2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公務員やめたい人 pant66

1 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/05(日) 21:02:16.54 .net
前スレ

公務員やめたい人 pant65
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1588962729/

2 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/05(日) 21:11:06.36 .net
法律が暴力でないならなんなのだ。
警察検察刑務所による拘束は暴力以外のなにものでもないだろうが。
死刑も撤廃されてない。
冤罪も起きているだろうが。

批判されたら多数決による選挙のせいにするが、
お前ら実際制度を利用して、税金で飯食って、悪法を施行してるんやろうが。
逃れられるかのお?
そうやって嘘を生き続けることが、幸せになれる道かのお?
制度にしがみついて、自分の身の振り方も自分で決めれない臆病者が、人の上に立って、天地が幸せな場所になるかのう?


真実を求めず、真実から目を背け続ける人間は
永遠に夢から醒めないガキのままだ。

3 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/05(日) 21:20:01.22 .net
真剣に公務員辞めたい
責任から逃れたい。
再就職の自信がない。
このままじゃ潰れるな

4 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/05(日) 21:40:29.31 .net
準備すれば大丈夫

5 :2:2020/07/05(日) 21:57:33.33 .net
おお、僕は今の日本の状況がちっとも僕の望む方向に向かってないから、
発破かけて、種をまくつもりで、
たまたま選んだこのスレに書き込んだのだが、
この書き方じゃ、責任感ある、良心ある善人をいじめるだけにもなりかねないな。すまぬ。

そもそも、日本という場所は、地球という場所は、お金なんかなくても豊かに暮らせるはずなんだ。
昔の話だが、大名が百姓に米ばかり作らせなければ、飢饉など起きなかったと思う。

不足感を感じさせる状況を作っておいて、「あれがあれば、こればあれば」と欲を掻き立てるような社会じゃ、ゆくゆくは戦争にもなりかねない。国家間だけじゃなく個人の間でも。

農業をやればいい。金がかからず地球や生き物とも共生できる自然農業をやればいい。と思います。

ぶっちゃけ僕はホームレスで何がまずいの?釣りざお一本ありゃ生きていけるんじゃね?とも思いますけど。

あとやりたいことやってる人は食べる必要もないんだよね、本当は。

6 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/05(日) 21:59:38.93 .net
仕事のこと考えると涙が出てくる
食欲がなく自○も考えるけど、これって鬱の傾向に当てはまってるよね

7 :2:2020/07/05(日) 22:51:51.51 .net
日本人は皆病気だ。
まじめに会社や学校に行く時点で元気じゃない。元の気じゃない。
鬱というのは正常に戻るための免疫作用、なんじゃないか、というのが僕の見解です。
要らないものが要らないよ、とあなたの心の中の本当の自分が叫んでるんだ、と
僕は思います。

8 :2:2020/07/05(日) 22:53:00.22 .net
誤字
要らないものが要らないよ→要らないものは要らないよ

9 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/05(日) 23:30:59 .net
乙🍵

10 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/05(日) 23:33:51 .net
責任の重さ
市民からの期待値
年々増えてしんどい

11 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/05(日) 23:40:44.63 .net
俺も公務員辞めたいと思っちゃうこともあるが金は良くないか?買おうと思ったら車やら家買えるし、民間の方々より絶対この給料体制の方が良いと思うんだが

12 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/06(月) 00:31:20.29 .net
給料は普通だと思うが余程何か無い限りは細く長くの安定はあるな

13 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/06(月) 01:13:34.71 .net
これからはコロナと共生しないといけない時代だ。安定が全てだ。公務員はまさに安定の最たる職業。辞めたらすべてを失う。

14 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/06(月) 02:55:40 .net
公務員の三大バカ
1 教師(特に中学と小学校教師)
警察と同じで間違いを突っ込まれても素直に認めない。屁理屈だけは凄い。

2 消防
ほんとにバカばかり。消防士には中学とかの部活の外部コーチとかやってるのが多いイメージ。
子供相手に贔屓差別までして勝ち負けに必死で固執する姿は普段蔑まれてるから、
せめてガキの世界で達成感を得ようとしてるのバレバレ。

3 自衛隊
言わずもがな

上記3つ以外でも基本公務員は世間知らずで、ガキでも知ってることを知らず、当たり前のように聞いてくるのには呆れる。
とくに振興局とか市役所に務めてその中で転勤繰り返してるだけの民間知らない連中ときたら…

15 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/06(月) 03:26:47 .net
>>14
こいつら全員行政より給料高いwww

16 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/06(月) 04:25:06.58 .net
>>15
そうなんだよ
この国は正直者が馬鹿を見るようになってる。

17 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/06(月) 04:34:48 .net
>>14
警察、看護師入ってない
はいエアプ

18 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/06(月) 07:11:43.42 .net
>>17
警察は自衛隊とタイだな
看護師は知らんがメンヘラキチガイが多いイメージ

19 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/06(月) 07:39:55 .net
また朝になっちゃった。
ろくに眠れない

20 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/06(月) 08:22:38.46 .net
適当にやってりゃいいんだよwww

21 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/06(月) 12:44:54 .net
教員も行政事務より高いよ

22 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/06(月) 13:02:17 .net
行政が1番学歴高いけど警察自衛教師看護師みたいなFラン御用達に給料で負けてるwwww

23 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/06(月) 13:53:41.39 .net
>>22
そりゃ仕事内容が違うから仕方ないよ
行政の奴らが警察自衛教師看護師みたいな高度な仕事務まらないだろ?
簡単なお仕事だから給料安いのは当たり前

24 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/06(月) 17:21:53 .net
>>23
そいつらが行政の仕事なんて絶対できねーわ
法律読んだりかなり難しい仕事なんだし

25 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/06(月) 17:56:08.16 .net
比べると虚しくなるからやめよー
自分は仕事内容や市民対応の深刻化の法が切実だな

26 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/06(月) 20:53:06.80 .net
>>24
警察官は事件というイレギュラーな案件に対してその場で何の罪になるか判断しなきゃいかんのだぞ
ソースはモーニングでやってる漫画

27 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/07(火) 06:57:31 .net
人員は減る、給料も減る、仕事は増える(特に災害関係)
早く電験2種まで取って転職したい
まずは今年の3種からだが

28 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/07(火) 07:20:46 .net
技術系は手に職あるからいいな

29 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/07(火) 07:46:48.32 .net
威張るだけ
老害どもが
再雇用

一太郎?
勘弁しろよ
老害よ

あいまいな
言い方だけで
出世した

ポンチ絵だ?
それって卑猥
セクハラか

デキル君
息はくように
パワハラ調

30 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/07(火) 08:45:29.44 .net
>>26
うん、行政には無理だ
前例ないもん

31 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/07(火) 11:19:25 .net
>>24
行政の仕事が出来ない奴なんてこの世にいないだろ

32 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/07(火) 13:39:57.48 .net
>>24
行政の連中で本当にそれをこなせてる奴だってほとんどいない
前例に則って流してるだけ
誰でもできる
一方で、火事場や事件現場では何もできない役立たずになるわけだから、そりゃどっちが上かはわかるだろ

33 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/07(火) 13:47:24.22 .net
民間から来て行政の仕事が緩いと感じることはあっても
警察や自衛隊が緩いなんて思う奴はいないだろ

34 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/07(火) 15:20:47 .net
一番それをわかっているのは行政の人間だけどね

35 :2:2020/07/07(火) 17:06:09.65 .net
公務員。
いない方がみんな幸せ。
金に群がる偽善者集団。
悪人の言うことを聞き、善人の自由を奪う。

36 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/07(火) 18:39:39.00 .net
公務員受けるなら国家上級乙種がおすすめ

37 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/07(火) 20:26:43 .net
管理職うざすぎ。無駄に仕事増やす管理職と当たったが、ホントにうざい。

38 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/07(火) 20:58:10.01 .net
今コロナ対策で、地方創生交付金みたいなのがばらまかれてるから、わけのわからん新規事業が乱立して大変だわ

39 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/07(火) 21:05:48.51 .net
地方公務員が反自民になるのも頷ける。とにかく仕事増やすなってことなんだよ本音は。

40 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/07(火) 21:10:05.32 .net
景気悪くなったら採用減らすだけで
今いる人はデフレでも安心だからな

41 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/07(火) 23:09:29 .net
>>37
必要以上に意思決定起案しまくれ
そういう奴は何かトラブルがあった時に自分の名前が残ることを非常に恐れてる。

42 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/08(水) 00:57:42.26 .net
増改築を繰り返した雑居ビルみたいな補助金が厄介
重いメールを一方的にドカドカ送ってくるのも迷惑
該当の様式を探すだけでも一苦労
様式◯号の別紙◯の◯の別記◯……ハア?

43 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/08(水) 01:02:28 .net
補助金はありがたいけど手間がかかる

44 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/08(水) 07:53:51.38 .net
ナントカ推進協議会
ナントカ推進委員会
ナントカ調整協議会
ナントカ参画委員会
ナントカ計画推進協議会
ナントカ連携協議会
ナントカ対策委員会
ナントカ対策推進協議会
ナントカ🤔🧐🤪😓😖

※ナントカは実際はもっと長い名前
ナントカ構想会議

45 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/08(水) 07:55:59.56 .net
ナントカ支援推進委員会
ナントカ支援推進会議
ナントカ運営協議会
ナントカ促進計画会議
(~_~;)

46 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/08(水) 13:37:23.23 .net
信用金庫にでも入ってたらもっと気楽だったろうな

47 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/08(水) 18:37:04.26 .net
山下哲明

48 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/08(水) 20:35:11 .net
爆弾抱えすぎてやべぇ
こりゃ部署移動までもつかな

49 :47歳早期退職:2020/07/08(水) 20:36:57 .net
>>48
明日から病休職するだけじゃん。

50 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/08(水) 21:31:13.98 .net
>>46
Fラン大卒か?
せめて地銀だろ?

51 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/08(水) 21:34:15.47 .net
○○計画室

何年同じこといいつづけとるんやろな

計画したら実行せんかいや!

このどあほが!



実行する部署がないんか?www

52 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/08(水) 21:38:48.67 .net
>>50
関学やけど?

53 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/08(水) 23:30:48.84 .net
関学もおちたもんやな
アカバカ立命館より下になるなんてな

54 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/08(水) 23:48:33.12 .net
>>53
元々上とは思っとらん
なんや?立命館落ちたんか?
心配すな、わしもや

55 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/08(水) 23:50:38.36 .net
なんか頭おかしい奴がおるな
立命館とか指定校貰えたけど普通に断ったわ

56 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/09(木) 00:07:19.26 .net
>>55
それで一般で落ちるてどういうお笑い?

57 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/09(木) 00:13:55.44 .net
立命とか普通に落ちたけど
どうなってんのよ、絶対許さないわ
金大は余裕だったのに

58 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/09(木) 02:39:59 .net
立命はセンター併用だと余裕で受かったわ
偏差値釣り上げるためにA方式三教科は合格者絞ってるからな
無知な人間が騙されて毎年受験料吸い上げられてんだよな

59 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/09(木) 07:40:26.26 .net
>>58
私学はどこもそうだろ
それでも立命くらい受からないと

60 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/09(木) 07:57:10.79 .net
そんなに頭いいのに公務員やってるの?
勿体ない

61 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/09(木) 07:59:57.08 .net
公務員を辞めたいけど転職は危険だから愚痴を発散しながら何とか耐える人のトピ

62 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/09(木) 08:27:29.12 .net
それ結局辞めたくないやつじゃん

63 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/09(木) 09:54:38.98 .net
公務員辞めたい奴なんて、都市伝説だからな

64 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/09(木) 19:25:15.92 .net
国勢調査の調査員が集まらないからって職員をほぼ強制的に調査員にしようとしてるんだけど、どこの自治体でもこんなことやってんの?

65 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/09(木) 20:07:44.52 .net
>>64
うちは管理職のうち6割、係長級以下で5割以上の動員かかってる。職務命令だから正当な理由がない場合は懲戒処分をちらつかせつつ。
町会、自治会の推薦が壊滅だから、どこも同じような状況じゃないかな。

66 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/09(木) 20:18:01.80 .net
>>65
うほ けっこう強烈だね
強制労働させちゃって組合が文句言わないのかな
報酬上げるか、国勢調査なんてやめちまえばいいのにね

67 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/09(木) 20:43:41.14 .net
>>66
普段働かないんだからよくね?

68 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/09(木) 20:48:22.06 .net
>>67
管理職はね いいと思う
でもうちは下っぱを強制労働させようとしてんだよなー 俺はあたらないんだけど、若手が気の毒ではある

69 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/09(木) 22:55:38 .net
仕事しない管理職多すぎ
何しに出勤してんだ?

70 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/09(木) 23:09:29.20 .net
>>66
まあびっくりしたね。それも強制って。新人なんて全員強制動員なので遠方から通勤してるのはちょっと可哀想ではある。
報酬安すぎるな。時給になおすとら600円切るくらい。

71 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/10(金) 00:35:43 .net
>>70
冗談じゃねえな
俺たちは難関の採用試験パスして入ったエリートなんだぞ、と言ってやれよ

72 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/10(金) 01:43:20 .net
・東京 過去最大224人が感染 首都緊迫 第2波? “再宣言”は

9日、過去最多の224人の感染を確認した東京。
緊急事態の再宣言はあるのか、街には衝撃が広がっている。
午後4時半すぎ、神妙な面持ちで都の対策本部に臨む小池知事。
そこで示されたのは、新規感染者224人という衝撃の数字。
小池百合子都知事「本日の新規陽性者数でありますけども、これまで最大の224人となりました」
4月17日の206人を上回り、過去最多となった。
7月2日から100人以上の感染が続いていた東京都。
8日は75人と、1週間ぶりに2桁台に落ち着いたが、9日は、その3倍に急増。
9日の200人以上という数字は、街の人々にも衝撃をもたらした。
再び、緊急事態宣言が発令される事態となるのか。

・全国で新たに355人感染、計2万1425人に 2カ月ぶり300人超 
新型コロナウイルスの感染者は9日、国内で新たに355人が判明し、クルーズ船の乗客乗員らを合わせた国内の感染者数は2万1425人となった。
うち5人は空港到着時の検疫で判明した乗客。1日当たりの感染者が300人を超えたのは、緊急事態宣言中の5月2日以来、約2カ月ぶり。

73 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/10(金) 01:46:54 .net
監理課の美人主査のアナルを舐めたい

74 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/10(金) 04:06:29 .net
誘え。後悔するぞ

75 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/10(金) 19:25:24.48 .net
国勢調査なんか20年やったことないや

76 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/10(金) 20:41:27.01 .net
>>64
まさに俺たちの部署も7割は強制
時間なければ有休使っていいとか言われたが冗談じゃないよ
有休の意味わかってんのかね?
なんで休み取って働かせようとしてんの

77 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/10(金) 20:42:31.75 .net
通勤に1時間かかるのに国勢調査なんざやったら余裕ないわ

78 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/10(金) 21:19:58 .net
>>76
報酬出るだろ

79 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/10(金) 21:22:32 .net
>>78
そんなの要らないんだが
休みの方がずっと大事

80 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/10(金) 21:28:50 .net
民間は公務員よりはるかにひどい
役所が少年院なら民間企業は刑務所だ

81 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/10(金) 22:19:45.36 .net
少年院、刑務所なんてのは、公務員の
転職ハードルが高いことからくる例えだろ

82 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/10(金) 22:30:30.77 .net
>>76
俺も年休使えって言われた
マジでクソだわ

83 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/10(金) 22:42:57 .net
>>80
転職組だけど安定以外は民間のが遙かにまともだよ

84 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/10(金) 22:43:45 .net
だよねー

85 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/10(金) 22:44:27 .net
で、やめんの?
やめないの?

86 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/10(金) 22:55:49 .net
>>83
じゃあ戻れよ

87 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/10(金) 23:35:17.26 .net
少年院、刑務所なんてのは、公務員の
転職ハードルが高いことからくる例えだろ

88 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 00:14:11.41 .net
うちんとこじゃ年休中に国勢調査すんなっていってるぞ
けど年休使わねーと時間ないわな

89 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 05:22:15.18 .net
地方公務員だけど国勢調査は国の仕事なんだから国でやれって感じだ
人員確保出来ねーならやるな

90 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 07:36:24.70 .net
ネットでやれよなwww

まぁ10万円給付申請で半分以上が誤った記入するようじゃ無理かwww

91 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 08:38:04 .net
山下哲明

92 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 08:57:43 .net
知りたい情報のほとんどは税務署とか別の部署に既にあるんだから公共事業の一環だろうな

93 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 11:19:46.81 .net
無駄な税金の使い方だな

94 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 11:54:02.39 .net
もう夏休5日使ってしまった。
たりないんだよ糞が

95 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 13:17:05 .net
夏休使いきれるような楽な仕事がしたい
一日も休めてない
休んだら仕事が溜まる

96 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 14:08:07.48 .net
夏休み10日欲しいね

97 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 14:54:15.31 .net
いらないわ
どうせ使えないのに消化だけはさせられるから結果タイムカード押さない出勤日が増えるだけ
むしろ不公平感が募るから0日にして欲しい

98 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 15:15:09.57 .net
タイムカードで勤退管理してる役所があるのか…

99 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 15:27:36.74 .net
普通はハンコだよな

100 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 15:49:11.62 .net
>>94
そんなに休んでなにすんだよ?
周りの友達とかも休みじゃないだろ

101 :47歳早期退職:2020/07/11(土) 15:49:13.04 .net
>>94
休職すればいいじゃん。年休1000日以上

102 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 17:12:56 .net
有給消化しきれず1週間捨てて退職したの
未だに悔やまれるな。
人員足りないとかなんとか今となっては
知ったこっちゃなかった。もっと自分本位に
生きていいって今は思えるようになった。

103 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 17:21:59 .net
えっ、本当に辞めたの?
勿体ねえ

104 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 17:46:47.19 .net
自分の仕事を全うしてやめなさい。全消化なんてあり得ない。

105 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 17:53:18.57 .net
職員に対する責務を果たさない組織に義理立てする必要はない
先に仕事を怠けたのは組織の方、倍返ししてやれ

106 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 18:04:10 .net
知り合いの役所が静脈認証で出退勤の管理してるらしいんだがカッコ良くね?
ちな俺のとこハンコです

107 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 18:08:47 .net
そんなとこ民間でもなかなかないぞ

108 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 18:13:15 .net
皇居の警備の人や防衛省・自衛隊の中でも機密を扱う部署の人なのかな
知らんけど

109 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 18:34:19.52 .net
>>108
スパイ来たら困るしな

110 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 19:43:51.87 .net
>>103
全く未練は無いよ。勤め先自治体も
人口減少や財政難などでお先真っ暗だったし。
増え続けるサービス残業や、給与及び
退職金削減は不可避なので自分の労働単価は下がり続けるとと判断し、転職。
また、これから自治体職員は
仕事量増加、悪化する人間関係などから強い
ストレスに晒され続ける事が予想され疾病リスク
も高くなってくると思うよ、健康は財産。

111 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 22:29:10.78 .net
>>110
就職板の信用金庫スレで、これから来るコロナ第二波で民間は終わる、公務員はそうなっても大丈夫、最強
先を見越せる奴は公務員になって勝ち組に入るんだ、と一日中コピペしてる奴に言ったら発狂するからやめとけよ

112 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 22:34:24.36 .net
そりゃ信用金庫よりは給料と仕事内容のバランスが取れているし安定もしているだろうけどさ
駅弁卒の就職先の中ではド平均もいいところだと思うよ
難関国公立・私立、有象無象のFランの就職先の中での位置づけは知らん

113 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 22:42:30.79 .net
県庁だけど普通に信金行けばよかったわ

114 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 23:25:17.71 .net
>>100
家族サービス2日
自分の趣味2日
愛人1日(笑)

115 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 23:30:40.43 .net
>>114
公務員風情が愛人とかギャグにもならん

116 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/11(土) 23:51:17.30 .net
離●率高いしパ●ハラ多いしそりゃねー
定型業務のオンパレで業界特有の鬱になるよ

117 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 01:57:43 .net
職員証にマジックで落書きしている奴いるよ、山田耕作とかデビルマンとか
アフター後にやらしいことするためにへんな薬でギンギンになりながら仕事してる奴、
パワハラするために写真合成して卑猥な回覧びらつくっているあり得ない奴とか、
備品こわしちゃうじいさんとか、書類盗んでなくしちゃう奴とか、なんか終わってる

118 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 03:53:16.31 .net
厚い退職金を理由に我慢して在職してる人
多いと思うけど、今後必ず削減されていくし
何より何十年後やっともらえる金あてにするより
今、余計に稼いでその分投資に回した方が
余程将来の安定に繋がるぞ。

119 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 05:56:28 .net
税金が増えた方が安心できるという

120 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 07:40:06.49 .net
退職金意識するまでの年齢になってない。

121 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 07:51:33.05 .net
税率が低い退職金に多く出すより
年収を上げて所得税で回収した方が国も安心かもな

122 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 09:53:04 .net
まあここ5年で400万下がったし、
何より定年引き上げに
より賃金カーブが抑制されたら連動して
退職金も減少となる。もうあてにして
住宅ローンを組むのも危険かもね。

123 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 10:41:42 .net
>>118
退職金は諦めた方が良い。某国立大の教員の退職金ゼロになったからな。噂の段階では(そんなバカな)と鼻でわらっていた某教員が、決定を聞いて青ざめていたらしい。

124 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 10:51:17.77 .net
就職板の信用金庫スレの奴の言ってる事と違うじゃないか
公務員が楽で安定で最強だって言ってたぞ

125 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 11:13:17.15 .net
甘い甘い。日曜日の19時まで勤務する部署は存在するし、支払いの催促を電話でしたら相手が逆ギレして胸ぐら掴みに来ることもある。そろそろ出掛ける時間だ。明日から激務だから気分転換せねば。コロナのせいでな。

126 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 11:36:43.96 .net
>>125
どこへ出掛けるの?

127 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 12:41:01.57 .net
退職金はいっそゼロにして欲しいな。その方がスパッと辞めれる。
早く次に生きたいんだ。

128 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 14:21:32.64 .net
コロナで仕事量がはんぱないのに、変態からのイタズラ電話に当たってしまって一気に心が折れたわ、クレームも凄いし、もう我々は住民からしてみたら人間とはみなされてないなって思ったね

129 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 14:35:55.66 .net
>>127
人質とってないとお前さんみたいにみんな辞めちゃうだろ。

130 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 14:44:02.88 .net
>>128
高給取りのサボ魔公務員って思われてるよ

131 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 14:52:29.63 .net
>>126
外出して食事。まさか、風俗に行く人間いないよな。万が一陽性になったら…。想像するだけで、寒気がするわ。

132 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 14:56:41.91 .net
>>128
今更か?今年度採用?
愚民どもは公僕なんざもともと人間と見てないだろ
それが定年まで続くから頑張ろうな

133 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 15:43:16.90 .net
>>132
今更すね、真面目にやってもしょうがない、まあ頑張るわ

134 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 16:04:14.37 .net
>>133
クレームとかしてくるのは一部のキチガイのみ
大多数の人たちは何もしないんだよ
その大多数の人たちのために仕事をするのがおまえの使命だ
頑張って仕事しろ

135 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 16:09:53.16 .net
>>131
風俗は、このご時世、万が一感染したらと思うとなかなか行けないよね。まして公僕の身には…

136 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 16:21:12.92 .net
>>135
公僕とかは別に関係ないだろ
経済で金回してるだけなんだからよ
問題になったら「貧困調査をしてた」とか言っときゃいいんだよw

137 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 19:03:44 .net
馬鹿の相手を馬鹿がする。
それが公務員。馬鹿になれ!

138 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 19:29:50 .net
ピンサロ通いがやめられない。
休業補償をしない国が悪い!

139 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 19:50:21 .net
>>134
これ、数十分以上のクレームはもうそういう気質の人だと思って腹据えるしかない
大抵のクレームは一時的に気が立ってるだけだから、丁寧に説明すれば最初激論で最後笑って終わることも少なくない

140 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 20:17:44.58 .net
>>124
Fランは巣に帰れ

141 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 20:19:01.60 .net
>>111
おいFランバカ、お前は警察板にでも行ってこい

142 :47歳早期退職:2020/07/12(日) 20:29:57.69 .net
  
    
久々にスレ住民同士で
カフェや居酒屋で雑談でもしたいなって思い募集しました。
   
今回は
コロナ騒動の為に都内ではなく川崎市溝の口駅近辺にしました
   
【日  時】7月18日(土)
【場  所】溝の口(集合場所はメール)
【集合時間】17:00
【内  容】
      1次会:カフェで雑談
      2次会:料理とお酒を楽しみながら雑談
【連 絡 先】zd5kp@yahoo.co.jp
  
居酒屋に行く前に、カフェで雑談を入れました。
勿論、1次会のみの参加、2次会のみ参加でも大丈夫です。
  
参加希望の方はメールください
よろしくお願いします。
  
  

143 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/12(日) 20:38:59.90 .net
>>139
そうだな、腹据えてくわ。また月曜から始まると思うと愚痴りたくなっただけ

144 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 00:20:34 .net
>>125
まさに今日19時まで仕事してきたわ。もちろん今日の給料はでない

コロナ騒動の間はメイン担当部署の一つだし仕方が無いと思ってやってきたが、
さすがにもう気持ちが切れてきた・・

145 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 00:44:56 .net
>>144
おかしいじゃん信金スレの人

146 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 07:14:57.87 .net
>>145
おまえ、うざいからどっか行けよ

147 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 07:51:14.54 .net
>>144
自治労なんて意味ないってわかっただろ?

148 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 08:28:32.17 .net
出向で本省に来たけど辛すぎる
無能すぎてクビになりそう 

149 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 13:19:56 .net
>>148
馬鹿だな
断れよ
給料かわんねえんだし

150 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 13:21:00 .net
>>144
給料出ないのに働くバカw

151 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 13:47:32 .net
>>149
断る権利はない

152 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 13:57:35 .net
>>151
結局信金並みだな

153 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 17:00:57 .net
山下哲明

154 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 17:51:12.96 .net
公務員の仕事

他律的
規則的
拘束的
自由度低い
若いうちは権限ゼロ
パワハラ宝庫
妻乱

155 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 18:12:13.84 .net
パワハラが多い理由は公務員以上に福利厚生が整っているところがないから
パワハラを受けてる側もここ以上の環境がない=民間に行っても無駄=じゃあ死のうとなる

156 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 18:21:13.16 .net
そういうときの為に、先行き不安な職員は家を買わずに貯金しておいた方がいい。金は盾であり剣である。

157 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 18:26:45.68 .net
ローンって借金だしな

158 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 18:49:25.23 .net
自治体職員だと新築戸建て建てないと
変人か借金持ちと見做されるから糞だわ。
家なんて安いマンションリフォームで充分。

159 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 18:54:01.48 .net
>>158
そんな自治体に住んでるの?
うちは、みんな将来的には都市に出て行く人が多いから新築に住んでる人ばかりではないよ。

160 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 20:41:04 .net
>>147
自治体じゃないので・・

国公連合系も国公労連系も等しく糞だがな。
あいつら高齢職員がいかに逃げ切るかしか考えていない

>>150
例年の倍ぐらいの業務量になってるのに補充されてくるのは非常勤の人ばかりだから。
制度回せなくなったったらバカ呼ばわりでは済まされない。
「やらない選択肢」などないから、使い勝手の良い国家の奴隷として使われ続けるしかないわなあ

161 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/13(月) 22:05:19 .net
>>158
田舎やな〜

162 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/14(火) 12:29:50.89 .net
日本は付け焼き刃の対策ばかりで全く無意味。
今更、日本版シリコンバレーって、遅すぎるわ。
アメリカがなぜ次から次に世界をコントロールできるコンテンツ生み出せるかといえば、適切に大資本を投下してるから。
日本みたいな弱者の方ばかり向いた政治なんかやっても勝ち目なんかない。

163 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/14(火) 12:55:37 .net
ほんま役所くる客って
貧乏人が多いもんな

164 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/14(火) 12:56:34 .net
そら普通に生きてたら役所なんて用ないから

165 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/14(火) 14:18:50.89 .net
>>162
素朴な新自由主義者の典型。
むしろお前みたいな奴が権力にぎって
格差が拡大したことで内需がシュリンクして
しまった結果が今の日本経済じゃないか

166 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/14(火) 17:20:40.49 .net
山下哲明

167 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/14(火) 17:54:17.02 .net
>>162
しかもあんなに分散させたら意味ないよな

168 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/14(火) 20:06:28 .net
住民のわがままクレーマー化が年々酷くなってるよ

169 :47歳早期退職:2020/07/14(火) 20:16:32 .net
>>165
おまえは共産党員かl
>>162の言ってることは長期的な視点から国家を繁栄させるのに適切な考えだろ。

170 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/14(火) 20:24:40 .net
机上の空論になりがち

171 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/14(火) 21:34:12.52 .net
なにかやってる風を装いたいだけだから

172 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/14(火) 23:39:16.59 .net
共産党員は中国に移住しろよ

173 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/15(水) 00:02:29.40 .net
日本共産党と中国共産党は犬猿の仲だから無理
そもそも日本共産党て理念で社会主義目指してないんだから

174 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/15(水) 00:17:46.33 .net
岡山市役所の職場で強烈陰湿ないじめです。基本的にはまず、職場で働く人間の一人が、もう一人の同僚をターゲットにするところからスタートし、その後
他の人間がこれに加わっていきます。こうした人間は他の人間を共謀に引き入れるのに長けているのかもしれません。基本的には、これは精神医学的なテロ
リズムなのです。被害者はターゲットにされるわけですが原因は不明で、被害者にはその理由がわかりません。仕事ぶりに対する行き過ぎた非難が非常に多
く行われ、ささいなミスがおおげさに扱われたり、ほのめかすような中傷がなされ、陰で噂も流されます。こうした事に気づく前に、被害者は完全に職場で
孤立化され、仲間外れにされ、屈辱感を与え、拒まれ、往々にして職を失う事になります

824非公開@個人情報保護のため2020/07/14(火) 22:18:02.24
2019/11/10 09:43
岡山市役所集団パワハラを仕掛けられた岡山市の元職員は県議の親戚だよ
国民健康保険料の収納の件で上司とぶつかって人事課に仕掛けられたんだと
同僚を潰した職員Uが過去に人事課OBのM氏の推薦で人事課に出世しているので多分なくならない
幹部・人事課が役所内を握っており、職員は市長に対して面従腹背の状態

#501 2020/01/01 02:49
船○輝は臨時職員に対してパワハラを毎日繰り返す職場は見て見ぬふり

岡山市役所は人事課や幹部が集団ストーカーやっていたからな首都の東京都なら迷惑防止条例違反で逮捕及び犯罪者だ差別が理由
とか言ってるのもいたが、嫌いで悪口言ってるやつは職員にかなりいたからなまあ、市長の指示で仕事をしていたり、市長の近くで
仕事をしている職員を潰してまわっているのがいるんだと思うよ一応民選の首長なんですが、職員は散々文句を言ってたから
そいつらが利用したというところかな?あとは、集団ストーカーの手口を地方とはいえ公の政令市の市役所に
持ち込んだのは誰だろうなあ?反社会的なシステムやマニュアルごとだからねえ

175 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/15(水) 08:01:05.84 .net
>日本共産党と中国共産党は犬猿の仲だから無理

ただのポーズな
本当は裏でしっかり繋がってる
中共が日本を支配できるように米軍を追い出そうと暗躍してる

176 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/15(水) 16:18:39.12 .net
みんな、go toキャンペーンでどこ行く?
俺は北海道!

177 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/15(水) 17:50:58.22 .net
沖縄かなぁ

178 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/15(水) 19:47:48.32 .net
どちらかというとGO Back to TOKYOキャンペーンやりたい
県境で検問張るとか、駅で身分証明確認するとか

仕事が増えるだけだからウイルスばらまきに来るなよ・・
こんな状況で霞が関は何を考えているんだ

179 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/15(水) 22:34:05.56 .net
go to hellキャンペーン

180 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/15(水) 22:45:07.81 .net
組合費って、一部は共産党に流れてるのかな。幹部じゃないから分からないが。
正直、辺野古基地反対とか署名したくないけど。

181 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/15(水) 23:42:13.12 .net
>>180
なんで?賛成してるの?
アメリカの犬になれっての?
公僕なのに、反日本的な思想なの?

182 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/16(木) 00:24:14.75 .net
基地反対派はアメリカ追い出して中国に侵略させたいだけだからな
香港の次は台湾、その次の狙いが沖縄
沖縄の反基地活動の中には現地の人間はほとんどいない
何故か活動家に韓国人が混じってたりする
本当に胡散臭い連中
「辛淑玉 反基地運動」でググったら真実が見える

183 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/16(木) 00:49:25.67 .net
>>128
憂さ晴らしのサンドバッグだよ😓

184 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/16(木) 00:51:56.08 .net
旅行は好きだけど今はそんな気分にはなれないよ災害だとかコロナだとかさ

185 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/16(木) 01:05:10.22 .net
>>182
んなわきゃないw

186 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/16(木) 04:17:13.32 .net
たぶんパヨクがとぼけるんだろうけど、そうでないならおめでたいね。
寝れない。休もうかな。

187 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/16(木) 05:59:18.47 .net
山下哲明

188 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/16(木) 07:42:11.68 .net
>>180
組合は共産系のとこもあるが、大体が
連合を支持母体とする民主系。
連合は消費増税の着実な実施を政府に
求めたりと共産党とは相容れない。

>>186
精神的に不安定だから不眠だったり
ネトウヨ陰謀論に憑かれてしまうんだよ。
医師の指導に従い養生してください。

189 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/16(木) 08:09:14.11 .net
ベルギーでも以降かと思ったけど
もしや✈飛んでない?www

190 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/16(木) 12:52:43.59 .net
下僕なんて早く辞めた方がいい

191 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/16(木) 13:07:08.92 .net
辛いのは若い間だけだ

192 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/16(木) 18:38:26.23 .net
>>188
でも組合費使って沖縄行って基地反対デモやらされて組合紙に反戦記事書くのと、
労働組合(正確には違うが)に何の関係があるのか疑問に思わない?
労組束ねてる奴等はこうゆう奴等↓とグルだと思うけど。他にもうんざりしてるので3年以内に辞める予定。

・沖縄ヘリパッド移設反対派の暴力リーダー(元公務員)が逮捕 https://www.youtube.com/watch?v=8eS4o-CxyjI
・逮捕した警察を罵倒する山本太郎 https://www.youtube.com/watch?v=82hXilpyRps

193 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/16(木) 18:42:01.23 .net
動画流出ジジババは沖縄行って嫌がらせをしてみんな捕まれ シンスゴ
https://youtu.be/JkDulZZnWE0

194 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/16(木) 19:04:49.70 .net
シンスゴは怖ぇーよw しばき隊や人権派弁の弁護士の仲間だっけ?宇都宮とか。
何でドイツの大学で研究院の仕事があるんだよw
こういう奴等が役所にいちゃもん付けに来たら病むよ。

195 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/16(木) 19:52:16.32 .net
>>194
正論でくるからな

196 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/16(木) 22:52:11.93 .net
>>191
コラコラ
それはない

197 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 08:22:42.22 .net
>>192
俺は基地反対の立場だが、労働組合退潮の
原因の一つに政治運動があるのは間違いないよ。
若年世代になればなるほど価値観の多様性を
重んじるので、思想を押しつけられる感覚に
なるんだろうな。
労働環境についてのみ活動をするワンイシュー化
くらいしないと公務員労働組合の盛り返しは無い
だろうけど逃げ切りしか考えてない組合幹部世代
がいる内は無理だし、世代交代が起こった時は
既に手遅れ。
結論としては若い奴らは組合運動をやる時間を
転職へ向けた資格、スキル習得にあてるべし。

198 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 11:32:34 .net
公務員よりピアニストで年収300万のほうが勝ち組のように思える

199 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 12:08:50 .net
山下哲明

200 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 12:16:30 .net
たまに趣味に生きるから公務員になりましたって
奴いるけど、毎日サビ残で休日も残務処理や
地域のボランティアという無賃労働、休めても
ストレスと疲労で何もやる気が起きずという
状況でしっかり楽しめているのにな。

201 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 13:31:33.41 .net
>>198
音楽家は支出が多いから年収300万程度では赤字だぞ

202 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 20:59:36.76 .net
>>200
おまえはアホか?
休職すれば全て解決じゃん

203 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 22:12:51.71 .net
コロナアプリに対する苦情を言ってきた老害とヘビーバトルした。
久々にスカッとしたぜ。

204 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 22:19:50.98 .net
国の人なの?
地方自治体ならそんなの国に言えでよくね?

205 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 22:21:07.05 .net
久々にスレ住民同士で
カフェや居酒屋で雑談でもしたいなって思い募集しました。
   
今回は
コロナ騒動の為に都内ではなく川崎市溝の口駅近辺にしました
   
【日  時】7月18日(土)
【場  所】溝の口(集合場所はメール)
【集合時間】17:00
【内  容】
      1次会:カフェで雑談
      2次会:料理とお酒を楽しみながら雑談
【連 絡 先】zd5kp@yahoo.co.jp
  
居酒屋に行く前に、カフェで雑談を入れました。
勿論、1次会のみの参加、2次会のみ参加でも大丈夫です。
  
参加希望の方はメールください
よろしくお願いします。

206 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 22:23:07.56 .net
>>204
市役所だよ。
スマホ固有の問題の可能性もあったから、ケータイショップで聞くことを勧めたらキレ出した。

207 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 22:24:32.20 .net
>>206
そんなのうちに言うなでよくね?
キレ出したら庁舎管理権のもとご退出願って、それでも聞かないなら警察呼べばいいじゃん。てかうちはそうするぞ
そんなキチガイにいちいち付き合ってられんだろ

208 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 22:34:24.74 .net
>>207
>庁舎管理権のもとご退出願って、
それやろうとしたら補佐や課長のみならず、部長級まで判断仰いで超大事だわな

ただ喚き散らすだけの人に発動するには余りにも敷居が高くね?
モノ投げたとか職員に直接危害告知したとかならともかく。

付き合ってられんと思っても、付き合わなくちゃいけない環境だからこそ「辞めたい」わけでさ

209 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 22:36:44.62 .net
>>207
電話での対応だったからね。
まぁ暴言と脅迫吐いてきたから一方的に切ったよ。ログ取って管理職に聞いてもらって問題なしで終わった。
窓口だったら警察呼んでたと思う。

210 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 22:42:19.18 .net
>>208
えーあんたのとこ大変だな
うちはちゃんと説明した上で関係がないことでも喚いてたらお帰りくださいを何回か言って、それでも帰らなければすぐ課長出てきて退出願うけどな
行政暴力の例示の中にも無関係なことや理不尽な要求で暴れるってあるじゃん。
クレーマーは客じゃないってことを上が理解してないと辛いな

211 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 22:51:26.13 .net
国税から市役所行きたかったがこのスレ見てると隣の芝生は青いだな。。
同じようなことで悩んでる。

212 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 22:52:30.67 .net
なんで世の中には平然と理不尽な暴言やクレームを吐ける輩がいるんだろうなぁ…

213 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 22:54:51.08 .net
相手してくれるの役所くらいだから
ナマポや老害は時間だけは持て余してるから、自分が上だと思いたいためにともかく絡みたいんだよ
役所に行けばペコペコしてくれるし揚げ足取って遊べるから無料のキャバクラみたいに思ってるんだろ

214 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 22:55:44.90 .net
>>211
国税から役所だったら勤務時間増えるぞ

215 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 23:13:08.36 .net
国税は攻めの仕事だからキツそうだよな。
昔、マルサの女って映画観て、俺みたいなチキンで気の弱い男には絶対務まらない仕事だって思った。
今の受け身の仕事ですら、スゴんでくる客とか怒鳴ってくる客を相手にすると、電話の受話器を持つ手が震えたり、声が震えたり、何も言えなくなって黙り込んだりしてしまうわ。
最近も、てめー、何も言えんのか、何とか言えよ、コラ!って最近も怒鳴られたな。
我ながらのチキンさに泣けてくる orz

216 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/17(金) 23:43:04.37 .net
むしろ攻めの方がよくね?
ちゃんと法に基づいて行ってんだから堂々と攻められるじゃん

217 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 00:12:39.47 .net
税や生保じゃないけど自分の不注意を役所のせいにして怒る人が増えてる
それも高齢者ばかりとは限らない

218 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 00:19:21 .net
>>217
いちおう俺らが仕事で向こうは客だからな

219 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 00:24:13 .net
役場入ってよーくわかったがクソ老人って独身も妻子持ちも関係なく昔からクソ人間なんだな
つーか妻子いた場合似たもの同士の相乗効果でよりヤバいね

220 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 00:47:33 .net
>>218
その考え方は間違ってるだろ
奴らは来庁者や場合によっては申請者であったりするが客ではない
職員と申請者は対等なんだよ

221 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 01:04:12.91 .net
>>220
昭和の上から目線公務員が叩かれた反動で生え抜きほど住民がお客様だと洗脳されてるぞ

222 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 01:17:48.00 .net
ナマポやクレーマーには上から目線でいいんだよ
相手するからつけ上がるんだ

223 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 01:52:05.20 .net
クソみたいな人間は嫁もクソみたいな人間
クソはクソ同士とひっつくんだな

224 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 04:27:58.06 .net
クソみたいな奴でも結婚できたのに
独身でアラサー以上の公務員てなんなの?
生粋のクソってこと?

225 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 07:37:18.68 .net
高潔過ぎて釣り合う相手がいなかったのさ

226 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 08:45:38.09 .net
山下哲明

227 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 09:38:20.94 .net
俺はギャンブルで借金や不貞行為など
自他共に認める真性クソ人間で、二十代の
頃は生涯独身で腹を括っていたものだが、
そんな人間でも結婚して子供もいる。
公務員という身分によりかなりの高下駄を
はかされてると思うよ。

228 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 10:21:29.57 .net
いいなぁ

229 :2:2020/07/18(土) 11:52:21.40 .net
土曜日だってのに、
公務員がならす学校のチャイムがうるさいし、
公務員が飛ばすヘリコプターがうるさいし、
公務員が回す草刈り器がうるさいし、
5時にはものスッゴいでっかい音で防災無線で音楽をならすんだ。
公務員さえいなければなぁ。
安定や地位のためにその職を選んだ自分勝手な税金泥棒の偽善者のくせして、公僕を気取り、自然を破壊し、人心を荒廃させ続けるんだ。
中には良心からその職を選んだ人間もいるかもしれないが、しかし禄を喰むことを恥としない時点でまだ坊やなんだ。
王権神授説に騙されるかわりに多数決の民主主義を言い訳にしてるんだ。
封建的実態は変わってないんだ。
お前らはフランス革命時の第二身分と変わらないんだ。
国際分業制がそれをわかりづらくしてるだけなんだ。
暴力はダメとやたら吹聴するのは殴られても仕方ない自分達を守るためでしかないのかな。
お前らは自分に金と虚栄を与えてくれる組織を公(おおやけ)と称するが、公とはもっと大きな概念であるのが本当であるべきだと私は思う。
他国民や人間以外の生き物の幸せまで考慮できることが本当のおおやけだと思うよ。
バカや狂人に上に立たれるほどストレスがたまることはないよ。やがては本能寺か、人類滅亡、地球滅亡だ。お前ら禄を食むものが聞く耳もたなかったらね。

230 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 14:24:56.72 .net
国民全員公務員にしちゃえ!

231 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 18:06:11 .net
転職組で去年から地方自治体で働いてるけど、思った感じと違ってて嫌になってきた…

課題とかスケジュールをチームで管理して、業務の負荷分散してってのがまるでなく、個人主義で、特定の人がやたら負荷が高いのがすごいストレス。
チーム内の週報や月報とかもなし。上は管理する気あるの?って思ってしまう

自治体って課題管理表とかスケジュールとか作らない?それともうちだけ??

232 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 18:16:25 .net
公務員の文化には「効率」という言葉がないんです

233 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 18:29:23 .net
>>231
そんなの作らないよ普通の役所は

234 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 18:47:55 .net
企画系の部署ならスケジュールくらいは作るかもな
でもそもそもやる気があってその仕事やってるわけじゃなく、振られたことやらだけだからな
クビもなかれば評価もないんだから効率なんて求める意味がない
今までのやり方から変えて問題発生したらどう責任とるのかってなるしな

235 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 18:55:51 .net
>>231
俺も転職組だけどうちの自治体も同じだよ
毎月の業務ですら属人的なのは草すら生えない

236 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 19:05:42.35 .net
そうなんだ…
たとえば、こんな課題やタスクがあるから手が空いてるあの人がやろうとか、課題対応のため来年の予算どりしよう、そのためにはここまでに見積もりとってここで予算とって…とか、今年度予算のこの案件はこのスケジュールで進める、とか。あっても良さそうかなと思ったんだけど。

この人から来たメールはこの人が、この文言の案件はあの人がって感じで、負荷が偏ってる気がするし、周りも他の人の作業は把握してないってのがすごく違和感で。

それを改善しようとするのはダメなことなのかな?

237 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 19:13:23.21 .net
その方が都合が良いからそうなってるのかも知れないし

238 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 19:26:15.33 .net
>>236
手伝うメリットある?

239 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 19:39:36.55 .net
属人的という属ポスト的なんだよな
このポストに付いたらババを引くとか、このポストに付いたら絶対出世は出来ないが仕事は楽とか
そんなのはどこの役所でも固定化している話だろ

個々の案件のスケジュール管理はともかく、負荷分散は絶望的だよ。

課員の負荷分散は課長が、人員配置数については部長、局長が考えるべきことだが
下手に文関すると他の職員から文句が出るし、
下手に効率化すると自分の部局から人員が削られていく

誰か生け贄を作って、そいつの「個人の頑張り」に任せた方が、全体として上手く回るんだよ。そいつ個人の生活以外は。

240 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 19:53:45.40 .net
>>236
前例のないことをやろうとすると叩かれるぞ
おまえは手足や歯車であって、自分で考えて行動しちゃ駄目だよ

241 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 20:06:48.92 .net
>>239
まさにそんな感じです。すごく違和感を感じてます。

ちょっと泣きたい気持ちだけど、話聞けて良かったです。うちだけの事なのかな?とすごく不思議だったので、疑問が解消出来て良かったです。

242 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 20:06:48.92 .net
>>239
まさにそんな感じです。すごく違和感を感じてます。

ちょっと泣きたい気持ちだけど、話聞けて良かったです。うちだけの事なのかな?とすごく不思議だったので、疑問が解消出来て良かったです。

243 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 20:42:08.46 .net
役所をペーぺーの自分が変えようというのがおこがましい。
変えたきゃ耐えに耐えて上に上がっていけ。
その頃にはすっかり染まり切り何事もなく
定年を迎え、いい天下り先をあてがわれる
事にしか関心がなくなっているだろうが。

244 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 20:51:00.11 .net
>>236
システム化されてないのに下手に担当外の業務やるとミスが増える増える

245 :47歳早期退職:2020/07/18(土) 21:02:38.24 .net
>>222
個人的な感情でヤな客をクレーマー認定してヒャッハーすんな!ボケ!

246 :47歳早期退職:2020/07/18(土) 21:05:19.30 .net
>>231
再転職してリストラされてホームレスになってゴミ箱漁る生活送れ!

247 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 21:07:19.89 .net
地方公務員は仕事のストレス多いみたいだけど
国家公務員はそういうのとは無縁なんだよね

248 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 21:09:50.05 .net
>>247
国は単純に激務だろ
国交省行った知人が体育会系だったのにやつれてたわ

249 :47歳早期退職:2020/07/18(土) 21:10:14.18 .net
>>243
のおっしゃってる事が全て

250 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 21:11:24.23 .net
>>248
国税と国土交通省は激務だね
ちゃんと選べば大丈夫なんだけどね

251 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 21:57:09.54 .net
国や県で出先機関をぐるぐるしてるのが一番仕事楽だろ
転勤の辛さはあるけどな

252 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 22:14:53.81 .net
>>236
>>239の言うとおりで皆で似たようなことやるのは大部屋ぐらい
スケジュール管理や予算要求も明確に決まりがないものは結構担当者の裁量による

253 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 22:37:10.29 .net
政令指定都市って忙しい?
部署によるというけれど、
もうちょっと詳しく知りたい。

254 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/18(土) 23:03:29.82 .net
>>253
政令指定都市マンだが人口に対する職員数が少ないところは忙しい
西の方は暇そう

255 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 00:00:42.68 .net
2019年8月、三菱電機の男性社員(20代)が自ら命を絶った。男性は同年4月に入社し、兵庫県尼崎市の生産技術センターに配属された新人だった。残されたメモにつづられていたのは、指導員から受けた暴言の数々だ。
「お前が飛び降りるのにちょうどいい窓あるで、死んどいたほうがいいんちゃう?」

256 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 09:10:45.64 .net
>>208
それでいてすぐに追い返せないと無能者扱いされるという理不尽
修羅の国の県庁では日常茶飯事ですよ
これじゃあパワハラ蔓延するしパワハラ被害受けただけで一生ヒラコースに回されるわなw

257 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 09:14:55.56 .net
>>243
問題はパワハラ被害受けたり不払い残業なんかで潰されて出世できない場合
退職まで地獄が続くし再任用で引き続きヒラの仕事を大幅に下がった給料で続けることになる

258 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 09:16:22.62 .net
>>251
通勤も大変だぞ?
まあ俺の場合はパワハラ被害で左遷されたから意図的に遠方の出先を回されてるだけだけど

259 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 10:05:43.28 .net
片道二時間で終電帰りも本庁部署に数年いたけど、諦めて職場近くにエセ単身赴任したわ

260 :47歳早期退職:2020/07/19(日) 12:10:27.48 .net
>>257
そもそも再任用さえされねーよ

261 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 12:18:29.69 .net
定年が70歳まで引き上げられれば再任用という
ポストはどうなるのだろうか。

262 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 12:36:28.37 .net
ポンでも定年までしがみつけば5級までは上げてもらえる感じだがな

263 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 12:39:36.63 .net
公務員の定年の引き上げは〇川さんを特定のポジションに就けたかったからでしょ
頓挫したんだから60歳定年に戻して欲しいわ

264 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 12:44:02.92 .net
70歳まで公務員続けるなんてまるで煉獄じゃないか。役職定年で退職したら退職金が目減りする
とか必ずしかけてくるだろうし。

265 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 13:38:52.73 .net
技術職だけど事務職が羨ましい
事務職は住民対応がほとんどないからすげー楽そう
県庁いくなら事務職にしろ

266 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 13:41:20.73 .net
逆じゃね?
技術職の方がゴミ対応ないだろ

267 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 14:00:51.63 .net
土木に限って言えば住民対応(地元調整・クレーム処理)は多い

268 :47歳早期退職:2020/07/19(日) 14:07:07.27 .net
>>263
逆じゃね?
自民は公務員の定年延長したくなかったんだが、65歳開始にした年金との関係で
せざるを得なくなったところ、
黒革の定年延長という人質と抱き合わせる事によって
法案反対運動を起こさせ、世論の声に従うとかいうタテマエで
結果めでたく公務員定年延長もおしゃか二する事ができた。

全てジミンの筋書き通りに事が進んだ

269 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 14:09:04.36 .net
定年延長には反対。
60歳でみんな辞めてるし、自分もそうしたい。

270 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 14:44:53.33 .net
>>265
事務職に夢見すぎ
それこそ事務は何の仕事に異動するか予想つかない
住民対応に限って言えば医療福祉は本庁でも多いし、出先でも事務のウェイト高いのは県税・保健所・福祉系センター
それに技術職優位のところだと雑用も押し付けられやすい

271 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 16:07:33.40 .net
>>254
そうかーありがと

272 :47歳早期退職:2020/07/19(日) 16:21:56.85 .net
>>269
アホか?
できるだけ正公務員の身分を長引かせた方が得だろ。
そんなに嫌ならいますぐやめちまえ!

273 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 17:43:54 .net
>>272
メリットは何ですか?

274 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 17:43:57 .net
>>272
メリットは何ですか?

275 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 17:45:37 .net
退職金の半額切り下げ

276 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 18:51:08.16 .net
>>272
やめたくないの?

277 :47歳早期退職:2020/07/19(日) 19:59:09 .net
>>272
メリットは長期的戦略的休職計画を立てられること。
再任用は一年単位の契約社員だからこれを立てられない。

278 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 20:07:44 .net
定年延長分退職金がかさ増しされたり、
昇給すると思ってんなら、頭がおめでたすぎる。

279 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 20:40:32.11 .net
>>265
アホか。技術の方が一般的には住民折衝は少ないし、きちんと専門があれば民間からも声かかるだろ。
事務が羨ましいのはあんたの仕事ぶりが事務だからだよ

280 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 20:47:49.15 .net
勤続20年の自己都合退職で19カ月ぶんなんだが、ここに調整額ついても1000万いかないよね?

281 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 21:22:54.68 .net
技術で公務員なんかやるのは馬鹿
民間で公務員の倍の給料貰えるやろ
土木は土木選んだ時点で馬鹿

282 :47歳早期退職:2020/07/19(日) 21:23:25.31 .net
>>280
行きません

283 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 21:26:51.14 .net
>>280
消防の人とかなのかな?
勤務先の自治体の条例確認した方が確実ですよ。
めんどくさい計算ではないけど、どうしても
数字が苦手なのであれば公職の退職金計算サイトもあるからぐぐれ。

284 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 22:50:46.67 .net
>>281
人にはそれぞれ事情がある

285 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/19(日) 23:24:25.07 .net
>>284
頭悪いとか人それぞれやしな

286 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/20(月) 00:00:23 .net
ガキははよ寝な

287 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/20(月) 00:02:34 .net
奴隷は寝るなよ

288 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/20(月) 01:38:03.02 .net
なかなかコロナが収束しないのは政治家が悪いのか公務員がサボってるからなのか。
民間は営業自粛や外出自粛で努力してるのに、景気に関係無く給料が入る人たちは危機感が足りないよな。
夜の街に繰り出してるのも公務員っぽい。

289 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/20(月) 03:56:29.86 .net
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ
(7月28日(火)23時59分までの期間限定キャンペーンです)

↓こちらのQRコードをから飛ぶ、サイトを見てください
(ウイルスなどではありません!httpsの安全なサイトです!)

https://imgur.com/7f4tojd.jpg

辞めてもダイジョブ

290 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/20(月) 06:30:19.27 .net
💩ぶりぶり

291 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/20(月) 07:47:52.49 .net
山下哲明

292 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/20(月) 08:35:33.12 .net
キャッシュ最低3千円と、
ボーナスが、500〜50000円、いただけます。!

https://twitter.com/JAPANEXPLORER1/status/1284989722847088642?s=20

とりあえずもらいましょ!
(deleted an unsolicited ad)

293 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/20(月) 19:47:05.12 .net
お前ら公務員のネガキャンするな
信金よりは良いんだ
疑問を持つな

294 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/20(月) 20:52:41.37 .net
>>281
頭いいんですねw

295 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/20(月) 21:10:26.73 .net
実際に消防辞めた人います?

296 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/20(月) 22:43:20.01 .net
203たけど、例のクレーマーが明日議員連れて苦情言いに来るらしい。
ちょっと楽しみ(≧∇≦)/

297 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/20(月) 23:05:42.60 .net
>>296
そんなんで動く議員もどうかと思うけどなあ
完全なクレーマーだし

298 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/20(月) 23:10:21.60 .net
そこまでするようなクレーマーだし議員に嘘八百並べ立てたんじゃないの
「自分は可哀想な市民です」というアピールもたっぷり交えながらさ

299 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/20(月) 23:13:28.95 .net
>>297
共産系なら喜んで動くぞ

300 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/20(月) 23:18:49.44 .net
>>295
今年50才早期退職で消防やめるよ
動物園みたいな職場でここまでよく頑張ったとほめてやりたい

301 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/20(月) 23:26:36.07 .net
山下哲明

302 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 02:37:17.55 .net
>>300
素晴らしい!50歳まで我慢したくないなぁ

303 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 06:21:32.39 .net
💩😆💣✨

304 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 07:27:12.83 .net
早期退職してガールズバーを経営するという
夢がコロナでめちゃくちゃに…

305 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 07:34:14.73 .net
今の手持ちの資格(技術系)では肉体労働は避けれんなぁ
どうにかして技術士が取れれば適当なコンサルに転職できるんだが…

306 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 07:38:10.18 .net
休職したいって言いにくい

307 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 07:58:44.15 .net
ネットワークスペシャリスト持ってるワイ、今日も戸籍の窓口対応で涙

308 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 12:39:40.42 .net
みんな結婚してるの?
既婚組は激務で追い詰められたり上役に目の敵にされてもしがみついてるけど
独身組は辞めるかさっさと休職入りしてるね

309 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 13:57:20 .net
民間経験者枠やめてくれんかな
やたらと張り切られても困るんだよな
公務員になったんだから、公務員の考え方してほしいわ
部下だけに余計シンドイ

310 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 14:01:08 .net
民間辞めて来た子がしみじみと「ノルマに追われないのがなによりいい」って言ってたなあ...。

311 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 14:04:07 .net
>>309
じゃあ普通受験の年齢制限を40歳までにしないとな

312 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 15:51:28.01 .net
>>305
コンサルは地獄って知ってるだろ?

313 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 17:00:21.88 .net
山下哲明

314 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 18:24:51.66 .net
>>312
忙しさは公務員と変わらないが地元対応がない分公務員よりマシ
管理技術者でなければ発注者の矢面に立つことないしな
自分で工事の設計図を引いたり数量計算書を作ったりしてるから足手まといにはならん

315 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 19:12:42.47 .net
正直、電工や設備屋の方が公務員より
経済的時間的余裕があるんだよな。

316 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 19:20:30.17 .net
取引先がクソ野郎なら即座に縁を切れるところも大きい
誰でもウェルカムの公務員ではそうはいかない

317 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 19:37:58.07 .net
忙しい割に全然報われない仕事

318 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 20:21:32.91 .net
FAX担当職員とか辛そう

319 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 22:24:08.49 .net
>>310
公務員関係のスレでよく言われるノルマだけど民間でも職種や部署によってはノルマないんだよね
俺的には人手不足サビ残サビ休出で納期に間に合わせる公務員のがよっぽどキツいわ

320 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 22:32:41.62 .net
工事・業務委託の工期、変更設計の上限額、補助事業の進捗(主に災害復旧工事)
これらは納期やノルマに該当するもののはずだけどなぁ

321 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 22:34:08.47 .net
久々にこのスレ開いた。
入庁当時から何回も辞めたいと考えたことはあったけど、
もう少し頑張ってみようとしたらいつの間にか4年も経ってしまった。
色々限界を迎えそうだから今年度で辞める。
いつ上司に言おうかな。

322 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 22:51:15.63 .net
>>321
次は決まってるの?

323 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 23:03:08.47 .net
>>321
家族に同意を取ってからにしないと、最悪離婚だぞ

324 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 23:32:59.51 .net
>>322
決まってないよ
>>323
独身だから離婚の危機はないけど、
以前親に辞めたいとこぼした時は考え直すよう言われたな

325 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 23:33:46.66 .net
明日仕事のミス報告する
ついにクビになるかも

326 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/21(火) 23:36:18.38 .net
50歳、もはや手遅れで辞められない…orz

327 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 00:07:19 .net
>>324
もしも本当に辞めたいなら、仕事決まってからにしろよ
仕事決まらなかったら辞めるの延期しろよ

328 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 06:30:35 .net
50じゃ早期退職だろwww
俺もあと10年www

329 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 06:40:59 .net
会計年度職員が調子こいてる職場はろくなことがない。

330 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 06:41:42 .net
>>327
最初はそう思ってたんだけど、恥ずかしながら心身ともにそんな余裕がなくてな…
ただ何もしないのはやっぱりマズいかな?
まだ時間はあるし準備だけでも頑張ってみるわ

331 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 07:29:36.01 .net
山下哲明

332 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 07:29:36.01 .net
山下哲明

333 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 08:04:24.05 .net
>>330
健康大丈夫なら
いいんじゃない

334 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 09:26:49.30 .net
身の振りようがない年齢になる前に転職して
良かったわ。能力があれば年齢なんて関係
無いんだろうが。

335 :47歳早期退職:2020/07/22(水) 10:42:07 .net
>>328
50で辞めて65までどうやってすごすんだ?

336 :47歳早期退職:2020/07/22(水) 10:43:38 .net
>>329
再任用は小遣い稼ぎのオマケだからやりたいホーダイ

337 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 12:36:00 .net
>>329
基本やることないので掃除やお喋り
おやつ買いに車で中抜け
資産消耗品水光熱使いたい放題
ネットし放題

もはや有害

338 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 13:46:50.76 .net
>>326
もうゴールが見えてるじゃん
30〜40代や既婚組は本当に逃げ道がないorz

339 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 14:31:44.24 .net
>>338
逃げ道が無いと考えてしまうのは
本当に逃げる気がないから。

340 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 17:21:39.40 .net
フリーライターになりたいな。

341 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 18:32:21 .net
おひおひ、金価格グラム7千円乗せやんけ
もうアカン、退職金辞退するわ

342 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 18:52:27.62 .net
大きな空を眺めたらー
しーろい雲がー とーんでいたー

きょーうはたのしー きょーうはたのしー
ハーイキングー

343 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 18:52:32.71 .net
>>339
20代独身はいつでも辞められるから気楽でいいね
6年目の後輩が激務に異動させられてブチ切れて辞めてったわ

344 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 18:59:13.23 .net
お前らも必置資格取っておけよ
「いつでも辞められる」という気持ちで仕事に取り組んでいると
何故か辞めたいという気持ちが薄れてくる

345 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 19:54:22.31 .net
これって、脇が甘いとはいえ、減給処分はやりすぎでは?
公務員がアホ過ぎる例。
民間企業で同様のことをすれば、裁判で負ける。
せいぜい厳重注意。
この内規は一般企業ならアウト。(仮に作るとしてもあくまで努力義務まで)

https://news.yahoo.co.jp/articles/96f9c953b57eaf5235aef9882e1a9a569107e2a1

346 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 20:27:52 .net
>>345
口頭注意ぐらいでいいよな

347 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 20:39:48.38 .net
デリヘルでコロナ感染した警察官はどうなるのかな
内規に違反してないから処分なしかな、もう職場には居られなそうだけど

348 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 20:41:00.86 .net
>>345
過去に2回戒告処分を受けてるのがなあ
消防は闇が深い

349 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/22(水) 21:18:51.59 .net
お前らって口だけは一丁前だな笑

350 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 02:26:17.61 .net
>>345
消防士は、消防本部によってその距離範囲が異なるだろうが、
非常招集に備えて旅行届出さなきゃいけない。休みの日に県外で宿泊旅行する時とかはね。

届け出は当日出勤者だけで対応できない大火事があった時とかに、緊急招集連絡する順番とか、
そもそも招集可能性のある隊員の頭数に入れるのか?等に影響する。
これはコロナ関係なし。移動自粛期間云々以前の問題

戒告2回食らってるって話だし、無届旅行の常習犯だったのかもよ

351 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 07:18:54.28 .net
>>349
あなたは底辺でしょうけどねw

352 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 07:44:09 .net
いくら糞組織だからってクラスターなんてやるなよ

353 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 07:47:41 .net
>>123
どこの大学?検索しても出てこないよ。

354 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 07:53:43 .net
でお前ら辞めんの?
辞めないの?

355 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 08:58:04 .net
辞めないよ

356 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 09:22:25.04 .net
国立大の教員が退職金ゼロになったって本当なの?

分かる範囲でも良いので教えてください。

357 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 09:25:38.35 .net
スレ違い

358 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 11:55:37.78 .net
とんでも部署に行かされて、マジで考えたけど
人間関係だけは悪くないんだよな・・・と思ったら割り切って
頑張るしかないと思って踏みとどまっている。

359 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 12:28:55.55 .net
>>356
千葉大のみ

360 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 12:54:29 .net
結婚してからやめよう

361 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 13:03:14 .net
>>358
異動すれば激務で人間関係が悪い職場に
はまるかもしれない。
その時君はさらに年齢を重ねて転職のハードルが
上がってしまっている。

362 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 14:14:29.42 .net
民間もピンキリだからな。
変なとこ転職したら後悔するぞ。

363 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/23(木) 16:14:18.36 .net
>>355
カズ乙

364 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 07:32:36 .net
勤続10年自己都合で退職金どの位?

365 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 07:44:23 .net
基本給30万円、第3号60か月として300〜350万円くらい

366 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 07:52:25.65 .net
250万くらいだろ。

367 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 07:55:16.84 .net
基本給25万円ならそれくらい

368 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 15:41:52.54 .net
>>308
同性愛の30代独身
カミングアウトできないから仕方ないが、特に女性連中が結婚良いよとか何度も言ってきて有難迷惑

369 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/24(金) 23:52:05.73 .net
【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595596787/

おまえら、代わってやれよ

370 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/25(土) 00:32:42.38 .net
>>369
なんで大きな街狙っちゃうんだろうな。今時小さな所でも
似たような採用しょっちゅうやってるから自力ありゃそこ
狙った方が率も上がるだろうに。

371 :47歳早期退職:2020/07/25(土) 02:03:14.12 .net
>>370
岡山なんてクソ田舎やろーが❤

372 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/25(土) 02:07:30.27 .net
 三菱UFJ銀行は22日、米ベンチャー企業の技術を使い、倉庫に保管している3億ページ以上の印鑑が押された紙の書類を電子データ化すると発表した。2021年上半期から5年かけてデータ化し、営業店などが顧客の契約内容を迅速に閲覧照会できるシステムを構築する。紙書類のデータ化で最大の障害だった「ホチキス外し」も、人工知能(AI)を活用して自動化する。

 膨大な紙書類のデータ化に当たっては、人の手でホチキスの針を外す作業が難題だった。米社が開発した装置は、AIによる画像認識とロボット操作でこの作業を自動化。従来は30人体制で約68年かかるとされた作業が、同じ体制で5年に短縮できる。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072200799&g=eco

373 :47歳早期退職 :2020/07/25(土) 08:25:53.20 .net
>>370
田舎ほど人間関係ドリドロで中途採用冷遇するのわかってるからだろ

374 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/25(土) 21:02:45.47 .net
多忙理由に先輩職員の仕事手伝うことになったんだが、ちょっとグレーな仕事臭い
先輩もグレーな内容なのは自覚あるっぽいが、気付いたら起案まで任せられそうな感じになってる

375 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/25(土) 21:26:46.65 .net
>>374
自分の身は自分でしか守れない。
先輩のご機嫌損なうの怖さに受けたグレー案件
が炎上してしまったらそれはお前の責任。
嫌なら先輩では無く、上司に判断仰げ。

376 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/25(土) 21:28:56.46 .net
山下哲明

377 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/25(土) 22:00:01.57 .net
>>374
うかつに判子押すなよ

378 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 12:36:09.45 .net
どうして公務員は「公務員がおすすめだよ」と一言も言わなくなるのかが、わかった気がした。

379 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 13:18:24.18 .net
外部からのイメージと実態の差がありすぎるから
劣悪な労働環境が放置されたままになる。
何もしなくても人が集まり一定水準の人材が
確保できるし、雇った職員も公務員からの
転職ハードルが高いため留まらざる得ない。
職員がボロボロになり、給与や退職金が
削られ、公務員職場のイメージが落ち、
なり手が確保できない、という段にならなければ
労働環境改善の抜本的なテコ入れは行われないだろうね。

380 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 13:47:02.00 .net
昨今のブラック企業廃絶の流れで役所もずいぶんホワイト化したと思うけどね
前は残業予算1人10万/年、休日出勤も見て見ぬふり、カラ代休など無法地帯だった

381 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 14:10:04.67 .net
>>380
そのころの被害のせいで出世できなくなった恨みは一生忘れない
計5人分働かされて過労死レベルの只働き、しかもパワハラ被害だから
これまで出世できると思って我慢してたけど蓋を開けてみたら遠隔地の出先に左遷とか

382 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 14:54:10.05 .net
相対的なものだから6人分働いた人がいたらどうしようもない

383 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 15:01:18.73 .net
役所は備品や建物が古過ぎて職員にお金をかけなさ過ぎるてセコい
pcもちっこい画面の4GBラップトップだし

体感的に2、30年前の民間企業が今のお役所
丸の内や渋谷にある最新オフィスと比べると正直見劣りするよね

384 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 16:38:40.50 .net
公僕のワープロにそんな高級な機能いらねーだろ

385 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 18:16:28.03 .net
>>380
うちのとこは当局はおろか組合もサビ残、
休日サービス出勤をみないフリしてる。
終わってる

386 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 18:25:56.59 .net
>>379
本来今年度あたりが「なり手が確保できない」分水嶺になりそうだったんだけどねえ

コロナで民間の採用熱が冷えすぎてまた倍率上がってるから
この惨状は当面放置だろうな

387 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 18:27:55.62 .net
>>380
休日出勤見て見ぬふり、カラ代休なんて今でも日常的だよ

残業予算もガシガシ削られ、定時退庁日は「帳簿上はいないこと」にしなければならないし
働き方改革云々で余計にひどくなった

388 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 18:34:09.49 .net
ヨコハマンだけどうちは7ー8月は毎日定時退庁日なんだぜ
この意味分かるだろ?

389 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 18:44:02.78 .net
誰もいないはずの庁舎に何故か電気ついてんだろ?w

390 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 19:15:07.26 .net
何それ怖い

391 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 19:18:25.77 .net
山下哲明

392 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 19:59:40.33 .net
コロナ特休で今週休むわ

393 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 21:02:20.56 .net
このご時世に歓送迎会しろとかいう課長共
頭いかれてんじゃねえのか
しかもなんで現業の俺が行政職のために幹事しなきゃいけねえの?全員死んでくれよマジで

394 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 22:33:00.82 .net
>>393
それ対外的に大丈夫なんか?
うちはまだそういうのは慎めって全職員宛通知で釘刺されてるぞ...。まだ市内に感染者いないけど。

395 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 22:47:01.44 .net
>>394
大丈夫なわけない
最初は自粛しろだったのに、気がついたら市内の飲食店を利用して助けろになってんの
ましてや市内に感染者が数人出てる状況でだぞ?
頭にウジでも沸いてんのかって
まあ何よりも我慢ならんのは現業の俺が巻き込まれることなんだけど

396 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 23:01:52.17 .net
>>395
まあ敏感な議員の耳にでも入って上があたふたする
のをホレみろとニヤニヤしておくしかないな。
確かに歓送迎会してないしてないと上は言ってたわ
うちも。踏みとどまってるけど。

397 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 23:22:26.16 .net
早くロックダウンしろや!

398 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/26(日) 23:56:40.30 .net
>>387
良くなってないところもあるのか…

うちは公営企業に労基のガサが入って是正勧告、それからは公営企業も本体もサビ残には異常に厳しくなった

399 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 06:06:22.19 .net
在宅7割なるらしいじゃん

400 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 06:23:22.88 .net
俺のとこも在宅してくれや

401 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 06:42:05.26 .net
在宅キボンヌ

402 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 07:22:13.62 .net
民間だけだぞ
役所は窓口あるからリモートは不可能

403 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 07:49:48.09 .net
生活保護受給者にカメラ付き情報端末を配布して
ケースワーカーもリモート化してくれ。

404 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 08:07:11.66 .net
真夏でこれじゃ今年の冬はいよいよやばそうだな😨

今週中に隣の50手前の無能おやじに9月末までの指示だしとこ
在宅で知りませんでしたとかならんようにせなwww

405 :47歳早期退職 ◆tsGpSwX8mo :2020/07/27(月) 14:41:35 .net
>>399
在宅が定着すると休職者が減るから良いね。
休職理由の大半が職場の人間関係らしいから

406 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 15:36:34.34 .net
在宅勤務手当なんて出るんだろうか。
電気代、通信費は経費的に考えるべきだよね。

407 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 17:05:02.47 .net
山下哲明

408 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 18:56:21 .net
GO TO適用されてるのかどうかわかんねーや

409 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/27(月) 20:01:36.66 .net
>>406
うちはちょっとだけ出るぞ、雑費名目で

410 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 04:36:12 .net
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
全労済 ブラック企業

411 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 06:53:07.46 .net
💩ぶりぶり
倦怠感あってもなかなか37度こえねーわ

412 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 08:53:38 .net
>>410
でも給与はいいんでしょう?

413 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 10:41:08.86 .net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1593857048/l50

414 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 19:58:46 .net
全く夢も希望もない😭

415 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 20:31:01.75 .net
公務員も地獄だよな

416 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 21:07:23.13 .net
馬鹿だらけで地獄だよな

417 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 21:23:16.20 .net
公務員は地獄
子供には公務員にはならせない

418 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 22:03:56.21 .net
正解だよな

419 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/28(火) 22:37:44.79 .net
>>416
おれより無能はそうそういないぞきっとw
バカが居る職場が地獄ならさながらオレは閻魔様だなww

420 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/29(水) 10:00:34 .net
毎日生きてる実感もないよね🤣🤣🤣

421 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/29(水) 10:01:25 .net
生の実感が欲しいのなら、戦場に行けばいい

422 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/29(水) 12:52:21 .net
おひおひ、金価格購入時の6倍て、どうするねん
もう降参、明日から夏休み

423 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 00:58:11.94 .net
20年目でメンヘル病休になって、色々考えちゃう。
やりたいことはあるけど余りに非現実だし、
かといって復帰してやってけれるのかも不安だし、
20年この街と役所とつきあってきたけど、夢も希望も
伸びしろもなさそうで、また体こわしたら身も蓋もないけど
生活しないといけないしな。
メンヘルなんだから先のこと考えずに休めと言われてるけど。

424 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 01:56:31.73 .net
20年目って出世絶望的になるじゃん

425 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 07:15:42 .net
20年働いたら退職金700万くらい、年金もわりと積み立ててきたからうらやましい

426 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 08:05:07.20 .net
仕事できなさすぎてもうパンくしそう

427 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 09:32:15.51 .net
>>424
公務員に出世は不要では?

428 :47歳早期退職:2020/07/30(木) 10:23:02 .net
>>426
仕事なさすぎて暇で発狂しそう

429 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 10:24:39 .net
>>423
公務員に夢?w
公務員に希望?ww
公務員に伸びしろ?www

430 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 11:31:47.54 .net
>>429
一応年代なりの昇級はしたけどしたくてした訳じゃないし。
むしろ続けるなら希望降級したい。
異動先が合わず自滅みたいな病み方して病休。
夢も希望も伸びしろもないのは街よ...。

431 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 12:05:32.13 .net
四十代で辞めてどうすんの

432 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 13:17:46.49 .net
公務員辞めた40代なんて一番訳あり感満載だよなと
思うわ。病休歴の箔が付いたしもう次から中枢に近い
とこへ行くことはないと思うけど。...ルーティン事務を
黙々と処理してた頃の方が仕事量多くても楽しかった。

433 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 14:33:58 .net
暇すぎて時間休とってしまった。
明日もどうせやることないんだよな。

同じ役所なのにデキル同期は管理職一歩前でめちゃくちゃ忙しそうな一方で俺は毎度定時上がりでいつでも休める。これで年収差100-200万位だろうから正直やってられんだろうな。

434 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 17:57:39.26 .net
出世したらその差が300-500万と変わるから仕方ない

435 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 17:58:40.46 .net
そんな変わらないんだよなあ。

436 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 18:10:51.04 .net
うちの自治体はそんな大差は出ないよ。

437 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 18:26:58.19 .net
ヒラと課長でそんなに差ないの?
某政令市勤務だが50歳課長とヒラとだと少なくとも400万は違うぞ

438 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 18:44:27.01 .net
本庁課長・出先所長 950万
本庁副課長・出先次長 850万

ーーーー↑管理職、残業代なしーーーー

ヒラの一番上 750万+残業代

これをどうとるか

439 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 18:50:06.26 .net
>>438
いい自治体だな
うちだと上と下の差はもっと広いわ
50でヒラだと650万、課長なら1100万だな

440 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 19:32:50 .net
>>437
政令市だけどいくらなんでもそれはない
50歳なら差は精々200万、頑張って300万

441 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 20:51:59.45 .net
政令市だけど50歳課長なら1000万行くから、平均的残業のヒラと比べると300万は差付くわ
残業多い人でも200万ぐらいか

442 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 21:43:30.37 .net
>>441
えー?具体的にどこ?
都道府県どこ?
転職したい

443 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 21:45:32.80 .net
ヒラだけど給料日に係長が不在で机上の明細書をチラ見したら自分と殆ど同じだった
自分も主事から主任になったとき殆ど変わらなくて驚いた

444 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 22:23:11.23 .net
業者以外で役所にしょっちゅう来る人等は変な人が多くて疲れる。独身なのでBIあったら辞めたい。
生活支援の課行くことはこの先100%無いが、在日の人の方が生活保護貰いやすいとかはやっぱりあるの?

445 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 22:28:05.87 .net
>>444
それはないと思うが、結果として就労しにくいからなまぽで残る率が高いというのはあるかも
しかしパワハラ被害で左遷されてなまぽやらされて、屑みたいななまぽ相手にへーこら頭下げるとか
マジ底辺に落ちた気分になる
さっさと退職してパワハラやったやつを◯したいわ

446 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 23:17:59 .net
平でも年収800万とかだろ?

447 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 23:20:07 .net
だよな

448 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 23:43:59 .net
マジでお前らの自治体は油田でもあるのか

449 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 23:56:40.40 .net
よその地域はインフレが起きてるのかなって位違うな...。
田舎だけどオレより給料低い連中結婚して一戸建てバンバン
建ててるけどカミさんが稼いでるのか公務員だからよっぽど
金貸してくれるんだな‥。

450 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/30(木) 23:57:41.23 .net
公務員は、昇格よりも明らかに異動する部署に差がある。
人によっては、外局しか回されずに終わる人もいるし、現場ばかりの部署しか経験しない人もいる。
あと逆に現場経験したことなくてそのまま出世する人も…さらには残業ありなしの部署も超極端。
評価を受けるのは現場に行かされず出世する人だから現場のこと考えない支離滅裂な指示がその人から出ることもある。
もっと平均して経験積ませるようにしたり、適性を見極めて配置しないと、組織として崩壊すんだろと思ってる。
どうせこんなこと意見したらひどい目に合いそうだから言わんけど。辞めたいなぁ

451 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 00:06:34 .net
そもそも論として50歳でヒラはいないだろ
東京都と一部の大都市は別として、ほとんどの自治体は係長(相当職)まではエスカレータでで上がっちまう

ちなみに国は同じ採用区分なら定年前数年を除いて、同期で二級以上差はつかない暗黙の了解
年収差も200どころか150も無いな

452 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 00:24:22.01 .net
50でヒラだが行政の権限が弱くなった今、少ない給料で人から有難がられもせず、誰のために働いているのか分からない中(共稼ぎ公務員夫婦の育児休暇取り放題など)で延々と精神的苦痛を受けながら続ける仕事はしたくないな。

453 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 00:29:53.44 .net
誰のために働いてるかわからないってのはマジ思う。
ソルジャー系や窓口応対のの方が例え社交辞令でも
ありがとうって言われてた気がするわ。

454 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 01:14:42 .net
業界団体があからさまな税金狙いの要望出してくるの見ると税金泥棒って何だろうと思って虚しくなる

455 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 06:46:59.67 .net
おふとんきもちきいいいいいいいいい😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂

456 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 06:48:48.24 .net
💩ぶりぶり

457 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 07:10:05 .net
>>451
え、そうなの?
ヨコハマンだが2/3は係長にもならずに定年迎えるが
そもそも昇進試験受けて合格しないと係長にはなれないから受けない奴は100%昇進しないし

458 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 07:14:30 .net
あとヒラでも800万とかうちではありえないわ
係長も管理職ではないから係長をヒラ扱いするならなくもないが
係長未満のヒラなら60歳でも750万だわ

459 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 07:46:38.70 .net
昔、「議員さんで物事決められるなら俺らの存在意義ねーんだよ!」って息巻いてたバカ上司いた。
ソッコーで「実際そうだろw」って心の中でツッコんだ(笑)。
その意識高い系カン違いオジサンも年を取り、ポジション的に議員さんにペコペコしてる姿見ると胸アツ(笑)
カッコいいコメントほど後から虚しく響くそのギャップは最高の肴です!

460 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 08:21:28 .net
>>457
立場は平だけど、給与は係長相当の立場になるのでは?
市役所はよく知らないけど、係長=主査とか。

うちの組織だと課長補佐レベルの級まで自動昇級するよ。
実際は平だし、部下もいないけど。

461 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 08:40:10 .net
>>460
ヨコハマンだけど横浜ではそのポジションは専任職といってちゃんと職位が定められており試験もあるのよ
専任職や係長とヒラは級も違う
ヒラのままなら60で750万、将来的にはさらに下がると思う

462 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 08:41:54 .net
あと横浜は課長補佐は係長のさらに上のポジションだね

463 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 12:43:39 .net
うちは市長でさえ1000万いかないぞ。

464 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 13:57:53.54 .net
コロナが広まる事で喜んでる公務員さんがいるけど、なんか得でもすんの?

465 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 15:22:28.87 .net
生え抜きの同僚(平)「仕事出来ない奴も同じように給料上がるとか公務員やってられねーわw」

民間も歩合系の会社でなく階級同じならそこまで給料に差は付かないんだよなあ…。出世して自分の仕事以外も管理出来て初めて差が付く

>>463
特別職は任期毎の退職金が凄くね?
まあ再選されなけりゃそれまでだけど

466 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 15:36:27.01 .net
名古屋市職員さん達は今日の河村の中継を
どんな気持ちで見ていたのだろうか…

467 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 20:14:17.14 .net
国家だと入って三年で係長だろwww

468 :47歳早期退職:2020/07/31(金) 20:36:19.77 .net
>>464
在宅勤務(実質有給)が増える

469 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 20:40:12 .net
>>443
中途同期の俸給チラ見したらほぼ同じだった
公務員は良くも悪くも給料だけは差はない(笑)

470 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 20:40:51 .net
>>463
一般市はいかないよね
うちもだわ

471 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 21:14:46.05 .net
>>461
横浜市は3級70号ぐらいまでまで行かないと昇給曲線が下がらない特殊な俸給体系だからな

50歳3級でも、神奈川県庁の4級職と遜色ない程度にもらえるのよ
役職低くて給料がほぼ一緒ならそりゃ出世望まんわ

472 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 21:19:18 .net
>>460
うちも係長は誰でもなるし、定年前は課長補佐級にはなるな
4級最高号俸張り付きのまま、肩書だけの課長補佐だが・・

473 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 21:22:54 .net
横浜市職員ってめちゃくちゃ有能?

474 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/31(金) 21:42:34 .net
>>473
むしろめちゃくちゃ無能

475 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 08:07:47.98 .net
>>459
重箱の隅をつつくような議論で全く進まなかった案件が議員の一言で一気に進むの見ると議論って暇潰しでやってるんだなって思うわ

476 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 08:17:47 .net
内部からいくら問題提起しても変えないのに議員から言わらたら二つ返事で変えてると理不尽に思う

477 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 08:17:47 .net
自分の発言で物事が決定→失敗→恥を掻く&責任を取らされる
という流れが嫌なんでしょ

478 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 08:19:20 .net
どんな内容かより誰が提言するかによる
ケースバイケースだけど

479 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 08:21:40 .net
調査ものの最後にご意見ありましたらお書きくださいってたまにある
ものによっては思い切り文句や疑問を書きたいけど波風立ててくないから空欄で出してしまう

480 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 08:24:49 .net
業務の効率化をいうならもっと簡素化して欲しいが現実は複雑化深遠化するばかり

481 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 08:25:45 .net
便利化サービスの丁寧化すればするほど我儘なクレームが増えるからウンザリ

482 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 08:27:15 .net
同じ組織の複数の別の部署からてんでバラバラに似たような被る調査よこすの何とかならんの?

483 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 08:28:05 .net
こっちは検索機ではないし暇でもないんだよ
あー腹が立つ

484 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 09:17:46.07 .net
議員が余計なこと言って役所が混乱ってのが今の地方自治でしょ。職員はなるべく仕事を増やしたくない。
国も地方も同じ。

485 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 09:22:10.62 .net
楽したいから仕事を増やされたくないのではなくて本当に一杯一杯

486 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 10:58:42.90 .net
社交性スレにいる定時ダッシュ社内ニートを活用できるといいのにな

487 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 12:17:16 .net
中枢の声がよく聞こえる所に配置されて合わずに病休したけど、
議員もだけど、中枢に近いほど船頭が多くてどこへ行くのかわか
らんかった。役所内のパワーバランスも露骨に見えてげんなり。

488 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 12:30:38.50 .net
総務系

489 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 13:24:46.40 .net
>>487
役所のヘドロが濃縮されてるところだからな。
おらが村の権力争いや小山の陣地取りに
熱くなれるかどうか、小役人の素質を試されている。

490 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 13:50:13.52 .net
>>487
「日本総一億船頭で船陸に上がる」

ギャハハハハハハハ

491 :47歳早期退職:2020/08/01(土) 16:48:00.37 .net
>>487
虐められて孤立したからってハッキリ言えよ。
病休原因をあたかも仕事内容のように行ってるけど
本当は人間関係なんだろ。

492 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 17:46:41.37 .net
>>491
いいじゃん、言いたいように言えば。
お前を満足させる言い方しないといけないのか?
わがままなジジイみたいにごう慢な奴だな。

493 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 17:55:46.21 .net
退職済のおっさんなんか構うな。いまだ公務員であるかのうように、このスレにぶら下がっていたいだけだから
公務員に未練でもあるんだろ

494 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 18:55:38.47 .net
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6

新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・脳に重大な損傷を受ける(一生治りません)・免疫細胞を破壊される(エイズと同じ)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる
・無症状でも10年以内に100人中80人死ぬ・一生味や香りを感じなくなる
・100人中87人後遺症が残る・無症状でも他人にうつす
・100人中15人が死ぬ ・100人中50人は無症状
・1人が3人以上に新型コロナをうつす 
・血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる ・血管内に入り全身でウィルスが増殖する

新型コロナウィルスの特徴
・致死率はインフルエンザの110倍〜11000倍・インフルエンザ並みの感染力(インフルエンザは日本だけで数ヶ月で1000万人感染します)
・1年中感染する(インフルエンザは季節性の為、収束しますが新型コロナは収束しません)・物の上でも2週間生存する ・動物にも感染する
・紫外線に弱い・エタノールで殺菌
・アルカリで殺菌 ・オゾンで殺菌

用意して置くもの(1人分)
・防塵マスク1個(空気感染、飛沫感染の防止) ・布マスク1個or紙マスク60個(飛沫感染の防止)
・布手袋1個(接触感染の防止) ・密閉式ゴーグル1個(空気感染、飛沫感染の防止)
・耳栓1個(空気感染、飛沫感染の防止) ・食糧備蓄1ヶ月分(外出による感染防止)

新型コロナに関するデマ
・新型コロナはインフルや風邪と変わらない→デマ 致死率は数百倍〜数万倍、新型コロナの方が上です。また感染者の8割が後遺症を残します。
・新型コロナが弱毒化した→デマ 致死率は減ってません。100人に4人はすぐに死んでます。

495 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 21:00:41.36 .net
はい次の朝鮮猿

496 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 22:06:34.41 .net
社会人経験者枠の技術職で地方弱小市役所に採用されたものです。
国からの補助金の詐取を行っている自治体って実際どれくらいあるんでしょうか?
首長以下幹部もバレなきゃいいだろう
市民のために仕方ないって考えのようです。
こういう案件の担当を指示されました。
断れば先の山口県の職員みたいな扱いになるのでしょうか?
内部告発は考えてないけど、仕事のモチベーションが維持できなくて最近疲れました。

497 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 22:11:17.10 .net
田舎の役職は闇が多いよ

入札も地元業者と結託してるし

498 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 22:29:27 .net
>>496
何かの拍子で発覚したときは担当だけとかげの尻尾切りで処分されて管理職は訓告や厳重注意程度で済まされるんだろうね

499 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 23:23:47.46 .net
補助金は事業者が誰か問わず闇深い

500 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 23:25:27.60 .net
140万政令市も同じだぞ
役所は財務省から村役場まで同一価値観で動いている

501 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 23:39:55 .net
>>496
問題になったら切られるぞ
その覚悟はしておけ

502 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/01(土) 23:54:53.65 .net
どうして忖度できる奴が重用されるかって
いうと、問題が起きた時に部下が勝手にやった
ことにできるからだよ。

503 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 01:33:24 .net
船頭が何人もいるって上手く言い表してる
畳の和室にインドのラグ敷いてガラステーブル置いて友禅のカーテン下げて証明はランタンで床の間にフランス人形とモダンアートと埴輪を飾るような着地点が見えない街づくり🤯

504 :496:2020/08/02(日) 07:08:02 .net
皆さんアドバイスありがとうございます。
やっぱり公務員に限らず組織ってそんなものなんですね。
週明けにICレコーダー持って上司と話してみます。

505 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 07:16:26 .net
>>504
コピー取って行きなよ
最悪無かったことにされた上で、報復人事を受けるぞ

506 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 08:17:05 .net
上司も邪険にせず、しっかり話を聞いてくれる
だろうが、それで変わる事はないだろう。
組織を変えようとする志ある若手職員の
存在すら呑み込んで役所組織はホメオスタシスの
一部とする。
自分を通したいんであれば役人を辞めろよ、
清々しいぞ。

507 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 09:15:12 .net
>>503

なんだ、読んでみれば普通の町づくりじゃないか。

508 :496:2020/08/02(日) 09:58:19.42 .net
技術者として市民が安心して使用できるものを作るっていう大前提さえ満たしていれば、
補助金の詐取は自分が納得していなくても市民のためという大義名分のもと我慢しようと思っています。
自分は資格もあるし転職には困ることはないと思ってますが、
最悪の場合、レコーダーを証拠に幹部連中も道連れにします。

509 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 10:28:52.14 .net
>>508
実績報告とか監査があるからホントに不正してんならバレるよ

510 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 11:00:15 .net
実績報告なんてどうとでもできるし
実施自治体が膨大な数の事業であれば
監査が入るなんてまずない。

511 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 11:23:26 .net
>>510
地方の自治体はゆるくていいね

512 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 12:03:20.07 .net
あーだこーだ言ったって
実際変えることができるのは担当してる自分なんだよね
三年前にうちの部署来た人はどんどん改革していってるわ
毎年かかってた無駄な年間500万削減したし
ネット公開できるもんはどんどん公開して仕事減らしてるし

513 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 12:30:47.63 .net
最近は実績報告も支出伝票(と請求書)の写し添付とかが増えてるよ

514 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 14:40:50.24 .net
>>508
YouTubeに公開したらいいよ

515 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 14:52:26.42 .net
あ〜あ
パワハラとか色々ぶちまけたいわ

516 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 16:00:35 .net
>>515
ぶちまけたら今後腫れ物扱いになるし、変な噂ばらまかれるよ。

517 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 16:10:52 .net
そんなん気にしなくていいよ
もっと不祥事起こす奴出てくるから

518 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 16:53:07.80 .net
公務員は腐ってるからな

519 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 19:50:05 .net
チクりたい
告発したい
暴露したい

520 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 19:51:36 .net
公務員の不正を告発する所って無いのかな?特に管理職による不正

521 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 20:07:05 .net
>>520
ベストはインターネットだがその勇気がないなら証拠添えて文春に垂れ込むといい
公務員の不正はマスコミも大好きだからな

522 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 20:11:31.40 .net
当事者が芸能人の近親でもない限り文春が食いつくとは思えないねえ。

523 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 20:16:10.21 .net
TwitterとかYouTubeを駆使してバズらせたら、マスコミからDM届くぞ

524 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 20:32:06.94 .net
パワハラについては出版社の人に言っても鼻で笑われるだろうけど
金銭的な不正ならニュースバリューはあるんじゃね

525 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 22:28:03 .net
パワハラの告発は評価で報復されるし人事も偶々異動で配属された基本的に日和見で事なかれ主義

526 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 22:49:34.74 .net
上司にやばい案件のミスを押し付けられそうになって内部告発するって反発したら人事評価のコメントにボロクソ書かれたことあったな
結局人事には告発したので上司2人は最果ての地に左遷され、お詫びなのか知らんが自分は希望通りの部署に異動させてもらえた

527 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/02(日) 23:01:32.32 .net
告発はしない方が無難だけど、責任なすり付けられないようにしとかないといかんね

528 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/03(月) 00:01:45.34 .net
超勤手当ガッポリで家は新築、妾は5人、〇〇〇商売やめられない、ちゅうやつやな

529 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/03(月) 00:08:11.05 .net
詐取っていうのがどのレベルを指しているのかだな

市役所や県庁から色々受け取る側の勤務だけど
全くの架空請求とか、無い設備の書類上の水増しは論外だが
規格要件を既存の施設に適合させるために「帳尻合わせ」するとかは普通にあるし、普通に受け取るけどね

「10平米以上の相談スペース2箇所以上を有すること」とが助成要件上なっているが、
自治体が実際に有する施設の相談室は「7平米三つ」みたいなものは、
うまく誤魔化して申請して来いよ、馬鹿正直に書かずにさ、みたいな。
あまり具体的に書くと所属割れするから書かないけど、こういうのは詐取じゃなく方便

技術屋さんの場合は安全性に直結することもあるから、許せないこともあるんだろうとは推察するけど

530 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/03(月) 01:46:16.15 .net
11月末退職でもボーナスは貰えるんですか?

531 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/03(月) 06:50:02 .net
12/1に在籍してないとだめ

532 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/03(月) 07:31:15 .net
今朝の💩最高に気持ちええ

何なんやろねこの感覚
たまにめちや気持ちええことあるやん

533 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/03(月) 12:33:29.07 .net
>>530
11/2以降の退職ならもらえるよ

534 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/03(月) 16:52:31 .net
>>533
やっぱり満額ではないけどもらえるよね

535 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/03(月) 20:28:37.26 .net
コロナ収束したらカナダかオーストラリアに
移住するんだ…日本はもう落ちるところまで
落ちないと変わらない。

536 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/03(月) 21:33:40.93 .net
>>534
もらえないよ。基準日在職が大前提。

537 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/03(月) 23:34:52 .net
自治体によって違うのでは?

538 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 04:25:00.88 .net
もらえないよ

539 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 08:22:57 .net
挨拶したらフロア全無視でわろた
管理職居ないとこれだよ
今後連絡は取り次がん

540 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 08:46:07 .net
>>539
よお、職場の鼻つまみもの

541 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 09:27:26 .net
他部署に話持ってくとわりとぞんざいな対応の人間多くてビビる
上司や幹部でもないのに最初から高圧的な役職者も意味不明

542 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 12:48:54.77 .net
>>541
他部署に行くとよくある光景

俺😅失礼しまーす!

他部署😒😗🙄🤐😷シーン

543 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 12:59:49.33 .net
つらいぜ

544 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 14:14:44.59 .net
公務員なんだから当たり前やん
民間から来たんか?

545 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 17:49:35.81 .net
俺😀失礼しまーす!
俺😀おはようございます!
俺😅お疲れ様です!

他部署😒🤭🤐🙄😷シカト

546 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 17:54:42 .net
俺😇そちら宛の文書がうちに紛れ込んでたので届けに来ました

担当部署😩😠「あ゛〜そこ置いといて」(面倒事を寄越しやがって…)

俺😓俺が悪いみたいじゃんか

547 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 18:01:18 .net
公務員って基本人に冷たい人種が多いよね?
人に無関心すぎる

548 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 19:10:05 .net
それが役人

549 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 19:56:50.88 .net
噂話や他人のプライベートを嗅ぎ回り
ある事ないこといいふらしてる奴ら
よりはマシだよ。

550 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 21:06:46 .net
公務員は今思うと、一回民間なりで勝負するかしてから
なるべきだった。いきなり新卒カードでなったのは、今
更ながらもったいなかったと思う。

551 :47歳早期退職:2020/08/04(火) 22:38:19.04 .net
>>550
そう。
新卒直後に公務員にならなくても、年齢制限さえクリアすれば誰でも悪平等になれるのが公務員。
新卒で公務員になった奴はバカ

552 :47歳早期退職:2020/08/04(火) 22:41:51.24 .net
新卒でなくてもなれるのなら、年齢制限ギリギリまで青春を思いっきり享受し
年齢制限ギリギリでなるのがオトク。
20代という最も輝ける時をこんなつまらない作業の連続で潰すのはあまりにも勿体無い。

553 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 23:05:32 .net
民間から公務員になる方が
公務員から民間に転職するより有利だと思う

554 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/04(火) 23:25:03.54 .net
当たり前だろ

555 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 01:47:47 .net
民間の粗大ゴミが公務員になってくる

556 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 03:52:53 .net
新卒の粗大ゴミも公務員なるから

557 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 07:02:59 .net
>>547
金融や営業や接客業の知り合いいないのか

558 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 07:31:54 .net
でも民間辞めて公務員くるやつって

努力は必要だよね〜
働きながら試験勉強しなくちゃいけないし

かといって民間で務まらなくて投げ出したやつにも思えたり

でもまぁ総じて中レベルよりは上な気がするね
全く使い物にならないやつはいない気がする

559 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 07:36:24 .net
最近は民間から来る人は仕事できるよ

560 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 08:09:09 .net
中途組で40代だと入庁2〜3年で出先課長やらされてるから大変そう

561 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 12:23:44.68 .net
聞いてたのと違う
ってぼやいてそう

562 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 14:51:44.15 .net
うだうだ言ってねえでとっとと辞めろよ。
俺は行動して現状に満足してるぞ。

563 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 14:55:49.61 .net
>>562
どんなところ転職した?

564 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 17:52:39 .net
消防士辞める者だが引き止められんの確定してるから「これぞ!」っていう理由なんかない?
辞める理由は他にやりたい事が見つかっただけだと弱いんだよなぁ。
 自分で考えろ!って意見あるだろうけど親切な方々宜しくお願い致します

565 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 17:58:20 .net
>>564
これ以上続けたら自殺しそうだから、でおk
職場としても自殺されたら敵わんからそっとしてくれるぞ

566 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 18:00:23 .net
辞めるにしても3月じゃないと辞めれないのでは?
後任がいないのに

567 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 18:03:05 .net
やめたいならまずは夫・妻に相談してみなよ
それがいないなら親
誰にも反対されなかったら辞めていいよ

568 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 18:08:20 .net
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる

569 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 18:52:34 .net
辞めたいけどコロナ不況の中にでるのは自殺行為。アフターコロナで転職勝負にでる予定。その代わり歳もとるが

570 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 18:53:03 .net
>>565
自殺は後味悪いなあ(笑)

>>566
恐らく3月まではいることになる

>>567
妻は了承済

>>568
だからやめるっていってんだろ!

571 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 19:55:59.20 .net
今自分が公務員採用試験を受けたら絶対受からないと思うわ

572 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 20:13:01.69 .net
>>568
お前の代わりもたくさんいるよ。

573 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 22:19:04.73 .net
公務員なんて所詮その他大勢

574 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/05(水) 22:20:33.29 .net
みんな変えちゃおうぜ

575 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 06:57:17 .net
Fラン卒やから辞めたくても辞めれない。
大学の同期の就職先と比べたら優秀だからな

576 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 07:51:42.35 .net
そんな雑な人生でいいんだな

577 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 07:53:38.09 .net
公務員になる時点で雑な人生だろ

578 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 09:45:50 .net
組織に馴染めないから
辞めることにしました

579 :名無し:2020/08/06(木) 10:41:21 .net
おれは、辞めなければ、それはそれで楽だったかも、と少し後悔もしてる

580 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 10:47:58 .net
【コイケの積極検査という大嘘】

おいおい、コイケ知事の「PCR積極的検査」ってどこの国のおとぎ話?
ジンバブエやバングラデシュより少ない155位の国民百万人あたりの検査で、1355人の新規感染者数は、英独仏伊より多い世界19位だ。

「検査増」では説明つかない データで見える感染の実情
https://www.asahi.com/articles/ASN833Q68N7YUHBI00K.html

581 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 11:38:10 .net
>>579
句読点の位置おかしい

582 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 12:07:05.78 .net
>>567
自分の人生の主導権を他人に預け続けてきた
からこういう発想になるんだろうなあ。
親や世間体による「正解」を選んでるだけ。

親なんか公務員の現実についてまるで知らない
から無視して結構、自分は親の人生を生きてる
わけではない。妻は説得しろ。本当に辞めたいなら

583 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 12:11:56.33 .net
>>582
いいこと言うなあんた

584 :名無し:2020/08/06(木) 12:17:42.83 .net
>>581
ホントだw
失礼w

585 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 12:25:50.51 .net
久しぶりに漢の言葉が聞けた気がします

586 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 12:32:58.50 .net
辞めるならちゃんと決裁取らないとダメだぞ


(伺い)退職してよろしいか。



父 母

友 先輩 同期

587 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 12:34:30.99 .net
辞めるのは結構
辞めて何をするのかが問題
家族がいるなら、食べていけるだけの給料を稼がないといかない。家族に相談が必要だが、退職後の絵を描いての説明が必須

588 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 12:49:57.02 .net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1556778341/l50

589 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 12:57:59.76 .net
3人の部署で仕事をギリギリで回してるから俺が辞めたら組織が崩壊しかねないから辞められないんだが

590 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 13:29:38 .net
>>589
本気なら辞められるだろう
崩壊したら雇い主の責任だ
民間企業ならそんな会社は
潰れてしまえって言われるだけ

591 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 13:32:23 .net
>>589
自分の責任と他人の責任をしっかり分けないと
しんどいし、いい様に使われるだけ。

592 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 16:12:31 .net
ここ3年くらい、ほぼ毎日遅刻してる。

593 :47歳早期退職:2020/08/06(木) 18:21:03 .net
>>592
懲戒免職

594 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 18:36:41 .net
>>592
大丈夫なんw

595 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 18:58:31 .net
ハンコ管理やから

596 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 19:06:13.34 .net
>>231
うちも同じです

597 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 19:30:13.15 .net
>>582
だよね

598 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 19:31:08.82 .net
>>589
崩壊した方がいいだろ

599 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 21:00:48.20 .net
>>589
そう思ってんのはアンタだけっ!残念!

600 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 21:04:05.31 .net
職場なんて崩壊した方が
その後はテコ入れもあっていいだろ
崩壊しないとブラックなまま

601 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 21:48:02 .net
そうやってみんな無理して頑張っちゃうから改善されないんだぞ。

602 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 22:37:46 .net
>>581
ポエムだから

603 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 22:40:20 .net
3億円手に入ったら仕事辞めるけどそんなうまい話は無さそうだから多分定年まで苦行のように働く

604 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 22:41:26 .net
そしてヨボヨボになって死ぬ
素晴らしい人生だな

605 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 22:44:38 .net
うちはサビ残サビ出勤が当たり前になってる
簡単には辞めないだろうと足元見られてる
職員が自主的にタダ働きするから都合いいだろうな
でも不本意ながらタダ働きでもしないと仕事が回らなくなってる

606 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 22:46:49 .net
60歳65歳になる前に体調崩して突然氏かストレスでボケそう

607 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 22:48:11 .net
いろいろぶちまけてやりたいけど
それやるのは辞めてからだなあ

608 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 22:53:50.21 .net
>>605
それは公務員ならどこもそうだろ

609 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 22:55:18.89 .net
自分の担当業務について語りたいけど該当のスレが無い
立てても書けないこと多いから無いんだろうな

610 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 23:08:11.01 .net
サビ残、土日出勤、代休なし。ほんと辞めたいんだけど、辞めたいって言って辞めれるもんなの?一般企業なら民法を盾に出来るけどさ。

611 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 23:09:19.67 .net
何処にいるかより
何処に向かっているか

612 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 23:11:53.89 .net
>>564
俺も消防士だが辞めようか悩んでる。どこも一緒だと思うが、スケープゴーティングが多すぎ。
ただ、逃げるのは嫌だから何とかパワハラ上司を合法的に免職に追い込めないか日々挑戦してる。

613 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 23:33:50.43 .net
>>582
客観的に見てもらえってことだろjk

614 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/06(木) 23:59:09 .net
>>608
>>605じゃないが今年は特にヤバい

コロナで業務量2割増し、部署によっては3割増なのに
予算配布が来る気配が全くない。このまま行く年間の超過勤務予算が後1〜2ヵ月で無くなってしまう

615 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 01:01:27 .net
>>614
うちは今回補正予算あげるよ。
職員減らしすぎて、今回のコロナ禍で、完全にパンクして超勤予算枯渇しかけてるから。
残ってる職員がこのままなら、ばっくれるのも出てきそうだから、理事者も了解してくれた。

616 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 01:35:31 .net
>>550
転職はもう公務員とか限られたものしか無理でーす

617 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 07:01:06 .net
同じ公務員なのに俺は社内ニーと
今日も職場で寝たフリするか回覧の新聞読むくらいしかやること無い

618 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 07:10:52 .net
いい役人人生じゃないか

619 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 07:39:53.96 .net
それで白い目で見られないなら最高

620 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 07:39:55.15 .net
最高の環境だけど
ネタでしょ

621 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 09:29:13.78 .net
>>610
なぜ辞めたいと言って辞められないと思うのか疑問。
でも雇う側から見れば、こういう職員がいるから良いように
使って改善なんてしようとは思わないよな

622 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 10:41:39.78 .net
公務員職場のネガキャンやらないと
いつまでも志望者数が高い状態が続いて
代わりはいくらでもいると職場環境にメスが入らないぞ

623 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 10:56:22.27 .net
技術屋さんの競争率高いか?何度も応募なしとか全員不合格とか出たぞ、うち。よっぽどろくでもないって情報回ってるんかw

624 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 12:16:31.05 .net
おひおひ、金価格どこまでいくつもりやねん
もうええで、180歳まで安泰やがな

625 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 12:21:37.80 .net
技術は民間で1.5倍の給料貰えるからなあ
仕事も暇だし

626 :47歳早期退職:2020/08/07(金) 14:39:01 .net
>>603
金買え
>>624のようにここでオナニーしまくれるぞ

627 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/07(金) 17:40:21.56 .net
>>625
技術の方が忙しくしてるだろ

628 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 05:57:33 .net
うんこぶりぶり😥🙃😳😴😅😏🙄🤔☺😍

629 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 08:00:23 .net
>>622
ネガキャンやっても多くの人が公務員なんか絶対民間より楽でガッポリ稼いでるんやろと思っているよね
実際ガッポリではないけど細く長くの安定はあるかな

630 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 08:19:13 .net
団体職員と言われても何だか分からんからな

631 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 08:42:21 .net
20年前は勝ち組スレッドだったんだけどな。
時代は変わったな。

親方日の丸、市債県債国債を背中にしょって、
インフレ時にも上がらない給料で、
働き方改革の枠の外側で頑張ってくださいな。

632 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 12:42:03.72 .net
>>548

× 役人

○ 公僕

◎ 奴隷

勤勉で努力家なら奴隷なんかならないよ。
怠惰で卑屈だから公僕になるんだよ 合掌

633 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 12:42:48.76 .net
>>550
はあそうですか

次の方どうぞ

634 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 12:57:20.21 .net
公務員
Fランの星

635 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 13:12:59.69 .net
だって私たち高い税金払ってるんだから〜!
と公務員を奴隷化したがる人多過ぎ

636 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 13:47:06.51 .net
税金なんて突っ返してやれ

637 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 16:05:48 .net
税金払ってるぞおじさんを論破する方法教えてくれ

638 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 16:27:48 .net
俺も払ってるぞ、でFA

639 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 17:20:27 .net
おじさんの税金も税金から出してやれ

640 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 17:25:03 .net
いや税金納めてようがなかろうが
公務員は住民のサーバントだろ。
従者に従え

641 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 17:32:16 .net
いやどぉえ〜すwww

642 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/08(土) 17:33:15 .net
>>636
差し押さえするから覚悟せい!

643 :名無し:2020/08/08(土) 21:06:13.67 .net
>>637
あなたから直接もらった覚えはありませんが

644 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/09(日) 10:04:39 .net
ワイは辞めて親の会社に入ったわ。
死ぬほど楽で給料も1.75倍になった。
公務員の頃は仕事に疲れ過ぎて土日は家で死んでたが、今は朝から精力的に活動できるようになったわ

645 :47歳早期退職:2020/08/09(日) 10:43:42.23 .net
で、倒産w

646 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/09(日) 10:46:54.84 .net
>>644
そういうコネがある人は羨ましい

647 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/09(日) 11:58:06 .net
>>644
いいですね
最高

648 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/09(日) 11:58:38 .net
>>644
朝から元気に働けますよね
やめたら

649 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/09(日) 12:01:32 .net
>>644
家どこ?

650 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/09(日) 12:15:34 .net
>>645
悲しい人間だ。

651 :47歳早期退職(≧Д≦):2020/08/09(日) 12:19:48 .net
>>645
お前も金なくてホモビ(≧Д≦)に出たんだから人のこと言えないだろw

652 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/09(日) 12:37:20 .net
ひますぎるのも嫌になるけどね

653 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/09(日) 13:20:53.04 .net
生活の不安なく暇すぎになってみたい。

654 :47歳早期退職:2020/08/09(日) 13:24:18 .net
>>653
麺栗行って印籠貰ってこい

655 :47歳早期退職(≧Д≦):2020/08/09(日) 13:42:35.18 .net
>>654
下北沢へ行ってホモビの契約書を貰ってきなさい!(≧Д≦)

656 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/09(日) 13:46:03.05 .net
室課の名前が毎年意味不明に変わるのは何で?
直すのめんどくさいんだが・・・

657 :47歳早期退職:2020/08/09(日) 16:23:23 .net
>>656
室課って何?

658 :47歳早期退職(≧Д≦):2020/08/09(日) 17:22:36.53 .net
>>657
下北沢以外のことは貴様は知る必要ない(≧Д≦)

659 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/09(日) 23:12:01.66 .net
私達の税金ガー!
権利ガー!
うるさい
公務員は民間のサービス業とは違うんや!

660 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/09(日) 23:24:54.13 .net
前金制のベストエフォート方式だからな

661 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 00:54:11 .net
>>644
ワイも民間行って給料は120万アップ
仕事量も半分以下やわ

662 :47歳早期退職:2020/08/10(月) 08:31:09.10 .net
で、倒産w

663 :47歳早期退職:2020/08/10(月) 08:31:32.15 .net
またはリストラw

664 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 08:48:20.67 .net
消費税の影響をコロナで上手く誤魔化せたな

665 :47歳早期退職(≧Д≦):2020/08/10(月) 09:41:29.75 .net
>>662
お前は金に目がくらんで下北沢に行っただろ!
人のこと言えないだろ!

666 :47歳早期退職(≧Д≦):2020/08/10(月) 09:41:54.60 .net
>>662
人のことをバカにする前に下北沢でンアッー!(≧Д≦)

667 :47歳早期退職(≧Д≦):2020/08/10(月) 09:42:14.24 .net
>>663
下北沢のホモビ契約を破棄されたのか?

668 :47歳早期退職(≧Д≦):2020/08/10(月) 09:42:57.15 .net
>>663
リストラか倒産か分からんがw
47歳早期退職の居場所はこ↑こ↓「下北沢」

669 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 09:48:40.02 .net
来年からやっぱり給料減るのかなぁ

670 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 10:17:36 .net
給料減ったら残業つけてカバーするしかない

671 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 10:48:40.03 .net
民間だって倒産もリストラも無い
極端な例が気になるだけ
マイナス面は過大に感じるのは人間だから

672 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 11:39:02 .net
何ちゃら法人だらけだからな

673 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 12:14:13 .net
コロナ増員で臨時やってて正規受けて今結果待ち。土日祝、年末年始すら当番あるし休み確約されてないしでやってられん。正直正規落ちててほしいなぁ。

674 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 12:31:40 .net
もう公務員は今後下がってく一方よ。
お前らが糞上司以上の待遇を受けることは無い。

675 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 12:54:47.09 .net
>>661
ワイもや
給料爆増+自分時間爆爆増

676 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 15:07:13.27 .net
>>675
クソ羨ましい

677 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 16:07:03 .net
今公務員やめたらウーバーイーツかユーチューブしかやることないだろ

678 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 16:20:33 .net
人による

679 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 16:41:25.72 .net
うんこぶりぶり😥🙃😳😴😅😏🙄🤔☺😍

680 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 17:04:14 .net
毎日辞めたくて辞めたくてたまらないが、このご時世、怖くて辞めれない。47歳でヒラでなんの取り柄もないし。だから俺はプライド捨てて、這いつくばってでも公務員にしがみついている。毎日悔しくて惨めだけどね。

681 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 17:06:47 .net
つらいな

682 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 17:10:24 .net
あんだけ勉強して対策して何回も試験重ねてこの仕打ちとか酷すぎる

683 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 17:16:37 .net
>>677
テレビ、ネットを見るしかやる事がない人の
想像力

684 :47歳早期退職:2020/08/10(月) 18:14:41.78 .net
>>682
はぁ?
公務員試験なんて鼻くそほじってオナニーしながらでも受かる猿の知能テストだろ。

685 :47歳早期退職:2020/08/10(月) 18:15:50.29 .net
>>680
ストレス解消法は何?
オナニー?

686 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 18:59:16.36 .net
>>682
だよね。
給料安い(労働人口減で今後も後付け理由で増々下げられる可能性大)
副業禁止(民間では副業OKが主流になりつつある)
大卒で入るとキャリア組以外は大損(高卒や育児女子と扱い同じ)
転職市場で価値がほぼ0(最近はキャリア組でも転職厳しい)
結婚市場で不人気(ネット普及で公務員の待遇が悪いのを学生でさえ知っている)
今後は経済悪化で先行き不明(公的部門の介護職とかに回される未来もあり得る)
最後の砦の公務員安泰神話も10年、20年後は相当あやしい。

687 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 19:02:53.92 .net
仕事できないから辞めたいが
辞めたら次がない

688 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 19:44:56 .net
これで定年も延長されるしなw

689 :47歳早期退職:2020/08/10(月) 19:58:59 .net
>>686
大卒で入るとキャリア組以外は大損(高卒や育児女子と扱い同じ)

これ、結構重要
東大卒のあんちゃんがナマポに配属されて3日で退職したケースがあった

690 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 20:06:43 .net
>>686
仕事内容がどうでもいいつまらないのが多い(特に事務職)

https://youtu.be/BQaDLZ96Ho8

691 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 20:09:56 .net
https://youtu.be/OXZ_FTqbJXk

692 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 20:10:41 .net
>>686
あと運悪く異動で汚れ仕事やらされる可能性がある

693 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 20:11:46 .net
https://youtu.be/3T4Pfsne8-M

694 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 20:16:14.43 .net
>>689
氷河期の試験に申し込んでみたら?

695 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 20:34:50.15 .net
長く勤めても専門スキルが身につかない(関連性のない部署に定期的に異動)
高卒と大卒の扱いの差がない(生涯賃金が勤務年数と学費掛けた分マイナスになる)
事務職の場合仕事が超絶つまらない(これ我慢できる耐久力を他に活かすべき)
年金の3階部分がなくなった(掛け金多く払った分返せコノヤロー状態)
時代のIT化の流れに超絶疎くなる(アナログとデジタルの板ばさみで悩む人生)

こんなのもあるよね。

696 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 20:41:35.47 .net
大学受験時代の偏差値は75で旧帝卒、
年収偏差値は同年代の大卒平均以下。
確かに大損だな。

話変わるが俺のいる班は
もともと残業が月50時間あったのに
そこから6人中2人病休で、人員補充
してくれなきゃ詰む。
人事に要求するしかないのか。

697 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 20:43:00.94 .net
転職期間の穴埋めだと思って働こ

698 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 20:45:49.46 .net
つまんな過ぎて何のモチベーションもわかない
転職も書類全然通らない

699 :47歳早期退職:2020/08/10(月) 21:00:10.71 .net
>>697
そうしてどんどん時は流れあっという間におじいさんw

700 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 21:06:22 .net
いいじゃないかここで愚痴を言いながら朽ちていこうや

701 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 21:08:31 .net
愚痴れる人おらんよな
公務員辞める言うとドン引きされるし

702 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 21:18:08 .net
>>564
上司に
「理由ないとダメですか?じゃ、○○ってことにしときます。」
でいいよ。

703 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 21:44:32.09 .net
>>693
まだ公務員で消耗してるの?

704 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/10(月) 22:37:59.08 .net
熊本県熊本市の健軍駐屯地の自衛官、末◯尚也(28歳)は妻を中絶強要させました。
性犯罪に手を染めた末永尚◯三曹のために、石橋良浩大2佐は事件を隠蔽、隊員を匿って罪から逃れようと逃げ回っています。

【離婚裁判までの概要】
もともと子どもを前提に結婚
結婚しいざ妊娠したらまさかの中絶強要!

その後、一年間婚姻生活をおくるも、
二股を掛けて交際していた事を知らず、大量の肉便器smハメ撮りと共に一年間過ごした事を知る

夫反省のはずがまさかの親に妻の悪口で大喧嘩
夫の散々の裏切りを反省したとの事で、今後は子どもが出来たら産みやり直す約束をする
仲直りで中出しセックスされる
次の日子どもはいらないと吐き捨てられ、大喧嘩

その後離婚を迫られ、虚偽で警察に突き出される
次の日、夫からレイプされる

自衛隊員のレイプ事件を揉み消した石橋良浩は勝手に別居を実行。
まさかの裏でセックスフレンド募集をする男を許す自衛隊法違反を犯した、
西部方面システム通信群第103指揮通信大隊の大隊長の石橋良浩2等陸佐

705 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/11(火) 05:31:12 .net
💩😃

706 :47歳早期退職(≧Д≦):2020/08/11(火) 13:18:36.71 .net
>>684
ホモビに出演することしかできない47歳早期退職(≧Д≦)は知能テストを受けても不合格!

707 :47歳早期退職(≧Д≦):2020/08/11(火) 13:19:21.29 .net
>>689
ホモビの出演に学歴は不要!(≧Д≦)

708 :47歳早期退職(≧Д≦):2020/08/11(火) 13:19:40.17 .net
>>699
おじさんでもホモビには出演できる(≧Д≦)ンアッー!

709 :47歳早期退職(≧Д≦):2020/08/11(火) 13:20:17.88 .net
>>699
未だに下北沢でホモビに出演し続ける47歳早期退職ンアッー!(≧Д≦)

710 :47歳早期退職(≧Д≦):2020/08/11(火) 13:20:41.01 .net
>>689
大卒でもホモビ男優(≧Д≦)イキスギィ!

711 :47歳早期退職(≧Д≦):2020/08/11(火) 13:21:02.56 .net
>>684
気持ち悪い

712 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/11(火) 20:24:35.21 .net
>>676
公務員辞めてよかった
本当に

713 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 06:04:16 .net
うんこぶりぶり😥🙃😳😴😅😏🙄🤔☺😍

714 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 06:23:32 .net
>>586
ダメだなあ…。
「社会人として」「男として」「ちゃんと」周りに迷惑かけないよう関係者に十分説明して決裁取ってから辞めないとダメだよ。

(決裁)
妻 義母 母 娘 

(合議)
妻方親族 町内会

息子 父 兄 弟 義父

715 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 07:05:04 .net
地方分権のせいでめちゃくちゃだよ。
地方に未来なんかあるわけないのに、地域おこしだの観光だのと無理をいう。

716 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 08:30:24 .net
山下哲明

717 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 09:34:00 .net
>>714
必ず誰かには迷惑かけたり理解得られなかったり
するんだからそれしてたらやめられないよ。
善良人の皮を被った他人頼みの人生送りたい
ならいいけど、やらなかった後悔が一番残る
とも言うし

718 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 10:56:01 .net
子供達に誇れる仕事を

719 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 11:08:48 .net
返す言葉がないです

720 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 17:25:38 .net
ムスッコ「いつも親父死んだ顔して生きてるよな、あんな親父に俺なりたくねーや」

721 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 19:50:09.02 .net
親父は公務員で俺も一時期公務員だったが一瞬で辞めた
ごめん親父
公務員がこんなゴミだと思わなかったんだ

722 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 19:51:35.79 .net
ゴミから産まれたゴミがゴミをゴミと罵る構図

723 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 19:57:17.41 .net
なんのスキルもひとつも身に付かない
転職ではもっとも不利になる職業
社畜脳じゃないとハラスメント当たり前
スキル身につけたくてもサービス残業で時間も金も気力もない
持病もってても福利厚生が守ってくれる?というクソな幻想

724 :47歳早期退職:2020/08/12(水) 20:17:14.74 .net
>>723
幻想じゃないよ。
休職とリセット繰り返して定年まで漕ぎ着けた奴がいる
勤続40年近くで実働10年くらいw

725 :47歳早期退職(≧Д≦):2020/08/12(水) 20:20:19.18 .net
>>724
詐欺師
ホモビヤロウ

726 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 20:37:24.41 .net
調査
集計
報告
調査
集計
報告
調査
計算
調査
計算
調査…
ウンザリ⚡🤬

727 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 20:49:50.63 .net
公務員になる前→公務員は勝ち組
公務員になった後→公務員は負け組

728 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 20:55:21.70 .net
>>617
ぶっ〇してやりたいんだが
ゴミクズ役人

729 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 21:15:19.08 .net
>>724
次診断書出したら休職になるんだが
その時は最後だと思えと人事に面談で言われてる
繰り返しすぎるとクビを匂わせられるってこと
そこまで繰り返せるのはバックに政治家でもついてんじゃないの

730 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 21:21:45.26 .net
奈良のプールバイトみたいに
休職中は休職中で忙しいんだよ

731 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 21:27:23.69 .net
休職した年は退職金の勤続年数には加算されない。これマメね。

732 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 22:14:36 .net
障害年金月15万あるからアーリーリタイアするか検討中

733 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 22:51:54.19 .net
公務員がお得ってのは高卒や育児女子だけだよね。高学歴真面目君が尻拭いしてくれるぢゃん?

734 :47歳早期退職:2020/08/12(水) 23:03:06.79 .net
>>732
それだけあるのは精神だと厚生1級
精神厚生1級は在職だと出ない
身体の厚生1級なら出てもおかしくないが、1級相当だとかなりのカタワだからカワイソス

735 :47歳早期退職:2020/08/12(水) 23:08:13.54 .net
>>729
最後だと思えって言われても実際最後にするのはなかなか厳しくまずありえない。
やれるものならやってみろよと返せばよろしい

736 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 23:14:43.68 .net
>>722
お前もゴミって落ち着いてていいね

737 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/12(水) 23:16:17.01 .net
>>724
今は無理だろ
2回目か3回目で実質強制退職になる
退職金あるだけの中小ブラックと変わらん

738 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 05:35:37 .net
😥🙃😳う😴😅😏ん🙄🤔☺😍こ

739 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 07:22:51 .net
>>737
ならねーよ
それはおまえの思い込み。
実際そんなケース見た事あんの?

740 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 07:30:36.13 .net
分限免職になるんじゃね?

741 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 08:03:14.20 .net
リセット期間すぎれば大丈夫だよ

あとは根性の問題だね

742 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 08:16:40 .net
>>741
そう。制度上は大丈夫だが、あとは周囲の白い目、シカト、村八分、爪弾き、お菓子飛ばし、事務連絡回覧飛ばし、
嫌がらせ、イビリ、イジメ、除け者扱いにどれだけ耐えられるかだ

743 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 09:16:50 .net
家からお菓子を持参する頭脳プレイが冴える

744 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 10:49:43.33 .net
そこまでしてしがみつきたいの?
人間金も大事やけどプライドも大事やぞ

745 :47歳早期退職:2020/08/13(木) 11:06:06.09 .net
>>744
公務員にしかなれなかった時点でプライドズタボロなんだが

746 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 11:56:23 .net
金もプライドも持てない職業やぞ。

747 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 12:00:28 .net
グダグダ言わんと早く辞めたら?

748 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 12:12:46 .net
山下哲明

749 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 14:42:56.91 .net
>>739
なるよタコ
厳しくなってるのにお前の思い込みだよ非正規ハゲチョン

750 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 14:48:20.72 .net
>>739
なるんだったら具体的にケース上げてみろよタコ

751 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 14:49:06.06 .net
>>749
なるんだったら具体的になったケース上げみろよタコ!

752 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 15:03:56 .net
ミスってやがんタコチョン
だぜーw

753 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 15:26:09.00 .net
グチャグチャ言ってないで具体的にあった事案上げてみろや!ボケ!

754 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 16:51:04 .net
公務員は女性のための職業

755 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 19:05:26.31 .net
レベル低すぎ
3年目だけど辞めるだろうなぁそのうち

756 :47歳早期退職:2020/08/13(木) 20:11:54.73 .net
>>755
どうせ辞めるのなら満期まで休職して分限麺食で辞め

757 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 20:21:05.16 .net
>>756
ん?どんなメリットがあるの?

758 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 20:24:06.97 .net
自己都合に比べ、退職金の率がいい

759 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 20:28:32.15 .net
>>758
そうなん?
でも3年程度でそんな変わらないよね

760 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 20:31:28.55 .net
そもそも10年以上在籍していないと雀の涙程度の退職金しかでない

761 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 20:32:01.33 .net
だよね
じゃあ意味ないわ

762 :47歳早期退職:2020/08/13(木) 20:53:19 .net
>>761
退職金より失業手当に目をつけて言った
公務員は失業手当出ないが
休職中は休職給が出てその後に傷病手当も出る

763 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/13(木) 21:17:19.96 .net
>>762
仕事したくないわけじゃないんだ
休職中給料もらいながら他にバイトとか金稼げるんだったら二重取り出来るから休職して他でも働いて辞めるけども
どうせ休職中何も出来ないんだったらさっさと次の仕事行ってもっと稼ぐわ

764 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 00:37:10.78 .net
山下哲明

765 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 00:42:46.20 .net
今日退職告げたわ!

さらば公務員!

766 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 06:55:49 .net
>>765
次はどこ?

767 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 07:01:13 .net
夜中まで毎日残業する奴隷根性あればどこでもやってける

768 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 07:23:33 .net
>>765
おめでとう

769 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 07:44:07 .net
>>765
お疲れ様
あなたは正しい選択をした!

770 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 07:48:29 .net
次は営業っす!んでその次は事業起こすんです!

771 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 07:48:43 .net
俺の班、7人中2人が病休。
元から年間残業時間が
班員みんな300時間超えてて
カツカツだったのに
そこから2人欠けて完全に詰んだ。
夏休みも年休も取れない。
人事は人員補充しないとか言ってるから
マジで人事のアホども殴りに行くつもり。

772 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 07:48:45 .net
吉田松陰の言葉に背中を押されました

773 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 07:57:03 .net
>>770
茨の道そうだけどガンバれ!

774 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 08:08:01 .net
>>771
3人目になるしかない…

775 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 08:13:33 .net
>>771
議会に陳情しる

776 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 08:37:49.65 .net
被害届を出されると厄介だよ
殴るのはよした方がいい

777 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 08:49:26.00 .net
>>771
年間残業300って少なくね?
月30もないじゃん

778 :47歳早期退職:2020/08/14(金) 10:04:42 .net
>>774
に俺が言いたいことを先に言われた。
休職者が出て大変ならば自分も休職してアピればいい。

779 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 10:35:11 .net
半沢直樹に出てくる国土交通省大臣って、もろ蓮舫だよね

蓮舫がどんなバカなことを言うか、楽しみ

780 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 12:05:34 .net
>>779

ミソジニストが公務員やってると気に触ること
たくさんありそうだなあ。

781 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 13:14:16.23 .net
>>765
おめでとうございます

782 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 13:19:42.03 .net
>>771
団結して残り5人全員で病休申請しろ

783 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 13:26:00.30 .net
>>782
公務員流ストライキだなこれ

784 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 13:55:16 .net
公務員ほんと組織的に無能だよな
まともな会社ならまずそんな状態にならない
人事が人員補充してくれないとか以前の問題

785 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 14:06:59.33 .net
戦争が起きたら自衛隊も休職するんじゃね

786 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 15:17:45.98 .net
>>782
無責任だな
他を巻き込まずに自分だけ病休するべき

787 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 15:32:47.80 .net
>>771
年間残業300程度で病休2人か。
別の問題があるんでね?
パワハラしてない?大丈夫?

788 :47歳早期退職:2020/08/14(金) 16:06:41.38 .net
>>782
これまた先に言われてもうた

789 :47歳早期退職:2020/08/14(金) 16:07:46.06 .net
>>787
結局病休って仕事のことより人間関係なんだよね

790 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 17:19:12.40 .net
>>789
あんたもしつこいなぁ
早く試験受けて公務員になりなよ

791 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 19:15:15.16 .net
>>784
うちの組織でいうとコロナで連日4時間超勤、無給の土曜出勤も当たり前という部署がある一方で
逆に仕事が少なくなって、定時上がりばかりになった人もいる

そういうのを考慮して機動的に加配減配ができないのが、役所組織の限界だなあと思う

792 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 19:18:10.08 .net
>>787
自分も思った 年間300時間ぐらいの超勤で病休二人とか
労働時間以外のストレス要因がありそう

793 :47歳早期退職(≧Д≦):2020/08/14(金) 19:28:35.95 .net
>>789
公務員をクビになったホモビ男優に言われる筋合いなし!

794 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 21:36:22.32 .net
こっちだと係長が基地気味で半数ダウンした係がある
上司の人間性が最悪だと決裁も相談も回らないから病むっぽい

795 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 21:47:40.60 .net
行政処分案件何個も抱えて毎日吐きそうなんだが

796 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 22:26:59.21 .net
市民課だけ通常業務
それ以外の課はローテーション勤務で平日の内2日は在宅勤務が始まる

それで給料変わらないとか不平等にも程がある
市民課が一番住民と接するし感染リスクも高いのに
せめて手当ぐらいつけろよ

797 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 23:44:57.86 .net
>>794
民間でも公務員型組織(上意下達権威主義的組織)は病みやすいわ

798 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 23:55:01.90 .net
>>796
業務量変わらないなら、週3で今までの仕事こなせってほうが酷だと思う。
業務量も減るならいただきだけどさ

799 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/14(金) 23:59:44.24 .net
7人→5人になって無理に何とか回したとして
それで回るなら次年度も5人でヨロシク!
となるから腹が立つ

800 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 00:01:19.29 .net
残業時間にはサビ残は含まれてなかったりする

801 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 00:17:40.89 .net
>>795
行政処分なんてのは日常業務だろ。淡々と執行するだけ

不服審査申立を連発食らったとかなら状況によってはきついけどな

802 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 00:36:14.64 .net
>>787
年間300って記録上ならマックスじゃないの?
俺毎月100時間以上してるけど、36協定があるから記録上30時間未満の残業しかつかないし、毎年年間残業はそれくらいになってるぞ

803 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 01:09:27.33 .net
>>802
あー、自治体の人は36協定が一応あるのか・・

月45時間は労基法的に普通に付けられるだろう、年間360時間の範囲で。
特別条項付けりゃ事実上青天井だが、自治体の36協定ってどうなってるんだろう
「3月4月は繁忙期だから月80時間まであり」とかやってるのだろうか

自分のところも記録上は年間360時間しか超勤付けられないよ。本省からグチャグチャ管理者が言われるっぽいから。
ぶっちゃけそこまで予算も回ってこない。一人頭平均250時間分無いぐらい。暗黙の了解で配賦予算以上はサービス

804 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 05:00:13.36 .net
働き方改革って用は残業代削減するだけの号令だよな

805 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 06:33:19 .net
>>796
どこの役所?

806 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 06:37:56 .net
>>804
本来は人員も含め措置すべきなのにね・・・。
自分の部署も例にもれず、度重なる人員削減と人事のクソ配置により
歴代最低の布陣で今シーズン臨んでいます

807 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 07:08:53.24 .net
公務員の仕事ってなんか非効率だからイライラするんだよね
預かった書類の入力をゼロからやって、まちがえがないかをひたすら目で確認する。その繰り返し。
各組織ごとに顧客管理システムが違うからだろうけど、全国統一のものができたらどれだけ楽か。
それがないから、ムダなことやってる感あってやめたくなるわな。改善したい話したところで話がでかすぎて何言ってんだこいつみたいになるしな

808 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 07:21:57 .net
標準化を進めるとセブンイレブンみたいに本社だけ潤う形態になりそう

809 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 07:43:22.05 .net
>>796
うちと同じで草
いや笑えないけどさ

810 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 07:48:32.42 .net
>>807
たしかに全自治体共通の様式作って欲しいと思うことはよくある
でも作ったところで結局各地の事情に応じて独自の形に変わっていくか

811 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 08:14:45.37 .net
うちは久美愛が強いから人余ってる
金曜日になると暇な奴らは年休消化で今は夏休み期間だから月曜日もいなかったりする

運転手だけで3人(非常勤入れて)もいて運転業務入らずに暇してる

812 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 08:29:16.76 .net
なんでマルチしたの

813 :47歳早期退職:2020/08/15(土) 08:36:03 .net
>>797
逆じゃね?
公務員ほど下っ端が上司を舐め腐っているところねーけど
部下が平気で上司のことコケにしている
しかも面前で

814 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 09:56:45.90 .net
上司が役職相応の出来じゃない事が多すぎるのがなあ

815 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 10:14:33.35 .net
今の50代前半に多い
出来が悪いどころか仕事をしない
決裁素通し、他部署との調整をしない、照会毎は流すだけ

816 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 10:52:50.33 .net
>>807
こうしたらもっと良くなるねっていうアイデアを出せないし、聞いても受け入れれないし、理解できない、まず感覚自体を持っていないよね

817 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 10:58:46.48 .net
自分のアイディアを即座に反映できる仕事が
したいのであれば、なぜ公務員になったのか、、
業界分析が足りないってレベルでは無いぞ。
自分で起業するかベンチャー入れよ

818 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 11:06:54.84 .net
>>817
アイデアを活かす仕事は起業かベンチャーしかないと思ってるのがやばいな

819 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 11:11:25 .net
普通の会社だと正職員はスケジュール組んだり、業務改善やトラブル対応してて
定型業務は非正規やバイトがやってるから

820 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 11:13:37 .net
仕事を効率化するアイデアの話をしているのに
その前提を無視してアイデア勝負の業界への転職を勧めるなんて意味わかめ

821 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 11:18:57 .net
>>815
バブル期に採用されたクズに多いわな

822 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 11:23:20 .net
よほどレベル低い人は除いて、職業の種類関係なく世の中みんな何かしらアイデアや工夫や向上心を持って仕事してるだろ
それは公務員にはいりませんと言われたらそりゃまあらなんと悲しいことよ

823 :47歳早期退職:2020/08/15(土) 11:23:37 .net
部下「おまえがしっかり管理しないから係がまとまらねーんだろうが!もっとしっかりやれ!」
係長「すいません!以後気をつけます!だから私の言うこときいてください」
部下「あぁ?誰がおまえの事なんかきくか!ボケ!

これが公務員社会の実態

824 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 11:25:02 .net
今ドラマをやってる半沢直樹はバブル期採用の設定らしいが
あの人物像の対極がバブル期採用の公務員だな

825 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 11:26:35 .net
聞くに値する指示を出していないことが問題ってそれ一番言われてるから
法的・技術的な根拠と全体工程と役割分担を示してから指示出せやコラ

826 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 11:27:16 .net
公務員生活がバカバカしくなったんで
早期退職してリタイア生活に突中した。
ヒマなんで地元自治体にとある行政処分について審査請求してみたら
審査請求をしたことを忘れそうになった頃に
出来の悪い小学生並みの国語力で書かれた弁明書が送られたきたw
あんまり酷い弁明書なんで
内容も含めて誤りを全部指摘した反論書を送ってやったが
さてどうなるかなww

827 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 11:31:51 .net
>>823
権限と責任と明確なミッションを持たせないからそうなるね

828 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 11:44:14 .net
>>786
団結しないとヒトゴト課は真剣に考えてくれんよ

829 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 11:57:31 .net
>>818>>820
文章読めねえかな、アイディアを「即座」に反映できる仕事かどうかを言ってんだけど。
仕事の効率化でも何でもいいけど
自治体職場の大抵は
法にガチガチに縛られたうえで先輩達の
試行錯誤の結果、現状がある。
その上で上司は新しい事をした事の責任を
取らされる事を何よりも恐れるんだから
何か変えたいんだったらお前がリスクを
とる管理職になるしかない。ただしそれには
時間がかかるってだけで。

830 :47歳早期退職:2020/08/15(土) 12:01:14 .net
>>826
閉庁間際に窓口行ってどうでもいことでゴネてるのお前だろ!

831 :47歳早期退職:2020/08/15(土) 12:04:38 .net
>>829
大半の公務員はただ出勤して終わりまでだらだらアリバイ作りやって時間さえ過ぎればいいって
いう奴ばかりだからそんな難しいこと言われても馬耳念仏

832 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 12:07:37 .net
>>817
確かに

833 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 12:09:38 .net
>>826
その回答
わざとだろ

834 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 12:10:19 .net
>>831
こらこら
お薬の時間ですよ

835 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 12:20:06 .net
>>829
それな
俺が10年前くらいに前の部署で開発したけど上司がゴネてお蔵入りになったブラウザ上で使えるデータベースアプリがあったんだけど、
それが最近突然採用されて運用開始したら色々エラーが出てとかで問い合わせが来てたわ

わざわざ休暇取って前の部署に出向いて不具合解消したら今のところ上手く運用できてるみたいだけど、
そもそもOSもブラウザもデータベースソフトも当時と違うし作った本人も仕様忘れてるようなものを事前の相談もなく勝手に使うなと
プログラム組める人材を育てる気がないなら金出してプロに任せればいいのに

836 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 12:29:02.22 .net
>>829
そんなのは知ってることだからさ
それよりアイデア活かす仕事がベンチャーと起業の2択ってのは何
世の中のみんな工夫しながら考えて仕事してんだけど
それが公務員は出来ませんてのが馬鹿げてるねって話をしてるわけ

837 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 12:29:11.75 .net
新しいことをしつつ、責任も下っ端に投げられるんだから最強じゃん

838 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 13:28:23 .net
>>832
わざとじゃないな
文章も内容もダメダメで
アタマの悪い公務員が必死に考えた言い訳を
ただ書き連ねただけの弁明書だった。

839 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 13:41:11.56 .net
山下哲明

840 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 15:44:01 .net
生産性のない仕事ナンバーワン

841 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 15:46:07 .net
>>794
意味ないことで何回も何日もやり直させられるからね。体壊すよ。

842 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 16:49:38.18 .net
>>838
回答する時って
わざと意味のない内容にするでしょ
再質問があってもいいように
まあ役所ってバカにしてるよな

843 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 18:16:04.06 .net
>>841
20代の頃にこれで体調崩す寸前だった
淡々とここが駄目あれが駄目、一言一句そこ気にする?
一個潰すとまた一個気になる点が出るらしい
決して怒鳴ったりしないけど自分が納得するまで通さない、好みの部分が多くて妥協点が見えない
時間外もどうでも良い打合せで終電まで平気で拘束してくる
何もない日に告げずに帰ると嫌味言われる

女性上司だったが度を越して母親ヅラして接してくるのも無理だった

844 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 18:19:52.30 .net
>>796
俺んとこも市民課(住民課)以外はローテ勤務始まるって連絡きた
マジで特別手当くれって思う
不公平にも程がある

845 :47歳早期退職(≧Д≦):2020/08/15(土) 19:02:12.46 .net
>>830
ホモビに出たくてゴネてるお前が言うな!

846 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 19:06:22.21 .net
>>844
どこ?東京?

847 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 19:13:22.40 .net
浄水場勤務の俺、ローテ勤務無し
職員数人しかいないし無理っしょ

848 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 19:29:01.55 .net
>>846
地方だよ

849 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 20:11:44 .net
>>848
どこの?

850 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 20:21:09 .net
聞いてる奴アホかな
言うわけないだろ

851 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 20:23:11 .net
アホじゃなきゃなんで公務員なんてやってるの?

852 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 20:24:38 .net
>>851
そりゃ試験に受かったからやろ

853 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 20:25:00 .net
沖縄とか病床パンパンらしいね

854 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 20:30:13 .net
沖縄で100人とか出てるの東京で言えば1000人ってことだからねえ
ゴーツー前は感染者ゼロだったのに菅ちゃんは沖縄が悪いとか言い出すのはさすがにワロタ

855 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 20:43:43.81 .net
>>850
県名も言えないの?

856 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 20:46:30.23 .net
別に言ったってノープロブレムじゃね?
そんなことも隠すジメジメ陰湿な典型公務員体質

857 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 21:19:55.31 .net
会社名聞かれてるのと一緒だからな
民間の人でも答えないのが普通

858 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 21:44:53.82 .net
https://youtu.be/q5XBXv96gKQ
公務員全部当てはまっててオワタw

859 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 21:56:33.90 .net
めんどくさいし役に立ちそうもなかったからタイトルだけ見て内容見てないけど、ほんとその通りなんだろうなと思うよ
まじがんばろうぜ公務員〜
京セラとかトヨタみたいなやり手経営者が5年くらい入ってバリバリ改革して欲しいよ

860 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 22:05:42.13 .net
公務員格付け(現役公務員調べ)S〜Eで評価

やりがい D
給料 C
将来性 D
潰しの効き E
生産性 E
世間体 A
ホワイトさ D

861 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 22:10:13.58 .net
格付けの意味も知らないのか

862 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 22:14:40.36 .net
ライバル会社とかいないから
どんな改革しても賢い奴が裏をかいて小遣い稼ぎに利用するだけで
仕事が効率化したりはしないと思うよ

863 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 22:27:45.12 .net
>>860
ホワイトさとはなんなのか
それだけよくわからん
なんかホワイトって言葉を給料高くて勤務時間短くて休み多くて楽で理想郷のような仕事とミスリードしてる人多いよな
元々ブラックってコンプライアンスないって意味じゃないの

864 :47歳早期退職:2020/08/15(土) 22:30:17.77 .net
>>858
こいつ典型的な生意気なクソ餓鬼だな
◯ねばいいのに

865 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 22:33:04.52 .net
>>862
改革したくないだけの言い訳に聞こえるな
ライバル企業いないから賢い奴が小遣い稼ぎするってどういうこと?その2つは関係ないんじゃない?

866 :47歳早期退職:2020/08/15(土) 22:39:34.32 .net
>>860
ホワイトさ(定時退庁、有給、病休、休職取り放題)はさすがに今でも特Aだろ。
それが唯一の存在意義だけど

867 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 22:41:40.68 .net
忙しくて大変な部署だから多くの手当がついて
年収より残業代が多くなってしまったところもあるからな

868 :47歳早期退職:2020/08/15(土) 22:43:00.66 .net
>>860
あと、とにかく座り続けていさえすれば(何もしなくても)給料貰える点がAかな

869 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/15(土) 23:04:37.41 .net
>>855
横からすまんが聞いてどうするの?
そしてネットリテラシー低すぎない?

870 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 01:50:02.21 .net
>>807
公務員そっくりの某大手だけど問題がそっくりそのまま
公務員時代より給料は上がったがやってることがほとんど同じで絶望している
昭和で止まってる化石みたいな会社だけには行くなよ

871 :47歳早期退職:2020/08/16(日) 07:46:25 .net
退職したら金に困るという声が聞こえてきそうだが
まず給料の3ぶんの2の契約料を退職後も最大1年半もらえる。
それが終わったら今度はAV出演を申請
役柄にもよるが主役だとかなりの金額が支給される
から安心して退職して下北沢に来なさい!

872 :47歳早期退職:2020/08/16(日) 08:20:32.09 .net
>>807
効率的であろうが非効率であろうが、だらだらやって時間さえ過ぎれば給料貰えるじゃん。
贅沢だ。

873 :47歳早期退職:2020/08/16(日) 08:54:56.95 .net
夏休みも終わり久々にスレ住民同士で雑談でもしたいなって思い募集しました。
   
【日  時】8月22日(土)
【場  所】下北沢駅(集合場所はメール)
【集合時間】17:00
【内  容】
      1次会:ラーメンの屋台で雑談
      2次会:アイスティーや入浴を楽しみながら47歳早期退職の家で雑談
【連 絡 先】zd5kp@yahoo.co.jp

家に行く前に、屋台で雑談を入れました。
勿論、1次会のみの参加、2次会のみ参加でも大丈夫です。
  
参加希望の方はメールください。
よろしくお願いします。

874 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 10:23:01 .net
住民や議員から他の自治体にはこんなサービスがあるからウチでもやって欲しい、なんでウチには無いのか?とクレームや要望が出ると、次年度とかに真似して始めるパターン。現場が振り回される。

875 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 10:36:56 .net
集計集計集計😣計算計算計算😩調査調査調査😖
報告報告報告😫提出提出提出😵修正修正修正🤯
計画計算計算🥵申請申請申請😥報告報告報告🥵
重複重複重複😱差し替え差し替えまた差し替え
疲労過労心労🤢ウンザリウンザリウンザリ🤬

876 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 10:49:01 .net
問題を改善しても予算が減るだけだからな

877 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 13:18:33.02 .net
>>863
ホワイトさ=コンプライアンス順守は正しいと思う。そういう意味ではD評価は妥当だな

未だに出勤簿は印鑑だから労働時間が正しく把握されず、当然勤務時間管理も出きていないし
仕事があっても、冗長は超勤承認なかなか出さないし(定時退庁日=不払い残業デー)
休日出勤の代休取れずに、「自主出勤」しても、上司は当たり前のようにふるまう

あとこれは人事院規則にあるから非合法ではないが、超過勤務単価の計算も民間企業より低くなっている
民間企業は12ヵ月の総賃金を所定労働時間(240日勤務なら1860時間)で割るが、国は謎の計算式で2015時間で割る
名目2割5分増といいつつ、民間基準では2割増しにもなっていない。

最後のは自治体の人もそういう計算になっている人多いと思うからきちんと確認してみな。
人事院準拠でやってる自治体はもれなく労基法違反になるよ

878 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 18:27:51.79 .net
調査照会報告😣
調査照会報告😫
調査照会報告😩
もうウンザリ🤬

879 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 19:27:06.87 .net
大体の公務員には労基法は適用されないよ。

880 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 20:01:00.25 .net
公務員は公のための奴隷だから

881 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 21:07:49 .net
公務員なにより仕事がツマラナイ
有名国立大卒にバイトがやるような雑用タスクさせる屑組織

882 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 21:10:26 .net
ほんとつまらない
難しいとか大変だとおもったこともないし、面白いとも思ったこともない

883 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 21:30:39 .net
バイトの仕事で正職員ならいいじゃん

884 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 21:58:59.03 .net
>>881
何で有名かによるが、難易度が高くて有名ならそんな国立大出て公務員やってる奴が悪いと思う

885 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 22:11:45 .net
おまえらウーバーイーツの配達員以下やな

886 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 22:23:44 .net
それはないだろ
ただの公務員奴隷

887 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 22:24:03 .net
公務員はすでに奴隷

888 :47歳早期退職:2020/08/16(日) 22:27:41 .net
>>883
それなりの大学出た奴は自分の学歴に見合った仕事がしたいわけよ
でも、入るなり乞食の世話とか書類の枚数数えるだけの日々が続くと
なんの為に受験勉強したの?ってことになる
俺の人生って何?なんの為に働いてるの?ってことになる
>>884の言ってつように有名大学出てるのに公務員にしかなれなかった本人が一番悪いんだけど

889 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 22:30:11 .net
だよな

そして誰も働けまで知らなかった

890 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 22:31:07 .net
やめたらいい
やめる方法を考えたらいい

891 :47歳早期退職:2020/08/16(日) 22:31:47 .net
仕事内容もそうだけど、決定的なのは高卒となにひとつ変わらないことをさせられるってとこかな。
すごく受験勉強して有名大学に入った奴と高卒と全く同じことやらされる。
じゃあ、あの辛く苦しい受験勉強を頑張ったのは なんだったの?
どうせ高卒と同じことやらされるんだったら、もっと青春謳歌しておけば良かったなと

892 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 22:34:42.68 .net
お前らそんなに高尚な大学出てるならなんで公務員にしかなれなかったの?
学歴を打ち消すだけのよほど大きなマイナスがあるんだろうな

893 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 22:51:17.29 .net
>>891
キャリア採用でないからだろ

894 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 23:16:17.93 .net
本当に仕事つまらないし辞めたい。でも民間から転職してきたから民間が辛い事も知ってるしなー。

895 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 23:25:18.91 .net
生活が安定したら次は承認や栄誉が欲しくなるからな
何か創作的な趣味を持つといいかも知れないな

896 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/16(日) 23:44:25.60 .net
>>879
労基法は一部除外だが地法公務員の人には原則適用される。
勘違いしている人が多いが

897 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 00:22:05 .net
調査集計入力
調査集計入力
調査照会報告
調査集計報告
今夜も悪夢にうなされる…(( ´д` ; ))..zzzZZ

898 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 00:36:06 .net
調査もの
何度も出させる
同じ数
心が折れる
虚しい苦行

899 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 04:18:03 .net
>>896
その割にサービス残業あるけどな地方公務員も

900 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 08:09:34 .net
よし

このスレ見て俺も心入れ替えて

業務改善するわ

役所に入ったときの違和感をもう一度思い出してみよう

901 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 10:11:54.82 .net
>>892
学歴を打ち消すマイナスで最も大きな要因は卒業時の景気。特に文系の場合は凄く影響受ける

902 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 12:32:36 .net
>>892
お前は何年入庁だ?
今日GDP発表されたけどそれを上回るほどの暗黒採用抑制時代
東大京大がこぞって国2、地上を受験して落ちた氷河期世代舐めんな!!

903 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 12:36:11 .net
>>900
役所でずっと働きたいのであれば
麻痺するしかないよ。
違和感を持ち続ければいずれ潰れてしまうよ。
システムがそういう風にできてる。

904 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 12:36:35 .net
>>900
偉い
そういう違和感持つと、「じゃあなんで公務員になったの?転職した方が早いよ」みたいなわけわかんない文句言う奴が多いけど
せっかくまともな頭持ってる人たちも少数いるんだからみんなで頑張るべきだよな

905 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 12:45:54 .net
麻痺のさせかた教えて
このまま頑張ってたら薬物依存になりそう

906 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 13:15:47.97 .net
>>904
頑張るべきって簡単に言うけどさ
今まで歴々の優秀な人材が四苦八苦しながら
やってきての今なんだよ。
システムへのオルタナティブな働きかけを
システムは自身のホメオスタシスの一部として
飲み込みさらに強固なものとする。
そこでしんどさを持ち続けてしまうなら
俺はそこで頑張り続けろとは言えないな。

907 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 14:30:43.58 .net
今週出勤する奴アホでっせw

908 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 15:13:17.90 .net
俺みたいに皆も早く辞めようぜ

909 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 17:35:24 .net
>>906
それは矛盾じゃん
今まで優秀な人材とやらが頑張ってきたんだろ?じゃあこれからも優秀な人材が頑張るべきじゃん
なんでもうこれからの人は頑張らなくていいみたいになってんの

910 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 18:00:45.60 .net
辞めても食っていけるんだったたら
いやな仕事は辞めていいんだぜ

911 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 18:24:00.84 .net
>>902
就職氷河期だろうと公務員にしかなれなかった東大卒なんてコミュ力が何かしらに大問題があった奴だけだぞ
そして就職氷河期世代の集いなのか?ここは

912 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 18:56:46 .net
就職氷河期ってそこまでじゃあないだろ

913 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 20:12:27 .net
普通の人は普通の業務改善をする
優秀な人はいざという時の余裕をみて、業務改善しないで無駄な予算を残しておく
もっと優秀な人は業務改善すると言って特に効果がないことをして予算を増やす

914 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 20:21:18.87 .net
予算要求するような業務改善って何さ
システムを作り上げるレベルか?それは普通専門の部署がやるだろう
机上の空論だな

915 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 20:31:10.67 .net
改善じゃなくて再発防止が別の問題を招く無間地獄だな

916 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/17(月) 21:13:59.27 .net
>>913
それっぽく言ってるけど適当に考えた言葉だろw

917 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 00:46:22 .net
仕事が嫌すぎて事故や脳◯◯何かで◯ねたら仕事しなくて済むかなぁと考えてしまう

918 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 00:54:50 .net
調査報告調査照会調査集計集計集計照会集計照会照会計画計算実績報告調査報告統計報告予算数字補正数字数字苦情老害苦情老害苦情老害紛失紛失紛失再発行再発行再発行😫ウ🥵ン🔥ザ💥リ🤬

919 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 07:13:27 .net
>>917
転職しなさい

920 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 08:20:11 .net
最近知ったんだけどさ

不審死って「自殺」としてカウントされないんだってね
例え首吊りでも24時間以上経過してて遺書が無ければ「不審死」になるらしい
これは日本独自のルールでWHOの定めた国際ルールを適用すると(不審死含めると)
日本の年間自殺者数は18万人
18〜39歳の死因第1位は自殺
先進7カ国の中でも第1位

美しい国ですねニッポン

921 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 08:28:07 .net
>>919
できないからここにいるんだろ

922 :47歳早期退職:2020/08/18(火) 08:40:38 .net
転職するより
医者の前で演技して
厚生1級の精神障害者年金受給した方が
楽でっせ

923 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 11:44:34 .net
それしたら稼げねえだろ。

924 :47歳早期退職:2020/08/18(火) 12:06:18.37 .net
身心擦り減らして気がつけばボロ雑巾になってるよりマシ
月20マンだし

925 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 12:30:23.26 .net
>>920
不審死は生命保険おりないのかな

926 :47歳早期退職 :2020/08/18(火) 12:32:51.26 .net
>>922>>924
ニセモノ
汚い

927 :47歳早期退職:2020/08/18(火) 13:03:41.94 .net
お前が失せてくれ

928 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/18(火) 20:28:02.23 .net
事故死や病死が若い人の死因のトップになるくらいじゃないと
高齢化は収まらないからな

929 :老害:2020/08/18(火) 20:58:23.71 .net
俺に死ねと言うのか!

930 :47歳早期退職 :2020/08/18(火) 21:16:12.08 .net
>>927
ニセモノ
死ね

931 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 00:19:30 .net
かなり病んでいたけど
出張が多いとこに配属されて、度々役所から
離れた都市へ泊まりで行ったり、1か月の
長期出張などをした結果、すこぶる精神的に
健全になった。
そこで役所やその中の人間関係にいる事自体が
自分にとって身体的精神的に害悪だと
気づいたのですっぱり退職した。
転職先をかなり探られたけど縁を切りたかったので
一切話さなかった。

932 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 06:01:12.35 .net
陰湿やよな

933 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 07:37:07 .net
偉そうな市民様が増えてる
職員が上だとは思わないし本来なら対等な関係だと思う
公務員への反感なのか自己主張の強まりなのか
送った書類無くしてもすみませんでもなく当たり前に再発行して郵送しろとか
酷いとそんなの見てないとか捨てたとか偉そうに言う

934 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 07:40:54 .net
>>933
そんなん気にすんなよ。スルー力が大事

935 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 07:51:31 .net
団塊世代はクレーマー
子育て世代は謝らない被害者様

936 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 07:58:36.09 .net
アニキ達、質問があります
市役所の面接がある受験生です
面接ではどういう対応したら、合格に近づきますか?
ぶっちゃけでお願いします

937 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 07:59:13.58 .net
>>933
釣りじゃないなら意識改革が必要
対等なわけねーだろ。納税者様と奉仕者だぞ

938 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 08:00:06.64 .net
>>936
敬語ができて鬱体制パワハラ体制がありそうなら受かる

939 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 08:01:45.35 .net
>>931
どこ業界に転職できたの?

940 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 10:28:43 .net
>>933
昔と違うからじゃないかな
こっちから取り寄せてもない一方的に来た郵便なんて開封せず放置したり、開けても意味わからんかったら捨てたりとかザラだもんな
民間も封筒に、◯◯に関する大切なお知らせです とかカラフルに工夫してる
わかりやすくするとか、電話も入れて説明してあげるとか工夫が必要かもね

941 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 12:16:03.63 .net
>>940
通知ごとに封筒や用紙の色を変えて他の課とも被らないように区別してても通じない人は通じないよね

942 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 12:25:11.15 .net
🤤📞先週もらった紙失くしたのでもう一度送ってくれます〜?
🤔(先週だとアレかな?)◯◯現況届でしょうか?
🤤📞いや分からんけど水色のアレだよ
🤔(水色は送ってないから△係の保険料通知かな?)△保険料通知でしょうか?
🤤📞保険料じゃなくて〜オレンジの封筒で〜
🤔(それ去年の通知…?)

943 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 12:42:05.13 .net
老害のクレーム
@安くしろ
A無料にしろ
がほとんど

944 :47歳早期退職:2020/08/19(水) 17:19:17 .net
>>943
おまえもいずれはそうなるのに人ごとみたいに言ってんじゃねーよ!

945 :47歳早期退職:2020/08/19(水) 17:20:15 .net
>>942
おまえもいずれはそうなるのに人ごとみたいに言ってんじゃねーよ!

946 :47歳早期退職:2020/08/19(水) 17:21:40 .net
老害、老害と喚き散らすクソ餓鬼は
自分もいずれは老害になることわかんねーのかよ!

947 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 18:15:24 .net
老害はしつこいな

948 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 18:51:34 .net
若者笑うな来た道ぞ
年寄笑うな行く道ぞ

949 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 19:11:20.54 .net
人の振り見て我が振り直せ

950 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 20:27:33.73 .net
>>936
意味不明来るなよ

951 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 20:52:56.17 .net
やめろよ
そろそろ

952 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 20:53:16.75 .net
公務員なんてやめちゃいな

953 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 21:18:52 .net
ことわる

954 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 22:19:52.00 .net
団塊世代は攻撃的でクレーマー率が高いね

955 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 22:28:17.20 .net
公務員なんてやめちゃいなよっ

956 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 22:28:43.83 .net
やめたい人はどこだ

957 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 22:50:08.71 .net
やめたい以前に死にたい

958 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 22:52:12.57 .net
公務員をやめたいと言うより仕事をやめたい

959 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/19(水) 23:57:50.89 .net
辞めたいけどそれなりに辛い勉強をして乗り越えてきたのが無駄になると思うと踏み止まってしまう。

960 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 03:22:22 .net
たいした倍率でもないしマークだし

961 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 06:19:22 .net
採用試験の話じゃないのでは?

962 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 06:45:40 .net
宮廷など一流大学受験勉強のことを言っているのなら、公務員もんなしかなれなかった時点で既に無駄になっているのだが。

963 :47歳早期退職:2020/08/20(木) 06:46:40 .net
宮廷など一流大学受験勉強のことを言っているのなら、公務員にしかなれなかった時点で既に無駄になっているのだが。

964 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 07:40:27 .net
永眠したい

965 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 07:55:00 .net
山下哲明

966 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 10:13:30 .net
>>954
役所の職員にもある傾向だから困る。

967 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 12:10:14 .net
普段クレーム浴びてる分、プライベートではクレーム言いまくることにしてるわ

968 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 12:27:02 .net
負の連鎖だな

969 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 12:28:35 .net
>>966
元職員も顔パスが通じると思ってゴネたり厄介なのがいる

970 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 12:31:51 .net
>>969
委任状が必要なのに持って来なくて断ったら怒る
印鑑登録証を持って来なくて印鑑証明を発行しろと怒る
委任状や印鑑登録証が必要なことを役所にいたくせにそんなことも知らんのかと呆れる

971 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 12:32:58 .net
>>970
知ってるけど後輩が顔パス拒否するのが気に食わない

972 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 12:34:28 .net
上司の気まぐれ選り好みムカつく

973 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 13:33:48 .net
>>971
中途退職した職員が個人情報だらけの職場へ
ずかずか入ってくるけど、いい加減にしろと思う。

974 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 15:09:06.24 .net
>>939
公私混同もはなはだしい・・・

975 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 15:09:56.13 .net
ごめんなさい、アンカまちがえた

976 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/20(木) 22:34:55 .net
公務員向いてない、かといって民間でやってけるかというと多分無理
雑草になりてえ

977 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 00:02:46 .net
仕事量増えすぎ
世相や個人個人に合わせて何事も細かく複雑化してる
人員増やしてほしい

978 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 06:38:06 .net
>>977
完全に世間と逆行してるな
絶対しなくていい仕事がたくさんあるはず
人を増やすより仕事の整理整頓する方向のほうがいいよ

979 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 07:27:52 .net
本庁いると庁内照会ものが多すぎる
責任回避目的で何でもかんでも全部局に送ってくる
送られた以上目を通さないといけないからかなりロス

980 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 07:39:25 .net
サービス過剰が仕事を増やす
やればやるほど市民様の要求や不満がエスカレートする

981 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 07:41:59 .net
上司が仕事増やしたがりだからどうしようもない
声を上げれば評価で仕返しされるからみんな黙って耐えてる

982 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 07:54:52.13 .net
調査照会が増えてる
うちの◯◯みたいに何でも比較したがり知りたがりがいるのかな

983 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 08:12:24 .net
アンドロイドのおすすめキーボードある?
フリーのやつで
標準ではいってるやつ日本語だとテンキーが出ないwww
数字入力面倒💩

984 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 12:42:29 .net
調査照会報告が増えてただでさえ増加してる通常業務を圧迫していることをどうしたら分かってもらえるんだろう

985 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 18:34:57 .net
10数年電車通勤してるけどはじめて席譲ったろ言われたわ
俺のかお見るなり慌てたような感じやったわ
俺がマスクしてなかったからやろか?

986 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 20:33:07.76 .net
ちゃんと仕事減らすよう努力するのも仕事のうちやで
大事なことをちゃんとやって、いらないものはしない

987 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 20:48:44.94 .net
>>986
その取捨選択を独断ではできないから皆んな苦しんでるのだが。

988 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 20:56:03 .net
うるさい人や親しい人だけ優先なんてあり得ないからな

989 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 21:08:51.21 .net
>>987
難しいけどみんなで頑張っていくしかないよ
煙たがられてるかもしれんけど俺も少しずつ地道に上に提言して変えていってるよ微々たるもんだけど

990 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 22:08:30.14 .net
国や県から降りてくる業務が増えてる
その他は上司によるかな
上司が何でも手を広げたがりで功名心強いと仕事を増やされる

991 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 22:48:04.86 .net
今の管理職がそうだわ。悪い人じゃないんだが、無駄な努力が多すぎ。

992 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 22:58:37.07 .net
学校の授業でも教科書の端から端まで全部きっちりやらんでしょ?
うちの上司は例えば教科書の隅々までやった上にそこに無い雑学の調査まで強要して評価するやり方

993 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 23:45:22.66 .net
>>973
いいだろ
守秘義務あるし

994 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/21(金) 23:46:40.10 .net
で、やめるの?

995 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 00:08:58 .net
やめる方法を考えよう

996 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 01:25:51.59 .net
転職サイトにレッツ登録。営業の仕事内定いただきやした〜

997 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 06:11:34.17 .net
気持ち的に辞める可能性は高いけど急いではいないね
今は転職市場的にも有利ではなさそうだし
俺の場合は心身に負担がかかってるわけでもないし

998 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 07:43:45.25 .net
今は転職しないほうがいいよな。
コロナがおさまってから動いたほうが良い

999 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 08:13:40.58 .net
若さが最大の武器ってことを分かってないようだな
今は厳しい時代だがだからといってチャンスを自ら捨てる理由にはならないぞ

1000 :非公開@個人情報保護のため:2020/08/22(土) 08:18:23.61 .net
辞めたいが何のスキルもないし、公務員より待遇のよい仕事につけるとも思わんからズルズル公務員やるしかない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200