2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オフィスチェアについて語るスレpart6

1 :名無しさん@3周年 :2021/04/16(金) 01:49:58.74 ID:0siBgGhe0.net
次スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvvv
を入れてね

※前スレ
オフィスチェアについて語るスレpart5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1613437162/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@3周年 :2021/04/16(金) 12:30:13.77 ID:CUPoPrAD0.net
中古はうんこの粒子がたくさんついてるでFAなの?

3 :名無しさん@3周年 :2021/04/16(金) 14:00:44.88 ID:KKE2CNXud.net
おっさんが数年使った椅子なんて
座面の上にうんこ置いてあったようなもんだからな

4 :名無しさん@3周年 :2021/04/16(金) 15:37:18.15 ID:T1kKXlN00.net
前スレ>>995です

シルフィーは試してみたのですが、ホールド感以前にランバーサポートの押し出してる感が嫌でした・・・
実際に使用してる画像を検索すると、
ランバーサポートだけで体を支えてるか反らして無理やり背中をくっつけてるのが多い印象です。

シルフィーに限らずですが腰調整って腰部分だけボコっと押し出すタイプしかないのでしょうか
背中から(出来れば肩付近から)徐々に膨らませる形があればベストなのですが

望みすぎですかね

5 :名無しさん@3周年 :2021/04/16(金) 15:51:16.68 ID:T1kKXlN00.net
レカロシートのオフィスチェア化調べてみました
レカロシート自体が高いものあって高額ですが検討してみます

エフチェアは試した事がないので試座しに行ってみます。

6 :名無しさん@3周年 :2021/04/16(金) 18:20:25.38 ID:9LKiDAA10.net
前スレの995の人、イトーキのアクトチェアが良いんじゃないかな?

7 :名無しさん@3周年 :2021/04/16(金) 18:22:08.09 ID:f4u0/FEPd.net
レカロシートの中古品たくさん置いてる車屋みたいなとこ行って試座してみたい
高級チェアのメッシュにランバーサポートってどうしても違和感あって腰が痛くなるし、なぜか軽自動車のシートの方が座ってて楽なんだよね

8 :名無しさん@3周年 :2021/04/16(金) 18:29:01.43 ID:lENu9ewf0.net
自動車のシートにメッシュがない理由

9 :名無しさん@3周年 :2021/04/16(金) 18:43:48.81 ID:/C9rfkaf0.net
10万前後のはどれもそれなりの品質だし体型等の相性次第になるから腰痛持ちは試座しまくって一番楽に感じたのでいいよ
ただ本人が楽に感じる姿勢が腰に良くない姿勢だったりするから病院や専門店で正しい姿勢は聞いといた方がいい

10 :名無しさん@3周年 :2021/04/16(金) 20:58:02.30 ID:BDPmas3bd.net
良い椅子は「正しい姿勢」で長時間座っても疲れにくいもの
これを理解しておくこと
気づいたら腰を前にずらして前座りしていたり胡座をかいたりするのは良い椅子とはいえない

11 :名無しさん@3周年 :2021/04/16(金) 23:27:05.96 ID:iUClKMJCd.net
>>4
そんな貴方にマッサージチェア
というのは置いといて、とくに痩せ型の人はランバーサポート無しの方が良いですね。
どの位置に置いても痛くなる

12 :名無しさん@3周年 :2021/04/17(土) 01:46:44.32 ID:Z8fbBVGX0.net
>>6
よさそうですね
これも試したことないので座ってみます

>>11
実は結構真面目にマッサージチェア検討してたんですよね

それはともかく、やっぱりやせ型だと辛いのでしょうか
ゲーミングチェアの腰枕すら辛いです
多分元々姿勢がそんなに悪くなかったのもあるのでしょうが、
あれのせいで反り腰と腰痛になったこともありました

13 :名無しさん@3周年 :2021/04/17(土) 09:44:52.21 ID:mLTpERU4d.net
私は168cmの50kgで7号か9号が入るくらいの痩せ型だけど
これで困ったことは特にないですよ
イトーキエフチェアは背中から腰まで全体的にフィットして1箇所だけに集中することはないです

14 :名無しさん@3周年 :2021/04/17(土) 17:58:01.69 ID:VS6ztVNZ0.net
エフチェアってヘッドレストない?
アクトチェアのランバーサポートは下の方、腰骨で支える感じだね
バロンのグラデーションサポートメッシュはどうだろ?試したことないけど

15 :名無しさん@3周年 :2021/04/18(日) 09:04:21.35 ID:dzorXAhv0.net
>>12
リープのランバーサポートは痛くなかったから試してみたらどうだろうか

2つ前のスレだったかに痩せ型はメッシュよりファブリックが向いてるって
書いてる人いたけど自分も経験の上から同意するな(座面だけじゃなく背面も)
話に出てるシルフィーやエフのメッシュは合わなかったけど布張なら問題なかった

16 :名無しさん@3周年 :2021/04/18(日) 09:20:11.84 ID:AFPQSGer0.net
エルゴヒューマンプロオットマンどこも定価だなあ ポイント狙うしかないのか

17 :名無しさん@3周年 :2021/04/18(日) 11:30:26.00 ID:8ruYZ/6aM.net
FURSYS T500ってのが送料無料なんで良いかなって思ってるんですがここでの評価ってどんな感じですか?

18 :名無しさん@3周年 :2021/04/18(日) 12:41:25.32 ID:dTouk56Nd.net
>>17
内田洋行の製品だから質としては悪くないはず
使ったことはないので申し訳ないがイトーキエフチェアに似ているので座り心地等は同じような感じと推測できる


>>15
私は痩せ型でエフチェアのメッシュだけど問題はないよ
メッシュは掃除が大変そうだからバスタオルサイズの布を掛けて使ってる

ヘッドレストの有無について聞いてる人がいたけど
エフチェアにはヘッドレストはありません
オフィスチェアは基本的にヘッドレストは無いものと思ったほうが良いかと

19 :名無しさん@3周年 :2021/04/18(日) 21:50:11.72 ID:IC3UttDA0.net
3Dプリンターもあるこの時代に自動車ほど部品点数もないチェアが果たして岡村だけが優位性を保てるのだろうか?って考えてる。 だから実は発売日も重視しながら決めました。試座は違和感を新鮮に感じでしまうことが多いので3日使ったら腰が痛くなったり笑 チェア選びは難しいですけど合わなかったら売っちゃえ

20 :名無しさん@3周年 :2021/04/18(日) 21:51:23.78 ID:N6Ss5zD10.net
シルフィーにするつもりで試座したら体にぴったりすぎて少し窮屈だった
作業は前傾もあるけどPCでリクライニングしてマイクラしたりもしたかったらコーラルのがいいかな?
コーラルは試座できてません

21 :名無しさん@3周年 :2021/04/18(日) 23:50:38.89 ID:ircXCGid0.net
>>20
うん。別にコーラルで前傾作業ができないわけではないし
可動ヘッドレストで寝ながらマイクラやればいいんじゃね

22 :名無しさん@3周年 :2021/04/19(月) 07:53:00.63 ID:taxTVkHca.net
エフチェアってどうですか?
中古で1万円台なので検討してます。
身長は180で68kgです

23 :名無しさん@3周年 :2021/04/19(月) 09:59:00.29 ID:7hXXGnz40.net
>>21
だよね〜ありがとう

24 :名無しさん@3周年 :2021/04/19(月) 10:51:18.67 ID:ACwiI81F0.net
>>22
ヘッドレスト無くて良ければ良さそう
自作してる猛者もいるけど

25 :名無しさん@3周年 :2021/04/19(月) 11:29:10.92 ID:dGDxk4oL0.net
エフチェアは後ろの物取ったり肩動かすときに背もたれが邪魔にならないのがいいよ

26 :名無しさん@3周年 :2021/04/19(月) 12:09:16.02 ID:7hXXGnz40.net
自分も中古も悩んでるけど
自分がわりと不潔で椅子を汚く使ってると思うから悩むわ〜

27 :名無しさん@3周年 :2021/04/19(月) 13:00:09.55 ID:4sK6I+0Q0.net
今は質のいい中古なんてほとんど残ってないから長期的に使うの決まってるなら新品買っとけ
お試しとか繋ぎなら適当に中古買えばいい

とりあえず中古にすればよかった時代
はコロナ前の中古のなかでも選べて買えた時まで

28 :名無しさん@3周年 :2021/04/19(月) 13:22:00.70 ID:alMqsHJvM.net
>>22
エフチェアは2018年にマイチェン入ってるから買うなら改良後のモデル買うべし
つっても多分中古1万円台で売ってるのは2017年以前のモデルばっかりだな
横から見て肘掛けの支柱が垂直に生えてるかどうかで見分け付くよ

29 :名無しさん@3周年 :2021/04/19(月) 13:27:40.20 ID:ACwiI81F0.net
>>28
有益情報ありがたき

30 :名無しさん@3周年 :2021/04/19(月) 14:31:53.54 ID:hHmtsBNDp.net
エルゴヒューマンプロとコンテッサセコンダ試座してきたけど金額ほどの差がよくわからなかった
今度もう一回行ってくるんだけど具体的にどこに注目した方がいい?

31 :名無しさん@3周年 :2021/04/19(月) 15:12:28.77 ID:SIHajtZ60.net
>>30
調べた感じエルゴヒューマンプロは壊れた話が色々出てくるから耐久性に難がある印象

知り合いも3年で壊れたって言ってたし

32 :名無しさん@3周年 :2021/04/19(月) 19:49:19.74 ID:iNeMly7a0.net
>>30
俺は結局アーロン買って買う前に試座してきたけど
結局たかだか数分座るくらいじゃ大して分からないんだよね
>>31が言う通りよく聞く話だし保証短いのがネックだとは思うわ

33 :名無しさん@3周年 :2021/04/19(月) 21:14:54.15 ID:ACwiI81F0.net
>>32
アーロンて特殊なメッシュ座面だけど長く使った感じはどうなの?
今エルゴエンジョイ使ってるけど常に緊張を強いられる感じというか尻がウンザリしてくる

34 :名無しさん@3周年 :2021/04/19(月) 22:44:39.98 ID:Abyf7XP/0.net
アーロン長時間座っててもお尻になんも感じないかな
痩せ型の人はお尻痛くなりやすいとかなんとか

35 :名無しさん@3周年 :2021/04/19(月) 23:47:10.36 ID:WTCsV9iq0.net
最高の椅子でも長時間座りっぱなしだったり、
体調(身体の凝り具合?)とかでしっくりこない日もあるしね
スペースが許せば違う椅子を2台持って、体調で切り替えとかもいいよ

36 :名無しさん@3周年 :2021/04/20(火) 00:52:24.54 ID:BwiXH+100.net
個人的にアーロンチェアは

・買ってすぐは座面が固くて尻が痛い 一週間くらいで慣れる
・ずっと座ってると背中が圧迫されて息苦しくなる
・前傾姿勢が売りだけど、後傾姿勢は全く向いてない
・リラックスしてネットサーフィンとか無理 仕事専用の椅子
・座り心地にあんま関係ないけど座面のメッシュで服が擦れてホコリだらけに

というわけでめちゃくちゃ合ってなかった
こんなもん試座じゃわからんのでレンタル出来る人はレンタルすべき

37 :名無しさん@3周年 :2021/04/20(火) 10:59:56.92 ID:yxekpLyVr.net
座面はクッションが安定、メッシュは人を選ぶ
試座でどちらかが駄目なら簡単だけど違いがわからないとなると長期的に使っての結果論しかないと思う

メッシュで確実にいえることはホコリとかのゴミがこびりつく
耐久性は理論的にはメッシュのほうがいい

38 :名無しさん@3周年 :2021/04/20(火) 11:06:08.62 ID:LAyNaNyb0.net
なんとなくアーロンに付けてたヘッドレスト外して座ってるけどヘッドレスト無い方が姿勢正しく座れてる
ヘッドレストあると頭預けて腰が浅くなりがちで姿勢崩れてたみたい

39 :名無しさん@3周年 :2021/04/20(火) 12:16:43.12 ID:sJv9I3Rfd.net
あんなデザイン台無しな物ない方がいい

40 :名無しさん@3周年 :2021/04/20(火) 12:51:44.85 ID:+bPSJcYe0.net
家で使うもののデザインと肩こり軽減だったら後者とるわ

41 :名無しさん@3周年 :2021/04/20(火) 14:07:12.84 ID:j1xazw3j0.net
メッシュは枠の形と張力でしか形を規制できないので自由度がクッションより大幅に落ちる。
マットレスとハンモックの違い。
部屋で毎日ハンモックに寝ている酔狂な人はほとんどいない。

42 :名無しさん@3周年 :2021/04/20(火) 14:14:55.90 ID:j1xazw3j0.net
具合の悪いヘッドレストは本当に無いより悪い。
しかし飾りでしかないヘッドレストが付いた椅子はたくさんある。
慣れると明らかに飾りのヘッドレストは写真を見ただけでわかるようになる。

43 :名無しさん@3周年 :2021/04/20(火) 14:48:15.01 ID:+bPSJcYe0.net
>>42
明らかに飾りのヘッドレストがついてる種類を教えて下さい
このスレによく出るような椅子で

44 :名無しさん@3周年 :2021/04/20(火) 15:21:39.59 ID:40kBTg280.net
これ買うかもしれん
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1319826.html

45 :名無しさん@3周年 :2021/04/20(火) 15:28:33.63 ID:FgRbLRovd.net
その椅子でパソコン作業は出来るのか?

46 :名無しさん@3周年 :2021/04/20(火) 16:36:39.50 ID:WuH91bGc0.net
試しに買ってみてもいいぐらいの値段だな

47 :名無しさん@3周年 :2021/04/20(火) 17:09:24.04 ID:uHWsfCOrM.net
>>ゲームを楽しみながら身体が躍動するゲーミングチェア

躍動する必要ある?

48 :名無しさん@3周年 :2021/04/20(火) 17:11:16.96 ID:uHWsfCOrM.net
アーロンってスラックスが削れてボロボロになるイメージなんだけど、
実際はそんなことない?

49 :名無しさん@3周年 :2021/04/20(火) 18:07:33.80 ID:rKqIA5ASM.net
リクライニングに関してはコンテッサ2が抜群だったな個人的に
座り心地に関しては違いがあんまわからんかった

50 :名無しさん@3周年 :2021/04/20(火) 20:02:07.48 ID:Kw0k4Kxra.net
3、4万で買えるおすすめの椅子ありますか?ゲーミングチェアと迷ってるけどオフィスのがいいとも聞いて迷っています

51 :名無しさん@3周年 :2021/04/21(水) 00:28:54.91 ID:lyw4US1F0.net
>>50
>>44

52 :名無しさん@3周年 :2021/04/21(水) 02:00:41.26 ID:vK9tJt0CM.net
試座してるとリクライニングしまくるからコンテッサいいじゃんって思うけど
実際使うときはそんなリクライニングしないんだよな

53 :名無しさん@3周年 :2021/04/21(水) 13:48:14.63 ID:vK9tJt0CM.net
東京でWORKAHOLIC以外でコクヨを試座できるところ知ってる人いませんか?
公式ショールームは個人は対応してなくて泣いてる

54 :名無しさん@3周年 :2021/04/21(水) 19:05:11.75 ID:ELRP7MEBa.net
>>28
有益な情報サンクス
何が改良されたんだ

55 :名無しさん@3周年 :2021/04/21(水) 19:40:16.37 ID:nEhFQ2Gq0.net
ベゼルとても良いんだけど、可動肘がガタガタするのだけ不満…
ガタガタしない人いないよね?

56 :名無しさん@3周年 :2021/04/21(水) 19:49:50.78 ID:yVLeyDdN0.net
シルフィー(オール布)使ってるんだけど思いの外お尻が痛くなってくる。
元々お尻が薄くてメッシュじゃ支えきれないなと思って布クッションにしたんだけど
少しでも重量を足へ移そうと座面下げたりダンボールをオットマンにしても効果なし
もったいないけどもう一枚クッション敷いたほうがいいのかな

57 :名無しさん@3周年 :2021/04/21(水) 21:17:36.56 ID:e86r3w3xd.net
>>54
マイチェンだから大きな変更はない
一番大きく違うのは肘置きが前後へスライドできるようになったこと(旧型はできない)
本体の寸法が微妙に変わったりしてるので共通品はない
ちなみに肘置きは互換性がないので旧型に付けることはできない
ハンガーも互換性は無かったと思う

58 :名無しさん@3周年 :2021/04/21(水) 22:16:24.19 ID:YI6y6qLc0.net
>>57
詳しい

59 :名無しさん@3周年 :2021/04/21(水) 22:39:25.91 ID:6OhEMO240.net
イトーキのスピーナチェアの肘置きに長時間置いてると痛くなるんだが、対処法ないですか?

60 :名無しさん@3周年 :2021/04/21(水) 23:17:20.22 ID:JRr91M1K0.net
>>57
すごい
参考になった
エフチェアかうかな

61 :名無しさん@3周年 :2021/04/22(木) 00:20:10.76 ID:ou2Z8Mp20.net
>>53
品川のコクヨのカフェみたいなとこで試したよ。

在宅勤務向け「家具体験コーナー」のご案内
https://workstyle.kokuyo.co.jp/shop/pages/s010-showroom2.aspx

62 :名無しさん@3周年 :2021/04/22(木) 00:36:27.10 ID:px5/m4x/0.net
久々にスマホでブラウザ開いたら偶然おすすめニュースに出てきて外で叫んじゃったよ

ハーマンミラー、約1940億円で米家具メーカー「ノル」買収
https://www.fashionsnap.com/article/2021-04-21/herman-miller-knol/

63 :名無しさん@3周年 :2021/04/22(木) 00:43:29.23 ID:px5/m4x/0.net
スピーナチェア浅掛け対応なのとデザインや座面とランサポ動くのかっこよすぎて定期的に惚れてしまう
他の座り心地がどれもほとんど同じな椅子と違って試座はっきり違いが分かるのもいい

64 :名無しさん@3周年 :2021/04/22(木) 06:55:07.62 ID:m1tqsHc60.net
>>55
ガタガタなんてしてないよ?ネジ締め直してみたらどう?

65 :名無しさん@3周年 :2021/04/22(木) 10:16:25.84 ID:LY3icCsg0.net
>>61
ありがと、ショールームとはべつにやってるのか

66 :名無しさん@3周年 :2021/04/22(木) 14:31:28.62 ID:3uYYIfsd0.net
>>56 シルフィーはお尻を座面と背もたれの隙間にはめ込むように深く座るといい、異硬度だから後ろの方が底つき感がないしランバーサポートの効果も得られる

67 :名無しさん@3周年 :2021/04/22(木) 16:03:46.03 ID:8Itduibn0.net
前スレで回答もらえなかったからまた聞くけどシルフィー使ってる人は実際前傾固定多用してる?

68 :名無しさん@3周年 :2021/04/22(木) 19:57:17.87 ID:Mi4XlSU8r.net
海外メーカーはリクライニング固定できない?
映画見るときとかどうしてんの?

69 :名無しさん@3周年 :2021/04/22(木) 21:54:42.71 ID:lZP2M7WB0.net
>>52
なるほどねw
たしかにリクライニング使わずにソファで寝るわ

70 :名無しさん@3周年 :2021/04/22(木) 23:42:18.99 ID:bjud3TCT0.net
>>64
え、本当ですか?
ネジ部分というか垂直の本体部分はまったくグラつかないんだけど、可動部分は前後の動かすとカタカタ音が出るくらいの遊びがあるんですよね。
調整するにもどこを調整したらいいのか…

71 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 00:16:24.72 ID:E2yffCxc0.net
リクライニングはモニターアーム前提だぞ

72 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 00:31:20.72 ID:iNJ8E2sr0.net
コロナで試座に行けないから古い椅子で頑張ってるよ

73 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 09:04:51.30 ID:uYbUzhmh0.net
大塚家具新宿でリープチェアの試座ってできますか?
サイトに記載ないし、過去スレにもなくなったみたいな書き込みがあったので…

74 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 10:09:42.13 ID:Oim2D/qu0.net
>>73
お問い合わせフォームに入力したら中の人が回答してくれるよ

75 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 11:44:58.54 ID:zZEHM5+b0.net
少し大きめのホームセンターに以外と視座できる椅子揃ってたりする。
ビバホームにエルゴヒューマンの視座にいったら、デュオレストの座り心地に心奪われてそっちに変えたわw

76 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 13:23:40.30 ID:Q5somd/6d.net
>>73
新宿に2つあるよー

77 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 14:25:54.80 ID:I83vFNV20.net
>>75
デュオレスタキター

78 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 15:08:51.46 ID:oyah3oVG0.net
デュオレストはあの価格であの座り心地はマジですごいと思う
見た目さえよければ買ったもん

79 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 17:02:10.44 ID:uYbUzhmh0.net
>>74 >>76
ありがとうございます!
一番気になっているので、週末にでも試座してこようと思います

80 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 17:25:30.38 ID:6x9uFzoE0.net
>>67
ここシルフィー使い多いぽいのになんでこれが返ってこないの…
あまり使ってないってこと?
シルフィー候補に入ってるから参考にしたいんだけど…

81 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 17:27:41.38 ID:yLmg5CBUd.net
ステマってやつだ

82 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 17:55:31.13 ID:MXgMHqL20.net
>>80
3末に注文したけどまだ届いてない

83 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 18:39:54.66 ID:xOI+rlHJd.net
>>80
前傾固定多用してるか?の問いに対して答えがないのは
前傾にもできる椅子でありながら結局前傾で使ってない人が多数ということでは?
買って間もない間は色々試すだろうけど結局標準のまま使ってるに違いあるまい

84 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 18:45:17.37 ID:6x9uFzoE0.net
>>83
やっぱりそういう事なのかな?
アーロンだとかの前傾とはやっぱり使い心地が違いすぎるか
だったら前傾なくていいかもな

85 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 19:35:41.18 ID:T4kMoPUV0.net
シルフィは前傾もついてる中で低価格だから名前でるけど
仕事で前傾必要なひとはアーロンとか買うし、仕事で前傾いらない人は試座が前傾のピークだからな

86 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 19:42:09.75 ID:Q5somd/6d.net
>>79
予約なしで座り放題させてくれるのでじっくり試座してきてー。スチールケースはリープ以外も置いてあるよ

87 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 19:47:16.75 ID:Q5somd/6d.net
前傾って結局デスクに寄りかかるからわざわざ使わないねぇ。すぐにうーーんとか伸びしちゃうし邪魔

88 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 19:53:48.70 ID:T4kMoPUV0.net
そもそも高いだけあって少し書類を書く程度の前傾ならそのままでも十分座り心地いいからな

89 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 21:47:42.31 ID:weYWcHDk0.net
サリダチェアにゲーミング出ましたねぇ
デザインゲーミングっぽくしてクッションが1cm厚くなってアームが4Dになった
https://shop.itoki.jp/shop/g/g24088524/

90 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 21:55:23.83 ID:eaMup7Ts0.net
肘置きの角度変えれるようになっててよいけど
このゲーミングレッドがいやだな

91 :名無しさん@3周年 :2021/04/23(金) 22:41:02.18 ID:ZaIlLV/R0.net
クッションも厚くなってない?
このゲーミングレッドがいやだな

92 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 01:50:16.64 ID:d2vxxWEG0.net
既存製品潰さないように意図的になんだろうけど中途半端だな
yl8で座面厚くしてくれ

93 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 08:49:57.88 ID:ORNlY7XJd.net
こんなセイルの劣化コピーみたいなのあったんだな

94 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 11:17:50.31 ID:wTRjniCmM.net
色々迷ったけどAmazonでセールしてたのでyl7を購入
結局試座せずに決めちゃった
東京インテリアブランドの椅子もよかったけどな

95 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 11:58:08.09 ID:d2vxxWEG0.net
yl9gはセールで36000か
座面改善されてるし気になるけどこのタイプの背面使ったことないから手出せん

96 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 12:52:07.94 ID:wTRjniCmM.net
>>95
yl9gとか昨日発売なんですね
座面と肘掛け改良はありがたい

97 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 14:27:54.78 ID:fdXqushT0.net
赤色がなければ買ったのに

98 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 16:28:43.38 ID:Eck1G+O60.net
yl8家用に買って気に入ったから職場用に自前購入しようかと思ってるけど確かに座面厚がもうちょい欲しかった
yl9gと背もたれ交換出来たりするかな?
背骨赤いのは職場にはちょっと厳しい

99 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 17:47:02.52 ID:SsZhBJgx0.net
ついでにもう一脚、AmazonのUMIブランドのハイバックチェア買うか迷っている
レビューが一件で中華メーカーだから不安しかないがw

100 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 17:56:51.47 ID:71wq2KnHM.net
体型的に合わないものはどうにもならないけど、クッションやランバーサポートは追加で調整が効く
最初から100%は難しいから調整可能なところは多少妥協していくといいかも

101 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 19:30:46.20 ID:apBlJtz/d.net
>>99
めっちゃ安いけど質問欄がサクラばっかりだからやめたわ

102 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 19:44:51.27 ID:SsZhBJgx0.net
>>101
なんか7千円弱で買えたんで届けばいいやくらいの感覚で買ってしまいましたw
まさに人柱ですわー
安物買いのなんちゃらになる予感しかない

103 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 20:05:02.65 ID:DNEBtrbY0.net
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/4/9438d_1654_8e74e720f39f453f27ca1650234b5e70.jpg

すみません、↑これどこのメーカーのものか分かる人いたら教えてください

104 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 20:22:20.73 ID:sKmbHpJiM.net
オカムラっぽいような

105 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 20:31:24.65 ID:izr55epC0.net
>>103
オカムラのフルーエントのハンガー付きな気がする



https://i.imgur.com/oJbYJGL.png

106 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 20:31:29.61 ID:MfrUkNlf0.net
シルフィーかな

107 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 20:40:19.24 ID:9V+BnLHO0.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000227.000032317.html

108 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 20:45:00.88 ID:v8rewHp7d.net
何回目だよ

109 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 21:03:08.94 ID:MfrUkNlf0.net
プラスチック椅子のステマ

110 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 21:36:37.09 ID:GkBXFafr0.net
>>102
Umiのハイバックチェアって16498円ですけど
7千円弱のもあったのですか?

111 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 22:13:37.00 ID:SsZhBJgx0.net
>>110
自分が買ったらもう消えちゃったんですけど最初の書き込みした時には3000円オフのクーポンと
ショップの40%オフキャンペーン?が同時適用できて
総額一万円くらい割引になってました
中華ショップ特有のプロモーションセールかなんかですかね?
中古品が届かないといいけど…

112 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 22:33:05.40 ID:DNEBtrbY0.net
>>104
>>105
これでした!ありがとうございます!

113 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 22:34:34.52 ID:X1Qso4x30.net
>>111
セール時に良くあるクーポン消し忘れだと思う
人柱報告よろしく

114 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 22:35:09.45 ID:qYg1seuC0.net
>>103
上でも出てるけどシルフィーだな
フルーエント持ってるけど背部フレームがもっとシンプルで一回り細い

115 :名無しさん@3周年 :2021/04/24(土) 23:28:20.85 ID:DNEBtrbY0.net
>>106
>>114
ありがとうございます
似てるけど2つとも別物なんですね

116 :名無しさん@3周年 :2021/04/25(日) 03:36:53.04 ID:Bdrqx7h50.net
買って一か月くらいでキャスターが壊れるとは思わなかった

117 :名無しさん@3周年 :2021/04/25(日) 09:01:01.31 ID:Nkk2SVCqM.net
ダイエットしよう

118 :名無しさん@3周年 :2021/04/25(日) 20:09:37.51 ID:SfQmGc3t0.net
サリダはいいからスピーナのゲーミング出してくれ
あの透き通ったエラストマー部分に派手さが欲しい

119 :名無しさん@3周年 :2021/04/25(日) 20:10:09.83 ID:twtfhrr50.net
エンボディ試座したいのに家具屋行ってもアーロンしかない
これリープみたいに腰部のアーチの強さ自体は調整できないの?

120 :名無しさん@3周年 :2021/04/25(日) 22:48:28.54 ID:ZvRQ5ImLd.net
>>119
新宿の大塚にあるぞ

121 :名無しさん@3周年 :2021/04/25(日) 23:06:28.68 ID:FDc3uQDiM.net
エルゴヒューマンのチルト機能使ってる人いる?
ノーマルのエルゴかプロで迷ってる

122 :名無しさん@3周年 :2021/04/25(日) 23:30:50.21 ID:1aqS/H+50.net
コンテッサかアーロンか散々悩んだけど、結局アーロンにした
両方座ってみると、だいぶ感触違うんだな
個人的にはアーロンのゆらゆらした感じがしっくりきた
コンテッサは背中倒してもお尻はほとんど動かないのな

123 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 01:33:02.36 ID:DbYLQwC6M.net
>>121
座面裏のネジで調節するから1度調整したら2度と変えないくらい使い勝手悪いよ
前傾ほしいなら別のにしたほうがいい

124 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 02:06:29.46 ID:6d4IUz8M0.net
いうて最大前傾まで10秒以内でしょ

125 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 02:40:54.32 ID:tXm15AaAa.net
リクライニングみたいにポンポン切り替えたいわ

126 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 12:36:50.35 ID:rsioSLUI0.net
シルフィーの前傾使っとるけどいい機能だと思うよ
反り腰だから骨盤を立たせて座るのを意識してるんだけど、その姿勢で座れるのが丁度前傾モードの時
背面が完全に背中にフィットして快適

127 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 12:39:26.20 ID:rsioSLUI0.net
結構長い間使ってるけど、正しい姿勢を意識するまではそこまで良い椅子だと感じてなかった
どんな椅子でも椅子の正しい使い方を知らないと意味ないんだなと分かった

128 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 13:05:46.03 ID:d6gDP9U/M.net
Amazonで三万弱で買えたyl7届きました!
見た目は相応(5千円の事務椅子レベル)にチープですが、機能性や座った感じは段違いにいいです
仕事捗りそう

のちほど7千円弱で買えたumiの椅子も組み立ててみます

129 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 13:13:04.65 ID:d6gDP9U/M.net
メッシュでなくて良ければ、筑波産商のラリー回転ハイバックチェアという
布張りチェアが3万円ちょっとで前傾機能ついてますよ
質感も悪くないです
座り心地もいいし、机に向かって作業するには最適かと思いました
東京インテリアで展示品が二万五千円なので相当迷いました

130 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 14:35:08.94 ID:xsKuQTzVd.net
す、すまん。基本的な質問です。
コンテッサセコンダを購入しようと思うのですが、ハイバックとエクストラハイバックの違いはなんでしょうか?

何回か視座して決めたのですが、いざネットで注文する段階で違いが分からなくなりました。皆さま、教えてください。田舎なんで、もう試座には行けないです。よろしくお願いいたします

131 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 14:52:47.83 ID:hRBTmS6f0.net
>>130
簡単にいうとヘッドレストの有無

頭まで付けたいならエクストラハイバックの方がいい

132 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 15:06:16.87 ID:31b8hBrh0.net
>>130
身長170前後ならヘッドレストが絶妙にフィットするからおすすめ

133 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 15:34:52.88 ID:kMjERkwo0.net
コンテッサセコンダの大型ヘッドレストってリクライニングしてる時以外で使ってる?
作業中に使おうとすると上向いちゃってモニター見えなそうで

可動ヘッドレストのバロンの方がいいのかな

134 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 16:04:42.34 ID:zIomV7gP0.net
フィノラのヘッドレストも動いていい感じ

135 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 16:16:58.57 ID:m9bx61ioM.net
固定ヘッドレストには期待するな
体でかい人は肩に当たったりで邪魔になったりする
試座するのが一番いいけど無理なら可動式は調整できるから事故率下がるよって感じだね

136 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 17:13:33.29 ID:TLVO6/S40.net
>>126
ほうほう
参考までに聞きたいんですが痩せ型ですか?

137 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 17:16:32.95 ID:TLVO6/S40.net
コンテッサセコンダがヘッドレスト固定なの意味わかんないよね
バロンはともかくコーラルが可動なのに

138 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 17:44:28.05 ID:DbYLQwC6M.net
自社商品を自社商品で潰さないように用途や機能分けるのは企業的に仕方ない
少数にまとめればよくない?って思うけど色々大人の都合があるんでしょ

139 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 18:03:09.05 ID:O/FILjLr0.net
上位製品が低性能なのは変な感じだよね。

140 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 18:13:05.45 ID:TLVO6/S40.net
>>138
こんな高い製品でそういう会社側の都合が丸見えなのがなんだかな

141 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 18:33:23.79 ID:zIomV7gP0.net
コンテッサ2は全部盛りの最強仕様にすればいいのにとは思う

142 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 20:10:33.77 ID:shTcpAYn0.net
>>133
背を倒してないときは顎を引けば視線正面になると思う
首をヘッドレストに当てる感じ
合わないなら小型ヘッドレストも検討してみれば
自分は作業時なら大型でなく小型でも十分だと思って小型にしたわ
どうしても大型がいいならフィノラを勧めるわ

143 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 20:49:08.38 ID:cvPbgcLwp.net
ヘッドレストメッシュじゃないとムレて仕方ないからバロンにするわ
ヘッドレストがある椅子自体希少なんだからちゃんとしたモデル出してほしいわ

144 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 21:51:29.39 ID:nbN0JysT0.net
3万円の椅子(yl7)と1万五千円の椅子(AmazonのUMI M80C)が納品されました
前者を職場、後者を自宅用にしました

yl7は想像通りの座り心地で気に入りました、でも見た目はチープだなぁという印象。
yl8やyl9と迷いましたが座り心地はどう違うんでしょうね?

さてUMIの方は謎のセールで7000円でしたので、期待は低かったのですが
意外や意外。見た目に関してはyl7に勝るとも劣らない出来でした。
そもそも無事新品が届いただけで満足です。

ただ、言うまでもなくやはり座り心地は圧倒的にyl7の勝利です。
座面のクッション感が座った瞬間から全然違いますし、背面の感触やホールド感もまったく比較になりません。
ロッキング機能についてもyl7の体重感知は優秀で、普段からオンにして使えますね。

いい買い物が出来ました。

145 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 21:56:47.14 ID:nbN0JysT0.net
あ、3万円台のチェアはスレチでしたかね?(^^;
マルチポストになりますが、別スレに報告することにします

146 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 22:29:03.15 ID:odn7+lnMd.net
エキストラハイバックのシルフィ届いたけどめっちゃええやん

147 :名無しさん@3周年 :2021/04/26(月) 23:39:43.65 ID:6d4IUz8M0.net
>>129
全然知らんメーカーだ
よく見つけてくるなぁ
>>145
別にオフィスチェア全般だからいいと思うけど

148 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 00:51:40.27 ID:bHRFVJ5Vd.net
少し上の方でyl8やyl9の話が少し出てるしね
出た当時はレビューも少なかったけどなぁ

149 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 01:24:44.91 ID:m436+JTIM.net
シルフィーは固定だし日本人の平均体型だと180弱くらいから普通に座って肩に当たるからなぁ

150 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 01:52:13.37 ID:jOvkx2t60.net
猛者の方々、質問です。

コンテッサセコンダ(コンテッサ2)が到着したんだけど、

背もたれを固定した状態にも関わらず、
背中をもたれさせるとカチャカチャ言って
数センチほど、まいかい後ろに倒れるんだよね

試座したときもそんな気もしたけど、覚えてないわー
どーだったっけ?

これは仕様かい?

初期不良かい?

151 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 02:39:08.87 ID:QzaYwclS0.net
>>150
そんなもんです

152 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 02:43:11.08 ID:QzaYwclS0.net
>>143
そんなに蒸れるかね?
小型ヘッドレスト使ってるけど、リクライニングにあわせて動かせて便利よ。
なんで人気ないんだろう?
調整の動きがちょっとチャチな感じするけど(笑)

153 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 03:22:52.32 ID:jOvkx2t60.net
>>151
嘘やろ??

154 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 08:22:09.57 ID:sdvy0dq00.net
在宅でOAチェア買いたいマンです。
今はニトリの糞椅子使ってます。
ギックリ腰を患ったのでちゃんとしたOAチェア(但し中古)買いたいです。
会社ではコクヨのPlatoとMitraを使っています。
この二つは結構いいのでこれにしようと思いましたが思いの他高いです。
他におすすめありましたら教えて下さい。

155 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 08:33:04.66 ID:uu9e332c0.net
>>145
高級椅子の話題がおおいけどそういう手頃な製品の話もどんどんやってほしい
意外と掘り出し物があったりするし

156 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 08:35:24.51 ID:uu9e332c0.net
>>154
身長体重等の体型と予算書かないと何奨めていいか分からんよ

157 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 08:35:31.17 ID:mNF7y6vP0.net
>>152
シルフィーの方ね
コンテッサの小型ヘッドレストのやつ近くの店にないのよね

158 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 08:50:33.82 ID:sdvy0dq00.net
>>156
そうなんですか。
失礼しました。
171cm、100.4 kgです。予算は5万以下ですが、上限なしの場合も教えて頂けると嬉しいです。

159 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 09:06:24.51 ID:AAd9thAg0.net
>>158
体格がいい人にはオカムラコーラルいいってこのスレでちょくちょく見るよ
逆に小柄向けでおすすめできないのは同じくオカムラのシルフィー

160 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 09:53:39.71 ID:m436+JTIM.net
>>158
腰やったなら変に欲出さずに会社で使ってて合ってるやつを買うのをオススメする
その体型は日本人の平均から外れてるから他人のレビューあてにならないし腰やってるならなおさらだよ

161 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 11:43:52.76 ID:/i8NOpBs0.net
178cm106kgだけど、シルフィーはそんなに窮屈に感じないな。バロンは窮屈だったけど。

162 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 11:44:45.16 ID:Ud9+RCe2d.net
腰がマシになるなら高い買い物ではないと思うけどねぇ
安い椅子を買って腰が痛いのを我慢するか
高いのを買って腰がマシになるの
どっちがいい?

163 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 11:46:07.88 ID:Ud9+RCe2d.net
まあ高いのなら何でも良いわけではないが
会社で使ってて良いと思ってるなら同じものを買うべき

164 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 12:13:38.57 ID:AAd9thAg0.net
安い椅子というが中古ありって言ってるからかなり選択肢あるでしょ
上で言ったコーラルも中古5万であるし

165 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 12:15:20.63 ID:AAd9thAg0.net
>>161
160cm85kgの自分が窮屈ではないがかなり体にピタッとしてて余裕は無いなと感じたけどマジか

166 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 12:36:59.55 ID:PVXqPAW2a.net
身体に合ったものが分かってるならちょっと無理してでもそれを買うべきよ

それよりもまずは食事から気をつけて痩せてから無理ない範囲で動いて筋肉つけようか
筋肉は全てを解決する訳では無い(特に腰痛)けど、腰の負担が減って症状が軽減するよ

167 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 12:45:54.43 ID:evYvN9seM.net
身長181で体重48なんだけどどれもおしりが痛くなる

ふかふかな椅子とかあるかな

168 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 13:03:43.20 ID:/i8NOpBs0.net
>>165
マジですとしか言いようがないな。

169 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 13:12:05.45 ID:haC1MVBI0.net
体重同じでも全体的に骨格しっかりしてる人もいれば腹だけでてるやつもいるし、脂肪と筋肉でも変わる
椅子は意見を参考程度に聞いて、実際に座ってから決めるもんだぞ

170 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 15:10:13.70 ID:/8rVVS/Gd.net
クソガリとクソデブの椅子選びはアドバイスできないです

171 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 16:21:31.33 ID:6kItuzaBd.net
>>154さんは会社で実際に使ってていいと思ってるから
同じの買うほうが失敗は無いよ

172 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 16:50:01.12 ID:8vgQWvvC0.net
オカムラ好きしか居ないのかオカムラしか知らないのかってくらいオカムラオカムラオカムラだな

173 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 16:54:25.01 ID:cWi7vIomM.net
海外のは高いし、他の国内のは試座できる場所が無いんだよ。
ホントはコクヨとかイトーキも試座したいんだよ。

174 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 17:20:37.60 ID:AAd9thAg0.net
自分だって大塚家具にあれば内田洋行も試座したいさ…
まあ今度ワーカホリックでするつもりだけど
好きなだけ試座楽しみ

175 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 18:39:16.18 ID:PxkDl2B9M.net
>>173
そうなんだよね。10万以上出して失敗したくないし。
結局会社に有ったセコンダを1日占有して安心して同じの買っちゃた。
ヘッドレストだけはちょっと冒険して(笑)小型ヘッドレスト選んだけど。
とっかえひっかえできる財力がほしい。

176 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 18:41:20.61 ID:niV+v6p3d.net
ショールーム行けないなら適当に買ってヤフオクメルカリで売ってひたすらガチャればいいさ

177 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 18:56:24.11 ID:hOVPl/caM.net
ロッキングって硬めと柔らかめどっち派が多いのかな?
ビジネスティアの場合硬めが多いか

178 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 19:22:27.47 ID:cWi7vIomM.net
中古は嫌だし平日にショールーム行くのも厳しいから土日に試座できるのから選ぶわ

179 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 19:39:10.18 ID:as850YlEa.net
シルフィかコーラルですね

180 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 19:50:25.74 ID:vcWrKXsbM.net
>>153
嘘言ってどーなる(笑)

181 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 20:37:58.32 ID:GREy8phs0.net
そもそも背もたれ固定で使うこと無いから気にならんでしょ

182 :名無しさん@3周年 :2021/04/27(火) 21:32:48.00 ID:+W/8Y50Cd.net
固定だと壁に背中を付けてるみたいな感じになる
柔らかいとすぐに後ろに倒れるから
いつも硬めだね
イトーキのエフチェアで5段階のうち3段階目にしてる

183 :名無しさん@3周年 :2021/04/28(水) 01:55:37.96 ID:4Z4DDrWF0.net
コンテッサ2のランバーサポートって、どの辺で止めればいいの?
ケツの上?

184 :名無しさん@3周年 :2021/04/28(水) 19:17:48.76 ID:isOwE5zT0.net
アーロンチェアの展示品が定価より2万5000円くらい安く売ってたけど悩む

もちろん12年保証もつくけどライトなんだよね

185 :名無しさん@3周年 :2021/04/28(水) 19:21:56.50 ID:WpEpynRm0.net
>>184
展示品って子供が結構乱暴してたりするからオフィス中古よりもダメージあるぞ
クッションの上を飛び跳ねたり背もたれを変な方向に曲げたりコーヒーカップみたいに凄い速さで回したりやりたい放題

186 :名無しさん@3周年 :2021/04/28(水) 19:40:08.20 ID:isOwE5zT0.net
>>185
そんなもんなのかなぉ

一応明日近所の店だからみてみるわ

187 :名無しさん@3周年 :2021/04/28(水) 19:51:07.46 ID:r+2w3baJ0.net
前傾ないアーロン買うなら他の椅子買った方がいいと思う

188 :名無しさん@3周年 :2021/04/28(水) 20:14:20.06 ID:JdnfWV4+d.net
>>131
ありがとうございます。
大型ヘッド着けたいのでエクストラハイバックにします。

久しぶりに高い買い物なんで、ドキドキします。

189 :名無しさん@3周年 :2021/04/28(水) 20:16:43.77 ID:JdnfWV4+d.net
>>132
ありがとうございます。
身長166です。
少し調整できればジャストフィットなんですが、仕方ないです

190 :名無しさん@3周年 :2021/04/28(水) 21:36:21.13 ID:uSSQmfGv0.net
>>184
中古のくせに定価からたった2万5000円引きってクソ高いな
そもそもライトって時点でないから素直に他の店で買っとけよ

191 :名無しさん@3周年 :2021/04/29(木) 11:50:48.48 ID:WKMvvznop.net
大塚家具でコンテッサセコンダ試したけど、ランバーサポートに違和感あったなぁ。

192 :名無しさん@3周年 :2021/04/29(木) 11:57:45.75 ID:fR13LLub0.net
このスレ、新宿大塚の穴兄弟多そう

193 :名無しさん@3周年 :2021/04/29(木) 12:53:11.86 ID:AyhQ1O+w0.net
都内住んでれば何かのついでに行けるし
都内でコロナ中でも予約制にしてないのここくらいでしょ

194 :名無しさん@3周年 :2021/04/29(木) 16:44:58.51 ID:TpF/jYwl0.net
>>150
仕様だよ
自分はオカムラに問い合わせて交換してもらったが変わらなかった
他のブログでも仕様と書かれていたので間違いないと思われる

195 :名無しさん@3周年 :2021/04/29(木) 17:40:11.57 ID:fi4JPM9xp.net
体格が良くて腰を痛めてる人なら個人的にはリープチェアを勧めたい
でも中古でなかなか見かけなくなってしまったし値段も上がってしまったんだよね

196 :名無しさん@3周年 :2021/04/29(木) 17:40:59.76 ID:fi4JPM9xp.net
あと気をつけたいのが椅子の良し悪しはもちろんあるけど座り方を間違えると効果ないからね
逆に言うとキチンと座りやすい椅子が良い椅子なんだけど、こればかりは人によるから試さないとわからないんだよなー

197 :名無しさん@3周年 :2021/04/29(木) 18:40:51.87 ID:Fy+K9ZDH0.net
>>195
初期型ならいいけど現行とか一つ前のって改悪とか言われてなかった?

198 :名無しさん@3周年 :2021/04/30(金) 00:50:03.86 ID:HnQ3SWwqd.net
シルフィ届いたけどスピーナと比べると作りがチープだね

199 :名無しさん@3周年 :2021/04/30(金) 15:58:08.72 ID:+ExHk+gB0.net
スピーナのガタイは日本最大級だからしゃーない

200 :名無しさん@3周年 :2021/04/30(金) 16:03:21.50 ID:j+CrdpXNd.net
リープってV2より初期型の方がいいの?

201 :名無しさん@3周年 :2021/04/30(金) 17:37:57.37 ID:UEHSklrQ0.net
>>200
なんでそう思ったの

202 :名無しさん@3周年 :2021/04/30(金) 18:05:14.39 ID:JCV3GLHz0.net
前スレでアクトチェア座面硬いって言ってた人いたけど、アリエクで適当にクッションカバー買って敷いてみたらメチャクチャ座り心地良くなったぞ
これエンボディ超えたわ

203 :名無しさん@3周年 :2021/04/30(金) 20:38:37.22 ID:jiuSF/Nia.net
予算10万円でテレワーク用のチェア探してるのですが、おすすめありますか?
身長168cmの体重62kgです。
自分で軽く探したものだと、エルゴヒューマンProやオカムラのシルフィーが良さそうなのかなと思ってます。

204 :名無しさん@3周年 :2021/04/30(金) 21:05:58.28 ID:tPsANPE10.net
>>203
シルフィーでいいと思う
可能なら大塚家具で試座することをオススメ
場所によるかもだけどエルゴもシルフィーも置いてあるかと

205 :名無しさん@3周年 :2021/04/30(金) 21:12:01.33 ID:AVESq9SX0.net
>>203
椅子マニアみたいな感じでなければシルフィーで何の問題もないと思う
座面クッション背面メッシュがオススメ

206 :名無しさん@3周年 :2021/04/30(金) 21:29:28.46 ID:6g6K85EN0.net
>>203
2万足せるならコンテッサのヘッドレストとランバーサポートとハンガー無しを勧める
正しい姿勢で座るとヘッドレストは意外と要らないし

207 :名無しさん@3周年 :2021/04/30(金) 21:38:01.94 ID:JCV3GLHz0.net
>>203
肩幅狭くなければシルフィで良さそう

208 :名無しさん@3周年 :2021/04/30(金) 22:34:44.28 ID:cyTu0xuw0.net
>>203
自分ならシルフィーよりコーラル(布張り)おすすめしたい
もう少し出せるならインスパイン
あまりリクライニング必要ないならイングもいいかも

209 :名無しさん@3周年 :2021/04/30(金) 22:53:24.42 ID:jiuSF/Nia.net
皆さまありがとうございます。シルフィー購入視野ですが、後傾姿勢気味なのでコンテッサも気になってきました…。
コンテッサの場合は予算外になってしまうので、中古も検討しようかと思うのですがチェアの中古ってここの方達の感覚で論外でしょうか?

210 :名無しさん@3周年 :2021/04/30(金) 22:54:51.93 ID:+JxGuNdBM.net
横からスイマセン。インスパインかコンテッサ2を検討してます。両方ヘッドレスト無しで前傾が多いならどちらか良いでしょうか?だいぶインスパインに傾いてます

211 :名無しさん@3周年 :2021/04/30(金) 23:20:55.94 ID:M85nVWjkd.net
>>209
チェアの中古は有りだと思うけどな
今使ってるのも中古だから
ここ数年の間に出たモデルなら古すぎるということは無いだろう

212 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 00:26:19.30 ID:aFBTD7HQ0.net
中古ありなら選択肢かなり広がるのでは?おれは感覚的に嫌だけど

213 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 00:34:25.55 ID:G/E8s3H70.net
>>200
初期型はクッションカバー取り外して洗えのが魅力的
この理由で初期型中古リープ買ったよ

214 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 03:24:05.90 ID:y4gH1rQF0.net
大塚家具のコンテッサ2見たけど、なんかメッシュがに白い糸がたくさんついてた

メッシュだとあんなに汚れるものなの?
どうしたら防げるの?避けられない運命なの?

215 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 08:59:13.46 ID:GRYAcdyZr.net
展示品だからっていいたいけど掃除しないならあれが普通だよ、2,3日でなるわけではないけどね
避けるために布被せてる人もいるくらい定番のデメリット

216 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 09:03:41.66 ID:BQnGDq1Ma.net
白いモコモコの服を着たねーちゃんが試座したのかもしれん

217 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 09:45:48.44 ID:3/A/Qp6Hd.net
繊維が絡まるのはある程度は仕方ないな
特に黒とか買うと目立って仕方なかった
コンテッサ1の時はそれで後悔したから2買った時は淡色系にしたら余り気にならなくなったな
それでもよく見ると普通に繊維絡まってる掃除するのも結構面倒臭いしで気にするならメッシュで黒系は避けとけ

218 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 09:54:42.67 ID:aFBTD7HQ0.net
バロンやめた理由の1つが大塚家具の繊維絡まりまくった黒バロンを見たからだったな

219 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 10:16:54.48 ID:7Ub9LwXy0.net
初めて椅子を買おうとしていて(今まで壁に持たれるか寝てた)
1万円以内で探しているのですが店頭で試座するのがいちばん良いでしょうか?
身長が180程あるのでハイバック?というものにしたいです

220 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 10:18:51.01 ID:fp6lEV5a0.net
>>208
布張りおすすめする理由を聞きたい
今メッシュで購入考えてるので

221 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 10:20:41.88 ID:7Ub9LwXy0.net
>>219
つけたしでメッシュ素材が良いです
調べてみたら結構な値段するものなのですね
予算1万円じゃちょっと心もとないでしょうか

222 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 11:18:13.43 ID:NmeempeH0.net
予算一万だとアイリスオーヤマとかサンワサプライ、タンスのゲンあたりじゃない?
若しくはニトリのやつとか

223 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 11:24:31.00 ID:uQ2NHsZU0.net
予算1万円で通販やホームセンターで中国製を買うくらいなら
中古のオフィスバスターで1万円で買えるものにした方が
座り心地、耐久性は絶対いい。
中古品で気持ちが悪いと感じる人には無理だが

224 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 11:29:39.71 ID:8dH71Xhc0.net
1万円以内という予算であれこれ選ぼうとするのは無理がある

225 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 11:52:03.51 ID:3JUsEoJm0.net
せめて二万出せばニトリのクエトがある

226 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 12:49:00.75 ID:h42czQbId.net
私もメッシュにゴミが付いたりするのが気になるから布を被せてますね
夏は不利だけど汗が直接付かないのはメリット
おかけで3年目の今も綺麗ですわ

227 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 12:54:35.65 ID:3artWuEQ0.net
参考までに聞きたい
布どういうの被してます?
こういうチェアカバーとか?
裁縫出来ないので自作は無理

https://i.imgur.com/Xj1kpIC.jpg

228 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 13:29:30.82 ID:vmVjFGxQ0.net
そういえばアーロンのメッシュは繊維の付着目立たないな新旧両方とも
ファブリックになんか工夫してんのかな

229 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 13:30:47.51 ID:5Uomx5xg0.net
メッシュなんてデザイン重視のものなのにそんなことして使ってるのなら無意味w

230 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 13:55:22.99 ID:cgDy3v5Id.net
えーメッシュそんなに良くないのか
デブでもクッションのがいい??

231 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 14:02:31.70 ID:WBheMZBrd.net
>>227
前も書いたけど銀行の粗品のバスタオル?がたまたまあって
試しに被せてみたら寸法的にも合った

232 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 15:28:31.42 ID:Huf1egY70.net
>>220
好みの問題も有るけどゴミが溜まるのと綻ぶと一気に破れそう
椅子によっては背もたれの骨組みがもろに当たる

233 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 15:58:38.37 ID:5Uomx5xg0.net
メッシュはハンモックと同じで張力で形が決まってしまうので、クッションのように自由な形を作れない。
枠の形で規制できるが、枠の形自体自由にできるわけではない。
そもそも「枠」というように周辺にしか作れない。
もちろんメッシュでもクッションや底板を付ければできるが、それではデザイン的にはメッシュでなくなってしまう。
通気性や汗を溜め込まない利点はあるものの、ほとんどデザインのためのもの。

234 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 16:33:11.59 ID:fp6lEV5a0.net
前にオカムラはメッシュに力入れてるってここで見たけどどうなんだろ

235 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 17:08:57.40 ID:c9Z+XuvT0.net
日本の家具メーカーのチェアで座面メッシュを採用してる製品があるのはオカムラぐらいじゃないか

236 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 17:09:35.93 ID:ndReLBMO0.net
座面クッションは数年使って破れたやつのスポンジに培養器の中みたいなシミが広がっているのを見てしまってからメッシュ党
いやまあこの椅子使いながら食事したりパンいちで作業してたからではあるのだけれど

237 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 17:10:28.95 ID:MaCpt1cU0.net
>>236
太ってる?

238 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 17:16:41.10 ID:3artWuEQ0.net
>>231
ありがとうございます

239 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 17:53:12.22 ID:jQmskjjMr.net
上にインスパインの話題あるけど、コクヨなら個人的にはベゼルがおすすめ。
特にランバーサポートの違い。インスパインは紐なので割と痛くなる。
グレード的にはややインスパインのほうが上かもだが、発売はベゼルのほうが新しいし作りはほぼ一緒。
見た目もコテコテさが薄いからインテリアにも合うんじゃないかな?

240 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 17:55:22.51 ID:KO9oDYz10.net
>>219
手近なところでニトリに行ってみたらどうでしょう? でも1万円以下ってありますかね?HP見てから出掛けてくださいね。

241 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 19:18:10.87 ID:2Vdhz0Fd0.net
後傾姿勢でPCを一日中触ってるんだけど、オカムラのシルフィー買うより中古でもコンテッサとかバロン買った方がいいかな?標準体型。

242 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 20:03:31.78 ID:aFBTD7HQ0.net
>>219
1万円以内なら気に入りそうなの適当に買ってみたらいいと思うよ
使ってく中で妥協できない部分が見えて高みを目指すか、案外平気でそのまま使い続けるか

243 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 20:14:09.20 ID:5Uomx5xg0.net
>>219
予算一万円でハイバックはあるかなあ?
あったとしてもろくでもないと思う。
背もたれの低い椅子なら普通にある。
ただいかにも安物なのであまり多くを期待しない方がいい。
放っておくと座面が勝手に上がってきたりとかするものもあるので、座り心地よりもそういう品質を見ないといけないレベル。

244 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 20:59:12.38 ID:zUbLyAzg0.net
>>235
高いのだと
井上金庫のOAF-09A
生興/ノーリツイス/トヨスチールなどのSFRチェア(サスペンションファブリック)
コクヨのファブレ

SFRは前から気になってるから誰か人柱なってほしい

245 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 21:01:34.23 ID:zUbLyAzg0.net
ファブレは上がファブリックで下がメッシュ

246 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 21:14:36.78 ID:BI/tk5rc0.net
>>237
デブ関係なく座ってる間はクッション内の湿気が凄くて一回屁をこぐたびに大量の大腸菌が放出される
試しに何年も使い古したクッションを引き裂いて中のスポンジの匂い嗅いでみ
ウンコより臭い

247 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 21:24:05.47 ID:MaCpt1cU0.net
>>246
嘘かと思うかもしれないけど大腸菌が飛び散るの知ってるから椅子や布団の中では屁をしないんだ
屁をするときは窓を開けて外にしてる
あとおっさんだから自分が臭い発する度に小まめに空気の入れ替えと脱臭してるわ

248 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 22:14:55.59 ID:aFBTD7HQ0.net
このスレ臭いんですけど

249 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 22:22:09.79 ID:0HVFCv+JM.net
>>239
ありがとうございます。ベゼルかぁ。あまりワイヤーの良い評判は聞きませんね。ほんとイスは難しい

250 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 23:21:26.40 ID:fp6lEV5a0.net
結局背もたれはメッシュとクッションどっちが正解なのか教えてくれよ

251 :名無しさん@3周年 :2021/05/01(土) 23:37:41.40 ID:Huf1egY70.net
>>241
オカムラ後傾姿勢といえばエルシオ
ただ今中古でいいのが手に入るかどうか

252 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 00:04:12.59 ID:z/lQcB+h0.net
背もたれクッション(布)のメリットて何?

253 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 00:42:02.92 ID:lPnYilmX0.net
背中にやさしい

254 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 02:50:37.35 ID:vK2nUdm80.net
メッシュは優しくないの?

255 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 04:53:45.45 ID:6arhKxv90.net
メッシュに柔軟な柔らかさは無いから
合わない人は合わないだろな
まあ最悪好きなクッション敷けばいいだけだけど

256 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 10:30:31.72 ID:B6MIbZ2s0.net
メッシュ背は夏に後ろから扇風機やサーキュレーターをあてると冷えるのがよい

257 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 12:39:38.29 ID:lPnYilmX0.net
>>254
鬼の厳しさ

258 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 12:44:07.70 ID:ChdeLZRrd.net
おすすめを教えて下さい。

身長184cm体重85kg
予算15万〜20万
後傾重視

用途はFXトレードやトレードの勉強、ネットサーフィンなどです。
地方なのでオカムラのコンテッサセコンダとシルフィぐらいしかしか試座できませんでした。
高級オフィスチェアは初めでコンテッサの座り心地に感動してコンテッサにほぼ決めてましたが、
固定ヘッドレストの高さが足りず、ちょっと浅く座る感じにしてリクライニングすればちょうど良い感じなのが若干気になりました。
また子供が小さいので耐荷重が大きいものが希望です。

259 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 12:59:01.62 ID:3gMzNZnA0.net
同じオカムラのサブリナのスマートオペレーションがコンテッサと機能的にほぼ同じでより大きい人向けって大塚家具の店員に紹介されたわ

260 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 15:08:04.71 ID:A/jAroAN0.net
>>258
コンテッサ2を使ってます。186cm,95kg

・固定ヘッドレストはおっしゃる通り。集中して作業してる時は背筋が伸び気味
になりヘッドレストは使わないので問題ありません。
・リラックスしてるときは、浅めに座りリクライニングするので、ヘッドレストが
首の上部をいい感じに圧迫してくれて心地よい、下手したら眠りに落ちます。
・上記の通りのデブですが、オットマンを使いながらい色々な姿勢で使いますが、
姿勢変更時も含め、対荷重になんの不安も感じられません。

デスクに座るときは仕事や作業に集中、リラックスはリビングのソファ等で、、、
などメリハリをつけるタイプなら、もっと安いオフィスチェアでも十分かと
思います。リラックスやサボりも自室の椅子の上で、というのならコンテッサは
おすすめです

261 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 15:09:06.04 ID:d5xd+QzSM.net
>>258
バロンの可動ヘッドレストは?

262 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 15:12:23.54 ID:he8kTFdW0.net
ヘッドレストは可動式でもピッタリ合わないと姿勢崩れてしまう
作業時にヘッドレストに頭を預ける場合はコンテッサなら小型一択だな
自分はバロンのヘッドレストですら高さが自分の好みのところに合わなくて姿勢が崩れてしまう

263 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 15:28:42.55 ID:d5xd+QzSM.net
コンテッサて幅は大きく作ってるのにヘッドレスト位置低いよな

264 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 15:33:37.23 ID:he8kTFdW0.net
コンテッサはヘッドレストの位置は低いね
自分は身長175cmあるけど肩に若干当たる
大型ヘッドレストが欲しかったんだけど試座したらすぐに諦めがついたわ

265 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 16:13:35.56 ID:eZ2WMesWM.net
コンテッサ2のヘッドレスト、
160の俺でもちょうどいいから普通の人には合わないだろアレ?
俺の使い方がおかしいのか?

266 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 16:17:57.95 ID:zlwh/A960.net
朝と夜で背骨の長さ変わるからヘッドレストの調整は難しいよ

267 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 16:45:14.14 ID:A/jAroAN0.net
俺自身は
>>260
に書いたように、結果としてコンテッサ2のヘッドレストの高さを
気に入ってるけど、作業中もピッタリと後頭部に当てる正しい使い
方をしようとすると、座高をかなり選ぶな。

同じオカムラのフィノラはどうなんだろう。ヘッッドレストは調整
可能だし、設計も新しいし気になる。コンテッサ2買った昨年末、
存在そのものを知らず、後から知って気になってる。

268 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 16:45:31.74 ID:J1n3xAc50.net
10万円以下でおすすめのチェアを教えてください。(美品なら中古もあり)
身長170cm
体重65kg
1日の大半は後傾姿勢で仕事しています。
FPSのゲームをするときだけ前傾姿勢でやってます。

269 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 16:55:57.36 ID:he8kTFdW0.net
>>267
フィノラは試座した感じだとバロンみたいな万能型だね
座面はクッションの場合はコンテッサセコンダの方が座り心地も良いし座面も広い
フィノラは大型の可動ヘッドレストが必要でなければコンテッサセコンダの方がいいかなと思う
ヘッドレストはメッシュに比べると少し硬めの感触
あとフィノラはリクライニング位置を好きな位置で固定できるけどバロンみたいな感じでホントに無段階ではないな

270 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 17:11:48.50 ID:d5xd+QzSM.net
フィノラとコンテッサセコンダって座面違うものなんだ
しかもフィノラの方がイマイチなのか

271 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 17:12:49.49 ID:d5xd+QzSM.net
>>268
一番何でも選べる体型じゃないすか

272 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 17:19:25.85 ID:he8kTFdW0.net
>>270
座面の厚みがコンテッサの方が厚くて座り心地良かった
異硬度クッションなのは一緒なんだろうけどね
バロンから乗り換えでコンテッサとフィノラが候補で座り比べた感想です
メッシュだと両者に差はないと思う

273 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 18:52:07.26 ID:z/lQcB+h0.net
>>272
サンキュー
バロン<フィノラ<コンテッサ
て感じ?
フィノラ=シルフィかな

274 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 18:55:49.81 ID:he8kTFdW0.net
フィノラとシルフィは全然違うぞ
フィノラのが普通に上の座り心地だしコンテッサと比べなければフィノラはオールラウダーとしてはオカムラの一番手
フィノラは普通にいいチェア

275 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 19:10:17.54 ID:3TTFwc0md.net
シルフィーって基本過大評価だよな

276 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 19:26:23.60 ID:/6mBA2YK0.net
コンテッサにフィノラのヘッドレスト付けられればベスト

277 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 20:56:41.88 ID:vVK6mC710.net
5000円の椅子のせいか
2時間作業するごとに1時間昼寝しないとやってられない

278 :名無しさん@3周年 :2021/05/02(日) 21:34:39.07 ID:46N/KP8H0.net
過大評価というか、値段を考えたらという前提の元で良い椅子というのが正しい

279 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 00:37:42.40 ID:NkOLEe/K0.net
>>274
そうなんだありがとう
バロンとコンテッサの出来が良すぎて他は適当に見ちゃってたな

280 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 06:31:07.38 ID:YoP/XaS70.net
>>258
トレーダーならヘッドレストは絶対に可動式が良いと思う。
オカムラのコーラルかKOKUYOのベゼルが良いですかね。

281 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 09:16:44.80 ID:YRV3M30z0.net
アームレストが上に上がるタイプの椅子を探しているんだけどおすすめないかな?
ヘッドレストがついてメッシュタイプで探しているんだけどなかなか見つからない。
(メインは在宅ワークで趣味がギターのため)
予算は5万ぐらいで探しているけど機能面で優れているなら10万ぐらいでも
いいかなとは思ってるんだけど。

282 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 09:49:42.11 ID:8RiA6L3s0.net
アーロンチェアを買ったんだけど
普通に座ってアームレストを最大まで上げてもひじが付けないって俺の腕が短いの?
そんなレベルじゃなく届かないんだけど

283 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 10:12:43.59 ID:YRV3M30z0.net
281だけどアームレストが上に上がるのっては上下ではなくて
後ろ側っていうのかな?背もたれ側に90度いくイメージ。

284 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 10:16:03.93 ID:Nsju/lqoM.net
アーロンチェアのアーム固定しか持ってないけどむしろもう少し下げたいぐらい

285 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 10:45:50.76 ID:YLc9gtBz0.net
>>283
コイズミのJG6なら全条件当てはまる

286 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 11:43:06.09 ID:MyYdtorA0.net
>>282
俺も肘が付かない
胴長は対象じゃ無いんだろうね

287 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 12:31:13.94 ID:d+8IX88F0.net
JG6って欠陥品だよね
アームレスト後ろ跳ね上げる時長さ調節しとかないと背もたれに当たってゴリゴリ削れる

288 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 12:58:10.64 ID:xd38qtgQ0.net
>>284
アーロンの固定肘ってレバーないだけでドライバー使えば高さ変えれるんじゃないっけ

289 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 17:14:59.55 ID:y0EoUGH10.net
これ見て、HAG気になるのだけど、安く買えるところないの?
https://job.mazmiro.com/2021/04/30/ex-office-chair2/

290 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 17:19:11.76 ID:cpf9hoF2d.net
久しぶりに試座したらシルフィーめっちゃいい!コンテッサ買うつもりだったんだが、心が揺れる・・・。シルフィー安すぎて不安なんですよね。

291 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 18:11:45.91 ID:1qv2MN+70.net
シルフィーよりリープの方が良いと思ったんだけど違うの?
俺は即決でリープ買って後悔してない

292 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 18:14:10.99 ID:bp+I0Rd2d.net
シルフィ持ち上げられすぎだよ

293 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 19:21:36.70 ID:NkOLEe/K0.net
どの椅子に合うかは人それぞれだからなあ
でもコンテッサとシルフィの比較でシルフィの方が良いてのはよくわからないんだがどの部分なんだろ?

294 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 19:25:03.05 ID:QuFbx8Wk0.net
>>293
自分が感じたのはシルフィとかバロンはサイズが小さいから自分にジャストフィットしてると感じるのはあると思う
結局何を求めてるかで変わると思う
自分は結局コンテッサを買ったけと

295 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 20:42:56.71 ID:crXdDUUi0.net
シルフィーの体にピッッタリ感をジャストフィットと捉えるか窮屈と捉えるかなんだろうね

296 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 20:51:11.27 ID:Mq4WQIYm0.net
個人に100%合わせると千差万別すぎるけど、
60%なら裾野は広がるって感じかなあ

297 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 20:51:57.98 ID:++ce3A/F0.net
>>258
セコンダに小型ヘッドレストつけてるけど、2時間ぐっすりの経験あり。
ちな、身長178cm 、66kgのちょい長身普通体型

298 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 20:55:11.41 ID:++ce3A/F0.net
座面メッシュはある程度体重がある方が快適みたい。
ガリ体型の友人は尻が痛くなるらしい。

299 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 21:11:48.76 ID:SCo+RHUx0.net
座面が左右に少し動かすことができて、立ったら元に戻る、
とマニュアルに書かれてるんたが、全く動かない。

これは初期不良ですか?
このスレにコンテッサ2詳しい人たくさんいるよね?

300 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 21:29:11.12 ID:8RiA6L3s0.net
>>286
むしろ肘が付くのって抜群のスタイルしてる奴じゃねってレベルで付かないんだけど
どうやって対処してる?
何かアームレストクッションみたいなの買って高さ増そうかと思ってるんだけど

301 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 22:29:37.62 ID:++ce3A/F0.net
>>299
コンテッサ2でも書いたけど、ウチにある取説にそんな記述見つからないんだけど。
なんページ目?

302 :301 :2021/05/03(月) 22:32:49.64 ID:++ce3A/F0.net
訂正
>>コンテッサ2でも書いたけど
↓↓↓↓↓
コンテッサ2スレでも書いたけど

303 :名無しさん@3周年 :2021/05/03(月) 23:11:50.14 ID:SCo+RHUx0.net
>>301
ありがとう
14ページ目なんだが、読み直したら
脚がオートリターンタイプつってキャスターじゃないやつだった
自己解決したありがとう!

304 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 00:51:37.07 ID:tWG7ruwC0.net
>>294
そうか、シルフィもコンテッサより小さいのか
チビなものでどちらも大きくて合わない椅子として捉えてたから気付けなかった…

305 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 02:07:53.50 ID:S4upeENh0.net
シルフィーは窮屈と感じないなら値段や品質的にも定番になるのは理解できる
ただヘッドレストほしいならシルフィーはやめとけって思う

306 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 02:51:26.04 ID:Of25r3Bk0.net
>>305
ヘッドレスト付きがよくない理由を教えてください。

シルフィー(ヘッドレスト無し)を試座したらよかったので購入しようと思っています。
ヘッドレスト付きがなかったので、試せませんでした。
ヘッドレストはぜひ付けたいと思っています。
アドバイスお願いします。

307 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 03:04:27.06 ID:JVWCkQdE0.net
ワーカーホリックにバロンチェアのローバックヘッドレスト付きの特別モデルうってあるよね

308 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 03:38:59.26 ID:4BELiBtX0.net
>>300
今のところは諦めて作業中は普通に机に上腕乗せてる
後2-3cmアームレスト上がってくれればベストなんだけどね
でもなんか勿体無いよねせっかくアームのクッション具合いい感じだし
肘乗せれば楽になるの明確なんだけど
だから俺もアームレストにクッション乗せるの考えてて
市販のアームレストカバーにタオルでも詰めてなんとかならないとかさ
見た目どうでもいいならタオルくくりつけるとかなんとでもなるけどさ
悩みどころだね

309 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 07:14:44.74 ID:HdI4MxgU0.net
パチモンのコンテッサ買ったやつおるね

310 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 09:53:44.37 ID:+V04EBAE0.net
コンテッサのパチモンで思い出したけどクラファンしてたGTchairって結局レビュー全然ないな

311 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 10:41:23.24 ID:zUCXPzr+0.net
コーラルを買おうかと思ってますが、メッシュは良くない感じですか?

312 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 12:09:05.15 ID:ABu4KKyO0.net
>>311
メッシュは蒸れないけど埃溜まりやすい
クッションはメンテ楽だけど暑い
耐久性はメッシュが悪いと言われがちだけどクッションも切れたりするからどっちもどっち
メッシュ派が多い印象であとは好みかと

313 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 13:23:01.02 ID:8v3oeVWp0.net
自分もコーラル検討中だけどそのくらいの比較ならメッシュがいいなあ

314 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 13:34:35.34 ID:ZqSE1yJId.net
オカムラはメッシュもクッションもあるものの座り心地はクッションの方がいいと思う
オカムラは座面が交換可能だから季節で変えてもいいと思う

315 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 14:22:32.53 ID:S4upeENh0.net
>>306
よくいわれるデメリット
座高次第だけどヘッドレスト部分が肩に当たる
固定式だから位置が合わなかったらどうしようもない
素材がほぼフレームのままになるから堅い

試座できないならオススメしないけど後は自分次第だね

316 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 14:35:09.12 ID:/ririqr3a.net
コンテッサの小さいヘッドレストの使用感はどうなんやろ?
リラックスする時に頭を預けられればいいだけなんだけどさ

317 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 14:35:48.59 ID:RWfqJ47NM.net
そもそも固定式のヘッドレストなんて付いてる椅子がヘッドレストのことをまともに考えて作ってるとは思えない。
高さ調整できない椅子が10万円だとしてもまともな椅子ではないというのと同じ。

318 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 15:22:20.26 ID:WVZteJZ30.net
メッシュとクッション悩むならメッシュ買った方がいいと思う
長く使って合わなかったらクッション敷けばいいだけだし
逆はそうはいかない

319 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 15:44:14.93 ID:QgvIOlBf0.net
アームレストって机と同じ高さが本当に一番いいの?
俺的にはちょい高めの方がいい気がするんだけど

320 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 16:20:02.04 ID:ZWSpqyXu0.net
中古で5万位で悩んでるけどいろいろあってもうパニックだ
いつも首と肩が痛いからヘッドレスト欲しいけど急に高くなるし
衝動買いしないで試座出来るまで待たないと駄目だろうね

321 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 18:05:01.76 ID:bXpdojXI0.net
試座なんてあてにならないよ。いつもと違う違和感を良いものだって勘違いしやすいし、1週間使って初めて分かると思うわ
。こんだけ中古で売れる環境にあるんだから開発年式の新しい椅子買っちゃいなよ。

322 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 18:23:59.81 ID:8v3oeVWp0.net
オカムラコーラルのクッションかメッシュかってのは座面じゃなくて背面の話なんですけどぉ…

323 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 18:35:43.91 ID:NNrBBM7s0.net
>>306
丁度シルフィーを試座してきました。
173cm、63kgのおじさんです。
腹回り以外は標準体型です。
ヘッドレストですが、僕の場合は不要でした。
キーホルダー打つ体勢でも、少し背中を付けてリモート会議する体勢でも、ヘッドレストに頭が付きませんでした。
背もたれを倒して休む時にしか機能しないです。
余談です、参考になれば。
シルフィー、コンテッサ、バロンと試座しましたが、座面、背面共にメッシュではなくクッションが好みでした。
シルフィーの場合は、背面メッシュだと角が硬くて座り心地が合いませんでした。

324 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 19:02:16.34 ID:ZWSpqyXu0.net
>>321
そうなんですかねでも今だとレビューだよりになっちゃう
最初はコンテッサからで高いしシルフィーコスパ良さげだなあからヘッドレストだとバロンかなとか
候補から外してたエルゴヒューマンも悪くないかもなあでやっぱ試座いるかなと

325 :名無しさん@3周年 :2021/05/04(火) 20:58:01.14 ID:/F2tmiqSM.net
FellowesのElea、試座された方はいらっしゃるでしょうか?

326 :名無しさん@3周年 :2021/05/05(水) 09:59:26.98 ID:zKmXqbxC0.net
ポンポン買い換えられる人でなければ試座いると思うよ
椅子に求めるものって個人で異なるし、座って初めて気付く譲れない不満点があったりする

327 :名無しさん@3周年 :2021/05/05(水) 10:10:24.57 ID:zKmXqbxC0.net
>>325
大塚で試座したよ
座面ぶら下げてるから肘掛けは固定だし、ぶら下がることで座り心地が向上している感じもない
長く座ってると違うのかもしれないけど、新構造にすること自体が目的化してしまった椅子って感じ

328 :名無しさん@3周年 :2021/05/05(水) 10:42:11.09 ID:ji92zF4HM.net
>>327
ありがとうございます。参考になります。

329 :名無しさん@3周年 :2021/05/05(水) 11:23:45.07 ID:kxxKKskb0.net
>>311
コーラルならメッシュのが後傾時にゆったり感でるよ。
自分はメッシュのがオススメ。

330 :名無しさん@3周年 :2021/05/05(水) 12:56:17.88 ID:44unjGrFr.net
Steelcase Series 2 気になってるんだけどレビューないよね

331 :名無しさん@3周年 :2021/05/05(水) 14:55:21.48 ID:0wmsZeEk0.net
シリーズ1ですらレビューないし
高コスパ椅子としてはシルフィーのライバルのひとつなんだが

332 :名無しさん@3周年 :2021/05/06(木) 16:55:40.24 ID:TOtEBUGI0.net
どうしてもアグラからの片膝立て座りになっちゃう
高級チェアに変えたら解消されるかな

333 :名無しさん@3周年 :2021/05/06(木) 19:10:41.19 ID:yA+G2QvD0.net
椅子の座り方の問題がありそう

334 :名無しさん@3周年 :2021/05/07(金) 04:16:33.10 ID:kHIMkRVm0.net
>>330
発売して時間経ってないからね
それに実売価格見たらシンクで良くね?という気がする

335 :名無しさん@3周年 :2021/05/07(金) 08:01:36.49 ID:Dgo1EO820.net
自分も今の安物チェアではずっとあぐらだから高級チェア探しも一応あぐらはかけそうなぐらい座面が広いので探してる
これで落ち着いちゃってるし

336 :名無しさん@3周年 :2021/05/07(金) 09:48:53.26 ID:2Gr4+2j50.net
フィノラのヘッドレスト、前後の調整は
六角回して緩める→調節→締めるって感じでしょうか?

337 :名無しさん@3周年 :2021/05/07(金) 14:14:49.88 ID:41i2Xs9F0.net
シルフィー使ってるけど基本胡座かいちゃってる
お尻痛くなくて良い

338 :名無しさん@3周年 :2021/05/07(金) 14:49:32.29 ID:VihMdALW0.net
アーロンとセイル両方使ったことある方、長時間使ってみて明らかに違いますか?
本当はアーロン良かったけどメッシュが尻痛くなりそうで不安材料です
クッション座面で前傾もOK、デザインも良いセイルで充分な気がしてきました
ちなみに痩せ型で普段は前傾でのPC作業がメインです

339 :名無しさん@3周年 :2021/05/07(金) 14:50:54.28 ID:/NWlL1S5d.net
シルフィーて胡座かける?

340 :名無しさん@3周年 :2021/05/07(金) 15:34:23.62 ID:SIVkDwhQr.net
少し前に書き込んだ171/100.4のデブです。
実際に試した結果オカムラのフィーゴ(中古)にしようと思います。
在庫が複数あるみたいですが、個体差ってあるもんなんでしょうか?

341 :名無しさん@3周年 :2021/05/07(金) 15:57:55.14 ID:SIVkDwhQr.net
中古選ぶ際に見とくべきとことかあれば併せて教えて下さい

342 :名無しさん@3周年 :2021/05/07(金) 16:02:53.38 ID:85FDPEAq0.net
Actチェア買ってみたけど座面の前後調整ができないほかはフルスペックでコスパ良いな。
4Dのアームが利便性高くて気に入った。

しかしイトーキはサリダはがっつりセイルチェアぽいけど、Actもエンボディぽいよなあ・・・

343 :名無しさん@3周年 :2021/05/07(金) 16:28:16.34 ID:bEFYjjpY0.net
>>342
エンボディぽいとは全く思わなかったけど、実際最後まで悩んだのがエンボディとアクトチェアの二択だったな
エンボディぽいんだろうな笑

344 :名無しさん@3周年 :2021/05/07(金) 17:21:56.86 ID:Dgo1EO820.net
シルフィーキツキツであぐらかけなそうだから候補から外したけど小柄な人はできるのか

345 :名無しさん@3周年 :2021/05/07(金) 19:02:32.06 ID:2yb8HHmk0.net
座面前に出せばシルフィーでも胡座かける
座面クッションはシルフィーよりセイルチェアのが疲れにくい、体重65kg

346 :名無しさん@3周年 :2021/05/07(金) 21:34:20.64 ID:p+9CmZE90.net
悪い評判聞かないからシルフィーのエキストラハイバック買っちゃった
デスクのすぐ横にベッドがあるような狭い部屋にヘッドレストは余計だったかもって思えてきた

347 :名無しさん@3周年 :2021/05/07(金) 23:43:59.69 ID:2a+CZJKY0.net
高級チェアって正しい姿勢をサポートするものだと思ってたんだけど、
胡坐とか書いても浮かれにくいの?

348 :名無しさん@3周年 :2021/05/07(金) 23:57:39.43 ID:2a+CZJKY0.net
胡坐とかかいてても疲れにくいの?w

349 :名無しさん@3周年 :2021/05/08(土) 00:10:10.38 ID:NeZ7LlRV0.net
気分がウキウキするよ

350 :名無しさん@3周年 :2021/05/08(土) 00:54:19.14 ID:C/UUu+jV0.net
>>347
アーロン座ってるけど正しい姿勢じゃないと座りにくい
正しい姿勢が一番楽に感じる

351 :名無しさん@3周年 :2021/05/08(土) 00:56:35.87 ID:VPmyyTDr0.net
>>350
やっぱりそうなんだね

352 :名無しさん@3周年 :2021/05/08(土) 02:23:27.43 ID:hB5wteMa0.net
>>339
座面前に出してアームレスト高くすれば隙間が出来るから胡座かけるよ
ガタイいい人は無理かも

353 :名無しさん@3周年 :2021/05/08(土) 07:09:17.36 ID:gMAyi9J5r.net
読書用で背もたれに寄りかかって使うならアーロンは不向きですか?

354 :名無しさん@3周年 :2021/05/08(土) 12:58:00.76 ID:9uPq49lx0.net
>>346
このスレ見た?悪い評判わりと多いと思うけど

355 :名無しさん@3周年 :2021/05/08(土) 12:59:48.87 ID:9uPq49lx0.net
>>347
もちろん正しい姿勢用というのはわかってるけど自分は色々姿勢変えたい派なんだよね
椅子も部屋にこれしかないし

356 :名無しさん@3周年 :2021/05/08(土) 13:34:14.80 ID:8QWJnJE20.net
>>346
試座せず買ったのか

357 :名無しさん@3周年 :2021/05/08(土) 13:51:49.51 ID:oKiALdxl0.net
>>355
古いオフィスチェアならともかく最近のは自由に姿勢を変えてもサポートできるという方向性が主流かと
イングみたいにやりすぎると変態チェアとか言われてしまうが

358 :名無しさん@3周年 :2021/05/08(土) 15:03:52.84 ID:9k8b9+Uz0.net
立ってやったりペダル漕いでも気が散って集中できなくて気付いたらやめている
椅子の上で無意識に貧乏ゆすりしたりソワソワクネクネしてるぐらいが頭の容量使わなくて妥当な刺激だわ
動かす系の椅子ではカピスコのヘッドレスト付きが気になる

359 :名無しさん@3周年 :2021/05/08(土) 18:28:37.43 ID:ljU5drmx0.net
シルフィーは値段含めれば評判いいほうだけどエキストラハイバックは肯定的な意見ひとつもないレベルだろ

360 :名無しさん@3周年 :2021/05/08(土) 19:33:09.70 ID:5mIEaXfOd.net
シルフィーのエキストラハイバック座ってみたけど俺は良かったけどな
身長165cmだからなのかもしらんが

361 :名無しさん@3周年 :2021/05/08(土) 20:56:07.00 ID:fcjqGeNd0.net
良いとか悪いとかは個々の体型によって合う合わないだから、評判なんてたまたまこのスレにどっちが多いかってだけでしょ
つまり評判で決めるのは一番やっちゃいけない

362 :名無しさん@3周年 :2021/05/08(土) 21:12:21.15 ID:9uPq49lx0.net
       ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」

363 :名無しさん@3周年 :2021/05/09(日) 00:12:54.86 ID:8qZ5ijVSd.net
スピーナ最高!

364 :名無しさん@3周年 :2021/05/09(日) 03:10:10.50 ID:AP5Wzi620.net
レビュー整理する限りシルフィーのヘッドレストは170cm中盤ぐらいから肩に当たって邪魔になるようだ


>>363
浅掛けどう?

365 :名無しさん@3周年 :2021/05/09(日) 11:55:36.55 ID:qfb9ycEi0.net
スピーナ、あのどっしり感とランバーサポートは素晴らしかったんだけど、品質とサポートが悪すぎて手放してしまった。
(ハズレ個体だった可能性あり)
今はベゼルで満足してる。

366 :名無しさん@3周年 :2021/05/09(日) 12:59:55.47 ID:8qZ5ijVSd.net
>>364
浅掛けより深掛け後傾の椅子だと思う

367 :名無しさん@3周年 :2021/05/09(日) 13:32:10.72 ID:sHFYl3MYM.net
今更だけど、肘掛けを無くして奥行き広めの机を導入したほうが使いやすいのに気がついた
マウスキーボードの他にコントローラーとかタブレットを置くと肘掛け分机が遠くて腕を伸ばす必要がでる

そもそも肘掛けは机と同じ高さにするべしと言われてるから机を代わりにしてもええやんけ理論

368 :名無しさん@3周年 :2021/05/09(日) 15:47:29.21 ID:AP5Wzi620.net
ワーカホリックの人は机に肘乗っける方をおすすめしてるらしいね
今は亡きエンベロップデスクみたいな前面のカーブが体にフィットするぐらい急な机が最高なはずなんだけどそういうのは車いす用の小さいのしかないな
なぜどこのやつもデザイン重視みたいな意味ないぐらい浅っさいカーブの机なんだか

369 :名無しさん@3周年 :2021/05/09(日) 16:46:37.09 ID:Wl9dlZf60.net
更に高さ調節できればベスト

370 :名無しさん@3周年 :2021/05/09(日) 16:56:33.26 ID:sHFYl3MYM.net
やっぱり要らないという業界人もいるんだな

せっかくフルセットのシルフィーだったから少々もったいないけどバラして使うよ

371 :名無しさん@3周年 :2021/05/09(日) 17:00:16.94 ID:e0FVUEaL0.net
椅子に座ってる時の基本的な動作が何かしらの作業なら、机に肘乗っけるのがベストだね

372 :名無しさん@3周年 :2021/05/09(日) 18:01:18.83 ID:x03KWje80.net
Googleみたいにバランスボールにしようか

373 :名無しさん@3周年 :2021/05/09(日) 18:06:02.91 ID:Wl9dlZf60.net
なんでエンベロップデスクのパクリ机出ないのかね
ニーズ間違いなく有るのにな
別に稼働しなくていいし

374 :名無しさん@3周年 :2021/05/09(日) 19:28:12.84 ID:NqnP8mow0.net
クルーズデスクで我慢するしかないね
https://i.imgur.com/3jmRlst.jpg

375 :名無しさん@3周年 :2021/05/09(日) 22:15:18.22 ID:rTxFswFu0.net
デスクに付けるアームレストというのもあるけどどうだろう?
drikin動画で最近紹介されてたがヌルヌル動くやつ。

376 :名無しさん@3周年 :2021/05/09(日) 23:25:42.07 ID:FJjDE4Bm0.net
オカムラなら最近出たリーガスってデスクもよさげ

377 :名無しさん@3周年 :2021/05/09(日) 23:53:42.58 ID:idNfbHlo0.net
エルゴとシルフィだとどっちがオススメでしょうか。

378 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 00:13:36.70 ID:mhu4pHfg0.net
大学の講義室は傾斜式だったな

379 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 00:24:00.75 ID:PuMWv8G40.net
>>377
1月にエルゴを(事情あって5年ぶりに)買い戻し、3月にシルフィー買ったけど、家族は口を揃えて断然シルフィーがいいというから3脚目もシルフィー買い増した。

自分だけエルゴ派。エルゴのヘッドレストとアームレストがたまらなく好き。

380 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 00:41:53.61 ID:FmwHDIft0.net
>>379さん、実体験をありがとうございます!

381 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 08:19:13.93 ID:+LBAyDgrM.net
エンベロップデスク風、高さ調整も可能
https://garage.plus.co.jp/products/detail.php?product_id=168048

382 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 09:46:46.72 ID:kiB/hc9j0.net
デブだと椅子痛むのも早いよね?
普通の人はだいたい何年くらいでメンテ入れますか?

383 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 10:36:09.59 ID:JK2e/uky0.net
>>325
>>289 に書いてある
結構評価良し

384 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 11:01:37.25 ID:aaGxbfqb0.net
>>367
同様に、そういう使い方なら机の下に入ってしまう低めの肘掛けが付いていても全く問題ない。
むしろ机と同じ高さの肘掛けが付いていると非常に邪魔。
肘掛けが付いていると椅子を動かすときやこれから座るときなどに便利。
肘掛けは机と同じ高さにするべしというのは池沼が勝手にそう言っているだけ。

385 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 11:20:11.53 ID:obDZuCN/0.net
YL9Gは身長170cm以上で硬めが好きな人には合うかな
あと組み立てが大変だった

386 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 12:32:04.93 ID:w2kYumNaM.net
エルゴとエルフィだと、
エルゴは作りが甘いからガタつく箇所が多い印象。宣伝が上手いから売れているイメージ。

387 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 12:56:00.61 ID:DpifFiAm0.net
シルフィー愛用してる側からすれば座面メッシュでよく座れるなという印象

388 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 17:14:18.13 ID:FmwHDIft0.net
前スレでもエルゴvsシルフィのネタあったけれど
この価格帯は、他にないのかな?

389 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 17:23:47.53 ID:4F1p7yk+0.net
コクヨイトーキあたりを試座できる場所が無いのがなぁ。

390 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 17:30:30.98 ID:Db92pzYpM.net
>>383
ありがとうございます。
リンク先読みました。
候補の一つにしたいと思います。

391 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 17:39:38.44 ID:gtat+ZIYM.net
価格帯的にはセイルチェア、ウィザードが入るかと

392 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 17:43:58.58 ID:ykrbMFPar.net
オフィスチェアはどれもこれもデコボコしていて座りにくい。
座面背面がまっすぐのものを探しているんだけどないのかな。
セイルチェアがどうにか背面まっすぐだけどリクライニングが硬すぎて体戻される。

393 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 19:16:01.72 ID:0YhJFNP30.net
>>381
天板だけ買えるのいいな

394 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 19:52:08.40 ID:Xgl7+42t0.net
>>392
シルフィはやわらかいでしょ?背もたれの力加減は座面ごと傾く安物タイプが一番楽だよ

395 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 21:03:54.00 ID:ykrbMFPar.net
メッシュがダメで、クッションかプラスチックで探してます。

396 :名無しさん@3周年 :2021/05/10(月) 23:50:51.86 ID:3tQLYwUr0.net
シルフィーの座面はどうも底つき感があるな、体重軽いけど

397 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 02:50:23.96 ID:Y8oFbaxk0.net
>>392
ゲーミングチェア

398 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 03:49:12.85 ID:jPzeJfeF0.net
エルゴとかオカムラみたいなまともなの含めてやっぱゲーミングは平坦な印象よなぁ

399 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 05:27:15.48 ID:qB9+8oHU0.net
>>389
コクヨやイトーキのショールームがあるだろ

400 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 09:09:25.77 ID:oI4iZRdV0.net
シルフィー肘掛けあり買うならアジャストアームでないとダメかな
実物試座してから買うけどデザインアームだとどのくらいの高さなのか分からん

401 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 12:19:16.08 ID:q6zepcb50.net
メッシュ座面ってどれも後ろが凹んでて座りにくくない?後傾だといいんだけど、直立や少し前傾姿勢になるとすごい違和感ある

402 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 12:24:16.43 ID:kbBnPPjT0.net
メッシュなー、エルゴヒューマンプロ使ってるけど腰のところがペコペコすぎて全くサポートしてないのは気になる
後ろからタオル詰めて補強してる170cm/58kg
ハーマンミラーリマスターは逆に腰補強しすぎで事務所で使うにはいいけどゲームやリラックススタイルには辛い

403 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 13:32:52.41 ID:+1mbnA8X0.net
オカムラのストライカー、シルフィーベースだけど実際違いはどうなんだろね。
ストライカーSDなら498000円なんだよな。
https://aruwana.com/okamura-striker-ex

404 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 13:46:36.82 ID:+1mbnA8X0.net
ストライカーSDはシルフィーの廉価版(でもヘッドレスト可動)
ストライカーEXはシルフィーにヘッドレスト周りの追加機能が入ったイメージかな

405 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 14:40:51.19 ID:lSp2kS4k0.net
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/120.html

406 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 16:20:58.71 ID:jcuNIBaC0.net
>>382
175cm 75>80kgでバロンを10年以上使っているが、7年ちょっとでメッシュのヘタリを感じたので交換した
もともと在宅ワークで、毎日6-7時間座り続けてそのくらい持ったので
平日夜2-3時間、土日ちょっと長め使用の普通の人なら10年以上でも持つと思う

座面まるごと交換になるのでクッションに替えてみたが、メッシュのほうが自分にはあってる感じ
ただ、ヘタリは多分メッシュより持ちそうな感じがする(現在3年目)

息が長いモデルなのでサイレントアップデートがあって、後ろに倒せる角度が大きくなったのと、肘当て
の材質が若干柔らかくなっているという改良があって、肘掛けも合わせて交換した

オカムラはメンテナンス要員が交換する方式なので、そのための準備の部屋の片付けは大変だったw

407 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 17:31:12.90 ID:SYFs25a2M.net
記事にもあるけどシルフィーベースだからか、リクライニングが浅くて画面を高めにしてコクピット風にするのには向かない

408 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 20:00:32.19 ID:jP1nNCY10.net
>>406
座面交換でどんくらい金かかったの?

409 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 20:36:12.95 ID:XwS2vIKoM.net
>>281
エルゴはアームレストは自由度高いよ
ヘッドレストはちょっと出っ張り過ぎで好き嫌いあるから、一度座って体格に合うかどうかは検証が必要

410 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 20:47:56.03 ID:Gsq9vvuK0.net
五年前に買ったAK完全にダメになってきたんで買い替えたいんだけど今何が主流なの?
https://i.imgur.com/9bsdBVE.jpg

411 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 21:07:43.05 ID:jP1nNCY10.net
アーロン
エルゴヒューマンプロ
リープ
コンテッサ
バロン
コーラル
シルフィー
この辺がよく名前が挙がる

412 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 21:15:49.35 ID:uTDNrPvc0.net
コーラル・シルフィー ってどっちがいいのん

413 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 21:33:44.32 ID:BlkYFtPAa.net
1番名前が上がってるシルフィにしとく

414 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 21:48:17.78 ID:kvj7g/Rh0.net
参考まで。
コーラル:布クッション
シルフィ:メッシュ
↓↓↓↓
身長が170cm以上、肩や腰回りに余裕を求めるならコーラル
身長小柄ならシルフィ
コーラルの背面は固め且つしっかり感がある。
シルフィの背面は布タイプだと普通、メッシュだと柔らかめ
座面はコーラルがシルフィより幅広め、シルフィは普通、クッション性は似た感じ。
前傾はシルフィが強め、コーラルも1段階は若干前傾気味。
後傾はどっちも似た感じかな。
俺、小柄(162cm)なんでコーラルよりシルフィが好み。
仕事モードの時は断然シルフィがしっくりくる。
ただリラックスを求める&テレビ見る時はコーラルの方がくつろげる。
コーラルは座面と背面がシルフィより少し広いからだらけた姿勢も受け入れる
感じ。
それと2つを比べるとコーラルの方が座った時のしっかり感をはっきり感じる。
まあ比べなければシルフィも十分しっかり感はある。
それとリクライニングの固さはコーラルがとにかく固い。
最小にしても固さを感じる。
シルフィの節度感は良い。柔らかくもできるし固くもできる。
こんなとこかな。

415 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 21:50:26.38 ID:uTDNrPvc0.net
おおありがとうございます!
なやましいですね〜

416 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 21:58:52.52 ID:kvj7g/Rh0.net
>>415
オフィスチェアにはまって6年。
もっと良い椅子に出会いたいな〜。
でも高くてさ、重いしさ、入れ替えとなると面倒でさ、簡単ではないんだよね。
コーラルもショールームに行って試座して、おおこれは良いと思って
買ったけど、長く使っていると欠点もあり、体調によっても感覚が変わってくる。
ホント、長く使わないと自分に合っているかわからん世界だわ。

417 :名無しさん@3周年 :2021/05/11(火) 23:01:13.38 ID:lSt1HLbG0.net
今エルゴヒューマン使っててそろそろ買い替えようとかと思ったけどシルフィってエルゴから変えても小さく感じるんだろうか
図面的にはそんなに差は無さそうなんだけど
最初はサリダのゲーミングモデル買おうかと思ったけど中古でも元が高いの買っといた方が良いんかな

418 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 01:04:50.69 ID:25W9R8IX0.net
>>414
このレビューめっちゃくちゃ参考になるな
ありがとう

419 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 01:12:40.39 ID:Tqvxe1W1M.net
コーラルってどういう立ち位置の商品なのかな
シルフィの上位って感じ?

この両者で半年ぐらい悩んでる

420 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 01:17:16.97 ID:25W9R8IX0.net
可動ヘッドレストって時点でバロンとかと同系列じゃないかな

421 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 02:15:54.43 ID:VdbbtypTH.net
>>410
なんだこのチャイルドシートは

422 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 06:20:12.30 ID:Kya0iN/jr.net
現時点で販売されている可動ヘッドレストオフィスチェアはバロンとコーラルだけじゃなかったっけ?

423 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 08:03:25.98 ID:w3JyK69nd.net
フィノラが可動ヘッドレスト
しかし新作とはフィノラはホント影薄いな
一応は今のオカムラのHPでコンテッサの次の2番目なんだけどな

424 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 08:17:47.33 ID:siqhqsqq0.net
ありがとう。オカムラ公式の仕様比較表にコーラル入ってなくて分かりにくいんですよね。
簡単に区切るなら、ヘッドレスト不要ならシルフィって感じかな

425 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 09:10:37.40 ID:la/nlCjNr.net
コーラル座ったけど全然良くなかったよ。人気ないのもわかる
やっぱり買うならシルフィかコンテッサかなぁ

426 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 09:46:36.50 ID:4eGSjQQH0.net
フィノラはコーラルと機能でほとんど差がないのに値段は高いからなあ。
シルフィーとコーラルはヘッドレストが可動かどうかで大きく違うが

427 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 09:55:34.66 ID:xiMGKEDO0.net
試座するときって座り心地を確かめるだけ?
先日初めの座り心地はいいんだけど数時間座ってたら腰痛になるチェアに当たって返品したんだけど
試座だけじゃ長時間座った時にどうなるかなんて分からんよね?

428 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 09:57:05.66 ID:4eGSjQQH0.net
うん

429 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 12:35:46.17 ID:wk8PdbpFd.net
>>425
どういうところが良くなかった?悩んでるから詳しく聞きたい

430 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 12:50:50.34 ID:RXWzeoyF0.net
試座しても背面座面の座り心地の良さの違いはスピーナとかデュオレストみたいなレベルの独創的な椅子じゃない限り分からないわ
サイズとか可動域とか大まかな部分を確かめるのが主

431 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 13:58:38.91 ID:WcBttxI60.net
尾てい骨が痛いので前傾姿勢とれるヤツ欲しいんだけどオススメある?

432 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 14:40:44.74 ID:xiMGKEDO0.net
シルフィー試座してきた
背クッションはクッション薄すぎて背中のプラスチックがゴリゴリしてくるからメッシュのが良かった
腰のあたりもフラットにすることできて主張がないから長時間でもいけそう
アジャストアームは一番低くしてもちょっと高いね
注文するけどカラーで迷うな

433 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 14:53:03.60 ID:huQ7Kdjo0.net
シルフィはリクライニングしたときアームレストが追従しないんじゃない?
おれはそれでコーラルにした

434 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 18:14:09.35 ID:90S32s080.net
>>427

試座して分かるのは、ざっくり自分に合うか合わないか。
そこから絞り込んであれこれ検討する感じだと思うけど、正直
細かいところは1ヶ月位使用しないと分からん。
例えば貸出サービスとかあると便利だと思うけど、まー配送料が高くつく
から無理か。
さらに地方だと店に目的の椅子が置いてないケースが多いから、結局書き込みや
ブログなんかを参考に思い切って買うしかないんだよね。
俺も出張がてらオカムラ、コクヨのショールームに足を運んだけどいざ複数の
椅子を座ると訳分からん状態になったこともあった。
ホント、奥が深いよオフィスチェア。

435 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 18:21:05.90 ID:548RgZsz0.net
今使っている椅子の合皮がボロボロなので買い替えを検討しているのですが、

vitra id mesh,シンクチェア2 Steelcase,シロッコ コクヨ,mitra コクヨ

の辺りだとどれがおすすめですか?もしくはこれはダメってのはありますか?

170cm.65kgぐらいの体格,予算は中古で2万以下ぐらいで考えてます。

436 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 18:33:01.46 ID:90S32s080.net
試座に関してこんな記事があった!

https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1322841.html

437 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 21:04:29.79 ID:QB8yJ6Swr.net
サブリナは人気ないんか?

438 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 21:33:39.52 ID:1u6hEpdYd.net
>>429
自分はショールームの中でコーラルが一番良いと思ったけどね
背メッシュだとフレームが直接背中に当たるのが気になるからクッションの方が良いけど置いてないからどこかで座ってみたい

439 :名無しさん@3周年 :2021/05/12(水) 23:28:07.97 ID:25W9R8IX0.net
>>438
ありがとうクッションのがいいのかな
しかし上のやつ何の根拠も出さねえのな

440 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 00:14:17.04 ID:yzDPSGAk0.net
ヤフオクでシルフィーの中古眺めてたけど結構な勢いで落札されていくな

441 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 01:24:18.70 ID:zLgfgNTrM.net
風呂場に持ってってシャワー放水するのってまずい?

442 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 01:35:24.31 ID:b3sm4h4k0.net
>>433
同じ理由でフィノラにした。

443 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 02:12:26.72 ID:nwIsmEdk0.net
>>441
中の方が錆びたりするんじゃないかな
洗いたいなら分解して座面だけとか

444 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 03:46:30.86 ID:ofx6UnXQ0.net
ウレタン水洗い厳禁

445 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 08:52:06.29 ID:J2M58gd30.net
>>433
アームレスト追従ないのはロッキングの価値半減だよな
おれはそれでジェスチャー見送った

446 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 09:06:26.89 ID:8VCFKGxb0.net
シルフィーはあくまで後傾作業向きではないよな

447 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 11:02:42.28 ID:a2v3Mgco0.net
>>406
レスありがとうございます。
自分は98kgで在宅の関係もあり16時間は座っているので、3年くらいを目安に交換したいと思います。

448 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 15:01:12.82 ID:ZbA4vZ7a0.net
シルフィーのメッシュポチりたいんだけどホコリが目立ちやすいのは黒系に近い色?
定期的に拭いたりすれば何色でも問題ないだろうか

449 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 15:17:27.23 ID:MGrzaRqG0.net
シルフィは後傾に向いていないのでしょうか。
後傾角度もバロンと同じ23度まで倒せるので後傾ができないってことではないと思うのですが

450 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 16:58:52.60 ID:NOYoJQthM.net
23°自体が見かけほど深くない
ヘッドレストの具合を見ながら傾けていくとあともう少しでベスト、というところでぶつかる

451 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 18:39:21.17 ID:9w4X8h/V0.net
>>449
アームレストつかわないならいけると思いますよ
アームレストが追従しないので後継にしたとき肘がおけないので作業しにくいってだけです

452 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 21:19:49.80 ID:7BgR2RgW0.net
414です。

コーラルとシルフィの比較、もう少し詳細にまとめました。
コーラル、シルフィで迷っている方の参考になれば…。
ちなみに私の体型は162cm、55kgです。

長い書き込みは弾かれるので、2つに分けて投稿します!

【比較機種】
コーラル:布クッション、ヘッドレスト、可動肘
シルフィ:メッシュ、ヘッドレスト、可動肘、ランバーサポート
※自宅ではメッシュ、職場ではクッションタイプのシルフィを使ってます。

【適正身長】
身長が170cm以上、肩や腰回りに余裕を求めるならコーラル
(165cm位の方でも、ガタイの良い方なら候補になると思う)
身長小柄ならシルフィ
(155cm〜168cm、細身〜標準体型にお勧め)

【背面】
コーラルの背面は固め且つしっかり感がある。
→背面は鉄板か固いプラスチックが入っているのか? クッションの上から
 触ると中は鉄板?のような感触。とてもしっかりした作りです。
 
シルフィの背面は布タイプだと普通、メッシュだと柔らかめ(人によっては普通と感じるかも)
布クッションは中に格子状のプラスチックが入っています。
良く布クッションは夏に蒸れると言いますが、職場でクッションタイプのシルフィを使っている
上ではそう感じません。但しエアコンで空調管理しています。
クッションは夏場でも快適です。
布クッションの良いところは冬です! メッシュより暖かく感じます。
それとエアコン(冷え性)対策にもクッションお勧めします。

【座面】
座面はコーラルがシルフィより幅広め、シルフィは普通、クッション性は似た感じ。
生地はコーラルの方が1つ上のグレードを使っているような気がします。
(コーラルは触った感触でカサカサ感が少ない、シルフィはカサカサする感じ)

【リクライニング】
前傾はシルフィが強め、コーラルも1段階は若干前傾気味。
一番深くリクライニングさせた時、コーラルの方がシルフィより若干ですが後傾気味な感じがします。

【リクライニングの固さ】
コーラルは固め(最小でも固さを感じる)
シルフィは丁度いい(最小にするとコーラルより柔らかい)

453 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 21:20:32.47 ID:7BgR2RgW0.net
続き

【ヘッドレスト】
コーラルはすこし圧迫感を感じます。
頭部が前に持ってかれる感覚(言い方下手でごめん)
対してシルフィーは丁度良い

※身長や体型によって感覚が変わると思います。
 ぜひ試座して合うか合わないか確認を!
 
【可動肘掛け】
コーラルは4Dだけあって細かな調整が可能。
リクライニングにも連動して機能性は◎
だけどね、可動箇所が多いだけにふと肘掛に腕が振れて力がかかるとこれで簡単に動いてしまう。
静かな部屋だとガッシャって音もきになる。
調整したらロックできるといいんだけどね。
厚みのある肘掛でクッション性もいいんだけど、簡単に動いてしまうのが難点。
それとシルフィと比較すると若干グラグラするかな。
シルフィは普通。(肘掛としての機能は十分)

【操作レバーの使い勝手】
コーラルは◎
シルフィは△
コーラルの座面両サイドに備わった調整レバーは使いやすい。
シルフィーはリクライニングのレバーが全く使いづらい。
屈まないとレバーに手が届かないからね。
姿勢を変えずレバー操作できるコーラルはいいね。
個人的にコンテッサのひじ掛けに装備された操作レバーも好きです。

【その他】
コーラルはシルフィより座面、背面ともに一回り大きい。
ヘッドレストもコーラルの方が一回り大きい。
当然、重さもコーラルが重い。
そして両機種を比べるとコーラルは筐体にしっかり感がある。
シルフィも十分だけど、比べるとコーラルの方が上。

それと座面の高さですが、一番下げた状態でシルフィの方が低く感じる。
カタログ表記だと
コーラル 420〜520
シルフィ 420〜520
と同じだけど、一番下げた状態ではシルフィーの方が低い。
しっかりと足裏が床に付く。
シルフィは前傾モードにすると座面の先端が更に下がる。(10mm〜20mm程度かな)
カタログ表記は一緒なんだけど、これも不思議。

454 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 21:21:02.22 ID:7BgR2RgW0.net
更に続き

【余談】
コーラルですが、後傾にリクライニングした際に座面の先端が少し持ち上がります。
言い方変えると背面と座面が少し沈むという表現が正しいのかな。
(機能名…アンクルチルトリクライニング機能)
この機能ですが、身長の低い私の場合は膝の後ろが圧迫されます。
身長が高い方、足が長い方は影響は無いかと思います。
背の低い方はその点考慮した方がいいと思います。
対策として後傾にした際はクロックスのサンダルを履きます。
それでも圧迫されてやがては不快感に変わります。
ちなみにシルフィも後傾にすると座面の先端がほんの僅か持ち上がりますが、全く気になりません。

最後にコーラルのクッション&ヘッドレストタイプはカッコいい。
重厚感といいステンレスのメタリック感といい、個人的にデザインがとても好きです。

で、私の体型ではコーラルより断然シルフィが合ってます。
もし検討されている方の参考になれば…。
また可能であればお店やショールームで試座する事を強くお勧めします。

長文失礼!

455 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 22:39:01.29 ID:PokI2O4HM.net
二、三万くらいで買える良さげなイスありませんか?
どれも高すぎてびびってます

456 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 23:18:30.01 ID:A4DnUVc50.net
中古なら

457 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 23:19:46.44 ID:Lf2XE0joM.net
>>455
割引あるから、定価ならもう少し上までいけるよ
日本の大手メーカー、できれば保証ある新品
普通にオフィスにあるレベルなんだから、失敗したと後悔することないよ

458 :名無しさん@3周年 :2021/05/13(木) 23:31:43.09 ID:J2M58gd30.net
>>454
詳しくありがとう
身長体重近いです
会社でシルフィ使ってるんだけどその体型だと肘掛けに肘を置く際に脇を開く必要ない?

459 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 01:30:01.67 ID:+WxAO1cI0.net
>>454
レポおつ
うーん体型でコーラルが上位互換にならない事もあるのかー…
大塚にコーラル置いてくれればいいのにねえ

460 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 03:44:49.90 ID:PhSDdwZaa.net
>>455
中古でいいならノートチェアいいよ
新品定価6万くらいだけど使用1年程度の綺麗な中古が2万弱で出回ってる
2年前に出た製品で知名度低いからか安く買える
流石にここに名前あがってるような高級チェアには勝てないけど十分いい椅子

461 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 07:15:53.12 ID:CWWG+ROR0.net
>>455
イトーキやコクヨでいいと思うけど

462 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 10:07:07.83 ID:KDNi7RjB0.net
>>455
三万以下のチェアスレあるからそっちで聞いてみてもいいかも
サリダチェアの話題あるけど正直おすすめできない
オカムラのビラージュVCチェアがおすすめではあるけど自分で組み立てるせいか座面の左右の傾きあって返品しちゃった

463 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 10:56:57.93 ID:rb2U81Ws0.net
>>462
定期的にアマで20%引きしてる時のサリダがコスパ最強だろうよ
ビラージュVCチェアは肘置きありだと3万超えるしリクライニング15度は厳しすぎる

464 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 14:12:59.91 ID:KDNi7RjB0.net
>>463
評判いいから1度は買ってみたけど三万前後なのにヘッドレストとアジャストアームがついてる椅子が品質いいわけがなかった

465 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 14:24:05.95 ID:82NOIRhF0.net
1万で買うか10万越えを買うかどっちかがいいと思うよ
3万〜7万あたりのミドルスペックは金出したわりに恩恵というか性能があんまりない
個人的にミドルスペックは一番無駄な浪費に思える

466 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 15:11:25.37 ID:GDUafiMbd.net
でも一万のって言うと二万の薦められるし
二万っていうと三万の薦めるじゃん…

467 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 15:18:15.73 ID:domwhI7Tr.net
部屋が狭いし
168cmでアーロンライトAサイズにしようと思うんだけどどうかな?

468 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 16:19:34.92 ID:9svP8LRI0.net
地面と体の間の物は金をかけた方がいい
靴 布団 椅子
疲れに直結するからね

469 :455 :2021/05/14(金) 18:15:48.65 ID:Si49YB/mM.net
皆さんありがとうございます
名前挙がったやつから良さげなの買ってみます

470 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 18:17:00.08 ID:DbngVBi30.net
毎日使うモニターも金かけたほうが良い
目の疲れ具合が違う
毎日使うキーボード、マウスも金かけたほうが良い
肩こりや腱鞘炎対策に
毎日・・・

471 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 19:12:41.94 ID:V7J8FobbF.net
そもそもここに来るくらいならプロとして仕事してるレベルでしょ?10万くらいの差は長期で見ればそんなに変わらない気がする。自己投資は必要だよ。その分働こう。

472 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 19:51:20.58 ID:FnyY/b3p0.net
1,2万なら失敗してもしゃーないなって切り替えられるけど
10万越えると椅子でもベッド・布団でも、やっぱ合わなかったはきつい

473 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 20:13:20.81 ID:8L+8ZNehd.net
10万出しても確実に正解だったって思えるなら投資できる人が多いだろうけど
10万↑出してなお体に合うか合わないかガチャだもんねえ

474 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 21:01:49.19 ID:3G3VmNgwM.net
えっっ、ここの人たち個人で買ってるの??
経費で、メーカー営業から買うのとは違うんだ、、

475 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 21:04:35.54 ID:hsh/I02T0.net
普通に個人で買ってるだろw
まあ個人事業主もいるかもしれないが

476 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 21:07:27.09 ID:82NOIRhF0.net
経費使う人はスレ見に来るって発想にならない気がする

477 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 21:17:14.42 ID:fqmUAJpb0.net
フリーランスの人は普通に見に来るんじゃない?

478 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 21:49:37.83 ID:TilufECi0.net
>>474
なにそのイキり

479 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 22:05:20.46 ID:MIW74n28r.net
イキりっつーか、個人で買うには高くて馬鹿らしいってことではないの

480 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 22:09:38.47 ID:Z0mAda99r.net
個人で買うバカは一生貧乏人だろうな。ゲーミングチェアでも買ってろよ

481 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 22:19:06.31 ID:KDNi7RjB0.net
今テレワークの時代なのに個人で買うのってそんなおかしなことなのか?

482 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 22:24:18.61 ID:Ymc8iBFLM.net
ごめん悪気はない。。趣味が色々なのは否定しない
趣味じゃなければ、購入担当に苦情こないレベルなら何でもじゃね
オフィスチェアが嗜好品なのか実用品かってことか

483 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 23:04:09.01 ID:Y38LrXuX0.net
コンテッサ2のポリッシュは、どうやってメンテすればいいの?
磨けばいいの?

484 :名無しさん@3周年 :2021/05/14(金) 23:21:46.90 ID:+WxAO1cI0.net
>>482
あんた嫌な奴だな

485 :名無しさん@3周年 :2021/05/15(土) 02:49:14.84 ID:cra7mVHN0.net
買わないけどデザインにホイホイされるしあの椅子に座ったらどんな心地なんだろうって好奇心がヤバいあたりもう嗜好品みたいになってる

486 :名無しさん@3周年 :2021/05/15(土) 06:28:01.56 ID:hB63R2ctM.net
身長も座高も人それぞれ違うのに人からのオススメ聞いてもあまり意味はない
試座しにいけば買うべきチェアがおのずと見えてくる

487 :名無しさん@3周年 :2021/05/15(土) 07:58:29.06 ID:XLKTOgeQ0.net
>>458
確かに私の身長で肘掛けに肘を置くと少し脇が開く感じだね。
あまり気にしなかったけど、確かにもう少し内側にポジションが来るといいな。
内側にも調整できる可動肘なんて出ないかな。
勝手な妄想だけど、シート両サイドに調整レバー、可動肘は3D位の調整機能を
備えたシルフィー2なんて出たらいいと思う。

>>459
やはり色々試座して自分の身長と体格に合う椅子を選ぶのが一番かと。
私はオカムラ、コクヨのショールームに出向いて良く試座したな。
ちなみにコクヨのミドルクラス以上は後傾気味の椅子が多い印象。
それと高い椅子が一番とは限らないと思う。

元々会社でシルフィを使っていて、自宅ではもう少し良い椅子をと思ってコーラルを
購入したけど、結局シルフィの方が自分にフィットして昨年自宅用にシルフィー買った。
思い起こせば自宅用の椅子はホームセンターの安い椅子から始まり、楽天で2万位の椅子、
大型家具店で買った5万円位の椅子、そこからウィザード2→コーラル→シルフィと渡り
歩いてきた。
嫁からはまた椅子??と軽く嫌味っぽく言われたけど、仕事(稼ぎ)の効率UPに繋がる
大切な道具だからそういう点は理解してくれている。

次は電動式昇降機能付きのデスクを考えているところ。
Flexispotの昇降デスクあたりを検討中。

488 :名無しさん@3周年 :2021/05/15(土) 08:02:40.13 ID:vB+w38rjr.net
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1322841.html

自宅用のデザインのものも開発中とのこと

489 :名無しさん@3周年 :2021/05/15(土) 13:28:46.71 ID:F4I6ImY30.net
もうむり
身体が限界

490 :名無しさん@3周年 :2021/05/15(土) 13:50:46.98 ID:F4I6ImY30.net
たすけて
いいいす

491 :名無しさん@3周年 :2021/05/15(土) 14:41:31.40 ID:xSuSBEqZ0.net
テレワーク用にアーロンチェアとかサクサク買ってくれる会社が羨ましい

492 :名無しさん@3周年 :2021/05/15(土) 17:44:13.04 ID:QcQUFIPB0.net
おすすめ教えて頂きたいです

身長172m体重65kg
予算3万程度
肘置必須 
ヘッドレストもできれば欲しいと思っているのですが予算が少なすぎでしょうか
今検討しているのはイトーキのサリダです。

493 :名無しさん@3周年 :2021/05/15(土) 19:41:54.40 ID:DwEM8q67M.net
>>491
そんな会社あるんですね。

494 :名無しさん@3周年 :2021/05/15(土) 19:46:27.25 ID:DwEM8q67M.net
>>492
>>455からの流れを参考にされたら良いかと。

495 :名無しさん@3周年 :2021/05/15(土) 19:58:37.75 ID:bPEtDSdv0.net
>>417
亀レスだけどオカムラのバロン座ったあとにエルゴ座ったら座面広くていいなって思ったからシルフィーだと余計に狭いと思う

496 :名無しさん@3周年 :2021/05/15(土) 20:35:21.48 ID:LisMkgoh0.net
関西で土日祝にコクヨのベゼルに座れるところ知ってる人いる?
コクヨの梅田ショールームは個人で行くには敷居が高いし、平日しかやってないし

497 :名無しさん@3周年 :2021/05/15(土) 20:39:22.52 ID:C5Bjb21S0.net
どこの店もエルゴ・オカムラ・ハーマンミラーばっかな印象
普通に置いてあれば選択肢に入るかもなのになぁ

498 :名無しさん@3周年 :2021/05/15(土) 20:54:43.83 ID:G4bnErbbM.net
タ○スのゲンの4999円のやつが安くて良さそうな気がしてるけど

499 :名無しさん@3周年 :2021/05/15(土) 22:30:39.22 ID:tuQPd7Gt0.net
それが良さそうに思えるなら躊躇する必要もないな
感想聞かせて

500 :名無しさん@3周年 :2021/05/16(日) 13:33:41.71 ID:mGnR2R750.net
>>474
テレワークの時代になに言ってんだか

501 :名無しさん@3周年 :2021/05/16(日) 14:31:14.25 ID:LDIIU+VTd.net
>>483
ブルーマジック

502 :名無しさん@3周年 :2021/05/16(日) 16:59:13.43 ID:TZoY2rVS0.net
>>492
それならサリダしかない、自分にあるならニトリの3万でもいいけど
中古ありなら+1万でシルフィとか買えるかもしれん

503 :名無しさん@3周年 :2021/05/17(月) 01:04:36.11 ID:BAZzWSxFd.net
チェアマットについてアドバイス頂けないでしょうか
床がビニールマットみたいな素材になってます
それでチェアマットがあった方が椅子のキャスターにも良いかなと思ってチェアマットを探してるのですが、固い床用のを買っても大丈夫ですか?
3000円ぐらいで良いのがありましたら教えてください

504 :名無しさん@3周年 :2021/05/17(月) 09:41:08.45 ID:NyDgOUgEd.net
セイル、大塚だと5万ちょいで買えるって本当?

505 :名無しさん@3周年 :2021/05/17(月) 19:54:05.37 ID:GdQeYVc30.net
シルフィー買ったけど背中痛い
調整おかしいのか時間経てば慣れるんだろうか

506 :名無しさん@3周年 :2021/05/17(月) 19:58:52.62 ID:I3AmnOnB0.net
逆にどうやったら背中痛くなるのか気になるな

507 :名無しさん@3周年 :2021/05/17(月) 19:59:46.70 ID:I3AmnOnB0.net
煽りっぽいけどすまん純粋に気になった

508 :名無しさん@3周年 :2021/05/17(月) 20:04:26.73 ID:GdQeYVc30.net
いや普通に座ってるだけだよ
指摘されたことないし妙な座り方はしてないと思う
捨てた安い椅子や会社の椅子ではならなかったんだけどな

509 :名無しさん@3周年 :2021/05/17(月) 20:17:16.55 ID:LEYP/bXGd.net
>>508
椅子が体に合ってないんだろ
ちゃんと試座して買わないと

510 :名無しさん@3周年 :2021/05/17(月) 20:19:42.16 ID:GdQeYVc30.net
試座はしたけど数分じゃ意味なかったんだろうな
捨てられんし慣れなければクッション買うか

511 :名無しさん@3周年 :2021/05/17(月) 21:13:33.90 ID:vP2tdtKq0.net
>>504
税込57000とかじゃなかったか
ポイント考えたら楽天とかも同じくらいでいけるが

512 :名無しさん@3周年 :2021/05/17(月) 21:23:52.70 ID:sXjlGD3i0.net
シルフィーポチッたぞぉぉ!
届くの楽しみ

513 :名無しさん@3周年 :2021/05/17(月) 21:59:07.29 ID:nNI7Z39H0.net
30分くらい座ってなんとなくわかるって程度だぞ
自分はシルフィーとかコンテッサは背中丸まって痛くて合わんかった

514 :名無しさん@3周年 :2021/05/17(月) 22:16:04.24 ID:/1uTjfLW0.net
>>503
チェアマットは透明のPVC素材が無難
床に張り付くのをうたってる製品はまじでひっつく時があるからやめといたほうがいい
厚さは最低でも1.5mm〜はいるが椅子がとんでもなく重いのでなければ1.5mmで十分かと思う
デスクマットみたいに厚みと重さで動かないようにする必要がないので(椅子が重り変わり)

515 :名無しさん@3周年 :2021/05/17(月) 22:21:31.68 ID:/1uTjfLW0.net
あー床がフローリングじゃなくクッションフロアなのか賃貸なら椅子やテーブルの凹みは借主負担になるか
マット二重にして軽い椅子にするしかねぇな

516 :名無しさん@3周年 :2021/05/17(月) 22:22:32.30 ID:NyDgOUgEd.net
>>511
ありがとう。楽天かいまわりで検討したけどポイント引いて6.7万くらいが限界だったわ。
大塚いこうかな。でも納期劇遅な噂も聞くからまようわ。

517 :名無しさん@3周年 :2021/05/17(月) 23:54:25.18 ID:1Pa0Df7R0.net
前makuakeでクラファンしてたアメリカの中華椅子アマで勝手に改名して売られててワロタ

518 :名無しさん@3周年 :2021/05/18(火) 08:40:37.67 ID:8lOxPF4Sa.net
>>516
大塚もそのくらいだったかも
まぁ聞いてみて

519 :名無しさん@3周年 :2021/05/18(火) 08:54:04.75 ID:QWYDV2YJ0.net
ハーマンミラー公式ストアから買ったらキャンセル不可なのか。納期が長すぎてつらい

520 :名無しさん@3周年 :2021/05/18(火) 08:57:39.66 ID:JwgMjm4s0.net
どれ?

521 :名無しさん@3周年 :2021/05/18(火) 09:07:19.68 ID:1XTpQj3/0.net
アメリカの中華イス🤔

522 :名無しさん@3周年 :2021/05/18(火) 10:19:23.64 ID:tiHn30mjM.net
サイトに書いてない所でもアーロンチェア売ってる?

523 :名無しさん@3周年 :2021/05/18(火) 13:03:29.39 ID:GrPWs00v0.net
>>510
背中はメッシュですか?
メッシュとクッションで
座り心地が異なるので、
これから買う人はどちらが好みか両方試すと良いかと思います。
メッシュの方が見た目カッコ良いと思いますが、私の好みはクッションでした。
ちなみにクッションも生地が2種類あるのですよね。

524 :名無しさん@3周年 :2021/05/18(火) 13:37:50.35 ID:bl3DDbZd0.net
>>520
Aboval ABchair PROってやつ
アマゾンリンクNGワードになって貼れないクソ

525 :名無しさん@3周年 :2021/05/18(火) 17:23:38.61 ID:dGdan/zD0.net
布シルフィーでもお尻が痛い件、ウレタンマット追加してもダメだったので
慣れないなりに前傾モードにして体重を太腿に逃がすことにした
割と楽になったけど本当は背をもう少し後ろにしたいジレンマ

526 :名無しさん@3周年 :2021/05/18(火) 17:46:33.30 ID:OiqU4U5Bd.net
>>525
話題になってるからって自分に合うとは限らないよね
椅子選びは難しい

527 :名無しさん@3周年 :2021/05/18(火) 18:20:24.61 ID:6JE4tevRr.net
オフィスコムって段ボールから剥いて椅子搬入してくれる?
多分段ボールのままじゃ玄関通らんわ

528 :名無しさん@3周年 :2021/05/18(火) 18:32:27.40 ID:FzIQtBmd0.net
シルフィー注文するのにオフィスコム使って届くの待ってるけど
シルフィーはメーカー直送便って記載がある
10年くらい前にコンテッサ買った時は直送便で段ボール取って商品に傷ないか確認してくださいって言われた記憶がある
記憶違いだったら直送便ではなかったかもしれん

529 :名無しさん@3周年 :2021/05/18(火) 20:02:21.52 ID:fI8Ubaji0.net
委託されてる運送会社によっても違うだろうからハッキリしたことは言えないかな
本来なら上の階に持ってくのは有償のはずが、4階の部屋にダンボール剥いた状態で椅子を運んでくれたし

530 :名無しさん@3周年 :2021/05/18(火) 20:04:51.92 ID:oE7SCZHi0.net
>>523
メッシュです
自分はクッションが違和感でメッシュにしたけど、クッションの生地が2種類あるのは知らなかった

>>527
yes
ダンボールは外で剥いでた
通らないところは持ち上げたり工夫してくれると思われ
528の言う通りメーカーの名前で来てた
事前電話2回来るけど1回目はオフィスコム、二回目はオカムラ配送センター?ってとこから来た

531 :名無しさん@3周年 :2021/05/18(火) 21:27:57.11 ID:NsON0v3hp.net
>>530
その辺は運送業者のおっちゃんの匙加減

冷たい飲み物渡すと喜ぶよ

532 :名無しさん@3周年 :2021/05/20(木) 14:09:27.32 ID:dga3er7m0.net
フィノラのヘッドセットって角度を調整するときの硬さって変更出来る?
一番高くして使っているんだけど、頭を置くと角度が変わってしまう

533 :名無しさん@3周年 :2021/05/20(木) 14:10:10.16 ID:dga3er7m0.net
☓ヘッドセット
○ヘッドレスト
です

534 :名無しさん@3周年 :2021/05/20(木) 19:01:04.70 ID:p/6z/zZc0.net
サリダyl-9かセイルチェアで迷ってます
用途はリモートワーク、175cm、70kgです
今月中には欲しいのですが、試座しに行く時間がありません
アドバイスおねがいします

535 :名無しさん@3周年 :2021/05/20(木) 19:06:13.32 ID:bOD/u3a0M.net
サリダ虫

536 :名無しさん@3周年 :2021/05/20(木) 20:01:26.44 ID:y7BFh1wyH.net
デザイン的にセイルチェア
座り心地も良い

537 :名無しさん@3周年 :2021/05/20(木) 20:13:04.54 ID:U4RbkFlG0.net
セイルチェア試座した方がいいとアドバイスしたいところだが。
YL9は座面奥行調整機能あるけど一番短くしても広い
あと最低座高が高いので背の高い人向け
175あるなら合うかもしれない。171cmの自分にはでかかった
あとYL9は座面が後ろに傾き気味だから書き物とかの前傾には向いてない

セイルチェアは一瞬だけ試座しただけだからよく分かってないが細かく調整したいならセイルチェアのがいいかも

538 :名無しさん@3周年 :2021/05/20(木) 20:27:53.66 ID:q1xVcjpj0.net
そこそこ金額違うのと悩んで相談するやつたまにいるけど、比較してる時点で安いのかったら確実に大なり小なり後悔するでしょ
高いほうを背中押して欲しいんだろうけど、予算許すなら高いの買うが、定石だと思うんだが、俺がおかしいかなw

539 :名無しさん@3周年 :2021/05/20(木) 22:33:13.23 ID:A+CpwISD0.net
セイル良いんだけどアームレストが上下調節しかできないよね?
そのおかげで試座すると肘が遠くて残念
フルアジャスタブルあるみたいなんだがどうなんだろう

540 :名無しさん@3周年 :2021/05/21(金) 06:12:14.64 ID:uIBgyyHL0.net
534です
アドバイスありがとうございました
悩みましたがセイルチェアを発注しようと思います
試座もせず8マン超えの椅子を購入するのは少し不安ですが、最悪でも
今のモノよりはマシと思い決めました

541 :名無しさん@3周年 :2021/05/21(金) 08:00:57.27 ID:i/o7oByj0.net
みんなお金はあってうらやましい
ずっと悩んでる…踏ん切りついても嫁の許可が出る気がしない…

542 :名無しさん@3周年 :2021/05/21(金) 08:25:03.48 ID:Pqm1aHAtM.net
シンクチェアが1.8万らしいけど買ってもいいかな?

543 :名無しさん@3周年 :2021/05/21(金) 09:46:40.12 ID:xeofRkMp0.net
>>539
可動域は結構広い
広すぎて支えが不安定に感じるときもある
乗せてる感じはかなり良い
セイル自体がゆったりしているので身長156の奥さんには一番狭くしてもちょっとだけ広そう

544 :名無しさん@3周年 :2021/05/21(金) 10:45:52.03 ID:RmmT0n6n0.net
>>542
どこ?

545 :名無しさん@3周年 :2021/05/21(金) 11:04:36.39 ID:SUNCBXRP0.net
エフとシンクで迷ってるんだけど、それぞれのキャラがイマイチ掴めん

546 :名無しさん@3周年 :2021/05/21(金) 11:27:42.12 ID:XJoTxaYLM.net
>>544
オフィスバスター
2015〜らしいから7年落ち

547 :名無しさん@3周年 :2021/05/21(金) 21:10:02.42 ID:9WsezrxQ0.net
>>541
それは予算オーバーって言うんだよ
嫁が許可する金額で選ばなきゃ駄目でしょ

男はこれがあるから価値があるんだとか夢語るけど、家庭預かってる嫁には興味が無いw

548 :名無しさん@3周年 :2021/05/22(土) 01:25:46.88 ID:XmVXb8EZ0.net
中古のファシスT500とシンクで悩む
書斎という名のPC&喫煙ルームだから出して2万円
今は10年位前に買った新品価格で1万円ほどの座面が薄いメッシュチェアだから何を買っても良くなるんだろうけど
椅子の検討に入るまで気にしてなかったけど、会社の椅子は座面も厚く疲れにくいね
気にしてるせいか家の椅子がカッチカチに感じてきた

549 :名無しさん@3周年 :2021/05/22(土) 02:26:10.37 ID:k6UwT0m8M.net
「オフィス」じゃなくてもいいんですけど(寧ろオフィスじゃない方がいいのか?)
80×60のパソコン机に合う椅子を
探しています。1番大事なのは
部屋が狭いので机の下に収納した時に
すっぽり中に入ること。且つ足が
飛び出さない物。
という前提でオススメありますか?

550 :名無しさん@3周年 :2021/05/22(土) 07:32:26.58 ID:HQR3mu7C0.net
最近気になった椅子でコンパクトというとオカムラのノーム

551 :名無しさん@3周年 :2021/05/22(土) 07:33:31.53 ID:HQR3mu7C0.net
机の下にすっぽり入るって背もたれ含めてかな?
スツールくらいしか分からなかった

552 :名無しさん@3周年 :2021/05/22(土) 08:08:46.73 ID:PA3rljF+0.net
>>547
昨日あの後、思い切って嫁に話しまして
苦笑いされましたが「そんな高いイスがいるのかよく分かんないけどいると思うんなら買えば?仕事終わりに腰痛いってよく言ってるし」と許可?もらい、早速シルフィを注文しちゃいました!

553 :名無しさん@3周年 :2021/05/22(土) 08:58:42.81 ID:Z/YWk6Sn0.net
>>551
いや、さすがにそれはw
スツールでもいいんだけど
勿論座り心地も良くないだろうし
畳なのでチェアマットをしく予定です。

背もたれまではすっぽり入らなくてもいいけど、D60cmの机の下に脚(キャスター)がすっぽり入ると助かるなと。

見てると小ぶりなのでも脚の直径が
58くらいが標準語っぽいので
それだとたぶん背もたれが引っかかって10cmくらいははみ出しそうなんだよね。

554 :名無しさん@3周年 :2021/05/22(土) 09:16:57.95 ID:2BoXN1/p0.net
>>546
みてきたけどなかなかよさそうやね
オフィスバスターのエーランクってどうなのかな

555 :名無しさん@3周年 :2021/05/22(土) 11:09:21.41 ID:FDU1l34SM.net
>>545
エフと旧型シンク両方持ってるけど
エフは基本機能抑えた小振りな普通のタスクチェアで
シンクはデカくて調整とかも大味なリラックスチェアって感じだよ

556 :名無しさん@3周年 :2021/05/22(土) 16:48:04.05 ID:60fGqwq00.net
>>552
なんだよノロケかよw
俺のコメントが背中押したんだったら、ちょっとうれしいわw
良かったね!

557 :名無しさん@3周年 :2021/05/22(土) 18:39:40.07 ID:dX0ZL2CO0.net
ニトリのリカルドPUブレスレザーってのがめっちゃ座り心地良かったけど気のせいかな
ここの定番の高級チェアまだ試座してないので判断つかない

558 :名無しさん@3周年 :2021/05/22(土) 19:03:29.78 ID:B8IifC950.net
>>543
539だけど参考になります
セイルってアームレストの支え部分が華奢でクッション部分もフラットで弾力がない感じ
その上にアジャスタブル??と疑問だったので、話聞いた感じ見送りとなりそうです
ありがとうございます

559 :名無しさん@3周年 :2021/05/22(土) 19:12:26.29 ID:HQR3mu7C0.net
FPS始めた時から常に腕を机の上に置くようになったからアームの便利さが分からん

560 :名無しさん@3周年 :2021/05/22(土) 21:12:57.79 ID:PA3rljF+0.net
>>556
すみません&ありがとうございます
1週間後の納品が楽しみで仕方ないです
冬のボーナスくらいに机も新調したいなあ、と夢見てます

561 :名無しさん@3周年 :2021/05/23(日) 00:07:09.50 ID:pwXCB06VM.net
>>560
報告は不要だからね

562 :名無しさん@3周年 :2021/05/23(日) 11:41:05.09 ID:63IGOEoo0.net
エルゴヒューマンプロ気になってるんだけど、座面ってメッシュとモールドクッションどちらがいいかな?
近くに試し座りできるところないから君らの意見聞きたい

563 :名無しさん@3周年 :2021/05/23(日) 12:55:11.77 ID:cOshQ39F0.net
両方試座した時は店員さんにエルゴはメッシュに力入れてるからクッションはあまり…って言われて座ったら確かにメッシュのが断然良かったよ
なんか固くて薄かった 好みで好きな人はいるだろうけど

564 :名無しさん@3周年 :2021/05/23(日) 14:08:23.17 ID:9p1DvC1s0.net
今月セイル買ったけど、5万代で買えるってまじか。
腰痛出始めてて直ぐに欲しかったから、楽天の即納で9万ちょっとで買ったわ

デザイン考えないならデュオレストってのも三万代で
いい感じだったんだが、リビングで使うからと奮発しちまった。
もう少し調べれば良かったかな

565 :名無しさん@3周年 :2021/05/23(日) 14:10:51.61 ID:iiNWLLj30.net
シルフィはどこで買うのが一番オトク?

566 :名無しさん@3周年 :2021/05/23(日) 14:24:45.10 ID:60L3ml2wd.net
タイミング次第

567 :名無しさん@3周年 :2021/05/23(日) 14:26:49.50 ID:WFrBrr5PM.net
>>564
先週、尼で8マンちょっとで買いました
5マンって中古では?

568 :名無しさん@3周年 :2021/05/23(日) 14:36:21.24 ID:ZYl8cuyZM.net
セイルチェア大塚家具で税込68,600円だった
メルカリで大塚家具の優待券ゲットすれば6万円くらいで買える
リセールバリューも考慮すると結構コスパ良いと思う

569 :名無しさん@3周年 :2021/05/23(日) 15:27:00.08 ID:WFrBrr5PM.net
>>568
安いですね
即納ですか?
気に入ったので家族の分も買おうかと

570 :名無しさん@3周年 :2021/05/23(日) 16:02:59.16 ID:9p1DvC1s0.net
>>564
そうなのか。ポイントあって即納とはいえ、二万違うと軽くへこむな
近所の大塚は閉店したからノーマークだったわ

571 :名無しさん@3周年 :2021/05/23(日) 17:57:06.16 ID:CCA6ikw80.net
>>562
好みの問題だと思う。
メーカとしてはメッシュ推しっぽいけど、
モールドのほうがいいって人も聞くし。

572 :名無しさん@3周年 :2021/05/23(日) 23:11:34.66 ID:FRUM4nJV0.net
スレチだけど、大塚家具って内輪もめ無く今日まで来てたら、テレワークで確実に需要上がってたよな
残念だな

573 :名無しさん@3周年 :2021/05/23(日) 23:28:55.93 ID:FyyV/a3Qd.net
エルゴヒューマンかアーロンで悩んでたけど
コンテッサセコンダフル装備買ってもうた

574 :名無しさん@3周年 :2021/05/23(日) 23:39:14.69 ID:rZzACMWr0.net
正直オカムラの椅子が一番無難な気はする
アーロンチェアかなり人選びそう

575 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 01:34:12.59 ID:mJSLEj4R0.net
>>572
大塚家具のオフィスチェア売場行ったら盛況だったけど?

576 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 01:35:41.06 ID:xjyVVoXgd.net
大塚は試座するけど買わない人ゔぁかり

577 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 01:41:35.41 ID:f+jmyLwN0.net
>>562
エンジョイだけどメッシュ買った。
座り方が悪いせいかクッションよりもお尻が滑るので足で踏ん張らなきゃいけない。
なので長時間座ってると足が痛くなってくる。

578 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 03:02:53.61 ID:dH3b7Lnf0.net
シルフィーって自宅の階段を一人で運べる?

579 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 03:04:26.67 ID:o189IEJ8d.net
俺は箱ヴェル

580 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 09:12:47.54 ID:atymkmR0M.net
>>578
俺はコンテッサとバロンローバックとサブリナスタンダードを鉛筆建売3階建ての3階に運んだぞ
重さもあるが階段カーブとか曲がるのがキツイ

581 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 09:51:23.58 ID:wUwPyEazd.net
オカムラならオカムラの人が持ってくるし二階まで持ってくれるだろ

582 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 10:17:41.41 ID:dH3b7Lnf0.net
>>581
kaggで買うと2階への搬入は有料2千円らしい

583 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 10:25:58.75 ID:nZ3bfAgg0.net
オフィスコムとかで買えば

男二人は必要
男女二人だと多分無理
階段が一直線かカーブありかとかにもよるね

584 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 11:50:50.28 ID:bkM5g58GH.net
一戸建ての二階までシルフィー運んでもらったけど、配送員次第よね

585 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 12:15:18.40 ID:/r+DHrTQ0.net
そんなに運ぶの難しいの?20kもないくらいじゃないの?

586 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 12:23:30.48 ID:h1jOzIpJa.net
買ったオフィスチェア座ってると尻肉が痛すぎてつらい
何かいいクッションないかな

587 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 12:57:42.67 ID:sR2WBzYM0.net
>>562
プロのメッシュを試座したことあるが服の素材がよっては滑るし、剛性感はもう少し欲しいと思った。

特にオットマンの部分は小さい子どもいたら、高確率で破壊されると思う

588 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 13:27:35.22 ID:zulLsdhcd.net
セコンダの改良後メッシュは最高

589 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 15:41:52.16 ID:HmO6v8IMH.net
シルフィーは高価格チェアにしては軽いけどな

自分で階上げして壊すくらいなら配達員にやってもらいたいよな

590 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 17:38:44.61 ID:1lSzyp2xd.net
大塚で買ったらみんなやってくれるよ

591 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 19:46:53.77 ID:v0fSo3Sz0.net
シルフィー、リクライニング固定してても遊びがあるから体重預けにくいな
一瞬だけ試座したセイルチェアも遊びがあった
今まで使ってプラオは全くなかったんだが

592 :名無しさん@3周年 :2021/05/24(月) 21:19:34.35 ID:J3P07tng0.net
>>575
ああ、需要は上がってるのね
ま、残念の意味は、ヤマダに買い叩かれる事もなかったのになって意味だけどな

593 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 00:19:21.76 ID:RoSI0lNi0.net
>>586
エンボディやジェスチャーになると25キロ近い重さで
まじで大変だったよ

594 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 00:44:07.39 ID:jwTxnnWp0.net
シルフィー試座してきたけど
めちゃくちゃ理想の椅子って感じですごい良かったんだが
これ一択で即決してしまうのもどうかと思うんだけど
同価格帯で定番ってあるんですかね?

個人的には前傾がよくてPCで少し入り込んだ作業するときにはいいかなって感じで
かっちりした感じも好み。
リクライニング角度も深くて休めるときはかなりリラックスできそうで良かった

595 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 00:53:16.91 ID:RoSI0lNi0.net
>>594
サブリナも試してみたらいいんじゃないかな。

596 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 00:56:17.54 ID:RoSI0lNi0.net
>>574
一番無難なのは、リープチェアとゾディチェアだと思う。

597 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 01:13:38.93 ID:iDxErtdQ0.net
>>594
ここを見る感じシルフィー買ったやつで前傾愛用してるやつ一人もいないけどそれを踏まえて考えなね

598 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 01:20:54.75 ID:olaqitgR0.net
安いし明確にダメ所が無いからな

599 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 01:24:05.06 ID:KtWx+/brd.net
ニトリの椅子はすぐ壊れる

600 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 01:39:11.61 ID:RoSI0lNi0.net
オカムラのイス詳しくないけど、シルフィーは、バロンやサブリナより下のランクで
硬度の違うクッションを組み合わせた座面が採用されてなかったよね?
コンテッサとシルフィー試座したときに、座り心地に明確な差があったし、もうちょい予算増やすか、他メーカー検討した方がいいと思うなぁ

601 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 01:51:38.79 ID:olaqitgR0.net
誰もが無限の予算を持っている訳ではないので・・・

602 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 02:29:34.50 ID:RoSI0lNi0.net
だから、予算を増やすかor<他のメーカーを検討するか>って書いてあるんですけどねぇ

603 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 08:02:54.81 ID:KPPeR6fq0.net
>>602
それは余計なお世話だろ

604 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 09:24:31.33 ID:CaqAjqtvM.net
>>594
シルフィー買うにしても、色々種類があるので、好みを探すとよいと思いますよ。
僕は、背はクッションが好み。ヘッドレストは格好いいけど使わないので不要。座面の布地も2種類選べます。
背は、メッシュとクッションで座り心地が大分異なるので試してみてください。
納得の椅子が見つかるといいですね。

605 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 09:26:01.62 ID:QPRBOUPud.net
ここがオカムラのステマスレというのも前提にアドバイスを受け取った方がいい

606 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 09:36:22.30 ID:QixAbhHFd.net
どっちが余計なお世話なんだか・・・(^_^;)

607 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 09:55:35.25 ID:fnzoEIiV0.net
シルフィー最安はpaypayモールのオフィスコムかなー
yahooプレミアム会員なら
ハイバック&アジャストアーム&ウレタンキャスターを6万円ジャストで買えるね

608 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 11:19:38.63 ID:wj9Q1y36H.net
オットマンが欲しいな

609 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 11:19:53.06 ID:E0GUHFzj0.net
>>600
シルフィーは異硬度クッションだよ
https://i.imgur.com/npk2iCX.jpg

610 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 11:41:06.58 ID:RoSI0lNi0.net
これは失礼しました。

611 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 11:42:51.23 ID:bnZUY+IvM.net
腰痛がやば過ぎ今日色々座ってきたんだけど
コクヨのイングが一番印象に残った
座ってる人いる?
長期間座ってたらどんな感じでしょう

612 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 11:45:28.39 ID:GnpTe1VLd.net
座メッシュ派だがここでは少ないのかな

613 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 12:13:56.20 ID:32CA/4yG0.net
175センチ50キロの超ガリガリだからメッシュだと背中も座面も骨の出っ張りに当たって痛くなるな

614 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 13:35:36.87 ID:CaqAjqtvM.net
>>607
先週、同仕様を6万4千円弱で買いました。
ご紹介頂いだサイト見たけど、色々な条件が書かれていて、オジサンには面倒くさい。
今、シルフィーの在庫が無く、メーカー発注で7月中旬見込みとのこと。
急ぎ欲しい人は、値段もですが、在庫ありの店を探す必要がありますね。

615 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 13:36:14.22 ID:3rQ72+Is0.net
メッシュ、肘あり(可動なしでもOK)、昇降機能あり、幅60cmドアに搬入出来る椅子、でおすすめ教えていただけませんか。
SAYLやサブリナは搬入できなそうなので、、

616 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 13:48:58.08 ID:4pTgJgme0.net
>>614
どこで買いました?

617 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 15:51:52.39 ID:wquG7bYcd.net
異様に安いけど訳あり品?
https://successful.salepromote.xyz/index.php?main_page=product_info&cPath=1_56&products_id=6590

618 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 16:22:02.03 ID:1ujg+f3ua.net
3000円ちょいの椅子にポケットコイルの入った7000円のゲーミング座布団のっけて座ってるんだけど
お尻と太ももが痛い・・
そもそも椅子の座面が狭いせいもあるのかな?
背もたれに接触してる状態で太ももの半分ぐらいまでしか座面がない

コンテッサとかごつい椅子にすれば改善されるんだろうか

619 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 16:24:29.76 ID:eIcqqrvY0.net
正しい座り方、理想の座り方、姿勢とか調べたら太もも9割座面に乗るのが理想って出てくるでしょ

620 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 16:49:02.93 ID:RcIrQRcW0.net
セイルチェア買いに大塚家具行ったんですが、納期2〜3ヶ月待ちのうえに値引きも10%とのこと
店舗によって割引率ちがうんですかね
ネットで買うことにします

621 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 17:06:56.68 ID:XUMZSO2IM.net
>>620
どちらの店舗に行かれましたか?
今度神戸ショールームにいこうと思っていまして

622 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 17:27:44.70 ID:JSAgmGRBd.net
>>612
多いよ

623 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 18:01:41.50 ID:iDxErtdQ0.net
>>612
オカムラ信者多いから必然オカムラが推してないメッシュ派は少なく見えるだけ

624 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 18:06:53.44 ID:4pTgJgme0.net
>>617
ありとあらゆるものが異様に安いショップですね

625 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 18:19:37.25 ID:OJo8q/s90.net
間抜けのふりした宣伝だろ
他スレにもいたし

626 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 18:54:42.93 ID:Y1PeqPl30.net
新品でこんな安いとか怖くて手出せねえよ

627 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 18:58:46.81 ID:7Y+R03e60.net
案の定代引不可だな
クレジットカードも使用不可か

628 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 19:00:29.30 ID:7Y+R03e60.net
血代引不可は直送便でも同じなのか
他スレでxyzのドメインがどうとかなんとか

629 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 19:02:38.79 ID:CaqAjqtvM.net
>>616
AOCです。
オカムラのバートナー一覧に載っている会社です。

630 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 19:11:31.70 ID:1DuRW1Et0.net
住所で調べると会社名違うし会社名で調べると住所違うし
これで銀行振込のみだったら怪しさ大爆発だな(特に振込先が個人名とかw)

631 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 19:55:38.33 ID:CcHmXkDN0.net
そういうサイトってウイルスでキーロガーとかも仕込んでる可能性あるから気をつけろよ

632 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 22:28:52.11 ID:4pTgJgme0.net
>>629
そこ安いね

シルフィーは中古でも4万円+送料くらいするけど、それならあと2万円出して新品買ったほうずっといいわけか

633 :名無しさん@3周年 :2021/05/25(火) 23:45:04.41 ID:gXuPQZWW0.net
>>617
会社名と住所全然違うんだよなぁ

634 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 00:55:01.92 ID:MsyRt3E60.net
>>617
エンボディチェアが5万、アーロンチェアリマスタードが6万
こんなもん、中古でも10万以上が相場なのに

怪しいとかいうレベルを通り越してる。
商品が届かないならまだ良くて、購入まで進んだ場合は、カード作り直したほうがいいと思うよ。

635 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 01:11:20.35 ID:cNp7le840.net
バーテブラ03座り心地気になるなぁ
しかし試せる場所がない・・・

636 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 02:21:37.00 ID:lIoNEn/d0.net
いろんな商品を相場よりも安く見せかける詐欺サイトがあるから気をつけて。
そういうところは基本的に銀行振込のみの取り扱い。
カード、代引きの取り扱いがないサイトで買い物してはいけません。

637 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 06:09:55.16 ID:rk653iLZd.net
>>635
イトーキのショールーム行けばいいんじゃないの

638 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 07:35:38.59 ID:iJIRvw0m0.net
座面奥行調整機能って膝から二三本指が入るくらいの広さがベスト?

639 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 08:59:54.09 ID:HHQCxMUh0.net
>>638
2本入れば充分。
要するに脛が触れなければいい。

640 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 09:29:13.97 ID:cNp7le840.net
>>637
おれの住んでる札幌には無いんだ
今の時期東京なんていけないし、というか試座のためだけに東京いくってのもお金かかりすぎだし

641 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 09:47:34.47 ID:HHQCxMUh0.net
イトーキのショールームは東京・横浜・名古屋・大阪・広島・福岡にしかないな。
後は北海道の代理店に展示している店があるか聞くか

642 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 10:49:51.66 ID:hWWH3NfA0.net
>>617
これはよくある詐欺サイト
洋服とかでも同じようなサイトが無数にある

643 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 11:15:34.02 ID:Mx9sronY0.net
こういう詐欺サイト最近聞かなくなったけど数年前にかなり流行ったよね
有名な通販サイトのデザイン丸パクリしてたり、異常に安い値段の商品載せたりでニュースとかでも注意喚起されてた

644 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 13:00:32.85 ID:n2pDRGvs0.net
>>640
イトーキの札幌事務所なら座らせてもらえるよ

645 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 13:11:21.78 ID:MsyRt3E60.net
>>640
イトーキは、支店や事務所いけば
従業員が使ってるイトーキの椅子を試座させてくれるぞ
なかなか行動力いる気はするが。。

646 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 13:32:25.97 ID:cNp7le840.net
>>644
>>645
なんと、そんな事が。
ちなみにそれって公式にアナウンスしてるサービスですか?それとも知る人ぞ知る裏ワザ的な?
お願いするときは直接事務所に電話するんでしょうか

647 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 13:58:20.23 ID:Vb1Gm0iVH.net
シルフィーって座面MAXで引き出しても狭くね?身長168cmの俺でギリギリくらいなんだがデカい人はどうしてんだろ

しかも座面の前後の可動域は他のオカムラの椅子も似たようなもんだし

648 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 14:28:58.85 ID:Mx9sronY0.net
シルフィーは全体的に一回り小さいからな

649 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 14:52:27.06 ID:K9v0QHxwd.net
間口65cmでもセコンダ通りますかね?

650 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 15:10:32.77 ID:YAj+if3Z0.net
>>649
両サイドのアームを一番内側に寄せた状態で測ってみたら丁度65cmだったから厳しいと思うわ

651 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 15:31:29.80 ID:MsyRt3E60.net
>>650
両サイドのアームが間口の両端に当たる方向ではなく
その方向から90度回転させて、座面先端と背面が間口の両サイドに来るようにすれば
たいがい入ると思うよ

足の部分はパズルのように回しながらいれればおk

652 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 15:38:55.76 ID:MsyRt3E60.net
>>646
公式だった記憶だけど、ソースは忘れちゃった。
近場の事務所に電話すれば、快諾してくれると思うよ。

653 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 16:52:59.30 ID:cNp7le840.net
>>652
ありがとう

654 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 19:29:34.89 ID:YCo7dBw/0.net
>>647 深く座れてないだけ、座面と背もたれの境目にお尻をねじ込むと安定

655 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 19:35:52.60 ID:iJIRvw0m0.net
>>639
アドバイスサンキュー
自分の場合いちばん狭いところから2段階か3段階広げたところだな
シルフィー使ってるけど座面がフラットじゃなくて太もも部分からケツにかけて凹んでるから座面高くすると太ももが少し圧迫される

656 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 19:41:35.85 ID:n2pDRGvs0.net
>>646
自分は札幌の事務所に椅子のサイズについて聞いたんだけど来社して座ってみないかって言われた

657 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 21:06:37.07 ID:2FXW8UlLM.net
>>654
なるほど、ねじ込むのか

658 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 22:16:43.07 ID:OAYU94HmH.net
新品のキツキツシルフィーに俺のぶっといのをねじ込んでやったわ

659 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 23:03:28.07 ID:CMeeEVgJ0.net
みんなフットレストって何使ってる?
前は机についてたんだけど新しくしてから無くなって違和感が凄い…
なんか広々使える長いフットレストでおススメ無い?
大の字で座っても休めるぐらいのがいいなぁ

660 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 23:12:57.68 ID:zKtlH+tG0.net
半年前にエルゴ買ったんだけど、素足で脚の部分に触れてしまうせいか
銀メッキのところが白く曇るようになっちゃった。
錆とは違うのかな?

661 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 23:40:50.20 ID:MsyRt3E60.net
>>660
錆だよ。
ポリッシュドアルミは、足付けなくても錆やすいもので
定期的にクリームぬらないと白く、くすんでいくよ
かっこいいんだけど、メンテナンスが大変

662 :名無しさん@3周年 :2021/05/26(水) 23:59:44.59 ID:rpaJI+Tv0.net
>>660
アルミポリッシュならピカールで磨けば新品よりピカピカに成るぞ
結構大変だけど

663 :名無しさん@3周年 :2021/05/27(木) 06:27:47.87 ID:um50vjeE0.net
ポリッシュって磨いただけでアルマイトしてないの?

664 :名無しさん@3周年 :2021/05/27(木) 13:21:11.25 ID:rk5r5e+F0.net
>>663
大体の場合磨きっぱなしだね
稀にクリア塗装とか光沢アルマイトあるけど
オカムラコンテッサとサブリナにイトーキスピナはコーティング無しなので中古買って磨いた

665 :名無しさん@3周年 :2021/05/27(木) 19:19:10.27 ID:jdAoiuIWM.net
ヘッドレストの出っ張り度さえ可変出来てればな……

666 :名無しさん@3周年 :2021/05/27(木) 20:05:02.07 ID:EL0g3cvyp.net
コンテッサセコンダはポリエステル塗装されてるみたいだね。

667 :名無しさん@3周年 :2021/05/27(木) 20:29:49.78 ID:BYVvA8XuF.net
>>664
そんなんなら樹脂脚で充分だわ

668 :名無しさん@3周年 :2021/05/28(金) 07:20:31.15 ID:V6gcvo72a.net
実況 ◆ 日本テレビ 70566デスクチェア

669 :名無しさん@3周年 :2021/05/28(金) 11:12:41.15 ID:xEaUwDya0.net
数日前にシルフィーを注文したけど、注文確認後は音沙汰なし
正確な納期予定日が決まるまでは放置されるのががデフォなの?

670 :名無しさん@3周年 :2021/05/28(金) 11:14:02.40 ID:DXoWFaAz0.net
逆にどんな対応してほしいの?

671 :名無しさん@3周年 :2021/05/28(金) 12:45:02.97 ID:avYNpLzJH.net
>>669
シルフィーはな、ブラックボディのブラックメッシュのヤツなら多めに在庫用意してあって納期も早いからな

色どうでもいいのならオススメ

672 :名無しさん@3周年 :2021/05/28(金) 15:19:35.18 ID:c+VCC4lq0.net
>>668
紹介した椅子見た感じ奇抜なの紹介してくれって番組に言われたんだろうな
案の定カピスコがスケベ椅子扱い

673 :名無しさん@3周年 :2021/05/28(金) 19:47:20.73 ID:Iv/8m/1tr.net
トライセイル

674 :名無しさん@3周年 :2021/05/28(金) 21:49:55.95 ID:sZkftnwS0.net
ゲーミングチェアは高いのでも基本的には安いのと構造変わらないんだな
安物だけどヘッドレストを移動できなくてストレスたまってたんだけど高いのでも出来ないんだな

675 :名無しさん@3周年 :2021/05/28(金) 22:03:55.83 ID:Liq1VdF8d.net
ちょっと何言ってるか分からない

676 :名無しさん@3周年 :2021/05/28(金) 22:25:01.57 ID:fCK6n4HG0.net
大人のチャイルドシートはスレチ

677 :名無しさん@3周年 :2021/05/29(土) 07:34:34.88 ID:Z8YeprO/0.net
遠心力がかかるわけでもないのに自宅でパケットシートに座る意味が分からないよね

678 :名無しさん@3周年 :2021/05/29(土) 08:13:29.90 ID:9Ol6WyD60.net
バケットシートがいいのなら自動車用のに台座を付ければよほどまともなのができると思うが

679 :名無しさん@3周年 :2021/05/29(土) 09:25:06.07 ID:S70gH5TS0.net
長時間疲れにくい普通車のシートの転用なら分かるが、何でバケットシート?
ゲーム中遠心力がかかるほどケツを高速回転させるのか?

680 :名無しさん@3周年 :2021/05/29(土) 09:31:58.01 ID:zc5zfMJN0.net
ゲーミング製品は雰囲気重視なので

681 :名無しさん@3周年 :2021/05/29(土) 09:52:59.80 ID:S70gH5TS0.net
なら他の製品みたいに七色に光らせよう

682 :名無しさん@3周年 :2021/05/29(土) 10:03:44.52 ID:bvF+Qw23d.net
オフィスバスターズって納期目安過ぎても何の連絡も無いのな
あと何日掛かるやら

683 :名無しさん@3周年 :2021/05/29(土) 10:32:31.84 ID:ZeqkDOzed.net
4点ベルトも忘れるなよ

684 :名無しさん@3周年 :2021/05/29(土) 23:57:03.70 ID:+pippLQq0.net
チェアの正しい座り方って足が地面に接地することらしいんですけど
しっかり体重がかかった接地なのか
ただ置かれてる感じの接地なのか
どっちなんでしょうか?伝わらないかもしれませんが・・・

685 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 00:21:44.76 ID:ffysDhKc0.net
>>684
しっかり体重なんかかからないですよ。
脚自体の重さがかかる程度。

686 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 00:30:39.74 ID:pn/cBEjC0.net
>>682
たぶん電話したら、入荷予定が伸びたか数が減ったからもう少し時間がかかると言われるよ
注文が多いのかもしれないけど、こんな感じだと仕事で使おうとは思えないよね
法人メインぽいのに連絡1つ寄越さないのは何にせよお粗末だ

687 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 02:13:00.05 ID:s2HhXWK60.net
>>685
ありがとう
今まで低すぎたみたいだ

688 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 05:03:59.25 ID:YJsqq6s00.net
オフィスバスターズで在庫のないもの買うことなんてあるの?
中古なのに状態のわからない入荷予定のものを注文するってのがよく分からないんだが
新品なら他のとこで買えばいいし

689 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 06:38:42.23 ID:4W67uEVbM.net
色々試したけど自分に合った椅子を見つけるのって難しいな
そもそも自分が求める以下の条件を満たす椅子がほとんどない
・上下前後に稼働する快適なヘッドレスト
・4次元アーム
・座面奥行き調整
バロンは満たすけど湾曲したフレームが肩甲骨に当たってイマイチ
ジェスチャーはヘッドレストがしっくりこない
高い金払って不満が残ったまま使うのもアレだし適当な安物買った方がいい気がしてきた

690 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 07:04:00.30 ID:KaJh+DdJd.net
4次元って時間軸も操作できるの?

691 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 07:05:24.18 ID:mXcrON3X0.net
>>689
ストライカーEXでも座ってろ

692 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 07:17:48.64 ID:YJsqq6s00.net
肘置きが劣化してきたら時間軸を戻して新品にできちゃうのか

693 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 08:44:51.77 ID:cSb4DX1q0.net
>>690
3Dではなく、4Dアジャスタブルアームって表現は用いられるから
間違ってもないよ。
上下、左右、前後、この3次元プラス、向きも変えられるからね

694 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 08:59:23.74 ID:nfOQyY+80.net
藤本靖っていうボディワーカーの人が脚とおしりの3点で座ると疲れづらいって言ってたけど
オフィスチェアだとその座り方ムズい

695 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 09:59:55.22 ID:pn/cBEjC0.net
>>688
あそこの通販で表示している在庫が、実在庫ではない感じ
先の入荷予定分も表示されるのか、予約やネット購入しても引き渡しまで在庫が反映されないのか知らないけど

696 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 11:14:17.95 ID:RmSyRtK20.net
>>689
オカムラ のフィノラが3条件を満たしてるけど、どのへんがダメだったの?

俺の場合、フィノラの存在を知らずに試座して気に入ったコンテッサ買って
しまったけど、後からフィノラも試したかったなと後悔してる

697 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 11:50:28.35 ID:fKllIygkd.net
>>693
なるほどねー
それでも3次元の域を出ていないけど映画の4DXみたいなものか

698 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 12:25:25.49 ID:/D9PwN530.net
お尻が前に滑って徐々に姿勢が悪くなってしまうんですが
同じようなこと起きてる人は何か対策されてますか?

699 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 13:02:17.53 ID:/K0jIIoh0.net
ばかだろ

700 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 13:43:30.33 ID:I57dg3YR0.net
4DoFなんじゃね?

701 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 13:58:25.69 ID:WGrHNa3r0.net
オカムラのシルフィー(ヘッドレスト付き)買おうと思うんだけど重さ20キロ位って156cm20代女(腕力は普通〜ややある)と70の父親で運ぶには厳しい?
試座して決めたのはいいが重さの事失念してまして…

AOCが最安なんだけど1階納品で、Yahooショッピングの最安は2階まで無料
上記の価格差はポイント含めて実質4000円位違う

以前20キロの複合機プリンターは2人で2階へ運べたので、運べるなら運びたいんだがでかい椅子買うの初めてだから分からなくて

702 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 14:00:29.53 ID:WGrHNa3r0.net
腕力普通〜ややある
文字化けしてて申し訳ない

703 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 14:07:35.33 ID:xifmtXU7H.net
70のじいちゃんの容態によるかと

704 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 14:23:16.07 ID:XvTeQSPR0.net
>>689
>>696
コーラルでもええな

>>701
基本大丈夫、やってみてダメなら近所の人に頼めば

705 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 14:24:15.11 ID:cSb4DX1q0.net
>>701
シルフィーは、軽い方だし20代女性一人で運べるんじゃないかな。

ちなみに俺は30代男握力弱いで、25キロの椅子を2階になんとかあげられた。

二人でなら心配無用

706 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 14:25:31.78 ID:cSb4DX1q0.net
>>689
ヘイワースの椅子はだいたいこの条件満たしてると思う。

707 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 15:22:07.54 ID:I57dg3YR0.net
肩幅ぴったり(40cm)くらいまでアームレストの間隔を狭められるチェアってイトーキのアクト、スチールケースのジェスチャー以外にありますか?

708 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 15:35:57.94 ID:cSb4DX1q0.net
>>707
エンボディも相当内側までいける

709 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 16:04:45.31 ID:Ez5PC5FO0.net
シルフィーの最大直径が700mmだけど、幅750cmmの階段なら問題なく運搬できる?

710 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 16:22:45.71 ID:VxBpB5FIr.net
シルフィー前傾チルト使ったら、椅子から滑り落ちそうになるというか、太ももの半分くらいまでしか椅子に置けないんだけど、座面小さいのかな?
座面前に押し出してもそんな感じだった

711 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 16:31:48.75 ID:VxBpB5FIr.net
ショールームで試してきたけど、

エルゴヒューマンプロ
シルフィー
サブリナ

で迷ってる。
前傾チルトあって、アームの角度上下自由で良さげなのこれくらいかな?(アーロンは高すぎるので除外)

ヘッドレスト欲しかったけど、185cmにも合うヘッドレストってあるかな?

712 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 16:37:50.89 ID:igEeD1MWd.net
コンテッサセコンダ

713 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 17:30:54.98 ID:FPQBAEnwd.net
>>701
下の人に荷重が掛かるから、お姉さんが下ね。
チェアに丈夫なロープを通して階段の上からお父さんに落ちないように引っ張ってもらうと安定するよ。
気をつけてね

714 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 17:36:45.38 ID:6/hca8dzd.net
上は上で体勢が辛いけどねー

715 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 18:43:18.31 ID:nfOQyY+80.net
肉体労働に励んでいた自分の経験を言わせてもらうと
2人で物を運ぶ時は力が弱い人の方が下
上の人は後ろ向きで階段上がったりするからちょっとムズい

716 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 18:48:50.32 ID:06ftCW5j0.net
シルフィー大塚家具で試めしてきた
バックカーブアジャスト機能、左右からも腰がホールドされる感じでなかなか良かった 正しい姿勢を保たれる感じだけど、逆に姿勢を崩した時座りにくいのかな?
期待してた前傾機能は、なんか背もたれ担ぐみたいな感じがして、イマイチ良さがわからなかった
ヘッドレストの位置とか全体の作り的に小柄な人か女性向けなのかなぁ
色やデザイン的にも娘に座らせたいと思った

717 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 18:50:05.26 ID:QEEJV6y6d.net
この椅子中古で2万いかないくらいだったけど座り心地とか品質どうなん
https://i.imgur.com/eQrxAgA.jpg

718 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 18:50:23.29 ID:mcMQM9V50.net
>>711
サブリナ前傾はスタンダードのみだからアームレスト動かないんじゃないかな アームが動くスマートコントロールは前傾しないはず

719 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 18:53:12.82 ID:FPQBAEnwd.net
お父ちゃんは階段の一番上からロープで少しずつ引いて。もちろん上は階上のどこかにしっかり縛って落とさないように。
くれぐれもお父ちゃんが椅子持って後ろ向きで引き上げる態勢はやめてね。バランス崩して椅子もろとも落ちたら大変。

720 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 18:57:42.75 ID:mcMQM9V50.net
>>719
若い頃ロッカー階段で運んでる時上にいたジジイに手放されて階段を滑り落ちながら死ぬかと思ったの思い出した

721 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 19:14:59.35 ID:9fyb/8VJd.net
エルゴヒューマン買おうと思うのだが、プロオットマンかベーシックかで悩む。
オットマンとチルト機能の有無が主な違いだが、諸兄の意見を聞きたい。

722 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 19:38:39.70 ID:QEEJV6y6d.net
なんJ民

723 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 20:12:52.64 ID:oQ+wu2SOH.net
冷蔵庫を階段で5階まで一人で運べる俺に死角はない

724 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 20:20:36.04 ID:0mA4Ho7Pd.net
>>717
倒産した会社の無能社員が座ってた回収品だぞ
だから安い

725 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 20:36:33.50 ID:WGrHNa3r0.net
皆さん詳しく教えて下さりありがとうございます!
ロープなんて全然思いつかなかった…!
父上側で手すりにロープ結んで上から引っ張ってもらうようにします
父が後ろ向きにならないよう気をつけますね

726 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 20:37:59.43 ID:HiJSgYzU0.net
>>721
俺はエルゴヒューマンFITのオットマン付きモデルかった

727 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 21:00:39.68 ID:ffysDhKc0.net
そんなことするくらいなら業者に運んでもらった方がいいと思うのだが

728 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 21:27:29.84 ID:3BNf5kt+0.net
>>721
オットマン付おすすめ

729 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 21:36:58.64 ID:nfOQyY+80.net
シルフィーでケツを背もたれと座面の隙間にねじ込んで座ると腰が押されて反り腰気味になる
背もたれのカーブを狭くすると押し出される感じはしないけど広くすると腰に違和感が

730 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 22:02:36.74 ID:a0Y1sZztd.net
>>724
安い理由じゃなくて椅子の座り心地を聞きたいんすよ

731 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 22:59:05.59 ID:Vcx4V/mk0.net
>>726
>>728
オットマン付けてるんですね。どんな時使います?
休憩時とか動画鑑賞時ですか?

732 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 23:20:12.70 ID:VxBpB5FIr.net
>>718
サブリナのスマートオペレーションは、アームレストの下にレバーがあって、そこで調整ができて、スタンダードはそのレバーが無いんじゃなかった?

アームレスト自体は、スタンダードでも上下可能だったような

733 :名無しさん@3周年 :2021/05/30(日) 23:23:03.99 ID:VxBpB5FIr.net
みんな、前傾チルトの有無をどれくらい気にする?
前傾チルト使ってる人、椅子と使用感聞きたい。

もちろん最終的には自分で座った方が良いのは前提として、他の人の意見聞きたい。

前傾チルトの利点として、腹の圧迫や腰への負担を減らせると書いてあって最初は欲しくなってたけど、そもそも他の椅子でもそんなに支障あるのかな〜とも思ってきた。

734 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 00:21:15.97 ID:9lhila580.net
>>730
シンクはその人に合わせて自動で〜って謳ってるけどそこがミソで細かい調整が難しいのと
画像のようなメッシュタイプだと背もたれのワイヤーが痛い

735 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 00:34:51.02 ID:jsi0nh1g0.net
アーロンの前傾は 前のめりが極端すぎて背もたれの調整もする事がおおいから
めんどくさくなって結局使わなくなったな
前傾専用にアーロン&もう一台リラックス系の2台持ちなら完璧だったかも

736 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 01:12:16.73 ID:SftpOmVUd.net
>>734
なるほどありがとう

ワイヤー当たらないタイプの背面メッシュ欲しい

737 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 01:21:52.42 ID:v8L5PjuJd.net
オットマンは別で買ったほうが椅子もオットマンも自由でいい

738 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 03:22:29.75 ID:rWZ3U7R4H.net
>>733
シルフィーの前傾チルトはタイピング練習の時に使ってる

なんか気合いが入るんだわ

739 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 06:55:58.95 ID:14On5EoW0.net
>>721
身長178cmだけど試座したらオットマン短くて役に立たなかった

740 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 07:33:19.11 ID:ac/QNyQH0.net
椅子にオットマンくっついてる奴とかどう見ても邪魔なんだが、よくあんなの使えますね

741 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 08:25:13.06 ID:G95qqm3t0.net
座面奥行調整機能、オフィスチェア販売してるサイトによって違うんだな
こぶしひとつ入るくらいがいいってところと膝裏に椅子の先端がつかない程度って言ってるところがある
自分の場合広くすると腰痛くて足も痺れるからこぶしひとつくらいがいい感じだ

742 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 10:08:54.67 ID:Q0+lkcMDM.net
1万円台の椅子についてるオットマンとか簡単に折れそう

743 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 10:31:47.42 ID:1/24zd/DH.net
オットマン機能付きってだけで選択肢狭くなるから別でオットマン買った方がいい
オットマンもいろんな種類出てるし収納になるやつもある

744 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 12:16:03.05 ID:IZ2OwqlL0.net
ワークチェアにオットマンは必要ないぞ。
実際まともなメーカーでオットマン付けてるところないはず。
エルゴヒューマンはワークチェアではなく、ワークチェアとしても一応使えるリクライニングチェアだよ。

745 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 14:12:03.62 ID:65eslyV+0.net
>>689
ヘッドレストの調整能力ならライオンのアイビートルとか
ちなみに他の人も挙げてる通りこのスレではゾディとコーラルが万人受けする椅子として評判がいい

746 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 14:35:46.00 ID:65eslyV+0.net
>>698
椅子があってないかもしれない
ロッキングした時座面の角度があまり後傾しないタイプだとそうなりやすい
あと姿勢の悪さは背骨より土台となる骨盤から支えた方が有効だから骨盤のサポートがある椅子を選ぶ
椅子を変えないなら座面の角度を変えたり骨盤をサポートするクッションを敷く
あとは後傾作業をやめて前傾特化チェアなりスタンディングチェアで前傾作業に移行するという手も

747 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 14:54:34.96 ID:65eslyV+0.net
>>707
エルゴヒューマン系とかアイビートルは90°ほど内側回転できる

748 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 15:07:57.39 ID:65eslyV+0.net
>>721
178〜9cmだけどプロでヘッドレストの高さに余裕なかったから5cm低いベーシックは合わなそうだ
実際肩にヘッドレストが当たるとか高身長に向いてないというようなレビューをベーシックでよく見る
オットマンは椅子と同じ高さにするとふくらはぎ〜アキレス腱の根元が圧迫されて痛かったが少し下げると問題なかった
チルト機能は下のなんていうか凸が無くて回しずらい最大前傾まで10秒?近くかかるノブを何度も回さなきゃいけないから頻繁に切り替えるのには面倒

749 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 16:33:54.90 ID:arj4unSPd.net
一人暮らしワンルームなので普段使いもできるオフイスチェアが欲しいのですがオススメありますか?

750 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 17:04:03.29 ID:VhAXMO+jr.net
椅子に普段使いとそれ以外ってなにを想定してんだろ

751 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 17:05:20.20 ID:AmlIJTEq0.net
>>707
イトーキのエフチェアもアームレストがかなり内転するんじゃなかったかな

752 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 17:09:37.87 ID:IZ2OwqlL0.net
>>750
デスクワークのみに使用するか
動画鑑賞や、読書などリラックス気味にも使うかってはなしでしょう。
普通誰でも悩むとこだと思うんやけど。

753 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 17:10:06.50 ID:IfP0yX8dr.net
>>749
見た目がビジネスっぽくなくてかっこいいのが欲しいという意味ならこれおすすめ
黒もある

https://www.officebusters.com/items/316018

754 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 17:40:47.62 ID:2CekhNH6d.net
>>749
コンテッサセコンダ

755 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 18:25:01.79 ID:9lhila580.net
>>744
今では廃盤だけどオカムラのエルシオがオプションで純正オットマンが有った

756 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 19:30:35.28 ID:3qoFvW6Br.net
>>748
エルゴヒューマンプロってヘッドレスト抜くと満足度どれくらい?185センチあるからヘッドレストは恐らく使えない。
ただ、あんまり触れられてないけど、地味に55センチまで座面高あるのがエルゴの魅力だったりする。
基本どの椅子も52センチ。

757 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 19:35:26.79 ID:5FMJBubj0.net
コンテッサセコンダはヘッドレストが大型/小型どちらも中途半端なのが難点だな〜。
大型は、一番目のリクライニングだと肩にヘッドレストが当たって鬱陶しいが、二番目だと枕になって心地よい。
小型は、肩に当たらない利点があるものの、発泡スチロールを枕にしているような感覚でリラックスできない。
可動式の大型ヘッドレストを出してくれたら完璧なオフィスチェアになるのだが…。

758 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 19:47:31.85 ID:2CekhNH6d.net
ヘッドレストいらなくね

759 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 20:10:19.41 ID:5FMJBubj0.net
俺はヘッドレスト無しだと首が凝って普段遣いには厳しい

結局、大型ヘッドレストに戻すことになった
小型は機能・質感ともにひどく、肩にヘッドレストが当たらない以外に利点が無い
悩んでいる人には大型をオススメする

760 :707 :2021/05/31(月) 21:20:56.00 ID:o/iHKFZA0.net
レスサンクス
アームの幅狭くできるのは
エンボディ
エルゴヒューマン
アイビートル
エフ
があると
ちなみに今はコーラル使っててアームレストに不満ありって感じでした

761 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 22:03:05.01 ID:8/yx5c8+0.net
ハーマンミラーのセイルチェア使ってる人、感想聞きたい。どの辺が良いのかとか、小さく見えるけどサイズ感とか。

762 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 22:57:47.68 ID:8/A1W4wS0.net
コンテッサ中古で手に入れたけど、ヘッドレストが欲しい
セコンダのヘッドレスト取り付けれたりしないかな

763 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 23:20:52.92 ID:Z0uWZWCT0.net
>>760
コーラルのアームレスト優秀だしそれで不満ってことは相当やな

>>762
無理です

764 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 23:25:08.68 ID:BfTK2DyO0.net
>>762
違うスレで写真付きで答えたけどボルト長いのにすれば付くよ
ただセコンダのフレームは3角形状が強く成っているので若干スキマ開く

765 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 23:30:47.78 ID:8/A1W4wS0.net
>>764
しっかり固定できるなら問題なさそうかな
ありがとー

766 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 23:33:25.83 ID:65eslyV+0.net
脇広げてやるとそわそわして力抜けるというか落ち着かないから自分も肩幅がいい
パワーポジションってやつが違うんだろうな

767 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 23:44:49.04 ID:o/iHKFZA0.net
>>763
コーラルというかオカムラは左右に動くタイプでもそもそもの幅が広いんだよね

>>766
肩幅でストンと落としたとこで支えてほしいよね
脇広げてんのツラい

768 :名無しさん@3周年 :2021/05/31(月) 23:47:30.83 ID:o/iHKFZA0.net
アーロンAとリープV2のアームが何センチくらいまで狭くできるか情報求む

769 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 00:11:30.34 ID:x6f0AS8O0.net
赤白のセイルチェアめちゃんこお洒落やな

770 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 00:22:46.20 ID:QJNNM1b50.net
>>761
セイルチェアは実際に座ると見た目ほど小さく感じない印象
デザインいいし、座り心地はクセがなくて好き
座面は柔らかくないけど角度がいい感じで坐骨で座りやすい

771 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 02:19:16.14 ID:VilHdBiU0.net
>>761
使用ひと月だけど、丈夫そうではある

アームレストが後ろよりなんで、胡坐書けるくらいには座面広い
自分(174cm/75kg)の場合、腰〜座骨で座ってる感じでサポート感がある。
太ももに圧迫が無いのがいい。
ヘッドレストは必要性を感じない。むしろ肩が回せるから無くていい

リクライニングは任意の場所に止められない。ばねは固めで段階的に止められる。
背もたれによりかかると、背面がひんやりする。
前掲もできるけど、購入時思ってたほどは使ってない

772 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 09:38:34.39 ID:QJNNM1b50.net
ばねは固めって調整できないっけ?

773 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 10:08:49.94 ID:IE1qfko+0.net
>>772
リクライニングの反力の強弱だよね。
できるね

774 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 11:17:22.00 ID:s7PY+Bmgr.net
>>770
ありがとうございます!
座面の角度というのは、前傾チルト使用時のことでしょうか?前傾チルトは結構使ってますか?

昨日知ったのですが、セイルチェアはアームの角度調整ないのかと思ったら、角度調整自由のやつと、そうで無いやつがあるんですね。

775 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 15:09:21.60 ID:cN4ueRtk0.net
>>733 仕事中はずっと前傾、最初違和感あるが背もたれからのサポートを感じられるようになった

776 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 15:10:00.12 ID:WBdZTuwf0.net
>>767
おれも脇を締めてアームレストが使える椅子というのを第一条件にしてた
脇を開けた状態での仕事は肩が凝るよね

777 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 15:10:32.77 ID:IluMSem3M.net
>>729
座面の前後位置も合わせて調整するとしっくりくる

778 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 16:52:18.84 ID:s7PY+Bmgr.net
>>775
ありがとうございます!
仕事中前傾使いたいですね。

ちなみに、椅子は何を使っていますか?
エルゴヒューマンの前傾チルトは、座面が傾くだけで、背もたれは付いてこなかった記憶があります。

779 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 17:03:52.89 ID:E/Vy2bll0.net
お願いします!

176cm70kg 1日9時間以上はパソコンデスク前にいます
肩こり、腰痛等は特になし
反りかえるようには座らないのでリクライニングにはこだわらず
ただ肩上ぐらいまで背もたれはあって欲しいです
ヘッドレストもあれば良さそうとは思ってます(未経験なのでよくわからない)
ド田舎在住なので試座不可能

自分で調べてみたところコンテッサセコンダがいいかなと思ったけどやや高く
10万ぐらいで近いものがあればと思っていますが、どうでしょうか

780 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 19:19:10.15 ID:QJNNM1b50.net
>>774
ほぼPC作業なので前傾チルトは使わないっす
座面角度はやや前上がりで、リクライニングでもそれなりに角度変わる

781 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 19:22:28.44 ID:QJNNM1b50.net
>>776
ですよね〜

今のところアクトかリープV2あたり狙ってる
どなたかリープV2のアームレスト間隔測れる方いませんか?

782 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 19:28:00.76 ID:QJNNM1b50.net
>>779
結構背もたれが高いやつって結構少ないかも
169ですが、オカムラのはだいたい肩と肩甲骨の間くらいで標準的なイメージ
アーロンとかはもうちょい低め
アクトは肩くらいまであった
肩まで支えられたいなら案外ゲーミングチェアもアリかも

783 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 19:35:08.75 ID:cN4ueRtk0.net
>>778 シルフィーとセイルチェア、シルフィーはヘッドレストあって多少くつろげる、座面クッションはセイルチェアが◎、いまから買うならセイルチェアだけと思う、標準体型

784 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 19:44:14.35 ID:IE1qfko+0.net
今日たまたま電気屋にAKレーシングがあったから試座したけど、ゲーミングチェアまじでありかもと思った。

過去
アーロンチェアクラシックA,Bサイズ リマスタードA,Bサイズ(ヘッドレストも3種類試した)
ミラ2チェア セイルチェア エンボディチェア(リズム,バランス)

シンクチェア リーブv2 ジェスチャーチェア ジェスチャーチェア(ヘッドレスト付)

を所有して少なくとも1週間は座ったうえでの感想として、AKレーシングの方が座り心地いい椅子が大半だったわ
今までゲーミングチェアを軽視してたけど考えかわったわ。

785 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 19:48:01.88 ID:MIteuPVWa.net
ヲタチャイだけは絶対むり

786 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 19:56:06.76 ID:xe/6TL9c0.net
耐久性が問題なのよ、2年で買い換えるなら十分アリ

787 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 20:06:05.93 ID:VZHQR1NZ0.net
>>779
コクヨのベゼルは背もたれ高いよ

788 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 20:08:52.39 ID:vfQ9j2htr.net
>>784
そんなにいくつも買い替えたのは壊れたの?

789 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 20:16:08.18 ID:0MQ1739D0.net
>>756
試座しかしてないしヘッドレスト無しの満足度なんて作業スタイルや好みの座り心地とかの個人差あるから知らんけど
たまに後傾するぐらいの作業スタイルなら作業に必要な調節機能の数や可動域がオフィスチェア界でもトップクラスだから座り心地に問題があるとか椅子にこだわるマニアじゃなければほぼ満足できる椅子だろうと思う
逆にずっと後傾で作業するならヘッドレスト必須だから絶対選ばないね

790 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 20:27:33.17 ID:SoJr5Tbd0.net
>>784
akの椅子持っています。
身長何センチありますか?
僕は173センチなのだけど座面奥行きがありすぎて足の長さに合わなかった。座面とか背中クッションは良かったけど。
もし、180センチとか無いのであれば、奥行きがフィットするか確認されると安全だと思います。
日本人は日本メーカーが良いのかなと思って買い替え予定です。
オカムラやイトーキの椅子では、奥行きに問題無しです。

791 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 20:30:45.31 ID:7kh2x2Z10.net
>>789
回答ありがとうございます。

エルゴヒューマンよく見たら、ヘッドレストの高さだけでなく、後ろの背面の高さを調整できるようで、それを一番上にあげたら、ヘッドレストの高さも高くなり、だいぶマシになった気がします。

ちなみに試座の時は背面の高さ機能をご存知でしたか?

792 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 20:31:49.86 ID:7kh2x2Z10.net
>>783
ご回答ありがとうございます!
一応補足となりますが、セイルチェアはヘッドレスト無いと思います!

793 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 20:37:16.55 ID:IE1qfko+0.net
>>788
ワークチェア買うのが趣味みたいになってしまって
いろいろ試したくなって気づいたらこれだけ買ったよ。
多分、このスレには俺よりも購入してる変態そこそこいるはず。
オカムラとかウィルクハーンあたりもきっちり試してるような人ね。

合わなかったり、飽きたら中古で売ればそんなに金かからないからマニアックな趣味としてはいいよ笑

794 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 20:45:36.25 ID:0MQ1739D0.net
>>768
自分の持ってるリープV2概測したけど
最大内寄せ時
両端39.4cmぐらい/パッド中心間49.4cmぐらい

最大内寄せ+最大後退+V字回転時の後端の肘を乗せてる位置
両端33cmぐらい/パッド中心間41.5cmぐらい

ちなみにアームレストは追従しない

今気付いたけど右より左の方が微妙により内側に回転できてワロ

795 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 20:48:05.92 ID:QV+JGEgcd.net
無難にシンクでも買うかな

796 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 20:51:01.52 ID:IE1qfko+0.net
>>790
身長172cmです。
ランバーサポートクッション当ててたからなのか座面の長さは不満なかったです。
ただAKレーシングに座っててアームレスト広すぎるなぁとかは思ってました。日本人に合っていない部分は多そうですね。
(俺の試座したモデルはピボットは動くけど左右に動かないぽかったです。)詳しくないのでこのへんは参考程度で、、

ショールームで座した限りではオカムラは総じていいなぁっと思いました。
スチールケースのチェアは、アメリカ人これで狭くないの?ってぐらいコンパクトなので日本人にフィットしやすいと思うチェアばかりでした。

797 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 21:02:58.41 ID:0MQ1739D0.net
>>779
背もたれの高さだけでいいなら重量級チェアイトーキ スピーナはベゼルよりさらに5cm高い63cm

798 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 21:15:51.22 ID:QJNNM1b50.net
>>794
マジ助かります!

誰かの参考になるかもなのでコーラル測ってみた
平行で内側に寄せてアーム間46.5
アーム中心ー中心56.5

ハの字にしてアーム間43.5

個人的に40くらいまで寄ってほしい

799 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 21:25:58.74 ID:QJNNM1b50.net
>>784
わかる
昔はゲーミングチェアなんてオタ臭いのアリエナイって思ってたけど、近所の店でふと試したら目から鱗だった
スレチだから詳しくは書かないけど、腰痛持ちの自分は少なくとも驚いた

800 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 21:28:36.96 ID:0MQ1739D0.net
>>791
背面とヘッドレストは別々に調節するから関係ないはず
https://www.youtube.com/watch?v=h4HSIriZbKQ&t=68s

エンジョイやフィットならヘッドレストごと背面を持ち上げられるけどプロと比べて高さは1、2cmしか変わらないみたい

801 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 21:47:31.64 ID:6IFiRnypH.net
試座した感じだとゲーミングチェアは座面がカッチカチに硬くてゴミ糞だと思ったけど、あの方が合う人もいるのか?

802 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 21:56:20.58 ID:QJNNM1b50.net
>>801
モノによる
主観だけど合皮のはいろんな意味でクソ

803 :名無しさん@3周年 :2021/06/01(火) 22:38:53.65 ID:E/Vy2bll0.net
>>782
いい情報感謝です。お陰様でアーロンを除外できました。
ゲーミングチェアですか。考えもしてませんでしたが検討してみます

>>787
助かります。候補に入れさせてもらいました。

>>797
それも調べてみようと思います。ありがとうございます!

804 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 03:02:54.17 ID:afqQFTMMd.net
お願いします

172cm73kg
仕事としては1日8時間程度座る
尻とか背中とかかなりムレやすい
ワンルームなので仕事以外にもテレビ見たりご飯食べたりくつろげるような椅子がいい

予算としては高くても10万以内で可能なら7,8万以下で抑えたい

かなりワガママですけどこういった椅子ありますか?

805 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 03:04:24.69 ID:QbSr/CX5d.net
つ ゲーミングチェア

806 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 04:11:20.71 ID:moLZ5Nfl0.net
後傾姿勢メインで使いたいんだけどどれがいい?mmoとか映画鑑賞で大体8時間くらい後傾姿勢で使いたい。165cm47kg
予算は15万程度

807 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 07:08:02.15 ID:rEX/cwrg0.net
つ ゲーミングチェア

808 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 07:13:13.79 ID:z8mrrLwk0.net
>>806
試座したことないけど、ウィンケース(Wincase)
がいいと思う。
予算と用途に完全にフィットする。

ワーキングチェアは、デスクワークするための椅子であって、快適さと無縁だから避けたほうがいいよ。
くつろぐための椅子ではないから、アーロンチェアで映画鑑賞なんて辛いだけだった。

809 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 07:44:39.97 ID:gJwlHPXR0.net
ゲーミングチェア推しが激しいな
2年程前にソフマップで見た感じだと耐久性低そうだった、最近の知らんけど
オフィスチェアの耐久性と長時間使用は歴史が証明してるから安心だよね

810 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 08:13:03.32 ID:z8mrrLwk0.net
10種類以上のオフィスチェアを自宅で利用して分かったことは
オフィスチェアはオフィスで座る椅子ってこと
書斎で座るならまだしも、人の視線が気にならないoffでくつろぎたくもなる環境ではオフィスチェアは
使い勝手悪かった。
勿論、デスクワークのみに使いソファーやベッドでくつろぐなら自宅でもオフィスチェアが作業のうえでは
ベストだけどね

811 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 08:24:14.18 ID:QbSr/CX5d.net
マッサージチェアでいいよ

812 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 11:05:53.51 ID:u01teRoO0.net
>>805
そんな暑苦しい椅子蒸れるだろうが

813 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 12:13:15.54 ID:bch8kCEG0.net
>>804
エルゴヒューマン系だろうね
エルゴヒューマンプロオットマンかフィットオットマンかwincase typeR

814 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 15:12:25.69 ID:XuxyYgxiM.net
よくこのスレで上がってるシルフィはデスクワーク100点
ゲーミングチェアは娯楽用途100点
エルゴヒューマンはデスクワークも娯楽も80点
そんな認識でいい?

815 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 15:20:35.16 ID:z8mrrLwk0.net
>>814
いいと思う。

厳密にいうと
アーロンチェアがデスクワーク100点かな
メッシュ座面のチェアはフレームが痛すぎて胡座かけない、足くずせない
真面目な姿勢を強制させられる。
シルフィーはアーロンよりはいくぶんマシだから90点かな
オフィスチェア全てがデスクワークに全振りとまではいかないと付け足しておきます。

816 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 16:09:17.46 ID:YW74IC4S0.net
シルフィーは安いから人気だし80〜90点くらいじゃない?

値段の割にはいい性能だけどベストにはならないと思う

817 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 16:31:17.97 ID:z8mrrLwk0.net
>>816
ごめん。言葉が足らんかった。
100点が最高って意味ではなくて
オフィス用途と娯楽用途のフリ方ってノリで点数付けた。
必ずしも、点数多い方がその用途に置いてもベストという意味ではないということで。

818 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 16:44:36.42 ID:z8mrrLwk0.net
余計紛らわしくなったかも。
例えばだけど
リクライニングがない、ヘッドレストがない、座り心地も悪い、素材も安っぽい
といったクオリティの低いチェアでもオフィス用途に極振りしてあればオフィス100点という採点でした。

819 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 18:08:36.23 ID:E8Z7p+Utr.net
エルゴヒューマンプロ
座面はクッション
座面以外はメッシュ
を検討中。

おすすめある人いますか?

820 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 18:58:18.04 ID:MDNRD0wxd.net
コンテッサセコンダも仲間に入れて

821 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 19:39:59.20 ID:bStaWdeL0.net
予算や体型などの情報も必要かと
その情報だけだとエルゴヒューマンプロで良くない?って思う

822 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 21:36:24.96 ID:qoVeA0gK0.net
キャスターに足を挟むのを防止するいい器具ってなにかないかな
今はテープの芯で代用してるが
見た目が悪すぎてどうにかしたい。
https://i.imgur.com/a3XK7T0.jpg


ペットも赤ん坊も今も今後いないので
単に自分の足とスマホの充電ケーブルさえ巻き込まなくなればいい

823 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 21:38:16.20 ID:qoVeA0gK0.net
6行目意味わからんな

訂正 ペットや赤ん坊は今も今後もいないので

824 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 21:52:36.60 ID:9jmAvsxN0.net
適当に調べたら SANWA SUPPLY 障害除けキャスターカバー なるものがあった
これが正解なのかはわからんけど

825 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 21:54:16.41 ID:Ws+DaWOn0.net
>>793
飽きた椅子を中古で売る時どこで売ってますか?
今オカムラのバロン売ろうと思っててネットで調べているけど、どこも怪しそうで

826 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 22:29:15.61 ID:PojsT4CbM.net
メルカリとかラクマとかヤフオクとかpaypayフリマとか

827 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 22:58:00.45 ID:qoVeA0gK0.net
>>824
障害物避けで検索すればよかったのか。 
ありがとう、まさにこういうものがほしかったんです。

828 :名無しさん@3周年 :2021/06/02(水) 23:54:47.61 ID:z8mrrLwk0.net
中古業者に売るのは買い叩かれるから
メルカリやヤフオクに自分で出品して売ってたよ。
メルカリの梱包発送たのメル便って配送方法を選べば、全部配送業者がやってくれるから
自分でやることは、椅子の写真とって同じ椅子のだれかの商品説明文をコピペして多少文章変えてから出品するだけでいいよ

最大限高く売りたいなら、運営手数料無料のジモティになるんだろうけど、自分は試したことない

829 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 02:34:41.99 ID:isRIXp8l0.net
まんま同じ使い方の商品出てくるのおもろい

830 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 03:26:13.54 ID:9dlhYzot0.net
オカムラのvcm1が安くて気になってるんだけど、安かろう悪かろうなんかね?
ちなみに170cm65kgの普通体型です。

831 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 08:04:57.04 ID:32lR4q6v0.net
>>830
私も気になってます。
amazonで評価も他界ようだし

832 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 08:26:24.82 ID:bEr04xZWr.net
身長184センチ
痩せ型

用途は勉強、zoom、ご飯、ゲームなど多岐にわたります
ヘッドレストいらないと思ってたけど、zoomとかゲームとかの時にあると便利かなと思っています。

このような条件ならエルゴヒューマンが妥当でしょうか?

833 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 09:23:09.49 ID:GaxUm4QCd.net
>>832
バロンの可動式大型ヘッドレストお勧め

834 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 10:06:30.44 ID:ggoD5YB00.net
シルフィーとアクトチェアで悩んでる
前傾姿勢をとるか、肘置きを取るかって感じだと思ってるんだけど、他に注意するところとかある?

835 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 10:51:02.30 ID:Mw27BNM60.net
レビュー「前傾いらん」「前傾いらん」
視座俺「いうほど前傾悪いか?まぁ悪くないんじゃないか?」

買って数ヵ月後の俺「前傾いらん」

836 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 11:00:23.68 ID:7z5T8XEk0.net
シルフィー待ちだが、前傾は使わなきゃよいだけなのではと思ってるが違うの?

837 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 11:09:08.15 ID:AbkLyupm0.net
前傾機能のせいで金額が余分にかかったり、他の椅子を却下するわけじゃん?
それで買ってみたら前傾いらねって思うとかなり後悔しちゃう

「前傾使わねーしコンテッサにしときゃよかった」とか「スマートオペレーションの方で良かったなぁ」ってなる。

838 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 11:10:32.52 ID:VHDDO6SN0.net
3年以上続いてる慢性腰痛持ちでワーキングチェア現在6脚所有。アーロン、インチェア、エンボディ、ジェスチャー、エルゴ、レカロ。
L4.5の椎間板変性症っていう椎間板自体の痛みらしいです。この病気のせいで椅子マニア化して、手放した椅子含めると有名どころ20脚以上は買った。ダメな椅子は1分で痛くなる判別能力持ち……

たとえ正しい姿勢であっても同じ姿勢でいると絶対にあとで腰が痛くなる。
なので対策としては昇降デスクを使用して、立つ→座る→立つ を椅子を変えながら続けるというのが一番マシでした。
正しい姿勢も長時間つづけると椎間板の同じ部分に圧がかかっているはずなので、究極的にはどの椅子が正解とかは無いんだと思います。

839 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 11:13:09.18 ID:6r2N5sky0.net
肘掛ってデスクワーク用途なら可動しなきゃゴミにならないか?
机に干渉しないように低くするとかできなきゃ取り回しが不便だろうに。

840 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 11:15:46.51 ID:VHDDO6SN0.net
>>835
前傾いらないですよね。ただ、前傾チルト付きの椅子って、水平モードが実は水平ではなく微妙に座面が後ろに角度ついてたりする椅子が多くて、前傾使わざるを得なくなるんです。
アーロン、ゾディなんかは前傾なしの設定にすると分かりやすいです。水平のつもりでいるとシートが後ろに傾いてて、あれ?となります。

841 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 11:51:41.44 ID:bEr04xZWr.net
>>837
前傾チルトの有無で椅子を選んでたからめちゃめちゃ参考になる
まさに前傾使わなくなったら怖いなと考えていたところです

842 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 11:51:56.63 ID:bEr04xZWr.net
>>833
ありがとうございます!
今日の夜調べてみます

843 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 12:02:09.92 ID:TPw5lqJIM.net
背もたれだけでなく座面もメッシュ生地にしたオールメッシュのロッキング機能付きメッシュチェアをサンワダイレクトにて発売
https://ascii.jp/elem/000/004/057/4057513/

39,800円とは微妙な価格だ

844 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 12:23:42.96 ID:aUOpsyFN0.net
急に活発になったけどなんかあった?
嬉しいけど

845 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 12:48:25.21 ID:ggoD5YB00.net
前傾いらんって人多いし、アクトチェアにします
ご意見ありがとうございました

846 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 12:57:26.52 ID:VZKKbsqr0.net
座面メッシュって疲れるよ
座るのうんざりしてくる

847 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 13:08:38.61 ID:AbkLyupm0.net
>>846
これめっちゃ分かるわ。

848 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 13:54:54.89 ID:zPhQ51TB0.net
暑くなって汗臭くなってきた。
皆さん座面のファブリックの手入れってどうされてますか?

849 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 14:01:55.38 ID:mMBJNI4bd.net
金に射止めはつけないのが基本

850 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 16:14:50.66 ID:tZFuzQog0.net
オフィスバスターズに出てるコーラルのAランク買ったんだがめちゃくちゃ綺麗だったし当たりだわ
ガリガリだからか会社のセラチェアの背面メッシュに背骨が突き刺さって痛かったんだがオカムラのメッシュは柔らかいんだな
5万でこれはマジで良い買い物したわ

851 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 16:21:07.46 ID:isRIXp8l0.net
>>832
エルゴはヘッドレストが低すぎて合わないかもしれん

852 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 16:37:11.30 ID:isRIXp8l0.net
>>838
HAGのカピスコは試した?自分は座ったことないから腰への負担は分からないけど
座位、半立位、立位が出来て横座りと逆座りもできる現段階では最高のアクティブチェアの一つかもしれない

853 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 16:47:00.87 ID:igGORd4Dd.net
>>846
それはないな

854 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 16:47:40.95 ID:BrwK5KGVd.net
座メッシュはデブ向き
ガリは無理

855 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 17:02:51.56 ID:Mw27BNM60.net
>>848
座面用クッションと背面用クッション置いて、汚くなったら捨てようと思って汗だくでも気にせず座ってるわ
でも使ってるのAmazon上位の恐らく中華性だけど、2、3年使ってまだ汚れもヘタレも気になってないな

シルフィーだから狭くて背面用クッション置くとかなりキツいから、慣れるまではかなりムズムズ
結局前傾も使わんかったし、もうちょい金出してコンテッサ2やら座面広い椅子やら選択肢広げるべきだったかなぁとちょっと後悔

856 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 17:07:25.33 ID:6zu/gklKM.net
軽いオフィスチェア探してるんだけど、一番軽いのってオカムラのシナーラ?

857 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 17:07:25.47 ID:AbkLyupm0.net
座メッシュって構造上
同じ姿勢を強要されるから俺は疲れやすくてうんざりになる
蒸れないはメリットはあるけど、それよりも疲れて仕方ない。

858 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 17:09:30.34 ID:isRIXp8l0.net
>>848
空調座布団みたいな名前で色々あるけどどう?

859 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 17:14:50.34 ID:AbkLyupm0.net
エンボディがクッションとメッシュの良いところ取りしたような座面でオススメできる。
クッションに近い感覚で座面の柔軟性があって、それでいて蒸れない。
前傾にこだわりがない人は候補に入れてみるといいはず。

860 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 17:23:22.63 ID:bMEDeSTG0.net
>>854
ガリだけどメッシュ派だな

861 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 17:24:37.86 ID:qon1rkUx0.net
>>850
やっぱあそこで中古買うならAからよなぁ
セイルチェア欲しいけど中古で状態いいの買うか倍出して新品買うか悩むわあ

862 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 17:51:48.62 ID:BrwK5KGVd.net
新品でコンテッサセコンダ座メッシュ買った

863 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 17:53:58.09 ID:tZFuzQog0.net
実物見れない中古はハズレの場合もかなり多いから悩むのなら新品おすすめするな
自分の場合は状態悪くても使い道があったし実際に届くまで分からないドキドキを楽しむために買ったってのもあるけど

864 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 18:41:16.04 ID:L25Qc64OM.net
セイルは12年保証なくなるし中古はよっぽど安くないとコスパよくない気がする

865 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 19:33:43.59 ID:VZKKbsqr0.net
座メッシュはケツの力かかる部分が点なんよな
それが疲れる原因
座りたくなくなる
アーロンチェアは別だけどな

866 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 20:11:52.99 ID:NIYN2Lrt0.net
オフィスチェアの中で座面があんまり湾曲してなくて、傾斜が水平に近い椅子ってありますかね?

ゲーミングチェアに試座してみたら後傾過ぎる気がして、エルゴヒューマンベーシックに座ったら座面が湾曲してて(凸型になってるっていうのかな?)、前傾気味に感じるのが気になったので

867 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 20:33:20.92 ID:shumo1Sp0.net
>>828
ありがとうございます。参考になります。
中古業者に売る予定でしたが、メルカリ検討します。

868 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 21:28:13.19 ID:0xUOZwk50.net
>>850
まだあるかしら?

869 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 21:43:18.75 ID:KvxBJREt0.net
5万の椅子を試座なしで買うって凄いな・・・
ミスったら売る前提何だろうか

870 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 21:48:31.55 ID:iHV1IuZn0.net
座れば都

871 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 22:31:51.27 ID:aP5c1QVB0.net
俺は在庫多い場所ネッットで当たり付けてバスターとか119に直接車で買いに行くわ 
色々あると試座しまくれるし

872 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 23:36:14.43 ID:TPw5lqJIM.net
>>845
職場がアクトチェアだけどなんかつかれるよ

873 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 23:37:44.12 ID:AbkLyupm0.net
購入10脚以上
試座20脚以上の経験で
一番良かったなと思うのはリープv2だった。

874 :名無しさん@3周年 :2021/06/03(木) 23:56:57.14 ID:NIYN2Lrt0.net
>>873
どういうところが良いと思いましたか?他の椅子と比べて

875 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 00:43:06.49 ID:jGMltnIo0.net
>>874
椅子は
ヘッドレストなし
4Dアームレスト
座面クッション
の条件で選んでいて
これを満たしたうえで、アームレストの質感が好みで座面の広さと硬さも好みだったからです

ショールーム試座だとメッシュ座いいってなるんですけど、30分以上作業してると姿勢かえたくなっても
自由度がないので姿勢変えられなくて辛いとアーロンやミラ2購入して使ってて気づきました。

姿勢変えるとか、用途を変えるさいに4Dアームは絶対条件でした。

ヘッドレストはついてると背中を背面につけにくくなり邪魔なのでなしが絶対でした。疲れたらラウンジチェアかベッドで休んでいます。

876 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 01:14:53.59 ID:MVxD/Bzu0.net
>>875
なるほど。メッシュは確かに、試座は良いけど長時間座るとどうなんだろうって思ってたんで参考になります

877 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 01:47:54.70 ID:tZ9jBwXGd.net
>>869
学生なら5万はでかいけど社会人ならそこらでオモチャ買うレベル

878 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 01:53:44.34 ID:qkDHkaxg0.net
それならなおさら新品買うわな

879 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 02:14:39.41 ID:ga68r4X00.net
>>877
そんなわけあるか

880 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 02:17:45.94 ID:Ypc6CImad.net
今の学生は5万くらいポンと出すのか

881 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 03:17:13.30 ID:CHWE8fTd0.net
10万ドルPON☆っと出したぜ

882 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 05:12:35.10 ID:QbFyBc97d.net
Type-Rって東北で試座できるようかところないのかな10万もするから試したい

883 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 08:19:18.04 ID:Qkla6OyBr.net
>>851
ヘッドレストの高さで選んで、
オカムラのコーラル、バロン、フィノラ、
もしくはイトーキのスピーナ
のどれかで落ち着きそう

初めは前傾チルトを条件にしてたけど、色々考えたらいらんかもなと思ってきた。
仕事以外にも食事やzoomで使う椅子なら、前傾チルトより、背面の高さやヘッドレストが大事だと

884 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 09:22:22.53 ID:BRWx7+Ow0.net
>>883
スピーナは後傾しずらいし、バロンは座面が古いからどうかなー
どっちも2000年代に作られた椅子でしょ。

885 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 09:25:40.12 ID:BRWx7+Ow0.net
>>850
これかな?2018年製でフルスペックだしまあアリだな
officebusters.com/items/318483
もう在庫なさそうだけど

886 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 09:58:46.38 ID:9Tnu5bLG0.net
>>868
福岡南店ってとこの買ったんだけど今見たら残り4脚商談中になっててもう買えないみたい

887 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 09:59:22.81 ID:9Tnu5bLG0.net
>>885
そうそうそれです

888 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 11:40:42.85 ID:JP44AcXR0.net
>>884
人間の体が進化してるわけでもないんだから大して問題なくね?

889 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 11:41:27.36 ID:Qkla6OyBr.net
>>884
スピーナって後継しずらいんですか?
前傾機能あるのは知っていましたが、後継のしづらさに繋がるのでしょうか?

890 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 13:39:41.44 ID:BXA9yRI10.net
>>889
事務所でコンテッサとスピーナ樹脂バック使ってるけど後傾は深くない座るときに座面が沈んでランバーがせり出して来る機構が気にいるかどうか

891 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 13:41:00.71 ID:BXA9yRI10.net
あとスピーナ前傾しないよね

892 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 17:09:16.70 ID:WzN0wpds0.net
一年前引っ越しに合わせてニトリの一万円くらいの安い椅子を買ったが、それと同時に一日14時間くらいしか起きられず、すぐ眠くなるようになった
(とはいってもその前から同じような安い椅子を使っていたが)
俺は学生で、オンライン授業が主となっていることもあって一日のほとんどを椅子の上で過ごしている
俺と同じように椅子を変えてから睡眠に(良くも悪くも)影響が出た人っている?
もうちょっと長く起きていたいから何か因果関係があるようなら良い椅子に買い替えようと思う

893 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 17:34:04.42 ID:+cV1VvCmH.net
良く寝られて良いんじゃね

894 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 17:46:28.23 ID:SSipNkUlr.net
>>869
マウントでもなく社会人なら余裕で出せるだろ
まぁ買い替えるほうが時間の無駄になるだろうし座りに行くけどさ

895 :306 :2021/06/04(金) 17:46:42.04 ID:HuHye6fB0.net
306です。
みなさんご助言ありがとうございました。
お礼遅れてごめんなさい。

シルフィー購入いたしました。
クッション・クッションです。
背中がぴったりアジャストしますね。
ヘッドレストはリクライニングで倒して休む時に活躍する感じですね。
作業の時はほぼ意味ないです。

当方、168の86なのでぽっちゃり体型です。
欲を言えば、リクライニングで倒した時に、フットレスト?オットマン欲しいです。
何か合うのがあればよいのですが・・・。

896 :306 :2021/06/04(金) 17:53:16.93 ID:HuHye6fB0.net
すれ違いだったらすいません。

オフィスチェアはシルフィーなんだけど、リラックス用に高級リクライニングチェアも購入した。
PC作業とかには向かないけど、仕事関係の資料を長時間読むときなんかは重宝してる。
エコーネスのストレスレスチェアはリクライニングさせても目線が真正面を向き続けるんでおすすめです。
一応、オフィスチェア用のモデルもあるみたいです。(社長イスみたいな位置づけかな?)
デスクをうまく組み合わせて、PCモニターはモニターアームで移動させています。
ご参考までに!

897 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 21:15:16.97 ID:5x0gonHT0.net
ウィルクハーンのインチェア所有されている方が居たら教えて下さい。
中古でインチェアが売ってたんですが、ランバーサポートが無いやつでした。
勉強用に購入を考えているのですが、前傾メインで使用する場合もランバーサポートはあった方が良い感じなのでしょうか??

898 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 21:52:35.14 ID:V9JeBibPa.net
音楽鑑賞用にリクライニングチェアが欲しいんですが、腰に優しくて長時間ゆったり座れる椅子ありますか?
コンテッサが良さげに見えるんですがどんな感じでしょうか。

899 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 22:31:40.39 ID:jGMltnIo0.net
>>898
音楽鑑賞のみが用途だったら
オフィスチェア(コンテッサ含む)ではなく
リクライニングチェアやラウンジチェア買った方がいいよ
俺はニトリの一人用のビリーバーっていう電動リクライニングチェアで休憩してる。
ラウンジチェアでもいいし、作業をしないならオフィスチェアはやめたほうがいい

900 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 22:38:53.40 ID:gSu2Gn3C0.net
オフィスチェアは正しい姿勢で長時間作業するための椅子であって
体を休める椅子ではないからな
腰の負担考えるなら寝っ転がってる方がいいし

901 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 22:49:08.61 ID:cm9keTRu0.net
初めはストレスレスチェアとかが候補だったんですが、通気性悪くて蒸れそうだったのでオカムラの椅子とかもいいのかな、と思ってました。
言われたようにリクライニングチェアの方を探してみます。

902 :名無しさん@3周年 :2021/06/04(金) 23:13:22.88 ID:uQbzmQIX0.net
ただ腰痛が酷いときオフィスチェアに座ると腰がリセットされる

903 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 00:38:08.36 ID:s+jOBv7q0.net
>>901
ストレスレスチェア使ってるけど、全然蒸れるって感じはしないですね。
座り心地は最高です。
ザ・ファーストも良いけど、PCで動画見たり、テレビも見るならストレスレスチェア一択かと。

もし、どうしてもオフィスチェアというならエルゴヒューマンプロはどうでしょうか?
オットマンついてるし、メッシュなので蒸れないでしょう。

904 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 01:10:02.48 ID:ERe7ZSX/0.net
明日コーラルかフィノラ買う予定。
まあ、コーラルはググると評判良いけど、掲示板ではあまり話題になってなくて不安。

座面はクッション確定だけど、みんな背面は、クッションとメッシュどっち派?

夏はどうせクーラー入れるからクッションも良いかなと思ったけど、クッションってどんどん汚れていくイメージあるんだあ…

単純に座り心地でいったら背面はクッション?

905 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 02:00:02.60 ID:sJd2lNbS0.net
>>904
座ればわかるけどコーラルはクッションよりメッシュの方がゆったり感結構ある。
後傾でだらしなく使いたいならメッシュ、直立か前傾でしっかり目に使いたいならクッションを勧めるかな。

906 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 04:12:18.20 ID:2kuS0gmW0.net
メッシュのコーラル使ってるけど、結構柔らかいからたまにフレーム上部が気になることあるんだよね

907 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 08:38:06.82 ID:xEtBHSXd0.net
メッシュの場合フレームの硬さが気になる人かどうかで評価分かれるんだろうね。

908 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 09:31:39.38 ID:ERe7ZSX/0.net
>>906
柔らかすぎるということでしょうか?

909 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 10:46:50.43 ID:ce1MiSuG0.net
イスめっちゃくさい
イカくさい

910 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 12:49:52.02 ID:8iRpexK1H.net
ニトリの椅子はすぐ壊れるし体重あずけてる時に壊れるから危険
保証で交換してもらえるけど、こんな危険なもの二度と使う気になれないから返金にした

911 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 13:15:13.90 ID:54gd2AfB0.net
どう壊れるの?

912 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 13:28:04.69 ID:rAGAY2/zd.net
>>911
背もたれが根元からポッキリ折れて転倒した
転倒の拍子にガラスに突っ込んだので大惨事だった

913 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 13:50:35.05 ID:zqiGLjBHd.net
消費者庁案件では?

914 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 13:55:27.19 ID:kq1pQkBEr.net
体重次第

915 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 14:51:10.49 ID:Y/+vv6Np0.net
https://i.imgur.com/h48s2Gw.jpg

916 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 15:21:55.05 ID:e7xJkVujr.net
多少値段変わるけど、服掛けれるハンガーラックっていると思う?
せっかくだから付けようかなくらいの気持ちだけど

917 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 15:24:56.12 ID:e7xJkVujr.net
コーラル座り比べたいけど、どこにも置いてなかったな…
平日だけ空いてるショールームがあるけど、時間合わなくて座りにいけん、、、

918 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 15:26:07.02 ID:LZLJMHz+0.net
>>917
俺も検討してるけどひざ掛けとかカーディガンとか半纏とかかけといたら便利そうじゃない?

919 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 15:26:38.46 ID:uhS8sEv10.net
エルゴヒューマンプロオットマン、ヤフショorPaypayモールで実質8万くらいで買えるけど、買って問題ないよな?

920 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 16:26:23.37 ID:e7xJkVujr.net
>>905
貴重な意見ありがとう
色んな用途に使う目的だから、メッシュにしようかなあ…

921 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 16:26:58.15 ID:e7xJkVujr.net
>>918
せっかくなので、ハンガーラック付けることにしました
脱ぎ捨ての防止にもなりそう

922 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 16:31:49.86 ID:xEtBHSXd0.net
リープv2のランバーサポートの外し方教えて下さい。

923 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 16:41:53.03 ID:e7xJkVujr.net
コーラルのランバーサポート、背面メッシュタイプだと取り外し可能だけど、背面クッションだと内蔵されてて取り外し不可なのか…

15万も出して、ランバーサポート取りたくても取れなかったらたまらんな…
ますます背面メッシュにしようと思ってきた

924 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 17:23:14.51 ID:tnAjrLmh0.net
>>904
僕には背メッシュは硬くて、クッションの方が塩梅がいい。
好みもあるけど製品毎に感触は違うだろうから、試座して確認した方がいい。
あと、背メッシュは上の角の繊維の擦れ、経年劣化が僕は気になった。そこも確認してみて。

925 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 18:55:49.82 ID:ERe7ZSX/0.net
>>924
ありがとうございます。
クッションも気になるなあ。

しかし、コーラルの場合は904に書いたように、ランバーサポートの有無も試座しないと分からくて、
しかも試座できるところが平日夕方くらいまでなので、もうメッシュで買うことにしました!

926 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 20:52:46.73 ID:sJd2lNbS0.net
まあメッシュで痛い?とかなら最悪なんか布一枚かぶせりゃいいけど、クッションじゃ修正効かないしな。
たいして変わらんからメッシュでいいと思うよそっちのが少し高いし。

927 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 21:00:45.26 ID:ciWbdLH2d.net
大塚家具、客2人に店員10人以上いたぞ
一切話しかけてこないから視座したい放題だけど
大丈夫かあの店…

928 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 21:01:43.13 ID:j5xJB3UB0.net
>>919
店次第じゃね?
大丈夫だと思うけど。

929 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 21:22:30.30 ID:Zlg8/l3ld.net
オカムラのショールームでコーラルのメッシュとクッションそれぞれ30分座ってきたけど
痛いって程じゃないけどフレームが少し気になるからクッションが良いと思った
ランバーサポートも良い感じだったけど気にくわなければ下げれば付いてないみたいな感じになる

930 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 21:23:57.40 ID:mfTBNuaP0.net
>>927
何その昭和のデパートみたいな店
5m間隔の格子点ごとに店員がいてビビった

931 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 21:35:38.66 ID:IOeldC5e0.net
コーラルのフレームって具体的にどこの部分が気になるの?
おれ175センチの痩せ型で水泳やってたから肩幅だけかなりあるって体型なんだけどフルでリクライニングさせて身体全部預けてもフレームになんてどこも当たらないよ
もしかしてヘッドレスト付いてないやつで首が当たるとか?

932 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 21:38:42.51 ID:VLkGKyuT0.net
なんだこいつ

933 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 21:51:31.16 ID:Lcnum1pC0.net
オレもコーラルのクッションバック派
コーラルのメッシュは、アーロンみたいなしっかり感がなく、ダラっとのびるだけの感覚
使用場所にクーラーあるならクッション暑くなんかないし

934 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 21:56:41.09 ID:PsTnGwD6d.net
オカムラはコンテッサIIのメッシュの出来がいい

935 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 22:35:16.49 ID:VLkGKyuT0.net
メッシュ座面の構造上長時間使う使い方には向かないよなあ
エルゴとオカムラくらいじゃないの?メッシュ推してるの

936 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 23:18:53.45 ID:ERe7ZSX/0.net
>>929
私もフレームがどこに当たるのか気になります。
あと、ランバーサポート下げるってのは、背面メッシュタイプのの話ですよね?

937 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 23:23:16.68 ID:PsTnGwD6d.net
>>935
同じメッシュでもコンテッサIIは全然違う

938 :名無しさん@3周年 :2021/06/05(土) 23:24:48.38 ID:ERe7ZSX/0.net
>>933
個人的にはアーロンのメッシュは反発感があって苦手かもしれません。わかる人いるかな?

939 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 00:03:11.73 ID:vchyMSVd0.net
>>938
反発感はあるね。
伝わりそうもない表現だけど、ケツをメッシュに押し込むと、モコモコした反発を感じる。

940 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 11:01:29.44 ID:ukYz05QX0.net
>>908
中古で買ったからヘタりもあるのかもしれないけど、メッシュは柔らかめだと思う。
同じオカムラのメッシュでもモデルによって結構違うから元々かもしれない。
シルフィーとか柔らかいよね。

>>931
ヘッドレストなしで、サイドじゃなくて上の辺が当たる。168で肩甲骨らへんかな。
と言っても痛くて座ってられないとかじゃないから、そこまで気にしなくていいかも。
フレーム構造で多少違うけど、背メッシュは他のでも似たようなもんだと思う。

941 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 11:04:17.04 ID:ukYz05QX0.net
普通に座ってる分にはほとんど気にならないけど、背伸びしたり横向いたりすると結構ガッツリ当たる。コーラルのフレームの話ね。

942 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 11:28:08.57 ID:v6JJDRXe0.net
書き物する(前傾)、動画見ながらマスもかきたい(後傾)、YouTubeみたい(後傾)、仮眠もとりたい(後傾の固定機能、ヘッドレスト)

あんまないな
サブリナ、シルフィー、ベゼル?

943 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 11:30:01.03 ID:QQACVz8O0.net
別にコーラルに限らずクッションorメッシュで当てはまる違いだから、
自分はどっちが好きが比べたらええねんな。

944 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 11:34:23.05 ID:QQACVz8O0.net
>>942
後傾はヘッドレスト可動が必要だからコーラルやな

945 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 12:03:28.20 ID:U3f2V5sS0.net
>>843
サンワの椅子は悪くはないが海外製のOEMなので座高が高いのよ、基本靴前提で足置きも推奨するような人向け
背の高い人はニトリなんかより丈夫だよ

946 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 12:05:09.00 ID:3m9GSrkx0.net
>>943
その通り。
片方に満足しても、もう片方の方が更に満足するかもしれない。
で、それは人それぞれなので、自分で確認するしかない。
新品買うのであれば、選ばないともったいない。

947 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 15:18:10.54 ID:tqzUEkay0.net
地方民はショールーム無いからしょうがない

948 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 16:41:23.68 ID:REQCznra0.net
一日12時間くらい座るんだけど腰痛が出てきたわ
コンテッサは素晴らしい椅子なんだけどおしりが前に出る座り方になり、
腰にだいぶ負担がかかる状態になってる
前傾椅子が必要かな
腰痛によい椅子教えてください

949 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 17:26:18.69 ID:5exlvMaud.net
お尻が前に出る座り方というのがよくわからない

950 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 17:45:45.25 ID:REQCznra0.net
>>949
なんていうか、お尻が前のほうに出て背中が丸くなって骨盤が立たない感じね
コンテッサが悪いわけでは全くないと思う
ただ背もたれがもっと前に来てほしいかなと思う
中古で買ったコンテッサだけど、外出先の椅子から帰って座ると、
包まれるように心地いいんだけどね
ただ心地よすぎて自分は少しだらけてしまうんだよ

951 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 18:20:02.46 ID:GK7FMc40p.net
それだとアーロンチェアでしょ

952 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 18:30:04.97 ID:CMxAu6+Jr.net
>>931
メッシュを購入予定なので、そのような意見もあり安心しました。ちなみに、コーラル背面メッシュの使用感はどうでしょうか?

もしクッションも試座してたら、座り心地伺いたいです。
(なかなか環境的に、試せる場所がなくて…)

953 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 18:37:57.59 ID:CMxAu6+Jr.net
>>940
ありがとうございます。ちなみに、ハイバックタイプですか?それとも、ミドルバックでしょうか?

954 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 18:57:14.07 ID:v8OoxIm70.net
>>950
座面位置が合ってないのでは?
高さとか前後位置とか。

955 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 19:27:00.16 ID:REQCznra0.net
>>954
いろいろと試してるけどね
でも1日12時間苦も無く座れる椅子はそう多くないと思う
コンテッサはそんな椅子
腹筋とか筋トレするわ

956 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 20:09:02.18 ID:QQACVz8O0.net
>>948
ヘッドレストが動かないのが悪いか、背中のメッシュがヘタってるとか?
自分も昔、コクヨのアガタAで同じようになったわ(腰の間がすきまあく)
腰にクッション置くやり方もあるけど、コーラル(クッション)みたいなちょっとしっかりと座ることができる椅子も試したらどうかな。
12時間は座りすぎで不健康だし、自分自身がしっかり座る意識ってのも大事やで。

957 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 20:11:37.23 ID:/7rQnLPB0.net
>>955
腰痛って結構足の筋肉の衰えが原因の時も多いから
スクワットしっかりやるといいぞ

958 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 20:18:09.94 ID:tqzUEkay0.net
>>955
リクライニング時の座面の後傾が大きくて骨盤をサポートする背面サポートがあって奥が凹んでるみたいな前滑り防止の座面の椅子がいい
クッション買って補強する手もある

959 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 20:45:10.59 ID:7GYmpngx0.net
>>952
コーラルの背面クッションには座った事ないからアーロンとセラチェアとの比較になるけどかなり柔らかくて身体にフィットする感じです
ガリガリだけど体重預けると背骨の尖った部分だけじゃなく背中全体に均等に負荷が分散する感じで長く座ってても痛くない
アーロンやセラチェアだと背骨の同じとこがいつも痛くなってたんだけどコーラルの背メッシュだとならない
標準体型じゃないからあんま参考にならんかもしれないですが

960 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 22:31:44.52 ID:ukYz05QX0.net
>>953
ハイバックですよ
ホントはヘッドレストほしかったんだけど、気軽に後付けできなくて困ってる

961 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 23:11:30.30 ID:gww6eC/30.net
>>960
以下、シルフィーのクッションタイプのAmazonレビューです。背面クッションタイプにしても、中の硬い部分が気になる方が居るようなので、コーラルももしかすると同じかもしれませんね。。

「このチェアは背もたれがメッシュとクッションの2タイプあり、メッシュタイプは外側のフレームに当たって痛いというネット情報があったので、自分はこのクッションタイプを購入したがクッションタイプは内部に針金のような金属の骨組みがあってそれに布を張ってるだけなので、長時間座っているとこの金属に触れてる部分が痛くなってくる。
プラオチェアの背もたれにはこのような骨組みはなく分厚いクッションになっていたので、見た目は似ているが座り心地は全く別もの。プラオチェアの方が遥かに快適。シルフィは長時間作業には向かない。」

962 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 23:18:50.34 ID:gww6eC/30.net
>>959
ありがとうございます。
総合的に満足度高そうで、良かったです!
コーラル早くほしいです。

963 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 23:32:56.79 ID:OrMyu4h80.net
ノートPCや紙を使って作業していて、前傾できる椅子としてシルフィーを見に行きました
シルフィーは前傾も含め良かったのですが、スレ内を見ているとあまりシルフィーの前傾は評判がよくなく、私も長時間試したわけではなくて購入後に不満になるのが嫌で他の椅子も知りたく思いました
シルフィーほど前傾と言わなくとも、ノートPC等の作業向けな椅子で予算5〜10万で良さそうなもの教えてください

964 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 23:32:56.80 ID:OrMyu4h80.net
ノートPCや紙を使って作業していて、前傾できる椅子としてシルフィーを見に行きました
シルフィーは前傾も含め良かったのですが、スレ内を見ているとあまりシルフィーの前傾は評判がよくなく、私も長時間試したわけではなくて購入後に不満になるのが嫌で他の椅子も知りたく思いました
シルフィーほど前傾と言わなくとも、ノートPC等の作業向けな椅子で予算5〜10万で良さそうなもの教えてください

965 :名無しさん@3周年 :2021/06/06(日) 23:34:21.67 ID:OrMyu4h80.net
二回投稿しちゃいました
すみません

966 :名無しさん@3周年 :2021/06/07(月) 00:00:44.36 ID:gUwJH12B0.net
セイルチェアはどう?

967 :名無しさん@3周年 :2021/06/07(月) 00:13:58.68 ID:g5whI2/T0.net
否定的で申し訳ないんだけどセイルチェアはおすすめできない。
購入して使用した感想は「オモチャ」
デザインのためだけにあるような背面や、安物のアームレスト、とくにこだわりのない座面クッション
いいところが見当たらなかった。
そもそもこの椅子は定価10万程度にかかわらず保証は12年
つまり、クオリティを犠牲にでもしなければこの価格で長期保証は実現出来るわけがないことも分かる。
5〜10万で新品の場合妥協が必要になるから、それよりも中古購入をすすめたいです。

968 :名無しさん@3周年 :2021/06/07(月) 10:21:02.58 ID:gUwJH12B0.net
>>967
言いたいことはすごいわかるし、オレも最初全く同じように思ってたんだけど、最近一周回って良さに気づいたんだよ
相性は人それぞれだけど、自分の場合は骨盤後傾しすぎて腰痛なパターンで、セイルのやや硬めで前上がりな座面と、仙骨サポートしてくれる背もたれが実はかなり良かった
まあ合う人もいて、予算には合ってるかな?ってことで

969 :名無しさん@3周年 :2021/06/07(月) 10:23:02.98 ID:gUwJH12B0.net
保証についてはシンプルな構造で壊れにくいってのもあるかもね
試したわけじゃないけど一般論として
この椅子に限らず中古は安いから個人的には賛成

970 :名無しさん@3周年 :2021/06/07(月) 10:29:59.92 ID:gyBqCRI40.net
>>966
>>968
なんで自問自答してるのかな

971 :名無しさん@3周年 :2021/06/07(月) 10:34:38.13 ID:gUwJH12B0.net
966は964にセイルチェアを勧めたんだよ

972 :名無しさん@3周年 :2021/06/07(月) 10:35:44.76 ID:eFvGprY3a.net
これのどこが自問自答なのかむしろ解説してほしい

973 :名無しさん@3周年 :2021/06/07(月) 12:19:31.78 ID:gyBqCRI40.net
>>971
なるほどそうでしたか
失礼しました

974 :名無しさん@3周年 :2021/06/07(月) 17:03:29.45 ID:dZWA6DV3M.net
>>967
俺も好きだなあ、セイルチェア

他のオフィスチェアはデザイン的に所謂書斎しか置けないと思う

975 :名無しさん@3周年 :2021/06/07(月) 19:37:16.69 ID:+T98pkBIM.net
IDCにセイルチェア問い合わせたけど6万台なんて夢のまた夢だったぞ…

安く買えた人は裏山
地域だけでも教えて欲しいわ

976 :名無しさん@3周年 :2021/06/07(月) 21:50:41.85 ID:GL7Nti4Q0.net
ココデカウはいつのまにかハーマンミラー取り扱いなくなったのか
セイルはここが一番安く買える店だったのにな

977 :名無しさん@3周年 :2021/06/07(月) 21:51:04.91 ID:uhnErvza0.net
>>961
シルフィーのクッションタイプ買って思った以上にゴツゴツしてメッシュにしとけばよかったーって後悔してたけど
メッシュもメッシュでダメなのか
店で座ったときはそんな気にならなかったんだけどなぁ

978 :名無しさん@3周年 :2021/06/07(月) 22:08:56.26 ID:/1GSU77Sr.net
>>977
正直、よっぽど特殊な座り方する人を除いて、メッシュでフレーム当たるか当たらないかは、身長次第なのかなと思いました。上のレスを読むと、160後半の人は気になると書いていて、175前後の人は気にならないと書いてますね。
私も身長は後者なのですが、視座したところ特にフレームは気にならなかったですね。

ちなみにシルフィーのゴツゴツとは、フレームだったり、中に入ってる金属のようなものを指してますか?

979 :名無しさん@3周年 :2021/06/07(月) 23:47:13.44 ID:caOTiZD5d.net
フレーム当たるってのが良くわからん

980 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 00:31:51.29 ID:jrMthd/u0.net
背伸びして体伸ばすと
メッシュの場合、肩等がフレームにあたるけど
クッションの場合、背面が変形するからあたるという感覚にならない。
人によっては座面のフレームが太もも裏にあたる。これもクッションならクッション自体が柔らかいし気にならない。
リープ等に至ってはクッションかつ座面先端が変形するので太もも裏への圧迫や当たるという不快さがないようにできている。

ほか、推奨されるべき座り方ではないけど、メッシュ座面の場合フレームが痛くてあぐらをかいて座れない。

メッシュは常に同じ姿勢が強制されるから人や使用環境を選ぶことは間違いないよ。

981 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 00:38:52.68 ID:qCdn45QR0.net
気にしすぎじゃね?

982 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 00:41:55.18 ID:qCdn45QR0.net
うちはコーラルのメッシュとクッションどっちもあるから今試してみたけど、
メッシュはまあ後傾してガッツリ体重かけるとたしかに当たる感覚はあった。
普通に使ってれば全然気にはならんかったけど。
座面もそうだけど痛いって言ってる人、もしかして相当なデブとかでは?

983 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 00:43:31.87 ID:jrMthd/u0.net
そうかな
満足のいく椅子のために20万円近い金額を投資しているわけだから、納得できるもの購入したくならない?

984 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 00:51:52.06 ID:1pNTfpAE0.net
178cm60kgだけどメッシュはフレームが当たる感覚が理解できない

985 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 00:55:25.04 ID:jrMthd/u0.net
>>984
エンボディ、セイルチェアとかリープチェアは座ったことある?
背面の自由度の高いこういった椅子を座ってみないと
メッシュのフレームがいかに邪魔か気づかないんじゃないかな

986 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:01:36.86 ID:515P3PzN0.net
>>980
クッションもいうて角は中の骨格みたいなのに当たって結局フレームっぽいものに当たる印象あるけど、それは気にならないんか?

987 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:07:28.22 ID:515P3PzN0.net
>>982
普通に座ってたら、クッションとメッシュどっちが気に入ってますか?
なかなか試座できないので、理由も是非聞きたいです…

988 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:12:10.07 ID:qCdn45QR0.net
>>987
どっちでも大差ない(特にヘッドレスト付きなら)
けど、個人的には後傾派だからよりゆったりするメッシュの方が好きだわ。上でも言ってるけど。
ランサポ意味ないからはなくてもいいと思う。

989 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:18:35.47 ID:qCdn45QR0.net
あとどうせ試座できないで永遠に悩むんならさっさとメッシュで買ったらいいと思う。
最悪オカムラに言えばクッションにリペアできんじゃねーか?

990 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:20:31.95 ID:jrMthd/u0.net
>>986
シルフィーはしらんけど
ハイエンドモデルは、クッションの下地のフレーム部分は変形するからな
気にならんよ
メッシュはテンション保たないいけないからフレームを変形させらないけどね

991 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:22:03.70 ID:qCdn45QR0.net
>>990
コーラルだけどたぶんオカムラのは変形なんかしないな。
リープとかスチールケースのはするけどむしろメッシュがないモデルの特性じゃないかな。

992 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:25:23.13 ID:xL8BHUhJ0.net
>>966
セイルチェア調べてみましたが前傾機能あったんですね
セイルチェアは店で見かけたので今度見に行ってみます

コクヨのベゼルが予算ギリギリで良さげだったのですが、近くの店でベゼルは見たことないのでシルフィーやセイルチェアと比較してどんな感じなのか参考にしたいので教えてください

993 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:32:14.39 ID:qCdn45QR0.net
>>992
シルフィーよりはベゼルのが質感いいと思う。
シルフィーの前傾は使われないのが鉄板。
前傾椅子選ぶならアーロンとかのが良いのかな、セイルは座ったことないや。

994 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:36:03.46 ID:jrMthd/u0.net
>>989
https://www.youtube.com/watch?v=3erSSs_X1tQ&t=357s
この動画の
アーロンチェアとリープチェアの比較でも
アーロンの座面はフレームのせいで好みが極端に分かれる
ある人は50点未満と評価し、別の人は90点以上と評価すると
一方リープは平均的に高得点で80点ぐらいに集中すると

つまり、無難にすすめるなら確実にクッション座面にするべき
試座したうえでメッシュが合うタイプだった場合にはじめて、メッシュを選ぶべきだよ。

あとは、メッシュかクッションか選べる設計思想に疑問がある。
メッシュならメッシュでそれにあったフレームが存在するはずで、それをニーズを広く受け止めるためにクッションでもいけますってのは
最適なフレームになっていると到底思えない。

995 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:37:30.91 ID:qCdn45QR0.net
>>994
背面じゃなくて座面ならクッションの方が絶対いいと思うわ俺も。

996 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:41:20.33 ID:jrMthd/u0.net
上記の動画では
座面フレームと同様の理由で背面フレームもメッシュの場合好みが分かれるって言ってる。
だから座面クッション、背面クッションが無難

997 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:41:23.89 ID:qCdn45QR0.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1623084039/
次スレ立てたわ

998 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:44:30.23 ID:qCdn45QR0.net
>>996
座面と背面じゃ体重がかかる度がまったく違うから一概にいえないと思うぞ?

>メッシュならメッシュでそれにあったフレームが存在するはずで、それをニーズを広く受け止めるためにクッションでもいけますってのは
最適なフレームになっていると到底思えない。

この理屈ならメッシュがあるやつはクッションは後付けだからメッシュのがあってるってことにならない?

999 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:54:36.88 ID:jrMthd/u0.net
座面と背面が同様の理由というのは俺の意見ではなく
ワークチェア評価の専門サイトを運営する専門家の意見だから、俺はとくに疑問はもってない

>この理屈ならメッシュがあるやつはクッションは後付けだからメッシュのがあってるってことにならない?
完全にメッシュチェアをつくるためだけに設計当初からフレームを考えたのならそうだと思うよ。
それならば、座面も背面もメッシュ一択だろうね
ただしその場合、俺としてはメッシュチェアを設計したけど後からクッションタイプも用意しましたといって後付のものを販売するような
製作会社の自社製品へのこだわりのなさが好きになれないけどね

1000 :名無しさん@3周年 :2021/06/08(火) 01:59:16.34 ID:uOx6RGOkd.net
コンテッサセコンダのメッシュに座ったらメッシュの印象が変わった
むしろセコンダでクッションはないかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200