2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いつから漢方は衰退したの?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 01:40:34.24 ID:580ZjKvp.net
東洋医学は日本にかなり昔から根付いていた考えだと思うが。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 11:09:09.15 ID:LGBNAxnl.net
明治維新とGHQ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 11:12:30.96 ID:A3vVisIQ.net
漢方はもはやオカルト

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 04:51:41.63 ID:Nxou7dGu.net
現在では少しずつ処方する医師も増えてるよ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 21:52:14.06 ID:BDRhP5fV.net
抗生物質の発明ですかね?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 01:32:54.74 ID:2sxASLgw.net
漢方ってさ、あやしさ満点、うさんくささパないよね。
やってるのも中年のあやしいおっさんだし。

>>1
は最初は蓮舫の仕分けくらいからじゃないの?

総レス数 6
1 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200