2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCデスク総合 75

1 :名無しさん@3周年 :2022/01/06(木) 16:17:55.37 ID:QtsgAuxp0.net
!extend:checked:vvvvvv
次スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvvv
を入れてね

PCデスクwiki
ttp://pc.usy.jp/wiki/131.html

■前スレ
PCデスク総合 74
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1633166781/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@3周年 :2022/01/06(木) 18:52:43.22 ID:Ak5aPTW80.net
人気の電動昇降デスク Flexispot

この手のものにしては安価
上位機種(E7)だと昇降範囲が大きい(58-123cm)
耐荷重も大きい(E7 で15kg)が、本体も重い(E7 で35kg)
天板は純正でも別に用意するものでもOK
価格と引き換えにサービス(修理を含む)は期待できない
1年で壊れても泣かない

3 :名無しさん@3周年 :2022/01/06(木) 18:53:02.68 ID:Ak5aPTW80.net
天板選ぶなら

マルトクショップ (選択肢は多いが納品に一ヶ月掛かる)
https://shop.woodworks-marutoku.com/

かなでもの (やや高いが数日で届く)
https://kanademono.design/collections/kanademono-table-top

4 :名無しさん@3周年 :2022/01/06(木) 18:54:38.79 ID:Ak5aPTW80.net
サンワダイレクトのシンプルワークデスク
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-DESKF004LBR

コクヨのLEAN シリーズ
https://workstyle.kokuyo.co.jp/shop/c/c1218/

5 :名無しさん@3周年 :2022/01/06(木) 18:55:03.44 ID:Ak5aPTW80.net
よく話題になるPCデスク

Okamura Swift
itoki INFUSE              高価
Okamura PROSTAGE
GARAGE fantoni ME
----------------------------約10万円
FLEXISPOT E8 Bamboo セット
KOKUYO ALIOS
findif
m-do iDESK2
Victor NEW WORKSTUDIO
GARAGE fantoni GL GX GT
----------------------------約3万円
ASKUL ARAN WORLD エイドス
GARAGE fantoni AF Y2 C2 CL
KOKUYO Piex cyze
IKEA BEKANT             安価
Tvilum-Scanbirk
ニトリ フリーデスク
サンワサプライ シンプルワークデスク
中古オフィスデスク
----------------------------
プリント紙貼りのデスク
キーボードスライダー付きのデスク
ガラスデスク             基本的に地雷品
ローデスク

6 :名無しさん@3周年 :2022/01/06(木) 18:59:37.82 ID:Ak5aPTW80.net
>>970
テンプレ>>2の訂正忘れた。
以下修正したテンプレ。
-----------
人気の電動昇降デスク Flexispot

この手のものにしては安価
上位機種(E7)だと昇降範囲が大きい(58-123cm)
耐荷重も大きい(E7 で125kg)が、本体も重い(E7 で35kg)
天板は純正でも別に用意するものでもOK
価格と引き換えにサービス(修理を含む)は期待できない
1年で壊れても泣かない
-----------

7 :名無しさん@3周年 :2022/01/06(木) 19:38:30.05 ID:bxbkg9h1d.net
>>1
おつー

8 :名無しさん@3周年 :2022/01/06(木) 22:17:37.18 ID:dv1uW7hh0.net
マルトク天板のデスク傷んできたから正月にサンダーかけ直して再塗装した
自作デスクだと好きにできるのがいいね

9 :名無しさん@3周年 :2022/01/06(木) 22:21:22.33 ID:c/XbJNAs0.net
自作ってか無垢集成材の良さだな

10 :名無しさん@3周年 :2022/01/08(土) 07:52:39.79 ID:BQfo+iNlr.net
机に穴開けてその穴にゴム嵌めて、そのゴムの十字の切れ込みから配線を出したいんだけど
あのゴムの名前なんて言うの?それとも部品ではなくてゴムからくり抜いて作るの

自分でもわかりにくい文章だけどわかる人教えてください

11 :名無しさん@3周年 :2022/01/08(土) 08:51:57.69 ID:dJ/08lNdM.net
配線孔キャップ

12 :名無しさん@3周年 :2022/01/08(土) 10:11:03.91 ID:BQfo+iNlr.net
>>11
ありがとうございました

13 :名無しさん@3周年 :2022/01/09(日) 21:13:00.92 ID:TzkcUILM0.net
かなでものに出てくる汚いひげのおっさんって何?

14 :名無しさん@3周年 :2022/01/10(月) 05:03:31.43 ID:489zvK+E0.net
穴にしろ切欠きにしろ安易にやると絶対後悔するからよく考えて慎重にな

15 :名無しさん@3周年 :2022/01/14(金) 17:11:08.13 ID:035otD5N0.net
かなでものでホワイトアッシュ天板のやつ買おうと思うんだけど、脚の形どれにするかずっと迷ってる
Xの脚がかっこいいかな

16 :名無しさん@3周年 :2022/01/14(金) 21:16:01.93 ID:4TMsP7H4a.net
27インチモニターにオススメの奥行き教えてください
60では近すぎますか?

17 :名無しさん@3周年 :2022/01/14(金) 22:30:41.66 ID:FlBC9BpNd.net
解像度が分からんと何とも・・・

とはいえ60でもぜんぜん良いと思う

18 :名無しさん@3周年 :2022/01/15(土) 00:10:34.85 ID:BTotkraka.net
ありがとうございます!

19 :名無しさん@3周年 :2022/01/15(土) 05:49:57.06 ID:eK+u9a2H0.net
WQHD27インチ2枚浸かってるけど、腕伸ばしての距離だなぁ

20 :名無しさん@3周年 :2022/01/15(土) 08:25:34.70 ID:gpktuXDza.net
近すぎ?遠すぎ???

21 :名無しさん@3周年 :2022/01/15(土) 10:23:05.36 ID:YV5p8kqo0.net
WQHD27インチをスケーリング100%で2枚どちらも横で使ってるけど
デュアルモニターで作業してるときは椅子のロッキングありで背もたれに背をつけた姿勢で目からモニターの画面まで90p
体の正面と右にモニターおいてるけど正面向いて眼だけ動かせば右のサブモニターの8割くらい視認できる
サブモニターの端は目を動かせば視界には入るけど首を動かさないと文字は読めない
集中してFPS系のゲームするときはサブモニターほぼ見ないのでロッキングしないようにして目からモニターまで70cmくらい
机自体の奥行きは89cmあるけどモニターの足がでかいのでモニターの画面自体は机の奥の端から20pくらい手前にある

PCの視聴距離は目的によるし好みの距離の個人差も結構でかいとは思うが俺の使い方では27インチで机の奥行60cmでは足りないかなあ
モニター近づけるのは簡単だけど机の背面壁につけてたりすると机の奥行より遠ざけるのはほぼ不可能だし

22 :名無しさん@3周年 :2022/01/15(土) 16:24:21.98 ID:8zjx1YuGa.net
60じゃ近すぎる感じですか
奥行80、高さ65程度でオススメってありますか?

23 :名無しさん@3周年 :2022/01/15(土) 19:42:46.81 ID:WaNCaeyDM.net
モニターアーム買えば快適になりそう
ってもモニターの足が壁から20センチならわかるけどモニターが壁から
20センチになるモニターなんかあるか?
50のテレビでもそんなに前にならないけど足逆につけてんの?

24 :名無しさん@3周年 :2022/01/15(土) 20:41:06.88 ID:YV5p8kqo0.net
使ってるモニターはAG273QXP/11 レビューでも足がデカいのがデメリットとして挙げられてるね
https://blog-imgs-149.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/AOC_AG273QXP-11_03.jpg

モニタアームはエルゴトロン持ってるけど机の奥行に全く困ってないし正面のモニター全然動かさないからサブPC用にそのアーム使ってメインPCで2枚 サブで1枚のトリプルモニターにした

25 :名無しさん@3周年 :2022/01/16(日) 00:35:32.67 ID:iiFzwSgV0.net
>>22
その奥行きで高さ65を求めると自作以外だとiDESKかダイニングテーブルの二択じゃね

26 :名無しさん@3周年 :2022/01/16(日) 01:55:56.85 ID:Ft34VWi30.net
かなでものはどう考えてもグラグラしそうな足のデザインなんだが大丈夫なんかな?

27 :名無しさん@3周年 :2022/01/16(日) 08:21:16.36 ID:ogBqKUtt0.net
机の背面を壁から離せばモニターアームをより奥まで稼働できて距離問題は解決する

28 :名無しさん@3周年 :2022/01/17(月) 00:56:37.69 ID:2zRppf7u0.net
スレチだったら申し訳ないんだが、デスクの足に付けられるフックみたいなものって売ってないのかな?
足が50mm(5cm)あって、ほとんどポールフックって30mmまでだから取り付けられないんだよね…。
https://i.imgur.com/n8w0WIk.png
バイオリンスタンドとかでも試してみたけどやっぱりデスクの足は太くて取り付けられない

29 :名無しさん@3周年 :2022/01/17(月) 01:46:22.46 ID:kL49qrHP0.net
鉄パイプ用の単管クランプとかは?

30 :名無しさん@3周年 :2022/01/17(月) 21:31:47.25 ID:o4p04uFU0.net
>>28
磁石は?

31 :名無しさん@3周年 :2022/01/17(月) 21:32:58.52 ID:TAHtfeOD0.net
>>28
脚は円柱?
角パイプなら100均の鴨居フックが50mmまで挟めたと思うけど。

32 :名無しさん@3周年 :2022/01/19(水) 06:28:29.66 ID:mhVpjtcB0.net
アームライトについてなんですが、800lmだと明るすぎるでしょうか?
これ1つで夜間の作業です。

33 :名無しさん@3周年 :2022/01/19(水) 16:22:07.52 ID:QEUq35Ub0.net
久しぶりに来てみた
前スレは盛り上がって大いに参考になったよ

ステマとか言われそうだけど、かなでものでオークが選べるようになってて、惹かれてるw
機会があったら使ってみたい

34 :名無しさん@3周年 :2022/01/19(水) 16:38:14.12 ID:nDrZ8G5/0.net
>>32
どの高さから当てるかによるから一概にも言えない

35 :名無しさん@3周年 :2022/01/19(水) 16:42:35.66 ID:pAbbwGu6M.net
>>32

lmは器具の発する明るさの総量だから
照らされる面の明るさを示すlxで考えるといいよ

やや専門的すぎるかもしれないけどこちらが詳しい
ttps://www2.panasonic.biz/ls/lighting/plam/knowledge/design_knowledge.html

36 :名無しさん@3周年 :2022/01/19(水) 22:19:25.60 ID:Xee6/zl90.net
>>30
重い袋を吊り下げたいので磁石だと流石に厳しいかと…
>>31
円柱なのでかもいフックだと挟めず…

37 :名無しさん@3周年 :2022/01/19(水) 22:45:05.12 ID:nZHYgVf/0.net
>>36
上に書いてあるけど、足場パイプが48.6だからそれようを流用したら?
足場パイプ ジョイント とかで調べれば見た目なんとか我慢できるのも出てくるかもよ

38 :名無しさん@3周年 :2022/01/20(木) 18:06:29.46 ID:72Hhy1Gg0.net
>>35
>>34
回答どうも。
ルクスは測る機械がないので、どの程度出ているかわからないんですよね、、、。

ジェントス DK-S90CWH
こういったものを検討してるんですが、1000lmあれば1つで作業出来るでしょうか?
電球だと点光源なので、モニタに反射しちゃって、、、。

39 :名無しさん@3周年 :2022/01/20(木) 20:17:03.33 ID:YXKnQ/Rf0.net
>>33
オークええやん
樹種微妙で選択肢にも入らなかったけどオークでこの値段なら普通に有だわ
継ぎ目多くて集成材みたいだけど10万以下のオークテーブルなんて大体こんなもんだしな

40 :名無しさん@3周年 :2022/01/20(木) 20:58:58.15 ID:agooq3Ad0.net
>>38
1000 lm もあれば手元作業には十分すぎる光量が出ているので
夜間で一灯だけ使用するならむしろ調光で暗くして使うことになると思います。
昼も考えるといい照明なのでは。
あとは夜に部屋が暗すぎて手元だけ明るいと目が疲れることから
他の間接照明がどこかにあれば理想的でしょうね!

41 :名無しさん@3周年 :2022/01/20(木) 22:50:38.14 ID:rpiUOngI0.net
>>38
DK-S90CWHは公式ページによると40cm直下照度2100lx、JIS AA相当だから最大だと結構明るいほうだね
明るさ調節機能付いてるし大丈夫じゃないかな

42 :名無しさん@3周年 :2022/01/21(金) 12:48:13.33 ID:uZ7rJjb10.net
>>40
>>41
ありがとうございました。
これ、安い割に高機能だし、買ってみます

43 :名無しさん@3周年 :2022/01/22(土) 18:36:46.47 ID:P7BO5VxQ0.net
ウーテスペラレ届いたんだけど横幅160cmを舐めてたかも
段ボール見て明らかに今机を置いてる場所に入らないって感じて絶望してる

44 :名無しさん@3周年 :2022/01/22(土) 19:03:44.44 ID:5Uq71LOt0.net
置き場の長さ計らないで買ったんか

45 :名無しさん@3周年 :2022/01/22(土) 19:14:16.12 ID:ywpHnSVFH.net
IKEAあるある

46 :名無しさん@3周年 :2022/01/22(土) 19:23:07.10 ID:Zp1flqqQ0.net
うっかりさんだね!

47 :名無しさん@3周年 :2022/01/22(土) 20:17:48.75 ID:P7BO5VxQ0.net
今の机が120だからまぁ大体後40cmはこれくらいかってイメージしてただけで買った
かなりでかく感じる
まぁまだ段ボールから出してないから天板の実物は見てないんだけど

48 :名無しさん@3周年 :2022/01/22(土) 20:29:58.47 ID:W5GudsGZ0.net
採寸せずデスク買うことってあるんだ

49 :名無しさん@3周年 :2022/01/22(土) 21:21:44.72 ID:USnZZEqjr.net
ソファ買うにもタンス買うにもスペースの収まり気にしながら買うからビックリするけど
よっぽどデザインに一目惚れしたか、デスクを先に買って後を合わせる事ならあるかもしれない
これを機にまず机を設置して他の棚なり周りのもスリムなものに買い替えよう

50 :名無しさん@3周年 :2022/01/22(土) 21:25:22.33 ID:WmoAMWHDM.net
>>43>>47
ウーテスペラレのレビュー楽しみ
組み立てはよはよ

51 :名無しさん@3周年 :2022/01/22(土) 22:24:12.99 ID:V0WBSOfF0.net
バウヒュッテ安く買えるとこあります?

52 :名無しさん@3周年 :2022/01/22(土) 22:43:55.27 ID:3/4NPLcg0.net
あれはもともと安いだろ。あれをあれ以上安く買ったら不安しかないわ。

53 :名無しさん@3周年 :2022/01/23(日) 15:51:54.14 ID:8Z1B8Fyg0.net
中古品かセールくらいじゃない
元が元だからそこまで安くなるか知らんけど

54 :名無しさん@3周年 :2022/01/24(月) 18:20:56.01 ID:S4JSZVPuH.net
マルトクで木材買って自分で作れば安いとか言ってドヤってた奴出てこいよカス
材料費+加工費+塗装費その上自分で脚も買えばかなでものと大差ねえよ
お前本当に自分で作った?

55 :名無しさん@3周年 :2022/01/24(月) 19:49:45.73 ID:1Ga/yfCx0.net
加工と塗装も自分ですれば?

56 :名無しさん@3周年 :2022/01/24(月) 21:01:56.72 ID:WW1zxrTXM.net
何で木材買っての部分を材料費+加工費+塗装費に拡大されるのか謎
量産オーダーとセミオーダー比べて高い言うのは流石に頭おかしい
木材買って後自分でやる気力、技術、時間がある人向け。どれか一つでも欠けてるなら買った方が安くつく

57 :名無しさん@3周年 :2022/01/24(月) 21:35:14.90 ID:cN+iL4F3d.net
>>54
そんなこと言っていた奴いたか?
おしゃれ感で売っている針葉樹のテーブル買うくらいならマルトクで広葉樹の天板オーダーしたほうが良いよ、
っていうアドバイスならたくさん見たけど

みんなは値段うんぬんじゃなくて、天板に向いているのは広葉樹だよって言っていたんだよ
結果的に大差ないだけで、勧めた要因は値段じゃないぞ

58 :名無しさん@3周年 :2022/01/25(火) 01:24:33.09 ID:M7tXGkkR0.net
予算それしかないならゴミ天板のやつ買うより、マルトクででもまともな天板買って
あとは自分でしろってことやんな。

59 :名無しさん@3周年 :2022/01/25(火) 18:22:57.44 ID:nJiJ2/Uc0.net
デスクと関係ない話だけどモニターアームで目線の高さ上げると顎が上がる
体が前傾姿勢なのがあかんのか

60 :名無しさん@3周年 :2022/01/25(火) 22:26:10.57 ID:0bIEVXrB0.net
ガス圧の昇降デスク買うか迷ってるんだけど、あれってデスクの上にモニタ複数とか色々物が載ってても昇降できるものなの?

最近PCデスク探してるんだけど環境が特殊なのもあるけどなかなかピンとくるやつがなくて困る。最終的にDIYとかに走る人が多い理由がよくわかるわ

61 :名無しさん@3周年 :2022/01/26(水) 21:15:47.72 ID:ZoyE3iqbd.net
重すぎたら上がりにくいと思うよ。
個人的には昇降デスク買うなら電動一択だと思う。
手回しほどでは無いにしてもガスはガスで下げるときは力で押し下げないとだし、高さ調節やりにくいし、(特に無段式
動かすの面倒になるだけな気が…

62 :名無しさん@3周年 :2022/01/26(水) 21:49:56.45 ID:VziTayox0.net
スタンディングってどうなの?
座わっても丁度良い位置に下げられるならスタンディング1択じゃない?

63 :名無しさん@3周年 :2022/01/27(木) 01:20:46.71 ID:FZguQNFI0.net
昇降するやつが欲しいけど毎日スタンディングにするみたいな使い方じゃなくて、使い方や環境によってたまに高さを変えたいんだよね。とはいえものを載せてたら上げ下げ大変とかだったら困るかなって
ぶっちゃけ位置を低くしてちょうどよくしたいだけなんだけど、条件合うやつなさすぎだわ
なんで60〜80くらいの間で高さ調節できる机がスタンディングの一部除いてバウヒュッテしかないんだろな。調べれば調べるほど需要ありそうな気がしてならないが

64 :名無しさん@3周年 :2022/01/27(木) 01:21:28.52 ID:FZguQNFI0.net
訂正 60から80の間で

65 :名無しさん@3周年 :2022/01/27(木) 02:05:25.37 ID:8+/Tz3aA0.net
バウヒュッテ買おうとしてたけど結局電動じゃないと
めんどくさくて上げ下げやらなくなるのが想像できたから知らんブランドだけど電動のやつ選んだわ
上げ下げも最初の納まりが良い高さ見つけるまでしか使わなさそうだけど…

66 :名無しさん@3周年 :2022/01/27(木) 02:35:28.94 ID:JGgwazS70.net
最初の頃はちゃんとゆとり配線していたけど、後々適当になりだして昇降すると線突っかかったりでもう固定状態になってしまった

67 :名無しさん@3周年 :2022/01/27(木) 04:02:43.90 ID:K91fOK530.net
磁石や結束バンドを使ってきれいに配線しろよw

68 :名無しさん@3周年 :2022/01/27(木) 12:44:33.90 ID:dAbWtNeV0.net
しかしかなでものひどいな。
ボルトが長すぎてナットから飛び出てたり、使ってる安物キャスターがデカすぎたり、キャスターの高さ調整固定用のナットが入ってなかったり…
その画像をデカデカとHPに載せてるあたりが、仕上げの荒さをそのまま見せて気がつかないやつに売りつける感丸出しで、すごいわ。

69 :名無しさん@3周年 :2022/01/27(木) 14:45:42.49 ID:ag3KPNj7d.net
そんな雑な作りなん?
そうなると穴ズレとかも結構ありそう

70 :名無しさん@3周年 :2022/01/27(木) 15:34:16.62 ID:dAbWtNeV0.net
流石にあの価格帯で穴ずれとか歪みとかはないと思うよ。
明確にわかるところを押さえてないとクレームだろうから。

71 :名無しさん@3周年 :2022/01/28(金) 09:04:15.22 ID:z49HCDNId.net
見た目が良かったからたまたま昇降デスク買ったけど意外に使えるな
スピーカーとキーボードに合わせて音楽鑑賞用の高さと作業用の高さと使い分けてる
はじめからスピーカーに下駄はかせろってのはなしで

72 :名無しさん@3周年 :2022/01/30(日) 04:55:16.39 ID:6iInX1dq0.net
あの価格帯は返品交換で処理すればいいやだからお察し

73 :名無しさん@3周年 :2022/01/30(日) 20:40:14.86 ID:pgT2PxZE0.net
真っ白で横幅180〜200cmの天板を探しています。ikeaのラグカプテン↓は見た目的にも理想でしたが、紙製なのでモニターアームで欠陥が生じると聞き、代わりを探しています。ご存知の方、アドバイスをお願いします。https://www.ikea.com/jp/ja/p/lagkapten-table-top-white-20460835/

74 :名無しさん@3周年 :2022/02/01(火) 22:25:07.70 ID:K1gO/179d.net
天板じゃないけどこんなんあるよ
参考までにどうぞ
https://www.raku1.co.jp/d/31153.html

75 :名無しさん@3周年 :2022/02/02(水) 00:44:21.93 ID:0JcYemCx0.net
グラグラするんじゃないの?

76 :名無しさん@3周年 :2022/02/04(金) 06:56:56.01 ID:JgedJr8Oa.net
ちょうどいいサイズの机Amazonで探してて折りたためるやつを見つけたんだけど、組み立て式のデメリットってある?耐荷重は45kgって書いてあった。
https://i.imgur.com/cDjlKSn.jpg

77 :名無しさん@3周年 :2022/02/04(金) 08:08:08.55 ID:0ngn4P0y0.net
グラグラするんじゃないの?

78 :名無しさん@3周年 :2022/02/04(金) 08:33:36.26 ID:JgedJr8Oa.net
折りたためると固定されてる机よりもガタつきやすいって感じです?
やっぱり家具屋さんで実物見て買うべきでしょうか。

79 :名無しさん@3周年 :2022/02/04(金) 18:55:23.94 ID:A+S+qtK70.net
マルトクでウォルナット2000*700で他適当に設定して値段見たら2万円
KOKUYO ALIOSとかm-do iDESK2で同じサイズ感のものを調べたら
メラミン化粧板で10万前後するのですがこれは何でですか?
メラミン化粧板or足が高い、またはマルトクが安すぎるんですか?

80 :名無しさん@3周年 :2022/02/04(金) 19:51:01.57 ID:zvbVoXMld.net
マルトクが安いのと脚が無いからかな
その2万の物が厚さがどれくらいで、どの程度の設定してるのか分からんから何とも言えないけどさ
面取りやR加工、塗装などをするともっと高いとおもうよ

天板が4万、脚が2万としたらわりと格安感なくなってくると思うけど
それでもメラミンとか針葉樹とかの天板と比べたら安いはずだけどね

81 :名無しさん@3周年 :2022/02/04(金) 20:06:01.24 ID:A+S+qtK70.net
厚さは40で面取りとか塗装設定したのですが2.2万くらいでした

話が変わるのですが昇降機能をなくしたE7のような足を探しているのですがおすすめはないでしょうか?
このタイプの足だとデスク2枚でL字にしたときに内側の足が邪魔にならなくていいかなと思ってるのですが

82 :名無しさん@3周年 :2022/02/04(金) 20:33:36.20 ID:zvbVoXMld.net
マルトクでおれ好みに設定してみたら8万くらいになったんだがwww

83 :名無しさん@3周年 :2022/02/04(金) 21:19:27.44 ID:0ngn4P0y0.net
マルでトクじゃないな

84 :名無しさん@3周年 :2022/02/04(金) 23:18:28.38 ID:S/NZtAsrM.net
無垢材 ウォールナット 2000 700 40の時点で10万こえないか?
集成材のウォールナットは厚さ40選べないし

85 :名無しさん@3周年 :2022/02/04(金) 23:20:44.84 ID:S/NZtAsrM.net
そもそもマルトクの価格チャートにある参考価格のサイズよりでかいのに2万じゃ安くなってるし

86 :名無しさん@3周年 :2022/02/05(土) 00:08:51.79 ID:NT0HwUJuM.net
20cm×7cmなんじゃね?

87 :名無しさん@3周年 :2022/02/05(土) 01:07:04.67 ID:hDC2tuQP0.net
チンコのサイズかよ

88 :名無しさん@3周年 :2022/02/05(土) 03:32:35.52 ID:Mo7OP9Qr0.net
すまん
2000*70にしてたかも
お騒がせしました

89 :名無しさん@3周年 :2022/02/05(土) 08:33:17.00 ID:TFOxS8QId.net
ええんやで
また書き込みしてや

90 :名無しさん@3周年 :2022/02/06(日) 10:38:10.01 ID:glucdxTga.net
ネット通販で机買う時のおすすめサイトとかメーカーとかあったら教えてください

91 :名無しさん@3周年 :2022/02/06(日) 15:28:29.98 ID:Y3X2RMDXd.net
せめて予算とか使用環境状況等を書かないと
アマゾンとか楽天とかとしか言えない感じですかね

92 :名無しさん@3周年 :2022/02/06(日) 17:00:36.13 ID:glucdxTga.net
すいません、予算は4桁までで幅80センチ、モニター本体キーボードなど1式乗っけたいです。見た目はシンプルな方が好き。
後々もっとちゃんとした机に買い替えたいですけどとりあえず間に合わせが欲しい。気に入ったのがあっても幅ありすぎとかでどうにもちょうどいいのが見つけられなくて。

93 :名無しさん@3周年 :2022/02/06(日) 17:05:53.71 ID:glucdxTga.net
書き込んだ理由は自分で考えて適当に買ってすぐ壊れたとか無いように安心出来るメーカーとかが知りたかったからです。地雷というか、避けておくべきメーカーや出品者だけでも知りたい。

94 :名無しさん@3周年 :2022/02/06(日) 17:07:25.40 ID:C/JWF8IP0.net
>>5でもみておけばいいのでは?

95 :名無しさん@3周年 :2022/02/06(日) 18:38:42.61 ID:glucdxTga.net
>>94
ありがとうございます。1度見たはずなのですが忘れてました。
サンワサプライのシンプルワークデスクに決めました。

96 :名無しさん@3周年 :2022/02/07(月) 00:49:42.81 ID:SwiHF0vB0.net
予算5万程度、幅1600以上、奥行65か70くらいの机探してて、
揺れにくいものがいいんだけども、板タイプの足だと掃除しづらそうだなって思って、
じゃあ四角足ならいいのかなって思って色々調べた結果、
マルトクの天板+ゴムの木口の字足か、かなでものの天板+四角足、Fantoni GXあたりが候補になったんだけど、どれがいいかな?(またはもっといいものがあるか)

97 :名無しさん@3周年 :2022/02/07(月) 06:11:12.04 ID:a359Ztv60.net
>>78
少なくともその写真にあるような蝶番留めではグラグラ確定
会議室にあるような折りたたみ机のような大型ヒンジじゃないとガッシリは無理

98 :名無しさん@3周年 :2022/02/07(月) 06:13:45.80 ID:a359Ztv60.net
>>81
T字脚で検索すればいくつか見つかるはず

99 :名無しさん@3周年 :2022/02/07(月) 18:18:58.86 ID:s0toFmBpa.net
かなでもの天板が拭いてもザラザラしててツルツルにならないんだけど仕様?
初め傷ありで交換したけど交換前も交換後もザラザラ
初めにコピー紙で擦るってのはやった

100 :名無しさん@3周年 :2022/02/07(月) 18:22:28.40 ID:nJe0fbRr0.net
さすがにそれはメーカーに聞いたらいいんじゃ…

101 :名無しさん@3周年 :2022/02/07(月) 20:08:34.12 ID:Dox6IyBW0.net
前もそんな話あったな
仕様じゃね

102 :名無しさん@3周年 :2022/02/07(月) 21:25:15.99 ID:YF+pD8T9M.net
>>99
表と裏を間違えてるとか?
木材は何選んだ?

103 :名無しさん@3周年 :2022/02/07(月) 23:42:39.25 ID:UOBBua2g0.net
ウーテスペラレの人いたらモニターアームどこに挟んでるか教えてくれ

104 :名無しさん@3周年 :2022/02/09(水) 10:26:52.09 ID:7wvlzeLZ0.net
IKEAもニトリも奥行60ばかりたけど足りないよね
23のダブルでさえ近い
27置きたいのにw

105 :名無しさん@3周年 :2022/02/09(水) 11:12:04.57 ID:hd2XjQEid.net
>>104
そのIKEAのウーテスペラレなら奥行80ですよ
少しは探してみなさい

106 :名無しさん@3周年 :2022/02/09(水) 11:19:41.56 ID:iKgw4xwBa.net
>>102
脚とセットで頼んだから穴空いてて間違えようがないよ
交換前も交換後もザラザラだから仕様なんだろうな

107 :名無しさん@3周年 :2022/02/09(水) 11:19:59.28 ID:iKgw4xwBa.net
天板はラバーウッドね

108 :名無しさん@3周年 :2022/02/09(水) 11:53:14.78 ID:ZgoyoxIJd.net
前スレの890〜同じ事話ししてたな

109 :名無しさん@3周年 :2022/02/09(水) 12:44:01.46 ID:uGd4KSrOa.net
うん、確か前にも書き込んだはず
傷もあったしザラザラが取れないから不良品だと思って交換してもらったけどダメだった

110 :名無しさん@3周年 :2022/02/09(水) 13:47:15.87 ID:Zdtp/fJOH.net
ラバーウッドはすべすべだぞ
嘘はダメ

111 :名無しさん@3周年 :2022/02/09(水) 15:05:58.10 ID:uGd4KSrOa.net
>>110
そのスベスベだってレビュー見て購入決めたんだがスベスベじゃないからおかしいって思ってるんだわ

112 :名無しさん@3周年 :2022/02/09(水) 15:24:06.29 ID:nn7XK6CTd.net
かなでものって仕上げ何?
ウレタンなら研磨すりゃ普通はツルツルになるはずなんだがな

113 :名無しさん@3周年 :2022/02/09(水) 18:28:06.63 ID:L6hucX5Y0.net
仕上げとかも指定できるんだっけ?

114 :sj :2022/02/10(木) 11:59:28.02 ID:RYDEUtM90.net
エイドスかfantoniGxで迷ってます
なんなら幅160か180か、奥行き70か80かも迷ってます。
27インチモニタ1枚、24インチモニタ一枚、モニターアームも検討中で書き物もたまに。
決め手にかけるのでおすすめ伺いたいです。

115 :名無しさん@3周年 :2022/02/10(木) 12:50:48.10 ID:NXctiEhT0.net
どつちも無難だから金額と見た目で決めりゃいい

116 :名無しさん@3周年 :2022/02/10(木) 13:17:42.01 ID:RYDEUtM90.net
なんなら幅160か180か、奥行き70か80
これも大差ナシ?

117 :名無しさん@3周年 :2022/02/10(木) 13:17:42.01 ID:RYDEUtM90.net
なんなら幅160か180か、奥行き70か80
これも大差ナシ?

118 :名無しさん@3周年 :2022/02/10(木) 21:01:32.71 ID:QjA0jg9Id.net
奥行きはモニターアーム使うならいろいろ調整できるのであまり気にしなくても大丈夫だと思う
でも奥行きも幅も環境が許すなら大きい方がゆとりがあって楽なのは確かです

119 :名無しさん@3周年 :2022/02/11(金) 09:23:25.48 ID:5lS9sb4q0.net
ありがとうございます
再度考えてきます

120 :名無しさん@3周年 :2022/02/11(金) 22:06:55.77 ID:xxyXm7YF0.net
65cmの高さのものがほしかったけどあまりいいやつなかったからflexispotぽちってしまった
吉とでるか・・・ 少し不安

121 :名無しさん@3周年 :2022/02/13(日) 15:35:15.49 ID:PXGyTNbUr.net
>>105
奥行80置りゃ苦労しないわなw
IKEAの奥行70は天板がペラいし足も微妙

122 :名無しさん@3周年 :2022/02/14(月) 14:08:34.75 ID:geEwvHGu0.net
モニタの前にノートPC置いてその前にキーボード置いてるから奥行き80cmはほんと便利
トロッテンとかいうやっすい天板だから1年後歪んでるかもしれんけど丁度いいの見つかるまでのつなぎのつもりだし不満そこまでないわ

123 :名無しさん@3周年:2022/02/14(月) 15:34:00.55 ID:hQl6wYKq.net
メルカリでflexispot買って満足
微妙に天板が反ってるので機会あれば天板変えたいけど

124 :名無しさん@3周年 :2022/02/17(木) 21:14:12.66 ID:+5ikxIn20.net
>>60
バウヒュッテロー+ウォルナット天板カスタムだけど押したり持ち上げないと勝手に動かないタイプっぽいなこれ
だから載せてる物が重くても無くてもレバー上げるだけじゃ動かないからお前の筋力次第ってこったな(笑)

125 :名無しさん@3周年 :2022/02/17(木) 21:30:37.51 ID:+5ikxIn20.net
てゆーかテレワ用に組んだけど大変だったなあ、完成までに約半年掛かったし椅子やアームや下駄や装飾含めて軽く10万超えたし巻き戻せるのならイケアで揃えたかったわ

隣町のカインズまで軽トラ借りて大工の源さんしてた日々とその写真は一生のお宝ですわ

126 :名無しさん@3周年 :2022/02/18(金) 00:57:44.27 ID:OCWmvGhU0.net
>>121
いずれにせよ奥行き60ばっかりって真っ赤な嘘だよね

127 :名無しさん@3周年 :2022/02/18(金) 21:00:59.17 ID:Hhu/ZDUw0.net
ちょっと低い机が欲しいってなると急に選択肢が減って要求予算が跳ね上がるの酷いよな
なんで日本人はちょっと低いのがちょうどいい人が多いって言われてるのに基本72cmくらいのままにしてるんだろ
椅子で調整なんて所詮妥協案やで

128 :名無しさん@3周年 :2022/02/18(金) 23:45:31.38 ID:U7ZHBHuHM.net
>>126
しかない
と断定はしてないよね
目くらちゃん

129 :名無しさん@3周年 :2022/02/19(土) 00:41:47.26 ID:xtKwobgld.net
>>128
断定してなくても嘘だったよね

130 :名無しさん@3周年 :2022/02/19(土) 01:08:15.49 ID:nqp9OXb00.net
>>127
売れないから

131 :名無しさん@3周年 :2022/02/19(土) 02:08:06.91 ID:75sYNpX20.net
IKEAのPCデスク奥行き60cm以上で絞ったら60cmなの20種中1種だけだったわ

132 :名無しさん@3周年 :2022/02/19(土) 21:17:11.08 ID:ZgbcYyeh0.net
>>127
PCデスクから離れてダイニングテーブルで探したら一気に選択肢増えたわ
幅も奥行きも高さも求めてるものが見つかるかもしれない

133 :名無しさん@3周年 :2022/02/19(土) 23:00:20.59 ID:wgQPhao40.net
奥行き80欲しい

134 :名無しさん@3周年 :2022/02/19(土) 23:23:39.68 ID:bO5JFNzUd.net
>>133
じゃあ買え

135 :名無しさん@3周年 :2022/02/20(日) 02:06:29.90 ID:oNGjnO210.net
奥行90だけど持て余してるっつーか結局モニタを50cmぐらいの距離まで持ってきてるから無駄だなぁとなってる

136 :名無しさん@3周年 :2022/02/20(日) 02:08:21.90 ID:Ub23bXn+0.net
ずっと前に奥行90あったけど正直いらなかった
長さも180もありすぎたなって

137 :名無しさん@3周年 :2022/02/20(日) 02:12:06.90 ID:oNGjnO210.net
>>136
今の俺と全く同じだ… 横幅そんなあっても手が届かなきゃ物置気味になっちゃうし次は160ぐらいにしようと思ってる

138 :名無しさん@3周年 :2022/02/20(日) 10:38:25.40 ID:SNw/RaCA0.net
奥行き80だけど今の使い方だと丁度いい
幅は後からサイドテーブルとかで補えるけど奥行き足りないと面倒だし

139 :名無しさん@3周年 :2022/02/20(日) 11:39:52.27 ID:u2JI/ARk0.net
https://www.linak.jp/%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E9%83%A8%E9%96%80/deskline/dl-plushigh-speed/
昇降最高速度 80mm/秒
ってあるんだけど最高速度 80mm/秒のパーツが搭載されてるデスクって何がある?
昇降速度が早いやつがいいんだけど

140 :名無しさん@3周年 :2022/02/20(日) 12:16:29.98 ID:Ub23bXn+0.net
>>138
今の部屋が狭いから長さ140と奥行60にしたけどまじで不便になりすぎて笑った
来月引っ越すから160x70に買い替えることにしたよ
80がちょうどいいかもしれないけど選択できなかったからこれでとりあえず様子見
flexispotだから天板だけ変えることもできるからねえ

141 :名無しさん@3周年 :2022/02/20(日) 14:13:28.26 ID:+xSzYVTmd.net
>>139
オカムラのswift
天板以外はlinak
さすが高いだけありますわ〜
あなたは笑顔で買って見せることでしょう!

142 :名無しさん@3周年 :2022/02/20(日) 16:20:49.12 ID:u2JI/ARk0.net
>>141
linakでも速度の違いがあるのかなって思ったんだけどスイフトは80mmの早いタイプを搭載なの?
ググってもでてこなかった感じがするんだけどどこかに書いてある?

143 :名無しさん@3周年 :2022/02/21(月) 09:08:03.19 ID:xxHpINN4a.net
軽くて一人でも家の中で移動させやすい
掃除しやすい(足回りがスッキリしている)
でオススメありますか?
安い方がいいですが10万ぐらいまでなら
この条件だと小さい方がよくて奥行き60cmで十分かと思ってたけど不便なのかなあ

用途はテレワーク用の環境でデスクトップPCでディスプレイは2つ使う

144 :名無しさん@3周年 :2022/02/21(月) 09:37:51.99 ID:CTxwp1AZ0.net
用途に対して条件厳しいな
そもそもデスクトップPCをデュアルディスプレイで使ってる机を移動させることあるのか?

145 :名無しさん@3周年 :2022/02/21(月) 09:50:52.13 ID:xxHpINN4a.net
>>144
実際に移動させることはそれほどは無いとは思うんですけど
多少模様替えをしたいと思うことがあって
その時に移動させるのが大変で億劫になってしまうのがストレスで
ソファとかベッドとか大きくて重いのを買っちゃって失敗だったなあと思うことが結構あったので
これから買うものはそのへんストレスなくできるものにしたいと思って
まあ机だったらどれ買っても移動させられないほどのものはない気はしますが、それでも身軽なものが

146 :名無しさん@3周年 :2022/02/21(月) 17:30:47.06 ID:o6rHcPtXa.net
移動に関してはカグスベール使っとけflexispotとIKEAのカールビーのデスクでトータル60Kg以上あるけど
簡単に一人で動かせるぞ

147 :名無しさん@3周年 :2022/02/22(火) 21:31:31.45 ID:qx3cZZ1b0.net
>>127
JIS規格だからなぁ

148 :名無しさん@3周年 :2022/02/23(水) 23:28:31.08 ID:zwkxS2eD0.net
340cm四方の8畳部屋に奥行き80cmってデカい?
27インチを3枚置くから幅は160cmの予定

149 :名無しさん@3周年 :2022/02/23(水) 23:34:15.67 ID:Tj161Rja0.net
>>148
そんなもん個人の感じ方次第だろ

150 :名無しさん@3周年 :2022/02/23(水) 23:46:26.31 ID:zwkxS2eD0.net
>>149
そうだよなここで聞くのが間違ってたわ

151 :名無しさん@3周年 :2022/02/24(木) 00:04:47.62 ID:6VNGzpEy0.net
デスク以外にでかいの置かなかったらデカいとは感じないんじゃないか?

152 :名無しさん@3周年 :2022/02/24(木) 01:52:30.39 ID:v1PICbTW0.net
8畳と言ってもベッド有り無し、タンス有り無しで全然違うだろうからな。
なんならダンボール工作して実地シミュレーションすれば良い。

153 :名無しさん@3周年 :2022/02/24(木) 10:27:49.92 ID:EJ0aIeKw0.net
6.5畳の部屋に190×70のデスク置いてるけどまだ小さいと思う
260×80にしとけば良かったかなと少し思った

154 :名無しさん@3周年 :2022/02/24(木) 10:43:59.69 ID:Fezv04BlM.net
IKEAのカールビー値上げしちゃったね。

155 :名無しさん@3周年 :2022/02/24(木) 11:08:21.66 ID:FJHGKKHrd.net
ペーパーレス化じゃないけど本の電子書籍化が進んで本棚がいらなくなったらその分スペースは広くなるよなぁ
本棚が2つ以上あるような部屋は本を整理して本棚を1つ処分するだけでも変わるはず
……というのは理屈でわかっていてもなかなか実行まではね

156 :名無しさん@3周年 :2022/02/24(木) 18:17:43.25 ID:kcEYx84a0.net
取っておこうと思うような本は実物が欲しい派。

157 :名無しさん@3周年 :2022/02/24(木) 22:43:14.62 ID:aX7lX7eB0.net
>>148
それより27インチ3枚で幅160で大丈夫か?

158 :名無しさん@3周年 :2022/02/24(木) 23:50:43.09 ID:WYY8Ww3x0.net
>>157
/‾‾\こんな感じに置くから大丈夫かなと

159 :名無しさん@3周年 :2022/02/26(土) 23:47:29.00 ID:uKcByvtI0.net
すまん
一旦画像DLしてうpろだでアップして見やすくしとくれ

160 :名無しさん@3周年 :2022/02/27(日) 00:59:03.97 ID:jpBfkud90.net
尼特選タイムセール
プラスSH平机140*70 18,480えん

161 :名無しさん@3周年 :2022/02/27(日) 11:17:28.80 ID:JHF27ntIM.net
スレチかもしれないけど
マルトクでタモ集成材をウレタンカラー裏捨て塗りで注文したやつが来たが⋯
裏表が判別つかない⋯目印がない

なんとなくツヤっぽい方が表でいいんだろうか⋯

162 :名無しさん@3周年 :2022/02/27(日) 13:21:17.21 ID:or/xIUHNM.net
>>161
店に確認したほうが間違いないだろ
マルトクで注文したことない現物を見られない人たちに聞いたってしょうがないと思うんだが

163 :名無しさん@3周年 :2022/02/27(日) 13:30:22.98 ID:VWOCcwdn0.net
>>161
うちで買ったのにはこちらが表面ですって紙が入ってたわ
表面の方がつやっぽく見えるからそっちが表でいいと思うけど心配なら問い合わせたら

164 :名無しさん@3周年 :2022/02/27(日) 13:45:38.37 ID:uzNiA3o+0.net
わたしが表面です

165 :名無しさん@3周年 :2022/02/27(日) 16:08:46.19 ID:gXtYM3xNM.net
みなさんアリガトござまーす

166 :名無しさん@3周年 :2022/02/27(日) 16:38:19.67 ID:gpQAZQt50.net
ウチのも裏にシール貼ってあったな  こちらが裏面です、みたいな

167 :名無しさん@3周年 :2022/02/28(月) 07:00:23.22 ID:AY4T0oXz0.net
もう1800mm×900mmの会議用テーブルでいいや

168 :名無しさん@3周年 :2022/02/28(月) 07:06:21.36 ID:v7dri36Pd.net
PCデスクとしてみたら会議用テーブルは優秀
幕板とかないから配線も楽々

169 :名無しさん@3周年 :2022/02/28(月) 10:07:29.66 ID:kImxhiWod.net
職場みたいな環境を作ることで職場に思いを馳せながらさぎょうがはかどるという素晴らしい作用があるのでお勧めしたいよね

170 :名無しさん@3周年 :2022/02/28(月) 11:33:03.98 ID:t7F2Yd9wM.net
マルトクに連絡しましたが皆さん参考までに

集成材に表も裏も無いんですってさ
好きな方選べと

171 :名無しさん@3周年 :2022/02/28(月) 16:34:09.95 ID:DweIUMkS0.net
集成材に裏表がなくても裏捨て塗り選んでるなら塗装に裏表あるんだから裏表に違いないとおかしくない?

172 :名無しさん@3周年 :2022/02/28(月) 18:14:26.39 ID:S3ofjfaN0.net
マル得もわからないですの意

173 :名無しさん@3周年 :2022/02/28(月) 18:39:33.35 ID:XnimLqSm0.net
塗装の事言わずに集成材の表裏だけ聞いたんじゃないですかね・・・

174 :名無しさん@3周年 :2022/02/28(月) 20:58:10.82 ID:wQu/Gro4a.net


175 :名無しさん@3周年 :2022/03/01(火) 03:05:12.89 ID:7uJKNRIQM.net
これが裏表同じ処理をしてるんですって
なんでか知らんけど

176 :名無しさん@3周年 :2022/03/01(火) 06:13:36.40 ID:eB60atyt0.net
IKEAの配送料15000円とかエグいな
こんなの在庫が有っても買えないわ

177 :名無しさん@3周年 :2022/03/01(火) 06:49:51.46 ID:OQuhGebvd.net
レンタカーで行ったほうが安いな

178 :名無しさん@3周年 :2022/03/01(火) 07:43:00.19 ID:9g+s+k7EM.net
>>176
今無料ちゃうか?

179 :名無しさん@3周年 :2022/03/01(火) 09:33:53.43 ID:7AfkT/gm0.net
マルトクの説明だと節とかは表はパテ埋めするけど裏はやらねみたいなこと書いてあったな
それが覆ってくるね話半分で聞き流してるけど便所の落書きだし

180 :名無しさん@3周年 :2022/03/01(火) 21:01:15.95 ID:DcMeDspOd.net
>>173じゃねーのかな?

181 :名無しさん@3周年 :2022/03/02(水) 01:27:33.98 ID:Du30FcVF0.net
>>176
なんでそんなになるんだ
ideskの1800x900、総重量40kgでも6000円だったぞ

182 :名無しさん@3周年 :2022/03/02(水) 03:15:14.39 ID:+8SqRRZcd.net
27インチディスプレイを横2枚、縦1枚で使おうと思ってるのですが机の横幅160cmで足りるでしょうか?
結構ギリギリかもしれませんが、足りなかったら最悪ディスプレイアームを使おうと思ってます

またかなでもので160cm*70cmゴムを頼もうとしているのですが、
少し大きめの天板なのに幕板とかの補強なしなのでグラつかないか、
ディスプレイアームを使った時の負荷で割れないかが気になるのですが教えていただけないでしょうか
ディスプレイアームは補強プレートみたいなのを使えばどうとでもなるんでしょうか

183 :名無しさん@3周年 :2022/03/02(水) 03:19:14.49 ID:zlaZeESM0.net
>>182
どうせ2枚を軽く角度付けるだろうし余裕だぞ
アーム使ったら補強は机の為だからなんとも 普通に使えると思うけど

184 :名無しさん@3周年 :2022/03/02(水) 04:18:54.11 ID:+8SqRRZcd.net
>>183
ありがとう
寸法は確認したんだけど床にディスプレイとかキーボードとか並べただけだから他の人の意見が欲しかったんだ

185 :名無しさん@3周年 :2022/03/02(水) 10:31:20.89 ID:W6IahAlv0.net
電動昇降デスクの代名詞的なflexispotだけどあえて手動式のH1、H2使ってる人居ない?
居られたら昇降に使うハンドルの接合部分って普通の六角穴とかで電動ドライバーでも昇降出来そうか聞きたい。
出来るなら、いつモーターが壊れるか不安な電動式より有りかなと思っている。

186 :名無しさん@3周年 :2022/03/02(水) 17:44:50.31 ID:JmjqzlvE0.net
法人限定とかふざけた売り方してる店なんなの

187 :名無しさん@3周年 :2022/03/02(水) 17:47:19.40 ID:OqhUmz1t0.net
>>186
BtoBがターゲットの店
珍しいことではないだろ

188 :名無しさん@3周年 :2022/03/02(水) 19:44:02.67 ID:zlaZeESM0.net
エイドスも昔は法人限定だったな

189 :名無しさん@3周年 :2022/03/02(水) 20:52:54.83 ID:Gf6YiOOTd.net
>>186
社会に貢献してねハート

190 :名無しさん@3周年 :2022/03/02(水) 21:16:11.54 ID:2ZXvl9VRM.net
個人客は再配達やら搬入トラブルが多いからコストが嵩む

191 :名無しさん@3周年 :2022/03/03(木) 05:17:20.45 ID:MikoYKTLM.net
カールビーがやっと届いたんだけど
この板ざらざらしとるんですね。
ニス塗ってサンドペーパーで磨けば滑らかになるんかな?
DIY詳しい人おしえてー!

192 :名無しさん@3周年 :2022/03/03(木) 09:41:53.94 ID:sRkkP8XA0.net
>>185
H2使ってて一応それ出来そうだけど加減間違えると破損しそうで怖いな
急いで上げ下げしないから手回しで十分かな…

193 :名無しさん@3周年 :2022/03/03(木) 09:44:02.57 ID:uYGpECfyd.net
>>191
そうですよ
大事なのは思い切りやること
始まったら後戻りできないので!勢いでダァーーとやるしかないのです

194 :名無しさん@3周年 :2022/03/03(木) 10:34:06.47 ID:V/SQhfHy0.net
>>191
磨くならニスは2度塗りな
布で乾拭きも忘れたらあかんで

195 :名無しさん@3周年 :2022/03/03(木) 16:03:49.39 ID:FF6tPfXA0.net
>>192
ありがとうございます。
接続点としては汎用の形状って事ですね、
でも、確かに電動ドライバーだと想定より回転が早すぎて故障に繋がらないかと、後トルク不足で昇降出来ないはあり得そうですね。
天板上に載ってる物の重量にも左右されそうだし。
悩ましいなぁ。
お題目通りにモーター2年、フレーム5年保証してくれるなら迷わず電動なんだけど。

196 :名無しさん@3周年 :2022/03/03(木) 16:14:36.85 ID:FF6tPfXA0.net
ちなみにダブルモーターってモーター故障の確率も倍になるからメリットよりデメリットが大きい気がするな。
ダブルモーターでもし片方が故障しても片方だけで動くってなら話は逆になるが。

197 :名無しさん@3周年 :2022/03/03(木) 16:27:09.78 ID:MKtUC8CNa.net
モーター1つ当りにかかる負荷が変わるわけだし単純に倍にはならんよ

198 :名無しさん@3周年 :2022/03/03(木) 17:09:46.54 ID:9QPnS/1D0.net
高さメモリー機能のない昇降デスクなんて不便すぎ

199 :名無しさん@3周年 :2022/03/03(木) 18:29:53.92 ID:1ZX14XeXr.net
そもそもデスクを上げ下げする必要ある?

200 :名無しさん@3周年 :2022/03/03(木) 19:57:22.27 ID:FF6tPfXA0.net
テレワークが本格化してほぼ自宅作業になりそう。
自宅だと眠くなったり、今一やる気が出ない時も有るから対策として有りかなと思ったんだよね。
で、そうなると割りと上げ下げする機会は多くなりそうだから手でやるのはタルい。
けど、モーターは故障が怖いって考え。
自動にするなら >>198 の言う通りメモリー有りにするわ、昇降中にトイレ行ったり出来るから。

201 :名無しさん@3周年 :2022/03/06(日) 22:00:16.08 ID:KfWQXCREd.net
ばばばばはばざざさざざ

202 :名無しさん@3周年 :2022/03/06(日) 22:01:02.44 ID:KfWQXCREd.net
うーむ、なるほど

203 :名無しさん@3周年 :2022/03/06(日) 22:03:58.81 ID:KfWQXCREd.net
でもなあ

204 :名無しさん@3周年 :2022/03/06(日) 22:08:12.78 ID:KfWQXCREd.net
でも、どうなんだろうね

205 :名無しさん@3周年 :2022/03/06(日) 22:08:58.82 ID:KfWQXCREd.net
しかし、あれだね

206 :名無しさん@3周年 :2022/03/06(日) 22:09:15.85 ID:KfWQXCREd.net
困ったものだよ

207 :名無しさん@3周年 :2022/03/06(日) 22:24:19.33 ID:KfWQXCREd.net
ばばはぼぱさざさざ

208 :名無しさん@3周年 :2022/03/07(月) 09:08:52.95 ID:VHO5GgSL0.net
くぁwせdrftgyふじこlp

209 :名無しさん@3周年 :2022/03/07(月) 15:32:49.94 ID:k/Ja0udl0.net
メモリ機能はある方がいい何だかんだ
通常用、前傾用、通常立ち用、ステッパー用で全部使ってるわ

210 :名無しさん@3周年 :2022/03/08(火) 10:04:15.64 ID:MCp0Qcmva.net
>>4のどっちかで迷っている
コンセントタップを置くのに便利だからLEANの方がいいかなと思ってるけど
あれほこり溜まるのと脚が斜めなのも微妙に不便なことがあるイメージ
どっちがおすすめとかありますかね?
LEANだと引き出しをつけるかも迷う
在宅ワーク用です

211 :名無しさん@3周年 :2022/03/08(火) 12:59:04.35 ID:asPdkLmn0.net
お金はある?

212 :名無しさん@3周年 :2022/03/08(火) 14:16:33.39 ID:MCp0Qcmva.net
あるよ!

213 :名無しさん@3周年 :2022/03/09(水) 04:24:08.47 ID:/RkofwGuM.net
高さ65、幅50くらいのデスクってないですかね、探しても見つからない
デザイン気に入っても高さ70cmばかり…

214 :名無しさん@3周年 :2022/03/09(水) 06:18:33.07 ID:df8pcVd90.net
既製品で高さ65はデザイン選択の余地ないよ

215 :名無しさん@3周年 :2022/03/09(水) 08:30:55.34 ID:O7vgB0hpM.net
オーダーしかないのかなあ

216 :名無しさん@3周年 :2022/03/09(水) 08:42:17.19 ID:bMPY5xZ2d.net
上の方に書いてあったけどJIS規格で70cmになってるらしい

217 :名無しさん@3周年 :2022/03/09(水) 18:50:40.92 ID:8gVMW6BW0.net
ウーテスペラレが、12990 → 14990 と2000円上がってた
(IKEA HP)

218 :名無しさん@3周年 :2022/03/09(水) 18:58:48.24 ID:frlWXiqyd.net
世界的に値上がり傾向だからなぁ……
今のうちに買った方が良いかもねぇ、何にしようかな

219 :名無しさん@3周年 :2022/03/09(水) 21:20:26.43 ID:hGs9u+KCM.net
>>217
カールビーも値上げしてた

220 :名無しさん@3周年 :2022/03/12(土) 04:16:51.23 ID:CcFo2OcS0.net
2月の初めにも質問したけどもう一度…レスお願いします

予算5万程度、幅1600くらい、奥行60から70くらいの机を探していまして、
揺れにくいものがいいんですが、板タイプの足だとどうしても掃除しづらそうだなって思ったので、
四角足ならいいのではと思って色々調べた結果、
マルトクの天板+ゴムの木口の字足かアレクスの上に乗せる、かなでものの天板+四角足、Fantoni GX
が候補にあがったのですが、どれがいいでしょうか?(またはもっといいものがあるか)

221 :名無しさん@3周年 :2022/03/12(土) 17:14:41.19 ID:gvryUDS70.net
>>213
幅50cmて相当小さいから選択肢少ないよね。
高さを低くしたい場合は、昇降デスク探すとよいかも。

山善 昇降デスク スムーズかんたん昇降 幅60とか。
幅70まで許せば、山善昇降式 サイドテーブル 高さ60-95pとか。

222 :名無しさん@3周年 :2022/03/12(土) 21:42:06.32 ID:62PGt7OZH.net
>>220
四角脚ではありませんがコクヨのリーンはいかがですか?
https://workstyle.kokuyo.co.jp/shop/pages/g002-lean.aspx
足元清掃性はとても良好です

223 :名無しさん@3周年 :2022/03/12(土) 22:13:49.61 ID:vJJYlwxM0.net
>>222
自分もまったく同じサイズで探してるから候補なんだけど横が最大でも1400なんだよね。

224 :名無しさん@3周年 :2022/03/13(日) 04:26:59.80 ID:YRfsKAoc0.net
>>222
ありがとうございます。
安い上に機能性もあり、重くてがっしりしているということでだいぶ良さげです!
最悪横幅はサイドテーブルとかでもどうにかなるでしょうし幅1400なのは大丈夫かもです。
検討…というかリスト内1位になったかもしれません…!

225 :名無しさん@3周年 :2022/03/13(日) 06:21:59.66 ID:dEdR9klXM.net
>>220
幅1600ならダイニングテーブルでも探してみたら?

226 :名無しさん@3周年 :2022/03/13(日) 13:20:29.06 ID:/F4Q1Fefd.net
IKEAに行けあ定期

227 :名無しさん@3周年 :2022/03/13(日) 14:51:24.92 ID:W4USVEDq0.net
オンラインストアもあるでよ

228 :名無しさん@3周年 :2022/03/13(日) 18:10:22.41 ID:8LRpCRFq0.net
マルチですいません。
https://i.imgur.com/k4UbOiK.jpg
ホームセンターのナフコ で見たゲーミングデスク(PCデスク)なんですが、こういうタイプのやつを他に教えて欲しいです。
幅162
奥65
高151
となってます。

229 :名無しさん@3周年 :2022/03/13(日) 18:59:35.38 ID:2nEKfvN2d.net
ttps://www.ikea.com/jp/ja/p/fredde-gaming-desk-black-30361953/
IKEAにあったようなと思って見てみたら同じ物か?多分OEMで製造元が一緒なんだろう?中華製ではよくある話

230 :名無しさん@3周年 :2022/03/13(日) 19:02:25.11 ID:UumcYwr/0.net
ローデスクで検索すれば色々出てくる

231 :名無しさん@3周年 :2022/03/13(日) 19:07:24.76 ID:UumcYwr/0.net
すまん床に正座してるように見えたわ
普通の高さのデスクか

232 :名無しさん@3周年 :2022/03/13(日) 19:21:32.28 ID:8LRpCRFq0.net
>>229
ありがとうございます。

233 :名無しさん@3周年 :2022/03/13(日) 20:56:53.32 ID:0J4ob6WUd.net
>>222
幕板のところの高さを教えてほしい
Mac mini立てて入るかな?

234 :名無しさん@3周年 :2022/03/13(日) 21:47:11.54 ID:W4USVEDq0.net
>>229
よく見ると別物だからパクリだろうね

235 :名無しさん@3周年 :2022/03/14(月) 20:47:24.53 ID:mvmEsito0.net
https://www.ikea.com/jp/ja/p/uppspel-drawer-unit-on-castors-black-70499840/

URLのような、サイドチェスト/PCワゴンで上にPC乗せても耐えれる製品知ってる人いますか?
予算は1〜1.5万くらいで

236 :名無しさん@3周年 :2022/03/14(月) 22:02:18.30 ID:/Ae2fbq6a.net
PCの重さとサイズによるからそれも書いたほうがいいと思う

237 :名無しさん@3周年 :2022/03/14(月) 22:38:25.21 ID:mvmEsito0.net
>>236
Mini-ITXで約8キロ前後ですかね

238 :名無しさん@3周年 :2022/03/14(月) 22:55:18.42 ID:/Ae2fbq6a.net
それならサイズはほぼ気にしないでいいだろうし余程貧弱な作りでもない限り耐荷重は問題ないだろうから耐えきれない製品のが少ないんじゃないかな
ただPCワゴンってだいたいミドルタワーとか置く前提だろうしITXだとスペースかなり無駄になりそう

あと家具関係ないけど8kg程度だと机の下に吊るすとかも選択肢にはあるか

239 :名無しさん@3周年 :2022/03/14(月) 23:32:23.29 ID:mvmEsito0.net
使ったことないからわからないんだけど、アマゾンとかにある1万前後のスチール製だとペラペラで耐えれない気がして・・・
URLにあるIKEAのはパーティクルボードだから問題なさそうなんだけど、ALEXしかり引き出しが十分に開かない印象が。

240 :名無しさん@3周年 :2022/03/15(火) 08:21:16.82 ID:+ob+0BQJa.net
不良品でもない限り7〜8kgが乗らないなんて事はない

241 :名無しさん@3周年 :2022/03/15(火) 15:31:24.28 ID:OYORVG85a.net
ウーテスペラレ買ってから1か月くらい経つんだけど今更高さ調整ミスってる感じしてきた
これ後から高さ変えるの結構大変だったりする?

242 :名無しさん@3周年 :2022/03/16(水) 16:26:57.17 ID:A0UiDjUU0.net
モニターとチェアはなんとなく決まったがデスクだけが決まらん

24型のモニターを2枚くらい置きたいけどどんなのがいいんだろう

243 :名無しさん@3周年 :2022/03/16(水) 17:15:05.08 ID:aCIpJfdJd.net
なんでもいいよ

244 :名無しさん@3周年 :2022/03/16(水) 23:25:56.60 ID:MrZURg200.net
flexspot良さそうだなと思ったが奥行き70までしかないんか?

245 :名無しさん@3周年 :2022/03/16(水) 23:28:04.57 ID:isx/hihQa.net
あれは脚だけ買って天板自分で用意すればいい

246 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 01:57:06.77 ID:SXZQPV4r0.net
>>245
めんどくせーwww

247 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 06:54:15.47 ID:ZJyEICMn0.net
辿り着くのは会議用テーブル

248 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 09:57:48.40 ID:qpFN5QwD0.net
>>245
なるほど、ありがとう
一旦flexspotで一式揃えてみます
奥行き70で足らんかったら天板をIKEAなど購入を検討してみます

249 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 10:12:04.56 ID:E+SWAUS2d.net
>>247
昇降しないだろ

250 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 10:17:17.29 ID:pQtHq+tCd.net
flexispotのE9のコンセプトは好きなんだが、奥行きがもうちょい欲しかった

251 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 11:04:55.26 ID:qpFN5QwD0.net
背中を押してほしいんだがe8めっちゃいい!とかある?
eg1が4万で機能は足りそう
e8が8万で4万足せば最新モデル

252 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 11:52:20.95 ID:oFqsV57O0.net
って言うかflexispotって足だけのを買って天板は別で用意する人が大半だと思うけど

253 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 12:15:26.59 ID:xIlNaQp8a.net
>>246
結局自分で組み立てなきゃならんのは一緒だぞ

254 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 12:16:48.80 ID:JpTnk1GVa.net
140×80の天板選んだけど160でも良かったと思える

255 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 12:17:42.90 ID:6BITe1Jz0.net
純正天板じゃないと穴あけが必要になるのでは

256 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 12:20:02.59 ID:xIlNaQp8a.net
>>251
USB充電がどうしても欲しいんだ!ってなければE8よりE7の方が良いと思う

因みにEG1は71cmまでしか下げられないから使いづらいぞ
天板の厚み考えると73〜4位までしか下がらん
キャスターとか付けると80cm超える

257 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 12:24:44.29 ID:xIlNaQp8a.net
>>255
どうせ木ネジで留めるだけだから一緒

258 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 13:07:56.99 ID:SXZQPV4r0.net
>>253
電動ドリルでねじ穴空ける必要の有無は大きい

259 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 13:26:26.27 ID:OPJs4dwG0.net
電動ドリルでネジ穴あけてくれるおじさん持ってないの?

260 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 14:32:02.72 ID:cuBj9sJCa.net
合板なら下穴要らんしインパクト使ってサクッと終わったわ

261 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 18:14:28.70 ID:ernGXBsbM.net
AKracingの極坐使いだから
ローデスク探してるけど
人権なくて悲しい

262 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 18:49:39.78 ID:9e9GhE7w0.net
昇降式って、頻繁に昇降させるものなの?
一度設定したら二度と動かさないような気がする。

263 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 19:23:16.00 ID:qpFN5QwD0.net
>>256
アドバイスありがとうございます
usb不要、58cmまで下げれるとのことでe7にしたいと思います

264 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 19:26:44.66 ID:qpFN5QwD0.net
あとは天板かなIKEA安いけど手間だしセットで買おうかなと
腰痛、肩凝り軽減のためキーボードトレーつき
キャスターの話で気付きましたが、机にキャスターつけれるんですね
ここ読むとちょっと付けるか迷います
https://flexispot.jp/spine-care-center/Adding-Caster-to-Standing-Desks/

265 :名無しさん@3周年 :2022/03/17(木) 20:37:19.18 ID:AGakevuCa.net
>>262
ほぼ毎日昇降は使ってるわ特に仕事中プライベートは関係なく
人によるから使わん人もいるだろうけど

266 :名無しさん@3周年 :2022/03/18(金) 00:23:08.22 ID:OmLrAvnb0.net
>>262
テレワーク中、疲れたり眠くなってきたりしたらスタンディングに切り替えてる

267 :名無しさん@3周年 :2022/03/18(金) 00:27:02.57 ID:CEeNkxbb0.net
>>262
単に自分にベストの高さにしたいだけの人は組み立て時に高さを調整出来る奴があるからそれを買えば良い。
電動昇降テーブルはテレワークなどほぼ毎日長時間そこで作業する人がスタンディングとシッティングを切り替えたいと言う人が使うもの。

268 :名無しさん@3周年 :2022/03/18(金) 06:25:13.38 ID:YCEYJRUn0.net
好みの高さ、天板で探しても選択肢がほぼなかったわ
結局は電動昇降デスク脚+天板オーダーになってしまった俺みたいなの結構いると思う

269 :名無しさん@3周年 :2022/03/18(金) 09:31:47.41 ID:otCoAnnmd.net
>>262
その人の使い方によるんじゃない?
自分は自宅の趣味机でコクヨのシークエンスを使ってるけど
大体月一回以上は上げ下げしてるかな。

立って使うとかじゃなくて、机の下にPCやプリンタやHDDとか置いてて
掃除のしやすさでキャスター台の上に置いてるけど
あまりケーブルに余裕を保たせると今度は弛みがすごくなるから
結局少し動かせる程度にしてる。

で、PCケースの裏面でUSBを抜き差ししたり
プリンタも印刷じゃなくてコピー取るために
上蓋を開けたり何かの配線を変えたりとか
すごくやりやすくて重宝してる。

270 :名無しさん@3周年 :2022/03/18(金) 23:48:42.69 ID:TYHPNp1a0.net
自分もシークエンスだけど、在宅でミーティングだったり座るのに疲れたら、
立ったりするね。

271 :名無しさん@3周年 :2022/03/19(土) 00:28:19.26 ID:Kn4k7mxMM.net
flexspotの天板めちゃくちゃたけーな
2万するやんけ
そのぶんめちゃくちゃいいのかな?
天板安く済ませたいけどネットだと配送料混みで高いねぇ

272 :名無しさん@3周年 :2022/03/19(土) 00:59:32.79 ID:cgCqnWrj0.net
おっさんなのかなテンプレすら読めないのかな

273 :名無しさん@3周年 :2022/03/19(土) 13:24:57.44 ID:RRphSClR0.net
自分はメインの机が幅160cm のflexispot
右に幅60cm のサンワサプライのシンプルワークデスク (上にレーザープリンタその他を置き、下は収納スペース)
左にメインとL字になるよう、90度ずらして、幅150cm の上記ワークデスク(脚は底上げ)

これ以上はこの部屋には無理だな

274 :名無しさん@3周年 :2022/03/19(土) 14:36:50.20 ID:iBUhfKDQ0.net
>>273
なんの主張やねん

275 :名無しさん@3周年 :2022/03/19(土) 19:59:51.00 ID:RRphSClR0.net
プリンタは場所取るよね、って主張

276 :名無しさん@3周年 :2022/03/19(土) 21:37:56.33 ID:zLsXD6qd0.net
分かる。上に置けないし下に置けない。

277 :名無しさん@3周年 :2022/03/19(土) 21:46:14.93 ID:RRphSClR0.net
レーザーじゃなきゃ仕事にならないしね
ブラザーの安いのだけど、愛用してる

278 :名無しさん@3周年 :2022/03/19(土) 23:21:34.10 ID:fiw33aTq0.net
flexspotに厚み1.8cmの天板って付けられないんかな
ぐぐっても試してる人おらんな

279 :名無しさん@3周年 :2022/03/19(土) 23:46:12.40 ID:3JcPPNo5d.net
なんで付けられないと思った?
貫通しない長さのネジを使えば大丈夫でしょ

280 :名無しさん@3周年 :2022/03/25(金) 01:35:54.13 ID:BQS+Xndb0.net
カナデモノのデスクのデザインは最高に良いんだけど
やはりお値段が高いな

281 :名無しさん@3周年 :2022/03/25(金) 05:20:03.89 ID:1mP+4Pvxd.net
確かにウェブサイトのデザインは良い

282 :名無しさん@3周年 :2022/03/26(土) 12:32:04.07 ID:pFJOZ+jk0.net
flexispotの脚と天板をネジとか天板に穴を開ける物を使わずに留めとく様な方法ってある?
27インチモニター2台とモニターアームは支えられるくらいの安定度で。

283 :名無しさん@3周年 :2022/03/26(土) 12:45:00.17 ID:DFqoRqYb0.net
建築現場で使うようなクランプ使うとか

284 :名無しさん@3周年 :2022/03/26(土) 14:42:01.20 ID:IGi+UL6qd.net
天板との間に同じ大きさの板をいれてそっちを脚とねじ止め
間の板と天板をボンドでくっつける

285 :名無しさん@3周年 :2022/03/26(土) 15:18:29.82 ID:AluDa1q00.net
デスクはなんでもいいって言われたがなんでも良いと選択肢沢山でわからん……

とりあえずメジャー買ってこよ

286 :名無しさん@3周年 :2022/03/26(土) 16:05:49.36 ID:TPtiUI2i0.net
>>282
なぜ、そんなことがしたいんだろう。
天板に傷つけたくない?
天板に穴開ける実力がない?

287 :名無しさん@3周年 :2022/03/26(土) 18:26:08.17 ID:DFqoRqYb0.net
高級一枚板だから穴をあけるのが勿体ないんだろう

288 :名無しさん@3周年 :2022/03/26(土) 20:46:13.05 ID:nBlRw0VG0.net
天板が木製じゃないとか

289 :名無しさん@3周年 :2022/03/26(土) 21:46:35.12 ID:AluDa1q00.net
PCやゲームはどこに置くのが最適解なんだ…?

290 :名無しさん@3周年 :2022/03/27(日) 00:22:16.56 ID:5hGucSz50.net
しるかよ

291 :名無しさん@3周年 :2022/03/27(日) 13:19:37.16 ID:Yipkjf8U0.net
みんなのデスクまわり見せてくれんか?

292 :名無しさん@3周年 :2022/03/27(日) 15:49:32.71 ID:d5na4RBPr.net
奥行60で壁際配置だとアームで吊っても27型は近すぎるかな?

293 :名無しさん@3周年 :2022/03/27(日) 16:27:08.56 ID:gOowJ5Cn0.net
>>292
27横置き一枚なら無理なく使えると思う
でも昔27使ってたけど一枚で大きいのって映画を見る時ぐらいしかメリットなくて他にテレビもあるから24を2枚に換えたわ

294 :名無しさん@3周年 :2022/03/27(日) 17:29:48.50 ID:U5UyrK7Ad.net
>>292
俺も奥行60のやつにしようと思ってる

24型なら丁度いいかな

295 :名無しさん@3周年 :2022/03/27(日) 18:03:47.91 ID:K13j4D6x0.net
奥行60pはアーム前提でも27インチは疲れる
24インチなら大丈夫

296 :名無しさん@3周年 :2022/03/27(日) 18:48:12.01 ID:oTbMPq6Sd.net
狭いけど疲れはしないな
ギリギリって感じ

297 :名無しさん@3周年 :2022/03/27(日) 20:44:38.09 ID:0cclWWZ10.net
27インチモニターは画面2分割を上手く使えば仕事が捗る
自分はサブモニターは12.9" iPad Pro

298 :名無しさん@3周年 :2022/03/27(日) 21:21:05.50 ID:8C7jTSHrd.net
それで最低賃金の仕事を頑張ってるのか
良きかな良きかな

299 :名無しさん@3周年 :2022/03/27(日) 23:16:49.63 ID:u1LisQKm0.net
色々迷ったけどカナデモノで天板1800×800と自動昇降脚買って自分で穴あけすることにしたわ

300 :名無しさん@3周年 :2022/03/28(月) 01:25:30.13 ID:2hkejptx0.net
>>297
画面二分割ったなに?

301 :名無しさん@3周年 :2022/03/28(月) 03:08:28.20 ID:5pjW2IBQ0.net
PBP使うなら16:9モニターよりもウルトラワイドの方が捗るぞ

302 :名無しさん@3周年 :2022/03/28(月) 18:47:08.08 ID:aTM8WNaO0.net
横幅140x奥行70くらいのモニターアーム付けれる机ってある?

303 :名無しさん@3周年 :2022/03/28(月) 19:52:28.45 ID:iBIXpIx+0.net
そりゃあるやろ

304 :名無しさん@3周年 :2022/03/28(月) 19:53:31.78 ID:5pjW2IBQ0.net
>>302
いくらでもある

305 :名無しさん@3周年 :2022/03/28(月) 20:10:44.28 ID:aTM8WNaO0.net
>>304 >>303 教えてくれや😢

306 :名無しさん@3周年 :2022/03/28(月) 20:13:59.42 ID:sKOvagHR0.net
耐荷重40kg〜で厚みが3cmくらいあればどれもつけられるんじゃね?
まぁ3画面とか言わなければだけど。

307 :名無しさん@3周年 :2022/03/28(月) 20:38:07.24 ID:5pjW2IBQ0.net
>>305
俺が使ってるStriker Swiftがちょうどそのサイズ
エルゴトロンLX長身ポール付けてる

308 :名無しさん@3周年 :2022/03/28(月) 20:38:54.19 ID:GhCbtbR1a.net
モニターアームは天板の厚みくらいしか使えるかどうかに影響無いんじゃない

309 :名無しさん@3周年 :2022/03/28(月) 20:40:36.82 ID:sKOvagHR0.net
画面が重いから2画面1ポールだと柔い板だと怖い。

310 :名無しさん@3周年 :2022/03/28(月) 20:43:09.43 ID:5pjW2IBQ0.net
>>308
フレームとクランプが干渉しないことも必要

311 :名無しさん@3周年 :2022/03/28(月) 21:28:02.39 ID:BczdpDJTM.net
クランプ干渉したから補強の鉄板を付けずに組んだ
自己責任

312 :名無しさん@3周年 :2022/03/29(火) 08:07:00.60 ID:Y/GixZISM.net
奥行き70センチのデスクに34型ワイド置いたら近すぎるかな?
アームはつけず標準仕様で設置する予定でふ

313 :名無しさん@3周年 :2022/03/29(火) 08:07:57.10 ID:Y/GixZISM.net
あ、奥行き65センチでした

314 :名無しさん@3周年 :2022/03/29(火) 08:14:14.64 ID:kNREhUiQM.net
>>312
ほれ
https://yugo-music.jp/article-8057.html#toc_id_2_1

机から体を70cmぐらい離せばOKだぜ

315 :名無しさん@3周年 :2022/03/29(火) 10:18:35.74 ID:RPZoeHlY0.net
>>314
めちゃくちゃだな、このサイト
バカがデマを振りまく典型

316 :名無しさん@3周年 :2022/03/29(火) 10:55:38.80 ID:kNREhUiQM.net
>>315
いや、一般的に言われてる通りの距離だよこれ

317 :名無しさん@3周年 :2022/03/29(火) 11:31:27.28 ID:ZlqhuKgJa.net
>>312
まさに奥行き65cmに34のウルトラワイド置いてる
何の問題もない
更に横に16インチのノートPC置いてデュアルにしてる
流石にこっちの画面は殆ど使ってなくて動画編集する時の簡易プレビューモニターとしてしか使ってないけども…

318 :名無しさん@3周年 :2022/03/29(火) 11:35:30.67 ID:SOwDPZwaa.net
あ、モニターアームは付けてるわ
比較的前に出してるからスタンドでもそんな感じ変わらんとは思うけど
デカいスタンドだと近過ぎる事になるかも

319 :名無しさん@3周年 :2022/03/29(火) 11:42:38.78 ID:kNREhUiQM.net
>>317
問題ないってのは画面の一部ずつを見る使い方だからだろうね
常に画面全体を見る使い方だと目がかなり疲れるはずだ

320 :名無しさん@3周年 :2022/03/29(火) 12:29:06.10 ID:zm/50u36a.net
>>312
湾曲か平面かにもよるけどちょっと近そう

321 :名無しさん@3周年 :2022/03/30(水) 14:02:44.68 ID:7kwLdJSS0.net
32インチで距離が130cmってガバガバにも程があるわ
テレビと勘違いしてねーか

322 :名無しさん@3周年 :2022/03/30(水) 14:14:54.63 ID:X/kiFTAQM.net
>>321
>>319これやで

323 :名無しさん@3周年 :2022/03/30(水) 19:23:24.27 ID:oCZQ8DW7a.net
ゲームしかやらんような奴基準で話されてもな…
それか老眼なのかな?
32インチで100cmは遠過ぎるでしょ

324 :名無しさん@3周年 :2022/03/30(水) 19:23:39.71 ID:VXb8JcQNa.net
100じゃない130cmだ

325 :名無しさん@3周年 :2022/03/30(水) 20:52:20.17 ID:phP/TVN/0.net
奥行き70センチのデスクだと結局25インチ程度までしか注視できないんだよ
そこをはみ出た領域は首を動かして見ざるを得ない

326 :名無しさん@3周年 :2022/03/30(水) 21:11:32.25 ID:Znc2tahGa.net
視聴距離で検索しても複数件の距離がヒットするし割といい加減じゃねえかな

327 :名無しさん@3周年 :2022/03/30(水) 21:48:38.79 ID:z5RTe26Jd.net
横画面でA4縦を難なく表示するなら27は欲しいよね
でも27はお手頃机によくある奥行60では近すぎる

328 :名無しさん@3周年 :2022/03/30(水) 22:27:03.77 ID:phP/TVN/0.net
でかいの一枚よりジャストサイズ2枚の方がいいよ
でかいのは歩留まり悪いからコスパも低くなるし

329 :名無しさん@3周年 :2022/03/30(水) 23:18:53.56 ID:GUYT7Zifa.net
34のウルトラワイドで仕事の時は画面分割だわ

330 :名無しさん@3周年 :2022/03/31(木) 00:26:47.58 ID:X17zqc/ya.net
デュアルモニターよりウルトラワイド1枚の方が使いやすくね?
会社のPCは24インチのデュアルで
家のPCは34インチのウルトラワイドだけど
家の方が圧倒的に使いやすいし
ウルトラワイド1枚の方が視線移動も遥かに少ない

デュアルは真ん中にベゼルあってウインドウレイアウトに制限出来るのが本当に邪魔

331 :名無しさん@3周年 :2022/03/31(木) 01:08:28.51 ID:7nzMJFyC0.net
ぽまえらデスクマットつかってんの?

332 :名無しさん@3周年 :2022/03/31(木) 01:15:22.22 ID:ucYoPUNj0.net
奥行き60のデスクで27インチデュアルだわ
ウルトラワイドはdellの49インチと40インチと使ってみたけど
結局27インチデュアルに落ち着いたわ
曲率が微妙で角度調整できるデュアルの方が見易いポジション作りやすかった

333 :名無しさん@3周年 :2022/03/31(木) 01:16:47.38 ID:ucYoPUNj0.net
>>331
grovemadeおすすめ

334 :名無しさん@3周年 :2022/03/31(木) 01:19:52.19 ID:zoE3gzFt0.net
ウルトラワイドは真ん中にベゼルないのに慣れると快適すぎる

335 :名無しさん@3周年 :2022/03/31(木) 02:01:40.53 ID:qSQUmKLv0.net
>>331
小学生までは使ってた

336 :名無しさん@3周年 :2022/03/31(木) 03:07:50.03 ID:sHZRX4i30.net
デュアルの真ん中にベゼルはかなりストレス
正直デュアル4ウィンドウよりもウルトラワイド3ウィンドウの方がやりやすい

337 :名無しさん@3周年 :2022/03/31(木) 06:54:44.23 ID:Dbn9VUbs0.net
デュアルで縦横にしてる
横置きがメインの作業スペースで縦置きはチャットやコンソールって感じで用途別に使ってるよ

338 :名無しさん@3周年 :2022/03/31(木) 08:32:55.33 ID:CqsDQlhad.net
>>336
ウルワイのデュアルでも躊躇うくらい幅あんのに3つとかヤバいな
デスク幅どんだけあるんや

339 :名無しさん@3周年 :2022/03/31(木) 08:58:50.49 ID:qSQUmKLv0.net
>>338
モニター一枚に3windowってことだろ

340 :名無しさん@3周年 :2022/03/31(木) 09:25:52.17 ID:CqsDQlhad.net
ほんまや

341 :名無しさん@3周年 :2022/03/31(木) 14:26:56.92 ID:IcgHVxm10.net
奥行60で24インチ使ってるがそれですらでかいわ

342 :名無しさん@3周年 :2022/04/01(金) 00:44:00.50 ID:5bxgVlDXr.net
奥行き60ならモニタを奥に設置してれば24インチちょうどよくない?
設置場所が悪いか子どもみたいに前のめりに座って顔が近すぎるんじゃ?

机の後ろ少し開けてモニターアーム付けてみるとかしてデカイと感じないくらい距離取らないと肩凝ったりストレス溜まるよ

343 :名無しさん@3周年 :2022/04/01(金) 02:04:04.88 ID:e1rCTmX30.net
>>342
いちいち人をディスるな

344 :名無しさん@3周年 :2022/04/01(金) 11:23:11.59 ID:xcp2h/AlM.net
親切なアドバイスがディスりと捉えられるとは息苦しい世の中である

345 :名無しさん@3周年 :2022/04/01(金) 12:27:40.41 ID:1Y85J/psx.net
自分の中で「親切な」が確定しちゃってるんだよな。

346 :名無しさん@3周年 :2022/04/01(金) 13:00:17.78 ID:DClRMXRE0.net
子供みたいに

があろうと無かろうと意味通じるからディスってると言われても仕方ない

347 :名無しさん@3周年 :2022/04/01(金) 13:14:45.39 ID:CH6lqZX10.net
ではレスされた僕がディスられたか判断しましょう

ディスリ判定プログラムに文章いれてみますね

ウィーン ガチャン

㌰㌰㌰㌰㌰㌰

タダイマケイサンチュウデス

㌰㌰㌰㌰㌰㌰㌰

ハンテイガカンリョウシマシタ

ジーッジーッジーッ

      ディスリ100パーセント

348 :名無しさん@3周年 :2022/04/01(金) 14:34:42.38 ID:4kU1Qfh10.net
奥行60で27インチ使用中、デカイとは思わないな
強いて言えば27インチのまま2.5Kから5Kにアップグレードしたい

349 :名無しさん@3周年 :2022/04/01(金) 14:37:17.26 ID:CH6lqZX10.net
というのは冗談で 少し手前に置いてるから余計でかく感じるのかもね

ギリギリに置いたら地震で落ちそうだから…一応耐震マット敷いたけど

350 :名無しさん@3周年 :2022/04/02(土) 01:26:28.72 ID:bHZT1NHX0.net
作業姿勢や作業の内容、解像度によっても違うから何とも言えんね

27インチの4KだとWindowsの推奨サイズだと文字小さくて60cmは若干遠い
ゲーム用途だと60cmは近すぎる

351 :名無しさん@3周年 :2022/04/02(土) 21:32:23.89 ID:X4cZMnHla.net
イケアで見た160x80の自動昇降みてサイズ感スゲ〜気に入ったけど
42インチモニターでも近すぎない感じで何とかなるのかなぁ?

352 :名無しさん@3周年 :2022/04/03(日) 01:15:57.95 ID:DtFizi8q0.net
さあどうなんでしょうねー

353 :名無しさん@3周年 :2022/04/03(日) 06:47:41.45 ID:0VUOBPDKM.net
>>351
なるよ
やってみな

354 :名無しさん@3周年 :2022/04/05(火) 11:55:15.43 ID:Glvy0AUbr.net
かなでもののヴィンテージ杉無垢材に惹かれるけど、これキーボードとかがたつきそうだよなあ…

355 :名無しさん@3周年 :2022/04/05(火) 13:50:07.61 ID:FyI1NnvJ0.net
かなでものは低評価のレビュー公式サイトに反映しない企業やぞ

356 :名無しさん@3周年 :2022/04/05(火) 22:43:34.68 ID:wGs8bkB+0.net
e9買った人どうですか?組み立て簡単なのに惹かれ購入検討中

357 :名無しさん@3周年 :2022/04/06(水) 13:13:38.01 ID:Swha60HUM.net
欲しいデスクの高さが最低70cmで、ネットで調べた限り自分に合う高さが67cmくらいなので椅子とフットレストで調整しようと思うんだけど同じような使い方してる人いる?
実際に使っていてもう少し低いデスクにしとけば良かった事とかあれば教えてほしい

358 :名無しさん@3周年 :2022/04/06(水) 13:41:21.89 ID:rabXicfyM.net
>>357
椅子をどのぐらい高くできるかは足の長さによるので、調整した結果快適になるかどうかは何とも言えない
自分はキャスター付きの机を選んでキャスターを外して低くしたよ

359 :名無しさん@3周年 :2022/04/06(水) 14:34:34.74 ID:C024kNnC0.net
俺も最初は低い机と思ってたけど、それだと椅子のアームレストが引っ掛かって収納できないことに気がついた。
ま、アームレストが無しなら関係ないけど、机が昇降式でない限り椅子とフットレストの方が納得いくまで調整出来そう。

360 :名無しさん@3周年 :2022/04/07(木) 03:31:55.57 ID:/J2KMffQa.net
IKEAのキッチンワークトップの186cmか259cmを使ってる人に聞きたいんだけど
足と足の間は何センチくらい空けて使ってます?
どちらのサイズにするか、アレクス2台跨がせるか片側は足にするかと悩んでて、やっぱり真ん中に足がないとたわんだりしてくるかな?

361 :名無しさん@3周年 :2022/04/07(木) 12:22:10.68 ID:P69bH9wgr.net
奥行き狭い机で低いと足のしまうスペースが無くて体制がきつくなりそう

362 :名無しさん@3周年 :2022/04/07(木) 16:19:54.40 ID:12vxvKN20.net
一つだけ言えることは背の高い机に椅子で合わせる形にするとロクなことにならんということだけ

363 :名無しさん@3周年 :2022/04/07(木) 17:46:27.08 ID:yGBiFTId0.net
>>362
理由は?

364 :名無しさん@3周年 :2022/04/07(木) 18:37:06.76 ID:pQW/ZLDAd.net
短足だから

365 :名無しさん@3周年 :2022/04/07(木) 19:30:25.36 ID:ND/Ye56r0.net
>>363
姿勢

366 :名無しさん@3周年 :2022/04/07(木) 23:41:52.75 ID:OcJqpYMw0.net
https://i.imgur.com/WAxs5aZ.jpg
上記のようなオカムラのプロステージ(V脚タイプ)は
エルゴトロン等一般的なクランプ式モニターアームを取り付けることはできますか?

367 :名無しさん@3周年 :2022/04/08(金) 00:07:06.89 ID:f0fgERD5a.net
メーカーに聞けよ

368 :名無しさん@3周年 :2022/04/08(金) 02:15:49.97 ID:Ublsm1yX0.net
>>366
写真見た感じ無理だね

369 :名無しさん@3周年 :2022/04/08(金) 02:50:07.39 ID:mj+4LFp50.net
>>362
高さがある机を使うなら
後付けのキーボードスライダーが必要

370 :名無しさん@3周年 :2022/04/08(金) 12:51:40.96 ID:ob5d4CK60.net
キーボードスライダー、前に買ったけど自分に合わなくて、結局分解して棄てちゃったな

371 :名無しさん@3周年 :2022/04/08(金) 17:07:54.23 ID:aBsICkvf0.net
後付けのキーボードースライダーはどうしてもがたつくから使い物にならない

372 :名無しさん@3周年 :2022/04/09(土) 03:22:38.59 ID:2DaxUd6I0.net
適正な高さの机に買い換えるかキーボードスライダーを使うか
どっちしかない
爪先立ちまで椅子を上げて座るのは座椅子より体を壊す

373 :名無しさん@3周年 :2022/04/09(土) 14:27:42.62 ID:XOcYiYJL0.net
幅120cmか140cmで迷って測ってみたら120cmでもけっこうでかく見えるんだけど
実際いろいろ物置くと狭く感じるものかね?

374 :名無しさん@3周年 :2022/04/09(土) 16:02:39.56 ID:8NdmdTb7d.net
>>373
いま使ってる机の幅はいくつよ?
ひろくなったのを想像してみればいい
机が2台分になったとかな

375 :名無しさん@3周年 :2022/04/09(土) 16:16:01.32 ID:GsXcCZavM.net
>>373
身長が170cm辺りだと120幅ぐらいまでは端までさっと手が届く
140幅だと180cmぐらいないと無駄になりそう

376 :名無しさん@3周年 :2022/04/09(土) 17:00:19.35 ID:XOcYiYJL0.net
>>374
今はローデスクで幅60cmくらいでキツキツ
モニタは20型でPCは横の床に
120cmならまさに2倍だけど大は小を兼ねるかなとも思ったり

>>375
机単体の画像を見る限りだと120cmってわりと小さく見えたんすけどね
あんまり人が座ってる画とか見かけなくて20cmの差はいまいち掴みづらいなと
腕の長さが20cm必要みたいなもんだと考えると確かに無駄にでかいかもしれない

377 :名無しさん@3周年 :2022/04/09(土) 19:22:40.34 ID:ToTP8HbPd.net
140cmは24インチのモニタを2台並べたらもういっぱいと思ったら良いかも
そんなイメージ
んで実際問題として端っこに物を置く人は少ないから届く届かないは気にしなくて良いかも
そもそもよく使うものはもっと近くに置くから

378 :名無しさん@3周年 :2022/04/09(土) 20:00:20.03 ID:5fMNS83e0.net
自分がそこに置く予定のもので考えれば良いんじゃないの?
例えば27インチモニターだと60センチ強あるから120センチの机に2つ並べるとちょっとはみ出る

379 :名無しさん@3周年 :2022/04/09(土) 21:00:08.07 ID:HbEUDJXDM.net
140センチなら24横置きの両サイドに24縦置きの3枚構成でちょうど良いぐらいだね
まあディスプレイなんて壁付けするからサイズはどうでもいいが

380 :名無しさん@3周年 :2022/04/09(土) 23:09:01.11 ID:BhwRA1tI0.net
オカムラ ストライカーDESK SLどうかな?
幅 1200 or 1400 奥行 700 or 800 選べて良さそうなのだが

381 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ b691-EhK1 [119.238.85.25]):2022/04/09(土) 23:46:14 ID:XOcYiYJL0.net
色々測ってみたらPC,モニタ,スピーカーだけで90cmくらいありました(余裕を持って100cm)
小規模DTMやるくらいでモニタとかは余計に置かないけども機材とかを残り20cmに置くとキツキツ
今使ってるローデスクをPCか機材置き場にしたら+60cmのスペースはできるが邪魔くさい気もする
と諸々考えると多分机が140cmくらいあった方が余裕があって良いという結論が出ました

382 :名無しさん@3周年 :2022/04/11(月) 08:44:39.01 ID:t9D8WFsC0.net
俺1800x900でちょうどいいわ

383 :名無しさん@3周年 :2022/04/11(月) 09:29:13.96 ID:wdmmDu7Nd.net
>>382が将来乗る解剖台かな?

384 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9abd-/6yi [61.199.5.162 [上級国民]]):2022/04/11(月) 10:02:06 ID:t9D8WFsC0.net
>>383
そんなにちんこちいさくねーよ」

385 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b30-TSjc [14.3.31.239]):2022/04/11(月) 12:58:38 ID:95ynvfEB0.net
引き出し付きの高い机→椅子の座面高くする→足の台を置く
で半年過ごしたけど、足の台に椅子の脚が当たったりしてどうも居心地良くなくて、結局低い机(低くできる電動昇降デスク)に買い替えた。そのとき引き出しもないものにした。すごく快適になった。

386 :名無しさん@3周年 :2022/04/11(月) 20:35:41.98 ID:msldyYqKM.net
分かる、引き出し欲しいけどついてると足入れ狭くなるのが嫌だよな
低い机ももっと普及してくれるといいんだけどな
JIS規格は間違ってる

387 :名無しさん@3周年 :2022/04/11(月) 21:06:35.57 ID:E6jupN/1d.net
短足乙

388 :名無しさん@3周年 :2022/04/11(月) 21:15:45.78 ID:6z811fNE0.net
どの机も高さが合わないからいっそ昇降式にしようと思ってIKEAのTHYGEに目を付けていたら生産終了&完売していた…
高さは組み立て時に合わせたいだけなのにどれも電動の高いものしか見つからない
安価で幅120cmのもの何かないですかね?

389 :名無しさん@3周年 :2022/04/11(月) 21:16:59.70 ID:6z811fNE0.net
組み立て時に大雑把でもいいので高さ調整できるもの

390 :名無しさん@3周年 :2022/04/11(月) 21:26:57.11 ID:XLXGhuUx0.net
flexispot h1
今なら15470(天板別売り)

391 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b67-G4mB [126.74.106.83]):2022/04/11(月) 22:26:11 ID:6z811fNE0.net
>>390
調べてみたらこれIKEAの天板でも使えるのか
それなら2万以内に収まりそう

392 :名無しさん@3周年 :2022/04/13(水) 23:01:23.09 ID:KxniAeIAd.net
組立簡単を謳っているのってE9だけ?他社ではそういうの無いんですかね

393 :名無しさん@3周年 :2022/04/13(水) 23:17:32.05 ID:4mCHYI170.net
>>392
Striker Swift

394 :名無しさん@3周年 :2022/04/14(木) 01:22:10.89 ID:MbcWLB3v0.net
マキタでも何でも電動ドリル一個ぐらい持っとけ

395 :名無しさん@3周年 :2022/04/17(日) 07:37:32.41 ID:Al6hSAIUr.net
脚2x4で作ろうかと思ってたけど高さ失敗したらとか考えてたら電動昇降デスクも良いなぁとも思えてきた
椅子買い替えたら不満が出てきたりとか長期的に見てもね
天板だけDIYでやろうかと

396 :名無しさん@3周年 :2022/04/17(日) 10:51:49.94 ID:Co5iWtHTd.net
それが今のトレンドだしな

397 :名無しさん@3周年 :2022/04/17(日) 17:12:40.79 ID:wQiw+2xsd.net
俺も電動昇降にしようかな
安さからテンプレにあるLEANに惹かれてたけど、アーム使うには少し不便そうだし

398 :名無しさん@3周年 :2022/04/17(日) 18:49:47.40 ID:mt6Uwj4Z0.net
FlexispotのE7の対応天板サイズ幅120〜210cmってなってるけど、幅110cmの天板付けても大丈夫かな?
脚幅調整範囲は110cm〜てなってるからギリギリいけると思ってるんだけど

399 :名無しさん@3周年 :2022/04/17(日) 21:26:06.26 ID:Mat2uBBC0.net
>>397
リーンイマイチだった
アームがエルゴトロンのLXなんだけど真ん中の穴には入らないし
奥の凹んだ部分要らなかった
ほこり溜まりやすいし

400 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0993-t5pi [106.72.165.0]):2022/04/17(日) 21:47:17 ID:6TEBXudN0.net
>>399
なるほど
デスク下にトレー的なのあるんだし、上は平らで良かった気がするね
アームが端にしか着けられないから横140が選びづらいのもね

401 :名無しさん@3周年 :2022/04/18(月) 07:04:23.26 ID:M3ezLKWK0.net
電動デスクの重量って30kgくらいあるみたいだけど、一人で組み立てられるもん?配達員も玄関までしか届けてくれんよな

402 :名無しさん@3周年 :2022/04/18(月) 10:07:10.32 ID:0ww5Lpker.net
一人で組み立てるのはやめとけのしか
落下して足の小指潰れて切断したっていうの過去スレにあったぞ

403 :名無しさん@3周年 :2022/04/18(月) 10:09:13.66 ID:9yPd1D3Wd.net
安全靴買っとくか…

404 :名無しさん@3周年 :2022/04/18(月) 10:28:55.60 ID:RX1bRPmgM.net
俺も買って一人で組み立てようとしてたけど靴履いて作業するわ…

405 :名無しさん@3周年 :2022/04/18(月) 11:12:50.18 ID:MtX3wgpF0.net
そこまでやらんでも布団敷いてやればOKよ
担ぎあげるんならともかくひっくり返したりするだけだし

406 :名無しさん@3周年 :2022/04/18(月) 11:14:36.11 ID:UZYkIIP2M.net
カールビーの板も30キロくらいあったけど
それより危ないの?

407 :名無しさん@3周年 :2022/04/18(月) 11:42:11.87 ID:LHVajdaca.net
軽い天板は男なら余裕
カールビー乗せようってなると一人はシンドイ
無理ではないけど絶対部屋の中の物何か壊す事になる

408 :名無しさん@3周年 :2022/04/18(月) 13:40:01.45 ID:CVttwOch0.net
電動昇降デスク足の重量25〜30に対して天板の重さを足すことが抜けてる、または天板の重さは大したこと無いと思ってる人が多い気がする。
天板のサイズにもよるが合わせると40〜60`になるってこと

409 :名無しさん@3周年 :2022/04/18(月) 13:48:46.23 ID:MtX3wgpF0.net
天板変えてないからまだ試してないけど
天板に鬼目ナット埋め込んでおけば脚設置した後で天板載せて固定出来るかな

410 :名無しさん@3周年 :2022/04/18(月) 14:36:24.14 ID:IiikCLo1d.net
>>409
んー、できると思うけどその鬼目ナットは長い気がする

411 :名無しさん@3周年 :2022/04/18(月) 15:53:18.52 ID:jiYUJat8r.net
昇降で高くできるんだからフレームを設置してから天板乗せて下に潜り込んでネジ止めしたらだめなんだろうか

412 :名無しさん@3周年 :2022/04/18(月) 19:49:23.42 ID:+40EFd1na.net
>>409
出来るよ
俺は組み立ててから何度かその方法で天板付け外ししてる


>>411
脚と天板の角度ズレたりセンター外れたりしても良いなら出来るよ

413 :名無しさん@3周年 :2022/04/18(月) 20:18:34.74 ID:gh7gBCKu0.net
E7に1500×750×30の天板付けたけど普通に座布団敷いて起こせるよ
ここやyoutubeでは無理っぽい風潮だったけどやってみたらそんなに辛くもなかったわ

414 :名無しさん@3周年 :2022/04/18(月) 21:28:29.03 ID:MtX3wgpF0.net
>>410
今使ってる天板が元々鬼目ナット埋め込んであるやつだけど脚と別々に買って位置の関係で使えてない奴だから
次の天板変える時に再利用出来そうかなって思っただけで特に深い考えはなかったけど 厚みは気にしないと行けないわな

>>412
次天板変えるならそっちの方式にしてみるわ

流石に下からネジ止めは下穴あってもズレそうで怖い

415 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ d968-tEo3 [210.226.45.165]):2022/04/19(火) 09:31:25 ID:h7JgqAhY0.net
 >>413 https://www.youtube.com/watch?v=50s5fElcsgg&t=53s

これだろ、エッチ

416 :名無しさん@3周年 :2022/04/21(木) 12:18:14.54 ID:CZBfhnhD0.net
PCデスク買おうと思ってアマゾンやら何やら見て回ってんだけど、
高さが70〜75pが主流なんだな。65〜67pくらいに調整出来るのはないものか。

417 :名無しさん@3周年 :2022/04/21(木) 12:34:13.94 ID:+HYhjvwPr.net
ノーパソとかキーボードの厚み分考えて肩や腕の楽さを考えていくと少し低めになるよね
俺身長185だけど机は多分70がちょうど良さそうに思うのに計算サイト見ると75cmとかなんだよね
個人差があるから全然一概に言えないよね

418 :名無しさん@3周年 :2022/04/21(木) 13:02:58.18 ID:uhCiDMGo0.net
>>416
ありますよ

419 :名無しさん@3周年 :2022/04/22(金) 11:33:57.83 ID:AH/WOlHE0.net
色々迷ったけど
幅3.6m奥行き1mの板買って足8本取り付けた
200kgまで耐えれるらしい
PCデスクは奥行きと耐荷重が重要だな

420 :名無しさん@3周年 :2022/04/22(金) 12:24:45.00 ID:ZvGfvyLl0.net
たまにめっちゃ揺れるデスクあるけどアレ設計してるやつってホント頭悪いんだな

421 :名無しさん@3周年 :2022/04/22(金) 12:26:40.08 ID:WfSr5PPXM.net
>>420
マンションが揺れる理由しってる?
それと同じやぞ

422 :名無しさん@3周年 :2022/04/22(金) 14:38:49.20 ID:LWV5xyner.net
>>421
頭大丈夫?全然違うよw
君の家はキッチンや物干しもガタガタだから勘違いちゃちゃってるのかな

423 :名無しさん@3周年 :2022/04/22(金) 14:56:23.76 ID:ZvGfvyLl0.net
揺れの原理の話はしてないぞ

424 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8b-B1xb [133.106.183.178]):2022/04/22(金) 15:42:11 ID:Uv0N/KAnM.net
反応に困ってしまうわ…

425 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ a9b7-NIPs [58.94.154.182]):2022/04/22(金) 20:47:57 ID:VqoRsVjA0.net
なんでナチュラル色の天板に黒い足のデスクは売ってないんだ
黒い足だと天板が絶対と言っていいほどダークブラウンだしよ
ニトリのプレフェは色が理想的だけどアームつけたら数か月で歪むって聞いたし
もう自作するしかないのか

426 :名無しさん@3周年 :2022/04/22(金) 21:25:24.78 ID:W/oq7v0md.net
>>425
コクヨのリーンは?

427 :名無しさん@3周年 :2022/04/22(金) 22:36:30.19 ID:4QFRmWmB0.net
>>425
コクヨとかイトーキとかオカムラとかに天板と脚の色をそれぞれ選択できるデスクがあるでしょ

428 :名無しさん@3周年 :2022/04/23(土) 10:32:31.69 ID:PtPibS8E0.net
IKEAとかかなでものにもある
元から鬼目ナット埋め込んであるなら自作言うほどのものでもないし

429 :名無しさん@3周年 :2022/04/23(土) 12:11:32.02 ID:tTnAaO67a.net
ナチュラルに黒い脚は単純にダサいからあんまり売ってないだけでしょ…
家具として見た時にコントラスト強過ぎて部屋に合わせ辛いもの

430 :名無しさん@3周年 :2022/04/23(土) 13:00:39.91 ID:uCNSXUUeF.net
組み合わせとしては割と見かける方じゃない?
白より多いくらいだと思うけど

431 :名無しさん@3周年 (オッペケ Sraf-VR4Q [126.157.201.13]):2022/04/24(日) 15:56:33 ID:2RrZ3aUZr.net
https://i.imgur.com/e1kN44F.jpg
カナデモノで天板買ってキズあったから交換対応してもらったら次にこれ届いたんだがどう見る?キズとか凹みではないんだけど

432 :名無しさん@3周年 :2022/04/24(日) 16:49:05.96 ID:1VqD+HQP0.net
>>431
気になるなら裏面にすりゃいいでしょ

433 :名無しさん@3周年 :2022/04/24(日) 16:53:31.68 ID:n8jgQAjD0.net
E7届いたけどクソ重くて草

434 :名無しさん@3周年 :2022/04/24(日) 16:58:17.74 ID:kZ3NtI5pM.net
>>431
それ傷じゃないの?

435 :名無しさん@3周年 :2022/04/24(日) 17:47:14.27 ID:GimmShyi0.net
>>431
これ気になるね
写真添付して連絡すべし

>>432
基本、裏面捨て塗りだから上下変えればいいというものではない

436 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ bb20-RksK [160.86.150.206]):2022/04/24(日) 18:00:54 ID:K7uHwbQO0.net
キズモノ

437 :名無しさん@3周年 :2022/04/24(日) 18:25:13.14 ID:Nq/CFghg0.net
>>433
いいねー
Amazonで安くなってるから買おうか迷ってる

438 :名無しさん@3周年 :2022/04/24(日) 18:26:24.72 ID:55jBEVmY0.net
凹んで無くてもそこじゃ嫌でも目に付くし気になるから俺なら交換依頼するかな
何度も交換依頼するのはストレス溜まるし嫌だけどその時だけ
使い続けると使ってる間ずっとモンモンとするから

439 :名無しさん@3周年 :2022/04/24(日) 18:29:19.76 ID:2TcyqCw90.net
今IKEAのデスク使っているんだけど水脹れみたいに天板がデコボコしてしまった
これって何が原因なんですかね?
IKEA以外に買い替えてもおこりえます?

440 :名無しさん@3周年 :2022/04/24(日) 18:37:14.41 ID:VA66TZBp0.net
>>437
ヤフーショッピングでも今日まで20%オフみたいで、ポイント溜まってたから俺はヤフーで買ったよ
楽しみで仕方がない
というか色々部屋改装しててやっと机置ける環境出来上ったタイミングでこのせーる、堪らなくナイスタイミング過ぎて買うしかなかった

441 :名無しさん@3周年 :2022/04/24(日) 18:38:49.70 ID:kqlmENg9d.net
調べるとわかるけどIKEAの安物は中身段ボールみたいなものだから湿気に弱い
同じIKEAでもカールビーなら大丈夫。高いけどね

442 :名無しさん@3周年 :2022/04/24(日) 18:56:56.62 ID:GimmShyi0.net
円安だし、連休明けたらいろいろ値上がりしそうな雰囲気なので、今買ってる人は大正解

443 :名無しさん@3周年 :2022/04/24(日) 18:59:19.43 ID:Nq/CFghg0.net
>>440
サンクス
Yahooは脚のみみたいだから天板セットのAmazonかなー

444 :名無しさん@3周年 :2022/04/24(日) 19:32:55.52 ID:2RrZ3aUZr.net
サンクス、ヘルプに問い合わせしてみるわ。
また2週間近く待たされるけどしゃーないな

445 :名無しさん@3周年 :2022/04/24(日) 20:12:46.19 ID:2TcyqCw90.net
>>441
なるほど……
特に何かをこぼしたとかはないんですが手元の方だけなんで手汗とかかな?
安物はダメですね

446 :名無しさん@3周年 :2022/04/24(日) 20:24:44.86 ID:GOfnnbiK0.net
IKEAだと合板やら紙やら木やら色々あるけど素材書いてるから見たほうがいいね

447 :名無しさん@3周年 :2022/04/24(日) 23:47:52.38 ID:0KqPBxEJ0.net
昨日IKEAでイドーセン買ってSanodeskの脚に付けた
なかなか良い

448 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 06:32:36.06 ID:LMh9K98iM.net
猫飼ってる人いる?
デスクの天板に猫の後ろ足の爪で傷つけられちゃって凹んどる
みんな何らかの対処してますかね

449 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 07:51:25.07 ID:vu1+BBeQd.net
猫を部屋に入れない

450 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 10:00:22.15 ID:ov41O5Wjd.net
キッチンハイターを入れた容器を机の下に置いておく
マタタビみたいな効用があって猫が酔う
それがトラウマになって近づいてこなくなる
机が大事なら躊躇なくやるべきだし猫が大事なら爪を研がれるくらい大目に見てあげてやれ
一番良い方法は猫を保健所送りにすることだ

451 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 13:45:30.58 ID:5rvnmdeuM.net
ベッドフレームって安物使ってます?

452 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 13:53:52.34 ID:wPHAvvuqd.net
電動ドライバーほしいのですが、ベッセルの電ドラとマキタ等のペンインパクトドライバーどちらがいいですか
用途は家具組み立てだけ

453 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 14:24:47.76 ID:iq6hqkm0r.net
>>452
値段が倍以上違うから単純比較は出来ないけど、ペン型インパクトと手動ドライバーが便利
仕事で使うからどっちも持ってるけど電ドラはトルクが弱いから結局手回しの方が多くなる
どちらも共通してだけど最近家具は六角多いからビットも買わないといけない
今後使うならともかく組み立てるものが少ないなら手工具でドライバーとヘキサゴン買った方が良いと思う

454 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 14:30:54.39 ID:LjDhri6d0.net
ベッセルとかパナのは電装関係のトルク必要無い仕事用じゃない?
家庭で使うちょっとしたネジ締めにはいいんじゃね?
家具組立でトルク必要な場面だと力不足かもね

455 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 16:24:06.61 ID:7GxxXwOGd.net
431だけど交換断られたわ
傷、破損は交換対象だが塗装跡は対象外だとよ
購入考えてる人は検討材料にでもしてくれ

456 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7769-Tb6s [49.236.224.107]):2022/04/26(火) 16:52:27 ID:NBZyw8dF0.net
>>455
残念だったね…
情報ありがとう
買おうか迷ってたけどやめとく

457 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 19:06:14.95 ID:HLcQRtYzd.net
かなでものは検品はどうなってるのか

458 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 19:48:17.61 ID:Qi+GFl3I0.net
>>455
それはよくないね・・・
かなでものの天板使ってるけど、替えることがあれば避けるわ

459 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 19:49:14.98 ID:Qi+GFl3I0.net
>>431 って傷かと思うくらい目立つもんなあ
こんなん送られてきたら凹むわあ

460 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 19:55:07.00 ID:tcIQHDqLa.net
これ傷じゃなくて塗装跡なのか
端ならともかく割とど真ん中っぽい?これ目立つなぁ

461 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 19:58:32.34 ID:YKDIRIbw0.net
なんなら傷より目立ってるよね
これで交換してもらえないのか

462 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ f716-CATM [110.133.119.44]):2022/04/26(火) 20:14:01 ID:5MW/2Y5i0.net
まぁへこんでるわけじゃなきゃ削って埋めてやればいいとは思うけど、
ちょっとこれは目立つよなぁ。しかも円弧状なのがタダの失敗っぽくてやだな。

463 :名無しさん@3周年 (スップ Sd8f-gBP2 [49.96.235.106]):2022/04/26(火) 20:35:37 ID:DSvq+tOzd.net
>>453,454
確かにトルク弱いですよねー
ありがとうございます

464 :名無しさん@3周年 (スッププ Sd9f-g9NX [49.105.91.229]):2022/04/26(火) 21:06:14 ID:z+3XUY40d.net
>>455
残念したね、、、
対象外なのはまだ良いとしても、こんな跡があるのを納品する会社ってどうなのよ?って事だよな〜
このスレのテンプレ入り決定だな

465 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 22:39:53.91 ID:hhbjTKS2r.net
これからFLEXISPOTの天板自作するにあたって天板にする予定であり床材でも使った端材の杉無垢ボードで亜麻仁油使って試しにオイルフィニッシュしてみたんだけど好み分かれるね。
床は600番最終で磨いた無塗装なんだけど、自分で手で磨いた眉唾含んでも自然そのままで風合いがすごく良くて音じゃないんだけど静かな感じ。
オイルフィニッシュしたやつ見ると確かに木目が浮き出て立体感もあって見る角度で濃さ変わるし雰囲気はいいんだけど、これが天板全面に施されると主張が強すぎてうるさい感じになるんじゃないかなーと個人的に危惧
ちょっと実用で困るかもしれないけど無塗装で行ってみようかと決心した
チラ裏スマソ
完全に個人の好みだと思うけど、いやまじで無塗装、ずっと撫でていたくなるくらい気持ちいいんだってば

466 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 22:40:29.50 ID:jGkb7jDM0.net
一度迷惑をかけてしまったお客さん相手にいい加減な対応するようなところかよ
交換対象ではないにしても送る前に普通は見た目もチェックするもんだろ

467 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 22:42:51.27 ID:hhbjTKS2r.net
比較
https://i.imgur.com/grGbABS.jpg

468 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 23:04:42.37 ID:aHNJucXLr.net
まともな業者なら一回クレーム付いた客はしっかり選別したやつを渡す
些細な事でまた指摘されるのもかなわんからな

469 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 23:17:23.93 ID:2Gdoh98L0.net
初期不良品に対して余計にひどい初期不良品送られて来た時は流石にキレた

470 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 23:46:54.30 ID:tcIQHDqL0.net
スノコめっちゃぴったりだった
https://i.imgur.com/dKFtqHi.jpg

PCどこに置くか迷い中 PCの左側がピカピカ光るらしいんだよね
にしても線がダサすぎるなぁ どうにかならないもんかなこれ

471 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 23:47:13.58 ID:5tv2oWah0.net
>>455
交換はダメとのことだけど返品・返金はできないの?泣き寝入り?
目立つところにあるから今後目に入る度気分を害するよ

472 :名無しさん@3周年 :2022/04/26(火) 23:50:14.15 ID:Fksn+faZ0.net
>>465
無塗装は虫が沸くんじゃないの?

473 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 00:16:45.07 ID:1a31DdpT0.net
>>470
ps5蹴っ飛ばしそうでちょっと怖い

474 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 00:25:36.66 ID:1/2niS2F0.net
>>470
天板裏に配線トレー付けたら

475 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 01:12:37.22 ID:xevMUWlMM.net
12000円〜15000円くらいのシンプルなゲーミングPCデスク
あれってどうなの?
十分カッコ良くて使えそうなんだけど

476 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 01:20:16.64 ID:OmOdWG/P0.net
>>470
上手く線を束ねて、マグネットフックと結束バンドで脚や天板裏の補強桟の金属部に固定する
↓ここら強力でオススメ
/gp/product/B07P2Y1ZDQ/

477 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 06:18:53.20 ID:wMD01X4t0.net
>>476
これなに?開き方がわからん

478 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 06:20:56.75 ID:gmELhiMg0.net
前スレで話題に出したMAIDESITEのデスクだが
黒バージョンが2月に入荷したので買ってみた

結論としてなにも問題ないしコスパ最強
22704円でフルセットが手に入る
天板込62センチまで下げられるしフレスポと比較して欲しいものだ

ステマに使う費用がそのまま価格から割引かれているのだろうな

479 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 07:06:04.56 ID:B8CtiquO0.net
>>472
杉は虫害ほとんど気にしなくて良いらしい

480 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 09:57:11.11 ID:7+cQLX7Od.net
>>477
この文字列はアマゾンのでしょ
アマゾンのURLは規制対象でそのままでは貼れないから自分でコピペする必要がある
最後のb07…でよい

481 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 09:58:27.80 ID:7+cQLX7Od.net
彼が説明したとおりマグネットフックの商品ページなんで
マグネットフックで検索しても良いとは思うがね

482 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 12:50:34.74 ID:BQ5Vk9Vld.net
>>471
追撃メールしてもダメだったからほぼ泣き寝入りかな
性格上裏面にしようが一生気にするから勿体無いけど捨てるか売るかして、マルトクでオーダーしようと思う

483 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 13:09:35.06 ID:8TAoZ6Pud.net
自分でニスでも上塗りすりゃいいじゃん

484 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 13:32:36.25 ID:d6lnTtsO0.net
>>478
多分、今Amazonで29,900に、2500OFFクーポンの奴だよね。
フレスポE7位の性能にこれは安いなと思ったけど理由はシングルモーターなんだな。

個人的には模様替えとかを考えると机は重くしたくないのでシングルでも十分オッケーだけどね。

後、天板120は不足だわ。
天板付きだから書いてないけど天板取っ払えば脚部は幅を広げれる様になってる?

485 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 13:33:30.03 ID:d6lnTtsO0.net
殿、マルトクの策略の可能性も考えられまするぞ

486 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 13:46:03.48 ID:d6lnTtsO0.net
Amazonをざっと検索したらAlbertって会社の奴が140x70でより私の要望に合ってる感じだな。

でも、MAIDESITEにせよAlbertにせよ、まだ売り出して半年も経ってないみたいだから、もう何年もの実績があっるフレスポが信頼の面で優位性が有るのは当然だしステマって事は無いと思うぞ。

まぁ、一強だと消費者不利になるので電動昇降デスクの販売会社が増えるのは歓迎することだわ。

487 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 14:24:30.38 ID:BptLsRWU0.net
MAIDESITEってなんて読むのかな
俺も昨日買ったよデュアルモーターで天板200cmまで乗せられるやつ
普段33900が26400まで下がって我慢出来なかったw

キャスター付けたいけど付けると6cmくらい高くなるから60まで下げられる所が購入の決め手になった

488 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 14:33:32.76 ID:HgjBh5B2d.net
キャスターは要らないかな
昔使ってたのはキャスター付きだけど結局移動させることはなかった

489 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 14:34:04.03 ID:S0H3P+8fd.net
足の形やスペック違いが実は数種類あるんだけど、基本どれも中国メーカーのOEM。
ALIBABA細かく見てけばどこから買ってるかもわかるよ。
だから、細かな違い以外の信頼性とかなら、故障時などのサポートの評判見て決めるのがいいと思うよ。

といっても、サポートの評判もパット見どこもそう変わらないけどね。
実はOEM元の中国企業自体が5年とか7年の保証してくれてるのだが、送料が日本持ち。
なので日本でのサポートの迅速さなどは、その日本側の母体の大きさとかで決まるのだと思う。

490 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 15:55:17.11 ID:OmOdWG/P0.net
中華製品は日本にある中国の輸入代理店とかが、本業の片手間に自前で輸入して尼で売ってるだけだったりするんだよな
修理なんかやってくれないし、やる気もないよ
そりゃ●年保証とか書くだろうが

491 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 16:14:05.22 ID:s16RCk2z0.net
かなでもの頼むのならAmazonペイなら保証効くのかな
クレジットで支払ったからAmazonペイで払っておけば保証効いたのかなと

492 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 16:34:46.86 ID:OmOdWG/P0.net
それ支払いだけでしょ
尼で買っても返品受け付けてくれないものなんていっぱいあるよ
販売元:尼
になってるやつは返品が利く

493 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 16:46:55.20 ID:L3YYNuuA0.net
そのOEM元ってどこにある?

494 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 16:59:23.88 ID:HgjBh5B2d.net
>>493
alibaba

495 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 17:09:39.07 ID:L3YYNuuA0.net
商品ページを貼ってもらえませんか

496 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 18:39:02.38 ID:6pIPGOP70.net
ダイニングテーブルを使うってありなんかな?
奥行あるのが欲しいから

497 :名無しさん@3周年 :2022/04/27(水) 22:52:24.31 ID:EwrZB88Ad.net
>>482
ワトコオイルでも買ってきて塗ってみてはいかが?
塗装跡ならたぶん目立たなくなるような気がする
こんなのも無垢の板の楽しみと思って前向きに考えたほうが心の衛生上良い

498 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 01:06:34.95 ID:yP2Ea1Hp0.net
>>496
あり

ただダイニングテーブルもちゃんと見て買わないと幕や貫が絶妙に邪魔だったり
天板の縁に化粧細工がしてあったり思ったのと違うってなりがちだから注意

499 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 01:55:17.93 ID:sSpCD+UL0.net
>>482
第三者から見ても塗装跡ではなくキズに見えるし
安物でも無いのでしょう
消費者センターに相談してみては?

500 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 02:19:41.12 ID:REITnc4m0.net
まぁ返品対応になった時点で配送前確認して送ってる可能性もあるけどな…

501 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 02:56:24.36 ID:kskN8hns0.net
かなでものは431への仕打ちでこのスレ内では買おうと思う人少し減ったかもな
少なくとも俺は買わないと決めた

502 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 05:51:25.53 ID:y8pqOa3/0.net
ダイニングテーブルはしっかりしてるし良いと思うけど、部屋が一戸建ての二階とかだと注意かな。
分解できないし持って上がるのが大変。

503 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-LAQW [133.106.41.185]):2022/04/28(木) 08:45:28 ID:iOjOwhqjM.net
>>501
わしも
周りにもかなでものは止めておけと言っておくわ

504 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 10:19:20.69 ID:qKjCmhBr0.net
消費者庁に通報すれば

505 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 11:46:25.22 ID:oa72uv7ja.net
かなでもの買った時消費者庁に相談しようと思ったが
今までクレームとかに疎い自分はどう行動すれば良いのか分からず泣き寝入りした
しかもかなでもの公式サイトには低評価のレビューは反映されなかった

506 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 12:50:03.66 ID:qKjCmhBr0.net
コクヨの新しい昇降デスクSTANDIT-W安いな
天板 140×70mm
最低高 665mm
メモリー2つ
組立サービスあり
¥55,400

507 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 13:44:44.91 ID:yvy1nL+od.net
最低高が66なのは良いね

508 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 15:43:12.37 ID:kuynCm+m0.net
めっちゃいいじゃん、中華メーカー終了のお知らせちゃう?

509 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 16:29:57.17 ID:7TEvoXnzd.net
天板セットでサイズに問題ない人なら良さげだね

510 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 16:35:09.01 ID:fXQeND8Vd.net
天板140x70とあるがメーカーでは135x65となっている
あくまで接地面積が140x65ということのようだ
またプログラムは各一箇所しか記憶出来ない
つまり66と70の両方記憶することはできない

511 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 16:47:56.02 ID:xl4WpmSad.net
メモリーだけど90cm以下で1個、91cm以上で1個だからシッティングとスタンディングで1個ずつで実用上あまり問題なさそう

512 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 16:59:56.47 ID:5lzX37B50.net
コクヨ公式5/19まで会員登録5%+クーポン5%引き

513 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 17:02:12.74 ID:y8pqOa3/0.net
中身は中華かと思ったらKOKUYO国内自社工場で保証はJOIFA準拠


W950×D575 ¥48,900
W1350×D675 ¥52,900

天板サイズがかなり違うのに4千円しか変わらないのは何故なんだろう。

514 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 17:58:26.92 ID:Dr3mduZm0.net
かなでものの批判入るとスレの流れ早くなるな

515 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 19:53:36.83 ID:y1sYGOenM.net
気のせいやろ?
コクヨAGEでかなでものサゲの流れは変えられぬよ

516 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 20:02:28.84 ID:y8pqOa3/0.net
そもそも、コクヨと「かなでもの」は競合関係にない。
あるとしたらマルトクの埋伏の毒。

517 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 21:01:21.07 ID:CwP/D0W/d.net
かなでものって
物としてはマルトクの下位互換、知名度やウェブサイトや宣伝広告としてははるか雲の上の存在
うーん、こりゃかなでもの売れるわw

518 :名無しさん@3周年 (ベーイモ MM9f-qK7M [27.253.251.184]):2022/04/28(木) 21:16:15 ID:eNsHWCgTM.net
>>513
俺たちのコクヨ!
一ヶ月前に出してくれよ…

519 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 22:43:23.82 ID:XJC/Mqd1d.net
流石にコクヨがかなでものをライバル視してるという主張は無理があるぞw

520 :名無しさん@3周年 :2022/04/28(木) 22:48:49.73 ID:kMcmtTg80.net
コクヨ良さげだけど自分は高さ60cmまで下げたいからやっぱE7だな

521 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 00:18:47.60 ID:UCremMc70.net
皆高いの買うな
俺のは120×60だが新古の8000円だ

いいデスクと何が違うの?

522 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 00:21:10.89 ID:/Sr5sxej0.net
100人乗っても大丈夫

523 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 00:29:24.10 ID:eFb4CUxA0.net
>>521
気分

524 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 00:29:39.87 ID:WwPyHCZ20.net
かなでものが何がいいんだかわかんないんだが誰か教えて

525 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 00:32:37.09 ID:7qwnkz0H0.net
やすいとこ

526 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8f1e-sRyU [49.129.240.60]):2022/04/29(金) 04:50:40 ID:cbaWXY130.net
オーダーメイドデスクで真っ先に出てくるからじゃね
俺はiDESK選んだけどね

527 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 05:59:34.42 ID:sNTMcsgjd.net
>>524
宣伝と広告が上手いので自分で何も考えようとしない人にはとても魅力的なんんだわ

528 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 07:16:14.45 ID:wCzSRopb0.net
>>521
電動昇降デスクだけど高くして椅子の肘掛けまで机下に入れられると床でなにかしたい時に広く使えるかなって
高さ調整して視聴角度変えられるのは実際凄く便利だと思う
なかなか買い換えるもんでもないしね壊れなきゃほぼ一生モン

529 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 08:11:02.48 ID:olya1hPX0.net
コクヨモーターとかは1年保証か

530 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 09:07:28.53 ID:7PNZo+Z4a.net
まだゲーミングpcは買ってないけどL字デスク欲しいんですがどこも似たり寄ったりな気がします6畳1Kならどれでもいいですか?

今買う理由はノートpcに勉強するスペースが欲しいのと引っ越したばっかで狭くなったのでスペースが欲しいという点だからです

531 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 12:22:40.89 ID:5JXUN7tq0.net
>>529
モーターは2年じゃないか?

保証期間はJOIFAに基づき、外観・表面仕上げは1年、機構部・可動部は2年、構造体は3年です。

532 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 13:02:27.87 ID:5JXUN7tq0.net
しかし、こう言う机はモーターが一番壊れやすい要素だし、変な高さで止まったらデカイゴミになるだけだからモーターの保証期間よりモーターを別売りしてくれる方が嬉しいけどな。
それが出来るなら中華でもメイウエンティイだわ。

533 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ f716-CATM [110.133.119.44]):2022/04/29(金) 13:20:38 ID:/Sr5sxej0.net
可動部別売りで共通パーツだったらたしかに昇降デスクも考えたなぁ。
椅子のひじ掛けを後ろに倒せるタイプにしたから昇降デスク買わなかったけど。

534 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 17:19:50.69 ID:sE4n7WChr.net
>>455
交換というより
きちんと塗り直せでいいのでは

535 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ b315-JgK/ [106.166.152.124]):2022/04/29(金) 17:36:22 ID:olya1hPX0.net
>>531
取扱説明書見たら、モーターやACアダプターなどの電気関係は1年とあった

536 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 18:30:58.97 ID:ad+JyBs50.net
中華の昇降デスクは壊れるのを覚悟で買うしか無いよ
1年で壊れたところで、こんなでかいもん修理に出せるはずもないからね

537 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 18:54:47.88 ID:JeoSa0Ho0.net
Flexispotの場合修理はそもそもなくて保証あるなら新品送ってくる

538 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6f93-stxq [14.11.147.193]):2022/04/29(金) 21:18:13 ID:oDjiOSep0.net
処分どうすんねん

539 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ d727-Q10O [121.82.124.106]):2022/04/29(金) 21:22:51 ID:JeoSa0Ho0.net
着払いで送り返すか個人で廃棄よ

540 :名無しさん@3周年 (スププ Sdaf-sVJS [49.98.61.101]):2022/04/29(金) 21:27:11 ID:9nHdrLLHd.net
コクヨの昇降デスクが一年そこらで壊れるかねえ

541 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ f793-9Miq [106.73.21.97]):2022/04/29(金) 22:02:03 ID:fAcjxqkL0.net
E7L買おうと悩んでるんだけど、セット購入しようとしてた天板高杉て萎えた
みんな天板はどうしてる?結局DIYせにゃならんからイケアとかで安いの買ってる感じ?
ドリルもってないから穴あけとかのDIYしたくないだが、そんな人に薦められるようなL字昇降式デスクとなるとイケアしかないんだろうか

542 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ db91-sVJS [138.64.172.203]):2022/04/29(金) 22:18:24 ID:zY0yaZp40.net
>>541
木材通販サイトでオーダーしたら穴開けも頼めるよ

543 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 22:36:28.21 ID:fAcjxqkL0.net
>>542
オーダーですか。。ありがとうございます
どこに穴あけるかもよく分からない脳死状態に加えて納期に時間かかるのがちと考えもんですね

544 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 22:38:21.36 ID:fAcjxqkL0.net
>>542
五月雨ですいません、そこのURLとか教えていただけないでしょうか
探したのですがパン屋しか出て来ないんで

545 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 22:46:55.28 ID:5JXUN7tq0.net
テンプレ読まない人なのかマルトクでも高いって位低予算なのかわからんな。

546 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 22:54:32.84 ID:zY0yaZp40.net
納期はマルトクよりウッドモールの方が短いね

547 :名無しさん@3周年 :2022/04/29(金) 23:31:58.18 ID:T6VvflSn0.net
ドリルとか工具はレンタルもあるじゃん
先端は自分で用意しなきゃだけど

548 :541 :2022/04/30(土) 00:04:38.62 ID:Gn9ttNP/0.net
お騒がせしてすみません。木材通販サイトは自己解決しました。。。なぜか非表示で上のレスが見えていませんでしたorz
因みにここの皆様はDIYするのが当たり前、みたいな感じで工具一式揃えてやられている感じですかね
ネジの開け閉めと2人掛かりで重たいテーブルを運ぶことくらいしか出きることがなく、>>542さんの言われている販売サイドでオーダー時にネジ穴作ったり加工してくれたりするとのことですが
フレームの仕様等情報(サイトに記載されている寸法)でやってくれるものなんでしょうか。。
大型連休中で店側もやってなさそうなので有識者いましたらお願いいたします

549 :名無しさん@3周年 :2022/04/30(土) 00:33:02.77 ID:4cRNjG7f0.net
ドリル一個あればHDDの処分なんかも自分でできるけどね

550 :名無しさん@3周年 :2022/04/30(土) 00:40:12.21 ID:7FoKzzzH0.net
ドリルもってないから穴あけしたくないっていうけどflexispotのL字型天板穴あけ加工なしだからセットで買ったとしてもドリルは必要なのでは?

551 :名無しさん@3周年 :2022/04/30(土) 01:19:37.75 ID:X426HgFT0.net
インパクトとかじゃなければ尼とかで適当に安いの一個でも良いしな。
うちはPC組み立て用に電動ドライバとリューターしかないが…
もうちょっとコンパクトでトルクがそれなりのが有れば一本欲しいんだけどなぁ。

552 :名無しさん@3周年 :2022/04/30(土) 01:51:12.83 ID:31LVdNed0.net
オカムラ リーガスを使っている人はいますか?レビュー記事が少なく、悪い点を教えていただけますか?

553 :名無しさん@3周年 :2022/04/30(土) 06:01:33.97 ID:42HFDELk0.net
>>552
アームの取り付けにかなりの制限がかかるのと集合住宅の場合、2階以上は別途数万円の設置費用がかかる(自力での設置は販売してくれない)

554 :名無しさん@3周年 :2022/04/30(土) 09:42:23.60 ID:dJ7hGhfF0.net
>>541
ちょうど今日これからE7B用で天板作るところです
材料は杉ムクボード1820x910x24mmで6000円くらい
ホームセンターにて1700x700でカットしてもらって
適当にパテ埋めして角丸めて磨いてってする予定です
天板敷いて上にflexispotのフレーム乗せて、フレームの穴からドリル突っ込んで3,4mm径程度の穴浅めに開けて適当にコーススレッドで留めるだけの予定です

ようつべ見てると電動の工具色々揃えないと駄目みたいに感じちゃうと思いますが、ドリルはどんな高級品見てるのかわかりませんが自分のはRYOBIの7.2vのインパクトでもない家庭用の超安物ドリルドライバですが全然こんなもので楽勝色々できますよ
何ならヤスリがけだってダイソーハンドサンダーで十分やれます根気が必要ですが

工具揃ってる人からすると時間はだいぶ掛かるし大変だけどお金掛けたくない人は人はその分自分の労力でカバーすれば全然色々できますよ

今回の材料費、板とパテと消耗品の紙やすりで7千円で収まる予定

555 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 51f3-Ih4N [138.64.80.8]):2022/04/30(土) 11:45:48 ID:lL5WLsLI0.net
>>548
FlexiSpotのサイトに有るL字のテーブルもネジ穴は自分で開けろだし、脚のほうもサイトにある情報だけでは取付穴の位置はわからない
だから板だけの通販サイトでは外枠は切り出せても、穴あけ位置は先にフレームだけ買って自分で実測して業者に指定するしかないと思う

自分はE6と天板を一緒にFlexSpotで買ったが、天板裏は埋め込みナットもない下穴に木ネジで締め込むタイプだった
工具持ってないなら500円くらいのネジ系より小さい木ネジビットで下穴開けて、脚に添付の木ネジで締め込みが手っ取り早いと思う

ただ、表面仕上(サンダー掛けてニス塗りなど)とか諸々入れたら5万いくかはともかく、ふつうに加工業者に頼んでも数万するよ?

556 :名無しさん@3周年 :2022/04/30(土) 14:06:19.11 ID:1N+7Wp9a0.net
予算少なくてEG1とホムセン天板とかならともかく、E7買える金があるなら天板も相応に金出すか、脚のランク落としてでもその分を天板に廻した方が満足度高いと思うけどね。

天板は一番見えるところだから、ここが安いと安っぽく見える、また高い天板は角や縁を丸めてる、角のままだと長時間だと痛くなるよ。

一方、伝導彰晃テーブルの場合、脚は高い方が全て良いとは限らない。
ダブルモーターで重くなるし故障発生率も高くなる。
値段が高い割にはデメリットも大きい。

557 :名無しさん@3周年 :2022/04/30(土) 15:45:18.15 ID:RyW+IbFfd.net
伝導彰晃w

558 :名無しさん@3周年 :2022/04/30(土) 15:47:34.11 ID:cu1bEqqga.net
修行によって浮き上がりそう

559 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab15-awiv [113.156.115.59]):2022/04/30(土) 16:07:53 ID:31LVdNed0.net
>>553
ありがとうございます。二階なので、問題はないです。レビューが少ないのは値段でしょうか。

560 :名無しさん@3周年 (スップ Sd33-Qdne [49.97.11.125]):2022/04/30(土) 16:11:43 ID:mCJChv0Ad.net
伝道の間違いだろう

561 :名無しさん@3周年 :2022/04/30(土) 17:27:20.05 ID:X426HgFT0.net
だれうまw

562 :名無しさん@3周年 :2022/04/30(土) 17:45:59.92 ID:r2beGAqZd.net
>>559
25万円は個人が買う値段じゃないからだろう
少ないのは物が良くないと考えてはいけない
ショールームに行くことをおすすめする
地元にないなら新幹線を使ってでも行こう

563 :名無しさん@3周年 (スププ Sd33-JKOq [49.98.67.246]):2022/04/30(土) 18:11:19 ID:7jICvLaYd.net
>>557
IMEがどんな学習してんだよって話だなw

564 :名無しさん@3周年 :2022/04/30(土) 21:07:43.54 ID:lL5WLsLI0.net
>>559
553は2階でも別料金数万円かかるって言ってるよ

565 :名無しさん@3周年 :2022/04/30(土) 21:13:08.52 ID:qlf5gkE8d.net
2階「以上」だからね
以上の意味を調べてみてごらん

566 :名無しさん@3周年 :2022/04/30(土) 22:54:39.10 ID:4cRNjG7f0.net
んーーー???

567 :名無しさん@3周年 :2022/05/01(日) 00:01:09.88 ID:ffLnFWfA0.net
一体どこで調べたんだ

568 :名無しさん@3周年 :2022/05/01(日) 13:02:34.85 ID:eKxnmKUD0.net
kaggでエレベーター有りなら、配送料追加はなかったとおもったけど、
なんか別途追加請求されんだっけ?

569 :名無しさん@3周年 :2022/05/01(日) 17:23:23.96 ID:R8IinwAod.net
flexispot E7Proの設置がやっと終わった
コの字型が欲しくて買ったけど、心配だった安定感は特に問題はなさそう
ケーブルトレーが着け難くて困った点以外は概ね満足

570 :名無しさん@3周年 :2022/05/01(日) 18:22:58.12 ID:mCQ/M8y00.net
自分もさっきE7の組み立て終わった
膝ついて作業してたから膝が痛い
一人で起こすのもなんとかできた
一ヶ所鬼目ナット埋めてる途中で六角がなめてちょっと焦ったけど、E7の組み立て自体は簡単だった
やっぱ自動昇降式はいいね

571 :名無しさん@3周年 :2022/05/01(日) 18:29:59.20 ID:vfXe6U3L0.net
E'7の完成形

うぷしてくれ

572 :名無しさん@3周年 :2022/05/01(日) 19:09:00.22 ID:cDmWFZHD0.net
E7どっしりしてていいよね
ウチはもう一年になるけど、故障せずに長く使えたらいいな

573 :名無しさん@3周年 :2022/05/01(日) 21:38:21.24 ID:b+66Vlpcd.net
>>571
今日組み立てたE7
天板はウォルナット集成材
ケーブルトレーはサンワサプライのやつ
https://i.imgur.com/pZD4Nvx.jpg
https://i.imgur.com/nnNAulV.jpg
https://i.imgur.com/ftUkjFV.jpg

574 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4993-EdVu [14.11.147.193]):2022/05/01(日) 23:49:59 ID:KcTT2JAD0.net
いいっすねぇ

575 :名無しさん@3周年 :2022/05/02(月) 00:17:38.48 ID:/hpp8lRE0.net
電動昇降買ったから折角だしと思って高さ微調整してるけど、なかなか決まらないもんだね
身長171で天板まで66.5、座面44くらいが自分には丁度良さそうだ
固定のデスク買ってたら気にもしなかったんだろうな

576 :名無しさん@3周年 :2022/05/02(月) 09:21:42.64 ID:7K0UGOVQ0.net
>>573
いいっすねぇ
俺も今組み立ててる

577 :名無しさん@3周年 :2022/05/02(月) 14:05:29.58 ID:eDyXAPBT0.net
机スレあったんか
先週borderlessのfeel届いたわ
高杉て誰も買ってないのかレビューが全然ないw

578 :名無しさん@3周年 :2022/05/02(月) 14:23:30.00 ID:6VQZQ0d+0.net
その値段まで行くとswift の方買いそう

579 :名無しさん@3周年 :2022/05/02(月) 20:13:38.64 ID:7K0UGOVQ0.net
>>571
俺も今日組み立てたE7B
天板はホムセンの無垢ボード切り出して1700x750
裏含めてだいぶ磨いたから2mm位薄くなったかも
節が多いけど綺麗に映えるように磨きまくって蜜蝋ワックス多めに刷り込まして更に磨きまくった
配線は課題
https://i.imgur.com/unksfzb.jpg
https://i.imgur.com/RRQvJS7.jpg
https://i.imgur.com/llyLcfh.jpg

580 :名無しさん@3周年 :2022/05/02(月) 21:10:54.39 ID:YqVcqcae0.net
コクヨの電気部品1年保証について問い合わせた
モーターなど電気部品も国内工場生産なのか
なぜ商品ページに1年保証と明記してないのか

> お問い合わせ頂きました件、回答いたします。
>
> ■電気部品の生産国について
>  昇降支柱、電気部品は海外メーカーからの調達品になります。
>
> ■電気部品の保証期間について
>  説明欄への未記載は漏れとなります。ご指摘頂き、現在は記載いたしました。
>  https://workstyle.kokuyo.co.jp/shop/c/c1221/
>  情報に不足があり申し訳ございませんでした。

581 :名無しさん@3周年 :2022/05/02(月) 21:16:30.10 ID:/AZLPwIE0.net
>>579
床の方が気になるわ
なんで高くしてんだ?

582 :名無しさん@3周年 :2022/05/02(月) 21:18:56.16 ID:T0D2x2Ab0.net
椅子間違えて右にシャーッと行き過ぎたらセルフ雪崩式バスター食らいそうだな

583 :名無しさん@3周年 :2022/05/02(月) 21:26:50.64 ID:3YarkdGk0.net
>>580
情報提供感謝。

584 :名無しさん@3周年 :2022/05/02(月) 21:38:29.26 ID:7K0UGOVQ0.net
>>581
低い方にハンコンのコックピット置いててTVをモニター兼用にしてるんだけど、常設コックピットがちょっと邪魔で普通の目線からじゃTVがよく見えないので
「見下ろせるくらいこっち側高くすればいいんじゃね?」
から始まり今に至る訳です

585 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ a158-jGWq [210.153.217.72]):2022/05/02(月) 21:57:06 ID:HRPfKiwO0.net
>>579
地震で大事故になりそう
ってかパソコンのコクピットってなんだ?

586 :名無しさん@3周年 :2022/05/02(月) 22:02:15.11 ID:HRPfKiwO0.net
https://www.4gamer.net/games/127/G012747/20191011084/
こういうのか(350万円)
あんま欲しいとも思わないな

いずれにしろ、その高さから左側に見えてるオフィスチェアで転落したら、障害残るような怪我しそうだわ
ご愁傷さま

587 :名無しさん@3周年 :2022/05/02(月) 22:07:23.88 ID:tTCzVdgA0.net
>>562
新宿の大塚家具に見に行きます。
値段的には、高いですけど椅子と組み合わせると楽な姿勢になると思いますので、思い切って買うつもりです。
アドバイスありがとうございます

588 :名無しさん@3周年 :2022/05/02(月) 22:07:57.67 ID:tTCzVdgA0.net
>>564
必要経費と考え我慢します。
節約しますよ

589 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ b967-Sd+h [60.104.84.219]):2022/05/02(月) 22:12:50 ID:7K0UGOVQ0.net
>>586
部屋の間取りと配置、向いてる方向とか考えると全然危ない感じじゃないんだよね
正直全く問題ないんだがそう思うならどうぞ

590 :名無しさん@3周年 :2022/05/02(月) 23:00:19.10 ID:IYBxrPuq0.net
>>584
次はTV見下ろすのが気になり始めてTVの台も昇降式になりそうだな

591 :名無しさん@3周年 :2022/05/02(月) 23:32:57.34 ID:KTwVs+4i0.net
写真あげてくれたんだからイチャモンばっかりつけんなよ

592 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ b31e-wRxe [133.203.177.192]):2022/05/03(火) 00:15:46 ID:7J7JgTTf0.net
>>579
天板のパテ埋め面取り磨き自分でやってるの凄いね
自分はそこまでやれないと思って面取りもオイル塗装もショップに頼んじゃった
自分でやったの鬼目ナット埋めただけだけどそれでもすげー気に入ってる
ただのデスクだけど手間かけると愛着湧くね

593 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0916-vRXr [110.133.119.44]):2022/05/03(火) 00:23:03 ID:siraKkUO0.net
写真せっかく上げてくれたのにいちゃもんつけるとかおすぎとピーコかよ。
おすピーのほうがまだましか。

594 :名無しさん@3周年 :2022/05/03(火) 12:32:12.77 ID:Ubx86kGY0.net
イケアのASUSコラボのデスク使ってる人いる?
安くってそこそこ広くって良さそうに思ってるけど脚が貧弱に見えて実際はどうなんだろ?って迷ってる
良ければ2つ買ってL字配置にしたいな

595 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b6e-UGPb [111.98.78.154]):2022/05/03(火) 21:18:30 ID:uYgihpEd0.net
Flexispotの一番安い9900円の天板使ってる人いますか?穴空け面倒なので、加工済みであればこれにしようと思うのですが。

596 :名無しさん@3周年 :2022/05/03(火) 22:25:37.51 ID:pgf5+Uak0.net
>>595
商品のQ&A見る限り、穴はあるが一部商品は追加の穴あけ必要とあるから、脚の型番指定して公式に問い合わせるしかない

597 :名無しさん@3周年 :2022/05/03(火) 22:34:37.72 ID:GdoBBXzH0.net
開いてないのは足幅調整のために固定出来ない箇所だよ
真ん中辺りの数か所
それ以外は全て開いてたと思う

598 :名無しさん@3周年 :2022/05/03(火) 22:39:08.31 ID:7J7JgTTf0.net
質問のページに以下記載あったよ

Q: こちらの天板(140cm)に、EJ2、CH1、S02の組み合わせで使用したいと考えています
天板にはそれぞれのネジ穴はありますでしょうか

A: お問い合わせいただき、ありがとうございます。

天板穴の件について、
当店の天板(Luxury ハイグレード天板以外)は各脚フレーム対応できるため、
ディフォルトとし、左右各一列及び一部コントローラの穴など(計24箇所)を用意しております。
商品により、穴が余ったり、もしくは、対応切れなかったりすることがあります。
なので、型番により、一部の穴(ビーム中心部、コントローラなど)がお客様ご自身用意になります。

そして、アクセサリーのネジ穴もお客様用意になります。
なので、取り付けには電動ドリルの使用をオススメいたします。

ご参考ください。

599 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b25-6Jp9 [159.28.155.2]):2022/05/05(木) 23:30:42 ID:RCULzQTR0.net
L字か普通のかどっちにするか迷う

600 :名無しさん@3周年 :2022/05/05(木) 23:44:57.31 ID:K0hLY+Om0.net
>>599
最初からL字タイプは融通が効かない
幅140~160のを買って必要と感じたらサイド用のを買って連結したらいい

601 :名無しさん@3周年 :2022/05/06(金) 16:35:23.77 ID:9B+2mJcY0.net
部屋にもよると思いますが、デスクの幅は何センチが使い勝手がいいのでしょうか。

602 :名無しさん@3周年 :2022/05/06(金) 17:21:35.91 ID:KG1Yd4Jnd.net
使い方による

603 :名無しさん@3周年 :2022/05/06(金) 18:16:17.86 ID:3D9v7Gk80.net
>>601
1700にしたけど、使ってるのはほぼ左半分90cm位
正直無駄かな?と思ってたけど、買い物したもの開梱したり書物したりするときにノートPCどかさずに右側で全然やれちゃうスペースがあるって凄く便利と感じてる

604 :名無しさん@3周年 :2022/05/06(金) 20:02:38.04 ID:k2JKhyFK0.net
>>601
幅1400×奥行き1000の事務デスクを会社の設備更新の際に貰ってきて使ってるけど奥行きはもう少し狭く、幅はもっと広いデスクが欲しい

605 :名無しさん@3周年 :2022/05/06(金) 20:15:32.49 ID:HlS9JTCva.net
昔は1200で満足できてたのに1400に広げてからは1200じゃ絶対満足できない身体になってしまった

606 :名無しさん@3周年 :2022/05/06(金) 20:42:29.23 ID:fXBY7+nmM.net
>>601
置けるなら問答無用で180センチがいいよ

607 :名無しさん@3周年 :2022/05/06(金) 22:03:19.65 ID:2hqSvJmgd.net
いやいや200cmでしょ

608 :名無しさん@3周年 :2022/05/07(土) 00:36:01.31 ID:4sCSK8Pn0.net
幅160買うつもりだったけど
よく考えたら32インチ2枚置くならもうちょい有ったほうが良いのかなぁ悩ましい

609 :名無しさん@3周年 :2022/05/07(土) 01:05:06.50 ID:e8gIBln4M.net
天板さえあればいい

610 :名無しさん@3周年 :2022/05/07(土) 01:20:08.97 ID:1iO7tLwr0.net
こう言う人って凄いなと思う。
部屋の広さ、用途により色々だから色々な製品が売られてるのに、自分とは全く事情が異なる人達の意見を聞いてなんになるのかと。
せめて条件を書いた上での相談ならまだ分からんでもないけど。
RPGのアイテムじゃないんだから、どれが万人にとって正解とか無いんだぜ?

611 :名無しさん@3周年 :2022/05/07(土) 02:43:00.05 ID:ImXCpwCC0.net
結局大きさで言えることは部屋に入って邪魔にならないできる限り広いデスク買っとけば大丈夫ってことじゃね?

612 :名無しさん@3周年 :2022/05/07(土) 03:55:05.03 ID:35i0WMs7d.net
背中押してほしいだけだと思うが
100cm超える長い机買うときの
別にすごくはないw

613 :名無しさん@3周年 :2022/05/07(土) 04:13:31.12 ID:cfOkMZ7o0.net
あんまり詰め込み過ぎると掃除がしにくくなりそう

614 :名無しさん@3周年 :2022/05/07(土) 09:10:20.38 ID:Gz6oFXCBd.net
まあこの人は発達障害なんでしょ

615 :名無しさん@3周年 :2022/05/07(土) 17:06:55.64 ID:6vcwLe7d0.net
kokuyo s370
180cm x85cm

引き出し付き欲しくて調べてたけど品質ありそうなのがこれぽっかた。新品だと20万行かないけど、メルカリで1年ちょいのお古が5万ちょいで買えた。

めっちゃ頑丈で重い。黒猫の大男二人組みがはぁはぁ言いながら二階まで運んできた、設置は自分でしたけど天板が思いしでかいし二人いないと無理だった。

天板を支える板(?)があったけど足を伸ばせなくなるので外した、ケーブルマネジメント用のスペースが両端後ろ側にあって扉のように開くのだが邪魔でいらない。

素材のせいかか何か分からんけど指紋やベタベタが以前使っていたニトリのローテーブルと比較して目立つようになった、まじで不潔に見える。なにか塗れないかな...


https://ibb.co/6wrCtmw
https://ibb.co/fQMStMh

616 :名無しさん@3周年 :2022/05/07(土) 17:45:26.58 ID:7y3y1u+30.net
おいらは140cmと80cmの机を並べて220cmとして使ってる
32インチ+27インチ+スピーカだと、これぐらいは欲しいな。

617 :名無しさん@3周年 :2022/05/07(土) 17:55:38.10 ID:xoQF3iEyM.net
>>615
180*85もあるのに狭く見えるな
指紋が気になるならデスクマット敷くとかは

618 :名無しさん@3周年 :2022/05/07(土) 19:12:30.70 ID:r+2hiMaQ0.net
>>617
左右袖が40~50cmずつあるな。
多分そのせいだ。

619 :名無しさん@3周年 :2022/05/07(土) 21:46:00.14 ID:cfOkMZ7o0.net
>>615
これは立派ね
導入おめでとう!!

620 :名無しさん@3周年 (ドコグロ MMe6-MAg+ [133.202.117.107]):2022/05/08(日) 02:57:42 ID:x8T1ImTpM.net
スーパーウーハーは机の上に置かない方がスッキリするよ

621 :名無しさん@3周年 :2022/05/08(日) 03:16:41.15 ID:xhCE2psD0.net
>>620
パソコン本体じゃね?

622 :名無しさん@3周年 :2022/05/08(日) 23:43:32.59 ID:C9pS/u7wM.net
パソコン本体も置いてるの邪魔じゃない?

623 :名無しさん@3周年 :2022/05/09(月) 08:31:51.89 ID:j8/z0+tx0.net
>>622
今はPCケース机の上に置くのは普通 

624 :名無しさん@3周年 :2022/05/09(月) 09:15:37.05 ID:geqajuqKa.net
>>623
なんで今はそうなの?

625 :名無しさん@3周年 :2022/05/09(月) 09:39:38.26 ID:0oDW+HUq0.net
ITXケース増えたから

626 :名無しさん@3周年 :2022/05/09(月) 09:52:22.86 ID:eokE6C8vd.net
E7pro欲しいんだけど、次のセール6月かな?
proのほうならAmazonセールは期待できないんだよね?

天板も迷うなぁ…昔から無垢材のデスクに憧れあったんだけど、改めて無垢材の画像調べてみると全然自分のイメージと違って、
よくよく調べてみると自分の理想とするイメージはケヤキとかの超高級材料のことで笑っちゃったw

あんなのは現実的じゃないにしろ、なんかベッコウみたいな照りのでる材木と塗装の組み合わせってないかな?
チェリーに使用感が出てくると若干自分の好みなのかな?とも思ったり…
天板の材質まで言い出すとスレチかな…?

627 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0993-7dOH [14.8.100.0]):2022/05/09(月) 12:08:42 ID:j8/z0+tx0.net
>>624
コンパクトなサイズでガラスパネルやライティングして見せるケースが増えた 通気部分はメッシュパネル&フィルター無しで床置きはホコリが入りやすい

628 :名無しさん@3周年 :2022/05/09(月) 12:31:56.56 ID:YSlQuHrwr.net
>>626
好きな色に塗っちゃえば

629 :名無しさん@3周年 :2022/05/09(月) 12:35:33.42 ID:uK1ZhV600.net
>>626
DIY板の方が詳しい人多いんじゃないの

630 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ e558-j045 [210.153.217.72]):2022/05/09(月) 16:21:48 ID:4zi91kUk0.net
ぶっちゃけ先日やらかしたかなでもののラバーウッドの天板使ってるけど、明るい色調と丈夫さが好きだ(かなでもの以外のラバーウッド家具を使ってる)
飽きが来ないんだよね まあ安いんだけどさw

631 :名無しさん@3周年 :2022/05/09(月) 22:39:40.74 ID:5uRRNw6ia.net
>>626
適当なパイン材にブライワックスとかワトコオイル使うだけで
高級感出したりアンティークっぽく出来たり好きなように出来るよ

ただ高級木材ほどメンテナンスフリーって訳にはいかんし
傷も付きやすいけどね…

632 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7d93-D5/S [106.72.165.0]):2022/05/09(月) 22:58:42 ID:fhYe37pC0.net
>>626
期待出来ないというか、そもそも公式のみの取り扱いじゃなかった?
自分は4月のセールで公式から買ったよ

633 :名無しさん@3周年 :2022/05/10(火) 09:25:26.37 ID:x2o/dOgkd.net
マルトクのグーグルの口コミ結構低評価あるけど実際どうなん?

634 :名無しさん@3周年 :2022/05/10(火) 11:47:09.69 ID:KADmKHML0.net
自分で判断できなければレビュー読む意味がないじゃん

635 :名無しさん@3周年 :2022/05/10(火) 14:53:04.11 ID:Ja6tO/Tx0.net
デスクトップ用スピーカースタンド、これ安くて良かった
36cmまで上げられるから丁度耳の高さにスピーカーを置ける
CLASSIC PROの5%OFFクーポン使ってペアで送料込3,360円

CLASSIC PRO / MST3 モニタースピーカースタンド
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/288163/
https://www.soundhouse.co.jp/material/coupon/

636 :名無しさん@3周年 :2022/05/11(水) 17:33:15.23 ID:R7A1kZH90.net
PLUSのSH買おうかと思ったけど、
これなんで黒の天板だけ高い上に耐荷重が減って引き出し無しなんだ?
黒く塗るのそんなコストかかるわけ?
あと、SHくらいの価格帯と耐荷重とザラザラし過ぎない書き物可能な天板で、配線口無し+120×60くらいのコンパクトさ+モニタアーム装着可な机探してるけどなかなか見つからない。価格は別に高くてもいいけど

637 :名無しさん@3周年 :2022/05/11(水) 18:56:05.74 ID:Naosr+9rd.net
>>636
説明書等を見比べてみたらわかる
黒じゃない方は天板が薄くて裏に補強バーが付いてる。天板の材質は特に記載はなかったがおそらくスチール製と思われる
黒は補強バーなし。天板に厚みがある
引き出しがないのは単純に取り付けスペースの問題だろう

638 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8258-HNGk [61.194.143.137]):2022/05/11(水) 22:54:03 ID:R7A1kZH90.net
>>637
確かに黒の方は「ブラックの木製天板が特徴」って書いてますね
仕様には「天板:メラミン樹脂化粧板(ポストフォーム加工)、[平机 オールブラック]メラミン化粧板」
って書いてて何が違うのかよく分からなかったけど、表面の話で中は材質が違うのかな。

639 :名無しさん@3周年 :2022/05/12(木) 03:00:28.76 ID:CfYcHtd10.net
>>638
メラミン化粧板なら中身はMDFじゃないかな

あと円安とロシア輸入禁止でまた木材がドンと上がるぞ

640 :名無しさん@3周年 (スフッ Sda2-xBxG [49.104.4.130]):2022/05/12(木) 03:10:36 ID:2kQZfqDId.net
かなでものとかも確実に値上がりするね

641 :名無しさん@3周年 :2022/05/12(木) 22:50:16.98 ID:vpObhkxhd.net
E150安くね?どう?評判

642 :名無しさん@3周年 :2022/05/12(木) 23:54:03.44 ID:1dX7kZUrM.net
尼だとクーポン込で21300円か
天板も付いてるしサイズに問題ないならよさげだな

643 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMe6-1Ggy [133.106.56.56]):2022/05/13(金) 12:43:56 ID:iMmPP4nsM.net
ラーメンの汁こぼした、日清の米倉涼子の最新のやつや 最悪

机 は何回拭いてもベトベトする、レモンオイル塗ったら匂いはちょっと消せた


アーロンチェアの皮も匂いがおかしい、座るところも臭う


カーペットは無理ぽい

644 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sac5-M+g3 [106.146.23.74]):2022/05/13(金) 12:54:43 ID:O5bwgo85a.net
そんなことより楽天の0円プランなくなるみたいよ

645 :名無しさん@3周年 :2022/05/13(金) 16:04:17.14 ID:2V7V8IeUM.net
>>644
ふざけんな!

646 :名無しさん@3周年 :2022/05/14(土) 11:36:06.21 ID:tppXAqad0.net
FLEXISPOTは昇降範囲65cm〜75cm位のやつが有ればいいんだけど
天板付けると最低高さが72、3cmくらいになるのはちょっと高すぎる
立ってPCなんてしないし、キーボードやアケコン使う時はむしろ低くしたい・・

647 :名無しさん@3周年 :2022/05/14(土) 11:38:52.76 ID:udnSMNSb0.net
昇降範囲58~123cmのE7でいいじゃん

648 :名無しさん@3周年 :2022/05/14(土) 12:30:33.52 ID:JEKICKMe0.net
むしろ130cmくらいまで上がるやつほしい
次買うならE7みたいな奴にキャスター付けるか

649 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3058-hFP2 [61.194.143.137]):2022/05/14(土) 14:32:06 ID:tppXAqad0.net
>>647
E7の存在に普通に気付かなかったthx

650 :名無しさん@3周年 (スッップ Sd70-9pk2 [49.98.225.156]):2022/05/14(土) 15:07:22 ID:bku77bbsd.net
E7 Proで天板込み68cmで使ってる
170cm短足だとこれくらいが丁度いい

651 :名無しさん@3周年 :2022/05/14(土) 15:11:40.75 ID:DwMnqozf0.net
あの数値ってかなり誤差ある感じだけどなw (最低値と最高値の差は確保されてるけど、スタートの数値が適当(55cm だったり58cm だったり))

652 :名無しさん@3周年 :2022/05/14(土) 15:23:51.58 ID:rGxu4hpY0.net
ユーチューバコラボでE8が30%オフやってんよー
https://youtu.be/UgK10sIT1lQ

653 :名無しさん@3周年 :2022/05/14(土) 16:04:29.34 ID:lTRr/8PO0.net
E7 Pro等大きさサイズはどうしていますか

654 :名無しさん@3周年 :2022/05/14(土) 17:11:43.23 ID:grPG+vSK0.net
>>652
迷ったんだけど脚が丸いのがなんか嫌でE7にしたことを思い出した

655 :名無しさん@3周年 :2022/05/14(土) 17:47:16.00 ID:fGu0Jik9d.net
>>628
>>631
塗装で自由自在になるうえに、高級木材のほうがメンテ必要ですって、高級木材のメリットとは…?

>>629
ありがとーDIY板いってみます

>>632
やっぱそうだよね
>>653
コの字型のほうがスタイリッシュかと思ったけど、コの字の利点を活かそうと思うと天板の奥行限られてきそうだよね…
奥行ある天板でバランス保とうとすると、どうしても脚を中央あたりに付けなきゃいけない…なんてことがありそう
セールのチャンスも少ないみたいだから、proじゃないほうがいいのかな…

656 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ c6c1-zNLa [211.135.247.44]):2022/05/14(土) 18:44:34 ID:udnSMNSb0.net
>>655
自分も最初E7Pro迷ったけどコの字だと天板裏の奥にケーブルトレー付けるスペースなさそうだったから結局E7買ったよ

657 :名無しさん@3周年 :2022/05/14(土) 20:08:40.72 ID:s6x1ziAc0.net
問題なくトレー使えてるけど、確かに弄りやすさで言えばT字の方が良いだろうね
奥行き70cmでグラつき等は気にならない

658 :名無しさん@3周年 :2022/05/14(土) 21:07:13.47 ID:grPG+vSK0.net
E7で奥行き75cm、フレームの取り付けは前後センターにしたけど裏の出っ張り結構邪魔だからもっと奥寄りに付け直して見ようかな

659 :名無しさん@3周年 :2022/05/14(土) 22:47:51.83 ID:udnSMNSb0.net
>>652 の動画内で言ってるけど5/23~5/25にflexispot6周年記念キャンペーンやるんだね
最大30%OFFでE8、E7、E7Proも対象らしいからこれから欲しい人はキャンペーン中に買うとお得だね

660 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 01:36:16.28 ID:QT/cLwMhM.net
幅160cm奥行70cmで自動昇降タイプのものをDIY不要で探しているのですが
シークエンスかスイフトくらいしかないですかね?
当初はベカントで探していましたが、送料で1万円以上取られるのと、対荷重があまりなさそうなので見送っています

661 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 01:43:12.61 ID:Iep+q/Ad0.net
>>660
イトーキのトイロ

662 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 06:18:34.74 ID:B9jWxDXXM.net
幅75前後で高さは40-45程度、出来ればキーボードスライダー付きで耐荷重が25kg以上のおススメありますか?

663 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 10:10:49.00 ID:ZLgqC1c80.net
>>662
バウヒュッテのローデスクとか?幅70cmだけど

664 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 14:23:50.17 ID:6OnYGyqoM.net
>>663
ありがとうございます!
でもキーボードスライダーの耐荷重が記載されて無いですね…
この前たった5kgしかもたないのを見たので不安…

665 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 14:40:58.33 ID:zZswhfJt0.net
ここはE7の話題が多いけど、sunonのものを持ってる人はいないかな?

666 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 17:52:31.65 ID:K6qxhijD0.net
5kg 以上あるキーボードやマウスってどんなものなんだw

667 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 18:25:38.23 ID:pRiwZL5Ea.net
後付けのキースラは基本的に奥へ収納できないのが難点

668 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 18:48:10.76 ID:ZLgqC1c80.net
>>664
キーボードスライダーの耐荷重までは知らん
バウヒュッテに聞いて
てかどこのキーボードスライダーも5kgくらいなんじゃないの?何載せるの?

669 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 18:51:15.27 ID:pRiwZL5Ea.net
キースラはどこも大抵10か15kだろ…
まあでも書いてないってことは5ぐらいかも知れんな

670 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 19:07:39.00 ID:ZTIc77MOa.net
超前傾姿勢でキーボードに体重かけてるとかじゃないとその耐荷重まで行かねえんじゃねえかな

671 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 20:22:10.86 ID:pssNCY7d0.net
さすがに前に引き出すんだから耐荷重10kgでもちょっと不安だよな。
ゲームとかやらんならまだいいけど。

672 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 21:16:25.85 ID:kZQVcOged.net
壊れてから考えたらいいんだよ
奥行きのある机が無理なら部屋が狭くなっても構わないので無理矢理80を入れようぜ

673 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 21:25:07.06 ID:qOmrXwgId.net
壊れたときに怪我したら最悪だから買う前に考えるべき

674 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 21:33:33.74 ID:pRiwZL5Ea.net
80でも選択肢あんまり変わらなさそう
高さなんだろうね問題は
ローデスクは選択肢が少ない
バウヒュッテの後付けキースラは1万するのに8kgが限界だから>>663に付属してるキースラは5kgくらいだろうね
そもそも耐荷重書いてないのは信用出来ないよ

675 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 21:44:02.52 ID:HRmcop2J0.net
バウヒュッテの机はマウス向けなのか天板が凄いザラザラして書き物できないのがなぁ
溶接の汚さやバリの処理とかの品質はコストの中で多機能を重視した結果だから仕方無いにしても

676 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 22:38:55.74 ID:Iep+q/Ad0.net
>>675
下敷き使えばいいのでは

677 :名無しさん@3周年 :2022/05/15(日) 23:21:40.82 ID:4qhekSaF0.net
>>588
今更かも知れないけど、うち2階以上だけど費用かかんなかったよ

678 :名無しさん@3周年 :2022/05/16(月) 01:32:46.30 ID:ofsdFH4a0.net
>>676
公式にもそう書いてあるけど、紙1枚に書くのに下敷き必要なのはやっぱちょっと面倒だし、
それなら天板がツルツルでもマウス操作は自分の好きなマウスパッド使う形にする方がいいのではないかと。。

679 :名無しさん@3周年 :2022/05/16(月) 06:54:15.58 ID:4Kgtte3y0.net
>>677
kaggとかで買うと、購入時に二階以上エレベーター無しでの搬入&設置費用で5500円とかとるけど、あとから返金されるってことですか?

680 :名無しさん@3周年 :2022/05/16(月) 11:31:36.84 ID:H2jYCIRBd.net
なんで店に聞かんの?

681 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ ac1e-0svr [125.198.8.64]):2022/05/16(月) 13:38:22 ID:mm669ptp0.net
>>678
書き物するデスクじゃないからってだけの話でしょ
バウヒュッテはコンセプトがPC特化だし

682 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ e320-L2v8 [160.86.150.206]):2022/05/16(月) 22:53:17 ID:rFfEL3L30.net
ウーテスペラレ良いんだけど俺にはでかすぎるんだよな。
140x65の天板に付け替えとか出来そう?

683 :名無しさん@3周年 :2022/05/17(火) 05:25:40.17 ID:5sXjQsVL0.net
>>679
楽天で買ったからkaggは分からんけど、オカムラの担当者に聞いたらどこのサイトで買ってもオカムラからの配送になるって言ってたから変わらないんじゃない?
大した金額じゃないんだし気にすることないと思うけど、気になるなら問い合わせなよ

684 :名無しさん@3周年 :2022/05/17(火) 09:19:26.45 ID:CTUE4qVMd.net
一軒家なら一階まで運んでもらってあとは自分で二階まで運んでいくと良い

685 :名無しさん@3周年 :2022/05/17(火) 15:14:24.87 ID:7OQxc9ek0.net
>>684
2回まで運ぶのが地獄

686 :名無しさん@3周年 :2022/05/17(火) 15:17:20.24 ID:clUU9yev0.net
地域のなんでも屋とかその手の代行サービスに依頼したらいいんじゃね
家具組み立てとかもやってる

687 :名無しさん@3周年 :2022/05/17(火) 16:48:21.05 ID:v8rLtREJ0.net
>>679
ビジネスデスクは組み立て納品が原則だから、5500円ケチっても一階か玄関先で組み立てしないと受領サインできない
あと搬送で業者が限られるからか、搬送も平日9時5時のみとか結構融通きかないことがあるぞ

688 :名無しさん@3周年 :2022/05/17(火) 22:00:41.06 ID:YZVPUWU20.net
>>677
情報ありがとうございます。
ちなみに色やサイズも教えていただけないでしょうか。併せせてどこで購入したかもお教えください。

689 :名無しさん@3周年 :2022/05/18(水) 02:07:10.04 ID:9EaS7Gzd0.net
>>688欲しがりだなあ
>>683にも書いたけど楽天で買った
天板の色は木目調の中で一番明るいやつで脚は白
サイズは1400

690 :名無しさん@3周年 :2022/05/18(水) 05:21:24.30 ID:Ps6VOihU0.net
サンワサプライシンプルデスクの足を少しのばしたい。
アジャスターに何かいいパーツないかな。

691 :名無しさん@3周年 :2022/05/18(水) 06:59:53.10 ID:7q7n6FYR0.net
ジャンプ

692 :名無しさん@3周年 :2022/05/18(水) 07:05:38.63 ID:hFwZZJHLa.net
サンワサプライと言えばローデスクの100-DESK009
やや低めなのがネックだが良品

693 :名無しさん@3周年 :2022/05/18(水) 15:26:16.67 ID:4DDg5zVY0.net
>>689
見落としてました。申し訳ないです。
チルトすると片方しか置き場がなくなると思いますが、いかがでしょうか。またレビューをお願いできないでしょうか。正直、欲しくて欲しくて仕方がない状況です

694 :名無しさん@3周年 :2022/05/18(水) 18:19:14.02 ID:xSyDLpTu0.net
flexispotの手回しのがありますが電動のと比べるとやっぱり上げ下げは面倒くさいですか?

695 :名無しさん@3周年 :2022/05/18(水) 19:01:48.39 ID:d+Rew74q0.net
>>694
面倒臭くない理由がないだろw

696 :名無しさん@3周年 :2022/05/18(水) 19:47:02.10 ID:O7MVHLBH0.net
手動式はバカにされがちだけど、

・安い。
・軽い。
・モーターに比べて壊れる要素が少ない。
・スタンディングで使用せず高さを微調整したいだけなら十分。

どの程度面倒と感じるかは、その人の性格と用途(頻度)によるので最寄りのニトリに行って体験してみるがヨロシ。

697 :名無しさん@3周年 :2022/05/18(水) 19:50:56.88 ID:Htn6D7EV0.net
手動って言ったって高低2段階のみみたいなのでガチャンと高くできるタイプとか有れば手動でいいもんなぁ。

698 :名無しさん@3周年 :2022/05/18(水) 22:00:59.85 ID:2wAx88Jqd.net
>>696
質問は「手動は電動に比べて面倒か?」なんだからどう理屈こねたって電動に比べて面倒だよ

699 :名無しさん@3周年 :2022/05/19(木) 00:25:17.65 ID:K3pdOdaSd.net
flexispot手動H2の動画つべでみたけど面倒臭そう
どっかのサイトにはハンドル一回転で4mm動くって書いてあった

自分はE7でスタンディング、座った時、椅子仕舞う時の3つ登録してるけどボタンひとつで高さ変えられるのはやっぱ便利よ

700 :名無しさん@3周年 :2022/05/19(木) 00:57:40.22 ID:uAJH5Bppa.net
他に100-DESK009持ってる人いる?

701 :名無しさん@3周年 :2022/05/19(木) 17:33:50.24 ID:Swn/FD/w0.net
>>698
回りくどかったかも知れないがそれは当たり前の話で、コストも重量も何もかも同じなら手動を選ぶ奴は居ない。

また、ニトリに行って自分で考えたらってソリューションを提示してるんだから有益なレスしてるつもりだけど。

702 :名無しさん@3周年 :2022/05/19(木) 17:49:33.15 ID:aWUUzFZg0.net
25mm厚の天板に鬼目ナットを仕込むとしたら10mmから15mmくらいが良いのかな?
20mmだとギリギリだよね?

703 :名無しさん@3周年 :2022/05/19(木) 18:41:36.75 ID:etOjbUiA0.net
天板固定ってだけなら10mmで充分なはず
ナットの下穴はナットより少し深めに掘らないと綺麗に埋まらんし25mm天板に20mmナットだと最低21mmあけなきゃならん
普通に貫通させかねないからやめとけとしか

704 :名無しさん@3周年 :2022/05/19(木) 19:04:31.38 ID:aWUUzFZg0.net
>>703
ありがとう
10mmで充分なのね
10mmにしておくわ

705 :名無しさん@3周年 :2022/05/19(木) 19:12:04.52 ID:2W9kv9j+0.net
自分は30mmの天板にムラコシのD-M4×20とD-M6×10の鬼目ナット埋めたけど、全部10mmでよかったなーと思ったよ
20mmちょいの穴が思ってたより深くてあけるのちょっとドキドキした
DIY慣れてる人なら余裕かもしれないけど

706 :名無しさん@3周年 :2022/05/19(木) 19:35:00.01 ID:OH39Whlc0.net
半分以上あけるのはめちゃくちゃ怖い…

707 :名無しさん@3周年 :2022/05/19(木) 20:36:11.88 ID:rWDQeXc4M.net
KOKUYOセール今日までか
値上がりきそうだし、LEAN買うかな

708 :名無しさん@3周年 :2022/05/19(木) 21:53:00.97 ID:eOKBCoGjd.net
うん?セールってどこの?

709 :名無しさん@3周年 :2022/05/19(木) 22:10:27.27 ID:u7pt2HD0M.net
セールじゃなくてクーポンだった

710 :名無しさん@3周年 :2022/05/20(金) 12:15:04.21 ID:1ri7PC7e0.net
>>693
前のデスクでは左に色々物を置いてたから左側を平らにしてほしかったけどだんだん慣れてきた
右の平らな部分はそんなに広いわけじゃないから、ノートPC2台を立てて置いてるのと、あとは飲み物と読みかけの本とか書類置いてる

あとは上の方でも誰か書いてたけどクランプ式のモニタアームはつけられる位置が限られる
もしかしたらケーブルトレイ外せばある程度自由になるかも
ケーブルトレイは高さが5cmかそこらだから色々物を置ける感じではない
マウスは製品にもよるだろうけど天板をガッツリ傾斜させると当然滑る

711 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 12:12:10.96 ID:z+24puKa0.net
>>710
ありがとうございます。u字型の製品は、購入候補にはならなかったのでしょうか。
チルト機能を頻繁に使うと物が置けないように思えますが、その点に付きまして不便に感じないでしょうか。

712 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 14:22:04.00 ID:Uo5baUcE0.net
シークエンスとスイフトだったらどっちオススメ?

713 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 16:55:46.36 ID:w7VdLquD0.net
>>711
レイアウト的にu字のはサイズが合わなかったんだよな
引っ越してレイアウト的にも問題なければu字のに買い換えるのもありだと思ってる

机に物を置きたいならリーガスは向いてないよ
チルト部に滑るものは置けないし、平面部にものを置く場合もチルト部にはみ出さないようにしないといけないし、平面部も奥側は配線孔とか色々制限がある

714 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 17:20:34.78 ID:89/KZixU0.net
Vostroを買うか迷ってるんだけど、deleteキーの横かつbackspaceキーの上に電源ボタンがあるのが気になった
他のモデルも同じような位置に電源ボタンが配置されてるものがあるんだけど、タイピング中に間違って一瞬押したときってスリープになったり何かタイピングの邪魔になるようなアクションが実行される?

715 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 17:41:10.93 ID:89/KZixU0.net
>>714
スレ間違えた…
すみません、移動します

716 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 19:11:45.31 ID:CwOqPyqt0.net
一時昇降式に激しく惹かれてたけど、絶対時間経ったら上げ下げしなくなると予想して結局iDESKにした
組み立て簡単で剛性感高く実にいい
もっと沢山穴開け頼むべきだったのが反省点

717 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 19:27:49.60 ID:wPC7oxa10.net
俺もその理由で迷ってるわ。
最初だけ物珍しさに上げ下げして飽きるんじゃないかと。
ただ、中華製ならそんなに高くなく、同じ値段で昇降機能が無い机より安定感有りそうだし、結局買ってみないと分からんのだろうな。

718 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 19:32:15.44 ID:sUmMfj0B0.net
上げ下げなんて絶対しないと思う

719 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 19:49:47.63 ID:CwOqPyqt0.net
まぁ後はケーブル長が気になったってのもあるよね
いい加減な人間なんでケーブル長気にせず上げて端子を傷めたりしそうだったんよ
理屈の上では昇降式はとても良い製品だとは思うんです
でも俺みたいに適当だったりいい加減だったりする人間だと、きっと面倒くさくなって動かさなくなる

720 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 20:15:13.42 ID:31gZYrB30.net
電動は上げ下げ面倒臭くないからよく動かすよ

721 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 20:26:08.54 ID:A+TllMuB0.net
自分もよく動かしてるね
脚組んでるときと、そのまま下に降ろしているときなんかでも快適な高さって違うもんだよ

722 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 20:36:11.92 ID:035a847hd.net
自分の場合、当初想定していた立ち仕事用としてはたまに使う程度だった
何か書く際に数センチ上げるとかそういう微調整によく使っててるから、昇降式にして良かったと思ってる

723 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 20:51:38.93 ID:A+TllMuB0.net
自分も立ち仕事は無理だった
そもそも参照資料とか横の固定デスクに置いてあったりするのに、PCのデスクだけ上げても作業しづらい
ただ、たまーに背中のストレッチするのに、立ち位置まで上げることはある
これも割といいオフィスチェアを導入したらほぼしなくなったが (簡単にリクライニングできて、後ろ側にストレッチできる))

724 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 21:15:53.35 ID:5xFJUUKS0.net
奥行ってどのくらいが適切なんだろう。
今使ってるのが奥行60で手前にノートPC広げると手狭だし、32のモニターも導入しようと思ってるから、もう少し広いの考えてるんだけど80にするか90にするかで迷ってる。

725 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 21:28:01.88 ID:SgTK9wR10.net
自分は上げることより下げること想定してる
所詮10cm程度だけどゲームとかする時はその方が楽そうに思えて

726 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 21:28:55.96 ID:A6cQMM0e0.net
普通にスタンディングとして使うね。
デスクトップ床置きなのでケーブル回りは面倒な所もある。
まぁ一番厄介なディスプレイケーブルを光ファイバーにしてしまったので、
もう不自由は無いけど。

>>712
モニターアーム使うなら多分シークエンスの方が良い。スイフトは天板裏が平らじゃ無い。
使い勝手だけなら、大ききな違いは無いと思うよ。
(自分はシークエンス使い)

727 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 22:18:54.44 ID:z+24puKa0.net
>>713
https://i.imgur.com/Jkkw8qG.jpg
チルトがあるので、制限はありますよね。
リーガスではありませんが、添付のよな構成で、物を置くつもりです。今の作業机が60センチ程度なので、160なら問題ないと考えております。
満足度が高そうとお見受けしますが、物が沢山置けない以外、デメリットはありますか?

728 :名無しさん@3周年 :2022/05/22(日) 22:21:01.61 ID:jWnuj6jEa.net
他に100-DESK009持ってる人いる?

729 :名無しさん@3周年 :2022/05/23(月) 03:07:01.01 ID:J9Oj4YXG0.net
>>727
画像の感じならスッキリしてるし基本的には問題ないんじゃないかな

多分727本人の部屋の画像じゃないだろうから参考程度だろうけど、感じたのは、
モニターアームのクランプは基本的にそこにはつけられない
スタンディングで使うときにPCのケーブル類には気をつける必要がある
チルト部分に置くものは滑り止めがないと動くかも
ワゴンデスクがデスクと干渉しないか要確認
肘を椅子のアームに置くならいいけどデスクに置くなら椅子がかなり机の下に入り込むので、椅子のアームとデスク天板が干渉するかも
右スピーカーがデスクからはみ出してるけど、デスク高さを上げたときに棚とぶつからないか要確認
くらいかな

あとはデスク本体だけじゃなくオプション品もやたらと高いのがある意味デメリット

730 :名無しさん@3周年 (ラクッペペ MMee-DqOj [133.106.78.126]):2022/05/23(月) 07:47:10 ID:i9tzJE85M.net
>>729
モニタアーム付けられないってどういうこと?
うちも似たような構成だから参考に聞きたい

731 :名無しさん@3周年 :2022/05/23(月) 10:18:05.75 ID:8CTsOSM+d.net
配線孔が邪魔でつけられないと書いてある
潰せば付けられるとは思うけどね

732 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f25-8jyA [180.16.137.209]):2022/05/23(月) 11:14:52 ID:J9Oj4YXG0.net
>>730
わかりにくくてごめん
ケーブルトレーが干渉するせいでつけられないってこと
↓の画像みたいにデスク奥側にデフォルトでトレーがつくせいでクランプ式のアーム類はデスク中心か左右端にしかつけられない
https://sunnyplaceblog.up.seesaa.net/image/210725x.jpg
トレーはビス止めされてて外そうと思えば外せるはずなので、トレーを犠牲にすれば任意の場所につけることはできると思う
ただ、位置によっては配線孔も気にする必要がある
>>731が言うように、配線孔カバーを外せばつけられると思う
ただし天板に穴があいてて強度的に不安なので俺はそこにはつけなかった

733 :名無しさん@3周年 (スップ Sdc2-0IwW [1.75.0.158]):2022/05/23(月) 22:57:34 ID:94+thk/kd.net
昇降デスクは会社で仕事やってる感出すのには良いんだけど
自宅だと結局高さ固定しちゃうしね

734 :名無しさん@3周年 :2022/05/23(月) 23:26:54.82 ID:md+oVNRc0.net
>>733
自宅でも固定しませんよ

735 :名無しさん@3周年 :2022/05/24(火) 01:40:10.89 ID:Sk+JxpBP0.net
タイピング、書き物、ゆったりブラウジング、映像視聴でちょうどいい高さ全然違うから調整しまくってる

736 :名無しさん@3周年 :2022/05/24(火) 10:20:28.88 ID:XR0g2jy50.net
因みにflexispot基準で昇降デスクの高い奴と安い奴は、

①最低高が72cmより低くなるかならないか。
②モーターが2つか1つか。

だけど、やっぱり高いのにすれば良かったとか、低くしないので安いのにすれば良かったとか有りますか?

737 :名無しさん@3周年 :2022/05/24(火) 10:53:39.32 ID:p+IGlSfZr.net
安い低くならない方で検討してたけど、ほぼ膝の上くらいの高さでタイピングするの意外に楽で好きだったことを思い出してE7にした

椅子がt3rushで座面最低で多分50cm位にして机の高さは65cmくらいにしてるけど超楽

738 :名無しさん@3周年 :2022/05/24(火) 13:00:03.84 ID:XR0g2jy50.net
最近、俺のところでブラウザ広告で良く出てくるコレ。

カグクロ アレット
https://www.kagukuro.com/desk/work/alt-1406/?gclid=CjwKCAjw4ayUBhA4EiwATWyBrlNuUExH1V4hO54ne-wIcThwDWjbndHzVu2iSCWWvA-R4Kcsy1j2GhoC3jkQAvD_BwE

大きさもデザインも良いし安いんだけど、ここで一切話題に上がって無いのが気になる。
詐欺サイトじゃないよな?

739 :名無しさん@3周年 (スフッ Sda2-dv91 [49.104.8.154]):2022/05/24(火) 15:15:31 ID:t53BASw/d.net
>>738
会社の沿革を見ると元々はBtoBが主体らしい
2019年にECサイトを開設して一般も買えるようにした、ということだろう
規模が小さいながらもショールームがあるようだから詐欺とは考えにくい
どうしても不安なら近所のショールームに行ってみればいいと思うよ

740 :名無しさん@3周年 (スフッ Sda2-dv91 [49.104.8.154]):2022/05/24(火) 15:16:31 ID:t53BASw/d.net
あぁここで話題になってないのはマイナーだからでしょ
それ以外無いとおもうけど?
ECサイトは2019年に出来たばかりだしな

741 :名無しさん@3周年 :2022/05/24(火) 16:26:52.23 ID:Cwky4ZG50.net
メラミン化粧板でパーティクルボードだしなあ
安いだけじゃないか?

742 :名無しさん@3周年 :2022/05/24(火) 18:49:42.46 ID:XR0g2jy50.net
あ、本当だショールームがある。
しかも、大阪ショールームはうちの会社から徒歩5分。
ありがとう、見に行ってみます。

743 :名無しさん@3周年 :2022/05/25(水) 15:32:31.89 ID:/RVD+r89d.net
flexispotのキーボードトレーKT2B使っている人います?
トレー収納して座っている時脚に当たらないか心配

744 :名無しさん@3周年 :2022/05/25(水) 17:18:59.25 ID:qK2sZr+od.net
FlexiSpot E7のホワイトモデルが発表されたそうだ
でも価格が通常の3倍もするんだけど、ホワイト以外どこが違うのかよくわからん
なお、天板のみのモデルもあるが脚だけの販売はしないっぽい

745 :名無しさん@3周年 :2022/05/25(水) 17:47:21.71 ID:CN6/AdpU0.net
E7の脚単体は元々白黒合ったし脚自体の値段は色で変わらないでしょ
PREDUCTSって所の天板のモデルとE7の組み合わせが今日発表されただけじゃないの?

746 :名無しさん@3周年 (スッップ Sda2-FlVI [49.96.27.164]):2022/05/26(木) 09:43:50 ID:G16LuZxod.net
電動昇降デスクE150買うんだけど、おすすめのアクセサリありますかね
モニターのかさ上げ台とかクランプ式の引き出しとか考えてる…

747 :名無しさん@3周年 :2022/05/26(木) 13:13:53.17 ID:XpINqDut0.net
flexispotのE7、昨日のセールで買い逃しただけど、どれくらいの間隔でセールやってるでしょうか?

748 :名無しさん@3周年 :2022/05/26(木) 14:57:35.14 ID:68QCklGR0.net
EF1ポチった。
ダブルモーターで62cmまで下がるec5と迷ったけど約7000円の価格差(17500と24500)に8㌔の重量差、初昇降式なのでそもそも昇降するかどうか分からんので安い方にした。
届くのが楽しみ。

749 :名無しさん@3周年 :2022/05/26(木) 17:49:36.00 ID:68QCklGR0.net
E7も27000位だったからメチャクチャ迷ったわ。
でも、天板と合わせて40~50㌔になるのは辛いのでスルーした。

750 :名無しさん@3周年 :2022/05/27(金) 19:38:15.27 ID:L+etGH4M0.net
E7セールで安くなってたからポチったけど全然発送されん

751 :名無しさん@3周年 :2022/05/27(金) 22:10:19.08 ID:nek8PyxEd.net
E7なら2日前に27,500円で買えたわけだが。

752 :727 :2022/05/27(金) 23:03:24.06 ID:5pYfYQ4H0.net
>>729モニターアームの場所は限られているのを教えていただきありがとうございます。
写真は、ネットからの物になります。オプション品も高いですね。滅多に買い替えをしないので、思いっ切って買います。

753 :名無しさん@3周年 :2022/05/28(土) 09:40:17.27 ID:rm6CXExPd.net
E150また安くなってて草
その前に買っちゃったよ

754 :名無しさん@3周年 :2022/05/28(土) 11:27:15.84 ID:GX2+wPRy0.net
E7って確か上位機種じゃんそんな安くなったのか
MEDIAなんたら26000円で買って失敗したかなあ
まあ60cmまで下げられるのを利点と思って自分を慰めよう…

755 :名無しさん@3周年 :2022/05/28(土) 11:40:28.68 ID:N6Zh+YEg0.net
バウヒュッテの昇降デスクで100×60と120×55で迷ってるんだがどっちがおすすめ
奥行き優先したほうがいいんだろうか

756 :名無しさん@3周年 :2022/05/28(土) 11:45:39.00 ID:1xI3Zwkj0.net
>>755
その辺は完全に使い方や部屋の大きさ、好みの問題じゃね?

757 :名無しさん@3周年 (スッップ Sdca-csqA [49.96.28.169]):2022/05/28(土) 11:58:14 ID:pL3Rbxzld.net
俺だったら諦めて120✕60を探すな
手動の昇降だから結構めんどいし

758 :名無しさん@3周年 :2022/05/28(土) 12:30:29.09 ID:N6Zh+YEg0.net
>>756
まぁ結局買うまでわからんよなぁ
>>757
基本座った姿勢でしか使わないから手動でいいんよ
既存のじゃちょい高いから最初だけ微調整したい

759 :名無しさん@3周年 :2022/05/29(日) 12:26:12.31 ID:fPfii+3f0.net
>>754
フレキスポット公式でやってた6周年記念セールと合わせてYahoo!ショッピングでも同様に20~30%のOFFに加えて10%OFFクーポン発行、25日は5のつく日も相まってE7が32500円のペイペイ5000ポイント位になってた。
E7に限らず軒並み半額近い値段。

まぁ、俺も検討したけどMAIDESITEも良いんじゃない?
E7同等でAmazonで25000ちょいだから現金の支出が少ないし、アラーム機能が意外と便利そう。
コントローラーのデザインも良いと思う。
米Amazonでも扱ってるから会社も悪くは無さそう。

760 :名無しさん@3周年 :2022/05/30(月) 11:40:52.34 ID:KmuaqtAna.net
>>759
引越し先が完成しなくてまだ使えてないんですが
壊れないでちゃんと動き続けてくれさえすれば
スペックは問題無いので大丈夫ですよ
アメアマでも売ってるなら確かに安心度も上がりますね
ありがとう

761 :名無しさん@3周年 :2022/05/30(月) 14:59:04.47 ID:H0E4vZ4P0.net
MAIDESITEのアラーム機能はシッティング-スタンディンクの切り替えを忘れないためのアラームみたいだけど、別用途で欲しかった機能だわ。

ゲームは1時間と決めたときの1時間タイマーとか、この仕事を30分でやろうと決めたときにボタン一つでセットできるアラームが欲しかったから。

スマホでいちいちロック解除して、時間と分を合わせてなんてやりたくないし。

762 :名無しさん@3周年 (オッペケ Sr93-v51J [126.233.163.189]):2022/05/30(月) 15:54:45 ID:XbWgJ9Dvr.net
>>761
キッチンタイマー置いとけば

763 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 260c-uCuR [119.228.131.213]):2022/05/31(火) 18:01:27 ID:ZTiAePII0.net
最初にMAIDESITEを推したものだが
MAIDESITEの足のみのほうがポイントましましのE7より安い確か5年保証とモーター3年保証だからなぁ
足天板一体型のやつなら、ポイントましまし時で15000以下で買えそうな価格してるしもう一強だろ

最近までアメリカ尼に比べて商品ラインナップもしょぼかったが商品バリエも最近になって増えてきた
60まで下げられないのもあるのでそこは注意

764 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6621-UHt1 [223.134.240.108]):2022/05/31(火) 18:03:42 ID:WiFuqBjo0.net
サイズと値段イイけど耐久性が不安
どんなもんか教えて

24インチのモニターとデスクトップ置いて
ご飯も置く
https://item.rakuten.co.jp/office-com/rfspt-1270/

765 :名無しさん@3周年 :2022/05/31(火) 19:51:31.04 ID:rjtDXaKD0.net
フレキシスポットのe7 pro買おうと思ってたけどもしかしてmaidsiteのほうが…いい?
値段半分やんけ

766 :名無しさん@3周年 :2022/06/01(水) 00:39:31.48 ID:0IMcRUd/0.net
即送り返して交換したけどFlexispotは足が歪んでまっすぐ立たない不良品引いたことあるわ

767 :名無しさん@3周年 :2022/06/01(水) 00:51:08.55 ID:iumIHjK9d.net
俺はE7 proで全く問題なく満足してるし、自分で判断した方が良い
あまり公平な意見は得られないと思うよ

768 :名無しさん@3周年 :2022/06/02(木) 07:22:42.00 ID:XBY/FDZJ0.net
>>764
足直径32mmは一般的なメタルラックの太い方(直径24mm)より太いし
金属製の幕板あるし、四隅がL字金具じゃなく隅木として入ってるんなら耐久面では問題ない気がする

ただ幕板の外が45mmx20mmなのでクランプはまずはまらないと思ってたほうがよさげ
https://www.rf-yamakawa.co.jp/products/rfspt-1270db/

769 :名無しさん@3周年 :2022/06/03(金) 21:37:55.27 ID:ZK03H4A20.net
ロイヤルホームセンターはメラミン化粧板がめちゃ安く売っててマジですげー
他のホームセンターには真似できないレベル、マジで他では同レベルの値段とバリエーション絶対見ない

770 :名無しさん@3周年 :2022/06/03(金) 22:25:13.19 ID:yBa6bFkF0.net
m-doって昔福島県だった気がするけど、都内に引っ越してたのね

1990年代後半の初期の頃は完全にライバルがほとんどいない状況で独占商売みたいだったよね。
ナカタヤスタカとかも使ってたし、デザイン会社とかテレビ局とかも導入してるぐらいだったし。

今じゃ嘘みたいな話だけど、その頃はパソコンデスクというとプリンターが上に乗る昭和時代の通販みたいなチープなのしかなく、本当に幅広天板(幅140~160程度)のデスクを格安で入手するのは困難で、IKEAすらなく、家具やでもホームセンターでもそんなデスクをほとんど売っておらず、オフィス家具メーカーのはバカみたいに高いし、、、みたいな状況で。
そんな中、たぶんそっち系の工場にコネがあって設計もできる人が最小限の金具と天板で様々なサイズを生み出すユニット式みたいなのを作り出して4-5万程度で売り出したもんだからそりゃバカ売れしたんだろね。
少ない社員数でさまざまな形を生み出すというアイディア勝負というか。

25年ぐらいで状況はがらっと変わったよね。当時はニトリとかサンワの幅広格安デスクなんてなかったから。
まだ生き残ってるってすごいなあ。

771 :名無しさん@3周年 :2022/06/03(金) 22:26:08.38 ID:RT0X8l2v0.net
どうした急に

772 :名無しさん@3周年 :2022/06/04(土) 02:56:39.85 ID:5SxjvUXR0.net
ジジイになって孤独なんだろ

773 :名無しさん@3周年 :2022/06/04(土) 23:56:50.42 ID:Rz+mfxUO0.net
このアイリスチトセの電動昇降デスク用天板。
大きさもいいし、安いし、レビューによるとあけてある穴の位置がFlexispotとも一致するらしくて安く上げるにはいい感じなんだけど使っている人居る?

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/office-kagg/item/000000004817/?sc_i=pmall_pc_detail-item_rcmdmix

面取り処理がされているのか気になる。
上面に軽くRがつけられている程度で良いんだけど。

774 :名無しさん@3周年 :2022/06/05(日) 02:40:37.78 ID:2w7/l3u4d.net
気になるのは材質
ぐぐってみたら石膏ボードのようなんだが

775 :名無しさん@3周年 :2022/06/05(日) 10:21:48.99 ID:o+orpUDzM.net
ホンマや。
穴開けたら割れそうだな。
スルーするか。
そうすると天板悩むなぁ。

776 :名無しさん@3周年 :2022/06/05(日) 12:03:46.90 ID:N7+rOmVH0.net
うーん、天板決めかねる。
どっちか背中押してくれ。

①IKEAアンファラレ
メリ
・竹製で質感や手触りが良さそう。
・140x65x3なのに10㌔位と軽目。
・9990円と安い。

デメ
・辺が斜めになっており、モニターアームのクランプがつくか不安。
・奥行き65cmは一寸モニター距離が近い。
・サイズの割に軽いので密度が低そう。
・自宅から片道分35㌔、1:30掛けてるIKEAに行くのが面倒。

②flexispotのメラニン化粧板天板(140x70)
メリ
・アンファラレのデメリット部分が無く無難。

デメ
・アンファラレより3000円ほど高い割にメラニン化粧板なので見た目安っぽそう。
・通販で楽チン。
・重い。

777 :名無しさん@3周年 :2022/06/05(日) 12:04:30.65 ID:N7+rOmVH0.net
アンファラレの上面と下面の段差って何cmくらいなんだろ。

778 :名無しさん@3周年 :2022/06/05(日) 12:08:59.59 ID:jS7If/ROr.net
奥行き1mのL字デスクほしいけど思ったより無いなー

779 :名無しさん@3周年 :2022/06/05(日) 15:06:49.87 ID:s87Y6ynb0.net
それもな

780 :名無しさん@3周年 :2022/06/05(日) 16:39:43.35 ID:w1KpzBVu0.net
ウーテスペラレ、買ったはいいけど、まだ組んでないんだけど脚用のM8のミリのボルトのキャスター今ポチってきた。

通常版とストッパー付き。

ユーエイ ねじ込みキャスター自在車 50径ゴム車輪 LT-50R-M8-14
ユーエイ ねじ込みキャスターS付自在車 50径ゴム車輪 LT-50RS-M8-14

ちょっと高さ高くなるが、最低位置プラスで大丈夫の予定。

781 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ cfc3-Ir1o [153.240.151.13]):2022/06/05(日) 21:39:59 ID:NDG1fpm80.net
DIYは一切したくないけど既製品では満足できない。

かなでものもマルトクもFlexispot直営もどうしてこういうニーズを拾わないんだろう。天板に穴は開いていないという説明で何度絶望したことか。

鬼目ナットを天板に埋め込んでよ、図面よこせなどと言わないでよ。

難しすぎるんだよ。

既製品は幅が狭い奥行狭いしウォールナットかアカシア使えよ。

あと配送も気が効かない。設置までやってくれよ。

組立代行する個人事業者あたりが設置、天板加工、組立まで全部やってくれるといいんだけどなあ。

782 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6f16-vLXQ [119.172.220.178]):2022/06/05(日) 22:10:52 ID:hdMSSjNe0.net
地元の何でも屋の類頼めば良くね?
天板と脚と工具材料はこっちで揃えるので天板に鬼目ナットナットを埋め込んで組み立てて設置してくれって言えばいい

783 :名無しさん@3周年 :2022/06/05(日) 22:46:24.91 ID:VkuBzXJjd.net
>>781
フルオーダーの机でも注文すれば?
予算は30-40万円で見積もればいい

784 :名無しさん@3周年 :2022/06/05(日) 22:50:16.43 ID:NDG1fpm80.net
>>782 ありがとう。いいね。探してみる。
>>783 まさにそういう極端から極端にいきがちな市場だよね。。

785 :名無しさん@3周年 :2022/06/06(月) 02:05:20.21 ID:s1hndN5z0.net
配送料は出荷元から先までの手間賃なのに
タダで設置までしないと嫌味を言う
クレーマー相手の商売は大変だな

786 :名無しさん@3周年 (スップ Sd9f-wyTq [49.97.110.232]):2022/06/06(月) 08:12:05 ID:Jjy2v1E3d.net
flexispot自分で天板用意して鬼目ナット埋めたけど、組み立てた脚がちょっと歪んでて鬼目ナット埋める位置微調整必要だったから図面もなしで鬼目ナット埋めるのは無理だと思う

ぐぐったらflexispot組み立て代行サービスとかいうのがあったけどこれはどうなんだろうね

787 :名無しさん@3周年 :2022/06/06(月) 08:56:50.99 ID:DRrX/TjEd.net
結局高い金を払うしか手段はないのだから
自分で出来ない、能力のない人は素直に払え

788 :名無しさん@3周年 :2022/06/06(月) 10:50:36.16 ID:hFkWMLOwr.net
ドリルで下穴あけて直接コーススレッド打ち込んだけどみんなこだわるなぁ
そんな解体して移動することがあるんだろうか

789 :名無しさん@3周年 :2022/06/06(月) 11:04:36.07 ID:F/E7dNiv0.net
自分もそう思ったけどFlexispotの初期不良品引いて一回解体するはめになったわ
一応同じ穴でガタつくことは無かったけど

790 :名無しさん@3周年 :2022/06/06(月) 21:25:12.05 ID:56f3jEsK0.net
鬼目ナット必要ないだろう

791 :名無しさん@3周年 :2022/06/06(月) 21:41:37.26 ID:vV6sJVOk0.net
モニターアームで結構な後ろ荷重になりそうだったから脚をオフセット調整出来るように鬼目ナットで止めたよ
微妙に納得いかないバランスだけどまたひっくり返して穴開けるの面倒くさくてそれっきりだわ

792 :名無しさん@3周年 :2022/06/07(火) 00:53:52.81 ID:356AGbnfr.net
https://i.imgur.com/IsW5sqg.jpg
これちょっとほしいけど買い方少し面倒そう

793 :名無しさん@3周年 :2022/06/07(火) 06:03:03.17 ID:SK9SCZN20.net
鬼目ナット打ち込むの、そんな面倒か?
お試しで、何回かやってみたらいい。

794 :名無しさん@3周年 :2022/06/07(火) 11:56:06.78 ID:aV8Zs/na0.net
横からかつ無知でスマンがこの鬼目ナットと言うものを使えば、脚を買い換えたときに天板の再利用がしやすくなると言うもの?
天板にネジ直だと、外して別の脚に移したとき、同じねじあなを使うので固定力が緩くなる。
鬼目ナットを使えばそうはならない。

795 :名無しさん@3周年 :2022/06/07(火) 12:25:35.85 ID:lBic/IDe0.net
>>793
簡単に言いよるがあれ初回は電動ドリルとかビットとか目的に合ったネジとか調べたり揃えたりしなきゃじゃない
工作興味ない人からしたらまずそこからハードル高すぎんのよ

>>794
そうだよ

796 :名無しさん@3周年 :2022/06/07(火) 15:39:11.24 ID:4BefeDtB0.net
耐久性重視なんで、無印E7 にしてよかったと思うけど、真ん中の部分が膝に当たることあるんだよね
これは残念だけど我慢するw

797 :名無しさん@3周年 :2022/06/07(火) 16:20:36.34 ID:dGQ6/AxT0.net
>>795
だったら開けといてほしいところは有料でやるから図面で指示しろって話になるわけで
既製品じゃ嫌だって時点でそれは面倒臭がっちゃだめなとこじゃん
自分でやってる奴が勘で開けてるとでも思ってんのかと

798 :名無しさん@3周年 :2022/06/07(火) 16:33:39.67 ID:Ye5DugIua.net
>>797
それは上のやつに言ってくれよ
そいつも結局何でも屋に頼むことにしたみたいだけど

799 :名無しさん@3周年 :2022/06/07(火) 21:13:03.64 ID:KGSI2mcmr.net
最初は普通にビス止めしといてバラす必要が出たときに穴広げて鬼目つけるとかでも大丈夫かな

800 :名無しさん@3周年 :2022/06/11(土) 13:17:48.01 ID:yRx8YnaFM.net
バラすときも足だけ外せば十分な気がしてきた

801 :名無しさん@3周年 :2022/06/12(日) 15:14:24.31 ID:XtNrCi2f0.net
Okamura Swiftとリーガスで迷っています。リーガスは、チルト機能があるので、成約が多いように思われます。どちらがおすすめでしょうか?

802 :名無しさん@3周年 :2022/06/12(日) 20:05:12.96 ID:P31PUtOH0.net
山善電動昇降デスクにしちゃおうかなぁ…
Flexispotはトラブりそう
ただもう少し高さが欲しかった

803 :名無しさん@3周年 :2022/06/14(火) 17:57:38.30 ID:FOfVN8UR0.net
PREDUCTSって品質いいのか知らんけど値段たけえなぁ
なんかミニマリストとかカッコいいデスク見せたい層をターゲットにしてそうだけど

804 :名無しさん@3周年 :2022/06/14(火) 22:37:41.99 ID:55jcOhQu0.net
STRASSEのゲーミングデスク買ったらネジが足らなくて組み立て出来ねえ上にタップホルダーも曲がってて継ぎ目が切れてるし……
まあ連絡したら対応してくれたのでヨシ!(配送中)
とか思ってたらさっき気付いたけどネジ穴がずれてて片脚よれてた
面倒だから部品届いたらこのまま組み立ててみるけど不安しかない
https://i.imgur.com/VW9wQSE.jpg
https://i.imgur.com/305t9Fh.jpg

805 :名無しさん@3周年 :2022/06/15(水) 15:02:16.58 ID:4qrFX81q0.net
>>804
工作精度悪いみたいね・・・

806 :名無しさん@3周年 :2022/06/15(水) 16:31:09.22 ID:PnZ41bBZ0.net
>>804だけど
足らなかったネジ届いたがなんかサイズ合わなくて笑いますよ
連絡したらまた送ってくれるらしいからそれはまあいいけど
脚の事言ったら「在庫の中でずれの少ない物を代わりに送ります」とか言われて困惑
結局ずれてるんかーい!
ただサポートの感じはめっちゃいいので満足です(白目)

>>805
うん…でも自分じゃ作れないから…ウッウッ

807 :名無しさん@3周年 :2022/06/16(木) 05:57:05.58 ID:dCwa1qcZ0.net
ウフフ

808 :名無しさん@3周年 :2022/06/16(木) 21:28:58.06 ID:2181+HnN0.net
色々見てベカントのL字良さげだけど揺れの評判だけが気になる
脚だけ別のに変えられないかしら

809 :名無しさん@3周年 :2022/06/20(月) 09:55:21.31 ID:eajxzZjA0.net
昇降デスクで卓上傾斜台を使用している方はいますか?使い心地を教えてください

810 :名無しさん@3周年 :2022/06/20(月) 21:00:05.97 ID:0a0mNRHMM.net
アウトレットの7000円のデスク買ったけど十分だわ

811 :名無しさん@3周年 :2022/06/22(水) 08:52:38.22 ID:4ISWQOH7a.net
そりゃビールケースに板のせただけで満足な奴だっているからな
どんなもんだって満足出来る奴はいる

812 :名無しさん@3周年 :2022/06/23(木) 01:48:30.54 ID:tULxpI6DM.net
さすがにそれは無理
効率よく作業できる姿勢がとれない
最低ラインがそこ

813 :名無しさん@3周年 :2022/06/23(木) 05:15:41.15 ID:YRLGyGJhd.net
(´・ω・`)知らんがな

814 :名無しさん@3周年 :2022/06/26(日) 23:08:33.20 ID:4mkmblNPa.net
>>812
その最低ラインが低いやつも存在するって話だろ

815 :名無しさん@3周年 :2022/06/27(月) 10:49:25.78 ID:T9mTobPAa.net
ここにいる人間は7000円のデスクじゃ満足出来ない奴が殆どじゃないかな?
それで満足出来るならこんなスレ来る必要無いしね

816 :名無しさん@3周年 :2022/06/27(月) 15:13:51.87 ID:F4OHpgUR0.net
>>815
俺は社内ニートだけど、家具類は拘った方がいいと思うよ。毎日、使うし安物だと肩が凝ったりするからね

817 :名無しさん@3周年 :2022/06/27(月) 20:45:34.28 ID:XTij00KDM.net
>>816
レス間違ってますよ。
7000円の机はもう持ってて、次のを探しる人が多い印象。

818 :名無しさん@3周年 :2022/06/28(火) 21:58:51.09 ID:nna9ul270.net
え、天板取付ける時って下穴開けないと割れるんですか?

819 :名無しさん@3周年 :2022/06/29(水) 02:09:01.74 ID:s1I3pZkX0.net
そらそうよ

820 :名無しさん@3周年 :2022/06/29(水) 11:33:27.29 ID:4l8fcmLia.net
Flexispotに付属のネジを、カナデモノで買った厚さ2.5センチの杉天板に直接ねじ込んだけど割れなかったな
運が良かっただけか、もう割れる寸前なのかな

821 :名無しさん@3周年 :2022/06/29(水) 11:34:22.17 ID:4l8fcmLia.net
DIYはちゃんと勉強してからやらないとな…いつか大失敗しそうだ
反省します

822 :名無しさん@3周年 :2022/06/29(水) 12:32:33.30 ID:EGCOScZ40.net
天板も肛門も同じったことね

823 :名無しさん@3周年 :2022/07/03(日) 02:18:08.15 ID:kUaQ2ZhM0.net
バウヒュッテのHDモデルマウスパッドがついてくるみたいだけど、もしかして天板ツルツル?

824 :名無しさん@3周年 :2022/07/03(日) 02:23:20.58 ID:DP5eZabW0.net
maidsiteメッチャ値上げしてますね。この格差ならflexspotのが良いなぁ。

825 :名無しさん@3周年 :2022/07/04(月) 00:31:02.31 ID:7GcZYKOS0.net
FlexiSpot公式でセールやってるね。早速ポチってみた。

https://imgur.com/a/aouKncD

826 :名無しさん@3周年 :2022/07/04(月) 00:34:18.50 ID:7GcZYKOS0.net
鬼目ナット自分で埋め込む為にオススメの電動ドライバーってありますか?ユーチューバーが勧めているMIJIAだとパワー不足みたいで。

827 :名無しさん@3周年 (スップ Sdb2-rz8c [49.96.235.72]):2022/07/04(月) 06:25:07 ID:VkM3JBlBd.net
コンセントに繋いで使うコード式の電動ドリルだったらなんでも大丈夫
下穴開けるだけならACで十分だよ、おまけに安いしさ

828 :名無しさん@3周年 :2022/07/04(月) 11:37:35.82 ID:ErsSyWd+0.net
いっつもセールしてるな

829 :名無しさん@3周年 :2022/07/04(月) 12:46:00.87 ID:VbdGYvGs0.net
URLにtestなんてついてたっけ

830 :名無しさん@3周年 :2022/07/04(月) 14:47:46.46 ID:7GcZYKOS0.net
>>829
そうなんですよ。後から気付いたんですけど2種類あるみたいです。

ただ注文受領のメールは届きました。

831 :名無しさん@3周年 :2022/07/04(月) 17:34:01.16 ID:YOffRiiSr.net
>>825
ものすごい値下げ率だね
裏山

832 :名無しさん@3周年 :2022/07/04(月) 17:37:20.98 ID:VbdGYvGs0.net
https://i.imgur.com/v2yu7rz.jpg
testついてる方だとE8のページすごいことになってるな
検証系のページそのまま見えてるのかね

833 :名無しさん@3周年 :2022/07/04(月) 17:48:11.66 ID:9q+KwP/H0.net
ほんとに届くなら祭りなのでは…?

834 :名無しさん@3周年 :2022/07/04(月) 21:03:48.29 ID:cRldra9x0.net
詐欺サイト?

835 :名無しさん@3周年 :2022/07/04(月) 22:01:14.95 ID:jpRt/T83M.net
このメールアドレスから注文完了メール来たので詐欺では無さそうです。<contact@flexispot.jp>

836 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ e593-gQQH [106.72.165.0]):2022/07/04(月) 23:37:50 ID:3OJkW+GU0.net
ミスでした、でキャンセルになりそうだけどどうかね
最近だとDELLのモニタはミスっても受け付けてたが

837 :名無しさん@3周年 :2022/07/05(火) 00:18:23.47 ID:YW9xgove0.net
lenovoの例があるからねぇ

838 :名無しさん@3周年 :2022/07/05(火) 12:34:15.31 ID:gLPZeiTt0.net
普通に無効でしょ

839 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 121e-A8Cc [125.198.9.239 [上級国民]]):2022/07/05(火) 15:28:56 ID:9VQqGmRj0.net
>>5
ニトリのキーボードスライダーつきの机使ってるけど悪くない
自分はキーボードもエルゴノミクス使ってる
スライダーがあると机の上が広く使えるのがいい
つまり書斎が広くないときにすっきり小さい机で大きく作業ができる
安くて組み立て大変で重厚さはまったくない

840 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 121e-A8Cc [125.198.9.239 [上級国民]]):2022/07/05(火) 15:29:45 ID:9VQqGmRj0.net
>>839
重厚さはないけどそこが軽やかでいい

841 :名無しさん@3周年 :2022/07/05(火) 17:53:53.23 ID:adDmSqVr0.net
>>838
注文受領メールまで来てるからねぇ。
お客様都合によるキャンセルは手数料発生するとまであるし。。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
✕✕ ✕✕ 様

この度は、Flexispotをご利用いただきま、誠にありがとうございます。

お客様のご都合によるキャンセルは、キャンセル手数料発生致します。
予めご了承ください。

、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーー

Amazonはちゃんと契約履行したわけだけど
https://gigazine.net/news/20190718-amazon-accidentally-sold-prime-day/

flexipontはどう対応するのか待ってみる
よ。

842 :名無しさん@3周年 :2022/07/05(火) 20:29:03.78 ID:2DtPtXmf0.net
Amazon関係なくねその会社次第よ

843 :名無しさん@3周年 :2022/07/05(火) 20:39:49.44 ID:Sqae66aK0.net
詐欺サイトで買ったやついんのか

844 :名無しさん@3周年 :2022/07/05(火) 21:05:42.80 ID:gLPZeiTt0.net
検証用のページにアクセスして、なんで上から目線なんや。

845 :名無しさん@3周年 :2022/07/05(火) 21:14:44.13 ID:2DtPtXmf0.net
詐欺サイトでは無いでしょ
単に検証系のサイトが見えてるだけで

846 :名無しさん@3周年 :2022/07/05(火) 21:40:07.26 ID:HKh/yVcH0.net
>>841
そりゃ注文すればメールは来るし、キャンセルの手数料も変わらん
注文出来てないと言ってる訳ではなくて、通った上で会社側がキャンセルにするかどうかってこと
最近だとDELLは買えてLenovoはキャンセルにした

847 :名無しさん@3周年 :2022/07/06(水) 00:16:59.25 ID:eaxJeSsC0.net
テスト用だとしても公開されてる上に実際に決済できるようにしておくの結構意味わからん

848 :825 :2022/07/06(水) 13:11:15.56 ID:qziZhGMr0.net
結論から言うと
・公開されてるのはflexipontのサイト
・注文も受け付けられている。
ただ運営が意図した正規のサイトでは無いということでした。

今回だけ特別に注文価格で提供して貰える事になりました。

849 :名無しさん@3周年:2022/07/06(水) 13:55:05.79 ID:eXjXQfE9.net
わお
よかったね

850 :名無しさん@3周年 :2022/07/06(水) 14:15:05.35 ID:wkJ0MnTFa.net
おめめうらやま

851 :名無しさん@3周年 :2022/07/06(水) 18:56:02.97 ID:/igHT9HOa.net
まだサイトは見れるし価格も安いままだけど、なぜか元値が22万近くなってる

852 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9e27-XB/R [121.85.63.228]):2022/07/06(水) 21:40:03 ID:BOH2PNuW0.net
セールになってない20万超えを買っても請求されるってことだよな
多分連絡すりゃ注文キャンセルだろうけど

853 :名無しさん@3周年 :2022/07/07(木) 03:02:47.31 ID:5itf4nyQ0.net
L字デスクで幅160以上でおすすめありますかね?
数少ないから連結ではなく机2つのほうはがいいですかね?

854 :名無しさん@3周年 :2022/07/07(木) 09:37:50.80 ID:jxUWcwvh0.net
おすすめの製品は提示できないけど、
置き場が決まっていて、引っ越しも全然しないかあるいは広い家しか住まないのであれば、L字1つのほうが足元が広いし使い勝手は良いと思う
一方置き場も検討中、引っ越しもするし狭い家の可能性もある、となるとレイアウトの自由度的に机2つの方が使い勝手がいいかも。あと選択肢も広がるね

855 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa4d-d2my [106.146.21.80]):2022/07/07(木) 10:59:09 ID:+IHnezdCa.net
自分853じゃないけど
昇降式の横にL字になるようにサイドデスク置くのってやっぱ段差で難しいよね?

856 :名無しさん@3周年 :2022/07/07(木) 12:17:59.60 ID:5itf4nyQ0.net
L字目当てでGarage fantoni GLのパネル脚 考慮してますが
パネル足の使い勝手どうでしょうか?

857 :名無しさん@3周年 (オッペケ Srf9-Cc8U [126.212.244.6]):2022/07/07(木) 12:21:21 ID:ePq8YAqCr.net
L字デスク憧れがあって考えたけどとりあえず普通にI字?長方形にした。
その後ニトリの手動昇降のミニテーブル買ってきて使ってるけどほとんどL字になるようにでは使ってないね。
T字っつーのかL字まで端に寄せない感じで凄く便利に使ってる
邪魔なときは避けられるしね

858 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ d193-4R/H [14.11.147.193]):2022/07/07(木) 12:50:37 ID:mwvJSuTn0.net
>>855
フレスポにサイドデスク(物置)使ってるわ
見た目と段差気になって好きな高さにしにくくなるからオススメしない

859 :名無しさん@3周年 :2022/07/08(金) 17:14:11.24 ID:B6o7ocJEd.net
ウーテスペラレみたいな160 80デスクに擬似L字のためにもう1枚デスク買うとしたら
何かおすすめありますか?

飲食できたらいいかなって思ってます。出来ればikea商品で

860 :名無しさん@3周年 :2022/07/08(金) 19:47:05.72 ID:fctDOSjrd.net
ダメ元で火曜にFlexispotの検証用サイトからポチったけど今日向こうからキャンセルメール届いた

861 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ de35-YKXR [223.135.240.251]):2022/07/09(土) 22:01:17 ID:EpaYL4gq0.net
Flexispot、もしかして明日の11%オフとプライムセールでめっちゃ安くなったりするかな?
値上げで手出せなくなってたけど天板買って昇降デスク作りてえよお
かなでものの杉無垢無塗装買ってブライワックスで味出してえ

862 :名無しさん@3周年 :2022/07/10(日) 15:43:54.22 ID:219HRLVd0.net
>>861
FlexiSpot公式(11%OFF)とAmazonのセールは別じゃないかなぁ。
過去実績だとAmazonセールで30%OFFがあったから、それぞれ比べてみると良いね!まさかの41%OFFだったら凄い!

863 :名無しさん@3周年 :2022/07/10(日) 22:24:09.22 ID:JB3xofas0.net
flexispot手だせないとか言ってるくせに
天板は何故割高かなでものなのか

864 :名無しさん@3周年 :2022/07/10(日) 23:15:14.04 ID:hRXxXvsP0.net
オフィスバスターズの額安swiftってこのスレ的にどうなの?

https://www.officebusters.com/items/364106

865 :名無しさん@3周年 :2022/07/10(日) 23:35:20.12 ID:B1bHKa9S0.net
>>864
部屋に入るならいいと思う

866 :名無しさん@3周年 :2022/07/10(日) 23:54:10.57 ID:yu1RTn830.net
>>864
わざわざ中古で買わない。OKAMURAは、物がいいし長く使うならケチるものじゃない

867 :名無しさん@3周年 :2022/07/11(月) 01:20:55.52 ID:58XB+QQ4d.net
>>861
針葉樹はやめとき、広葉樹がええよ

868 :名無しさん@3周年 :2022/07/11(月) 08:51:20.73 ID:HW5N9zCE0.net
Flexispotの例の検証用のページ非公開になったな

869 :名無しさん@3周年 :2022/07/11(月) 11:23:30.47 ID:kh0sDs2r0.net
>>868
そもそも検証用のページが一般公開されて、注文完了まで出来るのがおかしい。
中華企業だし、顧客情報集めてたのかもね。

870 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5ea5-S3zt [175.177.44.178]):2022/07/11(月) 11:34:10 ID:+tYz7IEl0.net
>>869
1行目と2行目のロジックの繋がりがわからん…

871 :名無しさん@3周年 :2022/07/11(月) 13:05:37.56 ID:HW5N9zCE0.net
アルミホイル巻いたほうが良さそう

872 :名無しさん@3周年 (スッップ Sd4a-BXm0 [49.98.157.102]):2022/07/11(月) 15:16:20 ID:m3KWAdrMd.net
サンワサプライのシンプルワークデスクを買いました
この机に合うオットマンがあれば教えてください

873 :名無しさん@3周年 :2022/07/11(月) 19:11:49.03 ID:ffvGrZM+0.net
>>872
そりゃサンワから出てるフットレストだろ

874 :名無しさん@3周年 :2022/07/11(月) 19:21:05.79 ID:S051Rd410.net
e7プライムで安くなるっぽいが引き出しとかつけたいからproと悩む…
e7使ってる人足に当たったりとか引き出しが微妙に前に出ちゃうとか無いですか?

875 :名無しさん@3周年 :2022/07/11(月) 21:47:19.88 ID:mZ89GcQaa.net
どっちもないよ

というかE7もE7proも真ん中のトーションビーム?の構造一緒じゃね?だから付けられる引き出しの最大サイズも一緒だと思う
脚当たるかどうかは椅子の座り方と天板の広さ次第じゃね?

876 :名無しさん@3周年 :2022/07/11(月) 22:37:17.43 ID:S051Rd410.net
一応公式の画像見ると真ん中のやつがproの方が奥にあるように見えるので
より引き出しを奥に設置したり足と真ん中のが干渉しづらいのかなぁと
https://i.imgur.com/g6z42hl.png
https://i.imgur.com/49KpkFP.png

877 :名無しさん@3周年 :2022/07/11(月) 22:45:30.63 ID:yr2k2sgTM.net
>>876
気にしてるところわかるわ。

机を下げて身体を机に密着させると、膝に当たるから気になるならE7proオススメだよ。

878 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5e15-hMbE [175.132.166.13]):2022/07/11(月) 23:49:16 ID:S051Rd410.net
>>877
やっぱ座り方によっては気になるかぁ…
結構安くなるっぽいからE7にしてしまおうかと思ってたが検討し直してみます

879 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMfe-UHcq [133.106.61.65]):2022/07/12(火) 06:58:03 ID:2KuN24qkM.net
E7がAmazonで3割引で安かったら注文したよ

880 :名無しさん@3周年 :2022/07/12(火) 08:19:42.95 ID:bmkgqMQpd.net
モニターアームについて聞いていいですかね
エルゴトロンのLVかMVXで迷っているのですが、距離を取るために机の奥方向にモニターを動かしたい場合はMVXの方がいいですかね

881 :名無しさん@3周年 :2022/07/12(火) 09:24:28.62 ID:hy43lJMP0.net
maidesiteもちょっとだけ安くなってるねこっち買っちゃおうかな

882 :名無しさん@3周年 :2022/07/12(火) 09:37:23.98 ID:00vO0pCSa.net
【悲報】PCデスク、奥行き60cm派と奥行き80cm派で決着がつかない
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657585135/

883 :名無しさん@3周年 :2022/07/12(火) 11:19:21.22 ID:r6j0OAWk0.net
Amazonで30%OFFになってるのもあるからこれを機会に検討してみては?

flexispotさん商売上手いわ

https://imgur.com/a/hYREADT

884 :ろー :2022/07/12(火) 12:13:47.36 ID:8L+zra+u0.net
インテリア雑貨の河淳 ケユカ(KEYUKA)03 3665 1932、ここは酷い。マネージャーの森は癒着を強要しコイツの私利私欲で骨までしゃぶられる。
マネージャー森のキックバックもあり洒落にならない。
この会社とは付き合うべからず!!

ここに収めてる商品なんて森の個人キックバックも見ないといけないから
手抜きまくり、原価も他より安く仕上げないとダメだから内容悪い。
売れるはずない

885 :名無しさん@3周年 :2022/07/12(火) 12:19:48.65 ID:1R7h7ZUAa.net
ベカント160検討してるんですけど色によって材質が違うみたいです
27インチモニタをアームで付ける予定なんですが突板ってのでも大丈夫ですか?

886 :名無しさん@3周年 :2022/07/12(火) 12:28:02.62 ID:K3VfHFjg0.net
>>885
基本的には大丈夫
もし気になるのであればモニターアーム用の補強プレートってものがある
ただの金属板2枚ではあるけどAmazonで1000円ちょいで売ってる

887 :SAGA :2022/07/12(火) 13:44:52.64 ID:8L+zra+u0.net
インテリア雑貨の河淳 ケユカ(KEYUKA)03 3665 1932、ここは酷い。マネージャーの森は癒着を強要しコイツの私利私欲で骨までしゃぶられる。
マネージャー森のキックバックもあり洒落にならない。
この会社とは付き合うべからず!!

ここに収めてる商品なんて森の個人キックバックも見ないといけないから
手抜きまくり、原価も他より安く仕上げないとダメだから内容悪い。
売れるはずない

888 :名無しさん@3周年 :2022/07/12(火) 14:31:24.84 ID:yCwF54npa.net
>>858
やっぱ使いにくくなるよね情報ありがとう諦めときます

天板丈夫さを期待して厚みのあるイドーセンにしたけど色とか手触りはベカントの方が良かったんだよなあ

889 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ de35-YKXR [223.135.240.251]):2022/07/12(火) 18:48:19 ID:hy43lJMP0.net
maidesiteポチッたでえー届くの楽しみだ
さて天板どうすっかな

890 :名無しさん@3周年 :2022/07/12(火) 20:07:09.56 ID:0T9rcm2G0.net
奥行き80のデスクでいろいろ捜してますがおすすめありますか?
候補として以下を見てます
挙げてるもの以外も可能です

ikeaイドーセン 実物みましたが確かにがっしりしていて揺れなさそうで高評価ですが中身がハニカムらしいので
長期視野だと微妙でしょうか

かなでもの 180までいけて5万はちょうどいいですがウレタンニス塗装の机は
使ったことないのですが耐久性や耐水性はどうでしょうか?
またスクエア脚での揺れどうですかね?

Garage fantoni 現在使っているので
耐久耐水は問題ありませんが 組み立て分解が面倒なのと
価格が若干割高感じてます

891 :名無しさん@3周年 :2022/07/12(火) 20:23:48.27 ID:6kXQ10Oj0.net
>>890
俺ならウーテスぺラレでいいかな

892 :名無しさん@3周年 :2022/07/12(火) 21:35:38.31 ID:gGU32qiA0.net
E7 proのQ&Aを見てもいまいち理解出来なかったんだけど
アーム使うのに制限あるの?

>Q: 140x70の長方形天板をセットで購入しようと考えているんですが、市販のクランプ式のモニターアーム、マイクアームを取り付けることはできますか?
>また、天板のすべての面に設置可能ですか?

>A: 当店の長方形木天板は厚さが25mmでございます。ご希望のモニターアームは25mmの厚さが対応できれば、つけられます。
>そして、長方形の幅にサポートプレートが取り付けられ、クランプが付け困難です。つまり、クランプは前後につけられますが、左右に付けるのは困難です。

ってあるけど
E7 proの場合は自分で穴を開けて天板を取り付ける必要があるから
脚幅を少し狭めてクランプ出来るくらいサポートプレートが内側に来る様に設置すれば良いんじゃ?
って思うんだけどそれは出来ないの?

まだ購入してないけど160cm x 70cmで使いたいと思ってる

893 :名無しさん@3周年 :2022/07/12(火) 21:56:08.64 ID:gfnMpUG00.net
180cmで低価格帯のまともなのってサンワくらいしかない?IKEAのとかすごい揺れそうで…

894 :名無しさん@3周年 :2022/07/12(火) 22:24:28.17 ID:ht6oqbf10.net
揺れそうってことは実際触った感想じゃなくて想像?
想像で語ってるんなら実物触るしか不安解消できないんじゃね

895 :名無しさん@3周年 :2022/07/12(火) 22:43:31.80 ID:gfnMpUG00.net
>>894
正論過ぎてなんもいえねえ
さっきの例だと、サンワのは天板下側や奥に揺れ防止補強用の金属があるじゃん
IKEAのはネジ留め四本足のみでなんも対策されてなさそうだなって…その程度のイメージ

896 :名無しさん@3周年 :2022/07/13(水) 04:26:50.95 ID:2c2FQXxW0.net
>>880
スレチだから一個だけ
LX以外ありえない

897 :名無しさん@3周年 :2022/07/13(水) 05:36:20.43 ID:cbe76xFKa.net
>>896
mvx欲しかったけどデスクの厚さが3.5なので諦めた🥺

898 :名無しさん@3周年 :2022/07/13(水) 18:18:07.19 ID:+NivvDe50.net
リサイクルショップでだいぶくたびれた(天板にシワよってたりあと昇降パイプが銀色なのが気になった)
バウヒュッテの手動昇降の100×60が6kくらいで出てたんだけど買いかな?

899 :名無しさん@3周年 :2022/07/13(水) 20:16:34.85 ID:sgzcQdzc0.net
金ないならね

900 :名無しさん@3周年 :2022/07/13(水) 20:29:52.80 ID:sgzcQdzc0.net
よく考えたら金なくても御免だったわ
安物のオンボロ中古とかただの粗大ゴミ

901 :名無しさん@3周年 :2022/07/13(水) 20:39:58.39 ID:+l2EqZQZa.net
シワの出てる天板に6kも出せるのは最早金持ちなのでは

902 :名無しさん@3周年 :2022/07/13(水) 22:30:29.83 ID:nXPHf2bfd.net
>>896
ありがとうございます

903 :名無しさん@3周年 :2022/07/14(木) 01:35:44.71 ID:nOUHuPGv0.net
>>898
ご自分の生活レベルに合わせてくださいとしか…

904 :名無しさん@3周年 (アウグロ MM52-5KLj [119.243.194.253]):2022/07/14(木) 05:42:51 ID:80MXYJsiM.net
>>898
写真もない型番も書いてない
その情報だけで判断できる人いると思うか?
逆の立場で考えりゃ分かるやろガイジか
背中押して欲しいだけならツイにでもつぶやいてろ

905 :名無しさん@3周年 :2022/07/14(木) 08:47:27.82 ID:rBoA05j10.net
いや上の方に天板交換とかあったからワンチャンいけんるかな?とか思ったもんだよ
そんなに怒らんでもええやん…

906 :名無しさん@3周年 :2022/07/14(木) 09:10:34.10 ID:nOUHuPGv0.net
>>905
リーガスとかならともかく、そこまで手間かけるほどいい脚ではないと思うけど
兎にも角にも時間があるけど金がなく、どうしても昇降デスクがほしいならやってみたら?でもそういう(変な)気概のある人ってこんなとこで背中押されずともやるだろうし、やっぱりあなたの質問の意図が謎

907 :名無しさん@3周年 :2022/07/14(木) 09:32:43.10 ID:RvzsseP8d.net
昇降デスクは中古やめた方がいいよ
故障したときの処分費もままならん

908 :名無しさん@3周年 :2022/07/14(木) 09:46:47.40 ID:rBoA05j10.net
>>906
>>907
なるほど
ちょっと模様替えと気分転換がてらいじって見るにはリスク高いってことですか
自重しときますありがとう

909 :名無しさん@3周年 :2022/07/14(木) 11:43:25.22 ID:JNPRdYk4a.net
昇降機能ってそんなに必要か?
家なのに立ってまで仕事するとかどんだけ社畜根性なのよ
漫画家とかならわかるけどさぁ

910 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ c993-qINs [106.73.8.33]):2022/07/14(木) 12:08:00 ID:+urnP1XC0.net
社畜根性じゃなくて座りっぱなし防止だぞ
あと掃除しやすい

911 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Sac1-XTMT [106.146.105.150]):2022/07/14(木) 12:18:03 ID:aVcAYCnEa.net
ずっと座ってるより時々立ってるほうが楽だわ
あと細かい高さ調整できるのもいいし

912 :名無しさん@3周年 :2022/07/14(木) 12:57:20.15 ID:Wmu1hwMud.net
昇降デスク、高さ60cm台の丁度いい高さにして電源引っこ抜いてるわ。満足してる

913 :名無しさん@3周年 :2022/07/14(木) 13:06:33.49 ID:iqYXAs370.net
人間は二足歩行の生き物で座りぱなっしは万病のもと&座った時間だけ寿命縮むことが医学的に知られてきた
コロナ禍もあって電動昇降デスクはここ数年で何倍も売上増えてる
ずっと家にいる人や在宅の仕事ならこれから必須になるアイテム
でも日ごろから運動してる人とか仕事含め座る時間が少ない人は絶対いらんと思う
個人的には使いだしたら快適過ぎてこれなしの生活はありえない
立つ触るだけじゃなくて胡坐とかゲーム用とか細かい調整や椅子のチョイスに縛られないのもいい
姿勢を変えることや立つことで健康やダイエット
肩こりとか痔とか腰痛防止にもなるから高いけど1年くらいで元はとれるよ

914 :名無しさん@3周年 :2022/07/14(木) 18:52:43.25 ID:HaSFcJcNa.net
もう、909が不憫で不憫で(;´Д⊂)

915 :名無しさん@3周年 :2022/07/14(木) 18:54:36.85 ID:70GboCxf0.net
座った時の高さ調整用に昇降デスク買ったのに
今となっては立ってる方がいろいろ便利だし楽に感じるようになってしまった
細かい高さ調整は用途によっていつも変えてるけど座りポジションには一切しなくなった
この変化には自分が一番驚いてる

916 :名無しさん@3周年 :2022/07/14(木) 20:58:15.21 ID:G3/v7mJq0.net
座りっぱなしで疲れたら立って5分10分休憩すれば良くない?
休憩せず立って仕事とかガチブラックか忙しいアピールしたいだけの無能でしょ

917 :名無しさん@3周年 :2022/07/14(木) 22:00:50.46 ID:sq3PIubY0.net
>>912
待機電流そんな気にするほど電力食わないだろ

918 :名無しさん@3周年 :2022/07/14(木) 22:03:19.84 ID:wyjk/DRi0.net
立った状態で作業する時、モニターと眼の距離は座った時と比べて近くなる?遠くなる?変わらない?

こんな感じかなーってイメージして測ってみたらめっちゃ近くなったから
奥行き80cmの天板にしようかと思うんだけど広すぎ?

広すぎて困ることってナニかある?

919 :名無しさん@3周年 :2022/07/14(木) 22:09:20.79 ID:nOUHuPGv0.net
立っても座っても仕事ができるという選択肢が増えるのはいいことだよ
立って仕事したこともないのに決めつけるのは良くないと思う

920 :名無しさん@3周年 :2022/07/14(木) 22:11:32.09 ID:au8SpcpI0.net
>>917
高さを調節したかっただけだからめったに高さ変えないのと、間違って操作パネルタッチして動いちゃうことがたまにあってうざいから電源抜いてる

921 :名無しさん@3周年 :2022/07/14(木) 22:29:54.73 ID:sN+nBAwv0.net
>>918
奥行き80cmだけど奥のもの触るのは少しやりづらいけどそんな頻繁にやらんから基本問題ないな
高さ上げてやれば下から潜り込んでやることも出来るし

922 :名無しさん@3周年 :2022/07/14(木) 23:26:33.39 ID:G3/v7mJq0.net
スペース取れるなら奥行きはあった方が良いよ

923 :名無しさん@3周年 :2022/07/15(金) 01:04:16.05 ID:lg0ZyXOz0.net
1800x900のデスク使ってるけど、奥行きは70cmで良かったなぁ感

924 :名無しさん@3周年 :2022/07/15(金) 04:57:51.29 ID:u1wVMnSsa.net
皆さんデスクにアームとりつけてる?
液晶に付属のスタンドって破棄してまつか?

925 :名無しさん@3周年 :2022/07/15(金) 11:57:07.56 ID:f/hIkErdx.net
もう、916が不憫で不憫で(;´Д⊂)

926 :名無しさん@3周年 :2022/07/15(金) 12:04:03.62 ID:5H2XbcoX0.net
狭い家だから90-45のデスク使ってたけど足も伸ばせないしPC2台置けないし苦痛だったね。
120-60のLean買ったけど満足や。欲を言えば暗い色の天板出して欲しかった。

927 :名無しさん@3周年 :2022/07/15(金) 13:06:59.91 ID:qtAXfwBVd.net
flexispotのe7買う予定なんだけど天板横140以上奥行き80の黒で木目ないやつおすすめある?

27インチのモニター2つ置いてノートとか置くスペース考えると公式の70だと足りないかなと思って探したんだけど全然見つからん

928 :名無しさん@3周年 :2022/07/15(金) 13:50:57.15 ID:GCWlkOy5a.net
子供がウップスペル買ったな約1万
ちな足はMAIDESITEアマプラデーで約2.7万
〆て3.7万か

929 :名無しさん@3周年 :2022/07/15(金) 14:16:34.70 ID:qtAXfwBVd.net
ウップスペル良さげだけど耐久性とか大丈夫?
あと足つけるのに穴あける必要ありそう?

930 :名無しさん@3周年 :2022/07/15(金) 15:04:36.49 ID:o28rF5B6a.net
ウップスペルはでかい割に耐荷重が実質40か50kgなのが不満だわ

931 :名無しさん@3周年 :2022/07/15(金) 15:58:07.81 ID:ZFU4aQiE0.net
ウップスペルの天板とflexispotの足組み合わせたいから耐荷重というよりは歪んだりしないか不安

932 :名無しさん@3周年 :2022/07/15(金) 16:21:03.33 ID:oIiemv64a.net
脚が明日届くからまだ開封してなくて耐久性含め何とも言えないなあ

店で見たサンプルは表面の一部がめくれ上がっててああ何か皮膜的な物で表面を包んでる感じなのねって思ったけど子供はモニターアーム付けやすいように凹んでたりするのが気に入ってその辺は気にしないで買ってた安いしね

ちな自分はイドーセン買った穴は開けるもんだと思ってる

933 :名無しさん@3周年 :2022/07/15(金) 16:23:11.04 ID:oIiemv64a.net
過疎ってるスタンディングデスクスレの2は俺ですw

934 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMfe-UHcq [133.106.34.181]):2022/07/15(金) 21:39:30 ID:EBNvKo8lM.net
E7に吊り下げキーボードトレーみたいのつけたんだけど、吊り下げる金具自体が邪魔になるな
底面にネジでよかったのに

935 :918 (ワッチョイ a9ae-f7UQ [202.170.107.121]):2022/07/15(金) 22:36:33 ID:2qoLSGqR0.net
>>921-923
悩むなー
でも今、奥行き60で狭い狭いと感じてるから70ではそんなに変化なさそうだし
80行ってみるよ

>>921
物の置き方とか何か工夫したりしてる?
工夫する程不便って訳ではないって感じ?

936 :名無しさん@3周年 :2022/07/16(土) 17:49:00.68 ID:audfX1WZM.net
>>919
立って作業してる時の疲れ方って半端なくない?
座り続けて辛くなったら、素直に休憩したり体操した方がいいと思った

掃除しやすいのは同意

937 :名無しさん@3周年 :2022/07/16(土) 20:22:48.32 ID:Hh1vNJxV0.net
>>935
自分の場合は在宅勤務してる時はモニタとキーボードの間にノートPC置いてるからそこのスペースは開けてるくらいかね

あとウルトラワイドモニタがそれなりに距離空いてるほうが見やすいから奥行きあるので助かってる

938 :名無しさん@3周年 :2022/07/17(日) 17:39:18.04 ID:rzSFXLjba.net
マルトクで鬼目加工までやってもらった人っているかな?
DIY素人だから鬼目加工してもらいたい気もするだけど、自分でやった方がネジ穴ズレる心配無いかなあとも思って迷ってる

939 :名無しさん@3周年 :2022/07/18(月) 00:10:22.52 ID:i0706Oj20.net
>>938
前も同じ相談あったけど、鬼目加工の場所を指示出来ない(資料が無い)ので断念してたよ。

どの場所に鬼目入れるか指示出来れば(既に脚だけ持っているとか)アリじゃない?

940 :名無しさん@3周年 :2022/07/18(月) 00:36:29.15 ID:LgLC/i2g0.net
>>937
ありがとう!
80でオーダーしたよ
32インチのマルチモニタだけどどんな感じになるのかめっちゃ楽しみ

941 :名無しさん@3周年 :2022/07/18(月) 02:07:38.12 ID:zYxEPOMTa.net
>>939
ありがとう〜脚だけ持ってるから寸法測って加工してもらおうかなと思ったんだけど、取付時に歪みとか合って穴位置ズレないかが心配なんだ
まあそしたら脚の方をちょっと削れば良いか…その方が鬼目よりは失敗リスクは低そうだし…

942 :名無しさん@3周年 :2022/07/18(月) 08:36:42.67 ID:fsTJ0WZS0.net
>>941
俺も同じこと思ってたまたま家にドリルもあったから自分でやることにした
とういかそもそも一番重そうな足の部分は梁の部分に取り付けるっぽいから鬼目にする必要なくね?って思ってきたわ
まだ現物届いてないから分からんけど

943 :名無しさん@3周年 :2022/07/18(月) 11:09:52.52 ID:9syXLZJo0.net
>>942
寸法測ってみたんだけどどうやらmaidesiteは取り付け穴位置を基準に設計してないみたいで1mm単位で鬼目加工指示しなきゃ行けなくなりそう
気のせいかもだが脚と梁の直角も出てない気がするし自分でやった方が絶対確実だなこれ…
天板取り付けは7箇所だから楽チンと思ってたらコレ

余談だけどmaidesiteの電源ボックスにデカデカとE8って書いてあるわflexispotE8と電源同じなんかな

944 :名無しさん@3周年 :2022/07/19(火) 18:11:33.78 ID:oMJ6k8y10.net
ちなみに週末に鬼目加工してみた。
初めてのバイトDAYだから最初は緊張したけど慣れたら楽勝でした

これなら頼む必要もないかなぁ。

https://imgur.com/a/xnEmhpv

945 :名無しさん@3周年 :2022/07/19(火) 18:16:19.12 ID:94s87gaR0.net
>>944
https://i.imgur.com/ALNAaTI.jpeg
こうか。

946 :名無しさん@3周年 :2022/07/19(火) 18:58:10.38 ID:C1NrYXyb0.net
穴あけ加工前の写真か?

947 :名無しさん@3周年 :2022/07/19(火) 21:04:28.40 ID:hmNq0Uwl0.net
このスレにモールテックス天板使ってる人いる?
木肌に比べて価格に対するメリットあるか教えて欲しいんだけども…傷が付きにくいとか反りにくいとか

948 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ fd67-gGuA [126.74.248.143]):2022/07/19(火) 22:09:27 ID:oMJ6k8y10.net
>>946
すまん。
丁度、鬼目入れた後の写真無かった。ビーム設置後なら見つけた。

DIYでこれだけ出来れば自分としては充分かも。

天板はflexipontのセット天板です。
合板だから、そのうち天然木に変更したい。

https://imgur.com/a/js3aTXA

949 :名無しさん@3周年 :2022/07/20(水) 07:21:35.71 ID:hPoj3py10.net
>>948
なんか結構鬼目ズレて2箇所くらい止められなかったとか見るんだけどなんか対策とかした?

950 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ ed67-gGuA [60.157.102.105]):2022/07/20(水) 14:52:47 ID:3mziOzBn0.net
>>949
まず、ビームとアームを接続した状態でビームの穴から印を付けて仮の下穴を掘りました。

仮の下穴は5mm位で止めて置きました。

仮の下穴を1つ掘る毎に各穴を再確認してズレを微調整していきました。

それでも最終的に1mmくらいズレた穴が出たのでまた微調整した後、全ての穴を開けました。

こうすることで大きなズレ無く下穴があけれましたよ

951 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ bb35-3IcH [223.135.240.251]):2022/07/20(水) 17:29:36 ID:AD/Aw3h00.net
なんで穴ズレちゃうんだろうなあ
各ネジ止めを仮止めせずに順番に本止めしてるからだろうなと思ってたけど下穴時点でズレていくのはなんでなんだ

952 :名無しさん@3周年 :2022/07/20(水) 18:05:44.85 ID:j+2DwKZ+d.net
天板自体がでかいから板か天板が作業中少しでもズレたらめちゃくちゃずれるところが発生するだろ
穴自体にもサイズがあるから少しでも本来あける場所からズレるとネジがハマらなくなるし
3ミリのフレーム穴に対応する2ミリの天板の穴を開けるには、3ミリの中心の直径1ミリの円の範囲に中心がある2ミリの穴を開けないとずれるからな

953 :名無しさん@3周年 :2022/07/20(水) 18:18:36.74 ID:RqthT8HR0.net
よし、0.5mmのドリル刃を垂直に繰り出す…面倒だからある程度で妥協はしないとな。
ステップドリルとかである程度まで穴広げるという手も?
大量に生産するなら道具そろえてもいいだろうけど。

954 :名無しさん@3周年 :2022/07/20(水) 18:23:17.00 ID:hPoj3py10.net
>>950
やっぱちゃんと対策してるのか
参考になったありがとう

955 :名無しさん@3周年 :2022/07/20(水) 20:37:36.59 ID:AD/Aw3h00.net
マルトクに鬼目加工までしてもらってる人いなさそう?なのでちょっと人柱になってみるわ
穴位置ズレたら脚削るわまた後日レポする

956 :名無しさん@3周年 :2022/07/23(土) 01:24:39.90 ID:6KeDefT20.net
マルトクにウォールナット再入荷したけど10万越えは流石にないな

957 :名無しさん@3周年 :2022/07/23(土) 08:23:32.99 ID:+AsEUpijd.net
今は時期が悪いそう思っていた時もありました、ってなるぞ
欲しいときが買い時です

958 :名無しさん@3周年 :2022/07/23(土) 11:07:18.71 ID:9LM7pOpf0.net
某メーカーの机買ったらメラミン加工の天板の角が最初から傷ついてたから交換依頼してとどいた天板がまたきれいじゃないところがあるんだけどこれはそういうものなのか?

959 :名無しさん@3周年 :2022/07/23(土) 11:51:07.39 ID:/J9OBqhja.net
メラミン化粧板は割と角は大体怪しい印象傷ってほどじゃなくても

960 :名無しさん@3周年 :2022/07/23(土) 12:23:34.64 ID:9LM7pOpf0.net
前のは明らかにえぐれてたから傷なんだけど今回のはな…でも交換前と比べて目立つところに微妙なところあるんだよなあ

961 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ d74b-f7AQ [118.241.204.113]):2022/07/23(土) 12:43:13 ID:/OTsJOz/0.net
脚付けるときってなるべく天板の横幅いっぱいで良いのかな?少しは狭めるべき?

962 :名無しさん@3周年 :2022/07/23(土) 13:41:34.68 ID:W9LL/zdD0.net
好み

963 :名無しさん@3周年 :2022/07/23(土) 13:44:26.91 ID:9LM7pOpf0.net
とりあえず交換申請した

964 :名無しさん@3周年 :2022/07/23(土) 15:25:08.07 ID:5FbXFUHj0.net
>>960
自分で付けて交換してもらえばいいだろ。
頭使えよ

965 :名無しさん@3周年 :2022/07/23(土) 19:42:20.31 ID:1MRhhxQXM.net
>>958
なんで某って隠すの?

966 :名無しさん@3周年 :2022/07/23(土) 19:59:58.05 ID:nrhXQllxM.net
>>961
サイドにレールとか付けないならいいんじゃない?

967 :名無しさん@3周年 :2022/07/23(土) 20:59:34.06 ID:7lj60Z5BM.net
キャスターのストッパーって地震対策で使うなら対角線上に取り付けるのが良いらしいけど
スタンディング中、もたれかかった時にとかに動かない様にするのが目的なら前2つでも良い?

968 :名無しさん@3周年 :2022/07/23(土) 21:10:23.93 ID:zRVDvbrQ0.net
4つ付けたらええのや

969 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 67c3-fj7T [220.96.88.9]):2022/07/23(土) 21:33:46 ID:V/uGEwTV0.net
頑丈で全く揺れないからって理由で事務机を家で使ってるんだけど、結構少数派?

970 :名無しさん@3周年 :2022/07/23(土) 22:22:54.13 ID:iB7HWGeLr.net
事務机ってオカムラとかのスチール机?
重くて跡つくし下にタイルカーペットとか貼ると会社っぽくならない?

971 :958 :2022/07/23(土) 22:48:39.93 ID:9LM7pOpf0.net
>>963
どういうこと?
>>964
色々あってそのメーカーと面倒なことが起こってるからネットに名前出したくないねん。すまんな

972 :名無しさん@3周年 :2022/07/23(土) 22:56:54.01 ID:9LM7pOpf0.net
あ番号一個ズレてた。ごめん

973 :名無しさん@3周年 :2022/07/23(土) 23:05:03.59 ID:+AsEUpijd.net
>>969
けっこう少数派だと思うけど実用的で良いよね
ここではおしゃれさんが多いのでそういう話題はあまり出ないかな

974 :名無しさん@3周年 :2022/07/23(土) 23:58:47.37 ID:KA4jjraor.net
>>973
奥行きもあるしものはいいと思うけど重さと、どうしても単体より複数を想定してるから形の自由度の低さがね
部屋が広くて周りに合わせられるなら総合デスクとして質実剛健で良いと思う
少数派とは思うけどスレでもたまに見かけるからレスすれば返ってくると思うよ

975 :名無しさん@3周年 :2022/07/24(日) 00:03:54.65 ID:iGPNwvSUr.net
次スレ

PCデスク総合 76
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1658588492/

976 :名無しさん@3周年 :2022/07/24(日) 00:36:45.03 ID:PzDwD5D70.net
>>969
PCデスクは事務机の一種だろ

977 :名無しさん@3周年 :2022/07/25(月) 00:51:17.28 ID:msWE1RW/M.net
PCデスクは未来的な見た目のカッコ良さで選んだよ

978 :名無しさん@3周年 :2022/07/25(月) 01:30:00.38 ID:j1nxbdH80.net
なにを

979 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9615-W0Yq [113.156.115.59]):2022/07/25(月) 02:26:54 ID:zS0eNBiO0.net
>>978
リーガスだよ
You Tubeのレビューは、当然配信者に利益が有るように仕組まれてあるからな。
そうなると必然的にリーガスを選択するよ。

980 :名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9615-W0Yq [113.156.115.59]):2022/07/25(月) 02:27:43 ID:zS0eNBiO0.net
>>978
このあと中華企業と小銭が欲しいくずがくるよ

981 :名無しさん@3周年 :2022/07/25(月) 10:58:16.53 ID:RFHU11LdM.net
flexispotのCPUホルダーみたいに天板裏にPCを設置出来る製品で
幅24~25cm位迄okな製品ってないかな

982 :名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM6e-uB0m [133.106.140.169]):2022/07/26(火) 09:44:17 ID:0WFCZ9LaM.net
立って仕事するって結構いいね、椅子に座ったり立ったりがなくなって効率的

983 :名無しさん@3周年 :2022/07/26(火) 21:21:53.22 ID:ithjFJHl0.net
立つだけなら昇降じゃなくてもいいけど立ちながらマウスキーボードいじれて作業できるだけで神
引きこもりかテレワーク以外にはいらんと思うけどね

984 :名無しさん@3周年 (アウアウウー Saab-M+VK [106.128.144.89]):2022/07/30(土) 16:49:14 ID:4fh+tv+Da.net
転勤が2ー3年に1回、北海道から沖縄まであるから荷物が増えてしまうPCデスク買うの躊躇しちゃうんですが、同じような人はどんなの買ってるんでしょうか?

985 :名無しさん@3周年 :2022/07/30(土) 17:26:40.38 ID:BmS49/gz0.net
>>984
それは人によりきりですよね。
テレワークがある人やそうでない人もいますし。

986 :名無しさん@3周年 :2022/07/31(日) 01:32:29.75 ID:paaMUFVR0.net
>>984
レンタルだな

987 :名無しさん@3周年 :2022/07/31(日) 12:20:05.36 ID:tr5f2eAA0.net
デスク運んでくれるのは引越業者だろ
デスク分の荷物が増えて何か問題あんの?

988 :名無しさん@3周年 :2022/07/31(日) 13:16:07.49 ID:yLIq+V9s0.net
そもそも転勤に伴う引っ越しって普通なら手当出るでしょ

989 :名無しさん@3周年 :2022/07/31(日) 14:54:16.06 ID:GQKtUqvla.net
仕事してて遅くなりました。
業者が運んではくれますが、手当は全額でません。
繁忙期にもなると大家族だと100超えることもありますが半額出ればいい方です。
引越しのたびに荷物整理も必要になるので、転勤族は机選びどうしてるのかなと思って聞いてみました。
リモートは職業上できないので、趣味専になります。
後出し情報となりすみません。

レンタルは考えてなかったので少しサイト等回ってみます。

990 :名無しさん@3周年 :2022/07/31(日) 15:21:19.31 ID:NQnr3U+c0.net
ミニマリストを目指そう

991 :名無しさん@3周年 :2022/07/31(日) 15:51:02.42 ID:XPcaVavvd.net
このスレで名前出てたコクヨリーン買った
モニターアーム穴空いてるけど小さすぎてほとんどのアームが使えない
まぁ買う前からわかってたから別にいいんだが
不満はそこくらいで他はだいたい満足
ありがとうデスクスレ

992 :名無しさん@3周年 :2022/07/31(日) 16:31:26.46 ID:tgoaUGmad.net
>>989
脚と天板を簡単に外せるタイプのデスクなら引越も大変じゃないと思うけどね

993 :名無しさん@3周年 :2022/07/31(日) 17:23:50.43 ID:YPlEeZGLd.net
>>991
そこは改良すべき事項だよね
2年くらい経つから改良版を出してほしい

994 :名無しさん@3周年 :2022/08/01(月) 10:14:08.85 ID:lqvIsWib0.net
>>991
普通にLXつけて使ってるよん

995 :名無しさん@3周年 :2022/08/04(木) 07:16:49.17 ID:nKIHKV1L0.net
メラニン化粧板が嫌だから普通にダイニングテーブルを使ってる

996 :名無しさん@3周年 :2022/08/04(木) 07:24:49.44 ID:lsYPB7+wd.net
メラニンは色素では

997 :名無しさん@3周年 :2022/08/04(木) 07:52:00.33 ID:gRa/KlJ1M.net
予測変換にやたれた

998 :名無しさん@3周年 :2022/08/04(木) 18:27:59.59 ID:nKIHKV1L0.net
120cm75cmくらいがベストサイズ

999 :名無しさん@3周年 :2022/08/04(木) 21:11:08.44 ID:phuf/tDXH.net
本当は180x75使いたいけど6畳なので155x75

1000 :名無しさん@3周年 (ブーイモ MMcb-JYI4 [210.138.176.177]):2022/08/05(金) 13:48:48 ID:33ekU3diM.net
本当は180x75使いたいけど6畳なので120x60

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200