2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鍼灸マッサージ質問相談室パート6

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:38:04.90 ID:WkpEfeua.net
慢性腰痛の第一選択がSSRIにしろ、トリプタノールにしろ、どのレベルの慢性痛から使うかは案外、難しそう。
そう気楽に飲みたいというという薬じゃないからな。
ある程度の副作用もあるしね。
ペインや慢性痛の専門の心療内科なんかではかなり使ってるとは思うけれど。

ベンゾ系の依存はアメリカではうるさいらしい。
絶対、使うなっていう神経内科医の講演を聞いたことがある。
精神科はまた違うだろうけれど、多剤投与の問題もあって、医師のレベルと良心が処方に問われるところ。
抗うつ剤もそうだけれど、悩みをしっかり悩むことも大事。
なんでも薬で解決でなく。
ただまたそこの線引きがなかなか難しいけれど。
素晴らしい専門医が紹介できるといいけれど。


環境調整も時代がすごくきびしい時代で大変だ。
認知療法なんかの精神療法も保険診療のクリニックでは時間がない。
といってカウンセリングもばらつきがある。

鍼灸師で精神疾患が非常にうまくいったときは、自分の力でなく、患者さん自身の治す力だよな、と痛感する時。
身体の病気の時以上に相手の力を感じる。
それは共同作業っていう感覚がするからだろう。
すれ違ってるな、って思うときはほんとだめだから。

総レス数 851
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200