2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2040年】公務員リアル年収スレpart.12 【職員半減】

1 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 21:30:40 .net
【30代独身】公務員リアル年収スレpart.11 【年収410万w】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1591484878/

2040年、自治体職員は半減? 総務省研究会が警鐘
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34406250R20C18A8000000?s=4

もはや安定すら保証されない薄給公務員に希望はあるかw

2 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 22:31:50.31 .net
2ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。

もう何千回と2ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで新スレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの2キーは磨り減って2の印字が消えている。
他の奴らが2をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ2ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
2ゲットに失敗したあの暑い夏の日。

2を取るために光回線を導入した。
2を取るために指の力が上がるように特訓した。
2を取るために動体視力を上げる本を熟読した。

2が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても2ゲットの事しか思い浮かばない。
2ゲット。ああ好きさ。結婚したい。

今度こそ2ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。2get!!!!

3 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 22:55:14 .net
公務員のことが気になって仕方がない

4 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 22:57:17 .net
勝ち組高給取り公務員最高

5 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 23:00:10 .net
>>3
なんで気になるの?なりたいの?

6 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 01:06:17.31 .net
鳩 人間から餌を貰わない鳥は馬鹿
https://youtu.be/HQnRwvH2uTQ

この鳩が虚構の安定にしがみついて、生涯税金で面倒をみてもらおうという公務員そのものじゃねーかwww

7 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 03:44:57 .net
995非公開@個人情報保護のため2020/07/26(日) 20:05:43.81
インフレ率が上がろうが日銀が国債買受を行う限り、長期金利は上昇しない。既に発行済の国債については購入時に利率確定しているから莫大な公債費は発生しない。残念だったな。



国債の直接的な日銀引受けは財政法で禁じられてますが?w
日銀が新発された国債を買うときは必ず一度は市場で値が付いた国債しか買うことができない。
フィッシャー方程式によると期待インフレ率が上がれば当然のごとく長期金利は上昇する。
当たり前じゃんw インフレ率以上よりも名目金利よりもインフレ率が高くなれば実質損するんだから、
誰も買ってくれない。だから期待インフレ率の上昇とともに当然、長期金利は上昇する。
加えて、既発債だろうが、借換え時は当然、そのときの発行価額で借換えされるから公債費にも反映されるねw
毎年、40兆円ぐらい発行されてるから、将来も莫大な借換えのたびに公債費が上乗せされるわけ。

残念だったなw

8 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 03:46:34 .net
訂正
インフレ率以上よりも名目金利よりもインフレ率が高くなれば

名目金利よりもインフレ率が高くなれば

9 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 03:54:59.44 .net
僕の地元である北海道は2040年には8割の自治体が消滅するとされていた。

これを、民間に例えていうならば、2040年には80%の確率で潰れます!と言われているのと同じだ。 
しかも、2040年ともなれば、もし自分に子供がいれば、大学に進学する年頃に雇い先が潰れるかもしれないということだ。

ただ、民間になくて、公務員にあるものがある。

「身分の保証」

公務員は様々な権利が制限される代わりに、法律で身分が保証されているのである。

しかし、過去に大量の公務員が解雇された自治体がある。

夕張市である。

夕張市では、財政破綻後に職員が260人から100人に減り、給与が4割カットされたそうだ。


2040年には公務員が半減ーいかに効率的な政府をつくるかー. 1.2040年に公務員が ...
2019/02/24 · 1.2040年に公務員が半減ー総務省の研究会からの報告. 人口減少社会に突入する日本。深刻な少子高齢化は、労働人口を激減 ...

10 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 04:56:24.59 .net
借換債も日銀が市場から買入するので長期金利は上昇しない。また、日銀が国債を保有した場合、利払いは政府の納付金となるから財政負担なし。償還も日銀乗換するため負担なし。ツケはインフレ後に重い税負担で支払うことになるから、宜しくな。

11 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 06:59:56.58 .net
ワシはアラフォーだから逃げ切るもんね!

12 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 09:38:33.18 .net
>>10
カネが市中に出回らないからインフレにもならない

13 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 13:18:40.23 .net
公務員男が婚活女性に人気というニュースが定期的にネットに流れてくるがこれは公務員男を金づるにしようとする業界側のウソである。
実際結婚適齢期の公務員男は薄給で同年代民間企業の年収よりかなり低い。
実際の婚活パーティーでも公務員男は女性から相手にされず不人気なのが現実である

14 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 14:41:22 .net
案外関係なく結婚出来る人は出来るけどな
モテないのを公務員のせいにしちゃいけないね

15 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 17:38:21.38 .net
もちろんイケメンなら薄給公務員でも希望が集中する
薄給公務員には年収という武器がない以上、顔面力がないと婚活で戦うのは難しい

16 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 18:14:13.20 .net
>>12
コロナ渦で市中にバラまかれてるので、近いうちに強烈なインフレくるよ。というか、既にその兆候がでてきてるだろ。各国、通貨発行し過ぎて貨幣価値が落ちて相対的に金価格が急騰してるじゃん。

17 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 18:58:58 .net
つうか前澤みたいな富裕層に無駄金が集まり過ぎてるだけで、我々のような貧乏独身公務員はいつも金欠だから需要が高まらない
よってインフレになるわけがない
ほんと公務員多浪受験生はアホだわwww
うぜーから氏ねよ

18 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 20:10:44.37 .net
なんだコイツ。お前自身のこと言ってるの?
早く公務員叩きが趣味のニートから抜け出してまともな人間になりましょうねw

19 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 20:58:40.99 .net
職歴なしリアルヒキ唯一の希望が、公務員だからなぁ

底辺層ほど幻想を抱きやすくなるよな

20 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 21:06:47.87 .net
確かにここには哀れな公務員浪人もいる

21 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 21:33:39.95 .net
底辺引きこもりでもなれるのは無能公務員くらいだからな
無能公務員の給料はもっと減らすべき

22 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 22:13:59.24 .net
ただでさえ金欠なんで冗談でしょう?

23 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 22:37:46.33 .net
>>11
2040年までに段階的に解雇されていくから
無能が多いとされる40代は2030年には処分されてる可能性が高いぞ

24 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 07:54:21.61 .net
首都圏アラフォーで年収600万とかまともに生活させる気ないだろw
この極貧生活に諸君は耐えられるのか

25 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 07:59:26.48 .net
アラフォーで600万って現業職? 政令市上級だけど20代後半の時には600越えてた。

26 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 07:59:33.55 .net
その程度の仕事なんだし仕方ないよね

27 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 08:23:25 .net
>>25
エア乙

28 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 08:24:32 .net
>>25
時給600円超えたんだね
おめでとうwww

29 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 09:43:59 .net
アラフォーの年収600万なら埼玉か千葉に住むとか
収入に見合った生活をすればいいだけの話
それとも公務員のように身分保障がないうえ
数十倍以上の難関を勝ち抜いてきた大手民間企業並みの年収が欲しいとか
幼稚園児みたいに駄々をこねるんじゃないw

30 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 13:26:18 .net
公務員崇拝ヒキニートに、公務員貧困独身生活をしっかりイメージさせとくのは大切だ
イージーな公務員試験受かったくらいで、俺は人生勝ち組女からモテモテとか勘違いするバカが出現するからなw

31 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 18:24:22 .net
>>27
エアじゃないし。まぁ、残業も30万くらい入ってるけどね。

32 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 18:30:27 .net
俺も20代で年収600越えてたわ

33 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 18:37:52 .net
はいエア確定w
20代なら高くて単金2k/hだから
300k/120hでそんな違法残業を人事は絶対認めませんw
もっと現実的な嘘つこうなww

34 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 18:44:42 .net
お前がエア公務員だろw
1ヶ月10時間程度の残業が違法残業になるわけないだろ。

35 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 18:45:38 .net
市役所だけど600万は超えてる
残業も多いが、比較的つくから
ちなみに月30時間とかの残業規制はない

36 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 18:48:51 .net
うちは月45時間年360時間まで。
公務員じゃないやつは消えろよ。うぜーんだよ。

37 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 19:18:07 .net
>>34
バカか?
月残業120hだ
エア確定だろ

38 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 19:26:04.22 .net
インフラ勤務で30代年収1000万超のワイ
余裕で高みの見物 笑
醜い底辺の争いで今日もメシが旨い旨い

39 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 20:39:59.27 .net
>>37
誰が『月』の残業代30万と書いた?
そんな国語能力だから、いつまで経っても現業職すら受からないキモヲタヒキニートなんだよw

40 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 20:55:48.64 .net
公務員きもw

41 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 21:49:25.37 .net
>>36
原則はそうだけど、超えて残業付いてる人なんてそんなに珍しくない

42 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 22:00:05.36 .net
>>39

まだ嘘で塗り固める気かよ、このエアヒキニートwww
年残業30万として、残業除いた賞与込年収が570万
これを月収に直すと570万/16月=36万/月
地域手当除くと36万/1.16=31万円/月

これ給料表で2級90号ライン
入庁6,7年でどれだけ昇号してんだよwww

43 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 22:11:31.67 .net
こりゃ相手が悪かったな

44 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 22:57:04.33 .net
公務員はプライドだけは無駄に高い痛い奴らなんだから、年収も民間に負けたくないんだよ、嘘ついてでもな

45 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 23:00:20.67 .net
馬鹿だからあんま相手したくないけどさ。地域手当しかでないと思ってんの?ボーナスも4ヶ月じゃねーし。キモヲタニートは、うぜーから、消えろよ。

46 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 23:28:37 .net
ちなみに20代後半だと、本省勤務月50時間残業でやっと年収600万ですwww
政令市如きが超える訳がありませんwww

http://kyuyo-meisai.sblo.jp/s/article/144438762.html

47 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/29(水) 00:29:41.37 .net
ワシも民間勤務時は、30歳年収700万あったけどあの帰って寝るだけの残業地獄は耐えられねえわ
公務員転職後1時間たりとも残業しないっす 笑

48 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/29(水) 01:14:48.66 .net
楽して安定して稼げて公務員最高
民間の無能な社畜が嫉妬するのはしょうがない

49 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/29(水) 01:27:39.89 .net
>>47
1時間たりとも残業しないなら年収200万以上は下がったね

50 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/29(水) 07:20:42.54 .net
>>48
民間は45歳でリセットだからな

51 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/29(水) 07:28:01.23 .net
稼いで女からモテたければ大手民間に行けばいい

ワシそんなのとっくに経験済

52 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/29(水) 07:56:06.71 .net
>>46
2009年のノンキャリの年収まで引っ張ってきてご苦労様w
政令市は国家二種より余裕で難易度高いし高給ですから。早く就職して高齢の両親を安心させてあげようねw

53 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/29(水) 08:07:09.28 .net
>>50
大学の友人で大手家電メーカーに就職したやつがいるが30後半で追い出し部屋に入れられて精神病んでたなぁ。民間は大手でもこういうのあるから怖いよな。

54 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/29(水) 13:11:50 .net
>>52
嘘つきエア公務員ヒキニートまだいたかwww

もうちょいマシな嘘準備しとけよwww

55 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/29(水) 18:45:02.14 .net
公務員は詐欺師のはじまり

56 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/29(水) 19:09:11.39 .net
エアだから公務員じゃないだろ

57 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/29(水) 21:32:38 .net
>>52
国家2種より難易度は少し高いけど、高給ではないよ
嘘付き君

58 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/29(水) 21:35:05 .net
自分の自尊心を保つのに必死で見てて面白いわこいつらw

59 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 00:21:23.06 .net
JR東日本 平均年齢38才 平均年収719万
駅でボーっとしてるだけで公務員の俺様より給料高いってなんでなん

60 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 02:50:03.61 .net
>>9
これから田舎市やばそうやな…

人口増の一般市ですら残業代出なくなってるし
人口増えてもどの市も少子高齢化が原因かね

61 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 02:52:21.50 .net
>>53
公務員も休職→退職多いやんか
また非常勤マンが夢見てんのか

62 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 08:00:05.86 .net
>>59
>駅でボーっとしてるだけで公務員の俺様より給料高いってなんでなん

↑こいつ最高にアホw

63 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 08:22:36.41 .net
>>59
人身事故、泥酔客対応とかやばい
コロナも感染しまくってるしな

64 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 10:56:10.63 .net
>>62
事実だろ?公務員の俺様のほうが有能なのに
そのくせ新幹線も格安で乗れるとか

65 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 10:59:14.41 .net
ぼーっとしてるのお前らの方だろ

66 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 16:35:01 .net
20代後半の首都圏地方公務員で、年収600万超えが余裕なのは警察と消防ぐらいだろ。

67 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 17:36:53.57 .net
>>66
残業時次第だろそんなもん

68 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 18:56:25.12 .net
残業完全拒否、窓際族のワシはアラフォーでたった年収600万www
当然生涯独身確定、民間勤務時で人生燃え尽きましたwww

69 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 19:40:11 .net
>>68
仕事ができて残業拒否ならまだしも鼻糞ほじってるだけのクズなら600万でも高いわ
派遣や時給1500円でパートさん雇ったほうが仕事してくれて安い

70 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 19:41:35 .net
>>68
ちなみにお前の時給換算は約3500〜3800円といったところだ
パートのおばさんのほうがよっぽど仕事するし安あがり

71 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 21:56:53 .net
あかんわこれ
来年のボーナスはリーマンの3.95より100パー下がるわ
民間もっと頑張れや
赤字ばっかりやんけ

72 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 22:06:25 .net
政府は30日の経済財政諮問会議で経済見通しを示した。2020年度の実質国内総生産(GDP)成長率はマイナス4.5%と、昨年12月に示したプラス1.4%から大幅に引き下げた。コロナ感染拡大による経済活動の縮小が景気を直撃する。落ち込み幅はリーマン・ショックがあった08年度(マイナス3.4%)を超え、比較可能な1995年度以降で最悪の水準になる。
ほらほらほら〜
公務員のボーナス下がるで〜
インフラの俺は全く関係ないけどな〜笑
ざまー笑

73 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 00:18:46.05 .net
インフラもエネルギー以外はヤバくね?

74 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 00:39:04.21 .net
政令市やけど税収落ち込み 半端ねえぜ
こりゃ冬一月出れば御の字か?

75 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 00:42:46.23 .net
>>73
電気、水道、ガス、ライフラインはよっちゃん
鉄道も元々需要減は見越してた。それが前倒しできただけ。
航空はオワコンだけどな

76 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 09:33:25.90 .net
>>71
政治家を動かしてる公務員が無能だからこうなった
公務員の賞与100%カットが妥当

77 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 10:03:41 .net
外国みたいに不要な公務員は解雇できるよう法改正するべき
身分の保証が甘えを生み給与以下の仕事しかしていない

78 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 12:16:43 .net
外国みたいに賄賂黙認にすりゃあいいやろ
上級と下級へのサービスが同じである必要なんてない

79 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 18:13:36.67 .net
医者は賄賂暗黙だよなあ

80 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 20:41:48.89 .net
公務員は逃げようがないから来年は給料減必須だよな

81 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 12:57:27.68 .net
JR東海 前年同期比売上72.7%減

82 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 14:58:43.88 .net
民間は終わってるな
これからは公務員の時代

83 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 18:22:58.81 .net
こねーよ馬鹿

84 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 21:58:27.93 .net
公務員モテ時代もとうに終わってる
今はYoutuberが女を食い散らかす時代
時代か変わったね

85 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 00:39:09.26 .net
昔も今も変わらずモテモテだよ。フツメンの俺でも、公務員になってから半年以内で美女2人から言い寄られて悩んでた時期が懐かしい。

86 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 01:26:16.20 .net
婚活パーティで知り合った女性と3回目のデートでようやく付き合うことになった
不細工キモヲタでも公務員ブランドでモテモテwwww

87 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 02:01:40.28 .net
大学出るまで誰とも付き合う事もなく、可愛い子に告白してもフラれ続けた理系童貞だったけど、公務員になった途端、エロゲー並にモテたw 今では、すっかり女に執着することもなくなった。

88 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 02:36:56 .net
キチガイ非正規の妄想

89 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 07:03:39 .net
非正規妄想ワロスwww
来世は結婚できるよう頑張ろうなwww

90 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 18:11:25.02 .net
相変わらず婚活では人気ないな
公務員男は

91 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 20:45:49 .net
公務員は、使命感ある人以外はやめたほうがいいと思う。
民間から転職してきた人が同僚で居たが、生活が苦しすぎてこれじゃ家庭持てないと
3年で再度民間に転職していった。お前何がしたいねん!と思ったよ。
送別会の2次会で同じテーブルになり、給料安すぎて家庭もてないぞと、説教まがい
のこと言われたが、余計なお世話だと思ったよ。とはいえ、転職先で頑張れよと当時
声かけといた。今コロナでそいつ後悔してるかもだけど、、、。

92 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 21:20:12 .net
そのまま公務員じゃ貧困負け組人生確定だからな

少しはマシな人生歩んでるだろ

93 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 21:39:41.57 .net
昔と違ってネットの普及で公務員バッシングしやすくなったから
公務員給与のV字回復なさそうだし今後はさらに厳しい。
基本人間て、自分と同等じゃなく少し下に人を置いて安心したい
願望あるから、例えば収入偏差値50の人を平均とするならば、
公務員の収入偏差値を45位に追いやろうとすると思うんだ。
そうすると、政治家はやはり人気集めが商売の人種だから、圧力
に引っ張られて公務員給与を下げよう、下げようと躍起になる傾
向がある。それを何回か繰り返した結果が、ここ20年の公務員
処遇の悪化になったんだと今さらながらに思う。

94 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 07:20:34 .net
30歳の特別区職員だけど年間残業300くらいで年収ギリ600万いったよ
地域手当が20%出るのと、ちょっと特殊な仕事してて毎日1000円特別手当が出るのが大きい

95 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 07:50:36 .net
行政サービスを有料化してその収益だけで運営してみろよ
そうすれば職員が鼻くそほじってようが公園でセンズリこいてようが文句はこない
税金で働かせてもらってるくせにパートでも務まる程度の仕事しかしてないからもらいすぎだと叩かれてんだよ

※国家公務員、警察消防、教師、医療関係の公務員はのぞく

96 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 07:58:16 .net
30でそれだけ残業してギリ600とか悲しくなるな

97 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 09:21:17 .net
>>93
世の中の平均年収より普通に高いから偏差値55以上は確実にあるぞ

98 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 12:11:40.93 .net
公務員30歳でそんだけ残業しても大多数の人は年収500万くらいだからちょっと羨ましい。うちは地域手当3%で残業年間20で30歳の時は年収420万だったな。

99 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 12:30:05.30 .net
>>97
それ男女の平均だから意味ないよ
婚活でのライバルは大卒男だからその母集団で比較しないと
低収入でも需要がある短大、高卒の女性にマウント取って意味ある?

100 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 12:33:09.17 .net
ワシは院卒政令市勤務だが年収偏差値43だったな

これが公務員年収の現実だろwww

もう超絶に低すぎるわ

101 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 12:38:33.13 .net
性別、学歴、年齢、居住地等の母集団を考慮できない低学歴アホが多すぎるわw
こんなバカでも務まるんだから公務員は薄給なんだよwww

102 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 12:42:39.52 .net
>>96
嫉妬に見える

103 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 13:17:57.60 .net
>>99
結婚出来ないキモメンのお前以外は婚活とかどうでもいいんだよキチガイ

104 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 17:54:57 .net
>>98
もろ底辺層ですな

105 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 17:58:33 .net
大手の夏賞与、2.17%減も90万円超

経団連が5日発表した大手企業の夏の賞与・一時金の最終集計によると、組合員の平均妥結額は昨年夏に比べ2.17%減の90万1147円だった。マイナスは2年連続となる。

2020/8/5 15:47 (JST)
https://this.kiji.is/663634904410375265?c=39550187727945729

106 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 18:00:50 .net
>>100
政令市なら30歳で500万、40歳で700万だろ
女からは普通にモテるよ

107 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 18:01:20 .net
>>98
公務員は昇給高いから40歳で残業してれば900万くらいになるよ

108 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 18:04:35 .net
なんねえよ
残業規制で残業で年収釣り上げる時代はとうに終わってる

109 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 18:09:56 .net
>>106
大手民間なら30歳800万、40歳1000万だから話にならんな

110 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 18:15:55.03 .net
>>105
横浜市の方が多いね

https://www.kanaloco.jp/article/entry-398597.html
【夏のボーナス】横浜市長431万円、市職員平均93万円

111 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 18:33:50.15 .net
横浜市って賞与高いけど、年収はひくいよな
どういう統計マジック?

112 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 18:46:56 .net
お手盛りいっぱいありますから。
見せかけの年収に騙されちゃダメ。

113 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 19:32:34.34 .net
仕事内容クソすぎ。底辺相手に折衝して、民間みたいにドライに行けない。なぜか滞納者に支払いのお願いをしたり。

114 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 22:34:31 .net
仕事クソ
給料クソ
世間体クソ

115 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 23:47:31.68 .net
嫌なら辞めて民間へどうぞ
公務員という底辺職にしがみつくしかない無能だからあきらめろw

116 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 16:21:43 .net
給料あげてくれ

婚活でまともに戦えない

117 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 16:33:40 .net
>>116
転職せい使えない無能野郎

118 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 16:40:26 .net
>>116
30前半の適齢期でも500万いかないもんな公務員w
民間なら700万は超えてるし公務員ってゴミだよねw

119 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 16:47:14.11 .net
>>118
よくわかってるじゃねーかw
民間野朗にマウント取られるのを実感

120 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 16:56:01.06 .net
いつも意中の女は専門職、民間野朗に独占されてるよね

121 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 16:58:27.73 .net
底辺職公務員同士で残飯女を争う構図

122 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 17:02:23.67 .net
コロナでこんなに対応してるの日本だけでしょ?

123 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 17:31:16.25 .net
>>118
都会なら500はいくよ

124 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 17:42:58.11 .net
都内だけどこのスレに30歳で600万行ってる人もいるしね

125 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 17:43:37.17 .net
終電残業込みでやっとだろ
ご苦労さんwww

126 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 17:51:11.96 .net
年300時間程度なら1日2時間程度だよね

127 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 18:22:12.81 .net
公務員の給与をあげることを考えるじゃなくて
自分の実力を発揮できてる民間で手取りを増やそうとは思わないの?

128 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 18:45:41.42 .net
残業なんかしねえよ
時間売っての年収アップは反則
残業抜きで比較しようぜ

129 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 19:41:45.67 .net
29歳都内某区役所残業0で年収510万です。

130 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 19:50:11.92 .net
>>129
公務員高すぎ
35歳で650万、40歳で750万くらいかな

131 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 19:57:48.43 .net
50歳950万です

132 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 22:10:17 .net
そのうちハイパーインフレで紙切れになるよ

133 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 23:35:19.55 .net
>>116
整形したほうがいいと思う

134 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 00:28:53 .net
>>94
特殊な仕事ってどんなんだ?

135 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 01:37:28.61 .net
>>97
大卒男子に限ったら偏差値45ぐらい(中小含む)

136 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 02:43:58.29 .net
大卒男子の平均年収は480万だから偏差値55以上はあるな

137 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 03:13:28.55 .net
首都圏に限ろうぜ
田舎野郎と比較して意味ないだろ?

138 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 08:17:45.83 .net
30代民間野郎のプロフみると年収800〜が相場
証明書提出必須だから盛れない現実の値
こりゃ公務員じゃ婚活勝てねえわけだわw

139 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 08:26:52.50 .net
ギラギラした偉そうな中年じじいもそんぐらいあるのかよ

140 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 17:35:13.07 .net
>>134
死体片付けてる

141 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 18:14:29 .net
>>139
職業欄公務員なら低収入判定
顔面タイプじゃなきゃ即切り

142 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 18:47:26.25 .net
民間へ転職すればいいだけの話なのに
公務員が転職エージェントからほとんど話がもちかけれない時点でお察しw

143 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 19:19:25.48 .net
だから公務員の年収は上げる必要がある
特に首都圏男性な
需要と供給で解決する時代はとっくに終わってるんだよね

144 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 22:04:11 .net
無能の給料下げるべき
有能なら民間に転職せい

145 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 00:58:25.73 .net
>>143
必要ねーよ

146 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 01:01:29.84 .net
>>95
国家公務員でもノンキャリは大したことない

147 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 03:37:46 .net
>>95
行政サービスってはじめから黒字化が期待できないのに社会秩序維持のために役所がやってることが多いんだから、その理屈はおかしい
障害福祉とか児童福祉とか黒字化するか?
児相の世話になるような親は子どもは自分の所有物で殺してもかまわんみたいな奴多いのに料金なんて絶対払わんぞ
大体、現状でも黒字が期待できる部署は結構独立採算でやってるよ、水道とかな

148 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 05:53:51 .net
今年の採用試験は退職予定数にあわせて採用する
でも、少子化で子どもが減ってるんだから採用も減らさないと将来お荷物になんね?

149 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 07:01:46 .net
行政評価って日本特有のシステムらしいね。
世界の行政はお役所仕事しかしない。
日本は逆。民間以上のサービスをしなきゃならない。

150 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 08:31:14.65 .net
>>148
行政課題山積みで仕事ふえてるんだから、首都圏公務員は増やさないとだめでしょ
逆に地方の役所は、交付金に集ってる状況だからごっそり削減すべき

151 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 08:35:48.47 .net
公務員年収ヤバイ

婚活でライバルと致命的な差があるわ

何故こんな低い?

152 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 09:53:20 .net
↑自分の顔と性格に問題はないのですか?

153 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 09:58:24 .net
貯金100万あれば一人暮らしの初期費用足りる?

154 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 10:57:38 .net
公務員なら貯金の心配より年収の心配しろ
貯金は公務員男は全くモテないから、金の使い道がなくすぐに数千万貯まるよ

155 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 11:03:03 .net
すぐに性格や顔に論点すり替えようとするのは
負け犬貧乏公務員の典型的な発想だよねw
まずは年収が同額帯になってからの論点なのにwww

156 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 11:06:21 .net
公務員だけど35歳までにほとんどが結婚できてるけど
結婚しないのは同性愛者や性格に決定的瑕疵がある奴だけだよ
論点すり替えじゃなくてこれが現実なんだわ

157 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 11:36:48.38 .net
32歳まで女に困ったこと無かったが、家族に要介護者でたら一気に彼女できなくなったわ。
ネガティブな事は言わないようにしてたが、不幸オーラが出てるんだろうなぁ

158 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 11:42:43 .net
全国転勤だと独身率高いよ。

159 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 13:34:38.74 .net
35歳で公務員が殆ど結婚してるなんて
余程周りにクズ男しかいないど田舎なんだろw

160 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 13:53:37.96 .net
>>155
年収にすり替えるのがブサイクキモヲタの典型的な発想だよな
お前らブサイクキモヲタが年収一千万だとしても全く相手にされないぞ

161 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 14:44:17 .net
>>159
ほぅ都会で仕事が選び放題なのに公務員にしがみついてるのは
民間じゃ通用しないカスだからかな?w

162 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 17:38:14.86 .net
公務員なら35までにほぼ結婚できるよ
35歳でも25歳のし美人と結婚できるし選び放題

163 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 17:43:52.63 .net
>>162
男余りの県だと厳しい

164 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 18:49:29 .net
>>162
貧乏公務員に選ぶ権利なんかありません
いつも意中の美人は大企業の金持ち民間に持ってかれて
底辺職公務員同士で残飯女を争う構図

165 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 19:20:38.58 .net
>>164
これな
低収入公務員悲しい現実だよな

166 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 19:34:56.85 .net
>>163
このシンママ台頭のご時世に、
男余りじゃない県なくね?

167 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 20:22:11.48 .net
婚活パーティ帰り

32歳年収550万なのに5人全てとマッチングしなかった
てか中間でもゼロ

168 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 20:41:50.37 .net
>>167
顔と身長のせいでは?

169 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 20:58:34.08 .net
>>95
いいなその案
ナマポワーカーやってるけど収益上げるために受給者に毎月12万保護費あげて、かわりに手数料15万もらうわ

170 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 21:42:54.76 .net
彼氏が公務員ってださいもんな

171 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 22:27:00.49 .net
公務員男はまじモテない
年収は低いし仕事内容がダサい

172 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 22:34:50.96 .net
>>167
その年収じゃスペック低すぎて希望ゼロが普通
そこら辺の飲み屋でも出会えるレベルの男
だから公務員はモテない

173 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 22:36:56.63 .net
公務員男は民間に入社できない無能だらけだから全くもてない
人の税金にたかるしか能のない無能だから給料は最低時給レベルで問題なし

174 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 22:37:45.56 .net
【婚活のリアル】「年収600〜800万だと全く相手にされない。都内在住の女性は理想が高すぎる」30代独身男性

https://article.yahoo.co.jp/detail/0d5d68ffb2519f2806e8593f10e83e12cb2b0f51

低年収公務員男は生涯独身です

175 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 22:43:06.27 .net
30代男だと年収800万〜が婚活相場だろ

年収僅か550万じゃプロフすら読んで貰えないなw

176 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/09(日) 14:50:27.60 .net
民間で汗水たらして働き高収入を得る、そういう男らしさに女は惚れる
公務員になったのは安定という情けない男には魅力がない

177 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/09(日) 15:21:18.37 .net
それはないな
汗水流さずスマートに高収入を稼ぐ民間男は女からモテる
公務員男は汗水流し時間を切り売りしてこの低年収だからモテない

178 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 00:53:17 .net
安定も怪しくなってきたしな

179 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 10:34:42.26 .net
トヨタですら終身雇用は難しいと言い出してるのに
公務員だけが安定し続けるのがおかしな話
人事院は民間基準に合わせるんでしょ?w

180 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 12:02:15.59 .net
民間よりめちゃくちゃ年収低いから嫉妬すんなよw

181 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 12:04:45.82 .net
公務員は薄給安定だから結婚は諦めろw

182 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 13:11:23.27 .net
公務員は安定高収入のモテる職業です
結婚出来ないのは見た目がグロいキモメンです

183 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 13:31:51 .net

未だに公務員バブル時代から抜けてない
氷河期無職公務員受験生www

184 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 14:05:29.11 .net
公務員程度の年収があれば問題ない
結婚できない理由は他にある

185 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 15:11:26.07 .net
地方公務員の最大の切り札は全国転勤がないこと。これに魅力を感じる女性は少なくないと思うよ。

186 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 15:32:42.87 .net
地方公務員なら転勤も解雇もなく仕事はおそろしいくらいに楽
公務員が激務とか言ってる奴は民間童貞

187 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 17:01:25 .net
>>171
街中で変な法被着てうれしそうに
地元の農産物キャンペーンとかダサいイベントやってるもんなw

188 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 17:04:07 .net
コロナ助成金の相談に市役所の専門窓口に行ったんだけど
担当の40代くらいのデブ親父がなにも知らなくてブチ切れそうだったわ
あんな無能に年収650万とかありえないレベルの無能

189 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 17:15:32.35 .net
来世ではまじめに勉強して公務員になろうね。

190 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 17:25:57.76 .net
まともな人間なら公務員になろうとはしない

191 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 17:27:25.56 .net
公務員なんて同窓会とかで影で馬鹿にされてるよ

192 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 19:00:17 .net
>>191
それな
ワシの高校同級生が医師、弁護士、外資金融、外資コンサルばかりだからまじバカにされるんだわ
年収の桁が一つ違うんだよ

193 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 19:16:05 .net
公務員がモテるとか言ってる奴は
公務員多浪受験生の皆さんだろw
万が一公務員だったら、妄想がヤバすぎるから
病院行って診断書貰っとけwww

194 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 20:29:26.68 .net
>>189
まじめに勉強してなった割には公務員て仕事ができないカスしかいないんだね(笑)

195 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 20:44:42.02 .net
と公務員になれなかった負け組おっさんが申しております。

196 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 21:02:34.33 .net
>>189
公務員試験とか超簡単だろw
経済学も初級レベルのIS-LMとかソロー・スワンレベルじゃんw
上級レベルのミクロ、マクロ、計量なんか国総しか出ないし、
あの程度の難易度で勉強とかいっちゃダメよw

197 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 21:35:17.56 .net
>>192
別にいいじゃん。
ドラマに出てくるようなかっこいい仕事じゃなくても、
泥臭くても人様のためにやってる仕事なら立派な仕事だろ。

198 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 22:48:35 .net
まあネット掲示板だからな
実際は引き篭もり無職の嫉妬だろw

199 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 22:49:39 .net
↑こいつ公務員浪人です

200 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/11(火) 00:38:46.13 .net
>>198
別に嫉妬されてるとは思ってない。確かに給料安いし。
でも人のために全力仕事やってるなら誇りをもっていいのではないかという意見。

201 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/11(火) 00:48:34 .net
公務員の埃とかどうでもいいから
女子受けの話をしようぜ
首都圏早慶マーチ大卒あたりの勝率お願いします
やっぱり美人所は高給民間にもってかれますか?

202 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/11(火) 01:15:09.96 .net
早慶とマーチを一緒にしていいのか。
早慶内でも一般or推薦や学部格差が著しいのに。

203 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/11(火) 08:19:43.70 .net
私文の時点で一括りてよろしいかと

204 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/11(火) 18:55:50.34 .net
ヒキニートの嫉妬すげぇなぁ。実際、上級公務員の嫁は美人揃いだから僻むのも仕方ないか。

205 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/11(火) 18:57:22.31 .net
>>196
超簡単なのに何で浪人してるの?

206 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/11(火) 19:17:58.87 .net
>>204
上級公務員ってキャリア公務員のことね

ノンキャリは身分の低い下級公務員

207 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/11(火) 20:19:45.01 .net
>>184
そりゃ非常勤からしたらそうだろうけど
一般の大卒からすると安いんやで非常勤ババア

208 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/11(火) 20:21:08.38 .net
>>186
だから非常勤目線で語るなよババア
人員減らされてるから負荷半端ないんだよ
非常勤のお前が休んでる土日も出勤しんだぞハゲ

209 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/11(火) 20:23:30.47 .net
>>198
自己紹介かな
公務員浪人()なんて下の下だぞ
面接で落とされる

210 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/11(火) 21:54:31 .net
>>205
ん?もともとそんなもの興味ないよw

211 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/11(火) 22:04:29 .net
>>205
これから、コロナ恐慌で公務員は就職氷河期並に難易度上がるから去年受からず浪人してたやつは死ぬ。苛立って荒らすのも仕方ない。

212 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/11(火) 22:10:16.56 .net
>>210
煽るつもりないから強がらんでいいよ。
来年頑張れよ。

213 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/11(火) 22:40:03.31 .net
土日出勤って冷房入るの?

214 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/11(火) 23:42:54 .net
>>212
むしろ勤め先の関係で博士課程修了するのに専念してて、
公務員試験とか低レベルの試験なんか全く興味ないw

215 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 00:13:22.19 .net
博士とかゴミだから要らねえw
研究室で博士行った奴みんな低年収でワロタ

216 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 00:15:22.88 .net
公務員に興味ないと言いつつ詳しい件

217 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 00:20:37.17 .net
医者なんて労働時間長くて年収高いだけだし時給換算すると市役所の方が高いよ

218 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 00:51:41.48 .net
>>215
それ就職先ないからでしょ。
うちはシンクタンクでマクロ計量モデルで実証シミュレーションとか
やってて働きながら勉強させられてる。

>>216
院試勉強やってたときに国総の試験問題とか見たが、
糞みたいにしか思えなかった。

219 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 02:18:54.43 .net
>>213
入るわけねーだろwww

220 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 02:19:44.04 .net
だいたい冷房も定時までには切れて後は窓を開けてる
持病持ちだとしねる

221 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 05:51:59.54 .net
>>219
入らなきゃ死ぬだろw

222 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 07:15:51.66 .net
30代だけど、これまで男磨いてれば10歳くらい若い後輩からも対象になるよ。自分が小学生1年の頃に、相手はまだ生まれてないとか凄いわ。
恋愛対象になるには、まず容姿、次に全体像として色気があるか。吉本芸人みたいな喋りもあれば絶対に良いが、素人がやってもうまくいかないから無理せず自然体で。
すまん、やっぱり容姿で弾かれたら終わりだからお前ら頑張れよ。

223 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 10:00:44 .net
公務員の時点でモテるだろ
婚活パーティいけばわかるが女がゾンビみたいに密集してきてウザイくらいだぞ

224 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 11:01:40 .net
世間からの批判をかわすために公務員は薄給でモテないと吹聴しないといけないからなw

225 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 11:04:19 .net
>>224
まさにこれ
公務員だと婚活業者からの入会が
ウザイくらい来る
美女からの申し込みも半端ないし

226 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 11:28:30.49 .net
安定高収入の公務員はモテまくるのが普通

227 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 11:46:14.48 .net
暑さで気が狂った非常勤ババア
実際の年収を見て自害するの巻

228 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 12:55:06.00 .net
非常勤でも特別公務員だわな
婚活ではモテる

229 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 13:20:33.93 .net
【韓国】コンビニの生理用ナプキンの棚の前でオナニーをした70代に実刑[07/22] [ハニィみるく(17歳)★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595376220/

230 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 13:20:41.88 .net
非常勤のほうが真面目で一生懸命に仕事をするらしいね
正職員はというと・・・

231 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 13:28:10.56 .net
「人事ロト」、町職員が1口500円で幹部の人事異動予想し賭け 福島
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596852612/l50

刑事告発される行いを通常運転で行う公務員
地方公務員なんてこういうクズしかいないんだから給料は今の半分でも高すぎるわ

232 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 18:21:37.91 .net
>>218
スゲーレベルの低そうな大学院だなw
満了してもどの会社も採用を躊躇するだろう


しかし、公務員がモテるとか相変わらず妄想が激しい公務員受験生多いなwww
医師、弁護士、高給大手民間の数分の1ゴミ年収である、公務員男がモテるわけねーだろ
モテるとしたら公務員女くらいだ

233 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 18:48:25.08 .net
文科系の院生とか社会の役に立たないゴミ以下じゃん。
理系院卒の方がはるかに上。

234 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 18:52:46.91 .net
【性犯罪】韓国で医療行為中の性的暴行、事故が頻発=手術室に監視カメラを付けるかが論争に [08/01] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1596278457/

235 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 19:15:37.59 .net
>>223
婚活パーティーでモテるとか恥ずかしい奴w
底辺が底辺にモテてよかったね

236 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 19:29:52.94 .net
>>232
医者は労働時間長いだけで時給でいえば公務員以下www

237 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 19:39:16.75 .net
ワークライフバランス考えたら公務員ほど最強の職業はないだろうなぁ。仕事の悩みもないから土日祝+年間30日程度の休暇取得して登山とかレジャーばっかりして余暇を楽しんでます。30代でも800万貰えるし、高給でも仕事に追われる毎日ならゴメンだよ。

238 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 19:48:47.29 .net
統失かよこいつ
公務員試験落ちまくりの非常勤統失婆

239 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 19:51:39.20 .net
哀れな公務員浪人だな夢見過ぎ

240 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 22:44:15 .net
万が一合格してもあまりに悲惨な現実に一か月持たずに辞めて行きそうw

241 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 23:13:10.25 .net
まず土日祝出勤があるんだよなぁ
残業でないし、ヒラなら定年までいっても700ぐらいだし

242 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 00:10:47 .net
>>240
公務員になればモテモテだよなぁ〜
勝ち組同士頑張ろうぜ!

243 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 00:52:15 .net
>>232
一応、東京一工のどれかで統計科学専攻だけど。
採用躊躇ってw 日本語が読めない君には到底無理だろうが・・・

244 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 00:53:44 .net
キモメンは哀れだな
醜い姿なんだから公務員以外でも結婚出来るわけないのに

245 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 02:13:33.72 .net
地方の工業高校卒で国Vで入社
最初は給料安かったけど、年々号俸が上がった結果、今の生活には満足してる。

まああれだ、上を見るときりがないよな

246 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 05:46:46.75 .net
>>245
インフラ行くべきだったね

247 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 07:43:30 .net
>>154
そりゃ無理だ
いま、二馬力でやってるけど一千万くらいしか現金はないよ。
これで子供が大学行けばすぐ溶ける

248 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 09:30:47.99 .net
>>247
そりゃ私立医は公務員二馬力でも難しいだろ

249 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 12:10:52 .net
>>247
なんでそんなにないんだ?
俺は5000万あるぞ。

ただし、こどおじだがなw

250 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 12:13:17 .net
>>236
そんなの信じてる奴いるんだなw
あれは大学病院の奴隷医だけ。

医者は時給1万が相場だよ。

251 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 12:46:56 .net
公務員ごときが何を根拠に偉そうに

252 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 14:20:46.25 .net
>>246
当時の就職先にインフラ関係はなかった気がする。昔過ぎて記憶が曖昧だけど
国家公務員のボーナス平均額よりは貰えてるから特に不満はないよ

253 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 14:41:11.05 .net
50のじじいかよ

254 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 14:41:23.32 .net
>>248
いや十分可能。
学費5000万+生活費2000万あれば、裏口以外ならどこでも行ける。

ただし一人までだな。二人私学は2馬力でも
まず無理。

255 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 14:44:37.68 .net
夢見るのは自由だからねウリナラも

256 :脱反社 日本を合法的な組織に変える:2020/08/13(木) 15:37:42.64 .net
香港バトルロワイヤル法 勝ち組 負け組 不都合不可触 コロナ関係でいるのが無難かもしれない
従わずに負け組になるもよし 協力し勝ち組もあり
バトルロワイヤルA キング牧師 黒人の自由が米の為のベトナム戦争にある 征ってみないか わかるね

中国に従わない反逆者を一人 差し出すたびに自分が有利になる
大量破壊兵器を保持していると因縁をつけて殺す幇助をするもよし
陸海空に軍を保持するもよし

中国 遵守・擁護
人殺しの一員にならない者は犯罪者
陸海空に軍を保持する幇助をしない者は犯罪者

勝ち組 負け組 中国 遵守・擁護 義務

シマ 縄張り しのぎ
守るのに合法など関係ない 陸海空に軍の保持
戦車 戦闘機 ミサイル 空母 オスプレイ てっぽうだま 人件費も必要だ

同盟関係にある組織の武力による紛争 
大量破壊兵器を保持していると因縁をつけて その辺りで暮らす大勢を殺る
資金調達 資金提供 資金面での殺人幇助だけでなく
日頃から陸海空に保持している軍を安全地帯・非戦闘地域と称する辺りに派遣し輸送作戦等で参戦

人殺し みんなでしたから 人助け
人殺し みんなでしたから 人助け

人殺しの一員にならない者は犯罪者
陸海空に軍を保持する幇助をしない者は犯罪者

遵守・擁護

軽蔑はしていない

257 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 17:26:00.61 .net
医者って医長クラスで県知事や市長と同じくらいの年収だよ
公務員で医者と張り合うなら特別職にならないと行けないし任期があるから一生続けるのは無理
つまり医者が最強ってこと

258 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 17:29:11.51 .net
医者がどれだけ勉強してきたか、患者と家族に向き合う対人スキルも必要だし
感染症などのリスク、医療ミスをしてしまった時の責任の重さ
それに見合った給料なのであって、地方公務員レベルの無責任・無能には務まらない
そんなに羨ましいなら医者になったら?w

259 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 18:03:16 .net
>>258
中央大学の法学部だったので私立医レベルなら入れるよ(^^)

260 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 18:11:42 .net
>>257
そのとおり。
医者は社会的地位は最高クラスだし、年収も高い。
責任は大きいがその責任に見合った仕事といえる。

お医者様なんて職業を敬称で呼ぶ職業は医者以外にありえない。

大企業の社長が社長様と呼ばれることはないし、国会議員が議員様と呼ばれることもない。

実際にほとんどの国会議員は有名無実な無駄飯喰らいと国民も思ってるから、尊敬されなくて当たり前なんだがな。

261 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 18:12:43 .net
市議会議員が俺は医者と対等だと言ってるのを思い出した

262 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 18:13:16 .net
>>259
理系じゃなきゃ無理だろ。

263 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 18:16:05 .net
>>261
ワロタ。
何をもって対等と考えるのかね 。

国会議員はともかく、痴呆議員なんて低学歴の巣窟って市民ですら心の底ではせせらわらってるのにね。

264 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 18:20:00 .net
お医者様なんてあまり言わないが…
誰が言うの?

265 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 18:31:02.06 .net
地方議員って学力よりも地元での口のデカさで当選するよ

266 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 20:33:59.78 .net
>>259
入れるわけねえだろ
アホすぎる

267 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 20:48:38 .net
>>265
違うよ。ほとんど家業として継いでるだけ。馬鹿な低学歴ばかり。
よほど学歴にコンプレックスがあるのか知らないが、
県連の実力者ほど卒業した学部はFランなのに、地元の名門大学の院の誰でも入れる研究室で
学歴ロンダやってるのが痛々しいw
Fラン大の学部卒で名門大で学歴ロンダしたアホほど、学部の経歴を隠したがるw

268 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 20:48:58 .net
>>265
そもそも社会的地位の高い職業の人間味は痴呆議員を目指さない。

269 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 20:55:29 .net
>>267
県の重鎮レベルでも失笑するぐらいの低学歴だよな。
そんな奴等が偉そうに選挙演説してるの見て、
多くの市民は「何を偉そうなこと言ってるんだ。この低学歴dqnが」って心の底から馬鹿にしてるわけだ。
もちろん大人だから、本人の目の前では絶対に言わないけどね。

270 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 22:30:10 .net
そんな馬鹿に振り回されてんのが哀れな公務員だろ

271 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 12:13:04 .net
正気か? 安倍首相の諮問機関「政府税調」がコロナ対策の財源確保と称し「消費税増税」を検討! 世界各国は減税に舵を切っているのに
https://lite-ra.com/2020/08/post-5565.html

アホ公務員はコロナ禍中でも税金をむしり取ることしか考えてない
てめーら公務員の給料を10%でも引き下げてから増税しろやカスどもが

272 :美しい日本 脱反社 日本を合法的な組織に変える:2020/08/14(金) 12:16:44.58 .net
法治国家
脱反社 日本を合法的な組織に変える
司法・警察はじめ公務員による妨害でなく協力
協力というより遵守・擁護の義務を果たす活動が有れば容易なんだけど・・・

ここにも公務員はいるのだろう 


陸海空に犯罪者を処分してクリーンな組織に変える
岸信介のところは もう孫の代 麻薬ビジネスはしていないらしい
憲法を変えれば 陸海空に既にやってきた麻薬ビジネスも正当化という洗浄方法でなく
陸海空に麻薬ビジネスは もうやってないのかもしれない

因みに刺青はなくサウナには入れるらしい


陸海空に遵守・擁護 永久にそれを保持する 威嚇もしない

人殺しの一員になるのは構成員の義務
陸海空に軍を保持する幇助をするのは国民の義務

遵守・擁護 義務を果たさず人殺しの一員にならない者は犯罪者

シマ 縄張り しのぎ 守るのに合法など関係あるのか 陸海空に軍の保持
戦車 戦闘機 ミサイル 空母 オスプレイ てっぽうだま 人件費も必要だ
地上には様々な組織がいる 殺人を行う組織との関係 反社会的活動を行う組織との繋がり
同盟関係にある組織の武力による紛争 大量破壊兵器を保持していると因縁をつけ その辺りで暮らす大勢を殺る
資金調達・資金提供 経済的な殺人幇助のほか 日頃から陸海空に保持している軍を安全地帯・非戦闘地域と称する辺りに派遣して輸送作戦などで参戦

守るのに合法など関係あるのか
守るのに合法など関係あるのか

遵守・擁護  
人殺しの一員になるのは構成員の義務
陸海空に軍を保持する幇助をするのは国民の義務
遵守・擁護 義務を果たさず人殺しの一員にならない者は犯罪者

脱反社 日本を合法的な組織に変える
陸海空に犯罪者を処分してクリーンな組織に変える
岸信介のところは もう孫の代 麻薬ビジネスはしていないらしい
憲法を変えれば 陸海空に既にやってきた麻薬ビジネスも正当化という洗浄方法でなく
陸海空に麻薬ビジネスは もうやってないのかもしれない


軽蔑はしていない

273 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 22:27:29.85 .net
市民課だけ通常業務
それ以外の課はローテーション勤務で平日の内2日は在宅勤務が始まる

それで給料変わらないとか不平等にも程がある
市民課が一番住民と接するし感染リスクも高いのに
せめて手当ぐらいつけろよ

274 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 09:23:12.50 .net
https://www.nenshuu.net/m/special_public/chi_koumu/in_city.php

これ見る限り地方役所の給料て大企業とそこまで遜色無いね。
本当にこんなにもらえてるの?

275 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 10:03:43.72 .net
>>249
こどおじだからだろ

こちとら子どもも家もあるんだ
それに贅沢もしたいんだ
>>264
自分も先生じゃなく、ドクターって呼ぶようにしている。

276 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 10:12:27.44 .net
>>274
大企業の総合職ならそんな少なくないぞ
29の時に大企業から公務員に転職したが、民間時代は年収600万程度あったぞ

277 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 10:16:31.59 .net
民間の年収って残業代でかさ増ししてるだけだろ
ベースで勝負しろよ

278 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 10:17:47.16 .net
>>276
3000社以上ある上場企業ランキングと比較してみると上位の20%に入るくらいの高給です。

て書いてあるよ

279 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 11:13:37 .net
>>278
たしかに上場企業にもピンからキリまであるか
大学の同期はみんな高給だからそれが普通に感じてたわ

280 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 11:15:14 .net
>>277
ある程度の大企業ならベースも公務員よりもいいよ
ボーナスも6ヶ月以上もらえるしね
だけど景気によって左右されるから公務員とどちらが良いとは言えないかな

281 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 11:53:27 .net
でも民間で600万って言ったら残業代100万くらい含んでるだろうから実質500万ってとこだね

282 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 11:57:15 .net
>>279
30で600万は確かにそこまで悪くない。
たたこの公務員の年収見てると上位も同じくらい貰ってると思われるよ。
平均765万て近しいところで見ると有名企業もあるもんね。

給料だけ見れば地域によっては公務員て勝ち組なのかもね。

おれは死んでもやりたくないが。

283 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 12:27:38.54 .net
市役所ぐらいだと、モデルケースで退職金も込みで生涯年収2.5億ぐらいとされている。
政令市の管理職(堺市の課長)でこの程度だから、大半はもっと低い。

284 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 12:35:51.50 .net
>>283
じゃあこのサイトは何を指してるの?

285 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 12:39:30.15 .net
>>278
上場企業といっても玉石混淆。
実は大半が地元民以外は名前も知らない企業だし、待遇も中小企業に毛が生えた程度。

3000社ある上場企業のうち誰もが知ってるような有名企業は上位10%もない。
大手企業(業界5番手くらいまでの大企業)には到底及ばず、大手の子会社の上場企業にも生涯年収では勝てない。

286 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 12:42:57 .net
>>284
いや、このサイトは妥当でしょ。
最高に高給の自治体で765万円程度で、大手の子会社にも勝てない。
これが現実。

287 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 13:15:06 .net
>>286
https://nensyu-labo.com/heikin_kibo.htm
これ見ると5000人でも平均680万だよ。
規模だから小売や飲食が入ってるのかな。
でもマックが2000人でスカイラークが6000人だからほぼ入ってないと思う。

288 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 13:28:57 .net
>>287
たぶん一般職も入ってると思う
総合職のみの平均年収はもっと高いはず

289 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 13:33:02 .net
ノンキャリ公務員は30で400万前半だよ

290 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 13:33:51 .net
現実を信じたくない馬鹿しかいないよこのスレ

291 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 13:35:32 .net
>>290
現実を教えてよ

292 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 13:37:30 .net
>>289
政令指定都市でもそれくらいだね
残業ある部署ならもっといくけど

293 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 13:44:07 .net
特別区で1級だけど30歳残業そこそこで去年590万行ったで

294 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 14:19:41.57 .net
このスレは公務員浪人が必死に書き込みしてます

295 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 14:25:55.54 .net
>>288
例えば一般職が5000人の1/3としよう。
平均月収30万×賞与4ヵ月で480万
そうすると総合職は2/3で780万になると平均月収680万になる
780万だと浦安とあまり変わらない。

この表で見る限りトップ20位の自治体で地方公務員になれるなら年収的には満足行く水準と考えても良いのではないかな。

厳しい競争やプレッシャーの中、大企業で780万稼ぐのとのんびり地方公務員で720万稼ぐのと価値観は様々だが、端から見たら公務員の給料は高すぎるのではないかとは思うね。

公務員の仕事は友人から聞いてる限りでは流石におままごとだと感じてる。
部署にもよるだろうけどね。

296 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 14:35:51.42 .net
福利厚生やその他手当を含めたら話にならんけどね

297 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 14:45:18.74 .net
>>295
多分一般職はそんなにもらえないよ
平均月収25万から増えないのと、人数がうちの会社だと全体の1/5位だな。
一般職が年収400万だとすると総合職は750万か。
浦安に負けるがうちの会社がこんなもん。丁度5000人程度。

多分だれでも知ってる大手メーカーだけど公務員に負けるのはやってられない。

298 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 15:03:50 .net
28歳新卒で入ったが悲惨な年収です\(^o^)/

299 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 15:28:04 .net
公務員って強豪相手がいないうえに税金から給料がでてるから
仕事はとろいし民間じゃリストラ要員になるレベルの連中ばかり
そのくせ給料だけは日本でトップクラスじゃないと不満をたらすカスだからな

300 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 18:15:03 .net
強豪相手って何だよwww

301 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 18:17:05 .net
>>295
その友人は職場のお荷物だよ
公務員といえどもいずれ分限処分が下る

302 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 18:28:03.21 .net
>>293
残業ない部署いけば400程度だよ
働き方改革で残業減ってるから基本給しかない部署も結構ある

303 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 18:29:15.94 .net
>>298
アラサーにもなって月手取り15万って辛いよな

304 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 18:29:40.87 .net
>>301
そうなんかな。管理職も含めて同じ仕事してると言ってたが。ちなみに政令指定都市の市役所職員で書類の転記や確認といった作業が業務。あくまでも作業中心で意思決定等はほぼ無いと言ってた。

ちなみにあなたが把握してる地方公務員の仕事はどんなもんなの?

305 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 18:32:43.59 .net
>>303
大学院出たから手取り17万はある
まあツラいのに変わりないけど…

ちなみに来年から住民税も発生するんだが昇給より住民税の方が高いんだろうか

306 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 18:34:27.85 .net
>>305
2年目、3年目のほうが手取り低かった
昇給も大したことない
まぁ2年後コロナ収まったら転職考えたほうがいいよ

307 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 18:41:38.20 .net
>>306
ファーーーwwwwww
昇給ってちなみに毎年どれぐらい?

308 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 22:50:32.75 .net
>>304
常勤職員業務がそんな甘いわけないじゃん
管理職なんか承認の判子押して形式上の意思決定するだけで、実質的な判断はすべて担当責任でやるもんだ
議員対応もすべて担当対応で、管理職は傍で聞いてるだけ
いまの行政現場なんてどこもそう

309 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 23:36:19 .net
>>308
公務員かな?多分民間の主要部門との意思決定や業務と比較するとうんこみたいなもんやで
公務員のおれが言うのが間違いない。
民間の友達のはなし聞くと吐きそうになる。
おれは楽で幸せやー

ちなみにハローワークね

310 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 23:52:00.60 .net
>>309
ハローワークなんて窓口定型業務じゃん
意思決定も裁量も殆どないでしょう

311 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 00:00:18.03 .net
>>310
そだよ。
だから楽で民間と比較して給料安くても仕方ないし、将来無くなっていく業務だと思ってる。
他の仕事は知らないけどおれの業務だけ見て民間より給料高かったら申し訳と同時にちょっと笑ってしまうわ

312 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 00:09:32.02 .net
>>300
ホモの相手の事だろ?

313 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 00:35:59 .net
>>310
地方公務員に大した意思決定なんかないよ
どうせしょーもない追い銭みたいな補助金出すかどうか決めるぐらい

314 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 00:38:20 .net
>>313
ほんとそう。
それなのに公務員擁護発言とかしてると必死なんだなーって思ってしまう

315 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 00:51:09.92 .net
>>295
大手のメーカーだと一般職の割合はもっと多いよ
総合職より多いところもザラにある

316 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 00:53:32.60 .net
>>295
そもそも賞与4ヶ月の大手って珍しくないか?
俺の大学の同期はだいたい6か月だぞ

317 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 01:39:49.59 .net
>>274
貰えてねーよw
サボりのジジイ職員がお前らこんな貰ってんのかって喋りにくるけど、ジジイのお前が給料高いから平均上げてんじゃねーのか
本当謎

318 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 01:44:04.87 .net
>>295
今時の地方公務員は人員削減で全然のんびりしてないがな
土日出勤とサービス残業はあるし
非常勤ババアはいい加減に試験に受かって現実見たら?馬鹿だから無理だろうけど

319 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 01:57:42.60 .net
>>316
一般職の場合だろ

320 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 01:58:18.04 .net
>>315
あり得ないだろ
ソース

321 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 01:58:57.30 .net
必死じゃのう

322 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 11:29:37.48 .net
>>318
てかさぁ、普通のサラリーマンは土日休みなのに何で市役所なんか土日窓口がやってねえんだ?そういうとこからして如何に公務員が優遇されているかが分かる。うちの会社でも派遣に地方公務員定年退職したのが何人か来てるがホントこいつら使えねえよ。現役時代も大した仕事をしてなかった上に相当怠けていた筈だよ。そんなジジイに愛想よくされたり露骨にゴマをすられても気持ち悪いだけだ。まあ、日本は公務員大国なだけにそういう泥棒根性が板についてしまったんだろうが、公務員なんてもんはハッキリいって全部サルでもできるような単純労働なんだからもっとバイト並みの収入にすべきだと思うよ。ただ、バイトにやらせるのはマズいんで障害者なんかを優先雇用して全部障害者でもいいくらい。国家公務員もすべてそうしろとは言わないが、役所なんかの痴呆公務員は全部それでいい

323 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 11:32:03.20 .net
>>322
嘘くせえ。
再任用があるのに、派遣でわざわざいくかよ。

324 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 11:37:45.95 .net
キャリアは30代の若手が県に課長として出向してくるのに、
ノンキャリ地方公務員は50超にならないと県の課長になれない。悔しくないの?
ちなみに民間から国に40代で本省室長級で出向するから県に換算すると次長級。
民間の方がノンキャリよりも上の扱いw

325 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 11:47:45.00 .net
>>223
お前働いてる?ラクで時給のいい仕事ならどこにだって必ずいるぞ?尤も汚れ仕事や肉体労働系にはきっといないだろうなあ。それと少人数の弱小企業にもいないだろうな。あいつらそう言う寄生虫的嗅覚だけはずば抜けて発達してるからな

326 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 11:49:28.09 .net
https://youtu.be/BQaDLZ96Ho8
https://youtu.be/3T4Pfsne8-M
https://youtu.be/OXZ_FTqbJXk
https://youtu.be/Zkvm-2eghbg
https://youtu.be/CGrhImPiN2M
https://youtu.be/oqPmHxdx6_8
役所に行く大卒はこの時代に情弱過ぎる

327 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 14:01:23.62 .net
>>322
そんな無能を雇わないと仕事もらえないのか?
お前の会社はwww
完全なるブーメランですねwww

328 :美しい日本 脱反社 日本を合法的な組織に変える:2020/08/16(日) 14:13:58.03 .net
組織の様相 
組織の構成員でありながら 「変な組織もあるものだ」と他人事の構成員たち
ドルチェ&ガッバーナの香水のせい? 時代のせい? 組織の様相 構成員たちの様相

サリン事件は捏造された !!
従軍慰安婦 南京大虐殺 そんな事実もない

      ,,           サリン事件は捏造された 陥れられた
     __||_           従軍慰安婦はなかった 南京虐殺もない
     |_ _|           731部隊もない 科学兵器
サリン事件は捏造       サリン事件は捏造された 陥れられた
     | |           
従軍慰安婦_          ネットなどを駆使して そんな情報を広めようと
南京虐殺 捏造        する活動もあったのか・・・・
    |   | ___    
    |   |/三 三||    多くの信者は 自分は殺人とは関係ない
    |   |||  )Θ( ||    エンタメやアニメなど ゆるキャラでダンス
    |   |  ̄ ̄ ̄ |    そんな風に日々を過ごしていたのかもしれない
    丶  |      |   
     |  |   _   |-   サリン事件は捏造された 陥れられた
     |  |   ||   | |  従軍慰安婦はなかった 南京虐殺もない
     |  ヽ__/ ヽ____| |  731部隊もない 科学兵器
     ヽ         | |  
      |         | |  大東亜や世界に貢献 世界を救済
      |     ⌒   | |   事件は捏造されたとネットなどで広める信者
      |         | |   
      |          | |  組織の状態  信者 構成員たち 様々なのだろう

731部隊の少年兵の話 人体実験を補助する日々の活動 うまい餃子屋があるなど
その中で どんな風に暮らしていたか そうなんだろうなと思われる話もあった

軽蔑はしていない

329 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 14:18:06.25 .net
>>327
やっぱり公務員って地方レベルでも天下って仕事をくれてやるシステムがあるんだ
どこだよ大問題にしてやるから言ってみろよw
それとも公務員のカスがよくやる嘘ついちゃった?

330 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 14:22:48.39 .net
このスレには公務員も大手社員もいないんだから熱くなるなよ

331 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 14:28:57.84 .net
公務員は嘘つきのはじまり

332 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 14:37:40.78 .net
>>322
うちは第2第4の土曜午前やってるよ、住民登録や国保の窓口のみだけど

333 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 14:47:11 .net
オンライン化して人員減らしてくれれば何の問題もない

334 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 16:28:22 .net
>>319
ボーナスの交渉を組合が総合職、一般職分けてやるわけないだろ

335 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 16:31:26 .net
>>320
工場持ってるメーカーは現場職多いからな
トヨタ自動車や神戸製鋼も一般職の方が多かったと思う

336 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 16:45:08 .net
現業って一般職とは違くね

337 :美しい日本 脱反社 日本を合法的な組織に変える:2020/08/16(日) 16:54:03.91 .net
組織の様相 

組織の構成員でありながら「変な組織もあるものだ」と
他人事の構成員たち
ドルチェ&ガッバーナの香水のせい? 時代のせい? 
組織の様相 構成員たちの様相


サリン事件は捏造された !!
従軍慰安婦 南京大虐殺 そんな事実もない

      ,,           サリン事件は捏造 陥れられた
     __||_           従軍慰安婦は捏造 南京虐殺もない
     |_ _|           731部隊もない 科学兵器
サリン事件は捏造       サリン事件は捏造 陥れられた
     | |           
従軍慰安婦_          ネットなどを駆使して そんな情報を拡散
南京虐殺 捏造        する活動もあったのか・・・・
    |   | ___    
    |   |/三 三||    多くの信者は 自分は殺人とは無関係
    |   |||  )Θ( ||    エンタメやアニメ ゆるキャラでダンス
    |   |  ̄ ̄ ̄ |    そんな風に日々を過ごしてたのかもしれない
    丶  |      |   
     |  |   _   |-   サリン事件は捏造 陥れられた
     |  |   ||   | |  従軍慰安婦は捏造 南京虐殺もない
     |  ヽ__/ ヽ____| |  731部隊もない 科学兵器
     ヽ         | |  
      |         | |  大東亜や世界に貢献 世界を救済
      |     ⌒   | |   事件は捏造とネットなどで拡散
      |         | |   
      |          | |  組織の状態 構成員達 様々だろう

731部隊の少年兵の話 
人体実験を補助する日々の活動 うまい餃子屋があるなど
その中で どんな風に暮らしていたか 
そうなんだろうなと思われる話もあった

軽蔑はしていない

338 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 17:20:33.18 .net
>>336
総合職だけの年収を求めようとしてたみたいだから、現場を一般職に入れるのは問題ないと思う

339 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 17:48:17.43 .net
>>335
工員と一般職は別物
トヨタの工員は三交代制で夜中も働くから給料いいよ。高卒でも大卒とさほど変わらない程度の給料貰えてる。

340 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 17:49:42.00 .net
>>334
評価が分かれる。
一般職が総合職より係数が低くなるのは必然。

341 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 18:20:47.55 .net
上位地銀29歳年収700万だけど嫁専業子持ちだから結構しんどいわ
公務員の給料だとまともな教育出来なさそう

342 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 18:30:51.17 .net
まともな人なら公務員になろうとはしない

343 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 18:41:05 .net
うちは28歳公務員共働きで世帯年収1000万だし休み取りやすいから育児も家事も問題ないよ

344 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 20:36:09.90 .net
>>342
お前は低能だから公務員になれなかっただろwww

345 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 20:40:28.27 .net
公務員2馬力の問題は片方が病んで辞職する可能性があるから、結婚当初の年収とかに釣られて大きく住宅ローンくんだりすると危険。あと、子育て期はともかく両親の夫婦双方の介護問題が出た時に家の中が0馬力になるのが問題だ。なので1馬力で稼ぎ切れるのならばそっちの方が家庭内安定すると思う。

346 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 21:58:37 .net
いや一馬力で病んだらどうすんのよ

347 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 22:25:31 .net
まあ、その前に公務員は年収低すぎて結婚できないから安心だw

348 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 22:26:40 .net
>>341
30歳で年収700万貰える地銀何処だよw
闇金か?www

349 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 22:59:50.13 .net
29で700なんて珍しくもないけどな
薄給公務員には信じられないだろうけど

350 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 23:37:52.93 .net
そのうち100万くらいは残業代だけどな

351 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 23:48:19.92 .net
https://www.google.com/amp/s/shukatsu-mirai.com/archives/65472/amp

城南でも600万だ。嘘か本当かというより地銀で30才700万は珍しい。
で間違いない。

352 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 00:18:19.61 .net
地銀以下の単純労働しかしてないんだから公務員が安いのは当然だけどね

353 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 01:08:27.14 .net
>>352
単純労働しかできないのはお前が職場のお荷物だからだろw

354 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 02:00:33 .net
で、薄給を嘆く公務員になった気持ちはどうよ?

つか公務員浪人とか浮かばれないな。
考え方は人それぞれだけど、苦労して公務員になっても、待っているのは薄給人生とかオ?ル

355 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 04:15:54 .net
しかも浪人期間は×0.2
人生の無駄遣いしてアホじゃねーのw

356 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 06:29:44 .net
>>345
まだ幼い子供2人いて、嫁が民間辞めて一時的に専業主婦させてるがこれでも大変。嫁が保育園入れようと短時間パートもやってみたが、仕事と育児、家事の両立が無理とわかったすぐ辞めた。フルタイムの子供がいる女性公務員はよく生活しているなと思う。よくよく考えれば二馬力公務員で子なしも多い気がしてる。

357 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 06:57:50 .net
公務員は給料安いから二馬力でやっと民間一馬力
だから公務員男はモテない

358 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 07:37:30.64 .net
>>340
係数なんてそれこそ部署事、人事に違うわ

359 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 08:07:55 .net
>>358
こんな数字仮で置いてるんだからガタガタいうなよ

360 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 08:22:54 .net
高給民間野郎がなんで薄給公務員の年収気にしてんの?
マウントとりたいだけ?

361 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 08:56:18.65 .net
年収以外でマウント取れないからな

362 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 09:42:37 .net
阪大からノンキャリ国家公務員になった奴いるが後悔してそう。キャリア落ちかな。プライドだけは高くて挨拶もまともにしない非常識な奴


363 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 11:09:15.72 .net
そうそう公務員はプライドだけ高くて陰では笑われてる存在

364 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 14:04:23.64 .net
国家公務員ならまだしも地方公務員なんて自分達が負け組なのみんなわかってるよ?
どん底には落ちたくないからセーフティネットで公務員試験受けただけ。

365 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 17:36:45 .net
国家ノンキャリが一番負け組

366 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 18:26:41.98 .net
国家ノンキャリで民間からの転職組で39歳年収740万だけど、旧帝卒だから周りと比べれば低年収だけど、やってる仕事量からすると勝組だと思ってる。

367 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 18:42:26.32 .net
>>366
こういう人こそ公務員向き。
大した仕事せずにそこそこ貰えてラッキーと思える人。

民間経験あるからこそ言えるのかもだけど。

368 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 18:49:38.04 .net
44歳660万、民間からの地方公務員だけど、朕は満足じゃ。

369 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 18:52:13 .net
29歳地方公務員
通勤手当と住居手当込みでやっと手取り21万
泣きたい

370 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 19:46:44.46 .net
公務員への転職を考えたことあるけど年収低すぎて無理だわ
ただノルマがないのは正直羨ましい

371 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 20:37:29.66 .net
>>366
号棒開示よろしく
できなきゃエア確定

372 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 21:15:59.30 .net
>>362
ギリ健が多いよな

373 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 21:29:24.63 .net
>>366
640って言っておけば良かったのに

374 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 21:57:37 .net
それな大卒のノンキャリは負け組だけど、
高卒は勝ち組なんよね。

民間からの転職組はどうなんただろう。
今までの待遇と比較した上での志願兵だから勝ち負けないの、か?

375 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 22:51:27.70 .net
>>366
エアだなお前は

376 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 22:52:26.39 .net
>>374
負けだよ
職歴加算は×0.8だしヒラからだし残業代は出ないし

377 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 22:54:08.81 .net
高学歴なほどノンキャリは負け組と思ってる。
Fラン、高卒なら(その中では)勝ち組じゃね?

378 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 23:23:39.25 .net
確かにそうか。
大東亜帝国辺りてそんなに就職できないの?
225に全くは入れないもんなの?

379 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 23:42:12.65 .net
IT企業ならFランクでもいるよ
在学中に応用以上取得したやつがいってたし

380 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 23:55:25.99 .net
日経225のIT企業とは?

381 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 23:57:56.09 .net
応用情報なんて高卒、専門卒御用達の資格だろ

大卒なら在学中に高度に2わわ3

382 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 00:00:15 .net
応用情報なんて高卒、専門卒御用達の資格だろ

大卒なら在学中に高度2〜3つ取得当たり前だ

383 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 00:06:39 .net
>>325
それはあるな

馬鹿女の嗅覚はある意味すごい

384 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 00:25:29 .net
>>382
だから応用以上と書いてる
よく読む

385 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 00:55:29.06 .net
応用以上とは普通かかないけどな
まあ嘘だろうな

386 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 01:30:06.25 .net
>>370
大手企業から公務員に転職したけど、仕事はかなり楽になったよ
その代わりに年収は150万以上下がったが

387 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 01:51:42.02 .net
>>386
前職は何?

388 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 01:51:54.49 .net
俺は最大手外資ITからだから年収半減したわ
当然、アラフォーなっても独身ですわ^_^;

389 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 01:54:23.73 .net
>>386
それだけしか落差ないなら前職もたいした所じゃないだろ

390 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 02:10:58.61 .net
>>389
20代だからね
材料メーカーだよ

391 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 03:11:01 .net
営業か?

392 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 07:54:34.61 .net
>>391
研究開発

393 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 07:56:01.93 .net
最大手外資IT(笑)
アホだわ

394 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 07:56:36.30 .net
研究開発から技官?

395 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 08:08:27.08 .net
>>390
20代で150てすごいな
550→400てところか

396 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 12:58:41.83 .net
こいつはエアだろ
本当なら研究開発を一括りにしないで
研究もしくは開発と答える

397 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 16:55:00.60 .net
【公務員】大卒なのに高卒と詐称し就職…48歳の神戸市職員を懲戒免職処分 匿名の通報 ★8 [ばーど★]
1ばーど ★2020/08/16(日) 17:16:22.93ID:LoQcaXoI9
学歴を偽って神戸市の高卒者向け職員採用試験を受けていたとして、市は14日、
水道局の男性事務職員(48)を懲戒免職処分とし、発表した。

市によると、職員は実際には大学を卒業していたのに、高卒者限定の区分で
実施された採用試験を受験。1996年から水道局で勤務していた。市では
2006年に一部職員の学歴詐称が発覚。自ら申し出れば退職金が出る諭旨免職の
扱いとしたが、男性職員は当時の市の調査にも「高卒」と回答していたという。

398 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 17:10:37.32 .net
20代で400もいくか?

399 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 17:31:22.01 .net
400は黙っててもどこでもいく。

400 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 17:55:23 .net
>>397
こういうのってどうバレるんだろ?
大学は卒業してる、って答えるのかな?

401 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 17:59:57 .net
>>396
一応職種としては研究やで

402 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 18:02:51 .net
公務員にも研究職あるの知らねーだろ

403 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 18:03:38 .net
公務員の研究職とかエリートだな。

404 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 18:05:52 .net
>>403
そうでもないよ
たしかに枠は少ないけど、応募者も少ないから難易度は高くない

405 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 18:13:37 .net
研究職は行政職よりも基本給が5万くらい高い

406 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 18:18:56 .net
地方公務員は一般行政の技術職で入っても、配属先で研究と営繕に分かれるな

407 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 18:42:05.26 .net
>>397
公務員をみたら詐欺師だと思え

408 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 21:24:56.17 .net
公務員の年収じゃ結婚なんて夢のまた夢だよなあ

409 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 22:33:21 .net
公務員は一生惨めに暮らせな

410 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 23:23:21 .net
薄給でも仕事は楽だからストレスフリーで人生楽しいぞ。
まぁ民間の高給取りと飲んでて熱い仕事の話になると惨めな気分にもなるが趣味や余暇の話なら盛り上がるので、まぁとんとんかな

411 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 01:58:05.86 .net
人生の大部分が仕事なのに、影響力も小さいしょぼい仕事で人生楽しいのだろうか。
趣味や余暇にも金を使えないから、やることもしょぼいだろうし。

412 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 05:18:40 .net
自分が能力に満ち溢れていると感じるなら民間イケメン

413 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 07:53:22 .net
>>396
企業で研究職という職分類に割り振られた時、

研究やってないで開発ばっかりやってる、ようは特許は書くけど論文あまりかかないようなのは研究開発やってるという
研究やってる、ようは主に論文書いてるのは研究やってるという
研究も開発もやってないのは研究やってるという

414 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 08:00:48 .net
>>405
級の区切りが行政職と違うだけで、学歴、経歴一緒だとほとんど変わらないでしょ
一般的に新卒採用扱いで入ってきても、学歴高めで最低でも修士、博士持ってることも多いし、さらに博士でもどこかでポスドクやってから来たりするから

415 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 08:18:22 .net
エアだからすぐ給料盛るんだよw
察してあげなさい

416 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 08:29:39 .net
>>414
変わるよ
何も知らんのだな

417 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 10:21:51 .net
公務員の研究職って国研とか大学教員とか?
給料クソ安いだろ。

418 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 11:10:03.85 .net
市役所職員ってどれくらいもらえるの?

419 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 12:45:13.39 .net
>>418
地域手当なし大卒初任給手取り14万弱

420 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 13:30:23 .net
>>419
これが現実だから公務員男はモテない
結婚妻子持ちなんて遠い夢事

421 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 13:48:30 .net
でも600万は貰えるんだろ?
大手に入れない学歴なら上等だろ

422 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 17:38:02 .net
公務員も技術職なら研究発表みたいなものあるけどな。普通に学会に参加したりする。

423 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 17:54:36 .net
>>416
同じ学歴(大学名とかでなく、学部卒から、修士卒か)なら初任なら俸給自体は5万は違わんよ
せいぜい数千円違うかどうか
あとは手当て類や残業代だけどこっちは行政職の方が出やすいだろ

424 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 18:07:27 .net
>>421
アラフォーでやっと年収600万の衝撃
おっさんになってやっとこの年収じゃ時すでに遅し

425 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 18:08:21 .net
>>423
大卒初任給23万あるけど?

426 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 18:08:41 .net
残業は実際申請すると管理職が露骨に嫌な顔するよな

427 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 18:11:06 .net
23万なんて労働の激安投げ売りだなww
ようやる気出るなwww

428 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 18:13:47 .net
>>425
国税?

429 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 18:25:40 .net
>>424
https://career-picks.com/average-salary/40sai-heikinnenshu/#40
これ見ると40代で大卒の平均は500万円台だよ。
600万貰えたら勝ち組とは言えないまでも悲惨でもないだろ。

アホでも出来る仕事しかしてないのに大企業やベンチャーで頑張ってる奴等と比べて低いなんて当たり前だよ。
それでも市役所ごときで平均より上なのはおれからすればあげすぎだと思う。

つまり勝ち組だよ。

430 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 18:28:23 .net
>>425
学部卒の行政職で初任給18万とかだとでもいうのか?
勤務地揃えりゃそんな差は出ないだろ

431 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 18:30:32 .net
公務員は冬のボーナス流石に劇落ちなんか?

432 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 18:33:39 .net
>>429
全国平均と比較するのは無理があるわw
これだけ都市地方物価格差あるわけだし
一都3県の民間年収で比較しようぜ

433 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 18:35:02 .net
>>431
地元企業崩壊してるからウチは賞与冬ないな

434 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 18:49:38.41 .net
>>431
そりゃそうだろ

435 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 18:51:56.45 .net
賞与1ヶ月も落とされた日には…

436 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 19:20:13.37 .net
>>432
https://heikinnenshu.jp/age/40sai.html
これかな。東京で616万。
公務員ごときが東京の平均並み貰えてたら充分じゃない?

437 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 19:35:48 .net
年収ー生活費=貯金
この構図を理解しよ笑
年収上げる前に生活費下げたほうがいい

438 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 19:36:08 .net
>>431
普段2.5位もらってるの?無能のくせに。

439 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 20:46:36.10 .net
東京都で婚活すると公務員年収の低さが際立つよね
周りが軒並み1000万越えだから惨めになってくる

440 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 21:00:19.66 .net
東京都の学歴別平均年収

大卒平均
男性 826万円
      男性平均←高卒も含まれる
35~39歳 664万円
40~44歳 750万円
45~49歳 825万円
https://clabel.me/incomes/81100#c3

民間高けーよ

441 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 21:21:20.30 .net
都内全体の平均なんて一部の富豪が大幅にあげているだけだけどな

442 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 21:38:38 .net
40で750万もあるのか。一部の大企業社員しか貰えなそうな金額の様には感じるが

443 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 22:17:52 .net
東京メトロ
      平均年収
35~39歳 776.3万
40~44歳 798.7万
45~49歳 856.5万

444 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 22:23:31 .net
東京メトロでそんなに貰えるのか。
半公務員みたいなもんやろに

445 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 22:32:29 .net
>>440
都庁もこんなもんだよ

446 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 22:53:50 .net
>>444
鉄道は夜勤とかあるから普通より高い

447 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 00:08:45.55 .net
>>446
なるほど。夜勤とか寿命縮めるだけで何の特にもならんよな。

448 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 05:22:18.68 .net
公務員の婚活は、有り余る余暇があるんだから趣味をつうじて相手見つけるのがいいよ

年収がモノをいう機会は、正直闘う場所を間違えてる

449 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 07:56:35 .net
でも年収で張り合ってくるんだよね

450 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 08:17:41 .net
婚活はトータルスペック勝負だからな
今時趣味だけで相手選定する女なんかいねーだろw
公務員男は年収部分が大幅減点だから最後で負けるんだよ

451 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 08:54:51.68 .net
学生時代から彼女作って長く付き合えば問題無しだね

452 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 10:56:31 .net
アホでもパートでもできる程度の仕事しかしてない公務員は安くて当然

453 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 11:55:15 .net
>>452
そんな仕事とっくに外注、非常勤化されてるわ

454 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 12:06:46 .net
>>453
外注や非正規をこき使って正規職は鼻くそほじってるくせにw

455 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 13:17:28 .net
>>451
学生時代全くモテなくて、公務員で人生逆転を期待していたワイ 無事人生終了 泣

456 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 14:30:43.90 .net
>>455
そんな高望みしなければ地方公務員が底辺て事じゃないんだから売れ残りから良いのを選べばええやろ

457 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 15:41:37.05 .net
地方公務員
立派に底辺だろw
自覚ないんか?

458 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 16:44:58.26 .net
>>448
貧乏暇なし
有り余るって非常勤ババアの妄想

459 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 16:45:58.93 .net
>>454
お前はそんな程度の思考だから正職員になれねえんだよ
お馬鹿さん

460 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 18:39:34.03 .net
年休取得なのにみんな出勤当たり前だが?

ありあまる暇とかどこの伝説?

461 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 18:47:23.18 .net
>>460
どこの部署?

462 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 19:36:34.69 .net
今年から年休の付与が1月から4月に変わったことによって1月に15日、4月に20日付与されて繰越分と合わせて60日になってしまったよ
同じ経験したことある人いる?
ちなみに特別区です

463 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 19:55:05 .net
>>460
どんなもんなのか教えてよ

464 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 20:30:18.79 .net
>>462
あなたはエア確定です
年休の最大繰越日数は20日です

465 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 20:45:45.20 .net
エア認定してる人は公務員なの?
年齢と年収と仕事内容晒してよ。

466 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 00:02:07.91 .net
>>455
価値観が合えば公務員自体は足枷にはならん、もっと下はいるし
当然外資金融とか総合商社の奴らには勝てるわけないが、そもそも同じ土俵に立たなきゃいい
そいつらを狙う女も大概やぞ

467 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 00:33:28.85 .net
>>464
年休の持ち越しが20日なのではなくて、年休の時効が2年間だから、昨年付与された20日しか持ち越せないだけちゃうか
だから、年間付与が>>462みたいに20日超えるなら20日以上持ち越せるのは理論上あり得ると思うが
あくまで労基法の話なので公務員も同じかまでは知らない

468 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 01:51:32 .net
>>466
そもそも学生時代に彼女できなかったブサイクなんだから、その上年収がパッとしない公務員男なんかに女が寄り付くわけないだろw

469 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 07:24:50 .net
>>467
繰越上限は20だから、紛れもないエアですね

470 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 07:28:10 .net
エアvsエア

471 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 07:30:02 .net
うちも過去に切り替えあったけどそういう時は時限的に特例で60日マックスになるんだよ
某区役所職員より

472 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 08:16:24 .net
エアの苦しい言い逃れ

473 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 17:39:57.49 .net
下呂市の使途不明金2億6000万円 市議会で説明 2020年08月20日
http://www.gifu-np.co.jp/news/20200820/20200820-266511.html

岐阜県下呂市が運営する観光施設「下呂温泉合掌村」で使途不明金が見つかった問題で、
市は20日、使途不明金の総額が約2億6500万円だったと明らかにした。
市議会議員全員協議会で説明した。
市によると、施設で今年3月まで会計を担当していた男性課長補佐=当時(52)
が着任した2011年度から、架空の工事などを装って代金を第三者名義の口座に
振り込ませるなど不正な会計処理が約1億2700万円に上った。
このほか、14年度以降の売上金など約1億3770万円を着服していた。
外国為替証拠金取引(FX)やギャンブルなどに充てていたという。

474 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 17:40:14.48 .net
>>466
公務員より下なんて生涯独身確定層だぞ
そんな奴等と比較しても全く無意味

475 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 18:20:24.84 .net
転勤なしの役所だけど、一定の需要はあると思う。
なんだかんだ、クビにならないのと決して低くない給与があるからね。

476 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 18:26:20.81 .net
ど田舎公務員だと一転して相対的に低くないからねえ
ど田舎への交付金カットして首都圏公務員基準にしないと不公平だよね

477 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 07:40:45.26 .net
https://trilltrill.jp/articles/1521402


>公務員、弁護士・・・・・・いわゆるモテる男子
>の職業ってありますよね。
>でも、公務員は昔「安月給」などと言われて、
>まったくモテなかったことをご存知ですか?

いまでも公務員は激安給で全くモテないだろw

478 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 17:13:02.14 .net
>>468
貧乏公務員ってもてないやつ多いよね
だからいい年こいて独身とかざらにいるぞ

479 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 17:14:23.76 .net
びんぼーびんぼーおかねがない♪
って歌あるよね。お金がないって昔やってたドラマで、
兄弟が道端で歌いながら帰るやつ。あれ公務員も歌わないと

びんぼーびんぼーおかねがない♪
びんぼーびんぼーおかねがない♪
びんぼーびんぼーおかねがない♪
びんぼーびんぼーおかねがない♪
びんぼーびんぼーおかねがない♪

480 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 17:31:52.53 .net
https://www.p-a.jp/sp/research/report_21.html

そうでもないみたい

481 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 17:36:44.79 .net
公務員は
金なし、女なし、将来なし、

借金あり、苦痛あり、絶望あり、

482 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 17:43:00.93 .net
女はないから、借金はないだろw

483 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 19:23:44.80 .net
30にもなって車1台も買えない
だから女もできない
ママチャリで近所の公園でぶらつくのが唯一の楽しみ

484 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 19:27:56.24 .net
>>483
不審者やん

485 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 19:42:58.56 .net
>>249
何歳?

486 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 19:43:11.34 .net
>>483
お前キモすぎ

487 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 19:45:15 .net
みんなスゴすぎ!
俺なんて40歳なのに年収900万円、貯金4,000万円しかない。

488 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 19:49:08 .net
>>483
公務員なの?

489 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 21:16:00 .net
>>483
お前俺かw
公務員まじ年収低すぎで不審者がられるわ

490 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 21:17:47 .net
>>487
実際はその6割だろ
あきらかに盛りすぎだ

491 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 21:30:32 .net
>>490
貯金2400万でも引くわな笑

492 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 21:39:24 .net
>>489
例え年収高くてもオッサンがママチャリで公園でぶらつくのは不審者以外の何者でもない
キモすぎるわ

493 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 22:34:21.39 .net
時間外予算、財政担当が他の事業に回したくて切りたくてしょうがないという

494 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 22:41:18.20 .net
>>487
ノンキャリ公務員でそれはあり得ない

495 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 22:42:53.35 .net
>>486
貧乏公務員おっさんが公園行っちゃダメなのかよ

496 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 23:01:27.27 .net
この熱いなか外ウロウロしないほうがいいぞ。熱中症になる

497 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 23:23:24.90 .net
高卒公務員ですが、若い時は給料安くて辞めたくてしょうがなかったのですが、
昨年度の年収は手当込みで1090万円位でした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/223cdba1dea29a63c4f3ed7febd1cc81a9964f19
結婚したい相手でも8割が公務員に急上昇なので、今、結婚相談所に行くとこれまでと状況が激変しているのでは?

498 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 23:27:33.61 .net
>>497
こういう調査見ていつも思うのが、民間は特定の会社なのに
公務員だけなんで特定の役所じゃないんだろうなw

499 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 00:05:14 .net
>>497
何の仕事してるの?高卒で1000万越えて

500 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 00:17:18.25 .net
>>499
??公務員スレなので公務員です。

501 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 00:19:32.60 .net
>>497
詳細教えてよ笑

502 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 00:20:35.70 .net
>>500
あなたは病気ですよ。
統合失調症(とうごうしっちょうしょう)と言います。

503 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 00:27:05.11 .net
>>500
役所名と職種を教えてよ

504 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 01:15:28 .net
>>497
これ公務員だけ、業界広くして人数水増ししているから恣意的な調査だよ
婚活市場には人気のない売れ残り公務員男余りまくってるからなw

505 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 01:30:34 .net
>>501
>>502
??
若い人はオジさん達の給与額を正確に知らないだけで都内だと地域手当20%があるので60H彫金すると50歳前後には到達しますよ。
私を嘘認定するより自分の職場の爺さん連中の給与を正確に把握した方が良いですよ。

506 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 01:56:25.26 .net
>>504
それが実態なんだろうね
逆にここに載る民間ってすごいよな
一社だけでしょーのない公務員も含めた
全体に匹敵するぐらいだから

507 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 01:59:02.35 .net
>>497
50過ぎのおっさんと結婚したい女って
超売れ残りの妥協だよね。
若手じゃクソ貧乏人だから結婚なんか出来ないし

508 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 02:12:54.82 .net
分譲マンションのローンシミュレーションやってみたけど、
公務員の給料じゃ到底普通のマンションですら買えないや

509 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 05:40:06 .net
>>505
60h超勤なんか管理職の責任問題だから承認しねーよ
エア乙

510 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 05:52:41 .net
>>498
全くそのとおり。
俺もずっと想ってた。
役場ごとにカルチャーも違うし、扱える事務の内容も違う。
役所だけまとめてアンケートするのはおかしいよな。

511 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 05:53:50 .net
>>506
ワシも婚活情弱だったから、
「 公務員高給安定モテモテ」
との偽情報にだまされて一流民間企業から転職しちまったわ
実際は超薄給で結婚できない公務員があまりに溢れてかえってるから、不良在庫を処分するために業界が調査結果捏造したんだろうな

512 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 05:59:07 .net
実態は女からモテたい、絶対結婚したいなら公務員になってはいけない
起業、高給専門職、一流民間企業就職が正解なんだよな

513 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 10:20:23.45 .net
>>497
公務員人気爆上げじゃん

514 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 11:18:42.06 .net
>>513
おまえここまでのレス読んだか?ちゃんとw
だから公務員みたいだなって言われるんだよw

515 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 12:16:45 .net
公務員の年収の低さは異常

516 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 12:19:53 .net
婚活市場の公務員人気を否定する人はツヴ○イとかに実際には登録したことないでしょう。
オフィスとアパートの往復しかせずに、そりゃ実感することないでしょうし、行動力0じゃあ何も起こらない。
そして、誰にも見られてないと思うので、外見も清潔感から程遠くなり、自分から出会いのチャンスを掴む可能性を零にしている。
20歳代のキラキラのかわいい娘は誰に逢う予定も無くても外出時にはお金がかかるのに化粧etc等綺麗にして出掛ける。そんな娘と出会えるハズない。

517 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 12:38:52.88 .net
>>495
リアルにキモいなお前

518 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 12:42:20.10 .net
>>516
福利厚生でツバイに安く入れるけど実際にどうなの?
公務員ってモテないはずだけど

519 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 12:47:42.12 .net
>>516
のような婚活業者が偽情報でカモにしてくるのでご注意を

520 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 12:50:30.20 .net
>>511 お前ずっといるのな

521 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 12:57:51.31 .net
>>495
おれは自由はあると思うぞ。
ただ子供や親からすると少し怖いと思われても仕方ない。
それを理解した上で自分の権利を行使してくれ。

522 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 13:06:33.59 .net
>>495
やめとけよ
日本の貧乏公務員に人権はない
給付金だって勝手に事業に充当される時代だぞ

523 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 13:14:10.14 .net
俺は特別区の職員だけど、うちには東京23区の職員とその家族が無料で入れる結婚相談所があって、そこで出会った人と結婚したよ

524 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 15:27:33.66 .net
在庫処分場とか行きたくない

525 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 15:31:30.94 .net
>>516
20歳代のキラキラのかわいい娘は結婚相談所なんか使う必要がまずない。
リア友ネットワークで簡単に民間の高給彼氏も見つかるし、バンバン結婚していく。
公務員は蚊帳の外w

526 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 15:37:09.28 .net
誘導

公務員やめたけど質問どぞ5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1596902677/l50

527 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 15:44:32.45 .net
その低すぎる年収に群がる公務員浪人は…
スレで年収の低さを訴えてライバルを減らしたい高度な情報戦してんのか

528 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 15:50:41 .net
>>525
20歳代のキラキラのかわいい娘なんて久しぶり聞いたなw

だいたい公務員が比較するのは、中小企業以下とだろうに。
全体総数の一部でしかない大企業と比べるのはアホとしかいいようがない

比較の対象が間違ってるつーのヘ(゜ο°;)ノ

529 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 15:56:46 .net
>>527
そんなもの公務員試験板でやんないと意味ねーだろw

このスレにいるのは下の1〜3
1.低年収で自分を卑下する公務員
2.低収入なのに自分を高収入だと思い込む現実逃避型公務員
3.公務員が嫌いな高収入大企業民間人

530 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 16:16:08 .net
>>529
1はかわいい
2は改めてほしい
3はおれ

531 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 16:19:06 .net
>>529
4.公務員の年収を低くみせて、貧困層の不満を大企業に向けさせる高学歴公務員

532 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 16:20:36 .net
5 低収入だけどさらに低収入の奴を見て安心する公務員

533 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 16:20:44 .net
>>523
都内だとそんなのあるの?
めっちゃ羨ましいんだけど
無料で公務員同士の婚活とか最高じゃん

534 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 16:56:21.82 .net
未就学児に5万円の給付を発表した大阪市、公務員は対象外に
なお、景気の影響を受けた子育て世帯への支援を目的とすることから、
「景気影響のない公務員は支給を外す」とのこと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2b80280a0b952ccdf0ddf53a3d6d10d874fd7c

公務員はコロナの影響など全く受けてないどころか
仕事が遅く残業代ばかり増えて年収増ということを認めたな
それにしても公務員のコメントがひどすぎて閉口してしまうレベル

535 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 17:53:02 .net
>>531

誤:4.公務員の年収を低くみせて、貧困層の不満を大企業に向けさせる高学歴公務員

正:4.実際に公務員の収入は低いにも関わらず、貧困層の不満を大企業に向けさせよう
   としても、高収入民間人のマスコミ誘導戦略により、低収入の公務員がさらに
   世間から叩かれて苦悩する自称高学歴公務員(実際はマーチ関関同立)

536 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 17:56:19 .net
>>534
人事委員会勧告で年収に影響あるのに公務員除外w
公務員叩きのマスコミ誘導戦略が効いてるw

低年収なのに叩かれる公務員w

537 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 18:04:37 .net
年収チャンネルで公務員がボロカス言われてて草

538 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 18:22:16.44 .net
>>536
まだ公務員はなんら影響がないんでしょ
影響があってから言おうねw

539 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 19:05:32.48 .net
>>504
DQNの憧れの星公務員()

540 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 19:08:06.69 .net
>>529
あの元民間公務員や
公務員辞めて民間もいますが
俺だよ俺

541 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 19:09:17.72 .net
>>527
ただの馬鹿だろ
ちょっと前から中小ぐらいしか就職できないFランやニッコマがメイン

542 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 19:10:47.95 .net
>>489
福祉課あたりだと髭生やしてポロシャツがいるもんな
職質されるわ

543 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 19:12:53 .net
>>505
まず管理職が承認しないよ
妄想ガイジは病棟に閉じこもってろ

544 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 19:15:41 .net
福祉課に勤務してる奴、持病の診察やら有給やら
週に3〜4日しか出勤してないらしい
その程度の仕事しかしてないくせに40歳600万とか税金泥もいいところ

545 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 21:59:57.62 .net
最高で1,250マソ。
当時は補佐で超勤多めだから、3年後の今は管理職になったけど100マソ以上ダウン

546 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 22:46:32.73 .net
>>545
勤務地と役所と職種を教えて

547 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 22:51:58.61 .net
現実逃避の妄想に付き合うなよ

548 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 23:03:49.43 .net
>>546
東京、内閣官房〇〇室、事務系(I種法律職)

549 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 23:07:50.88 .net
このスレはエリートT種様の話をしてるんじゃない。
ノンキャリ低収入のスレ

550 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 23:10:32.00 .net
1種の中でも相当高い方だな。省庁によっては大企業と同じ程度もしくはそれ以下しか貰えないんじゃなかった?

551 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 23:15:39.15 .net
>>550
大型法案を担いでいたので、法制局呼び出しが午前3時とか、法案審議の前日は未明4時5時まで準備で、家でシャワー浴びて大臣室に翌朝7時出勤とか、そんな感じ。

552 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 23:24:50.73 .net
>>551
大学どこ?

553 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 23:27:00 .net
>>551
民法の一部を改正する法律(債権法改正)←これ?

554 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 23:27:52 .net
>>552
ご想像にお任せします

555 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 23:28:47 .net
>>553
ご想像にお任せします

556 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 23:29:31 .net
>>551
官僚で本当に忙しい人はそんな生活してるって言うよね。おれの友達も数人いるけど、アホみたいに暇な奴もいるし本当それぞれだよな

557 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/23(日) 23:30:20 .net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1556778341/l50

558 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 00:33:45.37 .net
>>551
コイツ完全にエアだわ

559 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 00:43:25.49 .net
>>558
根拠は?

560 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 01:53:46.85 .net
基地外だなお前

561 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 07:22:02.48 .net
>>560
たぶん同じ職場だから

562 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 08:49:20.87 .net
>>558
あなたの少ない知識に外れていると全部エア認定で、新しい人が情報をくれてもすぐにいなくなる

563 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 09:52:38.49 .net
>>545
管理職だと40超えてるでしょ

これで公務員で高いほうって、泣けてくるほど薄給だな

564 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 10:50:17.94 .net
>>563
国Tて薄給だよ。だから天下りで儲けないと割が合わないらしい

565 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 12:46:27.87 .net
コンビニなどで万引きを繰り返したなどとして、
名古屋市上下水道局の33歳の職員が懲戒免職となりました。
懲戒免職となったのは、名古屋市上下水道局の33歳の男性主事です。
市によりますと男性主事は去年1月、愛知県小牧市の自転車店で
ヘルメットなどを盗んだとして逮捕され、停職4か月の懲戒処分を受けていましたが、
今年5月にも中区内のコンビニで洋菓子などを万引きし逮捕されました。
また、停職処分を受ける前の2018年にも、万引きで警察に検挙されたことが
6月になって発覚しました。

男性主事は市の聞き取りに「お金を惜しむ気持ちがあり、ばれなければよいという思いがあった」と話しているということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50834145bd2e7f96d53c2d53bb8ca6cab3ee9206

566 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 12:48:39.29 .net
>>563
公務員の皆さんが辞めたくなる563さんの会社の給与体系をご披露下さい。

567 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 12:51:52.46 .net
>>551
超勤が200時間とかで、超勤だけで50万円とかになると聞きましたが、特にリミットなく支給されるのですか?

568 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 12:59:20.76 .net
公務員の管理職て50才くらいじゃないの?

569 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 13:00:11.93 .net
川越少年刑務所(埼玉県川越市)は22日、庁舎内の女子トイレに侵入したとして、
法務事務官の男性(38)を懲戒免職処分にしたと発表した。

盗撮目的で小学校の女子トイレに侵入、容疑で勤務の教諭を逮捕 女子児童が掃除でカメラ見つける/熊谷署

同刑務所によると、法務事務官は6月2日、カメラを仕掛ける目的で庁舎棟2階の女子トイレに侵入した。
カメラが仕掛けられているのを同日、女性職員が発見し警察に通報。
本人から女子トイレに侵入したと申し出があり、川越署が翌3日、建造物侵入容疑で逮捕していた
https://news.yahoo.co.jp/articles/24302ef4b171eee1c431cf6456b55e0670be12f3

570 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 13:20:34 .net
>>567
エアだから相手にすんな
こいつ統失だよ

571 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 14:29:53.16 .net
>>568
キャリアの話でしょq

572 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 14:35:14.18 .net
>>571
そか。ググったら早い人は40なんだ。
まぁ民間の大企業と同じだね。

573 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 14:43:11.04 .net
民間大手は最速で35歳くらいで管理職かと

574 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 15:16:47.92 .net
>>573
企業によるんだろうけどうちは無理だわ
平均で45だもん。

575 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 17:15:02.46 .net
>>573
知らないなぁ
中小や零細だと20代で役員はいるけどね

576 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 17:43:46.79 .net
中傷だと役員自ら外回り営業だろ
公務員担当者以下やん

577 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 18:36:04 .net
>>576
外回りして頭下げても大手より可処分所得が高い場合もあるからな。
一概に負け組とは言えんさ

578 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 18:42:42 .net
なんなんだこのスレ
薄給公務員を馬鹿にするスレにタイトル変えれば

579 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 18:46:00.71 .net
管理職かどうかはポストで決まるので、30代の補佐年次で地方支分部局の管理職や霞が関の管理職(課長ではなく、〇〇官とか)してからまた補佐に戻ることもあるよ。

580 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 19:21:34.16 .net
>>573
元公社な某民間企業勤務だが、
うちはキャリア組でも管理職は早くて37歳かな。
20年以上前は31〜32歳とか管理職になってたらしいけど。

581 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 19:22:59.87 .net
>>580
うちも同じ37〜40の管理職は出世組

582 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 19:30:31.82 .net
>>567
座布団が親元にあったので、毎月超勤時間を報告してた。正直に書くと、お医者さんの面談とかややこしいことになるので、ある程度セーブしてたけど、書いた額は満額ついたよ。
ひたすら待機していた時間まで書くのは気が引けたしね。

583 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 21:32:12.35 .net
>>577
2代目の息子なんかはやりたい放題だ。

584 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 21:56:01.03 .net
>>578
いい加減現実見ようぜ
民間は俺らより断然給料が高いのになぜか公務員が叩かれる
おかしな社会だろ?

585 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 22:02:52.18 .net
>>584
給料高いって公務員を叩くのは低学歴

公務員は学歴や職責による給与差が小さくて
高学歴同士だと公務員の方が給料安くなる

586 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 22:19:03.60 .net
>>584
民間から見て業務や組織や人材の質があまりにも低くて、現状でも貰いすぎだと思ってるんだよ。
確かに公務員より年収はいい。
それでも公務員がここまで嫌われる理由を考えてみようじゃないか

587 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 22:29:16.70 .net
高学歴民間だけど公務員に哀れみの気持ちは持っても
給料が高すぎるなんて叩く気にはならないぞ

588 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 22:41:00.38 .net
>>587
その高学歴民間をここで発表して、公務員を辞めたいと思わせて下さい。。。

589 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 22:42:00.02 .net
高学歴きたー

590 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 22:44:39.37 .net
>>587
自称高学歴民間がなぜこんなスレに来てるのかwww

591 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 22:47:12.11 .net
>>590
おまえ高学歴様に対しての口の聞き方わかってねーな?
すいませんこいつ低学歴なんで。

さ、高学歴様!お話おきかせくだせー

592 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 22:48:13.84 .net
>>588
41歳課長で年収1150万円
今年昇格できれば年収1250万円くらいになる

ただし、これでも監督省庁の課長補佐にペッコペコ
係長の言うことも表向きはハイと素直に聞く

公務員の醍醐味はこの権力でしょう
給料は期待しちゃうダメ

593 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 22:51:45.56 .net
特別区35歳で年収500万だそうですw
これがリアルな数字ですねwww
https://youtu.be/CRWepJHhGOw

594 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 22:54:01.06 .net
>>592
誰がお聞きになってもキャー素敵と言う企業名なのでしょうか?
大学の方も?

595 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 22:57:29.71 .net
>>594
広義のインフラ系だから地味だよ
大学は地底工学系院卒

工学系で給料や知名度なら自動車メーカーが一番かな
情報系ならIT系会社とかが異次元
アラサーの後輩がGoogleに転職したが初年度年俸1350万円だって

596 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 23:00:13.41 .net
半澤直樹見てメガバンに就職した気になってる
統失患者でしたかw

597 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 23:03:09.43 .net
メガバン?

もっと地味だよ
お堅い企業で高齢者には人気はあるけど

598 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 23:07:20.61 .net
さすがに、民間高学歴様には、なんでも必ず「エア認定」するコメントが出ない。

>コイツ完全にエアだわ
>エアだから相手にすんな

結局、公務員になっている連中は自分の仕事には文句を言いつつ、
しょせんFラン出身なので、辞めて自由市場で戦えるとは思っていない様です。

599 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/24(月) 23:42:51.76 .net
>>592
民間課長と監督官庁の係長で同格だよ

600 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 00:13:52.89 .net
年収では大敗北だがな

601 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 00:47:24.56 .net
>>545
ほとんどの大手民間と変わらないくらい貰えてるじゃねえか
大きく勝てるのは一部の大手と外資くらいだろ

602 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 01:58:03 .net
>>592
補佐ごときにないないw
所詮、公務員の権限に裁量の余地なんかないからなw
属人的な判断、裁量で仕事できないように基準
や規則があるんであって、それを権力と勘違い
する馬鹿はノンキャリ公務員ならではだなw
公務員に自由な裁量の余地なんかないよw
所詮、いつかAIに置き換わる

603 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 02:36:10.97 .net
>>592
こればっかりは業界や省庁にもよるんだろうけど、監督業界の会社のイチ課長さんと本省補佐がそんなにお話しすることなんてあるのかなぁ。インフラ系の業界はそうなのかなぁ。出先機関の補佐じゃないの?

604 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 03:53:05.20 .net
>>602
>>603
本省の課長補佐に普通に会うよ。
省令を変えてもらう時とか、許認可をもらう時なんかは課長補佐に味方になってもらえるかどうかで通り易さやスピードが全然変わってくるから。

あと、政治や外交とも絡む部分もあるからAIにはならないと思うぞ。

605 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 04:03:33.49 .net
国際法を審議する国際会議の日本代表団なんかも
取りまとめは省庁課長補佐、実務作業は省庁から
委任を受けた民間課長で構成されるのが一般的。
代表団トップは省庁の部長だけど、実務を回してるのは課長補佐。

いろんな所で課長補佐とは付き合うことになる。

606 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 08:47:15.15 .net
>>604
なるほど
自分は業界との付き合いが薄いところしか経験がないので、せいぜい業界団体の役員さんとの接触しかなかったけど、そんなとこもあるだ。

607 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 11:13:43.30 .net
>>586
税金が給料だからだろ
そら憎しみしか受けないわな

608 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 13:13:44 .net
>>607
でも警察官や自衛官はたたかれないじゃない。
叩かれるのは役所だよな。

民間企業勤めからするとデスクワークの質が低いのが見えてしまうんじゃないかな

609 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 14:46:42.47 .net
警察とか叩かれまくりだろ

610 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 14:50:12.14 .net
給料が安い奴が叩いてるんだよ

611 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 14:51:07.42 .net
>>609
逆恨みしてる奴が叩いてる

612 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 16:23:21 .net
国税専門官なんて給料高いやつの方が嫌いだろ

613 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 16:45:55.66 .net
怠慢と感じてる奴は多い。ま、おれもそうだけど。

614 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 18:15:22.46 .net
公務員はゲロ薄給、勝手に給付金が召しあげられる等人権がない

615 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 18:16:21.76 .net
公務員といえば女にモテない
これに尽きる

616 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 18:19:58.49 .net
さもしい人生確定の貧困公務員なんか叩いてるの
生きる価値のない無学歴ヒキニートだろw

617 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 19:14:09.11 .net
そうやって公務員は悲惨な職種だと嘘をまきちらすのは
国民からの厳しい目をすらす目的だもんなw

618 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 19:25:18.66 .net
ど薄給公務員じゃ意中の女性がいても、専門職、一流民間勤務の高給野郎に次々と女もってかれる惨めな人生送る羽目になる
こんな負け組連中に嫉妬する価値は微塵もない
哀れみさえ感じてしまうのが日本の公務員なんだよな

619 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 19:29:13.57 .net
確かに無能だと思われてるのが前提の評価だよな
競争がないので優秀な奴も無能になるのは仕方ないが

620 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 20:04:15 .net
>>618
意中の美人女子が出先事務所にいて、デキ婚で民間に持ってかれたときは
ショックだったけど勃起した

621 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 21:02:37 .net
公務員なんか余程人生諦めないとなるもんじゃないよ
敗北、妥協を重ねてどんどん自分がダメになっていく
一度きりの人生なんだから晴れの舞台で戦わなきゃ

622 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 21:48:49.56 .net
>>618
どうやって、あなたがど薄給って相手の女性に知られるの?最初にあなたが言うの?
年収なんて相当付き合いが長くならないと聞かれないでしょ
単純にあなたが自分で負け組と思ってるから最初から女性と付き合えないだけでしょ

623 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 21:54:59.54 .net
でも若い内は競争の楽しさは理解できないんじゃないかな

624 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 22:06:26.09 .net
若いうちしか競争はできんよ
年いくと相当なバイタリティないと競争とか耐えられない
体力的にも

625 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/25(火) 22:10:00.13 .net
年収盛り盛り公務員
いくら盛っても一流民間水準は遥か上

626 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/26(水) 08:17:27.65 .net
>>622
公務員男といえばど薄給が婚活市場では公然の認識ですが?

627 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/26(水) 08:27:50 .net
まあ、婚活市場も細分化すると、公務員男でも比較的優位に立てるものもあったりする。

628 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/26(水) 08:57:59.69 .net
>>627
実際には安定度はモテ要素なんじゃないかな。
おれは男だけど民間で戦ってる人の方がキラキラして見える気はするけどね

仕事の話聞きたがる女は多いと思う
値踏みされてるだけかもだが

629 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/26(水) 12:12:56 .net
たまにこのスレ覗くと思うんだけど、なんでお前らそんなコンプ丸出しなの?
公務員の給与は安くも高くもなく、慎ましくしてれば生活していけるよねって程度だと思うんだが
どうもこのスレは勝ち負けやモテるかるどうかとか、そういう他人にコンプレックス抱いてる人間がする話ばかりしてら

630 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/26(水) 13:08:34.29 .net
>>629
正論!

631 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/26(水) 13:15:24.15 .net
>>629
低学歴お疲れさん

632 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/26(水) 16:21:53.32 .net
>>629
公務員でも職種によってもっとメリハリをつけた給与体制にするべきなんだよ
警察・自衛隊・教育・医療現場なんかは民間より盛った給料に
エアコンのきいた市役所や出先機関でトロトロと単純労働してるような公務員は
今の半分の給料でちょうどいいと思う

633 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/26(水) 16:40:18.97 .net
警察や消防は既にそこそこ高いでしょ
役所の仕事って大卒である必要あるのかな
誰でもできそうなので高卒水準に合わせればいいんじゃない

634 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/26(水) 17:43:28.83 .net
>>633
高卒でもできると思ってるのバカは高卒
頭の回転、応用理解力が全然違う

635 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/26(水) 18:29:19.24 .net
>>634
公務員の仕事なんて所詮そんなもんだと思われてますよ?

636 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/26(水) 18:48:41.56 .net
>>634
公務員が応用力とかw

637 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/26(水) 19:42:31.73 .net
溢れる公務員浪人臭

638 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/26(水) 22:51:16 .net
冬のボーナスが心配だ
また年収ダウンで民間と差がついてしまう

639 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/26(水) 22:55:32 .net
かと言ってやめれんやろ

640 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/26(水) 23:12:37.21 .net
公務員に民間のニーズはないよな

641 :なるいるの:2020/08/27(木) 05:51:12 .net
アラフォー公務員で年収600万
すでに官民格差は約400-500万だから賞与大幅減は痛い
民間のような在宅勤務ができない公務員には
手当をつけるべき

642 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/27(木) 07:13:55.83 .net
>>641
民間だってできないところあるのに何いってんだよ

643 :なるいるの:2020/08/27(木) 07:26:58.86 .net
公務員の賞与は安い月給の補填支給的側面があるからな

もともと月給の高い民間と比較するのはお門違い

644 :やましたたつろう:2020/08/27(木) 07:28:29.17 .net
ぷっ
公務員貧乏すぎてかわいそう

645 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/27(木) 07:43:18.07 .net
質の低い仕事を改善しないくせに人数だけかけてるんだ。
今でも高いと思われてるのが前提なんだよ

646 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/27(木) 07:46:26.10 .net
地方だから30歳で500万貰ってりゃ御の字

647 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/27(木) 10:35:51 .net
>>634
はぁ〜〜〜〜〜?
いま40〜50代の市役所の人って民間に就職できなかった落ちこぼれでしょ
公務員なんてその程度の人材でも管理職が務まる仕事レベルなんだよ

648 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/27(木) 10:44:17 .net
公務員を見かけたら犯罪者と疑え


【仕事中の福岡市職員の男が博多駅で“盗撮”】 2020年08月26日
福岡市の職員が26日午前、JR博多駅で、女性のスカートの中をスマートフォンのカメラで盗撮したとして逮捕されました。
ほかにも盗撮したとみられる動画や静止画が複数見つかり、警察が余罪を調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/95033140388b8f714385bd94308113503135b992


【神戸市職員が強制わいせつで逮捕 女子児童の足をさわる】 8/26(水)
大阪市内の公園で3月、複数の女子児童に対し、わいせつな行為をしたとして、神戸市環境局に勤める33歳の男が逮捕されました。
強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、神戸市環境局に勤める森本遼太容疑者(33)です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc7c7d0a7500f3279ac732a44de40ff05a9e3f52


【エスカレーターでスカート内を盗撮、横浜市職員の男を逮捕】 2020年08月26日
港北署は25日、県迷惑行為防止条例違反(盗撮)の疑いで、
横浜市港北区大豆戸町、同市水道局職員の男(27)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は、同日午後7時35分ごろ、JR菊名駅のエスカレーターで、
同市緑区に住む派遣社員の女性(28)のスカート内を携帯電話で盗撮した、としている。
「何で逮捕されたか理解できない」と容疑を否認しているという。
https://www.kanaloco.jp/article/entry-453625.html

649 :やましたたつろう:2020/08/27(木) 12:53:07 .net
>>648
公務員はやっぱりモテないから性犯罪多いなw

650 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/27(木) 13:41:33.25 .net
>>647
40代前半は氷河期マックスだぞ

651 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/27(木) 14:53:06.11 .net
40歳までに四千万円貯められる?

652 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/27(木) 16:29:43.30 .net
>>650
氷河期マックスだから優秀な人は民間の優良企業で引く手あまたなんだよ

653 :やまし:2020/08/27(木) 19:02:15.99 .net
貯金、金融資産なら大抵一億円↑あるが
公務員男はなぜかモテない
日本社会の不思議だよな

654 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/27(木) 20:03:44.06 .net
>>653
お前が相当ブスでキモいだけだと思うぞ

655 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/27(木) 22:21:28.50 .net
公務員で一億貯まるのは早くて45とかだろ
そらそんなジジイはモテませんわ

656 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/27(木) 22:30:50.88 .net
>>651
貯金ばかりしてる奴なんてモテないだろw

657 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/27(木) 22:51:57.63 .net
>>652
氷河期世代は当時、公務員すら高倍率で非正規マックス
最近の氷河期世代向けの公務員試験も軒並み高倍率
試験板の氷河期スレでも覗いてこいよ

658 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/27(木) 23:19:39.00 .net
>>657
倍率関係なくない?優秀な奴は氷河期だろうと民間のトップで戦えてるという話だろ

659 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/27(木) 23:20:10.02 .net
>>655
一億貯めてどうするの?その行為に何の意味あるの

660 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 00:18:18.96 .net
>>658
公務員は落ちこぼれなんだろ?
氷河期は当時その落ちこぼれですら高倍率だったという話
勝手に優秀な奴だけ取り上げて会話すら成立しないんだな

661 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 08:01:10 .net
>>658
会話が成り立ってなくてワロタ

662 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 10:46:36.41 .net
はい公務員は社会人としての落ちこぼれだと思います
お勉強ができても仕事ができたり一生懸命に働けるかは別ですね

663 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 12:22:24.37 .net
人生において公務員と関わらない奴なんていない
警察、消防、公立の病院や学校、幼保も公務員ってこと知ってるか?
どこかで少しでも世話になってるなら感謝した方がいい
まぁ君はNTTやJRが元公務員ってことも知らなそうだな

664 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 15:11:59.84 .net
公務員は高給取りで有能
公務員より高給な奴は日本人の20%くらいしかいない

665 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 15:27:44.11 .net
上に20%もいたら優秀じゃないじゃん

666 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 18:24:16.94 .net
糞安倍が辞職して公務員の無駄を洗い流してくれる健全な政権ができたらいいな

667 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 18:34:29 .net
なぜ公務員スレに常駐してるんだろうね

668 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 20:07:40.13 .net
スッゴイ、自虐的に年収低いって言ってるのだけど、これって学歴凄いから、だからより気になるのでは?
皆さんの卒業した大学を教えて下さい。

669 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 20:28:07.87 .net
>>668
俺は東京農工大

670 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 20:49:48 .net
東京大学大学院情報理工学研究科
>>668

671 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 21:20:54 .net
>>668
大阪大学法学部

672 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 21:25:32 .net
>>668
東洋大学

673 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 21:26:21 .net
>>668
近畿大学法学部

674 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 21:26:36 .net
>>668
亜細亜大学法学部

675 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 21:27:04 .net
>>668
室蘭工業大学

676 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 21:27:35 .net
公務員低学歴ばっかでワロタw

677 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 21:29:01 .net
>>668
立命

678 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 21:43:36 .net
>>668
千葉大学国際教養学科

679 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 22:37:22.43 .net
672以降から現業職臭がしてくるなw

680 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/28(金) 22:41:55.48 .net
現業って大卒じゃないでしょそもそも
普通の行政職でも高卒ってかなり厚みがあると思うけどね

681 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 00:27:59.34 .net
同志社法と立命館法に受かったけど結局地元の熊本大学法に行きました。

682 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 00:29:27.34 .net
>>681
自己レスだけど本当は九大法に行きたかった

683 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 00:34:09.59 .net
当たり前すぎる選択で面白くない

684 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 00:38:21.49 .net
京大法しか受からなかったから京大法やで

685 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 00:43:14.42 .net
>>684
すげ〜

686 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 00:47:04.41 .net
>>683
どれが正解だったのかな

687 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 00:49:11.41 .net
皆様、やっぱり十分良い大学出身じゃないですか。その上終身雇用の公務員。
親御さんはさぞよろこんだことでしょう。。。自慢のご子息だと思います。
それは良く知らない1部上場企業よりも誰でも知ってる公務員だからこそだと思います。

688 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 00:51:54.75 .net
>>686
熊本の人なら熊大で良いだろ。

689 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 00:57:52 .net
>>688
まあそうよね。職場も同窓多いし。

690 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 02:25:25.36 .net
>>682
九大と熊大じゃ全然レベル違うもんなぁ

691 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 05:25:35.88 .net
>>687
カス私文ばっかやん

692 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 05:26:44.78 .net
給料安いよな

693 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 08:21:22.98 .net
>>668
東北福祉大

694 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 08:23:33.12 .net
負け組低学歴ばかりでワロス

695 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 12:06:46.55 .net
>>668
八戸工業大学

696 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 12:23:43 .net
東大法

697 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 13:03:38.92 .net
年代で学歴違いすぎる

698 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 13:22:50.58 .net
学歴なんかよりも医師免許ホルダーの方が
遥かにモテる

699 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 13:30:03.60 .net
>>668
高卒

700 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 13:38:20.41 .net
>>638
間違いなく下がるだろうが、どの位下がるかだね…

701 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 13:59:37.71 .net
>>638
今も十分差があるだろw
もっと絶望的な差になるだけであってw

702 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 14:40:36.69 .net
帝京平成大学

703 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 14:50:59.19 .net
>>668
宇部フロンティア大学

704 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 15:13:22.98 .net
関東学園大学

705 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 15:58:14.57 .net
>>702
どこにあるの?

706 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 16:17:38.11 .net
これ公務員浪人の学歴だろ
Fラン大多すぎるw

707 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 16:20:31 .net
w田だが

708 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 16:23:30 .net
年収お高いと聞いて脳死で勉強してたら受かりました。

709 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 16:26:47 .net
田舎だと高学歴の方が珍しいな

710 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 16:28:07 .net
年収低いときいてたので、SEXしながら勉強しても採用されました。

711 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 16:32:55.62 .net
平塚農業高校

712 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 16:35:23.40 .net
低学歴

713 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 16:44:40.46 .net
>>668
長崎大学経済学部

714 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 16:53:42.13 .net
カリフォルニア工科大

715 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 16:55:55.07 .net
拓殖大学

716 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 17:01:56 .net
田園調布学園大学(中退)

717 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 17:46:12 .net
公務員はモテるのか婚活パーティーに行ってみた

8人中中間2人

最終カップリング0


公務員悲惨すぎwww

普通の中小企業の

718 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 18:10:28 .net
>>713
リアルだな
長崎県庁?

719 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 18:20:13.07 .net
>>717
イケメンしかもてんわ

720 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 18:33:24.54 .net
>>717
ワシと全く同じ
公務員じゃ周りのライバルに勝てない

721 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 18:38:16.85 .net
やっぱり公務員男はモテなすぎなんだよな
ライバルに専門職、一流民間がくると全部女もってかれる
貧困公務員男はかわいそうだから、コロナで年収下げるのはやめるべき

722 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 18:40:30.41 .net
駅弁とか臭すぎ
偏差値50ないゴキブリなのに、
地元じゃエリート面だもんな

723 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 18:50:03 .net
イケメンじゃなかったら年収で勝負するしかないのに、公務員じゃきついわ

724 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 18:53:57 .net
30歳で800万、40歳で1000万超えないと
婚活で戦うのは厳しい
モテる医師、民間はもっと稼いでる

725 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 18:56:46.35 .net
妥協してもお互いに不幸になるだけだから諦めは肝心かもね

726 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 19:00:55.65 .net
>>724
地方だとマイナス200万くらいだな

727 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 19:04:03.01 .net
>>721
これが下げられちゃうんだよなぁ

728 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 19:04:37.91 .net
>>720
昔はイケメンと言われていた
今は32歳

20代後半からは相手にされなくなった

729 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 19:05:43.06 .net
婚活パーティーいけば自分の市場価値がわかるよ

20代後半のフツメン以上の女から相手にされるには相当なスペックと顔が必要
自然恋愛の方がハードルは低い

730 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 19:10:27 .net
諦めが肝心

731 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 19:18:42 .net
諦めたらそこで試合終了

732 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 19:22:06 .net
大学の時に婚活バーティに1回だけバイトで行ったことあるがモテまくりだったぞ
キモいオッサンばかりだからそこまでイケメンでなくてもモテる
ただ女は主催者側が用意した奴はブスだから金の無駄

733 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 19:22:49 .net
主催者側が用意した奴以外

734 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 19:26:17 .net
>>722
駅弁卒だけど高校の頃偏差値65はあったぞ
四半期前だけど

735 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 19:33:24.08 .net
諦めたらそこで人生終了

736 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 19:45:17 .net
新採です
10月から本採用になりますが給与増えますか?

737 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 19:59:30.37 .net
30歳超えると悲惨だよ

738 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 20:39:11.30 .net
>>734
訂正 四半世紀前です

739 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 20:39:12.89 .net
>>734
訂正 四半世紀前です

740 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 21:02:46.37 .net
>>738
>>739
こんなどうでも良いことで書いたのも誰だかわからないのに、訂正するあなたは良い人だと思う。

741 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 21:52:30 .net
>>736
増えません
来年は住民税で手取りは減るね

742 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 21:56:35 .net
>>736
1月に昇級するよ

743 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 22:14:17.00 .net
>>741
6月からですよね
ボーナス月なのでそれが救いです

>>742
地方公務員なので4月なのです

744 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 23:06:37.19 .net
>>668
埼玉大学

745 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 23:15:05.02 .net
30歳既婚225
今月は45万だった

746 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 23:15:12.78 .net
>>705
東京と千葉にキャンパスがある

747 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/29(土) 23:17:46.87 .net
>>745
30歳で45万なら既に係長レベルに昇進したのかな

748 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 00:16:49.32 .net
225じゃ普通だろ
公務員が低すぎるんだよ

749 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 00:36:14.27 .net
>>743
市役所だけど1月昇給よ

750 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 00:37:55.92 .net
駅弁なんて医学部医学科以外偏差値50くらいだろ?
東大実戦/プレと駿台全国しか受けたことないから
他学部の偏差値は知らん

751 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 01:01:06.07 .net
>>748
全然普通では無い
無職かな

752 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 07:42:55.47 .net
公務員給料低すぎて泣ける
アラフォーでようやく500〜600万
これじゃあ生涯独身確定!

753 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 07:53:27.04 .net
>>751
普通だろ
高卒かな

754 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 08:31:03.85 .net
>>753
225の平均年収から考えて全然普通ではない
30歳G3以下で年収800万近く貰えるのは225の中でもかなりいい方
お前は頭悪すぎる

755 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 10:02:06.73 .net
楽な仕事に大企業並みの福利厚生、休みの取りやすさ
身分保障もされているから今の公務員給与が安いとは思わない

756 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 10:12:20 .net
「月収は54万円、手取りで42万円。そこそこ満足している。ただ年間約120日前後の休日の内、平日の週休はフル副業。あまり休めた感じがしない」(40代男性/埼玉県)
「月収110万円、手取り75万円。まあこんなもの。税金が高い」(50代男性/岡山県)
「月収は250万円で、手取りは200万円です。満足しています。9時〜17時の週5日勤務で、残業もありません。子どもと過ごす時間を楽しめる余裕が何よりです」(40代男性/群馬県)

757 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 10:15:45 .net
>>755
楽な仕事しかさせてもらえないお前は,よっぽど使えない職場のお荷物なんだろうなw

758 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 10:36:11.11 .net
>>755
休みなんか取りにくいし、福利厚生も大手と比べたらゴミなんだが

そうやって一生妄想してろ基地外底辺非常勤婆

759 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 10:38:23.48 .net
安めの大手で40歳で700
公務員なら600いくかどうか
残業出ない部署や省庁だと500台

760 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 10:51:57.49 .net
>>759
嫁が公務員(教員)だが40歳で750万円くらいあるぞ。
まあ、俺は大手民間で1150万円だが。

761 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 10:58:43.72 .net
嫁が団体職員33で700万やな

762 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 11:03:43.12 .net
>>760
お前まだいたのか
公務員に執着しすぎだろ(笑)

763 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 11:46:34.57 .net
教員は超勤出せないから若干高い。
市役所の事務屋は貧乏。

764 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 11:48:19.13 .net
>>752
思うんだけど、公務員って貧乏生涯独身の負け組しか生み出さないんだから
国益にとっても問題だと思う。人口も増えない。
やっぱ維新の会が言うように減らす方向性が正しいと思う。

765 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 12:13:40 .net
モテない男は彼女もいなくて、仕事以外では引きこもりの生活の割に貯金も少ないのが特徴ですが、
公務員の皆様はどの位貯金しているのでしょうか?

766 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 12:16:32 .net
最近駅弁歯学部がコスパ最強だと気付いた
コンビニよりも〜とか言われてるが歯医者意外と稼げる
腐っても医者。難易度は薬より下なのに、薬剤師より倍の年収

767 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 12:42:18.43 .net
>>766
金融資産なら1億3千万円
貯金なんて非効率な運用はバカしかしない

768 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 12:51:24 .net
インフラ勤務 旧帝文系卒
30歳 年収700万
貯金1200万
車持ち(軽四)
腕時計 GSクオーツ
独身 彼女なし

769 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 12:53:55 .net
公 225ってなんや、、ポチポチ

770 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 13:31:24.34 .net
トヨタ自動車が毎年春の定期昇給の算定方法を大幅に見直す方針を固めたことが27日、分かった。一律の昇給をやめて人事評価に連動させるため、定昇がゼロになる可能性がある。労働組合と協議を始めており、2021年に導入したい考えだ。

 定期昇給は大まかに、一律の「職位や年齢」分と「評価」分があり、全員に恩恵があった。新たな算定方法では「評価」に一本化する。職場での実行力などを反映させるが、評価が最も低い社員の定昇はゼロになる可能性がある。

 労組は9月30日に予定している定期大会で、経営側の提案を受け入れるかどうか、正式に決める。

 トヨタは一律よりも成果に応じた昇給とすることで、社員の働く意欲を高めると同時に、優秀な人材をつなぎ留めたい考えだ。

8/27(木) 12:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3271fd4c97edb24dea0b65e04d91e4e0e014bcb

公務員にも定期昇給を廃止するべきだね
民間基準に合わせるんだろ?w

771 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 13:56:57 .net
トヨタさんだけに合わせるわけじゃないんでねー

772 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 14:30:21.17 .net
>>769
日経225じゃね?

773 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 15:00:38 .net
トヨタなんか為替差益にたかる国賊企業だからな

合わせるわけにはいかんよ

774 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 16:16:33.36 .net
トヨタ一社の法人税だけでお前ら弱小自治体何個分の予算になるか知ってるか?
公務員こそ税金にたかる国賊だからな。
圧倒的に民間企業こそが愛国。公務員は売国。

775 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 16:36:38.84 .net
トヨタだけじゃないけどな
大手の中ではトヨタは遅かった方だぞ

776 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 16:40:20.45 .net
まじ年収あげてくれ!
今週も面接申し込み全滅だ
ライバルの民間が高すぎるんだよ
社員で利益独占しないで、税金、株主、下請け企業にもっと還元しろよ

777 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 16:41:02.84 .net
公務員年収やばいな
下げるなんてありえないから

778 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 16:43:41.12 .net
キャリア以外を大きく下げてキャリアの給料をあげた方がいい
無職に給料上げすぎ

779 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 16:50:26.10 .net
祝プラス改定決定
まあ当然だな
今までが安すぎたわ

780 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 16:52:30.90 .net
ソースは?

781 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 17:10:47.45 .net
>>773
お前ら公務員は血税にたかる国賊集団のくせにwwwwwwwwwww

782 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 17:14:24.52 .net
大企業は社員で利益独占すんなよ
社会に還元しろ

783 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 17:19:40.06 .net
公務員じゃ生涯まともな生活送れないです
結婚なんて夢のまた夢の話です
今日も僅かな給料を待ちわびる極貧生活の寂しい人生です 泣

784 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 17:23:21.18 .net
30歳くらいの頃は、民間大卒同学歴男子との差はせいぜい200万とか300万だ。
ミスったなあと痛感するのは35歳、40歳になってからやぞ。
同窓会とかに行って、置かれてる環境の違いに気づく。
マジでダブルスコアやトリプルスコアとかで年収負けてたりするから。
これ以上、公務員給料さげたらまじやばい社会になる。

785 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 17:26:26.36 .net
じゃあ公務員から民間へ転職すればいいのになんでしないの?

786 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 17:33:06.97 .net
いい加減その質問飽きたんだが

転職するリスクと面倒を考えたら現職続けた方がマシってことぐらいわからんのか
だから愚痴るなとでも?
現職のまま待遇改善されるのが一番なんだから給料あげろって訴えるのは当然だろ

787 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 17:39:05.51 .net
>>786
俺の言いたいこと全部言ってくれてありがとう

788 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 17:50:42.74 .net
>>784
大手民間行った奴等が管理職になって年収2000万から1500万の間にいるからな

789 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 18:03:04.43 .net
大手民間勤務の奴らはやっぱりモテるから、全員妻子もちなんだよな
結婚しててもモテるから、愛人が何人もいるらしい
その時は話きいてて殴りたくなってきたわ

790 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 18:05:15.74 .net
埋めよう!
官民格差!

791 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 19:31:53.63 .net
>>786
ダブルスコア、トリプルスコアとかで負けるのに現職続けた方が良いとか余程のリスクと面倒なんだな
まあ実際は無能で大手に入試出来ないだけだろうけど

792 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 19:44:58.67 .net
>>766
俺も歯学部は偏差値的に狙える学部だったけど
何で高校の時文系を選択してしまったのか
結局宮廷法出て地方公務員

歯医者は医者と違って生き死にには余り関係ないからプレッシャーも少ないしオススメかも

793 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 21:08:58.53 .net
>>791
禿同。
ダブルスコア、トリプルスコアなのに面倒だから我慢ってありえねえよ。しかし一体誰と比べているの?
同級生の士族になった者と給与を比較するっておかしくない?
学生の頃、一緒の教室に居ただけで同程度と言いたいのだろうけど、その時にはすでに成績が全然違っていたでしょう。
給与がダブルスコアって、サラリーマンだと比べるだけおかしい様な大企業の奴だけでしょう?
そもそも学生の頃の自分が優秀だったと言う妄想を忘れたほうが良い。その頃から全然ダメだったんだよ。

794 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 22:43:16 .net
北米の在外公館に勤務した時は、民間の駐在員の方がダブル、トリプルってのは実感。
具体的な差としては、子弟の教育費補填とか帰国にかかる航空券の支給回数とか家賃の補償額とかね。

795 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 22:44:58 .net
そうそう
これだけ民間の方が給料高いんだから、貧困公務員だけ給料マイナス改定、給付金除外とかありえないんだよね
冬の賞与は増額して、少しでも貧困公務員を救済すべきなのに

796 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/30(日) 22:49:19.46 .net
>>794
在外手当の差なんてそんな特別な例の話は不要です。そもそもここに書き込む連中は海外駐在なんてならない。

797 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/31(月) 00:55:20.74 .net
意地でも負けを認めたくないのは公務員浪人か?w

798 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/31(月) 04:20:55.13 .net
>>792>>793は自演だろ

799 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/31(月) 10:02:36.73 .net
>>792
旧帝法で公務員なんて割損どころじゃない親不孝だわ

800 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/31(月) 10:47:58.17 .net
旧邸法でも格差ありすぎだから一概に勝ち負け判断できない

801 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/31(月) 12:03:34.26 .net
>>786
民間ではまったく通用しない自分の能力不足を
リスクと面倒なとどいう屁理屈でごまかして自分に言い聞かせてるだけ

802 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/31(月) 12:39:26.37 .net
放送大学

803 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/31(月) 18:04:22.48 .net
>>604
公務員すらなれない底辺を相手にすることないよ

804 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/31(月) 18:44:23 .net
>>794
「北米の」在外公館に勤務した時は、って、これだけ外国の公館があるのに俺は最高に優秀!って案に言っていたのに、
ここにアクセスする連中はそんなこと誰一人知らないので、すごいね!ってレスないですよ〜。

805 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/31(月) 20:27:40.91 .net
友達の年収聞いて悶絶するのが公務員や

806 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/31(月) 21:08:27.41 .net
>>804
あと20代半ばに北米の大学院で修士も取った。
緑のパスポートで滞在ね。

807 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/31(月) 23:24:50.72 .net
まあエアだからいくらでもいえるわな
妄想お疲れ様

808 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/01(火) 00:06:28.05 .net
>>806
在日韓国人か
やっぱりな

809 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/01(火) 12:53:35.60 .net
公用旅券も知らないとか恥ずかしいね

810 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/01(火) 14:48:02.40 .net
【愕然】アリババ創業者、おまえらに突き刺さる言葉をプレゼント
http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-38792.html


>私の結論は、

>言い訳を熱弁してる暇があったら、もっと素早く行動に移せばいい。
>いつも考えているばかりよりも、何か実際にやってみたらどうか。
>貧乏マインドの人は、ある共通点により人生を失敗します。
>ずっと待ってるだけで、自ら何も行動しないからです。

低レベルな仕事に低賃金はあたりまえ
なにも行動せず安い安い言ってる公務員どもに聞かせてやりたいw

811 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/01(火) 19:28:23.65 .net
>>807
恒例の、なんでもエア君登場www
ホントにこのスレ良く見てるよね!ご苦労様〜

812 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/01(火) 19:40:50.98 .net
>>804
キャリアならスレチだろ。
ノンキャリなら所詮ノンキャリ。貧乏公務員

813 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/01(火) 20:45:53 .net
>>812
アンカーは、キャリアだと思われる>>806 に向けて下さい。

匿名でも忖度してキャリアには直接文句を言えないのですね。

他にノンキャリアでも海外駐在している人もいるからそういう方のコメントお願いします。

814 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/01(火) 23:11:41.20 .net
>>813
レスがないんですねってお前の質問に答えてやったんだけどw
忖度?馬鹿なの?w あと貧乏ノンキャリには興味ない

815 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/01(火) 23:48:21 .net
時間外手当てを含む公務員年収は平均800万!国民1人あたりGDPが4万6千ドル、厳しい基準をクリアした上場企業平均が570万、中小なんか多分400万台だろう。

816 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/01(火) 23:50:36 .net
この様な高額な公務員給与を税金で払うなら税金減らして欲しいわ。消費税増税でGDP年率7%減だぞ!この間上がった⤴のは公務員給与だけ。

817 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/01(火) 23:52:09 .net
公務員退職金も2500〜4000万も払うなんてありえないわ。1000万くらいに下げるべき。高すぎる。

818 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/01(火) 23:53:48 .net
公務員の退職金で税金御殿が建つわ。公務員の給与公務員が決めてんだからそりゃ自分たちの給与下げないわな。官僚頭いいからな。

819 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/02(水) 00:23:27 .net
>>818
キャリア官僚の給料は上げていい。
ノンキャリはもっと下げるべき。今の半分でいい。

820 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/02(水) 01:05:11.66 .net
エアの嫉妬が見苦しいwww
公務員如きに嫉妬してんじゃねーよw
ゴキブリ低学歴がwww

821 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/02(水) 01:20:28.26 .net
民間がサビ残しまくって血を吐きながら稼いだ金
そこからパソコンに向かってボケーっとしてるだけで給料貰えるからいいよ
先輩にわかんない事聞いてもみんな暇だから3人くらいで教えてくれるし
なにより定時で帰れるし

822 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/02(水) 08:30:01 .net
無能ノンキャリアの給料を下げて、有能キャリアの給料をあげるべき

823 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/02(水) 11:14:44 .net
>>816
現実は公務員の給与を維持・確保するための消費増税がくりかえされ
コロナで公務員にまで10万円をばらまいたせいで財政圧迫、また消費増勢が検討されている

824 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/02(水) 11:17:52 .net
★神戸市の市バス運転手の約3割が、年収1000万円を超えていることが判明

・発端は、神戸新聞が28日に「神戸市の市バス運転手の約3割が、年収1,000万円を超えて
 いる」「民間のバス運転手と比べれば、平均年収が1.8倍」などと報じたことだ。記事によると、
 年齢の高い職員が増加していることと、時間外手当が多いことが「高給取り」の原因なのだという。

 「市バスの運転手ってこんなに高給だったのか。年収1000万って一流企業でも普通に部長以上
 じゃないと無理だな」と言った、「高給ぶり」への驚きの声が上がっている。

 この「官民格差」、どうやら神戸に限った話ではないようなのだ。
 実は、総務省が07年4月に、バス運転手の給与額を公務員と民間とで比較した資料を公表しており、
 官民格差ぶりが一目瞭然なのだ。同資料では、8市、2都県で、公務員と民間の給与額を、ボーナスを
 含まない月給ベースで比較している。それによると、最も官民格差が大きいのは、やはり神戸市で
 1.67倍。「公務員運転手」の給与は月額約57万円で、調査対象になった自治体の中では最も
 高給取りだ。逆に最も格差が少ないのは大阪市で、1.22倍だ。全国の調査対象すべてを平均した
 値は「1.55」で、それなりに大きい「格差」だと言えそうだ。

 この格差が生まれる原因は何なのだろうか。業界団体の日本バス協会に聞いてみると、
 「公務員と民間の差、これに尽きます。民間は、地方では業績が悪く、ギリギリまで人件費のカットを
 迫られています。賃上げなんて、やりようがない。一方で、公営バスは役所なので、賃金体系は
 あらかじめ決まっていて、なかなか下がらない。バスに限らず、一般的にそうなんじゃないですか?」
 と、半ば「当たり前」といった答えが返ってきた。

 各都市では事業の外部委託を進めるなどのコスト削減策をとってはいるものの、冒頭に出てきた
 神戸市のバス事業は310億円の累積赤字を抱えており、大阪市の累積赤字額も500億円を超えている。
 また、確かに、バス協会が言うように、「官民格差」はバス業界に限らないようだ。(一部略)

  http://www.j-cast.com/2007/06/29008868.html

825 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/02(水) 11:18:15 .net
★まとめ★

神戸市の自動車事業(バス)の職員の給与
           768万円

民間のバス運転手の給与
       (近鉄)447万円
       (南海)441万円

826 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/02(水) 13:33:22.27 .net
ゴキブリ低学歴の嫉妬が哀れw
要らない連中なんだから死ねよ

827 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/02(水) 13:44:15.13 .net
お前のようなゴミ公務員が死ねばいいんじゃね?w

828 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/02(水) 18:52:28.20 .net
>>824
13年前の記事を何度も張り付けて楽しいのだろうか?
他に良く見るのは給食のおばはんが9ヶ月しか働らなくて700蔓延とか20年前の記事
こうやって最下層からはネタまれているのに、実際は給料が少ないと嘆く。。。

829 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 06:52:18.49 .net
しかし低年収公務員はモテない
嫉妬するなら経営者、専門職、大企業リーマンで
女独占してる奴らなのに低学歴は理解できないw

830 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 07:24:30 .net
税金でめしを食っていることへの怒りだろう

831 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 07:33:55 .net
しかし低学歴ブラック貧困層は、自分達の労働を不当に安く搾取しているのは、富と女を独占している強欲経営者・発注元大企業という事実に一生気づかないw

832 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 07:40:47 .net
今年の都心部の税収落ち込みヤバいな
まじ大幅マイナス改定でアラフォー年収500万という大悪夢が現実になりつつある
公務員も給付金の対象にしてもらわないと生活できんわ

833 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 07:43:22 .net
悲報

公務員の年収は安定してなかった

834 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 08:37:25 .net
結婚できない理由を年収とか公務員とかのせいにしてるこどおじ惨め

835 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 10:12:02.57 .net
>>832
法人税と所得税と消費税の増税を検討はじめたらしいから安心しろ
お前ら糞の公務員どもの身は切らないくせにまじで蛆虫以下の糞尿レベル

836 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 10:42:55.70 .net
つーか利益でなきゃ課税できないだろw
バカか?

837 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 19:03:49 .net
法人税増税を検討とかいうパワーワード
エア公務員か?

838 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 21:07:14 .net
やっぱり公務員を叩く底辺層てほんとゴキブリ以下の脳だわw

法人税、所得税の算出方法すら理解できてないんから

こんな意味不明な虚言平気でまきちらせるんだろwww

839 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 21:27:58.39 .net
高収入かつ安定!?経済力のある男性が就いている真のモテ職業

https://trilltrill.jp/articles/1540890

1.総合商社(30歳/年収1100万)
2.テレビ・放送(27歳/年収1050万)
3.損害保険(28歳/年収1000万)
4.勤務医(31歳/年収1000万)

↑公務員なんか年収低すぎで生きてる次元が違いますわw
 これじゃモテなくて当たり前

840 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 21:47:01.40 .net
超ブサイクなお前はそんな年収では誰にも相手にされないぞ
億は稼がないと

841 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/04(金) 23:28:52.20 .net
>>809
誤魔化さなくてもいいよ韓国人は緑のパスポートだから
官僚は緑と限らないのも知らないのかw

842 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 01:07:30.91 .net
>>840
お前もな

843 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 02:00:40.91 .net
>>839
なぜ、TV局員とか医師とかと比較するの?このあたりとは元々の人間の性能が違うのだから給与が違って当たり前でしょ。
仕事は非正規だけど超絶イケメンがモテるのと同じであなたとは生まれた時から同じ人間と思えないほど差があったよ。

844 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 06:07:56.97 .net
公務員のボーナスって意味不明だよな
よく民間と給与を比較するけど、民間は業績を根拠にボーナスが出るけど、公務員の手当は何を根拠にしてるんやろな
まあ貰えるに越したことはないからどうでもいいんだけど

845 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 07:33:38.03 .net
仕組みが違うのにボーナスって呼ばれてるのがそもそもおかしい

846 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 07:55:27.50 .net
>>844
民間のボーナスが根拠
民間準拠だから

847 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 09:36:01.55 .net
>>842
普通に結婚してるぞブサイクオヤジ

848 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 10:11:52.91 .net
>>844
都合よく業績の良い企業のボーナスを引っぱりだしてきて
民間平均以上の手当をもらうシステムです
役所職員に公金横領があろうが市民国民から苦情がこようが
手当にはまったく影響しません

だから公務員は頑張る必要がない底辺職なのです

849 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 10:24:40.42 .net
だかなモテないんだよな

850 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 10:59:00.48 .net
冬賞与は一カ月やろか?
すげー気になるわ
地方は独自基準で全額カットもありうるほど
税収がもうやばすぎる

851 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 11:00:16.00 .net
>>847
脳内結婚おめでとうw

852 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 12:21:41 .net
あまりの給料の安さに耐えきれず
とうとう自分の右手と結婚したか

853 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 12:43:28 .net
結婚してない方が少数派なのに頭悪すぎだろ
顔だけでなく頭もおかしいなら結婚は諦めるんだな

854 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 12:48:41 .net
>>851
虚しくならないか?
可哀想なブサイクオヤジ

855 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 13:29:49.93 .net
公務員で結婚できてない奴はゲイとか性格に異常のある人くらいだろ
安月給だから結婚できないとか嘘もいい加減にしろ

856 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 14:27:54 .net
イメージが悪い、ださいし陰湿

857 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 14:30:33 .net
給料安いしブサイクしかいない

858 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/05(土) 20:34:45.08 .net
実際低学歴のブサイクばかり

859 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 02:55:28.42 .net
投信の評価益が200万でたんだが年収に含めていい?
本業年収低すぎて勝負にならん

860 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 09:25:02.90 .net
年収に含めていいけど、毎年コンスタントに出してこそ意味がある

861 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 09:46:37.84 .net
今年から数年大幅年収減だから、
副業やらんと婚活どころかとても生活できないな
定期預金(年間利子30万)くらいしかしてないわ

862 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 10:28:57.94 .net
>>861
共済貯金け?年30マンはすごいな。

863 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 11:41:31.67 .net
会計士の短答受かったからもうすぐ公務員辞めれそうだ

864 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 11:58:54 .net
>>863
高給がもらえるように自分を高めて立派だね
地方公務員なんてたいした仕事してなくて転勤も倒産もないお気楽職なんだし安くて当然なんだよ

865 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 12:01:22.05 .net
>>864
趣味や家庭優先の人間にはむいてるわな
仕事で稼ぎたい奴には向いてない
無能のフリして楽してた方が得だからな

866 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 12:17:50.87 .net
20代なら早めに逃げ出すのが正解だね
この先年収は下がるだけだし

867 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 20:14:16.16 .net
今日も婚活で意中の女、大手民間勤務の奴に競り負けたわ orz
年収が圧倒的に違いすぎる
公務員は連戦連敗の敗北人生かよ

868 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 21:45:06.07 .net
イケメン公務員は人気あるぞ

869 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 21:50:45.37 .net
イケメン公務員は職場で瞬く間に食われるから
婚活なんかしないだろ

870 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/06(日) 21:59:18 .net
婚活するのはブサイクオンリー

871 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 02:20:47.20 .net
新卒入庁のイケメン君が半年で職場結婚してたのにはワロた
数多の女から囲い込まれてたんだろうな
そう考えると役所モテ格差えげつないわw

872 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 02:55:37.58 .net
>>867
全く競って無いくせに見栄を張るなブサイク

873 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 03:34:20.64 .net
県庁の公務員試験受けたけどここ見てたら薬剤師から転職するの躊躇うな
どうしよう

874 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 04:06:20.35 .net
明らかに薬剤師の方が楽やぞ
安定が目的なら絶対やめとけ後悔しかしない

875 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 04:09:18.52 .net
>>873
うちの薬剤師職は離職率が高くて給料上げるか検討されてる

876 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 04:18:03.76 .net
>>866
公務員にしかなれなかった奴が
辞めて次があるのかと
更に給料下がるのがオチじゃね?
辞めるのは早い方がいいのは同意するけど。

ま、直属の部下じゃければお好きにどうぞ

877 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 06:45:51.60 .net
なんでわざわざ給料が低すぎる公務員に転職するか謎
現職が余程ブラックか無職ならわかるが、もっと条件のいい民間狙えよ
公務員は民間野郎に女持ってかれる人生だぞ?

878 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 09:22:30.52 .net
30歳国家公務員だけど年収が390万しかなくて底辺感が半端ない
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1596958673/

879 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 10:42:54.05 .net
公務員になろうと考える奴はほぼノルマも解雇もなく楽しようと考えてる社会不適合者ばかり
民間の仕事についていけない”使えない奴”が公務員に転職したがるんだよ

880 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 12:25:54.50 .net
薬剤師は医療費削減で今後キツイんだけど公務員も色々予算きついのね
どっちにしても厳しい将来だ…

881 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 14:21:21.44 .net
霞ヶ関の計画では製剤薬局の数を27%減らしていく予定らしいぞ
このまえスーツ着たオッサン官僚二人がケンタッキーの店内で話してた

882 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 15:53:15.48 .net
将来性のなさが女性にもバレてるね
だから公務員はこん何もてないんか?

883 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 15:59:23.20 .net
来年度入庁予定なんですが、、、
・給料低い
・女性にモテない
・将来性がない
状況でなにをモチベーションに公務員人生を送ったらいいんでしょうか?
大手民間受け直した方がいい?

884 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 16:18:49.42 .net
そりゃやる気もスキルもなく税金で運営されてる安定感だけで仕事を選ぶ男なんて魅力ゼロだろ
寄生根性のかたまりみたいな女は公務員になって同族結婚するだろうし

885 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 18:44:56.63 .net
>>883
「女性にもてない」ってなげいても、女性にもてる仕事って僅かしく無くて難しくて採用ならなでしょ。
名前の知られていない企業に再就職して「一応一部上場企業です」って言いたいの?「ふ〜ん」って言われるだけよ。

886 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 18:51:44.95 .net
>>881
国的には最終的に半分にしたいらしい
今コンビニより多いからね

887 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 19:24:07.20 .net
地方公務員も半減ですか?

888 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 19:29:44.77 .net
>>883
イケメンなら貧乏公務員でも当然モテるから公務員でおけ
イケメンじゃないなら、アラフォーで民間野朗と倍程度年収差つけられるから大手民間一択

889 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 20:11:41.47 .net
大手民間でも優秀でなければ出世できないし、倍も差をつけられない

890 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 20:11:57.07 .net
公務員が一流民間でギラギラ輝いてるようなイケメンと一緒に働けるか?

891 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 20:46:30.66 .net
負ける事しか考えてない奴多いな

これだから公務員はモテないんだよな

892 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/07(月) 23:27:15.70 .net
薬剤師って超絶コスパ悪いよな。仕事はコンビニより楽なんだろうけど。
歯学部と同じくらいの難易度で歯医者の半分の年収
この前、処方箋もらいに行ったら狭い店内に薬剤師がわんさといたわ
よほど人余ってるんだろう

893 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/08(火) 00:59:50.09 .net
薬剤師で500万円以上もらえるのは経験が5年以上あって、
管理業務やって、土日も携帯当番やってるような人だけだよ。
それ以外は400万前後〜450万が相場。地方ではね。

コスパは歯科医師、獣医師並かそれ以上に最悪だ。
しかも、まだ学校が増えるらしい。

やっぱ、医学科、看護学科、工学部機械・電子がコスパ良い。

894 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/08(火) 03:45:50.33 .net
医学科は公務員と違って女からモテまくるが
コスパは良くはないだろ

895 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/08(火) 07:31:05 .net
>>883
新卒なら大手民間一択だろ
大手民間→公務員は普通だが
公務員→大手民間は上級ポストに限られる

896 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/08(火) 07:37:22 .net
工学部機電系はやめた方がいい
所詮、女からモテないし、高専、工業高校でもできる仕事
人生を棒に振るよな

897 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/08(火) 18:27:47.17 .net
>>893
ドラッグストアでいいなら1年目から500万貰えるぞ
将来性があるかは知らん

898 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/08(火) 18:38:11.17 .net
工学部機電系は就職先が神だから社会人になったらモテモテだろうな

899 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 02:58:32 .net
機電系なんてブサイクオタばかりだろ

モテるなんて絶対ありえん

900 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 05:12:49.89 .net
大企業勤務が多いから美女からモテモテになるよ

901 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 06:28:31 .net
ないないw
なんせ俺が旧帝機電系院卒で一流民間勤務時
全くモテなかったからな

902 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 16:42:12 .net
>>901
婚活パーティーいけば?
大企業勤務なら女からモテモテになるよ
多分LINE交換かなりされる

903 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 17:43:39.31 .net
大企業勤務でも機電系はもてないよ
モテるのは大学時代女遊びしまくってた文系のやつら

904 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 17:58:02.72 .net
文系なんてそのうちAIに置き換わるから
生き残れるのは本当に優秀な一握りだけ

905 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 18:03:00.90 .net
公務員の奴らは婚活パーティーいってみれば?
公務員というだけで女の目の色が変わるよ

906 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 18:28:04.87 .net
いい鴨が釣れるなw

907 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 18:31:26.09 .net
そして一流民間野朗と競合して連敗が待ち受けてるんだよな

908 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 21:17:12 .net
婚活パーティーとか行ってる時点でお察し

909 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 21:21:56 .net
ただでさえモテない薄給公務員が
女に相手してくれると思ってるのかw

910 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 23:07:04 .net
あの〜素朴な疑問なんだけど
わざわざ婚活しないと結婚できないの?
普通に職場とか学生時代からの付き合いとか趣味のサークル関係とか出会いありそうだけど

911 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/09(水) 23:53:33.60 .net
現実、公務員男の年収は民間男と比べて著しく低い
職場の女性は当然相手にしないし、学生時代の女もさすがに見限って一流民間男探しにいく
だからモテない公務員は婚活で残飯女を漁りにいくが、
結局そこでも民間男に負け続ける運命

912 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 00:30:52.17 .net
単純に婚活って男も女もいろんな人がいて楽しいよ
たまーに男友達できたりするし、暇で話し相手欲しい時にいくといいぞ

913 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 01:00:39 .net
ブスとブサイクが慰め合う場
サクラの男と女は影でキモいと言いまくってるのが現実

914 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 04:26:02.35 .net
>>911
そりゃ、民間のトップクラスと比べれば低いけど、都心以外なら、いい勝負できるでしょ。
あと、民間の人は、子会社などの社員だけどグループトップの親会社の名前出すことがあるから、あんまあてにならないよ。

915 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 07:32:25.60 .net
首都圏は全然だめだね
専門職、民間は大体本社勤務だから公務員より数倍年収が高い
専門職が少なく、地方の工場しかないような所だと公務員でもマウントとれるかもな
>>914

916 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 08:23:56.27 .net
最近はガチのゆとり世代が入ってきてる。
公務員の低学歴化、質の低下がヤバい。
低学歴の癖に、勘違いして格上民間にマウントとるアホもいる。

917 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 09:30:43.14 .net
公務員に質なんか必要なの?

918 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 10:50:34.83 .net
公務員の言う民間とは東証一部のエリート企業のこと
なんでエリートでもない公務員ごときがエリート企業と比べてるの?

919 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 15:21:12.80 .net
そのエリート企業に勤めてるが、結構普通の人ばっかりだけどな。
極端に入社が難しいだけで、入ってしまえばまったりのんびりやってるもんよ。

920 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 18:41:01.11 .net
地域手当ない地方公務員なんだけど
都市部の会計年度職員より給料低くて草よ

921 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 19:16:55.28 .net
エリートとは東大法卒、海外院でPh.Dを取得した国T、国総だけを指す。

922 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 19:17:50.03 .net
低学歴がエリートとか厚かましすぎるw

923 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 19:45:14.27 .net
>>920
周りの民間はもっと低いから問題ない

924 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 20:04:48.68 .net
https://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all

この市役所をみならって彫金しまくって、1500万円超えれば良いのでは?

925 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 21:38:30.37 .net
男子校出身工学部卒のエンジニア婚活男子はか弱い。人生において女性との会話といえば職場の事務のおばちゃんとコンビニのお姉さんくらいしかない生命体だ。だからあまりいじめるな。

926 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 22:02:50.91 .net
男性の婚活で必要となる最低年収
20代後半 400万円以上
30代前半 450万円以上
30代後半 550万円以上
40代   600万円以上

これ以下だとまともな女性は寄ってきません。

927 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 22:41:07.09 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfb9efd609fb1de6c5eeb305f1f5665729b2b56d

4年で1億円の神奈川県職員だってさ

928 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 22:43:03.36 .net
公務員は口が悪い奴が多い

929 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 23:20:12 .net
純粋に疑問なんだけど、何故給与にそんなに拘るなら民間に行かなかったの?
あと民間にもってかれる...って言う人がいるけれど、安定志向の公務員女性の中には、転勤のリスクがある民間男性よりも公務員男性を選ぶ人も一定数いるよ

930 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/10(木) 23:45:32 .net
>>929
とんでもないブサイクで頭が相当悪いんだろう
かわいそうだからそんなこと聞いてやるな

931 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/11(金) 00:41:50.74 .net
>>929
ここは「公務員は年収が低いので女性にモてないので結婚できない」と言う理論に従わないと攻撃を受けるというスレなのでまともなコメントをしても意味ないですよ。

932 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/11(金) 01:12:40.75 .net
おめーらけちょんけちょんに叩かれたからって
モテない現実から逃避すんな

933 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/11(金) 01:16:28.86 .net
>>926

男性の婚活で必要となる最低年収 首都圏版
20代後半 600万円以上
30代前半 800万円以上
30代後半 1000万円以上
40代   1500万円以上

これ以下だとまともな女性は寄ってきません。

934 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/11(金) 01:28:00.58 .net
>>933

確かに都会と田舎じゃライバルのレベルが全然違うもんな
926の数字は違和感しかないわ
おそらく婚活を知らない無職ヒキニート

935 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/11(金) 01:57:30.55 .net
>>933
中央省庁課長でも1,500は無理だね。
俸給のほかに株の配当収入や不動産の賃貸収入、本の印税収入などが必要。

936 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/11(金) 09:04:00.53 .net
年収を要件にするような女性がまともだって?

937 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/11(金) 09:39:10.08 .net
つーか俺らも女を年収で考えたいよな
俺も家事できるし

938 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/11(金) 10:10:16.46 .net
自分がモテない理由を給料が低いから、公務員だからって正当化してるだけだろ。
大手民間じゃなくても、公務員でもいくらでもモテる人、結婚してる人はいる。

確かに公務員が高級取りとは思わないが、モテないのは公務員のせいではなく、その人に魅力を感じてもらえないだけだな。
まずはその卑屈精神を治すところが第一歩。

939 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/11(金) 10:23:55.66 .net
>>938
ここは「公務員は年収が低いから女性にモてないので結婚できない」と言うダダ一つの理論に従わないと
攻撃を受けるというスレなのでまともなコメントをしても意味ないですよ。
転職して年収が1200万円位になると道行く若く美しい女性が突然声をかけてくるのですよ。

940 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/11(金) 12:32:14.24 .net
【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★5 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599761636/


ほら来たぞw

941 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/11(金) 12:37:26.69 .net
役所行くとたまにエロい職員いるよな。
ブサメン公務員が躍起になってアタックしてるんかな。

942 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/11(金) 12:50:29.07 .net
>>938
でも子供は産めないから女は高いんだよ
数も圧倒的に少ないしな

943 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/11(金) 13:06:33.07 .net

>>937

944 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/11(金) 13:23:35.90 .net
女は産む機能が高いんだよ

産む機能がなけりゃ超絶ブサメンでも買わんだろw

945 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/11(金) 13:26:36.44 .net
お前らそんなに子ども欲しいのか
金かかるし自分の時間奪われるのに何でそんなに欲しがるんだ?

946 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/11(金) 13:29:13.21 .net
それなら逆に女からしたら男は金(ATM)と顔(遺伝子)しか価値がないわw

947 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/11(金) 13:35:55.16 .net
予算流用のため、残業申請自粛ムードになりつつある
時間外削減目標が管理職の評価基準になりやがった
今年はアラフォーで年収500万以下になりそう

948 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/12(土) 06:30:29.63 .net
公務員の転職サイト登録数が過去最高、「ヒマで安定」が激変の悲哀

https://news.yahoo.co.jp/articles/b12a9366971e77cde1cf154cdc44af9c31e48834

年収低すぎて結婚できない公務員男が我先に抜けようとしてんなw

949 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/12(土) 06:55:04.99 .net
>>947
残業減らしたいなら人増やせば良いじゃん
ってなるのが普通の会社なんだろうなぁ

950 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/12(土) 07:07:14.52 .net
しかもその削減手法が業務を全く理解してない
管理職のマネージメント力発揮というデタラメ
要は部下に申請させない声掛けをしろということか

951 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/12(土) 20:34:02.72 .net
3年目 残業してようやく額面30
金が無い

952 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/12(土) 21:38:38.80 .net
残業0で手取り30ですまんな
ちな民間

953 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/12(土) 22:04:52.60 .net
>>952
なんでこんな辺境のスレにおるんや…

954 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/12(土) 22:14:50.99 .net
アラフォーで手取り20万中盤です
残業申請は予算がつかないので承認されません
もちろん結婚なんて夢絵事です
これが中年公務員の偽らざる現実ですね

955 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/12(土) 22:18:28.30 .net
>>952
新卒一流民間勤務時は残業込額面45万だったが、公務員に転職して半減したw

956 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/12(土) 23:37:17.39 .net
>>955
半減するのわかってるのに転職したのか
頭悪すぎだなお前
まあ嘘なんだろうけど

957 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 09:17:06.80 .net
>>956
低学歴には一流民間企業は一生縁がないから
嘘認定しかできないんだなw

958 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 10:36:28.62 .net
地域手当一級地 4年目 ワイ 額面26に涙

959 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 10:39:15.05 .net
30歳で額面25万だ

960 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 11:00:51.89 .net
地域手当なし29ちゃい
額面20万で草ァ!

961 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 11:04:02.27 .net
手取りだろ?

962 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 11:06:47.54 .net
手取りは17万で草ァ!

963 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 11:11:52.89 .net
逆に3万しか取られないってあり得なくね?

964 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 11:15:26.76 .net
新採ならあり得る

965 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 11:36:20.64 .net
これらのクソ低 額面見れば「公務員ならなくて良かった〜(マウント)」はわかるけど
「公務員は給料貰いすぎ!!!」って発狂してる人
発狂してる暇あれば仕事さがせと嫁さんかハロワ職員に怒られるレベルだろ…

どうせ人事院や地方もコロナで前代未聞の大規模引下げ勧告するだろうし…

966 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 11:43:56.59 .net
>>957
本当なら相当頭悪いなお前
新卒で45万の企業から公務員転職とか頭が狂ってるぞ

967 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 11:45:03.61 .net
「公務員試験合格した、これで婚活がはかどる」と言っていた男がいましたが、「公務員が婚活でモテる」というのは、「起業したら失敗して借金まみれになる」みたいに古臭いイメージです。
はっきり言いますが、私の周りにいる20代の独身女性で「公務員と結婚したい」という方はゼロです。

968 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 11:50:09.52 .net
割と「一人で一生 生きていく」と決めると気楽なんだけどな公務員

969 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 12:29:06.37 .net
>>966
月間100h↑の残業地獄から解放されたのはよかったよ
あまりに年収が下がり過ぎて女はみんな離れていき、結婚は諦めたけどなw

970 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 12:33:32.74 .net
浦安とか来年は年収数百万下がりそうだな

971 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 12:39:08.26 .net
手取り17万とか生活保護以下で草

奴隷根性にも程があるぞ 草

972 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 12:41:49.41 .net
>>969
100オーバーの残業なんか民間でも出来ないわ
相当オッサンなのかな
そのまま残っていても大幅に減ってるからその比較は頭悪すぎる

973 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 13:28:10.50 .net
>>967
そりゃそうだろ
わざわざイケメンでもない貧乏公務員男と結婚したがる方が頭大丈夫ですか?と問いたくなるw

974 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 15:27:40.00 .net
地域手当なしの市役所
35歳で24万5千円+扶養手当1万円
民間時代に組んだ住宅ローン月8万が重くのしかかる。

975 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 15:56:13.04 .net
>>974
これ税込み?なら安すぎてかわいそうになる。

976 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 15:59:46.75 .net
年収450万もあれば十分だろ?おまえら

977 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 16:14:08.37 .net
>>976
一人で生きていく分には十分過ぎる
誰かと生きていくには足りなさ過ぎる

978 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 16:42:45.41 .net
>>974
逆によく結婚できたな
褒めてやろう

979 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 16:47:50.17 .net
手取りは税金、年金、保険料、組合費引いた後の口座振込額ね

980 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 16:54:20.43 .net
>>976
全然足りねーよ
税金、年金、医療保険で30%飛んだら
手取り僅か300万だぞ?
女なんか全く寄ってこないわ

981 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 17:04:14.19 .net
>>974
もちろん税込だよ。総支給。

>>978
前の仕事の時に引っ掛けた嫁さん。
嫁さんのパート代と俺の年収足しても前職時代の数字に及ばないw

982 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 17:58:09.66 .net
極貧生活に耐えきれず離婚されそうだなw

983 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 18:21:33.43 .net
パートなんだからしがみ付くだろ

984 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 18:23:27.05 .net
税込みって言い方するか?

985 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 18:33:57.77 .net
現実を認めたくない公務員受験生が粗探しをしております

986 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 18:34:55.89 .net
極貧の公務員を子供に勧める親の多いこと多いこと。

安定を求めるなら大手のインフラを勧めろ

987 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 18:36:01.03 .net
公務員の男はモテないが女はチョイブスぐれーならモテる

988 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 18:53:25.33 .net
>>984
聞いたことないな

989 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 18:54:09.09 .net
>>987
現実逃避するなよ
ブサイクは誰にもモテない

990 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 19:22:54.79 .net
女は30代前半までならブサイクデブでも全然需要があるよ

それすぎたら知らんw

991 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 19:26:50.88 .net
まじ冬賞与減額止めてくんねーかな
ただでさえ低いのに生活破綻すっぞ

992 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 19:38:20.81 .net
>>991
ほんこれ
新採なんで減らされたら雀の涙になる

993 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 19:50:40.96 .net
ブスは30超えたら終わり

994 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 19:58:36.85 .net
貧乏公務員じゃ医師、一流民間勤務の様に狙った女落とす為に高級ディナーとか誘えないから婚活大変だよな
いけるのは大衆店ばかりだから飽きられて、そのうち連絡来なくなるのが通常パターン

995 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 20:11:49.70 .net
高級ディナーで落とすとかモテないキモヲタの発想だな
そら結婚できんわ

996 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 20:20:55.69 .net
>>989
よく読め

997 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 20:43:12.07 .net
>>995
とひきこもり無職が申しております

998 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 20:54:49.45 .net
>>997
結婚しているし働いてるぞ
結婚出来ないゴミなんているわけないだろ笑
まさか独身なの?笑

999 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 21:06:54.23 .net
はよ次な

1000 :非公開@個人情報保護のため:2020/09/13(日) 21:16:42.93 .net
>>996
意味わからん
ブサイクすぎて頭がおかしくなったか
ちょいブスがモテるとか笑わせるなよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200