2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

投資・運用してる公務員のスレ★11

1 :非公開@個人情報保護のため:2021/10/12(火) 21:32:07.57 .net
働いて貯めたお金を運用中。数年後には投資だけで生活したい。つまり働くのを辞めたい


証券会社
https://www.sbisec.co.jp/ETGate

自動売買
https://www.wealthnavi.com
https://theo.blue


※前スレ
投資・運用してる公務員のスレ★8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1601805934/

投資・運用してる公務員のスレ★9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1613036965/

投資・運用してる公務員のスレ★10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1622261918/

2 :非公開@個人情報保護のため:2021/10/12(火) 21:35:10.77 .net
特定されてたくないから濁すが利息は1%程度。

3 :非公開@個人情報保護のため:2021/10/12(火) 22:03:37.99 .net
おお、同じくらいの利息
もしかしたら同業者かもね。もうすぐ仕事の技能の何かの検定ある?笑

4 :非公開@個人情報保護のため:2021/10/12(火) 22:36:59.35 .net
共済で給与天引きの積立なんてあるんだ
うちの自治体にはないわ

5 :非公開@個人情報保護のため:2021/10/13(水) 06:51:24.75 .net
>>3
検定はないから別の自治体かも。
共済3000万までいったからあとはNISAやiDeCoに移行しよかな。
うちの自治体上限ないから、いくらでも共済預けられるけど、少しリスクとっていく

6 :非公開@個人情報保護のため:2021/11/06(土) 11:58:50.76 .net
共済貯金上限貯めるまでは他手を出さない方が良いのかな?
今のところ1800まで貯めた

7 :非公開@個人情報保護のため:2021/11/06(土) 12:08:20.02 .net
>>5
利息が1%程度で貯金額の上限がない自治体もあるんだ
裏山だわ

8 :非公開@個人情報保護のため:2021/11/07(日) 21:35:21.79 .net
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

9 :非公開@個人情報保護のため:2021/11/08(月) 13:51:18.12 .net
(フィクション) 地方公務員の広戸三千雄と、その親、智永日佐夫は他人の財物を奪うことしか考えていないクズの中のドクズ。地方公務員の。

10 :非公開@個人情報保護のため:2022/01/13(木) 13:44:53.29 .net
京●労働局 パワハラ殺人鬼 吉●義之

11 :非公開@個人情報保護のため:2022/03/04(金) 21:44:08.20 .net
京●労働局 エロハゲ糞チビブサイク 村●廣行

12 :非公開@個人情報保護のため:2022/03/09(水) 14:15:26.66 .net
京●労働局 エロハゲ糞チビブサイク 村●廣行

13 :非公開@個人情報保護のため:2022/04/09(土) 19:15:02.15 .net
このスレ消化?それとも12をたてる?

14 :非公開@個人情報保護のため:2022/04/09(土) 23:46:17.53 .net
変な奴が連投、つまり荒らししている
どちらにしろ、しばらく目立たない方がいい
ちなみに月曜はNAS軟調を受けて弱含み見込み

15 :非公開@個人情報保護のため:2022/04/17(日) 18:40:13.74 .net
円弱すぎ
資産目減りしまくり
金買うべきか

16 :非公開@個人情報保護のため:2022/04/17(日) 18:57:46.09 .net
いい銘柄ないもんかね

17 :非公開@個人情報保護のため:2022/04/17(日) 19:15:03 .net
https://auctions.afimg.jp/g102854884/ya/image/g102854884.1.jpg

18 :非公開@個人情報保護のため:2022/04/18(月) 20:53:37.99 .net
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑

19 :非公開@個人情報保護のため:2022/04/18(月) 20:53:42.09 .net
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑

20 :非公開@個人情報保護のため:2022/04/18(月) 20:53:45.25 .net
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑
トミー・フィロチオ 屑

21 :非公開@個人情報保護のため:2022/04/19(火) 18:50:32.72 .net
ほら見ろ
黒田が円安牽制すると足元見られて円安進行w
責任取って任期満了前に辞任すべきだろ

22 :非公開@個人情報保護のため:2022/04/23(土) 17:59:17.36 .net
https://i.imgur.com/dLcXKcg.jpg

23 :非公開@個人情報保護のため:2022/04/25(月) 18:28:38.24 .net
https://pbs.twimg.com/media/EaDDz6fUYAASqI0?format=jpg&name=small

24 :非公開@個人情報保護のため:2022/04/30(土) 18:59:24.93 .net
円資産数ヶ月で2割減
この国終わり

25 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/01(日) 22:58:43.38 .net
イエス

26 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/03(火) 09:20:24.57 .net
Amazon株が割安
仕込み時がきてる

27 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/03(火) 11:14:02.26 .net
今日の日経に、インフレでネット通販不振が続くって書いてあるが、
もう買い時か?

28 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/03(火) 15:00:34.39 .net
まだはもうなり

29 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/03(火) 18:37:20.97 .net
>>27
日経を読んで鵜呑みにして儲けられるなら誰でも大金持ちだな

30 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/03(火) 19:54:12.95 .net
サカタノタネ書き込んでた人いたけど凄いことになってるな
上場来高値更新間近

31 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/07(土) 11:44:17 .net
ひふみ2割マイナス
日本株でグロース系だと死ぬな

32 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/07(土) 12:45:32.16 .net
Amazon、Netflixが割安になってるから仕込むか

33 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/07(土) 13:03:48.85 .net
まだAmazon下げてるだろ
メタとAmazonの通販部門はオワコンじゃないか?

34 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/07(土) 14:37:43.25 .net
まともに取りあわなくていいと思うぞ

35 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/07(土) 18:40:57 .net
普通は買わないところで買うのが投資で勝つ秘訣

36 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/07(土) 20:33:17 .net
そう言いながら年始から買ってて結果年初来何パーマイナスなのかは聞くまい

37 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/10(火) 00:03:06.15 .net
フィクション〜広戸三千雄の親の、女々しいセコさ、道徳の無さと無礼な醜さと、あの態度や面構え。親から子、子から孫に引き継がれる家筋。
小学校の近くの団地から徒歩で通い、いじめを受けたら団地軍団や従兄弟に守られ、中学生になると徒歩が辛いからチャリ通の住所に引っ越し。役場は議員にオネガイして入り、コネ採用の女性臨時に対し有志にオネガイして仲人、結婚。考えてみたら全部他人のチカラ。求心力もなく爬虫類の出来損ないとイワシ干したような身丈で実績何一つないやんけ。お前のルーツが悪いのを隠さないのは親の教育やな。ハッキリいうとお前は反社性質の家筋。

38 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/10(火) 06:31:04.38 .net
>>29
それでAmazonでも買ったのか?
結局ノーポジか

39 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/10(火) 07:21:08.48 .net
今日辺りは底か

40 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/10(火) 12:39:30.92 .net
ソニー10,240円買い。長期保有目的

41 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/10(火) 18:57:48.54 .net
ビットコイン野郎は死んだか

42 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/10(火) 21:39:23.64 .net
AmazonとNetflix底だな
分散して毎日10万ずつ突っ込んでる

43 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/10(火) 22:38:03.92 .net
一応アドバイスすると底当てゲームやってるうちは株上手くならんで今回うまくいったとしても再現性もないし

44 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/11(水) 05:33:30.58 .net
キモいジジイが上から

45 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/11(水) 08:42:08.74 .net
29歳やで

46 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/11(水) 20:16:44.86 .net
5ちゃんで詐称するバカ

47 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/11(水) 21:47:22.10 .net
詐称ってか俺元ローソンマンだから前から年齢書いてるで
ちなみに銘柄先出して今年1000万以上稼いだって書き込みも俺やね

48 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/11(水) 23:50:32.03 .net
団地に住んでいたカラス顔がイキリながら運転している、黒のハイラックスが可哀想。団地に住んでいたカラス顔がイキリながら運転している、黒のハイラックスが可哀想。団地に住んでいたカラス顔がイキリながら運転している、黒のハイラックスが可哀想。団地に住んでいたカラス顔がイキリながら運転している、黒

49 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/12(木) 07:56:41.25 .net
マウント・チャート野郎のローソンマンに説教されちゃ
ダダ下がりAmazonマンも可哀想だなw

50 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/12(木) 19:26:15.02 .net
Amazon株安すぎてやばい
あと数百万は買い増したい

51 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/12(木) 20:11:20.66 .net
アップルも所詮iPhoneメーカー
買うべきはMicrosoft、Googleだな

52 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/12(木) 20:13:53.17 .net
Amazonはもはやインフラ
ここで買い集めたいね

53 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/12(木) 21:55:45 .net
レバナス投資しか勝たん!

54 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/12(木) 22:02:33 .net
全然掘り出し物銘柄が見つからん
去年はバイク王、ジェイリース、キャリアリンクもろもろ見つけられたのに
どういうアンテナしてたんだ去年のわたし

55 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/14(土) 01:25:55.79 .net
Appleがメーカーってちゃんと決算資料とか読んでるんか
イメージだけで投資してるやろ
まあApple株要らないのはわかるけど

56 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/14(土) 09:07:03.05 .net
変なイチャモンつける奴が居るな
日本の女子高生みたいな分かってないのが
iPhone買うからApple儲かってるんだろ

57 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/14(土) 11:38:39.96 .net
楽天の契約やめます
モバイルだけでなく改悪ばっかり

58 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/14(土) 16:18:47.08 .net
やっぱり大手キャリアでいいよね
月5000円ケチって手間増えるのが一番人生損してる

59 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/14(土) 19:58:45.38 .net
嬢弱   wwww

60 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/14(土) 21:09:26.86 .net
ジョブチューンでローソンやってた

61 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/14(土) 21:16:30.62 .net
>>59
大手キャリアじゃないと昼休みの回線遅くてストレスじゃん
ahamoとUQモバイルどっちとも2月で辞めたわ

動画はまだしもPDFファイルすら10秒かかる

62 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/14(土) 21:32:25.65 .net
ahamoやワイモバでさえ、少し遅い
不便でも機会費用の低い貧乏人なら

63 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/15(日) 11:41:14.71 .net
まあ格安simで有難がってる人もいるからね
連絡のためだけに使用する人は良いんじゃないかな
ネットサーフィンする人はキャリア一択だ

64 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/15(日) 12:26:53.18 .net
UQいうほど遅いか?
くりこしプランMの低速固定(ベストエフォート1Mbps)で不便感じたことないけどな

65 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/15(日) 15:30:51.00 .net
イオンモバイルだけと不便感じたことない

66 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/15(日) 15:54:09.49 .net
イオンモバイル使ってたが、一年前にUQ mobileにのりかえたわ

67 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/15(日) 17:31:12.35 .net
UQの時企業の決算資料とかダウンロードするのに一社あたり10-20秒かかってたから凄い時間効率悪かった記憶がある

68 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/20(金) 18:42:35.35 .net
7&iHD5,200円買い
長期保有目的

69 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/20(金) 22:22:12 .net
相場が悪すぎる
全額定期貯金に移す

70 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/21(土) 10:33:55.52 .net
90年ぶり
積立投資増額チャンス

71 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/21(土) 13:52:05.14 .net
これから更にやばいのに

72 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/21(土) 15:09:29.66 .net
割とダブルボトムつけて反転したり年初来高値更新してる銘柄増えてるのは事実
怖かったら日経平均売りながら個別株買えばいいんじゃないか?結構期待値高いトレードやと思うで。

73 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/21(土) 15:44:33.18 .net
基本ボックスのゴミな動きだから売りも勝ちにくい

74 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/21(土) 16:36:44.57 .net
売りはあくまでもヘッジで使えば良いって意味やで
積極的に売りで勝つんじゃなくて自分の持株が指数に勝てば良いってトレード

てかボックスだと思ってるならボックス下限で買い入れれば良いやん

75 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/21(土) 16:39:27.07 .net
地球破壊して気候変動させて災害連発させて国土破壊して人を殺して私腹を肥やすJAL、ANA、クソアイヌドゥ、クサイマーク、JTBら
観光=殺人テロリストに毎年150兆円課税して月10万円のベーシックインカムを実現しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2808598.jpg

76 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/21(土) 16:44:16.94 .net
あと5年は貯金でいい
相場環境最悪
上昇トレンド以外では張らないのが本物

77 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/21(土) 17:52:22.97 .net
>>76
そか
まあお互い頑張ろう

78 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/21(土) 17:58:19.50 .net
仮想通貨
金現物
現金で分散
インフレにも株安にも耐えられるか超ディフェンス的な運用
これから世界的に危険な経済状況になりそう

79 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/21(土) 18:02:48.80 .net
GW直後に仕込んだジェイリースがいい感じ
仕事で多少怒られてもめげない

80 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/21(土) 18:06:08.99 .net
金利高リスクあるのに保証銘柄か
そろそろ売りどきだな

81 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/21(土) 19:45:08.38 .net
>>79じゃないけど金利高リスクあるのんか?
少なくとも日銀は否定してるし市場も折り込んでるとおもうんやが

82 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/21(土) 19:47:36.60 .net
米国が金利上げてるのに日本だけは据え置き?円がゴミクズになるぞ

83 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/21(土) 20:21:03.85 .net
の家筋。

187非公開@個人情報保護のため2022/04/29(金) 11:09:53.23
小学校の近くの団地から徒歩で通い、いじめを受けたら団地軍団や従兄弟に守られ、中学生になると徒歩が辛いからチャリ通の住所に引っ越し。役場は議員にオネガイして入り、コネ採用の女性臨時に対し有志にオネガイして仲人、結婚。考えてみたら全部他人のチカラ。求心力もなく爬虫類の出来損ないとイワシ干したような身丈で実績何一つないやんけ。お前のルーツが悪いのを隠さないのは親の教育やな。ハッキリいうとお前は反社性質の家筋。

84 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/21(土) 20:22:13.67 .net
実際それを容認するって話やん
日銀の動向ちゃんと追ってるんかいな

85 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/21(土) 20:24:02.48 .net
二枚舌を信用する馬鹿がいるかよ

86 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/21(土) 21:56:56.46 .net
黒田さんはの二枚舌って具体的にどこよ
あんたちゃんと調べてないのに適当なこと言ってるやろ
日銀の発表と発表のスパン中に方針変更したことないと思うで

87 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 08:21:19.43 .net
黒田は円安を牽制したと思ったら、逆効果
だったので、ダンマリ
ホントは金利上げるべきなのに引き返せない
体面維持のために日本は沈没へ

88 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 09:59:35.29 .net
日銀の政策に関しては一貫してるぞ
それはあくまでも急激な円安について発言を求められた時のもの

ちなみに対面維持じゃなくて利払い増やせないからあげられないんだけどね

あと円安はプラスマイナスでいうとプラスやと思うわ
最終的に中国や韓国のメーカー工場ができて日本人が働けるようになれば雇用も安定化するしそういう期待はしてる

89 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 10:29:00.27 .net
住宅ローン変動35年残ってる。金利上がったら終わる奴多い。だから金利は上がらない。

90 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 11:25:06.20 .net
海外発のインフレがそれを許さない
ついに国債暴落で日本は地獄へ

91 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 11:54:06.55 .net
>>89
目先の金利負担につられて変動金利で住宅ローンを組んだ奴の自己責任な
自己破産をすれば無問題だろ

92 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 12:00:21.51 .net
極端な金利上昇は政府がさせないだろ。

93 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 12:29:53.90 .net
金利上がるにしても5年で1%くらい

94 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 12:53:13.68 .net
みんな日銀の開示見てないんかい

95 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 13:40:32.36 .net
日銀は物価の番人、
総裁が替わったら即利上げな

96 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 13:51:19.39 .net
10年も目標達成できず、誰も責任取らず
何の参考にもならない日銀w

97 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 13:51:42.13 .net
まーた適当なことを…
あんた人の話とりあえず否定から入るマンやね

別に根拠があったらそれでもいいんだけど全部ただの希望的観測やん。日銀は現在のインフレを一時的なものと発表したばかりなのになぜ逆張りをするのか。

投資は順張りしないと勝てないと思うんだけど。

98 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 14:07:48.32 .net
情弱貯金派はインフレで死ぬ
株だとリセッションで死ぬ
金利政策無策なら対外貨が強くなることはないから外貨建て新興国etfと仮想通貨と現物金のポジションを立てる

99 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 14:36:49.33 .net
金融リテラシーない奴全員死ぬ世界が来た
円が紙くずになる前提で資産防衛しないと駄目だ
現物で金を買うことからだな

100 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 14:52:36.64 .net
100年に一度
世界的なインフレの転換点が来たのに
やっぱり他人を否定するだけの
まるで日銀マンのようなローソンマン

101 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 15:00:10 .net
後期高齢者の保険料、金融所得も勘案検討 骨太方針原案

現役世代の負担軽減を考慮
経済
2022年5月22日 1:30 [有料会員限定]


政府が近く決定する経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)の原案が判明した。
75歳以上の後期高齢者を念頭に金融所得を勘案して健康保険料の支払額を決める新たな仕組みを
検討する方針を盛りこんだ。現役世代の負担を軽減し、社会保障制度の持続力を高める意図がある。

骨太の方針は政権の経済政策や予算編成などの方向性を示す。岸田文雄政権で
初めての策定で、夏の参院選でも与党の公約に反映する。


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA20EMK0Q2A520C2000000/?unlock=1

102 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 16:09:18.87 .net
>>100
俺もインフレが一時的なものとは思ってないで
ただ中央銀行が直近で方針転換することがないと確定したのにそれに逆張りするあんたのやり方は悪手やね

103 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 16:49:52.71 .net
一応アドバイスすると両建てやってるうちは
株上手くならんで
今回うまくいったとしても再現性もないし

104 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/22(日) 17:12:29.09 .net
>>103
そうなんやね
肝に銘じておくわ

105 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/26(木) 07:36:04.24 .net
>>80
ジェイリースおめ

106 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/26(木) 20:54:59.76 .net
(フィクション)地方公務員の広戸三千雄はクズ、人のクズ、そして地方公務員の広戸三千雄の親、智永日佐夫は、愛媛東予出身のクズのクズのクズのクズ。他人の不動産を騙し詐欺で手に入れるために今日も悪さを繰り返す。(フィクション)

107 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/28(土) 14:52:09.53 .net
楽天の社債の利率は年0.72%だってよ
3年間ぐらいなら潰れないだろ。おススメ

108 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/28(土) 15:18:04.39 .net
>>107
もう共済預けとけよ

109 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/28(土) 17:05:08.39 .net
アメリカ国債3%の模様

110 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/28(土) 17:15:15.15 .net
南アランド40%だぞ

111 :エロハゲ:2022/05/28(土) 17:34:18.82 .net
ウンコッパン村上廣行が唸る

112 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/29(日) 21:50:04.60 .net
レバナス安くなってるから買い

113 :非公開@個人情報保護のため:2022/05/31(火) 21:30:38.86 .net
物価上がってるのに公務員の給料は激安
終わってる

114 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/01(水) 19:23:01.30 .net
物価上がるのは良いことや。
保有しているお金の価値が下がるんだから極論借金した方が得ということになって市場で資金が回転しやすくなる。
寧ろこれまでの物価が上昇しない社会の方が不健全だったと思われ。

ちなみに投資家的じゃなく公務員的にもインフレは相対的に国債や地方債の価値が下がるから良いことやで。

115 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/01(水) 19:30:57.72 .net
スタグフレーション知らんのかこいつ

116 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/01(水) 23:15:23.39 .net
仮に不景気だとしても投資家にとってはインフレは悪いことじゃないだろ
何言ってだ

117 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 14:13:50 .net
サカタノタネすげー
上場来高値か?

118 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 14:15:10.84 .net
結局銘柄の選別できるやつはどんな相場でも儲かるんだな

119 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 14:21:32.15 .net
すごいってのはテンバガーとかで言ってくれよ

120 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 14:39:31.10 .net
逆テンバガーならあるぞw

121 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 14:46:50.74 .net
この先10年間はインフレ対策に仮想通貨持って、他は貯金が正解。
インフレ率と低金利のこの差が埋まるまでどうなるかわからない
ここにいる素人投資家どもに有料級情報だが教えてやったからな
かなりディフェインシブにいかないとお前らの金全部ぶっ飛ぶぞ

122 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 14:47:53.60 .net
サカタのタネ新高値凄い!←マクロ見えてないド素人。相当ゴミカスなポートフォリオ組んでそう

123 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 14:51:53.19 .net
>>86
買い物しないから物価高感じないとか言ってるバカを援護w

124 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 14:59:46.58 .net
仮想通貨w
貯金ww
有料級情報www
「ディフェインシブ」wwwww

125 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 15:08:35.34 .net
ここは世界情勢、米国金利分からない奴が多いからな
損して退場するのみ

126 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 15:14:59.53 .net
>>125
ディフェインシブ?w

127 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 15:18:19.19 .net
>>126
小学生みたいだなお前

128 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 15:21:36.47 .net
今後10年は投資よりも貯金優先
教えてやったからな

129 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 16:52:52 .net
>>128
「教えてやったからな」w
ディフェインシブマン必死wwwww

130 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 17:06:34 .net
ディフェインシブマン「有料級情報だ。貯金が大事」

131 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 17:34:36 .net
超上から目線バカ V.S. それをバカにするバカ

132 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 17:40:13.14 .net
大暴落で泣くのがここの奴らか

133 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 17:52:28.76 .net
サカタノタネ半年で30%以上って普通にすごいと思うけど

134 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 18:44:17 .net
共済組合の積み立て貯金の利息が年々糞になってくから全部おろそうと思うんだけど
最初に降ろした分でどかっとSP500だか突っ込んでその後は今まで共済にまわしてた額をそのまま積み立てようと思うんですが
楽天証券だかで口座作ってポイントも稼ぐのが無駄がない感じなんですかね

135 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 20:22:07 .net
みんな共済貯金にどれくらい預けてる?おれ3000万越えた

136 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 20:49:52.46 .net
ペイオフない共済にそんなに預けて馬鹿か

137 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 20:54:31.48 .net
共済はつかってないな
うちのとこ年利0.9しかないからな
1.9%のところ羨ましいわ

>>136
あなたいつも否定がはじめにくるねw

138 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 21:06:19.94 .net
135だけどうちは1.1%ある。
株と保険で2500万保有してる。

139 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 21:09:40.10 .net
外資建て保険

140 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 21:12:26.68 .net
どっちをとるか悩ましいよね
投信に再委託してるなら直接投信に入れたら良いじゃん理論で共済使ってない

141 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 21:16:17.68 .net
レバナス買って寝てれば増えるのに

142 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/04(土) 21:33:38.05 .net
>>132
根拠ない預言者気取り
恥ずかしい

143 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/08(水) 23:25:03.82 .net
預言者生きてるのかな
暴落っていうからには空売りしてたんだろうし心配や…

144 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/09(木) 09:49:23.66 .net
マイニングエクスプレスやった人いますか?

145 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/11(土) 14:36:16 .net
ボナス来ました。
NISAで株買います。
リスク資産の嗜み。

146 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/13(月) 19:45:47.31 .net
ワイ元ローソンマン
金曜に仕込んだ東京エレクトロンとVixで今日も年初来高高値更新!

これで今年+1900万円

147 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/13(月) 19:53:03.45 .net
>>146
すごいな。

148 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/13(月) 20:20:12.15 .net
>>147
誰にも話せないからここに書き込んじゃったけど後から見たら子供っぽいから削除するわww

けど素直に祝福してくれてありがとう!

149 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/14(火) 00:16:37.40 .net
ビットコイン逆三尊のネックライン割ってるけどビットコインマン大丈夫か?

150 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/14(火) 18:45:49.98 .net
148さん

おめでとうございます

ただ、ただ、すごいわ
脱帽

151 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/15(水) 19:05:39.96 .net
あぼーんってのして消えてると思ったんだけどこれ自分しか消えないんか
もうスルーでいいです

152 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/18(土) 00:44:40.24 .net
ビットコインマンを探してます

153 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/18(土) 02:03:10.83 .net
>>87
金利上げたら日本は終わる
国債返せんだろ

154 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/18(土) 09:11:07.82 .net
今更iDeCoとNISA始めようと思ってるんだけど、定年まで20年の場合NISAはMAX入れた方がいいかな?
積み立てNISAを考えてるんだけど
iDeCoはバランス(株式四割)予定

155 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/18(土) 10:28:10 .net
先週金曜から昨日まで約500万含み益が溶けたorz
さて、来週はどうなるかな。。。

156 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/18(土) 12:08:10.58 .net
俺も今からイデコと積立ニーサ始めようとしてる30半ば
とりあえずイデコやろうと思ってるけど、どこで口座開くか迷ってる
先進国株式か米国株式あたりにしようと思ってるけど、楽天、sbi、マネックスの中でオススメある?
楽天銀行の口座は持ってる。どうせなら証券口座も作ると捗る?

157 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/18(土) 13:27:07.63 .net
楽天でいいんじゃない
細かな損得よりやりやすさだと思う

158 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/18(土) 13:30:05.64 .net
口座手数料や信託手数料?も同じようなもんだから、その辺は差がないんだけど、
使いやすさや受取時の差はあったりする?
楽天銀行の口座と同時申込なら1000円貰えたらしいが…

159 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/18(土) 13:42:05.70 .net
横レスで申し訳ない共済積立てが利息1%切ったからその分をインデックスとかに回そうと思うんだけど手間と管理の楽さと溜まるポイントとか考えたら楽天銀行と楽天証券で口座作るのがいいんですかね

160 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/18(土) 13:56:44.62 .net
楽天証券ってポイントたまるの?

161 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/18(土) 15:10:12.65 .net
妻に乳首触ってもらいながら、フェラしてもらったらトロケそうなくらい気持ちいいわ

162 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/18(土) 18:54:21.27 .net
>>160
貯まるよ

163 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/18(土) 19:21:22.74 .net
>>162
楽天市場で倍率上がるんだっけ?
掛け金に対して付くわけではないよな?
最近専らヤフー経済圏に入ってるから楽天あんま使わないんだよな
ソフバンも証券口座作ってくれればいいのに

164 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/19(日) 10:28:06.32 .net
ビットコインマン心配だ
土日も急落してて年初から半額以下になってるけど生きてるんか

165 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/19(日) 10:59:06.84 .net
楽天でクレジットカードを使って積立ニーサをやっているが
今度楽天ポイントが改悪されるんで他に行こうか迷っている
マネックス証券やSBI証券で積立ニーサやっている奴おる?

166 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/19(日) 12:01:47.60 .net
9月買付分から0.2%だもんな。マネックスが一番いいんじゃね?sbiは0.5%だし。プラチナカードなら2%だけど、年会費が高い

167 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/19(日) 12:24:20.44 .net
>>166
>マネックスが一番いいんじゃね?

投信残高へのポイント付与も考えるとどっちがいいのか迷うわ

168 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/19(日) 12:29:52.59 .net
楽天sbiマネックスのクレカフル稼働で月15万積立中、nisaは一般

169 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/19(日) 12:56:56 .net
結構nisa 使ってる人多いのね
俺は使わない派

170 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/19(日) 14:04:05.52 .net
マネックス開設したわ
積立NISAも来年からマネックスかな

171 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/19(日) 14:10:56.20 .net
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20220619-00301629

172 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/20(月) 20:18:52.64 .net
日本の無限円安インフレ編ヤバいな

173 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/20(月) 20:53:42.11 .net
積立NISA口座の移管がめんどくさそうで嫌だな

174 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/21(火) 21:44:37.16 .net
円安ありがたいけどこのチャンスを活かしてほしいよな
中国台湾韓国の工場沢山誘致して工場でいっぱい雇用を産んでほしい

175 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/21(火) 22:08:46.19 .net
日銀が金利について政策転換しないってわかったら唯一の懸念事項消えたし買う物1つしかないで

176 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/21(火) 23:06:40.28 .net
不動産株か

177 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/21(火) 23:26:46.32 .net
流石やね

先導株は三菱地所だと思う
ここ崩れない限り不動産株はホールドする予定やで

178 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/21(火) 23:43:18.98 .net
ちなみに俺が持ってるのはウェルスや
他にええのあったら是非教えて

179 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/22(水) 17:22:27.09 .net
退職所得控除を節税に使う人がいるみたいで改悪されそう

180 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/22(水) 20:37:08.38 .net
>>179
国が年金不安でかけさせておいてのiDeCo改悪?

181 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/22(水) 20:55:26 .net
>>177
インフレ対策に金かリート考えていたが
不動産株が最適解か
チキン黒田は残り一年利上げに踏み切る勇気もないだろうしジャブ金の恩恵を取りに行くか

182 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/22(水) 21:14:56 .net
>>180
掛け金の所得控除で得したやろ?ってスタンスかと

183 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/22(水) 21:29:55.49 .net
全米株式インデックスをドルコストして寝とけ

184 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/22(水) 22:58:43 .net
>>182
もしそうなったら後出しでエグいな60歳まで資金拘束されるのに
そのうち65歳まで更に70歳まで引き出し不可とかやりかねないな

185 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/22(水) 23:38:27.47 .net
ウェルス仲間おったか。チャートみたらもう上がりきった感すごいんやがこれ序の口なんかね
チキンでコツコツ利確スタイルなもんで

186 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/23(木) 00:53:59.78 .net
>>184
国保や介護の保険料は今より絶対増額するし、年金受け取りも所得増えて不利だからマジで恐ろしい
年金受け取りは税金よりも所得判定上がって保険料上がるのがきついと思う

187 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/23(木) 08:05:39.06 .net
>>185
とりあえず昨日ローソクの形状見て300株だけ売ったけど基本は5日線割らない限りはホールド予定やね
ここ板薄いから一本のローソクでの判断かなりしづらい

188 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/23(木) 19:15:43.75 .net
>>187
やっぱ出来高の低さがネックよなぁ
でもそういう平均線割るかどうかとか基本的な判断のしかたよね。さんくす

189 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/23(木) 23:01:30.48 .net
>>188
仕事で日中殆ど見れないだろうし利確も正解だとは思うけどね
お互い頑張ろう

190 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/24(金) 18:20:53.68 .net
ウェルス去年の11月につけた高値3900こえれるといいんやが…
高値更新できればもう一段高期待できるやろ

191 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/25(土) 11:37:32.69 .net
現物金と現金半々にした
大暴落に備えないと

192 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/25(土) 11:49:23.68 .net
大不況目前の予感がするけど
過去スレにいたIQ自慢はワクワクしながら大不況を待っているのだろうかw

193 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/25(土) 11:50:36.44 .net
今が底である可能性は考慮しないのかな?
一辺倒は博打でリスク分散ではない感じがします。

194 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/25(土) 12:37:39.25 .net
今が底だとすると随分と浅い底だな
日経平均2万割れを待っているわ

195 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/25(土) 12:47:44.77 .net
俺ももう少し下げても良いとは思うんやけど、とりあえずインフレ指数ピークアウトのニュースで金曜日上がって時間外の先物も上がってるからそこは尊重した方がいいで

元々この下げの起点はインフレ指数がすぐにピークアウトしない前提のものだからそこを履き違えたらアカン

196 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/25(土) 15:26:10.77 .net
先週から今週で少し買ったけど
もっと下げないと買う気が起きないわ

197 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/25(土) 16:58:52.83 .net
コーエーの社長が買い始めたらしいからちょっとは追随しとこうぜ

198 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/25(土) 21:40:09.09 .net
仕事いそがしくなりそうだから不動産銘柄仕込んで放置ぎみでいくわ

199 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/25(土) 22:15:08.99 .net
ダブルスコープで150万もうけた
1000万全力で行けば良かった!

200 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/25(土) 22:56:21.86 .net
>>199
おめでとう
相場ずっとはりついてる人以外ダブスコに大ロットは無理っしょ
150万でなんか良いもの買おうぜ

201 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/26(日) 14:36:13.56 .net
うちの父さんボーナス350万円でワロタ
俺は50万円位なんだが一生越せないんだろうな

この調子でどんどん民間との給与格差つけばいいんだけど
官僚以外の人材は正直優秀じゃなくても良いと思うし

202 :非公開@個人情報保護のため:2022/06/28(火) 21:40:16.62 .net
https://i.imgur.com/cA5uHQt.jpg

ウェルスローソクが3連続で嫌な感じなので半分売却したった
そろそろ大きい下げ来てもおかしくない気がする。アメリカ下げトレンドは継続想定してvix買っとくか

203 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/01(金) 20:31:55.94 .net
fx派なんだけど年間で給料1ヶ月分くらいしか利益でない。一生働き続けるしかない…

204 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/01(金) 20:38:23.30 .net
えー充分やん弟子入りしたいわ

205 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/01(金) 21:02:47.62 .net
>>203
時給換算でクソだな
何もやらないほうがマシ

206 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/01(金) 21:35:43.00 .net
確かに労力の割に利益ないけど他にすることもない

207 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/01(金) 21:39:05.67 .net
好きならいいんじゃない。

208 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/01(金) 21:59:46.57 .net
良いじゃん、勝ってるなら。負けてる俺に手法教えてよ。

209 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/02(土) 01:51:20.71 .net
トレードは楽しいよな
もう5年目になるけど新作ゲームは買って1時間で飽きてしまうけど株はゲームなんかよりずっと面白い

210 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/02(土) 02:11:24.20 .net
>>208
安く買って高く売る

211 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/02(土) 09:18:20.52 .net
>>209
株はアタマとおカネを使う上品なギャンブルだからね

212 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/02(土) 12:07:55.94 .net
ヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレ

213 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/02(土) 12:08:01.79 .net
ヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレ

214 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/02(土) 12:08:35.76 .net
ヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレヤマトサクラチレ

215 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/02(土) 17:52:08.08 .net
株やFXは勉強すれば勉強する分だけ儲けが多くなるしある意味一番公務員に向いてるよね

それにすぐ結果がでるからモチベーションも保ち易い

216 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/02(土) 18:17:49.54 .net
不測の事態で暴落もあるけどな

217 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/02(土) 19:31:06.20 .net
>>216
不測の事態に備えながらやればいいんじゃないの?

トレンドわからない時はノーポジにすれば良いし
下げトレンドに変わったと思ったらドテン売りしたら良いし

218 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/02(土) 19:36:35.75 .net
わかってないね。これだから┐('~`;)┌
おれも投資は積極的にやってるけどな

219 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/02(土) 20:36:22.07 .net
>>215
コロナショックもリーマンショック経験してないね?

220 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/02(土) 20:46:00.52 .net
>>218
そうはいっても結構わかってると思うんだけどな
もう5年目だけど2年目からは月単位でマイナスになったことないし6月相場も東エレ他ハイテク銘柄と資源銘柄の空売りで大幅プラスだったし

221 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/02(土) 20:47:16.05 .net
https://i.imgur.com/2ma4eEx.jpg

貼れてるかな

222 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/03(日) 07:29:09.97 .net
空売り?ようやるわ

223 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/03(日) 10:57:19.98 .net
米国債や金や普通預金で手堅く資産運用。売りも信用もやらない。売りなんてしたら毎日値動き気になって疲れるだろ?所詮は金は手段だからそこに気を取られ、時間も取られるのはムダ。ただ若いならギャンブルで稼いでその金で遊ぶのもいいかもな

224 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/03(日) 11:07:18.83 .net
億稼いで逃げるなら分かるけど
少ない軍資金で信用やりました数百万稼ぎましただとリスクに対してリターンが見合ってない
経験年数浅い赤ちゃんだと逃げ切れないぞ

225 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/03(日) 11:55:20.93 .net
>>223
基本的に同意なんだが
米国債も手堅い運用先か?

226 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/03(日) 12:04:08.76 .net
>>223
売りなんてしたら毎日値動き気になるってのは良く意味がわからんけどね。買いも売りも値動きという意味では一緒だし。30歳が若手に入るならセーフ…

>>224
もう億はあるよ

227 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/03(日) 12:11:44.36 .net
>>226
億あるなら不動産投資すればいいのに
なんで信用やFXで遊んでるのか

228 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/03(日) 12:33:02.05 .net
兼業禁止を知らんのかw

229 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/03(日) 12:43:52.43 .net
>>227
不動産投資やったことないけど今十分楽しいから別にいいや

普通の人は面倒なのかもしれないけど帰宅してからチャートとか企業の適時開示とか見たりするのすごい楽しい

元々株式投資に向いてたのかもしれない

230 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/03(日) 13:03:12.53 .net
昔だったら30歳は若手だったかもしれないけど今の時代では中堅のイメージ
自称若手は痛々しいぞ

231 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/03(日) 13:49:22.56 .net
人数多かったぬるま湯世代が退職してから一人あたりの負担増えたからな

232 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/03(日) 14:06:28.92 .net
30歳で若手名乗るとか流石に引くわ

233 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/04(月) 05:59:51.94 .net
今年も半年過ぎたけど、利確+配当で150万円くらい。去年は1150万くらいあったから、がっかりしている。

234 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/04(月) 17:52:09.27 .net
ウェルスあかんか。損切りや

235 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/04(月) 19:06:34.59 .net
>>234
大陰線出たな
俺は先週売ってたのを3050円で買戻したんだけど早速含み損

236 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/06(水) 07:44:35 .net
持ち株の毎日の含み益ごっつぁんです

237 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/06(水) 19:36:02 .net
積立ニーサやるならクレカ決済でポイント還元あるし、sbi証券が良い?
楽天はクレカ決済が改悪されるみたいだし

238 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/06(水) 20:32:32.39 .net
>>237
マネックスだな。楽天キャッシュなら引き続き1%だぞ

239 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/06(水) 20:39:45.25 .net
マネックスも楽天的に改悪ありそう

240 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/06(水) 23:24:32 .net
マネックスカードなら1.1%?
イデコとニーサって同じ会社の方が捗る?

241 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/06(水) 23:29:15 .net
>>238
楽天キャッシュ で1%は年内まで?
sbiも一般クレカだと0.5%みたいだが。
ベネフィットの福利厚生で三井住友ゴールドカードが手数料無料で持てる、ってあるんだが、これでも1%還元になるのかな?普通のゴールドカードとは違うっぽいが…

242 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/07(木) 07:50:02.85 .net
楽天キャッシュ確かに年内限定だったね。年明けからは0.5%だね。

243 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/09(土) 18:15:22.15 .net
公務員辞めようと思ってる人っている?
ある程度お金できたし転職できるうちにやりたい仕事に転職しようかと思ってるんだけど

244 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/09(土) 18:29:43.26 .net
10億あれば辞めたい
つまり現実的に不可能

245 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/09(土) 20:57:00 .net
??
無職になるつもりはないんだけど

246 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/09(土) 22:55:14.04 .net
辞める予定

247 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/10(日) 13:09:22.95 .net
>>246
一緒だね
資産どのくらい?

あとどの業種に転職予定?
俺は元々四半期決算に関わりたくて経理に転職しようと思ってる

248 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/11(月) 09:49:24.58 .net
俺はメーカー子会社経理4年→市職員11年目だわ。

今思うと経理の仕事の方が断然楽しい。
Excel、ACCESSで自分なりのフォーム作って業務改善するの楽しかったなぁ

249 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/11(月) 21:56:27.00 .net
金がたまれば俺も転職したいな
積み立てしてるけどスピードが全然足りない

250 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/14(木) 17:43:43.57 .net
サカタノタネすげー
ストップ高だ

251 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/14(木) 22:52:32.79 .net
着々と円安すすんどるね
不動産銘柄仕込み時ですわ

252 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/16(土) 23:58:56.82 .net
大して仕込まなさそう

253 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/17(日) 00:06:28.93 .net
先月から仕込んで放置ぎみのわたしがきますた

254 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/18(月) 14:53:48.84 .net
今まで投資を全く考えてこず、36歳で現時点で普通預金に2500万ある
流石に投資を始めないと、と思って色々調べてる

俺の方針は、
ローリスクで、年率3%程度の長期投資が目標
恥ずかしながら円預金一辺倒は目減りリスクがあることを初めて認識した

分散してリスクを抑え、年利3%の複利で20年後に1000万増えてる感じが理想かな

それで具体的にだけど、
まずはイデコと積立ニーサ満額
あとは投資信託、ETFを考えてる
高利回り配当株も魅力的だけど、個別株はリスク高いかな
分散にロボアドバイザー入れるのはありかな?年1%取られるけど、AIの力も分散に入れると良かったりするのかなって

255 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/18(月) 14:57:06.86 .net
2000万は投資に充てられるけど、リスクは減らしたいので、ドルコスト平均法で、例えば月20万の投資を10年掛けてやるのがいいのかな?
それだと今後も数年間は普通預金口座に遊ばせてる時間が結構あるから、もっとハイペースの方がいいのかな

256 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/18(月) 16:20:38 .net
ロボアドバイザーいれるのはやめた方が良い
年率1%って相当キツいよ
違う商品のETFを揃えたら良いんじゃないか

257 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/18(月) 17:20:08.99 .net
そうか
ヘッジファンドも考えてしまったw
BMキャピタルは1000万から行けるらしいので
今までの成績はいいらしいが、流石に怖いな
大企業ではないので、コンプラ的に変な気を起こされたら、0になるというのが100%ないわけじゃないしな

258 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/18(月) 18:01:22.28 .net
また素人が飛び込んできたか

259 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/18(月) 18:08:45.55 .net
素人よ
今までやったことないから
誰だって最初は素人だろ

260 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/18(月) 18:18:19 .net
素人が長々と理屈をこねているのがこっけいに見えるという意味だと思います。数年後に見返したら赤面する感じ。

261 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/18(月) 19:19:26.95 .net
色々調べて覚えたてのこと、初めて知ったことに対して意見が欲しいから書いてるだけで理屈こねてるつもりないけど
俺の目標に対して方法が適切かどうか、玄人さんの意見ほしい

262 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/18(月) 19:54:29.03 .net
とりあえずさ、投資本オススメで検索して出てくるの10冊くらい読めば

263 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/18(月) 19:58:03.54 .net
そんなに勉強必要なのか
長期分散投資でも?

264 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/18(月) 20:04:08.07 .net
なら、ジェイソン流お金の増やし方一冊読んでおけば
浅い本だけど初心者でも基本のキくらいは分かるでしょ

265 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/18(月) 20:15:29.57 .net
ありがとう
そういう具体的なアドバイスは助かる

266 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/19(火) 00:34:07.46 .net
>>265
馬鹿にしてる人いるけど気にしなくて良いと思うで
なんかこのスレ無駄に喧嘩売ってきて上から目線な態度とる人いるから

具体的なアドバイスもできないしスルーでオッケー

267 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/20(水) 02:26:05.27 .net
そういう感じなんだね
ここはバリバリの人が多いのかな
俺はFIRE目指してるわけじゃないし、リスクも労力も少なくやっていきたい
投資を全くしないのもリスクと分かったので、そのリスク回避のために始める感じ…

268 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/20(水) 06:23:40 .net
初心者はVTI買っとけ。何も考えなくていい

269 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/20(水) 07:41:40.55 .net
俺もSBI・VTI積み立ててるよ

270 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/21(木) 00:59:06.91 .net
>>267
批判してる人はそのレベルにないで
ただのストレス発散目的やと思う
あんまり気を悪くせんとコツコツいこう

271 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/27(水) 18:51:34.64 .net
クソ楽天の毎月の積立金額クソ下げてやった

272 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/27(水) 19:25:44.23 .net
>>271
なんでさげんの?

273 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/27(水) 21:45:36.99 .net
今日仕事が終わって知ったがBS11の株主優待廃止の直撃食らった

274 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/27(水) 22:21:21.68 .net
>>272
ポイント還元がゴミになったからだろ

275 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/27(水) 22:37:02.44 .net
楽天キャッシュなら年内1%、年明け0.5%だぞ

276 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/27(水) 23:20:36 .net
BS11優待廃止したんやな
これプラス材料だから買いやと思うで

俺はもっと値幅取れるのしか触らんから買わないけど小遣い程度にはなるはず

277 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/27(水) 23:25:47 .net
>>273
とりあえず母親の口座でptsで買ったで
教えてくれてサンクス

278 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/28(木) 13:49:30.80 .net
楽天sbiマネックスで毎月5万ずつ積み立てようかな
ポイントサイト経由で証券口座作るのに、キャンペーンやってる時を狙った方がいいのかな?

279 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/29(金) 20:34:32.88 .net
今のところこんな感じだわ
https://i.imgur.com/6oK6FcM.jpg

280 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/29(金) 20:37:17.51 .net
すんげーな投信で1億ってどういうこっちゃ

281 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/30(土) 00:40:27.87 .net
https://i.imgur.com/6oK6FcM.jpg
↑こういうのに画像を貼るのってどうやるの?

282 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/30(土) 05:55:18.63 .net
書き込み画面で本文欄を長押し

283 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/31(日) 13:34:23.05 .net
イデコ、積立ニーサ、普通の口座3つを使って投資信託運用する場合、
どちらかと言えば、イデコやニーサ口座では、よりリスク取って、普通の口座ではリスクを抑えた方が良いの?

284 :非公開@個人情報保護のため:2022/07/31(日) 21:07:53.67 .net
>>283
yes

285 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/01(月) 00:33:21.86 .net
なるほど
ニーサと積立ニーサどっちにするか迷う
初心者は積立の方がいいと見たけど、投資資金自体は余裕あるんだよな

286 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/01(月) 05:45:06.25 .net
NISAにしとけ。再来年から二階建てになって、一階部分は投資信託買わないといけなくなる

287 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/01(月) 05:53:40.71 .net
初心者なので個別株は考えてないけど、ニーサの方が良い?
単純に投資枠で見ると積立ニーサの方が200万大きいけど、ニーサの方が良いってのはどうして?

288 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/03(水) 20:00:08.39 .net
インフレに賃金上昇が伴わない地獄の国

289 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/03(水) 20:44:51.20 .net
年会費無料の三井住友コーポレートゴールドカードってsbi証券の積立投資に使えて、1%つくのか?
この前デスクに電話した時は1%つくって言われたけど、ネット見たらコーポレートカードは積立に使えないみたいなこと書いてあるが…

290 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/04(木) 17:09:40.94 .net
再度問い合わせたら、コーポレートゴールドカードは積立に使えるけど、0.5%還元だと…
手数料無料カードじゃそんな上手い話ないか
ゴールドカードで100万以上使えば永年無料らしいが、家賃がカード払い出来ないし、難しいわ

291 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/04(木) 19:38:41.12 .net
普段の支払いとか全部まとめれば年100万位いかん?

292 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/04(木) 19:42:16.66 .net
年間1万円いかないポイントのためにクレカで100万使うのか
まさに情弱

293 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/04(木) 19:44:49.45 .net
行かないなー
そう考えると俺金使ってないな…
まあワイモバイル使ってるので、まとめて支払いでPayPayにチャージしまくれば達成はできるな
PayPay積極的に使ってるけど、年間30~40万ぐらいかな
使い切るのに2年以上かかりそうだけど、それで修行しようかな
ゴールドにすれば積立の還元が、年間3000違うもんね
これから先ずっとと考えるとでかい
ただし、sbiが1%還元を辞めないといいけど…

294 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/04(木) 21:18:19.03 .net
愚直にオーストラリア外貨貯金
これが最強だと気づいて一年

295 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/04(木) 21:52:26.29 .net
利率何パー?

296 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/04(木) 22:11:44.91 .net
新生銀行定期で3%ある
俺のような情強はほぼノーリスクで増やす方法を知っている

297 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/04(木) 22:25:48 .net
外貨預金はリスクあるでしょ?

298 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/05(金) 12:05:30.90 .net
俺のような情強wwwww

299 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/06(土) 09:36:09.17 .net
もう少しで利益1000万なんだけど900万前後です押し返される

300 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/06(土) 11:31:14.11 .net
昨日マイナス300万円だぜ
決算跨ぎミスった

301 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/06(土) 12:03:36.46 .net
やばですね
なんかスタイル確立を模索中だけどぜんぜんあかんわ
脳死で放置してる商船三井の配当が一番利益頭になりそう

302 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/06(土) 14:21:12 .net
>>301
船は売却益もそう期待できるし普通にいい投資だと思うぜ
k LINEとかもボーナス16ヶ月とかだしお金余ってるからなあ

303 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/06(土) 14:22:54 .net
そういえば俺の友達も世界一の海運企業の日本法人に勤めてるんだけど30歳で2400万円っていってたw

304 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/06(土) 18:28:28.37 .net
34歳貯金300万あります
オススメの投資教えてくれますか?

305 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/06(土) 19:15:32.38 .net
TKOの木○に教えてもらえ

306 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/06(土) 20:16:10.77 .net
ビットコインでいいですか

307 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/06(土) 23:04:37.69 .net
ビットマンコ

308 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/07(日) 18:55:08.84 .net
投資だるいからネットバンクの定期貯金やソフトバンク債が一番良いという結論に至った
四季報とかシコシコ読んでやってるのバカだろ

309 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/07(日) 19:44:32.36 .net
インデックスでプロに任せとけ

310 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/07(日) 19:52:55.93 .net
>>309
インデックスをプロに任せるってワンセンテンスで論理破綻してないか

311 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/07(日) 19:55:22.87 .net
「で」だから間違ってなくない?

312 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/07(日) 19:59:42.20 .net
インデックスは年初20%の下落
今やるのはバカ

313 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/07(日) 20:11:34.91 .net
今から始めるならいいんでないの?
やらんから知らんけど

314 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/07(日) 20:41:12.14 .net
>>310
横文字並べてドヤってるけどアホそうだな

315 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/07(日) 20:47:44 .net
いや、だってプロに任せるのはインデックス投資じゃなくてアクティブ投資でしょ?
インデックスは購入側の投資手腕に依存しない投資。

316 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/07(日) 20:50:12 .net
>>308
四季報を信じて買う人はあかんよね
ちゃんと企業の適時開示情報読み込まなきゃ勝てないのにそこを疎かにする人が多すぎる

317 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/09(火) 07:54:31.40 .net
腰椎椎間板ヘルニアになってもうたわ

318 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/09(火) 07:55:56.65 .net
どんな投資の仕方したんだよ

319 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/09(火) 12:02:30.91 .net
今週は早めのお盆休みです。
今日はデイで約12万円頂きました。後場もがんばるぞ

320 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/10(水) 03:09:24.42 .net
夏休取れる部署いいね

321 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/10(水) 12:26:01.11 .net
課内の仕事の進行状況などお構いなく
率先して夏休みを取るアホ管理職
冷房が切れた執務室での残業が辛い
アタマに来たから計画を前倒して辞めてやるか

322 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/10(水) 22:38:11.96 .net
みっともねえ

323 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 08:04:20.55 .net
目くそ鼻くそ

324 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
>>319
おめでとう一方水曜の俺は
デイトレで-30万
保有で-120万

orz

325 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 09:58:05.58 .net
>>322
>>323
一生懸命に投資をしても成果が伴わず
定年まで辞められない人には関係のない話だったねw

326 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 10:44:16.15 .net
35歳だけど、種銭全然貯まらなかったわ。

327 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 11:42:28.83 .net
でも使った分楽しかったろ?金は使ってこそ意味がある。ここの奴らはこれ分かってないバカ多いけどな

328 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 13:13:05.22 .net
今25歳で積立NISA・iDeCo・共済貯金の3つで資産形成しようと思ってる
前2つは満額するとして共済貯金はいくらするか迷ってる
先輩方はいくらぐらいされてましたか?

329 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 14:30:50.68 .net
>>327
寧ろ給料から貯金や投資に一切入れなくてもまわるようになったからだいぶ遊びに使えるぞい。給料ほぼほぼ全額その月に使い切ってるよ。

330 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 16:04:59.97 .net
若い時にどれだけ使えたか
ここだよ

331 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 17:48:00.82 .net
>>330
28歳くらいからこんな生活よ

332 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 17:50:56.88 .net
おっさんなってから使えてもな

333 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 21:15:45.65 .net
年金とか、退職金が激減する未来には備えないの?
あとで困ったりしない?

334 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 21:22:01.42 .net
備えはするが備えすぎることはない
毎月1万貯金すればそれ以上の貯えは余分

335 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 21:29:13.36 .net
月1万円で年間12万円、30年で360万円かな?
私は月14~17万円使うので、老後資金としては足りないかな?

336 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 21:35:05.17 .net
>>328
イデコは5年前から月12000円してます。
積みにーではなく、ふつにーにしてます。
浪費家なので共済は年50万円くらいです。

337 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 21:50:59.20 .net
みなさんのとこ共済の利息なんぱー?
うちの業界年々下がっていってやるメリットなくなってきたらその額そのままインデックスかなんか積立てようかと思ってる

338 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 21:55:50.21 .net
共済60万+臨時積立300~500万
NISA120万(高配当株)
投資信託特定(米国インデックス)36万
個人年金12万

339 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 21:57:36.86 .net
共済は1%越えてるな。最近0.1%だけど金利上がってた

340 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 22:16:04.55 .net
共済貯金って債券よりいいのか?
債券よりリスクもリターンも少し低い感じか?

341 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 22:17:07.59 .net
共済が破綻するってまぁ日本が終わるときでしょリスクはほぼないんじゃない

342 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 22:32:44.49 .net
共済は結局投資信託に再委託してるから、共済が投資してるところ直接買う方が利率は断然良い

343 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 22:36:07.02 .net
http://kanazawashijyuu.com/img/file142.pdf
こういうのだと節税もできるらしいけど、やってる?

344 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 22:49:54.54 .net
>>343
それないとおもう。というか民間の個人年金があるからな。定年まで積み立てれればいいけど、早期退職とかしたら返戻率低そう

345 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/11(木) 23:06:45.97 .net
なるほど
回答してくれた方々はフツニー+iDeCo+共済貯金で共済貯金は50万程って感じですね
自分の手取りからだと中々捻出できる金額ではないですが目標にさせてもらいます

346 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/12(金) 19:12:40.21 .net
共済貯金運用してる人は優秀なの?

347 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/12(金) 19:15:15.73 .net
うちは公安職だから、自制のきかない若年者のときに始めてまとまった金たまったときに車代にしてるのばっかだな

348 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/12(金) 19:17:56.86 .net
公安職だとそうなん?

349 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/12(金) 19:18:20.38 .net
分からないんだが

350 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/12(金) 19:25:00.62 .net
あればある分パチンコだなんだに突っ込むから最初から4、5万積立てとけと先輩、上司から教えてもらってって感じかや

351 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/12(金) 20:26:26.89 .net
共済貯金するくらいなら、ツミニー一択

352 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/12(金) 20:47:25.52 .net
共済、NISA、iDeCoすべてしたらいいやん

353 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/12(金) 22:28:02.27 .net
>>346
アクティブ運用じゃないよ
共済貯金は投資するのが面倒な人向けの投資みたいなもんやで

354 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/12(金) 22:31:33.69 .net
だったら自分でインデックス分散するのと何が違うの?

355 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/12(金) 22:40:02.06 .net
元本割れがあるかないか

356 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/12(金) 22:43:24.64 .net
>>354
違うところは
①共済が事務費を中抜きするから利率が下がること
②人事に言えば比較的出入金の手間が少なく且つ直接的な手数料がかからないこと(まあ実際は事務費として全職員で負担してるんだけど)

他にもあるかもだけど

357 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/12(金) 22:50:37.05 .net
>>355
元本割れが(今まで)ないのは債権や国債あたりの安全資産にも分散してるからでしょ

358 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/13(土) 04:13:03.10 .net
預金に比べ金利は破格だが投資信託に比べると弱すぎる

359 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/13(土) 10:05:18.82 .net
南アフリカランドは金利高くて最高
資産の半分はこれ

360 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/13(土) 10:09:14.52 .net
南アランドは安くて大量保有できる、ちょっと動くとガッツリダメージ

まあ10年で価値が9割減のトルコリラよりマシだが

361 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/13(土) 16:56:39.66 .net
定期預金感覚で南アフリカランドが正解

362 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/14(日) 09:29:46.24 .net
>>356
じゃあちゃんと投資する人的にはあまりメリットない感じか
預貯金するよりマシ程度の話なのね

363 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
共済貯金はペイオフ対象じゃないから証券口座に入れておくより危険
ここ分かってないバカ多いけど

364 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/14(日) 14:53:29.92 .net
厳密には全職員のひっくるめたのをひとつの共済の口座とみなされるから補償は1000万ってことでしょ

365 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
>>363
仕事で周りに馬鹿にされてるからってここでイキるなよ
書き込み見るだけで普段周りから煙たがれてるってわかるぜ。仕事はできないくせに口ばっか出す人ですよね?

366 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/14(日) 18:38:03.53 .net
>>363
共済預金の投資対象みると長期金利上がると元本割れリスクが高い

367 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/16(火) 10:54:09.97 .net
>>335
死ぬまで働けば老後資金はいらない
貯金よりお金使って楽しんで、あとは健康管理
これからの時代貯金に頼る奴は負ける

368 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/16(火) 17:48:50.82 .net
40で5000万貯めたら正直もう公務員の安定にこだわる必要もないから
転職して不安定でも好きなことやるつもり

369 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/16(火) 17:58:01.03 .net
30代6000万だけど、50まではしがみつきたい

370 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/16(火) 18:07:06.75 .net
>>367
それだと死ぬまで自由に使える時間がないわ

371 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/16(火) 19:13:22.70 .net
>>368
好きなことって何?

372 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/16(火) 19:26:21.24 .net
FIRE流行ってるもんね
うちのところも若いうちにFIREする人毎年いる

若いっていっても30代ばっかりだけど

373 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/16(火) 19:29:27.32 .net
Fireするとインフレで生活保護コースね

374 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/16(火) 19:42:41.43 .net
fire→インフレ→業績悪化→減配→バイト

375 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/16(火) 19:51:34.64 .net
金融資産や不動産がインフレで上がるからいいんじゃない?
FIREしたうちの1人仲良かったんだが34歳で2億位資産あったし余裕そう

376 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/16(火) 19:53:41.34 .net
>>375
桁が違うわな。

377 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/16(火) 19:59:07.75 .net
インフレ対策にランクル買おうかな

378 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/16(火) 20:06:27.00 .net


379 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/16(火) 20:15:38.22 .net
労働収益率ジリ貧、資本収益率インフレにより悪化、一億総敗北社会
四季報シコ読みして偶然一発当てて勝ち逃げしか残された道がない

380 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/17(水) 11:16:13.78 .net
>>367
リアル働かないおじさん乙
職場のお荷物になってまで居座ろうとは思わんな

381 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/17(水) 15:56:43.44 .net
死ぬまで寄生して生きていくなら投資も資産運用も不要だなw

382 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
>>380
好きなサッカー選手は三浦知良
生き様がカッコイイと思うだろ?

383 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/19(金) 09:44:35.76 .net
老害とか、老醜という言葉の意味を調べたら?

384 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/19(金) 12:23:38.55 .net
>>382
自己陶酔しているだけの迷惑なお荷物

385 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/19(金) 17:34:02.50 .net
生涯現役なんて幻想だからな

386 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/19(金) 20:36:26.24 .net
80歳まで働くつもりだから貯金はしない
人間の価値は生涯現役に拘れるかどうか
80歳まで働くつもりだから収入の99%はその月のうちに使い切ってる
欲しい物があれば買う。やりたいことがあればやる。食べたいものは惜しみなく食べる。金なんてものは所詮は楽しむためのツールにすぎない。こう言うと将来どうする?老後どうする?とたまうのがいるが、老後のために生きてるのか?俺から言えるのは「今を生きろ」金のために生きるな。金はとことん使い倒せ。以上。

387 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/19(金) 20:40:13.10 .net
給料以上のかいものなんもできませんやん。以上。

388 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/19(金) 20:41:05.54 .net
>>387
ローンもリボ払いもある

389 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/19(金) 20:42:32.80 .net
仕事で我慢して、家計切り詰めて生活我慢して、何が楽しいの?

390 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/19(金) 20:48:28.60 .net
死ぬ時に横にあるのは一億円が入ったアタッシュケースよりも、その都度その都度全力で金使って楽しんでやったという思い出がいいね。

391 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/19(金) 20:49:09.28 .net
リリリ、リボ払い!
なんだただのばかだったか

392 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/19(金) 20:51:06.10 .net
>>391
リボ払いの金利を理解した上で利用してる。

393 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/19(金) 20:55:49.26 .net
結局さ、公務員って苦虫を噛み潰したよう顔で仕事してるくだらない奴ばかりだろ?
仕事で我慢して、金使わず我慢して、我慢ばかりしてるバカが多いからそうなる。
ポール・スミスのスーツ着ていったら、高そうな一張羅着て、今夜はパーティーか?なんてつまらないことを言われた日には、ああ、こいつらにとっては、俺の普段着が高級スーツに見えるんだなと心から馬鹿にしたよ。

394 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/19(金) 21:00:39.34 .net
動物園の猿がまわりの人間をみて自分と違うからと見下してる感じ

395 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/19(金) 21:06:35.81 .net
>>394
1億円があったら何がしたい?何が買いたい?今やるんだよそれを

396 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/19(金) 21:20:43.13 .net
ここ見てる奴だけに特別に教えてやるけど《円》は10年でゴミクズになる可能性がかなり高い。今使い切るか、安全資産に逃がすかすることだな。俺は前者を選んだし、この選択はおそらく限りなく正解に近い。

397 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/19(金) 22:11:43.08 .net
何かの病気?

398 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/20(土) 00:29:46.14 .net
>>396
貨幣理論的にいうとゴミクズになれば日本の低賃金の労働力やバリュエーションのある不動産、株式が買われて資金が逆流してバランスが取れるようになってる。

現に今中国や韓国、アメリカのメーカーが日本への工場建設に関する相談が増えてる。確か毎月日刊工業新聞かなんかが開示している統計データにも記載があった。

願わくば公務員になりたいと思うような人がいなくなるくらい、そういう作業員の年収が上がってくれればいいんだが。

399 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/20(土) 07:42:14.86 .net
>>398
これからは日本人が海外に出稼ぎに行く時代になるのではないかな
中国や東南アジアに

公務員もまともな人はなりたがらないが、一部どうしても田舎の地元にいなくてはならない普通の人もいる印象かな。

400 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/20(土) 09:58:12.24 .net
>>399
そうなることを期待してる
結果的に資本家の勝ちになるからさっさと資本積み増さないとな

俺的には官僚さえ有能だったら後の公務員はその指示に従える能力さえあったらいいので有能は成長産業になるべく行ってほしい

401 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/20(土) 10:50:38.80 .net
>>394
動物園を公務員と読み替えればいいのか?

402 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/20(土) 11:02:57.46 .net
>>396
場末のパチ屋にいそうなショボいギャンブラーが言いそうなセリフで思わずワロタわ

403 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/20(土) 11:57:36.15 .net
>>398
貨幣理論的には労働力こそが最大のリスクヘッジになる。だからそこ死ぬまで働くが誰にとっても最適解になりえる。お金がなくて不安は死ぬまで働く気がない者の戯言。死ぬまで働く気になれば通帳残高が数万円でも一切の不安がなくなる。死ぬまで働くはお金を生み出す泉だ。さぁ、みんな死ぬまで働こう。死ぬまで働く覚悟さえできれば、お金の使い方が自由になる。

404 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/20(土) 12:12:05.01 .net
今後公務員は75~80歳まで雇用継続が現実のものとなるだろう。なぜならば、生産労働人口は減っているにも関わらず、第二次ベビーブーム世代に対する少子化対策は失敗に終わり、更に酷いことに単一民族の日本は、移民の受け入れが一向に進まないからだ。死ぬまで働こうが日本のスローガンになるし、貯蓄税が課され通帳から毎年50%のお金が奪われていく時代が来るだろう。未来に待つのはディストピアだと理解すれば、一生死ぬまで働く覚悟もできるだろう。

405 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/20(土) 12:35:42.59 .net
今後は老害という概念や言葉もなくなる。なぜならば、皆が老害であるから、そのことこそがスタンダードとなる。より一層老人の価値観や権力は強固なものとなり、成長やイノベーションに対する気概は日本から一切消え去り、老人の価値観の中ですべての世代が埋没していく。

406 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
>>403
申し訳ないけどそれは貨幣理論とは関係ない

407 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/20(土) 12:57:10.34 .net
>>405
自分が老害の自覚はあるか?

408 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/20(土) 12:59:38.84 .net
>>407
老害とは何だ

409 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/20(土) 13:04:14.85 .net
405に聞きなさい

410 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/20(土) 13:09:14.42 .net
世代の価値観を押し付ける者、もしくは世代の価値観の信奉者

411 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/20(土) 15:28:06.79 .net
日本人は地域ねこみたいな存在になっていくんだと思う

412 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 07:19:54.18 .net
今定年延長に関する条件面での議論を進めてるんだけど、再任用職員と同様に仕事をしない職員ばっかり制度利用しそう。
そもそも楽な仕事しか割り振られないから仕事が嫌って概念ないんだろうな…

こちとら睡眠薬飲みながら業務を進めてるというのにかたや彼らは業務中に雑談をして売店に行って有給をとりながら残業をするってのは腑に落ちない。

まあ35歳までには辞めれそうだから良いけど、思い返せば応能性の仕事配分にするなら給料もそれに対応させろと思い続けた公務員生活だったわ。

413 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
裸一貫で民間だやれると思うなら、このメタバースの時代に公務員に拘る必要はない。人間が肉体と脳と精神を酷使し賃金を得る時代はそのうちなくなるし、新鮮な価値観、充実した気力があるならさっさと辞めて新しい世界で生きるのも手だろう。変化と成長とイノベーションを望む人材が公務員で働くメリットは一切ない。

414 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 10:49:06.02 .net
問題を抜本的なところから解決するには公務員の意思決定システムはあまりにも前時代的だし、社会の変化にまったくついていけてないと思うんですよ。まともな若者ほどこの構造的な不備と、そこになんの問題も感じてない、感じてないようにみえる年長世代に耐えられないんじゃないですかね。こういうこと考えると、業務上の問題の更に先にある問題にまでは考えが及ばないことが公務員として生きる上で大事なのかなって思いますね。つまりは、歯車であることに喜びを見いだせるタイプか否か。もしくは深いところからみれば歯車であるけれども歯車であることに気づかない頭の悪さ。

415 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 11:32:41.81 .net
粘着質のアタマの可笑しい人が荒らしてるわ

416 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 11:36:25.06 .net
Fire狙いは負け組

417 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 11:44:06.22 .net
10億あれば流石にFireありだが、5千万程度でFireはウケる。死ぬまでお金に不安がある生活www

418 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 12:02:02.66 .net
おれも現状は約5000万だが、運用で4~500万の利益があるので給料に手をつけない生活テスト中だよ
人によるよね。笑いたきゃ笑って

419 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 12:06:31.81 .net
貯金切り崩すんじゃなくて現状維持か倹約すりゃ増やせるなら勝ち組でしょうよ
仕事続けつつ気に食わんことあったらいつでも辞められるという強気の態度で仕事やってくわおれなら

420 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 12:11:46.77 .net
>>418
今後何十年も安定して毎年10%の利回りが取れますか?ってことよ。
ここ分かってないバカいるからな。毎年500万欲しいなら現実的な利回りは1 %で5億は貯めろ

421 :412:2022/08/21(日) 12:14:34.22 .net
>>417
今30歳で1.15億あって、おそらく35歳までには2億までいくと思うからそしたら辞める

流石に5000万円とかでは辞めないけど、ぶっちゃけ40歳で600万程度なら工場勤務でも達成可能だからそんな退職怖がらなくても良いと思う

422 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 12:18:59.07 .net
>>421
年間の生活コストと、今後の現実的な利回り計算して、それでも余裕があるなら勝手にどうぞ
ここの奴らってFireFire言う割には、無計画脳みそお花畑でこれだけあるから大丈夫でしょみたいな感じなのがヤバすぎる。突然利回り10%のバフェットもどきが出てくるし。

423 :412:2022/08/21(日) 12:24:34.13 .net
>>422
まあ余裕あるから無計画ではない
4年間で月間収支マイナスになったことなくて1000万→1.15億だから結構緩めの想定だけど

ちなみにバフェットって資金量的に制限があるからこういう時の例としては適当じゃないんだけどね

424 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 12:27:30.18 .net
>>423
4年だとITバブルもリーマンショックもチャイナショックも経験してないし、年数が短すぎる。バックテストとしては不十分

425 :412:2022/08/21(日) 12:34:05.23 .net
>>424
コロナショックの2月3月もプラスなんだから許してw

まあお金減ったらまた働けば良いって感じだから下がったら下がったで良いんだけどさ。
そしたら会計年度任用職員で働こかなwもう少ししたら期末手当勤勉手当両方出るようになるし勤務時間考えると待遇結構良いよね。

426 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 12:42:05.02 .net
>>425
お金減ったらまた働くが頭にあるうちはFireを選択すべきではない
5億のうち2億は金、石油、不動産に振り分けたから生涯賃金並みの資産は絶対的に確保された。ハイパーインフレや世界大恐慌並の95%下落が来ても大丈夫だよねって状態まで持っていくべき。

427 :412:2022/08/21(日) 12:43:38.99 .net
若手公務員の退職増加ってニュースやってるところにタイムリーな話題だな。fireじゃなくて転職する人が多いらしいけど。

428 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 12:44:23.40 .net
スキルあるなら転職すべきだと思うね。ないなら大人しく残る。

429 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 12:51:58.79 .net
35歳でFireして人生100年時代。残り65年そこまで長期間になるとハイパーインフレや世界大恐慌レベルの大不況まで頭に入れておかないと死ぬぞ
バックテストも4年だったし、リスク管理がまだ甘いみたいだからそこを考えるように

430 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 12:59:26.90 .net
おまえのコテは412じゃなくてもうちょい前のピントのずれた発言のレス番つけろよ
突っ込まれてるからって隠すなよ

431 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 13:01:35.91 .net
ここはFireしたくて仕方ない負け組多いけど、その割には無計画だし、忠告だよ

432 :412:2022/08/21(日) 13:16:44.01 .net
>>430
412より前だと398、400は俺の書き込みだけどそのこと言ってる?間違ったことはいってないんだけど。

ちなみにハイパーインフレの一番ヘッジは金融資産や不動産だから大恐慌と並列に書くのはどうかと思うぞ…

433 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 13:20:14.47 .net
386,393あたりもきみじゃないの?
こんな痛いのが同じタイミングで複数いると思ったらゾッとするんだけど

434 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 13:24:11.95 .net
>>432
並列は書き方が良くなかったな
しかし、理論を超えたことが起きることに対するリスクヘッジも重要だろう

435 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 13:24:43.28 .net
>>433
たぶん3人は最低いるぞ

436 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 13:31:29.87 .net
日銀がジャブシャブ金刷ってるから100円前半でドル大量に買ってた時もここの奴らに円高になることはあっても円安はないと言われたからな。
基本的にここの奴らはろくなのがいないと思ってる。

437 :412:2022/08/21(日) 13:33:36.91 .net
>>433
俺じゃないな
たまに長々書いてる人いるけど経済勉強してないの丸わかりだからね

>>434
リスクヘッジは都度その時弱いと思ってる銘柄の空売りや指数の空売りで対応してるよ
トヨタを買いながらホンダ空売りするような投資手法

勿論それがうまくいく保証がないというのはおっしゃる通りなんだけど、資産が減るとしたら、相場という外的な要因ではなく俺の判断能力という内的な問題にしか依存しないって感じ

438 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 13:40:56.81 .net
>>436
日米の金利差がひらいてもいずれ円高になるだもんな
日本以外の国が金融引き締めする中でどうやって円高に振れるのか根拠なし

439 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 13:51:46.61 .net
>>437
すでに知ってるかもしれないけどこの先fireすることがあるならその前に一度ナシームニコラスタレブのまぐれ読んだほうがいいよ

440 :412:[ここ壊れてます] .net
>>439
読んだことあるぜ
この本読んでから定期的なポートフォリオの点検するようになったから

じゃあ俺も
俺のおすすめはウォール街のモメンタムウォーカー

441 :412:[ここ壊れてます] .net
これ読んだらまぐれを別視点から読めると思う

442 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
ランダムウォーカーかと思ったらモメンタムの方か
投資に対する姿勢は年齢によるリスク許容度の違いかな

443 :412:2022/08/21(日) 14:49:25.67 .net
>>442
その通りなんだけど本の名前だけで意図を汲み取れるって凄いな

444 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 16:09:29.09 .net
>>420
ここ10年は取れてるから取れるんでない?
人にヨルね

445 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 17:20:45.33 .net
くだらねー話ばっかりだな

446 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
5000万でFIREはよほどの倹約生活してる独身じゃないと無理だけど
今の仕事辞めて非正規でも個人事業でも好きなことして自分のペースで月10万くらい稼ぐスタイルなら成り立つよ
公務員が現実的に目指すならそこじゃないの
公務員の給与で完全FIREは普通のやつにはまず不可能だしそれが出来るくらい稼げるやつなら何しても成功するわ

447 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/21(日) 21:52:16.76 .net
>>445
上から目線の仕事できないマンこんにちは

448 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/22(月) 12:19:01.79 .net
今世帯で3400だわ。40までに5000万行きたい

449 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/22(月) 12:20:55.87 .net
>>446
>5000万でFIREはよほどの倹約生活してる独身じゃないと無理だけど

アタマ悪そーな奴だなw
年齢と金融資産以外の資産の状況にもよるから

450 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/22(月) 22:09:52.27 .net
すげー、いきなり他人様のことアタマワリー呼ばわりできるなんてよっぽど

451 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 00:23:38.01 .net
>>448
普通の共働きだとそんなもんよなー

452 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 09:18:44.42 .net
家族持ちで、一馬力だと貯金と投資できる金無いよ

453 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 12:01:17.80 .net
>>450
真正の馬鹿なのかw
「アタマ悪そー」と「アタマワリー」は違うだろ

454 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 14:24:26.34 .net
公務員なのに言うほどFIREしたいか 

455 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 14:31:37.46 .net
億って50超えたら辞めてもいいかな。残りの人生楽しみたい

456 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 15:19:04.60 .net
上司や議員にぺこぺこするもなぁ

457 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 17:38:11.21 .net
貯金がかなりあるならペコペコしなくてよくね?
最低限以外の仕事は断っても、敬語使わなくても問題ないだろ公務員て
上司にさほど力無い

458 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 18:55:51.14 .net
地方議員とかほとんどアホだし、偉そうにしてるだけ。議会ない時は暇なやつら。こいつらに頭下げたくねえよな。

459 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 19:54:50.08 .net
へんなところに飛ばされても最大限休職するという手があるし
本当に耐えられなくなれば最終的に辞めても問題ないと思えるぐらい貯金あれば、公務員は悪くない

460 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 20:49:37.56 .net
まあ普通の人間なら、誰にでも頭下げるよ。別に議員に頭下げるのは我慢できる。

公務員の一番嫌なのは、全く興味ない職場で働かされたり、クソ上司の下で働かされることかな。

461 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 21:39:33.68 .net
FIREはする予定ないけどFIはしたい

462 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 21:41:35.21 .net
ここの方たちは増えたお金はどんどん投資にまわすかんじ?
服、時計にすげー食指が伸びてるわ最近
車も中古車ばっかで興味なかったけどそっちもちょっと視野にいれてみたりも気になってる

463 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 21:47:52.61 .net
服、時計、車→全く興味なし
セックス→妻とセックス最高
不倫→したいけど、妻と娘の顔を見ると思いとどまる

稼いだ金はすべて米国株につぎ込んでるよ

464 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 21:50:44.01 .net
なるほどなー家族に還元したりとかは??
旅行なり贅沢したりとかでっかい家たてるとか

465 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 21:56:34.37 .net
家は建てるつもりだよ
家建てたら、生命保険かわりになるからね。

466 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 21:58:30.14 .net
服や時計や車に一切の価値を感じない
服は無印でいいし、腕時計は10年使ってるCASIOで十分、車はスイフト
服であれば着心地、腕時計は正確さ、車はある程度丈夫で移動できればそれで良し。機能以上の部分にお金を払うのは結局資本主義の罠にハマってるわけで、広告マーケティングに負けて、踊らされ、自己コントロール不能に陥ってる感じがアホらしく理性的じゃない。「高級有名ブランド」的な実体のない無形のものには金を出す気はない。

467 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 21:59:04.49 .net
おまえはおよびでないよ

468 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 21:59:48.61 .net
おまえにレスしてないよ

469 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 22:02:41.33 .net
おれもお前は呼んでない

470 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 22:04:29.64 .net
直近のレスを視界に入れずに突然思い付いたかのように車、時計、服のことを独り言のようにレスしようと思ったの???

471 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 22:05:36.60 .net
>>462
馬子に衣装

472 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 22:05:53.24 .net
>>465
家は生命保険の代わりになるといってるけどその心は?
おれが単純にばかなんでおしえていただきたい

473 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 22:06:40.28 .net
>>472
バカだなそんなこともわからないのか
ググれよ

474 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 22:08:59.70 .net
なんか変なのわきすぎじゃね?
仕事でいやなことあったんか?

475 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 22:10:29.47 .net
今日は結構、下がったから興奮してるんだろう
ピンチかチャンスか

476 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 22:11:41.62 .net
40半ばには億り人になれそうだけど、50くらいまではしがみつきたいかな。
服→ユニクロ、無印
車→中古コンパクトカー
時計→国産11年物ソーラー電波

477 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 22:13:35.42 .net
>>472
団信。死ぬか重度障害でローンちゃら

478 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 22:15:07.69 .net
服 セール期にアウトレットでおしゃれブランドで厳選してかう
時計 10万越えの時計は無駄だなと思ってたけどGショック沼にハマって無駄に買い集めてる
車 なくても生活できるとこだけどゴルフやらジム通いに目覚めそうで購入を検討

479 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 22:18:11.28 .net
>>459
心配しなくてもそんなこと考える人は花形部署には行かないよ
ある意味勝ち組の役所人生で良いと思う
花形部署は人事異動発表時がピークでそこから上髭陰線ですわ

480 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/23(火) 23:54:08.91 .net
真面目な話みんな公務員の仕事楽しい?
10年働いたけどこの仕事を60過ぎまで週5フルタイムでやるとか時間浪費しすぎだろって思っちゃうから
金貯めたら辞めてフリーで小遣い稼ぎながら自由に生きたいわ

481 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/24(水) 03:55:59.03 .net
>>479
へんなところ=花形部署ってイメージなのか

482 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/24(水) 04:03:34.64 .net
楽しくはないけど、苦もなく楽しそうな仕事って思いつかないから別にいいかな
公務員は部署が合ってればそれほど苦痛ないし
有給夏休を年間25近く取ってて、年間150近くは休みと考えれば、4割は休みだしな
実働200日で考えると、労力能力以上の時給貰ってると思うから無能な俺には悪くない仕事なんだろう

まあ、今の部署が合ってるからこういう風に考えれて、以前いた部署は毎日苦痛でキツかったけどw

483 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/24(水) 07:16:54.77 .net
無能と仕事するのが辛いよな

484 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/24(水) 12:02:36.73 .net
>>479
>花形部署は人事異動発表時がピークでそこから上髭陰線ですわ
ワロタ

>>483
無能な上司や同僚がオレより高い給料を貰っていると仕事をする気がしないわ

485 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/24(水) 14:54:44.30 .net
でもお前より有能な若手もお前より給料安いしな
実力主義がいいなら完全歩合制みたいな会社行けばいい

486 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/24(水) 16:46:12.77 .net
>お前より有能な若手もお前より給料安いしな
そんな奴おらんわ

>実力主義がいいなら完全歩合制みたいな会社行けばいい
出た、基地外得意の極論w

487 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/24(水) 16:51:09.43 .net
そういう考えの人が年功序列であり実力主義とは対極にある公務員になったのなんで?続けるのなんで?
マジで素直に疑問

488 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/24(水) 17:39:25.35 .net
>年功序列であり実力主義とは対極にある公務員になったのなんで?
何でかなぁ?
そのときの一時の気の迷いのせいだったのかもしれない

>続けるのなんで?
定年まで続けるつもりはない
>>1と同じね

489 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/24(水) 18:42:46.21 .net
>>487
さすがにここまで馬鹿が多いとは思わないだろ

490 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/24(水) 19:56:22.23 .net
何でも自分でやっちゃうより
できる人に頼り切りで
人に振り分ける奴が出世した方がいいんだよ

491 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/24(水) 21:56:02.87 .net
ひろゆきと金融庁がコラボしとるやんけ
しかしくっそ真面目そうな金融庁マン見てそこらの金融リテラシーないマンはそっ閉じやろ

492 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/24(水) 22:07:46.10 .net
ネット証券の口座を開けるだけのITスキル。ウォール街のランダムウォーカー読める程度の知性。この2つのハードルを95%の日本人はクリアーできないから金融リテラシーなんて上がるわけがないw残念した

493 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/24(水) 23:57:34.78 .net
正直官僚以外の公務員は全体の方針に従うだけでいいんだしもっと給料下げていいと思う
逆に官僚は能力を要するんだからもっと給料上げるべき

494 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 00:17:24.16 .net
事実上の金融引き締めだわな

495 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 00:21:06.71 .net
官僚離れしてる時代に何いってんだか

496 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 07:11:53.69 .net
>>457
嫌なことははっきり嫌だと言えるために資金貯めてる

497 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
セミリタイアやFIREは20年以内の暴落を踏まえてしないとな。だから難しい

498 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 12:28:28.89 .net
>>490
>できる人に頼り切りで人に振り分ける奴が出世した方がいいんだよ

上手く仕事を振り分けて組織を回せる奴なら出世しても納得だが
現実は、嫌な仕事や面倒な仕事を騙して押し付けるような奴が出世している
異動先で、過去の経緯を知らないことに乗じて地雷案件を何度も押し付けられたわ

499 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 12:40:33.67 .net
さっさとリタイアしようぜ

500 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 12:58:48.15 .net
あと10年以内には辞めれそう

501 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 15:04:16.48 .net
>>495
ほんとに頭悪いな
だからこそだろ

官僚以外の公務員なんて給料下げても集まるけど官僚は無能では無理なんだから金かけてでも有能を取るべきなんだよ

502 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 17:54:12.33 .net
官僚が優秀でも政治がダメなら意味ないのに本当に頭悪いやつだな

503 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 17:58:53.24 .net
午後三時にレスしてるニートの戯言はスルーで

504 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 18:04:23.85 .net
官僚様は意味不明な制度で自治体を混乱に陥れるのはやめてください

505 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 22:04:54.31 .net
今日は有給

>>504
自治体の人?
だからこそだろ質を担保することが大事なんじゃないかという意味なんだけどね

中央が設計して自治体職員がそれを工場で組み立てるという構造から考えると、設計図が誤っていれば全体がずれてしまう。逆に工場で不良品が出てもそんなの全体で見ると大したことないだろう

506 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 22:23:07.21 .net
質の定義が曖昧
ふわっと質とか言ってるけど、息巻いた結果が、地方に余計な仕事増やしてるわけだ。
あんたらに必要なのは選挙を完全にネット化したり、仕事を減らすための仕事だけだよ

507 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 22:27:03.47 .net
>>506
なんかあなたの受け答えズレてるんだよなあ
結局あなたのいうそういう取り組みについても効率的な運用が可能な官僚がいればいいってことなんだから俺の意見を裏付けることにしかなってないんだが…

508 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 22:31:56.47 .net
優秀な官僚がいた時代ってあるか?

509 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 22:32:27.73 .net
ない

510 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 22:36:21.00 .net
>>507
金がなる木があればいいし、打ち出の小づちがあるのもいい
そういうものがあればいいと叫び続けることに意味はない

511 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 22:40:01.17 .net
国なんかに何も期待してない
自民党のために深夜まで国会待機して命擦り減らしてろ

512 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 22:52:20.67 .net
金融庁の方はNISAの非課税期間の無期限化頑張ってください

513 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 22:53:33.97 .net
いや、そもそも自治体職員が必要と思っている思っていないの話なんてしていないんだけど。仕事ちゃんとできてるのか心配になってくるな…

あとここで自分の周りの職員のレベルが低いって書き込んでる人いるけど、そのレベルの就職先にしか入れなかったんだからあなた自身も同レベルの人間と思った方が良い。大学と一緒だ。多少の偏差値の差はあれど外から見たらMARCHは MARCHでしかないでしょう?MARCHの学生が自分はもっと上の大学に行けたって言ってるのを想像してくれ。

514 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 22:55:53.87 .net
投資スレでスレ違いの話題を垂れ流し続ける無能
本当にニートか

515 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 23:04:57.44 .net
社会人経験のないニートは馬鹿っぽいからすぐ分かる

516 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 23:07:49.40 .net
有給と言ってる時点でダウトなんだよな

517 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/25(木) 23:36:28.92 .net
うんこっぱんは空気も読めない

518 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/26(金) 08:03:06.09 .net
>>476
独身?家は?

519 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/26(金) 08:08:01.35 .net
本当疲れた
35歳独自で預金1,500万だからまだ全然FIREできない
辞めたいけど入金力なくなるのも辛い

520 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/26(金) 09:04:46.30 .net
45まで耐えて早期退職応募や。俺の自治体ば50からだがそのうち下がるだろ、国が45だし。
その直前に2年半休職する予定

521 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/26(金) 09:12:29.39 .net
>>518
既婚家持ち。秋に第一子出産予定

522 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/26(金) 09:13:40.31 .net
>>520
定年延長60から65になっていくから、早期退職も引き上げるんじゃないのかな

523 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/26(金) 10:57:04.52 .net
>>520
対して増えんのやろ?

524 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/26(金) 12:25:24.76 .net
>>522
民間の早期退職が早まってるから下がってほしい。国も40からにすれば老害とばせる

525 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/26(金) 12:28:26.22 .net
今までいわゆる出世コースに異動させられてきたけど本当疲れた
なんでバブルで遊んだおじさんたちの尻拭いしなきゃいけないんだよ
今日日経上がってハッピー

526 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/26(金) 12:29:58.72 .net
年金とか医療保険とか若者に頼るんじゃなくて世代内でなんとかして下さい
若年層より高齢者の方が金持ちなんだし

527 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/26(金) 18:20:09.41 .net
そういや俺の親来年定年退職なんだけど退職金4500万位らしい。やっぱり民間はすごいよな。

日経225の企業とかは初任給26-28万円にする企業も増えてきてるし他人事ながら景気が良いのは嬉しくなってくるね。

528 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/26(金) 19:06:35.13 .net
基礎自治体は地獄。クソジャップ議員に振り回される運命。

529 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/26(金) 20:47:37.94 .net
退職金4500万はすごいな
なかなかの企業で課長以上だな

530 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/26(金) 22:29:09.94 .net
>>549
そうだね
俺年収500万
父さん年収1500万

俺の歳にはもう800万貰ってららしいから出来の悪い息子だ
てか子供3人とも公務員なっちゃったからがっかりしてたわ

531 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/26(金) 22:30:06.11 .net
誰も聞いてないのに自分語り

532 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/27(土) 00:03:17.84 .net
>>531
年収500万の自分語りが羨ましいのか?
父親の資産も弟と妹で分配することが決まってるんだが…
考えがひねくれ過ぎ

533 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/27(土) 00:09:07.24 .net
羨ましいじゃなくて空気読めよってことだろ
空気読めよ

534 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/27(土) 01:46:39.70 .net
まともにアンカーすらつけられない無能なんだろ

535 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/27(土) 05:23:36.79 .net
ジャクソンホールの読みが当たった
約500万円分ダブルインバ持ち越しした
月曜楽しみ。前祝いしようかな

536 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/27(土) 07:20:19.37 .net
>>532
羨ましいと思われた、と思うお前が捻くれすぎだわw
スレ違いだから控えよう、と気づかないのかよ

537 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/27(土) 09:13:52.14 .net
ひろゆき「まともにスレタイも読めないって、相当頭悪いか、自分語り好きかどっちかだと思うんすよね」

538 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
その理論でいうとこのスレの半分くらいがスレチなんだがw

539 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
まぁ儲かりゃ何でもいいわ

540 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
>>535
俺は23時の時点でvix精算しちゃったわ…
ただマザーズ大型鬼ほど空売りしながら医薬品のロング持ってるから多分大丈夫

0時過ぎてからボラ上がると先物触ってないといけなるなるから対応できなくてしんどいわorz
先物はやってると寝不足になるから去年引退したしw

541 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
大暴落がきたブラックマンデーに備えろ
日経1万円台もありえる
逃げろ!!!!!!!!!!!!!!!

542 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/27(土) 10:52:52.35 .net
28000あたりで日経大型の打診買はアリだと思うけどね
勿論グロースの空売りは維持するけど

週足の下降トレンドに沿ってグロースショートしてるだけで年初から2000万位利益出たわ

543 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
>>540
医薬品ってなんの銘柄もってるの

544 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
>>543
大塚第一三共ロートを2000万ずつ持ってる
グロースの空売り4000万あるから多分月曜日は空売りが勝つ

545 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
早期退職って、国保とか国民年金になるのがキツくない?
やっぱり会社が半分払ってくれるのはデカい
あと入院した時も医療費25000で済んだし
これが国保だと8万とか9万は最低でもかかる

546 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/27(土) 11:45:13.40 .net
兄弟の扶養に入ればおk

547 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/27(土) 12:12:24.14 .net
無職の兄弟を簡単に入れてくれ会社があるのか?

548 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/27(土) 12:54:41.56 .net
>>547
人事課だから詳しいけど逆に入れてくれないところの方が珍しいぞ

549 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/27(土) 16:31:11.55 .net
同居している同一の生計の兄弟で
まだ学生だとか、障害があるとか理由があれば可能だともうけど
別居していて、別生計で、たまたま兄弟が失業したら
健康保険の扶養者に加入してもらえるのか?

550 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/27(土) 16:46:30.59 .net
>>549
全部の健康保険事業者って訳じゃないけど大体いけるんじゃないか?
公務員共済は厳しい方だけど

551 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/27(土) 16:46:46.70 .net
>>545
年金は、受給額との兼ね合いだろ。
国保は特定口座なら最低額だろうけど、今後総合課税が強制になったら痛い。
それでも投資にはメリットしかないけど。

552 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/27(土) 17:46:34.46 .net
>>551
受給額も国民年金ならほんと僅かだろ
掛け金が半分会社持ちは大きい

553 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/27(土) 21:04:42.26 .net
>>545
それな。25千円凄いわ。
医療保険絶対いらんわw

554 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/27(土) 21:50:24.53 .net
保険適用外の治療されたとき保険があれば助かるだろうな

555 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/27(土) 23:30:03.15 .net
保険適用外って先進治療とかだろ
まあ俺はしねえわw

556 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 00:00:13.03 .net
ガンとかになると分からんね

557 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 00:05:35.64 .net
しないかな

558 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 00:43:42.37 .net
そもそもがん保険でカバーされてる先進医療の割合高くないんだけどね

559 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 08:39:58.22 .net
だいたい先進医療って厚生省が認可してない、よくわからん治療法だろ

560 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 09:34:53.37 .net
それは違う

561 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 09:40:43.35 .net
>>550
本当か?!
公務員の共済組合より民間の方が厳しいような気がするが。

562 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 10:59:35.85 .net
>>561
公務員共済は凄い厳しい方だよ

563 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
明日の日経平均は、阿鼻叫喚になりそうだわ。
小型の低位株でも、買おうかね

564 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 17:50:00.90 .net
あーあかねが欲しい
レバできる投資で堅実なのって不動産投資くらい?23区以外でやる気はしねえけど

565 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 18:17:58.96 .net
>>564
銀行、組合で金借りてこい。

566 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 18:19:36.98 .net
6000到達@30半ば
さっさと億り人目指しやす!

567 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 18:23:04.30 .net
fireには遠く及ばないしリスク取ればすぐに半減
一番しんどい資産状況だな

568 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 18:57:39.21 .net
FIREしたいとは思わないが、不労所得は少しずつ築いていってるな。
配当等100万、その他400~500万の収入があり、将来相続ブースも期待できる

569 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 18:57:46.37 .net
ブーストな

570 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 19:59:52.44 .net
買ったら一生バカを見る金融商品
リスク管理のプロ経済ジャーナリストが書いた投資本
ここは金融リテラシー低い人が多いから、こういう本を読むといいかも

571 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 20:06:28.65 .net
種銭もねーからな
悲しいわw

572 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 20:13:03.13 .net
>>570
老後の心配をおやめなさいも名著
投資に関して煽り気味の現代日本で、俯瞰して個人がどうたち振る舞えばよいか冷静に記述してる珍しい本
日本人の99パーセントはこの考え方で間違いない

573 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 20:13:22.97 .net
>>571
借りてこいって

574 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 20:16:29.91 .net
公務員なら荻原本数冊読んで金融リテラシー高めたらもう勝ち戦だよ

575 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/28(日) 21:40:24.77 .net
Amazonの評価良い本適当に50冊くらい読んだらトレードは上手くなるぞ

576 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/29(月) 00:43:58.62 .net
借りた金で何するかが重要だろ
不動産投資はリフォーム趣味兼ねるならいいかもな

577 :非公開@個人情報保護のため:2022/08/29(月) 12:47:33.59 .net
>>563
詰まらん、思ったほど下がらんね
狙った銘柄が刺さらんわ

578 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/01(木) 20:06:31.70 .net
大学学費のためにコツコツ学資保険で運用

579 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/01(木) 22:47:11.39 .net
コツコツ齢30でようやく1000万到達
もう少し勉強して投資配分あげるか

580 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/01(木) 23:26:23.70 .net
>>579
楽しい20代でしたか?

581 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/01(木) 23:35:25.60 .net
ドル円140円でショートに全財産の半分をハイレバで勝負
現実的に150円はない
こんなに楽に勝てる場面は10年に一度か

582 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/01(木) 23:54:52.66 .net
>>580
車も買ったし登山もするしゲームもするし声優ライブ全通もするしゴルフもする
全て高級って訳じゃないが後悔はしてないよ
世間一般的に言えばあと特定の相手さえいればかなり充実してると言って良いと思う

583 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/02(金) 18:59:49.00 .net
>>581
ハイレバだと145円でもロスカットになるんじゃないの?
145円とか余裕であると思うけど

584 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/02(金) 22:20:51.12 .net
>>583
確率的にはかなり低い
10年に一度のチャンス
ここでS
資産5000万とか言ってるやつもここで勝負すると億り人あるぞ

585 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/02(金) 22:49:57.55 .net
ばいか

586 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/02(金) 23:02:12.08 .net
>>584
そんなの確率じゃなくてギャンブルだよ。
これまで突破していなかったラインを突破してるから一時的に行くところまで行く可能性は全然ある。てか俺がもしするならロングの方が期待値あると思う位だ。ハイレバってレバ25倍とかかな…ってことは145円で一文なしだろ。

俺もう1億突破してるけどそういうギャンブルにロット入れたこと一度もないぞ。

587 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/02(金) 23:18:29.85 .net
損切り142円くらいに入れて勝負よ

588 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/02(金) 23:29:12.75 .net
加速度的に円がゴミ通貨になってる
終わりだよ日本

589 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/02(金) 23:33:30.84 .net
このまま円安進めば日本終わるし日銀が円安是正で金利上げれば住宅ローンが死ぬ
なんでこんな状況になるまで放っておいたんだ

590 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/03(土) 04:03:51.99 .net
>>581
ハイレバって、何倍?

591 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/03(土) 09:09:25.52 .net
>>587
150円まではないと言いながら損切り142円って釣りか
150円までないと思うんならハイレバじゃなくてレバ抑え目でピラミッティングしてけばいいのに、矛盾した手法。

自分の中で値動きのイメージがあるならそれに応じた手法取らなきゃ

592 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/03(土) 09:18:24.96 .net
ピラミッティングでポジション増えすぎて損切りできなくなったことがあるからしない。
142円損切りでロング強そうならそこでドテン返しもありだと思ってる。
揉んでから上がるか、揉むか、一度少し下がるか
状況見てすぐ戦略は変えるけど長期でも150円は絶対ないことを前提にしてる

593 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/03(土) 09:20:17.07 .net
但し、一度下降トレンド乗れば130円まで短期で行く可能性は高い

594 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/03(土) 09:22:11.48 .net
>>592
いやハイレバでショートしてるなら低レバピラミッティングの方が低リスクでしょ。142円で25%位資産消し飛んでそこからロング本当にできるかな。

そもそも140円は前回高値と大台レベルが合わさったところなんだから142円じゃなくて140円突破した時点でドテンロングがセオリーじゃね?

595 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/03(土) 12:38:09.17 .net
全くだ

596 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/03(土) 12:51:10.73 .net
ネタでした

597 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/03(土) 13:04:02.86 .net
つまらないネタ

598 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/03(土) 13:24:39.69 .net
ここでドル円ショートは面白い選択だけどな

599 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/03(土) 13:27:31.33 .net
公務員は住宅ローン固定金利に借り換えたほうが良さそう
黒田が辞めたあとに引き締め来そう

600 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/03(土) 14:29:38.53 .net
一括で払えばいいんじゃね?投資がうまいならローン完納する必要ないけど

601 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/03(土) 14:37:22.43 .net
アホ

602 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/03(土) 14:41:22.87 .net
ドアホ

603 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
ビットコインマンを探してます…

604 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/03(土) 17:44:25.49 .net
FXは怖い。ただ米株かうだけで円安でもうかる

605 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/03(土) 18:02:12.51 .net
>>604
書き込み矛盾してることに気づいてるか

606 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/04(日) 14:32:01.79 .net
円がゴミコイン化してる
仮想通貨買っておかないと終わる世界来てるな

607 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/04(日) 16:21:32.26 .net
先月は本業以上の収入だった。今月はまだゼロ

608 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/04(日) 17:22:28.49 .net
リスクヘッジで南アフリカランド預金の割合増やした

609 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/04(日) 19:42:03.76 .net
南アランド、長期的には下げてない?

610 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/04(日) 21:30:42.50 .net
3年チャートでは底打って上げてる

611 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/05(月) 18:59:48.76 .net
ランドの人ネタだからまじめに相手しなくておk

612 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
ドル円ショートの人資産15%位溶けてそうだな…
やっぱりチャート見ずに安易な逆張りは怖い

613 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 19:45:12.42 .net
円貯金しかない奴全員死亡
今からでも南アフリカランド全力しろ

614 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 20:27:08.83 .net
ドル円損きりラインの142円きそう
資産25%飛んだのかな

ご愁傷様

615 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 21:08:29.81 .net
かすり傷だ(数百万)
あたまおかしなるで

616 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 21:12:58.13 .net
うおおすごいな
こういうとこでうろたえて転換しないやつがチャンス掴むんやろね

617 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 21:17:51.61 .net
ここでドテン返しする

618 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 21:21:44.73 .net
いうて数百万レベルか
それなら再起できそうだな

619 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 21:26:46.83 .net
円貯金オンリー公務員のほうが凄いよ
一年でそれこそ1000万単位でぶっ飛んでるのに気づいてすらいないんだから

620 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 21:27:19.05 .net
お、でたな円崩壊マン

621 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 21:32:12.45 .net
アダムファーガソン著「ハイパーインフレの悪夢」これくらいは教養として読んでおけよ。一応公務員試験突破してるならこの程度読めるだけの知能あるだろ。

622 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 22:15:55.03 .net
>>592
損切りdeathね

623 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 22:25:26.42 .net
教養無さそう

624 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 22:27:09.10 .net
教養ガー

625 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 22:27:27.24 .net
損切おめっと

626 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 22:27:29.04 .net
円貯金全力の教養マンきてんね

627 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 22:28:07.39 .net
どんなバカでも南アフリカランド買ったりリスクヘッジはしてる

628 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 22:28:31.72 .net
だから順張りにしなさいと

629 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 22:32:46.79 .net
だから140円超えた時点でロング一択って書き込んでたのに…
ここでショートはギャンブルって書いたよね
安易に逆張りする所が億トレになれない理由だ

630 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 22:36:09.02 .net
全くだ

損切教養マンw

631 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 22:39:59.79 .net
ここからショートが勝つ

632 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 22:53:46.01 .net
142円損切。
損失額はいくら?

633 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/06(火) 23:08:25.08 .net
てか為替の走り方やばい
お前らマジで先物ショートしとけ
株の方も暴落くるかもしれん

634 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/07(水) 01:46:24.08 .net
損切り教養マン

635 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/07(水) 02:04:13.43 .net
損切強要

636 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/07(水) 02:20:58.06 .net
人民元も崩れてるのですが

637 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/07(水) 20:24:07.43 .net
ドテン返し大成功
S級トレーダーは損切りから一瞬で利益を出せる
わかったか雑魚ども

638 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/07(水) 21:34:02.96 .net
>>637
いやお前以外誰も初めからショートしてないから
俺初めからロング一択って書いてただろ
s級はあんなとこでショートしない

639 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/07(水) 21:37:04.01 .net
てかそもそも142円からのドテンで今の値だったら利益までいかないでしょ25%くらってる所からのスタートだし

640 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/07(水) 23:13:32.53 .net
分かったか
雑魚ども

とのことです。

641 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/08(木) 20:50:43.99 .net
ドル円さらにドテン返しでショート
130円台くる

642 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/08(木) 21:08:14.64 .net
https://info.monex.co.jp/fund/guide/everyday-vs-monthly.html

こういう記事を見ると、クレカで1%還元受けながら毎月積立するより、還元なしでも毎日積立の方が総合的なパフォーマンス良くなる可能性高いのかな?

643 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/09(金) 14:26:12.11 .net
円安で財産失いたくないからこの銘柄全部買ってみたけどどうなんだろうな?
ヘッジは令和時代には大切だから。

海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オブトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
[ダイヤモンドZAI]

644 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/09(金) 18:18:00.60 .net
ドル円ロングマン死亡

645 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/09(金) 18:20:06.86 .net
往復ビンタマン誕生?

646 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/09(金) 18:53:27.27 .net
142円損切り、ドテン返しの142円ロング、すぐに144円でショート、現在141円持ち越しマンだよ
お前らはここ数日S級のトレードを見られたわけだけど、どう思った?

647 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/09(金) 19:06:31.39 .net
うん、自分語り乙かな。

はい、次どうぞ

648 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/09(金) 19:23:26.40 .net
140円から逆行の142円。ここで持ち越すでなく損切りからのドテン返し。まずこれができる奴がいない。そしてほどほど利益が出た144円で逆にショートを入れる賢明さ。当初どおり130円狙いのショートポジション。1990年あたりから相場見てるS級の力

649 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/09(金) 20:44:55.15 .net
一発軽いジャブを貰ってもその後は修正してドル円の動きがなんとなく読めるようになる。これが経験だよ。

650 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/09(金) 21:07:13.79 .net
しゅごい。いくらプラスなんいま

651 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/09(金) 23:15:31.01 .net
70888万

652 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/09(金) 23:15:41.34 .net
やるつ

653 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/09(金) 23:15:49.31 .net
やるっ!

654 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/09(金) 23:17:14.77 .net
うえい

655 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/09(金) 23:18:27.60 .net
しゅっ、しゅっ、ごい☆

656 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
Sランクレベルになると予想が当たるというか、自分の考えを市場が追従してくる。この感覚まで来る

657 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/10(土) 12:27:02.83 .net
自分語り乙。

658 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/11(日) 15:30:56.69 .net
30歳だけど投資で資産2000万までいった
普通の地方公務員だから貯金だけだったら800万、節約しても1000万くらいしかなかっただろうし
副業できない公務員にとって投資は必須だと思ってるわ

659 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/11(日) 15:44:29.33 .net
積立ニーサに3.3万、特別口座で12万の投資信託買うとして、
ニーサ口座では、リスク高い商品、リスク低い商品、どっちの方がいいとかある?

660 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/11(日) 16:12:25.15 .net
特定口座な。素人だな

661 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/11(日) 18:06:11.68 .net
そうだな

ローサで良いんじゃないか

662 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/11(日) 18:12:42.31 .net
ローサは素人なのか?

663 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
ほんとここのやつらって性格悪いよな

664 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
>>660
特定肛座は玄人にしとけ
素人はダメだぞ

665 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/11(日) 21:14:14.48 .net
>>659
若いんなら高リスク

666 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/11(日) 22:11:07.86 .net
お前に聞いてない
プロに聞いてる

667 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/12(月) 00:23:49.06 .net
どっちでもええやん

668 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/12(月) 07:16:10.03 .net
>>664
ありがとう。
肛座は玄人にするわ

669 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/12(月) 19:28:05.97 .net
お前は書き込むな

670 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/12(月) 19:36:12.85 .net
最近地方だけど馬主になってみた
実は中央より地方の方が投資効率は良いんだよな

671 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/12(月) 20:05:53.24 .net
公務員の収入で馬主なれんの?
ん千万が何年か継続してないとだめだったような

672 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/13(火) 21:29:48.03 .net
ドル円ショート総資金の半分まで入れた

673 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/13(火) 21:40:39.74 .net
ショート焼かれて草

674 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/13(火) 22:18:02.35 .net
>>671
実際なれたよ

675 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/13(火) 22:26:59.30 .net
671は中央の馬主になる条件だな地方はもっと安い

676 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/13(火) 22:55:05.17 .net
>>672
お前天才かよ
全財産なくなったんじゃね

677 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 00:19:36.40 .net
145円まで耐えられる

678 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 05:10:35.74 .net
覚えたカタカナ用語をそれっぽく使いたい

679 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
とりあえず全資産セカンドするわ

680 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 08:22:02.07 .net
>>677
もうほぼ資産残ってないじゃん
ここからまた貯金しなきゃね

681 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 08:31:14.43 .net
本人が本気のところ申し訳ないがなんのテクニカルにも基づかないギャンブルだし当然だな

682 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 12:31:11.32 .net
アホが大量に釣れてメシウマw

683 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 17:53:43.16 .net
??
無能をひけらかしてるのはかわらんだろ

684 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 18:46:27.09 .net
だから、公務員は定期貯金一択だと言ったのに
強欲だから損をする
死ぬまで働く覚悟があれば儲けようなんて考えはなくなる

685 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 19:44:34.85 .net
>>684
ドル円ショートのこと言ってるのに…会話の流れわかってないだろ
ちなみに俺は今日もプラス
エニーカラー沢山持ってるから

686 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 19:51:03.32 .net
なんでこのスレにいるのw

687 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 19:54:16.09 .net
俺はすべて労金の定期預金だぞ
うえーい

688 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 20:19:43.59 .net
>>687
渋い!

689 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 20:24:34.08 .net
新卒時代に労金のクソジジイに勧められて勝手に積立貯金なってるけどそれがもう何十万円にもなってる

690 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 20:30:12.64 .net
労金のお方、バカ過ぎて笑えるレベル

691 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 20:45:19.01 .net
給料から一定額天引き労金投資ね
賢いやつは皆やってる

692 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 20:50:33.34 .net
ただの財形やん

693 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 20:53:34.33 .net
へ?

694 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 20:54:35.59 .net
職場では自分が笑われてそう

695 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 21:11:23.55 .net
組合先輩「みんなで労金で定期預金つみたてしてるよ、iDeCoももちろん労金、全部定期預金だよ」


こんなん沢山いるよ

696 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 21:15:27.73 .net
めんどくせーし労金で適当にチャチャッとやって終わりよ

697 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 21:50:13.73 .net
資産そのままでいい人はそれでいいんじゃない
俺は増やしたいからそんなことしないけど

698 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 22:19:02.85 .net
俺は全力でダブルインバース!

699 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/14(水) 22:24:15.43 .net
>>698
WWW

700 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/15(木) 00:32:40.85 .net
世渡り上手ワイは労金でたわらノーロード全世界株式

701 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/15(木) 06:05:55.84 .net
>>689
積立期間2年とかか?

702 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/15(木) 06:08:18.96 .net
>>695
iDeCo利用してるだけ上級だわ
マジで単に積立してるだけのヤツ多いし

703 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/15(木) 07:15:42.07 .net
iDeCoってみんなしてんのかな。

704 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/15(木) 07:39:36.69 .net
学生時代から遊戯王とかポケカが好きで買っては売ってそのお金でまた買ってって繰り返してたら利益が結構な額になってきたんだが利益が20万/年超えなきゃ大丈夫かな?自分が良いものだと思って買ったものが値上がりするのが楽しくてやめられないんだよね 株買った方が良いか

705 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/15(木) 12:16:42.15 .net
>>700
それクソやろ、為替ヘッジありだろ。

706 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/15(木) 18:32:00.20 .net
イデコとニーサは一長一短だからやってたらリテラシー高いわけじゃないぞ
俺今年資産倍増したけどどっちもしてないし

707 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/15(木) 19:28:35.67 .net
>>704
それだけ手間暇かけて数十万ってコスパ悪すぎないか?趣味なら知らんが

708 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/15(木) 19:34:47.85 .net
メインバンク残高が30万しかなくてワロタ

709 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/15(木) 21:42:57.41 .net
>>704
株もカードも儲かるならどっちやってもいいやろ
カードの方が楽しいならカードでいいと思う

710 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/16(金) 08:17:17.32 .net
>>708
メインじゃないところにたんまりあるんでしょ?

711 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/16(金) 19:34:21.94 .net
サブの労金に10万

712 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/17(土) 05:30:11.24 .net
推奨銘柄:
そーせいグループ(東証GRT・4565)

そーせいグループは1990年に元ジェネンテック社長の田村眞一氏が創設した創薬バイオベンチャー。

ノーベル化学賞受賞者Richard Henderson氏が創設したイギリスHeptares社の買収により手に入れた、タンパク質共役受容体(GPCR)をターゲットとするStaR技術を用いた独自の創薬プラットフォームが強み。研究成果はCell、Nature、Scienceといった権威あるジャーナルに次々公表され、その研究開発力に疑いの余地はない。

いままでファイザー社、ノバルティス社、GSK、アッビィ社、武田薬品、Verily社などの大手グローバル製薬企業およびAI創薬を得意とする新興バイオ医薬品企業と多数提携。開発パイプラインの中には、ファイザー社が特に優先度の高い開発品『光速プロジェクト』として指定した糖尿病治療薬や、大型化が期待されるニューロクライン社の統合失調症治療薬等が含まれる。

財務内容は良好。既に上市された4つの医薬品からのロイヤリティ並びに開発品からのマイルストーンにより2019年から3年連続の黒字、現金及び現金同等物は537億円(2022.8月時点)。ライセンスパートナーとの間のマイルストーン総額は約100億ドル(約1.4兆円)に達し、今後パイプラインの進展により多額の収益を得ることが期待される。

未来『ダイヤの原石』が磨かれ、日本発の世界的バイオベンチャーが誕生する日もそう遠くないであろう。

713 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/17(土) 05:30:52.63 .net
推奨銘柄:
そーせいグループ(東証GRT・4565)

そーせいグループは1990年に元ジェネンテック社長の田村眞一氏が創設した創薬バイオベンチャー。

ノーベル化学賞受賞者Richard Henderson氏が創設したイギリスHeptares社の買収により手に入れた、タンパク質共役受容体(GPCR)をターゲットとするStaR技術を用いた独自の創薬プラットフォームが強み。研究成果はCell、Nature、Scienceといった権威あるジャーナルに次々公表され、その研究開発力に疑いの余地はない。

いままでファイザー社、ノバルティス社、GSK、アッビィ社、武田薬品、Verily社などの大手グローバル製薬企業およびAI創薬を得意とする新興バイオ医薬品企業と多数提携。開発パイプラインの中には、ファイザー社が特に優先度の高い開発品『光速プロジェクト』として指定した糖尿病治療薬や、大型化が期待されるニューロクライン社の統合失調症治療薬等が含まれる。

財務内容は良好。既に上市された4つの医薬品からのロイヤリティ並びに開発品からのマイルストーンにより2019年から3年連続の黒字、現金及び現金同等物は537億円(2022.8月時点)。ライセンスパートナーとの間のマイルストーン総額は約100億ドル(約1.4兆円)に達し、今後パイプラインの進展により多額の収益を得ることが期待される。

未来『ダイヤの原石』が磨かれ、日本発の世界的バイオベンチャーが誕生する日もそう遠くないであろう。

714 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/17(土) 05:31:02.70 .net
推奨銘柄:
そーせいグループ(東証GRT・4565)

そーせいグループは1990年に元ジェネンテック社長の田村眞一氏が創設した創薬バイオベンチャー。

ノーベル化学賞受賞者Richard Henderson氏が創設したイギリスHeptares社の買収により手に入れた、タンパク質共役受容体(GPCR)をターゲットとするStaR技術を用いた独自の創薬プラットフォームが強み。研究成果はCell、Nature、Scienceといった権威あるジャーナルに次々公表され、その研究開発力に疑いの余地はない。

いままでファイザー社、ノバルティス社、GSK、アッビィ社、武田薬品、Verily社などの大手グローバル製薬企業およびAI創薬を得意とする新興バイオ医薬品企業と多数提携。開発パイプラインの中には、ファイザー社が特に優先度の高い開発品『光速プロジェクト』として指定した糖尿病治療薬や、大型化が期待されるニューロクライン社の統合失調症治療薬等が含まれる。

財務内容は良好。既に上市された4つの医薬品からのロイヤリティ並びに開発品からのマイルストーンにより2019年から3年連続の黒字、現金及び現金同等物は537億円(2022.8月時点)。ライセンスパートナーとの間のマイルストーン総額は約100億ドル(約1.4兆円)に達し、今後パイプラインの進展により多額の収益を得ることが期待される。

未来『ダイヤの原石』が磨かれ、日本発の世界的バイオベンチャーが誕生する日もそう遠くないであろう。

715 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/17(土) 09:13:51.21 .net
40パーくらい下落して欲しい
買い漁ったるわ

716 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/17(土) 12:49:44.84 .net
10%だったら買わないの?

717 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/17(土) 13:23:44.30 .net
残りの30パー食らっちゃうじゃん

718 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/17(土) 13:37:26.53 .net
ばかのやりとりでわらた

719 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/17(土) 14:00:58.94 .net
馬鹿の妄想w

720 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/17(土) 18:33:41.12 .net
>>718
ばーか

721 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/17(土) 20:39:14.12 .net
長文勘弁して

722 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/18(日) 01:04:20.01 .net
海下さい

723 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/19(月) 17:39:31.56 .net
ビットコインマン探してます

724 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
レーザーテック君はどうなったんだろうか
一回2万越えて逃げ出すタイミングはあったけど

725 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
33000円付近でinだから20000円超えでも100万以上の損切り
塩漬けだろ
株って怖いね

726 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
そうか宣言したの3万越えてたときかそりゃちょっと上がって2万ちょいじゃ損切りせんわな
でもそんなたいして保有してなかったよね?スレ上じゃこの世の終わりみたいに悲劇のヒロインのようなレスしてたけど

727 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
一撃100万の損失って大したことないのか
ここの奴らの金銭感覚バグりすぎだろ

728 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/19(月) 18:21:49.08 .net
ひげ脱毛で自己投資するわ。
金も大事だが、毎日のひげ剃りが煩わしい

729 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/19(月) 18:22:08.65 .net
そういうのいらないから

730 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/19(月) 18:27:16.92 .net
今年は含み損が400~800万円を行ったり来たりするだけでつまらない状態から抜け出せないまま終わりそう。
力不足。去年概ね利確した反動か。

731 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/19(月) 18:30:24.16 .net
気が触れそうだな400万から800万の含み損

732 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/19(月) 18:57:23.09 .net
レーザーテックは半導体株筆頭だったし、業績も右肩上がり
チャートも右肩上がりだった

733 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/19(月) 21:07:25.47 .net
ディスコは割と持ち堪えてるけど、アドバンテストとか東京エレクトロンは崩壊してる。

734 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/19(月) 21:17:39.70 .net
個別株はよう手ださんわ

735 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/19(月) 21:21:16.10 .net
99%の人間は投資より貯金だけしてたほうが幸せだよねってのがあると思うんですよ

736 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/19(月) 22:44:12.13 .net
東京エレクトロン一時期300株位空売りしてたな。
利益300万位になった。ディスコの空売りは300株してたけど焼かれて数減らした関係で30万円位の利益。

今はローツェとアルバック空売りしてる。

737 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/19(月) 22:58:13.70 .net
よぅやるわ
空売りは命まで

738 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/20(火) 23:10:55.85 .net
タブスコ被弾した奴いるかー?

739 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
騒動になって初めて知ったわ
なんでこんなのに一点集中したんかわからん

740 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/20(火) 23:47:47.95 .net
イナゴ銘柄に飛び付いて二階建てして阿鼻叫喚って定期的に起きるよね

741 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/21(水) 02:59:13.53 .net
タバスコってなに?

742 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
ビザにかけるやつだよ

743 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
大暴落来そうだな全部定期貯金にするわ

744 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
固いね

745 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/21(水) 22:42:53.48 .net
5%還元の処理の難易度高すぎだろクソが
設定に一時間半掛かったわ

746 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/22(木) 18:11:01.60 .net
ロスカット寸前で耐えた
天才FXトレーダー
日銀円買いで完全勝利目前
130円台来る

747 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/22(木) 18:19:41.77 .net
>>746
耐えれてるわけないだろ
ハイレバなんだから強制決済されてるわ

748 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/22(木) 21:33:43.08 .net
ダブスコ昨日のptsで900株買ったら
1240→1600で売れてワロタ

泡銭だしバイク購入しよっと

749 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/23(金) 14:38:00.86 .net
>>677
あと少しだったね

750 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/23(金) 18:06:23.10 .net
>>746
お前一般人よりさらに才能ないんだからトレードやめとけよ

751 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/23(金) 20:16:40.07 .net
130円見越してショートポジション全力

752 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/23(金) 20:24:54.43 .net
日銀が本気出して円安是正の円買い実施
あとは分かるな?

753 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/23(金) 22:56:23.71 .net
そもそも終わってるじゃん
バーチャはつまらないです

754 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/27(火) 03:44:06.06 .net
靴下儲かる

755 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/27(火) 08:08:48.13 .net
>>752
バーチャとはいえセンスなさすぎて笑えるな
やっぱり投資やるべきじゃない人間

756 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/27(火) 19:52:07.07 .net
このまま150円台
更に為替介入がきて130円台
どっちを選ぶか?センスある俺は後者を選ぶ。これが場数踏んだ人間の読み
答えは一ヶ月以内に分かる
ごめんなさいの準備しとけよ

757 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/27(火) 20:02:35.45 .net
お、敏腕トレーダーかえってきてんね

758 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/27(火) 20:18:50.04 .net
150円台は絶対にない
なぜならば、日本経済が壊れるから日銀が全力阻止をするから
これが長期の読み

759 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/27(火) 21:18:22.41 .net
ごめんなさいの準備しとけよ

760 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/27(火) 21:35:01.17 .net
さぁ、どっちが勝つかな!?

761 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/27(火) 22:25:17.20 .net
ファイッ

762 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/27(火) 23:12:10.87 .net
>>756
いやもう今の為替で破産してるはずだろ
お前はインデックス投資でもしてろセンスないわ
俺はこの2ヶ月で更に2000万積み上げたぞ

763 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/27(火) 23:17:38.78 .net
2000

764 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/28(水) 00:00:31.09 .net
エアトレ会場になってるな

765 :非公開@個人情報保護のため:2022/09/28(水) 00:09:55.97 .net
インデックスで2000万利益出すってすでに遊んで暮らせるくらい金あんだろ

766 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
スズ

767 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
毛沢東

768 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/01(土) 10:32:55.74 .net
幸せに何かならなくていい

769 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/01(土) 10:33:30.24 .net
幸せに何かならなくていい

770 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/01(土) 10:35:03.73 .net
壁を越えたのかい……。

771 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/01(土) 13:21:43.32 .net
下げがキツい、今週1週間で400万含み益が蒸発したわw

772 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/01(土) 15:13:30.38 .net
743だけど素人達息してる?

773 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/01(土) 19:17:04.99 .net
含み損約700万円

774 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/01(土) 19:19:54.17 .net
投資って怖いね

775 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/01(土) 22:53:54.51 .net
330万のレーザーテックが140万になったよ\(^o^)/投資って怖い

776 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/01(土) 22:59:06.30 .net
俺は含み益300マン減っただけやわ

777 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/01(土) 23:06:38.93 .net
これが投資だ
数日で何百万も損する
分かったら二度とやるなよ

778 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 00:00:03.37 .net
9月も+600万だったわ
半導体空売りしてたから

779 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 00:02:45.81 .net
1月からハイグロの空売りもしてたから今年+2200万円まできた
ロングのエニカラやロートは強いし株楽しい

byローソンマン

780 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 09:13:54.77 .net
35歳だけどさっさとやめたいわ。
仕事がくだらないつまらないサビ残多い。

781 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 09:26:12.18 .net
辞めたらよくね?
投資してるならある程度金あるだろ

782 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 09:38:07.85 .net
37になったけどおれも辞めたいが辞められんわ。おれ6000世帯で8000あるけど、もうすぐ子供も生まれるしな

783 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 09:41:20.40 .net
>>782
子供の教育には金をかけてやれよ
今後公教育のみじゃまともに社会にでることができないようになるからな
完全に公教育は崩壊してるし

784 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 09:49:59.51 .net
大きくなったら塾はいかせたいな。
あとは空手とか習わせて心身共に強くなってほしい。

785 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
塾必要か?
中学高校塾に行くふりだけして数えるくらいしか行ってなかったな。学校の授業だけでいっぱいいっぱいだったから。

それよりテストの順位で小遣いアップの方がよっぽど効果的だと思うぞ。

786 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
数学は伸ばしたほうがよいよね脳のスペックを高めるのに必要
脳の筋トレ

787 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
一流企業勤務の高スペック夫婦の子供が少ないことが影の社会問題らしいぞ

たしかに俺らレベルの子供が増えてもそんなに国益にはならないよな…

788 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
年収1億以上はいっぷたさい許可にすりゃいいのに

789 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
>>788
本当にそれはそう
特定の条件で認めるべき

能力が高い人間にはそれだけの価値がある

790 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 11:07:37.41 .net
生保で生みまくってるやついたわ

791 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 11:28:49.12 .net
>>783
トップオブトップの地頭良い奴以外は塾行かせても東京一工や医学部いけるレベルにまでは到達しないな
学年に一人か二人いたろ?異常に勉強できるやつ。あのレベルじゃないなら教育投資費用切るのも手だよ。
どうせ教育投資するならそのレベル行ってもらわないとね思うと無理なら教育投資分のお金を普通に投資で増やしてやったほうがいいんじゃないのか?そのほうが合理的。投資スレだから言うけど

792 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 11:55:24.67 .net
日本で高学歴にしても生産性ないよね東大出た結果NHKみたいなまったり高収入いくとかだしなぁ
海外みたいに研究好きが高収入とは限らんし
まぁそもそも独身のおれには無関係な話だけど高所得者の大半がYouTuberになったら日本終わるぞまじで(国力的な意味で)

793 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 12:04:53.75 .net
生産性は分からないが個人の人生の安定や生涯賃金の増加を考えるなら学歴つけさせてやったほうが無難だよねってだけの話。資本の収益率は賃金の上昇率より大きいから長期スパンで考えるとまったく合理的な経済行動ではないけど、まぁそこは周りが馬鹿より賢いほうが人生楽しいだろうしってことでご愛嬌

794 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 12:26:38.83 .net
>>791
あんたはそのレベルの学力にないのになぜそんなことがわかるのか。

塾は家でやれない人が無理矢理学習するところじゃないの。だから学力の到達点を基準とする意味が分からん。

俺は前述の通り塾サボってたけど京大いけたし。

795 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 13:33:43.52 .net
>>783
意外と公教育がそこまで悪いとは思わないが。イメージの中の公教育に縛られてるし、社会を大きく扱いすぎてる。公教育は破綻もしてないし、むしろ自分達の時代よりも手厚くフォローされてるし、教科書もドリルも教え方も良くはなってる。ただ、それで十分に社会変化に対応できているかと言えば個人の努力次第だろうけど、それは昔もそうだったことで、公教育はだめだ。習い事だ。塾だ。でどうにかなるとは思えない。

796 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 13:40:59.98 .net
てか教科書に全部書いてあるからね
詳しく知りたいなら参考書や問題集、過去問買えばいいだけだし

797 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 13:46:53.19 .net
知り合いの塾講師曰く共通試験が特殊になりすぎて従来型のパターン詰め込みが通用しなくなっているそうだ
英語も数学も読み込む量が多いからそれを短時間で理解し処理する地頭勝負がより鮮烈になってるらしい。元々の読解力やセンス的なもので勝負する世界になってるから本当は学力上げるのにそれほど寄与していない塾が増々お客様商売になるとボヤいてた

798 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 14:24:47.96 .net
NHKの内部留保を国民に還元しろ  10/02 14:24

799 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 16:32:38.58 .net
TVを視ないオレには関係ないわw

800 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 18:14:57.23 .net
スーパーいったけど物が高くなってる
少し前なら税込み160円だった牛乳が200円
もう終わりだよこの国

801 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 18:43:23.25 .net
>>795
そう思う。自分の時代でも高3までの教えてる内容って歴史がパヨってる以外は結構よくできてるなと思ってた。
分からんところはもっと先生に聞きに行ったりして先生をもっと使えばよかったなと思う。
当時は恥ずかしかったり、嫌いだったりで、奴等の仕事を楽にさせてしまった。

802 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 19:14:01.82 .net
自分で十分食っていける女性で結婚や子供に消極的でも、結婚してくれなくてもいいからあのイケメンや傑物の
子供なら欲しいというのはあるかもしれない。男は万一やらせてもらっても産めない。複数の女から種くれとも言われない。

803 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 19:54:00.37 .net
>>787
同意
日本人の質が下がるよな
でもしょうがないの

804 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 20:02:34.55 .net
https://mobile.twitter.com/aaaaausagineko/status/1551928487438589952?cxt=HHwWgICxqZSvx4krAAAA

公益通報をするとこうなる。

@aaaaausagineko

東京都関係者から執拗な誹謗中傷を受けて困っています。 誹謗中傷を行なっている者は、裁判でも自身の中傷を正当化する主張をしていました。私が統合失調症だとか、事実無根なことをネット上で拡散させています。 開示後も誹謗中傷を執拗に続け、やめてくれません。 助けてください。 #誹謗中傷
(deleted an unsolicited ad)

805 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 20:03:18.36 .net
プロファイリング

HN:東京亭西高
年齢:不祥
学歴:湘南高出身、大卒(一橋大ではない)
住居:神奈川県湘南地域→東京都立川市→世田谷区下北沢→千代田区周辺→南北線駒込〜赤羽岩淵間
好物:スパイスカレー
趣味:5ちゃんねる、街歩き、落語の真似事ですべり芸、神社の賽銭を盗り飲食
特技:コピペ、自作自演、賽銭泥棒
仕事:テレワークもある。
支持政党:自民党
恋人:妄想

ソースは西高さんの書き込み。

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/koumu/1653796445/512

806 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 20:03:51.80 .net
土屋和樹プロフィール

元自民党北区議員候補
元NHK報道デスク
支援者・林家扇兵衛(落語家)

昭和49年3月5日神奈川県平塚市生まれ
県立湘南高校、慶應義塾大学環境情報学部(SFC)卒業
王子五丁目団地在住

北区選挙公報より
https://www.city.kita.tokyo.jp/senkan/kuse/senkyo/kekka/kekka/documents/31_kugi_koho.pdf

顔写真付き土屋和樹該当箇所
https://twitter.com/aaaaausagineko/status/1551928487438589952?cxt=HHwWgICxqZSvx4krAAAA
(deleted an unsolicited ad)

807 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/02(日) 20:48:55.60 .net
テスカポリトカ

テスカポリトカは、ケツァルコアトルと対に置かれる神である。
彼はことあるごとにケツァルコアトルと対立し、彼に危害を加えようとする。
しかし彼は、いわゆるキリスト教的な「悪魔」「堕天使」と言う存在ではなく、神の別存在としての意味を持っている。
ある意味で東洋哲学的な「陰陽」とでも言うべき対象であり、彼の行動もまた正しいのである。

808 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/08(土) 13:07:34.91 .net
           __,,--ヘ\"~ ̄ ̄~~"''-,,__
         ,,-''  ,,-'' "~ ̄   ̄"-,,  ''-,,
       /  / lヘ // //.X .  \  \
       <   / ヘ"--,\/l!|/i!l/,--"/ ヘ   >        ありえねーし!偏ってねーニダ!
        \ l  l\_/  \_/l   l /
        / ヘ,,_ゝ""(_人_) ""ノ_,,/ ヘ
        /   〈 .l   l.vvvvvvl  l .〉   ヘ
        /  /〈 .〉ヘ,,_l::::::::/ l:::::l_,,/〈 .〉\  ヘ         東京はビックでクールで絶対無敵で
       /  ./ 〈 .〉 .l .l::::::〈 〈::::l .l .〈 .〉 ヘ.  ヘ
.  / ̄/  /  /___〈__〉 l l.^^^^^^^^l l 〈__〉___ヘ  ヘ  ヘ ̄ヘ    熱血最強で、とにかく凄いニダー!
  l,,__/  / /∞.l/ ヘ   ̄ ̄ ̄ / \l.∞\  ヘ  ヘ__,,l
    \/ 〈.━ /   l ヘ,,_   戉/ l  \ ━.〉 ヘ /
    /.\.l_/   /     ̄ ̄ . ヘ    ヘ_l =/

809 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/08(土) 17:46:06.05 .net
黒田退任で利上げ来るか
住宅ローンたくさんあるのに\(^o^)/オワタ

810 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/09(日) 12:34:49.02 .net
後漢献帝が曹操が死んだ途端に帝位を曹丕に禅譲したの、「もはや天命が失われているのは認めているが、自分から権力を奪い皇后や皇子を奪い多数の臣下を奪った憎い曹操だけは絶対に皇帝にさせない。曹操でさえなければいい」という気持ちだった説。

811 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
年初はグロースの、年後半は半導体のショートで1500万円位稼いだ。ロングは1000万円位稼いだからまさかのショートのほうが利益多いわ。

812 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/11(火) 21:35:54.34 .net
証拠貼って

813 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/11(火) 23:19:28.16 .net
面倒臭いやつだな
30歳で1億3000万まできたぞい

https://i.imgur.com/zPOjR0d.jpg

814 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/11(火) 23:21:40.96 .net
申し訳ないけど各銘柄の利益はピックするの面倒だから今年1月からの合計損益だけ貼った

815 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/11(火) 23:52:48.45 .net
GAFA最強マンやビットコインマンに投資教えてやれよ
あの無能達元気にしてるんだろうか

816 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/12(水) 12:29:30.91 .net
>>815
ドル円短時間で3回破産マンも追加で

817 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/12(水) 18:00:58.33 .net
>>813
カビュウプライムはいってるならさぁ、
投資家偏差値も貼ろうよ!ガキじゃないんだからさぁ!!

818 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/12(水) 21:10:36.35 .net
>>816
146円でショート
そろそろ日銀の介入が来る

819 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/12(水) 21:23:19.78 .net
これで150円は決まったな

820 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/12(水) 21:38:41.42 .net
おれは往復ビンタ君の逆張りで一財築きます

821 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/12(水) 23:11:15.34 .net
>>820
144円になったら俺の勝ち
148円になったらお前の負け

822 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/12(水) 23:21:56.93 .net
加速度的に円がゴミ通貨になってるな
グレートリセットに備えて金塊買わないとな

823 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
>>821
あんた本当に面白くないからやめろよ。
トレードに次はないんだから本当にトレードしてたら破産して終了なんだよ。

>>817
何ヶ月か前に一回やってみたら偏差値92だったな。
今はどの位か知らないけどトレードに関係ないからどうでもいいかな。代わりに貼ってくれていいぞ!

824 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/13(木) 01:19:12.79 .net
内容が無いのばかり。本当に公務員なのか。

825 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/13(木) 19:13:29.76 .net
>>813
なぜロート製薬

826 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/13(木) 19:52:50.38 .net
>>824
公務員なんてクラスの中のなんの取り柄もない人間がなるんだから当たり前だろまさか自分は違うとでも?

827 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 00:33:45.36 .net
>>826
公務員に嫉妬してる。

828 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 18:58:40.76 .net
>>813
同世代
貯金100万円
そんなにお金あったら俺なら利確して寄附するけど
寄附しないの?

829 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 19:07:56.41 .net
148円になったらロスカットになる誰か助けて

830 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 19:19:38.08 .net
>>828
813やないけど、ふるさと納税で毎年寄付してきたぞ。おれ6000万だけど

831 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 20:03:20.19 .net
私利私欲やないか

832 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 21:05:26.15 .net
>>828
寄付してるぜ。
投資初めて4年目だけど300万円くらいはしたかな?
残業代は寄付したり職場の人への差し入れで自分の懐に入れないようにしてる。

833 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 21:07:49.13 .net
種銭いくらではじめた?

834 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 21:33:32.72 .net
さっさと介入しろよ、無能財務省

835 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 22:38:05.95 .net
>>833
覚えてないけど600万くらいだったかな

836 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 22:55:53.52 .net
148円一時突破ロスカットお疲れ様
こんな無能いるんだなエアトレーダーでよかったな

多分投資向いてない

837 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 23:05:39.70 .net
すでに損切りしてたとか後だしじゃんけんして次は150目指すとか言って145円くらいになる未来がみえる

838 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 23:27:25.75 .net
ロスカットからの為替介入見込んで全力ショート
150円とか言うのは素人

839 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 23:29:54.40 .net
>>836
悪いな、FXやったことないわ
今までの書き込み全部エアトレだから
FXではなく100円くらいで大量にドル転はしてるけど

840 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 23:29:59.19 .net
ショートでロスカットされてまたショートとか狂気の沙汰やな

841 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 23:35:03.14 .net
冷静に考えれば150円はないって誰でも分かる

842 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 23:35:11.62 .net
後出しで色々書き込んでも意味ないぞ
エアトレだとしても無能を露呈したのは事実なわけで
仕事もできないことが容易に想像できる

843 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 23:37:51.90 .net
分かってないな
あえて逆の予想をしてるって気づかない?

844 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/14(金) 23:57:00.10 .net
負け惜しみダサい

845 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/15(土) 00:08:34.34 .net
投資は怖い。そう早く気づかせてやろうと思ってね。分かるかこの優しさ?

846 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/15(土) 00:26:51.87 .net
やば病院勢やったかこいつ

847 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/15(土) 00:59:12.29 .net
週明け窓開けてなかった事にされるんだろうな

848 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/15(土) 01:17:34.23 .net
今日はみんな儲けたか?
オイラも20万ほど儲けてのみ歩いてきたわおやすみな

849 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/15(土) 11:43:32.91 .net
ビットコインマンGAFA全力マンドル円ショートマン
この3人見て共通するのは聞き齧った知識しかない癖に全能感を持ってて自分のトレードを信じてるところ

多分今の小学校とかなら軽度の知的障害判定とか受けると思うんだよな。まあ人口の5-10%は謂わゆるグレーゾーンらしいけど。

850 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/15(土) 12:15:25.56 .net
>>845
怖いっていうけど、今ほどわかりやすい市場ってなくない?
ここまではっきり金利平価が成り立ってる状況ってなかなかないと思うんだけど。
ボラティリティが高いとか言うけど、ここまではっきり分かりやすく
金利スプレッドに回帰していくような状況こそ一番儲けやすいような気がするんだけど。

851 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/15(土) 15:44:27.94 .net
>>850
今は言うほど簡単じゃないよ
140-145は確かに簡単だったけど金利がダブルトップつけるかどうか判断つきにくいし、相場のボラに対してvixの値動きが連動してないしで予想が難しい

852 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/15(土) 15:48:07.07 .net
イギリスの動向も考慮しなきゃならないし、為替を判断する上での変数がいつも以上に多すぎ

今は株の個別銘柄のほうがわかりやすいよ
年内に後1000万は稼げる自信ある

853 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/15(土) 16:17:43.25 .net
ロート製薬買いですか?

854 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/15(土) 17:18:22.15 .net
買いだな

855 :非公開@個人情報保護のため:[ここ壊れてます] .net
>>853
それは知らない
今相場環境悪いから良い決算の企業が翌日安く買えるし、期待値はそっちの方が高いと思う

俺は決算シーズンごとに銘柄入れ替えてるよ

856 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/20(木) 19:55:22.10 .net
楽天経済圏やってるけど改悪ばかりだしもう逃げたほうがいいかな?
楽天銀行
楽天証券
楽天ゴールドカード
楽天電気
楽天ガス
楽天モバイル
騙された気分だよ

857 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/20(木) 20:00:15.21 .net
そこそこ貯めてさっさと辞めたい。要らない仕事ばかり増やす人にはうんざり。

858 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/20(木) 21:11:12.76 .net
>>856
これからはVポイントの時代

859 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/20(木) 22:24:46.09 .net
越えちゃったね150円

860 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/20(木) 22:32:12.91 .net
無能財務省は全員二階級降格でいいよ

861 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/21(金) 18:10:16.82 .net
145円で全力したショートが全部焼けた
この国は円高誘導する力が一切ない終わった国だと分かったよ

862 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/21(金) 18:15:18.74 .net
160円までいくだろ。もうひと勝負したら?

863 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/21(金) 20:42:02.83 .net
ここでホントに160円行くのに全力で行って介入でゆるやかに130円くらいになって破産しそうこいつ

864 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/21(金) 20:46:08.72 .net
>>863
往復びんたでやられる奴ホント多いからな

865 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/21(金) 20:46:23.38 .net
介入で130円まで下げれるわけないだろ素人かよ

866 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/22(土) 00:39:46.49 .net
分からんよ

867 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/22(土) 00:57:46.81 .net
無能財務省やっと動いたか
ロング持ってる売国奴を全員へし折るまでやれ

868 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/22(土) 08:26:23.40 .net
日銀の売り玉もすぐなくなって1ドル200円だな

869 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/22(土) 08:33:58.88 .net
本質的な問題である日米金利差にメスを入れず、穴の空いた桶に上から水を足すような方法でなんとなできると思ってるのが頭が悪い。これが日本のレベル。日本の脆弱性を確認できたので
146円ロング全力

870 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/22(土) 11:05:12.81 .net
本質ではない

871 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/22(土) 11:15:07.53 .net
ちんぽパンツムラカミムラカミ

872 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/22(土) 11:15:51.60 .net
↑アホの京都国公汚点ムラカミ

873 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/22(土) 18:25:55.82 .net
https://i.imgur.com/Hxao80y.jpg
https://i.imgur.com/Gc6jRc0.jpg
https://i.imgur.com/p47Ka3N.jpg
https://i.imgur.com/fQdFanS.jpg
https://i.imgur.com/zfDzVV4.jpg
https://i.imgur.com/4xYcfEo.jpg
https://i.imgur.com/zva9fN6.jpg
https://i.imgur.com/GSlDjxL.jpg
https://i.imgur.com/cZRLq74.jpg
https://i.imgur.com/alCvd7X.jpg
https://i.imgur.com/qDYIrRn.jpg
https://i.imgur.com/mHR911W.jpg

874 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 08:55:52.74 .net
介入にそんな力ないから…

あれは介入で為替が弛んだ時に企業はドル転の手当しとけよとかそういう主旨もあって行っている訳で。

てか円高にしろって本気で言ってるのか?
したらしたでそっちの方が批判多くなりそうだけど

875 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 09:00:17.33 .net
円高にするってことは日銀が今まで溜め込んだ国債を売るってことで金利暴騰して日本デフォルトのリスクが高まる
副産物的な話だがローン金利もエグいことになるんだけどそこれへんちゃんと理解してるんかな

今円安のお陰で株がいい感じなんだから株を持ってる俺らはマシな方なんだぜ?

876 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 09:36:45.77 .net
>>874
お前民間人だろ
求められる役割をまともに果たせなければ組織そのものの今後の政策実行力に影響するんだよ
警察がクソどうでもいい案件をいちいち相手にしてるのと一緒
そういう観点がないってことは言われたことしかできない役立たずか民間かのどっちか

877 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 09:41:00.51 .net
>>876
いや公務員だけど。
そもそも為替介入に求められる役割をきちんと理解してるか?

878 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 11:46:02.79 .net
>>876
お前はこのスレで役立たずだよ

879 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 11:55:20.05 .net
>>875
円安が進行しても、金利上がってもどっちに転んでも問題ないようにリスクヘッジにしてる。
円安進めばドル資産が増えるだけだし、金利上がったら住宅ローン完済するだけ。まともなやつはこうしてると思ったけど

880 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 12:15:38.00 .net
>>879
俺は住宅ローン完済できない人のこと言ってるんだが…
完済出来る人はそりゃする。当たり前のことなのに何いってるの。

881 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 12:16:41.16 .net
住宅ローン完済できないバカは自己責任論
どうでもいい

882 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 12:22:49.32 .net
円安進めば物価高で死ぬし、円高でも大抵のバカは住宅ローンで死ぬ
そんなの誰でも分かってる
少なくともこのスレにいる奴は対策してるから関係ないから

883 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 12:59:23.85 .net
>>881
いや、バカはお前
例えば30歳で家買った人が一括で払えるのか?

お前がオッサンだからって自分の物差しだけで考えるなよ

884 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 13:06:08.83 .net
>>883
とことんバカだな
金ないくせに固定金利で借りなかったバカの心配をする必要がどこにあるんだ

885 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 13:07:04.21 .net
883は金ないくせに変動金利で借りて住宅ローン金利が上がることにあたふたしてる雑魚ってことね

886 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 13:08:23.44 .net
>>875
学生さんかな?
一般教養の知識を試したくなったでちゅか?

887 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 13:19:28.65 .net
>>885
俺は30歳だけどお前より資産持ってると思うぞw

いや意味不明なんだけど…金がないのレベルをどの程度で想定してる?

てかいつも論破されて書き込みしなくなる人だよね?
定期的に穴ぼこの知識でドヤるのやめなよw

888 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 13:21:02.93 .net
875程度の知識でドヤってようじゃ破産も近いな

889 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 13:34:19.26 .net
>>875
こいつバカだからなぜアメリカがインフレ退治やってるか理解してなさそう

890 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 13:47:19.35 .net
>>889
だから聞き齧った知識でドヤるのやめなって
お前アメリカと日本で金融政策上の立場の違いも具体的に説明できないだろ

891 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 13:52:45.47 .net
日本以外の国がなぜ利上げしているか理解できていない様子

892 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 13:58:16.64 .net
アメリカのインフレが収まって、利上げやめて、勝手に円安が止まればいいなと神頼みになってるのが今の日本

893 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 14:00:29.04 .net
国民全体が物価高で苦しむより、金利上がって無知無策が犠牲になるだけのほうがいいよね

894 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 14:03:14.64 .net
>>892
そんなことの説明求めてないんだけど…
立場の違いは説明できんのか

言っとくけど物価高は歓迎だからな?

895 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 14:07:55.91 .net
ニュースのコメンテーターの言ってたことそのまま書いてるだけだよね

日銀の適時開示とか財務省の中長期ビジョンのアップされてるやつちゃんと見てる?

896 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 14:13:28.38 .net
>>894
立場の違いなんてないよ
あるのは大本営的な都合のよい解釈だけ
臆面もなく立場の違いとやらを語れるならどうぞ語ってくれ

897 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 14:17:50.65 .net
>>895
肥溜めを覗き込む趣味はないんだよ

898 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 14:18:58.01 .net
少し前にいた130円台予想マンだけど喧嘩はやめてくれよ!俺が悪かったよ

899 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 21:01:18.41 .net
>>897
やっぱりポンコツだな
肥溜めでもなんでも政策決定する所の方針見ずにニュースのコメンテーターの話で判断するとか

900 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 22:26:06.05 .net
>>874 
円高にしろなんて書き込みないけど誰と戦ってんだこいつ
自国通貨弱い国で長期的に成長した国ないけど本当に頭悪いとこうなっちゃうのか
朝鮮人か?

901 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 23:10:58.84 .net
>>900
1レスで矛盾してる

902 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/23(日) 23:32:15.24 .net
>>900
学生さんが混じってるから

903 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/24(月) 07:57:07.80 .net
>>900
そもそもの考え方が逆なんだよなお前
自国通貨が強い国が経済成長するんじゃなくて、経済が強い国が自国通貨強くなるわけ

毎回自分のポンコツさを曝け出してるけどどんな気持ちなの?
もう流石に知ったかぶりは恥ずかしいとわかれよ

904 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/24(月) 19:19:49.64 .net
>>903
自国通貨が弱くなれば経済成長が望めなくなると言ってるわけだが
お前頭悪すぎてヤバいな

905 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/24(月) 19:32:16.46 .net
>>874
エネルギーや食料の多くを輸入に頼ってる国が適正水準超えて円安のままでいいことあるか?
もっと勉強しないとダメだぞ学生なら

906 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/24(月) 19:33:04.09 .net
>>903
論点ずらしてるのかバカだからずれるのか

907 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/24(月) 20:36:33.13 .net
>>904
んなわけない
実際元々日本は円安を追い風に製造業で経済成長してきてたんだが…
戦後の経済成長どう説明するの?

>>905
そんな子どもみたいな煽りばっかじゃなくてちゃんと経済の話で論破してみろよ。俺より相当年上だろうにダサいぞ。まあ開示情報なんも見てない人には厳しいだろうけどさ。

908 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/24(月) 20:43:47.74 .net
>>905
今いろんなデータが国民のデフレマインド脱却を示唆してるんだけど、これはインフレのお陰。
インフレ率もやっと目標の2%を超えて3%まできた。

金融資産はインフレの分上昇してるから資本家にとっては最高の環境な訳だけど。
俺は今年3300万円稼いでるけど、年末までに後1000万は稼げると思うほど良い相場。

909 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/24(月) 22:09:28.18 .net
>>907
本格的にダメだこいつ
歴史の勉強からやり直せよ
戦後の話から始まるなら円安云々ではなく朝鮮特需が理由
エネルギーや食料を輸入に頼ってる国が円安でジリ貧になっています。家計の年間支出は8万円増加します。家計の消費性向が最適となる適正なドル円水準を考えましょう。経済の話だから答えてみろよ

910 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/24(月) 22:14:06.20 .net
>>908
コストプッシュインフレ調べてから書き込んでくれ
面倒くさい

911 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/24(月) 22:17:42.03 .net
>>909
プラザ合意以降で明確に経済指標が変化したことの説明できるの?
ちなみに計量経済学で円安と輸出産業の成長→経済拡大の間の明確な相関は証明されてるから。

家計の消費性向が最適となる為替にすることと経済の成長は相関関係全くないけどなぜその指標に拘るの?

912 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/24(月) 22:24:41.77 .net
>>910
コストプッシュインフレだとしても良いと言ってるんだけど…

コストプッシュインフレが収まった後に、企業が商品価格を下げることはないから結果として企業利益が向上する→株主に利益還元される がセットになるから資本家は儲かる。

913 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/24(月) 22:25:44.24 .net
>>911
戦後と言ったりプラザ合意以降と言ったり都合よく当てはまる歴史の一部分を切り取りたいのは分かるがそういう話なら何も言うことはない

914 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/24(月) 22:28:17.80 .net
ちなみに家計の消費性向が上がるのはインフレ状況下。
これ豆知識ねw

915 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/24(月) 22:32:27.52 .net
>>912
そもそもからして企業利益→賃上げ、株主還元に向かわない日本ではコストプッシュインフレは悪。ROEがアメリカよりも低い企業ばかりの中で何を期待してるんだ?お得意の夢物語か

916 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/26(水) 20:21:16.31 .net
4393とかを爆発前に仕込めるアプローチの仕方を知りたいわ
普段から銘柄の探し方がまじでわからん

917 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/26(水) 22:47:54.76 .net
ハイレバでFXやったほうが楽よ

918 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/26(水) 23:24:36.53 .net
為替介入きたー

919 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/29(土) 16:46:52.36 .net
次スレ

投資・運用してる公務員のスレ★12 【東京亭西高・土屋和樹】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1667029553/

920 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/29(土) 18:28:32.21 .net
次スレ荒らし?変なサブタイ付いてるけど……

921 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/29(土) 18:32:20.38 .net
>>920
構っちゃダメ、ゼッタイ!

922 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/30(日) 13:51:49.21 .net
専従とかパヨってる上層部以外の組合員ってLGBTやジェンダーとか重要視してるのかな。
連合の支援受けている政党はこんなのばかり公約にあげるが、労働者の為の仕事しないのに組合で推す意味がない。
だからか近年は誰も押さなくなったり、変なデモの動員とか減ってきてマシになってきたが。

923 :非公開@個人情報保護のため:2022/10/31(月) 07:41:30.70 .net
荒らしが立てた次スレどうするの?国税スレは荒らしが立てたのそのまま使ってるっぽいけど、ID出ないから自演かどうか判別出来ん

924 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/03(木) 14:02:18.11 .net
保守しときます

925 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/06(日) 15:16:48.52 .net
正規スレ誰か立ててくれー
荒らしの立てたスレは使いたくない
自分じゃ立てられんかった……

926 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/09(水) 18:09:57.57 .net
別に誰が立てていてもいいじゃん
あらしいがいがたてたすれでもあらしがかきこむだろうし

927 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/09(水) 19:48:19.51 .net
>>926
スレタイに個人名入ってるからスレストかスレ削除の可能性高いから正規スレがいいんだよ……
開示とかのハードル下がってるのに荒らしは何考えてるんだか

928 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/11(金) 07:04:02.34 .net
おはぎゃぁぁぁ

929 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/11(金) 08:59:27.08 .net
ドル円くんまた大惨事じゃない?
あ、もともとエアトレードだから大丈夫でしたか

930 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/11(金) 11:27:43.22 .net
レーザーテックくん塩漬けしてたりしないのかな

931 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/12(土) 08:46:05.25 .net
きのうなボロ儲けだったな
みんな売り抜けたか?今夜は豪遊してくるわ

932 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/12(土) 16:24:08.98 .net
次スレはIDアリにしようぜ
毎回バカってつけるのが癖になってるやつ書き込みしづらくなるだろうし

933 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/14(月) 22:11:22.07 .net
賛成

934 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 11:06:37.59 .net
64東京都
63横浜市、川崎市、神奈川県、千葉県
62埼玉県、特別区
61国家一般職(本省)、国税専門官
60 国家一般職(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)

935 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 11:53:10.00 .net
>>40 この2CHではすぐ他人を「低学歴」等の罵りをする低能人間が居ますが

僕は高学歴です。年収も1000万以上有ります。でも例え低学歴でもその言ってる事に反論しましょう。
「>>41若くて可愛ければ学歴いらないよ 」・・これは殆どの男でしょう。これが女には判っていないみたいですね。
僕の知ってる女に「大金持ちのお嬢さん」が居ました。彼女は一杯の取り巻きのような男友達が居たのですが「彼らが全て自分と結婚したがっている」と思っていたのですね。
ある日一番気に入った男に「あなた結婚してあげる」と言ったそうです。もちろん男は去って行きました。
その後彼女は周りに居たほかの男友達に「あなたと結婚してあげる」と言って回って、すべて断られて自信喪失だそうです。男は女の金には余り興味が無いのです。

936 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 11:55:32.26 .net
「旧帝」という言葉を遣うのは男女関係なく白痴というのが相場だ。
敢えて高卒を選ぶのと同じ範疇に属する。
2ちゃんでは低学歴の東大や早慶などは最低限の出発点にしか過ぎない。
その上でどんな技術や特技、資格、能力、知識、経験などを持っているかが問題視される。

937 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 11:56:51.02 .net
高学歴=高収入家庭って図式もあるからな。
高学歴の女は、親が金持ちって場合も多い。
ヤルだけならともかく、付き合うとか結婚とかなら、そういうのも考えないとな。

938 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 11:59:32.00 .net
学歴社会が日本の文化、美徳をぶち壊した一因であることは明らかだ。

939 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 12:00:30.44 .net
女ではマーチレベルが王手の総合職に就ける限界ラインかな

それ以下の偏差値の大学なら
一般職狙いになるから女子大のほうがコネが豊富でいいと思う

940 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 12:00:50.34 .net
女総合職の採用が激減した就職氷河期は
ウチの会社の採用でも
コネ無しの早慶ブスが日大・駒澤美人に
一般職採用で敗れていたな
彼女達の帰される後姿は痛々しくて見てられなかった・・

941 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 12:27:11.89 .net
「お嫁さんになりたい」。独女世代の私たちが子どもの頃は、将来の夢を聞かれてこう答える
 女の子がけっこういた。「お嫁さん」というのは専業主婦のことだった。そして、その夢を
 かなえる為の「花嫁修業」とは、料理やお茶など、主に家事力の向上だった。しかし、その
 修行を活かすためにはまず、専業主婦をさせてくれる相手に“就職”しなければならない。
 いまや夫の収入だけで生活を維持できる家庭は全体の1割とも言われている。収入上位
 10%の男性と結婚した女性のすべてが「専業主婦」を希望しているわけではないが、
 「専業主婦」になりたければ、その10%を狙う以外にない。「永久就職」は超難関なのである。
 そしてその“就職活動”には「花嫁修業」より必要なものがあるようだ。

 雑誌プレジデント10月15日号の特集は「学歴格差」だった。大学・高校のランキングや「女社長・
 役員になりやすい」ランキングなど、独女にとっても興味深い記事が並ぶ。中でも見逃せないのは
 「結婚」にも学歴格差があるというデータだった。「高学歴」の男性が人気なのは周知の事実。
 しかし女性はどうなのだろうか。

 「結婚相手の学歴を考慮する」と答えた男性は約33%。そしてそのほとんどが「自分と同等か、
 高学歴の異性と結婚したい」と答えている。昔は「高学歴の女性は結婚できない」と言われた
 ものだが、この調査では「自分より低学歴の女性」を求める男性は40代でも6.3%、30代で5%、
 20代では1.8%しかいない。ちなみに「自分より低学歴の男性」を求める女性は40代で1.4%、
 30代で1.8%、20代ではなんと4.8%。「高学歴志向」は女性より男性の方が多くなってきているのだ。

942 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 12:31:16.25 .net
国家公務員採用T種試験出身大学別合格者ランキング(上位20大学)
@東京大学 417名
A京都大学 161名
B早稲田大学101名
C東北大学 61名
D慶應大学 59名
E北海道大学 57名
F大阪大学 55名
G九州大学 52名
H東京工大 50名
I東京理大 37名
J立命館大学 36名
K一橋大学 35名
L名古屋大学 34名
M神戸大学 29名
N岡山大学 25名
O中央大学 22名
P広島大学 19名
Q筑波大学 18名
Q千葉大学 18名
S東京農工大 17名

6月24日人事院発表。

943 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 12:33:21.61 .net
高学歴な文系女性(事務系OLなど)は
一般的に家事(特に料理)ができないので苦戦。
エクセルはうまいんだけどね。

944 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 12:59:25.21 .net
高学歴女は全力で避けるぞ

就職してから帝京の女に酷い目に遭わされた
もう大卒は勘弁

俺自身が社会不適応者で、小学中学は教師に怒られてばかり、DQN高校出身
東工大では精神を病んで、逃げるように学部卒で就職、って経歴だから、
普通に大学出ているタイプは、周囲と同じでなければいけない、みたいな思考が強すぎて駄目だ
欲望が無限大だ。しかもその欲望の発端は他の人はみんなそうだから、って理由だ。疲れる

結局、美人とかブスという概念だって、社会の平均にどれだけ近づけたか、ってだけだろう
平均に近い人間が美人、平均から離れていればブス
美人とかブスって概念は、時代によっても、地域によっても、全然異なるのに、
なんでそんな概念に振り回されてメンヘラにまでなるのか全然わからねー
加えて、周囲の、普通に大学を出ている男も、なんでそんな得体の知れない概念に振り回されるんだ?

別に健康にみえるなら、それでいいだろ?
エビなんとかって奴なんて、俺には不健康そうに見えて、ちっとも美人とは思わない

高校中退とか、もう中学から不登校でもいい、あんまり社会に適応できないタイプのほうがいい

945 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 13:22:39.52 .net
つーか
私立文系で高学歴の大学なんて存在しないだろ
アホ?

946 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 13:38:31.59 .net
確かに留学した女は現地の男と付き合う率が高い
うちの妹もそうだし、友達もほとんどそうだった
ブスでもモテるから勘違いする

留学先で彼氏が出来なかった子は、そんなお古組から馬鹿にされてるが、
むしろ勉強だけして帰ってきた子のほうが価値が高い

947 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 13:39:05.30 .net
勝手にスレが消されたよ。もう一度作ろうとしたなら俺では作れない画面に成った。誰か作ってくれ。

すれ名「留学は結婚にマイナスに成るNO2]
本文『今は何も考えずに留学しているけれど、男の中には「留学した女は殆ど外人のお古」と思っている男も多いよ。
結婚する時にマイナスに成る。特に高学歴の専業を求める男などはね。共稼ぎを求める男には女の年収が高い方が良いと言う男も居るけど、
オーストラリアでは、ビザが3種類あります。観光ビザと結婚ビザもう一つに『同棲ビザ』
この「同棲ビザは」オーストラリアの男と同棲している間だけ有効なビザで女だけに与えられます。と言うか、自国民にとって得だからでしょぬ。
このビザが、余りに日本人女性だけが他国に比較して多く殺到しすぎた為、一時期『日本女だけ禁止』に成った事がありました。
万を数える日本女がこの時にオーストラリアを出国せざるを得ませんでした。世界中に散っていったこのお古日本女で一番多いのが帰国して日本に帰った女達です。
今30過ぎで独身女のかなり多くがこのオーストラリア同棲お古です。
男のみなさん『海外生活の有無は聞くべきです』海外生活者なら100%外人のお古です。そんな便器と結婚するのは日本男子の恥です。
外人は日本の女を『バカ』にしていますが、それと結婚する男も『バカ』と見ます。

948 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 13:39:35.42 .net
勝手に消された「ブランドはバカが買ってると思っている男は多い」のスレを再度作ろうとしたなら俺では規制されていた。
誰か作ってくれ。スレ名「ブランドはバカが買ってると男は思っている」

本文『欧米のブランドって「バカ人間」が買ってると思います。
今は日本製品が一番良いと言うのは常識です。スイス製時計は中心部は100%日本製です。それに文字盤や外枠をつけて100万円(ぜんまい式を除く)
カメラ・世界の一流カメラマンが使うカメラは30年前から100%ニコン・キャノンなど日本製です。
グッチは、今は乗っ取られ「グッチ一族は一人も居ない」ブランドだけの会社です。
ビトン・これは100%モロッコの工場で作られて、パリに持ってきてロゴだけパリで付けます。このロゴなしの「本物のビトンのバッグ」がモロッコでは、10年前まで横流しで1000円で売られていました。
ヨーロッパの若者は、モロッコに行った時にはこの横流しの本物ビトンを土産に買っていました。日本では10万円なら99000円はロゴの金具代
トヨタの最高級車「レクサス」・全ての面で「ベンツ」を上回って値段は半額でした。これでベンツを乗るのは「高いから」つまり高いのが良いと言うだけの成金?
つまり「バカ」だと言う事。 』

949 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 13:40:04.78 .net
445名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/05(月) 03:00:26
>>437が真理
>>442
それはあくまで女の側からの1つの考え方だけど
同じ集団に属しててもブスは相手にされないよ
高学歴の男は人気だから出会いも多いしね
そして男にとって重要なのは女がかわいくて巨乳かってこと
女の学歴は最低でも高卒なら許される

950 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 13:40:32.74 .net
やはり語学の勉強しかないな

951 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/15(火) 18:45:33.10 .net
これひとりの連投です

952 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/17(木) 16:52:21.36 .net
オーランド諸島(オーランドしょとう、スウェーデン語: Landskapet Åland [ˈland.skɑːpət ˈoːland]、フィンランド語: Ahvenanmaan maakunta、国連表記:Åland Islands)は、バルト海、ボスニア湾の入り口の多島海域に位置する6,500を超える島々からなるフィンランドの自治領[1]。住民のほとんどはスウェーデン系で、公用語はスウェーデン語。自治政府の旗はスウェーデンの国旗の意匠である青地に黄色の十字架に、フィンランドの国章に使用されている赤を加味したものとなっている。フィンランドでは、他の県と同じくmaakuntaと書かれるため、日本語でもオーランド(自治)県と表記されることもある。また、2010年1月1日に、オーランドを含むフィンランドの全州が廃止される[2]までは、他州と同様にlääniとも書かれたため、オーランド(自治)州と書かれることもあった。

なお、オーランド諸島はフィンランド領の一部であるが歴史的経緯から非武装中立が国際条約により義務づけられている地域である[3]。

953 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 01:48:26.87 .net
>>940
何歳?

954 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 12:15:35.54 .net
『波瀾万丈 衝突 不安定』

平和なときに生きにくい人
子供時代、病気やトラブルに見舞われがちです。家庭環境も複雑かもしれません。
体力がある分無理をしがちです。自己主張が強く、回りを見下したりし、衝突を起こしがちな点には注意が必要です。喜怒哀楽が激しく、波乱含みの運勢ですが、困難にはめげない押しの強さを持っています。

地格(初運)とは、一字名でもその人の性格をあらわします。幼少期の運勢を表し、その人の成長過程に強い影響を与えるため、「性格」、「才能」、「金運」、「適職」、「性的傾向」に関与します。吉数であれば、他人から良い目で見られ、社交性に富む。逆に凶数であれば、他人から良い印象を受けません。

955 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 12:17:50.86 .net
『浪費 非現実的』

能力を活かしにくい運気
強情で少々偏屈気味な性格のため人の忠告は聞く耳を持たず、自分本位です。さらに計画性に乏しく、他力本願なところがあり、希望が叶いにくい運勢です。
経済観念に乏しく、見栄っ張りで浪費が多いでしょう。人生を自分で切り開くだけの気力も不足しがちです。忍耐力を養い、見栄を貼らず、自分の身の丈にあった計画をたてましょう。また、周囲の助けを期待せず、なにごとも自力でやり遂げましょう。才能もいきてきます。異性関係のトラブルに注意が必要です。

総格(総運)とは、人生を歩むにつれて色濃くでてくるといわれ、晩年期に大きく影響を及ぼします。

956 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 15:53:55.62 .net
共学はどんな地味ブス女でもクラスの男と会話する機会はあるし
常に「男子の目」に晒されてるから変人はいない。
女子高は「男子の目」がないから変さやアクの強さが雑草のように成長していく。
その辺はよく女子校出身のエッセイストらが指摘してるけど、
変わり者の高齢独女養成機関といった印象。

957 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 16:32:50.92 .net
共学女性に比べて自己プロデュースが下手なんだよ。
どんだけ美貌や実力があっても、自分のどういうところが魅力だったのかとか需要があったのかを見失いやすい。
ある女性歌手みたいに、しっとりした日本的な歌や衣装で人気が出たのに
レオタード姿で洋楽に合わせて踊りまくる自分の趣味や自己満足を押し付けてジリ貧になっていった人とか。
男性作家が書いたラブソングが受けてたのに、自作の頑張れソングを連発して売れなくなった元アイドルとか
こういう人はまズ女子校出身なのよね〜。

その点、共学女性は男が自分にどのようばイメージや振る舞いを求めているのか知り尽くしてる。
顔・スタイル・実力、どれも大したことないのにスペックの割にいい位置にい続けたり
神格化され続けているのは共学女性タイプ。

958 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 16:50:33.60 .net
>>59に唖然。
定年目前の団塊おっさんですら、若い男女が会話してたくらいで色恋ケコーンなんて騒がないよ。
いちいちそんな勘違いしてたら職場も社会も回らんわ。

女子校出身者のさらに純粋培養な人達の価値観って
今の還暦の世代より古いと思う。
完璧、戦前なんだよなあ。男女別学が基本、男女席を同じうせず、
女は男を尊敬して常に三歩下がる。
懐古趣味が多いのもその時代への回帰願望じゃないの?

959 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 16:51:11.92 .net
 そして、あらら?って思ったのが「酒井順子と女子校文化」。共学だと男の
目を気にして媚びるけど、女子校は媚びなくて済むから、女子校文化がこれか
らの社会にいい影響を与えるって・・。共学の学生が男に媚びるって・・・そ
れって1世代前じゃないですか?先生がかつて女子短大で教えていた時代、私
たちの時代の話では? 今、共学で男に媚びる女子って聞いたことないです。
今はむしろ、媚びてでも追いかけたい男がいないことが問題なんですよね。も
しかして先生の職場である東大の女子は、男子に媚びているんでしょうか?
(もしそうなら、そのほうがニッポンの大問題でしょう)

960 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 16:52:10.43 .net
同じ、男グループに紅一点や友達感覚で混ざるタイプの女でも
しっかり特定の彼氏を作っているのが共学出身女性
色気のない関係で終わる、それかつまみ食いされて回されて遊ばれて終わるのが女子校出身女性

961 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:15:00.95 .net
ローマは大軍を派遣し、カルタゴを包囲した。ところが、防壁が堅固で、なかなか落城しない。そこで、紀元前147年、元老院は新しい指揮官を任命する。スキピオ・アエミリアヌ、あの大スキピオの孫である。彼は小スキピオとよばれたが、祖父の大スキピオに負けず劣らず有能だった。

962 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:17:04.14 .net
凄惨な戦いだった。

ローマ軍は、数日間、略奪を行ったあと、街に火を放った。街は焼き払われ、跡地には塩がまかれた。草木が1本も育たないように。

こうして、地中海の女王と謳われたカルタゴは、地上から完全に消滅したのである。

経済最優先で、軍事をないがしろした国の哀れな末路だった。日本が同じ運命をたどらないことを願うばかりだ。

963 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:18:18.80 .net
ハンノ周航記
一方、この戦争で歴史的発見があった。

ローマ軍に同伴したギリシアの歴史家ポリュビオスが、焼け落ちたカルタゴの寺院で、「ハンノ周航記」を見つけたのである。その中には、貴重な史実が記されていた。

「紀元前480年、カルタゴの将軍ハンノが、60隻の船で3万人の植民団を引きつれ、ヘラクレスの柱(ジブラルタル海峡)からアフリカ西海岸を探検した」

これは興味深い。

964 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:20:39.79 .net
知ってはいけない日本の秘密を知ってしまいました。

965 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:21:38.54 .net
胡錦濤の退場劇
中国の胡錦濤(こきんとう)の退場劇が、物議をかもしている。

2022年10月22日、第20回中国共産党大会のこと。

閉会式で、外国メディアのカメラが回る中、胡錦濤がSPに腕をつかまれ、退場させられたのだ。胡錦濤は、前国家主席で、今も元老として中国政界ににらみをきかす。そんな重要人物が、2000人の党員が見守る中、会場から連れ出されたのだ。

一体、何がおきたのか?

966 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:23:05.75 .net
中国の支配者
中国の支配体制は、ピラミッド構造だ。

上から順番に・・・

1.国家主席(1人)

2.中央政治局常務委員(7人):トップの国家主席を含む。中国の最高機関で、欧米では「チャイナセブン」とよばれる。

967 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:24:41.15 .net
中央委員181

968 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:25:52.83 .net
中央政治局員17

969 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:27:45.11 .net
中央政治局常務委員
China Seven

970 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:29:19.50 .net
「国」より「党」の方が偉い。

971 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:33:51.66 .net
ケ小平の「改革開放」以降、太子党と共青団は、権力闘争しながら、共存共栄してきた。いわば、革命の血統と、秀才の血統のハイブリッドだ。だから、中国の支配層は優秀なのである。

972 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:34:49.86 .net
ひるがえって、日本。

二世・三世のボンボン議員、知名度だけのおバカなタレント議員。中にはコンサートを再開する議員、国会審議中に新曲をPRする議員もいる。国会の場と国民の血税を、自分の商売に利用しているわけだ。信じがたい話だが、こんな議員に投票する人間がいることが問題なのだ。このような国民を愚弄する裏切り行為は、議員ではなく国民に起因する。なんとも皮肉な話ではないか。

くわえて、サラリーマン議員。野党、とくに立民に多いが、学芸会のノリで政治ごっこをやっている。

言い過ぎでは?

では、国にどんな貢献をしたか、この紙に書きなさい、と1ミリ×1ミリの紙を渡すことにしよう。それだけあれば十分だろう。

973 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:35:32.83 .net
日本は、こんな議員が幅を利かせている。これでは中国には勝てるはずがない。だから、尖閣を実効支配され、EEZ(実質日本領)にミサイルを何発撃ち込まれても「大変遺憾に思う」しか言えないのだ。立民にいたっては、ロシアのウクライナ侵攻を目の当たりにしても「話し合いで」・・・バカじゃないのか。

国会議員に一体どんな意味があるのか?

だが、日本にも共青団的な政治家は、少なからずいる。昔なら舛添要一、今なら高市早苗だが、ケチな家族旅行公費流用で失脚したり、安倍晋三・銃撃事件で親分を失ったり、なかなかうまくいかない。

974 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:36:18.56 .net
他にも優秀な政治家はいるが、なぜか、上に行けない。日本は、政治制度も人事制度も腐っているからだろう。だが、一番の問題は頭悪すぎの政治家が多いこと。IQ140の人間は、IQ120の集団でリーダーになれるが、IQ100の集団ではなれない。これが社会というものなのだ。

975 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:37:49.49 .net
日本は、政治制度も人事制度も腐っている

976 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:38:27.17 .net
一掃された共青団
中国の権力闘争は凄まじいが、それが国力の源泉だ。

綺麗ごとをいっても、権力を握らなければ、始まらない。政策を間違えれば、結果がでるから、たちまち失脚する。中華人民共和国70年の歴史は、この繰り返しだ。建国者の毛沢東でさえ、失脚したことがあるのだ。日本とは段違いの権力闘争、それが、無能を排し、国を強くしているのである。

977 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:39:06.74 .net
でも、中国は中国、日本は日本でいいのでは?

それを打ち砕いたのが、ロシアのウクライナ侵攻だ。日本の親中派や野党の「まず話し合いで」がぶっ飛んだのである。ロシアは「まず軍事侵攻」したからだ。

日本は弱く、隣国の中国は強い。しかも、中国は世界一の覇権主義国家。日本にどんな未来が待っているか明らかだ。親中派・媚中派の議員は、そうなっても、自分たちは安泰と思っているかもしれないが、中国はそんな甘くない。凄惨を極めた中国革命、文化大革命をみれば明らかだ。そもそも、売国奴は寝返えった相手にも信用されない。

978 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:40:02.25 .net
中国は、この10年「習近平・太子党 Vs. 胡錦濤・共青団」の権力闘争が続いた。ところが、今回の第20回中国共産党大会で一件落着。

胡錦濤・共青団が完敗したのだ。共青団が、指導部から一掃されたのである。ここまでやるかというほど、徹底的に。

979 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:41:29.53 .net
具体的な人事をみていこう。

まず、胡錦濤派のツートップ、李克強(りこくきょう)と汪洋(おうよう)。

李克強は、現在、総理(首相)でナンバー2、汪洋はナンバー4である。ところが、2人とも、定年前の67歳なのに、チャイナセブンから外された。それどころか、24人の「中央政治局員」はおろか、205人の「中央委員」にも残れなかった。完全な隠退である。

980 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:42:30.29 .net
さらに、胡錦濤派の若手のホープ、胡春華(こしゅんか)は、チャイナセブン入りと総理が期待されたが、24人の「中央政治局員」にも残れなかった。205人の「中央委員」に入るのがやっと。事実上の降格である。

今回の人事で、もう一つサプライズがあった。

新しいナンバー2に、李強(りきょう)が就いたのだ。来春、総理に就くのは間違いない。

ではなぜ、これがサプライズなのか?

981 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:43:10.78 .net
1970年代後半から1980年代以降、すべての総理は、副総理を経験した後、総理になっている。総理は、中国のナンバー2で、経済政策では最高責任者だ。高い能力と豊富な経験が欠かせない。

ところが、李強は副総理はおろか、中央政府(国務院)で働いたことすらない。

一方、胡春華は、現在、副総理で、16歳で北京大学に入学した大秀才。しかも、若い頃から要職を歴任し、まだ59歳という若さ。順当にいけば、胡春華が総理だっただろう。

982 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:43:56.27 .net
ところが、経験も実績もない李強が、ヒラの政治局員からチャイナセブンへ2階級特進。さらに、ナンバー2の総理にのぼりつめた。

ではなぜ、こんな番狂わせがおきたのか?

番狂わせではない。必然である。

983 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:44:43.69 .net
実力より忠誠心
李強は、習近平の秘書出身で、側近中の側近だ。一方、胡春華は胡錦濤の側近で、小胡錦濤と言われたほど。実力より忠誠心が買われたわけだ。

イエスマンより、実力者を登用するべきでは?

単純な二元論でしかモノゴトを考えない評論家が言いそうな御高説だが、根本が間違っている。

ことは権力闘争、実力のある部下に寝首をかかれたらどうするのだ。明智光秀やブルータスのように。歴史は、こんな裏切り劇で埋めつくされている。

984 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:45:31.41 .net
つまりこういうこと。

真実は、机上の空論ではなく、現実におきた事実に宿る。

そもそも、李強が実力がないという証拠はない。

膨大な情報をシャワーのように浴び、矛盾点を洗い出し、偽情報を排除すると、残るのは真実だ。そこで、浮かび上がる李強の姿は・・・

全体をバランスよく考えるタイプで、経済も弱いとは言えない。新型コロナ対策も、当初は経済優先で緩めにし、経済界の声にも耳を傾けた。ただ、最終的に習近平に従っただけ。

985 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:46:18.52 .net
褒めているのか、けなしているのか?

どちらでもない。

トップは孤独だ。

頭上には、鋭い剣が髪の毛1本でぶら下がっている(ダモクレスの剣)。常に死と隣り合わせで、失敗したらすべて自分の責任。これがトップリーダーだ。

こんな立場で、頼りになる部下とは?

頭が切れて、仕事ができて、部下の信頼も厚いが、最後はトップに従う。これに尽きるだろう。

自分が正しいと思うことは、上司に直言し、退くなと言う識者もいるが、重い責任を背負ったことがない人間の戯言(たわごと)だ。

986 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:47:14.39 .net
根拠は2つ。

まず、自分が正しいとは限らない。

つぎに、「決定者=上司」しか結果責任はとれない。責任が取れない人間に決断をゆだねて、どうするのだ。しかも、結果は神のみ知る。だから、ルールが必要なのである。

987 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:48:29.84 .net
そして、ここが肝心、どんな有能でも、最終的にトップに従わない部下は無能と同じ。トップに嫌われて、意見は採用されず、行き着くところはクビ。何の成果も生まないではないか。伸るか反るかのベンチャーで12年役員やった経験から言うと、偉い人に逆らって、いい気分になっているだけ。ただの道化師にしか見えない。

988 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:49:04.10 .net
どうしても、自分の意見を通したければ、まず、上司のクビをとれ。または、自分で会社を興せ。仕事はそれからだ。成果を出すにはそれしかない。

その覚悟がなければ、親分に従うしかない。ストレスはたまるが、新橋の居酒屋で上司の悪口言って憂さ晴らしすればいい。蔑んでいるのはない。若い頃の自分がそうだったから(新橋ではなく吉祥寺だったが)。今思うと、あの頃の方が幸せだったなぁ。

989 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:49:36.18 .net
ということで、習近平に嫌われた李克強より、李強の方がうまくやる可能性は1ミリはある。実力主義とか耳触りのいい言葉で、李克強や胡春華を礼賛し、李強をディスるのは早計だろう。

そもそも、「実力」とは何か、誰もわかっていないのだ。

990 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:50:31.65 .net
このスレは信じようと信じまいとあなたの自由です

991 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:51:16.77 .net
恩知らずの我が祖国よ(1)〜スキピオと安倍晋三〜
■国に尽くし裏切られた男
「恩知らずの我が祖国よ、お前たちは我が骨を持つことはないだろう」

古代ローマ帝国のスキピオが、墓石に刻ませた言葉である。

992 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:52:06.44 .net
古代ローマと言えばカエサルだが、功績ではスキピオが優る。カエサルは領土を増やしただけ、一方、スキピオはローマの存亡をかけた戦いで勝利している。つまり、スキピオはローマの「救国の英雄」なのである。

スキピオ家はローマ屈指の名家で、多数の「スキピオ」を輩出している。そのため、救国の英雄スキピオは「スキピオ・アフリカヌス」とよばれている。または、敬意を表して「大スキピオ」とも。

993 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:53:01.63 .net
では、スキピオの功績とは?

古代ローマ史上、最大の危機といえば、第二次ポエニ戦争だろう。紀元前3世紀、陸の王者ローマと海の王者カルタゴが戦った戦争である。このときのカルタゴの軍司令官はハンニバル。古代世界でアレクサンドロス大王と並び称せられる名将だ。そのハンニバルが、カルタゴ軍を率いて、ローマに侵攻したのである。

ハンニバル率いるカルタゴ軍は本当に強かった。緒戦で、ローマ軍は連戦連敗、壊滅につぐ壊滅。それを大逆転し、勝利したのがスキピオなのである。

ところが、スキピオは死に臨んで、ローマにある先祖代々の墓に入ることを拒否した。それが「お前たちは我が骨を持つことはないだろう」の意味なのである。

救国の英雄が、一体なぜ?

みみっちぃ、わずかばかりの使途不明金で告発されたのだ。国を救った英雄が、立ちションで告発されるようなもの(たとえが下品です)。スキピオが激怒するのもムリはない。

994 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:54:05.69 .net
0=1が等しいと解読した話、
0時ぴったりに書き込まれる1の話
なぜ10までしか話してはいけないのか

995 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:54:54.82 .net
ソユーズが実体化〜のくだり
神「世界は5分前に私が作った」に通ずるものがあるな。

996 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:55:38.91 .net
安倍晋三
じつは、日本にも同じ境遇の人物がいる。安倍晋三元首相だ。安倍晋三は、経済と外交と国家安全保障で、大きな功績がある。

997 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:56:32.65 .net
まずは経済。民主党政権時代に比べ、企業利益は1.8倍、日経平均株価は2.5倍に増え、完全失業率は4.1%から2.2%に半減した。誰でもわかる明快なエビデンスだ(データ相関)。さらに因果関係もわかっている。アベノミクスだ。相関関係も因果関係も成立しているから、絶対真実と言っていいだろう(この世界では)。

998 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:57:08.72 .net
さらに、安倍晋三は、外交で日本のプレゼンスを高めた。日本史上初の快挙と言っていいだろう。くわえて、安保法を成立させ、国家安全保障を大きく前進させた。それでも先進国には遠く及ばないが、そこはお花畑の日本、目をつぶることにしよう。

ところが、モリカケサクラであえなく失脚。あげく、国葬も旧統一教会の問題でケチがついて、ボロクソ。国葬が終わった今でも、違憲だ、再検証だ、と大騒ぎしている。これにはビックリだ。

だって、そうではないか。

999 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:58:02.10 .net
北朝鮮のミサイルが日本列島を横断し、中国が日本のEEZ(実質日本の領海)にミサイルを撃ち込み、台湾侵攻を公言し、ロシアは日本を脅し続ける。国内では、物価が急騰し、給料は上がらず、年金は下がり続ける。恐ろしいスタグフレーションだ。一体、どうやって暮らしていくのか。あげく、プーチンは核のボタンをじっーと見つめている。

こんな状況で、終った国葬をあーだこーだ!?

バカじゃないのか。

1000 :非公開@個人情報保護のため:2022/11/19(土) 19:58:40.37 .net
モノゴトの優先順位もつけられない無能な輩。なんと哀れな国だろう。中国の属国になるのは時間の問題である。

安倍晋三に話をもどそう。

どんなリーダーにも功罪があり、そのバランスで評価するべきだ。ところが、安倍晋三は、功が無視され、罪だけが誇張される。酷い話だ。優先順位以前の問題だろう。

というわけで、安倍晋三はスキピオ同様、割に合わない人生である。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200