2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鍼灸マッサージ質問相談室パート6

103 :さてつ:2015/10/14(水) 10:15:08.68 ID:skLrHIpC.net
あゴメソ、いま気付いたが>>102の場合分けも正しくない。
A.とC.、あるいは B.とD.で有意差が無くても、それは患者さんが治療の実験の有り無しで期待する変化が「ない」という結果でなく、
「あるか」「ないか」「分からない」ということしか言えない(統計的有意差の基本)。

患者さんに治療の実験と告げないで、鍼灸師と素人がやる群間比較で有意差があれば、
それは鍼灸師の期待による違いがあると言えるかも知れないが、まぁあとは自分で考えて書き出してみてくれ。

とりあえず書き方の例として上げただけでどうプロトコルを設定するのがいいのか俺にはワカラン

総レス数 851
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200