2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オフィスチェアについて語るスレ part7

1 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:40:39.79 ID:qCdn45QR0.net

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:42:05.91 ID:qCdn45QR0.net
前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1618505398/

3 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:44:14.57 ID:jrMthd/u0.net
スレ立てありがと

4 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:58:05.63 ID:uOx6RGOkd.net
ちんこ

5 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 07:34:37.61 ID:JMz/JcVj0.net


6 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 08:41:10.44 ID:85MWlc8I0.net
>>前スレ1000
コンテッサなら確かに座面はメッシュ押されてるけど、異硬度クッションかなり良いぞ。
尻から膝裏にかけて一定に圧力掛かるから、かなり楽。

前に使ってた3万円代のオフィスチェアの時はすぐ足を組みたくなったけど、セコンダの座面クッションに変えてから全く足を組みたくならない。

7 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 10:04:17.48 ID:1pNTfpAE0.net
>>6
セコンダのメッシュならもっと快適かもしれないね

8 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 10:14:09.35 ID:xuxmTH+JM.net
まだメッシュ議論続けんのかよ。
蒸れない。以上!だろ

メッシュのベッドなんてないだろ。そういうことだよ

9 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 10:24:42.47 ID:7z+G4MYyd.net
>>8
メッシュベッドあるよ

10 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 11:04:39.20 ID:AlvKVb0Sd.net
メッシ

11 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 11:15:53.48 ID:xuxmTH+JM.net
あるのと、広く使われてるの区別がつかないアホ

12 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 11:40:12.68 ID:tmJENaAh0.net
メッシュは堅いので若者向け
中年以降が使うと通気良すぎて冷える・硬くて坐骨が痛くなる
メッシュのバロンを35歳から47歳まで使ってるオジサンの私見

13 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 11:43:35.90 ID:DhdsKjVbd.net
>>11
つまりメッシュベッドはあるってことね

14 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 12:08:53.38 ID:O7M5QMi+0.net
「メッシュのベッド」は存在するのかもしれないが見たことがないな。
ハンモックは昔からあるが、それを「メッシュのベッド」と呼ぶのは聞いたことがない。

15 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 12:12:20.86 ID:YZ1PZ0ymr.net
>>8
>まだメッシュ議論続けんのかよ。
>蒸れない。以上!だろ

>メッシュのベッドなんてないだろ。そういうことだよ

座面がクッション調べてもすぐに出てくるし、納得できる。背面がメッシュorクッションの話題になってたのに、いつのまにか座面の話になってたね。

てか、蒸れる蒸れないで素材選ぶ人に聞きたいのは、蒸れるような室内で作業するの?

クーラーつければ蒸れないと思うし、メッシュでも背中熱いような室内だったらどんな良い椅子でも作業出来たもんじゃない

16 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 12:25:45.86 ID:AlvKVb0Sd.net
ひとくくりにメッシュっていってもセコンダのメッシュは別格

17 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 12:34:52.75 ID:m1aSIq4H0.net
結局好みによるのだから選べるのは有りがたい
旧コンテッサ愛用だがセコンダは合わなかった座ってみないと判らんよ

18 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 12:58:22.67 ID:Tt4R1iVIr.net
メッシュとかクッションとか一括りにするのは無理があると思う
硬さ、角度、形状とかによって全然座り心地違う
なのである意味蒸れる(暑い)かどうかくらいしか共通の差はないんじゃないかな

19 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 13:01:03.62 ID:IWgxQ+qT0.net
コンテッサのメッシュってそんないいかな
ハーマンミラーのメッシュはクオリティー高いと思う
ただケツ部分がけっこう凹んでるから直立で作業しにくい

20 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 13:16:46.69 ID:5v4FKmaqM.net
ベッドだけど最初は十万円くらいの日本製だったけど20万のシモンズに変えたらすごく快適だった
オフィスチェアも今はスピーナ使ってるけどアーロンに変えたら快適になりそうな気がする

21 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 13:19:28.87 ID:Tt4R1iVIr.net
>>19
柔らかめかつ後傾好きの人には良いと思う

22 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 13:19:48.34 ID:jrMthd/u0.net
クッションでも冷房付ければ大丈夫とはいうものの
メッシュの通気性は異常だからな
秋冬は寒くて座れたものじゃないかわりに、夏は一切蒸れない。
クッション派でメッシュ未経験の人間は冷蔵つければ大丈夫とはいうけど
座ってみればそういう次元ではない通気性を実感する

23 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 13:20:51.62 ID:jrMthd/u0.net
>>18
そう
だから俺は、クッションとメッシュを同じ規格でつくってる
オカムラを一切信用してない

24 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 13:27:07.60 ID:kTmyFSKT0.net
オフィスチェアもマットレス業界みたいにクッションの材質にこだわればいいのに
ウレタンなら蒸れない無膜ウレタンとかテンセル配合ウレタンとか
てかウレタンなんかより上位互換のジェル系クッションにしてほしい

25 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 15:41:43.82 ID:IZUIYhIHM.net
不用品引取どこもやってないなと思ったらハーマンミラー公式でやってた

26 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 16:48:40.96 ID:sMMJ2BzRM.net
楽天セールでアーロンチェア買うか迷ってる

27 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 17:07:04.47 ID:jrMthd/u0.net
アーロンチェアは絶対試座したほうがいい

28 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 18:02:14.93 ID:YZ1PZ0ymr.net
>>23
同じ規格で作っているのかな?
シルフィーはメッシュと、クッション選べるけど、かなり売れてるし評価も高いよね。自分はサイズ合わないのでシルフィーは買わないけど

29 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 18:56:56.10 ID:jrMthd/u0.net
>>28
厳密なことは分からないけど、メッシュ用、クッション用に開発段階でそれぞれ設計してるとは思えないよ

他にオカムラが嫌いな理由は、ハイエンドに全ての機能を詰め込まないから。
コンテッサに大型可動ヘッドレストがないとか、サブリナをわざわざ前傾の有無に分けて無い方にはスマートジェスチャー付けたりと
満遍なく製品を売るために、全てのニーズを満たすものをつくらないユーザー無視の企業理念を受け付けられない。

30 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 19:47:39.11 ID:NNvzxiPC0.net
来週に南港の大塚家具行こうと思うんだがいろんな椅子に何時間座っても嫌な顔されたりしないのかな

31 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 20:21:00.30 ID:1pNTfpAE0.net
>>30
試座したい他の客に、いい加減代われよって思われるだろうな

32 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 20:27:15.49 ID:qCdn45QR0.net
>>29
わからんでもないけどメッシュ・クッションの設計についてはいいがかりだろ。
アーロンがメッシュ用にフレームを設計していてなにかあるわけでもないし。

オカムラはコーラル以外は好かんけど他にとって代わるメーカーもないからオカムラ使ってる。

33 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 20:30:30.48 ID:Tt4R1iVIr.net
>>29
メッシュとクッション全然形状違うし棲みわけ意識して設計してそうに感じるけど(実際は知らん)

言いたいことはわかるけどバーターな部分も多いから全部入りはなかなか難しいんじゃない?

あ、別にオカムラ擁護したいわけじゃないよ

34 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 20:58:14.92 ID:OH4r3Fu80.net
>>30
この前、横浜の大塚へ土日に行ったけど、客と店員数がそう変わらない感じで、好きなだけ試座できました。
同じ製品で、複数仕様置いてあれば、面倒がらずに是非全て試されると良いと思います。
1つの仕様で満足しても、そこにある全ての仕様を確認すると、自分にとってよりよいモノが見つかるかも知れません。
有って困らないオプションでも、使う頻度が低ければ切り捨てて、安く買うのも選択の一つです。

35 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 21:37:50.33 ID:NNvzxiPC0.net
>>34
やさしいねありがとう

36 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 22:43:19.87 ID:p3Oq6uSlM.net
コンテッサセコンダはメッシュよりむしろクッションのために作ったような仕上がり
あのクッションはいいね
メッシュは見た目重視だな
張力が掛かる仕組み的に快適になり得ない

37 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 22:46:29.56 ID:dBhI74OW0.net
コロナ禍になってから南港の大塚家具に結構な回数行ってきたけど、
客が5組以上いた試しがないから、1つのイスに座り続けず、ローテーションしとけば無問題
大塚家具で何時間も試座して選んだのはベゼルでした(大塚家具に置いてない)

38 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 22:50:01.03 ID:dBhI74OW0.net
>>30
>>37

39 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 22:54:36.50 ID:Tt4R1iVIr.net
>>37
コクヨってショールーム以外に試座できるとこあるの?

40 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 22:57:15.90 ID:Tt4R1iVIr.net
オカムラのシフトって試したことある人いる?

41 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 23:12:36.01 ID:dBhI74OW0.net
>>37
コクヨのショールームに行ってベぜル・インスパインの感触を忘れないうちに、そのまま南港大塚家具へ向かうはしご試座やで

42 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 00:44:44.44 ID:u9d8T3uR0.net
今更ながらwincaseの新作ってジェニディアなんだね
https://pbs.twimg.com/media/EyVPCBHVIAMih9k.jpg

43 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 01:15:32.01 ID:4FmD+0aod.net
>>24
ジェルクッションひけばよくね

44 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 01:20:31.74 ID:4FmD+0aod.net
>>36
俺はそれまったく逆だった
ホント人の好みはそれぞれだね

45 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 01:34:35.02 ID:HtXxUOlR0.net
>>41
やっぱショールームなのね
平日の昼間はなかなかハードルが高い

46 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 07:13:51.36 ID:HblisP2Gr.net
バロンチェアを買ったが、不良扱いで交換してもらうことになった。
着席時にドドッと音がして、へこむような振動が伝わる。立つときもドッと反動で凹みが戻るような振動と音が出る。
あとこれは言わなかったが、重心を前後に寄せると座面も少し前後に動く。
ほんの数ミリだが、ガチッと移動するのだ。

初期不良に当たっただけかもしれないが、二ヶ所も同時に起こると偶然とは思えなくなってくる。
それもどちらも長年使い込んでガタが来た椅子に出るような症状なのだ。
私はオカムラ製品は初なので、一例のみから下す判断となってしまうが、
オカムラは不良パーツや中古のパーツを使い回してるんじゃないかと不信感を抱いている。

47 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 08:08:26.83 ID:Y6exAPln0.net
>>46
多分バロンの設計
コンテッサとサブリナでは感じなかったけどバロンだけ遊び多いのかカタカタするし座るときにシリンダーの動きが渋いのかゴクって音確かにする
オフィスの硬い床だとあまり感じないけど一般家庭のフローリングだと音と振動が増幅される
子供が2階で座ってるとごくごく煩い座り心地良いのだけどね

48 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 08:56:07.67 ID:sSdrx1IC0.net
会社にバロンチェアたくさんあるけどそんな感じだしそういう仕様だと思う

49 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 09:49:25.13 ID:ZRfcabzq0.net
シルフィーだけど各部分に遊びあるね
個人的には無いほうが良いけど理由はあるんだろう

50 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 10:43:04.36 ID:blZOojp8d.net
160cm65kgだけどアーロンのAかBで悩んでるわ
試座した感想ではAの方が包み込まれる感じで身体に合う感じだったのとBは座面が深過ぎて背中を背もたれにくっつけると太ももが圧迫される感じがあったのがなあ
でもこれ太ったら簡単にAの適正体重から外れるしBの方が無難なのだろうか一昨年まで80kgあったから悩むわ

51 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 13:10:52.90 ID:tFh657QL0.net
>>50
座面が合ってないと感じるなら絶対にA
多分Bにしたら後悔するぞ簡単にサイズ交換できる環境なら別だが無理だろ
そもそもAは120kgだろ確か最大荷重は

52 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 13:11:42.08 ID:tFh657QL0.net
最大荷重は関係ないか忘れて

53 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 13:37:56.59 ID:3VlaSaGV0.net
>>50
絶対Aがいい
俺は172cm 75kg
これでも集中して使用する場合Aの方が良かった。
アーロンでむだにでかいと中途半端な椅子に成り下がる。

54 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 13:55:58.48 ID:u9d8T3uR0.net
>>43
解決策を求めてるんじゃなくて疑問を呈してるんだよね

55 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 13:57:40.18 ID:u9d8T3uR0.net
>>45
中古屋行くとイトーキとかコクヨとかウチダみたいなメジャーなのにマイナーな椅子よくあるよ

56 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 14:24:50.19 ID:sGPsZUbKd.net
>>54
??
独り言ってこと?

57 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 17:45:26.81 ID:uGBfEPS70.net
最近のスレはオカムラ一辺倒みたいだが、以前はイトーキ・コクヨ・ウチダ・プラスなどの名前も挙がっていたし、ライオンなどというのもあった。

58 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 17:48:27.09 ID:8TOcabmm0.net
大塚家具で色々試したけど、オカムラ全般のランバーサポート酷すぎない?
後付感というか異物感がすごくて基本無い方が良かった
体型にも依るだろうが正直そこだけならikea以下だった

ノーマークだったHOWORTHがかなりよかったんだけど、日本では人気ないか

59 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 17:57:06.62 ID:k2OASWdLM.net
なんかクッション使ってんよ
あのイス絶対値段高いけど座り心地悪いんかな
https://i.imgur.com/tFdVD7B.jpg

60 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 19:07:37.66 ID:U5EhUnhf0.net
>>57
地味にスチールケース押しも多いかと
リープv2もシンクも良いよ

61 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 19:19:00.29 ID:HDCUFuAcM.net
大塚家具上場廃止か
株主優待無くなるのは残念

62 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 19:23:23.92 ID:O5kBl6us0.net
マジ?優待券使って買おうと思ってたのに使えなくなるのか

63 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 20:49:50.97 ID:UiWm/pQO0.net
近々消滅しそうなのは予想ついてたろ

64 :名無しさん@3周年 :2021/06/09(水) 22:05:40.17 ID:tR/cEeKU0.net
>>61
知らなかった。
投稿みて、一瞬、紙くずになるのかと思った。
最後のご奉仕で、株主へ全品九割引き券を配って欲しいな。
コンテッサ2台買うよ!

65 :名無しさん@3周年 :2021/06/10(木) 01:00:36.63 ID:crDhzupld.net
>>57
突き詰めるとオカムラになるってことじゃない?

66 :名無しさん@3周年 :2021/06/10(木) 01:40:15.54 ID:i2HvOW+r0.net
>>58
ヘイワースのゾディはこのスレではかなり良品扱い

67 :名無しさん@3周年 :2021/06/10(木) 02:01:11.41 ID:i2HvOW+r0.net
>>57
ライオンのライドチェアかなり気になるね
動く椅子だけど力がほとんど要らないという点がコクヨのingとかとは違って良い
姿勢のサポート機能もしっかりしているみたいだし

68 :名無しさん@3周年 :2021/06/10(木) 02:34:58.50 ID:B3sdUTr7a.net
>>66
ゾディよりベリーのほうが良かったな
ゾディはメッシュが柔らかすぎる気がした

69 :名無しさん@3周年 :2021/06/10(木) 08:39:44.25 ID:X4Fng4CSr.net
前スレにあった

70 :名無しさん@3周年 :2021/06/10(木) 18:05:04.65 ID:X4Fng4CSr.net
>>8
>まだメッシュ議論続けんのかよ。
>蒸れない。以上!だろ

>メッシュのベッドなんてないだろ。そういうことだよ

書き込み途中で終わってた。

前レスにあったベッドのメッシュが不人気な理由ってなんだろう?
睡眠は休む場所だから、メッシュだと反発感があって休みにくいからか?
椅子だと、程よい反発感は作業につながるから許容範囲なのか?

71 :名無しさん@3周年 :2021/06/10(木) 18:18:21.49 ID:rsmbJ2KZ0.net
>>70
冷えるからでしょ

72 :名無しさん@3周年 :2021/06/10(木) 18:55:19.46 ID:vx9FQE6U0.net
ケツ部分があまり凹んでないメッシュチェアってないのかな
あれ姿勢がかなり固定されるんだよな

73 :名無しさん@3周年 :2021/06/10(木) 19:07:43.75 ID:1SubHulE0.net
>>70
メッシュベッドが存在するんかしらんけどあったとして
フレームの関係でまともに寝れる範囲めっちゃ狭いと思うぞ
寝返りうつスペースもないやろうな

それと寒いやろうな。夏場でも掛け布団or毛布かけて体の周りの熱を保ってないと疲れ取れないのに
背面までスカスカやと疲れとれんやろうなー

74 :名無しさん@3周年 :2021/06/10(木) 19:54:54.29 ID:i2HvOW+r0.net
>>72
wincaseとか

75 :名無しさん@3周年 :2021/06/10(木) 20:49:00.92 ID:vx9FQE6U0.net
>>74
確かにフラットだね、でもデザインがなー
あとエルゴヒューマンのジェニディアもフラットか

76 :名無しさん@3周年 :2021/06/10(木) 21:03:42.41 ID:R3WR0BstM.net
イトーキのサリダチェアのヘッドレストのネジを締め直したいんだがヘッドレストカバーが全然外れん
イス選び失敗したかなー…もっとシンプルなのにすれば良かったか?

77 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 00:21:02.77 ID:tEsHTkIVM.net
アーロンチェアが合わないのは知ってるんだが、エンボディは座面どうなんだろ?

大塚家具に行った時に試せばよかったな

78 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 01:15:01.36 ID:WeIx841cd.net
>>77
お前に合うかどうかなんて質問されても知るかよw

79 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 09:13:07.00 ID:joSFjU1B0.net
背もたれから肘掛けが生えてる椅子はリクライニングすると肘掛けまで傾くな

80 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 10:58:10.15 ID:rlDjB0v2d.net
>>51-53
アドバイスありがとう
早速Aサイズポチったわ

81 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 10:58:17.71 ID:spvx46u00.net
>>79
池沼は毎日が驚きだな

82 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 11:16:03.36 ID:yTAsKdq/0.net
シルフィー届いた!
10年使ったVitraのイプシロンという椅子からの乗り換えだけど、やっぱ日本製のサイズ感はしっくりきますわ
座り心地は確実に改善されたので満足

ただデザインは思ってたより野暮ったい
あと、前スレで前傾姿勢要らねというレスを見かけたけど、なるほど蛇足感あるかもね

83 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 14:04:28.82 ID:t36xAlx80.net
偶然さっきイプシロン知ったばかりだけどもう売ってない感じなのか
腰にテクノジェル入ってるらしくていいなと思ったけど

84 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 15:41:40.77 ID:7SOrjK6C0.net
コンテッサセコンドの座面で悩む
今の所クッションしか試してないけどできればメッシュがいい
なぜならクッションはヘタるから
何年ぐらいでヘタるもん?

85 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 15:48:18.08 ID:pbJSabuMM.net
多分曙ならすぐへたるし、メッシュも破れるな

86 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 15:58:25.29 ID:t36xAlx80.net
座面がエラストマーの椅子って意外とセラチェアしかないんだな

87 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 16:03:37.55 ID:Lz7e6BfI0.net
>>84
メッシュとクッションは座り心地全然違うよ
あとメッシュならへたらないなんてことはないんじゃないの?

88 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 16:10:02.84 ID:R5ltNAls0.net
>>84
オカムラはしらんけど
アーロンのメッシュ、リープのクッション両方10年以上使用しても
へたった感覚はないよ
ニトリの椅子とかゲーミングチェアは1年でへたるけどね

89 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 16:52:56.09 ID:Lz7e6BfI0.net
コンテッサとアーロンどっちも使ってて、コンテッサだけヘタッたって書いてるブログ見たことある

90 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 17:20:22.18 ID:6TgM6DYf0.net
>>84
無印クッション10年超えだけどヘタった感じは無いただグレーだったのがベージュに近づいている

91 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 17:25:34.09 ID:pbJSabuMM.net
そもそも10年の劣化に気付けるほど人間の感覚は正確じゃないしな。

92 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 17:36:25.61 ID:H803PDVNH.net
>>88
ニトリの椅子は1年で壊れるね
うちのニトリの椅子は背もたれが折れて常時フルフラットになったよ
折れた勢いで窓ガラスに突っ込んで大怪我したわw

93 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 17:44:30.29 ID:UWZ1G2RM0.net
今ってオカムラは8年保証?

94 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 18:36:01.56 ID:WvD8UNoYM.net
コンテッサセコンダは個人的にはメッシュのほうがいい

95 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 19:59:53.20 ID:7/LZ3F9b0.net
アーロンが異様に頑丈な作りなだけでお寿司

96 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 20:13:01.30 ID:FgY6pfVKd.net
>>94
胴衣

97 :84 :2021/06/11(金) 21:15:10.48 ID:7SOrjK6C0.net
みんないろいろ意見助かるわ
とりあえず明日大塚家具いって現物に触れてくるわ
でもメッシュがヘタるイメージがわかないわ
どんな感じにへたるん?

98 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 22:25:24.53 ID:QvLm1KMn0.net
のびる

99 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 22:26:45.64 ID:FRG4wBMs0.net
コンテッサのメッシュの場合だと伸びる
伸びればその分弛んで座面が波打つようになる
気にする程でもないけどな

100 :名無しさん@3周年 :2021/06/11(金) 23:29:31.59 ID:t36xAlx80.net
メッシュは形がだんだん座る人に合わせて変形するから中古で買うのおすすめしないって書いてる人いるね

101 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 01:18:47.76 ID:xyoXOKHw0.net
去年の9月頃からオフィスチェアにハマって相当多くの椅子を買って2月頃結論がでた。
椅子はリープチェアかジェスチャーチェアがベストだと。

しかし、、、とうとう夏を迎えることになって気付いた。
クッションあちーわw
座り心地を犠牲にしてでも夏はメッシュも選択肢に入るわw
エアコンきかそうが暑いものは暑いぞw

102 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 01:42:32.84 ID:+7u2r2gld.net
デブはメッシュ一択

103 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 01:47:41.38 ID:KlgbVfJH0.net
どっちかと言えばガリの部類だけど股間痒くなるの嫌だから絶対メッシュ

104 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 01:48:50.69 ID:+7u2r2gld.net
インキン防止にはならいと思うが

105 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 01:49:41.55 ID:xyoXOKHw0.net
とはいっても
メッシュで冬越せないやろ?

106 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 01:50:34.86 ID:VlAGNkicM.net
会社がコンテッサセコンダでメッシュとクッション両方あるけどメッシュは疲れる
隅に追いやられてるわ

107 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 02:18:58.78 ID:PtbpLggC0.net
>>101
座面の話?背面の話?

108 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 02:44:10.16 ID:xyoXOKHw0.net
>>107
両方のはなしだった
リープもジェスチャーも両方クッションだからね
週末、セイルとシンクチェア座ってみて
座面クッション背面メッシュなら耐えられるか試すわ

109 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 02:58:27.01 ID:wHpuPeVB0.net
結論コンテッサは
夏はそのままメッシュで過ごして
冬はメッシュのうえからザブトンだかクッション当てりゃ良いかね?
それだと差し支えある?

110 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 05:09:41.44 ID:+7u2r2gld.net
コンテッサは1と2では全然ちゃうで

111 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 05:30:14.85 ID:xyoXOKHw0.net
>>109
問題しかないと思う。
メッシュ座面にクッションを上乗せするってのは
クッションの質にも、椅子全体の形状(座面だけ上がる)にも
問題があって、メーカー設計思想からかけ離れたものになり
ニトリの椅子以下になりさがるはず

112 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 07:37:12.54 ID:rIy9pzp90.net
>>101
ジェスチャーの座面は特に熱こもりやすくない?海外のレビューでも指摘されてた
座り心地やリクライニングの快適さはトップクラスだと思うけど

113 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 09:26:11.09 ID:+7u2r2gld.net
>>111
ニトリの椅子以下にはならないよ

114 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 09:56:21.70 ID:xyoXOKHw0.net
>>110
なんで今から椅子買おうって話題のなか1と2の違いの話になるん?

115 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 10:57:56.56 ID:SOrVo7ma0.net
>>106
ウチの会社はシルフィーのクッションとセコンダメッシュ座面(背面はどちらもメッシュ)があり、体型というか体重によって評価が違う。
65kg(自己申告w)より重い人はセコンダメッシュの方が評価が高い。

116 :115 :2021/06/12(土) 11:01:54.03 ID:SOrVo7ma0.net
自分も体重70kg 越えているけど、メッシュの方が快適。
エアコン効いてればクッションでもメッシュでも蒸れは感じない。

117 :115 :2021/06/12(土) 11:07:36.15 ID:SOrVo7ma0.net
>>111
人間の体型にも個人差があるので、そんなこともないで。
ウチの会社でも+座布団派も多くいる。

118 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 11:12:28.41 ID:xyoXOKHw0.net
>>117
その個人差がある人間が、その個性に合った椅子を買うのに
その後に座布団ひいたら一致しなくなるって分からない?
会社の椅子は自分に合わせて選んでないから、座布団ひいたほうが個性に合う可能性はあるけどさ。

119 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 12:55:29.99 ID:B5bXt+0b0.net
座布団使うのは個人の自由だけど自分は滑るのでいや
コンテッサは自分には最高の椅子だけど体型の違う他人が合うとは思わない
実際自分はセコンダ合わなかった

120 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 13:54:28.96 ID:7wsO2+cm0.net
>>59
椅子が柔らかすぎるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=Q5PYzCj84k0

121 :84 :2021/06/12(土) 15:17:58.66 ID:wHpuPeVB0.net
大塚家具行ってきたわ
メッシュだとめり込む感じがして太ももがキュッとなる感じがして窮屈に感じたわ
メッシュ一択だと思い込んでたけどやっぱり試乗って大事なんだな
座面左右のポールが裏ももにあたって痛いって程ではないけど気になる
少なくとも快適ではなかった印象 可動域が極端に限られるっていう自由度の無さっていうかな
メッシュにするつもりだったけど考え変わったわクッションになりました
いろいろご意見ありがとうございました

122 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 15:20:04.06 ID:bvcO9KYh0.net
クッションで蒸れるのは分かるけど部屋が暑い時だけだな
空調に気を使えばぜんぜん大丈夫だと自分は思ってる

123 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 15:50:20.84 ID:aMbfjoAn0.net
アーロンチェアのサイズBかCにするか迷っているのですが、
大きいサイズで困ることはありますか?

体格は身長171cm 座高91cm 体重60kg〜でメーカーの表だと適正はサイズB

試座した感想は以下でCのが好き
サイズBはサイズはぴっちりしていて、アームレストの幅ともたれたときに肩が上フレームに少し当たるのが気になりました
サイズCはサイズはゆったりめで椅子上げると膝裏にフレームが干渉するのが気になる

124 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 16:20:30.97 ID:j1QcBrZDM.net
>>121
南港の方でしょうか。
とにかく、より満足度の高い椅子を選べて良かったですね。
しばらく座っていると分かる事もあると思うので、気が向いたら感想を投稿頂けるとありがたいです。
私は、丁度本日、シルフィー背クッションが届きました。これからが楽しみです。

125 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 16:34:34.39 ID:L5XSOG520.net
>>120
坐骨神経痛か?
あれなると椅子なんか座れんぞ

126 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 16:54:03.29 ID:wHpuPeVB0.net
>>124
ありがとうございます
先程kaggで注文しましたよー

127 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 18:15:07.61 ID:xyoXOKHw0.net
>>121
同じ感想
メッシュは沈み込むから座れる範囲が極端に狭くて
同じ姿勢を強制されて疲れるよね
オフィスならまだしも、部屋のなかでひたすら正しい姿勢でいるって
罰ゲームに感じる

128 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 19:45:58.85 ID:L5XSOG520.net
メッシュの欠点がわからない奴はハンモックに寝てみればいい

129 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 19:57:54.26 ID:qUNkiNCD0.net
シルフィーはリクライニングにかなり違和感あるなー
重いし、思ったところで止められないので後傾姿勢がとりにくい
オフィスで仕事する用にはよいが、自宅でだらしない姿勢とるには向いてない感じ

130 :115 :2021/06/12(土) 20:14:36.40 ID:SOrVo7ma0.net
>>118
>>問題しかないと思う。
だから+座布団が一番フィットする体型もあるっていうこと。「しかない」とか簡単に言っちゃうところが‥‥‥

131 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 20:20:21.42 ID:f69jGgsId.net
オフィスチェアは仕事するときに座るものだからな
リラックスしないなら別に用意するのが普通

132 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 20:42:29.75 ID:KlgbVfJH0.net
クッション座面ちんこ痒くて辛い

133 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 20:59:33.37 ID:2T6QilJQM.net
ここコンテッサのメッシュにネガティブな意見書き込むと物凄い勢いで対抗してくる人いるね^_^;

134 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 21:09:04.35 ID:bvcO9KYh0.net
ネガティブだの対抗だのという解釈になるの不思議

135 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 21:20:07.34 ID:Xb/Iqqoj0.net
ワーキングチェアwiki2013年から更新してないのか
チェア系のスレも分散してるし参照できる知識がないと不便だな

136 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 21:46:53.36 ID:X9dnr6b80.net
あかんちんぽこかゆすぎる

137 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 22:23:45.00 ID:SOrVo7ma0.net
>>133
だから人それぞれだって。

138 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 22:33:32.46 ID:VILIA5af0.net
中古のコンテッサ(古い方)買ってみたんだけど、この椅子デカいね
コーラルが小さく感じる
あと座面の角度が10°くらいついてる

139 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 22:45:57.63 ID:Xb/Iqqoj0.net
コンテッサ2とフィノラどっちがいいかな
買うのはオカムラに決めてるんだけど

140 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 23:11:06.85 ID:730ITzru0.net
>>118
あのさあ
本人が良いと思えばそれが正解なんだよ
あと椅子サイズだって幾つかのパターンしか無いからな
完全にその人に会うなんてそうそう無いよ

141 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 23:44:39.46 ID:xyoXOKHw0.net
>>130
試座するときに、座布団持っていってそれで体型にあったならそうだけどさぁ
そんなことする人いる?
座布団なしで試座して体型にあったから購入するのに、あとから座布団つけてなんでそれがマッチするの?
理解できないかなぁ。。。

142 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 23:44:39.48 ID:xyoXOKHw0.net
>>130
試座するときに、座布団持っていってそれで体型にあったならそうだけどさぁ
そんなことする人いる?
座布団なしで試座して体型にあったから購入するのに、あとから座布団つけてなんでそれがマッチするの?
理解できないかなぁ。。。

143 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 23:45:22.89 ID:xyoXOKHw0.net
>>140
椅子のサイズなんて、椅子の種類の数だけあるんですが。

144 :名無しさん@3周年 :2021/06/12(土) 23:47:22.50 ID:f69jGgsId.net
ケツの種類よりは少ないんじゃない

145 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 00:19:46.67 ID:VX4071wo0.net
オフィスチェアを中古で買うのがコスパいいって聞いて探してたんだけど在宅ワーク需要で大分値上がりしてるんだね

146 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 01:00:22.01 ID:S2Ztf0Nw0.net
前は程度の良いリープが2マンくらいで買えたからね
でもオカムラ、ハーマンミラー、スチールケースの人気モデルを除けばやっぱ中古は安いよ

147 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 01:02:03.33 ID:S2Ztf0Nw0.net
>>139
フィノラの方が少し小さめ
あとは調整レバーの位置の違いと、ヘッドレストの違いが大きいかな

148 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 01:07:51.97 ID:dsitdQYjd.net
リープそんなに安かったのか
最近だとシンクは妙に安いのをよく見るけど他のはあんまり安くないね

149 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 01:24:33.49 ID:ncTrVohIM.net
リープ今4、5ヶ月待ちらしくて諦めたわ。

ベッドレスト付きのじゃないと買って後悔するし

150 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 01:50:23.23 ID:wsfA/j9q0.net
リープはヘッドレスト無しモデルを実質10万以下で買うなら良い選択と思うけど高い金だしてヘッドレスト付き買うなら他の選択肢考えても良いかと

151 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 02:14:05.19 ID:j9lbg5Ky0.net
>>146
中古は座面にウンコが染み込んでるからな

152 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 06:26:57.92 ID:tjUaZY/G0.net
KAGGでシルフィをレンタルしてるけど微妙に合わない
俺には(177cm90kg)には小さかったかも
座面が小さいのと背面ニュートラル位置の角度がもう少し寝ててくれた方がいいかも

職場で使っている5万ぐらいのエスクードチェアの方が座面の感じが楽
あと試しに座ったエルゴヒューマンのPROも座面の感じが楽だった
ただメッシュなのでへたりが気になる

153 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 08:53:57.81 ID:S2Ztf0Nw0.net
>>151
まあわかるんだけど、会社だと中古の椅子あてがわれない?

154 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 08:55:55.28 ID:S2Ztf0Nw0.net
コクヨのベゼル、インスパイン、デュオラを試座してみたんだけど、デュオラがとても良かった
やっぱ椅子は値段じゃないな

155 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 09:04:47.43 ID:x1ScbpHZM.net
>>153
横からだけど自分は入社時にシルフィーを好きな色選んで新品支給されてから使って4年目だな

役職が上がると、ヘッドレスト付や上のランクの椅子が新品で支給されるシステム

ちなみに役職が変わると古い椅子は楽市に売るらしい

156 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 10:03:51.31 ID:6HQri1cf0.net
>>152
シルフィーはデフォの直立位置が少し前傾気味なのよね
だからリラックスできない
シルフィとセイルチェアで迷ってシルフィにしたけど、セイルチェアにしとけばよかったかな
地方だと試乗できんからギャンブルだわ、んで負けた

157 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 10:29:52.27 ID:tjUaZY/G0.net
>>156
そうそう前傾気味かつ基本的に背面がメッシュだから
俺みたいに大柄な人間にはプラ部分に直接当たって痛いんだよね
ブランド内の基本的な椅子の大きさは揃えて欲しいなあ

158 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 10:59:12.88 ID:Cwr1T8Vad.net
>>152
デブすぎ
セコンダの座メッシュにしとけ

159 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 12:46:52.77 ID:XJiQI6AW0.net
コーラルは安くてええぞお、シルフィーと迷うくらいならコーラル

160 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 13:02:59.72 ID:tjUaZY/G0.net
>>158
コンテッサだと大きいの?
オカムラの椅子ってカタログ上の座面サイズとかはほとんど
同じだからわからない

あと座メッシュの方がいいのかな
長い目で俺の体重だとクッションの方が持ちそう

161 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 13:24:55.02 ID:ru8OjAvO0.net
>>159
コンデッサとかに比べれば安いけど、コーラルはシルフィーと比べると普通に高いイメージある

162 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 15:51:06.04 ID:Tzpo7Z5ta.net
オカムラってあんまり万人向けじゃない気がする
その辺リープとかゾディとかはよく出来てる

163 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 16:01:46.28 ID:cjuE6kuH0.net
>>161
コーラルってメルカリやヤフオクだと3万ぐらいで買えるよ

164 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 16:15:44.87 ID:ru8OjAvO0.net
>>163
安いのは状態微妙だったり、ヘッドレストなしだったり、固定肘なのが多い印象です。

165 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 17:16:12.64 ID:eos7P6JF0.net
>>158
デブだとメッシュの方がいいの?

166 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 18:12:27.67 ID:S2Ztf0Nw0.net
>>160
オカムラのカタログって座面サイズまで書いてたっけ?

167 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 18:15:42.91 ID:a6Jr18Ytr.net
中古とか絶対買いたくないわ
屁の蓄積とか生理の血やちんぽ汁が染み着いてる可能性あるし

168 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 18:16:13.10 ID:S2Ztf0Nw0.net
>>164
5,6万で安定して供給されてない?
ヤフオクとか
ヘッドレスト無しとかならその半分以下

169 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 18:18:57.11 ID:S2Ztf0Nw0.net
>>167
中古嫌なのもわかるけど、気にならない人にとっては安くていいのよ
オレも金があれば新築、新車、新品のイスがいいわ

170 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 18:37:14.37 ID:PK32GS5nr.net
>>154
コクヨ試座できるのいいな
ベゼルとデュオラって座ってみてどう違った?

171 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 19:13:50.66 ID:6zTAChFw0.net
>>142
だから、そうやって有るものの中から一番合う機種を買って、それでも+座布団にしたら更にベストフィットする人「も」居る、ってこと。
あなたフィッティングとかする製品買ったことないの?

172 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 19:48:12.50 ID:S2Ztf0Nw0.net
>>170
ベゼルはランバーサポートが案外硬くて、調整を1番緩めてもオレには合わなかった
あとベゼルは前傾機能があったね、若干切り替えにくそうな
それ以外は似てるかも
アームレストの可動域とかは一緒

173 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 19:50:18.50 ID:S2Ztf0Nw0.net
あ、オレ背骨のS字が全くない人だから、合う人にはベゼルのランバーサポートもいいと思うよ
オカムラみたいな異物感はなかった

横浜のとある中古屋さんにコクヨがよく入荷するんだよね

174 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 20:03:44.92 ID:S2Ztf0Nw0.net
興味のある人もいるみたいだからデュオラのインプレ

良い点
背もたれ、座面が地味にいい
アームレストの可動域が結構広く、かなり狭くもできる
ヘッドレストも地味にいい

悪い点
安っぽい
地味
アームレストがしょぼい
ヘッドレストが角度調整しかできない

語彙力なくてスマソ

175 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 20:12:42.62 ID:jv5Xmv+a0.net
>>151
それに会社にいるような中年のおっさんはトイレした後手も洗えないこの世の終わりみたいな衛生観念だしね

176 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 20:14:58.23 ID:S2Ztf0Nw0.net
>>175
オレ会社にいる中年のおっさんだけど、流石に手洗うぞ?

177 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 20:23:38.86 ID:jv5Xmv+a0.net
>>154
デュオラは前滑りしにくい?

178 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 22:12:58.64 ID:S2Ztf0Nw0.net
>>177
劇的にってほどじゃないけど、それなりに前滑りしにくいんじゃないかな
角度はフラットだけど、ケツがフィットする感はあった

179 :名無しさん@3周年 :2021/06/13(日) 23:06:52.95 ID:tu4275RWd.net
中古だとどこで買うのが良い?
クリーニングしっかりしてるとか、アフターがよいとか、状態が正確だとか
初代コンテッサか、サブリナ、バロンあたりを検討中でして

180 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 00:00:33.29 ID:bwnFl+Sm0.net
>>179
実際に店に行って座れるところで買うといいよ
普通色々置いてあるから新しい発見があるし同じ椅子でもより程度の良いのを選べば良いさ

181 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 00:13:50.28 ID:ZK/ZOsmV0.net
>>171
1万人に一人はそういう人がいるかもしれないね。
俺は低い確率にかけて座布団併用予定で椅子買うことなんてしないけどね。
明日隕石降るかもしれないから外でないっていってるような人なのかな?

182 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 00:21:33.75 ID:t+AM6zsk0.net
>>181
座布団は親の仇かなんかなの?
痩せてて坐骨とか尾てい骨痛いから座布団敷くとかよく聞くけど

183 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 00:53:45.32 ID:ZK/ZOsmV0.net
>>182
座布団引くなら
最初からクッション座面で自分の体型にあった椅子選べばよくない?
メッシュ座面選んでおいて座布団引く必要ある?

184 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 00:55:42.18 ID:q/+DLV1Q0.net
>>182
>>181は自分のせまーい範疇でしか考えられない可哀想な人なんだよ。

185 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 01:06:34.20 ID:q/+DLV1Q0.net
>>183
なんでメッシュかクッションだけで全部の体型にフィットすると思うんだよ。人によってはメッシュ+座布団やクッション+座布団の方がフィットする人が居るの。理由は色々あるんだろ、聞いてないけど。
ウチの会社はシルフィーとセコンダ(メッシュ、クッション両方あり)だけど1割程度は+座布団だよ。女性にかぎっていうともっと比率高い。
少しは世間見ろよ。

186 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 01:08:41.30 ID:YeXqS2Rw0.net
横槍するが、クッション敷くの前提で椅子選びするなんていう特殊事例をさも一般的であるかのように語るほうが鬱陶しいです

187 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 01:18:39.20 ID:q/+DLV1Q0.net
>>186
お前も読解力無いな。座布団前提なんて言ってないじゃん。人によってはそんな場合があるよって言ってるの。

188 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 01:23:26.02 ID:q/+DLV1Q0.net
所詮大多数向けの製品なんだから、「あーしちゃダメ、こーしちゃダメ」なんて考えずにもっと自由にフィッティングすれば良いんだよ。

189 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 01:28:24.35 ID:ZK/ZOsmV0.net
20万円の椅子を色々と試座して購入しました。
座布団引いてみましたー、フィットしましたー!

そんな人間おる?

俺は20万円、、、これは高い買い物だなぁ
大塚家具に言って色々試そう!!
よしこれだ! 座布団引いたらもっと快適かも
そんなこと考えない。。
100ぽ譲って座布団ひいたほうが快適だったら
試座失敗したなぁって思うだけ

会社のはなしは、会社の支給の椅子しか選べんから座布団ひいたほうが合うってだけでしょうに。

190 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 01:37:58.27 ID:q/+DLV1Q0.net
たかだか20万のマスプロダクトに夢みすぎ。
まあ、あなたはその20万に満足して我慢して座ってたら?

191 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 01:43:00.88 ID:ZK/ZOsmV0.net
なんで怒ってるの?

試座をして自分に合った椅子を選んだほうがいいよねってだけなんだけど。
適当に選んであとで座布団で調整するよりよっぽどいいよね。

192 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 01:44:54.67 ID:YeXqS2Rw0.net
あなたはマウント取りたくて仕方ないんだね

この話題の始まりは>>109でしょ
クッション敷くの前提に椅子を選ぼうとしている人に、やめときなというのは正しい助言
こんなシンプルな問題に屁理屈こねるてややこしくするのはやめてください

193 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 02:17:13.50 ID:Cr7hoEnGd.net
痔のやつはドーナツクッションだからあまり座面に拘らくていいかもな

194 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 04:14:33.04 ID:h5n39dZp0.net
今って視座行ったら普通に好きなように座れるのかな
使うたびに備え付けの消毒とかするんだろうか

195 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 07:21:17.80 ID:THACNjEm0.net
エルゴヒューマンの座面で悩んでいる
メッシュがいいんだけど、うちの猫があの手のメッシュを爪研ぎと勘違いしてバリバリしたがる
シルフィーの背面メッシュでさえバリバリしようとしてたから

196 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 07:34:41.36 ID:g5yv1TjR0.net
害獣は処分する

197 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 08:07:10.07 ID:t+AM6zsk0.net
>>189
そんな人間おる?って、むしろなんでいないと思うのか不思議
普通にゴロゴロいるでしょそこらじゅうに

198 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 08:15:56.82 ID:THACNjEm0.net
>>197
横からだがいないと思うし
いても極一部だろ

なんで20万から出して買った最新の座面形状のうえに
たかだか数千円の座布団なんかひくの

通気性等考えられた最新のゴアテックスのレインウェアの上に
ドンキホーテのカッパを着るような行為

蛇足以外の何ものでもない

199 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 08:16:21.68 ID:t+AM6zsk0.net
>>183
に答えてなかった
メッシュの形状がフィットしてるけど、冬は寒いから座布団、とか普通にありえる
座布団敷く人がクッション座面なだけでフィットするとは限らない
全ケツに適合するオーダーメイドクッション座面の椅子とかあるなら話は別

200 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 08:16:44.31 ID:HDb1CT2TM.net
マイ座布団持ってショールームでも行けよw

家具スレじゃなくて座布団スレでも立てて話してろw

201 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 08:29:00.56 ID:t+AM6zsk0.net
そんなやついねーだろって思ったけど、マイ枕持ってマットレス探す人とかはいそう

202 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 09:50:42.39 ID:HDb1CT2TM.net
どちらかというと、マイマットレス持って、ベッド試しに行くようなもんだろ。

マットレス込の寝心地についての製品アピール無視して、自分のマットレス乗せて試すわけだからな

203 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 09:52:29.39 ID:PZJ/bqfjd.net
座面の素材で暑い寒い言ってる人は暖房冷房ケチってんの?
何で座面でそんな所まで調整しようとしてるのか理解できない

204 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 10:02:23.86 ID:7ALBRdnHd.net
メッシュだから通気性が良くて群れにくいはまぁ理解できる
寒いから座布団は理解に苦しむ

205 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 10:05:17.39 ID:Cr7hoEnGd.net
全裸で生活してるんだろ

206 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 10:25:24.80 ID:5++YXGmn0.net
メッシュでないと蒸れて暑いが冬でも寒くなることは理解できない。
どんだけデブどもが群れているスレかわかるであろう。

デブA「蒸れるブヒッブヒッ」
デブB「暑いブヒッブヒッ」
デブ共「蒸れる暑い蒸れブヒる蒸れる暑い蒸ブヒッれる暑ブヒブヒッい暑ブヒッい」

207 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 10:38:05.07 ID:q/+DLV1Q0.net
>>191
だから誰が試座も買えなんて言った?
大多数に合わせて作っている製品に+座布団とか+タオルなどでよりフィットさせる方法も間違いじゃないと言ってるの。

>>198
20万円位で全能な製品が買えると思っているのが間違い。
高い買い物して悦に入っているところ悪いけど。

最新のゴアテックスウェア買ってもMじゃ小さくてLじゃ大きい時あるでしょ?そういうときはそれぞれが工夫して合わせれば良いんだよ。

>>203
尻が蒸れないほど冷房かけると体が寒いという人は多い。自分以外の状況を想像できない人かな?

208 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 10:44:50.54 ID:q/+DLV1Q0.net
あ、ごめん「誰が試座もしないで買えって言った?」でした。

209 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 11:36:55.10 ID:THACNjEm0.net
これだけ叩かれてまだ持論で戦えると思っているところが凄い
>>207のレスからは貧乏臭さしか感じない

210 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 12:01:20.93 ID:8h+y+PZXr.net
20万円で手に入ると思わない方が良いって…
普通は20万円も出したら椅子にしては高い部類だよね。

どの製品も座布団引く前提では作られてないことは確か。
わざわざ座布団引きたくないわ

四千円の椅子の座り心地が悪くて座布団引くとか、そういうのならわかるけど、高級チェアに座布団とか自分としてはありえない選択肢。

そして、ここまで読んでればわかるがこのような意見の人が大多数だと思うよ。

ショールームに一日いてみな。
座布団の話する奴なんていないし、そんな話されても店員も困るだろ。

どの椅子が良いかを検討する掲示板なのに、座布団の話なんかするなよw

211 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 12:19:45.16 ID:KZqseLpY0.net
なんか先週末あたりからPCデスク総合スレから出張してきたような神経質な人多いな

212 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 12:42:01.85 ID:SHiiMWLHH.net
タンスのゲンは神

213 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 13:02:37.97 ID:+yAH2ppTd.net
痔のやつはドーナツクッション使うから座面は何でも良いのだろう

214 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 13:03:09.71 ID:+yAH2ppTd.net
むしろドーナツクッションは痔のやつしか使わない

215 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 13:14:59.11 ID:t+AM6zsk0.net
>>207
椅子なんて各々好きに座ればいいとおもうけど、荒れるからこれくらいにしとこうぜ

216 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 13:23:18.70 ID:t+AM6zsk0.net
みなさんリクライニングは固定派?フリー派?
オレはフリーに憧れる固定派なんだけど、フリーだとどうも腰が落ち着かなくて痛くなるんよね

217 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 14:46:41.24 ID:z5Y9oUwW0.net
エフチェアってどうですか?

218 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 14:50:44.48 ID:ZK/ZOsmV0.net
椅子の話をする場所だから
座布団さんはスルーしましょう

219 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 14:52:26.70 ID:NQ27x7o1d.net
・・・。

220 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 16:02:48.96 ID:Gh3dbld4r.net
>>216
フリーのみからロック付きに買替えたけど自分の使い方だとフリーかな

221 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 16:05:36.71 ID:RwAtn2oA0.net
>>191
試座って万能じゃ無いからね
一時間座って解るもんじゃ無いよ
買ってしばらくしてなんか違うなってのは良く有る話

222 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 16:08:17.90 ID:RwAtn2oA0.net
大体夏はメッシュ
冬は寒いから座布団なんて別に好きにすりゃ良いだけじゃんとしか思わんわ
有りだろふつうに

223 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 16:12:30.86 ID:kqoHnKNF0.net
腰痛持ちは固い方がいいんだろ?
柔らかい方がケツには優しいらしいが

224 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 16:21:45.43 ID:ThG/O767H.net
痔の人はドーナツクッション一択だよ

225 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 16:40:13.60 ID:eTJNTLSb0.net
kaggでレンタルってあり?

226 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 17:51:39.21 ID:t+AM6zsk0.net
>>217
普通
中古だと1万円台で買える
肩周りスッキリしてるから、座ったままストレッチしたい人はいいかも

227 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 17:53:56.07 ID:t+AM6zsk0.net
>>220
作業中、結構姿勢変えます?
前傾、後傾

ケツがズレて腰痛くなるんだがコツがあるんだろうか

228 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 17:56:44.20 ID:5++YXGmn0.net
フリーで反発力めっちゃ強くしてる
ほぼ最強

229 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 18:13:30.14 ID:TBxrDWUDd.net
ケツがズレるってどゆこと

230 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 18:30:10.17 ID:ZK/ZOsmV0.net
>>221
0か100かで考えるのはやめようよ。
試座して買う>試座しないで買うってことを言ってるだけなんだから
ベターであって、ベストなんて言ってないよね?
争点からずれた指摘になってるよ。

231 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 18:39:10.77 ID:ZK/ZOsmV0.net
椅子を買うときに重要視されることは
座面の快適さ
背面のS字カーブが本人に合うか
アームレストの場所、感触
上記が大きな要素になるけど
座面の高さだけ変わって、背面そのままの高さだと
せっかく試座して体型にあった背面の椅子を買ったのに、背面が体に合わなくなるよね

232 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 19:26:58.17 ID:THACNjEm0.net
>>225
全然ありだよ俺も今シルフィ借りてる
2年経ったら貰えるしサービスとか対応も悪くないよ

233 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 19:49:43.87 ID:eTJNTLSb0.net
>>232
ありがとう
でもよく見たら関東圏オンリーで泣いた

234 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 20:14:49.18 ID:KZqseLpY0.net
>>233
札幌に会社あるんだから贔屓してほしいわ

235 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 20:26:18.92 ID:t+AM6zsk0.net
>>228
一時そうしてたことあるけど、たまにたくさん倒したくならない?

236 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 20:27:56.55 ID:t+AM6zsk0.net
>>229
よく言う前滑りってやつ
リープとかそれを考慮してリクライニングすると座面がスライドするようになってるけど、あれはあれでイマイチ落ち着かないんすよ

237 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 20:29:15.24 ID:t+AM6zsk0.net
>>231
おっと座布団の話はそこまでだ

238 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 20:34:34.20 ID:kqoHnKNF0.net
究極的にはその人の体型(身長体重以外にも骨盤の歪み普段の姿勢)にどれだけフィットするかだからオーダーメイドがベストだがそれは普通の人には無理なのでって所だな
仮にオーダーメイドで作ったのを100点とするとその理想と現実の既製品とのギャップをどれだけ自分が許容できるかだな

239 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 20:36:40.07 ID:5++YXGmn0.net
>>235
最強でも一番後ろまで倒すしw

240 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 21:33:49.85 ID:mbkbVt4iM.net
オフィスバスターズでシンクチェア買って1週間
正直椅子の横幅でかくてサイズ合ってない感あるけど腰痛完全に消えたわ
もっと早くオフィスチェア買ってりゃ良かった

241 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 21:48:27.61 ID:q/+DLV1Q0.net
>>215
そうだね。

242 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 22:33:28.20 ID:h5n39dZp0.net
>>240
座り心地とかどう?

243 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 23:03:15.21 ID:rJttZg9K0.net
>>227
変えますねー
都度良いポジに座り直すくらいでしょうか

244 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 23:24:09.39 ID:cGPiDSSNd.net
>>236
こゆこと?
https://i.imgur.com/xvLXinE.jpg

245 :名無しさん@3周年 :2021/06/14(月) 23:55:34.38 ID:mbkbVt4iM.net
>>242
がっつり姿勢固めて腰ケアしてくれる訳じゃなくかなりゆったりしてる
クッションは割と良いと思う、中古の状態は良かったよ
俺が170センチ70キロでちょっとでかいかなーと感じるんで
小柄な人以外はまあ買っても損はないんじゃないかな
ベストを探せば他にあるだろうけど
良くも悪くも汎用的なオフィスチェアって感じ
買って良かったと思ってるけど一つだけ言うならヘッドレストが欲しいw

246 :名無しさん@3周年 :2021/06/15(火) 00:28:17.78 ID:Q+xCe3Zf0.net
https://i.imgur.com/VQ9dAkU.png
https://i.imgur.com/wyTJJVK.png
https://i.imgur.com/Ojij3lk.png
https://i.imgur.com/3ikN1to.png

247 :名無しさん@3周年 :2021/06/15(火) 01:28:36.37 ID:4u4k95J8d.net
面白いと思ってるのかな

248 :名無しさん@3周年 :2021/06/15(火) 01:56:09.24 ID:5kE/GCPZ0.net
>>239
強えwww
フリーで強めまた試してみようかな

249 :名無しさん@3周年 :2021/06/15(火) 02:00:05.44 ID:5kE/GCPZ0.net
>>243
リクライニングの強さってどのくらいにしてます?
>>244
そうそれ
前にズレては深く座り直す、を頻繁にやりすぎて腰が疲れる

250 :名無しさん@3周年 :2021/06/15(火) 05:03:08.83 ID:ReuHsnFl0.net
>>248
ああ最強ではなくて最強「近く」にしています。
一番後ろまで倒したときの反力が按配よくなるように調整したので、釣り合ったような感じで実に具合よく最後まで倒れます。
倒れ始めがかなり固くなりこれもいい感じで、ロックなんかする必要がない。

251 :名無しさん@3周年 :2021/06/15(火) 10:15:09.31 ID:O2k5nstUr.net
>>249
中か一段弱いくらいです

252 :名無しさん@3周年 :2021/06/15(火) 21:04:27.36 ID:5kE/GCPZ0.net
249です
今日は一日リクライニングフリーを試してみたけど、どう調整してもしっくりこなかった…
リクライニングの角度を維持するためにずっと背中に力が入ってる感じで腰痛くなる
スタンディングデスクにいくしかないのか…

253 :名無しさん@3周年 :2021/06/15(火) 21:06:02.04 ID:5kE/GCPZ0.net
コクヨのingってどうなんすかね?
使ってる人いる?

254 :名無しさん@3周年 :2021/06/15(火) 21:31:46.83 ID:q3g9CKyy0.net
フリップフラップチェア使ってる人の感想知りたい

255 :名無しさん@3周年 :2021/06/15(火) 21:49:01.03 ID:5kE/GCPZ0.net
>>254
試座しかしたことないけど、結構ダイナミックに可動してフィットする面白いイスだったよ
試座しないで買うのはおすすめしないかな

256 :名無しさん@3周年 :2021/06/15(火) 22:32:26.33 ID:+zDWsZYV0.net
>>253
自分で使ってないけど外で長時間座ったことあるよ
ずっと固定させて使っても悪くない
たまに動かしてグラグラしたり前傾したりするのもいい
結論からいうとこの椅子で作業したときは集中できてる時が多い
あくまで俺の場合ね

257 :名無しさん@3周年 :2021/06/15(火) 23:31:31.71 ID:wiKUgXnl0.net
>>252
任意の位置で止まりやすいチェアも検討してみればどう
ジェスチャーとかONチェアは力入れなくても好きな角度で止まりやすい

258 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 01:28:28.44 ID:oFVoANgw0.net
>>253
https://youtu.be/0qKunJ-_ITU

259 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 07:16:01.77 ID:9tNt9YIN0.net
エルゴPROを買いにいったら展示品が壊れていて
ネットでも言われているけど耐久性に少し不安を持った

その横にあった一見おもちゃみたいなセイルチェアが背もたれはないけど
座った感じ背面角度などもよく座り心地が良かった
どっちがいいかな?高い買物だし悩む

260 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 08:03:52.56 ID:3eHbGDTo0.net
>>259
自分の直感を信じろ

261 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 08:56:12.27 ID:wBCO5MB+d.net
値段よりも失敗したとき捨てるの面倒くさいよな

262 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 09:18:52.26 ID:9tNt9YIN0.net
>>260
自分の直感が一番信用できないわ
まあ俺大柄だから大柄ならセイルよりエルゴだよね

263 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 09:47:57.05 ID:xlS9pT/v0.net
>>262
大柄ならコンテッサにしろ
俺を信じろ

264 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 10:14:38.99 ID:PmO/R7c+d.net
デブはコンテッサセコンダ座メッシュかアーロン大

265 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 10:44:22.01 ID:ZH9ueQWc0.net
耐久性に不安があるというか、そこを気にするなら12年保証のセイルじゃね?

266 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 10:45:03.67 ID:ZH9ueQWc0.net
大柄ならコンテッサ にはかなり同意

267 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 11:00:28.89 ID:9tNt9YIN0.net
このスレ見返す前にAmazon見たら「少しでも悩んでいるなら買うべき」ってエルゴのレビューを見て
結局エルゴPROを買ってしまった・・早まったか

まあコンンテッサとアーロン大はちょっと予算オーバーなんだよね
10万以下で探していた

268 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 11:21:47.45 ID:mQFgPYVfM.net
10万以下なら個人的はシルフィーかな

エルゴも視座してあってればいいと思う

耐久性は確かに不安だけど

269 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 11:22:50.19 ID:mQFgPYVfM.net
変換ミスった

270 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 12:23:27.39 ID:8lCHZf4b0.net
エルゴプロって10万円の高級椅子なのに、機能を盛り込みすぎてるせいなのか、コスパ重視の印象が強くて、何かしら微妙なんじゃないかと疑ってしまう

実際はどうなん?
友人はとても満足してますが、多くの人の意見を聞きたい

271 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 12:23:35.14 ID:jFZcCd0W0.net
>>240
同じくシンク買いました。
やっぱりイイね。
固定肘は使いづらいから、取るかも。

272 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 12:52:13.47 ID:9tNt9YIN0.net
>>268
実はシルフィーは持っている
デブには小さかった(背中の端がプラに当たって痛い)・・

>>270
正直、細かく見ていくと作りが安っぽい
最後までそこが気になったけどとりあえず買ってみた

273 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 16:02:54.78 ID:yniwjdnr0.net
>>271
俺もシンク買ったけど固定肘はやっぱダメだねこれ
あとは未だにランバーサポートの位置が定まらないや

274 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 16:35:32.04 ID:lhZ6MqTc0.net
固定肘は上にクッション置いて調整してるわ
100円ショップに丁度いいビーズクッションがあったのが幸い

275 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 17:38:11.52 ID:9GI2HgkFd.net
うーんアーロン届いて座ったけどイマイチ肩コリ軽減されないな
椅子って良いの選べば腰痛は軽減できるのかもしれないけど肩コリにはあんまり効かないよね

276 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 17:47:29.49 ID:PipSkzun0.net
肩は机も関係ある
机の上に腕乗っけたりする時に高さがありすぎると、肩が張った感じになる

277 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 17:50:25.81 ID:9GI2HgkFd.net
御名答
実は自分の身長に合うハンドメイドの机作ってもらってるんだけどあと一ヶ月以上掛かるんだよね
高い椅子なら昇降機能である程度誤魔化せるかと思ったけど無理っぽいね

278 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 17:53:35.09 ID:PipSkzun0.net
>>277
https://youtu.be/Lz-iV-WGqGE
このストレッチやってみて
自分も机の高さのせいで凝るんだけど、かなり楽になるよ

279 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 18:10:37.20 ID:mACcAGZE0.net
ちょっと前までエルゴベーシック使ってたけど肘置きはガタガタだしリクライニング時はキーキー音とまあ作りは安っぽかったな
シルフィーに替えて肘置きはガタつかないしリクライニングしても音はしないしこんなに違うもんかと思った
ただ座り心地自体はエルゴの方が好みだったけど

280 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 18:26:58.13 ID:9GI2HgkFd.net
>>278
わざわざありがとう
早速そのストレッチやってみるわ

281 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 19:13:17.54 ID:ZH9ueQWc0.net
>>280
アームレストは体格に合ってる?
(力抜いて自然に腕降ろして乗る?)

282 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 19:47:44.88 ID:Xsbgz4vAd.net
>>281
一応体格に合うと思いたいかな
Bのアームレストが広過ぎたからAにしたぐらいだし
視力悪くていつも前傾姿勢気味だから前傾姿勢に強いアーロンにしたけどやっぱ肩こり首こりを考えると後傾姿勢のコンテッサだったのだろうか

283 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 20:12:29.24 ID:7NCozsFj0.net
>>282
めがね買った方がよくね?

284 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 22:23:58.32 ID:h/oKMS860.net
保証がある保証があるっていうけども
実際のところ長いこと使用して壊れたところで経年劣化やらなんやらで完全な保証ってしてもらえるもんなん?
もちろん壊れたにも程度があるんだろうけどさ 
経年による消耗ですって回答にならないのかな?

285 :名無しさん@3周年 :2021/06/16(水) 22:25:43.44 ID:xPqJ5Y2F0.net
【※心霊写真※】【【【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816 】】】【※無料鑑定※】
 ※クリックしないと霊に憑りつかれるよ。見なきゃぁ、損するよ。

家は新築、車は新車、女は処女よりプロの方がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生推定27〜28歳しかいない!!!

そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ(↓)!!笑える休憩タイム。

※現在、八意先生による無料心霊写真鑑定は事情により休止しております。
その代わり、ほかの優秀な先生方が無料で心霊写真鑑定を行っておりますので、
心霊写真か?と思われる画像がありましたらどしどし送ってください。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生とは?】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの推定27〜28歳です。
悩み事があるときや困った事が起きてしまったら、まず八意先生に相談しましょう。
と言いたいところですが、八意先生は事情により数年前に失踪してしまい、現在行方不明です。

しかし、以下のサイトをすべて読み終わったときには、腹を抱えて大笑いしてしまっていることをお約束します。

えむびーまんの日記帳・トップページ
【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1 】

そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。
【※重要※】【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1 】【※重要※】

お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。

霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。

誹謗中傷は大歓迎です。

286 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 02:24:49.18 ID:KveOtCYn0.net
>>284
規約に細かく書いてるっしょ
汚れ、摩耗はダメとか
この部品は何年とか

287 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 02:26:31.60 ID:KveOtCYn0.net
>282
オレアーロンAでもアームレスト広すぎたよ
身長169
肩幅40くらい

288 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 02:30:26.88 ID:7BO+sLxjd.net
>>284
10年保証で9年目で出したことあるけど、部品がもうないから直せないって回答だった。
で、保証はどうなるのかと聞いたら9年償却済で残り1年分の価値として5000円返金された。

289 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 08:39:28.02 ID:5Vv3n/gY0.net
ハーマンミラーの保証ってハーマンミラーの国内窓口があるの?
購入する店が12年存続しているか不明だし少なくとも支店統廃合とかはあるだろうし、どこで買ったかが後で面倒を招くことは避けたい

290 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 09:22:27.79 ID:+A5rxZ20M.net
実際10年目に、故障してもなんもしねーだろw

291 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 09:53:45.42 ID:SODn6Zlq0.net
>>288
なわけねーだろks

292 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 14:40:31.79 ID:htK8lOYuM.net
アーロンチェアの12年保証ってガスシリンダー以外だろ?
ガスシリンダーは5年だっけ?

巨漢のアメリカ人向けに作ってあるから70kg以下なら10年毎日座っても下手らないけどジーンズとかは擦れるから気をつけて。

293 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 14:48:11.16 ID:lI7fNgaQM.net
身長180超えの人は何かいましたか?
オカムラのチェアは全て肩の後ろの骨がフレームに当たって駄目です。

294 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 15:01:05.05 ID:04IbLsdR0.net
>>293
自分は181cmだけど仕事用のアーロンチェアとリラックス用のエンボディチェアを使い分けてる

ヘッドレスト付だとなかなか高さが合うのがなくて

295 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 15:12:24.91 ID:MKdBxirLd.net
ジーンズなんて10年も同じの履かないだろ

296 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 15:15:19.26 ID:Ho54GYfk0.net
>>294
リラックス用にエンボディだとヘッドレスト欲しくならない?未だサードパーティ製も存在しないんですかね?

297 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 15:29:58.55 ID:8Rz3J+j2M.net
>>294
アーロンチェアはCタイプですか?

298 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 16:18:22.29 ID:ok8ya5oiM.net
>>297
体重55kgで痩せてるからB使ってる

299 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 16:18:40.98 ID:ok8ya5oiM.net
>>296
あったらいいなとは思う

300 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 16:20:03.09 ID:JjwN6d480.net
181cmで55kgってすごい痩せてるね

301 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 17:03:57.47 ID:ok8ya5oiM.net
>>300
たまに大食いで賞金もらったりするくらい食べるけど全然体重増えない

体型的にスーツとかYシャツとかオーダーメイドじゃないとあわないから金かかりまくるし悩みも多い

スレチなのでこの話題はもう最後にします

302 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 18:36:35.15 ID:WhWX40CZd.net
アンガールズかな

303 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 18:41:47.15 ID:LLrl0scZ0.net
チェアマットってみんな使ってる?

304 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 19:39:59.60 ID:il6P5X/vr.net
>>293
185でコーラル座ったけど、フレームは当たりませんでした。寄りかかったときも、ヘッドレスト付きだと気にならないと思いますが、どうでしょうか?

コーラルの方が少し大きいですが、フィノラもサイズ的にはおすすめです。

305 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 20:18:52.05 ID:KveOtCYn0.net
フレーム当たる、当たらないって多分身長っていうより背中のカーブとかの問題な気がする
169でもフレームの高さは肩より下だし

306 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 20:20:57.54 ID:KveOtCYn0.net
フレーム気になる人はリープとかいいのでは?

307 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 23:13:01.55 ID:6Y1Sjifw0.net
高級チェアに手出す前はみんなどんなのに座ってた?
ちなみに自分はタンスのゲンの5000円くらいのやつ。
固定肘だし高さ調節効かなくなっから後悔してるけど。。https://i.imgur.com/6YIJDft.jpg

もうすぐオカムラの椅子届くから楽しみでしかない

308 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 23:48:45.95 ID:kX/sx5S5M.net
タンスのゲンのこれ使ってたわ
革がボロボロ剥がれて悲惨な最期を迎えた
https://i.imgur.com/YW01Ira.jpg

309 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 23:55:44.15 ID:JjwN6d480.net
>>303
クッションフロアだから使ってる
ポリカーボネート製のやつ

310 :名無しさん@3周年 :2021/06/17(木) 23:59:34.16 ID:/Q/Hcwr50.net
ニトリのタンパ2使って腰痛めて中古リープ買い直したな
リープ3年ほどで壊れて新品でアーロン買い直した

311 :名無しさん@3周年 :2021/06/18(金) 00:33:14.04 ID:IBHVoStx0.net
旧アーロンのライトを5年くらい使っててコンテッサ2に買い換えて2年半くらい使ったけどなんかいまいちで
先日アーロンのリマスターを買ったんだけどクラシックに比べて座面の最低高が高くなってるのが残念だあの低さが個人的によかったのに

312 :名無しさん@3周年 :2021/06/18(金) 06:41:02.07 ID:nIxlM0eO0.net
アマゾンの合皮の社長椅子5000円(ゴミだった)
GTレーシングというゲーミングチェア2万(今思えば言うほど悪くなかったけど高級志向になってすぐに捨てた)
アマゾンの人間工学チェア2万(一番ゴミだった)
中古リープv2 3万円(神だった。しかし一発目の高級オフィスチェアだったからまだもっといいものあるんだろうなと他物色)
ここから、ひたすら高級オフィスチェア探しの旅になった。
振り返ってみるとリープv2で十分だった。

313 :名無しさん@3周年 :2021/06/18(金) 08:00:02.86 ID:GgXDHxTZ0.net
中古のリープ買うまで7年ぐらいずっと1日中ベッドで肘付いて寝ながらPCやってたわ
椅子を買うという発想が出来なかったのが非常に残念

314 :名無しさん@3周年 :2021/06/18(金) 08:59:38.92 ID:Njyjz4Fe0.net
>>307
ホムセンで売ってた正体不明の8千円くらいのやつ
肘掛けもないごく普通の安物椅子

315 :名無しさん@3周年 :2021/06/18(金) 10:14:47.41 ID:TLPJ8+AnM.net
>>311
フットレスト使えば合う
オットマンじゃなくて

316 :名無しさん@3周年 :2021/06/18(金) 10:32:23.81 ID:S980Mo99d.net
自室でテレビやゲームで長時間座るんだけど、ふわふわソファーでもお尻が痛くて辛くなってきた

オフィスチェアって机に向かわない使い方でもソファーよりいい感じに座れるのかな

317 :名無しさん@3周年 :2021/06/18(金) 12:45:41.86 ID:gS7u4Dq/0.net
バロンの肘掛けが、下がったままで上部で固定できなくなってしまった…
これって個人で修理できないよね?(構造的に)
肘掛けだけ買うしかないのか…

318 :名無しさん@3周年 :2021/06/18(金) 17:41:14.41 ID:sMpOrn3w0.net
リープが安く買えた頃に買いたかったわ

319 :名無しさん@3周年 :2021/06/18(金) 20:38:18.57 ID:nIxlM0eO0.net
>>318
メルカリならいまだに4万円弱で買えるよ。

悪い評価のない人の出品ならほとんど状態いいしおすすめ。

320 :名無しさん@3周年 :2021/06/18(金) 21:35:14.67 ID:TOrWO1p80.net
>>316
おもいっきりリクライニングして正面で見ると腰は楽
ヘッドレストモニター合わないと首にくるけど

321 :名無しさん@3周年 :2021/06/18(金) 21:45:10.44 ID:tNJfph4Ad.net
おもいっきりリクライニングしてエルゴトロンのアームでモニタ前に出すと超快適

322 :名無しさん@3周年 :2021/06/18(金) 23:07:51.97 ID:S2Lb1Oh80.net
予算が10万だったので、エルゴヒューマン、シルフィー等を検討して、結局コクヨのベゼルを買った 概ね満足
ヘッドレスト付けたけど、175cmの俺の体型ではは作業中にちょうど良い位置に持ってくることはできなかった。そもそも作業中にヘッドレストって使うと楽になるのかもわかってないけど
あとコクヨのポスチャーサポートシートは座面の座る位置がおおよそ決まってしまう気がする
座面を前に出しすぎると、だんだんと窪んだ位置に尻が滑っていくので奥にしっかり座れなくなる
多分、座面の前後の位置はふくらはぎとの関係じゃなくて腰と尻の関係で決めるのが正解な気がする
可動肘掛けとランバーサポートは快適 前傾も座面だけだけど十分機能する(動作が少し大掛かりだけど)
気になるのは、クッション、メッシュとも素材面がちょっと荒い感じがするのと機能重視でデザインがイマイチな感じくらいだな

323 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 07:36:11.55 ID:a0bD8AQK0.net
コクヨのベゼルは自分も気になっている
愛知住まいなんだけど、コクヨの椅子を試座できるところがネットで検索しても見つからないんだよなぁ

リクライニングしながらテレビを見るのにヘッドレストの角度を調整できるのはすごくいいよね

324 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 07:46:30.48 ID:pDgVCsir0.net
>>317
その構造を理解できてて外せるならプラリペアと型取り君で直せると思う

325 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 08:23:23.52 ID:k05U371R0.net
ベゼルはファンクションタイプとモデレートタイプどっちがいいん?

326 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 09:05:31.52 ID:v6AU5Piod.net
ファンデレート

327 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 09:44:14.48 ID:9vlSD51d0.net
>>325
俺はランバーサポート欲しかったからファンクションタイプ一択だった バンドタイプのランバーサポート見た目は?だけどプラスチックの板があるより優しい感じで好きかな
座面の高さは同じはずなのに構造のせいか、前に座ってた椅子より膝が少し上がって足裏が床にちゃんとつかなくなった(短足!)
恥を忍んでフットレストを導入したが、太モモ裏の圧迫が軽減されて下半身の疲れ方が全然違う

328 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 10:20:34.00 ID:k05U371R0.net
>>327
詳しくサンクス
試座しに行こうと思う

329 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 11:20:41.45 ID:9NW2heyr0.net
>>323
コクヨのホームページで近隣のコクヨ取り扱い店探してみたら?
文房具のみってなってるとこもオフィス用品扱ってたりする…と思ったけど検索使えなくなってるな
第三者による改ざんの可能性ってなんじゃそりゃ

俺が知ってるとこだと、隣県になるが三重県桑名市の258号線沿いにあるマルサンっていう黄色い恐竜の文具店が平日のみだけど試座できる

ただベゼルがあったかは確認していない
去年行った時はイング、ウィザード2・3、M4、ミトラ、グーフォ、イーザ
他メーカーだとアーロン、コンテッサ(とあと試座できそうになかったがバロン)は見た
3月末のチラシにデュオラとエルアが載ってたので、それも置いてある可能性が高い
見なかった3階に高価格帯が2脚あると言っていたので、インスパインかベゼルのどっちかはあると思うのだが…

オープンオフィス形式でちょっと落ち着かないし、オプション付いてない椅子も多いが
尾張あたり住みでスケジュールが空けられるようなら一度電話してみてはいかが

330 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 15:02:48.46 ID:wmegmG1l0.net
>>317
うち子供の机に入らないんでバロン肘掛け外して余ってるわ

331 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 16:09:05.58 ID:UFmoMYFv0.net
長文すご

332 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 17:30:19.91 ID:a0bD8AQK0.net
>>329
ペーパードライバーなんでせっかく教えてもらったけど行けそうにないな
でも詳しくありがとう

>>330
お子さまにバロン使わせてるの?
すごいお金持ち。羨ましい。
会社に入ってから平社員用のチェアに耐えられなくなりそうだが

333 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 18:35:44.61 ID:AhWlewzf0.net
ベゼル気になってるけど、可動肘がガタガタする件はどうなりました?
コクヨどこにも置いてねぇ…

334 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 19:37:45.89 ID:DAGKLXTgd.net
コンテッサII納品した
座メッシュでモモ裏にフレームあたって試座では大丈夫だったのに何でだ!ったら座面スライドで解決したわ
一番前に出すといい感じ

335 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 19:42:47.35 ID:vugYH1d1p.net
>>334
背面部分と可動肘に体重掛けるとガタってしない?

336 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 19:49:37.34 ID:pZusGDgv0.net
まともな中古オフィス家具店行けばコクヨ結構ある

337 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 19:51:22.42 ID:DAGKLXTgd.net
>>335
背中はテンションかかるまで遊びがあるけどあまり気にならないかな
可動肘は左右に動くので、内側セッティングで片方に体重かけると広がるのでガタってなるね

338 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 19:59:35.71 ID:wmegmG1l0.net
>>332
お買い得の中古だよしかも自分の事務所のお下がり サブリナも気に入らないので次男にあげたじぶんはスピーナがお気に入り

339 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 20:17:38.60 ID:qB8qnhlU0.net
テレワーク主体になって、ゆったり座ると眠くなるからイング買った

使ってみて作業効率がアップする実感はあったけど、
椅子に心地良さを求める人には合わないだろね

340 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 20:26:49.56 ID:U+ImgMh00.net
>>334
自分も最近コンテッサ購入したんだけどフレームのあちこちにグリス飛び散ってベタベタなんだけどそうゆうことない

341 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 20:29:28.45 ID:9vlSD51d0.net
>>333
特に気にならない
むしろ角度が前後の動きと連動してから変えられないとか制限があって、あまり変に動くことはない

342 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 20:57:39.20 ID:IgHDfA0N0.net
フローリング住みの人ってキャスターをフローリング用にしてる?
フローリング用キャスターに使われてるポリウレタンって劣化が心配なんだけど
ポリカーボネート製のチェアマットにカーペット用キャスターで問題ない?すべりすぎるとか

343 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 21:21:36.91 ID:+EF0jdmO0.net
>>342
サンワサプライ SNC-CAST3 大型ウレタンチェアキャスター

344 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 21:32:45.05 ID:wmegmG1l0.net
ポリカが滑るなら貼り付け絨毯タイプにしたら

345 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 22:59:18.68 ID:tsuNSZ9tM.net
せっかくアーロンチェア買ったのに肝心のPCが壊れた

346 :名無しさん@3周年 :2021/06/19(土) 23:30:32.48 ID:qB8qnhlU0.net
>>342
チェアマットの表面がツルツルでなければ
ナイロンキャスターでも問題ないよ

347 :名無しさん@3周年 :2021/06/20(日) 00:43:36.67 ID:AMOvrh/V0.net
>>346
チェアマットの商品の画像を見る限りツルツルっぽいんだよなあ、普通に反射してるし
おとなしくフローリング用にするか。劣化してボロボロになったら交換できる…のか?自力で

348 :名無しさん@3周年 :2021/06/20(日) 08:58:59.72 ID:ASLfE0Mk0.net
yl9ってどうなの?

349 :名無しさん@3周年 :2021/06/20(日) 09:17:32.78 ID:OncEsOXhd.net
>>340
今のところ大丈夫
しばらくしたらそうなるのかな

350 :名無しさん@3周年 :2021/06/20(日) 16:36:43.64 ID:4xX6VOfR0.net
>>347
キャスターは引っこ抜くだけだからかんたんよ

351 :名無しさん@3周年 :2021/06/20(日) 17:46:08.35 ID:60ieBUR5M.net
手頃な価格でノームチェアかって小柄で部屋に収めやすいけど、座面の奥行きが調節できないので、太ももの半分くらいが浮いて気持ち悪い。やっぱ中古でも座面調節ありかうわ

352 :名無しさん@3周年 :2021/06/20(日) 18:28:38.71 ID:jwfIGZekr.net
プライムセールでイトーキの椅子安くなりそうだけど、やっぱ中古でいい椅子見つけたいなあ

353 :名無しさん@3周年 :2021/06/20(日) 18:40:08.99 ID:UgWhuD68d.net
それな

354 :名無しさん@3周年 :2021/06/20(日) 19:05:36.65 ID:hl3IH5ue0.net
イトーキのスピーナチェアなんか状態良くて新しいのが3万〜5万でヤフオクやオフィスバスターズで多く取り扱ってるよ
イトーキの中でもハイグレードだからねスピーナは

355 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 01:25:45.65 ID:Xp5QYO97p.net
椅子壊れたから修理出して戻ってくるまでの数ヶ月間の繋ぎの椅子買おうとアマゾンプライムセール漁ってたら無駄な衝動買いしまくってしまった
以前は代替品出してくれたのになぁ

356 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 01:54:54.30 ID:QMlqo7uZ0.net
アマプラのベゼルは安いのかなあこれ

357 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 06:36:53.01 ID:sczAiT1q0.net
プライムセールでYL7買っちゃった
気に入らなかったら中古でよさげな椅子買おう

358 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 06:48:38.11 ID:Eyozfz8KM.net
5年くらい前にバロン売っちゃったんだよな。引越しするときに。あれから色んな椅子試したけど、あれが一番俺には合ってた

359 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 07:19:52.32 ID:oPILxXQq0.net
>>356
もうちょっと安く買えるとこあるよね

360 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 08:00:18.86 ID:OZqI7tDb0.net
ベゼルのヘッドレスト後付けって出来ないのかな
探したけど売ってるとこない
現状ヘッドレストの必要性感じてないがあると便利なのかな

361 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 10:59:24.65 ID:RRdmXxSD0.net
何回大塚にいってもエンボディが一番しっくりくる
高いンだわ

362 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 11:11:35.79 ID:u7CpLvDPd.net
ヘッドレスにカバーしたいな
皮脂や汗水槽

363 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 12:47:59.97 ID:LIuLfPKU0.net
>>360
https://item.rakuten.co.jp/bunsute/crb-g2800/

公式によると後付けできるのはファンクショナルタイプのみ
ベゼルのほかにエアフォートとデュオラが後付けできる

364 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 13:25:17.27 ID:Xp5QYO97p.net
>>362
カレー臭付くからねw

365 :田舎おっさん :2021/06/21(月) 14:24:14.08 ID:QKGAEV/10.net
田舎だからあんまり試座できない…
アマゾンで買おうとしてるけと
イトーキのサリダっていいかな
ヘルニアだから心配
一応、YL9見てるけでランバーサポートがないと
ヘルニアのおっさんには悪い?

366 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 15:35:55.05 ID:OZqI7tDb0.net
>>363
ありがとう
ヘッドレスト単体でも売ってるのね
まずヘッドレストなしのファンクショナル買って様子みてヘッドレスト検討しようかな

367 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 17:04:09.06 ID:NN9FNWAQ0.net
中古買うならオフィバスよりkaggのが良いな
在庫は少ないが

368 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 17:39:28.58 ID:4MviwC1Qd.net
オフィスバ良くないの?

369 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 18:07:24.56 ID:SyjhMBWg0.net
>>368
オフィスバスターズでしか買ったことない個人の感想だけど
状態はかなり良かったよ
B+ランクを2脚買ったけど、かなり綺麗
価格設定は他の中古家具屋に比べると1〜2割価格のせてるかんじで割高

1年保証と返品もきくはずだからそのへん考慮すると安心して購入できていいと思うよ。

370 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 18:39:23.12 ID:PMgtz9k0M.net
メルカリとかは保証書のこしてる優良出品者は少ないからなあ

371 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 18:41:09.05 ID:PMgtz9k0M.net
オフィスバスターズの東京店舗 一度いったことあるけど、高級なやつが山ほど積んであったわ 倉庫みたいなところだからじっくり試座する雰囲気じゃなかったけど 倉庫にしては綺麗なところだったよ

372 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 18:44:55.83 ID:VhNW2Xv+0.net
gtracingとイトーキのyl9で悩んでます。
用途は勉強数時間とたまーにグランツーリスモをやる予定。

373 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 18:58:43.92 ID:OZqI7tDb0.net
GTRacingは知らんけどどっちも勉強には向いてないような
YL9は使ったことあるけど座面後傾してるから書き物には向かない

374 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 22:50:34.50 ID:HqrqEA220.net
このスレに常住するようなオフィスチェアキチガイの猛者に質問です。

最高峰と言われるコンテッサ2を買ったのだが、
ポリッシュは、どうやってメンテすればいいの?
磨けばいいの?
普通にきれいな布(やわらかい雑巾など)で拭けばいい?

375 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 23:01:07.51 ID:ddBSl2x20.net
フィノラようやく届いたけど、ヘッドレスト調整するのにレンチ買わないといけないのか。

376 :名無しさん@3周年 :2021/06/21(月) 23:19:13.40 ID:fF5zQ60N0.net
>>370
保証書残してるけど修理の規定上、購入者からの依頼じゃないと取り扱ってくれないんだよ

377 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 00:31:50.40 ID:JITrmn1I0.net
>>356
アマプラで安くなってるベゼル買っちった
ポイント込みで考えれば、これより安いのはそうそう見つからなさそうだし

378 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 00:38:44.96 ID:4DqQqVeOM.net
>>376
マジで?領収書ありでもダメなの?

379 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 00:47:02.82 ID:NbiwUOHL0.net
>>375
フィノラは座面クッション?
座り心地聞きたい

あと、肘置き左右の横幅が広く、もう少し間隔狭い方が良い気もしますが、気になりませんか?

380 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 07:24:24.17 ID:iqp/mEno0.net
>>375
レンチいらないよ。ぐっと力を入れて動かす。公式動画にもあるよ。
あんまり動かしまくるとスカスカになりそう。

381 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 07:27:56.83 ID:iqp/mEno0.net
>>379
別人だけど、アームの幅気になってる。
意識して腕乗せて使おうとすると肩や首が凝るときがある。
そういうの試座じゃ分からないんだよね。
でも幅だけならシルフィーとかも似たようなもんじゃない?
アーム重視なら、ぐりぐり動かせる製品にするしかないなあと思った。

382 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 07:50:49.48 ID:G+mWZDnF0.net
ちょいちょいメッシュ座面否定して、アーロンチェアよりリープv2と発言してきたものやけど
アーロンの方がいいかもしれん。
リープはクッション柔らか過ぎて底付きして尻いたくなるわ。
夏場はアーロンとリクライニングチェアの組み合わせが最強かもしれん。

383 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 08:24:28.98 ID:DwsOJ+Pud.net
コンテッサかエルゴで悩んでるんだけど、エルゴの評価あんまり良くない?
ヘッドレストがコンテッサは合わなかったから、エルゴに気持ちが揺れてるんだけど。
耐久低いとか?

384 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 08:27:24.35 ID:ia77lfD10.net
ウレタンは汗吸って細菌繁殖するし劣化するからやめとけ。
毎日長時間座るならメッシュにしとけ。

385 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 08:43:18.76 ID:GxyczdW7d.net
>>383
コンテッサのヘッドレストは2種類あるけど両方合わなかったのかな?

>>384
座メッシュだと屁の抜けも良いしね

386 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 08:48:18.76 ID:a7cUYtu30.net
>>379
座面はメッシュ。蒸れるの嫌だし試座したのメッシュだったんで。

肘置きは確かに肘置きづらい位置かも。自分は腕をたまに休める用途で使ってるのでむしろ少し広げてます。

座り心地という意味では座面より背面の方が気になるかな。腰に負担がかからない姿勢を見つけるのがなかなか難しい。

>>380
ありがとう。力入れたら動きました。

387 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 09:05:13.00 ID:7l+R2DQb0.net
このスレに常住する猛者に質問です。

最高峰と言われるコンテッサ2を買ったのだが、
ポリッシュは、どうやってメンテすればいいの?
磨けばいいの?
普通にきれいな布(やわらかい雑巾など)で拭けばいい?

388 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 09:08:34.03 ID:ia77lfD10.net
げき落ち君で大丈夫。

389 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 09:41:00.97 ID:gYxg3WKSd.net
ブルーマジック

390 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 10:08:31.37 ID:DwsOJ+Pud.net
>>385
両方合わなかった。大型は動かせないから窮屈で。
小型は当たり方とクッション性が。

バロンはヘッドレストよかったんだけど、それならエルゴでいいよな。という感想で

391 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 10:36:49.14 ID:N4XHxPUZ0.net
アーロンチェアスレ動いてないみたいだからこっちでも質問
マルチすまん
アーロンチェアもマスター以外だと前傾チルト付いてないものがあるらしいんだけど見分け方あるかな?

392 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 10:42:08.81 ID:a/DNNGJGd.net
>>382
クッションも柔らかすぎると尻も腰も痛くなるよね
自分もリープとコクヨ製品全般的にクッション座面がダメだった

393 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 11:14:32.46 ID:o9twExxUM.net
椅子なんてモデルになってる身長体重があるんだからそこから離れた体型の人にはしっくりこないよ。

394 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 11:22:31.10 ID:CphWCaIa0.net
>>391
値段

395 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 11:38:37.16 ID:G+mWZDnF0.net
>>391
左側面にレバー2つあれば前傾チルト可能

396 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 11:45:57.00 ID:N4XHxPUZ0.net
>>394
>>395
オクで中古買おうかなと思ってて見た目変わらなくて混乱してた
左側面よく見ます

397 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 12:02:31.20 ID:G+mWZDnF0.net
>>396
お節介になるけど
見極めるポイント列挙しとくわ

左側面にレバーが2つあるかどうか(前傾できるかどうかってこと)
アームレストが稼働するかどうか
アームレストが稼働する場合、止め方がダイヤル式は古いモデル、レバー式は新しいモデル
ランバーサポートは古いモデル、ポスチャーフィットは新しいモデル

398 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 12:53:32.83 ID:N4XHxPUZ0.net
>>397
親切にありがとうございます

399 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 13:17:08.62 ID:oBxig2y40.net
セイルチェアを買ったのですが、
座面を調整して座ろうとすると少しアソビというかガタつくのですがこれは仕様ですか?
チビ女の子なせいか、リクライニングの柔らかさを最大にしたのに意外と反発強くて残念。
気に入っていますが、店頭で試座しただけじゃ分からないものですね・・・

400 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 13:19:30.60 ID:oBxig2y40.net
↑予測変換されてしまった・・・
チビ女の子じゃなくてただのチビ女です

401 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 13:39:06.37 ID:I1KQCWVM0.net
>>387
ピカール
ただ3年位してくすんでくるまでは乾拭きでよい
やりすぎると新品以上の鏡面仕上げになるよ

402 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 15:14:03.39 ID:yT2Kpx9x0.net
コンテッサセコンダの購入を考えてるんですがカラーによってやっぱ汚れって目立っちゃいますかね
ちなみに予定カラーはグリーン なにかこぼしたのは勿論ですが5年10年と使ってると黒ずみなんかもかなり目立つのかなぁと…
ブラック以外のカラーのチェアを数年使っている先人方教えていただければ

403 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 16:10:42.65 ID:GoATtb9+r.net
>>381
シルフィーの肘置きの左右の間の幅は642mm
フィノラは690mmと出てきました。

フィノラは間隔がやたら広いので、使用しづらいかなと思いました。

404 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 17:03:13.84 ID:7vwHzQSM0.net
>>399
セイルチェアが座面カタカタするのは仕様だよ

405 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 19:14:32.79 ID:qIN710Ei0.net
聖路加国際病院買うならyl6でよくね

406 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 19:15:34.43 ID:qIN710Ei0.net
>>405
勝手に変換されたorz
聖路加国際病院→セイルチェア

407 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 20:13:17.10 ID:iqp/mEno0.net
>>403
それ外側の寸法だよね?
いちばん内側、アーム先端の間隔、実測42cm。

408 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 22:52:16.24 ID:wck6MMjb0.net
>>402
前も書いたが前期コンテッサグレーだけど10年でベージュっぽくなってきた

409 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 23:30:48.47 ID:k1IpcZxs0.net
コクヨがフットレスト付きの昇降デスク発売
https://workstyle.kokuyo.co.jp/shop/pages/g006-standsit.aspx

410 :名無しさん@3周年 :2021/06/22(火) 23:56:03.23 ID:dFVz95wgM.net
机の高さ変えたいから、足に取り付ける器具さがしたけど、なんでこんなのだけで2千円もするんだ…

411 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 00:17:01.61 ID:PvqaYnbd0.net
>>407
外側の寸法でも、シルフィーと比べてだいぶ感覚広いということですよね?

412 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 05:41:31.57 ID:T2n+Amy40.net
>>399 柔らかくなる

413 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 06:42:22.42 ID:RfNFGWGGd.net
座メッシュだと胡座かけないから机の下にオットマン入れたら最高になった

414 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 06:47:56.78 ID:g1U746fM0.net
>>411
肘パッド自体の横幅を考えないと外側の寸法だけではなんとも言えない

415 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 07:00:09.16 ID:g1U746fM0.net
>>411
ちなみにフィノラの公式の寸法図で最短690となってるけど実際アーム左右いちばん寄せて角度まっすぐにした状態だと660くらい。

416 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 08:03:22.07 ID:OMWX+8/g0.net
>>399
体重次第によっては硬いよね。
柔らかくはならないから、慣れるしかないから。
硬めの方が背面のサポート強くて腰に負担かからないから慣れるに越したことないよ。

417 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 11:15:36.10 ID:uEonOAa40.net
初めてある程度の値段の椅子を買ってから6年くらいになるが、椅子の上で胡座かいたこと一回もないわ。
正座とかしちゃう人もいるんだろうなあ。

418 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 11:16:06.67 ID:STWvwIh/0.net
>>404 >>416
やはり仕様なんですね。アーロンチェアやエンボディチェアより反発が硬く感じました。
それでも使いやすくお部屋に馴染んで気に入っています。
ありがとうございました。

419 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 16:02:20.28 ID:qTBS8PaaM.net
シルフィー、コンテッサ、フィノラ座ってきた。全部メッシュ。シルフィーだけは前傾姿勢にもできるな。調整機能はシルフィー>=コンテッサ>フィノラかな。価格はコンテッサ>フィノラ>シルフィー。座った感じのゆったり感はフィオラが一番だった。

座面クッションもあったけどメッシュの方が柔らかかったね。

420 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 16:03:44.20 ID:qTBS8PaaM.net
多分どれ買っても満足できそうだわ。決め手になるなら、後はサイズ感だろうな。

421 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 18:54:51.40 ID:PCzoP6yxd.net
コンテッサのほうが細かく調整できるぞ?

422 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 21:22:12.31 ID:Cfssq5YiH.net
コンテッサのリクライニングテンションの調節って何で4段階式なんだろな

シルフィーですら無段階調節できるのに

423 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 21:44:11.68 ID:lLbMGF2y0.net
アームレストの間隔で椅子探ししてるけど、オカムラはどのモデルも大体同じで50cmくらい
狭めで確認済みのやつ
アクト
ジェスチャー
リープV2
ベゼル
デュオラ
セイル(フルアジャスタブル)

424 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 21:45:12.52 ID:3omyJNE90.net
>>422
俺も初め思ったけどテンション気分で良く変える自分はガガッと変えられるのでかえって楽な事に気付いた
バロンとか気に入った硬さにネジネジするのめんどくさいもん

425 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 22:10:49.96 ID:lfQgyxga0.net
イトーキのYL7届いて、1時間くらいしか座ってないけど概ね満足してる
席立つと座面のクッションからミシミシミシミシ…ってしばらく音がするけど、使い込んだらおさまるんかな?

426 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 22:24:38.71 ID:vrYE8yjsM.net
>>421
前傾ありってことで、シルフィーを上にした。一番安いのにな。シルフィーの前傾はアーロンほどガチガチじゃなくて緩くていいね


どの椅子にも言えることかもしれんけど、操作方法のわかりやすさには、どれも改善の余地がありそうだわ。シルフィーとか前傾タイプ後継タイプの切り替え面倒だった。まあつかってりゃ覚えるんだろうけど。

427 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 22:58:00.59 ID:Cw2A1Nrl0.net
最近はYOUTUBEでレビュー報告してくれるから参考になる。ある動画は、最高の座り心地!とか言ってるくせに、座布団と腰当ても載せてるのは笑える。

428 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 23:19:25.50 ID:5c/R+W730.net
近々、自宅用の中古オフィスチェアを買いに行こうと思うんですが、中古オフィスチェア買う時に注意することやオススメのチェアなどあれば教えて下さい。

429 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 23:29:54.79 ID:3omyJNE90.net
>>428
恥ずかしがらずかつ図々しく納得いくまで試座しまくる事

430 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 23:37:04.07 ID:bH+xcpL9d.net
古着大好き人間だけどオフィスチェアの中古はやだな
どこの誰の汁が染み付いてるかわからんし

431 :名無しさん@3周年 :2021/06/23(水) 23:46:15.48 ID:5c/R+W730.net
>>429
一番大事なことを教わった気がします
気に入るものが見つかるまで試座しまくってきます

432 :名無しさん@3周年 :2021/06/24(木) 00:30:40.99 ID:Fc472yG/0.net
>>430
古着も汁だくじゃね?

433 :名無しさん@3周年 :2021/06/24(木) 00:44:26.20 ID:0WcFkGRK0.net
オフィスからの中古のオフィスチェアはいいと思う
個人間取引のオフィスチェアはくさそう

434 :名無しさん@3周年 :2021/06/24(木) 01:43:21.36 ID:O3sRgFG20.net
シコるのにズボンとパンツ脱いで直座りなんて当たり前だしなんならオナホからあふれたローションが座面につくこともある

435 :名無しさん@3周年 :2021/06/24(木) 04:42:09.90 ID:G7MZZD6U0.net
知らぬが仏
事実かどうかも確認しようがない事を気にしたら終わり

436 :名無しさん@3周年 :2021/06/24(木) 08:00:51.25 ID:IH22ecML0.net
>>434
俺は毎回タオル敷いてる

437 :名無しさん@3周年 :2021/06/24(木) 08:23:43.35 ID:gLwxSGoq0.net
中古なんて座ってた総時間に比例して傷んでるよ。
実物見ないで買うのは危険。
メッシュよりウレタンの方が汗吸って劣化しやすいからヘタレる。
メッシュもアーロンとかコンテッサなどの高級チェアの分類の奴は頑丈だからまだまし。

ウレタンは自分で交換出来る人は中身入れ替えれば済むけどね。

438 :名無しさん@3周年 :2021/06/24(木) 09:11:09.03 ID:r21KVdFtr.net
中古のクッション座面の椅子とっかえひっかえしてきてるけど困るほどヘタってたことないぞ

439 :名無しさん@3周年 :2021/06/24(木) 09:16:02.44 ID:qH7X7d6oM.net
新品の椅子買って座らないと違いは分からないだろ。
会社の8年物のバロンのウレタンはへたってだけどな。
結局は総時間と座る人の体重によるだろうね。
ウレタンのマットレスも5年位しか保証しないし。

440 :名無しさん@3周年 :2021/06/24(木) 17:57:00.48 ID:r21KVdFtr.net
438だけど、新品との比較評価してるわけではないから、中古でも困ったことないってだけ
新品同様の性能だったって言ってるわけじゃない
もっともある程度状態良さそうなの選んで買ってるけどね
それこそヘタりとか衛生面気になるなら座布団敷けば良いんじゃない?とも思う

441 :名無しさん@3周年 :2021/06/24(木) 18:15:22.92 ID:NeDTneU3d.net
メッシュなら中古でも綺麗にできていいんじゃね
本当はダメなんだろうけどコンテッサ丸洗いしても問題なかった
クッション座面の方を丸洗いしたら大変名事になったけどな

442 :名無しさん@3周年 :2021/06/24(木) 18:19:54.89 ID:dXPRFw3XM.net
車屋てシート洗浄

443 :名無しさん@3周年 :2021/06/24(木) 19:32:52.65 ID:/EWfVuhFM.net
中古のオフィスチェア試座してきました
案外しっくりこないチェアが多い中で、自分の体型と姿勢にマッチしたのがファシス T500というものだったのですが、韓国製ということなので一旦間を置いて調べ直そうと帰ってきました…

444 :名無しさん@3周年 :2021/06/24(木) 20:44:29.24 ID:M4qkeAZ40.net
中古のシンク買った271です。
本日、中古のスピーナ買いました。
並べると、スピーナのがひと回り大きくて、ガッシリしてるね。
在宅ワーク用には、やはりスピーナくらい重くてガッシリしてるほうがいいかも。
座り心地はシンクがいいんだけど。

445 :名無しさん@3周年 :2021/06/24(木) 21:15:20.32 ID:v3bsllwiM.net
中古買う前に同じ型の新品を座って基準を知らないと中古の程度は分からないぞ。

446 :名無しさん@3周年 :2021/06/24(木) 22:12:48.01 ID:J+dPe11k0.net
スピーナ座るとランバーサポートがグット自動で出てくるのがいいね

447 :名無しさん@3周年 :2021/06/24(木) 23:30:54.12 ID:Fc472yG/0.net
別にレスバしたいわけじゃないんだけど、中古の程度を知る必要ってなくない?

スピーナ浅くかけても良いって話だった気がするんだけどどう?

448 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 01:35:48.28 ID:8u7xg4aD0.net
前に座面も背面も取り外して洗えるからって理由で中古リープ買ったわ
3年でアーム壊れたけど

449 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 02:23:49.29 ID:mRfh8A4M0.net
座面は始めからクッションにすべき?
いずれへたるだろうし、純正だと交換に結構金かかるようだから
それならメッシュ+ウレタンクッション買った方が良いと思ったんだがどうなんだろう
そうしてる人いる?

450 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 05:05:58.28 ID:VeaZ4dZH0.net
純正だとやっぱ交換に結構金かかるからメッシュかウレタンクッションにしたほうがいい

451 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 07:24:21.80 ID:FBfqsBaYd.net
椅子のへたり気にして買う時点でズレてんだよな

452 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 07:42:50.52 ID:8NYhsCKN0.net
>>447
浅くかけてもサポート感はあるね。
腰痛もちなので、意識的に深くは座るけど。

453 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 08:08:58.66 ID:lQ7S1oZ/0.net
どちらかというとヘタリはないほうがいいとおもいます

454 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 08:28:43.10 ID:l6V4CRVmM.net
中古買う時にガスシリンダーの状態はどうやって確認してますか?
ガスシリンダーは別格買って取り付けますか?

455 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 08:33:09.33 ID:bj7GU6SFM.net
椅子というか無理な使い方しない限り
ウレタンクッション部が真っ先に逝くからなあ
コンテッサだと交換4万だっけ
ただメッシュに違うクッション置くとランバーサポートが邪魔するんでは
気にして薄いクッションにしても下がメッシュじゃケツ痛そう

456 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 09:06:32.15 ID:T7xY/eQXM.net
クッション置くとか椅子の設計台無し

457 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 09:41:22.33 ID:OD+W06BS0.net
>>454
運任せにしてる。

458 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 12:34:29.73 ID:lQ7S1oZ/0.net
ワーカホリック予約したら8月で草

459 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 12:55:31.42 ID:JPkEkbx40.net
>>456
椅子の設計者さん?
だとしたらちょっとは融通効かせて設計してくれませんか?

460 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 12:59:32.49 ID:Dprb3LAR0.net
なんで中古家具屋にオフィスチェアが流れて来るのか?

使い倒されたか倒産品かでしょ
縁起悪い椅子で仕事したら業績悪化しまっせ

461 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 13:06:16.31 ID:Fx+dQDHFM.net
賃貸住宅も今までどんな人が住んでたかわからんよ。似たようなもん。事故物件は一つ前までだしな

462 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 13:07:10.83 ID:lQ7S1oZ/0.net
賃貸は新築に2年ごとに住めますよ

463 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 14:01:01.01 ID:91WZRjpjd.net
2年毎に新品の椅子買ってろよ

464 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 14:02:53.85 ID:91WZRjpjd.net
>>460
こっちの世界は新型コロナウイルスの流行で、今はリモートメインになってオフィス縮小するとことが多いから流れてきてる。

465 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 14:06:43.28 ID:lQ7S1oZ/0.net
>>463
アホw

466 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 20:08:19.05 ID:Sftfr10Yd.net
セイルチェアとかシンクチェアはお洒落だね
ちょっと冒険したカラーも良いかな、と思わせてくれる

467 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 21:08:10.50 ID:366VpyCO0.net
先日、大阪南港ATCの大塚家具ショールームでアーロン買ったけどコロナ需要で売れてるらしく倉庫が空っぽで納品まで最長3ヶ月かかるって言われた
ハーマンミラー公式のオンラインショップだと注文から1週間でお届けってなってたからちょっと悩んだけど急ぎでもなかったし購入しちゃった
しかし本当にコロナでバカスカ売れてて在庫がないのか業績不振で在庫を抱えないようにしてるだけなのかは不明

468 :名無しさん@3周年 :2021/06/25(金) 23:32:33.72 ID:REezeyTX0.net
数カ月後、そこには中古屋に引き取られた可哀想なアーロンチェア達が・・・

469 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 03:33:07.68 ID:j94PKCXvM.net
アーロンは硬すぎたわ 耐久性は一番だと思うけど

470 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 10:50:39.82 ID:AWrtOoxK0.net
アーロンとかさすがにもう設計が古い気がする
初めて座ったとき期待が大きすぎたかと思ったわ

471 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 12:28:47.38 ID:xQEGnUI10.net
設計が古いから劣ってるという理屈が全く分からん

472 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 12:46:35.36 ID:Gy21/TM2M.net
座布団引いたりする人がいたり、欧米人向けの椅子に小さなアジア人が座って設計が古いとか。

自分に合った椅子を探さないの?

473 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 13:40:26.53 ID:xQEGnUI10.net
折り畳み式セイルチェア
https://www.yankodesign.com/2021/03/21/this-foldable-space-saving-herman-miller-inspired-office-chair-is-the-2021-wfh-investment-you-need/

474 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 13:48:15.62 ID:gX0Wqmnf0.net
前傾有りがほしいけどサブリナとシルフィーの甲乙
コクヨベゼルなど他社の検討
悩みが深すぎるわ

475 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 14:31:06.79 ID:nv/xWvNSM.net
>>474
とりあえず買ってみて合わなきゃオクに出すつもりでどうかな?

476 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 15:07:46.89 ID:xb5JXOQc0.net
昨日オフィスバスターズ行って来たらシンクが凄い数置いてあった
趣味部屋用に悩んだ末買わず帰って来ちゃったけど安いよなアレ

477 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 16:37:32.38 ID:MaubqDAI0.net
ボーナス入ったのでいい感じの在宅用のチェア探してたらどこもコスパ良さそうなのは売り切れで
体大柄なのでスレ追った結果コンテッサというのにしようと思いましたが
あまりにも予算が足りなすぎるのでもうしばらくニトリの激安チェアで我慢します

478 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 16:56:37.05 ID:JaSC22syd.net
ニトリの椅子は壊れて怪我するから注意
特に大柄なら椅子はケチらない方がいい

479 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 18:11:19.35 ID:upbFOKAX0.net
先入観を捨て値札みないで座り心地だけで2択に絞って
確かめたらコンテッサセコンダとバロンだった、やはりオカムラなのか・・・
他にはシルフィ、サブリナ、アーロン、エルゴヒューマン、知らんメーカー2つ座ってたぽい
アーロンは他のより前傾気味になったから途中で何となく気づいた
コンテッサよりバロンのがメッシュが固いというかしっかりしてる感じ
リクライニング目的だからコンテッサにしそうだけど18万か(汗)

480 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 18:24:01.56 ID:eKJ/PiWi0.net
エルゴヒューマン半年前に買ったんだけど、座ってダンパーが沈むときに「コクッ」って感触がするようになってしまった。
ダンパーの動きが渋いんじゃないかとおもうのでグリスでも塗ればいいのかな。
レバー引いて上下させるときの違和感はないんだけど。

481 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 18:31:45.92 ID:jbyK31CrM.net
>>479
リクライニング重視なら、フィノラも試してみて。リクライニングのスムーズさは一番だと思う

482 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 19:01:20.33 ID:upbFOKAX0.net
フィノラか、なかったなぁ大阪ATCいったんだけど実は探せばあったのかな
しかしバロンと見た目そっくりだね
シルフィもだけど、もはや間違い探しの域だ
でもシルフィとバロンだとバロンのが自分にはフィットしたんで
座ってみると結構違うのだろうな

483 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 19:04:41.61 ID:9l7rMU/M0.net
>>482
フィットしすぎると個人的には後々窮屈に感じる気がする
アームがバロンじゃなきゃ嫌とかなければフィノラのが絶対良いとは個人的には思う
特に座面がクッションならフィノラ一択

484 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 19:11:40.07 ID:upbFOKAX0.net
確かにそう感じたね
フィット感はコンテッサよりあったんだけど
メッシュがしっかりして体をちゃんと支えてる感があって
リクライニング用の自分にはコンテッサのがよかった(広くてメッシュが柔らかめ)
キーボード作業が多い人にはバロンやシルフィのが良さそう
ただこの使用感って、長期的に利用すれば腰には柔らかさよりバロンのがいいってパターンもありそうだから沼にはまりそう

485 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 19:35:20.46 ID:FpNrgSmt0.net
ニトリの椅子買うなら、何も考えずに中古のシンクチェア買った方が良いと思うよ。
ニトリと出費は同じで、定価10万超える世界で一番導入されているようなチェアを買えるんだし。

486 :名無しさん@3周年 :2021/06/26(土) 20:12:36.02 ID:mro75xQO0.net
>>474
中古ならサブリナが玉があっていいと思うぞ

487 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 01:05:10.97 ID:aqvfcH69d.net
>>485
ニトリにあるデュオレハイDXって背面がパカパカ2つに割れる腰痛用?の椅子が少し気になってるんだが
4万くらいのやつ
あれもダメなのかな?

488 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 01:20:29.57 ID:2e68wb5T0.net
>>487
デュオレストのニトリモデルでしょ。
あれは面白いと思ったが、基本ニトリの家具は薦めない。
ニトリ以外でも正規モデルを売ってるので検討してみては。

489 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 01:30:45.89 ID:2e68wb5T0.net
あと背もたれを連結しているゴムがいかれるようで、それは補修パーツとして販売しているが、意外に高価。

490 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 01:32:57.05 ID:HZ2ZA3Fed.net
>>488
ありがとう、それだ
座った感じの背中の当たり具合は良さそうだったんだがね
もっと安ければダメ元で買ってみるがなんとも微妙な価格
ほーゴムがね
耐久性が一番気になったがやっぱり不安ありか

491 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 01:45:53.18 ID:2e68wb5T0.net
通常モデルは2年間は保証期間でそれ以降は有償。
Amazonで売っているが2個セット(一脚分)で4,113円もする。
メーカーは5〜10年もつと言っているが正直何とも。
以上は通常モデルの話でニトリモデルについては知らん。

492 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 01:57:08.39 ID:HZ2ZA3Fed.net
なるほど
ほぼほぼ同じものに見えるが
高いオフィスチェア買う人ともニトリの安い椅子買う人とも層が違うのかはっきりした情報があまりないんだよね
今主にエルゴのベーシック使ってるからいざ買って比べたら物足りない感じが出るかもしれないが
全く急ぎでもないけどとにかく腰にハリや不安があるからまた検討するよ

493 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 05:09:58.26 ID:AUlxcWdA0.net
>>487
背面のサポートはいいと思うけど
座面とアームレストが残念すぎる。
とくにアームレストに差がありすぎる。
一度4Dアジャスタブルのアームレストを体験するといいと思う。
肩への負担がまるで違うし、アームレストの重要性がわかると思うよ。

494 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 06:58:36.85 ID:oyZkTuV30.net
事務の椅子だけで腰痛、肩こりが軽減、治ったりするのはまれなので日々の運動、姿勢、食生活を見直した方が効果ありますよ。
腰痛の原因は腰じゃない箇所が原因とかメンタルとか言われますからね。

495 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 09:36:07.73 ID:q2qA/e4p0.net
デュオレストは背面において最強

496 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 10:43:42.47 ID:SAo/ADm9d.net
背面はいいけど他の部分が値段なりもしくか背面機構コストのしわ寄せが来た感じの質という感じか
デスクというかキーボードと腕が上手く接続しないからアームレストの重要性はあんまり考えたこと無かったな
確かに子供の頃身体測定でも猫背指摘されてたくらいだから肩も良くないのかもな
少しでも姿勢良くしようと思ってオフィスチェアじゃないと思うけどStyle Dr.CHAIRってアームレストがない椅子も前使ってるがこれも長時間はしんどい
単に椅子だけ変えてもダメってことか
ありがとう参考になったよ

497 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 11:28:42.22 ID:Zj3jgoxIM.net
>>494
まぁ、でも椅子があってないと変な姿勢になりやすいしな。1日の中で長く過ごす場所だし。悪くならないようにするためのもので、治すものじゃない。

治すには整体とか正しいストレッチ覚えないと。ちなみに猫背は、太もも裏の筋肉伸ばすだけで改善すること多い

498 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 12:39:22.50 ID:oyZkTuV30.net
そもそも変な姿勢の人を前提に椅子を作ってないからな。

499 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 13:25:35.89 ID:1fW9eFKQ0.net
コンテッサセコンダのランバーサポートってどんな感じですか?

近所の試座にはついてなくて、やっぱりあるとかなり楽になります?

500 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 13:57:37.09 ID:NSqPp9VH0.net
アームレストって本当に無いと生活できないような奴がいるからな
自動車(運転席)でもアームレストアームレスト言ってる
俺は自動車のアームレストは絶対使わない
付いてしまってる場合は邪魔なので必ず跳ね上げる
で跳ね上げると後席の物を取ったりするときには邪魔だから下げることになる
そして運転するときはまた跳ね上げる
つまりアームレストは邪魔物以外の何物でもないから、オプションだったら絶対に付けないし、既に付いてたら取り外したくなるだろう

501 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 14:01:30.38 ID:oyZkTuV30.net
必要な場合があるから付いてるだけ。

502 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 14:19:02.15 ID:zGlPPFRE0.net
>>499
邪魔なだけだった
おそらく奥行は調整出来ないからもたれても出っ張りを感じるだけだったし

503 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 14:26:34.73 ID:zGlPPFRE0.net
真っ直ぐ座った場合の長期運用時の影響は分からない
当たってるって硬さを感じるだけで、30分座っただけでは楽になったとか支えられてるみたいなのは感じなかった
元からS字になるよう作られてるしいるのかなあれ
姿勢強制ベルトみたいなの背中に着けた方が効果あると思う

504 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 14:54:56.08 ID:kxMPrSDT0.net
コンテッサだけどランバーサポート硬いし痛いだけで意味なくねこれ
最初からS字だし俺はいらんから外そうかなと。ほこり溜まるし

505 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 15:45:06.94 ID:Uj5Dcpaed.net
俺もランサポ付けたけどあっても無くても良さそう。
どうでも良いと思っていたハンガーは良く使ってる。

506 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 16:27:27.37 ID:aT/j+ybw0.net
ハンガーは意外と便利よな 背面にかからないし

507 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 16:52:17.39 ID:LJbd9nXR0.net
ベゼル仲間増えて嬉しい。コクヨスレ復活なるか?

508 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 17:18:58.83 ID:Y1czjyqBd.net
ヘッドレストって実際使います?

509 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 18:23:51.24 ID:j9NDgbZDa.net
ベゼルってやつ服LL着るような大柄の人にも合う?

510 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 19:19:02.14 ID:I5Trjaln0.net
>>508
ヘッドレスト実際に使います

511 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 19:19:34.85 ID:LJbd9nXR0.net
>>509
実際に座るのが確実だけど、オカムラに比べて気持ちコンパクトなのでやめておいた方がいいかも。

512 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 19:25:19.74 ID:Uj5Dcpaed.net
>>508
寝るときに使う

513 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 19:41:20.51 ID:j9NDgbZDa.net
>>511
やっば来月ぐらいまでにいろいろ試せるとこ行って試してよかった奴を給料日で買おうかなー
今買うと貯金崩すことになるし座りもせずに買うのは怖い
オカムラの20万コースでもまあ最高の在宅環境のためなら仕方ない
弊社はコロナ終わっても在宅続けるって言ってるし必要経費だわ

514 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 19:43:12.95 ID:j9NDgbZDa.net
>>511
すまんお礼を忘れてた
教えてくれてありがと

515 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 20:07:12.50 ID:og4RPCCxM.net
巨漢はアーロンチェアのタイプCにしとけ

516 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 20:22:57.41 ID:B9slabjh0.net
試座1回じゃだめだな
決め手となる2回目が必要だ

517 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 20:29:08.65 ID:NSqPp9VH0.net
椅子にはそれぞれの癖があってどういう風に座らせたいかが違う。
それを見抜けないとAの椅子の座り方をBの椅子でしてもAの方がいいに決まっている。
調整機構もそれぞれの座り方に合わせるために使うので、どう調整したらこの椅子の座り方になるのかがわからないと座り比べできない。

518 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 21:36:46.02 ID:kkIrD9KW0.net
四万円以下だと何がオススメ?

519 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 22:44:52.60 ID:/hg6iBw4p.net
>>499
>>504
セコンダの初期ランバーサポートは固かったらしくて、今は仕様変更で柔らかくなってる。
俺のセコンダは柔らかいランバーサポートで、あって良かったと思ってるわ。

520 :名無しさん@3周年 :2021/06/27(日) 23:27:59.95 ID:1fW9eFKQ0.net
ランサポレスどうもでした、全体的な評価は悪いようですが、>519からすると初期型なんですかね

とりあえず取り外しもできるようだから付けてみて、合わずにいらなそうなら外すことにします

521 :名無しさん@3周年 :2021/06/28(月) 04:26:14.99 ID:7TWRVxBU0.net
自分で組立てるエクストラハイバックってありませんか?
ウチは組立済みの状態だと通路が狭くて通せません
シルフィーが良かったんですけど、組立済みが多くて
デュレオストぐらいしか見つけられませんでした

522 :名無しさん@3周年 :2021/06/28(月) 11:12:46.18 ID:hdIXbLDB0.net
オススメのフットレストある?
いろんなタイプがあって迷ってるんだけど

523 :名無しさん@3周年 :2021/06/28(月) 11:24:25.32 ID:Zox2JzjV0.net
コンテッサセコンダのランバーサポートは座り直した時なんかにすぐ下に落ちていっていちいち上にあげ直さないといけないのが面倒

524 :名無しさん@3周年 :2021/06/28(月) 11:44:54.86 ID:RqRF4nwQ0.net
色々なフットレスト買ったけど1番はフジ療機のマッサージ機に足を突っ込んでマッサージしなから作業かな。足裏、ふくらはぎをマッサージしてくれるから浮腫見にくい。

525 :名無しさん@3周年 :2021/06/28(月) 11:45:48.91 ID:D/DvNxjWH.net
>>523
うちのは落ちてこないよ
むしろ固くて動かすのが大変

526 :名無しさん@3周年 :2021/06/28(月) 17:15:13.41 ID:74DaFuX+d.net
>>521
シルフィー本当に通らない?
うちも狭い廊下だけどぜんぜん通るよ

527 :名無しさん@3周年 :2021/06/28(月) 18:03:06.87 ID:ddJJtrjl0.net
シルフィーは足を外せる
外す時のパーツの順番を覚えておけるのなら外せば?
動画とれば簡単よ

528 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 10:40:01.91 ID:kxpg+pd60.net
中古ショップいってみたけど、バロン2万とか4万であるのな
最安が9800円だけど肘当て割れててシリンダーいかれてるだけだった

529 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 10:58:01.82 ID:IEdPRDTi0.net
9800円ならパーツ取り寄せすればお得だな

530 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 12:34:49.73 ID:bsDrNYbod.net
ばははささざざさ

531 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 13:41:03.15 ID:gNAXbEZw0.net
バロンは中古の数あっていいよな フィノラはまだ出たばっかりだからないわ

532 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 15:08:47.56 ID:gsg6Ofjo0.net
>>529
純正パーツは泣くほど高いよ

533 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 15:10:14.46 ID:gsg6Ofjo0.net
ああそうだバロンは肘当て柔らかいのは比較的新しいから同じ値段なら柔いの選んだほうがいいよ
コンテッサも同じ

534 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 15:18:07.90 ID:4Qt7OdtFM.net
バロンチェアの純正アームはポリッシュ仕上げのセットで二万で買えるからそんなに高くないんじゃない。

www.osas-shop.com/smp/list.php?type=class&scat=132132

535 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 15:19:24.83 ID:EQfJ1AF90.net
オフィスコムでポイント20%還元セールやってるじゃないか!もうすぐ終わってしまうじゃないか!

536 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 15:27:25.69 ID:PpeBArEYM.net
ポイント還元て最初に金取りますよってやつでそ

537 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 15:56:53.85 ID:kxpg+pd60.net
この2600円のじゃだめなん?
正直プラリペアで補修するだけでいいレベルだった
170cmしかないから座高41.5cmなら昇降機能もいらないし買っちゃおうかな

538 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 16:02:58.97 ID:Lywax6HJM.net
>>537
良いんじゃない。
ガスシリンダーは2万位で修理してくれるみたいですよ。

makoro.hatenablog.jp/entry/2019/04/22/120000#%E3%82%AC%E3%82%B9%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E4%BE%9D%E9%A0%BC

539 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 16:10:19.76 ID:QpJyOz1X0.net
修理依頼に購入時の本人確認とかされないん?
それは無料交換の場合だけかね

540 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 16:12:00.88 ID:kxpg+pd60.net
修理に2万は出せない・・・中古1台買えちゃう
互換シリンダー使えたら3000円くらいで直るんだけど

541 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 18:54:44.86 ID:/+unuDic0.net
2万だと現行のシンク買えるからなあ

542 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 20:54:54.52 ID:2WVwJweD0.net
エルゴヒューマンて玄関渡しなんですが、1人で持ってマンション3階まで階段上がれると思いますか?
30代男性173cm65kgの中肉中背なのですが、購入した事ある人居ましたらご意見下さい。

543 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 21:03:34.28 ID:236JqJq30.net
運べるけど玄関通るかどうかの方が問題

544 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 22:00:13.25 ID:b1D0uBqL0.net
エルゴ、大塚で買ったらバラから組み立ててくれたけと完成品持ち上げるのはきつそう

545 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 22:46:30.65 ID:yAPzikZWd.net
組み上がった状態の箱から出たエルゴなら階段登ったことあるけど相当きつかったよ
ぶつけられないのと可動部をもたない制約があったのもあるが
箱ありなら抱き抱えるようにもつとかとにかく体と密着させればいけるとは思うけど
30キロちょっとあるはずだから目安として30キロの取っ手のないダンボール箱とか米袋みたいなのをイメージしてもしそれが上がらないならやめた方がいいと思う
万一腰が逝って椅子どころじゃなくなる可能性もあるので

546 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 22:46:32.01 ID:2WVwJweD0.net
>>543
箱サイズは850×580×650なので、玄関はギリ通ります。
問題はダンボールという持ちにくいものがあげられるか…
>>544
大塚だと組み上げてくれるんですね。
高くてもその分の対価と考えて店舗で購入するかどうか悩みます。ネットショップだとポイント付いてかなり安いので。

547 :名無しさん@3周年 :2021/06/29(火) 22:56:31.50 ID:2WVwJweD0.net
>>545
ご指摘のように30kg持って階段上がるのは不安なので、部屋まで配達してくれる店で買おうと思います。
経験談ありがとうございます。

548 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 01:16:16.03 ID:hXsMtw830.net
シルフィーにしようと思って調べたら
kaggで登録するのが一番安くなりそうなんですが
ここってどうなんでしょう?
使った方おられますか?

549 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 03:51:46.80 ID:w+YLh/kJ0.net
>>548
使ってるけどまったく問題ないよ

550 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 03:59:33.02 ID:2L0Ar6vvM.net
kaggの配送は親切だったぞ

551 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 06:25:21.12 ID:r4oFWQcLd.net
kaggはいらんダンボールとかその場で引き取ってくれるのが
地味に嬉しかった

552 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 07:17:23.42 ID:94FIU7v20.net
kaggとAOCとあとめぼしい御用達通販サイトってあります?

553 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 07:22:27.35 ID:iM9wuTZI0.net
kaggだとコンテッサセコンダも15万になるのね
楽天の公式ストアよりもちょっと手が届きやすくなって感激
20万円分の楽天ポイントより15万で買うほうが絶対お得だし

554 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 08:57:40.10 ID:hexqc46D0.net
>>552
椅子王国とかワーカホリックとか

555 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 08:59:32.92 ID:U7HwPXgn0.net
>>553
マジで?
予算的にシルフィセイル辺り試座してみて決めようと思ってたけど15マンなら手届くな

556 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 09:32:04.14 ID:YNPZLPSW0.net
>>553
ポイントで変わらん定期
どの型番?

557 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 09:51:45.84 ID:vVBI3YGi0.net
椅子王国で買ったけど、アフターサポートの対応すごく良かったのでオススメ。すごく安心できた。
カタカナじゃなくて漢字のほうね。
公式とヤフーにお店あるはず(楽天はなさそう)

558 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 10:03:19.28 ID:iM9wuTZI0.net
>>555
>>556
ここのやつ
ヘッドレストなしなら会員登録して15万になるし
ヘッドレスト付けても16万

https://www.kagg.jp/office-chairs/okamura/340632/1204677/

559 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 10:23:28.02 ID:YNPZLPSW0.net
>>558
楽天でも実質16マン
https://i.imgur.com/07Y3DLI.png

倍率高い人とかだったら
15マン切るねマラソン期間ならもっとお得

560 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 10:49:27.97 ID:cdk3bF5zd.net
やす

561 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 12:10:43.26 ID:SGfm0wuDa.net
>>559
うーんでも公式ショップじゃなくて変なとこだと不安にならない?
kaggの方はなんかそれなりに信頼されてるみたいだし

562 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 12:22:26.65 ID:YNPZLPSW0.net
>>561
オカムラ正規ECパートナーだぞ
https://i.imgur.com/X44eeAz.png

563 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 12:37:45.06 ID:SGfm0wuDa.net
>>562
ほーんじゃあ最悪なんかあってもオカムラに電凸すればなんとかなるな
15万の楽天ポイントは魅力だし楽天ポイント稼げる時に注文しよかな

564 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 12:52:14.20 ID:9xZjFOqOd.net
メイクスペースは注文するとオカムラから直送でくるよ
PayPayモールにも店舗あるからそっちの方が還元率高いと思うけど
7月25日に買ったらいいんじゃない

565 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 14:43:41.60 ID:RdEKXlJt0.net
奥に写ってるのなんだろう
https://i.imgur.com/ymDZfLF.jpg

566 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 16:59:47.63 ID:hXsMtw830.net
>>549,550,551
548です。情報ありがとうございます。参考になります。
配送に配慮があるのはいいですね。

ところで、シルフィーのリクライニング固定って3段階なんですね。
無段階かと思っていたので、ふたたび悩み中です。

567 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 17:23:40.48 ID:UL3SEiSl0.net
リクライニングは固定して使うもんじゃないと思うで

568 :名無しさん@3周年 :2021/06/30(水) 18:22:43.68 ID:TdSXDTevd.net
オカムラの無段階はバロンだね。
最大角度はシルフィーと同じ

569 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 00:29:12.60 ID:vdC35lTm0.net
>>567
自分の体重とあった強さに調節して、なんとなく釣り合った感じで使うってこと?
でも仕事中とかガッツリもたれたい時は固定の方が良くない?そうなると無段階を選びたくなる
外国製だと止められないけど、リクライニングの深さは変えられるって言うパターンもありよね
ああ言うタイプも良いのでしょうか?

570 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 03:04:39.37 ID:XbRV41Ni0.net
いうほど毎回無段階で調節したいか?

571 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 04:22:54.17 ID:1Yb3ZBFR0.net
あるに越したことはないが、それで購入を左右するような比重は個人的にはないな

ただ構造や耐久で問題が出るとかなら、むしろ無いほうがいいかな

572 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 04:37:23.88 ID:8upe3XHU0.net
>>570
無段階の必要があるかどうかはともかく3段階とかでは粗すぎるだろう
無段階であれば少なくとも粗すぎて困ることはない

573 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 06:36:58.23 ID:HD5kXu4j0.net
ベゼルチェアのロッキングの硬さが最大まで締めてもちょっと緩めになってしまったんだけど、これって業者に直してもらうしかないですかね?
購入から3年くらい経ってます。

574 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 08:23:42.28 ID:whuAXMGh0.net
快適に座るために筋トレとかして姿勢を正しくしたり、肩こりとか解消しないの?
椅子なんて対して違いはないよ。
バランスボールで長時間仕事して結果だす人もいるし、昭和のオフィスにあったジム椅子に今でも毎日座って健康に仕事してる人もいる。

オフィスチェアに何求めてるの?

俺はアーロンチェアのポリッシュを10年前に18万で買って毎日座ってる。

575 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 08:34:59.44 ID:vEDzhGSi0.net
オカムラやアーロンに問い合わせてみたら

576 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 08:59:38.21 ID:vdC35lTm0.net
>>570
毎回というか仕事中はほぼ固定してる。逆に外すのは1日2〜3回。
せっかく高い椅子買うんだから、固定するなら椅子に合わせるんじゃなくて、椅子を合わせたいと思ったけど、リクライニングはロックしないで使ってるのが大多数なの?

577 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 09:04:41.56 ID:dKrY9qSyM.net
>>574
最後でだいなしじゃん

578 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 09:18:26.82 ID:XbRV41Ni0.net
>>572
>>576
無段階を基準に選んじゃうと椅子の選択肢がかなり狭くなるはずだけど
1°単位のロッキング角度調節が3、4段階に比べてそこまで快適さをもたらすのか?

579 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 09:52:06.96 ID:Kd1CXNEx0.net
(自分にとって)最善のオフィスチェアを求める人が多いスレだから細かく調整できるのは大事なポイントでは?
その分値段が高くなっても已む無しだから10万15万クラスまで視野に入れてるんだし

580 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 10:04:35.95 ID:BtbaWEGj0.net
無段階で調整できるのが大事っていうよりは、自分にとってちょうどいい角度にできるかどうかだよね
3段階でも運良くしっくりくる角度ならいいんだろうけど

581 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 10:06:23.09 ID:BtbaWEGj0.net
3段階って10°スタートで5°刻みとかかな
シルフィは加えて前傾チルト?
まあ十分な気もするけど

582 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 10:38:26.61 ID:8sz+1SnS0.net
買ったベゼル届いたけど座面の高さ結構高いな
ヘッドレストの位置も高い
身長は171cm

583 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 11:48:43.57 ID:Tbd+td8M0.net
シルフィが小さかったからエルゴPROに買い換えたけど
やっぱりこっちの方が全然楽

ただ、ちょっと機械としての組み(異音など一切でない)の感じは
シルフィの方が圧倒的に上だね

正直背面のシルバー部分がかなり目立つので
ブラックフレームバージョンにすれば良かったと少し後悔

584 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 12:08:51.20 ID:tBomlSHtM.net
エルゴはどんな感じで、楽なんですか?
オットマンは快適?

585 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 14:50:33.37 ID:Tbd+td8M0.net
>>584
作りが大きいので大柄な人間には楽だよ・・

しかし、やっぱこれ勧められないや
買って初日(完成品納品)なのにリクライングすると凄いギーギー鳴る
イケア、Amazonとかで売っている椅子以下・・

やっぱ品質はオカムラが一番だな
修理だすのも面倒くさすぎる・・
どうするかなこれ・・

586 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 15:01:31.55 ID:whuAXMGh0.net
大塚家具で試座した時は鳴らなかったな。
コンテッサは鳴った。

587 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 15:38:10.60 ID:Tbd+td8M0.net
>>586
俺も今日納品で午前中大雨だったから気付かなかったけど
結構酷いレベル

速攻でコンテッサ2に変えようかと思ったけど
コンテッサも鳴るんだ・・

588 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 15:39:10.26 ID:whuAXMGh0.net
アーロンチェアも鳴るよ。

589 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 15:44:45.15 ID:Kd1CXNEx0.net
えまじ
オフィスチェア買う理由は音鳴らなそうだからなんだけど
だいたいどれも鳴るか経年劣化で鳴るようになるもんなの?

590 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 15:59:55.82 ID:LXE8TL10M.net
リクライニングとか回転とか、構造上遊びが必要だからね。大小問わず音は鳴る。
あと試座しても個体差で鳴る要素もあるよ。
故障じゃないから交換はしてくれないけど。

591 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 16:08:50.28 ID:Tbd+td8M0.net
俺高級と言われるオフィスチェアを買う理由が
俺の中で変なガタつきがない、変な異音がしないなんだけど
このエルゴPROの異音はかなり酷いレベル

ああ海外製品なんだなあって思うレベル
俺も3日3時間ぐらいかけてエルゴの試座したんだけどなあ
こんな酷い個体はなかったわ・・

というか納品時締め付けすぎててヘッドレストが動かなかった・・
どういう検品しとるんじゃ

592 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 16:55:07.53 ID:/4g6PTV7d.net
>>587
俺のセコンダは今のところ無音

593 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 16:58:40.80 ID:BtbaWEGj0.net
スチールケースのは音鳴らないイメージある

594 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 16:59:27.70 ID:BtbaWEGj0.net
あ、シンクチェア除く

595 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 17:17:41.42 ID:aCzseBwu0.net
うちのエルゴproオットマンは無音だわ

596 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 17:20:20.10 ID:m2kwXJAh0.net
俺のセコンダは半年しないうちに鳴るようになったな

597 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 17:29:13.41 ID:m2kwXJAh0.net
まぁでも異音なんて基本グリス挿せば治る
支柱ばらす必要あって面倒なパターン多いけど

598 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 17:41:20.19 ID:Tbd+td8M0.net
シルフィー 大柄な自分に合わず
エルゴPRO ギーギー音が酷い(帰宅した奥さんが座っても酷いねと言われた)

次に気になったのはセイルチェアだったから方向性が全く違うけどセイルチェア買おうかな
セイルチェアは異音とかはしない?

599 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 17:49:24.62 ID:Rn+dFGziM.net
セイルチェア使ってたことあるけど異音はしなかったな。しっかりしてるけど、独特なメッシュで素肌に当たると食い込みやすいから夏は気になるかもしれん

600 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 18:29:42.37 ID:Tbd+td8M0.net
今回のエルゴと最後まで悩んだのがセイルだったから
セイルチェア注文したわ、はっきり言って馬鹿みたい
1日で商品を見限るのなんて初めてだわ

アホみたいに試座したのに個体差かなあ

601 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 18:53:48.33 ID:60t6IFn20.net
とりあえずオイルさしてみればいいのに
バロンなら30分もあればばらせたぞ

602 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 19:09:27.31 ID:HD5kXu4j0.net
高級オフィスチェアって10年使えるって聞いたのに3年くらいでもう劣化を感じるから
10年持ちそうにないんだが 修理込みで10年ってことなのかな

603 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 19:23:28.38 ID:BnMaA1Sp0.net
俺はアーロンチェアを使ってるけど、壊れようがないぐらい頑丈に感じてるよ。
20年ぐらいは使えるんじゃないかと思う。

604 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 19:26:00.88 ID:BnMaA1Sp0.net
アーロンチェアクラシックは当たり外れあって、音しないやつもあった。
リマスタードは全て無音 
完全に無音
無音だとリクライニングした際の浮遊感があって気持ちいい。

605 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 19:31:49.09 ID:LXE8TL10M.net
オフィスチェアなんて構造は簡単だから音なるなら自分で分解して油させば良い。
後、メーカーは音が鳴らないなんて保証も広告もしてない。

606 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 21:40:46.59 ID:vEDzhGSi0.net
油民はあほ

607 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 21:59:27.64 ID:pH/A24wmM.net
音が鳴るって言ってメーカーに交換してもらえば?
オカムラは柔軟に対応してくれたよ。
総務経由で言ったからかもしれないけど。

608 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 23:07:21.51 ID:u2cbzfA60.net
コクヨのエトス使ってます。お気に入りで2代目(7年目。
1回、座面交換しました。

ところが、これ、もう廃番なんですよね。後継はデュオラなんですが、
機能が微妙に違ってます・・・。

てことで、今のエトスの延命を図ることにしたんですが、
とりあえず、今日は拭き掃除と、あと、毛玉取り。

100均で電動毛玉取りが買えるんですが、これがかなり使えて
座面の毛玉を予想以上にきれいにとってくれて大満足。
あとはドラッグストアで買った乾燥剤を座面にのせて一晩湿気取り。

個人的には、デュオラよりエトスが好きなので、
是非復活してほしいです。

609 :名無しさん@3周年 :2021/07/01(木) 23:56:34.52 ID:XoSF+1cE0.net
ベゼルあんま人気ないのかレビュー見つけられなかったけど170cmでも高いのか
明日届くけど不安

610 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 07:04:51.49 ID:zz+xeXV50.net
昔なんかの動画で、アームレストをデスクの上にかかるようにして座るとすごい良い!みたいな事を販売員の人に教えてもらってる動画見た記憶があるんだけど知ってる人いる?

611 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 08:35:18.63 ID:yRl9KKQv0.net
>>609
ベゼルだけど色々調整してみたけど座面の奥行調整によってはそれほど高くないかも
でも大きくリクライニングさせるとかかとが浮き気味
ヘッドレストは位置が高いと思ってたけどむしろ低いみたい

612 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 09:40:11.42 ID:sk2o8TZXr.net
>>611
靴とか履いてる?
オレ169でどの椅子も大抵座面が高くて困ってたけど、家でもクロックス履くようにして快適になったよ
ソールがグリップ効くのも何かと良い

613 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 09:57:14.57 ID:OZ/nSfHrd.net
素足だと時々車輪で踏んで痛い

614 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 10:58:20.28 ID:yRl9KKQv0.net
>>612
少しだけ厚底のスリッパは履いてる
クロックスのが厚底だから100均で買ってこようかな

615 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 12:10:14.04 ID:w5cKHflp0.net
足裏のグリップって大事よな

616 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 12:13:28.35 ID:23AHIko+M.net
色々なフットレストとかシューズを試したけど、上に書いてあるように足のマッサージ機が突っ込むのが1番良かった。

617 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 12:30:29.98 ID:sk2o8TZXr.net
>>615
キャスターは足裏のグリップありきのものだって最近気付いた

618 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 17:20:34.59 ID:3z3qqctDd.net
クロックスか
その発想は無かったわ。いいね

619 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 17:48:15.67 ID:WDFLk7Bxd.net
クロックス100均にないだろ

620 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 18:29:40.90 ID:Gw2xNtlj0.net
>>593
YouTubeにスチールケースのジェスチャーがめちゃ音なりするって動画あげてる人いるよ
大塚家具で試座したジェスチャーもちょっと音なりしてた

621 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 18:33:51.30 ID:N5AbrLK70.net
もう音については個体差で良いよ。
メーカーも音については出る出ないとも言わないし、音が小さい、無音を売りにもしてない。

622 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 18:47:52.22 ID:7DpGFkSp0.net
座り心地や値段も大事だけど解体が簡単なのも重要だな
古いのもあるんだろうがシリンダーが抜けやしねえ

623 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 19:43:00.98 ID:kmx056XCd.net
>>616
俺も170無くてほぼ座面が高いから気になる
やっぱりフジ医療機のやつ?
見たけど足マッサージに興味のない者からしたら高いね・・・

624 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 20:34:20.77 ID:N5AbrLK70.net
そしたらなんかの台に足乗せとけば良いのでは?
もしくは足が伸ばせる様に小さなオットマンとかは?

625 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 20:47:34.36 ID:bzAHDAFxM.net
机むかいながら足あげておくのは出来ないだろ

626 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 20:50:10.77 ID:POMVqIgUd.net
うん
今はデスク脚と脚を繋ぐように途中で横に通してある補強棒的なやつ
あれがちょうどいい高さなので足載せてることが多いよ
ただ足裏全体は乗らないのでやはり単体のオットマンとかスツールや足置きを置く方が無難か

627 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 20:56:39.31 ID:x7G8XJXL0.net
職場の話?
自室なら座面を下げて机の高さも下げるのが最も快適

628 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 21:20:42.56 ID:POMVqIgUd.net
自室だよ
座面をMAXに下げても気持ち高いパターンが多い
ただそれこそ上で出てたスリッパとかクロックスとかフットマッサージ器レベルの高さだから
フットマッサージ器は発想になかったからなるほどなと思った次第
直ちに支障が出てるわけじゃないからクッションでも流行りの青いゲルでもいいし適当に考えるよ

629 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 23:02:32.45 ID:sk2o8TZXr.net
足広げて座るんだけど、フットレストは幅が足りない製品が多くてとりあえずクロックスにしたら結構良かった
ダンボールで自作フットレストも作ったんだけど、足置く場所が固定されるのって結構ストレス

630 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 23:05:13.68 ID:nRMeYYy/0.net
>>622
シリンダーは556染みこませてゴムハンマーで叩かんと大概のイスのは抜けんよ

631 :名無しさん@3周年 :2021/07/02(金) 23:32:12.28 ID:W66XbrE40.net
俺は3つディスプレイ使ってて
メインの横に縦置き、メインの上に横置きしてるから視点高くしたい(じゃないと上を見る時首に負担かかる)
足置けるフットレスト用意した方が良さげだな

632 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 00:02:47.21 ID:Yses2GEU0.net
座面下げても高い場合は小径のキャスターに交換するのも手
移動効率が多少落ちるけどね

633 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 06:37:41.43 ID:QSsFvQnQ0.net
先日のエルゴヒューマンPROが購入初日からリクライング時に異音がすると言った者だけど
客観的に判断したいのだがリクライング時に ↓ ぐらいの音が鳴るのは普通?

https://www.youtube.com/watch?v=fBc8w6z3n8Q

場合によってメーカーに修理等の依頼を考えている

634 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 07:32:55.95 ID:CCI5OSNQ0.net
オカムラ系なら最低まで下げたら41.5cmだし
身長165cm前後でも高くないんじゃない?
足短めだったら、クロックス履いて机の高さ65.5〜67くらいに調整するといいと思う
外国製のは最低座高45cmとかだから高いだろうね
高さ調節のない机も72cmがデフォだから、身長171cm前後を基準に作られてて
5-6cmくらいの足台が必要かも

635 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 07:50:55.07 ID:S9tiuM1+0.net
>>619
クロックスみたいなサンダルなら売ってる
ユニクロで厚底サンダル買ってきたけどXLでも小さい・・・

636 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 08:17:14.90 ID:WUoYcyJ40.net
>>634
身長165cmってそんなに低い値ではないぞ。
令和元年国民健康・栄養調査の結果では、30歳〜39歳の身長は
男性 平均171.5cm 標準偏差5.5cm
女性 平均158.2cm 標準偏差5.5cm
165cmの男性は普通にいることがわかるし、女性はそもそも平均と標準偏差を足してもまだ届かない。

637 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 09:14:21.18 ID:PBJdaQMv0.net
>>633
多分ガマガエルが住み着いてる

638 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 09:16:49.52 ID:CCI5OSNQ0.net
低いとか馬鹿にしてるわけじゃなくて
身長を理由に高く感じるなら高さ調節したり、適正な椅子や机を選ぼうってだけだよ
外国製のはどうしても最低座高高いから

639 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 09:33:28.94 ID:L/scWsMh0.net
身長気にしてる奴は敏感なんだよ。

640 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 10:03:39.34 ID:pHSybY8w0.net
身長気にしてるやついた??

641 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 10:04:52.32 ID:pHSybY8w0.net
座面高のカタログスペックだけだとイマイチ高さってわからないよね
クッションの具合とか角度とかで結構体感違う

642 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 10:15:57.56 ID:dfMQ/nhA0.net
>636は必死さが滲み出ている

643 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 10:30:49.28 ID:L/scWsMh0.net
まぁ男性の165cmはちょっとね。
女性の165cmは割と高いけど。

30代に限定した情報をわざわざ探して書き込むあたりかなりだけど。

644 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 10:34:27.58 ID:WUoYcyJ40.net
>>643
また池沼か

645 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 10:36:58.12 ID:PvH6gmnbd.net
ドイツのレンタル自転車は一番低くしても足が届かなかったな。170cmしかないからオフィスチェアでも似たようなもん。

646 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 10:41:23.22 ID:dfMQ/nhA0.net
ホビットさん怒りの池沼宣言は草
体の障害はしょうがないにしても、心まで障害者になるなよ
もっとも身長は遺伝的に恵まれなくても、しっかりと栄養・運動・睡眠とって成長ホルモン出してれば平均までは余裕で伸びるから自業自得だけど

まあ低きにせよ高きにせよ、逸脱するとスタンダードからちょっとだけ生きにくいね

647 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 11:10:57.24 ID:WUoYcyJ40.net
>>646
「令和元年国民健康・栄養調査」の結果を見れば30歳〜39歳を例にあげた理由はある程度理解できると思うが、他の年齢のが知りたければ自分で見られるように出典を書いておいたわけだ。
それを
>30代に限定した情報をわざわざ探して書き込むあたりかなりだけど。
と言うのだから、池沼とはどんなものかとてもよくわかると思う。

648 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 11:45:11.90 ID:PBJdaQMv0.net
165cmは小さい
しかもオフィス用に作られてるから靴履いてる前提でしょ

649 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 11:59:21.90 ID:rZwQipsFM.net
もう低身長はいいよ。
小さいわけだし、それが現実なわけで。

650 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 12:06:20.44 ID:Knpr88g2d.net
165cmでも極端に短足じゃなければ高さ的には問題ないはずだけど・・・

651 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 12:28:18.80 ID:+VQttf5xM.net
165cmネタはもういいよw

652 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 12:38:34.41 ID:ZiqG0qw60.net
身長174でコンテッサセコンダを自宅で使ってるけど素足で座るともう少しだけ低くならないものかと思うスニーカー履いてるとしっくりくるんだけど
フットレストは足の置き場が限定されて窮屈なんで厚底のスリッパ履いて座ってるけど同じオカムラのアトラスってどんな感じだろうかってたまに思う

653 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 13:27:31.82 ID:fwzlPcxU0.net
>>633
エルゴ持ってるけどそんな音しないよ
異常だと思う

654 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 13:37:43.60 ID:Z9S5MVza0.net
>>633
うちのエルゴはギーギーだからちょっと違う音だな

655 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 15:34:19.50 ID:FaKLUh9j0.net
>>633
うちのエルゴプロオットマンにそんなガマガエル住んでないよ

656 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 17:14:59.21 ID:USjmZFVE0.net
どっか配送時に古い椅子無料で回収してくれるところないかな
廃棄は無料だけど返送料は払ってねみたいなとこはあるけどクソ高い

657 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 17:54:25.30 ID:Se2HEaxZd.net
あるよ

658 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 19:11:26.42 ID:S9tiuM1+0.net
>>656
Kaggとか引き取ってくれるらしい
あとヤフーショッピングとか

659 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 19:15:47.14 ID:pPuGmR2Qd.net
>>656
make spaceで引き取って貰った
他でも沢山やってる

660 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 20:23:54.21 ID:pHSybY8w0.net
粗大ゴミで出せばいいのでは?

661 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 20:26:54.81 ID:pHSybY8w0.net
フルアジャスタブルアームのセイルチェア中古で買ってみた
想定通り間隔40cmまで狭まっていい感じ
もうちょい後ろまで動けば文句なし
明日きしみ音を退治してしばらく使ってみたらレポします

662 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 22:52:58.96 ID:Nc39Bajid.net
コンテッサ スピーナ、インバイン、アーロン2リープがまた鉄板だと思うけど値段とか考えずどれ選ぶ?

663 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 22:54:42.62 ID:L/scWsMh0.net
試座して自分の体型に合ったイスを選ぶ

664 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 23:37:17.39 ID:Y4TYStB10.net
コンテッサセコンダ視座してきたけど180cmでもヘッドレストいい感じだったから買うわ

結局身長じゃなくて座高が重要だよな

665 :名無しさん@3周年 :2021/07/03(土) 23:43:05.75 ID:oLejEHYZM.net
180あったら肩の後ろがフレームに当たるか、フレームより上にならない?

666 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 00:23:43.88 ID:PSQUB7+cd.net
胴長さん基準だとそうなんだろう

667 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 00:23:46.15 ID:D4qoA/cz0.net
胴長さん基準だとそうなんだろう

668 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 07:13:27.29 ID:ync91xfA0.net
ガリガリ体型でケツに肉がついてないから180あってもフレームに当たらないよ。

669 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 07:17:35.98 ID:EH0Cbq8a0.net
自分も180でも全く当たらない

670 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 07:33:45.80 ID:AEl2u0rFM.net
コンテッサって背面の高さって座面から50cm位だろ?
180でそれより肩が低いって股下い1m近くあるって事?

671 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 08:04:56.55 ID:/BYPy0f30.net
結局他人の感想などあてにならんよイタイ人はイタイし全く気にならない人は当たっていても気にしない
ソコソコの値段の買い物だから面倒でも試座するべき気に入らなくて処分するのも大変だから

672 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 08:24:45.67 ID:I9ITwgLMd.net
20万って高いの?

673 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 08:29:57.88 ID:rztG2QjlM.net
20万近くて買う人いれば同じ物を5万で買える人もいる。
法人営業と繋がれるかがポイント。

674 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 09:41:55.13 ID:r4UIMbPUM.net
読書とか座学用途だと前傾あった方がいいのかな?
PC3:書類7くらいなんだ

675 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 10:17:16.21 ID:ync91xfA0.net
そんなもんなくても大量の書類仕事したり、長時間の読書したりする人は沢山いる。
よは自分次第で椅子の機能なんて対して効果には繋がらない。

676 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 10:52:36.22 ID:djpEfXFZ0.net
>>675
別に煽りたいわけじゃないけど何しにこのスレ来てんの?

677 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 11:35:17.20 ID:XJus/xcja.net
まあコスパ求める人、安物でいい人、最善のものがいい人いろいろいるけど
ここの流れは安物でいいって流れはあんまり無いかな

678 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 11:44:41.16 ID:OLQ7P14K0.net
中古のバロンですらIKEAの椅子から変えたらだいぶらくだよ

679 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 11:49:46.41 ID:6nYOl19G0.net
寝具とかもそうだけど、QOLに直結するものに金を惜しみたくはない
とはいえ20万弱強ともなると、失敗するにはさすがに辛い値段でもある、レンタルで長く試すのもなんか損した気分になる

仕事で使える人はいいよな、長く座り続けて試せる

680 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 12:14:39.56 ID:V0e0rdsT0.net
まあ家具なんか全部安物でいいという人も椅子とベッドのマットレスだけはちゃんとしたのを使った方がいい。
うちの家具はほぼ全部ニトリで揃えた安物だが、唯一椅子だけはニトリで買わなかったし、家の家具の中でいちばん高いw(といっても10万しなかったが)

681 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 12:23:36.28 ID:hrgQ1C3cd.net
ニトリのベッドで寝るよりコンテッサセコンダで寝るほうが楽w

682 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 12:34:02.27 ID:fNd30vwFM.net
ヘッドレストがなるべく前に出っ張っていないのを探してます。
写真で見る限りコーラルかシリーズ1,2かなと思うのですが他にありますか。

683 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 12:43:19.43 ID:Tb/gLPVXd.net
ヘッドレストも背もたれみたいにテンション調整と固定が出来ればいいんだがなぁ

684 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 13:01:10.78 ID:xn4+rcL+a.net
>>253
テレワーク主体なんで自宅で使ってるよ
使い始めは腰回りが筋肉痛っぽくなったから運動効果はあると思う
座面は硬めなんだけど、太モモや腰の負担も減った

ただ、休むと言う椅子の目的からは外れたものなんで、
ワーク(運動・仕事)目的じゃなければ買わない方が良いかな
背もたれに沈み込む姿勢の方には絶対に合わないだろね

685 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 13:07:58.68 ID:ync91xfA0.net
もっと過酷な環境で事務ワークして睡眠取って結果出してお金稼いで健康な人はいくらでもいるからな。

686 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 14:10:03.54 ID:djpEfXFZ0.net
>>684
レスありがとう
テレワーク目的なんだけど、腰痛持ちなんで改善の期待と負担で悪化の心配が半々
疲れたら座面が動くのロックすればいいんかな?

あとカロリー消費がすごいって何かで見たけど運動不足解消の一助になるんかね?

687 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 14:14:54.47 ID:djpEfXFZ0.net
>>682
バロン、フィノラ=コーラル、ベゼル、デュオラあたりがヘッドレスト良かった気がする

688 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 14:30:04.37 ID:Ve8LUwmGM.net
昔バロン使ってたけど、バロンのアームレストって、いまのモデルも固いまま?上下昇降だけだよね?

689 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 14:41:50.43 ID:djpEfXFZ0.net
固いかどうかはわからんけど首振りは結構な角度でできるね

690 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 14:44:47.78 ID:We9FECV40.net
>>686
ingは座面が安定して転ばないバランスボールに近いので
バランスボールで腰痛悪化する人には向かないかもしれない

固定すると楽に感じるから
運動効果のプラスαにはなってると思う

691 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 14:48:59.81 ID:HCTLtHBYd.net
>>681
どっちも使ったことなさそう

692 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 15:10:05.06 ID:0lJJsLXRd.net
>>691
どっちも使ってるよ

693 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 16:51:42.22 ID:/BYPy0f30.net
>>688
経年劣化でひび割れるアームレストのパットなら若干柔らかく成った コンテッサも同じマイナーチェンがあった

694 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 18:09:29.98 ID:9/RZSR9nM.net
ありがと バロンのアームは柔らかくなってるんだな。ただフィノラの方が可動は自由度ある感じだね。中古の数はバロンが圧倒的なのよね迷う

695 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 18:47:33.84 ID:WGcHVa7e0.net
185cm 75kg 猫背で肩痛に悩まされています。
予算上限なし、最後は試座して決めます。
オススメを気軽にコメント頂けますでしょうか、
よろしくお願いします。

696 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 18:55:44.64 ID:efy1R8bsM.net
身体痛いなら病院に行ってまずは診察。
後は筋トレして正しい姿勢で筋肉をつける。
身体が大きい人はアーロンチェアのタイプC並のサイズがないと窮屈に感じるかもね。

697 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 18:58:42.95 ID:N82IBwpK0.net
背の高い人って机が低すぎて猫背になったりするものだと思ってるけど関係ある?

698 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 19:18:51.33 ID:NqEOECjzM.net
身体の痛みをとるには、
家具を改善する(ベッド、椅子、ソファ、机)
身体をメンテする(適切なストレッチ、整体、運動)
両方しないと根本改善できないからな
おっさんになるほど家具にも整体にも金かかる、身体硬くなるから

699 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 19:42:29.74 ID:WGcHVa7e0.net
レスありがとうございます。
整体1年行って良くなったと思ったら
また、同じ症状が…
確かに在宅ワークが増えて、明らかに合わない
机と椅子で仕事してるので…

700 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 19:47:38.12 ID:XJus/xcja.net
身長185だとエルゴヒューマンproとかコンテッサとかの大きめのやつじゃないといかんかね

701 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 20:02:48.95 ID:lj6xqHZ30.net
完全に在宅になって今後も続くなら椅子は試座して決めて机はオーダーメイドにでもすればいいのでは

702 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 20:07:35.69 ID:ZM4Vc/Qra.net
オーダーメイドまでせんくても電動の微調整できる昇降デスクでいいのでは?

703 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 20:11:12.95 ID:WGcHVa7e0.net
そうですね。机とセットで考えます。
みなさん、ありがとうございます!

704 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 20:18:09.14 ID:rGxL/Oa5d.net
おれは電動机の脚だけ買って天板はホームセンで180×80自作したわ
ヤスリかけてニス塗っただけだけど

705 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 20:20:46.41 ID:P1YqHLgl0.net
完全にスレ違いで申し訳ないが、コクヨの椅子買ったらこのデスクも勧められてどんどん沼に…
https://workstyle.kokuyo.co.jp/shop/pages/g006-standsit.aspx

コクヨに限らず昇降デスク使ってる人いますかね?

706 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 20:44:35.10 ID:rGxL/Oa5d.net
おれはFlexiSpot使ってるよ
上でも書いたけど脚だけ買った
やっぱ便利だわ
高さもそうだけどどこまで低く出来るかも考慮に入れとくといいよ

707 :名無しさん@3周年 :2021/07/04(日) 21:07:37.50 ID:1WQydfrc0.net
>>682
vitraのヘッドラインとかほぼ平行位置だけど、調整出来た方がいい感じ?
https://www.g-mark.org/media/award/2006/06A10054/06A10054_01_880x660.jpg

>>695
スチールケースのチェアもアメリカ人サイズだから向いてそう

シンクV2とか背もたれ上部が左右柔軟に動いて体に追従してくれるから肩に優しいし
4Dアームで腕の重さを肩からアームレストに逃せるから良い気がする
大塚にあるから座って試してみて

708 :名無しさん@3周年 :2021/07/05(月) 00:06:40.11 ID:t82Td1gK0.net
fantoniGX昇降タイプの中古買ったわ
まあ座る自体が腰に悪いから、事務的な作業しない限り座椅子倒して寝ながら全てこなしてるけど
ネットサーフィンは専ら寝ながらトラックボール+無線キーか音声入力だな

709 :名無しさん@3周年 :2021/07/05(月) 02:12:08.35 ID:9ACyDcMud.net
>>697
ノートPCを平置きで使ってるとそうなるね
スタンド使うか外部モニタ付けてアームにマウントすると良い

710 :名無しさん@3周年 :2021/07/05(月) 08:47:19.84 ID:0MHi795E0.net
>>705
先月末出たばかりの新作だから勧められたってのもあるだろうね

711 :名無しさん@3周年 :2021/07/05(月) 12:26:34.83 ID:rPjk1rwMM.net
やっちまった
予備知識なしに家具屋で適当な椅子買って組み立てたけど、座り心地が悪すぎて即売却
安物買いの銭失い

712 :名無しさん@3周年 :2021/07/05(月) 13:49:08.91 ID:t82Td1gK0.net
バロン分解したことある人いる?
異音の原因が背面がうまくはまってなくてネジも奥まで回せてなかったわ
背面を思いっきり下に押し付けながらはめこんでネジ回さないと
若干斜めにネジ入ってて8割程度しか入ってなかった
これ力入れた程度じゃネジ真っ直ぐ入っていかないから初見殺しだな

713 :名無しさん@3周年 :2021/07/05(月) 13:58:42.40 ID:ATX9esS8M.net
メーカに不良品で交換してもらえば?
中古の不良品を掴んだなら自己責任で直すしかない

714 :名無しさん@3周年 :2021/07/05(月) 20:57:41.60 ID:7QU92d0b0.net
これサブリナ買うなら楽天が一番安い感じか?

715 :名無しさん@3周年 :2021/07/05(月) 21:35:12.93 ID:FMjTo0C90.net
>>714
楽天のどこの店かによるでしょ
それにポイントは毎日変わるからなんとも

716 :名無しさん@3周年 :2021/07/05(月) 23:28:54.87 ID:32xAstN8a.net
大塚家具で値引き交渉した人いる?
kagg.comとか楽天のが安いんですよね〜チラッしたら同じくらい安くしてくれんのかな

717 :名無しさん@3周年 :2021/07/05(月) 23:56:11.97 ID:CVud3nse0.net
エルゴヒューマンproとコンテッサセコンダって値段ほど座り心地に差があるかな

718 :名無しさん@3周年 :2021/07/06(火) 00:24:45.87 ID:EQC3A/pN0.net
むしろ金額以上にある

719 :名無しさん@3周年 :2021/07/06(火) 01:04:29.39 ID:7LgMPhQZ0.net
試座して自分に合ってる椅子を買うのが1番だよ

720 :名無しさん@3周年 :2021/07/06(火) 01:52:52.84 ID:vZLDnph5d.net
>>717
月とスッポン以上に差があるぞ

721 :名無しさん@3周年 :2021/07/06(火) 03:50:30.70 ID:ExE2gs960.net
メッシュに座るとスラックスがボロボロになるって本当ですか?

722 :名無しさん@3周年 :2021/07/06(火) 07:55:06.00 ID:bhle1sat0.net
>>717
試座しただけじゃ5万でも15万でも大抵どれも同じにしか感じないもんよ
結局長期間座らないと細かい違いはわからない

723 :名無しさん@3周年 :2021/07/06(火) 09:08:08.04 ID:7LgMPhQZ0.net
試座しないと体型と椅子のサイズや座面の感触が自分に合ってるか分からないけど。
しないよりした方が良いよ。
後レンタルしてる所もあったな。

724 :名無しさん@3周年 :2021/07/06(火) 14:17:52.68 ID:f3pv/hxQ0.net
元々シルフィー買うつもりだったけど、昨日お出かけついでに一応試座しに行ったらヘッドレストの位置的に真っ先にシルフィー候補から外れたわ
まさかサブリナかコンテッサセコンダで迷うことになるとは行くまでは思いもせんかった

725 :名無しさん@3周年 :2021/07/06(火) 14:36:59.15 ID:FIkxDK0l0.net
相性みたいなのは試座ではっきりわかるね
自分も最初はエルゴpro買うつもりが10分で考えが変わった

726 :名無しさん@3周年 :2021/07/06(火) 15:08:42.18 ID:08rgws2GM.net
百聞は試座にしかずだわ 好みみたいなのも座れば分かる

727 :名無しさん@3周年 :2021/07/06(火) 16:19:38.86 ID:yVts865+a.net
オフィスチェアの高さって太ももの表面が水平になるのが正しい?
今行ってる整体はまだ腰痛が治ってないんだが股関節より膝が少し高いくらいがいいと言ってる

728 :名無しさん@3周年 :2021/07/06(火) 16:27:08.45 ID:wgoMRs520.net
yl9っていいなあと今頃発見したら
プライムデーセールしてたんかあ…

729 :名無しさん@3周年 :2021/07/06(火) 16:41:33.69 ID:m7SJjt9/M.net
>>727
おれはケツの骨を座面に垂直に刺すイメージで座るのが座りやすくて、そうなると膝が少し上がってるかも

730 :名無しさん@3周年 :2021/07/06(火) 16:59:36.02 ID:+7McZK3I0.net
リープチェアめちゃくちゃ気に入ってるんだけどヘッドレストが後付出来ないのだけがなあ…
どうにかできないものか

731 :名無しさん@3周年 :2021/07/06(火) 19:00:53.28 ID:bhle1sat0.net
>>727
膝が高いと腰が前滑りしにくくなるのはある

732 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 07:01:16.79 ID:15z4h1BN0.net
>>466
>>728
よかったよ

733 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 07:15:34.48 ID:+V4tGMwI0.net
家の中で組み立てる場合と
完成済みを運んでもらう場合があるみたいですが
メーカー、取り扱い店によって変わるんでしょうか?
パーツを搬入して家の中で組み立てていただきたいです

734 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 07:18:59.93 ID:L7y8KnLa0.net
コンテッサのフレームポリッシュの人が殆どだけどやっぱシルバーブラックに比べて高級感あるのかな

735 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 09:12:25.09 ID:XHBxqH35H.net
オプション全部なし最低グレードの高級車

736 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 12:22:25.28 ID:dWIaXVFid.net
イトーキ公式サイトでyl9gの10%offクーポン撒いてるけど既出?

737 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 12:46:49.44 ID:oy+50O3z0.net
試座した結果エルゴproかコンテッサセコンダでかなり悩みましたが親兄弟から「15万超えの椅子買うならせめて10万で満足できなくなってからにしろ」って言われてエルゴproにしました
どっちも同じぐらい良かったので値段的には妥協ですが良い椅子座るのはオフィス勤務でのオカムラのビラージュ振りなので来週の到着が楽しみです

738 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 13:16:28.01 ID:cH8gUyArd.net
モニタもエルゴのアームでマウントしろよ
関係ないけど

739 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 16:08:26.55 ID:kBCcVb17d.net
10万で満足出来なくてすぐ15万に移る方がきついと思うけどなあ

740 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 17:27:12.57 ID:byhZb27fd.net
>>737
エルゴproは俺も使っているいい椅子だが


>親兄弟から「15万超えの椅子買うならせめて
>10万で満足できなくなってからにしろ」って
>言われてエルゴproにしました

この決め方はありえない
一番損をする考え方

こういう時は高くても1番欲しいものを買うのが常道だよ

741 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 17:43:30.01 ID:L7y8KnLa0.net
値段で妥協する買い方するとたとえ安い方がしっくり来たとしても頭のどこかで「高い方にしといたら…」って後悔の念がついてまわる可能性あるからなぁ
俺はそれでコンテッサじゃなくサブリナ買って後悔した

742 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 18:00:24.35 ID:zMgrS6nsM.net
座って安い方がしっくり来たならともかく、10万だすなら15万も候補に入れるべき

743 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 18:14:26.55 ID:lMkPKyqO0.net
エルゴプロもコンテッサセコンドも座るのに対した違いはない。
オフィスチェアの一台の値段なんて合ってないような値付け。

単純に自分に合った好きな椅子を買えば良い。

744 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 18:31:18.50 ID:JnXjfzRd0.net
15万候補に入ったら20万が候補に入って20万が候補に入ったら…

745 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 19:05:49.31 ID:3q4IkmSmd.net
コンテッサなんてデザイン料が5万余計にかかっとる
座り心地だけならコーラル最強

746 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 19:22:48.44 ID:YtlmIsuc0.net
へただなあカイジくん

747 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 19:42:00.19 ID:mSCiuRyx0.net
コンテッサって初期のおにぎりヘッドレストの時はは10万ちょいくらいだった気がするんだけど
セコンダになって高くなってない?
身長高くないのに背もたれのフレームが背中にあたって痛いから手放したけど

748 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 19:49:39.83 ID:3z2by3kDM.net
フィノラ中古もっと出ておくれやす

749 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 20:24:02.52 ID:lMkPKyqO0.net
コーラルに座面メッシュあればな。

750 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 21:48:15.26 ID:dxm3OdcqM.net
エルゴプロはpcならいいけど書作業だとフィノラくらい背面が起きててほしいんだよなー

751 :名無しさん@3周年 :2021/07/07(水) 23:36:07.30 ID:A7Cw6x4Gd.net
コンテッサセコンダ試したくて行ったけど、アームの間隔が一番狭くしても自分には広すぎたし、いまいちクッションも快適さがこんなもんかな?って感じた
リープは見た目ださいと思って気にしてなかったけど座ったらクッションが最高でめちゃ気に入ったわ。。見た目なんとかならんかな

752 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 00:10:49.21 ID:lvu2I0N10.net
>>745
コーラルの背面はクッション使ってますか?

753 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 07:24:20.06 ID:e7eYBU/Ud.net
旧コンテッサから2に乗換えを検討してるけど
昔と違って割引が渋くなったんだね
30%引きの条件までは出せたけど現状ここらへんが限界かな?
去年はココデカウ祭りがあったみたいで悔しい

754 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 07:46:02.61 ID:TtTvyeoP0.net
>>753
割引の前に旧コンテッサと座り心地全く違くない?試したけどサブリナの方がしっくりきたわ

755 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 08:05:42.67 ID:xvYWsdd70.net
メッシュ変えたから座り心地は変わるはずだけどな

756 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 09:01:02.13 ID:e7eYBU/Ud.net
>>754
もう10年ちょっと使ってるから、確かに違ったけど
経年劣化と新品をそのまま比較するのは難しいと思ったよ

757 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 09:10:55.93 ID:JBQTvX+cd.net
セコンダと初期そんな座り心地違うのかやっぱセコンダのが上なのかな

758 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 11:33:55.96 ID:9QXCUIUed.net
セコンダ座メッシュだけどフレームはたまに気になるかな。
まぁ正しい姿勢で座ってる分には快適そのものだけど。
足を4の字にしたりすると気になるがそれは俺が悪い。

759 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 11:44:26.51 ID:e7eYBU/Ud.net
いくら新旧論争をしても旧型はもう新品で手に入らないわけで
それより値引は3割が限界と思っていいのかな?

760 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 11:53:40.51 ID:9QXCUIUed.net
3割くらいが限界じゃない
25日のPayPayモールでも同じようなもんでしょう

761 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 19:51:49.45 ID:e7eYBU/Ud.net
>>760
分かりました、これ以上は諦めて買う事にします!

前買った時のメールをあさってみたら40%割引で定価も比較的安かったから今回は結構高く感じます!
いい物の物価は結構上がるんだよなー

762 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 20:52:31.80 ID:/aKcSjzY0.net
椅子王国が一番安いな

763 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 21:23:23.71 ID:4oMtcrCRd.net
>>752
もちろんよ
汚れないようにバスタオル掛けて使ってる

764 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 21:30:20.57 ID:pIRbmWpA0.net
たくさんのイスに試座できる店はどこ?田舎住みでネットばかり見てるけどやっぱり座ってみないとわからん

765 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 21:59:14.31 ID:EavV2nKz0.net
座れても短時間の試座だと結局分からない

766 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 22:19:14.49 ID:o1/moLST0.net
座って5秒でインスピレーション湧くけどな

767 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 22:29:28.33 ID:wUQbGu6DH.net
湧いてんのは頭だろう

768 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 22:31:01.78 ID:/aKcSjzY0.net
数秒だけでも合わないやつはすぐ分かる

769 :名無しさん@3周年 :2021/07/08(木) 23:53:31.86 ID:o1/moLST0.net
>>768
ほんとこれ

770 :名無しさん@3周年 :2021/07/09(金) 01:21:24.00 ID:qUR7At0Ld.net
インスピレーションだけならデザイン見てもわくけど、体に合うかまではわからんなあ俺は

771 :名無しさん@3周年 :2021/07/09(金) 01:36:29.16 ID:CTh62b4j0.net
最初からある程度絞れてるのならともかく、一度も高級チェアに座ったことないなら絶対試しにいったほうがいい。10ある候補のうち3くらいに絞り込める

772 :名無しさん@3周年 :2021/07/09(金) 01:36:48.95 ID:ywsOmgJ40.net
オフィス用って、長い間座ってみて合う椅子探しが目的だよね
座って5秒じゃわからないでしょ

実際に仕事しながら試せる自習室とかあるよ

773 :名無しさん@3周年 :2021/07/09(金) 07:42:51.53 ID:5dys86JWr.net
>>763
やはりクッション人気なんですね!
ランバーサポートは付けてますか?

774 :名無しさん@3周年 :2021/07/09(金) 10:59:46.68 ID:s3T5ayT6H.net
>>764
大塚家具

775 :名無しさん@3周年 :2021/07/09(金) 11:33:10.08 ID:vQexY6qC0.net
オフィスチェア用のカバーってあるんだな

776 :名無しさん@3周年 :2021/07/09(金) 13:07:44.03 ID:t37YBhPJd.net
ヘッドレストはカバー欲しいかな

777 :名無しさん@3周年 :2021/07/09(金) 16:35:17.69 ID:vQexY6qC0.net
調べたけどオフィスチェアのカバーとかヘッドレストカバーとか無かったわ……
普通のにはあるけどエルゴに被せるには小さすぎる……
デカいチェア使ってる人でこうしてるとかこういう商品使ってるとかあります……?

778 :名無しさん@3周年 :2021/07/09(金) 18:34:07.76 ID:W/shskS3d.net
>>777
ぶかぶかのTシャツ

779 :名無しさん@3周年 :2021/07/09(金) 19:07:54.49 ID:FcW9eLSi0.net
困った時は中華

780 :名無しさん@3周年 :2021/07/09(金) 19:50:26.23 ID:rcso7/850.net
カバーとかはアリエク最強

781 :名無しさん@3周年 :2021/07/09(金) 21:49:33.91 ID:B9yFDAoxd.net
コンテッサセコンダ新品ヘッドレスト付きで6万ちょいだって
リープ新品64000円だから買いたいけど大丈夫なのかな。。
https://www.yulink.xyz/

782 :名無しさん@3周年 :2021/07/09(金) 22:25:29.01 ID:TjWmKXQ8d.net
いい加減ウザイ

783 :名無しさん@3周年 :2021/07/09(金) 22:46:23.25 ID:oV+ixZiWM.net
詐欺サイトみたいなURLだけど大丈夫なのか

784 :名無しさん@3周年 :2021/07/09(金) 23:55:46.46 ID:R1LhGjea0.net
みたいな、じゃなくて詐欺や

785 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 00:35:09.69 ID:y3X44BYm0.net
家具板だと詐欺サイトよく出てくるよね
今時こんなもんに引っかかる馬鹿もいないだろうし誘導かと思ったけど
家具は検索するとその手サイトにたどり着きやすいから実際ただの馬鹿なのかもしれん

786 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 01:21:29.70 ID:AH0JMQ0a0.net
まだこんなに反応もらえるのか...

787 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 01:42:11.37 ID:rsMDj8P20.net
コンテッサのダークグレーに合う本体カラーはブラックかホワイトか

788 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 03:48:38.13 ID:khpRC4tjH.net
ポリッシュ

789 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 05:27:20.94 ID:YFLevnop0.net
同僚が白いコンテッサ使っとる
あれめちゃかっこいいな

790 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 06:34:20.65 ID:/mPjEcDM0.net
正直高いものは白選ぶのちょっと怖い

791 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 06:42:57.76 ID:m10+Mvqy0.net
経年でどうしたって汚れてはいくからなあ

792 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 07:42:31.70 ID:WdXgPukM0.net
逆に汚れがすぐわかるから掃除しやすいとも言える

793 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 07:51:47.92 ID:khpRC4tjH.net
黄色く変色してくる

794 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 10:54:14.06 ID:yrHq//jG0.net
汚れつか服越しとはいえ肌に触れてるからよほどこまめに掃除しないと白はなぁ

795 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 12:55:07.59 ID:H+0MnyLA0.net
カラフルなカビが生える

796 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 14:04:23.75 ID:YVMSYdf8a.net
社会人になりたての頃よく知らずに格安の店に現金振込したら半年経っても送り付けてこなくて
慌てて電話しても繋がらないし住所もポストオフィスで警察に相談しても警察は事件性無いと動けないし相手に契約を守らない意志があるか分からないし銀行もそういうケースじゃ動かないって言われて
弁護士に電話で聞いたらよくあるケースで少額訴訟起こしても費用の方が取り返せる額より多くなるから泣き寝入りになっちゃうんですって言われた
こういうことは義務教育で教えてほしかった

797 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 14:06:30.22 ID:HZHrqAGFd.net
騙されるアフォがいることに驚き
さすがに文部省も予想できない

798 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 14:50:25.44 ID:EBVMX4qm0.net
初見でもネット通販の振込のみはリスク高いって思う人とそう思わない人って親の教育とかなんかな。

799 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 15:24:18.21 ID:L2yk46XZd.net
オッサンだけど大手が通販に手をつけて無かった時代だと割とよくあった
銀行振込させてトンズラ

当時はいろいろ甘かったのか、三井住友銀行が身分証確認もろくにしないで外国人に口座作らせるせいで、名義がモウタクトウ、ホーチミンとかいうふざけた感じの名前になってる三井住友口座がむちゃくちゃ多かった

800 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 16:45:41.06 ID:1Wg59heR0.net
何かにつけて小言を言わねば気が済まない人格になったのも親の教育なんかな。

801 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 17:17:11.32 ID:fb5nUFh+d.net
>>799
銀行に限らず郵便局でも偽名(サークル名等)で口座開設できたからね
当時に作った口座はまだ有効で3つもってるわ

802 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 22:12:10.36 ID:yrHq//jG0.net
相場より安いってことに疑問を持たんと
でもやっぱり飛びついちゃう気持ちもわかるよ

803 :名無しさん@3周年 :2021/07/10(土) 22:21:44.10 ID:gb46qeKL0.net
シルフィー、バロン、サブリナ、フィノラ、コンテッサを試座してきた
シルフィーとフィノラで迷ったが前傾姿勢が取れるのと会社でシルフィー使ってて
座り慣れてるのでシルフィーにした
届くのが楽しみ

804 :名無しさん@3周年 :2021/07/11(日) 22:15:21.03 ID:SxehBF1H0.net
試座できる店舗がない地方民は、どうしたらいいんですかね

805 :名無しさん@3周年 :2021/07/11(日) 22:22:58.20 ID:E3N8LRxu0.net
レンタルor全部買う

806 :名無しさん@3周年 :2021/07/11(日) 22:29:49.57 ID:gT1yR1800.net
中古で買って一ヶ月座ってみて売却

807 :名無しさん@3周年 :2021/07/11(日) 22:48:07.52 ID:7tdNzpFWd.net
エルゴヒューマンフィットのクッションタイプ座ってみたら、かなりいい感じだった
エルゴはプロとかだと自分には全然合わなかった
フィット使ってる人いたら、経年でクッションへたりやすいか教えて欲しい。。

808 :名無しさん@3周年 :2021/07/11(日) 23:02:23.71 ID:bVvI4nxVH.net
>>804
一発勝負

809 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 00:08:58.38 ID:eFDwox5k0.net
ダメ元で勝負するか旅費作って座りに来るかしか無いわな

810 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 00:12:47.79 ID:Th9CW23M0.net
往復送料だけでも馬鹿にならん
一発勝負できるだけの財力をください

とりあえず近場にニトリはあった
適当に座ってみて、この辺かなあと
https://www.nitori-net.jp/ec/product/6620524s/

でもそれなら中古もありかなあと
試座できないけど
https://www.officebusters.com/items/325050

811 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 00:17:49.46 ID:qdAXsa5G0.net
>>810
だからニトリの椅子なんか買うなと
どうしても買うならせいぜい1万円とかまでの激安物
しかしまあニトリの椅子に座ってみて良いと思ったのなら、まともなメーカー品の中古ならどれでもそれより良いんじゃね

812 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 01:54:48.92 ID:OGvj91SfH.net
テレワーク用途ならニトリはやめとけ
1年くらいで壊れる

813 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 05:04:46.72 ID:sgVN6bmXd.net
>>810
かたちはそれっぽいけど、ここに良く上がってるオフィスチェアとはまるっきり別物だよ
試座すると腰を下ろしてすぐに違いが分かるレベル
形だけで選ばない方がいいね
ここで好評なのを選んだほうが良いと思うわ

814 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 05:34:08.70 ID:A4bXghGg0.net
高ければ必ず良いものとは限らないが、安いものは安いだけの理由が必ず存在する

高いだけの理由が詐欺ではなく、大勢で購入して確かめられてるのが有名メーカー

815 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 05:45:30.15 ID:eFDwox5k0.net
シンクの方はこのスレでも何人か買ったって人いた気がするな

816 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 07:03:01.25 ID:Th9CW23M0.net
ニトリは大部不評なのねえ
中古の方で検討してみます

817 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 12:17:01.78 ID:jCl/wtBFM.net
元オフィス用具の企業営業してたけどオフィスチェアの定価で良し悪しなんて参考にならんよ。
納入の9割が企業で100台以上が殆どで定価の半分近くに値引きして案件落札するからね。
試座はレンタル会社をお勧めします。

818 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 15:16:39.92 ID:iXyxZwu80.net
色々調べて試座してみたけど決めきれずにどんどん沼に入り込んで時間が取られていく

819 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 17:43:53.93 ID:ybNwqnAX0.net
レビーノチェアからの買い替えだけど
どんなのがいいかなあ
レビーノには特に不満なかった

820 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 19:09:33.20 ID:cuYtd3pv0.net
シルフィーポチっちゃた❤

821 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 19:20:50.84 ID:q626sDdC0.net
シンク安くて年式新しくてええぞ
今コンテッサだけど壊れたとして買い替えるならシンク1択 とにかく安い

822 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 20:20:40.78 ID:j4/NMNTPM.net
ベゼル、プライムセールで安くなってたから買ってしまったけど、あんま体に沿ってくれない感じ
基本的な機能は一通り備えてはいるけど、オカムラと比べると一歩劣る気がする……

823 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 20:29:29.38 ID:i/Ltgcg80.net
今のと同じアガタAのハイバックが欲しいけど中古で全然ないのね。似たようなので何かいいのあります?予算5万しかない

824 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 21:59:39.60 ID:RL7qjLFy0.net
フィノラ届いた。めちゃくちゃ良いな。ランバーサポートも付けてよかった
まだ慣れないのは、ヘッドレストやアームレストをちょうどいい位置に設定しても
(立ち上がるとき支えとするなど)力を入れて触ると動いてしまうところ

先輩方にお伺い。樹脂パーツ(特にアームレスト)が経年劣化しそう
車愛好家が車内のダッシュボードなどを磨き上げてるような、アーマーオールやクレポリメイトを使うといいんだろうか

825 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 22:16:54.56 ID:vkIGSe0A0.net
>>824
シリコンスプレーたまに吹いてやるといいど

826 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 22:26:58.34 ID:2jFYr4lK0.net
>>822
自分の場合オカムラはシルフィーで腰痛になってしまった
バックカーブを広い方にすると腰の突き上げが強いのが原因かもしれない
狭い方にすると腰は楽なんだけど背中が体のデカさに合わなかった

827 :名無しさん@3周年 :2021/07/12(月) 23:10:28.39 ID:RAi0CLgcd.net
アームレストはイトーキのスピーナの奴がたまらなく好き
あれパッド部分だけ他メーカーに供給してくれんかなー
普段はコンテッサだけどプラモ作ったりとか楽な姿勢で大雑把に座るときはスピーナ使ってる

828 :名無しさん@3周年 :2021/07/13(火) 12:48:12.70 ID:9sL0p+Db0.net
俺はオカムラ→コクヨなので、やっぱり椅子って難しいんだな…

829 :名無しさん@3周年 :2021/07/13(火) 21:52:10.17 ID:Ndx79+tb0.net
>>825
クレポリメイトのナチュラル吹いてみた
黒フレームは汚れが目立ちそうだったけど、ホコリが軽減されるのも良さげ

830 :名無しさん@3周年 :2021/07/13(火) 22:56:43.33 ID:MSBji8i/0.net
>>829
ポリメイトか昔バイクのシートに塗ったら滑って危なかった

831 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 03:47:15.68 ID:xBhbJEkYd.net
迷った時の決断は2つ
・高い方を買う
・両方買わない
安い方を買うのだけは止めた方がいい。

832 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 07:06:40.52 ID:70hro9Z4d.net
来月からオカムラ10%値上げなんだな

833 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 11:26:56.73 ID:xUwHB1TBd.net
それな

834 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 12:16:30.56 ID:tnQ41cFk0.net
お店で背面ブラック、座カラーグレーのセイルチェアがあったが
通販とかで見当たらないな
旧商品だったのかな?

835 :名無しさん :2021/07/14(水) 12:35:29.96 ID:dDok0cb40.net
公式ショップでオーダーすればその仕様にできるよ。納期が3ヶ月だけど。

836 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 12:39:08.79 ID:BZ1HFvxl0.net
セイルチェア試座しただけなんだけど前傾とリクライニングしてない時以外にリクライニングした状態で固定することってできる?
使い方がよく分からなかったせいかリクライニングした状態で固定できなかった

837 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 13:17:00.26 ID:tnQ41cFk0.net
>>835
3か月はさすがに長いな黒で我慢だな

>>836
今日届いたばっかりだけでおそらくできない
説明書にそういう記載がなかった

もっと言うとリクライングしていない状態の固定もないと思うんだが
一番リクライニングしていない設定でも少しリクライングするし

838 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 13:33:25.73 ID:TAjJqfvUa.net
>>832
ぐぬぬ

そろそろ買わなあかん

839 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 13:41:52.63 ID:sRhe4wx00.net
リクライニングした状態で固定ってどんな用途で必要なんだろう、リラックス用?
でもエッグチェアみたいな本丸のリラックスチェアにはリクライニング固定付いてないよね

リクライニング反力調整ダイアルが増減にめちゃめちゃ回転必要な作りしてた場合に、
反力の増減を回避して無理やりリクライニング状態作りたい時用?

840 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 13:45:22.10 ID:jyd8OvrYd.net
反発MAX、リクライニングMAXで固定して知らないで座った人が吹っ飛ぶ用

841 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 14:02:13.59 ID:BZ1HFvxl0.net
>>837
そうなのか
セイルチェアも遊びはあったけど前傾とリクライニングしてない状態でガチっと体を預けられたと思う
リクライニング固定できないと体重の預け加減でグラグラしない?

842 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 14:20:54.45 ID:8RnYNy/Ba.net
大型ヘッドレスト、ポリッシュフレーム、中古椅子回収オプション付きでコンテッサ15マンで買えたぜ

843 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 15:42:08.36 ID:70hro9Z4d.net
>>842
その仕様にランバーとハンガー付けて17万ちょっとで悩んでる
ちなみに何色にしたの?

844 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 16:00:54.65 ID:x7mUtaQcM.net
なんでオカムラはコピペ文書で毎年値上げしてんのよ。ただの怠慢だろコレ

845 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 16:09:53.34 ID:tnQ41cFk0.net
>>841
それは大丈夫
セイルチェアは椅子の小ささの割にキャスター部分がでかいから
ぐらぐらしないよ

短期間でシルフィ、エルゴPRO、セイルと買い換えてきたが
セイルが一番バランスがいいわ満足

846 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 16:18:08.40 ID:glt053kxH.net
>>842
そんなもん

847 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 16:29:53.31 ID:BZ1HFvxl0.net
>>845
あ、すまん
グラグラするというのは背もたれのことを言ったんだ
ロックされてないと前後にいちいち動くのではないのかなと

848 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 17:01:47.07 ID:NRPvs/+dd.net
まあ高いのは値引きがどうのって話もあるけど、人は値引き前の値段で評価してくるからやっぱそれなりの作りになるし、高いの買っといた方がいいわ

849 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 17:49:18.31 ID:ykBon72p0.net
>>843
安く買えたと思ってキャッキャしてたけどどこで買ってもそんなもんなんだな

組み合わせめちゃくちゃ悩んだけどボディを白にして張り地をダークブラウンにしたった
そして俺もランバー付ければよかったかなと後悔気味

850 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 18:36:08.90 ID:K5XQGxcb0.net
スレチだったらごめん
病状悪化に伴い、ふつうの椅子で座位保持しながら仕事するのが大変な日が増えた
後ろに大きめにもたれるとかなり楽なのでその方向で環境作ろうと思ってるんだけど、スペースの関係で介護ベッドは置けそうにない
で、深めにリクライニングできてキーボードトレイがついてるワーキングチェア探してるんだけど、うまく見つけられず…検索ワードとか何かありますかね?
あと、適切なスレがほかにあったら教えていただけますか?

要は画像の製品みたいな感じで、CPU置き場とディスプレイアームはいらないだけなんだ。
ディスプレイは2枚で使うし、なんとか壁や机から設置できると思う。
あと、これらは70万とかするからさすがに手がでない…


https://i.imgur.com/iVws0DB.jpg

https://i.imgur.com/tHakZ4a.png

851 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 18:49:03.30 ID:XKMnz/6ba.net
>>850
エルゴヒューマンならキーボード置ける所はある
タブレットスタンドっていうのでここにBluetoothキーボード置けばよいかと
右の肘掛けとかに同じくBluetoothトラックボールマウスを固定すれば椅子だけで独立して作業できるはず

https://www.ergohuman.jp/product/img/tablet/tablet_04.png

852 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 19:34:18.06 ID:B/72/kBF0.net
エルゴトロンのキーボードアームじゃダメなの?

853 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 20:03:19.95 ID:8TZ0a2E60.net
>>849
届いてないならキャンセルできるだろ

854 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 20:17:46.95 ID:K5XQGxcb0.net
>>851
探してたのはまさにこういうの!!
ありがとう!!これなら体に負担ない姿勢で作業できそうだ…

>>852
キーボードにもアームってあるの知らなかったからこちらもすごく参考になりました!

がっつり寝たきりってわけでもないから、環境づくりの方向も難しいし聞く人もいなくて悩んでたのですごくありがたいです。おふたりともありがとうございます。

855 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 21:06:33.79 ID:B/72/kBF0.net
こうか?
https://www.youtube.com/watch?v=XADZHXz4mQY

856 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 21:23:05.84 ID:K5XQGxcb0.net
できればディスプレイ横並びがいいけど、リクライニングするなら縦のが作業しやすいのかな?
この感じは理想に近いけどなぜか窮屈そう…実際は楽なのかもしれないけど。
難しいな、でもすこし方向性が見えてきた!

857 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 21:24:51.37 ID:DfCNCN4kd.net
>>849
ランバーは安いしホールドが違うからあった方がいいよ
私はまた10年近く使う事を考えて高いハンガーまで付けようと思ってるし
つい脱いだ上着を掛けちゃうから

858 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 21:36:11.38 ID:EuHiU5y90.net
あー椅子にキーボードとトラボは想定してない使い方だったなー
ありだなあそれ

859 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 21:41:13.37 ID:6CQmXWPdp.net
>>843
ランバーサポートは後付けもできるし、一旦無しで注文するのもアリ。

俺はセコンダで付けてるけど、ベストポジションに調整できると座骨神経痛がかなり楽になった。

860 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 22:35:56.76 ID:gFmzHf1W0.net
ポリッシュフレームって高すぎない?

別に強度は変わらんのでしょ?

861 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 22:58:15.04 ID:j1NKiNNq0.net
>>860
磨くの大変手間がかかるのよ
だから塗装の方が安いでしょ

862 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 22:59:57.41 ID:YOXv3Fm10.net
>>850
展示会でそういうのは座ったことあるが結局奥行きが軽く1.5mくらいは必要で普通の環境にはょっと置けないぞ
病状にもよるが、ベッドを介護ベッドに買い替えて、ベッドサイドからキーボードやディスプレイを支えるフレームを渡して睡眠用兼用も考えた方がいい

863 :名無しさん@3周年 :2021/07/14(水) 23:40:42.48 ID:HtUTnqMl0.net
バウヒュッテのゲーミングベットやな

864 :名無しさん@3周年 :2021/07/15(木) 01:04:49.97 ID:cZz4WqY/r.net
サブリナとベゼルの前傾時に背もたれも傾くのと傾かないのとによる違いと、座面のクッションの違いはどう感じたか長時間試せなくて参考にしたいから教えて欲しい

865 :名無しさん@3周年 :2021/07/15(木) 02:17:11.40 ID:5kjaXltx0.net
>>848
他人にマウントとるために高い椅子買ってるってこと?

866 :名無しさん@3周年 :2021/07/15(木) 03:00:20.38 ID:9hs6jBvx0.net
これどうなんだろう
届くの11月だし微妙だな
https://www.makuake.com/project/exa/

867 :名無しさん@3周年 :2021/07/15(木) 06:20:23.63 ID:qAIxw2+H0.net
>>866
クラウドファンディング系?
この手のはデザインはいいかもしれないけど
高級オフィスチェアの特徴である耐久性とかがなさそう

>>847
身体を預けたらリクライング固定みたいなものなのでグラグラはしない
ただセイルが座面が低いのであまりリクライニングさせる使い方はあっていない
それならエルゴとかのがいいよ

868 :名無しさん@3周年 :2021/07/15(木) 07:44:29.79 ID:pHBWYOUG0.net
>>867
リクライニングする時って座面が低い方がいいってオカムラが言ってた気がするが
座面奥行を短くして座面を低めにしてリクライニングするのがいいとか説明してたような

869 :名無しさん@3周年 :2021/07/15(木) 08:49:26.01 ID:gbtHJsLhr.net
内田のセレッツァ、ランバーサポート無しで買ったらなんか物足りない気がする。
小さめサイズの椅子だとあった方が良かったんかな

870 :名無しさん@3周年 :2021/07/15(木) 09:24:31.81 ID:IOM57GqXd.net
>>865
買った側は値引きされた安い方の値段で耐久力やらを考えてはくれないから向こうもそれなりのもん作った上で値引きしてるやろって話や
なんでたかが椅子の値段でマウントなんか取るんだよ

871 :名無しさん@3周年 :2021/07/15(木) 10:04:08.29 ID:Wck3ghd7d.net
>>868
ごめん間違えた
背面が短いたった

872 :名無しさん@3周年 :2021/07/15(木) 13:48:23.07 ID:0KeVWdY80.net
仕切りがあるんだから売価が全てだろ多分

873 :名無しさん@3周年 :2021/07/15(木) 15:10:43.59 ID:+9eiYTuV0.net
シルフィーのランバーサポートって後付け出来るのかな?

874 :名無しさん@3周年 :2021/07/15(木) 15:34:09.83 ID:hnd3N++D0.net
クラウドファンディングなんてやめとけ
高耐久ケーブル&変換コネクタ付属って謳い文句のTEGICってケーブル買ったら即断線して壊れたし変換コネクタは金属じゃなくてプラに塗装してあるだけで簡単にへし折れたしクソだった
https://i.imgur.com/25uFAee.jpg

875 :名無しさん@3周年 :2021/07/15(木) 15:58:25.54 ID:XBtLratw0.net
企画どころか生産も流通確保も終わっていて
お得感だけ出すためにクラウドファンディングを使うスタイル

876 :名無しさん@3周年 :2021/07/15(木) 16:24:50.51 ID:Kk0N1gplH.net
クラファンでゲットして良かったのはAfterShokzのOpenCommだけだわ

877 :名無しさん@3周年 :2021/07/15(木) 17:39:42.63 ID:IOM57GqXd.net
>>875
八割はこれだよなあ
海外の品を買うのにクラファン使うのはだったら個人輸入でとかよく思うわ

878 :名無しさん@3周年 :2021/07/15(木) 22:31:22.87 ID:388gucJp0.net
>>868
確かにリクライニング時、座面奥行きを短くしたら良い感じだわ。どう言う原理なんやろ

879 :名無しさん@3周年 :2021/07/16(金) 04:41:12.17 ID:ioATe3/v0.net
フィノラ中古ないのう
バロンで我慢するかなあ

880 :名無しさん@3周年 :2021/07/16(金) 06:47:58.46 ID:YoIXpfbC0.net
>>878
ほんとに?

881 :名無しさん@3周年 :2021/07/16(金) 07:12:16.38 ID:ud/TbVjH0.net
>>871
背面か
確かに背中すごいはみ出るなとは思った
肩周りのストレッチしやすいというレビューを見たがそれがメリットと考える人もいるみたいね

>>878
座面の奥行きが短いと背もたれに腰を密着させやすいとか
座面が傾いた時に太ももが圧迫されないからとかそんな理由ではないかと思ってる

882 :名無しさん@3周年 :2021/07/16(金) 13:26:22.84 ID:g/LBFjJK0.net
シルフィー買おうか迷ってるんだけど耐久性とかはどんなもん?
流石に10万払って数年でメッシュ破れたりとかしたら萎える

883 :名無しさん@3周年 :2021/07/16(金) 14:00:45.96 ID:0GlCrszy0.net
>>879
コーラルがフィノラに近いよ
ヘッドレストとか同じなんじゃないかな

884 :名無しさん@3周年 :2021/07/16(金) 14:16:42.37 ID:vSpbuqlrr.net
コーラルの背面メッシュorクッションは永遠に悩める

885 :名無しさん@3周年 :2021/07/16(金) 15:16:35.77 ID:ioATe3/v0.net
>>883
そうなんか。中古たくさんあるじゃん!フィノラとの違いは何だろう。2つとも置いてある店舗で試してこようかな

886 :名無しさん@3周年 :2021/07/16(金) 18:11:24.76 ID:QnQuksaSr.net
ジウジアーロデザインか、そうじゃないか
が1番大きな違いじゃないかな
サイズ感とかもちょっと違うかもしれんけど
フィノラは座メッシュがあるね
あ、コーラルは背クッションがあるか

887 :名無しさん@3周年 :2021/07/16(金) 20:08:46.59 ID:6SNSvMYYd.net
オカムラのラインナップは大した違いないだろ、と思って妥協してるとほんとに細かい部分であったりあわなかったりするから何ともいえないんだよね
俺は高けりゃええやろの精神でコンテッサにしたけどいまだに前傾姿勢もありだったかなとか悩んだりはする

コンテッサ自体は満足してます

888 :名無しさん@3周年 :2021/07/16(金) 22:53:16.30 ID:OmwuNxan0.net
>>857
そろそろ買うか決断したか?

889 :名無しさん@3周年 :2021/07/16(金) 23:51:34.12 ID:GNp1vWQI0.net
中古バロンが選択肢に入るならゼファーも狙い目

890 :名無しさん@3周年 :2021/07/17(土) 03:08:18.36 ID:QuXhbnLvd.net
ペケジェーもいいぞ

891 :名無しさん@3周年 :2021/07/17(土) 07:24:32.33 ID:ZrkROfQi0.net
>>890
そのネタが理解出来る自分も歳をとったなフェックス渋いよね

892 :名無しさん@3周年 :2021/07/17(土) 11:30:40.62 ID:nXhUfFn50.net
エルゴヒューマン2年でアームレストがグラグラからの
支えてる棒がボキっと折れる
10年で座面メッシュがズタボロに破れて座布団敷いてしのいでる状態

893 :名無しさん@3周年 :2021/07/17(土) 11:34:57.79 ID:nXhUfFn50.net
途中で送信してしまった
腰に良さそうなコクヨデュオラが一番気になってる
ヘッドレストはヘッドホンすると邪魔だからナシにしたいけど
後付ってできるんだろうか?

894 :名無しさん@3周年 :2021/07/17(土) 11:56:51.64 ID:8Oo9LKER0.net
>>893
>>363によるとできるそうです

895 :名無しさん@3周年 :2021/07/17(土) 13:21:25.41 ID:2eyrYEEO0.net
デュオラ地味だけど良いよ

896 :名無しさん@3周年 :2021/07/17(土) 17:23:11.30 ID:nXhUfFn50.net
>>894
ありがとう
でもベゼルよりも高いのはなぜなのか
>>895
地味?なせいでレビューもあまりないのが辛いところ

897 :名無しさん@3周年 :2021/07/17(土) 18:31:29.88 ID:9rmkoTb+d.net
>>888
買う事にしたよ!

898 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 00:30:48.93 ID:/8SnBK4h0.net
瀬戸弘司の動画でオカムラ紹介しとるね

899 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 00:32:28.20 ID:/nV7ak6Z0.net
明日とうとうエルゴヒューマンが届く
楽しみ

900 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 09:20:19.66 ID:qs4Ifnxcd.net
俺も

901 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 13:52:57.16 ID:dMim4iTc0.net
在宅ワーク需要だろうけど納期一ヶ月は長いなー

902 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 14:11:59.87 ID:iSUW33u20.net
>>899
メッシュ素材と色は何にしました?

903 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 14:41:12.82 ID:GZYFFclRM.net
>>884
コーラルは座面クッションなのか
これから長く使うことを考えると座面もメッシュにししたい

904 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 16:19:37.60 ID:LKsm3WhS0.net
来月から値上げでしょオカムラ

明日からのマラソンで買うかぁ

905 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 16:22:06.94 ID:+VHBjVfD0.net
>>902
グレーにしました
正味色はなんでも良かったので納期早そうだからって理由で

906 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 16:24:35.44 ID:LKsm3WhS0.net
白白かっこよくね?
所有欲を掻き立てられてる
https://i.imgur.com/xwFCqa1.png

907 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 16:42:38.41 ID:+VHBjVfD0.net
エルゴヒューマン届いてリクライニングしたらロック時にガコンガコン言ってて草

908 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 17:37:11.33 ID:GVyTOwPl0.net
アーロンとセイルチェアでさんざん悩んで今日セイルチェアポチりました
身長156センチだけど試座しても高すぎる感じはなくて
アーロンはメッシュが冷たくてそこまでいいか?という疑問だったので
今から届くの楽しみ!!

909 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 18:08:09.90 ID:GqTFVJRF0.net
みんな、アーロンとかハーマンとか買える財力があるのがすごい。
俺は4万円のイトーキ yl9g買うかどうかでずっと悩んでるのに。

910 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 18:09:42.73 ID:hA94KFQ50.net
シンクチェア買うか迷い中
レビュー見た感じ腰に優しようで良さげ

911 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 18:25:47.98 ID:ZW746xIB0.net
6年目のコンテッサ座面がへたってきた
座メッシュあかんわこれ DIY硬めウレタン材入れて補強したけど
このまま使ってたら沈みすぎてメッシュ取れてたんじゃなかろうか

912 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 18:55:23.99 ID:TKOKILWIr.net
10万円台の椅子買って失敗した時のダメージはでかいよな
体験談募集

913 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 19:05:15.38 ID:HmjwkEW4d.net
そりゃそうだよなぁ
毎日何十キロの体重を網で支えてるんだし

914 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 19:07:28.36 ID:7DW1VbFb0.net
>>911
無駄な抵抗わ止めてもう買い換えろということだ
わかったら早くしろデブ

915 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 19:16:19.50 ID:ZW746xIB0.net
>>914
54キロなんだよなあw
まあフレーム頑丈だからDIYで加工が面倒じゃなければ
ウレタン2段重ねにして挟めるよ 当然座り心地は数段落ちる

アーロンとかはどうなんだろうね

916 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 19:25:26.94 ID:mKfJTtZP0.net
>>908
アーロンは小柄には合わないと思うよ…。セイルで良かったと思う

917 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 19:39:20.10 ID:GVyTOwPl0.net
>>916
そうなんだ
チビはセイルチェアの方がいいのね…
ところでオクで中古買うのってどうなんだろう
だいたい半値で買えるけど店からの出品なら問題ないですか?

918 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 19:48:11.60 ID:jDjPfzY80.net
>>906
汚れが目立ちそう

919 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 20:03:05.14 ID:QZ/z6K+k0.net
>>917
オレ6脚くらい中古を渡り歩いてるけど、問題あったことは一度もないよ
運が良いだけかもしれんけど
今はセイルのフルアジャスタブル使ってる

920 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 20:13:03.83 ID:ditHTueA0.net
>>912
スピーナでミスってるやつは結構いるな、あれリラックスできないから

921 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 20:45:03.22 ID:l8ns+Bw00.net
>>917
オフィス放出見たいの買ったけど
満足してるわ

922 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 21:06:07.58 ID:LKsm3WhS0.net
>>918
家で使うだけだしw

923 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 21:23:02.58 ID:OsD/77440.net
家でも汚いの嫌じゃん?

924 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 21:33:09.21 ID:Gb5TtCnt0.net
YouTuberのレビューの影響でコンテッサの納期遅れなきゃいいなぁ

925 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 21:39:42.00 ID:2WiwxZIm0.net
>>911
座面だけ変えられるからクッションにしたら?

926 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 21:40:54.16 ID:7DW1VbFb0.net
>>906
椅子の見ばえごときで所有欲とかw
まあ何考えてデザインしてるかはわかるわな
俺の買った椅子は背もたれの色は何色かあったが座面は全部黒で、汚れとか考えてそうしてるんだと思った

927 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 22:25:52.34 ID:Uzy8aJMva.net
いちいち人の言うこと馬鹿にしないとレスできないおじさん

928 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 22:53:09.37 ID:g5JbITlD0.net
>>925
背面だけ変えることって無理よね?
コンテッサではないけどオカムラの椅子

929 :名無しさん@3周年 :2021/07/18(日) 23:35:38.56 ID:2WiwxZIm0.net
>>928
金高いけど背面は修理扱いでかえてくれるはず、座面は部品で出るとどっかで見た

930 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 01:35:04.84 ID:5W+czW910.net
>>924
そんな事言ってる考えてる暇があったらさっさと注文しとけ
まぁyoutuberにそこまでの影響力あるとは思えんが

931 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 02:09:51.61 ID:KLrppWQF0.net
そもそも値上げだよね?
もちろんコンテッサも対象よね?

932 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 02:18:05.34 ID:AlVZmyY70.net
>>907
それ数日使うと直ること多いよ

933 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 05:02:38.72 ID:UyyZRkTM0.net
色々試して分かったが一番最初に見るべきは座面かもしれん。
腰痛がテーマになること多いからランバーサポート付近が注目されるけど、
座面が安定して尻を支えてくれて初めて、腰が背もたれにフィットするみたいだ
ます座って違和感がある椅子とない椅子の違いがそこにあるように思った・・・

ということで尻がスポっとフィットする感じの椅子でおすすめがあったら教えてください

934 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 05:52:30.92 ID:06kSI3ej0.net
1年前にベゼルチェア買った時ヘッドレストがガタガタ鳴るからメーカーに問い合わせして動画まで送ったけど仕様ですって言われたので自分で六角レンチ買って取り外した。

最近首痛いからヘッドレスト取り付けてみたらまったく音鳴らなかった。
最初に業者が取り付けた時にゆるかっただけみたい。
取り外す前に締めてみればよかったわ。

935 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 09:11:25.12 ID:3lq82SoMd.net
やっぱ座面はクッション一択な気がする
コンテッサもエルゴもクッションの方が座り心地がかなりよかった
US製造のリープのクッションが最強すぎる

936 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 09:37:04.92 ID:mTvgcDSu0.net
長年持たせるってなるとメッシュよりクッションのほうがいいのかね クッションの素材はウレタンだと思うが

937 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 10:08:30.03 ID:0IlzBNzr0.net
リープチェアそんなにいいのか
中古で買おうにも状態の良いものが出回ってないから悩む

938 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 11:07:07.07 ID:rbABQt2t0.net
>>922
家用なら尚更汚らしい家具置きたくないな

939 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 11:11:50.73 ID:KLrppWQF0.net
コンテッサのフレーム白なだけで2万高い!?

940 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 11:14:37.21 ID:9rj5JiIW0.net
エルゴpro届きました!
とりあえず玄関前で箱を解体したけど
これ組み立てるのかなり大変そうだな……

https://i.imgur.com/P7DNKrN.jpg

941 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 11:30:35.36 ID:dLkWWII/0.net
>>920
なんでスピーナはリラックスできないの?

942 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 11:42:11.53 ID:lfGQgHhC0.net
>>915
アーロンは伸びても12年保証あるから交換してもらえる

943 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 11:49:19.34 ID:o7xwyKyBd.net
>>941
おれは出来てるけど言わんとするとこはなんとなく
あれ座面がちょっと高いのとクッション薄いんだよね
細かい調整項目も他のと比べると少ないし
ただその分大ざっぱに座れて楽なとこもある

944 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 11:58:00.84 ID:9rj5JiIW0.net
エルゴpro組み立てて座面カバー取り付けてとりあえず一息つきました
無調整でもやはり今までのニトリの激安チェアとは雲泥の違いで快適です
気になったのは座面と背面の接続部の合いが悪くネジが1つだけ飛び出てしまってたところ
奥までしっかりボルト回せてるのでしっかり固定できてて問題ありませんが少し気になりました

https://i.imgur.com/KBqkTug.jpg

945 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 12:37:00.87 ID:ObGOnm2Xa.net
セイルチェアって音がうるさいレビューもあるけど気になる?
大塚で試座した時も確かにギイギイ鳴ってた

946 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 14:53:33.30 ID:1/0m6gzD0.net
>>945
初期ロットの製造不良
トルクスレンチ買えば直せるよ

947 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 16:17:15.34 ID:ObGOnm2Xa.net
>>946
初期ロットってことは今は改善されたのかな
ポチッたよ

948 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 16:17:46.17 ID:5sTYc6Vn0.net
>>944
こんなんなる?1人で組み立てかな?
全部ねじ取ってもう1人に支えてもらいながら締め直せ

949 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 17:29:29.47 ID:4O6SenTCd.net
>>944
この部分のこの状態だけは駄目
一回全部外して締め直すこと

じゃないとネジ曲がるぞ

950 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 17:30:22.07 ID:4O6SenTCd.net
>>945
俺が先週買ったのは完全に無音

951 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 17:39:18.04 ID:o7xwyKyBd.net
エルゴって自分で組み立てるの?

952 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 17:46:46.69 ID:9rj5JiIW0.net
>>948
>>949
1人でやったんですけど何度かやり直してもどうやってもネジが上手く締まりませんでした……
今度親兄弟の誰かに手伝ってもらって再チャレンジします
それまで背面に体重は掛けないようにします……

953 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 18:25:10.94 ID:evkjBTa90.net
やっぱり自分で組み立てるの怖いわ
多少高くても家で組み立ててくれるところで買うわ

954 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 18:57:06.23 ID:W7TrElkcd.net
なんかはみ出たとこ以外も曲がってるやん
もう一度組み直しだね
このままは痛むから絶対いかん
頑張ってね

955 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 18:59:20.65 ID:73Sjm0EK0.net
>>937
リープは特別良いとは思わないが外れるリスクは低い
個人的にはシンクの方が好き
どっちも持ってるけど

956 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 19:13:40.77 ID:Wct729Dsd.net
組み立て後の椅子を運んできてくれる家具屋さんで買ってよかったと心底思った

957 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 19:17:19.95 ID:M5Qy5YoQa.net
家具屋によってではなく椅子によって違うのでは

958 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 19:22:31.96 ID:Wct729Dsd.net
>>957
うちはどの椅子でも組み立て後に納品と言ってたよ

959 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 19:36:36.86 ID:yRuW4mQTM.net
俺は組み立てるのも好きだぞ

960 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 20:11:08.62 ID:KLrppWQF0.net
>>307
わいそれやけど定時後は戦えない
腰痛いわ

コンテッサ白いったろうかなああ

961 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 20:27:58.64 ID:38kHenf10.net
>>960
もちろんフレームはポリッシュでな!

962 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 20:50:12.39 ID:U+OPjv5j0.net
新品でしか考えてなかったからアーロンに手が出なかったけど
ヤフオクで3万円台から買えるのね
もう他の椅子買っちゃったけど中古でも良かったなー2脚あってもしょうがないし…残念だ

963 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 20:55:36.92 ID:0IlzBNzr0.net
>>955
シンクチェアの方が良いと思えるところってどこですか?
リープチェアの座面が連動して動く機構が良さげだけどシンクはそれ無くても全然快適?

964 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 21:03:31.45 ID:vpAhfzo60.net
>>932
ほんとすか?!?!

965 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 21:49:51.22 ID:b5w8vNYwd.net
>>962
中古は他人のウンコが染み込んでるから新品買って正解だよ

966 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 23:11:53.54 ID:5W+czW910.net
3万のアーロンとかゴミやろ

967 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 23:19:58.93 ID:q0cW7mWv0.net
オカムラの椅子中古で数年使っていたが、座面がヘタれて交換しようとしたら凄い高いのな。
おまけに万単位の出張費まで取るという。

座面自前で交換できてソコソコのクオリティあるメーカーってないのでしょうか?

968 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 23:26:00.86 ID:UaXN3b5fM.net
オカムラの部品交換するくらいなら中古で買い替えたほうがやすくね?

969 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 23:32:14.80 ID:5W+czW910.net
>>967
オカムラ

970 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 23:34:11.36 ID:q0cW7mWv0.net
>>968
中古も視野に入れているがオカムラは交換時の料金高すぎて嫌。
今どき出張料必須とかありえん。オカムラの中古は座面ヘタレてそうで怖い。

でも座面はどうせ消耗品だから交換の可能性考えて安く交換できる高品質なメーカーがあれば知りたい。
できるだけ、オカムラに近いクオリティのメーカーあれば知りたい(> <)

971 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 23:37:18.37 ID:845zlSh/d.net
数年前に購入店でコンテッサの座面3万で売って貰ったけど今無理なん?

972 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 23:40:26.64 ID:BR9higG60.net
>>967
出張費まで取るのか?
自分で取り換えられる椅子はいくらでもあると思う

973 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 23:54:57.67 ID:W7TrElkcd.net
コンテッサの自前での座面取り外しはリスクあるみたい
一箇所だけ座面交換に関係ない微妙な調整をしてるネジがあって、そこいじったらアウトらしいよ
どれをいじればいいか知っとかないと危ないね

974 :名無しさん@3周年 :2021/07/19(月) 23:59:12.44 ID:cEKJBGj2M.net
>>970
俺もそれ知りたいけど、使い勝手いいのでそんなの簡単に見つからないと思うよ。アーロンの中古なら座面もしっかりしてそうだけどな、あれ保証10年以上だから。

975 :名無しさん@3周年 :2021/07/20(火) 02:32:15.22 ID:S7Cd7qyG0.net
アーロンはパーツで買えたりするから中古も悪くないかもしれない
座面2万くらいで買えたような気がする

976 :名無しさん@3周年 :2021/07/20(火) 15:38:11.28 ID:J9VXAFRN0.net
スチールケースの座面は良いと思う
大塚家具の店員がアメリカは石油が安いから良いウレタン使ってるって言ってた

977 :名無しさん@3周年 :2021/07/20(火) 19:30:01.24 ID:kaTe3Ul4r.net
>>929
そうだったのか!
背面修理で数万円取ってきそうで怖いなw
5万とかかかりそう、もっとかな?

978 :名無しさん@3周年 :2021/07/20(火) 21:09:55.72 ID:hC3PkyzM0.net
米国のウレタンは加水分解して腐るイメージ

979 :名無しさん@3周年 :2021/07/20(火) 21:20:25.18 ID:L0H/Z0FU0.net
イメージと販売店員の言葉どっちが優位だと思ってるんだ

980 :名無しさん@3周年 :2021/07/20(火) 21:32:11.65 ID:J9VXAFRN0.net
976だけど、実体験にも基づいてるよ
会社のアプト、家でリープ使ったことある
リープもHDだかはペラ買った気がするけど

981 :名無しさん@3周年 :2021/07/20(火) 21:51:38.93 ID:6ZaNy6Ug0.net
>>977
座面部品で3万近くだから出張修理とか工場送りで5万位は平気で行くだろ

982 :名無しさん@3周年 :2021/07/20(火) 22:20:56.11 ID:tXPO1Vokd.net
クッションやっぱいいよ
メッシュ推しは蒸れるっていうけど、どんな環境で仕事してんだ?
エアコンもないのかな

983 :名無しさん@3周年 :2021/07/20(火) 22:48:36.24 ID:Od6FMljRd.net
エアコン効いてる社内でも蒸れはするだろ

984 :名無しさん@3周年 :2021/07/20(火) 22:50:50.48 ID:lJ8Bzkcs0.net
蒸れよりヘタれと汚れが気になる

985 :名無しさん@3周年 :2021/07/21(水) 00:11:41.73 ID:XUbR14x60.net
売ってなんぼの販売店員の言葉なんざ信用できるかよ

986 :名無しさん@3周年 :2021/07/21(水) 01:01:18.28 ID:xoCIQhArd.net
>>985
…一匹狼って奴か

987 :名無しさん@3周年 :2021/07/21(水) 01:11:08.72 ID:m+1IhLFa0.net
>>985
まあそれもわかるけど、その店員のニーちゃんは別にスチールケース売る気なかったよ
エルゴ推しだった

988 :名無しさん@3周年 :2021/07/21(水) 01:31:38.76 ID:NPZXNhnj0.net
製造日から10年ほど経った中古リープ買ったけどウレタンは表面が少し黒カビてたけどへたりは感じられなかった

989 :名無しさん@3周年 :2021/07/21(水) 05:48:38.62 ID:OCAuRVmU0.net
>>982
いくらエアコンかけてても股間に冷気当たらないから

990 :名無しさん@3周年 :2021/07/21(水) 06:32:35.15 ID:NQDEuoCj0.net
ウレタンクッションは中までカビてるのが結構あるから、中古は手が出せない

991 :名無しさん@3周年 :2021/07/21(水) 06:33:56.18 ID:GuzSBJqqM.net
フィノラ届いたけどヘッドレストの角度が固くて動かない
無理矢理動かそうとすると折れそうで怖い
ネジもガチガチで緩まない
対処法ご存知の方いますか

992 :名無しさん@3周年 :2021/07/21(水) 09:55:07.52 ID:YRKrhKhX0.net
>>988
週何時間くらい座りますか?

993 :名無しさん@3周年 :2021/07/21(水) 10:06:54.86 ID:SW5vsALXr.net
>>982
>>984
クッションって、背面クッションの話をしてます?

994 :名無しさん@3周年 :2021/07/21(水) 10:07:52.84 ID:SW5vsALXr.net
>>991
ヘッドレストは6角か何かで緩ませると動きやすくなると聞いたような…
あとフィノラ肘置きの幅が広いって聞くけど、気になります?

995 :名無しさん@3周年 :2021/07/21(水) 10:53:07.65 ID:YRKrhKhX0.net
>>993
普通は座面じゃない?

996 :名無しさん@3周年 :2021/07/21(水) 11:48:28.57 ID:/hB4emCQ0.net
yl9欲しいと思ってたけどyl7も良さそうに見えてきた

997 :名無しさん@3周年 :2021/07/21(水) 12:33:15.24 ID:3yTA7HAhd.net
>>996
yl9gはどうでしょうか?

998 :名無しさん@3周年 :2021/07/21(水) 18:57:55.34 ID:Udy1c7gn0.net
次スレどこですか

999 :名無しさん@3周年 :2021/07/22(木) 06:14:07.16 ID:+XzSbsUb0.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1626901954/l50

!extend:checked:vvvvvv:1000:512付けて立てたけど間違えて最終行に入れてしまってIPが付きませんでした
誰か代わりにスレ立てお願いします

1000 :名無しさん@3周年 :2021/07/22(木) 12:23:10.52 ID:vrwDMhyVM.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200