2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぐっすり】ベッド総合62【眠りたい】

1 :名無しさん@3周年 :2023/01/09(月) 22:50:39.98 ID:8VOh3fuT0.net
【ぐっすり】ベッド総合61【眠りたい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1658761042/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@3周年 :2023/01/09(月) 23:01:40.83 ID:8VOh3fuT0.net
<一般用ベッド/マットレスメーカー>(全日本ベッド工業会加盟社)
●サータ(ドリームベッド)
http://www.serta-japan.jp/
マットレス,全米ランキング4位
3Sの1つ。ポケットコイルマットレスが中心
●シーリー
https://sealy-jp.com/
マットレス,全米ランキング1位
米最大手。3Sの1つ。連結コイル中心で、直輸入しているモデルも多い。
 テンピュールジャパンhttp://jp.tempur.com/mattress/ 全米ランキング2位合併したため追加 シーリーの日本での製作元→http://www.sleepselect.co.jp/
●シモンズ
http://www.simmons.co.jp/
マットレス,全米ランキング3位
ポケットコイルの商業化元祖。3Sの1つ。(今は米シモンズと資本関係を解消。米シモンズはポケットコイルの商業化元祖。)
●フランスベッド
http://www.francebed.co.jp/
国内最大手。普及価格帯のフレームセット販売に強く、 幅広い価格帯の製品を製造している。催事販売も多い。イギリスのスランバーランドも展開
●東京ベッド
http://www.tokyo-bed.co.jp/
フランスベッドグループでポケットコイルマットレス製造を担う。低反発を組み合わせた商品には賛否両論。REV7も人気がある
●日本ベッド
http://www.nihonbed.com/
皇室御用達。シルキー/ビーズポケットコイルマットレスなど、高密度ポケットの製造を特色としている。
●ドリームベッド
http://dreambed.jp/   ルフ http://www.ruf-betten.jp/
リーン・ロゼやサータ、ウォーターベッド、ルフなど多くのブランド展開。
●アンネルベッド
http://www.annelbed.co.jp/
広島のベッドメーカー。ラインナップにピアノ線ポケットコイルもあるのが特色。
●パラマウントベッド
http://www.paramount.co.jp/    http://intime.paramount.co.jp/
医療介護用マットレスが中心 一般向けのスマートスリープもある

3 :名無しさん@3周年 :2023/01/09(月) 23:02:28.58 ID:8VOh3fuT0.net
・東京スプリング
   http://tokyospring.co.jp/
スイススプール社製の最新式コイルマシンで製造される、プリヒーティングポケットコイルが特徴。
アワーグラスが話題のメーカー。
・ウィドゥ・スタイル(旧称大塚家具製造販売)
  http://www.wedostyle.co.jp/
  細いポリエチレン系樹脂を三次元に絡め合わせて溶着したエアループ素材や
東京スプリングのポケットコイルを採用したマットレスを販売
・グランツ
  http://www.granz-jp.com/
  ベッドフレームノンコイル・コイルマットレスの製造

Seiloo(セイルー)←ベッドのアウトレット催事情報あり
http://www.seiloo.co.jp/
インテリアプラス←ベッドのアウトレット催事情報あり
https://www.interior-plus.jp/
<海外サイト>
●USAのメーカーサイト
・シーリー
ttp://www.sealy.com/
・スターンズ&フォスター(シーリー内のブランド)
ttp://www.stearnsandfoster.com/
・シモンズ
ttp://www.simmons.com/
・サータ
ttps://www.serta.com/index.html
・テンピュール
ttp://www.tempur.com/
・キングスダウン
ttp://www.kingsdown.com/
●USAのネット販売サイト
・アメリカ最大のマットレス通販サイト(シーリー、S&F、バセット、シモンズ、サータ、テンピュール)
ttp://www.us-mattress.com/
・COSTCO(シーリー、スターンズ&フォスターが安い、Furniture→Mattresses)
ttp://www.costco.com/
・ウォルマート(シモンズが安い、Home→Mattresses)
ttp://www.walmart.com/
・ターゲット(サータが安い、Bed+Bath→Mattresses)
ttp://www.target.com/
・ウォーターベッド
ttp://www.waterbeds.com

4 :名無しさん@3周年 :2023/01/09(月) 23:17:04.94 ID:8VOh3fuT0.net
ノンコイル系マットレス
テンピュール
http://jp.tempur.com/
ジェルトロン
http://www.geltron.jp/
マニフレックス
https://www.magniflex.jp/
センベラ
http://www.sembella.jp/
シェララフィア
http://www.schlaf.jp/
ボナノッテ
https://www.nishikawa1566.com/contents/buonanotte/
西川睡眠ラボ
https://www.nishikawa1566.com/contents/nishikawa_suiminlabo/
ラトフレックス
http://www.hjskk.co.jp/lattoflex_a.htm
ボディドクター
http://www.bodydoctor.co.jp
西川エア
http://www.airsleep.jp/
西川リビングフィットラボ
https://www.fit-labo.com/
ウォーターワールド
http://www.water-world.jp/
スマートスリープ
http://intime.paramount.co.jp/
エムリリー
http://mlily.jp/
フレアベル
http://www.achilles-freabell.jp/
エアウィーヴ
https://airweave.jp/
リテリー
http://www.literie.jp/
ライズ
http://www.risetokyo.jp/
コアラ
https://jp.koala.com/
イワタ
http://www.iozon.co.jp/bed
スリープ スパ
https://sleepspa.jp/
アスリープ
https://asleep.co.jp/
ムーンムーン
https://intiinti.com/lp/vibrato1_ot/
SOMRESTA
https://somresta.jp/
SLEEPSHOP
https://www.sleep.co.jp/
エマ
https://emma-sleep-japan.com/
ゲタ
https://getha.jp/

5 :名無しさん@3周年 :2023/01/09(月) 23:18:07.63 ID:8VOh3fuT0.net
■ポケットコイルに使用されるピアノ線(SWRS)と硬鋼線(SWRH)の違いについて
フセハツ工業株式会社
http://www.fusehatsu.co.jp/technology/piano-kokosen.html
東海ばね工業
https://web.archive.org/web/20150918123821/http://www.tokaibane.com/about/dt_34.html
日本ばね学会 第1回 ピアノ線と硬鋼線
https://web.archive.org/web/20100715190218/http://wwwsoc.nii.ac.jp/jssr/tech/kandokoro01.htm


■ウレタンの基礎知識
日本ウレタン工業協会
http://www.urethane-jp.org/qa/nanshitsu/n-3.htm


■無垢材のベッドフレームを制作しているメーカー(他にも様々な家具メーカーが制作しています)
・カイバラ
 http://kaibara-kougei.com
 ベッドフレーム専業メーカー
・アカセ木工
 https://www.akase.co.jp
・常盤家具
https://www.tokimuku.co.jp/
・MARUSHO(丸庄)
 http://k-marusho.com
・立野木材工芸
 http://www.tatenomokuzai.info
・野中木工
 http://www.nonaka2w.co.jp

6 :名無しさん@3周年 :2023/01/09(月) 23:20:35.53 ID:8VOh3fuT0.net
テンプレは5まで
旧テンプレ
このスレでよく話題になっている店舗
新井家具ベッド館
http://www.bed.ne.jp/
<低価格おすすめ国産マットレス>
東京スプリング ¥36.8k (SWRH 72AC 、コイル数 450個)
http://www.craftia.jp/SHOP/cpm012s.html
5ちゃん(2ちゃん)家具板避難所
https://jbbs.shitaraba.net/sports/43731/

7 :名無しさん@3周年 :2023/01/10(火) 10:06:44.64 ID:Q/NaRXuSa.net
一乙

8 :名無しさん@3周年 :2023/01/11(水) 00:40:17.81 ID:ZzriVf3o0.net
>>1
乙有能

9 :名無しさん@3周年 :2023/01/11(水) 06:06:28.78 ID:SdaBvAxta.net
※※※ このスレは新井家具ベッド館に監視されています ※※※

10 :名無しさん@3周年 :2023/01/11(水) 14:15:52.04 ID:wgsbgs7I0.net
俺もいるぜ。飽きるまではフランスベッド販売を悪く書き込む
売上悪かったんだろうが製品力が弱かったんだな。研究開発に回す金がなかったのか
ベッドに疎かった俺を悔いる。クソが

11 :名無しさん@3周年 :2023/01/11(水) 18:00:38.13 ID:Ie/l/1Nh0.net
>>10
結局どこのに変えたら良くなったんだっけ?

12 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3f15-ZoYl [106.172.164.187 [上級国民]]):2023/01/11(水) 18:38:16.42 ID:khuYghxC0.net
>>11
どんなに理詰めで作っても最終的には体に合うかどうかというモノなのにね

それを全く理解しようとせずに>>10の書き込みしちゃうのは元々そういう残念な人なんだろうな

13 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa3f-yRsU [106.130.69.237]):2023/01/11(水) 18:54:28.25 ID:RN40+z+ba.net
腰痛持ちだけどフランスベッドのブレスエアー入ってるやつは寝心地よかった記憶
ただブレスエアーは耐久性なさそうだから見送ったけど

14 :名無しさん@3周年 (ワントンキン MM9a-HS/Y [153.140.34.101]):2023/01/11(水) 18:55:06.53 ID:jurhtJQSM.net
たとえばオーダーメードの枕だって、実際にオーダーできるのはそこで作っている枕のうちからだけという当たり前のことすらわからないと不幸なことになる。

15 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 66b4-Zpst [111.234.183.187]):2023/01/11(水) 19:02:01.05 ID:pTCf8GXP0.net
稼ぐ力があるなら商品開発する必要ないんよ

16 :名無しさん@3周年 :2023/01/11(水) 19:32:17.09 ID:ZzriVf3o0.net
いい加減フランスベッドに言えって感じ

ただの買い物下手じゃん

17 :名無しさん@3周年 :2023/01/11(水) 19:41:20.00 ID:RN40+z+ba.net
120万使うまで気づけなかった人だし...

18 :名無しさん@3周年 :2023/01/11(水) 19:56:50.59 ID:u6CKQRiO0.net
金はあるけど知恵は無い人の買い物なんてこんなもんだろ
前にTVで見た匠大塚の客なんて営業が家まで見本に椅子とか持って来りゃ
値切りもせず即決で買ってた 毎回そんな調子の良客らしい

19 :名無しさん@3周年 :2023/01/11(水) 20:02:20.85 ID:a0tVKmB+0.net
マットレス5台買い替えって…

好転反応で我慢するべきところを我慢できなかったとか?

20 :名無しさん@3周年 :2023/01/11(水) 22:35:43.28 ID:pTCf8GXP0.net
金のある人なら金の使い方に慎重だろ?

21 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2a8f-RZrR [61.201.119.235]):2023/01/12(木) 00:48:25.44 ID:zREaNaQa0.net
今ベッド探し中で時間なくて中々見に行けてないんだけど
出張でのホテル生活で色々寝た結果、シモンズのビューティーレストかゴールデンバリュー
サータ辺りが候補

何故か深く寝れたのは西川リビングと睡眠科学のコラボのと呉竹とフランスベッドのやつだけどベッド買ったらベッド中心の生活になりそうだしほどよく硬さがある長持ちするマットレスの方が良いかなあ
大谷翔平選手が使ってるとかいうairも気になるけどウレタンだしそもそも長持ちしないよね
高いホテルは割りとシモンズの上位モデルに西川の枕が多かった
マリオットやロイヤルパークなどで寝たビューティーレストは目覚めが良くて絶対これ買おうって決めてたけどいざ買おうと思うと値段に尻込みしてる
もう少し吟味した方が良い?

22 :名無しさん@3周年 :2023/01/12(木) 10:58:27.24 ID:VptRO4+r0.net
>>11
シモンズ

>>12
体に合うかどうかが真実だとしよう
体に合うかどうかが真実ということを公表しないメーカーは「売上欲しいから自社製品を売り文句をつけて誤魔化そうぜ⭐︎」ってことか?
それならフランスベッド販売だけじゃなくてフランスベッドもクズだな

体に合うかどうかが真実だとして、それをベッドメーカーが把握してないのなら研究開発をしていないことになるな
研究開発しないメーカーってメーカーの枠組み外したいな。組み立て工場だと税率変わるからたくさん納税しろ

この板独自の真実のパターンあるけどそれ言及した方がいいか?

フランスベッド(販売)のクズ程度の補強材料をもっとくれ

23 :名無しさん@3周年 :2023/01/12(木) 11:05:04.98 ID:d6R6ZE/g0.net
>>21
シモンズ買うくらいなら同価格帯のサータ買うほうが性能上よ
まぁビューティレスト一択の凝り固まった考えだけじゃなく、せっかく躊躇してるんだし色々試してから決めることだね

24 :名無しさん@3周年 :2023/01/12(木) 11:10:51.13 ID:d6R6ZE/g0.net
>>22
フランスベッドは東京ベッドっていうポケットコイルマットレス製造の会社を傘下に持っているものの、催事なんかでは高密度連続スプリングのマットレス売るためポケットコイルをけなしまくるダブスタ極まってる企業だから…
日本人は知名度とかに本当弱いよな

25 :名無しさん@3周年 :2023/01/12(木) 11:59:01.54 ID:R8+7gDwFa.net
ただのボンネルコイルを高密度連続スプリングとか言ってるのがね..w
しかもボンネルコイルより性能いいとか謳ってるw
じゃあ日本ベッドのシルキーポケットとかは超高密度ポケットコイルで通常のポケットコイルよりさぞ寝心地もいいんだろうなあ

26 :名無しさん@3周年 :2023/01/12(木) 13:51:54.68 ID:VptRO4+r0.net
>>24
その場を乗り切るやり方なんだな。最近クズな奴が使う流行りのセールストークみたいだな
その場を乗り切るための言葉違いの言い換えとか駆使するやつ
ダブスタやってるならそれよりも下劣か?
日本製 作り置きしない 医療・介護分野の売上で成長したのかな
成長したのでこっちのもんですwww買えよお前ら か
まだまだフランスベッド(販売)がクズな理由の肉付け待ってるぜ

27 :名無しさん@3周年 :2023/01/12(木) 18:55:55.87 ID:ELawO0DV0.net
日本企業なのに社名がフランスベッド
アメリカでもイギリスでもドイツでもなく

28 :名無しさん@3周年 :2023/01/12(木) 19:02:01.20 ID:MlbN2qb+r.net
販売なんてどこも似たようなもんじゃねーの?

29 :名無しさん@3周年 :2023/01/12(木) 21:06:19.75 ID:VptRO4+r0.net
販社はメーカーで格が変わる。メーカー営業よりは必至だけど

30 :名無しさん@3周年 :2023/01/13(金) 18:45:37.92 ID:rHbNJjet0.net
固いマットレスに柔らかいトッパーが寝心地がいいと言われてるんだが
柔らかいマットレスに固いトッパーの方が長持ちするんだよな
悩ましい

31 :名無しさん@3周年 :2023/01/13(金) 18:59:21.21 ID:15h9jKln0.net
硬いマットレスに硬いトッパーならもっと長持ちするな

32 :名無しさん@3周年 (ササクッテロロ Spd3-5n6A [126.253.14.106]):2023/01/13(金) 19:17:59.19 ID:jGZNvnoCp.net
硬い床に直接寝れば更に長持ちだな

33 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b33-FU1V [118.104.185.144]):2023/01/13(金) 19:30:34.48 ID:rHbNJjet0.net
>>31
トッパーに局所的な負荷がかかるからヘタりやすいよ

34 :名無しさん@3周年 :2023/01/16(月) 10:18:56.21 ID:E77JDXJfr.net
病院のベッドに備え付けてるような移動できるテーブル欲しいな。介護用っぽいやつ。

35 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-MieA [203.114.213.187]):2023/01/16(月) 11:00:34.77 ID:854J6Yyt0.net
ニトリに15000位で売ってあるよ

36 :名無しさん@3周年 :2023/01/16(月) 12:05:06.73 ID:l4+MNJQI0.net
ルービックjp のマットレスって安すぎるけど、どうなんだろ?
hp上は日本製と中国製分けてるけど、日本製もなんちゃっての縫製だけ日本とかなのかな??
ttp://www.roomrecipe.co.jp/conft3m.html

37 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2367-/ag0 [126.78.128.19]):2023/01/16(月) 12:25:44.78 ID:njH7XmQW0.net
>>36
安すぎるって自分で言ってるしだいたいの答えは出てるだろ

38 :名無しさん@3周年 :2023/01/16(月) 14:32:15.74 ID:ep8OAr+zd.net
>>34
病院にあるオーバーベッドテーブルは、
モドキとなるけどニトリのベッドゾーンで売ってますが

39 :名無しさん@3周年 :2023/01/16(月) 15:28:31.70 ID:cDlf09fid.net
腰椎椎間板ヘルニア持ちだけどオススメある?

40 :名無しさん@3周年 :2023/01/16(月) 20:57:33.58 ID:J+i4cLwor.net
ルービックはなんちゃって日本製の代表格
店に並んでるマットレスも日本製って刺繍して客騙してるし、そんな狡い商売してる会社の商品とか絶対買いたくないわ

41 :名無しさん@3周年 :2023/01/16(月) 21:35:52.83 ID:NSBmvpT+a.net
マットレスってこんなに沈み込んだ方がいいの?
沈み込みすぎで腰悪くしそうなんだけど

https://i.imgur.com/w6b76LU.jpg

42 :名無しさん@3周年 :2023/01/16(月) 23:10:54.37 ID:l4+MNJQI0.net
チヨダもダメ?
源ベッドとかいうやつ。

43 :名無しさん@3周年 :2023/01/17(火) 05:18:24.78 ID:xOO/zdE00.net
Craftiaとかいう日本製マットレスをウリにしてるとこがあるけどサイトには書いてないけどOEM元は東京スプリングなんかな?

44 :名無しさん@3周年 :2023/01/17(火) 10:06:11.78 ID:7s2kCW950.net
東京スプリングのhpの一番下を見てみればわかる。ただクラフティアの会社概要を見ても触れられてないので、資本関係はなさそう。
東京スプリングは自社販売サイトtsi工房をなんとかしたほうがいいよね。やる気を出せばいくらでも売上伸ばせそうなのに。
https://www.tsikobo.com/

45 :名無しさん@3周年 :2023/01/17(火) 10:12:57.85 ID:fwZNDTlDM.net
どうやって売るかを考えるよりいいもの作るほうが大事だと思ってるダメな日本企業だから…

46 :名無しさん@3周年 :2023/01/19(木) 19:02:28.10 ID:PFtyIyzJ0.net
新井が腐してるシモンズとグランツを敢えて買ったw
シモンズが使ってるバネについてブログで堂々と嘘書いてるのよなあの店長
大丈夫か?

47 :名無しさん@3周年 :2023/01/19(木) 22:48:20.20 ID:mn+4GitZp.net
>>46
嘘詳しく

48 :名無しさん@3周年 :2023/01/20(金) 00:27:21.48 ID:O4loeiu60.net
某マットレス業界の闇とか語ってる動画みたけど何が闇なのか全然わからなかった
家具店別注モデルが純正モデルと単純に価格比較できないってそんなに闇かな?
ちょっとスペック見れば同クラスのモデルがどれかもすぐにわかるだろうし

49 :名無しさん@3周年 :2023/01/20(金) 01:08:16.80 ID:rZfsNBQV0.net
>>47
http://araibed.blog.fc2.com/blog-entry-925.html
バネについては↑ここでシモンズはJISランク9位(SWRH62B)を使ってると書いてるが、実際に使われているのはSWRH82A。

「シモンズ SWRH82A」で画像検索するとわかる。

もしかすると中国製などの一部のマットレスに使われいるのかもしれないが、少なくともシモンズの全てのマットレスにJISランク9位のバネが使われている、というのは嘘。事実を書くように見せかけて悪意を持って攻撃しているようにしか見えないなぁ。

50 :名無しさん@3周年 :2023/01/20(金) 03:40:44.32 ID:1rZRNqI9p.net
シモンズ SWRH82Aの記事はあるの?検索したら2018年の記事がトップにきたけどそれかな?

51 :名無しさん@3周年 :2023/01/20(金) 05:24:35.33 ID:BCnYHDoo0.net
新井家具は香ばしいなぁ

52 :名無しさん@3周年 :2023/01/20(金) 08:03:45.37 ID:OHhSjLOQ0.net
シモンズは現在どのランクの線材使ってるか公表してないよ
線材自体は新日鉄で作ってるみたいだけど、それも全部かどうか分かんないし
新井擁護するわけじゃないけど怪しいのは確か

53 :名無しさん@3周年 :2023/01/20(金) 08:46:29.45 ID:aicUwaaSM.net
家庭用品品質表示法が2017年に改正され、スプリングの形状、数、材料の種類を書かなくてもよくなった

54 :名無しさん@3周年 :2023/01/20(金) 10:37:17.36 ID:pk3gg7KLd.net
ポケットコイルでいいのか分からなくなってきた

55 :名無しさん@3周年 :2023/01/20(金) 17:36:49.58 ID:1fQ3Zib4a.net
日本ベッドのコイルって他のメーカーと比べても0.5くらい小さいけど耐久性大丈夫?
というか硬めの寝心地じゃない?
東京インテリアの店員は「日本ベッドは柔らかめ」って言ってたけど
全然感じないんだが

56 :名無しさん@3周年 :2023/01/20(金) 18:05:40.11 ID:yvf+xnS2M.net
>>54
ボンネルにはボンネルのいいとこがあるんだけど
長所、短所を分かりやすく解説してるところが皆無なんだよね
恣意的に説明を避けてるところばかり

ボンネルはウレタンがヘタりにくい
プリテンションがかけられないから軽負荷での沈み込みが大きく柔らか
ポケットコイルはプリテンションがかけられるけど
説明してたりしなかったり

ボンネルの致命的な欠点は内部損失が無いから
横揺れが収まりにくいことだけど
お一人様なら大したデメリットにはならんのだよな

57 :名無しさん@3周年 :2023/01/20(金) 18:09:52.74 ID:O4loeiu60.net
シーリーの好きなんだけどあれボンネルでしょ?
それ以来ポケットコイルの売り文句は信用してない
実際に寝てみて自分の体に合ってるかどうかが全てだよ

58 :名無しさん@3周年 :2023/01/20(金) 18:10:31.00 ID:yvf+xnS2M.net
激安ポケットコイルはプリテンションが掛かってないから
ボンネルの当たりに近い
だから違いが分かりづらいかも

通気性が良くヘタりにくいボンネル
通気性が悪くヘタり安い激安ポケットコイル

59 :名無しさん@3周年 :2023/01/20(金) 18:16:50.62 ID:yvf+xnS2M.net
ボンネルは軽い人には当たりが柔らかく
重い人には負荷を分散する(面圧の分散では無いので注意)
から、無難ではある

ポケットコイルの3ゾーン式とか
全域が硬いやつとか、合う合わないの差が大きく
劣化でも変わってくるからややこしい
すぐに合わなくなったってのもあれば
ヘタってきたら落ち着いたけど、買い換えたら
やっぱりダメだったってことも

60 :名無しさん@3周年 :2023/01/20(金) 18:41:15.42 ID:JlDhC1Jza.net
ポケットコイルは局所的な力掛けた時にモチモチしてて好き(トッパー抜きにして

61 :名無しさん@3周年 :2023/01/21(土) 14:43:16.53 ID:0DBIymQg0.net
>>56
詳しいね
業界人?

オレは消費者側だけど、ポケットコイル推しはビジネス臭しか感じないな

どっちもメリット、デメリットあるけど、方式として優劣は付かない気がしてる

個人的にはポケットコイルはかなりの高額商品じゃないと良いと思えるのが無くて、今はドリームベッドのドリーミー277ラテックス使ってる

62 :名無しさん@3周年 :2023/01/21(土) 15:19:56.17 ID:tGYvGvw5d.net
大学時代から最近まで無印のポケットコイル使ってたけど十分寝心地良かったぞ

63 :名無しさん@3周年 :2023/01/21(土) 15:36:03.83 ID:0DBIymQg0.net
>>62
そんなもんだよ

64 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 08:27:18.62 ID:+sIinq1E0.net
最新のシモンズの販売マニュアルにもSWRH82Aの記載あるしその辺の変更は聞いてないな
ただこれは国産モデルの話で上で書かれてるように一部の中国産低価格モデル(バックケアとか)が同じかは知らん
コイルの耐久性は同じと言っていたが詳しく聞いてない
プロパー扱いでも中身は某ホムセン家具屋と同じモデルもあるし
同じように使い回しされてれば品質違うのがまじってるかもね
カタログ載ってないモデルになるともうわけわからん
今度聞いておこう

あとシモンズ4月にまた値上がりです

by家具屋の店員

65 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fc4-dgCK [183.76.242.12]):2023/01/22(日) 12:56:55.65 ID:0csmXL0e0.net
弾性域でしか使わないからコイルはヘタらない
コストをかけて良い材質にすれば軽くできるが
軽いベットは安物、重いベットは高級品の証
みたいな売り方をしてるから、安価なベットは
コストかけてまで軽量化するメリットが無い

66 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fc4-dgCK [183.76.242.12]):2023/01/22(日) 13:10:01.93 ID:0csmXL0e0.net
ベットじゃねぇよ、ベッドだよw

安価なポケットコイルも、高価なポケットコイルも
どちらも似たような重量に仕上げてる
じゃあ、性能も同じかと言えばだいぶ違う
キャラクターは全然違う

67 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fc4-dgCK [183.76.242.12]):2023/01/22(日) 13:24:23.49 ID:0csmXL0e0.net
面圧のピークを下げるには、接触面を増やすのと
平均化させるのの二つのアプローチがある

プリテンションの掛かってないポケットコイルは
接触面積は大きくとれるが、大きく沈み込む場所の面圧は高く
軽い場所は低くなる

固いトッパーを敷いて連結化させてやると、周りを巻き込んで沈むようになる
面圧のピークの場所が周りのバネレートを借りる形になり沈み込み量が減るが
面圧のピークはさらに増大する

68 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fa5-VifM [175.177.43.18]):2023/01/22(日) 13:33:13.94 ID:vzQzBm8G0.net
>>67
詳しそうなので質問!
プリテンションってコイルの圧縮のことだと思うんだけど、圧縮率は高い方が良いもんなの?
シモンズなんかはそこをウリにしてるよね

69 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fc4-dgCK [183.76.242.12]):2023/01/22(日) 13:43:50.55 ID:0csmXL0e0.net
ポケットコイルの特徴として、プリテンションがある
自由長の長いコイルを圧縮して閉じ込めて組み付ける
そうすることによって、一定の面圧以下では沈み込まなくなる
軽い場所では固い感触になり、面圧は分散される
接触面積は減るが、そこはトッパーでカバーする
重い場所では予め圧縮してあるため、それ以上沈み込まないように粘る

70 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fc4-dgCK [183.76.242.12]):2023/01/22(日) 13:55:45.06 ID:0csmXL0e0.net
>>68
レスに気づかず投稿したんでこっちで補足

圧縮率を高くするためには自由長が長くとる必要がある
その分、重たくなる
30kgのベッドは許せるが、圧縮率40%取って50kgになったら大事
だから、コストかけてでも高い部材を使ってる

圧縮してない安いポケットコイルでも、マットレスの下なりを
自分の型に持ち上げてやれは沈み込みを減らす事ができる
でもそれじゃあベッドの上面が波打つよね
プリテンションがかかってると、上面を平らにしたまま
似たような効果が得られる

71 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fc4-dgCK [183.76.242.12]):2023/01/22(日) 14:09:46.59 ID:0csmXL0e0.net
今まで語ったのは機序、メカニズムだから分かりにくいと思う
別のアプローチから説明させてもらう

安いポケットコイルはヘタりやすい
へたったポケットコイルはウレタンやフェルトが死んでるから
コイルが独立して良く動く
かかとを優しく包み込み、横になっても
肩が沈んでくれて、寝始めは意外と悪くない
だけど腰が思いっきり落ち込む

マットレスとベッドパッドの間、腰の位置に薄くて固いウレタン
もしくはフェルトを敷くと
そこだけボンネルみたいな効果を得られて落ち込みが少ない
ある意味、一つの最適解

72 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fa5-VifM [175.177.43.18]):2023/01/22(日) 14:25:32.27 ID:vzQzBm8G0.net
長年このスレ見てきたけど一番参考になるわ〜
ニトリの1万くらいのポケットコイルを店頭で試したらやけに良く感じた理由が分かった気がする

となると、圧縮率40%のシモンズが必ずしも良いわけではなく、圧縮率20%くらいでゾーニングされてるサータの方が良い場合がある

みたいな見方で合ってる?

73 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fc4-dgCK [183.76.242.12]):2023/01/22(日) 14:28:29.52 ID:0csmXL0e0.net
圧縮率が高いトッパー機能が無い
ポケットコイルマットレスに買い換えたとする
最低限のウレタン層と、ベッドパッドでトッパーの代わりってやつね
腰は沈み込まないが、かかとや、横になったときの肩には
床に直接布団を敷いたときのような固さを感じる事になる
だけどお尻の部分だけは、適度に沈み込んでくれる

布団派にはいいとは思うが、固すぎてこれじゃ無い感が強いと重う
腰や膝裏がスカスカ
だからトッパー機能を付けた高級品、
もしくはトッパー別体が主流になってる

圧縮率が高いだけでトッパー機能の無い無名ブランドはトッパーを組み合わせろって話だね

74 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fa5-VifM [175.177.43.18]):2023/01/22(日) 14:30:13.66 ID:vzQzBm8G0.net
ありとあらゆるマットレス試したけど、結局どれが良いのか分からなくなってるんだよな

3Sはそれなりの価格帯で硬さのチョイス間違えなければどれもいい感じだし、安めな東京スプリングも捨てがたい

アンネルベッドはピンとくるのが見つけられてないけど安さは魅力

なんだかんだで家で使い続けてるのはシーリーとドリームベッドのボンネルだからそもそもポケットコイルは合わない体なのかもしれない…

75 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fa5-VifM [175.177.43.18]):2023/01/22(日) 14:42:44.65 ID:vzQzBm8G0.net
>>73
圧縮率なんて謳ってるメーカー少ないし、トッパーも良い奴は高いじゃん
高密度ウレタンとかラテックスとか、それだけで何万もする
ウールのベッドパッドもそう

何かおすすめ製品あるいはメーカーってある?

素人が情報収集した限りではコイル長がなるべく長くて、良いウレタン使ってる製品が良いもの って理解だったんだけど、圧縮率はあまり着目したことなかった

76 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fa5-VifM [175.177.43.18]):2023/01/22(日) 14:44:51.24 ID:vzQzBm8G0.net
あ、もう一つ気になることがあって、コイル長が長い製品(シモンズ エグゼクティブとか、サータ ポスチャーベーシック7.7とか)って寝返りがしやすく感じたんだけどどういったメカニズムなんでしょ?

77 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fc4-dgCK [183.76.242.12]):2023/01/22(日) 14:56:46.18 ID:0csmXL0e0.net
>>72
シモンズ、サータに関してはどちらも
ちゃんとした設計思想で作られてるから
どちらも正しく、どちらも間違ってない
圧縮率は低くても樽型、臼型にする事によって粘るようにできる

長所だけを活かしたカタログスペックだけの
ベッドにすると、とても寝られたもんじゃない
マットレスが仕上がるんだよ
だからゾーニングするにしても、バネレートを大きく変えない
だからキャラクターとして大きなっ違いを感じにくい
細かくゾーニングしてバネレートを大きく変えたマットレスもあるけど
寝る位置を細かく調整しないとダメ
先に説明したヘタったポケットコイルの尻の下にフェルトってチューンはこのタイプ

78 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 15:06:57.55 ID:vzQzBm8G0.net
>>77
なるほど〜
オレも細かいゾーニングって懐疑的だった
3ゾーンですらそれなりに寝る位置選びそうだし

シモンズとサータは正直どちらも良くて優劣分からんかったけど、あながち間違ってなかったのかも

サータは5.8、6.8、9が樽型で7.7は円筒型かつ高密度だけど、コイルの種類で優劣つくもんでもないんだろうな

79 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 15:14:50.25 ID:0csmXL0e0.net
>>76
沈み込まないことってのが大きい
尻が落ちると寝返りがうてない
圧縮率が高いと落ち込まないから寝返りがうてる

もう一つ、高反発であること
ポケットコイルは高反発
プリテンションかけてると尚更

低反発トッパー敷けば包まれ感が素晴らしいけど
反発力が得られないから、見事に寝返りがうてない
反発力が得られないってよか、転がり先の反発が凄いって言った方が正確かな

80 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 15:25:01.63 ID:vzQzBm8G0.net
>>79
ここ数年の疑問が解けたわ
ありがとう!

腰痛で長年マットレスジプシーしてるんだけど、これまでの経験と、書いてくれてる色々なことが一致してる

特に尻が落ちると寝返りががうてない
低反発も寝返りがうてない
ってのはホント体感でそう思う
そういうマットレスは最悪ギックリ腰になる

逆に高弾性ウレタン、ラテックスはとても調子が良いんだけど、そういうのが入ったポケットコイルの良いやつは高くて買えない( ; ; )

結果ドリーミー277ラテックスに落ち着いてるんだけど、そのうちもっと良いポケットコイルのやつが欲しい

81 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 15:26:18.29 ID:vzQzBm8G0.net
シーリーもそうなんだけど、連結のやつはどうしても部分的には沈み込んでくれないから肩とか痛くなるんだよね

82 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 15:28:30.56 ID:0csmXL0e0.net
地雷マットレスは存在する

スプリングが多い高密度ポケットコイルは
樽型などの可変スプリングレートじゃないから
適応範囲が非常に狭い
分厚いトッパーの補助に使われる場合のみ優秀
揺れを押さえる働きが強い
トッパー無しだと地べたに薄い布団を敷いた感じ

3ゾーン式、もしくは日ゾーンのポケットコイルは絶対買っちゃダメ
コイルが増えるとその分固くなる
だから一つ一つを柔らかくする
低密度ポケットコイルとの差別化のために極端にね
柔らかくすると尻やベッドの周囲が柔らかくなりすぎるから中央ゾーンは極端に固くする
細かくゾーニングされてればいいけど
そうじゃないから腰があがってエビゾリになる
体重が合ってれば寝れないことは無いが
ゾーンの境のウレタンがあっという間にヘタる

83 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 15:36:35.93 ID:0csmXL0e0.net
トッパーこそ、ゾーニングして欲しいんだよなぁ
3ゾーンのペラペラマットレスはあるけどもっと細かくね
ポケットコイルマットレスの方はウレタン層無ければ
20年でも平気で持たせれるんだから
そっちの買い換え需要は諦めてもらって
トッパーで勝負をして欲しい

84 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 15:44:08.78 ID:0csmXL0e0.net
寝返りの肩への負担は体圧分散ウレタンマットレスが強いんだよな
キューブ型や独立ブロック、プロファイル加工などで
周りを巻き込まずに落ち込んでくれるし
裏側がザグってあるものまである

哀しいことに通気性が最悪で、エアコンを
入れっぱなしの家庭じゃないと扱いきれないんだよな

85 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 15:49:35.51 ID:vzQzBm8G0.net
> 3ゾーン式、もしくは日ゾーンのポケットコイルは絶対買っちゃダメ
これは高密度の、ってこと?

個人的にはシルキーポケットのレギュラーが全然合わなくて、すぐ手放したんだよね
腰だけ沈むのに全体は硬いってイメージ

ポスチャーベーシック7.7は印象良いんだけどやめといた方がいい?

86 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 15:57:34.33 ID:NGolUGSBa.net
>>73
確かにシルキーポケット使ってるけどおんなじ症状出てるわ

87 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 16:17:06.19 ID:0csmXL0e0.net
>>85
高密度ポケットコイルは二層式とかに使われてるもの意外はダメって認識で良いかと

面圧1の指先の沈み込みが1
面圧10の腰は10
面圧20の尻は20沈み込む
だと尻ばかり落ち込む
プリテンションで10与えると10以下は沈み込まなくなる
指先と腰は0,尻は10って感じ

樽型だと、沈み込めば沈み込むほどバネを固くできる
指先は軽いから1
腰はちょっと重いけど凹んでるから6
尻は突き出てるから粘って13
みたいな感じで

だけど高密度ポケットコイルはコスト的にも形状的にも
固定ピッチの直巻きバネになるから
肩の柔らかさを求めると尻が沈む
ゾーン式にすると逆ゾリになったりする

88 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 16:30:35.84 ID:vzQzBm8G0.net
>>87
めちゃくちゃ分かりやすいっすな
こういう人が売り手側にいると消費者は助かるんだけど、商売だから仕方ない面も理解はできる

>樽型だと、沈み込めば沈み込むほどバネを固くできる
アワーグラスが売り文句にしてるやつだね
アワーグラスも一時期所有してたけど、特別良いとも思えんかった

89 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 17:34:22.48 ID:bXT/Vprod.net
新しいマットレスにしてから腰と背中が異様に痛くて起きるのが苦痛になっている者です
普段から腰痛持ちなので硬めマットレスがいいのですが、ダブルサイズ予算20万でオススメありますか?
普段から家にいるときはベッドの上に居ることが多く、横向きでないと寝れないタイプです

90 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 17:43:37.00 ID:6AIU1B6l0.net
体が痛くなるという新しいマットレスは何なんだろう?

91 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 17:49:59.15 ID:bXT/Vprod.net
ラシクというメーカーさんの快眠ポケットコイルマットレスというやつです
ダブルベッドに新調した際に一緒に購入しました

92 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 17:50:01.52 ID:vzQzBm8G0.net
>>89
せめてそのダメだったやつが何て商品かわからないとアドバイスも難しいような

93 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 17:52:18.49 ID:edEhORY0a.net
>>89
硬めのマットレスが良くてベッドの上にいることが多いならフランスベッドがおすすめ
ブレスエアー搭載モデルは反発力があって腰痛にもいいし
プロウォール搭載モデルなら端が硬くて凹むことがないので座ってても違和感を感じない
ライフトリートメント LT9900 or LT7700がおすすめ

94 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 17:56:44.31 ID:ntLRFV+oa.net
とんでもないことしか書いてなくて草生えるわw

https://i.imgur.com/O5eBJ82.jpg
https://i.imgur.com/PUOOm0j.jpg
https://i.imgur.com/qOW2Beb.jpg

95 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 18:20:50.90 ID:vzQzBm8G0.net
>>91
ダブルで2万のやつから一気に20万とは豪勢だね
1.8mmの並行配列だからやや柔らかめなのかな

まずはシモンズ ゴールデンバリューあたりから試してみては?
それでもダメならフランスベッドとかシーリーみたいなボンネル系とか

96 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 18:26:19.78 ID:PMIZgHKz0.net
>>82さん的には日本ベッドのマットレスは地雷マットレスってこと?

97 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 18:27:58.46 ID:7JeZHSOF0.net
フランスベッドwwwwwwwwwwww

98 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 18:50:35.14 ID:ClmkasyP0.net
日本ベッドの構造もスレで人気のポスチャーベーシックも否定してて草
本当に地雷ならここまで売れてないと思うんだけど?

99 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 19:18:41.56 ID:qmQoeIde0.net
ゾーニングと交互配列を全否定…

100 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 19:28:54.34 ID:UWb1BafPa.net
どーせ自演でしょ
こんな過疎スレで二人のレス感覚が異様に短いし
こっちの質問に一才答えないし

101 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 19:55:23.43 ID:vzQzBm8G0.net
>>100
自演じゃないぞ
オレは色々聞いてた方だけど

ちなみにこっちの質問って?

102 :89 :2023/01/22(日) 20:19:32.73 ID:bXT/Vprod.net
>>93>>95
詳しくありがとうございます
もう朝起きてからの体の痛みが辛くて
良いものを買わないと良くならないのかと思い、予算を高く組みました
挙げていただいたメーカーさんのマットレス見てから色々と検討してみようと思います

103 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 20:35:02.01 ID:vzQzBm8G0.net
>>102
3S(シモンズ、サータ、シーリー)見とけばまず間違いないと思う
ちと高いけど

104 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 21:00:33.21 ID:6yJX8/UR0.net
>>96
日ゾーンってのは、ロール式のポケットコイルで多いんだけど、周囲に固いコイルを配置した3ゾーン式
日本の日じゃないよ

105 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 21:09:50.56 ID:6yJX8/UR0.net
ゾーン式は否定してないよ
ローテーションや、寝るときの位置を想定した
3ゾーンだと大きくバネレートを変えれないからゾーン無しと大差なし
違いを大きくすると体重が軽いと逆ゾリする地雷モデルになる

ゾーンを数多く取ると薄いトッパーだけで済む
理想的なマットレスになるが、寝るときの腰の位置を毎回合わせる必要があるのと身長を選ぶ

106 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 21:18:13.10 ID:6yJX8/UR0.net
一貫して論拠を明確にして演繹的に科学的エビデンスで説明してることから
察してほしいんだが
>>98
みたいな帰納的な話には言及しないよ
どこのマットレスを信じるのかって話にしかならないからね

思ってたマットと違う。って時に
どうして違うのか、何を勘違いしてたのかって
わかるように説明したつもり

107 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 21:29:22.27 ID:vzQzBm8G0.net
>>106
マットレスのコンサルで金取れそう

108 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 21:29:26.73 ID:PMIZgHKz0.net
>>104
いやそれくらいわかるんですけど🥺
そっちじゃなくて高密度ポケットコイルの弱点や>>72で言ってた薄いウレタン使ったマットレスの話
てっきり日本ベッドの批評と思ったんだけど

109 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 21:36:37.88 ID:6yJX8/UR0.net
>>91
スペックみた感じ、お尻の部分が思いっきり沈み込むはず
反面、肩への当たりはやわらく寝始める時は快適だと思う

タオルを20cm幅なり30cm幅なり折り畳んで
ベッドパッドの下に真一文字に敷いてやって
一度に何枚も重ねると一気に腰が伸びて
それはそれで痛みを感じるから、徐々に高さ、固さを増してあげるといい

腰のカーブに沿わせてタオルを敷くと
フィット感がアップするけど腰を痛める原因にもなる
お尻から腰にかけて幅広いサポートが欲しいなら
ポケットコイルの下にタオルを敷いて
優しく持ち上げて上げると良いかと

110 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ a333-dgCK [118.104.185.144]):2023/01/22(日) 21:52:20.34 ID:6yJX8/UR0.net
>>108
72の薄いウレタン使ったマットレスってのは
>>91
みたいな奴だよね

ポケットコイルのいいとこ、悪いとこの特徴が
極端に出てるから、タオルとかで調整してやると
それはそれでいいベッドになるよ
否定はしてない

111 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ a333-dgCK [118.104.185.144]):2023/01/22(日) 22:05:40.42 ID:6yJX8/UR0.net
>>108
高密度ポケットコイルでダメなのは
en234pnとかでググると出てくるタイプ
全面固い235とかは、トッパー前提で考えると悪くはないとは思うが
この値段帯の買う人はトッパー付けない
235みたいなの買うならぜひトッパー付けてって話

否定してるのは234みたいなやつ
タオルとかで調整できないんだよね
このタイプの3ゾーンは

お高いメーカーの高密度ポケットで3ゾーンのやつは
ゾーンごとの硬さを大きく変えてないし
プリテンションも適切にかけてるから問題なし
ゾーン無しとの差も小さいから、選ぶ時にあまり神経質にならないで欲しい

112 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fa5-VifM [175.177.43.18]):2023/01/22(日) 22:07:29.53 ID:vzQzBm8G0.net
>>110
シーリーなんかはトッパーをゾーニングしてるけどどうなの?
突き詰めるとポケットコイルの方が良い?

113 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ a333-dgCK [118.104.185.144]):2023/01/22(日) 22:11:30.02 ID:6yJX8/UR0.net
>>99
高密度で交互配列はポケットコイルと思えないほど固い
柔らかいバネを使ってもね

イメージ的にはバネが小さく多いほど細かく独立して追従しそうだけど
フェルトとかが突っ張るからそうはならないんだよ

114 :89 (スッップ Sd1f-gMbv [49.98.147.199]):2023/01/22(日) 22:40:59.28 ID:bXT/Vprod.net
>>109
凄く詳しくありがとうございます!
とりあえずタオル敷いて調節してみてそれでも駄目だと思ったらシモンズのマットレス見に行って見ようと思います!

115 :名無しさん@3周年 :2023/01/22(日) 23:50:42.39 ID:2+AzQRNj0.net
微妙に合わない時タオル敷いて高さ調整するのが一番よね
高い枕をとっかえひっかえするよりタオルの枚数を微調整する方がいい

116 :名無しさん@3周年 :2023/01/23(月) 20:13:51.06 ID:R6NJIqYe0.net
>>112
トッパーのゾーニングの重要性ばかりかなり高いと思ってる
尻の下は固い高反発でないと寝返りがキツい
かかと、ひかがみは低反発がベスト
肩も低反発にしたいが、寝返りが大変だし
温度の影響を強く受けるから柔らかめの高反発
って選んでいけば理想的なトッパーが作れそうだが
上下対称にならないから売りにくい

3ゾーンはなぜか1:1:1で作られるんだよな
尻の高反発はもっと狭い帯でいいのに
分割数が増えるとちゃんと狭くなってる謎
もっと本気で作れよと

117 :名無しさん@3周年 :2023/01/23(月) 20:23:18.38 ID:R6NJIqYe0.net
>>116
トッパーのゾーニングが行われると
子供と一緒に寝るのが不向きになる
寝位置が頭揃えになるからね

ゾーニングを止めて、色々な素材を組み合わせるって手もある
一番上の層の低反発は薄くてもかかとや足首の重量なら底付き感が無いとかね
難点はヘタりやすいのと、体重によって
寝心地がだいぶ変わること
各社の個性が一番出る部分だと思う

118 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ a333-dgCK [118.104.185.144]):2023/01/23(月) 20:38:48.25 ID:R6NJIqYe0.net
>>112
ポケットコイルとボンネルの違いより
荒巻ポケットコイルと直巻プリテンションポケットコイルの違いの方が大きい

と言うか、ポケットコイルも上にフェルトを敷くからボンネルと大して違わない
横揺れが収まらないけど通気がいいボンネル
通気性が悪いけど横揺れがすぐに収まるポケットコイル
って比較となる

ボンネルとの違いが大きくなるのはフェルトが死んだとき
トッパー無しの荒巻ポケットコイルはウレタンやフェルトがすぐに死ぬ
ボンネルはヘタりにくくウレタンが死んでも影響が少ない

お高い商品はトッパー部分が分厚いから
ポケットコイルのフェルトの負荷が少ない
通気性が悪くても、湿気が籠もり、温度が高く
ヘタるのはトッパー部分だから別体なら関係ない
だからお高いやつはポケットコイルばかり

119 :名無しさん@3周年 :2023/01/23(月) 21:21:42.08 ID:ow8LI/xZ0.net
>>116
前にシーリー寝比べた時、格上の5ゾーンより3ゾーンの方が寝返りうちやすくて、肩に低反発はダメなんじゃね?って思ったことがある
https://sealy-jp.com/about-sealy.html#pressure

エコラテのトッパーは値段の割に結構良かった気がする

120 :名無しさん@3周年 :2023/01/23(月) 21:38:19.27 ID:ow8LI/xZ0.net
>>118
ピロートップみたいにちゃんと繋がってないとさ、角にゴムバンドがあってもトッパーが別体だとたわんじゃってイマイチな気がしたんだよね

https://sealy-jp.com/mattress/reverble_e
こんくらいガッチリ結合されてればいいのかも
※シーリーの回しモンではありません

121 :名無しさん@3周年 :2023/01/25(水) 06:47:58.14 ID:iAwjG6/pa.net
3ゾーンで真ん中だけ硬くして腰沈まないようにしてるマッマトレスあすけど
腰は良いけどお尻が沈まないのは良くないんじゃないる?
腰に隙間できて腰炒めそうなんなんだが?

122 :名無しさん@3周年 :2023/01/25(水) 09:30:36.58 ID:r1D5HQDy0.net
そうだよ
だから反り腰が使うと余計に腰痛める可能性がある
そもそもコイルの反発力って高反発ウレタンの
比じゃないからね
サータの11ゾーンとか東京スプリングの
7ゾーンとかあのあたりが
身体のラインに丁度いい
ゲルテックスとかの質の良いウレタンマットも
7ゾーンだしね
とはいえコイルの上のウレタン層が
身体にフィットするからウレタンが
スカスカとかじゃなければある程度はカバーできる

123 :名無しさん@3周年 :2023/01/25(水) 22:22:27.86 ID:yPHc1NT30.net
>>121
腰は浮いてても構わない
尻が上がりすぎて反るのはアウト
仮にその状態で腰にしっかりサポート入ったとしてもダメ
1:1:1の3ゾーンだと、へたって背中が沈むと
腰がヘタってない中央ゾーンでサポートされるから最悪なんだ
5ゾーン以上の多ゾーンは中央ゾーンが狭いでしょ
それが正しいんだよ
3ゾーンはキレイに3等分するでしょ
それがダメ
2:1:2や3:1:3とかの比率なら良かった
いや、5ゾーンでも、腰とひかがみでサポートする
IKEA式のは一見包まれ感があるけどダメ

腰がしっかりとサポートされると落ち着くんだけど
サポートされすぎて、腰の部分で体重を支えるのは最悪
柔らかいベッドがダメってのは
腰に負荷が掛かるからなんだよ

ただ、個人差が大きい部分でもある

124 :名無しさん@3周年 :2023/01/25(水) 23:22:45.38 ID:xdkncbLU0.net
シーリーの5ゾーン使ってるけどいい感じだよ
お尻は支えられて、腰から肩にかけては沈んで、首と頭は持ち上げてくれる
そのおかげで枕はなくてもいいし、低ければ布を何枚か敷けばいい

125 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fa5-VifM [175.177.43.18]):2023/01/26(木) 02:11:00.03 ID:vTFc0R450.net
腰と尻ってほとんど離れてないから、ゾーンが細かいとよっぽど寝相が良くないと場所合わなくない?

126 :名無しさん@3周年 :2023/01/26(木) 03:41:01.82 ID:p18Idbxc0.net
5ゾーンなんて身長とか寝方で余裕でズレるから全く理論的じゃない
腰部分だけかための3ゾーンが一番ええわ

127 :名無しさん@3周年 :2023/01/26(木) 07:53:25.76 ID:VCe8uDg6M.net
大量生産の安物買うわけじゃあるまいし自分に合うものが自分に合えばそれでいいだろ
それかラテックス+ウッドスプリングにでもして調整しとけ

128 :名無しさん@3周年 :2023/01/26(木) 08:25:41.75 ID:+K3nKHmgd.net
隣で寝てる嫁とおれで10cm身長違うから両方ピッタリのものは5ゾーンでは難しいだろう

129 :名無しさん@3周年 :2023/01/26(木) 08:54:26.21 ID:Cag8COXX0.net
腰:凹部分
尻:凸部分
くらいのゆるいイメージで使ってた

5ゾーンで重要なのは身長に合ってるかよりも眼鏡みたいな形の構造になってること
フレーム部分(頭と尻と踵)の支えがあってレンズ部分(背中と脹脛)は適度に沈み込むイメージ
頭と踵部分にかけてが下がりっぱなし(3ゾーン)か支えが感じられる(5ゾーン)かの違い

130 :名無しさん@3周年 :2023/01/26(木) 09:09:20.48 ID:Mjkl5s1tM.net
ポケットコイルは体圧分散に優れていると宣伝しているが、本当に体圧分散すれば死海で浮いてる姿のように重いところが沈んで当たり前だ。
つまり体圧分散と姿勢保持は本来両立しない。
それでは困るのでゾーン分けして腰が沈まないようにするが、これは重いところを固くして釣り合わせるので、身長により位置がずれたり、体重が想定と異なるとうまくいかない。
もちろん寝相が悪くて位置がずれてもダメ。

131 :名無しさん@3周年 :2023/01/26(木) 11:21:49.11 ID:wjyXijTR0.net
ゾーニングって本当にいいのかな?不自然な気がするけど

132 :名無しさん@3周年 :2023/01/26(木) 12:13:29.94 ID:bfrc9t8aa.net
体圧分散に優れているとはいったが、完全に体圧分散できるとは言ってないのでセーフです
優劣は比較があって成り立つもので絶対的じゃない

133 :名無しさん@3周年 :2023/01/26(木) 12:53:57.44 ID:+CQdz3K7M.net
>>125
そう、だから何度も言ってるとおり、寝る位置を選ぶ
身長が長い人は斜めに寝たりするんだが
寝返りでズレるんでよろしくない

134 :名無しさん@3周年 :2023/01/26(木) 13:03:00.96 ID:+CQdz3K7M.net
プリテンションをかけると、一定以下の負荷は一切沈み込まなくなる
荒巻バネだと軽い負荷でも大きく沈むが
重い負荷では反発力がまして、それ以上沈み込まなくなる
ボンネルやフェルトで周りのバネを巻き込むことで
一定以上の凹みは周りを巻き込んで粘るようにできる
これらを組み合わせて作られてるんだ

プリテンションと荒巻を組み合わせると
荒巻の柔らかい部分だけが無駄に使われて最初から粘るようになる
それでも組み合わせるのはパラメーター数を増やして
幅広い体格に合わせれるから

135 :名無しさん@3周年 :2023/01/26(木) 13:09:05.17 ID:+CQdz3K7M.net
>>131
合っていれば自然
合わなければ不自然
安価に高性能だけど高耐久にできるんだよ
バネはヘタらないし、負荷の高いとこには耐久性の高い素材を使って
負荷の軽いとこには耐久性の劣る素材も使える

ゾーニングせずに似たような寝心地を実現しようとすると
耐久性の低い素材も含めて何層にも重ねることになる
負荷の高い所にも耐久性の低い素材が使われそこからヘタっていく

136 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ a327-ShDD [182.167.244.20]):2023/01/27(金) 08:34:12.26 ID:DvP3HoKM0.net
プリテションマンの文章は癖が強いから一人で書いてるのがよーくわかるよ

文章が長いほど、書き込み回数が多いほど、よりその人の書き込みの癖が露呈する
5chで承認欲求強くて自演する人はだいたいこのパターンで自分で墓穴掘る
要は>>65からの一人踊りにワロてるんだが自演もほどほどにな
あんたを凄いと思ってるのはもう一人のあんたしかいない

137 :名無しさん@3周年 :2023/01/27(金) 11:01:19.84 ID:A98dJ+UD0.net
承認欲求が高い人は他人が感謝されるのを見ると嫉妬で苦しむ
自作自演の茶番劇であればいいと合理化する

138 :名無しさん@3周年 :2023/01/27(金) 12:07:13.90 ID:lmjfCJUHd.net
プリテンションマンの癖が強いのには同意だけど、普通に合理的で勉強になるって思えたけどな

少なくとも「期待を込めて☆5つ」「納期までに届かないから☆1」「よくわからんけどみんな良いって言ってた」みたいな書き込みばっか並ぶよりは見応えがあるw

139 :名無しさん@3周年 :2023/01/27(金) 12:18:00.40 ID:Rhi9u0Gqd.net
5chなんてのはネットの肥溜なんだから墓穴を掘るも何もないだろ

140 :名無しさん@3周年 :2023/01/27(金) 14:01:10.36 ID:pFYEO5kg0.net
>>136
もう一人の方です(68他)
プリテンションの人の書くこと興味深いけどな

仮に自演だとして得するようなこと書いてるか??
こんな場末のスレで承認欲求もクソもないだろw

141 :名無しさん@3周年 :2023/01/27(金) 14:02:31.68 ID:pFYEO5kg0.net
ちなみに136はプリテンションマンの何が気に入らないの?

142 :名無しさん@3周年 :2023/01/27(金) 16:01:13.45 ID:yrY3j2jUr.net
高密度を否定してるのはワロタ
高密度コイルは2層に重ねないと意味無いとか大手でそんなマットレス作ってるとこない

ニトリや安物は高密度の2層とか作ってるけどね。
色々と知識が浅いくせに物知りたがるところがアホなんだよなぁ

143 :名無しさん@3周年 :2023/01/27(金) 16:49:58.84 ID:zV/spS6pM.net
>>142
具体例出して反証すればいいだけの話

144 :名無しさん@3周年 :2023/01/27(金) 18:49:51.57 ID:7UwR56Aq0.net
理屈はどうでもいいから、自分の好みを書いて探して試して気に入ったものを買え

145 :名無しさん@3周年 :2023/01/27(金) 18:51:00.08 ID:PJLINaU9a.net
シモンズ嫌ってフランスベッド馬鹿にしてる新井みたいな寸評

146 :名無しさん@3周年 :2023/01/27(金) 19:37:44.72 ID:A98dJ+UD0.net
区別がそうであるように批評批判には悪い意味は無い
気に入らない区別を差別と再定義するように
自分の意に添わない批評批判は悪いものと再定義する人間がいる

147 :名無しさん@3周年 :2023/01/27(金) 19:46:39.13 ID:28Y6uo4Fa.net
確かに
自分に合わないからと言って地雷マットレスとか馬鹿にしたり
「タオル引いて調整すれば良いマットレスになる」とかナチュラルに見下したりする人だしね

148 :名無しさん@3周年 :2023/01/27(金) 19:49:35.30 ID:IsdDEXWo0.net
柔らかすぎて腰ぶっこわすやつじゃなければあとは正直好みでいいわ

149 :名無しさん@3周年 :2023/01/27(金) 20:02:29.46 ID:pFYEO5kg0.net
>>142
さぞ知識が深いとお見受けしましたので、色々とご指導ご鞭撻のほどよろしくおなしゃす

150 :名無しさん@3周年 :2023/01/27(金) 20:03:19.57 ID:pFYEO5kg0.net
こんな過疎スレなのに急に単発ID増えたなw

151 :名無しさん@3周年 :2023/01/27(金) 20:35:45.48 ID:sYXL0GTVr.net
>>149
俺は過去スレで散々書いてるから全部読み直してこい
そしたらプレテンションなんちゃらの言ってることが阿呆なことにも気づくわ

152 :名無しさん@3周年 :2023/01/27(金) 21:09:33.82 ID:NpPlcSey0.net
>>151
ふわっとしてんなwダウンピローマンめ

153 :名無しさん@3周年 :2023/01/27(金) 21:30:33.35 ID:pFYEO5kg0.net
>>151
どれがあなたか分からんけど、過去スレはずっと見てるよ
いいからなんか反論してみなよ

今のところオレはプリテンションマン信じるわw

154 :136 (ワッチョイ 8f27-TbpP [182.167.244.20]):2023/01/28(土) 09:19:58.04 ID:clR87dwy0.net
>>153
プリテンションマン落ち着けって
ID:pFYEO5kg0
だからあんたの文章は癖があるからすぐわかるんだよ
その後の反応も自演する人の典型的パターン

上で何が気に入らないのか俺に聞いてたけどあんたのこと全然嫌いじゃない
ただ一人二役で踊ってるのが面白くて突っ込んだだけ

155 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 92ac-f3SH [43.234.254.106 [上級国民]]):2023/01/28(土) 10:32:42.40 ID:ZASiCBnl0.net
うんうん(*^^*)
https://youtu.be/tqp8pSYaYM0
https://youtu.be/3u8WrxdpMcg

????
https://youtu.be/iV-5wxrBN_I

156 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf33-g2Qk [118.104.185.144]):2023/01/28(土) 11:31:52.21 ID:PyBVY7QA0.net
>>151
が展開してた持論が支持されなくて
荒らしに変わってしまったってことか
違うならどう違うと明言すればいいものの
明言すれば間違いが指摘されるのがわかってるから
荒らしに回るしかないって奴だな

間違っててもいいんだよ
正しいかどうかが立証されなくても
なにが間違ってるかは積み重ねれる
それが反証主義であり、論文の本質でもある

残念ながら
>>151
ははぐらかして反証可能性を放棄してしまった
彼の行ってきた発言をただの戯言に彼がしてしまった
悲しいことだね

157 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 11:36:55.58 ID:x4ieou4X0.net
シモンズとサータが破産法申請したけど話題になってないね

158 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 11:45:48.60 ID:W7qkq95A0.net
>>154
オレ電気系だからバネとか全然分からないんだよ
プリテンションマン来なくなったら困るな〜

なんかずっと自演だと妄想してるみたいだけど、オレは腰痛持ちでドリーミー277使ってるアラフォーのおじさんな
改めて自己紹介しとくよ

まあ仲良くやろうぜ

159 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 11:50:13.67 ID:x4ieou4X0.net
無茶苦茶なこと言い出して草
間違ってもいいからとりあえず自分の考え(思い込み)で
「あのマットレスはゴミ」とか主張すんのか
それに反論すると「じゃあお前が反証しろよ」って
話にもならんわ
でそれをしないと「俺の主張が正しい」とか呆れてものも言えんわ
長年おるけど過去最悪レベルなあたおかがきたな

160 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 11:51:36.74 ID:Wn0Usa1ma.net
その通り
シモンズは安い詰め物に低品質のスプリングのぼったくり
フランスベッドはただのボンネルコイルをただの自社特別性と喧伝
日本ベッドは高密度ポケットコイルで寝心地の悪い地雷マットレス
サータ、シーリーはゾーニングとかいう無駄なことをしてる2流メーカー

やっぱり正解は新井さんのおすすめするアンネルや東京ベッドですよね

161 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 12:19:18.91 ID:W7qkq95A0.net
>>160
東京スプリングじゃね?

162 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 12:21:30.44 ID:W7qkq95A0.net
>>159
反論してたっけ?

163 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 12:24:59.93 ID:W7qkq95A0.net
プリテンションマンがダメ出ししてたのって2万くらいの激安高密度ゾーニングマットレスだけじゃね?

164 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 13:03:33.69 ID:xGjYQkxA0.net
>>163
プリテンションマンの話は突き詰めると部位ごとの沈み込みで決まる寝姿勢だろ

165 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 13:10:39.84 ID:PyBVY7QA0.net
ゾーニングも多層構造もそれぞれメリット、デメリットがある
家族で寝るのにゾーニングやボンネルの選択は間違ってるが
ゾーニングの設計思想が間違ってる事にはならない

166 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 13:25:31.60 ID:PyBVY7QA0.net
激安高密度プリテンションも使い方によってはいいマットレスだよ
ボックススプリングボトムそのものと言っていい
通気性は悪いが、ボトムとして使うと薄いウレタンは均一に潰れるし
フェルトへの負担も少ないからね
トッパーレスやトッパーとして使うのはおすすめしないってだけ

3ゾーンでも極端じゃなければボックススプリングボトムとしてもいいんだが
激安のは例に上げたように極端な奴があるんだよ
それだけはやめといた方がいい

167 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 13:30:09.71 ID:PyBVY7QA0.net
激安高密度プリテンションって連呼してるけど
激安のはほとんどプリテンションがかかってない気がする
だからボトムとして使うと側面が弛んで見た目は悪いかも

168 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 13:51:13.75 ID:W7qkq95A0.net
おお、また来てくれて嬉しいわ
プリテンションがかかった柔らかいバネと、かかってない硬いバネってどう違うの?

ある程度の荷重(オフセット)がかからないと沈み始めない、似たような特性になりそうなもんだけど

169 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 14:33:22.70 ID:iWZQrcnv0.net
>>157
アメリカ破産法のチャプター11は個人の自己破産みたいなのとは別物だし、やってない期間の方が珍しい

170 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 15:46:19.53 ID:PyBVY7QA0.net
>>168
例えば10の力でぺしゃんこになる10の長さのバネと5の長さのバネがあるとする
2の力をかけると前者は2縮み、後者は1縮む
つまり、後者の方が固いバネって事だね

前者のバネに5の力をかけて5の長さにして袋詰めにする
ポケットコイルだね
どちらも5の長さになった

ここで、前者に2の力をかけても縮まない
袋にかかる力が5から3になっただけで、バネにかかる力は変わらない
後者に2の力をかけると1縮む
軽い負荷では固くてもプリテンションがかかってないポケットコイルの方が柔らかいって状況が生まれる

171 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 18:07:50.41 ID:W7qkq95A0.net
>>170
分かりやすい解説ありがとう!
バネ定数とか大学の時習った気がするけどスッカリ忘れてしまった
圧縮されてないとオフセットはないってことなのか

理屈がわかってくるほど、万能な解は無さそうだね
個人的にはやや硬めのコイルマットレスを選んで、消耗品のベッドパッドで調節するのが無難な気がする

良いトッパー、ベッドパッドのオススメある人教えてください

今は03basicのテンセルベッドパッド使ってるんだけど、生地硬いし冬は寒い

ベッドスプレッドハウスのウールも良かったけど、できればニット生地がいいんだけど最近少ない気がする

172 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 18:31:50.56 ID:SzIMJkqGa.net
>>171
ニットがいいならビラベック一択

173 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 18:33:06.71 ID:hI7wj453a.net
>>171
というかベッドパッドに直接寝てんのか?
シーツや敷きパッドを、ニット生地のやつにすればええだけやんけ

174 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 19:29:32.91 ID:W7qkq95A0.net
>>173
流石にシーツ敷いてるよ
ベッドパッドの生地の硬さは余裕でシーツ貫通する

ビラベックは高いねん

175 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 20:04:00.52 ID:iWZQrcnv0.net
ベッドパッドじゃないが、ニットの掛け布団なら必ず両面がニットだから、ニットじゃない裏地の触感が気になるということはないぞ
ゴムバンドがないからそのままだとズレるが、ボックスシーツをかければ抑えられる

176 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa3-gjsE [106.146.62.46]):2023/01/28(土) 21:06:19.95 ID:BnjnVJY+a.net
じゃあワイも便乗して
おすすめのシーツってある?
今までシーツとか汚れ防止程度にしか思ってなかったから
ホームセンターの安物使ってたけど
有名ブランドとかだったらやっぱり違う?

177 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 21:37:32.97 ID:iWZQrcnv0.net
ブランドで選ぶ前に生地とか素材で選んだほうが良さそうだぞ

178 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 22:10:49.51 ID:dZ+Y94p3M.net
シーツなんてただ生地をちょこちょこっと縫っただけだからな
生地は当然外から買ってきたものだし、縫製だって外注

179 :名無しさん@3周年 :2023/01/28(土) 22:21:55.33 ID:DUQP2qeX0.net
シーツは番手の数字に着目してほしい
大体40番手が基本だけど、60、80と数が多くなるにつれてきめ細かく肌触りが良くなる
まぁ番手だけじゃなく他にも基準はあるけど、とりあえずの目安で検討材料にしたら良いかと

180 :名無しさん@3周年 :2023/01/29(日) 09:21:48.46 ID:tVXCM0PE0.net
シーツはサラサラ滑りが良いサテン系か、ダブルガーゼみたいなやつも良いよね
寝返りを取るか、吸湿性を取るか
結局一番は肌触りの好みだと思う
触って決めるべし

181 :名無しさん@3周年 :2023/01/29(日) 10:34:29.83 ID:73OF2gVG0.net
手触りを気にすると織り方も重要なんだよな
姪っ子がベルメゾンのメリヤスが気に入ってたけど
モデルチェンジで別物に変わってたんで
色を諦めて在庫分からまとめ買いしたよ

182 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 571a-0DaF [116.82.234.203]):2023/01/29(日) 10:44:34.47 ID:ocg9+/nj0.net
シルクを使ってみたいが
洗うの面倒なのは無理だ

183 :名無しさん@3周年 :2023/01/29(日) 15:33:21.23 ID:hgJ4Lgw6M.net
シーツは、シルクみたい手触り好きだが手入れ手間すぎるから、結局高番手の綿が一番使いやすさと気持ちよさのバランスがよくて、最強に感じる

184 :名無しさん@3周年 :2023/01/29(日) 18:51:58.71 ID:M50u7xV40.net
エジプト綿のサテンのシーツ買ったけど冬冷たくてムレやすいから使わなくなったな
好み分かれるから人に勧めるなら単純にどれがいいとは言えないよな

185 :名無しさん@3周年 :2023/01/29(日) 19:52:48.98 ID:tVXCM0PE0.net
ニトリの伸びるボックスシーツはベッドメイクしやすくて便利

186 :名無しさん@3周年 :2023/01/30(月) 02:24:04.98 ID:Er3ElvX+0.net
睡眠研究的な人がTVで
寝返りがスムーズだと安眠につながるので
サテン地の布団カバーや絹パジャマおすすめしてたな
最強はカバーなしの布団に全裸だった

187 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9ea5-yE+/ [175.177.43.18]):2023/01/30(月) 11:14:06.70 ID:10anoDMV0.net
脱ぐと汗を吸ってくれるパジャマがいないから蒸れたりするんだよな
でも腰痛ひどい時はパンイチで寝る時あるわ

188 :名無しさん@3周年 :2023/02/05(日) 12:20:41.49 ID:fgkovE6Ia.net
横跳ね上げフレームで聞きたいです。
価格からするとフランスベッドとドリームベッドの二択と思っています。
無難はドリームベッドで、冒険はフランスベッドでしょうか?
フランスベッドのマネキンでさえ、倍ぐらい高くて、故障や歪みのリスクを考えるとガス収納は勧めないと。
相変わらず、ポケットコイルは腐していましたが。。

189 :名無しさん@3周年 (ワントンキン MMa3-WJhl [153.140.51.71]):2023/02/05(日) 18:02:17.03 ID:qeXsHysYM.net
跳ね上げとか全部クソ

190 :名無しさん@3周年 :2023/02/05(日) 21:19:07.99 ID:uMu10tH+0.net
男は黙って

191 :名無しさん@3周年 :2023/02/06(月) 08:12:42.18 ID:qEBzfS34d.net
寝袋!

192 :名無しさん@3周年 :2023/02/06(月) 18:06:01.97 ID:TzeEz4dY0.net
ベッド下収納に跳ね上げフレームいるか?
布でも被せておけばいいだろ

193 :名無しさん@3周年 :2023/02/06(月) 18:40:03.43 ID:FtsjPDiba.net
ベッド自体がいらないんだよなあ
男なら床に直置きマットレス

194 :名無しさん@3周年 :2023/02/06(月) 18:46:49.91 ID:iCrTjocRp.net
カビ生えんぞ

195 :名無しさん@3周年 :2023/02/06(月) 21:31:43.29 ID:hVfwSGVRa.net
フランスベッドのマネキン爺さんも
たまにはまともなこというってことで。
クレームが嫌なだけかも。

196 :名無しさん@3周年 :2023/02/07(火) 00:25:48.80 ID:TJATvCb90.net
散々悩んで15年使ったゴールデンバリューダブルクッションから
ゴールデンバリューダブルクッションに買い替えてしまったけど
新品ってこんなに硬いのか

197 :名無しさん@3周年 :2023/02/11(土) 14:35:41.53 ID:GKWQxilg0.net
ポケットコイルのすぐ上がフェルトかチップウレタンか、あるいは不織布だけで普通のウレタンか
これってすごく差が出てそうだよね
プリテンションマンがポケットコイルもボンネルも大差ないって言ってたけど、ものにもよりそう

198 :名無しさん@3周年 :2023/02/11(土) 15:01:59.66 ID:jDHUXmd30.net
そうはいってもボンネルを主力商品として作ってるメーカーってフランスベッドを除けばウレタンマシマシのシーリーくらいのものだから
比べるほどボンネルコイルの商品は出てないんだし、ポケットコイルかボンネルコイルで選ぶことってないだろ

199 :名無しさん@3周年 :2023/02/11(土) 16:00:29.61 ID:GKWQxilg0.net
>>198
ウチはシーリーとドリームベッドのボンネルw
ほんとはポケットコイルのいいやつほしいけど高くて買えない
正確には何回か買ったけど失敗した

200 :名無しさん@3周年 :2023/02/11(土) 17:05:58.38 ID:e/MKnoKG0.net
シモンズ13万円は安い?ファミセ案内で届いたんやけど

201 :名無しさん@3周年 :2023/02/11(土) 17:06:10.65 ID:e/MKnoKG0.net
↑あ、シングルっす

202 :名無しさん@3周年 :2023/02/11(土) 18:31:47.20 ID:k6KOzzM9p.net
高い

203 :名無しさん@3周年 :2023/02/11(土) 19:00:04.84 ID:e/MKnoKG0.net
そーなんや見送るか
ありがとね

204 :名無しさん@3周年 :2023/02/11(土) 21:34:23.16 ID:pUWWxiO2d.net
関家具のフレームってどう?

205 :名無しさん@3周年 :2023/02/12(日) 12:14:24.70 ID:2uCk4OrAM.net
シーリーはマスターピースかクラウンジュエル買えば間違いないよ。他の三大メーカーとは違う唯一無二感の寝心地だしね(上位マットレスのみ)

206 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ f116-pKUn [116.222.87.188]):2023/02/12(日) 13:29:23.45 ID:teGIDgdR0.net
ここって同じ人ばっか書き込んでるな

207 :名無しさん@3周年 :2023/02/12(日) 16:32:02.36 ID:Gy36KFhT0.net
過疎スレでそんなこと言われてもな

208 :名無しさん@3周年 :2023/02/12(日) 17:46:04.87 ID:QKLjJT8p0.net
>>205
どっち使ってるの?

209 :名無しさん@3周年 :2023/02/12(日) 17:47:02.61 ID:QKLjJT8p0.net
ボンネルな時点で他の2社(ポケットコイル)と寝心地違うのは当たり前では?

210 :名無しさん@3周年 :2023/02/12(日) 19:44:23.75 ID:2At670+m0.net
シモンズのエグゼクティブとサータのポスチャーベーシック7.7F1Pだったらどっちが寝返りしやすいと思う?
寝比べたら一長一短で見積もりも両方ほぼ同じ金額で悩んでるとこ

211 :名無しさん@3周年 :2023/02/12(日) 20:42:12.71 ID:gm/ZuZkZ0.net
コイル数以外は似た感じだし腰部補強があることで
腰が圧迫されるならエグゼクティブで
されなければベーシックでいいのでは?
ところで一長一短ていうのは?

212 :名無しさん@3周年 :2023/02/12(日) 21:32:12.70 ID:sTPwzaLd0.net
ここでシモンズが良くないと書いたら新井嫌いが怒るかもしれないけれど
普通に高いだけであまり良くないね
サータのトラディションは柔らかいのに腰が落ちなくて、個人的には完璧なマットレスだった

213 :名無しさん@3周年 :2023/02/12(日) 21:33:42.52 ID:sTPwzaLd0.net
密度が低いウレタンは単純に低品質
それは物理の法則からして高密度より100%へたりやすいから
柔らかさは素材次第でどうにもなります
なので密度が低いのはただのコストダウン

214 :名無しさん@3周年 :2023/02/12(日) 21:58:40.23 ID:2At670+m0.net
一長一短っていうのはポスチャーベーシックの方はウレタンの沈む感じが少しあって気持ち良いような夏場寝苦しくなりそうな
エグゼクティブはそういうのが一切ないけどあっさりし過ぎてて気持ち少し硬いような気もする
ただし今使ってるマニフレックスのT-75よりは間違いなくどっちも身体には合ってるはずなので
確かにトラディションノーマルも良かった

215 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 10:21:06.64 ID:28X7dKT50.net
>>210
昔グースカでどちらも試したけどかなり近い寝心地だった気がする
ベッドパッドとかで柔らかくは後から調整できるから、気持ち硬めの方を選んでもいいかもね

ポスチャーベーシックは6.8と7.7で比べると、案外6.8の方が良い場合もあると思う
コイルが全然別物で全体として硬さも違うので

216 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 10:22:27.25 ID:28X7dKT50.net
なのでポスチャーベーシック6.8F1Nなんかも、もしかしたら良いかも

217 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 11:25:03.36 ID:mCRsxnzEr.net
ポスチャー7.7交互使ってるが、後学のために東京インテリアに行ってきた。
案の定店員が寄ってきて営業されたが、シモンズとサータのコイルの違いについて説明してくれてタメになった。

218 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 12:22:06.65 ID:onYR4lQPM.net
>>208
今マスターピース、前クラウンジュエル

219 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 13:15:41.64 ID:w+aZH0eyr.net
シモンズ、日本ベッドは新日鉄という国産のバネを使ってるらしい
サータは台湾製
バネを包む不織布の種類にも違いがありシモンズの方は水を通さない高密度の不織布、サータはただの布って感じ。不織布の折り方も雑

新井信者でサータが1番スペックいいのかと思ってたけど見えないところで手抜いてるんだなぁと思った。

220 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 17:48:11.43 ID:3VgW0VzOM.net
>>219
シモンズのことを少しでも悪く書くとこういう意味不明な嘘をつく人が出てくるよね
シモンズ信者は怖い

221 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 18:12:57.62 ID:XRLmT47Ya.net
>>217
どう違うの?

>>220
嘘って言うならどこが嘘なのか説明しないとただ難癖つけてるだけと思われるよ

222 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 18:15:46.79 ID:BtdhM0uC0.net
自分のせいで変な人でちゃったね
ごめんなさい
サータが台湾製なんて聞いたことないけどソースはあるのかな?
匿名掲示板たがら嘘を付き放題だね
そうなると新井のほうが信用できる

223 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 18:18:12.56 ID:4s5RAqNgM.net
サータはただの布(笑)
新井アンチなのは良いけれどウソはやめてほしい
普通は情報を出す方がソースを提示すると思うけど
ネットでは悪魔の証明を求めるのが普通なのか

224 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 18:20:48.07 ID:XRLmT47Ya.net
酷いや
ただ質問しただけなのに(´;ω;`)

225 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 18:21:05.29 ID:4s5RAqNgM.net
ここでの悪魔の証明は消極的事実の証明の困難性を指しています。

226 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 18:24:34.49 ID:XRLmT47Ya.net
ところで不織布が高密度だと何か違いある?

227 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 18:25:55.38 ID:BtdhM0uC0.net
マスクの安い不織布はポリエステル素材だから水を弾きますよね
水を弾かない不織布?はコットン製なのかな
それならポリエステルよりよっぽど原価が高そう

228 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 18:26:27.15 ID:XRLmT47Ya.net
>>223
>> 普通は情報を出す方がソースを提示すると思うけど


それ言っちゃったらここの人たちの意見やアドバイスなんかなんの価値もないじゃん

229 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 18:31:24.21 ID:K9pawI+xM.net
>>228
根拠がない情報を信じるのは危険
あたり前の話だと思ってた

230 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 18:33:36.88 ID:XRLmT47Ya.net
>>229
確かに
コイル包む不織布が高密度だからとか初めて聞いたw
だからなんだよとw

231 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 18:48:09.76 ID:kTesti4p0.net
えっ何信者って
>>200は買いだったりするん??

232 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 18:50:03.64 ID:LuUaBriDa.net
>>231
シモンズの何?
ゴールデンバリュー?

233 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 19:04:20.73 ID:gN+UJPxzr.net
まぁ俺も東京インテリアの店員の話を聞いただけだから嘘かホントかはわからん。
ただマットレス売り場に行くとよくあるコイルと不織布を取り出したサンプルを見るとよくわかる。不織布の質感や縫製の仕方、気になる人は見に行ってみるといい
だからといってサータがダメとは思ってないけどね。自分が今使ってるのもポスチャー7.7だし
あ、ちなみにシモンズは好きじゃない。次も買うならサータか日本ベッドかな

234 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ de6d-OUM7 [217.178.25.114]):2023/02/13(月) 19:11:43.53 ID:BtdhM0uC0.net
もうね
わかりやすくて怖い

235 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sacd-SnxC [106.130.100.114]):2023/02/13(月) 19:19:02.89 ID:a7+VxAHJa.net
>>233
うせろクズ

236 :名無しさん@3周年 (オッペケ Sr79-ZibP [126.254.196.3]):2023/02/13(月) 19:21:15.88 ID:gN+UJPxzr.net
>>226
シモンズのサイト見ると
特殊技術「ニードルパンチ製法」でつくられた高密度な不織布。
高圧縮なコイルにも耐えられる強度に加え、快適性を叶える通気の良さも特長です。だそうだ
さらに水も弾きやすいのかな?

237 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ a967-70yK [60.73.59.206]):2023/02/13(月) 19:26:28.46 ID:kTesti4p0.net
>>232
カタログ探すからちょっと待って!
22歳用の新ベッドだからもう適当でいいかと却下したあとどこに置いたか・・自分でも勉強しますわ

238 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ de6d-OUM7 [217.178.25.114]):2023/02/13(月) 19:29:53.83 ID:BtdhM0uC0.net
ニードルパンチって安い不織布だよ
安い上に便利だからいろんな場面で使用されてる
マスクもそう

239 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ de6d-OUM7 [217.178.25.114]):2023/02/13(月) 19:30:48.77 ID:BtdhM0uC0.net
丈夫な代わりにかたいから高価なマスクには使用されない

240 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 19:46:10.41 ID:gN+UJPxzr.net
そうなのか?さも特殊技術のように書いてたから高価な不織布なのかと思ってしまったわ

241 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 20:00:50.53 ID:F8ZXA2DUM.net
>>219
水を通さない高密度の不織布w
ポケットコイルってどんなものかも知らないだろ

242 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 20:17:35.21 ID:LIHrncr8a.net
>>240
二度と書き込むな

243 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 20:18:11.03 ID:tHWWOQ1g0.net
サータはスパンボンド不織布、シモンズはニードルパンチ不織布だね
スパンボンドはマスクとかオムツにも使われる衛生的で高強度な不織布で、ニードルパンチは自動車の内装等に使われてる不織布で丈夫なのが特徴
ここらへんはググったらそれぞれのメリットデメリットが出てくるから各自調べたらいいと思うよ

244 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 20:45:48.57 ID:iGwqGgzY0.net
くだらねぇマウント合戦で盛り上がってんなよ

245 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 21:15:38.69 ID:sbJaaNUR0.net
不織布や目に見えないところまで凝って作ってるのはシモンズ。
サータは目に見えない部分が雑なのはマジ。
嘘だと思うならマットレスくり抜いて調べてみろよw

246 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 21:16:42.35 ID:IpRUAxye0.net
>>245
日本ベッドは?

247 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 21:23:15.79 ID:sbJaaNUR0.net
んでサータのスプリングはほんとに台湾製?
誰か詳しいヤツいないのか?

248 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 21:38:46.30 ID:tHWWOQ1g0.net
シモンズが目に見えないところまで凝ってるって何を根拠に言っているのか分かりませんが
どちらかと言うとサータの方がウレタン薄く切って積み重ねるマルチレイヤードって構造採用してるしコイル自体もSWRH82B-C種使ってるし、シモンズのどこが中身も凝ってるか箇条書きでも良いし説明してみてください

249 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 22:06:47.47 ID:sbJaaNUR0.net
>>248
そんなカタログ見れば誰でもわかるような情報を目に見えないところとは言わないよw

マットレスくり抜いて調べて来いって書いてるやんけwアホなん?

ちなみにSWRH82B-Cだからってコイルがヘタることなんてほぼないし意味なしw硬さや強度の問題でメーカーは選んでるだけ。なんにも知らないんだね

250 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 22:18:01.29 ID:tHWWOQ1g0.net
>>249
いや、そういう煽るのは別に求めていないのでシモンズの見えないながらも製品として他社より凝ってる部分を具体的に書き込んでもらえますか?
あとマットレスくり抜いて調べろと仰られるのであればご自身もシモンズのマットレスくり抜いて調べたことを解説していただけますよね?
個人的に興味深い案件ですのでよろしくお願いいします

251 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 22:19:43.23 ID:pyx+qxe4a.net
二度と書き込むなってるだろうがほら吹き

252 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 22:25:58.13 ID:sbJaaNUR0.net
>>250
え?アホに解説しても分からないだろうから自分でくり抜いてって調べておいで言ってんだけど。

まぁそれでもわからんだろうけどなw
誰でもわかるカタログスペックを自信満々にここに書くようなやつには...

253 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 22:27:34.16 ID:v2rfkV52a.net
ニードルパンチも知らないやつがなんか言ってるw

254 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 22:28:14.99 ID:sbJaaNUR0.net
>>250
あ!ちなみにヒント出すなら不織布の縫製とコイルへの包み方だ。あとは足りない頭で考えるんじゃなく
自分でくり抜いてみて悩んでおいで~

255 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 22:49:43.39 ID:tHWWOQ1g0.net
カタログスペックについては誰もが分かりやすく納得できる工夫部分を記載しただけなのですが
プレゼンや商品説明をする際には誰でも理解できる言葉で説明するのが基本です
大変恐縮な質問なのですが、今まで社会経験をされておられないのでないでしょうか?

こちらを煽るだけで何も説明できない時点で自頭の悪さが滲み出てしまっていて可哀想になったので、説明を求めることについては諦めますね
他の皆様にはお目汚ししてしまい大変失礼致しました
以後書き込み自粛致します

256 :名無しさん@3周年 :2023/02/13(月) 23:17:36.24 ID:sbJaaNUR0.net
>>255
せっかくヒントまで出してやったのにアホにはやはり無理だったか...

教えてくれって言う割には人に物を尋ねる態度じゃないな。社会経験ないのかな?w

どうやら展示場行って調べる行動力も店員に聞く勇気もないらしい
5chでなんでも聞けば教えて貰えると思ってる時点で頭ヨワヨワやなw

257 :名無しさん@3周年 :2023/02/14(火) 00:26:20.70 ID:Ilo6F6BPr.net
またプリテンションマンの自演か

258 :名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Sp79-RaTL [126.182.17.167]):2023/02/14(火) 06:07:52.47 ID:V2Ed05eJp.net
>>256
そう簡単に草を生やすな…
バカに見えるぞ?

259 :名無しさん@3周年 :2023/02/14(火) 06:38:12.11 ID:YSM8W+Mta.net
>>258
実際バカなんだろw
日付変わればワッチョイ変わると思って書き込んで失敗してるしw

260 :名無しさん@3周年 :2023/02/14(火) 06:45:17.61 ID:uByTWVCp0.net
そんなに重要じゃないところで何を盛り上がってるんだ?

261 :名無しさん@3周年 :2023/02/14(火) 15:38:50.77 ID:m3oSCQ5pd.net
体が健康だったらどのベッドでも快眠だぞ

262 :名無しさん@3周年 :2023/02/14(火) 21:07:45.27 ID:5XXUXGABM.net
ニードルパーンチ

263 :名無しさん@3周年 :2023/02/15(水) 21:21:28.91 ID:FEYfy19I0.net
シーリーエメラルドスリー2年目かな
満足しとるわ

264 :名無しさん@3周年 :2023/02/15(水) 23:56:22.77 ID:YiVe1+s/p.net
4月から一人暮らしをするためマットレスを探しています.アドバイスを頂きたいです.
180cm/60kgの痩せぎすで,固めの寝具が好みです.マットレスに使える予算は5万円ぐらいです.
取りあえず近所にあるニトリで色々試して,
DP-02CR nitori-net.jp/ec/product/2000822s/
が一番好みでした.寝心地に文句はないのですが,価格が8万円で予算オーバーです.
次点でU4-02というのが上記に似通っていて5万円だったのですが,展示品のみ販売だったので選択肢から除外しています.
この2つは2層ポケットコイル式だったのですが,似た仕様のT1-CR VBやN-sleepシリーズは柔らかくて好みではありませんでした.
一方で,単層のU2-02EMは,やや硬めに感じるものの悪くなく,値段が3.5万円と安めでした.
またロフトで試したマニフレックスはどれも全く好みではありませんでした.
このような状況で
@3万借りてでも寝心地がベストだったDP-02CRを8万で買う
AU2-02EMを3.5万で買い,予算のあまり1.5万円内でトッパーを追加する(トッパーだけ洗えたり,交換できるメリットもある)
B寝心地と値段が両立できるものを粘って探す
だったら,皆さんはどれを選びますか?
またこれ以外でお勧めのものがありましたら教えてください.
よろしくお願いいたします.

265 :名無しさん@3周年 :2023/02/16(木) 00:16:39.16 ID:zRxYxO6q0.net
新井のアウトレットコーナーの5万7千のやつでも買えば?

と思ったら新井のおっさん今度はシーリーをディスっとんな。よーやるわな

266 :名無しさん@3周年 :2023/02/16(木) 08:55:09.60 ID:D++rPLuA0.net
一人暮らしなら移動や処分を考えてもウレタン系のほうが無難かと思うがねえ
たまに安売りするコアラとかどうでしょうか

267 :名無しさん@3周年 :2023/02/16(木) 13:18:55.94 ID:YbVQ0DsrM.net
>>266
コアラの工作員乙
移動なんかめったにしない
処分は買換のとき家具店に頼めばやってくれる

268 :名無しさん@3周年 :2023/02/16(木) 15:15:51.96 ID:ahsOyyN4d.net
新井が文句言ってるとこを買えば間違い無いまである

269 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 12be-wMy7 [59.134.15.43]):2023/02/16(木) 15:26:46.95 ID:N+WpOjsJ0.net
>>264
大学生か新社会人か分からないけど、トッパーを買う前提ではない②で良くない?

270 :名無しさん@3周年 :2023/02/16(木) 15:58:53.31 ID:XHZEa+iN0.net
>>264
ニトリのやつ圧縮梱包(ロール)なのが気になる。耐久性低そう。
予算5万ならドリームベッドで、
ポケットコイルならドリーミー212f1p/f1nあたり
ボンネルでもよければドリーミー277 ミディアムあたりがおすすめ

試せないならニトリでいいと思う

271 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 36b4-VTWb [111.234.183.187]):2023/02/16(木) 19:18:28.88 ID:z+9O5bek0.net
>>264

シーリーとかサータ、せめてフランスベッドみたいなまともなメーカー、売り場を見てから決めたほうがいいよ
ニトリやマニフレックスは客を舐めてる

272 :名無しさん@3周年 :2023/02/16(木) 22:21:50.16 ID:ahsOyyN4d.net
>>264

バネから新日鉄製でコストが掛かっている唯一の純日本製一流メーカー、シモンズを候補に入れよう

273 :名無しさん@3周年 :2023/02/16(木) 22:36:13.68 ID:XHZEa+iN0.net
シモンズ5万じゃ買えないんじゃね?

274 :名無しさん@3周年 :2023/02/16(木) 22:39:40.84 ID:aTHpf5Ur0.net
シモンズがコストかかってるって…お前正気か?

275 :名無しさん@3周年 :2023/02/16(木) 22:49:32.56 ID:ahsOyyN4d.net
>>274
ん…?新日鉄製じゃない安物のバネで満足出来る人かな…?

276 :名無しさん@3周年 :2023/02/16(木) 22:51:47.93 ID:ahsOyyN4d.net
二流メーカーの中国製バネの上で寝て満足出来る人とは分かり合えないなぁ…

277 :名無しさん@3周年 :2023/02/16(木) 23:02:57.09 ID:ahsOyyN4d.net
実際に>>219の言う通り寝具メーカーで新日鉄のバネ使ってるのはシモンズだけで、それ以外のメーカーのバネは…だよ。
こういうシンプルなパーツは日本製が良い。不純物の混入が圧倒的に少なくて、スペック以上の性能と使い心地になる。

新井は一生言わないだろうけど。

278 :名無しさん@3周年 :2023/02/16(木) 23:15:08.98 ID:ahsOyyN4d.net
日本ベッドもだったわすまん

いずれにしても、バネから手を抜いて無いシモンズや日本ベッドがホテルで繰り返し導入されるのは実際に長持ちするし客の評判も良いからだよ

表面上のスペックが盛れて安いからって理由で飛びつくのは何も分かっていない奴だけ

279 :名無しさん@3周年 :2023/02/16(木) 23:31:03.75 ID:XHZEa+iN0.net
JIS規格を表面上のスペックとはよく言ったもんだ

280 :名無しさん@3周年 :2023/02/17(金) 08:54:32.91 ID:56EP0X/5p.net
264です.たくさんの返信を頂き,誠にありがとうございました.
Aをベースに,紹介頂いたものをできるだけ試寝して決めたいと思います.

281 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sacd-SnxC [106.128.136.233]):2023/02/17(金) 10:08:07.25 ID:iWiEiWWba.net
ワッチョイ変わった?

282 :名無しさん@3周年 :2023/02/17(金) 12:18:36.35 ID:6uvb+2k+a.net
鉄鋼業知らないと言ってるようなものなのに、それでよく何かわかった気になれるよな。
だいたい新日鉄から社名変更してるし、日本の有力な鉄鋼メーカーがそれだけのわけないし、他社も日鉄から仕入れてるところは多いんだがな。

宣伝鵜呑みにするだけで宣伝の内容はまるで理解してない。
宣伝の強いところほど良いものだと思うようだからマニフレックスでも使ってろよ。

283 :名無しさん@3周年 :2023/02/17(金) 17:47:00.26 ID:0nTex3e/a.net
>>282
アンチ乙
新日鉄のバネを使ってるんじゃなくて
「新日鉄」という名のバネを使ってるんや
>>219をよく読め

284 :名無しさん@3周年 :2023/02/17(金) 17:56:21.95 ID:VtuSKVq2M.net
連投で大嘘付き続けてるけどあとに引けないのかな

285 :名無しさん@3周年 (アウアウクー MM39-VTWb [36.11.225.81]):2023/02/17(金) 18:58:17.31 ID:zEVgB2xbM.net
新日鉄という名前のバネはねーよw
元々間違ってるのに何の参考になるんだ

286 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 89cb-YhMX [92.202.12.231]):2023/02/17(金) 19:51:11.22 ID:NL9AwkP+0.net
新日鉄という名のバネwww

287 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sacd-SnxC [106.129.141.229]):2023/02/17(金) 19:57:54.21 ID:Ufp9Vu9ca.net
ちなみにワイのマットレスはバネに
「超高密度スプリング」って名付けてるで😚

288 :名無しさん@3周年 :2023/02/17(金) 20:51:16.49 ID:urQV3XY4p.net
言い訳が苦しいとパワーワードが生まれるんだな

289 :名無しさん@3周年 :2023/02/17(金) 21:02:09.35 ID:USikZFb60.net
とりあえずフランスベッドの10万マットレスにした
ここ読んでも役に立たんわ
スレタイをぐっすり眠りたいじゃなく構造についてわちゃわちゃ語り合いたいに変えろ

290 :名無しさん@3周年 :2023/02/17(金) 21:07:28.88 ID:fdl+F8mP0.net
>>289
逆張りがメインコンテンツになってるやつが滑稽だな
前回もそうだったがお前の身体にしか分からない感覚がスタンダードになると思うな

291 :名無しさん@3周年 :2023/02/17(金) 21:11:30.17 ID:USikZFb60.net
???

292 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5ec3-tUNy [153.240.32.7]):2023/02/17(金) 22:38:52.57 ID:kYAR5IWo0.net
>>289
正しい
予算内のやつ試してみて、これいいなって思ったやつ買うのが正解

293 :名無しさん@3周年 :2023/02/18(土) 00:25:59.25 ID:znqkcRhid.net
JIS(日本工業規格)規格に適合するバネであれば、性能は同等であると考えられます。JIS規格は、製品の品質、性能、寸法、試験方法などに関する標準化を定めたものであり、規格に適合することで製品の品質を担保することができます。

ただし、不純物が少ない高品質の鉄鋼を使用することで、より高品質なバネを製造することができます。また、製造過程での技術や品質管理のレベルによっても、バネの品質には差が出ることがあります。

したがって、バネの品質は、JIS規格に適合しているかどうかだけでなく、使用される鉄鋼や製造プロセス、品質管理のレベルなどにも影響されます。それぞれの鉄鋼業社は、それぞれ独自の技術や製造プロセスを持っており、高品質なバネを製造するために努力しています。

なお不純物が少ない鉄鋼を使用したバネは、均一な硬さを持つため、寝心地が安定して快適になります。

294 :名無しさん@3周年 :2023/02/18(土) 10:54:12.58 ID:Z4AOnpCcr.net
>>293
どこのメーカーのマットレスのバネが不純物少ないのかデータ持ってきたら議論しようか

295 :名無しさん@3周年 :2023/02/18(土) 10:55:43.97 ID:Z4AOnpCcr.net
最後の2行もデータよろ

なんつーかスレ民バネに夢見過ぎじゃね?

296 :名無しさん@3周年 :2023/02/18(土) 12:12:25.27 ID:3TcvHmvpa.net
日本ベッドのバネはいいぞぉ
余分な詰め物なしでコイルだけで寝れる

297 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ a6c3-DfJ2 [153.240.32.7]):2023/02/18(土) 12:35:42.99 ID:9PmvIjYA0.net
日本ベッド、言うほど詰め物少なくないやろ

298 :名無しさん@3周年 :2023/02/18(土) 12:49:28.60 ID:6pVPVM/Y0.net
>>297
日本ベッドの詰め物が少なくないってデータよろ
当然根拠あってのことなんやろ?

299 :名無しさん@3周年 :2023/02/18(土) 13:20:37.02 ID:9PmvIjYA0.net
>>298
明確な根拠はないんだけど、逆に知りたいというか明確にしたい。
誰か日本ベッドのコイル長教えて。
シルキーシリーズのコイルが8インチとかあるなら謝るよ。

例えばシルキーポケットが厚み25cm。
コイル長が分からないから推測の域を出ないけど、6インチだとして約15cm。この場合詰め物が約10cm。

これに対して、例えばサータ ポスチャーベーシック6.8は厚み27cm。コイル長は6.8インチだから約17cm。なので詰め物は約10cm。

もっと安いやつだとさらに詰め物少ないやつが多い。
同じくサータ アニバーサリーとかだと厚み23cmでコイル5.8インチ≒15cm。なので詰め物は約8cm。
ホテル向けのFS6000なんかは厚み21cmだからさらに詰め物少ない。

300 :名無しさん@3周年 :2023/02/18(土) 13:23:00.88 ID:9PmvIjYA0.net
詰め物は高密度で感触が良いやつが適度に入ってるのがいいね。当たり前だけど。

301 :名無しさん@3周年 :2023/02/18(土) 14:15:47.83 ID:SFK4nPNua.net
>>299
ワイ296やけどテキトーなこと書き込んだだけや
特に根拠はない

ただ確か昔見たカタログでH150ってあったから6インチバネ?
あとシルキーポケットの場合、マットレスの厚さは25センチじゃなくて23cmだから詰め物は4+4の8cm?

ちなみにビーズポケットはH140のバネで20cmの厚さだから詰め物3+3の6cmか?
こっちは寝心地固くて驚いたからよく覚えてる

302 :名無しさん@3周年 :2023/02/18(土) 19:06:38.36 ID:qSEbFxLqM.net
エアウィーヴと西川エアってどっちが良いかな?
てかこいつらは良いの?

303 :名無しさん@3周年 :2023/02/18(土) 19:53:19.51 ID:IvqBrVoXM.net
鋼材でスプリングを語るならチタンやら何やら混ぜてるシーリーが一番こだわってることになるがいいか

304 :名無しさん@3周年 :2023/02/18(土) 21:12:01.01 ID:87znghja0.net
>>303
チタン合金って言っても配合割合でも種類あるし鉄の方が可鍛性あるし自由度高いよ。ちなみにチタンは性質上鉄より割れやすいし粘りが無い。メリットは軽さくらいじゃないか?
鉄に対してチタン混ぜるとどういうバフが掛かるかは不明だが鉄の評価低過ぎる傾向があるのはファンタジーの影響かもな

305 :名無しさん@3周年 :2023/02/18(土) 21:22:07.24 ID:5rxUmBCD0.net
なんちゃってだとしても高付加価値ってことにしてラインナップ作らないと商売にならないからな
ウチ未だに10年以上前のニトリシーリー使ってるけど気に入ってるよ

306 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa81-y3tl [106.130.78.174]):2023/02/18(土) 22:00:28.07 ID:4Yxd1bO8a.net
そもそも余程低品質か無茶な使い方しない限りバネが下手れることなんてそうないんだからそこまでこだわる必要あるか?

307 :名無しさん@3周年 :2023/02/18(土) 22:28:03.99 ID:87znghja0.net
確実なのはヘタリ早いなら買い替えのサイクルは早くなるな

308 :名無しさん@3周年 :2023/02/18(土) 23:26:12.13 ID:znqkcRhid.net
チタン入りマットレスのバネは、抗菌効果や疲労回復効果があると言われています。しかし、これらの効果は科学的に確認されていないため、効果の程度や効果があるかどうかは個人差があります。

309 :名無しさん@3周年 :2023/02/18(土) 23:47:26.10 ID:It/AUKmFp.net
軽く調べたら酸化チタンの光触媒での抗菌みたいなのは出てくるけど種類はこれなんかな?同時に発ガン性にもヒットする…
仮に光触媒ならマット内部に内蔵されてるスプリングに抗菌効果あるんかな?

310 :名無しさん@3周年 :2023/02/19(日) 05:19:39.84 ID:goACfVwVM.net
光も当たらないのに光触媒

311 :名無しさん@3周年 :2023/02/19(日) 17:43:05.73 ID:s15hgEJLa.net
今って家具屋でマットレス値引き交渉しても対して引いてくれないんだっけ?

312 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8993-3SjY [106.72.52.0]):2023/02/19(日) 19:21:44.31 ID:CgEA4kfK0.net
>>311
催事会や決算セールでなら可能
安いのは元々引かないけど

313 :名無しさん@3周年:2023/02/20(月) 03:38:19.63 ID:/QBZ+qodS
組み立て式のセミダブルのベッドフレームを探しています。
おすすめを教えてほしいです。

無印良品の『【すのこ仕様】木製ベッドフレーム・オーク材突板』を購入したのですが、
エレベーターに乗せられず、返品することに・・・
(配送料だけ取られる形に orz)

そのため、組み立て式のセミダブルのベットフレームを探しています。

【希望内容】
予算:45,000以内
サイズ:セミダブル
ヘッドボード:なし or あっても棚やコンセントがないシンプルなタイプ
タイプ:すのこベッド
※すのこはできれば、バンドで繋がっているタイプでなく、板?で繋がっているのが良いです。)
高さ:10cm以下
※今は、フロアベッドを使用しているのですが、ロボット掃除機の購入を検討しており
10cm以下で探しています。(あまり高いのは圧迫感があり避けたいです)

314 :名無しさん@3周年 :2023/02/20(月) 19:54:25.23 ID:t+e2IXTFa.net
今シルキーシフォン使ってるけど
今日東京インテリアにマットレス見に行って
シルキーシフォン(インテリア名「NBシフォン」?)
寝転がってみたんだけどメチャクチャふかふかで
明らかに家のより柔らかいけど詰め物とか素材違ったりするん?
前、サータのベーシック7.7は詰め物安物に変えてるってこのスレで聞いたことあるような気がするけど

315 :名無しさん@3周年 :2023/02/20(月) 21:51:41.22 ID:VZxKRRuKr.net
東京インテリアのオリジナル系は大体詰め物変えてるよ
これは東京インテリアだけじゃなくてオリジナルはメーカー問わずどこもそんな感じ

ポスチャーベーシック7.7も東京インテリアオリジナルだと詰め物が全然違う
その分安く買えるんだけどな

316 :名無しさん@3周年 :2023/02/21(火) 05:52:22.76 ID:mPjWiRXK0.net
シモンズのグランゲートってどうですか?

317 :名無しさん@3周年 :2023/02/21(火) 08:16:21.14 ID:/aHbeRVy0.net
>>316
いえ、銅ではなく鋼です

318 :名無しさん@3周年 :2023/02/21(火) 09:05:48.47 ID:sm9zWNV/M.net
ネットの健康情報は頭おかしい人が書いた割合高いから
あとは商売のためにあえて嘘をつくタイプ

319 :名無しさん@3周年 :2023/02/21(火) 19:13:03.42 ID:6+hwfAKAM.net
展示会場で有名ブランドの10万20万するベッドをしこたま試した帰りにニトリでNスリープ試したらこれでいいやんってなってしまった

320 :名無しさん@3周年 :2023/02/21(火) 19:41:37.06 ID:/OasMJQFp.net
ニトリは中国絡みの関係知ってから不買してる

321 :名無しさん@3周年 :2023/02/21(火) 19:43:26.16 ID:Vej+WNrma.net
>>315
やっぱそうなんですね
詰め物はメーカー品より安物使ってるんですよね?
流石に硬さは同じくらいのもの使ってると思うけど寝心地違うんかな
サータはラテックス使ってないって前見たことあるし

322 :名無しさん@3周年 :2023/02/21(火) 22:25:37.15 ID:8bJPgtT80.net
>>315
東京インテリアのパチもんゴールデンバリュー使ってるけどオリジナルを知らないから全く問題なく気持ち良く寝ております。

323 :名無しさん@3周年 (JP 0Hbe-Qn12 [165.76.251.73]):2023/02/22(水) 23:29:19.87 ID:qQvPdK7dH.net
ニトリはまぁ良くも悪くも価格相応だよね
安くてそこそこ使えるものを売ってくれていることはありがたいよ
なにせ乱暴に扱えるからな
最近はトップバリュのホームコーディも悪くないと思い始めた

324 :名無しさん@3周年 :2023/02/23(木) 18:31:14.70 ID:KLUtHCGX0.net
20年くらい使っているマットレスからギシギシ異音発生中なので流石に買い替えかと思うのですが
フランスベッドの高密度Z型スプリングと書いてありました。
安物すぎるのは嫌だけどニトリしか行ったことないから悩みます。
ここをザッと読むとダブルベットやめた方が良さそうですね。
体格差もあるし…

エアウィーブ勧められたけど高杉…

325 :名無しさん@3周年 :2023/02/23(木) 22:22:20.28 ID:uohvxwbz0.net
ベッドの下に収納があって、かつルンバも通れる宮付きベッドって意外とないもんだな。探してみたらこれぐらいしか見つからんくて、しかもこれもう売ってない。
https://intelab.net/fennel-bed-frame/amp/

なんかいいのないですかね?

326 :名無しさん@3周年 :2023/02/24(金) 23:04:03.22 ID:i/mJVe7B0.net
>>325

寧ろベッドの下に隙間のフレームを買えば解決なんじゃ?それならいくらでも選択肢はあるような

327 :名無しさん@3周年 :2023/02/24(金) 23:04:56.89 ID:i/mJVe7B0.net
↑ベッドの下に隙間の無い、ね。

328 :名無しさん@3周年 :2023/02/25(土) 14:53:48.23 ID:VhTe/alQ0.net
>>324
マットレスは相性と慣れだし高いの買えば良いってもんじゃ無いから予算内で好きなの買えばOK

329 :名無しさん@3周年 :2023/02/25(土) 15:16:40.32 ID:aLDJx8uc0.net
>>325
ルンバが通れるとベッド下収納スペースが減るじゃん?

330 :名無しさん@3周年 :2023/02/26(日) 02:30:33.07 ID:czU1/bDi0.net
マットレスにすのこだけって意味無い?
床まで12cm位は無いと湿気逃げないって言う人もいるんだけども
1年くらいで引っ越す可能性高いからとりあえず使えればいいんだけど、マットレスがカビたりしたら嫌だから悩む

331 :名無しさん@3周年 :2023/02/26(日) 07:50:12.16 ID:6Td0bNer0.net
1年なら流石に布団。布団は干す。さいつよかと

332 :名無しさん@3周年 :2023/02/26(日) 08:02:31.56 ID:cYGSMIS00.net
>>328
そうなんですね5〜6万くらいで欲しいんですけど
とりあえず沢山転がってみます
固めがいいなぁ

333 :名無しさん@3周年 :2023/02/26(日) 09:23:46.87 ID:QdY8dva50.net
>>330
湿気は逃げるけど床にあたる
敷きっぱなしがダメなだけだから、すのこの上に除湿シートを敷いて定期的にそれを干したり、マットレスを立てたり傾けてやれ

334 :名無しさん@3周年 :2023/02/26(日) 10:12:45.29 ID:6fRV5hjM0.net
>>332
硬めならサータ(ドリームベッド)かフランスベッドかな

335 :名無しさん@3周年 :2023/02/26(日) 16:08:05.00 ID:LDWjINAU0.net
マットレスについてご存知の方教えて下さい。
店員に聞いてもカタログを見ても分からなくて。。

日本ベッドのシルキーシフォンを購入予定です21万くらいのやつです。
こちらのウレタン密度はいくらでしょうか。
鋼線が炭素含有量82のものでしょうか?

336 :名無しさん@3周年 :2023/02/26(日) 17:34:24.80 ID:DXRuC3Uzr.net
コイルはともかく、ウレタンの密度公開してるメジャーなメーカーはないんじゃないかな
ダメもとで聞いてみては?

337 :名無しさん@3周年 :2023/02/26(日) 17:52:31.79 ID:QdY8dva50.net
コイル系のマットレスはウレタンを何層も重ねたりして密度が全部違ったりするから知ったところであてにならないと思うぞ
低反発の75Dと高反発の30Dで30Dの方が長持ちすることもあるだろうしな。

だいたい単純なスペックを売りにするのは基準に満たないものが溢れたり、高級品から客を奪おうとする安物の世界だけだし日本ベッドの高級モデル買うに当たって気にすることじゃないだろ

338 :名無しさん@3周年 :2023/02/26(日) 20:13:16.70 ID:g88koigA0.net
サータトラディションのピロートップとBOXトップは、柔らかめの方が好きな場合、どちらを選んだ方が良いでしょうか?

339 :名無しさん@3周年 :2023/02/27(月) 07:45:38.75 ID:tbV7k+340.net
高弾性ウレタンが入ってるピロートップの方が
柔らかめが好きならいいと思います

340 :名無しさん@3周年 :2023/02/27(月) 20:19:03.61 ID:0iogH6cga.net
サータのボームページにある
マットレスのフィーリングバーのあっさり、しっとり
ってどういう意味?
スリムとボリュームはマットレスの厚さだと思うけど合ってる?

341 :名無しさん@3周年 :2023/02/27(月) 20:40:57.18 ID:pkA39hsa0.net
>>340
硬い柔らかいをマイルドに書いただけ

342 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5515-ZkZH [106.163.252.206]):2023/02/28(火) 20:31:15.72 ID:kMg9ObWa0.net
>>328
買ってきました
時間なくてニトリで硬め10万のを買ってきました
あと、高いのも寝っ転がってきました。
20万のは普通の硬さでも良い感じでニトリも高いのは違うな…と思ったらシモンズでしたw

343 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab56-PJrl [217.178.51.95]):2023/02/28(火) 20:35:37.80 ID:P0RnJbvh0.net
ニトリだと思ったら島忠シモンズでした~

344 :名無しさん@3周年 :2023/03/03(金) 07:11:16.96 ID:ZlqRt3Bta.net
質問いいですか?
日本ベッドのシルキーポケット購入予定なんですが
東京インテリアでは定価の5000円引きでしかも詰め物が違うとここで聞いたので、ネットでメーカープロパー品を買おうと思っているのですが
楽天で20パー引き(ポイント付与)とかあるんですがこれはメーカー品と同じものなんでしょうか?
それとも東京インテリアみたいに詰め物安いものに変えてるんでしょうか?

345 :名無しさん@3周年 :2023/03/03(金) 07:47:35.31 ID:TUm476aUr.net
新井で日本ベッドは4割引だよ

346 :名無しさん@3周年 :2023/03/03(金) 19:05:57.35 ID:NZ/vv5zZa.net
>>345
え?そんなに安いんですか∑(゚Д゚)
安いとは聞いてたけどまさかそこまで安いとは聞いてませんでした
地元にないから敬遠してたけどこれは遠出してでも買いに行ったほうがいいのかも
情報ありがとうございます

347 :名無しさん@3周年 :2023/03/04(土) 20:24:27.49 ID:gcYTVqkr0.net
>>326
>>329
隙間がないとは言ってもホコリはたまりませんかね?収納もありつつルンバも通れるっていうのを探してるんですけど、無いもんですね。

348 :名無しさん@3周年 :2023/03/05(日) 08:58:39.83 ID:DbcBEbDr0.net
皆様、色々お詳しいので意見を伺いたいです。
175センチ 83キロ 50歳 腰痛持ちです。
サータ ポイスチャーベーシック7.7F1-N
日本ベッド シルキーシフォン
サイズはダブルかワイドダブルを候補としています。
このスレの通り、自分に合ったものを…ですが、両方寝転びましたが、どちらが良いとも言い難いのが正直な感想です。

349 :名無しさん@3周年 :2023/03/05(日) 10:20:45.86 ID:yLFKYMSF0.net
>>348
その比較だとサータの方がだいぶ硬めだったのでは?
F1Pなら似たような感じかも
あとその感じだったら6.8でいいのでは?
高密度と硬さに魅力を感じないなら6.8の方が良い

厚みがだいぶ違うので、フレームとトータルの高さは気にしてもいいかと

350 :名無しさん@3周年 :2023/03/05(日) 12:51:34.58 ID:WlaHSe7Dr.net
>>348
ポスチャーセレクト7.7と比べるなら
シルキーフォルテ寝てみたら?

351 :名無しさん@3周年 :2023/03/05(日) 13:02:04.21 ID:fjqPhmIHd.net
>>349
349様

ご返信ありがとうございます。
一度ホテルで日本ベッドを体感し、これはエエんじゃない。と思って家具屋さんに行ったです。
で、シルキーシフォンに対抗できる同程度のは?との質問に、サータの製品を提示され、推奨したい言われました。
シルキーホォルテは、寝転びましたが正直固い。自分の体型と腰痛持ちからすると、固い方が良いみたいですが、床に寝ているような感覚に。

352 :名無しさん@3周年 :2023/03/05(日) 13:13:24.97 ID:fjqPhmIHd.net
>>349

6.8承知しました。次回体感してみます。

353 :名無しさん@3周年 :2023/03/05(日) 13:32:18.61 ID:yLFKYMSF0.net
>>352
厚さがあるのが気にならないならポスチャーベーシックはおすすめ
似たような製品名で4種ラインナップがあるけど、それぞれ中身が全然違うから寝比べるのがいいね
F1P(並行配列)6.8(一般的な密度) 7.7(高密度)
F1N(交互配列)6.8 7.7
6.8より7.7が少し硬め
F1PよりF1Nがだいぶ硬め

高ければいいってもんではないので、合うと感じたら6.8でOK

354 :名無しさん@3周年 :2023/03/05(日) 17:06:48.01 ID:AcDQwSJpp.net
マットレスについて3点ほど教えてください

正規品と量販店品の寝心地はかなり違いますか?
先日布団屋で量販店のシモンズ等が安いのは上の素材を減らしてるからと伺いました
布団屋の言っていることなので、鵜呑みにはでないため質問しました。
量販店のマットでも十分等があれば知りたいです
可能であれば10万程度で抑えたいので量販店の安さは魅力でした
身長180の体重は70で普段は横向きで寝ています

布団屋は現金一括払いならカタログから20-25%オフと言われました
これは高級マットレスだとお得でしょうか?

ショールームで横になっては居ますが、高い買い物ですし寝ている訳ではないので悩んでいる状況です
皆さんの決め手やこれは買わない方が良い等のアドバイスがあれば教えてください


よろしくお願いします

355 :名無しさん@3周年 :2023/03/05(日) 17:15:49.16 ID:utL4kkLU0.net
うるせえ
アワーグラス買え

356 :名無しさん@3周年 :2023/03/05(日) 17:25:41.98 ID:DYJZ6Q1R0.net
>>354
ここに布団屋より詳しい奴がいると思う?

まあカタログモデル買った方が後悔しないと思うよ
大して値段変わらんしな

357 :名無しさん@3周年 :2023/03/05(日) 19:15:22.18 ID:yLFKYMSF0.net
>>354
素材を減らしてるというよりは、素材の品質を落としてる感じかな
ウレタン(スポンジね)って密度が高いほど耐久性が高くて良いものなんだけど、その分材料費かかるから、コスト削減されやすいところ
仮にマットレスの厚みが同じだったとして、コイルが同じだとしてもウレタンは変えてる場合が多い
見た目じゃわからないし、少し試したくらいじゃ寝心地にも差が出にくい
低密度の安いウレタンマットレスは数千円
高密度の高いウレタンマットレスは数万円
って感じ
マットレスの寿命≒ウレタンの寿命

358 :名無しさん@3周年 :2023/03/05(日) 19:25:22.58 ID:kTsWCwvbr.net
特にシモンズは量販用オリジナルだとめちゃくちゃコストカットしてるから絶対やめといた方が良い
まだサータとかの方が量販用オリジナルだと良心的よ

359 :名無しさん@3周年 :2023/03/05(日) 19:30:06.86 ID:yLFKYMSF0.net
>>358
そういうのってどこ情報なの?

ウレタンの密度なんてマットレス解体して重さ測らない限り分からないから、結局は店員とかの眉唾情報信じるしかないんだよな

新井は聞いたらそういうの教えてくれるんか?
カットするだけじゃもったいないし

360 :名無しさん@3周年 :2023/03/05(日) 21:20:19.05 ID:utL4kkLU0.net
うるせえ
アワーグラス買え

361 :名無しさん@3周年 :2023/03/05(日) 22:04:54.61 ID:yLFKYMSF0.net
>>360
だいぶ前に買って売ったわ

362 :名無しさん@3周年 :2023/03/05(日) 22:38:00.27 ID:CUAZOWKa0.net
>>359
そうそう。別に量販店のでも別に問題ない。10年は持つ。

363 :名無しさん@3周年 :2023/03/06(月) 01:17:11.45 ID:2bAVLTIS0.net
>>357
ウレタン密度は高ければいいってもんじゃない。
密度が高すぎると硬くなって寝心地悪くなる。

364 :名無しさん@3周年 :2023/03/06(月) 06:42:46.48 ID:e0ztYApu0.net
>>363
密度が低いほど硬質高反発のマットレスとして使われて、密度が高いほど柔らかくして使われているんですがそれは

365 :名無しさん@3周年 (ササクッテロル Sp4f-szlZ [126.233.91.112]):2023/03/06(月) 09:49:32.26 ID:kQ+TEXOIp.net
>>354 です
思ったよりも意見が分かれてますね
ただ正規品を買った方が無難ではあると
ご意見ありがとうございました

366 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ea5-1QzC [175.177.43.18]):2023/03/06(月) 10:24:11.43 ID:J/pgyS7Z0.net
>>363
柔らかい低反発とか高密度やぞ

367 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ea5-1QzC [175.177.43.18]):2023/03/06(月) 10:25:21.99 ID:J/pgyS7Z0.net
>>365
値引き後のカタログ品と、量販店品で差額が小さいならカタログ品の方がいい
あとは予算次第

368 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ db4d-zN4O [202.12.247.248]):2023/03/07(火) 05:34:27.50 ID:vXiacJub0.net
散々試して買ったのに2日目にして腰痛が出てきた
今まで床で寝ようが柔らかいコアラマットレスでねても何ともなかったのにシルキーシフォンで。。。
数日で慣れてくれればいいけど、高い買い物なだけに不安で仕方ない

369 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8213-B/bO [219.127.28.164]):2023/03/07(火) 05:47:45.52 ID:Y5K7/YF+0.net
低反発は柔らかいという意味ではないし、ましてや高反発は固いという意味ではないが、これが理解できない池沼が多過ぎる。
正反発とかわけのわからないことを言い出すメーカーも現れたが、池沼には池沼向きの用語を使うのが良いということであろう。

370 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f62-jWM6 [116.94.8.246]):2023/03/07(火) 07:59:35.62 ID:W1cEDooS0.net
密度以前にウレタンはコイルより先にヘタるからトッパーを別にできるものが長持ち

371 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f62-jWM6 [116.94.8.246]):2023/03/07(火) 08:02:40.71 ID:W1cEDooS0.net
>>368
残念ながら値段関係無く合う合わないはある

372 :名無しさん@3周年 :2023/03/07(火) 12:57:25.24 ID:fpoBRcnF0.net
俺も雲の安らぎから
ここで紹介されている
ポスチャーベーシック7.7や日本ベッドに変えてみたけど腰痛が起きた。
値段は4倍以上違うのになんでなんだろ。
ブランド代?

373 :名無しさん@3周年 :2023/03/07(火) 12:59:42.57 ID:iBv2M45y0.net
量販店モデルの方が腰にやさしいw

374 :名無しさん@3周年 :2023/03/07(火) 17:36:33.73 ID:g7c2HhqCa.net
相談させてください
今日本ベッドのシルキーフォルテ使ってるんですが
買った当初は良かったんですが3ヶ月たった今硬すぎるせいか寝起きに腰が痛いです。
腰が浮いてる感じ(実際には浮いてない)が若干するためトッパー買おうと思ってますが

エルゴトッパー
ネドコ ラテックス 5cm
ソムレスタ 高弾性 5cm

で迷ってます。

使用されてる方の感想、またはアドバイスお願いします

当方178cm84㌔の男です
筋肉質ではなくメタボ気味

375 :名無しさん@3周年 :2023/03/07(火) 18:37:08.54 ID:hqdfknlG0.net
寝心地ならラテックス。
候補外ならエムールスター2かD-SLEEP。

376 :名無しさん@3周年 :2023/03/07(火) 19:39:41.36 ID:qRMU7rZMa.net
>>375
ありがとうございます
パッと見ただけだけどエムールスターってのも良さそう
調べてみたら今どちらもセール期間中なんですね
耐久性はネドコの方が良さそうだけどエムールスターも気持ちよさそうで迷うw

377 :名無しさん@3周年 :2023/03/07(火) 20:10:39.16 ID:2wbB6fsQ0.net
エムールスターってGTF75のやつだっけ?
だったら個人的にはこっちがおすすめかなー?
ラテックスとほぼ同じ寝心地で、ラテックスの欠点の匂いや通気性が改善された
ウレタンだから日陰干ししなくていいし買ってすぐ使える
ラテックスは夏だと群れるのが欠点なんだよねー
ネドコは使ったことないけどこれはラテックス全般に言えることだよな?
それとも俺が知らないだけで通気性のいいラテックスあるん?

378 :名無しさん@3周年 :2023/03/07(火) 23:44:34.74 ID:YEpvP7oL0.net
日本ベッドのシルキーシフォンとピロートップ気になってるんだが、どうだろうか?
星野リゾートでも使ってるっていう謳い文句と日本メーカーってだけで引かれてるんだが、他におすすめある?

379 :名無しさん@3周年 :2023/03/08(水) 00:27:23.75 ID:XTvFE1xJr.net
コアラマットレスおすすめ
ずっと日本ベッド使ってて腰痛だったけどコアラに変えてから腰痛なってない

380 :名無しさん@3周年 :2023/03/08(水) 11:00:29.50 ID:Le71/438a.net
逆に今コアラつかってて買い替え考えてるんだが、、コアラ暑苦しくてイマイチだった。インフルエンサーにばら撒いてる手法もあんまり賛同できない

381 :名無しさん@3周年 :2023/03/08(水) 20:53:31.36 ID:KW9FHY/G0.net
結局、体に合うかどうかでしょ

382 :名無しさん@3周年 :2023/03/08(水) 22:13:52.86 ID:sRBgZhDW0.net
ベッドフレームタンスのゲンにしようかなって思ってるけどいいかな
耐体重200kgまでは持つらしいし

383 :名無しさん@3周年 :2023/03/08(水) 22:55:26.45 ID:LC4J5UOY0.net
ベッドフレームとかわりかしどうでもいい
しかもフレームは木製なら木工家具でマットレスとは全く別種の物
もともと作るのは木工家具屋の方が上手いくらい
ただベッドを買うときにフレームだけ木工家具屋に買いに来る客はあまりいない
しかも買い換えはマットレスだけで、フレームは前のを流用することも多いので、最初に買ってもらわないと永遠に売れない
だからベッドフレームはマットレスと一緒に売っていて、シーツなどと同様に実際には下請けの家具屋が作っている
フレームまで自社で作っているのはフランスベッドくらいじゃないか
アイシンの金属フレームは自分とこのグループで作ってたのかな

384 :名無しさん@3周年 :2023/03/09(木) 08:44:49.93 ID:Y/kyKV/Hp.net
でも家具メーカーが作るベッドフレームって
F☆☆☆☆じゃない奴多くない?

385 :名無しさん@3周年 :2023/03/09(木) 18:16:20.64 ID:KtZRRf9ya.net
373だけど思い切ってエムールスター2とネドコラテックスの両方買っちゃったよ😆
届くのが楽しみ😇
いらない方を親にあげようと思う
ちなみに両方マットレスの上に重ねて使用するのはあり?

386 :名無しさん@3周年 :2023/03/10(金) 03:05:04.21 ID:Pm7HhZov0.net
>>385
子供部屋から出ていくのが一番の親孝行ですよw

387 :名無しさん@3周年 :2023/03/10(金) 06:35:56.24 ID:LIUES22W0.net
>>386
親にあげる=子供部屋って思考になる時点で自分が子供部屋おじさんなんだろうなあ🤭

388 :名無しさん@3周年 :2023/03/10(金) 23:06:53.96 ID:QKyIbNml0.net
>>314
別の家具屋にあった日本ベッドの家具屋PB(廉価版)は「表面の生地が違う」「中身は一緒」との話を販売スタッフがしてくれたよ
それで実売価格3万円ぐらいしか違いがないのなら、PBはいらんと判断して、日本ベッドのほうを買った。
10年後の安価な生地が10年後どうなっているか考えたくはない。

389 :名無しさん@3周年 :2023/03/11(土) 04:46:00.90 ID:QD65jpeZ0.net
そんな事言わないで、考えてみてよ

390 :名無しさん@3周年 :2023/03/11(土) 07:35:17.71 ID:hrZ7Gnz40.net
>>388
中身は一緒って言ってるけどレーヨンとポリエステルの割合変わってるし
そもそもウールが入ってないぞ

391 :名無しさん@3周年 :2023/03/11(土) 23:42:13.80 ID:YneTk1+00.net
今日本ベッドのシルキーポケット使ってけるけど、そろそろ買い換えを考えてる。ドリームベッドか、タイプは違うがまくらぼのマットレスのeight sleep 3350にしようと思っているんだが、他におすすめある?
まくらぼは全然スレにないからどうなのかなあ。枕がまくらぼでかなり心地良いので、合わせようかなと。

392 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa2b-oQuF [106.128.138.205]):2023/03/12(日) 12:34:26.03 ID:DRCz94wwa.net
日本ベッド合わないって人多いけど高いだけで無難な寝心地だよね
寝心地に比べて金額が高すぎる

393 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ dfac-sYz/ [125.100.255.89]):2023/03/12(日) 13:55:32.59 ID:kqBdBHiw0.net
名前と国産と星野リゾートで使われてるっていうだけで第一候補にしてたけどそんなよくないのか。無害にtop3にした方が良いかね

394 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ a767-SkKn [126.78.128.19]):2023/03/12(日) 16:17:38.02 ID:DWBqWc/o0.net
そりゃ有名ホテルで採用されてますって肩書きあれば宣伝効果抜群だからな。細かく品質見ない一般層なんかは思考停止で飛び付くからどこのメーカーも率先して提供するだろ

395 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfb4-JEWR [111.234.183.187]):2023/03/12(日) 17:24:24.16 ID:TkINM4da0.net
値段を高くしても売れるのがブランド力の強さなんよ
弱小メーカーは儲けを切り詰めてでもコストかけて質を高くするか広告打つかしないと売れない
それでも一般人は値段が高いほうがいいものだと思ってるから安いもののほうが良いものだったとしても高い方を買う

396 :名無しさん@3周年 :2023/03/12(日) 19:00:45.40 ID:rLHgi5r5M.net
じゃあおすすめの安くて品質の良いマットレス教えて

397 :名無しさん@3周年 :2023/03/12(日) 19:15:23.23 ID:wavralUta.net
日本のベッドメーカーってフランスベッドもそうだけど

・日本製だからいい
・迎賓館御用達だから良い
・高密度なんちゃらスプリングだから耐久性があって寝心地が良い

とか全部あやふやなんだよね

なんで寝心地がいいのかってアピールが皆無
少しはサータやシーリーを見習ってほしいね

398 :名無しさん@3周年 :2023/03/12(日) 19:20:56.39 ID:v85QqWRv0.net
引越しを機に布団生活からベッド生活に変えたいと思っています。
162センチ63キロです。
近くの家具屋さんで試し寝した所、好みは日本ベッドのシルキーポケットレギュラーとサータと大正堂のトランスコンフォード89の7.7インチでした。
同じような寝心地でもう少しお安いおすすめありますか?

399 :名無しさん@3周年 :2023/03/12(日) 19:22:27.92 ID:v85QqWRv0.net
アンネルベッドのニューワインド8 TENDER(平行配列) P800をお試しされた方いましたらご感想を聞きたいです。

400 :名無しさん@3周年 :2023/03/12(日) 19:24:39.55 ID:HT3TW0Oya.net
とくにフランスベッドなんて

・1本の線で繋げたから耐久性が上がって寝心地がいい
・ボンネルコイルとポケットコイルのいいとこどり
・端まで固くして補強してるから寝心地が良い

とかふざけたこと言ってるけどイミが分からん
ボンネルコイルと比較して耐久性が上がったことしか書いてないくせになぜ寝心地が良いのか説明もされてない

どう考えてもシーリーのポスチャーテックコイルの方が良い、というかなぜ寝心地が良いのかきちんと説明されてる

そのくせシーリーはボンネルコイル扱いしてるんだからほんと宣伝だけの企業だよ

https://i.imgur.com/QrHH7dS.jpg

401 :名無しさん@3周年 :2023/03/12(日) 20:14:05.48 ID:kqBdBHiw0.net
どう考えシーリーが良い理由を教えてくれ。結局根拠なく批判してるのもやってることフランスベッドと変わらんのじゃない?

402 :名無しさん@3周年 :2023/03/12(日) 20:34:35.62 ID:9WWyDlLw0.net
シーリーもフランスベッドも高密度連続で寝返りしやすいけど、シーリーは全体的に柔らかめ。フランスベッドば全体的に硬め。
それだけじゃね?

403 :名無しさん@3周年 :2023/03/12(日) 21:18:30.48 ID:zxyji9W80.net
日本ベッドのシルキーポケットレギュラーか、サータポスチャーベーシック7.7F1Nか、どっちにしたらいいか決められない。
ちなみに今もシルキーポケットレギュラーだから、同じほうが失敗はないとは思うのだが、サータも惹かれる。

404 :名無しさん@3周年 :2023/03/12(日) 21:23:58.90 ID:TkINM4da0.net
商売文句なんて何言うのも自由。よほど悪質な場合でもなければ知識なく騙される方が悪い。

405 :名無しさん@3周年 :2023/03/12(日) 21:25:46.13 ID:mesmEdDdM.net
アールグレイ買って2か月ほど経つんだが、購入当時から段々と柔らかくなってきてる気がする

406 :名無しさん@3周年 :2023/03/12(日) 21:55:31.37 ID:sTy7pe1M0.net
>>403
仲間(=´∀`)人(´∀`=)
自分はシルキーフォルテ、サータポスチャーベーシック7.7F1P、F1Nで悩んでる

F1Pは腰までは沈み込まないけどお尻の沈み込みがちょっと気になる
シルキーフォルテ、F1Nは試し寝したら気持ちよかったけど若干腰が浮いてる気がするような感じ

反り腰気味だとセンターハードは良くないんだっけ?
でもこのスレ見てたら日本ベッド合わないって人も結構いるみたいだから迷う

407 :名無しさん@3周年 :2023/03/12(日) 22:01:32.31 ID:9WWyDlLw0.net
>>406
F1N6.8が合うと見た!
7.7より少し柔らかい
それかシーリーのラグラスあたりも比べてみてもいいかも

個人的に高密度ポケットコイルは沈み込み気になる人には向かないと思う

408 :名無しさん@3周年 :2023/03/13(月) 00:57:55.52 ID:CcvOyAiA0.net
アワーグラス ダージリンとトラディション box
が気持ちよかったけど互いに造り違いすぎてクッソ悩む

409 :名無しさん@3周年 :2023/03/13(月) 06:12:32.25 ID:LoPSGqKl0.net
>>406
お尻が沈んで腰が沈んでないなら
身体に対しては7.7F1Pが合ってるのでは

410 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ dfac-sYz/ [125.100.255.89]):2023/03/13(月) 12:33:49.57 ID:YXkV/4tx0.net
ここであんまり話題にならないけどウレタン系のマットレスってたどうなん?スプリング系に比べたら安いけど、原価考えると高すぎる感じもするし耐久性も??SNSに力入れてるとこ多いからネットだとやたらと目にすること多いから気になる

411 :名無しさん@3周年 (スフッ Sdff-lhUP [49.106.204.49]):2023/03/13(月) 12:54:43.28 ID:TB1GmxCPd.net
今更コイル系買ってるのは情弱老害だけだよ
メリットが一つもない

412 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ df13-Cpxx [219.127.28.164]):2023/03/13(月) 13:04:28.56 ID:hia5f4d60.net
>>402
シーリーは詰物ばしばしだからね

413 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfa5-kTpg [175.177.43.18]):2023/03/13(月) 13:14:14.01 ID:Ej1kGcBG0.net
>>410
高いウレタンマットレスもある
シーリー(テンピュール)、シェララフィアとか
高密度だと原価もそこそこ高いんじゃね?
まあブランドもんはコイルでもウレタンでも高いのは同じ

>>411
情弱なんでノンコイルのメリット教えてください
コイルの反発力を超えるウレタンがついに出てきたの?

414 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfa5-kTpg [175.177.43.18]):2023/03/13(月) 13:15:37.83 ID:Ej1kGcBG0.net
あ、エコとか重量以外でおなしゃす

415 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ dfac-sYz/ [125.100.255.89]):2023/03/13(月) 13:56:50.48 ID:YXkV/4tx0.net
マットレスって一番ステマに流される気がする。店でちょっと寝転んだくらいじゃわからないし、理論的なこと言われても人によって合う合わないあるし、買ったら基本返品できないからギャンブル。
口コミを信じ込んで良いものだと思い込むのも精神衛生上だいじだよねw

416 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8715-egpW [106.163.252.206]):2023/03/13(月) 14:01:24.26 ID:yOBX4kEN0.net
ニトリのデュアルポケットを買った俺は低みの見物してるw

417 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa2b-oQuF [106.130.70.104]):2023/03/13(月) 19:56:00.76 ID:JEuuUhNqa.net
>>395
>> 『弱小メーカーは儲けを切り詰めてでもコストかけて質を高くする』か 広告打つかしないと売れない


新井家具とか好きそうw

418 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ dfac-sYz/ [125.100.255.89]):2023/03/13(月) 20:12:32.53 ID:YXkV/4tx0.net
新井家具もあれだけメーカーや同業を批判するなら、しっかり本当の販売価格サイトに載せて比較や購入しやすくしてればまだ応援できるけど、寝具屋独特の文化である価格載せないとか何ちゃらセールとかとにかくわかりづらくするところはしっかり同業と同じだから単純に蹴落としあってるようにしか見えないよね。

419 :名無しさん@3周年 :2023/03/13(月) 22:13:51.28 ID:P+c5YMI70.net
新井家具おすすめの、東京スプリングやアンネルベッドってどうなの?書いてあることはごもっともだけど、実物置いてあるところあるのか?新井家具行かないと寝られないとか?

420 :名無しさん@3周年 :2023/03/13(月) 23:06:16.68 ID:YXkV/4tx0.net
そこも典型的な寝具屋の闇の通り寝具屋オリジナルでしょ。

421 :名無しさん@3周年 :2023/03/13(月) 23:59:21.19 ID:JEuuUhNqa.net
新井が推してんのはマージン貰ってるからやろ

422 :名無しさん@3周年 :2023/03/14(火) 01:20:32.46 ID:pfN4hnHG0.net
新井の社長がゴネる→渋られる→大量のサンプルやアウトレット品の格安提供で手を打たせるとか何回もやってそうに見えるし、それを大阪のあきんど(笑)とか言って正当化してるんじゃない?

423 :名無しさん@3周年 :2023/03/14(火) 02:13:55.08 ID:vv1Prh+00.net
新井はセールの時にサータを買う場所

424 :名無しさん@3周年 :2023/03/14(火) 04:48:59.37 ID:9kshyX6wp.net
>>418
クレーム入るから明記できないって本人が散々言ってるじゃん

425 :名無しさん@3周年 :2023/03/14(火) 09:32:28.67 ID:amXZZQ1fd.net
アライって何がしたいかわからんけど、無駄に安売りして業界を細らせてるんじゃない?無い方がいいかも

426 :名無しさん@3周年 :2023/03/14(火) 11:46:16.85 ID:8rIZQ+ESa.net
新井は自身のブログで
「F社の連中は他社のベッドこき下ろして自分のとこばっか勧めてたw」みたいなこと書いてるけど
自分もシモンズやフランスベッド批判して同じことやってるって気づかないのかね

つい先日も日本ベッドとアンネルベットの比較とかやって「同じスペック、むしろアンネルの方が高スペックなのに安い」とか宣ってるし

427 :名無しさん@3周年 :2023/03/14(火) 11:48:28.09 ID:W50HzNK/a.net
>>425
先人が研究重ねて正解に辿り着いて出したものをパクって安価で売り出してるだけ

それをあいつは「有名メーカーはボッタクリ」って批判してる

428 :名無しさん@3周年 :2023/03/14(火) 12:20:20.03 ID:lSlv4F//a.net
客にしてみれば安く買えるところが正義
新井の人格が優れてるとか言うつもりはないし、業界人は業界人で争ってくれてていいよ

429 :名無しさん@3周年 :2023/03/14(火) 12:50:49.40 ID:RQZAnGry0.net
>>424
散々クレーム入れられるようなことやってるのに都合の良い時だけクレームを盾にするのかw

430 :名無しさん@3周年 :2023/03/14(火) 12:57:01.83 ID:zKv+Rnop0.net
アンチはどこでも見かけるが必ずと言っていいほど読解力無い奴ばかりだよな
アライ嫌ってる書き込みもブログ見てないの丸分かりな内容だし

431 :名無しさん@3周年 :2023/03/14(火) 15:04:29.22 ID:XYHHW4uda.net
読解力(笑)
自分の説明能力が不足してるだけなのによく言うよw

432 :名無しさん@3周年 :2023/03/14(火) 19:02:09.45 ID:zKv+Rnop0.net
>>431
自分の能力を俯瞰できないのも実にアンチらしいね
あと書いてるのは俺じゃないんだけどそれすら理解できてないぐらいの頭だしなw

433 :名無しさん@3周年 :2023/03/14(火) 19:03:59.61 ID:tIDvogDba.net
>>432
顔真っ赤で草
ろくに反論できてないこと気づいてないのに勝ち誇るとか無様すぎww

434 :名無しさん@3周年 :2023/03/14(火) 19:43:11.82 ID:amXZZQ1fd.net
揉めてないでさっさとお気に入りのベッドで寝ろ

435 :名無しさん@3周年 :2023/03/14(火) 21:11:45.82 ID:G78BIDMd0.net
ゾーニングされているマットレス欲しくて
サータトラディションが良いなと思っていたけど
みんなが色々言うから新井のHP覗いてみたら
スタープラチナは良さげで気になる。

436 :名無しさん@3周年 :2023/03/14(火) 22:46:52.00 ID:RQZAnGry0.net
ただの家具屋に対してアンチってなんなんだw一般消費者がアンチなんて発想しないし、本人って認めてるようなもんじゃん。。

437 :名無しさん@3周年 :2023/03/15(水) 00:09:57.71 ID:VWP7zTdN0.net
東京スプリングのアワーグラス アールグレイってHPに載ってないけど、新井家具オリジナルなの?

438 :名無しさん@3周年 :2023/03/15(水) 00:13:04.44 ID:9+50HWdZp.net
>>436
業者

439 :名無しさん@3周年 :2023/03/15(水) 06:56:05.61 ID:lcL/Pao40.net
説明力不足は草

440 :名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Spdb-SkKn [126.193.83.162]):2023/03/15(水) 07:18:35.92 ID:hshqc/bdp.net
明らかにブログ見てないで適当なこと言ってるの丸分かりなのに説明力不足とは恐れ入る

441 :名無しさん@3周年 (アウアウアー Sa4f-JEWR [27.85.206.7]):2023/03/15(水) 07:51:15.75 ID:lDUka6Ima.net
5chでお客様気分とは恐れ入ります

442 :名無しさん@3周年 (ブーイモ MM4b-0bSx [210.138.208.134]):2023/03/15(水) 08:47:52.44 ID:jfcpec+LM.net
シルキーシフォンによねが変えたけど極上で寝た気がするって言っている
別に日本ベッドはダメとかじゃなくて、謳い文句で選んで寝心地試して身体に合うか確認が中途半端なだけだろ

443 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 87dd-qI20 [106.180.175.217]):2023/03/15(水) 09:31:45.88 ID:VWP7zTdN0.net
よねちゃん可愛い

444 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ a767-SkKn [126.78.128.19]):2023/03/15(水) 11:34:45.77 ID:4W2ct0y20.net
>>433
そりゃそうだよ反論じゃなくてお前の理解力の無さに対しての突っ込みだし勝ち負けなんてレベルの話じゃねえもんw
俺から見れば意図せず勝負事になってて勝手にお前が敗北宣言してんだから呆れるだけだよ

445 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2793-SRCb [14.9.12.192]):2023/03/15(水) 13:10:26.78 ID:lUgqpdkA0.net
電車の椅子や公園のベンチに座って寝てる人が居ます
横になって寝てる人は酔っぱらいや変わり者くらいです
人間は本能的に横になるのがイヤなのですか

446 :名無しさん@3周年 :2023/03/15(水) 19:21:03.14 ID:ma42gSfPa.net
>>444
イライラで草
時間経って思わず怒りがぶり返しちゃったのかな?
恥ずかしー

447 :名無しさん@3周年 :2023/03/15(水) 21:58:58.96 ID:tNl0gU67M.net
また変な人来ちゃってるのね
東京スプリングはいろんなメーカーにマットレスを卸してるよ
匠大塚(大塚家具のお父さんの方)とか
昔はケユカオリジナルモデルも作ってたよね
まあ、ケユカは高価格帯モデルをやめて中国製に変えたけど

448 :名無しさん@3周年 :2023/03/15(水) 22:00:34.13 ID:tNl0gU67M.net
こんなクソスレを見るより新井家具で安くサータを買って寝るほうが良い

449 :名無しさん@3周年 :2023/03/16(木) 00:16:17.19 ID:Go6xoxfTp.net
新井家具のブログで最近出てきた情け無い同業者の書き込みだったらウケるな

450 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfa5-kTpg [175.177.43.18]):2023/03/16(木) 00:44:38.97 ID:UH2rJB5m0.net
前にケユカのマットレスについて東京スプリングに問い合わせてみたら、すごく丁寧な返事が返ってきてビビった
ケユカやめちゃったねぇ
ロンノシリーズだったかな

451 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2793-SRCb [14.9.12.192]):2023/03/16(木) 07:09:44.43 ID:inXORil50.net
子供が自動的に回転したりしないで済むベッドはなかったのですか

452 :名無しさん@3周年 (スププ Sdff-S5pT [49.96.4.234]):2023/03/16(木) 07:46:17.83 ID:jp3A/R4bd.net
サータ
男、腰痛、長身、デブ
シーリー
女、小柄、ガリ
これで決めろ

453 :名無しさん@3周年 :2023/03/16(木) 11:24:54.79 ID:EX2LeWTn0.net
>>446
また恥晒しにきてて草
評判するならもうちょっと読解力改善してからにしようなw

454 :名無しさん@3周年 :2023/03/16(木) 16:13:18.47 ID:/BMlft8Nd.net
>>452
男 腰痛 そこそこ デブ
サータの中でもオススメは何でしょ?

455 :名無しさん@3周年 :2023/03/16(木) 17:09:44.50 ID:vPum1Ekwa.net
アニバーサリーDXかポスチャーベーシックF1N系が目安になるんじゃね?

456 :名無しさん@3周年 :2023/03/16(木) 18:57:03.36 ID:jp3A/R4bd.net
>>454
H型で補強してるの選んどけ

457 :名無しさん@3周年 :2023/03/16(木) 19:28:34.80 ID:6s4YO7wNM.net
>>452
トラディションは女性向けでは?
感動的な柔らかさ

458 :名無しさん@3周年 :2023/03/16(木) 21:18:35.66 ID:aFrx8ysX0.net
>>456


459 :名無しさん@3周年 :2023/03/17(金) 00:15:34.49 ID:3CXEEaM20.net
日本ベッドのシルキーみたいに径の小さいコイルがたくさん配置されているマットレスって
なんとなくなんですけど、すぐヘタリそうなイメージなんだけど実際は違ったりするもんなのでしょうか?

460 :名無しさん@3周年 :2023/03/17(金) 06:53:44.40 ID:IsXCthV0M.net
何となくそう思うならそうなんじゃない?
別に日本ベッドを買ってもらう必要もないし

461 :名無しさん@3周年 :2023/03/17(金) 12:44:30.66 ID:/SBwAGipd.net
>>460
意地悪な人だね。

462 :名無しさん@3周年 :2023/03/17(金) 21:44:13.85 ID:KgtCZXmod.net
口コミとか広告でゴミのようなベッド買ってしまった。約50万円のロス…。2ヶ月使っても寝れないし腰は痛いし、返品できないの痛すぎるなマットレスって。

463 :名無しさん@3周年 :2023/03/17(金) 22:30:36.39 ID:V/l9gmL8d.net
マットレスと相性良過ぎて休日は10時間以上ベットから出れない

464 :名無しさん@3周年 :2023/03/17(金) 22:40:38.22 ID:ni2XstMw0.net
俺もマットレスと相性良すぎて1日24時間は離れられない

465 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 06:27:50.36 ID:h7Ucb2zw0.net
>>463
何使ってんの?

466 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 09:17:26.64 ID:0BrbUuhJ0.net
こんだけスレ続いてぐっすり眠れるベッド全然ないってこと?

467 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 09:54:49.30 ID:6muHhRhC0.net
答えが1つで確定してるならスレは続かないんですわ
人によって合う合わないが全く違う

468 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 09:54:58.56 ID:jqsn2zml0.net
>>460
日本ベッドの人ですか?w

469 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 10:10:09.83 ID:6lnMZnE8M.net
やっぱりキモいの来たね
シモンズ買えば良いよ!すごくいいよ!

470 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 10:39:39.64 ID:jqsn2zml0.net
予算あればシモンズは普通に候補入るな
エグゼクティブ欲しい

471 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 10:41:51.09 ID:0BrbUuhJ0.net
>>467

くつはみんな似たようなの履いてるよ

472 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 11:02:40.02 ID:kpg735kEM.net
個人的には予算があってもシモンズは買わない
シモンズの良さって何かわからない
ここで意味不明な書き込みはよく見るけれど、全く情報源がわからないので

473 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 11:53:09.47 ID:JwLpSDI90.net
シモンズの強さは営業力な気がする
モノとしては他社より秀でてるという事はないんじゃないかな
どの会社もそれぞれにいい
ある程度の値段出せばね
あとは完全に好みと相性の問題

474 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 12:18:53.40 ID:8/3YTk3bd.net
シモンズ叩きからバネがどうこうで喧嘩する流れ100回は見た

475 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 13:30:34.69 ID:jqsn2zml0.net
>>472
買うも買わないも個人の自由だけど、
・ポケットコイルの元祖
・ホテル導入実績
・無難なラインナップ
あたりは良さなんしゃないかな

>>473
営業力とかそんなのイマドキあるの?

まあオレはたぶんサータ買うけど、ポスチャーベーシックのF1Pとゴールデンバリューは普通にいい勝負だと思う
寝心地も価格帯もかなり近い

476 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 14:23:25.09 ID:VuID0LBKr.net
日本ベッドのシルキーシフォンと、サータポスチャーベーシック7.7F1Nと迷ってる。金額的にはポスチャーのほうが安い。

477 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 14:50:32.76 ID:TlZ8bRIM0.net
>>475
元祖ではない
ポケットコイルはジェームズ マーシャルが作ったもので
シモンズが発明したわけじゃない
元祖が欲しければカナダのここね
ttps://marshallmattress.com/our-history/

478 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 16:33:52.47 ID:6muHhRhC0.net
>>476
硬さが違うと思うんだがそのふたつでいいのか

479 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 17:23:52.09 ID:5q1+k9kTa.net
都内でメジャーどころ比べるならどこの店舗が良い?

480 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 17:24:50.36 ID:jqsn2zml0.net
>>477
そ、そうなんだ
シモンズが昔は特許取ってたんじゃなかったっけ?
まあ別に元祖じゃなくても歴史はあるんちゃうの?
知らんけど

481 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 18:01:21.18 ID:eU9uBMiG0.net
サータのライトブリーズって全然話題にあがらんね

482 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 18:05:22.69 ID:xR31Gbvb0.net
>>481
主観だけど、ライトブリーズよりトラディションノーマルのほうが寝心地いいよ

483 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 18:08:23.14 ID:VuID0LBKr.net
>>478
そうかなあ。サータは先日行ったからかな。サータだとシルキーシフォンに対抗するのはなんていう機種ですか?もう一度サータ行ってみます。

484 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 19:09:59.83 ID:jqsn2zml0.net
>>483
横レスだけど、ポスチャーベーシックF1Pが感触は近いんじゃないかな
どちらも高弾性ウレタン

485 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 19:54:47.80 ID:bmlLtDZW0.net
>>475
ホテル導入実績が一番アテにならない

486 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 21:05:20.77 ID:HmkE81et0.net
ピロートップやボックストップってあった方がいいの?
それとも不用?

487 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 21:11:09.55 ID:jqsn2zml0.net
>>485
ないよりはマシ程度かな

>>486
詰め物増やしたいならあったほうがいい
2台並べる場合なんかはエッジが少しは気にならなくなりそう

488 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 22:41:20.85 ID:B3ClPGQYr.net
>>484
ありがとう。なるほど!確かにカタログにはF1Pは高弾性フォームと書かれてますね。試したと思うんだけどなぜF1Nだと思ったかはわからないんで、明日再確認してきます!

489 :名無しさん@3周年 :2023/03/18(土) 22:48:23.14 ID:jqsn2zml0.net
>>488
F1Nのラテックスはウレタンじゃないけど高弾性だから感触近いっちゃ近い
F1NとPはそもそもバネの配列含めるとだいぶ硬さ違うから、比べれば差は分かりやすいはず
コスト抑えたくて高密度にこだわりなければ6.8もいいと思うよ

490 :名無しさん@3周年 :2023/03/19(日) 13:41:07.86 ID:ebKnRrm2r.net
>>489
ショールームで確認したら、いいと思ったのがサータ トラディションボックストップ6.8にかわってしまいました。
日本ベッドのシルキーシフォンに似ているなと思いまして。

491 :名無しさん@3周年 :2023/03/19(日) 13:51:20.61 ID:BMziVTv90.net
>>490
試して良かったやつが一番いいんだよ
それ以上を求めるならホテルとかで実際1泊してみるしかないからね
その場合試せるものも限られるし

トラディションってやつは試したことないけど、ポスチャーベーシックF1P6.8に近いんじゃないかな
もっと柔らかそうだけど

シルキーシフォンに似てる方がいいの?

492 :名無しさん@3周年 :2023/03/19(日) 13:55:03.91 ID:2YcycrqZF.net
新井家具っていつ買うのが一番安いの?今は何とかフェアやってるけど、6月からが安いもどこかでみた。

493 :名無しさん@3周年 :2023/03/19(日) 13:56:52.58 ID:NwF3l4IYd.net
>>465
サータのアニバーサリーDX
ホテルで感動したのはシモンズ
ある程度の宿泊施は柔らかさと硬さは8:2〜7:3
その日の印象のインパクト重視
但し自宅のマットレスをそれにするとヘタリや腰痛の問題が出ると思う

494 :名無しさん@3周年 :2023/03/19(日) 19:42:25.18 ID:tXwUiGx60.net
腰と背中に万年痛みがある人は、マットレスの硬さはどうしたらいい?

495 :名無しさん@3周年 :2023/03/19(日) 20:09:56.89 ID:BMziVTv90.net
>>494
万年腰肩痛い人間だけど、色々試すしかないよ
硬すぎ、柔らかすぎ、寝返りしにくい、を避けるようにするしかない
あと運動する

496 :名無しさん@3周年 :2023/03/20(月) 06:43:28.51 ID:h5CegAl90.net
皆さん買う時ってどこで買うんだ?
大塚家具って値引きは一切しないし送料がどうとか言われるし。
その辺のベッドの家具屋のフェアとかだと数十%割引あるしそれしか選択肢無いと思っているのだけど

497 :名無しさん@3周年 :2023/03/20(月) 08:06:22.23 ID:03hU2xxza.net
むしろ新井家具しかないけど?
よく分からん初見の店より、どういう店かブログで公開してるほうが情報あるし
しかも一番安いし

498 :名無しさん@3周年 :2023/03/20(月) 21:33:20.70 ID:i1r0gLtR0.net
マットレスとまくらを新調しようと思ってるんですけど

雲のやすらぎプレミアム マットレス
新・王様の夢枕

これ買っとけば間違いないですか?
167cm55kgで仰向けだったり横向きだったりします。

499 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa9b-LpS4 [106.155.4.39]):2023/03/20(月) 22:19:15.40 ID:5W5vWueLa.net
無印のウッドスプリングのフレーム使ってるんですが、ウッドスプリングってどうなんですかね?メジャーどころの10万越えのマットレス買おうと思ってるんですが、意図しないしなりかたして寝心地悪くなったり、もちが悪くなりそうならフレームごと買い換えようかと思ってます。

500 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM4e-B4nY [133.106.40.151]):2023/03/20(月) 22:52:17.30 ID:/6zXDXYrM.net
>>498
ネタなんだろうけどつまらないよ
アフィリエイト寝具

501 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ b767-F30k [60.98.199.13]):2023/03/20(月) 23:00:57.20 ID:i1r0gLtR0.net
>>500
は?お前らみたいに詳しくねえから聞いてんだよ
その反応的に良くないみたいだから別の買うわ

502 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f16-dptt [116.222.87.188]):2023/03/20(月) 23:09:09.38 ID:f7Pp+QEP0.net
>>499
年齢による
若いならそれこそパイプベッドで充分
自分も無印20年使ってたけど流石に身体中痛くてここに行き着いたけど餅は餅屋だよ

503 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa9b-LpS4 [106.155.4.39]):2023/03/21(火) 00:41:22.89 ID:LCwE/i8wa.net
>>502
意味がわからん。ウッドフレームが良いのか悪いのかはわからないってことだよね?

504 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa9b-LpS4 [106.155.4.39]):2023/03/21(火) 01:02:48.92 ID:LCwE/i8wa.net
サータのiseriesってHPにもないけど廃盤になった?
ジェルフォームが気になったんだが、なんでなくなったんだろ

505 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM4e-4xVe [133.106.216.26]):2023/03/21(火) 07:00:22.04 ID:Tz2b6NkZM.net
>>504
ライトブリーズが上位互換で値段帯もほぼかぶってるから売れないからだと、サータのショールームできいたよ

506 :名無しさん@3周年 (オッペケ Srbf-8wRY [126.33.69.48]):2023/03/21(火) 09:21:08.14 ID:8w4CvJYGr.net
サータはトラディションがバランスが取れて良いんじゃないかと思う。ポスチャーベーシックだとやや硬めな印象

507 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM4e-B4nY [133.106.40.151]):2023/03/21(火) 09:41:06.12 ID:O+2kCeyYM.net
ポスチャーベーシックはシリーズ名なのでいろんな寝心地のマットレスがありますよ
トラディションは全体的に柔らかめ

508 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa9b-1tb2 [106.133.28.16]):2023/03/21(火) 10:30:59.44 ID:sObm6TfFa.net
今日ショールーム言ってくる。サータは種類多すぎて何が良いのかわからん、、

509 :名無しさん@3周年 (スッップ Sd42-5z9K [49.98.136.49]):2023/03/21(火) 14:14:59.64 ID:GP9Zu4xkd.net
アールグレイ、実際届いたらショールームの物より固いよな〜
数ヶ月で馴染むとは言われたけど、本当かな
なんか生地とかスプリングとかの仕様が微妙に変わったのかな

ショールームはセミダブルだったんだが、シングルとセミダブルで固さ変わるとかある?

510 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa9b-1tb2 [106.133.94.246]):2023/03/21(火) 14:24:51.14 ID:PO6qRc8va.net
トラディション勧めてくれた人ありがとう。今日ショールーム行ってきたけどブリーズ目当てだったけどトラディションのほうが全然良かった。柔らかいけどしっかり支えてくれてる感じが俗に言う浮いてる感じで最高だった。

511 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM4e-B4nY [133.106.40.151]):2023/03/21(火) 14:44:15.58 ID:O+2kCeyYM.net
>>509
安定のスップ

512 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ b767-F30k [60.98.199.13]):2023/03/21(火) 16:23:33.66 ID:0015zGqk0.net
5万円くらいで良いマットレス教えてくれ
高校生からずっと使ってた無名ゴミマットレスから変えたい

513 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ ceb4-gRJg [111.234.183.187]):2023/03/21(火) 16:41:19.52 ID:+jLYC2U+0.net
>>512
スタンダードとハード二種類あるけど4万でこれ
https://www.i-office1.net/shop/97099002/
6万ならサータのペディック アニバーサリーSTかDX(スタンダード/ハード)
ペディックシリーズはどれも似たようなものだが。
https://www.bed.ne.jp/outlet.html

体格も好みもわからんから無難なの出したけど、合わなくてもしらん

514 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ b767-F30k [60.98.199.13]):2023/03/21(火) 17:03:29.20 ID:0015zGqk0.net
>>513
ありがとう
一応、男 165cm 50kg で横寝です。

515 :名無しさん@3周年 :2023/03/21(火) 20:00:26.74 ID:U5FR+dsfa.net
トラディションのピローソフト1トップかボックストップかでまよう。こういうときは高いの買っとけば後悔することないかなぁ

516 :名無しさん@3周年 :2023/03/21(火) 20:14:00.26 ID:vyw/MsHyM.net
>>509
考えたらわかると思うけど、広いベッドであればあるほど、スウィートスポット的な寝やすい箇所が広い。シングルだと小さい分どうしてもスウィートスポットが小さめなので、固めに感じやすく、寝心地に違和感感じたりする。まぁ1ヶ月もしないうちに慣れるけどね

517 :名無しさん@3周年 :2023/03/21(火) 21:29:38.62 ID:t+BFHCE70.net
>>509
俺と同じだな
明らかにショールームと違う

518 :名無しさん@3周年 :2023/03/21(火) 21:56:05.24 ID:feBqJt2nd.net
色んな人が試すから展示品は柔らかくなってるんじゃないの?

519 :名無しさん@3周年 :2023/03/22(水) 01:04:53.46 ID:FR3Zn2p6M.net
サータの宝塚ホテルオリジナルモデルってどう?

520 :名無しさん@3周年 :2023/03/22(水) 08:46:57.23 ID:s8zth1Dld.net
サータ トラディションBOX-T6.8とアンネル スタープラチナ デルタ ネオと悩み中、、、体重あるならサータかなぁ。

521 :名無しさん@3周年 :2023/03/22(水) 10:55:04.86 ID:A6eCnLMj0.net
>>520
トラディションは柔らかめ
アンネルは全般的に硬いよ

522 :名無しさん@3周年 :2023/03/22(水) 11:42:18.56 ID:81QWruHQa.net
みなさんに聞きたいんですが、
マットレスで一番大事な部位はどこだと思いますか?
自分は詰め物だと思います

523 :名無しさん@3周年 :2023/03/22(水) 18:27:55.17 ID:1kztMp3qM.net
チンポ!

524 :名無しさん@3周年 :2023/03/22(水) 18:57:52.47 ID:fFDN58Mda.net
シングルとセミダブルで迷うー。

525 :名無しさん@3周年 :2023/03/22(水) 19:07:29.79 ID:6cSrpvjF0.net
デカいベッドは正義よ
合うマットレスやその他寝具があればだけど

526 :名無しさん@3周年 :2023/03/22(水) 20:51:16.43 ID:1A7Oz/9ia.net
Amazonでシモンズとか日本ベッドの17万クラスのマットレス買ってる奴おるけど何でAmazonで買ったんやろ..?
近くに家具屋がない田舎なんか

527 :名無しさん@3周年 :2023/03/22(水) 21:06:34.02 ID:LQwFTfmrd.net
大きくするとすべての値段があがるからね
布団、毛布、マットレス、敷きパッドなど合計するとバカにならないからな

528 :名無しさん@3周年 :2023/03/22(水) 21:57:47.58 ID:BRp8E95N0.net
夫婦や家族で寝るなら、シングル2つあるいはシングル+セミダブル

529 :名無しさん@3周年 :2023/03/22(水) 21:58:24.41 ID:BRp8E95N0.net
寝る人によって寝心地は好みがあるからその点で分けた方がいい

530 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 00:46:56.18 ID:l1iWu4VA0.net
今週末新井家具行く予定だけど、アールグレイ、アンネルスタープラチナシグマ、サータトラディションBOX-T 6.8、日本ベッドシルキーシフォンでグルグルと悩み中。どれ買っても間違いなさそうなのが逆にいや。明確な違いというか、候補から落とせる要素が欲しい!!

531 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 00:52:52.81 ID:2bn8LW40a.net
悩むということは逆にどれを買っても大外れはないということ
後は自分の感性と直感で選ぶのが後悔が少ない

532 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 00:55:15.27 ID:o9Vinktm0.net
>>530
是非結果教えてくださいね。

533 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 03:35:15.26 ID:UrtxlvzO0.net
>>530
ファントムと百式のレポもよろしく

534 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 11:29:02.70 ID:f2smnqJX0.net
五反田行ったけど、その中ではアールグレイだけピンとこなかった

535 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 12:35:01.23 ID:/WmQoCmud.net
俺は逆にアールグレイだけめっちゃ良かったな
やっぱ人によるんだね
スタープラチナ目当てで行ったけど、アールグレイのふわぁ〜ググッて感じがめっちゃ気に入った

536 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 13:06:49.19 ID:OZ4sxv6A0.net
>>530
実際に試すと事前検討なんてどうでも良くなると思う
むしろノーマークのが気に入ったりしがち

537 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 14:52:12.75 ID:ufQ1XsPXd.net
>>534
>>535
結果何を購入しました?

538 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 17:10:25.18 ID:UNAI+d09a.net
アールグレイシリーズはコスパは良いと思うけどあのスパムみたいな形と黒色が受け付けない。

539 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 17:12:15.36 ID:fblnFeKXr.net
シーツ敷いたらわからんじゃん

540 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 17:15:14.89 ID:UNAI+d09a.net
白のシーツだと黒だと透けるじゃん

541 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 18:09:16.91 ID:NOets6TT0.net
今トラディションが人気やけど
東京スプリングのモダールウッドシルバーはどうなんよ
7.5インチで7ゾーン配列だし意外とアリじゃない?

542 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 22:15:39.92 ID:qptNFJwq0.net
数十万のマットレスでシングルって勿体無いかなぁ。場所的にはセミダブルでも置けるんだが、ワンルームだからインテリア的に小さい方が良いけど、価格差2万とかで最小サイズにするのはどうなのかと迷い出した。逆に良いマットレスだからシングルで十分だったりするんだろうか

543 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 22:53:52.96 ID:vu+mnyIfa.net
ワンルームの広さによるが
個人的には部屋との兼ね合いは重要と思う
6畳ならシングル
8畳ならセミダブルかなと
ただし寝室専用なら好きなだけでかいのをどうぞ

544 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa9b-LpS4 [106.146.27.160]):2023/03/24(金) 00:17:27.46 ID:VjtEkvpxa.net
10畳あるけど、リモート用に大きめのデスク置きたいしキツキツになるのが好きじゃないww睡眠だけ考えると確実にセミダブルだが気持ち的にシングルかなぁ

545 :名無しさん@3周年 (スプッッ Sd62-lN2w [1.75.237.210]):2023/03/24(金) 01:34:53.15 ID:L9XhzvUAd.net
>>542
めっちゃ俺
シングルにするかセミにするかで最近禿げるほど悩んでる
6畳だけどなんとかセミ置けるけど、部屋の機能性が低下する
けどせっかく買うなら広々と睡眠を楽しみたい気持ちになってる
ちなみにアールグレイ

546 :名無しさん@3周年 :2023/03/24(金) 12:59:01.43 ID:PYIn/s2mM.net
6畳にセミダブルと机置いた事あるけど圧迫感あった

フレームをスノコにすれば高さが30cm前後で圧迫感が少しは減る

寝に部屋に帰るだけならセミでもいけるのかも

547 :名無しさん@3周年 :2023/03/25(土) 01:44:29.06 ID:vN3VzYb4d.net
三万円ぐらいでコイルマットレスの上に敷くマットレスさがしてて、ネドコの厚さ5センチにしようと思ってるんだけど、他にオススメある?

548 :名無しさん@3周年 :2023/03/25(土) 08:48:18.53 ID:+pl4PcFqM.net
>>530
もう行きました?
柔らかいのが好みなら絶対にトラディション
使い古された言い回しですが本当に雲の上の寝心地
アールグレイはウレタンがかなり高品質
チップウレタンじゃないのに密度50なんて有り得ない
なので長い間寝心地を維持できると思います
>>526
アマゾンは大型商品を捨て値で売るときがあるんですよ
自分は東京ベッドのrev7が半額で売られているのを見たことがあります

549 :名無しさん@3周年 :2023/03/25(土) 15:01:40.36 ID:WcnnLI1Xa.net
>>547
ラテックスか
扱いが大変みたいだけどすごく寝心地が良いみたいね

550 :名無しさん@3周年 :2023/03/25(土) 18:57:14.17 ID:gsD/fIoda.net
>>547
それと良く比較されるのがエムールスター2
高弾性ウレタンでラテックスに近い寝心地
耐久性のいいGTF75って言う素材使ってるからヘタレにくい

551 :名無しさん@3周年 :2023/03/25(土) 20:35:36.31 ID:YmbQNN8wr.net
>>530だけど、アールグレイにした。他の方が言うように、これだけは他のメーカーとは寝心地が全然違うね。
座ると柔らかいんだけど、寝ると下から支えられるような不思議な感覚。
この際と無垢材のベッドフレームやパッドなどを買い総額33万なり。
高いは高いけど良い買い物でした。
皆さんありがとう!到着が楽しみだ。

552 :名無しさん@3周年 :2023/03/25(土) 21:03:21.33 ID:235Dazxi0.net
>>551
到着後レビューお願いします

553 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b16-XlA5 [116.222.87.188]):2023/03/25(土) 21:57:42.78 ID:osh1Wy4W0.net
>>551
さすがにカード使えた?

554 :名無しさん@3周年 (スッップ Sdbf-aK3D [49.98.172.77]):2023/03/25(土) 22:00:34.60 ID:VKeLmb+9d.net
>>551
おぉ!おめでとうございます
その決断力がうらやましい
シングルかセミダブルどっちにしました?

555 :名無しさん@3周年 :2023/03/25(土) 23:13:32.34 ID:vN3VzYb4d.net
>>550
ネドコかエムールスター2どっちも良さそうで悩むな

556 :名無しさん@3周年 :2023/03/25(土) 23:16:40.50 ID:PrvOsio+0.net
ネドコって寝床?

557 :名無しさん@3周年 :2023/03/26(日) 14:39:33.36 ID:LrligE2Ya.net
543だけど俺も決断した!トラディション ピローソフト1トップのシングルにした!
シーツ、布団は表参道布団店にした。知り合いが使ってたけど肌触り良くてめっちゃきもちよかったのでおすすめ。

558 :名無しさん@3周年 :2023/03/26(日) 17:51:19.09 ID:Xht92gvFd.net
ニトリの安いマットレスで耐圧分散に優れた寝心地と耐久性に優れたマットレスありますか?
さすがにシモンズとシーリーとサータに20万払う金は無いので

559 :名無しさん@3周年 :2023/03/26(日) 18:28:30.56 ID:/1mLe7NGd.net
安いのは適当に買えばいいよ

560 :名無しさん@3周年 :2023/03/26(日) 18:41:27.73 ID:5lla9jQ/M.net
10万も出す気ないのに

561 :名無しさん@3周年 :2023/03/26(日) 19:00:43.31 ID:JkwSOJfXr.net
>>558
サータの安いやつは10万もしないぞ

562 :名無しさん@3周年 :2023/03/26(日) 19:20:59.46 ID:+s6qet+ea.net
>>558
サータのペディック62とかアニバーサリーは5万付近と安くておすすめ

563 :名無しさん@3周年 :2023/03/26(日) 19:23:26.97 ID:zroOzown0.net
>>558
6万握って新井家具いけ
これで買えるサータくださいって言えばいい

564 :名無しさん@3周年 :2023/03/26(日) 20:09:39.28 ID:lfpIJEOMa.net
シーリーやサータでも6万あれば十分、10万あれば上等だろ
ニトリはコスパ悪いわ

565 :名無しさん@3周年 (アウアウクー MM4f-MIro [36.11.229.195]):2023/03/26(日) 21:25:22.85 ID:Gp2asslGM.net
>>558
その価格帯なら、
絶対にフランスベッドが良いと断言できる

この価格帯はポケットコイルだと大半のコストがコイルに行く
結果、一番重要な詰め物の品質にシワ寄せが行く


フランスベッドのTWシリーズか、Nシリーズ
型番で検索すればなんとか予算内で買えるんじゃないか?
https://www.bed.co.jp/collection/mattress.html

566 :名無しさん@3周年 (スッップ Sdbf-gF7D [49.98.160.74]):2023/03/27(月) 09:59:27.82 ID:M1eMg+jld.net
ピロートップのベッド使用している方に質問。
使い心地は最高ですか?

567 :名無しさん@3周年 :2023/03/27(月) 14:38:26.01 ID:TEAu494n0.net
>>564 でもさ、ニトリなら客は客のままで居られるじゃん?
不具合・合わないトラブルになっても「ニトリが悪い」で押し通せる
でもシーリー・サータの場合「客が悪い」になってしまう

568 :名無しさん@3周年 :2023/03/27(月) 15:12:53.33 ID:SIC11WjfM.net
ニトリでも体に合わないをトラブルとは呼ばないからね

569 :名無しさん@3周年 :2023/03/27(月) 16:06:45.75 ID:aZYBFqmKa.net
ニトリって2週間までなら送料かかるけど返品できるよね
合わなかった場合の保険代として考えれば割高ってほどでもないかも

570 :名無しさん@3周年 (スプッッ Sdbf-7LCU [1.79.85.175]):2023/03/27(月) 17:13:23.50 ID:YgSkob1/d.net
昔はともかく最近のニトリのNスリープは口コミ評判が良い
シーリーも20万超えのクラウンジュエルになれば寝心地良いが10万以下の安物は駄目
俺も安いフランスベット買って固すぎて腰痛めて失敗した

571 :名無しさん@3周年 (オッペケ Sr4f-VrAv [126.133.215.80]):2023/03/27(月) 17:31:35.52 ID:p/ZUWotrr.net
シーリーは潔いいけどな
ボンネルの揺れが欠点なのを分かってるから、詰め物たっぷり使って誤魔化してる。
特にシーリーのラテックスの触感は最高品質

米国人はセックスレスの日本と違って年間300回は夫婦でセックスするらしいからボンネル好きが多いらしいわ

572 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa0f-qw8y [106.133.38.72]):2023/03/27(月) 18:13:09.69 ID:lCdmZB//a.net
ニトリスレにマルチポストしてるやつは何なの?

573 :名無しさん@3周年 :2023/03/27(月) 21:48:55.65 ID:ZwiWIx3o0.net
数年前にNスリープ試した時は漏れなく全部柔らかすぎたんだけど、硬めのラインナップ増えた?

574 :名無しさん@3周年 :2023/03/27(月) 21:58:11.17 ID:9WWCanYA0.net
>>573
Nスリープは全体的に柔らかい印象
固めとあっても柔らかい俺は無理

575 :名無しさん@3周年 :2023/03/27(月) 22:24:14.12 ID:FVUUNxkv0.net
ポケットコイルも結構揺れるけどな。

576 :名無しさん@3周年 :2023/03/27(月) 23:00:15.68 ID:StLGymWj0.net
>>551だけど、4/半ばに到着が決まった。
>>553カードは3%増しで使えるよ
>>554一人なんでセミダブル

577 :名無しさん@3周年 :2023/03/28(火) 20:46:53.52 ID:kfFZG4ue0.net
サータ ペディック30thアニバーサリーデラックス
このマットレスの硬さってどれくらいですか?それと横向きにも合いますか?

578 :名無しさん@3周年 :2023/03/28(火) 20:56:00.30 ID:hdKBUsXG0.net
>>577
かなり硬め
フランスベッドほどではないものの
って感じ
体格にもよるけどあまり横向きには適さないんじゃないかな

579 :名無しさん@3周年 :2023/03/28(火) 21:04:17.75 ID:ak+omJPW0.net
>>577
自分はそれまで横向きでしか寝れなかったけどアニバーサリーDXだと仰向けで熟睡できるようになった
尻を包みながら腰を支えてくれるから空洞が無く負担が少ないと思う

580 :名無しさん@3周年 :2023/03/28(火) 21:06:16.35 ID:kfFZG4ue0.net
>>578
ありがとうございます。こちらを買うならサータのアニバーサリーDXの方が良いですか?
https://www.i-office1.net/shop/97099002/

581 :名無しさん@3周年 :2023/03/28(火) 21:08:03.34 ID:kfFZG4ue0.net
>>579
なるほど!仰向けに変えるのはありですね

582 :名無しさん@3周年 :2023/03/28(火) 21:53:54.92 ID:ffAgJkKl0.net
フランスベッドが固いなんてことはないよ
そもそもソフト・ミディアム・ハードと種類ある

高くなる前の「ライフトリートメント ミディアム」を使ってるけど固くないよ
自分は横向きで寝始めるタイプ

583 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8bc1-Dvr/ [118.7.157.69]):2023/03/28(火) 21:55:42.66 ID:ffAgJkKl0.net
個人的に店頭での比較は重視しないな

店頭で寝て分かる柔らかさは詰め物の感触
実際に使っていくと、店頭で感じた感触と違ってたりするのはよくあること

584 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0fc3-bn1F [153.134.75.131]):2023/03/28(火) 22:22:57.84 ID:d4zO6bbd0.net
フランスベッド
ライフトリートメントのLT-7700ハードを半年くらい使ってます。
ちょっと硬いかな?と最近感じまして
ラテックスのトッパーを検討しているのですがありでしょうか?

585 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ efa5-ZQ3i [175.177.43.18]):2023/03/28(火) 22:34:05.96 ID:hdKBUsXG0.net
>>582
もちろん製品にもよるけど、他のメーカーと比べたら相対的には硬いよ
散々寝比べて言ってます

フランスベッドのほとんどの製品ほどではないものの
とでも言い直そうか

586 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ efa5-ZQ3i [175.177.43.18]):2023/03/28(火) 22:35:27.23 ID:hdKBUsXG0.net
>>584
ありだけど、ベッドパッドは今何使ってるの?

587 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ efa5-ZQ3i [175.177.43.18]):2023/03/28(火) 22:38:14.59 ID:hdKBUsXG0.net
>>580
その製品そのものではないけど、東京スプリングの同価格帯のやつ試したことあって、だいぶ詰め物薄く感じたよ
下手すると(座ったりすると)バネ感ちょっと分かるレベル

588 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0fc3-bn1F [153.134.75.131]):2023/03/28(火) 22:43:57.65 ID:d4zO6bbd0.net
>>586
ベッドパット無しです。シーツ、カバーかけてます。

589 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ cb67-qqhf [60.98.199.13]):2023/03/28(火) 22:44:33.71 ID:kfFZG4ue0.net
>>587
やっぱりサータのアニバーサリーdxのが無難で良さそうですね、アニバーサリーdx買います!
マットレス初心者なんですけど、敷きパッドとかも良いの買った方がいいんですか?

590 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8bc1-Dvr/ [118.7.157.69]):2023/03/28(火) 22:50:30.58 ID:ffAgJkKl0.net
>>585
店頭だと思ったから、婉曲な形で言いたくて582を書いたんだけど

>散々寝比べて言ってます
このやり取りだと、最低でもフランスベッドのソフト・ミディアム・ハードを実際に買ったって感じになるけど・・・
プラスほかのマットレスも入ると、かなりの数に・・・

591 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ fbdd-ztXd [106.180.175.217]):2023/03/28(火) 23:09:24.06 ID:EZ6/f6oQ0.net
>>588
ベッドパッドしないとマットレスが汗吸ってものすごく汚くなるよ。

592 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f62-VrAv [203.114.213.187]):2023/03/28(火) 23:13:05.27 ID:mu9iYM6g0.net
トラディションboxtopか
ポスチャーベーシック7.7pで迷ってる
今ならトラディションの方が人気高いのかな?
使ってる人いる?

593 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ efa5-ZQ3i [175.177.43.18]):2023/03/28(火) 23:17:07.49 ID:hdKBUsXG0.net
>>588
ウールのベッドパッドをまずは試してみてもいいかも
最低シングル1kg以上ね

>>589
安いのでもいいからあったほうがマットレス長持ちするよ

>>590
自分で個人的にと言ってるやん
実際に買ったマットレスのことしか書いちゃダメなんか?
ボンネル2種類(シーリーとドリームベッド)家で使ってるけど、フランスベッドは店頭で試しただけなので、信じたくない人は無視してください
ちなみにポケットコイルは東京スプリング、東京ベッド、日本ベッドしか買ったことありません

レスバする気はさらさら無いけど、個人的にはメーカーが謳ってるソフトとかハードとかって何の参考にもならないと思う
例えばニトリのハードよりフランスベッドのソフトのほうが硬い
ただフランスベッドのソフトはそれなりに柔らかいのも事実で、フランスベッドは全部硬いからダメ!みたいなのはオレも違うと思う
だから製品にもよると書いた
あと一応書いとくと、フランスベッド否定してないからね
寝返りしやすさはダントツだと思う

594 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8bc1-Dvr/ [118.7.157.69]):2023/03/28(火) 23:25:11.34 ID:ffAgJkKl0.net
>>593
私もレスバする気なかったので、だからこそ「個人的に」と書いたんですよ
レスも分けた
かなり柔らかく婉曲的に書いてるつもりなんですが・・・

>>578
>かなり硬め
>フランスベッドほどではないものの
最初にこの文を見かけたので、これだとちょっと誤解する人がいると思って
個人的なフランスベッドの使用感と店頭で寝ることについての意見を書いたんですよ

595 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ cb15-ef/t [124.214.98.86]):2023/03/28(火) 23:34:55.52 ID:kxAZAXGm0.net
それをいうなら俺はフランスベッドよりシモンズの方がはるかに硬く感じるが…
フランスベッドそんなに硬いかね

596 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef62-u3t2 [175.28.226.217]):2023/03/28(火) 23:37:06.51 ID:yPqY4Apz0.net
俺らの祖先は土に藁敷いて熟睡してたんだから細かいことは気にすんな

597 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0fc3-bn1F [153.134.75.131]):2023/03/28(火) 23:46:29.85 ID:d4zO6bbd0.net
>>591
>>593
すいませんカバーと表記したのがベッドパットでした…
ただコットンのやつで薄いです。

ウールの厚手?とかにすると硬め和らぎますかね?

598 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9fac-cefn [125.100.255.89]):2023/03/29(水) 00:59:22.14 ID:yDL4U70T0.net
>>592
トラディションならピロートップの方が良いよ。ボックストップは中途半端

599 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9bc3-HL9c [114.148.188.136]):2023/03/29(水) 01:16:26.75 ID:zXPGJAsK0.net
コットンの薄手なら敷きパッドじゃない?

600 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ efa5-ZQ3i [175.177.43.18]):2023/03/29(水) 01:36:24.01 ID:Me2jhIhW0.net
>>594
フランスベッドが固いなんてことはないよ
なんてことはないよ
って個人的に思ってるんだけど、水かけ論だからやめよう

>>597
それなりに寝心地は変わるけど、劇的には変わらないので、物足りなかったらトッパーも買う二段構えでいかが?
トッパー買ってもベッドパッドは無駄にならないし

601 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 06:36:38.14 ID:lR7e+DXWM.net
>>594
会社の同僚にいてほしくないし、来客としても来てほしくないタイプ
無自覚でクレーマーしてそう

602 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 09:10:49.48 ID:Xw4SENZ90.net
本人は全く自覚ないけどネチネチして一番性格悪いタイプだねw

603 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0fc3-bn1F [153.134.75.131]):2023/03/29(水) 10:08:26.97 ID:OkOwHN+90.net
>>599
>>600
ベットパットは想定していませんでした!
よくおすすめされてる定番品はありますか?

604 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ efa5-ZQ3i [175.177.43.18]):2023/03/29(水) 10:44:31.56 ID:Pd4xLgkU0.net
>>603
ベッドスプレッドハウスと03Basicはよく話題になってる気がする
両方持ってるけど、前者は無難に良くておすすめできる
後者は側生地が硬いけど、かなり安い(今見たらAmazonでシングル5500円)

柔らかさを追求するならニット生地にするべきだけど、洗濯とか値段とか色々と厳しいかも

605 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 12:48:58.96 ID:kfRlyDAA0.net
敷きパッドかベッドパッドはどちらか1つとシーツで組めばいいんですか?

606 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 13:04:46.77 ID:8nu5ZbG7M.net
>>604
なるほど
調べてみます!敷きパッドは盲点でした

607 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 16:31:25.11 ID:Uvmo+I+m0.net
トッパーは難しいから返品効くもので試すのが良いよ

608 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 18:19:36.55 ID:Pd4xLgkU0.net
>>605
別に答えはないと思うけど、ベッドパッドとシーツはMustで、敷きパッドはお好みでって感じじゃないかな

例えばマットレス側面が汚れても構わないなら敷きパッドのみでこまめに買い替えとかでもいいかもね

609 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 18:19:49.27 ID:kwUQZRNra.net
車検待ちに東京インテリアでマットレスの試し寝してたら店員に
「(お客様の体格だと)日本ベッドは柔らかいからシーリーの方がいい」
って言われたわ

そんなわけないよな?

610 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 18:22:56.76 ID:kwUQZRNra.net
>>603
お金に余裕があるなら
ビラベックの羊毛ベッドパッドがおすすめ

611 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 18:26:28.83 ID:kwUQZRNra.net
>>605
最低限必要 : ベッドパッド
スタンダード : ベッドパッド+シーツ
寝心地求めたい : ベッドパッド+シーツ+敷きパッド(冷感やウォーム)

とりあえず最低でもベッドパッドは必要

612 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 18:29:17.98 ID:kwUQZRNra.net
>>609
あ、ちなみにこれ日本ベッドはシルキーシフォンタイプでシーリーはおそらくラグラスタイプのマットレス

613 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 18:50:06.57 ID:kfRlyDAA0.net
>>608
>>611
ありがとう 上のレスでおすすめされてた 03BASIC と適当なシーツ買います!

614 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 20:00:31.35 ID:Pd4xLgkU0.net
>>612
ラグラスはシーリーにしては硬め(ゴールデンバリューとかポスチャーベーシックF1Pあたりが競合なイメージ)だけど、シルキーシフォンより硬いってことはないと思うけどねぇ
シルキーパフならわかる
ボンネルとポケットって違いはあるから単純に比較できないけど

615 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 20:48:35.60 ID:DdKtFSba0.net
>>609
幕張?

616 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 22:13:56.72 ID:Y4WDse9q0.net
ベッドパットの話題が出てるので便乗して質問です。ピロートップ付きのマットレス買ったのでピロートップの邪魔にならない薄めで柔らかいパット探してるんですが良いのありますか?

617 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 23:12:40.61 ID:VaJivW/Vd.net
そのピロートップと同じ詰め物のベッドパッド買えば良いよ

618 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 23:25:17.71 ID:bKn4cRWU0.net
ピロートップは柔らかくて良いけど、ピロートップとそのしたの間のくぼみに埃が溜まるよ。

619 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 23:43:54.83 ID:OkOwHN+90.net
>>610
安いマットレス買えますねw
でもトッパー買わずに済むかもしれないのか

620 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM7f-FJyr [133.106.130.169]):2023/03/30(木) 12:31:02.55 ID:puOcGmZDM.net
>>614
ラグラスのほうが硬いと思う

621 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ efa5-ZQ3i [175.177.43.18]):2023/03/30(木) 12:49:00.07 ID:P4L+YSw/0.net
>>612
>>620
すまん
シルキーフォルテと勘違い
シルキーシフォンだとちょうど同じくらいじゃないかな
ラグラスの方が硬く感じてもおかしくなさそう

https://www.guska.jp/brand/nihonbed/mattress
グースカから引用
↓シルキーシフォン
■他のマットレスと徹底比較するならコレ!
✓サータ:ポスチャーベーシック7.7F1P
✓シモンズ:ゴールデンバリュープレミアム
✓シーリー:ラグラスⅡ

622 :名無しさん@3周年 :2023/03/30(木) 13:17:55.91 ID:BqRdhfTFd.net
ズボラ→マットレスのシーツ交換大変→洗濯は半年に一回、ベッドパッドとまとめて→不潔
これを避けるためベッドパッドの上に置くだけ敷パッド→側面は無視だが洗濯回数アップ
これが正解じゃないすか?

623 :名無しさん@3周年 :2023/03/30(木) 14:17:38.61 ID:Z0CzJI5g0.net
>>622 ボックスじゃない、たんなるシーツ(フラットシーツ)を1ダースぐらい買って
毎日載せるだけ毎日交換が結局一番楽に落ち着く

シーツを毎日交換するならパッド・マットの汚れはほとんど回避できる

624 :名無しさん@3周年 :2023/03/30(木) 21:17:17.57 ID:6ipFRphva.net
そんな神経質だと睡眠どころじゃないねw

625 :名無しさん@3周年 :2023/03/30(木) 23:27:04.17 ID:58iaZzah0.net
真面目な話、ベッドパッドとボックスシーツはどのくらいで洗ってる?自分はベッドパッドは月1、ボックスシーツは週1。

626 :名無しさん@3周年 :2023/03/31(金) 23:40:15.48 ID:rI1WVRwLd.net
172/75筋肉質だがシモンズのゴールデンバリューとエグゼクティブどっちがいい
このスレではサータが人気だが
俺もフランスの安いの買って固くて腰痛くて失敗した

627 :名無しさん@3周年 :2023/03/31(金) 23:47:02.16 ID:Q0W6ENlc0.net
シモンズ買うなら中身とかクオリティは関係なくブランド価値を買うってことだから高い方買えば満足できるよ

628 :名無しさん@3周年 :2023/03/31(金) 23:55:37.85 ID:5rhr67KvM.net
流石にあの値段なのにである程度のレベルはクリアしてるけどね
時計とか車なら周囲に見せびらかす誇示的消費の意味合いがあるけれど
マットレスはごく一部の親しい人しか見ないし、そもそもそんなにブランド価値もないので
品質が高いサータを選んだほうが良いよ
硬めが好きならポスチャーノーマル9インチと7.7 N1Nの方が良いと思う

629 :名無しさん@3周年 :2023/03/31(金) 23:57:41.94 ID:ZOwacgos0.net
>>626
サータはアメリカだよ。ゴールデンバリューだって硬めだと思うよ。
それならサータポスチャーベーシック7.7か6.8のほうが良さそうだけどね。
シモンって名前だけで高いから、それなら同じ品質を安く買えるところで買うほうが得だと思うが。

630 :名無しさん@3周年 :2023/04/01(土) 00:32:35.19 ID:3mZCvLoVp.net
しかしGoogleとか終わってるよなー
マットレスの評判見ようと思ってもSEOされたクソ記事しかない
昔ながらのここ位しか頼れるとこがない

631 :名無しさん@3周年 :2023/04/01(土) 08:17:03.03 ID:Q1h3XjXr0.net
>>626
トッパーでも使ったら?

632 :名無しさん@3周年 :2023/04/01(土) 08:31:28.36 ID:Grru/VcT0.net
>>630
すげー同感
SEO対策したサイトが上位に来て
さらにそういうサイトは広告費もらってる感じの宣伝サイトが多い

633 :名無しさん@3周年 :2023/04/01(土) 09:20:10.88 ID:tVDmQnfFp.net
コアラ、エマ、雲なんかは必ず出てくるよな

634 :名無しさん@3周年 :2023/04/01(土) 09:58:41.15 ID:NdfgQHLW0.net
>>626
的外れなレスばっかでひどいな

エグゼクティブのほうがバネのストローク長い分、体の凹凸が大きくてもフィットする
あとちょっと寝返りしやすいかも
その分値段と厚さに効いてくる

寝比べてあまり差を感じないならゴールデンバリューで十分かと

あとサータはどれもゾーニングで腰硬いから、ドリームベッドのマイクロドリームは選択肢に入れてもいいかもね
ちょっと柔らかすぎるかもしれないけど

635 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5b62-f6/I [175.28.226.217]):2023/04/01(土) 14:08:53.89 ID:+XXZtdJg0.net
>>626
エグゼクティブが良いよ

636 :名無しさん@3周年 (スップー Sd03-Cf5h [1.73.8.150]):2023/04/01(土) 14:40:10.10 ID:iaO00XNLd.net
せっかくお高いコイルマットレス買ったのにトッパー載せたら意味なくない?

637 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5b15-kVuH [111.99.190.110]):2023/04/01(土) 15:31:44.91 ID:8RfKY2Ce0.net
>>636 コイル直のデメリットを緩和するにはトッパーとかエアウィーブ(類似品でも可)乗せるしかないじゃん
口径から考えればコイルには構造上の欠陥があり、高反発系のマットレスには永遠に勝てないぐらい判るだろうに
まぁマットには湿気等別の問題があるのでどっちの利点を優先するかの話ではあるが

638 :名無しさん@3周年 (スッップ Sd43-fOL6 [49.98.140.68]):2023/04/01(土) 15:48:51.11 ID:6vNMNiPXd.net
>>634
ありがとうございます
筋肉質は嘘でデブです
エグゼクティブ買います
ダブルクッションならより耐圧分散する?
フランスベットZELTが固すぎて腰痛くて最悪だった

639 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bc3-Q8ot [153.240.32.7]):2023/04/01(土) 17:25:12.97 ID:NdfgQHLW0.net
>>638
エグゼクティブは良いマットレスだと思うよ
シモンズここでは叩かれがちだけど、予算問題ないなら良い選択肢だと思う
オレも欲しい
そんな金ないけど

640 :名無しさん@3周年 (オッペケ Sr71-PHXV [126.253.236.222]):2023/04/01(土) 19:15:23.94 ID:et4lXmjOr.net
エグゼクティブ買うなら同じくらいの価格でポスチャーベーシック7.7買えるのに…

641 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4593-eKHm [14.13.32.224]):2023/04/01(土) 20:13:20.44 ID:sFlEnfTa0.net
そうだね
20万出してシモンズ買うより10万で雲の安らぎ買った方が断然お買い得だよね

642 :名無しさん@3周年 :2023/04/01(土) 21:54:25.41 ID:lbdCPWKv0.net
>>634
サータの人気高いようだがゾーニングってのがやはり気にかかる
フィットする身長ってのが限定されるだろうしだいたい寝てるときは動くし、どうも腑に落ちないというか…
でも売れてるんだから良いものなんだろうなぁ

643 :西川寝具の長谷川さんに教えてあげて :2023/04/01(土) 22:16:19.29 ID:LqcjhAYd0.net
なので×なんで×
ですから◯ですので◯したがって◯だから◯

644 :名無しさん@3周年 :2023/04/01(土) 23:53:15.45 ID:NdfgQHLW0.net
>>642
実際どんくらい売れてるんだろうね
ホテル向けのサータとドリームベッドはゾーニングされてないよ

645 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 06:20:37.52 ID:rpaCbjJa0.net
>>644
サータのホテル向けでもグレードの高い物は
ゾーニングされてますよ
最近もこんなニュースがありましたし
https://hotelier.jp/inboundnews/choice-hotels.html

646 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 06:58:43.35 ID:aap7r7pPM.net
ヨーロッパ市場のマットレスも高級モデルはゾーニングされてるよ
ノンコイルが多いけど

647 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 08:07:08.10 ID:URpD4AlH0.net
>>645
うーん…これもさぁ
こんな細かくゾーニングしてもその位置ビッタリに寝ることって可能だと思いますか?
俺は不可能だと思うw

そうするとゾーニングって本当に効果があるかより、売るための宣伝文句というか理論的には良さそうと思えて買う気にさせる効果、むしろそっちの面で意味がある手法なのかなと思うのよね
よい眠りへの実際の効果がどれほどかは未知数な気が…

648 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 10:23:45.49 ID:VXt0EGk70.net
コイルは一定レベルの品質があれば何でも良いと思うですよねえ

ポケットコイルの「点で支える」も宣伝文句にすぎない
持論としてマットレスを見た場合、点で支えてるわけじゃない

寝心地を決めるのはほとんど詰め物なのでは

649 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 10:34:19.34 ID:KR9RKZV00.net
入眠時が快適ならそれでいいんよ

650 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 11:27:54.92 ID:ADUT8lIa0.net
>>645
そうなんだね
知らんかった

641はゾーニング嫌ということだから、オレが紹介したかったのはfs6000とかね

651 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 11:40:20.17 ID:ADUT8lIa0.net
>>647
同意
ただ真ん中はへたりやすいから3ゾーンはアリな気がしてる
実際に使ってみないと分からんね

このスレのトラディション推しは個人的にはステマ臭く感じる

652 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 11:44:10.51 ID:ADUT8lIa0.net
>>648
んなこたーない
コイルがなんでもいいわけないし、詰め物だけで良いならノンコイル最強になるけど、それはない

653 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 11:49:47.21 ID:re7jzhDkr.net
ドラディション買ってから腰痛が出るようになり寝付きも悪くなった
やっぱり柔らかいのはダメだね

654 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 11:54:20.04 ID:C4z57I2qa.net
サータの最高級モデルはほぼノンコイルみたいなもんだし、
シーリーも中級からウレタンの厚みが増えてくるじゃん。
ステマは草。コイルがそんなに良いのが明らかならわざわざあそこまで高額で売ってないんだわ。

655 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 12:05:26.32 ID:sLpXpwiB0.net
>>651
正体表したねってかんじ
シモンズ信者は怖いよね
存在しないものを存在しているように感じる人たち

656 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 12:10:53.41 ID:ADUT8lIa0.net
>>654
まあ個人の自由だからノンコイル使えばいいんじゃない?

>>655
存在しないものってなんの話かわからんけど、シモンズなんてオレ使ってないぞ
店頭で一通り試したことあって、値段は高いけど寝心地は良くねって評価
今家で使ってるのはシーリーとドリームベッド

657 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 12:13:43.95 ID:ADUT8lIa0.net
ああ、理解
オレがステマ臭いって書いたからか
トラディションやけに推すのが目につくと感じただけなので過剰反応されるとよりステマ臭く感じちゃうよw

新井信者とかシモンズ信者とか、たかがマットレスで何言ってんの?って感じ

658 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 12:15:40.62 ID:ADUT8lIa0.net
分かる人いないと思うけど、新井はプロケーブルと同じ匂いがするんだよね
どっちも個人的には嫌いじゃないw

659 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 12:20:24.63 ID:Y4YpR5aLM.net
連投きも!

660 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 12:22:20.07 ID:J8nBJhomM.net
サータはステマだから買わなくて良いよ
こんなクソスレでステマするなんて変な会社だから
買わなくて良いよ、うん

661 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 13:09:58.70 ID:lYvTG9CQr.net
トラディション買って後悔した人いない?
みんな満足してるの?
やっぱりステマなの?

662 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 13:11:19.13 ID:ADUT8lIa0.net
658と659は連投じゃないの?IP近いけど

663 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 15:07:45.81 ID:VXt0EGk70.net
コイルの機能を否定してるわけじゃなく
その機能が働く品質であればなんでも良い
なぜなら詰め物が一番大事だから
という話

ほかの人が書いたように価格が上がるほど詰め物をたっぷりと入れてくる

664 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 15:18:37.89 ID:ADUT8lIa0.net
>>663
高いからいいもの
だけじゃなく、詰め物が多いほど良い理由を書いてくれないと、売り手側の論理にしか見えないよ

オレは多けりゃいいってもんじゃないと思ってる
なぜなら耐久性がどうしてもコイルより劣るから

詰め物の品質は当然良い方が良くて、ラテックスとか高密度のウレタンが片面5~10cmくらいあれば十分だと思う
ウール綿とかもいいけど、そこはベッドパッドでOK

665 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 15:20:58.70 ID:XgxtGpg6M.net
IP近い(笑)
ステマ脳の人は新しいワードを作るのかうまいね
トランプのもとで働くと良いよ

666 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 15:34:04.13 ID:ADUT8lIa0.net
>>665
だからステマってワードに過剰反応しすぎだって
普通の消費者だったらそんな気になんねーよ普通

133は日本で初期に割り振られたアドレスらしい
133.106は足利工業大学
133.159はシャープ株式会社
だってさ

667 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 15:50:22.76 ID:VXt0EGk70.net
>>664
逆、逆
コイルの線径や長さで寝心地が変わるなら、
メーカーが具体的にどれくらい変わるかの記載するでしょ

シモンズやサータにそういった事書いた文は見つけられなかったよ

668 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 16:05:19.54 ID:lTzBuvc1M.net
結局アールグレイってどうなの?

669 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 16:06:21.15 ID:uVcdgCaGM.net
耐久性を気にするのって貧乏くさいと思わないのかな
しかもドヤってるIPも楽天じゃね?

670 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 16:30:03.57 ID:ADUT8lIa0.net
>>667
え?コイルの線径や長さで寝心地変わらないと思ってるの??
物理習ったことなくても想像つかない?

つーか論点がよく分からん

>>669
実際貧乏だからしょうがない
年収700くらいしかもらってないんだ
金持ちは高いマットレス買って経済回してくれ

671 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 16:32:28.14 ID:ADUT8lIa0.net
ドヤってるIPって何だ?
楽天ではないと思うけど妻の実家だから何使ってるか知らん

672 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 17:24:17.46 ID:VXt0EGk70.net
>>670
そういう簡単な話ではないよ

巻き方・高さ・線径が同じコイルでも違う性能にできる
素材を変えればね

本題に戻ると
マットレスにした場合、線径や高さを変えたコイルの違いを人が分かるのかという話
コイルの違いと感じたのは詰め物の違いかもしれない

なによりコイルの違いが
本当に睡眠の質に影響するのか?

影響するのなら実験結果をメーカーがサイトに載せてもいいはずなのに見当たらない

673 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 17:29:52.51 ID:RbwdZSWWa.net
マットレスって一度買うと買い替えまで長いから自分が買った製品が良いものであってほしいという心理から過剰に擁護したり他社製品を貶めたりしがちなんだよね
一度買ったら買い替えまでスレ見ないのが精神衛生上いいよ

674 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 17:47:53.35 ID:fGZ7qz2L0.net
買ったマットレスが相性良くても上位モデルや違うメーカーの同ランクはどうなのか気になる
今と同じのをもう一度買うって稀だと思うんだけどどうかな

675 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 18:55:21.53 ID:ADUT8lIa0.net
>>672
論点はどれ?
コイルの違いが寝心地に与える影響をメーカーは開示せよ!

寝心地を決めるのはほとんど詰め物なので、コイルなんかどうでもいい

雲の安らぎかモットンを買おう!

676 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 18:56:48.36 ID:ADUT8lIa0.net
>>673
そういう人多そうだね
腰痛ひどくて取っ替え引っ替えマットレス買い替えてるから特定のメーカー、製品に執着ないな

677 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 19:32:31.74 ID:VXt0EGk70.net
>>675
>寝心地を決めるのはほとんど詰め物なので、コイルなんかどうでもいい
Xコイルなんかどうでもいい
◯コイルは一定レベルの品質があれば何でも良い

最初に書いたけどね>>648

678 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 19:56:26.65 ID:VXt0EGk70.net
>>676
今より上の価格帯を買ってみてはどうでしょう

今のマットレスの上にトッパー的にマットレス置く手もありますね
ブレスエアー、ウレタン、ラテックス

679 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 20:13:42.59 ID:pU0hL/2Jd.net
腰痛が治らず、マットレスをとっかえひっかえ買い替えて、5chに居着いている、自称年収700万アピールマン?
信じてもいいけど、マットレスのことをわかったような口ぶりなのに自分にあうマットレスを見つけられないと自分で言ってて説得力あると思うのかね

680 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 20:33:39.95 ID:asY2lWZep.net
なんかここ最近は定期便で捻くれたのが湧くな

681 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 21:36:01.08 ID:Q38/WLT20.net
>>677
オッケーそこね
コイルの品質が一定レベル以上なの前提で、詰め物観点でいい製品のオススメある?

>>678
価格帯で言えばアワーグラスとかシルキーポケットあたりは前に使ってたけど、結果としてはダメだった
んで、トッパーはラテックスとエコラテを試したけどこれまたダメだった

>>679
アピールねw
住宅ローンたんまり抱えてるけどな
自分に合うマットレスを買って腰痛治る、までは辿り着いてないけど、人よりかなり試してる方だとは思うよ
別に信じなくていいけどね
信じてもらってもオレにメリットないし

682 :名無しさん@3周年 :2023/04/02(日) 23:01:10.32 ID:y8YeTpwR0.net
東京スプリングはどういう位置づけ?

683 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5ba5-Q8ot [175.177.43.18]):2023/04/03(月) 10:10:38.29 ID:cwCDDg8m0.net
>>682
真面目なOEMメーカー
ってとこじゃね?

684 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 85fb-lnNU [110.4.130.136]):2023/04/03(月) 10:40:24.86 ID:aC/pODi10.net
東京スプリングって本来はバネをマットレスメーカーに卸してるところじゃないの?
ポケットコイルとかボンネルのバネを買ってきて詰物敷いてくるめばマットレスは作れる(もちろん詰物とか表の生地とかも買ってくるわけだが)。
そのうち自前でマットレスも作り始め、もちろんOEMでマットレスも作る。

685 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5b62-f6/I [175.28.226.217]):2023/04/03(月) 11:01:16.50 ID:PN1KKLJn0.net
>>658
既視感あると思ったら、井上さんの文章量かww
個人宛でもとんでもない長文送ってくるからな…

686 :名無しさん@3周年 (スップ Sd43-fOL6 [49.97.102.57]):2023/04/03(月) 12:00:12.95 ID:xqaZNIp+d.net
エグゼクティブダブルクッションセットで買ってきた
ここでサータ薦められたが後悔してない
寝心地は腰痛しなくて良い
あとは耐久性で長持ちするか

687 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 35c1-H5be [118.7.157.69]):2023/04/03(月) 12:27:05.46 ID:0HYeL3Qi0.net
>>686
購入おめでとうございます
そのランクなら耐久性は十分でしょう
ぐっすり眠れますよ!

688 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5ba5-Q8ot [175.177.43.18]):2023/04/03(月) 13:11:46.98 ID:cwCDDg8m0.net
>>685
通じる人がいたw
似てるでしょ

689 :名無しさん@3周年 :2023/04/03(月) 20:23:27.53 ID:73nviJwAd.net
今ってマットレス買う時値引きしてもらえないの?
「見積もり作りますねー」って作ってもらったら1円も値引きなかったんだけど
昔(5年ほど前)はこっちから特に言わなくても引いてくれたのに

690 :名無しさん@3周年 :2023/04/03(月) 20:49:27.96 ID:pUlM4Gwl0.net
それ、見積作った奴に言わないとダメなんじゃね?

691 :名無しさん@3周年 :2023/04/03(月) 21:47:22.03 ID:J9JiGPFf0.net
>>655
おまえもなー、という懐かしいフレーズを思い出す香ばしいレスありが㌧

692 :名無しさん@3周年 :2023/04/03(月) 21:50:16.24 ID:J9JiGPFf0.net
>>664
貴方に同意

693 :名無しさん@3周年 :2023/04/03(月) 23:59:18.77 ID:Sciq3zNY0.net
アールグレーってどうなんだろう?気になって仕方ないけどなかなか置いてあるところ見つからない。サータで妥協しておくべきかなあ。

694 :名無しさん@3周年 :2023/04/04(火) 00:03:04.42 ID:7mKLfSJF0.net
>>693
サータで妥協?

695 :名無しさん@3周年 :2023/04/04(火) 01:16:37.23 ID:cAtI0iia0.net
662だけど「詰め物が多ければ多いほど良い」
と安直に受け取られても困るので言っとくと

別に多ければ多いほど良い、分厚ければ分厚いほど良いとは考えてない
同時にウレタンの場合、反発力や密度だけでウレタンの品質は決まらないと考えてる

ウレタンの原料に何を使うか、どういった製造方法か、など
ウレタンの性質は様々な要素で変わってくるんだと思う

歴史があったり研究に熱心なマットレスメーカーは
色んなメーカーの素材をどう組み合わせるとどうなるか
そういったノウハウを持ってるんじゃないかな

696 :名無しさん@3周年 :2023/04/04(火) 01:24:53.34 ID:cAtI0iia0.net
なぜ694のように考えるかと言うと
個人的には高いお金を出したのに、座面が薄い椅子を持ってて
だけどその椅子は、十分なクッション性がある上に、耐久性もある
5年くらい使ってるけど全くと言っていいほどヘタってない

どのウレタンを使ってどう組み合わせるか
そういったノウハウが重要なんだと思う

697 :名無しさん@3周年 :2023/04/04(火) 10:29:18.71 ID:bjfGE90Xr.net
>>695
>同時にウレタンの場合、反発力や密度だけでウレタンの品質>は決まらないと考えてる
ウレタンの品質ってどんなものだと考えてるの?

>歴史があったり研究に熱心なマットレスメーカーは
>色んなメーカーの素材をどう組み合わせるとどうなるか
>そういったノウハウを持ってるんじゃないかな
歴史があるマットレスメーカーは素晴らしい!って主張?
研究に熱心なメーカーってどこ?

698 :名無しさん@3周年 :2023/04/04(火) 10:32:59.84 ID:bjfGE90Xr.net
ああ、改行がおかしくなってしまった

別にいちゃもんつけたいわけじゃないんだけど、論点が分かりづらいのよ

具体的な製品とかメーカー挙げてくれたほうが分かりやすいんだけどな

699 :名無しさん@3周年 :2023/04/04(火) 12:40:51.92 ID:Q/l9GlG7M.net
ウレタンの最高峰ならシェララフィアのゲルテックスだな。
水のないウォーターベッドと自称するだけのことはある不思議素材。
柔らかいから人を選ぶが単純にシーリーやサータの最高クラスより寝心地がいいと判断した。

700 :名無しさん@3周年 :2023/04/04(火) 13:39:46.35 ID:ci9lMpk80.net
都内か郊外でおすすめの寝具屋ありますか?
試したいけどどこに行けばいいかわからん

もう何年も夫婦で無印のセミダブルで寝てて次はダブルにしようかと思ってます
マットレス自体は不満ないけど狭いのが気になってて
マットレス単体予算10万前後で考えてます

701 :名無しさん@3周年 :2023/04/04(火) 13:44:37.23 ID:bjfGE90Xr.net
>>700
八王子の村内がメジャーどころの品揃え良いはず
このスレに出てくるマニアックなやつは五反田TOCに新井家具の支店があるよ

702 :名無しさん@3周年 :2023/04/04(火) 17:52:17.52 ID:cAtI0iia0.net
>>700
スペースが許すなら
・シングル+シングル
・シングル+セミダブル
がおすすめです

並べた時にできる隙間を埋める商品も売ってますし

703 :名無しさん@3周年 :2023/04/04(火) 21:20:15.88 ID:A9gVr4ix0.net
>>696
バネと詰め物の組み合わせも同じことよ

704 :名無しさん@3周年 :2023/04/06(木) 17:21:37.69 ID:cM7aKG94M.net
>>699
シェララフィアはリニューアル前から劣化してるよ
今はタッチフォームのと名付けているウレタンの厚みが全体的に減った
最高位モデルは肩と足の部分を二重にして更に柔らかさを出していたのもやめた

705 :名無しさん@3周年 :2023/04/06(木) 17:21:55.25 ID:cM7aKG94M.net
>>699
シェララフィアはリニューアル前から劣化してるよ
今はタッチフォームのと名付けているウレタンの厚みが全体的に減った
最高位モデルは肩と足の部分を二重にして更に柔らかさを出していたのもやめた

706 :名無しさん@3周年 :2023/04/06(木) 18:43:26.15 ID:6Ym0CAhg0.net
クオンタムフォームにモデルチェンジしたのが決め手だからそれを劣化と言われても困るんだよな

707 :名無しさん@3周年 :2023/04/06(木) 21:09:18.07 ID:AvXxlZtxM.net
決め手というか名前を変えただけでは?

708 :名無しさん@3周年 :2023/04/06(木) 22:01:45.70 ID:zGMMliwD0.net
サータのトラディション届いたんですが、側面のサータの刺繍がしてある方が脚側で合ってるよね?

709 :名無しさん@3周年 :2023/04/06(木) 22:21:41.14 ID:w99oWbys0.net
せやで
ローテーションする時はロゴの向きを目安にしたらええで

710 ::2023/04/07(金) 00:23:57.93 ID:+SWm4WJH0.net
>>706
困るって中の人かよw

711 :名無しさん@3周年 :2023/04/07(金) 00:48:07.86 ID:A4C31SiH0.net
早くアールグレイ届かないかなあ。あの何ともいえない包まれるんだけどひっか。ホールドされた寝心地たまんないよね

712 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9516-B2B+ [60.60.180.61]):2023/04/07(金) 15:15:23.79 ID:38s66V030.net
新井さんとこで買うのメールとか、メンドイかったけど
マジ安いな

713 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 23ac-BrP+ [125.100.255.89]):2023/04/07(金) 18:25:48.66 ID:2UDC3I+S0.net
よくわからんブログとかマージが多いであろうゴリ押しアールグレイとかガン無視で欲しいブランドのマットレス見積もって買う分には良いよね。他店見積もりより10万くらい安くなったから大満足

714 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4593-5JBT [106.73.162.0]):2023/04/08(土) 07:05:34.33 ID:FTO67SJd0.net
アドバイス頼む。
サータアニバーサリーDXを買って1日寝てみたけどやっぱり固すぎる気がするんだよね。寝返りしたときに肘も窮屈で、かつ背中や腰も痛い感じ。もう何日か試せば慣れるんだろうか?大人しくトッパー使用したほうがいいのかな。西川のsuyaraとかいうのが良さげな気がしている。ちなスペックは身長167、体重51くらい。

715 :名無しさん@3周年 :2023/04/08(土) 09:31:06.13 ID:ZBEwqWhjd.net
>>714
硬いマットレスにはトッパー買うことがおすすめ
ワイは日本ベッドのシルキーポケットハードにシンカシングのトッパーにエルゴトッパー重ねてその上にビラベックと日本スプレッドハウスの妖刀ベッドパッド2枚重ねてようやく完成した感じ

716 :名無しさん@3周年 :2023/04/08(土) 10:10:42.12 ID:mLGw+tqnM.net
痩せ型にDXは厳しいな
体重30kgくらい増やしてみよう

717 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ ad67-qB5Y [126.78.128.19]):2023/04/08(土) 15:16:19.95 ID:1GPTr0qA0.net
逆に考えるんだ。どんな寝具でもコンクリートに直寝より断然いいと

718 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4593-5JBT [106.73.162.0]):2023/04/08(土) 15:18:22.85 ID:FTO67SJd0.net
>>715
すごいな。
トッパーを何枚も重ねるってありなの?蒸れない?
マニフレックスはなんか良さそうな気はしている。

>>716
DXか並行配列のどちらかで最後まで迷ってたんだけど、腰痛持ちだから硬いほうが良いと思いDXにしてみた。
あと硬い→柔らかいに改造するのは比較的容易と過去スレでみたので。
明らかに柔らかいベッドのほうが店での寝心地は良かったんだが。

719 :名無しさん@3周年 (アウアウアー Sa8b-HUJz [27.85.207.160]):2023/04/08(土) 16:50:54.33 ID:v4OB6TS/a.net
サータアニバーサリーDXは仕様・定価を見るだけでも
寝心地は期待できないね

安く買えたのなら少しはマシかなあ

720 ::2023/04/08(土) 19:12:10.91 ID:9t4XxT010.net
>>719
人の持ち物にケチ付けるのはどうかと
まあそれは置いといて、寝心地に期待できるやつ教えて

721 :名無しさん@3周年 :2023/04/08(土) 19:27:57.93 ID:HdYqg+E30.net
あああ
ウエンツがマットレス数ヶ月毎に買い換えるって言うから是非語って欲しい

722 :名無しさん@3周年 :2023/04/08(土) 20:26:33.01 ID:v4OB6TS/a.net
>>720
ケチを付けたと受け取られる文を書いたのは
買った人に申し訳なかった

なんとなく新井家具で買った気がしたもので

723 :名無しさん@3周年 :2023/04/08(土) 22:53:09.12 ID:RcduQcOH0.net
>>715
日本ベッドって詰め物の薄さ売りにしてるのにトッパー重ねたら意味なくない?

というかそれなら下のマットレスいらないじゃん

724 :名無しさん@3周年 :2023/04/08(土) 23:32:27.90 ID:E3YdqSyDr.net
むしろ好きなトッパーと組み合わせるもんだと思ってるけど違う?

725 :あ (ワッチョイ fba5-00Xi [175.177.43.18]):2023/04/09(日) 00:39:49.14 ID:9ZYzHvTt0.net
>>723
メーカーの売りに縛られる必要なくない?

726 :あ (ワッチョイ fba5-00Xi [175.177.43.18]):2023/04/09(日) 01:30:59.28 ID:9ZYzHvTt0.net
敷き布団の下が畳かフローリングかで寝心地だいぶ違うよね
ダブルクッションも同じ

727 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ fb78-pH+W [159.28.189.20]):2023/04/09(日) 02:01:08.46 ID:dx6pWeRn0.net
トッパーについて語ってくれ

728 :名無しさん@3周年 :2023/04/09(日) 11:22:17.49 ID:bi8zY7H90.net
トッパー単品だとあんまりいいもの売られてないんだよな。
無難に寝心地・腰痛改善効果があり、現実的な価格で入手できるのはラテックスくらいのものだろう。

729 :名無しさん@3周年 :2023/04/09(日) 11:59:43.65 ID:9f3sNBl9d.net
クソ高マットレスって中身トッパー重ねたのと変わんなくね?

730 :名無しさん@3周年 :2023/04/09(日) 12:38:07.22 ID:k/whEJvjM.net
>>713
マットレスのことを詳しくないのかもしれないけど
東京スプリングは業界で評判の高いマットレスメーカーだよ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いはやめてね

731 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa21-H4PU [106.133.57.154]):2023/04/09(日) 13:29:17.16 ID:W3lPsfhsa.net
新井さんかな?狭い業界の評価で言われてもね、、

732 :名無しさん@3周年 (アウアウアー Sa8b-HUJz [27.85.205.5]):2023/04/09(日) 13:32:29.07 ID:DZT8bDwHa.net
>>730
業界ってどこの業界?
家具屋に横のつながりあるのかな?

733 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ fbb4-xchC [111.234.183.187]):2023/04/09(日) 13:48:20.42 ID:bi8zY7H90.net
>>729
クソ高マットレスに使われるレベルのトッパーがほぼ売られてないからそれはないぞ

734 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4593-lifL [106.73.162.0]):2023/04/09(日) 14:12:11.34 ID:PFdL21AU0.net
アドバイス頼む。
サータアニバーサリーDXを買って1日寝てみたけどやっぱり固すぎる気がするんだよね。寝返りしたときに肘も窮屈で、かつ背中や腰も痛い感じ。もう何日か試せば慣れるんだろうか?大人しくトッパー使用したほうがいいのかな。西川のsuyaraとかいうのが良さげな気がしている。ちなスペックは身長167、体重51くらい。

735 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa21-fhhP [106.146.18.51]):2023/04/09(日) 14:18:20.74 ID:9l/35ocWa.net
あと5年使えばやわらかくなるよ

736 :名無しさん@3周年 (オッペケ Sr19-Fj0M [126.236.166.66 [上級国民]]):2023/04/09(日) 14:30:26.21 ID:Rn4IbEaar.net
>>734
トップバリューでも何でも良いので、低反発系の4-5cm位は厚さのあるヤツ敷くと結構変わるのでオススメ
数日試せば慣れるかもしれんので、その後でも良いとは思うけどね

737 :名無しさん@3周年 (スププ Sd03-dEWC [49.96.23.214]):2023/04/09(日) 14:57:15.52 ID:9f3sNBl9d.net
焦ってトッパー買わない方がいい
最初硬くてもしばらく使うと慣れるから
どうしても買うなら返品できるのが良い

738 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4593-lifL [106.73.162.0]):2023/04/09(日) 15:00:26.63 ID:PFdL21AU0.net
ミスって連投してしまった。
アドバイスありがとう。もう少し様子見てみるわ。
ちなもしトッパー追加する場合、高反発タイプを考えてたけど低反発のほうがいいのかな。

739 :名無しさん@3周年 (スプッッ Sdc3-N1vh [1.79.85.162]):2023/04/09(日) 15:06:21.72 ID:Q8ZhrLsbd.net
>>734
メルカリで売って別のベッド買った方が幸せになれると思います。

740 :名無しさん@3周年 (スプープ Sdc3-4oPe [1.73.153.241]):2023/04/09(日) 15:19:00.55 ID:Q4Fal8Qkd.net
売れるのか?

741 ::2023/04/09(日) 15:38:52.81 ID:9ZYzHvTt0.net
送料2万くらいかかるけど売れる

742 :名無しさん@3周年 :2023/04/09(日) 19:31:04.50 ID:rHE8Cgtb0.net
>>734
少しトランポリンしてみ

743 :名無しさん@3周年 :2023/04/10(月) 10:39:40.74 ID:IDftnf5Z0.net
すまん、キングサイズでおすすめベッドある?

744 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa21-C7Mj [106.146.110.149]):2023/04/10(月) 13:07:30.69 ID:Pih6qvKha.net
ニトリでNスリープL4(w)を19万円で買った!
高級店の同価格帯のシモンズとかフランスベッドより寝心地良いと思ったからこっちにしたぜ
ベッドフレームは5万円くらいのにした

745 :名無しさん@3周年 :2023/04/10(月) 14:51:48.54 ID:dN3Pj8Bm0.net
>>744
購入おめでとう!
早く新しいベッドで寝たくてたまらないだろうな

ここで1年後くらいにレビューあげてくれるとうれしいな

746 :名無しさん@3周年 :2023/04/10(月) 22:01:00.77 ID:pKD9rhF60.net
>>745
何日か寝てみないと真価は分からないから
そのうちレビューさせてもらうぜ

実は最初8万円のマットレス買ったんだけど
後日またニトリに行くことがあって
そん時もう一回L4を試してみたら
自分に嘘をついていたと痛感したんだ

どんなに金払ってもこれにしよって思ったよ
8万のマットレスはキャンセルしてやった~

747 :名無しさん@3周年 :2023/04/11(火) 08:13:35.53 ID:y52H4O3A0.net
品質保証30年って、そんな使えるなら安いもんだな!
すごっ

748 :名無しさん@3周年 :2023/04/11(火) 08:54:43.44 ID:aja4oqBvp.net
スプリングのみ30年保証とか言われてもさあ
へたるのはウレタンなわけじゃん

749 :名無しさん@3周年 :2023/04/11(火) 10:10:01.12 ID:OGc1ETZkM.net
高級帯も15Dとか20Dのウレタン使ってたりするんかな

750 :名無しさん@3周年 :2023/04/11(火) 11:55:12.88 ID:TD5WvM3fa.net
ベッドの頭側を南窓際にするってダメかな?

751 :名無しさん@3周年 (スーップ Sd03-T26d [49.106.131.31]):2023/04/11(火) 18:12:48.95 ID:1ybOfLXsd.net
男でシーリーのクラウンジュエルモデルって腰やばい?
横眠だったらちょうど良いか?

752 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMab-9MoB [133.106.47.216]):2023/04/11(火) 18:43:51.67 ID:zE8FRNmeM.net
アールグレイ最強伝説

753 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ e3ac-H4PU [125.100.255.89]):2023/04/11(火) 18:59:20.22 ID:A2G6HNDT0.net
新井さんこんなところで楽してないで店先で呼び込みしなさい

754 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8d93-HU/P [14.13.32.224]):2023/04/11(火) 19:22:15.60 ID:UDPXgQZn0.net
新井って本当にしょうもない嘘つきだよな
自身のブログで
「昔新井家具で働いてで売上の○割は俺のおかげwってホラ吹いてるやついるけどそいつのせいで売上は愚か損害が数100億の赤字出たのは間違いない😡でもうち辞めたやつなんてたくさんいるから誰のことかわからないや😂」
って呟いてるけど誰のことかわからないのに数100億の赤字出たことは間違い無いんですね99
とんだほら吹きだよ

755 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMab-Uf3a [133.106.41.156]):2023/04/11(火) 19:53:39.86 ID:qnXgIwX3M.net
アワーグラスと同じモデルは住賓館にも売っているから
良いマットレスなのの新井と結び付けて批判する人は害悪だわ

756 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ e3ac-H4PU [125.100.255.89]):2023/04/11(火) 19:57:13.14 ID:A2G6HNDT0.net
>>754
知らないと思って、ホラ話しても、、ってタイトルのやつ?

それだと内容流石に全く違うけど、、

他店、ベッドメーカーだけじゃなく社員の悪口まで平然とブログで書くとか普通は恥ずかしくてできないけどその感覚がないのかね。

757 :あ (ワッチョイ fba5-00Xi [175.177.43.18]):2023/04/11(火) 20:54:07.69 ID:yM6g0w+m0.net
>>754
文中の99は何の暗号?

758 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa21-fhhP [106.133.49.187]):2023/04/11(火) 20:54:43.59 ID:y/h8s85Xa.net
新井は安いから買うけど深く付き合いたくはない
そんな家具屋

759 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4d1a-EU0W [116.82.234.203]):2023/04/11(火) 21:21:38.75 ID:FGj38fnb0.net
進撃の巨人みたいなやつだろ

760 :名無しさん@3周年 :2023/04/11(火) 21:47:50.36 ID:4qPLdKbaM.net
あらいは前に
「メーカーと量販店がコラボしたベッドはダメだ!」
と言った事あるよね?

サータの30thアニバーサリーなんて
まさにその批判してた量販店用商品だよな

761 :名無しさん@3周年 :2023/04/11(火) 22:01:01.65 ID:xEGgJhXB0.net
>>754
数百億も赤字出しても潰れないような店なのか

762 :名無しさん@3周年 :2023/04/11(火) 22:23:52.41 ID:yM6g0w+m0.net
目に見えるものだけで、数十億円は下らないと思います

弊社を退職した人間は、男女合わせて過去にたくさんいますが・・・誰の事だろう?

って書いてたよ

763 :名無しさん@3周年 :2023/04/11(火) 22:25:04.45 ID:yM6g0w+m0.net
つーかアワーグラス合わない人もいるんだから無条件で推すのやめろよ〜

764 :名無しさん@3周年 :2023/04/11(火) 22:35:30.46 ID:Q8LLH/Rhp.net
新井はこのままでいて欲しい
単に安いから
ブログは読まなきゃいいだけだから気にしない

765 :名無しさん@3周年 :2023/04/11(火) 22:58:36.47 ID:zr8gPau40.net
10年ぶりに新井まで行こうと思ったけど
通販でいいかな

766 :名無しさん@3周年 :2023/04/11(火) 22:58:46.23 ID:4qPLdKbaM.net
30thアニバーサリーだけじゃなく
シーリーのペディックシリーズ全体が
量販店向けの安物

767 :名無しさん@3周年 :2023/04/11(火) 23:00:22.84 ID:4qPLdKbaM.net
間違えた、シーリーじゃない
サータのペディックシリーズだ

768 :名無しさん@3周年 :2023/04/11(火) 23:49:35.70 ID:NrG7WpRFr.net
ベッドフレームも量販店コラボモデルは質が落ちるの?

769 :名無しさん@3周年 :2023/04/12(水) 00:58:01.09 ID:srPzVVrIM.net
木材は知らないからなあ
価格差が出にくい商品だとは思う

マットレスは買い替えても
ベッドフレームはそのまま壊れるまで使う人が多いような…

逆に言えば長く使うから
少し高くても良いという考え方もできますね

770 :名無しさん@3周年 :2023/04/12(水) 00:59:19.78 ID:kUxzJ0AT0.net
日本ベッドのエネマというフレームをマットレスと一緒に新井さんで買ったよ。天然木のブラックチェリーでめっちゃかっこいい。

771 :名無しさん@3周年 :2023/04/12(水) 00:59:38.30 ID:srPzVVrIM.net
家族がニトリでフレーム買った時は組み立ててくれたな
追加料金出したかは知りませんが

組み立ててくれるかはチェック項目かな

あと、寝室じゃないなら、
ベッドフレームの高さは低めがいいですよ
家具全般がそうなんですが、高いと圧迫感が出ます

772 :名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Sp19-qB5Y [126.157.129.68]):2023/04/12(水) 07:18:21.61 ID:GVlrmzkOp.net
少しスレ動いてんなと思ったら新井にやられた業者が書き込みしてて草

773 :名無しさん@3周年 :2023/04/12(水) 21:30:59.92 ID:7IZBTK0M0.net
シモンズにしたけど高い割に微妙だったわ
新井で買えばよかった

774 :名無しさん@3周年 :2023/04/12(水) 22:00:00.60 ID:kLwHPmze0.net
>>773
本当に金を出して買ったやつはそんなことを言わない

775 :名無しさん@3周年 :2023/04/12(水) 22:06:19.17 ID:OmrE33+30.net
新井とモットンの回し者だけは信じちゃいかんよ

776 :名無しさん@3周年 :2023/04/12(水) 22:13:22.88 ID:sgxvwLOq0.net
マットレスには罪はないぞ
モットンは高すぎるけど

777 :名無しさん@3周年 :2023/04/12(水) 22:25:19.10 ID:PelsOy0E0.net
やっぱりローテーションて必要かな

778 :名無しさん@3周年 :2023/04/13(木) 20:21:36.22 ID:OJ5lu+URM.net
アールグレイこそ至高のマットレスよ

779 :名無しさん@3周年 :2023/04/13(木) 22:21:25.37 ID:ZRNwUabb0.net
新井家具さん、宣伝乙です

780 :名無しさん@3周年 :2023/04/14(金) 12:26:00.74 ID:zDLy9Z/GM.net
新井家具しか勝たん!

781 :名無しさん@3周年 :2023/04/14(金) 18:40:46.75 ID:EjSrVfvNd.net
本当に人を選ばないマットレスならモットンとかみたいに宣伝費かけて売れば良くない?

782 :名無しさん@3周年 :2023/04/14(金) 20:03:48.80 ID:zDLy9Z/GM.net
宣伝費かけないからあのコスパを実現できてるの

783 :名無しさん@3周年 :2023/04/14(金) 21:07:52.23 ID:d/MgyQFt0.net
コスパって言うほど安いか?

784 :名無しさん@3周年 :2023/04/15(土) 09:48:32.42 ID:eIdhj+QL0.net
宣伝費掛けたらその分価格に乗せてくるのは容易に想像できるはずだが?

785 :名無しさん@3周年 :2023/04/15(土) 14:31:54.20 ID:ZTpkthct0.net
モットンは人を選ばないマットレスだから宣伝してると思ってるのかな

786 :名無しさん@3周年 :2023/04/15(土) 16:28:32.54 ID:fk6nU9DD0.net
アールグレイ届いた!ほかの方が言うように、店の見本よりも堅いというかすっしりしている。じきに小慣れていくんだろうなあ。
生地のグレーがかっこいいのに、ベッドパッドしてカバーしたら見えなくなったのが悲しい(笑)
https://i.imgur.com/4WNTfSj.jpg

787 :名無しさん@3周年 :2023/04/15(土) 17:23:05.06 ID:DsUcqvWjM.net
使っていくうちに柔らかくなっていくものだから新品と店頭の試用品で多少違いが出るのは仕方ない

しかしマットレスの側生地ってどこも見た目をよくする努力してるけど
ベッドパッド状にして取り外しできるようにしたり新品と交換できるようにしないもんなのかな

788 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ cdc1-Cn3C [122.26.135.33]):2023/04/15(土) 18:29:45.14 ID:OdiA9/BD0.net
トッパー+コイル部分の構成が普及してほしいなあ
そんで8年10年でトッパーだけ交換

789 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ cbdb-KBSB [121.85.11.223]):2023/04/15(土) 23:50:46.78 ID:ARzcwIyo0.net
アールグレイ使用者でハマってる人は身長と体重どんなもんくらいですか?

790 :名無しさん@3周年 :2023/04/16(日) 10:16:33.13 ID:6I2grVCTd.net
サータのライトブリーズが欲しいのですが、少しでも安くしたいので、カタログ外の商品にしようと思います。
ライトブリーズに近いカタログ外商品は何になりますか?

791 :名無しさん@3周年 :2023/04/16(日) 12:01:32.23 ID:aAzEDM0/d.net
サータって売る店によって仕様違うの?

792 :名無しさん@3周年 :2023/04/16(日) 12:25:47.32 ID:iOQx/7CDp.net
>>790
カタログ外であれば
ペディック85かスリムハーモニーGFが近いと思われます
ただし使われているのはライトブリーズの特徴である
ブレスフォートではなくグラフェンになります
どうしてもブレスフォートが入ったものが良ければ
どこか大手家具屋のオリジナル品から探すことになりますが
値段はカタログ品とそんなに変わらないと思います

793 :名無しさん@3周年 :2023/04/16(日) 12:32:00.51 ID:r8U90PK00.net
自分は詳しくないんだけど

サータは高級ブランドイメージを維持したいだろうから
まず、ペディックシリーズとか、カタログに載せるに値しない
全販売店向けの普及価格帯モデル、安いマットレスがある

もう1つ大口顧客の大手量販店向けには
相手の注文を聞いた「〇〇店モデル」がある
こっちはカタログに載せてるライトブリーズなども入る

794 :名無しさん@3周年 :2023/04/16(日) 22:08:27.44 ID:X9HcqFYva.net
グラフェンとブレスフォートだとかなり違いますか?

795 :名無しさん@3周年 :2023/04/17(月) 10:43:08.89 ID:nZqNFe+Hd.net
>>792
ありがとうございます

796 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 03:02:24.01 ID:82Q+VsaN0.net
質問いいですか?ニトリのNスリープって何が良いんですか?自分なりに色々と調べてみたのですが2層構造の良さがよく分かりませんでした…

797 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 03:03:40.40 ID:82Q+VsaN0.net
あ、Nスリープは見た目が食パンみたいでカワイイので気になってます

798 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ ed15-WSCH [106.163.252.206]):2023/04/19(水) 07:13:19.87 ID:NJ8nrPok0.net
Nスリープ
現物見てきたけど、二層に分かれているから手入れが楽なのかね
分かれている上の方ズレそうって却下したけど

799 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 12:18:32.46 ID:XC10nV7X0.net
ニトリかサータどっちがいいでしょうか?

800 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 12:31:05.09 ID:USsfXPSMr.net
どちらでもいいです

801 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 14:12:13.53 ID:pw4uOAEcM.net
シモンズとニトリではどちらが良いでしょうか?

802 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 15:05:28.08 ID:lk3nmdUZa.net
自分で実物触って比べろ

803 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 15:19:17.32 ID:5B6oz0waM.net
ニトリと比べるなら流石にシモンズ
3Sならシーリーの方が良い

804 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 15:24:21.26 ID:x4a1+h6n0.net
ここのスレ見てこれを購入しました。
もうすぐ届きます。楽しみです。
https://www.craftia.jp/SHOP/cpb120s.html

805 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 16:54:09.37 ID:D4KtPYpC0.net
>>804
価格表記が無いなと思ってどんどんスクロールしていくと、なんと!w

806 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 17:05:04.81 ID:lk3nmdUZa.net
ジュノシングルの二倍は草
それでいいんか…

807 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 18:05:11.26 ID:7O7isa7mM.net
下記はクラフティアの文
この説明でなぜ安くできるか分からない
ニホンゴ、ムズカシイ



クラフティアの受注生産方式は一定量の受注が見込めるため、あらかじめ工場の生産ラインを確保。
ご注文をお受けしたマットレスで工場の生産ラインを埋めて一貫製造しています。
そのため、受注生産だからといって【製造コストが高くなることはありません】。

 
従来の方式ではマットレスは大きくてサイズ展開も多いため、高い在庫コストが製品代に含まれてきますが、
【クラフティアの受注生産方式なら、ご注文後、国内工場で一貫製造しているので在庫コストがまったくかかりません。】

808 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 18:09:33.73 ID:EJL2PDTZ0.net
注文が溜まってから製造元に発注するってことじゃないの?

809 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 18:29:49.58 ID:fEeZ7DSCM.net
書いてるやり方では安くならないって皮肉
ごめん

810 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 18:31:31.90 ID:1uq4lWq3M.net
マットレスメーカーの人なの?

811 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 18:34:44.79 ID:D4KtPYpC0.net
受注生産なのに「あらかじめ工場の生産ラインを確保」
この時点で意味わかんないよねw

812 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 19:01:31.54 ID:1uq4lWq3M.net
受注生産用に生産ラインを確保してるだけでしょ?
日本語としては通用しているような

813 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 19:03:53.32 ID:t5b4JXLE0.net
メーカーで働いてるとトヨタ生産方式って有名なんだけどね
普通は知らんか

814 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 19:16:24.94 ID:fEeZ7DSCM.net
JITのこと?
あれはグローバル企業のトヨタだからできること
どこの工場もあんなのやりたいわけがない
仕事を失いたくないからやってるだけ

少し話が違うかな

815 ::2023/04/19(水) 21:28:07.16 ID:t5b4JXLE0.net
在庫コストがかからないってのはそういうことなんじゃないの?
マットレスメーカー事情なんて知らんけど

816 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 22:17:25.03 ID:82Q+VsaN0.net
このスレの主流は新井家具のマットレスなのかもしれませんけどこの新井家具はちょっと怪しいかなって
具体的にどのメーカーのどのマットレスがどう悪いのかを書いてないから参考に出来ないしブログ?の語気が強くて怖いなと、なにより値段書いてないし…

817 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ cdc1-Cn3C [122.26.135.33]):2023/04/19(水) 22:38:54.12 ID:qyWXvBR70.net
>>816
新井家具はただの販売店ですよ
ちなみに私もあまり良いイメージ持ってない

スレの話題は基本的にはフランスベッド、シーリー、サータ、シモンズなどの大手有名メーカーだと思います
アワーグラスも頻繁に出てきますが、これは新井家具が押してる例外ですかね・・・

商品名を知らないから「どのメーカーのどのマットレスについて語られてるか」が分からないだけでは?

818 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 23:58:09.55 ID:RFXrvBj50.net
>>816
どう悪いのかはブログ見れば書いてあるだろ

819 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ a567-/fXx [60.70.61.89]):2023/04/20(木) 10:25:29.71 ID:830PmPvZ0.net
マットレス の厚みが購入当初は30センチあったのですが、今は24センチぐらいになっています。
もう寿命で買い替え時期なのでしょうか。
5年ほど使用しました

820 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7567-KBSB [126.186.219.238]):2023/04/20(木) 10:45:58.01 ID:XRjE39y80.net
168cm65kgくらいの方
どんなマットレス使ってらっしゃいますか?

821 :あ (ワッチョイ 1ba5-g1pZ [175.177.43.18]):2023/04/20(木) 11:45:36.25 ID:h6lFzjMQ0.net
>>819
不具合が出てきてるなら寿命なんじゃない?
ギシギシ鳴るようになったとか

>>820
169cm68kgくらいでドリームベッドのドリーミー277使ってる

822 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ e513-77Nr [220.213.76.173]):2023/04/20(木) 12:17:50.53 ID:YdC7N1Xc0.net
>>819
4cm以上沈んだら寿命です

823 :名無しさん@3周年 (スップ Sd03-VMz1 [1.66.105.123]):2023/04/20(木) 12:31:24.38 ID:SVpORZD4d.net
ラインが埋まるほど頻繁に注文が入ってるだけだろ

824 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM4b-Curx [133.106.57.187]):2023/04/20(木) 12:41:09.93 ID:PO8QYnrrM.net
>>816
ニトリ買えば良いじゃん

825 :名無しさん@3周年 (アウアウアー Saab-MZBe [27.85.207.206]):2023/04/20(木) 13:51:02.37 ID:nCeBX5sba.net
>>819
前より熟睡した感じがなくなったり、起きた時に毎日カラダに痛みがあるようでしたら寿命かと

6cmも縮むなんてありえるの!?

フランスベッドのLTを5年以上使ってるけど、前に端の部分を測ったら1cmも縮んでなかった

メーカーと商品名知りたい

826 :名無しさん@3周年 (スップ Sd03-VMz1 [1.66.105.123]):2023/04/20(木) 15:11:48.24 ID:SVpORZD4d.net
少なめのウレタン硬めのスプリングのフランスベッドが極端に耐久性高いだけだから、
厚めのウレタン使っていればそういうこともある

827 :名無しさん@3周年 (アウアウアー Saab-MZBe [27.85.207.206]):2023/04/20(木) 15:30:22.08 ID:nCeBX5sba.net
>>826
>少なめのウレタン硬め
フランスベッドのマットレス切って確認したの?

828 :名無しさん@3周年 (アウアウアー Saab-MZBe [27.85.207.206]):2023/04/20(木) 16:21:44.53 ID:nCeBX5sba.net
自分の使ってるマットレスがけなされてように感じてキツい文になってしまった…

829 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ eddd-GHw5 [106.180.175.217]):2023/04/20(木) 16:41:48.47 ID:N6CG9bUm0.net
アールグレイはいいよ

830 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa9-va2C [106.146.60.52]):2023/04/20(木) 16:44:42.70 ID:3boR4Eyna.net
ニトリのマットレスが二層になってて良かったのは、シーツの取り替えが楽っす
ただ二層はすげー分厚いからフレームを超低くした方が良いよ

831 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM4b-Curx [133.106.57.187]):2023/04/20(木) 17:40:48.68 ID:PO8QYnrrM.net
>>828
フランスベッド利用者でこのスレにいるの辛くない?

832 :名無しさん@3周年 (アウアウアー Saab-MZBe [27.85.207.206]):2023/04/20(木) 18:07:23.93 ID:nCeBX5sba.net
>>831
んー居づらくはないけど
安い物じゃないし長く使うから、とりあえずポケットコイルから選ぼうって雰囲気は感じる

あと、セールストークの「ポケットコイルは点で支える」を信じてる人が多そう

833 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1bb4-VMz1 [111.234.183.187]):2023/04/20(木) 18:19:24.95 ID:DW0Ams8d0.net
固くてしっかりしたのが良ければウレタンが少ないのは強みだし
逆に柔らかいマットレスが良ければコイルの主張が強いマットレスは良くないだろ
好みは分かれるものなのにけなされたと思うのか

834 :名無しさん@3周年 (アウアウアー Saab-MZBe [27.85.207.206]):2023/04/20(木) 18:35:52.81 ID:nCeBX5sba.net
>>833
うん、個別の話になればそうだね

ただ「硬めのマットレス」と言われたら多くの人は「普通のはないの?」「普通が良い」と反応すると思うんだ

ウレタンも同じで少ないより普通か多い方を選ぶ人が多いと思って

835 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1ba5-g1pZ [175.177.43.18]):2023/04/20(木) 19:55:17.44 ID:h6lFzjMQ0.net
フランスベッドは相対的に硬めが多いメーカー
硬めが好みの人にとっては耐久性抜群、部分的な沈み込みもないし寝返り打ちやすくて腰痛持ちにも比較的おすすめ
でどう?

普通って言われないと嫌な気持ちもわからなくないけど、事実硬めだよ
フランスベッドの自称柔らかめで、他のメーカーの普通くらい

836 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1ba5-g1pZ [175.177.43.18]):2023/04/20(木) 19:56:19.27 ID:h6lFzjMQ0.net
ウレタンは少ないのを売りにしてるメーカーもあるしなぁ

837 :名無しさん@3周年 (アウアウアー Saab-MZBe [27.85.207.206]):2023/04/20(木) 20:27:14.12 ID:nCeBX5sba.net
>>835
フランスベッドは大手
へたしたら国内1位かもしれない

大手メーカーがそういった「一般的に硬め」といった偏ったラインナップにしてるのは通常考えにくいと思いませんか?

中小や新興企業なら尖った商品にする意味もあるかもしれません
フランスベッドは資金力がありますから万人向けに調整してると思うんですよね

838 :名無しさん@3周年 :2023/04/20(木) 21:30:40.83 ID:AvoA759NM.net
フランスベッドは介護系の売上が多かったような

839 :名無しさん@3周年 :2023/04/20(木) 22:04:51.07 ID:GfhonvNa0.net
>>825
だよな。まともなスプリングのマットレスならありえない話

840 :名無しさん@3周年 :2023/04/20(木) 22:05:36.40 ID:DW0Ams8d0.net
日本人の多数派が普通じゃなくて固めの寝心地を望んでるんだわ
標準とか平均とか中央値という言葉を使うならまだしも、普通がいいという病を自分以外の他人に求めたり自己承認に使うなよ

841 :名無しさん@3周年 :2023/04/20(木) 22:07:08.49 ID:GfhonvNa0.net
ここにいるノイジーマノリティに騙されて、妙なウレタンマットレス買ってしまわなければ良いけど

842 :名無しさん@3周年 :2023/04/20(木) 22:07:57.77 ID:Ga3NY4Ec0.net
>>840 寝具として使うか、椅子の替わりに使うかにもよるんじゃね?
寝具としてだけしか使わないなら普通で良いとか

843 :名無しさん@3周年 :2023/04/20(木) 22:52:58.03 ID:h6lFzjMQ0.net
>>837
一般的に とは書いてない
相対的に と書いた
他のメーカーより硬いんだって
信じられないなら家具屋行って比べてきてみなよ

あなたとは前にも議論したけど、言葉遊びにしかならないんだよな
何でもいいけど、フランスベッド、オレは好きだよ

>>840
同意

844 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 00:16:42.58 ID:8d4bxyV70.net
>>843
シモンズと比べてどう?
シモンズとフランスベッド

あと、他のメーカーって例えばどこを指してますか?
もちっと具体的に意見述べてもらえると助かる

ていうのは個人的に最近ベッド探し始めてて、フランスベッドが硬いという感覚がわからんもので…

845 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 00:19:59.33 ID:ijXs7L/Ca.net
>>843
この話題では「一般的に」も「相対的に」もほぼ同じ意味になってこだわるところじゃないと思う

あなたは自分の経験を一般化している
ここがポイントかと

私の「大手メーカー~」>>837も個人の意見だけど説得力はあると思う

846 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 01:03:41.81 ID:z1yDAKDY0.net
>>844
あれ?>>594さんじゃない?
例えばシモンズ、サータ、シーリー、東京ベッド、東京スプリング
日本ベッドはレギュラーが意外と硬めだったりする
アンネルベッドもわりかし硬め
とはいえフランスベッドより硬めなメーカーってある?って感じ

>>845
言葉遊びするつもりはないので、>>840参照してちょ
フランスベッドは傘下に東京ベッドもってるから柔らかめはそっちでカバーできるんだと思うよ
中間はオーバーラップしてるし

847 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 01:52:03.86 ID:ijXs7L/Ca.net
>>846
「普通」「硬め」はどちらも相対的な言葉

>日本人の大多数が硬めの寝心地望んでる
こうであれば、日本人においては、その「硬めの寝心地」が普通の硬さ・柔らかさ、スタンダードと言えるでしょう
第三者も思うでしょう

一方で「フランスベッドは硬めが多い」と聞けば、それを読んだ人は素直に上述したスタンダードより硬いと誤解してしまうと思います

848 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 01:58:16.80 ID:ijXs7L/Ca.net
重視してる部分が違うんですね
私はその文を読んだ人がどう思うかを重視
あなたはマットレス間の位置を重視

849 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7567-KBSB [126.220.84.121]):2023/04/21(金) 03:02:53.68 ID:RvGpR84a0.net
流石にボンネル系は背中痛くなりそう

850 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b6e-hNb2 [175.177.53.37]):2023/04/21(金) 08:05:08.97 ID:xMK4fQsM0.net
島忠シモンズのは純正品じゃないとかいうけど半分宗教だよな?

安くなってる分金とこだわりないなら普通にありってことでおk?

851 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 10:43:22.55 ID:z1yDAKDY0.net
>>847
論点はどこ?
何の話がしたいの?
メーカーの具体例を複数挙げて相対的な比較を主観で書いたけど、何が不満?

『フランスベッドは硬め』
って書かれるのが嫌ってこと??

で、>>594と同じ人?
それだけは教えて、気になるからw

852 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 10:45:03.83 ID:z1yDAKDY0.net
>>850
売り手側は高いの売りたいからカタログ品薦めるだろうけど、島忠別に悪くないと思う
金に余裕あればカタログ品買えば良い

853 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 12:10:45.80 ID:JsvktBg+a.net
>>851
普通が良いものだとか、自分は普通だって認めてもらいたいんだよ
いいものは普通だからいいわけじゃないし、いちいち普通なんか求めたり普通から外れるのを恐れるのは普通じゃない人だけなんだけどそれがわからないらしいな

というか普通なんて言葉自体が妄想なのに。

854 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 12:10:58.97 ID:ijXs7L/Ca.net
>>851
そうですね
>他よりフランスベッドは硬め
と言われるのが嫌ですね

理由は断言されるとそれを読んだ人は「客観的な事実」と思う人が圧倒的だと思うので

今まで書いたレスもそこから外れた事は書いてないと思います

593は私ですね

855 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 12:40:45.18 ID:l5lDEnedp.net
別にどうでもいいっすよ
お互いクールダウンしなよ

856 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 13:52:45.59 ID:L2x50UDyd.net
ベッドをテーマに喧嘩するスレ

857 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 14:12:45.27 ID:Biz9XOW/r.net
わしゃ好きだし愛用してるけど確かにフランスベッドは身体に合う合わないは出やすいという気はする

アホがアンチ化したけどな

858 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 19:15:24.52 ID:z1yDAKDY0.net
>>854
お返事ありがと

OK
今後はフランスベッド以外のメーカーはフランスベッドより柔らかめ(個人の感想なので一般化する気はないし、客観的な事実ではありません)
って書くようにするね

言葉遊び好きなんだな

マットレス探してるんじゃないの?
フランスベッドがいいならそのまま使い続ければいいのでは?
まわりくどい言い方しなくていいなら相談乗るよ

859 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 19:19:27.92 ID:z1yDAKDY0.net
フランスベッドっていっぱい書いてたら欲しくなってきた
Fold airとかいうやつってどうなの?

860 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 20:10:58.57 ID:VLZmMOgx0.net
ベットメーカーの固さの差は無いと思う
〇〇メーカーは固い・柔らかいって印象操作というか
・何馬鹿なこと言ってんだ、モデル・シリーズによるだろボケ
としか思わない

861 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 22:01:00.61 ID:z1yDAKDY0.net
>>860
シーリーのクラウンジュエル(エメラルド)より柔らかいフランスベッドのマットレス紹介してくんない?

862 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 22:49:43.39 ID:8d4bxyV70.net
>>860
それなのよ…
モデルやシリーズによると思うし

メーカーの傾向として固め柔らかめはもちろんあるとは思うんだけど、でもその中で固め、標準、柔らかめとあるわけで、メーカーとしての傾向よりもそのベッド個別の硬さによる方が大きいと思うんだよね

つまり結論として何が言いたいかというと
とにかく寝てみなきゃわからない
てか寝てもわからないww

863 :名無しさん@3周年 :2023/04/21(金) 22:55:46.22 ID:hjBQDSvc0.net
高けりゃええってもんでもないのよね
体に合うもん選ばないと

864 :名無しさん@3周年 :2023/04/22(土) 00:06:43.42 ID:kd6kOtWw0.net
ダージリンとアールグレイだったらどっちがいいんだ

865 :名無しさん@3周年 :2023/04/22(土) 00:35:00.95 ID:i+93uYw7a.net
ダージリンは産地、アールグレイはフレーバーだから比較にならないぞ
ブランド、農園、等級、収穫時期から選べ

866 :名無しさん@3周年 :2023/04/22(土) 10:41:29.03 ID:g8CeZdfF0.net
ネタに乗っかるけどオレンジペコは等級だしな
紅茶の銘柄のぐちゃぐちゃさは結構イライラするわ

867 :名無しさん@3周年 (スププ Sd33-IR1I [49.98.241.215]):2023/04/22(土) 18:19:11.29 ID:NRhWatHGd.net
>>859
1年くらい使ったけど半年くらいで朝起きたら体バキバキで辛かったわ
マットレス変えたら直ったからやめた方がいいへへまる

868 :名無しさん@3周年 :2023/04/22(土) 19:37:54.55 ID:RcUwcUQP0.net
>>867
レスありがと
所詮はコンパクト収納が売りって感じなのかな
ちなみに何に変えたの?

869 :名無しさん@3周年 :2023/04/22(土) 22:47:18.50 ID:GojGzaQNM.net
アールグレイは横向き寝に向いてない
肩の入りが悪い

870 :名無しさん@3周年 :2023/04/22(土) 22:55:15.48 ID:Op62PT9z0.net
んなこたあねぇ

871 :名無しさん@3周年 :2023/04/23(日) 09:03:46.28 ID:nXnsfnrPM.net
アールグレイが横向きに向いてなければ何を買うの?
まあ横向き一択ならサータ トラディションのほうがお勧めですが

872 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bdb-WCQk [121.85.11.223]):2023/04/23(日) 13:26:35.20 ID:HJCvHSZP0.net
今日Nスリープ試し寝してきたけど
コレで十分やな

873 :名無しさん@3周年 :2023/04/23(日) 14:46:20.14 ID:HD1x0/Hua.net
Nスリープも3Sも結構試したけどNスリープが馬鹿にされる理由が全然わからん
むしろ同価格帯(15~20万円)では勝ってるんじゃ・・
長期的なへたりなんかはわからねえけど

874 :名無しさん@3周年 :2023/04/23(日) 15:10:22.10 ID:fVDgygrbM.net
じゃあそれを買えば良いじゃない
自分は圧縮梱包されているマットレスに2万円以上払いたくないけれど

875 :名無しさん@3周年 :2023/04/23(日) 16:38:02.29 ID:wKQpExlo0.net
>>873
マットレスで一番大事なのがヘタリにくさと思ってるからNスリープは敬遠されてるんじゃないかと
ちゃんとしたメーカーと組んで作ってるなら、今までのようにメーカー名公表するよねっていう・・・

876 :名無しさん@3周年 :2023/04/23(日) 16:49:41.80 ID:n0RrLReX0.net
最近のNスリープはしらんけど少し前はHARDって分類されてても
柔らかくてこのスレの好みとは合わない印象だった

877 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5342-/HYv [115.162.188.186]):2023/04/23(日) 19:34:42.59 ID:QQb9vKpV0.net
NスリープのハードはH3の方が寝心地は良かったが、H2の方はラテックスなので
ヘタリを考慮すると腰痛持ちには良いと思う

878 :名無しさん@3周年 :2023/04/23(日) 20:05:23.65 ID:ioc+iygYM.net
>>871
新井家具さん乙です

879 :名無しさん@3周年 :2023/04/23(日) 20:52:07.82 ID:5yuIb5koM.net
シモンズが良いね~
シモンズが一番だよ~
だから安心してここから出ていきましょうね
>>878

880 :名無しさん@3周年 :2023/04/24(月) 01:41:01.62 ID:sQdFe8Bf0.net
敷きパッドをニトリの安い1000円のにするか麻の敷きパッド5000円か8000円のにするか悩む

881 :名無しさん@3周年 :2023/04/24(月) 20:01:32.54 ID:y/w+Zp1D0.net
>>852
ありがとー

まあものはためしや

882 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ fba5-tDnT [175.177.43.18]):2023/04/24(月) 23:06:03.51 ID:ygZZY/KZ0.net
>>881
どういたしまして

オレが試した感じだと、
https://netshop.shimachu.co.jp/shop/g/g084887-2100001729608-00/
これなら間違いない

https://netshop.shimachu.co.jp/shop/g/g084195-2100000613090-00/
できればこのクラス
って感じ
体型に合わせてニューフィットでももちろんOK

5.5インチの一番安いやつはあまりオススメできないかな
この価格帯なら東京スプリングかシーリーがオススメ

883 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ fba5-tDnT [175.177.43.18]):2023/04/24(月) 23:07:27.38 ID:ygZZY/KZ0.net
ものはためしなのは間違いないから、試しに寝転がってみて、フィーリングで決めたらいいよ
どうせ何買ったってマットレスは博打だから

884 :名無しさん@3周年 :2023/04/25(火) 08:08:37.57 ID:sn938QKIa.net
>>873
何でもそうだけどブランド名が大事

ベッドもブランドベッドに価値がある
ニトリはコスパ良いけど無価値

ノーブランドで良いって人ならニトリのベッドでいいと思う

885 :名無しさん@3周年 :2023/04/25(火) 08:10:38.90 ID:sn938QKIa.net
ただ毎日寝るベッドにブランドロゴが入ってるか入ってないかの違いは大きいよ

俺はいまロレックスの時計つけてるって毎日と、セイコーの安時計つけてるって毎日
そのストレスが睡眠の質にも影響する

886 :名無しさん@3周年 :2023/04/25(火) 08:20:17.97 ID:BXg/G/Eba.net
時計はわかるけどベッドは誰にみられるわけでもあるまいに

887 :名無しさん@3周年 :2023/04/25(火) 12:21:56.18 ID:3PsIffox0.net
所有感ってのは理解はできるけど、ロレックス付けてないとストレス感じるってのは生きづらそう
ロレックス付けてるとテンション上がるぜ!のほうがいいな

888 :名無しさん@3周年 :2023/04/25(火) 14:11:44.90 ID:czbNuLW80.net
ブランド志向も理解できなくはないけど、極端なこと言えばロゴ入りTシャツに5万円払うか?ってことなんだぜ

889 :名無しさん@3周年 :2023/04/25(火) 16:02:59.76 ID:pfdx5uas0.net
ロレックスとかダッサ おっさん丸出し てかどうせホラ吹きだろうけどw

890 :名無しさん@3周年 :2023/04/25(火) 16:31:16.28 ID:72pbw+YWa.net
マットレス買ったんだけど
腰のあたりが沈むような感じがする
柔らかいものを硬くする簡単な方法ってなんかありますか?

891 :名無しさん@3周年 :2023/04/25(火) 18:03:22.74 ID:UN3q6Fmhd.net
人間と一緒でシコシコ擦ればいいと思うよ

892 :名無しさん@3周年 :2023/04/25(火) 18:13:10.25 ID:MGyI3cM10.net
ニトリのコスパがいいっていうのはわからん
安さ最優先で質は二の次、お値段以上は広告の力みたいなもんだろ

893 :名無しさん@3周年 :2023/04/25(火) 18:28:36.75 ID:MGyI3cM10.net
ブランドベッドを買うのは単に質が担保されてるからで金額は問題じゃない
だがブランドだけ目当てで買うのは見栄っ張りの安い人間に見られるだけだからやめとけ。

流石に5万の高級ブランドシャツとなれば生地や縫製は安物より間違いなくいいもの使ってるものだし、ロレックスは売却益目的だから普通の腕時計とは性質がまるで違う。

例えるなら車にしとけ。

894 :名無しさん@3周年 :2023/04/25(火) 21:28:22.79 ID:wtUn7LY60.net
新井家具しか勝たん!

895 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ c1c3-nZo5 [114.148.188.136]):2023/04/25(火) 22:00:31.78 ID:C9BFKwjp0.net
ここでは固い扱いされているフランスベッドなんだけど。ウレタン部分
がモチモチ過ぎたか腰痛発症

ダメもとで安いしまむらの除湿シート買ってベッドパッドの下に三つ折りの厚みでようやく安定した

896 :名無しさん@3周年 :2023/04/26(水) 00:28:29.59 ID:Jl/aG7cQ0.net
>>895
具体的な品名教えてくれませんか
品名と硬さ

897 :名無しさん@3周年 :2023/04/26(水) 03:05:28.03 ID:1YMAsTdnp.net
未だにロレックスとクラウンの区別付かんな

898 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ fb6e-6R7h [175.177.53.37]):2023/04/26(水) 09:00:12.83 ID:STgm2U3N0.net
>>892
大量生産されてるから五万にしては良いみたいな感じじゃないかな?

ベッドも大企業が研究開発してるものだし質が悪いってもんでもないと思う

買ったことないけど

899 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ fb6e-6R7h [175.177.53.37]):2023/04/26(水) 09:01:02.53 ID:STgm2U3N0.net
>>882
まさにそのへん狙ってたわ笑

ガリガリだからニューフイットにしたよ

900 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 69fb-xMVw [110.4.130.100]):2023/04/26(水) 10:22:04.85 ID:38Ka/ZWV0.net
>>892
ニトリは机ですら壊れるからな
抽斗が壊れることはあるが、抽斗のない机だから10年やそこらでは壊れないだろうと思っていたが甘かった

901 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa9d-SwJk [106.146.101.251]):2023/04/26(水) 11:37:36.76 ID:Xt8L1XNIa.net
ダブルのマットレス買ったんだけど
なんか真ん中が柔らかく感じるんだけど
端の方が強めに作ってあるからそう感じるんだろうか?それとも自分に合ってないのだろうか?
腰痛とかにはならないけど気になっちゃう

902 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 91c1-k7hE [122.26.135.33]):2023/04/26(水) 13:13:56.04 ID:enSYLpg/0.net
>>898
>ベッドも大企業が研究開発してるものだし質が悪いってもんでもないと思う
ここには異論があるかなあ
ニトリは小売りの大手だけど製造企業じゃない
研究開発はしてないと思う
製造メーカーのカタログから組み合わせを選んで発注してるだけじゃないかなあ

903 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 698b-bmYk [110.5.46.204 [上級国民]]):2023/04/26(水) 13:22:45.23 ID:js2F9LqH0.net
>>901 合ってないね
その感じだと腰痛は悪化するし寝返りもし難く不調になる
交換可能なら早めにしたほうが良い

体全体が均等に支えられている感覚のを探した方が良い

あとダブルマットにしたのも失敗の原因だね

904 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8967-WCQk [126.186.218.152]):2023/04/26(水) 13:43:02.86 ID:U5YkTgfq0.net
ニトリで十分だな
引っ越すたんびに買い替えてるわ

905 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMeb-Zjle [133.106.33.20]):2023/04/26(水) 18:22:46.05 ID:svKftVYcM.net
ポケットコイルは捨てられない地域もあるよ

906 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ fba5-tDnT [175.177.43.18]):2023/04/26(水) 20:00:05.78 ID:PjF2pXwZ0.net
>>899
いいじゃん!
中の人じゃないから保証はできないけど、高いほう(シングル11万くらい)はカタログ品と比べても大差ないと感じたよ、オレは
なんならゴールデンバリューとエグゼクティブもあまり差が分からなかった
でも金が有り余ってたらエグゼクティブ買うw

907 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 91c3-uBFh [122.16.15.14]):2023/04/26(水) 20:54:18.24 ID:9dMAE+Gb0.net
すのこの質問ここでいい?

908 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ f193-/wSy [106.72.45.225]):2023/04/26(水) 21:03:59.06 ID:lpkyYuYG0.net
新井家具しか勝たん!

909 :名無しさん@3周年 :2023/04/26(水) 22:05:12.85 ID:/cEJTyCX0.net
>>906
おいらは東京インテリアのパチもんだけど全く問題ないよ。10万円位のゴールデンバリュー、とても気に入っている

パチもんでも決して安くはないけどねー

910 :名無しさん@3周年 :2023/04/26(水) 23:09:42.31 ID:v7pJLTwD0.net
アールグレイが気持ちよすぎて21時にはベッドに入ってしまうw アールグレイの上でウダウダするの好き。

911 :名無しさん@3周年 :2023/04/27(木) 08:42:52.54 ID:6SmYkCS20.net
半月くらい前にアールグレイのセミダブル買って使ってるんだけど、結構硬くないですか??もう少し使えば馴染んでくるのかなぁ、、

912 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ fba5-tDnT [175.177.43.18]):2023/04/27(木) 11:29:24.35 ID:79ST4zf20.net
>>911
展示品に比べてってこと?だとしたら新品は硬いよ
そうじゃなければ相当痩せ型とか?

913 :名無しさん@3周年 (スププ Sd33-IR1I [49.98.254.215]):2023/04/27(木) 18:26:29.18 ID:Drw7vBead.net
ポケットコイルってどれくらい沈み込んだらいいの?
お尻がちょっと沈んで背中腰が全く沈まない感じ?
お尻が結構沈んで背中腰はちょっと沈む感じ?

914 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 698b-bmYk [110.5.46.204 [上級国民]]):2023/04/28(金) 11:40:01.51 ID:w6O+khZA0.net
>>913 凹み具合は、体圧分散が均一かどうか
一部だけで支えている感じがするなら基本ダメ
あと、凹みすぎて寝返りするのが困難と感じるならそれもアウト

体系が歪で変重傾向(つまり腹だけ出てるデブ)とかなら
圧がゾーン別けしてあるタイプも検討すべき

915 :名無しさん@3周年 (アウアウクー MM45-kSEU [36.11.229.220]):2023/04/28(金) 12:20:20.46 ID:jBLO/wdmM.net
>>913
ttps://kaimin-times.com/blog/mattress-firmness-5841
こういうの参考にしとけ

916 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMeb-/wSy [133.106.40.169]):2023/04/28(金) 12:25:06.22 ID:h64LT/O2M.net
つまり新井家具しか勝たん

917 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0915-xxeg [36.14.170.142]):2023/04/28(金) 12:53:14.44 ID:PXd6+R8w0.net
東京インテリアで試して来てサータのイノベートhardが1番いいなって思ったんだけど、東京インテリアのオリジナル品なんだね
オリジナル品のデメリットってある?

918 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 91c1-k7hE [122.26.135.33]):2023/04/28(金) 13:15:18.66 ID:ZPZO/wra0.net
>>917
オリジナル品は品質が削られてることが多い

店頭での試し寝はあまり参考にならなくて
実際に買って寝ると違和感を感じる人も多い

その価格帯だとフランスベッドやシーリーを検討してもいいかも
コイルにお金がかからない分、上記2社だといちばん大事な詰め物にお金をかけられる

919 :名無しさん@3周年 :2023/04/28(金) 14:01:44.09 ID:ZPZO/wra0.net
>>917
大事なこと言い忘れてました
9~10万ですよね、この値段ならまず満足できると思います!
ハードかソフト、どちらにするかぐらいですね

920 :名無しさん@3周年 :2023/04/28(金) 16:51:39.78 ID:PXd6+R8w0.net
>>919
ご丁寧にありがとうございます
フランスベッドかシーリーの10万ぐらいのマットって認識でいいですか?

921 :名無しさん@3周年 :2023/04/28(金) 17:19:58.81 ID:ZPZO/wra0.net
>>920
10万ぐらいの予算なら個人的にはフランスベッドかシーリー、
(どちらかと言えばフランスベッド)がお薦めですが、

サータのイノベートを買っても満足できると思います

ソフトかハード、固さについては「5~8時間眠ってどうなのか」という話なので
店頭で寝た感触も大事ですが、店員さんと相談して決めた方がいいと思います

922 :名無しさん@3周年 :2023/04/28(金) 17:50:25.36 ID:ldUDxFbr0.net
源ベッドってどうなんでしょう?https://bed205.com/このサイトでは1番良い評価らしいんですけど

923 :名無しさん@3周年 :2023/04/28(金) 18:10:10.90 ID:WIqy6Bgp0.net
>>922
書いてあるけど国産で安いのが欲しいならいいんじゃない?
逆に言うとそれ以外で何かいいところがあるのか思い当たらない。

924 :名無しさん@3周年 :2023/04/28(金) 18:32:22.49 ID:PXd6+R8w0.net
>>921
ありがとうございます
もう一回店舗で試してみます

925 :名無しさん@3周年 :2023/04/28(金) 19:00:09.80 ID:t9I9tpyT0.net
>>921
詰め物が一番大事って言ってたけど、片面4cm弱の詰め物って大丈夫なの?

926 :名無しさん@3周年 :2023/04/28(金) 19:22:59.74 ID:ZPZO/wra0.net
>>925
厚さだけで判断はできないという当たり前のことをあなたは知ってると思いますが

927 :名無しさん@3周年 :2023/04/28(金) 20:50:10.01 ID:ldUDxFbr0.net
>>923レス返しありがとうございます
ぶっちゃけこのサイトに書かれてる事って本当の事を言ってるんでしょうか?新井家具を見たあとだと疑心暗鬼になってしまって💦

928 :名無しさん@3周年 :2023/04/28(金) 21:11:00.63 ID:ikdw7x0a0.net
いきなりクーポンコードが出てくるサイトをどうして真っ当な評価を
しているのかと逆に聞きたい

929 :名無しさん@3周年 :2023/04/28(金) 21:43:58.33 ID:Lm8HaYTO0.net
ベッド選び難しいよね
聞きたいんだけど、年齢によって自分に合うベッドが変わってくるってありますよね?

店員さん曰く歳をとると硬い方が立ち座り楽に出来るのでオススメだと

自分的には若い頃は硬めが好きだったが、歳とともに硬さが身体にキツいと感じてる気がして

まぁ人それぞれなんたろうが難しいわ

930 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9bb4-JV77 [111.234.182.225]):2023/04/29(土) 07:03:39.39 ID:K6NNDtiu0.net
>>927
客観的な事実は嘘を言ってない
主観的な感じ方は個人個人で違うんだからそんなものは自分と同じ考えの人間がいると思うな
そんなものは他人に求めるな

931 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9ba5-5Uyp [175.177.43.18]):2023/04/29(土) 07:47:40.06 ID:LlqTAdO/0.net
>>926
そりゃ品質によりけりだけど、流石に薄すぎない?

932 :名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Sp21-iTMx [126.158.66.147]):2023/04/29(土) 10:31:03.80 ID:O/6eWZygp.net
>>927
新井だって誰だって自分のためになるように情報を出してるのは同じ。

https://yu-design.co.jp/business/public-relations/
こういう立場でサイト運営してる人みたいね。
あとは受け取り側の問題

933 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMcb-x8ay [133.106.34.145]):2023/04/29(土) 10:36:18.20 ID:mD3QX+BmM.net
>>922
こんなアフィリエイトサイト信じる人いるだなあと思う
新井家具はすべてのマットレスを他店より格安で売っているのでわけが違うのでは?

934 :名無しさん@3周年 (アウアウクー MMa1-JV77 [36.11.229.71]):2023/04/29(土) 12:08:59.00 ID:m/bgdqPrM.net
堂々と金もらって広告してる会社をアフィリエイトサイト扱いは草

935 :名無しさん@3周年 :2023/04/29(土) 13:13:33.54 ID:3U4DVE3VM.net
良い例が出たから思わず書くけど
>>933
こういうのがステマだね

新井はブログだけじゃなく販売サイトの商品説明で露骨に差を付けてるので全く公平ではない
あと、「新井は全ての商品で格安」も事実ではない
「全て」「格安」でアウト
そもそも実売価格を公開してないから消費者は確認が不可能に近い

もちろん932を中の人と言ってるわけじゃなくて
無意識かもしれないけど、ステマの見事なお手本だったから説明の資料として使わせてもらった

936 :名無しさん@3周年 :2023/04/29(土) 14:16:10.17 ID:2mdYZTNc0.net
ま〜た新井にやられた業者が書き込みしてるよw

937 :名無しさん@3周年 :2023/04/29(土) 14:18:03.38 ID:4BbdFd3w0.net
ステマは内容の問題ではないのに上から目線w

938 :名無しさん@3周年 :2023/04/29(土) 20:35:43.59 ID:SGJqMX2rM.net
まぁ新井は癖強いし価格確認もメールだしくそ面倒だけど、3Sとかの欲しいカタログ見積もり問い合わせしたら、他より圧倒的に安い価格で提示されるから、買うことだけ考えたらいいとこだよ。欲しいマットレス決めて、買うときだけ問い合わせしたら害ないから、そうしよう(笑)

939 :名無しさん@3周年 :2023/04/29(土) 21:36:28.95 ID:BZAZUTUc0.net
マットレス選び本当に難しいです…いっそチャットGPTにでも聞いてみようとも思いましたがやっぱりお店に行って自分で寝て確かめてみるのが1番な気がしてきました
レス返し本当にありがとうございました

940 :名無しさん@3周年 :2023/04/29(土) 22:45:57.35 ID:uA/HSHpA0.net
トランジションはノーマルでも最高でした

941 :名無しさん@3周年 :2023/04/29(土) 22:48:39.60 ID:30ptrqjC0.net
chatGPTはそれっぽい文章作ってるだけで正確性は二の次だとあれほど

942 :名無しさん@3周年 :2023/04/30(日) 08:45:47.24 ID:ccWfHsgE0.net
今日大塚家具とニトリ行こうと思う

943 :名無しさん@3周年 :2023/04/30(日) 09:43:45.09 ID:p6UFQl980.net
chatgptはアップグレードで着実に改善していってるが、
あいつはポンコツな部下みたいなもんで、専門的な意見を求めるところじゃないぞ

944 :名無しさん@3周年 :2023/04/30(日) 10:20:32.21 ID:SGp/J3sn0.net
>>943
スクリプトを作らせてからレビューして修正加えてるわ
...部下とだいたい同じだ

945 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 751a-cDIE [116.82.234.203]):2023/05/01(月) 02:26:47.59 ID:bWdOJR490.net
値上げ値上げの世の中でもベッド業界は比較的安定してていいな
木材が死んだからフレームは上がってるみたいだが

946 :名無しさん@3周年 :2023/05/01(月) 07:50:23.03 ID:Wjl2uneyp.net
輸送費、鉄やウレタン、2024年問題、円安
安定して値上がりの要素しかないぞ

947 :名無しさん@3周年 :2023/05/01(月) 18:58:24.39 ID:4/+y4Q12d.net
>>715
みんなこういう感じに重ねて使用してるの?
わいはベッドバッドとシーツしか使ってないんだけど

948 :名無しさん@3周年 :2023/05/01(月) 22:11:51.17 ID:8vWxzmLV0.net
世間一般ではベッドパッドをちゃんと入れてる人ですら少数派なんじゃねーかな

スレ民でもベッドパッドとシーツが多そう

949 :名無しさん@3周年 :2023/05/02(火) 22:14:31.32 ID:582xnIRhd.net
15万くらいするダウンのベッドパッドとかあるけど
あれもどうなんだろうね
詰め物乗せすぎも考えもんだよな

950 :名無しさん@3周年 :2023/05/03(水) 04:30:01.29 ID:I0nItHp10.net
>>947
俺もベットパッドの上にシーツだけど
最近はベットパッドの上にシーツその上に敷きパットな映像を見る

951 :名無しさん@3周年 :2023/05/03(水) 15:49:17.02 ID:Q8B22HXV0.net
さらに敷パッドの下に除湿シート敷くのが正しいって書いてあるけど
マットレスの硬さが変わり過ぎるよね
詰め物の寿命延ばすには仕方ないのか…

952 :名無しさん@3周年 :2023/05/03(水) 16:36:53.66 ID:36bvHZnXp.net
テレビのリモコンにラップして使ってる家みたいやな...

953 :名無しさん@3周年 :2023/05/03(水) 18:31:20.37 ID:tLuwfFXzd.net
>>951
マットレスとベッドの間にじゃなくて?

954 :名無しさん@3周年 :2023/05/03(水) 18:40:11.75 ID:YnVvWYvn0.net
>>911
ショールームより硬いよね
半年ぐらい使ってるけど変わらん

955 :名無しさん@3周年 :2023/05/05(金) 08:43:40.72 ID:z9VBjuEW0.net
サータが2年でへたってきた、、、

保証期間内であれば対応してくれるかな?

956 :名無しさん@3周年 :2023/05/05(金) 11:52:11.77 ID:rIeyMnj40.net
詰め物のへたりって保証対象なんだろうか?

有料でも良いから詰め物だけの取り換えサービスして欲しいよね

957 :名無しさん@3周年 :2023/05/05(金) 12:26:25.35 ID:M5sAZNiwa.net
>>956
新井ベッドさん休日出勤お疲れ様です

958 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ b593-TWQf [14.8.114.128]):2023/05/05(金) 13:37:07.05 ID:z9VBjuEW0.net
詰め物のせいでいいの?

959 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8567-5Uyp [60.158.171.155]):2023/05/05(金) 15:57:20.11 ID:zGGwbs0r0.net
>>956
シーリーとかトッパー交換式の出してるね
それこそ新井さんとこもそんなの最近出してたんじゃない

詰め物薄い安いマットレスといいトッパー重ねる手もある

960 :名無しさん@3周年 :2023/05/05(金) 19:28:37.13 ID:xpjaCkZcp.net
体圧分散(例えばムアツとかAIRのボコボコしてる)マットレス使ってる人おる?汗の観点からいって、シーツの上に敷きパッド(パシーマ)してるんだけど、ボコボコが感じられないんだよね、、、シーツだけでも大丈夫なもんなの?それとも汗がシーツだけだと無理なのかな

調べても良くわからん

961 :名無しさん@3周年 :2023/05/05(金) 21:40:58.44 ID:9Y/wCpqg0.net
凸凹してなくても体圧分散します
敷きパッドの上から凸凹感じられなくても体圧分散してるので心配無用です

962 :名無しさん@3周年 :2023/05/05(金) 21:41:39.90 ID:rIeyMnj40.net
詰め物へたってから良いトッパー敷いてもええんかな

963 :名無しさん@3周年 :2023/05/05(金) 22:14:09.58 ID:4BL5ey5ap.net
>>961
そうかーサンキュー
敷きパッドするわ

964 :名無しさん@3周年 :2023/05/05(金) 23:49:39.16 ID:3+pY3vn50.net
とりあえずニトリまで行って最初気になってたNスリープを見てみたけどなぜか一緒に展示されてたシモンズの方が寝てみた感触がかなり良かった
Nスリープはダブルコイルの良さ?がよく分からなかったのと理屈はよく分からないけどシモンズの方がボリュームがたっぷりしてた気がする
もう1つ別の店に行ってエアウィーヴも見てみたけどこっちはかなり硬くて自分には合わなかった
今はまだどれを買うか保留にしてるけどやっぱり自分で感触を確かめたのは良い経験になったかも

965 :名無しさん@3周年 (スププ Sd42-P32U [49.98.254.215]):2023/05/06(土) 09:52:51.04 ID:JlSI560Nd.net
シーツってリネンとコットンどっちがいい?

966 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8f1a-gz0a [116.82.234.203]):2023/05/06(土) 11:28:35.65 ID:asRtj+RY0.net
肌触りの好みで選び
高いコットンは果てしなく高いからその辺も財布と相談して買い

967 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ ceb4-pRQ7 [111.234.182.225]):2023/05/06(土) 14:11:08.58 ID:ADpenrqa0.net
いいリネンも値段は高くなってくだろ

コットンは季節で使用感が比較的左右されにくい
リネンは梅雨から夏にかけてとても快適だが冬は寒く感じる可能性がある

968 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ ce62-U+hQ [175.28.226.217]):2023/05/06(土) 14:18:51.79 ID:M/t/oFxP0.net
>>964
さすがにニトリとシモンズ比べたらそうなるw
価格帯が違いすぎる

969 :名無しさん@3周年 :2023/05/06(土) 15:41:51.16 ID:GVFmYp/Za.net
>>965
糸の密度、本数が一番大事だと思う
売れ筋のほとんど全部のシーツが透けてる薄い生地

透けるほど薄かったらシーツを敷く意味・・・

970 :名無しさん@3周年 :2023/05/06(土) 19:31:16.22 ID:4+X0T9Ybp.net
ニトリもフランスベッドもあんまり価格変わらないよね?
だったらフランスベッドにするかーって思うんだけど硬めはなんだか寝にくそうなイメージ

971 :名無しさん@3周年 :2023/05/06(土) 20:25:18.09 ID:CGCaCPrQ0.net
シーツなんてポリエステルじゃなかったらなんでもいいぞ
肌触りや食感気にするならシーツじゃなくて敷きパッド買え

>>968
ニトリに売ってるシモンズとの比較でってことじゃ無いの?

972 :名無しさん@3周年 :2023/05/06(土) 20:57:16.42 ID:jWLHp6OJ0.net
>>971
ポリエステルは最悪なのはわかるけど、サラフってどう?ポリエステルなんだけど、立体構造で夏涼しそうなんだよね

973 :名無しさん@3周年 :2023/05/06(土) 21:13:32.56 ID:pqr6KvZpd.net
ガーゼ生地が肌触り柔らかくて一番好きだけどシーツやカバーに使うのは薄いよな
コットンならオックスフォードみたいな織り方が好きだけど通販じゃそこまで分からない
今度無印とニトリに足運んでコットンとリネン見比べて見るか
見本あれば触ってみたいが

974 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM4e-2oyu [133.106.39.149]):2023/05/06(土) 23:56:55.04 ID:y5CUQbecM.net
いろんなサイトでコアラマットレスおすすめされてたから購入しようと思ってたんだけど、ここの過去レス見たらステマ、買わない方が良いとか書かれてて考え直してるんだが、コアラマットレスってそんなにダメなんか?

975 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ ceb4-pRQ7 [111.234.182.225]):2023/05/07(日) 00:17:14.01 ID:SaHXSAdu0.net
試せるんだから試してから決めればいいだろ…
このスレでは老舗ブランド、コイルマットレスが人気で新興ブランド、ノンコイルの人気がないだけだ

ネットのステマ連呼なんてステマの意味を勘違いした言いがかりみたいなもんだし、製品自体の善し悪しとは関係ない
自分にあうマットレスは他人にあうマットレスじゃないんだから他人の好みなんか気にしすぎるなよ

976 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 01:14:10.19 ID:9yg/+BYIM.net
>>974
コアラは派手にネット広告してるのは事実だと思う
ユーチューバー・インフルエンサーに、レビューや記事にしてもらえるように、たくさん商品をはらまいてる感じ

まあノンコイルで探してるなら検討してもいいんじゃない?
返品できても送料負担しなきゃいけないとかはチェックしてね
「圧縮して送った箱で返せ」とかいうできない事を求める業者もいるからw

西川のムアツとかが無難な気がするけど

977 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 08:49:37.74 ID:T5F2NAkRa.net
>>974
最近買ったけど最初熟睡できなかったけど慣れたらいい感じだよ
ただ腰痛が治りましたとか眠りが深くなりましたとかは個人差ありすぎるから期待しすぎないほうがいい

978 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 11:47:50.00 ID:vNKjzPRL0.net
コアラ買おうか迷ってるんだけど初ベッドでシングル三点セット(フレーム、マットレス、カバー)ってのがあるんだけどベッドで寝る時は敷布団使わないの?

979 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 12:00:50.46 ID:wIv/uEs6M.net
コ・アラ

980 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 12:03:58.79 ID:Kglmo3fUr.net
スランバーランドのSL-HL03を試したら柔らかめ好きの自分には最高だった
でも予算オーバー

981 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 12:36:01.74 ID:KY6L7/L+0.net
>>978
使わないよ 自分は家族の敷布団をしまうスペースが無いから
マットレスの上に敷布団乗せて寝てるけどw

982 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 14:27:58.67 ID:9yg/+BYIM.net
>>978
敷パッドは買っておきなよ
コアラはウレタンだけだから、湿気対策は意識した方がいいんじゃない

983 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 15:00:34.83 ID:vNKjzPRL0.net
痩せてるけど汗かきなんだよね
ウレタンが良くないの?
五~六万だからコアラにしてみようと思ったけどもうちょい色々見た方が良いのかしら

984 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 16:33:43.78 ID:dQAKZ2Jfp.net
スニーカー好きな奴なら常識だけど長く使うならウレタンは加水分解が早まるから湿気ダメなんだよ。同じウレタンという素材使ってるならマットレスでもそれは当て嵌まる

985 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 17:25:33.12 ID:9yg/+BYIM.net
>>983
ウレタンは優秀で必要
だけど通気性が悪いのが弱点

だからマットレス丸ごとウレタンだと、通気性の悪さから湿気がたまる可能性が出てくる

湿気がたまらないように、各メーカーは物理的に空間や溝を作ってる

敷きっぱなしにはしない方がいいかも

986 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 17:38:27.05 ID:9yg/+BYIM.net
敷きっぱなしにしない方がいいと言ったけど、週1回壁に立てかけてれば、まず問題出ないと思う
月2回くらいでも

まあ立地条件で湿度が高い家とか、逆に年中部屋が乾燥してるとか、
個人の体質にもよるから、確実な事は言えないっす

987 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 18:11:37.27 ID:wIv/uEs6M.net
ウレタン(発泡ウレタン)は優秀で、靴底や金属コイルマットレスにも使われている。
加水分解もするウレタンとしないウレタンがある(湿度の低い海外製のウレタン底の靴は日本だと加水分解してボロボロになることがある)。
しかし金属コイルマットレスのウレタンとノンコイルマットレスのウレタンでは厚さが全然違う。
ノンコイルマットレスは厚さがほぼ全部発泡ウレタンで、発泡ウレタンとは要するにスポンジだから分厚いスポンジで、汗がしみたら中の方が乾かない。
孔を開けたりして通気するようにしているが所詮は分厚いスポンジだから中心部はなかなか乾かず、いつもしけっているうちにカビてくる。
おそらく抗菌抗カビ加工をしてあると思うが、加工してあれば何年湿っていてもカビないと思いたいなら思うのが良い。

988 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 18:29:17.98 ID:fKPZYWtX0.net
体重40ちょいでチビなので、普通からやや柔らかめ希望なんだけど
15万までくらいだとシータとかフランスベッドがいいんですかね?

フレームまで揃えたいんだけど、マットレス優先でお金かけたくて
ナフコシモンズくらいしか体験出来てないので、
展示系どのあたりに行くといいとかあれば教えて下さい

989 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 19:47:21.95 ID:AjeMKX3lr.net
シータってなんですか?

990 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 19:49:52.15 ID:wIv/uEs6M.net
印度人の名

991 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 20:39:29.81 ID:ojVUzlOqp.net
>>989
ラピュタのヒロイン

992 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 20:45:41.26 ID:9yg/+BYIM.net
>>988
その予算だと、フランスベッド(かシーリー)がお薦めです
マットレスとフレームを別の店で買う感じですかね

フランスベッドのショールーム
結構各地にあります
https://www.francebed.co.jp/company/office/

993 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 21:09:39.86 ID:dTX8f5Sc0.net
>>988
俺はその体型だとサータを勧める
マットレスの低価格帯だとサータアニバーサリーかペディック61F1P、ちょっとランク上げてペディック68F1Pに安いフレームで良さそう
フランスベッドは低価格帯だと硬いのが多いので、連続コイルだとシーリーが良いかな

994 :名無しさん@3周年 :2023/05/07(日) 21:33:18.03 ID:9yg/+BYIM.net
>>988
フランスベッドだとNシリーズか、TWシリーズですね

Nシリーズ
https://www.bed.co.jp/collection/mattress/n_series.html
TWシリーズ
https://www.bed.co.jp/collection/mattress/tw.html

995 :名無しさん@3周年 :2023/05/08(月) 00:09:06.50 ID:nO9Y5HDP0.net
次スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1683471632/

996 :名無しさん@3周年 :2023/05/08(月) 04:04:41.30 ID:X5iX3MN20.net
>>995
立て乙です
有能~

997 :名無しさん@3周年 :2023/05/13(土) 19:54:08.01 ID:tK1uFIwm0.net
Nellとか言うベッドはどう?
ニトリの固めよりは堅そうだけど

998 :名無しさん@3周年 (スププ Sd5f-i7dY [49.98.241.197]):2023/05/18(木) 18:34:33.15 ID:UMb7Tfifd.net
ステマだからお察し

999 :名無しさん@3周年 :2023/06/10(土) 12:28:42.72 ID:51XJAayhd.net


1000 :名無しさん@3周年 :2023/06/10(土) 12:28:55.55 ID:51XJAayhd.net
ウメ

1001 :名無しさん@3周年 :2023/06/10(土) 12:37:06.46 ID:51XJAayhd.net
終わり

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200