2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デザイン家電

1 :名無しさん@3周年:04/10/18 22:56:24.net
立ててみました。

2 :名無しさん@3周年:04/10/18 23:05:31.net
V-TECH最高

3 :名無しさん@3周年:04/10/20 20:52:22.net
±0はどうよ。無駄に高いが。

4 :名無しさん@3周年:04/10/20 20:59:16.net
最強のデザイン家電、電気製品は何かっていうスレがあってもいいなと思っていた。
今日俺が話すのは、今度auから出るデザイン携帯のtalby。
こいつはマークニューソンデザインのめちゃくちゃいかした携帯なんだ。


5 :名無しさん@3周年:04/10/20 21:48:34.net
デザイン良くて機能もそこそこな炊飯器ってないもんかな。。。

6 :名無しさん@3周年:04/10/20 22:20:34.net
象印のデザイン炊飯器とかはもちろん知ってるか?

ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B00016AWHY.09.LZZZZZZZ.jpg



7 :5:04/10/21 01:27:44.net
見たことあるけどデカいよね、それ。
3合炊きとかあったら欲しいんだけどね。。。

8 :名無しさん@3周年:04/10/21 02:03:32.net
>>3
あくまで実物が無ければどうとも言えないなあ…
カタログでよく見えたものが実物は駄目だったってのがこの手には多いので。
±0は電話が気になる。でも正直あんな大きな「±0」のロゴは付けて欲しくない。
空気清浄機は直径30cm。ヤマギワで見たけど結構でかかった。

9 :8:04/10/21 02:06:08.net
空気清浄機じゃないや〜加湿器だ〜

10 :名無しさん@3周年:04/10/21 02:10:30.net
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1063622695/l50

11 :名無しさん@3周年:04/10/21 13:38:34.net
>>8
俺も電話は気になってる。
スマートフォンとかミューテックはカタログで見るといいんだが
実物の作りはいまひとつチャチかな。
±0は質感に期待してるYO。

12 :名無しさん@3周年:04/10/25 13:50:04.net
昔の黒電話みたいにずっしりくる重さが欲しいよね

13 :名無しさん@3周年:04/10/28 23:38:17.net
>>7
俺も3合炊きのオサレ炊飯器があったら欲しい。
毎回炊くからたくさん炊けなくてもいいんだよね。

14 :名無しさん@3周年:04/10/28 23:39:51.net
>>13
同意


15 :名無しさん@3周年:04/10/29 00:02:35.net
大きくても3合だけ炊けばいいだけじゃないのか?
3合炊きタイプの炊飯器で3合炊くより、大きいサイズので
少なめに炊いた方が旨いらしいぞ。

16 :名無しさん@3周年:04/10/29 00:06:44.net
>>15
3合炊きユザーには独り暮らしが多い。
5合は0.5合炊きとか出来ないしちょっとな・・・

17 :名無しさん@3周年:04/10/29 00:51:13.net
毎回炊くなら土鍋がウマい。

18 :名無しさん@3周年:04/10/29 01:02:20.net
タカラの加湿器気になってるんだけど、誰か使ってる人いる?

19 :名無しさん@3周年:04/10/29 09:38:42.net
>>16
沢山炊いて残りは冷凍しとけ。
冷凍なら別に不味くないし数分で温まる。

20 :名無しさん@3周年:04/11/16 22:06:51.net
cuisinartのワッフルメーカーが欲しいが知りませんか?
http://www.cuisinart.com/cgi-bin/index.cgi/en/item.cgi?item_id=WMB-4A

ワット数とかどれくらいの速さで焼けるのか知りたいっす。
ヘビーユーザなので・・・

21 :名無しさん@3周年:04/11/17 11:57:19.net
atehakaは?

22 :名無しさん@3周年:05/01/20 16:38:13 .net
デザイン家電は企画物の臭いがしたら、とたんに萎えるのに
分からないのかね、なにやってんだ?バカ日本の営業 商品企画部
商品担当デザイナー 商品企画責任者 執行役員 企画部長
商品企画担当者 営業企画部 商品担当 技術開発責任者 ...
いらんネームは入れるな。飽くまでも自然体でカッコイイものを作れ

これは俺からの命令だカス


23 :名無しさん@3周年:05/01/23 21:18:41 .net
調理用具は実用性重視にしたほうがいいと思うが

24 :名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 07:26:09 .net
あげ

25 :名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 06:43:05 .net
アマダナ なんてのもあるけど? 最近天狗みたいよ。リアルフリートさん

26 :名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 22:42:45 .net
全く実用性無視でエレクトロラックスのトースターと電子レンジ買った。

27 :名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 21:13:08 .net
PAVONIのエスプレッソマシン
ttp://www2.gol.com/users/sokada/espresso/espresso2.html

28 :名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 06:52:35 .net
デザインの優れた家電を探しているのですが、
アマダナとかリアルフリートとか…ここはなんちゃってデザインのスレですね。
失礼しました。

29 :名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 23:27:12 .net
アマダナ天狗にナッテンジャネーヨ

30 :名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 03:40:42 .net
>>13-17 あたり
土鍋にしようかと思いつつ、私はルクルーゼでご飯炊いてます。
電気炊飯器はどうあっても格好は良くないような、。


それはともかくもう少しお洒落な家庭用ファックスってないもん
ですかね?

31 :名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 14:22:13 .net
メタフィスの掃除機ほしいな

性能はどうかなー

32 :名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 12:11:31 .net
国産の電話機にいいのが見つからなかったので、GEのを買った。
あたり前の話しかもしれないが、留守電の応答メッセージが日本語じゃないw
今日はスペイン語にしてみた。

33 :再貧民 ◆yeJ3UYu09M :2005/09/16(金) 17:48:20 .net
http://www.hannspree.com/global/index.htm
なんつーか、すごいから見てくれ

34 :名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 02:31:22 .net
微妙なんが沢山あるね

35 :名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 21:43:12 .net
リアルフリートに転職したい

36 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 15:39:49 .net
±0のまーるい、加湿器使ってる人いますか?
メンテナンスとかどうですか?

手入れがややこしいのだと、つかわなくなるからなぁ…。



37 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 19:58:26 .net
>>36
ttp://blog.goo.ne.jp/buffalo1970/e/0221a6c78fd2c005029f7bf9770a4e91

38 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 03:53:02 .net
>>36 マンダリンに泊まって 貸し出してくれたのが これだったような。
すぐお湯なくなるし 水を入れすぎるとうまく動かなかった。
お洒落なのは確か。

39 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 19:07:24 .net
デザインもすぐれててさらに使いやすいコーヒーメーカーどこの使ってる?
アマダナ以外でね・・・あんまよくないみたいだから


40 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 19:20:04 .net
このスレって……
もしかして板ちがいなんじゃねーの?
家電製品
http://that4.2ch.net/kaden/

41 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 19:47:25 .net
あくまでデザイン

42 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 20:37:48 .net
家具との調和を考えたデザイン家電だからイイんじゃね?

43 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 21:03:52 .net
家具との調和を考えた電気炊飯器ってないね。
欧米人もまんべんなく使える家電なら良いのがあるのにな。
オサレなインテリアを披露してくれるサイトの人が炊飯鍋使って
炊飯器を使用しないのはそういった事情なのかな?
MKとかのキッチン用の棚類は炊飯器は隠すようできてるよね。


44 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 21:21:43 .net
象印ので1つだけデザインされたのあったよ。
流通してたのは百貨店とヨドバシくらいか

45 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 23:28:37 .net
>>44
ZUTTOシリーズだっけ?
グレーとメタリックのボディはちょっとデザインし過ぎで
インテリアとの調和で考えると場を選ぶというか、イマイチだと思う。

個人的には昔松下電器が初めてIHジャー炊飯器を出した時の
角型デザインの初代と二台目までが良かったと思う。


46 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 00:20:58 .net

無印の炊飯器は造形的にいいと思う。
昔出してたIHは凡庸だったけど、今残ってる奴はすばらしい。

>>44
Zuttoのこと?
象印は昔MarioBelliniのも出してたけどね(大していいとも思わんが)。


>>45
よかったねぇ、あれは。
実はついこの間まで、使ってたぞ。
炊飯ボタンがメタルでピカピカしてるのが鬱陶しかったけど、
なんか

47 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 01:49:43 .net
ZUTTOの炊飯器とポットならウチにあるぞ。
グレーのつや消しの部分が泣けるほどチャチ。
スタイル的にはまずまずだから全てクロムか
無印のように全てホワイトなら良かったのにな。

48 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 21:35:29 .net
炊飯器ならステンレス製のガス炊飯器がいいよ
最近のガスはタイマーも保温もできるし
飯うまいし

49 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 02:36:42 .net
ガス釜って比較的安いよね
お年寄りがよくガス釜のほうが美味いって言うから本当に美味いのかも
ガス栓増やしてもらおうかな

50 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 13:24:38 .net
ステンレスのガス釜
業務用ぽいシンプルなデザインでいいな。

51 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 17:47:56 .net
atehachaはちょっとしか米炊けないからなあ・・・

52 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 09:31:17 .net
ガス釜買うくらいなら圧力鍋で炊いたほうが良くないか?

53 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 10:01:37 .net
この電子レンジは悪くない
ttp://www.e-life-sanyo.com/products/emo/EMO-1000S_S/index.html#
ttp://www.e-life-sanyo.com/products/emo/EMO-1000S_S/photo.html

54 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 10:13:21 .net
左右のバランスがちょっと悪いし、グリップは好みが分かれるだろう。
が、しかし、なかなかいい。
というか、この程度のことが他メーカーは何故できないのかが疑問だ。

55 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 12:48:51 .net
SANYO頑張りだしたね。
ニッサンみたいなデザインコンシャスで復活してくれると家電選びが楽しくなる。
日本の家電はデザインと遊び心が足りない。
作る側の真面目が裏目にでてる。

>>53
悪く無い、ただ下の脚の部分とかもうちょっと頑張って欲しい。

56 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 10:43:40 .net
圧力鍋じゃタイマーや保温の機能がない

57 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 11:55:28 .net
>56
デザインにこだわったおひつを探す。
土鍋系にもごはん鍋いろいろ出てるよ

58 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 12:04:08 .net
そうだね。食べきる分だけ土鍋で炊くのが一番だよ。
土鍋で炊くと雑味がとれて米の甘みが引き立つよ。


59 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 13:59:01 .net
土鍋めんどくさい
結局使わなくなる

60 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 14:13:44 .net
少し小さめのを買えばいいんだよ。
作りすぎたときはそのまま冷蔵庫に入れられるし、そのまま火にかけたり
電子レンジに入れられる。
使いまわしのきく食器と考えるとこれほど便利なものはないと思うけど。

61 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 14:25:03 .net
まぁお好きに。

62 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 00:33:09 .net
パイオニアの電話機やAV機器はかっこいい。
シャープの家電や空調はかっこいい(AVはやぼたい感じ)。
ウィルコムのPHSはかっこいい。PHSなのが個性的。
つまりわざわざデザインしたものでなくともかっこいい
と思えるものはかっこいいのである。


63 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 13:31:50 .net
>>62
そーかなぁ。。我が家にオニアのプラズマもレコーダーもあるけど
確かに余計なデザインしてないからマシだけど、造りがかなり安っぽいよ。

64 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 20:39:31 .net
B&OをDQN風味に味付けしたのが最近のPioneerかな。
ヤコブセンとかのコードレスがでればいんだけど見た所全然ないね

65 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 21:35:35 .net
>>64
>ヤコブセンとかのコードレスがでればいんだけど見た所全然ないね

さすがにヤコブセンのコードレスは有り得ないだろうね。'`,、('∀`) '`,、
まぁ生きてたらどんなデザインするか是非見てみたいけど。

66 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 21:40:47 .net
いや、俺も是非見てみたいぞ>>64
ヤコブセンデザインのコードレスフォン。。。。。。。。。。( ´,_ゝ`)プッ

67 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 22:20:01 .net
俺も好きだよ、HANS S. JACOBSEN。

68 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 22:50:15 .net
DQNにはちょっと名前が難しかったね。

69 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 20:05:15 .net
炊飯器は使わないの?

70 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 23:24:58 .net
>>69
ヤコブセンデザインなのか?

71 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 01:30:24 .net
METAPHYSのこの掃除機、どうよ。

http://www.metaphys.jp/products/10000/products12010.html

これこれこれーーー!
と思ったが、機能がどれくらいなのかまったくわからん。
そのうえ、発売が2月末、とのことだったが、
シルバー精工に電話したら「延びました〜」だと!

ヤコブ選、炊飯器もコーヒーメーカーも
掃除機もファックスもルーターも留守電も
冷蔵庫もホームベーカリーもデザインしといてくれよ!

72 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 01:38:15 .net
>>71
バレンチノの例もあることだし・・・ね

73 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 02:34:15 .net
>>71
それ(・∀・) イイ !!

74 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 10:33:29 .net
シルバー精工っていやぁダイソンの初期のスタンドタイプサイクロン掃除機を
ライセンスかなんかで作って販売してたとこだよね。Gフォースだったかな。
4万かぁ。

75 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:12:36 .net
>>71
かっちょええ!
コレ絶対買うわ

76 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 20:40:44 .net
>>71
一瞬オオ?と思うのになんでこう日本のデザイン家電は無機的になっちゃうんだろ。
遊び心とかワクワクさせるモンが無いんだよな…

77 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 20:42:47 .net
人はそれを「侘び寂び」と言う。

78 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 21:59:51 .net
俺にはそれほど無機的には見えないけどな。
適度に暖かみを感じるカタチだし。

79 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:38:51 .net
侘び寂びというよりは生真面目さが出てしまっとる。

80 :名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 01:02:57 .net
掃除機は閉まっとくものだから形はどーでもいいや。
それより炊飯器おねがい。
むかーし16角錐みたいな炊飯器が家にあったな。
親が気に入って買ったみたいだったけど、今の普及品よりはオサレだったよ。
単純なサイコロ型でもいいな。

81 :名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 11:13:35 .net
>>80
じゃあ炊飯器もしまっとけば。
普段は仕舞うものでも見た目が良くないと使う度になんかイラッとしない?
イラッとしないまでも生活が楽しくないよね。機能の為に我慢して使ってると。

82 :名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 13:06:23 .net
じゃあ、オシャレな鍋で毎回炊けば?

83 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 03:24:07 .net
ageときますか。

71の掃除機、発売になったのか?

84 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 22:34:53 .net
冷蔵庫でいいのないよね

85 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 19:35:46 .net
うちも冷蔵庫が壊れかけで探してるんだけど、なかなか良いのが見つからない。
今の所自分的には無印のが一番だけど…。
どうせデザインで選ばない多数の人達はどんなのだって多数出回ってれば許容するんだから
デザイン寄りにして欲しいな。どの家電も。

86 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 02:51:44 .net
冷蔵庫ならいくらでも好きなようにオーダーできるから問題ナシ

87 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 06:11:10 .net
冷蔵庫ってオーダーできるの?

88 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 06:33:08 .net
Smeg FPD34。

89 :名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 09:23:30 .net
みなさま はじめまして
はじめてこの「スレ」に登場させていただきました。
私、2年程前から病院病室のベッド脇テレビ台(家具床頭台)のテレビをアヤツル
金物を製作してまいりました。
少し細かく言うと、「液晶テレビを空中に浮かす」ベッドサイドキャビネット(家具床頭台)を
開発し販売してまいりました。
「液晶テレビを空中に浮かす」と言うと 皆様びっくりされると思いますが、
パッと見 液晶テレビが空中を浮遊しているみたいな感じです。
ユーフォーキャッチャーの動きでお人形さんをつかむ所が液晶テレビが搭載されていて
液晶テレビが左右前後及びチルトし、患者様のご希望のポジションで液晶テレビを
視聴できます。
この2年間で6000台 病院関係に出入りしている業者様のご協力を賜り
納品させていただきました。(勿論、製作をしていただいた工場様のお力も含めてです。)
この製品を「一般住宅のプライベートルーム」「オフィス」「ホテル客室」「インターネットカフェ」
に活躍できないかなーーーと思ってます。


90 :名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 09:28:42 .net
セロ 乙

91 :名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 09:41:26 .net
デザインって言うとモダン系ばかりになるのはなぜ?ってかんじ。
部屋のテイストに合わせていろんなタイプのものが選べたらいいのに。

自分に合ったテイストの部屋選びはこんな占いが。(w
http://www.amayahome.com/uranai/

92 :名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 10:29:04 .net
>>91
>デザインって言うとモダン系ばかりになるのはなぜ?ってかんじ。

流行だから。
そんな当たり前の事も分からないのかよ。

93 :名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 12:08:37 .net
だったら
デザインする=流行を追う
っていう構造やめて欲しい。(w

94 :名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 14:57:59 .net
なんで、それが
>デザインする=流行を追う
と短絡的に思えるのか、変な脳の構造。

95 :名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 14:34:28 .net
モダン系=郷愁

96 :名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 00:15:05 .net
デザイン家電に成るかわからんけど、テレビ悩み中。
B&Oは格好いいけど高すぎる。

サンヨーの32インチ液晶は、妙なレトロ感があって気に成るんだけど、現物がダサいのか自分的に許容範囲なのか確かめたいけど、取扱店が少ない。
ttp://www.e-life-sanyo.com/products/lcd/LCD-32HD100_S/index.html#

±0のは小さいし。みなさんどんなテレビ使ってます?
AV版だと性能ばかりを追い求めそうなので、こちらに書き込んでみました。

97 :名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 00:10:13 .net
>>96
これすごいいい。スピーカーもかわいい。
ロゴも控えめだし、着せ替えもできるみたいだし。
欲を言えばもうちょっとビビットな着せ替えパネルがあってもいいかも
でもはじめて見たなーこれ。どこにおいてあるんだろ?

http://www.e-life-sanyo.com/products/ka/KA-PNL-32/index.html

98 :名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 22:43:14 .net
>>96
ユニデンの白モデルなら安いので、気に入ったデザインのが
出るまでの繋ぎになるかもね。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FHBOIA/

ただ、スピーカグリルの穴?が目立つので実物を確認すべし

99 :名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 01:58:18 .net
象印zuttoの炊飯器の小型バージョンだして欲しいー

100 :名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 02:05:27 .net
小型で白もでるとより嬉しい

101 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 00:20:48 .net
最近になってアクタスとかコンランショップとかシボネとか
家具・インテリアショップでも家電品扱う店が増えたとは思うのですが
そういうお店でも量販店みたいに初期不良とかあったら
ちゃんと新品交換ってしてもらえるのでしょうか?
量販店とかだと購入一カ月前後ぐらいまでは
初期不良だと当たり前のように新品交換してくれると思うのですが、、
(例えば、自分は過去に一カ月程経って突然調子悪くなったコンポを
交換してもらった事ありますし。)
ただ、そういうお店だと量販店にないような素敵な電化製品も
結構色々あるのですがちょっとそういう事って言いにくい雰囲気だし、
当たり前のように修理にだしてくれと言うような酷い店もあるのかな
と勝手に不安になってしまってるのですが実際にはどうなんでしょう??

102 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 01:23:11 .net
こういうのは店っていうよりも店員によるような気がしますよね。
常識ある店員なら新品交換するだろうけど、客怒らせて
クレームにでもならないと分からないような店員もいるだろうし。

103 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 02:01:04 .net
メーカーに電話すればいいんじゃね?

104 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 02:41:10 .net
メーカーに電話しても初期不良による新品交換については
販売店と直接相談してくれって言われるだけですよ。
それよりも、店側にちゃんと常識ある対応するように言うしかないと思う。
ただ、あらかじめ店員に言う前にメーカーで症状を確認しておく事は良いですよね。
メーカーに聞いてみて初期不良と判断されてたから新品交換して欲しいと言うと
より説得力あると思う。

105 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 02:55:33 .net
心配性の人だと輸入家電とかデザイン家電をインテリア系の店で
買った時に限って初期不良だったりして、、と不安になるのだろう。
でも、確かにバイスバーサとかロウェンタとか一部のメーカー品は家電量販店には
まず置いてないからそういう店で買うしかないし。

106 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 03:02:20 .net
海外メーカーでもエレクトロラックス、デロンギ、ビタントニオ、
フィリップス、ラッセルホブスとかなら家電量販店で取り扱いあるんですけどね。
インテリア系に絞って置いてるメーカー品は輸入してる会社の販売戦略なのかな。

107 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 03:09:20 .net
割に合わないから、扱わないだけだろ。
客層違うし

108 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 06:33:18 .net
象印の炊飯器質感がいまいち。
金属の部分はまんまアルミって感じだし。
プラスティックの灰色もな〜んか半端だし。ってかどぶネズミ色。


109 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 13:22:46 .net
初期不良の場合、電源入らないとか動作全くしないみたいに症状が
分かりやすいと言いやすいけど、そうじゃない場合も当然あり得る。
店頭で症状確認出来れば応じるしかないと思うけど、
長時間使ってると異音がするとか動作がおかしくなるみたいに
店頭で確認できないような症状も多々あったりするからなあ、、
そうなると、あらかじめメーカー確認取っておかないと面倒と思って
平気で丸め込もうとする店員とかもいるだろうし。
買って一カ月ぐらいなら症状確認できなくても
量販店なら不安があるようなら取り合えず交換しましょうかぐらいは
言うだろうけど、そういう教育がされてるかどうかだよね。

110 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 13:27:50 .net
そもそも、デザイン家電や輸入家電に限らず家電全般に言える事として
昔に比べて初期不良品増えたような気がする。

111 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 16:56:05 .net
そりゃそうだ
今は中国製ばっかりでメイドインジャパンなんか殆どないからな

112 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 17:44:57 .net
メイドインジャパンなら、不具合も滅多に出ないし
バッテリーが燃えたり爆発したりする心配なんて皆無だからな

113 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 17:56:05 .net
これはひどい

114 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 18:23:32 .net
>>112
あれは中国製じゃなくて韓国製じゃなかったかな?

115 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 19:06:03 .net
量販店で取り扱ってないような輸入家電とかデザイン家電を購入するなら
買った後のケア考慮するとどこで買うと安心できるかな。やっぱり、ヤマギワとか?

116 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 19:15:15 .net
クイジナート、ビタントニオ、デロンギとかは
インテリア系にも量販店にも置いてるよね。
量販店にある物ならそっちで買った方が安いし安心できそう。

117 :名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 00:58:07 .net
輸入家電やデザイン家電を扱ってるネット通販も増えたけど
気をつけて購入した方が良い。不良品による交換は店にもよるけど
大抵は商品到着後の10〜14日ぐらい、酷い店だと3日なんてところも
あるから利用規約をちゃんと確認してからの方が良い。
アマゾンだと30日まで大丈夫だけど、扱ってる家電は量販店と同じような感じにはなるね。

118 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 19:48:54 .net
ttp://foris.tv/
これとか、量販店には置いてなくてインテリアショップで見かけるけど、どうなんだろうか。

119 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 20:41:01 .net
>>118
FORIS.TVは実際にショールームまで行って見たことあるけど、
やっぱ液晶はダメだよ…デザインが気に入ってできれば買いたかったくらいなんだが、
サッカー映してもらったら観れたもんじゃなかったよ…。

ただ、歌番組とかは無問題でしたので、激しい動きの映像を観ないのであれば大丈夫ですよ。


120 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 23:53:22 .net
>>119
ありがとうございます、参考になりました。

121 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 22:36:15 .net
デザイン重視の除湿器ってないのかな?
加湿器はいっぱいあるんだけど・・・

122 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 13:00:28 .net
エアコンに除湿機能あったり、集合住宅で24時間喚起とか付いてたら必要ないから
除湿器そのものがあまり種類が作られてないですよね。
この辺りとかはどうでしょう?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/jyoshitsuki/lineup_b.html
http://www.sharp.co.jp/products/cvt71ch/index.html

123 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 13:03:27 .net
訂正
24時間喚起→24時間換気

124 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 13:20:24 .net
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007YF144
後、これとか写真で判断する限りでは悪くないような気がする。
実物みてがっかりする可能性もありそうだけど、、

125 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 13:27:22 .net
レクソンのラジオって格好良いのが多いけど
音とか実際の使い勝手とかはどうなんだろう。
デザイン優先と割り切って買った方が良いのかな。

126 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 18:17:50 .net
http://www.delonghi.co.jp/service/search/pic.html?C=jyoshitsuki&ID=DN125ECO-N
ちょっと前まではデロンギも除湿器をだしてた。
今は生産終了みたいで在庫残ってる店を探すしかないみたいだけど、デザインは良いよね。

127 :121:2006/10/31(火) 23:58:14 .net
みなさんどうもありがとん。
とりあえず安いし、>>124を買ってみようと思う。
部屋用じゃなさそうだけどw

しかし除湿器って電気代高いなあ。
クーラーみたいなもんだから当然なのか?

128 :名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 08:52:11 .net
エアコンも、普通に冷やすより「除湿のみ」のほうが電気代かかるね。
原理がクーラーと同じなら仕方ないかも。

129 :名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 01:03:53 .net
デバイススタイルを去った秋田道夫がイオンやドウシシャで仕掛けているみたい・・・

130 :名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 22:50:01 .net
デロンギ

131 :名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 01:16:25 .net
http://event.rakuten.co.jp/highclass/

ここのデザイン家電のデロンギが欲しい!

132 :名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 21:49:17 .net
チボリオーディオ(Tivoli Audio)のラジオってどうよ?
http://www.tivoliaudio.jp/index.html
ただのラジオの割りにはめちゃくちゃ高いけどかなりおしゃれだと思うんだけれども。

家電板やAV板でもあんまり話題になってないんだよな。


133 :名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 16:08:51 .net
チヴォリ実物思ったよりチッチャイよ。
見た目重視だから話題になりにくいね。

134 :名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 19:09:06 .net
>>132
音聴いたことありますか?

135 :名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 20:18:53 .net
雑誌には死ぬほど載ってるよね>チボリ
小さいのはウリのひとつだからいいんじゃないか?
外部端子あるし感度良さそうだし気になってる。
視聴してみたい。

136 :名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 20:23:52 .net
>>135
感度がいいってのがどの程度なのか気になるんだよね。
携帯の技術を応用してるっていうから期待できるのかなという気もするけど
しょせんアナログだしなーという気もする。
チボリ買う金があればデジタルチューニングの高感度ラジオ変えるしね

137 :名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 22:04:49 .net
>>132
取り敢えずレビューがあった
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/10/11/1399.html

AMの感度は月並みらしいね。。。

138 :名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 10:13:44 .net
>Reported by スタパ齋藤
この人まだいたんだなw

139 :名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 14:08:27 .net
オレゴンサイエンティフィックの「クリスタルウェザーステーション」

の上部、クリスタル天気予報はずっとライトアップされてるのかな?
雑誌で見つけてから気になってるんだが21000円は迷いどころ。

140 :名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 00:37:40 .net
>>139
ttp://www.rakuten.co.jp/nodayadenki/195621/1869661/#1445919
『お部屋を暗くするとインテリアライトとして実力を発揮します』と
書いてあったので、ずっと点いてるっぽい。

微妙に安い所あったよ。>楽天

141 :139:2008/02/11(月) 21:46:46 .net
>>140
有益な情報ありがとうございます。もう見てないと思うけど。
16800円で買えました。

せっかくなんで買った感想。
設置場所=ベッド周り
インテリア時計を探してた結果たどり着いた商品なんで
デザイン秀逸!大満足

さて、この時計の目玉でもある天気予報ですが
モーションセンサーの反応もまずまず良く使い勝手が良い。
但し!
LEDライトがずっと点灯しっぱなしの為
曇り=青 雨=緑
の場合は寝る時の間接照明として優しく輝くのだが
晴れ=赤
の時は正直気持ちが高揚してしまってあまり宜しくない。
せめてLEDライトオン、オフは付けて欲しかった。

上部のクリスタル、下部のガラス調のデザインの為
傷の心配があったが割と強く、落としたりしない限り無傷でいけそう。
(マランツのCR201の時はキズがガンガン付いて拭き掃除もままならなかったんで)

こういう商品なんで仕方ないのかもしれないが「乾電池」使用不可
常にACアダプタに接続する必要があるので配線に気にする必要あり。

142 :名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 14:26:48 .net
バルミューダのHighwireの購入を考えてるんだけど
使ってる人いる?
ちょっと高いからTIZIOと悩んでる

143 :139:2008/03/01(土) 21:07:07 .net
バルミューダデザインの
「Highwire900 ブラック」持ってますので簡単な使用感を

設置場所:ベット周り
寝る前に本を読む癖があるのでシンプルで美しいフォルムのライトを探していたら
この商品を見つけた。

商品説明でも書かれているがライトアップする際の上品な点灯。
この導入部分だけでも買って良かったと思わせる品格あり(個人差はありそうですがw)
実際点灯時も大変明るく見た目だけでなく実用性も高いです。
無垢のアルミニウムから削りだしただけあって一つ一つのパーツが美しい。
インテリア家電としての役目を果たす。

黒色を買ったため仕方ありませんが埃は目立ちます。
デザイン重視ゆえ物としての耐久性は不安、
ちょっと引っかかってしまえばボキっと簡単に壊れてしまいそう。
自分のだけかもしれないが電源を入れるときにコンセント部分から「ウィーン」と
本当に小さな音が聞こえる(点灯してる時は何も音はしないが)

6万円の価格をデザイン料として払えるなら間違いなく買い。
実用性を求めるならもっと安くて同等の電気スタンドはありそう。

144 :142:2008/03/02(日) 23:26:06 .net
レスありがとう。
家具板って初めて来たんだけど、もしかしてレスつかないかなと思ってたから
うれしいw

すごく参考になりました。
最近、買いそろえるものをなるべくい長く使えるもの、
また自分の好きなデザインのものに絞っていて、
パソコンを見る時間が長いから照明はお金かけてもいいなと思ってた部分で・・

早速今日1100のブラック購入してきました。
確かに個人差はあるだろうけど、自分としては今のところすごく満足。
振動が伝わりやすくて光が揺れてる気もするけど、細いラインで長いパーツがあるデザインなら
少しは妥協しなきゃな部分かなと思ってOK範囲だった。

明るさも申し分なかった。
どうもありがとう。

145 :名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 18:00:12 .net
デザインのいいブルーレイレコーダーとAVアンプはありますか?
DVR-BZ200
ぐらいでしょうか?

146 :名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 20:23:08 .net
>>145
見た目だけなら、個人的に↓が気になってる。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bf2000/index.html

147 :名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 20:27:13 .net
画像が小さくて見え難いな。ダメなサイトの見本だ。
大きな画像を見付けたけど、これは試作品かもしれない。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080819/mit3_01.jpg

元記事
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080929/mitsu.htm

148 :名無しさん@3周年:2010/04/08(木) 22:34:21 .net
冷蔵庫
洗濯機
炊飯器
レンジ

いわゆる生活家電中心でいきましょう。

その他は

インテリアとしのて、液晶やプラズマテレビ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1110282851/

デスクトップ型をやめて、ノート型に。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/998828802/

デザインのいい無線LANルーター
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1135334834/

かっこいい電話・FAXないのかな〜Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1143617260/

149 :名無しさん@3周年:2010/04/08(木) 22:37:49 .net
シルバーメタルな家電
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/990410573/

150 :名無しさん@3周年:2010/04/10(土) 10:36:52 .net
チボリは小さい割によく響く

151 :名無しさん@3周年:2010/04/10(土) 13:38:58 .net
そういう小型ボディの割りに高音質なんて製品って
デジタルアンプを使えば、いくらだって出来るしなぁ。

152 :名無しさん@3周年:2010/04/11(日) 09:42:15 .net
レンジ台にレンジが入らない

153 :名無しさん@3周年:2010/04/11(日) 10:14:50 .net
レンジに合わせたレンジ台を買いましょう

154 :名無しさん@3周年:2010/04/29(木) 00:17:06 .net
デロンギのコーヒーメーカーが気になる

155 :名無しさん@3周年:2010/10/14(木) 17:32:46 .net
植物と科学の融合。アンドレア空気清浄機
http://www.rakuten.co.jp/yosage/index.html

156 :名無しさん@3周年:2011/05/28(土) 04:48:59.09 .net
NOWHERE-D の吉澤敬士社長は、
下記のような素晴らしい生き方をしておられる
たいへん信頼できる人物です。

このような社長と交際すると
その人も同じ生き方をしている仲間とみなされ
評判が良くなります。



【人を貶し自分はたのしく生きる方法】NOWHERE-D
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/venture/1288890168/

157 :名無しさん@3周年:2011/06/20(月) 23:43:59.67 .net
エレクトロラックスのトースターはまじで糞。
片面焦げてるのに片面全然焼けてない。
デュアリットのトースターがほしいけど持ってる人います!?
デロンギはお洒落だと思えない

158 :名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 08:13:22.75 .net
グリーンファン(扇風機)もマジで糞だよ
新品時点でモーターはジージー煩く、台の部分はパコパコしてた

あまり使ってないのにひと夏過ぎると首振りがカクカクなり、家にある10年使った普通の扇風機より煩い
今年は結構活躍、モーター音は更に煩くなった

作りは東南アジア製の安物と変わらないのに価格だけはしっかり日本製価格
来年は火でも噴くのかな?w

159 :名無しさん@3周年:2013/04/20(土) 20:53:54.93 .net
イイね!

160 :名無しさん@3周年:2013/04/21(日) 20:06:04.42 .net
イイよね!

161 :名無しさん@3周年:2014/09/11(木) 08:20:50.73 .net
プラマイゼロは羽根を真上に向けることができるのが超優秀
このメーカーにしては値段も安い

162 :名無しさん@3周年:2015/12/31(木) 18:44:20.81 ID:w5ZntgvL.net
pixivのイラストコンテストに40才近くにもなって参加して落ちるバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/51473344.html

163 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 11:58:39.81 ID:dhDySxlG.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

Y1G26

164 :名無しさん@3周年:2023/06/21(水) 16:18:09.16 ID:5P3R9jKtA
世代による公平も憲法の下の平等も知らない、しつこい不公平促進ハ゛力税金泥棒立憲って,もはや莫大な税金て゛開いてる国會にヰラネ─だろ
何か゛孑供給付財源カ゛−だ,資本家階級イオン岡田か゛私腹を肥やすために未来の家畜か゛ほしいだけなんだら岡田から徴収した金て゛やれや寄生蟲
日銀に金刷らせて株買わせて圧倒的格差と優越的地位の濫用社會にしておいて価格転嫁カ゛一とか,何ひとつ価値生産しない公務員た゛の大企業
従業員た゛の税金泥棒に莫大な金銭給付してるしわ寄せか゛中小零細にゆくのは当然た゛ろうに,外形課税でもして大企業を全滅させるのが筋だろ
クソ航空機によって勉強妨害技術後進國気候変動災害連發物価暴騰してる中.食料自給率ガ‐とか人ロ減少させて緩和させるしかないものを
―部の貧乏人の子をネタに騒いた゛り氷河期に謝れだのほさ゛いて金銭強奪の布石を打ってみたり,社会全体で子育てなら赤の他人から金銭強奪
して社会分断引き起こして犯罪惹起するのではなく,てめえの意思て゛産み落としておいて子育て罸だのほざいてる虐待系クス゛を豚箱に入れて
親権も児童手当も廃止して.余裕ある家にあちこち寝泊まり飲み食い好きなもの買ってもらう斡旋をすることが理にかなった解決方法た゛ろ

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hTΤPs://i,imgur,com/hnli1ga.jpeg

総レス数 164
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200