2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

夏はやっぱり竹シーツだよね!3枚目

1 :名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 19:32:10.37 .net

夏に冷んやり竹シーツ
室温と同じ温度なので熱帯夜にはエアコン使用をお勧めします


前スレ
夏はやっぱり竹シーツだよね!2枚目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1250071361/l50

2 :名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 19:39:07.72 .net
落ちてたから立てたよ(´・ω・`)

3 :名無しさん@3周年:2012/08/08(水) 08:49:38.75 .net
>>1おつ!

4 :697:2012/08/08(水) 15:56:59.39 .net
1乙!
竹シーツ買おうかとアマゾン見てたんだけど、タケヒコってとこのは中国生産で年々加工が
悪くなって、よくないらしいんだけど。
国産の竹シーツか、お勧めありませんか?

5 :名無しさん@3周年:2012/08/08(水) 15:58:43.93 .net
あ、すみません
タケヒコ×
イケヒコ○ でした。

6 :名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 03:04:13.46 .net
2枚目が落ちてたと思ったら3枚目が立っててワロタ

7 :名無しさん@3周年:2012/08/14(火) 08:59:26.18 .net
今月から竹シーツデビューした。
ひんやりして気持ちいいね。

8 :名無しさん@3周年:2012/08/14(火) 22:42:30.56 .net
俺も今月から竹シーツデビュー
予想以上に快適でよかった

9 :名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 10:33:05.97 .net
今まで椅子にはゴザのクッションを使ってたが椅子サイズの竹シーツに換えた。
ケツが痛いかなと思ったがそうでもなかった。
どっちも同じ198円だったがこっちの方が快適だわ。

10 :名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 20:46:43.38 .net
イオンでダブルサイズが1500円で売っていたので買ってしまった。
数年前から使ってるが、これでベッドでも使える。快適じゃ!

11 :名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 22:07:37.40 .net
http://696.kibanamano.net/

12 :名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 22:40:32.56 .net
>>4
国産の竹シーツはないと思う

13 :名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 16:03:56.33 .net
>9
安いね
自分は確か四枚で三千円くらいだった気がする
四角い座布団みたいなので枕に被せて使ったりもできる
椅子も意外に痛くないし汗で蒸れたりベタつかないから嬉しい

14 :名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 16:28:38.39 .net
竹シーツを枕にって、頭痛くないの??

15 :名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 20:08:36.57 .net
>14
普通の竹シーツより一片が小さいから曲がりやすいし
自分は竹で編んだ枕で寝るよりは硬く感じないよ

16 :名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 20:42:08.20 .net
髪挟まんないの?

17 :名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 21:38:29.63 .net
>>15
エアコンつけて寝てる?
汗ばむと顔と竹シーツがベタベタしない?

18 :名無しさん@3周年:2012/08/22(水) 21:50:28.64 .net
試しに竹シーツを枕に被せて寝たらバリバリ挟まった
枕カバー兼座布団のやつはあまり挟まらなかったよ
一片が小さくて浮きづらいし隙間が狭いから挟まりにくいのかも

一階の涼しい部屋で扇風機付けて寝てるけど
熱帯夜やジメジメした日は竹シーツがベタベタするからさすがにクーラー付けた
多少汗ばむくらいならゴロゴロしながら冷えた所探して寝てる

19 :名無しさん@3周年:2012/08/23(木) 13:21:25.40 .net
うちの座布団サイズのは
普通の竹シーツと形状一緒
尻に敷いてる物を枕に乗せる気しない

20 :名無しさん@3周年:2012/08/23(木) 15:19:10.80 .net
おまえの尻はそんなに汚いのか

21 :名無しさん@3周年:2012/08/23(木) 15:48:23.16 .net
>>20
尻が汚いというか、座布団は汚いですよ。
お尻はあちこちに座るんで洋服の中でかなり汚い部分です。
もちろんオナラもするのでうんちの微粒子もついてますしね♪
そこが毎日つく座布団は汚いんです。
舐めたりしたらばい菌が入って風邪ひいちゃいますよ〜(^^)ふふ

22 :名無しさん@3周年:2012/09/03(月) 17:36:01.04 .net
6年目の竹シーツ、問題なく使えました

23 :名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 04:10:37.94 .net
竹シーツ(ゴザ状のやつ)買ったけど、自分には硬くて寝心地悪くてダメだった 残念…
確かにひんやりはするんだけどね
2週間ほど頑張って使ってみたが結局外して部屋の隅に丸めて放置w
カバーかけて使ってたしフリマとかで売ろうかなぁ



24 :名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 08:32:32.78 .net
ゴザ状
カバーをかけて

それでは効果はでないかと

25 :名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 12:42:54.38 .net
同じこと思ったw
カバーするとひんやりもしなくね?

26 :名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 18:15:32.38 .net
でも「ひんやりはした」ダメなのは硬さ(寝心地)って言ってるんだから
カバーは関係ないし、ゴザ上ではない奴を買ったらもっと硬くて耐えられないんじゃね?

27 :名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 18:27:02.60 .net
にしてもゴザにカバーかけるって何の為のゴザだよ
ゴザそのものがカバーだろう

28 :名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 18:44:12.22 .net
床に敷いてラグにしれ

29 :名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 00:50:50.07 .net
今年は竹シーツ出さずに終わった
カビチェック忘れずにしておかなきゃ

30 :名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 00:58:05.97 .net
そろそろしまう季節ですね。
みんなはしまう時どうしてますか?
硬くしぼった雑巾で水拭きすればいいかな?

31 :名無しさん@3周年:2012/09/12(水) 19:04:36.99 .net
まだまだ姉妹ませんよ
熱帯夜継続ちぅ

32 :名無しさん@3周年:2012/09/12(水) 19:32:52.64 .net
壁コン設置したら竹シーツが不要になってしまった
ごめんよ、竹シーツ

33 :名無しさん@3周年:2012/09/17(月) 21:58:48.98 .net
。。(゜うェ´゜)゜。

34 :名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 12:14:54.68 .net
今年は活躍したなあ


35 :名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 21:24:23.48 .net
まだ活躍ちぅage

36 :名無しさん@3周年:2012/11/24(土) 15:30:38.61 .net
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211180001/

37 :名無しさん@3周年:2013/04/10(水) 17:00:45.11 .net
出番まであと3ヶ月か

38 :名無しさん@3周年:2013/05/09(木) 21:37:25.66 .net
今日出した(・∀・)

39 :名無しさん@3周年:2013/05/10(金) 01:58:55.59 .net
早杉

40 :名無しさん@3周年:2013/05/11(土) 20:44:47.03 .net
暑くてラグがわりに使用ちう
気持ちええ〜

41 :名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 20:40:08.30 .net
暑くなってきた

42 :名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 12:49:56.87 .net
今年は接触冷感の商品もたくさん出てるから迷う

43 :名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 15:02:02.04 .net
今日出した
ずっとマイクロファイバーの敷き毛布だったから涼しいっす

44 :名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 20:06:04.31 .net
カビって恐ろしいね
水分があると増殖する
水分がなければ増殖できないだろうと乾燥させると胞子が飛ぶ

45 :名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 10:59:53.16 .net
新しいの買えばいいじゃん
1980円くらいでしょ?

46 :名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 08:07:06.33 .net
>>45
そんなに安くないだろ

47 :名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 21:25:25.71 .net
竹シーツage

‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖
‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖
‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖
‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖
‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖
‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖
‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖
‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖
‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖
‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖

48 :名無しさん@3周年:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
昨晩から使ってる。今年もよろしくん

49 :名無しさん@3周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
あると涼しいけど、熟睡した感じが少ないから困る
使わないと汗でベトベトになって嫌なんだけどね

50 :名無しさん@3周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
さっき出した
椅子用の小さいやつがケツが蒸れなくて捗る

51 :名無しさん@3周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
持っててよかった竹シーツ

52 :名無しさん@3周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖
‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖
‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖
‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖
‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖
‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖
‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖
‖□‖□‖□‖□‖□‖■‖□‖
‖■‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖
‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖□‖

53 :名無しさん@3周年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
急に暑くなってきたな
昨日干せばよかった・・・

54 :名無しさん@3周年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
寝心地わるそう

55 :名無しさん@3周年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
ジェルマットなる物がいろいろ出て安くもなってきてるな

56 :名無しさん@3周年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
ジェルマットなる物がいろいろ出て安くもなってきてるな

57 :名無しさん@3周年:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
ジェルマットは評判良くなかったと思う。
すぐ体温であったまっちゃうって。
風邪ひいた時に額にする、ひんやりシートなんかと同じで。

58 :名無しさん@3周年:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
去年まで布団の上に置いてござとか敷いて使ってたが
普通に考えれば布団シーツの中に入れればよかったことに今年気付いたwww
サイズもシングルだからちょうど良かったし
だからずれることもなくなった
何やってたんだろう俺ってやつは

>>57
涼しいという話はいったいどこからなんだろう?

59 :名無しさん@3周年:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
シーツの中に入れて効果あるの?

60 :名無しさん@3周年:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
熱を溜め込んでる布団の綿に触らないわけで
効果が無いわけがなく

61 :名無しさん@3周年:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
もう竹シーツのない生活には戻れない

62 :名無しさん@3周年:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
窓エアコンからエアコン(壁付)に変えたら
竹シーツのいらない生活になった

63 :名無しさん@3周年:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
22.5℃が竹シーツ使用の境目って感じ

64 :名無しさん@3周年:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
>>16
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#‘д ‘ )<髪挟まんなくて悪かったな!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
      |l|
      |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゚∀゚) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

65 :名無しさん@3周年:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
エアコン+竹シーツ これ最高!

66 :名無しさん@3周年:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN .net
エアコンつけてるなら竹シーツなんかいらんでしょ
家族分3枚あるけどみんな1シーズンだけ使って飽きてるよ
たしかにひやっとするけど最初だけで
寝てるうちに木が温まっちゃっうから蓄熱暖房みたいになる
なにか再利用方法ないかなあ?

67 :名無しさん@3周年:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN .net
エアコン持ってるような金持ちがこんなの買うなよ

68 :名無しさん@3周年:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN .net
窓コン貧乏だから・・・使ってる

69 :名無しさん@3周年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net
隙間から風が通るから竹シーツがいいんであって
扇風機使わないからだろ

70 :名無しさん@3周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN .net
今年は直で寝ずに、薄い綿シーツの下に敷いてます。

71 :名無しさん@3周年:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN .net
今年は竹シーツなしで寝てます
エアコンありがとうエアコン

72 :名無しさん@3周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
>>65
今年の夏は、まるっと同意!
竹シーツだけじゃ寝苦しいし
竹シーツのおかげでエアコンの設定温度も上げられる

73 :名無しさん@3周年:2013/09/06(金) 22:34:28.71 .net
>>68
同じく(−ω−;)

74 :名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 20:56:14.36 .net
もうそろそろ仕舞い時かな。

75 :名無しさん@3周年:2013/09/16(月) 22:25:21.16 .net
今晩あたりから普通のシーツになりそう

76 :名無しさん@3周年:2013/09/17(火) 13:19:08.85 .net
竹シーツ、買った時の箱に戻せない…
どうたたまれてどう収納されてたんだ

77 :名無しさん@3周年:2013/09/17(火) 14:30:07.00 .net
山折・谷折する

78 :名無しさん@3周年:2013/09/17(火) 20:15:52.02 .net
>>76
部屋とか家が狭いんでなければ
適当なところに置いといたほうが通気の関係でかびなくていいぞ

今年はまだしばらく必要だ

79 :名無しさん@3周年:2013/09/18(水) 00:48:04.82 .net
>>78
そうなんだ
収納は狭いけど、たたみづらいしカビは嫌だから風の通るしまい方を考えてみる
ありがとう

80 :名無しさん@3周年:2013/09/18(水) 00:53:01.19 .net
うちは丸めて縛って上からビニール袋被せて部屋の隅に立てかけて終わり。

81 :77:2013/09/18(水) 00:59:24.86 .net
>>79
元のたたまれた状態をきちんと教えてやった俺に何の挨拶もないとは
来年使うときにはカビだらけになってるから覚悟しとけ

82 :名無しさん@3周年:2013/09/18(水) 01:19:53.99 .net
>>81
順に畳まれてはいなかったはず

83 :名無しさん@3周年:2013/09/18(水) 01:27:20.95 .net
俺のは順に畳まれています
>>76のために収納していた竹シーツを引っ張り出して確認しました

84 :名無しさん@3周年:2013/09/18(水) 02:19:15.23 .net
俺のは履歴書みたいな3つ折だったと思う

85 :名無しさん@3周年:2013/09/19(木) 00:48:07.84 .net
アスペキチこえー

86 :名無しさん@3周年:2013/09/20(金) 13:27:20.42 .net
うちのは短辺をM字型に畳んでから源氏パイ型に巻いて元の箱に押し込む仕様
M字なのはダブルだからでシングルならZ字型になるかも

87 :名無しさん@3周年:2013/10/16(水) 00:03:10.28 .net
まだ使ってるよ
寒く感じないから

88 :名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 20:16:30.48 .net
イオンで値下げ300円で売ってた

89 :名無しさん@3周年:2013/10/21(月) 01:11:52.79 .net
300円OFFじゃなくて、たったの300円?
竹シーツってこんなに人気がなくなったの?

90 :名無しさん@3周年:2014/05/24(土) 13:10:54.80 .net
接触冷感て冷たく感じるの一瞬じゃない?

91 : 【大吉】 :2014/06/01(日) 14:54:30.69 .net
暑くて昨日出した
快眠age

92 : 【大凶】 :2014/06/01(日) 14:55:11.85 .net
age忘れage

93 :名無しさん@3周年:2014/06/01(日) 21:13:11.44 .net
同じく昨夜から使ってる
快適快適

94 :名無しさん@3周年:2014/06/18(水) 16:06:05.85 .net
そろそろ出そうかかな・・・・


でも、この時期だと竹シーツの上にさらに綿のシーツ掛けないと

冷えて足がつっちゃうんだよなw

95 :名無しさん@3周年:2014/06/25(水) 20:31:56.10 .net
快適age

96 :名無しさん@3周年:2014/06/30(月) 20:18:35.23 .net
竹シーツ、別に体痛くならんがなぁ。

まぁ、おでぶさんと体毛濃い人は避けた方がいいけど。

97 :名無しさん@3周年:2014/06/30(月) 22:55:50.57 .net
体痛くなると誰が言ったのか疑問

98 :名無しさん@3周年:2014/07/01(火) 17:24:17.12 .net
水拭きして乾かして、今、布団にセットした

99 :名無しさん@3周年:2014/07/03(木) 20:13:32.05 .net
今年も快調!

100 :名無しさん@3周年:2014/07/05(土) 00:32:39.58 .net
>>97
>>90

101 :名無しさん@3周年:2014/07/08(火) 12:35:00.64 .net
起き上がるときとかに肘膝つくとちよっと痛いのはあるな

ここ数日の雨で朝方は竹シーツ直だと寒く感じるので
上に一枚シーツ乗せた、快適
しかしこの時期に寒いと感じるほど冷えるってすげーな
買ってよかった、おかげで今年まだエアコン未稼動

102 :名無しさん@3周年:2014/07/08(火) 14:01:14.62 .net
体を冷やしすぎて
不健康にならないよう注意してね

103 :名無しさん@3周年:2014/07/08(火) 21:17:43.24 .net
2ちゃんなのにすげー心温まるレス発見

104 :名無しさん@3周年:2014/07/10(木) 21:32:14.95 .net
竹シーツベタついてダメだわ。気持ち悪い。

105 :名無しさん@3周年:2014/07/10(木) 21:34:48.63 .net
駄目なら捨てればいいさ、安いんだもの

106 :名無しさん@3周年:2014/07/10(木) 23:14:14.92 .net
みつを

107 :名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 14:36:50.98 .net
>>101
まだそんな暑くないでしょ

108 :名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 16:19:54.40 .net
>>107
日本は縦長なのを忘れるな

109 :名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 17:04:11.68 .net
>>108
108だが九州に住んでる俺が言ってるんだがな。

110 :名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 17:11:14.79 .net
九州は雪が降らない、沖縄は一年中海で泳げると思ってた頃もありました
あと家の作りや周りの環境によって全然違うから
窓のある三方向を全て新三階建ての隣家に密着された我が家は
全く風が通らなくて蒸し風呂@関東

111 :名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 17:32:28.26 .net
ハイハイ

112 :名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 17:46:47.65 .net
>>107が暑いというまでは
このスレの住人は暑いと言ってはなりませぬ

113 :名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 18:52:10.76 .net
>>109
日本最高気温を叩き出す町がどこにあるか知ってる?

114 :名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 20:46:26.06 .net
今日、ダイエーに竹シーツを見にいきました。
3500円くらいするものなんですね。

115 :名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 21:01:36.92 .net
>>113
それは関係ないだろw

116 :名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 21:11:04.10 .net
>>114
数年前は1980円税込みでした@私がジャスコで買った値段

117 :名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 22:04:45.06 .net
買って一週間 あの酸っぱい臭いがまだとれない。クサイわ

118 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 08:28:06.04 .net
>>113
まあ落ち着け

119 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 11:54:59.39 .net
別に長文でもなんでもない相手に「落ち着け」「顔真っ赤」等
必死っぽい印象を与える認定をする人間は
反論見つからなくなった本人乙の法則

120 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 16:40:35.15 .net
>>119
意味がわかんねぇな。

121 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 17:15:17.82 .net
>>107
暑くてたまりません
早く暑い宣言お願いします

122 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 18:54:04.96 .net
>>121
粘着キモい

123 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 19:08:17.95 .net
と、アホなこと言って突っ込まれまくったご本人が自己弁護に必死です

124 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 19:11:54.75 .net
迂闊に暑いとも言えないスレ

125 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 20:05:26.05 .net
連投するほど暑くなってるのかw

126 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 20:10:58.07 .net
ムシムシする

127 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 20:51:10.82 .net
同じ部屋にいても暑くて死にそうな奴と冷房入れんな寒いという奴いるからなあ

128 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 22:03:08.78 .net
竹シーツの臭いについにギブアップ。本日倉庫行きとなりました。

129 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 22:32:56.56 .net
匂いは風のある日に外で一日干してファブリーズ両面噴霧してもダメかね?

130 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 23:21:52.34 .net
よそ様の家で椅子に竹シートをひいていて、指に竹がささくれた物が何か所か刺さって怖くて買う踏ん切りがつかない
ベッドに敷きたいのだが竹シーツは、ささくれとかないのかな
とりあえず、暑いのでい草シーツを買ってきたよ
竹シーツ欲しいな

131 :名無しさん@3周年:2014/07/14(月) 18:25:39.87 .net
>>129
せっかく買ったものなのでファブリーズ早速やってみます

132 :名無しさん@3周年:2014/07/14(月) 20:53:43.33 .net
>131

竹シーツのささくれが刺さった経験はないが、ビニール製の止め具のほつれが
痛かった経験はある。でも、はさみでちょん切ればOk。

133 :名無しさん@3周年:2014/07/16(水) 06:58:20.42 .net
>>130
タケの構造上、どれほど丹念に研磨したプレートでも刺さるようなササクレは出来る。
刺さったら運が悪かったと笑って抜くレベルじゃないと竹シーツは使えない。
でも、刺さったところで絆創膏すら要らないくらいの怪我しかしない。

134 :名無しさん@3周年:2014/07/18(金) 21:41:20.00 .net
おれも竹シーツに期待したんだが期待はずれで2年前soyo買ったよ

135 :名無しさん@3周年:2014/07/19(土) 10:45:36.47 .net
確かに気持ちいいの最初だけだわ。後は鬱陶しい。

136 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 18:51:17.59 .net
俺は使い始めて3年になるが今も気持ちいい。
というか夏はこれがないと寝られない。
今年は2つめも買った。もちろん自分用。

意外に重たくて移動の手間を省きたくて。

137 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 14:11:31.09 .net
竹シーツってやっぱりたけーの?

138 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 14:14:34.56 .net
スルー

139 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 14:48:31.21 .net
竹シーツいいんだけど、
重みで布団がペッチャンコになりそうだな(´・ω・`)

140 :名無しさん@3周年:2014/07/22(火) 22:02:47.98 .net
竹シーツ買って3度目の夏が来た。昨夏は収納から出したら盛大に表裏カビてて、
泣きながら濡れ雑巾で拭きまくり、日光に当てまくったという大失敗をしたけど
次のオフシーズンは同じ轍を踏まぬよう、冬の間に何度か良く干したら全く大丈夫だった。

で、ヒンヤリすること、ベトベトしないことはとってもいいんだけど、
いまだに良く判ってないことがある。
普通のシーツだと、夜の間に大量にかいた汗を吸い取ってくれてるよね。
ところが竹シーツはたぶん吸水性はない。
涼しくて寝心地よい分、汗は少ないかもしれないが、それでも絶対に汗はかいている。
その汗は一体どこに行ってしまってるのか。
竹に少しずつ少しずつ染み込んでいる汗の中の塩分その他は、どうなるのか。

141 :名無しさん@3周年:2014/07/22(火) 23:51:23.91 .net
ベトベトするがな

142 :名無しさん@3周年:2014/07/23(水) 09:35:39.25 .net
>>132>>133
thx
やっぱり経験者の意見は参考になります
それでも、みんな使用してるってことは、やっぱりいいんだろうね
今度、セールの時に買ってみます

143 :名無しさん@3周年:2014/07/24(木) 18:27:53.34 .net
竹シーツは賛否両論だな。快眠の決定打にはなり得ないようだ。

144 :名無しさん@3周年:2014/07/24(木) 22:19:41.37 .net
冷房とセットで使うものだと思ってる。
寝る時の設定温度上げれるから。

クソ暑い中、そのまま使っても意味ない。

145 :名無しさん@3周年:2014/07/29(火) 15:50:43.72 .net
上半身サイズならニトリ1000円が最安かな?

146 :名無しさん@3周年:2014/07/29(火) 17:17:02.39 .net
>>144
エアコン無しだとベタベタしてむしろ不快

147 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 12:39:25.43 .net
>>146
そうか?
扇風機オンリーだが十分気持ちいいぞ
そらずっと同じとこにいたら温くなるから寝返りはあるけどさ

148 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 20:56:59.01 .net
汗かきはじめると気持ち悪くなるということか

149 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 22:46:08.46 .net
エアコン持ってるブルジョアが俺たち貧乏人の竹シーツなんか使うなよ

150 :名無しさん@3周年:2014/07/31(木) 13:10:23.58 .net
窓コンだもの

151 :名無しさん@3周年:2014/07/31(木) 20:45:39.63 .net
>>149
おいおい、エアコンと竹シーツはセットだぜ

152 :名無しさん@3周年:2014/08/01(金) 01:00:40.78 .net
エアコンつけるなら竹いらねーじゃん

153 :名無しさん@3周年:2014/08/01(金) 13:32:06.35 .net
ほんとこれ

154 :名無しさん@3周年:2014/08/05(火) 20:40:52.56 .net
これ使い始めたとたんに風邪引いたわ
因果関係はわからんけどね
とりあえず体冷やしたくないから普通のシーツに戻して風邪の完治を目指しとく

155 :名無しさん@3周年:2014/08/05(火) 23:41:20.97 .net
おだいじに〜ノシ

156 :名無しさん@3周年:2014/08/07(木) 15:13:10.02 .net
コーナンでs 1480 w 2480 サイズは定かでなはいけど、これって買いだよな?
wベットで一人で寝てるのだが、サイズで悩んでる。
どうしよう

157 :名無しさん@3周年:2014/08/08(金) 07:36:12.12 .net
>>156
シーツ洗濯マット干し、頻繁に移動させるなら軽いS
wベッドを全部使うほど寝ぞうが悪い、力持ちで重さが気にならないならw

自分は軽くしたいから、82×150cmのコンパクトなの欲しい

158 :名無しさん@3周年:2014/08/09(土) 16:27:06.97 .net
>>157
s(90×180)を買ってきたよ
重いとは思ってたけど、くそ思いな
wは扱うのには重すぎる一人には必要ないようだ

軽いのを求めたくなるよ、ありがとう

159 :名無しさん@3周年:2014/08/09(土) 19:52:45.92 .net
何年も前に買ったヒバ加工の竹シーツは一度もカビが生えたことないに
去年買ったゴロ寝用竹シーツ(ヒバ加工無し)は今年出したらカビが生えてた
竹シーツを自分で抗菌加工した人っているかな?

160 :名無しさん@3周年:2014/08/10(日) 20:23:22.53 .net
俺はホームセンターで買った2千円の2つ持ってて、
買って数年たつがカビなんか生えたことないぜ。
掃除もしたこともない。
秋になって使い終わったら押入れに放り込んでるけど。

あっ、よく読むとヒバ加工っての、してるようだ。

161 :名無しさん@3周年:2014/08/17(日) 12:11:00.53 ID:z2rgNU+l4
皆様はどちらを上にして使用してますか?
普通に考えると外側の面を上にして使用するみたいですが
ど〜もあのツルツル感が馴染めません
内側の面を上にしたほうがフィット感があるように思えるのですが
ど〜でしょう?

162 :名無しさん@3周年:2014/08/21(木) 16:54:56.14 ID:+cCMSBU18
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^〜'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {     ☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.

163 :名無しさん@3周年:2014/10/05(日) 19:46:18.33 .net
注意書きしたら「カビ生えるから水拭きすんな。乾拭きだけにしろ」的な事が書いてあるんだけど、
一夏使ったシーツを乾拭きだけとかありえないよね
カビより悪い何かが発生しそうで怖いわ

164 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 16:22:33.53 ID:Q++KAZzy0.net
お久し振り!!(`・ω・´)ノ

165 :名無しさん@3周年:2015/04/27(月) 00:54:05.33 ID:pDVs6E+20.net
シングル3枚分と、ソファに置くすこし短い奴2枚を今の時期に
やすりがけ&樹脂埋め、ささくれを焼いた後に太めのテグスで切れた所を直す。
1枚2200円で買ったけど、5年以上使ってる。

姉は水吹きするので、表面に塗った樹脂がはげてるから、やっぱり水ぶきはよ着ないと思う。
自分の分は鹿革でぎちぎち磨くから、家族が使ってるのより濃い光沢がある。

166 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 09:58:08.47 ID:442Hg8La0.net
普段ベッドの端に座って過ごすのだけども、竹シーツ敷いたまま座っていいのかな
一カ所に負荷かけるのは心配

167 :名無しさん@3周年:2015/05/08(金) 06:14:58.84 ID:MpNtOOQE0.net
近くに、ホームズとイオンがあるけど売ってるかな?他の冷却シーツとかと比べてみたい

168 :名無しさん@3周年:2015/05/22(金) 16:37:57.43 ID:j+LyVK5h0.net
竹はやめとけ
ここで褒めてる人は本気なんだろうか
私には売り手の宣伝に見えてしょうがない
熱帯夜は不快感MAXだよ
麻シーツやハニカムマットのほうが何倍もいい

169 :名無しさん@3周年:2015/05/22(金) 22:21:17.50 ID:U7SnmtWV0.net
>>168
検討中だがシーツ下ではダメかな

170 :名無しさん@3周年:2015/05/27(水) 01:56:21.11 ID:perKJxYP0.net
今日は竹シーツ丁度いいかも
おやす〜

171 :名無しさん@3周年:2015/05/29(金) 17:33:17.68 ID:xmklhH0w0.net
急に暑くなった
椅子用の竹シーツを出したぜ

172 :名無しさん@3周年:2015/06/13(土) 00:20:34.74 ID:jfLGyA130.net
これて角にゴムとか付いてないがずり落ちない?

173 :名無しさん@3周年:2015/07/23(木) 12:27:09.97 ID:cySXEG5d0.net
今まで竹シーツの存在を知らなくてホームセンターで特価580円で売ってたので試したら快適過ぎて今まで清涼パットとか買ってたアホみたいに思ったわ

174 :名無しさん@3周年:2015/07/26(日) 21:35:36.68 ID:jIvnAb2y0.net
暑くなったね
快適さを再確認したよ

175 :名無しさん@3周年:2015/07/26(日) 23:50:31.14 ID:bXtNNeTt0.net
俺千葉住みなんだが、今日家帰って速攻竹シーツに寝転がったら
竹がホカホカでワロタwwwww暑過ぎwww

176 :名無しさん@3周年:2015/07/27(月) 00:27:07.51 ID:6nHzCQ4M0.net
弱冷房でも、クッソ寒くてワロタ

177 :名無しさん@3周年:2015/07/27(月) 20:23:29.30 ID:0HUdUmkF0.net
コーナンの竹ドミノの座布団の長さ120CMくらい 床からの熱さ伝導率により1〜2枚選択して重ねて敷いてるわ
一週間に一回は洗濯機に入れて回してるわ
汗を結構吸っているのが分かる。シーズン終わったら漂白殺菌したらいいだけだし。

178 :名無しさん@3周年:2015/07/27(月) 20:29:48.41 ID:0HUdUmkF0.net
>>171
コーナンのやつ使ってるわ。
その上にセリア自動車コーナーのメッシュ座ぶとん三枚重ねしてるわ。
安い。洗濯しやすい。竹が汚れにくい。

179 :名無しさん@3周年:2015/08/09(日) 18:37:42.52 ID:eWgQhb/L0.net
竹シーツ洗濯するとカビやすいで

180 :名無しさん@3周年:2015/08/09(日) 18:39:23.05 ID:eWgQhb/L0.net
竹自体カビ安い素材だし
使ってる薬品とれるんだろうね

181 :名無しさん@3周年:2015/08/12(水) 16:25:32.53 ID:l+gQXgoR0.net
竹シーツ買ったけど臭いし汚い(何回拭いても雑巾が汚くなる)から
風呂場に持っていってシャワー流しながら雑巾で拭いてやった
説明書には水拭き禁止って書いてあったけどちゃんと乾かしたしまあ大丈夫だろ
あの汚い状態じゃ使えないし

182 :名無しさん@3周年:2015/08/26(水) 08:59:48.97 ID:+oikWrEV0.net
暑さ全盛期このスレ見守ってたのにスレが繁盛する前に冷えた朝が来てしまった

183 :名無しさん@3周年:2015/09/08(火) 10:47:44.63 ID:Ug8eoJzd0.net
ひと夏使ったけど微妙だな
もう来年はいいや
ってことで犬小屋行き

184 :名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 21:28:30.93 ID:R9pM7qEI0.net
犬も迷惑だろ
冷えるわ

185 :名無しさん@3周年:2016/05/25(水) 20:25:36.03 ID:cgbtUv3M.net
ただいま!!(`・ω・´)ノ

186 :名無しさん@3周年:2016/08/01(月) 23:08:05.51 ID:1lmNJdYf.net
2年前に買った竹シーツなんですが、黒い汚れみたいなのが目に付くようになりました
これってカビでしょうか?
買った時から黒っぽい部分が多少あった気はするんですが、ここまでではなかったような気もします
一部ですが写真に撮りました
どうでしょうか?
http://i.imgur.com/lrOsZLK.jpg
http://i.imgur.com/boqmsXT.jpg
http://i.imgur.com/Se6lVHy.jpg
http://i.imgur.com/8SGxCQV.jpg

187 :名無しさん@3周年:2016/08/04(木) 14:07:52.80 ID:TX+kkdXP.net
寝苦しい夜を快適に過ごす方法(格安編)アップしました。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n391311

188 :名無しさん@3周年:2016/08/05(金) 15:27:19.55 ID:pW3jLXgB.net
宣伝うぜえ

189 :名無しさん@3周年:2016/08/14(日) 22:46:07.02 ID:utLIjXX5.net
エアコンが壊れたのをきっかけに久しぶりに使ってるけど、素材は竹が最適なんだろうかとふと疑問に思った。
熱しやすく冷めやすい金属のような素材のほうが体は冷える気がする。

190 :名無しさん@3周年:2016/08/16(火) 22:24:31.16 ID:dEU/ISGO.net
まだホームセンターとかに売ってる?Amazonでさっきまで10個あったのになくなってる

191 :名無しさん@3周年:2016/08/20(土) 13:40:51.54 ID:ilx48Z7G.net
これ買ったが竹の幅が広くてダメだな。
でカーマに1cm厚くらいの3Dメッシュシートてのがあったからこれ敷いてみたらよかったからこれにするわ

で竹シーツ終おうとしたらどうやっても箱に入らない。たたみ方教えて。。

192 :名無しさん@3周年:2016/08/21(日) 21:57:51.42 ID:nkQeo2xI.net
>>191
製品名教えてください。
ぐぐってもカーシート用しか出てこない。

193 :名無しさん@3周年:2016/08/22(月) 00:07:56.27 ID:d5omeQ0A.net
3Dメッシュロングシーツ3Dメッシュロングシーツ
http://imgur.com/cRy9eap.jpg

2枚繋げて高くついたがいい感じ

194 :名無しさん@3周年:2016/08/22(月) 09:20:18.82 ID:d5omeQ0A.net
あー最悪。いいと思ったがなんかいまいちで結局最初に使ってたイ草シーツに戻した方が快適だった。
竹シーツとメッシュシート合わせて7000円が。。

195 :名無しさん@3周年:2016/08/27(土) 23:03:43.52 ID:hzvRn+HJ.net
>>193
ありがとう。
けっこう良さそうだけどい草のほうが良いのか。
参考になりました。

196 :名無しさん@3周年:2016/09/02(金) 21:50:59.72 ID:SClsglm/.net
完全にスルーされたけど>>186ってカビなの?どうなの?
書き込んですぐにしまっちゃったから今夏はもう使わないけどさ

197 :名無しさん@3周年:2016/09/02(金) 22:21:43.11 ID:+evgfsY4.net
細かすぎる
それぽっちがそんなに気になるなら削れよ

198 :名無しさん@3周年:2016/09/02(金) 23:25:03.82 ID:SClsglm/.net
>>197
で、カビなの?どうなの?
写真に写ってる部分だけじゃなくて全体的にたくさん付いてるから削るにしても大変なんだけど

199 :名無しさん@3周年:2017/02/07(火) 08:19:04.91 ID:HR8aWx0A.net
>>189
吸水性がある素材じゃないとイカンよ

200 :名無しさん@3周年:2017/03/01(水) 00:32:16.39 ID:0vS1tqiI.net
http://video.fc2.com/content/201702286cFeJhkQ

201 :名無しさん@3周年:2017/05/27(土) 18:13:38.88 ID:rOhCOSid.net
今年もい草寝ござの季節だ布団にだけじゃなくて、リビングにもい草ラグひいてみようか検討中

202 :名無しさん@3周年:2017/06/08(木) 12:45:28.33 ID:SCm7a6aF.net
竹シート無くなった?
40cm角とか120cmの小さいのしか見当たらない

203 :名無しさん@3周年:2017/07/04(火) 12:59:05.34 ID:nSxcrDBq.net
本当は水拭きして乾かしてから使いたかったのに
今日から雨の上に暑いと言う台風死ねバカ状態だというから
止むを得ずそのまま使うことにした
綿布団の上に寝るなんていう地獄は味わいたくない
去年使い終わったときに拭いたっけな・・・?
シーツの中に入れてるから直接肌は触れてないとはいえ

204 :名無しさん@3周年:2017/07/30(日) 22:36:53.44 ID:hLfew9T9.net
去年まではベッドにゴザ敷いて、肌触り良くな寝てたんだが、寝がえりのせいかずれて、折れて、割れてボロボロに。
今年は重かったけど、セミダブルの竹シーツ買ってきた!
これ、最高!買って良かった物、第2位です。

205 :名無しさん@3周年:2017/08/07(月) 18:12:16.49 ID:vMEAX1VD.net
竹シーツ、愛用し始めてから5年だけど、これホント最高だわ。冬でも使いたいくらい!

たまに、風呂場のシャワーで水をサッとかけてクリーニングすると、汚れも汗もいっぺんに取れて、
外に干さないでも数時間で乾燥するから、肌触りも復活するし、手入れが楽チンよ。

厚いメッシュのマットレスの上に引いて寝ると、硬さも通気性も、メンテナンスも、最高に便利。

206 :名無しさん@3周年:2017/08/15(火) 22:03:49.69 ID:c/qzm7A1.net
ひどいな〜こりゃ

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

207 :名無しさん@3周年:2017/08/26(土) 00:11:03.34 ID:mZJQy1bz.net
どんなにエアコンがんがん効かせてても布の上に直接寝る夏が考えられない
世間はそうでもないのかな普及率どのくらいなんだろう

208 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 10:00:40.31 ID:dhDySxlG.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

QX7N4

209 :名無しさん@3周年:2018/06/13(水) 20:58:26.50 ID:HtjgpObi.net
そろそろ竹シーツの季節ですね
かなり前にホームセンターで2千円前後で買ったやつ
陰干して準備OKです
一番効果あるのが周知されたのか
中国のコストが上がったのか
今じゃ結構な値段ですね

210 :名無しさん@3周年:2019/06/07(金) 09:27:21.36 ID:jHcwxfaG.net
今年も竹シーツ始めました!

211 :名無しさん@3周年:2019/06/08(土) 20:55:01.04 ID:08qsgstD.net
10年以上前のやつが現役なんだけどq
繋いでる(編んでると言うか)ビニールがブチブチ切れてて辛い。
治す方法あるかな。

212 :名無しさん@3周年:2019/06/19(水) 09:52:48.65 ID:Mn7BpfuJ.net
シーツをさらさらに保つには
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560905012/

213 :名無しさん@3周年:2019/08/14(水) 16:44:49.25 ID:4TE0xGPp.net
>>211
安い時は二千円しなかったよな
ビニールは経年劣化で切れたのは
ひいてから押し込むのが手っ取り早い
Bondicとかで接着出来るけど
新しいの買う方が無難

214 :名無しさん@3周年:2020/02/26(水) 22:46:46 ID:AbnJl356.net
買ってみっかな

215 :名無しさん@3周年:2020/07/19(日) 20:20:09 ID:YfUPZRYs.net
竹シーツにカビが〜

というレスで部屋が悪いんじゃないのと思ってたら
休みだしちょうど晴れた本日
今年使おうと出したら・・・白カビが・・・埃じゃないなこれ
カビというと黒いのや緑のを想像してたがまさかの白!
水拭きして乾燥したが・・・体に大丈夫かな
5時間ぐらい直射日光に当てておいたが
こんな程度でカビが死ぬわけないしなあ
かといって木製というか竹製品を水洗いするのもちょっとね
それこそ乾燥しきれるか分からんし
乾燥しやすい真夏まで待つわけにもいかん

つーかなんでこのスレこんなに無人?
冷感マット・シーツとかそっちに持ってかれた?
あれほんとに冷えるのかな

216 :名無しさん@3周年:2020/07/19(日) 21:31:00.48 ID:eaPoixB5.net
>>215
長いつぶやきに吹いたw
でも過疎ってるのたしかに謎だよね
冷感シーツなんて去年の出したらめっちゃカビっててもう二度と買わんと思ったよ

竹シーツのカビは酸素系漂白剤を一度スプレーして拭き取るくらいしてから日光消毒がいいんじゃない?
よしずはそうやって手入れするらしいよ

217 :名無しさん@3周年:2021/05/25(火) 07:31:46.71 ID:J/BtAx/E.net
出す時もしまう時も天日干し
消毒用エタノールスプレーまんべんなく吹けばカビ防止にもなる
で、完全に乾燥してからしまう
カビが発生しやすい押入れは注意が必要

218 :名無しさん@3周年:2021/07/26(月) 03:42:09.77 ID:tfjhTkyl.net
通販以外で見かけなくなった

219 :名無しさん@3周年:2021/07/26(月) 11:29:09.65 ID:xggOg+BK.net
幻想だったし、竹シーツ

220 :名無しさん@3周年:2021/07/29(木) 13:11:13.03 ID:4n/FIFoW.net
古いホームセンターで買えたわ

221 :名無しさん@3周年:2021/07/29(木) 15:00:29.34 ID:yE73nYuv.net
エアコンの下だと寒い

222 :名無しさん@3周年:2021/07/31(土) 16:05:11.54 ID:OhFYameP.net
最強だよね

223 :名無しさん@3周年:2022/06/23(木) 00:49:56.14 ID:xIfOFg+T.net
ホームセンターで見かけなくなった

なにかあったのか?
そろそろ使おうと思ってるが

224 :名無しさん@3周年:2022/06/28(火) 14:47:46.30 ID:jGAYOxK9.net
今日セットしたぞ!
暑さ来いや!・・・いや来るな来るな
冷夏歓迎
大嫌いな高湿度の梅雨も早く終わったことだしな

225 :名無しさん@3周年:2022/07/02(土) 08:21:51.88 ID:1wBN6aTM.net
>>223
売れなくなったんだろね
硬いだけで涼しくもないし

226 :名無しさん@3周年:2022/07/03(日) 09:06:50.96 ID:hhjct7sF.net
>>223
仕入れ高いみたいな
涼しくない冷感シーツの方が利幅取れる

227 :名無しさん@3周年:2022/07/03(日) 18:27:35.26 ID:CaRXZplK.net
冷感シーツ確かにいろいろ出てきてるから
あれに負けたんだろうなあ
なんせ竹は重い

つーか冷感シーツ効くの?涼しいの?

228 :名無しさん@3周年:2022/07/09(土) 11:40:13.40 ID:SMDWmAa6.net
>>227
最初だけ、直に暑くなる
竹シーツは最強でしょう

229 :名無しさん@3周年:2022/07/10(日) 11:54:36.24 ID:aaMoOKd3.net
竹シーツも最初だけ涼しい
あとは生ぬるく硬いし毛が挟まる

まあこの手の商品は一度使ってみたくなるだけ

230 :名無しさん@3周年:2022/07/10(日) 23:12:36.33 ID:LC/56qoY.net
シーツの中に入れてないの?
布団の上に乗せる形
それだと問題無い
薄いシーツに熱が溜まることもないし

231 :名無しさん@3周年:2022/07/11(月) 02:55:39.19 ID:sX2FZCCL.net
冷感敷きパッドの下に敷いてるけど快適

232 :名無しさん@3周年:2022/07/12(火) 00:53:55.36 ID:Yobf2+sq.net
少なくとも布団にそのまま寝るよりはかなりマシ

233 :名無しさん@3周年:2022/10/22(土) 02:51:01.69 ID:w2NDPGcB.net
さすがに寒くなって昨日しまった
が干してる作業中にささくれが刺さって
抜いたのにまだ痛い・・・

234 :名無しさん@3周年:2023/06/13(火) 16:46:25.29 ID:GP1A1krk.net
そろそろ干して準備すっか

235 :名無しさん@3周年:2023/09/17(日) 18:30:39.66 ID:lSMAGBsb.net
どっちでもいい

236 :名無しさん@3周年:2024/05/24(金) 12:24:10.95 ID:3kn+q2nC.net
たまたまこのスレ見つけたので買ってみようかな

42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200