2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

セルピコ&狼たちの午後

1 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 21:48:18 ID:iqHFrf31.net
パチーノ&ルメット最高!!

2 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 21:58:20 ID:Pc2ohHsx.net
くらぴか

3 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 23:13:38 ID:RfMqWi+N.net
警察の腐敗現象は、いまや我が国でも深刻な問題だな。

4 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/23(木) 18:18:52 ID:vy2X/0U+.net
「狼たちの午後」と聞いたら、言わずにはいられないセリフがある・・・





「ワイオミング」

5 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/23(木) 18:32:57 ID:8gN2vbXt.net
ゴッドファーザーにも出てたおデコの人って最近みないよな

6 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/23(木) 19:29:14 ID:vy2X/0U+.net
>>5
1978年にガンで亡くなってます。

7 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/23(木) 19:30:23 ID:EQir+tdR.net
メリル・ストリープとつき合ってたんだっけ?


8 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/23(木) 20:36:30 ID:b8F7YfbG.net
サーピコ

9 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/23(木) 21:27:39 ID:Pa1dqYWf.net
Dog Day Afternoonてタイトルが良いね

10 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/23(木) 22:01:32 ID:GWR9Co1c.net
ジョン・カザール、若くして亡くなって残念。
「ディア・ハンター」にも出ててこれが遺作になったんだね。享年42。

「狼たちの午後」の冒頭の歌、いいねえ。
フランク・セルピコ、今はスイスに住んでるのか。
前に一度、公聴会に出るためNYに戻ってたね。

11 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 11:19:34 ID:Pv1vAzPc.net
「狼たちの午後」吹き替え残ってないのかな?
野沢那智&岸田森&富田耕生

12 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 12:33:59 ID:i2CZoVI8.net
カピパラ

13 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 16:14:02 ID:q7qXzrAI.net
>>10
>「狼たちの午後」の冒頭の歌
大昔にテレビで観たとき、冒頭の歌が気に入って
サントラ盤(アルバム)を探しまくりました。
音楽は冒頭の一曲しか使われないんだから
アルバムなんて作れるわけないのにね。

その後、エルトンジョンの曲(Amoreena)だということを知って
彼のアルバム「3」を購入しました。

14 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 03:34:48 ID:WN0R8Xe4.net
セルピコピコピコ

15 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 12:29:37 ID:lFKtLPji.net
>>13
公開当時、「サントラ盤」と称して
エルトン・ジョンのシングル盤が出ていたよ。

16 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 17:51:10 ID:yo6T+Me/.net
>>15
そのようですね。
イントロのピアノが好きなので、一曲通して聴いてみたら、
後半にもイントロのピアノが鳴り響いて嬉しかったです。

17 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 23:27:57 ID:z05vlL8l.net
シドニー・ルメットはご存命でしょうか?
12人の怒れる男、セルピコ、プリンス・オブ・シティ・・・
正義を貫く男汁。


18 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 23:34:57 ID:GmaPig0R.net
「狼たちの〜」
アティカ!アティカ!アティカ!アティカ!
ってパチーノが野次馬を扇動するシーンが好き。

19 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/07(日) 00:03:40 ID:/3QsAe8Y.net
アティカ刑務所にはジョン・レノン殺害犯が収監されています。

20 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/07(日) 01:22:49 ID:A+DewPC4.net
「リスキーブライド」つう映画があってね、それが賛否両論。


21 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/07(日) 18:25:03 ID:jJldNOm/.net
>17
今年のアカデミー賞でルメットは名誉賞をもらってスピーチしてました。
そのときヴィン・ディーゼル主演の新作撮影風景がちらっと映りました。
アメリカで11月に公開されるみたいです。

22 :21:2005/08/07(日) 19:07:33 ID:jJldNOm/.net
スミマセン。11月公開予定なのはイタリアでした。
アメリカでの公開に関する情報は今のところ見当たりません。

23 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 17:06:13 ID:uLpq1W9P.net
「狼たちの午後」テレビ初放映が延期された件について詳しい方

24 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:21:23 ID:hKDxgLap.net
セルピコが上映されてた頃、
カルピコってソーダがカルピスから出てたんだよね。
いえ、無関係ですが。

25 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/12(月) 19:09:53 ID:47bYKUnG.net
それロードショウかスクリーンの読者投稿ネタになってた

26 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/15(木) 23:34:26 ID:2/Df7o2X.net
えっホント?
…っていうか、当時の中高生なら誰もが思いついたネタかな。
その後カルピコ消えて、カルピスソーダが出て来た。

27 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/21(水) 09:38:29 ID:muodk5Lr.net
>>23
猟銃を持って銀行に立てこもる事件(梅川事件)が起きた影響で
延期になったのさ

28 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 05:11:42 ID:TQ0V7Wch.net
クル〜ジング! フォ〜! どうもHGで〜す!

29 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/05(水) 12:04:12 ID:wGjQ4erR.net
梅川事件って犯人がアニメオタクの奴だろ?

30 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 17:59:17 ID:C5l1loT0.net
パチーノが連呼してた「アチカ」って何?

すんません。中卒(高一中退)なので分かりません。

31 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 18:29:03 ID:UMRPQFG8.net
>>30
>>19

32 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 18:53:32 ID:drO/62Eq.net
清水健太郎もカメラに向かって「府中」を連呼してほしかった。

33 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 10:21:54 ID:RkM7foHb.net
次回のお楽しみ この人、懲りて無いから出ても又入るよ
マーシー、ショーケンにも期待したいね。

34 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 19:00:19 ID:oOoqYvao.net
>31
あの、ジョンレノン殺害より、この映画の製作のほうが古いかと・・・・。

アチカって何?



35 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 22:55:25 ID:04V5zFYG.net
>>34
[ 狼たちの午後 / DOG DAY AFTERNOON ]  
1975年 アメリカ
監督:シドニー・ルメット
出演:アル・パチーノ/ジョン・カザール/チャールズ・ダーニング

なんとこれは1972年に起きた実話の映画化である。
ソニー(アル・パチーノ)とサル(ジョン・カザール)は銀行強盗に入るが、ろくにお金もとれず、
警察に包囲され、銀行員を人質にとってたてこもらざるを得なくなる。
面白いのはソニーのみせる色んな表情。
失敗した絶望感、困っている銀行員との妙な関係、一躍ヒーローになったり、
女の妻を持っている傍らで精神病院に入っているもう一人のオカマの妻を呼ぼうとする彼、
、などなど。彼が一番個性に溢れていたが、彼以外にも銀行員や警官、一般大衆など色んな
立場からみれるのもなかなかよかった。
1971年、ニューヨークでアティカ刑務所暴動という事件が起きているが、
刑務所内での過度の抑圧と差別待遇が原因とのこと、暴動の鎮圧は囚人の死亡をももたらしたが、
その時の刑務所側、政府側の事実の隠蔽が他でも新たな暴動を生んだ。
そういった歴史的事件をちょうど取り入れられているのがまた印象的。
このオープニングで「DOG DAY AFTERNOON」というタイトルが出てきたが、早々にそのタイトルを気に入ってしまう。

36 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 04:17:06 ID:VDpcE7Jf.net
ルメット作品で「グロリア」は駄作。

37 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 15:47:30 ID:3Y8gCBwx.net
狼たち(ry
は実話って本当ですか?

38 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 18:03:18 ID:IV0n3rne.net
>>37
2つ上のレスくらい読もうよ。。

「狼」は自分の中でベスト10に入るくらい好きなんですが、
この作品のような密室劇って他にありますかね?
おなじシドニー・ルメット監督の「十二人の怒れる男」
などは有名だと思いますが。

39 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 18:41:52 ID:3Y8gCBwx.net
Σ(゚д゚lll)ゲッ!?ゴメソ
なんて厨房なことを
1年ROMります・・・

40 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 18:49:55 ID:3Y8gCBwx.net
連投スマンが
>>38
最近ので言えば
バンディッツ
ソード・フィッシュがおもろかったよ、
2本とも銀行強盗モノです

41 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 19:15:36 ID:HrSmp9lO.net
「狼たちの午後」は屋外の場面も多いから密室劇というより篭城ものと
くくるほうがいい気がする。
篭城ものなら「化石の森」「キー・ラーゴ」「必死の逃亡者」「三人の狙撃者」など。

「十二人の怒れる男」みたいに屋外がほとんど出てこない密室劇なら、
「自殺への契約書」「しとやかな獣」「真夜中のパーティ」なんかが浮かぶ。


42 :38:2005/10/12(水) 21:55:05 ID:IV0n3rne.net
>>40>>41
レスサンクス。
大変参考になりました。<m(__)m>

43 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/17(月) 23:50:13 ID:BhTk08fv.net
Dog dayって"くそ暑い日"という意味だよな。"狼たちの"は誤訳臭いな

44 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 01:08:56 ID:sKIYNyNT.net
>>43
暑くて犬が舌を出してハアハアしてる様。

“野良犬たちの午後” がよかったんじゃないか?


45 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 10:31:44 ID:QOjgLx11.net
パチーノとか、サミュエル・L・ジャクソンとかの
劇中のセリフで作られたサウンド・ボード(英語のサイト)の
URL知ってたら、貼って下さい。お願いします。

46 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/31(月) 09:59:24 ID:GL+R3Ds8.net
>>43
マスターキートンでもやってたような気がするけど、
dog dayは夜空に大犬座のシリウス(dogStar)が見えるのを目安にしてる
らしい。
んでdogstarのことを日本では天狼星って呼ぶから、その狼を取ったんじゃないの?

47 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 19:29:02 ID:G3jG8jIK.net
くすりとも笑わないジョンカザールがなんとも素晴らしい。
これはちょっと凄いな。
彼でトラビスを見てみたかった。

48 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/04(日) 00:35:41 ID:SeymQaYb.net
>10,13
主題歌Amorinna(スペル違うかも)いいですよね。
映画見た後もずっと頭から離れずにいて、数年後
手に入れました。

歌詞が映画とほとんど関係ないところがいいな〜
ってずっと思ってたんですけど、共通するテーマ
は「喪失感」。最近ではぴったりだなと思ってい
ます。


49 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/04(水) 14:47:49 ID:pRBwT7Mi.net
age

50 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/04(水) 17:31:33 ID:KbHOshir.net
両作品ともNYの静かな熱気が伝わってくる。
NY検事局を見る限り、あれは時代の空気だったのかなとも感じる。

51 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/06(金) 18:37:50 ID:9u2QIOsH.net
スパチャンでセルピコのドラマ版始めてみたんだけど
セルピコの元恋人が犯罪の手引きをさせられていて
その理由が「レズをばらされたくなかったから」でワロタ

52 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/06(金) 22:16:47 ID:vvMM58nF.net
ほとんどが「狼〜」についてのレスだな。
「セルピコ」はセルピコピコとかカルピスとかのみ。
なんなんだこの違いは。
俺は考えた。
そして気付いた。
これはやっぱりジョンカザールがいるかいないかの違いなのだと。

53 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/08(日) 00:15:43 ID:mGmvX32h.net
age

54 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/08(日) 00:27:50 ID:HeOhzNMX.net
ジョン・カザールは良いよな。2chではやけに人気がある。
やはりあのダメというか、負のオーラというか(ry

55 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/08(日) 00:38:24 ID:vc0efv6Y.net
セルピコ感動した
昔1回観たきりだけど
狼たちの午後は 大分前に久々wowowで観たらキツかったなあ
アらららッて感じ
知らないで初めて観た時は
ショックで感動と言うか 衝撃を受けたんだけど何か痛かった
ていう事は気持ち悪いくらいツルツルで綺麗なアルパチーノ
の馬鹿っぷりが上手かったのかな
カザールさんの存在感は素敵だった
アルパチーノは目がイっちゃってるくらい綺麗過ぎて
若い頃は何かGF以外は可哀相で痛々しい

56 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/08(日) 01:23:58 ID:QOoMu5uI.net
>>51
ドラマ版?
昔、テレ東で放映した「新セルピコ」の全長版なのかな


57 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/08(日) 14:09:14 ID:u8K8XJeG.net
>>56
全15話だって

58 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/08(日) 19:55:20 ID:pRr0Fq9S.net
俺はいま職場で孤立している。
つらい毎日だが、セルピコに比べたら
まだマシだろうと思って耐えている。

59 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/08(日) 20:06:26 ID:SLCvV8Gy.net
>>58
ガンガレ!

60 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/09(月) 00:43:33 ID:a59TJzoS.net
狼についてのウンチク
狼の良は「波」を表している。つまり波のように群れをなして
行動するんだな。だから単独行動する奴に対して
一匹狼という言葉がある。

61 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/18(水) 01:27:39 ID:CsgGALq0.net
ソニーが投げた金より明らかに多い枚数が野次馬の所に飛んで行っている
つうかあの距離から投げてあの高さから飛んでくるのはおかしい

まあ別にいいんだけどね

62 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/18(水) 11:48:55 ID:OZucXg8d.net
ランス・ヘンリクセンが出てたね。若過ぎてなんか笑っちゃったよ。

63 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 18:02:49 ID:bla3322L.net
パチーノのシーオブラブ観た
期待してなかったけどサスペンスとしてのストーリーも
しっかりしてたし笑えるとこもあったりで面白かった
配役のバランスがよかったかな

64 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/10(金) 23:44:18 ID:jdA4W/Wj.net
サル〜

禿げ具合が同じだね。
君が死んで悲しいよ。俺達はこうなる運命なのだ。

65 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/12(日) 21:29:39 ID:ibYC+Lqe.net
どっちもストーリーは物珍しくないけど、語り口の見事さに注目しないではいられない。

66 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/22(水) 08:37:52 ID:uvtZm/51.net
>>43
どう見ても狼って両人じゃないな。
カザールは昆虫だし。

67 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/22(水) 15:02:39 ID:9VGqxXhX.net
狼たちの午後買ってくる

68 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/22(水) 17:14:24 ID:dY8aF7r+.net
5/12
狼たちの午後 (スペシャル・エディション/2枚組) 3,980円

69 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/28(火) 21:25:05 ID:T6jDEo2v.net
ワイオミング・・・

70 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/28(火) 22:21:56 ID:1DmM8cSB.net
>>68
エゲつないやり方だよなぁ

71 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 22:08:59 ID:SO921lCb.net
>>68
アマゾンで3100円になってるね

72 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/08(水) 23:02:15 ID:yET5JUjw.net
狼たちの午後BSでやってたな
やっぱカザール最高!!
弧男なとこがタマラン

73 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/09(木) 14:39:09 ID:FkmcBg/z.net
セルピコピコピコピコピコピコ

74 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/19(日) 23:08:21 ID:lUVsevVC.net
二つとも後味の悪い終わり方だけど、ルメットの優しさを感じる。

75 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/19(日) 23:15:38 ID:eZBSlwui.net
狼・・・あのままどっか遠くに行かせてあげたかったわ

76 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/21(火) 22:43:42 ID:JbNXISRx.net
丁寧な作りの映画だね。
最初見たときはアァティカ!の叫びに圧倒されて見落としてしまったが。

77 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 18:20:32 ID:wEk6MNJy.net
カザールは額の弾着がやりやすいから抜擢されたんだよ。

78 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/26(日) 08:07:53 ID:RdC2DPgm.net
パチーノはどちらでも孤独なんだよなぁ

79 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/26(日) 14:44:15 ID:AThA6yWY.net
「ヒート」という映画を知ったとき
「ああ絶対にアルパチーノが麻薬のディーラーのボスで
デニーロが刑事なんだぜ。パチーノも相変わらずだな」
ぐらいに思ってたんだけど、彼が刑事だと知ったときは
「逆じゃん!なに勘違いしてるんだ?」とマイケルマンを少し
疑った。
パチーノゴメソ。


80 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/26(日) 20:38:30 ID:GN3kuglo.net
俺も二人の対決では絶対○○○○がやられると思っていたのに、逆だったのでびっくりした。

81 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 05:56:25 ID:belE4wZr.net
>>52さんの書き込みを読んで早朝から爆笑してしまった・・・

「セルピコ」が大好きでむか〜し深夜放送で録ったビデオを大事にしてたんだけど
最近やっとDVDになったので発売して即買いました。待ち焦がれてましたよ。
でもこの映画好きな人に出会ったことがない。つか、みんな知らない模様・・・

82 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/30(木) 21:15:06 ID:waiLCsvA.net
セルピコはいかにもありそうなキャラクター像がいいね。
狼〜に較べると焦燥感のインパクトが足りないかも。

83 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/30(木) 22:13:07 ID:PEOeyMSV.net
DogはUnderdogともかけてるんじゃないか?
どっちにしろ「狼」という訳は不適切なように思える。

84 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/31(金) 00:55:37 ID:N4Y6KNzv.net
セルピコは実話だからな

家にリーダーズ・ダイジェストから出版された
「セルピコ」「マフィア(バラキの原作)」=共にピーター・マーズ著のノンフィクション
がある

「セルピコ」に出てくる彼の数少ない理解者・グリーン監察主任
(「警察の中の警察」という役回りのためあちこちで煙たがられ
「何処の署でも便所の落書きのトップは私の名前だ!」と言う人)。
この人はユダヤ系
ルメット自身がユダヤ系だからそういう設定にしたのかと思いきや
これも実在の人で、やはりユダヤ系だった

85 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/31(金) 01:13:58 ID:QES4FlJP.net
「狼たちの午後」も実話だろ?

86 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/31(金) 12:07:42 ID:L0kbyhhO.net
DISC-2;Based on A True Story に、
当時のニュース映像あるんじゃないの

87 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/03(月) 21:17:52 ID:onBkdWkO.net
P・Fクルージさんとトーマス・ムーアって記者さんが書いた雑誌記事を基にシナリオ作ったらしいよ。アカデミーのオリジナル脚本賞獲ってるものね、この映画。

88 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/03(月) 21:29:31 ID:onBkdWkO.net
髪ボサボサで捨て犬みたいなパチーノ凄く痛々しい。「クルージング」辺りからドスきいてくる。「哀しみの街角」「狼たちの午後」「スケアクロウ」のパチーノ誰にも好かれない犬みたいで良いな。ジャスティス」でも恩師ストラスバーグと共演してるパチーノ何だか可愛いんだな。

89 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/03(月) 22:42:33 ID:awcZ0d8v.net
この頃のパチーノはよかったね。不世出の役者だった。
熱いけど繊細で、奥深さを感じさせる。
正にルメットの映画のために生まれてきたような。

90 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/07(金) 12:11:13 ID:m8C3FfgO.net
もう20年以上前に見たもんで覚えてないんだけど
セルピコって最後ドアのところで撃たれて殉職しちゃうんですよね?


テレビシリーズもあるけど、あれは彼の生前の活躍ってことでよろしいか。


91 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/07(金) 12:30:01 ID:waBR7NWm.net
>>90
殉職はしてない。

92 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/07(金) 21:51:25 ID:yWZQHghw.net
http://www.frankserpico.com/

93 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/07(金) 22:52:03 ID:waBR7NWm.net
>>92
こんなサイトがあったんだ。
実物を見たのは初めて。
トップの左から2枚目の写真が、撃たれた後の裁判(もしくは記者会見?)の写真だろうか。
顔が歪んで見えるのは、撃たれた後遺症なのかな?

94 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/07(金) 22:55:03 ID:yWZQHghw.net
>>93
テレビドラマ版の「アウトロー刑事セルピコ」です。

95 :93:2006/04/07(金) 23:19:59 ID:waBR7NWm.net
>>94
あ、そうなのw


96 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/08(土) 21:51:49 ID:L+7KTsoD.net
昔好きだったミュージシャンに似てるので、カザールを松つんと呼んでる。


97 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/11(火) 23:26:34 ID:NQkyfcUg.net
アウトロー刑事w

98 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/12(水) 11:52:37 ID:PYyJO7iz.net
「アウトロー刑事セルピコ」って…
絶対観たいと思わないタイトルだな

99 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/12(水) 18:38:43 ID:eyeEvFlK.net
「刑事セルピコ」でも微妙だ。
「潜入刑事セルピコ」これもなあ・・・

ずばり「セルピコ」
うーん・・・・・・
なんとかしてくれセルピコを。

100 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/12(水) 22:48:13 ID:F/niwiVF.net
いや、「セルピコ」は中々じゃない?
しかし付和雷同が好きな日本人にはイタい内容だよね、「セルピコ」。
「十二人の怒れる男」や「狼たちの午後」にも心に刺さるところはあるけどさ。

101 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/13(木) 04:54:31 ID:v5/x6Pu4.net
>>24
カルピスは発音上Cow Pissつまり牛の小便に近いため、
アメリカではカルピコという商品名に変えて売っていたらしい
アメリカ人にしてみれば本当に牛のオシッコに見えてしまうらしい
けっこう有名な話だと思ったが

で、それは英語圏の国の話だと思っていたのだが、
日本も当初はそうだったって事?ちょっと興味深い

102 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/25(火) 12:27:48 ID:eRLi+HSL.net
アメ公に言わすと「ポカリスウェット」は気持ち悪くて飲めないらしい
ところで、「狼たちの午後」の銀行員でガムくちゃくちゃかんでる女がいるが
少し演技過剰な気がする

103 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/26(水) 14:17:12 ID:OBIz8hdB.net
セルピコは突然,ヒゲだらけになるんだよなァ。

104 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/26(水) 20:09:08 ID:1GuwYOyr.net
今度出るの吹き替えが気になる

105 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/29(土) 01:56:58 ID:A6SKq4gO.net
どうやらテレビ音源みたいだ

106 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/07(日) 00:20:41 ID:tNvYw7SH.net
「アァティカッ!」は吹き替えではどうなってるのか知りたい。

107 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/07(日) 01:06:07 ID:A1WpOy3m.net
セルピコハンマー

108 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/13(土) 13:27:25 ID:Ys2iH4b7.net
スペシャルエディション買い逃した。
手に入れた人はどーでしたか?

109 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/16(火) 11:11:23 ID:7pjy2IOX.net
ルメットって悪い監督ではないけど凄く良くもないよ

110 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/16(火) 20:47:54 ID:UBEsPqm3.net
吹替え目当てで2枚組み買いました。
まだ本編ディスクしか観てませんが、吹替えはオマケ程度ですね(計った訳じゃないですが正味90分くらい)
定番の野沢パチーノ、岸田森のカサールとか脇も芸達者揃いなだけに残念です。
予算の関係もあったのでしょうが、出来ればオリジナルに近い声優さんで追録してほしかったです。

111 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/17(水) 23:27:51 ID:1DZv/051.net
画質とか良くなってる?

112 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/18(木) 04:13:47 ID:OYz9Uwd2.net
罠もTV版の吹き替え収録するようになったか
スケアクロウも入れてくれりゃ良かったのに

113 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/18(木) 13:38:15 ID:ONCxpkTB.net
>>112
全くだ。テレビで2ヶ国語放映だったので、小池・あおい版だと期待して録画したら、明夫・平田の新録版だった。
小池・あおい版を収録して再発してくれ!

114 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/18(木) 20:34:48 ID:x2ABH163.net
>>111
旧版は未見なので比較は出来ませんが・・・・あまり良くはないと思います。

115 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/18(木) 23:10:50 ID:+EsPoAjM.net
普通とかではなく良くないか…酸楠!

116 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/18(木) 23:40:09 ID:CaOCbyJU.net
リマスターしてくれよう

117 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/19(金) 00:23:46 ID:n9ifgXjw.net
一応リマスター版みたいですが・・・・当時のものとしては良い方なのかもしれません。

118 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/20(土) 11:21:24 ID:LdfXQryC.net
18

すごい好き。
印象的なシーンだわ。

119 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/20(土) 15:35:04 ID:4+5oRRmu.net
悲惨な女子高生の強姦殺人事件
  あなたならどのように思いますか? 報復しますか? 

「ミナ* 伸*」は、足立区綾瀬の路上で夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を誘拐し
自宅2階に40日間監禁し、暴行虐待した。監禁中に、女子高生の陰毛を剃り、
全裸で踊らされ、異物を性器や肛門に挿入した。気まぐれに手足に揮発性油を
塗りライターで点火し女子高生が熱がるのを見て、「垣*孝*」らは笑い転げた。
最後は邪魔になり、殺害してコンクリート詰めにして棄てた。

女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人
   = http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40EAC32C83857
    http://www.geocities.jp/zenbo2005/  


120 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/21(日) 22:48:02 ID:ZxjiBufK.net
オリエント急行スレがあるからそっちに貼りなよ

121 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/26(金) 14:22:06 ID:lUbpTAlm.net
「狼たちの午後」は軽急便たてこもり事件に似ていると思いませんか?

122 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/26(金) 14:34:02 ID:xzsOh8UM.net
それをいうなら、三菱銀行北畠支店の
立てこもり事件だろ

123 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/26(金) 21:17:11 ID:VdBrPjTX.net
全然違うじゃないか…。

124 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/12(月) 12:13:42 ID:2/u0362v.net
セルピコのチンコピコピコ

125 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/17(土) 23:51:38 ID:t3ReMeLr.net
リマスター版、店頭には置いてないねー。

126 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/25(日) 07:11:51 ID:v9wu4qLd.net
「狼たちの午後」
地元のラジオ番組でおすぎが絶賛していたので
試しにと借りてみました。


途中で二回も寝てしまいました。


たぶん、おすぎサンとは感性が違うんでしょうね。


ラジオで言ってましたが
アル・パチーノは大の日本嫌いだから
来日しないらしいです。

127 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/30(金) 02:22:15 ID:NYdtW8ge.net
>>126 おすぎはアル・パチーノの作品を紹介する時には必ず
   彼は来日しないから日本嫌いだと言ってますが、別に
   プロモーションに来ないからその国が嫌いだと決めつける
   のは、どうかと思います。だいだいこの人、映画会社からギャラ
   もらって、特定の映画の宣伝しながら、映画評論家なんて肩書き
   でテレビに出る神経がわかりません。
   
   

128 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/30(金) 20:18:41 ID:ZyOekOs1.net
おすぎも中々わかってるじゃないか。

129 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/17(月) 11:40:19 ID:8m85V3eJ.net
狼達の午後は良かったけど同年カッコーの巣の上でがあったから
オスカー取れなかったね

130 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/17(月) 20:33:22 ID:vQFkggDp.net
実験的なテーマというか、あまりアカデミー向きな映画ではないように思う。
助演男優賞なんかで受賞するタイプの映画というか。
実際、ノミネートされてるし。

131 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/24(月) 12:47:07 ID:7VU6D206.net
変化していくソニーや人質たちの心理が細部に渡って描かれているのが見事。
頭取(?)が「いい人ぶらんでくれ」とソニーに言うあたりなんて大人にしか作れない。

132 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/25(火) 09:27:09 ID:SSqRk8YZ.net
サルが殺されて自分の頭に銃突きつけられたときのあの表情!

あとさ、セルピコで同僚が自販機に向かって
ポテトがどうだこうだいうシーンってなんなの、あれ?
ラリってたって事?捜査の一環?

133 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/01(火) 21:44:24 ID:Sp5F2x6L.net
狼たちの午後、今日見てめちゃくちゃ気に入ったんだが
おすぎと同じ意見ってのはむかつくな

134 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/07(月) 12:09:19 ID:Oghn6iVP.net
パチーノなら「スカーフェイス」「ゴッドファーザー」「狼たちの午後」だよね

135 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/07(月) 15:24:43 ID:CXnW0wY6.net
本当におもしろいんだよなぁ。
次から次へと事件が起こりながらスンナリいかない。
実話もこんな感じだったのかな?

136 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/11(金) 18:33:13 ID:mqhrN8fs.net
終始漂うグダグダ感がたまらんねこの映画

137 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/26(土) 19:36:33 ID:huDdrdLe.net
>>135
あと『ベニスの商人』も入れてくれませんか?
ほんまに演技うまいですわ。
シャイロックのイメージ、変わりました。

138 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/26(土) 19:50:17 ID:wBNWMUSn.net
>>134
スケアクロウも追加して

139 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/26(土) 22:28:01 ID:gJhx2tQ5.net
>>134
セルピコは入りませんかそうですか

140 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/27(日) 00:58:59 ID:HpgZNJAw.net
セルピコ(゜∀゜)イイ!!

141 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/27(日) 01:07:31 ID:tLikMmkT.net
スケアクロウは、どっちかというとハックマンの映画だと思う
セルピコはスカーフェイスと対極のキャラだけどこちらも好きだ
でも最初見たとき地味すぎてピンとこなかった

142 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/27(日) 01:28:27 ID:/mFZ0HXN.net
未見だが『セルピコ』のDVD買おうか迷っている。
フェイクのアルが一番好きなんだが・・・。

143 :無名画座@リバイバル上映中:2006/09/17(日) 09:43:34 ID:B+qOp/D5.net
オタオタするNYPDの警部(?)も中々の名演。

144 :無名画座@リバイバル上映中:2006/09/20(水) 22:40:37 ID:k193VbTQ.net
遂にDVD買ってしまった。
メイキングも熱気に満ちている。現場にいること
のできた人間は幸せだっただろうな。

145 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/04(水) 10:21:45 ID:awf6RrCE.net
セルピコは障害者となってからどのような活動をしたんだろうか?

146 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/07(土) 21:11:51 ID:EIZYSPtk.net
スイスに移住してから?


147 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/11(水) 10:16:16 ID:Ekgzls7X.net
セルピコは障害者になったって本当?
黒人女性をレイプした黒人ギャングを〆るセルピコが印象ぶかい

148 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/11(水) 11:37:19 ID:HkvFod39.net
>>146
そう。


>>147
撃たれて半身不随になったと書いてなかった?

149 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/14(土) 23:00:47 ID:yYSDiov3.net
>>148
今、公開当時に買ったパンフを見たんだけど、「スイスに移住後は、誰にも住所を知らせてない」
と書いてある。行方知れずという事みたいだね。


150 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/15(日) 00:03:24 ID:Z8uufKCJ.net
セルピコ氏は最近亡くなったはず。たぶん今年くらい。

151 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/16(月) 09:40:51 ID:hM6OwnmW.net
セルピコ、久しぶりに見たけど、アルが妙に高い声でしゃべっているには演技なのかな?

152 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/16(月) 11:02:31 ID:qXy3l8II.net
>>151
確かDVDは東北新社でPALマスター仕様じゃなかったか?
注意:本編ランニングタイム

153 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/16(月) 22:38:31 ID:wFF9RR4N.net
ルメットの映画は元々古くさい感じがするからか、時がたってもあまり
劣化しないように思う。
地味だが、感動の押し売り映画より心に残るものがあるのもたまらん。

154 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/16(月) 23:08:13 ID:alCHslFE.net
なんというか、オーソドックスな古さなんだよね

155 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/16(月) 23:10:59 ID:XjSsqa9y.net
「質屋」見たかい?
主人公は元大学教授のユダヤ人で、ナチの収容所で妻子を失っている。
生ける屍の様になって生きている男だが、ある事件を通じて次第に人間らしさを取り戻していく。
ルメットの怒りが伝わってくる。

セルピコと同じ路線か?と一瞬思う作品で「プリンス・オブ・シティ」がある。
この主人公は一時、悪に手を染めていたがNY警察浄化の為に勇敢な行動に出るが、
ラストで警察学校の教官になった主人公が、正義に燃える若い警官に軽蔑される。

セルピコも含めルメットが描く正義を貫くヒーローは、超人ではなく
我々の様な弱い一個人なのだ。

怒りと正義(理想)への憧れを抱きつつ・・・
少し酔ってます。スマソ

156 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/16(月) 23:14:16 ID:UMSIlQ/G.net
「ギルティ」もそんな感じだね。


157 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/17(火) 18:39:05 ID:9c/uh/Ll.net
>>152
レンタルで東北新社のDVDだったけど。これって何か変なの?

158 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/17(火) 22:22:44 ID:ffZiELSJ.net
PALマスターはオリジナルより回転速度が早いので声が高く聞こえると
いうことでは?
テープも早回しすると声が高くなる。

159 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/18(水) 18:03:43 ID:qU/XFGRX.net
>>158
だとしたら他の人の声も高くなるんだろうけど、そんなことはなかったと思うよ。
でも、今度見るときは、試しにビデオを借りてきて見てみるよ。

160 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/19(木) 11:02:50 ID:M02XhuVo.net
俺、この二作品を名画座の二本立ててみたよ
今考えると、贅沢だったなぁ

今の若い連中は可哀想

161 :無名画座@リバイバル上映中:2006/11/05(日) 01:32:03 ID:p8whH4Hw.net
保守

162 :無名画座@リバイバル上映中:2006/11/05(日) 01:37:38 ID:/gM+F4gf.net
GFからこの頃のパチーノがいっちゃん好きでした。

163 :無名画座@リバイバル上映中:2006/11/24(金) 21:32:18 ID:0UejqQX6.net
人の話しを聞かないで半狂乱のように喋りまくる嫁とオフクロに挟まれたら、まぁ大概の男は参るわな…
しかし、アルパチーノってちっちゃいんだね

164 :無名画座@リバイバル上映中:2006/11/25(土) 10:35:12 ID:xM2SoZ3W.net
>>163
それって「狼たち〜」のことだよね?
だからってホモになるのかな?とも思うが。


165 :無名画座@リバイバル上映中:2006/11/25(土) 10:39:18 ID:ACjlTYZ9.net
セルピコとスカーフェイス対照的なキャラだけどどっちもこなす
アルパチーノは上手い

166 :無名画座@リバイバル上映中:2006/12/12(火) 22:20:27 ID:RjSoJJpu.net
狼のテーマは喧噪だな。
やつれていくパチーノが上手い。

167 :無名画座@リバイバル上映中:2006/12/19(火) 05:52:07 ID:3X9vFjlv.net
狼たちの午後は妻に電話する前までの音声だけで
メシ三杯は食える。ホントテンポ&耳当たり良すぎ。

168 :無名画座@リバイバル上映中:2006/12/31(日) 00:03:44 ID:WD4LPxiN.net
age

169 :無名画座@リバイバル上映中:2006/12/31(日) 16:10:53 ID:3VI0ezf9.net
メイキングでメガホンで指示出してるルメットがやたらカッコいい。

170 :KKK:2007/01/03(水) 02:53:17 ID:X316K25r.net
「ヒート」のパチーノもいいが、デ・ニーロがもっと良すぎる


171 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/04(木) 23:14:51 ID:7xKM29JQ.net
あんなお上品な浅い映画と較べるなよ。

172 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/05(金) 00:17:44 ID:v7LIlMvi.net
いや狼やセルピコも浅い映画だろ

173 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/05(金) 17:34:30 ID:7yhXTOFc.net
ジャスティスも



174 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/06(土) 17:47:53 ID:Tw6nqQmV.net
マイケル・マンが「狼たちの午後」を撮るとしたらまず、チャールズ・
ダニーニングとアル・パチーノの役が入れ替わるだろう。
そしてあのスリリングなやりとりはパチーノが深刻そうな顔でタバコを
吸いながら悩むだけのシーンになり、最後はパチーノがダーニングとカ
ザールを射殺して一人寂しそうにたたずむという愚にもつかない映画に
なるだろうな。

セルピコに至っては、いつもの自己陶酔ここに極まれりといった鼻持ち
ならない映画になること間違い無し。


175 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/07(日) 14:20:01 ID:OX/T3qR7.net
セルピコは結構サマになりそうだけど、後半の焦燥感を演出するのは無理だろうね。

176 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/11(木) 13:32:07 ID:3X5a+9QI.net
質問です。
狼の終盤のドライバー刑事役の人は誰ですか?
『エイリアン』のビショップ役の人と同一ですか?

177 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/11(木) 19:41:55 ID:kNKYl1be.net
そです。若きランスヘンリクセンです。

178 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/11(木) 20:42:10 ID:Exrp4ZM/.net
>>177
ありがとうございます!

179 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/18(木) 23:45:18 ID:P2tqPNif.net
オープニングからして暑そうなのがいいよな。
曲の使い方が上手い。

180 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/25(木) 00:52:12 ID:uCq4r6bF.net
部屋掃除してたらビデオ出てきたから久々にみてる。
初めてみたのは80年代、日曜洋画劇場だったなぁ。
子供ながらに凄いショック受けた映画。
なんか浅くてスマソ

181 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/28(日) 15:30:15 ID:cGMDPR0T.net
なんか深いと感じさせる映画なのに、語らせるものはあまりないのかね。
とにかく熱い映画だ。熱さはパチーノが遺言を書かせる場面でピークに
達する。


182 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/28(日) 17:03:06 ID:T1L/hm3T.net
アッテカ!アッテカ!アッテカ!アッテカ!
アッテカ!アッテカ!アッテカ!アッテカ!
アッテカ!アッテカ!アッテカ!アッテカ!


183 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/02(金) 01:50:21 ID:4Es/GqfJ.net
3月の仏盤HD DVD
SERPICO(Studio Canal)

184 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/04(日) 10:34:01 ID:MzdNUz1x.net
パチーノ演じた男は何か訴えたかったんだろ?それが行員のみなに伝わってく……?

70年代前半独特の、あるいはパチーノ独特の「間」だろうな
「間」は、言葉に尽せない深い不満とかを表してて、それはつまり……ベトナムか


185 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/13(火) 00:28:58 ID:9PimibJg.net
黒人運動とか

186 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/13(火) 14:43:13 ID:sY/C8ZHZ.net
「狼たち〜」の話題が多いけど(自分も大好きな映画だが)、「セルピコ」は
個人的に70年代を代表する名作だと思っている。音楽、ロケ、ファッションの
全てが当時の空気を代表している様な。パチーノのヒッピースタイルも様になっていた。


187 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/13(火) 17:00:49 ID:lqXBQFNt.net
駄作だろ
チャイナタウンの洗練された感じも、緻密に構成されたプロットも無い
今じゃ完全に忘れ去られてる糞映画だなw >セルヒコ、狼

188 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/13(火) 17:10:05 ID:lqXBQFNt.net
俺が70年代で挙げる作品

1ゴッドファーザー
2タクシードライバー
3真夜中のカーボーイ
4ディアハンター
5チャイナタウン
6カッコーの巣の上で
7クレイマークレイマー
82001年宇宙の旅
9レイジングブル
10
11






圏外セルヒコ、狼

189 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/13(火) 17:24:21 ID:JcRyTM+B.net
確かに狼の午後はやたら長ったらしくてつまんねーよな

190 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/14(水) 09:53:56 ID:Pr70gt1v.net
デニヲタは巣に帰れ

191 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/14(水) 18:32:52 ID:WHpBYSw7.net
「チャイナタウン」ねえ。オレはあまり好きではないなあ。
いや、良い映画だと思うよ。完成度は確かに高い。
「ゴッドファーザー」や「2001年〜」は大好きな映画だ。
でも、「セルピコ」や「狼たち〜」、「スケアクロウ」みたいな
佳作と言われる大作ではないが良質の作品をこき下ろす人って
可哀想な人だと思うよ。それぞれに良さがあるからね。


192 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/15(木) 00:05:42 ID:sAEDwHjk.net
誰も188のランキングに興味ないしランキングスレいけバカ

193 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/15(木) 09:55:27 ID:Rv/dvh+s.net
確かにデニヲタの自己満ランキングうざい。

にしてもセルピコのヒッピー刑事とスカーフェイスの腐ったチンピラと
対極の役作りよくやったなあと思う。


194 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/15(木) 23:21:29 ID:tzX6PT9+.net
今は似たような役ばかりなのにね。
ただどの役も熱い。
熱心だと言うのではなく、熱い。

195 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/16(金) 00:25:38 ID:KOHXcPLH.net
俳優とかスターには若さだけで突っ走れる時期があるんだろうねえ

196 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/23(金) 01:32:03 ID:MB3E5Kmh.net
http://www.playbill.com/news/article/105945.html
「狼たちの午後」舞台化。3月世界初演。
Frank Solorzanoが脚色。

197 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/02(金) 10:38:25 ID:hSFGu2qd.net
なんでも舞台化するんだなあw

198 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/02(金) 21:18:59 ID:Gqo1xoMB.net
天才マックスの世界みたいにセルピコも舞台化汁

199 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/24(土) 13:26:07 ID:Dmz1ze7u.net
黒澤明が1番好きな監督はシドニールメットだってさ

200 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/24(土) 22:04:28 ID:QGTxyk3H.net
「旅立ちのとき」はいい映画だよね。
黒澤がほめているのではじめて知った。



201 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/28(水) 21:13:30 ID:I5TffYru.net
カルピコか?

202 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/29(木) 01:49:38 ID:JeORtvMb.net
セルピコは傑作だよ。
映画館で、何度観たか判らん。
あの音楽が好きだった。
ティオス・ミキドラキスだっけ?
発音が難しいんだよね。
ちなみに「z」の音楽もこの人。
ルメットに関しては、
同じテーマで後年撮ったプリンスオブザシティも良かったけど、
セルピコの方がエンターテインメントである。
プリンスはよりリアルだが、ちょっと苦すぎる。
いずれにせよ、この頃のルメットは何を撮っても良かった。
ネットワークも良かった。



203 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/29(木) 15:02:48 ID:V9i0zZoz.net
セルピコは「ヒッピー?反権力?ハア?(ワラ」
狼たちの午後は「パチーノのシャツがかっこいい」
という感じ

204 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/29(木) 15:57:23 ID:QP8unQRX.net
>セルピコは「ヒッピー?反権力?ハア?(ワラ」
反汚職だと思うんだが。
刑事役だからセルピコ自身権力側だし。



205 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/29(木) 19:03:30 ID:b88ArYCe.net
そういうのを反権力って言うんだよバーカ

ニューシネマっぽく作った割には、驚く程当たらなかった作品だね、これ
まあぶっちゃけ同情乞いとお涙頂戴感が鼻についたからな

206 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/29(木) 19:08:18 ID:b88ArYCe.net
狼は痛々しいホモのドキュメント
長回しが
激しくうざく、まるで観客も人質にされてるような錯覚を覚える

207 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/29(木) 19:21:48 ID:TEXpkpEc.net
世の中には個人と団体権力しかないからな。個人が太刀打ちできない存在
は全て権力。この時代はこの手の対権力映画多かったのに、今全滅したな。
アメリカ政治がそれを許さなくなったのか?原発ものでもCIAものでも
いいから反権力映画スレ立ててちょ。

208 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/29(木) 19:37:28 ID:afDOK+ll.net
>>205
言わないよw
頭がおかしいのか?


209 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/29(木) 19:53:31 ID:TEXpkpEc.net
まあ、あれだ。警察権力内での汚職が権力による違反・不正を助長したわけだ。
権力による不正を個人が正そうとする時、セルピコが一市民だろうと警察官だろ
うと関係ない。

210 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/29(木) 20:10:02 ID:afDOK+ll.net
何を言い訳してるやら・・・
警察官だから汚職に遭遇し、警察官だから汚職が許せなかったわけじゃん。
セルピコが飼っていたむく犬より頭が悪そうだw


211 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/29(木) 20:10:59 ID:b88ArYCe.net
>>208
お前はとりあえず国語の学習でもしてろボケw

>>207
誰もそんなおおざっぱなカテゴリーのスレには来ないと思うけどな

212 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/29(木) 20:14:56 ID:b88ArYCe.net
>>210
おい、むく犬
言ってることがよく分かんねーわ
もう少し分かり易く説明してくれ

213 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/29(木) 20:19:34 ID:afDOK+ll.net
変なのが居着いちゃったなあ〜w
GF

214 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/29(木) 20:20:34 ID:afDOK+ll.net
>言ってることがよく分かんねーわ
映画観ればわかるよ。



215 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/29(木) 20:23:12 ID:TEXpkpEc.net
つまり、セルピコを讃えたいのは警察内部の人間よりも一般市民サイドだった
と考えるんだ。そして、セルピコは間接的に誰の為に戦ったのかと。そう考え
ればセルピコという役割りが誰の代弁者であったかが見えてくる。

216 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/29(木) 22:43:10 ID:yKSV5O6q.net
セルピコが刑事になった動機を恋人に語るシーンがあったよね。
セルピコは警察に少年の様な理想と憧れを抱いてた訳だ。
セルピコが誰のために戦ったか。
自分の理想の為だよ。
命を狙われても、恋人に去られても、理想の為に戦う。
決して強い人間では無く、欠点だらけの男かもしれない。
でも、漢の鑑だと思うね。
セルピコは勝ち組か負け組か。
もちろん勝ち組とは言えない。
偏屈な変わり者と言われるだろう。

昔、杉良太郎の刑事ドラマの主題歌を思いだす。

昨夜一人の男が死んだ
戦って戦って倒れて死んだ
あいつは何の取り柄も無い男だった
だけどあいつは知っていた
熱い涙を

映画セルピコの魅力はアル・パチーノ演じる怯え、怒りと苦悩。
パチーノは自身を傷つけ、血を流しながら演技を見せてくれた。




217 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/29(木) 23:32:42 ID:TEXpkpEc.net
個人の抱く理想は突き詰めれば社会正義でしょ。ヒーローは無力な一市民を
蹂躙する圧倒的な権力から守ってくれるからヒーロー。
あぁ、ヒーローさえいてくれれば・・・社会はもっと・・・健・・・orz

218 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/29(木) 23:52:48 ID:ZRRS7+FM.net
セルピコと狼を同じスレで語る、って乱暴すぎねえ?
いや、両方とも好きだし、俺もパチーノファンだけどさ…。

219 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/30(金) 00:53:25 ID:r9Nt1sHD.net
セルピコが反権力なのは格好でわかるじゃん
それが間違って警察に入っちゃったからおかしなことになってるわけ
ありえないことを描いた映画なんだよ

220 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/30(金) 01:54:25 ID:7OQsPBdO.net
>ありえないこと
あのー、実話なんですけど・・・

221 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/30(金) 02:06:59 ID:+UORrYxN.net
>>219 読解力無しだな。セルピコは仕事の上で都合がいいと判断したからあのかっこなんだよ。別に反体制でも何でも無い。体制に対する怒りじゃなく腐敗に対する怒り。

222 :無名画座@リバイバル上映中:2007/04/01(日) 04:18:47 ID:JoebasjV.net
>体制に対する怒りじゃなくて腐敗に対する怒り

体制の腐敗に対する怒り
つまり反体制反権力になったセルピコちゃん

お前は文法的な誤りを2、3してるだけさ
あまり深く考えない方がいい

223 :無名画座@リバイバル上映中:2007/04/01(日) 08:46:44 ID:rjw4hJ38.net
>つまり反体制反権力になったセルピコちゃん
まだやってるのか・・・w
反権力って、セルピコは警察官だろう。体制の中にいてその腐敗と戦うという
テーマなんだから「反体制、反権力」とは言わない。彼が戦った相手は体制や
権力ではなく「腐敗」。だから市長を味方に付けようとしたりした。
反権力だからヒッピー?あれは捜査の必要性からそうしてると本人が説明してる。


224 :無名画座@リバイバル上映中:2007/04/01(日) 16:18:03 ID:JoebasjV.net

腐敗も体制の中の腐敗なんだよ
分かるかな?
だから体制の中の腐敗を暴く(まあ暴いてるというより、自らがその被害を受けてるんだが)
映画はやはり反体制映画と呼ぶべきなんだよ
これはあくまで言葉の問題って奴さ
体制批判と一口に言っても、ただおおまかに全体を批判してる場合のみ適用される訳じゃない
その中のごく一部の腐敗を糾弾する場合であっても、体制批判と呼びうるんだ
勉強になったか?坊やワラ

225 :無名画座@リバイバル上映中:2007/04/01(日) 18:38:54 ID:PmstotT1.net
そうか。
ヒッピー精神の挫折を描いた映画なのかと思ってた。
ただのファッションだったのか。

226 :無名画座@リバイバル上映中:2007/04/22(日) 21:39:44 ID:Kdi/U6dl.net
人間の業を自嘲的に捉らえたものが多い70年代ハリウッド作品の中でも、
狼たちの午後は出色。
カッコーの素晴らしいラストが脳天気に思えるほどだ。

227 :無名画座@リバイバル上映中:2007/04/22(日) 22:54:04 ID:02cJXh3I.net
最初のテレビ放映は放映予定の週に三菱銀行占拠事件があって、かなりの期間
放映延期になったぞ。確か・・

228 :無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 17:11:18 ID:pno+95ny.net
いらん配慮だねえ。

229 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/18(金) 03:42:00 ID:a6rJSIqQ.net
今日の立て篭もり事件に対してのマスコミや我々のテンションのあがりよう。この映画の野次馬と同じなのだ。

230 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/18(金) 03:42:54 ID:a6rJSIqQ.net


231 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/18(金) 07:14:08 ID:xHMVIdHf.net
梅川事件 アチカ アチカ

232 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/18(金) 20:24:05 ID:Kh9YkWJV.net
セルピコがカルピコ飲んでる

233 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/20(日) 15:10:04 ID:kfs4a43+.net
>>229
そう考えると
今似たようなテーマで映画作るなら
野次馬や大衆にしっぺ返しが来る様をももっとハッキリ描いた方がよいかな?
どうしてもパチーノ視点で見るから、「強盗」ってところ忘れちゃうんだよね

234 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/20(日) 18:40:01 ID:Anm6bFFy.net

【映画】デ・ニーロとパチーノ、映画「Righteous Kill」で共演へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1179581433/



235 :無名画座@リバイバル上映中:2007/06/22(金) 09:12:55 ID:W6x0nSuB.net
昨日アンビリバボーでなんかやってたよね
「史上初、テレビ中継された〜〜」みたいなやつで。

236 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/19(木) 19:15:28 ID:8E9pDgoy.net
これでアカデミー賞獲れないんだからこの年は名画の豊作だったんだとつくづく思うゎ

237 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 18:43:41 ID:h79ukaiL.net
実話名作age

238 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/04(土) 21:38:07 ID:KWAdOj0E.net
カリートの道スレッドを誰か立てて

239 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/04(土) 21:45:38 ID:zhFzdmV1.net
どっちもC級映画だろ
事件そのものの価値がC級(てかD級w)だからしゃあないっちゃあしゃあないんだけどよ(笑)

240 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/13(月) 02:51:51 ID:EPjvPWeR.net
そういえばシップスで狼達の午後のキャップが売られていた
こんなもんわかってて買う奴なんているんだろうか…と思った

241 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/19(日) 01:04:01 ID:iKSStR1n.net
酷く暑い日の午後age

242 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/19(日) 05:48:54 ID:vNWiOys6.net
14連発銃をブッ放すとこが見たかった

243 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/21(火) 16:26:07 ID:jMHqIjXM.net
梅川事件後に撮られた「スーパーGUNレディ ワニ分署」は主役のブス女二人が
活躍するシーンは超退屈だが、内田裕也、古尾谷雅人、深水龍介の3人組が、
警察の手引きで銀行強盗に押し入り、梅川よろしくヤリたい放題のシーンだけは
メッサ興奮させてくれた。「TATTOO(刺青)あり」はその辺カットされてたからな。

244 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 18:16:28 ID:E/nyeksr.net
他人に公言する「好きな映画」とは別に、何故か繰り返し観てしまう映画に
十二人の怒れる男とオリエント急行殺人事件があることに気が付いて、
未見だが、狼たちの午後と評決の DVD を買ってみることした。
理由は、内容はもちろん、お手頃価格だから。
東北新社は、廉価版でもあまり安くないのね…。セルピコは今回はおあずけだ。

245 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/14(金) 15:52:25 ID:plYsyKqL.net
狼たちのピザ屋のお兄ちゃんは柳沢慎吾に似ているね。

ところで、特典映像の Based on A True Story って
どこに入っているの…?
楽しみにしていたのにメイキングしか見つからない。
手元にあるのは、もちろん二枚組の方。

246 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/14(金) 16:26:04 ID:Y56BGy2t.net
もはやセルピコや狼の午後クラスの映画は作れないだろう。

と、最近の映画を見てて思う。

247 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/14(金) 18:37:21 ID:klS6uo0P.net
狼たちの午後のラストのアルパチーノの悔恨の表情っつの?アレは凄い

248 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/14(金) 18:48:26 ID:Oywem49T.net
>>246
同意。
シンプルに作ってるけど、演技力で圧倒してる。
今の映画は特殊効果とか、イケメン俳優とかに頼りすぎ。
もっと台本重視してほしい

249 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/14(金) 19:34:34 ID:QB/GzZ0K.net
最近はイラク戦争の反動なんかもあって、また社会的なテーマを持った映画が
多くつくられる傾向にあるらしいよ 
ディカプリオだってブラッド・ダイヤモンドに出たりしてるしな

まあ、アルパチーノやジョン・カザールみたいな執念の演技を見せるやつは
少ないかもしれんが、生暖かく見守ってやろうじゃないか

250 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/14(金) 19:52:26 ID:plYsyKqL.net
>>61
低空飛行のヘリコプターのせいで、より高く舞い、
バラバラに散らばることで数が多く見える。
実際に、上からの映像でそうなっていることが確認出来る。

251 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/14(金) 20:32:48 ID:O2OLiqyG.net
セルピコが自動拳銃を(多分自費で)買ったのは何故?

252 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/17(月) 17:39:23 ID:rM7DE1HB.net
SONNY とテレビについているロゴの SONY って掛けてあるの?
それとも、単なる偶然?

そして、吹替だと、トニーとサムなんだね。
確かに、日本人としてはソニーとサルと言われると、
ウォークマンの CM を思い出してしまうが。

253 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/20(木) 14:19:20 ID:RwJxId8N.net
「狼」で印象に残っている台詞は
“俺はカソリックだ。だから誰も傷つけたくない”

ああいう場面でああいう言葉が出てくるのかと感心した覚えあり。

254 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/20(木) 20:52:36 ID:aKhjoxV6.net
『ワイオミング…』

255 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/17(水) 17:56:29 ID:+cIQd4GY.net
あの頃はこの手の映画が商売として成立していたのだろうか?
今、だったら最後にセルピコがマシンガンで裏切り者を皆殺しだね。


256 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/17(水) 19:11:43 ID:CDSUvyt6.net
セルピコを観る度に長野県を思い出すよ。
利用した高速バス、タクシーとか…

257 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 01:50:50 ID:LqSUCc2+.net
>>255 その際のセリフは「てめえらのクソダマでこの俺が死ぬか!!」ですね

258 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 16:53:10 ID:LaHSLbgi.net
>255
あの頃はこの手の映画が商売として成立していたのだろうか?

あの頃も何も実話の映画化なんだからよぉ〜w

259 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/16(金) 01:52:06 ID:8yX54fs9.net
>258
んー
ま、いいか。

260 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/16(金) 06:37:39 ID:6PZX4Pvc.net
セルピコや狼たちの午後が80年代バリのド派手なアクション映画だったら超胡散臭いw

261 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 16:37:44 ID:ftog+LsX.net
狼たちの午後スペシャル・エディション
ヤマダ店頭にて1780円で購入

262 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/25(日) 20:56:29 ID:zxaOt4Ft.net
この映画では「サーピコ」だが
フリーマン&ブラピの"セブン"では「セルピコ」と発音してた。
「パシーノ」が「パチーノ」になったようなものか?

263 :無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 09:46:46 ID:WD7sgpNl.net
未だにケヴィン・コストナーな雑誌もあるがよ。

264 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 19:36:41 ID:nUwUcmIs.net
狼たちの午後ってサスペンスだよね?一流だけど珍しいタイプの。
あんまり社会派ドラマって感じはしないな。深読みは幾らでもしてしまう
のだが。

265 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 00:42:57 ID:ss3ek0O1.net
狼のDVDをディレクターズコメントで見直したけど、監督がいい声してるな

266 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 14:34:33 ID:W+z9HKlm.net
ツナピコ&午後の紅茶

267 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 15:07:26 ID:2gjrJBBD.net
セルピコを観る度に長野県の高速バスやタクシーを思い出すお…

268 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 19:37:34 ID:gjl2mleg.net
>>267
Why?

269 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 20:55:48 ID:2gjrJBBD.net
>>268
長野県内の北信や中信エリアで見かけるバスやタクシーがね…

270 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 12:39:41 ID:5Q8Df+j3.net
>>269
ドラッグに関わっているのか?

271 :>>269:2007/12/20(木) 16:05:17 ID:NSdRlVE8.net
>>270
すまん、書き方が悪かった。ドラッグとかは関係ないが、
セルピコ観るたびににふと長野県内のバス&タクシーの某グループを思いだすんよ…

272 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 15:31:24 ID:sKzvNIdb.net
カルピスを何で割ったらカルピコだっけ?

273 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 13:20:58 ID:nKZJ84PB.net
アルパチーノって熱弁奮わせたら髄一だな

そんな彼がシモーヌに出るとはびっくり

まぁ現代のCG全盛に対するアンチテーゼで出たのではなかろうか。
違ってたらスマソ

274 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/01(火) 11:52:16 ID:Xox9gZ8m.net
セルピコってどっかで観光&高速バスやタクシーとかを経営してるね。

275 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/01(火) 20:56:10 ID:Xox9gZ8m.net
>>274

ちなみに信州ね。

276 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/05(火) 14:45:43 ID:Mplac1T/.net
ベルセルク?

277 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 04:54:59 ID:Ph12cRJV.net
なんか好きなんだよなぁこの映画
ちなみに両方ねw

278 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 20:42:24 ID:4vrVua5T.net
公開時に「セルピコ」は「スティング」と一緒に観たな。
さて、「狼たちの午後」は何と一緒に観たかな。
地方在住だったので、東京や大阪と比べると通常、一週間〜
一月、遅れて公開されていた。
なぜか「狼たちの午後」は東京と同時公開だったので、
「土曜日の午後」に学校から帰ると、一目散に観にいったよ。

279 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/21(金) 06:40:48 ID:Fcj1AiPw.net
この映画好き(両方)
だけど何度も見れないんだよな…orz

280 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/26(水) 09:02:33 ID:SY3p2xk4.net
セルピコはヒゲが汚いからイヤ。

281 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/06(日) 01:08:27 ID:TTJ0f1Hz.net
狼たちの午後は大好きなんだが、セルピコはどうも好きになれないなあ。
OPで「あー、きっとこういうストーリーだろうな」と思ってたら、
ホントにそういう話だった。

282 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/06(日) 11:53:37 ID:cB3qWlx1.net
そうか。
オレは「セルピコ」はサスペンスみたいに展開を予想して楽しむタイプの映画ではないと
思ってるから、何度観ても感動できるけどね。


283 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/06(日) 22:10:20 ID:31ORB1U3.net
セルピコの中にある正義の為に戦う理想の警官像。
自分の理想の為に、強烈な孤独と戦いながら
恋人、仲間を失いながらも妥協できない個性。
決してヒーローなどではなく恐怖におののく、欠点だらけの
一人の弱い人間像。
しかし憧れ(理想)の為に怒り、うろたえ、時に失望し
やがて死を突きつけられたセルピコはその瞬間何を
思ったのだろう。
彼は忘れていた僕自身だ。理想に燃え正義を信じていた頃の
何処にでもいた全ての僕達だ。
正義漢で何故悪い。男は決して怒りを忘れてはいけない。
要領がよくスマート、ドライ、ビジネスライクがかっこいい時代
だからこそ、こんな時代遅れの男になりたい。

284 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/06(日) 23:42:44 ID:Dh+RK/Kj.net
確かどちらも実話なんだよね?

285 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/07(月) 02:55:00 ID:4+pi5zAp.net
この頃のアルが一番好きだ
台詞がなくても目が強烈

286 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/09(水) 07:34:31 ID:WMpilmjw.net
↑ハゲドウ
だからジャスティスやスケアクロウも好きなんだよね〜

287 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/12(土) 01:26:08 ID:J7OO7eEH.net
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=7602

狼たちの午後のDVDがまた発売されるけど、特典135分は今までとは違うものなのかな?
スペシャルエディション2枚組を持っているけど、これは特典ディスクは67分

288 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/20(日) 02:13:51 ID:42VgGLh9.net
おお!特典映像が充実してそうですね
ちょうど購入しようと思ってたので、楽しみです。狼たちの午後のラスト、何とも切ない気持ちになります。
けど大好きだわ〜

289 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/18(日) 04:20:15 ID:Uio04rs2.net
セルピコのラストの犬がでかく成長してるのは
クレイマークレイマーのフレンチトースト並に泣ける

290 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 17:36:13 ID:X5+vAQ1e.net
黒澤明が一番好きな外国人監督はシドニールメットだって知ってた?

291 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 20:04:19 ID:z7X56Fw1.net
俺が読んだ所だと黒沢はサタジット レイだと言ってたよ


292 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/31(土) 00:27:55 ID:TVn/BNQA.net
既出だろうけど、セルピコが家で聴いてたオペラって何?
本人はステファノと言っていたけどステファノのどんな曲かな

293 :無名画座@リバイバル上映中:2008/06/13(金) 08:26:11 ID:SdYllHt0.net
ハッピーエンドだとよかったんだけどなあ

294 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/02(水) 19:42:58 ID:czpf8tSz.net
スレ違いだけど、悲しみの街かども良いよね。

295 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/09(水) 13:06:18 ID:KaH3RJho.net
セルピコ放送揚げ

296 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/10(木) 00:42:02 ID:A5+Zyec8.net
今日テレ東で初めてセルピコ見たけど、しみじみと良作だった。
この映画をリアルタイムに見れた世代の方々が羨ましい。

297 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/13(日) 04:28:51 ID:pcVO7znQ.net
なあ、セルピコのハイネマンとジュリオって誰だ?

298 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/14(月) 10:54:49 ID:K7McV9iV.net
コーネリア・シャープ!

299 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/27(日) 21:10:48 ID:6lvgyQjU.net
BD買ったけどあんまり画質良くないな。ちらっと観ただけなんだけどざらつきが多い。
と思ったら1層かよ・・・。

300 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/18(月) 16:35:45 ID:N2EayKd6.net
この2作もだいすきなんですが、
自分的には、アルパチーノの最高傑作は、スケアクロウとジャスティスです。


301 :無名画座@リバイバル上映中:2008/09/25(木) 12:30:58 ID:6CV2bcUt.net
ルメットがこういうの作ってくれてたの最初だけか

302 :無名画座@リバイバル上映中:2008/09/25(木) 21:57:08 ID:n6YWrPIi.net
プリンスオブシティも、ちょっとヨカタ

303 :無名画座@リバイバル上映中:2008/09/26(金) 01:33:52 ID:yBl0TVnn.net
セルピコはほんとに良い映画。何度も観てるが、2回目以降はテーマ曲が流れるだけで泣けてくる。もちサントラも買いました。生きてる間にこの映画や音楽に出会えて触れられて幸せだ。

304 :無名画座@リバイバル上映中:2008/09/26(金) 02:35:00 ID:t5gPTsQQ.net
>>296
リアルタイムで観るのと今観るのって何か違う?


305 :無名画座@リバイバル上映中:2008/09/26(金) 06:35:27 ID:U7MlH2Bn.net
サタデーナイトフィーバーで、トラボルタの部屋に
セルピコのポスター貼ってた様な気が

306 :無名画座@リバイバル上映中:2008/09/26(金) 08:17:59 ID:Y+T02Ne9.net
セルピコのポスター欲しいぜ。

トラボルタはソードフィッシュの中で、「狼たちの午後」を絶賛してるシーンがあるよな

307 :無名画座@リバイバル上映中:2008/10/17(金) 15:29:00 ID:KpdM0Ly6.net
久しぶりに見よっかな、セルピコ

308 :無名画座@リバイバル上映中:2008/10/19(日) 21:07:26 ID:e+EDshe+.net
シネフィルイマジカ乙!
セルピコと狼を続けて見れるのは贅沢すぎる!


それはそうと、楽しく雑談してる所に現れて「あんなの糞じゃん ワラ)」 と混ぜっ返すキチガイは早く死ねばいいのに…

309 :無名画座@リバイバル上映中:2008/10/20(月) 01:34:50 ID:9oZkCDoK.net
スルーできないやつもキチガイ

310 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/12(水) 01:08:18 ID:FcmFw2LT.net
顔を撃たれるなんてコワ過ぎorz

311 :無名画座@リバイバル上映中:2008/12/08(月) 18:56:24 ID:MByFTnaz.net
>>310
普通死ぬよな

312 :無名画座@リバイバル上映中:2009/01/30(金) 19:55:47 ID:PywzkXbr.net
>>304
リアルタイムで観たときは高校生だったけど、時代もあってヒッピースタイルが
格好良かった。この映画を観て、すぐに上野の中田商店に行ってアーミージャケットと
ニットの帽子を買ったよw 大学生になったら絶対に髭を生やそうと思ったしw
この前ビデオをVDVに置き換える為に久しぶりに観たけど、やっぱり良い映画だ。

>>305
イタリア系という繋がりなんだろうね。
SNFではイタリア系らしい家庭のシーンもあったよね。


313 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/14(土) 21:59:26 ID:FpJR2SaH.net
テレビ初放映時の衝撃は凄かった
だけどレンタルの字幕は超手抜きでげんなりした

314 :無名画座@リバイバル上映中:2009/03/17(火) 06:01:07 ID:wBRSgBs0.net
age

315 :無名画座@リバイバル上映中:2009/03/17(火) 12:39:36 ID:uCjfJePS.net
「プリンス・オブ・シティ」もDVD化してくれんかな。
あれは汚職する側の警官が正義とその代償に悩むと
いう「セルピコ」と反対側の話だった

316 :無名画座@リバイバル上映中:2009/03/28(土) 07:58:48 ID:YyvLSUHQ.net
ゴールデン洋画劇場で放映してたの見た人居る?
確か30分延長して二時間半ぐらいあったよね
DVDに収録された吹き替え短縮版っぽいね…

317 :無名画座@リバイバル上映中:2009/04/21(火) 22:33:25 ID:jUXNPl+k.net
セルピコも那智の吹き替え入りで出してほしいね

318 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/19(火) 23:18:26 ID:ufwoOinh.net
新セルピコってあったような気がする

319 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/19(火) 23:49:40 ID:CjgAuXjY.net
まじ?

320 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/20(水) 14:00:19 ID:u+n5/8Zr.net
たしか前の方に出てるよ。ドラマかなんかでしょ?

オリバー・ストーンの映画みたいにピリピリした映画だよね。

321 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/20(水) 21:21:07 ID:VosJMCn3.net
「アウトロー刑事セルピコ」byサンテレビ

322 :無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 02:11:15 ID:2vPucYCK.net
セルピコって日本じゃマイナー映画だけど向こうじゃ相当有名ぽいね

323 :無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 07:20:16 ID:ZG9OmNM4.net
全然マイナーじゃないよw
公開当時はそれなりにヒットしたし主題曲も有名。


324 :無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 21:36:42 ID:mIQN7mk6.net
>>323
えっ、主題曲?
詳細キボン

325 :無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 10:19:33 ID:JtTNvJ72.net
この前の「警官の血」というドラマの一シーンで
セルピコのポスターが映っていた

326 :無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 10:45:10 ID:P4nhEf/S.net
>>324
何せ大昔(笑)の記憶なので、詳細までは思い出せないけど
公開当時「セルピコ愛のテーマ」(マンドリン演奏のインスト)は洋楽のランキングに
入っていたと思うよ。当時は映画音楽が普通にヒットした時代だから。
「ゴッドファーザー」「パピヨン」「スティング」なんかもランクインしていたね。
「セルピコ愛のテーマ」はこの映画の最後の場面(セルピコがアメリカから旅立つ場面)
でも流れていたから、観た人なら記憶に残ってるんじゃないかな。


327 :無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 11:28:54 ID:FYGS4c9A.net
>>326
http://dl.rakuten.co.jp/prod/800420606.html
見つけました。試聴できます。

328 :無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 14:48:05 ID:P4nhEf/S.net
>>327
どうも。
私のマシンがマックのせいか視聴は出来ないや。
でもいい音楽でしょ?
殺伐としたシーンが多い映画だけに音楽に救われる映画でもあると思う。
アルの名演もさることながら、音楽とムク犬に癒されるんだよねw


329 :無名画座@リバイバル上映中:2009/08/31(月) 12:05:28 ID:D/4G2OHm.net
テーマ曲いいよね〜。何回も観てるが、映画の冒頭に曲が流れるだけで泣けてくる
それは、その後のセルピコの頑張りを知ってるから。そして最後の港でもブワッとなる

330 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/03(木) 23:10:12 ID:fBmWOegd.net
ギリシャ人のミキス・テオドラキスだよね>セルピコの音楽
「Z」「戒厳令」「その男ゾルバ」なんかの、民族音楽調が得意な人だと思ってたら
こんな都会的でスマートで哀愁のある曲つくっちゃうんだ。

>>311
威力の小さな22口径だったのと、弾道が偶然安定しなかったのが幸いしたんだろうね。

331 :無名画座@リバイバル上映中:2009/10/30(金) 16:44:29 ID:1oK1C+fG.net
いま期間限定で札幌駅に映画のポスターが公開されてるんだけど、その中の「評決」を
じっくり眺めてるとグッとくるものがあった。
切ない映画だったなぁ。

332 :無名画座@リバイバル上映中:2009/10/30(金) 21:19:23 ID:x2WO17BX.net
>>331
ポールニューマン?

333 :無名画座@リバイバル上映中:2009/10/31(土) 13:55:48 ID:13B1nkxh.net
>>333GETm9(^д^)プギャー

334 :無名画座@リバイバル上映中:2009/11/02(月) 08:16:34 ID:HGqv2i7f.net
>>332
ルメットつながりということで…

335 :無名画座@リバイバル上映中:2009/11/04(水) 22:57:05 ID:qRoby6cE.net
ルメットの兄弟で親父の店に強盗に入る作品。
なかなかBS、CSでやらないね。待ってるんだが・・・・・

336 :無名画座@リバイバル上映中:2009/11/05(木) 04:31:55 ID:Q4EXYTjt.net
いろいろ映画観てきたけどセルピコでのアル・パチーノ以上の男前は見たことないな
あくまで俺個人の趣味だけど

337 :無名画座@リバイバル上映中:2009/11/05(木) 06:40:45 ID:81d/hDY3.net
昔のアメリカ人らしい正義感。
周りを敵にまわしても正義を貫く。

「真昼の決闘」「アラバマ物語」「スミス都へ行く」

最近のハリウッド映画には登場しなくなったな〜

338 :無名画座@リバイバル上映中:2010/03/01(月) 12:55:00 ID:qtZmpsOd.net
アルの身長は167センチ


339 :無名画座@リバイバル上映中:2010/03/24(水) 21:19:07 ID:kui3aXBr.net
「狼たちの午後」
わからないことがあります。

FBI が前もって、ソニーに対して、
サルを射殺すると明言し、
その通りに、スキを見てサルを
有無を言わさず殺害しました。

ソニーに対しては銃口を向けましたが、
ソニーが反抗しない限りは打たない様子でした。

FBI は始めからそう決めていたようですが、
この二人の違いはなぜ生じたのでしょうか?

340 :無名画座@リバイバル上映中:2010/03/25(木) 01:15:11 ID:2xfF5X2s.net
FBIはそれまでのコミュニケーションによってソニーを
「恫喝が効果的に通じる」神経を持った人間と見極めた。
そしてその通りにした。

341 :無名画座@リバイバル上映中:2010/03/26(金) 16:05:39 ID:UhX6WVO4.net
「ミッドナイトラン」で
デ・ニーロがやった役は
セルピコと同様に、
賄賂を一切受けとらなかったために
警察内で浮いてしまって、
刑事を辞めさせられる羽目になり、
おまけに愛する妻を賄賂警官に取られた、
しがないバウンティハンターだったね。

342 :無名画座@リバイバル上映中:2010/03/30(火) 05:11:52 ID:U/N1nmAQ.net
BDで狼たちを見ました。
予備知識なしだったんでパシーノがカザールを最初に「サル」と呼んだとき、
エテ公という意味の渾名なのかとマジ思ったわ。
みんな我慢して言わないだけでそういう人は多いのでは・・・・?

343 :無名画座@リバイバル上映中:2010/03/30(火) 16:23:45 ID:Uqo2BegI.net
そういえば、銀行内でソニーがテレビ局と
生中継で電話で会話してるときに
見てたテレビが SONY 製だというジョークに
気づいた人いる?

344 :無名画座@リバイバル上映中:2010/03/31(水) 00:36:09 ID:z8GPrjtg.net
小学生のときテレビで見たときは「男の妻」が出てきたり
大デブの奥さんが出てきたり、と大笑いした記憶があります....。
今見ると、チャールズ・ダーニングとジョン・カザールがすごくいい。


345 :無名画座@リバイバル上映中:2010/04/05(月) 21:29:49 ID:YbRF9Uuh.net
>330
シドニー・ルメットの「メイキング・ムービー」に
よると、ミキス・テオドラキスは当時、釈放されたばっかりで、
映画音楽については、昔作った曲をルメットに聞かせて
採用して貰ったとのこと。曲を聞かせた後はコンサートに
行ってしまったから、編曲はボブ・ジェームズが担当した。
都会的な感じがするのはそのせいじゃないの?

346 :無名画座@リバイバル上映中:2010/04/05(月) 22:41:36 ID:vbjmGr6K.net
詳しいね。

347 :無名画座@リバイバル上映中:2010/04/06(火) 22:36:45 ID:11+FzSDB.net
>346
シドニー・ルメットの「メイキング・ムービー」って
本の受け売り。かなりいい本だからお勧め

348 :無名画座@リバイバル上映中:2010/04/06(火) 23:30:32 ID:LB+iodGB.net
やっぱジョンカザールすよね。

ラストで恐怖のあまり口もきけないサルの表情、これもはや珠玉の演技。
この絶望的な魅力は高校の頭でっかちなガキには分からなかった。


349 :無名画座@リバイバル上映中:2010/04/10(土) 23:30:00 ID:iiyCAYwW.net
菊地成孔『ユングのサウンドトラック』所収の
「音楽がヤバい映画ベストテン」の第2位に『狼たちの午後』がランクイン

冒頭に流れるエルトン・ジョンの「アモリーナ」についての鋭い考察に唸らされた




350 :無名画座@リバイバル上映中:2010/04/11(日) 01:00:45 ID:ZyW9hec6.net
ホモ映画

351 :無名画座@リバイバル上映中:2010/04/11(日) 16:56:16 ID:eVdhWcFJ.net
>>349
同性愛という重要なモチーフを主題歌を使って観客に刷り込んでるわけだ。
シドニー・ルメット、冴えてる〜。

352 :無名画座@リバイバル上映中:2010/04/12(月) 20:38:05 ID:HB6WgVHx.net
最期にパチーノが保身の為にカザールをサツに売ったのが鬱だが、
パチーノがホモ野郎じゃそれもアリってことだな。

353 :無名画座@リバイバル上映中:2010/04/13(火) 21:37:42 ID:9/TVb//M.net
やっぱりそうなのか・・・・・

354 :無名画座@リバイバル上映中:2010/04/17(土) 06:35:13 ID:2Dibu6nh.net
>>343 SONYのロゴマークを見て、とっさにソニーって偽名を考えたのかと思ってたわ。
三十郎みたいに

355 :無名画座@リバイバル上映中:2010/06/06(日) 22:58:08 ID:k3fSNviE.net
フレドがまた頭打たれて死んでた

356 :無名画座@リバイバル上映中:2010/06/07(月) 03:46:29 ID:F2T5A4Rn.net
何回も死ぬって凄いな
見た目からして怪しかったけどあいつゾンビじゃないのかな

357 :無名画座@リバイバル上映中:2010/06/08(火) 18:57:35 ID:nmVtE4of.net
>>348
カザール出演作は少ないけど傑作ばかりだな
しかもどれも印象に残る
「ゴッドファーザー」「ディアハンター」「狼〜」
ほんと早過ぎる死が惜しまれる

358 :無名画座@リバイバル上映中:2010/06/09(水) 22:50:32 ID:TTOHWuHE.net
性格俳優の鏡。

359 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/04(日) 00:10:26 ID:yoaOfDoP.net
サルがなんとも不思議な顔してる

360 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/04(日) 10:00:59 ID:iyiQTLGL.net
パンツ丸見えじゃん

361 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/05(月) 00:47:50 ID:TwOmxzMy.net
高校時代

雑誌「スクリーン」に掲載されていたアルのセルピコ出演時の顔写真を
切り取って自室の壁に貼っていた。
孤独だった自分は、いつもその写真を見ながら涙にくれていたものだ…

362 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/05(月) 01:14:28 ID:8jUNUSC8.net
>>361
> 涙にくれていたものだ…

こんな日本語ないから

363 :361:2010/07/05(月) 01:21:17 ID:TwOmxzMy.net
>>362
ありゃ! おかしかったかな?

364 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/06(火) 13:08:39 ID:4eDGa7vh.net
おかしくないと思うけど。

今夜セルピコ放送あるよ!BS2

365 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/06(火) 16:51:12 ID:nQg+5P3S.net
>>363
バリバリ普通

366 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/06(火) 18:15:07 ID:Sv4v9k8Y.net
>>361
いじめにでも逢ってたのか?


367 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/06(火) 18:16:28 ID:Sv4v9k8Y.net
>>366
逢ってたのか→遭ってたのか

368 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/06(火) 18:40:44 ID:ZO5OKsll.net
>>362
バカ自慢かお前?
せめて義務教育修めた程度の知能になってから書き込めよクズが

369 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/07(水) 21:47:42 ID:ErBxz0wi.net
やっぱり名作だなセルピコ
チラッと見るだけのつもりが最後まで見ちゃった
そこまで起きてたついでにワールドカップまで見ちゃった
おかげで完徹だ

370 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/08(木) 01:35:32 ID:Dvp9j9UY.net
セルピコいまいちだったなあ。怒鳴ってる印象しかなかった。
昔ならともかく、いま警察腐敗のテーマは時代錯誤だしね。

371 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/08(木) 22:45:14 ID:3DE/NcbE.net
あ、そ。

372 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/09(金) 13:13:42 ID:5IXCv7nz.net
観たのは20年位前だけど、セルピコが実在の人物だってところが、やはり或る種感動。いいやつ!まだ御存命かな…

373 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/09(金) 21:48:09 ID:fo0eR34y.net
正義に燃えて警官になったのに、現実は理想とかけ離れた世界。
それでも孤独に耐え、命を賭けて理想を追求する。
恐怖におののきながらも。
そして最後には勝つ。
セルピコは人間的には決して立派とは言えず、恋人に愛想つかされたり
欠点だらけの普通の人間。
あこがれていた子供の頃に見た警察官を追い求めていた。
そんな強烈な理想を持ち、戦い続けた生き方に皆感動したんだろう。

374 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/09(金) 23:09:05 ID:wO/7uiR7.net
地元商店街の写真屋に、パチーノの「セルピコ」のポスターが
パネル加工されて売っていた。

    大昔の話だ・・・・・

375 :374:2010/07/09(金) 23:16:23 ID:wO/7uiR7.net
思い出した!
たしかプリントされたTシャツもあった!

376 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/09(金) 23:35:32 ID:fo0eR34y.net
http://www.allposters.co.jp/gallery.asp?startat=%2Fgetthumb.asp&CID=64A63D162C374A11B73447E75FA5E547&txtSearch=%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%94%E3%82%B3

377 :374:2010/07/10(土) 00:30:25 ID:eMskzY9o.net
>>376
大昔に自分が見たのは、正面を向いた同じ構図の
普通のカラー写真ポスターだった。

378 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:07:17 ID:8UKJnNMN.net
「セルピコ」

正直言って、日本ではそれほど大きなヒットにはなっていなかったと思う。
自分は封切当時に劇場で鑑賞したのだが、客は少なかったと記憶。
「エクソシスト」や「スティング」が当たっていた頃だったかな。

379 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/12(月) 00:22:20 ID:Yy3JtYja.net
>>378
俺の地元では夏休みが終わった後にロードショー上映されてた。
たしかに周りではさほど話題にはなっていなかった。

380 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/13(火) 23:01:09 ID:MH8/0Zok.net
セルピコのテーマ曲

たしか、同じイタリア系アメリカ人の歌手ペリー・コモが
英語の歌詞を付けて歌ってた。
英題は「ビヨンド・トゥモロー」だったかな。

381 :無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 12:17:46 ID:YweYxj2Q.net
>>380
サントラの演奏ものとレイ・コニフ・シンガーズの
合唱ものがアップされてる

382 :無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 12:30:24 ID:UNuEMhGj.net


383 :無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 12:32:48 ID:YweYxj2Q.net
>>381
youtubeの事です

384 :無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 13:23:51 ID:Xnuri/R0.net
セルピコやってるやん

385 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 21:16:21 ID:FghTw/Ly.net
おすすめシネマ 『セルピコ』

 「十二人の怒れる男」「狼たちの午後」などの巨匠シドニー・ルメット監督による社会派ドラマの名作。

 物語は、ニューヨーク市警の警察官、フランク・セルピコ(アル・パチーノ)が重傷を負って病院に運び込まれるところから始まる。
さかのぼること11年前、セルピコは希望と正義感を燃やして同市警に入った。
ただ、すぐに直面したのは理想と現実のギャップ。職場には汚職まみれの警官があふれていたのだ。
巨大組織に根強くはびこる腐敗に、たったひとりで抵抗を続けるセルピコは、次第に孤立を深めていく。

 ジャーナリストのピーター・マースによる伝記をもとに作られた実在のヒーローの物語。
正義の男の苦難を、あくまでも人間くさく演じて見せたパチーノ。
演技派と知られる名優の、まだどこかみずみずしい熱演が、いつまでも心に残る一本だ。1973年、米。★★★★(恩田泰子)
(2010年9月27日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/cnews/20100925-OYT8T00429.htm

386 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 12:26:09 ID:6jbEMt6w.net
録画したセルピコ再度見ました
ああいう大人になりたかったけど、無理だった
チームプレイの中で完全に自分は埋没した
青臭いな〜と思いつつ、ちょい涙した

387 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 13:02:22 ID:RocPqN5H.net
そのナイーブさ、嫌いじゃないぜ。君の心の中のセルピコに乾杯。

388 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 03:47:05 ID:Ixk+o6R7.net
小学校ぐらい?の時にWOWOWだかスパチャンだかで狼たちの午後見たけど、
アル・パチーノ超かっこよかった…!!!

389 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 12:49:43 ID:AjH1LmRN.net
愛しのアルパチーノという歌があるぐらいだからね


390 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 14:11:20 ID:dxAQvMMV.net
いくえちゃん・・・


391 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 21:54:24 ID:SW3ql0AW.net
この映画で、警察官=善良な正義の味方という
図式は崩れてしまった
見たときは小学校6年だったんで
ショックがでかすぎた
親戚に警察関係が複数いたのもね・・・

392 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 23:17:17 ID:C/ILckXr.net
信念を貫き通すことがいかに困難なことか。
この映画は常に様々な意味で普遍的だ。

393 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 04:01:58 ID:+oGqaFzQ.net
>>389
「アル・パシーノ+アラン・ドロン<あなた」と「いとしのロビン・フッドさま」が混ざってるな…

い、いや、別に郁恵ちゃんファンじゃないからね!

394 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 16:53:07 ID:RN/H9OL4.net
>>386>>387
待ちなよ。
俺のなかにもセルピコはいるぜ?

395 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 22:50:10 ID:CdkWDAxw.net
愛しのデニーロじゃなかったか?

396 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 00:19:19 ID:FCja0/La.net
アル・パシーノは70年代を代表するイケメン俳優だったんだよ。


397 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 18:39:24 ID:ZRLEMEHv.net
クルージングは冒険だったんだなぁ。

398 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 18:57:33 ID:FCja0/La.net
クルージングでアルがハードゲイの溜まり場ディスコで踊るシーンがあるけど、
結構リズム感が悪くて笑った記憶がある。


399 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 21:16:22 ID:xDjnf9/2.net
ディスコシーンはパチーノ刑事のどこかが崩壊していくところを描いてる訳だから
リズム感とか関係ないんよ。

400 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 22:37:50 ID:FCja0/La.net
ストーリー的には関係ないけどオレは笑ったんだよ。
踊りがへたっぴいだったから。


401 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 03:34:39 ID:WVAibv/m.net

あのシーンはストーリーに関係大ありだけどな。

402 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 09:26:15 ID:NH5j0JSF.net
いや、下手な踊りとストーリーとは関係ないだろう。
潜入捜査をしながら落ちていくというのとリズム感が悪い踊りと
どんな関係がある?


403 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 14:15:17 ID:Z0AOygQE.net
401じゃないけど、ああいうのってそのだめさが雰囲気を作るわけだけど…まあ分かんない人には分かんないもんだから争わなくても良いんじゃないの


404 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 17:05:52 ID:WVAibv/m.net
>>402
>潜入捜査をしながら落ちていく

正にそれ。
普通の人間だった筈の自分のモラルを揺さぶられ、混乱していく象徴的なシーンだよ。

405 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 06:03:22 ID:lV5pE1WD.net
顔打たれたら顔面崩壊じゃね?

406 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 09:18:19 ID:CmGODwkv.net
>>405
セルピコのことか。
永山則夫は横須賀のベースから22口径を盗み出して強盗殺人を繰り返したのだが
被害者の遺体を解剖した医者は傷口の具合から錐で刺したのだと思ったそうだ。
さらに熊の頭蓋骨などは小口径の銃弾は跳ね返すほど。

407 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 13:57:55 ID:XT+VgIVT.net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1238933739/

408 :無名画座@リバイバル上映中:2010/12/26(日) 18:18:41 ID:xSaVUoV3.net
ゴッドファーザースレでジョンカザールがでてる映画はほとんど名作って話を聞いたんで
狼たちの午後を借りてみたんだけど、面白かったわ。まさか壮大な漫才ネタっていうか
コントっぽさが漂う作品とは思わなかった

409 :無名画座@リバイバル上映中:2011/01/23(日) 15:54:41 ID:GSpY/tJG.net
カザールは

間抜けなのか
キチガイなのかよくわからない演技がすごい。

410 :無名画座@リバイバル上映中:2011/01/24(月) 01:16:12 ID:+1Vc7iFz.net
そうそう。天然に見えるんだけど演技なんだよね。
見た目は冴えないけど(それすら演技だったりする)、
メリル・ストリープが惚れるだけある。


411 :無名画座@リバイバル上映中:2011/01/24(月) 02:02:13 ID:1rE8xSaT.net
なのにアカデミー賞は華麗にスルー

412 :無名画座@リバイバル上映中:2011/01/24(月) 04:34:50 ID:QaeB/Jt/.net
ここで永山則夫の名を見るとは思わなかったよ

413 :無名画座@リバイバル上映中:2011/01/28(金) 19:54:33 ID:jD5DMJcf.net
>>411
演技が巧みすぎて逆に気付かれないのだろう。


414 :無名画座@リバイバル上映中:2011/02/02(水) 09:37:41 ID:IHSOPiRv.net
パチの本スレ立てたのでよろしく
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1296440643/


415 :無名画座@リバイバル上映中:2011/03/24(木) 14:56:19.85 ID:tYaPzYP0.net
セルピコのわんこ可愛いモフモフしたい

416 :無名画座@リバイバル上映中:2011/04/10(日) 03:10:59.48 ID:JmRaq3iR.net
ご冥福をお祈りいたします

『セルピコ』買ってこよう…

417 :無名画座@リバイバル上映中:2011/04/10(日) 03:52:28.20 ID:XW+4OgCT.net
空港に着いたが緊張し落ち着かないサルに銀行員の女性が
「サル、あまり怖がらないで」
サル「ムニャムニャ」
多分オライとか言ってるんだろうけど、あの演技は素晴らしい。


418 :無名画座@リバイバル上映中:2011/04/10(日) 07:14:55.67 ID:an19DgGx.net
陳腐な言い方だけど映画史に残る傑作を多く作ったまさに名匠

「狼〜」と「評決」が特に好きだったな

合掌

419 :無名画座@リバイバル上映中:2011/04/10(日) 07:39:08.88 ID:FcekffUN.net
社会派の問題作から「オリエント急行」「ウィズ」「デストラップ」
のような娯楽作まで、多彩で常に質の高い映画を作り続けた人だったね
「狼たちの午後」はもちろん、個人的には
「プリンス・オブ・シティ」「旅立ちの時」がとても好きだった
ご冥福をお祈りします


420 :無名画座@リバイバル上映中:2011/04/10(日) 08:53:19.99 ID:b1XfOU9v.net
珍しくスレが伸びてると思ったらルメットが亡くなったのか・・・


421 :無名画座@リバイバル上映中:2011/04/15(金) 17:13:48.10 ID:bnogCHeH.net
「プリンス・オブ・シティ」、主演がパチーノかデ・ニーロだったらもっと評価されてるのになあ。

422 :無名画座@リバイバル上映中:2011/04/17(日) 15:47:48.40 ID:+sJTPoix.net
何を言うか。
トリートの一世一代の作品じゃなイカ
なんでもかんでもパチーノデニーロがやってりゃいいってモンじゃない。

423 :無名画座@リバイバル上映中:2011/04/17(日) 19:27:58.99 ID:R5IKMMjv.net
>421
たしか、当初はデパルマ+デニーロで映画化される予定だったが
シドニー・ルメットに変わったらしい。でルメットが監督する予定
だった「スカーフェイス」がデパルマの元にいったとか

「ミッドナイトクロス」で警察の汚職調査の盗聴をするエピソードが
あるのは「プリンスオブシティ」の名残だろうね。

424 :無名画座@リバイバル上映中:2011/04/17(日) 23:11:16.04 ID:Wd4lBrAa.net
「プリンス・オブ・シティ」
いい映画なのに知名度低いんだよな。
何でだろうなー残念だな。

425 :無名画座@リバイバル上映中:2011/04/18(月) 07:47:31.50 ID:pL+dA4MG.net
DVD化されてないから観る方法がない

426 :無名画座@リバイバル上映中:2011/04/18(月) 20:19:10.60 ID:XGD0aA8p.net
アティカ!アティカ!

427 :無名画座@リバイバル上映中:2011/04/19(火) 02:19:30.21 ID:NTV/3rUm.net
B級帝王ラリー・コーエン脚本の「ギルティ罪深き罪」なんかも面白かったけど
さすがにリメイク版「グロリア」は見る気起きなかった

428 :無名画座@リバイバル上映中:2011/04/27(水) 15:20:22.88 ID:Vrl8gJwB.net
ルメットの映画はファッションがオシャレだと思う

429 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/14(土) 17:46:01.42 ID:1yQepmVM.net
アティカって誤訳なの?
アッティカが正しいらしいけど

430 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/15(日) 19:53:37.31 ID:oWyX8dEb.net
むこうは「アッティカ」と言ってるんだろうが、こっちには「アティカ」と聞こえるでしょ。
実際問題。
アティカ!アティカ!

431 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/17(火) 21:51:40.99 ID:1auWx5Lt.net
オレならあんな警官蹴りだけで倒せるよ

432 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/17(火) 23:29:16.06 ID:7ej/q7Tc.net
>>427
さすがに数段落ちることは間違いないし不満も多々あるけど、それ程の
ジャンクとは思わなかった。
ジョージCスコットの父性そのものの描写がすべてを物語っているというか。
つまりはあっさり風味だけど所詮は前作ありきで、こりゃしょうがない。

主役の美人も悪くはなかった。

433 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/30(月) 22:21:04.69 ID:8Yql5y8o.net
この映画を見るたびに疑問に思うのだが、Dog Day Afternoon = 真夏の糞暑い午後、
という割にはそんなに暑そうには見えない。日本だとせいぜい初夏程度な感じ。

ニューヨークではこのぐらいでも暑いほうなのだろうか?

434 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/30(月) 22:24:19.52 ID:Rpmd6or1.net
銀行の中の冷房が切れてクソ暑くなったんでは?

435 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/31(火) 18:06:54.92 ID:ryA3WmJZ.net
やっぱ日本人にとって夏といえば「八月のラプソディ」みたいなのだからな

436 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/31(火) 20:07:45.93 ID:eSo7rZSA.net
狼たちの午後って吹き替えでないと全然魅力ないに吹き替え付き出さないなんて馬鹿げてる

437 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/31(火) 20:26:02.62 ID:YsLFrsb4.net
吹替え付き、出てますよ。

DVD廉価版 → 英語のみ、片面1層、特典なし
DVDスペシャルエディション(SE) → 英語&日本語(TV音声)、片面2層、特典ディスク付き
BD → DVD SEと同じ

DVDのレンタルはたいてい廉価版だと思う。

438 :無名画座@リバイバル上映中:2011/07/08(金) 04:23:36.54 ID:4PNQhiKo.net
映画祭か何かの集まりで黒澤明にあった時、「プリンス・オブ・シティ」について
「あの雨の撮影は大変だったろう」と労いを受けて、泣くほど感極まったって言ってたな
確かに凄い土砂降り撮ってた。また見たいな

439 :無名画座@リバイバル上映中:2011/07/18(月) 10:23:03.42 ID:D8qvqAsW.net
>>436
パチーノのトークスキルは評価できないのですね

440 :無名画座@リバイバル上映中:2011/08/02(火) 18:56:14.02 ID:v24NSpbZ.net
動画で見て途中で切れたんで、正規料金でレンタルしてみました。

昔のパチさん、スタローンに似てるな

441 :無名画座@リバイバル上映中:2011/08/07(日) 20:27:58.95 ID:jaOBHiI1.net
セルピコで車の中で歌うパチさんの歌唱力

442 :無名画座@リバイバル上映中:2011/08/08(月) 17:19:23.22 ID:Hdjrqhze.net
>>438
うーむ、そういう話には弱い・・・

443 :無名画座@リバイバル上映中:2011/08/13(土) 10:23:16.65 ID:gj78fEYh.net
>433
映画では真夏の設定だが、撮影中は真冬で白い息がでないように
氷をいれて台詞をしゃべったそうだ。

ネタ元はここ

http://summaars.net/dogday.html


444 :無名画座@リバイバル上映中:2011/08/14(日) 20:54:01.01 ID:bsjuVwDB.net
アッティカ!アッティカ!

445 :無名画座@リバイバル上映中:2011/08/15(月) 14:49:31.13 ID:5GoG331C.net
最初スプレーで何してたの?
なんで強盗がバレたの?

446 :無名画座@リバイバル上映中:2011/08/17(水) 08:26:47.78 ID:kas5UMW7.net
監視カメラを見えなくしてたんでない?

447 :無名画座@リバイバル上映中:2011/11/06(日) 04:59:42.95 ID:EcOq+aYr.net
卒倒して大股開いて白いパンティ見せて倒れる女性銀行員。
演じた女優の名前は?

448 :無名画座@リバイバル上映中:2011/12/21(水) 03:58:35.05 ID:W68tlc9P.net
卒倒して大股開いて白いパンティ見せて倒れる女性銀行員。
演じた女優の名前は?

449 : 【末吉】 【765円】 :2012/01/01(日) 19:54:18.68 ID:O5yC/stm.net
ツタヤの新聞広告で、「セルピコ」がえらいでかく出てる。

450 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/07(水) 11:53:28.05 ID:NnptgHS1.net
セルピコとカリートってかなり似た部分多いな

451 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/07(水) 11:55:18.37 ID:NnptgHS1.net
ああ、キャラじゃくて作品のことね

452 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/10(土) 22:37:05.26 ID:t1UOT01o.net
アルパチーノかっこいいよなぁ〜
抱かれてぇ〜

453 :無名画座@リバイバル上映中:2012/03/26(月) 21:41:57.10 ID:fp7l1Zft.net
BDの吹き替えで聞くとソニーがトニー、サルがサムって聞こえるんだけど空耳かな?

454 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/04(水) 21:34:33.02 ID:5T4AIj1a.net
パチーノもはじめは「狼たちの午後」に乗り気じゃなかったんだねぇ
GFUの後でクタクタで、映画は向いてないと思って舞台俳優に専念しようと思ったとか
でも脚本を読むだけ読んでみたら「これこそ映画だ。」とか思って出演を決めたとか

455 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/05(木) 16:06:15.83 ID:DQ8JvLTq.net
銀行に入って抱えてた箱をいきなりバリバリッと引き裂く所が異常にかっくいい。
でも年食ってくる内にこれはパチーノよりもカザールの映画になったな。

456 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/06(金) 21:39:12.02 ID:wWZD8/kZ.net
あのシーンってむしろ上手く箱が破けなくて焦ってジタバタしててダサいところじゃないの?

457 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/07(土) 02:06:28.43 ID:1VYo1Jp/.net
焦ってジタバタだし、滑稽味もあるしね。でも一瞬で引き込まれる。
ルメットはあの1シーンのために何回カメラを回したんだろう。
リテイク集があるなら見たい。

458 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/14(土) 15:22:51.29 ID:4ZwGs4O6.net
あのシーンよく出来てるね。強盗やめた奴が机に隠れてる人みつけて戻ってきたときの
うろたえるとこも好きだ。全然狼じゃないな思っちゃうんだけど。

459 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/14(土) 22:05:18.20 ID:vZvJ8YWg.net
まあ、だけど良くできたタイトルだよ。

もし自分が広報担当だったら
「野良犬に明日はない」「ヒート・二匹のわんこ」「イヌ・サル キジは?」

と付ける。うん、悪くない。

460 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/14(土) 22:29:00.59 ID:VUqIIgyy.net
『灼熱のバンクジャックドーベルマン
  〜銃撃!逃走!NY大包囲網!
  汗に濡れる美人銀行員の柔肌〜』

461 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/18(水) 03:27:13.13 ID:gteWJzQN.net
ハードボイルドw

狼、
なんの知識もなく見たから、
始めほのぼのしてるし
皆仲良くなって平和に終わる映画だと思って油断してた

462 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/18(水) 16:09:02.66 ID:7dLmtlZk.net
狼のラスト、カザール撃たれてるのにパチーノ、ボーッとしたまま車に乗って終わり。

463 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 20:39:20.71 ID:y36d+GOt.net
>>461
銀行強盗してるのにみんな仲良くなって大団円はあり得ないだろw

464 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 23:37:40.55 ID:yERkmfea.net
>>7
んだよ
『ディアハンター』は病気のために役おろされそうになったが
デニーロやウォーケン、ストリープが反対したおかげで共演が実現
撮影後逝った

465 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/21(土) 22:46:05.17 ID:Uwm5XA+v.net
セルピコ話が出んな。
スイスに渡った後、乞われてアメリカに戻り
警察学校の講師やってるか、やってたんだって。

466 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/27(金) 23:55:39.56 ID:1VoRTPgt.net
どうか幸せになってほしいと思ったなー
でっかいワンコと船場で
たそがれてるラスト、かわいそすぎ。


467 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/28(土) 00:54:42.31 ID:2FilmSAP.net
ヨーロッパで結婚した奥さんを、若くして亡くしたそうだ。

468 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/29(日) 22:24:08.07 ID:1MwFRQiU.net
えっセルピコが?
どんだけ受難続きよ

469 :無名画座@リバイバル上映中:2012/05/04(金) 22:34:28.63 ID:b8flyCbL.net
セルピコはパチーノのキレ演技ばかり印象に残ってる。スカーフェイスもだけど

470 :無名画座@リバイバル上映中:2012/05/05(土) 20:54:13.72 ID:S4YTLpEU.net
アルパチーノのキレっぷりは
ジャスティスが一番
爆笑したり怒ったり絶望したり最後は頭おかしくなっちゃう

471 :無名画座@リバイバル上映中:2012/05/06(日) 08:49:55.59 ID:+gIqHde+.net
取引しまショー




はない






















472 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/15(金) 21:52:44.60 ID:UKmeOzE8.net
「スケアクロウ」で最後にパチーノが錯乱するシーンが痛々しすぎる。

473 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/16(土) 00:42:59.95 ID:D5cTGgvh.net
その直前の電話ボックスで奥さんから子供は死んだと聞かされた時の演技がこれまたすごい。
パチーノは眼技がすごい。

474 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/19(火) 18:21:14.87 ID:AeWaQDnN.net
でも“演技”を感じさせるんだよねー

475 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/20(水) 17:02:42.40 ID:t4AsSamn.net
“演技”の域を超えたいとパチーノは言っていた

476 :無名画座@リバイバル上映中:2012/06/30(土) 22:04:01.75 ID:M99osvpy.net
スケアクロウの電話のまねするシーンで思ったんだけどパチーノ手がでかいね。

477 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/01(日) 04:27:10.50 ID:d1Cy/IFy.net
どこまでもリアルを求めていたらすべては嘘臭くなるよね。
でもそういうのを"無いものねだり"というらしいすよ。
うちのポチがそう言ってましたし。

478 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/03(火) 21:59:33.30 ID:BCNlNPf5.net
パチーノって身長何センチ?
デニーロはでかいよね

479 :無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 21:18:30.78 ID:fsG5t8hA.net
改めて観るとセルピコすげえよ。俺だったら退職するまで一生黙ってると思う

480 :無名画座@リバイバル上映中:2012/10/19(金) 22:36:11.59 ID:aOXg0mnj.net
吹き替え版のdvdって売ってないのね、残念

481 :無名画座@リバイバル上映中:2012/10/20(土) 23:38:35.59 ID:fTGeLqo7.net
ちょっと聞いてほしい。
俺は職場で疎まれていたと思う。
俺は正直、周りに合わせるような事はしないタイプの人間で、
社費の使い込みやセクハラが横行するような会社はやはりおかしい。それ位の事はわかる。

で、今日その事を昼飯の時同僚の何人かに話したら「しょうがないだろう」と。
こいつらも腐りきってるよね。
そう思いながら昼飯のあとそいつらと喫茶店に行ったら自動ドアに挟まれた。
同僚たちは俺を助けようともせず仕方なさそうに煙草を吸っていた。
それで、その店のレジの女の子の胸が大きくてすごく可愛かったんです。

482 :無名画座@リバイバル上映中:2012/10/22(月) 10:16:21.87 ID:FGioEloa.net
おまえもかなりだな

483 :無名画座@リバイバル上映中:2012/10/22(月) 13:57:42.39 ID:wpIywQOL.net
(>o<")

484 :無名画座@リバイバル上映中:2012/10/31(水) 20:23:29.28 ID:OX4Tyn18.net
>>481
タクシードライバーのスレがあるから・・・

485 :無名画座@リバイバル上映中:2012/11/17(土) 00:48:09.93 ID:MtZG2KFQ.net
>>481
最後の1行のつながりが分からん

486 :無名画座@リバイバル上映中:2013/01/12(土) 13:26:07.97 ID:/hRPrzM6.net
顔を銃で撃たれても人は死なないっていうのは知らなかった

487 :無名画座@リバイバル上映中:2013/04/08(月) 12:21:20.92 ID:IwnAoGVX.net
今週スケアクロウがbsで放送。dvdしか無いから録画しとくべき

488 :無名画座@リバイバル上映中:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:qxwmJZXu.net
スケアクロウ、おちゃらけた優しい青年役のパチーノ初めて見た
案山子はカラスを脅かすんじゃなくて笑わせてるうんたらかんたらって台詞が印象に残った

しかし暑い…dog day afternoonだ

489 :無名画座@リバイバル上映中:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:BJ3+zPHW.net
Cats and DOGs in my heart…

490 :無名画座@リバイバル上映中:2013/10/04(金) 05:33:47.51 ID:Yvq3B51X.net
ヒッピー!

491 :無名画座@リバイバル上映中:2013/10/04(金) 11:22:44.80 ID:4zWq+fkN.net
>>478
パチーノ163
デニーロ173、4、5位
なんとなくだけど

492 :無名画座@リバイバル上映中:2013/10/05(土) 20:49:28.00 ID:ARTcXLkr.net
クルージングも最高

493 :無名画座@リバイバル上映中:2013/10/22(火) 05:14:03.47 ID:Cj8yov7P.net
これ名作と言うから観たが、終盤までコントにしか見えなかった
銀行強盗なのに人質が全然緊迫感無いし三谷幸喜系の喜劇かと思った
ソニーなんて何時でも捕まえられそうなのにエライ引っ張ったなって感じ
ちよっと長い

どこ迄事実なんだろーな
アッティカの箇所やソニーがロックスター並みに持て囃されてたのも事実なんだろーか

494 :無名画座@リバイバル上映中:2013/10/22(火) 18:32:54.65 ID:uGpLKnj1.net
犯人に感情移入するなんとか症候群ってやつはこの事件で知られるようになったんじゃないか?

495 :無名画座@リバイバル上映中:2013/10/22(火) 18:35:26.99 ID:uGpLKnj1.net
ストックホルム症候群だた

496 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/22(金) 02:47:13.33 ID:n0+dk3pI.net
あの間抜けでちょっと可愛くも思えてくる感じがいいよね
ラストで遊びは終わりだって感じも悲しい
余韻があるいい映画

497 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/28(木) 23:43:24.55 ID:PfjRdElY.net
男の娘たちの手術代

498 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/30(土) 16:46:44.17 ID:kILs72dw.net
>>491
パチーノは公称167かな
チビのヒーローやでえ

499 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/30(土) 16:48:32.18 ID:kILs72dw.net
セルピコ地元のTSUTAYAになかったんだけどどやさ(震え声)

500 :無名画座@リバイバル上映中:2014/01/05(日) 06:15:25.15 ID:t7mwr6pb.net
セルピコの信念はないけど孤独は同じだよセルピコ
童貞だけど

501 :無名画座@リバイバル上映中:2014/01/05(日) 07:46:36.41 ID:N+UeS5Op.net
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

502 :無名画座@リバイバル上映中:2014/01/12(日) 12:29:35.54 ID:3WSmGFLM.net
狼たちの午後はオネエ系の人たちに何気に評判いいからワロタ

503 :無名画座@リバイバル上映中:2014/01/12(日) 18:39:38.51 ID:T8DFT4rb.net
>>502
モロにオネエが出てるしな。

今さらだが、あのオネエ(っつかオカマ)はパチーノの元恋人として登場するが
キャラ的にはジョン・カザールの恋人、って方が自然な気がするよな。

504 :無名画座@リバイバル上映中:2014/01/13(月) 16:07:54.28 ID:uEzWip93.net
実在のセルピコは日本伝統楽器の尺八を習おうとして日本人のやってる教室に行ったりした

505 :無名画座@リバイバル上映中:2014/01/13(月) 23:42:14.79 ID:J0Wug+0V.net
あ、それ何かで読んだことある。

506 :無名画座@リバイバル上映中:2014/01/14(火) 20:57:34.79 ID:gPk3oqK/.net
尺八・・・。

507 :無名画座@リバイバル上映中:2014/01/15(水) 05:33:59.35 ID:nL8/rxyh.net
これか
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://sound.jp/mujuan/zakki/kyoto66.html&q=%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%94%E3%82%B3+%E5%B0%BA%E5%85%AB&sa=X&ei=TZ7VUtLtKIWfkwW05YDgCQ&ved=0CCoQFjAA

508 :無名画座@リバイバル上映中:2014/01/15(水) 05:37:04.75 ID:nL8/rxyh.net
↑なんか変だから、興味ある人は「セルピコ 尺八 」とかのキーワードで自分でググってみて

509 :無名画座@リバイバル上映中:2014/01/15(水) 07:17:51.73 ID:gavudp0u.net
>>508


元気で御存命なのですね。

510 :無名画座@リバイバル上映中:2014/01/24(金) 14:12:42.12 ID:tkiNYEBc.net
サル好きだわ〜

511 :無名画座@リバイバル上映中:2014/01/24(金) 17:32:04.71 ID:0QjSwA3e.net
ウキッ?

512 :無名画座@リバイバル上映中:2014/01/27(月) 16:24:56.24 ID:hHw/BR7i.net
↑イミ〜フ

513 :無名画座@リバイバル上映中:2014/04/07(月) 21:21:05.65 ID:jRepwnzQ.net
age

514 :無名画座@リバイバル上映中:2014/09/18(木) 11:32:10.36 ID:WGfs21qI.net
せるピコハゲ丸

515 :無名画座@リバイバル上映中:2014/12/21(日) 20:56:33.76 ID:c2MXX+uQ.net
ようやく日本でもセルピコのブルーレイが発売するのか
他のパチーノ作品も早くブルーレイ化してよ!

516 :無名画座@リバイバル上映中:2015/02/23(月) 07:08:03.10 ID:prLPjHC+.net
2月25日(水) 13:00〜15:08 NHKBSプレミアム
プレミアムシネマ アカデミー受賞作品特集
「狼たちの午後」

517 :無名画座@リバイバル上映中:2015/02/25(水) 22:02:56.02 ID:l8dAX2UP.net
今日だったのか…たぶん、録画してると思うが
今思えば、登場人物のひとりは性同一障害だったのかも

518 :無名画座@リバイバル上映中:2015/03/02(月) 13:03:00.51 ID:MImBEtlP.net
サルが撃たれた拳銃、どこに隠してたんだ

グローブボックスとか調べたはずなのに?

519 :無名画座@リバイバル上映中:2015/04/12(日) 15:52:27.97 ID:fz/2R1A8.net
パチーノのお母さんを演じたジュディス・マリナ亡くなったんだな

520 :無名画座@リバイバル上映中:2016/03/05(土) 20:32:26.07 ID:XatEBgBa.net
age

521 :無名画座@リバイバル上映中:2016/04/03(日) 00:41:28.02 ID:er3eYTBI.net
          f`゙ ‐- ,._
            ! ..       `ヽ、 ,.ヘ -、
          i.:;.  ' ´ ̄` '´`〉'` へ ,.> ´  ̄ `  、
         /    /   /     ヽ `ヽ......     `ヽ、
          ,:'  ,.  /,.' ,.,' ,' ,' !     ヽ  ヽ::.:.:...    /
       / // /  /〃 i!i  ! i! !i.     ':,   ';::.:.:.:.. /
      ,'〃,' ,'  ,' !i.|i || ! ! |! | !i  !   ',   ';:.  く
      !i i i i!  i. ii!ィ'ヾi゙ヽ! i!ヽ !,!lL、i、  i   |!:.. '〈
      i! i! !i   ! i!`,y'::::゙ャ` ` ヽy'-,ミヽ   i  |!:.:.. i、    
          ソ. i!i i il b:.:.:!     'b.:.:iヾ,'、 i! i!ヽ:. ノ ヽ  
         'ーヽ:!::l ! ゝ'_ソ      !:;;;:.! " 〉iレ'ノ:.. ヽヽ  ヽ、  
           `゙ハ. ;;;;;  _'__   `..." /ん,_ ノ~ ´ ヽ ヾ.、   
             fi i l_ヽ、  i   !  '''' ,/.ハ   ヽ.     ',ヾ.、   あげます・・・
       ,. -‐十,.´  `ヽ ヽ..ノ,. ィ'´/' _ ,.ヽ、  ヾ.    ',. ',',
       〃   `’´   ..:.:.:.:.':, ̄ ̄ ̄,. '´   `ヾヽ  ヾ.   i i !
      ,        ..:.:.:.:.:.:.:.!‐,.テ、7、 '´ `   ', ヽ. ',',   i !!
      !        ...:.:.:.:.:.:.:.fヘ ` ` `i     、 ', ':,. i !  .,' i!
      ':,.    ,´`!,.-v´゙Y`Yy     /..___     ',i  i ,' ! / ノ
      ,.ゝ.  ,'`´.!i'  ', i. iゝ   ノy‐、.v_ヽ   ノ ノ' //
      (   ,>/  !.!  i-'‐"_ヾ ̄´ :V ん,i k、'´  /´
     ` ´  ヽ.ノ´`ー' .::人 ‐`!ー‐'´ ヽ ハ レ'´
          `ヾ==- '´ ´ `ヽ、  /!!|!|:i
                    ` ´  レi レ!

522 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/08(日) 14:14:23.59 ID:d4P9LjXV.net
久しぶりにブルーレイで観賞。
所々、字幕になるのが不満だが名作だと思う。

ちなみに、先進国で字幕スーパーなんかアホやってんのは日本だけ。
これ、豆な。


さて、本題の狼たちの午後だが原題は、ザ・ドッグ・デイ・アフタヌーン。
狼はない
これも豆な。


作品としては完璧に近いが、不満があるとしたら中だるみかな。

まあ、とにかく一度、見てくれ

523 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/08(日) 15:45:46.00 ID:LAIBGGb9.net
ほとんどの映画に中だるみはある
これ豆な

524 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/08(日) 17:15:02.61 ID:d4P9LjXV.net
>>523映画素人は黙ってろ。

525 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/08(日) 19:23:29.46 ID:laWVjWBX.net
>>524
俺制作会社勤務だが?
たかだか本題知ってるくらいでなにを偉そうにw
映画観てりゃ出てくんだろ
ジャケットにも表記してあるし
そもそも犬と狼の違いだけだろがwwww
これ、豆な

526 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/09(月) 03:35:15.66 ID:lDX1XiLh.net
セルピコは面白い

狼たちの午後は過大評価

527 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/12(木) 14:27:09.06 ID:yRnwbLPw.net
>>525
お前は頭が悪いし嘘吐きだから生きていくの疲れるだろ

>>526狼たちの午後とセルピコだが、
世間一般論では狼たちの午後に軍配が上がっている
どちらも良い映画だが、狼たちの午後はアカデミー賞を獲得しているが、
セルピコはノミネーだけで無冠。


残念だったな
もっと映画見ろな。

528 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/12(木) 17:04:03.70 ID:KqjQI/0F.net
>>527
頭悪そう

529 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/12(木) 17:11:03.69 ID:yRnwbLPw.net
>>528
お前がな(笑)

530 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/12(木) 19:03:47.70 ID:Y29n4ZDy.net
賞でしか映画をはかれないなんて哀れな奴だなニワカ(笑)

531 :無名画座@リバイバル上映中:2016/06/09(木) 16:33:04.35 ID:0PIUCdWX.net
インゲン、グリンピース、・・・
豆な

532 :無名画座@リバイバル上映中:2016/06/16(木) 08:25:48.95 ID:CmHz431Q.net
>>525
何を制作してるの?
豆腐?大豆?

533 :無名画座@リバイバル上映中:2016/06/20(月) 14:59:52.13 ID:gYcjehlB.net
>>526
わしもセルピコの方が面白かったクチ
実在のセルピコについても色々ググってしまった

534 :無名画座@リバイバル上映中:2016/06/26(日) 13:57:35.54 ID:nEK5AAO1.net
>>533
狼たちの午後のほうが面白いよね

535 :無名画座@リバイバル上映中:2016/06/26(日) 16:02:38.20 ID:/2GlsAbu.net
カリートの方がさらに良い

536 :無名画座@リバイバル上映中:2016/06/26(日) 19:34:39.97 ID:QUob7wbL.net
セルピコかな

537 :無名画座@リバイバル上映中:2016/06/26(日) 19:44:25.58 ID:nEK5AAO1.net
まあ、狼たちの午後が一番面白いってことでいいじゃん

538 :無名画座@リバイバル上映中:2016/06/26(日) 20:02:48.79 ID:+jz+Wbmx.net
でもGFの方が面白いんだよな

539 :無名画座@リバイバル上映中:2016/06/26(日) 21:08:48.00 ID:ASxfSZHx.net
面白さだけならスカーフェイスじやないか

540 :無名画座@リバイバル上映中:2016/06/26(日) 23:04:18.34 ID:DDe1RkQk.net
GFのカタカナのロゴが昔のアクション映画っぽくて好き

541 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/01(金) 09:22:45.13 ID:8DigZ/Me.net
狼たちの午後が最高傑作だな

542 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/01(金) 12:00:50.71 ID:fgeWWqaW.net
パチーノは、やっぱりセルピコだな!w

543 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/01(金) 13:49:14.79 ID:aUpVV/Kd.net
悪いけどセルピコは退屈だったな。
狼たちの午後はオープニングから引き込まれた。
たぶん、
狼たちの午後を愚弄してるヤツは狼たちの午後を見てないんだと思う。

間違いないよ

544 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/01(金) 17:41:14.56 ID:xKuOQXhS.net
セルピコ観たら尾崎紀世彦思い出す

545 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/02(土) 11:29:44.15 ID:AF92w9XE.net
やっぱりセルピコだな
セルピコ本人の独自性も味があったし漂う緊迫感も面白味があった

セルピコのパチーノの風貌には確かに尾崎紀世彦のイメージも… わかる

546 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/02(土) 12:10:56.11 ID:YlillWBB.net
尾崎セル彦

547 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/02(土) 13:00:16.68 ID:AF92w9XE.net
wwwwww

548 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/08(金) 09:24:25.21 ID:QgbdEwEA.net
狼たちの午後って10年以上前に作られた古い映画なのに面白いよね
今でもあまり苦しまずに見ることができる

549 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/08(金) 14:21:12.43 ID:REz/fPIP.net
10年どころか...

550 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/08(金) 14:53:20.58 ID:SSMY8Ic4.net
パチーノはやっぱりデ・ニーロと共演したヒートに尽きる

551 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/08(金) 14:59:53.53 ID:/1tb2X6g.net
セルピコだな…やっぱり

552 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/09(土) 22:45:12.34 ID:xf/BqmF9.net
セルピコ。

553 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:27:41.14 ID:RQaVegQU.net
狼たちの午後が最高!

554 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:20:40.07 ID:RQaVegQU.net
狼たちの午後いいね

555 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:31:31.04 ID:3/De/PZC.net
スケアクロウはあまり話題に出ないね

556 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/11(月) 23:01:27.17 ID:Ac/XDPsS.net
スケアクロウの電話のシーンはすごいよ

557 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/12(火) 06:12:55.74 ID:MLVDrkqk.net
セルピコかな やっぱり

558 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/12(火) 06:15:28.36 ID:MLVDrkqk.net
>>553-554
朝夕,w よほど好きなんですネ,ww

559 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/12(火) 11:29:55.15 ID:7EZK/QQ+.net
>>558
ええ、私はオカゴゴが大好きですから

560 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/12(火) 15:47:54.12 ID:xq6E6BWW.net
>>550
だよな ヒートは円熟味があるしシナリオが最高
狼たちの午後やセルピコはシナリオが雑でつまらんし

561 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/12(火) 19:10:42.07 ID:W94pgX3C.net
巨尻好きの刑事

562 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/14(木) 08:48:33.45 ID:QWvcI11j.net
狼たちの午後にシナリオなどない
狼たちの午後はドキュメンタリー

563 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/14(木) 09:38:00.69 ID:tQYU+x9s.net
>>562
よう、ミチノク・キッドじゃないかw
ここでは荒らしはしないのかい?

564 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/14(木) 16:41:49.29 ID:j/TIYm6A.net
ヒートはデ・ニーロがデ・ニーロでなくてもいいような役だから×

565 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/14(木) 18:35:24.48 ID:bCFyLfQ6.net
セルピコはかなり面白い作品だな…

566 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/14(木) 23:47:37.90 ID:LQmvg7bl.net
尼で思い出の復刻版半額だからポチッた、未見なので楽しみ

567 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/15(金) 11:25:19.25 ID:7bEFx3Xe.net
>>563
誰それ?

568 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/15(金) 12:57:13.77 ID:WGB5/rb8.net
>>566
吹き替えは中途半端
字幕になったり吹き替えになったりで、うんざりするよ。
タワーリングインフェルノとかポセイドンアドベンチャーもそう。
そして狼たちの午後のブルーレイも。。。

中途半端な吹き替えならテレビ放映分だけを特典として付けてもらいたい。

569 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/15(金) 22:09:46.12 ID:9s82rAEc.net
>>568
その特典はイイネ!

570 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/15(金) 22:27:26.46 ID:7bEFx3Xe.net
>>568
それは無理ですよ
正規版ソフトで本編を勝手に切り取るわけにはいかないのです
監督の許可を得ず短く編集が許されるのはテレビ放映する場合のみ

571 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/15(金) 23:24:17.28 ID:K4XLOxJ+.net
>>568
合衆国最後の日のDVD版がまさしくそういう仕様だった

572 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/16(土) 08:30:08.07 ID:DWBJYV/E.net
セルピコ、オレは好きな映画なんだけど未見の人に勧めることはないな…。
好き嫌いが分かれるというか、良さがわかる人はそんなに多くない気がする。

573 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/16(土) 12:45:37.45 ID:h8+hn/OQ.net
ということはやはり狼たちの午後が最高傑作だよね

574 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/16(土) 12:57:35.68 ID:DWBJYV/E.net
「狼たちの午後」は観ておいて損はない 程度の佳作。

でもあの汚いオカマが出て来るシーンだけは不快な気分が否めない。

575 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/16(土) 17:22:46.52 ID:h8+hn/OQ.net
>>574
お前は鑑賞眼がないんだねぇ

576 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/16(土) 17:59:24.67 ID:iVb5fynd.net
クルージングも忘れないでね

577 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/16(土) 21:43:43.18 ID:LYGJEAym.net
わしは『セルピコ』がお気に入りだよ。

578 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/16(土) 22:59:35.33 ID:h8+hn/OQ.net
『狼たちの午後』最高!

579 :無名画座@リバイバル上映中:2016/09/23(金) 22:59:48.09 ID:9iMrKdGL.net
            _,.  ,.、,. r 、_
         r、r'゙  `|  〉  >゙´ヽr、
      ,.r'`´i  l i  ! i  /  / ソL..、
     r' \ _,.! r‐ ' ´ ̄`` 'ヽ、/   / リ
     Lr'_´三´  ̄ `` ヽ、  ヽ/ /ヾfヽ、
    /,ィ /  / // ,.ィ  \  `< _,. -'  /
  / / /  / // /}  l   ヽ  ヽ ,. -‐'ヽ_
   / //  /,./-r、/ /  リ .l l il l  ヽ  i´  _,. - }
   /,イ/  / // / iヽ!  / ,1,1 l l  !ハ レ'´  ノ、
   ,1/  ,1ァ'fヽlヽ!'  /l/ 〉ト、/リ /リ い-‐´ ̄ ノ
   li l  l l ト{。:リ`   ノ メ/,1ヽ、/ !  l ヒニ ̄_ノ
   l li i{ 、i。ソ      ァ≧、/ ヽ/  l |!  `}
   |!l  ハ    ,.     ゝイ。:::}ヽ l/   リ ``ヽァ
   | ! l、ヽ  、      ヽ、。rノハ/    /   /
   ! li lヽ  、ヽ        ///  /   ソ
    } ハ ! ヽ         //  /    i{    ageます・・・
    |リliトi   ト---- ─,イ/   /    ,1l
   ノ ハ! l _,..Lノl  _,.. -' ,!,./.ノ、  / /1 l|
    ,r ' ´ 、   !    /ィ     ヽ //| ',
.   /    ヽ  ,. ァ'/ /       ヽ !  ヽ
  __,.l       '´    !         ヘ ヽ

580 :無名画座@リバイバル上映中:2016/09/25(日) 19:50:20.27 ID:xYxRwv7Y.net
セルピコがイイネ!

581 :無名画座@リバイバル上映中:2016/09/26(月) 13:38:27.01 ID:B0MdFalQ.net
普通に考えて狼だろ。
セルピコは本人が本当は悪党やからな

警官のくせに悪党
普通に考えて感情移入できんやろ。
狼は主役が最初から悪党だから感情移入可能。

映画無知は両作を見直してみ

582 :無名画座@リバイバル上映中:2016/09/26(月) 13:40:33.64 ID:B0MdFalQ.net
>>572
正論だな。
セルピコを傑作だなんて、嘘だからな。

583 :無名画座@リバイバル上映中:2016/09/26(月) 20:32:31.30 ID:hpuehQhe.net
>>572 自分は好きじゃないし良さわからないよ。狼たちの午後のほうが面白いし傑作だと思う。

584 :無名画座@リバイバル上映中:2016/09/27(火) 21:49:04.62 ID:cKgOeXtJ.net
やっぱり『セルピコ』が面白いと思う。

585 :無名画座@リバイバル上映中:2016/09/27(火) 22:31:30.94 ID:dcldFvRB.net
狼たちの午後ファンには本木雅弘主演の「遊びの時間は終わらない」をおすすめしたい。

586 :無名画座@リバイバル上映中:2016/09/28(水) 00:25:47.44 ID:wwHjdIWX.net
すでに狼たちの午後に決まってるんだけど、
サルの名演がポイントだと思うわ

587 :無名画座@リバイバル上映中:2016/09/28(水) 10:09:05.97 ID:w6cE5Awl.net
>>581

588 :無名画座@リバイバル上映中:2016/09/28(水) 13:28:34.42 ID:QHZj3RoW.net
面白いのはズバリ セルピコ でしょう!!

589 :無名画座@リバイバル上映中:2016/09/28(水) 13:44:05.47 ID:rfafP0xO.net
>>581イミフ

俺もセルピコの方がおもしろいと思うた

590 :無名画座@リバイバル上映中:2016/09/28(水) 15:29:01.07 ID:wwHjdIWX.net
狼のほうが面白いのに、しつこい奴がいるな。

さて、どうするかな

591 :無名画座@リバイバル上映中:2016/09/28(水) 22:27:27.11 ID:QHZj3RoW.net
セルピコが面白いよね

592 :無名画座@リバイバル上映中:2016/09/29(木) 10:54:26.79 ID:lBGihaQL.net
「セルピコ」は主役がパチーノだからなんとか最後まで見られた。
「プリンス・オブ・シティ」も主役がパチーノクラスならもっと楽しめたし、
評価もされてたんジャマイカ。

593 :無名画座@リバイバル上映中:2016/09/29(木) 12:49:01.73 ID:gKaNjSSN.net
うむ アル・パチーノ
名優だよなあ…

594 :無名画座@リバイバル上映中:2016/09/29(木) 14:52:19.49 ID:3A4utJVd.net
アルってダステイン・ホフマンをワイルドにした感じもする。

595 :無名画座@リバイバル上映中:2016/12/08(木) 20:58:29.92 ID:9p5RxOZ6.net
セルピコが七曲署に配属されたら渾名は「ヒッピー」かな?

596 :無名画座@リバイバル上映中:2016/12/08(木) 21:52:25.17 ID:AKKLjXNz.net
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

597 :無名画座@リバイバル上映中:2016/12/09(金) 21:25:44.53 ID:UvCY6CYO.net
>>595かもなw

598 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/09(日) 02:29:31.12 ID:in9yZoii.net
映画通から見たら狼だな

599 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/10(月) 21:52:47.30 ID:RbZEJNjj.net
シネマストリートか?

600 :無名画座@リバイバル上映中:2017/05/16(火) 01:23:39.13 ID:1xv5MAUP.net
どっちも好きだけどな

601 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/21(水) 22:47:05.91 ID:P3tliYjk.net
パチーノの魅力の3割くらいは声
あの独特の嗄れ声
よって吹き替え不可

602 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/22(木) 00:18:37.48 ID:2VZXhKLT.net
日本の有名人が吹き替えやるならだれだろ?
声優でなくても良いから

603 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/22(木) 18:57:19.92 ID:QEy/iLuE.net
明石家さんま「オレは絶対字幕派やねん」「だって俳優の実際の声聞きたいやんか」「アホは吹き替えしかアカンらしいな」

604 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/22(木) 19:22:29.79 ID:B7Hw15n7.net
>>603
総論として
映画は吹替えが標準だから

605 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/22(木) 19:59:40.27 ID:QEy/iLuE.net
明石家さんま「アホは字幕読むの追いつかんらしいな」「いや、字幕読みながらでも画面は観れるやろ?」
「だってシャーリーズ・セロンの声、聞きたいやろ?」「アホはシャーリーズ・セロンも知らんのかw」

606 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/27(火) 16:09:28.14 ID:e6q1HLnw.net
『セルピコ』か…いいネ

607 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 18:12:52.36 ID:NRxGk2Z3.net
ジョンカザールが抜擢されたのは。おでこの弾着メイクがやりやすかったからだと思う。

608 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/23(日) 23:09:53.19 ID:8crpYN29.net
ピートベストがビートルズ外されたのは天パでマッシュルームにならなかったからだと思う

609 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/06(月) 10:13:03.47 ID:yXKeGG29.net
昨日初めて観ました
疑問点と感想です

@なぜ強盗がバレたのか
Aサルがなぜホモじゃないを強調したのか
B遺書書いたり、もう死ぬと言ってたのに
最後撃たないでと言ったのはなぜか
Cアッティカ!

610 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/06(月) 13:49:33.55 ID:RUl7hHnW.net
>>609
これだからゆとりは…

611 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/06(月) 15:22:35.07 ID:yXKeGG29.net
>>610
ゆとりがパチーノに興味持ってるのに
脳内補完しろってか?
不親切だなオヤジは

でも真面目にわからないんだが
FBIはソニーに口パクで何て伝えたの?

612 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/06(月) 17:27:02.33 ID:RUl7hHnW.net
>>611
その場の雰囲気読める?

613 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/06(月) 22:26:26.31 ID:yXKeGG29.net
>>612
いや英語を聞いてる

614 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/07(火) 03:13:06.09 ID:q4lr3V9o.net
セルピコは面しれぇ映画だ

615 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/13(火) 05:54:00.40 ID:6DM6FLY1.net
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PUR13

616 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/17(火) 20:09:22.65 ID:upIcpXLW.net
狼たちの午後 傑作
セルピコ 凡作
みんなの意見をまとめるとこうなっちゃった
でも、まあ順当かな?

617 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/17(火) 20:11:44.60 ID:ZiWchRjq.net
札束が宙に舞う演出の元祖ってもしかしてこの映画?

618 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/17(火) 21:08:27.76 ID:P6qWpuMb.net
セルピコいいやね!わしも好きな映画だ

619 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/17(火) 21:21:46.35 ID:aoNVt2TC.net
>>617
現金に体を張れのラストとか

620 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/25(水) 11:29:04.58 ID:9tbycCY+.net
日本人は敗戦国民だから、主人公が負けるアンハッピーエンドが好きで、
アメリカ人は全般的にハッピーエンド好きな傾向がある。

セルピコ好きは前者。

狼〜は、ストックホルム症候群の人質たちと、マスコミによって人気者に
仕立てられた主人公を、衆人環視の中で射殺すると、世論を敵に回すことになると
踏んだ警察側が、主人公の相棒一人に罪を負わせて射殺し、無事解決するという
手段に出るが、陰気な相棒は殺され、陽気な主人公は生き残ったということで
ハッピーエンド好きのアメリカの観客は一応満足出来る映画になっていた、と。

621 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/10(金) 02:52:35.73 ID:wpN/k4JE.net
ジョンカザールはマッテイペロンパーと
同じくらい好きな俳優

622 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/11(土) 22:39:25.47 ID:1euDsTUw.net
セルピコ いいやぁネェ…

623 :無名画座@リバイバル上映中:2019/02/26(火) 15:22:20.01 ID:UHAVT7ze.net


624 :無名画座@リバイバル上映中:2019/02/26(火) 17:46:39.58 ID:TOH68YZP.net
セルピコは退屈だった

625 :無名画座@リバイバル上映中:2019/02/28(木) 21:55:11.08 ID:y1RZOXSN.net
狼たちの午後、明日から午前10時の映画祭で上映

626 :無名画座@リバイバル上映中:2019/03/03(日) 14:21:03.12 ID:k+Hk7IhF.net
>>625
観に行くぞ!

627 :無名画座@リバイバル上映中:2019/03/03(日) 14:26:44.10 ID:embmZyD4.net
どこに観に行きたい?

………ワイオミング

628 :無名画座@リバイバル上映中:2019/03/04(月) 01:49:16.78 ID:veP8Kpod.net
パピコ

629 :無名画座@リバイバル上映中:2019/03/08(金) 09:46:58.06 ID:t7v/UD9u.net
今から観る

630 :無名画座@リバイバル上映中:2019/03/29(金) 00:29:25.54 ID:vzkZV3yW.net
昨日初見で観てきたが
不覚にも電話シーンの辺りでうつらうつらして微妙に内容追いきれなかった
このリベンジはBDでする
外から警察がソニー呼んだ時野次馬も呼んでたシーンは内心吹き出してしまった
ノリ良すぎ
キチガイにマシンガン向けられる不快感は画面越しでも文字通り不快だった
あれはソニーの中にもこいつやべえと思うところあったよな
最後怖かったよ
ランスヘンリクセンヒーローの1人のはずなのに登場した時はこれから起こる惨劇予感させてぞくっとした

631 :無名画座@リバイバル上映中:2019/03/30(土) 00:09:31.25 ID:G07RWwul.net
アッティカ!
アッティカ!

632 :無名画座@リバイバル上映中:2019/04/15(月) 08:42:34.54 ID:J+ZnMHLp.net
「ワイオミング」(狼たちの午後)
合衆国に一度でも住んでいた人には理解できる。
アメリカ人の半分はNYの場所を知らない。

633 :無名画座@リバイバル上映中:2019/10/29(火) 12:02:24.24 ID:vppf0PQD.net
セルピコにズボン裂かれてケツ丸出しになる場面は笑うところですか?

634 :無名画座@リバイバル上映中:2020/05/02(土) 20:37:45 ID:1TOwJGRB.net
WHE

635 :無名画座@リバイバル上映中:2020/06/09(火) 18:49:08.27 ID:GFq+UA63.net
パチーノの身長が2mあったら椅子に上らずにスプレープシューできたね

636 :無名画座@リバイバル上映中:2020/09/12(土) 21:22:32.82 ID:VzVzq3I2.net
最悪のふたりで髭面になったフィリップにドリスが
"セルピコ?"って言うとこには笑った

637 :無名画座@リバイバル上映中:2020/09/12(土) 21:24:29.37 ID:VzVzq3I2.net
狼たちの午後はセルピコと比べると、ちょっとダレるね

638 :無名画座@リバイバル上映中:2020/09/23(水) 21:22:10.56 ID:RY/I8zqd.net
狼は音楽ないことに最初驚いたな
それでいてむしろそれがいい

639 :無名画座@リバイバル上映中:2020/09/23(水) 21:22:11.28 ID:RY/I8zqd.net
狼は音楽ないことに最初驚いたな
それでいてむしろそれがいい

640 :無名画座@リバイバル上映中:2021/05/23(日) 12:13:55.74 ID:4hGKFAEF.net
北海道函館市のタイガーマスクさん桶作孝次様は日本地図書くの上手すぎる事で有名な大天才





















                               函館オーシャンスタジアム高校野球ファン一同

641 :無名画座@リバイバル上映中:2021/11/04(木) 12:04:35.57 ID:CHpNFQ6r.net
>>1
【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】      
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631406776/

642 :無名画座@リバイバル上映中:2023/02/07(火) 11:19:28.34 ID:2WF532dK.net
SERPICO (1973) | 4K Restoration | Official Trailer | Dir. by Sidney Lumet & starring Al Pacino
https://www.youtube.com/watch?v=eoP6bH2ymFo

643 :無名画座@リバイバル上映中:2023/10/12(木) 02:39:25.84 ID:kj0oifHm.net
スー~~y(´0`*)(*´◇)y-~~~パー

644 :無名画座@リバイバル上映中:2023/10/12(木) 11:24:11.05 ID:Qm8MJ1bV.net
あのすいません…気軽に答えて欲しいんですが…樹海はどっちですか?

645 :無名画座@リバイバル上映中:2024/04/29(月) 02:23:44.33 ID:nj+0UdEn.net
セルピコ&狼たちの午後

129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200