2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インテリアとしのて、液晶やプラズマテレビ

1 :名無しさん@3周年:05/03/08 20:54:11 .net
を語る。

2 :名無しさん@3周年:05/03/08 20:56:26 .net
としのて?

3 :名無しさん@3周年:05/03/08 20:57:12 .net
日本語くらいちゃんと書けよ( ´,_ゝ`)

4 :名無しさん@3周年:05/03/08 21:02:16 .net
OK語って。

5 :名無しさん@3周年:05/03/09 05:37:41 .net
プラズマじゃないけど、ブラウン管の奴で
最近デザインの賞取った奴があるっぽいんだけど、誰か知らない?
アメリカの某雑誌にデッカク載ってておぉこれほしいなぁと思ったんだが。
馬鹿だからその時雑誌買わないでいたら、3日後には無くなってた・・・
ので名前がさっぱりわからんorz

6 :再貧民 ◆yeJ3UYu09M :05/03/10 22:25:13 .net
>>5
特徴とかは?

7 :名無しさん@3周年:05/03/10 23:50:14 .net
UMBOにプラズマ乗せたらバキッって折れそうね>貧民

8 :名無しさん@3周年:05/03/11 00:32:03 .net
>>5
形は電球みたいになってて、先っぽの方(ブラウン管とは逆の方)に
+と刻印されているといった感じっす。

9 :再貧民 ◆yeJ3UYu09M :05/03/11 00:38:58 .net
>>7
blog見てくれてるんですね!
アクリルで支柱を立てる予定です
>>8
±0の液晶とは違うの?

10 ::05/03/11 01:31:22 .net
>>9
スマンす、ググったけど、どうもわからんかった・・・


11 :名無しさん@3周年:05/03/11 01:42:42 .net
プラスマイナスゼロでぐぐった?

12 ::05/03/11 02:17:48 .net
>>11
ぐぐってなかった・・・±0で頑張ってますたorz...
つうかこれだぁーー!!!8inchのやつ
http://www.plusminuszero.jp/store/8tv_wht.html
15万かぁ・・・英語サイト無いからアメリカじゃぁ、
テレビ放送は受からないだろうな・・・
記事は何か受賞したのかと思って読んでたんだけど、サイトにかいてないから
俺の勘違いだったくさい・・・
(大きく取り扱ってたから、只単に雑誌の中でこいつはすげぇぜっていってた
だけかも)
でも、ご親切にどうもありがとうござんした。
買うかどうか一寸考えてみるよ。

13 :再貧民 ◆yeJ3UYu09M :05/03/11 02:40:13 .net
>>12
書き方が悪くてスマンでした
そのテレビを買うなら、ブラウン管の形を生かすという同じコンセプトで作られた、パナソニックのpiedra11 TH11 U1 のホワイトをお勧めします
どこかのミュージアムにも展示されてるらしいよ
メリケンで使いたいならビデオを通して使えばOK
ヤフオクでたまに出てるよ

14 ::05/03/11 12:50:58 .net
>>13
いえいえ、こちらこそ。
piedra11は知らんかったっす。ラビットイヤーは知ってたけど・・・
これもいい形っすね。ヤフオクとかのぞいてみます。
どうも丁寧にありがとうございました。

15 :名無しさん@3周年:05/03/11 14:29:48 .net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44182539
これか?

16 :名無しさん@3周年:05/03/13 01:39:29 .net
ピエドラってボディと本体内部の機械ばらせるように
なってますか?ジャンク品を修理してみようと思いまして。。

17 :再貧民 ◆yeJ3UYu09M :05/03/13 22:20:35 .net
>>16
何回か内部を全部取り出したことがあるよ
基盤を取り出すときに四隅の爪に注意すれば、意外と楽に外せますよ

18 :名無しさん@3周年:05/03/14 13:11:14 .net
そうですか、どうもありがとう。

19 :名無しさん@3周年:05/03/17 01:33:59 .net
液晶のデザインとしてはアップルの旧シネマに勝てるやつないお

20 :名無しさん@3周年:05/03/17 03:26:59 .net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23430902

21 :名無しさん@3周年:05/03/17 18:40:38 .net
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/img-box/img20050317183947.jpg
これもってるひといる?

22 :名無しさん@3周年:05/03/20 12:27:22 .net
ハイビジョンテレビ持っている人。今すぐテレビの裏側を見て下さい!

次世代ディスクのBD ROMやHD DVDでは、
HDMI端子がないとハイビジョンで観れないんですよ!

Blu-ray/HD-DVDアナログハイビジョン出力禁止
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111151052/l50

23 :名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 06:54:13 .net
一寸フレームがごてごてしてるような気もするけど
NakamichiのVUはどう?音は絶対いいんだろうなぁと思うんだが。
http://www.ac2.jp/tp/vu29.html

24 :名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 13:43:59 .net
EIZOのForisとかはどうですか?最近値段が安くなったしおおのではないでしょうか?
色はシルバーかな。


25 :名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 03:29:36 .net
電源offの時に画面が黒いのがお洒落じゃないと思います。
部屋の壁紙って白かオフホワイトが基本でしょ。
それに合うテレビって作れないんですかね〜?

26 :名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 05:25:07 .net
>>25
おもしろい意見だね。SONYあたりに作ってみて欲しいな。

27 :名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 10:00:29 .net
ケラカラー

28 :名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 20:26:08 .net
スレチだけど、地上波デジタル放送が見れるテレビだとスカパーも見れるんですか?

29 :名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 20:43:09 .net
110度CSデジタルチューナー内蔵なら見れる

30 :名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 17:18:28 .net
やっぱAQUOSにして、
部屋の雰囲気がグッと良くなりました!

テレビ台も変えて
テレビを見るときに目に入ってきてた
ゴチャゴチャした物も全て収納してスキーリ。
気分爽快です。

脇にグリーン置いても、スピーカーシステム置いてもサマになるね〜

31 :名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 10:07:59 .net
アクオスなんてダメダメじゃん
電気屋でみたら、画像白っぽいし
金の無駄

32 :名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 03:20:53 .net
>>30
シャープ製品使ってたら、それだけで周りにはスカトロ趣味だと思われてるよ。
糞しても他人にかけちゃ駄目よ。

33 :30:2005/09/27(火) 06:18:26 .net
AQUOSダメダメなんですか???
今のは、他と比べて赤が綺麗に出てて流石と思いましたけど。
ただの設定なのかな?
デザインも自分の好みだったので購入しました。
なんせ今まで真っ黒な29型ブラウン管TVだったのでw
日本製っていうのも心に響いてきたし。

>32
あの事件には驚きました〜
ご忠告は真摯に受け止め投げないようにします!

34 :名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 10:01:28 .net
バイデザインの黒いやつカコイイよ

35 :名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 10:08:36 .net
>>34
使ってるの?

36 :名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 21:28:38 .net
バイデザインの真っ黒の液晶使ってるひといる?

37 :名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 22:04:00 .net
アクオスはにちゃんじゃ叩かれる存在だべ

38 :名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 00:08:41 .net
液晶は良いとして・・デザインが嫌だ

39 :名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 01:08:24 .net
バイデザインはデザインがいいけど液晶が・・
というか、各社一長一短な感はあるな

40 :名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 17:46:58 .net
画質が最も綺麗なのは最も安いブラウン管、その次が次世代のSED
後は買う意味無し。

41 :名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 22:09:19 .net
それって画面をインテリアとして考えた場合ですか?

42 :名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 01:09:35 .net
ハァ?
ばかじゃないの

43 :名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 08:44:51 .net
今度、実家リフォームするんだけど、
父が12畳のリビングダイニングに60型のTVを置くといって聞かない。
我が親ながら本当バカ


44 :名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 09:58:32 .net
fushianasan

45 :名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 16:19:44 .net
12畳に60Vはでかすぎるってことはないよ。
むしろ配置によっては適正距離で見れる。

46 :名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 18:37:34 .net
>45
ありがとう
6畳×2部屋をぶち抜くんだけど、距離が短くなる方に置くつもりみたいです。
距離を長く…と思うと、窓があるから置けるかどうか
子供がまだ小さいので、あんまり大きいと眼を悪くしないか心配だったんだけど。
まだ時間もあるし、置き方によるなら私ももう少し調べて考えてみようかな。


47 :名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 19:06:14 .net
65Vで画面サイズは縦80 液晶は縦の3倍が適正距離の目安だから2.4mあればいいので
短辺の方に置いても端から端なら大丈夫じゃないかな。
でも短辺に置くなら実質6畳と変わらないだろうから40型くらいに抑えた方がいいかも。
こういう購入意欲沸く人が最近定年間近の団塊世代で多いらしいねw

48 :名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 00:54:40 .net
6畳は32ぐらいが丁度いいのかな

49 :451.456:2005/10/14(金) 08:49:33 .net
>定年間近の団塊世代
ウチの父、正にコレだ。実用性は二の次で目新しいもの、海外もの、大きいもの大好き。
私が実家離れてる間に、いつの間にかオール電化になってたし。

50 :名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 05:28:38 .net
やはりソファを部屋の端に置くよりは,若干中央に寄せて余裕を持たせたいもの。
それに流行の5.1ch(7.1ch)環境を構築するためには
ソファの後ろにスピーカーを設置するスペースが必須です。

ですから,かつてメーカーが宣伝文句として謳っていた
『液晶やプラズマは薄型なので,試聴距離を考えても6畳に45インチを設置できる』
を鵜呑みにすると,美しくなく余裕がない部屋になってしまいます。

ソファの後ろに50cm程度は空いたスペースができるように気をつけて,薄型テレビは選択しましょう。

51 :名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 11:10:59 .net
sonyのHVX32使って人いる?
インテリア的にはどーお?

52 :名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 11:35:11 .net
6畳にHVX32置いてるよ
存在感あるって感じだけどそんなにかっこいいとは思わない。
電源ON/OFF時に下のSONYのロゴがフワーっとON/OFFするのはカコイイ

53 :名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 13:17:38 .net
レスthx!
どっちかというと、白い部屋より
打ちっぱなしの壁にポツンとあると
カッコイイかななんて想像したりしてました。


54 :名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 18:31:20 .net
15型〜20型でお洒落な液晶ってありませんか?

私の部屋の広さは7畳ぐらいなのでこのぐらいのやつを探しているんですけど。

画像の美しさはあまりこだわりはありません。

5マン前後であったらお願いします。

55 :名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 18:50:11 .net
>>壁をぶち抜く


ワロタw

56 :名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 00:35:29 .net
ttp://www.hannspree.com/global/index.htm
ここのTV、どれもこれも変わってて面白い。
日本上陸は来年3月らしいです。

57 :名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:51:35 .net
ほんまや〜おもろい〜
でも、どれも小さそう・・・

58 :名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 22:09:04 .net
ピンク色の液晶TVって
サンヨーしかないのかなあ?(´・ω・`)

59 :名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 00:59:13 .net
今度戸建てに越すのですがテレビを壁付けにするかコーナー(角)設置にするか
悩んでいます。家族は私、妻、小学生の子供2人計4人です。壁付けにすると
カッコいいのですが正面のソファーに座る二人しかよく見えない感じが
します。コーナーに置くと皆がソコソコ見えますが、カッコ良さは劣る
感じがします。よろしければ皆さんの現状、ご意見を教えて下さい。

60 :名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 03:36:35 .net
周辺機器がないなら壁掛け
ビデオとかつなげるならコーナー

ただ正直リビングのTVに関しては見易さの方を重視した方がすごしやすい
まあ家のつくりにもよるけど

61 :59:2005/11/11(金) 01:47:40 .net
ビデオにスカパーとBSデジタルのチューナーもあります。モダンリビングに
壁掛けの人が結構出ていますが やっぱ非現実的なのかな。

62 :名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 07:56:49 .net
据え置き型のゴツイ台じゃなくて、キャスターで動かせるようなのが実用的じゃないかな
機器類も1つくらいにして

63 :名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 03:06:14 .net
液晶出たばかりの32型と
最新型の液晶32型
画質のほかに何か機能的に違いはあるのですか?
最新のは高すぎて買えないけど旧式のなら20万前後で買えるから
買いたいな!
と思ってるんですが

64 :名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 18:52:24 .net
>>63
http://www.uniden-direct.jp/

65 :名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 21:57:36 .net
地上はデジタルってのが見れないんでしょそれ
だまされるんものか

66 :名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 01:36:21 .net
個人的にはこれが今までで一番かっこよかった気がする
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020821/sony07.jpg

67 :名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 22:15:34 .net
うまそう

68 :名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 12:16:36 .net
sonyのHVX設置してる部屋がみたい!

69 :名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 12:28:55 .net
プラジマテレビあげ

70 :名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 11:47:48 .net
液晶テレビ購入したんだけど、TVボードがどうも安っぽいのしかない。
何ていうか、こう上質な感じのTVボードは無いものでしょうか?

71 :名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 13:54:48 .net
カッシーナのエアフレームとかUSMハラーなんかは相性いいと思う
http://muffin-net.com/interior-11/index2.html
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=IPRODUCT&code=info_haller2

72 :名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 21:38:42 .net
貧乏人どもがAQUOSが一番だ。

買えないから文句か?
糞虫どもめが!

73 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 21:32:19 .net
バイデザインの液晶使ってる人いる?
インテリア的によさそうだそうだけど・・どうなんだろう?

74 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 23:49:07 .net
>68

見せたいが
テレビ台が平台車ってどうよ?俺

75 :名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 08:38:05 .net
うp!うp!

76 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 03:34:07 .net
壁掛けで 配線が見えないようにDVDプレーヤーとかにつなぐには壁に
穴を開けないと駄目だと思うのですが 大手電気店でテレビを買えば 
その手の工事もやってくれるのでしょうか?

77 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 14:55:34 .net
アクタスでEIZOとかいうテレビを見て気に入ったんですが・・
あれどうなんですか?使ってる人教えてください。

78 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 18:37:42 .net
>>77
EIZOはPC用モニターではメジャーだが液晶テレビはメーカー直販しかないので
使ってるヒトは少ないと思われ
26インチのものは機能的には過不足ない
デザインと値段が折り合えばいーんじゃないの?


79 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 17:36:23 .net
FORIS.TVのことか?
家電板では叩かれまくってるがそんなことはどうでもよかったんだが
この記事見て萎えた 中の人がキモすぎ

一番下の大画面ブームは間違えている云々のところ参照

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051012/nanao.htm

80 :79:2006/01/09(月) 17:42:14 .net
よくよく調べてみたら
俺の部屋の壁掛け時計こいつのデザインじゃねーかorz

81 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 19:48:09 .net
>>79
彼をキモイと言うなんて、さては、あなた、身障者差別者ですね。

82 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 23:11:45 .net
>>81
身障者なんてあなたが書くまでわからなかったよ
何でもかんでも差別っていうのはおかしい
>>79の人は記事を読んでだと思う、なぜなら俺も感想はなにこいつ?

83 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 00:31:49 .net
(ごめん、彼の悪口を聞いたら信者を装って書くネタなんだよ。)

84 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 17:53:04 .net
EIZO,そんなに良くないですか〜??
けっこういいかも?と購入を検討してたんですが・・


85 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 20:27:22 .net
家電板には使用レポートないから、新しい26型のユーザーレポート
ほしいっす。だれかぷり〜ず。


86 :名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 01:41:11 .net
まわりは皆32型を買え買えとうるさいが、俺個人は
EIZOの26型に関心がある。

例の中の人は何かうるさい事言ってるが、いつものことだから無視すればいい。
ただの一代表者の一人に過ぎないし。
うーん、思い切って買って人柱になるか。

87 :名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 13:33:01 .net
たのんます>86
26型キボンヌ。

88 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 01:34:50 .net
私もEIZO気になります。3ケ月前に新しいテレビ買ったばかりなんですが…。もう少し早く知りたかった〜!

89 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 06:35:06 .net
EIZO FORIS.TV26 買っちゃいました。
早く届かないかな? ワクワク 

90 :名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 18:05:33 .net

来たら、レポート頼みます!購入検討してますんで

91 :名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 00:13:20 .net
↑あいよ。


92 :名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 21:28:24 .net
バイデザイン使ってる人いる?

93 :名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 09:58:25 .net
foris何色えらんだの?


94 :名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 17:35:09 .net
89さん、どないだす?EIZOの調子・・

95 :名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 20:51:29 .net
ソニーもFORISみたいの50万で出すみたいね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050921/avf2_02.jpg

96 :名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 23:24:30 .net
デザイン的に見たら、パイオニアみたいに真っ黒いテレビが
シャープ感があってインテリア的にもはえるんだけど
どうも国産メーカーはシルバー色が入ってるから買うのに躊躇してる。


97 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 11:42:33 .net
89です。
まだ、届きませんです。
鬱だ。orz.

98 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 14:49:41 .net
>>96
つAQUOS Bシリーズ(スピーカー外して使う)

99 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 20:10:28 .net
俺も今日フォリス26型買ったよん、届くのは三月だけどorz
三月から一人暮らしだし好きなインテリアに囲まれて生活できるぜ

100 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 20:48:19 .net
100

101 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 21:12:48 .net
>>99
どの色買ったの?


102 :名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 01:11:39 .net
FORISって単体だとかっこいいけど、
DVDや他の機器を接続した場合はどうなんでしょ。
89さんはどういうレイアウトにするかお考えですか?

103 :名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 01:49:10 .net
89です。

↓DVDとHDレコーダーが一緒になっているパイオニアの白い奴を持っているので
http://www.pioneer.co.jp/dvd/products/330h/spec.html

↓スクエアエレメント 1段パーツ HIGH/扉付きに入れることにしました。
http://www.cdf-online.jp/items/08861.html

ケーブルを通すための穴開け加工も終了しあとはFORIS.TV26(シルバー)が
到着するのも待つのみです。
いつ届くのだろ? orz.

104 :名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 03:04:31 .net
電気用品安全法がこわい。
ほしいテレビやその他レトロ家電が手に入らなくなりそう…。

105 :名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 12:40:09 .net
>>103
それいい!自分もカルテル製品好きだし。
真似したい。してもいい?
全部でいくらになるかな。夏のボーナスで買うか。

TV届いたらぜひ写真upしてください!
楽しみだ。


106 :名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 21:04:31 .net
B&O待ち。

107 :名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 06:15:21 .net
>>105
だいじょうぶですよ!!!(^^)

108 :名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 11:12:10 .net
見た目はバイデザインの液晶が好きなんだけど
画質最悪なんだよね。

109 :名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 11:16:40 .net
俺も、バイの真っ黒のデザインが気に入って32を
買おうか迷ってるけど・・
>>108
画質はデジタルはそれなりに綺麗でアナログは
みれたもんじゃないって感じだったんだけど
デジタル画像も問題なのかな・・

110 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 02:29:25 .net
相談に乗ってください。
新しくテレビを買おうと思ってるんだけど
悩みは テレビボード

新たにテレビボード(この場合は 今ある家具にあわせた色や
雰囲気の木製のもの)を探すか
割り切って、専用台にするか・・・

壁紙は白で ソファーはオフホワイト 床はチェリー系の茶色と
完全に ナチュラル系です。
それに テーブルや サイドテーブルは マルニの
地中海コスタシリーズ・・・

だから 例えば ビエラの専用台の あの透明な感じが
ミスマッチかななんて思えたりする・。。

かといって マルニのテレビボードでいいのないし。
ぴったりのサイズや色で雰囲気あうのを探すのも大変・・・

みなさん テレビボードはどうされていますか?
ビエラの専用台 ナチュラル系の部屋でも なじむんでしょうか???


111 :名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 16:03:54 .net
六畳間に32インチの液晶置いたんだけど、やっぱバランス悪いわ。
このサイズでも視聴に問題は全く無いけど、インテリアとしてデカ過ぎ。


112 :名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 20:07:01 .net
そうか?、マッチしてるけどな
少なくともでかすぎるとは思わん。

113 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 19:04:12 .net
それでは6畳にはインテリア的には何インチがベストなんだ?
視聴距離は除いて、本体サイズと空間割合で選んだ場合。

114 :名無しさん必死だな :2006/02/13(月) 01:27:56 .net
俺八畳で26インチワイドの液晶使ってる。
丁度4:3の21インチが横に広がってワイドになった感じだよ。
大きすぎず小さすぎず良い感じ。

115 :名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 22:48:00 .net
6畳間32inchでも他に何も置かない(TVとシアター類と一人掛けソファくらい)
とかだったら結構カッコヨスだと思うが

116 :名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 23:29:18 .net
AV板行くと、4畳半に40インチとかのつわものがズラリ。


117 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 05:28:16 .net
マニアの所行を家具板で語っても無意味だろう

118 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 13:46:15 .net
部屋の写真をアップする板でも大きいTV置いてる人いないしね。

119 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 04:13:23 .net
8畳で50インチは大きすぎるでしょうか??
42インチと死ぬほど悩んでます。


120 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 06:55:53 .net
欲しくて、買えるのであれば50インチ買っちゃえば?
他人の美意識なんてマチマチなんだし、自分の欲望を信じた方が幸せだと思うよ。

121 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 11:33:32 .net
>>119
どっちでも部屋に対してでかいんだから
ここはど〜んと50インチに賛成!

で、どこのメーカーの物?色は?
どんなインテリアに合わせるのか興味ある。

122 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 18:12:59 .net
89です。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!です。FORIS.TV
背面のケーブルがちゃんと処理できてよい。
とても満足しています。

123 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 19:38:28 .net
>>122

おめです。
これってサッカーとかのスポーツ中継でも残像無く観られますか?

124 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 22:03:53 .net
見た目はサムスンが好きなんだがねえ…


125 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 01:48:35 .net
>121
結局43にしました。50にほぼ決めかけていたのですが、
専用スピーカーを両サイドにたてることにして
テレビコーナースペースに うまく収まるかシミレーションしてみたら
43のほうがベターだったのです。

ちなみに ビエラの43 専用台と専用ホームシアターセット
にしました。

画質とかいろいろ考えたら アクオスなんだろうけど
やっぱりデザインと 専用台つけたすっきりした印象に
ほれました。

あんまりテレビばかりが目立つ部屋ももバランス悪いと思って。

インテリアは ソファは大きめ カウチ
色は グレー系です。

126 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 02:09:58 .net
>>125
スレ違いだがシンボーたまらんので突っ込ませてくれ

> 画質とかいろいろ考えたら アクオス
それはナイ



127 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 03:22:04 .net
同意

128 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 08:53:41 .net
>>123
FORIS.TV26
スポーツ中継はモーグルを見たけど残像とかは気にならなかったよ。
アナログ放送はやっぱりつぶつぶ感があるね。でもDVDの映像は凄く綺麗に感じる。

でも、うちは子供がアニメしか見てないけど・・・orz.

>>105さん
写真upです。
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up4672.jpg


129 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 15:33:46 .net
>126

そうなの?じゃあビエラもあり?


130 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 22:17:15 .net
>>128
写真うp乙

このラックとデッキとTVの組み合わせいいな
でもMacは見てるだけで手が疲れそうだ

131 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 23:30:16 .net
>>128
ぼくもFORIS狙ってるんですよー
値段いくらでした?

132 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 07:47:16 .net
>131

26で\199,500だったぽ
http://direct.eizo.co.jp/

133 :名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 11:11:08 .net
たけーなー
26なら12万〜15万ぐらいが相場だからなあ
その値段だと32型買えちゃうよ。

134 :名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 02:36:17 .net
そのぶんかっこいーけどな。


135 :名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 10:04:17 .net
お世辞にもかっこいいとは言えないなw

136 :名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 18:09:50 .net
いいや、かっこいー

137 :名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 18:52:51 .net
maji??!!

138 :名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 20:16:44 .net
muji??!!

139 :名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 07:09:32 .net
本気

140 :名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 08:21:57 .net
本気と書いてマジ

141 :名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 19:07:25 .net
>>128
そういえば価格.comの掲示板で、高周波ノイズ、電源オフ時のノイズ
っていう不具合があるって書かれてるけど、128さんのものにもノイズありますか?


142 :名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 23:13:09 .net
アバカム

143 :266:2006/02/26(日) 16:51:59 .net
FORISなんてどこが良いんだ?

144 :名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 22:08:43 .net
>>143
ちょっとデザインを志向してるトコ

145 :名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 07:10:53 .net
>141
うちのは、ノイズとかはぜんぜん気にならないけど・・・
遅れすゴメンorz....

146 :名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 09:21:35 .net
バイデザインの32型使ってる人いませんか?

147 :名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 07:14:50 .net
いません…。

148 :名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 13:06:34 .net
6帖部屋・・・ではないけど6帖のスペースで42インチTVです。
確かにちょっとでかすぎだな。圧迫感があってお洒落感は薄れてしまう気がします。
ソファにセンターテーブルも奥と狭く感じてしまうなぁ。



149 :名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 14:35:53 .net
>146
買いました。
サイドスピーカーで真っ黒いのが欲しかったので探してたんですが、
なかなかそおいうのなくて...
仕事で設計した店舗にオーナーが買ってきたのがバイで一目惚れ。
即買いです。
アナログチューナーの画質は最悪だわ、起動後暫く残像残るは、
リモコンの反応と節度感は悪いは...
でもデジタル繋いだら普通にいいテレビでした。
まあ、満足です。意匠重視で。
あ、PS2はD端子接続でダメダメです。



150 :名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 14:42:08 .net
>149
訂正 PS2ではなくPSXです。

151 :名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 20:01:41 .net
>>149
デザインいいですよね〜
自分も検討中なのですが、ヨドバシカメラで現物をみたところ
ハイビジョン画質でさえアナログのようなボヤけた画質で
正直購入に踏み切れないでいます・・なんかモワーンとしてるな印象で
ハイビジョンだと問題なのかなぁ・・クッキリしてます?

152 :名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 22:45:55 .net
そのテレビデザインいいんかい?

153 :名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 16:17:26 .net
>>151
早い動きを描画するのは不得意みたいです。
応答速度が16.6msで多少遅め、
残像が視認できるレベルではないですが、
稜線がぼやけてる感はあります。
ニュースとか見てる分には、普通にきれいですよ。
ただ、比較する対象がないのでなんとも...
以前はプラズマ使ってましたが、
画質でいえばプラズマのが良かった様な気も...
ただ、買い替えの理由がプラズマテレビから多量に赤外線が放射されている、
との噂を聞き、子供えの影響を考えた結果の判断なので、
画質は二の次です。
故、私の意見は参考にならないかも知れませんね...


154 :名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 19:03:25 .net
いえ、詳細レポートありがとうございました!

155 :名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 19:18:47 .net
SEIYU系の店でバイの32みたけど
やっぱりデジタルでも画質はイマイチだったよ。

156 :名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 19:33:21 .net
バイデザインはチューナーを内臓してないからね
デジタルの番組を映してても
店によってはD端子接続じゃない場合があるのよ
コンポーネントだったりS端子だったり、この場合
ボケてるような画質になってしまう。まぁ値段なりのところはあるけど
D端子でつなげば、そこそこは綺麗みたいだよ。

157 :名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 17:05:30 .net
あっごめんSEIYU系の店で見たのは
DVDの映像だった。
文字が映し出されるとギザギザしてて画質荒い印象だった。

158 :名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 08:31:55 .net
http://www.usen-magazine.jp/scb/setup/img/cu0510-01-l.jpg

>>149さんが買ったのはこれでしょ
確かにデザインはいいな。

159 :名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 15:04:20 .net
>>158
まさにそれです。
ロゴがなければ尚よしでしたが...


160 :名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 22:50:21 .net
なんだかバイデザインのTVのデザインほめてる人多いけど
そんなにいいの?
例えば同じ黒のソニーのBRAVIA Vシリーズあたりと比べて

写真だけで実物見たことないからあんまりわからんのだが
写真で判断すると造型はわりと普通に見えるし質感がちゃちそうに見える
煽りに聞こえたらスマソ

161 :名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 23:02:32 .net
ブラビアは角が丸みを帯びてる。それに土台が丸いし。
横にフラットでサイドスピーカー、パキっと黒いのがツボなんだよ。
このリンクの部屋、めちゃカッコイイよ。パイオニアの50インチ
http://lifestyle-net.com/myroom/menu/scene/h_07/img_p/e.jpg


162 :名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 23:53:33 .net
>>160
>>161
デザインの善し悪しは好みに依存しますよね。
ただ、ブラビアなら私は買いません。
パキッとくろいのなんですよ!
こんなのあったんだ...少し悔しい感じです。
バイにつては私自身、色々疑問は正直あります。
でも、意匠デザインの現場にいる同胞の仕事として考えると、
苦労の伺えるバイのデザインは好きです。
押しはしませんが、興味のある方にはインプレしたかった。
そんな程度です。


163 :名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 00:05:20 .net
バイデザイン迷うな・・
やっぱり、アナログ放送は見ない前提で買うから
ハイビジョンの実力を知りたくなるんだけど
たとえば、サッカー場の芝生が一本一本見えたり、
世界遺産なんかの水辺の表面がキラキラ光って綺麗だったり
ニュースのアナウンサーの毛穴まで確認できたりw
これらがハイビジョンの凄さだと思うんだけど、
バイデザインはこれらを映しだせるのかな?
スペックだけみたら、国産と同じぐらいあるみたいだけど・・

164 :名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 07:08:37 .net
>>163
自分の目で確認なさい。

165 :名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 08:25:45 .net
ないのよ、近くに。

166 :名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 15:17:17 .net
>>161

かっこいい…か?
借り手の付かないマンションのモデルルームっぽい。


167 :名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 15:22:10 .net
素直にカッコイイ。
文句のつけようのない完璧な空間。


168 :名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 18:25:57 .net
居心地は悪そうだな

169 :名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 23:21:43 .net
ここまでテレビ中心のインテリアになるのは抵抗感があるな

170 :名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 23:36:50 .net
俺はカコ(・∀・)イイ!!と思うが
テレビつけてないときの黒画面は確かに威圧感あるよな
白画面になるようにはできんよな…

171 :名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 00:43:50 .net
大手国産メーカーってシルバー基調でデザインもいまいちだよね。
昨日発表された松下の新型もいまいちだった。


172 :名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 11:30:22 .net
>>162>>横にフラットでサイドスピーカー、パキっと黒いのがツボなんだよ。

そうそれ!そうゆうの欲しいよねえ。出来ればソニーあたりで。
バイはデザインいいけど安物イメージがあってやだし。

173 :名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 21:40:18 .net
無印良品が好きな人は
クイックサンのLiBERAシリーズ
ロゴが両面テープで付けてるだけなので剥がすと無印ぽくなりますよ


174 :名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 19:18:40 .net
>>149
まだいらっしゃいます?
以前もってらしたプラズマと比べてハイビジョン画質はどうですか?
大して変わらないのか・・愕然と落ちるのか・・
主観で構いませんので教えてください。

175 :名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 17:32:44 .net
>>174
メーカーはパナソニックでしたが品名、型番は覚えていません。
163さんの書き込みにある、
芝に一本一本まで...で比較すると、プラズマが圧倒的だった様に感じます。
細かい稜線の表現が緻密なせいか、奥行き感がありました。
ただ、発色が強烈すぎて、
調整しても目が疲れました。
赤、黄色系の発色が以上に鮮やか過ぎる印象がありました。
相対的にプラズマに軍配が挙がると感じます。
静止画状態であっても同様です。
私は、疲れない液晶の方が個人的には好きですが...

176 :名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 18:59:46 .net
パナソニックって全体的にそんな傾向にあるよね
なんていうかペンキを塗ったくってような
人工的な色。ソニーとかは自然。

177 :名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 21:45:06 .net
安物液晶でも解像度が並ならそこそこ
綺麗に映ると思うぞ。
実際D端子接続なら、電気屋でみるようなハイビジョン画質に
なったでしょ?>>175

178 :名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 13:27:32 .net
32以上ならみんな何買う?

179 :名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 15:50:16 .net
画質だけでいったら、ビクターの70シリーズが良いらしい。

180 :名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 15:54:57 .net
あとは、総合的に評価が高かったのがソニーのHVX
こちらは生産終了しちゃったけどね。


181 :名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 11:29:27 .net
>>177
はい、普通に。
ただし、175でのインプレは地上デジタルD端子接続状態のバイとの比較です。
まぁ、印象ですが...

182 :名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 14:28:52 .net
デザインだったらパイオニアのプラズマが良いと思うんだが。
テレビとしての性能も高いし。

183 :名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 15:29:21 .net
でかいインチしかないのが残念だね。
32インチで黒だしてくれたら、即買いだよ

184 :名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 21:21:02 .net
白い画面のテレビ発売?

185 :名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 21:22:18 .net
白い画面のテレビ発売?

186 :名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 21:23:13 .net
白い画面のテレビ発売?

187 :名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 21:24:16 .net
白い画面のデレヒ発売?

188 :名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 21:25:23 .net
白い面画のデレヒ完売?

189 :名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 14:27:47 .net
確かにパイオニアは良いな。

190 :名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 15:52:18 .net
どこがどういうふうにですか?くわしく教えて下さい


191 :名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 18:17:28 .net
今更ながらSONYの32HVX買ってしまった。
届くの楽しみ〜

192 :名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 19:40:58 .net
>190
デザインだよ。
このスレのタイトル読めよ。

あ!ゴメンそれが分らなかったのか。

193 :名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 19:00:48 .net
おまえにいってねぇよ

194 :名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 23:03:03 .net
>>193
和んだ (´ー`)

195 :名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 00:13:53 .net
SONYのHVX、これ2年前のモデルながら
すごいイイテレビ。ソニーの画作りには賛同できる。
デザインも良し。

196 :名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 20:42:27 .net
デザインならHVXよりHXの方がもっと良かった

197 :名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 21:53:10 .net
>>66のだね

198 :名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 08:37:11 .net
これ確か、火傷しちゃう不具合だしてるんだよね
HX2だったかな。

199 :名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 16:12:18 .net
ソニーのテレビってくさくね?

200 :名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 16:34:46 .net
お前が臭ってるだけだと思う(激ワラ

201 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 00:42:56 .net
シャープの方がくっさいよ

202 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 22:40:10 .net
>198
その不具合っては液晶ベガKDL-L28HX2じゃね?
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200507/05-0713/index.html

プラズマベガならNECパネルだし、デザインもいいし、最高だ。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200308/03-0828/

なんでプラズマやめんだ、糞ニー


203 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 05:29:47 .net
業務用PDP転用ってのはだめかな
シンプルでいいと思うんだが
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060320/sony.htm

204 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 22:32:00 .net
>203
ありゃ、いいじゃんこれ

205 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 09:15:15 .net
フォリスもプラズマ出してくれ

206 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 10:16:14 .net
つうか高杉

207 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 10:29:30 .net
同じサイズなら5年前のブラウン管よりは安くなってると思うが

208 :名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 21:57:17 .net
何で家具板では普通にソニーが受け入れられるんだろうな
他の板ではソニーは叩かれまくりで、実際に日本では完全にソニーのシェアが減っているのに

209 :名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 00:35:11 .net
俺んち家中片っ端からSONYだよ

210 :名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 00:43:25 .net
つうかデザインで選べばどうしてもソニーになっちゃうでしょ
この板は性能とか機能は二の次だし

211 :名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 00:54:26 .net
>>208
2chに毒されすぎでは?
液晶テレビではソニーの国内シェア前年比倍増してるでしょ。世界シェアも1位だし。

212 :名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 01:24:42 .net
家電板じゃないからな
機能や品質は知らんが(まあ壊れたことも実際ないんだが)
デザイン(UIデザイン含む)で見ればソニーになることがほとんど

全然主力じゃないような小物類でも一応ちゃんとデザインされてるし
技術者がかわいそうなくらいのデザイン偏重
白物家電でもひとつくらいこんな国内メーカーが欲しいわ…

213 :名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 19:19:59 .net
SONYも白物やりゃあいいのに

214 :名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 22:01:27 .net
>>213
確か昔ちょっとやってたけどな
電熱器とか OEMかもしれんが

215 :名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 22:05:46 .net
ビジネスホテルとか行くとあるなソネットサーバー
この間はソニーロゴの入った懐中電灯がベッドサイドにあった

216 :名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 12:46:13 .net
>>211
http://www.narinari.com/Nd/2006025638.html
国内シェアは増えてはいるけどシャープの半分なのな
世界シェアではシャープは自社で作っているから供給が間に合わず伸び悩んでるとか
ソニーは中身はサムソンなんだよな・・・

217 :名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 21:06:39 .net
SONYとPHILIPSに負けてんだ、SHRAPって。
しかしSONYもPHILIPSもなんでよりによってチョンと組むんだ?

218 :名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 21:18:45 .net
>>217
やっすいからに限る
あと供給力は確かにある

219 :名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 22:52:21 .net
ソニーは静止画はくっきりでいいけど
動くと残像が・・


220 :名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 17:08:17 .net
>>217
本気で書いてるなら、君、2ちゃん脳だよ。iPodの中身もサムスンだぜ?

221 :名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 17:22:11 .net
>>217
チョンの政治圧力で組まざるを得なかったんだよ。
技術も無償で持っていかれたしね。

222 :名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 23:49:19 .net
>>220
NANOの4Gのメモリー部分だけだよ
HDDは東芝、裏のてかてか部分は日本の職人さん、バッテリーはSONY

223 :名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 23:50:58 .net
バイデザインのフルHDの37型みたけど
スペックの割に、画質が甘め、フォーカスが弱いというか
正直期待はずれでした。

224 :名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 20:28:44 .net
これ以上チョン系を のさばらせる訳にはいかんのだよ

225 :名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 21:57:38 .net
EIZOのForis26型もってる方、特にブラックかシルバーを持ってる人、インテリアとして
どうか意見きかせて。


226 :名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 10:29:28 .net
俺は黒が好きだから
ソニーかバイデザインが好き。

B&Oはかっこいいけど絶対買えない。

227 :名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 11:44:22 .net
正直ブラビアのデザインはいまいちだな。
もさっとしているというか、パナとか東芝と変わらん。
液晶ベガの時代のが見た目良かった気がする。

228 :名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 12:25:19 .net
ブラビアでもXじゃなくてVのほう。

229 :名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 04:32:12 .net
ビエラが1番キレイなんですと!比較する本に出てましたよん♪

230 :名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 06:09:59 .net
>>225
ブルー持ちなので、あまり参考にならないだろうが…
家電にある妙なメタル感が最小限に押さえられているので、部屋にすんなり溶けこんでいる感じ。
存在を主張しすぎず、でも存在感ありといったところ。
が、DVDプレーヤー(そこらの量販店で売っているもの)をつないだら、チグハグな印象に。
デザイン家電としてのテレビが台無しになり、
DVDプレーヤーの「THE家電」感がめちゃくちゃ際立つという最悪の結果になりました。

テレビのみの使用なら、是非購入をオススメいたします。

231 :名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 13:21:51 .net
>>230
って なんか その手のメーカーの人みたい

232 :名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 13:47:54 .net
バイデザインの20インチ液晶、デザイン質感いいよ。
直販よりヨドとかでポイント付けて買うとお得。
上のぱねるが両面テープ止めでめくれあがったけど、他は満足。

そろそろキャノンから新技術のテレビが出ないかと

233 :名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 16:24:06 .net
あのデザインでソニーとかだったら買うけど
バイデザインだからインテリア的には×。
「安物買ったな」って思われそうだから。

234 :名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 22:23:16 .net
>>232
>上のぱねるが両面テープ止めでめくれあがった
これはちょっと・・・
デザインを売りにしてるとこだしクレーム出してもいいんじゃない?
>>233
素人から見たらEIZOもバイデザインもamadanaも±0もすべて安物に見えると思うよ。

235 :名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 22:30:11 .net
バイデザインは少し前までは斬新な感じで注目はしてたけど
国産メーカーがやっぱり盛り返してきた感があるね。
あえてバイデザインを選ぶ価値はかなり薄くなってきた。

236 :名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 21:23:58 .net
テレビって10年近く使うもんだし、数年後どうなるか分からない様な
メーカーを選ぶ気が知れない。

237 :名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 00:43:09 .net
>>236
まあそれが大半の日本人の思考回路だよね。
デザイン面ではともかく機能面では外れはないし。

でも、雑誌とかテレビで紹介されて「お墨付き」をもらってしまうと
馬鹿にされていた商品に一般人が急に殺到するのも日本人の特徴。
iPodもそうなる前はヲタアイテムとか負け組パソメーカーの悲鳴とか言われてた品。

238 :名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 00:57:03 .net
iPodは出た時から話題の一品だったわけで馬鹿にしてたのはそれこそ見る目の無い連中だろw
日本人の物を見る目はそんなに悪くないぞ

239 :237:2006/05/24(水) 01:58:35 .net
俺、工房の頃に発売してすぐ貯金はたいて買ったんだが散々だったぞ。。。
彼女にまでヲタアイテムの冷たい視線をくらって正直悲しかったw

240 :238:2006/05/24(水) 20:52:16 .net
>>239
カワイソスw まあオサレなもん程目立たないようにもってた方がいいよな

液晶TVとかも目立たん方が良い。銀色でテカテカしてるのは店頭では引き立つけどな。

241 :名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 00:39:49 .net
>>239
まああのころはMP3プレイヤー自体がちょっとアングラ感あったから別物な気もする
mp3man(?)とか

242 :名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 10:56:35 .net
液晶って本当に安くなったよね。
5年前の半額だね。
早く買い換えたいけど旦那が「これが壊れるまで我慢しろ!」って言うの。

243 :名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 13:28:04 .net
まあ、無駄遣いが激しいよりはいいじゃん。
どっちにしろあと5年で買い替えなんだし
今でもHDMI端子付きのはそんなに安くないしね。

244 :名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 13:10:38 .net
まだまだ下がるよ。
粘った者勝ちじゃない?


245 :名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 09:18:51 .net
http://03entertainment.com/studio06.html
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/JDNREPORT/020731/BRIONVEGA/
http://www.nikkei.co.jp/style/one/0104/body2.html

こういうテレビ部屋に置きたいな〜。デザインがかわいい。
でもブラウン管はもう廃れていくのかな・・・

246 :名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 09:35:09 .net
>245
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200506/23/51/b0024751_14154189.jpg
パソコンにこだわりたいスレでこんな、感じにTVに液晶ぶち込んでる人がいたよw

247 :名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 09:39:00 .net
アンティークTVなら割り切って買えるけど
ブリオンベガとかの新品を中途半端な規格で買った人は悲惨だね。
これ多分デジタル放送も見れないし、コンポジット端子しかついてないんじゃないの


248 :245:2006/06/03(土) 10:02:23 .net
>>246
それかわいい。みんな自分で頑張って改造してるのかな〜

>>247
ヤマギワ電気でブリオンヴェガを見てきた〜
デジタルには対応してませんって店員さんが言ってた。
純粋にモニターとして使うしかないって。
デジタルテレビチューナーを付ければ映るのかな。。。
裏を見たら、コンポジット端子じゃない端子があったよ。
無知だから何の端子だか分からなかったけど。。(ToT)

249 :名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 16:24:43 .net
>>248
そんなあなたにピエドラ11

250 :名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 21:32:08 .net
なんか地味に貧民が来てないか・・

251 :名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 02:28:39 .net
>>250
地味というかこのスレには派手に来てるよ
>>246は俺じゃないけどね(パソコンにこだわりたいスレに書いたのは俺だけど)

252 :名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 22:41:12 .net
ニューモデルは、コスメでホワイトになるって?
いまどきテレビも、マイケル・ジャクソン化してますってか?
誰か人柱になってYO〜!
http://pioneer.jp/pdp/option/white.html


253 :名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 23:00:35 .net
まだまだあった、コスメグッズ。
http://www.e-life-sanyo.com/list/poa10.html

254 :名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 23:18:30 .net
ダイナコネクティブ、デザインと低価格を両立した家電シリーズ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/23/news015.html

255 :名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 08:51:17 .net
ブラビアのニューモデルも着せ替え出来るらしい
http://news.sel.sony.com/en/image_library/consumer/television/flat_panel_displays/lcd/detail?asset_id=22429

256 :名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 09:49:27 .net
>>254
見た目はそれぞれの評価に任せるとして、
パソコンの画面でももう17インチか19インチが主流の時代に15インチは少し小さいかな。

257 :名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 23:43:54 .net
6畳だけど、次買うときは、37ぐらいでもいいかもしれない
32はやや小さめに感じる

258 :名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 02:07:28 .net
42かえよ

259 :名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 02:49:41 .net
日本の家庭には36が適切な大きさな気がしてならない。
これ以上大きいとバカ番組で芸能人の顔が大写しになったり
どぎつい色のテロップが出るのに我慢できそうにない。

260 :名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 09:37:53 .net
俺も6畳に32だけど37がベストに感じる

261 :名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 19:17:49 .net
テレビが家に無いって人がかっこいいよ

262 :名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 22:55:49 .net
あるけど電源いれないって人はどう?

263 :名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 23:08:24 .net
インテリアに配慮するなら
テレビなしで見たい時は壁にプロジェクター映すでOKじゃない?
激しくすれ違いだけど

264 :名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 23:16:40 .net
>>263
それ最高だけど贅沢な話だよな

265 :名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 23:26:54 .net
>>263
10万あれば買えるだろ

266 :名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 05:28:51 .net
>>263
最近はプロジェクタもデザイン的にいいのが出てきたしね。

267 :名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 10:50:15 .net
>>247
深夜にやってる「デジタル放送の使い方?」みたいな5分くらいの番組見てると
テレビ見れないなら見れないで良いかと思ってしまう。
B-casカードとかコピーワンスとか面倒くさすぎ。

268 :名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 14:04:35 .net
でもデジタルの画質を知ってしまうと、もう戻れない。仕方ない。

269 :名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 18:07:40 .net
たしかに
特にデジタルを知ってしまった後にVHS見たりするとすんごくつらい

270 :名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 04:14:24 .net
http://www.bigpicturebigsound.com/sony-at-home-entertainment-2006.shtml

>>255 これの事ですね。

フローティングデザインか。iMacもそうでした。

271 :名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 05:56:26 .net
>>270
つーか、ベガ時代のデザインに戻ったんだな。

そのデザイン好きだったけどあの頃は100万近かったのと
薄型テレビの仕様自体が迷走してたからちょっと買えなかったな。

272 :名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 22:10:13 .net
>>270
それ、日本で発売されるんでしょうかね?
されるのならTVの買い換えその時にしたい

273 :名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 23:50:45 .net
>>270
そういえばどこもテレビで着せ替えパネルってやってないな。
着せ替えパネルなら自分で塗装する敷居も低いしいいな。

個人的には大型で青か白の本体の液晶テレビがほしい。

274 :名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 02:21:27 .net
パイオニアなら白ベゼルの着せ替えをやっております。
8万くらいだよ

275 :名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 09:06:20 .net
一般人が気軽に出来る値段ではないな

276 :名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 23:20:19 .net
パネルの代わりに塗装したパルサ材を張ってみようかと思う
パルサ材は軽いから両面テープで簡単にテレビのイメチェン出来るしね

277 :名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 23:38:47 .net
Sony ESPRIT
http://news.sel.sony.com/en/press_room/consumer/home_audio_video/home_theater/release/23571.html

278 : :2006/07/24(月) 01:20:59 .net
6畳の部屋だったら何インチのテレビがいいですか?

279 :名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 11:49:29 .net
6畳で36インチがかっこいい!
シンプルに他のソファーやベッドなどの家具はローサイズのものにするとテレビのデカさが引き立つと思う。

280 :名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 15:25:57 .net
液晶もプラズマも、テレビのCMでみるとスゴーイ綺麗! 鮮明だからどんなモノかと
大型量販店で見てきたけど、 なんじゃコリャーー! 到底ブラウン管には敵わないじゃん
期待してたにに・・・ 動きなんて観れたもんじゃナーイ。 だからアニメのDVDとか流してたんだな・・・
2011年にはブラウン管並に?近づくってことでしょーう! 勝ち組ケテーイ!

281 :名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 16:02:52 .net
今日びブラウン管のテレビってどんだけ貧乏だよ。 挙句に2011年まで買い替えねーのかよ!



282 :名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 16:25:36 .net
>>281は、今の映像が買うに値しないと本当は分かっているのに
言わない釣り氏か、早くに買い替えて後悔したヤシ

283 :名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 16:55:29 .net
画像に関して地上波はデジタル、CSは110で見てれば何の不自由も無いけど。 それに
2〜3年ごとに買い換えてるから後悔もねーよ。 
 せいぜい困るとしても50インチ以上のテレビに白色が無いのと、SONYのベガ並みにスタ
イリッシュ(個人的に)なのが無い事ぐらいか。

284 :名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 22:21:05 .net
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

285 :名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 22:24:35 .net
地上デジタルブラウン管>地上デジタル薄型テレビ>ただのブラウン管
デジタル放送の綺麗さはやばい

286 :名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 22:36:51 .net
数年前ソニーのデジタルブラウン管系の広告で
「ブラウン管で見るという贅沢」っていう苦し紛れなキャッチコピーがあったが
でも一理あるなとおもたのを思い出した

本当にゆとりがあるなら薄型TVでスペース節約する必要もないからな
まあ大画面化が進んだ今となっちゃあ微妙だが当時としてはってことで

287 :名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 22:41:32 .net
QUALIA015な
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/015/index.html

288 :名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 13:30:25 .net
ブラウン管って言っても、5年前の製品 笑うほど大昔のじゃないから安心して昼飯食おう
ま、薄型買うなら今のより大きめの37型か42型を、5年後くらいに買うだし
今の所、個人的に全てにおいてブラウン管最強な気持ちは変わらんよ。お金を貯めて丁度イイ買い替え時期ってことです。
>>286 イイこといますな。 同意
>>287今うちにあるテレビはこんな感じですよ


289 :名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 16:26:10 .net
>>288
この負け犬が!

290 :名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 21:57:45 .net
37インチ以下の小さいテレビでもブラウン管とプラズマ・液晶の違いって顕著に出るものなの?

291 :名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 00:07:40 .net
>>290 自分の目で確かめたらいいよ
うちの5年前のテレビ、ブラウン管でもまだまだ十分、最強ですよ!
大型量販店に行って、流れているアニメ・ライブ。コンサートのDVDではなく
「サッカー見せて」って言えば直ぐ分かるよ。観にくい・醜い・から店内の電気消して
観やすくしてくれるけど。 実際買ったら家庭でいちいち電気消さないでしょ?
37型以下のブラウン管でも、十分わかる範囲。分からなければ自分の目を疑った方がイイと思うよ

292 :名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 11:45:46 .net
今ブラウン管から移行してる人は省スペースが一番魅力と思ってるんじゃ
ないかな。自分もブラウン管の厚みで圧迫感があるのが一番嫌なとこなん
だよね。

293 :名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 13:14:15 .net
>>291
応答速度・残像に関してはプラズマならブラウン管と変わらないはずだけど・・・
液晶もかなり良くなってきてる(それでもブラウン管より劣るのは確か)
そこまで気になる位だから結構古い液晶を見たんではないかね?
それかただの地上波を見たとか。
薄型テレビの真骨頂はDVDよりも綺麗な地上デジタルにあるよ。

294 :名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 19:32:05 .net
画質議論は荒れるし厨を呼ぶから家電板でやって下さい。

>>291
醜いって文字を使うこと自体みにくいからやめた方がいいよ。
美を語るならもう少し文字を選ぼう。

295 :名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 21:31:17 .net
テレビは家電じゃねぇもん。
AV機器だもん。

296 :名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 05:56:51 .net
てか、画質の微妙な問題より部屋全体のこと考えてえらぼうよ。
いまどき奥行どでかいブラウン缶テレビおいてうっとおしくないの?
何年後にかったほうが得とか貧乏くさいこといってるけどいいのがでたらまた買いかえればいいじゃん。
部屋の中で違和感のあるブラウン館にしがみついてみる映像ってなに?想像しただけで気持ちわるいよ。
時代はどんどん新しくなってるんだよ。
目をさませよばかちん。

297 :名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 17:01:18 .net
突然厨の巣窟になったな。
家電板にでも貼られたのかもな。

298 :名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 17:18:39 .net
部屋も晒さずに必死だよね、家具板でここまで香ばしいのも珍しい

>何年後にかったほうが得とか貧乏くさいこといってるけどいいのがでたらまた買いかえればいいじゃん
使い捨て志向のライフスタイルって時点で既にオシャレじゃないね
よく考えずにモノ買う馬鹿っぷりを誇ってどうするの?

299 :名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 17:41:31 .net
ピエドラとかの見た目にこだわってる系のを除けば
今ブラウン管って人は薄型がまだ糞だった時代に買ったんだろうな。
そういう人たちはまだ買い替える気はしんだろう。
ましてやこの板のヤシらなら本体が部屋にあわせて塗装済みだったりしそうだし…

300 :名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 18:18:32 .net
ふふふ

301 :名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 19:20:21 .net
さすがにこの板でテレビの色を変えたりしてるやつは見た事ない

302 :名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 21:01:52 .net
まだまだ薄型って目立たないっていうネガティブな理由で
支持されてる面が大きいからなー。
まあ薄型はデザインの自由度が高いから価格がこなれてくればイロイロ出てくると思われ。

303 :名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 23:54:20 .net
薄型は今買うと、ソンだな、損保でも入っておくか笑wwwwwwwwwwwwwwww
地上波も全て見せてもらったよ、少しは期待したがなにも変わんないじゃん、
ガックシ、見れたもんじゃない、残像スゲー、最近のテレビは残像つき?
金賞とったと聞くテレビ、期待してたのに、なんだコレ・・・、
まだマシ、マシだったのはさハードディスク内臓のだけだったなーー
まだ買うのは先でいいや、勝ち組ケテーーイ!

304 :名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 00:10:41 .net
>>303
アナログとデジタルを見比べて変わらないと言うのは見てない証拠、釣り決定
プラズマは残像が出ないはずなのに見えたのも、見てない証拠

305 :名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 00:17:47 .net
>>304 キミには失望したよ 明確に正しいスレじゃないか?
簡単に釣り氏とか言うものではない。プラズマの残像、
誰が観てもわかる程度だろ。 困った人だねキミは・・・


306 :名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 00:19:49 .net
と釣られage

307 :名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 03:29:04 .net
305って頭悪そうな文章ばかりうつよね。

308 :名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 04:27:51 .net
307ってバカ?

309 :名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 04:47:03 .net
   || |  | .\      .∩
   || |  |   |\    ..| |     ______
   || |  |   |  |    .| |    /305は釣り氏なので
   || |  |   |./    .| | ∠  気をつけましょう!!
   || ヽ_ノ  ./      .| |   \_______                 
   || .[__]、/  ∧_∧  | | __     ______   
   || |  |   ( ´_ゝ`)ノ ノ==='l     ,'============='    __________ 
   || |  |  /     /.__/l    /_______|  /  荒らしは他でやって下さい
  / ^〜'  / /     /_  ||/||     |L ∧_∧ __  || <
/   ___( ゙ー'つ |__|_.||    __(´<_`  )ヽ |_|__  \_________
   /     ̄ ̄ ̄ ̄   /    /  (_久___ノ   .|
 ∠_________/.!    /__________|
  ||________||/.||     ||________||
  || ||   i .i  i .i    || ||     || ||  ) i | /     ||
  || ||  ノ l  ノ l   .|| ||     || || し' / |       . ||
  ||   ー-'  ー-'   ||       .||     し'        ||




310 :名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 04:50:34 .net
   || |  | .\      .∩
   || |  |   |\    ..| |     ______
   || |  |   |  |    .| |    /
   || |  |   |./    .| | ∠  ・・・ん?
   || ヽ_ノ  ./      .| |   \_______                 
   || .[__]、/  ∧_∧  | | __     ______   
   || |  |   ( ´_ゝ`)ノ ノ==='l     ,'============='    __________ 
   || |  |  /     /.__/l    /_______|  /  先生!大変です!よく読んでみたら
  / ^〜'  / /     /_  ||/||     |L ∧_∧ __  || <   305は 正しいことばかり書いてました!
/   ___( ゙ー'つ |__|_.||    __(´<_`  )ヽ |_|__  \_________
   /     ̄ ̄ ̄ ̄   /    /  (_久___ノ   .|
 ∠_________/.!    /__________|
  ||________||/.||     ||________||
  || ||   i .i  i .i    || ||     || ||  ) i | /     ||
  || ||  ノ l  ノ l   .|| ||     || || し' / |       . ||
  ||   ー-'  ー-'   ||       .||     し'        ||




311 :名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 05:00:04 .net
       ???? ?? ???? ? ?
           ? ?? ????
          ??      ?   ???  ???????  ???
        ??        ?    ? ?           ???

             ???    ??.  ??                ??     ??
               ?????? ??::  ?  ?     ?????    ?  ?    ::??
           ??   ?? ??::            ?????              :::??
    ???? ?????????. ??:: ::         ??? ?           :: :::??
 ?????  ??  ?????  ????::         ???  ?            ::::???
??  ??  ??  ??? ?  ?????:::: ::   ???   ?       :: ::::???
??  ??  ??  ???? ?? ??????:::: :: ????????        :::???


312 :名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 05:06:02 .net
              =―≡ ̄`:∵∧_∧´‘
          _  Λ_≡―=', <>>307>
        ,“≡ ) ( ゜Д゜r⌒)  _/ / ̄   ガスッ!
      ″∴≡く / ∧   | y'⌒ ) (⌒ヽ _Λ  _,,_
     ″″    \/ Λ_|  / ‖ | | Д゜ )(、_ =  ̄=∞
              ( ゜Д ー' |    |ヾノ  ∧∨≡ ̄≡ ̄
         ‥´、゛=―≡ ̄`:,| ,  | γ―=―≒‥
    ドスッ! “゛“=―≡―=',/  ノ )ヽ=≡―=―“´‥
         ドスッ!  ∴/´/ / |  | ∵,'ゞ       荒らすなや !
               ゛〃/ / / \|  |   ヾ
                /(  |   (  |
               /  |  |   |\ \
              / / |  |   |  ヽ/⌒〉
             (_  「 _) (_ 〈_/


313 :名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 23:10:57 .net


314 :名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 23:52:53 .net
液晶いいよ〜

315 :名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 17:33:12 .net
foris.tv

316 :名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 21:15:26 .net
ESPRIT
http://www.sonystyle.com/intershoproot/eCS/Store/en/demos/TAVL1/

317 :名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 22:57:54 .net
日本の消費者って見た目がいい=見た目だけで品質が悪い、って考えるところあるよね。

日本メーカーの製品って、海外向けのは家と調和しやすいデザインになってることが多いのに
日本向けのはメカメカしいデザインになってるのはそういう理由からかしら。

318 :名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 10:20:35 .net
>>56
ヤマギワで販売始めたね。

319 :名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 18:33:40 .net
317誰か訳して

320 :名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 00:10:42 .net
>>317はもう一回わかりやすく書き直して。

最初の1行と最後の行が合わないような。




メカメカしいデザイン=品質よい=見た目がいい=日本人が選ぶ。

家具に調和しやすい=品質悪い=海外向けデザイン


>>317よ。 これでいいのか?



>>319が言いたいのは、

見た目がいい=家具に調和しやすい=海外向けデザイン

だと思う。俺もそう思う。

321 :名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 16:03:16 .net
>>320
とりあえず、無駄な改行うぜえ

322 :名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 13:25:50 .net
地震になったらブラウン管があなたを襲う!

323 :名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 02:09:18 .net
うひゃひゃひゃ

324 :名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 11:03:58 .net
>>291
映像方式がちがうのでほぼ残像なくなっても
ザラつきや、映像のスカスカ感は液晶であるかぎり一生なくならない


325 :名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 04:49:47 .net
誰か324通訳して、意味沸かんないので

326 :名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 03:47:16 .net
BRAVIAでアクリル使いのデザイン復活したな
いいことだ

327 :名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 13:14:42 .net
キヤノン・東芝  SED量産へ工場12月着工


キヤノンと東芝は31日、液晶・プラズマに続く次世代薄型テレビ向けに共同開発している
「SED」(表面電界ディスプレー)の本格量産工場(兵庫県太子町)を12月に着工する方針を明らかにした。
08年初めの量産開始を目指し、同年の北京オリンピック商戦に間に合わせたい考えだ。
新工場には両者が900億円ずつ投資する。


ソース:朝日新聞9月1日13面


これで韓国のパクリ液晶メーカーは全滅w

328 :名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 02:19:32 .net
SEDもパクりますニダ

329 :名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 00:08:14 .net
2006年09月05日
SEDのデモを体験。55型フルHDパネルに期待が膨らむ


お馴染みの36型のデモが行われた
IFAの広大な会場では60インチのディスプレイでも小さく見えてしまうが、そんななかで強力な存在感を示す36型のディスプレイが(招待者限定で控えめに)展示されていた。
東芝ブースの専用コーナーに用意されたSEDの試作機である。

昨年のCEATECや今年のCESで公開されたものと基本的に同じ内容だが、2007年第4半期の発売が秒読み段階に入ったこともあり、36型での展示は今回が最後になるかもしれない。
来年7月の量産開始に向けて現在最終段階の調整に入っている55型のフルHDパネルでの公開がまもなく実現する可能性があるためである。

55型への期待が高まるのは、36型の画面から伝わる緻密さと画素一つひとつにそなわるエネルギー感が試作機とはいえ、圧倒的なレベルに達しているためだ。
SEDの開発が発表された時期に比べてプラズマテレビや液晶テレビの技術は飛躍的に進化したが、
その進化した最新薄型テレビと比べても、SEDの映像には他では置き換えられない表現力があることが実感できる。

用意されたハイビジョンソースはコントラスト、階調、明るさ、応答性などの検証に適したオリジナル素材だが、それらのチェック項目を特に意識するまでもなく、ひと目見た瞬間、映像の持つ力強さがわかる。
特に、漆黒の深み、CRTを髣髴させる豊富な暗部階調、動解像度の高さにおいて、SEDには明らかなアドバンテージがある。

これだけの基本性能を確保しているのであれば、HD DVDやBDを再生してみたくなるのは当然のことだが、今回の通常デモンストレーションは、残念ながら東芝側が用意した素材での視聴に限られていた。
SEDの映像に接する次のチャンスは来月のCEATECだが、そこでは55型パネルでHD DVDの映像を見られることを期待したいものである。


SEDのデモを体験。55型フルHDパネルに期待が膨らむ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200609/05/16480.html


330 :名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 23:57:43 .net
サムスンとかLGって世界一でっかいテレビの発表だけしたけど結局製品化されてないね。
あのときは世界の名だたるメーカーを技術で抜いたとか大騒ぎしてたけど
あれはなんだったんだろう。

331 :名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 12:55:42 .net
所詮バカチョンの言う事っすよ。

332 :名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 15:07:44 .net
>>330
技術的にはこれくらいのも作れるよ、という宣伝。
ただし、製品として作れるほど歩留り高くない。
シャープも多分作るだけならもっとでかいの作れる。
ただそれを商品として出せる程度にまでならないと発表はしないんじゃないかな。
計算上は松下の103インチよりでかいのが作れると思うけど。

333 :名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 20:14:17 .net
>>331
ふむ
>>332
ならば製品番号なんて振らなきゃいいのにね。
型番も振られてるからてっきりすぐ発売するものと思っちゃったよ。
空威張りみたいなもんかね。コンセプトモデルに番号与えるなと。

334 :名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 11:57:19 .net
世界一の液晶を作るSHARPの亀山工場が、三星やLGの盗人スパイに狙われている実態。地元タクシー運転手たちが暴露。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmachine&page=3&nid=19954

LGが、SHARPの6世代工場のPAKURIに失敗して事実上のギブアップ宣言
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmachine&page=3&nid=18930

335 :名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 15:52:19 .net
テレビ買おうと思っているんですけど、バイデザインとダイナコネクティブってどっちがいいですかね?

336 :名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 12:42:44 .net
5年先がどうなるか分からないようなメーカー良く買うよな

337 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 20:23:40 .net
コンストラスト比


SED       100000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?


338 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 02:21:57 .net
SEDは55inchでは50000:1になったよ
まあ見てきたけどそれでもレベルが違うがな
そしてここはインテリアとしてのスレだ>>337
SEDのプロトタイプはデザインもなかなかいいがなー

339 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 10:28:55 .net
>>338
最新のは10万:1だぞ。
CEATECで発表されたのは古いもの

340 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 20:58:08 .net
スゲーなSEDは。
本当の次世代テレビだよなSEDって。
でも俺はもうシャープアクオス買うよ。
デザインいいだろアレ?


341 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 23:17:05 .net
正直デザインだけでいうならソニーの方が俺は好きだなあ
アクオスは直線デザインなのか曲線デザインなのかハッキリしないのがどうも

342 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 11:30:47 .net
FORISの新しいやつはどうでつか?
厚さと背面の形状が旧型の方がよいと思うんだけど


343 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 11:53:38 .net
>>342
昨日ショールームで見てきたんだけど地アナか?と思ったらDVDの画像だった・・・
正直絵は好きになれんがああいうコンセプト、デザインのテレビってあまりないから
そこが気に入ったら買いじゃないかと、値段も結構高いしね。

俺はデザインも大事だな、とか思ってたけど値段の安さに引かれてパナのプラズマ買っちまった。

ところでB&Oって液晶のリリース予定あるの?
ブラウン管は出してたと思うけど日本で売ってたっけか??

344 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 12:06:02 .net
>>343だけど自己レス
プラズマ出してたのか・・・知らんかった<B&O
けど恐ろしく高いな、やっぱり

345 :342:2006/11/12(日) 00:10:20 .net
スタンド型テレビに他社も参入してくれないかなと思うよ
B&Oのプラズマテレビを日本買うのはごく限られた人だけ
かっこよさは残念ながらForisの比じゃないけど>>344

346 :山部:2006/12/12(火) 11:51:50 .net
名無しさん@3周年さん
1人だけでかきこんで楽しいですか???


347 :名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 12:11:03 .net
>>346
ネタ?

348 :名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 01:57:29 .net
糞ニーは壊れやすい(わがや比)から、もう絶対買わない
あんなに言っていた2人なのに。

ソニーのTV買っちゃったよorz
なんだかんだ言ってあそこはデザインが上手いんだよな・・・・
半分はデザイン代、だから壊れるのか?

349 :名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 23:18:22 .net
■SEDは製作者の想いが伝わる感動画質に

この写真では伝えきれないが、女性の肌の表現がすばらしい

今回SEDの画質を見て特に強く感じたのは、高画質を超えた映像の圧倒的な訴求力、エネルギーだった。これからは画質を形容する言葉が変わっていくのではないかとも思えた。
階調とか解像度とかいうタームではおさまりきらない、映像の深み、人間性、凋密さ、本物感こそ、論じなければならない時代がやってくる。


特に女性の肌の表現が非常にスムーズで、シャドウから明部に移るときのグラデーションのうつろいとたたずまいの細かさの表現は、
これまでのすべてのディスプレーデバイスと比較して、体験したこともないレベルであった。
それはコンテンツが持っているリアリティを素直に、そして濃密に表出していることといってもいい。



スペインの港町のロングの夜景シーンでは、暗闇の中で地上の街灯がきらめくように光っていた。港の水面も怪しくきらめいていた。同じライトでも照明のライトと車のヘッドライトの色の微妙な違いがわかる。

漆黒な黒の中に、白ピークがきわめて尖鋭に立ち上がっている。
ダイナミックレンジが極端に広い映像なのだ。


この夜景の映像で分かったことだが、SEDは撮影者の意図をそのまま再現している。漆黒とライトの対比こそ、ここでの場合の撮影者の意図であり、
それを本物以上のリアリティで伝え、観る者を圧倒的な臨場感の世界に誘う。
まるでそこにはディスプレーというメディア機器はなく、あたかもコンテンツをダイレクトに眼前に見ているかのようなスーパーリアリティさえある。

これぞメディアの理想の形ではないかと思う。

SEDは薄型TVの「レクサス」――圧倒的高画質は折り紙つき
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1

350 :名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 19:38:30 .net
プラズマディスプレイ(自発光型)    
 ○視野角が広い    
 ○応答速度が速い   
 ○色純度がよい    
 △消費電力が高い(ディスプレイの発熱も)   
 △焼きつきが起こりやすい     
 ×明所コントラストが低い    
 ×擬似輪郭の発生     
液晶ディスプレイ    
 ○安価   
 ○高精細化が可能   
 ○長寿命   
 ○省電力   
 ×応答時間が長い    
 ×暗所コントラストが低い   
リアプロジェクションテレビ(スクリーン投影式)    
 ○高精細化が可能   
 ○応答速度が速い   
 ○3色混合表示   
 ○省電力   
 △奥行きが他の方式に比べ大きい(50インチで40センチ程)   
 △上下方向の視野角が狭い   
 ×スクリーンへの直射光に弱い   
 ×ランプ交換コストが掛かる   
SEDisplay(自発光型)    
 ○低消費電力    
 ○高コントラスト   
 ○高反応速度    
 ○視野角が広い   
 ×出る出る詐欺   

351 :名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 20:48:13 .net
His judgement cometh and that right soon

男性諸君、結婚すると不幸になる。女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+嘘つき+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
今の女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」
社会的に男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑〜結婚しようとする君を彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★結婚は保留し、沢山の女性と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★

それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
離婚時に財産の半分を配偶者に取られない

弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本でも卑弥呼が女王
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われる

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・

352 :名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 11:55:59 .net
アクオスのデザインは酷いね

353 :名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 12:55:27 .net
4年前、自分の希望する条件の液晶テレビがなくてしぶしぶ
アクオス横スピーカータイプのワイド22型を購入した。

やぱダセぇ!
壊すの覚悟で、スピーカー部分布張り、ガワ前面を黒で塗装しちゃろか
と思ってる。
今種類多いし、安いし、買い替えもできるしね。

354 :名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 13:45:26 .net
>>352
あの銀の色見と足
物凄い嫌悪感をもつデザイン

355 :名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 14:37:13 .net
BRAVIAでも買ってればいいじゃん

356 :名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 16:24:52 .net
消去法になってしまうのが悲しい。ブラビアのデザインはいいんだけど
無機質で面白みが無い

357 :名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 20:06:29 .net
アクオスのデザイン(ところどころに流線型の部分がある所とか)は嫌いだが
世間的には受けがいいのかと思ってた
賞よくとってるし売れてるし

俺はブラビアくらい無機質な方が好き

358 :名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 20:17:23 .net
海外仕様のアクオスはけっこう格好いいんだけどね。
初めてみたとき日本人に対する嫌がらせかと思ったよ。

359 :名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 22:29:01 .net
ユニデンってよいと思うのですがどうですか?
http://www.k5.dion.ne.jp/~yoshi-n/tele.html


360 :名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 05:41:34 .net
日立のウー!が真っ黒で横長でイカしてると思うですよ。
37インチの縦横比が丁度良い。42インチはちょっと縦長になって不恰好。
テレビとしての出来は42のほうが良いんだけどね。
やっぱりインテリアとして楽しむなら壁掛けだよね。ケーブル類も
壁に埋め込んでしまうのがいい。壁掛けユニットは数万するけど
テレビ台の上にちょこんと置くスイーベルよりはカッコイイと思う。
スイーベルスタンドでテレビを独立させるのも良いと思うけど
場所が無いならやめたほうがいいね


361 :名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 10:28:14 .net
でも日立使ってるのってちょっと恥ずかしいから
やっぱりアクオスかブラビアなんだけど
アクオスはみんな持ってるしダサいから
やっぱブラビア


362 :名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 13:35:36 .net
別に日立は恥ずかしくないだろ。ソニーの回し者かよw

363 :名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 19:28:49 .net
俺もブラビアのデザインはカッコイイと思うな。
スペックもかなりいいし。
ソニーなら女の子にも人気があるし、すご録と一緒に買うのがベストだな。

364 :名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 19:31:17 .net
ブラビアはカッコイイけど
女の子に人気があるから買っちゃうのはダサイ。

365 :名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 19:32:34 .net
やっぱりブラビアはカッコイイよなあ。
部屋がオシャレになりそう。
これを買えば女の子が家に来ても安心だな。

366 :名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 19:36:02 .net
と、童貞君が申しております

367 :名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 19:48:00 .net
ソニーもいいと思うけどね。(^^)v
スペックはフルハイビジョンで超高性能だし、デザインもおしゃれでカッコイイ。
シャープのダサい液晶テレビなんて家においてたら女の子が来た時に恥ずかしいよ^^;

368 :名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 20:01:35 .net
GKばっかりwwwwww

369 :名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 20:50:25 .net
ブラビアかアクオスか、
これは本当に難しいだろうな。
デザインといえばアクオスみたいなイメージすらあるが、
ソニーのブラビア、特にシンプルな黒い奴。
あれがいいね。
お洒落系の雑誌でもこのシンプルな黒い奴を採用してるのが凄く目立つ。アクオス以上に。
かといってアクオスも悪く無いので、
インテリア的にはブラビアの黒い奴かアクオスかの一騎打ちでしょ。


370 :名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 21:03:47 .net
ブラビアは良いね。
俺も最初は高いと思ってたんだが、ブラビア買ってから家に来る女の子にカッコイイって言われるんだよね。
やっぱり女の子はソニーが好きなんだね。

371 :名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 22:25:13 .net
チョンパネルやめてアクオス詰め込んでくれるんならいいんだが。

現状はデザインを取るか性能を取るかになるのが悲しい。

372 :名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 22:43:24 .net
プラズマのほうが高いと感じてる人が多いんだな。まぁ大画面専用だからしょうがないんだろうけど。
パイオニアのピアノブラックのモデルとか、日立のモデルが黒だな。ここの住人は黒が好きなようだし。


373 :名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 22:49:32 .net
俺は黒はだめだな

374 :名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 22:53:24 .net
それならパイオニアの真っ白か松下のシルバーだな
東芝も結構かっこいいと思うけど、フルHDモデルは韓国製だしなぁ

375 :名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 16:57:52 .net
32HVXに愛着もっちゃって当分これでいいや
あと5年ぐらいして、フルHDに買いかえるとしよう。

376 :名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 18:17:39 .net
俺はテレビはブラウン管でノートPCにVAIOを使ってるんだが、
VAIOを大学に持っていくと女の子はVAIOに興味のある子が多いね。
それに対して女の子が家に来て俺のテレビを見ても全く反応がない・・・orz
良い機会だしテレビもブラビアに買い換えようかな。


377 :名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 18:24:34 .net
日本語でおkwwww

378 :名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 18:25:30 .net
GK必死だな

379 :名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 01:26:55 .net
バイデザインとかシンプルでカッコよくない?
大手もあんなデザインの液晶を作って欲しいなぁ。

380 :名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 11:22:55 .net
バイデザインは、画質が・・・

381 :名無しさん@3周年:2007/01/08(月) 15:29:36 .net
アクオスは性能面から見ても無しだな。
亀山だの小百合だの訳のわからんブランドで売ってるだけ。

デザインはもちろん、画質もソニーや東芝のほうがいい。

382 :名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 01:55:19 .net
ビクターのEXEとか良さそう。


383 :名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 14:31:40 .net
>>381
同意
俺もアクオスはデザイン、画質ともに優れているとはおもえない
ブラビアやレグザのほうがいいな。


384 :名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 23:20:25 .net
ポラロイドのいいじゃん

385 :名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 13:01:27 .net
ブラビアもデザインがぱっとしない。
周囲を透明のプラスチック板にしてるのも安っぽい。
むしろ、インテリアとしての薄型テレビなら壁掛けは必須か
テレビ自体は東芝、松下、日立、ソニー、シャープ
どれでもそんなにおかしくない。
インテリアとしてだから画質や使い勝手なんて考慮しない。
画面サイズは最低でも32インチは欲しいな。それ以下だと
小さくて貧乏臭いし。上限は55インチくらいか。
それ以上となると部屋も大きくしないとミスマッチだ。



386 :名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 16:57:31 .net
東芝(デイリーヤマザキ)、松下(ローソン)
日立(スリーエフ)、ソニー(セブンイレブン)
シャープ (ファミリーマート)バイデザイン(ショップ99)

みたいなイメージ

387 :名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 17:09:29 .net
デイリーヤマザキってそんなに大きかったんだな・・・さて肉まん買いに行こう

388 :名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 18:41:12 .net
テレビ見ない置かないで済む話じゃないか


389 :名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 18:59:06 .net
昔は液晶テレビなんて見れたもんじゃねーってかんじだったけど、
最近はどこも企業努力のおかげでまともなモンになってきたよな実際。
液晶とかもそこまで悪く無いっていうか、
今後倍速駆動とか、2011年までに4倍速駆動とかが装備されれば液晶も全然ありって感じだよ。


390 :_:2007/01/17(水) 07:08:27 .net
しかしここは「名無しさん@3周年」さんのカキコムがやたら多いですね。
「名無しさん@3周年」は相当ひどいインターネット中毒だと思います。
ネッツポイントを集めるのもいいですがほどほどにしないと大変ですよ。
この私がアドバイシングしているのですから「名無しさん@3周年」は
私に100ポインツほどフリコムしてすぐに回線を切ってください。わかりましたね?
まったくひどい中毒です。嘆かわしいにも程があります><

391 :名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 20:54:58 .net
COガス吸って

392 :名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 11:05:58 .net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e63026540

393 :名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 05:26:11 .net
アクオス32インチとブラビア32インチで迷ったけどブラビアにしましたよ、アクオスはあの気持ち悪い、足みたいなのが…無理

394 :名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 13:45:17 .net
たしかにAQUOSはデザインで相当売り上げを落としてると思う
逆にブラビアはデザインまで悪かったら全く売れなかったろうな

395 :名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 01:13:58 .net
アクオスの脚と全体のカーブ、色が気持ち悪い
生理的にうけつけないデザイン

396 :名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 09:47:12 .net
まあアクオスは糞。他の買ったほうがいいね。無理矢理ブランドっぽくしてるけど、大したことは無い。

397 :名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 15:56:34 .net
>>394
>>395
>>396
GK乙

398 :名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 23:59:55 .net
Pioneerのプラズマも結構かっこいいと思うんだがな
ロゴがちとださいが

399 :名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 05:38:12 .net
わかってたことだけど、B&Oのはやっぱ高いなあ。
現時点でのオレの稼ぎではまだ無理だわ。。。

400 :名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 22:45:17 .net
やっぱりブラウン管が最高 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166532572/

401 :名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 12:07:59 .net
AQUOSでも北米向けモデルは足も変じゃないし黒くて格好いい

402 :名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 01:41:34 .net
ソニー製品は確かにいいよね。

403 :名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 01:43:28 .net
>>402
なんだかんだ言われてるけど最後はソニー

404 :名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 01:47:33 .net
だな

405 :名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 01:56:55 .net
おう

406 :名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 08:16:27 .net


http://imepita.jp/20070131/760280

407 :名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 21:35:45 .net
FORISはどうよ?


408 :名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 22:57:08 .net
川崎和男が嫌いだから俺的にはありえない

参考URL
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051012/nanao.htm

409 :名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 16:37:45 .net
クソニーは早く韓国製の粗悪液晶を搭載するのやめろよ
日立かシャープに土下座してALISパネルかブラックASVパネルを流してもらえ。
そうすればデザイン良し質良しの良いテレビが出来上がるから

410 :名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 17:47:51 .net
チョンニーには誰も期待してません。

411 :名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 17:53:53 .net
ソニータイマーがついている時点で
SAGE!!!!!

412 :名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 21:19:26 .net
デザインが良くてブラビア買おうと思ったけど
韓国製の液晶使ってるの?
あと5万出してもいいから国産液晶モデル併売して欲しい。

413 :名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 02:08:24 .net
ソニーってデザインはいいのだから品質も上げて欲しい
最近出たリビングPCがかっこいいのだけど、ソニー製ドライブのクソっぷりを知っているので買う事が出来ない


414 :名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 16:15:48 .net
>>412
ソニーは韓国の会社と提携してデカイ工場建てちゃったから
嫌でも韓国製液晶使わざるを得ない。


415 :名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 08:29:28 .net
シャープの新型、ホワイトもあるぞ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/20/news058.html

416 :名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 08:39:22 .net
>>415
カラーバリエーションは認めるがデザインがダサ

417 :名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 00:47:33 .net
>>415
糞尿ばらまくようなメーカーの商品なんてよく紹介できるなぁ。。。

418 :名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 02:13:10 .net
大きくなればなるほど
画像を消した後の黒い空間どうにかならない物だろうか。

インテリアとして考えた場合どうしても異質な感じに写る
たとえば鏡みたいになるとか。白くなるとか何とかならない物か。

419 :名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 18:38:21 .net
買うならやっぱプラズマの方がいいですよね?

420 :名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 18:45:22 .net
液晶がいい

421 :名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 20:45:45 .net
プラズマは明るい部屋だと表面のガラスに反射して画像が見えない
昼間は家に居ないならお薦め

422 :名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 02:25:51 .net
【米ディスプレイサーチ社による2006年プラズマテレビ世界シェア】
1位Panasonic(日本)シェア29% 2位LG(韓国)シェア16% 3位SAMSUNG(韓国)シェア14% 4位PHILIPS(オランダ)シェア10% 5位HITACHI(日本)シェア8%となっている。

【日本以外の先進国では液晶よりプラズマが人気】
http://www2.interscope.co.jp/company/2006/10/5.html

【Panasonic(松下電器)2006年4-12月期・10-12月期も海外を中心に好調】
強敵のSAMSUNGやLG、PHILIPSなどを抑えてプラズマテレビ世界トップシェアを維持。
特にドイツで60%、イギリスで50%、アメリカで40%、スペイン、フランス、イタリア、日本、中国でもトップシェアである。テレビ事業で過去に例をみないシェアである。
また、液晶+プラズマの薄型テレビのシェアでも欧州主要5カ国でトップシェアだという、いかにPanasonicが日本より海外で強いかがわかる。
http://ir-site.panasonic.com/jp/2006_3q/3q_faq.html
http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoseki.aspx?n=MMITaa000001022007
http://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0702/13/5.html

【北米Panasonic好調】
http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/08/17431.html

【Panasonicの世界シェアトップ】
他にもPanasonicはDVDレコーダーで5年連続世界シェア1位、プラズマテレビで3年連続世界シェア1位、デジタルコードレス電話機では20年連続世界シェア1位、他にも乾電池やメモリーカードも世界シェア1位である。
※日本以外の全世界では松下やNationalはなく、白物家電も社名もすべてPanasonicブランドに統一されている

【Panasonic(松下電器)のアナリストによる2006年度の業績予測】
売上高 9兆0500億
営業利益 4700億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の電機メーカーでは断トツのトップ。
Panasonic(松下電器)は特許件数もIBMに続き日本企業最高位の世界第2位で技術力も世界トップレベルである。

【Panasonic(松下電器)の中期経営計画】
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

【21世紀はプラズマ時代】http://www.advanced-pdp.jp/oth/sitemap/index.html

423 :名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 00:27:36 .net
ヨーロッパや北アメリカでは家が大きいからな。
最近の日本の家も大きいか。
でも、金持ちの家になるほどリビングにテレビって置かないんだよね

424 :名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 23:38:34 .net
テレビ番組を見なくなっているので
どうせならプロジェクターが欲しい。
これならインテリアどうのこうのと悩む必要ないし。

425 :名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 09:38:57 .net
アクオス買いにYAMADA行ったんだが両サイドに並んでいたソニーと東芝の
画質に比べたら明らかに劣っている。店員に納得いく回答を求めても
「何といっても亀山工場ですから」・・・悩みが増えた。

426 :名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 17:44:06 .net
ぱっと見た感じはソニーが綺麗という客は多いね実際。
でもね、
ぶっちゃけ液晶は駄目だって。
プラズマの方がテレビとしては上なんですよねぇ実際。
ただ日本じゃ極度に宣伝の偏りみたいなもんがあって、
液晶がノリにノッていて亀山最強みたいな先入観を持っおられる方が本当に多いんですよねぇ。


427 :名無しさん@3周年:2007/03/06(火) 01:32:28 .net
おれも騙されて液晶買いそうになった
今はパイオニアのプラズマ狙ってる
画質が一番いいね

428 :名無しさん@3周年:2007/03/06(火) 18:44:42 .net
プロジェクターのがスッキリしてイイ
民放をデカイテレビでみるメリットも無いし、テレビ依存の生活してないかも。


SEDが出るまで気長にまってる。
金出して性能落ちるってのが解せない。

429 :名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 07:58:32 .net
BeoVision7日本でも販売してくれないかな。

430 :名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 03:45:02 .net
販売したとしても俺には
Bang&Olufsenのものはどうせ高くて買えねぇ・・・

431 :名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 15:02:56 .net
バイデザインの40型液晶を使って3年目になるが、焼け付けがひどく、見るたびに落ち込む。当時、まだ40型HDは高かったので、買い替えも難しい状況。
クレームしても、ぜんぜん反省の色なし。HDなのに、いまだアナログ地上波とDVDしか見たことない・・・


432 :名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 01:31:58 .net
プラズマじゃなくて液晶なの?
液晶に焼き付きなんて起こるのか?


433 :名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 01:01:52 .net
焼き付きみたいな物は起きるよ
恐らく数日間電源を切っておけば治ると思うが、
それじゃテレビとしての用を足さないしなあ…

434 :名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 22:02:16 .net
ビデオのむけてるチン歩きれいにみたいです
うちの男かわむけねぇくせぇのになめろとかいいやがってぇ

435 :名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 02:40:18 .net
http://hot.selfip.net/car.html

436 :名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 19:54:01 .net
BRAVIAのKDL-46X2500買おうか、
KDL-40X2500買おうか迷ってるんですけど
1K8畳の部屋に46インチってでかすぎですかね?

437 :名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 20:09:55 .net
いや、ちょうどいいんじゃない。
すぐ慣れる。大きいほう買っておいたほうが後悔しないよ
まっ、視聴距離で選んでよ

438 :436:2007/05/27(日) 20:35:15 .net
視聴距離は1.3〜1.5mぐらい

439 :名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 11:08:41 .net
EIZOの液晶はどう?音は良さそうと思うんだけど・・・

440 :名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 22:10:05 .net
>>439
地に堕ちたナナオか?
PCハードウエア板に行ってその凋落振りをとくと眺めてこいや。


441 :名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 11:53:04 .net
>>440
foris.tvのことは書いてないからわからないんだよな。

442 :名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 09:46:28 .net
友達がシャープの新型46型液晶TV買ったので見に行ってきたw
6畳の短い方の辺に置いても視聴に問題なしでしたね

ただ、ブルーレイのDVDも見たけど個人的には液晶は購入見送りな画質でした

443 :名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 13:47:42 .net
インテリアとしての映像ソースに関する話題はスレ違い?

最近46型買ったので風景やCG垂れ流したいなあと
どこかいいスレかサイトあればお願いします

プレイヤーはXBOX360しか持ってないけどPS3は購入予定です

444 :名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 14:11:50 .net
>>436
9畳1Kで40と迷って46X2500買った
9畳つっても5m×3mの部屋の短辺側使う感じだから実質2mくらいが視聴距離

1.3じゃ厳しいけど1.7くらいならいけると思う
8畳なら2mくらい確保できない?

445 :名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 21:50:07 .net
>>433
液晶の焼きつきは電源切って
数時間〜数日放置で直るらしい
旅行にでも行ってくるしかないのでは

最近は純正でアンプやスピーカーと台を一体化したものを
売っているメーカーも多いね

446 :名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 19:55:51 .net
電源機って待たなくても、他の物を表示させときゃすぐ直るよ

447 :名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 18:54:51 .net
結局SONY

448 :名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 20:14:12 .net
日焼けと焼き付けがごっちゃになってるんじゃないかな

日焼けは電源抜いて3〜4日ほっとくと戻る

449 :名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 11:59:58 .net
インテリアとしてっつってるのに画質がどーとか焼き付きがどーだのバカ?
スレタイ読み直してこいよ知障ども

450 :名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 13:38:45 .net
じゃーB&Oのヤツとかフィリップスのアンビエントライト付いてるヤツとか

451 :名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 14:22:03 .net
B&Oは見かけ倒しの三流メーカー。オリオンとかサムソン、ラッキー金星のがマシ。
フィリップスは韓国OEMだから、ソニーみたいなもんだろ。実用には耐えうるだろが。

452 :名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 14:28:24 .net
フィリップスのプラズマテレビとか売ってるの見たこと無いんだが
やっぱりリビングにテレビは置かないかな。
リビングのとなりの和室に42〜50インチを壁掛けするのがお洒落でいいよ
うちの実家はそれやってる

453 :名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 05:29:51 .net
ここGK多すぎだろw
家具板にまで来るなよw

454 :名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 19:20:57 .net
>>451
>>449

455 :名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 05:20:28 .net
どうみても見た目はアクリルのXシリーズが一番だな。
それも赤や白の受注生産のがいい。

456 :名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 23:58:03 .net
俺もそう思ってX買ったが
今度出るBRAVIA Wもシンプルでなかなか良さげ

457 :名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 18:15:27 .net
>>454
B&Oのデザインは時代遅れ
周回遅れで一見良さげに見えるだけ
性能は三流で済んでも、デザインは五流以下

458 :名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 19:54:27 .net
マンションの鉄筋コンクリート部分に、液晶46インチを
掛けるのは無理でしょうか?

459 :名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 09:42:20 .net
共用部分である躯体にドリルで穴開けるのが規約違反にならなければ出来るでしょ

460 :名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 18:23:00 .net
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 吉本いるか
     \            
        ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 吉本いるか
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_____
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 吉本いるか
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_____
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |     
      /    \       \ .\\    /    /  ,、  
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃  
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、     
(   _)      \__つ    \__つ).し          \__つ 


461 :名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 16:11:19 .net
うちのwiiはいまいち画面が汚い
http://www.gazoru.com/file/pic/1/11c7347af64582e29d1f6cff532fef2c.jpg

462 :かお:2007/12/01(土) 10:36:54 .net
液晶TVをPCのモニタ代わりにするには、何を選べば良いでしょう?TVもPCも新しく購入予定なもので・・

463 :名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 11:38:02 .net
どの液晶TVでもたいがいパソコンのモニタとして接続できるけど
画質はもちろんPC用モニタにはかないません

PCとテレビ、どっちがメインと考えるかによるでしょうね。

464 :名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 20:46:15 .net
8畳だが、37インチちっせええ
50にしとけばよかったぜ

465 :名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 16:18:20 .net
>>462

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196338167/

ここがいいかも。
ただ住人の求めるレベルが凄い高い。

466 :名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 03:10:58 .net
そうでもないぞ

467 :名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 23:35:07 .net
   ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.html
http://tibet.turigane.com/chinasponsor.html


468 :名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 11:34:59 .net
hannspreeのカエル買ったよ!
地デジチューナー開発予定はないっぽい
リモコンが独特(10ch以降は自分で数字組み合わせる)
AVケーブルが独特 「4in1端子」なんて日本に他に無いので断線時大変かも
(赤白黄Sが途中で1本にまとまって、1端子としてTV本体に繋がってる)

デザインは満足。PS2専用機の予定だから低解像度・地アナでも無問題。

469 :名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 17:51:40 .net
家電量販店の店員は客に儲けが大きい液晶薦めるくせに自分たちはプラズマ買う奴が多い。
プラズマは見るもの、液晶は売るものと割り切ってる。

販売員の薦めで液晶選んでしまった諸君、ご愁傷様です。


470 :名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 22:45:28 .net
>プラズマは見るもの、液晶は売るもの

同意。
液晶が良いのは買うまでだね。宣伝・展示に乗っかって気持ちよく買い物できる。
プラズマは使うには良いものだけど、宣伝で気分を盛り上げてくれないから買うまでは良さがわかりにくい。
このスレが1000いく頃にはどちらも過去の遺物になってるだろうか・・・

471 :名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 14:18:01 .net
37のヴィエラを12万で買った。

472 :名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 15:42:54 .net
>>442
ブルーレイのDVD



473 :名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 15:44:06 .net
>>445
バックライトで液晶が焼けたら黄ばんじゃう

474 :名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 19:20:16 .net
>>464
うちも8畳で37だ
店でみたときでかいと思ったけど置いてみるとそうでもない

475 :名無しさん@3周年:2008/10/27(月) 23:24:18 .net
プラズマの画面の手入れは なにで拭いたらいいですかねえ?
よく画面に ポストイットを貼るものですから

476 :名無しさん@3周年:2008/10/27(月) 23:42:59 .net
>>475
画面に??
フレームじゃなくて画面に貼っているのか?

雑巾でいいんじゃない

477 :名無しさん@3周年:2008/10/28(火) 07:59:37 .net
>>476 それは水道水でも問題ないって事ですか?
専用のメンテキットとかはないんですね

478 :名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 15:11:40 .net
>>477
付属の布無かった?
雑巾=タオルだと傷つくよ。
眼鏡ふき、車やピアノ用の鏡面クロスつかうと奇麗に汚れと脂がとれる。

479 :名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 03:45:47 .net
37か42で悩むわ


480 :名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 14:51:08 .net
大は小を兼ねる

481 :名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 01:08:02 .net
age

482 :名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 15:10:29 .net
部屋の中の家具とのバランスもあるよね

483 :名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 01:22:45 .net
プラズマTVは電気代かかるからやめたほうがいいだろうか?
省電力機能のプラズマTVにしたほうがいいのか?



484 :名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 14:10:52 .net
いつもデザイン重視なのに、価格コムやらマニアックな評価サイト覗いて、
三菱リアルに毒され買ってしまい、今激しく後悔しています。
BRAVIAにすれば良かった・・・・orz

485 :名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 12:33:27 .net
画質ではなくデザイン勝負のテレビって他にありませんか?

ハンスプリー(小さすぎる)
B&O(5流デザイン)
プラマイ0(もういっぽ)

アクオス(Magisとかでは喜多俊之のデザインいいのもあるのにアクオスはださい)
ブラビア(普通過ぎる。個人差はあると思うがデザインがいいとは思えない。)
Philps(シネマスコープ、アンビエントライトが一番候補だけど実物みたことない)


486 :名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 18:32:22 .net
Pioneer kuro

487 :名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 20:05:58 .net
日本でも起きていた!!

中国でパソコン用のイスが突然爆発し、少年が死亡する事故が起きた。
これを受けて、ネットでは驚きと恐怖の声が挙がっている。
日本にも中国製のイスはかなり輸入されていて、事故が起きる可能性がないとはいえない。

●1か月に3件もの爆発
事故は2009年1月、中国の山東省で起きた。パソコン用のイスが突然爆発し、座っていた14歳の少年は肛門に
イスのパーツや棒が刺さり病院へ搬送されたが、出血多量で死亡した。爆発したのは「ガス圧式」のイス。
一般的な、座面をガスの圧力で上下に調節するタイプのものだった。この事故を報じた中国「星州日報」には
爆発したイスの写真が載っている。座面のカバーが爆発でひどく破れ、少年が座っていた座面の内部から
部品が飛び出してきたように見える。
少年が搬送された病院には、イス爆発によるでん部のケガを負った人が1か月に3件も運ばれてきたという。
この事故を受けて、日本のネット上にも波紋が広がっている。「マジ怖い」、「これほど身近で起こり得る恐ろしい事故ってないんじゃね?」、
「中古で買った安椅子だから心配」など、安全性を懸念するカキコミが多数目立っている。

http://www.j-cast.com/2009/02/27036623.html
写真:爆発したパソコンチェア
http://www.sinchew.com.my/files/preview/292x300.2009.02.16.in0215a01.jpg

●札幌市のネットカフェで破裂事故起きていた
実は日本でもこのような事故は起きていた。08年10月、北海道札幌市のネットカフェで、イスの高さを
調整する装置が破裂し、座っていた男性が軽いケガをした、というものだ。このイスも「ガス圧式」
ネットカフェを運営する会社は、「原因についてはまだ調査中ということですが、
海外の製品だったということで、現在は国内製のイスに取り替えています」と、J-CASTニュースの取材に対し回答した。


488 :名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 22:36:06 .net
VIERA TH-L26X1
スピーカーの間に置く小型液晶探して大手4社のうちデザインはこれが一番だった

ただ高すぎだろ・・

489 :名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 11:00:49 .net
>>485
寒村は?

欧州のインテリアメーカーのカタログをみると、
掲載されているのは大抵、

ソニー
パナソニック
サムスン
フィリップス

のどれか。

490 :名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 23:00:30 .net
>>485
自分がまさにそれなんだけど、日立 UT +UT専用 プレミアムスタンド
そりゃ好みはあるけど。自分はかっこいいと思ってこれにしてます。

491 :名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 14:07:24 .net
これ買った
PCモニターとして、だけど。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080515_dell_crystal/
DELLのロゴがなきゃもっと良かった。

492 :名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 22:22:37 .net
かっこいいね。いいじゃん。

493 :名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 11:40:23 .net
>UT専用 プレミアムスタンド
アクオスとかよりはぜんぜんいいですね。

ソムソンは個人的にありえない。

フィリップスがまだいいけど、日本で売ってない。

DELLにしては奇跡的に良い。

Aphelion Televisionみたいな斬新なのないかな。

494 :名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 23:41:41 .net
来月発売予定のソニーのF5とW5がカッコ良すぎる。
スピーカーが見えないデザインなのに、スピーカーは付いてて音もちゃんと出る。
外付けのスピーカーを設置した場合、テレビのスピーカーって見た目が邪魔になるじゃん?
音が出ないくせに付いてるのが精神的に嫌じゃん?
でもこれでこの問題が解決した。

495 :名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 00:03:24 .net
6畳なのに糞でかい液晶ってなんなの?
あれは電気屋に言いくるめられたんだろうな

496 :名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 06:38:50 .net
>>495
ごちゃごちゃ言わずに買ってみな
思ったほどでかくないから

6畳部屋で50型あっても別に大きすぎることはないよ

497 :名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 20:24:26 .net
ソファーなりに距離が縦の二倍以上取れないサイズは不向きだと思うけど
液晶だとそこまで画面から離れなくても人体に影響ないんで。
6畳なら32V〜42Vぐらいで十分だと思うが

498 :名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 06:37:18 .net
インテリアとしてテレビ選ぶなら画質よりもデザイン、色、サイズ重視だよな?

499 :名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 23:11:08 .net
インテリアのなかでテレビにはなるべく主張してほしくない。
なので小さいサイズ、大きくても26型ぐらいが理想。
画質はゲームやるのでゲームがストレスなくできる程度のスペックは欲しいけど
困ったことにスペックが高い高級機は総じてサイズもでかい。

500 :名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 23:51:11 .net
ゲームやる時点であれだからそんなにかっこつけなくていいのに

501 :名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 18:48:55 .net
Sony 有機ELテレビ XEL-1
◯デザイン
◯画質 文句なし
×サイズ 11型
×価格 20万円
画質は液晶とは別格なので、このサイズでも意外と苦にならない。

502 :名無しさん@3周年:2009/06/14(日) 07:50:32 .net
アクオスの白か

503 :名無しさん@3周年:2009/06/14(日) 10:02:55 .net
すっぱい葡萄だなw

504 :名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 15:30:51 .net
有機ELマンセーって携帯しょpのにーちゃんレベル

505 :名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 20:14:52 .net
来月アクオス26でも買うかな

506 :名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 19:31:43 .net
白い子が欲しいんだが
長年使ってくと炊飯器みたいに黄色っぽく変色あるんかな

507 :名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 22:29:09 .net
テレビをはじめ、レコーダーやら周辺機器の色が嫌すぎる。
茶系+モスグリーンの部屋に、シルバーとか黒、白がういてしまって。。
シルバーより、木のテレビ台に合いそうなテカらないゴールドにして欲しい。

508 :名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:12:26 .net
ソニーはやめとけ
本当に壊れる

今時家電屋にソニーのテレビがあるだけで小学生が指差して
「あ、ソニータイマー」
とか言ってるわ

買うなら何でも松下にしとけ

509 :名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:13:25 .net
デザインならwoooが別格

510 :名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:17:35 .net
>>507
好きな色のカッティングシート貼ったら?

511 :名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 12:29:45 .net
>>508
っていうパナアンチなんだよね。
皆様引っかかりませんように。

512 :名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 15:06:41 .net
>>507
パソコンも黒か白なんだよね
TVも一部の枠の色が選べる物以外は銀 黒 白。
枠着せ替えkitぐらい発売しろと思うんだが。


513 :名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 16:37:57 .net
シマウマカラーが欲しいのか?

514 :名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 21:42:14 .net
デザインだけならダントツで松下かシャープじゃね。次点で糞ニー。
ただリモコンのデザインが松下は目も当てられない。
俺はamadanaのリモコン使ってるからどうでもいいけど。
バイデザインとか21型みたいな小さいものしか実物見た事ないんだけど
サイトなんかで見る限りじゃデザインは悪くないよな、肝心な中身がひどいらしいけど。

515 :名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 21:54:10 .net
リモコンまでこだわるんだなw
しかし3×4の配置じゃないと使いづらそうだ

516 :名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 05:53:04 .net
>>515
単純にリモコンのデザイン云々ってのもあるけど、
テレビだけじゃなくて、BD、DVD、ステレオ、空気清浄機、エアコン、何なら照明までリモコンだから1個で済ませたいだろ
俺の部屋は照明はリモコンじゃないし、空気清浄機はエアコンの機能にあるからいいけど、それでも1つの部屋で5個だよ
amadanaだと定価はアホみたいに高いから悩みどころだけど、オクならタイミングで安く買えるし

517 :名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 07:19:01 .net
リモコンに拘るのは正解だと思う

ただデザインは日立でしょ
モニターとチューナーを分けたのは素晴らしい
部屋の真ん中に置けたり壁に貼れるしね
ただ白が欠品したり値段が高いのが気になる
ソニーはテレビに限らず何でも糞だと思う

518 :名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 23:10:14 .net
壁掛けできない部屋だからスタンドも要素なんだよね
アクオスのバッテン型のスタンドだめだ
やっぱWoooかな足元まですっきりしてて

519 :名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 00:00:15 .net
>>518
俺もあの足がだめで
シャープがどんなにいいテレビを作ったとしても買う気にはなれんわ
家電店で見てると日立が他より見劣りするんだけど、
あそこって他の大手メーカーより二世代くらい古いパネルを使ってるんだろ?
その分他よりだいぶ安い値段にして勝負してるとか。
個人的には楕円形の日立の足も好かん。
やっぱ長方形でクッキリしてるほうがいいわ。
日立も前は長方形だった気がするんだけどな。

520 :名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 00:19:34 .net
あの足はないよね
自分は色とスタンドの形状。見た目重視で性能は二の次だわ
WoooのUTシリーズの足わりと良かったからもうこれで手を打つかな


521 :名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 02:34:37 .net
丸い足はダサいぞ

522 :名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 08:51:24 .net
リモコンの次はスタンドまでお前らときたらw

523 :名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 21:00:28 .net
インテリアとして聞くならwoooUTが頭二つ飛び抜けてる
性能的にはレグザを押す

woooは高いのと白が欠品が多いのが欠点

524 :名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 23:40:06 .net
壁掛けにすれば解決

525 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 00:13:02 .net
woooがチューナーを分離してる分、壁掛けにも向いてるな
薄くないと壁掛けもカッコ悪い

526 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 00:40:19 .net
液晶ははなからありえない
プラズマしかないんだが、
普通にヴィエラだな

527 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 01:42:45 .net
部屋暗くしてテレビ見るオタクならともかく、普通にリビングで見るなら液晶の方が既に綺麗だろ
今売れてるプラズマの機種なんてあるの?

528 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 01:45:00 .net
よほどの情弱じゃないとプラズマなんて買わないだろJK

529 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 01:56:00 .net
Woooもプラズマのは売れてないみたいだね
スタンドが使えない時点でレグザの方がいい
液晶のUTより四万ほど安く買えるけどいらね

530 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 01:58:55 .net
ノートパソコンみたいに、見ないときはパタンと折りたたむというか
存在の消せるテレビがほしい。

番組とか映像にほとんど興味が無いけど、一応ないと困るから置いているレグザが
黒枠で主張してきて目障り。
昔と違って、テレビが中心じゃない家庭も多いと思うんだけど。
薄型になったのは素晴らしいと思う。色や形ももっと研究してほしい。
車の色が昔は白黒赤ばっかりだったのに、今はとてもカラフル。テレビもいけるはずだ。

531 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 02:18:26 .net
カラー展開は嬉しいんだけどさ
スタンドの色がモニタと違うのが萎える
ツートンカラーとか自分的にないわ統一してほしい

532 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 02:36:22 .net
インテリアとしてならプラズマはないな…
猫飼ってるから選択肢がプラズマしかないのかと軽く絶望したっけ。
いや液晶に保護板付けるけどね
保護板付き液晶<プラズマのダサさ
という結論。

533 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 07:01:26 .net
それ以前にインテリアに拘るならテレビ以前に猫がないわ

534 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 07:17:33 .net
昔はプラズマ憧れの高級品だったのにね
今は液晶

535 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 09:13:23 .net
>>530
プロジェクターにしたら?

536 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 18:56:49 .net
プラズマは今人気ないの?
先月、兄が嬉しそうに買ってきたよ・・・


537 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 19:01:54 .net
>>536
50インチ上では液晶よりプラズマのが人気あるよ

538 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 19:58:53 .net
何かプラズマの人が涙目だな

539 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 20:12:58 .net
綺麗さに感動して涙目になる事はあるな

540 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 20:15:41 .net
>>533
すべてにおいてインテリア優先じゃないからね
むしろこえーわそんな人間。

ペットスレより

>143 :名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 09:03:41
>家具>>ペット>>人間
>
>家具は嘘つかない…
>家具は裏切らない…
>家具は永遠…


541 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 22:33:41 .net
薄型テレビって大きいのがいい?

俺小さいテレビ好きなんだけど変かな20インチ以上は眼中に無い


542 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 22:45:01 .net
20インチと37インチってものすごく画面の大きさ違うのに5万しか変わらないからな
あまり小さいサイズあえて選ぶ奴も少ないんじゃないか?
リビングが小さい家だとテレビが大きいと圧迫されると言われる時代もあったが
薄型になっても圧迫される家ってようするに散らかってるだけだろ

543 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 22:46:50 .net
>>541
20インチ以下のテレビ置いてる店なんてないだろうからな
取り寄せ商品になる
つまりお前は変わっている人種に入るとは思う

544 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 23:55:17 .net
>>543
とりあえずお前が引きこもりだということがわかったよ
一回 店行ってみればw?

545 :名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 00:50:06 .net
そんなムキにならんでも20インチ以下が欲しいなら買いなさい
とりあえずテレビとかソファーとかはリビングの主役なので安いのは部屋が安く見えるのはガチ

546 :名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 01:39:20 .net
部屋うpスレでテレビがデカ過ぎ、主張し過ぎとか
言ってる奴がいたけど結局どうなのよ?

547 :名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 05:41:52 .net
20以下のテレビが置いてない?
ありえなくね?
近所のヤマダなんかに行っても普通に10機種くらいはあるけど

548 :名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 08:28:25 .net
テレビがでかすぎ主張しすぎってのは、一点豪華主義のバカな部屋だな

インテリアってのは色でもレイアウトでもバランスが大事
別にまともな知識がある奴が配置したら六畳き47インチ置いても圧迫感など出ない

違和感の感じる部屋ってのは統一感が解りやすく言えばないんだよ
雑魚に説明してもしょうがないが

549 :名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 08:39:43 .net
他人見下し様 いらっしゃい

550 :名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 09:04:21 .net
WoooのUTがインテリアとしてはってことで購入
このスレ参考になったよお前らありがとう
せっかくだからちょっと部屋もいじってみるかな

551 :名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 09:29:21 .net
>>550
UTかっこいいよね、おめでとう〜
デザインをTVに合わせるとなると大変そうだけど
がんばれ〜
模様替え出来たら写真でもUPしてw

552 :名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 22:59:57 .net
俺も今日UT37価格コムでスタンド付きで買った
なんで他のメーカーはあのスタンド出さないんだろうか
日立以外にもモニターとチューナー別けた機種あるのに
値段的にはレグザの方が安いし拡張もあるけど、ウーにしちゃいました

553 :名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 08:24:21 .net
>>552
自分はスタンドと言うより背面が端子むき出しになってないとこに惚れた。
部屋の真ん中だって置けちゃうんだぜ置かないけどなw

ところでUTなおまいらは保護パネルどうしてる?

554 :名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 14:13:07 .net
確かに背中がカッコいいよね
俺も背中が好きだから壁に張り付けるスタンドじゃなく、部屋の真ん中に置けるタイプのスタンドを選んだ
保護フィルム?
そんなもんつけるかよ

555 :名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 19:50:15 .net
液晶はガードしないとやばいよ
554はせいぜい気を付けて暮らすといいよ


556 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 06:43:46 .net
人生で何人もの人と出会い星の数ほどのテレビを見てきたが、保護フィルムをテレビにつけてるバカなんか見たこと無いし
十年以上保護フィルムをつけてないテレビが「やばいこと」になったのは見たことも聞いたこともない

557 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 07:19:05 .net
自己満足は大切な要素
液晶ガードで安心出来てるならそれでいいじゃない
確かにそんなの付けてる人どころか存在も初めて知った
逆につけないとやばいレベルの物なら初めからメーカーが装着してるでしょ

558 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 08:45:42 .net
液晶ガードってそもそも何するものなんですか?
紫外線カットしてUVから目を守るもの?
それとも画面の焼き付け守るもの?(パソコンの壁紙以上にテレビは動くから意味なそうですが)
それとも傷を防ぐもの?

いずれにせよメーカーの過剰な広告を信じてるだけじゃないですか?

559 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 09:58:05 .net
そもそも故障しなくても同じテレビを十年も使うかよって話

560 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 11:05:58 .net
数年で買い換えるなら更に保護フィルムつける意味が完全になくなるんじゃないの?
どうしても見映えが悪くなるし、画面も見にくくなるわけだし

561 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 11:52:14 .net
小さい子供が居る家庭用でしょ
物投げたりする子居るし

562 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 13:31:10 .net
ビフォーアフターとかで子供が落書きしても消せる壁とか床にして感動してるシーンがよくあるじゃない
ああいうの見ると情けなくなる
日本は子供の躾を出来なくなったんだなと痛感する
壁に落書きすると壁は汚れるし、テレビに物を投げると傷が入る
これを形に残す事で初めてガキが学ぶんだと思う

もうゆとり教育で育った子供が仕事三年続かないニュースは見飽きた

当たり前の躾を出来る国に戻らないと日本は崩壊すると思う

563 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 14:02:22 .net
言葉は汚いが562には激しく同意だな
テレビに物を投げても大丈夫な環境を作るより、親の仕事はテレビに物を投げない躾をする事だと思う
犬や猫の子供じゃないんだから

564 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 14:18:27 .net
3歳児なんて犬猫と一緒だろ

565 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 14:45:09 .net
>>564
親のレベルによる

566 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 15:48:36 .net
Wooo UTのディスプレイ部はケーブル2本も出てるの?
アンテナケーブルが無くなるだけなのか
無線にしてもどうせ電源ケーブルがあるから変わらないし

これ、独自規格でいいから電源とHDMIを1本にまとめてくれないかなぁ……

今使っているアナログ液晶は接続が一本なのに、増えてしまうと元も子もない

567 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 16:35:45 .net
woooボックスの電源からモニターの電源を取るモニターを作れって事か?
それが出来るならすごいと思うが、40インチとかのモニターの電源をwoooボックスから抜くなんて常識的に考えて無理だろ
電源一つにしたい人には無線を提供してるわけで、素人意見としては面白いが不可能だと思う

568 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 16:42:42 .net
今調べてみたら、32型のディスプレイ部消費電力は117Wだったよ
充分可能じゃないの?

569 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 16:54:38 .net
どちらにしろ無線でコード一本にしている人と別チューナーを用意するとは思えない
そして、2ちゃんで一番二番を争う家具板で議論しても意味がない
開発と話せるだけステイタスを上げろといいたい
そしてモニターからケーブルが一本しか出てないモニターのソースを貼って欲しい

570 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 16:55:55 .net
2ちゃんで一番二番を争う-板って意味な

571 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 17:08:52 .net
> そしてモニターからケーブルが一本しか出てないモニターのソースを貼って欲しい
ttp://www.eizo.co.jp/products/discontinued/gawin/m-10_m-10neigh/index.html

572 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 18:47:36 .net
パソコンのモニターじゃん
スレ違いもここまでくると驚いた

573 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 19:38:26 .net
何故パソコンのモニターが出てくるのだろうか…

574 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 19:50:34 .net
もっと言うとどこがデザインに長けているのか問いたい

575 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 20:27:38 .net
もっと言うと>>569が意味不明

576 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 21:00:12 .net
>>571
俺もこれパネル交換して使ってたわ
AV端子も沢山そろってたから、ゲーム機沢山繋ぐのに良かったんだよな
XBox360になってHDMI用に揃えたから、使えなくなったけど

たしかにボックスとの接続がケーブル一本のみで電源もいらないのは便利だった
ごちゃごちゃしがちな、ボックスとレコーダやゲームと配線、全部見えないように一緒にテレビボードにしまっておけたのはでかかった


>>569,572
チューナがついててテレビとしての性能がそれなりで、なによりデザインが良い(もしくはインテリアとして有利な)ものだったら、当然議論もすべきじゃね?
それともPC入力ついてるものは全部除外か?w

577 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 21:29:10 .net
ここの組み合わせ例のように簡単に壁面につけられる
ラックが手頃に入手できればいいけどikea以外で探すと
とんでもない金額になる

http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/living_room/11794/

578 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 21:32:08 .net
>>576
PC入力が付いているテレビとPCのモニターは別の商品だろ(笑)

579 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 21:33:56 .net
PCのディスプレイにTV機能持たせた物と
TVにPC入力端子が付いたもの

この二つの違いが解らないなら議論にすらならない様な気がします

580 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 23:10:01 .net
>>579
それをいうんだったら、>>571は明らかにテレビの部類に入るものだよ?
それともメーカやブランドや商品名で決める?

581 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 23:30:04 .net
類のものはいらん
一般的に純粋にテレビと呼ばれるものだけでいい
他はいらん

582 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 07:53:10 .net
はげどう

583 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 08:46:27 .net
>>579
何が違うん?

584 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 09:27:57 .net
スレタイ嫁
インテリアとしてのテレビを語るスレ
箱○オタクユーザーのAV知識話など誰も興味がない
いい加減にインテリアの話に戻したい

解りやすく言うなら空気読め

585 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 09:34:37 .net
そもそもオシャレにしてても箱○が部屋にあったら萎えるわ
熱暴走凄いらしいから隠すこともできないし
持ってる奴は何でこのスレにいるのっていう

586 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 10:53:00 .net
>>583
用途も観る距離も違うんだから、当然中身も違う。

何に重きを置くかは人それぞれだからPCモニターでTV観るのを否定はしないけど、
このスレでする話ではない。

587 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 11:26:12 .net
用途はモノに規定されるものじゃなく、使う人が決めるものだよ
何勘違いしてんのか
インテリアとしてのスレなんだから、機能さえ果たせば中身なんかどうでもよくね?

インテリアとしてのデザインと使い勝手のみを議論すれば良いのであって、
これはテレビだPCモニタだ、なんて区分けする必要はないだろ

安物液晶だと、見る距離は多少関係してくるかもしれないけどね

588 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 13:18:01 .net
お前セックスもしつこいって女に言われるタイプだろ

589 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 13:27:38 .net
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <用途はモノに規定されるものじゃなく、使う人が決めるものだよ
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

590 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 18:33:46 .net
>>519

日立UTシリーズのパネルはパナソニックと合弁の日本の工場で作ってる最新型
価格が低いのはブランド力がないから

液晶パネルで言う世代っていうのは大本のマザーガラスのサイズのこと
既に10世代の工場が稼動中のメーカもこれから7.5世代の工場を作るとこもある
要するにそのメーカーの主力サイズによるもので性能には関係がない

591 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 19:50:26 .net
UTは他のメーカより価格は高いだろ
安いUT販売している店があるなら貼ってみてもらえないだろうか

とりあえず、ブランド力とか別に興味ないよ国内の工場で作ってくれるなら
朝鮮にテレビの開発から製造まで受託してるソニーじゃないなら

592 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 20:24:49 .net
亀だけど保護フィルムってDSの液晶画面とかに貼るシールみたいのと混同してない?
アクリルだかのパネルでしょ。家電店にも置いてるし幼児いる家庭じゃ
普通に知られてるもんだと思うけど?
この板独居者多そうだからかなー

593 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 21:06:02 .net
既婚者だが保護パネルつけてるレアな人には会ったことがないな

594 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 22:08:51 .net
UTテーブルスタンド型だけど電気屋に設置頼んだら
普通に背面からケーブルにょろにょろだったんだけど…
え…?何のためのチューナー分離なの?
もしかしてケーブルすっきりさせたかったら別売りのワイヤレスユニットとやらを
買わないと普通の薄型と変わらないの??
…軽く詐欺じゃないの?

595 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 22:20:27 .net
>写真やイラストはイメージです。実際は電源ケーブルとWoooステーション(チューナー)の接続が必要です。


自己解決しちゃった…orz

596 :名無しさん@3周年:2009/10/18(日) 00:17:06 .net
UTよりすっきりしたテレビ貼ればいいんじゃね?

597 :名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 13:35:32 .net
やたら否定されている>>571だけど、うちはこんな感じ
ttp://p.pita.st/?w24exgcl

ご覧の通り、テレビ本体からは一本しかケーブルが出ておらず、
チューナや入出力機能があるボックスは、他の雑多な機材と一緒にしまっておける

同じぐらいすっきり出来るぐらいのテレビでなければ買い替えられない
アナログ放送終了したら、しばらくはワンセグのみだろうね

598 :名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 17:40:32 .net
>>597
自分もUTはきっとそんな感じだと思って買ったんだけど全然ニョロニョロだった
くやしくてスパイラルチューブで束ねて1本にしたよw
かなり無理やりだけどとりあえず線1本だし、チューナーはどっか隠せばいいし
ってことで納得したけど


599 :名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 14:12:08 .net
ブラビアのNXはいつ頃販売される?

600 :名無しさん@3周年:2010/02/01(月) 06:18:28 .net
テレビを買い替える。
そこで思った。
42型以上にするわけだけど、
それぞれの型にメリットがあって、
個人的にはスポーツが好きだからスポーツを見た時によく等身大になる46型が欲しいし、今までそうだった。
だけど、子供臭いが優越感に浸りたいならば大きければ大きい程良い50型は欲しいところ。
50型テレビにさ、42型、46型などのサイズで映し出せる機能があったら良いのになって思った。
そしたら完璧じゃね。
2画面機能ってあるけどそれじゃ小さいし。
ま、ないものねだりだけど。
どうしよっかな。

601 :名無しさん@3周年:2010/03/27(土) 20:50:43 .net
最近どうよ

602 :名無しさん@3周年:2010/03/30(火) 03:41:56 .net
かなりやばい
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40NX800/images/prod/KDL-46NX800_004.jpg

603 :名無しさん@3周年:2010/03/30(火) 04:48:58 .net
寸胴って感じだな

604 :名無しさん@3周年:2010/08/05(木) 21:06:35 .net
液晶テレビ買ったどおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

605 :名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 11:53:34 .net
やっぱりソニーのモノリシックだよね。

606 :名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 13:23:32 .net
REGZA買ったよ
これをYRS-1000にのせて使う。





607 :名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 09:56:01 .net
regzaのデザイン同思う?

608 :名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 12:24:43 .net
よくも悪くもTOSHIBAだなあと
ダイナブックと同じ匂いがする
オシャレに目覚め始めた理系

609 :名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 12:33:39 .net
regza欲しいけどどうしても見た目がすきになれないが
インテリアも気にする俺。最近でたデザイナーのF1は価格が無理
ソニーのテレビは番組表がカスだから無理
日立は度外視
どうしよう

610 :名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 15:44:45 .net
ソニーの番組表見やすいよ。
sonyはモノリシックのがかっこいい。
デザインならLGのもわりと良いね
パイオニアの番組表はみにくい。

611 :名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 21:34:32 .net
ソニー醜くて剥げる。
あれは無理

612 :名無しさん@3周年:2010/10/07(木) 02:43:07 .net
番組表はmacで確認するからTVのは使わない

613 :名無しさん@3周年:2010/10/08(金) 07:24:39 .net
TV置かないのが一番いい。どうしてもってなら寝室に小さな奴を一台。

614 :名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 15:18:18 .net
ブラウン管に比べたら十分だろ
昔のインテリア雑誌見てみるとテレビだけ異常に浮いてる

615 :名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 20:56:32 .net
木枠のテレビ好きなんだけど

616 :名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 00:51:41 .net
ナチュラル/アジアン/カントリー/北欧あたりのテイストだと
テレビとの相性最悪だな

オレはテレビ購入は諦めてノートPCで代替することにした

617 :名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 16:11:40 .net
ガラスパネルも一回りしたから
原点回帰で木枠の液晶もでてきて良い頃合。

北欧だとπのKURO42は違和感なくとけ込みました
B&O臭さが良かったのか

sonyのgoogleTV ipad巨大版。
http://gigazine.jp/img/2010/10/08/sony_google_tv_price/sony_google_tv_price.png
http://gigazine.jp/img/2010/09/29/sony_google_tv/top.jpg
http://www.sonyinsider.com/wp-content/uploads/2010/10/sony_gtv_mid_bkg.png
http://www.sonyinsider.com/wp-content/uploads/2010/09/sony-google-tv1-450x342.jpg
http://www.sonyinsider.com/wp-content/uploads/2010/09/sony-google-tv2-450x418.jpg
http://www.sonyinsider.com/wp-content/uploads/2010/09/0520-wires-googleTV_full_600-450x300.jpg

618 :名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 19:02:51 .net
googleTVは売れんだろうなw

619 :名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 19:14:05 .net
しーっ!

620 :名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 20:10:35 .net
>>609
サムスンにしろよ

621 :名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 18:13:15 .net
ヤコブイェンセンとコラボしたレグザF1
デザインが良いのに製品ギャラリーや拡大画像を用意しないのが東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/f1/design.html


CNET
REGZA F1のデザイナー、イェンセン氏が語るスリムミニマルデザイン
http://japan.cnet.com/digital/av/story/0,3800105267,20422357,00.htm

622 :名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 11:09:47 .net
音悪そうだな
別で用意すれば結局スペースとって金もかかるという

623 :名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 18:57:46 .net
最近日立のWooを買ったんですが、枠の部分がピアノブラックとかいうやつで
テカテカ反射しまくるし、デザイン的に気に入らないんです。
ちょっと前に、テレビの枠の部分に木の枠を上から被せるやつをどこかのサイトで売っているのを
見た覚えがあるんですが、いくら探しても見つかりません。
どなたかどこのサイトがご存知の方がいたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

テレビにテカテカ反射しまくる枠ってありえないと思うんです。
買うときに随分迷ったんですが、やっぱり写り込みが気になるんですorz
どなたかいい方法があったら教えてください。
粘着系のシートを張るのは、あとでベタベタになりそうで嫌です。


624 :名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 23:08:12 .net
テレビ デコフレーム

625 :名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 16:52:33 .net
>>623
部屋の照明が明るすぎやしないか

626 :623:2010/11/21(日) 22:14:44 .net
>>624
まさにこの言葉です。デコフレームって言うんですね。
ありがとうございました。助かりました。

>>625
プラズマだし照明には割と気を使っているつもりです。
テレビ画面自体にはそんなに写り込みはないのに枠に映りこんでしまうのがのが嫌だったので。


627 :名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 01:10:18 .net
うちもパイのプラズマだけど写り込みとか気にならないけどな
視聴距離が異常に短過ぎるとか?

628 :名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 21:36:56 .net
>>623
ヤスリをかけたらどうだ?

629 :名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 10:33:57 .net


【選挙】菅首相の地元、西東京市議選で民主惨敗 7人中4人が落選、蓮舫の応援むなしく★2


1 :しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/12/27(月) 07:22:46 ID:???0



来春の統一地方選の前哨戦となる東京都西東京市議選が26日投票、即日開票された。
菅内閣の支持率低迷を反映して、
茨城県議選などで連敗した民主党は27日午前1時半現在、公認候補7人の
過半数の落選が確実になった。獲得できたのは2〜3議席にとどまり、惨敗が濃厚となった。

地方選での敗退が続き、現政権の運営に厳しい影響を与えるとみられる。

西東京市議選は定数28に対して34人が立候補。このうち民主は
現有5議席を上回る7人、自民も同数の7人を公認した。27日未明に
大勢が判明する見通し。投票率は41・12%で、前回を0・7ポイント下回った。

 西東京市は10年前に旧田無、保谷両市が合併して誕生。
衆院選の中選挙区制の時代、菅直人首相の選挙区に含まれていた。

 民主候補の街頭演説には、菅首相の伸子夫人や蓮舫行政刷新担当相、
名古屋市の河村たかし市長らが応援に駆け付けた。

前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293383798/l50
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/101227/elc1012270155000-n1.htm





630 :名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 15:13:29 .net
127 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/12/31(金) 13:57:00 ID:aWdEl71V0
左がエリア制御ありの液晶
右がプラズマ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1329964.jpg


631 :名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 11:39:39 .net
薄型テレビは割とインテリアに合わせやすくていいよ
ブラウン管テレビのインテリアに合わせ辛酷かった事といったら

632 :名無しさん@3周年:2011/01/07(金) 08:41:37 .net
パソコンとテレビ並べて使っている人いますか?
23型モニタと32型のテレビが揃ってしまうかもしれないんですが
配置に困っています。
並べても邪魔にならないでしょうか。
参考画像なんかもあったら教えてください。

633 :名無しさん@3周年:2011/01/07(金) 15:46:33 .net
>>632
並べて実況でもするの?
しないならパソコンにはモニターアームでもして使うときに見やすい位置に固定すれば良いんじゃない?

634 :名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 15:24:39 .net
地デジ、BSの二重アンテナからシングル二本に換えたら画面が小さくなったので直したいです。
どなたか詳しい方はいますか?

635 :名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 23:40:31.90 .net
3dいらないけどデザインいいからf1にしようかとなやむ。もったいないかな

636 :名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 15:04:13.82 .net
コスパならレグザ一択みたいだけどX型の足が生理的に無理

637 :名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 16:29:21.15 .net
F1の足はスクエア型でかっこいいと思う

638 :名無しさん@3周年:2011/05/05(木) 23:36:04.68 .net
ORIONの液晶テレビ
白色、19型、DVD再生機能付き、地デジアンテナ内蔵で19800円だった
ORIONて日本のメーカーってのを初めて知った
でも白ってテレビ見にくい気がするんだけど、今まで黒のしか見てなかったせいだろうか

639 :名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 17:10:45.33 .net
>>632
実況乙

640 :名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 06:34:47.71 .net
キティちゃんの液晶地デジテレビ見つけて可愛いと思ったんだけど、
買ったところで間違いなく後悔するよな…
子供がいたら子供用に置くんだけど…

641 :名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 22:26:11.38 .net
>>640
いいじゃないか、お前が好きだと感じるものを思い切って買えよ後先なんか考えるな
そしてお部屋に置いたところをぜひうpしてほしい

642 :名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 12:12:36.53 .net
秋葉原にあったヤマギワの外国家電館が無くなって寂しい

643 :名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 20:37:41.84 .net
>>642
ああいう店舗は二度と現れないだろうね

644 :名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 09:12:00.86 .net
家電は、買った後のメンテとか付属品購入とかがあるから
リアル店舗があると、なんか安心なんだよなぁ
そうなると日本の大手のダサいのになってしまう…

645 :名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 16:50:08.70 .net
電源を入れずに飾っておくならLGだなw

646 :名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 23:31:49.98 .net
大型液晶ディスプレイにTVキャプチャーボード装備のリビングPC最強

647 :名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 16:24:34.68 .net
昔のテレビみたいに本体が木製のが出たら面白いのに。

648 :名無しさん@3周年:2012/04/30(月) 21:02:28.20 .net
ちょい前はアクオスとかよく見かけたんだけど
白いテレビが見あたらないな

649 :名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 01:43:37.92 .net
レッドのテレビよかったのに最近無いと

650 :名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 16:16:11.46 .net
液晶の枠にカッティングシート貼ってる人いる?

651 :名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 03:58:58.35 .net
先日従兄弟の家で初めてレグザのF1ってやつを見たけどデザインが日本製では一番いいな。
従兄弟いわく海外の有名デザイナーズ物だと言ってた。誰だったか名前は忘れたけど。
つか外人のセンスは一枚も二枚も上手だね。TVなのに高級インテリア物になってた。

652 :名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 09:34:30.43 .net
縦にしても置ければ、壁面収納に隠したパソコンを使ってフォトフレーム的に
使ったりできてインテリアらしくなるのに

653 :名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 01:03:31.75 .net
スマホ買ってからテレビは必要無いと思った

654 :名無しさん@3周年:2012/12/09(日) 20:01:41.81 .net
テレビ(兼PCモニタ)購入と共に模様替え検討中なんだけど
テレビって日が直接射さない場所に配置した方がいいよね?

655 :名無しさん@3周年:2012/12/09(日) 23:14:36.94 .net
PanasonicのVT3 65型が欲しいけどお金が無い
インテリアとしても今の新型よりかっこいいテレビだと思う

656 :名無しさん@3周年:2012/12/28(金) 13:30:13.29 .net
パナ好きでもないけど、DT-5の55型にした。
銀のフレームがシンプルでなかなか良い。
フレームギリギリまで映像が映るのも良い。

657 :名無しさん@3周年:2013/01/01(火) 13:24:43.93 .net
ベゼルが細いのに脚のデザインがやぼったくてパナソニックぽいw
格好悪いw

658 :名無しさん@3周年:2013/01/19(土) 16:32:18.73 .net
この店が安くて一番種類が多いかな。
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/10a1a7d5.eef7312b.10a1a7d4.a36d1746/

659 :名無しさん@3周年:2013/01/21(月) 19:16:31.75 .net
>>657
パナかってみた、テレビの後ろがもろ金物で放熱よさそうだけどチープだった。
あとスピーカーは下むけんじゃねえ、音悪いだろ。
画質は案外いいし、家電嫌いな人も設定簡単でそこはいいなっておもった
決定連打でいける。

シャープのは結構設定がめんどくさい。スピーカーはバスレフになってて芸が細かい。
国産メーカーなら、まあなんでもいいんじゃね。

660 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 12:01:30.20 ID:dhDySxlG.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

H37F8

661 :名無しさん@3周年:2018/05/21(月) 19:49:47.19 ID:kkDAEB/N.net
37インチのプラズマテレビ1円で落札した
まじかよっと思ったが送料連絡きた
総額5725円、届くのが待ちどおしいW

662 :名無しさん@3周年:2018/05/22(火) 02:54:43.39 ID:e7sTFevm.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m254122140

<●><●>

4*_*I*** 評価:48

<●><●>

663 :名無しさん@3周年:2018/05/23(水) 12:26:07.73 ID:0VUTWOD6.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://vegasdocs.com/casino/paiza.html

664 :名無しさん@3周年:2018/05/23(水) 17:16:21.66 ID:+3ziu233.net
<●><●>

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/nt_cafe

665 :名無しさん@3周年:2019/06/09(日) 18:55:02.38 ID:mgJ/3C5e.net
>>661
たか

666 :名無しさん@3周年:2019/06/15(土) 18:12:43.45 ID:D+5gZagV.net
としのて

667 :名無しさん@3周年:2019/08/15(木) 08:54:11.79 ID:qCaILu7o.net
最近の大型テレビはインテリアとしてどうなの?

668 :名無しさん@3周年:2019/09/10(火) 01:08:26.26 ID:+PiKVMAb.net
>>1
今もプラズマテレビってあるのか?

669 :名無しさん@3周年:2020/02/26(水) 22:44:29 ID:AbnJl356.net
ないな

670 :名無しさん@3周年:2020/03/28(土) 11:52:43 ID:cIR001Vr.net
今でもヤフーオークションで探せばいくらでもあるよねえ
完全動作で美品、ワンオーナー物は根気よくウオッチしておかないと
すぐには見つからないけど。42インチで1万〜2万前後か。

671 :名無しさん@3周年:2020/03/28(土) 11:52:43 ID:cIR001Vr.net
今でもヤフーオークションで探せばいくらでもあるよねえ
完全動作で美品、ワンオーナー物は根気よくウオッチしておかないと
すぐには見つからないけど。42インチで1万〜2万前後か。

672 :名無しさん@3周年:2020/03/28(土) 11:52:43 ID:cIR001Vr.net
今でもヤフーオークションで探せばいくらでもあるよねえ
完全動作で美品、ワンオーナー物は根気よくウオッチしておかないと
すぐには見つからないけど。42インチで1万〜2万前後か。

673 :名無しさん@3周年:2020/03/28(土) 15:39:46 ID:DyeaYmzM.net
【ステマ商品を看破する方法の決定版(その1)】

アマゾンで商品評価の高いHbadaやゲーミング・チェアの多くの商品のサクラ・レビューの見抜き方を徹底解説します。
まずは、サクラ・チェッカーを利用しましょう。

http://sakura-checker.jp/article/tukaikata/

しかし、サクラ・チェッカーによって、サクラ度0%と判定される商品でも、ステマ商品であることが多分にあります。

そんな場合でも、誰にでも簡単にステマ商品を看破できる方法を、実際に、サクラ・チェッカーのデスクチェア・ランキング1位、2位で推奨されていた
商品を例示して、それらが実はステマ商品である可能性が濃厚である理由を解説します。また、ゲーミング・チェアのステマ商品を一挙公開します。

2019年10月2日NHKで放映された

                                      「追跡!ネット通販 やらせレビュー」

「よく見るとレビューの日本語がおかしい」などの声が相次いでいる。

理由を調べていくと、有料で偽のレビューを書く人々の存在が明らかになった。
この“やらせレビュー”、アメリカや中国では有罪判決が出ており、日本でも景品表示法違反となる可能性がある案件。いったい誰がレビューを操っ
ているのか? 国内外を徹底取材すると、信じられない実態が明らかとなる。ネットの闇に迫るシリーズ第5弾。

中国人関係者

                                  「これもやらせ、これもやらせ、全部やらせ。」

ひそかに増え続け、私たちを惑わせるやらせレビュー。その実態に迫ります。

http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4335/index.html

アマゾンのカスタマー・レビューはサクラ・レビューの乱れ咲き、あなたの目前でステマは日常茶飯事で横行しているのです。

【ベストアンサー賞受賞】の次の投稿は必読です:

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10220858015

なお、新旧アーロン・チェアやエルゴ・ヒューマンはステマ商品の最たる商品です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11219403596

674 :名無しさん@3周年:2020/03/28(土) 15:40:02 ID:DyeaYmzM.net
【ステマ商品を看破する方法の決定版(その2)】

ゲーミングチェア ゲーミング座椅子で人気を博しているように見える

                                           AkRacingもステマ商品

であることが濃厚な商品の一つです。サクラ・チェッカーでサクラ度0%の商品であっても

                     アマゾンのカスタマー・レビューで最低評価の星一つを付しているレビュワーのコメント内をチェック

するべきです。 実際、

ttp://www.am@zon.co.jp/product-reviews/B018WU6QZM

のカスタマー・レビューの中で、上記商品に不満を訴えるほぼ全ての消費者に対して

                               AkRacing.jpを名乗る人物がカスタマー・レビューのコメント欄にコメント

を残しており、中には

                                         お詫びとAkRacingの連絡先

が公開されています。その他に、

                          アマゾンのカスタマー・レビューにて星一つを付した 購入者を口汚く罵るようなコメント

も散見されます。5ちゃんねるに侵入して、アーロン・チェアをステマ販促するステマ業者の口汚い罵倒と何ら変わりません。実際、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1569967742/369-380

の通りです。さらには、上記商品を星一つと評価した一番下にある「light9n」さんのレビューのコメント欄には、Am@zon カスタマーと名乗る人物が

                                          am@zonjptest@yeah.net

に連絡下さいとの投稿があります。このフィッシングメールに返信したら最後、メールアドレスが変更されて、アカウントを乗っ取られます。 実際、
am@zonjptest@yeah.netを検索すれば、被害者の悲痛な声がヒットします。星一つの評価を削除しない腹いせに罵詈雑言やフィッシングメールが
投じられる商品が信頼のおける商品のはずがないと感ずるのは私だけでしょうか?(am@zonは禁止ワードより、随所で、@はaと置き換え下さい)

675 :名無しさん@3周年:2020/03/28(土) 15:40:19 ID:DyeaYmzM.net
【ステマ商品を看破する方法の決定版(その3)】

AkRacing.jpと同様なコメントをコメント欄に残す中国製の商品を販促する業者は他にも見受けられます。

実際、2020年2月28日、私は、以下の知恵袋

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12220543252

にて、サクラ・チェッカーでは、ディスク・チェアランキング1位

サクラ度0%
商品評価3.99

RayGoo オフィスチェア デスクチェア オットマン付き ハイバック リクライニング メッシュ コンパクト 可動式アームレスト 170度 ロッキング 腰サポート
クッション 360度回転 可動式枕 日本語説明書が付き

ttps://www.am@zon.co.jp/gp/product/B07SR41TF6

と高評価の商品を
                                  AkRacing.jpと同様のコメントがコメント欄にある

ことを理由に、サクラ・チェッカーの判定を否定して、RayGooの商品もステマ商品であると結論付けていました。すると、あろうことか、サクラ・チェッ
カーは2月28日時点での上記評価を

サクラ度90%
商品評価1.76

と撤回、今現在、サクラ・チェッカーの判定と私の知見は一致をみたのです。

http://sakura-checker.jp/search/B07SR41TF6/

ステマの王道を行くアーロン・チェアがステマの代名詞であるように、例に漏れず、中国製のイスにはとにかく用心するに越したことはありません。

彼らがアマゾンのコメント欄に星一つの最低評価するレビュワーに連絡先を公開する大半の目的は

                                       商品代金の返金や新品に無償交換

する代わりに、レビューワーが星一つの最低評価を消すことを要求することです。実際、アマゾンには、返金によるレビュー取り下げ、再評価を
依頼するガイド違反メールの報告が多数あります。一方、ガイド違反を唆す人物の存在もあります:

ttps://sbapp.net/appnews/am@zon/review-sakura-108558  ttps://aqcg.jp/am@zon-review-sakujo/

【ベストアンサー賞受賞】        

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10221168995

676 :名無しさん@3周年:2020/03/28(土) 15:40:32 ID:DyeaYmzM.net
【ステマ商品を看破する方法の決定版(その4)】

サクラチェッカーによるEXRACINGゲーミングチェアの判定は

http://sakura-checker.jp/search/B0814CC2VX/

危険。Hbada ゲーミングチェア オフィスチェアは

http://sakura-checker.jp/search/B07WVX22GK/

危険。GOWINS オフィスチェア ゲーミングチェアは

http://sakura-checker.jp/search/B081VB7NMK/

危険。AutoFull ゲーミングチェアは

http://sakura-checker.jp/search/B07RPTY112/

危険。GTRACING ゲーミングチェアは

http://sakura-checker.jp/search/B07GXH1V9V/

危険。Dowinx ゲーミングチェアは

http://sakura-checker.jp/search/B083K81F7H/

警告、サクラ度60%。VON RACER ゲーミングチェアゲームは

http://sakura-checker.jp/search/B081CVCDMZ/

警告、サクラ度30%。noblechairs ICON ゲーミングチェアは

http://sakura-checker.jp/search/B07HMHNSDF/

警告、サクラ度30%。このページにある「危険95%」と表示のある「ショップ情報、地域を確認する」をクリックすれば、「株式会社アーキサイト」に対
する購入者の感想のフィードバックが確認できます。初めの90日は肯定71%、否定29%、12カ月で肯定94%、否定6%、全期間で肯定97%、否定
3%の移行が急激のためサクラチェッカーは作為性を感じてレビューの信ぴょう性を疑い「警告」と表示したようです。

なお、この情報は、2月9日時点での情報でしたが、3月13日時点では

                               初めの90日のデータ「のみ」肯定86%、否定14%

と迅速な改竄に見舞われるも、サクラチェッカーは「警告、サクラ度30%」を維持「ショップ情報、地域」のみ「危険95%」を「安全0%」と修正しています。

【結論】

ステマの金字塔アーロン・チェア、エルゴ・ヒューマンが中国製であったのと同じく、このスレで人気の

                中国製のAkRacingならびに中国製のnoblechairs (ドイツ「Caseking」の販売総代理店アーキサイト)

もステマ商品である可能性が濃厚と判定せざるを得ません。

677 :名無しさん@3周年:2020/03/28(土) 15:41:01 ID:DyeaYmzM.net
【ステマ商品を看破する方法の決定版(その5)】

サクラ・チェッカーでは、適切な判定は免れども、米国アマゾンに適応するFAKESPOTは、AKRacingのステマを看破してくれます。

AKRacingの最高峰Premium

AKRacing Premium Series Luxury Gaming Chair with High Backrest, Recliner, Swivel, Tilt, Rocker and Seat Height Adjustment Mechanisms with 5/10 warranty (Carbon Black)

のFAKESPOTの判定は、 A〜Fの6段階中の

FAKE度D、AKRacingの商品全般の平均FAKE度D

(FAKESPOTは米国アマゾンの商品のURLの入力が必要です。FAKESPOTの判定画面の商品をクリックすれば米国アマゾンのサイトに飛びます。)

http://www.fakespot.com/product/akracing-premium-series-luxury-gaming-chair-with-high-backrest-recliner-swivel-tilt-rocker-and-seat-height-adjustment-mechanisms-with-5-10-warranty-carbon-black

AKRacingの次鋒Proも、

AKRacing Masters Series Pro Luxury XL Gaming Chair with High Backrest, Recliner, Swivel, Tilt, 4D Armrests, Rocker & Seat Height Adjustment Mechanisms, 5/10 Warranty

FAKE度D

と判定されます。このページにある

D Company Review GRADE:AKRacing

のAKRacingをクリックすれば、

UNRELIABLE REVIEWS(信頼できないレビュー)が40%未満

との表示が現れます。そして、同じページの下にスクロールすれば、他のAKRacingの商品とFAKE度の一覧から多くのAKRacingの商品がD評価であることが判明します。

一方、DXRacerのKing、Formulaともに

B判定、信頼できないレビューは10%未満

との判定の大きな差に着眼しましょう。 ちなみに、新型アーロン・チェア・リマスタードの

Herman Miller Aeron Ergonomic Office Chair with Tilt Limiter | Adjustable PostureFit SL and Arms | Large Size C with Graphite Finish

FAKESPOTの判定は、

FAKE度C、ハーマンミラーの商品全般の平均FAKE度C
米アマゾンの商品評価4.3(good)を撤回して、適切に3(poor)へ下方修正

と真実に肉薄しています。 http://www.fakespot.com/product/herman-miller-size-c-aeron-chair-graphite

678 :名無しさん@3周年:2020/03/28(土) 15:41:21 ID:DyeaYmzM.net
【ステマ商品を看破する方法の決定版(その6)】

【ステマと言えば、アーロンチェア、アーロンチェアと言えば、ステマは家具業界では有名】

実際、内外の高級チェアを多数販売するチェア・コンシェルジュ (椅子と姿勢の顧客の悩みを解決するプロの椅子のよろず承り係)を誇る
イス選びのプロ中のプロのWORKAHOLIC(ワーカホリック)の店員は、

               ハーマン・ミラー社のイス全般はステマで販売促進されていることは家具業界では有名

であると明言しています。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1579528292/4

そして、ワーカホリックもハーマン・ミラー社(アーロン・チェアを製造販売する米国の会社)のイス全般を全く評価していません。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1564836428/218

ワーカホリック行ったことあるかい?店内のハーマンミラーの紹介の張り紙にデカデカとディスり文が書いてあるから羽賀ちゃんも納得すると
思うんだけどな。こんな文章書いて売る気あんのかって笑ってしまった

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1579528292/25

ステマの最高峰アーロンチェア、エルゴヒューマンの真実は

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11219403596

このスレで跳梁跋扈するアーロンチェアをステマ販促するステマ業者の口汚い迷言集は

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1569967742/369-380

の通りです。特に、このステマ業者も「アーロンチェアはステマによって販促されている」とワーカホリックと同じ証言をしています。

http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1422398530/272

ステマとか言ってる奴ってその事実を知るまでは何も考えずに生きてたくせにw 何急に皆に注意喚起して救世主になろうとしてんのw?

永らく5ちゃんねるでステマ奔走も正々堂々と家具店の営業マンと名乗るご立派なワーカホリックのステマ店員による金言集は

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1569967742/339-368

の通りです。結局、サクラ度0%、レビューも尤もらしいアーロン・チェア、エルゴ・ヒューマンが最も狡猾なステマ商品なのです。

679 :名無しさん@3周年:2020/03/28(土) 15:41:38 ID:DyeaYmzM.net
【ステマ商品を看破する方法の決定版(その7)】

米アマゾンズ・チョイスのアーロン・チェア・リマスタードのFAKESPOTの判定は、

http://www.fakespot.com/product/herman-miller-size-c-aeron-chair-graphite                                       
   
                                             FAKE度C
                                    ハーマンミラーの商品全般のFAKE度もC
                             米アマゾンの商品評価4.3(good)を撤回して、3(poor)へ下方修正

です。また、その下にあるoverview(概要)では、 その理由として、私たちのエンジンは、

                 ・米アマゾンが商品レビューからレビューを最大36件の変更、または削除したことを検出しました。

                 ・レビュアーのパターンをプロファイルし、詐欺が関与している可能性があると判断しました。

                 ・レビューの程度が低いと判断しました。

と考えられる限りの中で最も厳しい注意喚起があります。一方、AKRacingの最高峰AKRacing Premium、次鋒ProのFAKESPOTの判定は、

http://www.fakespot.com/product/akracing-premium-series-luxury-gaming-chair-with-high-backrest-recliner-swivel-tilt-rocker-and-seat-height-adjustment-mechanisms-with-5-10-warranty-carbon-black

http://www.fakespot.com/product/akracing-masters-series-pro-luxury-xl-gaming-chair-with-high-backrest-recliner-swivel-tilt-4d-armrests-rocker-seat-height-adjustment-mechanisms-5-10-warranty-grey

アーロン・チェアより高い
                                             FAKE度D
                                    AKRacingの商品全般のFAKE度もD

です。概要に至っては、アーロン・チェアの「may be deception」より厳しい表現で「is high deception」「高い確度で詐欺である」とあります。

総レス数 679
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200