2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オフィスチェアについて語るスレ★4

1 :名無しさん@3周年:2021/12/30(木) 10:53:54.80 ID:caPx+SiL.net
前スレ↓
オフィスチェアについて語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1591723701/
オフィスチェアについて語るスレ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1604480415/
オフィスチェアについて語るスレ★3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1637154440/

2 :名無しさん@3周年:2021/12/30(木) 11:28:53.52 ID:jqL+lUKP.net
ストレスレスチェア(脚がオフィスベースになっているやつ)をオフィスで使っている人いる?

3 :名無しさん@3周年:2021/12/30(木) 20:33:47.85 ID:vUd61ra0.net
ちんこ

4 :名無しさん@3周年:2021/12/31(金) 18:53:03.54 ID:qpMDAtSP.net
在宅ワークヘッドレスト付きおすすめ椅子、好きなの選べ オカムラだけとくに特筆して良い点はない

ライオン事務器 アイビートル(i-Beetle)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/ibeetle/
コクヨ アガタ(AGATA)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/agata/
イトーキ アクトチェア(Act)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/act/
コクヨ イング(ing)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/ing/
コクヨ インスパイン(INSPINE)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/inspine/
コクヨ ウィザード3(Wizard3)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/wizard/
イナバ エクセア(Xair)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/xair/
ウィルクハーン オン(ON)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/on/
オカムラ サブリナ(sabrina)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/sabrinast/
オカムラ シルフィー(Sylphy)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/sylphy_cl1/
イトーキ スピーナ(Spina)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/spina/
オカムラ デューク(Duke)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/duke/
コクヨ デュオラ(Duora)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/duora/
オカムラ バロン(Baron)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/baron/
コクヨ フィロソフィー(Philosophy)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/philo/
イトーキ フリップフラップ(FLIP FLAP)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/flipflap/
コクヨ プント(PUNTO)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/punto/
コクヨ ベゼル(Bezel)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/bezel/
プラス リオルガ(reorga)
https://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/c/reorga/
プラス オフィスチェア BeneS べネス
https://antlion.xsrv.jp/keyword/?s=4549033172996

5 :名無しさん@3周年:2021/12/31(金) 19:05:46.08 ID:BubeSETE.net
このオカムラだけ〜ってのはどういう意味だろ

上のテンプレ本文で各椅子の説明しててオカムラだけ記載してないならわかるけど、本文には無くリンク先はちゃんと見てないが平等に書かれてるし。
取って付けた感が目立つ

6 :名無しさん@3周年:2021/12/31(金) 19:10:04.02 ID:+sXCJu18.net
オカムラ信者が他社の椅子ディスりまくって
オカムラの話題で自演するからでしょ・・・

7 :名無しさん@3周年:2021/12/31(金) 21:11:44.19 ID:hFoO+mER.net
オカムラはフィノラとか好きな椅子があるけどオカムラ製品全般にランバーサポートがかなりクソ
メッシュの張りが微調整の領域で無駄にモデル細分化されてるようにしか感じないので購入しなかった

8 :名無しさん@3周年:2021/12/31(金) 21:24:59.55 ID:BubeSETE.net
>>6
あのよくわからない一文ではオカムラアンチが負け惜しみで書いただけのように思えますね。
書くならどこが良いどこが悪いと書かないと。

>>7
ランバーサポートのプラスチックで+1万とか、ヘッドレスト+2万とかふざけた価格設定なのもクソ

まあ小型ヘッドレストのように細かく調整できるのが他社にあまりなくて、その他も納得できるレベル椅子無いので買う予定ですが。。

9 :名無しさん@3周年:2021/12/31(金) 21:36:04.99 ID:mWEvxp7e.net
高品質低価格な中国チェアが輸入されればシェアが一変しそうだね

10 :名無しさん@3周年:2021/12/31(金) 21:37:56.50 ID:XEWi4/dr.net
オフィスチェアなんか高くて20万円台くらいなんだから価格差なんか知れてるだろ
安いだの高いだのごちゃごちゃうるせーよ
貧乏人どもが

11 :名無しさん@3周年:2021/12/31(金) 21:43:18.87 ID:eYcmXcVg.net
高品質かどうかは試座しないと分からんね

12 :名無しさん@3周年:2021/12/31(金) 22:38:17.35 ID:ceYrSUHZ.net
>>4
ライオン事務器やイナバまであるのにウチダが一つもない件

13 :名無しさん@3周年:2021/12/31(金) 22:58:05.54 ID:0IflLZbz.net
化けの皮が剥がれてるのはオフィス家具業界だけじゃないから
税金ぼったくってる産業はどこも浦島太郎

浦島太郎の製品を好き好んで買う人はモノ好き
それを絶賛するのはただの馬鹿か関係者と相場が決まっている

半値まで差をつけられたら終わりだよ

14 :名無しさん@3周年:2021/12/31(金) 22:59:05.95 ID:0IflLZbz.net
>>12
なんで批判するだけなの?テンプレに追加できないの?
紹介できないの?

15 :名無しさん@3周年:2021/12/31(金) 22:59:52.54 ID:0aItYrZz.net
大晦日にも基地外は沸くんだなぁ

16 :名無しさん@3周年:2021/12/31(金) 23:05:27.90 ID:CurSkMXS.net
↑キチガイと思っていないキチガイ

17 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 09:26:56.03 ID:E2bWDE/p.net
経費でオフィス家具買ったから今年も赤字
赤字経営だから税金減額してね
役所さんも日本製品だからうちの製品買ってね

今年も一年頑張ろう!

18 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 09:40:02.27 ID:aEviAq1I.net
利益が出れば社長に役員報酬として支払えば会社の利益はゼロとなり、法人税は払わなくて済む。
社長には所得税がかかるが、給与所得控除が適用されるから節税になる。

19 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 10:09:20.06 ID:Ti/Ifpvo.net
所得税が増えるのが嫌だから経費でゴミを買う
ゴミとはいえど、経費で買ったもんにクレームつかないように品質を上げ、価格を釣り上げる

国内に経費で売る日本製品
世界向けに、性能と品質で勝負をかける、海外製品

差があるのは制度的な必然
個人消費者には選択の自由がある

20 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 14:01:22.57 ID:IcdxQvhI.net
オフィス設備を入れ替えただけで黒字が赤字に変わるような企業に勤めていたらダメだろ
そんな企業は元からやばいぞ
零細過ぎる

21 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 14:05:09.18 ID:M51KM7xD.net
>>18
役員報酬は株主総会の承認が必要なのにそんな都合よくいくかね

22 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 15:38:51.66 ID:uxxZ5scn.net
>>21
外国人投資家がいるプライム企業ならそういう場合もあるだろうけど
99%以下の世襲企業は一族が株主そのものだよ

23 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 16:00:17.04 ID:WWwgjIV/.net
◎赤字経営で会社事業を行い、中小企業が節税を行うべき理由
https://finance-shikin.com/akaji2.html

日本に存在する会社の6割以上は赤字です。

わざと営業赤字を狙い、個人所得を増やすのが真の経営
1.1 会社が赤字だと法人税がゼロになる

稼いでいるなら積極的に会社を赤字にすることを考えましょう。無駄に黒字にしても意味がなく、高い税金を支払うだけになります。

◎スポーツカーの高級外車を経費化し、節税は可能か
https://finance-shikin.com/gaisha.html

1 社用車であれば100%経費化が可能
1.1 ベンツ、BMW、ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニすべて問題ない


毎年高級車ばっかり買う意味も理由もないので、後で売れるわけわからない値段のオフィス家具も入ってくる
役員報酬で高級な備品を受け取ることも可能

役員の給与所得となるもの 国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2508.htm
新品で買って、あまり使ってない新品同様のものを年数がたってるからといって減額して報酬として受け取ることも可能

経費扱いの物品が、なぜ、ぼったくり価格でも売れているか、正月から勉強になるスレ

24 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 20:36:53.20 ID:0htw51Qi.net
間抜けなニートはアーロンとシルフィ買って簿記3級の勉強から始めような

25 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 21:01:46.61 ID:54McEArl.net
>>24
むりしてアーロンつけなくていいよ
オカムラ教徒君あけましておめでとう

26 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 21:07:49.56 ID:0htw51Qi.net
>>25
病気やろ

27 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 21:09:13.78 ID:IcdxQvhI.net
まぁ
アーロン買うくらいならシルフィの方が良いのは事実

28 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 22:03:39.16 ID:kkoB0Qwq.net
コクヨのアガタやイトーキのスピーナ、100人稲葉のエクセアとちがって
シルフィーのいいところを何文字でも使っていいから説明してみて

短くとかいらないから、具体的に事実とプレゼン能力を見せてよ
できなきゃステマ教徒ね

価格・品質・その他優れているものを示せ

個人の感想とかいらないから

29 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 22:07:07.77 ID:g/bR0Nfi.net
基地外やん

30 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 22:08:49.77 ID:ncWJCJLP.net
ステムラ教徒顔面ブルーレイ

31 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 22:09:38.85 ID:dna/zlsC.net
エルゴ信仰者からしたらコクヨ/イトーキのステマかよって話になってきりないぞ

32 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 22:13:15.74 ID:ncWJCJLP.net
>>31
敵の敵は味方かな?
エルゴは人間工学椅子でフットレスト無しならGTchairに毛が生えた程度の値段なので騒ぐ必要がない

論破

33 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 22:13:57.04 ID:rF5MoV7D.net
関家具エルゴは関家具×ドンキコラボで躍進中だろ

34 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 22:16:29.72 ID:g5gGB3sx.net
>>8
なんでオカムラ注記があるのかわかっちゃった・・・

35 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 22:25:27.85 ID:E2qCEZir.net
チェアなんてゲーミングチェアが1番座り心地良いんだから、高いチェアなんてブランド品と変わりない不要な物

36 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 22:32:12.90 ID:AUcpzILJ.net
クマー

37 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 22:33:53.48 ID:1p1pumRr.net
ゲーミングチェアでうまくオチがついたんだからもうええがな

38 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 22:41:48.27 ID:0htw51Qi.net
これ単独の基地外が飛行機飛ばしてるだけだよな?
コピペじゃない分ハーマンミラーの荒らしより気持ち悪いな

39 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 22:44:31.43 ID:DdM7ayZ+.net
試座すらできないゴミ推しガイジだけ浮いててわかりやすい

40 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 23:43:43.34 ID:nzOJP3sF.net
寝心地は兎も角座り心地はカスじゃんゲーミングチェアとか

41 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 23:43:58.90 ID:E2bWDE/p.net
オカムラ教徒×ステマ
オカステ元旦イベントが終わって絶好調

42 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 23:45:02.72 ID:yWi67fFS.net
ここはメーカー名製品名を出すのは禁止なのか

43 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 23:45:45.51 ID:AUcpzILJ.net
ゲーミングチェアは情弱が買う椅子

44 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 23:54:05.26 ID:E2bWDE/p.net
>>42
理由がない書き込みをしているだけだからなぁ
これが安いとGTchair出せば中華と叫び
シンガポールのneueを出せば試座できないと言うだけ
じゃあエルゴやコクヨ、プラスとかもやすいんじゃないというと
話をそらして、タゲ回避

話が通じない教徒がいるだけのスレだよ
内田洋行はハーマンミラーの正規代理店なので名前が出てきてないのではなく
ハーマンミラーでくくられている、そしてアーロンはハーマンミラーの椅子で
ミラ2チェアとかセイルチェアとかエンボディとか他にも在るが
アーロンしか知らない人ばかり(一人の自演でなければね)

45 :名無しさん@3周年:2022/01/01(土) 23:56:41.16 ID:259sw75H.net
長文はやめよう 効いてるのバレるで

46 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 00:12:50.89 ID:ZgkIfXMq.net
試座できるニトリとイケアが最強
コストコもYL9が試座できるんだっけ

47 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 00:18:09.75 ID:U/ymrbKQ.net
貧乏人がオカムラを叩いてるんだろう
ニトリとかイケアに行くやつなんて、低収入しかいない

48 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 00:22:19.78 ID:7u7xEVa7.net
このスレ見て学んだ事で一番大きいのは国内のハーマンミラー系の椅子の値段が本国比で馬鹿高い事だわ
セイルもエンボディもアーロンも本国だと段違いに安いのな

49 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 00:24:28.77 ID:7ApAYRBW.net
貧乏人だから頭が悪くてオカムラを叩いているんだろう
情弱用ゲーミングチェアがお似合い

50 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 00:37:34.65 ID:EOC1yKcc.net
オカ教君選民思想すごいよな
中華となったらとんでもなく拒否反応起こすし
収入で人を見る
それで自分の意見が正しい、周りが賛同してくれてると思っているあたり狂気を感じるw

51 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 00:40:35.56 ID:POkvtIeb.net
支那っ子が完全に遊ばれてて草

52 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 00:43:06.68 ID:bZzk4lOl.net
ハーマンミラーにしろオカムラにしろ売れてるが故にステマだとか言われてんのな

単純にこのメーカーのこの椅子の方がいいというのをあげてくれた方が購入の参考になるから助かる

但し日本で購入が容易であること
仮に試座できずとも一定数のレビューがあり、ネットで購入決断できる金額レベルで有ることは最低条件

53 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 00:48:28.33 ID:SiKGusI8.net
偉そうに講釈たれて条件を出すものの、人柱にはなりたくないチキン()

54 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 00:51:37.77 ID:wHiAKS6i.net
人柱言うてる時点でw
自ら進んで犠牲にw
あほかw
支那根性w

55 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 02:26:48.74 ID:FfWgjNJH.net
とりあえず中華椅子でもいいからレビュー動画でもYouTubeにアップしろよ

56 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 02:44:55.25 ID:75KEp/7y.net
これハーマンミラー妨害キチと同一人物か?

57 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 02:53:39.77 ID:gDWYhsFu.net
レイシストのオカムラ教徒新年から大暴れ

58 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 02:54:47.39 ID:MFa6sUhY.net
コロナ人まだ粘着してんのか

59 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 02:56:56.60 ID:gDWYhsFu.net
ネトウヨ御用達の椅子として地位を確立できますよ

60 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 02:59:22.10 ID:gUNWEybH.net
ポリコレと騒がれる中でオカムラ教徒はブランドイメージ下げたいのか?w

61 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 03:01:36.56 ID:cci5jJqa.net
地に落ちてる中華勢が足引っ張りに来てるの草

62 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 03:02:34.08 ID:lL1ArJ80.net
信者のフリしたアンチだろう
正気の沙汰ではない

63 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 03:04:12.69 ID:NMnAG8Me.net
どちらにせよ試座すらできん中華椅子はねーわ
あとは好きにしろ

64 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 03:19:55.29 ID:lL1ArJ80.net
コクヨという有名メーカーあたりと、どこが違うのか?
という問いにすら答えられないのに
なぜかオカムラとアーロンを推して
半値の中華椅子に敵意を燃やす謎の人物・・・
一体どこステマなんだ・・・

65 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 03:28:48.95 ID:UL8n0lFW.net
売れてるからマーケティングする必要ないんだよなぁ

66 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 09:18:26.91 ID:GnNJdY1o.net
この初老ニート働いたことあるの?
大企業病の世間知らずか?
どこで、だれに、どれくらい 売れているのかすらわかってないのか?

オカムラとアーロンは60歳以上のブランドだとはおもうが
昭和の時代に活躍して昭和の人間がスキなブランドという認識

67 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 09:39:37.86 ID:VhYNwmHJ.net
ステルス活動にデータなんてだしたら国内法人と役所にしか売れてないってバレることなんてしないだろ

市川市の市長室家具購入とかなw
一般人から見たら異常な値段で取引されているのが法人売買なんだからw
市長室の家具購入 1000万円
https://www.news24.jp/articles/2021/06/29/07897690.html

オカムラ モードチェアのようなもの()

68 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 09:44:12.93 ID:chjC4OtZ.net
コーラルチェアいいと思わん?!
コーラルチェア良いよな!

69 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 09:47:00.16 ID:atCP/IWj.net
感性の押し付け爺かよw
老害あるある

70 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 09:54:26.05 ID:wLTU/tmy.net
>>67
モードチェアいいな!
実際にみてモードチェアいいなっておもった!

71 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 09:55:55.84 ID:ZTH2B04v.net
オカムラ教徒がスレのパブリックエネミー化してるな
まえから精神疾患抱えていると思っていたが・・・

72 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 10:00:16.61 ID:TxZNa2Y0.net
ニトリの初売りでフォリストかっちゃったwwww
会社のオフィスチェアより座り心地いいんだけど、マ?

73 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 10:22:31.63 ID:OXO4/6aK.net
個人的にはキールパワーのチェアジュニアってやつ気になってるけど、試座できる場所がわからない…
中古も全く出回ってない…どなたか情報持ってませんか?

74 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 10:23:02.52 ID:OXO4/6aK.net
キールパワー
→キールハワー

75 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 10:37:05.35 ID:AZp9MXDY.net
結局自分に合った椅子ゲットできたらステマ()なんて気にならん

76 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 10:44:11.44 ID:IA29Z6zy.net
>>75
正義感とはいわないが、フェアネス精神が欠落してるからオカムラ信者君は精神疾患じゃないかなっていってるんだよね
他にも他人を貧乏人とかいったり、レイシストだったり
理論的な説明ができず感情的だったり
理由はあまたあるけど

多分君はなにも感じないんだろうね

77 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 10:53:43.10 ID:f+SNc+fn.net
今の自分が幸せだとネットの妄言など気にならん
早く自分に合う椅子が見つかるといいな

78 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 11:24:44.51 ID:bZzk4lOl.net
俺はヘッドレストの操作性最重要視してるからあと数日でコンテッサ小型ポチるぞ

GTchairは安いしいいなとは思うが、日本で購入できないからHP眺めるだけで終わり
国内他メーカーでヘッドレスト操作性高いやつあったら思い留まるから列挙してくれ
(大塚家具での椅子は一通り座った)

79 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 11:28:52.41 ID:NQ1qBDgn.net
オカムラの話はもういいよ。中国人はチャイナにいっチャイナ。
ヘッドレストは全メーカーの中でも優秀だと思うけど、あの硬いプラスチックのランバーサポートが高級オフィスチェアとしてはあり得ない。
座高・脊椎カーブの個人差を軽視した設計だと思う。
コンテッサセコンダの大型ヘッドレストを固定化してしまったのがオカムラの設計思想の象徴。

80 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 11:37:30.88 ID:bZzk4lOl.net
>>79
試座した時にランバーサポートの硬さとかそこまで意識できてなかったんですが、
例えばメッシュとの間にクッション仕込んだらマシになりそうですか?

アーロンでジョイントマット切り取って、ランバートメッシュの間につけてた動画があったので同じ案でいけるかなと

81 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 11:45:34.07 ID:zQcRVg6w.net
大塚とオカムラの昭和企業
最後の悪あがき

82 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 11:55:52.20 ID:NQ1qBDgn.net
>>80
コーラルで自分が同じことやったんだけど何やかんや微妙にズレるしカーブが変わるし、管理含めて面倒くさいの一言に尽きる。
オカムラのランサポの低クオリティさはどうにも取り返しがつかないレベル。
フィノラも買おうか迷ったけど、オカムラというメーカーの設計思想に疑問を感じるのでしばらくはオカムラは買わないことにした。

アーロンも所有。ポスチャーフィットのこと?あれは縦に長くて引っかけやすい形状で圧調整も可能なので物を挟み込んでも安定するんだと思うよ。
オカムラのランサポは絶望的だけど、それでもランサポに期待するならメッシュ背面ではなくクッション背面にしたほうがいいよ。

83 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 11:57:23.87 ID:/HNgp6nZ.net
GTchairの椅子持ってるけど、ランバーサポートはなにも感じないよ
ABchairのフラッグシップモデルではなくて、コンテッサに近い方ね
むしろもっと前に出せるようにしてほしかった
コンテッサも持ってるけどこっちは弱すぎ

ニトリのフォリストとくらべて遜色はないくらい

実地レポートでした

84 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 11:59:44.69 ID:8RgRa6nh.net
これチャイナくんとオカムラくんが同一人物で自演してんじゃね?

85 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 12:44:48.65 ID:qk9t2kS8.net
>>83
どうやって手に入れた?
フォリストの点数は?
>>84
オカムラと大塚は仲良し関係者じゃないの
利害あることばかり話すし

86 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 12:44:49.05 ID:qk9t2kS8.net
>>83
どうやって手に入れた?
フォリストの点数は?
>>84
オカムラと大塚は仲良し関係者じゃないの
利害あることばかり話すし

87 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 12:56:04.42 ID:VpyJxayf.net
ここは釣り堀だなぁ
そらいつもこんな雰囲気だわな

88 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 13:14:33.12 ID:/HNgp6nZ.net
>>86
OEMで同等品作られてることがあるからそれ買った
価格は44000円、ポイントで6000円還元された
コンテッサセコンドは定価で買ったので21万だったかな

フォリストは複雑な部分が樹脂でできているけど、保証が5年だし、購入者も多いので
5年で3万とすると激安
買い替えと捨てる手間が生じるから-10点
手元操作レバーがないから-10点
頑丈ではない分、軽いから-5点
メッシュが柔らかいので長時間に向いていない-5点
全国のニトリで買える+5点
オットマンがついている+5点

80点
偏見と主観で判断

>>87
新しいものや、オカムラ以外の他社商品に排他的なレスは同一人物の疑い濃厚
試座うるさい人も、ゲーミングチェアが家電量販店で座れるのに否定的
ニトリやイケアの話題はなし、ムラウチだって家具なんていろいろあるのになw
反応しないと延々と自演くりかえすような人だよ
Twitter検索だと、若い子から中年おっさんまでゲーミングチェアの話題ばかりだからw

89 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 13:30:52.74 ID:75KEp/7y.net
ZOOMでオッサンがゲーミングチェア使ってると普通に気持ち悪くて引く

90 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 13:44:02.31 ID:40QEE0EY.net
>>89
おまえアレだろ。おっさんがアップルウォッチ使ってても同じ事言うんやろ

91 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 13:48:33.75 ID:oQnUhiWy.net
時計と椅子はちゃんとしたいわ
医者が付けてんのはいいけど

92 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 13:49:52.12 ID:7u7xEVa7.net
>>89
zoomは背景使ったら椅子は映らんぞ

93 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 13:51:19.09 ID:biH11zKs.net
アスペルガーかよ

94 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 14:00:32.53 ID:h2NQIL74.net
>>92
姿勢を変えた時に首のあたりで一瞬椅子が見えることがあるよ
海外では女の背景にディルドが写ってしまい職場の人間関係に支障が出る事件もある
背景を信用しすぎると大変

95 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 14:01:29.00 ID:/HNgp6nZ.net
会議の内容より椅子のこと気にしているなら生産性なんて上がるはずないよな
オフィス空間で生産性は信用ならない

96 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 14:08:12.63 ID:40QEE0EY.net
エルゴ使ってるけどそんなに良いもんじゃないかな。
ブランドより座りやすさを重視したらゲーミングチェアに行き着くと思う。座面メッシュはあかん

97 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 14:13:06.17 ID:lRzmtPJq.net
すまんがゲーミングはさすがに無い

98 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 14:13:31.27 ID:aSdjDH8t.net
座面は確かにクッションの方がいいわ
色々と試して最終的に座面クッションで背面メッシュに落ち着いてる

99 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 14:14:36.16 ID:/HNgp6nZ.net
>>96
全身クッションで包まれるという意味だと、外れがないよな
オフィスチェアは座面と背面のクッションが薄いから体重重い奴が座ると潰れて金具が当たる
万人向けにお勧めするならゲーミングチェアがお手軽でよい

いうて
俺もZOOMのときは本革ウィルクハーンONと後ろを本棚にする典型的な、形からはいるのかもなw
実は足は足湯に使ってたり、在宅は快適すぎる
好きな時に調べ物もできるからプログラミングの腕が上がった気がするわ
会計関係は全プログラム化が完了している

100 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 14:15:55.95 ID:Ou1aL8mh.net
自己プロデュースしてる痛すぎるレスおもろいな笑

101 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 14:16:44.97 ID:h2NQIL74.net
https://m.imgur.com/v70RvEw
けっきょく椎間板に一番良い作業環境がこれ
昇降デスクと卓上傾斜台で微妙に動きながら作業して、椅子は疲れた時に補助的に使用

102 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 14:18:07.54 ID:aG0w21yU.net
物置部屋かな

103 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 14:26:34.48 ID:7u7xEVa7.net
昇降デスクも良いけどフットレスト併用すると更に良いぞ
足元に少し角度がつけられるだけで思った以上に姿勢が変わる
前傾作業には向かないけどPCワークメインとかならおすすめだわ

104 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 14:46:10.26 ID:/HNgp6nZ.net
>>101
メリハリ大事だよな
あるもので工夫できるのは、知恵の証

105 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 15:22:34.18 ID:40QEE0EY.net
>>99
その通りだな
付け加えると、予算二万以内ならゲーミングチェア。十万以内ならセイルチェアだな
会社でセイルチェアを使ったことがあるけど座り心地は最高だった。
貧乏人はゲーミングチェア。金持ちはセイルチェアだな

106 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 15:25:49.69 ID:bZzk4lOl.net
>>96
現在ゲーミングチェア使ってるけど背中全体を支えてくれず
ランバーサポートの腰一点で体を支えるから個人的にはかなり疲れるし、
前のめりになって姿勢が悪くなるよ。

仮にゲーミングのランバーサポートを無しにすると、
椅子の形状的に頭の部分だけ前に出てるから首をやられます

107 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 15:34:48.07 ID:ME3VQ27K.net
>>100
>>102
オカムラ信者君、性格曲がりすぎて、痛々しいを通り越して精神疾患抱えてる

>>106
そうなの?ゲーミングチェアの売れ行きから考えると、被害者だらけでクレーム上がりまくってるな()
レカロ社のゲーミングチェアはどうなん?

108 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 15:39:27.61 ID:+Sva245C.net
ゲーミングチェア使う層は座り心地とか考えてないしクレームつける脳みそがない

109 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 16:44:09.14 ID:Sq3D4JTM.net
ゲーミングチェアなんて全部中華やからな

110 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 16:58:21.70 ID:DyrEJK8C.net
ステマ常駐オカムラ信者君、反応打線作ってみた

1 中 コクヨ
2 二 オカムラ教徒・信者
3 遊 ゲーミングチェア
4 左 GTchair
5 一 法人向けぼったくり価格
6 三 中身中華
7 捕 関家具(エルゴ)
8 右 レカロ
9 投 世界で売れていない

111 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 17:08:54.65 ID:XhtCYw8W.net
ワッチョイ付けたら中華ステマもオカムラステマも消えるやろ

112 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 18:03:41.16 ID:bZzk4lOl.net
id変えてるから意味ないと思う

113 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 18:06:42.28 ID:dr4ICY0f.net
レクサスのスパイダーチェアコンセプトみたいなやつはないの?

114 :名無しさん@3周年:2022/01/02(日) 20:34:40.38 ID:038YKh+E.net
>>110
ニトリやイケアが入っていない

115 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 00:27:28.80 ID:qv3Zziqn.net
>>107
名前忘れたけど女性youtuberで首を痛めてゲーミングチェアからオフィスチェアに変えたっていう動画見たよ
ゲーミングチェアで首を痛めたまでは言ってなかったと思うけど、痛めた人からするとオフィスチェアの方が良い

116 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 01:07:53.56 ID:qR0QXIDn.net
お尻が一番下になってマツダのロゴみたいになるオフィスチェアが欲しい

117 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 01:10:47.88 ID:lAbwzI1Z.net
https://m.imgur.com/7QsjnQJ

https://m.imgur.com/aKwrTlo

https://m.imgur.com/oZbNuj1

https://m.imgur.com/tzKl7YB

118 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 01:17:02.21 ID:xdJ6/iqD.net
何を伝えたいんだろう・・・

119 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 01:23:05.74 ID:GjXfX4x2.net
中華のステマって、売ってないもんステマして何になるんだ?
日本が高いのはわかったが・・・
この写真といい このスレは謎すぎる

120 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 13:21:43.00 ID:lAbwzI1Z.net
https://m.imgur.com/p3ipXj4

121 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 13:28:33.94 ID:JGrSbjux.net
やっぱ頭おかしいね

122 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 13:38:45.36 ID:lAbwzI1Z.net
有名どころをそこそこ所有してどれも二年以上使った感想
ゾディ、アーロン、ウィルクハーンONまたはINがおすすめ
エンボディは悪くないけど対応姿勢の幅がかなり狭い(浅めの後傾のみ)
エルゴヒューは色んな意味であかん
昇降デスクと傾斜台が無ければどんな高級チェアも実力の半分以下しか発揮できない

steelcaseのkarmanが気になる
https://hiconsumption.com/steelcase-karman-office-chair/
ジェスチャーのような駄作ではないことを期待

123 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 13:43:49.37 ID:lAbwzI1Z.net
https://m.imgur.com/8XhUBoi

https://m.imgur.com/rTeqPT9

https://m.imgur.com/ZLvBNvl

124 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 14:55:04.80 ID:jMIgJY+g.net
実際にそれだけ投資してきた人の意見だと聞かざるをえないか

125 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 15:05:39.80 ID:I1jyAOYP.net
簡単に騙されそう

126 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 15:10:12.17 ID:jMIgJY+g.net
家具店とかの販売員のアドバイスは
お前そういう仕事したことないだろとは思っている

127 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 15:14:13.58 ID:QSKW8+IZ.net
日本語不自由で草

128 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 15:29:21.92 ID:lAbwzI1Z.net
>>126
せやせや
実際のところ正しい座り方とやらを維持できるの?っていう話
体ひねっても尻が滑らず、腰と背面の位置関係が一定の範囲内で収束することが大事

後傾と前傾では重視するべきパーツが違う
後傾では、リクライニング連動ロッキング>>背面・ランバーサポート>>座面 なのに
前傾では、座面>>リクライニング連動ロッキング>>>>>背面・ランバーサポート なんだ
だから後傾姿勢を正しい姿勢として指導してくるような店員の言うことは聞いたらあかんのですよ
腰を痛めるのは前傾で、首を痛めるのが後傾なんだから

つい最近まで各メーカーでは後傾のほうが腰への負担が軽いからって前傾軽視の椅子(エンボディ、バロン系)が最先端かのような風潮があったけど、リアルでは前傾にもなったりするので、座面と尻の安定・体幹部の動きへの追従が重要だとわいはずっと前から思ってた
わいはウィルクハーンの考えに近いんだが、動きとしてはsteelcaseのシルクのような粘り気のある追従が正しいと思う
椅子のことを分かってないバカなCEOが機能性を犠牲にして共有スペースコンセプトをゴリ押ししなければシルクは傑作になるポテンシャルはあった
そういう意味でkarmanには期待してる

129 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 15:43:25.59 ID:qv3Zziqn.net
>>128
腰の事は知らんが首を痛めるのは前傾だぞ。
決定的なとこが誤ってるから重視すべきパーツの説明の信用性も失われる
https://hasegawaseikeigeka.com/case/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF/

130 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 15:53:52.96 ID:pG0livsq.net
椅子にちゃんと座れてるかどうかは大きいよな
せっかく割と良い椅子使ってるのに背面にろくに触れないような姿勢で座ってる奴とか多いもんな
そうなるとランバーサポートがどうこうなんか全く意味の無い話になってくる

131 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 16:03:17.42 ID:lAbwzI1Z.net
>>129
頚椎も腰椎も椎間板内圧の上昇が椎間板変性のリスクとして考えられる
頚椎の場合、椎間板内圧の上昇が後傾のほうが大きいパターンがあるんだよ
深い後傾で首が宙に浮くか、合わないヘッドレストで頸部が前屈した場合
前傾姿勢で首の前屈を、後傾姿勢でやってみるといい

なんで前傾よりも後傾で頚椎の椎間板内圧が余計に上がるかというと、前傾では後じゅうじんたいと脊柱起立筋群が頭部の重さを支えるからその分椎間板への圧力が分散される

テコの原理で(頭部の質量)×(各椎間板と頭部重心の距離)は前傾でも後傾でも変わらない
変わるのは前傾では後じゅうじんたいと脊柱起立筋群が圧を分散してくれること

132 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 16:03:25.56 ID:jMIgJY+g.net
>>128
たぶんここのガイジって文系低学歴でもなれる店員っぽいんだよな(棒)
だから店に置いてない守備範囲外の椅子はまったくわからない

共有スペース思考は、企業経営の根幹たる損益分岐点の押し下げにおいて必要な処置だから今後もその流れだろう
コロナで一瞬サテライト思想になったが、また共有になると予想している。
駅ナカオフィスも鉄道会社は捨ててないだろうし
逆に、ケースバイケースで対応できる追従型が今後はいいと俺は思っているよ
あとはコストの問題で、パソコンで仕事をする人が多いし
デジタル庁による電子化の流れを考えると
機能性は値段が上がるだけなので、量産型後斜椅子で対応するか
inglifeのように新たな価値の提案をして販売量を増やし、価格を下げるかになると思っている。
どちらにしろ売れなきゃ価格調整はできないから、ベストとしては追従だろうが
世界の流れもあるし、後斜で落ち着くんじゃないかなと思っている。

すると体に悪いので、ユーザーは適度な運動とかの知識が必要になる。
裁判で椅子が原因で腰痛認定されれば、安全教育として企業も動きやすいが
まぁ自己判断だろうな。

貸会議室運営の(株)ティーケーピーやウィーワークのような企業はありきたりの後斜椅子なら中華に頼んで作ってもらうこともできるから

大した機能もない弱いブランド、とりわけ国内のみのブランドはこれから廃れていくと思っている。

すると、未来があるのが、アメリカのスチールケースや他にない機能を持つウィルクハーンのONやINだよな
そういう経緯もあってウィルクハーンのONとコクヨのingを試してる

俺はどっちかというと投資家の側面が強いから、どうしても大衆を考えちまうわ
karmanも軽量化に流体デザインを万人に合うように調整しているんだな
正直、空力デザインは流体力学において効率的であるから採用されているわけで
すべてにおいて流体力学にする意味が分かってなかった。
そういった意味で、流体デザインに、万人にフィットするというコンセプトを持たせたkarmanは期待できるという気持ちもわかるわ

133 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 16:04:43.55 ID:lAbwzI1Z.net
ちなみに、腰椎椎間板内圧はもう説明するまでもなく後傾のほうが低くなる
日常生活では寝てる時が一番腰椎椎間板内圧が低い

134 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 16:35:17.53 ID:qv3Zziqn.net
>>131
細かい説明ありがとう。

>深い後傾で首が宙に浮くか、合わないヘッドレストで頸部が前屈した場合
>前傾姿勢で首の前屈を、後傾姿勢でやってみるといい
ここの説明が少し分かりにくいのですが、
「深い前傾で首を宙に浮かす」「合わないヘッドレストで前屈(首だけ前に出る)」「前傾姿勢で首の前屈を後傾する???」
の3パターンの話ですかね?3個目の意味がちょっとわからず


後ろにリクライニングはせずに背もたれにしっかり背中を付けて、かつヘッドレストで適切に支えた場合
前傾よりは首への負荷は低いと考えてます。

135 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 16:37:27.56 ID:pG0livsq.net
>>134
前傾の方が首への負担はでかいよ
自分で試してみたらアホでも理解できると思う
前傾の方が楽だとしたらそれに対応してる一部のチェアくらい

136 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 16:53:19.37 ID:lAbwzI1Z.net
>>132
正直言うと空力デザインは車関係で見るくらいであんまり知らない
機能性とコストの関係はその通りだと思うけど、トップメーカーには機能性を追求してほしいというささやかな願望が個人ユーザーにはある

まあスチールケースの決算売上高が下がってるのを見ると多分シルクは失敗だった
やっぱり世間の流れとして簡素な共有椅子へのゴーサインはあっても企業の中で椅子買い付ける係のオッサンも個人のオッサンの一面はあるわけで、価格帯が高めのところにシルクみたいなのが割り込んでいって納得するかという疑問
失敗の原因は機能性軽視だという風に主観的に解釈している
カーマンはアームレストがシルクと違うし1500ドルだと英語サイトで見たから流石に違うだろうと期待(スチールケースのCEOがオバチャンに変わったし、CEO的には就任後の初玉がメーカーアイコンになるといいなと思ってんじゃないかと)

シルクやカーマンの作業工程・パーツの少なさがどんだけコスト削減に結びついてるのかは知らんけど、素材自体に機能性を持たせるっていう設計は将来的に他の大手メーカーも追従すると思う
背面パーツ細分化のエンボディ系の道には明るい未来は無いだろうし……
あとは、樹脂を空洞化させてみたヘイワースFERNはやりたい事は分かるけど実際はその構造だと難しかったんだなあってのが座ってみた感想

137 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 16:57:04.29 ID:lAbwzI1Z.net
>>135
ちゃうねん
前傾よりも後傾のほうが首の負担がでかい場合がある
首と頭を宙に浮かせてみてくれ
腕立て伏せやる時の椎間板内圧と、ベッドの端から仰向けで空中に頭を浮かせた時の椎間板内圧を比較してくれ
仰向けで空中に頭出してるほうが椎間板内圧上がってるから

138 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 17:00:38.09 ID:pG0livsq.net
>>137
説明すんのめんどいな
これ見てみ

https://takahara-clinic.com/column/201802.html

139 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 17:01:07.54 ID:lAbwzI1Z.net
>>134
その状態だと確かに後傾のほうが頚椎椎間板内圧が低いしストレートネックのリスクもない
椎間板変性症のリスクもない
わいがエンボディは浅い後傾のみ対応していると思う理由は、エンボディで深く後傾すると首がクソ痛くなるから
その点でハーマンミラーがヘッドレスト要らないよ設計はウソだと思ってる
ヘッドレスト付けると座高の個人差問題が出てくるせい
深く後傾するならヘッドレストなどの支えが無いとクビが逝く

140 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 17:04:24.26 ID:lAbwzI1Z.net
>>138
それは腰椎椎間板内圧のグラフじゃん
腰椎椎間板内圧が前傾で上昇するのは当然じゃん
わいが言ってるのは頚椎椎間板内圧

141 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 17:12:49.71 ID:fs1TFGIv.net
後傾て頭だけ前に出すみたいな極端に不自然なポジション取ったら首にだけ負担がくるのは当たり前
後傾ポジで仕事するならそうならないようにモニタ位置やらのセッティングをするもんよ

142 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 17:13:22.15 ID:qv3Zziqn.net
>>139
適切なヘッドレストでの支え有だと後傾の方がやはり楽ですよね。

リクライニングして支え無しで首が死ぬのは同意見で、
エンボディは後傾用といえど本当に後ろに椅子を倒して使えるような椅子ではないと思ってます。

今議論されてる前傾/後傾どちらが首に楽かは前傾は基本首の支え無し前提での話で(必然的にヘッドレストで支え辛い)
後継は首の支え有前提での話なので意見の相違があるんだと思います


ちなみにウィルクハーンも試座したことあっていい椅子だとは思うんですが、
身長関係なく椅子の角度変えても調整がつくコンテッサ小型ヘッドを第一候補としてます。
(不満もあるが首の負荷軽減が最優先です)

143 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 17:19:23.95 ID:lAbwzI1Z.net
>>134
3番目の部分は、首を前屈させたまま胴体の角度は後傾にするという意味

首の前屈がある時には椎間板内圧を上げる(後屈でも上がる)
それは椎体が椎間板を挟んでるから
図があれば説明しやすいんだけど
前屈時には椎体が前方側から椎間板を挟み込んでる
ここに脊椎起立筋群からの支えが無く頭部の質量がモロに椎体前方に来るのが「首が前屈、背部は後傾」の姿勢
なんでかというとその姿勢では胸鎖乳突筋が収縮するから前方からさらに圧が増大する
耳の後ろから首の両横にかけて出っぱる筋肉が胸鎖乳突筋だ
とにかくその姿勢になれば筋肉の位置も分かると思う

144 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 17:25:12.80 ID:lAbwzI1Z.net
>>141
それが難しいんだわ
ポジションだけで調整しようとしてもね
「巻き肩」っていうのはヘッドレスト無しのモニター使用者がなりやすいはず
タクシードライバーがけっこうなるんだけど、車で浅い後傾で頭をヘッドレストに付けない(ドライビングポジションとしてはこれで正しい)
いちおうエンボディは巻き肩にしないための言い訳で肩甲骨の可動性を維持するってことにしてるけどモニター使っててそんなにグリグリ動かさないでしょ

145 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 17:27:57.91 ID:lAbwzI1Z.net
>>142
コンテッサのオニギリみたいなやつは、あれでオッケーならいいと思う
ただ、大型のヘッドレストがアピールポイントであるはずなので、オカムラには調節域を拡大した大型ヘッドレストを出して欲しいところだわな

146 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 17:28:34.09 ID:fs1TFGIv.net
>>144
あぁ
確かにねそれならまぁ理解は出来る
ヘッドレスト無しの後傾ポジは論外

147 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 17:33:36.42 ID:qv3Zziqn.net
>>145
おにぎりはクッション性無いし、隣に置いてあったフィノラと比べると頭への接地面も少ないので不満はありますが
細かい調整が効く椅子が他にあまりなく。。
まあ購入して届いたら自分でタオルやら巻いて調整はしようと思ってます。

148 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 17:35:26.21 ID:jMIgJY+g.net
>>136
新作の失敗というか在宅ワークは世界の流れだから決算は下がるだろうとは思う
強いコネクションで仕事していた会社の決算があがるのは、国債に群がるシロアリとも思っているが・・・
シルクはちょっと、デザイナーの独りよがりではあるかもな
IT土方のような仕事にデザインなんていらないからなw
IT土方の企業で全部ヘッドレスト付きのウィルクハーンONの会社にお邪魔したことがあったが
これだよっておもったよw

シルクは最初はプレス成型かと思ったがどうも違うな
もしかしたら板のローラーベンドで人の手でカーブの角度とか仕上げているのかもな
生産性、コスト性悪いから、大量受注できてたのか疑問だな

利益を出しすぎている企業からすると高コストのこういう製品は売れるだろうが
そういう企業潰しに、潮目がかわるとなると
同じ失敗の可能性はあるかもな

主観的な先の予想の意見だが

個人的には、正しい姿勢で座る人は少ないから、気に入った椅子に座ってるのが精神衛生上いいのではないかと思っている。
どの椅子も設計者は腰を痛めようなんておもっているわけではなくて、まずは持っている椅子に正しい椅子で座ってみて
正しい姿勢があっているかどうかを確認させるようにしているな。
正しい姿勢で座っているなら、良い椅子にしていいと思っている。

149 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 17:38:39.77 ID:fs1TFGIv.net
>>148
テレワーク増えてむしろ個人でオフィスチェア買う層は激増してないか?
自分の周りはみんな新規で買ったり買い替えたりしてるけどな
オフィスだけに有れば良かったものがオフィスと家で2つは必須になってる感じ

150 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 17:43:54.97 ID:xYU2OcLZ.net
>>122
エルゴヒューどんな点が特にヤバいの?

151 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 17:48:00.85 ID:jMIgJY+g.net
>>149
問題は、オフィスチェアを経費で出すか個人で買うか

152 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 17:52:46.99 ID:pG0livsq.net
>>151
10万から20万そこらなら自分で出すよ
何年か使うなら安いもん
スーツやら靴やらを買うのが減った分で余裕でお釣りがくる

153 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 18:15:53.07 ID:jMIgJY+g.net
>>152
仕入れ担当になると接待がおいしいんだなぁこれが(遠い目
またやりてえな

154 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 18:41:21.21 ID:jMIgJY+g.net
>>152
コンサル代、現地調査代、納入設置代、業務用送料、荷運び屋使用料
何か買うときってこれでもかって、経費もりもりだからな
椅子一個なんて微々たるもんよ

155 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 18:48:47.17 ID:pG0livsq.net
>>154
業務さんかな?
そういう話はここじゃないと思うよ

156 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 19:35:52.77 ID:iI85giM1.net
週2回、1日10時間程度座り続けるような内容の仕事で、昨年7月にウィルクハーンONに替えたら2週間ぐらいで首の痛みが無くなったのは事実
当たり前だけど、自分の体型や姿勢に合った椅子というのは大事なんだね

157 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 20:06:26.91 ID:jMIgJY+g.net
>>155
なかなかにアレな子だねw
椅子の値段なんて言い値ってことだよw

>>156
ONは機構がしっかりしている印象
設計概念がある椅子なら、設計概念に則って使うのが一番なんだが
細かく座り方の指示を注意書きに書いたら売れないのがな

賢い人はYouTubeで検索しているんだよ
それができない人はコンサルに高いかね払って聞くのが一番
だけどコンサルが必ずしもその仕事に精通しているわけではないので
自分のことは自分で管理できる人間が得をする

158 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 20:43:35.29 ID:iI85giM1.net
>>157
うん、俺は10時間椅子に座り続けると言っても、ずっと無言で正面を向いている訳ではない
しょっちゅう左右を向いて喋るような業務なんだよ

理屈から言ってその姿勢(姿勢変化)ならウィルクハーンだろうと思って買ったら、俺にはドンピシャだった

159 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 20:47:15.08 ID:qv3Zziqn.net
>>156
ちなみにウィルクハーンの前の椅子は何ですか?

160 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 21:04:11.76 ID:iI85giM1.net
>>159
サンワサプライの安い椅子→ヘイワースのゾディチェア→ウィルクハーンです

ゾディは人によっては良い椅子なんだろうけど、痩せがたの体型のせいか、あの四角形のランバーサポートが背中が痛くなって、俺には会わなかった

161 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 21:05:35.75 ID:iI85giM1.net
会わなかった→合わなかった

162 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 21:42:12.46 ID:qv3Zziqn.net
>>160
確かにゾディチェアよりウィルクハーンonの方が動く人には遥かに最適そうな椅子ですね!

>>4のテンプレもただ羅列して意味の無い物になってるから用途別の椅子に分けるか
メーカー一覧に留めるのが良さそうですね(廃版なっても新品出ても更新されそうにないし)

163 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 22:28:35.38 ID:iI85giM1.net
>>162
>>4で挙げられているコクヨのingも試座したけど、何か動きが気持ち悪いと思ったんだよね
船酔いしそうな感覚と言うか
この中ではウィルクハーンの他には、ウィザード3とシルフィ(布張限定)が自分には合っていると思ったが

まあ>>4のテンプレートも、総花的に選択肢を提示して自分に合うのを選んでください、というのは良いだろうけど、もう少し用途毎に整理してあげると親切かも知れないね

164 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 22:42:10.62 ID:iI85giM1.net
大山の相手順位が突出して高いが、真に強かったら対戦相手も限定されるのでしょうね
きっと藤井もそうなるでしょう

165 :名無しさん@3周年:2022/01/03(月) 22:48:30.76 ID:iI85giM1.net
すみません、誤爆した

166 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 14:12:35.79 ID:HuqwAlwN.net
誰か埼玉で実物色々見れるとこ知らん?
リクライニング3万前後でほしい

167 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 14:33:07.83 ID:pkLHsJr1.net
>>166
匠大塚春日部本店とか

168 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 16:40:07.99 ID:hDyUcfdA.net
Amazonセール中で
コロナ禍のなかで視座しに出歩く

昭和のおじいちゃん勢

169 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 16:48:38.98 ID:MgPD6+Aq.net
椅子と靴とベッドだけは現物為さんで買うことは絶対に無いわ
服なら良く買うブランドはだいたいのサイズ感は分かるから試着無しで買う事もあるけどさ
まぁ現物見た上でネットで買うのは有りかと思う

170 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 17:22:42.50 ID:rmHGzSc8.net
靴もわかるし
そのためのisoとかIS単位でしょ

今時文系でも分かるよ

171 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 17:25:53.86 ID:MgPD6+Aq.net
>>170
君は革靴とかは履かない生活レベルなんだなw

172 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 17:30:14.67 ID:GKg4DE5y.net
>>168
ガラケー使ってるからネットで購入は苦手なんだよ

173 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 18:12:21.61 ID:JqnS0g3T.net
>>170
輸入靴のサイズはインチだけどな

174 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 18:26:21.65 ID:qO02LsAp.net
>>171
革靴は必ずリーガルだからいつも同じサイズです
いつも違うブランド履いている貧乏人なんだね
背伸びしてオフィスチェアか、しかも常駐

販売員さんかな?

175 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 18:31:13.10 ID:MgPD6+Aq.net
>>174
リーガルw
貧乏人乙

176 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 18:36:26.16 ID:SnnB1XA6.net
リーガルでいきってんのは笑うわ

177 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 18:41:27.20 ID:oTnCSxvj.net
リーガルで満足出来るならニトリやイケアで良いのかもな
安上がりで羨ましいよ

178 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 18:46:17.86 ID:pVbRVpAg.net
大塚家具、ヤマダHDの完全子会社へ…「吸収で事実上なくなる」株主から苦言
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210729-OYT1T50394/


ヤマダ電機で買う高級家具

179 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 18:53:00.00 ID:qDijU7rC.net
リーガルwwwww
ヤマダ電機wwwwwwwwwwww


このスレ、アホ多いの?wwww

知恵袋が面白い
素晴らしい質問w

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10140241065

Q 家電量販店の店員は情弱に高値で売り付けて良心が痛まないのでしょうか?

ネット通販に対する家電量販店の利点は、
詳しくない人でも店員さんと相談しながら買うべき機種を探せること。

一応、エディオン、ソフマップ、ヨドバシカメラあたりは家電量販店の中でも性格がパソコン専門店に近いから、
ジョーシンやヤマダ電機などの根っからの家電量販店に比べればかなりマシかと。

180 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 18:53:22.54 ID:oTnCSxvj.net
>>178
そういうのあんまり関係ないぞw
車の世界の話だけど高級ラインのジャガーやランドローバーはインドのタタ自動車の傘下
ベントレーやランボルギーニはVWグループですわ

181 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 18:59:01.23 ID:oTnCSxvj.net
>>179
貧乏人は実物見てからネットで買うのがおすすめ

182 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 19:00:38.82 ID:qO02LsAp.net
>>180
最近だとこれが記憶に新しい

ヤマダ電機に売ってる20万のボッタクリパソコン
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 16:19:27.111 ID:XiwbfqXhF
https://i.imgur.com/JmbxGZb.jpg

183 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 19:01:45.08 ID:oTnCSxvj.net
>>182
お前はもういいわ
リーガル履いていきっとけw

184 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 19:03:04.68 ID:U5ZdkmrO.net
スレ基準

リーガル→貧乏人
ヤマダ電機→金持ち

185 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 19:04:38.85 ID:MgPD6+Aq.net
>>184
リーガル君頑張れw

186 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 19:06:53.56 ID:ReTq5We4.net
>>180
横からだけど
secretlabもオートモービルランボルギーニエディションの本革椅子出してたよね
ランボルギーニで使われている素材を使ってるそうな
https://secretlab.eu/pages/automobili-lamborghini

ヤマダ電機なら置いてくれると信じています!

187 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 19:07:53.58 ID:oTnCSxvj.net
>>186
全く魅力無さ過ぎて笑えるレベル

188 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 19:42:58.58 ID:Qm6VooN1.net
ヤマダ電機の大塚家具君

顔真っ赤スレかよw

くやしいのうwwwwくやしいのうwwww

189 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 20:14:37.87 ID:GKg4DE5y.net
リーガルがコスパいいだろ。無理に高い靴買う奴は自分に自信がないだけ。自信のなさをブランドで埋めようとしてる哀れな爺

190 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 20:17:55.19 ID:oTnCSxvj.net
>>189
痛々しいからそのくらいにしときな

191 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 20:26:48.23 ID:5jI4sSG7.net
「そのオカムラのシルフィーどこで買ったの?」

ヤマダ電機(大塚家具)!

だせえw

「そのハーマンミラーのアーロンどこで買ったの?」

天童木工
https://www.tendo-mokko.co.jp/products/aer1b23tm23103

高級感ある

日本人向けの甲高リーガル馬鹿にしている時点でこいつただの販売員なんだよなぁw

192 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 20:34:15.80 ID:MgPD6+Aq.net
>>191
ID切り替えて必死ですねw

193 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 20:45:03.82 ID:557TI1mM.net
おか信者は販売員で糖質だったでOK?

194 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 20:46:12.89 ID:MgPD6+Aq.net
>>193
必死すきw

195 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 20:50:24.14 ID:MNC7Ge4a.net
散々スレ荒らしておいて悪びれもしない
病気だなこれ

196 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 20:55:19.43 ID:GKg4DE5y.net
リーガルの何倍もする靴買うメリットって何?
履き心地がいいの?見た目がそんな違う?デザインがそんな違う?
ブランドなんて虚像に過ぎない。今はコスパの時代。昭和のブランドおじさん時代を見定めた方が良いよ

197 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 21:10:39.16 ID:IpzR0gEC.net
リーガルが馬鹿にされてるんじゃないんだよなぁ

198 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 21:15:19.56 ID:MNC7Ge4a.net
あーあー、また自演始めた

199 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 21:16:28.73 ID:GKg4DE5y.net
今は金持ちもユニクロの服着る時代よ笑
ここのおっさんはヨウジヤマモトとか着てそうだな

200 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 21:17:44.95 ID:mggYAMQO.net
このスレで学んだことは
ヤマダ電機=大塚家具
天童木工でもアーロンチェアが売っているということ

201 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 21:19:40.44 ID:MgPD6+Aq.net
オカ信もキモイけどアーロン信みたいなやつ頑張れ一番キモイ

202 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 21:23:57.58 ID:uNgSfL37.net
>>199
そもそも低甲の欧米人の靴はアジア人は合わない
履くんだったら2サイズ以上大きくする必要がある
そうすると全長が合わなくて豆ができる
だからリーガルのファンが多い
駅にリーガルショップがあるから修理も依頼できる
新しい靴にすると豆ができるから馴染んだ靴を長く使いたい

それに接待とかで靴を脱ぐときにブランド名を観られるから
安物履くわけにもいかない

そういった思惑があって大企業の役員クラスでもリーガル履いていることが多い(俺調べ)
なのでそれを知らないということは、富裕層気取ってても富裕層じゃないよ、この常駐ステマ要員

雇われてるのかな?

203 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 21:26:46.26 ID:oTnCSxvj.net
>>202
ブランド見られてると考えてるならリーガルはやばいぞ

204 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 21:33:05.81 ID:rnbuA9B5.net
革靴のブランドは青天井で怖いっていう
一般人なのでスコッチグレインで満足してる

安くていい革靴を手間かけて探すなら刑務所で作ったやつがいいらしいよ

205 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 21:35:22.24 ID:uNgSfL37.net
秘書に靴も並べてもらったことないんだろうな
仮に知っていたとしても、ただ何も考えずに並べていると思っているのかな?
どちらにしろ低俗極まりないのに良く他人を卑下することができるよな

考えも古いし話にならないなこいつ

206 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 21:39:43.70 ID:rQ9fHVYd.net
ブランドバカにされた底辺中年大発狂で草

207 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 21:39:52.03 ID:Kozr8MXD.net
>>174でリーガル未満を貧乏人呼ばわりしてるくせによく言うわ

208 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 21:41:02.37 ID:fNMjPCna.net
>>201
オカムラ教徒君

声が震えてるよ(^^♪
いつもワンパターンで大塚家具とオカムラ以外を否定してくるからわかりやすいんだよw

ネット販売への嫌悪感とオカムラ以外の他メーカーに反応して
中華には差別用語まで使うし
日本人に対しても他メーカーに対しても差別用語を使う

控えめに言って最低なクズ野郎だよ

209 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 21:42:01.91 ID:oTnCSxvj.net
>>208
キモ

210 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 22:05:52.66 ID:24k9BSew.net
>>167
ありがとう調べてみる

211 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 22:19:03.82 ID:J06ApJ4T.net
いつから革靴スレになったんだ
終わりにしとけ

212 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 23:07:06.51 ID:Tv+O5s7G.net
Amazonセールでアクトチェアやすくならなかったかー
WEB限定版でも十分安いんだけどな
店舗と3万5000円も違う

シルフィーとバロンとフィノラとエルゴとリープとアーロン、エンボディと座り比べてみても
アクトチェアで満足できた
最後まで迷ったのはエンボディ
特にひじ掛けが下がって机にしまえるのが良い

せっかくセールで待ってたのに
これだったらクリスマスセールのコストコサリダをつなぎとして買っておけばよかった

213 :名無しさん@3周年:2022/01/04(火) 23:42:06.37 ID:jB10zuNo.net
ヤマダ電機が大塚買収かぁ
ゲーミングチェアとオフィスチェア混ぜた感あるw

214 :名無しさん@3周年:2022/01/05(水) 00:52:51.09 ID:eGKNQtM+.net
ヤマダ電機商材を増やしたいのかな?
家具は場所食うからでかい店舗じゃないとダメなんだよね
だから逆に通販だと安くなるんだが

215 :名無しさん@3周年:2022/01/05(水) 01:20:20.28 ID:imTOqra3.net
ネットだと送料込みの値段で3万くらい違うからな
でかすぎて空気みたいなもんだし、客は来ないし
試座しにきてネットで買われるから
営業しようにも嫌がられるし
だいたいそういうところって座ってると声かけられるからな

216 :名無しさん@3周年:2022/01/05(水) 01:55:32.74 ID:NCPHxbNG.net
サリダチェア YL8買ったんだけど座面がそこまで高くならないし、リクライニング状態で固定できないなら疲れるし、微妙だなあ
住んでる家だとリープチェアで最高なんだけど、年に数回帰る用の実家にもそこそこの椅子が欲しい…。なるべく低価格でそこそこなのないかなあ

217 :名無しさん@3周年:2022/01/05(水) 12:28:25.72 ID:BqcXIGtp.net
微妙とそこそこの違いとは

218 :名無しさん@3周年:2022/01/05(水) 16:38:53.00 ID:NCPHxbNG.net
リープチェアレベルで普通に肘当ての前後左右調整あって、深く座っても疲れずリクライニング固定できる椅子…。
リープチェア買えってことになるよねこれは…。安いので肘当てが前後左右移動できるのってないのかな?

219 :名無しさん@3周年:2022/01/05(水) 21:48:12.06 ID:PJ0t7Ty0.net
理解できない
そこそこの椅子が欲しいなら、微妙と思った椅子でいいのでは
そこそこ完璧な椅子ってことかな?
そこそこ完璧ってなんだよ、完璧なのかよって思うところ

220 :名無しさん@3周年:2022/01/05(水) 22:13:48.06 ID:4V26sYq8.net
そこそこは70%くらいで微妙は30%くらいのイメージだな

221 :名無しさん@3周年:2022/01/05(水) 22:31:53.46 ID:SZpK6JtC.net
30%で良いなら10万前後クラスから上のチェアならだいたいなんでも良くね?
そっから先は自分の体や使い方のニーズに合うか合わんかとかも含めた好みの要素の方が大きいと思うわ

222 :名無しさん@3周年:2022/01/07(金) 14:04:00.91 ID:7e8SUlFW.net
>>28
稲葉のエクセアよさげね、機能の割にダントツ安いし
どこで試せる?
関東だと矢口の渡しの本社ショールームとか
芝のオフィックスショールームらしいけど
オカムラやイトーキのいいとこは大塚家具に展示してある点

223 :名無しさん@3周年:2022/01/07(金) 14:05:04.38 ID:PVS+x8wH.net
脳が震えるぅぅぅう

224 :名無しさん@3周年:2022/01/07(金) 18:20:44.71 ID:Ay/pcEGZ.net
メッシュ座面でメッシュに弾力あって弾むようなのない?
トランポリンチェア的な

225 :名無しさん@3周年:2022/01/07(金) 18:59:51.12 ID:HtXMUPPr.net
コクヨのモネット誰か買ってない?
ググってもカタログしか出てこない

226 :名無しさん@3周年:2022/01/07(金) 21:43:50.18 ID:RXhjja5z.net
これだけゲーミングチェアが広がったのに
オフィスチェアにしてよかったって意見が多くて数%くらいしかない件

試座しないでネットで購入している層は満足している模様

227 :名無しさん@3周年:2022/01/07(金) 22:11:20.55 ID:F9/KLsGU.net
そりゃ価格的にゲーミングチェアは入門機みたいなもので、ゲーミングチェア→オフィスチェアに買い換えるに至る人は少ないだろうからね

228 :名無しさん@3周年:2022/01/07(金) 22:39:19.48 ID:PVS+x8wH.net
ゲームングチェアで満足ならそれでいいんじゃね

229 :名無しさん@3周年:2022/01/07(金) 22:41:24.88 ID:Cn8B/SKW.net
ゲーミングチェアageはオカムラ教徒連呼してる中国ageと同じやつや

230 :名無しさん@3周年:2022/01/07(金) 22:52:32.69 ID:G6xN23Ez.net
ゲーミングチェアって合皮が加水分解しないのかな

231 :名無しさん@3周年:2022/01/08(土) 00:15:30.04 ID:6igJNUbr.net
めっちゃするけど最近はファブリック素材も増えてきたよ
ただ割といい値段になってくるからそうなるとゲーミングじゃなくてもよくねってなってくる

232 :名無しさん@3周年:2022/01/08(土) 00:18:44.94 ID:v9VDLKa4.net
入門機であるゲーミングチェアも5年も立つと買いかえようってなって、オフィスチェアに行く人は増えてくるんじゃないかな

>>230
する。俺のはランバーとヘッドレストが合皮だけど破れがひどい
タオル巻いて凌いでる

233 :名無しさん@3周年:2022/01/08(土) 01:15:57.74 ID:G3CnRIyZ.net
ゲーミングチェアを見かけたら試座してるけど
価格考えたらかなりいい出来
3年位で買い換えるならありだと思う
同じ価格帯のオフィスチェア買うよりはいい

234 :名無しさん@3周年:2022/01/08(土) 03:29:44.71 ID:q17j+6+u.net
>>233
10年は持つオフィスチェアと3年で捨てるゲーミングチェアだろ
同じ価格帯ならゲーミングチェアのコスパ悪すぎないか?

235 :名無しさん@3周年:2022/01/08(土) 05:33:07.98 ID:fIX2lH0C.net
セールで1万のゲーミングチェアで4年目
Secretlab evo 6万にしたらもっと持つ?

会社のオフィスチェア、クッションがヘタって金具がお尻に当たる感触が在る
クッション薄すぎない?

236 :名無しさん@3周年:2022/01/08(土) 05:45:19.86 ID:+G3U6aXV.net
飯屋とおなじで高級食材ふんだんに使えば
料亭でも漁業市場飯でもうまい
料亭がオフィスチェア 漁業市場飯がゲーミングチェア
それだけの違いだろ

237 :名無しさん@3周年:2022/01/08(土) 07:40:15.84 ID:v9VDLKa4.net
>>234
皮ならともかくファブリック系ならゲーミングもまともなメーカーなら5年以上使えると思う

238 :名無しさん@3周年:2022/01/08(土) 08:34:02.42 ID:3+xSl0/x.net
合皮は持つ持たない以前に夏が無理だな

239 :名無しさん@3周年:2022/01/08(土) 11:46:50.75 ID:a5irPtFi.net
>>236
オマエ例えんの下手だなw

240 :名無しさん@3周年:2022/01/08(土) 14:40:09.26 ID:G3CnRIyZ.net
>>234
同じ価格帯のオフィスチェアも3年くらいしか保たないし
全てがチープ
特に座面が酷い

高級オフィスチェア>低価格ゲーミングチェア>低価格オフィスチェア

241 :名無しさん@3周年:2022/01/08(土) 15:03:12.86 ID:CXMw9gCJ.net
バロン中古めちゃくちや良い個体ひきあてた。通販で製造年ちゃんと確認するのは大事だな

242 :名無しさん@3周年:2022/01/08(土) 17:44:44.39 ID:v9VDLKa4.net
そういえば受注生産なら年明けに注文したら100% 2022年製造の刻印とか押されてくるんかな?

243 :名無しさん@3周年:2022/01/08(土) 17:59:15.43 ID:B5R47dfy.net
>>242
2023年になる可能性もある

244 :名無しさん@3周年:2022/01/08(土) 19:19:09.57 ID:4dTuD3mu.net
お金がないのでコクヨファンです 中古だとオカムラほど上がらないのでいいです エアフォート買いました プントから買い替え 座面から何から違う!めっちゃいいです でもバロンとかシルフィとかもっといいのかなぁ 試座してみたい地方住み

245 :名無しさん@3周年:2022/01/08(土) 19:36:14.89 ID:6oLlchXH.net
オカムラはなんか意外と普通だぞ

246 :名無しさん@3周年:2022/01/08(土) 21:36:31.64 ID:k1kvL1dd.net
オカムラだけ特許があるスーパー新素材つかってるわけでもないんだから
新素材に積極的なのはアルカンターラとか使ってるゲーミングチェアだろう

247 :名無しさん@3周年:2022/01/08(土) 22:43:16.01 ID:v9VDLKa4.net
なんでいきなり素材の話になるのかわからんけど、長時間座るなら正しい姿勢で圧力を分散できないゲーミングチェアはお勧めしない

248 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 07:50:37.96 ID:9vXguTJ4.net
ゲーミングチェアが出て5年以上経過したので結果がでているのに受け入れられない旧世代

249 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 08:15:53.23 ID:qIexhw2e.net
5年以上経過してたら結果が出てるとか何の結果かも書かないし、謎理論だな

そんな貴方には古くから親しまれてるパイプ椅子がお勧め

250 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 08:24:34.63 ID:FasEz7VW.net
売れてるものが進化していくのは世の常

251 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 09:23:11.73 ID:KrduOF2k.net
実にどうでもいい

252 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 10:04:33.74 ID:Yup8N5Fe.net
極論椅子なんかどれでもいいんだよ
そう思えないやつは身体ボロボロなんだからそこから治せ

253 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 10:16:38.45 ID:uc3kzE58.net
椅子で治りますとかいってるやつは
藁にもすがる弱者に売りつけているだけ

まずは、腰回りの筋肉作りだろ、甘えるなデブ

レカロメディカルは一部の国からは健康保険使える医療指定受けているみたいだが・・・

254 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 10:33:11.75 ID:nOQ1wXhU.net
腰サポーターつけてない腰痛持ちはフェイク

255 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 12:44:49.84 ID:zwJSNP4y.net
オフィスチェアを矯正器具と勘違いしてるのが多いんかね

256 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 14:10:01.20 ID:m737ZwAC.net
千葉警察悪質商法の種類
・点検商法・危険商法
「無料点検します。」等と言って家庭を訪問し(点検商法)、「屋根の瓦がずれていて危険だ。」「水道の水が汚染されており病気になる。」などと不安を煽り、工事契約をしたり高額の商品を売りつける(危険商法)
https://www.police.pref.chiba.jp/seikeika/safe-life_publicspace-wicked_01.html

これだろ、安い椅子に座っていると腰を壊しますよ

ポイントは安い椅子が具体的にいくらなのか言わないこと
ここを5000円と定義すると、2万円で高いことになる。

出せる客なら6万円で安いという
現にゲーミングチェアは上限で18万以上もある。
secretlabはベンツとかに使われる高級ナッパレザー製も売っている

ここでネガキャンしている連中は悪質商法だと思っているよ
イトーキや関家具の椅子は腰を壊すといっている人までいるからな
そこに具体性と客観的資料の明示があれば裁判されても勝てるからわかるけど
ほとんどは無根拠の犯罪商法

西野法律事務所さんでは不安商法ともいっている
https://www.nishino-law.com/publics/index/45/detail=1/b_id=77/r_id=621/

引用
人は「不安に弱い」ようです。
 商売人は、人の「不安に弱い」という点を利用します。
引用ここまで

試座しないとわからない、このままだと腰を壊す
言われていないメーカーや販売店が怪しいよなという話になる

不安をあおるやつには注意せよ

257 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 14:27:01.35 ID:UAMHXT2f.net
アーロンチェア欲しいけど試座せず買うの怖いな
大塚家具も無い田舎なので東京まで出るのも面倒だし
別に良いものなら20万でも30万でも出すが自分に合わなかった時にすごく後悔するから。。。

258 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 14:29:18.10 ID:eyJxZvx7.net
オフィスチェアをレンタルできるおすすめサービス【個人向け】
2021年8月9日2021年12月25日
https://news.mynavi.jp/kagurental/furniture/office-chair.html

解決

259 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 14:31:09.81 ID:G5f4yKwV.net
ゲーミングチェア板のほうで布団の悪質訪問販売って言ってる人がいたな

260 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 14:37:13.52 ID:l7Utt8NY.net
>>258
検討してみる

261 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 14:38:09.02 ID:l7Utt8NY.net
あとハーマンミラーって海外では安いのが気になる
個人輸入で安くなったりするんだろうか?

262 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 14:43:15.06 ID:eMr84677.net
ゲーミングチェアのsecretlabやAKracingやrazerやほかのメーカーのように
買う人がたくさんいれば安くなるだろうが

ハーマンミラーは日本の代理販売している元締めがいるからな
薄利多売するより、定価で売ってた方が売り上げ上がりそう

逆に本国ではそこまで値段が落ちないと買わないということだから
良品神話自体に疑義がつくことになるという個人の感想

オフィスチェアは法人向けに売っているから個人なんて相手にしていないので
中古で買った方がいいっしょ

263 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 14:48:29.99 ID:l7Utt8NY.net
そうねー。。。
あんま中古は好きじゃないんだけどオフィスバスターズ見ると新品の半額くらいだもんね
デメリットは保証が効かない事くらいか?

264 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 14:50:05.95 ID:l7Utt8NY.net
あと中古だとリマスタードが無いってのはあるか

265 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 14:51:02.85 ID:eMr84677.net
>>263
アーロンは、他メーカーからヘッドレスト出しているからAmazonで検索してごらん
スマホからで見つかりにくいなら検索するから返信してくれればいいよ
4時くらいまでなら返信できるから
すると中古とヘッドレストでそこそこいい椅子が手に入ることになる

ヘッドレストいらん人なら大きなお世話だけどね

266 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 14:52:28.74 ID:l7Utt8NY.net
>>265
社外品でヘッドレストがあるのは知ってるけどあんまり興味ないかな。

267 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 14:52:52.36 ID:l7Utt8NY.net
あと中古で困る事といえばバナナクッションのへたりとかかな

268 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 14:58:02.89 ID:l7Utt8NY.net
ハーマンミラーのは全部ヘッドレスト無いよね。
そういう思想なのかな?

269 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 14:58:45.50 ID:KBJrhoP3.net
クッションはへたるし
メッシュは伸びるからな

結局高いのかっても数年でだめになってくる

270 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 15:00:57.18 ID:KBJrhoP3.net
クッションはへたるし
メッシュは伸びるからな

結局高いのかっても数年でだめになってくる

271 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 15:02:34.01 ID:KBJrhoP3.net
連投失礼

272 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 15:08:24.68 ID:4zPPr+YC.net
仕事にしか使わないならヘッドレストはなくてもいいからな
本読んだり動画見たり仮眠したりのリラックスタイムにも使うならヘッドレストは必須
使い方の問題だな
自分は後者寄りの使い方だからヘッドレスト無しは最初から対象外だわ

273 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 15:21:00.65 ID:cPAHPMz0.net
>>257
アーロンはゆったりには向かない。一つの椅子に1日中座り続けるなら、まずやめておいた方がいい。他にソファとか座ったりもするならいいかも

274 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 15:36:37.25 ID:qP2wd275.net
ゲーミングチェア推しのやつは飛行機ビュンビュン中国GTchairステマと同一の基地外
次スレはIP付けようや

275 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 15:40:44.80 ID:pL7oKEfe.net
>>273
仕事中は一つの椅子にずっと座りますね
昼休憩も挟むけど1日10時間は座ると思います

276 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 15:41:20.20 ID:M70GPWSm.net
腰壊す、試座詐欺師イライラ

277 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 15:51:45.22 ID:4zPPr+YC.net
>>275
テレワークとかでプライベートタイム込みで一日中使うような前提ならヘッドレスト有りがおすすめ
オフィスユースで基本的にオンタイムしか使わないのならヘッドレストは有っても無くてもどちらでもって感じだね
家で使うのならフットレストなんかも併せて揃えると非常に快適よ

278 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 15:52:40.87 ID:pL7oKEfe.net
>>277
なるほど。ありがとうございます。
アドバイス参考に探してみます。

279 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 16:55:13.23 ID:34a54uVq.net
アーロンチェアはハーマン公式に記載の無い店でも置いてたりする

例えばこの前高島屋にはあった。
大丸や伊勢丹とかにも家具コーナーあれば置いてそう(百貨店も無い地域ならすまない)

280 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 17:30:12.06 ID:8QqyOgZS.net
親父に相談したら近くでアーロン扱ってる家具屋に連れてきてもらえる事になって今家具屋
アーロンもちろんいいんだけどシルフィもいいね

281 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 17:40:36.05 ID:yp1rDhe3.net
親父?
足がつかない椅子を買わせるのか・・・

282 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 17:47:45.53 ID:8QqyOgZS.net
え、足はつくでしょw

エルゴヒューマン座ってみたけどしっくりこなかった。
俺の中ではハーマンミラーVSオカムラ

283 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 17:54:24.48 ID:8QqyOgZS.net
うーむ
アーロンチェアの前傾姿勢いいなぁ

284 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 17:55:24.27 ID:8QqyOgZS.net
前傾だとセイルチェアも検討に入ってくるな

285 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 17:58:46.86 ID:yp1rDhe3.net
一分で試座して書き込んでる
写真くれよ

286 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 18:08:14.92 ID:8QqyOgZS.net
エンボディは後傾特化って感じか

287 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 18:14:12.23 ID:8QqyOgZS.net
ミラ2もいいっちゃいいな

288 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 18:20:43.95 ID:8QqyOgZS.net
バロンチェアは機能のわりに高い印象
(前傾が無い)

289 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 18:28:28.50 ID:2vezLVRP.net
シルフィいいけどヘッドレストついてる奴で前傾すると肩にヘッドレストが当たるな

290 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 18:30:58.32 ID:OxWwuBpO.net
糖質妄想ガイジまた沸いているのか

291 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 18:33:08.23 ID:7rrzfi+U.net
セイルチェアは決して悪くないがアーロンとシルフィ座った後だと座面が硬い感じ?がする

292 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 18:43:23.79 ID:/CXbIJzf.net
案外KOIZUMIのJG6ってのもいい

293 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 18:48:49.07 ID:/CXbIJzf.net
うーん。。。選ぶの難しい

294 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 18:56:06.42 ID:OhUdIVxC.net
俺が来たとこにはイトーキは無さそう

295 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 19:08:51.94 ID:0hNahf1f.net
すずちゃんが座ったチェア
中古で欲しいな

296 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 19:36:30.82 ID:+Q1UGYro.net
中華キチ大暴れ

297 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 20:47:35.21 ID:zpdY6Fje.net
社会人になって5年、ギャンブルもせず、風俗も行かず、時には残業もしつつ頑張ってきたんだ。
20万のアーロンチェア買ってもバチ当たらんだろ。

アーロンチェア買います!

298 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 20:50:14.73 ID:zpdY6Fje.net
アーロンチェア買ったことによって何らかを買うお金が足りなくなっても後悔しないぞ!

299 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 20:56:14.61 ID:IDDdG4SC.net
天童木工に貢ぐのか内田洋行に貢ぐのか

そこが重要だ

300 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 20:57:55.44 ID:ANhRmeLK.net
>>297
君こそアローンチェアが相応しい

301 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 21:07:27.78 ID:hKL2HWuI.net
>>297
本当にヘッドレストなしでいいの?

302 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 21:08:40.66 ID:cPAHPMz0.net
アーロンなんて肩凝るだけなんだけどな…同じハーマンミラーなら、俺ならセイルチェアにするね

303 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 21:13:50.49 ID:l7Utt8NY.net
>>301
自分身長も高くて座高も高いみたいなんで今日いろいろ座った感じだと合わないかなと思いました。

304 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 21:16:46.97 ID:l7Utt8NY.net
>>300
ありがとう

305 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 21:18:12.89 ID:l7Utt8NY.net
>>302
今日セイルも座ってみたんだけどなんか座面とか腰に当たる背面のとこが硬い気がしました
(アーロンチェア座ってから座ったのでそう思ったのかもですが)

306 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 21:18:37.72 ID:cPAHPMz0.net
身長175こえたり大柄ならエルゴヒューマンって前いわれてなかったっけ?
あとシルフィーは低身長じゃないと窮屈

307 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 21:21:13.51 ID:cPAHPMz0.net
>>305
なるほど。でもま、5分やそこら座っただけじゃなかなかベストなのは見つからんよ

あくまで俺の例だけど、リープ→アーロン→バロン→セイルチェア→バロンと使ってきたが、アーロンだけは割とすぐに手放したんで。買い替え時は売ってる。

308 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 21:32:10.59 ID:cPAHPMz0.net
座面の硬さとか素材感は後からカバーつけたりで変えられるので、調整機能の使いやすさとかリクライニングのしやすやとか、体にフィットするサイズかを決め手にするのがオススメかな

309 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 21:44:42.62 ID:qGQhubOe.net
まじで初老おじいちゃんいるんだなw

310 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 21:50:47.30 ID:1M6F1e5f.net
ネットは商売敵だから察しろ

311 :名無しさん@3周年:2022/01/09(日) 22:07:12.97 ID:NG5pL9lx.net
アーロンのメッシュが一番好き
でも他が合わなくてな〜

312 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 03:35:01.49 ID:YYJYEdu0.net
今度フローリングの部屋に引っ越すんだが
床の保護はカーペット敷いておけばOKかな?
カーペット+チェアマット重ね敷きするべき?

313 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 04:01:11.29 ID:Zk54Ea4l.net
俺身長ちょうど180なんだけど、エルゴは微妙にヘッドレストの高さ足りなくて無理だったわ
あまり大柄な人には合わないんじゃね?って思ってる

314 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 04:28:40.84 ID:UC/DdKV+.net
サイズ確認するの忘れたからまた明日親父に車出してもらって見に行ってきます。
たぶんBサイズなんだけどなにぶん高い買い物なのでもう一度座ってきます。

315 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 04:29:27.12 ID:UC/DdKV+.net
>>313
俺も微妙に合わなくて「あれ、これ以上ヘッドレスト上げられないんだ」って思いました。

316 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 09:09:02.21 ID:g0mv0/HV.net
ヘッドレストは身長ってよりも座高だろ
昭和の日本人体型の胴長短足系の奴は合わせにくい

317 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 09:28:02.28 ID:mTQ3MjGT.net
木偶の坊はヘッドレスト諦メロン

318 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 09:31:41.66 ID:g0mv0/HV.net
ヘッドレストはそもそも使い方から勘違いしてる奴も多いよな
オフィスチェアのヘッドレストを頭の真後ろにおこうって奴はまず使い方から理解してない

319 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 09:42:28.80 ID:7utGQDCb.net
あ、そういうのいらないから

320 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 09:44:30.04 ID:QcL/5jkb.net
>>318
私はもちろん理解しているがわらないものもいるようだ。
お前が理解したことを皆に分かりやすく説明することを許可する。

321 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 09:51:20.21 ID:g0mv0/HV.net
>>320
今時のオフィスチェアのヘッドレストってのは首のカーブをサポートするものだからね
首の後ろから頭の下あたりに当てて使うように形状からして設計されてる
勘違いしてる奴は車のシートなんかと同じで頭の真後ろ(後頭部〕に当てようとするからね
高さが足りないとかヘッドレストが前に出過ぎてるとかいう奴の多くはコレ

322 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 10:05:21.81 ID:+qwlyRey.net
リクライニング時じゃないならヘッドレストよりネックサポーターの方が楽
もっと頭を真上に持ち上げてくれる機能欲しいわ

323 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 10:10:26.06 ID:Xnxqrc8S.net
ヘッドレストは平均身長160未満である女性も座ることを考えたら(男性にとって)低身長向けになるのは致し方ない

324 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 10:51:23.72 ID:/M1MqhrL.net
エルゴのWINcaseどうよ
ゲーミングチェアとして売ってるけどメッシュだからオフィスチェアに近い
エルゴのいいとこどりした廉価版なかんじかな

325 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 15:39:50.79 ID:TDvsKj0D.net
>>324
あの背骨みたいなヤツが生理的に無理

326 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 16:18:21.96 ID:tW7JgiiU.net
身長180cm体重75kgがニトリ行ってきた
フォリストはヘッドレストが邪魔になるし微妙に座り心地が悪い
ヘイデンプロのゲーミングチェアも微妙やった
デュオレハイ2が体に一番あった気がしたけどどうなん?一年超えて使ってる人いる?
革なので3年ぐらいの寿命だと思って買う

327 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 21:07:51.97 ID:u+zwoDTz.net
>>326
某所ニトリに展示(試座用)してあるデュオレハイdxは
ロッキング固定レバーの本体側根本プラ部分がボロボロになって
操作ができなくなっていました(常時非ロッキング状態)

座り心地は悪くないけど、背面ゴムパーツだけじゃなく色んな所の耐久性に難がありそう

328 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 21:29:07.48 ID:Plzl438s.net
>>327
一応2もDXも試してみたんだけど、古くなってたからDXの方は微妙に感じたのかな
今日楽天で買うのがポイント的に良さそうだったけど別の店でもっかい両方試してみるか
20年近いヘルニア持ちだからいい感じのにしたい
今までは普通の椅子にMTGの骨盤矯正椅子を載せてたけど少しヘタってきたのよね
月あたり1000円分ぐらい持てばいいんだけども

329 :名無しさん@3周年:2022/01/10(月) 21:41:27.15 ID:u+zwoDTz.net
>>328
というか気になって元会社DUOREST調べてみたら韓国製なんかコレ
公式サイトに「パチ屋への大量導入実績」みたいなの書いてあって笑っちまったわ

なるべく物のレビューとは切り離して考えたいけど、なんだかなぁ

330 :名無しさん@3周年:2022/01/11(火) 04:40:18.72 ID:cPi4BInD.net
どこ製かは知らないが韓国の会社ですよ
ドイツ人がどうこうとか書いてあるが会社は韓国

331 :名無しさん@3周年:2022/01/11(火) 12:15:52.74 ID:Gq6uZwsB.net
>>321
ありがとう、知らなかった
だったら、私のシルフィーハイバックは
ヘッドレストなしの状態で首が背もたれにくるから
ヘッドレストつけるより座面に首クッションか何か貼ったほうがいいわ

332 :名無しさん@3周年:2022/01/11(火) 13:18:34.11 ID:16p5Fx6e.net
ヘッドレストの形にもよるけど、頭の重さをどこに預けるかが重要だから言葉通り首にあてたら首痛めるよ

耳たぶぐらいの高さにヘッドレストの頂点を当てるのが適切だと思う

333 :名無しさん@3周年:2022/01/11(火) 14:00:27.47 ID:16p5Fx6e.net
これは首を痛めるhttps://gigazine.net/news/20160320-ergohuman-pro-ottoman/

これは丁度かもう少しだけヘッドレストが上にあってもいいかな(左の身長162cm男性)
https://www.isudoraku.com/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-vol-3-%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%B5-%E3%82%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%80/

334 :名無しさん@3周年:2022/01/11(火) 17:27:09.23 ID:41rvqXyk.net
もっかい座ってきた
デュオレハイは2の方がしっくりくるわ
DXは滑るしおさまりが微妙に合わない
15日に楽天で買おーっと(^o^)/

335 :名無しさん@3周年:2022/01/11(火) 21:27:34.03 ID:OYQvj3nA.net
イトーキのフリップフラップが公式アウトレットにあってちょっと買ってみようか悩んでますが
実際使ってる人います?やっぱイロモノなんでしょか

336 :名無しさん@3周年:2022/01/11(火) 22:26:36.89 ID:lMDTBxy3.net
デスク作業もできてギター弾くときに肘掛けが邪魔にならないオフィスチェア探してるんですがオカムラシルフィーのアジャストアームってどのくらい肘掛け調整できるんでしょうか
楽器弾きたかったら大人しく肘掛けが完全に上がるタイプのものかそもそも肘掛けなしのものを買った方がいいんですかね

337 :名無しさん@3周年:2022/01/11(火) 22:34:10.11 ID:nXGpbEAA.net
ギター弾きたいなら4Dリンクアームあるアクトチェアかな

338 :名無しさん@3周年:2022/01/12(水) 21:22:36.03 ID:RHAxrsWV.net
ありがとうございます、オフィスチェアの中では一番開放的にできそうですね
確認してみます

339 :名無しさん@3周年:2022/01/12(水) 21:26:08.19 ID:8e4PPCzP.net
ギター持っていって弾けるかどうか確認しても良さそう
てかしないとね

340 :名無しさん@3周年:2022/01/12(水) 21:46:06.93 ID:jogoP+fH.net
WEB価格で安くなるのはとても良い

341 :名無しさん@3周年:2022/01/12(水) 23:24:57.25 ID:BTJ/EYfY.net
初心者で教えて下さい。サブリナかベゼルで迷ってます。主に前傾姿勢の勉強用で前傾姿勢の時に背面もくっついた方が良いのか、、田舎なため店舗での試しも出来ずご相談です。

342 :名無しさん@3周年:2022/01/13(木) 00:41:17.49 ID:dg972qPc.net
デスクは何使ってる?やっぱニトリ?

343 :名無しさん@3周年:2022/01/13(木) 03:02:24.10 ID:thdfRot8.net
最高の仕事用チェアが欲しいのだが、なかなか現実は厳しいな
アーロン一択と思っていたが、実際に使うと完璧とはい難い
コンテッサもかつての黄金パターンからの脱却はないお金じゃ買えない世界だよなあ

344 :名無しさん@3周年:2022/01/13(木) 03:50:05.23 ID:beXVOgW+.net
ちょっと何言ってるか分からない

345 :名無しさん@3周年:2022/01/13(木) 04:01:59.68 ID:thdfRot8.net
まあバッシングは高等にしないと粘着に襲われるからね
意味がわからん人はスルーでおk

346 :名無しさん@3周年:2022/01/13(木) 04:03:23.17 ID:thdfRot8.net
コンテッサといえばエミリアだから

347 :名無しさん@3周年:2022/01/13(木) 07:41:12.70 ID:iejO8QNF.net
黄金パターンからの脱却とは…

348 :名無しさん@3周年:2022/01/13(木) 12:04:52.23 ID:hPnRQSt5.net
黄金パターンからは脱却したらあかんのちゃう

349 :名無しさん@3周年:2022/01/13(木) 12:17:45.08 ID:8Z1xwY2I.net
結局好みとか用途で自分にとってのベストの椅子って変わるからね
昨日のギターを弾く人みたいに自分の用途は何なのかを決めてそこから自分に合ったの探すしかないんだろうね
座り心地なんかは主観の部分だから他人の意見を聞いても個人差あるしな

350 :名無しさん@3周年:2022/01/13(木) 12:51:40.39 ID:dg972qPc.net
個人差はあるがあくまで個人差
大方良いものは決まっている

351 :名無しさん@3周年:2022/01/13(木) 16:58:06.31 ID:JtCzuhj2.net
>>350
> 大方良いものは決まっている

そうでもないだろ
そりゃ7万8万前後から上のチェアならそんなに変なのは無いけど個人差はでかいと思うぞ
セイルなんか全然駄目って奴もいれば大好きってのもいるからな
割と好みで決まる世界だと思うわ

352 :名無しさん@3周年:2022/01/14(金) 13:21:16.43 ID:mbWyaG5L.net
IKEAの新しいゲーミングチェア(オフィスチェアみたいなの)は、このスレ的にはどうなん?
背中の高さを調節できたり、ヘッドレストを細かく調節できる。

353 :名無しさん@3周年:2022/01/14(金) 13:22:41.95 ID:mbWyaG5L.net
これな
https://www.ikea.com/jp/ja/p/gruppspel-gaming-chair-gunnared-beige-20498386/

354 :名無しさん@3周年:2022/01/14(金) 14:07:33.65 ID:1KvJcyZm.net
IKEAなのに3年保証はちょっとやだな

355 :名無しさん@3周年:2022/01/14(金) 15:54:05.81 ID:GwbAyzEV.net
>>353
安いけど安いなりって感じだな
ザプラスチック製って感じ
座って見ないとなんとも言えんけどまず見た目で欲しいと思わないわ

356 :名無しさん@3周年:2022/01/14(金) 18:52:14.47 ID:UaklWcTm.net
>>341
前傾だと寄りかかる感じにはならないから、背面まで倒れる必要はないように思うけど腰が曲がらない効果はあるかもね
ベゼルでランバーサポートがあれば若干はサポートはあるけどね

357 :名無しさん@3周年:2022/01/15(土) 20:44:19.46 ID:hIBW27aL.net
もたれたいけど一般的なオフィスチェアはもたれすぎてのけぞる感じになるの多いな

358 :名無しさん@3周年:2022/01/15(土) 20:58:23.26 ID:o7uiGetH.net
>>357
リクライニング固定できるチェアも多いぞ

359 :名無しさん@3周年:2022/01/15(土) 22:02:13.82 ID:iPs08ZXt.net
このスレから具体性が感じられないんだけど

360 :名無しさん@3周年:2022/01/15(土) 22:40:54.73 ID:q+o2kOU0.net
>>359
と、申しますと?

361 :名無しさん@3周年:2022/01/15(土) 22:49:58.92 ID:WQ8AnZsh.net
奮発してノート買った
快適
自分は姿勢がいい方だからドンピシャだった
背伸びするときにロッキング使うくらいで基本前傾

362 :名無しさん@3周年:2022/01/16(日) 08:30:24.13 ID:CUMfu+yN.net
>>357
考え方が逆
椅子の背もたれに背中を預けて快適に作業出来るようにデスク周りの環境を整備するんだぞ
前傾対応の椅子もあるけど長時間の前傾作業は基本的にどう頑張っても疲れる
漫画家でも無い限りは避けた方がいいわ

363 :名無しさん@3周年:2022/01/16(日) 08:36:13.27 ID:9uJYhs0U.net
漫画家は前傾ってイメージあるけど、イラストレーターもタブレットの時代
本当に昭和おじいちゃんしかいない

364 :名無しさん@3周年:2022/01/16(日) 10:15:33.76 ID:1ktmGtiS.net
>>225

365 :名無しさん@3周年:2022/01/16(日) 11:53:39.04 ID:bBSoiKzR.net
エルゴproは休憩時間に寝てしまうのがマイナス点

366 :名無しさん@3周年:2022/01/16(日) 12:05:43.54 ID:Ogi725cz.net
在宅ワークにシークレットラボにしたら毛布かけて寝れる

367 :名無しさん@3周年:2022/01/16(日) 12:12:36.12 ID:qvEZwkOt.net
ネルワーク

368 :名無しさん@3周年:2022/01/16(日) 12:28:02.39 ID:1r57aVt4.net
後傾だと必ずと言っていいほど腰が前滑りするんだよね

369 :名無しさん@3周年:2022/01/16(日) 15:17:23.12 ID:mDBFbd52.net
>>363
ドラフターみたいに立てて使ってる人見たことないわ

370 :名無しさん@3周年:2022/01/16(日) 15:43:24.26 ID:dMHHpv5z.net
まあタブレット滑り落ちてあぼんだからな
ざまあメシウマと言うために企画販売している壮大な吊り商品

371 :名無しさん@3周年:2022/01/16(日) 16:22:51.30 ID:CUMfu+yN.net
高さと天板角度変えられる机買ったけど天板角度を変えたのは最初の2日くらいだわ
机の上に飲み物やスマホすら置けん
絶望的に不便な割に特に作業楽にもならん
高さは変えられた方が便利だけどな

372 :名無しさん@3周年:2022/01/16(日) 16:59:03.59 ID:XydLHE27.net
ヒント:サイドテーブル

373 :名無しさん@3周年:2022/01/16(日) 17:00:03.03 ID:CUMfu+yN.net
>>372
サイドテーブルもあるけど天板に物置けないのは不便なんよ
使ってみたら分かるわ

374 :名無しさん@3周年:2022/01/16(日) 17:32:49.13 ID:d4QgrFUJ.net
>>373
机の天板自体が丸ごと角度変わるのはダメ
だから卓上傾斜台がいい
筆記はともかく読書なら傾斜があったほうが確実にいい

375 :名無しさん@3周年:2022/01/16(日) 23:00:12.28 ID:zfk997aI.net
人並みの頭あれば買う前に分かりそうなもんだが

376 :名無しさん@3周年:2022/01/16(日) 23:45:36.44 ID:GJnH2bDx.net
製図とか板全体を使う作業用のデスクかな。そういう使い方をすればいいと思うけど。隣に普通のデスクを並べて、そっちに小物類を置けばいい。

377 :名無しさん@3周年:2022/01/17(月) 13:39:05.83 ID:5Gl4oPOB.net
自宅にオフィスチェアを導入しようと考えています
ー予算は2万円
ー背もたれはメッシュ希望
ー腰が弱い
ー勉強&数時間のパソコン作業

「コレ!」というやつはありますか?

378 :名無しさん@3周年:2022/01/17(月) 13:50:16.07 ID:+lOGh5er.net
ニトリ

379 :名無しさん@3周年:2022/01/17(月) 14:12:14.40 ID:u6oN1BJv.net
イケア

380 :名無しさん@3周年:2022/01/17(月) 14:22:19.09 ID:Zdsb8tRV.net
予算が2万円じゃ選択肢そてしか無いわなw

381 :名無しさん@3周年:2022/01/17(月) 14:36:48.98 ID:2a1dXr3u.net
せめてもう一万出してコストコのサリダ

382 :名無しさん@3周年:2022/01/17(月) 16:52:47.26 ID:GESutzgG.net
2万くらいまで→ニトリ、イケア
3万くらいまで→ゲーミングならなんとか
5万くらいまで→中古チェア含めたらぼちぼち選べる
10万まで→かなり選べる、平行輸入ならアーロンもワンチャン

383 :名無しさん@3周年:2022/01/17(月) 16:58:39.29 ID:fujijYgL.net
>>377
中古も視野に入れたほうがいい
大手の中古オフィス家具屋にいって
いくつか試しすわりしてみるといい

384 :名無しさん@3周年:2022/01/17(月) 18:00:26.15 ID:GkOFjN6U.net
オットマン買おうと思ってるんだけど選ぶポイントある?
今は手近にあるゴミ箱を代わりに使ってるがしょっちゅう倒して中身ぶちまけてる

385 :名無しさん@3周年:2022/01/17(月) 18:57:18.59 ID:nq7T61oP.net
アクトチェア試座してみたいんだけどイトーキのショールームが平日しか空いてなくて…
ほかに都内でどこか試せるところご存じの方いらっしゃいますか?

386 :名無しさん@3周年:2022/01/17(月) 20:32:13.31 ID:r1ziyq7L.net
コンテッサ評判良いから値段見たら20万超えとるやんけ…
やはり良いものは高い

387 :名無しさん@3周年:2022/01/17(月) 20:37:16.68 ID:GkOFjN6U.net
貰い物のコンテッサ使ってるけど2006年製らしくガタついてきてる
自分でセコンダ買うか悩む
脚中央の黒いネジ式のプラパーツがしょっちゅう緩んできて床と擦れるんだけどこれ何のパーツだ?

388 :名無しさん@3周年:2022/01/17(月) 21:10:43.22 ID:I+K3Su3e.net
abchairかっちった
中華パクリでサーセンw

389 :名無しさん@3周年:2022/01/17(月) 22:47:36.50 ID:fbLpu1tY.net
5万くらい出してオカムラの中古チェア買おうか悩んでるんですが、そもそもの耐久年数ってどれくらいあるんですか?

390 :名無しさん@3周年:2022/01/17(月) 23:10:59.69 ID:DDn5Rk4g.net
>>369
割といるよ
自分もそう

391 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 00:26:24.69 ID:syPIufT2.net
7年8年くらい
ガスシリンダーかクッションがへたる

392 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 00:39:24.06 ID:186bPAHr.net
そこ保障外といううまい作戦

393 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 00:42:49.55 ID:8jOrFqH6.net
>>391
なるほど。新品で買えば保証付くのか、と思ったけど保証対象外なのか。。。

394 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 00:59:21.98 ID:3K1GGSUq.net
ガスシリンダーは自宅ならほとんど座高変えることは無いしクッションは交換部品として売ってくれるから10年以上持つよ

395 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 07:12:00.57 ID:W7lmceJG.net
中古なら安いし5年も持てば充分だろ
数万の中古チェア買って10年も使おうって奴いるか?

396 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 13:44:31.46 ID:j1JlqOw0.net
会社で腰痛対策でコンテッサ入れてもらったけど 家に帰るとニトリのやすい椅子で腰がつらい 座面の座りシロ深くて幅広い椅子おしえてけろ
コストコにあるイトーキのサリダはどうなん?

397 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 14:13:52.97 ID:DlOyV9Vw.net
会社コンテッサが良いなら自宅もコンテッサにしたら?

398 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 14:15:00.46 ID:3RNthCWN.net
>>396
コンテッサが確実だろ

399 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 15:05:24.49 ID:CMVEJ9xf.net
オカムラでもコンテッサはやたら座りやすいのよな、シルフィとかは座面ちいさい

400 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 16:07:12.05 ID:r9Z6Bq1p.net
医者に掛かったらイスどこじゃない金かかるんだから
コンテッサがいいと分かってるならケチらずコンテッサ買っとけよ

401 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 16:10:12.97 ID:8tUMwMs3.net
ヘルニアとかなったら金どころか生活に支障でるからな

まあそこまで支障出て無いからこそ今は安上がりに済ましたいんだろうけど、最終的には合う合わないあるから自分で試すしかないよ

402 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 17:23:56.84 ID:u7MuwxxI.net
むしろ家はアーロンチェア入れて違いを楽しめよ

403 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 18:25:10.48 ID:W7lmceJG.net
>>399
俺はオフィスがコンテッサ
家がシルフィだけどシルフィの方が合うわ
座面が大きいのがそもそも合わん

404 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 18:33:53.02 ID:sCLPyg8L.net
>>383
サンクス
今日早速見に行ってきて、ウィザードチェアってのが気に入りますた
でもプオラチェアの肘掛け調整機能も捨てがたい🤔

405 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 18:58:21.25 ID:Zj7aTShS.net
>>402
腰痛に悩む人がそんなリスクをとる必要あるの?

406 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 21:18:52.81 ID:Dd5scSgf.net
千葉警察悪質商法の種類
・点検商法・危険商法
「無料点検します。」等と言って家庭を訪問し(点検商法)、「屋根の瓦がずれていて危険だ。」「水道の水が汚染されており病気になる。」などと不安を煽り、工事契約をしたり高額の商品を売りつける(危険商法)
https://www.police.pref.chiba.jp/seikeika/safe-life_publicspace-wicked_01.html

これだろ、安い椅子に座っていると腰を壊しますよ

ポイントは安い椅子が具体的にいくらなのか言わないこと
ここを5000円と定義すると、2万円で高いことになる。

出せる客なら6万円で安いという
現にゲーミングチェアは上限で18万以上もある。
secretlabはベンツとかに使われる高級ナッパレザー製も売っている

ここでネガキャンしている連中は悪質商法だと思っているよ
イトーキや関家具の椅子は腰を壊すといっている人までいるからな
そこに具体性と客観的資料の明示があれば裁判されても勝てるからわかるけど
ほとんどは無根拠の犯罪商法

西野法律事務所さんでは不安商法ともいっている
https://www.nishino-law.com/publics/index/45/detail=1/b_id=77/r_id=621/

引用
人は「不安に弱い」ようです。
 商売人は、人の「不安に弱い」という点を利用します。
引用ここまで

407 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 21:37:32.44 ID:NMOeDMDo.net
エンボディ使いはじめて11年目に突入
はやく新型エンボディだしてくれー

408 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 21:59:52.83 ID:8tUMwMs3.net
>>407
ヘッドレスト付きエンボディ出たら最高だな
ハーマンは頑固だから出さないだろうけど

409 :名無しさん@3周年:2022/01/18(火) 23:06:28.81 ID:YOnaQakk.net
また支那業者発動か

410 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 02:06:02.29 ID:Cxbmt5fo.net
ヘッドレスト不要派だけど必要な人は選ぶの大変だろうなとは思う
ヘッドレスト付けた時の値段とか高さとか角度とか椅子の座り心地合っててもそこ合わないケースとかありそう

411 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 02:10:12.78 ID:E0HxAWcv.net
ヘッドレストはアフター商品が増えたほうがいいだろな
ろくなのないっぽいし

412 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 05:34:45.10 ID:/fKUk0nN.net
コンテッサのシリンダーって交換部品のサポートないのかな?

413 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 05:49:54.81 ID:ULQAOZzX.net
20万払ってるんだから交換してもらおう

414 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 08:38:18.95 ID:nvREPfTo.net
ヘッドレスト不要派、むしろ邪魔だと思っていたけど小休憩するにはいい。
首回すのには邪魔だけど。

415 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 09:43:06.96 ID:8xuikTPR.net
首の負担軽減の為に必須派
リクライニングしない時にも使う

416 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 10:21:38.22 ID:GBQv3Lbg.net
予算30万で考えてます
・リクライニング135度以上(仮眠出来るくらいの角度)
・シンクロロッキング対応
・ハイバック
・肘掛高さ調整可能
・肉厚クッション
・キャスター付
この条件を満たすチェアがあればおねがいします。

417 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 12:29:54.21 ID:chjp8mdC.net
ヘッドレストは可動式なのか否かも条件にあったほうがいいと思う
身長高いと固定式は大抵合わないよ

418 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 13:04:44.21 ID:v3Mrgtum.net
使用用途はパソコン作業と勉強
身体を預けて休みたいかは背が高くてヘッドレストもある椅子がいい

この条件で探しててオカムラのバロンとエルゴヒューマンフィットを検討してるんだけど、他にいい椅子があったら教えてください

419 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 13:20:32.76 ID:naaBeAst.net
オレも似たような条件で探してるけどエルゴヒューマンプロオットマンぐらいしか無かったような
いっそのことコンテッサいっちゃおうかと悩み中

420 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 13:42:35.29 ID:fBi8a1LL.net
机やモニタ周りもセットで買わないと
あまり改善されんぞ

421 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 14:06:14.26 ID:KNIV4m5h.net
エルゴは高身長向けって聞いたけどフィットなら160cm65kgの男でもいけるんかな

422 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 14:15:28.43 ID:ORRu67gd.net
包み込むタイプの固定ヘッドレストだと肩に当たる高さの奴あるし可動式で高さいじれるやつのが良いとは思う

423 :418:2022/01/19(水) 14:37:15.71 ID:sApndytu.net
コンテッサもいいと思ったけど、ヘッドレスト固定なのか
コンテッサスレ見てみたけど、固定ヘッドレストだと平均身長くらいあると肩に当たるみたいだ

424 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 15:32:00.36 ID:Vh7uaqpT.net
俺は170しかないからコンテッサIIで丁度良い
座メッシュだからかな
ポリッシュ選択、EXヘッド、ハンガー、ランバー付けた
失敗したら買い換えればいいや精神

425 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 15:46:18.05 ID:tVQAzaLT.net
178cmだけどバロンの可動ヘッドレストちょうどいいよ
そんなに高さは上げてないけど

オフィスチェアのヘッドレストは車のヘッドレストとは違って頭の下の方から支えるという考え方だから、思ってるほど高く上げる必要ないよ

426 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 16:01:24.47 ID:sApndytu.net
オレも178でバロンがちょうど良い感じ
でも、コンテッサの可動式ヘッドレストがちょうど良いならそっちも検討してみたいと考えてるところ

427 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 19:58:06.17 ID:9fPIs1K2.net
アーロンとかいうのハードオフにあったから座ったけどフツーだな、俺には違いが分からんらしい
5万5千円

428 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 20:29:35.61 ID:9jWPYLgO.net
あれは論外ヘッドフォンすらあたる

429 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 20:30:43.16 ID:9jWPYLgO.net
コンッテサの話し👆

430 :名無しさん@3周年:2022/01/19(水) 23:21:38.28 ID:hS8gfuFJ.net
>>427
アーロンはまぁ海外なら新品を買ってもそんなものだから

431 :名無しさん@3周年:2022/01/20(木) 00:49:27.09 ID:U93K7eLr.net
>>418
ベゼルも今のところなかなか良いよ
俺にとってはだけど

432 :名無しさん@3周年:2022/01/20(木) 08:59:55.69 ID:Lkujbzvf.net
>>427
健康な人はよほど悪い椅子じゃなければ平気よ、体に変調をきたしてからがオフィスチェアの出番
学校で椅子について語ってる人いないかったでしょ

433 :名無しさん@3周年:2022/01/20(木) 09:39:12.61 ID:My1xmmBO.net
>>329
ニトリじゃなく、デュオレストのであればメッシュ記事とかもあるよ

434 :名無しさん@3周年:2022/01/20(木) 12:14:38.51 ID:IoYUcv01.net
あとは健康以外だと満足度とかやる気とかインテリア度とかそんなところかな。
高い椅子買ったから頑張ろ!とか部屋にあの椅子があると綺麗とか。

435 :名無しさん@3周年:2022/01/20(木) 12:45:17.76 ID:FHKCElXL.net
>>432
まさにそれ
俺は不健康になったのでゲーミングチェアから買い換えする羽目になった

436 :名無しさん@3周年:2022/01/20(木) 14:17:26.18 ID:G6iseskg.net
>>432
いや?
先生用のキャスター椅子が座りやすそうって小学校から思ってぞ?
理科室の椅子も最低だった。頑丈だったがな。

437 :名無しさん@3周年:2022/01/20(木) 16:02:45.59 ID:j6u5llum.net
先生の椅子ってこういうどうでもいい椅子じゃないの?
https://i.imgur.com/QBJClEA.png

理科室かどこか忘れたけど木箱みたいな椅子だったな

438 :名無しさん@3周年:2022/01/20(木) 21:45:58.68 ID:G6iseskg.net
あーそれそれ
あの椅子2万くらいするのな、相当頑丈なのだろうか

どうでもいいって言うけど、それだと生徒の椅子はどうなっちゃうのよw
あんな椅子で勉強してたって思うと悲しくなるわ

439 :名無しさん@3周年:2022/01/20(木) 21:48:02.48 ID:Nx2SDSiV.net
学校こそ長時間座ってるんだから
全生徒アーロン入れるべき

440 :名無しさん@3周年:2022/01/20(木) 21:56:39.20 ID:BLXYA/u9.net
>>439
アメリカだったら大富豪が私立高に寄付してそう

441 :名無しさん@3周年:2022/01/20(木) 22:29:49.22 ID:DXhfzMrB.net
むしろハーマンミラー自身が寄付してそう。
大人になってからもハーマンミラー買わせるために

442 :名無しさん@3周年:2022/01/21(金) 00:28:59.36 ID:GhtivIiP.net
小学生ならはさみでネットチョキチョキするからダメ
中高も乱暴に扱いそう

443 :名無しさん@3周年:2022/01/21(金) 05:11:25.53 ID:NHUuXH2F.net
コクヨのエントリー気に入ってるんだけど尻が痛いです
オススメのクッションありませんか?

444 :名無しさん@3周年:2022/01/21(金) 18:59:06.11 ID:Tn+DnqJ8.net
教室にアーロンはでかすぎる

アーロンのメッシュはボヨヨンボヨヨンしてていい

445 :名無しさん@3周年:2022/01/21(金) 21:06:31.41 ID:HJG4/b0a.net
ダッダーン

446 :名無しさん@3周年:2022/01/21(金) 22:22:09.92 ID:uHUOMcc0.net
山手線とか京浜東北線の椅子と全く同じ形状のオフィスチェア出ないかな
あの形状やクッションの硬さ、背もたれのあたる位置など俺にとっては完璧で長時間座ってても全然疲れない
あの椅子作ってんのどのメーカーなんだろう

447 :名無しさん@3周年:2022/01/21(金) 22:32:17.01 ID:xh0/cRWP.net
電車の椅子が好きな人がレカロシートヒーター座ったら椅子から離れられなくなる

448 :名無しさん@3周年:2022/01/21(金) 23:08:32.62 ID:/381hkIb.net
走ルンですが好きなんてリーマンのかがみだな

449 :名無しさん@3周年:2022/01/21(金) 23:46:58.93 ID:6HvddQIy.net
>>446
それに座ってモニタ見てるわけじゃないって理解してる?

450 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 00:45:42.25 ID:HqZ8WKTw.net
>>435
Secretlabにしたら良くなった
やっぱ良いゲーミングチェアは違う

451 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 00:56:32.23 ID:XNbEE/xZ.net
やたらsecretlab推すやつおるけど、ゲーミングチェアは基本的な構造は全部一緒

452 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 01:15:50.60 ID:FvHbTraj.net
ゲーミングチェアってなんであんな赤とか派手な色ばっか使ってるんだろう
背もたれの形も下矢印みたいだし↓
デザインで損してる気がする

453 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 02:38:03.77 ID:Wp4CCBfj.net
>>446
電車のロングシートは背もたれめっちゃ低いのに何時間も疲れないってマジ?

454 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 05:00:38.35 ID:q6hnuV4k.net
>>453
マジ
あれ実際は腰の一点で支えてるから高さはあまり関係ない
リープとかアーロンと同じ形状だよ
今度じっくり観察してみ

455 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 05:05:31.04 ID:/pBzc2CY.net
>>449
理解してるよ
アームレストや昇降もなく不安定な状態で、かつ常に振動してるのにやたら安定してる
あの椅子の座面と背もたれのクッションの形状がいいんだと思う

456 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 08:11:13.52 ID:94KQGtck.net
だから寝る奴や椅子取り合戦が多い。
通勤電車の椅子なんて海外のようにプラスチック製にすれば良いのにな

457 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 08:29:01.21 ID:0Df3iMeq.net
そもそも通勤電車の椅子なんかに何時間も座る事ないだろ
余程の僻地にでも住んでない限り座っても30分かそこら
それくらいの時間なら余程酷い椅子じゃなければ問題感じないよ

458 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 09:35:53.48 ID:B3V+gOgS.net
試座したいが2時間かかる…往復4時間
その場で決めるつもりで行かなきゃなぁ

459 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 09:47:02.81 ID:Wp4CCBfj.net
上野東京ラインのロングシートで熱海〜高崎移動して本当に疲れないのか試してみてほしい
3時間くらいかかるから

460 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 10:19:42.66 ID:FvHbTraj.net
>>459
むかし静止18きっぷで似た様に長時間乗ったけど、地獄だったぞ

461 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 10:28:50.72 ID:YX5r0I1Q.net
電車の座席はオフィスチェアの幅では再現できないんじゃないの
ロングシートの座席は面積広いから体圧分散しやすいだけで、1人づつ区切ってあるシートだとフカフカ感しないわ

462 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 11:14:33.99 ID:Xibwmk4y.net
>>452
元がレーシングカーの椅子だからかな

デスクワークする上では姿勢悪くなる

463 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 14:18:33.73 ID:owI7MWPm.net
https://ec.treasure-f.com/search?category=&word=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
https://fantasiabunko.jp/product/keyword/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD/
https://finance.yahoo.co.jp/cm/search?type=comment&query=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
https://furunavi.jp/Product/Search?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD

464 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 20:47:13.41 ID:HqZ8WKTw.net
チェアスレ ステルスマーケティング

3ステマ

オカムラ

アーロン

Secretlab

465 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 21:02:07.84 ID:DkoiPi/P.net
オカムラとか企業導入が大半なのに個人相手でステマとか意味あんのか?

466 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 21:10:26.48 ID:oUHkblNA.net
シークレットラボ何でそんなに有名になったん?
俺オメガ持ってるけど大した椅子じゃないよ、少なくともオフィス用途では
座面が固くてちゃんとした姿勢で座っても腰が痛くなる 仕事が一段落して背面を倒して仮眠するにはまあ悪くはないけどなあ

467 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 21:16:11.24 ID:e/hkQc/e.net
やたら世界中のユーチューバー達がevo座ってるのは見るな

468 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 21:17:59.20 ID:w6aHyauH.net
Secretlabとオカムラは不自然に名前が上がる

469 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 21:52:16.92 ID:sG8At8xl.net
>>468
アーロンもだろ

470 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 21:56:41.32 ID:XNbEE/xZ.net
そりゃ売れてるものや試座できるものは名前上がるでしょう

ただし、secretlabは異常というか一人?がひたすら推してる

471 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 22:02:46.48 ID:pkiHddBc.net
オカムラは会社の椅子がコンテッサだから、ステマも何も。。。って感じはする
ただし異様に高いから買えないけど

472 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 22:37:50.40 ID:H5I6bWCC.net
ニトリの安いスツール買って足置きにしてみたけど悪くない
エルゴプロのオットマンみたいに膝曲げた体勢のほうがゆったりできそうだけど
あとは高さ調整できるのにしとけばよかったかな

473 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 22:44:11.98 ID:OyFqzadV.net
思うんだけど一人が強く推してたからなんだってんだ?

マスな評価が欲しいならこんな場末のBBSなんか見るんじゃなくネットで評価漁ったほうが何万倍も有意義だろ

474 :名無しさん@3周年:2022/01/22(土) 23:32:27.58 ID:vZ9QqOZF.net
憧れのリープ(中古)買ったけど2〜3日で感動薄れて普通の椅子になってしまったな
でも普通と感じながらも腰の痛み(負担?)はなくなったからやっぱり凄い椅子なのかな

475 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 05:29:47.19 ID:hbrcokmV.net
世界的なマスでみるとアーロンとSecretlabは売れている
日本的なマスでみるとオカムラが売れている
それでいいと思う

476 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 07:10:27.87 ID:3so5vXXh.net
ニジマスは塩焼きが人気

477 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 07:57:21.28 ID:10QtVzCt.net
ジャップはチャイルド仕様の椅子が似合う

478 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 08:58:37.48 ID:3so5vXXh.net
あなたのようなチョンにはキムチの箱がお似合いですねー

479 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 09:06:53.10 ID:/oEvYwaz.net
差別レイシストは国産椅子

480 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 10:01:09.15 ID:0CNBRYvY.net
つ 鏡

481 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 11:16:00.23 ID:OaLPOI0/.net
gtchairとsecretlabは売れてるからオススメか

482 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 16:15:31.43 ID:NqWbaNpD.net
高級ゲーミングチェアの座り心地は良い

483 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 16:27:09.73 ID:lviNHHuF.net
個人的にはデザインがオタクくさくて無理

484 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 16:29:44.82 ID:GwKZtk25.net
昭和オフィスくさいオフィスチェアを家におくのはちょっとな・・・

485 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 16:34:27.44 ID:r6PcuIuZ.net
ゲーミングはオンラインミーティングの時にバーチャル背景1択になるから無理だわ
人目に触れさせられるようなものじゃない

引きこもりのゲーマーとかなら有りなのかも知れんけど

486 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 16:53:39.71 ID:iZdo9qJl.net
見栄っぱりは高くて性能がいい高級オフィスチェア
実務主義は安くて性能がいい高級ゲーミングチェア

ということかな

487 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 17:00:47.07 ID:fvGJhYX/.net
うちの部活は部長だけゲーミングチェア座っている

488 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 17:07:21.19 ID:FrCWf2c0.net
普通はバランスボールだよね

489 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 17:14:37.69 ID:/q+XSa8n.net
うちは監督とコーチがゲーミングチェアwwwwwwしかも、AKwwwww
マネージャーだけ安そうなボロボロオフィスチェア 調べたらオカムラのVCなんとかだったw

部員パイプ椅子wwww奴隷かよwwwwwwww

ふざけるなよw

490 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 17:54:06.13 ID:7+nqamck.net
ゲーミングチェアは取り敢えずリクライニングできて座れるからコスパはいいが、性能がいいわけではない。

姿勢や体調気にするならやめた方がいい

491 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 18:00:43.94 ID:/q+XSa8n.net
ゲーミングチェアっていろいろあるんでしょ?
そんなこといわれても、どこを言っているのかわからない

492 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 18:06:38.18 ID:fBaqnwyS.net
エルゴプロのタブレットスタンド良いなと思って、サンコーの床置きのスタンド買ってみたんだけどかなり揺れるな
椅子から生えてるほうがやっぱいいんだろうか
しかし椅子ごと買い換えるのもなぁ…

493 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 18:18:25.99 ID:XlrUXzD7.net
このスレ、写真もない感想ばかりでやくにたたねえなw

494 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 18:30:48.43 ID:5J6+7ZiQ.net
あ、そういうのいらないから

495 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 18:38:16.62 ID:FY/Qaj9J.net
ステマスレだから仕方ない

496 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 18:53:56.22 ID:GR13uwtY.net
>>489
部室の椅子なんてパイプ椅子で十分だろ

497 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 18:55:34.46 ID:/iY1ZYbU.net
>>492
エルゴトロンのモニターアームにノートPCトレイつけるのがいい

498 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 19:07:35.25 ID:bOuE8gru.net
立ち上がる時は肘掛の端を両手で掴んで後ろに思いっきり押しながら立ち上がろう
この時後ろの人に椅子がぶつけない様に気を付けるんだぞ

499 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 19:11:04.49 ID:Zba9kFUJ.net
オカムラやらアーロンやらがステマといわれるのは不自然に急に名前が出るから、とあったけど
ただ単に有名だから引合に出されやすいだけってのがあると思う
そこまで気にせんでも

secretlabは知らん
売口もコラボだのなんだので胡散臭いし
Webのレビューも金もらってやってそうなブログばかり
ガチのステマ感ある

500 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 19:13:08.03 ID:iM/G0o1B.net
ガチで世界の配信見ているとSecretlabが売れまくってるのは確か
できて10年経ってない会社がそんな世界にステマできるのはなぜ?

501 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 19:15:43.77 ID:Zba9kFUJ.net
広告に金割いてるからだろ

502 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 19:21:24.82 ID:BPimbmRO.net
配信者に案件で配りまくってるんだろ
PC自作系の人なんて登録者二千人行かなくてもグラボとかCPUとかもらってるのいるしな

503 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 20:25:44.41 ID:je53aYnQ.net
普通に提供だよ

504 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 20:53:43.77 ID:ecxK09St.net
>>490
akとgtを試したが変わんねーよあんなもん

505 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 20:54:39.31 ID:ecxK09St.net
>>491
>>504
ミスったわ

506 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 21:32:55.07 ID:kkl4zK4z.net
中国の高級ゲーミングチェア
https://www.gtchair.com/production/35

日本の高級ゲーミングチェア
https://news.mynavi.jp/article/20210813-1945747/

ドイツの高級ゲーミングチェア
https://www.recaro-gaming.com/en/

アメリカの高級ゲーミングチェア
https://jpgaming.hermanmiller.com/products/embody-gaming-chair

シンガポールの高級ゲーミングチェアがSecretlabなだけで、手頃な価格がうけているだけだけどな

先端最高級オフィスチェア以外陳腐になったオフィスチェア

507 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 21:33:40.72 ID:fBaqnwyS.net
そもそもゲーミングチェアって何がゲームに向いてるの

508 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 21:37:38.76 ID:p9d7KOl/.net
>>506
ハーマンミラーだけ別格に見える

509 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 21:48:39.92 ID:lqz/pfmJ.net
>>506
日本もやるじゃん
レカロは車好きなら憧れるよなぁ
まずは全席レカロにしたい

510 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 21:49:21.86 ID:pdjiZQdr.net
>>507
あ、そういうものいらないです

511 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 21:53:22.23 ID:10he/wTJ.net
>>506
だからコンテッサコピーを貼るな
ステマするな

512 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 22:19:07.00 ID:7K8+368r.net
ゲーミングチェアのスレって他にあるよね
何でここに書くんだろ

513 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 22:24:22.01 ID:3so5vXXh.net
ゲーミングチェア買っちゃったんだろ

514 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 22:49:32.45 ID:7+nqamck.net
>>504
そそ、基本的なデザインが一緒である以上はゲーミングチェアの姿勢や体調への影響はどれも大差ない


エンボディみたいなのはゲーミングと言う名のオフィスチェアなので別枠

515 :名無しさん@3周年:2022/01/23(日) 23:18:50.84 ID:r6PcuIuZ.net
ハーマンミラーの奴はエンボディをゲーミング用に仕立てて売ってるだけだろ

516 :名無しさん@3周年:2022/01/24(月) 00:48:16.95 ID:6L+NakgV.net
横Gがかかるわけでもないのになんでバケットシートに座るの?

517 :名無しさん@3周年:2022/01/24(月) 00:52:20.51 ID:e2uzpAZ7.net
かっこいいから

518 :名無しさん@3周年:2022/01/24(月) 00:55:34.14 ID:w71IRUaV.net
>>517
暑苦しいだけで実用性皆無なのにあほくさー

519 :名無しさん@3周年:2022/01/24(月) 00:55:57.62 ID:FCDVFGHz.net
それがカッコ悪いと思う時が来ると思う

520 :名無しさん@3周年:2022/01/24(月) 00:57:41.40 ID:FCDVFGHz.net
車のシートだと高級セミバケツばっか選んでるけど
正直ベンチがあるならベンチにしたいからねえ
横ジー係ほどの運転なんか同乗者いれば不可能

521 :名無しさん@3周年:2022/01/24(月) 01:23:38.81 ID:6L+NakgV.net
車でさえバケットシート不要なのに自宅で使う椅子にバケットシートなんて無用の長物すぎるね

522 :名無しさん@3周年:2022/01/24(月) 02:10:06.20 ID:QRoy+cFb.net
誘導 ゲーミングチェアはコスパ最強だとか何とか主張したい方その他はこちらにどうぞ
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1641809133/

523 :名無しさん@3周年:2022/01/24(月) 11:38:00.01 ID:yhuxC208.net
オフィスチェアとゲーミングチェアは住み分け

524 :名無しさん@3周年:2022/01/25(火) 01:59:40.26 ID:+9WVDuRH.net
無重力チェアが欲しいな〜
設置すると空間が無重力になってどんな姿勢でも対応できるようなの
100年くらい待てばできるかな?

525 :名無しさん@3周年:2022/01/25(火) 08:28:57.31 ID:rQpzW9D1.net
>>524
重力があるから姿勢を固定できるんだぞ
無重力なら姿勢固定できずなにか触れば反作用で体があっちこっちに移動しちゃう

526 :名無しさん@3周年:2022/01/25(火) 14:58:56.09 ID:/0aAw5NA.net
前澤社長が宇宙で「寝るのが1番苦労する」って言ってたな

527 :名無しさん@3周年:2022/01/25(火) 15:55:10.17 ID:KQlh3NnG.net
>>525
無重力装置が実用化されてるなら身体をうまい具合に固定する技術もあるだろう
たぶん

528 :名無しさん@3周年:2022/01/25(火) 17:14:03.63 ID:OBrPNqYs.net
>>527
無重力装置って急降下する飛行機内で無重力を再現する奴だろw

529 :名無しさん@3周年:2022/01/25(火) 18:00:50.30 ID:l05OQG25.net
超絶フィジカルエリートの宇宙飛行士ですら長期滞在から地球に帰ると筋力落ちてしばらく要リハビリになるのに一般人がそんなもの使ったらえらい事になるだろ
逆に体に悪いわ

530 :名無しさん@3周年:2022/01/25(火) 19:38:40.72 ID:H9snnmzN.net
高いオフィスチェア使ってる人に聞きたいんだけど
仕事に集中するために前傾姿勢のとかフィットしてる椅子選ぶわけじゃん
動画観たりオナニーする時も同じ椅子でしてるの?
寛ぐ用の椅子もある感じ?

531 :名無しさん@3周年:2022/01/25(火) 19:53:38.47 ID:pIu327IG.net
>>530
オナニー用の椅子がある

532 :名無しさん@3周年:2022/01/25(火) 20:05:56.20 ID:H9snnmzN.net
>>531
やっぱ使い分けだよなぁ…場所取るから今のゲーミングチェア捨ててアーロンだけにしたいけど
リクライニングないとリラックスできんか

533 :名無しさん@3周年:2022/01/25(火) 20:08:03.43 ID:9H2CGJ16.net
オナニー用の椅子がきになる

534 :名無しさん@3周年:2022/01/25(火) 20:45:25.58 ID:+9WVDuRH.net
とあるスレによるとヘッドレストがついてるチェアはオナニー用らしい

535 :名無しさん@3周年:2022/01/25(火) 21:30:31.78 ID:OhtX9zqa.net
ヘッドレスト付きの椅子みるとクスってなる
リクライニングするのにチェアって、ソファも持ってないんだろう

貧乏人が無理して買ってそう

ゲーミングチェアなんてもってのほか、ガキが欲しがる椅子

536 :名無しさん@3周年:2022/01/26(水) 04:55:39.66 ID:3J1VoaG4.net
日本人特有のガキなのに大人ぶる、新技術に恐ろしく保守的な日本人の典型

537 :名無しさん@3周年:2022/01/26(水) 06:02:03.04 ID:6LZbGt68.net
自己紹介乙

538 :名無しさん@3周年:2022/01/26(水) 10:21:19.79 ID:EL5554dT.net
ソファもゲーミングもオフィスもまず需要が違う
車で言ったらセダン・スポーツ・SUVくらいに

539 :名無しさん@3周年:2022/01/26(水) 11:11:18.69 ID:hiFgOahE.net
意味不

540 :名無しさん@3周年:2022/01/26(水) 12:30:00.11 ID:jNzEYBal.net
ゲーミングチェア否定したら中華長文くるからやめな

541 :名無しさん@3周年:2022/01/26(水) 14:07:23.41 ID:4Ss4CaHs.net
ヘッドレスト付きは一回自分に合ったの使うと無しは無理になるけどな

542 :名無しさん@3周年:2022/01/26(水) 19:17:21.77 ID:s3LWR33t.net
先週末、大塚家具に試し座りに行って、リープとシルフィーで悩んでシルフィー買うことにしたよ

背中はリープか良かったけど座面はシルフィーのほうが好みで価格差で決めた

身長174cmでヘッドレストがギリギリ肩に触れたけど気になるほどじゃなかったから良しとした
もっと大きい人にはだめそう

アーロン、バロン、コンテッサは座面が固くて好みじゃなかった

543 :名無しさん@3周年:2022/01/26(水) 21:09:52.80 ID:hX/ezR2L.net
フリップフラップ買った
暫く使って覚えてたらレビューしますわ

需要ないだろうけど

544 :名無しさん@3周年:2022/01/26(水) 22:45:48.81 ID:pukMvHNP.net
>>542
エンボディは試したか?

545 :名無しさん@3周年:2022/01/26(水) 23:07:19.87 ID:yxxIkLlq.net
>>542
大塚家具 2ステマ
リープ 0ステマ
シルフィー 1ステマ
リープと迷ったがオカムラに 1ステマ
身長報告のいきなり具体的 1ステマ
バロン 1ステマ
コンテッサ 1ステマ
アーロン 1ステマ

8/10ステマ

546 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 00:18:55.80 ID:EPiOPOo7.net
意味不

547 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 00:31:49.88 ID:gnMVNaEf.net
なんでもステマと思い込むチェアの呪いだな

548 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 00:37:19.95 ID:aBgY3F9t.net
妖怪ステマじじい

549 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 00:42:33.43 ID:fF/CUQ3+.net
俺がステマだよ

550 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 00:47:22.77 ID:gnMVNaEf.net
そりゃそうと5万以上したPUレザーのゲーミングチェアが2年でボロボロに剥がれて限界なんで
座も背もメッシュにオプション付きで有名メーカーのフラッグシップを発注したった
納期はかかるが届くのが楽しみだ

551 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 01:07:46.36 ID:rf8Za7x5.net
オカムラとハーマンミラー、修理が安いのはどっちかな?
たぶん3年に1回はシリンダー交換することになる気がするんだよね

552 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 08:26:48.99 ID:HQ4dCA8w.net
>>551
そんなすぐに壊れないよ
普通に10年以上は保つ
クッションやメッシュのヘタリの方が先

553 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 08:40:04.21 ID:rf8Za7x5.net
>>552
え?なんでそんな嘘をつくのかな?
無知なの?馬鹿なの?
各パーツの保証期間を知ってればそんなわけ無いけど?

554 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 09:04:11.90 ID:pAUGZcbH.net
安価なのはオカムラ
ベストコンディションにこだわるなら2年に一度のサイクルで交換

555 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 10:20:34.24 ID:j8Jyue/V.net
個人利用なら椅子の上げ下げなんかほとんどしないからそうそう壊れないだろ
安さ重視なら平行輸入のアーロンとかでいいんじゃね

556 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 12:08:26.91 ID:gvfB8Yp+.net
会社にオカムラやらイトーキやらコクヨやらの椅子あって
それこそ5年10年と酷使されてるけど
不満が出るような劣化は感じないな

557 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 12:29:29.28 ID:Kjtpur49.net
エンボディチェア使ってるけど
そもそもこいつはヘタれる気がしない

558 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 12:42:12.69 ID:rf8Za7x5.net
>>554
オカムラの方が安くなるんだな
この場合、出張費の2万だけで送料とかかからないからってこと?
部品代とかも気になるところ

どうせ高級チェアを買うなら、15年くらいのトータルコストで考えたいんだよね
壊れない〜とか劣化しない〜とか言ってるアホはステマ認定だわ
少しはググれ

559 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 12:48:45.72 ID:EPiOPOo7.net
椅子が壊れる心配とかデブかよ

560 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 12:58:01.39 ID:hdFzizNZ.net
>>558
その前にお前の頭をメンテしてもらえ

561 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 13:22:02.18 ID:xlPgDWQC.net
>>558
送料は取られないけど
部品代はもちろんかかるよ交換パーツによるけど

562 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 16:36:56.43 ID:hgjI8ieA.net
高給チェア買うならとか言ってる割にみみっちすぎて草生える

563 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 17:33:08.92 ID:rf8Za7x5.net
どんなマウント取りたいんだよ?wwww
アホなのかな?wwwww

アーロンは送料15000円、コンテッサは出張費15000円かかって大差ないって感じか

修理して使う人は少ないのかな?
この辺の情報がなかなか無いんだよね

564 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 18:06:03.30 ID:gC5NCwO9.net
>>563
個人利用だと修理して使用とか実質関係無いと思うけどな
椅子が壊れたら次のを買うだろ普通
保証がどうこうでメリットあるのは数百単位で大量導入する企業くらい

565 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 18:31:04.78 ID:wayoyCTo.net
ここの人ならレカロ本家が出したゲーミングチェアEXO持ってる人いる?
これ日本だと入手無理かな

https://www.recaro-gaming.com/en/product/recaro-exo-platinum-sky/

566 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 18:35:57.54 ID:/pl9p9V4.net
そんなのゲーミングチェアのスレで聞け

567 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 18:42:27.17 ID:wayoyCTo.net
>>566
現地価格で14万超えだから価格的にこっちかなと思って

568 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 18:44:19.54 ID:rzw/GSWU.net
>>567
ばかなのかな?

569 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 18:50:56.27 ID:wayoyCTo.net
>>568
ここ高級チェアスレじゃないの?

570 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 18:51:19.55 ID:CxD3ybgB.net
イトーキ、新ブランド「ITOKI HOME」。家で働くための家具
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1383907.html

571 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 18:52:14.81 ID:PTOiDFb/.net
ばかだからここにきたんだよ

572 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 18:52:56.07 ID:wayoyCTo.net
馬鹿だからなんでこんなことで単発飛行機に絡まれるのかわからん

573 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 18:54:49.09 ID:eicyM54y.net
スレタイを大きな声で口に出して読んでみよう

574 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 18:56:46.79 ID:wayoyCTo.net
>>573
なんか飛行機ビュンビュンさせちゃうくらい怒らせたみたいでごめんね

575 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 19:02:27.96 ID:eicyM54y.net
飛行機飛ばしたことないからよくわからんが末尾まで変わるものなのか
どちらにせよ君が望む答えはここでは得られないゾ

576 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 19:05:56.93 ID:q0zCvg6V.net
ここはオカムラとハーマンミラーとGTchair以外の話題は禁止だよお客さん

577 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 19:22:38.94 ID:gvfB8Yp+.net
変なのがわいてるな
死ね

578 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 19:29:03.09 ID:ZG6tPb1c.net
>>577
あーあ、一戦超えちゃったねお馬鹿さん

579 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 19:49:21.14 ID:PTOiDFb/.net
たしかに一戦超えたな

580 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 20:54:12.15 ID:mp+P8Mrh.net
修理に頼んだら、急用で不在にしてしまい
再配達料で8000円くらい取られた

椅子ってでかいから、引っ越し並みにかかるんだなw

>>578
氏ねは問題ない
なぜなら脅迫ではないから

保証で安心とか言ってデメリットいわないのは詐欺

581 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 20:57:36.92 ID:snwCheyq.net
あとこのスレ関係者かしらんけど
ゲーミングチェア嫌いのオカムラ大好きがいる

昼夜問わず常駐し、最終的にオカムラを上げる書き込みをする

こいつの特徴はオカムラを批判しないことと
オカムラの複数ブランドを名前に上げること
ハーマンミラーは上げるが、最終的にオカムラのほうが良いと落とすこと

あとコクヨやイトーキや稲葉製作所やライオン事務器やウィルクハーンの話題は原則しない
イトーキやコクヨは名前はだすが最終的に、肘掛けの角度が気に入らないとかで落とす

582 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 20:58:57.38 ID:snwCheyq.net
単発で複数IDを所有していること
も書かないとな

たまに自演失敗するが気にする様子はない

tiktokのステマ騒動みればわかるがステマは違法ではない

583 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 22:47:48.00 ID:7A8dzaH5.net
大好きなゲーミングチェアが相手にされなくて唐突に分析しだしたのか

ただの好みだと思うぞ。
売れてない椅子、そこらへんの店に置いてないようなメーカーの話なんて評論家でも無いんだからしないだろ

584 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 23:17:19.89 ID:aHTU60Rq.net
オカムラ大好きならゲーミング批判せんやろ
シルフィーベースのSTRIKERあるやん

585 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 23:25:03.98 ID:rf8Za7x5.net
ゲーミングチェアなんて2,3万、高くて6万とかだろ?
悩んでないで買えば?って思う

オフィスチェアだと、このスレを見にくる層は特に、スタート8万だと思ってる
それ以下は興味がないからなぁ

586 :名無しさん@3周年:2022/01/27(木) 23:40:38.24 ID:Oc6w+1eY.net
>>544
543だけどエンボディは試さなかったからわからない

大塚家具には座りに行ったけど決めようかなと思った時に店員の人たちが他の客の相手してたからテンション下がって家に帰ってからネットで買った
大塚家具すまぬ

587 :名無しさん@3周年:2022/01/28(金) 00:06:40.96 ID:lXIS/k9O.net
繊細すぎんか笑

588 :名無しさん@3周年:2022/01/28(金) 00:39:40.30 ID:guojDw2n.net
どこかに内田のセレッツァ試せるとこないでしょうか?都内で。
気になります。

589 :名無しさん@3周年:2022/01/28(金) 01:02:02.79 ID:43lBjau8.net
店舗で買う気はないから試座する時に罪悪感感じてしまう

590 :名無しさん@3周年:2022/01/28(金) 01:03:45.69 ID:hSOGgquX.net
>>586
会員登録しないと入れなかった時代は店員ついたんだけどね

591 :名無しさん@3周年:2022/01/28(金) 05:23:06.57 ID:c3QThwB7.net
>>584
あのクソダサチャイルドシートってオカムラだったの?
加水分解でボロボロになってまでダサいの買うはやだ

592 :名無しさん@3周年:2022/01/28(金) 20:57:18.79 ID:u+7f11VA.net
オカムラって何でもかんでも高すぎなんだよ
異常な日本を象徴している

593 :名無しさん@3周年:2022/01/28(金) 21:48:11.11 ID:jBWJGu1o.net
本当に高いなら売れなくなるだけだし別によくね
自分が買わない、買えない物に文句言って何になるんだ

594 :名無しさん@3周年:2022/01/28(金) 23:47:09.85 ID:cPdpUuP1.net
オカムラ以外にも高い椅子メーカーたくさんあるよね
アーロンとかスチールケースとか
なぜ日本のメーカーだと叩かれるのか

あっ(察し)

595 :名無しさん@3周年:2022/01/29(土) 00:22:29.36 ID:RkI09IkW.net
糖質が治る椅子ありますか?

596 :名無しさん@3周年:2022/01/29(土) 00:26:49.82 ID:aF8AUmnM.net
異端審問用拷問椅子なんてどうだろうか

597 :名無しさん@3周年:2022/01/29(土) 03:07:04.67 ID:JFcQOzW0.net
なおスチールケースもハーマンミラーのアーロンも本国ではお安い

598 :名無しさん@3周年:2022/01/29(土) 03:43:03.56 ID:5mijBwJs.net
気になって調べてみたけどアメリカもゲーミングチェアとの競争になっているのな

599 :名無しさん@3周年:2022/01/29(土) 07:20:30.07 ID:TNgEwnsm.net
そんなにゲーミングチェアが気になるなら、該当スレでいい椅子を検討すればと思う

安くコスパのいい椅子と、高いけど身体に合った最適な椅子の違い

600 :名無しさん@3周年:2022/01/29(土) 07:26:20.82 ID:GmUiNP+4.net
というか値段に文句言ってどうすんだろ?

601 :名無しさん@3周年:2022/01/29(土) 07:59:48.51 ID:UKy3vUdN.net
高くて買えないから僻んでるんだろ
高級車に10円傷付ける奴と一緒

602 :名無しさん@3周年:2022/01/29(土) 08:54:56.83 ID:IFq0RaDH.net
車に傷付けるのは犯罪者だから別物

603 :名無しさん@3周年:2022/01/29(土) 09:00:21.63 ID:ooaST8of.net
売れてるなら高すぎで結構じゃないか
ブランドなんてそんなもんだし信用もなく悪ければ売れないだけ

604 :名無しさん@3周年:2022/01/29(土) 20:21:34.11 ID:BUEdpyqq.net
売れてないので助けてもらったのが大塚家具
オカムラは法人に売れているだけで個人には評価されていない
大口取引で割引率とかあるし、役所や法人は、国内だから買ってくれやすい
海外でオカムラが評価されていないことがその証明になっている。

605 :名無しさん@3周年:2022/01/29(土) 21:18:58.14 ID:xXFoAVXk.net
法人のふりして3脚分の見積とったらバロンは60%割ってたな
1脚のサンプル納品でも価格は同じだった

606 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 00:29:52.34 ID:YVfekbm+.net
となるとオフィスチェアの中古が安いのはもともと安かったというからくりになるん

607 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 01:00:54.36 ID:9fGO9urT.net
そもそも国内メーカーの多くが海外に売ろうとしてないんじゃ?
受注生産なら尚更でしょ

608 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 02:23:55.45 ID:HJs0XDsX.net
PCのSurfaceもそうだけど法人で見積もり出すとエゲつない値段出してくるからな
この手のは元々個人で手出す人なんて稀だからふっかけた値段設定にしてお得感を出す作戦

コロナで個人でも手出す人が増えてきて色々変わってきたが

609 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 05:08:12.95 ID:PG04/8jp.net
オカムラネガキャンの気狂いはGTステマと同一人物だな
チェッカーかけたら文体完全に一致判定出た
中国から誹謗中傷してたらノーリスクか

610 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 07:05:49.07 ID:En9RosJs.net
オカムラは値段の割にとんでもなく安っぽいモデルも確かに多いんだけど
最近のラインナップはかなりマシになってきた印象
コーラル、フィノラとかは優秀だと思う

611 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 07:56:23.92 ID:KAYQxWy6.net
最近やたら法人価格が話題になってるけど税金貪ってる戦犯企業だよね

612 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 13:31:49.23 ID:lDrzyHTI.net
>>611
どういうこと?

613 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 14:28:55.71 ID:LhMNPUy5.net
サイコパス

614 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 18:38:04.43 ID:DqVhr8we.net
エルゴヒューマンプロの背もたれって多少遊びある?
今日買ったんだけど気持ちガタつく
座ってれば気にならないレベルだけど

615 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 18:52:12.43 ID:GyZ7tQSg.net
20万クラスのチェアと比べると質感や剛性感は劣るよ
五本足のベースはやたら重くてしっかりしてるけど

616 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 18:56:43.82 ID:6V/qJXsT.net
今の所aboval abchairが座面自動スライドまでついて機能コスパ共に上位モデル
何も知らない一般人ならまだしもスレ見ててエルゴいくのはない

617 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 19:08:26.01 ID:9fGO9urT.net
>>616
ようはGTchairがいいって事ですね

adovalは日本でもネットでポチッとできるし良いとは思う。ただ16万以上するなら試座したいし、できないなら相応の人柱レビューが豊富に欲しい

618 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 19:19:08.89 ID:6V/qJXsT.net
営利団体である企業活動に国という枠を考えていて
右翼の人間は生きづらいな
iPhoneやoppoやシャオミーやサムスンやLGやグーグルみて歯ぎしりしてそう

619 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 19:23:35.39 ID:PG04/8jp.net
正体現したね

620 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 19:27:47.03 ID:6V/qJXsT.net
右翼の巣窟スレだからステマが横行している
彼らにとって、利便性の向上より国が大事だから

国力衰退の根源だなこりゃ

621 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 19:34:47.46 ID:m5vV8P09.net
糖質が治る椅子が欲しくなるな

622 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 19:56:24.63 ID:P0gzoiaH.net
>>614
自分のは結構ガタつきますよ
でもこれ買ってから、肩こり首こりが劇的に改善してビックリしてます

623 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 21:57:09.13 ID:QF8g5n6N.net
2ヶ月かかって3回試座してリープv2の中古に決めた
最初のころ知識なさすぎてハーマンミラーしかないみたいな感じになってたけど、ほんと粘って調べてよかった、ここにいる人たちのご意見めっちゃ活かさせてもらいました、ありがとう!

624 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 22:40:07.21 ID:JYVOZilT.net
>>614
オレのも少しある。
ツメが甘いところがあって惜しいな
トータル良い椅子で買ってよかったけど

625 :名無しさん@3周年:2022/01/30(日) 22:45:21.02 ID:DqVhr8we.net
>>622
>>624
ありがとう
やっぱそうだよね
気にせず使い倒します

626 :名無しさん@3周年:2022/01/31(月) 00:19:54.52 ID:ns2+z8Jb.net
2ヶ月かかって3回試座してリープv2の中古に決めた
最初のころ知識なさすぎてハーマンミラーしかないみたいな感じになってたけど、ほんと粘って調べてよかった、ここにいる人たちのご意見めっちゃ活かさせてもらいました、ありがとう!

627 :名無しさん@3周年:2022/01/31(月) 00:20:48.97 ID:ns2+z8Jb.net
わーすみません、重複した…

628 :名無しさん@3周年:2022/01/31(月) 00:58:11.27 ID:OvCZAlph.net
チェアだけいいのにしてもダメだわ
昇降式デスク、モニターアーム、フットレスト
この辺も合わせて揃えることで腰痛なくなるわ

629 :名無しさん@3周年:2022/01/31(月) 03:38:31.87 ID:FFjPjv5x.net
お前だけ

630 :名無しさん@3周年:2022/01/31(月) 07:05:21.32 ID:weBLO0nx.net
チェア・昇降デスク・モニターアーム・パームレストで肩こりなくなったわ

631 :名無しさん@3周年:2022/01/31(月) 10:00:51.61 ID:C8IbEz7b.net
リープで腰痛ましになって、ヨガ行きだしたら足のしびれ・腰痛・肩こりなくなった
一番効果あったのはヨガ

632 :名無しさん@3周年:2022/01/31(月) 20:11:59.64 ID:rqSuEaro.net
先週オフィスコムでコンテッサ、エルゴ、リープあたりを試したがしっくりこず、
イトーキのショールームで試したアクトチェアがしっくりきたので注文した。
納期3〜5週間って書いてあったのに2週間で届くと連絡あったが納期表示ガバガバすぎだろ。

633 :名無しさん@3周年:2022/01/31(月) 20:15:32.05 ID:vmQeI72o.net
いいな、コンテッサ買ったら表記通り12ヶ月以上かかるみたいま

634 :名無しさん@3周年:2022/02/01(火) 01:30:55.59 ID:Q3OQcium.net
>>633
それどこのサイト?
kaggでは大体30日、最短で2週間で届いてるみたいだけど

635 :名無しさん@3周年:2022/02/01(火) 08:00:08.20 ID:cFdsXidz.net
160cm60kgの短足でコンテッサ2ってどう?

636 :名無しさん@3周年:2022/02/01(火) 11:32:11.63 ID:uXeg63h/.net
シークレットシューズ履いたら丁度いいかな

637 :名無しさん@3周年:2022/02/01(火) 11:39:58.15 ID:Ivk7aDue.net
>>635
マジレスするならフットレストおすすめだわ

638 :名無しさん@3周年:2022/02/01(火) 12:43:35.69 ID:ewf5kkFm.net
>>633
1年前大塚家具で購入した時はメーカー在庫があったとかで二週間で来たわ
色は選べなかったが…
当時だとアーロンの納期が半年とか言っていたな

639 :名無しさん@3周年:2022/02/01(火) 13:10:56.50 ID:xHG+EOVh.net
>>637
こういうの?確かに良さそう
足ぶらぶらするからこの季節はフットヒーター置いてる
https://i.imgur.com/owO651n.jpg

640 :名無しさん@3周年:2022/02/01(火) 13:34:19.18 ID:rZQvrP00.net
160cmでそのまま座れないのか
多くの女性には使えないんだな

641 :名無しさん@3周年:2022/02/01(火) 14:14:05.85 ID:tFXhKLoq.net
フットレストのおすすめある?
ハーマンミラーのフットレスト見たら5万代で流石にアホらしい

642 :名無しさん@3周年:2022/02/01(火) 15:47:41.74 ID:O8Mdxvqi.net
3000円ぐらいの物はいるスツール適当に足置きにしてるわ

643 :名無しさん@3周年:2022/02/01(火) 15:49:32.53 ID:gCPelJJ9.net
足置きとフットレストは違うでしょ多分
スツール足置きは俺もやってるけど快適

644 :名無しさん@3周年:2022/02/01(火) 16:18:18.86 ID:QoeZrKzu.net
足置きとフットレストの違いがわからなくて困惑
足置きを英語で言ったらフットレストだと思てた

645 :名無しさん@3周年:2022/02/01(火) 16:34:46.66 ID:gCPelJJ9.net
あー自分が間違ってるかも
足置き=オットマンみたいな認識になってたけどフットレストも足置きで検索したら出てくるね…

646 :名無しさん@3周年:2022/02/01(火) 17:04:09.05 ID:/Y8qvcP+.net
>>641
使ってるけど快適だよ
予算は5000円も有れば余裕
選ぶポイントとしては
高さ調整出来るか?
角度調整出来るか?
角度固定が出来るか?
あたり
あとは好みの問題

647 :名無しさん@3周年:2022/02/01(火) 17:44:55.40 ID:/Y8qvcP+.net
>>640
身長160くらいだと丁度良い高さにまで椅子を下げると机の天板が高すぎるケース多いと思うわ
高さ調整可のデスクでも下限の高さってそんなに下がらないのが多い

648 :名無しさん@3周年:2022/02/01(火) 18:28:56.67 ID:LkCej63J.net
エルゴPRO持ってるけどアクトチェアに興味が出できたw

649 :名無しさん@3周年:2022/02/01(火) 20:47:16.66 ID:Q3OQcium.net
>>635
コンテッサならむしろ160はちょうどいいぞ

スーツの男性が162
https://www.isudoraku.com/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-vol-3-%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%B5-%E3%82%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%80/

650 :名無しさん@3周年:2022/02/01(火) 21:06:04.48 ID:F53ZcoFp.net
俺も机の高さ72cmのfantoniGT使ってたが足があわないからフットレスト置いてた
いまは60cmの高さに変えたが若干低いから65くらいがちょうどいいかなと思ってる

651 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 13:08:00.59 ID:pxDRw2VA.net
>>640
糞フェミ共が圧力掛ける相手を根本的に履き違えてるから
真摯に働く女性向けの改善が業界全体で行われてないってこったな

オフィス家具自体が日本人に向いてない物ばかりなのはちょっとどうにかして欲しいな
アパレルは身長180台だと選択肢不利だけどオフィス家具は選びたい放題だし

652 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 13:10:46.87 ID:Cx+NHhVR.net
>>651
日本人の男にはちょうど良いサイズでしょう
欧米だと女性にもあう
逆に男には小さすぎたりもする

653 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 13:15:42.36 ID:jBNRbPJp.net
俺170の60k台だけど言うほど家で使う分には余裕ないよ
外は靴履くから丁度いいけど

654 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 13:46:45.00 ID:vJYvFrp/.net
身長170以上は日本のオフィスチェアは合わないことが多い

働く女性がどうこう言ってるけど、むしろ女性には合う人のほうが多いだろう

655 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 14:15:43.64 ID:Ie20a8Js.net
わかる
178だけど、オカムラは全体的に小さい

656 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 14:19:26.76 ID:9EuJnqUK.net
男は幅が問題、女は高さが問題ってだけだろ

男でも短足の場合は高さも問題になってくるだろうが、
多分問題視してる部分が噛み合ってないだけだと思うが

657 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 14:48:39.37 ID:F8wBff1l.net
ジェスチャーってなんで失敗作扱いされてるの?
使ってると粗が出るの?

658 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 15:51:33.45 ID:16rJuEzl.net
椅子の場合は単純に身長よりも脚の長さとか座高の部分が問題が大きいけどな
身長は人並みなのにヘッドレストが低く感じるとかなら…
まぁそういう事だ

659 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 19:15:21.08 ID:P7ou4/Lg.net
コンテッサ2って値引き無しだと30万近くするのか
お前ら金持ちだな

660 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 19:28:31.16 ID:4JPW+Abp.net
>>659
そだね普通にメッシュ素材でランバー付き実売で22万ぐらいが相場かな
ハンガー付けるとさらに+2万とか
アメリカ製の超有名チェア自慢してた知人に座らせて値段教えてからは
その知人は自分が使ってる超有名チェアを奨めてこなくなったw

661 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 19:46:16.06 ID:ojXnNFlo.net
より高額なイスの値段自慢しあったり仲良しですねw

662 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 19:49:18.18 ID:Cx+NHhVR.net
>>657
リープの方が人気あるから
フリーアドレス用ならシンクも人気だし

663 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 21:05:50.08 ID:gccLZSG+.net
>>659
値引き無しってメーカー価格?

むしろネットで定価で売ってるとかの方が少なくて、そこら辺の割引ききにくい家具屋でも20万前後
ネットなら16-20ぐらいだと思うけど

664 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 21:07:45.94 ID:bD59mYbt.net
>>656
身長に焦点を当てて話をしてるので噛み合ってないのは貴方ぐらいです

665 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 21:08:05.94 ID:K0NvkY48.net
コンテッサはポリッシュにしたいよな

666 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 21:15:16.60 ID:P7ou4/Lg.net
ポリじゃないシルバーはプラスチック感あって安物に見えるよなぁ
ランバーもポリもいるかぁ?ってなるけどどうせ買うなら付けるってなる

667 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 21:15:38.81 ID:EbjhsPpb.net
>>665
くすむし汚れ目立つからシルバーがいいぞ

668 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 21:20:02.53 ID:GFS5jgU6.net
ポリッシュはひどい色になるから正直オススメしないw
手入れする手間が面倒

669 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 21:28:09.01 ID:H3+l1VSX.net
>>667
シルバーの安っぽさは磨いても変わらんぞw

670 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 21:52:58.99 ID:8m6KMj1T.net
>>661
話しているように見せかけたステマ

671 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 22:11:24.80 ID:hHNkzZFp.net
たかが20万程度で僻まれてもなぁ

672 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 22:13:31.46 ID:Exrs5Bu5.net
オフィスチェアなんて企業導入が売上の大半で個人購入なんて微々たるもんだろ
ステマとかバカなの?猜疑心の塊は早死にするから気をつけた方が良いぞ

673 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 22:25:48.48 ID:P7ou4/Lg.net
ポリッシュ最初の見た目だけか?
安くなる&誰にも見られない&手入れ考えたらシルバーの方が良さそうね

674 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 22:36:44.07 ID:wdT7vCaJ.net
>>659
大塚家具でも20万ちょいで売ってるだろ

675 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 22:42:18.97 ID:UluPnymR.net
机の脚は黒、PC周りも黒くなりがちだから、ブラックブラックのミディアムグレーにしたけど統一感があって満足している。
部屋にいきなりデカめのポリッシュって結構浮くよ。

676 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 22:42:49.72 ID:i/Wj61BL.net
>>670
お前は共産党の病院行け

677 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 22:50:01.00 ID:7vXFJoYg.net
え、ポリッシュってそんなにヤバいんですか?
ベゼルの樹脂足がみつからないから、ポリッシュでいいかー、
とか思ってたんですが。
これは、選定やり直しかも。

678 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 23:06:32.32 ID:gccLZSG+.net
展示見るとわかるけど指紋とかでくすむしそれを気にしないのならいいんじゃない?

あとはポリッシュという見た目だけに数万出すかどうか

679 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 23:11:32.54 ID:4ckPDy34.net
ポリッシュ買えなかった奴が自分を納得させるために言い聞かせてるだけだから気にするな

680 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 23:39:49.37 ID:bzYh4VJu.net
この価格帯買う人が一万数千円の差額で買えなかったとか無いだろ
シルバーでもブラックでも掃除してなきゃ小汚くなるのは同じ
ポリッシュもたまに乾拭きぐらいしてればくすまないけどな
くすむとか言ってる奴はどんだけズボラなんだか

681 :名無しさん@3周年:2022/02/02(水) 23:42:12.01 ID:P7ou4/Lg.net
耐久性とか優劣はない?劣化でパキーンって逝きそうなのはシルバーだけど

682 :名無しさん@3周年:2022/02/03(木) 00:07:47.44 ID:pDGX5sqs.net
取説読むとポリッシュは無塗装みたいだからくすんでも金属磨きクロスとかで磨けば復活するな
逆に材質は同じアルミでもシルバーとか塗装のは傷付くと地金が出ちゃうのか

683 :名無しさん@3周年:2022/02/03(木) 00:22:44.80 ID:qslfyL8x.net
そういえば磨いてピカピカにしてる動画見たな
ただ、机と違って椅子のそんなとこ定期的に磨く人は少数なんじゃないかな

まあ汚れが目立つからこそ磨く事になるのかもしれないけど

684 :名無しさん@3周年:2022/02/03(木) 04:46:34.52 ID:x9KxkJh7.net
やったことあるが有機溶剤使わないと垢や汚れは落ちない

685 :名無しさん@3周年:2022/02/03(木) 06:48:49.67 ID:BxXTOghv.net
アルミなん?
本当にアルミ磨いて無塗装だと錆びてくすむぞ。
1円玉がピカピカしてるかどうか見ればわかりそうなもの。
アルマイト処理とかかかってるんじゃないの?

686 :名無しさん@3周年:2022/02/03(木) 07:38:21.04 ID:9ZabaCCV.net
白錆出てからじゃ戻すの大変だけどくすまないうちにガラスコーティングでもしておけば良いのかな
簡単なのはクレポリメイトとかのシリコン系かもだけど

687 :名無しさん@3周年:2022/02/03(木) 08:26:54.33 ID:xGHqiNcc.net
ピカールでおk

688 :名無しさん@3周年:2022/02/03(木) 09:57:52.41 ID:gni5Nbss.net
自宅で使う分には誰に見せる訳でもないしそんなにピカピカじゃなくて良いけどな
どっちにしろ自己満の世界だわ

689 :名無しさん@3周年:2022/02/03(木) 10:37:04.58 ID:JyJfSqTR.net
エラストマーアクトチェア来たな

690 :名無しさん@3周年:2022/02/05(土) 09:01:11.49 ID:EHTjWgNv.net
サンワダイレクトの椅子を買った
レビューの通り大柄な人向けなので自分にはピッタリだった

691 :名無しさん@3周年:2022/02/05(土) 09:14:45.49 ID:1mFWjoNL.net
>>689
機能変わらんくて軽いんならありだな
家使いなら軽い方がいいわ
別にピカピカしてなくていいから

692 :名無しさん@3周年:2022/02/06(日) 19:00:43.13 ID:pilQXoxK.net
10万前半で椅子探してたら種類多すぎて候補すら決まらずに日曜が終わった・・・
これに中古とか考えだしたらもう何がなんだか

693 :名無しさん@3周年:2022/02/06(日) 19:27:08.16 ID:8Um5WjJ4.net
>>692
いろんなメーカー置いてる家具屋で試座してこれば決められるよ

694 :名無しさん@3周年:2022/02/06(日) 20:20:06.38 ID:8tGnpB+Y.net
GTがいいね

695 :名無しさん@3周年:2022/02/06(日) 20:28:19.41 ID:AC9hRogr.net
>>692
悩むとキリがないけどどっかで見たことあるようなコピーがAmazonとかでも溢れてるから注意だね

696 :名無しさん@3周年:2022/02/06(日) 20:35:15.41 ID:nLg5Irom.net
店舗で買うやつは馬鹿
ネットで買うやつは賢人

馬鹿は店舗で買ったほうが幸せになれる
なぜなら、考えることができない無能だから

697 :名無しさん@3周年:2022/02/06(日) 21:59:06.79 ID:/ScGNlh/.net
ネットだけで座り具合が分かるのはエスパーだけ

698 :名無しさん@3周年:2022/02/06(日) 23:12:29.18 ID:CtDmZvVx.net
ヘッドレスト有、リクライニング位置任意固定、樹脂足で、
予算10万くらいで探すと、内田のセレッツァという機種が
有力なんですが、試座できる場所が見当たらず、困ってます。
個人向け営業には積極的じゃないってことでしょうか。
ユーザーの人のレポもまったく見かけないし・・・。

699 :名無しさん@3周年:2022/02/06(日) 23:17:43.46 ID:+kNczkTr.net
レビーノからコンテッサに変えたがいまいち慣れないな。
アクトチェアは視座してみたかった。

700 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 03:52:09.35 ID:XYXuNvbz.net
ネットで買ったアクトチェアで満足しています
机の下にいれられてよい

701 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 11:51:05.31 ID:0CdanEH0.net
コンテッサ小型買って届いたばかりだけど、エンボディにすれば良かったかもと思ってきた


首の負担を最小限にと考えた時に後傾でヘッドレストに預けるより、エンボディのテンションで椅子の角度変えて、首の支え無しでも立ってる時と近しい体制とれるようにするのが一番だったかも

702 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 12:29:36.75 ID:FBQlUYAZ.net
>>701
ヘッドレストの必要性の有無なんか買ってから考えるような内容じゃなくね?
自分の使い方のニーズなんか分かり切ってるんだから最初の最初に決める話だろ

703 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 12:35:31.23 ID:25p9QcwH.net
うわ
ウゼェ

704 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 12:56:45.64 ID:Ed7Sl8r5.net
そもそもヘッドレストの必要性に焦点当てた話じゃないのに、日本語を理解できてないんだろうね

705 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 12:58:29.18 ID:S3EihPo3.net
買った椅子が届いたばっかりでこんな事>>701を言ってると馬鹿にしか見えないのは事実

706 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 13:25:24.59 ID:Ed7Sl8r5.net
いくら試座したとしても1、2時間レベルだらうし長時間座ってればあれ?って思うことは充分ありえる

707 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 13:54:53.61 ID:Frk2V9cV.net
>>704
焦点はヘッドレストだろ

708 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 14:12:47.65 ID:+yoyWjPl.net
>>698
内田洋行のショールーム
予約時に見たい機種があることを伝えて
たとえ個人向け営業に積極的ではなくても
客になるかもと思えば普通に対応してくれるでしょ

709 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 18:33:47.22 ID:mGkHktL6.net
買うまでに何度もいろんな家具屋行って試座して買った俺に死角はなさそうだな
正直あのクラスの座り心地はどれも我慢できないような不満があるわけでもなく
結局はハーマンかオカムラかスチールケースどれ座っても快適だったっけ
最後は消耗品の供給体制とか迷ったら高いの買っとけで選んだけどな

710 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 19:26:05.22 ID:5lDXJuCx.net
電磁波犯罪被害者の症状

体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
眠い→場所を移動するか頭の位置や方向をずらすと眠気が一気に引く(目に照射感がないか確認)

スマホを所持していないときは被害が軽減する

711 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 20:54:04.53 ID:Lkb/Zl4F.net
ゲーミングアーロンチェアの試座はどこでできますか?

712 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 21:15:08.62 ID:m7+JYvUM.net
ゲーミングに逃げるブランドは三流

713 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 21:18:55.32 ID:GWJhRZFN.net
>>701
コンテッサは細身だと幅が大きく、体に合わない
最初座ったときは良かったけど、長時間座ると違う、あとになって失敗した買い物になった

714 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 21:29:49.98 ID:knS83w4R.net
それな。
いくら数分座って違和感なくても、半日一日座るとまるで違う。
椅子とか布団なんかは何回か失敗する前提で買わなきゃダメ

715 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 21:29:52.86 ID:VPBZRG+j.net
>>711
色が違うだけや
某フリマサイトみたら中古ゲーミングエンボディが24万で売れてて草

716 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 21:42:56.21 ID:es47BK/Z.net
俺はエンボディ合わなくてコンテッサに変えたけどこっちの方が合うわ
椅子なんか人それぞれだな

717 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 21:58:57.35 ID:CWb1aL7L.net
ゲーミングエンボディなら秋葉のホテルで一泊すれば

718 :名無しさん@3周年:2022/02/07(月) 23:32:11.54 ID:7bRd2ow4.net
>>708
698です。ありがとうございます。それ、完全に見落としてました。
THE PLACEってとこに予約して行けばよさそうですね。
八丁堀だったら交通の便も悪くなさそうですし。
今の波が引いて言った頃が狙い目かもですね。

719 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 00:10:04.27 ID:fj5dJLMD.net
愛知県で視座できる店舗ってどこがある?
10万くらいのを買おうと思ってるんだけど

720 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 00:11:14.52 ID:MWXFt19j.net
ハーマンミラー2月から値上がりしてんのね。
コロナの影響とか言ってるけど、収まっても値下がること絶対ないよね?

721 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 00:14:11.66 ID:ea1dmYTv.net
>>719
東京インテリア家具名古屋本店

ここが一番愛知県では取りそろえているかもしれない超大型店舗

722 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 01:04:27.50 ID:58qCtkjD.net
>>720
24万ぐらいになってるね
まあそのぐらい出す価値あると思うよ

723 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 01:04:57.31 ID:Kvv8zgBH.net
>>701
エンボディ買ったら買ったでコンテッサのが良かったかもとか言いそう
エンボディも買っちゃえば?気になるならずっと気になるんだから買うまで気になるよ

724 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 04:13:19.35 ID:CBPS7S0c.net
北海道で試座出来るとこありませんか?
大塚家具が最近閉店してしまったので。

725 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 05:03:17.36 ID:vniGMm7j.net
ネットで買えないやつは遠くへ行けばいい

726 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 05:35:19.61 ID:QLy+4Qrg.net
店舗が無料と思っているやついるよな

家具屋は
・膨大な土地
・建物
・維持費
・人件費
・警備費
・税金
・配達料
・出張組み立て料

コミコミの値段
自社ブランドのニトリやイケアとちがってNB売っている店は
ネット価格と数万以上違うのは当たり前

727 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 06:26:49.52 ID:fcK8uS9D.net
買う側に関係なくね

728 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 07:20:52.44 ID:9A3nGILh.net
>>726
どのレスが無料だと言ってんの?

729 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 07:50:07.71 ID:fj5dJLMD.net
>>721
ありがとう

730 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 12:39:08.39 ID:xrQPoRJB.net
試座は無料

731 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 14:47:52.15 ID:qC84avit.net
ネット店舗が無料と思っているやついるよな

732 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 15:08:15.64 ID:TUZGTdUO.net
また日本語理解できてないやつが、店舗は無料という出てもない話に焦点が当たったと勘違いして発言してるんでしょ

733 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 16:02:26.83 ID:zoJ+eINq.net
意味不

734 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 18:36:46.28 ID:ShBiatmY.net
人が動けば経費がかかる
敷地を構えれば経費がかかる
経費コストは売価に乗せて売値が決まる
それを理解していないアホはわりと多い
すぐに安くしろ安くしろとうるさいのは事務系のサラリーマンに多い印象

735 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 18:50:19.99 ID:7xP6m16P.net
ここってニートみたいなやつ多いよな
どうやってオフィスチェア買ってるんだ?

736 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 19:29:59.43 ID:/sP+MsQ+.net
出勤してなかったらニートなんだろうな

737 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 19:51:25.04 ID:fcK8uS9D.net
馬鹿は稼働積算でしか見積りできない

738 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 19:57:01.04 ID:brlkNFE5.net
>>736
今時は稼いでる奴ほどテレワークだわ

739 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 20:01:48.62 ID:ZYSnaklF.net
ちなみにコンテッサは受注生産だからな
店舗の倉庫とか無い

740 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 20:26:54.10 ID:ShBiatmY.net
PC関連商品を扱うアスクという卸売会社があるがそこを批判している連中はほぼ商売知らない低脳ばかり

仕入れて売るメーカーに発注かけて直送させる
それだけが仕事と思ってるおめでたい連中

741 :名無しさん@3周年:2022/02/08(火) 20:43:16.78 ID:BG/in9S1.net
迷ったらとりあえずリープにしとけば、そこまで外れることはない
大当たりかはともかく

742 :名無しさん@3周年:2022/02/09(水) 00:45:56.85 ID:VmdxaduN.net
俺も店舗で試座してネットで買ったけど俺らみたいなひやかし客がいるから実店舗が衰退していくのは承知してる
だが景気が悪くて背に腹は変えられんスマン小売業の人たち

743 :名無しさん@3周年:2022/02/09(水) 01:43:04.65 ID:npPhSMrt.net
お前が謝る必要はないぞ

744 :名無しさん@3周年:2022/02/09(水) 02:43:09.91 ID:8JA+adwU.net
いや謝るべき

745 :名無しさん@3周年:2022/02/09(水) 02:53:17.82 ID:nXnPneJB.net
いずれリアル店舗は入店するだけで有料になるな

746 :名無しさん@3周年:2022/02/09(水) 06:04:20.46 ID:z33yA6q9.net
試座試座うるさいのは時代に取り残された最後の抵抗

747 :名無しさん@3周年:2022/02/09(水) 07:14:42.57 ID:ROZEo3+G.net
法律上はレストランでも不味かったなら金を払わなくて良い事になってる
だがそんな事をしている人は誰一人いない
つまりそういうこと

748 :名無しさん@3周年:2022/02/09(水) 08:29:15.39 ID:APufO+9e.net
ニトリのタンパ3のガス圧シリンダー交換したことある人いますか?
どのガス圧シリンダーと交換しましたか?
ご教授よろしくお願いします

749 :名無しさん@3周年:2022/02/09(水) 12:13:14.24 ID:HLxOu65R.net
GT買ったけどいいねこれ
試座なんて時代遅れ

750 :名無しさん@3周年:2022/02/09(水) 13:30:20.82 ID:PYjs4xtj.net
>>749
一年持てばいいな

751 :名無しさん@3周年:2022/02/09(水) 15:32:13.05 ID:vyTaltTC.net
ゲーミングチェアだと肩の部分が両サイドのホールドで猫背になるのがほんとダメ
コロナ1年後に腕がしびれ始めてオフィスチェアに買い替えた

752 :名無しさん@3周年:2022/02/09(水) 18:45:35.83 ID:GMQFKKgx.net
>>751
頚椎やってしまいましたか?

ゲーミングチェアはそうなりやすいと俺は思います

753 :名無しさん@3周年:2022/02/09(水) 20:14:38.31 ID:Z2NYZuK5.net
Secretlabのわい高みの見物

754 :名無しさん@3周年:2022/02/09(水) 21:59:58.62 ID:sLPH5LyT.net
ゲーミングチェアなんてデザイン一緒だしどれも大差無いわ

755 :名無しさん@3周年:2022/02/09(水) 22:57:14.50 ID:I1z35C43.net
Secretlab程度で高みの見物ならココの住人はさらに倍以上高い所からの見物になるな

756 :名無しさん@3周年:2022/02/10(木) 00:31:47.44 ID:a55/KFd5.net
>>753
めっちゃ安もんやん

757 :名無しさん@3周年:2022/02/10(木) 01:41:11.27 ID:dFI8BZG9.net
シークレットラボって延長保証エサに購入者にステマさせてるメーカーだっけ?
コスパ重視のエルゴヒューマンにも届いてないな

758 :名無しさん@3周年:2022/02/10(木) 03:42:10.73 ID:rTKSJu7X.net
オフィスチェアでいうSecretlabはneuechairじゃねw

759 :名無しさん@3周年:2022/02/10(木) 04:31:07.08 ID:d9ppVNvo.net
2年前はスレでも、弱小メーカーという位置づけだったのに
今では大物になったもんだな
コンテッサコピーが12年保証で送料込み7万だったら誰でも買う

760 :名無しさん@3周年:2022/02/10(木) 09:13:49.72 ID:RYUnR1Lb.net
ノートチェアとかアクトチェアのweb限定モデルって何が違うんだろ
色のバリエーション?

761 :名無しさん@3周年:2022/02/10(木) 11:09:40.75 ID:U07APLRF.net
>>758
ゲーミングチェアの話の流れで俺のはsecretlabだから!って言ってるあたり>>753は自分のゲーミングチェアは別格と言いたいんだと思うよ


>>757
アマゾンの中華メーカーのような事してんのな

762 :名無しさん@3周年:2022/02/10(木) 11:46:49.37 ID:8Oag3ycX.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1641809133/96
Secretlabのわい高みの見物ってか天に召されてるじゃねえかよw

763 :名無しさん@3周年:2022/02/10(木) 18:37:35.23 ID:tWJOSs7j.net
ゲーミングチェアスレでもテンプレ載るぐらい嫌われてるんだね。
で相手にされずにここでも発言しだしてると

764 :名無しさん@3周年:2022/02/10(木) 21:50:07.08 ID:6R8AzLgl.net
シクラボを購入できないニートの僻みスレかな?

765 :名無しさん@3周年:2022/02/10(木) 22:04:26.85 ID:kKDPaVUj.net
普通GT買うよね

766 :名無しさん@3周年:2022/02/10(木) 22:13:12.56 ID:HKGbsoB8.net
>>762
やっぱりビニール椅子は加水分解が避けられないんだな

767 :名無しさん@3周年:2022/02/10(木) 23:27:57.94 ID:9cLG27So.net
>>764
普段から蟹食べてる相手にカニカマ食えない僻みかなって言ってるようなもんだな

768 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 00:31:31.02 ID:rxjoLYBR.net
大型バイクのスレで原付買えない僻みとか言ってるようなもんだね

769 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 06:57:20.89 ID:BiiTWJT1.net
アーロンチェアからシークレットラボ?にしたけど
リラックスする家使いならゲーミングチェアはリクライニングチェアみたいでいいよ

770 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 08:04:28.39 ID:eOKzc5ij.net
今日はゲーミングチェアでも座りに行こうかな
去年発売されたアーロンチェアのゲーミング版が気になっているんだけど
他のも試してみるか
秋葉原いけばいいの?

771 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 08:12:34.52 ID:1veZ+FXW.net
>>769
家でリラックスするならヘッドレスト付きのオフィスチェアでいいだろ
アーロンやらエンボディみたいなヘッドレスト無しの系統は向かないと思うけど

772 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 08:19:51.94 ID:k7V3yV45.net
>>770
アーロンチェアのゲーミングエディションが発売されたのは一昨年だよ
メーカーの特設コーナーがあるからネットでしらべていけばよろし

773 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 08:23:51.63 ID:1veZ+FXW.net
>>772
あれ色の違いくらいで中身同じだよね
試座するだけならエンボディでも問題無い気がする

774 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 08:24:37.00 ID:1veZ+FXW.net
試座するだけならアーロンの間違い

775 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 09:39:13.23 ID:k7V3yV45.net
実際に座ってみないとわからない
ネットで購入するのと同じ

776 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 09:53:00.23 ID:0toYav4s.net
>>775
アーロンのゲーミングは色以外は全く同じだろ
黒いだけ

777 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 10:08:24.79 ID:k7V3yV45.net
オフィスチェアガイジか?
質感とかさわってみたいだけでなんでそんなにムキになるんだ?
ゲーミングが切れポイントなのか?

778 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 10:20:01.08 ID:0toYav4s.net
>>777
切れてんのは君じゃない?
同じだから同じと言ってるだけで

779 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 10:27:23.13 ID:80i69Ze5.net
スレタイ忘れたか?ここはゲーミングチェアのスレじゃ無いから質感とか見たきゃ勝手に調べて行けばいい
ハーマンミラーのゲーミングチェアならハーマンミラーのスレで聞けばいい

780 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 11:05:59.59 ID:nc2Tls2L.net
ゲーミングチェアスレでオフィスチェアのほうが良いと言っていた時期もあったな(遠い目
よもや逆転されるとは、世は無常、子は育つ

781 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 12:09:16.11 ID:WIFlHkXc.net
用途や人によって良い悪いなんて変わるのに何を低レベルなこと言ってるの?
少なくてもオフィスチェアを欲しいと思ってる人間がその程度だとは思えない

782 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 12:11:40.71 ID:QjkO1FNp.net
ゲーミングチェア好きのsecretlab君が相手にされないから、アーロンチェアもゲーミングある!って言いたかっただけでしょ

ゲーミングチェア探しにアーロンってのが違和感ありまくり

783 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 12:26:54.03 ID:hcCw3MHa.net
だロジクールエンボディのわい高みの見物ならここまで叩かれなかっただろ
Secretlab如きでマウントとかないわw

784 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 13:20:50.78 ID:051/2hIN.net
ゲーミングって名前つけて安くなるなら目も向くが、同じ物を色付けてお値段高くするなら興味無いわ

785 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 13:27:23.35 ID:3fhn7xCB.net
このスレ、ニートのように張り付いている糖質いるね

786 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 13:38:07.30 ID:tSPeF2W4.net
どっちが上とか無いし好きなの座ればいいけど、ここはオフィスチェアのスレ

787 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 13:49:06.95 ID:y5SJRXHN.net
SILQみたいな自動調節チェアが流行らないのは何故なのか。コロナで共有空間が使われなくなっているからか?

788 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 14:59:32.31 ID:WIFlHkXc.net
電動昇降ディスクに変えたんだけど、コンテッサだとデカくて立ち上がるのが面倒だわ
部屋のサイズに見合わない代物を買ってしまったかもしらん

789 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 15:17:57.49 ID:zXlCldpY.net
できるだけ立ってるときと同じ姿勢を取りたくて、エンボディチェアを第一候補にしてます
エンボディは後傾だけど傾きを変えて直立にできる認識です。

他にも立ってるときと近い姿勢を保てる椅子はありますか?

790 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 15:58:35.73 ID:xfoBFptj.net
https://www.raku1.co.jp/d/30447.html

ここのエルゴヒューマン(カタログ落ち?ボツ製品?)
在宅ワーク多くなってきたんで買っちった。
到着がたのしみ(´・ω・`)

791 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 18:35:44.37 ID:3xg961Wq.net
>>790
えぇやん
沼へようこそw

792 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 18:50:33.56 ID:bEIKXgaO.net
中古のサブリナスマートオペレーション買ったけど良いなこれ
ヘッドレストの位置は微妙だけどそれ以外は満足や
正直コンテッサと遜色ない

793 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 18:52:24.62 ID:eXG9PaRR.net
鈍感な俺はゲーミングチェアのARGOでも遜色なかった

794 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 19:37:16.99 ID:bEIKXgaO.net
>>793
満足してるならゲーミングチェアでもいいでしょ
俺はゲーミングチェアがそもそも身体に合わなかったからサブリナ買ったし

795 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 21:15:57.65 ID:aawlPVqG.net
俺気がついたんだけどさ、ケツの肉って人によって違うわけでしょ?
じゃあさ、アーロンチェアがいくらメッシュの張りを変えてるっていっても万人には合わせられない。
つまり張りを調整できる機構が必要なんじゃね?
っていうか、アメリカの豚ばかりの国用なんだから日本人には合わんだろw

796 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 21:27:41.33 ID:b8lN6m0/.net
俺も気づいた
ハーマン座ってるのは売国奴

797 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 21:36:26.29 ID:rAwSfoEZ.net
>>792
サブリナ買いたいけど、身長177の胴長だと
ヘッドレストが肩に当たりそうで・・・。

798 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 22:18:45.09 ID:3xg961Wq.net
ハーマンミラーとかある意味戦略的な宣伝が上手いよな
12年保証にしたって訴訟の多い国の製品らしいしあっちは使い古しでも返品に応じる文化だしな
それを逆手にとって12年の長期保証ですって他のメーカーはそんなの真似しないだろ

799 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 22:21:23.76 ID:Vm7bwCD3.net
オフィス家具自体が戦略的成功だよな
仕切値と出精値引きで大量売りできるし
相手は官公庁や赤字にしたい企業向け
さらに設置台や設計代でまるまる儲けれる

仕組みを考えたやつは神だよ

800 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 23:23:32.60 ID:xfoBFptj.net
>>791
ありがと!
コロナ明けた暁には職場のイスをオネダリだわ。

801 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 23:42:29.68 ID:kmhoGSbf.net
オンミで一番豪華な椅子になってしまった

802 :名無しさん@3周年:2022/02/11(金) 23:45:12.35 ID:4etKIwSh.net
>>801
オンニって韓国語でお姉さんか

803 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 00:29:52.03 ID:VfbblbSu.net
>>799
だから普通の賢い金持ちはGTCHAIRを買うんだよな
これが分かってない情弱専用がオカムラハーマンミラー

804 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 01:10:49.20 ID:3bqFBEEZ.net
>>797
俺身長が170なんだけどそれでピッタリくらいだから多分肩がヘッドレストに当たると思う

805 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 03:57:35.88 ID:+3qotsWx.net
GTとかいう2万もするゴミを買う情弱がいると聞いて

806 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 04:33:54.82 ID:8tr21Q3b.net
安物の椅子で満足できるんだからまぁいいんじゃないの

807 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 05:31:03.20 ID:sRONfBNy.net
絵描いたり前傾になることが多いんだけどシルフィーorサブリナorエルゴヒューマンproってどう違うんだろ

808 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 11:28:15.14 ID:LFEYVpGg.net
>>806
だったら1万の椅子で十分なんだよなぁ

809 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 11:58:48.99 ID:R579QiCE.net
なんかさ、オフィスチェアって10万とか20万とか、ぶっちゃけ高すぎない?
職人が手作りするわけじゃあるまいし、鉄とプラスチックの固まりって考えたら、完全にボッタクリ価格だろ。
有名メーカーのステータスwwwとか、座り心地と関係ない無駄なこだわりとかに金払ってない?

ロレックスの腕時計とか、ジョンロブの革靴に似た、意味のない虚栄心を満たすグッツという印象がある。

810 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 12:04:14.64 ID:IpReXiGu.net
ビトンが出せば50万円でも売れそう

811 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 12:04:49.00 ID:9PGf48Q4.net
アーロンなんてモロステータスチェアやろ
出て何年も経ってるのに今の技術であれ以上が安価で作れないわけないし

812 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 12:08:39.00 ID:93WzFHiq.net
>>809
椅子の中じゃリーズナブルだよ
20万ちょいもありゃほぼ何でも選べるからな
ソファなんかちょっと良いの買うと100万越えとかザラ

813 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 12:22:54.08 ID:3bqFBEEZ.net
>>807
基本的に全部前傾モデルだけど、サブリナスマートオペレーションは後傾モデルだから気をつけて
あとエルゴは座りながらの前傾調節が出来ない
シルフィーよりはサブリナの方が背もたれの面積が広いから身体が大きければサブリナスタンダードの方が良いじゃないかな?

814 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 12:28:29.66 ID:3bqFBEEZ.net
>>809
メーカーのお問い合わせで直訴してくれ
頼んだぞ

815 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 12:38:31.00 ID:i15URjnu.net
>>809
20万になると高いなと思うけど10万なら普通、虚栄心とか満たしたいなら普通の人が買わないもっと希少なの買うんじゃね
10万のチェアを5万で売る事は可能だろうけど需要に対して薄利多売になりすぎて収支あわないと思われ

816 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 12:43:33.50 ID:iR1VL5fT.net
ランニングコスト次第ではそこまで高くない可能性もある

817 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 12:51:14.11 ID:iCAAoUct.net
細かくカラーバリエーション増やしたりしてるのが高い理由の一つだろうね

818 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 13:36:29.02 ID:C4AgIkyt.net
椅子は身体預けるもので損壊事故起きたら半身不随もあり得るからな
コストかけて頑丈に造るのは当然だよ

819 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 13:45:40.49 ID:+3qotsWx.net
>>809
安物と違って保証込みの値段だからな
高いと思うなら買わなきゃ良いじゃん
エントリーモデルの3-4万辺りのやつにすれば良い

820 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 13:48:57.59 ID:+3qotsWx.net
ちなみに3-4万が高すぎるって言うならこんなスレ見るべきじゃ無い
作業椅子に何かしら拘りたい、困ってる、そんな人間の集まりが2割、ステマ8割のスレだから

821 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 13:51:12.52 ID:iR1VL5fT.net
身体健康と作業効率と長持ちを勘案すればもの凄く高い買い物ではないと思う

822 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 13:57:27.07 ID:O2jVftA9.net
個人じゃなく企業相手に売るもんだからな
業務用品ってだいたい高いだろ

823 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 17:21:48.97 ID:KsdM8wBp.net
そうあれは法人向けの定価なんだよ
で実際法人が大量に買うからかなり割引される
個人が買うなら個人向けに適切な値段で出してるものを買った方がいいかもよ

824 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 18:18:28.03 ID:UW9TVh5B.net
個人向けの仕事椅子?

825 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 19:51:56.52 ID:+3qotsWx.net
>>823
あーそうなのかも
俺も会社から社割で買ったわ

826 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 20:55:37.65 ID:4Z/NFBAB.net
>>809
手作業か古いNC機械でやってるよ
種類が多いからライン化は無理
腕は自慢できるほどでもないが、昭和の頃の品質と思ってくれていい
古き良き時代の手作り

827 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 21:10:57.42 ID:KVZv9LnM.net
>>804
ありがとう、参考になる。
代わりにスピーナはどうかと、大塚家具に行ったけど置いて無かった。

でもサブリナで、ヘッドレストの当りを試せました。
座面を前に出せば、メッシュなのもあって軽く当たる程度。

前傾/ヘッドレスト有/背面メッシュ/座面クッションが条件だと、選択肢少ないのう。

828 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 21:37:47.53 ID:4wKZxWhO.net
座面クッションって汚くなるんだよな

829 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 22:37:34.34 ID:16DimaVq.net
アクトチェアって愛知県で試座できるところない?
大体がエルゴヒューマンとかしかなかったので。

830 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 22:44:30.37 ID:C4AgIkyt.net
>>829
名古屋のイトーキショールームでいいのでは

831 :名無しさん@3周年:2022/02/12(土) 22:47:25.95 ID:16DimaVq.net
>>830
平日しか開いてないので大型のが有ればなと思ってました

832 :ワイドショーは見るな:2022/02/13(日) 00:08:32.17 ID:knYQGKui.net
新聞購読を止めて、月3400〜4900円、年間40800〜58800円の節約

その上消費税増税の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない

833 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 01:22:29.71 ID:gp9I0ZuH.net
新聞なんかとってる情弱まだいるのかよ
ネラーならニュー速で事足りるだろうに今更何言ってんだ?

834 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 05:14:25.63 ID:uV5VW7gQ.net
ゲーミングチェアスレでもこのスレでも工作しているオカムラ野郎だよこいつ
24時間常駐で隙あらばオカムラ上げしているステマ員

835 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 09:32:37.76 ID:FYFtoJYZ.net
人によっちゃ一日数時間座るもんだからな
10年以上使うと考えたら年あたりの価格は安いもんだよ

>>828
汚れるのが嫌なら100均で薄い座布団買って敷けば良し

836 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 11:30:01.96 ID:uxHGXG7a.net
どんな椅子でも使ってればヘタる
クッションだって潰れるし、メッシュだって伸びる
コスパを考えたら、買い替えが一番いい

人の買い方にケチつけているやつは、工作員

一つ言えるのは法人向けや、国内専用の椅子は最高にコスパ悪い

837 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 11:48:08.59 ID:/o06XAwI.net
個人向けのオフィスチェアっていうほどなくね?
思いつくのはイトーキのサリダ
エルゴヒューマンとかか?

よくスレを見ると3万以下の椅子は別スレにしているあたり
このスレは高い椅子を売りつけるためのマーケティングスレなんだよな

838 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 12:21:06.83 ID:yoRVNprx.net
>>836
安い椅子何個も買い替えて辿り着いたのがこのスレで名前の上がるようなチェなんだけどな
買い替えとか処分も絡むし面倒くさい

839 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 12:22:03.09 ID:VeS7CbiU.net
チェ ゲバラ

840 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 13:19:11.78 ID:OqYD3L+A.net
処分なんて粗大ごみシール張って外出しとくだけやん

841 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 14:52:59.12 ID:j2CLoDUt.net
試座市に行くのは面倒ではなくて
200円のシール貼るのはめんどくさい

どんだけ工作員なんだこいつ

842 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 15:00:05.38 ID:/9QojQs7.net
元々そういう種類のオフィスチェアのスレに真っ赤な顔してやってきて買えない文句垂れ流されてもなぁ
数千円から数十万まで選びたい放題に椅子なんてあるんだから好きなの買えよw

843 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 15:24:51.73 ID:xg67MTps.net
同じ原料3万の椅子でも

「日本」:加工代が高いのが日本(町工場で作られているため)
「海外」:機械生産で効率がいいのが、売れている海外商品

「法人」:荷運び屋など、すべて法人価格で輸送、さらには小売の前に仲卸業者も存在し、会社を通るたびに消費税がかかる
さらには、日本オフィス家具協会(joifa)への加入が義務付けられていて、みかじめ料が取られている
店舗は建物なので、電気代、販売員代、営繕代、固定資産代、もろもろ維持費がかかる

「個人」:輸送などは、既存のヤマトや佐川などが使われ、他のネット商品と共に運ばれる、ユーザー組立にすることで
大型ではないので、引っ越しのような高額な荷運び業者はいらない
店舗はなく倉庫なので、置いておいて出すだけ

だから
同じ3万でも、個人向けは6万
法人オフィスチェア価格は10万を超えることになる

さらに店舗は、展示できる椅子の数が限られているため、体に合うか確認しましょうといいながら
対して試せてない。

だからネット販売のほうが原則良いものが手に入るからゲーミングチェアというわかりやすいものが売れているだけで
たとえば、イトーキのサリダはオフィスチェアというくくりの一般向け商品なので安く売られていることになる。
SOHOやテレワークにはいいだろうな

それだけの話で、わかりにくく、試座がーといって店舗に誘導し、店舗に置いてある最高の商品がオカムラだから
オカムラを上げているだけなのが、ニートの彼

カラクリは簡単、法人向けの一括納入で生きている会社の商品なんて、税金泥棒みたいなもんだから
普通の人は嫌がるよ、それで儲けてる業者は好んで買うんじゃね

844 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 15:26:30.91 ID:xg67MTps.net
ニートと表現したが、ずっとスレで工作していたと考えると正体はグレーゾーンだよなw

845 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 15:53:10.20 ID:zSintpfV.net
工作員て妄想がやばい笑
こんなとこでいっぱしの企業がマーケティングすると本気で思ってるのか?

846 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 15:57:35.67 ID:z+gqWZPV.net
2ch「ステマ」戦争 人気板が住民大移動で一気に縮小、その背景の事情と心情
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/13/news070.html

TikTok、ステマ報酬7600万円…運営会社がインフルエンサー20人に支払い
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220210-OYT1T50071/

847 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 16:33:08.89 ID:/9QojQs7.net
自分が気に入らないメーカーの話題はステマとか工作員とか思い込む思考がもうね
猜疑心の強いヤツは病気と言われる所以か
どうせスレ見たってどんな助言があったってステマだ工作員だと思い込むなら
自分が引目を感じない自信が持てる好きなの買えとしか言えんなw
そして買ったら二度とこんなスレ見なければいい

848 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 16:44:31.45 ID:qFii4qAO.net
スレではなくてお前が嫌なんじゃね?
数万円の椅子で貧乏人とか言っているような人格でよくいう

849 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 16:49:28.43 ID:aeUNMjTW.net
オフィス家具売る側からしたら個人ユーザーなんかオマケみたいなものなんだから個人ユーザー向けステマなんかに手間暇かけるほど暇じゃないだろ
利益のほとんどは大量発注で定期的に入れ替えの入る法人ユーザーからだわ
メーカーからしたら個人にも売ってやってるくらいのスタンスだと思うぞ

850 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 17:02:03.55 ID:z5tGH1jS.net
わざわざ高いもん買う意味もないのに貧乏人呼ばわりしているキチガイが問題

851 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 17:09:00.68 ID:aeUNMjTW.net
>>850
10万から20万そこらの品物を高いと思うか安いと思うかはかなり個人的あるんじゃないの?
人によっては毎日使うものだしな
ぶっちゃけ自分の感覚で言うなら20万程度なら安いものだわ
靴1足やスーツ1着とそう変わらん

852 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 17:12:20.61 ID:z5tGH1jS.net
>>768
黒歴史

768 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2022/02/11(金) 00:31:31.02 ID:rxjoLYBR
大型バイクのスレで原付買えない僻みとか言ってるようなもんだね

853 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 17:51:45.41 ID:/9QojQs7.net
変なのが居着いたなぁ
ここはあれだsecretlabで高みの見物といくかな

854 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 17:57:42.92 ID:OqYD3L+A.net
高いか安いかとか、金持ちか貧乏かなんて、そんな話題楽しいか?w
そうじゃなくて価格に見合っただけの価値があるかって話でしょ。
意味もなく足の部分にカーボン使いましたとか、座面の裏に彫刻を施しましたとかってのは自己満足でしかない。

座り心地という椅子本来の価値に対して誠実な製品を作ってる椅子はどれかってことを知りたいわけ。

855 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 18:20:44.95 ID:BXdXlI1x.net
ネット通販でレビュー付きのところは、不自然に上げるようなステマ行為をしたら袋叩きに合うから安全度高い

コストコや家電屋で売っている椅子も同じ
イトーキとかゲーミングチェアとか

閉ざされた空間で営業をかけてくる対面販売は高値でふっかけられるが
コンサル代と考えれば妥当

つまり店舗販売はコンサル料込とかんがえればいい

856 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 18:22:01.64 ID:BXdXlI1x.net
イケアとかニトリも、メーカーとしての看板をもって、小売店で販売しているから
共倒れになるので、不誠実な商談を持ちかけてくる確立は低い

857 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 18:37:11.82 ID:fbUcabLD.net
>>854
自分が満足するまで片っ端から買えばいんじゃね?
ダメなら粗大ごみシール貼って外出しゃいんだろw

858 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 19:12:23.36 ID:aeUNMjTW.net
貧乏人が大騒ぎで笑えるなw

859 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 19:47:26.25 ID:xvaFlWzl.net
町工場レベルの商品が高値で売れるのが今の日本

860 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 21:20:46.01 ID:FxJnFKst.net
>>843
これもう病気だろ。。。
世間を知らなさすぎる

> だから
> 同じ3万でも、個人向けは6万
> 法人オフィスチェア価格は10万を超えることになる
おそらくお前の大好きな海外製品は、その中で1番利益率が高いからな?

861 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 21:24:06.86 ID:EwsAIYFG.net
>>860
まぁ某米国メーカーのチェアなんかは国内じゃ本国価格の倍くらいで売ってるのが普通よな

862 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 21:26:53.31 ID:/hbNDt3t.net
>>861
ソース出してよ

863 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 21:30:12.93 ID:EwsAIYFG.net
>>862

https://d-lifes.com/aeron-chair-import

864 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 21:51:20.62 ID:EwsAIYFG.net
>>862
こんなのもあるな
まぁ本当に平行輸入で買う気があるのならいくらでも探せる

https://ワークチェア.com/コラム/アーロンチェアを安く買う方法/

865 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 22:08:33.77 ID:Q3gePxy+.net
redditの椅子購入相談事例とか読んだりすると値段はぜんぜん違うけどな
新品も中古もアメリカのほうが安い

展示品はもはや中古並みというか、アーロン、リープ、ゾディが100$台とか昔はチラホラ見かけたが最近どうなってんのか

866 :名無しさん@3周年:2022/02/13(日) 23:25:08.62 ID:bZFR6mt5.net
ハーマンミラー荒らしが帰ってきたのか?

867 :名無しさん@3周年:2022/02/14(月) 04:47:12.46 ID:4bQiQUYM.net
お前が荒らし

868 :名無しさん@3周年:2022/02/14(月) 05:08:51.46 ID:aLDS3pDz.net
そもそも10万以上のイス買うときにコスパとか考えるか?
コスパ悪いのは分かった上で、自分の身体に合うかどうかを重視するだろ
コスパが大事なら3万以下スレ行けよって話

869 :名無しさん@3周年:2022/02/14(月) 05:40:55.50 ID:MdhEXNQ4.net
こいつ最高にあたおか

870 :名無しさん@3周年:2022/02/14(月) 19:01:49.38 ID:8g/3yiKw.net
>>843
こいつはゲーミングチェアスレでアメリカからのアフィカス野郎ってバレたあたおか
むこうでも袋叩きにあってて草

871 :名無しさん@3周年:2022/02/14(月) 19:27:56.39 ID:blnQ7vcy.net
引っ越ししたしエルゴヒューマン買おうと思ったら、値上がりしてるのか
円安と輸送コストだと思うけど悲しい!!!!!!

872 :名無しさん@3周年:2022/02/14(月) 21:37:42.53 ID:f09f/ZL5.net
為替はともかくコロナ落ち着いても高いままなんだろうね

873 :名無しさん@3周年:2022/02/14(月) 21:47:09.86 ID:L/Y/DUkF.net
輸入品あるある

874 :名無しさん@3周年:2022/02/14(月) 23:23:07.49 ID:cWKCmGTR.net
ガソリンあるある

875 :名無しさん@3周年:2022/02/15(火) 01:30:11.18 ID:H7kO6wiN.net
>>868
まともなオフィスチェア買うなら10万前後するのは仕方ない

876 :名無しさん@3周年:2022/02/15(火) 06:31:37.49 ID:BLFgOAdy.net
まともの定義が無いからステマ

877 :名無しさん@3周年:2022/02/15(火) 07:40:14.23 ID:JYn1GEn6.net
エルゴヒューマンproはリクライニングがもう一段階できればなあ〜

878 :名無しさん@3周年:2022/02/15(火) 08:11:40.81 ID:h6Kizg2U.net
エルゴヒューマンエンジョイを検討中なんだけど、ここのスレではどんな扱い?
上乗せしてベーシックやプロにした方がいい?

879 :名無しさん@3周年:2022/02/15(火) 08:18:41.45 ID:T+k7iRn4.net
リープのヘッドレスト付だとクロガネが最安なのかな、、、扱ってるところ少な過ぎない?

880 :名無しさん@3周年:2022/02/15(火) 10:22:22.07 ID:H7kO6wiN.net
>>879
企業向けはほぼヘッドレストなし
ヘッドレスト付きのリープはあまり売れないからヘッドレスト無しと価格差が凄いことになりますます売れない

881 :名無しさん@3周年:2022/02/15(火) 11:01:50.07 ID:fv37oXn3.net
>>878
むかし大学〜大学院の研究室で使ってたけど、グロッキー状態で寝られる程度に快適だったし、安定感も良かったよ。

でも数万円しか変わらないのねスタンダードと。

回答になってなくてすまん。個人的にはいい椅子だと思う。

882 :名無しさん@3周年:2022/02/15(火) 11:03:36.76 ID:fv37oXn3.net
ベーシックか

883 :名無しさん@3周年:2022/02/15(火) 18:51:33.04 ID:I2Pqx1uP.net
cofo chair premiumでいいじゃん
2月から一般販売するんでしょ?

884 :名無しさん@3周年:2022/02/15(火) 19:05:19.02 ID:pxuEPjez.net
>cofo chair premium
座面高くね?

885 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 00:25:14.73 ID:9n6fr0cn.net
イトーキのアクトを試座したらなんか太ももの裏が
時間経過で痺れてきたんだがこんなもんなのか?
コクヨの4万円台のやっすいチェアとかだとこんなこと起きなかったので不思議
座面の分厚さとかも影響するんだろうか

886 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 03:57:34.20 ID:xJCiRbRO.net
オカムラのシルフィーも数時間で尻がいたくなってきたけどこんなもんなのか?
やっすいゲーミングチェアのほうが、体圧が分散されてよかった
ウレタンの分厚さは影響するだろう

887 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 04:46:12.86 ID:KsCBEbCZ.net
普通は折を見てトイレ行ったり立ち作業して数時間座り続けねえからなあ

888 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 08:32:58.55 ID:9n6fr0cn.net
それはそうだがせめて1時間くらいは続けて座れるくらいのスペックは欲しいわ
アクトは20分座っただけで足がビリビリしてきて駄目だった
リクライニングは気に入ってるんだけどなあ
座面が分厚くて10万円以下の椅子とか無いっすかね

889 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 08:38:03.09 ID:WdQjxXyJ.net
15万以上からだな

890 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 08:45:23.17 ID:9n6fr0cn.net
ぐぅ
快適さと金額は比例フレンズ

891 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 09:12:40.24 ID:81qZnk4C.net
>>885
太もも裏の座面が分厚くお尻がすぽっとハマる感じでお尻の痛くならない座面のは坐骨神経痛の気がある人はそうなりやすい
細くてお尻や太ももに肉の無い人には分厚い座面は必要ないと思う

892 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 09:49:13.42 ID:rEvUe4gt.net
そもそも人によって体重もケツやら足やらの筋肉も太さも違うんだから、一つの座面で対応しようってのが無理ある。
ベットなんか人によってニュートン変えるのが当たり前。
つまり、自分でウレタンマットなりを敷いて調整せーやってことじゃない?

893 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 09:51:12.83 ID:DxarqF3L.net
本気なのか捏造なのかバカなのか知らんけど
お前の座る椅子はオフィスチェアじゃないな
レザーチェアとかリクライニングチェアなんだろ

894 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 10:49:44.81 ID:bCpHhIVz.net
>>893
かっけええええええええWWWW

895 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 11:39:06.11 ID:PNBvVFSR.net
やっぱりその良し悪しはちょっと座ったぐらいじゃわからんな
最初は座り心地が良くても時間が経てば経つほど座り心地が悪くなる椅子もあるし
逆に最初はイマイチでも座れば座るほど体に馴染む椅子もある
前者はやすい椅子が多く後者は誰か椅子が多い
高い値段には理由があると気づいた
何を買ったか言うとステマと言われるので言わないが10万以上の椅子を買ってやっと体に馴染んできた

896 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 13:01:15.32 ID:/DDu+qOC.net
>>886
シルフィーはアーロンやコンテッサ、バロンとかより座面柔らかいぞ
痩せたほうがいい

897 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 13:09:39.39 ID:rEvUe4gt.net
そもそも10万以上もするなら体重別に座面かえさせろや
アーロンなんてアメリカの120キロ以上の豚どもに合わせた椅子だろ?日本人に合うわけねーんだよ

898 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 13:26:10.34 ID:LG7ophX6.net
>>897
確かにアーロンは座った感じが硬すぎて避けたわ
自分は身長170前後60キロ台後半くらいだから標準よりちょい重め程度ね
まぁ逆に言うと100キロ超えてるような巨デフにはアメリカ産が適しているのかもしらん

899 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 14:39:56.90 ID:9n6fr0cn.net
>>896
自分は体重38kgだけどシルフィーは別に痛くならんかったから
たぶん体重のせいじゃない予感

シルフィー・バロン・コンテッサあたりのオカムラ系列はケツ痛くならんかったけど
イトーキ系列はケツが痛くなった
お財布が許すならコンテッサ2が欲しいけど20万は無理だああ

900 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 14:42:54.67 ID:9n6fr0cn.net
改めてみたら思いっきり読み間違えたわ
やっぱ体重関係あるかもだわ

901 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 15:02:17.02 ID:sXLMUecj.net
そりゃ体重で反力が決まるんだから関係あるだろ

902 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 17:58:03.85 ID:WdQjxXyJ.net
コンテッサセコンダの座メッシュで快適

903 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 21:26:33.54 ID:5MEpXXmb.net
無難なエルゴ
格安なフォレスト

ニトリのフォレストで快適と思う人は安上がりなケツをしているので
まずはニトリへGO

904 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 22:33:21.19 ID:clkFRp1L.net
>>902
座メッシュは見た目かっこいいけど、
クッションシートの方が圧倒的に快適だと思う。
ただ、デカいね。座面であぐらかけるからいいけど。

905 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 22:35:51.06 ID:WdQjxXyJ.net
>>904
俺はクッションは駄目だった
人それぞれだな
クッションとメッシュで全く違う椅子になるよな

906 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 23:14:11.20 ID:Iwe1mNas.net
メッシュに低反発座布団で快適?

907 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 23:48:26.87 ID:za9FdyF7.net
メッシュにもアーロンみたいなクソ硬もあればコンテッサは最初のやつ2台長く張り替えて使ってるけど柔らかめに感じる、背面メッシュは硬めかな?
シルフィーの座面はかなり座布団感感じるけどな

イトーキのエフチェアもPC仕事用に非メッシュの可動肘で結構お気に入り、売りに書いてある肩口の自由度が高いから周りに手を伸ばしたりする時にほんと楽

メッシュは夏場の蒸れがないこと以外はそんなにメリットは感じないけど夏は本当に快適

初めにアーロンを買って失敗して、コンテッサはメインで使ってお気に入り
シルフィーはアーム無しで、デスクに可動アームレストついてるので前傾作業がすごく安定

エフチェアは色々他のことしながらPC作業の時にいい感じ
他コクヨ、プラス、ウチダで自分的に合うのはなかったかな
オカムラ時点でリープ、バロンがそこそこいいかなぁって思うけど、コンテッサとシルフィーあるからいらない感じ

908 :名無しさん@3周年:2022/02/16(水) 23:54:05.24 ID:qsaroXOX.net
コンテッサの座メッシュは半年くらいするとケツに馴染んでくる
なにより屁の抜けがいい

909 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 00:32:15.15 ID:gYbD8vNS.net
コンテッサ買う前は、同じオカムラのCG-M使ってたけど、
正直めっちゃ良かった。
ヘッドレストがないから寝落ちしてると首が痛くなるのだけが難点だった。

910 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 00:33:46.91 ID:/KpotoBD.net
どれもデカいんだよな
小柄な私はアーロンのaが一番馴染む

911 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 00:59:45.84 ID:whiPuwup.net
アーロンもずっと硬いわけじゃないしな
馴染むんだがそこまで使わずに変える人も多い

912 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 01:21:27.53 ID:JyeGdpcK.net
ステマの代表的手法
ステマは大きく分けて、「一般の消費者を装う方法」と「一般人や芸能人に依頼する方法」の2つがあります。

@ 一般の消費者を装って行う方法
一般の消費者を装い、口コミサイトやブログに高評価や商品を褒めるような内容を投稿します。

成功報酬型広告である「アフィリエイト」がよくステマと勘違いされますが、広告・宣伝であることを隠していなければ該当しません。

913 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 02:42:50.59 ID:GMZoLieZ.net
アーロンはダサい

914 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 03:49:56.55 ID:Anb8eWV1.net
ハーマンミラー
アーロンチェアで有名
・日本で買うには内田洋行税が必要
・天童木工税でも、好きなのを選べる
本国アメリカではセール品などがあり、日本よりお安く手に入る。

コクヨ
・華もなく、価格でも中国製に負けず劣らず、品質不良も聞かない
ゲーミングにも手を出さない、日本のザ・硬派
可もなく不可もなく、総合オフィス用品の重鎮
昭和時代の高度経済成長期を支えたメーカー
法人や役所向けに販売している

スチールケース
・米大手の重鎮
コクヨ的なポジショニング

ヒューマンスケール
ハーマンミラーとスチールケースに隠れているが、米国では名の通ったメーカー

イトーキ
一般消費者向けもやっている、オフィス家具の低価格ポジション
社会貢献のような安さで培われた技術は飛び抜けてきている
コストコでも販売している実績があり、AmazonでWEB限定商品を出すなど
老舗の看板を掲げ価格競争力もある、イケイケな会社

オカムラ
コクヨと同じように法人向けだが、色をつけた価格設定が特徴
国内向けメーカー
コクヨと同じく昭和時代を支えたメーカー
価格設定は日本販売のハーマンミラー並
中華メーカー品やコクヨに比べるとお高い価格設定になっている。

プラス
総合事務用品メーカーとして
昭和時代からのメーカーであるが、中小企業の合併や吸収により伸びた
平成時代が主役
価格設定はコクヨの下で、ゲーミングに手を出さない硬派なメーカー

レカロオフィスチェア
消防署などに採用されていて、レーシングカーブランドでありながら
椅子にもこだわったメーカー
価格は高いが、高級カーで使われている材料や技術のために、性能に特化した印象
メディカル椅子分野も手を出している

関家具
エルゴヒューマンなどのヒット商品を持ち
日本の一般消費者向け家具を支えた、福岡県大川市のメーカー
大川の歴史はその歴史は480年と言われる
木工家具から、金属家具まで幅広いものを取り扱っている。

中華メーカー
数多あるメーカーでもGTchairと呼ばれる新興メーカーが世界で販路を伸ばしている。
3Dモデリングやロボット生産検査ラインが特徴で、技術、品質、価格共に急成長している。

915 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 07:48:50.90 ID:Kpj1e5Dw.net
体重50kgだった頃はアーロン硬過ぎて何が良いのか分からんかったが
体重100kgに成長した今はアーロンの良さが分かる…

916 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 07:51:53.49 ID:GbpJ8d/2.net
>>914
内田洋行をかたくなに隠す人間のクズ
報道しない自由をやるのはこういう奴

917 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 08:50:18.18 ID:yeanFyhR.net
オカムラの話が出るとすぐにステマとか言い出すあたおかがいるけど案外内田の回し者だったりなw
俺からすりゃあハーマンミラーのがよっぽどステマっぽいしヘッドレストもないのに良さが分からん
米アマじゃスチールケースはすぐ見つかるのにアーロンとかほとんど取り扱いがない
外人のオフィスチェアランキングレビューでもスチールケースのが上位だったりするのが多い
ハーマンミラーも老舗だけにレビューも多いが日本人みたいに絶賛してるものばかりじゃなく批判もしてる

何より日本に比べてとにかく安いw

918 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 10:17:51.46 ID:GilUqjMg.net
確かにハーマンミラーは海外価格と国内価格の差がデカすぎるのがなぁ

919 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 13:05:00.78 ID:gYbD8vNS.net
その差額の利益?は何処に消えてるの?

920 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 13:36:28.03 ID:zaABF+r8.net
中学生かな?wwwwww

921 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 13:44:10.30 ID:y9Y5P4f3.net
意地悪しないで教えてあげればいいのに

922 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 14:06:45.34 ID:nekeEIYs.net
原油価格が上がる前から高いから輸送費や為替ではないよね

923 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 14:40:18.78 ID:oBVhgRyr.net
猫背気味なので姿勢改善も見込めそうな椅子がほしいんだが
なんかおすすめある?

924 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 15:24:42.72 ID:GilUqjMg.net
>>923
椅子もあるけど角度調整の出来るフットレストを置いて足を少しだけ前に出す姿勢で座ってみ
猫背には割と効くぞ
そこそこの椅子を既に持ってるなら買い替える前に騙されたと思って試すくらいの価値はある
フットレストなんか数千円だから

925 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 17:44:31.73 ID:JlCyc24/.net
ハーマンミラーの国内価格差っていうほどか?
なんかアーロンチェア600ドルとか言ってるやつ英弱でリファービッシュか中古と読み違えてね?
俺が調べた限りそんな異常な価格のサイトはなかったんだが

926 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 18:09:52.61 ID:plMrJBf4.net
この糖質粘着マンはメーカーに訴えられるんじゃね?
ハーマンミラーの前例あるしな

927 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 18:54:50.77 ID:zUrIEuqE.net
>>924
試しにテキトーな箱をフットレスト代わりにしてみたら確かに少し効果あった
徐々に前のめりになってエビみたいな姿になったがw

これはもう根本的なところから治さんといかんね悲しい

928 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 19:23:13.65 ID:KikFwdig.net
本国だとアーロンチェア リマスタードが新品で千ドル〜千百ドル弱といったところか?
https://www.officelogixshop.com/collections/chairs
それにしても日本だとネットで簡単に見つかるのにアメリカの主要通販サイトでアーロンチェアの新品って
売ってないのか全然見つからないな

929 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 19:41:19.57 ID:JlCyc24/.net
>>928
このサイトもopen boxかrenewしかないってことは開封品とリファービッシュ品やぞ
ちなみに英語の公式サイトは1300ドル〜だけどデフォだとこっちでいうライトみたいだから、フルで装備乗っけたら結局1500超えてくるんじゃないかな

930 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 19:47:42.66 ID:GilUqjMg.net
>>927
もし目が悪くてモニターに寄ってる感じならモニター位置かサイズとかも調整必要かな
チェアだけじゃなくて全体的に調整しないと快適にはならないよ

931 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 20:07:10.88 ID:KikFwdig.net
>>929
なんでそんなに一生懸命なのか知らんけど新品が主要通販サイトで売ってねえんだから知らんってw
こんなに販売チャンネル少なくて本当に人気チェアなのか疑問しか残らねえよ

932 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 20:37:28.86 ID:y9Y5P4f3.net
猫背なら背中に孫の手を刺そうぜ

933 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 20:54:58.55 ID:ItqWuprz.net
>>932
それ昔やったことあるけど服の首元が伸びただけじゃったわ

934 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 20:59:44.68 ID:8FiG77jN.net
神経〆すると首が縮むまで読んだ

935 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 21:04:05.87 ID:ADYJV1Ku.net
>>929
擁護してるお前さんが新品売ってるサイトのリンク貼ればいんじゃね
てかopenboxとか再生品がそんなに出回る方が不思議だな

936 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 21:32:00.60 ID:9AOqRhLV.net
アメリカのアマゾンでいくらでも出るぞ
在庫がないだけだろう

937 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 22:25:30.62 ID:TRTmSaiv.net
擁護するわけでは無いがリープとアーロンチェアの価格差ほとんど無かった気がする

938 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 22:34:50.95 ID:6rtJVrH9.net
アメリカで作って船のってどんぶらこどんぶらこ
やってきて、税関通って、日本の倉庫に入って
大塚家具のような高コスト維持費の店で売られて

これでアメリカと同じ価格とか言ってるやつ頭湧いてるだろ

馬鹿なのに椅子のことを語るからステマと言われる

939 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 22:40:49.40 ID:GilUqjMg.net
>>938
アーロンは中国で作ってなかったか?
日本はむしろ産地から近いぞ

940 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 23:14:22.77 ID:ywF1LGso.net
オカムラはちょっとの話題でもステマ扱いなのにアーロンの話はスルーなんだなw

941 :名無しさん@3周年:2022/02/17(木) 23:28:32.60 ID:/BJI3cnm.net
岡村に親でも殺されたのだろう

942 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 06:34:24.15 ID:YQgyXjGl.net
913 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2022/02/17(木) 02:42:50.59 ID:GMZoLieZ
アーロンはダサい

アーロンに親を殺されたやつ

943 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 07:17:45.64 ID:6+2t8qw9.net
>>938
現地価格の半値以下で仕入れて現地の倍の値段で売る簡単なお仕事だよな

944 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 08:26:16.15 ID:cbJvmE0o.net
流石に頭悪すぎる妄想してたらダメだよね

945 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 09:14:41.02 ID:7eTWeV5x.net
100円でボールペンが売ってたとする
仮にほぼ同じ品質で原価20円の画期的な商品が出来た
この場合、利益乗せて30円で売るか?
90円で売るんだよ

商売ってのはそんな物
てかガキしかいないのかよ

946 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 10:55:54.99 ID:HFkLA85R.net
高いと思うなら別の買えばいいだけだと思うんだがなあ
安くしろと噛みつく意味が分からない

947 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 11:02:43.56 ID:u5SMyLVm.net
あれこれオフィスチェア試してみたけど結局どれが自分にとっていいのかわからない
お前らはどういう基準で決めましたか
これだけは条件として外せなかった、みたいなのある?

948 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 11:19:45.79 ID:vAOTu037.net
>>945
コストダウンしかできないなら対抗する為にそうするだろうね
自社製品の改良で特に問題なく売れてるなら価格はそのままで利益が最大になるようにする

商売ってそういうもんなんだよ。勉強になったね

949 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 11:57:53.74 ID:0/hIS3uW.net
大柄な外人向けの椅子でも宣伝次第で短足小柄な日本人にも売れる成功例なんだよな
身体に合わないのに良いと思い込んで使ってるヤツも多いんだろうな

950 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 12:02:00.21 ID:of7fHqNv.net
小売値と原価から利益計算してるのすごく気持ち悪い

951 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 13:19:28.59 ID:7eTWeV5x.net
うん、まあ、俺も説明が乱暴だとは思ってる
要するに言いたいことは値段ってのは物の価値で決まるところが大きいってのを言いたいだけ

高いと思うなら買わなきゃ良い、それだけなのよ

952 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 13:45:23.90 ID:oa3PlMLr.net
>>945
残念だな
原価が下がっても100円で売るが正解だ
儲けが増えるのだから当然その商品を売るのに力が入り宣伝もする
宣伝費も出せる
店の取り分も増えるから店も協力する
今置いているものを止めてでも置く

953 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 13:58:25.74 ID:HFkLA85R.net
買わない理由が値段なら買え っていうからなあ

954 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 14:04:57.01 ID:CbYJsiGX.net
買うかどうか迷うものは大抵いらない説もあるぞ

955 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 14:18:09.11 ID:7G/oQyYW.net
そこらに売ってる小さい椅子だと座り心地が最悪で
普通のオフィスチェアだと大きすぎて膝裏圧迫されるしリクライニング機能のレバーにも手が届かなくて使いこなせない

小柄な人に最適!と言われたシルフィですらリクライニングがまともにできない
身長も体重もないとここまで椅子探しが難航するものなのか

956 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 14:45:08.61 ID:CbYJsiGX.net
170cm以下は人権無いのがここで証明されたな

957 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 15:34:09.51 ID:pD3MbS1D.net
>>955
シルフィーでリクライニング出来ないとかだと体重40キロ切ってる感じか?

958 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 15:46:26.69 ID:7G/oQyYW.net
>>957
そうだべ

仮にどうにか背を倒せたとしても今度は固定のためのレバーに手が届かなくて
届くように少しでも上体を起こしたら背面がもとの位置に戻っちゃうんよ
オフィスチェアは身長150台には厳しすぎる
いっそリクライニングを諦めたほうがいいのだろうね

959 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 17:10:10.55 ID:mKW5NseG.net
アーロンチェアのAサイズ欲しいけど、膝裏に微妙にフレームが当たる。やめた方がいいのかな。

960 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 17:32:00.76 ID:HFkLA85R.net
>>958
コンテッサはアームで操作できるからその問題ないわ

961 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 17:54:26.53 ID:9Khd64j2.net
>>959
少し試座した程度で何かしら違和感あるなら微妙だと思うけどな
試座の段階ではこれがベストだと思って買っても後から色々と不満が出てきたりするもんだぞ

962 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 18:37:28.31 ID:OCWmvGhU.net
試座したときに違和感があるってことは絶望的に身体にあってないということだな

963 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 19:10:26.41 ID:t2ySCuNj.net
>>962
試した直後は「イイ!」と思うのに
10分くらい経つと「え?あれ?なんか痛い…」ってなる場合は?
毎回これなんだけど

964 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 19:28:31.53 ID:9Khd64j2.net
>>963
座り方自体が根本的に間違ってる
合わない椅子にばかり試座してる
身体のどこかが悪いからチェアがどうこう以前の問題

このどれか

965 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 21:14:13.70 ID:zBU/UNPT.net
>>952
買う側としてはコスパ悪い

966 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 22:19:40.94 ID:snxdx0nK.net
>>952
高く売れるもんは高く売る

悪徳業者かよw

967 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 22:20:01.76 ID:92j9kPCb.net
>>965
ブランド品というものを理解できない奴ほどコスパという言葉大好きだよな

968 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 22:42:54.38 ID:QnxBAnoI.net
>>952
昭和マーケティングだね

969 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 22:59:10.53 ID:qfpfm9rO.net
>>967
そのとおり
ブランディングをするためにステマをするのは当たり前

970 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 23:24:23.06 ID:nXzNpNxo.net
タンスのゲン、エラストマー樹脂採用のオフィスチェア - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1389499.html

971 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 23:28:51.65 ID:+uukwTyP.net
>>970
オカムラと違って上品さがない
ブランド力もない無名企業でスレを汚すな

972 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 23:36:21.44 ID:92j9kPCb.net
>>969
何と戦ってんの?

973 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 23:59:49.00 ID:nXzNpNxo.net
情報貼ったらいきなり絡まれたでござる

974 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 00:33:42.34 ID:QiFUGx3O.net
シクラボおじさん

975 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 00:38:51.68 ID:2nv0rzcj.net
セイルチェア意識したのにオカムラに絡まれるってどういうことよ

976 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 00:43:58.05 ID:lxLiZW4r.net
シクラボおじさんのオカムラに対するネガキャン

977 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 09:25:13.42 ID:LRyr4L0E.net
>>970
セイルのジェネリックって感じだな

978 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 11:02:57.43 ID:r3GpIiYH.net
堂々とパクっててむしろ清々しい程だな

979 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 11:31:35.75 ID:SmIDrwcD.net
こ、小型、高性能化するのが日本のお家芸だから…
パクリじゃなくてリスペクトだし…
これじゃ中国だの韓国だの笑えんよな

980 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 15:24:01.78 ID:lxLiZW4r.net
「タンスのゲン」という名前自体がキンチョーの「タンスにゴンゴン」のパクリだろ

981 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 17:09:18.31 ID:nqp9OXb0.net
>>970
こういうパクリデザインを恥ずかしげもなく出せちゃうのはどうなのか…

982 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 17:32:52.11 ID:0UG8bDiL.net
初心者が試座しに行ったけど、初心者ほど脳死でフラグシップを買うのが一番失敗しないんじゃないかと思った
入門でフラグシップを買って次から独自に探求するのが良いかも

983 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 17:37:40.20 ID:2nv0rzcj.net
>>982
いっちゃん高いやつくれ!は至言

984 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 18:13:48.26 ID:G4eimACy.net
>>982
フラッグシップのフル装備は割と間違いでは無いわ

985 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 19:46:34.81 ID:cDLGMrFH.net
そこのやつマジで品質ゴミだからやめたほうがいいぞ

986 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 19:50:14.22 ID:Spl6JOTY.net
>>982
最初にエンボディ買って今も使ってるけど、多機能なものだから最初はベストな調整に四苦八苦したよ
いきなりフラグシップ行って使いこなせなくてダメなケースがちょっと怖いかもね
ただダメでも次に活かせると言えば確かにそうで、アリ寄りな考えだとは思う

987 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 20:54:42.73 ID:+bzadYGP.net
>>985
>>982がどのショップに行ったか書いてないのにそんなこと言い切れるの?

988 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 20:56:02.91 ID:oiy7s/Ln.net
>>984
オプションのハンガーとかいるか?

989 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 21:01:47.27 ID:pjXx9sXw.net
>>987
大塚家具と書いてないからどこもゴミ

990 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 21:51:01.31 ID:TZQEuk4K.net
貧乏人はネットでゲーミングチェア()

991 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 22:14:26.49 ID:jGkuvRz7.net
>>988
要らないと思ったけど付けたら付けたで結構使ってる

992 :名無しさん@3周年:2022/02/19(土) 22:15:11.21 ID:nXk+5mD9.net
冬はハンガー欲しくなる
俺のはついてないけどあったら便利だよな

993 :名無しさん@3周年:2022/02/20(日) 00:24:20.98 ID:i9GGB73z.net
>>989
東京インテリア家具に置いてあったオカムラのコンテッサセコンダってのを検討してるけど、これってゴミなの?

994 :名無しさん@3周年:2022/02/20(日) 00:51:07.96 ID:1+kIwTXb.net
お前の存在はゴミ

995 :名無しさん@3周年:2022/02/20(日) 00:53:06.97 ID:i9GGB73z.net
いや意味わからん

996 :名無しさん@3周年:2022/02/20(日) 01:03:36.11 ID:IH9NVNJn.net
お前のほうが意味不

997 :名無しさん@3周年:2022/02/20(日) 02:46:20.58 ID:X0Z/jHOb.net
>>987
ゲンのことやショップじゃねぇ

998 :名無しさん@3周年:2022/02/20(日) 02:53:59.72 ID:/G95RvZO.net
>>997
ちゃんとアンカーつけろよ

999 :名無しさん@3周年:2022/02/20(日) 03:01:06.89 ID:i9GGB73z.net
なんかやべーなここ

1000 :名無しさん@3周年:2022/02/20(日) 03:01:49.11 ID:hTniMOGu.net
>>993
オカムラのフラッグシップだけあって欠点の少ない椅子だよ
この商品はゴミではないけどオカムラの話がでるとステマだと言い出すゴミが沸いてくる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200