2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

羽毛布団専用スレ その7

1 :名無しさん@3周年 :2020/11/17(火) 04:16:51.05 ID:pTZko3rH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

羽毛布団についてのみ皆で語れ
次スレは>>980 無理なら指定

◇前スレ
羽毛布団専用スレ その6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1575640800/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@3周年 :2020/11/17(火) 07:59:42.49 ID:4VUyFvJX0.net


3 :名無しさん@3周年 :2020/11/17(火) 21:09:03.25 ID:iIjnocrn0.net
今から羽毛布団を買うなら、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない、トレーサビリティ認証済の J-TASラベル が付いた製品を買うのがお勧め。
J-TAS ラベルが付いた製品は、購入時に羽毛産地から末端の羽毛製品までの経路を確認トレースが出来るので詐欺偽装をしていない羽毛布団を安心して購入出来る。
※ 逆に、J-TASラベルが付いていないモノは、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしている可能性大。

一般社団法人 日本寝具寝装品協会(JBA) 発行
J-TAS(JBA羽毛産地認証)ラベル
http://www.jba210.jp/quality/about_j-tas/

ちょっと調べたら、現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
※他に、国際的に羽毛の詐欺偽装をしていないトレーサビリティを証明するものとして、社団法人ダウンパス 発行の、Downpass(ダウンパス)ラベル がある。

4 :名無しさん@3周年 :2020/11/24(火) 00:22:14.50 ID:n8rJ96wv0.net
>>3
J-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベルが付いた製品は、羽毛産地偽装/羽毛品質偽装 詐欺をしていないので安心して買えるということで
逆にJ-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベルが付いていない製品等は、良く調べて買わないと、羽毛産地偽装/羽毛品質偽装等の詐欺商品を掴まされることになるので十分注意が必要
※ 中には人体にも危険なグルーダウンを混ぜた粗悪製品も出回っています

産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです

5 :名無しさん@3周年 :2020/11/24(火) 08:21:37.44 ID:/5rj4m1x0.net
https://kawada.shop/eco/
河田のこれ買ったんだけど、寝汗すごいかくようになってしまった、、、
やっぱり綿のほうがよかったかなと後悔

6 :名無しさん@3周年 :2020/11/24(火) 09:43:07.51 ID:7LHi+q5O0.net
>>5 一人寝なのに安いからと大きなの買ったんじゃないの?

7 :名無しさん@3周年 :2020/11/24(火) 11:17:33.14 ID:iz4hC9cn0.net
>>5
綿100%は必須だと、このスレで散々言われてるのに。

8 :名無しさん@3周年 :2020/11/24(火) 15:11:05.28 ID:/5rj4m1x0.net
シングルを買ったんだけどね。
いや、本当に寝汗ひどくて返品したいレベル

9 :名無しさん@3周年 :2020/11/24(火) 15:18:30.09 ID:1TVT3GLoM.net
寝汗がひどいなら、寝るときの服装、カーテンとかも見直ししたほうがいいよ
自覚がでないレベルで寒かったりする
ホルモンバランスがちょっとでも変わると寝汗の出方もかわるしね

あとは布団にカバーをかけるとかしてみたら?

10 :名無しさん@3周年 :2020/11/24(火) 18:26:24.23 ID:W/VaJtkzd.net
側生地だけの問題やない
河田のそれは全くお買い得ではないけどな

11 :名無しさん@3周年 :2020/11/24(火) 22:06:53.24 ID:Ge/UXSaUM.net
とりあえず安いから買ってみたんですけどね、、他おすすめありますか?
これは来客用にしよう

12 :名無しさん@3周年 :2020/11/24(火) 22:27:31.83 ID:YahRn5RuH.net
>>11
コスパ重視?

13 :名無しさん@3周年 :2020/11/25(水) 00:25:50.83 ID:cgrORyBq0.net
前スレを使い切ろうよ

14 :名無しさん@3周年 :2020/11/26(木) 01:51:31.85 ID:vOh+7K/10.net
日本寝具通信販売って実際どうなの?
前スレの臭いの件やヘタるの早いっていう話と実際に問題なく使い続けている人もいて購入しようか迷う

15 :名無しさん@3周年 :2020/11/26(木) 23:21:13.78 ID:JaMphcN80.net
久々に押し入れから出したら獣臭すぎて眠れない

16 :名無しさん@3周年 :2020/11/26(木) 23:50:47.10 ID:smZSgBJ30.net
綿100以外にもテンセルや絹とかでも良いと思うけどね。

17 :名無しさん@3周年 :2020/11/28(土) 11:07:12.28 ID:+1lP1eD60.net
昔キャンプ用の寝袋で羽毛の匂いに慣れてしまったので最近の羽毛布団は安くても鳥臭くないのでちょっと寂しい。
このレベルを臭いと言ってる人間って余計なところにコストが掛ける必要があってちょっとかわいそう。

18 :名無しさん@3周年 :2020/11/28(土) 11:10:01.04 ID:+1lP1eD60.net
側生地がポリエステルでも綿でもフリースのカバーをかける私には関係なかった(^_^;)
綿100%の側生地の羽毛布団はしけってくると重くなるのが体感できるのでこまめに布団乾燥機を使っていたけど、
ポリエステル100%の側生地の羽毛布団にしたら重さが変わらないので布団乾燥機の使用頻度が激減した。

19 :名無しさん@3周年 :2020/11/28(土) 14:54:35.48 ID:AaYnAf/Yr.net
>>18
最初からそんなゴミで満足できる人なら
布団乾燥機買ったり綿100生地買って後悔してる方が無駄

20 :名無しさん@3周年 :2020/11/28(土) 17:18:21.18 ID:yMVd/Z4x0.net
流石に意味不明
側記事だろうがカバーだろうがTシャツだろうが綿が汗で重くなるのは普通で
綿でも絹でもポリでも寝汗で重くなった布団は干すなり、乾燥機なり除湿機なりで水分を抜く

綿といってもピンキリだし ポリだってそう 安い布団に使われる比率は高いのは事実だが
綿がそんなに汗や通気性に最適ならプロのスポーツ選手もヒマラヤの登山家もみんな綿のウェア使うだろう

21 :名無しさん@3周年 :2020/11/29(日) 08:10:05.10 ID:rCbVPSXO0.net
>>5
綿と言うのが側生地のことならそれは側生地関係なく単純に保温性良すぎて暑すぎるんだと思う。

そうじゃなくて中綿のことだとしてももっと羽毛の充填量の少ないのにすればよかったと思う。

22 :名無しさん@3周年 :2020/11/29(日) 14:18:15.11 ID:jrPl2zlKH.net
東北とかの地域じゃなければ本掛けは暑すぎるというね
合い掛けがちょうどいいとか。
気密住宅ならなおさら。

喜び勇んで本掛けつかったら自分の寝汗で風邪ひいたとか爆笑だろ。

23 :名無しさん@3周年 :2020/11/29(日) 16:55:01.68 ID:4ZpuI4om0.net
都内で合い掛け単体で使っている人いるの?寒くない?

24 :名無しさん@3周年 :2020/11/29(日) 16:59:21.25 ID:urOdd1xz0.net
今シーズンは今でも肌掛けだわ。
昨シーズンは暖冬だったので、真冬でも合い掛けだけだった。

25 :名無しさん@3周年 :2020/11/29(日) 18:21:41.98 ID:AjiEZzeQ0.net
合い掛けとか羽毛単体の実力の本番である真冬を堪能出来ないねえ

26 :名無しさん@3周年 :2020/11/29(日) 19:12:38.35 ID:jYyk75a70.net
すみません、寒くなってきたので羽毛布団が欲しいのですが1万円(高くても2万円くらい)でおすすめのものはどれになるでしょうか?

27 :名無しさん@3周年 :2020/11/29(日) 20:42:53.59 ID:3u9d9gvN0.net
中部だと2週前くらいから出している0.6kgの合掛けが先週は暑すぎて肌掛けに戻していた日もあった
週末位から室温17℃位になったから合掛けでもちょっと暑い程度で済んでいる。
このまま12℃位まで合掛けで12末から2月終盤まで1.0kgの本掛けにチェンジだね。
今年は例年になく合掛けの期間が短い

28 :名無しさん@3周年 :2020/11/29(日) 20:51:01.89 ID:3u9d9gvN0.net
>>26
真冬に平均どれくらいの室温になるのか(最も寒い日に合わせるのはあまりお勧めしない)
暑がりなのか寒がりなのか、もう少し書いた方が良い。

関東のマンションとかならその予算だと400DP以上のダックで1.0-1.2kgの充填量のものしか選択肢が無い気もするけど
暖をとるには十分だと思うけどね。生地やら産地やら構造やらは選びにくい価格帯だけど コスパで通販にするかリスク回避ならイオンとかニトリとかで探そう

29 :名無しさん@3周年 :2020/11/29(日) 22:10:03.17 ID:rCbVPSXO0.net
>>26
とりあえず部屋に温度計を置いて朝起きたときの室温を書き込もう、

30 :名無しさん@3周年 :2020/11/29(日) 22:42:40.57 ID:MNtN7Kd80.net
今日布団屋で
シングルサイズ
ホワイトマザーグースダウン95%
dp440
100サテン
45000円だったんが、これ安くね?

31 :名無しさん@3周年 :2020/11/29(日) 23:24:33.39 ID:ydNj6CbZ0.net
>>3
J-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベルが付いた製品は、羽毛産地偽装/羽毛品質偽装 詐欺をしていないので安心して買えるということで
逆にJ-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベルが付いていない製品等は、良く調べて買わないと、羽毛産地偽装/羽毛品質偽装等の詐欺商品を掴まされることになるので十分注意が必要
※ 中には人体にも危険なグルーダウンを混ぜた粗悪製品も出回っています

産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです

32 :名無しさん@3周年 :2020/11/30(月) 01:11:59.60 ID:q/WB9yw+M.net
イオンブラックフライデーグースダウンタウン、側綿セミダブルロング29,800円くらぃで売っていたよ

33 :名無しさん@3周年 :2020/11/30(月) 04:28:38.97 ID:EG9C5K2D0.net
>>30
綿100番手の側生地でその価格ならとてもお買得

34 :名無しさん@3周年 :2020/11/30(月) 04:42:05.72 ID:Db+H2Abo0.net
日本の羽毛は殆ど産地偽装だろ
というか日本人しか産地なんざ気にしない

35 :名無しさん@3周年 :2020/11/30(月) 08:32:06.10 ID:u7u5I3CL0.net
そうそう、無駄に気にする人がいるから偽装が発生する、
最初から産地書かなきゃ偽装も発生しない。

36 :名無しさん@3周年 :2020/11/30(月) 09:45:45.87 ID:gn9wmrow0.net
>>28
ありがとうございます!すごく参考になります。

>>29
今朝は9度でした。ちなみに都内住です。

37 :名無しさん@3周年 :2020/11/30(月) 10:39:27.58 ID:u7u5I3CL0.net
>>36
気温じゃなくて室温が9度だったの?
だと1万円くらいの羽毛布団じゃ焼け石に水、

その室温と予算だったら電気毛布を使おう。

もし布団で対応するなら2万円の羽毛布団を二枚重ね、それをフリースの布団カバーに入れて
下にはアクリルのマイヤー毛布を敷く

もちろん寝間着はフリースの上下

38 :名無しさん@3周年 :2020/11/30(月) 11:18:48.53 ID:pHWyVt8w0.net
>>36
これどう?
側生地はポリエステル85%綿15%だけどグースダウン93% 1.2kgで17,820円送料無料は安いと思う

【訳あり特価商品!】国産羽毛布団 シルバーグースダウン93% 軽量側生地を使用 シングル ロング 柄お任せ 羽毛増量1.2Kg充填!【送料無料】SALE
17,820円
https://item.rakuten.co.jp/sweet-dreams/10004453/

39 :名無しさん@3周年 :2020/11/30(月) 11:46:39.39 ID:gn9wmrow0.net
>>37
確かに、9度は外気温でした。温度計がないので室温は分からないですが、暖房とかつけずに大きな窓の近くで寝てるので結構寒いです。

>>38
ありがとうございます。候補に入れておきます!

40 :名無しさん@3周年 :2020/11/30(月) 12:01:47.07 ID:gn9wmrow0.net
>>38
ちなみにアマゾンでタンスのゲンで同じ条件で少し安いものが合ったのですが、それでも良いでしょうか?
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B00GM7WB2K/ref=cm_sw_r_cp_apa_fabt1_dlC_J5fXFb2WNA6G7
ポリエステル85%綿15%、グースダウン93% 1.2kgという部分は同じみたいです。

41 :名無しさん@3周年 :2020/11/30(月) 12:25:22.06 ID:FeZOhiz0M.net
>>33
レスサンクスコ
但し、メーカーが西川じゃなかったのよ。。。
富士信仰とかそんなメーカーだったから見送ったんだけどね。。。

42 :名無しさん@3周年 :2020/11/30(月) 12:25:22.07 ID:FeZOhiz0M.net
>>33
レスサンクスコ
但し、メーカーが西川じゃなかったのよ。。。
富士信仰とかそんなメーカーだったから見送ったんだけどね。。。

43 :名無しさん@3周年 :2020/11/30(月) 12:31:19.01 ID:pHWyVt8w0.net
>>40
リンク先のはグースじゃなくてダックダウンだね
グースのはこっちかな
B01LYLDYBH

ここでも何件かレポがあるけど、ゲンのはグースでも運悪くハズレにあたると臭いがきつかったりするから臭いに敏感ならやめておいた方が良いかも
ただこっち>>38の布団も臭わないという保証はないので通販は難しいんだよね

44 :名無しさん@3周年 :2020/11/30(月) 13:26:57.75 ID:ymfjpGPD0.net
冬は寝室の室温分からないとほぼ意味無いスレ

45 :名無しさん@3周年 :2020/11/30(月) 15:49:08.67 ID:u7u5I3CL0.net
>>39
我が家は今朝の室温が8度だった、
外気温は3度くらい、

羽毛量の違う羽毛布団を4枚持ってて寒さに応じて使い分けてるけど
今朝は実ダウン量1080g+765gの二枚重ねだと寒かったのでさっき1116g+765gに入れ替えた。
(重さは羽毛量ではなく、ダウン比率から計算した実ダウン量)

もっと寒くなったら1080g+1116gに入れ替え予定

ちなみに下はセンサレートの掛け布団を敷布団代わりに使用、

46 :名無しさん@3周年 :2020/11/30(月) 19:34:26.90 ID:99VeoSm40.net
>>30 まぁ中国製(再生もありえる)なら、その価格もありえなくもない
当然、中国絡みなら何から何まで嘘なので真贋見極めるのは難しい

47 :名無しさん@3周年 :2020/11/30(月) 22:53:32.21 ID:2t4FZqzq0.net
>>41
富士新幸ならkokikuを展開してるかなり信頼できる国内メーカーなんだが

48 :名無しさん@3周年 :2020/12/01(火) 00:24:33.94 ID:QDjUenVM0.net
>>47
ふむふむ
コキクってのは有名なのか?全然知らんわ。
信頼出来るメーカーたる理由とは?

49 :名無しさん@3周年 :2020/12/01(火) 13:00:56.84 ID:eYAcwp/NH.net
45kなら買いやったな
ってか俺が代わりに買いたいくらいw

50 :名無しさん@3周年 :2020/12/01(火) 13:01:46.30 ID:eYAcwp/NH.net
やすいとこでグースでその値段。
マザーだと+1−2マンってとこ

51 :名無しさん@3周年 :2020/12/01(火) 13:19:01.17 ID:xpoN8+V+r.net
産地が書いてないのが怪しいな
中国か台湾産だろう

52 :名無しさん@3周年 :2020/12/01(火) 14:30:00.65 ID:eYAcwp/NH.net
富士新幸ならポーランドかハンガリーじゃない?

53 :名無しさん@3周年 :2020/12/01(火) 22:00:10.32 ID:t+vI1ggQM.net
シングルの羽毛布団の幅が120cmくらいしかないんだけど膨らんでるからみんなそんなもんなの?
他の布団に比べて明らかに短いしめくれて寒い

54 :名無しさん@3周年 :2020/12/01(火) 23:16:22.95 ID:eYAcwp/NH.net
>>53
150-170cmは欲しいな。

55 :名無しさん@3周年 :2020/12/02(水) 11:26:50.53 ID:dtKx4LtQ0.net
>>53
それシングルじゃなくてセミシングルじゃね?
タグにちゃんと幅150cmって書いてる?

私のシングルの羽毛布団はラベル(タグ)には150cmって書いてて実寸を測ってみたら140cmだった。

ただこれでも個人的には狭くてセミダブルの羽毛布団を重ねたりしてる

56 :名無しさん@3周年 :2020/12/03(木) 08:29:38.31 ID:MMhU+/lUa.net
予算2万〜3万程度で良い羽毛布団探しています。
外れは引きたくないので西川等の優良メーカーでかつグースの物で探しています。
楽天ポイントが余っているので

https://item.rakuten.co.jp/futontown/52468/?s-id=bk_pc_item_list_name_c
https://item.rakuten.co.jp/mamas-very/52473/?s-id=bk_pc_item_list_name_c
https://item.rakuten.co.jp/futontanaka/01-nl1517/s-id=bk_pc_item_list_name_c

等を検討していますが正直品質や値段ってどうでしょうか。
上以外でも予算内でお勧めがあれば先輩方に教えていただきたいです。
勿論楽天以外でも構いませんので。

57 :名無しさん@3周年 :2020/12/03(木) 12:44:13.88 ID:lUdkqIet0.net
>>56
側ポリ混が全て悪だとは思わないけど85%ポリは買わない
自分なら一番下の80サテンの小杉買う

割引2000円クーポン★ 【西川掛布団カバー特典付】羽毛布団 シングル グース ポーランド産ホワイトグースダウン90% DP380 1.2kg 綿100% 日本製 ロマンス小杉 羽毛ふとん 羽毛 掛け布団
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/futontown/51934/

割引2000円クーポン★ マザーグース 羽毛布団 シングル 西川【西川掛布団カバー特典付】綿100%生地 マザーホワイトグースダウン93% 1.1kg DP420 羽毛掛け布団 羽毛ふとん 昭和西川 日本製
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/futontown/50673/

割引2000円クーポン★ グース 羽毛布団 シングル【西川掛布団カバー特典付】 ポーランド産グースダウン93% DP410 1.2kg 綿100%生地 ロマンス小杉 羽毛ふとん 花粉フリー 日本製 掛け布団 シングルロング
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/futontown/50576/

58 :名無しさん@3周年 :2020/12/03(木) 15:38:22.28 ID:sOCHedUH0.net
>>56
真ん中のリンク先のショップで今年買い変えました(ちなみに上中は同じ出店者です)
デュエットを探していたので条件が違いますが品質としてはグースで綿100を探しました
西川製のポーランドグースDP400、綿100サテン80を購入 とてもいい布団でしたよ
自分も上の方とおすすめほぼ同じです、買うなら一番下の小杉かあとちょっと高くなるけどこれかな? 

割引2000円クーポン★ 羽毛布団 西川 シングル 【西川掛布団カバー等特典付】 増量1.3kg ハンガリー産グースダウン90% DP400 二層 2層式キルト 綿100%生地
https://item.rakuten.co.jp/futontown/2913/

59 :名無しさん@3周年 :2020/12/04(金) 20:40:29.84 ID:tX8gjB0n0.net
ロマンス小杉今見たら12800円するのね
9800円で数年前買ったけど高くなったね
それでもやすいけど

単身赴任先にこれ持って来てるんだけど
単身用マンション洋間にはちょっとオーバースペック
一軒家、木造住宅なんかだと良いかもね
もしくは厳寒期2月とか

自宅は西川だけど一軒家

60 :名無しさん@3周年 :2020/12/04(金) 20:41:58.25 ID:tX8gjB0n0.net
服はナノユバース(西川ダウン)イケメン親父は俺のこと

61 :名無しさん@3周年 :2020/12/05(土) 01:40:47.87 ID:jb+jHfuS0.net
>>57
一番下のは6月のスーパーセールで29999円になってたんだよな
買うか迷ってるうちに値段が戻ってしまって悔しかった思い出

62 :名無しさん@3周年 :2020/12/06(日) 16:48:31.67 ID:KFz9eodq0.net
羽毛布団の詰め物、100g違うだけでだいぶ違うな。重い重い。西川なんだが

63 :名無しさん@3周年 :2020/12/07(月) 07:36:00.22 ID:x1kXqJDg0.net
なにかおう。

64 :名無しさん@3周年 :2020/12/07(月) 07:49:19.17 ID:EGw7zs7W0.net
ロマンス小杉は気密住宅だとオバスペだけど
窓を開けて寝たら気持ちよかった
寒さと暖かさの対比でgood
自宅の10万西川の真冬用と遜色ないくらいオバスペ

ぶっちゃけマンション住まいなら薄手のダウンがいいかもね
まあ、そこら辺は住んでる地区と部屋によると思うが。
ただ、小杉の安いやつは多少野獣臭さがあるので
使う前に空気抜きと陰干し繰り返して臭い消ししなきゃダメ

65 :名無しさん@3周年 :2020/12/07(月) 11:01:26.11 ID:x1kXqJDg0.net
umo

66 :名無しさん@3周年 :2020/12/07(月) 11:10:40.74 ID:UgTm9EOw0.net
>>3
J-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベルが付いた製品は、羽毛産地偽装/羽毛品質偽装 詐欺をしていないので安心して買えるということで
逆にJ-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベルが付いていない製品等は、良く調べて買わないと、羽毛産地偽装/羽毛品質偽装等の詐欺商品を掴まされることになるので十分注意が必要

(重要)
中には人体にも危険なグルーダウン(を混ぜた粗悪製品も出回っています
※グルーダウンとは
「グルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)」
グルーダウンは、素洗いだけした不潔な羽毛に薬剤を大量に使用し粘着性を持たせて、ファイバー及びホコリ等を付着させた羽毛。この羽毛は、精製処理を行うことなく製品化され、その製品の使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまう可能性がある。

産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです

67 :名無しさん@3周年 :2020/12/07(月) 12:06:46.58 ID:MO9VCxYEM.net
cilみたいなのは信用できないということ?

68 :名無しさん@3周年 :2020/12/07(月) 13:06:53.51 ID:y38QcwPu0.net
≫67
cilって何かの隠語?
うちで話している会話や検索していることがあなたにはわかるの?

69 :名無しさん@3周年 :2020/12/07(月) 22:31:52.54 ID:VkEkr7qg0.net
新聞に1面使って西川のマザーグースの羽毛布団の広告が載ってたんだが
側生地がポリエステルとの混紡で呆れた

70 :名無しさん@3周年 :2020/12/08(火) 07:22:33.74 ID:acU60LE30.net
ポリエステルいいね。気になる

71 :名無しさん@3周年 :2020/12/08(火) 13:51:53.08 ID:g5q++LHT0.net
>>69
みんなだめだって言うけどホントなのか
そんなに駄目ならこんなに使われないのでは
蒸れるというが値段そこそこの羽毛布団にそこまでの高い保温力あるのか
マザーグースの最高品質の羽毛でもない以上、蒸れるなんてこと起こらんのでは
逆に軽いポリエステルのほうが程よく膨らみ暖かくなる可能性大なのでは

72 :名無しさん@3周年 :2020/12/08(火) 21:37:22.70 ID:HSntUAzN0.net
高い羽毛を使うと保温力が高いは微妙に違うし
保温力が高いと蒸れるはもっと違う

尚、ビニール袋じゃあるまいし通気性が考慮されたポリなら生地自体は湿気を吸わないが綿のカバーや汗を分散して速乾する系のカバーかければさほど問題はない。
ただ、ポリの羽毛布団は安物との日本人の先入観があるから基本安い製品にポリが多い
結果、ポリの中でも機能性の低い安いポリ生地、安い羽毛、コストをかけていない構造だから綿100より悪く言われるという悪循環

73 :名無しさん@3周年 :2020/12/08(火) 21:38:45.90 ID:HSntUAzN0.net
あと布団業界だとcilは隠語でもなんでもないと思うけど

74 :名無しさん@3周年 :2020/12/08(火) 23:51:43.89 ID:wp/JVloQr.net
>>71
気にならないなら側ポリ羽毛布団買えば?

俺は3000円もらってもそんなゴミいらないけど

75 :名無しさん@3周年 :2020/12/09(水) 07:48:04.37 ID:uWBftSQb0.net
>>72
なんか納得できますね
>>71
どのスレには顧客もいれば商売人もいるからねw
安いの買っても高いの買っても環境や比較によって何かしらの不満や満足はあるかもね、自分で考慮したもの買えば良いと思うよ

76 :名無しさん@3周年 :2020/12/09(水) 09:18:37.43 ID:nofBRzs00.net
側生地が木綿のやつとポリエステルのやつ両方使ってるけど、
木綿のやつはすぐに湿気って冷たく重くなるので最低週イチで布団乾燥機かけてる

ポリエステルのやつはそういうことがないので布団乾燥機を使わなければ使わなくてもいいんだけど、
敷き側の湿気抜きのために結局布団乾燥機使ってる(^_^;)

77 :名無しさん@3周年 :2020/12/09(水) 12:14:39.80 ID:Xzq401X/d.net
羽毛90%とか書いておいて中身70%しか入ってないとかあるけど一万円のダックでも十分暖かいでしょ
高い布団のいいところは軽さと肌当たりの良さ

日本製の羽毛布団はダウンプルーフ加工されてるから綿100%でも高いの買ってもビニール袋みたいに通気性0だよ
湿気は吸ってくれるけど

78 :名無しさん@3周年 :2020/12/09(水) 12:28:33.01 ID:Xzq401X/d.net
通気性のいいキャメルの本掛買ったけど
蒸れとか湿気が全くない代わりに暖かさでは安い羽毛布団に負けてた

79 :名無しさん@3周年 :2020/12/09(水) 12:36:35.38 ID:IUM5vGcm0.net
通気性ゼロならしまう時収納ケースにすら入らんな

80 :名無しさん@3周年 :2020/12/09(水) 12:47:09.87 ID:7PLL+j0I0.net
>>76
乾燥用だけでもに安い電気敷き毛布でも使えばいいのに

81 :名無しさん@3周年 :2020/12/09(水) 21:44:48.80 ID:a1Z7hN4t0.net
ふるさと納税の 甲州羽毛ふとん って評判どうですか?

82 :名無しさん@3周年 :2020/12/10(木) 19:49:40.85 ID:y9Gv3Uo90.net
https://item.rakuten.co.jp/futontown/51934/
上の方で挙げられてたので、これを買おうかと思うのですが、羽毛を初めて買うもので、何か懸念事項などありますでしょうか。
本音を言えば値段はもっと安いほうが良いのですが、スレを読んでグースや綿100%がいいのかと思いこれを選びました。
都内マンション住で寒がりな方です。

83 :名無しさん@3周年 :2020/12/10(木) 20:08:29.15 ID:uZjZhEp40.net
>>76
一晩でコップ一杯分をかく汗は、ポリエステル側生地の場合どこへ行ってるんだ?

84 :名無しさん@3周年 :2020/12/10(木) 22:04:40.04 ID:BkZepele0.net
>>83
木綿もポリエステルも湿気は生地を通り抜けて温度の低い面に結露する。
でも木綿は結露を吸っちゃって湿気てしまう、

ポリエステルは湿気を吸いにくいので室内の空気が乾燥していればそのまま乾く。

85 :名無しさん@3周年 :2020/12/10(木) 22:36:42.84 ID:9kfEaBcD0.net
>>82
基本的なところは抑えてるし特に大きな問題はないと思うよ
部屋の断熱性が良くなくて室温がかなり低くなりそうならダウンパワー400dp以上とか二層式キルトの方が良いかもしれないけど

86 :名無しさん@3周年 :2020/12/10(木) 23:04:23.90 ID:BkZepele0.net
そういえば前から言おうと思っていたことがあるんだけどm
ダウンパワーがあって膨らんでる羽毛布団だと寒い、

無理くり膨らませて中身スカスカで空気が布団の中で対流しちゃってる気がする。
対流すると熱交換が起きて外気に接する面で放熱するので当然寒くなる。

5万円くらいまでの羽毛布団ならダウンパワーは考えずに実ダウン量だけ気にしていればいいと思う。

87 :名無しさん@3周年 :2020/12/11(金) 00:03:00.45 ID:4tN3TB1o0.net
羽毛布団は空気を断熱材にするから温かいのであって
重い羽毛布団が温かいというわけじゃない

というか空気よりもダウンの熱伝導率の方がはるかに上

88 :名無しさん@3周年 :2020/12/11(金) 07:28:35.90 ID:0O20jJQI0.net
>>82
表も裏も色や柄が同じだと布団カバー付けるとかにストレスになる

89 :名無しさん@3周年 :2020/12/11(金) 10:39:08.91 ID:eZK4zAEB0.net
>>85
>>88
ご意見ありがとうございます!
自分の中で納得してポチりました

90 :名無しさん@3周年 :2020/12/11(金) 15:25:47.64 ID:FxZPExdaM.net
ビックカメラの福袋で買おうと思ってたら店頭販売無しで、ネット抽選は過去の購入履歴が必要で(´・ω・`)
5万くらいでオススメありませんか?
もしくは他に羽毛布団の福袋やりそうな所

91 :90 :2020/12/11(金) 19:20:20.56 ID:vB5oCJbR0.net
楽天をチェックして目に入ったのがこの二点なのですが、どちらが良いと思いますか?
https://item.rakuten.co.jp/futontanaka/01-ke-7576-fk/
https://item.rakuten.co.jp/futontown/7681/
同じ性能なら掛けカバー込みでもっと安いのとかありますかね・・・

92 :名無しさん@3周年 :2020/12/11(金) 20:50:46.72 ID:nHCnLp5v0.net
>>91
上のは側生地も合わせた総重量で2kgくらいなのかな
下のはSDみたいだけどこれのシングルならもっと安いんじゃないでしょうか
https://item.rakuten.co.jp/futontown/48489/

93 :名無しさん@3周年 :2020/12/11(金) 22:16:36.13 ID:QsQ2kgSg0.net
>>66
人体に危険なグルーダウンはかなり問題あるよ
羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品は殆どがそれかなと

>>3
J-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベルが付いた製品は、羽毛産地偽装/羽毛品質偽装 詐欺をしていないので安心して買えるということで
逆にJ-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベルが付いていない製品等は、良く調べて買わないと、羽毛産地偽装/羽毛品質偽装等の詐欺商品を掴まされることになるので十分注意が必要

(重要)
中には人体にも危険なグルーダウン(を混ぜた粗悪製品も出回っています
※グルーダウンとは
「グルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)」
グルーダウンは、素洗いだけした不潔な羽毛に薬剤を大量に使用し粘着性を持たせて、ファイバー及びホコリ等を付着させた羽毛。この羽毛は、精製処理を行うことなく製品化され、その製品の使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまう可能性がある。

産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです

94 :名無しさん@3周年 :2020/12/12(土) 00:55:23.75 ID:6nbhD8/E0.net
なぜ毎年誰も信じないコピペを繰り返すのか

95 :名無しさん@3周年 :2020/12/12(土) 15:39:46.07 ID:Oz+9uMdka.net
https://item.rakuten.co.jp/tansu/10119048ki/?s-id=shop_recommend&rtg=0f2dc2f0f2283413f34100095fe075f3
これポチったわ届くの楽しみ

96 :名無しさん@3周年 :2020/12/12(土) 17:49:36.32 ID:RET5TDV/0.net
軽い布団にしたくてニトリのかるふわ気になってるけど使ってる人いる?

97 :名無しさん@3周年 :2020/12/12(土) 18:05:42.40 ID:RAF02akOd.net
>>96
羽毛減らしただけの合い掛けだぞ?

コストコの合い掛け使ってるが安くていいぞ
横に紐結ぶとこないけどな
【送料無料】HOTEL GRAND ホワイトグースダウン 羽毛掛布団シングルサイズ(150cm×210cm)/充填量0.7kg/コストコ
https://item.rakuten.co.jp/rtor/10009457/

98 :名無しさん@3周年 :2020/12/12(土) 21:40:25.28 ID:3n1zsiIq0.net
350dpくらいか?
やっぱりダウンプルーフ加工はされてんのかな

99 :名無しさん@3周年 :2020/12/13(日) 00:01:12.53 ID:3CM58asZ0.net
>>98
今どき羽毛がそんなに飛び出してくる羽毛布団を見たことがない。

100 :名無しさん@3周年 :2020/12/14(月) 17:30:01.67 ID:LE89nhnr0.net
汚れ防止と襟元にタオルを縫い付けたいから布団カバーを使いたいんだけど、体温で温めるんだから何も使わない方が良いんだよね?
使うなら厚手のカバーがいいんだけどやめといた方がいいのかな

101 :名無しさん@3周年 :2020/12/15(火) 11:34:09.13 ID:pQ4hlsAu0.net
ここで質問して羽毛布団選びましたが使ってみると暑すぎてもう使っていません
羽毛布団って汗かきには向いてないんですね
ありがとうございました

102 :名無しさん@3周年 :2020/12/15(火) 11:38:00.07 ID:V3yw9Co9M.net
俺もいい奴買ってみたけど、毛布と普通レベルの羽毛布団2枚かければ十分だった。まあおかげでいま時期でも羽毛布団一つで暖かいけどね。

103 :名無しさん@3周年 :2020/12/15(火) 11:52:21.09 ID:/0Q3SB7+0.net
昨夜寒いと思ったら室温2度だった、
https://i.imgur.com/ekn2Fhj.jpeg

今夜は本掛け2枚重ねないときびしいな。

104 :名無しさん@3周年 :2020/12/15(火) 13:08:46.27 ID:CWA38tlA0.net
2℃とか暖房入れないの?

105 :名無しさん@3周年 :2020/12/15(火) 21:31:00.54 ID:Jj07JYO70.net
締め切って除湿50%設定室温15℃で600gの合い掛けでちょうど位。最低室温12℃切る1kg本掛けで一桁になったら
コンベクションヒーターで10℃は維持するな。起きる時は目覚ましがわりのエアコン

106 :名無しさん@3周年 :2020/12/15(火) 22:05:12.44 ID:/0Q3SB7+0.net
>>104
古くて断熱材がない部屋だからエアコンや電気ストーブだと全く暖かくならない
暖かくするには石油ストーブをガンガン焚く必要があるけど、
寝室が二階でオイルリフター付けてないから自力で2階に灯油を運ぶのが大変なのでストーブやめた、
どうせ寝るだけの部屋だし。

107 :名無しさん@3周年 :2020/12/15(火) 22:19:03.47 ID:HZ/ZYJaYK.net
羽毛布団の上に毛布掛けてる?

108 :名無しさん@3周年 :2020/12/15(火) 22:21:30.27 ID:muj3gn2Y0.net
ゆるく暖房入れてるから毛布は出してない@東京

109 :名無しさん@3周年 :2020/12/15(火) 22:25:21.30 ID:Zacg9bi00.net
暖房入れて薄い羽毛布団で寝るのが世界の主流なのに
日本とイギリスだけは何故か分厚い布団で過ごそうとする

110 :名無しさん@3周年 :2020/12/15(火) 22:52:41.46 ID:HZ/ZYJaYK.net
東北だから暖房と羽毛布団だけでは寒い。だから毛布を上に掛けるべきか下に敷くべきか悩んでる。

111 :名無しさん@3周年 :2020/12/15(火) 22:58:00.29 ID:hALhjB8xr.net
>>97
安いけど暖かいのか?

112 :名無しさん@3周年 :2020/12/15(火) 23:13:34.00 ID:ZwvvSvZtr.net
>>110
羽毛の上に毛布とか言う奴はニワカ
羽毛を潰すし毛布が被さり湿気を放出出来ない

通は羽毛布団の下にビラベックなどの羊毛インナーケットを合わせる

113 :名無しさん@3周年 :2020/12/15(火) 23:33:57.83 ID:LGZTRAjB0.net
今日の朝は外気温4℃で室温10℃くらいだったけど新調した本掛け一枚で余裕だな
11月頃は15℃を超える日が多くて本掛けだと暑すぎたから合掛けを買うか迷ってる

114 :名無しさん@3周年 :2020/12/16(水) 01:16:25.83 ID:pmT8Sqc9x.net
>>109
だってエアコン入れた部屋で寝るの寝苦しいじゃない

寒波がやってきたので羽毛布団の本掛けを出して寝た
古い木造で部屋の温度が暖房無しで10℃くらいだったけど快適だったわ
軽くてふわふわで羽毛布団本当に気持ちいい

115 :名無しさん@3周年 :2020/12/16(水) 01:54:54.68 ID:+6+E/P4z0.net
君たちは布団カバーを使ってるのか使ってないのか?

116 :名無しさん@3周年 :2020/12/16(水) 08:28:41.03 ID:qL0zJCmJ0.net
>>115
フリースのカバー使ってる、
起毛系の生地の中では最も軽いので羽毛布団の膨らみを潰さないのと
カバー単独でも保温性が高いので毛布代わりにもなる、

毛布だと寝ている間に布団とずれて夜中に寒くて目が覚めることがあったけど、
カバーならそれがないし。

117 :名無しさん@3周年 :2020/12/16(水) 08:37:26.90 ID:qL0zJCmJ0.net
>>110
寝具と介護が専門の大学の先生の研究では
体重で密着する敷き側により多くの熱が逃げるとの研究結果があって、
割合にすると敷き側に60%、掛け側に40%位とのこと。

もし敷き側も羽毛布団と同等以上の断熱or保温性があると自信があるなら掛け側に使えばいいし
そうでなければ敷き側に使った方が有効だと思う。

118 :名無しさん@3周年 :2020/12/16(水) 19:12:09.15 ID:gjrkRmIc0.net
>>115
布団は頻繁に洗うのが難しいからカバーを付けて週一ぐらいで交換するのが当たり前だろ

119 :名無しさん@3周年 :2020/12/16(水) 20:56:33.16 ID:Qv8/g73gM.net
つけはずし面倒だからフラットシーツ挟むだけだわ

120 :名無しさん@3周年 :2020/12/16(水) 21:44:18.72 ID:mgsjctlMr.net
2万以下で暖かいのないかな

某所でなんとかシンサレートとか勧められて勝ったら寒いのなんのって
羽毛の暖かさを体感したい

121 :名無しさん@3周年 :2020/12/17(木) 00:08:45.79 ID:YuQ6zCMC0.net
>>120
実ダウン量だけ見て選べばいいよ

例えば
A:ダウン93%で羽毛充填量1.2kgだったら実ダウン量1.116kg
B:ダウン95%で羽毛充填量1.1kgだったら実ダウン量1.045kg

この場合実ダウン量が1.116kgのAのほうが暖かい

その他のスペックは高く売るための方便だから無視していい、
ダウンとグースの違い、ダウンパワーの違いはたしかにあるけど暖かさだけに限って言えば実ダウン量の差ほど大きく無い、

どのくらいの実ダウン量が必要かは寝室の最低室温によって違うので温度計を用意して測ったら教えて。

122 :名無しさん@3周年 :2020/12/17(木) 05:46:57.15 ID:dGknRuhMr.net
>>121
ありがとうございます
冬場は1度以下の極寒の地になります

123 :名無しさん@3周年 :2020/12/17(木) 08:10:28.17 ID:YuQ6zCMC0.net
>>122
1度以下というのは外気温じゃなくて室温だよね?

じゃあ私と一緒だ、
羽毛布団は19,800円クラスを二枚重ねが必要、更にそれをフリースの布団カバーでまとめて包む
敷き側には以前買ったシンサレートの掛け布団を敷けば万全、

シンサレートは掛け布団じゃなくて敷布団に使ってこそ真価を発揮する素材です。

更に寝間着もフリース系の暖かいものにして厚手の靴下を履いて防寒用の帽子をかぶって寝る。

しかし20000円以内で済ませたい場合は2000円くらいで電気敷き毛布を買って15,000円位の羽毛布団買って、2000円くらいでフリースのカバー買って、
いまあるシンサレートの掛け布団を敷布団代わりに使うって感じかな。

124 :名無しさん@3周年 :2020/12/17(木) 09:44:06.69 ID:dGknRuhMr.net
>>123
ありがとうございます
実はシンサレート使ってます
数年前のでわからないですけど、ペラくて軽いのですが体にフィットせず、暖かい毛布使っても寒いですね。
シンサレートは安いので最近のも購入しようと思ってます。
あとは基本、電気敷布を併用して、毎年なんとかなっています。

シンサレートを敷布
という考えはなかったです
ただ敷いちゃうと、敷布のあたたかさが伝わらなくなるかもです。

125 :名無しさん@3周年 :2020/12/17(木) 09:46:15.56 ID:dGknRuhMr.net
あ、ごめんなさい

敷き布団の上にという意味かと思い込んてしたが
そもそも敷布団として使ってしまうということでしょうか
その上に電気敷布敷けば暖かいかもですね

126 :名無しさん@3周年 :2020/12/17(木) 12:09:03.88 ID:YuQ6zCMC0.net
マットレスを使っていればその上にシンサレートの掛け布団を敷く
敷布団を床に自家お気なら敷布団の上にシンサレートの掛け布団を敷く、

その上に電気毛布を敷いてその上にフリースのシーツ

掛け側は羽毛布団をフリースのカバーで包んで完成。

ポイントは人に触れる部分がフリースなこと、
掛け側は無駄に重ねないこと、

127 :名無しさん@3周年 :2020/12/17(木) 12:10:44.91 ID:YuQ6zCMC0.net
>>126
✕自家お気
○直置き

128 :名無しさん@3周年 :2020/12/17(木) 12:58:42.36 ID:rtqHK32L0.net
>>126
ありがとうございます
マットレスなんでその上に敷いてみます

あと足りないのはフリースのカバーですね
合うのを探さないと

129 :名無しさん@3周年 :2020/12/17(木) 15:36:38.56 ID:tCJ/60jn0.net
真冬の室温が1℃以下になるって、何県だ?
想像できないわ。

130 :名無しさん@3周年 :2020/12/17(木) 15:52:23.99 ID:FWyA/TTq0.net
羽毛布団って結局どれがベストバイなんだ
批評雑誌でも羽毛布団は扱わないんだよね

131 :名無しさん@3周年 :2020/12/17(木) 17:15:14.08 ID:jTJktEW+0.net
>>130
時価みたいなもんだから
家電みたいにはいかないだろうね

132 :名無しさん@3周年 :2020/12/17(木) 17:39:47.77 ID:QpPU8Ch30.net
なんだよ室温7度でも本掛け1枚で十分じゃねーかよ
今までの15年ものでは寒くて死にそうだったのは、単純に劣化してたのか

133 :名無しさん@3周年 :2020/12/17(木) 21:10:44.44 ID:3uDLep920.net
>>130
羽毛布団はタグと中身が合ってないのが当たり前な商品ですから

134 :名無しさん@3周年 :2020/12/17(木) 22:14:41.40 ID:YuQ6zCMC0.net
>>130
布団っていうのは全国に卸す西川系が異例で、
普通は各地の地元にある布団屋さんが側生地と中身を仕入れて自分のところで作って売ると言うのが普通、
なので布団屋=メーカーとなる。
ネット販売の時代になってそういう地元のふとん屋が全国に売るようになったからメーカーが無数にある状態で、
しかも手作りだからちょっと制作時期が違うと同じ物が入手できない,

そんな地域のふとん屋さんでもプロだから仕入れたダウンのダウン比率は流石に見てわかるだろうけど、
良いダックと悪いグーズの違いが果たして判断できるか?とか、
ダウンの産地を判断できるか?など
たぶんに仕入先の売り文句をそのまま利用するしか無いんだろうなぁと思う。

なので売ってる羽毛布団は充填量とダウン比率しか信用してない。

135 :名無しさん@3周年 :2020/12/17(木) 22:45:53.79 ID:xtDgWFGT0.net
充填量とダウン比率の偽装も横行してるらしいが…

136 :名無しさん@3周年 :2020/12/18(金) 00:38:00.70 ID:Dg7EwD240.net
>>66
人体に危険なグルーダウンはかなり問題あるよ
羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品は殆どがそれかなと

>>3
J-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベルが付いた製品は、羽毛産地偽装/羽毛品質偽装 詐欺をしていないので安心して買えるということで
逆にJ-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベルが付いていない製品等は、良く調べて買わないと、羽毛産地偽装/羽毛品質偽装等の詐欺商品を掴まされることになるので十分注意が必要

(重要)
中には人体にも危険なグルーダウン(を混ぜた粗悪製品も出回っています
※グルーダウンとは
「グルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)」
グルーダウンは、素洗いだけした不潔な羽毛に薬剤を大量に使用し粘着性を持たせて、ファイバー及びホコリ等を付着させた羽毛。この羽毛は、精製処理を行うことなく製品化され、その製品の使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまう可能性がある。

産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです

137 :名無しさん@3周年 :2020/12/18(金) 02:11:57.97 ID:zowYHzHp0.net
>>135
日本で作らず中国で作られた寝具をそのまま仕入れて売っている中華雑貨系の寝具屋を避ければOK
そういうお店は楽天でも多いけど、どう考えても中身は信用できない。
最初のサンプル程度の少ロットだけきちんと作ってその後のロットは改悪するのが中華クオリティ

原材料の時点で日本の布団屋さんに渡ったものなら、職人が見たら少なくともダウン比率くらい判断できるだろうし、
充填量不足もないだろうという趣旨。

信用の根幹だから。

138 :名無しさん@3周年 :2020/12/18(金) 05:52:43.54 ID:sd/Fc0FL0.net
いつものことながら必死すぎワロタ

139 :名無しさん@3周年 :2020/12/18(金) 11:40:49.96 ID:zowYHzHp0.net
いくら布団の保温性が良くても室温3度以下が続くと布団が冷え切って寝る時に布団に入ったらしばらく冷たいので
結局電気敷き毛布を使って予熱することにした。

140 :名無しさん@3周年 :2020/12/18(金) 18:55:29.33 ID:Fz9d7Huv0.net
うちは布団乾燥機使ってるな
最近雪とか降るので干せないしついでになる

141 :名無しさん@3周年 :2020/12/18(金) 22:44:51.94 ID:cpQgwnkK0.net
最近羽毛布団デビューしたけどすごい暖かくていいな
朝エアコンのタイマーセットしとけば暑くて目が覚めるくらいだ

142 :名無しさん@3周年 :2020/12/19(土) 09:41:37.45 ID:0V+1VBgpr.net
羽毛は買うまではいいがメンテナンスが大変でなあ

洗濯出せば数年で元が出ちゃうのよな

143 :名無しさん@3周年 :2020/12/19(土) 11:50:06.68 ID:+BzQ2X3i0.net
そこそこの羽毛布団を買って
数年で買い替えるという人が過去ログに居たような

144 :名無しさん@3周年 :2020/12/19(土) 12:03:35.93 ID:zqxssl0d0.net
羽毛布団はクリーニングや洗濯のたびに薄くなって保温力が下がってく、
一回目だとまず気にならないけど2回目で保温力の低下したかな?と思い始めて
3回目で明らかにダウンが潰れて小さくなったのがわかる、

これがまた柄付きの側生地だと中身がよく見えないので判断しづらいけど
生成りの無地等で光にすかせば透けて見える布団だと中身がはっきりわかる。

布団を洗濯(クリーニング)しているのは日本くらいでは?
布団に排泄してしまう人は化繊の布団のほうがいいだろうね。

145 :名無しさん@3周年 :2020/12/19(土) 22:41:47.88 ID:TQ+mkYk50.net
打ち直しってやったことある人いる
買い直した方がいいのかな
西川の羽毛布団で3年目なんだけどペラペラになっちゃって
3週間ぐらいかかるならいずれにせよ代わりの布団を買わなきゃいかんしね

146 :名無しさん@3周年 :2020/12/19(土) 22:48:04.61 ID:b/lh04Hg0.net
たったの3年目でペラペラって、どんな安物だよw

147 :名無しさん@3周年 :2020/12/19(土) 23:02:12.79 ID:TQ+mkYk50.net
布団でマウンティングとかどんだけミジメな人生だよw

148 :名無しさん@3周年 :2020/12/19(土) 23:26:23.91 ID:8B1OmP/V0.net
>>136

(重要)
中には人体にも危険なグルーダウン(を混ぜた粗悪製品も出回っています
※グルーダウンとは
「グルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)」
グルーダウンは、素洗いだけした不潔な羽毛に薬剤を大量に使用し粘着性を持たせて、ファイバー及びホコリ等を付着させた羽毛。この羽毛は、精製処理を行うことなく製品化され、その製品の使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまう可能性がある。

産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです

----------
現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
----------
>>3
今から羽毛布団を買うなら、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない、トレーサビリティ認証済の J-TASラベル が付いた製品を買うのがお勧め。
J-TAS ラベルが付いた製品は、購入時に羽毛産地から末端の羽毛製品までの経路を確認トレースが出来るので詐欺偽装をしていない羽毛布団を安心して購入出来る。
※ 逆に、J-TASラベルが付いていないモノは、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしている可能性大。

一般社団法人 日本寝具寝装品協会(JBA) 発行
J-TAS(JBA羽毛産地認証)ラベル
http://www.jba210.jp/quality/about_j-tas/

ちょっと調べたら、現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
※他に、国際的に羽毛の詐欺偽装をしていないトレーサビリティを証明するものとして、社団法人ダウンパス 発行の、Downpass(ダウンパス)ラベル がある。

149 :名無しさん@3周年 :2020/12/20(日) 00:20:57.09 ID:pBFOZMZz0.net
圧縮袋に入れて保存する奴居るしな

150 :名無しさん@3周年 :2020/12/20(日) 00:48:00.52 ID:YytJM+3sr.net
3年目でペラペラになるようなのゴミ買うバカは何買ってもダメだろうなw

151 :名無しさん@3周年 :2020/12/20(日) 00:58:12.72 ID:0R7K6ZM+0.net
西川が叩かれるとこれだw

152 :名無しさん@3周年 :2020/12/20(日) 07:50:47.87 ID:I1wfuIqZ0.net
3年でペラペラにする方法を考えてみた

・年に一回家で洗濯する
・夏の間は布団圧縮袋でしまう
・毎日の布団ほぐしをしない

153 :名無しさん@3周年 :2020/12/20(日) 21:05:44.40 ID:J8t4u/7k0.net
合い掛けから本掛けにチェンジ

154 :名無しさん@3周年 :2020/12/20(日) 21:11:19.27 ID:J8t4u/7k0.net
尚、毎日40%に除湿してベッドからずらして乾かすけど 極力触らないな
ダウンボールの羽枝が折れたりちぎれたり絡まりすぎないようにあまり触らないね

とりさんのうしさんはデリケート

155 :名無しさん@3周年 :2020/12/23(水) 08:30:47.01 ID:4gl1hIZxr.net
日本寝具ってメーカの商品、かなりコスパ高そうなんだけど、スレの評価はどんなもんでしょうか?

156 :名無しさん@3周年 :2020/12/23(水) 13:03:52.00 ID:LnkVFu3K0.net
カタログスペックと価格とがあまりに乖離してる。
すぐにヘタるとの話も。

157 :名無しさん@3周年 :2020/12/23(水) 13:19:05.78 ID:iDfWlH3jr.net
コスパ厨はタンスのゲンでも買ってればいいんじゃね

158 :名無しさん@3周年 :2020/12/23(水) 13:32:24.08 ID:6cMtVW/50.net
レビューですぐにヘタるって言ってるのは1人だけだしなあ

159 :名無しさん@3周年 :2020/12/25(金) 06:27:42.15 ID:suZCQ8mR0.net
知恵を借りたい。
関東まあまあ機密性の高いマンション住まいで冬場エアコンなしで室温7±2℃程度の場合、
どのレベルの布団を買うのが良いんですかね?
何というか、室温に対する必要性能の調べ方を知りたい。

例えば今西川オンラインで福袋と称してセールをやってるけど、
ここの33kくらいの羽毛布団はこのスレ的にはあり?
https://www.nishikawa-store.com/c/sale/sale_kakefuton

160 :名無しさん@3周年 :2020/12/25(金) 12:46:12.25 ID:WfQN1ZgFM.net
中綿1.1kg、ダウン率90%、ダウンパワー400もあれば室温5度でも余裕がある暖かさだと思う

高い布団は生地がいいとか軽いとかあるけど暖かさは基本的にそんなに差は出ない
敷側も大事だからウールの毛布とかベッドパッドも買うといいよ

161 :名無しさん@3周年 :2020/12/25(金) 13:33:42.27 ID:N3AFTepK0.net
1.2kg、93%、パワー400で暖房なし、昨日は最低0度くらいになったけど楽々だった
11月初めに買ったんだけど、その時は暑すぎて失敗したと思ったくらい

162 :名無しさん@3周年 :2020/12/25(金) 14:26:19.93 ID:5TeY+JvV0.net
>>136

(重要)
中には人体にも危険なグルーダウン(を混ぜた粗悪製品も出回っています
※グルーダウンとは
「グルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)」
グルーダウンは、素洗いだけした不潔な羽毛に薬剤を大量に使用し粘着性を持たせて、ファイバー及びホコリ等を付着させた羽毛。この羽毛は、精製処理を行うことなく製品化され、その製品の使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまう可能性がある。

産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです

----------
現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
----------
>>3
今から羽毛布団を買うなら、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない、トレーサビリティ認証済の J-TASラベル が付いた製品を買うのがお勧め。
J-TAS ラベルが付いた製品は、購入時に羽毛産地から末端の羽毛製品までの経路を確認トレースが出来るので詐欺偽装をしていない羽毛布団を安心して購入出来る。
※ 逆に、J-TASラベルが付いていないモノは、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしている可能性大。

一般社団法人 日本寝具寝装品協会(JBA) 発行
J-TAS(JBA羽毛産地認証)ラベル
http://www.jba210.jp/quality/about_j-tas/

ちょっと調べたら、現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
※他に、国際的に羽毛の詐欺偽装をしていないトレーサビリティを証明するものとして、社団法人ダウンパス 発行の、Downpass(ダウンパス)ラベル がある。

163 :名無しさん@3周年 :2020/12/25(金) 17:33:07.98 ID:a0qzcHDN0.net
前スレでビックの2枚合わせの羽毛布団を買って微妙って言ってた者だけど、
2シーズン目で少しこなれて来たのか使えるようになった。

この冬、室温最低気温6〜8℃だけど、SDLの合い掛け(羽毛量850g)でちょうどいい。
たまに寝てて寒さ感じるときあるけど、一時的な感じで。
去年の冬は嵩高が足りなく感じたけど、膨らんだみたいでまずまず。獣臭も消えた感じ。
ちなみに寝間着は上はヒートテックのロンTにフリース、下はジャージでかなりの寒がり体質。

小杉の本掛け(羽毛量1.5kg)もあって、去年は今の室温で使ってたけど、
今冬はどうしようかと、都内だけどもう少し寒くならないと出番なさそう。


でも、ビックの羽毛布団のリピートはないかな。
ダウンのパーセンテージが多くて、その分充填量が少なく軽いのは良いけど、
西川、小杉ほかと比較して、なんか今一つ腑に落ちないというか。
総重量の記載もなかったりするし。

打ち直しとかも加工量を取らないで側生地代だけで羽毛の追加もあってお得みたいに宣伝しているけど、
他でも同じような価格でやってたり、追加の羽毛量が多いところあるし。
ただ、ほぼ全国で実際に物を見て買えるのは強味かもね。
しかし、次に買うなら西川か小杉かすやすや工房かな。
まあ、この先10年弱は買わないだろうけどねw

164 :名無しさん@3周年 :2020/12/25(金) 21:29:12.34 ID:J5zvC15u0.net
まだ室温13℃位あるから1.0kg+薄い綿カバー+綿シーツでもやや汗ばむ
1月は10℃位になる日もあるから冬用シーツでちょうど
5度近くになるなら素直にオイルレスヒーター入れるな。1.0kg+0.6kg or 0.3kgとか重くなることはしない

165 :159 :2020/12/26(土) 23:36:53.51 ID:1O1mZDzc0.net
皆さん助言ありがとうございます。
自分の部屋程度の気温気温であれば、高価格帯の布団じゃなくても良さそうということが分かり大変助かりました。
自分で貼ったリンク先の商品か、それと同程度のものを買おうと思います。

166 :名無しさん@3周年 :2020/12/27(日) 02:49:47.98 ID:EwbwMAMxr.net
テレビでショップジャパンの1枚で暖かいと盛んに宣伝している ホオンテックという掛け布団 レビューを見てみると誇大広告だの暖かくないというのもあって買うかどうか迷うんだよね

167 :名無しさん@3周年 :2020/12/27(日) 08:38:00.94 ID:XRSkWFCq0.net
>>166
ここは羽毛布団スレだ

ホオンテックの話題は寝具総合スレ向けだが、
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1575196231/288

ホオンテックより羽毛布団のほうが暖かいのは当然だが、
化繊綿ならホオンテックよりプリマロフトのほうが暖かい

168 :名無しさん@3周年 :2020/12/27(日) 09:27:31.34 ID:EwbwMAMxr.net
ほほう そうだったのですか
ホオンテックのマイナス温度の部屋でも これ1枚で暖かいですよ というテレビCMを見て欲しくなってしまったわけです

169 :名無しさん@3周年 :2020/12/27(日) 09:29:25.05 ID:EwbwMAMxr.net
欲しくなるのは自分だけではないでしょうが

170 :名無しさん@3周年 :2020/12/27(日) 09:54:07.19 ID:vbOfhttw0.net
まぁアンチステマだけど一応 >167-169

1.通年というキーワードは寝具界では全部詐欺です
  高級・高品位の羽布団でもかなり我慢しない限り通年は不可能です
2.保温と蒸れは比例します
  上位のゴアテックスですら蒸れはあるんです
3.蒸れは寝心地の悪さに直結します

以上の理由から「ホオンテックは詐欺商品です」

いろんな寝具全般に言えますが「新素材」は 詐欺ワード です

171 :名無しさん@3周年 :2020/12/27(日) 10:02:25.73 ID:hYU15vTw0.net
>>136

(重要)
中には人体にも危険なグルーダウン(を混ぜた粗悪製品も出回っています
※グルーダウンとは
「グルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)」
グルーダウンは、素洗いだけした不潔な羽毛に薬剤を大量に使用し粘着性を持たせて、ファイバー及びホコリ等を付着させた羽毛。この羽毛は、精製処理を行うことなく製品化され、その製品の使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまう可能性がある。

産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです

----------
現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
----------
>>3
今から羽毛布団を買うなら、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない、トレーサビリティ認証済の J-TASラベル が付いた製品を買うのがお勧め。
J-TAS ラベルが付いた製品は、購入時に羽毛産地から末端の羽毛製品までの経路を確認トレースが出来るので詐欺偽装をしていない羽毛布団を安心して購入出来る。
※ 逆に、J-TASラベルが付いていないモノは、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしている可能性大。

一般社団法人 日本寝具寝装品協会(JBA) 発行
J-TAS(JBA羽毛産地認証)ラベル
http://www.jba210.jp/quality/about_j-tas/

ちょっと調べたら、現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
※他に、国際的に羽毛の詐欺偽装をしていないトレーサビリティを証明するものとして、社団法人ダウンパス 発行の、Downpass(ダウンパス)ラベル がある。

172 :名無しさん@3周年 :2020/12/27(日) 14:01:36.97 ID:3mV8CuMu0.net
寝具に万能は存在しないし業界は消費者庁が介入しない無法地帯

173 :名無しさん@3周年 :2020/12/27(日) 21:57:02.02 ID:XRSkWFCq0.net
>>168
レビューが温かくないだらけで笑える
https://www.shopjapan.co.jp/products/TRHT-00000/

174 :名無しさん@3周年 :2020/12/28(月) 12:18:19.41 ID:P7Q6WzF/r.net
マイナス温度の部屋でもホオンテックの掛け布団があれば暖かく寝れるというテレビCMは衝撃敵だったな

175 :名無しさん@3周年 :2020/12/28(月) 12:51:20.77 ID:BG6A4HSw0.net
>>173
そういうレビューが残っているだけ誠実じゃん
前にamazoneで買った物が表記より約3割ぐらいサイズが違って酷評のレビュー投稿したら
数日後その商品は品切れ再入荷未定になって別のurlに新しい商品ページが作られてた

176 :名無しさん@3周年 :2020/12/28(月) 12:58:30.68 ID:ghGgrycT0.net
>>175
そういう小細工は「出品業者がやってるだけで〜す Amazonは関係ありませ〜ん」ってスタンスだから邪悪さあるよな

177 :名無しさん@3周年 :2020/12/28(月) 21:17:09.90 ID:1B3qD2AS0.net
>>121
抗菌加工とかいらないんですか?

178 :名無しさん@3周年 :2020/12/28(月) 23:01:04.57 ID:l8fIAbJd0.net
ポーランド・ハンガリー産グースダウン
ダウン量90%以上・DP380以上・側生地綿100%
国内製法で西川・小杉・楽天で評価の高い自社製造の地方メーカー

価格は格安の物より少し高くなるけど、この辺から選べばほぼ外れはない。
あとは、使用環境で選べば良いと思う。

179 :名無しさん@3周年 :2020/12/28(月) 23:13:38.51 ID:bsmkNKqh0.net
毎年冬になるとスレに現れる風物詩w

180 :名無しさん@3周年 :2020/12/28(月) 23:28:30.00 ID:O589bgqM0.net
>>173
どんなテック使ってもあんなペラペラで温かいわけない

181 :名無しさん@3周年 :2020/12/28(月) 23:58:35.65 ID:r7wLTI3od.net
保温テックは自社羽毛布団の2.3倍の保温力って謳ってるけど、言いたいが為に85%1.1kgの糞を同価格で売ってる

182 :名無しさん@3周年 :2020/12/29(火) 00:26:20.44 ID:R4iQqP2b0.net
タワーマンソン機密高いのか、最近毎日朝起きるとパジャマの首回りから背中、下着のパンツまで濡れてる。
今のはこんなのだけど、買い換えた方がいいのかね?↓のを4万位で買った。
サイズ:セミダブルサイズ 0.85kg(総重量:約2.1kg)
素材:中素材:ポーランド産ホワイトマザーグースダウン95% スモールフェザー5%、側生地:綿100%(超長綿60サテン)
その他:立体キルト加工

183 :名無しさん@3周年 :2020/12/29(火) 00:27:12.71 ID:NwEdhUEP0.net
>>178
>ポーランド・ハンガリー産グースダウン
>ダウン量90%以上・DP380以上・側生地綿100%
>国内製法で西川・小杉・楽天で評価の高い
>自社製造の地方メーカー
>価格は格安の物より少し高くなるけど、この辺から選べばほ>ぼ外れはない。
>あとは、使用環境で選べば良いと思う。

バカか、産地/品質 詐欺偽装品だよ
バレバレのくだらないステマ、わろた(草

184 :名無しさん@3周年 :2020/12/29(火) 00:27:21.63 ID:NwEdhUEP0.net
これちゃんと読めば
>>171

>>136
(重要)
中には人体にも危険なグルーダウン(を混ぜた粗悪製品も出回っています
※グルーダウンとは
「グルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)」
グルーダウンは、素洗いだけした不潔な羽毛に薬剤を大量に使用し粘着性を持たせて、ファイバー及びホコリ等を付着させた羽毛。この羽毛は、精製処理を行うことなく製品化され、その製品の使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまう可能性がある。

産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです

----------
現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
----------
>>3
今から羽毛布団を買うなら、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない、トレーサビリティ認証済の J-TASラベル が付いた製品を買うのがお勧め。
J-TAS ラベルが付いた製品は、購入時に羽毛産地から末端の羽毛製品までの経路を確認トレースが出来るので詐欺偽装をしていない羽毛布団を安心して購入出来る。
※ 逆に、J-TASラベルが付いていないモノは、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしている可能性大。

一般社団法人 日本寝具寝装品協会(JBA) 発行
J-TAS(JBA羽毛産地認証)ラベル
http://www.jba210.jp/quality/about_j-tas/

ちょっと調べたら、現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
※他に、国際的に羽毛の詐欺偽装をしていないトレーサビリティを証明するものとして、社団法人ダウンパス 発行の、Downpass(ダウンパス)ラベル がある。

185 :名無しさん@3周年 :2020/12/29(火) 00:29:18.22 ID:R4iQqP2b0.net
>>182
今でも部屋は20℃ちょい、湿度50%(加湿器)ある。暖房は使ってない。使うとしても床暖だけで十分。

186 :名無しさん@3周年 :2020/12/29(火) 01:25:13.22 ID:9ia6BH0j0.net
>>183
仮にそうでもそれを踏まえた上での発言。
その辺のを使用して来ているけど、ほぼ不満ないもん。

別に軽くて暖くて安くて身体に害のない物であれば、
羽毛布団じゃなくても、上記の物じゃなくてもいいもん。

ただ、それらを満たそうとすると、上記の物が最低ラインになる感じかな。
ダウンの産地は、中国製じゃなければ許容範囲だと思う、価格も抑えられるし。

まあ、10万前後以上の物は明らかにオーバースペックだと思う。

187 :名無しさん@3周年 :2020/12/29(火) 11:43:50.12 ID:hIMqKDxt0.net
>>185
オーバースペックなんだろうな
多分ダウンパワー440とかでしょ

セミダブルで0.85kgはあいがけ布団では充填量が多い方で、使ってる羽毛のダウンパワーも高いから合わせ技で暑すぎるんじゃないか
0.6kgかそれ以下くらいまで羽毛抜いてもらえば丁度良くなると思うよ

188 :名無しさん@3周年 :2020/12/30(水) 07:58:32.07 ID:PwwCW12B0.net
前スレの>>10みたいに通販で買った布団を寒いからって返品することなんて出来るの?

189 :名無しさん@3周年 :2020/12/30(水) 14:43:26.16 ID:+6yRyx4S0.net
>>186
>>187

ダウンバワー/羽毛量等のスペックを語る以前に最も重要な事は、

"安価な羽毛布団の中には人体に健康被害を及ぼす危険なグルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)を混ぜた粗悪な羽毛布団も多い"

"安価で粗悪な羽毛を使用した布団は、使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまい健康を害す危険性がある"

と言うこと。
それでも良ければ自己責任でどうぞ、と言う事だね。

(参照)
>>184
>>136

今から羽毛布団を買うなら、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない、トレーサビリティ認証済の J-TASラベル が付いた製品を買うのがお勧め。
J-TAS ラベルが付いた製品は、購入時に羽毛産地から末端の羽毛製品までの経路を確認トレースが出来るので詐欺偽装をしていない羽毛布団を安心して購入出来る。
※ 逆に、J-TASラベルが付いていないモノは、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしている可能性大。

一般社団法人 日本寝具寝装品協会(JBA) 発行
J-TAS(JBA羽毛産地認証)ラベル
http://www.jba210.jp/quality/about_j-tas/

ちょっと調べたら、現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
※他に、国際的に羽毛の詐欺偽装をしていないトレーサビリティを証明するものとして、社団法人ダウンパス 発行の、Downpass(ダウンパス)ラベル がある。

190 :名無しさん@3周年 :2020/12/30(水) 14:46:52.60 ID:4dYiB3Ww0.net
何度コピペ貼れば成仏するんやろうか

191 :名無しさん@3周年 :2020/12/30(水) 16:13:05.10 ID:+6yRyx4S0.net
>>190
安価な羽毛布団をただノー天気に宣伝するだけではなく
安価な羽毛布団を使った結果、健康被害、身体を壊す危険性も有ると言う事を教えてあげないと

↓↓↓
>>189
ダウンバワー/羽毛量等のスペックを語る以前に最も重要な事は、

"安価な羽毛布団の中には人体に健康被害を及ぼす危険なグルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)を混ぜた粗悪な羽毛布団も多い"

"安価で粗悪な羽毛を使用した布団は、使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまい健康を害す危険性がある"

と言うこと。
それでも良ければ自己責任でどうぞ、と言う事だね。

192 :名無しさん@3周年 :2020/12/30(水) 22:17:32.41 ID:RZSsjgLT0.net
すみません羽毛布団を探していたら不自然なまでに安いものを見つけてしまったので何か落とし穴がないかと思い貼ります
1.8は羽根じゃなくてカバーも入ってるから実は羽根が0.8とか?
https://ropping.tv-asahi.co.jp/item/102-109517/102-1095170001CT/

193 :名無しさん@3周年 :2020/12/30(水) 23:30:16.82 ID:cGvcyiAyM.net
ええ…ダウン量明記してないの…
おそらくダウン量1.0kgでポリエステルだから生地800gくらいなんだろうけど電話確認した方がいいぞ
ポーランド産は産地証明されてないから嘘だろうけど

194 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 00:27:05.40 ID:z8LiRYwp0.net
ふるさと納税の京都金桝?というあまり聞いたことない所の布団どうでしょうか?

https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=104970

195 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 00:58:15.92 ID:aM/WECoGd.net
>>192
一応比較画像に1kgって書いてあるよ
そこなら小杉1.2kg 19800のがいんじゃない

196 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 01:15:29.12 ID:ViumwmCx0.net
>>195
1kg入ってるとは言ってないから・・・
実際の商品を比べてるんじゃなくて、単に1kgの、全く関係ない布団を2つ比べてるだけかもしれん
法外に安いから何もかもあやしく見える

197 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 01:53:50.23 ID:tX/7F1mi0.net
>>192
1kg同士を比べているがこの商品が1kgだとは言っていない。
を地でいっているなw

198 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 08:50:04.51 ID:LFaASBqi0.net
>>187
>>182ですが、ネット購入は今回は恐いし実店補で確認できてそこそこの値段で買えるビックカメラで買いました。
マザーグースは空気層なく体に密着するから寝汗をかくのでは、とのことで、850gの合い掛けのホワイトグースのものにしました。
なぜかシングルなのに幅が170もあり、長さも230と長くお得な感じです。布団カバーが市販では見つからず、結局ビックカメラで抱き合わせのように買わざるを得なく、それだけが残念。
今室内干し中です。

199 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 10:15:57.56 ID:dHA0AIlA0.net
>>198
ビックカメラのワイドシングルロング170*230(生毛工房)の掛け布団使ってるけれど
布団カバーはセミダブル170*210のを使ってるよ

200 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 12:03:30.68 ID:XFcrCQ5t0.net
ダウンバワー/羽毛量等のスペックを語る以前に最も重要な事は、

"羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない産地証明/トレーサビリティ認証済の J-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベル が付いた製品以外は 羽毛産地/羽毛品質/羽毛量等 の詐欺偽装をしている粗悪な商品を掴まされる事が多い"

"安価な羽毛布団の中には人体に健康被害を及ぼす危険なグルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)を混ぜた粗悪な羽毛布団も多い"

"安価で粗悪な羽毛を使用した布団は、使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまい健康を害す危険性がある"

と言うこと。
それでも良ければ自己責任でどうぞ、と言う事だね。


201 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 12:03:38.97 ID:XFcrCQ5t0.net
(参照)
>>136
>>184

正式な産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです。
※ビックカメラの製品等は大丈夫か???

----------
現時点で 羽毛産地/羽毛品質/羽毛量等 の詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
----------

今から羽毛布団を買うなら、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない、産地証明/トレーサビリティ認証済の J-TASラベル が付いた製品を買うのがお勧め。
J-TAS ラベルが付いた製品は、購入時に羽毛産地から末端の羽毛製品までの経路を確認トレースが出来るので詐欺偽装をしていない羽毛布団を安心して購入出来る。
※ 逆に、J-TASラベルが付いていないモノは、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしている可能性大。

一般社団法人 日本寝具寝装品協会(JBA) 発行
J-TAS(JBA羽毛産地認証)ラベル
http://www.jba210.jp/quality/about_j-tas/

ちょっと調べたら、現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
※他に、国際的に羽毛の詐欺偽装をしていないトレーサビリティを証明するものとして、社団法人ダウンパス 発行の、Downpass(ダウンパス)ラベル がある。

202 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 12:13:23.94 ID:ViumwmCx0.net
褒めて欲しいのは分かるけど、何度も同じこと言うのは迷惑だよ

203 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 13:47:53.28 ID:LFaASBqi0.net
>>199
え、そうなんですか、布団が少し長くてもたわんだりしないですか?

204 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 14:26:11.67 ID:Wc5jaTlD0.net
ふとんタウンでDP440ウクライナ産シルバーグース95%1.2kgを買ったけど思ったほど膨らまない…
1.3kgの増量品だとオーバースペックかなと思ってこっちにしたけど失敗したかな

205 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 14:31:49.25 ID:dHA0AIlA0.net
凄い身長が高いとか羽毛の充填量が多くてパンパンのものでない限りたがだか10cmぐらい判らないと思うよ

206 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 14:33:47.58 ID:dHA0AIlA0.net
>>202
スレ主気取りなんじゃね

207 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 15:16:14.97 ID:lPuMjQoH0.net
>>200
>>201

有益な情報だな。
買う時は、人体に健康被害を及ぼす危険なグルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)を混ぜた粗悪な羽毛布団と産地証明の有無に注意ってことね。
ビックカメラの羽毛布団も含め、ほとんどの羽毛布団はアウトだろ。

208 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 15:25:26.21 ID:dHA0AIlA0.net
>>207
200 名前:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8b67-XxoN)[sage] 投稿日:2020/12/31(木) 12:03:30.68 ID:XFcrCQ5t0 [1/2]
201 名前:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8b67-XxoN)[sage] 投稿日:2020/12/31(木) 12:03:38.97 ID:XFcrCQ5t0 [2/2]
207 名前:名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8b67-XxoN)[sage] 投稿日:2020/12/31(木) 15:16:14.97 ID:lPuMjQoH0

スレ主気取りさんはトリップも知らんで自画自賛か

209 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 17:19:55.21 ID:j/sCZMrz0.net
バレバレなのにid変えるんか

210 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 18:06:21.71 ID:p9hHcuPw0.net
NGNameに
ワッチョイ [0-f]{2}67
を入れて、正規表現を含めるにチェック

211 :名無しさん@3周年 :2020/12/31(木) 20:03:59.34 ID:4WoII65O0.net
これだけ繰り返されるとグルーダウンで脅かして産地証明付きを買わせたい必死な業者にみえてくる
自分は>>178の条件で多少上方スペックの買ってとても満足してるよ

212 :名無しさん@3周年 :2021/01/01(金) 19:33:00.80 ID:PQTP+SFI0.net
>>211
安価な羽毛布団をただノー天気に宣伝するだけではなく
安価な羽毛布団を使った結果、健康被害、身体を壊す危険性も有ると言う事を教えてあげないと

↓↓↓
>>189
ダウンバワー/羽毛量等のスペックを語る以前に最も重要な事は、

"安価な羽毛布団の中には人体に健康被害を及ぼす危険なグルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)を混ぜた粗悪な羽毛布団も多い"

"安価で粗悪な羽毛を使用した布団は、使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまい健康を害す危険性がある"

と言うこと。
それでも良ければ自己責任でどうぞ、と言う事だね。

213 :名無しさん@3周年 :2021/01/01(金) 22:13:30.38 ID:+ksVTcFv0.net
>>57の一番上のやつ買ったけど安い割に良かった
暑がりだからこのくらいが丁度いいな

214 :名無しさん@3周年 :2021/01/01(金) 22:59:41.04 ID:K7Svm5mG0.net
イオン初売り半額セールで西川の羽毛布団が44,000円
マザーグース93%
綿65%、ポリ35%
DP430 1kg
二層キルト
日本製

なんだが、産地は書いてない
これって買いなのかな?

215 :名無しさん@3周年 :2021/01/02(土) 00:38:13.64 ID:CMFyFWBb0.net
>>214
値段としては相応だと思う

ハンガリー産マザーグース93%、綿100%、DP430、二層キルトの羽毛布団使ってるけど、
合い掛けでもたまに暑く感じる@東京都
>>214の居住地の気候や家の気密性次第ではオーバースペックになるかも

216 :名無しさん@3周年 :2021/01/02(土) 00:50:04.50 ID:YsYgnmtr0.net
>>214
>>57の2番目と同レベルだから特別安くはない

217 :名無しさん@3周年 :2021/01/02(土) 01:10:42.56 ID:FQB2ptuE0.net
>>211
冬しか現れないのが特徴

218 :名無しさん@3周年 :2021/01/02(土) 01:28:41.70 ID:b3Nir5n20.net
次スレはテンプレに「グールダウン」「詐欺偽装」をNGワード推奨にって入れた方が良いかもね

219 :名無しさん@3周年 :2021/01/02(土) 10:42:08.75 ID:7ekk1B5Z0.net
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7571761s/
ニトリで↑を買おうと思ってます。
神奈川在住で冬も1枚で寝る想定。
スペックを見る限り良さそうなのですがやはり西川とかのがいいのでしょうか?

220 :名無しさん@3周年 :2021/01/02(土) 13:40:35.21 ID:b3Nir5n20.net
在庫のある店舗で実物を試して納得できるんなら良いんじゃね

221 :名無しさん@3周年 :2021/01/03(日) 14:05:00.60 ID:P0hiU7BZ0.net
ダウンバワー/羽毛量等のスペックを語る以前に最も重要な事は、

"羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない産地証明/トレーサビリティ認証済の J-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベル が付いた製品以外は 羽毛産地/羽毛品質/羽毛量等 の詐欺偽装をしている粗悪な商品を掴まされる事が多い"

"安価な羽毛布団の中には人体に健康被害を及ぼす危険なグルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)を混ぜた粗悪な羽毛布団も多い"

"安価で粗悪な羽毛を使用した布団は、使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまい健康を害す危険性がある"

と言うこと。
それでも良ければ自己責任でどうぞ、と言う事だね。


222 :名無しさん@3周年 :2021/01/03(日) 14:05:14.41 ID:P0hiU7BZ0.net
(参照)
>>136
>>184

正式な産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです。
※ビックカメラの製品等は大丈夫か???

----------
現時点で 羽毛産地/羽毛品質/羽毛量等 の詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
----------

今から羽毛布団を買うなら、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない、産地証明/トレーサビリティ認証済の J-TASラベル が付いた製品を買うのがお勧め。
J-TAS ラベルが付いた製品は、購入時に羽毛産地から末端の羽毛製品までの経路を確認トレースが出来るので詐欺偽装をしていない羽毛布団を安心して購入出来る。
※ 逆に、J-TASラベルが付いていないモノは、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしている可能性大。

一般社団法人 日本寝具寝装品協会(JBA) 発行
J-TAS(JBA羽毛産地認証)ラベル
http://www.jba210.jp/quality/about_j-tas/

ちょっと調べたら、現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
※他に、国際的に羽毛の詐欺偽装をしていないトレーサビリティを証明するものとして、社団法人ダウンパス 発行の、Downpass(ダウンパス)ラベル がある。

223 :名無しさん@3周年 :2021/01/04(月) 01:29:52.11 ID:CCprDi4H0.net
Downpassは富士新幸も取得しているのに
コピペ荒らしはそれすら触れない

224 :名無しさん@3周年 :2021/01/05(火) 01:56:17.41 ID:Zuf3JMlSa.net
初めて東京西川の専門店に行ってきたが良かったわ。3万から20万オーバーの布団試し寝させてくれたし値段の違いも良く分かった。やっぱ試さないと分からんな

225 :名無しさん@3周年 :2021/01/06(水) 20:23:08.84 ID:RswVCAxX0.net
高けりゃ良いわけじゃ無いからな、住んでる地域にもよる

226 :名無しさん@3周年 :2021/01/06(水) 20:40:56.69 ID:uslBgNPEM.net
値段の高さは暖かさとは無関係だが、高いものの方が質は間違いなくいい
羽毛布団詐欺は除く

227 :名無しさん@3周年 :2021/01/07(木) 23:15:11.61 ID:P3aZ4HMH0.net
合掛け布団が欲しくて、以下の2つまで絞ったんですが、いまいち値段の違いやどちらがいいのかがわかりません。ご意見もらえないでしょうか。
https://item.rakuten.co.jp/futontown/50988/
https://item.rakuten.co.jp/futontown/47616/

228 :名無しさん@3周年 :2021/01/07(木) 23:32:08.31 ID:JjhItw1g0.net
>>227
マザーグースは母鳥、羽根大きく軽い。掛けると肌に密着するような感覚。
ホワイトグースは若鳥、羽根小さく少し重い。掛けると少し隙間があり空気が抜ける感覚。
ダウンパワーは羽毛1gあたりの体積、どれだけ膨らむ力があるかを示す数値。
てか価格に全て現れてるじゃん。

229 :名無しさん@3周年 :2021/01/08(金) 01:46:36.74 ID:DUQnVXJGd.net
>>227
合い掛けってダウン量少ないのに本掛けと大して値段変わらないからコスパ悪くないか?
本掛けいらない室温なら>>97のとかで良くねって思う
軽く温かくってのは0.7kgじゃ限界あるし

230 :名無しさん@3周年 :2021/01/08(金) 07:56:29.37 ID:y2xm4QCbH.net
よほど寒いエリアじゃなければ本掛けは冬しか使えない。
合い掛けは夏以外使える。冬にも毛布と組み合わせるとかできるし

231 :名無しさん@3周年 :2021/01/08(金) 08:00:50.21 ID:EP+VGR8C0.net
>>228
>>229
ありがとうございます!
値段の違いよくわかりました。
合掛けは確かにコスパ悪そうな印象だったのですが、気温に応じて毛布とかと調整しやすいのかなと素人ながらに思った次第です。太ってて寝汗も気になるので綿100&合掛なら心配ないかなとも思ってました。
その意味では、>>97でも普通に問題なさそうですね!
諸々ありがとうございます。検討してみます!

232 :名無しさん@3周年 :2021/01/08(金) 13:41:33.53 ID:AGMog4C/0.net
シングルロング1.2kgは少なめ、西日本よりの地域ならよいのかもしれないけど

233 :名無しさん@3周年 :2021/01/08(金) 13:45:00.23 ID:AGMog4C/0.net
>>214
29800くらいの品物ですね

234 :名無しさん@3周年 :2021/01/08(金) 17:50:37.78 ID:PU8NgLlR0.net
(参照)
>>136
>>184

正式な産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです。
※ビックカメラの製品等は大丈夫か???

----------
現時点で 羽毛産地/羽毛品質/羽毛量等 の詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
----------

今から羽毛布団を買うなら、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない、産地証明/トレーサビリティ認証済の J-TASラベル が付いた製品を買うのがお勧め。
J-TAS ラベルが付いた製品は、購入時に羽毛産地から末端の羽毛製品までの経路を確認トレースが出来るので詐欺偽装をしていない羽毛布団を安心して購入出来る。
※ 逆に、J-TASラベルが付いていないモノは、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしている可能性大。

一般社団法人 日本寝具寝装品協会(JBA) 発行
J-TAS(JBA羽毛産地認証)ラベル
http://www.jba210.jp/quality/about_j-tas/

ちょっと調べたら、現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
※他に、国際的に羽毛の詐欺偽装をしていないトレーサビリティを証明するものとして、社団法人ダウンパス 発行の、Downpass(ダウンパス)ラベル がある。

235 :名無しさん@3周年 :2021/01/14(木) 23:17:18.72 ID:F13MjCJN0.net
ダニについてはどう考えてますか?
羽毛布団にはダウンプルーフがあるからダニは通過できないって言う意見と、ダニが繁殖しやすいって意見と両方見るのですが、実際のところどうなんでしょう?
いままでアレルギーを気にしてポリエステル中綿の布団使ってましたが、あまり快適ではないので、羽毛布団にしようか迷ってます

236 :名無しさん@3周年 :2021/01/15(金) 07:46:49.49 ID:sdpbnKuiM.net
基本的には中に入れないから繁殖しにくいのは確か
洗ったり経年劣化で穴が開く可能性はあるからダメそうになったら買い換えればいい

237 :名無しさん@3周年 :2021/01/15(金) 09:12:23.26 ID:ix871AWXd.net
>>236
ありがとうございます
購入してみようと思います

238 :名無しさん@3周年 :2021/01/15(金) 10:07:12.26 ID:HF2iW976M.net
室温5度だと実ダウン量1.0kg(シングルロング)でも大丈夫だな
ダウン90%充填量1.2kgでだいたい実ダウン量1.0kg
グースでもダックでも正直言って差を感じない

しかし室温3度だとちょっと寒い、たった2度の差だけど

あと、
今年は少し嵩が減ったように見えるけど体にフィットしているのか暖かい
昨年は買ったばかりでパンパンに膨らんでいたけど逆に寒かった。

239 :名無しさん@3周年 :2021/01/16(土) 00:40:24.66 ID:X6DfcaN90.net
ダウンバワー/羽毛量等のスペックを語る以前に最も重要な事は、

"羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない産地証明/トレーサビリティ認証済の J-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベル が付いた製品以外は 羽毛産地/羽毛品質/羽毛量等 の詐欺偽装をしている粗悪な商品を掴まされる事が多い"

"安価な羽毛布団の中には人体に健康被害を及ぼす危険なグルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)を混ぜた粗悪な羽毛布団も多い"

"安価で粗悪な羽毛を使用した布団は、使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまい健康を害す危険性がある"

と言うこと。
それでも良ければ自己責任でどうぞ、と言う事だね。


240 :名無しさん@3周年 :2021/01/16(土) 00:41:47.82 ID:X6DfcaN90.net
(参照)
>>136
>>184

正式な産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです。
※ビックカメラの製品等は大丈夫か???

----------
現時点で 羽毛産地/羽毛品質/羽毛量等 の詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
----------

今から羽毛布団を買うなら、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない、産地証明/トレーサビリティ認証済の J-TASラベル が付いた製品を買うのがお勧め。
J-TAS ラベルが付いた製品は、購入時に羽毛産地から末端の羽毛製品までの経路を確認トレースが出来るので詐欺偽装をしていない羽毛布団を安心して購入出来る。
※ 逆に、J-TASラベルが付いていないモノは、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしている可能性大。

一般社団法人 日本寝具寝装品協会(JBA) 発行
J-TAS(JBA羽毛産地認証)ラベル
http://www.jba210.jp/quality/about_j-tas/

ちょっと調べたら、現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
※他に、国際的に羽毛の詐欺偽装をしていないトレーサビリティを証明するものとして、社団法人ダウンパス 発行の、Downpass(ダウンパス)ラベル がある。

241 :名無しさん@3周年 :2021/01/16(土) 01:01:39.12 ID:WXD9/JvsM.net
ダブルサイズの羽毛布団が欲しくて西川見に行ったら8万オーバーとかでたけーってなっていまウェブでいいのないか見てるんだけど、

羽毛布団 ダブル ロマンス小杉 【西川掛布団カバー等特典付】DP440 ハンガリー産グースダウン95% 『暖か1.7kg』 綿100% 日本製

これで6万ってどうなん?
素人すぎてスペックだけ見ると10万とかしそなイメージなんだけど…

242 :名無しさん@3周年 :2021/01/16(土) 18:51:39.47 ID:m8t/bGoL0.net
【寒い🥶】間違っていた? 羽毛布団と毛布の正しいかけ方 [アッキー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610771720/

243 :名無しさん@3周年 :2021/01/17(日) 09:23:56.17 ID:JIu4Oramr.net
やすさにつられてダック85%のニトリの羽毛布団買ったんだけどこれがまあクサイのなんの、、
部屋中に獣臭が充満して普通に使えるレベルじゃないわ
返品できるみたいだけど天日干しとかで改善するなら使い続けようかなとも思う
何回か干したらニオイ軽減されていくものなの?
ちなみに商品はこれ

https://www.nitori-net.jp/ec/product/5652817/

244 :名無しさん@3周年 :2021/01/17(日) 12:34:49.69 ID:3yEivwUP0.net
そんなの速攻返品しろよ

245 :名無しさん@3周年 :2021/01/18(月) 01:27:30.43 ID:Gvdl3itn0.net
>>243
ニトリがニワトリに空目
昔ニトリの買ったら、フェザー多すぎな上に硬い羽根ばっかで体に刺さって痛かったわ
藁でも詰めてんのかと
即捨てた

246 :名無しさん@3周年 :2021/01/18(月) 07:23:50.36 ID:gGWeY2Wsd.net
>>243
返品できるならさっさと返品した方がいい
臭いを強く感じる人はどこのダック買っても臭いってなる可能性あるよ
もうちょい予算足してグースにしとき

247 :名無しさん@3周年 :2021/01/18(月) 09:36:27.88 ID:IUGRycC20.net
>>243
ニオイは使ううちに感じなくなる、最初は特に臭い
におい成分が減るのもあるけど、慣れるってのもある
まあ返品できるならやったほうがいいかな

248 :名無しさん@3周年 :2021/01/18(月) 11:33:12.49 ID:OYA4CtYjd.net
グースとダックってそんなに臭い違うの?

249 :名無しさん@3周年 :2021/01/18(月) 12:42:45.01 ID:hjd+CsEC0.net
物によるし処理次第じゃないかな。
ただ一般的にはダックのが食べ物やら種類やら匂い出やすいだろうし、処理も安い分コスト削減されている可能性が高い
うちはグース2枚 ダック2枚だがどれも匂わない。
自分が匂いに敏感かどうかは分からないが
気になるのは羽毛布団より1日でも使ったカバーやシーツ、枕カバーのが気になる。
20〜40代の男の匂い1日のがよっぽど気になるけど面倒だから洗濯は週1。。

250 :名無しさん@3周年 :2021/01/18(月) 12:44:55.25 ID:SKNplMEE0.net
大手のは外に丸投げで、外工場に寄っては担当者に見せるものだけ良品にしたりするしな
返品していいと思う

251 :名無しさん@3周年 :2021/01/18(月) 17:32:06.30 ID:mkPXwlDdM.net
基本的にやっすい羽毛布団ばっか買ってるけど俺も鳥臭いのにあたったこと無いんだよなぁ、
大昔にキャンプ用の羽毛のシュラフ買ったときは鳥臭かったけどそれはそれで嫌いな匂いじゃなかったし

むしろ一週間くらい使ってると布団カバーに付く自分の野郎臭の方が気になる。

252 :名無しさん@3周年 :2021/01/18(月) 19:48:44.12 ID:FyAfUd9F0.net
>>246
>>247
返品された布団はまた新品として普通に売られるの?

253 :名無しさん@3周年 :2021/01/19(火) 03:25:51.19 ID:vO5MpVws0.net
ニトリのような中国産羽毛は臭い場合が多い
洗浄機械を持っていて国内洗浄して国内充填してるならマシかもしれんけどそうじゃないなら仕入れの羽毛屋しだい

254 :名無しさん@3周年 :2021/01/19(火) 05:25:43.62 ID:V8sd/k3g0.net
所詮北京ダックで肉食った後の副産物だからなあ。。
ダックは肉になるまで1.5ヶ月、グースは4ヶ月
値段が違うと扱いも変わるんだろう

255 :名無しさん@3周年 :2021/01/19(火) 07:58:06.35 ID:GPSVZcQ30.net
>>252
ニトリに聞いて
>>251
あの鳥臭みたいなのに敏感な人とそれ程でもない人と個人差があるんだと思う
同じ布団でも家族で臭いの感じ方が全然違うし

256 :名無しさん@3周年 :2021/01/19(火) 08:15:30.84 ID:v0x/kzua0.net
>>251
ジョンのにおいだよな

257 :名無しさん@3周年 :2021/01/19(火) 18:35:02.75 ID:j3leYPsO0.net
>>203
>>199じゃないけど、少したわんでいる気もするけど、そんなに問題ないかな。
ビッグのカバーにすると当たり前だけど、背の高い人は、ロング分の恩恵を受けられる。

ただ、ビッグのシーツは少し重く感じる。2枚合わせとかじゃなければ気にならないと思うけど。
あと、羽毛布団の膨らみが足りなくてか、身体に接している面のシーツが垂れてきて、
寝返りを打つときに身体にまとわりついて鬱陶しかった印象。

自分は去年ビッグの羽毛布団とカバーを買って、
上記が使いにくくてニトリの綿100%の170×210の軽目のカバーを使っている。
でも、最近ロング分の恩恵を受けたいから、お試しでまたビッグのカバーを使っている。

258 :名無しさん@3周年 :2021/01/19(火) 23:25:51.46 ID:U9NrbuQs0.net
ダウンバワー/羽毛量等のスペックを語る以前に最も重要な事は、

"羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない産地証明/トレーサビリティ認証済の J-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベル が付いた製品以外は 羽毛産地/羽毛品質/羽毛量等 の詐欺偽装をしている粗悪な商品を掴まされる事が多い"

"安価な羽毛布団の中には人体に健康被害を及ぼす危険なグルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)を混ぜた粗悪な羽毛布団も多い"

"安価で粗悪な羽毛を使用した布団は、使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまい健康を害す危険性がある"

と言うこと。
それでも良ければ自己責任でどうぞ、と言う事だね。


259 :名無しさん@3周年 :2021/01/19(火) 23:26:13.07 ID:U9NrbuQs0.net
(参照)
>>136
>>184

正式な産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです。
※ビックカメラの製品等は大丈夫か???

----------
現時点で 羽毛産地/羽毛品質/羽毛量等 の詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
----------

今から羽毛布団を買うなら、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない、産地証明/トレーサビリティ認証済の J-TASラベル が付いた製品を買うのがお勧め。
J-TAS ラベルが付いた製品は、購入時に羽毛産地から末端の羽毛製品までの経路を確認トレースが出来るので詐欺偽装をしていない羽毛布団を安心して購入出来る。
※ 逆に、J-TASラベルが付いていないモノは、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしている可能性大。

一般社団法人 日本寝具寝装品協会(JBA) 発行
J-TAS(JBA羽毛産地認証)ラベル
http://www.jba210.jp/quality/about_j-tas/

ちょっと調べたら、現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
※他に、国際的に羽毛の詐欺偽装をしていないトレーサビリティを証明するものとして、社団法人ダウンパス 発行の、Downpass(ダウンパス)ラベル がある。

260 :名無しさん@3周年 :2021/01/19(火) 23:58:18.11 ID:xOenHJCu0.net
今シーズンもそろそろ終わりでコピペも消えるか

261 :名無しさん@3周年 :2021/01/19(火) 23:58:33.29 ID:vO5MpVws0.net
ラベル利権は単に布団にコストが乗っかってくる、かさ高のラベルですら一枚いくらで買わないといけないのに。トレーザビリディラベルなんか目利きのできない人に付加価値付けてより高く売るためのものでしかないが買う方も有りがたがってるからwin-winていう

262 :名無しさん@3周年 :2021/01/20(水) 06:22:17.20 ID:5qT8xC5o0.net
スレ内に一度で十分なのに何度も貼ってる時点で工作員丸出しだわな
信頼できる会社で実際にモノを見て買うことにくらべたら余計な負担でしかない

263 :名無しさん@3周年 :2021/01/20(水) 20:15:49.35 ID:JfRwiqXv0.net
京都金桝って羽毛布団使っている人いる?ふるさと納税の返礼品にあるので気になってはいるけど、、、

264 :名無しさん@3周年 :2021/01/23(土) 09:15:03.22 ID:xoE0C7eoM.net
シングルロングで実ダウン量約1.0kg(詰め物1.2kgダウン90%)のグースダウンの羽毛布団使ってる
布団カバーはフリース
シンサレートの敷きパッド

この状態で室温8度くらいまでは暖かいけど
そこから下がるとこれだけだと寒かったので更にマイクロファイバー毛布を敷いたら室温5度まで暖かい

けど、
明け方に室温が5℃以下になるとこれだけだとちょっと寒い

もし次に買う事があったら実ダウン量1.2kg以上にしようと思う。

ちなみに新品の時でパンパンに膨らんでいたときは大して温かくなくて失敗したなぁと思ったけど、
一年使って多少しぼんだようになったらドレープ性が良くなって体にフィットして暖かくなった。

265 :名無しさん@3周年 :2021/01/23(土) 11:10:16.49 ID:cAjLJzOZ0.net
上に毛布掛けるとか電気あんか使えばよくね
真冬に寒くなくても春秋暑いかもしれん

266 :名無しさん@3周年 :2021/01/23(土) 11:34:13.07 ID:r7roDwrEd.net
セミダブルでダウン93%0.9kgの合い掛けが届いて使ってみたけど、暑い
家で羽毛布団使うの初めてなんだけど、ひょっとして夜エアコン切らないと暑くて寝れないくらい暖かいものなのか

267 :名無しさん@3周年 :2021/01/23(土) 12:54:00.41 ID:EBfka6M90.net
快適な寝床内気象というのがあって(33±1℃、湿度50±5%)
室温や湿度が変われば最適な寝具も変わります

https://www.nishikawa1566.com/column/bedding/20180211180000/
https://sleep-natura.jp/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0/futon_humidity01.html#1728
https://interior.francebed.co.jp/nemurinavi/basic/comfort1.shtml

268 :名無しさん@3周年 :2021/01/23(土) 13:53:04.88 ID:r7roDwrEd.net
>>267
ありがとう
一番下のサイトでクロー値5で室温20度だと、暑すぎるみたいね
合い掛けじゃなくて肌掛けを買うべきだったか。。

269 :名無しさん@3周年 :2021/01/23(土) 14:33:19.07 ID:EBfka6M90.net
エアコンの設定温度を下げるか
敷き側を段階的に夏仕様に近づけるとかしてみては

270 :名無しさん@3周年 :2021/01/23(土) 14:55:53.71 ID:r7roDwrEd.net
>>269
ありがとう
今まではエアコン設定23度にしてて、それでもベッドの周囲三方向が窓で冷気が入ってきて寒く感じてたんですよね
前の布団は8年使ってへたった化繊布団だったんですけど、羽毛布団に変えてここまで暖かさが違うとは

とりあえず夜間のエアコン温度下げるのと、寝間着を薄着にしてみます

271 :名無しさん@3周年 :2021/01/23(土) 14:58:33.75 ID:8wVqGBMz0.net
ダウンバワー/羽毛量等のスペックを語る以前に最も重要な事は、

"羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない産地証明/トレーサビリティ認証済の J-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベル が付いた製品以外は 羽毛産地/羽毛品質/羽毛量等 の詐欺偽装をしている粗悪な商品を掴まされる事が多い"

"安価な羽毛布団の中には人体に健康被害を及ぼす危険なグルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)を混ぜた粗悪な羽毛布団も多い"

"安価で粗悪な羽毛を使用した布団は、使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまい健康を害す危険性がある"

と言うこと。
それでも良ければ自己責任でどうぞ、と言う事だね。


272 :名無しさん@3周年 :2021/01/23(土) 14:58:57.03 ID:8wVqGBMz0.net
(参照)
>>136
>>184

正式な産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです。
※ビックカメラの製品等は大丈夫か???

----------
現時点で 羽毛産地/羽毛品質/羽毛量等 の詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
----------

今から羽毛布団を買うなら、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない、産地証明/トレーサビリティ認証済の J-TASラベル が付いた製品を買うのがお勧め。
J-TAS ラベルが付いた製品は、購入時に羽毛産地から末端の羽毛製品までの経路を確認トレースが出来るので詐欺偽装をしていない羽毛布団を安心して購入出来る。
※ 逆に、J-TASラベルが付いていないモノは、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしている可能性大。

一般社団法人 日本寝具寝装品協会(JBA) 発行
J-TAS(JBA羽毛産地認証)ラベル
http://www.jba210.jp/quality/about_j-tas/

ちょっと調べたら、現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
※他に、国際的に羽毛の詐欺偽装をしていないトレーサビリティを証明するものとして、社団法人ダウンパス 発行の、Downpass(ダウンパス)ラベル がある。

273 :名無しさん@3周年 :2021/01/24(日) 13:17:48.25 ID:ONnWvj9SM.net
>>266
寝る時暖房つけっぱなしって、どこの北海道

274 :名無しさん@3周年 :2021/01/24(日) 15:44:24.53 ID:U7FQGtlG0.net
>>273
東京のマンションだよ!
けど部屋のレイアウトの都合上ベッドが窓際にしか置けなくて、窓3方向から冷気入ってきて寒いんだよね
今まで暖房23℃設定で寝てたけど、20℃設定に変えたら羽毛布団で快適に眠れました
設定温度もっと下げるか、エアコン切るかも検討してみます

275 :名無しさん@3周年 :2021/01/24(日) 17:54:34.41 ID:ONnWvj9SM.net
寝るときは暖房とめて室温一桁台になるから羽毛布団使ってるのに、

寒すぎて暖房つつけたまま寝るとしても設定温度は15度とか16度だ

276 :名無しさん@3周年 :2021/01/24(日) 21:45:54.16 ID:bIGWyskVd.net
朝起きた室温がどの程度かが目安になるよね

277 :名無しさん@3周年 :2021/01/25(月) 22:17:48.28 ID:cp/LkxWnM.net
週末に百貨店で西川のポーランドホワイトマザーグースダウン93% 1.2kg DP430布地綿100%ってのを7万ちょいで買ったんだけど、
このスレ見てるとかなり高めの値段だったのかな
もちろん百貨店だから安いと思ってたわけじゃないけど

278 :名無しさん@3周年 :2021/01/25(月) 22:44:50.60 ID:k+wyWOTt0.net
7年ぶりに羽毛布団買い替えたけど寝汗かくくらい暑い
着てる物で調整するしかないのかな

279 :名無しさん@3周年 :2021/01/26(火) 09:36:47.37 ID:C/6HVFU60.net
>>277
デパートで売ってる西川ならそんなもんじゃないかと

280 :名無しさん@3周年 :2021/01/27(水) 01:08:57.32 ID:xTLtznMX0.net
>>279
そんなもんかしらね
とりあえず百貨店なら変な物無いだろうってことで買ったから、まあよいのだけど

281 :名無しさん@3周年 :2021/01/27(水) 12:49:38.36 ID:P1AXr7ukp.net
>>278
ここで推奨されてるスペックは、寒冷地以外はみんなオーバースペックなんじゃないのか
ニトリの安物持ってるけど、それでも暑いわ(23区

282 :名無しさん@3周年 :2021/01/27(水) 15:12:00.96 ID:lwT5QSn+M.net
温度が上がりすぎて暑いのか湿気を吸わないからムレて暑いのかにもよるけど
間になんか厚めの通気性と吸放湿性がいいもの挟むと多少改善される

いつかサテンウールプルーフじゃない欧米向けの平織り生地が使われてる羽毛布団で寝てみたいわ

283 :名無しさん@3周年 :2021/01/27(水) 15:35:38.88 ID:x3+MORUu0.net
>>277
ざっと調べたけど西川としてなら妥当な値段だよ
楽天なんかのネットで買うとそこからいろいろポイントが付いて実質1〜2割安く買えるけど
百貨店で買う満足度と比べたらどっこいどっこい

284 :名無しさん@3周年 :2021/01/27(水) 21:36:50.85 ID:xDOn2J980.net
>>277
西川は安心だから別に損してはないと思いますよ

285 :名無しさん@3周年 :2021/01/27(水) 23:33:02.29 ID:mlnVKsEi0.net
>>281
青森住み
寝る時暖房消してる
DP410 ダウン93% 1.3kg 綿100+綿100のカバー
オーバースペックではないと思う
敷きパッドがニトリの綿100だけど裏面がポリっぽいけどこれが原因なんだろうか

286 :名無しさん@3周年 :2021/01/28(木) 01:26:49.18 ID:r/r6Kh/J0.net
>>283
>>284
どうもありがとう。
物は不満無いから、しっかり使っていきます。

そういや、西川って二つあるんだね
このスレで特に言及もされてなかったし、名前が違うのはブランド違いくらいに思ってた
(買ったのは昭和西川だった)

287 :名無しさん@3周年 :2021/01/28(木) 05:51:33.65 ID:gDBJWuAj0.net
>>286
4つあってうち3つが最近統合された
ダメな子の京都西川だけがのけもの

288 :名無しさん@3周年 :2021/01/28(木) 05:58:04.48 ID:gDBJWuAj0.net
おっとすまん、アホなこと言ってしまった
統合されたのは京都で昭和西川と(東京・京都・大阪)が統合された西川(株)の2つになった

289 :名無しさん@3周年 :2021/01/28(木) 20:10:43.04 ID:ANNyDuac0.net
なんか千疋屋みたいだな

290 :名無しさん@3周年 :2021/01/29(金) 20:48:47.69 ID:miBDWL0F0.net
>>14 >>155
日本寝具ユーザーの一人だけど
俺が使った印象は、Amazonの高評価レビューは嘘じゃなかったなと。もちろん個人差や環境差には左右されるけど。
・大増量タイプ(約6万)は北国の真冬(1月下旬〜2月上旬)で使っても温かいレベル。試しにストーブ消して室温一桁で使ってみたけど布団の中はずっと温かさをキープできてる。
・匂いも気にならないしヘタリもない。
・フラットシーツも併せて使うと最高の寝心地。
・まだ使用開始して3ヶ月目だから来年以降も同じ品質が保たれてるかはわからん。

291 :名無しさん@3周年 :2021/01/29(金) 20:55:48.13 ID:CR3tzdS90.net
ダウンバワー/羽毛量等のスペックを語る以前に最も重要な事は、

"羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない産地証明/トレーサビリティ認証済の J-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベル が付いた製品以外は 羽毛産地/羽毛品質/羽毛量等 の詐欺偽装をしている粗悪な商品を掴まされる事が多い"

"安価な羽毛布団の中には人体に健康被害を及ぼす危険なグルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)を混ぜた粗悪な羽毛布団も多い"

"安価で粗悪な羽毛を使用した布団は、使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまい健康を害す危険性がある"

と言うこと。
それでも良ければ自己責任でどうぞ、と言う事だね。


292 :名無しさん@3周年 :2021/01/29(金) 20:56:06.19 ID:CR3tzdS90.net
(参照)
>>136
>>184

正式な産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです。
※ビックカメラの製品等は大丈夫か???

----------
現時点で 羽毛産地/羽毛品質/羽毛量等 の詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
----------

今から羽毛布団を買うなら、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない、産地証明/トレーサビリティ認証済の J-TASラベル が付いた製品を買うのがお勧め。
J-TAS ラベルが付いた製品は、購入時に羽毛産地から末端の羽毛製品までの経路を確認トレースが出来るので詐欺偽装をしていない羽毛布団を安心して購入出来る。
※ 逆に、J-TASラベルが付いていないモノは、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしている可能性大。

一般社団法人 日本寝具寝装品協会(JBA) 発行
J-TAS(JBA羽毛産地認証)ラベル
http://www.jba210.jp/quality/about_j-tas/

ちょっと調べたら、現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
※他に、国際的に羽毛の詐欺偽装をしていないトレーサビリティを証明するものとして、社団法人ダウンパス 発行の、Downpass(ダウンパス)ラベル がある。

293 :名無しさん@3周年 :2021/01/30(土) 10:17:36.93 ID:6CnOU9Ts0.net
やっぱ室温3℃位になると実ダウン1.0kg程度の羽毛布団じゃ寒くてだめだ
電気敷き毛布もマットレスと同じサイズだったら心地よいのだと思うけど、
現実は一回りも二回りも小さいので局所的にしか暖まらないので端(脇)が寒い

久々に昨晩は本掛けに合掛けを重ねたら温かくて若干寝汗が出るくらいだった。
デメリットは側生地の分重くなるくらいかな・・・

294 :名無しさん@3周年 :2021/01/30(土) 18:18:09.86 ID:OfSpfmWjM.net
株式会社西川vs西川株式会社

295 :名無しさん@3周年 :2021/01/30(土) 19:26:16.14 ID:1JL0NrGl0.net
そりゃ3℃は寒いよ。。

296 :名無しさん@3周年 :2021/01/30(土) 19:36:07.57 ID:sR4KVZ6S0.net
室温が一桁台になると羽毛布団で対応出来ても、
喉が痛くなりそうで怖くてガスファンヒターを13℃設定で入れている。

でも昨晩近所で火事があったからファンヒーターとは言え、
寝ている間に使うのは怖い、一酸化炭素中毒の心配もあるし。

297 :名無しさん@3周年 :2021/01/31(日) 00:47:08.95 ID:yh301U6s0.net
合掛けの検討しようと通販サイト見てたけど、全然ないのな
季節的にまだ早いからか?もともと少ないのか?

298 :名無しさん@3周年 :2021/01/31(日) 14:16:28.44 ID:GHfzVLxV0.net
ガスファンヒーターって、どんな理屈で家事になるんだろう?
流石にオイル切れたら自動でオフになるだろ?

299 :名無しさん@3周年 :2021/01/31(日) 16:41:40.77 ID:aMY+skeK0.net
>>298
寝ている間に紙とか燃えやすいものが接触したら火事になる可能性が高いから怖いことは怖い

でもハロゲンヒーターとか反射ストーブのような直火タイプじゃなくて、
一般的にファンヒーターと呼ばれる温風タイプならそうそう心配することもないと思うけど。

300 :名無しさん@3周年 :2021/01/31(日) 17:15:46.89 ID:NimXmkmq0.net
部屋の気温、15度と14度で雲泥の違いだわ。。

301 :名無しさん@3周年 :2021/02/01(月) 21:01:52.26 ID:QkimNKi00.net
>>300
15度は少し暑い

302 :名無しさん@3周年 :2021/02/12(金) 18:42:54.36 ID:kTWt6yCo0.net
来週末に柱谷ふとん店というところで西川のセールがあるんだけど、過去にいった人いる?
羽毛布団狙いだけど、ネットより安いのかなあ?

303 :名無しさん@3周年 :2021/02/14(日) 14:45:46.63 ID:ZeYG3eHF0.net
1.3kgの物を室温16度で使ってたからたまに寝汗が酷くて、もっと軽い物をと思っていたが
休日に昼くらいまで寝てて室温20度になっても寝汗をそこまでかかないのだがなぜ?
いつも晩飯も風呂も寝る2.5時間前には済ませてる

304 :名無しさん@3周年 :2021/02/15(月) 20:49:34.55 ID:FF1DJ+pM0.net
>>303
体が汗をかかないようになった

305 :名無しさん@3周年 :2021/02/15(月) 22:19:38.80 ID:ZiPhURHO0.net
ダウンバワー/羽毛量等のスペックを語る以前に最も重要な事は、

"羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない産地証明/トレーサビリティ認証済の J-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベル が付いた製品以外は 羽毛産地/羽毛品質/羽毛量等 の詐欺偽装をしている粗悪な商品を掴まされる事が多い"

"安価な羽毛布団の中には人体に健康被害を及ぼす危険なグルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)を混ぜた粗悪な羽毛布団も多い"

"安価で粗悪な羽毛を使用した布団は、使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまい健康を害す危険性がある"

と言うこと。
それでも良ければ自己責任でどうぞ、と言う事だね。


306 :名無しさん@3周年 :2021/02/15(月) 22:20:19.10 ID:ZiPhURHO0.net
(参照)
>>136
>>184

正式な産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです。
※ビックカメラの製品等は大丈夫か???

----------
現時点で 羽毛産地/羽毛品質/羽毛量等 の詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
----------

今から羽毛布団を買うなら、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない、産地証明/トレーサビリティ認証済の J-TASラベル が付いた製品を買うのがお勧め。
J-TAS ラベルが付いた製品は、購入時に羽毛産地から末端の羽毛製品までの経路を確認トレースが出来るので詐欺偽装をしていない羽毛布団を安心して購入出来る。
※ 逆に、J-TASラベルが付いていないモノは、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしている可能性大。

一般社団法人 日本寝具寝装品協会(JBA) 発行
J-TAS(JBA羽毛産地認証)ラベル
http://www.jba210.jp/quality/about_j-tas/

ちょっと調べたら、現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
※他に、国際的に羽毛の詐欺偽装をしていないトレーサビリティを証明するものとして、社団法人ダウンパス 発行の、Downpass(ダウンパス)ラベル がある。

307 :名無しさん@3周年 :2021/02/16(火) 21:28:38.12 ID:5v42Oeht0.net
>>304
昨夜もかいた;

308 :名無しさん@3周年 :2021/02/23(火) 15:25:11.42 ID:OR+eh2nE0.net
どんどん寒くなっていく時期はダウン量の多い羽毛布団にしたり羽毛布団を二枚重ねにしたりして保温力を確保してきたけど、
その後暖かくなってもそのままの状態で暑苦しくはならないのが不思議、

いつ羽毛布団の二枚重ねをやめようか悩む。

309 :名無しさん@3周年 :2021/02/25(木) 11:41:09.03 ID:Xx8Cj6Wl0.net
ダウンバワー/羽毛量等のスペックを語る以前に最も重要な事は、

"羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない産地証明/トレーサビリティ認証済の J-TASラベル or Downpass(ダウンパス)ラベル が付いた製品以外は 羽毛産地/羽毛品質/羽毛量等 の詐欺偽装をしている粗悪な商品を掴まされる事が多い"

"安価な羽毛布団の中には人体に健康被害を及ぼす危険なグルーダウン(大量に薬剤を用いた羽毛)を混ぜた粗悪な羽毛布団も多い"

"安価で粗悪な羽毛を使用した布団は、使用中に剥がれたホコリとともに薬剤やバクテリアやカビ類が人体に取り込まれてしまい健康を害す危険性がある"

と言うこと。
それでも良ければ自己責任でどうぞ、と言う事だね。


310 :名無しさん@3周年 :2021/02/25(木) 11:41:36.90 ID:Xx8Cj6Wl0.net
(参照)
>>136
>>184

正式な産地証明を請求しても出さない(出せない)製品は羽毛産地偽装/羽毛品質偽装をしている詐欺商品と思って間違いないです。
※ビックカメラの製品等は大丈夫か???

----------
現時点で 羽毛産地/羽毛品質/羽毛量等 の詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
----------

今から羽毛布団を買うなら、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしていない、産地証明/トレーサビリティ認証済の J-TASラベル が付いた製品を買うのがお勧め。
J-TAS ラベルが付いた製品は、購入時に羽毛産地から末端の羽毛製品までの経路を確認トレースが出来るので詐欺偽装をしていない羽毛布団を安心して購入出来る。
※ 逆に、J-TASラベルが付いていないモノは、羽毛の産地/種類等の詐欺偽装をしている可能性大。

一般社団法人 日本寝具寝装品協会(JBA) 発行
J-TAS(JBA羽毛産地認証)ラベル
http://www.jba210.jp/quality/about_j-tas/

ちょっと調べたら、現時点で詐欺偽装をしていない証明のJ-TASラベルが付いているのは、東洋羽毛工業、西川の一部製品、河田フェザーくらいかなと。
他のメーカーは依然として詐欺偽装された羽毛布団を使用ということか。
※他に、国際的に羽毛の詐欺偽装をしていないトレーサビリティを証明するものとして、社団法人ダウンパス 発行の、Downpass(ダウンパス)ラベル がある。

311 :名無しさん@3周年 :2021/02/25(木) 12:00:49.91 ID:MHdUb3WAp.net
最終セールのユニクロダウンをどうにか分解して縫い付けて使うのはどうだろうか

312 :名無しさん@3周年 :2021/02/25(木) 12:16:01.91 ID:ENtC01GxM.net
それコスパ悪いからやめとけ
手間もそうだけど羽毛の質と量的に厳しいと思う

313 :名無しさん@3周年 :2021/02/25(木) 14:49:55.87 ID:rZewcFJw0.net
ユニクロのダウンを何百着買う気なんだろ?

314 :名無しさん@3周年 :2021/02/26(金) 00:39:56.24 ID:i3h3ni6E0.net
>>311
そのまま二枚くらい重ね着して寝たらいいんじゃね?
羽毛ぶとんいらないかもよ。

315 :名無しさん@3周年 :2021/03/09(火) 19:28:50.97 ID:1F0S9wXCM.net
>>298
ガスなのにオイル?石油なのにガス(がそりん)?

316 :名無しさん@3周年 :2021/03/09(火) 19:29:47.26 ID:1F0S9wXCM.net
よく見たらひと月前かよw
アホがここにいます、消えます

317 :名無しさん@3周年 :2021/03/12(金) 13:33:37.43 ID:6MJ6xpfU0.net
そろそろ合掛欲しいけど、手ごろな通販商品ないですか?
検索しても商品自体少ない

318 :名無しさん@3周年 :2021/03/12(金) 20:39:44.16 ID:+V/sRhuO0.net
>>317
ggrks

総レス数 318
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200