2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【小さい鉢】観葉植物【大きい鉢】

1 :名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 23:01:48 .net
置こうと思ってるんですが、何がオススメとかありますか?
コレは手がかかんないとか、コレはすぐダメになるとか



そもそもここに立てていいのかとか
アドバイスください

2 :名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 23:08:23 .net
ラフレシアは目を引くよ

3 :名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 23:14:01 .net
うんこー

4 :名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 23:46:32 .net
アレカヤシ2m
とアラレア1.4m
をソファの両脇に置いてます。
アレカヤシは丈夫でオススメです。
アラレアは乾燥に弱いのか
新陳代謝(?)が活発なのか
新芽がボコボコ出てくるけど枯葉も多い。


5 :名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 00:39:23 .net
>>4
アレカヤシは店で見たけどいいですよね
あれは丈夫なんですか。
ものすごい初歩的な質問なんですが、どのくらい持つんですかね?
あと鉢はプラスチックのままですか?
フローリングに直に置いてるんですか?

6 :名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 07:52:13 .net
はい、フローリングに鉢皿敷いて置いてます。
アレカヤシは購入後3年経ちます。
鉢は、厚紙にステンレス風なカッティングシートを貼ったのを筒型にして
被ってます。
発想は貧乏臭いのですが、パッと見ステンレスだし
水遣り時に、水を遣りすぎてないかチェックできるので便利です。
本当は、コンランショップとかで売ってる金属製(銅?)のカバーが欲しいです。


7 :名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 08:19:07 .net
近所で買ったアレカヤシ半年でダメにしちゃった
冬越に失敗したっぽい?
プレゼントでもらったドラセナは毎年着実に大きくなってる
今はネット販売でシュロチクを検討中でっす
品質の確かな店あったら教えてねん


8 :名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 11:45:34 .net
アレカヤシは水やりのみですか?
緑の入れ物に入ってる栄養剤みたいなのとかは使うんですか?

あとマッサンでしたっけ?葉に白が入っている樹木

あれもいいですよね
幸運の木って書いた札が、ぶらさがってたのには萎えたけど。
あと独特の匂いもあったなあ。

9 :名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 13:23:09 .net
アレカヤシがアヤカシに見えた

10 :名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 18:04:50 .net
コンシンネ

11 :名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 19:38:50 .net
アレカヤシは水道水のみ与えてます。
夏は3日に一回、冬は1週間に一回ペース。
昔、ベンジャミンを半月で枯らした私でも
昔、アジアンタムを1週間で枯らした私でも
3年はキープできたから本当に丈夫だと思います。
秋冬になると痩せ細ってきて『ヤバイかも』と思っても
翌年の初夏にはワッサワッサ葉が出てきましたよ。

12 :名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 20:08:38 .net
> 昔、ベンジャミンを半月で枯らした私でも
> 昔、アジアンタムを1週間で枯らした私でも

すげーw負けたze
ベンジャミンはエアコンの風で徐々に葉を落としていったが
一年はもたせた。2メートル以上あったから処分が大変だった。
アジアンタムは毎日霧吹きしたのに一ヶ月で根元から切るハメに
アジアンタムって弱すぎだyo


13 :名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 22:04:55 .net
アジアンタムを
いつまでも瑞々しく保つ方法を知りたい。

あと『幸福の木』もそうだけど
『青年の木』とか『金のなる木』も萎える。

14 :名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 23:38:15 .net
みんな、
観葉植物ってどんなトコロで買ってるの?


15 :名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 03:40:48 .net
ホームセンター
セキチューがいいっぽいなあ

16 :名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 11:21:44 .net
ホムセンはいろいろ回ってみた方がいいよ
種類も店により置いてないのとかあるし
気に入ったのとかあっても高いトコは高い
あんま詳しくないからどれが安いとか分かんないけど
アレカヤシは見た目も好きだし値段も手ごろだった。
マッサンも同値だった
七号鉢1.480円也
俺は今のトコこの二つのどちらかの購入を考えています
アレカヤシはいくらで購入しましたか?
参考にしたいんで教えてください


17 :名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 12:48:50 .net
鉢の号数はわかりませんが直径30cmくらいの鉢で
高さは床上2m。5800円でした。
1480円は安〜い。
私は、食品スーパーの隅にある小さい花屋で買いました。
店の人曰く
『観葉植物はゴールデンウイーク頃から出始め、この頃が一番高く、
秋口には値が下がるけど、葉も勢いを失う頃だからね。』との事。
ホームセンターや園芸専門店、インテリアショップなど色々まわり
葉のコンディションと値段で決めました。


18 :名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 12:55:33 .net
「幸福の木」って愛称はちょっとあれですが
ドラセナ系はマッサンゲアーナやコンシンネとか育てやすくて好き
丸太みたいな無粋な幹を鉢の中に隠して
分岐させて細い幹数本で整えると
なにげに椰子っぽく?涼やかになりました

「青年の木」も丈夫ですが
アンティック擬きの調度に合わないのでスルーしてます

19 :名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 12:56:32 .net
俺がみたのは高さは背丈より全然低いですよ。
たぶん鉢足して1mちょいかと。
細いのが七、八本植えてあるやつです

20 :名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 13:19:44 .net
>>17
ネットでしらべたら育ち具合によって値段がかなり違うみたい
2M近くのは一万越くらい
俺がみたのは全体緑だったからかなり若いのだと思う

21 :名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 19:39:37 .net
セキチューって何?
ホームセンターみたいなところ?

22 :名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 22:23:16 .net
アイビーはよく枯らしてしまいます;
ジャックと豆の木は最近の暑さでダメになりました;

サンセベリアは今のところ元気です。

23 :名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 15:30:20 .net
マッサンは丈夫みたい。
生命力が強い事から『幸運の木』と呼ばれている
ってことは『〜の木』シリーズは育てやすいのかな?

24 :名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 19:05:35 .net
かっこいい鉢や鉢カバーをうっているお店があったら教えてほしいです。
↓は自分でみつけたサイトです。

BARGE
ttp://www.barge.jp/

so select
ttp://www.soselect.com/

樹りん
ttp://www.ki-rin.co.jp/

SEMPRE.JP
ttp://www.sempre.jp/ct/garden/T26/



25 :名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 19:35:02 .net
ポトスってものすごい増殖するよね。
伸びすぎたのを切って、
水をいれたガラス器に挿しておくだけで
アラ、ステキ。ミニグリーン完成!
根が生えると欲を出して土に植えるけどたいてい失敗する。
水栽培のほうが見た目キレイかも。


26 :名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 19:57:23 .net
>根が生えると欲を出して土に植えるけどたいてい失敗する。

邪道かもだけど、水苔を入れて水栽培して根を出させる
根っこがからんだ水苔をそのまま土で包んで鉢に移すと
定着しやすいです(冬はやらない方がいい)
でもまあ、
水栽培のほうが涼しげで、どんな家具にも合わせやすい鴨

27 :名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 21:21:49 .net
水苔か!
そんな方法があるのね。
やってみよっかな。


ところで和室に似合う観葉植物
なにかありますか?
ウチはマンションで
和室には窓が無いため採光は無理ですが
育てやすくて和室に似合うのを探してます。
ご意見求む。



28 :名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 09:27:09 .net
>和室には窓が無いため採光は無理ですが

これがネック…
フェイクを考えたことがあるけど、どんなに本物ソックリでも踏み切れない。

29 :名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 10:17:56 .net
採光の良い部屋から観葉植物を出張させるとか(2〜3鉢でローテーション)

30 :名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 18:58:36 .net
和室の床の間か違い棚なら、盆栽やミニ盆栽で風雅しちゃうとか

31 :名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 21:00:06 .net
でっか〜いクワズイモが( ゚д゚)ホスィ

32 :名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 21:13:14 .net
私はサボや十二の巻など多肉植物を小鉢でこんな感じでニッチにかざってます。
http://imepita.jp/trial/20060725/762030


33 :名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 21:42:33 .net
観葉植物を室内で飾ってる人、虫とか大丈夫?

34 :名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 21:54:20 .net
ムシは問題ないですよ。
っつーかムシって何も無い所から沸いて出てくるの?家中なら平気じゃないの?誰かおせーて。

35 :名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 23:19:30 .net
何もないトコからはわかないと思うよ
ただもし付く可能性があるなら、外からくる虫じゃない?


36 :名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 23:48:58 .net
フェイクは
よっぽど工夫しないと
たちまち貧乏臭くなるからね。
北側の薄暗い玄関には
アイアンの鳥篭にフェイクのアイビーをからませて置いてます。
埃かぶるとフェイクバレバレなのでまめに洗うようにしています。

ローテーションとは目からウロコ発想!
和室に似合う観葉植物を、日当たりの良い洋室に持ってくると
軽い模様替え感覚♪
ちょっと前に出てたシュロ竹とか良いも。

盆栽か〜。風流ですな。
鉢とか厳選したらカッコ良くなりそう。

虫は土の中とかから出てくるよ。
友達は買ったばかりの鉢植えから
幼虫出てきたって言ってたし。

あと気をつけたいのが
枯葉をまめに取り除かないと、ちっさい羽虫とか寄ってくるよ。
特に夏場はご用心。
経験の無い頃は『枯葉が腐れば肥料に?』と甘く考えてたけど
とんでもない。ヘンな匂いもするしね。

長くなってゴメンネ。


37 :名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 00:18:05 .net
>『枯葉が腐れば肥料に?』

かつて同じこと考えたよw

38 :名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 11:04:25 .net
ポトスが伸びすぎてどうすれば良いですか・?

39 :名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 11:05:02 .net
ポトスが伸びすぎてどうすれば良いですか・?

40 :名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 21:37:48 .net
はさみできるといいよ

41 :名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 23:22:50 .net
↑蛋白な奴だ。

42 :名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 23:37:30 .net
しかし、ポトスは床屋さん感覚でよくなくなくない?

43 :名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 06:58:28 .net
ウンベラータほすぃ。

44 :名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 08:20:53 .net
セロームを
ステレオ横とテレビ上に置いてます。
(薄型テレビでないのが悲しいケド)
家電の無機質によく似合うと思います。
サイズも大きすぎず(鉢直径15cm)
値段も安い(うちの近所で380円)と思います。


45 :名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 12:10:52 .net
セロームって案外丈夫

46 :名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 21:35:29 .net
うぎゃあ!
春に買った鉢から
さっき、ムカデみたいな虫が出てきた。
つぶすのはイヤだったから
割り箸に這わせてベランダから捨ててやりました。
まだ、いたらどうしよう…
寝てる間に顔の上とか這うこと想像したら寝られない。

47 :名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 15:50:54 .net
ムカデ・・・
恐〜〜〜〜。

48 :名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 18:31:11 .net
根腐れ

49 :名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 18:39:48 .net
木がぐるぐるネジネジのはなんていうんですか?


50 :名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 19:01:17 .net
中尾彬

51 :名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 20:31:43 .net
ベンジャミン・伊東

52 :名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 10:22:43 .net
>>50
遠くもなく近くもない


53 :名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 18:53:34 .net
近くの歯医者に中尾彬置いてあるんだが、今日行ったらネジネジをほどかれてたが
どーしたんだろう?
てかもどるの?

54 :名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 21:09:36 .net
え〜っほどけるの?
ほどいても大丈夫なの?
歯医者まだ通うなら
どうなったか教えてね。

ところで
観葉植物に買ったときの札をつけたまま
置くのが気になる。
カシミアコートの袖にカシミア100%って
タグ貼ってあるくらい萎える。
あと、プレゼントで貰ったモノなのか
リボン(それも安っぽいヤツ)が結んだままも。




55 :名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 21:25:40 .net
通ってないよ
外においてあるのを見てしまったの。
まああんまり通らないトコなんで
近い内に見てくるよ

56 :名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 23:06:58 .net
観葉植物の水って夏場週1.冬場月1くらいでオケーですかね?

57 :名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 09:48:18 .net
いいよ。
バリバリ枯らしてやってよ。

58 :名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 12:33:02 .net
失敗は成功のもと


59 :名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 07:16:24 .net
>>56
ちなみに多肉植物です。

60 :名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 09:34:25 .net
多肉は夏型冬型があるからさらに答えにくいだろ。
枯らしたらまた買え。

61 :名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 10:20:00 .net
↑サボと12の巻でつ!

62 :名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 15:49:36 .net
観葉植物の他スレあったんだな
観葉植物で検索してもないからないと思ってたなあ


63 :名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 10:40:46 .net
モンステラ
ほっぱらかしでも枯れないタフなヤツ

64 :名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 14:26:10 .net
サンスベリアって何であんな安いんだ!!

65 :名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 21:54:35 .net
↑虎の尾の事?

66 :名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 23:39:34 .net
>>49,53
あれは数本の木を若くて柔らかいうちに人の手で編み上げたもの。ベンジャミンやパキラでよくやる
そのうち一本が腐ったりすると他の木を助けるためにほどいて取り除いたりする事がある

67 :名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 02:05:46 .net
>64
ほっといてもめちゃめちゃ育つから株分けしやすいんでしょ。
高40cm×幅10ぐらいだったのが3年で倍サイズになって困った。

68 :名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 06:08:44 .net
↑確かに
こないだ100均で一本¥100だった。

69 :名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:55:40 .net
いま鬼ばかりをちらっとみたが泉ピン子の店ののリビング?に結構観葉植物あるな。

70 :名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 10:05:49 .net
ピン子嫌いだから見てないな


71 :名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 10:59:43 .net
つーかさ植物って虫とか付くし、
水やんないといけねーし、
土汚いし、
部屋カビそうだしで、

100きんで葉っぱ買ってきてオブジェつくったんだけどどうですか(・  ω  ・)
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/yasi.jpg

72 :名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 12:02:48 .net
>>71
ハイビとかのダミーはギャルっぽく見えるな
俺はきらいじゃないけどな

73 :名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 12:14:46 .net
ギャルか・・

まぁギャルのために部屋きれいにしてる途中のギャルおなんで(・  ω  ・`)・・。

74 :名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 17:10:01 .net
>>71
はっきりいってダサダサだからやめれww
正直いってゴメンな!!

75 :名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 17:45:21 .net
うぇwwwwwwwwッうぇwwwwwっうぇうぇうぇえwwwwwwwwww4ヒドス

76 :名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 20:51:31 .net
家具のパイプに入れてある…?
いーけどさあ他人の部屋だし

77 :名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 21:15:26 .net
↑に激しく同意ww

78 :名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 21:46:48 .net
パイプにぶちこんでるよ!


79 :名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 22:19:58 .net
でも他の人がどんなふうに
グリーンをあしらっているのか知りたいかも。



80 :名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 07:41:23 .net
♪ある日パパとふたりで〜
・・・
グリーングリーン

81 :名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 12:31:40 .net
>>71
見ていてこっちが恥ずかしくなるよ!!

82 :名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 17:27:14 .net
>>79
そうだな…まず、鉢には入ってるよ

83 :名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 10:36:49 .net
>>78
【ぶちこんでるよ】
ワロタww

84 :名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 19:32:52 .net
いやでもさ
素で俺的にカッコイイと思うんだけどどう?

俺の男友達も酒飲むのに呼んだけどいいじゃん●●(バー)みたいじゃん!ってゆってたし
彼女呼んだけどこれィィね可愛ィoとかゆってたし

やっぱ大人からみたらしょぼいの?

85 :名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 20:40:41 .net
うん

86 :名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 12:47:05 .net
>>84
でもまあ
彼女が喜んでくれて良かったじゃん

87 :名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 22:18:14 .net
私にもぶちこんでww

88 :名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 23:53:17 .net
>>64
昔、マイナスイオンが出るとかで
めちゃくちゃ値段上がったよね、サンスベリア。
ちょっとした鉢で千円位してた。。
安くなったの、
ブームでサンスベリア畑?作り過ぎて、その反動じゃない?

89 :名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 21:50:20 .net
観葉植物をマタ〜リうpするスレ 1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1156416150/

90 :名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 23:42:58 .net
エバーフレッシュは雰囲気が良いよ、テラスに出して一日中、真夏陽に当たっているが
葉焼けもしないし状態良し、あとは蓮やミニパピルス、稲、水カンナ、オリーブ、を日替わり
で室内に持ち込む、まあ面倒だけど状態は良いよね。

91 :名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 14:01:01 .net
サンスベリアの鉢分けのしかたおせーて!

92 :名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 00:24:39 .net
アレカヤシとミニサボテン置いてるよ

93 :名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 11:18:12 .net
早く教えろよ


しねよ

94 :名無しさん@3周年:2006/09/22(金) 18:33:29 .net
ホムセンの観葉植物見に行ったら成長した分値段あがってた 笑


95 :名無しさん@3周年:2006/09/22(金) 21:27:55 .net
でもやっぱ観葉植物はホムセンが安くていいよね。

96 :名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 00:59:35 .net
うちでは幸福の木がよく売れます。
マッサンと書くと売れません。

97 :名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 21:04:14 .net
逆じゃないのか?
ナントカの木って書いてあると買う気失せるよ


98 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 18:45:51 .net
アレカヤシかいますた

99 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 20:46:28 .net
モンステラとクワズイモ(デスク脇にポツンといます)がある。

100 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 06:50:09 .net
コーヒーの木、まだ2年の付き合いだけど、小さいながらにすごく元気で緑が濃く、ツヤツヤ光ってキレイです。

セロームも丈夫で相当イキイキしています。

ベンジャミンの種類で小さな鉢も、役2年のうちに葉を変え育ち続け、大きくはならないけれど、居心地良さそうに元気です。

これらは我が家のほんの一部ですが、全てホムセで購入。
安いし丈夫で、部屋の立派な引き立て役になってます。
鉢は全て同じ陶器を購入し、統一して植え替え、インテリアにすんなり馴染むようにしました。

近々ウンベラータと、クワズイモを購入予定です。
これからも、土を替え、栄養剤を与え、葉を一枚づつ拭いてあげながら、大切に育てたいと思いまーす(´∀`)
長々すみません




101 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 13:15:19 .net
愛らしいクワイズモ!

102 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 21:06:04 .net
最近興味もったけど、寒くなるので買うのを諦めた。早速枯らしたら可哀想だし。

103 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 12:27:42 .net
今まで枯らした事しかなかったけど最近順調。
ほったらかしてるけどポトス・パキラ・アレカヤシ・ゼラニウム他五鉢が
物凄い勢いで成長していて、焦ります。
購入時期が良かったのか元気な子だったのか…。


104 :李緒:2006/12/07(木) 20:12:57 .net
だれか李緒を助けてください!!
ガジュマルに詳しい人いませんかぁ??

105 :3のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/12/07(木) 22:06:00 ?2BP(628).net
100円ショップで売ってたシンゴジュームとミントコリブリ

シンゴは未だに2日くらいで水を欲しがる
ミントコリブリは水を欲しがるそぶりを見せないが
シンゴと同じタイミングで水を与えていると今週でもつたが伸びて葉が増えている。
両方とも4号。コレより大きな鉢はいやなので来年は分けたい。

アロエはちょっと根腐れ。もう水あげない

106 :名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 13:08:58 .net
ジャマイカ。。。すごく巨大になった。
もう、2メートルを超えてる。丈夫なのはいいが、さすがに部屋が狭く感じる。

あとは、クワズイモとベンジャミン。こちらも巨大になりつつある・・・
あまり水もやらないが順調だ。
全部プレゼントなので、枯らすわけにはいかないんだよ。。。

107 :名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 22:13:18 .net
アロエ買いますた
アロエって最初だめだと思ってましたが、意外にもオサレでビックリ


108 :名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 23:36:26 .net
ひとくちにアロエったって、色々あるしね。
普通のキダチアロエでも花が咲くと結構綺麗だよね。


109 :名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 18:43:37 .net
アロエか
いいかもしれん
でもデカメのもほすぃ


110 :名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 01:12:07 .net
ttp://imepita.jp/20070127/035470
これ、何ていう植物か分かる人いますか?

111 :名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 03:06:25 .net
極楽鳥花の改良品種
http://picturebook.makimo-plant.com/database.cgi?sline=116&print=1&keys2=%83m%83%93%83%8A%81%5B%83t%81E%83X%83g%83%8C%83%8A%83%60%83A&tid=list3

丈夫だけどバカ高いから、温室が直販やってるところから買うといいよ

112 :名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 10:38:28 .net
>>111
ありがとうございます。
やっぱり高いのか…

113 :名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 14:22:29 .net
極楽鳥花は成長はやいけどこいつはゆっくりみたい
ただ相当育てるの簡単で丈夫だから思い切って買ってみたらいいかも

114 :名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 17:30:25 .net
ようやく部屋を統一したのでホームセンターいったら欲しいのがなかった
季節が季節だからな

ちなみにアレカヤシ

115 :名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 11:36:35 .net
自分の部屋がもうすぐ貰えるから、可愛い小さな植物を育てたい。よく100均でうってるような。あれはいずれ巨大になってしまうんですか?やはり、部屋には小さな植物を沢山置きたいんですが

116 :名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 14:31:06 .net
だいたいあれは1メートルくらいに成長します

117 :名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 16:32:42 .net
でかいですね…
ハイドロカルチャーなら大丈夫かな?

118 :名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 18:47:49 .net
カンノンチクの先っぽが枯れてきた…
冬だから週1回の水やりにしてたけど、少なすぎ?

119 :名無しさん@3周年:2007/02/20(火) 03:18:33 .net
窓のないユニットバスでも育つグリーンって何かありますか?
小さめのを飾りたいの

120 :名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 19:04:54 .net
かなり丈夫なのじゃないと駄目だな。


121 :名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 23:06:39 .net
ミリオンバンブーは、いかがですか?
器によっては
モダンにもアジアンにも日本的にも似合うと思います。
私は窓のないトイレに置いてます。
和モノの陶器に、玉砂利を詰めてバンブー挿してますが
けっこう長持ち。




122 :名無しさん@3周年:2007/03/26(月) 13:33:22 .net
(´^??^?)

123 :名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 19:17:29 .net
これ結構育つす


http://www.uekibachi.jp/

124 :名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 19:26:54 .net
へー面白いな
上から刺すやつだと
根腐れすることあんだよね

125 :暮らしの中のちょい得情報 底値表付き:2007/04/14(土) 09:03:10 .net
ポトスいいっすよ。

http://plaza.rakuten.co.jp/rio3293978/diary/?ctgy=4

126 :名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 17:48:23 .net
http://news.ameba.jp/2007/04/4233.php

127 :名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 13:16:01 .net
最近ウンベラータの下の葉が黄色くなってしまうんだけど
時期的に生え代わる季節なのかな。
上から新葉を出してるから一応元気なんだけど。

128 :名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 14:59:03 .net
ベランダに置ける(半日陰ぐらい)大きめ観葉植物って何でしょう?
目の前のマンションの看板が丸見えで不快なので葉で少し見えなくしたいのだけど・・・

129 :名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 13:37:22 .net
パキラがいいよな。暑さ寒さに強く枯れないし長持ちする。 葉先の痛んだ部分はハサミで切ればよし

130 :名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 15:49:52 .net
都内に住んでるけど冬になると
部屋が隙間風で寒いんだよな北東向きだし
観葉植物サイトに載ってる植物が寒耐度が5度位なら平気かな

131 :名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 18:17:56 .net
ベンジャミンは止めたほうがいい。落葉が凄まじくすぐ枯れる。


132 :名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 22:03:18 .net
それは日照不足だろ。

133 :名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 19:56:33 .net
パキラ枯れたんだけど‥

ねじねじになってる幹5本のうち3本枯れて、
今2本の幹からしか葉が出ない状態‥
すごいアンバランスでどぅしょぅ‥

134 :名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 21:19:41 .net
ウチのパキラは購入して半年は経つが枯れてないぜ。水不足だろ。

http://up.bbs-loveyou.com/filedisp.php?UploadID=462f470d9423b

135 :名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 22:45:40 .net
今日、アグラオネマっての買いました。
寒さに弱いってだけで、管理しやすそうだったので!

136 :名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 23:01:20 .net
直径10cmの鉢のモンステラが窮屈そうだったので
直径25cmの鉢に移し替えた。
土が足らないのでダイソーで買った腐葉土を追加した。

数日後、その鉢に羽虫が5〜6匹たかっていた。
土がまずいのかなぁ。

137 :名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 23:07:46 .net
ホームセンターで買った赤玉でもカビはえるよ。
でもキニシナイ!!
俺は腐葉土は赤玉との間にサンドイッチにしてるよ。
腐ってるだけに表面には出したくないしね。

138 :名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 00:28:16 .net
腐葉土は虫がたかる率高い

虫嫌な人にはハイドロカルチャーの土オススメ


139 :名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 10:56:18 .net
お返事ありがとうございました。
赤玉やハイドロ土をホームセンターで見てこようと思います。


140 :名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 17:59:15 .net
ストレリチア安く買えるとこ無いですかね
学生だし観葉植物に2万も出せるかヽ(`Д´)ノ

141 :名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 20:13:23 .net
ばかやろお!
瀕死状態で叩き売られてる植物を、ICUにいれるがごとく手をかけ面倒見てやって
大きく立派に育てあげたときにインテリアは完成するんだよ!

142 :名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 21:38:59 .net
同意。枯れかけてても根がしっかりしてるから見事に回復することが多いんだよね。
新しい芽が出てきた時の感動といったら!

143 :名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 16:02:37 .net
>>141
アッチャン カクイイ!!
(≧δ≦)

144 :名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 10:35:12 .net
>>140
ストレリチアっつーても幾つも種類があるが、我が家のニコライ(オーガスタ)
なら高さ60cm位のを近くの島忠にて980円で買ったが。
半年育てたら1m越えて結構存在感が出てきた。
葉無しのジェンセアは高いようだけど、いわゆる極楽鳥花のレギネだって
探せば千円以下の苗はいくらでも見つかると思うぞ。


145 :名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 22:28:03 .net
虫が大の苦手なんです。でも大きめの観葉植物置きたいんです。
葉っぱに存在感あるやつがいいです。
ハイドロカルチャーでも大きくなりますか?

146 :名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 17:22:35 .net
>>145
ハイドロは育てるというより現状維持の意味合いが強い
1m超えの大鉢は多分無理。土より管理が難しい
最近はミニ観葉でも30cmくらいのハイドロがあるから
それをいくつか高さのある台に置けばそれなりに存在感でるよ

自分も虫は苦手だけどソファ脇とベランダをジャングルにするのが夢なので
アレカヤシ、モンステラ、セローム、ガジュマル、ユッカを土植えです
鉢からヤスデが出てきた時は半泣きで植え替え
氷殺ジェットは強い味方です


147 :名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 20:20:49 .net
存在感ある葉でデカイのだったらウンベラータかクワズイモだなあ
虫は必ずついてくる必需品なので、嫌なら造花しかないな

148 :名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 09:25:59 .net
>>144
ストレリチア、その価格&大きさで手に入ってうらやましいー

149 :名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 15:24:52 .net
>>146,147
ありがとうございます。1mくらいで十分です。
中くらいのハイドロって、あまり売ってなくて…。
大きなお店か通販がいいのかな。
小さい頃、夕方、羽虫に囲まれて追いかけられてから大の苦手で、
部屋に小さい羽虫がふわふわ飛んでるだけでゾッとします。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:41:24 .net
腐葉土の虫が気になる香具師は、いらないボールに盛ってレンジでチンすれば無問題。
昔は、カブトムシ養殖の常套手段だったよ。昆虫マットとかまだなかった時代は。

151 :名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 21:10:25 .net
なにそれ。
熱で虫を殺すの?

152 :名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 17:37:15 .net
電子のチカラは偉大だね!

153 :名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 20:41:08 .net
クロトンを買ったんだが、凄い育ちっぷりで
根っこが鉢の下から出てきてるんだけど、
鉢替えたほうがいい?

154 :名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 17:00:03 .net
植木鉢が極端に小さいなら植え替えた方が良いと思う、
梅雨が明ける前にやった方がいいよ。

155 :名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 18:15:12 .net
うちは観葉植物沢山あるが虫なんて居ないぜ

156 :名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 18:16:45 .net
臭い土を使うと虫を呼ぶだろうな

157 :名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 19:16:31 .net
有機肥料はヤバイな。

158 :名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 21:24:28 .net
コーヒーの木いいけど、冬越すの難しいらしい。

159 :名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 11:11:42 .net
観葉植物に付く&やって来る虫について

高校の無機的な教室に潤いと安らぎをと思い
ベンジャミン、ドラセラ・コンシンナ、アレヤカシを
置きました。

そのこと対して「虫が…」と言って、管理職に撤去を
進言した者がおります。

生徒に悪影響があるのでしょうか?

160 :名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 12:54:18 .net
◆◆園芸初心者質問スレッド PART43◆◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1179928821/

◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1178025897/

●●【疑問】観葉植物総合2【トラブル】●●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180388457/

161 :名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 14:36:45 .net
>>154
どうして梅雨があける前がいいの?

162 :名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 16:58:33 .net
>>161
今のうちだと根の張りが良いから。

163 :名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 18:48:59 .net
>>162
わかりました!
早速植えかえ用の鉢を検索してます

164 :名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 10:38:42 .net
>>159
今時、どこのオフィスにも貸鉢の植物くらいあるわけだが。
学校ってのはやっぱり人間関係が特殊だな。

そういえば大昔の「9時から5時まで」って映画を思い出した。


165 :名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 17:45:49 .net
常時空調されてる会社と違って、学校じゃ無理だな。
夏場のアレかなんて絶対無理。

166 :名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 03:38:57 .net
俺が小学校の時なんて、後ろのロッカーの上に植木鉢置いて朝顔育ててたけどなぁ、
大体虫位が何なんだ?ムカデとか蜘蛛とかが湧いてくるとでも思ってるのだろうか。

167 :名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 07:21:42 .net
159です
アレヤカシは大きすぎるということで、
管理職から撤去を命ぜられました。
「教室に私物を持ち込むのはいかがか…」と。
私費で購入したものなので、私物には違いはないけど。
邪魔にはなっていなかったけどなあ〜。

168 :名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 17:26:23 .net
日増しに成長して行く我が観葉植物たち、しかしパキラとユッカがデカクなり過ぎ、
皆さんは巨大化した観葉植物はどうしています?

169 :名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 17:32:48 .net
福島に引っ越したらアロエが全滅。

でもシンゴジューム、ヘデラ、ゴムの木が元気でよかった

170 :名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 01:22:19 .net
ザミアいいよザミア

171 :名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 01:35:10 .net
疑問に思った事ないだろうか?
なぜ駅前の一頭地に焼肉店、パチンコ屋が陣取っているのか?

韓国スターの書籍やDVDがコーナーの一角を陣取っているのを
不自然な(日本人x朝鮮人)カップルを描くラブストーリーが
製作され続けるのか?

米国で犠牲になった人々の冥福を祈りつつ・・・
一日もはやく醜悪な朝鮮人の絶滅祈りつつ・・・・

我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、保険、他)それら全てを優遇され、
犯罪を行っても通名(偽日本人名)で報道され
本名を公表されない・・・
異常な「在日特権」がある事を
知らない日本人があまりに多すぎる。

http:「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。

http:「韓国は『なぜ』反日か?」参照

172 :名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 16:13:17 .net
昔に無印良品で買ったサボテンなんだけど、3種類植えてて
最近1つが枯れてしまい、植え替えたいんだけど砂が固まってて
取り出せません、どうすれば良いか知ってる人いますか?

173 :名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 05:17:46 .net
>>172
ボールペンとか固いものでガガガッと削れば取り出せるよ。
ただし、砂を固めているものは根はりは甘いものが多いから
植え替え気をつけて。
そしてこんな真夏にやるより秋まで待ったほうがいい思う。

174 :名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 17:43:48 .net
>>173
わりとスムーズに出来そうですね。
秋までに植木鉢でも探して、植え替えの機会を待ちます。
有り難うございました!

175 :名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 20:15:02 .net
アイビーを増やしていて挿し木に成功したので大きめの鉢付きスタンドに植え替えたいのですがスタンドってなかなかないものですね。
どこかお勧めのスタンドありませんか?
ネットでも店頭でも構いませんのでよろしくお願いします。

176 :名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 18:48:06 .net
チュピタンサス?とか言うのをおいてましたが、
1年半で見事枯れましたorz
パキラも枯らしたことがあるし、自分には植物置く資格がないのかと…

177 :名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 00:11:41 .net
浴室に置けるグリーンってありますか?
もちろん直接に水はかからないけど、湿気はすごいもので…

178 :名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 10:01:31 .net
ポトス

179 :名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 12:11:20 .net
そんなに湿気だらけだと、カビだらけ?
浴室にはグリーン置かない方がいいよ。
カビの温床になるだけ

180 :名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 22:08:45 .net
あ、すいません、質問者です。
入浴中の湿気はすごいけど(当たり前か)、浴室乾燥つきなのでカビはありません。
ポトスがいいですかね?
アジアンタムとかどうかなと思ったのですが…

181 :名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 22:16:01 .net
フェイクにしときなさいよ
浴室なんて植物にとって最悪の環境。かわいそうだよ

182 :名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 10:19:46 .net
乾燥機の中に植物を置いておくと、枯れるでしょう。
インテリア雑誌なんかで、浴室に飾ってるけど、ありえないですよ。
お風呂はいるときだけ、もって入るとか

183 :名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 19:44:20 .net
石けんとか飛ぶから窓から、外に高さのある台をつくって観葉植物おいてあるよ。

184 :名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 20:55:36 .net
インテリア雑誌も撮影時だけ飾るんだろうけどね>>182
それか、枯れたら次々と別のを買って飾ってるブルジョア。


185 :名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 09:00:11 .net
あと、真っ暗なところにおいてある、小品モダン盆栽とか。
スポットライトで照らしてる。
すげえカッコいいー んだけど。
んなもん持って、うろうろできないっていう。
たまに、そこに飾るのはありなんだけどねえ



186 :名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 23:56:33 .net
今年の冬は寒かったねー。去年カナブンに根っこを全部食われたアレカも復活して初めての寒い冬だった。
もう少しだ頑張れ。

187 :名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 21:24:37 .net
age

188 :名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 10:11:10 .net
セロウム、クワズ、観葉に合う
モダンなトール系陶器鉢探して(高さ30cm以上中鉢程度
一年中、花屋やネット探ししてるけど
なかなか雑誌に出てくるような鉢を見つけられない。
発見しても半端なく高い・・・。

20鉢程度所有
半数ほどオサレ鉢に植替え完了。


価格安めで、白系種類多い
おススメのところないかねー。








189 :名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 21:04:03 .net
イイ匂いのする観葉植物ってありますか?


190 :名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 22:16:39 .net
あるんじゃない?

191 :名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 22:23:21 .net
厳密には観葉植物じゃないけど、ペパーミント

192 :名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 19:52:58 .net
ミントは見た目悪いからだめだろー。いかにも雑草。
クワズイモは水がたらたら。
パキラは手入れ怠って過酷環境になると蜜をたらたらで汚い。
ポニーテールは簡単だよ。

193 :名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 22:08:29 .net
葉っぱにツヤあって見た目好きだけどなあミント
レモングラスあたりは、生えてる状態でも香るのかな

194 :名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 08:38:17 .net
>>189
ゼラニウム・シトローサとかか

花さく奴で探したほうがいいんじゃねえかな
チランジア・ウスネオイデスとか

195 :名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 18:19:35 .net
ほっこりに気をとられすぎて、質問するの忘れてました。
IKEAで観葉植物を買いましたが、名前が分かりません。
http://image.www.rakuten.co.jp/sjt-r/img10214484156.jpeg
の、クリアーに入ってるやつに近いです。
値段は145円でした。
買ってから5日くらいしか経ってないのに、早速枯れかけてしまい、
葉っぱが干からびてきてます。触るとカッチカチに固いです。
この植物の名前か、干からびたときの対処法があれば教えてください。



196 :195:2008/08/08(金) 18:20:56 .net
最初の行、誤爆してしまいました・・・。すみません。


197 :名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 20:56:00 .net
園芸版で聞くべし

198 :名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 22:12:33 .net
そうしてみます。ありがとう。


199 :名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 16:51:05 .net
>>195
テーブル・ヤシ

200 :名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 19:20:04 .net
>>195です。
結局、枯れてしまいました・・・。
鉢には「育てやすい植物です」とあったのに。

201 :名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 01:07:55 .net
>>180
10号以上の大きな鉢いっぱいにローズマリーを育てるのがオススメ

202 :名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 11:04:36 .net
フランスゴムの木は、丈夫で育てやすい。
どんなインテリアにも、それなりに馴染む。

203 :名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 12:01:06 .net
ゴムの樹の新しい葉が、歪な形で出てきます。
何が原因か分かる方、居られますでしょうか。
肥料不足?酸度?日光?


204 :名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 18:46:09 .net
窒素欠乏じゃね?

205 :名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 18:54:46 .net
>>204
御返事有難う御座います。
窒素肥料は有機肥料でも、化成肥料でもよろしいでしょうか。
以前は、有機肥料派だったのですが、虫が多くて最近は化成肥料にしているので。


206 :名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 11:45:39 .net
>>188
ニトリのプラスチックごみ箱。質感がまあまあだったので、モンステラの鉢カバーとして使っています。
安い、軽い、扱い易いですよ。

207 :名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 14:15:07 .net
桜ランが欲しいな…

208 :名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 20:38:52 .net
ステレオスペルマムとクロトンを植え替えしたら…
葉っぱが「しなしな」になってしまいました^^;

これって復活方法ありますか?
(水は植え替えた2日後に多少与えました)

209 :名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 01:58:01 .net
営業テスト http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/924090609/

210 :名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 10:26:45 .net
>>188
レチューザキュービコのプランターは?たしかドイツのだったっけな。
そんな高くないしスタイリッシュでイイよ

211 :名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 11:56:07 .net
フランスゴムノキほしいのーーーー

212 :名無しさん@3周年:2009/06/23(火) 16:02:55 .net
>>205室内なら化成肥料が無難

213 :名無しさん@3周年:2009/06/23(火) 16:53:12 .net
パキラを貰ったんですが、緑色の新しい枝が成長して
葉の重さとかでフニャっとなってしまっています。
皆さんはこの枝を切ったりしてるんですか?
また、この先しっかりした枝になるのでしょうか?
お手入れ法とかあったら教えて下さい。

214 :名無しさん@3周年:2009/06/23(火) 23:06:35 .net
再営業 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/9240906091/
落ちる前につながらないと意味ないな

215 :名無しさん@3周年:2009/06/23(火) 23:07:48 .net
>>213
もうちと明るいとこの方がいいかも 肥料控えめで
急に日に当てると焼けるのでNG

216 :名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 10:31:46 .net
コンシンネ、久しぶりに庭に出してじょうろでたっぷり葉っぱに水浴びさせて、
液体肥料薄めて与えたあと、今、日陰でそよそよ風に吹かれてる。
夕方ナメクジが出てくる前に家に入れよう。

217 :名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 20:12:15 .net
シュガーパインとストレリチア ノンリーフ買っちゃった。
今度の休みに届く。

虫が怖いから今から薬剤用意しておこう。

218 :名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 00:35:28 .net
>>215
ありがとうございました。

219 :名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 14:05:01 .net
取替フィルター不要の植物と科学が融合した新しいアンドレア空気清浄機
http://www.rakuten.co.jp/yosage/index.html

220 :名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 00:42:38.39 .net
部屋のコーナーを蔓性植物とシダなどでジャングル風にしたいんだけど、アイビー、シュガーバイン、ポトス以外でオススメあります?

221 :名無しさん@3周年:2011/05/11(水) 15:49:56.12 .net
観葉植物を育てたいけど苦手な虫(ゴキブリ、ムカデ)が寄ってくると聞いて躊躇してる。
このスレの人達は虫の被害とかどうなんだろう。
ちなみにサンスベリアを室内で育てようかと思ってます。
自分で調べても意見が分かれててどっちが本当やら・・。

222 :名無しさん@3周年:2011/05/23(月) 01:27:48.50 .net
そんなあなたに
つ光触媒
つフェイクグリーン

223 :名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 01:48:33.79 .net
虫ぐらいで植物諦めるのはもったいない。
沢山育てると感動もたくさん貰える。

水あげすぎですぐ枯らす人はヘゴかリュウビンタイでも育てればいい。構いたい時は霧吹きしてやればいい。日照が悪くても育つ。
ただ横に広がるから部屋は狭くなるよ。

224 :名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 18:57:53.22 .net
あげ

225 :名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 19:11:43.28 .net
ナメクジが大量発生中 orz

226 :名無しさん@3周年:2012/04/24(火) 16:15:55.79 .net
>>225
っはかたの塩

227 :名無しさん@3周年:2012/04/24(火) 19:04:35.36 .net
ハイドロカルチャーってどうでしょうか?
今は鉢じゃなくてボトルに植えてますが、鉢の方がいいんでしょうか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu46oBgw.jpg



228 :名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 15:11:53.58 .net
部屋をジャングルみたいにしたい
緑だらけの部屋の人いる?

229 :名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 16:24:52.18 .net
壁一面に観葉植物を植え付ける業者がじわじわ流行ってるよ

230 :名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 22:57:00.48 .net
常に冬は暖房という人にできるのはポトスのような芋系の植物で、
恐ろしく長く伸びるよ。でも部屋を空けている間は寒々としているとなると、
冬は葉が落ちて蔓だけになってしまう。しょうがないから落ちた蔓を切って、
また土にさすと春からまた根を張るけど、この繰り返しになってしまう。
冬を乗り切れるかにかかっているね。

231 :名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 23:11:37.77 .net
湘南あたりでおしゃれなグリーン取り揃えてるお店ってありますか?

232 :名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 22:31:59.29 .net
北側の部屋で日がほとんど当たらないんですが、どんなのなら育てられますか?
鉢は直径15cmくらいでお願いします

233 :名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 15:01:13.97 .net
シダ類

>>231
園芸板の
お勧めの園芸ショップをさがしてみてください
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1004185386/

おしゃれな園芸店は鵠沼に1店舗あったきが

234 :名無しさん@3周年:2012/12/22(土) 09:55:14.05 .net
これほんとかよ?

192 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:05/03/20 22:20:05 ID:5kcWxOtF0
俺の叔父が医者なんだけど
観葉植物とかがバブル時に流行ったらしくて
月に1人は呼吸困難で運ばれてきたそうだ。
部屋の様子とかを聞くと
鉢植えがアホみたいにある部屋で寝てたってオチで
同僚と「やっぱりな」と言ってたんだって

235 :名無しさん@3周年:2012/12/26(水) 18:44:48.00 .net
どういう事やねん
土に紛れ込んでたムカデに噛まれてアナフィラキシーショック起こしたとか?
毒草間違えて食ったとか?
それぐらいしか考えられん

236 :名無しさん@3周年:2013/01/24(木) 02:11:08.10 .net
二酸化炭素

237 :名無しさん@3周年:2013/02/18(月) 02:02:58.24 .net
観葉植物、サンセベリアおすすめだな。
キレイだし頑丈だし、乾燥地帯出身だから暑さ・寒さにも強いし、手間かからない。

カポック・シェフレアもいいぞ。
デスクに置いてるんだが、1年もたつと最初7センチくらいだったのが、今30センチになろうとしてる。

ポトスもいい。美しく保つにはいろいろ手間かかるが放置で大体OK
米のとぎ汁を与えて、たまに庭に出して如雨露で水ぶっかけてホコリを払うくらい

238 :名無しさん@3周年:2013/02/26(火) 21:12:51.39 .net
たくらだ猫の隣歩き 植物
http://chanten.blog42.fc2.com/blog-category-4.html

239 :名無しさん@3周年:2013/03/20(水) 18:41:15.75 .net
多肉植物は忘れたころに水あげるだけだから楽だと思う

240 :名無しさん@3周年:2013/03/22(金) 17:52:54.43 .net
「インナーマッスルと身体の変化」について研究しています。

・美容
「太りやすい」「脚太」「むくみ」「O脚、X脚」「猫背」・・・等
体型、体質に関する問題。

・スポーツ
「黒人と日本人の身体能力の差」「伸び悩み」「才能の壁」

上記の事に興味がある方は是非私のホームページを覗いていって下さい。
少しは役に立つと思います。

http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/index.html

241 :名無しさん@3周年:2013/03/24(日) 20:53:28.56 .net
>>238
マルチうざい

242 :名無しさん@3周年:2013/03/25(月) 11:34:53.95 .net
リプサリス大好き
伸ばしたいから外に出してみたいけど吊ってても虫来るかね?

243 :名無しさん@3周年:2013/04/12(金) 00:18:59.07 .net
あげ

244 :名無しさん@3周年:2013/04/16(火) 22:03:37.06 .net
ストレリチアノンリーフが育ちすぎて天井の低くなってるとこにつっかえてるんだけど助けて
買った時は鉢含めて1mに満たないぐらいだったのに・・・

245 :名無しさん@3周年:2013/04/17(水) 00:19:33.17 .net
包丁でスパっと

246 :名無しさん@3周年:2013/05/04(土) 21:06:56.00 .net
おれが立てたスレまだあったのか( ´∀`)
いまは観葉植物やめてイミテグリーンを天井や壁を飾ってジャングルチックに

247 :名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 13:04:34.15 .net
ここのみんなはベタな植物はとうに飽きてレアプランツ集めてるよね?

248 :名無しさん@3周年:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
ビカクシダを何種類か

249 :名無しさん@3周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
>237
サンセベリアは水さえあれば勝手にどんどん育つ楽なネタだけど、
冬の間、先が枯れると成長が止まるんだよ。その下の葉が伸びるのを待つしかなく、
株だけ増えて縦に伸びない変な形になってね。

250 :名無しさん@3周年:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
日当たりも風通しも悪い室内で逞しく育ち
虫わかず猫と共存できる寛容さ

あったら教えて下さい

251 :名無しさん@3周年:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
×寛容さ
○観葉植物

予測変換が…

252 :名無しさん@3周年:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
>>250
セントポーリアやな

253 :名無しさん@3周年:2013/09/05(木) 10:03:16.53 .net
マリモ
ウィローモス

254 :名無しさん@3周年:2013/09/06(金) 02:51:49.53 .net
ガジュマルかなー

255 :名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 17:40:42.76 .net
>>192なんだけど
当時持ってたクワズイモ、パキラは枯れちゃったけど
(世話するのが嫌になって屋外に出しちゃった)
ポニーテール(トックリラン・ノリナ)は健在
http://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-189
本当に手間要らずでおすすめだよ
土を2回ほど足した位でたまーに気がむいたときに水やりする程度
虫わかない、日が差す程度なら大丈夫
ただし猫は葉先をたべようとするかもしれないので注意

256 :名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 18:44:37.00 .net
そして嫌になって屋外に放り投げた鉢
そのなかにぶどうの種が入ってたんだけど(当時食べた果物の種を時々鉢に捨ててた)
いまその鉢からはりっぱなブドウが収穫できてます 美味い

257 :名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 22:50:13.34 .net
植物達は床に鉢置いてる?サイドテーブルみたいなのに乗せてる?

258 :名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 10:28:21.99 .net
大きいフィカスは床置き
アスプレニウムなんかはチェストの上
ビカクシダやウスネオイデス壁掛け

259 :名無しさん@3周年:2015/09/07(月) 00:57:27.68 ID:9OLn/JP90.net
何が?

260 :名無しさん@3周年:2018/03/15(木) 22:42:34.78 ID:GA3slRb+.net
大きいのはタイヤ付の台にのせて床に置いてて、
中型小型は窓辺とかカウンターの上とか。

261 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 12:22:52.09 ID:dhDySxlG.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

H7HMS

262 :名無しさん@3周年:2018/04/04(水) 22:25:29.53 ID:4+oxzZj8.net
オフィスにおすすめの観葉植物教えて
大きいやつがいいかな

263 :名無しさん@3周年:2018/04/09(月) 14:48:08.77 ID:1nwX7yJ+.net
オフィスは世話する人がいないと過酷な環境だから
日差しとかもわからんしフェイクグリーンとかでいいんじゃない

264 :名無しさん@3周年:2018/04/18(水) 00:27:02.35 ID:KGFualcm.net
オフィスに置くおすすめのフェイクグリーン教えて

265 :名無しさん@3周年:2018/04/19(木) 20:00:52.71 ID:v4yD2Osy.net
極楽鳥花がいい
葉が細いフェイクグリーンはほこりかぶって汚れる
葉が広いと見栄えもいいし拭き掃除も楽

266 :名無しさん@3周年:2018/04/22(日) 18:25:01.09 ID:dKBkej7h.net
>>265
ありがとうございます
3鉢くらい置きたいので、極楽鳥花の他にもおすすめあります?

267 :コウモンテラクサス大明神:2018/04/22(日) 18:28:35.53 ID:HGGdW5eQ.net
―――――――――知りたいか?

268 :名無しさん@3周年:2018/04/24(火) 01:13:12.76 ID:+gKsA4pP.net
>>266
バナナの木X1
極楽鳥花X2 バナナの木で統一感でる

269 :名無しさん@3周年:2019/03/07(木) 08:35:02.63 ID:OG2wWyRE.net
あけおめ♩

270 :名無しさん@3周年:2020/01/31(金) 04:55:40 ID:qlLfMrLF.net
ディッキアに合う鉢を売ってる所のオススメありますか?
コムワークスタジオが気になってるんですが

271 :名無しさん@3周年:2020/02/26(水) 23:45:28.00 ID:AbnJl356.net
パキュラだな

272 :名無しさん@3周年:2023/10/16(月) 19:06:47.85 ID:WhcYN6kb.net
あかん、道が混んでてまったく進まん

51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200