2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公務員やめたい人 pant65

1 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/09(土) 03:32:09.26 .net
前スレ

公務員やめたい人 pant64
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1586006474/

2 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/09(土) 07:30:46 .net


3 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/09(土) 07:32:34 .net
立て乙

4 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/09(土) 13:10:38 .net
保健所、この騒ぎがなければマシだったのかね。サビ残えぐい。

5 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/09(土) 17:15:23.37 .net
民間で働き始めて、サービス残業が当たり前に
まかりとおる自治体職場はやはり異常だとつくづく感じた。

6 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/09(土) 17:51:23 .net
維新が躍進したらますます公務員給与が削られる。

7 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/09(土) 18:06:28 .net
大阪ってそうなってるの?

8 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/10(日) 08:30:53 .net
いちおつ

9 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/11(月) 06:28:22 .net
立て乙

10 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/11(月) 19:46:39 .net
乙☕
やめたいと言ってる場合ではなくなってきた

11 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/11(月) 19:48:28 .net
めーぎかしできる資格取って辞めるが吉
今後増々割に合わなくなってくる

12 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/11(月) 19:56:48 .net
公務員への風当たりが益々強まるな

13 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/11(月) 19:57:22 .net
公務員叩きが過熱しそう

14 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/11(月) 19:58:33 .net
人員減、仕事量増、給与抑制、定年延長、政治家のスケープゴート
はよ逃げたいわ

15 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/11(月) 20:17:28 .net
また議員の人気取りええカッコしいに利用されるのか

16 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/11(月) 20:45:07.17 .net
コロナ流行る前に辞めて本当によかった

17 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/11(月) 21:02:18 .net
民衆のガス抜きのために槍玉に上げられる〜

18 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/12(火) 07:36:13.56 .net
だめだ、辞めたい、しかし安定を捨てられない…orz

19 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/12(火) 08:00:14.93 .net
安定して地獄が続く
そんな生活がいいのかね?

20 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/12(火) 12:05:12 .net
>>18
それは安定ではなく煉獄という。
しかし、従来公務員には煉獄を抜けた先に
退職金というヘブンがあったが、その
ヘブンは20年、30年先には一体どうなって
いるだろうか。神のみぞ知る。

21 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/12(火) 12:34:42 .net
コロナで売上減った飲食店のためにと昼飯にテイクアウト利用しまくってたら市民から苦情来たわ。
昼飯くらい何食っても良いだろww

もうやだ

22 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/12(火) 17:07:13.70 .net
😷😷マイナンバーカード作りたいんだけど😷
😷給付金まだ?😷🤧😷マスクまだ?🤒😷😷
😷補償の相談どこ?😷🤧😷ガヤガヤ🤧😷
😷🤧消毒液配ってないの?😷マスク届かないよ🤧😷ワイワイ😷😷ガヤガヤ😷😷詰めないで😵

23 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/12(火) 17:20:39.41 .net
辞めるっていっても次はトラックか警備員しかない

24 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/12(火) 19:04:50.44 .net
>>21
うちはテイクアウトしに行く職員がマスクつけてなくて苦情来たわ…
マスクつけてない人けっこういるんだけど、公務員的にはどうなんだろうか

25 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/12(火) 19:08:09.64 .net
>>23
辞めたら自己破産一択なんだが

26 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/12(火) 19:36:33 .net
ttps://www.asahi.com/articles/ASN5C74JYN5COIPE01R.html

非常事態だからとこれを許したら民間も
続いてしまう所が多くでてくるだろう。

27 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/12(火) 19:41:37 .net
これ半分パワハラだろ

28 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/12(火) 21:52:03 .net
行政が景気に左右されるってのはどうなんだろうな

29 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/12(火) 21:54:35 .net
政治家とかは基準通り貰ってても
手下は民間に合わせる建前だから

30 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/13(水) 01:15:58.20 .net
😲間隔を空けてお並びください

😷給付金窓口はどこ?

😷図書館まだ?

😷マイナンバーカード必要だよね?

🤧マスクいつ届くの?

😷肺炎の予防注射の補助は?

31 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/13(水) 01:17:42.47 .net
>>30
😷おい職員もマスクしろよ

32 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/13(水) 09:23:58 .net
>>31
わろた😷

33 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/13(水) 18:59:25 .net
📞😷はい市役所です
☎🤔給付金いつ出るの?
📱🤧マスクいつ届くの?
☎🥱早く図書館を開けて!
📱👨🦳予防注射の助成ある?
☎👵熱があるけど検査できる?
☎😷マイナンバーカード作りたい
📱😡公務員は給料減らして補償しろ!

すみませーん😷🗯すみませーん😷💬

📩メールボックスが一杯です😥💻
(((☎😥)))))))朝から鳴り止みません

34 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/13(水) 19:43:17 .net
やめーや…

35 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/13(水) 20:40:46 .net
安定を捨てて不安に苛まれる毎日を送ってゆくのか、安定を手にして苦しい毎日を送るのか…

辞めても地獄、辞めなくても地獄、

公務員人生がこんなに辛いものになるとは…orz

36 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/13(水) 21:06:27 .net
細く長くと思っていたが
細い道筋が途切れそうや

37 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/13(水) 21:08:57 .net
ボーナス出ると毎回報道されるけど
今年はヤバイな

38 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/13(水) 21:10:10 .net
>>26
これに続けと言われそう

39 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/13(水) 21:16:26 .net
>>37
ツイッターだけ見てると公務員のボーナスカットや減給がいかに無能な取り組みか言ってくれる人もそれなりにいる気が

40 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/13(水) 21:22:43 .net
俺は電気職だけど役所を辞めたら底辺ビルメンしかない

41 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/13(水) 23:35:18 .net
>>33
まさにこれ。
あと旦那と振込先を分けろといってくる人妻も追加してくれ。

ウチの課でコロナ対応してたけど、給付金室できてからみんな電話がそっちに行くようになって、平穏を取り戻したわw

42 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/13(水) 23:46:06 .net
>>26
630万円って給料低いなぁ。
都市部で、名大卒の男子を揃えて、その給料はむしろ低いよ。

河村市長はラーメン屋を引き合いに出しとるが、むしろ、ラーメン屋を見下してる発言だな。

43 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/14(Thu) 00:07:45 .net
給付金の振込先で夫婦間のトラブルが増えそう
そして役所に文句をつけるパターンだ…

44 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/14(Thu) 00:24:32 .net
名古屋市役所スレが市長への罵詈雑言で溢れて
すごい。

45 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/14(Thu) 01:26:08 .net
名古屋みたいなド地方のやることが首都圏に影響するわけないから高みの見物でいいよ

46 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/14(Thu) 01:43:35 .net
新型コロナも初めはほぼ中国だけで収まるだろうと思ったらとんでもなかった

47 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/14(木) 07:50:39.41 .net
>>44
すぐ他の自治体にも回るだろうな

48 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/14(木) 15:45:05.66 .net
仕事決まったし、ボーナス貰って6月末で辞めるわ

49 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/14(Thu) 18:22:08 .net
刃物とか物騒になってきたな

50 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/14(Thu) 18:23:25 .net
辞めたい疲れた

51 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/14(Thu) 20:04:39 .net
>>48
おめでとうございます。まじで裏山…orz

52 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/14(木) 20:17:58.70 .net
>>48
よかったですね

53 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/14(Thu) 20:44:13 .net
>>35
脱出する方法は貯金です。

54 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/15(金) 07:08:17.56 .net
平成までなんとかなった
しがみつく生活はもう止めよう 

令和だし新型コロナだし

55 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/15(金) 18:38:41 .net
この大変なご時世に、公務員という超安定人生を、みすみす自ら捨てるのは、自殺行為だわ。

56 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/15(金) 20:55:58.66 .net
病気休暇、病気休職で3年休んで貰えるもん全部貰ってから辞めるのがベスト

57 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/15(金) 21:33:41.36 .net
やめたいと夢見るどころではなくなってしまった

58 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/15(金) 21:52:20.09 .net
ガチ転活組だが今はコロナのおかげでネット面談になって楽に転活できるよ

59 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/16(土) 11:51:32 .net
うちの45歳で休職歴有り、出先経験ばかりの副主査全然使えねーんだけど
9割9部お膳立てしてやって、後は歳下上司や市民に回答するだけでも
何も答えられなくて、結局、自分が説明してる

簡単なこと任しても、無駄に残業代使って、ミス連発で後輩が尻拭い

マジで退職してほしい

散々、フォローしてるのに異動したいとか言ってて
人事にも畑違いに配属したって文句付けてるらしい

どうすれば退職に追い込めるかな?

60 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/16(土) 11:51:33 .net
うちの45歳で休職歴有り、出先経験ばかりの副主査全然使えねーんだけど
9割9部お膳立てしてやって、後は歳下上司や市民に回答するだけでも
何も答えられなくて、結局、自分が説明してる

簡単なこと任しても、無駄に残業代使って、ミス連発で後輩が尻拭い

マジで退職してほしい

散々、フォローしてるのに異動したいとか言ってて
人事にも畑違いに配属したって文句付けてるらしい

どうすれば退職に追い込めるかな?

61 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/16(土) 12:09:51 .net
>>59
うーん、どうしても我慢できないなら君がやめるしかないよ。

62 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/16(土) 15:03:07.35 .net
暇ならこれで抜け

https://erogazo-sekurosu.com/wp-content/uploads/2017/04/13394-03.jpg
https://onapple.jp/wp-content/uploads/2017/02/00-640x480.jpg

http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/76.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/123.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/124.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/130.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2019/12/03-1.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2019/12/05-1.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2019/12/07-1.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2019/12/10-1.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2019/12/13-1.gif

63 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/16(土) 15:04:07.28 .net
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/13gvh00042/13gvh00042pl.jpg
http://oppai-paipai.com/wp-content/uploads/2016/02/0812.jpg
http://img.oppai-paipai.com/img4/135/s/01.jpg
http://img.oppai-paipai.com/img4/135/s/04.jpg
http://img.oppai-paipai.com/img4/135/s/05.jpg
http://img.oppai-paipai.com/img4/135/s/14.jpg
http://img.oppai-paipai.com/img4/135/s/15.jpg
http://img.oppai-paipai.com/img4/135/s/16.jpg
http://img.oppai-paipai.com/img4/135/s/19.jpg
http://img-fdc03.erogazou.me/pickup/1228.jpg
http://img-fdc03.oppai-paipai.com/out-link/071.jpg

64 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/16(土) 20:28:12 .net
令和だから
新型コロナで生活変わったから
公務員辞めましょう

65 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/16(土) 21:47:11.88 .net
クンニしたい

66 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 02:31:06 .net
東大卒で公務員辞めたやつがうちの会社にいるけど
東大卒のくせに無能だし性格が悪い
公務員を辞めるようなやつはクズなんだなって思う

67 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 05:57:36 .net
辞めろ!出て行け!水戸鼠は殺鼠だ!
渋谷区悪質クズ職員四ツ倉颯斗が辞めないなら事件事故か悪性ウイルスに感染して家族諸共死ぬように
>>1 茨城からハロウィーンに渋谷来るDQNが不純な動機で居着く
渋谷区が下らない薄っぺらな才能もセンスも誠実さの欠片もない茨城なんぞの意地汚い強欲者を採用してる限り全てダメ
頭の中はアイドルとAVとゲームと女目当ての安物観光しかないようなクズが公務員利権貪る街になってる限りダメ
まずはチャラクズネズミ職員を追放か殺処分して消毒してから!

毎日がプレミアムフライデーのサボり地方公務員がいる
>>1 こういうクズ公務員がのうのうと冬のボーナス受け取ってシティボーイ面でのさばってるのが許せない
四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身2016年渋谷区採用悪質チャラクズ地方公務員
手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 虚言癖 逃避癖 区民からの素行目撃情報苦情握り潰し
水戸土民が東京都渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当て受け取ってる不条理
区民の敵 区政のダニ 職場の疫病神 四ツ倉颯斗 加えてヤニ厨歩きタバコポイ捨て輩 今すぐ東京から出て行け!水戸に帰り水戸で暮らし水戸で死ね!
屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」午後から出歩いて連絡も入れず帰宅する実質早退が「出張」
頻繁離席で喫煙スマホ外部と立ち話 仕事より息抜きで時間潰し
公務より遊びたいモテたい 区民の命より自分が大事 好まない仕事は先延ばし聞いてない知らない
「それやりたくないんですよね」「手続き面倒なんで」テメエの心配しかしないチャラクズに正規公務員の資格なし!
口頭注意されても舌先三寸で身を交わし 喉元過ぎればケロッケロの蛙面 三歩歩けばキレイに忘れる鳥頭
こんな公務と区民と取引相手舐めた公務員不適合者は上京すんな!
この渋谷区職員四ツ倉颯斗なんか出張と称して午後ふらふら外出したまま連絡も入れず直帰してた
それも金曜や祝日の前日は必ずその手口で実質早退 毎日がプレミアムフライデー
当然仕事は手抜き先延ばし 苦情には泳いだ眼で嘘の言い訳 クズ公務員の見本みたいな水戸土民
辞めろ辞めろ四ツ倉颯斗辞めろ辞めろ
https://i.imgur.com/zvjn4Li.jpg
https://i.imgur.com/q79CgQT.jpg

68 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 05:58:49 .net
>>66公務員利権に食らい付いて離れない奴は害虫そのもの

69 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 09:22:31 .net
全然仕事できないから、隣に座ってマンツーマンで教えてるんだけど
同じミスを繰り返すし
挙げ句の果てには、ここは畑違いで異動したいとか言い出すし
どうすりゃいい?
人事に言えば追い出してくれる?

70 :69:2020/05/17(日) 09:25:01 .net
あ、うちの休職歴有りの45歳副主査ね

71 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 09:47:05 .net
しかも、聞いてくれや!
その副主査ダラダラ残業申請して
若手の残業代圧迫してんだよ!
もはや老害だろ!
どうすりゃ、異動や退職に追い込める?

72 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 09:52:06 .net
上司部下の関係ではなく同僚の関係なら放置してりゃあいいんでないの
勝手に休職するだろ

73 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 11:24:42 .net
ハラスメントであなたが異動するのでは?

74 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 12:46:58.79 .net
休職したら誰がそいつの少ない仕事すんだよ!

75 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 13:00:09.33 .net
誰かやればいいだろ

76 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 13:00:48.39 .net
他人のことなんて気にしないだろ
アホらしい

77 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 13:01:30.55 .net
仕事は押し付けあいが基本
自分は受けない

78 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 13:08:56.26 .net
仕事を教えなきゃいいだけ

79 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 13:09:23.30 .net
非人道的なのが最近の公務員職場

80 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 13:09:39.62 .net
公務員職場は砂漠

81 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 13:56:01.99 .net
公務員辞めてから、気づいたこと。
やっぱ、国家公務員非常勤が一番よかったわ。
楽だし、責任ないし、年休あるし、夏休みあるし、ボーナス満額あるし、退職金あるし。
やっぱ、公務員サイコー、でした。

82 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 14:38:37 .net
なんだかんだしがみつくのが正解かなと最近思い始めた
スキルアップとかなにかしたいなら休日に勉強したりコツコツ老後の準備
役所の仕事なんて真面目にやればやるほど損なんだから致命的ミスさえしなきゃおけ
上司にうまくすりよっとくとかやる気アピールはいるかもしれないが
やがてそういう人だと諦めてくれるよ

83 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 14:51:42.18 .net
非常勤でいいなら
いいんでしょうね

84 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 14:52:35.22 .net
真面目にやるなら民間
真面目にやらないなら公務員

85 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 14:54:26.84 .net
当然のことだが公務員退職が正解かどうかは
人によって違うし、その時々にもより
辞めてよかったと辞めないでよかったが
反転を繰り返す。万事塞翁が馬。
大切なのは自分で選択した人生を生きてると
思えているか。

86 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 16:30:39.94 .net
だとしたら公務員は常に後悔し続けるな

87 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 17:24:57 .net
退職が65歳で年金が70歳になるだろうからもう好きな事した方がいいだろう
老後の安定なんてもうない

88 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 17:44:00 .net
70まで働くようになったら先に寿命が来る人も出るだろうな
仕事しつつ生きてるうちに人生楽しまなきゃな

89 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 18:37:31.32 .net
>>48
おめでとうございます。うちのところは年度末退社
でないと許されず、年度途中退職は
傷病休暇を経た人くらいなんで、羨ましいです。
遅くとも来年度末までには転職したい…

90 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 19:21:34 .net
自分の世代は恐らく75歳から年金やと思うわ

91 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/17(日) 23:22:50 .net
結局公務員を真面目に勤めながら小金を貯めてたやつが勝ち組ということか

92 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/18(月) 07:38:57.45 .net
世間的にはな

93 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/18(月) 07:44:21 .net
しかしその実態は

94 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/18(月) 18:12:11 .net
夜のキャバレーで、使っちゃう

95 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/18(月) 18:15:58 .net
マジで、年金70からになるやろうなあ。
10万支給で喜んでるアホいてるけど、12兆円ものお金は誰が払うんだ?
結局は国民の税金じゃないか。ちくしょー(涙)

96 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/18(月) 18:19:51 .net
キャバレーっていつの時代だよw

97 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/18(月) 19:09:47 .net
コロナなんてネタだよな

みんなで騒いでるだけ

98 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/18(月) 19:55:03.26 .net
72ぐらいで、寝たきりにもならずポックリ死ぬのが幸せなのかなあ

99 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/18(月) 19:57:55.82 .net
これからは公務員という安定にしがみついた奴が勝ち組だろうなぁ。これからの世の中、コロナの第二波が来て、生きるのがますます厳しくなりそうな気がしてならない。

100 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/18(月) 19:58:28.71 .net
人間のくず  や  ま  し  た

101 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/22(金) 12:50:01 .net
コロナで激務になって友人自殺未遂してたわ
安定にしがみついて死ぬのとどっちが良いのかなぁと本当に疑問に思う

102 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/22(金) 13:40:50 .net
だな

103 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/22(金) 22:41:57 .net
行政職のお局に、行政職の手伝いしないでネットばっかしてるからから呆れ果ててるって言われたよーw
俺現業なんですけどーw行政の金貰ってませんけどーw
死ねよ

104 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/23(土) 13:09:40 .net
追い出され、所持金わずか 追い詰められる非正規労働者 支援求める人急増

所持金も少なく、民間団体が東京都内で開催する食料配布には、
感染拡大以降訪れる人が急増。支援者は「新たに
困窮する人が出ている」と懸念を深めている

 9日の相談会に訪れた男性(57)は、
日雇い労働で生計を立て、
普段はネットカフェに寝泊まりしていたが
、2月ごろから仕事が急減。
4月以降は収入がゼロとなったため野宿生活を送
っており、雨の日はジャンパーを布団代わりに
家の軒先で寝ることもあるという。
「緊急事態宣言が解除されないと状況は変わらない。仕事があればやっていけるのに」と不安を募らせた。 


w( ^∀^)w キャハハ

マジでざまーみろってんだよ! 笑

105 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/26(火) 17:57:10.94 .net
やれば、できる。

106 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/26(火) 17:59:16.30 .net
桜、サクラ、さくら           ら

107 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/26(火) 23:39:27 .net
一人で三人ぶんの仕事量。
何百時間残業すれば片付くんだよ。

108 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/27(水) 11:00:26 .net
>>107
その分時間外つくんだからいいだろ。
稼ぎ時だぞ。

109 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/27(水) 11:19:26.97 .net
とりあえず種銭にどうぞ

お早めに、今月までです

無料ノーリスクでビットコインもらえますよ

https://twitter.com/highrevexpress/status/1265143804996104194?s=20
(deleted an unsolicited ad)

110 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/27(水) 12:56:21.31 .net
40手前じゃトラックの運ちゃんにもなれんな

どうしたらええんやろ?

時間を売り続けるしかないんかな?(´・ω・`)

111 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/27(水) 15:19:39 .net
>>108
時間外?ゼロだよ

112 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/27(水) 18:03:52.45 .net
40手前まで勤められたなら定年までいけるだろ

113 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/27(水) 20:32:52 .net
40歳公務員二馬力で子供一人で住宅ローン残高3000万
あと何年勤めて貯金すれば辞められる?

114 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/27(水) 20:34:06 .net
25年

115 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/27(水) 20:37:47.82 .net
国勢調査に動員される奴いる?
ただでさえ給付金で死にそうなのにいつ訪問しろっていうんだ
年休取れとかほざく上司もおるし

116 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/27(水) 20:44:30.81 .net
>>113
現在の貯金や将来の年金の受給額、個人年金等の額にもよるよな

117 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/27(水) 22:49:28.16 .net
>>111
なんでそんなとこで働いてるの?給料見て
自分の実労働単価計算してみろよ。
ファミマでバイトしてる俺の学生妹より低いんじゃないか?

>>113
専業主夫になれば辞めれるよ。

118 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/27(水) 23:04:50.61 .net
>>112
そっからむしろ役職ついて責任ついて大変なんだが

119 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/27(水) 23:32:59 .net
苦手な業務を互いに交換できたりしねえかなあ

120 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/28(木) 00:37:49.45 .net
スポーツ振興課ってどうなの?
なんで配属されたか分からない

121 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/28(木) 01:16:19.78 .net
なんでマルチしてるのか分からない

122 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/28(Thu) 05:47:12 .net
業務つまらなすぎ、多すぎ
これで人生過ごすの悲しくなってきた
ずっとこんな事ばかり考えているよ

123 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/28(Thu) 07:55:22 .net
>>118
昇進試験受けなきゃいいだろ

124 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/28(Thu) 07:56:31 .net
>>122
今のままならそれを定年まで続けて余生数年過ごして人生終わりだよ

125 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/28(Thu) 08:02:18 .net
>>122
遊びに行ってる訳じゃないからねぇ...

126 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/28(Thu) 08:17:37 .net
>>117
なんでって公務員スレでなにいってんだ頭おかしいやつだな
いまの部署がそうなだけでやめろとでも?
どうして底辺バイトと比べなきゃなんないんだよw次元違うだろ

公務員じゃないだろお前

127 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/28(木) 21:12:14.88 .net
>>126
このスレは公務員やめたい人が集う所なので
退職を促すことは、趣旨に沿ってます。
公務員は別次元だからコンビニバイトより
時給が低いのも納得と思えるのなら
もう何も言う事はないよ。

128 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 08:03:46 .net
>>127
日本語読める?辞めろなんて書かれてないんだけど
なんでそんなとこで働いてんのってただの煽りじゃん
あと次元は逆な、公務員のが福利厚生とか考えればいいだろ
なんでサビ残愚痴っただけでバカに絡まれなきゃなんないんだ?愚痴は趣旨に沿ってないの?お前の基準でこのスレ回ってんの?w

129 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 08:39:28 .net
>>128
あーお前みたいのにレスした俺が悪かったわ。
終わり。

130 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 08:57:22 .net
wwwww

131 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 12:46:27.93 .net
さてボーナスもらって辞めるか。

132 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 13:40:06.59 .net
夏のボーナス出てさ、辞めるじゃん?
そのあと冬のボーナスで調整で減額になったらさ、その調整分って戻入になるのかな??

133 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 14:55:05 .net
結局、このスレで公務員辞めたやつって1割いるのか?

134 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 15:23:13 .net
辞めたぞ

135 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 19:17:08 .net
俺も辞めた。

136 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 20:03:22.19 .net
公務員の定年延長が成立したら、どう考えても
退職金の切り下げが進められるよな。

137 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 20:20:10 .net
更に賃金カーブがフラット化する

138 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 21:15:26 .net
辞めたぞ
今は裁事やけどな

139 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 22:08:41.72 .net
この時期に辞めるって自殺行為だなw
ナマポにだけはなるなよ

140 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 22:14:46.10 .net
国立国会図書館って楽なんかな
倍率はめちゃくちゃ高いけど

141 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/29(金) 22:44:32.38 .net
知り合いいるけど給料めちゃくちゃ低いぞ

142 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 07:51:14.51 .net
さすがに今は辞めらないよな…orz
バイトすら見つからない気がする…

143 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/30(土) 08:08:49 .net
人による

144 :59歳主任主事 ◇pI7gZqXe9A:2020/05/31(日) 07:05:42.63 .net
>>155
アホか

145 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 13:54:42.71 .net
誰と戦っているんだ?

146 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 18:31:07 .net
仕事ができないから辞めたい
でも辞めたら次がない
ジレンマやな

147 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 18:31:07 .net
仕事ができないから辞めたい
でも辞めたら次がない
ジレンマやな

148 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 22:02:45.96 .net
マジで仕事憂鬱だわ
吐きそう

149 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 22:16:32.37 .net
俺も

150 :非公開@個人情報保護のため:2020/05/31(日) 22:35:26.79 .net
転職エージェント登録したけどやっぱりろくな求人こないわ

151 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 05:40:40.68 .net
>>144
アンカーもまともに打てんようやからその歳になっても主任止まりなんなやでw

152 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 22:20:15 .net
山下哲明

153 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 23:33:42 .net
リーマンと今回、概ね10年に1度は公務員でよかったと思えるようなことが起きるってことかね
震災のときは悲惨だったが

154 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 23:44:06 .net
今も悲惨なんだが
乞食どもが給付金の件でめちゃくちゃいってきやがる

155 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/01(月) 23:44:23 .net
無能といると無能化する

156 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 06:13:58.89 .net
>>154
わかる
二度と乞食に金をばらまくのは辞めてほしい

157 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 06:31:44.66 .net
踏ん切りがつけられないまま毎日毎日嫌な仕事を繰り返してる

158 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 07:27:26.55 .net
>>42
高いだろ
その半分でも余裕で生活できる

159 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 07:51:59 .net
うわああああああああああ

目標がないと辛いわ

今まではせいぜい半年後に旅行の予定入れてそれに向かって頑張ってたけど

コロナで金もなくなったし
旅行行ける雰囲気でもないし
なんせマスクなんて息苦しくてしたくないわ

今年は年休全部つかおう

160 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 08:13:01.57 .net
>>158
貧乏自慢は自分の首を絞めてるってことになぜ気付かない?

161 :47歳早期退職:2020/06/02(火) 12:22:10.80 .net
>>153
日立など大手民間の方がいいよ。
今後も在宅勤務割合を5割にするそうだ。
職場の嫌な人間関係に揉まれず仕事できるのは最高

162 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 18:05:53.25 .net
>>160
おまえは何を言ってるんだ?

163 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 19:36:47.31 .net
>>162
俺は低年収でも生きられるからお前も低年収でも良いなんて足の引っ張りあいをしてるから、日本人の賃金は上がんねーんだよ。

それより、みんなで賃金上げろと闘争すべき。

164 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 20:08:41.84 .net
>>163
何を言ってるんだ
俺は年収600万でおまえらは年収300万にしろって話だぞ

165 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/02(火) 20:11:22 .net
>>164
違うだろ、お前らが600万なら俺のは1200万にしろってやれよw

166 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 00:42:11 .net
>>165
さすがにそこまで強欲じゃないんで(´・ω・`)

167 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 00:58:07.62 .net
>>166
いや、だからもっと強欲になれと言ってるんだww

168 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/03(水) 16:33:30.58 .net
公務員やめたいのみなさま、お疲れ様です。

10万円ボーナスです!ノーリスクで10万円分のボーナスです。

口座開設が、まだの方だけです。

6月5日23:59までですので、お早めにどうぞ。

https://twitter.com/highrevexpress/status/1268067452933468160?s=20
(deleted an unsolicited ad)

169 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 08:11:05 .net
やめたいとかいう連中の気が知れない
一部の激務は除いて大半の部署はヒマすぎてたまらないってのに
俺はもうすぐ病休2年だから、そろそろ復職だけどな

170 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 08:14:21 .net
公僕らしく慎ましく生きてりゃいいんだよね?

上見てたらきりがないね(´・ω・`)

171 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 19:43:45 .net
退職したけど業界的にコロナでもびくともしないわ。
井の中の蛙は外界を見ようとしないから不安が
膨らみリスクを過大に見積もり動けなくなる。
定年が引き上げられ賃金カーブが抑制され
ると60歳退職金支給時の給与が下がり、当然
退職金の額が下がる。今後定年が70歳まで
延長されると同様の措置が取られるだろう。
また、地方自治体は人口減や超高齢化に直面し、
人事院勧告レベルですら人件費を維持できない
ところが多くでてくるだろう。
どう考えても君らの退職までには井戸は干上がる
と思うんだけどなあ。

172 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 20:51:05 .net
コロナ10万の業務で先月から休みなし
毎日23時まで残業、もちろん残業手当無し
昼間は市民から振込が遅いと怒鳴られ続けて
4月に異動になったことも重なって
なんかもう限界きてる

173 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 20:57:14 .net
>>172
10万残業代は全額国費でもらえるんだが

174 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 21:06:23 .net
言っちゃ悪いけど、国のコロナ補正は自治体の担当職員潰しにかかってる事業多い
捌ける事務量か考えずに予算だけ組みすぎ

175 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 21:15:08.55 .net
>>174
ほんこれ
公務員削減しまくっといて地方に丸投げしたらどうなるか想像もできんのが政治家やってる絶望よ

176 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 21:36:23.35 .net
そりゃ国が末端のゴミクズ役所マンの仕事知ってるわけないじゃん
いいから黙って従うんだよ

177 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 21:50:54.49 .net
おまえら、普段から自分らのことを
「現代の貴族」とか国民のことを「奴隷」とか「醜い豚」とか言ってんだから
たまには苦労のひとつでもしておけよ
残業代つかないとか言って、総支給30万以上貰ってんだろ
金ない金ないとか言ってる公務員って、みんな基本給とか手取りしか言わないんだよな
その後にもらえる4階建ての年金のことには一切触れない
そして二言目には「悔しいならおまえも公務員になればいいじゃん」とか言う
そういう話してるわけじゃねーから!

178 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 21:51:47.88 .net
はよ辞めな

179 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 21:52:54.78 .net
>>177
こういう奴のいない業界がいいよ

180 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 22:00:04 .net
>>179
普段嫌味な奴がちょっと小言言われたくらいで、鬱だとか言って
長期病休取って毎日パチンコやゴルフに行けるのが公務員です

181 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 22:02:40 .net
団結せよ

182 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 22:26:25 .net
これから考えられること。
公務員が少ないと災害対応に支障をきたす→ある程度の人員は必要だ→人件費の財源がない→一人頭の賃金を下げて捻出するしかないっちゃ。

183 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 23:01:19.01 .net
>>182
×一人頭の賃金を下げて
◯増税で対応

184 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(木) 23:08:26.30 .net
完全ボランティア制にしたらどうか?
地域の班長やら消防団みたいな

185 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/04(Thu) 23:25:16 .net
公務員なんて言うと聞こえはいいが生活保護だから

186 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 04:47:13 .net
>>184
それいいね、議員もそうしよう。
各戸持ち回りの当番制でさ。

187 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 06:39:39 .net
今時、定年や退職金の心配ができるのも暢気な話だな

188 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 12:38:25 .net
山下哲明

189 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 19:13:25 .net
公務員辞める奴って本当にいるんだな
ずっと都市伝説だと思ってた

190 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 19:48:25.85 .net
山ほど外郭団体があるんだから
進路は色々考えられる

191 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 19:49:17.07 .net
>>189
民間辞めて公務員になって、さらに辞めて、また公務員になって、みたいに意味不明な転職をしてる奴もいるよww

192 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 21:55:13.80 .net
数年前に市役所職員になったけど仕事つまらなすぎて辞めたい
仕事がつまらないって言うよりは事なかれ主義の周りか

193 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 22:11:01.37 .net
公務員の数が多いと文句つけ
災害時には対応の不行届きに不満をつけ
ウンザリ

194 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 22:11:26.06 .net
>>192
まずは石の上にも三年

195 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 22:11:46.86 .net
>>192
お前が周りを変えろよ

196 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 22:12:43.36 .net
>>192
仕事暇なんだから、副業でYouTuberやったらいいよ
周り結構いるぞ
それで儲かるようになったら辞めてくのがよくあるぞ

197 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 22:18:54.65 .net
公務員の仕事がつまらないのは当たり前だよ。公務員の仕事にやりがい求めるのはお門違い。公務員に求めるものは、安定、ただそれだけ。

198 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 22:31:40.06 .net
>>197
そう?
それなりの部署にはまれば、自分の地元を好きにいじくれるってのは大きなやりがいなんだが。
もちろん、各部署の権限の及ぶ範囲に限定されるけどさ。

199 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/05(金) 22:43:10 .net
>>198
確かに大企業の社長とか役員クラスが
俺らみたいな下っ端相手にペコペコしてくるのは気分良いよなw

200 :200:2020/06/06(土) 03:44:33 .net
200

201 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 07:19:48.81 .net
飛びます飛びます

202 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 07:27:59.37 .net
>>199
相手は小役人のことなんて鼻糞ぐらいにしか思ってないけどな

203 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 08:04:01 .net
>>199の様な安月給のくせに特権意識を持ってる
公務員マジできめえ。

204 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 08:23:17 .net
山下哲明

205 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 11:55:28.18 .net
転職組だけど職員同士の距離感が近すぎる…
高校のクラスをちょっと大人にした感じがキツい
なにが恐ろしいって臨時職員ですら毎年雇用してるとその距離感が常識になってるっぽいこと

206 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 12:45:48.14 .net
>>205
もうお互い子供じゃないんだから、周りがどうだろうと、自分との距離感くらい、自分でコントロールしろよw

207 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 14:26:25.13 .net
>>199
うーんこの🤔
役所でしか働いたことないだろ

208 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 14:40:07.36 .net
公務員を辞めたい奴らって
基本的には上昇志向の高い奴らだったりとか
真面目な奴らが多いよな
何もしなくても、それなりのポジションになれる
社会主義的な側面を持つ公務員が最初から合わないような連中
俺みたいなコミュ障で能力が低いことを自覚してるような奴は
何が何でも定年までしがみつくけどな

209 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 14:44:06.71 .net
単純に楽しくないからなぁ
給料も良くないし

210 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 14:47:20.41 .net
>>208
中途半端な上昇志向のやつだろ。
本気なら、むしろそういう役所の空気を変えながら、周りを巻き込んで成長してく。
実際、そういうスーパー公務員はたまにいる。

途中で辞める奴は、それができないから民間に逃げようとする。
覚悟が半端なんだよ。

211 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 14:50:47.49 .net
転勤なし 首なし 年功序列 社会的信用高い

これらの理由で続けてるわ

仕事内容ほんまつまらんしやめたくなってくるけど次がないからなぁ

212 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 15:06:41.36 .net
>>206
村社会は自分達と違う存在迫害してくんだよなあ…

213 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 15:18:42.09 .net
毎日のようにゴミどもから罵倒され続けるのによく続けられるな
耐え難いわ

214 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 15:35:41.61 .net
>>212
迫害に耐えれば良いだけだ。
意外と簡単だよ?

215 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 15:38:02.00 .net
>>213
俺罵倒する側だから全然余裕
知ってるか? いじめられたくないならいじめる側になればいいんだぜ?

216 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 15:38:35.91 .net
>>215
いつか反発されたときが怖いよね

217 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 15:38:55.34 .net
>>212
イヤなら休めばいいじゃん
90日くらい休んじゃえよ

218 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 15:39:48.16 .net
>>216
反発するような奴は狙わないから大丈夫
そこの見極めも肝心だわな

219 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 15:40:28.02 .net
>>218
ほー
例えばどういじめるの?

220 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 15:49:38 .net
>>213
休めよ
公務員は年単位で休めるんだから、その制度を使えよ

221 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 16:14:51.83 .net
>>220
お前が公僕でないことは分かった

222 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 16:19:23.07 .net
>>221
いやいや、休めるから
精神科行って鬱の診断書もらってこいよ
人騙すの得意だろ?

223 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 16:33:20.59 .net
>>221
俺たちは貴族だ
プライドもある
決して奴隷ではない

224 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 17:47:37 .net
>>189
結構いるよ。普通じゃない?
逆によくこの環境と給料で我慢できるね。

225 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 17:55:54 .net
給料、福利厚生、職員にはあまり不満がないが、
輩相手にするのが嫌すぎる

226 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 17:56:35 .net
>>223
まずは鳥貴族から始めては?

227 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 17:57:56 .net
ちょっとは面白いかなと思ってからレスしろよ

228 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 18:24:26 .net
>>224
俺民間からの転職組なんだけど
仕事ぬるすぎて欠伸出るわ
面接で「9時―17時なんてありえない。終電はおろか翌朝まで帰れないことだってザラです」とか言われたけど
それでも余裕だわ
だって誰も殴ってこないし

229 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 18:26:19 .net
民間は誰か殴ってくるの?
相手?同僚?

230 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 18:26:40 .net
>>228
なんでこのスレにいるんだ?

231 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 18:43:28.70 .net
>>229
上司から毎日殴る蹴るの暴行や殺人予告などの脅迫とか受けてた
ボーナス没収とかもあった
それが原因で鬱になって退職してて、数年間年金生活からの障害者国家公務員
人生ボーナスステージに入れた感じで超ハッピー
仕事量は明らかに少ないのに、給料が前の会社の2倍強
人間関係も良好で、一部頭のおかしい人もいるけど、大したレベルじゃない
何がしんどいのか、やめたいとか言う奴らの気がしれない
人生ぬるま湯の苦労を知らない奴らにはわからないんだろうな
だってみんなちょっとしたことで休んだりするじゃん

232 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 18:47:40.23 .net
>>230
公務員辞めたいアピールする奴らって何が目的なんだろうって思って
辞めたい辞めたいって言う割にあんま辞めないよね
本当に辞める奴らは何も言わずに辞めるし

233 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 18:49:06.52 .net
殴られたことない奴は裁事か都道府県なんだろうな

234 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 18:52:46 .net
障害者枠の奴はそら楽だろうな

235 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 19:01:56 .net
>>228
それは、なんかさ、大変だったな。
いいんだよ、そのぬるさが世の中の標準だ。

236 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 19:24:41 .net
公務員そのものがそういう枠とも言えるよな

237 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 19:35:05 .net
>>236
公務員に限らず、世の中のほとんどの職場では殴られたりしないよ。

238 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 19:56:12 .net
辞めたいほど嫌だけど、実際辞めるかは別の話
そういう意味もあるスレだと思ってたけど

239 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 19:56:15 .net
>>228
あのさお前が言ってるのはアフリカには飢餓で苦しむ人がたくさんいるんだから目の前のまずい料理に文句を言うなみたいな極論&論点ずらしで
しかないの。
お前はお前のその理由で役所にいる事を肯定し
続けろよ。俺らはより良い環境に行きたいって
だけでお前に何の迷惑もかけないんだから。

240 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 20:02:07 .net
>>239
そういう移民的な発想の奴はさ、大抵はいつまで経っても理想の職場にはたどり着けず、ころころ転職を続けて落ちぶれるだけだと思うんだな。
結局は住んで都にするしかないんちゃうの?

241 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 20:05:58 .net
>>239
辞めるのは止めやしないよ
ただ、何で自分から楽園を出て行こうとするのかなって疑問に思っただけで
より良い環境なんてないと思うよ
起業するってなら別だと思うけど

242 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 20:12:56 .net
>>228

>>234

243 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 20:52:34 .net
発達系の人が障害者雇用で入ってきて空気読まずにネットで暴露し始めれば
風通しの悪い組織体質も変わるかもしれないな

244 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 21:09:02 .net
うちの場合、風通しが悪いというより、重要な問題になればなるほど、誰も決断しないまま、ずるずると既成事実が積み重なって、迷走してく体質が問題だわ。

課単位だと、きちんと議論してサクサクっと決めて実行できるんだけど、もう少し上の話になると、なかなか物事が決められない上に、誰が決めたかわからん変な方向に向かうというね。。。

245 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 21:45:21 .net
>>242
前の職場のことは知らんけど今の職場が障害者枠の公務員ならそら仕事は楽に感じるだろうよ
健常者とは求められるハードルが違うんだから

246 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 21:54:11 .net
>>245
同じ仕事量でも公務員と民間で給料が3倍ぐらい違うからな
しんどかったらいつでも休んでいいって言われてるし
前の職場では40度熱があっても来いって言われてたから
職場の人たちのやさしさに毎日泣いてる

247 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 22:14:37.05 .net
>>246
それ、実は比較してるのは民間じゃなくてブラックな。
すべての民間がそんな酷いわけじゃないんだぞ。

248 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 22:25:43.18 .net
公務員の給料と3倍差の民間って歩合制でもなけりゃ存在自体が違法でしょ

249 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 22:34:20.48 .net
>>248
民間の方が3倍ならあり得るけどな。

250 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 22:51:25.71 .net
>>248
健常者雇用の方じゃなくて、民間の障害者雇用の方は
契約社員で年収150万で正社員で年収200万とかなんだ
特例子会社に一瞬いたときは総支給10万とかだったから
今とは比べものにならないよ
基本給から違うし、こんないろいろ手当つかないし

251 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 23:14:55.38 .net
>>250
それって合法なの??

252 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 23:27:05.95 .net
>>246
少なくともこちらの職場では、障害者枠は仕事も別枠。なのに一人前に仕事してるつもりの奴らばかりだが…
あなたがそうだとは言わないが

253 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 23:29:52.13 .net
>>251
合法だよ
会社側からしたら、障害者に対しての配慮代として、低賃金でこき使ってるんだよ
おかしな話だよな
障害者1人雇うごとに助成金もらってるはずなのにな
入社前にどれだけの難関資格取っても、コピー取りとかシュレッダーぐらいしか仕事を与えないんだ
TOEIC800点とかでも意味はない
日商簿記1級取ってても経理やらしてもらえないどころか、PCに触らせてもらえない
国が障害者公務員を一時的に大量採用するのもいいけど
民間企業の障害者雇用の待遇を改善して欲しいよ

254 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/06(土) 23:36:23.60 .net
>>252
人間扱いしてくれてるだけで十分だわ
健常者の職員ほど働けてるとは思ってないけど、頑張ろうと思う
少なくとも、病気で長期休職とかは取らないようにしようと思ってる
同期でそういう奴らすでにいるけど

255 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 00:23:23 .net
>>254
ちゃんと考えてて偉いわ

256 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 00:25:05 .net
障がい者枠と言っても、障害年金一級受給者とか、眼とか耳とか発語とか通常業務に差し支える部位は当然面接時点で払い落としてる訳だろう。

257 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 00:30:14 .net
障害者雇用「仕事も給与も楽過ぎて辞めたいという奴らの気が知れない」

多分ここで辞めたい辞めたい言ってるのはほぼ一般雇用の職員だと思うんですけど(名推理)

258 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 00:32:57 .net
誰彼構わず当たり散らすなよ

259 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 00:59:21.43 .net
>>257
で?
仕事が暇すぎるのは、閑職部署にしか行けない無能だからだろ。
そんな奴が民間行って何すんだ?
そもそも転職先見つからないに1票。

260 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 01:08:30.68 .net
むしろ暇な部署行きたいわ
税務とか基本3年以上は異動ないし今年はコロナと国のせいで無茶苦茶
コロナのせいで残業してんのにコロナ事業でないからほぼサビ残だよ

261 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 01:37:28.02 .net
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は国税専門官なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくるのです。
国税専門官の二次試験に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「国税専門官」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
国税専門官の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
税務行政に対する世間の風当たりも厳しい昨今。
でもそれは将来、日本の財政をになう僕たちを鍛えるための 天の配剤なのでしょう。
国税専門官試験制度を作りあげてきた先人たちの深い知恵なのでしょう。
税務大学で学んだことにより、僕たち国税専門官は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき職業哉。
社会的地位も最高峰。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「国税専門官です」の一言で羨望の眼差しが。
国税専門官に成って本当によかった。

262 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 01:44:27.11 .net
>>261
ごめん、そんな肩書初めて知ったわw
それって一級建築士とか技術士とかと比べてどう凄いの??

263 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 01:51:04.16 .net
コピペ改変に釣られるなよ

264 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 03:24:31 .net
>>261
コピペだろうけど
最高の地位は財務官僚だからな

265 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 07:07:24 .net
転職決まって、7月から民間の者です。
元々民間いたからあなた方とは違うかもしれませんが(^_^;)
家庭の事情でやむなく地元の市役所に入りましたが、あまりにもアレな職員ばかりで(笑)
みんな頑張れ!

266 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 08:17:10 .net
>>265

頑張れよ!

267 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 09:00:44.34 .net
>>265
逃げ癖そろそろ治せよ
1つの場所を継続できるようにな
次のところは辞めるなよ

268 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 09:15:42.01 .net
この時代に転職を「逃げ」とか頭に蜘蛛の巣張ってんのか

269 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 09:51:20.00 .net
思考回路がどこかでショートしてますね〜

270 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 10:17:32.42 .net
テクノロジーの発展によりITドカタという呼称が
生まれたように、AIの発展により田舎役場の
職員等は事務ドカタという蔑称を刻印されることになるだろう。

271 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 10:38:51 .net
>>270
うん、本当にそうなれば、むしろ良いんだけど、その辺のシステム導入は、なかなか上手くいかないからねぇ。。。
そもそも、ICTの専門部署にも素人しかいない事の方が普通なんだから、いつまで経ってもトンチンカンな方向にしか進まない気がするよ。
あいつら、ディスプレイポートも知らないんだよww

272 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 10:49:34.07 .net
未だに紙文化な時点でお察しだろ

273 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 10:50:20.56 .net
いつまで経っても昭和感覚
もう平成も終わって令和なのにねぇ

274 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 11:19:19.36 .net
まず、ハンコ担当のIT大臣を引き摺り下ろさないとw

275 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 11:19:41.95 .net
よくひろゆきとかホリエモンが10年後公務員は
テクノロジーの発達によっていなくなってるとか言ってるけど
絶対ありえないよな
だって導入しねーもん

276 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 11:42:10.80 .net
そもそも途中でクビとかできないしな
新規採用数が減ることはあるかもしれんが

277 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 11:48:10.05 .net
人員整理、法律上できないことはないよ。

278 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 11:50:25.75 .net
職員が自ら過労死しないために導入するんだよ

279 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 11:53:17.83 .net
半減はしたとしてもゼロにはできないな。
まだまだAIじゃできない仕事は多い。
50年後ならわからんけど。

280 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 12:37:46 .net
過労死しないためには人員増やしかないけど
財源が無いから一人頭の給与を減らすしかない。

281 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 12:49:10 .net
それでいいと思うわ
1人あたりの給料減らして人を増やす
公務員は謎の各種手当てが多すぎ
独身手当てってなんだよ
少子化促進の独身者からは罰金取らなくちゃいけないぐらいだろ

282 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 12:50:02 .net
そんな謎手当あるところあるんか?

283 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 12:53:37 .net
群馬県高崎市は独身で45歳に達したら、3万円が支給されるんだと

284 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 13:11:03.01 .net
>>281
独身手当なんて初めて聞いたわw
うちはせいぜい住居と通勤くらいだよ?

285 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 13:48:31.20 .net
>>283
マジかよ
変な自治体だな

286 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 14:01:41.22 .net
まあ、でも確かに今の世の中、子育て優遇政策のせいで、独身者の経済的負担が大きくなってるのは確かだわ。
子供に使うかわりに税金としてもってかれるという。。。
日本は国土の生産能力に対して、まだまだ人が多すぎるんだから、少子化は良いことなんだがなぁ。

287 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 14:10:05.40 .net
でも今は結婚のメリットはあるかもしれんけど子ども産むメリット無いよね
ほんとに

288 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 14:20:01.05 .net
>>286
そんな少子化肯定論初めて聞いたわ。

289 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 15:07:46 .net
>>288
そらそーだろ。
どいつもこいつも、金を基準にした少子化議論しかしてないんだから。
もっと、エコロジカルフットプリントを意識して、その土地の生産能力と自分たちの技術力を活用した場合、どんな生活水準なら何人生きられるかってことを、真剣に考えた方が良い。
金は国がいくらでも発行できるが、物理的な土地には限界があるからね。

290 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 15:22:06 .net
ということで、もっと少子化を加速させるためにも、独身手当を全国の自治体、企業に普及させようぜ!!

291 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 15:29:18 .net
>>288
いや、あるにはあるよ
5000万人でも良いんじゃないかというような話
一人あたりGDPを維持もしくは高めていこうみたいなね
上の方みたいな「生産能力」「土地」みたいなキーワードはマルクス主義と親和性が高く
実際マルクスは土地の制約からくる限界みたいな議論をしてる
どんどん人を増やしていくにしろ、人を少なくしていくにしろどちらも持続可能なのかは実際のところ分からない

292 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 15:46:55 .net
>>291
いや、マルクス関係ねーだろ。
そんな主義主張以前の、単純な生態学の話。
人間だって所詮は生物なんだから、一定規模のハビタッドに適切な数量ってのは自ずと決まってくる。
それを、技術的に無理矢理拡張してるのが現在。

そんなん物理法則から考えて、持続できるわけがないw

293 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 16:55:43.17 .net
地代論から環境論的な話は今マルクス界隈ではトレンドなんだよ
地代論と絡めて地球環境と資本主義の限界を併せて体系的に語ったのはマルクスがほぼ原初といっていい

294 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 18:04:35.15 .net
ようはモテないんだろ

295 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 19:34:09 .net
>>288
おれもそれとほぼ同意見だよ

296 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 19:37:05 .net
マルクス界隈ってどこだよ。
90年代のドラえもん映画によくでてきた
過激なエコロジー思想を持った悪役みたいな
事言いやがって。

297 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 19:54:36 .net
>>172
不思議なんだけどなんで残業付けないの?
上司が残業付けるの拒否したらじゃあ帰りますで良くない?

俺は民間なんだけど20代の頃はそれで上司と喧嘩しまくったぞ
サビ残なんて一度もしたことがない

クビになる民間の俺でも出来るのに絶対クビにならない公務員で出来ないのが不思議で仕方がない

298 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 19:56:58 .net
民間勤務の奴がこんな板のこんなスレに書き込んでる方が不思議だなあ

299 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 19:58:34 .net
同感。無言の強制をされたとかほのめかして、
無視してしれっと再度申請したりしてつけてたけどなー。
それこそ組合にでも入っていればよっぽど理不尽なことしていない限り却下はされないはず。

300 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 20:04:18 .net
>>208
俺は民間で今の仕事は楽しいし好きで働いている状態なんだけど
たぶん公務員だったら全く違う働き方をしていると思う

民間だと頑張るというか頑張らなくても目に見える成果を出したら給料増えたり扱いが良くなるから積極的に仕事取りに行こうって感じになるんだけど

公務員だと成果と給料が関係なくてクビにならないとなると、いかに仕事をしないか勝負になるし
おそらく懲戒処分になるギリギリのラインまで徹底的にサボると思う

301 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 20:06:23 .net
>>298
興味本位
Twitterで公務員辞めたいって人を良く見かけて
なぜ辞めたいのかを見ると窓口業務がファックとかサビ残当たり前とか言ってるから

なんで逆らわないのか純粋に公務員の声を聞きたいから

俺からするとクビにならないし辞めたいのに
なぜ大人しくしているのかめちゃくちゃ不思議なのよ

302 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 20:08:04 .net
興味本位でわざわざ公務員板のこんなスレに来てあまつさえ書き込みまでするのかねえ
民間って暇なんですなあ

303 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 20:09:48 .net
一方的に聞くのがアレだったら民間のことを話してもいいが
何か聞きたいことがあったら答えるぞ

と言っても大手企業なので民間の中でもかなり恵まれているから標準じゃないけどな

転職もしていないから転職のことは分からないし
公務員辞めるなら大手企業に行かないと意味がないと思う

304 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 20:12:32 .net
>>302
俺はもともとかなり暇だよ
明日も年休取ったし

暇じゃなかったら2ちゃんなんてやらないよ

厳密に言うと仕事は他部署から色々依頼が来てやっているんだが
在宅勤務で全部できる上に大して時間が掛からないからな

305 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 20:27:39 .net
>>301
辞めたいけど、能力値が低すぎて転職できない
社会的地位は、現役公務員は最高位だが、元公務員は最低位なのだ
プライドが高すぎて元ニートよりも扱いにくい
俺の主な業務は朝一番に上司の机にために新聞を置くことと
職員の弁当の注文の取りまとめをすることとHPの巡回だ
これで年収500万ある
俺は役所が民営化したら一番困る人材だ

306 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 20:29:40 .net
>>305
なんでそれで辞めたいのか分からないぞ
そんな楽な仕事で年収500万も貰えるなら辞めたい理由がないと思うが

それこそやりがいが無いなら
お金を貰うためと割り切って趣味に生き甲斐を見いだしたらいいと思うぞ

307 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 20:34:59 .net
>>306
うん、だからいつかクビ切られたら終わりなんだよ
他の奴らはもっと仕事任せてもらってて
もっと国や国民のために頑張ってるんだけど、俺はそうじゃないんだ
志持って公務員になったのに、それが全く出来なくて、充実感が無い
公務員の悪いところは国会対応とかいろいろ頑張ってる奴らも
俺みたいなカスも同じ給料だってとこなんだ
だからなんだろうけど、俺激務職の人たちから
メッチャ睨まれてるし嫌味ばっか言われてしんどいよ
というか、仕事くれないのも嫌がらせのひとつだよ

308 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 20:36:07 .net
確かに地方公務員の窓口業務はもちろん企画業務とか転職市場で価値があるとは判断しにくいな

DQNな老害の相手をしていたとか街のイベントを企画していたとか言われても
たぶん実務経験とはみなされないと思う

国家公務員だと民間でも歓迎されると思う
特にB2Bだと中央省庁にお伺いを立てたりする必要があるから人脈に期待されると思う

309 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 20:37:51 .net
人脈? ねーよ
むしろ嫌われてるんだから、俺が担当だと断られるまであるよ

310 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 20:44:09.66 .net
>>307
俺があんたの立場だったら、クビにならないギリギリのところで徹底的なクズになるけどな

もうとにかくクソの中のクソ、ザ・ファックとか他部署で有名になるぐらいのクソを目指すわ
伝説のクソ地方公務員として語り継がれるぐらいの

ちなみに俺は大手企業でそれをやったら飛ばされまくってたまたま仕事で当たって
いつの間にか急激な成長をした期待の若手になってたわ

311 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 20:47:35.32 .net
>>310
国家公務員だけどな

312 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 20:48:18.99 .net
スレ伸びてると思ったら香ばしい奴が来てて草
急激な成長をした機体の若手(笑)

313 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 20:54:40.13 .net
>>311
マジか
国家公務員でそんな暇な奴は知らないぞ
義理の弟が財務省にいたけど激務がヤバかった


>>312
もう昔の話だよ
そこから可愛い年下の嫁をゲットしたり人生が好転した

314 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 20:56:16.74 .net
国会答弁の作成とかマジで大変そうだぞ
午前様が当たり前

315 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 20:59:47.67 .net
最終的な決裁権者なのに答弁のアウトラインすら作れない大臣なんていらん

316 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 21:01:53.19 .net
>>315
大臣なんて関係ないでしょ
選挙でどうせ入れ替わるから
国を動かしているのは官僚だよ

大手企業にプロジェクト投げたりとか
この国は公務員か大手企業か起業のどれかを選ぶしかない

公務員から中小企業にいくと必ず後悔する

317 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 21:06:12.94 .net
公務員なんて糞なのはわかるけどやめたって糞なんだから開き直って続けている。
人里離れた山奥に小さな家買って半自給自足しながら公務員やってるよ。
農業収入もあるしな。けっこうフリマアプリで売れるんだは。

318 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 21:07:35.73 .net
農業はいいんだっけ

319 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 21:13:14.32 .net
>>313
財務省とそれ以外は違うところだから

320 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 21:15:41.66 .net
俺はなろう小説を書いてるぜ

321 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 21:30:45.46 .net
公務員で激務なんて馬鹿のすること
大して給料かわんねぇし手取りなら尚のこと
金がないなりに自分の人生充実させることに
注力したほうがいい
馬鹿みてえに働いたって定年後に馬鹿みたいだったって悔やむだけだからな
先人のアドバイス聞いて参考にしたほうがいいよ
これから先、悪くなっても良くなる可能性は0なんだから

322 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 21:39:18.99 .net
>>298
趣旨をずらすな
見苦しいよ

323 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 21:42:08.88 .net
つかスレチだから消えろって感じだわ

324 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/07(日) 21:58:01 .net
>>316
俺中小から公務員転職したけど後悔してるよ
給与以外は中小のが良かった
有給消化とか元からそんなにしないタイプだったし

325 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 07:29:36.67 .net
>>321
公務員で残業付かないなら帰ったら?って言うとそんなこと出来るかって怒る人がいるんだけど
全く理解出来ないというか

クビにならない上に辞めたいなら何でも出来ると思うんだが

大手企業でクビのリスクがある俺でも出来たのになんでやらないのか良く分からん

326 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 07:30:36.84 .net
>>324
だったら公務員に戻ったら良くない?
公務員から民間への転職は大変でも元公務員が民間から戻るのは簡単でしょ?

327 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 07:37:21.45 .net
スレチなうえに文盲ときてる

328 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 07:49:36.44 .net
>>326
中小から公務員になって後悔したって話だろ

329 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 07:51:43.76 .net
>>325
職場で居辛くなるだろ
みんな雑談しながら和気藹々としながら楽しく仕事してるのに
自分だけ会話に入れなくなったり、自分が話しかけても無視されたりするようになるぞ

330 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 07:59:40.59 .net
お前らよく相手出来るな
バカの相手は仕事だけでお腹いっぱいだわ

331 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 08:05:01.64 .net
>>329
会話に入れなくなるのはまあ良いとして業務関連で明らかに塩対応したり教えなかったりがキツいよね

332 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 08:09:21.63 .net
学校の延長だからな

333 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 08:10:32.82 .net
本人が幸せならそれでいいじゃんねwww

俺なんて何したって幸せになれそうにないわwww

100億手にしても満たされんやろうな
今よりはいい生活できるのは確かだけど

334 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 11:23:21 .net
公務員辞めたら幸福度が上がったわ。

335 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 11:37:05.92 .net
公務員やめて大手行けるやつおらんやろ

336 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 12:09:06 .net
>>328
だから公務員に戻ったら良いんじゃないって言ってる

>>325
良く分からん
それなら同僚巻き込んで残業付けさせろって交渉すれば良いわけで
職場の雰囲気が良いから残業付けないってのはおかしい

337 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 12:11:14.62 .net
>>335
スキルがあれば大丈夫だと思うよ
例えばAIとかゲームエンジンとか市場価値の高いスキルがあれば大手企業でも入れると思う

あとは国家公務員みたいに人脈が期待できるとか

単に窓口でバカの相手でお腹一杯になっている忍耐力をアピールとかは無理だと思うけど

338 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 12:19:50 .net
>>321
民間でも一緒、頑張っても無意味

そもそも今やってることが流行りかどうかだけ
流行らないことなんていくら頑張っても無駄

今だと遊びがてらAIとかゲームエンジンやった方が真面目に半導体設計やるよりいい

339 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 12:21:39 .net
>>336
釣りだよな?

340 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 12:24:53 .net
>>331
別にそれで良くない?
教えなかった結果、仕事が出来ない状態になって困るのは上司の方だし
そもそも上司は部下を指導する責任があるし、サビ残しないのを理由に指導しないなんてまず通らないから

なんか変に意識だけ高くて損する人が多いというか

ヒラならヒラに徹した方がいいと思う

341 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/08(月) 21:07:15 .net
上司も別に困らないから村社会が続いてるんだよ
社内政治に夢中になってても同業他社に潰されるわけでもないし

342 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 08:10:37.38 .net
ほんまなぁ笑

仕事のための仕事ばっかりだもんな

生産性ゼロw

343 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 08:49:11.98 .net
だな

344 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 10:51:19 .net
民間から公務員になって、後悔してるやついる?

345 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 12:04:34.84 .net
生産性がなくてええやん
利益求められたり数字で詰められたりしないんやで
ワイは生産性なんか求めんわ

346 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 12:44:55 .net
>>344
ノシ

347 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 12:47:32 .net
>>344
はい

>>345
生産性求めないってことは効率も求めないからクソみたいなやり方でサビ残させられるんだよなあ

348 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 13:29:17 .net
生産性も何も、公務員って、基本的にそういう前向きな仕事は少ないじゃんか。
書類を受け付けて手続きを捌く窓口業務の生産性ってなんだ?

349 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 16:43:03.48 .net
過去2回
退職表明しておきながら
撤回してしまった俺にとって
今回退職表明したらオオカミ少年の扱いにされるかも

350 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 17:26:50.92 .net
>>348
生産性って言葉には効率的って意味もある

351 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 17:52:35.66 .net
>>349
多分出世できないよお前

352 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 18:00:27 .net
言うほど出世したいか?

353 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 18:27:05 .net
>>350
それだ😲

354 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 19:07:18.18 .net
>>350
関連性はあるけど、意味はないだろ。

355 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 21:32:45.42 .net
>>336
発達障害でしょ
中小から公務員になったけど後悔したって言ってるんだけど>>324
思い込みが激しすぎるか外国人かどっち?

356 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 21:33:42.55 .net
>>344
たくさんいるよ
一瞬で辞めたわ

357 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 21:35:14.72 .net
>>348
窓口以外もクソだよ
総務情シスどれもクソ過ぎる

358 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 23:03:05.34 .net
民間の何が嫌って、競争社会なんだよな
公務員だと刺激がないけど競争に疲弊しなくてよいのはメリット

しかし死ぬほどおもんない

359 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/09(火) 23:15:09.95 .net
>>357
窓口がクソと言った覚えはないんだが??
生産性を求める仕事ではないと言っただけだ。

360 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 00:00:44.35 .net
民間でもずっと平か主事、主事補止まりの人は大勢いるぞ
競争してんのは上昇志向の奴か社風がその手の会社だけ

361 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 00:01:11.43 .net
>>357
システム関係はホント嫌だ。
俺はこれまでの異動で、3分の2が情報システム系部署だったが、住民対応部署の方が100倍マシだった。
無理解・無茶ぶり・我関せずの爺連中しか職場におらず、実務は全部一人に押し付けるからか、
前任者も追い込まれたのか開き直ったのかしらんが色々と怪しげな処理をした上に、早々に異動希望出して逃げてるし、
ロクなものじゃない。

362 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 00:02:14.42 .net
>>361
良いじゃん、生産性を追求するには一番の部署だぜ?

363 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 00:04:22.86 .net
一度でいいから激務部署から解放されたい・・・

364 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 09:57:15.19 .net
おーい、公務員の君達!
自営業に転職した俺は今日の労働終えたよ!
1万8千円の利益なり。あとは昼まで副業の学習
して、午後から酒飲みながらネトフリ見るわ!

365 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 10:38:36.47 .net
なんの仕事してんの?

366 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 11:28:42.80 .net
>>361
セキュリティが上がってから面倒なことが増え過ぎてる
一般市は1人情シスに近い体制だから無理がある

367 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 12:50:46.14 .net
>>355
もう一回中小企業に戻ったら良いんだよ
そしたらまた公務員に戻りたくなるから

368 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 19:32:19.63 .net
生活保護の窓口業務は大変らしいな
知り合いはやめたわ

それなら超絶塩対応してみたら良いと思うんだが

369 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 20:43:20 .net
サッセンを連呼しておけばええんや

370 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/10(水) 21:43:12.78 .net
クソみたいな上司相手にしてるより、
ケースと接していた方がストレス無いわ。

371 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(Thu) 06:12:43 .net
ツイッター見てたら市役所の給付金担当の退庁時間とかやべえな
俺まだマシなんやなと思った

372 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 08:07:21.12 .net
まだ振り込まれねーのか
やり方がわからない
給付金足りない
なんで世帯主に振り込まれるんだ
独自に100万配れ
窓口や電話で申請させろ
そもそもマイナンバー制度が気に食わん

これらを罵詈雑言とともに延々語られるお仕事。死にたい

373 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 10:31:25.38 .net
>>372
死ぬくらいなら辞めれば?

374 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(Thu) 10:55:55 .net
公務員の頃は頑張っても給料変わらないから牛歩で階段の昇り降してた。

今は歩合の仕事だから階段を普通の速さで昇り降りできるようになった。

375 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 13:04:31.39 .net
>>374
それ、公務員の適正で意外と重要な部分だよね。
仕事が収入にダイレクトに反映されないと
やる気が起きない。これに気づくのに
10年近くかかってしまった。

376 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(Thu) 17:13:38 .net
>>374
>>375
給料以外にやりがいを見出して仕事することができないタイプだと公務員は向いてないね。

377 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 18:37:26.49 .net
伺い待ち上司も問題だよな

「早く進言しろ」が口ぐせの間抜けがいたな。進言って殿様かよ(笑)

「自分は高給なのに部下に方向性を示し必要な作業を指示できません、すべて部下任せです」と言ってるのと同じ

つうか指示待ち部下を問題視する奴って、指示苦手、能力不足ってことだろ(笑)

378 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 20:43:21.32 .net
市民のための仕事w

役所に来るのはキチガイクレーマーばっかりやw

379 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 21:47:14.76 .net
あんまり長く公務員やらなかったから勘違いかもしれんが
女優遇されすぎじゃね?

・子供いるから5時ピン
・残業しても半分はサービス。5時ピンばばあは偶に残業して100%承認。
・子供いるから時短→なぜか女担当がやる仕事がこちらに業務がながれてくる
・諸々の会議のあとの関係機関との懇親会→男は強制参加、しかも自腹→ばばあや女は免除
・楽なポジションは大抵ばばあ

380 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 21:51:47.10 .net
産休とか時短とかあれクラスター化するからな・・・。

381 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 22:21:31.80 .net
時短ばばあって何で自分の仕事減らそうと上に泣き付くの?
土日に旦那に子供預けて休出サビ残しろよ。
ばばあから流れてきた仕事のせいでこっちが休日サビ残なんだけど。独身男馬鹿にしすぎでしょ?

382 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 22:29:26.75 .net
まあ出産育児で母親側に優遇の傾向あるのは仕方ない
ただ新婚だからとかで仕事ほっぽらかして定時上がりが許されやすい風潮があるのは解せん

383 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 22:30:04.85 .net
「へずまりゅう」氏と役所はコラボしろよ

384 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 22:34:16.34 .net
>>379
アホなの?
むしろ、それが正常な姿で、場合によっちゃ男でもそういう勤務形態ができるまでがあるべき姿。
そういう個々人の事情も受け止めて対応できるような組織であるべき。

385 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 22:46:32.02 .net
子供いない独身男だけど希望したら楽な勤務にしてくれんのか?忙しいと体に悪いからそうしたいんだけど。

386 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 22:51:42.15 .net
>>377
だよな

387 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 23:02:37.83 .net
>>385
うちは、医師の診断付きなら配慮してもらえるよ。
オタクの役所がどうかは知らんが。

388 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(Thu) 23:04:07 .net
╋━━━━━━━━━━━━━━━╋

マガブロ単発スポットプランで提供していた
【5817】JMACSが2日連続ストップ高!
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-entry-32539.html

╋━━━━━━━━━━━━━━━╋

389 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(Thu) 23:12:24 .net
女擁護する奴は大抵2馬力なんだよなぁ
独身男は何の利益もないし迷惑なだけ

390 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 23:30:15.91 .net
>>389
え、むしろお陰で堂々と残業付けられてウハウハでかなり助かってるけど。

391 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 23:37:09.89 .net
お前らも結婚して育休なりなんなりとればいいだろ。
少子化の中、子育ては仕事と同等に重要な
ものという社会的合意がある以上、当事者を
叩くのはお門違いで、他の職員の負担が過度に
増す労働環境を問題にすべきだろ。
嫌なら辞めろ。

392 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 23:44:19.65 .net
>>391
いや、俺は少子化推進派だからそれには賛成しかねる。
子育てのために時短とかは、個々人の都合に合わせた柔軟な勤務形態の一種ということで歓迎するが、子ども手当とかの経済的な優遇施策は大反対。
なんで独身者が他人の子どもの分まで金銭的な負担をせにゃいかんのだ。

393 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/11(木) 23:57:16.77 .net
残業代出るから良いでしょって考えはあんまり好きになれんなあ
長時間通勤してるが、年取ってくると早く帰りたい気持ちの方が上回るよ
上司の差配以外の、肩代わり元からの突発的&不誠実な仕事パスも多いから余計に

394 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 00:11:03 .net
>>393
突発は状況次第だが、不誠実なものは突っぱねて良いだろ。
正当な文句は臆せず言わないと組織のためにもならん。

395 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 00:25:01 .net
時短するのは別に構わんが土日に旦那に子供預けてサービス残業しないのがムカつく。
独身男が仕事肩代わりの上に休日サビ残ておかしくないか?

396 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 00:31:52 .net
>>395
そもそもサビ残すること自体がおかしいから、文句を言うなら、サビ残しない同僚ではなく、そんな違法労働がまかり通る組織に言え。
怒りの矛先を間違えてるよ。

397 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 00:34:14 .net
処理日決まってる案件と結婚記念日天秤にかけて後者選択した女いたわ。
自分が集約担当で前々から処理日は伝えてたんだけど、当日休んでるの知って目が点になった。
尻拭いした上に本人から詫びもお礼もなくて正直呆れた。よく分かってない周りがその人の肩持ったのも釈然としなかった。

398 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 00:44:17 .net
>>397
ほんとこれ。
男がやったら大目玉、総スカンだぞ。
こういうのがちょいちょいあるんだよ、女は。

399 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 00:47:23.29 .net
もう馬鹿らしくなって開き直って女以上に
自由にやってる。
窓際でのんびりたまんねぇわ。

400 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 00:49:04.84 .net
>>397
それは普通に怒って良い案件だろ。

401 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 00:55:17.37 .net
結局さ、怒るべき時に怒るべき相手にきちんと怒れないうえに、その怒りを別な形で発散する手段もない奴が、女は〜とか文句を言ってるだけにしか見えないな。
哀れだ。
もっとほかに楽しみを見つけたらどうだい?
酒でも音楽でも釣りでもバイクでも落語でも仕事でも、なんでも良いからさ。

402 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 01:00:37.33 .net
>>400
本人にも上司にもふざけるなとは言っといた。

403 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 01:12:48.15 .net
>>402
GJ!

404 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 01:21:18.67 .net
女はやりたい放題だし、周りも女持ち上げるから無理。言ったら何倍にもなって返ってくる。
2馬力ババアが優雅にランチ行く傍ら、仕事肩代わりしてる1馬力おっさんが百円のカップラーメン啜ってるのみると悲しくなるよ。

405 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 07:16:32.46 .net
1馬力になるのは女見る目がないからだろ
働かない女なんて不要すぎる
ただし民間も公務員のように育休産休は必ず取らせるのが前提だがな

妊娠したからはい辞めますーは通じない社会にしてほしいわ

406 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 07:31:08.94 .net
>>405
(゚д゚)(。_。)ンダンダ

407 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 13:12:41.05 .net
すげえなあ、社会の問題を簡単に当事者同士の
分断に持ち込むんだもんなあ。
統治者としては笑いが止まんないよな。
女を陰で叩けばお前らの問題は解決すんのかと。

408 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 14:27:45 .net
https://sippo.asahi.com/article/10561976

409 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 15:18:26.14 .net
>>407
社会問題よりも目の前の女が憎いんや

410 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 18:27:19.85 .net
>>381
お前が優しすぎ
きちんと本人に言いなさい

411 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 19:32:16.03 .net
ナマポの先生から、いまや女にとって男は現金自動支払機、子供を作ってやるのはボランティアと言われた。

日本は米国の占領政策で女性の権利を変えられたから何でも欧米の言いなりで甘やかせ過ぎ。

昔はこうではなかった。イギリスではダイアナ妃もキャサリン妃も、出産日直後からすぐに公務に復帰している。日本は産休・育児休暇取り放題。日本ではこういう都合の悪いことは余り報道しない。

412 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 20:03:06 .net
家事都合で休みを繰り返し、ボーナス二倍で豪邸建てて寛ぐメシウマ二馬力や
自宅出勤で3Kの仕事逃げて定時で帰る逝かず後家、お茶汲みコピーの小遣い稼ぎで同一賃金要求する
笑いが止まらない女非正規職員たちの不公平な労働環境から抜け出て、人間らしい生活を取り戻したい!

413 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/12(金) 20:48:53.10 .net
急に出てきたナマポの先生の方がわけわからんだろう

414 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 01:17:26.27 .net
意識的に女職員に押し付けましょう!
年休は完全に消化しましょう!
5時までは時間外に頑張る為の準備時間です。
のんびり休憩しましょう!

415 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 05:55:41.33 .net
>>411
さすがに貴族と比べるのは草
向こうはベビーシッターやら医療機関やら何やらが自宅で完備だぞ

416 :59歳主任主事 ◇pI7gZqXe9A:2020/06/13(土) 06:24:59.12 .net
昨日も若い奴に虐められた
早く辞めたい

417 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 08:14:34 .net
燃料投下するなや

418 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 09:31:44 .net
>>395
そんなのやらなければいい
ここ見てるととにかく根性無しが多い

嫌われる勇気がなさ過ぎ

419 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 09:35:36 .net
>>384
唯一まともな意見だな

ここの無能どもは
女にもサビ残させろとかバカなことを平気でいうからな

結婚記念日優先できる職場にしろって考えがない

420 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 09:39:50 .net
>>410
本人じゃなくて上司に言え
上司に言ってやらせろ

いいかよく聞け、仕事の全責任は上司にある
お前らヒラに責任なんて無いんだ
だからお前らの給料は安くて上司の給料は高い

421 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 09:41:43 .net
>>405
俺は民間だ
嫁は仕事が面白くないから結婚して速攻で辞めた
それでいい

面白くない仕事なんてやらなければいい

422 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 09:44:47 .net
>>397
お前が尻拭いしていることがおかしい
尻拭いは上司にやらせろ
お前が尻拭いするから女も事前に調整しないし、上司も問題を把握出来ない

上司も女も同じことを繰り返すぞ
だってお前が安い給料で尻拭いしてくれるから

お前自身が労働環境を悪化させていることに何故気づかない?

423 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 09:54:37 .net
>>398
大目玉、総スカン上等ぐらいの気持ちでやれ
嫌われることを恐れるな
出る杭は打たれるが出過ぎて手がつけられなくなった杭は誰も打てない

俺など大手企業だが入社1年目から年休23日取得、フレックス使いまくりで、毎朝朝礼遅れるわやりたい放題、まさに社内ニート、仕事ほったらかして定時で帰りまくって趣味に散財しまくった20代だったぞ

それでも12年間クビになるどころか、その趣味が仕事の部署に回されて好き勝手出来るようになった

真面目に毎晩10時までやってた同期なんて事業が消滅して辞めたりとか、事業ごと他社に売却されたり最悪だぞ

真面目にやればやるほど損する仕組み

424 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 10:00:31.19 .net
>>421
世の中の大半が仕事辞めちゃうじゃん

425 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 10:03:40.07 .net
>>423
そんな人が公務員をやめたいスレに出没してるのか
はぇ〜

426 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 10:27:35.11 .net
>>421
なんでここにいるんだ???

427 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 10:33:57.09 .net
今風のIT系の会社でもゲームとか作ってたところは結構、無茶苦茶だからな

428 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 10:56:01.60 .net
>>397
上司に言ったか?

429 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 11:50:37.80 .net
>>424
それでいい
みんなつまらない仕事を辞めたらいい

430 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 11:51:06.82 .net
>>426
お前らに立てと言いたい

431 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 12:01:54.24 .net
俺は公務員は楽しやがってみたいなバカなことは言わない

むしろ公務員こそ徹底的に楽する方向を目指して民間の模範となるべきと考える

432 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 12:05:53.47 .net
>>426
誰が来てもええやんけ

433 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 12:12:49.18 .net
公務員やめたい人のスレだよ

434 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 12:14:16.17 .net
>>433
なので辞める前に行動しろ
公務員の職場環境をお前から変えろと言いに来ている

こういうのは公務員辞めたい人に言わないと意味がないからな

435 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 12:17:15.76 .net
でも、お前らは何も行動しないだろう?
辞めたい辞めたいって言うだけで
辞めるわけでもないし、自分自身で職場環境も変えようとしない

本当にそれで良いのか?

436 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 12:21:45.23 .net
>>429
ガキかよ

437 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 12:22:20.91 .net
>>424
そうしたら嫌な仕事がどんどんなくなっていく

嫌な仕事だけど無いと本当に困る仕事は高い給料が支払われるようになる

そうすることで幸せな社会が作られるようになる

438 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 12:24:09.83 .net
>>436
今、人手不足倒産が大問題になっているだろう?
店員のアルバイトも人手不足になっているだろう?

ドラッグストアのレジに時給3000円出さないと人が来ない時代になっている

良い時代だろう?

439 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 12:48:31 .net
サービス業はコロナで終わったから元に戻るんじゃね

440 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 13:14:32.18 .net
>>439
そもそも飲食店などなくても困らなかった

441 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 13:24:35.83 .net
都庁は全職員が有給15日以上取得必須だってな
政令市なのに5日が目標でそれすら取れないうちはなんなんだろう、、、

442 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 13:36:59 .net
自分のシマはメリハリつければ年休取れるのに全く取らない人いるな
上司が事務分担見直していくらか楽にさせたと思ったら、自発的に残った業務そ深化して同水準以上に戻った
ワーカホリックもいいとこなんだが、前任が量産した業務で後任が苦しみそうだわ

443 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 14:45:11.54 .net
官僚はまだしもたかが行政職公務員に
なに人生かけてんのって感じだよな。

444 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 15:16:46.36 .net
職場環境は自分で変える。
総務なんて雑用係だから責任もやりがいもない、モチベもゼロ。
業務量だけは異常。

手に追えませんってアピールしないと永遠にサービス残業、慣れれば出来るだろ?という圧力。

物理的に不可能な分は残して帰ってるわ。
業務遅滞させないとわからない管理職どもなんぞ知らん。

445 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 15:21:30.46 .net
>>441
どこの市ですか?

446 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 15:23:17.63 .net
>>445
関東の政令市とだけ

447 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 16:06:15.86 .net
>>446
あ、俺も同じとこかも。
認識が全く同じだわww

448 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 16:07:10.88 .net
>>447
おお、最近職場が移転したよな

449 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 16:13:48.17 .net
>>443
年々公務員や行政に対する世間の要求が増えてるけど
正直そこまで人生かけてプライベート潰してまでやりたくないと思うわ

450 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 16:16:54.37 .net
◯庁が重いメールを次々に何の断りもなく送信してくるからメールボックスが大変なことになって毎朝処理に手間取るんよ
一言連絡してから送って!

451 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 16:20:05.43 .net
重い大量の資料を送信してきて
それを印刷し終わってからミスがあったので差し替えしてとのメールが…😭

452 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 16:22:30.27 .net
>>448
したねーww

453 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 17:17:29.16 .net
>>452
ガチで同じところっぽいなw
うちらんとこ実はかなりブラックらしいぜ

454 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 17:27:15 .net
>>435
おいらはエージェントを使って内定もらった。給与もアップ。だが、転居を伴うのであきらめた。
役所の良さも少しは感じるようになった。まだ不満はあるが。
職場環境を変えるのは難しいな。色々意見は言ってきたがダメだった。今は違うやり方をしてる。

信じなくてもいいけどうそじゃないよ。
30代技術職

455 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 18:28:23 .net
>>453
心配しなくてもどこもブラックだよ
個別自治体スレのサブタイみてもお察しできる

456 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 18:39:54.94 .net
都庁はホワイト

457 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 19:21:00 .net
日本女子スキージャンパー、夏に有給休暇でこっそり顔面改造、職場に帰ってバレちゃった!次は背中に羽根を付ける工事。K点なんて目じゃない。飛べ遥か空の彼方へ。

458 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 19:29:53 .net
>>453
まあ、ここ10年くらいの課長級はどいつもこいつも日和見主義だからねぇ。。。
基本、ボトムアップで詰めてくか、外圧からのトップダウンでしか物事が決まらず、余計な資料作成に係長以下の労働時間が費やされるという惨状w
課長がバシッと決めてくれりゃ、手っ取り早いんだが。

459 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 19:54:56.34 .net
>>441
いや都庁だけど15日必須って聞いたことないぞ?
去年から5日は必須になったけど

460 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 19:59:14.72 .net
>>441
夏休みは?

461 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 21:02:24.46 .net
>>460
夏は流石に必須だよ
取りきれなくて夏休みなのに出勤してくる奴もいるが

462 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 22:16:15.78 .net
うちは仕事を増やす上司のせいで去年は忙し過ぎて夏休も出勤せざるを得なかったよ
それまでは5日間普通に取得できたのにさ

463 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 22:38:57.23 .net
うちは超体育会系なんだけど、パワハラ上司に身に覚えのない罪擦り付けられ、同調した管理職にもドヤされ、身の潔白を証明しようとすると言い訳すんなと怒鳴られる。
最終的に住民からの苦情で疑いが晴れたが、誰一人として俺に謝罪しない。ホント腐ってる。

464 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 22:55:57.02 .net
就職板の信用金庫スレには信金から政令市役所に転職したら役所には脳筋体育会系なんていないから天国だ、努力してこなかった無能は努力して公務員を勝ち取った俺に黙って税金払え、お前ら地域金融なんかは終わりだと毎日書き込み、土日には300レスくらいする人がいますけど?
公務員は天国なんでしょ?お前ら嘘つくなや

465 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 23:18:06.03 .net
>>464
人それぞれ、職場によりけりだよ。
異動は必ずついて回る。
たまたま、そういう人達が集まってしまうこともある。

466 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 23:18:30.42 .net
>>463
公務員ってそういう体質だよな
トップから末端まで、隠蔽するか他人に責任を押し付けるかだよ

467 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/13(土) 23:50:49.65 .net
政策、総務、財政は体育会系が多い
脳筋じゃなくても立場上パワハラ的

468 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 08:06:42.33 .net
>>464
公務員に転職してみたら信金の方が良くて後悔しての投稿なのでは?と勘ぐってしまうよ

469 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 08:47:00.52 .net
>>468
そんな事ないだろ
今日も既にかなりの書き込みして自分のいた前職を馬鹿にしまくってるし、多分今日もこれからどこにも出かける事なく一日中信金批判を書き込みまくるだろうから一度見に来てみるといい
公務員は最高なんだと

470 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 09:13:04.08 .net
>>464
> 努力して公務員を勝ち取った俺

公務員ってみんな馬鹿の一つ覚えみたいにこれ言うけどさあ
民間はみんな努力してないみたいに言うんじゃねえよ
それに入ってからも努力しろよ
そこを怠って隠蔽とか押し付けとかしてんじゃねえ

471 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 09:57:28 .net
そろそろよそ行ってやってくんねえかな
スレタイ読めないんか?

472 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 10:58:37.64 .net
>>464
その書き込みしてるのがお前だろ?
知ってるんだよ、俺は。

473 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 11:44:41.05 .net
>>472
またこんなとこにまで公務員妬んでる奴が来てるよw
信金よりマシに決まってるだろ
信金なんてちょっと遅刻したり、ノルマ未達成が続いただけで脳筋上司に詰められるんだぞ?俺はそこでそういう地獄を見て来たんだ
公務員は天国だわ
努力して良かった

474 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 11:55:38 .net
ここは公務員をやめたい人たちのスレなんで

475 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 12:01:15 .net
>>473
ご本人登場ww

476 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 16:16:17 .net
民間から公務員になったが無能のゴミしかいなくて草しか生えんわ
たいした仕事もしてないくせにダラッダラ残業して残業代稼ぐだけ
仕事は楽すぎるけど周りにイライラしすぎて辞めたくなる

477 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 16:19:22 .net
たまたま楽な部署なだけ

478 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 16:23:05 .net
それな

479 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 16:41:38.57 .net
ラクな部署なんて少ないな

480 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 17:38:14.10 .net
お前らが無能なだけやん
どうせ「とりあえず10時まで仕事やるかあ」みたいな感じで仕事やってんだろ?
民間ならいかに効率よくできるか考えて、基本定時で帰れるように段取りしながら仕事を進めるんだぞ
目の前にある仕事をただ漠然とやって、効率なんかまるで考えないアホみたいな仕事の仕方してるからそんな勤務時間になるんだよ
お前らみたいなのは民間行っても絶対に使えないから公務員やめないほうがいいよ

481 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 18:29:06.05 .net
>>480
お前が使えないやつと看破されたから、そういう部署に配属されただけだぞ。
人事は適性を見抜いてる。

482 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 18:46:22 .net
>>481
そう思わないと自我崩壊するかもな

483 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:25:54.52 .net
>>479
楽な部署しかないだろ
信金時代に比べたらはるかに天国やわ
努力してよかったと心から思える日々やで
腹どつかれることも、襟掴まれる事も、物が飛んでくる事もない、何より雨の日に毎日カッパ着てカブに乗って仕事しなくてよくて、コーヒー片手に空調効いた庁舎でデスクワークなんて最高すぎやろ

484 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:35:45.33 .net
>>483
俺も金融機関からの転職だけどほんと同意見やわ
さすがにそこまでのパワハラは受けなかったけどな笑
公務員ってまじで無能が多い。効率よく仕事できないしやらないから楽な仕事でも大変だと感じるだけ
仕事楽って言ったらめっちゃ噛みつかれたけど、こいつら公務員しか経験してないから民間のキツさ知らねーんだよ
俺の部署でもみんな結構残業してるけど、何をそんなに残業してんの?って感じよ
民間と比べたらこーんな楽な仕事ないよな笑

485 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 20:51:44.40 .net
俺も民間からの経験者組で県庁所在地の自治体だけど、
仕事つらいけどな
官房系じゃない窓口課か事業課行きたいわ

486 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 21:07:14.91 .net
>>485
へー
まあ確かに忙しい部署があるのは分かってるけど、そこまでやるほど忙しくないんちゃう?って思うわ
俺の部署も激務で人気ないらしいけど実際余裕やぞ
みんな残業めちゃくちゃする割にはおしゃべりばっかで手を動かさない。とにかく仕事のスピードが遅すぎる
月に100時間近くの残業時間になってる奴もいるけど、そこまでやってんのに全然顔が死んでないし普段ペラペラお話ししながらやってるわ

具体的に何がつらいの?

487 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 21:11:30.66 .net
>>486
転職何年目で異動何回したの?今何の仕事?

488 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 21:18:55.72 .net
>>483
だって信金だろ
当たり前だろ

489 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 21:21:00.98 .net
信金や信組の離職は多い
再就職のために必要な卒業証明書の発行が顕著なのは
信金や信組

490 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 21:24:37.70 .net
>>487
転職3年目で人事課にいるわ
実際激務の部署があるのはよく聞くからこのスレにいるやつらはマジで激務なのかもな笑
少なくとも俺はクソ余裕過ぎる。俺の周りの無能どもが激務とか言って100時間近く残業してるがほんまにアホらしくなる

491 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 21:25:03.88 .net
>>484
よかったな
まだまだ激務職場に異動しても大丈夫だな

公務員職場は消耗しているから
使え減りしない元気なヤツは
人事異動でしっかり異動だよ

492 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 21:27:36.36 .net
>>490
公務員が向いてるなんて最高だな
適性あるんだから
しっかりやったらいい
こんな負け組のスレは必要ないだろ

493 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 21:50:44.00 .net
>>486
スレタイぐらい嫁

494 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:06:08 .net
>>486
カジノ反対派の市民活動家からの圧力が辛い。

495 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:09:41 .net
公務員のブラックさと比べたら信金なんて余裕だろ
俺も信金いきてーわ

496 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:15:39 .net
>>495
お前それ就職板の信用金庫スレで言ってこいw

497 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:17:30 .net
>>486
年度末に退職した前任者が残した根拠不明の6ヵ年分の予算計画書の時点修正の締め切りが迫ってる。

エクセルなのに、すべての数式が手入力されてる。
入力されてる金額の根拠も何もわからない。
どこをどう直せば良いのか、誰か教えてくれ。

498 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:18:27 .net
信金も公務員も
どっちもブラックでいいだろ
どっちの鎖が重いかとか
奴隷自慢してアホだろ

499 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:20:32.97 .net
現在の公務員がブラックでないなんて意見が出るとか
どれだけ日本の労働者がブラックだらけかと
奴隷労働ばかりってこと
死ぬまで
倒れるまで働くとか

500 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:22:17.94 .net
>>497
確実な単価あるもの以外わりと魑魅魍魎だよ
査定されたりシーリング内で調整したりしてるから、最終的なものだと根拠あってないような感じになってる

501 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:28:44.86 .net
>>495
ほんこれ
信金崩れがなに泣き言言ってんだレベル

502 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:30:50.04 .net
>>500
わかってるよ。
だからこそ、どういう考え方で数字を作ったのか、過程が知りたいんだよ。

503 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:34:40.09 .net
公務員はいかに職場環境が悪くても年単位で休むことができる
制度としてあるだけでなく、みんなやってるので、誰がそれをやろうと気にならないくらい問題ない
信金は年単位どころか数ヶ月単位で休むなんて夢のまた夢

504 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:36:01.80 .net
>>503
休むことできるわけねーだろw
アホかww

505 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:42:31.47 .net
>>504
診断書があれば休めますが?

506 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:44:19.60 .net
>>501
いや、信金スレってのざっと見て来たけど、マジで公務員アゲ信金激サゲしてる頭おかしい奴がいるのな
公務員も辛いのよ、なんて言おうもんならすぐにFラン信金マンが公務員に嫉妬してる!wみたいに脊髄反射で返される
笑っちゃったけどw

507 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:45:08.30 .net
>>502
前例がないからわかりませんでした、でいいだろ
クビにでもなるのか?

508 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:47:54.52 .net
>>505
制度上休めると実態はちゃうねん。
制度上なら、民間も大半が休めるだろ。

509 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:48:22.36 .net
異動すると予算とか事業の汚い過程メモのファイルを前任から引き継ぐこともあるが、順番前後してたり記載が正確じゃないから大体使い物にならない

510 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:51:57.02 .net
お前ら仕事外でもキチガイ対応してんのか
案外天職なんじゃねーの?

511 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 22:56:39.49 .net
>>507
良くねーよ。
既に2ヵ年執行済みの6ヵ年分の予算書を、ゼロから作れってのか??
しかも、あと1日で。
無茶を言うな。

512 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 23:01:44.69 .net
>>508
うん、だから実態が休めるだろ?
うちなんて病休→復活→病休って奴が結構いるぞ

513 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 23:04:25 .net
>>511
上司と相談しろよ、ここで喚いても仕方ないだろ

514 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 23:05:07 .net
>>511
いや、もう諦めろってこと
無理無理そんなの

515 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 23:06:44 .net
>>512
うちは休めねーよ。
半年が限界。
あとは偉い人が肩叩いて、そこからは察しろ。

516 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 23:08:48 .net
>>513
いや、何が辛いのか具体的に言えって上の方で書いてあったから、直近の辛い出来事を書き込んだんだよ。

>>514
諦めたら全てが終わる。
国費の請求だからな。
なんとかするしかないんだよ。

517 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 23:09:14 .net
職場の人間関係が辛いわ

518 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 23:10:32 .net
>>515
地方?
国家とはまた違うんだなぁ

519 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 23:33:00.86 .net
元民間組が公務員の簡単な仕事やってやるから能無しどもは今すぐでも民間行っとけ邪魔だから
ほんで民間で窓際族にでもなってろ

520 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/14(日) 23:53:37.34 .net
信金行くかな

521 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 00:17:49.67 .net
公務員じゃない奴ばっか、書き込んでるね。

522 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 00:27:10.15 .net
>>518
そもそも国の役人が、自分が知りたい情報だけ抜き出した、使い辛い、クソみたいな様式のエクセルを送りつけてくるから、こっちが混乱するんだよ。
総事業費と補助対象事業費の年次割を入れたら、各年の予算が算出できるような共通様式を作ってくれりゃ、こんな苦労はしないんだがな。。。

役人は、もっとエクセルを使いこなせるようにならないと、無駄な仕事がいつまでも無くならん。

523 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 00:58:19.46 .net
技術職優位の本庁部局でしばらく事務やってるが、辞めたいっつーか部局変わりたい
本庁技術職は相応に事務的業務あるんだが、自分の仕事と思ってなくて事務に押しつけてくる
本領が出先で感覚も違うのか、決裁回しても見始めるのが遅い上に基本めくら判、切羽詰まった時期でも引き止めないと終えずに帰ろうとする

なるべく跳ね返したり是正頑張ってきたけど疲れてきた

524 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 06:40:54 .net
>>506
まぁならんとわからんからな
普通の頭してれば一般市程度なら余裕で受かるだろうに…

525 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 12:46:30.45 .net
>>524
信金猿に普通の頭が着いてるわけねぇだろ

526 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 13:01:47.14 .net
>>525
役所に入ればわかる
変わりはしないとね

527 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 17:09:19.26 .net
変なのがいるなーと思ったら、元信金の障害者枠で入ったやつやん。
信金スレ見てきたけど、まんまアスペの特徴出てるぞ。アスペは無能だから激務部署への移動はないかわりに、一生日陰暮らし、影でバカにされ続けるぞ

528 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/15(月) 20:52:36.14 .net
>>521
コロナ不況の深刻化とともに増えそう

529 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 00:20:16.48 .net
元地銀マンのワイ、高みの見物

530 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 00:29:00.96 .net
信金は地銀じゃなくて町金枠常考。

531 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 00:33:58.89 .net
コロナショックで頭やられた非正規が
公務員になりすまして荒らしてるんだな

532 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 00:43:02.45 .net
新型コロナウイルス感染拡大で収入が減らない公務員が、特別定額給付金を申請しています。

公務員は、チェック欄に印を付けることで辞退することができます。

公務員の申請は、特別定額給付金制度の趣旨に反する申請です。

違反者には、申請の取り下げやすでに給付金を受け取った場合は、国への返還を求めてくべきと考えます。

533 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 00:46:43.09 .net
川崎市は、健常者が障害者を差別し、虐待することを天賦の権利とし、それを非難する言説を「障害者虐待差別」としてヘイトスピーチとみなし、罰則規定を設け取り締まります。
以下はその実例です。

川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)

4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。

課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。

そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。

数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。

障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。

1.障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
2.抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
3.引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
4.厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。

正解:3
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
1、2は当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
4は休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。

534 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 00:57:16.82 .net
貸した金返せよ!
今すぐ、返せよ!
さっさと、返せよ!!
Oh!
貸した金、ハシタガネじゃねーーぞ!!

535 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 01:43:35 .net
元銀行員だが、公務員になってからのほうが圧倒的に仕事は楽だと感じる
そんなこと言ったら周囲から睨まれるから、絶対に言えないけどな
くだらんノルマ追いかけまわして、昼休みもろくに休めず、毎日詰められる生活なんて二度とごめんだ

536 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 02:33:41.57 .net
>>472とか>>483みたいにコロナショックで収入が無くなった悲惨な人が
印象を悪くしようと公務員になりすまして、あっちこっちのスレを荒らしまくってるらしい
「IDコロコロなりすましFランガイジ」という通り名で呼ばれている

537 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 03:50:39 .net
>>536
という妄想、乙

538 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 03:51:10 .net
>>483
お客さんが来ない上の階はエアコン止めてるぞ
それに今の公務員に楽な部署なんかない
お前の妄想だろ

539 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 03:52:51 .net
>>464
土日300レスってきちがいだな
充実した生活送ってたらこうはならんやろ

540 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 07:51:11.89 .net
【底辺奴隷妖怪】信用金庫に就職【カブカッパマン】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1591493553/

これか。確かに1人ヤバい奴がいるな
障害者っぽいし、こっちには来ないでほしい

541 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 07:51:37.19 .net
>>538
それFランだからほっとけよ
ゴキブリの巣から出てきたらしい

542 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 07:52:12.60 .net
【リストラ】銀行辞めたい銀行員 【開始】80人目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1590009317/

543 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 07:55:21.03 .net
「IDコロコロなりすましFランガイジ」がこのスレでも公務員になりすまして
ネガキャン繰り返していてワロタ
どんだけ必死なのw
自分の生活の心配してろよw

544 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 08:29:11.82 .net
Fランがゴキの巣から出てきてこのスレまで荒らし始めたから
次スレはワッチョイ導入しよう

545 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 10:57:56.00 .net
なんか変なスレになってきたな。元信金かなにか知らんが、精神異常者は出てけよ。
信金は知らんが、公務員はクソだからこのスレがあるってことに気付けよ

546 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 12:10:19.88 .net
俺も元ブラック企業から公務員に転職した人間だけど、
公務員試験合格したときにうれしくてつい同期に自慢したんだよね
そしたら、あっという間に会社中に噂が広まってしまい、
退職するまでにあることないこと悪い噂を流されたり、無視されたりと陰湿な虐めを受けた
ブラック勤めの人たちはカルト宗教じみていて、成功者のことは認めず、足を引っ張ることしか考えない
だから、公務員に合格しても会社の人には言わないほうがいいし、転職したらブラック業界には一切関わるべきではないよ
妬まれて毎日のように嫌がらせされるのはガチできついからね

547 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 12:29:42.54 .net
自分を高めるための努力を一切しないくせに、
気に入らない人間の足を引っ張ることに執念を燃やすような底辺ブラック業界の人間に関わってると、
自分の心も底辺に落ちて荒んでしまうだけ
もっと学歴や教養のあるレベルの高い人を相手にしたほうがいい

548 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 12:34:02.46 .net
俺も実力で公務員受かったのに、裏口とかコネで受かったとか元職場の人間に悪意のある噂流されたことあるよ
悪意を持った人間に関わっても不幸になるだけだよな

549 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 12:48:11.36 .net
エアコンいつになったらつけてくれるのかな?

550 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 12:59:41.68 .net
公務員しか経験のない無能「公務員って忙しい!」
民間経験者「仕事余裕過ぎ笑 周りは無能しかいない」

この現実に気付けよ無能ども

551 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 13:00:00.17 .net
>>546
で、公務員になってどうだった??

552 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 13:04:27.77 .net
IDでないとやり放題だなw
信金詐称か何か知らんが、巣に帰れやボケ

553 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 13:28:22.76 .net
>>546
公務員が成功者とな?

554 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 13:49:27.53 .net
チンキンマンからしたら天国だという幻想を見たいんでしょ
受かる頭はないからずっと妄想のままw

555 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 16:50:52.86 .net
信金スレの詐称だと思うけど、昼の30分ぐらいの間に自作自演して何したいんだこいつ
マジでやばそうだなコレ

556 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 21:24:20.72 .net
「IDコロコロなりすましFランガイジ」くん、ゴキブリの巣に帰りなさい
他人になりすまして関係の無いスレを荒らすんじゃない

557 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 21:27:32.01 .net
>>548
なんで筆記すら通らないFランが公務員になりすますんだろうか?
頭悪いのになりすましなんかして恥ずかしくないのかな?
コロナで非正規で勤めてる工場が休業して暇を持て余してるのか

558 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 21:44:51.14 .net
診断士や欧米くん、副市長に遺留された人や質問どぞの人、パワハラ被害者なども
実はどこか別のスレの人で、このスレのはなりすましのコピーなのかも知れないな

559 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 22:32:25 .net
Fラン煽りは自分に返ってくるからやめとけ

560 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 22:33:04 .net
なんでFランが公務員板に来るの?
警察板にでも行けよ

561 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 22:54:19.25 .net
むしろFランじゃないのになんで公務員なんてやってるの?

562 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 23:01:33.04 .net
Fランは筆記落ちするので公務員にはなれません

563 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 23:24:51.79 .net
国家か?
市役所マンだけど半分は聞いたこともないFランか高卒だが

564 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 23:36:33.50 .net
どこの町役場のカッペが紛れ込んでんだ?

565 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/16(火) 23:55:35.00 .net
日曜日スレや社交スレと比べて
ここは静かで助かる

しばらくよろしくお願いします。

566 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 00:12:44 .net
>>563
市役所職員は高尚なんだと思いたい信金崩れがいましてね

567 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 01:14:08.15 .net
監査で指摘されるであろうミスをしてしまった。
終わった…

568 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 01:24:47.32 .net
>>566
Fランは警察板が消防板へどうぞ

569 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 06:42:22.61 .net
アベノマスクやっと届いたぜ?

570 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 06:56:00.86 .net
うんこぶりぶり

571 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 07:27:32 .net
今までFランとか学歴の話なんて誰もしてなかったのに、500以降いきなり頻出
やばいなー、こいつ

572 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 07:48:06.14 .net
>>571
これが30代半ばだからね
役所で学歴の話する奴いないぜ

573 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 07:50:01.91 .net
そりゃまともな学歴あったら公務員になんてならんしな

574 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 07:50:18.06 .net
>>572
出身大学で派閥はあるけどな。

575 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 08:26:08.21 .net
公務員なんて頑張っても給料かわらねえんだし、
朝からお茶すすって瞑想してる位がちょうどいいんだよ。昼休みは卓球して汗流して、午後も瞑想。
アフター5は趣味の時間。
少し業務が回ってくると凄く損した気持ちになるからなるべく時間外に処理するようにしてる。
とにかく定員増やせやボケ。

576 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 08:46:59.05 .net
山下哲明

577 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 12:39:17.92 .net
Fラン公務員なんて見たことないわ
みんな国公立マーチ以上

578 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 12:48:27.56 .net
そう思いたい部外者か

579 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 12:57:44 .net
>>512

病休二回取ることができるのはなぜ?

条件とかは?

580 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 13:06:57.32 .net
>>577
うちの日大学閥に謝れ

581 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 13:16:39.37 .net
>>580
人混みで石を投げたら、高確率でジャパンの卒業生に当たるんだから、それは仕方ない。

582 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 13:22:14.24 .net
>>579
勤続1年間でリセットされる

583 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 17:28:16 .net
>>577
は?一般市クラスなら普通にニッコマ参勤いるが
ただし試験に有利な法学部だがね

584 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 18:23:00.28 .net
>>583
信金でいじめられて統合失調症患って辞めて、障害者枠で役所に入った人をあまり責めるな
プライドだけは高いんだから
昔ながらのステレオタイプのザ・役人て感じがして微笑ましいじゃないか
たまにいるだろ?こういう職員

585 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 18:58:34 .net
障害者枠で精神は採用されにくいよ
よほど軽度で高学歴じゃないと
休職するのが最初から目に見えてる地雷だからね

586 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 19:15:40.59 .net
地方の役所だけど国立大卒はいません
慶応早稲田もいません
明治日大帝京あたりからポツポツいます

587 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 19:35:29.22 .net
>>580
役所に転職して大卒枠に日大がいることに驚いたよ

588 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 19:55:29 .net
>>586
名古屋大学文系卒だけど役所内ではエリートのように扱われてますw
トヨタに行った理系組にはボロボロに負けてます

589 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 19:56:31 .net
そらそうだろ
官製ワープアへようこそ。

590 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 19:57:34 .net
トヨタも市役所も給料変わらんよ
まじで情弱なんだな

591 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 20:04:19 .net
絶対辞めたらあかんぞ、公務員辞めたら路頭に迷うぞ。何があろうとも定年までしがみつけ。人生、安定が一番だぜ。

592 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 20:50:32 .net
>>590
アホか?派遣か子会社と比べてない?

593 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 21:06:08.15 .net
どこのトヨタだよってな

594 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 21:15:04.36 .net
期間工しか知らない底辺なんだろ

595 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 21:29:29.48 .net
>>591
コロナ禍で思った
辞めたいと愚痴っていた数ヶ月前は甘かった

596 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 21:35:22.00 .net
山下哲明

597 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 21:40:53.80 .net
災害起きても大変だしな

598 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 21:43:04.04 .net
>>594
期間工は儲かるよ
多分彼が言ってるのは豊田鮮魚店の事だろ

599 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 22:25:45.65 .net
自然災害が心配

600 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 23:13:38.04 .net
お気に入り知恵コレ
スーパーマーケットの鮮魚部で働いています。年収(総支給額、交通費も込み)が350万円ぐらいです。34歳なので、年収450万円ぐらいもらうには、どうすれば良いですか?
会社で出世しても、400万円が上限ぐらいです。

601 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 23:21:21.25 .net
土木職なら35〜40歳くらいまで新採と同じ枠で入れるところもある

602 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 23:25:53.50 .net
まじで苦しいわ。
コロナ業務みんなどうやってこなしてるんや、、

603 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/17(水) 23:51:12.21 .net
おれは何も関係ないから分からんな
適当にやればいいんでない?

604 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 00:11:19.66 .net
>>585が現実だよな

公務員の印象を悪くしようと、公務員になりすまして公務員スレを荒らしてるFランくんは、
どうやら障害枠公務員に憧れてるようだが、君のスペックでは100%合格は無理だ

諦めて警察板に行け

605 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(Thu) 00:33:45 .net
>>603
全所挙げて協力してる最中に関係ないとか言える奴がいるの?
公務員のイメージ悪くしようとしてるよね?
実際役所で働いてたら、他所の部署が大変なのを尻目に帰れないだろ?
エアプか?

606 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(Thu) 00:34:22 .net
>>604
自己レスして何やってんの?

607 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 06:44:05.83 .net
>>605
いや、実際の最前線は区役所だし、本庁の関連部署とも10階以上フロア離れてるから、まったくその仕事ぶりは目に入らない。
だから、そもそもどれだけ大変かもわからん。
なので、何の負い目もなく普通に帰れるんだが?

608 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 07:54:17.68 .net
公務員から転職したら総労働時間がかなり減ったし、労働単価もぐっと上がった。
人間に戻った気がする。

609 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 08:12:00.05 .net
>>605
なりすまし公務員はFランの巣に帰れ

610 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 08:40:09.52 .net
ここがFランの巣じゃん

611 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(Thu) 08:56:21 .net
>>608
どこに転職したの?

612 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 12:23:34.28 .net
毎日怒られるそろそろ心折れそう

613 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 12:58:16.21 .net
>>612
お前が悪いんだとしても心の中で相手に
悪態つきまくってやれ。
少しは平静を取り戻せるぞ。

614 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(Thu) 13:06:48 .net
>>612
休んでええで

615 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(Thu) 16:51:06 .net
>>613-614
ありがとう。

教えてはやらないけど間違ってたら指摘しまくって覚えさせるスタンスらしい。
マニュアルも引き継ぎもなしの新設課だから自力解決にも限界がある…
心病む前に休むよ…

616 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 17:27:11.77 .net
>>615
同情するよ。
もうウン十年前からある課だけど、まともなマニュアルと引き継ぎが無いのは同じだわ。
日々周りに、なんでこんな毎年調査してるもののデータがまとまってないんだ!とか、去年の資料の数字の根拠がなぜ無いんだ!とか大声で当たり散らしながら仕事してるよww

617 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 17:35:07.98 .net
面倒臭いから休もうぜ
休んでる間に誰かが代わりにやってくれるよ

618 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(Thu) 17:49:17 .net
>>617
え、そんなことしたら暇で死にたくなるじゃん?

619 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(Thu) 17:51:02 .net
>>618
あつ森やろうぜ!
オフパコやってる奴とかいっぱいいるぞ

620 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 18:03:10.52 .net
>>617
それなら責任とって辞めようとぜ

621 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 18:17:43.46 .net
>>620
折角入ったのに何で辞めないといけないんだよ
頑張っても頑張らなくても同じ給料なんだから、頑張らない方がいいだろ

622 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 18:21:56.86 .net
>>621
そこを頑張れる奴以外は足手纏いだから辞めてくれ。

623 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 18:40:54.24 .net
>>622
足手まといでも構わない
俺は定年まで続ける

624 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 18:51:17.48 .net
>>623
ならスレ違いだから消えろ

625 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 18:53:49.26 .net
>>624
いや、やめたくはあるんだよ
でも家族がいるからやめられないんだよ

626 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 18:55:13.26 .net
>>623
こっちが構うんだよ。
お前が使えない分、ほかにしわ寄せ来るんだ。
迷惑極まりない。

627 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 18:56:27.77 .net
>>625
なら簡単だよ。
家のあらゆる開口部を目張りして、炭火焼肉パーティーすれば良い。

628 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 19:00:07.95 .net
>>601
35〜40で新採スタートなら係長までしかいかない

629 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 19:00:50.28 .net
>>608
おめでとう。
業界は?

630 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 19:03:26.80 .net
>>625
定年まで続けるんだろ?辞めたいと真逆じゃねーか
レスはいらねーから去れ

631 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 19:05:30.00 .net
>>628
うちは頑張りゃ部長までは行けるよ。
実績ある。

632 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 19:21:53.26 .net
辞めれないけど辞めたいぐらい嫌なやつらが愚痴を吐くスレであったっていい

633 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 19:29:12.92 .net
辞めたつもりになって夢を語ってほしいな

634 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 19:33:45.66 .net
>>626
ならおまえも休職すればいいじゃん

635 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 19:58:13.59 .net
>>634
俺がこのスレに来る理由はな、辞めたいという奴の背中を押すためなんだわ。

636 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 19:59:53.07 .net
>>635
なるほど、おまえは公務員じゃないんだな
悔しいなら、試験に受かってから来い

637 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 20:23:46.54 .net
>>636
なんでそうなるww
俺はな、自分が生まれ育った街を好き勝手にいじくりたくてな、公務員になったわけよ。
虎視眈々と、計画的に、必要な経験と知識と人脈を築きながら、キャリアを形成している最中だ。

638 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 21:25:06.07 .net
>>628
勝ち組。
課長になると責任が重くなるのに時間外手当はなし。
係長で残業するのが、一番稼げるよ。

639 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 21:45:05.65 .net
中年女性と同じ班になって一緒に仕事すると、ダメな点がやたらと目についてイライラするな。

仕事がとろくさい割りに、態度は図々しい。
おしゃべりやスマホ操作ばかりして、仕事に手が動いてなくて、そして夜は残業。
課長から残業を抑えるよう言われるが、おしゃべり時間をやめようというそぶりもない。
勤続年数は長いので給料が高い割りに、ルーチンワーク以上の業務はできない。
突発的な資料作成をやらせると、おしゃべりしながら仕事して、さらに残業を増やすだけなので、頼めない。
頼んだとしても、やたらと時間もかかる上に、完成度も低いので、やらせるだけ無駄。

忙しい時に横で呑気におしゃべりされて、のんびり仕事して、難しい仕事はせず、高い給料だけは貰っていく、中年女性をなんとかして欲しいものだ。

640 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 22:11:52.64 .net
>>638
残業代出るの?国家?

641 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/18(木) 22:15:16.88 .net
>>639
何で仕事中にスマホ触れるんだよ
ありえないだろ

642 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 00:26:44 .net
お文具と一緒〜〜

643 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 00:27:47 .net
年商1300万のプロブロガーの初心者時代から今までの軌跡
https://www.youtube.com/watch?v=UMiF4T2EO9o
ブログが収入になる仕組みをどこもよりも分かりやすく解説
https://www.youtube.com/watch?v=VMykHxSW4zM
最高月収60万円の現役ブロガーの収入を公開します。
https://www.youtube.com/watch?v=F2pXAM-3dmI
20代で年収1000万稼ぐ方法【ブロガー編】(石原由希初登場)|vol.007
https://www.youtube.com/watch?v=87KpaBSVRig
【20歳にして70万稼ぐ】ブロガー&ライターのかっつーさんが語る、大学生が発信すべき理由
https://www.youtube.com/watch?v=2TenPVviFLs
借金ブロガーのビジネスモデルを解説。
https://www.youtube.com/watch?v=31inLZCbK1M

644 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 00:44:24.01 .net
>>639
多分民間企業の人達は公務員全員をそういう風に見ていると思われ

645 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 00:56:09.59 .net
>>644
OKOK、そういうやつには、ある日突然、どこにどんな内容を入力したら良いかもわからん様式を送りつけて、1週間以内に返送するよう依頼しよう。
それに対応できたなら、中年女性を揶揄する権利を与えてやれば良い。

646 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 02:58:34.46 .net
>>631
句読点ガイジは病気

647 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 06:05:12 .net
4月から来た隣の45越えのおっさん
同期の人たちが課長補佐とかなってるのにいまだに平なの不思議に思ってたけど
最近わかってきた
自分の作る文書一切チェックせずに回してくるから新人レベルのミス連発www
こりゃ係長すら無理やわwww

何で俺が小学生の指導みたいなことせなあかんねん!
手間とらせんなボケが!

648 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 09:42:45.71 .net
しょーむない仕事だよね公務員って…
びっくりするのは進化が止まった歴史ある会社だと公務員とそっくりなとこがあるんだよな
民間なのに…

649 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 09:50:09.78 .net
>>648
公務員と言うよりは、古い組織の問題ってことだよ。
一度解体して作り直さないと変えられない。

650 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 12:34:24.26 .net
>>639
標準的な公務員に思える

651 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 12:39:01.40 .net
税関係の部署に配属されたんだけど、なんで月例処理の引継書はあるのに一番重要な当初賦課作業にはねーんだよ…
わからないこともわからなくて当然のように課税誤りしたわ

652 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 14:45:56.28 .net
わからないことはわかる奴に聞け
わかる奴がいない?
じゃあ、自分で考えろ!

653 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 14:53:55.28 .net
>>652
そうなんだよ。
もう何十年も同じ事務作業してるのに、なぜか自分で考えなきゃいけないんだ。
この状況、とてもおかしいと思わないか?

654 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 15:46:41.90 .net
マニュアルを作成したり、教育プログラムを作るのが本来あるべき「仕事」だと思うが、やっても大変だし給料も増えないからな ルーチンの「作業」しかやらないやつしかいない 自然そうなるわな

655 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 16:12:32.48 .net
民間なら評価される項目で給料や昇進に直結するけど
公務員にそれはないからな
ボランティアとか面倒くさいしな

656 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 16:26:08.06 .net
>>655
え、まだ人事考課導入してないの?

657 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 17:46:28.34 .net
すでに形骸化してるわ

658 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 17:53:04.71 .net
してない

659 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 18:29:28.39 .net
口伝にしとかないと担当者がすでに異動しているの技が使えないから

660 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 18:46:43.53 .net
>>659
え、普通に使うけど?
本音と建前って奴だよw

661 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 19:32:18.17 .net
年に1人ぐらいが窓口で市民にぶっ飛ばされるよな

662 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 19:34:41.53 .net
>>661
血の気多すぎだな
通報しろよ

663 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 19:40:09.27 .net
あえてクレーマーに発達をぶつけて共倒れを狙う作戦

664 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 19:56:15 .net
>>661
え、市民がぶっ飛ばされるんじゃないの?

665 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 20:00:07.23 .net
>>664
市民がぶっ飛ばされたら問題になるだろ

666 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 20:10:31.92 .net
そう
どうせいつも悪者はお役所
いつも悪者はお役所の職員
ということになってマスコミと世間から集中砲火

667 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 20:13:31.31 .net
>>662
当然通報してその都度捕まってるわ
でも次から次へと湧いてくるんだよ

668 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 20:15:11.34 .net
>>661
四半期に一人の間違いでは?

669 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 20:15:44.52 .net
奴らは失うもんのない無敵の人だからな

670 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 20:19:26.92 .net
在特会とかが在日優遇のことで凸してる動画とか上がってるけど
ああいうのは頻繁にあるの?

671 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 20:21:00.50 .net
頻繁にはないな
月一あるかないか

672 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 20:28:01.23 .net
それでも月1はあるのか
在日優遇してる理由は、中の人に帰化人が多いから?

673 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 20:51:52.73 .net
>>672
昔からそうだから
優遇をやめた前例がないから

674 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 20:55:09.58 .net
辞めて死ね甘え税の無駄

675 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 21:51:32.41 .net
>>672
そもそも優遇してないが

676 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 22:18:52.11 .net
課の根幹の仕事を非正規に回す糞な奴ら
手取13万で責任重大かつクッソ面倒な業務なんかやれるかバカヤロー
報酬に見合う仕事させろ糞ったれ!

677 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 23:30:53.89 .net
正規職員の待遇を維持するための非正規だからな。
今後は非正規の待遇も上げざるをえないから
各自治体はいよいよ正規職員の給与を切り下げざる
えなくなる。

678 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/19(金) 23:52:51.36 .net
>>676のような方はどういう仕事回されてるのか気になる
うちの非常勤は自分で頭使わないといけなくなるだけで文句言う人がいる

679 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 00:56:39.83 .net
民間経験者採用枠で入った人ってだいたいおしなべて優秀じゃん?
でもうちの課の30代金融機関出身の男はなんかちょっと違う
会話が成立しないというか、この世の人ではない(悪い意味で)感じ
確かに資格とかは持ってるみたいだし経済知識とかは詳しいみたいだけど、仕事は能力が低くて気配りが出来ないというか片手落ちが多い
で、言い訳する
ぶっちゃけ雰囲気がキモいし、もちろん独身
だいたい民間出身者の人って前の勤め先の経験やおもしろ体験談を教えてくれるけど、その人はほとんど話そうとしない、話すと愚痴ばかり
その愚痴もよく聞くと、それあなたが悪くね?と思う事ばかり
公務員辞めたいスレで申し訳ないんだけど辞めて欲しい、せめて異動させて欲しい

680 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 01:07:34.84 .net
>>657
だよな

681 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 01:11:33.90 .net
>>679
いやそういう人を見る事で、自分もまだ大丈夫と思えるじゃないか
貴重な人材だよそれ
でも空気読めない人は流石に役所に採用してはダメだと思う

682 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 01:33:33.07 .net
>>679
発達障害なんじゃね?
放っといたら、勝手に休職してるよ

683 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 05:09:49 .net
>>676
会計年度任用職員と名前を変えて、正規の弾除けをより強固な物にしただけ
役所の非正規なんざ若いなら繋ぎで入るのもありだがある程度の年齢で入ると、持ってるスキルや経験さえ維持できなくなる、当然役所の業務など民間では何の役にも立たないので潰しは利かない
正規ならそれでも終身安泰、黙っていても給与は上がり続けるのだから良いが非正規は違う
悪いことはいわない、早く脱出することだ

684 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 10:56:26.65 .net
山下哲明

685 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 11:04:13.83 .net
なんで色んなスレで歌手の名前書き込んでるんだ?
クリスマスはまだだぞ

686 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 11:07:48.44 .net
>>685
山下達郎では…(小声)

687 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 11:12:58 .net
ワロタ

688 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 11:40:37.50 .net


689 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 12:06:35.86 .net
山下哲明

690 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 12:07:08.05 .net
Fラン大卒で公務員試験受からないので
公務員になりすまして公務員スレ荒らします

691 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 12:24:13.20 .net
>>690
Fランでも普通に受かりますが?
学歴あってもコミュ障の方が難しいかも?

692 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 12:24:50.03 .net
大卒な時点で高学歴だからな

693 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 12:37:11.54 .net
Fランなんて見たことないわ
みんな国立有名私大卒
Fランは筆記すら通らないだろ

694 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 12:43:08 .net
>>693
そりゃ、地方には国公立しか大学ないからなw
あとは高卒だろ?

695 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 12:49:43 .net
>>693
君はどこの大学?
Eランくらい?

696 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 13:07:33.72 .net
私立で早慶マーチ関関同立未満は見たことないな
たまに女で地元のDラン大とかいるけど、ごくわずか
ほとんどは筆記すら通らんからな

697 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 13:12:15.18 .net
>>696
全然いるよ
逆にそこら辺のレベルの奴らで筆記ボコボコ落ちてるのもいるよ

698 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 13:13:30.82 .net
確かに周りの大卒は皆そうだが高卒と同じ仕事をやらされ昇進もたいして変わらないのが納得いかない
国のキャリアとは違う

699 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 13:15:19.51 .net
>>697
都道府県庁レベルにはいない
皆国公立有名私大以上

700 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 13:27:52.02 .net
>>699
うちもそうだな
ド田舎市役所では普通にFランがいるのか
知らんかったわ
いまだにコネとかあるらしいもんな

701 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 13:28:28.00 .net
ヨコハマンだけどマーチ以上なんて1割もいないぞ
聞いたこともない大学や高卒がゴロゴロいる

702 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 13:31:48.40 .net
>>701
横浜は人多すぎなんや

703 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 13:32:13.62 .net
>>700
政令市だけど普通にいるぞ
学歴で見るわけじゃないし、筆記さえ通ればいいんだしな
同期や上司にも聞いたことない大学出身の人いるけど、頭キレるわ
学歴じゃないんだな、というのを若いうちに身をもって知れたのは収穫

704 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 13:32:16.62 .net
>>685
山撫ツ
ピュー

705 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 14:03:41.97 .net
>>699
普通にいる、何ならそういうやつで本庁で上手くやっている奴も珍しくない
エリートコース乗るのは何だかんだ旧帝が多いけどな

706 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 14:17:58.99 .net
>>700
本当に公務員?
無理に話に入ってこなくていいよ?

707 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 15:05:38.88 .net
>>700
筆記面接なんか形だけ
地元民と地元の一番手だか特定の高校、大学ばかり
スポーツは野球なら野球部枠もある
そんなことも知らずに倍率をくぐり抜けたと思ってる田舎の山猿がいるからか
性格もクズばかり、コミュ障すらいる競争試験な訳がない

708 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 21:03:04 .net
>>679
アスペルガー

709 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 22:03:09.19 .net
うちは都市部近郊の市役所だけど、関関同立MARCH以上が半分で残りは未満。ガチのFランも毎年いる。
一次試験さえ合格すれば、あとは土着民で議員か執行部にコネあれば合格する。
二次試験以降の内容、たとえば論文テーマなんかも事前に漏れているという噂も聞くし、とんでもない職員も毎年入ってくる。

710 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 23:08:22.99 .net
>>679
何県?

711 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 23:23:36.76 .net
これから不景気で氷河期のときみたいに旧帝早慶だらけになるよ

712 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/20(土) 23:30:27.91 .net
>>711
今の課長ポストあたりと同じか
学歴だけで使えない層がまた出来るのか

713 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 04:38:46.43 .net
待遇悪くなってるからそれはないと思うな
緊急避難的に公務員になってもすぐ辞めると思う
給料安いしやりがいがないゴミみたいな仕事と同僚しかいないし課長はハンコ押してるだけだし絶望に変わるんだよな

714 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 05:24:20.10 .net
辞めるわけないだろ
霞に勤めたら年収500万の世界だぞ?

715 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 08:16:06.50 .net
東京で500万はちょっと…
総合職なら定年まで数年ごとに全国転勤だし

716 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 09:27:53 .net
>>712
そもそも使えないから公務員になるわけで

717 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 09:46:08.99 .net
>>年収500万の世界だぞ?

ワロタ

718 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 10:01:58.64 .net
>>716
確かに
ほとんどペーパーの成績だけで入れるからなぁ
金を稼ぐ能力なんてないわな

719 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 10:45:54 .net
Fランとは、どの辺をいうのだろうか?

日東駒専未満?

720 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 11:39:22 .net
>>719
いやそりゃ河合塾でいうところのBFランクでしょ

721 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 17:12:30.48 .net
>>714
やっす
ガイスレに帰れや

722 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 20:19:00.42 .net
霞が関で年収500万程度wwwんなわけねーだろwww
地方公務員クラスの年収で誰が霞が関で働きたがるんだよwww
またFランが公務員になりすまして適当なこと書きやがって

723 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 20:21:56.14 .net
ww

724 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 20:40:25.95 .net
地方の方が給料は上だっての

つか、ネタか?釣られたのか?

725 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 21:10:37.86 .net
あー、コッパンならそうかもな

726 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 21:49:39 .net
頼むからきちんと仕事してくれ。あと、やりたくないからってずっとほったらかしにして、誰かが尻拭いするのを待つとかやめろ。邪魔なんじゃ。

727 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 21:55:33.69 .net
コッパンが勝てるのは一般市ぐらいだろ?

728 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 23:09:54.57 .net
>>726
それじゃあ何の為に公務員になったのかわからんだろ
何の為に地域金融機関なんて地獄から努力を重ねて這い上がって来たと思ってんだ?
もう公務員になる時点で相応の人生賭けた努力をしてきてるのに、何故またぞろそんな不毛な苦労をしなきゃいけないんだ?

729 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/21(日) 23:28:17.24 .net
はあーーーーー
また明日からクレクレクレーマー対応かぁ

730 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 00:13:04.86 .net
>>653
厳格にマニュアルが整備された仕事に転職したが精神的にかなり楽だぞ。
何を聞かれても根拠が明確。勉強もしやすい。

731 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 00:28:39.02 .net
たかが公務員試験ごときで大袈裟なwww
Fランクはこんなんで頭パンクすんのかよw

732 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 00:56:36.89 .net
>>730
どんな仕事?

733 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 01:39:15.43 .net
>>730
いや、本来はそれが当たり前なんだよ。

734 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 03:24:30.41 .net
>>730
よかったじゃん。
ダメな会社は属人化しとるからな。

735 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 07:50:01.85 .net
>>728
おいFラン、公務員じゃないくせに公務員になりすましてむなしくないか?
無職ダメ板か警察板に戻れよ

736 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 08:11:50.66 .net
>>735
え、警察は公務員じゃなかったのか!
さすが、Fラン以上のヤツは違うなw

737 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 12:39:02.79 .net
>>736
Fランでもなれる公務員が警察官やぞ
ブラック公務員の代名詞やな

738 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 12:52:13.37 .net
>>737
そんな話はしてないよ。

739 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 14:03:01.41 .net
>>738
この人は話通じない年寄りだと思うよ

740 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 19:23:04.12 .net
山下哲明

741 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 19:31:04 .net
制度がすぐ変わってその度に対応してくのが苦痛

742 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 20:05:08 .net
>>741
でも、それが公務員。
とっとと辞めな、向いてないよ。

743 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 20:26:06.72 .net
辞めるわ

744 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 21:19:50 .net
🤑何処某で役所にこういうサービスあるって聞いたんだけど?
😥そのサービスは御座いません
😠え?あるって聞いたんだけど??!
😓…他部署を当たってみたしたが御座いません
😤何でやってないの!?サービス悪いな!
😥◯◯庁か◯◯所に似たものがございますが…
😡なんだよ!たらい回しかよ!これだからお役所は💢

745 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 21:33:36.32 .net
>>744
意外とそういう客はめったにいないんだよね〜
むしろ縦割りで大変だねとお世辞を言ってくれる人が多いw

746 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 21:35:56.57 .net
>>745
大人でいいなー

政策によって住民の意識が違ってくるのを感じる

747 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 21:43:37.68 .net
📞🤑モシ?かくかくシカジカ無料サービスがあると聞いたんだけど?
📞😥あいにく同市では実施しておりません…
📞😡なんで?隣市の知人に聞いたんだけどっ?
📞😓(隣市のは自己負担金あるんだけど…)いえ、当市では御座いません、隣市でも無料ではなく…
📞😡え?当市は色々無料だからかくかくシカジカも無料であるはずと聞いたわよ!?もうっ!
サービス悪いわねっ!議員に言えばいいかしら?
📞😓(ウチそんなこと一言も書いてないし言ってねえー!)

748 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 21:59:21 .net
>>747
これって実際どうなん?
議員に言ったら何か変わったりすんの?

749 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 22:07:58.57 .net
>>748
変わらん。
俺らの無駄な仕事は増えるけどw

むしろ、無駄な仕事が増える分、本当に市民の役に立つサービス向上は後回しになるww

750 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 22:49:21.97 .net
変わらんな
よく議員に言うって言葉が脅しになると思ってるバカいるけどできるもんはでにるしできんもんはできんから「どーぞどーぞ」って言ってやってるわ

751 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 23:13:55 .net
色々無料にすると他も何でも無料が当たり前になって要求がエスカレートするんだな

752 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/22(月) 23:16:08 .net
給付金だって貰って有難いはずなのにまた欲しいだの次はもう無いのかと不満に変わったりする

753 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 00:06:56.35 .net
公務員を辞めたら公務員のありがたみが身にしみると思うよ

754 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 00:55:44.81 .net
>>753
良いんだよ。
辞めたい奴はきちんと半年前に辞める宣言してから、年度末に辞めてくれれば。
喜んで送り出すわ。

755 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 03:17:23.21 .net
年度途中の退職だと仕事回らなくなるからみんな謙遜してやらないんだよな

756 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 03:30:18.39 .net
>>748
変わったぞ
それ(法で保証されてる権利)を当市だけやってないのは絶対におかしいと言っても木で鼻括ったような態度で「当市は条例にないこと」の一点張り
頭にきたんで県内の市全部調べたら当市含め2自治体だけだったんで市議に言ったら即、条例改正されてできるようになった
結局自分らが面倒だから市民からの抗議は受け付けないが議員が絡んだら、更に面倒になるので動き出す
公務員などその程度の生き物だと再認識した痛快な事例だった

757 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 07:19:42.10 .net
>>738
公務員でも警察は別
なんで警察板があると思ってるんだ?

758 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 07:44:06.39 .net
>>757
ちゃんと役に立つ職業だから

759 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 08:12:29.59 .net
>>757
だから、そういう話はしていない。

760 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 08:15:36.59 .net
>>756
それは、むしろ例外だろ。
法で保証されてる権利についての制度なら、もともと無きゃいけないものだったんだから、議員を介そうが無かろうが、いずれは導入せざるを得なかった。
たまたま内部が腐ってて自発的にできなかっただけ。

できないorやる必要が無い制度を無理やり導入するのとは全く別な話。

761 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 08:16:59.77 .net
>>756
そら民間でも平が会社の方針変えることはできないけど役員が指示出すなら変えられるでしょ
それと一緒

762 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 08:18:31.32 .net
>>756
何を当たり前のことを。
条例に無いことだから出来なかったんだろ?
条例を作るのは誰だ?
議員だろ。
仕事してなかったのは公務員じゃなくて議員だよ。

これだから愚民はwww

763 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 12:07:56.55 .net
コンビニでバイトに文句言ってるようなもんだからな

764 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 12:35:42.01 .net
奴隷公務員ぉっつ〜
朝からゴロゴロしてアイス食べてるなりぃ

765 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 12:54:57.88 .net
俺たちは奴隷じゃない、貴族だ
プライドもある

766 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 13:42:47.22 .net
はっ?
公務員は皆んなの下僕
パシリなんだよ
市民県民国民はパシリだと思って接しているぞ

767 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 14:00:53.76 .net
条例や前例無いことなんて無視して新しいことどんどんやっちゃえばいいじゃん
チャレンジチャレンジ
トヨタではそれが一番評価されるよ

768 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 14:11:52.70 .net
>>767
トヨタでは、な。

769 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 14:12:42.72 .net
>>766
で?
お前はなんでここにいるの?
ここは、公務員辞めたい奴とそれを応援する奴のスレなんだが、辞めたい奴にそんなこと言っても無駄だぞ??

770 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 14:19:42 .net
やめようぜ

771 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 16:13:40.17 .net
威勢のいい下僕だな
パシリに集中しろよ
懲戒処分だな

772 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 16:36:18.35 .net
>>771
すまんな、お前らのことは飯の種ぐらいにしか思ってないわ。
きちっと働いて税金収めてる間は、それなりに丁寧に扱ってやるよ。

773 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 18:07:11 .net
つまんねぇ下僕だなぁ

774 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 18:10:39 .net
>>767
前職製造関係だったけど、トヨタも結局は上司の意向が全てだぞ
デンソーとか輪をかけて官僚主義だし

775 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 18:18:19.08 .net
>>774
トヨタは現地現物主義で結構好きにやれたよ
デンソーはトヨタに仕える官僚て感じだったな
どっちも期間工やったなぁ

776 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/23(火) 19:17:51 .net
早く定年退職したい

777 :777:2020/06/24(水) 06:09:27.24 .net
777

778 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/24(水) 08:55:28.29 .net
山下哲明

779 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/24(水) 16:48:09.59 .net
下僕どもあと少しがんばれ!

えっ!?5時からが本番だって?
なーむー

780 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/24(水) 20:21:50.71 .net
不当に低い評価をされ続けて処分にされそう
辞職に追い込まれたら洗いざらいあいつらのことバラしてやるわ

781 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/24(水) 20:31:32.48 .net
>>780
不当評価なら懲戒食らう前に辞職した方が後々有利なんちゃう??

782 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/24(水) 20:44:23 .net
いつか大失敗やらかしそうで怖い
先に止める方が得策なのか

783 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/24(水) 22:24:55.83 .net
>>762
腐れ税金無駄遣い公務員はこれだから困る
条例の草案作るのはお前ら奉公人だろよ
議員に言われる前に住人から苦情上がった時点で動けや
大体民間で使い物にならない奴が市区役所に就職を考えるんだわな

784 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 00:57:15.74 .net
条例や前例がない事なんて無視して、市民に良いと思う事はどんどんやったらいいのに
失敗したら自分で責任とってさ
その方が仕事楽しいし、辞めたいなんて思わないぜ?

785 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 02:19:38.36 .net
>>783
>>784
バカなの?
それは民主主義を踏みにじる行為であって、公務員が一番やっちゃいけないことなんだが??

いや、それ許されたらどんなに楽しいかわからんけどな。
お前らの生活を堂々と踏みにじる施策をどんどん打ち出せるww
面白そうだから生類憐みの令とか復活させようかwww

786 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(Thu) 06:18:48 .net
失敗したら切腹なら何もできないよ
責任取りたくないから公務員なんだから

787 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 06:35:18.65 .net
公務員というか働きたくない

788 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(Thu) 07:20:47 .net
>>783
じゃあもはや議員いらないじゃん。
みんなが忘れてるけど、議員も一種の公務員だからな。
しかも、給料は一番高い公務員。

789 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 07:52:07.89 .net
>>785
いや、踏みにじらない施策は出来ないのか?
それをやれよ、って事
国民市民にとって良い事だけをどんどんやればいい
時間かけた末に結果悪い事するから叩かれるんだから

790 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 08:08:08.80 .net
山下哲明

791 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 08:29:42.53 .net
>>789
なんでそんな性善説で考えられるんだ?
お人好しにもほどがあるだろww

お前は中国にでも引っ越した方が幸せになれるかもな。

792 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(Thu) 13:15:08 .net
>>791
中国ってそんないい人ばかりか?

793 :コマネチ団長 :2020/06/25(木) 14:09:51.66 .net
市役所やめて、大学職員になったけど、年収100万上がってサビ残もなし。

ホクホク

794 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(Thu) 14:31:45 .net
>>792
ちゃうちゃう、役人か勝手にいろいろ決めてゴリゴリ事業を進めるのがお好みなんだろ?
中国共産党の特技じゃないか。

795 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 18:23:19.17 .net
>>794
そうなのか
そんな難しい事知るかよ
馬鹿にしてんのか?

796 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 18:28:46.08 .net
役人は責任なんて取れないんだよ
結局、全部税金なんだから

797 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(Thu) 18:38:19 .net
>>795
難しいことなんて何も言ってねーよw
世間知らずのバカ?

798 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 19:16:20.45 .net
すまん、誰が教えてくれ。
機械の点検の委託するんだが、同時に部品の修繕を行わなくてはならない。
金額は90万ほど。予算としては、委託料と修繕料で計上してるんだが、契約自体は一本の委託契約で行える?
7年前に施設が建設された時に同時に設置された機械なんで、今まで部品交換してないので資料がないんです。

799 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 19:30:54.67 .net
何で辞めたいスレで聞くんだ?
会計ルールって自治体でまちまちだと思うが、うちなら検査と修繕の業務委託で委託料一本で切るな

800 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 19:33:47.05 .net
>>799
素早い回答サンクス。
ここなら、何かしらのアクション返ってくると思って聞いた。
ありがとう。参考にしてみます。

801 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(Thu) 20:02:42 .net
やめたい人のスレでマジレスするのもなんだけどさ
・委託と修繕の2本に分割すると管理が大変だから業務を1本化したい
・部品の規格が分からなくて見積の取り方が分からない
という2つの理由で1本の委託にしたいということか?
委託と修繕の財布の違いを気にしてるあたり公営関係の技術職の人っぽいな

1.点検の部分だけ発注・契約する
2.受注した点検業者に部品の規格と販売元を聞いて見積りを取る
3.最安値の販売元から購入
4.点検業者に部品を支給する
という流れでいいんでないの。総額90万円なら大した金額の部品でもないでしょ

802 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 20:25:44.82 .net
>>801
技術職ではなく、事務屋です。
説明拙くてすまん。
点検を委託する業者(毎年同じ)が、部品の発注やらを行い、点検、それに付随する部分の発注及び納入について全て引っくるめての業務です。
では、金額90万で通常の委託義務として決裁をあげれば問題ないですよね?

803 :801:2020/06/25(Thu) 20:42:07 .net
>>802
毎年その内容で発注・契約しているのであれば
むしろ委託と修繕の2本立てで予算を取った理由と今更このスレで質問した動機が理解できんわ…

804 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 22:01:26.39 .net
>>803
だね。
普通に損耗した部品交換込みの包括的な委託にして、部品だけ仕様が分かり次第別途発注の支給品にするとかで良かったんちゃう?
修繕費を計上する理由がわからんね。

805 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(Thu) 22:29:23 .net
山下哲明

806 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 22:38:48.18 .net
こんなご時世なのに、イベントやるやる、ってバカみたい。
どうせまたギリギリになって中止になるのに、やれる限りの準備しろってさ
無駄なことばかりさせられて本当嫌になる
さっさと中止にした方がその分の時間と労力、確実なことに使えるだろうに

807 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 23:33:03.93 .net
陸自の事務官(国家一般職組)、残業手当まともに付かず

業務に必要な物品を自腹で購入って割と公務員あるあるだよな


823 受験番号774 2016/12/31(土) 15:14:57.73 ID:BeZwu++a.net
>>819
陸だと残業代3割もつかないんですか?

37 受験番号774 sage 2016/08/20(土) 09:44:54.61 ID:dgUe+QK7.net
残業代が出ないのはマジ。残業時間自体を減らされた挙句そこから更に超勤手当を半減される。4時間残業して実質1時間分しかもらえない


829 受験番号774 sage 2017/01/07(土) 10:18:59.91 ID:baah4mjn.net
>>823
陸はもう残業代どうとかのレベルじゃないでしょ
昔いたけど、PCとかプリンタとか、普通に業務に使うものを私物で購入して、寄付して使用したりする
俺はPCは配分あったから買わずに済んだが、数年でプリンターやインク代で10万は軽く飛んだわ
こんなの普通に犯罪だろうし、マジで誰か裁判起こしてほしい

808 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 23:45:11.56 .net
>>806
とてもバカバカしい話だね。
一回、大声で愚痴ってみるんだよ。

あ〜あ、これでこのイベント中止になったら、この労力、どんだけ無駄ななるんでしょうねぇって。

809 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/25(木) 23:45:14.01 .net
>>802
まあまずその90万てのが妥当かどうかの検証とダメ元でも値切らないとな
目標は半値8掛けで
絶対役所だと思って舐めて吹っかけてきてるからな
そういう丁々発止の交渉は楽しいよな

810 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 06:36:58 .net
兵庫加西市市長
非正規にまで給付金寄付要請
正規までなら公務員嫌いの市民も応援するが、ワープア非正規が溢れてる中でそれ言っちゃうともはや賛同は得られないw

811 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 08:16:51.08 .net
正規への寄付圧力として非正規にも要請して
るんでしょ。分断を生み出して誘導するって
やり方、自民がよくやってる。

812 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 19:00:57.18 .net
>>803
>>804
ありがとうございます。
予算作ったのが、前任の補佐なんです。
委託料と修繕費に分かれていても、財政で良いとなれば支出できますよね?
底辺自治体なんで、職員の知識が薄いんです。

813 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 19:10:53.61 .net
流用協議すれば委託料で執行できるとは思うけど、他の人も疑問視してるように何で二本立てにしたの?
ぶっちゃけ理由次第

814 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 21:35:13.98 .net
>>806
全く同意
開催したい側の実績作りや自己満足かな

815 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 22:31:02.23 .net
今回に限っては不執行で翌年度召し上げなんてないだろうからなあ
強行しようとするのはまじで意味不明

816 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/26(金) 23:16:13 .net
>>812
別に委託費が計上されてるなら、事業費単体の予算額超えても、トータルか範囲内なら、調整効くべ?

817 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 01:01:47 .net
クレーム対応系の部署なんだが今年度入ってクレームが馬鹿みたいに増えてるのはうちの市だけじゃないよな?
新しい上司は市民様の味方で今までなら対応しなくていいクソみたいなクレームまで対応させらるしほんと辞めたい

818 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 08:38:52 .net
クレーム対応は公務員のメイン業務だほ

819 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 09:07:35 .net
>>817
うちもコロナの影響で増えたよ
役所のせいではない苦情もある

820 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 09:31:56.88 .net
役所の対応を確かめるような釣りみたいな問い合わせな

821 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 09:34:31.04 .net
教育委員会のT係長のせいでみんなやめていきます。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/scs/gyousei/gaiyou/soshikizu/014010_kyowa.pdf

皆さん助けてください

822 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 10:04:43 .net
>>821
そこまでいうならもうフルネーム晒せよ

823 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 10:13:27 .net
うちは法人からクレームあったわ
こっちの手落ち部分もあるけど、税理士に確認して事務連絡内容まで把握してクレーム付けるなら役所のサービス待ちでなく自分で動けや

824 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 12:06:51 .net
コロナ不況とか高齢化とかで対処に手間取る苦情が増えてる

825 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 12:23:46.82 .net
部局がずっと一緒のメンヘラ気味の同期に酷く気に入られてしまって何年か経つが憂鬱
庁内で会うと長時間捕まるし、休日でもどうでも良いメール頻繁に送ってくる
そこまでの関係じゃないでしょ、と何度か単刀直入に言ったんだがお構いなし
仕事でたまに関わるし、いつ同じ所属になるかも分からんから無視もしきれない
参った

826 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 12:31:35.12 .net
その長い苦情電話のせいで今日発送したかった通知が郵便に間に合わなかったということはある

827 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 12:39:45.73 .net
>>825
まさかの身内に捕まるパターンかよw

828 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 12:41:19.84 .net
日本人って他力本願だよね。
だいたい、役所ってのはお役所仕事しないと成り立たないんだよ。
わけわからん市民対応が増えすぎて職場がめちゃくちゃになった。
欧米なら、自己責任で済まされる話をあれこれ考えなきゃならない。

829 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 12:51:54.65 .net
海外のお役所事情はわからんが、日本の行政は海外のそれより権限がないのに海外以上の事を求められてるイメージがある。コロナでの都市封鎖や規制とか。

830 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 15:02:53.80 .net
>>828
行政にサービスなんて言葉を持ち込むからおかしくなると思う
より便利で快適な生活を実現していくのは大切だけど便利屋とは違うからね
しかも何でも無料や補助あり低価格を期待される

831 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 15:06:32.00 .net
公務員って40歳で700万とかなんてしょ

給料高いじゃん

832 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 15:08:34.08 .net
当自治体では課長級(人臣最高位)まで出世しててそれぐらいです

833 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 15:16:34.35 .net
40歳700万とか今のご時世ほぼ無理では?
600行けば良い方

834 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 15:37:19.89 .net
40だが540万だ

835 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 16:59:29.69 .net
>>834
同じく

836 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 19:09:06.28 .net
平均が700万近いっての信じられないんだが
それなりの規模の自治体だが中堅の係長級の人らでもギリギリ届かないくらいな気がする

837 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 19:24:33.45 .net
>>836
部長以上と特別職がべらぼうに高いのかも?

838 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 19:49:23.35 .net
>>836
給料テーブルが違うジジババ職員が平均上げてる
共済有り世代の勝ち逃げ

839 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 19:50:38.22 .net
>>834
地域手当は?

840 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 19:58:11.69 .net
>>839
せいぜい月4万ちょい
保険料と掛金で相殺されるわ

841 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 20:54:06.90 .net
人間関係で詰んだから遅かれ早かれ辞める
でも、辞めたら何して稼げばいいのやらでまだ辞められない、、

842 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 21:06:39.02 .net
>>840
手取りの話じゃないでしょ

843 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 21:07:37.09 .net
>>842
額面だよ?

844 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 22:11:18 .net
おいおい、信金スレで信金より全然高いってマウント取ってたのに、どうしてくれんだよ?

845 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/27(土) 22:48:44.61 .net
>>844
Fラン底辺猿は巣に帰れ

846 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 00:22:43.90 .net
>>844
安いよ
信金さんは良い方だろうに

847 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 01:27:20.73 .net
>>846
Fランガイジ、自作自演してんじゃねえぞ

848 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 09:46:24 .net
山下哲明

849 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 10:22:16.85 .net
>>841
ただ、死ぬまで食っていけるだけの資産作れば辞められる。
鬱発症というのもあったけど、昨年辞めた。今は株の配当収入だけで家計は回ってる(独身)。

850 :834:2020/06/28(日) 18:38:56 .net
>>839
地域手当なし

851 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 19:05:39.88 .net
明日こそ退職についての相談しよ…

852 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 20:56:27 .net
>>849
資産額はどれくらいで辞めた?

853 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 21:08:06 .net
>>831
教員とか職種によるんでないの?

854 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 21:57:11.52 .net
>>853
親が教員だけど上の方の役職就かないと60歳で650万ぐらいだよ
公安職なら行きそうだけどあれは寿命と収入交換してる感が凄い

855 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 22:00:22.52 .net
>>854
嘘つくな
行政職でも平で800万だろ

856 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 22:03:10.18 .net
>>855
ないないw
そもそもそんなもらえるほど生産性の高い仕事なのかを省みてみなよ
納得の低年収だろ

857 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 22:09:07.19 .net
>>855
公務員家庭が比較的リッチな傾向にある秘密はな?
2馬力だからだよ。

858 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 22:15:26.23 .net
公務員夫婦多いもんな
公務員の男は合コン人気高いはずなのに
なぜか自爆結婚するやつ多いw

859 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 22:28:21.36 .net
>>858
公務員女と結婚が最高なんだよな

860 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 22:28:55.01 .net
公務員2馬力でようやく民間の1.2馬力くらい

861 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 23:33:09.39 .net
よくそんなつまらんものと結婚できるな

862 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/28(日) 23:44:22.54 .net
パワーカップルだぞ

863 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 00:22:25.40 .net
>>861
独身はまず相手探せば?

864 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 00:35:04.28 .net
>>855
妄想するぐらい羨ましいならはよ公務員なれよ(笑)
人手足りてないし安月給だわで無能なお前でもやる仕事ぐらいあるわ
さっさと来い他の新入り同様に雑用たんまり丸投げしてやっからw

865 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 00:36:33.86 .net
>>859
むしろ公務員男は公務員女と結婚しないと意味ない

専業主婦なんて飼う余裕はないし、パートだけでも苦しい

866 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 00:37:28.76 .net
>>860
まあ、とはいえ民間は結婚後に女性が仕事続けるのは大変だからねぇ。。。
公務員はその辺、サポートが充実してるから、結果として高収入世帯になりやすい。

867 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 00:38:16.19 .net
>>863
普通の会社勤めの人と結婚しとります。

868 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 01:14:51.15 .net
>>855
役所に転職して来た人達はみんな閉口してるよ
こんなはずではなかったという顔してる
給料上がったなんて喜んでる奴見たことない

869 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 01:32:48.51 .net
役所に転職するやつは東京や大阪で働いていて
地元に帰ってきた奴が多い
前職並みの給料貰える企業など地方にはない
下がったとしても公務員が一番下げ幅マシだからだよ
あと、8桁退職金貰えるのも田舎じゃ公務員だけ

870 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 02:31:24.85 .net
>>866
サポートっつーか実態は残った職員が割食ってるだけだけどな

871 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 02:38:41.97 .net
>>870
え、普通に臨時職員雇ってカバーしてるから、ほとんど負担ないけど、うちの場合。
むしろ、臨時職員がやたら優秀で、かえって楽になる時さえあるww

872 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 03:07:06.74 .net
>>871
うちは、
休暇中→臨時にいくらか、重いやつは残りの正規で
時短→本人は軽い業務だけ、臨時はいなくなる、重いやつは残りの正規で

873 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 06:55:26 .net
山下哲明

874 :849:2020/06/29(月) 13:11:16 .net
>>852
流動資産で約1億。不動産は無し。
元本総額3000万(毎年150万程度ずつ積み立て)で、約20年で到達しました。

配偶者、子供、戸建て住宅への費用が発生しなかったのが大きかったと思っております。

875 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 13:38:15.93 .net
>>874
それは大きいけど、そんな事より家族が欲しいわ

876 :47歳早期退職:2020/06/29(月) 18:29:33 .net
>>874
ワロタw
ここの連中はクズばかりだから頭に浮かぶのは金のことばかり
もっと大切なものがあるのにバカじゃね?(´゚ c_,゚`)プッ

877 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 18:38:24 .net
>>876
金より大事なものってなんだ?

878 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 18:46:23 .net
俺は命の方が大事だなあ

879 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 18:48:22 .net
>>877
家族
金は別に

880 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 18:55:18 .net
金は大事と言うより便利なものだ

881 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 19:07:11 .net
でも、俺たち、それを全部金に換算して支払うんだよね。
補償金として。
損害賠償とか移転補償とかさ。

なんか、そんな仕事ばっかしてると、あらゆるものを金に換算することに慣れてくるわ。

882 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 19:21:53.43 .net
絶対辞めるなよ、辞めたら地獄だぞ。公務員より楽で安定した世界などないぞ。だから辞めるな、見なくていい世界を見ることになるぞ。

883 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 19:26:34.40 .net
辞めたいと言えるのは他に選択肢があるからだな
コロナ禍で転職の望みは殆ど絶たれた

884 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 19:27:44.35 .net
辞めたいスレのキチガイ今日も絶好調

885 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 20:20:25.00 .net
>>876
妻子がいたとすれば、かなりの確率でその家族を路頭に迷わせる危険性が高かった、と考えると、結果的にですが妻子が居なかったことが幸いしたかと思っております。
不幸な子供を作らずに済んだ、という点で。

何より自分ひとりであれば、最後迷惑にならない所で首括って始末をつける、ということも可能ですし。

886 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 20:30:16.31 .net
>>885
いや、頑張って状況打開するっていう思考はないんかいw

887 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 20:38:49.33 .net
>>885
いっぱい金あるんだから、婚活しなよ

888 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 20:39:51.37 .net
転職先確保して辞める分には何も問題ないじゃん

889 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 20:53:00.83 .net
>>887
なんで、結婚して家族作ることをそこまで強要するの?
独りで好きに生きて死ぬってのも、生き方の1つの選択肢だろ?

890 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 21:08:19.95 .net
公務員にとっては将来の税収だからな

891 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 21:23:08.42 .net
>>890
そのガキどもがまともな財源になる前に退職しとるわw

892 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 22:33:19.28 .net
うちの自治体、2040問題の見立て甘すぎ。
合計特殊出生率を2倍まで引き上げるとか、楽観論にもほどがある。
国が何をしてもダメだった問題に、地方が立ち向かえるわけない。

893 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 22:36:33.34 .net
問題を解決するんじゃなくて予算をどう作るかの話だから

894 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 22:42:10.82 .net
んなもん増税一択だろ

895 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 22:43:13.66 .net
明日休むかな

896 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 22:43:34.25 .net
人気商売の地方自治体の首長は「公務員数の削減」で予算を作ろうとするだろうな
公務員の年齢毎の職員数的に自然と削減されるだろうが+αを求めてくる

897 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 22:53:17.86 .net
公務員数の削減って新たな公務員を減らすことであって
市民が求めてるのはそっちじゃないんだよなぁ

898 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 23:00:32.55 .net
>>889
生き物はDNAを運ぶ乗り物だからな

899 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 23:14:35.48 .net
>>889
そんな選択は民間人ならともかく公僕はしてはダメなの

900 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/29(月) 23:35:01.93 .net
>>896
人件費減らすために職員減らして日日雇用増やすぞ
→会計年度任用職員にボーナス発生するから会計年度任用職員も減らすぞ
→人数足らないから退職した部長を部長・課長で再雇用するぞ

定年迎えた職員を管理職で再雇用するせいで他の職員がやりにくい

901 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 00:01:38.02 .net
>>898
>>899
全く回答になってなくて笑えるww

902 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 00:41:00.56 .net
>>901
希望に沿った回答でなければ認めないよな

903 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 01:13:42.47 .net
>>902
ちゃう。

>>898は、つまり本能だからと言いたいんだろ?
しかし、人間は理性によって本能を制御する生き物であり、必ずしもその生き方が本能に支配されたものとは限らない。なぜ子孫を残すという点においてのみ、本能に従うことを他人に強制されなきゃいけないのか?ということだ。
答えになってない。

>>899は単純に少子化対策に貢献せよということだな。
しかし、必ずしも少子化は悪という現在の政策判断が正しいとも限らない。担当業務であれば、もちろん少子化対策に取組むべきだが、業務外の私的な行動の意思決定まで強制される根拠は現行の法令には無い。それを何を持って強制するのか?
答えになってない。

続ける気があるならよろしく〜

904 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 01:39:12.46 .net
今期も無事にボーナスが支払われました。
税務課と労務担当の皆さん、いつもありがとうございます。

905 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 01:48:09.02 .net
>>896
仕事してない老害の給与を削減すべきなのであって、
公務員の数を減らすのは愚の骨頂
これでは若手がどんどん追い詰められていく
追い詰めるのは老害にしろ

906 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 02:08:21 .net
民間だと老害処分されていってるのにな
絶望しかないわ

907 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 02:09:51 .net
>>892
老舗の民間大手でも追い詰められたら頓珍漢なこと言い出すからなぁ…

908 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 07:41:37.70 .net
>>903
政策や法令云々というレベルの話じゃないよ
お前杓子定規過ぎないか?いくら公務員でもさ
これと決めたら頑なに守り続ける、みたいな障害なら仕方ないけど

909 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 08:09:52.75 .net
>>908
いや、別に。
むしろ、頑に他人に自分の考えを強制したい人が何人かいたから、なぜ?って聞いただけなんだけど。
結婚するもしないも好きにしたら良いじゃないか?
誰にも強制される謂れはないんだから。

910 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 08:22:01.77 .net
少子化対策の予算とか無くして
その分、人減らして税金も減らした方がかえって有効かもしれないな

911 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 08:23:39.47 .net
産休で10年間出勤無しで5000万もらえるwww

912 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 08:41:49.36 .net
産休は満額は出ない
年収500万で子供産むって随分体力あるなぁ笑
さらに出勤なしで10年も取れる自治体なんてあるのかなあ

913 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 08:44:22.90 .net
>>912
うちは実績あるぞ!

914 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 08:56:50.98 .net
給付金が申請してから3週間も掛かったからな。公務員様の仕事のスピード感半端ないわw

915 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 11:26:05.09 .net
>>909
人を好きにならないの?

916 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 17:49:54.61 .net
山下哲明

917 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 19:13:10.72 .net
昔は子供が生まれたら、周囲に迷惑をかけぬよう育児は親・兄弟が手伝って配慮したものだが、
今は不敵な笑みを浮かべて当然の権利として二馬力男が育休取るからなぁ。

918 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 23:22:10.48 .net
>>902
だな

919 :非公開@個人情報保護のため:2020/06/30(火) 23:38:28.47 .net
8月から本省出向になったから退職します

920 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 00:35:52.22 .net
扶養調査だとか言ってアホみたいに書類出させる組織
コロナがあっても何も進歩しない

921 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 10:52:08.82 .net
公務員いらなくね?
警察とかは除いて。
今もフェンスで囲まれて誰も入れないようにしてある空き地の草を刈ってるよ。公務員が。
これから暑くなるのに何で余計なことするの?
余計暑くなるじゃん、草を刈ったら。
土も痩せるじゃん。
金のために仕事作るの?
金のことしか考えられないバカばっかりなの?
政治家と違って地位が守られてるのが最悪だよね。
政治家もアレだけど。
絶望しちゃうわ。
いない方がいいよね?バカが権力持つと迷惑。

922 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 11:12:06.51 .net
>>921
良いんじゃない?
市役所廃止しようよ。
道路も橋も上下水道も、住民が直接工事会社と契約して直してね。
そうしてくれたら、俺も投資に専念できて良いわ。

923 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 11:26:44.58 .net
>>922
下水道は知らんが、道路も橋もいらんよ。
麻生セメントって知ってるか?
お前ら金儲けに利用されてるだけなんだよ。
食料自給率40%で金さえあればいい、食料は他所から輸入すりゃあいいとかさ、頭おかしいよなこの国の大半の人間は。
アスファルトの道路なんてひとつもない草原で馬を乗り回して生きる少年は鬱になんかなりっこない(、と僕は思う。)
お前らは人間が病気になる原因、忙しく働かなきゃいけない原因を作り続けてるんだよ。
僕は自動車なんて乗りたくないからな。
道路なんていらんよ。迷惑なんだよ。
騒音、大気汚染、土壌汚染、そして危ない車が走り回る原因をお前らは作っているんだよ。
地獄を、病気を作り続けているんだよ。
決められた、殺風景な道を歩くことを、強制されてるんだよ、俺は。
社会の上の方にいるやつに早く気づいてもらわないと困る。

924 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 11:35:00.14 .net
>>923
うん、良いと思うよ?
だから、既設の施設を自腹で撤去してね。

925 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 11:41:35.62 .net
>>924
そんなものは金がなくてもできないかね?やろうと思えば。
法律的障害があるのか知らんが。

つうか実際僕が、それを壊そうとしたら、お前ら止めるんだろ?
僕はアレだから、ちょっときっかけがあれば、マジでやっちゃうかもしれんぞ。

926 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 12:00:08.59 .net
>>925
あのね、きちんと法的にクリアにしてからの話だよ。
まずは、そういう方針の首長を誕生させるところから始めたまへ。

927 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 12:15:52.20 .net
公務員なってわかったけど、首長の権限ってかなり強いよなあ
やろうと思えば国の技術的助言()もうっせバーカで無視して好きに自治出来ちゃう

928 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 12:26:16.72 .net
>>927
出来ちゃうけど、実行するにはそれなりの根拠を示さないといけないから、実務レベルでのハードルはかなり高いけどな。。。

929 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 13:34:30.01 .net
副首長か有能かどうかだな

930 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 18:52:29.72 .net
山下哲明

931 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 19:45:12.63 .net
眠いので寝ます

932 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 21:07:50 .net
ちょ、泉佐野勝訴は有り得んだろ。
ふるさと納税をネットショッピングに貶めた戦犯は粛清されねばならん。

933 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 21:30:59.50 .net
辞める理由ある?死ぬ気で働けば上司が認めてくれるじゃん。それほど嬉しいことってないよ

934 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 21:35:32.69 .net
×若い時の苦労は買ってもせよ
〇苦労をしないように立ち回れ

935 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 21:37:42.30 .net
>>932
中国じゃあるまいし法の遡及適用が認められるわけないだろ

936 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 21:39:26.08 .net
苦労せずにやってきた奴は人に仕事押し付けるのは厭わないからある意味糞

937 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 21:40:50.17 .net
>>935
いや、その解釈自体が違くねって話。
あくまでも、過去の実績を元に新しい制度を適用したら除外になったってことだろ。
何も問題無いじゃん。

938 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 21:41:00.79 .net
憎まれっ子世に憚る

939 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 22:12:40.28 .net
新しい制度というか、制度を更新するときに過去の実績を参考にして何が悪い?ってことだよな。
補助金の運用なんかでは、普通にやってることなんだし。

940 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/01(水) 22:43:48.63 .net
バカらしい
公務員生活とか

941 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/02(木) 00:15:18.25 .net
過去の実績って技術的助言だか事務連絡だかに従わなかったことだろ?
はじめから泉佐野その他を見せしめに除外したから逆転の隙が出来たのであって最初の制度設計時にちゃんとその辺決めておくべきだった

まあ当時の菅が馬鹿なせいだけど

942 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/02(木) 00:26:17.85 .net
>>941
泉佐野の件は、どこにでもある何の魅力も無い無能な自治体が、同じような全国の自治体を救うために作った制度に対して、その制度の趣旨を無視して、制度の抜け穴を利用して、他所を蹴落として私腹を肥したことが問題。

同じ地方自治体どうし、制度の趣旨を尊重して、お互いに思いやりをもって理性的に運用してくれるという期待があったからこそ、厳格さより運用の柔軟さを重視した制度設計になってたんだろ。
あいつらは、それを見事に裏切ったわけだ。

もともとヒビだらけだった中央と地方の関係にトドメを刺して、修復できなくした罪は重いよ。

943 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/02(Thu) 05:57:40 .net
二週間に一回休みとれるもんな公務員

944 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/02(Thu) 06:50:10 .net
>>942
少し前にみたネットニュースだと、当時の総務省次官だったかは「この制度自治体にも納税者にとってもヤバいですよ」って菅にそれとなく伝えてたらしいけどな

945 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/02(Thu) 07:00:19 .net
>>944
そりゃ、実質脱税ネットショッピングだからな。

946 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/02(Thu) 11:29:47 .net
死ねよ恥知らずの悪人共

947 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/02(Thu) 12:23:49 .net
前年度の自分の休暇
サービス土日出勤時間>年休取得時間+夏休

948 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/02(木) 18:16:48.03 .net
年休30日欲しい

949 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/02(木) 18:29:50.39 .net
不労所得だけで生きていきたい

950 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/02(木) 20:34:52.60 .net
若手の休職多いな。
辞めたら良いのに。

951 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/02(木) 21:32:46.18 .net
辞めたいな

952 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/02(木) 22:44:14.99 .net
はぁ…現場のトラブルに対応するの疲れた…

953 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/02(Thu) 23:35:24 .net
昨日も新人が辞めてたな。未だお若いのに...
いや、若いが故にこれからを考えたのだな。

954 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/02(Thu) 23:40:25 .net
退職の辞令交付受取りも拒否して登庁しなかったのだから、よほど我慢に耐えかねたのだろう。

955 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/02(木) 23:43:08.30 .net
先がないもんな
それに内部(上司・同僚・部下等)や外部(住民・業者等)のミスで
直接関与していない自分が責められることもある
自分の行いだけ自分に跳ね返ってくる仕事に転職したい

956 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/02(木) 23:47:47.23 .net
>>953
長く勤めるほど、他所で通用しなくなるもんな

957 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/02(木) 23:48:55.98 .net
>>955
電話取ったら苦情処理みたいなのはさすがに卒業したいよ・・・。
なんかどうでもいいことで矢面に立たされんの辛いわ。

958 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/03(金) 00:49:05 .net
今帰宅
コロナのせいで残業ばかり

959 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/03(金) 02:01:19 .net
お疲れさまです。こんな時間まで頭が下がります。毎日大変でしょうけどゆっくり休んでください。

960 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/03(金) 04:41:18 .net
クレーマーに対してくっそ切れてしまった
もう問題児扱いされて閑職いくわ
クレーマーに対してはこちらから恫喝していく

961 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/03(金) 06:32:23 .net
公務員やめて5年たった

962 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/03(金) 07:09:02.03 .net
ビズリーチ登録したわ

963 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/03(金) 07:35:37.86 .net
>>960
GJ!

964 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/03(金) 18:52:13 .net
コロナで今年は大変だ。
保育所管轄の課だから、閉園とか給食費の払い戻しとか、クレームの量も半端ないし嫌だなぁ

965 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/03(金) 19:40:19.47 .net
閉園は大変だな

966 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/03(金) 19:46:09 .net
>>949
今でも不労所得みたいなもんだろw
ずっとバレーボールやって遊んでたりとか、1日数台公用車を磨くだけとかで給料貰えるんだから。

967 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/03(金) 20:54:19.52 .net
山下哲明

968 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/03(金) 21:33:21.04 .net
うちや業者のせいではないとはいえ
工事で事故が発生した翌日に当たり前のように休む上司達は何なんだ
後確認や地元説明や本庁報告を全部一人でやらされるとかありえん…

969 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 00:30:44.63 .net
公務員辞めて後悔してる
毎日○にたいと苦しんでいます
公務員辞めなきゃよかった

970 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 00:35:09.80 .net
>>968
君が出来る男だからだよ
まあ、公務員にそんな能力は必要ないがね

971 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 08:06:30.84 .net
山下哲明

972 :47歳早期退職:2020/07/04(土) 08:19:30.09 .net
>>955
組織の社畜である以上無理
起業してお山の大将になるしかない
組織はそう言う不条理なことが起きる代わりにいろいろ守られている
自営はその逆。自由だが覚悟が必要。
つまりどっちも地獄w

973 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 08:27:10.70 .net
地獄なのは民間
公務員は天国
コロナ不況もどこ吹く風

974 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 08:28:33.35 .net
民間ラクだぜ

975 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 08:50:12 .net
風俗いきてえ

976 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 09:20:35.94 .net
民間経験あるけど今だったら自分は民間も公務員も採用されんだろうと思う

977 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 09:27:11.33 .net
ぶっかけてしまいなさい

978 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 10:15:33.43 .net
>>973
そうも言ってられなくなる
早く脱出しないと泥舟もろとも沈むぞ

979 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 10:16:25.25 .net
35超えたら人生終了だぞ

980 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 10:19:56.60 .net
38で民間に転職して給与と休み増えたよ
人生やり直す!

981 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 11:50:48.02 .net
首都圏は仕事がいくらでもあっていいな
コロナで地方移住とか言うけどリモートOKな仕事なんてごく一部のエリート企業だけで、実際はそう滅多にない
地方、特に東北にいるだけで負け組確定

982 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 12:02:18 .net
自然災害の対応とか新たな仕事が増えてるよね

983 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 17:16:08.81 .net
>>981
どこ行っても変わらないのでは?

984 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 17:29:28.81 .net
>>978
20年前から言われてるけど終わる気配無いよねw

985 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 17:55:52.48 .net
>>984
もう終わってるけど誰も気付いてないだけだぞ。
日本自体がね。

986 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 19:09:11.23 .net
>>984
金融機関もそんな事言われてるけど、全くそんな気配なく高給だよな

987 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 19:55:58.18 .net
将来は全員が派遣みたいな待遇になるか
銀行みたいにギスギスと席の取り合いになるかの2択だろうな

988 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 20:16:08.98 .net
>>987
なんか、その両方になる希ガス。
キャリアのノンキャリアに別れてさ。

989 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/04(土) 21:09:30.55 .net
うめ

990 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/05(日) 10:11:15.33 .net
何もやる気がでんわ

991 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/05(日) 17:46:16 .net
公務員よ。
法律という暴力で無理やり掠め取った税金で生きるお前らに正しさなど一片もない。
たとえ正しかろうが従う理由などない。

ガキが。大人になれ。

992 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/05(日) 18:16:15.88 .net
法律が暴力と思う時点で最底辺のゴミだよな

993 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/05(日) 18:41:32.39 .net
>>991
悪法もされど法也

俺らに当たり散らすんじゃなくて、そんな程度の法令しかつくれない議員と、そんなクズな議員を選んだ有権者を恨め。

994 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/05(日) 19:16:43.08 .net
>>991
おれもあんたと同じだ。
早く公務員辞めたい

995 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/05(日) 19:35:37.06 .net
>>991
自分に言い聞かせてるの?

996 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/05(日) 19:38:03.50 .net
やる気のない奴がいるんだけど、
休みもホワイトボードに書くだけで(休暇申請は事後)上司や同僚に何も言わない奴がいる。
申請が事後なのは多少まかり通っているからいいとして、
書いただけで何も言わないのはなんだかね。

997 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/05(日) 19:38:40.14 .net
辞めるなよ。辞めたら公務員より楽で金もらえる職なんて世の中にないぞ。いや、あるかも知れないが採用されん。
辞めたら路頭に迷うぜ。

998 :非公開@個人情報保護のため:2020/07/05(日) 19:51:39.63 .net
>>996
いや、職場内のコミュニケーションとしてアウトだろ。
俺なら怒鳴りつけるわ。

999 :999:2020/07/05(日) 20:34:16.64 .net
999

1000 :1000:2020/07/05(日) 20:35:23.63 .net
1000なら定年まで幸せな役所生活が出来る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200