2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

家具ののブランドはどこが一番?

1 :ブランド?:2001/08/11(土) 14:28.net
家具でブランドって言えば何が有るのか?一番ってどこだ?
ショップ名でもメーカー名でも良いけどあげてくれ。

ブランドといえばカッシーナか?デザイナーズ・ファニチャー・ブランド
略してDFBとしては有名どころか?

2 :ブランド?:2001/08/11(土) 16:57.net
イデーでしょ。

3 :ブランド?:2001/08/11(土) 16:58.net
あやや・・・
ミスった。イデーでしょって友人が言ってたけど、イデーってブランドなの?
だれか教えてよ。

4 :名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 18:31.net
落ちつきなよ...。

5 :8:2001/08/11(土) 22:24.net
やっぱかっしーなだろうな
値段からして

6 :名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 22:55.net
値段で決まるのか?アルフレックスはかしーなの次か?

7 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 00:39.net
ドレクセルヘリテイジじゃない?
アンティークとかじゃなければ。

8 :ブランド?:2001/08/12(日) 09:43.net
やっとレスがついた!
別にブランドもんが欲しいわけじゃ無かったんだけど、
ここの板を見てるといろんなメーカーとか出てて、何が
いいんだかさっぱり分からなかった。
家具だってブランドが有っていいとおもったんだよね。

ドレクセルヘリテイジって何処行けば有りますか?

9 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 16:06.net
DEMA

10 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 20:46.net
ブランドねー。
そう言われるとヴィトンにゃかグはないあな。

11 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 20:48.net
しかしここの主は本当に慌て者だなぁ

家具の「の」ブランド・・・

だってさ!

12 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 20:49.net
>>10
も一緒に慌てもん。(藁

13 :10:2001/08/12(日) 20:55.net
かグ → 家具

鬱だ・・・逝ってくる。

14 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 21:45.net
B&Bがイイヨ

15 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 21:57.net
カリモクに決まってるだろが、アホが!o(・_・θキック

16 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 22:27.net
カリモクってブランドかなあ、、、
大衆ブランドってか。

17 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 22:53.net
B&Bってアルフレックスにあるやつかな?
ってことはアルフレックスジャパンがブランドってことか。

18 :14:2001/08/12(日) 23:08.net
んん?
>>17
B&Bがブランドじゃないの?
メーカー名=ブランドじゃないのかな・・

B&B以外では、MAGIS、cappelliniが好きダネ。

19 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 23:09.net
コスガでしょ!
日本の家具を海外にまで輸出までしたんだからさ。

20 :ブランド?:2001/08/12(日) 23:21.net
>>18さん
MAGIS、cappelliniって何処に行けば見られるんでしょい?

21 :ブランド?:2001/08/12(日) 23:22.net
あやや!
しょい?じゃなくて しょう?です・・・

もう嫌だぁぁぁ!

22 :18:2001/08/12(日) 23:31.net
>>20
MAGISはヤマギワ(http://www.yamagiwa.co.jp/)がいいと思います。
cappelliniはhhstyle(http://www.hhstyle.com)がいいと思います。
ただどちらのお店も商品の一部が置いてあるだけです。
MAGISの椅子とかはミッドセンチュリー系のお店にたまにおいてあります。

23 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 14:43.net
age

24 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 14:50.net
大塚家具に決まってるだろ!

25 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 15:05.net
大塚は大型家具スーパーでしょ?

26 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 15:20.net
宝船でしょ。やっぱ。ニトリも捨てがたい。

27 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 20:41.net
>>26
島忠も捨てがたい。
家具はやっぱり大川家具。
ハヤミズもあるだよ。

28 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 20:59.net
>>26 >>27
ブランドと店の名前を間違えてないか?
ブランドっていうのは商品にストーリーが有るけれど、
宝船やニトリだ島忠って刻印にロイヤリティーってあるのか?

29 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 23:23.net
>28
ブランドマークじたい無いだろう?

30 :名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 23:25.net
ブランドの定義っていろいろ有るよね。
でも、私が一番重要視してるのはデザインも品質も普遍であること。
ハンスJウェグナーの椅子はブランドだと思う。

31 :ブランド?:2001/08/14(火) 00:02.net
ウエグナーの椅子はブランドだって思った。
hhスタイルはブランド家具を集めてるのかな?

32 :7:2001/08/14(火) 02:20.net
>1亀レスすまそ。
ドレクセルは大丸が専売だよ。
クラシック系の総本山かな。高いが
木目とか凄い綺麗。
大使館とかご用達だね。
いろんなブランドあるけどクラシック系
は全部ここのぱくりでわ。

33 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 04:21.net
>>28
いや、PBブランドを出しているぞ。

34 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 14:36.net
ドレクセル。伊勢丹に有ったような気がするが・・・。
違うか?

35 :名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 18:59.net
家具のブランドって成立しにくいんだよ。
ファッションブランドのように、身に付けて人に見せびらかす事
ができるものじゃないから、ホームセンターで買おうが何でも良く
成っちゃうからな。

雑誌によく出てたりするのがブランドっぽいんじゃないかと思う。
ようするにマスコミ受けするかしないかってとこかな。

36 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 11:44.net
>35
それは貴方が素人だからでしょ?

37 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 11:52.net
>36
じゃ玄人のあなた教えてよ。

38 :名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 20:39.net
まぁ二人ともレスが続くときの事を考えて、数字と記号を半角にすること
をおぼえるのが先だな。

39 :kasoga:2001/08/16(木) 01:38.net
ろっしゅぼぼあ
れいじーぼーい

40 :名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 11:47.net
ふりっつ・はんせん。
まてお・ぐらっし。
どれも高い。トホホ。

41 :名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 23:02.net
>>38
そだね。あれってけっこうバレバレ。

42 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 01:49.net
タケオ・キクチ、なんか好き。

43 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 09:14.net
IKEAさいこー!まんせー!

44 :名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 13:46.net
イーセン・アーレン、ダニエルがいいよ。

45 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 09:55.net
レキシントン

46 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 18:03.net
家具一番!

47 :名無し組:2001/08/18(土) 18:27.net
NOCEがワリと安くていい物が手に入るよ。
青山、目黒、ベルコモンズにもあるからみてくれば!
高いけど、一通り揃っている店は外苑前にある店えーっと

48 :名無し組:2001/08/18(土) 18:32.net
かっしーな!

49 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 19:07.net
島忠!

50 :名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:35.net
越後屋<家の近所にある

51 :名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 00:04.net
stickleyっしょ。
ここのサイドチェスト使ってるけど凄く木目がきれいだよ。

>>7
drexelは、以前は大丸木工っていう大丸系の工作所がライセンスとって国内で製作、
専売してたけど、今は高島屋とか高級品扱ってるデパートならどこでも売ってるよ。

52 :名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 01:01.net
>>51
URLギボンヌ!

53 : :2001/08/19(日) 05:16.net
ソファはここ、さあファイナルアンサー?
go!

54 :drexel:2001/08/19(日) 12:11.net
になんの恨みもないけど、海外でも一番なのか?
なんか、なんでもライセンスやった時点で終わる気がする

55 :名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 14:00.net
ライセンスやったってどういう意味?
ライセンスをどこかに売るって事かな?

56 :51:2001/08/19(日) 15:24.net
>>54
drexelはアメリカではトップクラスの高級家具メーカーです。
日本ドレクセルがライセンスを受ける際も、技術供与を米ドレクセルから受けた上で
行っており品質面でも問題ないと思います。
現に私も日本ドレクセル製の両袖の机を使っていますが、かなり確りとした造りで
使いやすくとても気に入っています。

>>52
国内代理店のhpはここだよ
www.daniel.co.jp/stickley.htm

57 :名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 02:41.net
やっぱ、Baker/Stickley/Kargesの3社でしょ。アメリカ製の最高級品だったら。
どれも、日本で買うとソファ1本百万以上しますけど。
Drexelも、最高級品はKargesを扱ってますよ。四谷のDrexelのショールームにも
置いてありました。

Drexelのライセンス版の日本製のやつは、個人的にはあまり好きではありません。
特にソファ。日本製のやつはサイズや裂地を細かく指定できるし、仕上げも丁寧
なんだけど、座り心地はアメリカ製の輸入品の方が格段に上。まあ、個人の好みの
世界だから、実際自分でショールームに行って体験することをおすすめします。

58 :名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 08:57.net
>57
サイズはどれ位?

59 :最高の椅子:2001/08/21(火) 20:34.net
最高の椅子はイギリスのアートフォーマ製おいて以外にないとおもいます。
特に革製のあのジェームズボンドの上司が座っているやつ。あれを8年前に
買ったのですが(40万した)最高の座り心地。今もっと価格が上がって
いるそうです。

60 :57:2001/08/22(水) 00:25.net
アメリカ製のはサイズでかいです。
3人がけソファで、小さめのやつで幅2mくらい。
日本のマンションだと入らないところが多い。

ちなみに、サイズが気になるなら、Drexelのヒット商品に、弓形の
ソファで、幅は190くらいなんだけど弓形だからカドがないので立て
たり方向転換がしやすくて、わりと狭めの廊下でも搬入できるやつが
あります。これもアメリカ製と日本でライセンス生産したやつがあっ
て、個人的にはアメリカ製の方が好きです。
どちらも張り地によって倍以上値段が違いますが、確か安いやつで
50〜60万くらいからできたはずです。

61 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 00:29.net
たんすの松本

62 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 18:45.net
宝島。

63 :名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 23:31.net
山本家具店

64 :名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 03:18.net
カッシーナだよ
所詮ブランドなんて誰かが「エルメスじゃん」といってくれたり
「エルメスだよ」といってわかってもらえるようじゃないと
価値無いもん。
その点
カッシーナは知名度ナンバーワンです。
事実不当に高いけどいいものだし。

65 :名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 13:29.net
>>64
>>カッシーナは知名度ナンバーワンです。

何を根拠にそう言われているのですか??

66 :名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 19:20.net
>>65
学生の就職したいインテリアショップのナンバーワンだから
まあ知名度で行ったら大塚のほうが上か
まあゼニアとコナカを比べるようなもんだから
意味なし。

67 :名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 20:45.net
すみません。何方か赤坂の山王ビル1Fに入っていたイギリスの
インテリアショップ何処へ移ったか分かる方いませんか?

68 :名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 23:36.net
>>66
>まあ知名度で行ったら大塚のほうが上か
って家具屋を引き合いに出してくる?
大塚家具って置いてるだけの販売専門じゃないの?
せめて引き合いに出すならアルフレックス辺りにしてよ。
知名度なら負けてないと思うけど・・・。

カッシーナは確かにデザインはいいけど高すぎ、内外価格差が
これだけ酷いと買う気しない。

69 :名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 23:59.net
天童木工を忘れるとはケシカラン!

70 :@@@@:2001/08/25(土) 12:24.net
たぶん、カッシーナブランドはソファ・チェア製品はイタリアから輸入してると思いますが、
テーブルは一部ライセンスで国内生産しているようです。インターデコールブランドは
セレクト&オリジナル製品のブランドで「InterDecorR&D design」と書いてあるのは
間違えなくオリジナルで主に国内生産品で絞めてると思われます。
アルフレックスは殆ど日本オリジナル品か国内生産品ようです。イタリアのアルフレックスのHPを見ても
国内で売っている商品が見当たりませんでしたし、「ArflexJapan design」って書いてありますし、
間違えないと思います。
大塚家具は何を資本にあれだけ巨大化したのか判りませんが、よくもあれだけ多くの
ブランドを扱ってるなっと感心します。しかし、アフターサービスは最低と聞いてます。
その当たりから昔の量販家具屋さんの体質が伺われます。
天童木工は経営危機から何とか脱し、リストラ策も打ち出され新規一転スタートしたみたいです。
成型合板に関しては日本一の技術を持っている質の高い家具を作っていますが、官公庁におもむきを置いて
商売から転換してホームユース製品に力を注げばと思います。

71 :名無しさん@1周年:01/08/26 17:49.net
カッシーナもほとんどライセンスでしょ。イタリアものとは革の品質も違うから
価格が同じならライセンスものを買うと損しますよ。
日本のカッシーナより香港でも行って買った方がイタリアものだし安いんだよ。
ブランドイメージはユニマット(サラ金)の子会社になっちゃったから知ってる
人は幻滅じゃないの。

72 :名無しさん@1周年:01/08/26 18:14.net
ユニマットってオフィスコーヒーの会社だったんでしょ?

73 :名無しさん@1周年:01/08/26 18:26 ID:n93kaa/Y.net
ユニマットオフィスコがコーヒーの会社で母体はサラ金です。
ユニマットライフとかラジオで宣伝してるでしょ。
きれいな物を隠れ蓑にしてイメージあげて安心させて金貸すわけよ。

74 :名無しさん@1周年:01/08/27 02:36 ID:Kac9Cqdo.net
カッシーナって日本のほかはどこにあんの?

75 :名無しさん@1周年:01/08/27 09:00 ID:6Wc0iuvI.net
天童の家具好き!

76 :名無しさん@1周年:01/08/27 14:09 ID:EojQpJtI.net
maruniも出してあげないとな。

77 :名無しさん@1周年:01/08/27 14:59 ID:p5SEei1c.net
好きなのって家具の種類によってまちまちじゃないのかな?
ちなみに国産のメーカーだったら、箱物としては橋詰家具か北民が好き!

78 :名無し:01/08/28 08:38 ID:SqYntsMY.net
デザイナーの家具で注目されているジョンケリーが今後有名になりそうな気
がします。

79 :名無しさん@1周年:01/08/28 15:42 ID:KK2HD9io.net
>>78
何?ジョンケリーってどこのデザイナー?

80 :#:01/08/28 15:44 ID:2e02HzLc.net
モリシゲが好き!

81 :名無しさん@1周年:01/08/28 18:25 ID:QiMpqj.M.net
>79
ニューヨークです。

82 :名無しさん@1周年:01/08/28 18:47 ID:ZnZZLWxg.net
カリモクはどうなのよ。

83 :名無しさん@1周年:01/08/29 01:36 ID:qxuYSPQI.net
パラマウントに決まっておろうが!

84 :へ?:01/08/30 19:28 ID:8tIsUjrY.net
>>83
パラマウントって映画のか?

85 :名無しさん@1周年:01/09/04 19:24 ID:TSlozWhY.net
ベッドでしょ?

86 :>>84:01/09/04 19:51 ID:uK192QSg.net
知らんのか?介護用ベッドブランドではNO.1じゃぞ!

晒し上げちゃる!

87 :名無しさん@1周年:01/09/16 10:37.net
一番はやっぱり天童木工でしょ。

88 :名無しさん@1周年:01/09/16 16:01.net
↑んなわきゃない

89 :Luna Casa:01/09/19 13:31.net
やっぱり、家具のブランドで国内産ならkarimokuでしょ。

90 :名無しさん@1周年:01/09/22 01:43.net
カリモクは大衆家具でブランドじゃない。
何処でも誰でも手に入るしさ・・・いらない・・・

91 :名無しさん@1周年:01/09/22 11:55.net
>89
冗談だよね(笑)

92 :府中:01/09/23 23:11.net
松岡アートがいちばん

93 :名無しさん@1周年:01/09/24 00:13.net
>>92
知らないぞ?

94 ::01/09/24 09:20.net
>92
えっ?まだありましたっけ?

95 :名無しさん@1周年:01/09/24 18:12.net
家具ショップのブランドに疑問。
ショップって人が作った物を売ってるだけでしょ?
何十年も変わらぬポリシーでつくり続けてるのがブランドなら、
日本じゃほとんど無いのと同じだと思うのですが?
売れ筋のデザインやスタイルの流行で商品構成を考えてるのは
ブランドじゃないでしょ。

96 :名無しさん@1周年:01/09/24 19:24.net
そうそう、どこのショップも同じようなもんを同じような触れ込み
で売ってるだけ。
ポリシーなんか無さそう。

97 :きり:01/09/26 20:45.net
MKマエダ がいいと思います!
少し高いけれど、すごく気に入って使ってます。
将来的にはあれで揃えたい。

98 :名無しさん@1周年:01/09/26 21:15.net
ハーマンミラーっしょ。オレはノグチテーブルとか
イームズのソファとかミッドセンチュリー系で集めてるよ。

99 :名無しさん@1周年:01/09/27 00:45.net
アクタス

100 :名無しさん@1周年:01/09/27 08:13.net
IKEAだいすき!

101 :名無しさん@1周年:01/09/27 11:45.net
MKマエダ見た目ちょっとよくて人気あったけど
クレーム多かったなあ。
値段の割に質が...。

102 :97:01/09/27 13:13.net
>>101
そうなんですか?質良くなかった?
私のは、大丈夫だと思っていますが・・・クレーム、多かったんですね。

家具ブランドというか、刑務所の囚人さんが作った家具って、丈夫
で質よくて、あれ、まじめにいいです。実家で大事に使ってる。

103 :坂田 麻美:01/09/27 14:09.net
MKマエダの家具は安いけどクレームが多くて私の店でもクレーム王の異名を
取ったほどでした(笑)そのぶん安いから割り切ってますが・・アルフレックスのパクリという
事実もあることだし・・・

104 :きり:01/09/27 15:31.net
あるフレックスのカタログみたけど、確かににてる。
でも、素材の組み合わせなんかアルフレックスにはないような
ものがあったりして、ちょっぴりお気に入りでした・・・。
なんか鬱

105 :名無しさん@1周年:01/10/07 22:16.net
SUKINAって日本にあるのかな?
あれはかっちょいい。。。

106 :名無しさん@1周年:01/10/09 18:12.net
>105
どこの家具よ?

107 :名無しさん@1周年:01/10/23 19:45.net
in the room

108 :名無しさん@1周年:01/10/23 21:41.net
個人的にはポラダが最近好き。

109 :名無しさん@1周年:01/10/24 09:31.net
フクラがあるだろ!

110 :名無しさん@1周年:01/10/24 11:02.net
>109
最低

111 :名無しさん@1周年:01/10/25 00:11.net
浜本工芸は?

112 :名無しさん@1周年:01/10/27 00:23.net
>>102
刑務所作業製品展示即売会、キャピックだろ。
あれは、嘘ですよ、俺も仕事柄扱うが、小物は本物(財布、味噌、醤油)
家具は、大体が、偽物。高級な桐箪笥も、刑務所で取っ手を付けるとか、
整理タンスの前板にタイルを付ける作業をするだけ。
>>68
大塚家具は現在でも6件の提訴を受けてるよ。
俺より知識のない専門販売員が物を売ってる、マネキンよりレベル落ちる。
ノルマが高く、知人友人食い潰して辞める若い社員が後を絶たない。

113 :名無しさん@1周年:01/10/27 20:03.net
葉山ガーデンの家具は?

114 :名無しさん@1周年:01/10/27 21:16.net
>112
だからここはどこの家具が一番だって聞いてるのに、
なんか違うぞ。。。

115 :名無しさん@1周年:01/10/28 12:24.net
>113
葉山ガーデンのは私はあんまり好みじゃ無いケド、
あれもブランドって言えばブランドですね。

116 :名無しさん@1周年:01/10/28 12:47.net
今、婚礼家具をどこで買おうか悩んでいます。
候補は「カリモク」「シャルドネ」「葉山ガーデン」
が上がってますが何処の家具が一番良いかな?

117 :K:01/10/28 14:42.net
いまでも婚礼家具ってあるのか...

118 :名無しさん@1周年:01/10/28 15:18.net
>117さん
116です。昔で言う婚礼家具ではないけれど
要はダイニングセットよかタンスとかを
何処で買おうかなー?って悩んでるんです。

119 :名無しさん@1周年:01/10/28 15:38.net
カリモク・・・・。(・∩・)ムムッ
シャルドネ・・・。マンションならあの程度が手ごろか・・・
葉山ガーデン・・・???
3つのテイストが違いすぎる。。。。
何でもいいのか?

120 :名無しさん@1周年:01/10/28 16:40.net
>>115
ダニエルは?

121 :名無しさん@1周年:01/10/28 17:36.net
葉山ガーデンに似てるBruggeってどうでしょうか?
ショップで見て「いいなあ」と思ったカップボードがあるんですが
葉山ガーデンよりチト高い。
どなたか使ってらっしゃる方いませんか?

122 :名無しさん@1周年:01/10/28 19:13.net
>>119さん
確かにテイストが違いますね。
家具の系統を統一させたいんです。
で、お店をまわった結果、長く使える物と
いう条件でこの3つが候補なんです。

123 :K:01/10/28 22:07.net
もっとみてまわったほうがいいぞー。
長くつかうつもりなら。

しかし趣向も変化するしなあ。
シャルドネとか、あんまりカントリーっぽいものは、
あとで頭痛してこないか?

とりあえずなら無印でもmoda en casaでもなんでもいい。
シンプルなやつのほうがあわせやすいよ。

124 :K:01/10/28 22:56.net
無垢っぽいのがいいのなら、別スレ立ってる ジョン・ケリーなんかどうだ。

わりとなんにでもあわせやすいような気がする。
ただ、チェストはあるがいわゆる「たんす」はない。

国産だと青山のWOOD YOU LIKE COMPANY か 家具蔵。
材質、つくりはいいのでデザインには目をつぶろう:-)。

125 :シャルドネユーザー:01/10/29 01:51.net
⇒116さんへ、婚礼家具なら「シャルドネ」がお勧めです。
引き出しの中が、日本の気候に合った桐材で出来ています。
昔からのタンスの工場で造っているので、造りも丈夫です。

⇒123のKさんへ、シャルドネはカントリーばかりじゃないですよ。
シンプルな家具も沢山ありますよ、一度お店に行ってみてください。
その前に、http://www.ytm-gr.co.jp/ みてね♪

126 :K:01/10/29 02:09.net
なるほど、わりと今風のもあるんだね。
しかし見に行けるところがないな...

127 :名無しさん@1周年:01/10/29 06:42.net
ここで知り、シャルドネと葉山ガーデンのHP拝見しました。
葉山ガーデン、好み!!
でも名古屋在住・・・・カナシ

128 :名無しさん@1周年:01/10/29 20:27.net
>>124さん
そうですね。もうちょっと勉強してみます。
HPを見たのですが家具蔵よさげですねー
デザインも嫌いじゃないです。でもお値段が
気になる。早速資料請求してみまーす。

129 :名無しさん@1周年:01/10/29 20:29.net
http://us.f1.yahoofs.com/users/49ef2b01/bc/index.html?bchxwK8AOgqes9Q7

130 :K:01/10/29 21:05.net
家具蔵は材質のわりにはそれほど高価ではないのだが...
(一枚板でないからあの値段ということはある)
どうもデザインが...

無垢のわりとしっかりしたやつは迫力ありすぎるので、
他とあわせようとすると悶絶することになる。
が、いい木はいい...

あ、そろそろ別スレに移ったほうがいいな。
ここは「どこが一番」というところだから。

131 :名無しさん@1周年:01/11/12 01:57.net
ブランドっていうと、カッシーナとか、アルフで扱ってるBandBなんていうメーカー系の
ブランドがやっぱステータス的にいは高いんじゃないのかな。
でもショップブランドとしてみたらどうなんだろう。あと規模の問題のあるしね。
個人的にはプールアニックのセンスはすき。アクタスもショップとしてはいいかな。

132 :名無しさん@1周年:01/12/25 12:44.net
家は5年前から家具はみんなTRUKで作っています。
いろいろ職人さんと相談しながら作ってもらっているので思ったとおりの物ができるよ。

133 :名無しさん@1周年:01/12/25 17:48.net
収納系は、特注、作り付け、がスッキリして良いですね。
素材にもよりますが、それほど高くありません。
椅子などは、デザイナー物は、やっぱきれいです。
テーブル、ベッドなどは、デザインのしようがあまり無いので、
デザイナー物にこだわる必要はないと思います。

やっぱ、椅子、ソファー、サイドテーブルは、
デザイナー物に限る。
部屋が一気にかっこよくなります。

比較的安めで、ハーマン・ミラー
高いけど、ドリアデ、カッシーナ、ノール、
カッペリーニ・・・・。
ブランドと言うより、デザイナーで選ぶのが正解です。

134 :名無しさん@1周年:01/12/25 20:30.net
http://www.councill.com/
http://www.councillcontract.com/index.htm
ここのダイニングテーブルとダイニングチェアーうちにあるよ。
サイズがでかい。椅子も高くて私の身長じゃ足が届かない(w
値段は・・・・死ぬほど高いです。
でもかっこよくて長く使えそうだから気に入ってます。
↓ここにも載ってた。
http://www.homeportfolio.com/index.jhtml

135 :名無しさん@1周年:01/12/27 00:01.net
デザインパクリのフランフラン。

136 :名無しさん@1周年:01/12/31 00:18.net
日本の総合メーカーだったら、カリモク,コスガ,マルニ,ハマモトぐらいかな?
それに漏れの好みだったら、インテリアセンターかな〜。

137 :名無しさん@1周年:01/12/31 02:21.net
フィリップスタルク のスツール買っちまった

138 :名無しさん@1周年:02/02/03 02:34.net
B&B Italiaが一番好きです。特に1979年デビューのDiesisは最高のソファーの一つだと確信しています。
日本では100万円を超えますが、その価値は十分あると納得しています。


139 :名無しさん@1周年:02/02/07 20:37.net
>136
逝ってよし

140 :名無しさん@1周年:02/02/27 23:48.net
げんじゅうろうでござる。

141 :名無しさん@1周年:02/02/28 00:06.net
クラシック家具だったら目黒通り(柿の木坂交差点)の
ワコーギャラリーかな。品の良いシンプルな家具が結構あった。
イタリア、スペインからの輸入品がほとんどだった。

今注目を浴びてる目黒通りで、一番最初に出店したショップ
とのこと。

142 :名無しさん@1周年:02/02/28 18:01.net
knoll ni ippyou

143 :名無しさん@1周年:02/03/01 00:39.net
What mean is 142 ???

144 :名無しさん@1周年:02/03/01 01:00.net
Henna eigo tsukaunayo.
koudaro,,
What does 142 mean?
Itteyoshi!

145 :名無しさん@1周年:02/03/02 18:08.net
Grazie !

146 :名無しさん@1周年:02/03/09 11:14.net
家具一番

147 :名無しさん@1周年:02/03/09 15:07.net
ブランドなんてあるの?


148 :名無しさん@1周年:02/03/11 01:34.net
良いなーTRAK!カタログ見て一目ぼれ。でも大阪まで行く手間と送料を考えると。。。
作り付け収納オーダーしたいっす。狭い賃貸には輸入家具は厳しいよ。
133さん東京でお勧めはどちらでしょう?
イデーとかって。。。高そう。。。

149 :名無しさん@1周年:02/03/11 03:58.net
ASKOかHAIMIだね。

150 : :02/03/11 18:13.net
やっぱHABITATかなあ。
昔はイデーも好きだったけど。
BO CONCEPT いいっておもうけどね。
かっしーなとかB&Bって高すぎ。逆に箱(マンション自体)の貧乏くささ
が引き立っちゃう

151 :名無しさん@1周年:02/03/14 17:47.net
ACTUSってHABITATの前進なんだよ。
知ってた?

152 :親切な人:02/03/14 18:01.net

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

153 :名無しさん@1周年:02/03/14 18:05.net
>150
バカか?

154 :名無しさん@1周年:02/03/19 02:44.net
>149
すいません。探したんですが、わかりませんでした。
宜しかったら教えて下さい。

155 :おたく:02/03/24 11:35.net
ヤッパ!B&BITALIAだしょうね。
イタリア最大のメーカーだし、品質最高・デザイン最高
向こうで買えば安いし。
この週末に恵比須のショップがオープンしたから見に行った。
ヤッパリ凄かったね。


156 :名無しさん@1周年:02/03/24 11:58.net
BBバカ死ねよ!

157 :名無しさん@1周年:02/03/24 12:05.net
BBは海の向こうじゃ、安くて最高!。
イタリア語勉強してサ、ネット通販で向こうのディーラーから買え
ばいいよ。

158 :Citterioファン:02/03/24 15:57.net
>157
日本の百貨店から2-3割引いてもらったほうが、簡単で安全・確実と思われます。
多少高くても。

159 :名無しさん@1周年:02/03/24 16:33.net
>157
イタリアに帰れば??

160 :名無しさん@1周年:02/03/25 19:15.net
やはり広島のマルニでしょうね。
あそこのO目さんていいひとよ。

161 :名無しさん@1周年:02/03/25 23:54.net
秦野にあるコラボレっていう家具屋いいよ。
材のことも詳しいし。
フルオーダーもできると思うし。
36才ぐらいの人たちがやってます。
アットホームだしつくりも良いし。
センスもいいし。
今流行りのオイル系のフィニッシュだけの家具屋とは違います。
既製品にはない手作りさがあります。
でもちょっと値がはるかも。
でも良いもん欲しいならいいかもよん。

truckも良いと思うけど。

162 :家具好き:02/03/27 23:38.net
ちょっとローカルなとこですがいい家具屋さん見つけました。
お店の人によると中国産らしいですが
そゆこと気にしない人はとっても良いと思います。
まずはホームページ見てみて。
castina.co.jp←ココ

163 :家具好き:02/03/27 23:40.net
ホームページのアドレス間違えちゃった。
crastina.co.jpです。

164 :nanasi:02/03/28 02:15.net
「府中家具」もブランドだよね?
メーカーが沢山あるけど、一定以上のクオリティーがないと「府中家具」の焼印押せないし。
ただ、地元の府中家具組合のブランド展開がうまく機能してない&ブライダル家具自体の需要が減ったので、ブランドとしては力が無くなり気味だよなー。
東日本では、ほとんど聞く事もなくなったし。
でも、品質は最高にいいんだよなぁ。

165 :名無しさん@1周年:02/04/01 03:36.net
カッペリーニカッコいい!

166 :名無しさん@1周年:02/04/01 07:44.net
>>161
URLギボンヌ!

167 :日本人:02/04/02 15:46.net
カッシーナは良しとして、天童木工はいいな。木材の性質を大切にして、他素材と調和している。
物量の投入としては診てはいけないけど。アルフレックスもいいね。

168 :名無しさん@1周年:02/04/19 00:28.net
北海道に山室木工というすごく丁寧でいい仕事をする家具屋あるでしょ?
デザインもいいよね!でも、少し値が張る。一生もんと思えば
納得できなくもないけど、もう少し安ければ言う事なし! もっとセンス無くって
ぼったくりだーと思うような家具屋もあるもんね。


169 :名無し:02/04/19 23:37.net
脚系なら、高山の飛騨産業です。和箱系では、新潟の桐タンスでしょうか?
洋箱系というと、旭川市の家具メーカーかもしれません。
いずれにせよ、日本では家具メーカーのブランドはあまり一般的ではない
ようです。
外国家具メーカーなら、多少ブランドがあるようですが、アルフレックスは
ほとんど日本製のようなので、真のブランドと言えるのか?と思います。

170 :名無しさん@1周年:02/04/20 11:10.net
ベンツやBMWはブランドと呼べなくもないけど、トヨタや日産が
ブランドか?って言われればどうだろう?日本の家具もそんな感じで
ブランドなんてもんは無いんじゃないかな。

>>168
「あるでしょ?」とか「いいよね!」っていきなり言われても
そんなとこ知らんぞ。

171 :名無しさん@1周年:02/04/20 11:58.net
CIBONEってどうなんでしょう?
行った人いますか?



172 :名無しさん@1周年:02/04/20 13:05.net
>>170
トヨタや日産がブランドと感じられないのは、あなたが日本人だからじゃないかな?
外車は高級ってイメージが強いし。
でも、実際ベンツやBMWも大衆車は作ってる訳だしね。

日本の家具でもブランドはあるでしょ。
IDEEなんかは結構馬鹿にしてる人多いけど、質は悪くないしいいんじゃないかな。


173 :170:02/04/20 16:11.net
>>172
んー、まあ、そう言われてしまえばそうかな。でも「高級イメージ」という
ことでベンツやBMWを上げたわけでなくて、こう、なんていうか
「最高のものを造りたい」みたいな感がヒシヒシ伝わってくるでしょ?
それこそ博士と呼ばれる(実際に博士号持っている)人たちが
突き詰めて創り上げているわけで。
借りてきたようなデザインで売らんかな根性を全面に醸し出している
日本の企業とはモノ造りに対する精神が違うんじゃないかなあ、と。
まあ、そういう意味で家具にも通ずるもんがあるんじゃないかと
思ったもんで。

174 :名無しさん@1周年:02/04/20 16:54.net
今時外車神話は無いのでは?物の質からすると
日本がトップじゃないのかな?
ただブランドイメージと言うのに
どの企業も何億も掛けるのですからね。

175 :170:02/04/20 17:07.net
>>174
それは家具でも同じですよね。質でいったら日本製のが
やっぱり一番じゃないでしょうか。

ただ「ブランド」=「オリジナル」ってイメージからすると
日本にあるかどうか・・・。

176 :名無しさん@1周年:02/04/20 17:08.net
CIBONEってどうなんでしょう?
行った人いますか?

無視すんなよ。


177 :名無しさん@1周年:02/04/20 18:27.net
>>176
こんなとこでしつこく聞くぐらいだったら自分で逝けよ。

178 :ゴルア:02/04/20 22:03.net
おいおい、もっとあるだろ。
米:ユニバーサル、ベーカー、イーセンアーレン、ラクストロー、アントステラ
スペイン:ウルタドゥ、アルテスパーニャ
ノルウエー:ウエストノファ、エコーネス
オーストリア:ビィットマン
伊:フラッテリラディーチェ、ポルトローナフラウ、コルチャゴ、デルトンゴ、
ポトッコ、シバウ、セルバ、シニョレット、ステファネリ、チャック、
ステラ、マリアーニ、ナツジ、タッソーニ、フォルメンティ、モビレフォルリ
コロンボ、モビルジルジ、オーク、ヌーベ、もういいや。

バスタブとかは家具に入るのか?
仏:ジオマルテルかっこいいぞ。

179 :名無しさん@1周年:02/04/20 22:57.net
大塚で話を聞いた限りでは「まつそう」っていう日本のメーカーと
牛を丸々使ったソファのメーカーが一番いいとか言われた感じ。

大塚の中では一番ってことかな?

180 :名無しさん@1周年:02/04/20 23:27.net
>>179
思わず苦笑してしまった! その説明自分もされた
思い出すな― あのソファ!!

181 :名無しさん@1周年:02/04/21 11:49.net
マニュアル通りの説明か・・・

182 :名無しさん@1周年:02/04/21 13:53.net
CIBONEってどうなんでしょう?
行った人いますか?


183 :名無しさん@1周年:02/04/21 19:55.net
>182
ジョージズでしょ?金持ちボンボンの店だね?

184 :名無しさん@1周年:02/04/21 20:54.net
>>183
ジョージズっていうの?
すかいらーくの社長の息子んとこでしょ?
いいよなあ・・・20代であんな店やらせてもらえるんだからさ。

185 :名無しさん@1周年:02/04/22 11:51.net
そうだよ!道楽で出来るんだから羨ましい。あの商品展開なら売れないでしょ?

186 :名無しさん@1周年:02/04/22 21:24.net
>>179,180
松創はズバリ府中家具のメジャーなメーカーだね。
箪笥一本¥1,000,000位から。

もっといいものつくってるとこもあるよ。
大量生産じゃないけど、芸能人とかが買いに来る。
こないだもイギリス大使館の人が来てました。

って、思いっきし広島県出身ばればれ、まるだし。

187 :ツルモク:02/04/28 08:15.net
>186

いや、、俺も思いっきり府中出身だし気にすんな!
府中もいい家具造ってるメーカー沢山あるよっ!!どこも、虫の息だけど、、。
質じゃぁー、やっぱり国産が一番だよっ!ただ、デザインが、、、もうちょっとかな。

>170
日本の車が世界に認められてるのは周知の事!トヨタは、すでに世界のトヨタなのです。
日産だって、もしヨーロッパでGT-R買おうと思ったら1千万くらいするらしい!
本田は、F-1で一時代を築いたし、スバルや三菱も、ラリー常勝メーカーです。
車は、世界で肩を並べれる分野だね!経営大変だけど。

車はね、「日本車」というだけで、ブランドなんだよ!!

188 :444:02/05/14 17:49.net
カリモクのdomaniは?高いけど・・・



189 :PP:02/07/23 10:41.net
ブランドとは違うかもしれんが・・・・ラルフローレンと、コーチの銘の家具は
あるぞい!ま、家具作り屋さんとして名を馳せなければ、意味が無いかな?
あとから、服屋とか、かばん屋の名前付けてもねぇ・・・。






190 :名無しさん@1周年:02/08/20 22:08.net
http://kabu4.tripod.co.jp/shop.html
http://kabu423.tripod.co.jp/
http://kabu423.tripod.co.jp/yuutai.html
http://kabu4.tripod.co.jp/top.html
   

191 :ひろ(本家目黒区民):02/11/28 15:54.net
WWとラルフのコラボは止めてほしいなぁ・・

192 :名無しさん:03/01/04 03:02.net
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)


193 :山崎渉:03/01/07 22:55.net
(^^)

194 :山崎渉:03/01/21 01:01.net
(^^;

195 :世直し一揆:03/01/28 16:39.net
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)

196 : :03/02/14 00:46.net
karimoku

197 :名無しさん@3周年:03/02/14 00:57.net
KOKUYUのオフィス家具、これ最強!
木の家具なんて、火事になったら燃えちまうぞ。

198 :名無しさん@3周年:03/02/14 00:59.net
あ、間違えた。
KOKUYUじゃなくてKOKUYOだ。(w

199 :名無しさん@3周年:03/02/14 01:20.net
コーチの革を使ってベーカーが家具を作る

大塚で見たけど、あれこそ最強なんじゃねぇか?

200 :名無しさん@3周年:03/02/20 01:20.net
リーンロゼってどうよ?
ブランド力あるの?

201 :山崎渉:03/03/13 12:07.net
(^^)

202 :山崎渉:03/04/17 10:23.net
(^^)

203 :名無しさん@3周年:03/04/19 15:50.net
どこで聞いていのかわからなくてここに書きます。

応接セットのソファーの背面下に
「M&i」 JAPAN
と書いたシールが貼ってあります。

メーカー分かる方教えてください。
おながいします。

204 :名無しさん@3周年:03/04/19 23:40.net
広松木工いいよ。

http://www.hiromatsu.org/products/


205 :山崎渉:03/04/20 04:47.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

206 :名無しさん@3周年:03/04/20 08:55.net
絞れば、ザノッタかアチェルビスかカッシーナ

207 :名無しさん@3周年:03/05/04 20:34.net
家具に限らずイロンナものに言えるけど、
日本製工業製品って点数付ければ80点な感じがする
できは良いけど完璧を目指してない的な
そのかわり値段もソコソコ


208 :山崎渉:03/05/22 00:43.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

209 :名無しさん@3周年:03/05/23 00:19.net
静岡の丸伸は?スライド書棚のブックマンは高級感ある


210 :名無しさん@3周年:03/05/24 00:09.net
P.F.Sてどう?
グリーンゲイブルスってどう?
家具蔵てどう?

つっか、片袖デスクが欲しいんだけどオーダーしたら幾らぐらいかな
高いよね。机欲しいよ。

211 :山崎渉:03/05/28 15:07.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

212 :名無しさん@3周年:03/06/17 05:16.net
松本民芸家具。
何処の家具屋に聞いても「あそこの家具はオーダーだからしかも桜の良い木しか使用しないから増産していないからパンフレットは愚か、売ってる店も卸もしていない。良い家具だし、注文も待たせるから高値なんだよね。」
唯一地元の家具の最高峰。@長野県産

213 :名無しさん@3周年:03/06/17 06:34.net
松本はコンサバ
高松の森繁はアバンギャルド


214 :212:03/06/17 17:38.net
うぅ、、、
今日注文した北民家具がついにキターーー!!
誕生日の記念に買ったのだが、さすがに良いわぁ。
でも、凄く重いので畳の上に毛足の短い絨毯をオーダーした蒸気をあてると戻るそう。
一つ一つパーツを繋げて組立ましたが、さすがにでかくて玄関から入りきらないでかさで何度も角度を変えてやっとこさ入れた。
カタログで見ると小さく感じたテーブルとかセミダブルのベットなんか凄く大きくて配置に業者さんと悩みに悩みました。
洋服箪笥なんか本当に圧巻。。。
今度、引っ越す時は高さとか考えないといけない。
総額60万。

215 :名無しさん@3周年:03/06/17 18:03.net
北民て松民のパクリの安モンだろ。

216 :名無しさん@3周年:03/06/19 00:03.net
ぱくりじゃないよ。
あんた使った事あるの?
私、松民の近くに住んでいるけど、小さい頃からの憧れでしたが、高値とパンフレットが無かったので諦めて北民にしたの。
何処の家具屋に行っても「パンフがあそこはないんだよね。凄く少数生産とオーダーだと思うから待つと思うよ。」と言われたよ。
お盆に帰った時にドレッサー見て来るつもりだけど、職人さんが凄く少ないのでかなーーり待つと思う。
木の玩具とかは家にあるよ。積木だけどね。
鉛筆のキーホルダーとか販売していたね。
去年「婦人画報」に出てしまって複雑な心境。。。北民も良い

217 :名無しさん@3周年:03/06/19 04:32.net
しかも、北民安物呼ばわりされてるけど価格わかってカキコしてます?

セミダブルの畳付きだけで20万ですよ。多少は値引きして頂きました。
後、ワードローブ、座卓120mの三点今回購入。
じょじょに揃えていくつもり。
畳は四国のいぐさを使っているから茎が均等で目が揃ってるわよ。青くさい良い香りがしたし、ワードローブはニスの匂いが篭っていたから丸一日開けて置いたわ。
ベットは畳のまま上に布団を敷いて寝てる。
やっぱり良い家具は肌ざわり違う。

218 :名無しさん@3周年:03/06/19 04:56.net
>>217さん
お怒りごもっともだと思います。ちなみに濡れは213です。
間違っても215じゃないです。

確か北海道民芸家具にも、無垢のケヤキできっちり作る家具店と
フラッシュで作る「なんちゃって北民」と2種類家具さんがあったと思うん
ですが?・・・・212さんの購入された方は前者だと思われます。
お気持ちはすごくわかります。ホント禿胴ですよね。 

かなりいい買い物をしたのでは?!          元家具販売員  



219 :名無しさん@3周年:03/06/20 00:41.net
MKがブランドとはおめでたい

本当の意味での知名度だけなら
coachなんていかがすか?あ、でも家具がある事の知名度が
低いか…

220 :名無しさん@3周年:03/06/21 04:35.net
>213
もちろん前者の物でクラレの会社がしている所の物を購入致しました。

小さい頃からの憧れでデパートで見ては「いつかは私も。。。」と思い続けていました。
飛騨産業さんにもパンフを送封して頂いたのですが「足物」は定評ありますが、私の求めている物とは違うので却下でした。でも飛騨産業さんも良い家具で自分としては眼福でした。

213さんのカキコは業界の方かな?と思い読ませて頂きました。
妙に的確な言葉でしたので色々な地場産業の家具を恐ろしい程の数を見てきた方なのだと察しました。

>219
スルーケテイ!

221 :nure:03/06/21 04:52.net
220さんへ213も218も濡れ漏れです(^^)

222 :nure:03/06/21 05:07.net
>>220さんへ
禿げしく同意です
MKまえださんかわいそ杉(^^)
まえださんとこの塗装の仕上がりは、絶品なんだけどなあ
これだからトーシロはこまるZURA(^^)

223 :nure:03/06/21 09:17.net
ちなみに前田さんのクレームが多いのって単に配送の子が厨房だってことだけ!



>>1はどこ逝ったの?まだいんか?   ぬれも含めてすれ違いで金素ぃだけだな

224 :220:03/06/22 03:00.net
>219
審美眼のなさに愕然。。。
日本は技術者、職人が育たぬ国になりつつある。
若者に対して技術、芸術を支援する団体の存在など皆無に等しい。

アジアの人達こそ手先の器用な民族はないのに。。。その中で日本人は特に手先が器用な民族と言われているのに。

日本の支援する先が間違っている。
だから日本の工芸品を造って下さっている人達、会社が潰れていくのが悲しい。

>濡れさん
フォローありがとうでつ。m(__)m

225 :名無しさん@3周年:03/06/22 03:39.net
ごくろうさまです

226 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

227 :名無しさん@3周年:03/06/22 07:13.net
P.F.Sの小さいデスクかわいいけど、実際つかっててサイズってどうかな?

BISLEYは色も豊富でいいよね がっちりしてるから厚100の無垢材乗っけても
だいじょうぶでしょ。天板は家具蔵で買うのかな?無垢板

228 :名無しさん@3周年:03/06/22 15:10.net
葉山いいよ。
でも店舗によって品揃えはまちまち。
葉山にある店はいいけど、ちと行きにくい。
でも職人のぬくもりがあります。

229 :府中家具:03/06/22 23:37.net
府中家具の最高峰ブランドは土井木工だよね。
府中でもネームバリュー、売上はダントツ。
ただ、価格が高いのが難点。
http://www.doikagu.com/

230 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

231 :MOKOMOKO:03/06/23 16:25.net
日本の家具産地の原点は、京都の皇室や公家に納める物を
作るために職人を集めた(育てた)ことでできた。
その後各地の大名や権力者が京の職人を地元へ連れ帰った
事で各地に家具産地ができた。

とゆうことで旭川はもちろん、静岡や大川や府中も案外
歴史が浅いのです。

ま、ブランドとは何にも関係ないですけど。


232 :海外在住名無しさん:03/06/23 16:28.net
質問なんですが、ligne rosetっていうメーカー知ってますか?この前そのメーカー
からソファーと一人掛けの椅子を買ったので。


233 :MOKOMOKO:03/06/25 14:44.net
>>232
現在、広島のドリームベッドという会社が
販売してます。
       http://www.urban.ne.jp/home/hbdream/


234 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

235 :山崎 渉:03/07/12 16:38.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

236 :名無しさん@3周年:03/07/13 14:28.net
高島屋で松本民芸のパンフ買いました(700円)。
毎日見て、溜息ついています。
サマージャンボ当たったら、松本に行ってフルセットを注文してきます。
その前に、家のリフォームが必要か・・・。

237 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

238 :山崎 渉:03/07/15 12:18.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

239 :名無しさん@3周年:03/07/17 14:51.net
クラレインテリアってどうですか?
国内メーカーでは一応上の部類らしいですが・・
今勉強中なんですが詳しい方だれかお願いします。
しかし家具の勉強って本屋にはろくな本がないから家具屋巡りをして店員との
会話等の足で稼ぐしかないんだろうか?ネットも同じく碌な情報無いし・・

240 :名無しさん@3周年:03/07/17 18:50.net
自信ありませんが、クラレのいいとこは、TOP(天板)のまわりブチの
仕上げのよさに有ると思われます。

241 :名無しさん@3周年:03/07/17 19:55.net
>>240
そうですか、少しでも情報いただけてありがたいです。

242 :名無しさん@3周年:03/07/18 02:41.net
カッシーナとBBって、家具としての評価では
どちらがどうなんでしょう?

243 :名無しさん@3周年:03/07/18 03:04.net
>236
目黒のある家具屋は松民を多く展示しております。
実際見て来ては如何でしょう。

クラレの会社は安価ですししっかり造っておりますね。感心します。

カタログは分厚いし種類は豊富ですよ。
ショールームに行くのも手かと思います。

244 :家具屋三代目:03/07/18 12:51.net
212>
クラレの商品は取り扱い注意。
アルコールこぼすと大変なことになります。

245 :名無しさん@3周年:03/07/19 02:22.net
気に入った家具を集めていたら、
LIMBURGの照明やWilkhahnの椅子やテーブルなど
ドイツ出身のブランドが多いことに気付きました。
そして今いいなあと思っているのは、
CORのソファで、これもドイツブランドです。
他にもドイツのおすすめブランドがあったら教えてください!

246 :名無しさん@3周年:03/07/21 12:52.net
業界人の見地で上げてみました。
モダンに偏った選定は好みによるものです。

国産→インテリアセンター/天童木工=技術はさすが!
   ワイス・ワイス/リッツウェル=今後益々楽しみ!
海外→B&B/フレックスフォーム=チッテリオ最高!
   ジョルジェッティ/マティオグラッシ=かっこ良い!

いかがでしょうか?


247 :家具ファン:03/07/21 13:58.net
私は昔から元町のダニエルの家具が大好きです。あきのこないデザイン。少しづつ集めています。

248 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

249 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

250 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

251 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

252 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

253 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

254 :山崎 渉:03/08/15 20:04.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

255 :はる:03/12/04 22:30.net
ligne rosetはいいと思うよ!
この前クライアントにヤングのソファー買って頂いたよ。
デザインがいいよね。

256 :名無しさん@3周年:03/12/05 02:42.net
松民の家で育ちましたが、私は、FRITZ HANSENに夢中です。
松民って部屋が重くなるんだよね。

>>216
ご近所ちゃん?

257 :名無しさん@3周年:03/12/27 16:17.net
誰か「クレソン」っていうメーカー知ってますか?
先日三栄の家具でローボードとベンチシートを注文したんですけど、
明細書に「クレソン」と書いてあったんです。
ネットで調べても出てこないし、誰か知っている人いたら教えてください。


258 :名無しさん@3周年:04/01/11 21:13.net
広島のIはどうですか?


259 :名無しさん@3周年:04/02/20 16:19.net
http://www9.ocn.ne.jp/〜euronet/index.html
ここで買いなさい。悪いこといわないから//。

260 :名無しさん@3周年:04/08/13 21:59.net
        
             /      \
             /    |‖ | ヽ , マチクタビレタ〜
        ☆ チン |   丿‖・ ・| l|
             |  ‖  )つ(  ll   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ☆ チン 〃‖    Д  l|  <  ゴルァ!
        ヽ __\\ __/‖  \_____________
           \_/⊂ ⊂_ )     
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
 

261 :名無しさん@3周年:04/08/13 22:00.net
        
             /      \
             /    |‖ | ヽ , マチクタビレタ〜
        ☆ チン |   丿‖・ ・| l|
             |  ‖  )つ(  ll   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ☆ チン 〃 ‖    Д  l|  <  ゴルァ!
        ヽ __\\ __/‖  \_____________
           \_/⊂ ⊂_ )     
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/


262 :名無しさん@3周年:04/08/27 01:53.net
??? ????? ??? ??? ???? ??? ????????
???????????????????????????
(??Д)(*゜∀゜)〜????????????ν??..._〆(゜▽゜*)??

?勹?ス??? ?勹?ス??? ?勹?ス???


263 :名無しさん@3周年:04/09/07 12:01.net
あややage

264 :名無しさん@3周年:04/09/07 18:45.net
カッペッリーニ、マジス、ヴィトラ、カルテルあたりでしょ。
毎年サローネでたのしませてくれる。
カッシーナ、ノールは過去の栄光に浸りすぎ。新作は見るにたえない。

265 :名無しさん@3周年:04/09/10 23:23:50.net
世界家具一流メーカー部門で国内で販売されているメーカーは
システムファニチャー ドイツのインターリュプケ社
張りぐるみ ドイツのコア社
ソッファー フランスのロゼ社
ベッド   アメリカのシーリー社
システムファニチャー デンマークのクラブ&カンパニー社
高級家具 ドイツのヒュルスター社
が最高とされてます。



266 :名無しさん@3周年:04/09/15 19:32:00.net
高級ってイメージはあんまりないけど企業として最も成功してるのはVitraだろうね。
デザイン界に残した功績はおおきいよ。

267 :名無しさん@3周年:04/09/19 05:47:45.net
ロンドンのデパート(ハロッズ)で、Wade、Bevan Funnel、Chrales Barr
というメーカーの英国伝統家具を見かけたんですが、どんなもんでしょうか?
ハロッズが扱ってるぐらいだから、モノは悪くない?
他にも同様の家具メーカーがあったら、教えて下さい。

268 :北斗七星:2005/05/28(土) 13:16:38 .net
府中家具は良いとよく聞いていたので、和箪笥とクローゼット付の洋ダンスと鏡台をオーダーで購入しました。ですが、メーカーのかなりの対応の悪さと、ズサンさで飽きれるどころか怒りさえも覚えてます。
そこの営業マンは所長だったのですが、とにかく高い商品を売ろうとする態度と、高い商品を購入するのにタメ口だし、元々不信感はありました。ですが、家具を作る人は職人さんだし・・・と思って契約をしたのです。
ですが、出来上がったものを見ると私達が設計した鏡台は引き出しが左側にくるはずだったのに、右側についているし、指定していた寸法と違うティッシュボックスが出来ていてティッシュボックスは収納できないわ、引き出しを開けてみると木は欠けているわ、
間違えて釘を打ったのか、5箇所くらいに木工ボンドの様なものが埋めてあったり、更には、テーブルは丸みを帯びた様に・・と言ってあったはずが、四隅すべて凶器になる程とがっていて、子供の目に突き刺さったらどう責任を取ってくれるの!
と言わんばかりの品で到着時にはびっくりしました。さすがに、ティッシュボックスが入らないのには困るので、担当営業マンに連絡すると、すべて作り直させていただきます!と、誤りもせず帰っていきました。
検査というものが全くされていませんし、営業マンのチェックもされていない証拠です。
そして、更に作り直したというティッシュボックスが届いたのを見ると、欠けた部分を分かりにくい様に細工し、また部材として使ってあったのにはびっくりしました!
そんなもんなんですよ。府中家具なんて!皆さん。もし、府中家具を購入される場合は、ご自分の目でしっかり検品される事をお勧めいたします。
今思えば、ちゃんと教育された小売店で良い接客を受けて、気持ち良く購入すれば良かった、と思いますね。



269 :名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 17:35:06 .net
大宮の吉田木工どうよ。
入れ物の家がセンサマン別だから、
既製品買うより、オーダー家具が最強と思われ。

270 :名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 00:06:09 .net
iya-

271 :名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 08:33:29 .net
ジョルジョ・アルマーニ

272 :マスター:2005/07/08(金) 21:46:43 .net
全ての製品が一番なんていう総合ブランドないでしょ?
ソファーならここ!とか部門ごとにして下さい。
リクライニングチェアじゃストレスレスかな?

273 :インテリア好き。:2005/07/09(土) 01:33:32 .net
木の椅子ならチェコッティ社なんてどうでしょう。芸術品だけど。

274 :名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 23:59:33 .net
リクライニングチェア ストレスレス
木の椅子 チェコッティ社
和家具         イサムノグチ

275 :名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 00:31:09 .net
この前店にストレスレス見に行ったんですけど、その時に
ノーザンコンフォートっていう商品勧められたけど
これってどうなんですか?
座り心地は個人的にはストレスレスより好きな感じだったんですが
ブランド的にはどうなんでしょう?
知ってる方いたら教えてください。


276 :名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 09:49:07 .net
>>242
この間、B&Bの店員が
「カッシーナ?うちのより安いけど安物ですよ?」(意訳)
っていってた。

277 :名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 21:51:44 .net
>>275
シモンズで扱ってますねーカタログも請求できますYo
革、デザインノーザンのほうが上ぽくないですか?
まぁ価格もUPしてますがね。。
ストレスレスといえば〜昼ドラ「契約結婚」にソファー、チェアがでてた
金持ちの家という設定なんだけどソファーが浮いてた・・


278 :名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 00:52:23 .net
>>277
回答ありがとうございます。
販売員さんも革質はストレスレスより上だと言っていました。
(私にはあまりよくわからなかったのですが…。)
ストレスレスはイタリアンレザーじゃなくてアルゼンチン産との
説明受けたのですが、本当なんですかね?
しかも、村内じゃ25%も値引きしてるし、1台だけでしたが
展示物で良ければって35%値引かれてました。
こんなに値引きされてるブランドって怪しくないですか?


279 :契約結婚フジ:2005/07/13(水) 13:39:12 .net
>>278
ストレスレスを製造しているのはエコーネス社なんです。
ここはリクライニングチェアの最大手で〜公式を見ても怪しくはナイかと・・
普及しているから安くできるのだと思います。


280 :名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 14:18:42 .net
>>279
回答ありがとうございます。
普及してるから安くなるという理屈は理解できますが、
それだったら、ヴィトンとかが安くならない理由が
わからない…。
家具のブランドってしょせんそんな物なんですかね…?


281 :名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 16:19:53 .net
ルイ・ヴィトンは世界どこでもほぼ同じ価格にしていますね
グッチ、プラダなんかは都市により違う
ヴィトンというだけで買う人がいるから値引く必要もないということでは?



282 :名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 01:54:51 .net
服飾品の類のブランドなんかは、それを身につける人のステータスを
表す物として一番わかりやすいからブランドとして確立しやすいし
あえて価格を高く設定することで、絶対的な価値を保っているんでしょうね。

家具の場合、ヨーロッパでは最新のデザインや実用性よりも、伝統を
重んじる傾向があるんじゃないかな。、新しい家や家具よりも、古いものを
いかに手入れして使っているかということにステータスがあるから
家具の一流メーカーはあっても、いわゆる「ブランド」としては成り立ちにくい
ように思いますが、どうなんでしょうね。

283 :名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 22:31:26 .net
甲斐ファニチャー

284 :11:2005/07/16(土) 17:16:32 .net
天下のシャルドネだわさ!

285 :名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 23:26:05 .net
シャルドネのお手本になったTEAM7の家具が私は好き!
あまり宣伝してないけど、知る人ぞ知る本物。
東京、大阪にもショップがあるから、行ってみて〜。
http://daisuki.co.jp

286 :名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 02:23:53 .net
カルテル。

買うまでに躊躇するが、買う物は全て当たる。
8割がたヒット商品と言ってもいいかも。

287 :名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 21:25:21 .net
これのメーカー、ブランド知ってる人いますか?

   ↓
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15635566


288 :名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 23:05:46 .net
マルニ


289 :名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 00:17:16 .net
いやマジで

290 :名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 21:06:14 .net
スタイルが違うメーカーを比べてもどうか?と思うよ。メーカーを評価する前にユーザーのレベルが低いので、難しい問題だ。あと50年はかかるよ。

291 :名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:50:02 .net
大学進学の時に買って貰ったカリモクの机、当時で100000円くらい。
今42歳で23年目ぐらいか。天板に傷は付いているけれど、引き出し等の
使い勝手や滑りは何ら問題ない。
書斎で書き物机として活躍中。多分定年後まで使い、死ぬまで使えるだろう。
それくらい頑丈。

292 :名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 00:03:10 .net
>291 俺もカリモクの机いいと思う、盆休みにサイドテーブル二つ買っちゃった

293 :名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 02:13:03 .net
ネットの家具屋でこの前テレビボードを買ったけど
なかなかよかったよ。電話の対応も、感じよかったし。
http://www.rakuten.co.jp/assy/
ちなみに私は「ウォールナット」買いました。

294 :名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 09:54:55 .net
宣伝してるとリモホでんぞ

295 :名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 11:15:37 .net
HUKLAは駄目か?

296 :名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 13:33:38 .net
>>291
後々アンティークになるような家具はいいよなあ。まあ子孫が無知だと
古いってだけで捨てられそうだけど

297 :名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 17:17:52 .net
ドマーニって重厚で品あるよね?

298 :名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 03:10:04 .net
ドマーニのダイニングセットを購入しようと思ったんだけど、
あれって立派過ぎて椅子が重い(w
中の構造品(スプリングなど)が立派すぎるのが原因と思う。
我が家には椅子を引いてくれる執事は居ないので断念。
でも、いいよね〜。あの重厚冠がタマラナイ。
欲しかったなぁ。

299 :名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 16:23:55 .net
バロッサ・バレンティは?

300 :名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 19:26:24 .net
日本人なら、ちゃぶ台で十分だ!

301 :名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 00:43:47 .net
カッシーナを最高と思っているやつはロレックスを最高の時計と思っている
香具師だな。

302 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 23:03:07 .net
私はカンディハウスが好きになりました

303 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 23:38:13 .net
>301 うむ! カッシーナなんて名前だけなのに、ありがたがるってオカッシーナ

結局、ブランドさえあればいいって思ってるバカが多いんだよね

構造は別にしても、デザインの良し悪しはわかるんじゃないの?
名前だけで満足してる時点でバカ丸出しなんだけどね^^
 

304 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 12:39:25 .net
>>295
ドイツ家具だね。カコイイ!


305 :名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 20:18:30 .net
マルニ

306 :名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 20:57:18 .net
>>305
カコワルイ!!

307 :名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 04:51:57 .net
ニッセン
ニトリ
イケア
ディノス


308 :名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 00:18:11 .net
日本で一番知名度があると思う「フランスベッド」

309 :名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 22:20:20 .net
|"-;) チラッ

310 :名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 22:59:33 .net
maruni

311 :名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 19:33:46 .net
test

312 :名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 03:50:08 .net
ヒマラヤを越える子供たち
http://tibet.turigane.com/himaraya.html


313 :名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 05:25:58 .net
アルフレックスとカッシーナとフラウが好き

314 :名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 01:58:34 .net
カッシーナってコルビュジエ関連、マラルンガ、キャブ、ラダーバックと昔のデザインで生き残ってる感じ。あんまし機能や素材にこだわった感じはしない。

フラウは逆にバニティとかしか出てこないけど素材こだわってそう。ロールスロイス的イメージ。

315 :名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 14:24:21 .net
神楽、今日納品だったが、契約書の図面と似ても似つかぬものを送ってきた。寸法違いで、当方の
意図と全くことなる商品送ってきても困ります。店から工場への製作指示の
間違いということで、やり直しとなったが、契約書に図面つけているのにね。
なぜこんなおバカな指示するのか全く理解できませんでした。

316 :名無しさん@3周年:2008/11/06(木) 13:00:38 .net
国産のシラカワが良いと思います。

317 :名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 22:58:50 .net
http://hiroo.the-pennywise-blog.net/

318 :名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 23:54:50 .net
椅子ならば、飛騨産業でしょ。特に穂高のソファーは、上品で好き。


319 :名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 21:58:14 .net
IKEA

320 :名無しさん@3周年:2008/11/18(火) 14:16:08 .net
家具のブランドなんて一般の人は誰も興味ないですよ。
かろうじて販売会社のブランド認知がある程度。
イケア、大塚家具、ニトリ、アクタス、無印、とかね。
メーカーの指名買いはめったにありません。

この事実があまたのメーカーにとって、チャンスとなりえるはずです。


321 :名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 22:54:52 .net
★★★★★★大手マスコミが報道しない日本の真実★★★★★★

☆警察の目の前でも暴力を振るう中国人!
http://jp.youtube.com/watch?v=OLp6BkQ5Mp4&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=vUUoMx1IQnM&feature=related
☆【TBS】長野聖火リレー 日本の偏向報道【朝日】
http://jp.youtube.com/watch?v=1JGSyP46K48&feature=related

◎TBSの修正画像 TBSフィルター炸裂!!!
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP491E4EDD2D248
◎元画像 バカ民主の鳩山夫妻と田母神・アパオーナー夫妻
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP491E4EEB1538E

☆お口直しに笑える動画 ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2018390
☆ゴルゴ13最高傑作の一つ 白龍昇り立つ
http://tibet.turigane.com/golgopanchen.html
☆「拉致被害者を助けるため、日本人がすべきこと」
http://jp.youtube.com/watch?v=8jfJqbues4k&feature=related
☆民主党の正体
http://jp.youtube.com/watch?v=Qe_-hhIdVK8

☆2ちゃんでもっともアクティブな人員は、長野の例から推測すると約1000人
この人数で日本を動かすとなると、自分の会社の労働組合の職場委員に
なるのが一番効果的。年2、3回選挙応援に動因されるだけで、民主党議員
と話せる。日当も出るし、研修と称して温泉旅行もある。自分がならなくても
他の人が嫌々やるだけ。労働組合を日本人の手に取り戻せ。
あと、若い人はマスゴミに就職してね。年収一千万円らくらく超えるから。

322 :名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 00:30:33 .net
家具ブランドで一番といえば!というしょうもないレスに対して
知識が無い上、
買うことも出来ない貧乏人は
カッシーナをあげるよねw

カッシーナを言うなんて恥ずかしいぜ
カッシーナが、1番なんてよく言えるよねw
うけるww

はずかしィネwww

323 :名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 23:01:09 .net
ケユカってどうよ?
新居の家具をケユカで揃えようかと。。。


324 :ななしななし:2008/11/29(土) 22:07:43 .net
ケユカってなんね?

地元のしなびた家具屋け?

325 :名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 22:40:37 .net
しらねw

326 :名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 01:44:14 .net
カッシーナ。
文句ある奴らはカッシーナのデザイナー全員知らない買えない層だろ。
ニューヨーク近代美術館の永久展示品になってる家具はカッシーナの定番商品ばかり。
また本物には必ずコピーが出まわるもんだがカッシーナのカタログ持っていっぺん●●家具行ってみww
ただしかなりの美的センスの持ち主かインテリア・建築デザインのプロなら問題ないがド素人がコーディネートするには難易度は高い。
値段も相当高いがね。
貧乏は●●●家具のバッタもんで妥協しましょうww


327 :名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 10:13:42 .net
>323
まあ、ラーメンスレで日高屋ってどうよって言ってるような感じですね

328 :名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 00:23:35 .net
>>326

お前が、バッタもんww
おまえ自身がバッタもんww

カッシーナの値段で高いの?w
それで満足してるのか〜。胃の中のかわずだな。
本物を知らないというのは、まじ可哀相だね・・・。


329 :名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 07:31:28 .net
CIBONEは(´・ω・`)ショボーネ

330 :名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 09:55:03 .net
>>276 どこのBBです?嘘言わないほうがいいよ。
懇意にしてるBBのスタッフは自分の店舗に展示品がなかったら
近所のカッシーナを教えてくれたよ。(無論すでに知ってたけど)
cassina,BBのスタッフは他店の悪口は決して言わないと思う。
そうじゃなきゃ買わないし。

331 :名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 23:14:46 .net
>>276

うそはばれますからね。
あほだねw
しょぼ〜〜〜〜〜〜〜お前wwww

332 :名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 01:48:06 .net
おカッツシーナー?

333 :名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 20:40:00 .net
国内メーカーのADALってどうなの?

334 :マルニまん:2008/12/09(火) 21:31:52 .net
マルニに一票

335 :名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 12:38:04 .net
無印良品

336 :名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 21:21:32 .net
国産ならサーブもよかった

337 :名無しさん@3周年:2009/11/17(火) 22:38:47 .net
私はローラ アシュレイがすきです。

338 :名無しさん@3周年:2009/11/27(金) 22:37:49 .net
ピカイチ

339 :名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 20:56:33 .net
イケアかニトリ

340 :名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 20:06:44.38 .net
てすと

341 :名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 13:09:19.57 .net
コクヨ、内田洋行

べらぼうに高いけどよく出来ている

342 :名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 10:40:31.55 .net
サルート一択

343 :名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 16:04:08.53 .net
個人的にはアイスタイラーズ。但し値段も高い。http://www.i-stylers.jp/

344 :名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 11:51:56.32 .net
どこがって好みがあるでしょ

345 :名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 20:40:20.15 .net
ぬるぽ

346 :名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 10:17:17.22 .net
どこが一番?

347 :名無しさん@3周年:2014/04/09(水) 22:14:05.54 .net
 ||,,,,,,.__.....、、...||
 ||.|ヾヾ//ノ;;ノ||
 ||...``` ´´  ||
 ||= 三 = ||
 ||..―'、 >ー.||
 ||<・> |.| <・>||
 || ̄ |.|.... ̄.||
 ||../(oo)..ヽ.||
 ||. ____ . ||
 ||...´ ニ .` ||
 ||.` ー-― ''...||

348 :名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 02:17:52.65 .net
unicoが最高じゃない?
可愛いし質もいいし値段も手頃。

349 :名無しさん@3周年:2016/01/13(水) 03:24:42.61 ID:9hHEUY4ls
!小沢一郎もつくっているLINEスタンプで稼ぐ方法
http://goo.gl/ftVODj

350 :名無しさん@3周年:2016/01/29(金) 17:39:24.07 ID:0HR+FL3KR
失敗しない副業探し

毎月の支払も安心♪


興味がある方は
「失 敗しない副業探し」で検索!!

351 :ナナッシー:2016/08/17(水) 22:16:11.15 ID:tfdSs9hmX
コルチャゴは?

352 :名無しさん@3周年:2016/09/01(木) 18:19:41.35 ID:+ZJjzD9s.net
ユーロカーサで

353 :名無しさん@3周年:2016/10/29(土) 06:16:22.33 ID:vp1ECpWh.net
unico

354 :名無しさん@3周年:2016/10/29(土) 08:22:39.99 ID:Y7cYq98i.net
カッシーナ、b&b italia 、ミノッティ、ポルトローナフラウ

ベッドならシモンズ

355 :名無しさん@3周年:2016/12/03(土) 09:42:57.92 ID:dg8M3N47.net
Amazonがついに家具・家電 翌日配送に対応 今度は家具屋にケンカ売る [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480724384/

356 :名無しさん@3周年:2016/12/03(土) 23:14:28.65 ID:u28YBXiB.net
(>_<)

357 :名無しさん@3周年:2016/12/23(金) 18:27:26.91 ID:GbI37jPa.net
マスターウォール

358 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 10:58:27.89 ID:dhDySxlG.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

X7EQ8

359 :名無しさん@3周年:2019/05/05(日) 09:28:31.64 ID:UjZd8zM1.net
椅子ならダントツでハーマンミラー

360 :名無しさん@3周年:2020/02/26(水) 22:49:59 ID:AbnJl356.net
SONYも良かった

361 :名無しさん@3周年:2024/02/23(金) 09:22:46.63 ID:KbeiUS/y.net
マスターウォール

72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200