2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

一流のレストトラン&ホテルの食器は!

1 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 09:17:10 .net
先日、バーラジオでカクテルを楽しみましたが、グラスが素敵な
バカラでした。
前から、こだわりのある一流のプロが使う器(ガラス・陶器)に
興味がありました。
しかし、そのような本もありません。
みんなで、そのような食器マップをつくりせんか!


2 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 09:29:55 .net
(T_T)縁がない

3 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 09:47:53 .net
ホテルなら、リッツ、フォーシーズン、マンダリン、コンラッド
パーク・グランドハイアット、国内は帝国、オークラ、オータニ
かな。フレンチレストランは、ロブション、ガニェール、デュカス
様かな!

4 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 12:52:08 .net
ガラスなら、リーデル&バカラ。HOYAも多いけど
やめちゃったからね。陶器はノリタケ ニッコー 
が多いですね

5 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 13:53:52 .net
すみません、食器は家具なんですか?

6 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 16:27:25 .net
日本を代表する場は、赤坂、京都迎賓館
京都迎賓館のガラスはHOYAで、陶器はニッコー
大倉と聞いたが赤坂も同じなのかな?

7 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 23:36:57 .net
赤坂は大倉、あとは知らない

8 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 11:12:26 .net
かっぱ橋の業務用食器の扱いってどのクラスまであるの?
行ったことないから興味ある。

9 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 23:53:05 .net
来年できるぺニュンシュラはどこのメーカーかな?

10 :名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 00:09:48 .net
大倉多いよね。ミクニは大倉

11 :名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 08:05:35 .net
ロオジェ、テラコヤ、ピエールガニェル、コートドール、ひらまつ、
レ・クレアション・ド・ナリサワ、アピシウス  リストランテ濱崎、イル・テアトロ
エノテカ・ピンキオーレ、リストランテ・アソ、  桃花林、富麗華、福臨門魚翅海鮮酒家
ワキヤー笑美茶楼 この辺の使用食器メーカーは!

12 :名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 11:40:47 .net
食器板ってあるの〜?

13 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 14:11:18 .net
>>12
テーブルウェア板(仮)を作ろう
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1132407835/l50
食器総合スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1148770912/l50
白い食器大好き
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1160269395/l50

14 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 18:32:59 .net
ピエールガニエール東京は、ニッコーでしたね。
マンダリンホテルも確かニッコーでした。プロが認める
メーカーなんですね。

15 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:16:37 .net
もう無くなっちゃったけど、西片にあったルリスダンラバレっていう
フランス料理のレストラン、
カトラリーがエルキュイの注文品で百合の模様入り、
グラスはシュピーゲルが主だったけど、
お皿はロイヤルコペンハーゲン、ヘレンドなどの廃盤品や幻のラインも
たくさん出てきた。もちろん大倉かなんかの特注品も。
ロイコペの1960年前後の形のブルーファンのカップで
コーヒーが出てきた時には、「譲って下さい」って言いそうになったw
お皿好きには夢のようだったよ・・・
あんな趣味でやってるような贅沢なレストラン、もうどこにもないだろうな。

16 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:37:26 .net
>>15
もう無くなっちゃったの?オーナーさん女のかたでしたよね?


17 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:37:32 .net
ルリスなくなっちゃったの!?
知らなかった

18 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:39:11 .net
根津のマヌビッシュもいつのまにかなくなってるし_| ̄|○

19 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:48:25 .net
ルリスをご存知の方がこんなにいるなんて!!ちょっと感動。
半年くらい前は更地でした。オーナーさんはお元気らしいですよ。
あの食器類は某倉庫で保管されてると関係してる人から聞きました。無事みたい。

20 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:53:21 .net
ニッコーの業務用ラインを自分用に河童橋で探したけど現物は殆ど置いてなかった。
カタログで品番調べてきてってーそらそーか。

21 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 22:43:16 .net
日本料理店も対象でOKね。

22 :名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 13:02:55 .net
フランス料理店で使ってるクリストフルが妙に安っぽいと感じる時があるのですが、
あれって同じアリアとかのデザインでも業務用の作りなんでしょうか?

23 :名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 19:11:29 .net
ルリス懐かしい。白い大輪のユリが飾ってあってとてもいい香りだった。
デートでお坊ちゃまに連れられていったっけ。
その後後輩の結婚式で行ったのが最後だったなあ。

24 :名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 19:13:25 .net
レストランやカフェの食器は業務用で素人には入手困難なのでしょうか。
なにが言いたいかいうと、業務用は少量売りをしているのかなってことです。

25 :名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 13:32:45 .net
少量売りだと半ダースからじゃないかな?

会社にあるアスクルのカタログ眺めてたらニッコーとか取り扱ってた。



26 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 07:58:21 .net
>>14
サイゼリアもNikkoじゃなかたっけ。言いたいことは、Nikkoのどのシリーズか、あるいは
特注かがポイントということ。

27 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 19:31:23 .net
ニッコー公式より。
ttp://www.nikko-fc.co.jp/index2.htm

28 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 10:54:02 .net
マンダリンで使用されていた可愛い水玉デザインのカップはすぐ
ほしくなり、おとなりの三越本店ではでてなかったですがお取り寄せ
で届けてもらいました。プロパー商品でしたね。
また、先日高島屋日本橋に行ったら白の皿、カップ&ソーサーはでていましたね。

29 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 09:01:38 .net
一流と言われるレストランで皿をひっくり返して見るのはさすがに気が引ける。店の人にきくのが
一番スマートだね。

30 :名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 11:32:33 .net
ttp://www.tokyo-oasis.com/gourmet/index.html

レストランレポートの中に食器、カトラリーについての言及がある。

31 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 23:09:32 .net
クリスタルならバカラは本当によいお店ではそれなりに使用されていますね。
また陶器は大倉、ノリタケ、ニッコーが多いですね。
私の少ない超一流ホテレス経験で!

32 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 07:37:55 .net
今、注目のシェフ岸田修三。行ってきましたカンテサンス。感激!
そこでみたなかなか躍動感のあるフォルムの白い器、ニッコー製でした。
一流といわれるホテル、レストランではニッコーの商品がなんかやたら多い。
百貨店での露出は少ないのに。最近気になるメーカーです。

33 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 08:25:15 .net
>>24
ものによっては一枚から売っている。何が欲しいの?


34 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 10:43:31 .net
カンテサンスいいですね。
岸田シェフもまだ32歳 これからまだまだ楽しみですね。

35 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 14:10:00 .net
大所のひとつ、フレンチ「ロオジェ」は?

36 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 15:36:44 .net
>>31
ぷぷッ

37 :名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 22:25:22 .net
ロオジェは家庭画報今月号を参考にしてください。

38 :名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 23:19:01 .net
吉兆はバカラ。さすが。

39 :名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 10:36:07 .net
バカラもよいが、ワイングラスはやはりロブマイヤーが一番ですね。

40 :名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 14:43:19 .net
業務用って、皆さんが思ってるのと逆なのでは。
ある一定のクオリティが保たれ、なおかつ納期までに大量に
揃うのが条件。(数が少なきゃどのメーカーでも揃う)
となると、尻すぼみな食器業界でそれだけの生産体勢を維持
してるのはニッコーぐらい。輸入品は輸送に時間かかる。
最近、国内・海外メーカーとも部門縮小してるから、どこも
実際は受注生産化していて在庫は無いものと思って間違い無
い。当然、値引きもなくなるし経営側には良い事。
ようはトヨタ化。
レストランは場所代や素材にお金かけると、食器まで予算が
回らないのでは?
以前ならフレンチはベルナルドが多かったですね。
お店のオリジナルパターンを発注していた様です。

41 :名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 14:51:04 .net
バカラとロブマイヤーの比較は
カルティエとロレックスの比較に似てないかい。
高いお店は演出が必要だから、バカラが人気なのでは。
ワインマニアにしか解らない世界はワインバーで良いかと…。

42 :名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 20:53:37 .net
ここは一流のホテル&レストランの使用食器はどこかのマップ
づくりが始まりだと思います。単なる大量で納期に間に合うから
ましては、予算がないから安けりゃどんな食器でもよい
のレヴェルのホテル&レストランはどうでもよいと思います。
一流の経営者、アートの領域までこだわる一流のシェフは、料理を盛る
キャンバスの器に大変なこだわりをもっていると思います。
そういうレヴェルのホテル&レストランで使われる「器」、メーカー
はどこなのでしょうか。
それによりある水準の評価ができると思います。
コンラッド、パークハイアット、マンダリン、べージュ、ピエールガニエル
ロオジェ、吉兆、福臨門…等

43 :40:2006/12/09(土) 22:50:16 .net
夢を無くすレスしてスミマセン。
同じ視点で都内のレストラン高い順に回ったのであ
る程度は知ってるけど、それ書いたらこのスレッド
終了しちゃうので辞退しますが、店のオープン年代
とメーカーを比較すると経営の現実が見えてきます。
大体2003年以降にオープンしたところはニッコーが
多いはず。ユーロ高とヨーロッパ食器メーカーの統
合等の影響は無視できません。
むしろ小さいお店の方が小回りきく分、趣味性の高
いメーカー使ってますよ。
では、皆さんの御健闘を祈ります。

44 :名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 09:40:59 .net
フランクフルトメッセ、イタリアサローネ、アメリカでの和ブームは
さらにここ数年高まるとともに評価が定着してきているようです。
「JAPAN VALUE」そのながれで、超一流のラグジュアリーホテルや
フレンチレストランが大倉、ノリタケ、ニッコーの日本メーカー
を採用するのは現在のトレンドだそうです。


45 :名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 09:55:03 .net
>>40
同意。特にホテルのレストランの食器には最近あまり魅力を感じない。スレから外れるが、割烹とかの方が
器に拘っている。

46 :名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 18:27:46 .net
>>6 基本はこれですね。
確かに、現在日本、欧米では伝統的な和より
さらに進歩したデザイン、感性のするどいモダンな、Made in Japanの
家具から器まで人気ですね。

さすが、マーケティングのうまいバカラなどかなり和テーストを取り入れてますね。
また、ジノリもそうですね。マイセンも昔から有田の影響をかなり受けてましたよね。

食の世界も、一昔前はボギューズから始まりデュカス、エルブジなど
一流の人達まで日本文化の影響をうける今日この頃。

来春オープンの東京ミッドタウンのレストランなどの器もすごく興味があります。
ホテル使用の器に関しては、宴会場のではなく、ホテルの顔といわれる直営レストランの
器にすごく興味があります。

47 :名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 20:45:18 .net
業務用は業務用。残念ながら、これ結論。

48 :名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 09:49:37 .net
来春オープン、東京ミッドタウンのヒラマツやリッツカールトンの
食器は興味があるな!

49 :名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:17:42 .net
>>41
本国では、バカラよりサンルイの方が評価が高い。
日本では、マーケティングの差でブランド評価の逆転が起きている。
アクアスキュータムよりバーバリー、エルメスよりヴィトンなど
いろいろありますね!

50 :名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 22:44:46 .net
最近、サンルイの広告宣伝。この業界ではすごい露出だな。

51 :名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 09:31:51 .net
>>28
確かに、あのニッコーのカップは素敵ですね。
わたくしも買い求めました。

52 :名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 12:15:40 .net
日航ホテルのバイキングで使っていたのは
ニッコーのパーセプションチャイナ(無地)でした
デパートは高島屋でしか見たこと無いですね

53 :名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 16:42:56 .net
>>51
あのニッコーのカップはなんというシリーズ名なのでしょうか?

54 :名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 10:32:07 .net
>>53
ディンプルディンプルというシリーズ名ですね。
私もマンダリンで体感して気に入り、高島屋で購入いたしました。
可愛いカラーリングと外側に釉薬がかかってないのがオシャレに感じ
お気に入りの器のひとつになっています。

55 :名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 17:29:43 .net
今年はリッツカールトン&ぺニュンシュラ、オープン
直営レストランのお料理と器がたのしみです。

56 :名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 23:07:43 .net
昨日。国立新美術館に行ってきました。ランチですが3階のポールボキューズ
100人ぐらいは並んでいました。日本人は好きですな!

57 :名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 17:35:23 .net
みんなで、「HOTERES JAPAN2007」に行きましょう!
かなり見聞を広められると思いますよ。
3月13日(火)〜16日(金)ビッグサイト
詳細は
http://www.jma.or.jp/hcj


58 :名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 18:23:38 .net
>>57
すごくおもしろそうなイベントですね。行ってみます。
情報ありがとうございます。

59 :名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 20:19:31 .net
これは業界関係者のみしか入場できないようだけど、
あくまでも建前なの?それとも入場の際に名刺2枚必要とかそういうの?

60 :名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 19:56:00 .net
名刺2枚必要だった気がするが、入場申込書みたいなやつはその場に
置いてあるから、名刺さえ出せば入れるはず。ただ、有料になったりするかも。
で、業務用が多いんでリーデルやらバカラやらは出してないと思うよ。
ホテレスより、フードケータリングショーの方がいろいろ試食できて楽しい。

61 :名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 23:04:27 .net
東京ドームのテーブルウエアショーに昨日行ってきました。
15回目の節目なので期待していきましたが、新しい発見とか感動
はなかったですね。的外れの有名人のテーブルコディネートや限界の
感じる業界では大御所といわれるコーディネーターの先生達のコーディネート
も陳腐化してはやく次の世代が出てきてくれなければと感じました。
物販のブースも変に増えて、いまひとつコンセプトのわからない催事になって
きているようですね!
とにかく、世界のトップ名窯・ガラスメーカーがあまり参加してないのが
そろそろ限界かなと感じました。

その意味では、プロユース相手のHOTERESにすごく期待いたします。

62 :名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 07:02:02 .net
>>61 同意

63 :名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 11:40:29 .net
一流のホテル、レストランほどクリスタルを使用しているけど
今後、鉛害など環境問題でクリスタル食器はどうなるのかね?

64 :名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 10:26:48 .net
>>63 無鉛クリスタルといわれ、環境にやさしいガラス(イッタラ、ホルムガード他)
とかが伸びてくると思われ!
いずれにせよ、ヨーロッパの鉛規制がテーブルウエアまでくるのは時間
の問題と思われ。バカラはファッションに特化で無鉛化?
有鉛クリスタルメーカーの無鉛化宣言がここ数年の間におこるか?

65 :名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 23:19:46 .net
鉛はクリスタルだけの問題ではなく陶器もおおあり。
ノリタケやニッコーなどのメーカーはすでに無鉛化して問題ないでしょうが、
釉薬や上絵具などの鉛の溶出は、中小メーカー、窯元は要注意。
2、3年前のイオンで大問題になった中国製陶器などは氷山の一角
にすぎないと思います。


66 :名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 23:45:01 .net
バカラって経営やばいんじゃねーの?前吸収合併の記事があった気がする。

67 :名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 10:00:27 .net
>>66 バカラジャパンは売上55億円、経常で6億ぐらいの利益をだしているはず。
本体は知らない。とにかく多角化しているメーカー以外、この業界は
経営的にみるとみな青色吐息。

68 :名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 23:07:38 .net
B BAR集合

69 :名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 13:29:24 .net
ジョージアンクラブでバカラのオー・ブリオンというワイングラスを初めてみた。

70 :名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 17:30:59 .net
南国リゾートのリッツやアマンは、ジェンガラケラミックだな。
バリのブルガリホテルもオーダーしてる。

71 :名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 22:00:57 .net
東京ミッドタウンもうすぐオープン。

72 :名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 21:19:20 .net
ホテルレストランショーおもしろかったです。来場者も多く
景気回復の勢いを感じました。陶器ではノリタケ、ニッコーが印象に
残りました。

73 :名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 23:36:49 .net
リッツカールトン、3/28オープン!

74 :名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 06:35:14 .net
東京ミッドタウンいよいよオープン。
サー・テレンス・コンランの哲学が味わえる悦楽レストラン
初上陸。「ボタニカ」!どんな器が使われているか楽しみ。
しばらくは、混んで入れないだろうな。、

75 :名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 17:50:24 .net
>>74
ボタニカは知らないが、時間待ちで入った45階にあるリッツカールトン直営の
「カフェデリ」の器はニッコーで、そのあと入ったフレンチ
「フォティーファイブ」の器もニッコーでしたね。
本当に素敵な白でした。今後楽しみなブランドですね。

76 :名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 22:59:30 .net
http://plaza.rakuten.co.jp/romanticgarden/

77 :名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 18:15:36 .net
アゲ

78 :名無しさん@4周年:2007/11/20(火) 03:59:55 .net
良スレあげ

79 :名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 22:12:37 .net
>76
止めてくれ、、悪趣味

80 :名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 02:38:44 .net
>76
こういうのってダンナは何も言わないのだろうか。
耐えられない。

81 :名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 20:47:18 .net
>76
インテリア板のスレ 至る所に貼ってあるよ。
たぶん、これ嫌いな人がさらしていると思う。

>80 非道いよな、最悪 ぜえったい結婚しないな 俺なら

82 :名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 08:41:18 .net
ミュシュラン星レストラン 御用達食器は?

83 :名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 10:09:07 .net
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから利用しないほうがいいよ。

84 :名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 08:17:12 .net
東京ディズニホテルの食器はどこ?
夢がありそうですね!

85 :名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 16:03:33 .net
殆どのホテルはノリタケだぞ

86 :名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 16:44:39 .net
銀座の佐賀牛レストラン季楽は柿右衛門・今右衛門・中里太郎衛門
人間国宝揃い踏み

87 :名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 21:46:42 .net
なんでわかんの?食べた後に皿の裏でもみてる?
それとも家にあるのと同じだったりした?


88 :名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 03:30:04 .net
そこらへんの有名どこはちょっと興味ある人なら見た瞬間分かるわ

89 :名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 10:01:25 .net
>>88
すごく同意!

90 :名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 13:40:22 .net
ノリタケだのウエッジだのいっても、店の食器は業務用のラインでしょ。
パン屋とかで配るノベルティ企画品と同様に、店が個別にオーダーするやつ。


91 :名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 01:03:50 .net
それでも大体の業務用食器はかっぱ橋に行けばあるぞ。大皿系はさすがにないが

92 :名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 23:02:40 .net
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< トトラントトラン!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< トトラントトラントトラン!
トトラン〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

93 :名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 00:28:12 .net
うちの店、中華だけど一部ビレロイボッホ使ってます。

94 :名無しさん@3周年:2008/10/21(火) 15:41:08 .net
福臨門銀座の位置皿はロイヤルコペンハーゲンのフルレース。
ティーポットや調味料入れも同じ。
お茶を頂く湯呑み(こういう言い方でいいのかな)は
ロイコペのホワイトフルーテッドハーフレースですた。
取り分け皿は真っ白なニッコー。

トイレから戻るときに目線をちょっと右下にして歩くと
ずらりと並んだロイコペ一行が見えるんだが。
座り込んで眺めていたくなるw。

95 :名無しさん@3周年:2008/11/15(土) 20:20:07 .net
>>86
ほかに誰の食器を使っているのだ? すごく興味がある。

96 :名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 06:18:01 .net
ラグジュアリーホテルでニッコーの食器使ってたからって 
全部ニッコーて訳じゃないぞ。 
VIP用にお高ーい皿用意してあるからどこでも

97 :名無しさん@3周年:2008/12/03(水) 08:49:04 .net
>>96
そりゃーそうだろうな。VIPに業務用のニッコーはないと思う。俺は不幸にしてVIPではないが、どんな高い皿でサーブしてくれるのだ。どこか具体的な例をあげてぜひとも教えてくれ。

98 :名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 10:32:45 .net
ラグジュアリー、デラックスクラスのホテルに採用になること自体大変だと思う。
アートの感性を持ったシェフ、品質に厳しい眼を持つ購買等々
価格、品質、デザイン、ブランド他全てをクリアーして採用。
実際、料理を盛ってオシャレ、使って楽しい器が多いですね。

従って、国内外の一流メーカーの商品。このクラスのホテルで2流メーカー
の器は皆無。


99 :名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 18:02:01 .net
>>89
具体例をあげてくれ。メーカー名でもホテル名でも。

100 :名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 18:20:45 .net
すまぬ、>>98だ。

101 :名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 00:40:23 .net
ギリシャ製のガラスの皿つかってた<コンラッド(刻印なし)

102 :名無しさん@3周年:2008/12/16(火) 14:45:56 .net
ニッコー中国製どこが良いのか?

103 :名無しさん@3周年:2008/12/16(火) 15:28:20 .net
>>102
白い食器大好きソレのこの人にでも聞いてくれ。

東大とコラボできること自体すごいなと思います。

ましてや、先般百貨店で知りましたが大倉だけでなく
ニッコーも京都迎賓館に採用になったブランドと知り
改めて100年を迎えるメーカーは違うなと素朴に思いました。

104 :名無しさん@3周年:2008/12/16(火) 20:51:26 .net
以前デンマークに行った時に、ロイアルコペンハーゲンの本社工場を見学したが、B級品、C級品と称して安売りしていたのに幻滅した。
洋食器メーカーを有り難がる人が多いが、日本の技術の方がずっと上だと思う。

備前焼の藤原啓の作品なんか好きだな。(息子の雄は駄目だったけど)

105 :名無しさん@3周年:2008/12/16(火) 21:59:16 .net
ロイヤルコペンハーゲンの量産品と日本の作家物を比べてもしかたがない。
もともとコペンは日本の売り上げだけで生きているブランド。


106 :名無しさん@3周年:2008/12/16(火) 23:26:37 .net
そんな言い方するなよ。
メガマグLは熱い味噌汁飲むのに便利なんだぞ。

107 :名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 15:20:31 .net
>>105
同意。でも一度作家物を使いはじめると、あんなにいいと思って買った量産品の洋食器がつまらなくなってくる。

108 :名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 18:05:23 .net
>>105
ロイコペのフルレースだかハーフレースが人気あるようだけど、
ちっともいいと思わない。ただの紐が無造作に書かれてるみたいですごく嫌。
イヤープレートなんで誰が買うんだよっていつも思うww
ダサすぎ。

109 :104:2008/12/17(水) 20:56:16 .net
須田青華もいいね。
以前山代温泉に窯元を見に行ったが、質素で素朴な店だった。

素朴で温かくていいね。
今うちの夫婦茶碗は須田青華作。


110 :名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 18:47:09 .net
いよいよ。3月2日オープン!

http://www.shangri-la.com/jp/property/tokyo/shangrila

111 :名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 10:44:00 .net
九谷って、鉛釉は問題ないの?

112 :名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 15:14:54 .net
ナイフやフォーク等はクリストフルが多いかな
傷が付いても素敵だよね
シルバーの食器類は柔らかい感じがして使用感も好き

113 :名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 01:59:35 .net
\斉藤未子杉山勝,俊石原健広木健二鈴木美夫田中信雄山本広子古平,篤柘植真言中西知二仲山敏之渡辺睦大
長谷川進鈴木太郎青木八重子岡田,淳湯川義明澄川藤枝西條明美土井和雄白岩昇斉藤衛斉藤尚子児玉康彦
久保田元之山崎洋子田中角栄犯罪者三浦岩男川和田博和田元子佐藤伸子古川克也島田公子高橋尚子
山田太,郎吹春勉熊倉三郎坂田芳夫中村浩幸小澤晃池田和子横山雅一田中正人吉田教夫三浦静山下達郎
鈴木康爾鈴木晴子田中今朝好長谷川清土井藤枝駒木靖彦小,田公治森岡豊福井英之白石光治神宮政和
山下清藤森行彦堀田潤一堀井昭一本多康夫増田義明増田亮三松浦達夫松浦益二郎丸山昭次宮崎邦雄
室永敬三郎山岡士郎柿ノ迫国夫柿ノ迫栄子豊田君雄広瀬勲綏藤森旭柿木洋一伊藤光義向後道明
浜田一江伊藤由枝佐々木春夫寺山健治川口定美卜蔵一之皆川靖彦山中敏嗣樋口恕雄東野淳子曽根孝子
松本良二三木明美渡辺幸雄松井久臣兼子美千代小林秀行祷茂彰飯島登植木紘二岡部繁夫文原義雄
三浦容疑者盛啓一吉木宏山室常太北沢幸雄涌井一充岩城恵美子高井昭子文椎野耕一林志江遠藤美津江
大澤清二福島裕子五十嵐肇五十嵐操岡野文雪吉岡弘史高山健治西海照夫田嶋勝雄堀江逮補導山下智久
村山英夫森田彰人由利和久白木良彦勝又嘉子小木曾通子小堤清子柴崎友夫鈴木輝夫広井勲広井正子

114 :名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 01:38:15 .net
品川ストリングスホテルの客室はミヤザキ食器のSPAZIOシリーズでした。
レストランのは確認するの忘れたw

115 : 【10.5m】 電脳プリオン:2012/05/13(日) 14:14:04.03 ?PLT(12079).net
もう作らないのか

116 :名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 07:19:47.19 !.net
>>112
>ナイフやフォーク等はクリストフルが多いかな
重さも適度でいいよね。

117 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 21:03:41.49 .net
クリストフルとか重いし大きすぎて一般的な日本人向きじゃない

118 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 07:31:36.65 .net
軽いのが好きだなー

119 :名無しさん@3周年:2014/05/07(水) 01:26:41.31 .net
コレール軽いよw

120 :名無しさん@3周年:2014/05/07(水) 12:57:47.49 .net
カトラリーの話ししてるのもわからないの?

121 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 00:37:50.15 .net
こわっ

122 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 11:25:36.69 .net
コレールが軽くていいと思う

123 :名無しさん@3周年:2017/03/03(金) 18:31:14.90 ID:zjTnfCBn.net
西麻布のイタリアン、アル・ポルトはジノリ

124 :名無しさん@3周年:2017/03/11(土) 10:40:05.02 ID:onDRN31T.net
アーロンスレやオカムラスレは、業者の手口そのもの、ワッチョイ導入、IP公開。ステマ業者はIPの偽装もお手の物だからアーロンスレやオカムラスレは業者の天国。

【業者の手口】ワッチョイ導入スレはステマの温床・ゲサロ板【バラします】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1469009392/

【ワッチョイゴリ押し】ステマの手口バラします・アニメ関連板【IP踏み台】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1476443883/

【ワッチョイゴリ押し】ステマの手口バラします・ゲーム関連板【IP踏み台】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1480067714/

125 :名無しさん@3周年:2017/08/16(水) 00:15:01.58 ID:oeza5GK5.net
ひどいな〜こりゃ

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

126 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 10:10:57.11 ID:dhDySxlG.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

675MR

127 :名無しさん@3周年:2023/10/17(火) 12:04:26.50 ID:2rgm++sW.net
お前は黙って俺に愛されてりゃいいんだよ

28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200