2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓   MUJI 無印良品@家具 part24 〓

1 :名無しさん@3周年:2015/06/05(金) 00:43:56.34 ID:qDirJGXu0.net
◎公式  ttp://www.muji.net/
◎ネットストア  ttp://www.muji.net/store/
◎店舗一覧  ttp://www.muji.net/shop/
◎デジタルカタログ  ttp://www.muji.net/catalog/
◎くらしの良品研究所  ttp://www.muji.net/lab/
◎お問い合わせ・よくある質問  ttp://faq.muji.net/

◎前スレ
〓   MUJI 無印良品@家具 part23 〓
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1400340393/

2 :名無しさん@3周年:2015/06/05(金) 08:42:10.49 ID:2qEvQhf/0.net
■良品週間日程

2015年
3/13(金)〜4/6(月) 4/24(金)〜5/7(木)

2014年
3/21(金)〜4/7(月) 4/25(金)〜5/7(水) 6/13(金)〜6/23(火) 10/3(金)〜10/14(火) 11/14(金)〜11/25(火)

2013年
3/15(金)〜4/8(月) 4/26(金)〜5/7(火) 6/14(金)〜6/24(月) 10/4(金)〜10/15(火) 11/15(金)〜11/25(月)

2012年
3/16(金)〜4/9(月) 4/27(金)〜5/7(月) 6/15(金)〜6/25(月) 9/28(金)〜10/9(火) 11/16(金)〜11/26(月)

2011年
3/18(金)〜4/11(月) 4/22(金)〜5/9(月) 6/17(金)〜6/27(月) 9/30(金)〜10/11(火) 11/18(金)〜11/28(月)
 
2010年
3/19(金)〜4/12(月) 4/23(金)〜5/6(木) 6/11(金)〜6/21(月) 10/1(金)〜10/12 (火) 12/17(金)〜12/27 (月)

3 :名無しさん@3周年:2015/06/06(土) 16:53:38.93 ID:9c44CKVb0.net
そろそも無印週間の告知こないの?

4 :名無しさん@3周年:2015/06/06(土) 17:37:43.55 ID:4CZknR9L0.net
もっといちおつしてもええんやで

5 :名無しさん@3周年:2015/06/06(土) 18:45:52.88 ID:sIGDM4Dx0.net
>>1


6 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 10:40:50.45 ID:g6IwZU4r0.net
>>3
期間:2015年6月12日(金)〜6月22日(月)
※ネットストアは2015年6月12日(金)午前10時〜6月23日(火)午前10時

7 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 12:04:53.44 ID:3NvtP5jC0.net
ハイバックリクライニングソファーとIKEAのエポング両方座り比べた人いませんか?
長時間座っていると尻が痛くなる等、座り心地その他、気づいた違い教えてもらえませんか?
リクライニング調節できないけど軽くて安いエポングは魅力的。。

8 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 12:23:50.95 ID:jzeVNV9L0.net
ポエングじゃないのか?

9 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 14:33:20.31 ID:j5WGmOBg0.net
>>6
ありがと!
やっと始まるね!

10 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 15:46:18.38 ID:g6IwZU4r0.net
エポング
エポング


エポング

11 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 15:50:29.77 ID:h+ZTVxM50.net
>>7
長い時間座るならハイバックリクライニングソファのが良い
10万円までの価格帯でこのすわり心地を出せるのは少ない

腰が悪かったりするなら無印は低い分ポエングのが良いし
くつろぐならポエングはオットマンが必要
ポエングは座面が高めで奥行きがあるあら女性だと座って確かめるべし

クッションヘタった時に手先が器用なら無印はウレタン買って直せるけど手間はかかる
ポエングは交換部品が豊富で簡単

12 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 19:17:52.02 ID:v1JTdJzk0.net
>>7
ポエング買うならザファーストにしろよ

13 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 19:19:45.92 ID:vawmZf+x0.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

14 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 22:35:27.24 ID:wthU47/w0.net
無印のハイバックリクライニング
https://kura555.files.wordpress.com/2012/01/wegner_ge290low002.jpg
ゲタマの安楽椅子みたいに上のクッションに切れ込み入れてくれるとバランスが良くなる

ポエングみたいにカバーのカラバリやへたった時に使うクッション材
肘掛けとか増やして欲えたらいいな

15 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 07:07:35.06 ID:dEm+8h2A0.net
無印はちょっと売れ行きが悪いとすぐ廃盤にしちゃうから少しずつそろえられない

16 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 10:00:02.41 ID:Lr8nnryS0.net
ハイバックリクライニングソファーは肘掛ないし、低いうえフワフワで奥行もけっこうあるので立ち上がる時
辛い。
ポエングは最安値のならオットマン付けても1万くらい、それにポエングは移動楽だし、肘掛ある。

まぁハイバックリクライニングソファーの方が見た目がいいとか、
あのふわふわ(多分最初だけだと思う)な座り心地に2〜3万余分に出してもいい
と思う人以外はポエングのがイイね。

17 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 19:17:10.78 ID:lHGUwlCa0.net
>>14
これなんぼなん?

18 :名無しさん@3周年:2015/06/10(水) 00:40:17.85 ID:QbCvuD/60.net
>>17
オットマンとセットで60万くらい。
単体だと40万。

19 :名無しさん@3周年:2015/06/10(水) 00:43:36.94 ID:QbCvuD/60.net
リプロなら6万くらいかな

20 :名無しさん@3周年:2015/06/10(水) 04:40:01.57 ID:Fyqtlngq0.net
オットマンとかヨイショマンとかアララマンとかいるよね

21 :名無しさん@3周年:2015/06/10(水) 12:33:34.79 ID:ga0pKF2s0.net
>>14
何これ本体とオットマンで樹種が異なるの?

22 :名無しさん@3周年:2015/06/10(水) 13:43:31.35 ID:Ad3NZJzQ0.net
>>21
色が違って見えるのは影になってるだけでは

23 :名無しさん@3周年:2015/06/11(木) 07:15:30.44 ID:eWhASPSQ0.net
無印で家具買うとか正気か?

24 :名無しさん@3周年:2015/06/11(木) 11:28:54.37 ID:atSOLTpo0.net
悪くないよ

25 :名無しさん@3周年:2015/06/12(金) 00:33:09.83 ID:+T/s59G10.net
ソファって店舗で注文するとどれくれいで届くの?ネットの方が早い??

26 :名無しさん@3周年:2015/06/12(金) 09:06:19.42 ID:SutkXLai0.net
このソファベッドいいよ
http://shop.moshimo.com/sofabed001/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa0dd232d0f2485d4dcbb39bfdde364e)


27 :名無しさん@3周年:2015/06/12(金) 13:53:35.84 ID:vihyy/vu0.net
>>19
ハイバックのリプロダクトはみたことない

28 :名無しさん@3周年:2015/06/18(木) 21:46:21.81 ID:2bwH9e780.net
木製ベッドフレームの耐荷重って、どこかに記載ある?

29 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 12:28:57.92 ID:ni1vMdU10.net
ないアル

30 :名無しさん@3周年:2015/06/20(土) 10:13:57.85 ID:JfrLSfpq0.net
無印週間、次は10月か〜

31 :名無しさん@3周年:2015/06/20(土) 16:37:54.44 ID:WGGllOH30.net
ベッドやソファーの類ってどれが本体でどれがマットレスやカバーなのかわかりづらくない?
意外と安いと思ったらソファーのクッションが1万越えだったりするし。

32 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 08:35:39.57 ID:yaPZEiz10.net
収納ベッド買おうと思ったんですが、
ああいったタイプって湿気でカビやすいんですね。。

使えないと収納が足りんのや〜

33 :名無しさん@3周年:2015/06/23(火) 07:28:10.28 ID:t/keZ9h20.net
収納ベッドなんか買うなら床の高いベッドを買って
下に衣装ケースみたいなのを置いた方がなんぼかマシ

34 :名無しさん@3周年:2015/06/23(火) 13:54:45.92 ID:fJt1be0x0.net
見栄えの問題なんだけど、備え付けの棚って碌にものが入らないよね。

35 :名無しさん@3周年:2015/06/24(水) 19:28:00.91 ID:WLX/Ogdx0.net
収納は増やさない
物を捨てなさい
どうせ使わない

36 :名無しさん@3周年:2015/06/24(水) 19:39:38.38 ID:gqiwTglD0.net
ライフハック

37 :名無しさん@3周年:2015/06/27(土) 18:25:53.79 ID:Ss0U3G6D0.net
>>26
アフィサイトじゃん。
アフィ氏ねよ。

38 :名無しさん@3周年:2015/07/01(水) 19:39:12.94 ID:gf5/AezS0.net
オーク無垢のラウンジチェアが欲しい
この値段は安いと思う

39 :名無しさん@3周年:2015/07/01(水) 22:56:29.98 ID:NyvekHl70.net
>>38
こんなの無垢じゃねーよ
突板&積層合板だよ

40 :名無しさん@3周年:2015/07/01(水) 23:03:08.78 ID:aacgNwyD0.net
>>38
パクリのアームチェアに43000円出すなら
オリジナルの方がいい
http://www.maruni.com/shop/g2955-31/

41 :名無しさん@3周年:2015/07/01(水) 23:37:39.20 ID:1oVyk/Y00.net
メタボが座ったら壊れそうな椅子に10万も出せる人は来客少ない&交遊範囲狭そう
世の30以上の男性の3分の1はメタボだからなあ

42 :名無しさん@3周年:2015/07/02(木) 03:14:35.99 ID:p3ycEihp0.net
>>38
オーク無垢とどこに書いてあるよw
ランジチェアにそんなものはないぞ。

43 :名無しさん@3周年:2015/07/02(木) 07:48:33.26 ID:V50EJnHR0.net
オリジナルって言ってもただの椅子に5,6万。
しかし数年使うことを考えたら洋服や毎日のコンビニ弁当と比べて別に割高だとは言えない。
問題なのはまともな商品に触れたことがなかったり販売店で購入して地雷に踏まされたりと、そういう心の貧しさだ。
今じゃ中国や東南アジア製の家具も値上がりして、リスクや失望から安いものを買ったつもりでも単に安物つかまされるだけ。
もちろん、デザイナーズと称してゴミをバカみたいな値段で売ってるクズが悪いんだろうけど、
まともな商品を作って売ってるんじゃ商売にならなくなったのが問題なのかな。知らんけど。
んで一番妥当なのが無印ってんだろ?

44 :名無しさん@3周年:2015/07/02(木) 12:56:11.34 ID:zYdkVF6p0.net
>>43
勘違いしてないか君

45 :名無しさん@3周年:2015/07/02(木) 15:27:47.25 ID:V50EJnHR0.net
>>44
してる。

46 :名無しさん@3周年:2015/07/02(木) 16:45:23.62 ID:9BCaAuWW0.net
>>43
少なくとも最後の一行は明らかに間違っている

47 :名無しさん@3周年:2015/07/02(木) 16:54:51.85 ID:V50EJnHR0.net
>>46
高くても安くてもハズレを引く可能性がある中で、現時点で「供給の安定性と品質評価の一致(知名度と2chや一般ブログにおけるレビューの多さ」
を考えると、つい手に取ってしまうのが無印だというくらいの意味で駄文を書いた。

48 :名無しさん@3周年:2015/07/02(木) 19:18:20.98 ID:zYdkVF6p0.net
無印の積層合板(つまりベニヤ)のなんちゃってオークの椅子に43000円出すなら、
マルニ木工×深澤直人コラボのヒロシマを倍の値段で買った方がいんじゃない?
ってカンタンな話なんだが

49 :名無しさん@3周年:2015/07/02(木) 19:32:12.59 ID:V50EJnHR0.net
>>48
ずっと前のスレから続く無印の合板についてのお前の個人的な恨みか。んなもん前振り無しにわかるかよ

50 :名無しさん@3周年:2015/07/02(木) 20:04:27.82 ID:QyaSs6LC0.net
死なない人間などいない
人はいつか必ず死ぬものだ
お前がちょっと早く世を去ったところで地球的には何も困らないから安心しろ
という意味の安心

51 :名無しさん@3周年:2015/07/03(金) 00:52:11.35 ID:BSdLWY6J0.net
無印は無垢材と誤認させる表記を暫くしてて2ちゃんで指摘されてから
表記変更してた

52 :名無しさん@3周年:2015/07/03(金) 00:56:48.17 ID:BSdLWY6J0.net
>>48
良心的な価格でも無印買う人は手を出せない
http://www.maruni.com/shop/media/catalog/product/cache/17/image/x450/17f82f742ffe127f42dca9de82fb58b1/4/1/4155-32-7095_main.jpg
http://www.maruni.com/shop/media/catalog/product/cache/17/image/373x/17f82f742ffe127f42dca9de82fb58b1/2/9/2955-31_main.jpg
http://www.maruni.com/shop/series/hiroshima/?limit=all&mode=list

値段を抑えるなら宮崎椅子なら
http://www.miyazakiisu.co.jp/Miyazakiisu/chairs.html

53 :名無しさん@3周年:2015/07/03(金) 06:59:56.48 ID:nFDMbGfZ0.net
椅子はレビューがあっても自分に合うかどうかわからないからね。
実店舗に座りに行っても靴とも違って長期的な使用感ってのも必要だし。
8万〜12万の椅子を捨てること前提には買いたくないわな

54 :名無しさん@3周年:2015/07/03(金) 07:03:28.70 ID:CXXyAVFd0.net
無印に家具を買いに行こうと思う時点で普通じゃないんだから、
普通じゃない人にあれこれいっても無駄。
どんなに腐ったものでも本人は喜んでいる。

55 :名無しさん@3周年:2015/07/03(金) 08:37:53.67 ID:nFDMbGfZ0.net
>>52
宮崎のazukiいいな。俺たちを導いてくれ。

56 :名無しさん@3周年:2015/07/03(金) 19:35:52.97 ID:gwpvykOJ0.net
無印はマジで色が魂抜けたような色だよな
ここの商品が部屋に3つ以上あるとなんか全体がしみったれた雰囲気になる
京都の派手色規制されてる街中みたいにお香くさい雰囲気になるよ
モダンロハス仏教インテリアって感じかなあ

57 :名無しさん@3周年:2015/07/03(金) 20:34:37.98 ID:njqVzeL90.net
>>56
ワロタ、天井高い部屋だとそうでもないが狭い部屋に無印はしょぼい

58 :名無しさん@3周年:2015/07/03(金) 22:39:51.32 ID:0VvQyIuq0.net
実際、プラスチック製品とか細々したもののクオリティは百均商品の方が上のものもあったりして萎える

もう本来のコンセプトの、良いものをブランドで売るのではなくて商品クオリティと価格で勝負するみたいなのがなくなってる

59 :名無しさん@3周年:2015/07/03(金) 22:46:51.46 ID:nFDMbGfZ0.net
何を買えばいいかわからないから無印を買っている。
良いのがあるなら上の人みたいに教えてくれ。

60 :名無しさん@3周年:2015/07/03(金) 22:52:39.26 ID:EY00knuI0.net
>>59
それなりの家具屋さん行って、無印の商品と同じような商品で見比べてみたらいいよ。
触り心地からして違ってたりするから。

そうやって判断できるようになるしかない。
無印で満足できる、無印がいいって言うならそれはそれでもいいけど。
最終的には自分の好みと予算だからな。

61 :名無しさん@3周年:2015/07/03(金) 23:14:05.77 ID:nFDMbGfZ0.net
>>60
はいはい。どっから来たゴキブリかしらんけど、悦に浸ってるだけのバカなんだね

62 :名無しさん@3周年:2015/07/04(土) 00:18:53.11 ID:2rPmMVfy0.net
>>59
棚とかシェルフみたいな機能性が必要な家具は無印いいと思う。あとベッドフレームも悪くない。
ただソファとかダイニングテーブルとか機能性よりデザイン性が重要な家具はつまらんね。ソファ以外派手な要素満載な部屋ならあえて無印のアノニマスデザインもはけどね。

63 :名無しさん@3周年:2015/07/04(土) 00:39:01.25 ID:cf2Emi9T0.net
ベッドフレームがいいとは思えないな。
まあベッドフレームなんてただの台だから、
よほど悪くなければ問題ないから
無印でもいいっちゃいいんだが、
無印を薦めようとは思わない。
総じてでかいものは家具屋で買った方がいいよ。

64 :名無しさん@3周年:2015/07/04(土) 00:56:27.63 ID:NIPugb+d0.net
>>58
ほんとこれ、無印自体がありがたられるブランドのようになってしまった
塩系とかいうのも無印の流れだろうから、すごいとは思うが

65 :名無しさん@3周年:2015/07/04(土) 01:28:22.64 ID:fQf0sQfo0.net
無印の家とか住んでる人の気が知れないw
もうアレって、意識高い系通り越して変態としか思えないw

66 :名無しさん@3周年:2015/07/04(土) 08:22:14.41 ID:sNdNR3gK0.net
ことファッション感覚に関してはロハス系なんだよな
洗いざらし、無地…といったシャツやらを愛用してる
色味も薄いものばかり それが落ち着くんだけど

67 :名無しさん@3周年:2015/07/04(土) 08:24:19.23 ID:2rPmMVfy0.net
>>63
ベッドフレームなんてどうでもいい(ベッドはマットが重要)から無印でもいいって意味だよ。

68 :名無しさん@3周年:2015/07/04(土) 13:15:00.82 ID:Vst9Ruwq0.net
>>65
オナニーとセックスが考慮されていないまさに>>56的な家
廊下がないリビングとトイレとかどうすんだとw

69 :名無しさん@3周年:2015/07/04(土) 15:06:13.49 ID:jEUA2Rai0.net
無印って昔コンドーム売ってたよな。

70 :名無しさん@3周年:2015/07/04(土) 16:45:08.76 ID:GMrNWdfS0.net
コンビニでは無印のコンドームあるけど、ローションは無い。
汁気の多い女性を抱けというコンセプトなのだろう。

71 :名無しさん@3周年:2015/07/04(土) 17:26:17.19 ID:2rPmMVfy0.net
MUJI TENGAを頼むわ

72 :名無しさん@3周年:2015/07/04(土) 22:58:44.55 ID:6IsylG9L0.net
ステンレスユニットシェルフがあと5cmぐらい奥行薄かったらよかったのに
奥行41もいらんねん部屋狭いねん

73 :名無しさん@3周年:2015/07/05(日) 00:09:56.88 ID:hGQTjhQU0.net
>>68
有楽町の店内にある家とか、実態は立体交差で作ってあるだけのワンルームだよな

74 :名無しさん@3周年:2015/07/05(日) 23:56:02.96 ID:jmjsVT0M0.net
なんか最近リプロダクト叩きの記事に影響されて新参者が暴れるようになったね。

75 :名無しさん@3周年:2015/07/05(日) 23:57:52.11 ID:jmjsVT0M0.net
デザイナーズ家具なんて先進国の労働者階級の買うもんではないということ。
家具は中長期使ってみないと良し悪しが分からないということ。
本家は偽物に対して優位性を示せなかったということ

76 :名無しさん@3周年:2015/07/06(月) 07:30:17.75 ID:9+0EjtrO0.net
つまりどういうことだってばよ

77 :名無しさん@3周年:2015/07/06(月) 07:50:56.57 ID:HUJ0lsJT0.net
>>75
後進国の労働者階級が買って幸せになるもんでもないと思うが。
無印家具とか買って喜んでるのはプチブルだけだ。

78 :名無しさん@3周年:2015/07/06(月) 16:11:28.11 ID:W0fApgpB0.net
アーコール欲しいんだけど。あとアアルト

79 :名無しさん@3周年:2015/07/06(月) 18:09:13.54 ID:b0DOrFT90.net
>>58
でも、設立から今に至るまで無印の商品が本当に良品であったことなんかないし。

80 :名無しさん@3周年:2015/07/06(月) 20:29:32.42 ID:gW+PlPzH0.net
>>79
90年代半ばまではよかったよ。
変なデザイン家電作り出すようになってからおかしくなった。
http://a1.mzstatic.com/jp/r30/Purple/v4/4e/88/d2/4e88d23b-0dab-e4b5-840d-b06487ca3299/screen320x480.jpeg

81 :名無しさん@3周年:2015/07/06(月) 21:00:54.98 ID:Gfm9lIf/0.net
>>80
そんな昔の無印知ってるのか。一体いくつなんだババア

82 :名無しさん@3周年:2015/07/06(月) 21:12:04.25 ID:W0fApgpB0.net
イオンも昔は化粧品会社だったんだよね

83 :名無しさん@3周年:2015/07/06(月) 22:43:59.27 ID:m4t4LVsa0.net
イメージ戦略をうまいことやってゴミのような品質のものをバカ消費者に高く売りつけることで財務体質を改善した立役者ですな
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/280921/061700001/

84 :名無しさん@3周年:2015/07/07(火) 01:14:33.17 ID:JOtoaI3y0.net
>>81
(´・ω・`)

85 :名無しさん@3周年:2015/07/07(火) 01:15:09.97 ID:JOtoaI3y0.net
ブランドブームのアンチテーゼが、今やブランド化。

86 :名無しさん@3周年:2015/07/07(火) 02:42:03.62 ID:zIltLJpT0.net
今の無印がブランドのアンチテーゼだと思う奴はいないだろうな。
しかしその方が儲かるだろうとは思う。
だからみんなブランドやってるわけで。
アンチテーゼやってみたらこんなもん馬鹿らしいと気付いてしまったということか。

87 :名無しさん@3周年:2015/07/07(火) 23:22:40.19 ID://Q44iMa0.net
こんなとこにも記事広告を出稿してる。見苦しいな。
http://hokuohkurashi.com/note/83524

88 :名無しさん@3周年:2015/07/09(木) 00:35:03.02 ID:S33YFHTz0.net
超有名デザイナーや覆面で優秀なデザイナーを起用してるのに安いよ
デザイン家具や文具を買おうとしたら無印の価格ではおさまらない
ニトリしか買えない層には高い

89 :名無しさん@3周年:2015/07/09(木) 00:42:26.16 ID:PAevyk4M0.net
30過ぎたいい大人の部屋が無印一色だと
いい加減卒業しろよと思う

90 :名無しさん@3周年:2015/07/09(木) 01:50:23.46 ID:FAj5IYfh0.net
デザイン家具が使い物にならないのは常識

91 :名無しさん@3周年:2015/07/09(木) 06:37:51.54 ID:3rdfiKbb0.net
>>83
経営者の仕事とは自分の考える理想のものを作って会社を潰すことではなく、
良いものでも腐ったものでも売って儲けるのが仕事。

92 :名無しさん@3周年:2015/07/09(木) 11:11:45.22 ID:e7qFBoRy0.net
>>91
経済成長時代のボケ老人の考えだな。

93 :名無しさん@3周年:2015/07/09(木) 20:31:11.03 ID:X8z3SavE0.net
>>89
無印とIKEAのブレンドだよ

94 :名無しさん@3周年:2015/07/09(木) 20:37:01.64 ID:+oxCNJGT0.net
>>89 = >>92 底辺クソガキw

95 :名無しさん@3周年:2015/07/09(木) 21:48:14.22 ID:PAevyk4M0.net
>>93
そこはカリモク60とかノイエスだろ

96 :名無しさん@3周年:2015/07/10(金) 04:18:41.46 ID:I5rUsR530.net
何故ソファ限定なのか

あっ・・・(察し)

97 :名無しさん@3周年:2015/07/10(金) 09:18:20.65 ID:Bb+N0RfE0.net
まともな家具屋がある地方都市が羨ましいわ。
こっちは正体不明のデザイナーズ家具をポン買いセット買いできないと白い目で見られる

98 :名無しさん@3周年:2015/07/10(金) 09:39:36.89 ID:5SBLAeBv0.net
デザイナー家具をセット買いwww
どんな罰ゲームだよwww

99 :名無しさん@3周年:2015/07/10(金) 10:59:34.49 ID:7En2jVgV0.net
無印の突板天板のテーブルは8年で突板の接着剤が剥がれて浮いてきた。
10年もたない突板の接着剤使用してんだな。

無印の集成材使った家具は何年もつかな?

100 :名無しさん@3周年:2015/07/10(金) 11:08:11.36 ID:E1N+n20L0.net
8年ももったら無問題だろwww
無印家具なんか何年使うつもりだよwww

101 :名無しさん@3周年:2015/07/10(金) 11:23:13.53 ID:7En2jVgV0.net
スーパーで買った3000円くらいのフラッシュのカラーBOXは
15年以上もってるから20年はもつと思ってた。

102 :名無しさん@3周年:2015/07/10(金) 12:31:52.24 ID:US/nV6Fg0.net
>>99
買う前からこんなですが
http://i.imgur.com/UCjSiu6.jpg

103 :名無しさん@3周年:2015/07/10(金) 16:57:23.20 ID:mP6aFQK50.net
>>102
これマジか・・・

104 :名無しさん@3周年:2015/07/10(金) 18:50:33.89 ID:qXs0jGRo0.net
>>102
別の箇所もこんな感じ。品質管理が悪い
http://i.imgur.com/IrSGZYA.jpg

105 :名無しさん@3周年:2015/07/10(金) 21:03:01.23 ID:UkEbxc5Z0.net
折りたたみ式テーブル15年前の初代ゴム、タモ、パイン材と持ってるけど
木材の劣化は気にしたことなかった(写真はパイン→タモ↓ゴム)
http://i.imgur.com/qeChg7k.jpg

106 :名無しさん@3周年:2015/07/10(金) 21:53:39.28 ID:kEt95EdB0.net
たった一個の拾い画像で鬼の首をとったようになるおまいら

107 :名無しさん@3周年:2015/07/10(金) 22:51:49.38 ID:xFAyZB7s0.net
>>105
無垢材は大丈夫だろうね

108 :名無しさん@3周年:2015/07/10(金) 23:00:26.62 ID:0zThWJV70.net
無垢材はまっぷたつに割れる

109 :名無しさん@3周年:2015/07/11(土) 10:51:36.15 ID:lHIeNzMP0.net
ロットによるんだろうな
このくらいなら返品してもらえるんじゃないかな

110 :名無しさん@3周年:2015/07/11(土) 11:09:35.50 ID:bfp5Bk7L0.net
お前ら店頭展示品に必死になっちゃって・・・

111 :名無しさん@3周年:2015/07/11(土) 12:13:07.60 ID:3BM29YOs0.net
展示品だから不良品を展示してていいのか?
むしろ逆だろ

112 :名無しさん@3周年:2015/07/11(土) 13:05:40.00 ID:+UPafozN0.net
代表例を展示している。
これは仕様。
使用に問題はない。

113 :名無しさん@3周年:2015/07/11(土) 17:53:11.77 ID:QM7joVZD0.net
リクライニングチェアに興味があるのですが、僻地のど田舎ゆえ実物を見に行くのが大変でして、一点ご教示願えればと思います。
我が家は一人暮らし、たまーに彼女が遊びに来るくらいです。
ここで、この椅子は一人用でも幅が74cmと結構大きいように見えますが、
くっつけば二人でも座れないことはないでしょうか?
今測ってみたところ、自分は座った状態でケツ幅45cmで、彼女はわかりませんが30cm代前半だと思います。
厳しいようなら二人用を購入しようと思います。

114 :名無しさん@3周年:2015/07/11(土) 22:45:45.05 ID:UDLXcVSd0.net
74cmってどう考えてもゆったり一人用なんだが
どうしてもくっつきたいというなら勝手にしろ

ちなみに女ってのは結構ケツデカいもんだぞ

115 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 10:48:22.68 ID:TVBRC1Hw0.net
>>113
キツキツのチェアに無理やり二人で座らせて彼女に振られろ

116 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 11:36:44.65 ID:Ty3/Dpil0.net
おケツって座るとむにゅっと広がるからその分の幅も考えた方が良いよ

117 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 16:36:09.99 ID:bk3qnmKh0.net
バックの時にメジャーではかればいいじゃん
◆彼女のケツ幅
◆彼女のケツの弾力性
◆彼女のケツのホクロ数
◆彼女のケツ穴の直径
◆彼女のケツ穴のシワの本数
これぐらいは把握してないと、良い椅子は買えないよ?
このままじゃおれらもアドバイスしようがなんだよ。子どもじゃないんだから誠意見せろ
報告よろしくな

118 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 16:39:10.52 ID:yF8j2Pyy0.net
>>113
人をダメにするソファでも買って置けばいいんじゃない?
あれなら軽いから何処にでも適当に投げておけるんで彼女が来たときに出せばいい
最もワンルームの6畳とかなら片付けようもないけどな

119 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 22:13:45.78 ID:7Z5SQ69n0.net
まさかワンルームの6畳でソファ買うバカはいないだろ

120 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 22:27:23.16 ID:3Vh337xAO.net
今日スチールトレースタンドを買ってきて
これでソファーで飯が食えるとウキウキしてたら
うっかりワイングラスを落として割り
その片付け中にガラスで指を切った……
ツイてないわ……
ttp://imepic.jp/20150712/805650

121 :名無しさん@3周年:2015/07/13(月) 13:21:08.04 ID:KZkQujgE0.net
その上だけで普通の飯食うのは無理でしょ
飲み物食べ物を派手にこぼしたり食器を割ったり
セルフサービスの店なんかでトレー使う時、席に着いたらまずトレーから飲み物をどかすもん

122 :名無しさん@3周年:2015/07/13(月) 14:53:45.72 ID:2qg8Px9n0.net
無印の家?

123 :名無しさん@3周年:2015/07/13(月) 21:22:41.06 ID:H1E6mlzN0.net
>>120
ソファーで飯を食おうとする事自体が間違い

124 :名無しさん@3周年:2015/07/13(月) 22:03:16.02 ID:CV5QVeVJO.net
フローリングの上で食べるよりはマシ

125 :113:2015/07/14(火) 15:24:27.85 ID:gI8WGm7d0.net
レスくださった皆様、ありがとうございます。
座れはしてもそれは無理のある状態であるということのようですので、大人しく二人用を買うことに致します。

このソファ、つい最近リニューアルきたんですね?
カバーが別売りになって滅茶苦茶高くなっていますね・・・

126 :名無しさん@3周年:2015/07/18(土) 13:32:20.18 ID:N/iUW9Jw0.net
新しいリクライニングソファのカバー高すぎだろ舐めてんのか

127 :名無しさん@3周年:2015/07/20(月) 02:31:23.74 ID:6mxQNBek0.net
ここの折りたたみデスク買おうかと思うんですが
そこそこ使えますかね
本当はホームセンターで売っているようなパイプ脚ので
十分なんですが、ほぼ椅子とのセット売りしか無くて…単体のみ必要なので。
ニトリのだとちょっと低い気がするので

128 :名無しさん@3周年:2015/07/20(月) 05:50:57.55 ID:HEVZCgTr0.net
そこそこ使えるよ

129 :名無しさん@3周年:2015/07/20(月) 17:03:06.73 ID:slsU35dG0.net
こんなの使えんよ

130 :名無しさん@3周年:2015/07/20(月) 18:33:50.95 ID:tdnkdktV0.net
無印週間まで待ちきれずに新しいリクライニングソファ注文しちゃった
たけぇ

131 :名無しさん@3周年:2015/07/20(月) 18:55:43.78 ID:8hS5e3mN0.net
オタワ

132 :名無しさん@3周年:2015/07/23(木) 21:29:14.13 ID:q0tTBNfd0.net
>>127
うわーうちのを差し上げたい
マジ引越しで家具整理中・・・

133 :名無しさん@3周年:2015/07/23(木) 21:31:44.25 ID:7pNiC3i80.net
タモ材のブラウンって廃盤なの?コの字と壁掛け棚とベッドしかないよね…
扉付きのキャビネットが欲しいんだけども

134 :名無しさん@3周年:2015/07/29(水) 20:46:16.47 ID:0rLGgKjZ0.net
>>120
そのサイドテーブル買おうか迷ってるんだけど使い勝手いい?

135 :名無しさん@3周年:2015/08/01(土) 23:17:43.99 ID:RdPFCQJj0.net
ハイバックリクライニングソファ(29000円のやつ)って通販だと売り切れだしもう在庫ないんかな。明日直接問い合わせてみるけど
リニューアルしたやつ本体3万にカバー2万とかふざけてるだろwwww強気通り越して喧嘩売ってる

136 :名無しさん@3周年:2015/08/02(日) 08:32:10.32 ID:CK8ZpBk/0.net
ペンダントライトもいきなり値上げし過ぎ
どうせ売れなくて半額になるんだろうけど
それでも高いよ

137 :名無しさん@3周年:2015/08/06(木) 11:52:36.27 ID:KwSEE2pL0.net
無印のベッドを買おうと思ってるんですけど
ネットショップで配送料2160円って書いてあるのは
店頭で買ったとしてもやっぱり同じ配送料金がかかるんですよね?

138 :名無しさん@3周年:2015/08/07(金) 13:04:00.71 ID:H1jSzw4o0.net
>>137
店に問い合わせたらいいと思うのだよ。

139 :名無しさん@3周年:2015/08/12(水) 16:51:03.85 ID:tGmMLyY70.net
ウォールナット好き?糞ダサくね?
好きな人がいたら申し訳ない

140 :名無しさん@3周年:2015/08/12(水) 19:25:16.04 ID:KKFH0kbM0.net
MUJIの家具全般がダサい

141 :名無しさん@3周年:2015/08/12(水) 20:51:28.88 ID:GUqoJR6h0.net
結論:無印は家具屋ではない

142 :名無しさん@3周年:2015/08/13(木) 10:42:33.31 ID:dfKku9Vg0.net
そうかな?
IDEEを吸収してから家具屋らしくなったと思う。
IDEEと同じ家具の素材違いが半値以下で買えたりして。

143 :名無しさん@3周年:2015/08/13(木) 11:51:19.90 ID:We/XxwwQ0.net
でも中国製でしょ

144 :名無しさん@3周年:2015/08/13(木) 12:05:49.57 ID:dfKku9Vg0.net
韓国製なら良いんですね

145 :名無しさん@3周年:2015/08/13(木) 14:31:19.04 ID:JCNtw9X30.net
チョンは勘弁

146 :名無しさん@3周年:2015/08/13(木) 22:14:29.53 ID:b6uhMlYR0.net
IDEEと同じ家具の素材違いなんてあったっけ

147 :名無しさん@3周年:2015/08/14(金) 11:06:51.55 ID:s/8JZaMz0.net
ムジに限らず
日本企画・中国生産の家具が増え過ぎ

中国人向け中国製品にもびっくりしたけど
http://www.muji.net/store/cmdty/section/S2000609

148 :名無しさん@3周年:2015/08/15(土) 19:28:11.98 ID:/wj5iF+k0.net
表面材:天然木(中国産クルミ材)
また突板の表現をウォルナット材な表現にして誤魔化してるのか?
懲りないね

149 :名無しさん@3周年:2015/08/16(日) 00:20:16.45 ID:wi4+0Idv0.net
大川とコラボしたらいいのに

150 :名無しさん@3周年:2015/08/16(日) 00:28:06.31 ID:hbuX+hHm0.net
無印は複雑な構造の家具を造らないから
中国とかアジア生産で十分じゃない?

本棚でもラックでも無印の木製家具は精度が悪くて
ツライチにならないから他日本製の少し高いラインもみたい

151 :名無しさん@3周年:2015/08/16(日) 16:45:02.93 ID:ZKiujiNl0.net
無印 佐藤可士和 ぷっ

152 :名無しさん@3周年:2015/08/16(日) 17:07:39.87 ID:dLReWE7q0.net
無印は深澤直人じゃないのか?
佐藤可士和なイメージはないな

無印のCIも3流の佐藤可士和ではじゃないし
超一流の田中一光だよ

153 :名無しさん@3周年:2015/08/17(月) 01:12:19.01 ID:1nEOgsuA0.net
地産をうたうなら国産にしないとね
値段あがっちゃうか

154 :名無しさん@3周年:2015/08/17(月) 22:19:13.25 ID:XpAKJPro0.net
何年ぶりかに無地言ってみたけど
家具はかなり良くなってるね
一体なにがあったんだろ
2ちゃんで良くは言われないんだろうけど
ニトリやIKEAとは比較にならないほど品質の良いものが増えてるね

155 :名無しさん@3周年:2015/08/20(木) 21:52:21.31 ID:jguxKYZB0.net
無印のマットレス、ボンネルとポケットコイルの各種と全部試したけど
ほとんど違いわからなかった…

わずかにボンネルコイルが腰への反発感強く感じたくらいかなあ

試した人、全然違う?

156 :名無しさん@3周年:2015/08/21(金) 01:19:02.03 ID:FfTbIplP0.net
ユニットソファ使ってる人に聞きたいんだけど
耐久性というか
一回買ったら何年くらい持つものです?
長く使えるものだと嬉しいんだけど二、三万でそれは贅沢かな

157 :名無しさん@3周年:2015/08/21(金) 19:23:21.51 ID:eM9bbjzm0.net
人による

158 :名無しさん@3周年:2015/08/22(土) 01:41:06.79 ID:ZvVo6O/+0.net
一日あたりに使う時間によって耐久性はかわるだろうけど
安物の割には構造がしっかりしてる
http://img.muji.net/img/store/cmdty/include/cmdty_campaign/unitsofa_cam_02.jpg

値段が安いのは生地の耐久性が低かったりするから
ヘタるの前提で工夫して使えば数年は持つんじゃない?

159 :名無しさん@3周年:2015/08/30(日) 11:46:29.83 ID:UHDdOlCY0.net
無印の木製ベッドフレーム欲しい。

160 :名無しさん@3周年:2015/08/30(日) 14:45:33.31 ID:K/zdM8EZ0.net
>>158
それらしく図説までしてるけど、
これただのスラブウレタンじゃないの?

161 :名無しさん@3周年:2015/08/30(日) 15:51:10.65 ID:z6eCJTfw0.net
無印の家具www

162 :名無しさん@3周年:2015/08/31(月) 17:43:44.10 ID:rPW58ILp0.net
無印ぐらいが自分にはベストバランスだな。
ほどほどの価格にほどほどの品質。

163 :名無しさん@3周年:2015/08/31(月) 20:14:46.88 ID:i7XRUEL10.net
>>162
同感
もっと良い物を売ってるとこはいっぱいあるし
もっと悪い物を売ってるとこもいっぱいある
無印のほどほどにほどほどの感じはちょうど良い所をうまくついてると思う

164 :名無しさん@3周年:2015/08/31(月) 20:59:25.93 ID:W5sLiadS0.net
センスのない自分でもそれなりの雰囲気にまとめられるので
大変重宝しております。

無印に飽た人ってTRUCKとかPFSとか、インダストリアルに行くのかな。

165 :名無しさん@3周年:2015/09/01(火) 00:47:05.48 ID:ndO1sEW20.net
無印の魅力はどんなテイストとも合わせやすいプレーンなとこだからな

インダストリアル系好きだし取り入れたいけど
あんまりそちら方面で揃えると生活しづらそう

166 :名無しさん@3周年:2015/09/01(火) 02:04:57.99 ID:v69Ed+Mg0.net
>>164
>>56

167 :名無しさん@3周年:2015/09/01(火) 15:50:55.20 ID:FTrL4Pxh0.net
収納が欲しいんだけどスタッキングシェルフにするかユニットシェルフにするか悩む
縦の仕切りがちゃんとしてて、そのまま本棚にするならスタッキングシェルフだけど
ユニットシェルフにフラップ扉つきボックスをつければ雑誌収納にぴったり

奥行きがユニットシェルフのほうがあるから、壁面積あたりの収納量はユニットシェルフのほうが確保できそうだけど
細かいパーツが充実してて効率よく収納できそうなのはスタッキングシェルフなんだよな
一長一短で決めかねる

168 :名無しさん@3周年:2015/09/01(火) 20:01:05.65 ID:9366uJ4z0.net
>>167
自室をユニットシェルフで統一してるけど、掃除大変だよー
あの棒(支柱?)に埃がたまる

169 :名無しさん@3周年:2015/09/01(火) 20:20:33.19 ID:FTrL4Pxh0.net
スチールユニットシェルフ?
ステンレスユニットシェルフは使ってるけど、支柱の埃は意識した事なかった
下にはたまるけど家具の下って埃たまるよなーってくらい

それより本の収納と細々とした文房具類の収納とサンダル置き場をどうするかが大問題
やっぱり奥行き41pあったほうが大型本でも安心かな

170 :名無しさん@3周年:2015/09/01(火) 21:51:21.87 ID:6sBI2Xbp0.net
>>169
組み上げた状態で設置するなら問題ないけど、どこに置くかで変わってくると思う。
自分は納戸の壁一面に寄せる様に連結して設置したけど、1人で組み立てたからかなり苦労した。壁際に寄せた状態で背面のボルト締めとか置き場所によっては結構しんどいよ。なので、組み立て方と置き場所も考慮した方が良いかと。
あと自分が買った時は背面の補強はワイヤーしかなかったけど、埃のことも考えたらバックパネルの方が良いかもね。

171 :名無しさん@3周年:2015/09/01(火) 23:29:54.16 ID:FTrL4Pxh0.net
>>170
埃の事を考えたらバックパネルってのは目から鱗だ
ありがとう

今までワイド2段しか使った事なかったから、広い所で組み立ててから移動してたんだよね
たしかに壁一面に作る際は組み立てに苦労するかも
いっそのこと、組み立て頼んじゃったほうがいいのかな

172 :名無しさん@3周年:2015/09/02(水) 11:21:26.13 ID:Fr38gSTT0.net
>>154
それトーネットとイデーの家具を見たのでは?

173 :名無しさん@3周年:2015/09/03(木) 18:49:30.26 ID:VUWeZmCb0.net
新しい脚付きマットレス ポケットコイルって前のとかなり違う寝心地なのか気になる

174 :名無しさん@3周年:2015/09/06(日) 06:56:08.42 ID:V7nfCcgw0.net
佐野の余波がこっちにも来そう
無地家具はパクリ家具とか言われそう

175 :名無しさん@3周年:2015/09/06(日) 10:43:19.04 ID:BJhJalQg0.net
まぁ...そこはお察し...

176 :名無しさん@3周年:2015/09/07(月) 03:26:58.16 ID:ETlPOyDc0.net
あれ…折り畳みテーブル、しれっと値上げしてね?

177 :名無しさん@3周年:2015/09/07(月) 08:20:04.68 ID:clnlNSmu0.net
消費税増税の時に価格据え置きってドヤ顔してたけど、
じわじわとそれ以上の値上げしてんだね
あざといな

178 :名無しさん@3周年:2015/09/07(月) 08:21:21.00 ID:ddySjiaT0.net
世知辛い世の中で

179 :名無しさん@3周年:2015/09/08(火) 06:51:10.14 ID:ZTGs7kgx0.net
企業努力ですよ

180 :名無しさん@3周年:2015/09/08(火) 06:55:04.63 ID:0wv9hi900.net
価格もデザインだから

181 :名無しさん@3周年:2015/09/08(火) 07:27:39.92 ID:mzT2aQp40.net
精が抜けたような色

182 :名無しさん@3周年:2015/09/08(火) 16:02:46.38 ID:aSAG1Q/R0.net
クオリティーよりマーケティング重視なのが透けて見える

183 :名無しさん@3周年:2015/09/08(火) 19:33:32.65 ID:kbhiHCK70.net
送料きっちり取られるのが地味にツライ

184 :名無しさん@3周年:2015/09/08(火) 20:26:48.85 ID:/DHVvbSV0.net
家具は送料取られて当たり前のような気が

185 :名無しさん@3周年:2015/09/08(火) 23:02:34.53 ID:3BB3YZ850.net
こたつ明後日だー!
欲しいな。いくらぐらいだろう?

186 :名無しさん@3周年:2015/09/09(水) 20:51:23.13 ID:muWYTLkS0.net
>>184
まとめ買いしても一個あたりの送料をきっちり取られる、何万円買ったら送料無料サービス!とかもない
今時珍しく感じてしまうわ

187 :名無しさん@3周年:2015/09/09(水) 20:58:23.70 ID:e9lNkBfW0.net
送料無料サービス期間はあったはず

188 :名無しさん@3周年:2015/09/09(水) 21:14:28.16 ID:ZXYIJk1o0.net
まあ独特な体制ではあるよね

189 :名無しさん@3周年:2015/09/09(水) 21:46:23.45 ID:US/5Rt/s0.net
家具のように重いでかいものは
まとめて送られたところで一梱包にすることもできず、
高層階では一つずつ持って上がらなければならず、
本当は送料は安くならない。
単なる値引きサービス。
で、値引かなくても買う儲には値引く必要はない。

190 :名無しさん@3周年:2015/09/09(水) 23:24:48.05 ID:ZXYIJk1o0.net
(そんな分かりきった事を…)

191 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 00:58:48.24 ID:ZcxL9q0W0.net
セミダブルの収納ベット届いた
たっぷり収納出来ていいけど湿気対策必要だよね
吸湿シート使えば大丈夫かな〜

192 :名無しさん@3周年:2015/09/10(木) 02:44:13.10 ID:YiU12mwR0.net
>>191
もしくは湿気対策が必要ないモノを収納しましょう

193 :名無しさん@3周年:2015/09/12(土) 16:28:40.71 ID:uLTa1Bqz0.net
例えば何ですか?

194 :名無しさん@3周年:2015/09/12(土) 16:43:05.33 ID:KYyI1PQm0.net
徳用シリカゲル25kg入

195 :名無しさん@3周年:2015/09/12(土) 17:10:59.13 ID:XMA67Sr10.net
缶詰めとかペットボトルとかヘルメットとか

196 :名無しさん@3周年:2015/09/12(土) 17:51:05.86 ID:n6L4Pv1i0.net
俺のおすすめは開封済みポテチ

197 :名無しさん@3周年:2015/09/12(土) 18:21:51.55 ID:sxNldx920.net
あれ?ベッドフレーム値上げしてね?なんなの?

198 :名無しさん@3周年:2015/09/13(日) 00:01:44.42 ID:qOYmpc4/0.net
全体的に値上げしたね
欲しかった本棚5000円値上がってるわ

199 :名無しさん@3周年:2015/09/13(日) 14:12:38.42 ID:HXJtvFv70.net
>>195
なるほど食品貯蔵の発想は無かった

200 :名無しさん@3周年:2015/09/13(日) 15:09:02.65 ID:M8+tZCFg0.net
>>199
食品貯蔵っていうか災害対策だね。

ティッシュやトイレットペーパー入れといてもいい。
洗剤やシャンプー、フロアモップやコロコロのシートとか。
買い溜めしてるものがあれば入れちゃいましょう

201 :名無しさん@3周年:2015/09/13(日) 22:41:48.75 ID:2sHlFph40.net
今日無印でアロマディフューザー買いました。
こたつはまだお店には置いていませんでした。

202 :名無しさん@3周年:2015/09/14(月) 22:06:59.45 ID:dyErg+FW0.net
ちょっと欲しいけど洗ったりが結構面倒で使わなくなるって聞いて躊躇してる

203 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 11:08:20.55 ID:0qFdC8Gt0.net
えっ、収納ベッドの話だよね…?あれって上に載せてるマットレスとか布団とか全部
どけないと出し入れできないでしょ?そんなとこに日用品なんか入れたら大変じゃん
滅多に使わないものとか、シーズンオフでしばらく使わないものとかじゃないとキツイでしょ
引き出しになってる部分は別として

204 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 12:34:47.50 ID:IMLOG3Q80.net
脚付きマットレスじゃないの

205 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 12:45:27.87 ID:0qFdC8Gt0.net
ええ・・・?収納ベッドて書いてあるやん(>>119)

206 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 12:46:20.82 ID:0qFdC8Gt0.net
間違えた>>191

207 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 17:50:12.45 ID:X+tEHjNL0.net
毎日出し入れするわけじゃないし、問題なくね?
たまにマットレスどければ湿気対策にもなるし

208 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 18:27:14.95 ID:cIiZRQgYI
ラタンの箱はやっぱ家具を傷つけますかね?

209 :名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 22:57:33.43 ID:IXxRQRWD0.net
別にそういうことではないだろ

210 :名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 23:11:44.71 ID:HqUk0ot90.net
>>199
芋が目を出して押し上げるぞ

211 :名無しさん@3周年:2015/09/18(金) 09:23:56.10 ID:c/Ro6a270.net
カシミヤ入りサテンの布団カバーが値下げ価格になっていたのだけど、使ったことある方いらっしゃいますか?
オーガニックコットンのと迷ってます。

212 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 15:27:40.99 ID:5/NQ64VK0.net
収納ベッドは2階以上に置くならまだいいけど1階はだめだと思うよ。

213 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 21:38:31.77 ID:v++Sf2Rd0.net
湿気るから?

214 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 23:38:29.48 ID:7IklrtWr0.net
ユニットシェルフって引出しとかのボックス類が幅84cmのやつしかないけど、
幅42でも引出し3段とかの小さいボックス出してほしいよなあ

215 :名無しさん@3周年:2015/09/20(日) 23:44:24.31 ID:4rPZNghN0.net
洪水になるからだろう

216 :名無しさん@3周年:2015/09/21(月) 00:07:38.61 ID:sOfQwN0k0.net
高台に住めば問題ないw

217 :名無しさん@3周年:2015/09/21(月) 10:21:33.06 ID:gH3Bqpe/0.net
1階は通気が悪い場所はカビ凄いよ。
通気穴とかあってもあまり効果無いと思う。
ファンでも付いてて時々内部の空気を動かしてるなら別だけど。

218 :名無しさん@3周年:2015/09/21(月) 10:23:34.15 ID:mwb5SefG0.net
いったいどんな一階に住んでるんだ

219 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 17:56:20.17 ID:g6qZOHUK0.net
収納問題の解決でスタッキングシェルフを考えているけど、展示物をみると、突板が剥がれかかっているやつとかけっこうあるな。
まとめ買いして、悪いやつだけ交換とかできるのかな。

220 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 20:47:28.48 ID:vGeX2+Y60.net
スタッキングシェルフ使ってるけど、やっぱり突き板はあかんなって思う
剥がれてきたらゴミやで

221 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 20:48:02.92 ID:+pzkGMKo0.net
収納する時は隠せ
見せるな
スタッキングは飾り棚

222 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 20:55:46.97 ID:/fyPIK+U0.net
>>221
それな
オシャレに見せようと思ったら何も入らない事になる
引き出しや専用ケース仕込むにしてもバランス考えなきゃならんし
それなら初めから扉付き収納買えばいい気もする

223 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 21:07:45.21 ID:+pzkGMKo0.net
隠してもこうなる
http://i1.wp.com/blog.keyspace.info/wp-content/uploads/2014/02/IMG_3384.jpg

引き戸がありすぎて見本の映像でも汚い
http://img.muji.net/img/item/4548718924516_03_400.jpg

綺麗に収納しても扉がないとこうなる
http://blog-imgs-77.fc2.com/e/v/e/everydaywitheandk/IMG_3295.jpg

うまい人 楽譜を揃えても乱雑に見えるけど逆に乱雑さをいかしてる
http://folk-media.com/wp-content/uploads/2015/01/10903501_1540746506188040_1193230458_n-600x600.jpg

224 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 21:12:10.46 ID:+pzkGMKo0.net
無印のシェルフが綺麗に見えない原因は棚板が薄い
致命的なのは外枠が細すぎて安定感が出せない
棚板と枠を同じ幅にするなら最低倍くらいの厚みが必要

ikeaみたいに枠がしっかりしていると脳内で棚と認識される
http://p-fst1.pixstatic.com/506a00f2d9127e30de000cfb._w.1500_s.fit_.jpg
http://www.hafblog.com/wp-content/uploads/2014/08/wall-mounted-shelves3.jpg
http://mychocolatemoments.com/wp-content/uploads/2013/04/IKEA-expedit-shelf.jpg
http://www.homestoriesatoz.com/wp-content/uploads/2013/07/billy-built-in-bookshelf-ikea.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/236x/52/21/7e/
52217ed63d186602e2d96646e28ddee2.jpg
http://static1.1.sqspcdn.com/static/f/274901/2345693/1231512654793/330251364.jpg

225 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 21:16:25.93 ID:+pzkGMKo0.net
収納を考えるなら
蓋つき
http://regmedia.co.uk/2012/04/17/ikea_2.jpg
http://homedecorexamples.com/wp-content/uploads/2015/09/tv-wall-unit-ikea-black-wooden-tv-wall-units-designs-and-ideas-2016.jpg

オープンだと
http://39.benesse.ne.jp/blog/yamadaasami/img/E38386E383ACE38393E58FB0E38193E38293E381AAE6849FE38198.jpg
こうなる

226 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 21:22:45.67 ID:+pzkGMKo0.net
棚板に厚みがあると安定感が出る
http://www.csinterior.jp/img/review/12/prontounit01.jpg
http://www.interiorhacks.com/wp-content/uploads/lost01.jpg

これもikeaの
厚みがあるのと扉があるタイプ
http://saita.net/data/img/tinyMCE/blogs/271/ikea_006.jpg

227 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 22:06:59.00 ID:o9BL7cfY0.net
>>220
突き板が悪いとは思えないけど、無印良品のは品質がひどすぎる。
無印のスタッキングシェルフに似た本棚ってないかな?

228 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 22:14:56.08 ID:/0Jxu7V50.net
>>223
オープンで使うとしたら、高さのある程度揃った本をぎっしり詰め込む用途以外は
壊滅的な感じだね

229 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 22:19:40.94 ID:o9BL7cfY0.net
高い割には突き板が剥がれすぎ。たしか、これ値上げしたはずだったけど。

230 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 23:09:51.90 ID:+pzkGMKo0.net
この値段で注ぎ足せて突板なら激安
飾り棚だから頻繁に出し入れする用途には収納用のシェルフを使う
普通突板でもちゃんとしてりゃ剥がれないけどね
剥がれるってことは余程悪い接着剤使ってるのか?

>>228
棚板も細いし構造上横揺れも弱いから背板補強するにしても
高さが調節出来ないから本棚にも向かない

231 :名無しさん@3周年:2015/09/23(水) 01:20:56.29 ID:lebBdi+10.net
>>223
楽譜ってサイズがほぼ一緒だから楽譜だけ収容したら統一感が出るのは当たり前

232 :名無しさん@3周年:2015/09/23(水) 01:52:38.73 ID:a2VK/rUy0.net
無印の突き板は雰囲気は悪くないよ。
色目とかマット感とか。
木目の薄さも価格からしたら普通くらいじゃないの。
まぁ家具屋じゃないし、無印が雰囲気美人なのは全ての商品に言える事。

233 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 00:16:23.95 ID:9RMt+Fm50.net
収納が下手で収納場所が確保できない貧乏人がシンプル目指してオープンラックを買うと失敗する
展示スペースに生活用品が並ぶw

>>231
サイズは同じでも背表紙ばらばらだから

234 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 12:23:01.13 ID:/T+RspgJ0.net
基本的に本棚には本しか入れないが、ちょっとした小物の整理はどうしたらいいのかな?
鉛筆や電池、テープ、電卓等の小物類は本棚に入れる発想しかない。
極力、引き出し類はミニマムにしたほうがよさそうだな。

235 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 12:29:47.56 ID:/T+RspgJ0.net
5段用の本棚欲しいけど、地震の時は怖い。
みんな突っ張り棒で対応しているのかな。
無印のは奥行がそんなにないから、普通に置いたら、結構不安定じゃね?

236 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 16:19:00.21 ID:dDLfR9aD0.net
タモ材オーク材ウォールナット材コスパいいのはどれ

237 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 18:04:33.55 ID:FAGbmIOe0.net
同値段、同形ならウォルナットかな

238 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 18:53:20.88 ID:OkpBR0KJ0.net
でも突き板でしょ?

239 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 20:21:03.38 ID:0iLHKgZo0.net
こんな値段で無垢の家具が買えるはずがない。
プリントでないだけマシ。

240 :名無しさん@3周年:2015/09/24(木) 21:21:19.48 ID:T0k/QsG50.net
>>236
どうせ中身は積層合板なんだから好みで選べよ

241 :名無しさん@3周年:2015/09/25(金) 01:31:34.97 ID:AAn1jrq+0.net
>>234
一箇所にまとめてポリプロピレンケースを重ねて使う
https://www.muji.net/store/cmdty/section/S2000411
一式を揃えてクローゼットに入れるか、入れる場所がないなら目線に入らないところに隠す

電池類の仕切りとかは
http://www.muji.net/store/cmdty/search?sectionId=&query=ポリプロピレン整理ボックスを深型にいれてくみあわせてる

頻度の高いハサミ、サインペンボールペン、テープつめきりは全部上段で薄いケース
次に使う輪ゴム類やビニタイ、画鋲クリップなんかも二段目の薄いケース
3段目も浅型2個の仕切り付で薬類と綿棒
4段目は深型で電池類と便箋や慶弔に使う袋や宅配便の伝票を入れてる

他にもう一セット作って、深型にガムテープ類とかを入れてる
もう一つ浅型に余った端子類を入れてる
メイクボックスにはコード類と季節家電のビニタイでまとめて立ててる
http://www.muji.net/store/cmdty/search?sectionId=&query=メイクボックス
一箇所にまとめてクローゼット内に入れてるので
妖怪元に戻さない家族が出現した時もすぐわかる

ポリプロピレン メイクボックスは野菜とか調味料の整理につかえる
食料庫にじゃがいもとかたまねぎ、にんにくとか小麦粉とか入れてる
これも見えない場所

242 :名無しさん@3周年:2015/09/25(金) 06:43:02.36 ID:xy5Iy0Tc0.net
スタッキングシェルフ評判悪いけど
2割くらい綺麗にディスプレイするだけで、他は適当に詰め込んでもお洒落っぽくなるよ

243 :名無しさん@3周年:2015/09/25(金) 09:34:40.92 ID:jyJYXh8DO.net
そうやってしょーもないものベタベタ飾り立てるから
片付かないんじゃないかなあ

244 :名無しさん@3周年:2015/09/25(金) 13:03:28.13 ID:nVdTWA1w0.net
突板のテーブル天板はフラッシュだった
天板の真ん中辺りを体重かけて手で押さえたらバキバキと鳴ったよ
耐荷重50kgあるかな

245 :名無しさん@3周年:2015/09/25(金) 13:21:49.33 ID:xmwMSTf50.net
たとえば天井の蛍光ランプ換えるときに
無印のテーブルの上に乗るなんてバカのすること。
あれは基本何も載せずに飾っておくもの。

246 :名無しさん@3周年:2015/09/25(金) 14:40:18.79 ID:hqeI11nj0.net
>>242
脳内→2割ディスプレイでおしゃれ
現実→8割生活用品が陳列汚いw

247 :243:2015/09/25(金) 15:53:23.51 ID:fYo6Skt80.net
テーブルを壁につけて設置していて、その壁のコンセントに挿してある電気コードを抜くとき
左手を天板の上に置いて支えにして、右手で電気コードを抜いたらバキ、バキと鳴ったw

248 :名無しさん@3周年:2015/09/25(金) 23:34:22.77 ID:qq4RH5Rp0.net
無印以外の本棚がカスすぎるので相対的に無印がよくみえる。

249 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 11:21:17.46 ID:COXGdXe10.net
ikeaの本棚
http://www.homestoriesatoz.com/wp-content/uploads/2013/09/ikea-billy-built-in-bookshelves.jpg
http://ikeahackers.net/wp-content/uploads/blogger/-145SpyOSI1Q/T5fJq8gTCTI/AAAAAAAAfSY/OdaZsgCeVZQ/s1600/billy-to-library-727107.jpeg
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/t/a/k/takakura99/20110404001151240.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nnmart/cabinet/ikea_item/billy-oxberg-shu-04.jpg
https://quietscribbles.files.wordpress.com/2011/10/ikea_2-909x1024.jpeg

250 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 15:39:19.79 ID:npQV8kRwO.net
本棚に求められるのはお洒落じゃなくて耐荷重

251 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 17:02:09.99 ID:/IRYVodS0.net
無印週間マダー? チンチン

252 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 23:32:27.77 ID:yyBiOduF0.net
>>251
来週からだろうね

253 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 23:58:10.33 ID:IGzrbgIg0.net
週間来たらベッドリネン買わないとだ
本当はシルクサテン風のが良かったんだけど、飼い犬がベッドに飛び乗れるようになってしまったので諦めた

254 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 15:05:44.87 ID:UTqcaXD90.net
犬は躾ければベッドに乗らないよ
躾けられないからよく吠える迷惑な犬なんだろう

255 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 16:58:58.77 ID:Q4rkFx850.net
犬が布団の上に粗相をして、仕方ないのでベット買った。
今日届いたけどすごいいいね。16000円のシングルの脚付マットレス。

シンプルだけどベッドスカートとか履かせたら好みのベッドになる。
でも犬が飛び乗っててびっくりしたよ。

無印は冷蔵庫とかデザインいいのにわりと手頃で使える商品はあるとおもう!

256 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 20:11:48.87 ID:92sw5t9W0.net
 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1443256493/l50

257 :名無しさん@3周年:2015/09/27(日) 23:04:08.93 ID:eoD7qfDe0.net
材質、サイズ、ほぼ同じのテーブルなのに
無印のはホームセンターで売っているのの半分しか耐荷重なかった

258 :名無しさん@3周年:2015/09/28(月) 15:27:58.06 ID:YWzIwJjd0.net
良品週間キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

259 :名無しさん@3周年:2015/09/28(月) 19:14:03.62 ID:nlchaM1e0.net
キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

260 :名無しさん@3周年:2015/09/29(火) 06:42:40.18 ID:wpczXM/A0.net
10%じゃなくて送料無料にしろ。送料高すぎて小物を買う気がしない。

261 :名無しさん@3周年:2015/09/29(火) 10:45:44.30 ID:Nng27Ehk0.net
>>260
小物欲しいだけならLOHACOおすすめ
1900円で送料無料だて

262 :名無しさん@3周年:2015/09/29(火) 14:25:51.07 ID:zqyi0xAs0.net
店頭受取にしたら?

263 :名無しさん@3周年:2015/09/29(火) 16:13:32.35 ID:/WsHXYjX0.net
店頭なら良品週間過ぎても受け取れるしね

264 :名無しさん@3周年:2015/09/29(火) 23:30:04.65 ID:c4wWb3Jr0.net
[予告]「無印良品週間」開催のお知らせ
http://www.muji.net/mt/media/

265 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 02:27:21.22 ID:r+eMvkbc0.net
取り敢えず普段、これは無印週間に買おうってことにしておいたのに
いざ来てみると本当に買っていいのか迷ってしまう〜

266 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 07:17:01.51 ID:nwXelwix0.net
わかる
それにほしい気持ちも冷めてきたり
ありがたいけど、ない方が買うかもw

267 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 08:34:58.77 ID:U3+pi8UM0.net
私は買うよ〜
二カ月不便な状態に耐えながら待ってたし

268 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 08:38:46.81 ID:sky2WqU40.net
精が抜けたような色

269 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 08:48:03.13 ID:0Ffr4Bpa0.net
家具に派手な自己主張は必要ないからな

270 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 19:01:58.20 ID:Tk5Cu0UH0.net
無印で家具は買う気にならない
自己主張しないという主張が強すぎる
木材の仕上げに使われる塗料の色が悪い

271 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 20:22:44.42 ID:r+eMvkbc0.net
無印週間の1割引きで最初から考える癖がw
それにしても大幅値上げされて一割くらいじゃ焼け石に水で
なんか買う気削がれた…

272 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 21:22:33.68 ID:0Ffr4Bpa0.net
>>270
youは何しにこのスレへ?

273 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 22:06:41.04 ID:AU8DYUAc0.net
無印の家具の上位互換となるようなブランドがあったら教えて欲しいくらいだわ
うちにある家具は無印か、木目調のシールを貼ったような量販店の家具ばっかりだから

274 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 22:42:00.08 ID:bwCRzhJT0.net
上位互換というと個人的にはケユカかな
無印より値段高くなるけど質も上だと思う
スリッパとかマットとかキッチン用品とかを愛用してる

275 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 22:42:51.94 ID:Tk5Cu0UH0.net
>>272
収納用品をカイニキマーシタ
ポリプロピレンのケースとか必要に応じて増やせるかし


>>273
量販店でしか買えない人は無印の上位互換は高くて買えない
最低3倍

276 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 22:44:31.73 ID:Tk5Cu0UH0.net
ケユカの家具は少女趣味
似て非なるものなり
http://www.keyuca.com/furniture/

277 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 22:50:25.04 ID:K0KZ7txA0.net
テレビ台は大塚家具で10万円ぐらいした。
高いけど、いい買い物したわ。

278 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 22:53:43.49 ID:SEhQyJFp0.net
>>273
イデー

279 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 22:54:51.12 ID:K0KZ7txA0.net
西友で5%の割引を効かせるために5日に会社休むのもなどうかな。

280 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 23:11:45.20 ID:K0KZ7txA0.net
アクタスがいいという人もいるな。
マナベインテリアハーツは安めの品揃えだけどおすすめ。
ケユカもそこそこいい。
大塚家具は大阪南港が品揃え最強。見るのも疲れるので
個人的には神戸がおすすめ。

281 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 23:17:38.39 ID:K0KZ7txA0.net
おしゃれな家具が欲しい人はこのサイトで好きな物選べ。
実店舗もあるから見たい人は見て来い。
http://item.rakuten.co.jp/joystyle-interior/c/0000000118/

282 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 23:23:17.32 ID:yvQZ27o00.net
ケユカのテレビ台よかったよ
職場で使ってる人がいていいっていうんで買ってしまった

283 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 23:32:35.92 ID:Cdd2NWOj0.net
>>278
子会社だけどな

284 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 23:34:06.20 ID:K0KZ7txA0.net
今流行りのテレビ台は格子タイプ。
中身が見えなくてスッキリしていていいよ。
このタイプは2〜3万じゃ買えない。

285 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 23:35:02.59 ID:0Ffr4Bpa0.net
ケユカは雑貨しか買った事ないけどデザインがオーソドックスで
かつ安っぽくないのがいい。痒いところに手が届く感じ

>>275
ナカーマ

286 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 23:35:58.06 ID:Cdd2NWOj0.net
>>280
アクタスはセレクトショップであって家具ブランドじゃねえだろ。

287 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 23:37:38.22 ID:Cdd2NWOj0.net
>>285
ケユカはドアノブやトイレットペーパーホルダー作ってるカワジンって会社がやってる雑貨屋。
家具はイマイチ。

288 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 23:45:33.46 ID:Cdd2NWOj0.net
>>273
マジレスするとRealファニチャーシリーズ

289 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 23:48:19.66 ID:AU8DYUAc0.net
>>274
ケユカか
キッチン用品とカーテンは持ってるけど家具はどうだろう

>>273
価格の問題と言うより、田舎暮らしなんで高級なお店が近くにないのよ
小さなデパートの家具売り場くらい
一か八かで海外通販しようか悩んでるくらい

>>278
そういえばイデーってありましたね
すっかり忘れていましたがけっこう好みかも


質問に応えてくださった皆様、ありがとうございました

290 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 00:03:10.21 ID:02FY8EgF0.net
ケユカで買ったスポンジ置きを買ったあと、無印でいいスポンジ置きを
見つけたので、ケユカのを捨てたのは苦い思い出。

291 :272:2015/10/01(木) 00:05:50.00 ID:kJJyMpxk0.net
>>275にレス飛ばすつもりが自己レスしちゃった

>>280
アクタス見てきたけどデザインデザインしてるかなー
マナベインテリアハーツは初めて聞きました
ぐんと安いですね
シンプルさは嫌いじゃないけど、木の質感は望めなさそうですね

>>288
好きですけど、結局無印

292 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 00:06:36.91 ID:75nZt6Jp0.net
マグネットのタオルかけも無印がいいよ
ケユカの後すぐ買い直した
ケユカのはすぐタオルが落ちる

293 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 00:08:12.17 ID:75nZt6Jp0.net
キッチンの引き出しにひっかけるタオルバーはケユカの最高
無印にはないよねこういうの

294 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 00:11:07.10 ID:75nZt6Jp0.net
>>292
これ三連のやつです
連投すいません

295 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 01:12:47.90 ID:pdkYB82I0.net
>>281
ウッドデッキの端材でつくったような
オサレに目覚めた人向けかw

296 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 15:04:38.62 ID:fYSCAX4l0.net
>>289
田舎だから近くにない、って言う人2chでときどき見るけど、
雑貨なんかと違って家具みたいなものを近くで調達しようと考えるのがよくわかんない
イデーでもウニコでもボーコンセプトでも何でもいいけどオンラインショップなりカタログなりあるんだし
何度も通って実物を何度も吟味しないと選べないとかならしょうがないかもしれないけど、
海外通販でも平気なくらいなら週末にでも旅行兼ねてでも店のある都心に出てチェックすればいいのに。

297 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 15:16:23.96 ID:vOLsB0p30.net
なんか自分の生活圏、生活感が世界の全てだと思い込んでるんですねw

298 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 15:41:43.35 ID:aIxae3820.net
そういう人は何につけても言い訳する人だから

299 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 16:20:46.57 ID:kLWO+J2F0.net
嫌いな誰かと重なるのだろうか

300 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 16:58:41.67 ID:fYSCAX4l0.net
>>298
ほんとそれ。多いよね最近の2chって
そういう人って後出し大好きだったりするんだよね

301 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 17:18:24.86 ID:WnkxjKwc0.net
>>296
俺は東京だけど大阪のトラックには出張ついでに見に行ったわ。結果買わずに家の近くのPFSにした。

302 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 18:05:28.09 ID:TGn4opcx0.net
>>296
ネットに疎い、通販に馴染みが無いとかなら分からなくもないけどね
2chねらーでも携帯やスマホのみでPC持ってない人いるし

親戚にも未だにネット回線引いてない一家がいるけど家具屋は地元の店のみ
雑貨類も自家用車か自転車で持って帰れる範囲の物しか眼中にないよ

303 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 18:49:56.96 ID:LWgn9of60.net
>>302
仮にもネットで質問しててしかも家具板でそれはねえだろ

304 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 19:23:59.13 ID:aIxae3820.net
それこそググれカス

ま、明日から10%OFFだし無印の話しようぜ

305 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 19:26:07.92 ID:LWgn9of60.net
>>304
無印にハーマンミラーのシェルチェア売ってんのな。

306 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 19:32:25.98 ID:3aXghm0J0.net
実物見てから買いたい気持ちはわかる

307 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 19:35:28.16 ID:aIxae3820.net
>>305
よく行く無印にはイデーのソファーも置いてあったよ。

308 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 19:38:18.86 ID:YTjZnUxz0.net
むしろ家具なんかよくカタログとかWebの写真だけで買うと思うわ

309 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 20:07:54.73 ID:R/MVcbfU0.net
家具はショールームで見ないと買えない
何十万も出すのに見ずに買うのはむり

310 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 20:10:09.45 ID:02FY8EgF0.net
いざ、良品週間となっても10%割引って分かりきっているからな。
たまにサプライズとかやって欲しいな。

311 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 20:50:40.25 ID:TGn4opcx0.net
家具家電は店舗で実物見てからネットでポチる派

無印週間に備えて秋冬版カタログ貰ってきた
正確なサイズ確認しないとしぬ

312 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 21:30:02.75 ID:iRCQQ1Yv0.net
あえて実店舗で買わずにネットで買うメリットって何がある?
自分はルミネカード持ってるからいつもルミネに入ってる店舗で買うよ

313 :名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 23:17:21.78 ID:02FY8EgF0.net
関西にルミネなんてねえよ。

314 :名無しさん@3周年:2015/10/02(金) 00:01:32.39 ID:os3Eu5G40.net
>>312
>>297

315 :名無しさん@3周年:2015/10/02(金) 06:43:26.78 ID:BW4HoMsE0.net
大阪にルミネtheよしもとあるやんw

316 :名無しさん@3周年:2015/10/02(金) 11:53:49.20 ID:LOJOG8v10.net
ニューモデルに変わったものって、旧型の方セールある?

317 :名無しさん@3周年:2015/10/02(金) 23:37:21.67 ID:rEsILVif0.net
いやルミネに限らず店舗のある商業施設のクレジットカードやポイントカードで多少お得に買えることはあるんじゃない?
近くに店舗がないなら仕方ないけど>>311の言う「店舗で見てネットで買う」メリットが無印にある?

318 :名無しさん@3周年:2015/10/02(金) 23:44:36.18 ID:mbRnkxBa0.net
>>317
都会だとレジがかなり混んでるのでレジに並びたくないとか
持ち帰るのも面倒だし、配送の手続きも面倒
ネット通販のが楽
って事じゃない?

319 :名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 01:27:53.97 ID:5L87zKzQ0.net
前はmujiのページで大型店舗がわかりやすかったのに
今のはわかりにくいね
店舗面積だしてほしい

320 :名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 12:32:43.90 ID:wf1RC+ur0.net
>>313
グランフロントカード

321 :名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 13:19:24.44 ID:+3NH8c1s0.net
ベッド買おうと思ってるんだけど
次回入荷分の予約販売となります。ってなってるけど入荷までどれくらいかかるのかな

322 :名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 16:29:58.45 ID:sE61weLg0.net
店に聞け

323 :名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 17:58:03.94 ID:Nsh9PNpz0.net
>>317
何故それらの商業施設のクレジットカードを持ってる事が前提なのよ…

ほんと>>297に尽きるな

324 :名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 19:16:29.90 ID:871YFqAN0.net
ほら、女はバカだから

325 :名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 19:21:21.70 ID:Nsh9PNpz0.net
>>323だけど私も女なんですがw

326 :名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 19:32:51.00 ID:jvNZSo5b0.net
キッチンワゴンでないかなーって思ってたらまさかの2万超えだった

327 :名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 22:00:54.02 ID:j8q1myH10.net
なんかこう、無印にしとけばとりあえず間違いない!みたいな
信仰だよね
その値段出すならもっと機能性能もデザインもいいもの買えるのに
とこっちは思っちゃうけど

328 :名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 22:24:44.21 ID:871YFqAN0.net
無印の掃除セットにあるちりとり
http://39.benesse.ne.jp/blog/niikawamika/img/IMG_2873.JPG

使っていくうちにガバマンになって竿を加える力が弱まってくる
立ててもストンと抜けて困っているそこのアナタ!

ガスレンジで内側を炙って柔らかくなったところをペンチで曲げて自然に冷ましてやると
ガバマンがキツマンに復活する
近くで炙りすぎると溶けて火がつくから気をつけてやって


>>325
ちんちんはえてるぞ

329 :名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 22:52:57.13 ID:/G1QWIfQ0.net
>>327
無印スレだから無印の話題でいっぱいなのは当たり前じゃん
大丈夫?

330 :名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 23:10:28.84 ID:peNia4XK0.net
無印の机はもう少し奥行きがあったらな。

331 :名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 23:18:12.07 ID:j8q1myH10.net
>>329
ごめん、何言ってるかわからない
他のと比べてどうかって話も十分していると思うけど?

332 :名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 23:35:09.46 ID:871YFqAN0.net
>>329はアスペ
そっとしてあげよう

333 :名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 23:51:53.83 ID:NBBYMfAn0.net
組立家具けっこう買ってるけど無印のは組み立てやすいと思う
IKEAとunicoは組み立てるの大変だった

アイテムによるとは思うけど

334 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 00:30:18.79 ID:lVgc04s30.net
>>327も話が見えないよ〜
どのレスから繋がってたのかさっぱりw

335 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 00:37:24.72 ID:gL6aJ8V70.net
無印は説明書きがだいぶ丁寧な方だと思う
「ゆっくり裏返します」とかね
組み立て家具はたまにびっくりするくらい投げやりで
図解をガン見しないと分からない事もあるから有り難かったわ

>>328
下品過ぎて浮いてる自覚ある?

336 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 00:40:00.37 ID:URKO8r7N0.net
ベッドとマットレス買ったった
ベッドボードどうしようかな

337 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 01:15:31.24 ID:K2cDwZUK0.net
>>335
どうした馬鹿女?
組み立て家具すら難儀か
彼氏見つけろよw

338 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 01:28:33.21 ID:lVgc04s30.net
おいおいおっさん露骨に悔しがり過ぎだろ〜
NGするから良いけどさ

339 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 01:35:05.62 ID:aWMhTh+d0.net
>>336
ヘッドボード

340 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 02:27:11.39 ID:K2cDwZUK0.net
>>338
さっきのアスペかw行間をよめないのは辛いなw
おっさん若いセフレも1人おるから余裕やで
無印のお店に買い物来ている女の子このみやで
行間よめるよう勉強して家具の組み立て頼める男くらいキープしとき

341 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 02:34:59.33 ID:q0PMvFRq0.net
無印の家具自体女性人気のがあると思う

342 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 02:43:09.18 ID:K2cDwZUK0.net
シンプルで生気の抜けた家具だからunicoとかみたいに女性向け
男目線だと塗装の色や質、風合いが悪くて買いたいとは思わない
無印路線で部屋に置くなら北欧のビンテージ家具

343 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 02:58:11.61 ID:yaA38QQG0.net
>>328の人はなんでそこから画像引用してるのか考えるとさらに気持ち悪い

344 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 03:09:11.22 ID:K2cDwZUK0.net
Google画像検索で見つけたのを貼っただけやで
女は画像検索もしらんのかい

345 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 03:12:07.95 ID:K2cDwZUK0.net
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/981643bb96c4102221c77a0c00b14cb21a864ab0.29.2.9.2.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/sakura249/imgs/b/3/b3cefa6b.jpg
http://blog-imgs-73.fc2.com/e/v/e/everydaywitheandk/fc2blog_20150614120025c70.jpg

346 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 06:21:48.57 ID:WE0atH5J0.net
北欧のビンテージ家具が無印と同じ価格帯だとは思えない
同じ価格帯で比較しないとフェアじゃない

347 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 06:28:52.62 ID:TmQLj7Lb0.net
>>336
いっしょに買わなかったの?

348 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 07:09:02.90 ID:+sPUUusL0.net
無印の明シリーズって、評判どう?

349 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 17:54:36.18 ID:glhQDGIB0.net
ポケットコイルのベッド4年使ったけど最近上下ひっくり返せる事知ったwでも全然へたってないね

350 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 21:49:59.64 ID:N4LEqVBs0.net
リニューアルした脚付マットレスは上下ひっくり返せるよね?

351 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 23:21:29.15 ID:xUrqPwzf0.net
>>348
木目潰したペンキ塗装がニトリ臭さをかもしだすw
無印の木製家具は変な塗装で木の良さを殺す

明朝ならレプリカが一脚250ドル
http://ep.yimg.com/ca/I/yhst-40539389554149_2265_472452642
390ドル
http://st.hzcdn.com/simgs/ad21835903865e22_9-4852/asian-armchairs-and-accent-chairs.jpg

無印で買う意味がわからない

352 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 13:12:51.55 ID:nVae/HyO0.net
ダイニングチェア物色しに無印良品行ったら一個だけ座り心地が抜群に良い椅子があって
値段見たら9万円近い。名前見たらマルニ木工のHIROSHIMAって・・・無印ちゃうやんと思いつつ
これ欲しい!と思ったが一旦家帰ってググったらデザイナーが「深澤 直人」。無印良品のデザインをいくつか手がけた人だったんだな。
で、さらに調べると故人のデザインチェア丸々パクってて自分が審査委員長務めてる賞にエントリーして自分で賞取ってて激しく萎えた。

353 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 13:35:52.69 ID:lOFpL2tf0.net
エンブレム問題で取り上げられてた人か

354 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 13:48:01.42 ID:WuPOdZ4C0.net
深澤直人は前から苦手だった
昔からあるデザインの重要な所にモザイクをかけてシンプルにしましたって並べてるようなデザイン

355 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 16:20:37.38 ID:nVae/HyO0.net
>>353
それ佐野w
どっちも同じ大学みたいだけど

>>354
マルニ木工がいい仕事してるのか質感、手触り、座り心地は凄く良かっただけに何か残念。

356 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 16:23:39.07 ID:nVae/HyO0.net
あと無印の椅子で板座のやつは全部尻が滑ってもたれてたら腰が痛くなりそうだったけど
これは全然滑らなくて快適だった。

357 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 16:25:23.16 ID:gM3RsDyR0.net
佐野と一緒に散々叩かれまくってるだろ

358 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 21:11:23.02 ID:XIH4j1bW0.net
深澤直人が叩かれてるですって?

359 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 21:40:31.41 ID:IxdfNdco0.net
マルニで出した新作が北欧の名作にそっくりで
佐野騒動の時に叩かれた
どうみてもリファインしてるから許可とってなかったらやばい

360 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 21:43:23.37 ID:IxdfNdco0.net
これ
http://livedoor.blogimg.jp/mona_news/imgs/c/a/ca80eff0.jpg

361 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 22:27:53.42 ID:QxXNH3cJ0.net
これはあかんやつや

362 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 22:33:31.71 ID:XLfvXgvW0.net
エンブレム佐野のパクりが次々暴かれるついでに貼られてたやつ
この騒動がなかったら深沢デザインの家具いいじゃんって素直に信じただろうな

363 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 22:51:53.50 ID:3T8VU/s90.net
まあお前らも中国で偽物ブランドわかってて買うだろ?本物と同じなら安いほうがいい。

364 :名無しさん@3周年:2015/10/08(木) 23:24:45.80 ID:nrqT9fO80.net
偽物ブランドなんて買わんよ

365 :名無しさん@3周年:2015/10/09(金) 00:34:39.09 ID:TYHL7hQd0.net
コピーは本物超えられないからコピーなんだよ

366 :名無しさん@3周年:2015/10/09(金) 05:59:44.41 ID:tBC9/ls+0.net
そこに本物になろうという意志があるだけ、偽物のほうが本物よりも本物だ――

367 :名無しさん@3周年:2015/10/09(金) 06:36:13.51 ID:t8ONUVPr0.net
リプロダクトでええやん

368 :名無しさん@3周年:2015/10/09(金) 12:36:25.50 ID:MNyXToNG0.net
たった多摩美だ

369 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 12:14:21.90 ID:RZB5cikS0.net
>>352
9万円ならまだ安い方。
マルニはいい仕事してるよ。

370 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 13:15:55.92 ID:t20xxyhs0.net
独身で収納無しアパートなんで
無印のオーク材チェストを買おうかと思ってるんだけど

使い勝手とか耐久性とか、持ってる人いたら教えてほしい

371 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 13:18:03.09 ID:t20xxyhs0.net
>>249
一軒屋持ってるならこれでもいいんだろうけどさ

たとえば賃貸でこんな本棚入れる奴はただのバカだろ

372 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 13:49:25.92 ID:2brh+CXe0.net
>>371
なんで?
持ち家でBillyとかありえんだろむしろ。
仮住いの賃貸だからこその捨てても惜しくないイケア、ニトリ、そして無印。

373 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 14:08:49.89 ID:uJIDHFA20.net
持ち家に夢見すぎ

374 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 18:29:28.11 ID:kTdWqBjL0.net
>>372
billyは改造して使うもんだが?
http://ikeahackers.net/wp-content/uploads/blogger/-145SpyOSI1Q/T5fJq8gTCTI/AAAAAAAAfSY/OdaZsgCeVZQ/s1600/billy-to-library-727107.jpeg
http://p-fst1.pixstatic.com/54e92739697ab04bbe0061e9/_w.540_s.fit_/The-Makerista-Ikea-Bookshelf-Hack-Apartment-Therapy.jpg
http://www.homestoriesatoz.com/wp-content/uploads/2013/07/billy-built-in-bookshelf-ikea.jpg

375 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 20:07:52.81 ID:w7MebU3m0.net
作り付けっぽくてイイネ!

376 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 20:21:55.81 ID:rMyFsMkU0.net
>>369
質は良いけどまんまザ・チェアだよね
本物は60万〜100万だしマルニにするのも有りだな

377 :名無しさん@3周年:2015/10/17(土) 18:34:21.91 ID:HfgngHdW0.net
リビングでもダイニングでも使えるやつが欲しいけど、クッションがヘタリそう。

378 :名無しさん@3周年:2015/10/17(土) 19:34:13.64 ID:mIHDdocF0.net
買ったけど、5年後へたってそうな感じはある。
使い心地は予想以上にgood

379 :名無しさん@3周年:2015/10/17(土) 20:10:51.92 ID:uAA/UxmM0.net
レザーのソファ使ってる人いる?
試しに座ってみたら結構すべる感じがあったけどあんなもの?
あぐらをかくにはよかったが

380 :376:2015/10/17(土) 22:18:36.57 ID:HfgngHdW0.net
ですよねー。
お店に行く度に座って堪能してます。

5年後なら替えのクッションも発売されそうだけど、値段と使用頻度を考えると悩ましい。もう少し安ければなー。

381 :名無しさん@3周年:2015/10/17(土) 22:23:09.42 ID:mIHDdocF0.net
>>380
本体価格はいいけど、クッションカバーが高すぎると思います。
クッションはまぁ、いざとなれば別物でも替えが効くかなと思っています

382 :名無しさん@3周年:2015/10/20(火) 08:50:54.48 ID:eJutQ0M50.net
このシマシマテーブル買う奴いんの?
http://www.imgur.com/o3KNSJs.jpeg

383 :名無しさん@3周年:2015/10/20(火) 15:45:54.03 ID:uEaBQf0Y0.net
>>382
縞柄がお洒落?
あえて木の選別をしないありのままの素材感?

384 :名無しさん@3周年:2015/10/20(火) 18:12:22.07 ID:BjBoj+BN0.net
ありの〜ままで〜♩

385 :名無しさん@3周年:2015/10/20(火) 18:57:35.71 ID:wkFtQdGL0.net
ソファのパーツ交換ってどこから注文出来ますか?
ダウンフェザーポケットコイルソファの背クッション2個だけを交換したいけど、オンラインストアに注文ページないよね?

386 :名無しさん@3周年:2015/10/20(火) 23:02:06.25 ID:5fb9/dL20.net
店頭で聞けば良いのでは

387 :名無しさん@3周年:2015/10/21(水) 01:31:29.79 ID:M9YlcF4r0.net
なんで質問前に調べないのか?
前に扇風機の羽が壊れて注文して店舗でうけとったことがある
どう注文したかは忘れたけど電話かメールで問い合わせた記憶がある


パーツのみ購入できますか?
無印良品では、お買い上げいただいた商品をより長くお使いいただくために、
1. 製品寿命に対してその部分だけが先に消耗・劣化する部分
2. 誤って紛失・破損の恐れが考えられる部分
3. 再購入と比較して価格バランスが妥当なもの
のうちお客様からのご要望が多いものをパーツとしてご用意しています。

■対応パーツ例
・弁当箱のパッキン
・コーヒーメーカーのガラスサーバー
・オーブンレンジのターンテーブル

廃棄や買い替えの前にお近くの店舗またはお客様室にお問合せください。
できる限り継続利用できるようにパーツ確認のお手伝いをさせていただきます。

ご対応をスムースにさせていただくために
・お持ちの製品を特定するための情報(商品名・品番・型番など)
・購入時期
・購入先
をあらかじめご確認のうえご連絡ください。
http://www.muji.net/mt/contact/repair/014505.html

388 :名無しさん@3周年:2015/10/21(水) 15:23:50.09 ID:oyai5NhK0.net
木材みたいな材の質を素直に出すものでは無印は選択肢に無いな。
質が低い。
焼き魚にすればいいが刺身は無理って魚もかまわず刺身にして出してる感じ。

389 :名無しさん@3周年:2015/10/21(水) 15:40:35.96 ID:M9YlcF4r0.net
無印は塗装が悪いね
昔の家具屋みたいな濃い塗装か
艶がなさ過ぎる貧弱な薄い塗膜
木目が悪いわけではなく塗料と製法の選択が悪い

390 :名無しさん@3周年:2015/10/21(水) 22:03:09.87 ID:yI/Eyfk90.net
収納ベッド使ってる方いますか?
今使ってる布団と合わせて使おうと思うんですけど、
使い勝手、湿気など気になってます。。

391 :名無しさん@3周年:2015/10/21(水) 22:30:14.37 ID:aQzNsnDH0.net
体にフィットするソファってどうなの?
すぐへたる?

392 :名無しさん@3周年:2015/10/21(水) 23:22:46.28 ID:mEo+6/Cn0.net
>>391
一年くらいは平気。ヘタったらカバー代えれば復活

393 :名無しさん@3周年:2015/10/21(水) 23:57:32.39 ID:khv2Tv6E0.net
スレ違いだがyogiboが気になる

無印の体にフィットするソファと比べてどうなんだろ

394 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 00:05:06.35 ID:KDd2VKgY0.net
>>392
でもヘタってるほうが使いやすくない
うちのは原形とどめないくらいふにゃふにゃだけど気持ちいい

395 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 04:37:28.00 ID:0mvWisCL0.net
>>389
昔より材質落としたと思う。
ちょっと高いのはともかく突板とか安めの無垢のは悪くなった。
世界的に良質な木材は稀少化が進んでるから
値段据え置きでは材質を落とすのが常道だけど買う気は殺がれる。
木それぞれの特徴に合わせて作るわけではない大量生産品に繊細な木目の美しさを求めるのがそもそも間違いって気もするが。

396 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 11:59:54.80 ID:0KxEveut0.net
無印の無垢のテーブルやイスに関しては
価格から考えるとかなり良いと思うよ

あの価格であれ以上の品質の物はなかなか他に無い
あれ以上の物となると無垢家具を得意とする国内メーカーで一気に値段が二倍以上に跳ね上がる

おれは一生使う物と思って国内メーカーでオーダーして無印のは一個も買ってないけどw

397 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 12:17:01.25 ID:GiKv8G1G0.net
>>396
ここ2,3年くらいのは見てる?低落進んでる。

398 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 12:28:54.59 ID:0KxEveut0.net
>>397
最近マンション買ったから家具の事を実店舗やネットで調べまくった
無印はこの数ヶ月で三〜四回見に行ったよ
あの価格であの品質以上の物は自分の見た中では無かったな
一個も買わなかったけど

399 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 12:50:52.60 ID:U16ibs2I0.net
なんだそのオチはw

400 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 18:33:33.74 ID:oNPFf4Ac0.net
>>398
運が良ければ展示品みたいなちゃんとしたの当たるけど、外れ引くと酷い木目の掴まされて大変だよ。
安いから当たりを引くまで買い足すつもりというならいいけど。

401 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 21:02:02.86 ID:0KxEveut0.net
>>400
値段が値段だから
確かにどんな物が届くかは博打になるねw

402 :名無しさん@3周年:2015/10/22(木) 22:16:16.49 ID:dIgCvNmS0.net
木目ガチャ

403 :名無しさん@3周年:2015/10/23(金) 04:22:14.03 ID:r9ah+jbl0.net
脚付きマットレスのデメリットって何かある?

404 :名無しさん@3周年:2015/10/23(金) 06:03:52.44 ID:im6E6wUf0.net
重いってことくらい

405 :名無しさん@3周年:2015/10/23(金) 20:55:14.96 ID:A5JwOLgG0.net
シングルの足つきマットレス買ったけど、ちょっと山なりになっている感じで落ちそうな感じある

406 :名無しさん@3周年:2015/10/23(金) 23:22:06.87 ID:HKduf8Zb0.net
落ちたこと無いで。ただキルトとかシーツがベッドから降りる方向にズレてくるのでマメに直してる

407 :名無しさん@3周年:2015/10/24(土) 02:14:18.69 ID:J7vi0qvD0.net
>>403
マットレスだけ動かしたりひっくり返したりしたい時にカバーを外さないといけないことかな
そんなことは滅多にないから大したデメリットじゃないかもしれんが

あとはベッドを動かしたいときにカバー外して別に動かすか、ベッド丸ごと運ぶ苦労を選ぶかしかないこと
前者はめんどい。後者は地味に重いし持ちづらいからしんどい、特に自力での引越し時

408 :名無しさん@3周年:2015/10/24(土) 12:04:09.92 ID:Wo0lHlHp0.net
要するに重いってことだら?

409 :名無しさん@3周年:2015/10/24(土) 12:31:52.82 ID:fGqLJv2+0.net
足つきマットレスは玄関や廊下が狭いと入らないことがある

410 :名無しさん@3周年:2015/10/24(土) 12:40:26.62 ID:UmTjzoAx0.net
それ脚付き関係ないだろ

411 :名無しさん@3周年:2015/10/24(土) 14:06:58.11 ID:njgl5ZNn0.net
ベッドなんてどれかっても重い
脚が低いのあって低すぎると部屋の圧迫感が無くてよくなる
反面収納ケースが入らないことがあるからもし既に購入した収納ケースがあるなら
サイズに注意すること
唯一のデメリットこれくらいかな

自治体にちょってスプリングマットレスの処分に金がかかること
分解できる人なら問題ない

412 :名無しさん@3周年:2015/10/24(土) 14:21:57.06 ID:23PVbVE+0.net
>>404-411
どうもありがとう

これといってデメリットなさそうだね
しかし長く使いたいので、見た目が貧相かなと思い始めた
フレーム台くらいで済むのは魅力だけどね

413 :名無しさん@3周年:2015/10/24(土) 15:05:38.61 ID:njgl5ZNn0.net
余計なものが付いていないので部屋がすっきりする
貧相になるかどうかはベッドフレームより布団、枕、タオルの柄や生地の質
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Ex4VJDd6L._SX425_.jpg

布団や枕カバーを無印で選ぶより
ベッドでういた金を楽天とかで密度が有ってしっかりと厚みのある
綿を使ったのを買うとよく見える

高い綿を使うと光沢が出る
http://www.rakuten.ne.jp/gold/crescent-mix/noble150901_1.jpg
http://www.rakuten.ne.jp/gold/crescent-mix/noble150901_1.jpg

スレッドカウント300超えるとホムセンで手に入るようなのと別世界

http://image.rakuten.co.jp/hotellike/cabinet/03035552/photo11.jpg
http://image.rakuten.co.jp/hotellike/cabinet/03035552/img58619001.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41GAmaA2K7L._SY355_.jpg

414 :名無しさん@3周年:2015/10/25(日) 23:45:49.79 ID:viX41lSQ0.net
好みじゃないな

415 :名無しさん@3周年:2015/10/26(月) 00:18:34.83 ID:zYeyAXsI0.net
寝具にこだわったところで、フレームもヘッドボードも無いとなるとやはりチンケに見えるんじゃ?

インテリア投稿サイトとかで脚付きマットレス晒してる結構人いるけど、なんかどれも汚らしいんだよね

416 :名無しさん@3周年:2015/10/26(月) 00:50:34.55 ID:YKFSHquB0.net
>>413
でも、お高いんでしょう?

417 :名無しさん@3周年:2015/10/26(月) 01:18:37.12 ID:Kyk6EHNa0.net
スタッキングシェルフが欲しくて無印週間も悩むも保留
終わってから部屋の収納やレイアウトを考えるとやっぱり必要に感じてるので購入予定です(5x2)
組み立てはショップ依頼の方が1人作業での歪みや時間を考えると良いですか?
購入者がいれば使用感も知りたいです

418 :名無しさん@3周年:2015/10/26(月) 02:00:38.26 ID:mqDsykHJ0.net
>>417
とりあえず11月後半に次の無印良品週間くるから

419 :名無しさん@3周年:2015/10/26(月) 08:45:27.86 ID:Z/jRD+JX0.net
ファミリーセールのカード配るのって年末だっけ?

420 :名無しさん@3周年:2015/10/26(月) 09:13:56.11 ID:3d7ayr/n0.net
>>417
ユニットシェルフは一人で組み立ててるけど、スタッキングシェルフはショップに依頼した
どのくらいのサイズを買うつもりかにもよるけど、依頼した方がいいと思う

奥行きの浅さが見せる収納にぴったりだし、ユニットシェルフよりもがたつかないので買って満足してる
中に入れる引き出しとか、どこに何を収納するかとか、綿密に計画してから買って
一日で8割以上完成させるのがいいと思う
細かい事は後から考えようと思って枠だけ買ってくると面倒になって適当になりそう

421 :名無しさん@3周年:2015/10/26(月) 19:03:16.52 ID:KhLVUpA80.net
>>418-420
また無印週間来る予定だったんですね
組み立てが難しいと評価多かったので二の足踏んでましたがもう少し待って実店舗で組み立て含めて買うことにします
でも売り切れが怖い・・・
ありがとうございました

422 :名無しさん@3周年:2015/10/26(月) 20:45:20.96 ID:dY5iG3ZW0.net
こんくらい女でも組み立てられるだろw
無理なら男友達に頼めw

423 :名無しさん@3周年:2015/10/26(月) 21:23:38.68 ID:W5ZeoL5f0.net
リサイクルショップで木製椅子買っちまった

424 :名無しさん@3周年:2015/10/26(月) 21:55:14.96 ID:3jdwtt3T0.net
久々に来たけど、無印ってアンチ多いんだね
つーか、無印の上位互換がケユカはないよなー
実物見たことあんのかなw

>>413とかもよくこんなテカテカなの薦めるよな
無印とテイスト違うし、全然高そうに見えないんだがw

425 :名無しさん@3周年:2015/10/26(月) 22:57:48.52 ID:erq04ycu0.net
価値観の違いだしスルー耐性ついた

426 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 01:13:35.17 ID:FaekUxPH0.net
>>424
サテン以外のはテカリ殆ど無いけど自然な少しつやがある
厚みのあるしなやかなベッドシーツなんて買ったこと無いでしょうw

無印のファブリックはヨレヨレ
オープンラックの収納はどうやっても汚いw
これが味と貧乏臭さではあるがw

427 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 01:21:21.76 ID:FaekUxPH0.net
無印は家具もだけどリネンがだめだねえ
質が悪くテロテロを自然の風合いでごまかしてる
http://www.muji.net/img/item/4547315238231_11_400.jpg

428 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 01:24:29.03 ID:a1KySPe90.net
>>426
無印好きな人がサテンツルツル好むとも思えないなー。
生成りっぽいの?リネンとか好きそうじゃん。
まだIKEAの白いシーツ勧める方がスレにあってる。

429 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 01:58:06.29 ID:1C/S7AN60.net
オーガニックサテンだかインド綿のホテル仕様?のシリーズ好きよ
ベッド買い換えたら揃えるつもり
ひとまず枕カバーだけ買ったけど、薄くて中が透けるw

430 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 02:00:16.37 ID:FaekUxPH0.net
シンプルなベッドに無地のサテンはあうんじゃない?
寝室はシンプルめなベッドフレームで密度が高いコットンのデュベカバー使って
少し艶があるくらいで、アイロンかけないとざっくりした風合い
ベッドが貧相だからリネンを安いのよりサテンは理にかなってる

IKEAのリネンは質が…
無印ならなんとか買える層だと一式でもう1つベッドが買えてしまうから無理ですかね

431 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 02:01:45.79 ID:FaekUxPH0.net
高密度綿を安い価格で出そうとすると面積当たりの厚みがないので詐欺みたいなもんですw
破れやすいから重いの買ったほうがいいですよ

432 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 06:41:33.38 ID:/M/jEugW0.net
シーツなんて気にもしたことなかったけど、調べてビックリ。高い物はシーツだけで2万くらいするじゃまいか
でも、気持ちいいんだろうなぁ。先にこの話を聞いていれば、無印で買わなかったかも。一式揃えてしまったよ

433 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 07:10:53.50 ID:KoYqV7lZ0.net
まあシーツなんて消耗品だから気になるならまた買えばいい。
もっとも、個人的にはシーツより枕カバーの方が
安い割に寝心地には影響が大きいと思う。

434 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 14:24:08.39 ID:xZpnI4Nu0.net
パイン材ベッドが前はセットで二万だったのにセットがなくなってそれぞれ値上げして買うと3万。
1万も値上げしてるやんけ…
製造もベトナムかどっかから中国になってる。
質が上がったならいいけどただの材料費高騰だろうしなぁ。

435 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 15:44:36.00 ID:Qx4T3hmt0.net
全てアベノミクスの恩恵です!

436 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 17:00:38.79 ID:1Y1yyjrg0.net
無印のリネンシーツってそんなに品質悪いんだ
つか、無印の品質が悪いと言う人はどこでわかるの?
別にまったく高級品でもないしさ
ただネガキャンしたいだけ?

リネンのシーツは無印のと東急ハンズで買ったものと二つしか使ったことないけど、
無印のほうが長持ちしたし、肌触りも無印のほうがさらっとしてたよ
まあそれをテロテロというならそうかもしれないが
値段はハンズのほうが少しだけ高かったんだけどね

高級品は使ったことが無いからわからないけど、値段が高いなら品質がいいのは当たり前の話じゃないのかな
自分は無印の家具をいくつか買ってるが、特に品質が悪いとは思わない
値段相応だと思うし、デザインもいいほうだよ

437 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 17:08:01.56 ID:1Y1yyjrg0.net
>>426はオープンラックの収納は汚いって言うけど、
それって無印とか関係なくただオープンラックが汚いってことじゃないの?w
無印のは枠にぴったり収まる収納がいくつも用意されてるだけまだましだと思うし

この人は前に棚の厚みが薄いからどうのと書いてた人だと思うけど、これもなんだかナンセンスに思う
無印のは枠として一番すっきりとシンプルなデザインにしただけだと思うんだが
ただミニマルデザインが嫌いなだけな気がするけどね

438 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 17:54:22.69 ID:bJRu7MlrO.net
いきなり出てきて誉めよ讃えよする方が
胡散臭い

439 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 18:25:21.66 ID:a1KySPe90.net
誉めよ讚えよじゃないと思うよ。
いたって普通の感想だと思う。
無印スレで貧乏くさいだの数万のサテンの話だの、そっちの方が荒らしだと思う。

440 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 18:53:52.63 ID:FaekUxPH0.net
自然を大切にしてる無印
固めた人工砂はサボテンにとってはよくないですw
自然を愛すふりの無印らしい商品
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/0280001005398?searchno=16



>>436
どこでって触らなくても見りゃわかるじゃん
普段ちゃんとしたの使ってば値段の割にあまりね
わからない生活レベルの人は
無印最高でいいんじゃない?
無印の組み立て家具の品質だってディスプレイしてるの揺れるでしょ
スタッキングシェルフとかぐらぐらする家具はなかなかないいよw

女性の貧困率上がって大変ですけど頑張ってくださいな

441 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 18:58:31.62 ID:FaekUxPH0.net
サーキュレーターみたいに他社より品質が良い家電製品もある
大手家電メーカーのより良いし安い
良い商品も沢山あるからリネン類が悪いからといって
全部悪いと勘違いされて発狂することもない

植木類は酷いw
ファッション感覚で枯れたら捨てるようなのが見え透いてて
店舗でみると100均の植木見てるみたくなる
状態悪いしね

442 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 19:01:59.19 ID:ITq8dXom0.net
ああ、サーキュレーター良かったわ

443 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 19:33:30.45 ID:1Y1yyjrg0.net
>>440
別に無印最高なんて思ってない
見てもわからないから聞いたんだけどな
わからない生活レベルの人ってそうやって常に見下すのが好きみたいだね
専用スレにわざわざ来てはそうやって品質の悪い安物だと見下して楽しいかい?

結局、揺れるから低品質とかその程度なんだね
スタッキングシェルフは華奢で後ろにパネルもブレースもないんだし、
一々鬼の首を取ったようにそんな指摘をしなくても頑丈ではないだろうなってわかると思うけど
頑丈で隠せるものが第一義ならキャビネット状のものを買えばいいし

あと、よく知らないけど、その白い砂は土の上に化粧用でかぶせてあるだけじゃないの
というか、無印のは鉢の底に穴も開いていないようなものも多いし、
日も当たらず常に空調で乾燥した店内にあるような雑貨感覚のものに多くを期待するほうがどうかと思うけどね

444 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 20:24:37.94 ID:FaekUxPH0.net
>>442
無印の家電は叩かれる品だらけなのに
サーキュレーターは三菱が開発して
全閉モータや羽の形もよく考えられて作られて良品

>>443
落ち着いて 
良いものは重さし生地の厚みが違う
百貨店に行って高いカバーを持ってみればわかる
高いバスタオルも同じ長さでも重いのと似てるね

シェルフのぐらつきは家具として許容できる強度ではないです
ニトリでもないです。あの構造で売るならクロスバーで補強か
L字金具で上下両端をビスで固定が前提

店外の観葉植物も買う人が少ないので大型店舗では状態悪い
難い種類は売ってないしテラコッタなら鉢底に穴なくても平気

無印以外でもよくやってるミニサボテンの砂の表面を固める方法じゃないの?
暫く水につけてとってやらないとサボテンが可哀想

445 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 21:03:11.94 ID:Ii7eYp/40.net
うちのスタッキングシェルフは揺すってもびくともしないんだけど
ぐらつくって人は組み立て方が悪かったか、よっぽど運が悪かったんじゃない?
それか下の段に軽い物を入れて上の段に重い物を入れるバランスの悪い使い方をしてるか

446 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 23:16:43.68 ID:wyFOuF2S0.net
まーた自称インテリアコーディネーターが荒らしてんのか
どのスレでも頓珍漢なアドバイスしやがって
目障りだからこの板から消えろ

447 :名無しさん@3周年:2015/10/27(火) 23:25:15.11 ID:tqqUaKcQ0.net
無印と同じ価格で良い物があるっていうならまだしもランク上の物と比較するとか意味が分からない
全部ハイランクの物で揃えてどうぞ

448 :名無しさん@3周年:2015/10/28(水) 00:01:07.58 ID:BvjfTpNI0.net
リネンなら同じ価格で品質が良いものは楽天で幾らでも探せる
脚付きベッドは横ファニが無印をパクって安いの出して他の会社が
更にパクリ横ファニは潰れた
小物や収納類だと無印は大健闘

無印信者はなんでも無印が勝たないと気分を害する人だらけ?

449 :名無しさん@3周年:2015/10/28(水) 00:11:03.45 ID:baPPLLok0.net
いや、このスレの住人はむしろメリットデメリットをわかってる人ばかりでしょ
外から「無印の○○は糞www」みたいなことをわざわざ言いにくるやつがいて
それをスルーできない残念な人が数名いるだけ

450 :名無しさん@3周年:2015/10/28(水) 01:03:39.26 ID:C9cl4+hX0.net
>>444
この人連投してるけど、わざわざ嫌いなスレに来て、しょうもないことで悦に浸って、惨めな人だね。

451 :名無しさん@3周年:2015/10/28(水) 12:12:23.13 ID:JBDPwbVi0.net
>>440
あんたびっくりするほど性根が悪いな

452 :名無しさん@3周年:2015/10/28(水) 20:17:54.36 ID:BvjfTpNI0.net
>>449
信者は怖いですわw

>>450
信者発見w
家の中全部無印?彼氏いる?高齢独身?
将来どうするの?

>>451
ナチュラルです自然にやさしいですって演技してる宗教チックな無印も性根が悪い
自然大切にしてるのに
お店の観葉植物大切にされてない状態悪いのいっぱいw

453 :名無しさん@3周年:2015/10/28(水) 21:45:16.23 ID:U41gVlpB0.net
部屋うpスレに出没してたサイゼリア壁紙の人と性格が似てるけど別人なんだろうなあ

454 :名無しさん@3周年:2015/10/29(木) 00:23:14.08 ID:tV4tb3wG0.net
>>453
俺も疑ってる。サイゼリヤ=ダラミントは楽天の安ソファ持ちだったよなw
今回の家具板一連の荒らしは本人かもな

455 :名無しさん@3周年:2015/10/29(木) 13:28:20.63 ID:I4zskvXq0.net
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315892464?rec=09
このウォールナットの無垢材のテーブル使ってる人いる?
現物みたいけど、近くの店に置いてなくて。
素材感など感想教えてください。

456 :名無しさん@3周年:2015/10/29(木) 14:29:34.84 ID:09QoCHGU0.net
スタッキングシェルフ、壁一面に欲しいんだけど、引っ越しのこと考えると
迷うんだよなぁ。 バラしたり組み立てたりなんて・・・。
無駄かもしれないけど、2台に分けて買おうかと考えてる。
いずれ転勤があるんでね。 経験者の方いますか?

457 :名無しさん@3周年:2015/10/29(木) 14:49:59.17 ID:ysTQpcDt0.net
素材感は無印、デザインと工作精度は日曜大工レベル
実物は引き出し部分に隙間がありツライチに見えず綺麗に見えない
材の選び方が悪くて天板の継ぎ目が汚い

http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra178/users/9/7/5/7/cite_fuga-img599x320-1445656650oipokr14789.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra178/users/9/7/5/7/cite_fuga-img600x450-1445656650pbokjq14789.jpg

ウォールナット材 ローテーブルで画像検索すれば類似価格帯で良い物が見つかる
http://item.rakuten.co.jp/joystyle-interior/lizz-lt-wn/
http://kyno.jp/images/items/brand/rin/080000000/080001000/080011000/pg-l01.jpg

ウォールナット 天板 幅はぎ板で画像検索すれば値段の割に無印の質は微妙

458 :名無しさん@3周年:2015/10/29(木) 15:06:43.25 ID:ysTQpcDt0.net
>>456
全部バラす必要ないでしょう。引越し時に間取りがわかってるなら
引越し前に分解して組み直す。わからないならそのまま持ち込む
途中まで分解してサイズを小さくして移動させることもできます
http://www.muji.net/catalog/pdf/manual/090320_stackingshelf01.pdf

六角レンチで回すのが手間でしたらラチェットの六角レンチをホムセンか100均でみつければ
分解も組み立ても楽にかなり速くいけますよ
六角のビットはM4
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/86507/p1.jpg
もっと楽をしたいなら1500円くらいの安い電動ドライバーセット購入すれば一瞬です
大きいサイズでも今いる部屋通れるなら問題ないです


スタッキングシェルフって板の厚みがないから思ってるほど見栄えしません
購入者の写真みてから考えたほうがいいですよ
http://blog-imgs-65.fc2.com/1/9/1/1919nabecchi/fc2blog_20140607004725f92.jpg
http://370z.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4a5/370z/DSC03535-49903.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/75/542542df4b9b8fe928f74ed311948964.jpg

459 :名無しさん@3周年:2015/10/29(木) 15:16:54.58 ID:ysTQpcDt0.net
電動ドライバーは1つあると家具の組み立てからなんでもこなせるから便利だけど
安いの買う時は地雷が紛れてるからホムセンで保証あるか確認するとか
amazonでレビューを調べてから買う。バッテリー式電源コード有り

460 :名無しさん@3周年:2015/10/29(木) 21:10:55.58 ID:vTWV5J3L0.net
スタッキングシェルフそんなに悪くないと思うけどね
http://omoi2-takanao.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_717/omoi2-takanao/DSC_6190-4-7a134.jpg?c=a9
この画像見てスタッキングシェルフ買って、本棚、フィギュア飾る棚、引き出し、アクリル収納、籠、
とごちゃ混ぜに使ってるけどけっこういいよ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/75/542542df4b9b8fe928f74ed311948964.jpg
これみたいに、ほぼほぼ本で埋め尽くすつもりなら違うのにしたほうがいいかもしれないけど

461 :名無しさん@3周年:2015/10/29(木) 22:06:26.52 ID:ysTQpcDt0.net
>>460
写真が上手くて相当センスのある人がやっても写真の上が限界
格子状のシェルフなのに板の厚みがなさすぎる
壁面収納を夢見て騙されやすい

462 :名無しさん@3周年:2015/10/29(木) 22:26:30.34 ID:2Uqm0raJ0.net
ID:ysTQpcDt0は無印憎しでネガキャンしたいだけみたいだからほんとはスルーが一番いいんだろうね
自分もスルーできなかったけど
ださい棚の画像大量に上げて板が薄いからどうのとか言ってたのはやっぱりこの人だったらしい

板が薄いからダメで買う人は騙されてるとかむちゃくちゃ
枠を意識させず置いたものが強調されるからオープンなら収納用途より飾り棚に向いてるってだけだな

類似価格帯で良い物とか言っておいて全然類似価格帯でも良いものでもないってのもすごいわ

463 :名無しさん@3周年:2015/10/29(木) 23:34:24.95 ID:u6kw61dP0.net
板の厚みとかただの個人の好みの問題でしかない

464 :名無しさん@3周年:2015/10/29(木) 23:43:10.75 ID:ysTQpcDt0.net
信者興奮中w

空のスタッキングシェルフは綺麗に見えるよ?
格子のサイズが狭すぎると飾り棚としては難易度高い
収納としては不適
写真検索すれば店で見る印象と実際の設置後のギャップが激しいのは見てわかる
綺麗に並べても綺麗に見えにくい

うまい人は収納のある家にすんでいて
狭い格子に空間たっぷり開けたらなんとか
http://370z.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4a5/370z/DSC03535-49903.JPG

収納スペースのない興奮してる一人暮らしの女の子とかは頑張ってもこうなるでしょw
http://blog-imgs-72.fc2.com/e/v/e/everydaywitheandk/fc2blog_20150313094829666.jpg

465 :名無しさん@3周年:2015/10/29(木) 23:46:54.82 ID:jyBIg9nH0.net
>>462
スルーされたくないから画像貼ったり長文なんだと思う
そのおかげで特徴あるから総スルーしたほうがいい。

この荒らし、元は部屋晒し系で暴れてたんだけど
最近はスレを転々としている。
かまうと>>452みたいに発狂しだすから面倒くさいよ

466 :名無しさん@3周年:2015/10/29(木) 23:47:33.71 ID:ysTQpcDt0.net
無印の店舗でも厚みのある棚を使ってる
こっちを売ってほしい
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/54be5e48fc6e65f5e566eac990a45db6.jpg
http://ryohin-keikaku.jp/news/img/120215_img01.jpg

467 :名無しさん@3周年:2015/10/29(木) 23:48:30.15 ID:ysTQpcDt0.net
>>465
おこなの?

468 :名無しさん@3周年:2015/10/30(金) 00:31:35.57 ID:IaYOi06z0.net
無印週間はよ

469 :名無しさん@3周年:2015/10/30(金) 00:32:50.36 ID:S1ggGTgs0.net
>>465
寂しい情けない奴だよね。ある意味乞食だわ。

470 :名無しさん@3周年:2015/10/30(金) 00:37:19.08 ID:zbvrOl5K0.net
反論できず釣られて騒いでる女臭いのも情けない

471 :名無しさん@3周年:2015/10/30(金) 00:46:20.15 ID:DqPaRuCn0.net
インド綿ホテルシリーズの寝具、洗濯したらシワシワになったよ
サテンのツヤも消えたし、これじゃ洗ざらしシリーズと変わらない…

472 :名無しさん@3周年:2015/10/30(金) 00:58:36.62 ID:zbvrOl5K0.net
騙されましたねwクレーム入れて返品
高密度綿なのにスレッドカウントや糸の番手も書かれてないw
他の所で買ったほうがいいですよ

綿の品質の目安で密度を表すスレッドカウントや糸の番手があります
http://item.rakuten.co.jp/hotellike/c/0000000145/

お買い得ならスレッドカウントが300超えてれば平気です
糸は80番手以上が目安です
安いのはスレッドカウントが高くても布団が薄すぎて透けるので
購入時にレビューに注意してください

473 :名無しさん@3周年:2015/10/30(金) 02:20:10.45 ID:Yq3drpcG0.net
>>464
>収納スペースのない興奮してる一人暮らしの女の子とかは頑張ってもこうなるでしょw
http://blog-imgs-72.fc2.com/e/v/e/everydaywitheandk/fc2blog_20150313094829666.jpg

おまえの部屋より100億倍良いじゃん

474 :名無しさん@3周年:2015/10/30(金) 12:10:06.49 ID:X9T6u1w90.net
良品週間のためにせっせとお気に入りしてるんだけど
最近在庫ないのばっかりなんだよなぁ
復活するかなぁ

475 :名無しさん@3周年:2015/10/30(金) 21:46:33.79 ID:IaYOi06z0.net
>>474
小物類は待たずに今揃えて行ってるわ

476 :名無しさん@3周年:2015/11/02(月) 12:34:40.05 ID:yxfm7/kU0.net
>>466
注文できるんじゃないの?
グランフロントとかで、聞いてみたら?

477 :名無しさん@3周年:2015/11/04(水) 06:10:28.69 ID:sCqalb0J0.net
昨日壁につける家具買いに行ったら、えらい値段上がっててびっくり。
木材が変わったみたいだけど1000円も値上がりなんてがっかりだわ。

478 :名無しさん@3周年:2015/11/04(水) 08:58:22.37 ID:/1G18dfU0.net
硬質パルプボックスかっこいいね。CD収納に20個ポチりそうになったが\58000になる事に気がついて手が固まった。

479 :名無しさん@3周年:2015/11/04(水) 09:15:05.32 ID:Kt61tG8r0.net
>>478
気がついたら2万だった。単なる箱の癖にと届いてから思ったが、忘れることにした

480 :名無しさん@3周年:2015/11/04(水) 11:13:12.21 ID:2tLDcxDe0.net
この手のボックスならイケアのほうが良くね?

481 :名無しさん@3周年:2015/11/04(水) 11:16:37.24 ID:SMUY8lop0.net
>>477
アベノミクスだからね
我慢しないと

482 :名無しさん@3周年:2015/11/04(水) 11:52:24.62 ID:aphuWgzE0.net
>>477
値段が上がって材木が悪くなった

483 :名無しさん@3周年:2015/11/04(水) 13:27:02.44 ID:SMUY8lop0.net
>>482
それがアベノミクスだよ?

484 :名無しさん@3周年:2015/11/04(水) 20:30:59.97 ID:/1G18dfU0.net
>>480 以前IKEAでもCD入れるのにいい感じの(正真正銘)ボール紙箱があったんだけど、販売終了みたい。
今の籐製みたいなのは高くて微妙。小物はIKEAもコロコロ変わるから買いだめしておかないとストレスたまる¥。

485 :名無しさん@3周年:2015/11/04(水) 22:38:03.29 ID:KehLJzbr0.net
次の無印週間何時〜?

486 :名無しさん@3周年:2015/11/05(木) 06:48:22.59 ID:Ns4KSMb80.net
うるせーな乞食が
>>2を見れば大方の予想はできるだろうよ

487 :名無しさん@3周年:2015/11/05(木) 08:10:03.49 ID:s9GsFbwo0.net
>>485
11/20〜12/1

488 :名無しさん@3周年:2015/11/06(金) 01:22:22.59 ID:rv0+LGBX0.net
パイン材の折りたたみローテーブルを買いたいなと思ってサイト見たら6000円でびびった
ちょっとまえまでもう少し安かったよね?
家具じゃないけど綿シャツも2000円から3000円になってるし
いくら円安といえど値段上げすぎ!

489 :名無しさん@3周年:2015/11/06(金) 10:48:20.32 ID:vghq5kkY0.net
アベノミクスだよ

490 :名無しさん@3周年:2015/11/06(金) 22:13:54.42 ID:R5IL6f4p0.net
ベッドサイドにスタッキングシェルフ置きたいけど高さ3だと圧迫感あるかな?
取り敢えず縦2で様子見しようかと思ってる
高くすると地震で倒れてきたりするとちょっと怖い
まぁそんなに重いもの置かないし大丈夫か・・・

491 :名無しさん@3周年:2015/11/07(土) 20:41:31.23 ID:H6rhbi4j0.net
なんで店舗に全くソファーカバーの在庫ないの

492 :名無しさん@3周年:2015/11/07(土) 22:09:17.10 ID:785WJAal0.net
今日ふと寄った無印に体にフィットするソファのミニが売ってた(゜∀゜)買って持って帰った!ミニ欲しかったから嬉しい!

493 :名無しさん@3周年:2015/11/07(土) 23:08:24.60 ID:TAPjYx2G0.net
ユニットシェルフが色々オプション増えるのな
ボックス類買うと一気に値段が跳ね上がるので手が出しにくかったが
前面にフタだけ取り付けられるようになったり間仕切りのパネルなんかも出るらしい

494 :名無しさん@3周年:2015/11/08(日) 00:33:23.25 ID:SGgKt6Am0.net
>>492
いいな〜

495 :名無しさん@3周年:2015/11/08(日) 09:57:08.17 ID:q7WE3zu30.net
中の人ですか?

496 :名無しさん@3周年:2015/11/08(日) 11:27:04.38 ID:vG7vwV1C0.net
カタログくらいみなよ…

497 :名無しさん@3周年:2015/11/09(月) 01:35:34.65 ID:sy/NVD8W0.net
無印良品の姿見使い始めてからなんか違和感あると思ったらめっちゃ歪んでたでござる
レシート捨てちゃったし返品できるか問い合わせてみたけど心配だなー
あんま高くないものだったけどブランドイメージ下がったわ

498 :名無しさん@3周年:2015/11/10(火) 01:11:17.39 ID:7GJf7klv0.net
大量生産品に不良品はつきもの
高級車は不良だらけw
世間知らずw

499 :名無しさん@3周年:2015/11/10(火) 11:59:34.35 ID:EurjZGzX0.net
自分もオークのユニットシェルフ組み立てたとき段差になったり木目が汚かったり。。。
カタログとは違ったもので出来上がったぞw

500 :名無しさん@3周年:2015/11/10(火) 14:20:23.61 ID:QVi3up1J0.net
カタログや店頭の品とくらべて許容できない酷さなら
クレーム入れて交換

ユニットシェルフは製造時の精度が酷い
店頭の見てもガタガタw
遊びが多すぎるし寸法の狂いも大きいからツライチにならない

501 :名無しさん@3周年:2015/11/10(火) 14:33:18.85 ID:WxnA69cz0.net
ポリエチレンケースが破損してた事はあった
連絡したら直ぐに交換してくれたけどね
組み立て家具は1時間以上かかりそうなら組み立てまで依頼する
面倒くさいしパーツの不具合があれば直ぐに対応してくれるからね

502 :名無しさん@3周年:2015/11/10(火) 14:44:17.16 ID:QVi3up1J0.net
家電でも初期不良とか当たるし怒らず交換頼むのがオトナ

503 :名無しさん@3周年:2015/11/10(火) 16:54:01.56 ID:a2hfnxgw0.net
無印でカタログ冊子を昔よくもらってたんだけど、最近言わないとくれないよね。
ネットだと一覧性が欠けるから冊子がいいんだけどね。
妥協してPDFダウンロードでも構わないんだけど、ネットにあるかな?

504 :名無しさん@3周年:2015/11/10(火) 16:55:36.85 ID:a2hfnxgw0.net
おっと自己解決しました。
http://www.muji.net/catalog/

505 :名無しさん@3周年:2015/11/10(火) 20:34:44.44 ID:VeACtLEp0.net
週間は今週から?来週から?

506 :名無しさん@3周年:2015/11/13(金) 00:28:21.33 ID:FK+OCGdA0.net
なんでボーナスに合わせてくれんのや

507 :名無しさん@3周年:2015/11/13(金) 21:11:59.76 ID:SBmXuATa0.net
何それおいしいの?

508 :名無しさん@3周年:2015/11/15(日) 09:37:56.57 ID:smpHgOhn0.net
良品週間キターーーー!!!!!!!!!

509 :名無しさん@3周年:2015/11/15(日) 11:14:37.97 ID:0/DmCEWq0.net
リヴィングでもダイニングでもシリーズ気になる

510 :名無しさん@3周年:2015/11/15(日) 13:22:32.54 ID:ND7SIZRS0.net
>>509
1年使ったけど、使い心地いいよ。

511 :名無しさん@3周年:2015/11/15(日) 14:52:32.53 ID:xu6+213W0.net
今使ってるリクライニングソファーがぼろくなってきたから買い替えたんだけど新しいやつレバー無くなってて泣いた、何で無くしたのこれ…

512 :名無しさん@3周年:2015/11/16(月) 13:53:15.33 ID:5MdM3XVS0.net
>>508
まだだろ早漏

513 :名無しさん@3周年:2015/11/16(月) 13:59:09.79 ID:TsJh+GEI0.net
>>512
20日からだぞ

514 :名無しさん@3周年:2015/11/16(月) 15:18:34.15 ID:k9KJFEM30.net
>>511
コスト削減

515 :名無しさん@3周年:2015/11/17(火) 07:55:34.33 ID:UGkPqkEV0.net
テレビボードの補助脚なんで黒い棒なんだよ

516 :名無しさん@3周年:2015/11/17(火) 22:26:22.82 ID:NR0M4O6E.net
良品週間で収納ベッド買う!女一人で組み立てできるよね?

517 :名無しさん@3周年:2015/11/18(水) 14:50:10.53 ID:pPYi8a4b.net
>>516
ネット見たら簡単そうだけど

518 :名無しさん@3周年:2015/11/18(水) 20:25:42.79 ID:MDclYX20.net
>>511
レバーもないのにあの値段は高過ぎるよね

519 :名無しさん@3周年:2015/11/18(水) 20:52:58.40 ID:HcJye6EV.net
手伝ったろか?

520 :名無しさん@3周年:2015/11/18(水) 21:12:19.09 ID:lrYb317E.net
スチールユニットシェルフの追加用ワイヤーバスケットを設置するには一度解体しないと無理でしょうか?
それとも、そのまま手軽に追加できますか?
分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
ワイヤーバスケット欲しいけど、特大のワイヤーシェルフを天井まで突っ張ってるので、解体が必要ならさすがに諦める(´・ω・`)

521 :名無しさん@3周年:2015/11/18(水) 21:57:21.69 ID:GGQTDnsG.net
リクライニングソファ最高にいいんだけどなぁ

522 :名無しさん@3周年:2015/11/18(水) 22:02:00.67 ID:2Em0lMSD.net
>>521
ほしいけどでかいでしょう?

523 :名無しさん@3周年:2015/11/18(水) 23:20:44.93 ID:dhmXchMa.net
1年くらいダメにするソファたまに使ってて寝転がり用に2個目買ったんだけど並べると結構ヘタり感じるね
もって後2年かな?
使えなくなったらリクライニングソファ買おうかな

524 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 00:15:48.73 ID:sSX+Pz0Y.net
黒い脚の無垢材ベッド、他社のマットレスを使う場合はサイズに気をつけろって書いてあるけどどういう意味なんだろう。
マットレス落としこみタイプだからあんまり高さが無いやつじゃダメだってことかな?

525 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 00:33:50.44 ID:cLR77cTB.net
リクライニングソファってヘタる?

526 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 02:33:57.77 ID:kLteU4gC.net
>>520
帆立の側面の棒にレールを上から押し込む感じで
つけるだけなんで、解体しなくてもできるけど
さすがにつけたい場所の上の段は棚板外さないとレールつけられないよ
あと外す時めちゃくちゃ固いからよく考えて決めてからつけた方がいい

527 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 06:38:10.55 ID:Jj6Fjn+9.net
はい

528 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 11:32:03.62 ID:xcyJEt4g.net
IKEAのポエングみたいなの無くなったのかよ

529 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 13:12:13.24 ID:b4R5aSGI.net
コピーで訴えられたんじゃねw

530 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 13:35:03.22 ID:/swefdGm.net
>>526
ありがとうございます!助かりました。
上の棚板を外すには背面のネジをゆるめなきゃいけないだろうし、壁につけて設置しているので突っ張りを外す必要があり、
めちゃくちゃ大がかりな作業になりそうなので諦めました。
収納物が変わって、そこにめっちゃ空間空いてるので活用したかったのですが。残念。

531 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 16:48:17.55 ID:QrwUyN8h.net
>>523
1年くらいでダメになるソファに見えた
少し睡眠とってくる

532 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 18:17:33.03 ID:zFsQ+EAi.net
リクライニングソファって変えのクッションが販売されてるからへたったら買い替えたらrいいんじゃないか

533 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 19:25:31.62 ID:f/VoLcq+.net
>>523
カバーだけ変えれば復活する

534 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 21:08:48.31 ID:o0ALqNrE.net
良品週間キターーーー!!!!!!!!!

535 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 21:31:11.61 ID:QjU2cQS4.net
明日からだよー

536 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 23:40:15.49 ID:B0aWul/X.net
今回は欲しい物が色々あって困る

537 :名無しさん@3周年:2015/11/20(金) 02:38:13.21 ID:zsxK2TMM.net
5段3列のスタッキングシェルフ買う予定だったけどTVボード兼ねるにもベッドサイドにも使いにくそう
2列が横向きならちょうど良い高さだよね
そうすると今度は入れたいのが全部入らないから困るんだけどね

538 :名無しさん@3周年:2015/11/20(金) 06:54:29.47 ID:omRR32na.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

539 :名無しさん@3周年:2015/11/20(金) 07:53:56.24 ID:4Iy6cC8r.net
これはテレビボード今週末買ってしまいそう

540 :名無しさん@3周年:2015/11/21(土) 00:17:25.22 ID:bsTBtM6T.net
無印の脚付きマットレスって裏返しできる?

541 :名無しさん@3周年:2015/11/21(土) 02:18:43.33 ID:LByEj4XN.net
>>540
商品買わなくても説明書読める時代なんだから少しは頭使えよ
http://www.muji.net/manual/4547315253692/02_4547315253692_00003.pdf
http://www.muji.net/manual/4547315831128/02_4547315831128_00001.pdf

542 :名無しさん@3周年:2015/11/21(土) 02:46:02.50 ID:gJHpzOdA.net
説明書探せないバカ女がバカ質問
彼氏いないのかよw

543 :名無しさん@3周年:2015/11/21(土) 02:50:39.57 ID:oOGDQC7u.net
脚付きマットレスで裏返せるやつなんてあるのか?

544 :名無しさん@3周年:2015/11/21(土) 04:55:25.70 ID:22ABFTSG.net
>>540
カバー外して、内臓部分は裏がえせるけど

545 :名無しさん@3周年:2015/11/21(土) 10:22:22.03 ID:DHeEZq5V.net
ソファ買っちゃおうかな………
マジで悩む

546 :名無しさん@3周年:2015/11/21(土) 11:53:31.81 ID:3VS+8UQV.net
迷ったら買うべし
で、使って後悔すると思うよ

547 :名無しさん@3周年:2015/11/21(土) 12:15:17.21 ID:5n+f0Fw/.net
中途半端に値引きされた為に、合計金額で下回り送料取られる理不尽さ
総額で無料にしろよ。
配送区分とか知らんし

548 :名無しさん@3周年:2015/11/21(土) 12:17:12.46 ID:CKkK8xFY.net
家具は安易に買うと捨てる時が面倒だよ。

549 :名無しさん@3周年:2015/11/21(土) 14:01:16.28 ID:ZN6dxN82.net
家具の送料無料って逆に怖いわ、ちゃんと金払うからきちんと運んで欲しいです

550 :名無しさん@3周年:2015/11/21(土) 14:53:03.57 ID:/iKiBCRs.net
窓から放り投げろ

551 :名無しさん@3周年:2015/11/21(土) 18:35:04.32 ID:KJJKlFEa.net
>>545
体にフィットの?

552 :名無しさん@3周年:2015/11/21(土) 19:45:05.86 ID:J9bf31eD.net
スタッキングシェルフとパーツ、壁につける家具、テーブルとチェア買って10万ちょい
今回はこれで十分かな
ニトリの家具捨てなきゃ

553 :名無しさん@3周年:2015/11/21(土) 20:01:45.14 ID:DHeEZq5V.net
>>551
違うワイドアーム二シーターの一番高いダウンの香具師
座り心地マジ他のソファに無い心地なんだよね独特でまさに包み込まれる
悩む…ろろ

554 :名無しさん@3周年:2015/11/21(土) 20:10:26.25 ID:5JqDYFjI.net
香具師…久しぶりにきいた

555 :名無しさん@3周年:2015/11/21(土) 20:56:12.89 ID:7kZMtmSj.net
テレビボードかっちまった
ウニコと悩んだが機能面で自分似合ってたからMUJIにした

556 :名無しさん@3周年:2015/11/21(土) 23:37:46.78 ID:tHC/ei/v.net
無印のいいところは商品本来の品質にかかわらずリセールバリューが高いことだなとオクで色々売っぱらって思った。
イケアもそこそこの値段で売れるけど、元値が安いから送料との絡みでかイマイチ伸びない。
ニトリだとゴミクズ程度の値にしかならん。

557 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 00:03:57.83 ID:TdRTZ4xU.net
無印はそんなにリセールバリューあるんか?
まあ確かに無印なら中古でも妙な安心感あるしな

558 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 00:07:16.18 ID:3SxgO52q.net
渋ってる理由が値段なら買い
それ以外なら様子見

559 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 00:29:09.12 ID:dV15FGEo.net
収納ベッドコスパ良さそうだけど、あれ絶対足ぶつけるよな…ヒィ

560 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 01:07:12.16 ID:u0m4lVuO.net
無印の中古www
まあ取引だから買う奴がいれば値段は上がるが
世もまつだな

561 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 02:21:17.13 ID:dV15FGEo.net
昔のがデザイン良かったものが結構あるし、マニヤもいるだろう

562 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 08:16:17.43 ID:jRUqmY86.net
世もすえやろwwwww

563 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 10:20:37.59 ID:B1Nxk//U.net
要するに無印のプラント力でしょうね

564 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 15:21:54.83 ID:wa9mmvHz.net
アホばっかりやな

565 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 15:36:03.63 ID:jnsLUZv+.net
プラントてww

566 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 16:02:45.10 ID:RyPXyFYi.net
さて

567 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 17:59:45.60 ID:u0m4lVuO.net
人間発電所

568 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 18:42:57.32 ID:pKu1XmXN.net
私もTVポート買いたい〜カリモクと悩んでます

569 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 20:40:42.77 ID:uoyIivCu.net
リセールバリューあるのか。
無印の本革のソファ、捨てるにも金かかるし、リサイクルショップに相談したら無料で持って行ってあげる、と言われた。
面倒だからお願いしたけど、いくらで売ったんだろ。

570 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 21:04:52.41 ID:/QyRmyOf.net
オクで無印で買った不要品の相場見て今後も家具は無印でいいなと思った
良い値で取引されるから新しいの買いやすい

571 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 21:15:11.59 ID:3SxgO52q.net
>>562
2ちゃんねるは初めてか?
まぁ力抜けよ

572 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 21:23:29.51 ID:ZqHDVvTc.net
>>562
少し肩のpawer抜けよ

573 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 21:30:02.16 ID:YcPfUraz.net
ここまでコピペ

574 :名無しさん@3周年:2015/11/22(日) 23:20:05.65 ID:u0m4lVuO.net
昔、人間発電所という意味がわからなかったな。

575 :名無しさん@3周年:2015/11/23(月) 00:09:45.65 ID:osy03v/j.net
確かにあらゆる商品(取り分け家具)で無印はリセールバリューある方だと思うわオク見てると

576 :名無しさん@3周年:2015/11/23(月) 04:45:36.02 ID:Wdaz0SSe.net
折りたたみテーブルに合わせる椅子はどれがいい?

577 :名無しさん@3周年:2015/11/23(月) 05:32:56.40 ID:lWg1G6FV.net
同じく折りたたみのブナ材だかの椅子

578 :名無しさん@3周年:2015/11/23(月) 08:39:58.95 ID:aosewXTD.net
>>575
並みのソファなら金払って処分か良くてトントンだもんなー。

商品として引き取ってもらえるのはほんとありがたい。

579 :名無しさん@3周年:2015/11/23(月) 09:49:55.43 ID:GvwWo+q9.net
そうは言ってもオクなんて面倒に感じるよね
俺は金払って捨てちゃってる

580 :名無しさん@3周年:2015/11/23(月) 10:00:10.16 ID:lWg1G6FV.net
ハードオフへ

581 :名無しさん@3周年:2015/11/23(月) 10:35:51.64 ID:16CKDmDa.net
持ってくだけで大変だろ

582 :名無しさん@3周年:2015/11/23(月) 14:06:58.53 ID:lWg1G6FV.net
車餅家族餅ならさほど
でも出張買取あるよ

583 :名無しさん@3周年:2015/11/23(月) 14:08:19.82 ID:YMOQEcIl.net
ハードオフの出張買い取、玄関まで自力で出せないと持ってってくれないよ

584 :名無しさん@3周年:2015/11/23(月) 14:10:29.60 ID:lWg1G6FV.net
>>583
それ意味ねーなw

585 :名無しさん@3周年:2015/11/25(水) 09:31:12.71 ID:0nDHp6Ko.net
インテリアのブログって無印好きな人しかいないよね

586 :名無しさん@3周年:2015/11/25(水) 11:20:41.72 ID:YjSXaOsW.net
そこまでじゃないだろw
オーパーな事を言うなよ〜

587 :名無しさん@3周年:2015/11/25(水) 21:53:37.77 ID:4foaVhGi.net
リクライニングソファ買ってしまった……

配送結構日にちかかるね

588 :名無しさん@3周年:2015/11/25(水) 23:29:28.07 ID:C3QqB2+r.net
週間中なら仕方ない

589 :名無しさん@3周年:2015/11/26(木) 21:59:45.34 ID:kZYJUDWx.net
AVボード届いたけど引き出しとガラスの枠がなんとなく色ちがう
あと全体的に安っぽいな
値段なりだったわ
残念

590 :名無しさん@3周年:2015/11/27(金) 00:49:20.48 ID:4UKoIEla.net
スタッキングシェルフってパーツがクソ高いよね
枠も2列3列x1段2段が使い勝手良さそうなのに割高だし…

591 :名無しさん@3周年:2015/11/27(金) 02:05:59.94 ID:JqzZyTTo.net
TVボードはそれなりだけど扉のガラスの開け閉めがそこそこ硬いのが気に入ってる
良くある押して開け閉めするタイプは犬が押して開けるんだよ
多分子供がいる家にもいいんじゃないかと思う

592 :名無しさん@3周年:2015/11/27(金) 13:15:25.97 ID:mYpbz9HW.net
ここのコタツってどう?

593 :名無しさん@3周年:2015/11/27(金) 13:31:34.98 ID:GhCFVNuj.net
銅じゃないよ

594 :名無しさん@3周年:2015/11/27(金) 17:59:07.93 ID:NlKEDyLW.net
明日にリクライニグソファが届きそうで喜んでたけど、もしかしてカバーも買わないとダメだった?

595 :名無しさん@3周年:2015/11/27(金) 18:52:57.08 ID:Ft57LAQY.net
あーやっちゃったねぇ

596 :名無しさん@3周年:2015/11/27(金) 19:46:35.12 ID:7fbgOyLu.net
オタワ

597 :名無しさん@3周年:2015/11/27(金) 19:55:20.49 ID:9g3WRZIT.net
フランスのオタワか

598 :名無しさん@3周年:2015/11/27(金) 20:09:06.85 ID:smwVgNJ4.net
ソファ類はどっちが本体かわからないくらい高いよな
ソファなんてカバーあるほうが珍しいのに

599 :名無しさん@3周年:2015/11/27(金) 20:10:15.16 ID:NlKEDyLW.net
まじかよオワタかよ…、写真のが来るのかと思ったけどこれカバー付きの画像なのか…

600 :名無しさん@3周年:2015/11/27(金) 21:15:45.97 ID:YkvRvl/i.net
ひとまずブランケットとかでカバーしとけばいいから、良品期間中にカバーかいなよ

601 :名無しさん@3周年:2015/11/27(金) 21:18:47.59 ID:hvtevdh6.net
初めて無印良品見たときとってもわかり辛かった

602 :名無しさん@3周年:2015/11/27(金) 22:35:56.90 ID:ixw12qYg.net
ウォールナット材

ウォールナット突板とかけやw

603 :名無しさん@3周年:2015/11/27(金) 23:25:19.12 ID:kA6unXgd.net
ユニットシェルフもうちょい安くならんかなぁ
175cm×3列でボックス1つ組み込むだけで10万ぐらいかかるし

604 :名無しさん@3周年:2015/11/28(土) 01:39:34.11 ID:Zqf6Fj/6.net
>>602
同感
店舗で実物を見たときに安っちい感じで予想を裏切られる

605 :名無しさん@3周年:2015/11/28(土) 04:03:56.59 ID:w+id4peB.net
実物を見る以前に値段でわからないの?

606 :名無しさん@3周年:2015/11/28(土) 04:08:51.21 ID:tBQ50UnI.net
わかるわけないでしょ
無印の家具は世界最高峰だと思ってるんだから

607 :名無しさん@3周年:2015/11/28(土) 06:31:23.46 ID:xKcesVaO.net
デザインから見ると価格的に安い
ニトリやIKEAよりはシンプルで良いんだよなぁ

608 :名無しさん@3周年:2015/11/29(日) 14:43:19.53 ID:ILMoKPnq.net
無印が安っぽいって非難する人が定期的に現れるけど
ニトリやIKEAやフランフランやホムセンあたりと同じくらいの価格帯だって認識がないよね

609 :名無しさん@3周年:2015/11/29(日) 16:37:12.35 ID:Qr0sslQ6.net
ニトリもIKEAもまともな物もあるんだろうけど前面に出してるのは安さだし無印とはちょっと傾向が違う
無印でそれなりに整えば俺は満足する
高級家具とは当然違うしそのレベルにいるなら無印なんて眼中にないだろ…

610 :名無しさん@3周年:2015/11/29(日) 16:41:14.31 ID:ILMoKPnq.net
そうか?
無印ってそもそも「わけあって安い」だし
IKEAは安くてお洒落って感じで安さだけを推してる感じでもないような

611 :名無しさん@3周年:2015/11/29(日) 20:07:27.73 ID:RKyBQiZn.net
無印でほぼ家具とか収納用品買わないから他の無印の商品はどうかわからないがスチール水平ハンガーは良かったよ

612 :名無しさん@3周年:2015/11/29(日) 23:36:58.83 ID:jS4fxAQ0.net
無印で個人的に致命的なのはやっぱカラバリの少なさと色彩感覚の野暮ったさかな
小物類もどれもカタチは悪くないんだが色がう〜ん、、、→結果見送りというのが本当に多い

613 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 00:07:38.97 ID:bc3U3w/T.net
ホムセンとかは安っぽさを隠すため塗装とかしているけど無印は「素材で勝負(キリッ」って感じで隠さない
でもそこまで素材の質が良い訳じゃないから貧相な色に見える
機能性は良いんだが色合いのせいで目立つ家具には使いづらい

614 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 11:01:53.95 ID:Shm+Vvhc.net
ハイバックソファ欲しいけど、
カバー関係ほぼ売り切れて買えん。

615 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 12:09:47.85 ID:yEBq/jqq.net
週間の期間の売切れ多すぎ。ほんとムカつく

616 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 14:17:30.13 ID:evr7Rc0H.net
品切れ品
注文も出来ないって、おかしくね?
製造中止じゃあるまいしさ。

617 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 15:12:18.45 ID:dExv9ZiO.net
>>616
それ本当にそう思う。
バックオーダーぐらい受付ろって思う

618 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 15:41:04.64 ID:xs0bSWxO.net
在庫が無いのに安く売りたくないですし

619 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 16:28:32.93 ID:i7DNOl4E.net
店舗に行っても買えないのかね

620 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 16:47:25.43 ID:/VrKWZAO.net
セールで売りたい数量が
予め決まってると、勘ぐりたくなるw

621 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 17:50:03.30 ID:C7v+xkr3.net
>>616>>617
オンラインストア上で売り切れ商品を注文できるショップってあるの?

622 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 17:56:33.25 ID:P/0leeut.net
こちらは次回入荷分云々〜ってやつがそうでしょ

623 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 18:05:33.36 ID:xs0bSWxO.net
書いては無いけど限定数終了ってことだろう、追加生産分は安くしないよって

624 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 18:09:40.04 ID:7/UA4mEG.net
>>621
いくらでも有るよ。
納期は掛かるけど。

625 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 18:20:59.70 ID:dExv9ZiO.net
618
オンラインで空の奴は、有楽町の店舗でも売ってないねぇ。
有楽町の店は本屋だから、商品点数減ってる感じもする。
二子玉だとか少し大きめの店舗だと有るのか??

626 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 18:39:07.22 ID:vCJfvZQk.net
>>621
有楽町で買えた

在庫入ったら送ってくださいって
支払いもその時したよ

627 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 20:32:12.58 ID:NT8UHBqM.net
色々な店舗回ると、あるところにはある。

628 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 20:34:01.87 ID:9mpEpbab.net
店員さんに聞けば各店の店頭在庫調べてくれるだろ

629 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 21:13:29.81 ID:C7v+xkr3.net
>>624
どこのショップ?

>>626
いやいや店舗で出来るのは知ってる
オンラインストアで売り切れ商品となってるものを注文できるショップがあるの?って聞いてるの

630 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 21:24:25.04 ID:9mpEpbab.net
>>629
無印以外でってこと?
輸入家具屋だとオンラインで注文しても国内在庫が切れてると海外に発注して3ヶ月待ちとかよくあるパターンだと思うけど。

631 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 21:35:55.97 ID:vCJfvZQk.net
どういうこっちゃ

632 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 21:48:35.37 ID:C7v+xkr3.net
>>630
あ、自社製品ではなく横流し製品てことか
それはちょっとケースが違う気がする

633 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 22:26:40.36 ID:/VrKWZAO.net
>>632
いや、無印でも売り切れなのに、
注文出来るとき有るぞ。

634 :名無しさん@3周年:2015/12/01(火) 01:04:24.00 ID:5eBordG+.net
スタッキングシェルフ収納力半端ないわ
買ってよかった

635 :名無しさん@3周年:2015/12/01(火) 10:07:29.76 ID:JCJNVaLi.net
スタッキングシェルフは飽きてもまたアレンジできるのはいいよね
でも棚の取り付け穴気になって買えなかった

636 :名無しさん@3周年:2015/12/01(火) 12:55:32.29 ID:+TT/KGUE.net
母親の誕生日プレゼントで
ハイバックリクライニングソファ買ったわ。
価格改定されてるの知らなかったから、痛い出費だが仕方ない。
昨年、買うべきだったな。

637 :名無しさん@3周年:2015/12/01(火) 12:57:58.67 ID:usP1rVOx.net
いいじゃないの。お母さんは喜んでくれてるさ

638 :名無しさん@3周年:2015/12/01(火) 13:06:03.92 ID:+TT/KGUE.net
そうだね。
三年くらい前に、横になれるソファ
欲しいのよねって言われて、ずっとスルーしてたが、
最近また言い始めたので、買ったよw

よくよく調べたら、レバーも無くなったとか…
何でだよ。

639 :名無しさん@3周年:2015/12/01(火) 14:14:19.14 ID:es5uuDT7.net
固定して動かさないならレバー必要ないけど、リクライニングソファなのに固定するやつおらんよな…

640 :名無しさん@3周年:2015/12/01(火) 14:45:17.05 ID:xEtq/0mp.net
すみません、教えてください。

脚付きマットレス(ポケットコイル)を購入後、もしマットレスが合わなかった場合、マットレスだけ処分して別メーカーのマットレスを乗せる……ということは可能なんでしょうか?

ヘッドレスベッドフレームで気に入るものがなかなかなくて、試しに無印良品の脚付きマットレスを買ってみようかと悩んでいるのですが、上記のような使い方されている方いますか?

641 :名無しさん@3周年:2015/12/01(火) 14:55:31.24 ID:g6X3R0qg.net
何にマットレスをのせるねん

642 :名無しさん@3周年:2015/12/01(火) 15:14:13.34 ID:MeS2UE5b.net
>>640
このフレームに乗ってカバーしてるだけだからできるよ

643 :名無しさん@3周年:2015/12/01(火) 15:15:48.07 ID:MeS2UE5b.net
>>640
貼り忘れ
これに脚つけて載せてるだけだから
http://img.muji.net/img/item/4547315831128_04_1260.jpg

644 :名無しさん@3周年:2015/12/01(火) 19:53:40.30 ID:edOuCEsd.net
もちろん公式ではやめろって書いてあるけど、平気なのかな?
重さとかサイズとか

645 :名無しさん@3周年:2015/12/01(火) 20:37:23.98 ID:MeS2UE5b.net
>>644
無責任なこと言うけど他社のマットレスを載せることで安全性を失う理由なんてある?
サイズさえ合えばまったく問題ないと思うんだけど

646 :名無しさん@3周年:2015/12/01(火) 20:49:21.58 ID:NUI53Jmt.net
頭の悪い女
家具が組たれられない馬鹿女
無印の家具の販売対象がこういう女w

647 :名無しさん@3周年:2015/12/01(火) 21:21:49.36 ID:epV5ldKt.net
送り仮名もまともに使えない馬鹿な男w

648 :名無しさん@3周年:2015/12/01(火) 21:41:01.17 ID:0f8W8bhw.net
>>646
醜いぞ

649 :名無しさん@3周年:2015/12/01(火) 22:20:10.40 ID:GdM+KWEY.net
>>641
すみません、脚付きフレームの部分に乗せたいのです。

>>642
ありがとうございます!
乗せているだけなら、大丈夫そうですね。
画像もありがとうございます。
何かはめ込んでいるとか特殊なことがあったら、難しいか…と悩んでいました。

あとは、カバーで隠れる範囲内の高さ(26cm?)のマットレスにすれば、問題なさそうで安心しました。

サイズについても、確認して検討しようと思います。

650 :名無しさん@3周年:2015/12/02(水) 00:49:27.22 ID:DZ1WwL5b.net
>>645
脚付きマットレスって、普通のマットレスとは違うものが乗ってるんじゃないの?

651 :名無しさん@3周年:2015/12/02(水) 12:42:54.13 ID:x/wQMRCQ.net
無印在庫なさすぎワロタwwwwwwww

652 :名無しさん@3周年:2015/12/02(水) 14:46:55.13 ID:jlqlO0Sc.net
有っても、無いことにします。

653 :名無しさん@3周年:2015/12/02(水) 16:12:57.62 ID:00KzhLxr.net
売らなければどうということはない

654 :名無しさん@3周年:2015/12/02(水) 18:47:51.04 ID:XCAnll4k.net
つまりどういうことだってばよ

655 :名無しさん@3周年:2015/12/02(水) 18:47:52.05 ID:GrDklTNw.net
>>649
アホ女アホ質問ワロタw

656 :名無しさん@3周年:2015/12/04(金) 20:59:04.51 ID:kKaQDx9g.net
無印2割から5割値上げだってさ

657 :名無しさん@3周年:2015/12/04(金) 21:02:27.54 ID:kKaQDx9g.net
あ すまん値上げは衣料品など12品目だけだった

658 :名無しさん@3周年:2015/12/04(金) 23:54:30.65 ID:9xBcBwUW.net
ヨギボーって、こっちと比べてどう?

659 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 00:02:40.00 ID:yXkEo/H2.net
安いベット買うならイケアと無印どっちがマシ?

660 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 00:57:51.52 ID:euZ1g9fm.net
IKEAってサイズが日本の規格とは異なるんじゃない?

661 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 02:05:03.63 ID:7Sys1ir/.net
ヨギボー俺も気になる
けど、田舎で実物触れない

662 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 10:59:15.14 ID:1ZYdoS2S.net
ヨギボーって何や?

663 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 11:50:46.59 ID:7Sys1ir/.net
ヨギボーは人をダメにするソファー

無印良品のと比べてサイズがデカイ
ソファーにもチェアにもベッドにもなる

らしい

664 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 17:41:32.31 ID:WtDm0bVW.net
日本製で出て1年だからヘタリ具合はぼちぼちわかるか

http://img20.shop-pro.jp/PA01300/416/etc/kanban_max.png
http://img20.shop-pro.jp/PA01300/416/etc/wst_and_ygb_top.jpg
http://farm3.staticflickr.com/2810/12613616324_2a95903fd2.jpg
http://yogibo.jp/?mode=f1

Yogiboのカバーは触り心地はとても柔らかですが二重構造のカバーで伸縮性も非常に高くとても丈夫です。
カバーは特殊な素材でできており縫い方も特殊です。猫がひっかいたり、
犬が一度噛んだぐらいでは破れません(大型犬が本気で噛み千切ろうとした場合は別ですが)。
Yogiboはちょっとやそっとで破れることはありませんのでペットを飼っている方も安心してください。

665 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 18:56:27.71 ID:NWp2NUly.net
あれだけテレビでやってたから、買った人はかなりいるだろ
ヘタレも想定の範囲内で問題無いんじゃないか

二万ならなあ…('A`)

666 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 19:09:18.98 ID:sQoAtA5W.net
良品週間でゲットした収納ベッド(ダブル)届いた
女一人でのんびり組み立てて開封〜片付けまで三時間くらい

667 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 19:37:02.25 ID:NWp2NUly.net
セックスは1セット何分?

668 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 23:45:29.45 ID:WtDm0bVW.net
>>665
重さで中のビーズはへたるのは想定できる
外側のヘタリがどうなってるか気になる

669 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 23:49:10.39 ID:WtDm0bVW.net
>>666
ひょっとして付属の6角レンチ使ったの?
http://www.muji.net/manual/4547315238231/02_4547315238231_00003.pdf

670 :名無しさん@3周年:2015/12/06(日) 01:32:35.03 ID:Pf8dyRof.net
>>663
少なくともビーズクッションがベッドにならない事は無印のダメにするソファ2個並べて寝れば分かる
しかしデカイなぁ

671 :名無しさん@3周年:2015/12/06(日) 04:05:08.77 ID:XqDbBAvI.net
>>669
使ったけどアカンかった?

672 :名無しさん@3周年:2015/12/06(日) 14:04:17.87 ID:7Kzmx8ig.net
ラチェット式のレンチの方が楽
百均でも売ってる

673 :名無しさん@3周年:2015/12/06(日) 21:23:49.68 ID:pnxy0cva.net
>>671
六角レンチだと時間かかるから
100均とかでラチェットドライバーを買っとくと組み立てあっというま
http://blog-imgs-46.fc2.com/s/u/p/supermistake/IMG_0584.jpg
1本もっとくと先っぽを変えるだけで色々使える

ラチェットドライバーは手を持ち替えずにしめられるから便利
http://www.youtube.com/watch?v=5dmbiQfYNfk

674 :名無しさん@3周年:2015/12/07(月) 07:53:09.84 ID:wJYoIl2L.net
はいアドバイス罪

675 :名無しさん@3周年:2015/12/07(月) 12:10:53.94 ID:sObKPHir.net
なぜこんなとこにあきまんが

676 :名無しさん@3周年:2015/12/08(火) 17:54:22.29 ID:Enmkudj3.net
無印のワイヤークリップ最高だよね
好き過ぎて無駄にいっぱい買って飾ってる
あと無印の白い陶器みたいなごはんのお椀が好き
意外とないんだよねあの手の雰囲気のお椀が

677 :名無しさん@3周年:2015/12/08(火) 22:07:10.45 ID:d3UqLBHh.net
>>672-673
そんな道具があるの知らなかった、次に何か組み立てる時は使ってみるよ ありがとう
収納ベッドは組み立ての工程自体は少なくてスタッキングキャビネットセット(テレビ台)組み立てた時より楽だった
ただ複数の梱包を開けて重い中身を出して大きな段ボールや沢山の発泡スチロールを分別してゴミに出せるようひとまとめにするのが毎回骨が折れる
組み立ては自分でやるので中身を出すのとゴミの引き取りを500円位でやってくれないかなあ

678 :名無しさん@3周年:2015/12/08(火) 22:58:15.23 ID:IztcHi/a.net
>>677
パンツくれれば僕が組み立ててあげる

679 :名無しさん@3周年:2015/12/09(水) 09:15:08.43 ID:nhZgkbry.net
無印の枕カバーのコットン素材のはあまり肌に合わなかったな

680 :名無しさん@3周年:2015/12/09(水) 09:57:46.79 ID:Gak9bmhU.net
無印の枕カバーってファスナーがないのばかりなの?

681 :名無しさん@3周年:2015/12/09(水) 10:04:21.57 ID:xsXyJLhN.net
部屋の間仕切り用に、スタッキングシェルフセットの5段3列を買おうか考えてるのですが
立てると2mなので部屋の真ん中に置くのは危険でしょうか?

他にもいくつか無印の家具を買う予定なんですが
床の色がウォールナットに近い濃い色なので
無印のオーク色の家具が合うか心配です。
全部ウォールナット色だと暗くなりそうですし
アドバイスいただけたら嬉しいです。

682 :名無しさん@3周年:2015/12/09(水) 11:42:23.04 ID:ooKvu7uy.net
>>680
ファスナーは吹き出物できるからないのがいい

683 :名無しさん@3周年:2015/12/09(水) 12:25:58.75 ID:2TL7YiHf.net
>>681
耐震対策0は危険
耐震対策するならある程度大丈夫
どういう部屋か知らないけどゆるい仕切りなら2列が良いと思うよ
色は好みとしか・・・
私はウォルナット買ったけど思ったより明るい印象です

684 :名無しさん@3周年:2015/12/09(水) 15:17:15.95 ID:rkAwp88/.net
洗ざらしの枕カバーは布が余らないようになってるのに、他のはただ折りこむだけ。なんでだろう

685 :名無しさん@3周年:2015/12/10(木) 19:47:37.31 ID:y1vkVDOt.net
>>684
たぶんだけど織りと編みで分けてるんじゃないのかな?
かぶせの内側に入れるタイプは基本的に平織りだから洗濯して伸びる心配はないけど
カットソー地のような編み地はネットに入れないとダルダルに伸びる

686 :名無しさん@3周年:2015/12/14(月) 21:13:21.81 ID:BP+Qzqtb.net
寝具もここでいいんですか?

毛布ほしいんだが、無印良品のやつってどう?

687 :名無しさん@3周年:2015/12/14(月) 22:13:08.46 ID:vDEL/nCD.net
角形トレー、コップの跡がついてしまった。がっかり。

688 :名無しさん@3周年:2015/12/15(火) 14:02:31.01 ID:rdOg0j5n.net
wwww
MDF使ってるのに木製wwww


木製 角型トレー 約幅40.5×奥行30.5×高さ2cm
芯材:MDF 表面材:タモ突板
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076261353

689 :名無しさん@3周年:2015/12/15(火) 14:31:43.49 ID:VQy6+4g1.net
木製に違いは無いと思うけど

690 :名無しさん@3周年:2015/12/15(火) 14:48:58.50 ID:Ci9OjBTV.net
MDFってプラッチックなん?

691 :名無しさん@3周年:2015/12/15(火) 15:00:00.34 ID:CMuJzdwI.net
MDFはどこの国でも木製扱いされると思うが

692 :名無しさん@3周年:2015/12/15(火) 15:07:30.39 ID:fVFRSKHM.net
>>688は無垢材至上主義の元キコリなんじゃね?

693 :名無しさん@3周年:2015/12/15(火) 15:08:05.79 ID:7EOreAEH.net
無垢材とは書いてないしな
偽装表示にはあたるまい

694 :名無しさん@3周年:2015/12/15(火) 15:47:39.40 ID:h5pTZeer.net
確かにMDF使ってて木製って言われると違和感はある

695 :名無しさん@3周年:2015/12/15(火) 16:02:34.92 ID:CMuJzdwI.net
合板やパーチクルボード、集成材などみな木製扱いですが?

696 :名無しさん@3周年:2015/12/15(火) 16:21:11.66 ID:fVFRSKHM.net
MDFってそんなに悪い素材とは思わないけどな
むしろコストを考えたらメリットの方が大きいし
無垢にも集合材にもそれぞれメリット・デメリットがあるんだから使い分ければいいじゃん

>>694
無垢以外で違和感を感じない木製表示製品って何かあるの?

697 :名無しさん@3周年:2015/12/15(火) 18:25:57.29 ID:h5pTZeer.net
>>696
無垢と合板までかな パーティクルボードになると ん〜どうかなって感じ
木製言われてMDFだったりすると少し詐欺られた気分にはなる
あくまで個人の主観としてね

698 :名無しさん@3周年:2015/12/15(火) 20:20:43.15 ID:fVFRSKHM.net
>>697
なるほど
別に木製表示のMDFでも値段で詐欺ってるわけじゃないから詐欺られてるとは思わないわ

699 :名無しさん@3周年:2015/12/15(火) 20:54:34.34 ID:VQy6+4g1.net
というか、金属、プラ、木とかぐらいの大雑把な材質として木製(MDF)って書いてるんであって、それこそむしろ、木製≠無垢材じゃ無いし。合板とMDFに一般的なイメージとして差もないし。
クレーマー怖すぎるだろw

700 :名無しさん@3周年:2015/12/15(火) 21:11:02.47 ID:uuprhL22.net
個人の主観と言ってメチャクチャなことを言う奴はいるからな

701 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 05:56:01.43 ID:5tCJ6KqB.net
天板:フラッシュ構造・タモ突板、脚:積層合板・タモ材突板

このような表記の場合、タモ材の突板の下はなにが入ってるんでしょうか?
フラッシュだと合板かMDFかなんかの表示の必要があった気がするのですが・・

702 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 16:38:30.51 ID:orhVaJkc.net
値段からしてMDF

703 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 16:51:03.15 ID:TPGSEmSV.net
フラッシュ構造って中身空洞になってんだろ

704 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 17:04:54.04 ID:NkKaJJP4.net
MDFの家具使ってたとして、友達にこれ何で出来てんの?って聞かれて「木」って答えるか普通?
やっぱり木=MDFってのは感覚的に受け付けないわ

705 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 17:10:36.43 ID:6GRYnz/i.net
木ですけど

706 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 17:16:57.07 ID:nD6rqhpI.net
MDFは水数と膨らむから合板ともまた違う扱いだけど
知らない人はこのスレのおバカさん達みたいに木だろうと叫ぶw

707 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 17:21:12.71 ID:6GRYnz/i.net
よくわからないんだが、水を吸うとどうなるかで木か木でないかが決まるのか?
バカはそう思うのか?

708 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 17:22:13.89 ID:wmxm17AT.net
そろそろMDFネタどうでもいい〜

709 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 17:25:55.09 ID:nD6rqhpI.net
>>704
木ではないし合板とも違うし
細かい木くずを固めた板

MDF 原材料
http://www.okamura.co.jp/company/csr/environment/image/forest04.jpg

710 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 17:27:01.41 ID:nD6rqhpI.net
>>707
木材の中では異端だから
誤解させるような表記はよくないけど
スレ見ると騙される馬鹿信者だからいいんじゃないw

711 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 17:28:23.19 ID:nD6rqhpI.net
MDFは木材wwww
水含むと崩れちゃうんですけどねw
トレーみたいな薄いのはケチること無いのに
ケチるなら水でやられない樹脂とかにしとけばいいもんを

712 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 17:31:34.43 ID:nD6rqhpI.net
水を吸うと膨張する
http://www.designboom.com/cms/images/ridcue/mdf11.jpg
http://www.designboom.com/cms/images/ridcue/mdf12.jpg

713 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 17:34:18.77 ID:nD6rqhpI.net
創業百年の材木屋が厳選した木質材料を全国へ配送する通販サイト「エコモク」です。

MDF
特徴 紙と同質でありながら、
紙よりはるかに厚くて強く、幅や長さの狂いも少ない使いやすいボードです。
表面は硬く平滑で、中は緻密。加工面がきれいに仕上がります。
比重は0.65程度。
板面へのクギ打ちや木ネジは効きますが、 木口面にクギ打ちする場合は割れが生じやすいです。
クギの保持力や湿気に対してあまり強くないですが、安価で扱いやすい素材です。
http://www.sakuma-mokuzai.com/eco_board_mdf.html

714 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 17:37:07.89 ID:nD6rqhpI.net
木製トレイで検索するとどれも一枚板やプライウッドを使ってる
MDF原材料に使うとこはほぼなし
これで木製と表記する無印の厚かましさw

715 :686:2015/12/19(土) 20:05:30.78 ID:vAGgeSQH.net
なんか違う方向で盛り上がってる…

公式のご意見パークに投稿してみたけど改善されるかなー。

買われる方は気をつけてください。

716 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 21:06:18.50 ID:orhVaJkc.net
>>715
そのコップに入ってたものはただの水?
熱いもの?

717 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 21:33:25.16 ID:RCe6u6cn.net
>>716
脚付きグラスに冷たい飲み物をいれてました。

718 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 23:17:16.90 ID:RPM0shNv.net
>>715
似たような1枚板のトレーがあるのに
わざわざ無印で買わなきゃよかったのに

中国製だから塗料の質が悪かったのか

719 :714:2015/12/20(日) 00:30:45.83 ID:tQM7Q8dA.net
>>718どこにあります?
スクエア型はよく見ますが、角型は珍しいと思うのですが。

そもそも防水加工をしてないんでしょうね。

720 :名無しさん@3周年:2015/12/20(日) 17:13:07.22 ID:mQkiLvCI.net
無印のダイニングテーブルの脚を切って、ローテーブルにしたいんですけど切っても大丈夫でしょうか?
崩れたりしないかな。

721 :名無しさん@3周年:2015/12/20(日) 20:59:42.15 ID:OSjHkXvC.net
1200円のパイン材の棚板一枚につき756円の送料とか…買う気失せる

722 :名無しさん@3周年:2015/12/20(日) 21:33:18.02 ID:1NdJ3PXg.net
>>720
何で切るかだね丸鋸?
やらない方が良いと思う

723 :名無しさん@3周年:2015/12/20(日) 21:53:51.54 ID:/qmMPf9N.net
>>720
アホ女の質問w
商品URLくらい貼れw 見なければわからんw
アホが鋸で切断しても平行にならない
ソーガイドを使うと綺麗に切れる
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/88ebe819c88b57eff7eb423bae943693.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=8P_Iq_QnViM

スマホの電子水準器アプリを使って確認
ガタつくなら100番くらいのペーパーを端材であてて研いで高さを調節する
http://www.tsumikido.com/images/top/maintenance-1.jpg
仕上げは400番位で

いきなり本番せずに同じ太さの安い木材に線をひいて切る練習を何度かすると
線をひいた時に鋸の厚みでどうなるかがわかる

724 :名無しさん@3周年:2015/12/20(日) 23:35:50.68 ID:mQkiLvCI.net
>>722-723

ありがとうございますハート

今売ってるオーク材キャビネットなどと見た目は同じ素材っぽいですが
現在は85cm角のテーブルは売って無いみたいですので正確な型番わからず。
切ってバリだらけになったり、中が空洞だったりしないか心配でした。

そうか、高さがキチンと合わない危険もあったのか。
ノコギリは折り畳みタイプですが大丈夫かなw

725 :名無しさん@3周年:2015/12/21(月) 07:52:50.08 ID:fNMdBC8G.net
>>724
ゴムボーイ鋸かよw
絶対斜めに切れるから水平に切るのは至難だぞ!
鉛筆で墨入れても曲がる
それでもいいならここに質問書く意味はないよな

726 :名無しさん@3周年:2015/12/21(月) 08:03:41.14 ID:ZeveRILG.net
まっすぐ切るのって難しいからね

727 :名無しさん@3周年:2015/12/21(月) 10:55:24.93 ID:jCtC0AIV.net
近所に材木屋さんとかがあればそこで切ってもらえるか聞いてみる方がいいんじゃない?

728 :名無しさん@3周年:2015/12/21(月) 12:38:01.44 ID:49ks/jPL.net
口は悪いが親切な奴だなw

729 :名無しさん@3周年:2015/12/21(月) 21:45:50.67 ID:+YDHQiHU.net
>>727
だね
分解して脚持ち込んで材木屋で金を払って精密にカットしてもらうのが正解

730 :名無しさん@3周年:2015/12/22(火) 11:33:48.28 ID:hWCqMpuU.net
そこまでして無印にこだわるかな?

731 :名無しさん@3周年:2015/12/22(火) 16:34:27.64 ID:4NlV25hL.net
貧乏だからだろ
金があれば無印以外の家具を買う

732 :名無しさん@3周年:2015/12/22(火) 19:34:07.55 ID:HHpDIanw.net
まあ 庶民の安心ブランドですから

733 :名無しさん@3周年:2015/12/22(火) 21:49:32.52 ID:MwAFOzwe.net
無印の家具が欲しいんだけど
オークとウオールナットの中間の色がないんだよね。
オークのを買って、自分で中間色に塗るってのもありですか?

734 :名無しさん@3周年:2015/12/22(火) 23:42:55.12 ID:ycyTyr4w.net
オークも時間が経てば焼けて飴色に色が濃くなるよ
5年とか10年とかかかるけどw
チェリーとかチークみたいな色にしたいのかね

ニスが塗ってある家具を自分で着色はまず無理だな

735 :名無しさん@3周年:2015/12/23(水) 01:06:17.76 ID:Z5jAhk47.net
>>734

天然木化粧繊維板(オーク材突板フラッシュ構造体)ってのを
チェリーっぽい色に塗装したいのですが、
そもそもこの板に塗装できるのでしょうか?

736 :名無しさん@3周年:2015/12/23(水) 14:30:14.83 ID:Pa2zAjlt.net
塗装とかしたいんだったら無印じゃなくてIKEAにしたら?

737 :名無しさん@3周年:2015/12/23(水) 15:35:55.07 ID:I5LXAr4/.net
>>735
そもそもできるけど馬鹿女には出来ない
元々暗い風合いの突板にチェリーを塗装するとなると
元の板の色を消す必要があるから手間かかるでしょう

738 :名無しさん@3周年:2015/12/23(水) 15:49:18.01 ID:s1cHXV6c.net
突板は0.3mm前後くらいしか厚みがない場合が多い
無垢なら表面を削り取って再塗装できるけど突板だと無理

739 :名無しさん@3周年:2015/12/23(水) 15:50:59.42 ID:ZzZeHry5.net
諦めたらそこで試合終了ですよ

740 :名無しさん@3周年:2015/12/23(水) 16:48:22.50 ID:Z5jAhk47.net
みなさんありがとうございます。

明るい色なので、ちょい暗めの色にしたいと思ってます。
しかし、この突き板というのがどんなものかわからなくて
もしかしたら木目シートみたいなのを貼ってあるのかな?
だったら塗装はできないのかな?と思い相談させていただきました。

741 :名無しさん@3周年:2015/12/23(水) 18:49:28.45 ID:I5LXAr4/.net
暗くするなら簡単
表面をサンドペーパーで軽く荒らして
同じ種類のニスを何度かぬれば色が濃くなる
元が黒っぽい色だからこの上に赤いチェリー色を重ねると
濃くはなるがどんな色になるかはわからん

突板は調べればわかるだろアホ女w
天然木を薄くシート状にしたのが突板
無印がアホを騙すために商品名に紛らわしい名前をつけてるw
器用な彼氏なら調べてやや手間かかるけどできないことはない

742 :名無しさん@3周年:2015/12/23(水) 19:06:24.53 ID:I5LXAr4/.net
オークも経年変化で色が濃くなる
http://livedoor.blogimg.jp/muku_mokuzai/imgs/b/5/b5960eb1.JPG
http://www.mokuzai.com/user_data/pict_mail/3_1408417345_4_jp.jpg

表面加工(表面塗装) ウレタン樹脂塗装
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549337154513

アサヒペン 水性高耐久2液ウレタンニスで重ね塗りできる
無印以外の突板を使ったデッキチェアが色褪せて同系統の色を重ね塗りしたことがある
http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=04&cat=01&middle_cat=05&item_code=00185

刷毛は細かく良いのを使わないと筋になる
4度塗りとかしないと色が濃くならない
最初に耐水ペーパーの400番を軽くかけて表面を白っぽくして粉を布巾で綺麗にとる
その後にウレタンニスを細かくしなやかな刷毛で塗る
1度塗ったら1日乾かして2度塗り
二度塗ったら400番のペーパーで全体を軽くかけて白っぽくして凸凹を消す
もう一度塗って400番のペーパー
最後にもう一度塗って400、600、1000番からは石鹸つけて水研ぎ、1500,2000番
後はコンパウンドを使って艶を出す

塗料につやがあるから質感が変わる可能性がある
艶消したければ最後の上塗りをつや消しクリアをスプレー

743 :名無しさん@3周年:2015/12/23(水) 19:25:33.72 ID:I5LXAr4/.net
ウレタンニスの層
突板の層

ウレタンニスの層をサンドペーパーで少し荒らして
新しいウレタンニスをつきやすくする

新しく塗ったウレタンニスの層
サンドペーパーで荒れたウレタンニスの層
突板の層

新しく塗ったウレタンニスの2層目
新しく塗ったウレタンニスの層
サンドペーパーであれたウレタンニスの層
突板の層

新しく塗ったウレタンニス3層目
新しく塗ったウレタンニスの2層目をサンドペーパーで平らに
新しく塗ったウレタンニスの層
サンドペーパーであれたウレタンニスの層
突板の層 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


744 :元塗料屋が通りまーす:2015/12/23(水) 19:26:59.16 ID:vfVn0qvN.net
水性はウレタンでも塗膜柔らかいからペーパーかけるのむいてませーん
あれは仕上げ専用です

745 :名無しさん@3周年:2015/12/23(水) 21:26:28.64 ID:I5LXAr4/.net
いけるで

746 :名無しさん@3周年:2015/12/23(水) 21:27:26.83 ID:I5LXAr4/.net
これ2液性だから結構硬いで

747 :名無しさん@3周年:2015/12/23(水) 22:36:50.86 ID:VDnja7h0.net
俺も中間の色が欲しかったけどウォールナット買ったら意外と薄めで満足してるな
慣れてもない魔改造するなら他社製買った方が良いんじゃない?

748 :名無しさん@3周年:2015/12/24(木) 11:49:43.90 ID:4lDa4NW/.net
オーク材アームチェア・丸脚が欲しい!
持ってる人いますか?
使用感はどんな感じか知りたい

749 :名無しさん@3周年:2015/12/24(木) 14:58:29.09 ID:0gNgLwhD.net
スモークたっぷりの環境の中に無垢材デスク置いておくと黒光りするらしい
でも昔の日本みたく家の中に煤がある環境ってないよね

750 :名無しさん@3周年:2015/12/26(土) 14:29:23.78 ID:Lhu1ApNn.net
スチールシェルフにステレンス用の板って取り付けられるよね?

751 :名無しさん@3周年:2015/12/27(日) 00:11:11.83 ID:kprhn7MR.net
余裕

752 :名無しさん@3周年:2015/12/27(日) 00:54:55.71 ID:qrmOU4xR.net
2.5シーターのソファ買ってしまったけど
部屋が狭い分存在感がすごい

753 :名無しさん@3周年:2015/12/27(日) 01:03:32.45 ID:vjIe2f7P.net
家具は買うと意外とでかく感じるんだよね

754 :名無しさん@3周年:2015/12/28(月) 01:05:29.56 ID:Z1MwFm4L.net
フィットするソファ使ってて掃除が楽なのは良いが1、2年でヘタるしやっぱり普通のソファが欲しくなるね
とはいえ取り回しに廃棄、コストを考えると・・・

755 :名無しさん@3周年:2015/12/28(月) 02:31:52.25 ID:rjvtt3gI.net
ビーズだけ足せば復活する商品でもないし割高
無印のソファはすわり心地は値段の割に検討してるのに
だらしないシルエットで汚らしい
写真でも店でもでろんとしてる

756 :名無しさん@3周年:2015/12/28(月) 02:55:08.38 ID:Z1MwFm4L.net
>>755
確かに見た目だらしないし安くはないね
ただ動かし易さと捨て易さは他のソファとは一線を画してるから使い易いんだ
とはいえ次はソファベンチかリビングでもダイニングでもベンチを検討中

757 :名無しさん@3周年:2015/12/28(月) 03:45:44.07 ID:rjvtt3gI.net
ソファ置けるスペースがない人はポエングみたいなのがいいよ
安いなんちゃってソファとかより座り心地もいいしリラックスできる

758 :名無しさん@3周年:2015/12/28(月) 08:39:40.53 ID:Nvw0pONm.net
10000円で細い板切れみたいなベンチ売ってるじゃん、あれちょっとほしい

759 :名無しさん@3周年:2015/12/28(月) 19:17:11.95 ID:nUfUY3Yf.net
コンパクトソファかわいいくて好きだったのにもう無いのか

760 :名無しさん@3周年:2015/12/30(水) 00:13:33.69 ID://ePcqVG.net
インテリア相談会行った人いる?
毎回気になりながら予約めんどーだなーと思ってるうちに終わる。

761 :名無しさん@3周年:2015/12/30(水) 00:28:43.82 ID:dom7l+20.net
タモ材の棚につけるボックスって使い勝手いい?

762 :名無しさん@3周年:2015/12/30(水) 02:45:31.73 ID:resstkGq.net
商品のリンクも出さない
使う用途もかかない
答えられるわけがないw

763 :名無しさん@3周年:2015/12/30(水) 07:39:35.49 ID:oc4tcpIA.net
>761
でっかい方かな? うちは半額で処分されてたから買った。
棚板つけて目覚ましやらティッシュとかいれて枕元近くに置いてる。
ハンドクリームとか眼鏡とか置いても横から落ちにくいから便利だよ!

764 :名無しさん@3周年:2015/12/30(水) 11:10:49.26 ID:dom7l+20.net
>>763
そうそう
投げ売りされてるからさw
枕元にちょうどいいのかー
けど寝ぼけて頭ぶつけそうな気がして悩むね

765 :名無しさん@3周年:2015/12/30(水) 12:02:14.70 ID:xVR9KNbZ.net
壁に付けられる家具シリーズのことだよね?
投売りされてるの?

766 :名無しさん@3周年:2015/12/30(水) 12:42:56.26 ID:EnmqOPbA.net
タモ材 ボックスかな、でかいやつ

767 :名無しさん@3周年:2015/12/30(水) 12:59:54.63 ID:dom7l+20.net
>>763
どの位置に置いてる?
頭ぶつけない?

768 :名無しさん@3周年:2015/12/30(水) 15:07:27.21 ID:UM12cRGk.net
>767
寝相がいいからあたんないなぁ 一応角には100均のコーナーガードをつけてる。
心配なら、寝たときの頭よりも高い位置に設置してみたらいかが?
うちはロフトベットですぐ横の壁が石こうボードなので、壁に色々つけてる。

769 :名無しさん@3周年:2015/12/30(水) 16:48:06.04 ID:dom7l+20.net
>>768
よく寝ぼけて頭ぶつけるからなー
頭の上に付けると地震起きた時もし落ちてきたら怖い
お風呂場近くの壁で使ってタオルとか入れるのに使おうかなー

770 :名無しさん@3周年:2015/12/31(木) 00:02:01.01 ID:2Q7p2Tb2.net
ベッド上に2個付けたけど実質1個しか使ってないな
まぁアクセントにもなるし便利よ
タイルカーペット
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315830596?searchno=8
が気になってるけど敷き詰めてる人いる?
質感は気に入ってるけどカラーバリエーション少ないのとちょっと高いから悩んでる

771 :名無しさん@3周年:2015/12/31(木) 16:40:04.18 ID:zFVkYkW2.net
>>770
投げ売りされてた取り付け家具買いに行ったら売り切れてたお・・・
悩み過ぎた・・・

772 :名無しさん@3周年:2015/12/31(木) 20:50:35.94 ID:5RdOHAXD.net
>770
無印のではなくて、東リのタイルカーペット使ってるよ。
寝室は部屋一面敷き詰め、ダイニングテーブルの下とかは数枚敷いてラグっぽくしてる。
滑らずいいよ。

773 :名無しさん@3周年:2016/01/01(金) 13:04:25.90 ID:HwpZ3gPC.net
脚付マットレスのスモールって身長170体重60くらいだと狭いかな?

774 :名無しさん@3周年:2016/01/01(金) 13:54:57.38 ID:uMz+Kz7W.net
>>773
無難にシングルにしといた方がいいよ

775 :名無しさん@3周年:2016/01/01(金) 14:07:32.72 ID:HwpZ3gPC.net
>>774
幅がシングルより狭いとかなり違うのかな

776 :名無しさん@3周年:2016/01/01(金) 14:22:47.96 ID:wvQHqx37.net
シーツの選択肢を考えたら無難にシングルがいいよ

777 :名無しさん@3周年:2016/01/01(金) 15:11:50.22 ID:Lg77rp9/.net
ベッドはセミダブルないとしんどいよ

778 :名無しさん@3周年:2016/01/01(金) 20:12:48.32 ID:8sbVb8T9.net
大人はダブル

779 :名無しさん@3周年:2016/01/01(金) 20:51:32.39 ID:4DFnwHXU.net
けちってスモールは絶対にやめろ

780 :名無しさん@3周年:2016/01/01(金) 20:57:02.73 ID:oaWqeQOO.net
無印の福袋売れるの早過ぎ
よく分からんのが整理券最初から持ってる奴らどこで手に入れたんだろ

781 :名無しさん@3周年:2016/01/01(金) 22:38:26.44 ID:d3kShv91.net
折りたたみテーブルってネットストアで買って変なの来たとかある?
店で見てその場で配送頼んだ方が確実?

782 :名無しさん@3周年:2016/01/01(金) 23:27:17.12 ID:jWHYxphC.net
>>772
ありがとう
東リも見てみました、バリエーション豊富で良いね
施工が必要な物もあったりするみたいだからその辺気をつけないといけないのかな?
コストも良いしもう少し調べてみます
>>781
ネットストアで買ったけど変なのは来てない
不良品なら返品すれば良いんじゃない
収納系で破損が何度かあったけど代替品と引き換えに不良品も持って行ってくれるよ

783 :名無しさん@3周年:2016/01/04(月) 22:13:44.61 ID:JgK64sdG.net
スタッキングシェルフってジャンコード変わったけど
産地でも変わった?
どれも色味が少し違う。個体差かもしれないけど。

784 :名無しさん@3周年:2016/01/05(火) 01:40:13.88 ID:2BZVhNaX.net
中国からインドネシアに生産地が変わった

785 :名無しさん@3周年:2016/01/05(火) 05:11:48.91 ID:llNInho1.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

786 :名無しさん@3周年:2016/01/05(火) 05:19:33.62 ID:xQii/RMw.net
原産地までコロコロ変わるのか無印は

787 :名無しさん@3周年:2016/01/08(金) 09:04:05.42 ID:BvL9fJQX.net
そこがいいんだよ
次はどこかなーって世界旅行してる気分になる

788 :名無しさん@3周年:2016/01/08(金) 15:12:29.40 ID:4B4Zhro8.net
http://idea.muji.net/request/detail/2548
ステンレスユニットシェルフ奥行25cmって売れなかったんだ
テレビやら本やらCDのサイズに合ってて使い勝手いいと思うんだけどな

789 :名無しさん@3周年:2016/01/08(金) 15:38:43.56 ID:ZOFZMYTj.net
無印の透明ティッシュケースに
ティッシュ入れずに
逆さにして上にティッシュを置くと
ティッシュが浮いているように見えるよw
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076226284

790 :名無しさん@3周年:2016/01/08(金) 16:08:08.13 ID:rCW7akGO.net
は?

791 :名無しさん@3周年:2016/01/08(金) 20:44:04.33 ID:bICd7Nxe.net
いや、透明とはいえ見え見えだから

792 :名無しさん@3周年:2016/01/08(金) 21:01:22.15 ID:s38TJMCc.net
つまりどういうことだってばよ

793 :名無しさん@3周年:2016/01/09(土) 00:00:22.08 ID:9xFmz1BM.net
幅80cmのスタッキングシェルフを使ってるんだけど、
本、特に文庫本を入れるときは、1スペースを上下に分けて使いたい。

ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718121748?searchno=11
本家のこれは幅40cm用だけど、これを2個並べて使うしかないのかな。
他によい方法を知っている人がいたら、教えて下さい。

794 :名無しさん@3周年:2016/01/09(土) 01:07:32.15 ID:ic57/MzZ.net
ステンレスの板を鉄工所で曲げてもらえばええねん
なんでこんなのが3500円すんだろw
http://img.muji.net/img/item/4548718121748_400.jpg

795 :名無しさん@3周年:2016/01/09(土) 12:43:56.59 ID:d36pK4vH.net
>>794
確かにこれは高いかもw
ブランド費じゃない?

796 :名無しさん@3周年:2016/01/09(土) 14:32:50.85 ID:jQRpqI+W.net
鉄工所に頼んだらもっと取られるんじゃね?
曲げ加工にメラミン焼付塗装だろ
以外と手間かかるぞ

797 :名無しさん@3周年:2016/01/09(土) 15:20:08.02 ID:CUpqca8y.net
塗装してある板を切って曲げたと思ってる連中だからなwww

798 :名無しさん@3周年:2016/01/09(土) 15:39:01.23 ID:Q+H1vgGd.net
ただの仕切り版も売ってるけどそっちは安いじゃん

799 :名無しさん@3周年:2016/01/09(土) 18:51:26.84 ID:8x7DdRJj.net
>>797
その通りだろ

800 :名無しさん@3周年:2016/01/09(土) 20:31:29.12 ID:lq3pqxXH.net
ステンの薄板なんて強度が無いからまともに物が載せられないわ
適当すぎだ

801 :名無しさん@3周年:2016/01/09(土) 21:40:42.90 ID:hDRgJJza.net
俺なら500円で作れるわ

802 :名無しさん@3周年:2016/01/10(日) 07:40:10.95 ID:fFJvWhGu.net
>>796
見えないし塗装いらなくね?
だからステンレス板なんでね?

803 :名無しさん@3周年:2016/01/10(日) 09:50:44.68 ID:VitMnKEe.net
多分ステンレスのほうが高い

804 :名無しさん@3周年:2016/01/11(月) 01:26:05.45 ID:/K3RWJd2.net
外食の原価がいくらなのにこの値段はおかしいって言ってるようなものだ
2個で7000円だしわからなくも無いけど値段が気になるなら適当な木片2個に板乗っければ良いんじゃない?

805 :名無しさん@3周年:2016/01/13(水) 19:35:45.35 ID:oMWYagm5.net
これって奥行41cmの帆立に取り付けられますよね?
現物お持ちの方いたら教えてください

スチールユニットシェルフ・スチール追加棚・斜めタイプ・幅84cm・グレー 幅84cmタイプ用
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761789958
>ご注意
>SUS奥行25cmタイプのみに取付ができます。
>奥行41cmタイプのSUSには取り付けできませんのでご注意ください。

806 :名無しさん@3周年:2016/01/16(土) 18:10:39.35 ID:JjPUrpAx.net
現物は持ってないが、一つだけ。
日本語が読めないなら聞いてもしょうが無いと思うが。

807 :名無しさん@3周年:2016/01/16(土) 21:29:51.07 ID:dWEnBbjC.net
一人暮らしだけどローテーブルからLDベンチとテーブルに買い換えようかと思ってる
姿勢が悪いのも気になってるからソファじゃなくてベンチ購入予定だけど背もたれあった方が良いのかな?

808 :名無しさん@3周年:2016/01/16(土) 21:53:38.12 ID:B74GKUvx.net
>>807
それはさすがに好みだから…
確かにLDソファは座面柔らかめだね。

809 :名無しさん@3周年:2016/01/17(日) 01:49:53.00 ID:nvxmHFAD.net
カツオブシムシの餌食

810 :名無しさん@3周年:2016/01/17(日) 03:16:06.67 ID:+JuRf/zD.net
カツオブシムシ撲滅委員会 13節目©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1448217000/

カツオブシムシ対策委員会2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1285758912/

811 :名無しさん@3周年:2016/01/17(日) 09:10:41.21 ID:4gLc+d1w.net
>>808
座面柔いんだね
ソファの方がリラックス出来そう
だけど姿勢や何処から何処からでも座れるしベンチの方が使い勝手良いのかなって
次の無印週間で買う予定だからちょっと遠い所だけど実物も見てみます

812 :名無しさん@3周年:2016/01/17(日) 12:35:24.51 ID:+JuRf/zD.net
>>811
結構奥行きというか、縦の長さがあるのでそのへんもスペースと相談で

813 :名無しさん@3周年:2016/01/17(日) 14:13:03.21 ID:7RpvPitr.net
ハイバックリクライニングソファの購入を検討しているのですが、
座ったままこたつに入るのって無理ですよね?
どこかのHPには入れると書いてましたが、ソファの高さが結構ありそうだから無理かと思うのですが。。。
持ってる方教えてください。

814 :名無しさん@3周年:2016/01/17(日) 20:35:42.45 ID:GC0aNCTN.net
ハイバックリクライニングソファ使ってます。
こたつ天板の高さ的にクリアできても、立ったり座ったりがかなり面倒になると思うよ。
太もも上にすぐ天板になるだろうし、座面奥行きが深いからただでさえ立ち上がるのによいしょ、だし。
ソファに湯たんぽとフリースブランケットで簡易こたつはどうでしょう。100%寝ますけど。

815 :名無しさん@3周年:2016/01/17(日) 20:42:13.41 ID:CmJ3kvpt.net
>>813
こたつの高さを上げれば済む

816 :名無しさん@3周年:2016/01/21(木) 20:42:38.80 ID:0pptB59H.net
ミドルベッドが気になるのだが、近場の店舗では展示されてない。
発売されて日が浅いからコメントも欲しい!とかばかりだし。
パイン材のベッドは丈夫さにかけるでしょうか?子供部屋に考えています。

817 :名無しさん@3周年:2016/01/22(金) 07:52:03.73 ID:F65Rzbv7.net
日が浅い物には手を出すな
旦那に相談できないのかよw

818 :名無しさん@3周年:2016/01/22(金) 11:18:22.88 ID:GX1iqIdz.net
夫も家具には詳しくないし、欲しかったら買えばーで役に立たん。
やはり日が浅いのは博打になるのかな。
次の良品習慣は配送料無料と重なるはずだからそこで買えればラッキーなんだけど。

819 :名無しさん@3周年:2016/01/22(金) 11:34:52.39 ID:6i6B8kgy.net
むしろ人柱になってくれやす

820 :名無しさん@3周年:2016/01/22(金) 15:01:15.92 ID:gkTEdyvz.net
まあ無印そんな大ハズレはないだろ

821 :名無しさん@3周年:2016/01/22(金) 17:04:09.40 ID:DYTwu+O1.net
>>820
いや、けっこうあるよ。小物類なんかはデザイン重視の時期があったから特にね。引き出しのつまみとか使いにくかったり。

まあベッドなら機能なんかいらないからそんなに問題ないだろうけど、これは無印に限らないけど
パイン材みたいな白っぽい木材は「日光や蛍光灯で必ず日焼けして色が濃くなる」ってのを覚悟しておいた方が良い。
それとタモ材、ウォルナット材に比べて柔らかいからぶつけたら凹みやすい。だから加工しやすくて安いんだけどね。

822 :名無しさん@3周年:2016/01/22(金) 17:24:00.37 ID:gkTEdyvz.net
>>821
まあパイン材なんて家具通からしたらまず選択肢に入らないからな
最低オーク材よ

823 :名無しさん@3周年:2016/01/22(金) 17:57:16.99 ID:dSnwkHry.net
無印良品のベッド関連商品は去年にガッツリ値上げしたからなあ
日本メーカーのものも買えるような気がする

824 :名無しさん@3周年:2016/01/22(金) 18:12:25.84 ID:vhJjKytk.net
>>822
家具通って無印で家具買うんですか?

825 :名無しさん@3周年:2016/01/22(金) 18:44:54.55 ID:wNCfKery.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

826 :名無しさん@3周年:2016/01/22(金) 22:14:46.65 ID:sXnJ8+JU.net
家具一つにウン十万かけられるなら選択肢にないだろうね
unicoフランフランとどっこいくらいなイメージ

827 :名無しさん@3周年:2016/01/23(土) 00:28:16.70 ID:fTr2YpcC.net
パインはパインでいいんだよ
外し 的な

828 :名無しさん@3周年:2016/01/23(土) 10:03:42.73 ID:9C9AkRTO.net
>>821
タモが柔らかい?
比重が0.65くらいで野球のバットに使われる強度のタモが柔らかいって?
あと最近は輸入が減っているから高品質なタモはウオールナットクラスと同等の価格で取引される場合も増えてるで

829 :名無しさん@3周年:2016/01/23(土) 10:24:48.58 ID:vpYblo5b.net
>>828
精神安定剤飲んで日本語勉強しましょうね

830 :名無しさん@3周年:2016/01/23(土) 10:28:30.41 ID:9C9AkRTO.net
>>829
お前がな

831 :名無しさん@3周年:2016/01/23(土) 10:36:44.08 ID:LzrAhzc8.net
>>828晒し上げw

832 :名無しさん@3周年:2016/01/23(土) 10:46:27.15 ID:VYezBfuQ.net
>>828
どこの外国人だよ

833 :名無しさん@3周年:2016/01/23(土) 11:16:46.39 ID:rvqlQDR1.net
>>828

834 :名無しさん@3周年:2016/01/23(土) 11:51:07.87 ID:9C9AkRTO.net
あらら
いくら無印とはいえ少しは木材の知識のある人がいると思ったが間違っていたようだ
失礼した

835 :名無しさん@3周年:2016/01/23(土) 11:52:45.90 ID:usylBHVq.net
別にええんやで

836 :名無しさん@3周年:2016/01/23(土) 12:13:24.57 ID:iVG7sFg/.net
>>834
>>821の書いてる内容と噛み合っていないのが
チョンには分からないのかな?

837 :名無しさん@3周年:2016/01/23(土) 13:18:06.24 ID:nFUrvgEN.net
>>818
役に立たない同士お似合いだなw
心配なら店で構造みればいい

838 :名無しさん@3周年:2016/01/23(土) 13:28:18.75 ID:AocxDyRg.net
>>828
そんなことは書いてないからよく読めって言われてんだろ
落ち着けw

839 :名無しさん@3周年:2016/01/23(土) 20:26:26.51 ID:p2vZ62eL.net
>>834
病気なの?

840 :名無しさん@3周年:2016/01/23(土) 21:48:05.35 ID:VYezBfuQ.net
>>826
家具一つにウン十万かけられない家具通なら無印で家具買うんですか?
家具通が無印なんか絶対来ないと思ってた

841 :名無しさん@3周年:2016/01/23(土) 23:41:15.28 ID:Tlxaon19.net
無印って元々は何屋なの?家具も取り扱ってるけど元は家具屋じゃないよね?

842 :名無しさん@3周年:2016/01/23(土) 23:47:51.80 ID:x36WGBl0.net
>>841
ちったあググってWikipediaでも見てみろカス

843 :名無しさん@3周年:2016/01/25(月) 18:43:50.16 ID:FhArsit1.net
お前らいきなり荒れ狂うなよw

844 :名無しさん@3周年:2016/01/26(火) 20:43:24.39 ID:/J0ZGUEf.net
パイン材ミドルベッドについて書いた物だけど、よくみたらセミシングルだった。
脚付マットレスのセミシングルは持っていて不具合ないけど、柵があるタイプのベッドでセミシングルは狭いよなー。
羽毛布団がこんもりとトンネルみたいになって寝にくそう。だからやめておくことにしました。
人柱になれずすまない。

845 :名無しさん@3周年:2016/01/26(火) 21:03:09.43 ID:q7iJsR5f.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

846 :名無しさん@3周年:2016/01/27(水) 22:42:43.11 ID:vJRemRkm.net
春の無印週間待ってベッド買い替えたいけど時期的に売り切れる事もあるかな?
スモール買って寝る時は別途敷きマットレスを使ってソファベットも良いかと考えたが幅85cmって測ってみると狭いね
ソファとしての位置とベッドの位置も同じにはならないしやっぱり微妙かな

847 :名無しさん@3周年:2016/01/28(木) 03:21:22.31 ID:oYBu04Kc.net
背の高いステンレスユニットシェルフを持ってる方、教えてください
壁への固定はどのようにやってますか?
マンションの壁面収納にしようかと検討中なんだけど、
隣の家との境の壁だからネジは不可で、
かといって粘着テープみたいなのは抵抗があります。
上部の突っ張りパーツだけでは危険かな?

848 :名無しさん@3周年:2016/01/28(木) 12:18:18.14 ID:yLqjhJ4X.net
>>847
うちは上部の突っ張りパーツだけで今のところ大丈夫だけど、巨大地震来たら当然倒れるだろうね。
自分で組み立てるつもりなら大変だから覚悟して頑張って。

849 :名無しさん@3周年:2016/01/28(木) 20:17:14.92 ID:qsZXHlOC.net
>>846
引っ越しの時期だから当然

850 :名無しさん@3周年:2016/01/28(木) 20:18:57.15 ID:qsZXHlOC.net
>>847
地震が来た時棚の中身がふっとぶオープンシェルフだから
固定してもしなくても同じ
倒れたとこに家具とか家電おかなきゃいいだけ

851 :名無しさん@3周年:2016/01/28(木) 21:17:17.60 ID:yKLl9BZE.net
無印のソファ使ってる人に聞きたいんだけど、
以前は骨組みが木製で、現在はスチール製になってると聞きましたが
使い心地はどんな感じでしょうか?
木製のソファよりしっかりしてるのかしら

852 :名無しさん@3周年:2016/01/29(金) 01:31:44.11 ID:/oF0kgoC.net
>>848
組み立て大変なの?
ルミナスとかのメタルラックぐらいの難易度だと思っていたけど、浅はか?

>>850
中身がふっとぶ…
確かにね
ふっとんでもいいもの(軽い物や柔らかい物)を収納するなら大丈夫、
ってことか…

853 :名無しさん@3周年:2016/01/29(金) 19:25:46.26 ID:FLMD6A0J.net
>>849
やっぱりそうだよね
まぁ年度のギリギリだし無印週間の認知度も分からないけど・・・
マイル3倍だし必要なのは先に揃えるわ

854 :名無しさん@3周年:2016/01/29(金) 20:45:40.56 ID:24XthOkp.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

855 :名無しさん@3周年:2016/01/30(土) 19:06:02.32 ID:62tHysyZ.net
>>853
ちゃんとした企業なら需要予測して繁盛期に向けてストックしてるだろうけど
無印は在庫結構切らすから購入決定してるなら早めのがいい

856 :名無しさん@3周年:2016/01/30(土) 20:52:56.67 ID:YUUhhn16.net
無印は廃盤速度早すぎ

857 :名無しさん@3周年:2016/02/01(月) 00:57:33.43 ID:PoPQx0lh.net
体にフィットするソファそろそろ捨てたい
座った時は楽だけど姿勢悪いし立ち上がり難いし見た目イマイチだし・・・
まぁビーズクッションだよね
ソファベンチが欲しいな

858 :名無しさん@3周年:2016/02/01(月) 18:16:39.19 ID:dQwoGfL0.net
>>852
私は夫と二人がかりで組み立てたけど大変だったよ。
自分の身長より棚の方が高いし。
キッチンで使ってるんだけど、腰の位置の棚にはトースターとか家電置いてて、
上の棚はキッチンペーパーのストックとかタッパーとか軽いものしか置いてない。
頭に落ちてくること考えたらやっぱ怖いもんね。

859 :名無しさん@3周年:2016/02/01(月) 19:21:31.71 ID:DTbEyC6t.net
>>856
同意。
数年毎に買い足したウチのユニットシェルフは3色になっちゃいました。

>>857
数年前のオレだw
ウチはレッグアップマンボウ(大きめの座椅子)に変えました。
フィットするソファ、捨てるのメンド臭かった。

860 :名無しさん@3周年:2016/02/01(月) 20:18:22.52 ID:Hio232hN.net
>>857
この前値下げして売ってたけど評判そんな良くないもんなあれ
でも話題性だけで売れてる

861 :名無しさん@3周年:2016/02/01(月) 23:01:49.90 ID:TD67mypd.net
>>858 >>852
地震対策考えるならオープンラックは使わない方がいいね
使っても高さ60cmくらいに押さえとくとか

扉のついてる家具とかクローゼットは地震時にピンが落ちて開かないラッチ付け足してる
http://www.ooki-kanamono.com/images/material/20120616143744.jpg

食器割れても飛び出てこなきゃいい感じにしてる
トースターとかも多分吹っ飛ぶだろうけど一応免震用のゲルをつけてる

862 :名無しさん@3周年:2016/02/02(火) 01:55:06.76 ID:+lwyslsO.net
>>858
>>861
ご意見ありがとうございます
180センチぐらいのシェルフを4つぐらい連結させて
コートや服を掛けて壁面に並べたいと思ったのですが、
組み立てや地震対策の事を考えると大変そうですね
棚の高さも気楽に変えれるのかな
と思って前向きに検討中だったのたけど
またふりだしだ…
無印良品の家具ってお手頃でオシャレで、
って思ってたけど、
いろいろ難しいのかな?

863 :名無しさん@3周年:2016/02/02(火) 02:08:41.14 ID:zwX0d279.net
無印で家具買う奴って三食インスタント食品とかコンビニ弁当食べてそう。
それでファミマのあの弁当がとかどのカップ麺がうまいとか言って
わざわざファミマ探して買いに行ったりアマゾンで箱買いする。

864 :名無しさん@3周年:2016/02/02(火) 08:01:43.74 ID:8QmftcFF.net
>>863
無印のベッド使ってるけど、
コンビニ弁当は食べないな

865 :名無しさん@3周年:2016/02/02(火) 12:09:35.45 ID:cwnGdVEj.net
>>863
お前はここに何しに来てるんだよw

866 :名無しさん@3周年:2016/02/02(火) 13:13:34.13 ID:czGi5V+7.net
>>863
こういうこと言うやつって値段とかメーカー名だけ見て買い物してそう
それで高い物ほど良いとかどこのメーカーが良いとか又聞きの知識を疑いもせず信じて
わざわざ高価格の産廃を割高な店頭で分割買いする

867 :名無しさん@3周年:2016/02/02(火) 13:15:22.02 ID:ZezCfmrC.net
今や嫌儲でさえ無印いいよなって流れなのに

868 :名無しさん@3周年:2016/02/02(火) 15:17:15.57 ID:pQaCyxnD.net
その通り、無印はこの世全ての家具の中で最も良い

869 :名無しさん@3周年:2016/02/02(火) 16:41:16.17 ID:L+ulnDwJ.net
>>862
>>526あたりで話が出てるけど、棚の高さはそんなに気軽には変えられない。
ルミナスなどのメタルラックみたいにしっかりしてるわけじゃないから、グラつきをなくすために微調整必須。
特に大きいサイズはグラつきなくすまで調整するのが大変。
はっきり言って大きいサイズはもう二度と自分では組み立てなくない。
買うとしたら組み立て依頼するわ。

870 :名無しさん@3周年:2016/02/02(火) 18:40:09.47 ID:J1Q+a5B3.net
無印のアクリル、ポリプロピレンケースは最強だと思う

871 :名無しさん@3周年:2016/02/02(火) 19:57:45.68 ID:JvuIjZ4e.net
キッチン収納でユニットシェルフ検討してたけど、メタルラックの方が良いかなと思えてきた

872 :名無しさん@3周年:2016/02/02(火) 21:36:34.49 ID:GjRmCvk0.net
キッチン収納は見えない方がいい
皿とか埃かぶったり
換気扇が性能よくても油が飛ぶ
食器や調理家電を揃えても汚らしく見えるからあまりおすすめしない
http://img.muji.net/img/store/homewares/combinable/c0/s0/cat3z.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/07/88/e0182288_1456781.jpg

カップボードのほうが綺麗に見える
見せる戸棚と下は隠せるので安定感と清潔感が出る
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315892440?searchno=65
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-22-95/alley32602480/folder/1247170/47/39233147/img_3_m?1415760065

873 :名無しさん@3周年:2016/02/02(火) 22:37:09.02 ID:L+ulnDwJ.net
>>871
メタルラックは波波部分の掃除が面倒なのでお勧めしない…。
特にキッチンだと気付かないうちに油汚れが蓄積してる。
コンロから離れてても結構飛んでるものだよ。
油汚れにホコリが絡んで掃除が面倒。
掃除する時に雑巾の繊維が引っかかるし。

874 :名無しさん@3周年:2016/02/03(水) 00:37:46.61 ID:Suza3R3X.net
>>872
ステンレスシェルフの方は実際の生活の風景だし光のあたり具合とか食器も統一してないから比較するのも酷
まぁ差し引いてもボードはスッキリ見えるね
レンジは重心考慮すると下に置かざるを得ないんだよね

875 :名無しさん@3周年:2016/02/03(水) 03:07:39.34 ID:ydcR1+Jx.net
>>869
そうなんですね…
他の家具で考え直します
教えてくれてありがとう
あぁ…なかなか手頃で、
良い家具って見つからないね
メタルラックよりオシャレで、
引き出しなども付けることができる点が気に入ったのに、残念

876 :名無しさん@3周年:2016/02/03(水) 10:44:19.61 ID:Ed61koh/.net
スタッキングキャビネットみたいな四角いのズラ〜に憧れる。
横置きしてテレビ台も兼ねたいけど、2段だと高さが高い。
一段だとキャビネットらしさが生きない気がする。

877 :名無しさん@3周年:2016/02/05(金) 00:23:20.98 ID:/ffv7s4E.net
物欲抑えれず無印週間待たずに色々と買ってしまった
コの字家具はオークとウォルナットも出して欲しいな

878 :名無しさん@3周年:2016/02/09(火) 22:54:33.41 ID:7guM1uh8.net
パイン材折り畳みテーブルの、高い方を買おうと思っています
耐荷重が15sしかないようですが、テーブルに手ついて立ち上がろうとしたら
メキッとかいかないものなの?むしろ軽くて横倒れする?
踏み台にするとかは流石にないけどお上品に使う自信も無いから
どうも心配で

879 :名無しさん@3周年:2016/02/10(水) 06:38:54.16 ID:h1Y0UUAM.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

880 :名無しさん@3周年:2016/02/10(水) 09:39:22.77 ID:bct50OO/.net
>>878
耐荷重15swww

881 :名無しさん@3周年:2016/02/10(水) 09:46:20.47 ID:l0aevCHb.net
一般人が最大限に手に負荷を掛けても10kgにすらならないから大丈夫だよ。

882 :名無しさん@3周年:2016/02/10(水) 12:22:48.35 ID:byX77gNJ.net
大分前に買ったけどそんなにヤワではない
留め具も結構頑丈
踏み台はアウトだろうね

883 :名無しさん@3周年:2016/02/10(水) 21:23:22.88 ID:NO56ST5b.net
パイン材ベッド、ベッド用マットレスじゃなく敷布団で使用してる方いますか?
やはり床板ひび割れちゃったりするのでしょうか?

884 :名無しさん@3周年:2016/02/12(金) 00:54:14.57 ID:R5CPY5qZ.net
ハイバックリクライニングソファーの使い心地はどうですか?すぐにへたったりしませんか?

885 :名無しさん@3周年:2016/02/12(金) 01:12:14.00 ID:PR9eEjih.net
流石に少しはネットの情報や実店舗で調べたらどうなんですかね・・・

886 :名無しさん@3周年:2016/02/13(土) 16:27:55.11 ID:CLE8YYLS.net
無印は頭の悪い女が使う
質問内容みてるとよくわかる
彼氏も頭が悪い

887 :名無しさん@3周年:2016/02/13(土) 19:57:27.57 ID:taV5IAtU.net
>>886
よぉ、オカマ

888 :名無しさん@3周年:2016/02/13(土) 21:54:19.45 ID:RGUBwQoS.net
なによ、オカマじゃないわよ!失礼ね

889 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 05:15:59.05 ID:yP/M0fsT.net
無印のチェスト買ってみたけど、引き出しがきちんと閉まらなかったり、材質も悪くてガッカリ…
所詮は無印だなって諦めて使ってる

890 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 05:19:47.11 ID:IWsB7/VO.net
>>867
どこにそんな流れがあるんだ?
脳内か?

891 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 13:54:52.96 ID:RQ2TKCWR.net
>>889
店頭でみればわかるだろ
買う前に確かめないのか

892 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 14:52:24.72 ID:rJpbgWR3.net
チェストだったら配送センターからの出荷じゃない?
店頭見本品を買うんじゃない限り。

893 :名無しさん@3周年:2016/02/14(日) 18:10:02.53 ID:Gt5r0kKl.net
そこで展示在庫処分ですよ

894 :名無しさん@3周年:2016/02/16(火) 00:04:11.08 ID:/7YJIY99.net
家具は触ってみるとがっかりするのも割とある
まぁ家具屋じゃないしね
こないだカセットコンロを買ったけど専用ガスボンベじゃないとダメとの事
緊急時も想定する物なのに理解に苦しむわ…

895 :名無しさん@3周年:2016/02/16(火) 00:07:37.05 ID:g/GlI/v9.net
>>894
カセットコンロって、どの商品にも専用のボンベを使いなさいって書いてあるよ
無印が特殊な形でもなければ他社のも使えると思うけど、そこは自己責任で

896 :名無しさん@3周年:2016/02/16(火) 00:45:56.70 ID:/7YJIY99.net
>>895
調べたら統一規格で作ってるけど認定を取らないのが暗黙の了解(注意書きの為)みたいだね
なんだかなぁ…

897 :名無しさん@3周年:2016/02/16(火) 21:54:28.77 ID:VE1q3GQb.net
え…
ずっとドンキで買った安ボンベ使ってる…。

898 :名無しさん@3周年:2016/02/17(水) 18:02:20.79 ID:DhR5g9tv.net
オタワ

899 :名無しさん@3周年:2016/02/19(金) 07:36:30.37 ID:uZ0X8RAZ.net
モントリオール

900 :名無しさん@3周年:2016/02/19(金) 16:00:45.89 ID:1mN7rAaC.net
無印スチールユニットシェルフ、リニューアルすんのかな?
ワイド大の在庫が近所のセンターにないから再販いつか問い合わせたら、もう生産終了だと。

901 :名無しさん@3周年:2016/02/20(土) 20:10:45.77 ID:lo6B8AOG.net
パイン材のローテーブルから異臭がする
温かい容器を置いた時に特に臭うから、甲板の塗料が原因だろうか?
どうにかならないものか…

902 :名無しさん@3周年:2016/02/20(土) 21:36:20.85 ID:jMqxI/IN.net
暖かい容器をそのまま置くのを辞めたらいいだろ、普通は直接置かないよ

903 :名無しさん@3周年:2016/02/21(日) 00:22:20.54 ID:+tFd0M+v.net
うちの場所だけか分からないけど小物収納の竹材が大量に飾られてプッシュされてる
ラタンやブリに比べるとスベスベで良いけど高いわ
そしてバクバクは販売終了っぽいね

904 :名無しさん@3周年:2016/02/21(日) 02:29:17.48 ID:hxMMhcpM.net
ソファがなんであんなに高いんや?

905 :名無しさん@3周年:2016/02/27(土) 21:02:02.66 ID:iG6gwsFw.net
OEM元が高いんや

906 :名無しさん@3周年:2016/02/27(土) 21:37:37.16 ID:qXPJjKq8.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

907 :名無しさん@3周年:2016/03/02(水) 22:54:33.27 ID:ByHMOz2k.net
新作の家具は出ないのかな
取り敢えず無印週間はよ

908 :名無しさん@3周年:2016/03/03(木) 08:27:13.80 ID:OPsTi3ai.net
>>907
無印週間っていつなの?
無垢のベンチ欲しい

909 :名無しさん@3周年:2016/03/03(木) 09:48:54.90 ID:2Dy4VHBs.net
たぶん再来週の金曜からじゃないかな

910 :名無しさん@3周年:2016/03/04(金) 11:12:24.67 ID:eQycawZo.net
2016年無印良品週間
3/11(金)〜4/4(月)

911 :名無しさん@3周年:2016/03/04(金) 11:48:21.77 ID:NNi/zAn8.net
長いね

912 :名無しさん@3周年:2016/03/04(金) 15:35:13.35 ID:Ys7Vh+AN.net
18からだと思ったよ、今年早いな

913 :名無しさん@3周年:2016/03/04(金) 20:49:25.05 ID:df8kR/w2.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

914 :名無しさん@3周年:2016/03/05(土) 18:09:52.26 ID:XHU33fP6.net
どこ情報?お知らせきてない!

915 :名無しさん@3周年:2016/03/05(土) 18:55:32.34 ID:vSO0EdV/.net
有楽町店や渋谷店ので今やってる独自セールが3/10までなんだよね。だから11からと想定。

916 :名無しさん@3周年:2016/03/05(土) 22:09:01.75 ID:Y33rSbPI.net
想定かよ!

917 :名無しさん@3周年:2016/03/07(月) 08:45:40.80 ID:9lqGmVSG.net
予想かよ(笑)

918 :名無しさん@3周年:2016/03/07(月) 11:50:18.29 ID:ttV9Alel.net
正式に案内来てるよ

919 :名無しさん@3周年:2016/03/07(月) 12:51:49.72 ID:Gfwx+H0p.net
マジだった

920 :名無しさん@3周年:2016/03/07(月) 14:08:50.44 ID:WFOCKIhw.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

921 :名無しさん@3周年:2016/03/07(月) 14:25:47.77 ID:ENH76FKs.net
おまえら、>>915さんにあやまりなさい

922 :名無しさん@3周年:2016/03/07(月) 17:58:57.08 ID:emS4D0ey.net
>>921
914だけど別にいいってことよ。
大規模店舗は良品週間の直前に独自セールやること多いんだよね。
みんな良い買い物を!

923 :名無しさん@3周年:2016/03/07(月) 18:16:14.38 ID:k5as1fR/.net
3/11から無印良品週間キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

924 :名無しさん@3周年:2016/03/07(月) 19:21:11.57 ID:xDOHzDaE.net
キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

925 :名無しさん@3周年:2016/03/08(火) 00:28:23.84 ID:Wd5wG8iT.net
マダキテネ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

926 :名無しさん@3周年:2016/03/08(火) 00:49:47.72 ID:glkiJAQW.net
楽しみ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

でも今は取り立てて買いたいものがない!

927 :名無しさん@3周年:2016/03/08(火) 14:46:35.09 ID:Msbd3uFC.net
脚付きマットレスシングル(ポケットコイル)を買おうと思ってるんだけど
店舗によって座ったときの沈み幅が違うのは何でだろう…
高密度とそうでない物?洗えるカバーかどうかの差?

928 :名無しさん@3周年:2016/03/08(火) 15:09:26.15 ID:547r4Rxc.net
店舗によっては長いこと展示しててへたってるとか

929 :名無しさん@3周年:2016/03/08(火) 15:23:56.01 ID:h40KMV3I.net
ベッドがほしい。前使ってたパイン材のはギシギシうるさくなって処分してしまったし。

930 :名無しさん@3周年:2016/03/08(火) 15:42:24.87 ID:/o2/Y7Yi.net
少し前にMUJIの下が収納になってるベッドを買ったけど良いよこれ

931 :名無しさん@3周年:2016/03/08(火) 17:43:24.18 ID:CVSRsvLt.net
収納ベッドは湿気が抜けないからマットレスも収納内のものもカビるフラグ

932 :名無しさん@3周年:2016/03/08(火) 18:21:03.55 ID:0VvXy3L5.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

933 :名無しさん@3周年:2016/03/08(火) 19:44:51.59 ID:7qCkY+a2.net
収納ベッドあれ足ぶつけるだろ

934 :名無しさん@3周年:2016/03/08(火) 20:16:19.98 ID:c+tk10Oo.net
無垢材オークベッド49000が29000で有楽町無印で叩き売られてたので二台買うたわ。
マットは無印週間で買うことにしたがすでに予約した。

935 :名無しさん@3周年:2016/03/08(火) 20:46:09.32 ID:oShSJs0+.net
シンプルさで足つきマット使ってるけどやっぱ壊れやすいのかな
一応スチールのフレームはあるけど足4だから中央の負荷がキツいんだろうなぁ…

936 :名無しさん@3周年:2016/03/08(火) 23:52:21.49 ID:hi1FEjPC.net
>>935
4年以上使ってるけどなんもヘタってないよ

937 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 00:27:49.38 ID:8T8PfRya.net
脚付きマットレスってシーツの端を挟めないからぐちゃぐちゃになりそう
目玉クリップとかで止めときゃいいのかな

938 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 00:37:43.16 ID:oz/T7TYa.net
>>937
つ ボックスシーツ

939 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 02:29:51.24 ID:gpOBxjwa.net
脚付きマットレスの欠点は、ベッドガードが使えないところだと思う。

致命的ではないけど、冬は特に気になる。

940 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 03:52:26.85 ID:8T8PfRya.net
スタッキングシェルフ置いて解決

941 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 10:28:20.87 ID:a4TBkuB6.net
今回初めてなんだけど今までも日付変わったらすぐにセール始まってた?

942 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 11:26:59.63 ID:RoQFT3bF.net
そりゃもうみんな前日から並ぶんだよ

943 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 11:36:30.95 ID:YUx2wWJA.net
>>942
有楽町店はもう行列できてるよ

944 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 12:27:38.36 ID:X7K4ez+J.net
2016年春夏カタログの高いDC扇風機、もしかしてバルミューダの奴かな?
空気清浄機と同じMJ-○○○という型番

945 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 12:29:15.92 ID:k1JBg9hK.net
ニトリで机買ったら42.4kgもあるwww
2梱包になって届いたが、小さい方はたいした重さじゃない、ということはもう一方が重いw
天板が入っている方に25kgと書いてある上にでかくて持てないw
家の中に入れるだけで一苦労w
これ2階に上げる奴とか泣きそうになるぞw
重いだけあって天板は丈夫、アジャスターでがたつきはなくなる。
がアジャスターの長さがまちまちなのは気にしないことにしたwww

946 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 12:29:58.52 ID:k1JBg9hK.net
誤爆したw

947 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 18:24:39.37 ID:nUhzHrmo.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

948 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 20:47:04.58 ID:AIx7zUMH.net
>>936
ありがとう
案外丈夫だね
寝相悪くは無いから気にしなかったけど落ちるならスタッキングシェルフ置くのは良いね
ただ5列だと横から出れないから・・・
2列+3列で隙間作ると良いかもね

949 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 22:41:50.30 ID:JgrFfScd.net
ベッドほしいけど腰痛持ちだから迷うわ…

950 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 23:28:27.63 ID:ibo9TL++.net
腰痛持ちこそベッドだと思っていたよ

951 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 23:54:48.31 ID:gOZ0MMfV.net
明後日いっぱい買ってしまいそう
細々したものカートに入れてみたら一万くらいすぐ行ってしまった…

952 :名無しさん@3周年:2016/03/10(木) 07:52:09.31 ID:71bzAFrX.net
腰痛持ちだとマットレス選ぶの大変じゃね?

953 :名無しさん@3周年:2016/03/10(木) 09:18:50.04 ID:ffiy6Jm8.net
セールでハイバックリクライニングソファ買う予定なんだけど、これってカバー必須?無くても大丈夫?

954 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 10:00:59.41 ID:yeOExMno.net
ストア重すぎなんやけど…

955 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 10:08:05.25 ID:yeOExMno.net
完全に死んだな、サイト繋がらないわ

956 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 10:22:15.82 ID:3y0ZTQ+4.net
また田代か

957 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 10:24:32.11 ID:KJrmU2ae.net
>>955
昨日店舗で予約&物品確保したわ。
決済は今日もう一度行って店でやることで10パー割引受ける。

958 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 10:52:32.96 ID:yeOExMno.net
近くに大型の店舗ないんだよな、まだサイト繋がらないわ…

959 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 12:24:04.56 ID:RhUpKF7O.net
収納グッズ大量購入、家具はベンチのみ
収納グッズだけで5万も行くと思わなかった・・・
冷蔵庫はどうしようかな
デザイン良いけどハイアールだしなぁ・・・

960 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 13:10:57.88 ID:3y0ZTQ+4.net
>>959
無印の収納グッズに5万www
しかも冷蔵庫まで無印www
池www沼www

961 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 13:15:27.93 ID:6BmiFRQe.net
>>960
お薬出しときますね

962 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 14:59:17.36 ID:zNdNj4Du.net
電子レンジ使ってたよ。1年くらいで壊れてしまったけどデザイン好きだった。

963 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 15:38:21.64 ID:3y0ZTQ+4.net
1年で壊れたがデザインが好きだったwww

964 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 16:01:12.16 ID:xhKrMNiF.net
アクリルケースとベロアの収納でアクセサリー収納2段作ったら5000円くらいかかった
んーコスパ悪いなぁ
収納で5万って草生やしたいけど現実はそんなもんなんだろうな

965 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 16:23:08.39 ID:+Z4yMHeG.net
西武で大量に買ったら10パー割引にインテリア相談会割引で5パー、クラブオンで2パーセントで合計17パーセント割引くらいになったわ。
どうせ配送だからネットで買おうと思っていたが実店舗も悪くないね。

966 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 18:47:48.85 ID:4qKnbCao.net
>>964
一箇所だけでも案外かかるのよ
キッチン下収納だけでも1万ちょい
ふぁいるぼずらっと並べてる参考画像あるけどあれも大変だろうなぁ
まぁニトリや100均のペラペラ安っぽい色は使いたく無かったし必要経費と割り切ってる

967 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 18:48:47.53 ID:4qKnbCao.net
x ふぁいるぼ
○ ファイルボックス
連投すまん

968 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 18:58:41.05 ID:4RZ7fItC.net
パイン材のワードローブ、男だけど持ち帰りできるかな?

969 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 19:19:07.63 ID:HZyHhS9U.net
はい

970 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 22:20:22.81 ID:ukheB3Pc.net
はいじゃないが

971 :名無しさん@3周年:2016/03/11(金) 23:22:48.38 ID:rBGD4Uo9.net
サーバ重くてワロタ

972 :名無しさん@3周年:2016/03/12(土) 01:39:43.56 ID:0Ar/X9nY.net
>>968
昔兄弟の引っ越しの手伝いで運んだ時クッソ重かったよ、一人じゃ辛そう
梱包された状態だとどうかはわからないけど

973 :名無しさん@3周年:2016/03/12(土) 07:13:38.08 ID:cmrjej2q.net
>>968
公式に梱包込み16kg、包装規格も書いてる
車に積むのか知らないけど問題ないと思うよ

974 :名無しさん@3周年:2016/03/12(土) 09:10:25.47 ID:EtQBgkcl.net
男だけどって書いてるから担いで帰るつもりじゃない
しかし店頭に在庫あるものなのか?

975 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 11:13:27.49 ID:UWfrv2bZ.net
大型家具を持ち帰り分持ってる店舗なんてまず少ない

976 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 17:11:30.52 ID:yRJe0WpB.net
ソファ注文してたけどカバーだけ先に届いたわ、本体まだかよ…

977 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 21:34:17.32 ID:lIzh8BuE.net
結構納期ずれるみたいだね
LDソファ欲しかったけど背もたれクッション落ちて使い難いというレビュー多くて悩む
LDベンチにしようかしら

978 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 21:51:32.52 ID:CI/A4zYe.net
>>976
うちは、カバーが45日かかると言われた

979 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 00:35:53.23 ID:44KDeC6t.net
>>977
それでもソファのほうがいいと思う

>>978
うちもカバーのほうがあとだった
しばらくブランケットかけて誤魔化してたw

980 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 13:53:11.97 ID:J+WMDET4.net
体にフィットするソファの本体が入るぐらいの
チャック付きのソファーカーバーとかないかな?

自分で中身補充したいわ

981 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 21:41:17.01 ID:E6v2HDZ2.net
ハイバックソファ届いたんでカバーつけないで座れるか試してみたがこれカバー無しじゃ絶対無理だわw

982 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 22:28:29.39 ID:JJi3DsQz.net
旧ハイバック、店舗限定で安くなってるね。
ツーシータのが29000くらいだったから欲しくなったけど、すでに一つある。
リビングに3席並べたら映画館みたいでやめたけど。、

983 :名無しさん@3周年:2016/03/15(火) 20:31:36.47 ID:W4gZ0Vxv.net
閉店時間までに客捌ききれないとか無能すぎる。対応出来るように準備しろよ。
品切れも起こさないように予測発注しろよ。

総レス数 983
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200