2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベニテングダケってスゴい美味いってホント?

1 :あぶない天狗伝説:2008/10/01(水) 05:16:00 ID:vkr5aEIn.net
食べたことのある人、オススメの種類とか調理法を教えてください。
お願いします。

2 :しいたけお:2008/10/01(水) 05:55:01 ID:mx70Jys3.net
刺身

3 :しいたけお:2008/10/01(水) 10:01:39 ID:tQ7QEfDT.net
薄切りにして素焼き
バターソテー

一分丸ごと茶碗蒸しで運試し

4 :しいたけお:2008/10/01(水) 19:00:45 ID:ce8CCPai.net ?2BP(0)
しびれるほどうまいよ

5 :しいたけお:2008/10/01(水) 19:08:04 ID:XIq3Wcmt.net
トビアガるほど苦いよ

6 :しいたけお:2008/10/01(水) 20:21:30 ID:/RPqD0e1.net
うまみが強く鶏笹身系のシメジといった味
鍋や煮物が合う
十分ゆでこぼした後いったん塩漬けにして食べる
1シーズンに2本を超えないこと
うまみ成分は幻覚性の毒成分のイボテン酸
マジレスすると刺身は絶対すすめられない
焼きもイボテン酸が閉じこめられて危険
毒の量は地域差があるかもしれないので要注意
あの信州人でも食うのは上田小県地域だけ

7 :しいたけお:2008/10/03(金) 04:34:25 ID:jRrwOFIk.net
大量の塩で1年間塩蔵すれば毒は抜けるらしいが
そこまでして食うキノコではないな

8 :しいたけお:2008/10/06(月) 13:37:54 ID:BvJaDUhX.net
おとうさんがベニテングタケムスメにさらわれた
おとうさんがベニテングタケムスメにさらわれた

海外ではこんな唄?民話?が残る地方がある
むかしっからヤクにはまりすぎて家庭をボロボロにしちゃう人がいたんだね

9 :しいたけお:2008/10/09(木) 00:43:44 ID:QUEuWfhi.net
海賊たちは出発する時にこれ食ってテンション
高めてたらしいな。幻覚作用があるみたい。

俺半分食ってみたけどショキショキして旨かったよ。
幻覚とかはなかったよ。

10 :しいたけお:2008/10/11(土) 16:59:52 ID:bXUDToeN.net
ベニテングタケは姿はかわいいので、海外ではマスコットとされてるらしい

11 :しいたけお:2008/10/15(水) 19:00:35 ID:+2s2qZEr.net
>>10
TOAD STOOL(ガマ蛙の机)ってヤツだな
ランプやオブジェでよく見るね
http://www.life-room.com/zakka534.htm

12 :しいたけお:2008/10/16(木) 22:32:33 ID:SQX4VV5y.net
中島らものエッセイで読んだ
あの白土三平先生は
ベニテングダケ食ってたそうです

13 :しいたけお:2008/10/16(木) 22:43:39 ID:A/PXlu48.net
イボテン酸ていう旨味成分たっぷりでうまいよ
でもたべちゃだめだよ?

14 :しいたけお:2008/10/16(木) 23:27:04 ID:fWHD70HK.net
>>7うまいまずいはともかく一回は食べてみたいな
あと塩漬けしたフグの肝も食べてみたい

しかし昔の人は毒があるのがわかっているのに何故そこまでして食べようと思ったんだろう。
毒が抜ける前に食べてそのまま逝った人もいるだろうに……

15 :しいたけお:2008/10/17(金) 13:04:04 ID:OmJ6wZXp.net
致命的な毒はもってない
トリップできるってよ

16 :しいたけお:2008/10/22(水) 19:29:08 ID:aldR8KOs.net
>>14
まあ、食ってすぐ死ぬわけじゃないんだから、
多分「旨い! この世のものとは思えぬ旨さだ」
とか言い残して死んだ奴がいて、その最期の一言が噂になって広まって、
どうにかして伝説の味を賞味してみたい、って考える大昔の食道楽たちが、
死者を出したりしつつ知恵を絞り経験を重ねたんだろうな。

17 :しいたけお:2008/11/04(火) 21:03:52 ID:q5xypEvs.net
毒キノコに当った経験のある人
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1224861751/9
> 9 名前:しいたけお[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 06:33:30 ID:aihM4QVQ
> ベニテングタケはとても旨いらしい。もれなく腹壊すようだけど。
> ttp://www.ztv.ne.jp/takuji/j-beni.htm
>
> 神奈川キノコの会の会誌「くさびら」で、キノコ試食体験記が掲載されたが、
> その一部がここにある
> ttp://d.hatena.ne.jp/mmpolo/20070604/1180910531

ホイル焼き旨そう。


最恐の毒キノコ決定戦
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222774430/119-130
> 119 名前:しいたけお[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 07:03:56 ID:N+nC8Vyt
> 昔見たキノコ図鑑の巻末に、エロい先生が「ベニテングタケを食べた」
> と、いうような企画をやっていたのを思いだした。僅か一切れ食べたダケだたが、
> 醤油を付けて焼いた香ばしい感じが。

> 127 名前:しいたけお[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 22:53:25 ID:aW9Pnt36
> >>119
> 半端無い量のうまみ成分が入ってて、濃厚な味わいらしいな
> さらにテンションもあがるんだろ
> 危険だわな

> 128 名前:しいたけお[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 23:06:21 ID:80/V254k
> >>127
> どうも死には至らないそうだからなあ。
> ベニテングダケからうまみ成分抽出して味のmry

> 129 名前:しいたけお[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 23:14:36 ID:YvU+/N7H
> うまみ成分がまた毒でもあるんだよね。

> 130 名前:しいたけお[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 23:59:40 ID:EOkFnsst
> うまみ成分兼トリップ成分(イボテン酸)ってベニテングダケよりテングダケのほうが10倍多いらしい
> そんでその成分はカサの表面にあるらしいからその部分だけ食えば
> 腹痛成分(ムスカリン)の摂取をを最小限に抑えてウマー&トリップできるのでは?と妄想

醤油焼き旨そう。

18 :しいたけお:2008/11/04(火) 21:25:13 ID:q5xypEvs.net
実録・毒キノコ喰ってみた
ttp://mbala.web.fc2.com/AFT/kinoko.htm
> 結論:
> テングタケはやばい!
> 次こそはベニテングダケで!(懲りない人間)

やばいらしい。

19 :しいたけお:2008/11/08(土) 14:35:52 ID:+TkaPB+P.net
15年ほど前に食った。トリップ目当てで。
でかいの2本フライパンで炒めて(塩胡椒)。
まずいものという認識で食ったのだが

(゚Д゚)ウマー

吐くまではいかなかったが多少気持ち悪くなり2時間ほど横になってた。

ちなみにまったくキマらず。

その後聞いた話によるとかなり量を食ってゲーゲー吐くまで
いかないと効果ないらしい。

20 :しいたけお:2008/11/24(月) 14:56:32 ID:BMIUaiGx.net
これって毒キノコでは?

21 :しいたけお:2008/11/24(月) 17:34:57 ID:3UfTXKly.net
>>20
恐らく、「日本人が毒キノコと言われて真っ先に思い浮かべるキノコは何か」で統計を取ったら、
一位になるのではないかというくらい毒キノコ。

ただし、毒成分が旨味の元としても舌に作用するので、
毒が身体中に回るまでの間は美味しく食べられるらしい。
毒自体も肝臓に残るとは言え、
胃腸や肝臓腎臓の丈夫な人が、一生のうち少量食べるくらいなら、
ちょっと腹壊して幻覚が見える程度の症状で済むと言われる。

でも良い子はマネしないように。

22 :しいたけお:2008/11/28(金) 10:27:13 ID:9krw11ch.net
海外じゃシャグマアミガサタケすら毒抜きして食うんだ
ベニテングタケくらい何でもないぜ

23 :しいたけお:2008/12/02(火) 17:28:44 ID:/Myp785A.net
2ch で見て信じて食うような馬鹿は、いづれ騙されて毒食うよ。
これが安全かどうかは教えない。 www

24 :しいたけお:2008/12/02(火) 18:47:27 ID:UfanokS3.net
昔セブンスヘブンという合法ドラッグがあってな…

25 :しいたけお:2008/12/02(火) 22:06:37 ID:RCJg9ulO.net
そのうちベニテングダケと間違えてテングダケ喰う馬鹿がでそうだwww

26 :しいたけお:2008/12/02(火) 22:42:06 ID:aKFVWg1m.net
>>24
ひどいめにあった。あれなんだったんだろ

ケミカル?は量を間違えると大変だよ
吐くじゃすまない

27 :しいたけお:2008/12/03(水) 00:54:27 ID:tJlcNZ92.net
>>25
>>18

28 :しいたけお:2008/12/03(水) 12:33:22 ID:AdGMf38c.net
>>27
居たよ‥‥‥‥‥

29 :しいたけお:2008/12/05(金) 07:02:11 ID:qc5Q40Ni.net
>>1
本当。美味で知られるホンシメジを遥かに凌駕する程旨みが強いそうだが
それだけに食べ過ぎるとひどい目に合うので博打のようなもんだな。

http://www.ztv.ne.jp/takuji/j-beni.htm

30 :しいたけお:2008/12/05(金) 10:51:31 ID:AJ3FoceK.net
キノコ鍋にひとかけらだけ入れると
旨味がでていいらしい

31 :しいたけお:2008/12/05(金) 13:48:12 ID:D2b1ke4/.net
塩漬けした後でも、うまみとかあるのかな?

32 :しいたけお:2008/12/05(金) 17:06:47 ID:oewbD38a.net
毒が旨味とは‥‥‥‥

33 :しいたけお:2008/12/14(日) 21:16:01 ID:gVGcTq3X.net
毒成分イボテン酸はうまみ成分でもある

34 :しいたけお:2008/12/15(月) 04:02:32 ID:2CgKc5mA.net
>毒が旨味とは‥‥‥‥

ふぐは美味いだろ。
毒と味は別の問題だよ。

35 :しいたけお:2008/12/15(月) 08:34:24 ID:CHx66GZg.net
テトロドトキシンはおいしくないけどねー

36 :しいたけお:2008/12/15(月) 09:53:39 ID:43aRfjU+.net
去年ホイル焼きにして、ちょっと醤油たらして食ったけど
すんげー美味かった
俺が食ったキノコのなかでは一番美味い
そのあと、眠くなって寝ゲロ吐きそうになったけど

37 :しいたけお:2008/12/15(月) 12:27:34 ID:0yRfcFgi.net
1本くらいなら死なないと言われる毒きのこだが、毒は毒。
寝ゲロが喉に詰まって死なないよう気をつけろよ。

38 :しいたけお:2008/12/15(月) 17:38:12 ID:bhhVmev9.net
種類により違うが、白いものはタマゴダケと見間違えやすい。
ベニテングダケは、某氏の短編漫画では一片を網焼きにして喰ったら痺れたなんていう場面があるが、実際毒性は弱い
とはいっても、1本喰えばイボテン酸の旨味味わいながらお仕合わせにあの世行きだが

39 :しいたけお:2008/12/15(月) 17:44:26 ID:JjGWOWAC.net
こんなキノコはいかが?
http://g.pic.to/y96b7

40 :しいたけお:2008/12/24(水) 02:36:00 ID:yAvbGiSR.net
杉浦日向子さんは生前食べた事あるみたいですよ旨かったらしいです。

41 :しいたけお:2009/01/11(日) 23:03:59 ID:wMVbNXsV.net
>>38
一本で致死量じゃドクツルタケと変わらないだろw
実際横になるくらいで済むらしいし。

42 :しいたけお:2009/02/17(火) 23:15:27 ID:DOrJRTh6.net
子供ベニテングタケが可愛すぎて吹いた
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a4/K%C3%A4rp%C3%A4ssienet.jpg

43 :しいたけお:2009/02/19(木) 20:55:29 ID:Rh3qDJgW.net
かわゆす(´・ω・`)
おとぎ話に出てきそう〜

44 :しいたけお:2009/02/20(金) 23:47:17 ID:Ndu/DY//.net
妖精か何かが座ってそうwww

45 :しいたけお:2009/02/21(土) 11:04:23 ID:NJVII/DX.net
その昔、親父が山で採ってきたツキヨダケで我が家が全滅しかけたことがあるんだけど、毒性はどっちが凄いの?

46 :しいたけお:2009/02/21(土) 12:13:26 ID:IaldQm+o.net
ツキヨダケの方が強いんじゃないの
ベニテングタケ食べても病院沙汰にはならないらしいし

47 :しいたけお:2009/02/21(土) 22:59:12 ID:7n1PgY7U.net
ベニテングタケは賢者の石なんだってさ。
詳しくはMU読んでね。

48 :しいたけお:2009/02/23(月) 05:30:41 ID:nCApIvdp.net
>>42
あまりの可愛さに画像保存しますた

49 :しいたけお:2009/03/09(月) 18:22:34 ID:2kWg3TKU.net
無茶苦茶美味いけど毒があるから猛毒と表記されてるらしいね
なかなか死ぬようなキノコじゃないとか?幻覚作用が強いとか
ウィキペディア?に出てた

50 :しいたけお:2009/03/09(月) 19:27:13 ID:EJsnQAQr.net
最近の図鑑で猛毒なんて書いているやつなんて無いだろ。
そもそも情報を調べる為の図鑑なのに、嘘の情報を載せるのは望ましくない。

51 :しいたけお:2009/03/13(金) 18:16:22 ID:mild87zy.net
ベニテングタケの10倍の毒性があるテングタケも死ぬほどじゃないらしいし

52 :しいたけお:2009/03/13(金) 21:42:27 ID:mild87zy.net
あ、似た名前のタマゴテングタケは猛毒な

53 :しいたけお:2009/03/14(土) 19:01:03 ID:l6bpp3IP.net
軽い毒性って表記だと旨味につられて馬鹿食いする奴が出るんじゃない?
わかんないけど

54 :しいたけお:2009/04/01(水) 17:11:43 ID:Y9uhhhv0.net
知ってる人も多いかと思われるが、ニコニコ動画の

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5641726
「毒キノコを全裸で食ってみた」

ベニテングタケです。

55 :しいたけお:2009/04/12(日) 12:32:57 ID:/ni0RePE.net
茹でる→塩漬け→1年放置→水で十分さらす
食べてみました
ちょっとぴりぴりするね
あんまりうまくない

56 :しいたけお:2009/05/26(火) 22:15:05 ID:EnUntryU.net
たしかにうまい。それは確実。少量ならあたらない。
ただし、自己責任で。
塩漬けの必要なし。

>>11
「トードストゥール」とは「ガマの腰掛け」という意味。毒キノコ一般を指す。

57 :しいたけお:2009/06/28(日) 02:29:03 ID:JDHX5hjw.net
図鑑には西洋・東洋ともにハエの駆除にもちいられたというキノコとある

くえるのかよ!

58 :しいたけお:2009/07/11(土) 16:31:07 ID:Q6lCNsfI.net
>>57
ハエトリシメジなら食用らしい(食べ過ぎは禁物らしいが)

59 :しいたけお:2009/07/27(月) 21:30:03 ID:MxYVWm69.net
ハエはハエトリシメジやベニテングタケ・テングタケのうまみ成分につられてやってくるらしい。
しかしハエにも作用する毒性分なので死んでしまう。

60 :しいたけお:2009/08/29(土) 19:59:32 ID:R3umwN9v.net
↓ニコ動で恐ろしいものを見つけてしまった・・・

毒キノコを全裸で採って食ってみた【完遂版】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1419081

61 :しいたけお:2009/09/18(金) 07:01:44 ID:ga3EGeQH.net
この動画、外人受けもいいらしい。
youtubeで結構な再生数になってる。

62 :しいたけお:2009/10/08(木) 21:55:09 ID:wBn5gB27.net
イボテン酸の量はテングタケ>>>ベニテングタケだけど、イボテングタケはどうなんだろうか?
イボテン酸というくらいだからテングタケよりも多いんだろうか?

63 :しいたけお:2009/10/12(月) 00:36:02 ID:4IriMDY+.net
肝臓良くないんだが食べない方がいいんだろうか

64 :しいたけお:2009/10/12(月) 12:09:11 ID:arj8h1ou.net
イボテングタケだから量が多いというよりも、そのイボテン酸という名前は、イボテングタケがまだテングタケの一品種程度の認識だったころ、その名前から命名された。
X-ファイルで死体から毒キノコを栽培する話があるが、そこでも毒キノコの成分についてモルダーがその名前を言っている(アフレコでは「イボチン酸」と言っているが)。
ベニテングタケが少量ではあたりにくいのは含有量がテングタケなどに比べると少ないからと思われる。
しかし、毒成分を含んでいることにはちがいなく、多量に食べたり、少量ずつでも食べ続ければ影響はあるかもしれない。
ましてや肝臓や腎臓の機能が弱い人だと特に危ないだろう。
毒きのことわかっているものをあえて食べるのは無謀なこと。

65 :しいたけお:2009/10/13(火) 22:55:36 ID:H63UrECR.net
イボテン酸より問題なのがごく微量に含まれる「なんかすんごい毒」

66 :しいたけお:2009/10/17(土) 20:39:02 ID:EPQXt7yr.net
>>65
ムスカリン(名前はベニテングタケ由来)
アマトキシン類
溶血性タンパク

アマトキシン・・・よほど微量なのだな

67 :しいたけお:2009/10/18(日) 21:38:13 ID:tZCpsttl.net
>>66
微量だとしても肝臓と腎臓に疾患のある人の喫食は危険きわまりないな
溶血性タンパク質も危険だし、未知のレクチンとか含んでそうだ
ベニテングタケは長期塩蔵したのを何度も塩出し、水換えして、おろし和えにしたのを、
長野の上田の親戚の家で食べたけど、特にうまくはなかったと感じた

68 :しいたけお:2009/10/19(月) 21:04:59 ID:62w2VNND.net
一生で数本食べるくらいなら何の問題も無いということか。

69 :しいたけお:2009/10/23(金) 06:16:03 ID:S1bfhsjl.net
ちなみに、塩で毒抜きしてもある程度毒が残るという
研究機関の調査結果があるらしいよ。

70 :注目:2009/10/28(水) 11:53:02 ID:ePkUOdpg.net
918334960937499



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




24841308593749

71 :しいたけお:2009/12/02(水) 23:09:42 ID:Dklj1qHy.net
ベニテングダケでキノコのバターソテーと天ぷらを作ってみた。
旨すぎだろコレ。当たらなければどうということは無いと言うが
当たらなかったらクセになる味。シメジとかマイタケとか比較にならないよ。

72 :しいたけお:2009/12/03(木) 03:15:44 ID:MqF/DNeL.net
だが蓄積毒であるアマトキシン類等のポリペプチドを微量含むので常食は危険だ。

73 :しいたけお:2010/01/14(木) 22:13:26 ID:qwo5i8NH.net
去年の秋に許可をとって岐阜にベニテング狩りに行った。
3ヵ所で大小六十本ぐらい採れ、友人達と山分け。乾燥させ出汁に使ったりオムライスやシチューにしたり。塩付して塩抜きして味噌汁にしたのも旨かった。
採れたてなら茹で汁とキノコに塩で味付けしたものをスープとして食べるのも良い。これが無毒と言われてなければおそらく松茸より寝が上がるだろう。幻覚など脳に来る様な効果は一切なかった。
ただ、次の日にやたらと臭い屁をする効果もある。



74 :しいたけお:2010/01/24(日) 01:09:01 ID:kLfPVN2t.net
>>60
いわゆるピン芸人ってやつか。やるな。

75 :しいたけお:2010/01/26(火) 12:19:49 ID:TYnNRmTQ.net
咀嚼したあと飲み込むんじゃなくて、口から出せばいいんじゃないかな
毒成分が皮膚から吸収されなければ

76 :しいたけお:2010/01/28(木) 21:38:38 ID:y13dgJxA.net
舌の裏の血管の吸収性が良くてダイレクトアタックされる


77 :しいたけお:2010/01/29(金) 23:26:09 ID:ajiAqw8G.net
やはりそうか・・・
胃に入れるよりはマシだろうけど、モグモグしたら飲み込みたくなるのが人情だよね

78 :しいたけお:2010/01/30(土) 08:15:20 ID:qYo+O8nQ.net
旨いならなおさらだ。

79 :しいたけお:2010/03/07(日) 08:38:01 ID:At8GNobV.net
僕が一番うまくベニテングダケを食べられるんだ!

80 :しいたけお:2010/08/10(火) 14:08:53 ID:80qKD6KD.net
ベニテングダケ腹一杯食ってみたい

81 :しいたけお:2010/10/16(土) 23:28:28 ID:QbbNO6/x.net
【神奈川】毒キノコのテングタケを食べた2人が一時意識不明 平塚市の一家
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287239087/

82 :しいたけお:2010/10/20(水) 10:57:16 ID:NZhrQSPU.net
そのニュース見たよ。
結構近くなので、神奈川にもベニテングタケ生えてるのかと思ってワクワクして見たら、山梨なのねw

83 :しいたけお:2010/10/20(水) 12:45:44 ID:KyMax06r.net
長野のキノコ好きの間では知られた話だが、塩や水にさらすなどであたる事はなくなるが
毒が蓄積して腎臓や内臓がヤラレるという都市伝説

84 :しいたけお:2010/10/21(木) 14:35:40 ID:+InNlirJ.net
いやそれは山村伝説だろう

85 :しいたけお:2010/10/28(木) 09:42:26 ID:VNOs51s9.net
ベニテングタケを栽培してみたいんだけど、菌根菌だから難しいって記述があった。
むぅ。
あの赤い可愛いキノコちゃんを、部屋に飼うことができたら楽しそうなのになぁ。

86 :しいたけお:2010/10/29(金) 23:51:27 ID:iCrG6sIb.net
旨味こそが至上だと思うなら
ぶなしめじに安全なグルタミン酸ナトリウムをたっぷしかけて召し上がれ

87 :しいたけお:2010/11/12(金) 00:12:14 ID:Df1gFwER.net
ベニテングタケがキノコの中で一番美味い
匂いマツタケ味ベニテングタケ

88 :しいたけお:2010/11/12(金) 10:13:35 ID:Ik/dq4xm.net
>>87
それは、ないな
味ならテングよりナラタケのが旨い

89 :しいたけお:2010/11/12(金) 12:21:26 ID:tpoQwlm3.net
シモフリシメジの汁物が最強

90 :しいたけお:2010/11/14(日) 11:27:07 ID:0XH6/5vh.net
ベニテンはマジ旨いよ
年1で食べてる

91 :しいたけお:2011/01/20(木) 01:12:24 ID:v0PO5zIh.net
昔プレイボーイに鍋にして食った記事が乗ってたぞ
ダシがすんげえ美味いらしい

92 :しいたけお:2011/05/05(木) 00:49:33.61 ID:VOfJ7sI7.net
>>90
ベニテングタケの毒は
肝臓に蓄積される種類の毒

年に一回程度なら翌年までに抜けるだろうと思ってたら大間違い。


93 :しいたけお:2011/06/08(水) 08:18:02.70 ID:4TwMPMvc.net
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です

94 :しいたけお:2011/06/09(木) 00:22:11.94 ID:BJx0vwji.net
信じない

95 :しいたけお:2011/07/20(水) 00:55:38.24 ID:9vQfrKXb.net
ベニテングのウオッカ漬けを飲んだことがある。
ウオッカなのでグラス一杯を3人で分けた程度。

味はウオッカのキノコ風味で不味いとは思わない。

昔MMをやってたので一口飲んだ瞬間にキノコの支配下におかれ始める感覚がジワーっとしてくる。
20分後には3人ともいい具合にキマッテ、なんだか楽しいし、キラキラするような、フワフワ感。
徐々に自分がキノコになり始める感覚と、スーパーナチュラルな明晰感。
サイケな幻覚は特別感じなかった。
ぜんぜん悪くなく、むしろ素晴らしい。持続時間は5時間ぐらいだったと思う。

結果的には楽しめたしおいしかった。けれど効き目に関してはMMの方が素晴らしい旅ができる。

96 :しいたけお:2011/07/22(金) 18:14:52.61 ID:cKR5AvYA.net
シイタケに味の素掛ければグルタミン酸とイノシン酸の相乗効果でもっとうまくなる?

97 :しいたけお:2011/10/27(木) 17:51:28.79 ID:OrhCFFFz.net
>>19
強く加熱したら有効成分が飛ぶよ

98 :しいたけお:2012/01/11(水) 21:16:19.77 ID:mPSC5zSU.net
>>1-97
ベニテングタケにそっくりな食用キノコにタマゴタケとセイヨウタマゴタケがあるから
タマゴタケとセイヨウタマゴタケを食べなさい。
タマゴタケもセイヨウタマゴタケもベニテングタケと同じくテングタケ科テングタケ属。
傘の色が赤いところまでベニテングタケにそっくり。
しかもタマゴタケやセイヨウタマゴタケには毒がないので安心して食べられる。
味も極めて美味。
最もテングタケ科テングタケ属の食用キノコはほぼ全て美味といっても良いが。
特にカバイロツルタケとドウシンタケ。

ちなみにベニテングタケによる中毒者の大半が
タマゴタケやセイヨウタマゴタケと誤って食べたことが原因らしい。

99 :しいたけお:2012/01/12(木) 17:35:49.83 ID:ksmyphkn.net
タマゴタケとベニテンなら間違って喰ってもさほど問題は無いけど
セイヨウタマゴタケはタマゴタケモドキと似てるから怖いな

100 : ◆NCmQo8Jf0s :2012/02/13(月) 14:36:01.47 ID:SbZ8PerF.net
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p

101 :しいたけお:2012/05/26(土) 05:03:58.07 ID:+ZVCC790.net
毒キノコ食っても死ぬまではなかなかいかないからね。
ベニテングダケより、そこら中に生えてる草木の方が毒性が強かったりする。

102 :しいたけお:2012/06/28(木) 09:25:45.41 ID:2ut4H5m/.net
以前住んでいた地域に知る人ぞ知るベニテングダケの自生地があり採りに来る人が結構いた。美食のための人もいれば飛ぶための人もいた。

ひとつ言っておくと、MMよりベニテングダケのほうが気持ち悪い幻覚を見る。

103 :しいたけお:2012/06/28(木) 09:39:59.69 ID:2ut4H5m/.net
追記

MMよりベニテングダケのほうが気持ち悪い幻覚を見る理由は、幻覚を起こす成分がMMの場合シロシビンなのに対しベニテンの場合はムスカリンだからです。

ちなみにMMは非常に不味く、ベニテングダケは非常に美味しい。

104 :しいたけお:2012/06/28(木) 13:29:21.29 ID:EMs1H490.net
ベニテングダケの幻覚成分はムスカリンではなく
イボテン酸とイボテン酸が脱炭酸したムッシモールだよ
ムスカリンは幻覚成分ではなく、涙と唾液の分泌増加、発汗、腹痛
ひどい吐き気、下痢、瞳孔の縮小(縮瞳)、呼吸困難を起こす成分
摂取の結果としてMMよりベニテングダケのほうが気持ち悪い幻覚を見る理由が
ムスカリンのせいということにはなるのだろうけどねw

105 :しいたけお:2012/06/28(木) 19:05:24.38 ID:2ut4H5m/.net
>>104なるほど。申し訳ない。
ペヨーテ(幻覚サボテン)の幻覚成分がメスカリンだから、ベニテングダケのムスカリンもメスカリンの事だと思ってたんだけど、調べたらメスカリンとムスカリンは別の物質だった。
指摘ありがとう。

106 :しいたけお:2012/07/14(土) 05:45:57.42 ID:md6VuG6c.net
見た目がザ・毒キノコだけどうまそうだよね。実際うまいらしいから手におえない。

107 :しいたけお:2012/07/14(土) 21:46:24.13 ID:0bhFefbl.net
クイーンオブキノコだな
キングは松茸

108 :スカイメンソール ◆MorPhoC88A :2012/07/14(土) 23:10:05.79 ID:1bKUPTNb.net
デングタケとってきたよ
食べてみるよ
今夜食べるよ
興味ある人は期待しててね

109 :しいたけお:2012/07/14(土) 23:23:33.49 ID:nN+x6EzK.net
期待

110 :スカイメンソール ◆MorPhoC88A :2012/07/15(日) 01:14:25.02 ID:YPpF/Azw.net
テングタケのレポートはブログに書いたので、良かった見てください。
http://berryberry917.blog109.fc2.com/blog-entry-330.html#cm

111 :しいたけお:2012/07/15(日) 15:39:56.67 ID:JJN41DLK.net
おい待てうまいのはテングダケじゃなくてベニテングダケのほうだろ。テングダケは毒強すぎんだろw

112 :スカイメンソール ◆MorPhoC88A :2012/07/16(月) 16:27:07.18 ID:Zrcg3Tbx.net
ベニテングも食べたらレポ書きます。
ベニテングより毒強いって聞いたから気になってw
ちなみにブログには書いてないけど、昨日残りのテングタケを半日天日干しして、
レンジでチンして、カラカラになったのをすりこぎで粉にしたら、
すげぇ旨味が強い調味料になりましたw
干した方がうまいのかな?
でも味自体はまずかった。

113 :しいたけお:2012/07/17(火) 08:55:58.14 ID:LpM6lOaw.net
そうか、死ぬなよw

114 :しいたけお:2012/07/17(火) 10:39:47.47 ID:jrJRxeNr.net
>>113
死なないよ俺は何回も食ってる
大げさな奴だな

115 :しいたけお:2012/07/17(火) 10:55:56.27 ID:qjSapBrW.net
>>111
ベニテングダケよりテングダケの方が毒成分であるイボテン酸の含有量が多いので
毒が強いというのはまあその通りだが、イボテン酸は同時に強力なうまみ成分なので
ベニテングダケよりテングダケの方がうまいと言われるのもまた事実だよ

116 :しいたけお:2012/07/18(水) 06:45:40.68 ID:EJSwxsx8.net
どんくらい飛ぶんだろうね。なんか図鑑には錯乱とか書いてるしw

117 :しいたけお:2012/07/18(水) 06:53:34.47 ID:ain7++A7.net
テングダケ食ったことあるが固くてあんまりおいしくなかった気が…
時期が悪かったのかな

118 :スカイメンソール ◆MorPhoC88A :2012/07/18(水) 08:55:25.64 ID:TVHVyWR8.net
>>116
量が少なかったからなんとも言えないけど、錯乱はしなかった
ただ、ぼーっとして考えるのが面倒になった
幻覚とかは全く無かったなぁ
しかし味が不味い

119 :しいたけお:2012/09/27(木) 11:26:15.88 ID:yNIK0EGg.net
幻覚とかは特に無い
めちゃくちゃ眠くなる
中型3本までならいける。
と、知り合いが言ってた。うまいからよく食うらしい。
自分は恐くて挑戦できない…

120 :スカイメンソール ◆MorPhoC88A :2012/10/13(土) 23:42:33.62 ID:rb+4JhIl.net
これマジで幻覚見れるのかなぁ…
またテングタケ取ってきたけど、前回が前回だったからなんだかなぁ。

121 :しいたけお:2012/10/14(日) 00:18:40.67 ID:luF5r8sr.net
おまいそのうち死にそうで怖い

122 :スカイメンソール ◆MorPhoC88A :2012/10/14(日) 23:39:53.63 ID:cHkQPJOk.net
死ぬとしたらこのキノコでじゃないだろうな
他にもいくつか食ってるし

123 :しいたけお:2012/10/15(月) 05:05:07.24 ID:NtqpRlE/.net
そのうちドクササコとかカエンダケとかどうにもならないようなスーパー毒きのこ喰うんじゃねーだろーなw


124 :スカイメンソール ◆MorPhoC88A :2012/10/15(月) 22:07:36.56 ID:XLu82iMM.net
さすがにそれは無いと願いたいねww
てかキノコ詳しいなw

125 :しいたけお:2012/10/17(水) 06:43:07.40 ID:er58nMwX.net
そりゃお前、ここ何板だと思ってんだw

126 :スカイメンソール ◆MorPhoC88A :2012/11/09(金) 11:31:19.81 ID:Z2Hh2UZc.net
おぉ、規制が解けた
今日は文化祭の準備で学校サボって暇だから
この前乾燥させたテングタケ食べてみるわ

127 :スカイメンソール ◆MorPhoC88A :2012/11/09(金) 12:25:50.69 ID:Z2Hh2UZc.net
飛ぶ事は飛ぶんだが、幻覚とかまではいかないんだよなぁ。

128 :しいたけお:2012/11/12(月) 14:46:23.74 ID:zJQX3SGR.net
ベニテングタケはどこで買える?

129 :スカイメンソール ◆MorPhoC88A :2012/11/13(火) 21:54:45.49 ID:E1sDXH2I.net
>>128
長野か北海道に生えてる
買う価値は無い

130 :128:2012/11/17(土) 17:03:33.57 ID:fyb/b0WD.net
>>129
ありがとう
やめとくわ

131 :しいたけお:2012/12/14(金) 00:37:33.68 ID:Z87v/PJG.net
赤い色した、ベニテングタケみたいに傘にぶつぶつはなくて、テングタケ科
特有のつばとつぼがついているキノコはタマゴタケで間違いないですか?

132 :しいたけお:2012/12/14(金) 11:26:32.87 ID:pFgASCRF.net
画像も無しにそれだけの情報で間違いが無い鑑定できるわけがない
日本には5000種類の茸があると言われておりその半数にしか名前が付いていない
図鑑に載ってる茸なんて多くてせいぜい1000種類程度だ
テングダケ科に絞り込んでも詳しく解明されていない猛毒菌候補がゴロゴロしている
間違っても食ったりしないように

133 :しいたけお:2012/12/15(土) 04:45:26.15 ID:5/K0OdfP.net
携帯で撮った写メはあるんですけど、キノコ図鑑で見ても
真っ赤なキノコで見た目は間違いなくタマゴタケだと思うんですが

134 :しいたけお:2013/03/03(日) 10:35:13.40 ID:OjF2rAE5.net
咀嚼しまくったあと飲み込まずにはきだすのはどうか

135 :たけのこの里:2013/03/03(日) 13:33:53.34 ID:/HbtFufP.net
私もベニテングダケを食べたことありますが、特に害はありません
山に行ったときベニテングダケを食べましたが特に害はありません
私もベニテングダケを食べましたが特に害はありません特に害はあ
りません特に害はありません特に害はありません特に害はありませ
ん特に害はありません特に害はありません特に害はありません特に
害はありません特に害はありません特に害はありません特に害はあ
りません特に害はありませんGLAY特に害はありません特に害はありませ
ん特に害はありません特に害はありません特に害はありません特に
害はありません特に害はありません特に害はありません特に害はあ
りません特に害はありません特に害はありません特に害はありませ
ん特に害はありません特に害はありません特に害はありません特に
害はありません特に害はありません特に害はありません特に害はあ
りません特に害はありません特に害はありません特に害はありませ
ん特に害はありません特に害はありません特に害はありません特に
害はありません特に害はありません特に害はありません特に害はあ
りません特に害はありません特に害はありません特に害はありませ
ん特に害はありません特に害はありません特に害はありません特に
害はありません特に害はありません特に害はありません特に害はあ
りません特に害はありません特に害はありません特に害はありませ
ん特に害はありません特に害はありません特に害はありません特に
害はありません特に害はありません特に害はありません特に害はあ
りません

136 :しいたけお:2013/03/03(日) 15:04:34.58 ID:SGbBHAqi.net
>>135
GLAYってなんだよw

137 :しいたけお:2013/03/04(月) 08:13:43.73 ID:GvGiW3it.net
>>136
幻覚が見えてしまうとは…
かわいそうに

138 :しいたけお:2013/03/09(土) 21:59:57.18 ID:LEZ+qlO+.net
age

139 :スイミー ◆BoJj9zcO5I :2013/03/20(水) 01:23:50.09 ID:L7LEMVxm.net
>>135もう既に異常が…

140 :しいたけお:2013/03/27(水) 20:38:24.81 ID:6WrFnEYu.net
ベニテングタケだベニテングダケじゃねえ
二度と間違えんな

141 :しいたけお:2013/04/01(月) 15:46:43.50 ID:73daSu/O.net
>>135
幻覚www

142 :しいたけお:2013/10/02(水) 20:59:32.88 ID:ns3bpOJi.net
【社会】ゴルフ場で採った毒キノコ、食べた男性言語障害。静岡[9/30]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380514230/

143 :しいたけお:2013/10/11(金) 10:08:16.57 ID:H8/RPB9O.net
ベニテング食って幻覚見たぜ
目開いたまま夢見てるような感覚
しかしその代償が嘔吐と下痢3日連続
救急車呼ぼうとしたが体が動かなかった
何も食えない何飲んでも吐く
体力戻るのに1週間かかった
二度と食わない

144 :しいたけお:2013/10/25(金) 22:53:57.63 ID:T1ctKJOX.net
真田では1本以上食べるなって言い伝えがある
うちの爺ちゃん3本食べてよだれ止まらなくなった

145 :しいたけお:2013/11/01(金) 00:46:06.71 ID:a6l77Hz0.net
ゲームは1日1時間
MS-05は1日ザク
ベニテングタケは1日1本

146 :しいたけお:2014/01/05(日) 13:16:21.09 ID:jbQHqR6F.net
たとえば金曜日の夜9時に食べたいのなら

前日の夕食から固形物は断食して胃と腹を空っぽにしておく。

じゃなきゃせっかく食う意味ないよ

147 :しいたけお:2014/01/05(日) 13:21:45.13 ID:jbQHqR6F.net
量は体格、体脂肪率、肝機能によって適量に個人差はあるでしょ。

酒が無きゃ生きていけないってような人にはなかなか食う意味ないかも。生理機能的に

148 :しいたけお:2014/01/05(日) 13:26:12.16 ID:jbQHqR6F.net
ちなみに頭蓋骨の頂点が耳の真上よりも後ろだったり、絶壁だったり、おでこが無い人な比較的にミラーニューロンが少ないのでせっかく食べても叡智には触れにくいよ

149 :しいたけお:2014/09/22(月) 09:59:11.55 ID:g+iUzYYm.net
あぶるとかwwキチガイかよwwww

150 :しいたけお:2014/09/23(火) 12:53:51.60 ID:K+Ubun6v.net
落ち込んでる

151 :しいたけお:2014/09/23(火) 17:56:22.93 ID:aDWqlIoU.net
いまなんじ

152 :しいたけお:2014/10/11(土) 12:51:16.07 ID:0QASMG4t.net
しめじ

153 :しいたけお:2014/10/11(土) 16:15:48.81 ID:R1HPdGnS.net
タマゴテングタケってのは結構おいしいのかな?
黄色くって可愛らしい感じのキノコ。

154 :しいたけお:2014/10/11(土) 21:53:39.46 ID:S1RUNTCq.net
ネタなのかマジなのか反応に困る

155 :しいたけお:2014/10/11(土) 23:06:42.39 ID:m0jUyrBz.net
今年はキノコ豊作なんだよな
紅テング茸はココ近年食べていないので、無性に食べたくなる
今年は松茸も豊作だが、紅テング茸が食べたい

因みに松茸は日当たりが良い乾燥地に多いんだよ
太郎山神社に登る途中で松茸 菅平に登る途中の笹薮で紅テング茸

どちらも覚悟を決めて採ってね 
松茸狩りで熊に襲われて亡くなった方知っています 紅テング茸で苦しみ悶えた方知っています
ま、どちらも禁漁区っうか禁止区は駄目だよ 仕掛けで大怪我とか散弾銃で蜂の巣も厄介だからね。

156 :しいたけお:2014/10/11(土) 23:24:28.20 ID:R1HPdGnS.net
>>155
そうですよね。
ベニテングタケは毒々しい赤色で、いかにも猛毒って感じで致死毒。
その点シロテングタケやシロタマゴテングタケなんかは、純白で清楚で可憐でおいしそう!

157 :しいたけお:2014/10/14(火) 12:38:29.18 ID:62XQyOZE.net
ツッコミたいところだがあえてスルーしておく

158 :しいたけお:2014/10/14(火) 20:25:01.12 ID:bbCTa2T6.net
どの料理が一番美味しいんや?

159 :しいたけお:2014/10/14(火) 21:29:27.22 ID:SEUYJjEd.net
アムニタとも呼ばれるベニテン大量摂取のトリップは相当らしいな

160 :しいたけお:2014/10/14(火) 23:57:08.87 ID:tHWt1EXn.net
つべでamanita muscaria teaで検索すると出てくるが、アメリカ人?のおねいちゃんが
ベニテングタケを煮て、その煮汁でルイボスティーを淹れてる動画がある。
食欲をそそらない匂いだとかでtruvia(ステビア系甘味料)ぶち込んで
更にはちみつとナツメグを少量ぶち込むらしい。
「らしい」と書いたのはPart4まであるように書かれているのにPart3までしかない。
Part4は消されたか?w

161 :しいたけお:2014/10/15(水) 10:55:07.56 ID:Gi39vpHj.net
油で炒めたら旨いんよ!

162 :しいたけお:2014/10/15(水) 18:31:11.41 ID:LIu/dixf.net
鹿とかがたまに食べてるみたいでベニテン食べ散らかしてあるのは何度か見た

163 : 【東電 78.1 %】 :2014/10/24(金) 10:33:07.16 ID:qtAq23qS.net
>>161
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

164 :しいたけお:2016/06/23(木) 18:11:27.59 ID:6qbUaqRa.net
-

165 :しいたけお:2016/09/15(木) 17:05:17.26 ID:FvwcCPAp.net
キノコ狩りの季節

166 :しいたけお:2016/09/18(日) 23:34:51.62 ID:TO5v0dM6.net
全然はえてないんだが

167 :しいたけお:2016/10/10(月) 11:23:27.66 ID:kQxeTsBb.net
>>162
狐も食うらしいよ
おいらも見かけるたびに食うべきか否かそれが問題なんだが
今年も忙しいし
来年試してみるかな?
バターソテー&パスタが美味いらしいよ
いぼテンさんは味の素の10倍だそうな

168 :しいたけお:2017/11/15(水) 15:27:20.45 ID:+XC+1mkF.net
■MAG速 アニメアンチ アフィサイト


・エロスレは意図的に避けている模様
・VIP・なんJスレ、オープンスレの転載乞食
・コメント欄の質の悪さは不快極まること請合い
・民度が低い住民の記事内での扇動や対立煽りが特徴
・まとめブログのダメージ0とトップページが酷似している
・特定のアニメや声優ネタの連投ばかりで飽きられている
・偏った内容の記事やコメントが目立ってしまうからアンチ量産
・アニメ・ゲーム・漫画・声優業界の癌細胞でしかないアフィカス

169 :しいたけお:2017/11/16(木) 12:43:51.27 ID:Ojkt5Yqy.net
■MAG速 唾棄すべき アフィサイト


・エロスレは意図的に避けている模様
・VIP・なんJスレ、オープンスレの転載乞食
・コメント欄の質の悪さは不快極まること請合い
・民度が低い住民の記事内での扇動や対立煽りが特徴
・まとめブログのダメージ0とトップページが酷似している
・特定のアニメや声優ネタの連投ばかりで飽きられている
・偏った内容の記事やコメントが目立ってしまうからアンチ量産
・アニメ・ゲーム・漫画・声優業界の癌細胞でしかないアフィカス

170 :しいたけお:2017/12/03(日) 20:05:41.01 ID:JKMVDpCM.net
世界の果てまでイッテQ!★1
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1512286357/

171 :しいたけお:2017/12/15(金) 17:14:42.66 ID:sJd85DJv.net
http://zazamushi.net/benitengusolt/
流石というか

172 :しいたけお:2018/01/22(月) 21:12:54.66 ID:4SrAUN11.net
サイケドラッグ(幻覚剤)総合スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1462648132/

173 :しいたけお:2018/02/16(金) 02:28:07.35 ID:3B/fipc5.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RE68I

174 :しいたけお:2018/04/15(日) 10:59:19.89 ID:eUA79Hpzb
https://cdn105.europeup.com/i/00008/mfkdxgisvd65.jpg
https://img7.file-upload.com/i/00561/1x5wxaj0689o.jpg

175 :しいたけお:2018/11/14(水) 21:10:26.77 ID:lvovoCGQ.net
もぐもぐ味わったあと飲み込まずに吐き出せばいいんじゃないだろうか。?

総レス数 175
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200