2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハイアムズ】カプリコン・1【ゴールドスミス】

1 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/28(土) 17:06:43 ID:PrRWfwqY.net
♪ダン・ダン・ダン・ダダダダン♪

2 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/28(土) 17:46:57 ID:veSLiIK7.net
「ダ」が足りんと思う。
サントラCDは廃盤。

3 :クサパン野郎:2005/05/28(土) 18:02:45 ID:snQNEMWZ.net
( -o-)=зそうなんだよ…
サントラ盤無いんだよな〜。
あれはいい曲揃いなんだ…Σ( ̄□ ̄;
なぜか『水曜スペシャル/川口浩探検隊』を思い出してしまうが…どうでもいいか…

4 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/28(土) 22:04:09 ID:qDJBDqnH.net
映画館で見たときは、同時上映が「オルカ」でした。
「カプリコン1」は、たしか前評判はたいしたことは
なかったようで、「オルカ」の方が宣伝に力が入っていたような
しかーし。「カプリコン1」はおもしろかった。

5 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/29(日) 00:03:10 ID:ZvpwRYfK.net
鳥の幻が消えてそこから現実のヘリが現れたり、
崖の上にやっと無事に辿り着いたと思ったら望遠カメラが引いて
既に待ち構えているヘリがど〜んと映し出されたり、
細かいカメラ・ワークが冴えている。

6 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/29(日) 03:59:55 ID:Fw/erP5k.net
そういやジェリーが生前日本にコンサートで来日した時、
カプリコン1のDVDにサイン貰ってる奴多かったな、
ジェリー本人も日本ではそんなにメジャーなのか?と驚いていた。

7 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/29(日) 11:37:35 ID:S+aFSzrw.net
ラスト・シーンのあの後どうなったかが気になる。他の二人をNASAが既に
「処分」していたら、どう言い訳するつもりなのか・・・。
ハイアムズ監督は、他の人の作品の続編(2010)撮るんだったら、
「カプリコン1・2」を撮ってほしかった。

8 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/29(日) 18:44:05 ID:IvzF44kA.net
6月にDVD少し安くなって再発されますね。
東北新社も遂に値下げにのりだしたか...
http://www.tfc-dvd.net/dvd/form.html?p_id=TBD+1013

9 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 09:01:03 ID:099svLKg.net
スレが立つたびに聞いてるんだが、「ゾウに浣腸するのが仕事の男の話」の
内容を詳しく知りたい。どなたかご存知の方はいませんか?
あっちでは有名なジョークなのかな。

10 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 12:56:43 ID:O6+KbsC8.net
東宝東和創立50周年記念作品

11 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 18:19:55 ID:rwJevY1p.net
>>8
値下げよりも16:9スクィーズ収録ノーカット版でDVD出して欲しい。


12 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 21:52:03 ID:DZDdFpK4.net
>8
吹き替え入ってないんだな…
日曜洋画劇場で見たとき
テリーサバラス(大平透)とかすごくいい味出してた。

「頭下げてろ!!!」

13 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 22:20:46 ID:3lReBR5z.net
大迫力のスカイチェイス、感動のラスト、最高の映画だな。
特にやっと崖登ったらヘリが・・・ってのはかなり驚いた。

本作はハイアムズ監督の出世作にして最高傑作って所か?


14 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/31(火) 12:32:08 ID:iMR/6Aax.net
ハイアムズはこれで燃え尽きました

15 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 00:32:34 ID:PdPpbxRj.net
なにしろ発想がすごいよな。
例の、アポロがホントに月に行ったかどうか話題になったとき、
この映画がよく引き合いに出されてましたネ。

16 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 02:56:54 ID:KMycUMgQ.net
別に発想はすごくない。
アポロが月に行ってない説は1969年当時から広範に流布していた。
ハイアムズはそれを映像化しただけ。

17 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 14:56:34 ID:7XJlp3YZ.net
>>11
同意。そして音声はDTSで。

18 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 16:15:06 ID:PZdfO7ln.net
>>16
>アポロが月に行ってない説は1969年当時から広範に流布していた。ハイアムズはそれを映像化しただけ。
それに着目し、映像化した。
これだけで「発想がすごい」んだよ。
他に誰もやってないことをやったんだから。
だいたい素材があったからといって「それを映像化しただけ」なんてのは
すべての映画監督に対する冒涜だ。

19 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 20:57:28 ID:XX+AdmDu.net
発想がスゴイかどうかは、よく分からんけど、
面白い映画だってことは確かだ。

20 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 21:14:23 ID:gryANhQu.net
このネタの映画化が「カプリコン・1」以前に何度も頓挫したことを
18は知らないようだ。
ハイアムズの腕が良かったのは幸いなことだったが、それ以上に
映画化できたタイミングに居合わせた運の良さも大きい。

21 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 06:02:48 ID:zujekogA.net
これはハイアムズの持ち込み企画じゃなかったんだから
雇われ監督に幻想持ちすぎの>>18が褒めるべきなのは
プロデューサーだな

22 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 11:14:33 ID:bLnZyi66.net
>>20=21

>映画化できたタイミングに居合わせた運の良さも大きい
何度も頓挫した企画が何故映画化出来たのか?
それはハイアムズがいたからだということを20は知らないようだ。
偶然居合わせた運の良さだと思っている。

>これはハイアムズの持ち込み企画じゃなかったんだから雇われ監督に幻想持ちすぎ
ハイアムズが企画し、6年間個人的に取材して自ら脚本を書いた。
事情も知らなまま想像での発言は控えた方がいい。恥をかかずにすむよ。

23 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 12:45:27 ID:LL5DZ29M.net
このネタを撮ろうとしたのはハイアムズだけではない。
TVシリーズだが現にNBCはパイロットに着手する寸前まで行った。
脚本を彼が独力で書いたというのは映画会社の誇大宣伝だ。
複数の脚本家がネタ出しをしたが、Pが権利を一本化するために買い取った。

24 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 13:17:47 ID:bLnZyi66.net
>このネタを撮ろうとしたのはハイアムズだけではない。
>TVシリーズだが現にNBCはパイロットに着手する寸前まで行った。
何度も頓挫した企画が何故映画化出来たのか?
それはハイアムズがいたからだということを20は知らないようだ。
偶然居合わせた運の良さだと思っている。

>脚本を彼が独力で書いたというのは映画会社の誇大宣伝だ。
一度この映画を見てみることをお薦めする。
「宣伝」上の問題ではなく、脚本にはハイアムズしかクレジットされていない。
共同脚本家をオミットし当時まだ駆出しに過ぎなかったハイアムズだけを
表示するようなムダ金を使うことに映画会社のメリットはない。

>複数の脚本家がネタ出しをしたが、Pが権利を一本化するために買い取った。
通用するホンになる以前の似たアイデアを、トラブル防止の為に買い取るのは普通の事。
(そんな事例は沢山あるので調べる気になればすぐに判るよ)
脚本が作家のオリジナルであるかどうかとは全く別の問題。

25 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/09(木) 03:27:19 ID:ZEkcDZWe.net

信者とアンチの罵り合いに堕したスレ

26 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/09(木) 12:31:23 ID:halKMQZr.net
「カプリコン・2」はまだぁ〜?

27 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/09(木) 14:56:34 ID:2a8d7Zl5.net
カプリコン・2は火星人が地球に攻めてきたと見せかけて
実は地球に来てなかった、というストーリーになります

28 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/09(木) 16:01:23 ID:vuKaDen6.net
>>27
じゃあ、監督はオーソン・ウェルズですね。

死んでるけど。

29 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/09(木) 23:39:12 ID:wL439pha.net
>>28
それは映画版ではなくラジオドラマ版です。

30 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/10(金) 01:00:17 ID:SoaXp2r7.net
>26のボケに
>27がネタで返し
>28が更にネタで返したのに
>29=マジレスで急に醒めた夜

31 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/10(金) 15:07:22 ID:watzgRC2.net
じゃあカプリコン・3の話でもするか。
もちろん、あの三人組は1作目と同じメンツな。
で、打ち上げ直前に拉致されて寂れた空軍基地に連れてかれて
別のロケットに乗せられて、今度は木星探査計画をやらされる。

32 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/10(金) 17:12:07 ID:D5xtUDbW.net
>>31
それ、見たことあるな。
木星の近くまで行くと宇宙船のコンピュータが
船外のアンテナ台座が故障したとか言い出す映画だろ。
よく覚えてないけど、
サルの投げた骨が接触したのが故障の原因だったっけ?

33 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/10(金) 23:41:17 ID:Fl+ZOYvz.net
サルが投げたのは実は骨じゃなくて自由の女神だったという落ちまではまだ笑えたんだが、
サルの正体がリック・ベイカーがメイクした人間だったというドンデン返しには、救いのない気持ちになった。

この映画を見た三日後、俺は四国八十八ヶ所巡礼の旅に出た。

34 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 00:57:21 ID:ikGbcxQJ.net
猿は猿を殺さない
って猿が言ってたのに、キューブリック監督ってば!
でもまあ、電子頭脳だって人間を殺すしな。

35 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 01:19:56 ID:zO9d5flC.net
地球、月、木星と、3つ黒板が出てくるんだったな。
どんな黒板かよく憶えていないから検索したら

黒板五郎…田中邦衛  黒板純…吉岡秀隆  黒板蛍…中嶋朋子

まさか日本人が演じていたとは。

36 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 02:38:18 ID:ikGbcxQJ.net
「カプリコン・3」ってのは制作中の仮タイトルだろ。
公開時の邦題は「カプリコン・2010」だったと思う。

37 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 20:30:53 ID:5Yld9SJY.net
カプリコン・1>>>>>アウトランド>>>>>2010

あんまり遠くまで行かん方がええ。

38 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 23:38:44 ID:d/9ZSbBD.net
コネリーが行く木星探査計画って、ちょっと、やだ

39 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 21:17:09 ID:HLItOATK.net
テリー・サバラスが、いい味だしてましたね。

40 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 22:23:24 ID:CransiWm.net
>>38
モノリスの代わりにデッカイ顔の岩が
オズの魔法使いになったらほんとにやだね。

41 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 01:18:13 ID:pJlqj7ca.net
SF映画総合スレの様相を呈してきたな

42 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 01:51:22 ID:YZ8m3jvt.net
ショーン・コネリーのフンドシ! 萌え〜

43 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 23:45:05 ID:0LVlVACv.net
「007は二度死ぬ」でフンドシしててもおかしくないと思ったが、
やってなかったようだな。

44 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/27(月) 23:39:06 ID:ShrgMNPj.net
Yahoo!BBの人は見るべし
http://streaming.yahoo.co.jp/program?k=tams00004

45 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/04(月) 19:05:32 ID:8PXYaTtY.net
136 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2005/07/01(金) 19:10:58 ID:6829qmxN
既出かもしれんが
すみや渋谷店(輸入サントラ専門店)でカプリコン1の輸入サントラ(限定盤)予約受けつけてるぞ。
アマゾンやHMVに入荷した場合はそっちのほうが安い場合もあるので注文は自己責任で、、。


46 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 01:52:29 ID:50B7ZR6C.net
テレ東の昼枠でやるの?

47 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/18(月) 13:43:46 ID:Okkt/yoJ.net

★『アポロ月面着陸は本当だったのか?』
7月20日午後1時30分、テレビ東京で『カプリコン・1』を放送!!
制作当初NASAが全面協力していたが、そのシナリオを知り協力拒否した問題作!!



48 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/18(月) 20:23:11 ID:0beWO20k.net
サントラ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000001P1F/qid%3D1121685739/249-6229557-4196362

49 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/19(火) 19:16:38 ID:/rGeHJ6T.net
>>48
それ10年以上前のCDじゃん、しかも新緑
そのCDのメインテーマのみならテレビ板の探検隊スレのテンプレ保管庫にあるぞ。

50 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/19(火) 20:23:54 ID:faxRPwBQ.net

★『アポロ月面着陸は本当だったのか?』
明日午後1時30分、テレビ東京で『カプリコン・1』を放送!!
制作当初NASAが全面協力していたが、そのシナリオを知り一転協力拒否した問題作!!



51 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/19(火) 22:56:00 ID:snfIaSVG.net
>>49
新録なのか?

52 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 20:12:21 ID:2BCOBVic.net
アメリカ映画に、活力が残っていた時代の映画だね。

53 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/24(日) 16:14:28 ID:4XGmCtcW.net
>>51
当時レコード店の解説で
「サウンドトラックではありませんスコア盤です」
と書いてあった、確認したわけではないのでくわしくは知らん。

54 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/24(日) 16:21:47 ID:/ioab/8q.net
>>53
それは新録とは言わない。そのCDは公開時にワーナーが出したLPと同じ音源だ。
「サウンドトラック≠スコア盤」ってのも、よく分からん。歌物だけで固めた
イメージアルバムみたいなもんと区別するために「スコア盤」って言葉がある
んじゃないのか?

55 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/24(日) 16:55:48 ID:AcFj0EL6.net
>>54
スコアの定義がよくわからんのでえらそうなことはいえないが、
サウンドトラックならサウンドトラックと表記するんじゃないの?
オレは>>48のCDもってるけど
カップリングの「アウトランド」は「オリジナルモーションピクチャーサウンドトラック」
と表記してるのに「カプリコン1」は「オリジナルモーションピクチャースコア」
となってる。オリジナルならなぜ使い分けるのか不明、
なので新緑で正しいのではと思ったのだが?
「カプリコン1」単品の別のCDも持ってるが(上のCDと別音源)
こちらはレーベルに「オリジナルフィルムスコア」とかいてある、
ジャケットに日本のレコードジャケットのコピーがつかわれており
その表記にあわせたのかもしれない、
その日本のレコードジャケットは
Capricon One - The Soundtrack
Original Film Score by Jerry Goldsmith
と書いてある。

まぁ、つまりワケワカメ、、。

56 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/24(日) 16:58:47 ID:ZzY+7MMn.net
当時のサントラ盤のほとんどは、フィルムのサウンドトラックに収録した演奏とは別に、レコード用に録音したもの。
今回リリースのIntrada盤は、フィルムに収められた音源と同一の、正真正銘のオリジナル・サウンドトラック盤。
FSMが精力的に毎月リリースしてるやつも同様。

ならば、映画公開時に発売されていた「オリジナル・サントラ」は、自作自演のカバー演奏ってことになる。
騙されていたと感じた人はじゃろに報告。裁判で判例が出たら、それが「スコア盤」の定義になる。

57 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/25(月) 02:25:37 ID:tl+f6A9L.net
>>55
映画の公開と同時に出たサントラ盤を新録よばわりするのはどうか。
古い映画のサントラを出したくてもマスターテープが使えないとか
契約の問題で出せない時に演奏をやりなおして出すのが新録。
英語の表記が完全に統一されていると考えるのも頭が固すぎる。
日本語だって別に統一されとりゃせんだろ。

58 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/25(月) 11:26:51 ID:2W8itavt.net
映画の公開と同時に出たのが「サントラ盤」じゃなくて「オリジナルスコア盤」だったから「新録」なんじゃないの?
映画のサントラを出したくてもマスターテープが使えないとか契約の問題で出せない時に演奏をやりなおして出すのが「新録」だろ

59 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/25(月) 23:19:24 ID:5/CBrSYX.net
くどい奴もいたもんだ。
もう相手をするのは止めた。勝手に吠えてな。

60 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 00:31:46 ID:PVB9RXhp.net
知らないことに口を出すから恥をかく。
素直に間違いを認められないなら最初から能書きたれなきゃいいのに。

61 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 14:07:13 ID:4FmKvVw+.net
ネットで能書き垂れるような手合いには、そんな分別ありゃせんよ

62 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 14:57:25 ID:4ZUMpkJu.net
>54は(A)サウンドトラック盤とオリジナルスコア盤の区別がつかない。
>56は(B)映画公開時に発売されていたのがオリジナル・サントラ盤だと思っている。
>57は(A)+(B)両方。

みんな同じようにミスしてんだから仲良くしなよ。

63 :56:2005/07/26(火) 16:09:04 ID:teMoYPRX.net
>>62
思ってないよ。
違うって書いてるだろ?
今度リリースされたIntrada盤が正真正銘のオリジナル・サウンドトラック盤って書いてるだろ?
おまえ、日本語大丈夫? おまえ、日本人?

64 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 17:34:07 ID:7w4pExK3.net
ずいぶん必死な日本人だな

聴いてみるまでは正真正銘だか分かったもんじゃない
これまで何度だまされたことか

65 :62:2005/07/26(火) 17:34:13 ID:4ZUMpkJu.net
>>63
56の最後から2行目を読み返してごらんなさい。
>映画公開時に発売されていた「オリジナル・サントラ」は、自作自演のカバー演奏ってことになる。
映画公開時に「オリジナル・サントラ」は発売されてないの。「オリジナルスコア盤」なの。

あのさ、人の日本語能力を心配する前に
自分の心配した方がいいよ、日本人じゃないならしょうがないけど。

66 :56:2005/07/26(火) 20:42:33 ID:teMoYPRX.net
>>65
おまいは最近サントラ聴き始めた若輩者で、
公開当時に発売されたLPも持っていないようだから親切に教えてやるが、
LPの帯にはちゃんと「オリジナル・サウンドトラック盤」って印刷されてるの。
なんでおれが「」(括弧)付きで「オリジナル・サントラ」って書いてるか、
その意味もわからずに吠えるな、粘着野郎。

67 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 00:20:39 ID:QnqUscMm.net
公開当時のLP買ってるオッサンがムキになるなよ
みっともない

68 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 00:54:06 ID:E3dFQ/WU.net
オッサンだからこそムキになるってことも分からない洟垂れは黙っとれ

69 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 02:21:18 ID:QnqUscMm.net
いい歳してさ〜
他人様に誤解されるような説明しか書けない奴が
自分の文章力を棚に上げて逆ギレかよw

そんな恥ずかしいオッサンになるくらいなら一生洟垂れで結構でちゅ

70 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 02:32:34 ID:LmBbWOWI.net
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。

71 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 03:49:46 ID:56f+QAN8.net
誰かイントラーダ盤聴いた人いない?

72 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 10:27:54 ID:PR5DmCjb.net
( ´∀`)<グリコのカプリコっておいしいね。

73 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 12:42:47 ID:tLyy+zt1.net
>>71
聴いたよ。
当たり前だけど、本編と同じアレンジなのに感動した。

それと、以前の盤だと、ラスト・シーンの曲が終ったら
プッツリ終了しちゃって寂しかったのが、
今回のは、その後ちゃんとエンド・タイトル曲も流れるので、
映画を何度も観た者からしたら、何とも嬉しいね。

74 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 21:33:26 ID:wvxK6+yT.net
>>73 本編と同じアレンジって
映画で使用した音源をそのままCD化しただけだろ。
--まさか再録(新録)じゃないだろうしな。--
これぞ正真正銘の ORIGINAL MOTION PICTURE SOUND TRACK って奴だな。

今回発売されたイントラーダ盤も良かったけれど、でも俺はサントラ盤の方が好きだ。


75 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 22:51:25 ID:jTyXUvZI.net
初めて映画館で見た映画がこの映画と『折るか』やったなあ。すごい衝撃やったよ療法とも。

76 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 14:55:13 ID:RopTN+SX.net
居るか、居らんかぁ〜ってね。

77 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 10:11:03 ID:9qaOT1dk.net
DVDのパッケージ裏の写真にカレン・ブラックが写ってる・・・

78 :ブルーベーカーに敬意を表しあげ:2005/08/03(水) 16:46:47 ID:NJf1jBuM.net







「俺はやらんぞ」
「何を?」
「明日女房に、万事順調だなんて言うのは御免だ」
「じゃあ全部ばらしちまえよ。全国放送だろ」



ーーーーーーー翌日ーーーーーーーー

「万事順調だ」

79 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 23:53:05 ID:N8d/Uv2P.net
ピザを注文する時、いつも「文明ってすごいな」と思ってしまう

80 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/04(木) 01:28:45 ID:hYak1BUb.net
この映画を観てヨセミテ公園とフラットロックを覚えた。

81 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/04(木) 06:00:31 ID:+eQ+/y7U.net
前のスレにも書いたけど、プールバーから消えちゃう管制官って
若いころの井上ひさしに似てると思う

82 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/04(木) 15:44:31 ID:JFAwAGx+.net

友達にカプリコンワンのこと話して「何それ?お菓子?」って言われた人多いだろうな

83 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/05(金) 08:41:37 ID:Wi8f2cll.net
イントラーダ盤、売れてるね

84 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 15:54:06 ID:k1TszqEC.net
こないだのテレ凍のやつ見たんだけど、
エンディングってスローモーションで終わるの?

あの終わりかたって逆に怖いんだけど。実は途中で撃たれるとか・・・。想像してしまった

85 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 16:15:11 ID:R0Jc0mpF.net
あれだけバレバレ状態で撃っても無駄でしょうよ。
他の2人が殺されてなければいいんですけね。

もし殺してしまってたらもう関係者全員刑務所逝きだな

86 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 16:46:32 ID:9pqCjhhN.net
カメラの砲列が証人

87 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 19:29:34 ID:P0uSuMeL.net
自分はあのエンディングを見るたびにデヘヘ....と笑ってしまう。
なんか二人がカップルに見えるんだよね。
始めて見た時は一瞬手をつないでるのかと思ったほど。
グールドがやたらキャッキャッと嬉しそうなのもどことなく怪しい。

88 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 19:40:37 ID:GU6DB7gB.net
87はカプリコン・2に乗って行って火星人とカップリングしてこい

89 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 21:47:17 ID:P0uSuMeL.net
危機をかいくぐる内にいつしか二人は、、、そう考えれば
テリーサバラスがあそこに居なかったのもフに落ちる。
ラブラブな二人を見て「じゃ、二人で仲良くな」
と寂し気に去っていくサバラスの後ろ姿が目に浮かぶようだ。
ラストのスローモーションに「男同士の愛」って意味が隠されていたと気付いた時は愕然としたが、
NASAが手を引いたのも分かるような気がする。


90 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 01:11:13 ID:aqUEcZ1h.net
他のふたりは殺されているね。
サバラスは報酬もらってさよならかな?半分・・・。

91 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 18:21:08 ID:mzF/49f2.net
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .
... ..:(   )ノシ (   )ノシ(   )ノシ(   )ノシ ・・・.
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ...................
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪


92 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 17:10:44 ID:TPDR+94n.net
イギリス映画というのも意外

93 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 22:07:02 ID:aYgS0OZz.net
モンティ・パイソン風味にならなくて良かった。
でも、プリズナーNo.6風味は結構あるかも。ITCだし。

94 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/12(金) 10:33:20 ID:nxTjixEh.net
君を襲うからな
どうぞ
そしてあんな大仕事達成したからには襲うどころか結婚するのでは?
意味わかりまっか?

95 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/12(金) 23:29:18 ID:o/ccrCyX.net
エリオットのセリフね

96 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/15(月) 22:47:38 ID:gEXEu4w2.net
限定3000枚age



97 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/19(金) 20:34:04 ID:5YyK75SR.net
125ドルだ。100ドルであっさりOKしたろ。なら125は出せるってこった

98 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/19(金) 20:59:37 ID:6fwaqu0z.net
「カレンブラックっていい女だなあ」
と言うとたいがい
「え"ーーっっwww」
という反応がかえってくる。
見る目が無いな・・・と思うが反論し難いのが歯がゆい。

99 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/19(金) 22:32:17 ID:oCNVRbBR.net
米倉涼子をみるとカレン・ブラックを思い出す。
何故だろう…


100 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 06:33:59 ID:svriD3/v.net
日産の社内ではZの宣伝フィルムだと思われてるらしい

101 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/21(日) 00:07:31 ID:+78Kdtd8.net
腹減らないか?

102 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/21(日) 06:40:11 ID:DnExU8n7.net
>101
>>79

103 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/22(月) 13:44:27 ID:ddWLBdoI.net
あの電波じゃせいぜい500キロ以内だ

104 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 14:01:48 ID:RIyIBCih.net
>99
どっちもブスを自覚していず前に出てくるから

105 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 17:56:29 ID:iRp6JxNs.net
カレンブラックは、ブス以前にとにかく怖い
包丁振り上げて襲いかかる役がお似合い

106 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 15:14:40 ID:pbWUCgWP.net
おもすろえギャグを思いついた。



























グリコのカプリコン  (プッ)

107 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 20:20:27 ID:Wayte0q2.net
>>106は死んだ」
「いい奴だったのにw」

108 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/26(金) 04:06:07 ID:1+Z9WmSN.net
「106に浣腸するのが仕事の男の話はしたっけな?
 まあいい。今度会ったら話す。じゃあな」

109 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/26(金) 08:32:57 ID:Pzcrrb5o.net
106は屋根の上だ。わかるか?
106は屋根の上にいる。

110 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/26(金) 18:00:30 ID:FIm9nrjo.net
登ったぞ!!
火星の山だ!フハハハハ・・・

屋根の上だ!

フハハ ハ ハ・・ハ・・・・

111 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 13:24:04 ID:0YVmtRKQ.net
火星の山に登った人とOJシンプソンはとらえられて殺されたのかな?

112 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 14:51:38 ID:HdSBrH1R.net
>111
>>90

113 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 14:52:48 ID:x/rH60FC.net
いい奴だったのに・・・

114 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/29(月) 19:26:41 ID:j589RU24.net
「なんべん言や分かるんだ!頭下げてろこのアホ!ストールするぞ本当に!」
「はい、気をつけてやります」
「はいじゃないが!!」

115 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/29(月) 22:10:24 ID:HVTqvo67.net
ちゃんと垂直尾翼さえ付いてれば、決して悪い機体じゃないんですけどねえ747は

116 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/30(火) 11:20:13 ID:ZX5bfdUh.net
まったくだ、垂直尾翼さえついていれば、どーんと逝かなくて済んだかもしれない。
しかし機長は頑張った。

117 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/30(火) 16:16:04 ID:K+VC9iPO.net
シャトルが再突入時に空中分解した時、この映画のことを真っ先に思い出した。

118 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/30(火) 23:28:54 ID:ZX5bfdUh.net
でも周りの友幸はこの映画誰も知らないという罠  orz

119 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/31(水) 13:36:37 ID:R1MczTLx.net
>>117
船長が自分の葬式に現われれば完璧だったのだが

120 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/31(水) 23:18:10 ID:Sv4BSSSd.net
>>118の周りの友幸は屋根の上

121 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 15:29:41 ID:KXp60pxe.net
俺の友達は火星にいったまま帰ってこないんです

122 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 15:35:35 ID:ZAIPEqq0.net
>>121
そいつぁ奇遇だな。
俺も火星から来たまま帰れないんだ。

123 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 20:36:34 ID:KXp60pxe.net
そこで「カプリコン2」ですよ!!

124 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 22:06:18 ID:oAPSyGes.net
やっぱりカプリコン13号は水素タンクが爆発しますか?

125 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 23:35:47 ID:51viL22H.net
先代の引田天功さんに、このトリックを使って、
「大気圏大脱出」マジックをやって欲しかった。

爆発により命運絶たれたかと誰もが思った天功さんが、
西の空から自ら操縦するヘリコプターで登場。

126 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 00:01:11 ID:Tz/E3BO3.net
ナンか爆発したゾ

127 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 00:50:51 ID:rme9JUJI.net
駄目かもわからんね・・・

128 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 02:26:53 ID:zaQzHc3G.net
フラップ!

129 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 12:24:21 ID:wW/pluy/.net
山行くぞ!

130 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 01:59:51 ID:4RSlG/is.net
はい、何ですか?
後ろの方ですか? どこですか?
荷物を収納する所ですね?
後ろの方、一番後ろの方ですね?
はい、分かりました
あのですねー 荷物入れてある 荷物のですねー 一番後ろですねー
荷物の収納スペースの所がおっこってますね
これは下りた方がいいと思いますー

131 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 09:30:14 ID:dAXwif7c.net
ビデオとかでてないのかな?みたことない・・・。

132 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 10:29:40 ID:dkkFDl0L.net
DVD出てる。でもレンタルは置いてるとこなかったな、今のとこ

133 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/04(日) 12:03:21 ID:x2KDmi6f.net
サドンデス(´・ω・`)

134 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/07(水) 02:36:26 ID:spk/C4No.net
グリコ カプリコンワン

135 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/08(木) 15:01:49 ID:+EJia+0H.net
>>94
いま思いついたけど、そのやり取りは元々「jump」じゃなく「fuck」だったんじゃないかな?
「I'll fuck you.」「Fuck yourself.」なら意味が通るから。

136 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/09(金) 19:57:25 ID:6dfWCxkw.net
劇中、グールドがリステリンでぶくぶくしてたが
米人は歯を磨かんのかのう?

137 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/10(土) 00:32:49 ID:QOdrUGsb.net
おまえは京限りくびだー

138 ::2005/09/10(土) 22:33:09 ID:5XhYev5f.net
それを言いにわざわざ来たのか!!

139 :なんという世の中だ・・・:2005/09/12(月) 12:47:37 ID:iY0u0ELg.net




手錠までかけることは無いだろう!

140 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/18(日) 19:00:14 ID:LxrXgVom.net
俺たちはな








・・・・死んだんだ

141 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/25(日) 16:02:57 ID:rfZO+kEL.net
ピザ食べたくなった

142 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/25(日) 16:37:10 ID:7coyOkQf.net
ヘビ食べたくなった

143 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 09:24:53 ID:7fwiaXtz.net
今晩深夜にメーテレで放映。東海地方の諸君。

144 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 10:18:52 ID:N+R+ct/g.net
メ〜テレにキタキタキタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!





…あれ?カキコある…_| ̄|○
せっかく一番乗りだと思ってたのに…
とりあえず今夜は録画だな。

145 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 16:25:28 ID:JeLEU29r.net
みそかつ食べたくなった

146 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 19:14:54 ID:W/X4+q1o.net
うるわしき科学なりだな。電話一本でピザが届くんだ

147 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 19:24:28 ID:86iWYzjN.net
メーテレで放送した「カプリコン1」見たよ。
蛇食うとこカットされていた。残念!
30分以上カットされとればしょうがないわな。

148 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 22:32:06 ID:zGtuyVGa0.net
見忘れた・・・。清須の男

149 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 00:21:15 ID:MnzxUUB4.net
モリゾーは屋根の上にいる。
わかるか? 屋根の上だ。

150 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 14:09:18 ID:RMvGygQp.net
ドアのヒンジみると何か差し込んで抜きたくなる。

151 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 15:11:53 ID:W8bPUXEH.net
カプリコン1の音楽を聴いて、
アルフレッド・ニューマンの「大空港」('69)のテーマを思い出した。
ゴールドスミスは、少なからずこの音楽に影響されていると思う。

152 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 16:50:22 ID:vlw0J4PW.net
>>7
気になりますね
こんなのはどうでしょうか?

妻との再会を喜ぶブルーベーカーだが妻の様子がおかしい
そして捕獲済みの二人の無事が確認され三人で記者会見、結果陰謀に係った
職員、政治家はNASAから一掃(最初に疑問を持ったNASAの技師はスルー)
テレビディレクターはピューリッツァー賞を受賞し人生の絶頂に達する
一方無事「帰還」した三人には捜査機関、マスコミからの執拗な攻撃に辟易していた
更には唯一にして最大の理解者であるはずの家族からも段々煙たがれている自分に気がつく
そして一言「俺は何の為に頑張ってきたんだ」
そして皆の前から姿を消した

153 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/29(木) 02:08:23 ID:K7sO3hRE.net

どんぐり ころころ カプリコン
どつぼに はまって カプリコン
ケロウェイ でてきて カプリコン
みんなで いっしょに カプリコン

どんぐり ころころ カプリコン
しばらく ヨセミテ カプリコン
やっぱり 逃げたよ カプリコン
かあさん 屋根上 カプリコン

154 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/01(土) 19:31:17 ID:eNiwKYwV.net

これで騙せるなんて本気で思ってないだろうな?



155 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/01(土) 19:47:58 ID:0B4KPqcz.net
>>151
「大空港」は、パニック・アクション物のマスタピースであり
ゴールドスミスだけじゃなくて、ジョン・ウイリアムズも
影響受けているはず。


156 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/01(土) 20:56:30 ID:L2YOt6Ia.net
>>152
それベトナム帰還兵もんだよ

157 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/01(土) 23:11:43 ID:7Bii7SUN.net
主人公とその妻が、衛生テレビで会話するシーンで
妻に真実を伝えようとする場面を
(ヨセミテ…)
頭の悪い俺に
誰か解説して下さい。


158 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/01(土) 23:13:22 ID:Ryh1Bex9.net
あれ、衛生テレビかなぁ?

159 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/02(日) 04:52:48 ID:8kAsT5Rx.net
>>157
(ヨセミテ…)
(タスケテ…)のアナグラムだろ。


160 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/02(日) 08:46:51 ID:lm4JY3nt.net
>>158
地上波だよ

161 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/02(日) 12:23:28 ID:26Ex9SnF.net
決め手はヨセミテじゃなくてフラットロックですよ

162 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/02(日) 18:41:13 ID:nKCZaj4d.net
「カプリコン」は鍋屋バイテック社の登録商標です。
http://www.nbk1560.com/couplicon/couplicon1_2/index.html
あ、深い意味ないです。たまたまみつけたもので・・・・

163 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/02(日) 18:48:18 ID:BoNqv4r7.net
エリオットはいい味だしていたね
しかしなんでイギリス映画なのか?

164 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/02(日) 23:15:37 ID:n8yu3ric.net
イギリスの映画会社が金を出してるから。

165 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/03(月) 19:47:17 ID:qr3NTZ2x.net
俺は吐き気がしてきたぜ!

166 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/03(月) 20:50:47 ID:suh7bn3u.net
「ベラム123、こちらヒューストン。どうぞ」

167 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/04(火) 14:26:07 ID:gi9tkvR0.net

   \ │ /
    / ̄\
  ─( ゚ ∀ ゚ )─         お前って奴は火事の現場に行けば火の中飛びこんじまうか
    \_/            火に油ぶっかけるかだ。勝手にしろ!お前首だ!!!
   / │ \           
                              , -──‐- 、
            ___              イ-──-、   \
          /.:.:::::::::::::.:..:.\           / ,,、、z=< i     l
        /.:.:::::::::::::::::::::::::::::::\     ∩  _ノ ´<二フ !    |
         l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l    」 |  ヽ        |__   l
   (⌒)   |:::::::::::::::::/VヽL_|::.:.:/  (⌒Yヽ   !〜〜y〜    〉  /
 (⌒◯⌒) /:::::::::::::::イ  `ーYl:/   ヽノ  \ | ̄ ̄     _ノ /
  (__人__)  l::::::::::::::::::\ 〜 〉      \   `ーr‐r─r┴‐<
   ||    !::::::::/⌒ヽ  V´          \     〉l^V/ r‐┬\
 .|\l|/|  |.:.::::::!  | ̄|\〉          \  ヽ! j/ 人__」  |
 | ̄ ̄ ̄| \.:::|_|    ̄|             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  ̄ ̄|    (__)__ ,」         |                |
  |     |     |    |          │                |
  |     |     |__/\        │                |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


168 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/06(木) 10:28:00 ID:5DyhPbxT.net
仮性の山田

169 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 18:03:23 ID:ahQiZ/hj.net
俺は真性

170 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/13(木) 23:24:29 ID:A0P4WqSN.net
中国でカプリコン疑惑キタコレ

515 名前:名無しに変わりましてモナーを取り返します[sage] 投稿日:2005/10/13(木) 18:44:50 ID:TR3TItoH
米のアポロだって、スタジオっぽいという噂も消えないしね
中国のことだから、バックの宇宙の絵がいきなり倒れて
「ダメだこりゃ」ってオチもありそう

522 名前:名無しに変わりましてモナーを取り返します[sage] 投稿日:2005/10/13(木) 20:04:17 ID:RwHP76MO
>>503 >>505-508 >>510-512 
やっぱりあの映像見て、笑ってた人いた。よかったウチだけじゃなくてw
中国スレ見ても誰も何も言ってないから、笑いのツボが違うのかと思った。
なんかねぇ、あの船内、築30年文化住宅みたいなゴチャゴチャした生活感が
とても宇宙って感じじゃなかったのよねー。 人も。

528 名前:名無しに変わりましてモナーを取り返します[sage] 投稿日:2005/10/13(木) 22:38:00 ID:tbp6eX9n
>>522
私も笑った>神舟
ドラマチックに雪?が吹き付ける中、
宇宙飛行士が上官に「出発の御命令を下さいっ!!」とか言っちゃってw
オイオイそれじゃ出撃前の儀式だぞ、どっか攻撃しにいくんかいってノリだった。

飛行士は、打ち上げ5時間前に決定とかいって、首相との面会は
ショーウインドーの中みたいで笑えたし、
訓練器具もちゃっちかった。 絶対あれ中の人は別撮りだと思う、てかそうあって欲しいw

171 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/22(土) 13:05:09 ID:c1tTeEzx.net
一口でいい・・・水をくれぇえええぇえええぇええぇえ

172 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/25(火) 02:41:51 ID:xA0s6szS.net
やすらかに眠ってください
あやまちは繰り返しませぬから

173 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/25(火) 13:07:31 ID:yd6qfr9e.net
いつも焼きたてのパンを提供する『ブルーベーカリー』をよろしく

174 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/25(火) 22:08:15 ID:tD03rp19.net
俺にもパン、くれ。ウェークフィールド刑務所に配達よろしく。(R.レッドフォード)

175 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/25(火) 22:59:52 ID:gk38J0BW.net
『王立宇宙軍・オネアミスの翼』がたしか似たような脚本だったような・・・。
『ライト・スタッフ』のマチガイかな?

176 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 15:31:05 ID:lnvD0D98.net
同じハイアムズのアウトランドもよろしくね!

177 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 15:44:53 ID:9Nnci1s3.net
一口でいい・・・パンをくれぇえええぇえええぇええぇえ

178 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 17:11:58 ID:Cb6JegzO.net
サム・ウォーターストンが、必死に崖を登ってたけど
あれ、横に回り込めばいいんじゃね?


179 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 18:34:24 ID:9Nnci1s3.net
っていうかどっかに隠れろよと言いたい。登ってどないすんねん(笑)

180 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 23:13:50 ID:AX0lxliA.net

      △△△△△△△
 \ ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
  ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
  0◯◯0 _,,,,,▼,,,,_0◯◯0
 ¶¶¶¶¶¶〃 _\ /≡≡ i¶¶¶¶
 ¶¶¶¶¶¶ 〈 (・)》 ((・)〉、 |¶¶¶¶
 ¶¶¶¶¶¶ ;;;;;;;;   |   ::::  ¶¶¶¶
  ¶¶¶¶¶<ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >¶¶¶
  ¶¶¶¶¶|:::l:;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|¶¶¶¶
 ¶¶¶¶¶ヽ:::;;;;; l l===ュヽ ::/¶¶¶¶
彡¶¶¶¶¶ ;;*::;;; |、'^Y^',,|:::/| /¶¶
  ¶彡¶¶ |;;;;;\.`-;;;;-'/  | ¶¶
http://sam.nsf.jp


181 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 23:43:03 ID:IW83o3D6.net
とにかく水がほしかった

182 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/27(木) 02:18:24 ID:e750hqiu.net
◯OΟοо・・_| ̄|●

183 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/27(木) 14:09:30 ID:SVGCZmr7.net
_| ̄|●   ミズハナカターヨ・・・モウシニタイーヨ


184 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/27(木) 23:33:04 ID:RtS9qu18.net
鳥でも獲りなさい

185 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 01:25:49 ID:Ikzv+W4K.net
3人がそれぞれ別方向へ散ったから、内2人が捕まった(殺された?)。
3人共ブローリンと同じ方向へ逃げてたら、3人とも助かったのだろうか…。
ただ、サヴァラスの複葉機に3人がブラ下がれるのかどうか…。

186 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/31(月) 00:18:26 ID:XW4h/EB3.net
三方向に散るから面白いんだよ。全員同じ方向にってのはあの状況ではありえねー

187 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/07(月) 09:54:16 ID:mZEkqdGf.net
「飛ばねえ豚はただの豚だ」森山周一郎・談

188 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/07(月) 14:45:45 ID:tr6HkKU4.net
そういえば両方とも紅い複葉機で、乗ってる奴が森山周一郎の声で喋る。

189 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/10(木) 02:13:42 ID:xxhMlCoB.net
>>188
この映画のサヴァラスは大平透だったよ。

190 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/18(金) 17:32:32 ID:/gAwXUgo.net
あの鳥をつかまえよう・・・・って捕まるかい!!!!!

191 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/21(月) 08:50:08 ID:Lztf2eBX.net
「山分けだぞ!」

192 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/21(月) 09:25:51 ID:LkKhRKth.net
「バカヤロー、頭下げてろ」

193 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/22(火) 01:13:39 ID:pMd2/i0D.net
「獲物の3分の一ほしいんだろ!!」

194 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 20:45:48 ID:qRuxXVP9.net
半分だ!!!!!!!!!!!!






いいだろう、半分だ!!!!!!!!

195 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 20:13:06 ID:vputP1+c.net

俺達はな・・・・死んだんだ

196 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 20:12:27 ID:cdUIHwr7.net
あらーオレっていい奴だったのにー

197 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 17:55:32 ID:jKxFx6/3.net
アッー!

198 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 21:54:15 ID:weYIM7EL.net
ブルベイカーが目覚めたら今までの話は全部夢で、
実は火星に着陸したもののカプリコン1が故障して、
3人の帰球は絶望的な状況、ていう落ちはどうですか?
「おい、また寝るのか?」
「ああ、また夢をみてえ」

199 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/30(水) 18:40:21 ID:nA1Ilmhh.net
それじゃ星新一ですがな

200 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 01:57:12 ID:gaDi4S7V.net
火星は地獄だ!

201 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 12:33:02 ID:p9ZBM3iD.net
カプリコン・201

202 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 13:21:03 ID:v1xDefJ5.net
「木に登ったおかん」はどうなったのか。

203 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 00:49:08 ID:RuX5gXK1.net
ブタじゃないんだから木に登らせるな

204 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 09:08:37 ID:vPVZ7Lzu.net
>>198
それ、トワイライト・ゾーンでやってたネタだな
「真夜中の太陽」だっけ

205 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/07(水) 21:32:20 ID:uhetePDX.net
紙に書かなきゃわからんのか!?



・・・その飛行機には爆弾が仕掛けられてるんだ

206 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/08(木) 14:58:50 ID:nSUvTPX2.net

元ネタがわからんW

207 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/19(月) 07:22:40 ID:TD9obf5w.net
自分でもどんな関連性があるか良く分からないのだが、
先日「アイランド」なる、凄く酷い映画を観てしまったときに、
カプリコン1とウエストワールドをなぜか思い出しました。
俺にとっては、二つとも心の名作なのに、あの変な映画観て何で思い出したのかわからん。

208 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/19(月) 19:02:39 ID:Xf/1Ck4V.net
2019年、リンカーンは大気汚染から救いだされ、完璧に管理された味気ない
都市空間のコミュニティで暮らしている。安全で快適だけれど、退屈な日々。
唯一楽しみは女性の居住棟で暮らすジョーダンとの心はずむ会話だけ...。
ここで暮らす人々の夢は、地上最高の楽園「アイランド」へ行くこと、
ときどき行われる抽選会が彼らの最大の関心事だ。
しかしリンカーンはある日ふとしたことから、この都市空間の恐るべき真実を知って
しまう。逃げることだけか生き延びる手段と知った彼はジョーダンとともに決死の
脱出に挑む

209 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/22(木) 20:10:47 ID:KAALjFH8.net
ヨセミテって夜店みたい

210 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/22(木) 20:16:55 ID:xaHmaevO.net
ヨセミテはいいぞ。一度いったら止められん・・・

211 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/23(金) 13:01:28 ID:wpp3rBJF.net
っていうかヨセミテって何?

212 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/24(土) 08:13:12 ID:eJemC88o.net
国立公園。自然が豊かな場所の代名詞として、よく使われる。

213 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/24(土) 18:03:27 ID:mMcgtP9q.net
あ、あれ?
実際に船長一家が行ってセットを見たのは、
ヨセミテ?
フラットロック?

214 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/24(土) 18:57:57 ID:oFgnqeCd.net
フラットロックですよ

215 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/24(土) 19:11:46 ID:s3UmsTWK.net
ヨセミテに行ってみてー
http://www.geocities.jp/kadachi1957/Yosemite.html

216 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/25(日) 19:47:40 ID:lin7CsYR.net
>>215
巨木に穴あけるのは感心せんな。

217 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/25(日) 20:42:30 ID:fp33Sdri.net
DVD買いたいのですが、吹き替えって入ってます?(ガイシュツの質問だったらごめんなさい)
テレビの吹き替えが良かったもので。
エリオット・グールドの中田浩司は渋かったし(「帰ったら君を襲うから……」)、
テリー・サバラスの大平透も名演でした(「あったま下げてろ!」)。
ジェームズ・ブローリンの広川太一郎も、
「俺達は死んだりなんかしちゃってからにして」などと決して言わず、
見事に沈着冷静な船長を演じてましたよね。
実は、元フットボールプレイヤーじゃない方のもう1人の乗組員の吹き替えが、ひょうひょうとしてて好きなんですが、
誰がアテたのかはわかりません。

218 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/25(日) 23:22:41 ID:LieyQI9E.net
自分の足を撃っちまいますよ

219 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/26(月) 00:46:02 ID:1BIfQO/Y.net
っていうか吹き替え版って無いわけ?
ちなみに俺は激突の徳満バージョンがほしい

220 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/26(月) 00:48:16 ID:4LXm5WzO.net
>217
入ってない

221 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/27(火) 00:10:31 ID:MJOsA+F6.net
「カプリコン・1の事故のことで・・・」
「その話はよせ」
「だが前にも」
「これは別だ」
「ウォーターゲートの時は・・・」
「駄目だ・・・・・二度とかけるな」

222 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/27(火) 19:20:42 ID:CQWEx+uS.net
でも彼らはちょっと利益を上げすぎたのさ。アメリカ特産の石ころでだ!!!!!

223 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/28(水) 18:04:08 ID:cIpHgxXP.net
>220
サンクス!
まあ、小学校の時に父に連れられて「オルカ」との2本立てで見て以来、
この映画そのものは好きなんで、買いますわ。

224 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/29(木) 00:13:38 ID:LS4smW1V.net
オレゴン州立精神病院にて

「へっへっへ・・・。ひょーひょーあぷぷぷ。おらけいさんしただよ〜ん。
 かせいじゃなかんべていっただおら、ぴぷー!むぎゃ、えらいさん、
 ほじゅまー、きにすなって、でもおめ、おがしだぎゃあていすぴょぴょん
 ちかくではーいるべなっとほだばおめびょうきだいさらすげー、
 こごさおぐられ頭ポン抜きしうつされだばったりいーがい。しゅぷしゅぷひょぴょーん。」

「・・・こりゃひどい・・・。チーフ!バス旅行へ行くぞ!」

「合点だ」

225 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 09:23:05 ID:JTvzsJqt.net
美しい・・・火星の日の出だ。

226 :無名画座@リバイバル上映中 :2006/01/03(火) 20:38:35 ID:Fak+W+g1.net
【火星】着陸2年、なお火星走る NASA無人探査車「スピリット」驚きの長命 設計寿命は3ヶ月
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136279346/l50

227 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 07:55:58 ID:VK+U3OWH.net

火星の山だ

今夜が山田

228 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/10(金) 21:55:16 ID:C+5UvyEF.net
カプリコン1は劇場で観ましたが、私の一番好きなシーンがビデオでもDVDでも
カットされてました。インパクトがあるシーンなのに残念です。
そのシ−ンとは・・・宇宙船内からのTV中継の場面で宙に浮くペンをカメラがアップすると
細いテグスが2本結んであってそれを辿ると小さな滑車とモーターが映される・・・。
このシーン憶えてる人いますか?

229 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/10(金) 22:04:55 ID:mm2v9Jch.net
東北新社が癌だな


230 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/11(土) 12:53:48 ID:mOMOe7k8.net
>>228
何を今更‥。
ウン十年前にビデオ化された時から、
そのシーンを含めて約5分カットされとるよ。
もっと言えば、オリジナル=イギリス&日本公開版=129分で、
アメリカ公開版=124分。
日本では、ビデオ・LD・DVDと、ずっと124分版でのリリース。
他に、フラットロックでエリオット・グールドが狙撃されるシーンの
銃弾の数が減っていたり、細かい部分でカットがある。
日本で公開された129分版は、今や幻になりつつある‥。

231 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/12(日) 00:22:20 ID:piUMNZwQ.net
>>230
どうもどうも。
還暦近くなって記憶違いかと思ってましたが、やはりそうでしたか・・・。
129分版ぜひ見たいものですね。


232 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/12(日) 01:20:43 ID:qofv2xRK.net
>>228
つくづく馬鹿だね、NASAって、、、。

233 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/15(水) 03:34:54 ID:FloFBGzI.net
この映画友達に話しても誰も知らない。グリコのお菓子か?って聞かれる。

234 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/15(水) 15:32:38 ID:sWpkzOH0.net
ガイシュツだけど、逃げながら話すジョークが秀逸ですよね。向こうじゃ結構
有名なジョークらしいけど。
弟が兄に電話して「兄さん、猫が死んだよ」兄がっくりして「お前なぁ、
いくらなんでもそんな言い方はないだろう。昨日の夜猫がネズミを追いか
けて屋根に登って=この後色々と続く=隣の木に飛び乗ろうとして足を
踏み外して道路に落ちて死んじゃったんだよ、とか言ってくれよ」
弟「じゃ兄さん昨日母さんが屋根に登って〜〜」何度見ても笑える。


235 ::2006/02/16(木) 01:21:07 ID:HO3MJzfB.net
誤爆乙

236 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/22(水) 22:33:42 ID:qTefTvpc.net
思わず本気にしてしまった・・・orz

237 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 01:38:15 ID:Rn4n078r.net


登ったぞ・・・



火星の山だ・・・・
                    __======= =...__ _  |
             __=== ̄ ̄  |:|              十-===
      __=== ̄ ̄        r,┴'─ 、__            |
   == ̄ ̄           __/ュ  __\_`ー--、       |
               , -       .||    |_::::::::::ヽ  
             /-‐/.       |L_  ト::::::::::::::|)      / |
             _/___/ ,.ゝ---─'j   |_`ニヽ-':::::::::/      /......|
            l"´ └--'_ _ j_ _ _ _ゝ/ ̄ ̄ナ'''''  ̄ ̄ ̄_.......|
    ━ ━ ==l二二l............. ___|  || ヽヽ: : : ;ヽ  - ‐_ 二-一'、ゝ
              └┐:::n一<:::::::::::|.....|...!  |_「‐--`-‐ ̄
                L::::l」_`ー一┘:┴、-\-〜"´
      _| ̄|○        ノ=====│
   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /^
 │























238 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 08:41:21 ID:xtj84Kil.net
涙が出た

239 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 19:01:00 ID:RSgFk3CI.net
ヘリ、二機ヨロ

240 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 19:34:44 ID:5Rzpb+dF.net
ヘリはコブラじゃなくて、ベルだったような気がする・・・

241 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 23:40:11 ID:1QTPF5wd.net
「カプリコン1」の、頂上でへり待ち伏せのシーン↑のカメラの引きと、
「激突」の、トレーラー待ち伏せのシーンのカメラの引きは、
マイ・ベスト・カメラ引きシーンです。

242 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/16(木) 00:50:44 ID:/Vj6zWf6.net
>>241
あー、わかる!ことさら演出ないところがスゴイ演出だよね。
『オマイらのマイ・ベスト・カメラ引きシーン教えろ』スレたてようかな。

243 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/17(金) 15:27:49 ID:wP660Az8.net
世にも奇妙な物語で鬼のマークの名水にハマった男の末路のカメラ引きもなかなかよかった。

244 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/22(水) 19:31:57 ID:HtGOLH41.net
ベティ、水はなかったよ。


もう死にたいヨ・・・・・・

   _| ̄|●       

245 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/27(月) 00:32:55 ID:cYs7HbF2.net
DVD1年近く知人に貸し出し中ではっきりと覚えてないんだが、
オープニング・クレジットのシーン、テーマ曲のリズムに乗せた
カット割がかなりかっこよかったような・・・。
たしか宇宙船の静止画像みたいな画がアップになったりロングに
なったり、て感じだったかな。見直したい。

246 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/27(月) 08:02:43 ID:SovQdl6k.net
カット割りとかあったっけ・・・
夜明けの発射台が、遠景で写ってただけのような
気がするが

247 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/03(月) 04:49:07 ID:IdbnpDFt.net
主人公を追って来る2機のヘリがまるでああいう形の動物というか獣に見えて来る。
乗り物を擬獣化している点ではスピルバーグの「激突!」と双璧を成していると思う。
特に2機が向かい合って機首を下げ、頷き合ってるかのような動きをしてから
カメラに向かって飛んで来るところが好き。

ヘリの種類はヒューズ500だったね。

248 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/03(月) 07:47:19 ID:t0n7/ClB.net
てか カラス?

249 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/03(月) 08:44:04 ID:uJvPsUBi.net
無線で交信できるんだからわざわざ向かい合う必要はないんだけどあえて生き物のように
演出してたところは凄いと感じた

250 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/03(月) 17:11:47 ID:OOAwpAz/.net
エリオット・グールドの車が暴走する時
フィルム早回しだったのがわらった

カレン・ブラックの車
フェアレディZはかっこよかった

251 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 00:03:31 ID:AjXqP9zp.net
ピーターハイアムズ、どうしちゃったんだろう?
「エンドオブデイズ」「サウンドオブサンダー」ひどい出来だったね・・・・

252 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 00:23:01 ID:HWNC2ZB6.net
「プレシディオの男たち」「カナディアンエクスプレス」までだなあハイアムズ。
ヴァンダムに掴まった状態はブロンソンとJ・リー・トンプソン、
マイケル・ウィナーとの関係を思い起こさせる。

253 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 01:58:06 ID:kZboT95R.net
>>249
なるほどなあ ザクみたいだな

254 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 07:35:22 ID:Nrk2prAB.net
>252
SFにはまっちゃったのがいけない。
この人の本領はポリスアクションだと思う。
「サドンデス」は中々いいと思うが

255 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 09:58:01 ID:Z/F+Z0LX.net
みんな〜『アウトランド』を忘れないで〜!wwww

256 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 23:52:25 ID:J1jcmTSw.net
「密殺集団」も忘れるべからず

257 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/05(水) 01:21:25 ID:Pxdm77D6.net
SFはイイとこ「2010」位まででは・・・
ロイ・シャイダー萌え

258 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/09(日) 19:47:22 ID:PN1j7RVx.net
おお、ここでがなっていいのか
シカゴ・コネクション〜夢見て走れ〜
DVD化しやがれこのやろー!!!!!!


もちろん吹き替え付で


でも確かポニーキャニオンなんだよなあ。期待激薄だよなあorz

259 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/09(日) 20:21:22 ID:RsAgjzbu.net
<でも確かポニーキャニオンなんだよなあ

MGM作品だからSPEJでの発売可能性あり


260 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/09(日) 22:12:50 ID:oeMYaQef.net
アメリカを旅行した時にNASAのヒュ-ストンとフロリダに行きました。
ジョンソン宇宙センタ-にはアポロ11号の時のコントロ-ルセンタ-が保存されてまし
た。サタ-ンロケットはやはり巨大でした。
ケネディ宇宙センタ-は発射台を展望台から見られました。さすがに広大な土地ですね。
実物大のスペ-スシャトルや火星、月の石はスライスされてましたが触り放題でした。
駐車場で小型のワニを2匹見つけてツア-バスの中は大騒ぎでした。

261 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/11(火) 10:28:55 ID:K9zmOvqF.net
アポロ11号着陸はセット撮影だね

262 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/11(火) 19:59:40 ID:zz7kmOAr.net
アイラブルーシーをBSでやるそうだ。
この放送が流れたせいで苦情が出たらしいな。
「それも再放送だぞ!!」っておっさん怒ってたけど3人は

「はやく要点を言え」って感じが良く出ていたw

263 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/11(火) 22:00:23 ID:HH0zShj9.net
あのハル・ホルブルックの独白シーンはゆっくりとしたズームで長回し。
NASA職員の無念さが表れてる名シーンだと思う。
70年代の名優だよね、ホルブルック。
ウォール街の窓際役も「70年代が全盛だった過去の人」というシャレが効いている。

264 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/11(火) 22:13:36 ID:RXfyFaAl.net
大統領の陰謀では”ディ-プスロ-ト”でしたね。ダ-ティハリ-2での過激派警官を影
で操る上司も印象深いね。「柄で無い事するからだ!」
CNNで”ディ-プスロ-トは誰”という特番でインタビュ-を受けていた。

265 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/12(水) 13:20:30 ID:0ivKmYBK.net
インチキオールスター映画「ミッドウェイ」の暗号解読部長を忘れちゃいけません。
名優というか、名バイブレイヤーですな。
代表作はこの「カプリコン1」で決定でしょう。
本作は特に吹替版の出来が物凄く素晴らしく(30分ほどカットしてあるのが残念ですがね)、台本の木原たけしと声優諸氏の大健闘に拍手したい。
「アイ・ラブ・ルーシー云々」のくだりも、吹替だと非常によく伝わるシーンでした。

266 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/15(月) 03:51:48 ID:ryw9nXxE.net
おちるー!救済age

267 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/15(月) 21:57:50 ID:Fn/XSN7j.net
小学生のころタワーリングインフェルノで見たOJシンプソンが大好きになったので
シンプソン目当てで見に行ったなぁ、彼的には悲しい結末だったけど

その後晩年のシンプソンについては、まぁ見なかった事にしとくw

268 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/16(火) 00:36:12 ID:D30PB88p.net
ドッ!!

269 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/24(水) 02:52:05 ID:oe8733DC.net
主役の地味な俳優なんてんだっけ?
バーザスの地味な俳優に似てる?

270 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/24(水) 06:38:00 ID:TbJmpdBf.net
ジェームズ・ブローリン?
サム・ウォーターストーン?
どっちも地味だが。

271 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/27(土) 02:44:44 ID:OrZdNAhO.net
サムだ 

272 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/27(土) 07:16:06 ID:dOz8s++v.net
地味な奴だが出演作は凄いぞ。
「華麗なるギャツビー」「天国の門」「キリングフィールド」
最近は知らん。

273 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/30(火) 19:45:02 ID:WEqufPfo.net
>230

有名な話? まぁストーリーには影響しないだろうけど5分のカットって微妙。。。

274 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/02(金) 12:56:01 ID:V6aTvq98.net
>>273
でも、火星着陸が擬似イベントだという事を示唆したシーン
(船内を漂うペンがピアノ線で吊るされたり‥)が含まれているので、
やっぱり必要だと思う。
イヤイヤやらされてる(懸命に演技してる)3人の表情もイイしね。

275 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/04(日) 00:42:45 ID:4TEMhhYo.net
今日初めて見た。
なんでか今までマトモに見られずモンモンとしていたのだが
やっとスッキリ出来た感じ・・・

なんかずっと主演がリーメジャースだと思ってたのだが
スチール写真に映ってたJブローリンの顔が似てたんだな。これもスッキリ。
Eグールドのボスってボスレーだったんだな。


276 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/04(日) 01:37:22 ID:3T2Mcc5P.net
>>275
本作のJ・ブローリンと600万ドルの男のL・メジャースは
どちらも広川太一郎だっちゃったりしちゃったりなんかする。

277 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/04(日) 15:25:34 ID:F5Qgp4KN.net
エリオットグールドをさっさと殺しちゃえば成功したのにねえ。


278 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/04(日) 16:33:07 ID:F5Qgp4KN.net
この題名ってニセ火星を作った基地の地名?


279 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/04(日) 21:04:46 ID:L19CBi44.net
今さらですが複葉機vsヘリのシーン、全部実写なんですね。あらためて凄いと思いました。

http://www.generalworks.com/databank/movie///sideb/capri.html

280 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/04(日) 21:51:22 ID:F5Qgp4KN.net
>279
あれすごいよねー。
小型機とヘリが断崖を急降下するとこなんか目が回りそう。
CGですごいアクションを見せる映画はいくらでもあるけど
やっぱ実写の迫力には敵わない。
撮影はビルバトラーだっけ、撮影の勝利だな。

ところでヘリが崖に激突するシーンって
「スウォーム」かなんか他の映画で使いまわししてませんか?


281 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/04(日) 22:20:29 ID:OoM1uKUG.net
>>280
エアーウルフでも見たような記憶が・・・・


282 :280:2006/06/04(日) 22:40:07 ID:F5Qgp4KN.net
エアウルフならありそうだね。

スマソ、スウォームで墜落してたのはイロコイスだったわ。



283 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/07(水) 09:05:29 ID:zHryFUYj.net
NASAに映画の全容を詳しく知らせず”ミッションコンロールセンター”等
でロケしてうまく月着陸船も貸し出してもらえる所だったのに映画も内容を
NASAが知り急遽ダメ。そのために余計な出費になったとか。ハイアムズ曰く
「うまくシナリオ見せずに進めてきたの惜しかった・・・」。
ハイアムズ、悪い奴だなあ〜www

284 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/07(水) 12:39:56 ID:7zIlsKdJ.net
どうでもよいことだけど、主演男優2人が
バーブラ・ストライサンドの前夫と現夫というのは
意外と知られてないかも・・・

285 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/07(水) 19:21:51 ID:iviyaQL4.net
ラストの2人は穴兄弟?

286 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/11(日) 21:27:35 ID:cXmbEVRz.net
【国際】 「"人類初の月面着陸"映像は、ハリウッド映画だった」…イラン国営テレビ★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150005307/l50

287 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/14(水) 17:10:16 ID:YIHVStUA.net
・シナリオ的には残りの2人は殺されたのかな?
・ヘリは実写なの?しがみついていた宇宙飛行士擬も操縦しているA社長も

2時間は冗長的すぎたな。90分くらいで十分やろ。空撮シーンだけは良かった。
新聞記者は良く気づいたな
NASAの警備は異様にしょぼいな
閉鎖基地に簡単に入れてセット発見できてよかったな
イギリスらしい詰めの甘さ。アメリカ映画だったら最後は抱き合っていたやろな。

288 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/15(木) 00:46:00 ID:N3lsHMvx.net
ツメ甘いかなぁ・・
俺はあそこでわざと切ったのが良かったと思ってるんだが。


289 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/16(金) 11:41:19 ID:g5FHSAgO.net
>>287
「ショーシャンク」ではそれをやっちまったせいで
最後が台無しになった。

290 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/18(日) 09:50:03 ID:x7oYtVq9.net
>>289
まあ、ショーシャンクに例えれば、レッドが「レッドもここにありき」と鴨居に彫り込んで、
バスに乗って州を出て行くところ、去っていくバスの後姿のシーンでエンドロール、
てな風にすれば、「カプリコン風余韻」てなことになりますか。

291 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/10(月) 20:56:56 ID:2S6BlysC.net
ずっと見たくてやっと借りて見ることができた
期待値が高すぎたのか正直思ったほど面白くなかったなあ
>>287も書いてるけど僕も上映時間が長すぎたと思う

292 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/23(日) 22:50:41 ID:U1aUjavn.net
いい映画でも長すぎると二割評価下がる

293 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/29(土) 08:53:21 ID:pm1mzyOV.net
カプリコン・1は傑作だと思うけど
この監督はエンド・オブ・デイズも撮ってんのね・・・
世の中分かんないな

294 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/29(土) 10:02:24 ID:kCfKxDWc.net
ハイアムズはB級専門。

295 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/29(土) 11:25:26 ID:BvEQSA6R.net
>293
この人、大仕掛けの大作風になると急にヤバくなる。
「タイムコップ」とか「シカゴコネクション」みたいな
コンパクトなアクション映画だと力量を発揮する。
昔の「テレフォン」や「破壊!」は名作なのになぁ・・・


ウォルターヒルと似てますね。


296 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/29(土) 15:00:28 ID:gefZda/7.net
>295
「テレフォン」は脚本のみじゃん。



297 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/16(水) 16:06:49 ID:x4qHGi//.net
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200608150038.html
活動記録のテープ紛失、人類初の月面着陸のアポロ11号
2006.08.15 Web posted at: 19:58 JST - CNN/REUTERS

ワシントン――米航空宇宙局(NASA)は14日、人類初の月面着陸に1969年7月20日に成功した
アポロ11号との通信、船体の状況や宇宙飛行士の健康状態などを記録した
オリジナルの磁気テープが行方不明になっていることを明らかにした。

過去1年間、探しているがまだ発見出来ないとしている。所在が分からない原因は不明。

紛失しているのは700箱に保管されているテープで、映像も含まれる。
月に立ったニール・アームストロング船長の「人間にとっては小さな1歩だが、人類にとっては大きな飛躍だ」の有名な言葉も含まれている。

NASAはただ、不明となっているテープのデータはすべて保存してあるので心配はいらない、とも語っている。
ただ、画像などは、テープ保存のものより劣っている場合があるという。

テープは当初、国立公文書館で保管されていたが、1970年代にNASAに戻されたという。
NASAは、当時の文書などを追跡調査、テープの在り場所を探している。

298 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/23(水) 13:51:58 ID:QEx+5Lfi.net
突っ込みどころは一杯あるし、辻褄合わない気もするが、
そんなことは、どうでも良い程、アイデアが素晴らしい。

一つ一つのシーンで役者や演出者の個性とアイデアが光ってる。
テーマの大きさと映像の緻密さが旨く融合している。

299 :マスダタカミツ:2006/09/04(月) 12:53:04 ID:IdrBuMZl.net
1974年頃の正月映画で、リチャード・ハリス主演「オルカ」との併映でした。

300 :無名画座@リバイバル上映中:2006/09/04(月) 19:50:22 ID:yBKh367t.net
1977年12月公開だから78年の正月映画だゼ。

301 :無名画座@リバイバル上映中:2006/09/10(日) 01:51:45 ID:NRB91fO9.net
>>299 この2作はテーマ曲に感動したな、対照的だけど、
映画館をあとにサントラ求めてレコード店へ急いだな。

302 :無名画座@リバイバル上映中:2006/12/14(木) 04:50:58 ID:LV77kDUZ.net
302

303 :無名画座@リバイバル上映中:2006/12/29(金) 00:27:49 ID:xwiV9A3S.net
すごいな、このスレ
3ヶ月カキコなくても落ちないんだww

「前が見えねえだろ! あったま下げてろ、このボケ!!」

304 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/16(火) 15:24:17 ID:Ppuz0+SB.net
でもハイドロクオンティがオールロスしてきちゃいましたからなあ・・

305 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/17(水) 02:28:52 ID:qUpZGhV+.net
はいじゃないが

306 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/28(日) 21:36:49 ID:fGgqTu9m.net
今日初めて見た

話の展開も登場人物も終始淡々としてるのに
終盤になって出てきた農薬散布のおっさんが
1人だけ明らかに浮いててクソワラタwwwwww

307 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/04(日) 10:50:10 ID:lbao+x7/.net
「カプリコン1」はNASAが内容を知ると急に態度が変わって非協力だけど、それ以来ハイアムズ監督
にはかなり政治的圧力がかかったそうですね。
まあ、よく言われるとおりアポロ計画は成功ではなくインチキだったという話にのって、
国策にケチをつけるようなものだから当然でしょう。
ハイアムズ監督は後に「アウトランド」を作っていて、こちらの音楽もジェリーゴールドスミスの絶品だけど、
西部劇「真昼の決闘」をSFにした内容。
ハイアムズ監督は最初の頃に、権力と闘う強い男を描くと燃えていたけど、そうでないとどうも元気が無い。




308 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/04(日) 10:53:31 ID:j4z7qUCP.net
NASAの月面着陸の偽映像ってキューブリックが
撮ったんでしょ。


309 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/05(月) 01:21:18 ID:8OSa7cic.net
土曜のお昼にTVでやっていた「独占!女の60分」の映画紹介コーナー観て
おもしろそうと思って観にいったな。

310 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 22:53:28 ID:47pmhw8u.net
ピーター・ハイアムズ監督、自身の「カプリコン・1」のリメイクに着手か?
ttp://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=3063

311 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/10(土) 03:48:56 ID:yeyd4vzw.net
噂をすれば影。

しかし、セルフリメイクとは。

312 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/10(土) 09:31:25 ID:99FwLUpm.net
家族で見に行った。中学生?ころ。併営はオルカで、こっち目当てだったが
カプリコン1のほうがよっぽどおもしろかったと記憶。
テリーサバラスが最高。あと、グールドは飄々とした感じがいい。
テレビ放映版は、グールドが中田浩二、ブローリンが広川太一郎、サバラス
が、ハクション大魔王のビデオ持っている。


313 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 00:36:03 ID:wyvSHZXl.net
とうじ流れていたCM 「エザキの裂きイカ」 の音楽が 「カプリコン1」 そっくりだったな。
イカ釣り漁船から、網にかかったイカが引き上げられる映像に
カプリコン1の出だしの部分(にそっくり)な音楽。なんかピッタリとハマっていた。

314 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/20(火) 14:52:36 ID:wkZG7tDz.net
>>5
そう。あのカメラ・ワークは冴えていた。2人にとっては、悲しいけれども。

>>13
やっと崖を登ったら、ヘリが……
「屋根だとは、な……あははははは……」( ´,_ヽ` )

>>240>>247>>249
あれは、どう見ても軍用型だから、正確には、ヒューズOH―6A。
確かに、2機のヒューズOH―6Aが向かい合っている時の動きは、あたかも
2羽の猛禽が、獲物の匂いを嗅ぎ付けているようにさえ見えた。

315 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/20(火) 15:00:02 ID:VtkHBP21.net
テアトル東京だったかね、これ上映してたの?
「面白くなかったらお金返します」って宣伝したんだよね。
二人ぐらいいたらしいよ。お金返してもらった人。

316 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/20(火) 15:05:54 ID:wkZG7tDz.net
>>247>>249
連続するが、もう少し。
嘗て、東京へリポートで開催された『ヘリコプター・エアショー』で、ヒューズ
500C(『カプリコン・1』のそれと同型の民間型)が、スクエア・ダンスを披露
したが、それを見ていて、何となく劇中のOH―6Aを、思い出した事もある。

>>264
そう。『ダーティハリー2』の黒幕、ブリッグスの役が印象に残っている。
「気の毒だが、君の行く先は死体置場だ」

>>279
航空映画の中でも、大絶賛を受けたシーンとよく言われている。

317 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/20(火) 15:34:27 ID:mGqUQaRg.net
☆リメイク決定らしいねっ!

ピーター・ハイアムズ監督は自身が手がけた77年の傑作SFアクショ
ン「カプリコン・1」のリメイクを準備している模様。ハイアムズ監
督は今回はプロデュースに回り、「シャンハイ・ナイト」「ウエディ
ング・クラッシャーズ」のデヴィッド・ドブキンが監督にあたる。脚
本は「ジュラシック・パーク III」のピーター・バックマンが担当し
、今年後半の撮影開始を目指している模様。


318 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/20(火) 18:05:49 ID:VtkHBP21.net
うむ。劇場は銀座シネパトスという噂だ。

319 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/21(水) 02:19:56 ID:L7siwIkp.net
リ、リメイクって・・・

CG全盛のこのご時世にだよ、宇宙飛行士を誘拐して、セット組んでヤラセ演技させなくてもだよ、
CGの宇宙飛行士で全てごまかせるじゃん。
宇宙飛行士はさっさと殺して、あとはCGで火星着陸シーンをデッチアゲれば済むだろ。
NASAの最新のテクノロジーならたやすいことさ。
時代を現代に移すと、ストーリーに無理が出てくるね。

320 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/21(水) 08:36:29 ID:ffp+zGNE.net
2010年のような雰囲気で、3001年 を映画化して欲しい。

321 :無名画座@リバイバル上映中:2007/02/21(水) 11:46:39 ID:h3uKvzAK.net
>>317 という事はオーウェン・ウィルソンがエリオット・グールド役か??

322 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/01(木) 16:16:23 ID:o7aKZlRU.net
以前、この映画の曲が『驚きももの木20世紀』というTV番組で、西暦1976年
に函館で起きたミグ25亡命事件を扱った回で使われて、ビックリした事がある。

323 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/02(金) 14:43:19 ID:dou5JCjE.net
「傑作だ。屋根だとはな……アハハハハ……アハハハハハ……
登ったぞ……屋根だ……アハハハハ……」( ´,_ゝ` )

     ○
_/ ̄|

324 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/05(月) 06:00:27 ID:q38pvljM.net
あのな、根本的な疑問があるんだけど、
三人が北東・北西・南西とかに逃げてたら助かったんじゃね?

325 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/05(月) 18:34:37 ID:QsmeCMv7.net
いや、もっと、北北東・西北西・南南西くらいに変則的な角度で散らばらないと。

326 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/13(火) 12:11:50 ID:rnLvz7iQ.net
まぁ同じ様なテーマが『ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ』で語られてるしな
あ。今更リメイク?っていう感もあるけど。

327 :無名画座@リバイバル上映中:2007/05/24(木) 00:26:16 ID:TKNHejhU.net
「ロング・グッドバイ」のパロディがあってワロタ。

328 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/23(月) 14:28:53 ID:0mtduBrA.net
リメイク版監修:副島隆彦

329 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 08:35:33 ID:+5oZogf8.net
∩_∩
(=´Д`) 
( つ旦O  
と_)_)


330 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/25(土) 12:38:39 ID:xwdnOGSq.net
ほぼ30年ぶりに見た。
なんだ、活劇部分が少ないなあ。と思っていた当時より
大統領と議会の関係とかそういう「世間の事情」が判って楽しめた。
ジャーナリストが空軍基地の情報を得るところがちょっとはしょったかな。

331 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/26(日) 22:03:27 ID:mTiaccRi.net
船長ご一行が連れ出されるところを映さずに
コンソールに座った技術者が「変だ」と気づいてその謎ときを
中心に演出したらやっぱり平凡になるか?

332 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 06:41:35 ID:hqDE3K/W.net
すぐ死んでるじゃん。

333 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/18(火) 20:59:27 ID:eLS1vfNa.net
なんかまたTVでOJシンプソンがどうとかこうとか言っとる

334 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/19(水) 07:48:04 ID:PqlAtQqW.net
日本のカグヤも怪しいぞ

335 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/21(金) 00:54:00 ID:wm/UIucA.net
円谷プロの件は政府の陰謀なのか

336 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/22(土) 20:35:45 ID:qt1p00rl.net
リメイク反対 !! アルバ(ベ)インより

337 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/22(土) 23:40:09 ID:hIS3LNbj.net
期待されてなかった正月映画・・蓋をあけてみれば、名作!!

338 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/27(木) 17:23:30 ID:fpkRkfBf.net
>>319
>宇宙飛行士はさっさと殺して、あとはCGで火星着陸シーンをデッチアゲれば済むだろ。

地球帰還前に殺してどうするw


339 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/29(月) 15:31:36 ID:2GbgO1fi.net
>>247>>249
逃げ出した宇宙飛行士の捜索を行なう2機のジェット・ヘリ、ヒューズOH―6A。この
映画にしてもそうだが、ヒューズOH―6(民間名モデル500)は、アクション映画など
では大概、悪役にされる例が多い。好きなヘリコプターなのに。

>>314 でも書いているのだが、2機のOH―6が向かい合ってホバリングしているシーン
(不時着したジェット機を発見した時、ブルーベイカーが砂に擬して隠れている時、彼が
洞窟に隠れている時、ガソリンスタンド)の動きは、あたかも2羽の猛禽が、獲物の体臭
を嗅ぎ付けているような感じである。
また、ガソリンスタンドではパイロットが確かめに来て、ヘルメットのバイザーを深く下ろした
パイロットが窓の外に見えるシーンがある。このシーンもまた、スピルバーグの『激突!』の
タンクローリーの姿無き運転手と同様、パイロットが感情を欠いた無機質な人工物――
ヘリコプターの一部――として表現しているところが凄い。

340 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 17:04:42 ID:4c/73FtI.net
農薬散布で2機とも崖に激突しちゃうのがちょっと安易だな。
もう一工夫あれば95点、ヒロインがカレン・ブラックなので5点減点。

341 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/03(月) 08:36:04 ID:y7l3LIqR.net
カレン・ブラックが良いんじゃないか
5点加点しる!

342 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/04(火) 01:24:32 ID:prRRqwwm.net
しかし…
何故あの一時期可憐ブラックに人気があったのか、(あったのか?)
>>341は説明できるのか?

343 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/25(金) 13:36:29 ID:yeEb+QDc.net
アポロも嘘だったと最近やたら言われてるけどこの映画全然取り上げてくんないな

344 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/25(金) 18:02:00 ID:CHan/9Zg.net
カレン・ブラックの人気は70年代のニューシネマでブスにも萌えていいという
価値感の多様化が謳われた時期と符号する。
当時エレン・バーステインやシシー・スペイセクなどブスが続々主演し出した。

345 :無名画座@リバイバル上映中:2008/01/25(金) 19:46:55 ID:BJOGOwis.net
>>343
ディアゴスティーニの「歴史のミステリー」でちょこっと出てたぞ。

346 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/08(土) 18:12:13 ID:f0HHEU48.net
スレ違いで悪いが、TV放映の際にチャールズ・ブルーベーカー大佐(ジェームス・ブローリン)
の吹き替えをしていた広川太一郎さんが、亡くなってしまった。

347 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/09(日) 16:55:30 ID:xSyOO+hS.net
この映画の吹き替えとてもはまってたね。
コールフィールドの中田浩二も良かったけど
テリーサバラス(役名忘れた)の大平透の怪演がまたw

348 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/10(月) 15:32:31 ID:33A2VgX3.net
>>347
テリー・サバラスの役名は、A&A農薬散布サービスの社長・アルバイン。
「A&A。おれは、アルバインだ。後のAは、息子の名だった。ところが息子
は弁護士になってしまったのだから、そのAを取り上げた。社長は、おれさ」

349 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/13(木) 17:08:32 ID:3DzpBTGz.net
スペースシャトルが打ち上げられる度に、この映画の曲(♪ダン・ダン・ダン・ダダダダダン♪)
が思い出される。

350 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/21(月) 07:08:04 ID:PV47Z3J+.net
音楽最強!

ロンパリのカレン・ブラックも最強!

351 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/21(月) 08:06:31 ID:Uk39TyfI.net
エレン・バースティンはブスというほどでもないし
カレン・ブラックもずっと見ているとそれなりに美しく見える

352 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/10(土) 01:52:50 ID:MwgcSILL.net
この映画は面白くて好きなんだけど、
撮影所跡地からネックレスが出てくるのは安易すぎだし、
車が橋から落下したのにドライバーが無傷ってのもどうかと思ったのは確か。

353 :無名画座@リバイバル上映中:2008/06/06(金) 01:03:29 ID:bJDSX8R2.net
BS2 7月25日(金) 午前0:55〜2:59 (24日深夜)
放送age

354 :奄美のファンより・・・・:2008/06/06(金) 02:04:06 ID:hbfxv32p.net
特にジェリーゴールドスミスの音楽が最高の映画、メインタイトル&
エンドタイトルの曲は、今や学校の音楽の教科書に載せるべき名曲だ!
新型のスペースシャトルで火星に行くなんて感じで、リメイクを望む!
ただし、リメイクしても音楽はそのままで使用してほしい!
(オーメンのリメイクでジェリーゴールドスミスの曲でないと迫力ないな〜!
と思ったから・・・・)でも、ストーリーはもっとアクションを派手にして
現代風に変えて良いと思う(ロズウェル事件が絡んでいたりしてとか・・・)


355 :無名画座@リバイバル上映中:2008/06/06(金) 15:58:48 ID:MNVU64Aa.net
リメイクすると映像やアクションや特撮が「アイランド」っぽい
雰囲気になりそうな予感がする。ただなんとなく。



356 :無名画座@リバイバル上映中:2008/06/08(日) 23:56:29 ID:7t5DtSUQ.net
現代のコンピュータグラフィックスのテクノロジーを利用すれば
なにもわざわざ、砂漠のど真ん中にセット組んで
本物の宇宙飛行士に演技させる必要が無いじゃん。
CGで捏造すれば済むこと。マウスでちょちょいのちょい、ってね。
よってストーリーが成り立たない。リメイクは無理。


357 :無名画座@リバイバル上映中:2008/06/10(火) 10:22:03 ID:7vrHyV4k.net
CGって本物に見えるの?
どうしても擬似乱数で発生させた空気微粒子の乱れフィルター入れても
ああ、CGだなと判るが?

358 :無名画座@リバイバル上映中:2008/06/10(火) 13:34:01 ID:IFT3oGsK.net
そら、あんたがグラフィックかじってるからでっしゃろ。

359 :無名画座@リバイバル上映中:2008/06/10(火) 19:46:01 ID:b+urq+qj.net
いや、もう最近の観客はその辺の違和感をなんとなく感じ取れるようになってしまってると思う

360 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 21:42:35 ID:d6MxJTh+.net
見たことないんで楽しみじゃ

361 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 13:42:17 ID:ouGRiEv8.net
今夜、BS2で!
楽しみ!

362 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/25(金) 01:47:51 ID:9+YJTsnv.net
泣ける

363 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/25(金) 02:02:23 ID:P9XyU0Cs.net
象に浣腸するジョークって、
三谷の赤い洗面器の元ネタ?(おちがないという意味で

364 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/25(金) 08:26:52 ID:DWJ4MPNl.net
有名なジョークだよ
あっと驚くオチがある

365 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/25(金) 19:15:30 ID:ln6oWA5w.net
最後のチェイスシーンすげぇなw
CGじゃねぇんだもんなぁ・・・

366 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/25(金) 23:49:07 ID:roaL5MI3.net
HJのコラムには、監督ジョン・ムーアと。

367 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/26(土) 08:18:08 ID:Tufmf8V9.net
>>365
テレ東の実況ではみんな発狂・大興奮してたな。
あのシーンほど盛り上がった実況を俺はしらない。

368 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 15:26:47 ID:ErHsO7pr.net
この映画観たの小一だった
逃げてる最中にガラガラ蛇食ったのとテリーサバラスの飛行機チェイスとラストシーンの葬儀のトコです
DVDあるなら買おうかな

369 :無名画座@リバイバル上映中:2008/09/04(木) 00:51:50 ID:AFcI42F5.net
ヨセミテの謎解きに無理があるような気もするが
全体に面白いからまぁ許してもいいや

370 :無名画座@リバイバル上映中:2008/09/25(木) 20:10:46 ID:9HKgsdaE.net
前半は面白かったが、中弛みが酷いな。ハイアムズはいまいち突き抜けられないもどかしさがある
最後の農薬散布のオヤジが妙なキャラクターだったのも小手先のユーモアって感じでいただけない


371 :無名画座@リバイバル上映中:2008/09/28(日) 18:46:12 ID:93RKJOXp.net
ゲームメーカーのカプコンとはなにか関係あるの?

372 :無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 19:08:41 ID:tHqUTfLt.net
BShi
ハイビジョン金曜シネマ カプリコン・1
11月28日(金) 午後10:30〜午前0:34

373 :無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 17:50:22 ID:8mqHW8BK.net
21世紀の今、支那サマが大ガチでカプリコン1のリメイクを
外電に流すコトは、当時名画館で鳥肌立てて観ていた
厨房の俺が考えてもみなかった。


374 :無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 12:38:00 ID:YEveGy9/.net
サンプソン被告 強盗など12罪で有罪

375 :無名画座@リバイバル上映中:2008/10/10(金) 00:06:38 ID:4/w1zFsv.net
『カプリコン・1‐大脱出スペクタクル!有人火星宇宙船の謎』
エリオット・グールド=中田浩二
ジェームス・ブローリン=広川太一郎
ブレンダ・ヴァッカロ=藤田弓子
カレン・ブラック=此島愛子

376 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/28(金) 18:48:24 ID:ZeBjSg8/.net
>>372

377 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/28(金) 19:34:25 ID:brJbr3Ad.net
>>372
BS見れないけどDVDシンクロで実況参加しようかな、でも盛り上がるのかな・・・?

378 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/28(金) 21:26:16 ID:wBOXWWyk.net
録画しよっと
音楽楽しみ
見るの久しぶり

379 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/29(土) 00:39:53 ID:wdJXgO4E.net
実況http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1227876434/乙でした

380 :無名画座@リバイバル上映中:2008/12/08(月) 20:30:22 ID:vzc34FRg.net
「妻にも双眼鏡を」のとこで、後ろのサングラスの女が興味深そうにやり取りを見てるのが面白いよな

381 :無名画座@リバイバル上映中:2009/01/03(土) 00:37:39 ID:lkR+m/zu.net
>>380
あのNASA職員の「マーク・ヒューズ君」はその後昇進に次ぐ昇進…
をしたかは定かでない。

382 :無名画座@リバイバル上映中:2009/01/03(土) 15:06:02 ID:V6iY/Q4T.net
気球の8人なら似とる

383 :無名画座@リバイバル上映中:2009/01/28(水) 22:02:01 ID:605SnV/V.net
BS2 1月29日(木) 13:00-15:05 カプリコン・1

384 :無名画座@リバイバル上映中:2009/01/28(水) 22:33:57 ID:TLne2qRx.net
●1月29日(木)「国会中継」に伴う変更(1.28)

○BS2 衛星映画劇場「カプリコン・1」
 1月29日(木)午後1:00〜 → 放送休止

だそうです。。

385 :無名画座@リバイバル上映中:2009/01/30(金) 09:06:55 ID:U3CHQbcy.net
木星からの通信にしては返信が早すぎると疑問を持った職員が消される件、
グールドが彼の家を訪ねると別人が住んでいて、彼の痕跡が一切消されている訳だが、
なんでそんな面倒なことをしたのか?
その後すぐグールドの車のブレーキが故障するとこからして、グールドも消すつもり
だった訳だから余計な手間、というより同じ手口でグールドも殺しとけば済んだじゃん。

386 :無名画座@リバイバル上映中:2009/03/26(木) 07:43:31 ID:G6fH1YV8.net
ナチ共産ども思考盗聴必死だな(笑)
捏造言論弾圧ゼニゲバ教
振り返れば奴がいる・・
これが俺っちの燦然と輝くテレビガス抜きお笑いに人生史ってか?(笑)

387 :無名画座@リバイバル上映中:2009/03/26(木) 12:36:47 ID:h3gJVtF9.net
>>385
あの時点で、職員はまだ拉致されただけだった。
で、グールドが死んだ後で、
「お前もペラペラ喋ると、あんな目に遭うぞ」と脅すつもりだった。

388 :無名画座@リバイバル上映中:2009/04/16(木) 12:54:36 ID:rdCThut/.net
>>386 ヒント:北野誠

389 :無名画座@リバイバル上映中:2009/04/18(土) 13:11:08 ID:64+/0LTN.net
日本語吹き替えが収録されたDVDってあります?amaや楽天で検索しても
無いようなんですが。「午後ロー」版収録のが欲しい…

390 :無名画座@リバイバル上映中:2009/04/25(土) 14:15:55 ID:BMv3yeh7.net
これはヒドイ
http://www.youtube.com/watch?v=gPRBJisTPIo&feature=fvsr

391 :無名画座@リバイバル上映中:2009/04/26(日) 09:11:43 ID:ZZTYkJx4.net
>390
wwwww
これは凄い
なにも解決していないww


392 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 17:31:44 ID:WqxTZE+J.net
>390
それが正解だろ、ジェットヘリがセスナに負けるわけないw

393 :無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 01:36:36 ID:9CPitgrm.net
いや、ただの複葉機だろ

394 :無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 08:13:21 ID:EF1KzwIH.net
>>390なにがヒドいの?

395 :無名画座@リバイバル上映中:2009/07/16(木) 17:39:40 ID:DOAkrXmA.net
副大統領、打ち上げロケットよりも女の尻w
おちゃめすぎて軽くワロタw



396 :無名画座@リバイバル上映中:2009/08/08(土) 01:15:39 ID:ACJFi6C/.net
http://www.youtube.com/watch?v=vjGumnQ1cZ0&feature=related

397 :無名画座@リバイバル上映中:2009/08/08(土) 01:38:12 ID:ohChEtl/.net
ダッツンZがかこいい映画だよね。

398 :無名画座@リバイバル上映中:2009/08/13(木) 01:12:32 ID:Hmad58qF.net
カプリコン1 吹き替え.wmv
http://www.megaporn.com/?d=2CLBOD23


399 :無名画座@リバイバル上映中:2009/08/13(木) 21:59:48 ID:n+hcCG38.net
>>398早速保存しました後半の頑固オヤジ(テリー・サバラス)がいいよね
http://www.speedyshare.com/862863240.htmlありがとやんした

400 :無名画座@リバイバル上映中:2009/08/13(木) 23:55:55 ID:VdhbN5wg.net
サントラCD再販
http://www.amazon.co.jp/Capricorn-One-Jerry-Goldsmith/dp/B002IUNUMK

401 :無名画座@リバイバル上映中:2009/08/15(土) 02:55:24 ID:RY6Mo6Am.net
>>400
なんか曲数すくなくね?
昔アウトランドとカップリングで出てたやつの
アウトランド除外しただけのような気が、、。

402 :無名画座@リバイバル上映中:2009/08/16(日) 02:59:13 ID:uTlJbhRR.net
>>401
そうだよ。
公開時に出てたアナロク・レコードと同じ内容のヤツ。
なので、厳密にはサントラではなくスコア盤。

403 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/24(木) 03:35:23 ID:T8IT1v5R.net
>>398
浜村淳のネタバレ前回なので、最初の解説はとばすよろし(´・ω・`)

404 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/24(木) 03:38:39 ID:T8IT1v5R.net
>>403
×前回
○全快

405 ::2009/09/24(木) 14:25:56 ID:Fei2h4iy.net
全開だろ、これなんかマシなほうだよ。

406 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/27(日) 02:08:05 ID:drhd1PN7.net
>>405
>これなんかマシなほうだよ

「アイリスへの手紙」をやったときは酷かったらしいな
その苦情の手紙が全く関係のないラジオ番組で読まれたことがあるw

407 :無名画座@リバイバル上映中:2009/12/05(土) 23:54:27 ID:MaR8KvZZ.net
ハイアムズ、久々の新作(リメイク作)の出来はどうなんだろうね?
久しぶりに脚本も兼任のようだけど・・・

408 :無名画座@リバイバル上映中:2009/12/20(日) 23:28:15 ID:8aAOjLzC.net
あの宇宙船で火星までいったら絶対に痔やいんきんたむしになるだろうな

409 :無名画座@リバイバル上映中:2009/12/24(木) 00:48:23 ID:vjXxK8Mn.net
光の速度で約20分の距離って、電波も伝播速度は同じなんだから約20分かかるよな。
家族との無線通信でタイムラグが全くないのはありえない。


410 :無名画座@リバイバル上映中:2009/12/25(金) 02:42:18 ID:eY3LJ/GM.net
火星の引力が月面並みってのも変だよね

411 :無名画座@リバイバル上映中:2009/12/29(火) 08:46:39 ID:uKk37Lmw.net
小2のときみました

412 :無名画座@リバイバル上映中:2009/12/31(木) 01:11:35 ID:wWA0QCeA.net
カプリコーンを買ってこよう

413 :無名画座@リバイバル上映中:2010/02/13(土) 22:29:49 ID:s28OEd9F.net
月、ほんとは行ってないの?

414 :無名画座@リバイバル上映中:2010/02/13(土) 23:20:00 ID:aHm/nVSy.net
>>413
おまいは山口敏太郎の本でも読んでろ

415 :無名画座@リバイバル上映中:2010/02/14(日) 22:08:38 ID:rX0G2U/Z.net
へび、食ってます。

416 :無名画座@リバイバル上映中:2010/02/15(月) 02:49:31 ID:Tg5W8GgQ.net
象の座薬のオチが知りたい・・・

417 :無名画座@リバイバル上映中:2010/05/29(土) 20:08:14 ID:wdKh4UR0.net
やはり、水曜スペシャルについても、触れずにはいられまい。

418 :無名画座@リバイバル上映中:2010/06/07(月) 11:53:54 ID:fkO9CbIW.net
先の>>339 だが、ブルーベーカーか砂に擬して隠れている時に、捜索中の
2機のジェット・ヘリ、OH―6Aが飛来して、ホバリングすると、暫し
の間向かい合ってから、再び上昇して行くシーン。

>>247>>249 なども書いているのだが、あたかも2羽の猛禽が、獲物の
体臭を嗅ぎ付けているような感じである。2機のOH―6Aの、機体下部
の赤い航法灯が、一定の間隔で点滅しているのが、あたかも猛禽の双眸の
瞬きのように感じる事もある。そのシーンの音楽も、緊迫感は十分。

419 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/04(日) 00:51:48 ID:mFYTATO8.net
ロンパリのカレンは当時売れっ子だったんだよ

420 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/04(日) 09:20:45 ID:KLnKeRa2.net
ハイアムズとゴールドスミスはアウトランド以降はコンビ組まなくなったけどどうしてかな?
仲が悪くなったのか?

421 :無名画座@リバイバル上映中:2010/07/16(金) 19:16:19 ID:7E7HDQfX.net
んなもんプロデューサー次第だろ、ヴォケ!

422 :無名画座@リバイバル上映中:2010/08/26(木) 18:17:47 ID:8cY5GqGN.net
http://www.youtube.com/watch?v=n7pyzC3TJSo

423 :無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 20:04:42 ID:uyByN2d7.net
今TSUTAYAがジャガーノートにつづいて「このオススメ映画がつまらなかったらお金返します」やってて、第2弾はカプリコン1だった
これは最高に面白い映画だもん
少しでもこの傑作のファンが増えるといいな
ところで概出かもしれないけどあの車フェアレディZ?


424 :無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 01:16:07 ID:KJ6+v4yI.net
これ黒人の飛行士ってO・J・シンプソンだったんだね。以前気がついてびっくりしたんだが。
ところでこれ火星と地球の同時中継やってるけど、時間差忘れてるよね。着陸船のタラップでスローモーション処理とかリアルタイムでやらんでもいいのに。

425 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 14:42:48 ID:5Nqpb5b3.net
TSTAYAがCMで大々的に宣伝してるね。発掘名画?だったっけ。
よほどこの作品のファンが内部にいらっしゃるのだろうか?
自分も中学で見 ワクテカ 。同い年くらいだろうか?
妙に親近感が持てる。ゲオに負けるな。


426 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 17:47:13 ID:NXEE6njF.net
一昨日ツタヤでレンタルしてきたが初期のDVDなのか字幕もガタガタな糞画質だったので余計古さを感じた
内容はかなり面白かったなー頂上のヘリの絶望感は異常
昨日CSでハイビジョンで放送してたから思わず録画したけどDVDと比べ物にならないほど鮮やか過ぎでワロタ
借りなきゃよかったぜorz…

427 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 21:05:42 ID:YZhPvKFx.net
【はげユダ】 アパッチ 【エガちゃん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1283919148/

428 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 22:06:41 ID:9ks8RIiW.net
>>426 東北新社のDVDは酷い。
自社ポスプロも持ってるのに昔からクオリティ低すぎ。

429 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 22:25:25 ID:74gcc7/9.net
ここまで「月は誰のもの」マーティン・ケイディン(早川書房 1969年)はなしですか。

430 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 19:48:51 ID:K8/wlnDx.net
シャトル防衛隊が滅法面白くて
アメリカの笹本祐一みたいな人だと思ってたら
NASA広報部だっけ?>Mケイディン

431 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 03:14:21 ID:BCBlO4tI.net
この映画はオリジナルよりもカットされたTV版の方がおもしろかった。

オリジナルは、後半の逃走劇の件りが冗長。
今ならもっと追う・逃げるを工夫するだろう。まあ、砂漠だから工夫しようがなかったのかもしれないが。



432 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 02:15:30 ID:SYitfEa+.net
11/8 テレ東午後のロードショーで放映決定

433 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 19:11:27 ID:v09DLAIl.net
実況スレがあの追跡シーンでまた大騒ぎになる日が来たか。

434 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 02:17:52 ID:d11N9jKA.net
後半の余計な追跡シーンや奥様心配シーンを省いて、火星のスタジオ・シーンをもっと膨らませていれば、この映画は伝説になった。

435 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/05(金) 02:28:52 ID:amWL703W.net
ミステリーとしては謎の張り方が弱いし
スリラーとしてはあんまりハラハラしないし
アクション映画としてはアクションが最後しかないし
政事映画としてはナンセンスすぎるし
アポロ計画への風刺としては最初から腰が引けてる


436 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/06(土) 08:21:38 ID:v6XOO1qR.net
つーか、ラストのスローモーションはシラけた

あそこでカットが変わり、テレビクルーが
「はい、そこでスローモーション…」
とか言ってたら良かった

437 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 16:03:42 ID:3/IHnrVn.net
国家主体の大風呂敷。

438 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 16:19:57 ID:Ux61z3TH.net
OJシンプソンって無罪の後静かに暮らしてると思ったら強盗してたのか…

439 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 16:51:36 ID:GlSktrCR.net
ブルベーカーのペンダント(部屋から脱出する時にドアの蝶番を外してたやつ)が
なんでその後、火星の撮影スタジオに落ちていたの?
TV放映ではカットされてた部分とかあったのかな?

440 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 17:57:11 ID:HPw1ls7/.net
部屋から出てスタジオを通り、外に出た部分がカットされちゃってるからねぇ。

441 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 22:59:08 ID:lVumwkhn.net
吹き替えでは象の浣腸言ってなかったんだな
吹き替え版も子供の頃から何度か見てたはずだが
いまさら気がついた

442 :この子の名無しのお祝いに:2010/11/10(水) 13:00:18 ID:6+YMq/sB.net
ヘリのパイロット操縦下手過ぎだろ!これじゃルパンじゃねーか。

443 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/10(水) 14:59:19 ID:XRsR0970.net
あれだけ僚機と近づけたり、相手複葉機の上から抑えこみが
できるパイロットを下手すぎ扱いとは、おまえどんだけ
ストリングフェロー・ホークなんだよ…。

444 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/10(水) 16:33:09 ID:QPDcQ3QN.net
ていうか、なんでヘリの操縦が下手だとルパンなの?

445 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/10(水) 23:29:19 ID:ROm4/4vg.net
>>443
確かに!
>>418 とも重複するが、2機のOH―6A・カイユースのパイロットは、相当な腕前だとお見受けした。

前者の場合、ブルーベーカーが砂に擬して隠れている時に、2機のOH―6Aが飛行して来て、地表スレスレでホバリングして、
暫し向かい合ってから、再び上昇して行くシーンでは、2機のローターが接触しそうなほどの近さになっていた。

クライマックスのスカイ・チェイスでも、テリー・サバラスが操縦する複葉機の真上に、太陽を背にしながら、覆いかぶさって
来るシーンは、まさに悪役の登場! という感じである。
複葉機に最接近したOH―6Aが、スキッドでバンバンと複葉機の翼を叩きながら撃墜しようとするシーンも、緊迫感十分。

446 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/11(木) 02:36:58 ID:6TJQW8hF.net
かっこいいなあタマゴヘリ。
グリズリーやスカイライダーズでも大活躍だったな。

447 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/11(木) 02:46:31 ID:h0G/MmCC.net
>443
ストリングフェロー・ホークで吹いたww

久々にカイユースのプラモでも作ろうかな
ttp://www.1999.co.jp/image/10001550a/20/1

448 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/11(木) 13:55:07 ID:yW0Zq/5G.net
ブルーサンダーでも活躍してたな
タマゴヘリ

449 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/17(水) 13:38:23 ID:E7/qX34e.net
あのヘリのパイロットは
実際陸軍でベトナムに行ってたパイロットだと聞いたことある。

450 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/18(木) 14:31:39 ID:veSvco5g.net
>>449
なーるほど。
それで、ブルーべーカーがガソリンスタンドから脱出して複葉機に飛び乗る
際に、拳銃を撃っていたシーンもサマになっていたのも分かる。
考えてみれば、OH―6(民間名:500)は、悪役にされてばかりいる。
好きなヘリコプターなのになぁ。

451 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/18(木) 16:04:44 ID:IfTsPlZr.net
「トータルリコール」と曲が微妙に似ているような。
SF関連に対してゴールドスミスには固まったイメージが
あったのか。

452 :無名画座@リバイバル上映中:2010/11/19(金) 12:45:51 ID:X8BWp2jh.net
バーブラ・ストライサンドがこの映画を見る時
ラストシーンの前夫と現夫が笑顔で走るスローな場面で
何か胸に去来するものとかあるんだろうか。

453 :無名画座@リバイバル上映中:2011/01/01(土) 20:25:02 ID:5fwx6aRo.net
登ったぞ!屋根の上だ!…

454 :無名画座@リバイバル上映中:2011/01/02(日) 08:26:15 ID:a7U53/kA.net
「気球の8人」の曲がが一番似ていると何度言ったら・・
http://www.youtube.com/watch?v=lFGUI65FH7c

455 :無名画座@リバイバル上映中:2011/01/12(水) 15:12:36 ID:yhwPSLKm.net
>>452
バーブラは自分の出た映画しか観ないってインタビューで言ってたような。

456 :無名画座@リバイバル上映中:2011/01/22(土) 19:19:54 ID:FCDQtzlg.net
>>455
確かに自分ダイスキーな人っぽいw

457 :無名画座@リバイバル上映中:2011/01/28(金) 18:50:55 ID:wrQUXAqy.net
この作品面白いですか?誰でもわかる
単純な内容ですか?

借りようか借りまいか迷ってます

458 :無名画座@リバイバル上映中:2011/01/28(金) 20:16:57 ID:7ayKW4lJ.net
>>457
借りることをお勧めします。メインタイトルから一気に引き込まれますよ。

459 :無名画座@リバイバル上映中:2011/01/28(金) 21:42:05 ID:KMZNNf8Z.net
買えよ馬鹿

460 :無名画座@リバイバル上映中:2011/01/28(金) 21:45:12 ID:+6PjjafJ.net
マトモなBD出ないかな?


461 :マジレスさん:2011/02/05(土) 15:59:53 ID:mFpnCyTv.net
何度みてもいいわい。
何度観ても崖の上にやっと上った、上れたと思ったらそこには敵のヘリが二体。
あのシーン・・・撮影の仕方怖かった。

何故かしらん、みんなは絶対思わないかもしれないけど所々のシーン
で、比較して申し訳ないけど何かスピルバーグの「激突」思い出しました。


462 :無名画座@リバイバル上映中:2011/02/05(土) 19:20:11 ID:+sI8wpfv.net
J・ブローリンかっこいいなあ
この人のカプリコン・1とジャグラー/ニューヨーク25時は大傑作

463 :無名画座@リバイバル上映中:2011/02/05(土) 20:33:19 ID:vDcF64B5.net
これを午前十時の映画祭で見たい!

来年是非やってほしい。

464 :無名画座@リバイバル上映中:2011/02/09(水) 00:27:15 ID:HtN8MsAt.net
ゴルゴ13の「見えない翼」を読んだときこれ思い出した。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:37:54.86 ID:rgCC5ngr.net
1ヶ月前にみたのにその日から1シーン1シーン頭から離れられない

466 :無名画座@リバイバル上映中:2011/03/19(土) 22:04:46.21 ID:VB2Gn+D3.net
ハイアムズ総合はここですか

467 :無名画座@リバイバル上映中:2011/03/20(日) 00:14:29.21 ID:intWIieT.net
ここはハイアムズ総合じゃないよぉ〜

468 :無名画座@リバイバル上映中:2011/03/22(火) 23:18:42.70 ID:EZNdEIVZ.net
息子の映画のカメラマンに専念するのかな

469 :無名画座@リバイバル上映中:2011/04/08(金) 22:22:53.76 ID:ux/49M5W.net
ゴールドスミス総合もここですか

470 :無名画座@リバイバル上映中:2011/04/10(日) 22:31:30.07 ID:NyAmK49c.net
最高のラストシーンなんだけど考えたらあんなに簡単に近付けないよなぁ

471 :無名画座@リバイバル上映中:2011/04/11(月) 13:39:13.91 ID:E7vL7Eeu.net
いえ、昔は近づけたんです。

472 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/12(木) 00:25:21.99 ID:+BITQfME.net
どういうわけかラストシーンがなんとなくギャグに見えてしまう。

473 :無名画座@リバイバル上映中:2011/07/30(土) 17:45:55.29 ID:HI9hkmm0.net
初公開、テアトル東京で初日に限りつまらなかったら、金を返金するキャンペーンゃたよ

474 :無名画座@リバイバル上映中:2011/07/31(日) 00:15:18.80 ID:6RrZ+rZO.net
でも、観たのは日劇地下の丸の内東宝
B級の映画に相応しい。

475 :無名画座@リバイバル上映中:2011/08/01(月) 23:23:10.19 ID:EUu226iR.net
また劇場で見たい

476 :無名画座@リバイバル上映中:2011/08/14(日) 21:58:55.84 ID:F3UDfpjE.net
>>461
「傑作だ……! 屋根だとはな……!! あははははは……登ったぞ!
……火星の屋根だ…………!! あははははは、ははははは……」( ´,_ヽ` )
──ピーター・ウィリス空軍中佐が、長い時間をかけて登り、漸く登りついた崖の上には、
既に2機のOH―6A・カイユースが着陸して、待ち構えていたのだった……

あのシーン、ズームアウトした時に、“ガン!”という音と共に、「絶望の曲」が流れる
のだが、「絶望の曲」が流れると同時に、着陸していた2機のOH―6A・カイユースが
映る。その無機質な褐色の2機は、ウィリスの最期の台詞に被さるように、
「お前が来るのを待っていたのだ。ピーター・ウィリス空軍中佐」
「待っていたのだ」
と、無言で伝えかけて来たように感じる。
そのシーンに限って見れば、2機のOH―6A・カイユースの正面と側面のウィンドーが、
あたかも、獲物にとどめの一撃を刺す雀蜂の目のように感じられた。極端なたとえ方か?

477 :無名画座@リバイバル上映中:2011/12/08(木) 23:08:00.13 ID:Wfh2Rx/E.net
わははははは・・火星の山だ!!!


屋根の上だ!!!!    




478 :無名画座@リバイバル上映中:2011/12/10(土) 06:21:40.47 ID:17UR3q7u.net
>>474
名古屋ではオルカと二本立てだったけど、東京はピンだったの?


479 :無名画座@リバイバル上映中:2011/12/11(日) 22:55:03.27 ID:aEAok9YU.net
ひどい映画だた。

480 :無名画座@リバイバル上映中:2011/12/20(火) 08:32:27.35 ID:xOVYrnJ7.net
素晴らしい映画だね。傑作だよ。
複葉機のシーンは映画史に残る。
それに比べてナウシカは糞だね♪
アホすぎてw
ホント日本人って馬鹿だねw

481 :無名画座@リバイバル上映中:2011/12/23(金) 16:59:16.19 ID:Vwq46jgK.net
>>478
ピンだったよ。

482 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/14(土) 19:29:07.56 ID:tlb2hh3L.net
カプリコン1のDVDを探しに出たのに、アンドロメダの中古を買ってしまった…orz

483 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/15(日) 17:47:45.28 ID:lFGBlDpG.net
>>482
いいじゃん!

484 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/23(月) 16:45:03.43 ID:TQlbhf1f.net
>>483 いや「アンドロメダ…」のDVDは最低だ。
タイトルやテロップなど勝手に改悪されている。


485 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/23(月) 19:09:31.51 ID:qQA5UjBU.net
そうそう名古屋はオルカと同時上映ww
オルカより、カプリコン1の方が面白かった。
幻魔大戦よりも、バンデットQの方が面白かった。

486 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/27(金) 20:48:01.48 ID:ram/wCcC.net
カレン・ブラックが美女扱いなのが70年代

487 :無名画座@リバイバル上映中:2012/04/28(土) 09:50:07.17 ID:LJcWEJCI.net
>>486
モノを斜めに見すぎて
人生失敗した人多いだろうな

488 :無名画座@リバイバル上映中:2012/05/03(木) 23:38:10.30 ID:RIgUD6OI.net
カレン・ブラック自身斜めに見るタイプだ

489 :無名画座@リバイバル上映中:2012/08/12(日) 20:12:36.50 ID:uR6h4kJx.net
【社会】火星の画像…「米国の南西部にある砂漠と非常によく似ている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344766086/

490 :無名画座@リバイバル上映中:2012/09/15(土) 01:35:20.47 ID:u/0MX8WX.net
ジョーズのオルカ号は実は海に出ていなかった。
あれはすべてディズニースタジオで撮られたものだったのだ。

491 :無名画座@リバイバル上映中:2012/09/15(土) 20:34:40.75 ID:05aefFM9.net
>>484
黒帯の部分にテロップが出るんだが、黒いだけでテロップが消されてるんだよな
DVDの本来の仕様だと、黒帯には各国語ごとに翻訳文字が表示されるはずなんだが
おかげでLDが処分できないんだよね。

492 :無名画座@リバイバル上映中:2012/12/07(金) 03:57:48.29 ID:rBrFP1IR.net
スクリーンで見たいです

特に空戦

493 :無名画座@リバイバル上映中:2013/01/27(日) 03:11:16.99 ID:o1nLvIYl.net
スタチャンで視聴。

面白かったです。エンタテインメントとしては最高の部類じゃないでしょうか?
ただ、記者を殺すのか殺さないのかが中途半端すぎた。
「これ以上追うなよ?」という警告としてはキツすぎるし、
逆に、消すつもりなら記者の1人ぐらい簡単に消せるわけだし。

494 :無名画座@リバイバル上映中:2013/05/08(水) 23:28:37.71 ID:MqRrersC.net
age

495 :無名画座@リバイバル上映中:2013/05/09(木) 10:19:48.45 ID:maX8bi3J.net
>>478
福岡もオルカとの2本立てだった

496 :無名画座@リバイバル上映中:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:rEX3NFsc.net
カレン・ブラック追悼age

合掌

497 :無名画座@リバイバル上映中:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:hSfho5LX.net
>>493
記者を殺すのか殺さないのかが中途半端

そうなんだよ、情報提供者の家を尋ねたら全く別人が出てきて、ずっと住んでるとか
言い、帰ろうとするとブレーキに細工がされていて死にかかる。

車の事故で殺す気なら、なにも家は無人なだけでいいと思うし、本気で殺す気なら
あの家に殺し屋を待機させといてもいい訳で。

あと追跡してくるヘリは一機で良かったとおも。 

498 :無名画座@リバイバル上映中:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JiptEsEM.net
異論はあると思うけど
後半からの脱出・逃走劇がいらなかった

あの映画の逃走劇は舞台が砂漠だから絵変わりしないし
低予算映画ゆえ飛行機が一台しか使えなかった
テリー・サバラスのゲスト出演は豪華だったけどね

むしろ、スタジオで騙してるシチュエーションだけで1時間半引っ張れれば
カルトっぽくはなったろうが面白い映画になったと思う
あのシチュエーションを導入だけで捨てたのはもったいなかった

499 :無名画座@リバイバル上映中:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:rl2L4i8l.net
却下。

500 :無名画座@リバイバル上映中:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:u6I9yV+G.net
アタイ阻止

501 :無名画座@リバイバル上映中:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:FzleD0Gp.net
イプシロン発射中止と聞いてdできますた
飛行士たちは無事か!?

502 :無名画座@リバイバル上映中:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:EnjY1E83.net
無事に打ち上げたよ

503 :無名画座@リバイバル上映中:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:pR0qQJy2.net
>>498
言ってる事はよくわかる
前半のサスペンス調をなぜ貫かなかったのか、と惜しく思うのはおれも同感だが、
後半のアクション部もきっちり面白いからねえw

どっちかに振ればもっと面白くなったのかと考えても微妙だな

504 :無名画座@リバイバル上映中:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+I00KPd9.net
陰謀ネタのサスペンスをじっくりやった秀作は
アラン・J・パクラの「パララックスビュー」や
コッポラの「カンバセーション盗聴」とかがもうあったんで
後半アクションに徹したカプリコン1は新鮮だったなぁ

505 :無名画座@リバイバル上映中:2013/10/14(月) 18:08:28.13 ID:8W3gz6wY.net
ヨセミテに行こう

506 :無名画座@リバイバル上映中:2014/01/28(火) 13:06:36.70 ID:IDRgCbCC.net
BDはノーカット版になるのだろうか

507 :無名画座@リバイバル上映中:2014/02/05(水) 14:28:55.69 ID:Jfip5aPQ.net
ナウシカは↓ヘビーメタルのパクリ
blog-imgs-27-origin.fc2.com/h/e/a/heartattack507/09060801_Heavy_Metal_00.jpg
メビウスをアニメ化したカルトアニメ
宮崎はメビウスの弟子だ
これ豆な

508 :無名画座@リバイバル上映中:2014/04/10(木) 21:50:07.90 ID:ALIuYzrb.net
age

509 :無名画座@リバイバル上映中:2014/04/18(金) 20:40:05.12 ID:2NAg/FGQ.net
やはりコールフィールドのマスタングの暴走と、
クライマックスのスカイチェイスが最高だ!
ジェリー・ゴールドスミスの音楽も

510 :無名画座@リバイバル上映中:2014/07/13(日) 21:23:50.90 ID:x7KM6vZb.net
age

511 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/28(木) 10:32:36.85 ID:UDQTTRhp.net
【宇宙】
火星で大腿骨を発見(画像あり)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409145206/

512 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/28(木) 10:44:28.20 ID:hLSH0RNY.net
せめて第三の選択並には面白くしてくれ

513 :無名画座@リバイバル上映中:2014/09/08(月) 14:54:46.82 ID:Le0rfwsC.net
【宇宙】
火星で「水」が見つかる…岩から水が流れ出す様子を撮影(画像あり)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410155041/

514 :無名画座@リバイバル上映中:2015/03/12(木) 20:05:30.76 ID:TIQAgAy6.net
age

515 :無名画座@リバイバル上映中:2015/03/30(月) 22:31:56.27 ID:rzPomLpx.net
初めてSolarisサーバーを建てたのが4月1日だったのでそれにAprilfool1と名付けたのは佳い思い出

516 :無名画座@リバイバル上映中:2015/07/12(日) 16:28:27.29 ID:+gEQIIXS.net
スカパー!で無料

517 :無名画座@リバイバル上映中:2015/07/12(日) 17:48:12.32 ID:hP/aUDVt.net
わけわからん日本語で砂バカハオルンチョンカレーが自演するスレwww

518 :無名画座@リバイバル上映中:2015/07/12(日) 23:38:04.21 ID:ITuF+0wIj
tes

519 :無名画座@リバイバル上映中:2015/07/13(月) 13:58:23.12 ID:4csGwNZo.net
↑あっ、必死チェッカー貼られてた荒らしの人!ww

520 :無名画座@リバイバル上映中:2015/07/17(金) 12:47:49.85 ID:QKEdUKPh.net
なんか面白いという意見が多くておかしいと思ったら、自分が観た映画はスコルピオ・ワンでした。
激しくスレ違い失礼!

521 :無名画座@リバイバル上映中:2015/12/04(金) 07:32:29.87 ID:jwhqv/2C.net
>>228
その件がキネマ旬報に掲載されてたらしく、このHPに書かれてるね

http://eiganomadogiwa.web.fc2.com/dvdok3.htm

> ライトに照らされた格納庫のスタジオ。
> ゆっくり着陸船のシュミレーターに近づいていく司令船のシュミレーターは、後半部分がなく、接続した運搬車の運転手が、それを動かしている。
> だが、管制センターのスクリーンでは、いかにも本物らしくドッキングの様子が映し出されている。(中略)
> スクリーンでは、無重力状態を示すように、ウィリス(パイロットの一人を演じるサム・ウォーターストン)のペンがフワフワと空中を漂う。
> だがそのペンは、細い糸で、スタジオの天井から吊られている。


核心となる「ヤラセ」描写で、映像的にも面白い場面なだけに、カットされたのがとても残念
どこかを切るなら、ここでなく後半の砂漠サバイバルを短くすればよかっただろうに

522 :無名画座@リバイバル上映中:2015/12/11(金) 10:41:10.76 ID:Nx6z9Tox.net
スターウォーズEP7の予告編映像はこの作品へのトリビュートで造られて居ますね

523 :無名画座@リバイバル上映中:2016/01/30(土) 02:01:37.74 ID:3cSM8LP3.net
エンディングの後が大変な事になるのは想像できるが、笑顔で葬儀に入って来たパイロットが「どっきりカメラ」の看板を持って来てさえすれば、みんな笑顔で何とか丸く収まるだろうな。ちょっと無理かな?
で、騙された大統領が、いかりや長介で「ダメだこりゃ!」となる。この終わり方でOK?

524 :無名画座@リバイバル上映中:2016/02/06(土) 14:33:05.41 ID:eWhecliL.net
3月にWOWOWで初放送
     ┏━┓    ┏━━━━━┓                  ┏━┳━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃          ┃                  ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃   ━━   ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃          ┃┃                  ┃ ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┏━┓  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
 ┗━┓  ┏━┛┗━┛  ┃  ┃                  ┏━┳━┓
     ┗━┛            ┗━┛                  ┗━┻━┛

525 :無名画座@リバイバル上映中:2016/03/17(木) 06:38:56.71 ID:PGU7S100.net
管制室だろうがどこでも煙草スパスパなのが時代を感じさせるねえ

526 :無名画座@リバイバル上映中:2016/03/17(木) 19:47:20.00 ID:QjpqUVWZ.net
WOWOW放送
HD放送だったが、マスターはDVD用の1080iHDマスターと思われる。
ドッキングシーンは無し。
なので一枚フィルターがかかった感じ。
前日の「ブラジルから来た少年」の方がきれいに見えた。

しかし前後にある斉藤工、赤ペン先生との解説はイラン。しかもサムイ。
斉藤工の話方って聞いていてイライラする。こんなやつをMCにキャスティングする奴のセンスを疑う。

527 :無名画座@リバイバル上映中:2016/03/18(金) 23:35:00.32 ID:e/Yc9jGM.net
ドッキングシーンって何のことかとググったら5分もカットしてあったのかけしからん!

528 :無名画座@リバイバル上映中:2016/04/03(日) 10:15:33.67 ID:MYH7xtpb.net
この映画よくNASAが協力したなぁと感心したけどもめたりしなかったのかな?

529 :無名画座@リバイバル上映中:2016/04/18(月) 19:22:45.54 ID:Q4ohseTV.net
吹き替え付きブルーレイ発売される

530 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/03(火) 14:04:07.08 ID:5TkKaCW3.net
画質に期待と吹き替えも興味津々。

ジョーシンwebで予約した〜。
ブルーレイwebクーポンの300円(5/8〆切り)と
ジョーシンでのランクがプラチナなんで、
500円クーポン(5/3配布6/2〆切り)も使えた。
tp://joshinweb.jp/premium.html

531 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/03(火) 14:45:11.48 ID:GZsEYVZb.net
反応が遅いのう。。。

カプリコンファンはカサンドラファンに負けとんど(笑)

532 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/03(火) 16:10:56.26 ID:38R8orMO.net
>>530
それで尼より安いの?

533 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/04(水) 02:24:30.58 ID:IOtNIuVk.net
>>532
ジョーシンweb
4147-300-500=3347円

534 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/04(水) 02:41:42.19 ID:IOtNIuVk.net
もっと、細かく言えば、
ポイントサイトのハピタスを通してるから、
そのポイントもつくし、ジョーシンのポイントも
133Pもらえたので、尼より得。

535 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/04(水) 03:03:55.63 ID:IOtNIuVk.net
連投ごめん
数年ぶりにDVDを観て、プロペラ機の
お金にがめつい親父がテリーサバラス?だったと知った。
確か、トワイライトゾーンで、人形に拷問していた人だわw

536 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/23(月) 02:45:41.28 ID:ikKlX/YV.net
この映画を観てやはりアポロ捏造は眉唾の可能性が高いと思いました

537 :無名画座@リバイバル上映中:2016/06/15(水) 20:59:18.93 ID:N+4PKN4P.net
WOWOWで見た、今見ても面白いね
金のかけかたが違うのか? 皇帝のいない八月とは大違いだな

538 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/06(水) 03:36:03.53 ID:0m9Jdfs7.net
皇帝のいない八月は吉永小百合と山本圭が場違いかなあ。
千葉真一と志穂美悦子ならよかったのに。

539 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/06(水) 06:33:58.50 ID:5ZGiUXkn.net
>>538
戦争と人間 完結編からの流れ

540 :無名画座@リバイバル上映中:2016/08/05(金) 21:21:42.70 ID:lILXj+sB.net
この頃のブローリンてクリスチャンベイルて俳優と瓜二つやん
久しぶりに観たがカーチェイス最高

541 :無名画座@リバイバル上映中:2016/10/18(火) 00:08:01.60 ID:y2NXFVDk.net
                       ,. -==‐___
                  __/ '´_,.-=ニ.._ー ̄``ヽ.
              , -'´ ̄   `   -- 、 \_    \
       __   /         ヽ \ 、 \ \     ヽ.
    , ' _,. -─ `ミトi、 / / / l l l l l i ヽヽ ヽヽ ヽ ヽヽ    ヽ
  /     ,. -‐rァタ//   l l l l l l l l ,.LLi_l l l l l i  ヽ.  i
 / / / , /   |i //   l | j l l l l li j_⊥i`刈 l l リ   l  |
 !/ /  / /     li l l l  l l,.ィ7下リ l/l/i下刈〃/j リ     l   |  
 l l  / /       い.l l  Vト/ __ ′ ヾ'ソ l l/ //      l  /
 |   l |       ヽ.ヽ{ヽ. ヽv'´ ̄`   `   } レ′  _,.イ/
 l   l |       \ヽ\ヽ.     -‐'  ,.イl l   ニ-‐'´   あげます・・・
 l   l l         7イ≧ミ>.-─- 、/ 川           
 ヽ  ヽヽ          〈_>' //    ヽ  l /
   \  ヽ\      f7 / //        l l/    ==m         _
     ヽ ヽヽ`ー-   〃,' lイl     ヽ l          ll       / ̄
      ` ー-     l l  |リ        ヽl      「 ̄ !! ̄lr─‐‐ォ′
                 | |  |{        !   ├‐‐ll─ll   / !
                ,ハ. |  |.ヽl       l     |   ll  ll  /  |
             { i |  | ヽi      __L_   |  ll  l /  l
              l j |  |  l    /  o_|  _Lく>ヒレ1/こヽ !
           ,イフ〃 ノヽ._ ヽ__/   /┴-'─‐┴--‐'´ ̄、ニr‐───_ァ
           心_ヽ\ \_,/     〃´            \二二二ア′
          //刀ハ. ト--\     /   __,... -==ー 、..____ァ‐'′
          /__/ ////l | | \ \./丁

542 :無名画座@リバイバル上映中:2016/10/18(火) 18:35:06.84 ID:8FYY0+c7.net
先日、猫バージョンがあったな(飛行機)

543 :無名画座@リバイバル上映中:2016/10/20(木) 06:57:47.24 ID:1gXOGx8M.net
先日WOWOWでやってた月面着陸捏造のムーン・ウォーカーズもバカバカしくて面白かったわ

544 :無名画座@リバイバル上映中:2017/01/18(水) 17:03:36.90 ID:rLT9ZzBV.net
           /:::::::::::::/             、   \::\
       /::::::::::::::::/      ,'         |   !     \::ヽ
      〈:::::::::::::::{:::/      / _」、    L⊥L」_ 、   ヾ:.ヽ::〉
.       \::::::::/:/|  /  ィ/7/  |   l | _ヽ |ヽ|ヘ ヽ ! ヘ::::/
          ヽ/:::′! {  |/ ,.ムヌ、 l|.  |│ 'fラ云、ト、│ |  V
           |::::::::::| |  /l|/い:沁 |ヘ |   トイ::::} 〉ヘリ !::ヽ|
          L::::::::| ト、ム ト {::::::::}   l|  弋__;タ ,/:::l |::::|′
              ̄入l{、ヽ\ `‐' "   、      / |:::|,|:::::〉
           /:::::ヽ>| ヘヽ     ,. -┐   ノl |::://    ageます・・・
              /::::,:.-‐- 人     ヽ、_ノ    .イ  「 l|
          /:::/     ヽ>: _   ´  イ|/:l  ′l!
            /:::,'        ':::::|  ` ー '"/:::|/:::| l | |
        /:::::l        ヽリ       ∧:::::::::::!/| | |
        ノ:::::::|      |  人    /│\::::::::::| l |
          '"| ̄l.        | /  `ヽ.   \ |!ヽ:::::::| l |
           | l l        }      `  _`ー-、\| l |
           | l       ├──一-、ヽ      ` ヽ|
           |i l       l,,...,,.      `¨丶、   ,    }|
           レl       ′  ` ゙丶、ー- 、  \}   lハ
          ハl        ,' ̄` ヽ、__   `゙ヽV`ヽ、 `、 l l '.
        {_,′    / 、____\辷ー-、 ' ゙丶、.ヘ l ! ,
        |/ /    厂 ヘ     ̄ ̄  ノヽ、  `ヽ'. l! l

545 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/04(月) 19:31:04.41 ID:wCBFwK5q.net
ロンパリはやめて!
カレンがかわいそうだから!
許して!

546 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/17(日) 16:04:27.06 ID:au68dtTW.net
>>528
実際にトラブルになった。
監督が試写会でラッシュ・フィルムを見せた後、NASAの幹部達は、
カンカンになって試写室から飛び出して来たのだとか。

上の者はそうだったが、現場レベルでは協力的であったとも言われていた。
だが、もう少しラッシュ・フィルムを見せないでいたら、
高いお金を使って、テキサスに宇宙基地のロケ・セットを組まずに済んだものを。

547 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/15(水) 23:58:04.24 ID:W4Gn4IF7.net
カプリコ
http://i.imgur.com/P7EFjPB.jpg

548 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/13(火) 05:47:45.79 ID:6DM6FLY1.net
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

U3YZB

549 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/30(月) 11:21:32.89 ID:9I33rIuQ.net
「カプリコン・1」

8月15日(水)午後1時00分〜3時04分
NHK BSプレミアム

【製作】ポール・N・ラザルス3世
【監督・脚本】ピーター・ハイアムズ
【撮影】ビル・バトラー
【音楽】ジェリー・ゴールドスミス
【出演】エリオット・グールド、ジェームズ・ブローリン、カレン・ブラック、テリー・サバラス、ハル・ホルブルック ほか

製作国:アメリカ
製作年:1977
原題:CAPRICORN ONE
備考:英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ

550 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/30(月) 12:06:44.02 ID:uIZA68z3.net
廉価盤ブルーレイが出てる

551 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/30(月) 12:56:38.45 ID:CbkDzlAt.net
タイトルだけみると合体ロボ

552 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/11(土) 15:31:39.10 ID:JITmFD3R.net
アマゾンでブルーレイが1900円だったので買った
これから観る

553 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/14(火) 12:27:02.70 ID:n1ffRmdq.net
明日放送するのは129分版なの?

554 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/14(火) 17:08:37.86 ID:0COUTjaH.net
もうすぐ80回目の誕生日だなエリオット

555 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/16(木) 10:39:03.92 ID:/MjLfx9L.net
「お笑いさ。屋根だとはな…………アハハハハ…………アハハハハハ…………
登ったぞ…………屋根だ…………アハハハハ…………アハハハハハ…………」

宇宙飛行士のピーター・ウィリス空軍中佐が、「屋根の上の猫」を言いながら、
長い時間をかけて登り、漸く登りついた崖には、
2機のヒューズOH-6A・カイユースが着陸して、待ち構えていたのだった……。

ズームアウトした時に、“ガン!”という音と共に「絶望の曲」が流れるのだが、
劇中で使用された曲とサントラ盤(LP)では、アレンジが異なっている。
サントラ盤(LP)では、ジョン・ウォーカー海軍中佐が、水を求めていた時に、
2機のOH-6Aに発見された時のパートと同じアレンジになっているのが残念だ。

そのシーンに限って見れば、崖の上で待ち構えていた2機のOH-6Aの、
正面と側面のウィンドーが、獲物にとどめの一撃を刺す雀蜂の目のように見えた。
非人間的かつ無機質な褐色の2機のOH-6Aは、ウィリスの台詞に被さるように、
「お前が来るのを待っていたのだ。ピーター・ウィリス空軍中佐」
「待っていたのだ」
と、無言で伝えかけて来たように感じる。

556 :無名画座@リバイバル上映中:2019/01/04(金) 14:48:09.86 ID:0rNkJTxQ.net
廉価版ブルーレイ出てるね

557 :無名画座@リバイバル上映中:2019/02/11(月) 10:25:05.57 ID:ZmdEGIIS.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 

558 :無名画座@リバイバル上映中:2019/03/01(金) 13:12:43.39 ID:IQaO12+Y.net
実行役の政府機関て何なんだろ?
当時のパンフレットではCIAという解釈だったが

559 :無名画座@リバイバル上映中:2019/03/01(金) 13:43:40.78 ID:hiNDMxux.net
むしろCIA以外あんのか?

560 :無名画座@リバイバル上映中:2019/03/01(金) 14:01:14.45 ID:IQaO12+Y.net
DIA(国防総省の情報機関)
マーキュリーライジングやエネミーオブアメリカのNSA
どっちも軍の機関で偽火星セットは空軍基地だったからあり得るかも?
後、コールフィールドを逮捕したのはFBIなんだよね

561 :無名画座@リバイバル上映中:2019/03/01(金) 18:24:37.20 ID:fKmRbAgf.net
いやいや大統領直下の組織はCIA以外ないだろ?

562 :無名画座@リバイバル上映中:2019/03/01(金) 21:30:31.05 ID:IQaO12+Y.net
黒幕は大統領かな?(まあ知ってはいるんだろうが)

軍と癒着している大物議員ホリス(ドイツのコール元首相ソックリ)
だと推察するが

563 :無名画座@リバイバル上映中:2019/05/07(火) 13:52:15.59 ID:8y6/2xul.net
「カプリコン・1」

5月8日(水)午後1時00分〜3時04分
NHK BSプレミアム

【製作】ポール・N・ラザルス3世
【監督・脚本】ピーター・ハイアムズ
【撮影】ビル・バトラー
【音楽】ジェリー・ゴールドスミス
【出演】エリオット・グールド、ジェームズ・ブローリン、カレン・ブラック、テリー・サバラス、ハル・ホルブルック ほか

製作国:アメリカ
製作年:1977
原題:CAPRICORN ONE
備考:英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ

564 :無名画座@リバイバル上映中:2019/05/08(水) 16:06:16.80 ID:3X8hKivb.net
カットされた5分はNASAが没収消去したのでノーカット版は永遠に幻です

565 :無名画座@リバイバル上映中:2019/05/11(土) 13:08:36.82 ID:hDgC4nIg.net
アクション、SF、謀略、だけでなくて
スクリューボール・コメディの要素も下敷きにしてるから重層的な面白さがあるんだよなあ

566 :無名画座@リバイバル上映中:2019/05/18(土) 17:12:07.77 ID:YI1fcPeZ.net
子供のころテレビで観た記憶があって数十年ぶりに見たけど
思ってたよりずっと良かったわ
カーチェイスやヘリのシーンあんな迫力だったとは
上の方でも出てたけど、若い頃のブローリン正面顔がクリスチャン・ベールそっくり

567 :無名画座@リバイバル上映中:2019/10/09(水) 14:36:04.83 ID:uonBJqAn.net
>>564
遂にBlu-rayで復活か!?

568 :無名画座@リバイバル上映中:2019/10/10(木) 00:47:02.23 ID:c+aW4ch1.net
幻の129分版、奇跡の発見!初ソフト化!『カプリコン・1≪特別版≫』
http://kingmovies.jp/news/2019/10/09/17352
http://kingmovies.jp/library/kixf-655_6
【<日本公開版本編>について】
本作は1977年12月10日に全世界に先駆けて日本で劇場公開され、
その時の本編は約129分のバージョンでした。その後一部イギリス
を除く全世界的に1978年に公開されたバージョンは約123分の本編
であり、以後レーザーディスクやVHS、DVD、ブルーレイなど様々な
メディアで発売されてきたのもすべて123分版であり、129分版を見る
ことは不可能といわれてきました。そんななか、その129分版本編の
素材が奇跡的に国内で発掘され、ネガからHDマスターを作成して
発売することが可能になりました。ただ、海外の原権利者のスタンス
としては『カプリコン・1』の最終形は123分であり、いまや129分版は
存在しない、ということになっているため、この度の発売許諾は異例
のものであり、恐らく最初で最後の商品化となると考えられます。
129分版と123分版の主なちがいは火星着陸時の宇宙船のドッキン
グシーンの有無、日付テロップの有無ほか、細かくカットが異なって
いる部分があります。

569 :無名画座@リバイバル上映中:2019/10/10(木) 19:07:29.51 ID:MPH1JYN/.net
これは凄いのが出るな。でも公開時に見たのでうっすら覚えているけど
普通のドッキングシーンだから期待しすぎるのも考えものかと

570 :無名画座@リバイバル上映中:2019/10/12(土) 12:33:44.25 ID:dLTtmM7/.net
日本公開版だけ単体で出せばいいのに
発売済み削除版と2枚組にして値段釣りあげてるのが好かんわ

571 :無名画座@リバイバル上映中:2019/10/12(土) 16:00:55.42 ID:/gyZQOA+.net
日本公開版は公式扱いの123分版の「特典」という扱いだから出せたのでは?
単体なら権利元の許可降りなかったと思う

572 :無名画座@リバイバル上映中:2019/10/21(月) 10:11:21.01 ID:g+Cp4j1f.net
子どもの頃オルカ目的で行ったら同時上映がカプリコン1だったわ。ジョーズの興奮がまだまだ
醒めない時期だったのでグリズリーとかピラニアとか観ててオルカのその流れ。当然オルカも
良かったけど巨大スクリーンでのカプリコン1の車暴走や複葉機とのヘリチェイスに驚愕したな。

573 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/31(金) 17:05:13 ID:+jHUaU0y.net
2月にcsで吹替が放送されるな
楽しみだな

574 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/01(土) 11:30:45 ID:AaNQvjo2.net
実写のヘリと複葉機のチェイスは貴重

575 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/03(月) 22:18:46 ID:M9ASleCC.net
>>565
おまえw
スクリューボール・コメディの意味分かってないだろwww

576 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/05(水) 23:28:34 ID:COEdyj7E.net
スカパーの吹き替えはTV放送と同じ短縮版じゃないか
そんなのに価値があるのか

577 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/09(日) 00:25:26.29 ID:Pu4anIDx.net
エリオット・グールドって顔にいつも緊張感が無いのが( ∀ )イイ!!

578 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/10(月) 11:43:30.76 ID:oq4y4N+i.net
吹替版見た
久しぶりに広川御大のお声を拝聴したよ

総レス数 578
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200