2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

オフィスチェアについて語るスレ★8【ワッチョイ有り】

1 :名無しさん@3周年 :2022/12/31(土) 14:55:07.84 ID:z5KNG4H2d.net

・スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

★オフィスチェアについてのスレです
事実上荒らしにより前スレが崩壊したためワッチョイ導入いたします
オフィスチェアについて語るスレ★7【ワッチョイ有り】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1650743158/

国内で購入できるメーカーのオフィスチェアを語るスレです

ゲーミングチェアについての話題はスレ違いなので
スルー推奨該当スレでどうぞ
ホームセンターで販売されているチェアについても
スレ違いなので該当スレでどうぞ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3315-+DYa):2022/12/31(土) 16:58:08.74 ID:d9UwSZpk0.net
次スレは>>950が宣言して立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512を1, 2行目にコピペし忘れないように注意
立てられない場合別の人が宣言して立ててください
立てられていない場合のリマインド
>>960, >>970

3 :名無しさん@3周年 :2022/12/31(土) 20:08:26.53 ID:yb7Hitc1d.net
ちんこ

4 :名無しさん@3周年 :2022/12/31(土) 21:28:23.37 ID:YVq5h4nV0.net
こっちのスレは業者と疑われる人物が立てたスレ

IP表示スレは、業者のIPがばれて他で自演していることがばれるため廃棄された
IP表示スレから消費をお願いします。

【ワッチョイあり】オフィスチェアについて語るスレ 006【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1650098450/


気軽に書き込める本流スレ
たまに理由なく特定メーカーを押す書き込みも見受けられますが、そういう書き込みはすぐばれるので
中身で話し合う人向け

オフィスチェアについて語るスレ★14【ステマに注意】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1672082952/

5 :名無しさん@3周年 :2022/12/31(土) 22:15:44.82 ID:6cVi4wF3d.net
>>4
やたらとラグザ推してくる奴のことならすぐわかるから心配無用だ

6 :名無しさん@3周年 :2023/01/01(日) 04:14:01.76 ID:kK3/KTyy0.net
スチールケースってアメリカの会社だよね?
なんでジェスチャーとか背もたれの幅狭いんだろう?

7 :名無しさん@3周年 :2023/01/01(日) 09:32:41.51 ID:xV2wVAnWd.net
そんなに狭くは感じないけどな
小さく感じるならハーマンのエンボディもそうだけど最近のチェアは背中の血流を妨げないように動きやすくするのがトレンドだからだと思う

8 :名無しさん@3周年 :2023/01/02(月) 02:27:29.07 ID:5HpQY8PJ0.net
そうなんだ
リクライニングしたときに体がはみ出てる気がして、ちょっと落ち着かなかったんだよね

9 :名無しさん@3周年 :2023/01/02(月) 11:44:49.53 ID:wobdGzad0.net
設計思想が違うんだろうな

10 :名無しさん@3周年 :2023/01/04(水) 19:16:14.47 ID:zKalsKZra.net
過疎板なのに、ゲーミングとかホムセンで扱われてるチェアをスレ違いとする必要性あるか?
自宅オフィスに限らず趣味や勉強用の椅子としてのオフィスチェアの総合的なスレにするのであれば、最近のトレンドとしてこれらを含めてもいい気がする。

11 :名無しさん@3周年 :2023/01/04(水) 19:23:01.70 ID:zKalsKZra.net
椅子を検討するときにわざわざ5chまで来るってことは、たぶん検討中の椅子があったり今座ってる椅子があったりして、その評判を見に来たり、よりいい椅子を探してると考えると、予算別の検討してる人より、カテゴリ別に探してる人のが多いのかなぁ

12 :名無しさん@3周年 :2023/01/04(水) 19:25:30.23 ID:zKalsKZra.net
てか、アタオカくんの言ってることと同じことするのはムカつくけど、ipスレから使うでもいい気がする。てかip表示つけないとステマし放題すぎて不健康だわ

13 :名無しさん@3周年 :2023/01/04(水) 19:32:55.38 ID:zKalsKZra.net
どうでしょう?
こんな過疎スレにいないと思うけど、業者がもしいるならipスレが1番困るはずなので

ipありスレはこちら
【ワッチョイあり】オフィスチェアについて語るスレ 006【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1650098450/

14 :名無しさん@3周年 :2023/01/06(金) 21:53:52.93 ID:RtXf6RUmM.net
あっちのスレでアタオカ君と遊んでるはあいつが考えてるのより10倍ぐらいいるんちゃうかな?

15 :名無しさん@3周年 :2023/01/06(金) 22:54:37.84 ID:WmFi9irFa.net
アタオカ派を装って遊んでる人もいるしな

16 :名無しさん@3周年 :2023/01/10(火) 18:30:46.40 ID:tv6bKMPq0.net
中古のリープv2を検討してますが、リープの中古全般はリクライニングや肘掛けはガタガタ音なりますか?
田舎で店舗がないので教えていただきたいです。

17 :名無しさん@3周年 :2023/01/10(火) 22:06:22.86 ID:bUZR2Zrja.net
>>16
さすがにそのレベルは記載がないとおかしいので、目をつけている店舗があるならば問い合わせればいいかと思います
コンディションはモノによってまちまちなので

18 :名無しさん@3周年 (スップ Sd1f-iQIn):2023/01/23(月) 06:08:41.31 ID:cUUCwQ0Yd.net
Gesture届いた
エンボディにヘッドレストが付いた感覚で最高や

19 :名無しさん@3周年 :2023/01/23(月) 12:51:18.15 ID:c9vX1C5Ua.net
>>18
いいね~おめでとう

20 :名無しさん@3周年 :2023/01/24(火) 13:54:17.61 ID:/R1IvTdU0.net
>>19
ありがとう!
100%テレワークになったので思い切って買ってみた
今まで使ってたゲーミングチェアとは疲れ方が雲泥の差でした

21 :名無しさん@3周年 :2023/01/25(水) 00:14:57.42 ID:FUg/pwoO0.net
>>20
おめ。決め手はありますか?

22 :名無しさん@3周年 :2023/01/26(木) 17:54:42.43 ID:m1OZQdBsd.net
>>21
新宿の大塚家具で有名所は全部座ったけど特に以下が気に入りました
・背中を自由に動かせるので座りながらストレッチ出来る
・ヘッドレストの調節が自由自在
・座面、背面の硬さ柔らかさが絶妙
・デザインがシンプル

23 :名無しさん@3周年 :2023/01/31(火) 10:37:51.29 ID:H/QyyL7W0.net
どんな高級チェア使っても巻き肩の姿勢が正せるよーになるってわけじゃないんやな
どうしたらいいんだろ

24 :名無しさん@3周年 :2023/01/31(火) 10:40:37.03 ID:Fs3NIoLdd.net
病院池

25 :名無しさん@3周年 :2023/01/31(火) 16:52:33.44 ID:H/QyyL7W0.net
そんなぁ
椅子のおかげで腰痛治ったのに群発頭痛発症してしもた

26 :名無しさん@3周年 :2023/02/03(金) 09:08:57.32 ID:uSixjIDVa.net
コンテッサの肘おきはなんであんなに遊びがあるんだろう?フラッグシップならもうちょいヌルヌル調整できないもんかね
もちろん動きすぎるのもダメだし、壊れやすいのもダメってのはわかるんだが

27 :名無しさん@3周年 :2023/02/03(金) 09:26:37.20 ID:akUf1/Nz0.net
肘掛けの裏の塗装がすぐズル剥ける

28 :名無しさん@3周年 :2023/02/03(金) 09:50:05.07 ID:uSixjIDVa.net
>>27
マジ?何年使った?

29 :名無しさん@3周年 :2023/02/03(金) 13:46:36.47 ID:qYVOEIRK0.net
>>28
1年半くらいで剥げてきたよ
まぁ見えないからあまり気にならないけど

30 :名無しさん@3周年 :2023/02/06(月) 00:48:56.16 ID:5+nXg9YN0.net
昔のバロンの肘置きみたいに割れないだけまし

31 :名無しさん@3周年 :2023/02/06(月) 14:14:44.69 ID:gs+RKLhra.net
バロンもポリッシュだと肘の裏剥げるぞ

32 :名無しさん@3周年 :2023/03/01(水) 07:52:51.60 ID:UToTyM4pa.net
塗装剥げの様子見たいのですが、誰か写真upか参考URL教えてください

33 :名無しさん@3周年 :2023/03/01(水) 08:39:06.42 ID:Xiii/ylud.net
剥げるってのがわからない
ポリッシュは無垢材で肘掛けのプラは素材色じゃないの?

34 :名無しさん@3周年 (スッップ Sdfa-RMKp):2023/03/01(水) 22:44:21.24 ID:FOBrYOAHd.net
プラにメッキ塗装だね

35 :名無しさん@3周年 :2023/03/14(火) 21:01:01.74 ID:WEn3jCfma.net
ワッチョイなしスレは荒れ過ぎだな

36 :名無しさん@3周年 :2023/03/17(金) 20:43:27.24 ID:lmrtH7r80.net
真の椅子通様がおられるからな

37 :名無しさん@3周年 (スップー Sd73-4BK+):2023/03/20(月) 12:32:01.36 ID:MjGktjjRd.net
いろんなモデルがあるけどどういう選び方したらええのん?
一番売れてるシルフィ買ってれば問題ないんかな

38 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1358-9pU8):2023/03/20(月) 12:52:47.56 ID:GP7EvMGS0.net
>>37
いやいや問題ありまくりでしょ。。
まあオカムラならシルフィは個人的には好きだけど

39 :名無しさん@3周年 (スップー Sd73-4BK+):2023/03/20(月) 13:41:58.61 ID:2pHq5fTod.net
試座してみて感覚的な違いはわかったんだけどこの座り感が好きみたいなのは特になかったんだよな
どういう選び方が正解なんだ?
用途はゲーム用

40 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa95-+flg):2023/03/20(月) 14:17:33.95 ID:tn6/HPj4a.net
シルフィーが候補なら予算に余裕ありそうだし、WORKAHOLICにでも行ってコンシェルジュに聞いてみたら?椅子ごとの特徴とか聞きながら座ると納得感持って選べると思う

あえてここで解決することをめざすなら、用途をもう少し細かく書いたらいいと思う。
ゲーム用といってもキーボードを使う姿勢なのか、コントローラーで後傾強めで使うのかとか区別があるし、
あるいはゲーム専用なのか、仕事や書き物、リラックス用も兼用するのかという区別もあるし
あとはデザインの好みもあるが

41 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa95-F0NN):2023/03/20(月) 19:30:49.72 ID:FQlhjo2fa.net
ストライカーEXで良いんじゃね?
座面はクソだけどそれ以外はほぼシルフィのワークヴェールだし

42 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b15-8xdZ):2023/03/20(月) 23:50:45.81 ID:FoMn3E8v0.net
>>39
机と椅子はワンセットだよ。俺はOKAMURAのショールームに行って試座をしたけど、してよ良かったと思っている。机と組み合わせながら椅子を選んだよ。あとなるべく長めに座って作業をするような感じで試したらどうかな。長く使う物だから妥協は良くないよ

43 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ ebc3-hl0G):2023/03/21(火) 01:24:34.60 ID:PU68c+mk0.net
>>39
自分もゲームメインで中古のシルフィ買ったけどやっぱゲーム用じゃなく正しく仕事椅子という感じだったな
リラックスとかはしにくいから仕事に使うんでもなけりゃオススメはしないわ 
今はオフィスチェア派生のゲーミングチェアも増えてきたからいかにもなゲーミングチェアが嫌ならそっち系を見ても良いと思うよ
自分はもうすぐ買い替える予定

44 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ e9ac-9pU8):2023/03/21(火) 12:55:41.88 ID:2zB2MGPr0.net
ゲーム用なら後傾メインだろうからエンボディチェアとかリープチェアあたりが無難だろうな

45 :名無しさん@3周年 :2023/03/21(火) 20:55:07.52 ID:QXFj4O/s0.net
兼用するとなるとかっちりしたオフィス合わない場合もあるか

46 :名無しさん@3周年 :2023/03/22(水) 14:39:56.73 ID:fJOWkxMp0.net
かっちりしたオペレーター姿勢が最強なゲーマーなら合うが、だらけた姿勢が最強なゲーマーには合わないな
ハーマンミラーやスチールケースなどの海外勢はリクライニングの途中固定が出来ないので、力を抜くとすぐ
背筋を90度ピンと伸ばしたオペレーター姿勢に引き戻されてしまう

47 :名無しさん@3周年 :2023/03/22(水) 16:18:39.81 ID:+PWqEd/t0.net
ゲームってそんな後傾するか?
ソロゲーでもガッチリ集中するからリクライニングとか使った記憶ないわ

48 :名無しさん@3周年 :2023/03/22(水) 16:57:29.21 ID:pRz8wS3vM.net
ゲーミングチェアはゲーセンに行くとあるよ

49 :名無しさん@3周年 :2023/03/22(水) 19:56:37.57 ID:Gy+Onm1Ua.net
ハーマンミラーもスチールケースもリクライニング途中で固定できるモデルはあるので、何も分かってないな…
いわゆるゲーミングチェアはリラックス前提で作ってるが腰への負担が小さくないので普通にオフィスチェアのがおすすめだ。
ゲーミングチェアは椅子で寝る人用

50 :名無しさん@3周年 :2023/03/22(水) 20:44:03.17 ID:qMAu6brcM.net
誰も目をくれないような機種で固定できますは草

51 :名無しさん@3周年 :2023/03/22(水) 23:13:32.48 ID:K80japyO0.net
むしろどっちも一番のメジャー機種やろ

52 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 01:28:10.21 ID:Y5wxoo7i0.net
逆に何がメジャーなんです?

53 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 04:33:03.47 ID:uRC72JZs0.net
シルフィー使ってるけど腰が痛しゅぎゆ。
ランバー無しだとただのハンモック状態やんこれ
痛しゅぎゆう 痛しゅぎゆううう
張り出し足りなすぎて腰曲がりゅ
んでランバーシャポーと
純正のランバーシャポートの素材ゴミしゅぎゆ
痛しゅぎゆう 痛しゅぎゆううう
かったいプラ痛が背骨を直撃しゅゆ
腰のサポートどころやない。メッシュの良さも死んどりゅ
痛しゅぎゆう 痛しゅぎゆううう
オカムラの椅子の腰回りのサポート設計ってなんでこんなウンチなん
腰痛製造機しゅぎゆでしょ

痛しゅぎゆう 痛しゅぎゆううう
痛しゅぎゆう 痛しゅぎゆううう
シルピーの腰サポ欠陥品過ぎて腰まがりゅうう

54 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 07:56:51.39 ID:LKSmmob+d.net
NGした方が良さそうなあっちのスレ臭の荒らしみたいな口調だな

55 :名無しさん@3周年 :2023/03/23(木) 17:20:08.94 ID:t/cEUGnBa.net
こちらは臭いのを即NGできるからありがたい

ところでエンボディもけっこうカラバリあるんやな
https://hermanmiller.co.jp/collections/embody/

56 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ d925-BQ3C):2023/03/24(金) 08:56:37.40 ID:Y7W0213u0.net
中古椅子って意外と安いんだな…
今までやっすい椅子買いまわしてたけど2,3万くらいで有名ブランドの探してみるか…

57 :名無しさん@3周年 (スップー Sd73-4BK+):2023/03/24(金) 11:32:18.02 ID:HYWzli3Wd.net
コンテッサ以外は妥協なんですよ
だって金持ってるのにあえてバロンとかサブリナ選ぶ理由ある?

58 :名無しさん@3周年 :2023/03/24(金) 13:25:07.58 ID:aJNEzg61a.net
>>57
きみ、>>37>>39で「どういう選び方したらいいの?」とか言ってたのに急にそんなこと言い出して、どうした?

59 :名無しさん@3周年 :2023/03/24(金) 13:58:10.29 ID:4s20Ba1c0.net
なんだかキムチ臭いなぁ

60 :名無しさん@3周年 :2023/03/24(金) 17:40:21.65 ID:OXB80krT0.net
「真の椅子通」臭い

61 :名無しさん@3周年 :2023/03/26(日) 09:04:19.79 ID:0wv2yNpc0.net
スチールケースのジェスチャーをしばらく使ってみたけど、多少の欠点も見えてきたな
リクライニング時にシート前端部が1cmほど上がる構造なんだが、この1cmが大きい
最低高でピッタリな自分には、リクライニング時に微妙な圧迫を感じてしまう

売りの360度ひじ掛けは高さ方向は固定されるものの、他の方向は押せば動く構造なので、
立っていてシートを動かすとき、ひじ掛け持って引き寄せたり押したりしようものなら、ガバっと
開いたり閉じたりしてしまう

メーカーの故郷がデブの大陸なせいか、背面の反発力が最弱でもわりと強めな感じ
リクライニングさせる場合は、深く座って体重を背中全体に均等に加えないとスムーズに
動いてくれない感じなんだよね…

62 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ beac-/phF):2023/03/26(日) 23:35:42.59 ID:Y1x8mFJT0.net
だから散々言ってるだろう
何回言わせんだよ
一般的なオフィスチェアって物は設計思想からしてリクライニングに向いてないんだよ
頭のっける為だけに存在するヘッドレストなんて付いてないのが至極当然
それを何度も何度も何度も言ってるのに毎度の如く必死で否定してくるニート馬鹿がおるんよな
その手の馬鹿は所詮就労経験のないニートの戯言だとしか思えんし聞く価値など微塵も無い
家に籠もりっきりの馬鹿ニートは社会人全員が広くて立派な綺麗なオフィスでリクライニングしながら優雅に仕事してると思いこんでるんだろう
普通の業務でヘッドレストに頭を乗っけながらのんびり仕事してるという馬鹿馬鹿しい妄想をしてるらしい
スレに貼り付いてやかましい盲言を垂れ流してんじゃない
さっさとハロワに行って仕事見つけて現実を見てこいやニート馬鹿共
幸い、今はリモート業務を積極的に取り入れる機運が高まっている
ニート共も良質な椅子を取り入れて在宅ワークすれば社会復帰も早まるんじゃないか?
そして金の無いニート共はコストとブランド性と実用性を天秤にかけてラグザを選ぶのが実に合理的な選択だと思う
機能性軽視デザイン性重視でオフィスらしさを追及している椅子とはまるで立ち位置が違う
ぶっちゃけほぼ間違いなしの椅子だと思うぞ?
良い椅子買って良く学び良く働け。心からの忠告だ。

63 :名無しさん@3周年 :2023/03/27(月) 15:58:44.79 ID:y2PgJQl70.net
なんか来てると思ったら真の椅子通さんか

64 :名無しさん@3周年 :2023/03/27(月) 23:43:11.20 ID:VFc8zh3t0.net
文化庁の京都移転で用意されたオフィスチェアは…
https://i.imgur.com/5BKR9qm.jpg

当然のように国産、しかも「Made in 滋賀」のアレ
隣県の工場から調達するとは、なかなか味な事をする

65 :名無しさん@3周年 :2023/03/27(月) 23:48:07.20 ID:syCyNyOia.net
>>64
イトーキ?

66 :名無しさん@3周年 :2023/03/28(火) 09:32:08.62 ID:Nkg3sjPUM.net
nortの一番高いオプションみたいね

67 :名無しさん@3周年 :2023/03/28(火) 10:06:30.89 ID:KGkj0UzD0.net
中古3万くらいで探してるんですけど良いのないですかね?
今のとこは肘付きハイバックが良いのでバロンかリープV2で悩んでます

68 :名無しさん@3周年 :2023/03/28(火) 13:24:58.11 ID:qy6tHsEya.net
座ってみなきゃわからんものなのに、それだけの情報で良いのなんて分かるわけないだろ
適当に予算でググるか大人しくステマ椅子でも買っとけ

69 :名無しさん@3周年 :2023/03/28(火) 20:18:49.55 ID:gRo8pyOP0.net
>>67
それだけ絞り込めているなら、大塚家具あたりで試座して決めればいいんじゃないかな
中古3万台の人気機種だと、バロンだけでなくシルフィやコーラルも視野に入ってくるかな
海外品だとセイルチェアなんかも選べると思う

70 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ e525-uluY):2023/03/29(水) 09:18:25.09 ID:qppMNqhh0.net
>>69
住まい的にちょっと大塚家具とかショールームは行きにくいんですよね…
調べてみたらコーラルは結構良さそうですね
手頃なB+品結構あるっぽいのでこっちで検討してみますありがとうございます

71 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 14:36:09.13 ID:wOZwW8PE0.net
近くに店舗があればオフィスバスターズが良いんじゃない?

けっこういろんなブランド椅子あるし
個人客はほとんど相手にされないから
承諾を得て1人でいろんな椅子試座したらいいよ

で、程度の良くて良いのがあればそのまま買えばいい

72 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 15:20:06.14 ID:qppMNqhh0.net
>>71
調べてみたら近くにあったんですけど土日休みで平日は17時までなので中々厳しいんですよね…
日本人向けのオカムラならそう失敗はないかなと思ってネットで買おうとしてますけどやっぱ試座必要ですかねぇ

73 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 17:34:09.38 ID:2e9tQ3/50.net
>>72
ネットの評価頼みで何回か中古買ったけどやっぱ大抵どこかに不満があるな
自分は田舎だから近場で試座できた椅子がエルゴヒューマンしかなかったから割り切ってるけど
まあ一度安い中古買ってみてそれを基準に欲しい椅子のイメージを作るのも良いと思う
一度目で正解に辿り着くかも知れないし

74 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 21:57:18.84 ID:swni/KAIM.net
>>72
貴方がどの程度の期間と頻度、使用するか分からないけど必ず試座をする事をオススメするよ。俺はOKAMURAのショールームに有給使って行ったし、帰りに大塚家具も行った。

75 :名無しさん@3周年 :2023/03/29(水) 23:59:08.45 ID:DkLTUhFL0.net
オカムラだけでもバロン派、シルフィー派、コーラル派のそれぞれが最高の椅子だと
主張してるから、評判だけで決めるのは不可能だな

76 :名無しさん@3周年 :2023/03/30(木) 10:59:45.64 ID:S+mxHHvo0.net
>>72
ネット評判の椅子はメッシュタイプが多いけど
俺には合わないことが試座してる間にわかったから
個人的は試座は必須だったな

77 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ e525-uluY):2023/03/30(木) 11:37:57.29 ID:ze4I4JlG0.net
高級椅子初めてなので試座いきたいけどなーーー
中古でそこまで高いわけでもないので自分の尻の柔軟性を信じて今回はネットでコーラルメッシュ買う事にします
ちょっと色々落ち着いてきたら大塚家具まで行って試座してみますわ ありがとうございます

78 :名無しさん@3周年 :2023/03/31(金) 01:44:55.90 ID:+IvWv6WIa.net
オフィスチェアの市場分析情報
https://www.alliedmarketresearch.com/ergonomic-office-chair-market-A12396
Key Market Players
Haworth, Inc., Herman Miller, Inc., Steelcase, Inc., HNI Corp, KOKUYO Co. Ltd, Knoll, Inc., Omega HNI Corp, OKAMURA Corp, IKEA Holding, BV, Kimball International, Inc.

79 :名無しさん@3周年 :2023/04/03(月) 07:13:41.08 ID:mXdw3dGja.net
>>78
これ見てザッと調べたけど複数の調査会社で無料で見れる範囲でも、Key companyとしてHerman MillerやSteelcaseとともにオカムラやコクヨも並んでいて、日本企業のオフィス家具市場での存在感はまだまだ健在だな
とは言え他業界に漏れず中華企業の台頭はあるし、名前を挙げてる調査結果もあるから油断はできない、という感じかな

80 :名無しさん@3周年 :2023/04/03(月) 07:23:43.75 ID:A74bxWqha.net
向こうのスレに誰かが投稿してて誰も反応してなかったけど、価値あるかなと思ったから輸入↓

コクヨがゲーミングチェアとオフィスチェアの違いについて語ってる

ゲーミングチェアーとオフィスチェアーの違いは? パソコン作業におすすめのチェアーをご紹介
https://workstyle.kokuyo.co.jp/shop/pg/1gamingchair/

ゲーミングチェアーもオフィスチェアーも、どちらも長時間座ることを念頭に作られた椅子である点は同じです。

座面の特徴
ゲーミングチェアーは、ゲームの展開に瞬時に反応できるよう硬めの座面で体をしっかり受け止め姿勢を固定できる仕様が特長です。

一方で、オフィスチェアーはクッション性に優れた座面を採用して、体圧を分散して受け止める仕様になっています。長時間座り続けるデスクワークでも、体の負担を軽減することが可能です。


これテンプレ入れるべきだと思う

81 :名無しさん@3周年 :2023/04/04(火) 00:51:38.69 ID:5n+haNVw0.net
オフィスチェアとゲーミングチェアを分けるものは究極的には姿勢変化の大小だな
着座中の姿勢変化が少ないならゲーミングチェア、様々な姿勢をとる場合はオフィスチェア、となる

82 :名無しさん@3周年 :2023/04/08(土) 23:47:21.18 ID:BMcjW2J00.net
逆に感じるけどな

83 :名無しさん@3周年 :2023/04/10(月) 12:03:36.46 ID:IOsPhiC0M.net
ゲームなら集中すれば体勢はほぼ固定だが、オフィス作業は手を伸ばす、腰を浮かす、振り向く、立つなど
様々な体勢が考えられるので、チェアの方もそれを想定した設計になる

84 :名無しさん@3周年 :2023/04/15(土) 13:02:03.52 ID:9+vpRf7Ua.net
バロンの座面交換、交渉次第で座面だけ送ってくれるらしい
出張費・工費約1.5万円をケチりたい人向け
https://morimemoblog.com/baronchair-seat-change/

85 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 18:55:20.62 ID:mbDcuFXsd.net
ワッチョイなしのスレは随分と静かになったようだけど、完全にラグザのステマスレになってしまって辟易とする

86 :名無しさん@3周年 :2023/04/19(水) 19:31:26.31 ID:SsajITafd.net
>>85
あっちは見る価値もないから見るのやめた
どうせ相変わらずでしょ?見る時間すら勿体ない

87 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 67fe-sFbk):2023/04/20(木) 17:18:44.79 ID:zaHvJIwQ0.net
いつものネット頼みの他人の受け売りで
その上、都合の悪いことはスルーだからな

椅子の座り心地という曖昧な要素が大事なので試座が必須なんだけど
アタオカが推したい商品がネットにしかないから、
なんとか試座を否定する方向に持って行こうするので
いつも矛盾だらけで抜けまくり、指摘されるとスルーの毎度のパターン

せめてバレバレの自演ぐらいはやめた方が良いのにね
まあ病気みたいだからしかたないかな

88 :名無しさん@3周年 :2023/04/20(木) 20:54:41.28 ID:ULbmdGiMd.net
>>87
やはり相変わらずなんやね
ああいうのは治らなから今後も続くだろな

89 :名無しさん@3周年 :2023/04/20(木) 23:45:40.01 ID:fIXKCTrv0.net
左翼、嫌儲、陰謀論者とかいう3点セット

90 :名無しさん@3周年 (US 0H0e-P2Si):2023/04/22(土) 20:26:01.92 ID:JPDA/qKbH.net
シルク生地とかいてあって
思っていた触り心地と違うって返品する人は少ない

ダウンジャケット ナイロンとかかれてて
思っていた触り心地と違うと返品する人も少ない

某サイトでは返品ばっかする人は発送遅いよな

91 :名無しさん@3周年 :2023/04/22(土) 23:00:02.33 ID:RUJ6edG70.net
US w

92 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6916-hX9+):2023/04/23(日) 11:01:09.99 ID:xaoodVN00.net
イトーキのエフチェア座ってみた。ちょっと長文だけど感動したのでシェア
あれデザインいいし各種操作もしやすい。
意外とよくて驚いたのはアームだな、4Dじゃなくて横方向の調整がないからあんまり期待してなかったけど、90°回るのと前後の調整幅が広いから、十分内側まで来てくれる。これくらい可動域広いなら4Dじゃなくていいかもしれん。
加えてその操作感も良い。カチャカチャせず、わずかなクリック感もありながらヌルヌル動いてくれるから、高級感ある。ちょっと硬めなのが玉に瑕だが、遊びも少ないし、アームに関しては私用でメインで使ってるコンテッサよりはいいと思った。

93 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6916-hX9+):2023/04/23(日) 11:06:57.52 ID:xaoodVN00.net
通販で人間工学を謳うチェアを買って、失敗して、ニトリで触り比べてから選んだらとてもよかったよ!って話
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1495337.html

「世の中には、家具をオンラインショップでスペックを確認しただけで躊躇なく買える人と、実物を見ないと購入に踏み切れない人の2種類がいる。筆者は前者であったが、昨年、仕事用のチェアの買い替えでそれをやって、ちょっと失敗した。」
「イスには座った感触などの数値化しにくい要素があり、それが分からない状態で買うのはリスクがあるのだなと思い知らされた」

94 :名無しさん@3周年 :2023/04/23(日) 22:20:59.87 ID:nT2zJrLV0.net
>>90
ここはオフィスチェアのスレですよ

わざわざ串をさしてまで書くような
マヌケな的外れのたとえ話はいりません

95 :名無しさん@3周年 (スプッッ Sd6d-k5B2):2023/04/28(金) 09:36:17.08 ID:AbobpEJSd.net
中古を予算5万くらいで考えてるんだけど、何がいいかな?
今のところ候補はリープ、シンク、ゾディあたりなんだけど。

96 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM3e-fvk0):2023/04/28(金) 12:15:19.06 ID:0FpVLdCtM.net
中古なら、球数ないから
現物の中で比較するしかないんじゃないかな
中古椅子はできれるかぎり現物確認したほうがいいし

97 :名無しさん@3周年 :2023/04/28(金) 14:51:16.84 ID:MeDqlc/fa.net
その中ならリープのV2をオススメしとく

98 :名無しさん@3周年 :2023/05/01(月) 00:19:56.35 ID:6BwhuOjoa.net
欲しがられない椅子を良いものと盲信して宣伝するのはステマではないかと言われているだけだろ?

↑なんでこれが自分に当てはまると思わないんだろうな
宣伝してるのなんて1人しか見当たらんのに

99 :名無しさん@3周年 :2023/05/11(木) 17:29:43.14 ID:+e6MRkHNM.net
あっちのスレでアタオカくんが1人でずっと自演続けてるけど
あれはもうヤバいと言うレベルじゃないよね。
リアルなら祟りが怖いので、絶対に触らぬ神扱いしてると思う。

100 :名無しさん@3周年 :2023/05/12(金) 09:54:48.68 ID:GBNjhcY/d.net
このデスクツアーのシリーズの記事好き
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/24/news076_2.html
デザイナーはWilkhahnのモダスチェアだってさ

向こうのスレは終わってるけど、こっちに話題を持ち込むのはやめよう、こっちが荒れるのは本末転倒なので
荒らしらしき人が来たら触れずにワッチョイで静かにNGしましょう

101 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3316-lTbS):2023/05/15(月) 11:11:39.35 ID:Uoof3cTj0.net
ようやくアタオカくんと呼ばれる荒らしが独自スレを立て、オフィスチェアスレから出ていった
向こうのスレでは個人向けチェアについて語り、こちらでは法人向けを中心としたメーカーのオフィスチェアについて語るという切り分け
ただし、なぜか向こうのスレも「オフィスチェアについて語るスレ」の屋号を継承しており、スレタイと内容の乖離については、家具板の整理の観点から指摘していく必要がある

分岐して間もないため、それぞれのスレでスレチな話題が投稿されるのは避けられない
その上で、それぞれのスレでスレチな話題については適切な誘導をして、スレの切り分けを進める

102 :名無しさん@3周年 (スプッッ Sd07-C+BJ):2023/05/15(月) 12:23:30.45 ID:kxPTyMwzd.net
どうせ好き勝手に都合のいいネットで拾った情報貼りまくって
こっちのが有益な情報多いから本スレはこっちとか言い出すんじゃないか?
ああいうのは5chのどの板にもいるけど何年も続けてて一生治らないと思う
自分の思い込みで自分の人格崩壊させてるんだから触らぬが吉

103 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3393-Np+b):2023/05/15(月) 12:50:31.18 ID:uEEb+b1W0.net
NHKでたまたま映ったDeNA本社がリープだらけで少し羨ましい
https://i.imgur.com/Ijl1mlR.jpg
しかし、もう一種類あるやつが分からん…
https://i.imgur.com/UBlVbxr.jpg

104 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3316-lTbS):2023/05/15(月) 13:12:44.71 ID:Uoof3cTj0.net
>>102
そうだろうね、「あっちのスレは役に立たない」とか「こっちが本スレ」とか言ってるし、なんかニュースペタペタしてるし、役に立つ情報集まってますアピールしたいんだろうな
まあ放置しましょう

>>103
DELLの4Kディスプレイ+リープチェアでフリーアドレスのオフィスなのか…羨ましいな
コクヨのENTRYかなぁ?ランバーサポートの形が違う気もするけど
https://www.kokuyo-furniture.co.jp/products/office/entrypr/

105 :名無しさん@3周年 (アウアウアー Saff-FtOu):2023/05/15(月) 13:26:19.27 ID:S8y3rEESa.net
そもそも何で法人と個人で分けるようにしたんだっけ?
法人で検討したいって人そんなにいないから全部ごっちゃでいいんじゃね?って思ったけど

106 :名無しさん@3周年 :2023/05/15(月) 13:53:22.23 ID:Uoof3cTj0.net
全部一緒で良かったけど、オカムラ始めイトーキやコクヨとかの国内メーカーやスチールケース、ハーマンミラーの話をしたくても、アタオカくんという荒らしがラグザを引合いに出してそれらは高い!とか壺じゃ!とか言い出して独り善がりの演説を始めるから、まともな話ができない現状があった
そこで切り分けとして、オフィスチェアスレでは本来のオフィスで用いられるオフィスチェアに立ち返り、法人で用いられてるようなメーカー(上にあるようなメーカー)のオフィスチェアに絞り、コロナ禍で台頭してきた個人向けのチェア(オフィスチェアと銘打たれているものもあるが)は別スレにして、アタオカくんと住み分けるのがいいんじゃないかと言う流れになった

総合スレとしてはゲーミングチェアとかも含めての相談スレにしたいところだけど、こういう現状があるから切り分けを厳しくして自治せざるを得ないかな

事の発端は根が深いけど、直近の騒動の詳細はこのスレを読めばなんとなくわかるはず
アタオカくんのいつものIDコロコロ自演に注意
オフィスチェアについて語るスレ★17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1680713242/

107 :名無しさん@3周年 :2023/05/15(月) 14:03:28.17 ID:anbfYsC/M.net
言い返せないで荒らしたわけ?

108 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa67-lTbS):2023/05/15(月) 15:14:19.81 ID:oBgQC8J3a.net
>>107
アタオカくんは自分1人の主張が通らないと、業者業者、と暴れだしますね

109 :名無しさん@3周年 :2023/05/16(火) 09:26:45.02 ID:VGhrh0jV0.net
今AmazonのタイムセールでSteelcaseのオフィスチェアが10%OFFになってる
Gesture 14.8万円
Leap 13.5万円
Think 9.9万円
Series1 6.7万円
ここからさらに5-6%OFFクーポンもある
個数限定だから欲しい人は急いでどうぞ

110 :名無しさん@3周年 (アウアウクー MM87-FtOu):2023/05/16(火) 12:56:20.01 ID:WuLF13nAM.net
スチールケースの公式も20%セールしてたけどあれ全部アジア製なのよね。記載がないから騙されるとこだった。

111 :名無しさん@3周年 (スップ Sd1f-C+BJ):2023/05/16(火) 13:13:23.41 ID:JjR74Z58d.net
企画設計が他なら生産工場がどこでも妥協するしかないけどな
アーロンもアジア製だしiPhoneもそうだしこればかりは避けようない

112 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3316-lTbS):2023/05/16(火) 14:41:50.11 ID:VGhrh0jV0.net
>>110
アジア製と他とで結構品質のバラつきあるの?

113 :名無しさん@3周年 (アウアウクー MM87-FtOu):2023/05/16(火) 15:32:36.45 ID:WuLF13nAM.net
>>112
機能はいっしょだけどクッションの柔らかさがちがう。
アジア製の方が硬い。あとは座面が若干狭い。
大塚とかで座れるから試してみるといい

114 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3316-lTbS):2023/05/16(火) 16:26:22.55 ID:VGhrh0jV0.net
>>113
マジか、大塚家具にどちらもあるという認識でよい?
座面の硬さが違うとなると、もしかしたら人によって好みが分かれるかもね

ひと言にウレタンと言ってもメーカー違えば特性もやや違うだろうし、地域が違えばなおさらだろうな

115 :名無しさん@3周年 :2023/05/16(火) 17:20:49.98 ID:WuLF13nAM.net
どっちもある。
長時間座るとどっちも快適だけどね。最初座った時の感覚が違う。

116 :名無しさん@3周年 :2023/05/16(火) 20:20:51.10 ID:iszL9M1pa.net
一言でLeapと言っても注意点はあるんだねぇ

新品のLeap chair V2には3種類
US, AP(プラチナフレーム), AP(ブラックフレーム)
APはアジアパシフィックでマレーシア工場
そしてこの3種類で座面高の調整範囲が異なるとのこと…
リープチェア 2021 - Qiita
https://qiita.com/k-oshima@github/items/1866109859598a79b208

さらに世代とモデルによっては、機能のある無しがあるらしいから、中古で検討する際は要注意。可能なら現物確認が一番いいな
【プロ解説】スチールケースのリープチェアをレビュー!V2との違いで後悔しない! | いすマニア
https://chik-tak.com/steelcase_leap/#index_id5

よく「中古でリープ買ってヘッドレスト後付がベスト」とか言うけど、このあたりきちんとまとめれば有用だな

117 :名無しさん@3周年 :2023/05/17(水) 22:00:42.89 ID:1lMXq+uIa.net
リープチェアはベッドレストありで作業出来るような作りになってないから、細かい調節機能がついた後付けヘッドレストが出来るとすごい嬉しい。多少高くても買う価値ある

118 :名無しさん@3周年 :2023/05/20(土) 19:26:44.16 ID:EZGJ8XX6a.net
>>117
サードパーティも色々出てるし、純正が出ても需要ありそうなもんだけどね

119 :名無しさん@3周年 :2023/05/26(金) 16:30:44.09 ID:9dDTY2EGd.net
ワッチョイなしはもう荒れ放題、アタオカくんが自分のスレに集めたくてしょうがない、と言う感じだな

やっぱ荒らしの住み着いた板ではワッチョイ前提の運用が必要か
まあ変わらずにアタオカくんのスレはほっとくとして、ワッチョイなしスレは荒らし対策スレッドとしての扱いかな
なしスレで話題になってた、座り方の影響と、メッシュとクッション以外の座面の選択肢に関してはおもろいと思った
座面にクッション敷くのは個人的にはあり得ないけど

120 :名無しさん@3周年 (スップ Sdea-0u2B):2023/05/26(金) 23:30:25.52 ID:9dDTY2EGd.net
女性向けのチェアの話も話題として面白い

121 :名無しさん@3周年 :2023/05/27(土) 12:59:37.57 ID:v7QOUWme0.net
昔は女性のためのオフィスチェアのスレもあって
座面が高すぎるのを昔から気にしてた人がいるんですよね

122 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b16-NSh5):2023/05/27(土) 15:51:06.92 ID:zW0Wnb830.net
カシコチェアのページにもあるけど
骨格や肉付きが違えば、座面高だけじゃなく最適な座面形状も違うんだよな

オフィスチェア カシコチェア | イトーキ公式
https://shop.itoki.jp/shop/pages/cassico.aspx

123 :名無しさん@3周年 :2023/05/28(日) 18:18:50.20 ID:SWwC8/r70.net
190cm近い方ってどんな椅子使ってます?

124 :名無しさん@3周年 :2023/05/29(月) 11:26:08.74 ID:QIgqNOAua.net
ケツが納得してる椅子に座ってるよ
全てにおいて身長で物を選ぶとロクなもんが売ってないし

125 :名無しさん@3周年 :2023/05/29(月) 17:39:12.50 ID:bWR6DjnJa.net
別スレがクッションスレになってる。。。
かわいそうに。

126 :名無しさん@3周年 :2023/05/29(月) 18:08:43.99 ID:02bmN65ud.net
ネタも使い回しなんだね

127 :名無しさん@3周年 :2023/05/29(月) 19:17:02.04 ID:+52D1gQe0.net
あちらは好きにさせるスレなので、まあ彼がいいならいいんじゃないでしょうか笑
彼がこちらに来ないならそれで良し、まともな人なら気づくでしょう

128 :名無しさん@3周年 (スップ Sdbf-EE07):2023/05/30(火) 01:15:20.74 ID:HLuIznMLd.net
高いもの買って安心を買うというか、高いものだからこれはいいものだ、と思いこむ心理があるのと同じように、きっとクッションを挟んで自分好みになった!と思い込む効果もあるんじゃね
知らんけど

高いオフィスチェアにクッションやらカバーやらしいて使うのは、性能がフルに出ない気がして嫌だけどな

129 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8bf8-w2Co):2023/05/30(火) 01:59:17.03 ID:6IJk86aX0.net
というかチェアメーカーとクッションメーカーのどちらも意図した姿勢、位置、力のかかり具合ではなくなるから満足いかないケースが多いと思う。
凹凸やサポートが少ないシンプルな椅子には良いのかもしれない。

130 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f15-AbIM):2023/05/30(火) 02:12:06.88 ID:FlcsQ6dG0.net
>>128
お前も俺と同じ貧乏人。
だれだって、コンテッサの革張り一択だろ
会社経営していたから言えるの

131 :名無しさん@3周年 :2023/05/30(火) 09:50:00.91 ID:TqIN2rxK0.net
>>123
調べてみるとすぐに、身長から最適な座面高の計算式として「最適座面高=身長/4」とか出てくるけど、

132 :名無しさん@3周年 :2023/05/30(火) 10:01:00.76 ID:TqIN2rxK0.net
>>131
(ミスったつづき)
出てくるけど、この式の出所はどこなんだろう?
持っている机との関係や、メインの作業(PCか書き物か)にもよる。一般には書き物のほうが机高さは高いほうが好ましいみたい

キーボード作業に関しては、机高さが固定の場合に、机高さと座面高の差尺から最適な座面高を算出する式もあった
・差尺=座高/3 - 6cm
・座面高=机高さ-差尺
この場合、最後に膝下長さに合わせてフットレストを入れて調整するんだろうね

机の高さと椅子の座面の高さの関連性 | Bauhütte®
https://www.bauhutte.jp/bauhutte-life/tip2/

133 :名無しさん@3周年 :2023/05/31(水) 21:59:34.99 ID:1dq27nhs0.net
>>121
デスクのたかさセットだとフットレストとかで対応になってた
在宅勤務で全部セルフで用意できてはじめてそのへんの需要が出てきたかと

134 :名無しさん@3周年 :2023/06/01(木) 06:40:29.63 ID:xBDuD9w+0.net
>>130
革張りは機能性考えたら無いかな

135 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ f1d2-tyMo):2023/06/03(土) 18:52:12.68 ID:aVWn7ygz0.net
https://mogustore.jp/shopdetail/000000000098/
ビーズクッションってどう?
高反発だと少し尻が痛いかも、、、

136 :名無しさん@3周年 :2023/06/07(水) 12:06:21.30 ID:wmVAjBd7a.net
>>135
本スレでは現時点ではクッションはスレチとしています

137 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sac5-MsDx):2023/06/07(水) 12:08:23.10 ID:wmVAjBd7a.net
オフィスチェア選ぶときに1番最初に決めるのって何?
予算?

138 :名無しさん@3周年 :2023/06/07(水) 12:25:17.97 ID:T1oaiYHSd.net
>>137
見聞きするスレを間違わないこと

139 :名無しさん@3周年 (スプッッ Sda2-DA3T):2023/06/07(水) 18:08:59.57 ID:YEwh9w0od.net
なんか法人は別スレの奴に間違われてるから追記しておくけど
実績のあるメーカー買っておけば間違いない
オカムラでもコクヨでもイトーキでもアーロンでも必ず試座して買えば失敗は少ない
ネット専売はどんなに評判良くてもサクラレビューの可能性も捨てきれないので鵜呑みにしないこと

140 :名無しさん@3周年 :2023/06/07(水) 18:58:13.79 ID:TaBGMHUKa.net
>>139
加えるとすれば、
試座したあとは、店舗で買わなくてもネットで購入できる
あと高い製品を押し付けてくるような店員はいない

ニトリやイケアで座って良ければそれでいいし、うーん…と思うのであれば、ショールームでもWorkaholicでも大塚家具でも行けばいい

141 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMe6-tyjx):2023/06/07(水) 19:13:33.40 ID:qxqQymGcM.net
>>137
値段の高い物から先に試していく
コンテッサセコンダにしたけど満足

142 :名無しさん@3周年 (スップ Sda2-uX1a):2023/06/07(水) 19:27:20.75 ID:/wjAJBrsd.net
>>141
それなら海外のものの方が高額ですけど、そちらは検討しなかったんですか?

143 :名無しさん@3周年 :2023/06/07(水) 21:27:22.00 ID:Bt1rXxPpM.net
APモデルリープチェア欲しいけどオフィスコムが12万で圧倒的に安い
何か他のと違うの?

144 :名無しさん@3周年 :2023/06/07(水) 21:49:41.64 ID:TaBGMHUKa.net
>>143
Amazonも今なら5%OFFクーポンで120,935円だから1000円の差
圧倒的とまではいかないんじゃ?という個人的な感覚
クーポンが3%になるけど黒以外の選択肢も

145 :名無しさん@3周年 :2023/06/07(水) 21:52:31.07 ID:TaBGMHUKa.net
>>143
途中送信失礼。
なので、特に違いはない
型番も同一だし

あとは
>>113,116にある観点で注意
オフィスコムのもAmazonのもAPモデル
元からAP狙ってるみたいだから問題ないと思うけど

146 :名無しさん@3周年 :2023/06/07(水) 21:59:15.19 ID:DuVnPcaaM.net
>>144
ありがとう
アマゾンも安いね
15万ぐらいする所ばかり見てたわ

147 :名無しさん@3周年 :2023/06/07(水) 23:47:34.25 ID:/wjAJBrsd.net
>>146
今まで何の椅子座ってたんですか?
リープに着目した理由と決め手を知りたいです

あとリープ購入したらぜひこれまでの椅子と比較してレビューしてほしいです

148 :名無しさん@3周年 :2023/06/08(木) 10:31:57.50 ID:vIXEf58RM.net
飯島はレスがほしいなら
飯島コテで書いた方がいいよ
中途半端な飯島っぽい書込みはスルーされるだけだから

149 :名無しさん@3周年 :2023/06/10(土) 10:31:45.69 ID:K47w2tp4a.net
飯島っぽいレスなくないか?
強いて言うならID:/wjAJBrsd?

150 :名無しさん@3周年 :2023/06/11(日) 17:53:03.21 ID:UG2DhKvoa.net
オカムラのストライカーSD(ヘッドレストの周りの目隠しみたいなのがないタイプ)に5時間ほど座ってゲームする機会があったけど、あれは確かにオフィスチェアメーカーの作った椅子という感じ
左右からホールドする形状の背面はゲーミングチェアの由来だけど、背面も座面も硬めで、包み込まれるよりは支えられてるという感覚はオフィスチェア由来だなと思った
あとヘッドレストが上下前後と角度を変えられて、どうしてこのヘッドレストをオフィスチェアにも移植しないのかなと思った

前傾機能やサイズが一緒だからシルフィーに近いところもあり、設計思想的にオフィスチェア代わりに使う選択肢として十分あり得ると思ったので、厳密にはスレチだけどレビューした

その他情報として、ストライカーは大塚家具で試座可能だったはずなので、他の椅子の試座と同時に試してもいいと思う

151 :名無しさん@3周年 :2023/06/12(月) 10:29:12.87 ID:VmfqGYf5a.net
EXとSDが混じってないか
可動部増えると8年保証できないからな
それにオフィスで使うとして安い椅子にヘッドレストつけるのは、コストかけたいのか抑えたいのかわからんから需要ほぼ無いだろうし

152 :名無しさん@3周年 :2023/06/12(月) 11:05:03.21 ID:aej1TOpzd.net
今後このスレでは飯島とかアタオカはNGワードですね

153 :名無しさん@3周年 :2023/06/12(月) 11:08:03.83 ID:aej1TOpzd.net
普通に椅子の選択理由とか着目した経緯とかレビューをこのスレで知りたい
自分は単純にネットのランキングを見て、良さそうなのを選んだので

154 :名無しさん@3周年 :2023/06/12(月) 14:00:34.93 ID:PreGUgiP0.net
50過ぎて、長時間座っていると腰が痛くなったからかな
無論、要件は腰が痛くなりにくい椅子

試座が必須なんだけど、
いろいろと座っていくうちに目が肥えて
デュオレスト3万→スピーナ15万まで上がった

155 :名無しさん@3周年 :2023/06/12(月) 19:24:03.03 ID:6GWnvS6D0.net
>>151
ごめん、前傾はEXのみだけど、書き方が悪かった
>>150のレスの前半がSD座った感想、後半はゲーミングチェアであるストライカーをここにレビューした言い訳

それがさ、意外とヘッドレストついたりついてなかったりは職場の雰囲気によるんだよね
同じ会社でも部で使ってる椅子変わるし

156 :名無しさん@3周年 :2023/06/12(月) 19:26:50.22 ID:6GWnvS6D0.net
>>151
レス連続してごめんだけど、このスレはオフィスじゃなくて家で使う人のほうが見てると思ってる
ちがう?

157 :名無しさん@3周年 :2023/06/15(木) 07:55:22.23 ID:GN7m9iA0d.net
>>154
目が肥えてというか腰が肥えてというか、という感じですよね

158 :名無しさん@3周年 :2023/06/17(土) 01:40:27.49 ID:lX/kjwVMa.net
WBCの映画観てきたけど、前半、メンバー招集会議のシーンが度々あって、会議室の椅子が全てコンテッサだった
あれは一体どこの会議室なんだ…

159 :名無しさん@3周年 :2023/06/22(木) 15:01:09.98 ID:0qlT76PPa.net
なしスレのリープチェア買った人、どこで買ったのか、どう見極めたか聞きたいな

160 :名無しさん@3周年 :2023/06/24(土) 14:52:18.89 ID:mf2s1Aewa.net
やっぱ中古は見てから買えば、納得して満足できそうだね
とはいえ遠方の店舗や地方住みの場合は見に行けないからなぁ
店舗の記載で判断するか、それをもとにして問い合わせるしかないか?

161 :名無しさん@3周年 :2023/06/27(火) 09:02:25.99 ID:Xl+2ycXJa.net
前からこのスレで言われているように、同じ椅子でも個人の体格差で座り心地は大きく変わるし、いくら調整機構が多くても
座面や背面の形状自体は調整できないから、やっぱり試座してみないと後悔のもとになるよね

こういうオーダーメイド枕みたいに、尻~腰~背中あたりの骨格形状とか肉付を測定して、クッションやランバーサポートの形状や硬度や支え具合を個人に最適化したオーダーメイドオフィスチェアみたいなのは、そのうち出てきそう
https://www.mymakura.com/smp/freepage_detail.php?cid=22805&fid=270&pcflg=1

162 :名無しさん@3周年 :2023/06/27(火) 09:23:23.56 ID:Xl+2ycXJa.net
スマホで耳形状を測定するように骨格や肉付を測定・送付して、形状を最適化されたオフィスチェアを注文できる、とかならまあ試座しなくてもいいのか…?
いや、やっぱり姿勢とかの影響が大きすぎるから無理かな

ソニー、スマホで耳の形を撮影し「立体音響」を個別最適化する技術 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/event/18/00080/00013/

163 :名無しさん@3周年 :2023/07/10(月) 02:53:49.49 ID:wPh7qLks0.net
steelcase karmanを買いたいが、高い

164 :名無しさん@3周年 :2024/05/17(金) 16:24:25.33 ID:ZUJ2BIYI0.net
>>153
自分はakracingのゲーミングチェアをずっと使っててそのせいか分からないけど腰を痛めた
1年前にあっちのスレで背が高い人におすすめの椅子を聞いた時に知ったエルゴ2に変えて今は腰痛殆どなくなった
ちな毎日10時間以上座ってるけどへたれは全くなく高かったけどここ数年で一番いい買い物したと思ってる

165 :名無しさん@3周年 :2024/05/26(日) 21:18:25.19 ID:TEs2QdsFM.net
どう考えても背もたれの形状が合う合わないって座高によるよな

166 :名無しさん@3周年 :2024/05/26(日) 21:40:49.65 ID:uPCRXHTo0.net
全てが座高な気が
他人の身長からのコメントは無意味
大抵の人は短足胴長

167 :名無しさん@3周年 :2024/05/27(月) 12:53:36.07 ID:fzZnik350.net
バランスクッションみたいな空気系のクッションで、おすすめありますか?
バランスクッションは前立腺が刺激されるのです

49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200