2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

渡辺篤史の建もの探訪スッドレ

1 :名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 11:16:23 .net
いや〜〜 は〜〜〜
これはすばらしい〜〜
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/

2 :名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 11:17:37 .net
うはw立った
おめーらも土曜の朝はTV朝日見れ

3 :名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 11:47:51 .net
↓ここに行け!

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1111037153/l50
渡辺篤史の「建もの探訪」★2軒目

4 :名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 14:12:00 .net
この番組結構長いよね
打倒タモリ倶楽部

5 :名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 16:56:34 .net
何気にシブい声した渡辺篤史

6 :名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 19:23:33 .net
来週は木の家らしいから楽しみにしてます。


7 :名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 20:26:31 .net
アッくんは一流の褒め師だが、
家具の知識(ブランド等)には疎いのが残念

8 :名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 21:19:24 .net
本当はもう1時間早いとねえ。
土曜って打ち合わせとか多いんだけど、9時までに終わってくれれば
それから出かけて10時に客先とか間に合うし。

9 :名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 22:08:16 .net
なるほど・・・分かりました・・・

10 :名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 22:45:24 .net
>>9
番組よく観察してる人ならではの笑う所だね

11 :名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 16:58:00 .net
素敵な吹き抜けの玄関ですね〜

12 :名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 17:47:32 .net
最近みたなかではこれが一番のお気に入り
40畳のリビングって夏場と冬場が大変だと思うけどどうなのかな?

http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/02_housou.html

13 :名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 18:06:53 .net
どの家見ても裏山。

14 :名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 20:07:15 .net
どうしたらあの番組に出られるんだろ?
募集してましたっけ?

15 :名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 20:08:55 .net
ホームページでも募集してるけど
名のある建築家に設計頼むと、それのツテで話がくるらしい

16 :名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 20:59:17 .net
漫画もあるよ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063520250/250-8741165-7156240

17 :名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 21:35:05 .net
>15
早速のお答えありがとうございます。
来年家を建てるのですが自分で簡単な設計をするからHP経由で
頑張ってみます!

18 :名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 00:50:40 .net
ダサいもの
撮影に邪魔なものは全て片され〜
オサレなスタッフが選らんだ小物が置かれて撮影スタート

19 :名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 09:30:14 .net
今日の楽しみにしてたのに急に仕事になったorz
杉アロマ…

20 :名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 23:13:17 .net
>18
本当?
マッキントッシュの椅子とか小道具なの?

21 :名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 23:38:00 .net
こども用意されてるとか?


22 :名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 00:09:38 .net
>>21
それは、あつしの私物。

23 :名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 10:39:20 .net
>>18
「ダイニングにフルーツ盛り」の登場率90%

24 :名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 19:48:14 .net
家がつまらない時にはイヌも用意するのか?

25 :名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 21:58:48 .net
>>24
NO!つまらない家には犬がいるのです。

26 :名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 15:46:14 .net
建物には金かけるくせに何であんなに家具がダサい家ばかりなんだ。

27 :名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 20:38:46 .net
家をみると自分的にはイケてますって胸張った人が多いよね。

28 :名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 13:08:05 .net
先週は世界水泳の放映で潰された?
自分の地元だけだったらショック…

29 :名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 14:41:09 .net
昼ぐらいに放送されてたよ。

30 :名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 17:43:24 .net
HPにお休みって書いてあるが。

31 :名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 10:57:13 .net
gggg

32 :名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 18:21:19 .net
ヤフオクでお馴染みのxxyakkunxxん家(親と同居)に
ATSUSHI来ないかなぁ〜

33 :名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 19:26:28 .net
ヴェグナーのYチェアの登場確率も高いな。
テーブルと全然合ってないのが多いけど。

34 :名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 19:38:06 .net
篤史、大人気だな。怪盗ジゴマだっけ?
菊池道隆(アニメーター)の家とかかっこよかったなあ。

35 :名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 11:13:25 .net
今日の軽井沢別荘…浴槽が部屋の真ん中って斬新過ぎて理解できな
かった。
イサムランプはスタッフの置いた物っぽいと思った。

36 :名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 14:04:17 .net
関東ばっかり。うちの家もって設計してくれた建築家に言ったけど、
地方@西日本だから、おそらく無理って言われたことがあるぽ。

37 :名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 15:00:32 .net
渡辺篤史氏本人の家に自分で探訪してもらいたいw
どんな家に住んでるんだろう

38 :名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 15:35:58 .net
>>37
1年ぐらい前にやってたんじゃなかったかな。
あれは別荘だったけ?

とりあえず覚えているのは、窓は木製サッシ、照明は船舶用、
天井は布張り、薪ストーブあり、だった。そんなに広い家ではなかったが。

39 :名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 11:03:04 .net
渡辺篤史氏本人に私自身を探訪してもらいたい♥

40 :名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 16:53:15 .net
ナビさん、すっかり俳優業しなくなったね。

41 :名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 19:03:50 .net
篤史が食い付くアイテム 玄関か風呂に船舶照明 露天的風呂 
ミーハーなデザイン椅子シェルチェアー.y-チェアー.セブンチェアー
仕込み風犬


42 :名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 08:59:17 .net
あっくんは内観から覗く外の風景を大切にする。
このソファにすわって外に視線を向けると……はっは〜〜〜こうなるわけですね〜〜
う〜〜ん、まるでとろけるような座り心地です

43 :名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 21:28:27 .net
今日(東京地方)のはまた、えらい奇抜な設計だったな。
でも、勉強にはなった。

44 :名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 06:50:38 .net
>>43
建築家の暴走かと思ってたら、施主のビオラ奏者のオバハンが「もっともっと」と
エキセントリックな方向に持って行ったみたいだね。

建築家も大変だっただろうけど、楽しかっただろうなあ。
しかも海外の雑誌にあれだけ取り上げられれば代表作として胸を張れるし。
うらやますぃ…。

45 :名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 13:26:35 .net
回りの職方も含めて大変だったろうね。
あのままは一般的じゃなさ過ぎるけど、ヒントになる事は多いし
その意味でも建築文化としての意味は認めるよ。
ああ云うのもあるんだね。と。

46 :名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 05:44:37 .net
昨日はやってたんだけど、
8/6、8/13の軽井沢はやってなかったんでどうですか?
関西だけ?




47 :名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 20:32:42 .net
>>44
世の中のヘンテコな建ものって、建築家よりも施主の希望であるものが案外多いんだよね。
バブルの頃の高松伸も、施主の方から「もっともっと」と奇抜なものを求められて、
“ポストモダン風”の建ものを作っていったし。

48 :名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:30:30 .net
チッチキチッチッチ

うちうち!うちはレモンガス!
なにかと頼れるYO! ヘイ!

49 :名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:56:22 .net
>>46
関西だけ。
BSデジタルでもやってるので見たけりゃそっちへ。

50 :名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 19:34:19 .net
あっくんがいちばん食いつくアイテムは5歳以下の女の子。
抱き上げてキスなんかもしちゃいます。w


51 :46:2005/08/30(火) 01:37:06 .net
>>49

サンクス

関西だけ自主路線ヤメレ
阪神タイガースとか




52 :名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 09:09:58 .net
アっくん、悲しい程アロハ似合ってなかった

53 :名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 22:06:35 .net
今週の建主・建築家の笑い方がきんもーw

54 :名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 23:48:25 .net
パグは懐いてくれなかったようだ。w

55 :名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 23:00:56 .net
どうでもいいがいい家に住んでる嫁さんて不細工な人多いですね。
ノッペリしてる人が多い。
そう思った人いません?
それと全国的に自分家公開しちゃってセキュリティーの方は心配ないのですかね。

56 :名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 04:25:33 .net
美人な奥さんもいる
高い家=高い収入の夫なら美人多し

やっと建てた家だから、見せたくて見せたくてしょうがないんだよ

57 :名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 09:08:19 .net
設計屋が書いた高価な家を建てるだけの経済力がある年齢の
奥さんだからそれなりの年齢が多いんだけどね。

でも、たまにすごく若くてきれいな人もいる。
ああいうの見ると浦山氏。

58 :名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:06:18 .net
きれいなのもいたかい?自分は思ったことないんだけど・・・
まあ、最近、あまり見てないこともあるからな。
それなら、なおさら公開して大丈夫かいな・・・

59 :名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 11:45:04 .net
松田千奈がいたじゃないか

60 :名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 21:58:09 .net
宇治田みのるか
ブサイク金ありはできちゃった婚狙いでしか
美人捕まえられない?

61 :名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 19:49:28 .net
ははぁ・・・・

62 :名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 19:27:42 .net
今朝放映された家は、家自体に魅力はないが突っ込みどころ満載だった

63 :名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 20:25:57 .net
RX-8欲しかったけどなんか萎えた

64 :名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 01:11:40 .net
ダサい家だったよ 全くw
フェラーリ所有してないのになんだかなと


65 :名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 09:53:21 .net
・主なものはネットで購入
・ベルメゾンカタログにあるような廉価な家具
・ミニカーのフェラーリ
・派手な色の扉
・温度計機能つき時計4個色違いで並べる
・奥方
・華やかな名前の子供(美音♂)
あたりがポイントでは

66 :名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 22:53:21 .net
近所の家が2年ほど前に出たが、
その後家庭不和で離婚→再婚→離婚→夜逃げ?で、今や主のいない家になってる。

67 :名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 01:35:49 .net
RCに派手な色の扉ってのは、コムデギャルソンを意識してそうだ


68 :名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:40:48 .net
今日の家は、奥さんの賑やかさが印象的だった

69 :名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 14:25:27 .net
建築費3900万で、
土地68坪らしいから駅からの距離にもよるけど平塚なら3500万くらい。

31と29の夫婦がなんでそんなに金持ってんだ・・・。

70 :名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:17:16 .net
親の土地に、親の金で建てたんじゃないの?

リビングに飾るアートを親に買ってもらったそうだし、
電通や博報堂勤務でわざわざ平塚に土地を買うことはないでしょ。

71 :名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 23:42:40 .net
>>70
ttp://www.suppose.jp/works/hiratuka/works_hiratuka.html

敷地は、神奈川県平塚市の大家族が生活を営む大きな敷地の一部にある。

だってさ。68坪が敷地の一部なんてすごいなー。
なんか隣の家にたいしてえらくオープンな家だなと思ったら、
親の家だったのか。


72 :名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 01:02:33 .net
大きな敷地の一部・・・
隣に義両親・親戚っていう環境を割り切りさえすれば最高だな。

73 :名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 21:02:42 .net
なかなか今日の建物は良かったな
好きなインテリアだった

74 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 21:32:55 .net
いつもぶらり途中下車の旅と迷う

75 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 00:02:17 .net
今週紹介の家の主、場慣れしすぎだったな
まあ家自体は結構センスよかったけどいちいち薀蓄大杉

76 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 10:49:48 .net
今日、こっちではカリスマ主婦の家ってやってるんですが、
ちょっと遅いです? (地方なので)
この方って有名なのかな。ちょっと藤野真○子さんとかぶる気が…

77 :76:2006/01/22(日) 14:25:43 .net
すんません。>1でHP見ました。
一週遅れでした‥orz

78 :名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 16:23:17 .net
どのお宅が好きか探してみましょうョ
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/b_housou.html

79 :名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 11:27:27 .net
静岡は10月29日放送分を先週放送したぞ
来週の「緑のおしゃれ空間 空へ続く大階段の家」は見逃せん

80 :名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 11:32:14 .net
資金4〜5,000万あればああいう家が建てられるんだな
このままうまく仕事が続いて、自分の年収から計算すると…60才位か…
若くして金持ちっているんだなあ

81 :名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 15:53:33 .net
35年ローンでええがなw

82 :名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 10:09:13 .net
なんだよ。オリンピックかよ。

83 :名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 03:55:56 .net
エンディングテーマ良いよね

84 :名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 09:05:11 .net
坪単価百万超えキターーーーーーーー

85 :名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 03:42:59 .net


86 :名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 08:29:54 .net
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/housou/05/050108.html
鎌倉と海、最高だな
鎌倉と海関連ではココがNO1くさい

87 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 10:05:05 .net
日曜朝6時にって
やる気あんのか

88 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 15:25:21 .net
え〜そんな時間になちゃったの?
最近やってないからどうしたのかと
思ってたんだよ。

朝っぱらから、
「チッチキチ〜レモンガス!」のCMも
やってんのかなぁ。w

89 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 16:21:42 .net
やってないよ。。。

90 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 16:30:44 .net
スポンサー減って、あんな時間帯にいちゃったんだろうな

91 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 17:24:54 .net
あの番組なら方向性がいい意味で狭く固まってるし
スポンサーいくらでもつきそうだけどなぁ 残念

確か以前一社提供でやってて
その会社が不祥事だか業績悪化だかで降りたんだけど
スポンサーの申し込みが殺到して何事もなく継続したって聞いたことあるが
うろ覚えだから違うかも 詳しい人よろしく

92 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 18:12:36 .net
以前は、ウッドワンとレモンガスと東京電力がスポンサーだったが

93 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 04:18:53 .net
日曜6:00になって初めて観たら
ウッドワン、TOTO、コスモ石油 だった。
レモンガスは〜?

94 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 00:36:40 .net
〜テレビ朝日からのお知らせ〜

 今年度、視聴率が回復しない場合は、
 番組名「渡辺篤史の廃墟探訪」に変更する予定です。

95 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 04:17:32 .net
>>94
篤史兄さんの褒め芸が見れるならなんでもヨス(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
初回は1時間スペシャルで軍艦島だな

96 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 12:23:40 .net
心霊番組になる悪寒w

97 :名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 15:28:01 .net
篤史さん、朝日でコラム書いてまつね。ネットで見られないけど。orz

98 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 14:16:03 .net
gg

99 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 17:03:54 .net
水谷豊口調の渡部篤郎で建物探訪きぼ。

100 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 17:28:26 .net
100

101 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 18:30:20 .net
9ヶ月で100スレか
ゆっくりだがこれくらいのスピードが長寿番組ぽくていいな

本人ここ見てたりせんのかな

102 :名無しさん@3周年 :2006/04/15(土) 02:51:17 .net
>>101

どちらかといえば、建築板の「建物探訪スレッド」が本物でしょう。


103 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 09:22:26 .net
この前の、丹沢だったかの家
洗濯物ぐらいしまえよw

104 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 11:31:13 .net
地方なんで放送時間は朝10:25からなんで見やすい。
一週遅れだがw

105 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 13:51:06 .net
寝坊して見逃した。orz

106 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 13:57:49 .net
明日だよ

107 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 19:07:16 .net
地方なんだろ

108 :名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 09:07:39 .net
建築板の篤スレが落ちました。。。

109 :名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 10:28:40 .net
今、一週遅れの放送見てるが、冒頭でのあっくんの
『みなさん、目覚めました?』の一言にワロスw

110 :名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 10:42:20 .net
>>109
どちらの地方ですか?
ちなみに首都圏では朝の6時からだからそう言ってるのかも。

111 :名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 11:26:49 .net
>110
言い方が何か、『早朝で、申し訳ございません』的な感じで
なんか、笑えたんですよ。(嫌みじゃないですよ)

ちなみに広島では、週遅れ土曜朝10:25放送。
休日にゆっくり起きてコーヒー飲みながら見るのは丁度いい。
しかし、今回のブリキ猫ハウスは・・・w

112 :名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 11:31:21 .net
先週のは良かったね。
花柄ポットは気になったけど。

113 :名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 23:10:26 .net
花柄壁紙はちょっと
息子夫婦に任せっきりだったねあの老夫婦。
勝手ですけど。

114 :名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 09:04:51 .net
花柄は息子が乃村工藝出身だから?。知り合いに余ってたのもらったとか・・・
インテリア界で一時期ゴージャス系?なのが流行った時あったけど、それをやりたかったとか

115 :名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 01:06:08 .net
6時はきついな
9時でよかった

116 :名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 10:31:07 .net
アっくんの家は、理想の家を建てるつもりが
奥さんの要望を取り入れ(過ぎ)たため、かなり不満らしい。

117 :名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 10:36:16 .net
熱く語りたい方はこちら
建設板の探訪スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1146918112/l50

118 :名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 11:20:25 .net
ここの方がいい

119 :名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 12:37:16 .net
あっちはプロが多いから、ヘタな「知ったか」するとツッコまれまくりだからなw

120 :名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 10:33:58 .net
『スッドレ』らしく行きましょうw

121 :名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 15:34:33 .net
くそ 『スッドレ』に今まで気が付かなかった。。。

122 :あくん:2006/05/20(土) 11:06:24 .net
娘さんの部屋と、ご夫妻の寝室が近いうえに、敷居なし。
夜は、カーテンレールでも、引いてるのでしょうか。
いやぁ、気になります。

123 :名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 13:01:39 .net
今週はロリコン独身教師か

124 :名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 14:26:18 .net
いやー、毒舌ですねー

125 :名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 16:20:06 .net
うわぁーこーれは素晴らしい。
階段下に収納!!

126 :名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 10:09:34 .net
ときどき〜遠くを 見つめる 不安そうなあなたの横顔〜♪
言葉と心の間 それは君しか分からない〜♪

127 :名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 10:15:17 .net
このスッドレまだ続いてたんだ・・・

128 :名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 10:23:00 .net
朝6時半だと思って起きたら6時だったか…
見たかった

129 :名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 11:32:11 .net
クッションとかソファがなかったな

130 :名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 01:11:20 .net
居心地悪そうな家だったね。寝るのは2階かな?

131 :名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 14:24:09 .net
地下が寝室兼ねてるって言ってたよ。

フローリングに布団なのかな。

132 :名無しさん@3周年 :2006/05/29(月) 18:57:33 .net
>>131

風呂は2階だったよね。
風呂出た後に、あの螺旋階段で地下に下りるのか。
面倒だなぁ。

133 :名無しさん@3周年 :2006/05/29(月) 19:09:48 .net
建築家おくさん、自慢げに舞踊やったり殺陣やってたけどブスだったな。
全然カッコ良くないかった。

134 :名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 21:20:55 .net
段々あまりベタなほめ方をしなくなったような気がするのは気のせいかな。
その代わりおちゃらけたりするのが増えたような…
前はもっとまじめ一筋だったよな。

135 :名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 02:25:17 .net
>>134
ほめるところがないとおちゃらけるしかないみたい
ペットと子供の話ばかりしてるときは要注意

136 :名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 10:49:08 .net
あの風呂ってトイレとかもびちゃびちゃにならないか

137 :名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 13:27:15 .net
毎日タオルで拭くんだよw

138 :名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 16:48:03 .net
あんまりいい家とも思わなかったけど
それは人それぞれだからいいとして
なにより不便そうなのが嫌だったな

139 :名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 10:54:36 .net
今度の家は「屋根の家」で有名な手塚夫婦設計の「展望の家」ですね。
楽しみ!

140 :名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 09:52:37 .net
見逃せませんな!

141 :名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 11:25:10 .net
この番組みてると
「使いにくそう」とか、「不便そう」と思う家のほうが
多いように思える・・・

今度のは楽しみだけど〜

142 :名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 23:19:04 .net
使い勝手ならそら普通の家のほうがいいんじゃないか
番組内で機能性アピールしてたりするが
つまるところ見た目重視だからこそのそれを補う工夫って場合も多い

でも新素材・新技術・住人の我慢(妥協・不要の切捨てでも可)で
家はここまで変えれるかと思うと見ていて純粋に楽しい

143 :名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 18:06:47 .net
死守age

144 :名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 18:09:19 .net
ちょwどこまで下がってたの?ww

145 :名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 18:45:13 .net
すまん早漏だった 250くらい

146 :名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 05:57:51 .net
関東だが何時何曜にやってんだ。

147 :名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 07:18:36 .net
渡辺篤史が駐車場のコンクリートに埋め込まれていたネジを見ながら
「いやぁ〜いいネジですね〜」
と、ネジを褒めていたのが今でも記憶に残っています。

148 :名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 08:57:46 .net
あっくんは船舶モノに目がない

149 :名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 08:59:35 .net
髭をはやしてからインチキっぽくなって嫌いになった。

150 :名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 09:43:37 .net
>>146
日曜朝6時からです

151 :名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 04:05:27 .net
今までの放送分をDVDで総て出してくれないかな。

一日中見てられる。

152 :名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 07:18:11 .net
渡辺篤史が「田舎に泊まろう!」で地方の家にアポ無しで行ったら
泊めてくれと言う前に家を褒めまくるんだろな。

153 :名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 13:11:24 .net
DVDは出てたよ

154 :名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 05:56:18 .net
ぬお〜〜〜〜!
今日は全米オープンゴルフかよ!?

155 :名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 11:29:34 .net
>>154
早起き乙。


156 :名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 02:36:01 .net
DVD買っちゃった!

157 :名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 09:48:43 .net
>>156

これ収録されてます?

千葉県八街市・篠ア邸
−感動の名作! 北欧家具と暖炉の家

158 :名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 17:45:36 .net
ググれよ

159 :名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 19:29:16 .net
やだ

160 :名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 20:07:01 .net
買えよ

161 :名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 07:22:08 .net
7月になっても過疎スレのままかよorz

162 :名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 21:26:08 .net
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1146918112/
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv/1112401800/
に移住したら

163 :名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 20:31:02 .net
家具いっぱい出てきたぞ
こういう時こそこのスレの出番では

164 :名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 23:30:21 .net
age

165 :名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 10:52:44 .net
サルベージ

166 :テキサス:2006/10/17(火) 15:11:29 .net
 特命捜査課 時田伝吉警部補もなかなか貫禄が出てきましたね。是非この
番組で特捜最前線OBの自宅紹介の企画を作って頂きたいです。
 (同じテレ朝ですから不可能ではないと思いますが)楽しみなのは特命捜査課
課長 神代警視正(二谷英明)の自宅の誉め方が気になる所ですね。
 それと紅林刑事(横光克彦議員)の自宅の場合は神代警視正との比較論が
楽しみです。

167 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 00:27:47 .net
あげ

168 :名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 18:46:35 .net
おぉ! 賑わってると聞いてすっとんで来たが








。。。。。 _| ̄|○ ココヂャナイノカ。。。

169 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 15:38:35 .net
>> 32
つ ttp://www.youtube.com/watch?v=VAmY_DJAPFc
こんなふいんきかな?

170 :名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 22:13:04 .net
ほしゅ

171 :名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 22:39:25 .net
大通り 屁 ブバーン。

172 :名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 23:10:27 .net
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1161403626/l50

こっちこっち

173 :名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 23:57:17 .net
しかし、家に拘る割りに、インテリアはどうでも良い出演者ばっかだね。
出てきたとしても、Yチェアかセブンチェア。
おそらくそれも、建築家に薦められて、よく分からないけど、とりあえず買ってみたって
感じだろうね。
少なくとも、家の値段の10%は、インテリアにつぎ込みたいよね。

174 :名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 00:10:40 .net
かなり前に、北欧家具大好きな人が出てましたね。
ウェグナーのザ・チェアやブルホーンチェア、
タピオバーラのピルッカなんかを置いていた。
家も、中庭があってシンプルで凄く良かった。

175 :名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 09:49:28 .net
セブンチェアは色の種類が多くてデザインがシンプルだから
家の雰囲気壊さずにとりあえず合わせやすくて建築家に人気と聞いた

建築家としては家が目立たなくなるインテリアにされたら困るわな

176 :名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 16:49:20 .net
>174
暖炉室のある家のこと?
あれは良かったね
家具にも拘っていた


177 :名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 18:00:40 .net
渡辺氏は、北欧家具はあまり興味ないのか。
イームズがあれば良いのか。

178 :名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 21:07:31 .net
http://ojioba.cocolog-nifty.com/blog/
ウォールナットの家だそうだ

179 :名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 23:18:40 .net
今回放送の木造打ちっぱなしの家を見たが、あの家にヤコブセンのソファーはどうかと・・・


180 :名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 14:52:29 .net
見てると遊び心の無い息がつまっちゃいそうな潔癖な家が多いね。

181 :名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 19:17:47 .net
テレビに映るので、綺麗に片付けました。

182 :名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 03:04:40 .net
みんな自分の家が一番なのさ。

デザイン優先か、実用優先か・・・・自分はどうしても実用優先に傾く。
番組見ていると洒落た家でも生活動線ダメとか多いな。
懲りすぎて掃除がしづらいとかも。
見ていて掃除が大変だろうなぁと思う家多い
まぁ住人がそれでいいならなにより新築戸建、幸せなことだよね

183 :名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 22:00:28 .net
デザイナーもデザイン優先で、
その後そこに住むことを考えていないようなのが多いな。
見た目だけなら素人でもデザインできるようなのばっかりw
あと金かけりゃ、素材感だけでいくらでも高級(っぽく)見える。


184 :名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 22:17:06 .net
出た。ドシロウトの「俺でも出来る」発言。>>183

俺はこの番組に取り上げられた物件の建築家たちを擁護する義理なんかさらさらないが
こういう、カジッた程度の知識で実際は設計なんかしたこともねーくせにえらそーな台詞を吐くド素人が一番嫌いだ。

185 :名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 23:09:35 .net
と三流建築家が申しております。

186 :名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 23:53:36 .net
いや、確かに184の言う通り。
優秀な、と言うか、普通の建築家(デザイイナー)なら、
使い勝手とデザインを高度に両立させている。
そのために、何ヶ月もかけてプランを練ってデザインする。
むしろ、1週間でプランを作り、1週間で見積書を出しくる
ハウスメーカーのほうが、いい加減な設計をしているケースが多い。
ハウスメーカーで建てた施主の多くが、家は3軒建てないと満足のいく
家はできないと、もっともらしく分かったようなことを言う
建築家に設計を依頼した施主の多くが、満足をしているという統計もある。
まあ、建築家でもいい加減なデザインをする人はいるけどね。

187 :名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 00:20:21 .net
二流だろうが三流だろうが、設計してカネもらってるならプロだよな。
おこがましくて一流なんて名乗れないが、俺も一応はカネもらってるからプロだ。
口コミでちょいちょい顧客を紹介してもらってるからそれなりのモノを設計してる自負はある。

出来上がってるものに難癖付けたり、「俺だったらこうする」とか批評するのは簡単だよ。
ネットで吠えるしか能のないオタク野郎に多いんだ、このテは。
自分独りでゼロから設計してみな、と言いたいよ。

188 :名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 01:17:49 .net
家具の話をしろアホ共が

189 :名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 02:10:58 .net
>>184
アホか。どこが齧った奴の書いた文章なんだよw
設計の話じゃないだろ、デザインの話なのに
自分独りでゼロから設計してみな、と言いたいよ。とは是いかにぃ〜

190 :名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 08:14:40 .net
>>189
設計=デザイン ですよ。
そんなことも知らないの?

191 :名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 13:14:19 .net
>>190この場合のデザインは違う意味で言ってるんじゃないか?


192 :名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 20:39:05 .net
普通は、設計とデザインは同じ意味に使うけどな。

193 :名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 21:43:13 .net
まあ、これでも見て
もちつけ

http://www17.plala.or.jp/suigin/red4.htm

194 :名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 23:03:52 .net
>>186
>建築家に設計を依頼した施主の多くが、満足をしているという統計もある。

へえ、やっぱりそうなんだ。ソース見たいな。

195 :名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 23:05:19 .net
189は、デザインと設計の概念を理解していないのだろう。

意匠設計、構造設計とも、デザインなんだけどね。
189の言うデザインは、おそらく意匠設計のことだけを言っているのだろう。

196 :名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 10:25:23 .net
>187
>自分独りでゼロから設計してみな、と言いたいよ。

イラクで国辱の馬鹿三人が拉致だか出来レースだかの大騒ぎの時
「彼等を批判してる人の中にボランティア経験者はいるか
              イラクへ行ったことのある人はいるか」
などと意味不明な3馬鹿擁護論を振り翳していたバカサヨ評論家が
大勢いたことを思い出しマスた。

197 :名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 11:28:05 .net
まるで子供の論理、
何かというと「何時何秒、地球が何回廻った時」と上から目線で
言ってくるバカがいたのを思い出してしまったよ

198 :アホ晒し:2006/12/16(土) 13:33:50 .net
187 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/12/15(金) 00:20:21
二流だろうが三流だろうが、設計してカネもらってるならプロだよな。
おこがましくて一流なんて名乗れないが、俺も一応はカネもらってるからプロだ。
口コミでちょいちょい顧客を紹介してもらってるからそれなりのモノを設計してる自負はある。

出来上がってるものに難癖付けたり、「俺だったらこうする」とか批評するのは簡単だよ。
ネットで吠えるしか能のないオタク野郎に多いんだ、このテは。
自分独りでゼロから設計してみな、と言いたいよ。

199 :名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 14:19:25 .net
>>195
たぶん、意匠設計なんてレベルまで考えてない。
建築家の大先生がテレビ取材や雑誌取材でグジャグジャ描くアイデアスケッチレベルがデザインだとでも思ってるんだろう。
そんなんで家が建つなら苦労はないよな。

大先生だって、自分がスケッチで描いたものを弟子に図面化させてそれをチェックして…というプロセスを踏んで行くんだよ。
このプロセスの中で一番大変なのは、業者に依頼して、予算をまとめて、構造と意匠の兼ね合いを調整して…etc.…と
大先生の手足となって動く弟子だけど、大先生だって弟子がミスすりゃ責任を負わなきゃならないしそれなりに大変だよ。
素人はこのヘンを知らないからな…。

200 :名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 16:25:33 .net
構造計算できない設計士増えてるね。

201 :名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 17:02:46 .net
>>199
ハイハイ、玄人気取りどうでもいいけど
他人様を素人呼ばわりする前に改行を覚えてくれよ

202 :名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 17:21:02 .net
しかし、建もの探訪を見ていると、しょっちゅうホームパーティー
やってるが、あんなにホームパーティーってよくやるものなのか?

203 :名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 18:14:03 .net
>>202
施主が見せたがり、見られたがり屋さん→人の目を意識するあまりやたら住みづらい家に住んで
設計者に促せれて買ったような家具置く→金かけた分見せなきゃ割りに合わない!→パーティー
→褒められる(呼ばれた側にしたら強制)→満足、満足。

204 :名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 13:45:07 .net
コレすんげー面白いw うまいことできてる

http://www.youtube.com/watch?v=VAmY_DJAPFc

205 :204:2006/12/20(水) 13:47:49 .net
ガイシュツだったか… すまん

206 :名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 23:28:47 .net
逝ってよし

207 :名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 01:16:22 .net
この前にみたの施主が全然謙遜しないのもどうかと思った
拘りの人なのに奥さんは地味だった

208 :名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 11:56:10 .net
>207

きっとチクビとか三角なんだよ

209 :名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 03:14:38 .net
それって自慢できることなの?

210 :名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 20:13:38 .net
エンヤさんちよかった!
3階のプチリゾートに感動しちゃった。

211 :名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 14:22:05 .net
何年か前の放送だけど、寝室が真っ赤っ赤な家があったの、覚えて
おいでではありませんか?いつ放送だったのでしょう?
褒め師あっくんが、部屋にはいったとたん「こ、これは・・・」と、
しばし絶句されていた場面を、この番組見るたびに思い出すのです。
ご存知の方、情報おまちしてますy

212 :名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 14:41:02 .net
>>210
狭いけれど一番好きな家だわ

213 :名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 09:19:07 .net
良スレあげ

214 :名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 20:53:54 .net
七つのテラスがある家
家はともかく、
家主がちょっと、、、。

215 :名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 11:10:40 .net
なにあのきもいオカマ

216 :名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 01:09:17 .net
アルミの家って
どっか別の番組でも見たな。

217 :名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 17:11:26 .net
建築家にカッコイイ家を作ってもらっても、家具がダサイ家が多い。
もっと、インテリアに気を使えといいたい。

218 :名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 18:31:30 .net
アルミの家普通にださかった。
一昨日のは子供部屋が監獄か船室みたいで窓は小さくて外見えないし
ベッドは天井すれすれで寛げるスペースないしで息が詰まりそうでかわいそうだった。。
つーか最近の家は一つの子供部屋を区切るのが流行り?
あれは絶対絶対分けるべき。

219 :名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 23:56:19 .net
アルミの家
ああいう実験はいいと思うけどな。
ただ絶対住みにくいよね。
家具も選ぶし。

220 :名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 09:59:19 .net
あのおやじはどう見ても釜なのになぜ子供が二人もいるのですか

221 :名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 11:00:58 .net
どう見ても釜でも、家業のために無理矢理女とセックスさせられて
結婚させられるのは沼津あたりじゃ良くある話。

あともう一つの可能性としては世間体を気にするあまり
好きでもないコブ付き女とセックス抜きの結婚をするケースもある。
まあ女にとって利害関係が一致すればの話だが。

どっちにせよ奥さんはプライドが高いからTVに映りたくなかったんだろう。

222 :名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 11:59:53 .net
あの番組で夫婦で顔出さないってめずらしいよね。
親子もあんまり親子っぽく見えなかったし、、

っていうか、たまにスレが上がってると思ったら家具の話じゃないでやんの。

223 :名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 19:58:43 .net
住宅板から来ました
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1169831016/

224 :名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 23:00:04 .net
ここにしゅうのうですかー

225 :名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 06:24:32 .net
そろそろ終わるぞ。
みな語ろーぜ!

226 :名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 17:37:24 .net
もっとインテリアに気を使えないのか?
美容師で北欧家具が好きだと言ってた、暖炉室のある家は良いものを置いていたが、
それ以来、インテリアに気を配っている出演者っていないね。
あの家は置いているものも良かったが、家も最高に良かった。
渡辺さんも番組史上最高の名作だと言ってね。

227 :名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 06:26:55 .net
昨日のヤツ最悪ww
いくらバイク好きでもあれはないなww

228 :名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 23:22:19 .net
放送たのしみage

229 :名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 14:05:54 .net
放送日時教えて!

230 :名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 20:46:33 .net
>>229
>1

231 :名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 22:08:06 .net
やべ
昨日見逃した!!

232 :名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 17:55:14 .net
大した家じゃなかったよ
ダイニングテーブルとか置いてる小物がダサくて台無しだった
渡辺さん絶賛の窓の外の林の景色も殺風景でどこが良いんだかって感じ

233 :名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 18:57:22 .net
建材の質はよさそうだった。
確かに小物や花がアレレな感じ。

234 :名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 10:31:44 .net
規格品は使ってないって言うのが自慢らしいけれど
ただそれだけって感じだね。

235 :名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 11:15:28 .net
>>226
ttp://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/housou/05/050312.html

これだっけ?いい家具置いてるよな・・・PK-22というのが渋すぎ。

全体的にこの番組大塚辺りで一式そろえました、って雰囲気のが多いね。

236 :名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 21:48:16 .net
この番組に出てくる建築デザイナーは
無機質な家を作りすぎるような。。。

ビフォーアフターに出てくるような
庶民的な木の家のほうが味がある
年のせいかな

237 :名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 16:28:31 .net
>>236
どれも似た感じなんだよね。

238 :名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 10:46:26 .net
一週遅れやめてくれKSB

239 :名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 19:42:48 .net
確かに、想定の範囲内じゃないけど、
住人の個性が反映された特徴的な家って、最近少ない
昔はもっとおもしろい家が多かった

240 :名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 14:15:02 .net
おしゃれな家に、お決まりのようにYチェア置いてあるのもうんざり。
個性を競って、逆に没個性になっているように感じてしまう。
Yチェア置いておけば安心、みたいな。

241 :名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 14:17:38 .net
age

242 :名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 00:08:59 .net
オサレな家が形式化され、ありふれたものになりつつあるんだね、きっと
それでも、やっぱり見ちゃうけどね

243 :名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 00:34:33 .net
しかし学習机はないだろ今週のヒト!
嫁の書斎もいかにも引越したてだしもちょっとインテリアまとまってから出してもらえよー

244 :名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 12:18:14 .net
たしかにYチェアってデザインも良いし、色々なタイプの家にも馴染みやすいので
使い勝手が良い。値段も手頃だしね。
しかし、そのYチェアの良さも分らずに、建築家に薦められるまま選んでいる
人が多いように思う。
安易にYチェアを勧める建築家も建築家だが、自分の個性を出せない施主も施主だ。
そんな施主がオシャレな家を建てるなんて、何だか良く分らない。

245 :名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 12:53:23 .net
せっかくYチェアなんか置いても
嫁の趣味っぽいカントリーな感じの小物とか
ファンシーなグッズを置いてあると萎えるなあ

246 :名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 14:19:53 .net
Yチェア、勧めたこと無いなぁ.
良い椅子だとは思うけど、今のダイニングの形式にはそぐわない.
ウェグナー勧めるのって、宮脇信者のおじさん建築家とか
他に椅子のトレンドとか調べる努力を放棄している人のような気がする.
いや、良い椅子なんですけどね.

247 :名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 16:31:10 .net
Yチェアって使い易いよ。
ミニマルなデザインの家から和風、カントリーまで大体いける。
椅子が主張していないし、北欧の家具でありながら東洋的な匂いもするしね。
下手にデザイン優先の椅子を持ってき、家の雰囲気を損なうより遥かに良い。
しかし、その「無難」というメリットに頼りすぎて、誰もがそれを使うのは考えものだ。
もっと積極的に個性的なデザインの椅子をセレクトしつつ、椅子だけが主張
することなく、家も椅子もお互いに引き立つようなものを選べるセンスを持てないものか。

248 :名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 19:23:18 .net
Yチェアって幅広すぎない?
もう一回りコンパクトだったら良いんだけど。

249 :名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 21:58:13 .net
>>248
だからいいんじゃないの?

250 :名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 23:34:34 .net
>宮脇信者のおじさん建築家とか

まさに、うちの建築士さんだw
Yチェア、別に悪くないんだけど、
お約束のように置いてあるとげんなり。
いい椅子だけに、大衆化しちゃうと悲しい。

251 :名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 23:41:55 .net
じゃ、どんな椅子がお奨め?

252 :名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 00:00:40 .net
設計の先生からカンディハウスのジェレード薦められてるけれど
私はYチェアのほうがありきたりだけれど好きだわ

253 :名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 00:02:43 .net

間違った。レジェードだった

254 :名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 10:25:42 .net
家具は詳しくないけど、
今日のイームズの椅子なんかは良いな。
ソファはそうでもなかったけど。

255 :名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 12:49:46 .net
>>246
設計者は建物をメインで考えているから、家具は主張しないデザインを使いたがるね。
買わなくても良いから先に家具を決めておいて、それに合わせて家のプランをしたほうがハイレベルなインテリアになると思うよ。

256 :名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 15:08:20 .net
イームズよりはYのほうが好き

257 :名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 18:48:25 .net
関西は昨日和テイストの家だったけど、
リビングのAKARIとテーブルがデカすぎてすごく狭苦しそうだった

258 :名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 21:48:30 .net
地方によって放送される家違うのね?なんで統一しないのかしら?

259 :名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 21:57:15 .net
単に関東以外が1週遅れとかなだけだろとマジレス

260 :名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 12:03:43 .net
DCMか〜。なかなかマニアックでいいねえ。

しかし今週のナベさんの感想

「物語空間に住んでいるような、そんな楽しい建物です。」

物語空間てw すげーよあっくん!そんな言葉思いつかねーー!

261 :名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 07:18:07 .net
この解放感がいいねぇ。

262 :名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 21:44:27 .net
昨日の家庭菜園
ギザキモス

263 :名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 08:23:58 .net
今日も見逃した・・
朝6時はきついな

264 :名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 10:22:28 .net
ゴルフで今週はお休みか・・・

265 :名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 23:52:29 .net
やっとHDD内蔵のチューナーに替えて自動録画できるようになったので、見逃しがなくなると思いきや、録れていたのはゴルフorz

266 :名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 00:05:14 .net
>>265
番組表を自動取得して番組名で予約出来たりしないの?
よっぽど古いor安い機種買ったんだね。

267 :名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 08:56:47 .net
んなもん毎週予約だろ?フツー


268 :名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 20:27:37 .net
だよなぁ。
イチイチ毎週予約操作なんてしないよ。


269 :名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 20:40:25 .net





タレント羽賀研二・元世界王者の渡辺二郎容疑者ら4人逮捕

 購入した株が無価値になったと約4億円の賠償を求めた知人を脅し、賠償請求権を放棄させたとして、
大阪府警捜査4課は30日、タレントの羽賀研二(45)(本名・當真美喜男)、プロボクシング元世界チャンピオンの
渡辺二郎(52)両容疑者と、山口組系暴力団幹部(69)ら計4人を恐喝容疑で逮捕した。

 調べでは、4人は、大阪市の不動産会社社長(51)から、「羽賀容疑者から買った医療コンサルタント会社株が
同社の破たんで紙くずになった」などとして賠償を求められたため、昨年6月上旬、同市内のホテルで社長を脅迫し、
羽賀容疑者が1000万円を支払う以外の賠償請求権を放棄するとの確認書に無理やり署名させた疑い。

(2007年6月30日19時48分 読売新聞)

 ソース  〜日本経済新聞社〜
  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070630i112.htm

 前スレ (★1が立った日時 → 6/30 19:09:53)
  【犯罪】羽賀研二(本名・トウマミキオ)らを恐喝容疑で逮捕!「署名せなんだら連れて行かれるで」★3
  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183199984/








270 :名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 07:07:16 .net
今日も見逃した

271 :名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 10:35:59 .net
今日は有名家具続出だったのに。

272 :名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 11:47:44 .net
ただしセンス悪いのか、統一感がまるでなく、
有名だから買いました、みたいなありがちな失敗。

あれなら建築家のイメージで全部お任せしちゃったほうが良い希ガス

273 :名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 13:41:24 .net
オサレトいうか暖かみの無い家が多いね
外見に凝るだけで力つきてほんとの中でくつろぐってとこまで頭がまわらないというか

274 :名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 10:43:59 .net
てか施工後間もない家が多いからじゃない?
番組の性質上仕方ないのかもしれないけどさ。

せめて1-2年は経過しないと>>273の言うような暖かみは出ない希ガス

275 :名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 12:11:35 .net
先週放送の「2つの顔を持つ家」で、主人の蔵みたいな部屋に
心奪われたよ

あの部屋の設計は、中村氏ではないようなことが言われてたね
その人の設計がみてみたい
久々に心奪われる家だった

276 :名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 12:18:43 .net
ごめん
こっち家具板でしたね
移動します

277 :名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 06:27:20 .net
今日はやっと見れた
確かに眺めが良くて、シンプルでスッキリした家だったけど、
居住スペースが狭くて、ちょっと住みにくそうな気がした
モノと家族を増やさない夫婦だったら、いいかもしれんね

278 :名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 13:32:09 .net
テレビがソファーと近いよな。液晶とかにしたら
もう500くらい離れられるけど。

279 :名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 14:44:25 .net
柳の木の下には死体が埋まっている。

って言うよな。

あんなロケーション住みたくない。
テレビは確かに近すぎだがあの間取りだと仕方ないか!

280 :名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 14:49:04 .net
>>279
それって、桜じゃね?

281 :名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 14:50:41 .net
柳に下は泥鰌でしょ

282 :名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 15:11:16 .net
桜かも!

283 :名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 15:13:23 .net
梶井基次郎

284 :名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 23:14:32 .net
坂口安吾じゃね?

285 :名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 07:58:59 .net
俵まちこ

286 :名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 22:36:17 .net
旦那の置物ってどうよ?

287 :名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 23:16:20 .net
最もいらない

288 :名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 23:46:27 .net
明石家サンタに出てきそうw

289 :名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 10:18:54 .net
使用済みの生ゴミ入れをワインクーラーにするのはちょっとなぁ。
家はよかったけど。

290 :名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 11:55:51 .net
>>289
多分あの生ごみ入れ、水切りがついてないから、使いにくかったんだと思う
素直に三角コーナーを使えばいいのに

291 :名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 13:55:25 .net
>>290
あれはどう見ても生ゴミ入れの機能を果たさないよ。
いわゆる「考えオチ」ってやつだな。


292 :名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 22:37:04 .net
それにしても最近の家って子供部屋がおざなりなのが多いなあ
狭い上に窓ちっちゃくて牢獄みたいだったり
一つの部屋を共有だったり
それで大丈夫なのはせいぜい小学生の間までだよ

293 :名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 22:48:47 .net
共有は将来家具で間仕切りするんじゃね?
で、大きくなっても寝る部屋さえ確保できれば
上等って考えじゃないか?

勉強は居間のテーブルでやるのがこれからのトレンド。

294 :名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 23:53:48 .net
>>292
子供部屋として完結しすぎると
居心地が良くなりすぎてニートの温床になるからね。

居心地悪くて結局リビングに集まってしまうように
仕向けてるんだと思う。

友達の家が建築家のお父さん設計だったけど
いつも遊びに行くと力説してたよ。聞いてもいないのに。

295 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:04:04 .net
途中からだけど見れた
全部和室なんだけど建具や家具がオークっぽい茶色で統一されていて
洋のインテリアを混ぜても違和感ない和モダンとかいうやつか?
居心地がよさそうで、センスいいなあ

296 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:14:05 .net
>>295
こだわりが感じられる割に施主の自分語りがなく好感持てた。
ウェグナーのソファも良く合ってたね。

297 :名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 21:27:09 .net
>>296
禿同。
こだわっている割に嫌味なく、
育ちの良さを感じたわ。


298 :名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 18:39:56 .net
和風も見るだけなら良いと思うが自分が実際建てるとなると考えちゃうな!

299 :名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 20:19:08 .net
昼間は良いけど夜はおばけが出そうで怖い(´д`)

300 :名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 08:55:47 .net
今日見逃した、詳細キボンヌ。

301 :名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 09:02:20 .net
中は家具もお洒落で好みのタイプの家だったけど
やっぱり9坪だから狭いな。
子供を作る気は無いと見た。
最近そういうの多くない?

302 :名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 17:14:29 .net
鉱物の家
狭くて椅子が置けないからミニチュアwwwww

303 :名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 12:25:16 .net
玄関には2脚おいてあったし
リビングにもミースの椅子あったじゃん。

304 :名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 20:20:16 .net
あのバルセロナはパチモンだよ。

305 :名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 20:27:14 .net
篤史ちゃんのキャラが最近変わって来た

306 :名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 21:05:40 .net
>>304
kwsk

307 :名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 23:34:00 .net
>>306
俺くらいになると一目でわかるのさ。

308 :名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 10:19:49 .net
Knoll製じゃないってこと?

バルセロナ自体にあまり興味ないから詳しく違い知らないけど
そんなにちゃうもんかね?
コルビジェのグランコンフォートとかならなんとなくわかるんだが

309 :名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 12:46:20 .net
こんな感じかw
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s62845989

310 :名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 09:42:21 .net
今回は、ぬこ(;´Д`)ハァハァな回だった

311 :名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 11:05:40 .net
自分も、せっかく早起きしてやっと見たのに途中で寝てしまい
猫のロジャーしか覚えていない

312 :名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 14:29:23 .net
家庭菜園30坪あるのにあんまり育ててなかったな。
土地がもたいない!

313 :名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 16:19:58 .net
あの柱に巻いた縄以外は齧らずにいられるんだろうか?>猫

314 :名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 19:15:51 .net
齧るかな。爪とぎはするだろうけど。

315 :名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 08:46:38 .net
ぬこたん可愛かったな。

316 :名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 14:15:16 .net
今日も見た
5時半に起きた

今日の家はなかなか個性的だけど縦長のドア以外は特に奇をてらってなくて、
いまどきの若者って感じの住人なのにありきたりのインテリアじゃなくて見て楽しめた
なのに、篤史のツッコミは何故か小物や嫁の職業とかで、建物のデザインじゃないのが
意図がよくわからんかった

あの家、1階にいるときに4階のトイレまで行くの面倒だな

317 :名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 22:36:48 .net
ヨーロピアンクラシックなお部屋もやったりします?
カーリーみたいな

318 :名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 00:38:43 .net
>>317
ここで過去放送分検索してみれば?
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/

319 :名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 00:38:46 .net
>>316
2階にもトイレ有ったよ。

しかし、ある意味あのドアと螺旋階段のポリカのスケスケしか
見せ所が無いとも言えるんだよ。

おそらく建蔽率などの関係で中庭になってて吹き抜けが
外部と言う事なんだろうけど、そのために各部屋が独立してても
中庭部分を空間として部屋の中からは使えてないし、
なにより両側の建物に部屋がある、その部屋に各機能を
割り当てたと言うに過ぎないじゃん。
今の季節はまだいいけど、真冬に他の部屋に行くには
外を通る事になるんだろ?

たぶんそのうち中庭に屋根掛けるんだろうけどな。

先週のをビデオで続けてみたけど、完成度と言う点で
まったく比較になってなかった。

言っちゃ悪いが今週のドアの家は稚拙だと思ったよ。


320 :名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 00:57:12 .net
>>319
中庭には当然として屋根があるかと思ったが
よく見てないが

321 :名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 11:46:31 .net
靴箱いじれよたまには

322 :名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 21:01:18 .net
今回紹介した10mのドアの家は史上最悪だったと思う。
本来「快適」であるはずの家が、あんなふうに分断されて
まるで「ビフォアアフター」のBeforeみたいだったね。

まぁなんてことでしょう。建物が螺旋階段で分断されています。
家主の声「ええ増設したんで別々になっているんですよ」
これでは湯冷めしてしまいます><

はやくAfterにしてほしいものだ。所詮30前後の建築家が考える家というのは
実用性が無いようだね。

323 :名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 21:09:51 .net
>>319、320
建築スレにも書かれているけど、今は屋根あるみたいだったよ。
図面上あるかどうかは知らんけど。

324 :名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 21:22:08 .net
>>319-320
ポリカみたいな透明の屋根ついてたよ。


325 :名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 21:24:09 .net
掃除全般板
http://life8.2ch.net/souji/

326 :名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 13:38:31 .net
五年いや1年も住んだら恥ずかしくなるような
おもちゃみたいな家ばっかりやん。


327 :名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 22:32:20 .net
貧乏人の僻み

328 :名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 09:23:54 .net
芸術家気取りの勘違い建築家が売名的な奇抜な作品建てるのに
成金タイプかそのボンボンどもを利用してる感じ
吹抜け広い開放感はエアコンが非効率だし
所構わず取ったシャッターナシの広い採光なんて台風時にどうなるか。
経年劣化時の事なんて、はなっから考えてないし
上っ面だけで気取ったアホ学生の卒業設計レベルの家ばかり
住んでる人間もブランドに弱そうだし、上質を知らない金持ち貧民だな


329 :名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 13:29:27 .net
結局日本じゃ家は消耗品かねぇ?

日を経るごとに味わいが増し価値上がるような家ってないのかね?

330 :名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 13:54:28 .net
そういうのが流行りになって資産価値維持にになるって流れにならないと無理だろうね。


331 :名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 17:00:26 .net
昔の洋館って美しいですね。
現代の家なんてプレハブみたい。

332 :名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 20:13:17 .net
>>328
君の持論は解ったから、その意見は今週?先週?
どこのことを言ってるの?

そんな一般論は誰でもいえるからさ。

333 :名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 10:32:55 .net
お洒落で綺麗なんだろうけど、生活同線なんか全く無視だな。部屋のインテリアは好きだったけど。
骨折なんかしたら、住みにくいだろう。


関係ないけど「いかにも2人で入ってます」って風呂の痕跡が残ってるのがキモい。
奥さんは美人だが、旦那オッサンなんだから、少し考えろ。若いならまだわかるけど。
今まで、けっこう観たけどあんな夫婦いなかったな。家を見たいのであって、そんなんはいらんって思った。

334 :名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 11:48:14 .net
生活同線じゃなくて、生活動線な
旦那31歳とかで別にオッサン言うほどじゃないだろう

確かに、篤史が建物や家具より、私的なことにツッコミ過ぎ

335 :名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 21:07:10 .net
この番組は住んでいる人を観るのが一番楽しい。

336 :名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 22:34:40 .net
関西は今朝サーファー旦那の和風のやつだったけど
とても良い感じだった

337 :名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 08:36:54 .net
今日の軽井沢別荘はよかった
篤史の質問も建物や家具に終始していたし

住人=設計プロだから、もう完成されすぎていて、
他の回に見られるような家を建てることの浮かれっぷりみたいな
変な勘違いがなくて、落ち着いて見れた

ガーゼのスクリーンや、円柱形の収納などは
おもしろかった

338 :名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 10:50:16 .net
軽井沢別荘

次元が飛んじゃってて、あまりこのスレ的には盛り上がらない予感。

細かいところチェックでは、アンビエントの音楽かけるってところが笑った。

339 :名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 10:19:59 .net
久しぶりに見たけど、ブランド家具にはテロップが出るようになったのねw
アッくんも「ほっほ〜これはイームズですね」なんて言ってるし…知識つけたのかな

340 :名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 10:49:50 .net
>>336
いい家だったね、あれって新築・・・なんだよね?
良くあの年齢でああいう家建てようって考え持ったもんだ

341 :名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 13:02:13 .net
ある程度地位も金もある建築家さんだったのに
なんで妻があのレベル・・・。

342 :名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 13:09:58 .net
>>339
あっちゃんは家具、インテリアマニアだぞ。

343 :名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 14:14:22 .net
これって最初の放送いつ?

344 :名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 17:52:28 .net
これのおかげで日曜に早起きができて、休日を有意義に使えるようになった

345 :名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 19:39:16 .net
俺はムリぽ。
毎週録画にセットしてあるんだけど、知らんあいだに見てないデータが
どんどんたまっていく...。
土曜の朝のときくらいの時間帯が良かったなぁ。

>>342
昔から椅子に関しては「おっ、○○ですね。これはご主人の趣味で?」
って言ってたよねぇ。


346 :名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 20:20:57 .net
篤史はインテリアはもちろんのこと、犬や猫が大好きだぞ

347 :名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 20:34:14 .net
赤子を泣かしそうになってた篤史

348 :名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 20:16:21 .net
>>346
だいぶ前の放送だけど、ダックスフントだったか、小型犬(♂)が
初対面の篤史に腹出して服従姿勢を見せたときに、篤史
「お、かわいいですね〜、チンチン!、うーん、チンチン!」と
何度もその犬のチンチンを指先でつついてた。

なんだか朝から変なものを見てしまったと思った。


349 :名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 05:03:04 .net
さわやかな朝の目覚めを複雑な気持ちにさせてくれる篤史最高!

350 :名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 07:17:12 .net
ハウジングフェアのイベントで篤史のトークショーがある。
予定を変更して行きたい。

351 :名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 07:42:16 .net
>>350
犬ヌコ忘れずにw

352 :名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 17:18:05 .net
篤史はいいポジション得たね
往年の俳優がTVシッピングに出てるのを見ると

353 :名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 17:38:18 .net
ここに出てくる家は全く良いと思わない


354 :名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 17:46:37 .net
CSでビルマの竪琴やってたから
小学校の時観て以来でなつかしさで観た

渡辺さん、この映画出てたんだ…
20年前だけど全然変わってね〜

355 :名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 18:11:00 .net
今回の感想としては、
「別荘は見てもなぁ・・・。都内の家がどんなのか見てみたい」


356 :名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 20:05:40 .net
>>333
朝急いでいるので二人で同時に入ります。って子供のいない夫婦がちょっと前にいたよ。
シャワーが二つ並んでた。
なんだか見ていてちょっと「うへえ」って気分だったのを思い出した。

357 :名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 22:54:09 .net
>>316
>篤史のツッコミは何故か小物や嫁の職業とかで、
>建物のデザインじゃないのが意図がよくわからんかった

いや、すげーわかるって

夫は31歳 クラブDJもしてる会社員
妻は27歳 人類学専攻の大学院生

建物より人のほうに興味がわくだろ。

358 :名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 22:58:30 .net
全般に冒険というかライフスタイルを楽しむような家が少ないな

359 :名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 23:19:23 .net
>>356
建築のスレでジョンとヨーコと言われてたやつかな。
確かにびみょーな夫婦でした。

360 :名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 10:31:33 .net
家を見ることは
プライバシーを観ることだからな
そこに住む人間もセットで見ないと。
ショールームじゃあるまいし。

361 :最強スピーカ作る1:2007/08/31(金) 10:39:00 .net
人間ってどんなに素晴らしい物を買っても、
すぐに慣れる=飽きちゃうって所があるでしょう?

だから不動産は難しいよ。売り買いで発生する損失が大きいからね。

この別荘とかも最初は良いだろうけども、飽きちゃって
売るとなると500万とか600万とかあるいは1000万単位で
損失が発生するだろ?

そのリスクを考えるとな〜、不動産難しい。

362 :名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 12:41:55 .net
長屋住まいの貧乏人が何言ってるんだ

363 :名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 12:49:47 .net
1時間以上の長い番組なら、建物以外の話をいろいろやっても構わないが
25分くらいの短い中でやられると肝心な建物がおろそかになるから、やる必要なし

364 :名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 14:04:26 .net
1000万くらいの損を気にする人は
別荘なんか持た(て)ないんじゃ?

365 :名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 18:28:57 .net
>>861
一生家賃がいらない立場の人なら建てると損。
後は個人の価値観。

366 :名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 20:00:15 .net
まかせた!>>861

367 :名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 14:38:42 .net
このロングパス通るの何年後だよww

368 :名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 10:38:06 .net
やべえ、こないだの見逃した
つか、6時に起きたけど気づいたら寝てた

369 :名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 11:00:00 .net
>333
あの家 あの夫婦が年取ったら
登り降りが困難で絶対困る家だよね
どの部屋に行くにも
マンションの非常階段の様な
ぐるぐる螺旋を上り下り
メニエルにでもなったら生活できないよあれ

370 :名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 12:26:49 .net
反対に、あの階段を毎日昇り降りしてるおかげで
老人になっても足腰丈夫な気もするが
足腰弱るのは、運動不足が原因だから

371 :名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 21:33:56 .net
>>370
「メニエール」っつーのは耳の病気ね。
耳鳴りと眩暈が主症状で平衡感覚が保ちづらくなる。


372 :名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 22:08:31 .net
ならない確率のほうに賭けてるんじゃね

373 :370:2007/09/05(水) 22:40:14 .net
>>371
その病気のことは知ってる
そんなに患者は多い病気じゃないと思うから、それは無視して
>>369
> あの家 あの夫婦が年取ったら
> 登り降りが困難で絶対困る家だよね
に対して、>370は言っている


374 :名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 12:58:12 .net
古き良き伝統が受け継がれた洋館が最高だな。


375 :名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 20:50:46 .net
>>373
横からですまんが、一度ヌケたレスつけてしまったら
いくら後から説明したところでダメぽだな。


376 :名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 22:39:10 .net
ヌケテルというより、単に>>371が勘違いしただけだな。

377 :名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 10:29:02 .net
沖縄風の家よかった。
統一感があってシンプルな感じが住みやすそう。

母子家庭みたいだけど、最後の渡辺の気遣いコメントもよかった。優しい人なんだな。

378 :名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 10:00:57 .net
今日のサラとかいう車の家、アメリカ製の8万円の椅子かっこよかった
寝室の木目を生かした天然木の壁にコンポリビニなどの
スペースっぽいインテリアは合わないと感じたが・・・

冷やし中華にキウイ半分乗っかってるのが一番衝撃的だった

379 :名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 17:28:29 .net
録画してあるがまだ見てなかった

380 :名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 12:27:22 .net
今日の古民家再生の家、予想以上に現代調度とマッチしていた
最初は単なる古物好きなのかと思ったが、いい意味で裏切られた
普段使ってる生活用品を隠さず、普通に出していてもゴチャゴチャ感はなかった
部屋の空間が大きいからか

381 :名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 12:37:08 .net
昨日起きたら6時20分で最後の図だけ見れた

382 :名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 14:51:13 .net
>>368
>>381
毎週録画の予約すればいいんじゃね?
ビデオを持ってないってことか。

383 :名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 23:33:09 .net
ビデオあるけど、クローゼットにしまった
あると、無駄な時間を過ごしがちだから
テレビもこの番組とナイトスクープ、ガキの使いと新婚さんいらっしゃいくらいしか見ない
本とネットとDVDで過ごす

384 :名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 23:53:40 .net
>>383
なるほど、俺とは逆だね。
無駄な時間を過ごしがちだからというのは、同じ理由だけど、
生で観るとダラダラになるので、テレビは録画しか観ないな。
空き時間に観れるしね。

385 :名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 09:35:14 .net
>384
同意。
気になる番組は適当にHDビデオに録りためて空いた時間に見る。
見たい所だけ見られるし、つまらなければ即消す。
見落としても見直せるし何より時間の節約になる。

ちなみに一番時間を無駄に食ってると思うのがネットだな。
気づくと結構な時間が過ぎてる。


386 :名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 16:56:16 .net
いや、別にビデオを使った時間の使い方を知らないわけでなく、
あえて自分はビデオを必要に感じないと思ってしまったわけで

自分はこの番組を見逃したら見逃したで別に良くって、
この番組を見ることで日曜の早起きを意識して行いたい、というのが大きな理由

ビデオ使ってまで見たい番組もないし、>>383にある見たい番組も
放送してるときに時間があって気づいたら見る、くらいのスタンス

ネットは仕事も兼ねているので

387 :名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 21:22:26 .net
同じことだw


388 :名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 04:37:36 .net
あのー、同じだ別だとかを、いいたいわけじゃないだけどな

ビデオなら空き時間に見れるなんて普通のことを解説されてもそんなの
誰でもしってる当たり前、ってことを言いたいわけで
ビデオの利便性も承知で、自分にはそれも不要だと思ったからやめた
って話だ

もうこんなくだらないことはスレ汚しになるんで、これで終了で
すまんかった

389 :名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 09:58:21 .net
大して番組を見る気もない人間が
何でわざわざスレに書き込むのかが一番謎


390 :名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 16:59:05 .net
別にどんな人がいようとも関係ないと思うが。
番組の感想を書くスレなんだし。
どんな思いで見るかなんてどうでもいいじゃねえか。

391 :名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 17:48:50 .net
今日の家、母親の住むスペースが白で統一されてても
ワンポイントに赤とか入ってるせいか、殺風景にならず
居心地がよさそうだ

392 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 12:44:37 .net
>>390
ならビデオがどうしたなんてチラ裏
番組の感想とまったく関係ないじゃねぇか。

393 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 13:09:59 .net
別にビデオの話って発端は聞かれて答えてるんだから、チラ裏と別だろ
ちなみに>>390>>388は別人
>>385こそチラ裏だな

394 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 14:26:22 .net
全部チラ裏w

395 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 14:29:10 .net
チラ裏なんて今時ないが

396 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 14:39:10 .net
そもそも>>381は番組の感想じゃないし
自分で時間の無駄になるからビデオを使わないという矛盾を書いておいて
それを指摘されたら逆切れしただけ。

って感じじゃまいか?
まぁ、こんな過疎スレ何書いても良いと思うがw

397 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 14:53:18 .net
別に矛盾もないし指摘らしい指摘もないよ

逆切れというより、いきなり「同意」とかいって>>385みたいに
聞かれてもないのに、当たり前のことをさも偉そうにレスしてるのが
ばかばかしいから、そんなの誰でも知ってるよとレスしたかっただけ

同意ってw、議論してたわけじゃないんだしw

じゃあこれ終わりな

398 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 14:54:50 .net
意味なく2chで威張りたいのがいるんだよな
現実じゃ威張れないようなのが

399 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 14:54:53 .net
なんだか香ばしいスレだねw

400 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 15:01:10 .net
つか>>385>>384にレスしてるだけなのに
なんで>>383が切れてんの??

じゃあこれ終わりな <お約束?

401 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 15:01:25 .net
自分の矛盾はスルーw

402 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 15:04:30 .net
>>400
いい加減、もうスレよごしだからやめろよ。

403 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 15:05:25 .net
だな。どっちも馬鹿丸出し。


404 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 15:06:20 .net
このクソスレを相手するのにどれくらいの労力&費用を無駄にしたと思うか? >>400 よ?

クソスレを発見しクリックする。左クリック1回でマウス磨耗費用、1円、
アクセスし転送するのに、接続費、サーバ等の電力費を含めて、10円、
この発言を作成するのにかかった時間5分。時給3600円換算で、300円、
発言するのにキーボード磨耗、マウス磨耗費用として、6円、
発言をUPするのに、接続費、サーバ等の電力費を含めて、10円、
最後にブラウザの×ボタンを左クリック。マウス磨耗費用、1円、
スレ発見からブラウザ閉じるまでにかかった本パソコンの電力費、2円、
発言作成を除く、クソスレだけのために費やした時間2分、時給3600円換算で、120円。

総額 450円。たった1つのクソスレに 450円もの大金を浪費してしまう。
そりゃあ、日本経済がおかしくなるわけだ。クソスレは日本経済をダメにしてしまう。
>>1 はこれをどう受け止めているのか。小一時間問い詰めたい。

405 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 15:07:53 .net
>>400
だからさ、指摘→逆切れ→無駄なレス増える、ってわかってるのなら、俺
の本日の顛末みたいな下らん内容の書き込みはスレ違いと思ったらいちい
ち指摘しないでスルーしてくださいよって事ですよ。

そんなに厳密に考えず。そうすりゃ、下らんスレ違いの書き込みが一つ増
えた、たったそれだけの事で終わるじゃないですか。

書き込む内容をよーく吟味して、書くべきスレに相応しいか否かなんてい
ちいち考えてる人の方が少ないんじゃないっすか?

それから、釣りだとか意思表示だとか深読みが過ぎる。スルー出来ない奴
もまた厨、とも言いますよwわかってくださいよ。

ほらまたこれで俺のスレ違いレスが増えちゃうからw

406 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 15:10:41 .net
篤史に失礼だから、その辺でやめとけ。

407 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 15:20:55 .net
>>405
ちょっと荒れてたから見てみただけなんで
そんなに気にしなくても…
横レスすまんかったね。

408 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 15:24:39 .net
こんなスレで必死に自演はキモイな…。キティ?

409 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 15:27:57 .net
>>408

>>403

410 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 15:48:43 .net
>>408

>>396が指摘とか書いてたから、なんか違うなと思っただけなんだど…


411 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 15:54:01 .net
>>410

>>406


412 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 16:02:40 .net
篤史が犬猫かわいがるのを見て、
隣の晩ごはんでヨネスケが「ばーちゃん何歳よ?元気だなー」
とか言うのと芸風が似てるな、と思った。
両方とも好きだが。

413 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 16:06:10 .net
>>406
篤史さん、ここ読んでるの?

414 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 16:31:25 .net
>>413
いやぁ〜〜〜じつにすばらしい〜〜

415 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 19:50:51 .net
いや〜このスレの伸びがありがたいですね〜〜



とオモタらコノザマかよww

416 :名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 18:49:42 .net
家具板でスレが伸びるのは荒れた時だけだなww

417 :名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 15:08:37 .net
おまいら昨日の[完成ドリームハウス]観たか?

418 :名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 19:53:23 .net
みたよ〜。
土地90坪ってのがうらやまし。
うち70坪だからあんまり余裕がないんだよ。

419 :名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 08:56:18 .net
>>417
和風なのにあの家具はありなのか?

420 :名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 12:58:58 .net
>>419
んなわけないでしょ。
家具が写った瞬間、今までのは何だったのかと思ったよ。
趣味悪すぎ・・・・。
最初の家族紹介?のときの部屋の落書きを見た時点で、嫌な予感はしてたが・・・。

421 :名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 21:55:40 .net
確かにSenseゼロだったな。さすが高校教師。

422 :名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 22:50:22 .net
>>421
さすが高校教師?マジで?
子供の教育(躾)全然できてないじゃん…。

423 :名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 18:56:46 .net
おまえら仲直りしろ
http://www.youtube.com/watch?v=2Znhb70BkvI
6:10頃のあつしがでてる

424 :名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 17:23:49 .net
良い悪いってのは主観だからな。
施主にとって我が家は城そのもの。
へーってな感じで批評なしに番組見てるよ。
ただ一つ気になるのは
大多数がインテリアまで考えてないってところかね。
いや、考えてないことはないはずなんだが。
ま、それも1つのスタイルだわな。

425 :名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 11:55:40 .net
良くも悪くも施工間もないころに訪問してるのが大半、というせいもあるんじゃないかな?
家はある程度時間を経て雰囲気が出来上がるもんだと思うが・・・

でもこの家具をここに置きたいからこうした
っていう家は少ないような気もする

426 :名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 02:48:14 .net
どんな家だろうが構わない
篤史が元気で、楽しそうにほめ殺してるのが見れるなら

427 :名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 12:39:12 .net
まあ、そういう番組ですから。

428 :名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 23:15:40 .net
ほれ、息抜きに・・・

建もの探訪
http://jp.youtube.com/watch?v=VAmY_DJAPFc


429 :名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 18:42:19 .net
関西では今日真っ白の生活感排除した家だったんだけど、
あの母親一体何者なんだろう・・・
女手一つで息子二人を服飾学校と建築学科に通わせ
長男には高級外車を買い与え(まさか最近まで学生だった長男が
自費で購入したとは考えにくい)、そしてあの豪邸・・・
やはり夫の遺産なのか?

430 :名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 19:43:34 .net
普通に考えたらどこかの女社長のように思えるけど
自宅を文化教室に開放したりして自分も参加してるとこみると仕事してなさげにも見えるし。
なんにせよ容姿に自信がありそうだったね。
熟女板の住人にはなかなかの逸材。

431 :名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:36:25 .net
普通に考えて、ご主人の遺産か慰謝料でしょ。

432 :名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 18:18:52 .net
英会話教室の家の家族見てたら欝になった人挙手ノ

433 :名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 05:14:56 .net
「吹き抜けの玄関」「露天風呂」「フカフカのソファー」「広いトイレ」「大きな窓から見える裏山の景色」「可愛いワンちゃん」の、どれも無い場合って篤史は来てくれませんか?


434 :名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 08:01:42 .net
自分ちと同じ時計でも感動していたし
渡辺さんはきっとどんなお宅でも
褒めるところを探してくれますよ

ドアノブの曲がり具合とか
わずかな段差に建築家のアート性を感じたりするのでは
ないのでしょうか

435 :名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 10:21:57 .net
篤っちゃんは褒め上手

436 :名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 01:00:01 .net
ピーコみたいに辛口でやってほしい

437 :名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 08:18:55 .net
>>436
そう云うのは面白そうだけど、それはそれで別の番組立ててやって欲しいね。
田中律子の番組とか、いくつかマネみたいな番組できたけど、
どれも余計なショーアップ狙ったりして自滅してる。

坦々と家を見せてるこの番組が、結局は支持されて来た訳だし。

辛口お家紹介は企画としては面白いと思う。

そう言えば、今田ハウジングもちょっとそう云うテレビマンの悪いくせに
流されて、変な方向に行ってるね。
お笑いタレントがドヤドヤ押しかけてメシ食わせろ、泊めろとか
何の番組だかわからないな。

438 :名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 13:14:49 .net
あんなふうにため息ついて感動しながら家を褒めちぎられると
嬉しいよね
この番組が長寿なのは、渡辺氏の毒のないところにも
あるんじゃない?
他のレポーターに変わったりしたらいやだなぁ

お笑い系のけなし口調の人なんかやめてほしい
うちも渡辺氏に褒められたいけど、建売だし
ニトリの家具じゃ来てくれないだろうな




439 :名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 19:34:32 .net
ニトリと家具とゆうことなんですが
お選びになった奥様の
質素の中に堅実、実直なお人柄が偲ばれます


440 :名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 12:00:09 .net
小林製薬の
糸ようじ

441 :名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 16:54:18 .net
宣伝乙

442 :名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 20:05:33 .net
うちもニトリです
実用重視、安くて手頃
おまけに築古マンション

篤史 これからも応援してるよ


443 :名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 14:00:44 .net
Thx

444 :名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 19:17:01 .net
基本的に金持ち探訪だと思うが。。
違ったらスマン!

445 :名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 21:00:16 .net
>>444
そうでもない
プールやテニスコートのある家なんてほとんど出てこないし。

446 :名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 11:48:31 .net
どの辺りを金持ちと線引くか次第では。
建築費3千万で安いと思う椰子もいれば
高いと思う椰子もいる。


447 :名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 15:55:00 .net
3000万は高いね

448 :名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 16:42:09 .net
昨日の家は建物だけで4,800万だったかな?
全部木で出来た広い家だった。

来週は変わった形の変形住宅。
おもしろそう。

449 :名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 19:30:55 .net
はじめは2千万位で工夫して…とか思うんだけど
要望をかなえようとすると、いつの間にか3千万位には
なっちゃうんだよな。

1千万円台の家とか雑誌でよくあるけど
結局は設備除いて1900万円台とかいう微妙な紹介のされ方だったりするしw
設計監理料にキッチン、風呂、トイレ入れたら、それだけで数百万うp。


450 :名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 15:47:02 .net
撮影当日が曇りでも
「曇り空の柔らかい光が…」と褒め始めた時はしびれた。
おそろしいおっさんだ

451 :名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 10:21:58 .net
職業は医者、会社経営者、会社役員がほとんどだな

452 :じわり:2007/12/01(土) 11:36:08 .net
やはり絶頂期は特捜最前線当たり?
この頃は必殺にも出てたりしてたなあ

453 :名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 19:02:06 .net
あげ

454 :名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 18:10:04 .net
昔はこのおっさんと巨人の鹿取が似ていると思ってた

そんな俺もおっさんになったのだなぁ

455 :名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 18:02:45 .net
北欧の暖炉の家、ようつべにあげてよ

他のスレにもマルチしとくか・・・

456 :名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 15:02:57 .net
篤史はやっぱりケンちゃんシリーズのホームラン先生が一番だね

457 :名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 00:57:04 .net
age


458 :名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 10:09:35 .net
今日のこの家いいな
好みだ

リビングにあった
落ち葉をかき集めた感じのラグ知ってる人いないか?
詳細頼む

459 :名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 08:15:38 .net
>>451
べつに特段金持ってなきゃ出来ないわけじゃないんだけどね。
ハウスメーカーだってそれなりに掛かるんだし。

やっぱりサラリーマンが務まる人とは自己主張の度合いが
違う所為かもな。
既製品じゃ納得しないとか。


460 :名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 11:26:32 .net
>>458
スウェーデン製で似たようなのがあるが50万はする。

461 :名無しさん@3周年:2008/11/15(土) 07:06:51 .net
>>460
ありがとう、もう少し詳しく教えてください。

462 :名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 11:00:17 .net
[907]可愛い奥様[sage] 2008/11/13(木) 21:13:58 ID:H/axer04O
AAS
>>902
そういう取材は、カメラマンさんとかスタッフが写りのいい部屋に「勝手に」してくれるんですよ。
昔、実家に撮影きたとき、あり得ないくらい物がない家にされましたw
[908]可愛い奥様[sage] 2008/11/13(木) 21:27:35 ID:1+JId9ooO
AAS
>>907
渡辺篤史の「建もの探訪」見てたら、これじゃ生活できねーだろ!とツッコミたくなるw
[916]可愛い奥様[sage] 2008/11/14(金) 12:11:52 ID:WY+bumGq0
AAS
>>908逆に家具にまで手がまわってなくってショボくて
スタッフが借りてきて家具入れた家もあったと言ってた<渡辺

463 :名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 09:44:31 .net
過疎につき上げ
来週は、奥さん美人と予告で言っていたので、皆見るべし!

464 :名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 12:11:34 .net
先週放送の葛飾の独身男は久々のハマリだった。
独身で隠れ家的小部屋に子供部屋二つ。
…誰から身を隠すんだ??

465 :名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 01:40:12 .net
ひざクッションがずり落ちるってのはここの紹介にも載っている。
www.hi-ho.ne.jp/ita2-yas/balans_chair/balans_rybo.htm
公式の掲示板にも同様の質問があったし、結構多い現象なのかも。
ttp://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=216151&fid=59669&mid=18
掲示板の回答は、パッキンが付けられていてずり落ちるのは不良ということらしい。

466 :名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 12:55:37 .net
>>463
全く期待はずれだった・・・

467 :名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 17:32:38 .net
俺、ベテランの一級建築士だけど本音言ってイイ?
クライアントにはRC造をガンガン建てさせてもらっているけど、
自分の家は漆喰と無垢の木をふんだんに使った在来工法だ。
正直言ってコンクリートの家に住んだら寿命縮めるよ。
オール電化なんてもってのほかで、うちはガスだね。


468 :名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 18:43:57 .net
なぜオール電化は寿命を縮めるの?
電磁波とか?

469 :名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 20:25:08 .net
まだオール電化にしていないのら、
船瀬俊介の「真実(ホント)は損するオール電化住宅 」
を読まれることをオススメする。
読後なおオール電化に固執するのであれば止めはしない。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4883204227/ref=dp_toc?ie=UTF8&n=465392


470 :名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 01:35:22 .net
ソーラーパネルにしてまかなえればオール電化で良いんじゃない?
余ったら電気を売れるし。

471 :名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 01:47:13 .net
>>470
20年かかるぞ、投資回収するには

472 :名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 12:19:05 .net
>>469
IHで火傷なんかしたことない。
またトンデモ本か?w
オール電化で安くなるのはプロパンガスだからじゃね?

473 :名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 20:38:05 .net
>>472
奇形児が生まれるよ

474 :名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 11:10:14 .net
ちなみに電磁波は、オール電化でもそうでなくても同じ。
全ての電気製品から電磁波は出ている。
室内の配線からも相当な電磁波が出ているので、現代社会では電磁波からは逃げられない。
IHは、火を使わないので室内の空気を汚さないから健康に良い。
火を燃やすことで出る有害なガスや二酸化炭素の影響は、じわじわと体を蝕む。
昔の家のように、隙間だらけの家なら良いが、今の機密性の高い家では、IHのほうが病気になりにくい。


475 :名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 11:34:41 .net
換気すればいいじゃん。
普通換気するよね。

476 :名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 13:17:03 .net
全ての窓を開けて30分位換気すればよい。料理の度にすること。
真冬は不可能だと思うけど。WWW
換気扇では全く不十分。
二酸化炭素は重いので、調理の熱で全て上昇して換気扇に吸い込まれず、
床にたまっていく。
半分以上の二酸化炭素が部屋に残ってしまう。
もっと良くないのが一酸化炭素。
ガスを使った調理器具や灯油ストーブなとを使うと排出される。
段々と体に影響がでるかもよ・・・WWW


477 :名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 08:03:11 .net
>>474
知識不足。リスクが全然違う。
IHの電磁波は他の電気製品の比でない。

478 :名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 08:04:40 .net
>>476
ガス調理器で一酸化炭素が出るかよ、ドグサレ

479 :名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 21:43:14 .net
>>478
常識知らずか?
http://eee.tokyo-gas.co.jp/safety/co.html

480 :名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 23:33:18 .net
渡辺が訪問する家は、建築家にデザインさせたものしかダメですか?
ハウスメーカーの注文住宅はダメなのでしょうか?
FPの家とかソーラーサーキットとか赤レンガの家とか。

481 :名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 08:20:35 .net
そんな家興味無し

482 :名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 08:49:04 .net
>>481
アパート暮らしの貴様が言うな。

483 :名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 10:21:30 .net
一戸建て以外にもマンションとかも訪問してほしいね
古くて味のあるマンションをリノベーションして暮らしてるとかそういうやつも見たい

484 :名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 10:29:56 .net
>>483
貧乏人の家には行かないよ。

485 :名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 12:07:23 .net
>>483
それは既に辰巳琢郎がやってるんでは?
なんだっけかな・・・家物語とかだっけ・・・?

486 :名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 19:12:23 .net
「リフォーム夢家族」だ。

487 :名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 16:29:32 .net
『辰巳琢郎の家物語』リモデル☆キラリってのもあるぞ。
BS朝日だけど。

488 :名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 23:23:31 .net
んあ

489 :名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 00:21:06 .net
>>474
今は24時間換気義務だよ。

490 :名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 21:17:16 .net
文京区8000冊
・プラン、1Fリビングを中心に上下に各寝室、仕事部屋、コンセプトは明快。リビングを通らせる階段配置は良し悪し。不便に感じる時もありそう。
・意匠、1,2Fは今時風で手堅く。1FとBF本棚吹き抜け、窓、キャットウォークの配置がなかなか良い。トップライトの使い方もよい。
・外観、シャープできれいだが、あの色と窓の少なさは威圧感ありそう。本棚がすでに満杯でスチールラックとか置いてあるのが気になる。
・総評7/10.良かった部分もあるが、3600万とけっこう高いね。


491 :3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/09/03(木) 13:52:26 ?2BP(224).net
新型PS3届いたぞー!!!


http://farm3.static.flickr.com/2515/3882688039_4a913fe82e_m.jpg

http://farm3.static.flickr.com/2561/3882688449_e2fb86e1d5_m.jpg

http://farm4.static.flickr.com/3426/3882698167_280423d9dc_m.jpg


http://www.flickr.com/photos/gaku031/

492 :名無しさん@3周年:2009/09/05(土) 22:45:57 .net
>>490
猫と本好きな俺には理想の家だった
高いけどね

493 :名無しさん@3周年:2009/11/14(土) 07:25:45 .net
こんなスレがあったのか!
もうこの番組も何年目かな〜?

494 :名無しさん@3周年:2009/11/14(土) 07:40:54 .net
ちょうど20周年

495 :名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 13:37:34 .net
今日の住まいも良かったなあ
幅9.5m×長さ15mは、うちの幅4.5mの倍もあるから
参考にはならないけど、四面を隣家に囲まれてる点では一緒
うちの場合は、壁の隣がビルだったり、マンソンの駐輪場だったりで
条件は劣悪だけどね

496 :名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 13:13:47 .net
渡辺篤史の「建もの探訪」★19軒目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1269542845/

書き込めないぞw



てか、きょうの物件、周囲全てデザイナーズ物件ww

なんか偏屈野郎ばっかり住んでるキモイ街だなオイw

497 :名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 16:58:06 .net
>>496
そっちのスレ墜ちた?

498 :3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2010/06/09(水) 02:24:16 ?2BP(228).net
今日松屋逝ったんだけど
すげーデブの客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしを吹き出しそうになってしまった

499 :名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 11:19:04 .net
3週間くらい前の物件だけど、家でチェンバロのコンサートができる
ってのがあったよね。
キッチンを見た渡辺さんがすぐに気がついて「エスプレッソやるんですね」
って言っていた。
置いてあった赤いエスプレッソマシンは、チラミでASCASO のDREAMだよね。
10万はする。
それと、奥さんが気に入っているパントリー・コリドー。
実家が商売されていたとのことで、棚に物が陳列されている感じが好きって
話していたけど、すごく興味深かった。

500 :名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 14:31:16 .net
>>499
ちょっと別荘みたいな家だったよね。
周囲の林の囲まれた感じも含めて良かったな。
やっぱ余裕があるといい家ができるな。

501 :名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 14:38:18 .net
録画で見てるから前後しちゃって何時やったか判らないけど、
鉄骨ALCで断熱も無く白ペンキ塗っただけの家。

アレは予算の関係でも俺は嫌だったな。

しかも電気の配管とかチープな見た目のワリに金が掛かってるし。
あんな予算があるならもうちょっと他に使い様も有るんじゃないかと。
階段もキッチンの棚までも鉄板とか床がコンクリとか
快適性を切り捨てすぎだよ。

502 :名無しさん@3周年:2010/06/15(火) 19:57:58 .net
>>501
鉄骨は地震でメチャ揺れるから嫌い。

503 :名無しさん@3周年:2010/06/20(日) 15:11:26 .net
番組の最後に渡辺さんが講評をしゃべるんだけど、
今日たまたま時間を計ってみたらジャスト1分。
時計とか置いて見ながらしゃべれるようにセッティング
していたとしても、さすがです。

504 :名無しさん@3周年:2010/07/03(土) 09:42:54 .net
例えば 東京に大地震来たら

こいつらのこだわり家潰れたら こいつら

発狂すんのかな?www

505 :名無しさん@3周年:2010/07/03(土) 12:09:06 .net
発狂はしないよ
訴訟はするけど

506 :名無しさん@3周年:2010/07/03(土) 20:18:05 .net
>>504
素人さん?
最近立てたようなのがそう簡単に潰れるとは思わないけど。
逆にココ10年で立てた様なのが潰れるようでは、
それこそそれ以前の建物の大半が潰れて廃墟と化すよ。

507 :名無しさん@3周年:2010/07/03(土) 20:23:13 .net
渡辺さんのボタンダウンシャツって、どこのメーカーの?

508 :名無しさん@3周年:2010/07/04(日) 09:28:16 .net
>>507
俺もそれ気になってた。
ぜひ欲しい。

509 :名無しさん@3周年:2010/07/04(日) 17:16:24 .net
>>506
建築家ってさ、ここんところ、ビフォアフやら建築番組のおかげで
世間的には評価悪くないように見えるし、先生って呼ばれる稼業だし
するけど・・・
お施主様を鼻でせせら笑ってる人ばっかりだよね。
オレの好き勝手に設計するだけ。オナニーだよ。
お施主様? そんなの眼中にネエよ…みたいなの多いわ。
いつか罰が当たると思う。

510 :名無しさん@3周年:2010/07/04(日) 19:57:19 .net
先生なんて崇めてるのは工務店だけ

511 :名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 21:22:13 .net
崖地の家 今観てる いいなぁ 若夫婦が住んでるのか‥ ウラヤマシス

512 :名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 21:23:40 .net
崖地の家 コンクリートの仕上げが汚いね 


513 :名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 14:32:22 .net
断崖の家
昔、完成ドリームハウスで鎌倉に家を建てた事例をやっていた記憶がある。
あの時は、鎌倉自体が人気エリアなので、よほどのガレ地や隙間地を探さないと鎌倉には居住土地が無いみたいな話だった。その事例でも、鎌倉の曲がりくねった下り坂のカーブの凹み部だったか、微妙な場所に土地を買ったため、当然に崖地で苦労していた。
崖地の家は、今日のお昼にBSで見たけど、よくあんないい場所探せたねえって感心した。 探してみるもんだね。諦めたらダメってことかな。
居住地としての鎌倉のポイントは、竹林に囲まれた自然に抱かれ感もいいけど、高台から見える湘南の海パノラマだろうね。
家の内装が落ちついた暗めのトーンで配色されていたので成功していると思う。 ところで、あのお風呂は家全開のまま、夫婦だけでスッパになっていちゃつくには良いかも知れないけど、自分好みじゃないなあ。
昔、松方弘樹さんの家に室内プールがあったとかで、女優さんたちが遊びに行くと開放的に全裸で泳いでたって話を女優さんがしていたけど、あの話を思い出してしまった。

514 :名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 17:50:47 .net
ああいうお風呂って難しいよね
オレは男だからまだ良いけど、奥さんとか平気なのかな?
今後、娘さんが大きくなったら嫌がるだろう
男の子が生まれたら、どこでオナヌーすればいいんだ?

515 :名無しさん@3周年:2010/08/01(日) 17:51:40 .net
今は、電気スイッチで曇るガラスとかあるから
そういうの使えばいいかも


516 :名無しさん@3周年:2010/08/02(月) 17:16:28 .net
女の恥ずかしいなって真に受けちゃダメだよ。
ブルマ廃止の理由は「下着みたいで恥ずかしい」だったけど、
その一方でビキニやTバックでグラビアでたり、
僅かな金で見知らぬオヤジにマンコの中まで広げて見せるんだから。

517 :名無しさん@3周年:2010/08/30(月) 17:30:55 .net
光がインテリア9坪の家 トラックファニチャーのテーブルと椅子だったね
こうしてみると、名作椅子よりは嫌みが無く感じるな

518 :名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 17:58:24 .net
来週の探訪は家具にも注目だってさ

519 :名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 08:14:19 .net
過疎スレage
ww

520 :名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 12:36:34 .net
普通、インテリアに注目っていうよな。単品の家具がどうしたってんだ。
家も箱としてみれば中身も大事なはずだが、この番組に出る家はほんと「単品の家」だもんな。

521 :名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 15:48:13 .net
家は建築家のセンス
家具は施主のセンス
温度差があるのは仕方ない

522 :名無しさん@3周年:2010/10/24(日) 13:42:31 .net
「古材が生きる家」いい雰囲気出してるなぁ おちつく
階段はあの黒鉄はしごじゃ、老後に苦労しそうだけど

523 :名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 22:16:44 .net
642 :可愛い奥様:2010/10/28(木) 21:56:01 ID:cow5emBR0
大改造!劇的ビフォーアフターが我が家を台無しにした
ttp://ameblo.jp/jikenbo100/entry-10689951842.html
>我が家を台無しにした劇的ビフォーアフターの舞台裏の問題が露呈した。
匠は滝澤俊之一級建築士、施工はTLFという青梅の方の会社である。
請負契約時に図面も見積もりも何も無いという建設業法に抵触する問題が指摘される。

最大の問題は、家の中にある”段差”の解消を要望したにも関わらず、
それが残っていること、耐震性能、耐火性能、断熱性能が以前より低下してしまっていることだ。

ビフォーアフターに依頼したら欠陥住宅に
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51543751.html
>中野区のラーメン屋さんがテレビ朝日系列で大人気放映中の「大改造!!劇的ビフォーアフター」に
リフォームを依頼したら欠陥住宅にされた絶対に許さないと週刊文春に告発。
問題のリフォームは昨年11月に放送された「アキレス腱を切る家」

>この回見てたんですけど、段差をそのまま残したところで目が点になってしまいました。
そのほかにも必要のないギミック満載で、これ揉めそうだなと思ってたら、やっぱり揉めてましたね。
打ち合わせを極力少なくして、リフォーム後の家を見て依頼主の驚いたところを映すのが定番の演出となってるんですけど、
この人は顔が凍り付いていたことを思い出します。

524 :名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 10:21:43 .net
   。
    〉
  ○ノ イヤッホォォォォォォ!
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄

525 :名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 19:01:42 .net
ださい

526 :名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 12:03:38 .net
イタチ嫁 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!


http://itachizm.blog92.fc2.com/blog-entry-385.html
ソトコトに掲載されたよ
itachizm 猫之丈(ねこのじょう)

そういやあ、先月また雑誌取材を受けまして。
いま店頭に並んでいるソトコト1月号に我が家が掲載されています。

ソトコトといえば、ロハスピープルのためのお洒落雑誌…!
誰がロハスだ。GTX470を2台ぶんまわしている時点でロハスじゃねえ。

そんな声が聞こえてきそうです。

ちなみに東京電力のタイアップ記事でした。
なにせオール電化住宅ですからネ!ホーッホホ。

527 :名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 17:51:15 .net
外壁がイヤ
道の角で道路ギリギリまで建物が迫ってるのがイヤ

でも外壁変えて、広い敷地のこの家ならOKかも

528 :名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 20:03:23 .net
ほほーっ

529 :名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 20:06:10 .net
いやいやいや

530 :名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 10:22:14 .net
一時に比べると「なんでこんなの」と思うような物件の比率が減ったような
気はするが、渡辺さんのほめどころがどんどん変になっているような
気もする。んなことないかな。

531 :名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 10:37:51 .net
嬉しいねえ

532 :名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 19:39:59 .net
ありがたいねえ

533 :名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 11:55:07 .net
でも今週の窓の少ないのはちょっとイヤだったな。
何であんな閉鎖的にしちゃうかね?

あと、その前の中庭にデッキの階段のも
どうして一旦外に出ないといかれない部屋とか作るかね?
気候の良い時はいいけど真冬とか血圧変動で体に悪いじゃん。

534 :名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 11:59:09 .net
>>516
下2行はちょっとアレだけど、
http://blog.livedoor.jp/taison1224/archives/1361082.html
中学でも陸上のユニフォームって今はこんな感じだからね。
ブルマ排除運動ってなんだったんだろう…

535 :名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 12:54:11 .net
最近ので好きだったのはちょっと傾斜してる、長細い家。
グランドピアノがあって帰国子女の奥さんがピアノ弾いてた。
お風呂から庭が眺められて…ってやつ。
でもいいなあと思ったらおよそ庶民的からはほど遠い出自の
方で、やっぱりお金があってこそのお家だよなあとため息出たw

536 :名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 13:52:33 .net
玄関真っ黒ww
馬鹿ですか
将来目が悪くなったら明るい色で塗り替えですね

537 :名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 13:54:40 .net
庭になりますwww
庭に出ますだろww

538 :名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 13:55:21 .net
借景じゃねええええええええええええええよww
近所つきあい無いクセにww

539 :名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 13:58:34 .net
食器棚
実用的だねぇーーーーwww

流しで洗浄した食器類を、玄関経由で扉空けて居間に来て、食器棚に入れるのか。ww
マンドクサw

540 :名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 14:00:39 .net
書斎になりますww

成増の住人かww

541 :名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 14:01:35 .net
二階にアクセスするドアになりますw

そんなに成増好きなのかよw


ここが寝室になります。ww
見れば分かります。w

542 :名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 14:04:25 .net
通気換気が出来るというわけですねぇ。

一つ窓で換気ww

543 :名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 14:06:02 .net
水回りと繋がるロフト

意味は?

544 :名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 01:10:11 .net
はじめてこのスレ発見
感動した。今度から感想書くわw


545 :名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 13:03:15 .net
> 書くわw

女?
カマ?

546 :名無し募集中。。。:2010/12/29(水) 17:01:45 .net
本スレはここです
渡辺篤史の「建もの探訪」★21軒目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1288349667/


547 :名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 17:27:47 .net
仕切り豚登場かよ

548 :名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 18:19:22 .net
>546
そのスレきもい
ゲイネタばっかじゃん

549 :名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 13:31:21 .net
関東だと金曜日の朝じゃなくて木曜日の深夜扱い

550 :名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 18:58:24 .net
>545 田舎者?w田吾作?w帰化人?w

書くわって、普通に言うわw

551 :名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 20:24:27 .net
田舎普通カマ乙

552 :名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 14:54:36.34 .net
age

553 :名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 19:22:35.10 .net
>>550
田舎カマ乙w

554 :名無しさん@3周年:2011/04/08(金) 08:18:04.57 .net
そーいや先週は土曜日の午前中にやってた。
ゆったり見たいから、土曜日の午前がベストなんだわ

555 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 11:01:51.76 .net
いつも建築家が宣伝のために出てる番組か

556 :名無しさん@3周年:2011/05/09(月) 13:06:49.89 .net
そりゃビフォー・アフター

557 :名無しさん@3周年:2011/05/12(木) 07:47:18.38 .net
キッチンの調理台の高さに異常にこだわった奥さんがいて、
怖い顔して御託を並べていた。観ていた俺の母親は「こんな
女に限ってロクな料理はしない」と笑っていた。

558 :名無しさん@3周年:2011/05/12(木) 08:52:53.44 .net
でも調理台や流しの高さが合ってないと腰が痛くなったり作業が
しづらいのは確か。


559 :名無しさん@3周年:2011/05/12(木) 17:56:49.75 .net
そのワリにはシンクもコンロも同じ高さのカウンターの据えてあったりして。

仮にフラットなIHコンロにしてもシンクはカウンターより下が作業高さだからな。

560 :名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 06:07:35.40 .net
雑草の家。
奥様、美人でしたね。しかし照明がいただけない。

561 :名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 01:48:44.99 .net
>>560
奥様見たい。

562 :名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 19:26:18.61 .net
本スレでは結構な評判でしたよ。建物に関しては賛否両論でしたね。

563 :名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 22:48:45.33 .net
気持ちがいいねえ〜

564 :名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 12:52:48.33 .net
ありがたいねえ〜

565 :名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 12:22:00.59 .net
今日BSで再放送してた家って、昔2chに専スレあった人の家だった。
ttp://unkar.org/r/dog/1233163935

566 :名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 00:23:02.32 .net
>>562
本スレって、どこの板にあるの?

567 :名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 20:33:07.29 .net
>>566
そらテレビ番組板じゃね?

568 :名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 06:44:58.33 .net
>>566
建設住宅業界

569 :名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:59:10.83 .net
来週の壁のない家、楽しみだね。

570 :名無しさん@3周年:2012/05/28(月) 09:38:36.31 .net
三郷の狂気のイタチ嫁
http://itachizm.blog92.fc2.com/blog-entry-437.html
バイク泥棒
猫之丈(ねこのじょう)
バイク泥棒
団地に住んでいた頃、しょっちゅうバイクを盗まれた。
通算にして3回だろうか。
台湾ですが。こんだけ無造作にあったら盗まれるのだろうか。
1回目は同じ団地内で発見して取り返し、
2回目はついに見つからずに諦めて中古を購入、
そして3回目はスクラップとなって新潟で発見された。
うち埼玉なんですけど。
新潟県警がスクラップを引き取りに来いとか寝ぼけたことをいうので、
「盗難届を出しておいたのにろくな捜索もせず、
スクラップが見つかったから新潟まで引取りにこいって、
それ本気でいってるんですか?」と、警察相手に逆切れ。
スクラップはそのまま廃棄してもらった。
それにしても憎らしいのは泥棒である。
当時、中国人の組織的な泥棒というのはまだあまりおらず、
団地内の盗難も暇なヤンキーの仕業と相場が決まっていたので、
こいつらをなんとかしてギャフンといわせたいと本気で考え、
家の前にポンコツバイクを置いて電流を流しておこうかとか、
シートに剣山仕込んでおこうかとか、
盗みにきたら飛び出してって竹刀で殴ってやるとか、
一時期は泥棒への殺意でギラギラしていましたが、
そのためにポンコツを1台置いておくのもアレだし、
バイクは通勤で使うので、この作戦は却下。
かわりに、バイクのハンドル付近に赤ペンキで、
「呪」「殺」「盗んだ奴は死ぬ」等、不吉なことを書きまくるという
アナログな手法をとったところ、以降ぱったり盗まれなくなったではないか。
言霊の力は侮れんな!

571 :名無しさん@3周年:2012/05/28(月) 09:39:06.66 .net
たまに、盗んだバイクで事故って無免許の少年が死亡、なんていう
盗人ざまぁぁぁぁぁwwwwwww痛ましい事件がありますが、
それらは持ち主の怨念が引き起こしたものではないかと、
私は思っているのです。
とりあえず、私のバイクを盗んだ奴は速やかに逝去するように。
一生許さんからな。
※※※
泥棒シリーズ、あと2回分くらいストックがあるのですが、
実は明日から石垣島に高飛びするので、
いったん連載はお休みでございます。ヒーホホホ!

572 :名無しさん@3周年:2012/05/29(火) 04:57:54.29 .net
24だけどこの歳でマイホーム…この番組参考になる

573 :名無しさん@3周年:2012/05/29(火) 07:39:03.37 .net
>>572
すごいな、おめでとう

574 :名無しさん@3周年:2012/05/29(火) 17:37:26.98 .net
>>573
ありがとう固定資産税上がったら悲惨だしね
インテリア選び先にしようかと思ってる、それから設計。

575 :名無しさん@3周年:2012/05/29(火) 18:01:54.29 .net
日本語

576 :名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 17:04:45.17 .net
渡辺さんが赤ちゃん言葉で、ペットの犬や猫と戯れてるのを観ると和みます

577 :名無しさん@3周年:2013/02/22(金) 01:48:46.47 .net
小学生?の頃から見続けてるけど、大好き♪

因みにアラサーです

578 :名無しさん@3周年:2013/10/24(木) 13:28:54.49 .net
テスト

579 :名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 10:04:54.62 .net
家を公開して空き巣にどうぞって言ってるようで仕方ない

580 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 17:20:59.11 .net
確かに、10年前ならまだしも、今はテレビなんかに出るとすぐに場所を特定されたり、個人情報もどきを流布されたりするからね。
うちもちょっと有名な建築家に頼んだこともあって、雑誌に2回ほど載ったが、6年の間に泥棒に2回入られたw
今でもちょくちょく掲載依頼が来るが、もう二度とごめんだわ。

581 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 10:41:20.00 .net
2013年12月7日 (最終ツイート)
2013年9月2日  なんか近くの文字が見づらい。。。まさか老眼来た?!
2013年8月14日 う〜。。。微妙な頭痛がなかなかとれない。。。完全に目からだなぁ。。。
2013年8月6日  左の奥歯が音立てて欠けた…
2013年5月28日 落とした物を拾おうとして、ちゃんとつかんだつもりがそれすら落とす。
2013年4月29日 最近いくら寝ても疲れが取れん... 歳かな…
2013年4月11日 へんな頭痛が始まった…のどの詰まった感じも取れないし… 
2012年12月10日 昨晩仕事中、変な頭痛するな〜…と思ってたら突然鼻血が... 。
2012年6月2日  何だろうこの気分の優れなさ...
2012年5月22日 まぁ、手遅れになる前に見つかって良かったと思おう。
2012年5月22日 げっ!なんか急に鼻血が..
2011年8月24日 なんか血圧上がってきたのか動悸がして頭くらくらする…
2011年8月11日 "o(-_-;*) ウゥム…遂に「高血圧の疑い」と診断されちゃった…
2011年7月28日 "o(-_-;*) ウゥム… 左の下っ腹がなんか痛む… ここ、腸かな?
2011年4月8日  "o(-_-;*) ウゥム… さっきから変な動悸が止まらない…
2011年4月5日  あぁ… なんか胃が痛いし首の後ろ張ってるし…
2011年3月15日 原発事故について色々調べてみた
           結局のところ、今回の事故で最悪の事態が起こった場合でも、
           周辺環境や人体への影響はほぼ無いようですねぇ
           因みに恐らく被害が及ぶ範囲は半径20km圏内
           要は最悪のケースも考え避難勧告出した政府の判断は正しいと言う事b

すごい。死に向かって進んでいくtweet。やはり、バカは死ななきゃ治らないということ。
若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412277860691230720

この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。

582 :名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 11:25:10.42 .net

科学的視点のかけた妄想、乙。
放射脳の実体は低知能で、低賃金労働者っていうのが分かる文章だね。w

583 :名無しさん@3周年:2014/02/07(金) 23:49:48.95 .net
20年以上ぶりに見たのに変わらぬBGMとあつさん節にワロテナイタ。

584 :名無しさん@3周年:2014/03/05(水) 10:17:42.90 .net
ワロテナイタwww
気持ち分かるw

585 :名無しさん:2014/03/09(日) 08:42:20.53 ID:???.net
3/7の放送は
イームズとかブランド家具のオンパレードだった

586 :名無しさん@3周年:2015/12/15(火) 20:50:33.10 ID:0FSr9dm/.net
テーマ曲はずっといっしょですか?

587 :名無しさん@3周年:2015/12/16(水) 08:44:16.93 ID:+PNwiY95.net
>>586
うん

588 :名無しさん@3周年:2015/12/31(木) 18:14:07.22 ID:45r99/Bv.net
先週の富士山見える家は格好良いし、お金もかかっているけど、寒そうだったなー。

589 :名無しさん@3周年:2016/01/04(月) 00:52:30.23 ID:sjCijMSC.net
RX7の人はすごかったな。

590 :名無しさん@3周年:2016/01/04(月) 01:39:08.35 ID:lUDdfwda.net
>>588
奥様が綺麗だったからおまんこでヌクヌクしてるんやな

591 :名無しさん@3周年:2016/02/07(日) 13:40:42.40 ID:+C/V7Cjv.net
日の当たる部屋に本置いてる家すっげー気になる

592 :名無しさん@3周年:2016/02/13(土) 07:49:04.25 ID:fpiI58we.net
どんな本でしたっけ。

593 :名無しさん@3周年:2016/02/13(土) 13:00:00.65 ID:FVPF6rqV.net
フフフ・・・

594 :名無しさん@3周年:2016/02/22(月) 17:00:21.28 ID:tEj4PpUK.net
ススス。

595 :名無しさん@3周年:2016/03/07(月) 20:04:04.09 ID:Z/ZIOVYp.net
ナナナ。

596 :名無しさん@3周年:2016/03/09(水) 10:18:25.54 ID:oa/l+ex0.net
ささ、さ最近の家では富士山の家がよかったね。車が惜しかったが。

597 :名無しさん@3周年:2016/03/14(月) 16:32:55.27 ID:UTdXRCrM.net
最近アルファロメオが多いな。

598 :名無しさん@3周年:2016/03/22(火) 00:04:12.31 ID:ucc2crdC.net
マセラティはさすがにないね。

599 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 09:32:32.80 ID:B1bwY4Hj.net
ポルシェはたまに出てくる。

600 :名無しさん@3周年:2016/03/25(金) 19:30:31.13 ID:SD2AJjV0.net
プリメーラ

601 :名無しさん@3周年:2016/03/27(日) 04:33:47.30 ID:RMZUE6IY.net
だだっ広くなくていいですね〜 (狭ぇ!)

602 :名無しさん@3周年:2016/03/31(木) 23:03:28.41 ID:umzcMrYo.net
という意味か。

603 :名無しさん@3周年:2016/04/24(日) 16:01:57.09 ID:oR9ZhLsT.net
今週の家も意識高過ぎてゲロ吐きそうだった

604 :名無しさん@3周年:2016/05/01(日) 04:44:49.27 ID:LZbJV+GR.net
照明メーカーの家、個人的にはイマイチ。

605 :名無しさん@3周年:2016/05/07(土) 11:25:04.42 ID:EcwFTWOl.net
今日の厚木の扇型の家中々。
木製サッシいくらかかっているのやら。

606 :名無しさん@3周年:2016/06/05(日) 18:27:03.25 ID:7UwRjZ7W.net
「渡辺篤史の建物の探訪」に、1989年から1990年12月までに、動画を、見てください。

607 :名無しさん@3周年:2016/06/06(月) 18:29:14.81 ID:GIrTRFQE.net
わかりました。

608 :名無しさん@3周年:2016/06/21(火) 19:22:57.67 ID:jPtZR+Xm.net
はい。

609 :名無しさん@3周年:2016/06/21(火) 20:57:05.78 ID:gSWxu+MQ.net
またお前か

610 :名無しさん@3周年:2016/06/25(土) 16:22:29.57 ID:kNhZV5fS.net
わかりました。

611 :名無しさん@3周年:2016/06/25(土) 20:21:46.88 ID:TFdL/wMO.net
インテリア雑貨の河淳 ケユカ(KEYUKA)03 3665 1932、ここは酷い。マネージャーの森は癒着を強要しコイツの私利私欲で骨までしゃぶられる。
また、企画のオバハン今井が半分痴呆で言ったことをすぐに忘れる老害でロクなもん
企画せんので売れるはずもなく。売れなければ強引に返品してくるか新商品に交換を強要される
クズ揃いの会社。
マネージャー森のキックバックもあり洒落にならない。
この会社とは付き合うべからず!!

ここに収めてる商品なんて森の個人キックバックも見ないといけないから
手抜きまくり、原価も他より安く仕上げないとダメだから内容悪い。
売れるはずない

612 :名無しさん@3周年:2016/07/06(水) 20:49:14.11 ID:kxO8HWPx.net
わかりました。

613 :名無しさん@3周年:2016/07/06(水) 23:58:30.66 ID:bFmwlUQc.net
あっくん、言うほど わかりました って言わんよなw

614 :名無しさん@3周年:2016/07/08(金) 21:47:55.08 ID:dOk/5xe/.net
そうなんですよね。以前の口癖かな。

615 :名無しさん@3周年:2018/01/03(水) 15:35:01.97 ID:fTPMquLA.net
特番お笑いさんが出るからどうかと思ったけど結構良かった。

616 :名無しさん@3周年:2018/02/03(土) 19:41:48.52 ID:noec22TI.net
スレ立て日付見てびびった

617 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 09:04:22.18 ID:dhDySxlG.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

T9SKU

618 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 21:51:13.20 ID:zcAu8jqB.net
ですね。

619 :名無しさん@3周年:2018/09/26(水) 11:00:33.41 ID:j0sQNqBC.net
(´∀`∩)↑age↑

620 :名無しさん@3周年:2018/11/14(水) 18:15:46.24 ID:Qo12itfO.net
なるほど。

621 :名無しさん@3周年:2018/11/25(日) 01:50:35.53 ID:OrgdEvhj.net
11/24放送の渡辺邸
一階キッチンの脇にトイレ

622 :名無しさん@3周年:2019/01/27(日) 17:47:17.53 ID:A8hlbGtW.net
そう!

623 :名無しさん@3周年:2019/03/09(土) 19:41:57.42 ID:WDyCi3f5.net
BS休み?

624 :名無しさん@3周年:2019/03/16(土) 20:45:24.32 ID:R4HyHpwo.net
大間のクロマグロ漁番組のナレーター好きだなー

625 :名無しさん@3周年:2019/03/16(土) 20:53:04.15 ID:2Yj3YasV.net
>>352
マグロに賭けた男たち2019“絆"★12
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1552736866/

626 :名無しさん@3周年:2020/02/26(水) 23:58:54 ID:AbnJl356.net
>>624
いいよな

627 :名無しさん@3周年:2020/08/15(土) 12:59:54.08 ID:8QuldT9v.net
にけつでジュニアが、無理やり褒めてるのが面白いみたいな事言ってたから気になって見たが

確かに無理やり褒めてて面白い

クレームばかりのご時世で貴重だな

628 :名無しさん@3周年:2021/12/11(土) 02:16:18.59 ID:js2x9BVq.net
ここには罵倒はいないのか?

629 :名無しさん@3周年:2021/12/27(月) 03:06:43.61 ID:swoIMf+Z.net
渡辺篤史の「建もの探訪」★69軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1639341411/

630 :名無しさん@3周年:2022/07/12(火) 02:25:11.86 ID:V2/24uB/.net
>>611
詳しく聞かせてください。

631 :名無しさん@3周年:2022/12/18(日) 09:32:02.17 ID:ka0Nh1OE.net
ケユカの商品はかなり当たり外れがあるよなー

632 :名無しさん@3周年:2023/02/11(土) 16:37:52.95 ID:ADbMF60/.net
見上げたもんだね屋根屋の褌

総レス数 632
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200