2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.15

1 :名無しさん@3周年:2022/12/01(木) 10:57:31.03 ID:7DLkNNHq.net
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1639883888/

107 :名無しさん@3周年:2023/01/29(日) 19:14:37.93 ID:wHYJJt6u.net
>>104
シルキーシフォンってマットレスがふわふわだったから
高弾性=ふわふわだと思ってました

108 :名無しさん@3周年:2023/01/29(日) 19:29:50.02 ID:CyF8ICi1.net
ラテックスは通気性悪いのと臭いから嫌いだわ

109 :名無しさん@3周年:2023/01/29(日) 20:16:33.85 ID:dxDoynrm.net
エルゴトッパーで沈みすぎだって言うならラテックスもある程度沈むわけだからあんまりよくないのか?
でも高弾性はいいって言ってるなら感覚的な問題か

110 :名無しさん@3周年:2023/01/29(日) 21:09:37.93 ID:YQtUCxgZ.net
>>106
待って!!
ネドコのラテックスは楽天のスーパーセールで半額になるから急ぎじゃないなら待つのも手や

111 :名無しさん@3周年:2023/01/29(日) 21:26:18.95 ID:aziGQZ/x.net
ラテックスって要するに天然ゴムなんだけど、
マットレス置いてるところは見つけにくいとしても枕とかクッションに使われている物なら結構あるから、
触感とか気になるところがあるならそれを見てくるといいよ

112 :名無しさん@3周年:2023/01/30(月) 01:54:14.70 ID:3kOvHiMX.net
長時間寝てて全然腰はいたくないのに背中が異常に痛くなるのはなんでだろう?

113 :名無しさん@3周年:2023/01/30(月) 11:40:29.36 ID:L9FQGsRP.net
内臓に問題なければ枕かマットレス
背中って枕とわりと関係あるよ 
首が支えられてないなら背中に来ることもある
自分は肩凝り解消枕で肩にあわせてカーブ付いてるやつ買ったのに超いかり肩だからカーブがあわずに首背中にきた
上下逆さまにして直線を肩にあてたら悲しいほどによく眠れるようになった

114 :名無しさん@3周年:2023/02/03(金) 10:51:34.97 ID:cvb54dBs.net
シモンズとヤマダのコラボ最高やぞ
高反発なら10万弱くらい

115 :名無しさん@3周年:2023/02/03(金) 22:15:06.91 ID:2N/jjaYG.net
16kgのマットレスを引きずれば自分で1玄関先から2階まで運べるよな?

116 :名無しさん@3周年:2023/02/04(土) 02:19:43.18 ID:OaoRDHgX.net
>>110
もうならないよ。ヤフショ5のつく日が最安だね

117 :名無しさん@3周年:2023/02/05(日) 20:09:17.30 ID:vBnVNaUk.net
20%クーポン付いてたんでヤフショのネドコラテ7.5cm買いました。実質1.7万
ロハテックス2.5cmあるから5cmでもいいんだけど割安7.5cmにそそられる
ロハ2.5が不要になってラテックスクッション作るのもあり。あれ割高過ぎるから買いたくないしね

118 :名無しさん@3周年:2023/02/06(月) 12:13:13.99 ID:/SpibVxM.net
スペースの関係でセミシングルとかの小さめ折りたたみマットレス探してるのですがおすすめありますか?
ちなみにフローリングで小さい子供が使いますが添い寝することもあるのでしっかりとしたものを探してます

119 :名無しさん@3周年:2023/02/07(火) 12:30:10.19 ID:Ao9WVZ4Q.net
>>118
マニフレックス

120 :名無しさん@3周年:2023/02/07(火) 15:08:22.95 ID:6HEMnzzS.net
>>118
ニトリ行って探してみたら?

121 :名無しさん@3周年:2023/02/08(水) 12:34:59.22 ID:+pf2GMH9.net
エムリリー三つ折り8cmに買い替えようか検討中です。柔らかめのウレタンマットレスで他におすすめあれば教えてください。身長155cm体重39kg痩せ女性です。体力筋力無し。毎朝起床時首と腰が痛いです。現在は西川の整圧マットレス17年で寝ています。床敷き除湿シート使用です。

122 :名無しさん@3周年:2023/02/08(水) 18:56:51.26 ID:iUdu+Rel.net
予算次第。折りたたみじゃないとダメかベッドマットレスでもいいのかでも変わってくる。

エムリリーはこの価格帯ではいいマットレスなんだけど硬さは標準的でそこまで柔らかくはない。
三つ折りだと柔らかくていいマットレスはないと思ったほうがいいよ。

強いて言えば、薄めのラテックスなら折りたためるし適度に柔らかくていいんだけど、薄くても重いから厳しいか。

123 :名無しさん@3周年:2023/02/08(水) 19:02:56.82 ID:8ZMHAhT5.net
おすすめのベッドフレームある?5万くらいで

124 :名無しさん@3周年:2023/02/09(木) 02:22:10.52 ID:o7lz26hJ.net


125 :名無しさん@3周年:2023/02/10(金) 12:19:48.86 ID:zL87Mcd3.net
>>122
ありがとうございます。参考になりました。

126 :名無しさん@3周年:2023/02/10(金) 13:32:12.06 ID:kRfIodsk.net
たまたま入った店が閉店セールしてて、ドルメオのオクタスマートマットレスのシングルとマニフレックスのイタリアンフトン2のシングル(どっちも展示品)が配送料込みで3万円で買えた

マットレス自体使ったことないから、結構思い切ったけど、使うのが楽しみ

127 :名無しさん@3周年:2023/02/10(金) 15:11:19.16 ID:zL87Mcd3.net
夫身長172cm体重71kg除湿シート使って床敷きで寝ます。普通体型で腰痛持ちです。夫にはマニフレックスやヨーネルコのような硬めマットレスが合うのでしょうか?コスパ良いウレタンマットレス探しています。田舎なので西川のマットレスばかり目にします。どなたかアドバイスよろしくおねがいします。

128 :名無しさん@3周年:2023/02/10(金) 18:32:31.25 ID:4xFPf0gy.net
日本ベッド

129 :名無しさん@3周年:2023/02/11(土) 14:58:54.23 ID:jDHUXmd3.net
>>127
個人の好みが分かれるところだけど標準的な男性なら硬めが合う傾向にある。
マニフレックスやヨーネルコでもいいけど、硬いだけだからとりあえずへたらずに使えればいいという人向け。

ある程度寝心地の良さと体の負担軽減を気にするならエコラテがお得で高品質。
西川も色々出してる中では健康敷き布団が高コスパ。
床敷きで使うならこんなところか。


マットレスは腰の負担を軽減することはできても医療器具ではないから治療効果はあまり期待しないように。

130 :名無しさん@3周年:2023/02/12(日) 03:42:18.95 ID:vH/wRRI4.net
マニフレックスにネドコのラテックス5cmなんだけどマニフレックスは簡単に立てかけられるけどラテックスは重いしふにゃふにゃして干しにくい
ネドコラテックス使ってる人どんな感じですか?

131 :名無しさん@3周年:2023/02/12(日) 07:51:41.37 ID:Hk4+PsPl.net
エママットレス届いてワクワクで3日目経過だけど、普通に腰が前の安物コイルベッド+敷布団で寝てた時より痛い…
慣れるまで時間かかるとかけっこうレビュー見るが、痛く無くなってくるもんなのかね?
腰と背中以外は前より軽い感じがするんだけどなぁ

132 :名無しさん@3周年:2023/02/12(日) 16:42:57.65 ID:SyMG+4ZN.net
NCUBEとか西川AIRとかって丸めて立てなくてもそのまま壁に立てかけることってできるんかな
柔らかいから無理か

133 :名無しさん@3周年:2023/02/12(日) 20:23:22.07 ID:Rz7P4mhH.net
今はなきシンカシングの高反発トッパー
5年使ったのに弾力が全然変わらない
密度48kg/m3で反発弾性70ぐらいだから本当に10年経ってもヘタらないだろうね
転勤で引っ越しするので捨てるしかないけれど
弾力がすごいから今流行りのトランポリンクッションにして遊んだ

134 :名無しさん@3周年:2023/02/13(月) 00:20:39.55 ID:6yyOLmvK.net
ネルマットレスって2chじゃあまりわだいにならないの?

135 :名無しさん@3周年:2023/02/13(月) 01:37:26.71 ID:i8pRKMfE.net
>>133
エムールスターが同じ素材を使ってるらしい
密度に応じて1と2がある

136 :名無しさん@3周年:2023/02/13(月) 16:33:09.60 ID:3owHloG1.net
>>129 ありがとうございます。エコラテ三つ折り調べてみます。

137 :名無しさん@3周年:2023/02/13(月) 19:45:41.12 ID:+ZMlc/WH.net
>>132
西川AirSiレギュラー使ってるけど、壁に立てかけ立つよ

138 :名無しさん@3周年:2023/02/13(月) 20:06:14.49 ID:zdeNjP9m.net
>>137
そうなんだ
丸めるのはめんどくさいと思ってたから良かった

139 :名無しさん@3周年:2023/02/14(火) 20:09:29.20 ID:n6vii9Jg.net
>>135
ホントだ、値段がシンカシングと比較して数倍もあるなぁ・・・
密度がどれくらいか分からないけど

140 :名無しさん@3周年:2023/02/15(水) 10:38:25.50 ID:VBsIhf6u.net
>>139
まるごと高級素材のトッパーというのが大きいんだけどメーカー直売品と比べたら上がるわな。
密度は1が40D,2が75D。
シンカシングのも40だったような記憶はあるけどまあ違いはそんなに多くはないだろう。

安いものならイオンのふんわりしっかり支えるマットレスも同じウレタン使ってる可能性が高いと見てるんだけど、安いなりにウレタンの厚みが少ないから寝心地は劣るだろう。

141 :名無しさん@3周年:2023/02/15(水) 17:26:19.01 ID:Vyf4u7Y6.net
エムールスターってこのスレてば人気みたいだけど
全然評価ないからどんな寝心地かわからん
1と2で寝心地違うの?

142 :名無しさん@3周年:2023/02/15(水) 18:27:08.16 ID:y2MxXcYs.net
>>141
硬さが違う
1が40Dで柔らかめ
2が75Dで固め

143 :名無しさん@3周年:2023/02/15(水) 18:43:46.69 ID:wxNMKW1y.net
>>142
2の方が間違いなく良いけど、トッパーなんで他のマットレスと組み合わせて使うものだから、単品で買っても使えない点は注意な
評価はエムール公式を見ればいい

144 :名無しさん@3周年:2023/02/15(水) 19:51:10.38 ID:ZXSpX5CC.net
>>142
ありがとうございます
今使ってるマットレスが硬いので1を買ってみようと思います

>>143
今マットレス使ってるんだけど硬いからトッパー探しててこのスレ見つけたから大丈夫だよ

145 :名無しさん@3周年:2023/02/16(木) 12:57:57.52 ID:VD77EKVn.net
>>144
報告楽しみにしてるわ

146 :名無しさん@3周年:2023/02/16(木) 20:44:22.64 ID:vKWO9AGM.net
>>142
〇〇Dって密度の話やのになんで硬さがどうたらいってんの?
知らねーなら語るなやぼけ

147 :名無しさん@3周年:2023/02/17(金) 00:25:36.01 ID:YBMUSgbs.net
同じウレタンなら高密度なほど硬いけどね

148 :名無しさん@3周年:2023/02/17(金) 10:09:28.15 ID:6uvb+2k+.net
硬さを感じにくい高弾性ウレタンだし、硬度の変更は密度に関係なくできるんで、75Dだから硬いってわけじゃない
どっちでもいいよ

149 :名無しさん@3周年:2023/02/17(金) 13:19:33.42 ID:rqXPDfRA.net
>>140
シンカシングは48だよ

150 :名無しさん@3周年:2023/02/17(金) 17:47:55.69 ID:0nTex3e/.net
高弾性ウレタン人気だけどそんなに寝心地いいの?

151 :名無しさん@3周年:2023/02/17(金) 17:54:05.85 ID:TDWAksen.net
人によるよ。寝返りは打ちやすいと思うし、寝てて楽だけど…
うちの母によれば背骨が押し上げられすぎて流石に痛いって言ってた。

152 :名無しさん@3周年:2023/02/17(金) 18:13:17.26 ID:e5pNB2re.net
高弾性というより硬いだけでは

153 :名無しさん@3周年:2023/02/17(金) 18:52:30.41 ID:m0QzXQih.net
高密度うたった高弾性マットレス試してみたことある
一晩中寝返りうたないから尻の形にマットレスが変形してた
時間たつとなおってたけどあれってどうなんだろう
結局反り腰気味だから合わなくて返品しちゃった

154 :名無しさん@3周年:2023/02/17(金) 19:01:39.54 ID:X6Y96Rsr.net
それ高弾性じゃなくて低反発じゃねえ?
15dとか20dでも高密度を自称するのは自由だしよっぽど粗悪品を掴まされた可能性もあるな

155 :名無しさん@3周年:2023/02/17(金) 19:15:47.70 ID:zsXURxh/.net
高弾性マットレスだったら仮に凹んでもお尻どけたらすぐ元に戻るから低反発お会い粗悪品なんだろう

156 :名無しさん@3周年:2023/02/17(金) 19:33:46.89 ID:7y2YbkHX.net
もしかして安い中国製つかってない?
JIS規格で規定されている高弾性ウレタンなら3cmのトッパーでも15000円ぐらいにはなるよ

157 :名無しさん@3周年:2023/02/17(金) 19:34:45.31 ID:orhYixfN.net
ラテックスと同じ値段で草

158 :名無しさん@3周年:2023/02/18(土) 00:17:02.09 ID:cd8ocGfx.net
ベット欲しいわ

159 :名無しさん@3周年:2023/02/18(土) 17:18:11.03 ID:E/PjoO6J.net
ポケットコイルマットレスってある程度コイルが沈んだ方がいいの?
腰沈むのがいけないって聞いてコイルが沈まないやつ買ったんだけど

160 :名無しさん@3周年:2023/02/18(土) 19:48:19.90 ID:cIVI6fx+.net
そう。腰が沈むのはいけないっていうけど、腰と尻を勘違いしてることがほとんど。
背中をまっすぐにして局所的に力がかからないようにするのが大事。
全く沈んでないとブリッジ状態になってかえって疲れる。

161 :名無しさん@3周年:2023/02/19(日) 09:24:46.66 ID:U+Jzel8Q.net
腰とマットレスの間に手が入ったらダメなんだっけ?
でも実際手を入れようとしたら通るよな?

162 :名無しさん@3周年:2023/02/19(日) 10:16:27.60 ID:XDW3bfdG.net
https://i.imgur.com/4Npyo2e.jpg

少しくらいは腰が浮いてもいいよ
むしろ浮かないとダメ
完全に設置すると反り腰の原因になる

163 :名無しさん@3周年:2023/02/19(日) 12:09:17.10 ID:aZtc4usT.net
体の姿勢を整えるだけの硬くて安いマットレスならそれでもいいけど、
圧力を分散する柔らかい部分(3-5cm目安)と姿勢を支える硬い部分で分かれている良質なマットレスなら
柔らかい部分が腰の隙間を埋めるようにしてやった方がいいよ。

https://i.imgur.com/c4jxloP.jpg
https://kaimin-times.com/blog/mattress-firmness-5841

164 :名無しさん@3周年:2023/02/19(日) 12:28:18.77 ID:RIgP/Ysi.net
ニトリのNCUBEてどうなんだろ
いまのエイプマンのマットレス腰と背中がガチガチになり始めたから買い替えたい
IKEAのマットレスも気になる

165 :名無しさん@3周年:2023/02/19(日) 18:15:17.85 ID:P08Fsyl4.net
エアウィーヴと西川エアー迷い過ぎてます!
どっちがええかしら?

166 :名無しさん@3周年:2023/02/19(日) 18:28:18.90 ID:eH7TZQQs.net
マルチすんなカス

167 :名無しさん@3周年:2023/02/19(日) 19:48:32.35 ID:hL4y2tvl.net
引っ越しを機に寝具を買い替えようと思ってるのんだけど幾つか質問させて下さい

1、現在、床に布団敷いて寝てるんだけど、マットレスにすれば睡眠って深くなる?
30過ぎて夜中に目が覚めるようになってしまって、朝起きると体痛いんだが

2、マットレスってどうやって選べば良いかな?
お店に行って寝まくる?それとも送料払ってネットで試した方が良いの?

3、マットレスてどうやって使うの?ニトリとかでシーツ買って上に敷けば良いのかな?

168 :名無しさん@3周年:2023/02/19(日) 19:53:41.12 ID:9bYUENSc.net
全額返金してくれるところから試してみたらいいと思うよ

169 :名無しさん@3周年:2023/02/19(日) 19:56:50.47 ID:oQEGvJ4L.net
>>167

①夜中に目が覚めるのはマットレスじゃなくて歳のせい
マットレス変えたところで治らん
朝起きて身体が痛いのは布団が合わないか、へたってる可能性が高い


②いろんなマットレス置いてる大きなお店に行って寝まくる
シモンズのゴールデンバリューに寝てみて自分には柔らかいか硬いか判断するのがわかりやすい
柔らかめが好きか硬めが好きかわからんならシーリー(柔らかめ)と日本ベッド(硬め)寝てみてどっちが自分に好みか判断しろ

③流石にそれくらいは自分で調べろ😡

170 :名無しさん@3周年:2023/02/19(日) 20:00:44.75 ID:oQEGvJ4L.net
よくみたらここベッドスレじゃないんか
お店で寝れるのは大体コイルスプリング系のマットレスがほとんど
折りたたみ系は試し寝できないから注意

171 :名無しさん@3周年:2023/02/19(日) 20:06:55.38 ID:oQEGvJ4L.net
>>167
③お前が何のマットレス買うかによる
折りたたみ系や厚さが10cmくらいなら敷きパッド引くだけでシーツはなくていい
20cm以上のベッドで使うようなマットレスならほぼ必須
左からマットレス、ベッドパッド、シーツ、(敷きパッド)の順で使用する少なくともベッドパッドは必ず使え

172 :名無しさん@3周年:2023/02/19(日) 20:13:38.97 ID:yfDLnaNb.net
>>160
やっぱそうですよね
店員に騙されたわorz
お尻沈むけど反発強すぎて背中とお尻痛いよ😭

173 :名無しさん@3周年:2023/02/19(日) 20:49:10.31 ID:okyf5U2C.net
西川のフィットラボっていうオーダーメイドのマットレスって寿命どのくらいですかね?airシリーズと同じくらいでしょうか??

174 :名無しさん@3周年:2023/02/19(日) 21:01:51.66 ID:mPvRLQDs.net
くたばれ乞食

175 :名無しさん@3周年:2023/02/20(月) 15:10:46.61 ID:qwuLynWW.net
スリープメイドの高弾性マットレス4cmって評判どうですか?
今使ってるマットレス硬いからトッパーがわりに使おうと思ってますが

176 :名無しさん@3周年:2023/02/20(月) 19:16:48.04 ID:366OAS3K.net
知るかそんなこと

177 :名無しさん@3周年:2023/02/20(月) 19:48:44.65 ID:qj7khMem.net
ネドコ7.5で一週間寝たけど腰痛かったわ。やっぱ柔らかくても高反発は俺の腰に合わない
当初の構想通り上に低反発を引いたら最適になって解決。横寝の腰痛には低反発必須だな

178 :名無しさん@3周年:2023/02/20(月) 20:10:59.37 ID:NzCNo0Ce.net
>>175
商品レビューがたくさんあるだろうから読み込めば?
トッパーとして硬めの高弾性ウレタンを使うならラテックスかブリジストンのD-SLEEPの方がいいと思うけどな

179 :名無しさん@3周年:2023/02/20(月) 20:32:24.25 ID:8Og0vuvA.net
無理無理
商品レビューすらまともに読まずに書き込むようなやつやぞ

180 :名無しさん@3周年:2023/02/21(火) 19:45:18.59 ID:Vx1MVVgo.net
ほらな?
>>167>>175も教えてもらったのにお礼もせずにダンマリ
教えてもらうなら最低限の礼儀ぐらい弁えろ乞食ども

181 :名無しさん@3周年:2023/02/23(木) 00:23:09.64 ID:3zptAF+g.net
スプリングマットレス+エアウィーヴトッパーがお勧め。ベースがエアウィーヴは堅すぎでダメ、ウレタンは色々試したけど柔らかいか反発強いかで全体的にダメでした。

182 :名無しさん@3周年:2023/02/23(木) 06:55:21.93 ID:HNuU5jIr.net
その場合スプリングマットレスは硬めと柔らかめどちらがいいですか?>>181

183 :名無しさん@3周年:2023/02/23(木) 10:11:45.38 ID:3zptAF+g.net
>>182
基本硬めがいいと思います。
もしイマイチでも後から柔かくする方が簡単です。間に薄手の布団挟んだりトッパー厚くしたりで調整すればいいので

184 :名無しさん@3周年:2023/02/24(金) 03:24:00.04 ID:vEK7o9u2.net
西川AIRこマットレス買ったけどこれ敷きパッド敷いたら恩恵あまり受けれなくなるんかな
シーツのみだと汚れそうだし

185 :名無しさん@3周年:2023/02/26(日) 12:13:12.28 ID:tWGfhUBL.net
シモンズ7.5インチゴールデンバリュー買った
最初は硬めで良かったがお尻と腰の部分のウレタンがへたったのか腰が痛い

安いニトリの真ん中硬め3分割ウレタンマットレスでも買おうかな

186 :名無しさん@3周年:2023/03/01(水) 19:15:15.40 ID:8IbMYBOg.net
西川のスヤラってどうなの?
エアーより柔らかいのかな

187 :名無しさん@3周年:2023/03/01(水) 19:24:00.80 ID:6TUnkiAr.net
知るか
それが人にもの尋ねる態度か?
あっ?!

188 :名無しさん@3周年:2023/03/03(金) 22:11:04.54 ID:bOmL55dx.net
167です
>>168-169遅くなったけどアドバイスありがとう

ハンズやロフト、ニトリに行ってきました
最初は、折りたたみ系で考えてたけど、試してみるとベッドマットレスの方が寝心地良いんだね
優しく支えてくれるから気持ち良い
ベッドフレーム持って無いしアパート住まいだから買えないけど

賃貸住みの人達は、部屋のスペース限られてるよね
ベッド使ってるの?
今度グースカってとこ見に行ってみようと思ってるんだけど、どうかな?
https://www.guska.jp/
折りたたみでも探せば寝心地良いのある?

189 :名無しさん@3周年:2023/03/03(金) 23:19:23.02 ID:Oaw6N23p.net
ベッドマットレスよりよくはならないぞ。
椅子代わりに使えばいい。

折りたたみ自体寝心地悪くなるから勧めないけど、ムアツの上位モデルとか、薄めのラテックス、セルプールならそこそこか
予算どんなもんよ?
できれば5万、最低2万くらいほしい。そこに大きな壁がある。

190 :名無しさん@3周年:2023/03/04(土) 00:02:20.79 ID:pIqNNPWK.net
うーん、安いければ安い程嬉しいけど、寝心地も欲しいというのが本音かなぁ

お店で寝てみて思ったんだけど最初はシングルで考えてたのね
でも出来ればセミダブルにしたいなと思ったんだよね
ゆったり寝れるから

でも今までシングルの布団で寝てたからセミダブル持って無くって
掛け布団や枕も一挙に変えちゃおうとか考えてるんだよね

予算は5万でも大丈夫だけど、マットレスだけで5万って事だよね
掛け布団や枕もマットレスとメーカー揃えた方が良いのかな?

マニフレックスの折りたたみを試し寝した時は
メッシュウィングは固すぎて苦手で、DDウィングの方が好みだった
西川エアーも微妙でした
固すぎると肩とか腰とか痛いんだよね

191 :名無しさん@3周年:2023/03/04(土) 00:03:08.11 ID:pIqNNPWK.net
>>189
188です

192 :名無しさん@3周年:2023/03/04(土) 01:59:22.31 ID:9JDalp2S.net
>>190
コスパの良いマットレスが欲しいなんてのは誰だってそうよ

DDウイングが良さそうならエムリリーの優反発8cmか低反発のエコヘルス9cmモデルにしとくか?
無駄にブランド価格の高いDDウイングよりはエムリリーの方が寝心地もいいと思うし、送料かかるけど合わなかったら返品もできるからな。
https://www.tobest.jp/smp/freepage_detail.php?cid=15115&fid=64&pcflg=1

折りたたみかつセミダブルにこだわるってなると選択肢は少ないのと
掛け布団やカバーは自分の好みに合うほうが大事だから無理にメーカーに合わせる必要はないとは言っておく。

193 :名無しさん@3周年:2023/03/04(土) 03:41:46.91 ID:VdFmOI/w.net
>>190
横だが
1人寝なら掛け布団はシングルでもさして変わらんよ

194 :188:2023/03/06(月) 00:08:56.63 ID:vhXPHYFX.net
なるほど、二人ともありがとう
じゃあ掛け布団や枕はこだわらなくて良いんだ

エムリリーってトライアルあるんだね
柔らかめで、口コミの評価良いから気になってたけど、トライアルが無いと思って諦めてたから有難い
試してみたいけど、マットレスの配送って素人でも出来るのかな
合わなかったら紐で縛って送れば良いの?

それと余談ですがグースカ行った感想は予算オーバーでした
寝心地は文句なしだったんだけど30-40万とかだったよ

「セール期間なのでお得ですよ」って言われたけど、高過ぎてちょっとね
他にも60万とか100万とかのベッドもあって中古の車買える程の値段でびっくりだった

195 :名無しさん@3周年:2023/03/06(月) 06:21:11.17 ID:WKFA7sul.net
まあ物によっては車より長く使えて
車より長い時間を過ごす場所なんだし
半分車買うみたいなもんやろ
知らんけど

196 :名無しさん@3周年:2023/03/06(月) 11:32:57.06 ID:88k7HNti.net
ラテックスってウレタンみたく冬固くなるとか湿気に弱いとかありますか?

197 :名無しさん@3周年:2023/03/06(月) 12:11:37.31 ID:sGYyHUzo.net
その心配はないが、重い、天然ゴムだから匂いがある、フィット感がいい分夏場は暑いのが難点

198 :名無しさん@3周年:2023/03/06(月) 16:49:01.28 ID:ulGqFzi+.net
ラテックス高温多湿はカビるかもだから気をつけろって書いてあるよ
すのこ必須
15センチはめっちゃ重いけど気持ちいい
定期的に干したりカバーはずして掃除機かけろって

199 :名無しさん@3周年:2023/03/06(月) 17:06:32.38 ID:sGYyHUzo.net
ラテックスの殺菌力は強いからマットレス自体はそう簡単にカビないけどな
床起きするならどんなマットレスでも床はカビやすくなる

200 :名無しさん@3周年:2023/03/06(月) 20:52:41.69 ID:DlvYVPxY.net
むしろ下に釣り糸の絡まったやつを敷くという…

201 :名無しさん@3周年:2023/03/06(月) 23:17:45.23 ID:e0ztYApu.net
湿気が逃げるほどの厚みないだろ

202 :名無しさん@3周年:2023/03/08(水) 22:12:34.43 ID:HE79Ieqd.net
ネドコのラテックスセールだったから買ったけど柔らかすぎてダメだったわ..

もうちょっと硬めのトッパーありますか?

203 :名無しさん@3周年:2023/03/08(水) 23:57:36.36 ID:CsGzC2nr.net
トッパーというのは柔らかいからこそ力が逃げてくれて体に優しくなるんだが
硬いのが良いならソムレスタみたいな硬め高弾性にするか普通にエコラテみたいな高反発系トッパーにするしかないな

どれくらいの硬さが良いのかラテックスが柔らかすぎると言うだけではわからないし、
買ったばかりなら一週間から一ヶ月位は使い続けてもらわないと合っているかいないかもわからない

204 :名無しさん@3周年:2023/03/09(木) 00:37:56.13 ID:EZssl8yi.net
西川のdot's買ってきたわ
さっき封切って膨らませてるところ
今までコイルマットレスだったけど腰痛どう変わるか

205 :名無しさん@3周年:2023/03/09(木) 12:08:13.87 ID:RyYETxmQ.net
ネドコのラテックスマットレス5cm

これって圧縮されて巻かれてくるの?
それともそのまま?

206 :名無しさん@3周年:2023/03/11(土) 08:52:45.17 ID:NWV8ss1Q.net
ボディドクターのラテックス枕が良い感じの硬さで気に入ってるんだけど
このスレで人気のネドコのラテックスは同じくらいの硬さなのかな?

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200