2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鍼灸マッサージ質問相談室パート6

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:14:15.10 ID:klumAra9.net
>>849
いつも情報を有難う。開いたけど難しくて今は頭に入らない。後でゆっくり見ます。

先程、僧帽弁逆流(手術を拒否し鍼治療を選択)と軽度の腎機能低下を持った方の肺炎(昨日、循環器内科で診断される)に対する
2時間余りの集中治療を終わり、解熱し肺換気量も増え元気になって帰りました。
お帰りなった後ドッと疲れが出たけど、病の勢いに負けなかったという鍼施術の遣り甲斐に更に力を貰ったみたい。
これも、脈診によるテイ鍼法での陽池一穴治療(三焦相火)のお陰です。

考えてみると、一般的に日常行われている置鍼時間は気・血が全身を循る時間を考慮していると考えられない?
脈診からそれに気付きました。

>>843
開業前に上海に3ヶ月間短期留学したけど、理論の説明は非常にわかりやすかった。
ところが、実践については大雑把でその効果も日本では受け入れられないと感じました。特に脈診はからっきし駄目でしたね。
日本の先輩鍼灸師の方が中国古典を緻密に調べ色々な解釈の下に実践して未だ発展途上ですが楽しみです。

総レス数 851
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200