2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

かっこいい電話・FAXないのかな〜Part2

1 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 16:27:40 .net
デザイン性のある電話機やFAXなどを語りましょう。

過去スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1014451651/

2 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 16:53:10 .net
ああ

3 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 16:53:43 .net
ない

4 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 18:25:55 .net
なんかさ、深澤デザインっつっても
ただなんもないだけで学生の卒業制作みたいだよねぇ〜
あんなののどこがいいんだろう。
あんなの良いって言ってる奴らって脳みそも単純なんだろうねぇ

5 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 18:45:03 .net
各メーカーサイト

プラスマイナスゼロ
コードレス電話機
http://www.plusminuszero.jp/collection/2nd09_phone.html

B&O
Beocom1401
http://www.bang-olufsen.com/japan/
製品カタログ→電話機→Beocom1401

Jacob Jensen
Telephone T-1
http://www.jacob-jensen.com/products.lasso?-database=jj_productlang.fp5&-layout=web&-op=eq&languagecode=eng&prodID=t1&-sortfield=jj_products::prodsort&-search
Telephone T-3
http://www.jacob-jensen.com/products.lasso?-database=jj_productlang.fp5&-layout=web&-op=eq&languagecode=eng&prodID=telephonet3&-sortfield=jj_products::prodsort&-search

アマダナ
コードレス電話機
http://www.amadana.com/product/pt108/pt108.html
ベーシックタイプ
http://www.amadana.com/product/du119/du119.html
http://www.amadana.com/product/dt120/dt120.html

6 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 22:44:15 .net
>>4
他のメーカーが余計なモン付け杉、過剰なデザインし杉だから
シンプルなプラマイが存在できるんだよ。

藻前は何がいいと思うの?

7 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:23:09 .net
>>4
卒業制作みたいだ、というオマエの脳みその方が単純

8 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:25:37 .net
卒業制作だとは全く思わんがすげーださいとは思うね

9 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:30:29 .net
8はそろそろここから卒業汁。
で、卒制でデザインして味噌。

10 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:33:47 .net
は?俺は卒業制作たなんて思ってないのに
なんで作らなきゃだめなんだ?
頭おかしいね

11 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:36:28 .net
喧嘩すんな。
>>8よ、アレがダサイと思うなら藻前は何がカッコいい?

12 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:36:30 .net
ここってプラマイの文句が出るとすげー過剰反応があるな。

俺もたまにやろw

13 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:37:24 .net
>>12
そうだね。アダバナけなしても反応ないけどねw

14 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:38:00 .net
かっこいいものを見つけた時こそここを卒業できる

15 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:42:26 .net
プラマイをありがたがるのは無印信者。
尼だなをありがたがるのは田舎者。

16 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:50:50 .net
家電て使いやすさも追求しなきゃだめだから
デザインには限界あるんだよな。
シャープの新しいのとか雰囲気は悪くないけど
ボタンに書いてあるひらがなとか説明の文字とかマークとか最悪。
でもなきゃないで実際使い辛いんだろう。

17 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:59:53 .net
ボタンのレタリングの書体とかはセンスの問題だな
シャープはセンス無さ過ぎだな

18 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 00:46:20 .net
このスレ、なんでこの板にあるの?
インテリアの一部だからじゃないよな?
そんなこと言ってたらたいていの家電はこの板で語ることになるもんな。

19 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 00:53:25 .net
俺もこのスレを家電製品板で探してて
同じ事を思ったところだ。

20 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 01:17:57 .net
シンプルデザインをキャッチコピーにしてるのに
後もう一歩、思い切って徹しきれないのが悔やまれる。シャープ。

社内のオッさん達がこのくらいでいい、と思ってるのが最大の弊害かも。

21 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 01:41:01 .net
>>18
他の家電と違い、ケータイがあるから
固定電話なんて機能面の優劣なんてほとんど関係ない状況にあるので
すでにインテリアの一部だからこのスレはココにあるんだよ。

22 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 06:50:21 .net
>>21
前スレの最後あたりでデジタルがどうかで盛り上がっていた記憶が・・・

23 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 07:11:35 .net
>>22
つかさ、やっきになって盗聴気にする香具師ってどうなの?



24 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 07:50:58 .net
スパイでもやってるんだろ

25 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 08:23:18 .net
キモヲタは盗聴心配する必要もないけど、電話のデザインも気にする必要ないだろ。
どうせ部屋にだれも来ないし、電話もかかってこないんだからw

26 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 08:46:43 .net
盗聴されるからデジタルじゃなきゃ!っていう奴ほど
誰からも電話かかってこないよね。

あ、イタ電バレるの恐れてかw

27 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 09:23:05 .net
プラマイがアナログコードレスなら → デジタルをたたく
プラマイがデジタルコードレスなら → アナログをたたく

単にこれだけだろ。信者キモス

28 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 09:47:18 .net
>>27そうか?
俺はプラマイよりアマダナの方が好きだけど、
子機間だけデジタルなんだよね?
別にアナログでもデジタルでもどっちでもいい。カッコよければ。
音質とかもこだわらない。盗聴を気にする事なんてないしね。
神経質じゃね?別に会社で使う訳じゃないし。
会社で使ったとしてもうちの会社、損害被る機密な仕事なんてやってないし。

29 :28:2006/03/30(木) 09:49:34 .net
書き忘れたけど、デジタルにこだわるのって
なんでも最新の機能が欲しいスペック厨だろ?

30 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 11:06:22 .net
>>21
>固定電話なんて機能面の優劣なんてほとんど関係ない状況にあるので
>すでにインテリアの一部だからこのスレはココにあるんだよ。

ってことだけど、
むしろ、機能を割り切ればデザインの良い物はいくつかあるけど
機能的に満足できるデザインの良い物が皆無って話ではないの?

31 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 11:21:21 .net
だんだん話がこんがらかってきまった

32 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 12:11:31 .net
正直機能はどうでもいい

33 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 12:11:52 .net
>>30
機能を割り切ってもデザインの良いモノがないから皆困っておるのだよ。

34 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 13:15:13 .net
このスレの奴らは携帯は何使ってんの?

35 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 14:11:06 .net
俺、留守電とか要らないから
BeoCom2000HACのブラックで満足してますよ(゚∀゚)
ほとんどケータイだし。

36 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 15:32:15 .net
ここではチョン国産の電話はスルーだね。

37 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 16:24:33 .net
>>34
ストレートタイプかつ小さいのがいいのでpreminiの黒。

その前はノキアのNM502iをずっと使ってた。

最近のノキアは妙にでかい気がする。

38 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 17:12:49 .net
preminiってゲームしずらくない?

39 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 21:10:00 .net
>>380
ゲームやりにくいというかiアプリがそもそもできないよ。カメラもついてない。
自分は通話・留守電・メールができれば十分なので。
preminiIIはどっちもついてるみたいだけど。

40 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 21:21:12 .net
なにい!?

41 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 22:51:37 .net
ミューテックって格好良くない?

42 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 23:21:25 .net
カッコウカッコウカッコウ

格好悪い

43 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 23:29:29 .net
結局、荒れるのはプラマイの話題が出たときだけみたいだな。

44 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 23:36:54 .net
ヤコブ・イェンセンのT-1とかは?
機能は必要最低限しかついてないよ。

45 :名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 00:29:52 .net
>>44
>ヤコブ・イェンセン

あれはちょっとキツいんだよね。
置く場所を選びすぎる。
まだB&Oとかの方がガチャガチャした部分があって馴染みやすい。

46 :名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 00:39:38 .net
>>42
そう?かっこいと思うけどな。
チョン国のだけど日本人がデザインしてるから許せるけど。
ただ、親機もコードレスならチョン国行って買って来るんだけどね。

47 :名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 01:33:36 .net
ヒュンダイに乗る様になったら終わりだと思っている俺がいるが
微妙に隣の国の部品が身近にあったりしたりして鬱になることもある。

48 :名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 02:05:09 .net
>>46
おもちゃっぽいからパスです。

49 :名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 02:13:40 .net
>>44
アレがすんなり置けてまるで違和感無いシンプルモダンチックな
例えて言うならRC打ち放し的な家に住んでる香具師はここにはいないでしょう。


50 :名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 04:16:33 .net
>>47
PowerBookやiBookの液晶パネルまで韓国製だったりするからなぁ。使ってるけど色ムラ、輝度ムラが激しい。
ミューテックは丸々韓国製のようだけど。

51 :名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 06:48:35 .net
>>46
ミューテクなぁ。。
あれはモロに工業デザイナーの描くカッコいい感じで、
部屋に置くには自己主張あり過ぎでパス。

あと>>42着信音が情けない。。。

52 :名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 23:23:27 .net
確かにヤコブ・イェンセンのはリビングなんかには置きにくいかもね。
書斎なんかだと生活感消した部屋にしやすいので割と馴染みやすいかも。

53 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 02:41:12 .net
つまり、ミューテックやヤコブ・イェンセンは
「かっこいい」という主張が激し過ぎるという事か。
かと言ってプラマイは主張が無さ過ぎるし、
アマダナは主張が過去の遺物と言うか、時代遅れ的バブリーな方向だし。
このスレタイの「かっこいい」というのも漠然としてるな。
「かっこいい」つうのも基準は人それぞれだしな。

全ての人が平等に「かっこいい」と感じ
この電話なら「ほすい」と思い
全ての人の部屋においても「馴染む」
そんな電話にわたしは出会いたい。


54 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 08:44:54 .net
私は部屋に置かれる工業製品はインテリアを意識して
デザインされるべきだと思うけどね。

だから、電話機自身をカッコイイ!欲しい!などと思う事は無く、
この電話機なら置いてもいいなと思えるものが欲しいです。

中にはオブジェや工芸品の様に見られる事を意識した
工業製品があっても良いとは思うけど。

55 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 12:04:37 .net
>>53
全ての部屋に馴染むようなものなんて、
電話に限らずあるのか?

56 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 12:15:44 .net
オカンアート

57 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 12:26:15 .net
>>53
昭和30年代に戻って黒電話に憧れとけw

58 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 12:37:48 .net
うちはむしろ黒電話しかあわない

59 :名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 00:48:44 .net
己がかっこいい、と思う電話を買えばいいんだよ。
それが黒電話だろうとミューテックだろうと。

60 :名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 11:31:18 .net
>>59
うほっ男らしい・・

61 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 01:00:31 .net
プラマイ買いました。
自分的にはこの買い物には満足してます。
充電器もキャンペーンで付いてたし。
ゆっくりモードって面白いですね。
最初知らなくて友達からかかってきて声に元気が無いから
病気?と思ってしまいましたw

62 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 01:21:13 .net
なんかアタマの悪そうなユーザーが湧いてきたな。
もしかしてアンチの策略かw

63 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 06:27:37 .net
±0買う奴は、基本的にアタマ悪そうだけどな。

64 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 07:01:48 .net
>>62
オマエも頭悪そうだなw

65 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 07:16:30 .net
990 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2006/03/29(水) 07:46:47
プラマイってなんか大学生の卒業制作くさいんだよな。
それをいいと思うかどうかは好き好きだと思うけど。

994 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2006/03/29(水) 12:53:38
プラマイも全然ダメだな。
今んとこいいもの全くなし。

4 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2006/03/29(水) 18:25:55
なんかさ、深澤デザインっつっても
ただなんもないだけで学生の卒業制作みたいだよねぇ〜
あんなののどこがいいんだろう。
あんなの良いって言ってる奴らって脳みそも単純なんだろうねぇ

66 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 07:24:55 .net
>>61
充電器?ゆっくりモード?
肝心のデザインはどーなのw

67 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 07:32:03 .net
ここは頭の悪い魚がイパイ釣れまつねw

68 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 07:45:22 .net
           >>65
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)

69 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 08:05:22 .net
叩かれると「釣り」とか言い出す奴が一番頭悪そうに見える。

70 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 11:27:21 .net
何が釣りかわからんがプラマイってすげーださいね

71 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 12:47:03 .net
アマダナの革、いい感じ。
使えば使う程馴染んで来る。
着信音もオリジナリティあって環境音楽的でソフトで耳に心地よい音。
留守メッセージのマリさんの声も知的。

72 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 13:47:24 .net
>>71

73 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 14:12:35 .net
アマダナはマアマアダナ

74 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 17:12:23 .net
>73
おもろすぎwwwww腹いてーwwwwwww

75 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 18:08:53 .net
amadana、値段だけの事はあるね、高級感を巧く演出してる。

76 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 18:18:00 .net
>>73
おまえのネタはアマアマダナ

77 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 21:26:32 .net
アダバナ、あと一万安けりゃ速攻で買うのだが

78 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 21:43:27 .net
しつこく続けてるけど、これでクスリとしたことねぇな。
ttp://www.amadana.com/product/pt108/caution.jpg

79 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 22:15:19 .net
>>78シャワー以外は全て使えるじゃねの!

アマダナイイナァ、ホスイ!

80 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 22:26:26 .net
尼棚は電卓持ってるけど、造りショボイよw

81 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 22:47:40 .net
アマダナのラーメンはなかなかうまい。

82 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 22:55:53 .net
漏れの持ってるアマダナの電動コケシは感度いいと彼女が言ってまつが?

83 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 23:34:36 .net
バイブ機能付けりゃあの張り型ならまんまイケそうだな。

84 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 00:13:51 .net
民度が一気に低下してるんだけど?

85 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 00:47:08 .net
話題がアマダナに移ったからね。

86 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 00:57:12 .net
尼棚ってなんか萌えるよな

ハァ ハァ

87 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 01:09:48 .net
>>85
アマダナお洒落なのになんでかな?
価格が他より高い高級家電だから買えない低所得者層の妬み??

88 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 01:31:20 .net
中途半端だからじゃない?

アマダナの一番まともなデザインはあのウィットにとんだパンフかもしれん。

89 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 08:01:37 .net
まあ、貧乏人は躊躇してしまうだろう>amadana

もっと安いシャープのにしょう、とねw
たかが数万円だけの違いなんだけど、その数万円を躊躇うのが貧乏人。
amadanaも貧乏人には所有して欲しくないと思うぞ。

90 :89:2006/04/05(水) 08:03:33 .net
>>88の目はフシアナダナ

91 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 08:09:14 .net
バルスは貧乏人だろうが是非是非買って欲しいと思っているはずw

92 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 08:22:33 .net
値段だけで判断する>>89の目の方がフシアナw

93 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 08:34:26 .net
アマダナ買う奴の目はフシアナダナw

94 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 08:43:28 .net
>>89ってアマダナの実物見たこと無いのな?
それともあまり高級品に触れた事が無いのかしら。

とてもあの値段なりの値打ち無いですよ。
少量生産でコストアップ、それをデザインのプレミアム感でごまかす。
って感じなんでしょうけど、デザインがチープ、造りもチープだから
実物観るとがっかりするよねー。
あの値段で、あのボタンの感触はあり得ないしw
やるなら今の倍の値付けでもいいからキッチリ仕上げてみなよって言いたい。


95 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 08:56:40 .net
>>94
貧乏人乙!w
完璧な商品なんてあるのかw?みな欠点もあれば良い点もあるよw
トータルで判断しろ。グチャグチャ文句垂れてる藻前はその時点で負け組。
量販店で一円でも安いショボイデザインの家電でも買ってなさいw

96 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 09:33:52 .net
トータルで判断してアマダナ買う奴が居るかな。
パッと見気に入ったら、少々安っぽくても、高くても買っちゃうんじゃない?

アマダナにしろ、プラマイゼロにしろ
んな冷静に見つめたら粗ばっかり見えちゃうよ。

97 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 09:36:24 .net
冷静に見つめても粗が見えてこないのがミューテック。

98 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 09:36:49 .net
>>95
貧乏人
乙!
w
藻前
負け組

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )


99 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 09:54:08 .net
>>96
過去、衝動買いで何回後悔しましたか?

100 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 10:17:44 .net
>>97
ミューテックは子機がカコイイね。
人気はシルバーなのかな?

101 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 15:15:01 .net
>>98

プゲラ

102 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 18:03:57 .net
>>95
オレは94じゃないけど、94に同感。

操作パネルの感触でいえばB&Oのリモコンは秀逸だった。
で、あれは筐体というかシャーシ部分がアルミかなにかのダイキャストで
ここの剛性が高いから得られる感触なんだと、何かで読んだことがある。

結局、アマダナってドリフのコントの舞台と同じで
カキワリの向こうはベニヤと角材って感じなんだよね。
学習リモコンもB&Oの真似をしたみたいだけど、遠く及ばず。
見た目だけを真似ても、そこに流れるものづくりの意識の高さは
全然似てなかったってことなんだろうな、と。

いや、チラシの裏で失礼。

103 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 19:08:20 .net
自分たちで物づくりしてないからね。
デザインと言っても、インテリアデザインの延長でしかないんだろうね。
東芝の中でやっても、外でやっても同じ様な結果しか出せないのでは、本人さん達も歯がゆいんじゃないかな。

104 :102:2006/04/05(水) 19:57:01 .net
>>103

そう、モノ作ってないんですよね。
それならそうと割り切って、正直に
「私らはスタイリングだけやってますぜ」といやぁいいものを、
「デザインしてます」なんていうから、妙なことになっちゃう。

脱線するけど、電子レンジなんてひでぇモンだもんねぇ。
アイコンとレタリングいじって、ハイでき上がり。
それでいいの? テイシュウワさん。
自分でブランドの寿命縮めてねーか、と。
誇り持って仕事しろよ、といいたいね。


105 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 23:56:10 .net
>>102
ドリフのコントね
>>78のような使い方が事実、アマダナの賢い使い方なのかもね。

>>100
あれが国産なら買うんだけどね。デザインだけ日本人でも
向こうモンにはまだ、抵抗あり。勧告ドラマも嫌いだしな。
教科書や靖国の事で内政干渉しなくなったら買うかもしれん。

106 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 16:00:44 .net
http://shop-colour.net/Item/d/d0154/d0154.html
これの青かマスタードいいなぁ

107 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 17:52:16 .net
これの黒が欲しい。。。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f41502172

108 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 18:17:18 .net
>>106
マスタードいいね
ちょうど引っ越したばかりなんで購入しようとしたら売り切れで(´・ω・`)ショボーン

109 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 20:47:51 .net
なんでそう退行現象なの?
もう希望を捨ててるってことか


110 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 20:48:59 .net
アマダナのFAXって結局でないのかよ
ちょっと前画像で回ってたよね

111 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 21:00:23 .net
FAXマアダダナ

112 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 21:21:33 .net
アマダナのFAXだって。
ぷぷぷ

113 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 22:42:07 .net
ここにいる連中って
シャープはイマイチ、プラマイやアマダナはバカにしてるが、
何が欲しいかと言うと古くさいものばかり。
いくら携帯あるから機能はどうでもいい、としても
あんなんじゃ電話置かない方がマシだな。


114 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 22:53:41 .net
>>113
で、おまえはどれが良いの?
どれなら妥協できるんだい?

115 :113:2006/04/06(木) 22:58:04 .net
>>114
妥協ではない。
俺ならモトローラ。
違法とか犯罪者とかのレスが予想されるな・・・w

116 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 23:02:51 .net
>>115この犯罪者め!

117 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 23:04:56 .net
>>113
それ、何人ものレスを合成してないか?

118 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 23:08:36 .net
http://www.google.com/

119 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 23:12:05 .net
>115
こんなかにあんのかな?
ttp://www.importshopaqua.com/phone/phone1.html

まぁ気に入ってるのがあるならいいじゃない。
俺は上のURLで紹介されている中には気に入る物が無かったわ。
国内メーカーの電話機とそう変わらないなぁ。
こういうデザインで納得できるんだったら、
普通にシャープやパイオニア買ってるよ

あなたのセンスが悪いとか言う事ではないよ。
結局好みと、優先度の問題だから、人それぞれなんだよ。

120 :113:2006/04/06(木) 23:22:53 .net
>>119
ttp://www.importshopaqua.com/phone/items/cordless2/M2761.html
がいいと思うよ。
シャープやパイオニアよりはまだ数段マシ。

121 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 23:26:24 .net
総務省関東総合通信局に通報します

122 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 23:52:15 .net
>>120
で、>113はその電話機使ってるの?

123 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 23:58:39 .net
蓮電話キターーーーーーーーーーーッ!!

124 :113:2006/04/07(金) 00:00:14 .net
いんや、まだ。これから買おうと思ってる。

125 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 00:01:45 .net
ほんとだ。蓮だw

126 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 00:07:14 .net
アメリカに住んでた頃、モトローラの電話使ってたけど、
現物はすごくチャチだよ。
現地価格もせいぜい1万円くらい。

127 :113:2006/04/07(金) 00:24:16 .net
>>126
現物が置いてある店があるらしいから
見てから買うよ。
>>123
ま、せいぜいバカにしてくれ

128 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 00:30:11 .net
ださ

129 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 00:35:13 .net
さだ

まさし

を聞くなら耳を削ぎ落とした方がマシ

130 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 01:39:48 .net
>>113
>ここにいる連中って
>シャープはイマイチ、モトローラはチャチで安っぽい、プラマイやアマダナはバカにしてるが、

追加しておくれ



131 :106:2006/04/07(金) 04:08:42 .net
>>108
ttp://www.rakuten.co.jp/stereotype/1479448/1481815/
まだちょっと残ってるみたい

132 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 07:02:08 .net
気に入った電話が見つかってたらもうこんなスレ来ないよ

133 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 09:42:08 .net
>ttp://www.importshopaqua.com/phone/items/cordless2/M2761.html
>がいいと思うよ。
>シャープやパイオニアよりはまだ数段マシ。

こんなんじゃ電話置かない方がマシだな。

134 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 10:02:13 .net
>>133
画像で見る限り絶対いらないな。


135 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 10:43:43 .net
>>120
>ttp://www.importshopaqua.com/phone/items/cordless2/M2761.html
サンヨーよりはちょっぴりマシ。
http://www.sanyo-telfax.com/products/phone/tel-f5_fw5/index.html

136 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 12:30:58 .net
パナソニックのシルバーデザインのFAXは置いてもいい

っていうか、あまりにこだわりすぎて非日常的な不自然なデザインのを使ってるのはカッコ良くない。
人の家に行ってそういうのがあるとちょっとひくわ・・・

137 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 12:37:14 .net
そのスタイルの良さは、電話機としてだけでなく
インテリアとしても十分な存在感があります。
インテリアとしても十分な存在感があります。
インテリアとしても十分な存在感があります。
インテリアとしても十分な存在感があります。
インテリアとしても十分な存在感があります。
インテリアとしても十分な存在感があります。
インテリアとしても十分な存在感があります。
インテリアとしても十分な存在感があります。

ttp://www.importshopaqua.com/phone/items/cordless2/M2761.html


138 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 12:50:07 .net
http://www.dailystyle.net/index/c0052.html

いいのあるか?

139 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 12:52:58 .net
>>138
イェ〜ンセンはコードレスじゃないのが辛いね

うちは妥協して
http://www.sharp.co.jp/products/cj/index.html#cjn883w
にした

140 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 13:25:58 .net
>>139
目黒にある小さな写真展の受付にコレがあって、
お、凄くコンパクトでデザインシンプルな親機、と思ったけど
ビッグカメラで子機みてやめたよw。子機ダサスギ。

それと、今どき親機もコードレスじゃないと使いにくいんだよね。

141 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 13:44:51 .net
>>136
FAXなんてそもそも死ぬ一歩手前なモノ。
PC持ってない爺婆か個人商店でしか使ってないぞ。


142 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 13:54:48 .net
>>141
>PC持ってない爺婆か個人商店でしか使ってないぞ。

大げさ
FAXは日常社会で普通に使われてるだろw

143 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 13:58:10 .net
>>141
どの名刺見てもFAXナンバーついてるっつーの

144 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 14:04:03 .net
まあ、でも、ファックスはあと十数年後には確かに無くなってるだろうね。
もっと早いかもしれんけど。うちの会社でもほとんどパソのFAXか画像添付
だし。

145 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 14:07:45 .net
たぶん、いくら時代が進んでもFAXはなくならないと思われる。

紙をそのまま相手に送れるというのは、実はかなり画期的で便利なことだからな。
世の中から紙媒体がなくならない限り、FAXも絶対になくならないと思う。

146 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 14:11:45 .net
紙媒体は無くならないね。でもファックスは単体では無くなるだろう。
今のも複合機で生き残る方向。やがてはパソ機能ともっと融合してく。
様はプリンターと一体って事で。

147 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 14:16:09 .net
つうかすでにそうなってるよ。
業務用はFAX単体機ってもうほとんど無いよ。
全部レーザーの複合機になってきてる。


148 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 14:24:05 .net
113の挙げたモトローラはたしかにオレも好みじゃないけど、
「オレはこれがいいと思う」といって
このスレに報告するのは間違ってないと思う。

いいデザインの電話機の情報が少ないから
とにかく誰かがそう思ったなら、とりあえず見てみたい。

こういうスレの流れだと、否定されるのが怖くて
うpできなくなるんじゃない?



149 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 14:27:26 .net
業務用は数年前からレーザーコピー+プリンター複合機の
オマケ機能としてその中にFAX機能が取り込まれてた。
スキャナが元々あるからな。一番最初はキャノンだったかな?

150 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 16:52:29 .net
意味わからんな。
もともといいと思うものをあげてそれに対する意見をいうスレだろ。

否定意見排除してどうすんの。

151 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 16:57:35 .net
>>148
はげしく同意します!

>ここにいる連中って
>シャープはイマイチ、プラマイやアマダナはバカにしてるが、
>何が欲しいかと言うと古くさいものばかり。
>いくら携帯あるから機能はどうでもいい、としても
>あんなんじゃ電話置かない方がマシだな。

こんな風に書かれちゃ否定されるのが怖くて
ぼくちゃんがデザイン良いと思う電話機うpできないよ('A`)

152 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 17:13:19 .net
既出だったらすみません。
アマダナのFAX出ないんですか?
表参道ヒルズの店に置いてあって、夏ごろ発売予定と言ってたけど。


153 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 17:27:49 .net
ここの否定意見を気にするほうがどうかしてる

154 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 17:54:25 .net
amadanaのFAXは、2年以上前から遅れてるんだよね。
渇望してる人も多いアイテムだろうに、いつまでも発売しないなんてなめてるよ。
質問メールも出したことあるけど、無視された。

155 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 17:54:37 .net
>>140
消去法でコレ。もちろん目立たない所に置いてあるw。

156 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 18:36:37 .net
>>153
その通りW。
ここで否定する奴らって自分の彼女棚に上げて
人の彼女をボロクソ言うような奴ら。

157 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 18:42:38 .net
てか、このスレでダメだししてる香具師って
多分永遠に買わないで文句つける事に生き甲斐感じてるみたい。

158 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 18:45:03 .net
あぁ、例えばこんな感じだよな。

>ここにいる連中って
>シャープはイマイチ、プラマイやアマダナはバカにしてるが、
>何が欲しいかと言うと古くさいものばかり。
>いくら携帯あるから機能はどうでもいい、としても
>あんなんじゃ電話置かない方がマシだな。

159 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 18:50:05 .net
というか、買った電話に満足してるなら
見ないよw。こんなとこ。

160 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 18:52:16 .net
>>159
確かに「こんなとこ」だなw

161 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 20:08:07 .net
俺気に入った電話見つからないから
毎月電話代払ってるのに電話ないよ。

162 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 21:04:31 .net
俺もモデム介してパソコンしか繋がってない。
そしてそのモデムもIP電話とかいう機能のおかげで妙にでかい。

163 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 21:47:00 .net
>>131
まだ在庫あるサイトがあったのか…!>>131タソ本当にありがとう!!!!
俺にとってのネ申です!早速購入します(`・ω・´)

164 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 00:52:33 .net
>>163
オマエおめでたいアメリカかぶれ?
こんなん買うなら日本の黒電話の方がよっぽどコンパクト。

165 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 02:07:08 .net
>>164
黒電話でも最終タイプのどっしりしたのでなく
60年代の受話器部分に向かってくびれたのが好き。

166 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 02:30:54 .net
>165
同感だな俺もそこが好きなんだ
みんなもそう思うだろ。

167 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 02:42:07 .net
オマエら全員デローリアンに乗っかって
逝っちまいな!

168 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 07:57:37 .net
アマダナ単体だとださいけど母親に作ってもらった
布製電話カバーつけたらスゲーかっこよくなった。

169 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 09:37:59 .net
>>163の電話好きだけどな
部屋に合うかどうかだから見ずに貶す意味がわかんない

170 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 10:02:51 .net
携帯でいいじゃん

171 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 10:11:47 .net
「見ずに貶す意味がわかんない」と言いつつ
「好きだけどな」と言い放つ>>169のアタマの中がわかんない

見ずに貶すのはダメで、ほめるのはいいのかよw

172 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 10:12:18 .net
>>169意味がわからないなら君はニチャン向きじゃないね

173 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 10:22:31 .net
>>169
>>163の電話好きじゃないけどな
部屋に合うかどうかだから見ずに褒める意味がわかんない

174 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 10:28:55 .net
部屋に合うかもしれないし合わないかもしれない
>>169は個人的な意見で>>164>>163の部屋に合わないことを前提としたものだから同列に扱うもんじゃないよ
>>173ならいいんだけどね

175 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 10:54:22 .net
否定してはいけませんだってよw

176 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 11:10:21 .net
>>174
デムパくんですか?

177 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 11:12:35 .net
>>173は否定的な意見だから否定してはいけないなんて一言も言ってないよ
>オマエおめでたいアメリカかぶれ?
こんな書き込みしても空気悪くするだけじゃない?

178 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 12:06:50 .net
煽り耐性くらいつけようぜ^^

179 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 12:22:10 .net
煽りだったのか。。
寂しいのかと思ってたよ。

180 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 12:24:31 .net
こんな辺鄙なスレで煽ってもどうしようもないな

181 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 12:43:01 .net
はいこれからはどんな電話が紹介されても
誉め称えることにします。

182 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 12:52:10 .net
コンパクトであることが最優先らしい>>164が賃カスだって事はわかった

183 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 17:20:01 .net
>>168
参考にしたいので写真うpしてくれ!

184 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 20:10:15 .net
±0、シンプルでカッコいい。
買った。
部屋に置いた。
すげーいいかんじ。

俺に文句言う奴まとめて相手してやる。
出てこいシャザーン!!

185 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 20:16:47 .net
>>184
何色にしたの?
ブラウンがちょっと気になってる。

186 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 20:33:57 .net
>>185
親機にグレーと子機ブラウン。
親機に置くのはどっちでもいい。
ブラウンはえー感じっすよ。

187 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 22:31:53 .net
プラマイってすげーださいよね

188 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 22:40:14 .net
ほっほーーーー

でてきたなシャザーーーーーーン!!
ださいかどうかは人それぞれだよおおん!!

189 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 22:51:49 .net
レス自体がださい。こいつのセンスは信じられないw

190 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 23:12:35 .net
電話機はシンプルでも使ってる本人はゴテゴテした感じだな。
ま、アタマの中はシンプルかもしれんがw

191 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 23:58:34 .net
ムッシュムラムラーーーーー!!
人のセンス疑う前にあんたのセンス、なんせんす?
>>190みたいなのを俺は徹底的に嫌うな!自分頭いいです!みたいな

192 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 00:05:10 .net
男と女のどっちが優れてるかなんて議論はナチスドイツの民族浄化に似てる
差異はあるだろうけどね

193 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 00:31:24 .net
シャザーンとかゴームズとか、ここは昭和なスレですね w
俺は黒電話は興味ないけど、電電公社時代のベージュ色のアナログな電話機で
「ジー コロロロ」とダイヤルまわしたいな

194 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 00:40:22 .net
>>191
オレもプラマイ使ってるんだけど、ユーザーのイメージを貶めないでくれ。
もしかしてアンチの陰謀か?

195 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 00:48:18 .net
シャザーン?

196 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 01:08:37 .net
DQNユーザーに使われるプラマイに同情するよ・・・

197 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 01:13:02 .net
俺も±ユーザーです。安置ちゃいます。
ラリホーラリルレロー

198 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 01:19:00 .net
よし!
この調子で「親指トム」までいくんだ!

199 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 01:38:02 .net
ウッホ、ウホウホ、ウッホッホーーーー!!
±マジ気に入ってます。
俺が気に入ってるんだからその他大勢文句ある?ウホ?

200 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 01:51:56 .net
あなたが気に入ってるのなら

文句ないです。

201 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 02:20:57 .net
プラマイ買わずによかったと今日ほど思ったことはない。

202 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 07:58:48 .net
やっぱプラマイの文句が出ると過剰反応してくる奴がいるな。
ああおもろい。

203 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 08:22:06 .net
プラマイ自体じゃなくて、ヘンなユーザーに過剰反応してると思われ。

204 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 13:04:06 .net
変なプラマイユーザーが過剰反応してるんだろ

205 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 13:17:02 .net
シャープの電話はまずまずだった。
よく見るとダサいけど、電話は暗めの目立たないところに置いてるし、
だいたいモデルルームのようにスキのない部屋でもないしね。

206 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 13:54:59 .net
まぁね。

207 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 15:43:58 .net
ビフォーアフターに出て来る築30年位の家になら
シャープも似合うだろうね。

208 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 15:47:37 .net
アマダナの方が似合いそうダナ

209 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 15:57:08 .net
中流の下を対象にした商品だろうから

210 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 18:46:32 .net
±0のコードレス電話、ナンバーディスプレイ対応といっても
電話番号しか表示出来ないのが不満
小機のヒケ?も目立つし質感悪すぎ

あと一万円くらい高くてもいいから
同デザインの上位機種追加キボン

211 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 23:39:44 .net
>>205
暗めの部屋って隣家との間が殆どない狭小住宅?
シャープもお似合いだね。

212 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 23:59:58 .net
>>211
照明は明るければ明るいほどいいと思ってるんだなw
その程度のインテリアの知識で電話機にこだわってどうするの?

213 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 00:05:54 .net
>>212
>>211は照明じゃなくて、ミニ分譲みたいな隣の家との間隔がほとんどない
狭い敷地の小さな家だから昼でも暗いような、と言ってるんじゃねえの。
>>210
子機のヒケって何?

214 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 00:34:43 .net
>>213
「暗め」といわれて、発想がそっちの方向に行ってしまう時点で・・・

215 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 06:30:54 .net
まぁ、間接照明が好きな奴は決まってホモ。

216 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 08:21:09 .net
モダンが万能だと思ってる奴ほど馬鹿な奴はいないな
シャープのほうがいい家もあるだろ

217 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 11:44:42 .net
まぁね。

218 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 13:10:53 .net
なんかここには照明に関して粘着してる香具師がいるな。
その程度のインテリア知識、って言う事自体が痛い・・・

219 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 13:49:31 .net
さぁね。

220 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 16:01:20 .net
>>218
だったら君もむしかえさなければいいのにね

221 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 16:24:40 .net
>>220
オマエかw

222 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 16:35:38 .net
違うけど何?

223 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 17:41:27 .net
隣家との間が殆どない狭小住宅?っつって煽り始める方が痛いだろ
このスレ見てる人は>>211みたいなのばっかりじゃないだろうに

224 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 19:47:28 .net
だよね。

225 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 20:04:51 .net
つかここは煽りスレ。
何書いても煽られる。

226 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 22:00:50 .net
キン肉マン

227 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 22:06:45 .net
Go Fight!

228 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 22:12:09 .net
>>225
結局、かっこいい電話なんて無いからだよ。
アレがいいな、とかコレ買いますた、とかのレスは格好の餌食。

まあ、誰もが納得するモノなんてあるわきゃ無い罠。当たり前だが。
自分でかっこええ、と思った電話買えたのならココには二度と来ない、
これ最強。ヘタに報告や自慢なぞしたら最悪だなw

229 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 22:28:12 .net
相当ひねくれてる奴が常駐してるから尚更ne

230 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 23:25:55 .net
馬鹿だなぁ
そんな煽り粘着を釣るスレじゃないかw

231 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 00:19:06 .net
そもそも板違いのこのスレに集まる奴はみんなDQN

232 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 01:48:14 .net
そもそも2ちゃんやってる時点で・・・

233 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 02:06:45 .net
2chは結構いろんな人やってない?
高校生やらでみんなで書き込むの流行ってるよ

234 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 08:37:24 .net
工房乙かな。

235 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 08:46:53 .net
かっこいい固定電話をほしがる厨房や工房w

236 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 09:19:08 .net
糞が集まる吹き溜まりの糞スレw

237 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 10:48:19 .net
かもね。

238 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 11:06:51 .net
233だけど俺は家庭教師なだけだお
最近って工房から固定電話使ってんの?

239 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 11:41:01 .net
ま、ここに書いてるやつ、皆糞だけどね

てことは俺も糞だね。

240 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 11:44:36 .net
だよね。

241 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 11:52:34 .net
>>233
小学校でもはやってるよ。俺小六だけどなにか?

242 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 16:26:45 .net
なんか完全に屍スレ


243 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 16:31:01 .net
てかぁ。

244 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 16:37:34 .net
ttp://blog.design-museum.jp/images/telster.jpg

245 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 16:49:33 .net
>>244
埃カバーがどうかしたか?

246 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 17:21:17 .net
埃カバー取ってたら電話切れた ってなりそう
コードは掃除機みたいになってんのかな?

247 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 23:06:53 .net
って書いてあるけど?

248 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 23:21:20 .net
だよね

249 :名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 00:04:30 .net
そうかもね。

250 :名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 00:36:16 .net
んだんだ

251 :名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 00:37:09 .net
お前ら、結局は電話機のデザインなんてどうでも良いんだろう。

文句言わなきゃ気が済まないくらい日本製の電話を使いたくないなら、
海外製の電話を買って使えばいい。

無認可の製品を使ってても、別に逮捕されたりはしないからビビるな。

252 :名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 00:45:52 .net
海外製の電話も叩かれまくってるんだが・・・
日本製を全否定してるヤツは海外製信者だし、
どこをどう読んだら>>251のコメントが出てくるのやら。
この後、あとづけで釣れたとか言って自尊心を慰めるつもりかなw

253 :名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 01:07:53 .net
>>251
通報しますた

254 :名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 13:39:53 .net
だね。

255 :名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 16:17:14 .net
かもね

かもね

そうかもね♪

256 :名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 16:25:43 .net
カポネ

カポネ




アルカポネ

257 :名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 23:28:39 .net
すきになっちゃうかもね

258 :名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 23:54:13 .net
ベビィ バン バンバ!事件さ、これは〜

259 :名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 00:07:34 .net
100%・・・・Soかもね!

260 :名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 01:04:34 .net
ここは昭和歌謡史でつね

261 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 01:08:47 .net
±0買いました。
以下、

どうぞけなしてください。

262 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 01:22:55 .net
>>261
ネタとしてつまらない。

263 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 19:17:24 .net
>>261

オレも続きます。
何色?
ちなみにまだ充電器キャンペーンは有効でした?

264 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 20:53:57 .net
>>263
ブラウンです。
もっとカラー増やして欲しい。
オレンジとか希望。

まだ充電器もらえました。

265 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 22:56:13 .net
>>264
デザインが素っ気ないから派手な明るい色とかいいかもな。
ただ、あのブルーは現物見たけどあんま良く無いな。

266 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 23:37:14 .net
>>265
あの土台(親機)が黒だからねぇ。
子機と同色ならいいんだけど。
グレーやブラウンはまだ合うけどブルーは似合わない。
>>264
オレンジと黒なら似合いそう。
赤になるとシャア専用でなんだかな、になりそう。

267 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 00:17:46 .net
>>266のレス自体がなんだかな。

268 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 00:34:10 .net
>>267

なんだかなって感じだけど
ほんとだよ。

シャープの赤なんて誰が買うんだかって感じの
シャア専用だよ。まじで。

おたくの部屋にありそうで虫唾が走る。

269 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 05:52:48 .net
プラマイもヲタクくさいよな。

270 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 06:37:42 .net
客が?

271 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 09:07:24 .net
アマダナ革部分がなければ買ってたな

272 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 15:32:02 .net
アマダナは素材を吟味せず乱用するきらいがあるね。
真っ向からデザインで勝負しようとしていないというか。
ただ、コードレスに関しては、壁を背にして置けば
革の部分はほとんど目立たないのでいい感じだ。
日本向けのくせにメニューも電話帳も英数字のみなのは違和感あるがw

273 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 15:51:12 .net
革だからダメなん?
色や鏡面仕上げの問題ならほかを選ぶことも出来るし

http://www.amadana.com/product/pt108/pt108.html

274 :273:2006/04/15(土) 15:53:39 .net
訂正

×:鏡面
○:表面

275 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 20:17:48 .net
シャープのデジタルコードレス見てきたけど、現物みたら萎えた。
日本メーカーのFAXとか電話ってみんなシルバーだけど、ボディの平滑性とか
塗装が全然だめだね。ちょっと高くても良いから質感上げて欲しいよ。

276 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 20:32:59 .net
>>275
シャープに萎えたのは同意だけど、それ以外は意味わかんね。

277 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 20:45:26 .net
>>267
オマエのレスの方がなんだかな、だけど?

278 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 20:53:00 .net
シャープの新しい白の奴電話コードは白じゃありません。

279 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:00:37 .net
>>277
ここって、>>267みたいな阿呆が多いってか、
もしかして同一人物の可能性もあるけど、
あの手のレスがなんか多すぎで買ったとか、コレが良い、とかの意見が
出にくくなってる。

氏ね、>>267

280 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:05:02 .net
>>279
なんだかなw

281 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:05:58 .net
オレンジと黒ってジャイアンツファンかよwww

282 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:07:59 .net
どうせ>>266=>>277=>>279だろ。
内容も時間も外し気味のレスといい、ホントに「なんだかな」だよな。

283 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:10:14 .net
>>266
ベースが子機と同じ色の方がいいなんて、
プラマイのデザインを理解してないんジャマイカ?

284 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:23:33 .net
しょっちゅう買い替えるモンでもないが選択肢が少ない。

285 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:24:30 .net
なんか、
ここでプラマイに少しでも擁護しようもんんなら
すんごい勢いで同一人物からレスがありますねw

よほど嫌いなのか、なんかあるのか?・・・w

286 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:25:48 .net
>>280-283
自演ぽいなw
でも言ってることには禿同。
同色にするんなら親機のデザインから変えないと納まらないだろ。
黒とオレンジも趣味悪すぎ。
オレは卒業制作っぽい今のプラマイが好きだw

287 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:27:07 .net
>>285
アマダナでもシャープでも同じじゃないか?

288 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:29:39 .net
>>284
そうだね。
結局、アマダナ、プラマイ、シャープ、ミューテックくらいしか話題にのぼらないけど、
どれも買うほどの魅力はないような希ガス。
個人的には、B&Oとかいいと思うけど、どうよ?

289 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:31:35 .net
>>287
このスレでプラマイの話題が出ると
徹底的に荒しが出て来る度合いはアダバナやシャープ以上だね。

しかも、どれも自演ぽいレスばっかだし。
個人的に何か恨みでもあるとしか、思えないんだけど。

290 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:33:43 .net
>>289
それって自分が±びいきだからそう思うだけじゃないか?
客観的に見るとアマダナの方が酷い言われようだと思うけどな。

291 :290:2006/04/15(土) 21:34:34 .net
いま気づいたけど、>>289もさりげなく「アダバナ」とか書いてるし orz

292 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:37:06 .net
て、いうかそれってにちゃん語翻訳で普通だろ、アダバナ

293 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:39:07 .net
>>290
漏れも前スレから見てるけど、
尼だなよりもプラマイの方が反応が激しいね。

今回みたいな>>280-283 な露骨な自演はオモロいけどw

294 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:41:15 .net
要するにこのスレではアマダナが一番評価が低いってことか・・・

295 :292:2006/04/15(土) 21:43:20 .net
自演とか言われたくないから
言っとくけど、上ゲてる293は漏れだよw
で、はなから自演だw!

296 :292:2006/04/15(土) 21:45:05 .net
>>294
てか、プラマイに粘着してる変なのが一匹いる。
その粘着度は凄まじいと思うぞw

297 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:45:18 .net
アマダナはいかにもなラウンジ風デザインだし、
シャープはモダニズムに徹し切れていないから批判しやすい。

でも、一見して批判しにくいモダニズムのデザインだから、
正論ばかり言う優等生みたいな感じで
反感を買われるんじゃないだろうか。

298 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:48:03 .net
>>296
そうとは思えないというか、そういう考え方こそ粘着質なんじゃないかな?
結局、どのモデルにも批判的な人の方が多いような気がするけどね。

299 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:49:50 .net
>>298
ああ、

そうかい

300 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:55:28 .net
>>298でも、ココって、プラマイ以外の話題ならプラマイより
盛り上がりに欠けるのは事実。今度だって、プラマイの話題が
なければこのスレはお蔵入りしてた感じだし。
amadanaやシャープの話題にはそれなりに肯定や否定のレスつく。
でも、プラマイにはなんだか執拗に否定的なレスが続く。
上でも指摘されていたけど腹話じゃね?

301 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:59:57 .net
>>300
アマダナを持ってる漏れから見ると、禿しく被害妄想っぽいけどな。
漏れにはアマダナの方が叩かれてるように思える。
まあ、これも被害妄想かもしれないけどなw

302 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:03:10 .net
冷静に考えると、このところたたかれてるのはプラマイ自体じゃなくて、
>>266の同色とかオレンジとかのレスじゃないか?
結局、>>266>>267が2人で延々と自演してるような気がする。


303 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:06:02 .net
>>301
俺は300だけど,
±のユーザーじゃないよ。しかも欲しいのはミューテックだし。
だから被害妄想じゃなくわりかし公平に中立的に書いたつもり。


304 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:06:26 .net
電話ってしょっちゅう買うもんじゃないから選択肢もそんなにない。

国産家電メーカーでデザイン手がけてる所が無い。
で、海外のは機能が無さ過ぎてムリ。
最終的にプラマイゼロとアマダナが残る。
プラマイゼロはデザインをしないデザインで部屋に置きたく無い人が多い
アマダナは頭の悪い、知性を感じさせないダンディズムと格好良さの強調で置きたい人がいない。

困った困った。

305 :300:2006/04/15(土) 22:09:56 .net
どうでもいいけど、
ここには±をすんごい嫌う香具師がいる、

っうのは事実だよw

ミューテック好きな俺にはどうでもいいけど。

±好きはここには書かない方がいいw気分悪くなるだけw
好きなら黙って勝手に買えやゴラァ!!てかw

306 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:20:01 .net
どの機種もイマイチだから、
すべての機種にアンチという人間がいるのと、
信者が表に出るに出られずに他の機種のアンチになってるのとが合わさって、
このスレがアンチばかりで居心地が悪るなってるような希ガス。

307 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:22:12 .net
これって決定打が無いのは確か。少しデザインコンシャスの風潮がでてるから
日本の家電メーカーも高級ラインのを出すかもね

308 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:23:17 .net
むしろプラマイ叩くと過剰反応する奴が多い。
今回もまたね。

309 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:29:54 .net
プラマイ叩くと反応があるってことは、
みんなプラマイが気になってるってこと?

310 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:30:40 .net
国内メーカーがケータイに注ぐ情熱の一部でも固定電話に注いでくれたらな。
ほぼ一家に一台あるわけだから、それなりに需要があるような気もするけど、
やっぱり、>>304の言うように買い換え需要は少ないのかな・・・

311 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:31:14 .net
じゃ、試しにアマダナ叩いて反応みてみるか。

312 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:31:28 .net
>>309
粘着してる信者がひとりいるってことジャマイカ?

313 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:31:48 .net
でも携帯もあれだけあってもすげーいいデザインのってないよね

314 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:32:34 .net
固定よりははるかにマシな希ガス。
少なくともメーカーごとに個性はある。

315 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:33:50 .net
>>311
アマダナは叩きがいが無いよ。叩く以前のレベルだし。
叩くならシャープ。でっもシャープも該出。つまらん。
てか、叩くと反応がおもろいだけでしぉ。

316 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:36:05 .net
>>280-283みてると粘着してんのは安置の方かとオモワレ

317 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:37:44 .net
まあ、アレだ。
ここがIDが表示されないつうのが一番ダメな部分だな。

318 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:38:30 .net
>>316
でも>>280-283はプラマイのアンチじゃなくて、>>263を叩いてるよね。

319 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:38:57 .net
まじでしつこいな。

320 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:39:33 .net
まちがったorz

>>316
でも>>280-283はプラマイのアンチじゃなくて、>>266を叩いてるよね。

321 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:40:48 .net
結局、自分のセンスを否定された>>266がしつこく粘着してるのか…

322 :316:2006/04/15(土) 22:40:53 .net
>>318
どうでもいいけど、あれは自作自演。
プラマイのレスに付くレスに似てるからたぶん、同一人物

323 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:42:44 .net
>>322
>>266さんですか?

324 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:43:18 .net
しつこい

325 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:43:55 .net
で、結局

昭和歌謡史スレになりかかった

このスレ

救ったのは

プラスマイナスな話題な訳でつかw

326 :318:2006/04/15(土) 22:44:52 .net
>>322
>>280-283が自演なのは分かっています。
もしかして>>266も同じ人の自作自演って言うことですか?

327 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:45:03 .net
もうプラマイは禁句でいいよ。
うざい馬鹿がいるから。

328 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:45:09 .net
かもね
かもね
そうかもね

329 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:46:21 .net
カポネ

カポネ

アルカポネ

330 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:47:38 .net
すきになっちゃうかもね


331 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:47:42 .net
>>328-329
おまいらよりプラマイ論争の方がおもろいぞw

332 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:48:28 .net

ベビィ バン バンバ!事件さ、これは〜

333 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:49:28 .net
結局、>>266>>267が自演を交えながら延々と論争して、
最後は>>266が切れちゃったってことだな。

334 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:52:55 .net
100%・・・・Soかもね!


335 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:53:48 .net
寿司くいねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

336 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:56:28 .net
春風にイイネ!

337 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:00:00 .net
シャイな言い訳、仮面でかくして
踊ろ、踊ろ、かりそめの一夜を
きっとオマエも悩める聖母
棄てな、棄てな、マジなプライドを今は・・・・

338 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:02:54 .net
デカメロン伝説

きぼん!!


339 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:04:59 .net
まあ、「シャア専用」とかいうバカは放置で

340 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:07:23 .net
>>338
♪AH〜デカメロンWOO〜恋物語〜 AH〜デカメロンWOO〜千夜一夜さ〜♪

341 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:12:47 .net
>>335は流れを乱してるな
シブガキだぞ?

342 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:17:43 .net
>>341
すまそ

君だけに

でしたぁ!!!

343 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:26:34 .net
て、いうか東と森のドロドロクチュグチュの
関係を想像すると、ゲロはきそうなんですが

344 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:30:20 .net
>>343
藻前は年齢差を超えた真実の愛の否定論者か?
氏ね

345 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:31:42 .net
ウチはネット黎明期にISDN回線にしたんでS2000っていうデジタル専用電話を
使ってるんだけど、今になってみるとなにげに高級感あって格好いいんだよね。
http://fb.to/isdn/s2000.htm

IP電話に切り替えようと思うんだけど、国産コードレスはみんな玩具みたいで。
B&Oのコードレスが手に入れば一番良いんだけど。

346 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:32:42 .net
>>339
おれのみじかにはシャア専用ばかりだけど。
クルマもシャア専用だよ。

347 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:33:34 .net
>>344
ゲロキモ

348 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:36:30 .net
何かスレが伸びてるんで見てみたら、何やってるんだか・・・
そもそもの発端になった>>266って、
> グレーやブラウンはまだ合うけどブルーは似合わない。
なんて、現行のプラマイユーザーも敵に回すような内容じゃないか。

349 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:38:10 .net
ああしつこい

350 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:38:17 .net
>>345
キミはこのスレに向いていないか、写真を撮るがヘタかのどちらかだ。

351 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:38:24 .net
森光子がジャニーズの少年からエキスを吸い取って
若々しいバンパイヤなのは周知の事実。
ジャニさんが引退したら社長は東、すでに森光子とは
養子縁組すませてて、名義的には親子だけど、実際は夫婦なんだけどね。

352 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:40:03 .net
>>266は「しつこい」しか言えなくなったみたいだなw

353 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:40:21 .net
家具板らしからぬスピードだな。
もういっそのこと壁紙でくるんじまえばいいんだよ

354 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:40:41 .net
東は単なるナル。腹筋オタク。

355 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:43:31 .net
てか、日テレって必ず東のドラマやるけど、
アレは何か裏があるのかね?
ジャニーズというか、森光子と日テレとかの。

去年の大晦日のジャニーズのにも森光子出て来たけど
もう、ボケボケだったよね。アルツはいりまくり!

356 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:45:12 .net
ベースが黒一色で、子機にカラーバリエーションがあるところなんか、
プラマイはBeoComをパクったとしか思えないんだが。
B&Oが留守電付きを出してくれたらいいのにな。

357 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:46:04 .net
「いきいき」だっけ?高齢者向け雑誌の広告。
見たく無いんですけど、


森光子

358 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:47:44 .net
>>341
別に流れを乱してはいないだろうが。
同時期の歌だろうが。アホ?

359 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:50:26 .net
>>356
子機が曲がってるとことかもね。
でも、シャープもiPodにインスパイヤされてるし、
アマダナも70年代にインスパイヤされてるよね。

360 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:50:46 .net
>>351
たんなる憶測や週刊誌ネタでしょ?
そんなのがネットに出たけどヤラセでしょ。
まあ、どうでもいいけど暇人乙。

361 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:51:35 .net
>>356
>ベースが黒一色で、子機にカラーバリエーションがあるところなんか、
>プラマイはBeoComをパクったとしか思えないんだが。



362 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:53:01 .net
森光子ネタはどうでもいいす。

電話ネタもどうせ荒れるからどうでもいいけどw。

でも荒れなくても森光子ネタは興味ねす
ので、
別なネタにしてくんなまし。

363 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:56:16 .net
森昌子は?

364 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:00:34 .net
俺、
ジャニーズのグラフィック関係の仕事してたけど、
森と東の話はほぼ、それに近い。あまり書くとアレなのでアレだがw、
ほぼ世間で言われている通り。アウトラインは。
でも、ホントはもっとアレなんだけど、それはここには書けない。

365 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:04:21 .net
>>361
こんな感じ
ttp://www.relax-living.com/mainpage/bo/beocom1401new/beocom1401new.html
ttp://www.image5.net/uesale.html

366 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:07:09 .net
>>365
ハライテェ

367 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:09:07 .net
>>364
アレ、アレばかりじゃわからんな。

368 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:12:30 .net
昨日、表参道ヒルズでアマダナ留守禄コードレス買ってきました。

以下

どうぞけなしてください。

369 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:14:47 .net
>>368
釣られてみます。

使い勝手はどうですか?色は?

370 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:17:06 .net
>>365
>こんな感じ

それでパクリって小学生じゃないんだか(笑い)

371 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:20:07 .net
>>365は相当趣味が悪夢な模様。この電話の似合うインテリアって?
別にプラマイ信者じゃないけど、似てねえじゃん。


372 :368:2006/04/16(日) 00:24:04 .net
>>369
うちはコンクリート打ち放しの家でインテリアとして
とてもこの電話には満足しています。色はホワイトです。

373 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:25:03 .net
BeoCom2の方はともかく、1401はここ十年くらいでは最高のデザインの電話機だと思うけどな。
留守電が付いてたら自分も買ってるとこだ。
プラマイのデザイナーもも無意識かもしれないけど影響を受けてると思うよ。

374 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:29:20 .net
±0でガッカリした理由のひとつ→バッテリーがNi-Cd電池

取説に「充電不足にならないよう常に充電器に戻せ」
との指導?があるけどメモリ効果がイヤだから
{要充電}ランプが点滅するまでは放置するようにしてる。


375 :368:2006/04/16(日) 00:32:16 .net
夏木マリさんの凛とした声は素敵です。

376 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:37:05 .net
B&Oが、1401のデザインをアップデートして(さすがにちょっと古びてるので)、
コードレスで、留守電機能付きにして、2〜3万円以内で発売してくれないかなあ。

377 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:39:07 .net
>>373
そうなんだw

378 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:40:07 .net
B&Oもろくに知らない人が多いんだな、このスレ。

379 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:41:33 .net
>>373
コードレスじゃねえから使えねぇなコレ。

380 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:44:14 .net
>>376
液晶表示も無いの?かなり古くさいと思う。

381 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:47:15 .net
ヤマギワでも±かアマダナかB&Oしか選択肢がないんだね
http://shopping.yamagiwa.co.jp/shop/category/category.aspx?category=5018

382 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:47:23 .net
B&Oたたきが始まりましたねw

383 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:49:20 .net
久しぶりに1401見たけど、アマダナのテンキーにも影響与えてるかもね。
と、さらにたたかれそうなことを書いてみるw

384 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:51:59 .net
>>381
Jacob Jensenもあるでしょ。
ちょっと前まではミューテックも扱ってたような気がするけど、なくなってるね。

385 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:52:45 .net
て、いうか、プラマイがインスパイアされたって、
おじぎつうてもスタンドに置かれた時だけじゃん。
プラマイは通話する時のフィット感で本体が湾曲してるけどね。
別に信者じゃないよぉ、と断っておくw.

コレなら他の海外の有名デザイナーの作品の方が良いわ。
だって同じ条件ならね、留守電なし、とかの。

386 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:55:51 .net
>>385
いや、ちゃんと受話器部分、曲がってるよ。
ま、確かに今となっちゃ中途半端に古くさいデザインだけどね。

387 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:56:19 .net
>>385
Beocom1401も本体が曲がってるよ。
それから、いちいち信者じゃないって断られると、
かえって邪推してしまうんだけど・・・

388 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:02:14 .net
ttp://www.bang-olufsen.com/web2/systems/overview.asp?section=systems&sub=tp
B&Oも最近の機種はデザイン過剰なんだよなあ〜
正規では日本に入ってきてなくて、並行ものは高いし。
自分も>>376みたいなモデルが欲すぃと思う。

389 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:04:08 .net
BeoCom1401と2500持ってるけど、ボタンのストロークが深くて操作感がいいのも
美点だよね。国産のってみんなケータイ風のプチプチした感触だし。

390 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:06:28 .net
>>389
ハゲワロス

391 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:09:17 .net
1401ってスタンドのデザインは古くさいけど、本体はまだまだ行けると思う、
っていうか使ってる(最初期の紺色の機種)。

問題は留守電をどうするかなんだよな。
うちは以前はswatchが出してたアンサリングマシンを使ってたけど、
それが壊れてからは国内メーカーの留守電と組み合わせて使ってる。

ttp://www.bang-olufsen.com/web2/systems/product.asp?section=systems&sub=tp&prodid=45
これが日本でも使えればいいんだけど。

ちなみにB&Oへのアンチはレベルが低いですねw


392 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:12:50 .net
>>391
アンチのレベル以前の問題で、B&Oが使えなさ過ぎて
けなす必要もない電話だと思うのですが、如何でしょうか。

393 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:14:10 .net
>>392
ではB&Oの話題は放置しておいては如何でしょうか。

394 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:15:08 .net
>>392
その通りですね、あまりに歯ごたえがありませんものね。

395 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:15:39 .net
>>392はどう見てもわざとレベルの低いレスをしてるように見えるけど、B&O信者の陰謀ですか?

396 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:16:37 .net
では、歯ごたえがありそうなプラマイでもこき下ろしましょう。

397 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:19:39 .net
amadanaはイマイチ骨がある信者が少ないですね。
もっと自分が信じて購入した電話に命かけて欲しいところです。

398 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:22:50 .net
BeoCom1401のデザインはすごく評価が高かったから、
ヘタなことを言うと自分のセンスが疑われてしまう。
だから、信者がデザインの古さを挙げるくらいで、
アンチは機能の低さをけなすしかないのだろう。
とか書くと、無鉄砲にデザインをけなしてくれるかなw

399 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:24:13 .net
>>397
心からデザインが好きで買うと言うよりも、
これを買っときゃオサレに見えるだろ、みたいな買い方をする人が多そう。

400 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:29:32 .net
>>398は単なる自分の意見の無い日和見タンでつね

401 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:32:14 .net
>>398は自分の意見じゃなくて、アンチの心中を推測してるんだよw

402 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:32:20 .net
双方ともBeoComだったらどんな音質なんだろ

403 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:33:36 .net
ただの間抜けにしかみえないんだけど?

404 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:34:35 .net
確かに>>400は間抜けだなw

405 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:34:50 .net
評価が高かったっていつの話?

406 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:36:01 .net
>>405大昔。
アレみてさっしてやれ。

407 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:37:36 .net
すごく間接的なたたき方ですねw

408 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:38:29 .net
自分の意見ってものがないんだな。

409 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:40:21 .net
そこが信者の信者たる所以でつね

410 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:43:21 .net
海外モノの信者は叩きがいが無いな...

411 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:45:22 .net
叩き甲斐があるのは何と言っても、


±0!!w w w


412 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:48:37 .net
>>410
イソップ物語を読んでるかのような展開だなw

413 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:50:35 .net
プラマイユーザーは直ぐに半泣きしながら必死になるとこがオモロい。
漏れとしてはシャープも虐めたいけどユーザー少ないな。
おもろないな、はよ買えシャープを糞どもが。いじめたるw

414 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:53:19 .net
シャープはぜんぜんオサレでない

415 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:57:38 .net
±0やアマダナは決まり杉で、自分の部屋には合わないという人には、
ちょっとだけオサレという立ち位置は意外に受けるかもしれない。

大手メーカーではめずらしくデザインでがんばった機種なので、
今後のためにもそこそこ売れて欲しいとも思う。

自分は買わないけどね。

416 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:57:39 .net
てか、関西人にはデザインの善し悪しなんて判んないだろうが?

417 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:59:01 .net
このところ、叩くだけが目的の香具師が紛れこんで、的はずれなレスをしてるみたいだな。

418 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 02:04:13 .net
>>416
そういうオマエは裏日本在住かな。

419 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 02:09:41 .net
ま た 関 西 か

420 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 02:10:26 .net
デザインというか
この場合、機能美だろ

そんなもん、使えばわかるわいw

421 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 02:14:01 .net
関西人にはデザインとか機能美とか語って欲しくないす。
使っても欲しくないす。大阪国から出てこないでくらはい。

422 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 02:16:26 .net
スレとは無関係な地域ネタで自作自演ですか。必死だなw

423 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 02:19:18 .net
さーて、どこまでが自作自演なんでしょうかね、
前々から思うんだけど、なんでこのカテはIDが出ないの?
IDだせば自作自演は一掃できるのにね。

424 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 02:20:57 .net
どこが自作自演なんだ

あほかこいつw

425 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 02:22:09 .net
無用な諍いを起こしたくてたまらない人が少なくともひとりいるのは確かですね。

426 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 02:22:14 .net
>>424半島にとっとと帰れば?

427 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 02:26:51 .net
ま、明日も休みだからね。仕方ないでしょう。

428 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 03:02:18 .net
>>398
BeoCom1401ねぇ...
薄い受話器にボタンが付いてるんだけど扱いにくいよ。
BeoComならプッシュホンのアイコン的デザインのBeoCom2000が良い。
廃番になっちゃったけど、これが一番使いやすい。
ttp://www.beoworld.co.uk/beocom2000.htm

429 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 07:42:07 .net
>>428
確かに1401のボタンは押しづらい。
そもそも留守電も付いてないし、サブで受信メインに使うもんじゃないのかな。

430 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 07:59:14 .net
結論はプラマイが最高でアンチは必死すぎってことだな

431 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 08:06:25 .net
ほめるにせよけなすにせよ、
電話機自体じゃなくてアンチや信者を叩いたり、
「○×最高」とかの内容のないレスばかりしないで、
もうちょっと具体的で有益な話はできないもんかな・・・

432 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 08:10:16 .net
今どきの固定電話機に必要な機能って何だろう。
個人的には、ナンバーディスプレイ対応、転送機能、着信音選択(無音があれば尚可)。留守電はいらない。

433 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 08:20:29 .net
多分一般的にはなんでもついてる方が売れるんだろう

434 :428:2006/04/16(日) 08:31:05 .net
>>429
>そもそも留守電も付いてないし、サブで受信メインに使うもんじゃないのかな。

同居してる祖母の為に置いてます。

435 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 09:22:56 .net
ケータイで着メロ・着うたがあれだけ普及してるんだから、
固定でも同じようなサービスを提供したらどうだろう。
そしたら、買い換え需要がけっこう期待できて
メーカーも固定電話に力が入るんじゃないか。
(もしかしてL-modeとかで既にやってる?)


436 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 10:59:25 .net
PCにつなげて、iTMSで購入したファイルとか、自分でエンコしたファイルを
着信音に使えるといいのにな。
ついでにアドレス帳もPCで編集できて、ケータイと共用できるとか。

437 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 11:11:48 .net
家にいる間はケータイを子機として使えると便利だと思う。
そしたら固定電話本体は目立たない地味な台でよくなる。

438 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 16:38:13 .net
無線IP電話ってあるんだね。パソから電話帳登録できるのはいいな。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/shop_hikari_phone.html

439 :名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 01:00:07 .net
携帯の着メロとか皆使ってんの?
なんか恥ずかしくないかい?

440 :名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 01:05:45 .net
自分は普通紙FAXをなんとかしてほしいな
紙をホールドしてるとこが一体感なく飛び出ててかっこわるい
感熱ロール紙はくるくるして使いにくいし

441 :名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 13:20:35 .net
>>437
それPHS

のはずだったがその機能(自営モード)は見事に廃れたねぇ

442 :名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 14:18:45 .net
みんな持ってんのに、そんなややこしい使い方する奴居ないって。


443 :名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 23:59:02 .net
はぁ?
藻舞のアタマが単純過ぎんじゃね
FMC

444 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 00:06:08 .net
>>441
J3003 WX310Jはまだ現役で自営2版なのだが・・・

445 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 00:21:44 .net
オタックスのダブルコードレスをそろそろ買い換えたいな。
留守番要らないけどファクスはないと困る。
良いのないかな・・・

446 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 01:14:10 .net
>>442
それって固定電話要らないってことじゃ?

447 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 06:55:37 .net
>>446
>それって固定電話要らないってことじゃ?

そうは言ってないよ。
ケータイ使う奴はケータイ使うだろ。


448 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 08:37:23 .net
>>447
「ケータイ使う奴」は固定電話要らないってことじゃ?

449 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 09:42:46 .net
だ〜か〜ら〜

FMCをググッてみろっつーのw

450 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 12:29:39 .net
やかましいわ By 今岡・阪神

451 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 12:38:50 .net
>>448
>「ケータイ使う奴」は固定電話要らないってことじゃ?

いや、だから皆一人暮らしなのかよ?って話。

452 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 12:59:38 .net
いまどき固定電話にこだわるスレに常駐するのは
一人暮らし独身キモオタくらいなもの。

453 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 13:50:30 .net
なんでー
独身キモオタならケータイで十分しょ?

454 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 18:29:21 .net
彼氏彼女持ちとかも電話代きついから家だと固定

455 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 18:32:55 .net
電話代キツいとか言ってる奴が、固定電話はオシャレなデザインを!
か…。


456 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 18:42:05 .net
何をつっこみたいのか分からない

457 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 19:04:40 .net
お洒落なのに越したことはないだろえ

458 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 20:14:02 .net
おしゃれな電話は高いよもんきー

459 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 20:41:23 .net
高いつっても10万とかするわけじゃないし

460 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 22:11:24 .net
電話代も10万しないよな(笑い)

461 :名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 08:08:30 .net
家族で暮らしてても、全員がケータイ持ってれば固定はいらないような希ガス。

家族ぐるみのつきあいの人から電話がかかってきた場合、
固定だったら母ちゃんが留守にしてたら父ちゃんが出たりできるから便利かと思ったが、
母ちゃんは外出先でもケータイに出れるしな。

困るのは、電車に乗ってるとかでケータイに出られない場合くらいか。

462 :名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 08:09:32 .net
電車に乗ってる時には固定電話が欲しいですね?

463 :名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 22:21:24 .net
昔は電話加入権7万2000円したから、信用情報って意味もあったけどね。

464 :名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 23:03:45 .net
今だって社会人で結婚してて一戸建てに住んでいて
固定電話無いって、何か信用出来ないと思う。

465 :名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 23:11:08 .net
固定電話には思い出があるのさ

466 :名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 23:20:00 .net
>>465
たとえば?

467 :名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 23:25:42 .net
固定電話引いていない奴って、すぐにどこかにトンズラこきそうだな。

468 :名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 23:33:17 .net
彼女との長電話は固定電話の方が落ち着くよ

469 :名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 00:08:52 .net
長電話はスカイプに限る

470 :名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 00:14:49 .net
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/13345.html
これか?

471 :名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 00:23:14 .net
こないだNHKでやってたな。
でもパソ常時立ち上げて無いとダメだな。

472 :名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 00:37:17 .net
渋谷ハンズいったら現品限りのmutecが何台かあった。4万2000円じゃ買わね。

473 :名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 00:40:31 .net
>>472
色はなによ?話はそれからだ

474 :名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 00:51:26 .net
今、チョソ電買う奴の気がしれね

475 :名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 10:41:28 .net
んだな

476 :名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 23:39:43 .net
最近のチョソの暴挙に頭に来てパソに使われてるチョソ部品
メモリーとか外して全て窓から投げ捨てた
ザマーミロチョソ!!

捨ててから激しく後悔

477 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 01:11:12 .net
竹島なんてあげてもいいんじゃねぇの
マンドクセ

478 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 01:38:34 .net
そだね。竹島はくれてやるけど、
代わりに北朝鮮が崩壊して南北が統一しても
韓国への支援は一切なしと言うことで。

479 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 01:45:35 .net
おでんわのスレです

480 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 02:41:26 .net
独島担当韓国軍兵士が排泄物を海に流す

おさかなさんが食べる

島根県民がそれらを食べて腹痛を訴える

かっこいい電話で病院に連絡

481 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 03:24:13 .net
どうやったら排泄物で腹痛くなるんだよ

482 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 13:00:33 .net
カッコいい電話なんて探しても意味が無い。
21世紀になのに、未だに受話器を持って話す姿が古臭い。

やっぱ、これだな
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/14/news083.html

携帯と固定電話の両方でシームレスに使えるから超べんり。

483 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 13:54:33 .net
うーん。。
不細工な固定電話の横にさらに
出来損ないのモビルアーマーみたいのを設置するのか。。。

484 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 17:07:28 .net
>出来損ないのモビルアーマー
ワロスw

485 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 18:23:56 .net
オタ?気持ち悪いよ

486 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 18:36:47 .net
>>482
なにそのださいの

487 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 18:59:14 .net
モビルアーマーぐらいだれでも知ってるよ。
>>485
お前も知ってるからツッコンデンダロ?

488 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 19:17:02 .net
さすがに35,000円じゃ貧乏人は買えないだろう。
デザインに文句付けられるのが落ちだな。

489 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 20:21:27 .net
値段とデザインの良さは関係ありませんが

490 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 20:27:03 .net
35000円くらいで貧乏人云々w
350000円なら貧乏人は手が出ないけどなw

491 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 21:19:51 .net
>>487
ぐぐったんだよ
ガンダムとかそんな感じのやつだろ?
誰でも知ってる訳ない

492 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 21:31:14 .net
>491は女だな、男ならモビルアーマーくらい知ってるだろ

493 :483♀:2006/04/22(土) 22:07:32 .net
あらら私の書き込みで。。
まぁオタっぽいデザインでダサッって事なんで問題無さそうですね。

494 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 23:34:11 .net
秋葉みてきたけどアマダナとか±は機能面で劣ってるし割高だしサポート心配だし
結局パナのコードレスにした。子機2台付いて2万。国産の中でも割とすっきりしてる。
http://panasonic.jp/phone/gp30/popup01.html

495 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 23:56:37 .net
>>493
483は女じゃないだろw

496 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 23:58:03 .net
>>494
いや、それわざわざこのスレに書き込まなくてもいいから。

497 :名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 00:41:42 .net
>>496
じゃ、なにを書きゃいいんだ?

498 :名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 00:55:38 .net
>>496
496みたいな方が少数派だから

499 :名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 01:05:56 .net
フツーの電話買いましたって報告されてもなw

500 :名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 01:38:58 .net
NTTのナンバーディスプレイが不可じゃどーしようもない。

501 :名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 02:47:29 .net
コードレスはダサい。
手に本体を持ってコードあり。電話線を這い回らせながら移動。
「俺は今電話をかけている(受けている)」を最大限に主張。
これがかっこいい。
シャープDA-Y500最強。

502 :名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 02:52:44 .net
だったら糸電話にしとけば?

503 :名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 04:38:39 .net
便利になればなるほど表現の幅が狭くなっていくんだよね。
物の使い方にも美醜があるのさ。エレガントにキメたい!

504 :名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 10:39:11 .net
>>501
BeoComなんて本体が鋭利にとがってるから持って歩いたひにゃ
あちこち切り傷とみみず腫れが出来そうだけどなw

505 :名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 10:52:50 .net

?

ttp://www.beoworld.co.uk/earset1home.htm

506 :名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 15:40:31 .net
BeoComオクにいっぱい出てるな
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=beocom&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

507 :名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 20:17:35 .net
マンダリンオリエンタルはNEC製とBeoCom1401

508 :名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 00:45:53 .net
>>437
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060425-00000240-kyodo-bus_all

509 :名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 14:29:18 .net
こんなのあったんですね

http://www.sharp.co.jp/products/jds10cl/index.html

510 :名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 00:11:31 .net

オレも最近ヤフオクでこの電話見て、
近くの量販店で現物確かめた。

ちょっとプラスチックの質が安っぽいけど、許せる範囲かな、と。
値段との折り合いを考えると十分選択肢には入るとオモタヨ。

511 :名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 00:18:20 .net
おまえらループするの好きだな

512 :510:2006/04/28(金) 00:19:49 .net

やっぱり既出だったよね。
スマン

513 :名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 14:51:16 .net
何か新製品でも出たかと思ったらw

514 :名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 21:58:12 .net
シャープ買おうとしたけど留守転送がなさそうなんでパスした。

515 :名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 01:01:18 .net
やっぱりシャープなんかよりはプラマイの方がかっこいい。

516 :名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 01:11:22 .net
どっちも同じくらいださい

517 :名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 01:26:16 .net
シャープとプラマイは比べるものじゃない
ターゲットがまったく別物

518 :名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 09:36:52 .net
でもどっちもスゲーダサイ

519 :名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 09:59:17 .net
まぁパイオニアでもシャープでもプラマイでも
アマダナよりは随分マシだな

520 :名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 16:47:27 .net
そうダナ

521 :名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 17:00:49 .net
アマいな

522 :名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 00:13:13 .net
テレ東きたーーー!

523 :名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 06:46:59 .net
一年半くらい前に MUTECH telephone 810 買ったけど、ちょっと後悔だな。
チョン製を買っちゃったって事が。
ACアダプターとか本体裏とかが安っぽくて、着信音がダサイ。
http://webdb.scope.ne.jp/mutech/810/index.html

524 :名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 07:00:55 .net
>>523
>ACアダプターとか本体裏とかが安っぽくて、着信音がダサイ。

それ、出た時から言われてましたよ

525 :名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 08:39:15 .net
現物見てから買ったんだけどね。
電話必要だったし。

526 :名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 09:18:25 .net
カッコーカッコーカッコワルイww

527 :名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 09:23:46 .net
誰か、昔B&Oのサイトで鳴ってたBeocom2の着信音お持ちじゃないです?
携帯の着メロにしたいんすけど。。。
まだ聴けるURLあればぜひ教えてください!

528 :名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 09:20:34 .net
秋田のおっさんが書いてるWhiteboardに
ミューテックの電話機について書かれてたけど、
あれ、なんで売れないか、いや実際売れなかったのかどうかしらんけど、
俺自身、「おっ!」っと興味持って結局買わなかったのは

・デザインがちょっとスポーティな感じでオシャレでは無かった。主張し過ぎ。
・実際の造りもかなり安っぽかった。
・着信音の大元のアイディアは面白いけど、実際聴くともっちゃい音ばかり。
・おまけに韓国製なのに高杉


529 :名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 23:49:01 .net
親機からコードレスで留守電付いててそこそこカッコイイのっていうと
やっぱりamadanaになってしまうんですかね?
他にいいのありますか?

530 :名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 00:22:20 .net
ソニーのがいいね

531 :名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 15:18:49 .net

型番くらい書いてください。


532 :名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 19:12:14 .net
どれもこれも形よりも色がダセェ。
外装を簡単に外せるようにしといてくれるだけでいいんだ。
ネジ2〜3本でパカッとよ。
こっちで勝手にスプレーすっから。

533 :名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 19:01:15 .net
↑ソレダ!

いちおう保守age

534 :名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:09:01 .net
おまえらが使ってる電話機書けや

535 :名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:19:16 .net
先ずはオマエが晒せや

536 :534:2006/05/20(土) 00:42:28 .net
おれは>>523だお

537 :532:2006/05/28(日) 22:51:37 .net
スプレーしたらおもちゃみたいになったよ (´・ω・`)ショボーン

538 :名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 03:04:40 .net
>>537
うp

539 :名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 09:01:34 .net
>537

うpうp

540 :532:2006/05/29(月) 09:34:06 .net
じゃ、なんか綺麗に取れないけどうp
http://lalala.jp.org/rooms/img/126.jpg

元の電話は現行シャープ最ゴミ電話DA-Y500。
ここの一番下のやつ。
http://www.sharp.co.jp/products/cj/index.html

青はもっと明るいと思ったんだよね。これじゃ濃紺だ。
ツヤもありすぎる。
緑は悪くないと思うのでペーパーかけてスプレーし直すかなぁ。

541 :名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 09:41:09 .net
なるほど色がダセェ。

542 :532:2006/05/29(月) 09:48:25 .net
ひでぇなぁ。
ツヤが統一されてないのが致命的でさ。
やっぱホームセンターのスプレーと工場の塗装じゃ違うな。
偉そう言ってスミマセンでした。

543 :名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 09:52:27 .net
ヲタっぽい配色センスですね。

544 :532:2006/05/29(月) 09:59:45 .net
うん。
狙いがザクとグフだったからね。
ビグザムとジオングになりましたが。

545 :名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 21:34:08 .net
けど色を選べば悪くないんじゃん?
頑張れ。


546 :名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 10:06:27 .net
>532
せっかくだから赤くしようぜ

547 :名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 02:40:25 .net
10年くらい前に「スウェード調スプレー」ってのが有って
まるでプロテイン塗装みたいな仕上がりになるから気に入って
色々使ってたが、直ぐに販売終了になってしまった…。

AppleのNewtonっていうPDAやユーノス・ロードスターの限定車の
メーターカバーがプロテイン塗装でカッコよかった。

548 :名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 08:17:02 .net
それ有害物質でたから販売できなくなったんだよ

549 :547:2006/05/31(水) 13:24:14 .net
>>548
なるほど、そうだったのか。
ォクス

550 :名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 13:50:08 .net
電話はいろいろあるけど、かっこいいファックスってないね。
あったら教えてほしい。

551 :名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 01:05:57 .net
ttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02de0d7f.32dc5dc7/?url=http://www.rakuten.co.jp/jism/833042/#741467
うち↑これだけど、デザイン&機能ともに申し分ないと思ってまつ。
でも子機2台も要らなかったな(´_つ`)

552 :名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 19:57:30 .net
>>550
http://cweb.canon.jp/faxphone/faxphone8/index.html

うちはPowerMacG4CubeをFAXにしてるけど。

553 :名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 21:01:52 .net
無印のふせておいておくだけの電話ってもう売ってないの?

554 :名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 23:15:56 .net
カタログにはあるから注文すればあるんじゃね。

555 :名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 23:45:40 ? .net
さんざガイシュツかもしんないけど、一応読まずに書く
アスクルに薄っぺらい感じのスクエアな電話があったよ
ちょっといいと思ったけど、会社で使うには
勝手が悪そうで検討の余地もなかったけど、家庭ならどうだろうか

556 :名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 00:32:34 .net
アスクルか
ノーマークだった

557 :名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 00:42:38 .net
外国のホテルで使用されているようなデザインの電話って
ネット通販だとどこも売り切れなんですよねぇ…。
あっても黒色とかの重い色だったり。
焦げ茶色やベージュ、マスタード色あたりでスッキリしたデザインの
電話って無いでしょうか。

ぶっちゃけ、機能はどうでもいいです。

558 :名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 01:37:08 .net
>>555-556
目新しいものはなさそうだが。
ttps://portal.askul.co.jp/servlets/Application?$name=SelectGenreCustomer&searchMode=searchModeSmall&largeCategory=420000&mediumCategory=421000

559 :名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 13:14:24 .net
たぶん、これの事だな…
ttps://portal.askul.co.jp/servlets/Application?$name=SelectProductDetailCustomer&selectedTeikyoKigyoCd=01&selectedSyouhinCd=170280&callerApp=SelectProductCustomer

560 :名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 13:47:52 .net
薄っぺらくてスクエアなんだからこれじゃないの?
https://portal.askul.co.jp/servlets/Application?$name=SelectProductDetailCustomer&selectedTeikyoKigyoCd=01&selectedSyouhinCd=175956&callerApp=SelectProductCustomer

つかあらためて見るとこれとか
https://portal.askul.co.jp/servlets/Application?$name=SelectProductDetailCustomer&selectedTeikyoKigyoCd=01&selectedSyouhinCd=164031&callerApp=SelectProductCustomer
これって
https://portal.askul.co.jp/servlets/Application?$name=SelectProductDetailCustomer&selectedTeikyoKigyoCd=01&selectedSyouhinCd=164040&callerApp=SelectProductCustomer
ただのパクリだったんだね。

561 :555:2006/06/05(月) 21:50:19 ? .net
>>558
amadanaとか言うヤツ
どうよ?ダメ?

562 :名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 21:59:58 .net
まぁ写真で気に入ったぐらいなら分かるけど、
実物手に取って見たら愕然とするよ。
こっこれなのかぁ。。。。。。プラップラ〜

563 :名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 22:08:12 .net
アマダナはマアマアダナ

564 :名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 23:25:54 .net
マァマァだったら良かったんだけどね。

565 :名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 23:52:49 .net
アマダナはデザイン云々以前に素材の吟味が下手。
アクリルだの金属だの本革だのに手を出す前に、少ない素材でもきちんと吟味して
素材の持ち味を最大限に引き出して欲しい(料理かよw)。
デザインに関しては悪くはないと思うが…進化の袋小路に入りこんだ感もある。

566 :名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 06:08:17 .net
クズってことですね。

567 :名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 06:40:36 .net
アマダナがクズってことはわかったから、クズじゃないの教えてくれ。

568 :名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 07:12:27 .net
±Oとか良いんじゃないかな。

569 :名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 08:01:19 .net
>>565
>アマダナはデザイン云々以前に素材の吟味が下手。
>アクリルだの金属だの本革だのに手を出す前に、少ない素材でもきちんと吟味して
>素材の持ち味を最大限に引き出して欲しい(料理かよw)。
>デザインに関しては悪くはないと思うが…進化の袋小路に入りこんだ感もある。

というより、プラスチックの使い方がヘタクソだな。
あと電話機がどんな風に扱われるのかあまり考えずにデザインしているみたい。


570 :名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 09:44:32 .net
北欧系インテリアに合うFAXってないかなー。
電話を布でカバーするの嫌いなんだが。

571 :名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 10:19:20 .net
北欧系ならB&Oとかいろいろあるだろう。

572 :名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 19:52:59 .net
B&OってFAXあんの?

573 :名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 08:35:42 .net
>>572
あるわけねーだろバカか?

574 :名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 07:17:38 .net
アマダナFF-107マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

575 :名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 01:13:13 .net
気に入ったデザインの電話を見つけるまでは
購入しないと決めていたが…もう駄目だ。
いくら待ってもどこからも出そうにないので、潔く諦めて明日買ってきます。
あのシャープのを…orz

576 :名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 21:29:47 .net
 

577 :名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 06:51:45 .net
結局MyMio買っちゃった

578 :名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 17:20:56 .net
だれか光る電話買った?
かっこいいとは言いがたいけど、
ちょっとだけレトロな感じ。

579 :名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 22:53:31 .net
>>575
ナカーマ('A`)人('A`)

580 :名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 15:54:02 .net
うーん、光る電話ぜんぜん人気ないのか。
通話以外は光るしか機能ないからかなぁ。

581 :名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 08:37:50 .net
光るからだろ。

582 :名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 10:57:32 .net
壁掛けできて、留守伝、ナンバーディスプレイ付き
子機2台まで可能なコードレスのお勧めを教えて下さい


583 :名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 22:39:12 .net
>>582
今、忙しい

584 :名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 20:59:10 .net
光る電話タダであたったんだけど、、売るならどこがいいかな??

585 :名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 07:39:14 .net
baroucheのホテル用の電話、いいかも。
amadanaの別ラインってとこが不安だけど。

あとはelephant designのINSPID PHONEもフルモックまでできてるし、製品化すれば欲しいな。

586 :名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 08:02:00 .net
amadana見てると高くて写真映えするデザインの割に
実物を見るとちゃちで耐久性も怪しい。
操作性も見た目に譲歩した印象なんだけど、baroucheどうだろうね。

業務用という事で、操作性、耐久性などしっかりしていることに
期待したいところだけど。


587 :名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 08:14:21 .net
アマダナはデザインされてるというよりはデコレーションに一生懸命なだけな感じがするよね。必然性が隠れて見えないというか。
自慰的製品。シェアは0.4%程度なんだと。

588 :名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 21:02:44 .net
デザイン家電でシェア0.4%って売れてねぇー

589 :名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:55:44 .net
持ってない俺が言うのもアレだが、出荷数と販売店の数考えれば健闘してるんじゃないの?


590 :名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 09:09:02 .net
つまり出荷数の大半は販売店の展示品として消費されているってこと?

591 :名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 22:43:38 .net
>実物を見るとちゃちで耐久性も怪しい。

ヤコブ・イェンセンのT-3も相当酷いぞ。樹脂丸出し。
実物目の当たりにしてクラクラした。
ハッキリ言って欧州の家電は耐久性・性能共に最低。
amanada叩いてる奴に限って欧州製品に甘いよね。
そーとー代理店がボッてるからな。
EUの輸入品全般に言えるが値段相応の価値はない。

592 :名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 00:25:33 .net
そういう質感を前提にしてるかどうかの差だと思うが?
ラウンジ系なのにビンボくさいのは致命的ダナ。

593 :名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 08:36:20 .net
>>591
>ヤコブ・イェンセンのT-3も相当酷いぞ。樹脂丸出し。
>実物目の当たりにしてクラクラした。

うん、たしかにあれも酷いね。
もう潰れちゃったらしいけど、mutechも酷かった。
あぁゆうのがあるからアマダナみたいな造りでも通用すると思うのかな。
ただ、あの安っぽい造りに薄っぺらい皮革が貼ってあったりすると、
それ以上に萎える。アマダナの中の人ってほんとにあれで満足してるんだろうか。


594 :名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 08:45:22 .net
樹脂丸出しの何が悪いのか分からない。

595 :名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 13:09:24 .net
樹脂の素材感というより塗装の質感なのでは。
家電の塗料も高級車みたいにもっとこだわってほしい。

596 :名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 13:50:53 .net
>>594
>樹脂丸出しの何が悪いのか分からない。

樹脂で作ると安っぽいとか、悪いとか言うわけじゃない。
ただ成型時や、その後の表面処理で質感がグッと変わってくる。
また樹脂そのものの厚みも影響する。

597 :名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 18:22:30 .net
なるほどな。

598 :名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 22:35:13 .net
メイドインコリアのmutecの奴はともかく
T-3は目を疑う出来。amadanaの電話機はアレよりマシ。
なんだかんだ言ってamadana電話の対抗馬は
Beocom位しかないのが実情

599 :名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 02:20:16 .net
8年目にして電話が壊れた。
かかってくんのは殆ど携帯だから、そんなに使った記憶はないんだが。
そんなわけで、探してるんだけど選択肢が狭杉。つまらんものばっかり。
いまどき、こんなんでいいのかって心配なくらいデザイン性がないね。
もう固定電話なんて売れないのかな。きっと商売にならんのだろうね。
家電が壊れるたびに選ぶのが苦痛だ。

親機と子機1台(コードレス)でいいの教えてください。>偉い人
muTECHの610や830ってわりとかっこいいと思ったけど、なんだよ
とっくの昔にディスコンなんだねー 


600 :名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 03:15:11 .net
>>598
万人受けするデザインじゃないからなー。
こころざしが低いっちゅうか、普遍性がないっちゅうか・・・

601 :名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 09:48:04 .net
機能的にはamadanaの方がいいんだろ?
でも同じ樹脂でも表面にシボ入れたり、厚みもあるB&Oと
比べたんじゃデザインや質感でアダバナが対抗馬だなんて思えない。




602 :名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 11:35:03 .net
BEOCOMは超低機能で一人暮らし以外には勧められない

603 :名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 09:11:44 .net
>>599
使ってるケータイがBluetooth内蔵なら↓に突撃しる。
安物電話を買ってハンドセットリフター装着したら隠しておけばいい。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/02/news089.html

ケータイが固定電話で使えるとケータイの電話帳が
そのまま使えて便利だぞ(当たり前)。
さらにヘッドセットを付けたままSkypeでも使えてバッチグー

604 :名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 11:18:53 .net
家具板に相応しい電話じゃないね

605 :名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 15:52:27 .net
でも、そのベースユニットなんてのはダサくないから目障りじゃないね。

606 :名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 16:19:55 .net
さざえのつぼ焼きでさぁ
最後緑色の部分あるじゃん。
あれきもいよねぇ。色が。
そんな感じのデザイン

607 :名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 16:14:52 .net
うっとおしいねこんなのが部屋にあったら。
要らない。

608 :名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 21:52:18 .net
スカイプは青歯ヘッドセット使ってやってて快適だけど
固定電話じゃ長く話したりしないしな

609 :名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 23:13:13 .net
skype?すぐ飽きた。

610 :名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 00:23:34 .net
外国のモーテルとかに置いてありそうなシンプルなプッシュ式の電話って
どこかで通信販売してないですかね?
出来ればブラウン系かカーキ色あたりで。

ググって色々な通販サイトを調べて問い合わせもしてみたけど、
どこも売り切ればかりで…手に入れられた人が寺浦山師ス

611 :名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 00:57:14 .net
現行のbeocom1401と、今は売られていない上位機種(たとえばbeocom2500)は、
受話音質の面では同じなんでしょうか?
同じならbeocom1401の後継待たずに買ってしまおうと思うのですが。
親切な方、教えてください。

612 :名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 01:21:00 .net
1401の後継って予定あるの?

613 :名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 10:02:46 .net
>>611
自宅に古いBeoCom2000とBeoCom2500があるが、
音質、聴き取り易さは2000の方がはるかに良いよ。
1401は2500と同程度だと聞いた事がある。

614 :611:2006/08/25(金) 00:10:58 .net
>>613
ありがとう。やはり音質差があるのですね。
でも高級機の2500と1401が同じぐらいだとしたら
1401でも満足いくかもしれないですね。

呼び出し音の音質は当然違うんでしょうね〜。


615 :名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 01:09:06 .net
>>612
俺も気になる

616 :名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 08:44:58 .net
もう有線の電話機は開発しないと聞いています。

617 :名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 20:29:02 .net
じゃあ、1401のワイヤレスバージョン?

618 :名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 05:12:15 .net
>>617
そうですね。
それがBeoCom4なんだそうです。

619 :名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 10:27:12 .net
じゃ>>611は、BeoCom4の国内発売を待つかどうかってこと?

620 :名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 10:48:26 .net
>>619
>BeoCom4の国内発売を待つかどうかってこと?

残念ながらBeoCom4を日本国内で販売する計画は無いそうです。
100%無いのか?と聞かれれば、本年中は無いでしょう、来年もまず無理でしょう
再来年なら可能性はあるでしょう。
beocom1401を買うか、BeoCom4を輸入代行で購入するしかないでしょう。

621 :名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 11:14:38 .net
>>620
実生活でみんなからちょっとズレてるって言われない?

622 :名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 15:40:31 .net
BeoCom4って米国で売ってる?
変圧器かますの鬱陶しいんで欧州産は嫌。


623 :名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 17:40:32 .net
>>622
売ってますよ。


624 :名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 02:14:19 .net
プラマイゼロはIP対応?

625 :名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 13:44:01 .net
vtechってどうなの

626 :名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 15:30:52 .net
>>624
IPってIP電話のこと?050で始まるやつ?
それであれば私は使えていますよ。
So-net のACCAのADSLにくっついているIPフォン。

ただし、ぷらまいの電話の使えないところは
呼び出し回数が5回固定なので、
せっかく買ったHPのファックス付プリンタが使えない。
ワイヤレスのプリンタだから常時電源ONにしておきたいけど
できない。


627 :名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 18:33:09 .net
http://www.sharp.co.jp/products/jds10cl/index.html
実際にこれを使っている人はいませんか?
感想をお聞きしたいです。

628 :名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 19:29:13 .net
>>627
楽天市場の検索画面の感想でも読め
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sitem=JD-S10C

629 :名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 21:16:36 .net
>>627
これの無印版出るね

630 :名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 18:58:21 .net
>>629
値引きが期待出来ないから、ちょっと高いだろうけど
それはいいかもしれん。

とりあえず本体のシルク印刷を英字にしてくれるといい

631 :名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 20:05:39 .net
>>630
残念ながら日本語です
ソースは無印カタログ秋冬号

UI重視(風)の無印が英字オンリーにするとは思えんけどな
充電台が黒で受話器が白なら両方黒のシャープブランドで
いいやと思ってしまう

632 :名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 20:29:02 .net
もともと無印的なデザインだから、SHARP製で充分な希ガス。
っていうか、あれに無印テイストが加わってもあざといだけじゃ・・・

633 :名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 22:44:45 .net
WEBカタログで、みれるね。
しかし、本体白でベース黒ってなんじゃあれ。
あれで質感もシャープ同様ちがうのであれば
色もちがったらまったくちぐはぐなんじゃない???

634 :名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 00:02:29 .net
ttp://www.muji.net/catalog/pdf/catalog_06aw_fab01.pdf
ダメダメっぽい・・・

635 :名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 01:22:18 .net
>>634
14MBのPDFに直リンすんな
環境によっちゃフリーズの原因

636 :名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 02:28:02 .net
"h"抜いてるだろ。
そこからリンク先に飛べるくらいの知識があったら、
飛ぶ前に拡張子の確認くらいするだろ。

637 :名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 06:56:44 .net
その程度の知識があるなら
専ブラじゃh抜きも直リンとして機能する事位わかっているはずだ。

638 :名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 08:31:09 .net
それが分かってても踏んじゃう奴は間抜けだなw

639 :名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 08:43:22 .net
間抜けっていうか、今時14MB程度のPDFでフリーズしないってw

640 :名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 21:56:11 .net
あんたたち!
なにもめてんのよ!

ここは電話のことを討議するところよ!

641 :635:2006/09/04(月) 23:56:57 .net
なんか俺のせいで荒れたようだなすまん
俺自身は気づいてたし踏んでない、というか
PDFは踏んでも保存で落とす拡張入れてるから
別に問題なかったんだがな Macだし・・・

スルーしてくれ

642 :名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:01:52 .net
>>641
迷惑かけやがって、氏ね

643 :名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 01:32:49 .net
>>642
あんたも同罪!
関係ないことはいわないの!

644 :名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:39:45 .net
とはいえやっぱり14MBのPDFに直リンするのは良くないよな。


645 :名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 20:35:13 .net
>>644
しつこいな。
ダイヤルアップの奴はテレホーダイタイムになってからつなげろよw

646 :名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 21:23:47 .net
>>645
確かにね。
ダイヤルアップの方の事を考えれば14MBものPDFに直リンするのは良くないよな。

647 :名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 21:35:27 .net
いや、ダイヤルアップの人のことを考えたからこそ、テレホタイムに書き込んだんだろ。

648 :名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 00:32:22 .net
なんだこの流れ……

……ところで14MBのPDFに直リンするのは良くないよな。

649 :名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 00:46:47 .net
おまいら、かっこいい電話買う前にインターネットをブロードバンドにせーや。

650 :名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 09:08:15 .net
テレホタイムだからって14MBものPDFはキツいよね。

651 :名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 11:06:23 .net
ここは何年前のいんたーねっつですか。

652 :名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 10:27:10 .net
安いけどちょっと違う・・・

http://www.rakuten.co.jp/ladder-b/700603/730647/

653 :名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 00:44:23 .net
>>609
スイカップと聞いて巨乳板からすっ飛んできますた!

654 :名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 20:25:18 .net
ものすごい過疎板にきたな

655 :名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 21:46:15 .net
しかも、スカイプなんて言葉、このスレ以外にも2ch中にあふれてそうだが・・・

656 :名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 14:34:53 .net
>>649
そそ、これからはLogitec LAN-WSPH01WH だよね


657 :名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 08:16:38 .net
ttp://www.g-mark.org/search/Detail?id=32278&lang=ja

658 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 01:58:10 .net
±0の電話のナンバーディスプレイって電話番号ではなく、
登録先はその名前で表示されますか?
ご存知の方どうぞご教授お願いします


659 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 11:52:46 .net
>>652
フランフランでみかけたけど
壁掛けできんるの?あと留守電とナンバーディスプレイは当然ないよね
使ってる人いたら使い心地教えて欲しい
確か軽かったし、シンプルにこれでいいかと思ってるんで

660 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 22:02:09 .net
>>633
実物見たらすげーダメダメだった。
シャープがラメ入りにしたのも分かる気がした。

661 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 23:51:48 .net
WiiのリモコンのCM見ると、シャープの電話を思い出す・・・

662 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 00:54:09 .net
>>661
あるあるw

663 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 04:30:40 .net
固定電話は留守番機能はいらない、通話出来たらいいので
昭和30年代の黒電話(4号A卓上機・28,000円)を買ったよ。

企業相手の電話でどうしても#を押したい時は、米国製のホ
テル用プッシュ電話(アイボリーでよく客室にあるヤツ)に差し
替えて使ってる。

高機能な固定電話は興味ないな。携帯は高機能に限るけど。


664 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 15:08:21 .net
高機能携帯はガキのオモチャ

665 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 17:34:03 .net
>>663
スレ違い

666 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 00:03:03 .net
横槍レスだけど、>>663はスレ違いじゃないだろ。
最近のいらん機能ばかりついてるゴテゴテした電話よりも
昔の黒電話みたいなのがシンプルでカコイイ!と思ってる奴も結構いるのでは。

俺はアメリカのモーテルとかにあるシンプルでベージュ色の電話が欲しいんだが
なかなか見つからん。

667 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 00:38:40 .net
>>666
あるよ。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e56130877

668 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 02:38:51 .net
>>667
なんだ中国製かよ

669 :663:2006/11/21(火) 04:28:14 .net
>>666
米国製
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m23109130
これもカコイイ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37908493
俺のはこれのベージュ色
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k31572724


670 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 08:33:30 .net
アメリカに住んでたことのあるオレにとっては日本の黒電話以上にカコワルイデザインなんだけどなあ。
海外でも日本の黒電話がウケたりするのかなあ・・・

671 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 08:47:53 .net
>>670
いや、こんな黒電話はカッコいいと思うぞ
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u7299086

672 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 08:58:31 .net
>>666
スレ違い

673 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 19:01:15 .net
鞄のスレだと、風呂敷が最高だとか
液晶テレビのスレだと、ブラウン管が最高だ。
なんて、人と違った意見を言うとカッコいいと
勘違いしてる奴は結構居る。

まぁ、実際に綺麗なデザインをした風呂敷も有るし
風呂敷の実用性は侮れない。テレビの場合これからも
SD画質のDVDを沢山観るって人にはブラウン管なTVを
選択する事も間違いではない。
だが>>663みたいな奴はそこまで考えてない。

そもそも、黒電話は実用性でのメリットが全く無いし
あのデザインも全然カッコよくない。

674 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 21:01:00 .net
ブラウン菅は画像が綺麗だからだろ

675 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 21:38:15 .net
>>673
リビングに最新FAX付き多機能電話、居室(超和室)に黒電話でもおkでつか?

676 :名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 18:32:26 .net
Motorolaって、こんなのも出してるのか
ttp://www.amazon.com/Cordless-Phone-MD4153-Bundle-2-4GH/dp/B000BB3ZQO

677 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 22:22:12 .net
ガキっぽいな

678 :名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 13:33:02 .net
そんなことはない

679 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 18:08:10 .net
イマイチ

680 :名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 21:30:15 .net
俺のはこれ。
人殺しができそうなくらい重くてどっしりしてる。
ttp://www.geocities.jp/do_mo_design/kaibou/601-a2/601-a2.html

681 :名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 01:57:04 .net
そういうネタで笑いが取れると思ってる奴が、まだ居るんだな。

682 :名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 02:33:12 .net
黒電話は普通に現役でもおかしくないぞ。
化け物みたいな耐久性とコンセント不要なのを気に入って使ってる人は結構いる。
家具板にも前に黒電話スレってあったしな。

683 :名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 12:07:36 .net
かっこいい電話ではないだろが

684 :名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 20:01:40 .net
じゃーどういう電話がかっこいいと思う?

685 :名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 13:20:34 .net
親機のコードレスで、今流行りの縦に置くタイプじゃなくて、
寝かせるタイプの電話ってないんですかねぇ。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u8466520
上のようなやつ。

686 :名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 19:57:37 .net
JacobJensenのT-1買った。
イイ…。

687 :名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 19:15:41 .net
カッコよくは無いがUnidenが国内でも販売始めた模様。
ttp://www.uniden-direct.jp/store/product/uct002_02.html

とりあえず、この機種を切っ掛けにコンパクトでシンプルな
機種が国内他社から出ると嬉しい。

あと、イヤホンマイクでのハンズフリー対応機種も増えると良いな。
シャープのやつもハンズフリー機能さえ有れば買ってたのに。

688 :名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 09:56:29 .net
7〜8年前の携帯みたいだ

689 :名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 18:24:52 .net
アマダナコードレス買ったんだけど
留守電の声が不気味すぎる。
しょうがないから自分の声にした。

690 :名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 20:13:17 .net
>>689
夏木マリをナメめてたら締められるぞ

691 :名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 02:32:26 .net
>>527
超亀レス。beocom2着信音.mp3
http://www.beoworld.co.uk/forums/index.php?showtopic=2360&st=0
ここの最下段。なんか感じ違うのはPCのスピーカーのせいかな?

ところでうちのbeocom2、底面の充電端子の接触不良か何かで完全放電。
文字通りただの置物になってるよ。


692 :689:2007/01/24(水) 19:39:43 .net
>>690
ホントに夏木マリなんだw今ググって初めて知った。
地の底から響くおどろおどろしい声だよ。

693 :名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 12:57:23 .net
自分も黒電話カコイイと思うけど呼出し音がでかいのがな。
ワンルームにはある意味オーバースペックだった。

694 :名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 21:41:53 .net
大学の工房には未だに現役の黒電話が置いてあって、
場所とも相まってかカコイイと思う、
でも一度留守番電話やFAXなんかの利便性を体感しちゃうと
戻りたくてもなかなか戻れんね>黒電話


695 :名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 07:10:23 .net
単なる懐古趣味か>>673だな

696 :名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 20:08:45 .net
ダイヤル式の電話は携帯とかにかけると番号の桁数多くて大変。
桁数少ない時代の産物だなと実感した。

697 :名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 18:44:19 .net
Pioneerから新製品が出た!!
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/65795997.html



ナメとんのか....

698 :名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 19:04:35 .net
カコイイ!!(・∀・)と思える電話ってどうしてナイんだろうね
みんな似たようなデザインばかりだし

699 :名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 02:03:40 .net
iPhoneをマネした固定電話が出ないかな。

700 :名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 18:49:12 .net
黒電話買ってもうた

701 :名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 19:28:26 .net
侠気あるねえ

702 :名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 23:28:37 .net
これだけデザインデザインってもてはやされてるのに
いまだにこんな電話機が発売されるのはなぜだろう

電話機と洗濯機だけはロクなのがないな
白+ポイントに青とか緑とかオレンジとかいつの流行りだよ

703 :名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 00:37:19 .net
国内メーカーでも欧州向けや北米向けは全然かっこよかったりする。
松下の電話機ですごいデザインのがあったし、各社の電子レンジなんかも
日本向けのものとは明らかに佇まいが違う。まあほぼ同じ外観の製品も多いけど。
欧米向けの家電メーカーのホームページを見てビックリしたよ。
違いを感じるとすればとにかく日本仕様は全体に「子供っぽい」。
シックさや簡素さとは無縁のおもちゃみたいな色使いや
漫画風のキャラクターの絵が変に多く使われている。

704 :名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 01:08:37 .net
それは日本人はそれだけインテリアセンスが幼稚だって事ですか?(´・ω・`)

705 :名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 02:10:20 .net
日本ではカタログスペックと安さが優先順位高いみたいだね…。

706 :名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 03:11:59 .net
まあ東南アジア向け製品だともっとデザインが子供っぽかったりするんだけどな
いまだにバブカセとかバブコンっぽいのが多いし、原付でも無駄に派手でスポーティ

あれはあれでいい味出てるが

707 :名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 03:45:57 .net
去年までアメリカで暮らしてたオレに言わせりゃ
となりの芝生が青く見えるだけなんだけどな。

708 :名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 19:37:26 .net
こういうデザインの製品を出せるのに
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070228/pioneer1.htm

電話機になるとPioneerの新製品は>>697なんだよな…

709 :名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 21:22:25 .net
固定電話ってジャンル自体が終わってるからな。

710 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 01:04:44 .net
>>708
これ、ずっと前、何年前だろ?AXISにプロトタイプが載ってたなあ

もうmutechの610あたりが注目されてた時期から5年は経つんだな
その間に固定電話のポジションも確かに変わっちゃった感じがするね。

711 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 01:45:59 .net
>>710
多分そんなに昔じゃないと思うよ。

既に一年(?)くらい前に製品は出来てたけど、日本でPLCの認可が
下りてないから発売出来ないって記事を覧た記憶が有る。

712 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 10:03:10 .net
>>709
確かにね。

でも、まだまだ日本の中では
固定電話を持っていない=ちゃんとした人じゃない
っていう概念があり、固定電話を持っていない人は
契約できないものもあるのはたしかなので。。。

家におくんだったら、ちゃっちーのより
かっこいいのを置きたいんだよね。。。。

固定電話もNTTの赤字の部分を他の電話事業者があなうめしてるんだから
情けない。
今後は人の考えも電話のイメージも大きく変わるんだろうな。


713 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 10:16:43 .net
その”かっこいい”も人によって様々だからなぁ。。
個人的には着信音が鳴るまでその存在に気付かない様なデザイン希望。

714 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 10:18:26 .net
>697

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_34831116_35026449/49719089.html

これ持ってるけどそっくりですね。


715 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 10:55:04 .net
ケータイとのデザインの差を考えたら、
カコイイ電話がない原因が>>709の言うとおりなのは明らかだな。

716 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 12:48:57 .net
日本のケータイは今でも相当酷いよ

717 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 13:24:02 .net
>>710-711
5年前で合ってる。
2002年のプロトタイプ特集号(vol.100)に載ってるから
デザイン自体はもっと前に仕上がってる可能性もある。

718 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 19:24:09 .net
5年前なら良く有る2.4GHzの電波を使って製品化しようとしてたのかな。

仮に5年前にあのデザインで出してたら相当ビックリしただろうに惜しいね。

719 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 20:01:01 .net
Power Mac G4 CubeとかiPodとかの未消化な翻案に見えるけどな。
まあ、このスレってMacに似てれば評価高いからなw

720 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 20:16:31 .net
>>719みたいに、勘違いした負け惜しみを吐いてる
家電会社のデザイナーもたぶん多い気がする

721 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 22:45:47 .net
現在でも5年前でも、そんなに激賞するほどのデザインとは思えないけどなあ。
実物を見たらまた違うのかもしれないけどね。

722 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 23:16:41 .net
>>718

それでも各メーカーのプロトタイプやアドバンスドモデルが集結する紙面では
割と没個性な感じで埋没してた。

自身の感想としては、
Appleっぽいかどうかは別として>>721と概ね同じ感じです。

723 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 23:44:36 .net
ミニマルなデザインは最初にやっちゃったもん勝ちだからなあ。
ほかに見るべき点があったとしても、
一般ピーポーからAppleの二番煎じと言われるのはしょうがない。

724 :名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 11:54:14 .net
Appleっぽいというより、磁器製の花器をモティフにしたような印象を受ける。
一般的に二番煎じと言われる事があるなら、それは
市場にこういったデザインの家電製品がほとんど出回っていない事から
似た様な物がAppleや±0ぐらいしか見当たらないからじゃないか。


725 :名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 13:42:57 .net
ある意味なげかわしいことではある

726 :名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 15:22:24 .net
花器というよりは鉢がモチーフらしい。

AXIS誌上の方は>>708とはまた微妙にデザイン違うんだけどね。


727 :名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 16:49:09 .net
電話機という物が市場として縮小傾向で、デザイン的に
色々提案できる余裕はもう無いんだろうね。
15年前ぐらいならパナソニックから一人暮らしの若者向けに
デザイン家電の先駆けのような電話機が販売されたこともあったが。

728 :名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 17:28:48 .net
もうブラザー当たりの複合機で良いかも>>FAX

729 :名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 20:32:45 .net
>>689
アマダナ買って数日経つが、さっき初めて留守電の声聞いて同じく驚いた。
何この婆さんの声・・・
不気味すぎだし、大爆笑した。。。

730 :名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 15:10:07 .net
アダバナのコードレスを買ったが、家では使えんかったorz
秘話機能付きスプリッタとの相性が悪いらしい。スプリッタ外すと使えるがノイズだらけ。
それにしても、漏れ的にはデザインは好きだが、質感が低すぎる!
とてもあの値段の電話機には思えんなー。ボタンなんて押すとへこへこだし。
>>729と同じく、留守電の声(女の方)にはワロタよ。男の方は渋くていい。
しょうがないから、プラマイとシャープ両方買ってみるかな。
B&OのBeoCom4が留守電付だったら使いたいんだが・・・


731 :名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 16:40:16 .net
>>730
通販で買ったのか?
アバダサの製品買うなら実物見てからの方が良いぞ。
まぁ見ても見なくても分かってる奴は買わないが。

732 :730:2007/03/09(金) 17:08:16 .net
>>731
そうそう、電話機買い替えの必要に迫られて通販で。
アダバナの他の製品はいくつか見てたから、あの程度ならいいだろうと推測で・・・。(ただし所有したことは無い)
コレはひどかったorz...いい勉強になったよ。
古いAT&Tの電話機使ってるが、質感、機能共に比べもんにならんほどいい。
色々ネット探って、このスレも全部読んが、結局現行品だと上に挙げたぐらいしかなくて。
ホント、携帯が固定電話の子機に使えたらいいのにな。

733 :名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 18:05:29 .net
>>730
男の声は誰がやってんのかな

734 :730:2007/03/10(土) 01:13:18 .net
今日、会社の帰りに改めてアダバナ見てきた。
漏れの買った、PT-108がサイアクだたorz
PT-208の子機(PT-S9?)が単体で出てたら我慢できたかもな。
・・・って、その前にうちのシステムじゃ使えないってw
プラマイ、シャープ、無印と見て、結局無印買って帰ってきたよ。
プラマイは思ったよりでかかった!
シャープでも良かったが、白の色が無印のほうが好みだったのと、ベースが黒の方が良かった。(個人的な好みとしてね)
今度はちゃんと家のスプリッタ通してもつかえたし、これでとりあえず一件落着・・・かな
電話機としての機能は、アダバナより確実に上。でも、ベルの音とかは、さすがアダバナこだわってて、そう言うところは良いかな?


735 :名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 00:00:04 .net
Jacob JensenのT-6、日本向けにローカライズされて発売されないかな〜。

736 :名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 07:17:06 .net
hoshu

737 :名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 12:42:24 .net
初代 Will Fax

最強

738 :名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 11:50:17 .net
盛岡・三沢市などもアナログ子機使用 傍受の恐れ、使用中止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070630-00000008-khk-soci&kz=soci

739 :名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 15:35:52 .net
>>737
これか?
ttp://panasonic.co.jp/pcc/news/2002/jn020416/jn020416.html

740 :名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 22:13:21 .net
ダサス・・・

741 :名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 14:23:57 .net
ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


742 :名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 08:16:17 .net
日本メーカーって技術者志向が強いのかな。
デザインのために機能をカットする発想はしないみたい

743 :名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 10:42:34 .net
>>742
機能を制約するデザインこそ、本質的な意味でのクソデザインだろ。

744 :名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 11:17:49 .net
機能テンコモリなんて貧乏性の表れですよ。


>743
ラテカセでも買ってろ

745 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:02:10 .net
>>743
機能を求めすぎるあまり、デザインが0なのは悲しい現実だけどね。

746 :名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 23:51:49 0.net
いらない機能か必要な機能かでちがうからな。
最近の韓国製品なんかは必要な機能を犠牲にしてまでデザインをよくしてる気がするが、
そういうのは真のクソデザインだと思う。

747 :名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 00:57:47 .net
確かにデザインの為にデザインするのはいただけないね。

748 :名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 03:01:26 .net
>>746
でも、その機能が必要か必要でないかは個人によって違う訳だから、
削られた機能が必要であったか、即ち真のクソデザインなのか良いデザインなのかは、
結局個々の主観でしかないということ?

749 :名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 07:50:34 .net
>>748
それはこのスレの大前提

750 :名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 12:21:40 .net
結局、wiiFax以外に選択肢は無いってことでFA?

751 :名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 15:25:41 .net
>>750
そうでもない。
FAXと電話を別にして考えれば、結構いい感じにできる。

752 :名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 02:33:45 .net
>>751
もったいぶらずにおすすめFAXを教えてくんなまし。


753 :名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 08:52:38 .net
wiiFaxって任天堂かよw

FAXだけなら、(最近の機種はモデムは外付け別売だけど)Macを使うってのはどう?
PowerMac G4 Cubeなんかいい感じよ。
PDFでLAN内で自由に見れるし、メールにして飛ばすことも出来る。

あと、Olivettiが出してるFAX付きの複合機なんかも格好いいと思うけど。




754 :名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 10:47:41 .net
面倒くせ

755 :名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 13:30:39 .net
olivettiいいね。複合機じゃないほうのFAXもかわいい。

756 :名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 03:00:33 .net
>>755
ttp://www.olivetti.com/Site/Public/product.asp?sid=&cid=249
これかな?
たしかに可愛いね。テンキーが黒電話風なプッシュボタンなのもなかなか。

757 :名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 09:34:54 .net
ダサ

758 :名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 15:10:10 .net
 小型化が進む家庭用ファクス電話機。置き場所に困るほどかさばって
いた旧機種に比べ、今は幅が30センチ前後のものが主流。トレーが
しまえるタイプが好評(17日撮影、大阪市のヨドバシカメラ梅田店)。

ソース(AFP BB News)※ソース元に写真あり
http://feeds.afpbb.com/afpbbnews?m=36103

759 :名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 23:54:05 .net
オリベッティでもダメなものはダメなんだな・・・

760 :名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 01:50:59 .net
>>759
買収繰り返して、コンシューマ関連の製品は2年前までほとんど出てなかったからね。
FAXもMicheleDeLucchiがデザインしてた頃の流れは汲んでるんだけど、現行のはちょっとね。

761 :名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 11:53:10 .net
ダメとかダサいとか言ってる人は、さっさと他の選択肢を提案しる

762 :名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 19:17:01 .net
他の選択肢が無いから、このスレが長寿スレなんだよ。

まぁ、そういう事を抜きにしても>>755は全てが酷過ぎる。

763 :名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 21:39:53 .net
海外は自宅にFAX置かないのかな。。
Macに電話回線つけるしかない気がしてきた

764 :名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 03:43:52 .net
>>756
日本の家電とは別のベクトルで痛いな。

765 :名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 21:26:49 .net
FAX送信されたデータをpdfにしてメール配信してくれるサービスがほしい。

766 :名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 01:25:30 .net
>>761
ケータイが普及したから固定電話は置かない。
Eメールが普及したからFAXは置かない。

767 :名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:01:56 .net
ひかり電話に加入して、付加サービスの「FAXお知らせメール」にしたからFAXは取っ払った。
月に数回の受信だし、送信はモデムで済ませてる。快適!

768 :名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 11:02:24 .net
http://www.consumer.philips.com/catalog/SE/SE7451B_22_webImage370.jpg
http://www.consumer.philips.com/catalog/SE/SE4453S_22_webImage370.jpg
http://www.consumer.philips.com/catalog/SE/SE1453B_22_webImage370.jpg

769 :名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 11:30:46 .net
>>768
白が欲しいな。ヤフオクで売りはじめたら買ってみるかな。

一番シンプルなタイプは$29.99だから4,000円くらいで
出品されると予想してみる。

770 :名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 00:09:06 .net
なんだみんな偉そうなこといってるけど、結局かっこいいFAXは知らないんですね。


771 :名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 00:26:23 .net
あるんだったら自分が挙げてみなw

772 :名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 01:28:53 .net
>>769
白はヨーロッパしか売ってないみたいだな。
電圧の問題があるから日本で使うのはめんどくさい。
ヤフオクにも出ないかもね。

773 :名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 22:59:51 .net
FAX・プリンタ・スキャナなんかの複合機みたいだけど
olivettiの新しいのは756のよりはマシじゃない?

ttp://www.olivetti.com/Site/Public/product.asp?cid=388&sid=&iid=837

774 :名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 15:54:55 .net
自己主張激しいデザインだなー・・・
好き嫌いが別れそうだね。自分はダメだw

775 :名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 00:06:28 .net
むしろ万人受けしそうなデザインだと思うが・・・

776 :名無しさん@3周年:2007/12/23(日) 14:51:11 .net
初代Will FAXしかない

777 :かね ◆CHAS.7AvVo :2008/03/05(水) 10:29:27 ?2BP(158).net
>>777ゲット

778 :名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 14:01:01 .net
コノフかったひといる?
シンプルな白い電話が欲しい。
±0の白がでたら買うのに。

779 :名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 13:51:42 .net
>>773
エスプレッソは出て来そうだ

780 :名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 22:38:06 .net
コノフ、本体まっしろけだけど、
ACアダプタとかが普通の真っ黒でやめた。

我が家も白シンプル探してる。
意外と難しいよね。

781 :名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 13:36:28 .net
Will Fax最強

782 :名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 15:29:04 .net
>>680
その電話昔私んちにあったやつにそっくりだw
ちなみに祖父母の家は現役で黒電話。

783 :名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 16:28:37 .net
保守

784 :名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 00:58:27 .net
BeoCom1401 の生産国はどこ?

785 :名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 08:08:50 .net
Made in TAIWAN

786 :名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 05:38:43 .net
各国のアマゾン見てきたけど、デザインはともかくパナの評判いいな、日本でもあの
辺りの機種売れば良いのに。

オクに出てたモトローラのM791買おうかと思っているのだけど、アマゾンレビュー
でボロクソに言われてる…。

787 :名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 00:24:46 .net
コノフ買おうかと思ってます。
着信履歴もちゃんと表示できるようだし。
音質がいいものを買いたいのですが…お使いの方居たら、どんな感じか教えて下さい!

788 :名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 00:58:04 .net
通販で買いましたが、実物があまりにも安っぽかったので、
ヤフオクに流してしまいました。音質は普通です。

789 :787:2008/09/22(月) 21:52:32 .net
ありがとうございます☆
音質が普通なら、、とりあえず買ってみます。
アマダナやプラマイ0なども検討しましたが、着信履歴がでることと、
金額で、こちらに決めます。



790 :名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 22:08:21 .net
宜しくお願いします。
今度新しく電話機を買う予定になったので国内メーカーのではあまり良いデザインのがなく
海外のデザイン電話に興味持っています。
enzerのet-8337とかet-8408あたりにしてみようかと思っていますが
enzer使っている方いますか?実際、使い勝手とかどうでしょうか。あと、呼び出し音がどんな感じか、かっこいいかどうか・っていうのも変かもしれないですけど教えて下さいな。


791 :名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 03:40:15 .net
>>790
こちらも同じく通販で買いましたが、実物があまりにも安っぽかったので、ヤフオクに流してしまいました。
使い勝手などは特になんと言うことは無い、安物の無名メーカーの電話と一緒と
いった感じでしょうか。ただデザインがシンプルで良さそうに見えるところが特徴です。
ただし、実物は安物のプラスチック感が強くてあまり愛着も湧かず売り払いました。
呼び出し音も普通と言えば普通。あまりイイ感じでもないなぁというところです。

結局、今は古いBeoComを探して3台使ってます。

792 :名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 19:01:40 .net
http://www.home-electronics.net/ge/pc/viewPrd.asp?idcategory=2&idproduct=14

793 :名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 13:09:39 .net
Will FAX最強

794 :名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 16:17:52 .net
プラマイ0のホワイト希望

795 :名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 08:46:57 .net
conofって作ってるのサンヨーなんだね。
保留音とか呼び出しベル音とか普通のサンヨー製と
全く同じだった。
折角デザイン家電なんだからその辺もひねって欲しかった。

±0は昨日ヨドバシで実機見たけど、想像以上に
安っぽくてびっくりした。写真ってすごいねw

796 :名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 09:00:50 .net
アクタスで見たconofの安っぽさにはかなわないけどね。

797 :名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 10:49:28 .net
>>795
amadanaだったかな、留守番電話の応答メッセージが
夏木マリさんの声だったのは感心した。

798 :名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 14:41:26 .net
conofは表面がテカテカしているのがちょっとイヤ。
せめてモカの方は、ザラザラにして欲しかった。
conofと±0は同レベルの質感じゃないか?

amadanaはまだ実機を見たことない。
夏木マリさんの留守応答と、HALのDaisyの
アレンジには興味ある。是非聴いてみたいよ。

799 :名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 20:16:54 .net
FF-107ってポシャッたの?

800 :名無しさん@3周年:2009/06/02(火) 00:28:50 .net
>>799
2005年に発売します。

801 :名無しさん@3周年:2009/06/02(火) 20:34:39 .net
なるほど。勘違いしてた。西暦ではなかったのか。

802 :名無しさん@3周年:2009/07/16(木) 22:05:52 .net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/image?aID=h132182063

こんなのあるけど〜

803 :名無しさん@3周年:2009/07/16(木) 23:27:32 .net
ひでぇ、評価だなぁ
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=junksounds2000

804 :名無しさん@3周年:2009/09/13(日) 08:47:56 .net
ナンバーディスプレイ対応したおしゃれなsoho向けのビジネスフォンはないの?ヨーロッパの輸入ものはナンバーディスプレイ対応してないから残念

805 :名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 21:13:51 .net
Will Fax

806 :名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:20:49 .net
以前他スレで相談したのですが回答がなく、ググってもわからなかったので、質問させて頂きます

JAKOB JENSENの電話機T−1を使用中ですが、マニュアルがなく、下2段分のキーの、機能&使用法が全くわかりません・・・

どなたかお使いの方がいたら、詳細を教えてもらえないでしょうか?

807 :名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 02:27:29 .net
あげ

808 :名無しさん@3周年:2009/12/26(土) 07:14:07 .net
動きないねw

809 :名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 17:13:45 .net
最近どうよ

810 :名無しさん@3周年:2010/04/04(日) 12:02:49 .net
このくらいのデザインで充分なんだけどなぁ
http://www.belkin.com/IWCatProductPage.process?Product_Id=404607

811 :名無しさん@3周年:2010/10/15(金) 21:17:29 .net
FAXいらねえだろ

812 :名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 14:05:53 .net
旅先で知り会って、一年後に日本で再開して、そのまた一年後に告って撃沈した俺が通りますよ。
今は親友としての付き合いです。
相性が良ければ十分ありえる展開です。俺は撃沈したが。

813 :812:2010/10/30(土) 14:06:56 .net
誤爆、、、

814 :名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 20:10:56 .net
はずかし
あげ

815 :名無しさん@3周年:2011/02/12(土) 16:42:27 .net
最近どうよ

816 :名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 08:53:04.53 .net
3年間ぐらい遂に一度もFAXを使わなかったので、手放す決心がついた
B&O
conof
シャープのタッチパネル式のやつ
が次の候補だけど、あんまりいいのないね

817 :名無しさん@3周年:2011/05/22(日) 20:52:15.27 .net
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8C%E3%80%80%E9%9B%BB%E8%A9%B1&hl=ja&prmd=ivns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=yvjYTcjtEpCKvQPT2ZTHBw&ved=0CE0QsAQ&biw=1004&bih=611

ここにいっぱいある?

818 :名無しさん@3周年:2011/06/09(木) 13:22:28.25 .net
816だけど、結局シャープのこれにした
http://www.sharp.co.jp/in-phone/products/4c1/index.html
支障がありすぎるってわけじゃないけど
変えてから声が遠いってよく言われるようになった
検討してる人は気をつけて。同じ形の受話器の機種はたぶん同じ

819 :名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 20:33:39.14 .net
えー

820 :名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 12:29:36.96 .net
>>817
うちはこれ使ってる
http://www.jvmweb.com/blog/archives/2005/12/images/1133801260.jpg

>>818
設定で変えられるんじゃないの?

821 :名無しさん@3周年:2012/09/04(火) 02:31:40.11 .net
FAXはインターネットFAXサービスで
固定電話ももういらない

822 :名無しさん@3周年:2015/01/08(木) 18:57:13.85 ID:SF5owVOQ0.net
つーか電話・FAX、どこに置いてる?
うちのマンションなんか、明らかに電話台を置く事を想定した位置に
モジュラージャックがあって、昭和かよ!って感じ。

823 :名無しさん@3周年:2015/01/24(土) 22:24:03.87 ID:D6bWAM0j0.net
>>822
ありがとうございます
助かりました

824 :名無しさん@3周年:2015/05/02(土) 19:47:41.00 ID:IMp+Rc6J0.net
>>823
ttp://www.paxtrading.co.jp/images/manual/t1_manual.pdf

825 :名無しさん@3周年:2015/08/18(火) 16:29:30.02 ID:fGTgqxuU0.net
>>824
なるほど

826 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 16:07:38.31 ID:vbfAjtTp0.net
>>822
平成です

827 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 05:45:20.24 ID:4rX1mzTL.net
クソうける
http://goo.gl/5eS0wY

828 :名無しさん@3周年:2016/06/25(土) 21:21:29.59 ID:TFdL/wMO.net
インテリア雑貨の河淳 ケユカ(KEYUCA)03 3665 1932、ここは酷い。マネージャーの森は癒着を強要しコイツの私利私欲で骨までしゃぶられる。
また、企画のオバハン今井が半分痴呆で言ったことをすぐに忘れる老害でロクなもん
企画せんので売れるはずもなく。売れなければ強引に返品してくるか新商品に交換を強要される
クズ揃いの会社。
マネージャー森のキックバックもあり洒落にならない。
この会社とは付き合うべからず!!

ここに収めてる商品なんて森の個人キックバックも見ないといけないから
手抜きまくり、原価も他より安く仕上げないとダメだから内容悪い。
売れるはずない

829 :名無しさん@3周年:2016/06/26(日) 20:34:06.09 ID:5Qby2HyP.net
そー頻繁に売れるもんでなし
デザインに特化するのは難しいんだろね
余程金額上げるか…

市販でオサレにすると
セブンのコーヒーマシンみたいになりそうだしなー

830 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 12:17:25.69 ID:dhDySxlG.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

J8OCP

831 :名無しさん@3周年:2021/08/28(土) 21:13:56.34 ID:2NlXTQ22.net
定期ぬるぽ

総レス数 831
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200