2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【在宅勤務】国家一般職新採スレPart3【放置プレイ】

1 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/28(Thu) 20:26:26 .net
公務員試験受験者は公務員試験板で
次スレ>>950
※前スレ
【4月から】国家一般職新採スレPart1【働く】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1585497415/

※前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1587310795/

2 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/28(木) 21:46:05.16 .net


3 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 20:59:57.92 .net
コッパン万歳

4 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 21:09:04.51 .net
給与安すぎないかコッパン

5 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 21:09:44.80 .net
仕事始まってから太ったんだけどなんでや

6 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 21:13:21.82 .net


7 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 21:16:36.56 .net
毎日現場までの移動手当?みたいなのが一日500円付いてて嬉しかった

8 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 21:18:04.03 .net
>>4
格安寮あって残業代ちゃんと出る職場じゃないと旨味ゼロやろ

9 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 21:50:08.01 .net
技官が楽できる官庁ってあるの?
ウチのとこの技官部署尽く残業してるわ

10 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 21:53:55.69 .net
>>9
課によって全然違うで

11 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 21:56:38.38 .net
>>9
まだ残業したことない技官だ
まわりも基本定時

12 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 22:00:00.59 .net
残業代は出るけど寮に入れないしまじで人間未満の生活しかできない

13 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 22:05:43.86 .net
>>12
寮費千円ちょっとやから助かってる

14 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 22:06:48.54 .net
こどおじか寮に入るかしろ
可処分所得が全くちがう

15 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 22:12:21.64 .net
寮って官舎のこと?

16 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 22:12:30.37 .net
>>14
寮ないところはどうするんですかね…

17 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 22:14:54.20 .net
寮に入るの前提みたいな給料なのに福利厚生目的の寮は廃止ってマジでガイジ過ぎでしょ
これ貯金も結婚も絶対に無理
結婚しないことを人事院勧告

18 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 22:24:10.67 .net
さいたま新都心系出先官庁って宿舎ある?

19 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 22:36:53.18 .net
>>18
越谷にあるぞ

20 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 22:51:04.00 .net
逆に考えれば結婚しないで生涯独身なら普通に暮らせるよね

21 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 22:59:01.33 .net
大体の職員が作業着に着替えるんだが鐘鳴ってから着替えたり定時前に通勤着に着替えるのはダメ?

22 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 22:59:12.88 .net
チー牛ワイは結婚できないからお金は心配無用だぜ!

23 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 23:53:23 .net
公務員は婚活市場にて最強!

とは何だったのか

24 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 00:00:00 .net
公務員でモテるのは女やぞ
男はモテないぞ
実際の給料を聞いたら引かれるからな
えっこんなに公務員の方って給料低いんですかってね
公務員女は育児、出産しても職場復帰が可能だからモテる

まあ公務員男は公務員女と結婚して二馬力じゃないと結婚はつらいぞ

25 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 00:01:28.13 .net
地方ならまだモテる
都市部では低所得層

26 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 00:10:16.24 .net
宿舎とか若手で入ってるやついねーわ
辺鄙でボロばっかだし補助もらって借りたほうがマシ

27 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 00:16:25.36 .net
兼業禁止にどうにか引っかからないスキームがあればいいのだがなあ
もうちょい兼業規制緩和して欲しい
このままだと老後で詰むのでね

28 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 00:28:04 .net
ワイ山奥出張所勤務来月から一人になる模様
寂しくて死ぬかもしれん

29 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 03:10:01.87 .net
>>28
そういう明らかに負担大きい人と都内で活気あるところで働いてる人も一律に何級とかで処理されるわけでしょ?
実際他の人も耐えられなくて辞める人ばかりだろ
どうにかならないのか

30 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 05:46:19.42 .net
福岡県 第2波か「非常に不気味」6日間で43人の感染者

先月30日以降、感染者ゼロが続いていた北九州市。
緊急事態宣言の解除後に再び感染者が現れ始め、今月28日はそれが21人に達しました。これまでのピークだった先月1日に並ぶ数字です。
この状況を第2波と明言する市長。
収束ムードが一気に吹き飛びました。

一方、国は…。
菅官房長官:
「ただちに再び緊急事態宣言を発する状況に該当するとは考えていない」

専門家の見解は、こうです。
日本医科大(感染症学)・北村義浩医学博士:
「これは全く次の流行、すなわち第2波が来たと考えていいと思います」

全国で62人感染確認 2週間で最多に
東京都は28日、新たに15人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。3日続けて2ケタの感染者数となりました。
都内では最近、若い人の感染が増えていて、28日も感染者15人のうち、11人が10代から30代でした。
夜の歓楽街で働く若い人の感染も複数確認されていることから、東京都は注意を呼びかけています。
一方、男女3人の死亡も確認されました。
また神奈川で8人、北海道で7人など全国で62人の感染が確認され、1日の感染者数としてはこの2週間で最も多くなりました。

コロナ死者数を2倍以上に修正も モスクワ市、国際基準採用
【モスクワ共同】モスクワ市保健局は28日、市内での4月の新型コロナウイルス感染による死者数を当初の636人から2倍以上の1561人に上方修正する可能性があると明らかにした。
ロシア保健省が、世界保健機関(WHO)などの国際基準に依拠した新たな死因の判定方法を採用したためだとしている。
感染者数が世界3位の規模の割に少なすぎると指摘されているロシアの死者数が今後、大幅に上方修正される可能性がありそうだ。

31 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 07:54:31.18 .net
>>7
日当だろ
安倍ちゃんが同じ動きをすれば950円(多分)
↓↓ 10〜11頁
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ryohi_kaikei/kanjikai_dai2/siryou1.pdf#search=%27%E6%97%85%E8%B2%BB+%E6%97%A5%E5%BD%93%27

32 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 08:20:25.67 .net
新人 辞めたい

仕事辛いって人は
これらのワードでツイート検索すると同じような人いて安心するからオススメ

33 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 09:35:59 .net
>>24
そもそもデートしたこともないからなぁ
仮に俺が外資系で働いてても無理っすね

34 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 09:50:38 .net
公務員ならモテる ×
イケメン公務員ならモテる ○

35 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 09:58:15 .net
イケメン公務員ならモテる △
イケメンならモテる ◎

36 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 10:25:27.45 .net
俺らは民間行ってもモテないから

37 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 11:30:35 .net
>>36
これ

そもそも付き合い方がわからん

38 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 12:10:36 .net
>>29
住居が併設されてるから家賃水道光熱費は無料なんわ助かる
あとなんか分からんが手当も出てる

39 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 12:13:47 .net
西表島にある林野庁の出張所はすげえ所にあったな
車が入れない山奥だから徒歩だよ

40 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 12:50:07 .net
技官事務官の話あるけど
事務方やってる技術採用の技官は事務官と比べて配属先偏ったり変わったりするんだろうか

41 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 13:11:09.33 .net
>>40
一年で移動とかザラやで

42 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 13:27:34 .net
>>41
それはザラかもしれんけど事務方しかしない技官になった時に
配属される部署って事務官と違うのかな?って

43 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 14:03:59.73 .net
>>42
技術系の業務がない部署には行かんやろ

44 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 14:09:12.74 .net
そりゃ違うしょ

45 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 14:12:03.27 .net
地整とか森林管理署とかはマジでのんのんびよりみたいな世界

46 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 14:44:40.90 .net
>>45
地整は出張所でもそんな田舎にないぞ

47 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 14:46:13.86 .net
森林管理所は人家がない所にあるもんな

48 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 14:58:47 .net
技官が官房部署に配属されることある?

49 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 15:07:50.25 .net
森林管理局はまじ

50 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 15:21:39.69 .net
林野庁に行った先輩は精神病んで辞めてた
なんもない所に1人だと病むんだな

51 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 16:16:46 .net
林野庁は面白そう。何も無い所で1人とか最高だな

52 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 16:30:50.14 .net
>>51
豪雪地帯だと冬は何もできないから1ヶ月くらいまとめて休み取れるで
夏は休みないけどな

53 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 17:00:36 .net
>>52
普段はどんな事するの?

54 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 21:44:39.50 .net
>>53
入林届やらの書類処理やな

55 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 22:02:58.81 .net
立木の調査もやってるらしいな
好きな人は好きだろうな

56 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 09:46:42.87 .net
社会人ってつまらんね
学生時代も陰の者だったからそんなおもしろくなかったが

57 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 10:06:09.06 .net
>>54
熊に出会ったりするの?

58 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 11:52:05 .net
>>57
熊に出会ったり猟師に撃ち殺されたり行方不明になったりしてる

59 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 11:53:35 .net
コッパンの給与明細晒してるYouTuberいるけど、
しばらくあの薄給が続くってかなり地獄だな

60 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 12:00:13 .net
税込み、手取りいくら?

61 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 12:02:36 .net
税込みガイジやめろ

62 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 14:29:04.34 .net
>>59
りおなch が最新かな?
https://www.youtube.com/watch?v=mb6xA97uLSQ

63 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 15:14:45.18 .net
>>58
誤射で死んだ職員は結構おる
林野庁じゃなくて環境省の環境保護官も死んどる

64 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 15:18:54.42 .net
パークレンジャーは考えたけど採用少ないから諦めた

65 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 15:30:34 .net
まあここにいる奴らもまさか定年まで勤めようと思ってる人はいないだろうし(本省)、のちのち転職するでしょうよ

66 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 15:44:27 .net
公務員から民間に転職するの遅くなるとコスパが最悪になる気がする
1、2年で見切りつけるならいいけど人道的な給与が貰えるようになったときに転職するのコスパ悪い

67 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 16:03:33 .net
でも自然保護官の方書はクッソかっこええわ

68 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 16:24:43.28 .net
>>65
出向からの転職を考えてる
面接でも有利らしいし

69 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 17:25:08 .net
国葬ですら年食ってからだと民間転職が厳しくなるらしいぞ
なので最近の国葬の若手は優秀な人から辞めていって民間へ転職していくらしい

70 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 17:25:39 .net
>>68
有利って
スキルを考慮されてるのか
本省いたから優秀なのか
ブラック耐性あるのかどれなん?

71 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 17:28:23 .net
>>69
その理論もよくわからんな
最初から民間行けばいいのでは?

72 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 17:57:14.19 .net
この仕事は自分に向いている仕事なのかとずっと悩んでいる
仕事は単調でつまらないし上の人を見ててもこうなりたいと思えないし
他に行くとこないからしかたなく就職したけどもう転職したい

73 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 18:31:50 .net
>>70
出向先にそのまま転職ってことやろ

74 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 18:42:34 .net
66は出向先だったら仕事内容とかよく分かるし志望動機にも出来るから、ってことなんだろうよ
まあでも裏返せば自分の仕事の態度とか相手側に知られてるってことだしやりにくくもある

75 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 18:49:42 .net
>>71
ギャップがあったんでしょ

76 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 18:52:12 .net
局からの出向先一覧見たら結構いろんなところ行ってるんやな

77 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 18:52:13 .net
理論でもなんでもなく本省では普通に起きてることやん
今の本省とか長い間居る方が異常だろ

78 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 18:52:48 .net
来週有給とりたいんだが言い出すの勇気いるな…

79 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 18:55:55 .net
>>78
有給バンバン使ってるで
在宅勤務なんてどうせ寝て過ごすんだから有給どんどん使えって課長が推奨しとる

80 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 18:56:22 .net
オラは本省勤務サビ残アンドサビ残だけど、この環境で30-40年耐えれる人は凄いを通り越して異常だわ
なにがそんなに突き動かすのか、やはら、家庭なのか…?

81 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 19:09:30.55 .net
薄給だけど転職するのもめんどいから俺はこのまま働き続けるぜ
就職活動が人生で一番めんどくさかったからもう二度とやりたくない

82 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 19:11:52.20 .net
>>81
俺もこれだわ
面接とかもう受けたくないわ

83 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 19:34:28 .net
上司がクソで転職したい

84 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 19:44:04 .net
>>80
昔は天下りがあったが、今は旨味ないし
義務感?同調圧力?出世欲?
ま、転職できない奴はやるしかないな

85 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 19:53:58.71 .net
こっぱんに天下りとかあるのか?

86 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 20:13:40.09 .net
昔はあった

87 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 20:48:26.70 .net
マジで職場の人たちロボットか何かかと思うわ
すごい仕事できる人たちってことはわかるんだよ
ただ何を楽しみに生きてるのか全くわからない

88 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 21:13:10.24 .net
仕事以外に楽しみあるのが普通だろ
無趣味な人は公務員になっちゃあかんね

89 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 21:16:08.55 .net
仕事して家帰ってYouTubeとアニメ見る日々
学校が仕事になっただけでマジで学生時代とほとんど変わらんw

90 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 21:17:45.45 .net
公務員は面接カードに趣味の欄が必ずあるのはその辺りが理由かもね
面接でも聞かれること多かった

91 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 21:20:28 .net
>>88
ブラック本省だと趣味を楽しむ時間がないんだよなーw
仕事して寝るだけの日々
休日も疲れて何もする気が起きない

92 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 21:22:16 .net
単純に国家だと地元離れるから休日会う友達誰もいないのがな

93 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 21:27:09 .net
アウトドア趣味しかないから、自粛期間マジで辛いわ

94 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 22:15:42 .net
新型コロナ、世界の感染者600万人に AFP集計
【AFP=時事】AFPの集計によると、世界の新型コロナウイルス感染者数は31日、600万人を超えた。うち3分の2が欧州と米国で確認されている。
日本時間の同日午前5時15分時点で、世界全体で少なくとも600万867人の感染者と36万6848人の死者が確認された。
最も被害が大きい地域は欧州で、213万5170人が感染、17万7595人が死亡した。

国別では米国の被害が最も大きく、これまでに176万740人が感染し、10万3472人が死亡。
ただ、感染拡大ペースが最も速いのは中南米で、過去24時間で4万5000人以上の感染が確認され、感染者数は94万4695人、死者数は4万9230人へと増加した。

95 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 22:16:48 .net
確かに民間だと趣味欄書いてもけっこう無視されるけど公務員は必ず触れられた
国家は全国巡るし仕事が比較的単調だから趣味大事なんだな

96 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 23:51:52.11 .net
明日どうしよう
いやだいやだいやだ
仕事わかんないのに教えてもらえずやれって言われたまま土日迎えてた

97 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 07:52:30 .net
今日から通常出勤に戻るけど嫌過ぎる
体ついてかなくて倒れそう

98 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 12:30:13 .net
みんなの職場はそんな殺伐としてるんか?

99 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 12:52:22.77 .net
死にたい

100 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 13:25:44 .net
人生クソだな

101 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 17:47:20 .net
文系大学生から社会人のギャップがありすぎるのが悪い

102 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 17:59:57 .net
職場は平和だな
疲れるから通常勤務に戻るの嫌だよねーってだべってた

103 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 18:07:26 .net
>>102
うちも全く同じで草

104 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 19:03:54 .net
確かに薄給だけど民間でバリバリ営業するのとかできそうにないし俺はこれぐらいが丁度いいや

105 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 19:12:15 .net
本省勤務やけど民間でバリバリ営業するのと変わんない気がするんだがどうなんだ、民間経験者来てくれ

106 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 19:37:34 .net
俺は出先だからなあ
本省であの給料は割に合わないと思う

107 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 20:15:01 .net
地方出先でマッタリするのがコッパンの醍醐味やろ
変なプライドで本省なんて行ったら本末転倒

108 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 20:17:17 .net
超のんびり職場で給料そこそこ、大満足だ
逆にこの暇さに耐えられない人もいそう
そういう人はきっと本省向き
適性って大事

109 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 20:33:56.04 .net
本省わい、退庁
早くてうれしい

110 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 20:58:17.55 .net
出世するなら本省に長くいた方が良いみたいなの聞くけどどうなんだろう

111 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 21:53:16 .net
コッパンだから出世っていってもどんぐりの背比べだと思うのだが

112 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 22:16:19 .net
むしろ出世して管理職になると残業代出なくなるから、中途半端に出世するのが最悪
責任だけ重くなって給料は減るという

113 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 22:24:18.02 .net
>>110
他のこっぱんよりは多少早い程度で上限はそんなに変わらないうえに
総合職と同じ仕事をさせられるのに総合職とは物凄い年収に差が出る

114 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 22:25:45.73 .net
>>112
課長級になると残業代フルででなくなるから大抵の人は手取り減るらしいな

115 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 22:34:04 .net
>>113
まじかそれなら転勤とかもなるべく断った方がいいのか

116 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 22:43:54 .net
>>115
まあ仕事山積みの中私こっぱんなのでって言って帰れるメンタルなら良さそう

117 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 22:54:51.47 .net
うちは出先なのに全然平和じゃないわ
後輩がいたら窓口官庁は辞めとけと言っておきたい
自分の仕事が出来るの夕方からなんだもの
特別区や地上も窓口だから多分キツいんだろうな

118 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 23:02:28.29 .net
コロナの給付金関係で市役所も大忙しだしな
公務員=ホワイトって考えは捨てたほうがいい
そもそも日本で真にホワイトな職場なんてごく僅かだよ

119 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 23:42:07.47 .net
窓口官庁ってのは一般市民を直接相手する官庁のことなの?

120 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 00:17:12 .net
入管も窓口官庁なの忘れてたけどここって個人用の仕事とかあんのかな

121 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 06:41:50.87 .net
電車が先月の比じゃないほど混んでる

122 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 06:49:52.14 .net
早いなおい

123 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 06:53:32.26 .net
フレックスだから
あと官舎から職場まで遠い

124 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 07:57:29 .net
田舎の出先だから満員電車知らず

125 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 08:06:15.80 .net
今週でテレワーク終わるの憂鬱

126 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 12:40:41 .net
明日から在宅勤務
金曜日の気分

127 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 17:36:36.97 .net
北九州と都民はまた在宅勤務始まりそうだね

128 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 19:36:57.08 .net
お前らもうボーナス詳細でた?

129 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 20:21:25 .net
ボーナスそんなはやいのか

130 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 21:28:27 .net
いつ振り込まれるんや?
田舎やから定額給付金もすぐ入りそうやし嬉しい

131 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 21:30:56 .net
16万だったわ

132 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 21:46:32 .net
>>131
ボーナス?
そんなもらえるん?

133 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 21:48:07 .net
>>132
俺は基本給が20万ちょいあるから

134 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 21:58:42.44 .net
>>133
新卒じゃなくて転職か?

135 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 23:43:29 .net
新卒のコッパンって今回いくらくらいなん?

136 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 23:50:25 .net
0.675ヶ月

137 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 00:10:27 .net
15万弱か

138 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 00:17:38.52 .net
15もないぞ
額面で12だから手取りで10ちょっとや
定額給付金と同じくらいや

139 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 00:56:02 .net
>>138
0.675ヶ月分って嘘なん?

140 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 01:05:01.43 .net
1級25号俸に0.675かければ約12万円ちょっとだから合ってるんじゃね?

141 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 06:47:42.57 .net
冬のボーナスは何ヶ月分になるの?

142 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 07:20:08 .net
>>134
そうそう
ちなみに16万は手取り
総支給だと18ぐらいだった気が

143 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 08:10:49.06 .net
>>139
君計算できんの?

144 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 08:52:29.08 .net
>>143
期末手当見ると地域手当も加味されるんだが
182200 * 1.2 * 0.65でしょ

145 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 08:56:57.87 .net
>>139
満額の30%

146 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 09:12:18.06 .net
今年の試験で厚労省一般職受ける人ってどれくらいおるんかな
もし居たらどういう感情なのか気になる、マゾかな

147 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 09:16:39.40 .net
本省は
{1級25俸(182,200)+1.2}×0.82=12万弱
の支給かな

148 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 09:17:04.11 .net
0.65が抜けてたw

149 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 09:18:35.63 .net
ついでに+1.2になってたw

150 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 17:21:26 .net
ちょいちょいトゲのある先輩の発言が気になる今日この頃

151 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 17:39:14 .net
>>150
上司がいなくなった俺よりマシやぞ

152 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 18:34:41.73 .net
職場で無視されるようになったしもうやめようかな

153 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 18:35:57.97 .net
>>151
みんな退職したんかよw

154 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 19:10:22.92 .net
>>153
直上の先輩が精神を病んで5月から休職してるんや
課長は忙しくてあんまりいないし終わった

155 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 19:10:54.81 .net
>>152
最強やんけ
仕事しなくても給料もらえるやん

156 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 19:19:21.12 .net
>>152
本当にそう思うか?
次の年度までこの状態だったら仕事の基本的な事もわからない無能のできあがりやぞ

157 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 19:28:12.33 .net
直属の上司が仕事おしえてくれないから自殺しようと思う
なんで無理して別の部署のその仕事に関連ある人にこの係は何してたか聞いて回らなきゃならんねん

158 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 19:33:32.20 .net
無能には仕事が回って来ないから安心しろ

159 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 19:39:41.13 .net
パワハラなんとか委員にでも相談してからにしなよ死ぬのは

160 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 20:15:44.19 .net
こっぱん受かる実力あるのに死ぬのはもったいない

161 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 20:23:34.70 .net
自殺するぐらいなら辞めろよ
なんでわざわざ死ぬ必要あるんだよ

162 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 20:25:12.99 .net
>>161
ほんまこれ
病気休暇なら給料貰えるんやし、診断書もらって休めや

163 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 20:52:53 .net
真面目に仕事をしてはいけない
追い詰められる人はこれくらいの気持ちでいないといけない

164 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 20:56:29.49 .net
自殺したり辞めたりする人は本当に真面目なんだと思うよ
図太く生きよう

165 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 22:13:54.88 .net
業務量がやばすぎるわ
こんなん自殺しろって言ってるようなもんだろ

166 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 22:33:59.90 .net
>>157なんだけどヘコミすぎてて自殺とか書いちゃった
昼寝?夕寝?したら少しスッキリした

お前らに聞きたいんだけど上司ってどの程度仕事教えてくれる?
監査とか来るとか通達来ててそれで俺の係もなんかしなきゃ行けない、と言う噂は聞いたが上司は何も言わない

167 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 22:39:09 .net
国がこんなんだからいつまで経ってもブラック企業がなくならないんだよ
はっきりいって労働環境は後進国だからな
まあ北の将軍様の国よりはマシだけど

168 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 23:14:16.08 .net
>>166
今の時期 1から100まで指示がくるのが普通
それを全く何も指示しないのおかしいよ

169 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 23:22:27.16 .net
自分自身は指導官がいて手取り足取り教えてくれてるわ ほぼ研修みたいな
他庁の友達はそれぞれみたいやけどな

170 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 23:28:40.95 .net
本省ワイ、退庁
つかれたわ

171 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 23:40:31.48 .net
定時退庁日とは?

172 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 23:55:42.53 .net
先月の残業時間60超えてたけどなんなんや
新入りは先輩が帰るまで帰れない文化は糞

173 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 00:03:23.76 .net
残業代がつけば別に残業してもええんやが問題はどれだけ残業代が出るかだな

174 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 00:09:37.45 .net
>>172
先輩が帰れるまで帰れないって昭和かよ
今はもう令和ですよ

175 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 00:19:07.83 .net
>>168>>169
マジかーつらい

176 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 01:31:36 .net
本省ワイ、退庁。
日付跨がない官署はホワイトだと思ってる

177 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 07:41:45 .net
新人だけど4月からずっと一番早くに帰ってる
こいつは帰るやつなんだなって思わせたほうが得
裏で何言われてるかわからないけどやることないしね

178 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 08:00:00 .net
本来は苦手な先輩に聞く仕事をテレワークでいないから周りの人に聞けるし確実な答えが返ってくるから今のままがいい

179 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 08:19:46 .net
>>172
定額60時間なんじゃね?
やってもやらなくても出る
死ぬまで働かされる可能性もある
ってことかも

180 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 08:21:03 .net
>>179
やってもやらなくても出るわけないじゃん、、、

181 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 08:37:01 .net
性能重視ならニコンっていうのは知らなかった

182 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 10:09:16 .net
今の仕事が全てじゃないから本当に辛かったらやめた方がええで

転職で入ったけど民間に比べて研修は公務員あんまよくないと思う。若いなら民間でも別の公務員でも受け直せるから気負わないように

183 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 10:21:21 .net
コッパン新採のみなさま、お疲れ様です。

10万円ボーナスです!ノーリスクで10万円分のボーナスです。

口座開設が、まだの方だけです。

6月5日23:59までですので、お早めにどうぞ。

https://twitter.com/highrevexpress/status/1268067452933468160?s=20
(deleted an unsolicited ad)

184 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 12:19:06.78 .net
マジで研修何一つやらずに普通に働かせとるのはおかしいだろ
例年やってた研修は必要なかったと認めたも同然だぞ

185 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 12:53:00.55 .net
>>184
いらないんだよ

186 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 12:57:41.86 .net
最初の研修は同期で仲良くさせるのが目的だったりするから
実務的にはなくてもあまり問題じゃない

187 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 15:18:17 .net
「満員電車が憂鬱」「ずっと在宅でよかった」テレワーク→通常出社に戻した職場に愕然
緊急事態宣言下では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためテレワークを実施する企業が多く見られた。満員電車に乗らずにすむし、苦手な上司と顔を合わせなくていいなどメリットを感じた人もいるだろう。
しかし宣言が解除された途端に出社を命じられ、コロナ前の働き方に逆戻りしてしまうケースも。

「とにかく満員電車が憂鬱。マスクをつけない、ぺちゃくちゃしゃべるなどコロナがあたかも無くなったかのように振る舞う人が一定率の割合でいるので辛い」
「家でもできることを、わざわざ会社でする必要はない」といった不満が寄せられている。

「感染の可能性もゼロではないので、ちょっと100%出社は、怖い」
現在も新型コロナウイルスの脅威がなくなったわけではない。
都内ではいまだに感染者が報告されており東京アラートも発動した。油断をすれば感染が一気に広がってしまうおそれもある。
緊急事態宣言発令時の対応は良かっただけに、いきなり全員に出社を命じたことのギャップに驚いている。
「感染の可能性もゼロではないので、ちょっと100%出社は、怖いと思ってしまいます。
他部署だけでもテレワーク推進して通勤ラッシュ緩和に務めてほしいです」

「同僚と一緒に仕事したくない。仕事が嫌というより、人間関係が嫌」
感染リスクがあるにもかかわらず、企業が通常出社に戻してしまう背景には「働く=オフィスに出社」という先入観があるのだろう。冒頭で紹介した声のように、家でできることならわざわざオフィスでする必要はない。
「今まで在宅ワークができていたのだから、そのままの働き方を推し進めるべきだと思う。わざわざ昔ながらの働き方に戻さなくても……」
実際、通常出社に戻って、「在宅勤務でも仕事はできたのでずっと在宅が良かった。出勤すると上司の顔色を伺うので」
「もう通勤したくない。というより、同僚と一緒に仕事したくない。
仕事が嫌というより、人間関係が嫌だから」
など、職場にいる苦手な人たちと直接会わなくてはならない状況が嫌で仕方ないと訴える声も挙がった。

都内では東京アラートが発動された通り、依然として新型コロナは猛威を奮っている。今後は第二波が起こるとも言われているので、企業は働き方を見直す時なのではないだろうか。

188 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 17:42:20.21 .net
同期と仲良くなれないとメンタルやられる率高くてヤバそう
研修は必要

189 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 17:45:20.14 .net
仲良くでもさせないと新人が逃げるんだろ
実際初めて働くのに周りの環境もわからず急に上司しかいない環境にぶち込まれてマジで辛いし

190 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 18:06:06.47 .net
仕事を辞める理由のほとんどが人間関係だからね
人間関係を良好にした方が仕事の効率も上がるっていう試験の行政学にもあったし

191 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 18:45:44.13 .net
仲良くできても俺みたいな上司に当たってるの他にいないしメンタルやられるよ

192 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 18:47:38.25 .net
周りの人間関係良好だけどもう退職するよ

193 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 19:04:41.35 .net
いうほど同期と仲良くしたいか?

194 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 19:08:45.86 .net
研修やるみたいだけど意地でも会場に集めてプレゼンさせようとしてるのが笑える
誰か外部にチクらんかな

195 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 19:10:27.26 .net
>>194
もうすぐ第二波がくるからまた中止だよ

196 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 19:10:38.33 .net
俺はコミュ障だから研修なくてむしろ良かった(苦笑)

197 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 19:35:08.29 .net
省庁全体やと同期おるけどちっちゃい出先機関にそれぞれ分散されているから同期と会うことがない

198 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 20:34:36 .net
同期はいるんだけど配属的に一緒に働く可能性ゼロ
研修で仲良くなる必要ないんじゃないか、と思う

199 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 20:38:54 .net
みんなボーナス額出た?

200 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 21:01:05 .net
仕事帰りの映画サイコー

201 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 21:07:34 .net
給付金と合わせて20万か

202 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 21:20:00.01 .net
実家暮らしだと給付金は当然のように親行き

203 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 21:24:05.14 .net
まあわざわざ世帯分離しないわな

204 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 22:02:02.83 .net
「歌舞伎町とコロナ結びつけるのは迷惑」 夜の街報道に商店街は悲鳴を上げた
新型コロナウイルスの感染拡大が再び始まる恐れが指摘されている。「夜の街」感染が依然多く、東京・新宿はうち4割も占めると報じられた。
歌舞伎町をクローズアップする報道も多く、商店街から困惑の声も漏れている。
多くの飲食店は、感染対策をきちんとして営業しているというのだ。
「歌舞伎町とコロナを結びつけられて、皆さん迷惑していますよ」。こう話すのは、古くからの飲食店が加盟する新宿酒場飲食業組合のスタッフだ。

都内の感染者数は、10人台に再び増えたが、2020年6月2日には、34人にも達した。
この日までの1週間の感染者114人のうち、休業要請が解除されていない接待を伴う飲食店の従業員など夜の街関係が約3割を占め、その約4割が新宿区内の感染者だった。

205 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 02:30:34 .net
怒りの退庁

206 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 05:57:16 .net
>>205
ヤバすぎだろw

207 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 07:09:25.07 .net
>>205
こんなの本当にあるんだな

208 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 11:50:54.66 .net
人間関係めんどくさいよなあ、上司いないなら出社も気楽。わからないことは全部電話で

209 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 12:29:49.37 .net
いつの間にか同期やめてて草

210 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 14:25:23.84 .net
新卒国家公務員って貧困層だけどなんか生活保護貰えたりしないの?

211 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 16:46:29 .net
破格のオンボロ官舎に住めば可処分所得はあがる

212 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 17:23:31.91 .net
出勤辛い、在宅勤務最高だったのに
定時なのに辛い

213 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 17:54:14 .net
>>211
通信局転勤がないから宿舎入れないんだけど

214 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 18:37:33 .net
>>213
家賃千円のボロ宿舎に住めないならコッパンになった意味よ

215 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 18:50:24.29 .net
ワイ>>205

今日も朝帰りが確定

216 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 19:24:23 .net
>>215
体調崩さず頑張れとしか言えない…

217 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 20:28:16.82 .net
糞ボロ宿舎でマウント取り出すのはさすがに草

218 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 20:31:22.59 .net
本省で定年まで勤務できる人何者なんだよ

219 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 20:53:22.21 .net
結局は官も民も人材育成する気がないんだから付いていけないなら辞めるしかないわな

220 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 21:13:05 .net
転勤がない官庁は宿舎入れないのマジ?

221 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 22:19:35.09 .net
転勤で引越し費用嵩むから官舎があるっていうていじゃないか?
転勤ないならそもそも官舎ないんだろ

222 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 22:21:55.94 .net
・ラサール石井「夜の街だけ悪者にする小池さんは何もやってないに等しい」
タレントのラサール石井(64)が4日、ツイッターを更新。小池百合子都知事(67)の手腕を疑問視した。
検査もちゃんとしない隔離もしない、雰囲気で外出自粛を解除して、院内感染や医療崩壊についてはコメントせずに、また感染が増えてきたら東京アラートって都庁を赤くそめるだけ」とバッサリ。
続いて「満員電車はそのままで『夜の街』だけ悪者にする。
小池さんは何もやってないに等しい」と“断罪”した。

・東京都で新たに20人の感染を確認 5日連続の2桁
東京都で5日、新型コロナウイルスの感染者が新たに20人確認されたことが関係者への取材でわかった。
2桁となるのは5日連続。都内では4日までに、5323人の感染者が確認されている。

223 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 23:02:04 .net
>>214
宿舎入るの前提の給料なのに宿舎入れないの意味不明だよな殺す気かよ

224 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 23:24:32 .net
計算だけど入れないよ

225 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 23:37:44.20 .net
経産本省?それとも経産局?

226 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 23:44:46.92 .net
確か本省は国会対応があるから入れるはず

227 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 01:48:50 .net
退庁
とりあえず朝までには帰れた

228 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 07:42:07.24 .net
>>224 >>225
関東経産の去年の若手職員データには官舎住まいってのは無かったような気がする
40%ちょいくらいが実家住みだったような

229 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 09:48:59 .net
官舎の草むしり終わった
ただの町内会の活動だわ

230 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 09:57:12 .net
4月からずっと言ってるけど今の俺らが残業しても税金の無駄だよな
俺は胸張って定時で帰る

231 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 10:15:51.17 .net
>>229
隣の奥さんにときめいたりする?

232 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 10:48:59 .net
>>231
全員Tシャツ軍手スニーカーで所帯染みてたから微妙

233 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 11:56:38.09 .net
Tinderで知り合った女と今日飲むけど寮に連れ込んでええんやろか

234 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 12:38:23.48 .net
テレワーク中トークン使ってても超過勤務分って残業代付くの??
なんかあんまり上司にも聞きづらいことなんやけど

235 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 00:09:08 .net
忙しいとマジで性欲なくなるのな
3月までは週2〜3で抜いてたのに公務員になちぁてから月1〜2レベルだわ

236 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 18:53:39.07 .net
>>235
逆にやることないから性欲強くなった
毎週末街に繰り出して酒場でナンパするしか楽しみがない

237 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 23:59:55 .net
僻地勤務だからそもそも酒場なんかないぞ
そのかわり温泉はある

238 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 00:07:16 .net
>>237
温泉あるならそういう店あるんちゃうの?

239 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 08:05:47 .net
今週も頑張ろう

240 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 18:14:36.57 .net
頼まれて先輩の仕事を手伝った
今まで教えてもらうばかりだったけど初めての人の役に立てた

241 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 18:59:05.70 .net
久々に先輩と会ったけど今日はゆとりあったから雑談できた、毎日こうであれば良いのに

242 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 23:40:05.27 .net
今のペースだと今月残業100時間いくな

243 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 12:33:59.35 .net
120いくと基本給超えるぞ

244 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 13:20:40.05 .net
なお、サビ残

245 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 14:29:32.26 .net
検察事務官ってコッパンの最高峰?

246 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 14:48:16.25 .net
マジレスすると特許庁事務あたりが最高峰
そして経産局あたりが次点であるのではないかと受験生の人気度から伺うことができると予備校が言ってた

247 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 18:07:57.10 .net
あー、外部関係者のBBA偉そうできもいっす

248 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 18:28:37.75 .net
まだお前いたんだ

249 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 18:29:00.30 .net
こっぱん最高峰は宮内庁だよ

250 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 19:42:39 .net
大学時代1日の授業中に一度も寝なかったことなかったし今も昼間眠たすぎてどうしたらいい

251 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 19:58:39.70 .net
昼休みは屋上にハンモック張って昼寝してる
誰も来ないし景色もいいし最高

252 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 20:36:54.20 .net
>>251
屋上あがれていいな
絶対気持ちいい

253 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 20:51:58.59 .net
>>252
ええで
明日はガスバーナー持っていってなんか料理でもする

254 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 20:56:46.26 .net
明日行けば休みだからがんばろっと

255 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 21:21:47.38 .net
最近、他人のミスなのに俺が怒られることが多すぎてだるい
新人だからってなんでも俺を疑うのやめてほしい

256 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 21:29:48.91 .net
わかりみが深い、なんでもかんでも新人のせいにするくせに新人に自分でやるのが面倒くさい仕事投げ込むのやめてほしい

257 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 23:49:56.54 .net
「これこうした方がいいですか?」的な気軽な質問すると必ず苦言言われるからできなくて
結果として「こうした方がいい」場合に怒られ
萎縮して冷静な判断できなくなって学生してた頃じゃありえないような数字ミスとかしてなんでこんなミス何回もすんの?って目で見られる
死にたい

258 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 23:50:58.80 .net
結局上司次第
俺らみたいな新人は直上の係長クラスの人がどんな人かにかかってると思う
課長クラスはそこまで関係ない

259 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 23:54:43.61 .net
課長クラスは課長クラスに上り詰めるだけはあるというか
カリスマ性とか良識がちゃんとあるイメージ
係長はホンマガチャ

260 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 23:59:26.95 .net
課長クラスって総合職じゃないとほぼならないでしょ

261 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 00:53:55.68 .net
課長はある程度評価されてないとなれないからな
その点係長は誰でもなれるからマジでピンキリ

262 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 01:15:30.33 .net
>>257
鬱になるなよ

263 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 01:38:10.51 .net
コッパンだと出先課長でさえなれても定年間際だからなあ

264 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 06:42:50.40 .net
>>257
昔こういう職場にいた
適切な機関に相談なり同僚と繋がってアドバイス求めるなり、どこかに助けを求めないと潰れる
ひとりで悩まず出口を作れ

265 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 07:16:37.58 .net
うちは係長に聞いても○○さんに聞いて?ってたらい回しにされる

266 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 07:19:58.76 .net
係長優しいけど説明が下手
一回復唱して理解あってるか確認してる

267 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 08:54:24 .net
仕事しんどすぎるから閑職に異動したい
お茶くみでもなんでもいいわ

268 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 09:17:08 .net
>>267
雑用係ってところに配属されたけど毎日辛いよ
これ勝手にそう呼んでるんじゃなくてほんとに雑用係って名前が付いてる

269 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 09:42:38.81 .net
>>257
自分で考えてやって間違えたら怒られて仕事を覚える
でええやん

270 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 12:04:34.73 .net
>>269
本人がメンタル強くて周りも理解があればそれでいいかもね
現実はそうじゃないことが多いけど

271 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 12:12:25.65 .net
体育会系が就活で人気な理由がよくわかったわ
忍耐強いからテキトーに扱っても辞めないからなんだね

272 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 12:20:35.75 .net
コロナ自粛ムードが完全に払拭されたら職場でボロクソにやられた後に飲み会でひたすらマウントとられるサンドバッグ生活が待ってるぞ
まぁせいぜい頑張れ

273 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 12:45:51.17 .net
毎回優しく教えてくれるのはいいけど1分でわかることを5分くらいかけて説明されるからあんまり質問したくない

274 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 15:11:50.35 .net
>>105
本省だけ異質
だから毎月7200円ついてるだろ

275 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 15:14:00.09 .net
本省は残業代がフルで出ないと割に合わんわ

276 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 16:18:32.67 .net
>>273
うちもそれ
ミスしてもしゃーないタイプだけど説明の仕方が問題だと思うとき多々

277 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 19:15:06.11 .net
先輩(男)が自分(女)を食事に誘おうとしているらしい
職場恋愛とか要らないんだが

278 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 19:16:32.29 .net
>>277
タイプじゃないと振らないと
ストーカー化するぞ

279 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 19:34:20.54 .net
>>274
何が言いたいかわからんから日本語喋ってくれ

280 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 19:45:05.23 .net
>>278
セクハラにならないか上司に相談があったらしいから良識はあると思いたい
新人でただでさえ仕事必死なのに余計な負担かけないで欲しい

281 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 19:53:34.14 .net
彼氏いるって言えば変な人じゃない限り諦めるよ

282 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 20:01:55.84 .net
>>280
セクハラ扱いにした方が手っ取り早いぞ
ストーカー化するやつは大抵良識あって欲しいと願われたやつら

283 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 20:03:40.44 .net
まだ誘われてもいないのにストーカー扱いは流石にひどいだろw

284 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 20:20:31.51 .net
>>281
最悪これかな
そしてまだ誘われてないから何もできないという

285 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 20:24:27.09 .net
不審な男は全員セクハラで内部通報して近寄り難いキャラを確立していけ
誰もが気を遣ってくれるようになるぞ

286 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 20:27:48.88 .net
去年まで普通に決裁通ってて何も条件や違いが今年と
変わらないのにボロクソ言われる
しかもそいつはそのまま決裁通してる
前任はそいつより年上だから何も言わず若手にはボロクソ
ほんまこんなゴミばっか

287 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 22:00:21.12 .net
確かに人間関係めんどくさそうだなとはこの2ヶ月だけでもそう思う

288 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 22:25:37 .net
異動ないと地獄だよね
うちほぼなさそうで絶望してるとこ

289 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 23:26:35.57 .net
>>268

せめて庶務係にして欲しいもんだな

290 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(Thu) 06:34:47 .net
転勤あるところにした
トラブルがあると今後同じ配属にならないよう配慮してもらえるって

291 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(Thu) 07:27:37 .net
転勤ないところだと人間関係次第で天国にもなるし地獄にもなるよね

292 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 12:11:02.23 .net
転勤ないところで職場恋愛して別れたら、すごい気まずそう

293 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(Thu) 16:38:31 .net
ボーナス16万か、まあまあだな

294 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 16:52:54.92 .net
市役所に転職したいが、転勤あるのが良いかないのが良いか…

295 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(Thu) 17:20:49 .net
メガバン内定したわ
公務員だし転職無理と諦めてたけど第二新卒は
新卒と同じ扱いっぽいな
お前らも逃げるなら今のうちだぞ

296 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 17:48:58.52 .net
>>295
なんでよりによってメガバンクやねん…
目糞鼻くそやん

297 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(Thu) 17:50:45 .net
もちろん生涯年収は倍くらい差がつくけどメガバンクにはデメリットも多いし
似たような人権否定される職場だと思うな

298 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(Thu) 17:56:40 .net
銀行とかメンタル弱い奴はマジでやばいだろ
公務員が天国に見えそうだ

299 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(Thu) 18:00:36 .net
公務員給料も低いけど一般的な大企業に比べて福利厚生がゴミだな
家賃補助計算方法もクソだし最大3万ってどこも住めないでしょ

300 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 18:06:43.94 .net
職場の人間関係糞過ぎ
メンヘラ糞女と自分絶対主義糞女が善人面アピールしてくる島なんてやってけねーよ

301 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 18:21:58.57 .net
>>296
国葬とメガバンならともかくこっぱんとメガバンなら断然メガバンでしょ
まあそれでもメガバンは俺も嫌だな

302 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 18:22:45.53 .net
>>299
都庁(最大1万8000円)

303 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 18:27:11.22 .net
20代は格安家賃の宿舎に入ってようやく可処分所得が大手の手取りに届くか届かないくらいやな
30代以降は、、、、

304 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 18:49:18.98 .net
民間に行った奴1u毎に300円負担残りは会社持ちとかいう制度で羨ましかった

305 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 18:56:00.16 .net
メガバンに転職する奴がそもそもなんで公務員になったんだよw
真逆の職場じゃねーか

306 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 19:02:47.37 .net
コッパンで残業代がそんな出ない所は若いうちはこどおじするか官舎に入らないと色々と無理ゲーじゃね

307 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 19:17:50.26 .net
コッパンは低学歴の最後の砦

308 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 20:52:26.97 .net
真逆だから転職したんだろ...

309 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 21:06:57.68 .net
7000円くらいの宿舎なら空いてるだろ

310 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 21:20:53.18 .net
技官だから職場は男性一色なのは知ってたけど
事務にもほとんど女性いない

311 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 21:22:43.29 .net
やっぱりこっぱんから転職ってきつい?

312 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 21:44:44.45 .net
お前らよく転職する気になれるな
俺は就職活動というものが人生で最もめんどくさくて苦痛だったから二度とやりたくないぞ
まだ薄給で働き続けてた方がマシ

313 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 21:51:09.58 .net
そもそも薄給なのわかって公務員になったわけだしね

314 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 21:51:36.88 .net
薄給なのは我慢するけど人間関係でメンタルやられそうだからなあ

315 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 22:14:14.63 .net
薄給でも良いと思ってたけど一生豚小屋みたいな家に住んで満員電車に乗ると思うと無理になってきた

316 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 22:16:55.82 .net
まあ民間で出世できる自信ある人は転職したら良いと思う

317 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 23:01:16.36 .net
ミニマリスト志向というか色々『捨てられる人』じゃないと
コッパンは辛いと思うし向かないと思う
逆に独身ok僻地ok嫌われてokとかいう人はコッパン天国だろ

318 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 00:13:54.33 .net
うちの課長は転勤し過ぎて全ての家財が段ボール2個になった言ってたな
宅配便で引越しできるし楽なんだと

319 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 00:31:35.01 .net
人として枯れてるじゃん

320 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 00:42:38 .net
そういう生活憧れるな

321 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 00:44:46 .net
>>320
米は鍋で炊いてるらしい

322 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 00:59:47 .net
>>321
私も炊飯器持ってないから鍋で炊いてるけど意外といいものだよ
まあ私は転勤無いけど金がなくてワンルームにしか住めないから炊飯器を置くスペースがないだけ…

323 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 06:41:25 .net
>>318
引っ越し代を30万とかの定額で貰って宅配便で荷物送れば
差額が丸儲けだったからだろ
でも実費制に変わったからこれからは人並みに物を持つんじゃね?

324 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 07:49:29.06 .net
不人気官庁は結構辞めていく人多いからお前らも若いうちに転職考えとけ

325 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 08:03:46.64 .net
テレワークとかの関係で出勤しないとき引き継ぎするのは普通だと思うんだけど、先輩から「まあやらないんだけどね?」とかいちいち言われると引き継ぎの意味がない気がするんだけどしなきゃダメなんでしょうね…

326 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 09:35:38.94 .net
>>323
そんな時代があったのか
ずっちーなー

327 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 12:05:57 .net
>>326
去年までそうだった
今年から実費支給に変わったんだよ
その方がほとんどの人はありがたいけどね

328 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 13:39:48 .net
>>327
実費でも青天井ってことはないんじゃね?
4人家族で100万円上限とか?
庭石は引っ越し荷物でないみたいな条件があるって書き込みがあったと思う。

329 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 16:20:48.57 .net
>>328
規定あるよ

330 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 17:09:44 .net
庭石持ってけないのかよ…
犬小屋は大丈夫だろうな

331 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 17:17:23 .net
給料安過ぎて豚小屋に住んでるんだけどこれ丸ごと引っ越せるかな?

332 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 17:21:37 .net
黙れ豚野郎

333 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 17:54:16.91 .net
コッパンの最底辺って刑務官?

334 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 17:55:37.04 .net
>>333
多分うちだと思う

335 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 18:12:57.62 .net
>>334
どこ?

336 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 18:13:57.72 .net
挨拶も出来ない職場の上司や先輩達
恥ずかしい存在

337 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 18:15:34.52 .net
>>335
独法のどっか

338 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 18:35:56.75 .net
コッパンに序列なんてない
公務員最底辺やぞ

339 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 19:01:01.66 .net
ノンキャリ刑務官が最底辺だろ

340 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 19:21:48.62 .net
いまだにミス連発してるしこの仕事向いてない気がしてきたわ

341 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 20:28:11 .net
山下哲明

342 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 20:49:41 .net
>>340
ミスが許されるのは夏までやで

343 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 21:35:53.26 .net
まだ半年も務めてないのに市役所に転職したい願望がすごい

344 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 21:45:27.61 .net
働いてみてわかったけど公務員全く向いてないわ
意味不明な雑務とか事務処理多すぎるし
これもっと効率良くできるよねというかなんでわざわざそんな非効率なやり方採用してるの?みたいなの多すぎて辞めたくなる

345 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 21:47:40.96 .net
俺みたいに思考停止で働けばそんなことも思わなくなるよ
俺の場合民間で営業とかの方が向いてないからこっちにして正解だったわ

346 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 21:54:07.62 .net
>>343
転職したい理由によるけど仕事のつまらなさは市役所も中々やろ
同じ人間関係がずっと続くのも人によっては苦痛だろうし

347 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 21:54:38.86 .net
言うほど脳死でできる仕事がない
エクセル打ち込みとかそういうのもっとやらせろよ会議とか要らんわ

348 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 21:57:27.89 .net
日本のガイジどもExcel好き過ぎない?

349 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 22:02:58.38 .net
面白い仕事に就けている人なんか一握りだろ

350 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 22:18:43.67 .net
面白い仕事ってなんだよって話だよな
野球選手ですら野球楽しくないんだぞ

351 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 22:37:31.77 .net
コッパンですら30以上は結婚してる人だらけだから案外恋愛って簡単なのかなって思ったけど俺は共学でデートすらしたことないからどっちみち無理だね

352 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 22:56:08 .net
デートしたことないって人はずっと受け身で生きてきただろ
こっちから行動すれば割と行けるよマジで

353 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 23:24:03 .net
今年も総合職の官庁訪問受けれるから受かりてぇわ
このままじゃ出世ビジョンがまるで無いし権力が足りない
人には恵まれたがやるしかねぇ

354 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 23:59:38 .net
飲み屋とかバー行けば出会いあるやん

355 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 00:02:35 .net
俺んところ列車が1日3往復ぐらいしか来ない僻地だぞ

356 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 02:12:18.41 .net
転勤考えると憂鬱
結婚できない

357 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 02:15:07.63 .net
退庁。疲れた……。

>>352
デートの定義をどこに置くかによるな
女性と2人きりで1日過ごすのはよくあるが、
それは果たしてデートなのか?

358 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 02:22:18.26 .net
仕事内容はキャリアと変わらないのに、待遇はゴミ。
そりゃ賢い人はすぐ辞めますわな

359 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 07:57:11 .net
そういやなんで家賃手当って改定されたんかな
少し損するんだが
まあ1000円程度だけど薄給にはつらい

360 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 08:16:07 .net
元々結婚は諦めてるから問題ない

361 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 09:08:20 .net
>>344
まあ何でもかんでも決裁だしね、手間が増えて大変

362 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 09:09:54 .net
じーさんやばーさんの意味不明なクレームを電話で受けるのが苦痛、しかもこれから1年ずっとその人に電話しないと行けないと考えるとまあまあ最悪()あるあるなのかな

363 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 10:04:01 .net
キャリアとやってること変わらんってマジなん?ウチはキャリアはみんな総括で忙しそうなんだが。

364 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 10:06:55 .net
コッパンの仕事内容がキャリアと変わらないところなんて会計検査院ぐらいじゃないか?

365 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 11:01:03.49 .net
ずっと係員でいいと思っちゃう

366 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 12:10:51.86 .net
だからあれほど出先にしとけと…

367 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 12:47:11.50 .net
>>354
コミュ障なのでキツい

368 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 13:23:25.03 .net
>>366
出先で月20時間くらい残業してまったり過ごしてるが、この生活抜け出せない

369 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 13:52:20.42 .net
俺出先で残業60だから全くまったりじゃねえわ
しかもこれにサービス分加わるからな

370 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 13:58:04.79 .net
コロナで出勤抑制してたなら残業増えても仕方ないのでは?
日常でそんな残業多いとアレだけど

371 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 15:27:31.78 .net
出勤抑制どころか4月から週6勤務だったよ

まぁ繁忙期抜けたっぽいからこれからは週休2日に戻って残業も減りそうだが

372 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 15:36:21.04 .net
>>343
やめとけ
生保、国保、障害という三大ブラック部署がある

373 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 15:40:02.12 .net
>>372
徴税はもっとwwwww

374 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 16:08:23.19 .net
未だに一部の人達は

公務員は9時入庁17時退庁、業務は鼻くそほじりながらできる簡単な仕事、ネットサーフィンし放題、ぼーっとしてるだけで高収入

とかわけわからんこと妄想してるらしい

375 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 16:43:35.70 .net
>>373
徴収は言うほどブラックじゃない

376 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 16:46:08.63 .net
>>374
他は可能なところとあるけど高収入はありえないし低収入だよね

377 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 16:55:04.30 .net
>>362>>372
そういうのが嫌で最後の最後に自治体から方向転換したわ

378 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 17:10:30.73 .net
>>377
正解
市役所よりコッパン出先の方が良い

379 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 18:18:00.38 .net
>>376
高給高給言う人たちの年収が低すぎるだけなんだよな
中卒高卒の中小企業勤務と(ほぼ)大卒で難関試験通らなきゃいけない仕事で差があるのは当たり前だろと

380 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 18:21:26.49 .net
>>379
これ
国家公務員て構成人数だけ見ればぶっちぎりの超大企業だからな
中小企業と比較されるのは割に合わない

381 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 18:25:56.39 .net
>>379
そもそも公務員の仕事楽で給料高いって言うなら自分の給料を上げるように主張すべきなのになんで公務員の給料下げようと思うんだろう
ああ言う人間が日本をダメにした一つ

382 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 18:30:28.55 .net
税金缶コーヒーコピペほんとすこ

そんなに公務員が羨ましいなら年齢制限迎える前になればよかったじゃないか

383 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 21:26:51.61 .net
>>381
ほんま自分の会社には言えんくせにな
頭狂ってる

384 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 08:34:14.42 .net
>>372
正直今の出先自体がブラックだからなあ

385 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 08:36:03.20 .net
>>374
ほんとそれ

老害はめんどい…うちはほとんどが電話対応だけど窓口あったらもっと大変だろうなって思った

386 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 09:31:51 .net
電話も窓口もないけど仕事単調で苦痛
職場の人の性格がヤバめだからかなあ

387 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 09:47:08.60 .net
一般人の知能レベルって想像以上に低いからな
反論してこないサンドバッグの公務員にはやりたい放題

政治は国民を映す鏡、ホントよく言えてるよなあ

388 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 09:52:45.91 .net
窓口苦情のない出先ってある?
厚生局とかそんなイメージはあるけど

389 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 10:06:41.11 .net
>>388
地方整備局

390 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 10:24:01 .net
>>388
気象庁

391 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 10:37:31.71 .net
窓口とか住民対応って最初は苦痛だけど、
慣れるとずっとパソコンいじってるより時間が経つのが早く感じるようになるって

392 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 10:47:32.10 .net
気象庁は唯一楽しそうなことやってるよ
夜勤があるっぽいのがネックだけど

393 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 11:15:11.28 .net
>>391
確かに時間経つのは早いが、8時半〜17時過ぎまでずっと窓口or電話応対だから閉庁後でなきゃ事務仕事出来ないのよね

394 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 11:20:22.36 .net
そうなんだよね。窓口対応の人は窓口対応しかしてるわけじゃなくてずっと窓口対応してそのあと事務作業しなきゃ行けない

395 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 12:02:17.01 .net
環境省、気象庁、森林管理局みたいに自然を相手にするところは面白そうだよね
田舎暮らしになるけど

396 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 12:11:57.04 .net
環境省もいろいろあるんだろうけど
ワイが見に行った時環境省は環境基準決めたりそれに従ってるか検査したりで自然相手とも言い切れなくて微妙っぽかった

397 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 12:16:21.95 .net
環境省はエアコン28℃を明確に撤回して欲しい
あるいは『設定温度』じゃなくて『実際の室温』が28℃なんだと周知を徹底してくれ

398 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 12:26:27.63 .net
東京都で24人確認 若い世代の感染目立つ

東京都によりますと、13日、新たに24人の感染が確認されたということで、3日連続で感染者が20人を超えました。
24人のうち、15人は20代と30代で、若い世代の感染が目立っています。
また、13日は、都内で新たに70代の男性1人の死亡が確認されています。

東京都は、感染者の状況を見る3つのモニタリング指標が基準を全て下回ったことなどから、
11日に「東京アラート」を解除し、休業要請などの緩和についても12日から「ステップ3」に移行しています。

399 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 12:35:29.78 .net
社会に出ると、職場の人間関係が一番大変だな。
窓口職場は、窓口に出ている間は職場の人間関係を一時忘れられる。

日本のサラリーマンは、昔から職場の人間関係で仕事が楽しくもなり、苦痛にもなる。

400 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 12:42:56.41 .net
出会いないからマッチングアプリ始めた
今日知り合った子と飲んでくる

401 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 12:51:06.68 .net
市街地まで車で1時間半はかかるわ
そこでも若い人ほとんどおらんけど

402 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 12:56:34.57 .net
>>387
一般人もだけど、権力持ってる社長とか代表取締役とかだともっと頭おかしい。元からなのか権力が性格を歪めたのか

403 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 13:02:03.72 .net
>>401
電車で一時間かけて街まで行く
女と飲むの久々だから楽しみや

404 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 13:04:53.17 .net
>>403
最寄り駅まで車で1時間半やぞ

405 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 13:11:41.14 .net
陰キャすぎてLINEの友達弟と公式アカウントしかないや…

406 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 14:04:11.82 .net
>>404
森林事務所かなんかか?

407 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 14:07:18.47 .net
仕事おもんないし気象庁転生しようかなって思うけど都会住みから引っ越すのそれはそれで頑張れない気がする

408 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 14:10:02.96 .net
>>405
人生楽しくなさそう

409 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 14:29:28 .net
>>405
むしろ弟いるけど、LINE登録してないわw

410 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 14:55:42.89 .net
>>408
酒で優勝

411 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 15:58:44.57 .net
森林とか気象庁って地勢みたいに出動ないの?
それなら最高なんだけど

412 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 16:11:15.54 .net
>>411
出勤ないとは?

413 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 16:11:35.28 .net
>>411
ごめん間違えた出動
気象庁とかモロあるんじゃね?

414 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 16:44:40.07 .net
スキルある技術系ならともかく、特に出来ることない事務系はどこ行ってもやること一緒だぞ

415 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 16:53:39.34 .net
東京都で新たに47人が感染
40人超えは先月5日以来

関係者によると、きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの感染者は47人だった。
40人を超えたのは、57人だった先月5日以来となる。

416 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 17:00:37 .net
>>415
まーた7割在宅になりそうだな

417 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 17:59:09.81 .net
公務員の技術系って本当に大したことできないよ

418 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 18:00:27.15 .net
技術系といってもやってることはほぼ事務のところが多いからな

419 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 18:08:52.41 .net
法務局で働いたら司法書士の資格もらえるんだっけ?

420 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 18:15:50.31 .net
>>419
それは催事

421 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 18:17:13.74 .net
と思ったけど法務局でもいけるのか

422 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 18:17:56 .net
>>417
そりゃ技術系と言いつつスペシャリストじゃなくてゼネラリストやからね
所詮は技官も手配士よ

423 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 18:29:03 .net
技術系採用で周り基本技術職しかいないのにExcelガイジばかりだし…

424 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 18:29:40 .net
気象庁とかはやっぱり技官っていう気がして良い

425 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 18:40:58 .net
研究職いいぞ
技官しかいなくて院卒ばっかり

426 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 18:51:58.82 .net
こっぱんで研究職取ってないでしょ

427 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 18:56:03.52 .net
>>426
出向はできるよね
うちの事務所から国総研に行ってる人おるで

428 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 18:58:50.56 .net
結局、出戻るんでしょ

429 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 19:01:32.07 .net
Hだけど再受験してさっさと脱出するわ

430 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 19:04:42.94 .net
>>427
いいな…うちもそう言うところに出向できそうだけど一回雑用係に配属されたからもうずっとそこしか無理そう

431 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 19:04:59.10 .net
冗談じゃなくて雑用係って名前ついてるの本当草

432 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 19:28:13 .net
>>429
Hで無理ならどこ行ってもやっていけないだろ

433 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 19:54:36.97 .net
>>426
普通に取ってるぞ
給料がちょっとだけ高い

434 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:01:35.63 .net
隣の芝生は青く見えるもん
ブラックだと思って転職したら実はホワイトだと気付かされるケースはよくある

まあ若いなら再転職もできるけど

435 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:05:24.49 .net
JICA出向とか憧れる

436 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:11:31.93 .net
法務省の人いるかな?

437 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:15:59.27 .net
するつもりないけど転職するなら民間だな
もう一度勉強して、たいして待遇変わらない公務員になるのはアホらしくてやってられん

438 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:32:02.51 .net
>>432
実際にHから地上に転職成功してる人は居るって話を聞いてるから無理な話では無い

439 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:34:59.97 .net
正直、民間に行ったとしても今流行の40歳以上で行われる事実上の首切りになりそうだから自分はやってけねえわ
そこやっていけるような有能なら公務員目指してないしな

440 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:35:28.96 .net
JICAとか研究所とかこのスレ優良官庁勤め多くね?
うち不人気官庁だけど出向先も似たような所しか無くて泣けてくるんだが
コッパンの中でも何でここまで格差あるんだよ

441 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:38:31.41 .net
ただ、優良官庁に勤めていて割とクリエイティブなことやってても不人気官庁と給与は変わらないんだろ?
なんか逆に不公平なんではないの

442 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:41:22.78 .net
馬鹿みたいな仕事でブラックなのにホワイトクリエティブと同じ給料しか貰えないの不公平なのでは?

443 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:43:16.09 .net
そんなこと言ったら毎日日付変わる頃まで仕事してるのに対して給料変わらない本省はどうなるんだよ

444 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:45:13.02 .net
頭使う仕事でも頭使わない仕事でも給与が一緒なら
脳死してても給与を貰える仕事を選ぶのが大半であるのが公務員

445 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:45:50.40 .net
そもそも国葬以外クリエイティブな仕事なんてないだろ
同じことをやり続けるのがほとんどの公務員

446 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:48:07.82 .net
現業官庁ではなく政策官庁なら出先でも割と面白いことやってるよ

447 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:55:15.78 .net
どんな官庁でも自分に向いてるかと続けられるかが一番大事
クリエイティブだろうが脳死だろうが自分にとって楽な仕事が一番いい

448 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:57:29.47 .net
東京都で新たに47人が感染 40人超えは先月5日以来
関係者によると、きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの感染者は47人だった。
40人を超えたのは、57人だった先月5日以来となる。

東京感染倍増47人、麻木久仁子が小池氏批判連投「東京アラートって何だったんだ…」
タレント麻木久仁子が14日、東京都で新型コロナウイルスの新規感染者が急増し47人にのぼったことに、ツイッターに「47人!?東京アラートってなんだったんだ………」と投稿した。

これまで比較的、発表数字が低くなりやすい日曜日だったが、前日の24人から倍増した。
これに先立ち麻木は、自粛緩和を進める小池百合子都知事が「自粛から自衛へ」と述べたことに対して連続投稿し、「自衛ねえ。政治家が言うかな。私は何もしませんからねって言ってるように聞こえるのにね。
都民『ファースト』どこへやら」「なにを呼びかけてるのかサッパリわからない」とツイートした。

449 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:58:42.62 .net
市役所だけど企画課は面白いことやってる
福祉部署は奴隷

450 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 21:07:15.25 .net
>>440
地方整備局やぞ
JICAは不人気やから希望すれば割といける

451 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 21:16:24.57 .net
やる事ないわけじゃないけど
少ししかなくてエクセルファイル開いたり閉じたり
pcの中の過去ファイルポケーっと眺めたりしてる
ぶっちゃけ辛い


もしかしたら俺が知らないだけでもっとたくさんあるのかも知れないけど一年目に全然覚えられないのつらい

452 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 21:17:38.51 .net
>>449
企画って逆に難しそうで出来る気せんわ

453 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 21:46:12.98 .net
>>450
どうして不人気なん?

454 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 21:53:34.92 .net
>>453
海外志向の人が減ってきたんやろな
日本人留学生も減少傾向やし

455 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:00:09.26 .net
>>452
うちの市役所はC日程だから、低学歴でも企画課つとまる

456 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:36:48.68 .net
大学生から社会人の落差がすごい
よくみんな耐えられるよな

457 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:38:50.96 .net
仕事つまらないけど職場の女の子といい感じになってるから
それだけを楽しみに出勤してるわ

458 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:51:23.99 .net
勘違い乙w

459 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:51:58.57 .net
法務局で何年働いたら司法書士になれるの?

460 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:54:17.53 .net
>>454
なるほど、地方整備局に転勤しようかな

461 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 23:28:05.80 .net
>>459
登記官として10年ぐらい勤務必要
登記官になるのに20年ぐらいは必要だから、30年勤務しなきゃだね

462 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 23:34:08.89 .net
>>458
勘違いかもしれんが、そう思い込んでた方が楽しくてええ

463 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 23:35:28.07 .net
お前らって仕事びっちりなの?
>>451に近い状態なんだが

464 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 23:39:26.49 .net
引継ぎ書に「〜〜」って書いてるけどこれ勝手に進めて大丈夫かな……?って状態だわ

上司に聞いたらいちいち聞かないでやればいいじゃんって言われる事多数だけど
なんで勝手にやったの?って言われた事もあって

これしないとな、でも勝手に……?聞いてなんで?されるのも怖いってあたふたしてて仕事進まない

465 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 23:42:47.51 .net
出先だから同期が居ない
いや、組織全体で見るといるんだけど出先機関がたくさんあるから分散して各出先に1人ずつ配属って感じだ

466 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 00:30:50.42 .net
>>460
地勢からJICAは技官だけやで

467 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 00:32:24.30 .net
>>464
鬱陶しがられても一年目は全て聞くべき
失敗した時の保険や

468 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 00:37:55.94 .net
>>466
私は技官なので大丈夫〜

469 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 02:06:26.94 .net
>>466
本省海プロ課とは別なんか

470 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 06:30:54 .net
違う省に転勤ってできるん?

471 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 07:40:26.38 .net
>>470
こっぱんの技術系の場合1週間も勉強すれば余裕で受かるので受け直して転勤じゃない?

472 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 07:51:29.04 .net
滑り止めにされるような不人気は腰掛け前提だろ

473 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 09:56:34.74 .net
>>357
君も相手もお互いに意識してたらデートだが
そういう気持ちがさらさらなかったらデートじゃないな

474 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 10:03:44 .net
Excelの知識があまり無いから基礎的なものだけ身に付けたいんだけどオススメの参考書と思ってるある?

475 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 10:07:21 .net
MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)という資格試験の参考書を使うといいぞ
MOSの本をこなしてからOfficeの実務本を使うと仕事が捗るぞ

476 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 10:26:52.39 .net
>>474
ExcelはVlookとピポットテーブルさえ使えたら捗るぞ
関数はヘルプで調べろ

477 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 10:48:49.62 .net
>>475
>>476
ありがとう
初耳の単語だらけだけど調べてみる

478 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 13:07:27 .net
>>474
情報処理(基礎)必修じゃなかったの?

479 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 14:22:22.10 .net
>>478
大学でやったけどExcelは1回目の授業だけ(休んだ)
他はLaTeXとか軽いプログラミングだったからExcel触るの初めて

480 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 14:31:37.58 .net
>>479
誰やねん
なんで俺に聞かれてることをお前が答えてるんや

>>478
必修じゃなかったよ

481 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 14:58:32 .net
>>480
お前こそ誰やねん
なんでわいの振りするんやw

482 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 15:09:29.66 .net
これは次スレからワッチョイ導入の流れですね

483 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 15:41:03.49 .net
法務局だけど司法試験目指してる
裁判官になりたい

484 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 17:19:49.64 .net
暇だからExcel本のマクロ終わってVBAに手を出しているんだけど
もしかしてそこまで必要ないのか

485 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 17:40:00.18 .net
>>484
必要ないけど、習得してても無駄にはならないよ
多分使わないけど

486 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 17:43:55.51 .net
市役所に運良く転職したい

487 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 18:11:37.38 .net
>>486
やめとけ
ケースワーカーになって潰されるぞ

488 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 18:12:07.63 .net
財務局って優良官庁?

489 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 18:40:49.07 .net
市役所がホワイトっていうのは幻想だぞ
ソースは俺の先輩

490 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 18:58:05.29 .net
財務局は人気あるというか人気があるために面接が厳しいと予備校が言ってたなあ

国2時代は、出先としては人気筆頭か経産局と並ぶ人気官庁で
退職時の級は経産局と並んで8級以上が確実に約束されていたらしい

491 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 19:33:50.35 .net
経産局いいよなぁ
先進的なことしてる

492 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 20:44:30 .net
>>485
マジかー
確かに使ってる気配はない

493 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 20:44:55 .net
HとNとRって試験板で良くネタにされてるけどやっぱり黒なの?

494 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 20:48:29 .net
転勤ないってだけで市役所がいい

495 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 20:52:55.12 .net
官界の中ではかなり面白いことをやってるのが経産本省
しかし、本省は激務
だから転勤がなく激務でない地方支分部局であってやってることはミニ本省の経産局が人気となる
仕事内容はコンサルみたいで面白いのだとか

496 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 21:00:03.01 .net
経産局良いなぁ
受け直そうかな

497 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 21:01:08.13 .net
出先で採用数多いところはお察し

498 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 21:18:00.24 .net
財務計算とか受かるき全くしないわ
コッパン優良官庁狙いだと地上より難しいよな

499 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 21:23:10.40 .net
コッパン優良官庁は筆記ゲー&面接ゲーだからね
本当の意味で公務員試験というものが機能しているところ
優良官庁は正直いって都庁なんかより難しいかもしれん

500 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 21:30:35.56 .net
都庁は戦記だから難しい
低学歴は特別区受けるし

501 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 21:38:42.65 .net
いやいや
都庁や区は住宅手当18000の雑魚でしょう

502 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 21:41:22.79 .net
コッパンは基本県外転勤当たり前なのがね
不人気所は全国回ることになるし

503 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 21:49:55.20 .net
都庁とかハイソ23区とかその地域では一人暮らしできなくね
それらで新卒で入ってその地域で一人暮らししたら5年ぐらいは貯金できないって元職が書いてたけど、
こどおじ前提なんかね

地上は実力で出世していくとか表向き言われてるけど、
大半は頑張って課長代理で終わると言われてるし、
都庁なんか露骨な学閥優遇があると聞く
都政新報の人事欄を見てもどう考えても学閥があることがうかがえるから
実質的なキャリア制度があるようなもので
そこから外れてるやつは原理的に出世が限られていてコッパンと似通ってる
それなら楽なところでコッパンやったほうがよくね

504 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 22:18:35.30 .net
残業代10時間分までしか出せないは流石に予算少なすぎ問題

505 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 22:20:32.83 .net
>>504
ブラックでも予算多いところがいいよな
残業代だけはでるからな

506 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 22:27:57.19 .net
>>493
ブラックだとは思わないけど仕事はつまらないね
典型的な公務員って感じ

507 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 22:28:45.32 .net
なんか急に受験生らしき書き込み増えたな

508 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 22:40:47.54 .net
職場結婚多いけど、良い出会いあるかなー
 

509 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 22:55:44.78 .net
月曜って朝から憂鬱だし仕事終わってもすげえ疲れるな

510 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 22:55:49.44 .net
僻地の場合、上司のほとんどが職場結婚らしい
まあ俺は能動的に恋愛できないから都会だろうとできないんですがね

511 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 23:09:09.74 .net
>>508
今の時代マッチングアプリでもなんでもあるやろ

512 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 23:14:29.47 .net
こんな狭いコミュニティでよく結婚なんてできるな

513 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 23:15:17.96 .net
>>510
都内だけど上司ほとんど職場結婚だわ
結婚すると同じ職場にはならないみたいだが

514 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 23:23:48.29 .net
>>511
マッチングアプリ→自分の顔晒さないとまともにマッチしないからできない
自分の顔面をネットに晒したくない

515 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 23:25:03.51 .net
>>509
社会人ってマジで自分の時間ないよな
学生時代はやりたいことやっとけって言われる理由がよくわかるわ

516 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 23:31:45.23 .net
アプローチをする、告白するみたいな男の恋愛が無理すぎて一生独身待ったなしだぞ
産まれる性別間違えたかな

517 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 23:49:37.67 .net
うるせえ俺はアニメと酒があれば十分だ

518 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 23:51:22.87 .net
>>516
女だって並以上じゃないと声かからんぞ
しかも相手イケメンなら不倫待ったなし

519 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 23:55:36 .net
>>518
でも女が自分からデートに誘うっていうのは珍しいんじゃないか?

520 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 06:20:11.57 .net
>>519
それはもしかして非モテによる逆生存者バイアスなのでは?

521 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 06:22:22.75 .net
可愛くない女の子ならこっちから行ける自信あるけど
好みじゃない子と付き合うと後悔しそう

522 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 06:43:26.86 .net
>>521
可愛くないからこういう奴がガンガンくる
完全に舐められてるのわかる大迷惑

523 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 11:16:22.89 .net
今は実家だからいいけど、一人暮らしになったらある程度残業しなきゃ金銭的にきついなー

524 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 12:57:35.54 .net
実家暮らしの時にいかに貯金できるかだな

525 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 13:09:39.16 .net
ずっと実家でええやん

526 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 13:40:37.49 .net
一人暮らし経験したいやろ

527 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 13:46:14.28 .net
ある程度昇格してから一人暮らし数年してまた実家に戻ったらいいじゃん
と言ってもそうなると次は結婚見据えて同居することになるのかな

528 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 14:10:33.18 .net
結婚っても相手も公務員か大企業勤務じゃないと生活レベルさらに下がるからなあ

529 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 14:38:34 .net
逆玉の輿狙っていけ

530 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 14:39:43 .net
結構職場結婚が多いと思うよ

531 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 16:04:59.66 .net
ワイの彼女薬剤師やから安泰やわ
来年から一緒に官舎で住むで

532 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 16:43:01.28 .net
>>531
ええやん。おめでとう

533 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 16:47:04.38 .net
>>531
逆玉キター

534 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 17:15:15.04 .net
地方局やけど週一以下出勤クソ暇ホワイトで笑ってる
ありがたすぎるからコロナ収まって忙しくなったら頑張る

535 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 17:23:57.18 .net
>>531
裏山おめでとー

536 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 17:25:52.50 .net
カレシ欲しい

537 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 17:32:19 .net
>>536
コン!

538 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 19:04:23 .net
>>490
参考までに、旧8級=現在の6級
2006年に俸給表が新しいものに切り替わっている
詳しくは「新旧俸給表」などのキーワードで検索を

539 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 19:11:21 .net
学生時代に彼女作れなかった時点で負け組だわ

540 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 19:13:56 .net
男はインフラ系
女は転勤無しの地方公務員
これが最強

541 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 20:31:04.49 .net
人間的にクリーンな職場に行きたい

542 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 20:32:31.19 .net
>>538
今のコッパン出先だと定年までに現6級である管区課長、府県単位機関困難業務課長、地方出先機関長になれることが保証されてるところは少なくね?
てか恐らくもう保証されてねえよな
それに昔より出世スピードは遅くなってるし官庁によるが大半は5級で終わると聞いた

543 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 20:34:23.94 .net
通勤暑くて汗だくなのに職場に着くとエアコン強すぎて寒い
同僚がジャンパー着てる

544 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 20:44:25.85 .net
>>542
財務局は
・財務本省採用総合職
・財務局採用総合職
・財務本省採用一般職
・財務専門官
が在籍してると思うんだが、内部の人事事情ってどうなんだろうか

545 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 21:02:31.87 .net
2ヶ月連続手取り25万か
残業した甲斐があるのかしら

546 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 21:10:33.11 .net
>>544
出世スピードの序列は多分そんな感じ
財務専門官といっても旧2種出先採用と扱いはほぼ同じみたい
しかし、人材の質というか学歴は都会の財務局の方が上らしい
いくら一般職だとしたとしてもあの天下の財務本省一般職がマーチで上々で少数、産近甲龍がちょっと、ニッコマ、大東亜と続いてそれ以下が続いてて驚いた

547 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 21:17:14.97 .net
そりゃ高学歴の人間がわざわざ薄給ブラック堅い雰囲気の公務員なんてならないからな
一部の国を憂うガチ勢以外は民間就職できないコミュ障の集団よ

548 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 21:24:12.70 .net
キャリアの志願者数も4年連続減らしいしな

549 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 21:24:28.29 .net
>>546
財務専門官のルーツを考えれば想像に難くないね

財務本省採用の一般職ってめちゃくちゃ優秀なんだろうなあ…

550 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 21:34:49 .net
高卒もいるからなんとも

551 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 21:45:07.36 .net
こっぱん本省ってまじでメリットないだろ
出先で伸び伸び仕事するのがこっぱんの良いところだと思ってるのに

552 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 21:48:28.75 .net
試用期間でクビになることあるの?

553 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 21:55:16.65 .net
>>552
流石にないでしょ

554 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 22:13:39.18 .net
働きたくないでござる

555 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 22:27:19.75 .net
コッパン本省とか奴隷すぎる
出先でマターリするのが至高

556 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 22:43:43.39 .net
つらい

557 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 22:46:15.43 .net
彼女どころかデートもしたことない私は最底辺なのだよ…
受験生でこのスレ見てる奴は少ないと思うがこんな私でも採用されたからあまり気負いするなよ

558 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 22:52:56.42 .net
>>557
今はコロナのせいで婚活パーティーもなくなっちゃったもんな
でも、オフパコはいっぱいやってるらしいぜ

559 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 23:04:49.43 .net
経産局より法務局のが良い
地検も経産局より良い

560 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 23:13:30.43 .net
ボーナスいつなの?

561 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 23:14:39.53 .net
今月末

562 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 23:16:37.04 .net
>>558
婚活パーティーなんか恥ずかしくていけんわ

563 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 23:18:29.26 .net
公務員の仕事だけはつまらなすぎで辛いぞ
お前ら民間行けよ

564 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 23:20:15.65 .net
飲み会新人の頃は断れんよな辛すぎて帰りに仕事やめてえと思いながら泣いて帰ってる

565 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 23:26:36.84 .net
来週から飲み会始まるのが鬱だわ
安倍も小池も氏ねよマジで

566 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 23:31:32.93 .net
>>563
仕事はほとんどつまらんぞ
親が金持ちのニートが羨ましいぜ

567 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 23:32:38.92 .net
泣き上戸なのか知らんけど涙止まらんわ友達と飲んでる時はめちゃくちゃ楽しいのに

568 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 23:33:06.13 .net
優良官庁教えろ
受け直すから

569 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 23:42:16.96 .net
>>568
ンーーー、改めて考えると凄いな、って思うなあ。法務局はやっぱ。凄いなあと思うなあ。
不動産登記も作れるしさ、法人登記も作れちゃうし、ほんでー戸籍事務も指示できるでしょ?
ほんでー、さらには供託も行ってるって?
ほんでー、人権擁護や訟務もやってるって?
なかなかできないよ、そういうことは。なかなか難しいと思うよそういうことは。
そういうクリエイティブな官庁はなっかなかないと思うよ。

570 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 00:16:18 .net
コピペは草

571 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 03:01:43.14 .net
>>566
仕事に面白さを見出すことができない奴はどこ行っても一緒

572 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 05:52:10.75 .net
>>568
ンーーー、改めて考えると凄いな、って思うなあ。経済産業局はやっぱ。凄いなあと思うなあ。
企業や産業も作れるしさ、エネルギーも作れちゃうし、ほんでー電力・ガス・武器製造会社にも指示できるでしょ?
ほんでー、さらには競輪・オートレースも行ってるって?
ほんでー、経営コンサルティングもやってるって?
なかなかできないよ、そういうことは。なかなか難しいと思うよそういうことは。
そういうクリエイティブな官庁はなっかなかないと思うよ。

573 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 05:56:08.27 .net
1年ぐらいやってれば仕事のつまらなさは慣れる
人間関係の方が重要

574 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 06:24:21 .net
公務員はメンタルやられて休職してもクビにならないから
辛かったら開き直って休みまくるのもありよ
試用期間終わるまでは我慢しなきゃだけど

575 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 06:50:00.38 .net
休職しすぎるとクビになるケースあったような

576 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 07:01:28.60 .net
連続で休みまくるとやばい
飛ばし飛ばしに休むとクビにはならない

577 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 13:46:24.40 .net
仕事辞めたすぎる

578 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 13:46:33.16 .net
給食ってどうやったら出来るん?

579 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 13:54:10.17 .net
>>578
診断書出せばいける
地獄の説教があるだろうけどな

580 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 13:58:24 .net
特許庁ってムズい?
弁理士になりたい

581 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 17:27:02.21 .net
公務員は独特だからメンタルやられる人が多いって保険のおばさんが言ってた
何がどう独特なんだろ

582 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 17:31:27.00 .net
>>581
単調な仕事の繰り返し
閉鎖的な人間関係

583 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 17:39:53.34 .net
>>580に回答願います

584 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 17:40:56.23 .net
>>582
民間でもありそうな環境だと思うんだけど
単調作業も閉鎖コミュニティも

585 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 17:46:25.14 .net
>>583


586 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 17:54:58.08 .net
>>568
通信局

587 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 17:57:04.75 .net
>>586
通信局仕事おもんなさそうだったよ

588 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 17:59:15.34 .net
>>587
どの辺が?個人的には世の中にICTを推進する仕事ってクリエイティブなことできそうで結構面白そうなんだけど

589 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 18:09:17.00 .net
公務員でクリエイティブなことできんぞ

590 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 18:13:25.37 .net
>>388
管区警察局

591 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 18:19:01.53 .net
>>588
それクリエイティブって言わねえから

592 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 18:28:50.52 .net
>>588
基本的に許認可がメインだからおもんないし
別にICT推進してもICTのシステム設計するわけでも製品作るわけでもなくてだな…

593 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 18:30:26.03 .net
創意工夫の仕事がしたいなら民間行けとしか

594 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 18:35:49.68 .net
>>483
副検事じゃダメなのか?

595 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 18:41:05.94 .net
>>503
例えば台東区や豊島区で働いて、住むのは大宮とか
墨田や江東に就職して房総や袖ヶ浦どか

596 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 18:42:29.89 .net
たんじゅ

597 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 18:44:06.36 .net
>>596
間違えて押しちゃった
単純作業の1日だったけど嫌いじゃない
耐えられない人は絶対無理だと感じた

598 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 18:45:00.37 .net
俺たち住宅手当28000だが区役所じゃ18000しか出ないよ

599 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 18:45:14.66 .net
許認可業務、調査業務、調整業務みたいな感じで言うとどういう業務がここでは人気なの?

600 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 18:56:51 .net
公務員でクリエイティブなことしたかったら国総いけ

601 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 18:58:38 .net
仕事は単調だが人間関係は悪くないからやめたいとも思わんね
転職活動とかめんどくさすぎるし

602 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 19:08:46.66 .net
ここで必死に転職促してるの受験生だろw
受験板でもクリエイティブ連呼してる奴よく見たし

603 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 19:09:44.46 .net
>>594
なるのに時間がかかるからね

604 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 19:38:49.24 .net
多少なりともコッパンの知識は持ってるはずなのにクリエイティブなことできそうとかお花畑みたいなこと言えちゃう思考回路が凄い

605 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 19:38:49.99 .net
三菱自社員が過労自殺 残業月139時間、労災認定 東京
6/17(水) 17:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9410334233c7ad98388cacbaf3de370fad26e607

本省なら余裕で超えてる人居そうだ

606 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 19:49:46.65 .net
俺いきなり図面書けって言われて震えてるよ
お前らの大好きなクリエイティブだぞww
図面なんて触った事もないのに教えてすらくれない

607 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 20:09:12 .net
趣味全振りだから仕事はひたすら定型業務がいいわ

608 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 20:29:20 .net
>>607
俺もこれ
仕事なんて金を得る一つの手段にすぎんわ

609 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 20:30:38 .net
仕事にやりがい生きがい求めないわ
楽な仕事でお金もらえればそれでいい
他に振るから

610 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 20:34:31 .net
なんならずっと今の給料でもええわ
金より時間が欲しい

611 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 20:47:22.75 .net
図面なんて業者にやらせるだろ普通

612 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 20:49:52.94 .net
>>604
無知ですまない…
>>495については真?

613 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 20:54:12.46 .net
定時退庁日とかいう名目だけの糞制度作る前に業務量の分担何とかしろよ
仕事終わんねえから残ろうとしたら怒られたわ糞が

614 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 20:57:51.49 .net
夏休みいつ取るか迷うな

615 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 20:58:14.54 .net
10月採用の人って今回のボーナスいくら貰えるの?

616 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 21:00:42.35 .net
満額出るはず

617 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 21:03:32.49 .net
全省庁一斉定時退庁日、もはや都市伝説だわ

618 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 21:07:28.94 .net
図面描くってなんやねん
コンサルに投げるやろ

619 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 21:09:07.23 .net
ほんと、毎日23時退庁とかの方が規則正しい生活できるのに、定時退庁日のせいで凸凹になる
こんな時間に帰ったところで明日のこと考えて鬱になるだけ

620 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 21:14:51.52 .net
>>615
40万

621 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 21:17:26.79 .net
定時退庁日って全省庁なんだ
そういえば放送流れてたな

622 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 21:41:25.86 .net
そもそも国会対応なんとかしろよ

623 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 22:34:19 .net
俺としてはこのまま一人暮らし続けられて休日はアニメ見たりちょっと散歩したりぐうたらできればそれで幸せだ

624 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 23:56:10.32 .net
マニュアルなんてものは無いし先輩に仕事聞こうとしたら六法、規則見ろと言われ厄介そうに追い返される
新卒で非法学部だからそんなもん見ても頭に入らずとりあえず仕事してみるもちょっとしたミスでネチネチ説教開始
公務員の仕事は素晴らしいね
さっさとAIにとって代わられた方がマシだと思った

625 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 23:57:41.86 .net
>>624
Hなん?

626 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 06:45:27.70 .net
Hだけどまだ六法使うような仕事してないから違うだろ

627 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 07:41:38.69 .net
>>624
〇〇六法って特定業務分野に詳しく憲法、民法なんかの条文も付いてるやつでしょ?
法学部だって難しいよ
仕事やりながら条文を念仏のように読んで体に馴染ませるしかないと思うよ
少し理解できるようになれば面白くなるんじゃね?

628 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 12:11:55.73 .net
Hってどこ?

629 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 12:13:23.28 .net
法務局

630 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(Thu) 12:26:59 .net
法務省かもしれないし
ハローワークの可能性も

631 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(Thu) 12:36:37 .net
内調採用の人とかおらんの?

632 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 12:58:30.90 .net
居ても書き込んだ時点で失格だろ

633 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 13:58:47.03 .net
公安調査庁とか自衛隊情報部とか、あれ希望する奴なんなんだろな
プライベートもへったくれもないし職人的見て覚えろ無駄口きくなの世界

人気官庁に入らなくてとかじゃなくてスゲー優秀な人でそゆとこ行く人いるのスゲーよな

634 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 15:21:23.42 .net
公安調査庁は公安職だから俸給が高い

635 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 18:03:53.26 .net
文書の書き方一つで毎回ダメ出しされる
慎重に書いてるのに…Aの書き方かBの書き方で悩んでCって書き方しろよって怒られるパターン多い

636 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 18:11:00.97 .net
まあその辺も経験でなんとかなるんじゃない?

637 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 18:14:29.33 .net
慣れてったらいけるよ

638 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 18:36:46.12 .net
公文書作成の手引き読めよ

639 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 18:40:19.60 .net
読んでるよ
そこじゃない細かい書き方一つで言われるのよ

640 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 18:42:58.54 .net
あれだろ?
読点は「、」じゃなくて「,」で打てみたいなことだろ

641 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 19:09:26.97 .net
語尾とかそういうところ
改行するところとか
ここで改行すると右余白空きすぎるし、改行しないとキツキツで変なところで改行入るし的な

642 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 19:23:42.99 .net
表の罫線の幅を調整して、表中の文字が綺麗に改行できるようにみたいな注意はあった
パッと見たときのまとまり感やきれいさも求められるんだよな

643 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 19:45:54.55 .net
税金泥棒という癖に自分に関するお金はもっと出せとかいう老害

644 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 20:00:32.62 .net
>>641
そういう細かい所こそ公文書作成の手引きに書いてるやん
インデントとか言葉の使い方とか細かく書いてるやん

645 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 20:03:45.32 .net
>>641は文字を読めないんだよ

646 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 20:19:05.56 .net
マニュアル読めるやつにとっては公務員の仕事ほど楽なことはない
だって全部やり方書いてあるんだからな

647 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(Thu) 23:20:33 .net
仕事終わらん
急ぎじゃないから後回しにしてる仕事の中に4月の分もあるんだが、流石に何とかしなきゃとは思いつつ未だに出来てない
自分のデスクの横に書類が溜まっていくのを見るたびストレス

648 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 03:23:26 .net
退庁

649 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 05:25:59.21 .net
「新型コロナ」に限らず、「社会を非常事態にする新型ウイルス」全般に対応できるように、「新しい生活様式」を模索していく必要がある。

では、「社会を非常事態にする新型ウイルス」というのは、どういうウイルスだろうか?
2000年代以降の他の新型ウイルス(SARS・新型インフル・MARS)は、現在と同じようなグローバル化の進んだ環境にありながらも、「新型コロナ」ほどには世界的な非常事態を引き起こさなかった。

その要因として、「新型コロナ」と比べると、「人間同士の感染力が弱い」(MARS)、感染力が強いとしても「潜伏期間が短い」(新型インフル)、潜伏期間が長いとしても「潜伏期間中の感染力がほとんどない」(SARS)、また「無症状率が低い」(SARS)、といった点を挙げることができそうだ。

つまり、「新型コロナ」は、従来の新型ウイルスと比べると、「人間同士の感染力が強い」「潜伏期間が長い」「潜伏期間中にも感染力が十分ある」「無症状率が高く、無症状者でも感染力がある」という点が、世界的非常事態の要因として挙げられそうだ。
これらの要因を、一言でまとめると、「(感染力があるのに)人間には知覚できない場合が多い」、つまり、「不可知性が高い」、とまとめることができる。

650 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 06:58:42.40 .net
>>646
ところが全部は書いてないんだわ定期

651 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 07:00:24.27 .net
>>634
高くてもどうせ公務員の額なのに

652 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 07:30:39.96 .net
公務員の額=大企業の幹部には負けるけど平には勝つ程度の給料

653 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 07:39:53.79 .net
>>652
どこの平なんだ?ちゃんと書けよガイジ

654 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 09:27:23.95 .net
民間は俸給表がないのがほとんどだから公務員と比較するのは簡単ではないだろ
だから人事院が毎年調査してるわけだし

一応
↓↓
公安職俸給表(二)の具体的な俸給額
※2019年11月22日現在
https://kyuuryou.com/w488.html

655 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 10:12:29.81 .net
中卒や高卒が行く会社と比べられてもなって感じ
確か日本の大学進学率って50%ちょいだったような
その平均と比べたらそりゃ高給だろうよ

656 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 10:12:29.92 .net
中卒や高卒が行く会社と比べられてもなって感じ
確か日本の大学進学率って50%ちょいだったような
その平均と比べたらそりゃ高給だろうよ

657 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 18:24:19 .net
>>652
馬鹿じゃねえの
あと大企業の定義かけや

658 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 18:39:24.71 .net
なんでキレてるんだよw
民間で働いてるのか?

659 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 19:56:49 .net
>>658
普段からゴミ市民相手にしてのにここでもゴミみたいな知能見るとイライラするに決まってんだろう

660 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 20:20:06.11 .net
>>658
どう考えても公務員側の意見だろ
馬鹿かな

661 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 21:26:13.06 .net
公務員落ちたようなのは出てけよ流石に…

662 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 10:31:20.81 .net
同期の女職員がめちゃくちゃ仕事できる人で比較されてるだろうなと思う
市民対応があるとこなんだけどクレーマー来ても全く臆せず電話もばりばり取る
どんどん新しいことやってくからミスもあるけど覚えも早い
ちなみにその人が段階的に8だとすると俺は2らしい

死にたいんだが

663 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 10:56:01.70 .net
異性だからだ大丈夫だぞ
同性でそれなら目も当てられないけどな

664 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 10:59:39.44 .net
>>662
死ぬほど気持ちわかる
俺もまったく同じ状況だよ
先輩に女の方が仕事出来るから…って慰められたけど全然フォローになってないんだよなあ

665 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 11:00:28.55 .net
異性だから大丈夫って何が大丈夫なのかわからんのだが

666 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 11:00:43.25 .net
そういう奴ほど病むから自分のペースでいいと思う

667 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 11:00:45.88 .net
同期居なくてつまらんって思ってたけど、そういうの聞くといなくて良かったって思えるわ

668 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 11:02:29.28 .net
>>662
無理ぽ俺だったら休職してるかもしれん

669 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 11:09:04.79 .net
公務員ってやっぱいくら頑張っても給料は年功序列だから真面目だと損するわな
「別にそんなんどうでもええわ(ハナホジー)」ぐらい図太い神経を持ってた方がいいと感じてきた

670 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 11:11:48.29 .net
仕事できる奴にどんどん仕事が行く、出来ない奴は楽できる
でも給料は同じ
そりゃ無能しか残らないよね

671 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 11:35:01.36 .net
新型コロナ感染、米州中心に加速 WHOが警告

世界保健機関(WHO)は19日、新型コロナウイルス感染者が米州を中心に増加しており、前日の増加数は約15万人と1日当たりで過去最多を記録したとし、感染拡大が加速していると警告した。
テドロス事務局長はオンライン会見で「世界は新たに危険な段階に突入している」と指摘。
「ウイルスはなお急速に広がっており、多くの人が感染しやすく、命に関わる状態が続いている」と述べた。
1326GMT(日本時間午後10時26分)時点のロイターの集計では、新型コロナ感染者は世界で853万人超。
死者は45万3834人となっている。

テドロス事務局長はソーシャル・ディスタンシング(社会的距離)と「極度の警戒心」を維持するよう呼び掛けた上で、米州だけではなく南アジアや中東でも急速な感染拡大が見られるとした。
WHOで緊急事態対応を統括するマイケル・ライアン氏は、ブラジルで確認された新型コロナ感染症による死者が過去24時間で1230人増加したほか、ブラジルでの感染者の約12%は医療従事者が占めていると述べた。
ブラジルの感染者数は97万8142人と、米国に次いで世界で2番目に多い。
死者は4万7748人に上っている。

ライアン氏は、感染第2波の懸念があるにもかかわらず、多くの国が抑制措置を緩和していることを受け、「ロックダウン(都市封鎖)措置の解除はデータに基づき、慎重かつ段階的に行われなければならない」と語った。
新型コロナ感染症の治療法やワクチンに関しては「開発は不可能ではないが、非常に困難な道のりになる」(テドロス氏)とした。

672 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 17:33:54.11 .net
俺も同期優秀すぎて辛すぎる仕事出来るとかはいいけど先輩に対する気遣いみたいなのが段違いすぎるわ

673 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 18:14:02.79 .net
公務員として働いてみた上で次転職するならどういう仕事したいとか教えて

674 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 18:28:03.33 .net
>>662
俺も同期の女2人がかなり有能で比較されてる
俺より年下なのに愛想もいいし気配りできるしもう敵わんよ
面接とかで女優遇してるとか聞くけど成るべくして成ってんだなって

675 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 18:30:59.70 .net
一回公務員なったやつがまともな民間行くのは無理だぞ
ただし総合職の奴は除く 経産省の若手キャリアとかほとんど辞めるからな

676 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 18:36:03.27 .net
>>675
ふと思ったんだが人がたくさんやめる組織って役職インフレするのかな?
極端な例、40歳以上が全員やめたら40歳未満の誰かが局長とかにならざるを得ないみたいな

677 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 19:00:21 .net
学歴でいうと自分のとこあきらかに同期中の男より女のほうが上だわ

678 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 19:28:03.00 .net
建設省行きたい・・・

679 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 19:34:45 .net
>>678
国交省のこと?

680 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 19:41:25 .net
医学部だって男子受験生に下駄履かせてたほど女子の方が優秀
そこいらで言われるマンさんの話は底辺向けで
上流の女性はレベル高い

681 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 19:44:52 .net
試験板の女叩きひどいよな
受からない奴が性別のせいにしてるとしか思えん

682 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 19:46:46 .net
ブラジル感染100万人超 米に次ぎ2カ国目
6/20(土)

ブラジル保健省は19日、新型コロナウイルス感染者の累計が約103万2900人になったと発表した。
感染者数が100万人を超えるのは米国に次いで2カ国目。死者も約4万8900人で米国の次に世界で2番目に多い。

米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、世界の感染者は約850万人。
ブラジルと約220万人の米国の感染者を合わせると、世界の4割近くを占めている。

 ブラジルでは5月31日の発表で感染者が50万人を上回った。20日間で倍増したことになり、拡大のペースが止まらない。
検査数が少ないため実際の感染者数は6倍に上るとの推計もある。

683 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 19:48:50 .net
>>662
無能でものうのうと続けられるのが公務員のメリットだろ
周りから何言われようが聞き流してればいい
評判悪いって言われる先輩職員とか見れてればわかるけど何食わぬ顔で堂々としてる

684 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 19:52:16 .net
>>673
暇な部署の公務員

685 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 20:12:08.26 .net
>>679
そう。地方の河川事務所で仕事したい

686 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 20:20:33.67 .net
毎週土曜日のこれくらいから月曜日が怖くて震えだす

687 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 20:31:02.73 .net
>>686
精神安定剤飲めばいいよ

688 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 20:41:15.90 .net
人事曲のアンケートで転勤したくないが6割しかいなかったのに驚いたわ転勤する度金かかるのに

689 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 21:05:41 .net
人間関係リセットしたいんだろ
だって公務員って変な奴ら多いもん

690 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 21:22:37.84 .net
働いてみると面接の重要性が身に染みるわ
協調性が高くて穏やかな人が選ばれてる気がする

691 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 21:31:18.24 .net
嫌われてもノーダメwって感じのふっとい神経持ってるやつが一番幸せだよ
真面目で八方美人な奴が一番潰れやすい

692 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 21:31:28.89 .net
>>689
公務員に限らんだろ

693 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 21:37:50.07 .net
54 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 23:29:13.65 ID:e6Yn30hL0.net
女物のパンツ履くのはほんまええよ
上司が緒藍ィのパンツ履b「てる男にガチャMレするアホに荘&マわりや

なんJ民、精神力が高すぎる

694 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 22:00:46.20 .net
>>693
入りきらんやろ

695 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 22:22:40.44 .net
山下哲明

696 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 00:05:47.91 .net
私の働いてる省庁は始業時間の15分前から朝礼がある
もちろん朝礼までに来ないと問題になる

なのに勤務時間は始業時間〜就業時間で換算されてて違和感を覚えてる

明らかにおかしいと思うんだが相談するならどこに言えば良いの?

697 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 00:14:01.42 .net
朝礼なんてあるんだw

698 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 00:16:51.16 .net
人事院へGO

699 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 00:47:45 .net
ここでいくら愚痴っても意味ないからな
アメリカの人種差別反対デモみたいに声を上げないといくらブラックな職場だろうがなかなか変わらんぞ
今はコンプラが厳しい時代だから人事院に労働環境について相談しとき

700 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 01:31:34 .net
開始時間ばらばらだから朝礼とか無理
フレックス制度のない省庁なのか

701 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 01:56:49.98 .net
>>685
ワイは地勢の河川事務所やけどなんでなん?

702 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 07:20:29 .net
公務員にストが認められてたら100回ぐらいやってるってうちの課長が言ってた

703 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 08:06:26.27 .net
女は妊娠出産で減速するから上になるのは男ばっかだって先輩が言ってた

704 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 10:19:16 .net
公務員にはパワハラが存在しないから逆パワハラや同僚間のパワハラやイジメ嫌がらせも問題になってる
40代以上の妖精おじさん、おばさんが居座ってるのが公務員組織の最大の問題

705 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 10:51:35 .net
>>701
溺れそうになったことある?

706 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 11:16:17.57 .net
>>705
巡回は委託やな
たまに随行するけど

707 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 12:51:39.29 .net
>>690
就職するまで『コミュニケーション能力(笑)』って笑ってたけど
働いてみてコミュ力が一番大事って実感するわ

挨拶とか短い雑談がうまくできないと仕事が円滑に回らん

708 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 15:44:12 .net
働くまでそんな基礎的なことがわからない時点でやばいんだよな
普通は高校あたりで気づくだろ…

709 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 15:51:07 .net
挨拶できないってもう障害じゃん

710 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 16:35:57.36 .net
職場のやつとの雑談とかしょうもない話必要だと思ったことないけど
必要な事を適切に伝えられるコミュニケーション能力は必要

711 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 16:39:50.28 .net
>>710
えぇ…

712 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 16:57:22.52 .net
>>709
じゃあ俺の職場障害だらけだわ
挨拶しても1/3くらいは返してくれない

713 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 17:51:58.06 .net
挨拶返してくれる人好き
わざわざこっち向いて顔見て返してくれる人もっと好き

714 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 18:23:28.78 .net
挨拶は返ってくるけどだいたいみんなパソコン見たままである、まあ返してくれるだけマシやな

715 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 18:33:46.30 .net
返してくれない人には挨拶しなくなったわ

716 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 19:24:50.32 .net
明日ただでさえ月曜で憂鬱なのに好きな先輩が有休だからますます行く気起きねー

717 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 19:34:34.06 .net
>>707
ほんと就活時はコミュ力(笑)だったわ
就職してみて視点がぐるっと変わった

718 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 20:15:39.20 .net
どう考えても休みが少なすぎる

719 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 20:27:22.18 .net
挨拶しない奴には仕事やお願いとか頼まれても一切拒否
まー頼まれたことないけどな

720 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 21:22:02.87 .net
社会人になると海外旅行とかまず無理だな
有給一月に3日(年間35日)ぐらいほしいわ
20日は少なすぎる

721 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 21:27:33.96 .net
挨拶しない奴、最初はムカついたけどこの人は高次脳機能障害なんだって思うことで哀れみの感情が生まれて一切ムカつかなくなった

722 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 00:26:20.87 .net
同省庁他局の○○課長あてにメールで提出するデータがあるんだけど
常識で考えて課長には直接送らないよね?誰に送ればいいんだ……
去年送ってるのと同じ係に脳死で送っていいのだろうか
全く関係なさそうな係なんだが

723 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 01:09:59.49 .net
>>722
とりあえず同じ係と補佐だな
補佐はccで
向こうからの返信待とう

724 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 01:10:48.60 .net
>>719
新人が上から目線すぎて笑う

725 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 06:05:24 .net
ワイ似たような状況で補佐に送ってたから補佐に送りつけたで
音沙汰ないから間違ってなかったとは思ってる

726 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 06:06:29 .net
何回確認しても小さなミスがなくならない
番号付け忘れたものを送ったりして辛すぎ

727 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 06:39:18.43 .net
課長補佐にいきなり送る事なんてあるか?
去年まで毎年そうなのか?

728 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 07:43:37.76 .net
前任者のメール見ればすぐ分かるやん
分からないなら前任者に連絡するくらいできるやろ

729 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 08:26:01.85 .net
>>722
データは作っておいて送らなければいいんだよ
必要なものなら催促がくるだろ

730 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 18:17:30.88 .net
>>729
上司がこれやってる
メジャーな方法なのか

731 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 18:27:39.60 .net
如何にして俺が採用三ヶ月と経たないうちに社内ニートになったのか

初週に上司から「○○の発注かけて、経費も計算して」との指示
調べたが手順が分からず申し送りにもなにも書いてないのでお手上げで上司に教えを請おうとする
質問したところ上司から「なんで分からないの?調べて」との返答
俺身動きできず時間経過、「なんでやってないの?」「分からなかったら聞いて?関係各所に迷惑かかるから」と言われる
この辺でもう何も聞けなくなる 聞くのが怖くて震える


以後も何も教えてもらえず恒常業務(業務量少ない'以外はほぼ仕事無しに


正直つらい死にそう死にたい

732 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 18:30:06.22 .net
それが事実ならロクな職場じゃないし
もう辞めていいと思う

733 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 18:47:33.95 .net
民間なら辞めるべきだけど
公務員なら辞めなくていいだろ

734 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 18:57:54.23 .net
職場が良くても上司次第なところあるよな
最初の上司はガチで肝心だと思う

735 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 19:13:08.58 .net
一人でも良い先輩がいるかどうかに左右されるよね

736 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 21:00:31.08 .net
在宅勤務に最適。早い内に申し込んでおけ 【ギガWi-Fi】
クラウドポケット型Wi-Fi登場!
ソフトバンク・ドコモ・au回線が容量無制限でギガし放題!
業界最安級で最短即日発送、もちろん工事も不要
1日で3G制限も3日で10G制限も一切なし
海外利用もこれ1台。世界134の国や地域で使えます!!

詳しくはこちら
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDLT8+662PF6+4BRI+BXB8Z

737 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 21:02:04.58 .net
>>735
数年後にその一人になれるようにこれからがんばる

738 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 21:11:58.67 .net
>>731
仕事しなくても給料貰えるンゴwwwwアジャース!wwww
みたいなマインドで生きていけば人生バラ色やぞ

739 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 21:19:29.52 .net
>>731
パワハラ事案

740 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 22:54:16.15 .net
先輩も上司もいい人ばかりなんだけどそれはそれとして仕事を辞めたい

741 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 23:07:56 .net
>>731
怖すぎない?

742 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 23:14:10 .net
「分からないことは何でも聞け」
「いちいち聞かずに自分で考えろ」
これはダブルバインドと言って、よくあるパワハラの手法

743 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 06:18:00.70 .net
普段わからないことがあったら些細なことでもすぐ聞いてって言ってくるのに
この前「そんくらい頭使えよ頭、考える頭ある?」って言われたぞ
こんなん言われたらもう何も聞けねーわ

744 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 06:50:13.88 .net
>>731
>>742-743
それでも聞くしかないだろ?
聞く→嫌味を言われる、怒鳴られる→考える、調べる→やってみる→また嫌味→考える、調べる→

そういうOJT

745 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 07:28:01.15 .net
正直パワハラだと当人が思うならすぐ人事院に言ったほうが良い、変わるかどうかはわからんが何もしないよりはマシだし自分が破滅するだけやぞ

746 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 08:01:19.56 .net
被害妄想の可能性もあるしなんともいえん
考えればわかることまで全部聞いてたら上司もイライラするだろうし

747 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 12:28:08.72 .net
僻地勤務の人ってどうやって結婚してるんだろう
職場以外なくね?マッチングアプリですら僻地過ぎてマッチしないだろうし

748 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 17:25:17.25 .net
>>747
それな上司とか独身か職場結婚の2パターンしかいないわ

749 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 17:51:35 .net
人事に言っても部下は不人気現場へ飛ばされて上司は晴れて昇格
結構な有名市だけど

750 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 18:02:29 .net
この前も山口県かどっかであったじゃん

751 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 18:25:21.17 .net
相手先のミスなのに謎に上から目線で来られても困るんやが

752 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 18:26:42.98 .net
四月に本省に出したデータかなり間違ってるのに今更気づいてしまった
見るべき資料が違ったというかなんというか
四月の出す時に課の決裁は通ってるんだけどどうすりゃいいだろ

753 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 18:28:12.21 .net
決裁にハンコ押した人間の責任なので
そうじゃなかったらマジで何のためのハンコやねん

754 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 18:40:00.28 .net
そうではあるかもだけど俺が悪いのも確かじゃん
こういう事って誰もないのかな?あっても黙ってるだけ?
そのデータ二度と使わないならいいのだけど
そのデータを元にした提出物があるっぽくて…

755 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 19:27:08 .net
もともと電車通勤だったけど5月はコロナの影響もあって近場に駐車場借りて電車と自動車7:3の割合で交互に使ってた
6月から完全に自動車通勤になったから届出を出したんだが遅すぎると怒られた
研修も無かったからいつまでに出すべきとか知らんかったんや
これ10月の本採用に響くんやろか

756 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 19:29:01 .net
わかってるなら報告した方が良いと思うよ
まあ決裁回してるし普通本省から咎められるのは課長クラスだよ、それが後々になって発覚すると面倒だから早めに解決した方が精神的に良い

757 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 19:29:21 .net
そんなことで響かないから安心しろ

758 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 19:33:34 .net
>>756
ちょうど6月の領収書貰ったから書類出そうと思って問い合わせたらこのザマよ
よく考えたら5月と6月の給料貰ってるからそれに間に合わせて手当調整しないといけないんだよな
俺もアホだったけど研修なしの新採にあんな怒らんといて欲しいわ…

>>757
大丈夫かな
ちな5月分の利用履歴がもう見れなくて自動車と電車の割合がもう証明出来んのよ
それも怒られた
本採用に響くなら5月分ももう手当返すから10月無事に採用して欲しいわ…

759 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 19:34:19 .net
>>758
本採用には一切響かないと思うよ

760 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 19:42:43.20 .net
逆にどういうことやれば本採用響くの?
俺も通勤手当ちょい申告忘れとかあってビクビクしてるんだけど
不正受給扱いされないか不安でしゃーない

761 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 19:51:45 .net
飲酒運転とかじゃね

762 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 19:54:05 .net
新卒にどこまで求めてるんだ
上司もやっぱりと言うべきかどこか変な人多いし同じミスしないようにすればいいでしょ
人殺したらクビになるだろうけど

763 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 20:01:40 .net
犯罪はダメでしょうね…
それでも軽微なのは停職で済むかもしれない

764 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 20:05:00.16 .net
>>763
今回の通勤手当も停職や減給案件でしょうか

765 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 20:05:30.38 .net
犯罪でもしない限り首切られないのが公務員
試用期間とかほぼ関係ない

766 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 20:20:31.75 .net
3:34に爆破予告とかしない限り大丈夫よ

767 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 20:23:17.31 .net
334て何や

768 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 20:40:11 .net
>>767
なんでや

769 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 20:41:41.17 .net
>>764
間違えただけならしっかり報告すればいいのでは?
間違いなんて誰にでもあるんだし

770 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 21:27:11.16 .net
今日も平和に定時帰りだった
国会閉会したから本省の人たちも楽になったかな

771 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 22:02:12.00 .net
2年目だけどいまだに残業累計10時間もしてない

772 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 22:06:58.35 .net
>>754
まず係長に謝罪して全部話せ
そんで決裁してくれた人全員に謝罪して修正だな

773 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 22:08:51.23 .net
>>760
痴漢とか犯罪

774 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 22:19:33.20 .net
>>771
少しでも給料多くもらいたい人には嫌な職場やな

775 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 22:23:10.28 .net
>>754
1人で抱え込まないでまずは直属の上司に相談してみたら?
あと例えば親に話してみるとか

1人で抱え込んで自分を追い込まないようにね

776 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 22:54:21.33 .net
仕事→家事・食事→ネットサーフィン→寝る
これの繰り返しでワロタ
あと40年くらいこの生活なのかw

777 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 23:14:20.67 .net
>>772
係長にパワハラ的行動されててそういう事怖くてできないの…

778 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 23:15:09.47 .net
社会人としてあるまじきだけど気づかなかった、で済ませられる状況なら良かった
そのデータを元にした物があるとかなんやねん

779 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 23:19:19.22 .net
嘘ついて誤魔化そうとする癖をなんとかしないとやばそう
この前提出した書類○○はちゃんと確認したんだよね?△も追加した?
はい(△追加してないけどどうしよう)

こんなことが数度……

780 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/24(水) 06:37:20.49 .net
>>779
虚言癖ぼく心から同意

781 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/24(水) 11:01:09.71 .net
この状態なんだけどいつこのデータ見せて?ってなるかどうか震えてる

782 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/24(水) 12:54:47.48 .net
誤魔化しは公務員では犯罪になりかねんぞ…

783 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/24(水) 17:33:46.82 .net
政治家も記憶にございませんで逃れてるからセーフ

784 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/24(水) 19:48:46.92 .net
>>720
今年から使わなければ
来年それやれるぞ

785 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/24(水) 19:58:55.77 .net
東京都、新たに55人が感染 緊急事態宣言解除後で最多

東京都は24日、新型コロナウイルスの感染者が新たに55人報告されたと明らかにした。
緊急事態宣言解除後としては最多で、50人を上回るのは5月5日以来。累計は5895人となった。

都内の感染者数は5月25日の緊急事態宣言解除後に再び増加している。都は今月2日に「東京アラート」を発令し、11日に解除。
19日にはホストクラブなど接待を伴う飲食店やライブハウスも含めて全ての休業要請が解除された。

786 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/24(水) 20:09:59.96 .net
どうせ20日も有給使えないし繰り越し出来るのオーバーしそうだから2年目以降は年に18日は使うようにしとけって言われたお

787 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/24(水) 21:45:00.19 .net
警察庁採用一般職と他の本省採用の一般職って出世スピード違うの?

788 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/24(水) 23:19:33.74 .net
>>787
受験スレに帰りな

789 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/24(水) 23:36:45.55 .net
公務員は文書とか出してたら記憶にございませんは通用しないぞ…決裁の意味なくなるしな

まあトップクラスになると…揉み消されるようだが

790 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(Thu) 00:48:28 .net
警察庁警備局に行きたかったなあ

791 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(Thu) 04:55:58 .net
全面解除1か月 新規感染の半数は東京

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言が全面解除されて25日で1か月となる。
この間(5月25日〜6月24日)の全国の新規感染者は1397人で、半数以上にあたる748人を東京都が占めた。
クラスター(感染集団)とみられる事例は全国27か所で発生しており、引き続き封じ込め対策と感染防止策の徹底が求められる。

舘田一博・東邦大教授(感染症学)は「3密(密閉、密集、密接)の状況で声を出すことのリスクが改めて浮かび上がっている。  経済と人の移動が戻る中でマスクを外して会話する場面が生まれやすく、クラスターの経路調査とともに、適切な手洗い・マスクや3密回避など感染防止策の徹底が重要だ」と指摘している。

792 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(Thu) 07:20:47 .net
>>788
いやここだろ
受験スレでそんなんいったら
受かってから心配しろやと笑われる

793 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(Thu) 07:22:11 .net
>>790
公安調査庁とかじゃだめか?

794 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 07:29:24.02 .net
>>779
俺逆
突然急にあれこれ言われてしどろもどろで
ちゃんとやれと怒られて
でも落ち着いて手控え確認して備忘まくって確認して、ああやっぱり大丈夫と安心するけど
すでに怒られたあとで嫌な空気

どんな簡単な当たり前のことでも
急にわーっと、絶対だな?必ずだな?あとで違うは済まないぞ?言われると
やっぱ少しは不安で即答できなくなる
絶対ちゃんとしたはずだけど、「確認します」と答えざるを得ない
で、ちゃんとやれ!って言われて周りから無能と思われてるすでに。

なんかもうだるいんよ、、、

795 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 16:51:47.93 .net
>>794
わかる

でも最初はそんなもんだよってみんな言ってるし問題行動とか起こさなければ大丈夫よ

796 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 17:19:48.31 .net
>>776
俺もそうだ。因みに友達も彼女もいないから休日は買い物以外で外出しないわ。しても惨めになるからね

797 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 18:09:53.41 .net
職場でなんでここに入ったのって聞かれて転勤範囲ですねという本音が出てしまった
試験終わったから取り繕わなくていいよね

798 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 18:25:33.42 .net
そりゃあそうだ
入ってからも綺麗事しか言わないでいると親しくなれない

799 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(Thu) 19:09:37 .net
テレワークがまだ続いていることが奇跡

800 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 20:23:15.34 .net
仕事慣れてきたのもあって昼過ぎると眠くなってやばい

801 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 20:54:08.74 .net
国民は何かと文句言うし職場も文句言うし薄給だし仕事のモチベーションは全く上がらん。有給使えることぐらいしか楽しみない

802 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 21:17:11.37 .net
>>794
その方がいいよ

803 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 21:22:47.95 .net
>>800
今日うとうとしてカクッてなったわ
コーヒー飲んでも眠い

804 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 22:06:33.69 .net
自分割と本気で発達障害とかがあるんじゃないかと思い始めてる。
小さいころ場面緘黙症で、いまは社会不安障害に苦しんでいる。
仕事遅すぎて、理解力なさすぎて、周りに迷惑かけて、どんどん自信なくなっていくし、本当に辛い。
前任が仕事できる人だったから、それと比べて何もできない自分のことを、みんな内心疎ましく思ってるんじゃないかと被害妄想に取り憑かれる。

はやく慣れたい。辛い。
取り敢えず明日乗り切ったら、大きい仕事片付くから頑張る。

辛い

805 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 22:33:04.40 .net
これが貧困なんだなって思いながら給与明細見てた

806 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 23:03:41.16 .net
>>805
月40残業してるけどそれで普通くらいやな

807 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 23:30:06.84 .net
今月祝日がないから素直に書いてたら今月残業80越えそう
適当に弄って今60手前くらいに抑えてるが

808 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 23:37:08.78 .net
後から間違ってたのに気づいたけど間違いを取り繕うためにさらに間違った
どうしよう

809 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 23:40:16.98 .net
>>804
俺ちょっと性格変わってたり雑なところあったりするタイプだったけど
人と違う独自のやり方で人並みの成績出せたし、人付き合いも普通だったから自分が良くない何かだと考えたことなかった

ただ今この独自のやり方、勧め方ってのが働く上でとてもそぐわなくて
それが出来ないから恐ろしくトロトロ+ミス連発でどれも発達障害かと自分のこと疑い始めてる

810 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 23:42:46.94 .net
記述式でも選択式でも点取るには細かいところ理解しなくても大局掴んで、そこから細かいところって感じでやれた
細かいこと分からなくても大局掴んでるから多分こうだろ、で正解率も高く、テストだから間違ったらそれで終わり、だった

仕事だと多分こうだろってのが使えない
なのに今までの感覚でやってしまう
8割そうなんだけど、残りの2割がテストと違って問題なんだよね

811 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 06:34:51 .net
自分の入った省庁の人事制度や承認制度ってどうやったら調べられるんだろ
だいたい何年で何級になれるとか、何級になるには何が必要とかそう言うの全く分からん

812 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 06:43:56 .net
>>811
そういうのは先輩に聞くしかないね

813 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 07:06:29 .net
>>811
だいたい共通してるのは、10年で係長三級、15年で係長4級、その先はその人次第、てとこかな
あとはその人とその府省次第?

814 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 07:10:38 .net
二級は何年?

815 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 07:15:43 .net
30歳で採用のワイも同じ基準でええんやろか
なおフリーターしてた

816 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 08:04:33.24 .net
>>815
同じでええやろ

817 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 08:06:22.69 .net
新卒とは最終的な昇進に8年差が出るだけだろ

818 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 08:26:42.01 .net
フリーター期間も何割か引かれるけど職歴加算になるから昇進は早いだろ
すぐに係長に上げられて地獄見るパターンだな

819 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 09:10:27.45 .net
3.5年で2級
7年で3級
ちなMETI

820 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 10:09:24 .net
一年で4号ずつ上がって2年で昇給が一般的じゃないの?

821 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 10:10:36 .net
30歳までニートしてて30で1級25号なんだけど
22歳で働き始めたま人間と比べて60歳の最終的な給料が8年分低いってこと?

822 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 12:31:04.03 .net
フリーターでも25%で号俸増えるんちゃうの

823 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 12:40:03.63 .net
確かそうすることができるとしていて必ずしもそうしなければならないわけではないんだっけか

824 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 14:23:52 .net
>>821
新卒で入っても3年以内に辞めるやつがいるから
3年以内に何人かは追い抜ける
その気持ちで定年まで粘ればマラソンの真ん中集団くらいまでには上がれる

825 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 14:27:34 .net
>>815
わいも30で採用された職歴なしやけど、課長面談で年齢的に係長になるのが早いと思うって言われたで

826 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 14:29:16 .net
>>825
つまり俸給とか役職については勤務年数だけじゃなくて年齢も考慮されるのか

827 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 14:31:57 .net
>>826
うちの省は慢性的な係長不足やからやろか

828 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 14:37:23.27 .net
年齢はけっこう考慮されると聞いた
うちの上司も入るの遅かったらしいけど5年くらいで係長になったと言ってたし

829 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 15:48:49.15 .net
社会人枠で係長級採用するところもあるから
年齢と対人能力は大きな評価材料なんじゃね?
バイト歴が10年もあれば忍耐力と周囲との調和能力はかなりのもんだと思うけどね

830 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 18:17:10 .net
トーカツ君かな

831 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 18:40:38 .net
全省的に係長クラスの中間層が足りないからね
係長欠員の係が山ほどあるもんな

832 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 19:39:30 .net
基本給20手取り17だと冬のボーナスいくらかな

833 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 19:42:04 .net
ボーナス10万超えてて嬉しい

834 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 21:16:41.81 .net
皆もう出てんの?
全員30日だと思ってた

835 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 21:30:59.66 .net
今日振込なん?

836 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 21:39:47.36 .net
今日振り込みまじ?

837 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 22:26:20.84 .net
課長に無茶振りされてつらい

838 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 23:02:43.22 .net
ほんと生かさず殺さずのギリギリを狙った給料なんだなぁ

839 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 00:15:02 .net
クレーマーって間接的な税金泥棒だよな
連中がごねる→俺らが対応する→本来やるべき業務が終わらない→残業増える

840 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 02:13:31.16 .net
東京都で新たに54人の感染確認と小池都知事 3日連続で40人上回る
小池都知事は26日、きょう東京都が新たに確認した新型コロナウイルスの感染者は54人だと明らかにした。
24日は55人、25日は48人で、3日連続で40人を上回った。


全国で新たに105人感染 1日100人超は48日ぶり
新型コロナウイルスの感染者は26日、全国で新たに105人が確認された。
1日の感染者が100人を超えるのは5月9日以来48日ぶり。
空港の検疫で感染が判明した6人は海外からの飛行機の乗客だった。クルーズ船の乗客乗員らを含めた国内の感染者は計1万8974人。

841 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 11:34:06.26 .net
>>838
寮がなかったら生活できねえレベル

842 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 11:41:14.20 .net
>>841
うちは寮ないんだよなぁ

843 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 11:45:44.84 .net
ウチは残業そこそこあるから残業代付くけど
残業全くなくて一人暮らししてる人は生活厳しすぎないか

844 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 12:42:27 .net
家賃が千円なのが救い

845 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 13:12:45.56 .net
酒もタバコも夜遊びもしないから手取り13万から光熱費通信費引かれてもなんか溜まっていってる

846 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 13:35:05.43 .net
人間関係に疲れたので転職活動します…
噂はずっと付いて回ると言う事が良くわかりました。

847 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 13:41:45.28 .net
転勤範囲の中でみんなくるくる回るから噂って広まるよね
上司たちバンバン噂してるわ

848 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 13:58:44 .net
転勤あるところでもそれなら、転勤ないところで人間関係構築失敗したら悲惨よね

849 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 14:28:09.44 .net
噂に反応すると尾ひれを付けられて拡散する
内心は面白くなくても、表向きは柳に風、厚顔無恥で生きる訓練をするのがいい

850 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 15:46:41.71 .net
嫌われてもノーダメっていう精神力は現代日本で生きていくには心強い武器になるよな

851 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 18:07:57.00 .net
官舎で初の引越し挨拶きた
洗剤もらったわ

852 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 21:04:59.08 .net
>>846
もったいないと思うけどな

3年くらいで異動できるんなら、我慢する手もある気はするけど

でも行政合わない人はいると思う
民間も悪くはないよ

853 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 21:19:20.57 .net
>>846
勿体無いな
休職中に資格の勉強とかしなよ
公認会計士とかさ

854 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 21:20:39.77 .net
>>852
文脈から考えて、異動しても意味ないってことだろ

855 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 03:42:16.89 .net
ガチでつらい
働くこと向いてないわ俺

856 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 05:15:33.69 .net
じゃあ休め
2年くらい休んでもノーダメージだ

857 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 08:55:02 .net
>>851
独身?
どんな部屋に住んでる?
風呂、トイレ、キッチン、エアコンは?

858 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 09:00:07 .net
宿舎エアコンないの辛い

859 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 10:48:16.54 .net
>>857
独身
トイレは洋式でウォシュレットなし、風呂台所は共通の自動給湯器
エアコンはなかったのでこっちで買って付けた

860 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 11:40:59.68 .net
毎日上司の雑談を半日聞いてるだけで定時上がりの職場だけど、何も身に付かん

861 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 11:46:42.40 .net
>>860
人の話を聞く技術が身についてるじゃないか
この業界、世渡りが一番大切だから、決して無駄じゃないぞ

862 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 12:19:21.85 .net
今から特急で町に繰り出すか

863 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 14:06:53.82 .net
>>846
公務員なんて安定してるって言っても低給だし辞めても勿体ないなんてことはないよ

864 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 16:35:07 .net
厄介な案件を今月で5件抱えてしまった
1つは完全に俺がドジったのが原因だから勿論仕方ないんだが、残りの4つは偶々俺が引いてしまっただけだから正直やる気しない
引きが悪いなぁと自分の運のなさを呪うわ

865 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 17:27:50 .net
>>846
公務員は職によっては1日建物の中だし、女性が多い職場だと尚更酷い。そういう点では民間の方が少しマシな部分がある。

866 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 17:29:40 .net
全国転勤ぐらいじゃないと噂は消えないかな、聞いた感じだと

ブロック転勤だと同じ人がまた来る確率もあるから正直あんまり転勤している気がしない、小規模官庁なら尚更

867 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 17:31:00 .net
自分は一般職で今働きながら市役所受けるけど実際人間関係はどっちがマシなのか…

868 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 17:38:17 .net
>>863
コロナ禍でほとんど給与に影響ないのって行政くらいだと思うけどな

869 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 18:03:04.15 .net
(低いところで)安定してる以外に取り柄がない公務員で不況だからって給料下げるとか許されないでしょ

870 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 18:04:40.79 .net
全くだ
都内で高校生の子供2人で、年収600万とか暮らしていけねえ

871 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 19:15:06 .net
だから公務員同士で結婚しなきゃあかん

872 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 19:19:19 .net
なんかいつも思うけど常にギリギリの給料なんだよね
若い時の一人暮らしだと生きていくのにギリギリ
結婚したら子供出来た時と家を建てるために貯金するから生活はギリギリ
子供出来てからはもちろんカツカツ
一生余裕のある暮らしなんてできなんだろうなぁ。
それなりに数が多い公務員がそんなんだからそりゃ日本経済は死ぬわ

873 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 19:19:33 .net
今定年くらいの年齢までは子供が独立したら生活は楽になるし退職金、年金もそれなりにもらえたからそこそこの暮らしを出来るけど今の世代が定年になる頃には退職金も出ない年金もないとか普通にありそうだから生きていくのも苦しいまま

874 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 19:54:47.03 .net
公務員よりその辺の中小企業の方が給料いいのかね?

875 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 20:14:16.14 .net
そんなわけないだろ
公務員の給与と待遇は大企業のエリートサラリーマンに匹敵する

876 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 21:36:55.62 .net
>>873
退職金も年金も出せるよ
問題は円安とインフレのせいで今の価値と40年後の価値が同価格で全く違う

877 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 21:38:13.21 .net
>>874
中小はもっと低い
都内賃貸なら手取りから家賃払ったら終わり
そりゃネカフェ難民になるわ

878 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 23:09:27.52 .net
優良民間なら半額〜1割負担で家賃負担は会社持ちがほとんどだよ

879 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 23:34:16.01 .net
もうダメ
怖い怖い怖い怖い

880 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 23:34:55.30 .net
部署の仕事知らせる会報作ってとか言われたけどどうすりゃええんや

881 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 23:44:43.48 .net
結婚も子供も諦めれば余裕じゃん
一人暮らしでのらりくらりと生きていくのが無難

882 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 23:48:19.67 .net
少子高齢化を憂う日本人としては、それは許されない

883 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 23:53:14.61 .net
>>882
もう手遅れだぞ

884 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 00:12:38 .net
目が覚めたら怒鳴られるだけの一週間がまた始まる

885 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 00:46:50.96 .net
独身で貯金貯めてアーリーリタイア、その後は北欧とか移住してのんびり暮らしたいわ

886 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 07:04:48 .net
>>875
一流企業の底辺ソルジャーやってましたが、公務員になってかなり上がったよ

887 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 07:05:03 .net
>>884
怒鳴ってる奴は見下せ
態度には出すな
話の中身は聞いてやれ
あ、こいつ俺様にそうして欲しいのかと思ったことをしてやれ
泣いてる赤ん坊を扱うのと同じだ

888 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 07:05:50 .net
>>880
前の会報やよその会報を真似るだろ

889 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 08:19:11.09 .net
>>886
一流企業の底辺ソルジャーってなに?バイト?

890 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 09:37:41.88 .net
有給とか使いながら去年の国葬官庁訪問のリベンジしてるけどしんどいわ
今は出先だけど本省の激務考えると、そこまでして肩書きに拘泥する意味が分からなくなってきた
落とすなら早く落としてくれ
通すなら通すで全力尽くすから

891 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 10:30:30 .net
>>884
54 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 23:29:13.65 ID:e6Yn30hL0.net
女物のパンツ履くのはほんまええよ
上司が女物のパンツ履いてる男にガチギレするアホに早変わりや

892 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 14:40:02 .net
>>886
だろ?

893 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 18:12:03 .net
>>889
入社時点で選抜されてんの
東大早慶と、マーチ以下。
本社で大事に育てるのと、発電所で技術屋たちに紛れて汗かく人に。

894 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 18:49:29 .net
また今日もミスをした
こんなにミスをする人間だなんて高校大学の頃は思ってもなかった 普通に部活やサークルの係も勤めてたし、苦にも思ってなかった
死にたい

895 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 18:50:15 .net
>>888
真似ようとしたらほとんど同じ内容になるんだが
というか同じになる

896 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 18:53:18 .net
つらい苦しいつらい苦しい
なんでこんなにミスするの
なんで

897 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 18:55:59 .net
家で悶えて
現実逃避に動画とかぽけーっと数時間見て
風呂入って寝る何もしない段階で悶えてる
これが毎日
つらい

898 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 18:56:11 .net
>>894
もう休め
明日はボーナスだ
明日明細を見たら気分も晴れるさ

899 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 18:58:12 .net
お前らクソ真面目すぎんじゃ
うんこ!ちんこ!おっぱい!うおおおおお!って感じの小学生イズムで生きていけば楽しいぜオイ!

900 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 19:03:09 .net
ミスっても飯食って風呂入って寝れば嫌な気持ちなんか忘れるんだが

901 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 19:04:48 .net
あーマジでダメだ
心の中ずっともやもやグルグル重りのしかかってる
一回とか二回のミスならいいんだよ
毎日ミスるか係に来た電話応対分からなくて後で掛け直すとかやるかそんな感じ

902 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 19:12:32.81 .net
>>900
ワイはそれだけでは足りない
一発抜かないとダメ

903 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 19:29:44.74 .net
ミスばっかりってミスするほどの仕事をこなしているんだよ
未だに電話対応すらさせて貰えない身からするとそれだけの仕事をやっていてすごいと思うよ

904 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 21:54:19.95 .net
ここのスレ良い人多い
まだまだ公務員捨てたもんじゃないと思う

905 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 22:08:01.97 .net
電話の操作方法すら教えてもらってないわ
なってもスルーしてるで

906 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 23:21:54 .net
ワイも何も教えてもらえない
自分から聞いてちょこっと知ってまたぶち当たって分からないまま
休暇の取り方すら聞いてんのに教えてもらえん

907 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 23:24:38 .net
取るなってことだな

908 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 23:46:59.62 .net
休暇の撮り方はわかるが簿冊がどこにあるかわからん

909 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 01:11:51.99 .net
聞けよ

910 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 06:49:16.80 .net
6月中に出す書類が部長の決裁いるけど部長今日まで不在
どしよ

911 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 07:15:34 .net
>>890
昨日落とされたけどメンタル来るなぁ
やっぱ俺はキャリアの器じゃないんだ

大人しく出先で頑張るよ

912 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 09:19:56 .net
ボーナス12万ちょいか
まあ満足や

913 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 12:33:12 .net
10万なかったんやが

914 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 17:44:49.44 .net
仕事辞めたい

915 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 17:58:58.63 .net
新規採用は面倒なんだろうなあ

俺が可愛い女の子なら喜んで教えてくれるんだろうなあ

916 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 18:21:30.25 .net
公印が少し斜めになったからって激昂されて草
公務員ってのは細けぇんだなw

917 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 18:27:58.36 .net
書類三つ進めようとしてたのに一つ延々と決裁回す途中でダメ出しされて終わった
つらすぎ
しぬ

918 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 18:31:34.18 .net
>>917
あるあるだな
同僚も決裁はクソッタレって言ってるよ

919 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 18:36:57.54 .net
ボーナス〈 今年の競馬収支トータル

920 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 19:03:28.78 .net
>>916
そのあたりの趣味は省庁によるみたいやな
うちは形式揃ってれば空白とかインデント間違っててもなんも言われん

921 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 19:18:09.49 .net
>>920
おっ、そうなんだ
俺が上司なったら細かいことに目くじら立てないようにしてぇな 精神的にも時間的にも消費するからな

922 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 19:33:01 .net
>>921
まあでも公務員としてはその上司みたいに細かい方が正解なんやろなあ
公文書関係は今ホットな話題やし

923 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 19:59:52.92 .net
いや、、それはズレてるでしょ
きちんと記録に残して置くことは大事だけどそういう細かい体裁にだけ拘るのはクソ

924 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 20:23:17.50 .net
意外と一週間過ぎるのって早いよな
毎日同じことの繰り返しだから余計早く感じるのかな

925 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 20:49:51.24 .net
>>923
法の適用に裁量を認めるのか?

926 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 20:55:50.97 .net
>>925
公印を真っ直ぐに押すことが法律で定められてるって知らなかった。
公務員なのに申し訳ないわー
勉強不足だったからどこに書いてるのか差し支えなければ教えてもらえる?

927 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 20:59:56.16 .net
法の適用ではなくね?
ハンコの向きとか点の位置とか文のつなぎ方の話なんじゃねーの?

928 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 21:01:52.58 .net
>>926
そういう細則は法律ではなく事務連絡や手引きに書くのが普通だからね
各省発行の文章作成の手引きにの公印の例は確かに真っ直ぐ押されてるよ

929 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 21:04:01.98 .net
文章作成の手引きやな

930 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 21:10:59.04 .net
小姑になるのは仕方ないとしても
気分で態度変わる糞上司にだけはなりたくない
メンヘラ先輩休職してくれ

931 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 23:32:58.08 .net
朝起きて夜まで働いて帰る
この生活に耐えられそうにない
1日働いたら1日休みくれ

932 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 23:58:02.50 .net
まあ働いてあげても良いけど妥協案として
土日と水曜くらいは休みにしてほしい。

水曜日休みだと全ての平日が休日の翌日または前日なのでだいぶ楽になる気がする

933 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 00:00:03.89 .net
>>932
有給とな夏休みで月2回は水曜日休みにできるやん

934 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 06:43:53 .net
夏休みって有給とは別に貰えるん?

935 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 07:00:33 .net
>>931
警察官とか海上保安とか、その勤務だと思うよ

936 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 07:14:51 .net
>>911
素直に落としてくれるならまだいいじゃん?
ギリまで引っ張ってよそ受けさせないとか現職に影響させるとかは最悪でしょ

937 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 07:16:04 .net
>>910
赤で後覧?

938 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 07:17:33 .net
未だに超勤の仕組みすらわからない
隣の席の先輩が何日か後に超勤するのでって印鑑もらってたけど
超勤って事前承認制なの?
ぶっちゃけ毎日一時間くらい調べ物とか規則読んだり資料の位置把握したりで自主的に残ってるんだけど

939 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 07:22:56.95 .net
そんなのでは超勤の理由として認められんぞ

940 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 07:29:59.30 .net
>>938
資料調査で申請してみろ

941 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 07:48:10 .net
課長が残った時間だけ超勤かいてねってスタイルだから仕事内容関係ないわ

942 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 11:29:48.03 .net
>>934
特別休暇みたいなのあった気がする3日間くらい

943 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 11:55:49.56 .net
超勤とか月末にまとめて自己申請だ
決裁も必要ないのが普通だと思ってた

944 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 12:55:04.70 .net
今週は暇だから逆に時間が長く感じる

945 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 12:59:30.63 .net
超勤とか休みの取り方は近くの人に聞けよ
それすら聞けないのは本人のコミュ力の問題やろ

946 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 13:13:25.47 .net
小学校じゃないんだからいつまでも受け身じゃあかんよね

947 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 14:08:31.90 .net
>>942
5日間やろ

948 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 14:15:11.68 .net
>>947
そんな嘘ついて楽しいん?

949 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 14:15:40.35 .net
https://www.jinji.go.jp/kinmujikankyuuka/170101kyuuka_gaiyou.pdf
夏季休暇な

950 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 17:34:29.03 .net
夏季休暇は3日やね
多くの人がプラス2日有給取って9連休にする

951 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 18:14:57.75 .net
辛すぎ死にたい
上司が仕事できるけどとっつきづらい人でビクビクしてる結果普通のことも満足に出来ない

952 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 18:23:51.05 .net
定期的につらい人が来るのは仕様なのか
とりあえず吐き出しとけ

953 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 19:10:32.90 .net
>>951
わかるよ…

954 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 20:18:00.39 .net
(これしても良いのかな……)ビクビクってずっとなってるわ
今日は通達来たけど不明点の確認の電話しても良いのかな……上の立場の人らから来てるからやめたほうがいいのかな……ってずっと考えてた

プライベートや学生の時なら勝手に確認するけどって感じ

955 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 20:35:17.40 .net
仕事辛すぎ
夏休み1ヶ月欲しい

956 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 21:34:49.38 .net
何でも5分くらい考えてわからなければ先輩か上司に聞くわ
だってもっと考えてもどうせわからないから
考え続けると疲れるもん

957 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 22:03:58 .net
人生の全盛期は学生時代まで
あとは惰性です

958 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 22:11:02 .net
分からない書類は去年のフォルダか前任のメール履歴見れば解決することが多いけどなあ

959 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 22:13:35 .net
ルーチンワークつまんねえと思ってたけど
慣れてきたら一人で出来るし楽でええわ
俺に向いてる

960 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 22:45:15.62 .net
>>958
そんなん見てない人の方が稀
俺なんて課長変わったらからか同じことの確認に去年と同じ文章で返答したらダメだしくらいまくってて困ってるわ

961 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 22:47:49.87 .net
ワイ同期ではレア系厚生系係
官舎が雨漏りしてるとかで見積もりとってとか言われて困惑
見積もりとってからどうするの?って聞いたら直す予算なんてないから要求するに決まってるじゃんと言われてさらに困惑
そこは分かるが過程を教えてと思うのは甘えなんやろか……

962 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 22:57:47.58 .net
【OJTが】国家一般職新採スレPart4【羨ましい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1593611823/

立ってないから立てた
こっち埋めちゃうよ

963 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 22:58:01.94 .net
とりあえず頑張ろ

964 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 22:58:13.41 .net
埋めの頑張ろ連呼

965 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 22:58:40.18 .net
苦難に負けない頑張ろ

966 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 22:58:52.89 .net
部長が怖い頑張ろ

967 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 22:59:42.82 .net
決裁怖い頑張ろ

968 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:00:03.50 .net
自分も根拠見てわからなかったら聞いてるなー、考える時間が無駄過ぎて残業したくないし

969 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:00:07.70 .net
外部に文章出すの怖い頑張ろ

970 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:00:58.58 .net
決裁通った外部に郵送申請する書類あるけど勝手に挨拶文的なの1枚目に入れたほうがいいのかわからない頑張ろ

971 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:01:57.61 .net
挨拶文なしで申請書だけドン!ってのも一般的には変だし
挨拶文を決裁に含めるのも変だし分からないけど頑張ろ

972 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:02:12.55 .net
連投って言われるから誰か埋め任せた頑張って

973 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:16:58.96 .net
>>970
送り状を添えるのはマナーやろ
発注先はメールで済ますけど

974 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:20:11.67 .net
マナーやけどそれチェックしないのもおかしいよね

975 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:20:21.72 .net
って思わなくもない

976 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:20:43.84 .net
埋め

977 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:20:49.26 .net
埋め

978 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:22:04.37 .net
>>974
チェックって決済のことか?
送り状なんて本文でもないのになんで決済がいるんだよ
公文書の手引き読んでこい

979 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:23:23.99 .net
埋め

980 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:24:08.46 .net
決裁いらないのは分かるが送り状に誤字脱字形式不備があるの確認されないのもおかしくね

981 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:24:36.45 .net
埋め

982 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:24:41.80 .net
埋め

983 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:26:44.36 .net
埋め

984 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:26:57.04 .net


985 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:27:03.77 .net
埋め

986 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:27:35.85 .net
埋め

987 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:27:42.98 .net
うま

988 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:27:47.88 .net
うめ

989 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:27:52.67 .net
うめ

990 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:28:41.44 .net
埋めよ

991 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:28:52.86 .net
埋め

992 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:29:28.55 .net
決裁の効果がわからん
仮に決裁を得ずに発刊した文書は無効なのか?

993 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:29:52.77 .net
埋め

994 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:30:21.37 .net
埋め

995 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:30:26.82 .net
埋める

996 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:30:31.72 .net
埋め

997 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:30:37.42 .net
埋め

998 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:31:28.39 .net
次スレでもよろしく

999 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:31:44.00 .net
心折れそうな俺の最後の支え

1000 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 23:32:22.89 .net
決裁しないと発刊者は俺らの名前じゃなくて決裁権者なんだから無効なのでは?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200