2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【モダン】キッチン用品総合【シンプル】

1 :名無しさん@3周年:03/10/25 23:56.net

モダン、シンプル、ミニマル、ZEN といったテイストが好きな方、
一緒にスタイリッシュなキッチン用品について語りませんか?
食器、鍋、ケトルからフードプロセッサーなどの調理器具まで何でもOK!
デザインから使い勝手までいろいろな話をしていきましょ〜♪







2 :名無しさん@3周年:03/10/26 01:58.net
2


3 ::03/10/26 10:05.net
うっ。。。
いま起きてみてみたらレスが一個しかついていない
しかも2取りのレスで相当シンプルなやつだしぃ〜(笑)

あくまでスタイルで話したかったからここにしたんだけど、
キッチン用品で家具版じゃ板違いだったのかなぁ。。。だったらスマソ (´・ω・`)
とりあえず一度あげさせていただきますね♪

4 :名無しさん@3周年:03/10/26 14:15.net
ここは過疎板だからねえ。

5 :名無しさん@3周年:03/10/26 18:38.net
アレッシイとか柳ソウリとか?

6 :名無しさん@3周年:03/10/26 18:50.net
ボダムは?

7 :名無しさん@3周年:03/10/26 19:12.net
>6
ボダムの円いガラスのタッパーいいですよ
蓋が使いやすいです。

8 :名無しさん@3周年:03/10/26 20:25.net
1です。
4-7 の皆様、レスいただきましてありがとうございます。
コレがはじめてのスレッド立てだったので正直ドキドキしていました。

>アレッシ 楊枝ケースのMagic Bunny かわいいですよね。
>柳宗理  いつかあのボウル欲しいって思ってます。
      アレッシも宗理もまだ一つも持っていませんが。。。

>ボダム  デザインよくて値段も手頃でいいですよね。
      メジャーカップが業務用チックでかっこよかったから
      ここの使っています。
      グラスも数そろえるのにあまり苦にならないし。
      白いオーブンウェアよさげなので今度買うつもりです。
      今度は教えてくれたタッパーも試してみますね。

グラスといえばイッタラで年内生産中止になる予定のリレーションズ(オールド)
を最近購入しました。マークニューソンのデザインでかっこよいのですが、
かなり薄い作りなので割ってしまわないか心配してます。(;´Д`A ```
ペアで4800円は少し高い気もしますが今のお気に入りデス。

9 :名無しさん@3周年:03/10/26 20:51.net
1年使って飽きました。柳ソーリのケトル。
誰かに貰ってほしい。


10 :1:03/10/28 22:00.net
飽きてしまいましたか。。。
いつもレンジの上にある(ことが多い)ケトルは存在感大きいから、
気に入ったものでないと、使い続けるのはつらいかも。
宗理のケトルなら欲しい人多そうですけどね。

因みに私はビタクラフトのbP222を使ってます。

11 :名無しさん@3周年:03/11/02 12:01.net
やっぱラッセルライトでしょ。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/teenbeat1964
シンプルで使いやすいよね。

12 :名無しさん@3周年:03/11/02 12:24.net
実は意外と南部鉄器のやかんはいいぞ。

13 :名無しさん@3周年:03/11/02 13:24.net
ボダムはケトル(オットーニ)とコーヒーメーカー(サントス)、ティーポット(メイヨール)
を持ってます。
オットーニは海外と日本での価格差がすごいですね。うちのは海外在住者から
貰いました。(セールで40$だったらしい)

トースターはラッセルホブスです。デュアリットのものが有名ですが高杉


14 :名無しさん@3周年:03/11/02 23:03.net
最近、このラッセルライトのスレをやたらと見るけれど、
業者みたいだね。

高いっつーの!!

15 ::03/11/03 00:35.net
>>14
確かに他でもよくみますね (^^;)
でもコレであがってレスがついていたからちょっと感謝かも(笑)

先週ボダムのティーポット(ビストロヌーボー)購入しました。
http://www.rakuten.co.jp/lacucinetta/436082/521771/
取っ手の部分が上部だけの固定なので、もう少しがっしりしてればいいと思いましたけど
デザイン的には気に入ってます。
ついでにラメキンと紅茶もボダムのを買いました。

うちはクイジナートのトースターを使っています。
使い勝手に不満はありませんが、パンくず受けが材質とともにチャチなつくりなので、そこが不満です。
ラッセルホブスもいいですよね。
デュアリットはかさばるので、候補になりませんでしたが、
やはりあの値段ですし、おいしく焼けるのでしょうか? 
評価も高いトースターなので気になります。

そうそう、鉄の質感っていいですよね。
古くてあたらしい鉄、私も好きです。
最近はモダンなデザインの南部鉄器も増えてきましたね♪

16 :名無しさん@3周年:03/11/03 01:23.net
>>11
マルチ死ね。

17 :12:03/11/03 04:07.net
>>15=1
うちのはあっちのお土産屋で買ったからモダンなデザインとかじゃないが
使っててなんだかいい気分になれる。
洗わなくていいし思ったより錆びないし(茶ばっかり作ってるからかも)
鉄分もとれて(゚Д゚)ウマー。
まあ、あの質感は好みが別れるんだろうけど。

モダンなのってこんなん?(急須だけど)
ttp://www.kodawariyasan.com/iw_html/ri_fu_kakudai.htm

18 :名無しさん@3周年:03/11/03 04:55.net
>>17
その急須、良いデザインだね。

うちのティ−ポットはこれ
http://www.pomme-web.com/sub24/py104.htm


19 :名無しさん@3周年:03/11/03 06:08.net
>>18
カワイイ…!!(;´Д`)ハァハァ

20 ::03/11/03 08:35.net
>>17
どこかユーモラスでいいですね。
スタルクのデザインって言っても通じてしまいそう(笑)
急須ではないのですが、この千趣会の鍋なんていかがでしょうか。。。
http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelHome?storeId=10001&langId=-10&catalogId=10001
右上の検索欄にすき焼き鍋と入れてみてください。スクエアでいい感じかと。

>>18
ストライクど真ん中デス。
こんなのを使っているなんてウラヤマシイ。。。(>.<)
紅茶が入っている状態のも見てみたいなぁ。

21 :名無しさん@3周年:03/11/04 11:10.net
>>20
このすき焼き鍋すてき〜!
これなら、蓋に虫もつかないし、取っ手も汚くならないし。
今食器でも丸くないのがイロイロ出回ってるけど、
かっこいいのばっかりで、目移りしちゃいます。

22 :名無しさん@3周年:03/11/05 07:33.net
Dualitのトースター使っています。
1分半で程よい焼き加減になります。
南天は、宣伝文句の「トースターの中で10分間暖かさを保ちます」
というのが真っ赤なウソであること、
また、ハンバーガーバンズとかベーグルのように厚みのあるものはだめなこと。
でもそれをカバーして有り余るほどの可愛さ、丈夫さが気に入って使ってます。

23 ::03/11/05 19:27.net
>>21
でしょ、でしょ!? 
買おうかどうか1年くらい迷っています。(笑)
21さんの趣味に合うかどうか解りませんが業務用ラインのウェッジウッドはいかがでしょう?
↓オブロングトレイ(あまり大きいものでないのでサイズも確認しておいてください)
http://www.rakuten.co.jp/lacucinetta/433418/506627/
実際に使っていますが水切れもよく、重ねたときかさばらなくていいですよ。
ボーンチャイナは軽いし、独特の白さや透明感がいいですよね。
ウェッジウッドはナイト&デイも好きです。

>>22
丈夫ですか〜。
うんうん、コストかかってるって感じしますもんね。(ウチのとは大違いw)
実用性重視の業務用で使われているのも頷けます。
レトロモダンな感じがまたいいです。
実際10分間も暖かさ保っていたらパサパサになってしまいそうだし、
それはそれでいいのかも。
教えていただいてありがd♪

24 :18:03/11/06 09:38.net
>>1
このポットは、ヤカン代わりにもなりますよ。
コーヒー用のパーコレーターもおすすめです。お茶っ葉等のお茶は、
パーコレーターを使って煮出しています。
>>20のすき焼き鍋かなり、ツボにはまりました。
これでパエリヤを作ったら、うまく出来そうですね。
>>22
私もそのトースターが欲しかったんだけれど、悩みに悩みぬいて、
delonghi のトースターを買いました。(Dualitの4分の1〜5分の1の値段です。)

http://bizrate.lycos.com/buy/products__att259--267585-,att278361--264908-,cat_id--13050806,rf--wgg.html
安い所では、もっと安くなっているみたい。(約$29)

25 :21:03/11/06 10:54.net
>>23
ボーンチャイナ、私もツボです(w
今度食器棚の中を総入れ替えしようかなと
あちらこちら見て回っています。
今までは無秩序に買ってたので、
今度はじっくりと気に入ったものを揃えようと思います。

1さん、またいいのがあったら教えてくださいね。

26 :名無しさん@3周年:03/11/08 09:19.net
ウェッジウッドがお好きでしたら、ウェッジウッドホームもいいんじゃないの
でしょうか。確か、クリームホワイト系のものがありますよね。
私はアラビアのアルクティカを使っています。真っ白で形はシンプル、
価格も安いです。日本国内の取り扱いがなくなったので、フィンランドから
輸入になりますが・・・ティーポットのふたにひっかけがあるので、使い勝手も
いいですよ。キャセロールも大きくてかわいいし、ほとんどこれでそろえました。
http://www.arabia.fi/designor/web/arabiawww.nsf/pages/5BE755167E484D4BC2256C0C0041A361!OpenDocument&Expand=1
http://www.finnstyle.com/arctica.html
同じアラビアで今はイッタラへ移動した24hのブルーもいいですよ。
http://www.iittala.com/designor/web/iittalawww.nsf/pages/DA48EC7954C9BF4EC2256CD40045A337!OpenDocument&Expand=5
ティーマも定番ですね。
http://www.iittala.com/designor/web/iittalawww.nsf/pages/C44FD6393564C8BAC2256CD40045A339!OpenDocument&Expand=5
24h、ティーマは国内のネット販売でよく見ます。

27 ::03/11/08 10:27.net
>>18
ティーポット気に入ったので買おうと思っています。
今朝ショップに問い合わせのメール送りました。
18さんに教えていただいてから、オールドパイレックスにはまってしまいました。
ガーランド柄のシリーズもかわいいですね。
ところでコーヒー用のパーコレーター、中に入っているパーツって何なんでしょう?
教えて君でスマソ。。。

>>21
こちらこそよろしこデス〜。
一緒に気に入ったもの探していきましょう♪

>>26
アルクティカ初めて知りました。 たくさんの情報ありがd♪
国内で取り扱っているショップがあるのかどうか今度調べてみようと思います。
26さんはフィンランドから取り寄せたのでしょうか?
私は英語が苦手なのでチョットそれは出来そうにもないです。(泣)
(もちろんフィンランド語もわかりませんw)
カイ・フランクの作品が好きなのでティーマのシリーズやKF-1などいくつか持っています。
スッキリとした品のあるデザインなのにどこか温かみを感じます。
他に私が持っているアラビア製品はEGOのコーヒーカップくらいです。(今はイッタラですが)




28 ::03/11/08 10:48.net
他のスレから見つけたんだけど、
このポットいいなぁ。。。
今は販売していなさそうなんですが、カッコよすぎ。
http://www.arita.or.jp/eco/design1.html


29 :名無しさん@3周年:03/11/08 17:59.net
>1
アラビアの食器は全てフィンランドへ旅行に行ったときに購入し、
船便で日本へ送ってもらいました。
ヘルシンキのアラビア工場とショップで購入ですが、今はメールで
注文できます。英語で大丈夫です。
支払いはクレジットカード(Visa、master)で、メールのあて先は
http://www.iittala.com/designor/web/iittalawww.nsf/storelocator!OpenForm&LANG=en
のどちらかでOKのはずです。
shop.arabia-helsinki@iittala.com(アラビア工場)
shop.esplanadi-helsinki@iittala.com(ヘルシンキのショップ)
seamail(船便)でよろしくと書いておくとよいですよ。シベリア鉄道
経由で2週間弱で届きます。
日本で売っているといいですね。

30 :18:03/11/08 21:29.net
>>1
オールドパイレックスのでデザインは、可愛いですよね。
ティーポット、パーコレータには、おさまらず、グラス鍋、
や、フライパンにも手を出してしまいました。
この、パイレックスのコーニング社はロケットの窓などを
担当するほど、丈夫な耐熱ガラスを作っている会社なんです。

パーコレーターの中に入っているパーツなんですが、グラスポンプ、
グラスのこし器(周りがグラスで下の部分がアルミ製)、アルミのふた
の3点が入っています。


31 :名無しさん@3周年:03/11/08 23:46.net
10年間ずっと欲しかったケメックスのコーヒーポットをやっと買いましたー!
幸せざんすー!

32 :1:03/11/10 00:43.net
>>29-30
早速、教えていただきましてありがとうございます。
なんだか自分のためのスレッドにしてしまっているようで大変恐縮です。(ぺこり)

>>29
実際海外で売られている金額知っちゃうと日本で買うのがバカバカしくなっちゃいますよね。
今度高価なものをまとめて買うときは怖がらずにチャレンジしてみたいと思います。

>>30
たしかにどれも魅力的ですよね。
私も早くぽこぽこ泡出してお湯沸くとこ見てみたいデス。
18さんのキッチン、とっても素敵なんだろうなぁ〜。

>>31
おめでd♪
31さんのカキコみて、なんだか私まで幸せな気分に。(笑)
買おうと思えばいつでも買えるのに、なかなか踏ん切りのつかないものってありますよね。
10年分の想いをこめて入れたコーヒー、きっと格別だったと思います。
そういえばケメックスのコレってたしかパイレックスで以前作っていたかと思いますが、
現在のと見た目の違いってあるのかなぁ?


33 :名無しさん@3周年:03/11/16 11:51.net
ケメックスのコーヒーポットですか、いいなぁ。
フィルターが高いのと簡単に入手できない田舎なので断念しました。
見て美しく使っておいしいのなら最高ですよね。

皆さんはタッパーウェアみたいな保存容器、何を使ってますか?
私は通販生活のタイトウェアを使っています。食洗機に電子レンジ
OKなのでいいですよ。しかし、大きいものがないので、最近は
イッタラのAir、WMFのトップサーブが気になっています。
Airよさそうなんですが、日本で買うと馬鹿高いです・・・

34 :名無しさん@3周年:03/11/18 22:25.net
31ですー。
ケメックスのフィルターは高いので恥ずかしながら、普通ので淹れています。
ちゃんと淹れれるのですが、ケメックスのは雑味を取ってくれるらしいので、
100円玉貯金でフィルター代1500円捻出を実行中です、笑。

1さん、ケメックスは、やはり以前はパイレックス仕様だったらしいです。
雑誌で見たのですが少し厚手でかわいかった!でも自分のは現行のだけど御気に入り。
朝コーヒー淹れるのが楽しくなりました。

私はタッパーウェアは今まで拘ってなかったなあ。これから色々見てみますー!



35 :名無しさん@3周年:03/11/20 22:40.net
1です。
以後名無しになります。

>保存容器
パスタや紅茶の葉などはQ-linair(クリネア)というシリーズのグラスジャグをサイズ違いで数種類
使っています。オランダのメーカーのものですが、興味あったらぐぐってみてください。
なかなかシンプルでいいデザインだと思います。
あとは現行品のパイレックスやジプロックを使っています。(普通でスミマセン)
AIRは気になる存在ですが値段も気になってしまうので今のところ手が出せません。(笑)
ただ青は近いうち生産中止になるそうですからこの色が欲しい人は急いだ方がいいのかもしれませんね。
私はグレーのがいいなとおもっています。

>ケメックス
パイレックス時代のはガラスが厚手なんですか。。。知らなかったです。情報THX!
ケメックスのフィルターは手に入りにくい上、値段も高いから31さんのように
市販の汎用品使っている方多いでしょうね。全然恥ずかしいことじゃないと思いますよ?
コーヒーでもお茶でも気に入ったもので淹れると楽しいですよね♪


36 :名無しさん@3周年:03/11/20 22:50.net
AIRをデザインしたひとってってブロックランプをデザインした人と同じだったんですね。
キッチンと関係ないけど。

37 :名無しさん@3周年:03/11/20 23:44.net
アラビアってイッタラに吸収されちゃったのね。知らなかった。
かつてのアラビアの刻印が幻になるつつある、と聞いて
あわてて旧アラビア刻印の入った食器を買い集めてきました。
どんどん新しい刻印のやつに入れ替わっていってるから
欲しい人はお早めに〜。

38 :名無しさん@3周年:03/11/21 00:44.net
>37
アラビア、イッタラはハックマンの傘下に入っています。
何でも911テロ以降アラビアの名称としての印象が悪くなったので、
イッタラにいくつか移したみたいです。
ティーマや24hもイッタラになったし、バレンシアは廃盤になるしで
ちょっとさびしいですね。
>36
そうだったのですか、若手のデザイナーでしたね。
ブロックランプもいつか購入したいです。
>1
ななしたんにならなくてもよいでつよー
クリネアいいですね〜日本じゃ高くなるんですよね。
密閉できるところが気に入りました。グァバ茶を入れる容器を
探していたんです。厨房屋に問い合わせてみると安くなる可能
性がありそうです。

39 :名無しさん@3周年:03/11/22 22:56.net
>>38
テロの影響だとは知りませんでした。
フィンランド内で出回っているものも変更されているんでしょうか?
当初は海外向けだけイッタラロゴに変更と聞いていましたが。

あ、それとオススメの厨房屋があれば、ぜひ教えてくださいマセ〜。

40 :名無しさん@3周年:03/11/23 15:34.net
>39
厨房屋というサイトです。
http://www.rakuten.co.jp/chuboya/
何度か鍋を購入しましたが、知っている限り種類と価格で
他の追随を許しません。
応対もよかったですよ。掲載されていないものも、国内で
販売されているものなら国産輸入ものを問わず販売して
います。一度見てみて下さい。
人気商品のトレンド?はこちらで見るといいかも。
http://www.furaipan.com/
キッチン雑貨、食器ではこのあたりかな。
メタルアート
http://www.metalmart.co.jp/
イタリア雑貨
http://www.italiazakka.com/index.html
デザイン系雑貨
http://www.scope.ne.jp/index.html

41 :名無しさん@3周年:03/11/23 15:42.net
追加。
アラビアのサイトを見ると、商品が本当にイッタラブランドに
なっているので、フィンランド国内向けのみそのままというのは
考えにくい気がします。
よく売れてそうなティーマや24hがイッタラへ移動、Airはアラビア
のままですね。
アラビア
http://www.arabia.fi/designor/web/arabiawww.nsf/pages/products!OpenDocument&LANG=en
イッタラ
http://www.iittala.com/designor/web/iittalawww.nsf/pages/products!OpenDocument&LANG=en

42 :名無しさん@3周年:03/11/23 23:11.net
箸とかフォーク・スプーンを立てかけるのを欲しい(名前分からず)のですが、なかなかエエのが見つかりません。
無印のパンチングメタルは、しょぼいし、ホームセンターでも売ってるし。。。で。

皆さん、どないしてますか?

それから、アレッシィの瓶用スプーンSEEKが欲しいのですが、神戸で売ってます?
国際会館のセサミには置いてませんですた・・・
大阪のカッシーナには置いてるんかな?

43 :名無しさん@3周年:03/11/26 16:00.net
おっと。こりゃあレアだね。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45296667

44 :名無しさん@3周年:03/11/26 16:32.net
アラビアのBirka 。
日本で売っているとこ知ってる方いますか〜?

45 :名無しさん@3周年:03/11/27 22:50.net
>44
Birkaをよく知らなかったので、アラビアのサイトに行ってみました。
http://www.arabia.fi/designor/web/arabiawww.nsf/pages/CF8B9697F5EFA0A1C2256C0C0041A36A!OpenDocument&Expand=1
北欧って感じでいいですね〜
日本では見たことがないです。
ところで、上記のサイトに、今年の12月31日で生産中止とあります。
現地から直接取り寄せるといかがでしょうか。

46 :44:03/11/28 12:54.net
レスサンクス。
そうですね、取り寄せでしょうか。。
しかし、検索しても内外ともにほとんど情報が無いんですよね。。
かわいいのに〜
購入できたらご報告致します、いつになるか分かりませんけど。

47 :名無しさん@3周年:03/11/28 15:14.net
モダンチョキチョキズ

48 :名無しさん@3周年:03/12/08 09:37.net
買ってよかったもの。

吸盤付きスポンジ
http://www.zakkaya-maeda.com/k05-02.htm
キッチンブラシ(類似品がマーナより出ていました、これはおすすめ)
http://www.zakkaya-maeda.com/k11.htm
食器用洗剤を入れるボトル
http://www.metalmart.co.jp/shop/show_item.cgi?PUMP%20BOTTLE%20PLAIN+pump_bottle_plain


49 :名無しさん@3周年:04/03/07 12:37.net
すみません。別のところで書いたのですが、スレ違いかなと思いまして
こちらに書かせていただきます。もしマリメッコのマグカップを
持っている方がいたら、お手持ちのものと比べていただければありがたいです。

偽物?疑惑のUNIKKOマグカップ
ロゴ部分が雑すぎ
ttp://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040307122901.jpg
持ち手の付け根に細かい気泡が(他にもアリ)
ttp://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040307122937.jpg

お値段結構するのに、これじゃ100円ショップのマグカップ以下だよ・・ショボーン

50 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:04.net
>>49
かわいそうだけど。。。
自分はもっていないけどお店で見たときそんなひどいものじゃなかった

51 :名無しさん@3周年:04/03/08 01:09.net
>>50
レスありがとうございます。
ううう。。。ネットで買い物してはじめて詐欺にあったよ。
これから問い合わせてみます。


52 :k:04/03/08 18:03.net
キッチンマットってものすごく趣味の悪いものしか売ってないような気がするのですが、みなさんどうなされているのですか?
単色とかでシンプルなキッチンマットってないんでしょうか?かれこれ2ヶ月も探しています。
黒いキッチンマットを探しています。

53 :名無しさん@3周年:04/03/08 18:59.net
http://croissant.magazine.co.jp/shop/catalogue/gastable/
このガステーブル購入しようか迷ってます。
いくら探しても国内製品でこれ以外に良いものがみつからない。

54 :名無しさん@3周年:04/03/08 19:00.net
ちなみにデザイン重視ならこっち。
http://www.citygas.co.jp/shop/0108.html

55 :名無しさん@3周年:04/03/25 23:34.net
リンナイからも出てるんだね。
どちらもグリルなし・・・か。

56 :名無しさん@3周年:04/04/27 21:29.net
>>53さんへ
うちはココのを使ってます。ゴトクも丈夫だし。
http://www.ozaki-gasrange.co.jp/framepage3-table.html

57 :名無しさん@3周年:04/05/24 14:57.net
このスレもっと伸びて欲しいなー。
この間、田舎の商店街の食器屋さんに入ったら、
アラビア社の昔の食器がざくざくありました、1ドル360円の頃の物な気がします。
アラビアのロゴが筆記体でした。

でも探してたオールドパイレックスのティーポットは無かったです・・。

58 :名無しさん@3周年:04/05/26 01:55.net
たまにはあげ
いいヤカンが欲しいなあ。


59 :名無しさん@3周年:04/05/26 11:44.net
あげ

60 :名無しさん@3周年:04/05/26 13:37.net
>>52
そういう時は自分で作るのです。ユザワヤに行って、布買って。

61 :名無しさん@3周年:04/05/26 17:45.net
>>58
ヤカンより電気ケトルの方が便利じゃないか。
漏れはPRINCESSを使ってるけど、ティファールの方が綺麗かな。

62 :名無しさん@3周年:04/05/26 23:37.net
>61
ぐぐってみたけど二つとも便利そうですね。
食卓に置いてもシンプルで馴染みやすそう、電気ポットより大袈裟じゃなくていいなあ。

電気ケトルでぐぐったらデザイン良い物沢山みれました。
61さんありがとう!

63 :名無しさん@3周年:04/05/30 08:07.net
>>62
ティファール使ってます。
ホワイトが爽やか。湧き上がりがすごく早いですよ。
コストコで3800円くらいだったな。

64 :名無しさん@3周年:04/05/31 09:47.net
今、特ダネ!で魔法のフライパンとレミパンやってたよ。 いたんだね、レミパンの信者…欝

65 :名無しさん@3周年:04/06/04 01:34.net
レミパンてどうよ?

66 :名無しさん@3周年:04/06/19 00:51.net
>>13
bodum のオットーニ羨ましい! 本当に価格差激しいですよね。
海外通販サイトを探すも、どれも海外発送不可のところばかりorz
海外に知り合いいないから、大人しく高いの買うか別のにするか悩み中です。

Amazonでもケトルは日本国内のみってなってるからなんか取り決めがあるのかな。

67 :名無しさん@3周年:04/06/19 22:42.net
>>66
個人輸入の代行業者に頼むという手も。
代行料はかかるけど、それでもかなり割安だとおもいます

68 :名無しさん@3周年:04/07/02 07:24.net
あげ

69 :名無しさん@3周年:04/07/07 22:20.net
お手頃な価格のトースターありませんか?
日本のものはかっこよくないですね・・・

70 :投票に行こう!:04/07/07 23:56.net
!!!!!!!!アメリカでさえ求人の年齢制限は違法!!!!!

自民党公明党の悪い点は、雇用における年齢制限の撤廃
を怠ってきたことです。中高年が簡単に首切られるようにしながら、
逆に雇われるには年齢制限が平気で見られているままです。
実はこれは「異常なこと」なのです。解雇されたら死ねと
いわんばかり。

この問題を解決するために投票に行こう

(市場原理にはそのための社会整備が必要です)

71 :とんこつ:04/07/08 12:47.net
皆さんどんな食器使ってらっしゃいますか?
白山なんかいいと思ってるんですけどもこれって駄目ですかね?


72 :名無しさん@3周年:04/07/08 15:42.net
>>71
いいんじゃない?
白い食器スレでは好評だよ。

73 :名無しさん@3周年:04/07/08 19:14.net
ぬるぽ

74 :名無しさん@3周年:04/07/08 22:05.net
>>67
オットーニ、迷った末に代行業者経由でついに買ってしまいました。
すごく綺麗で満足(・∀・)
送料とか手数料全部合わせて9000円くらいでした。
ネットで調べた限り日本での最安値は17800円・・・
まともに日本で買わなくて良かったと思いました

75 :名無しさん@3周年:04/07/10 04:07.net

  /       l___l   \         ||i
  |      ●  |    |  ●  |         |||i
  |         ヽ  /     |          ||||i
  \         ヽ/     /           ||||i    ガッ
 /               \            |||||i
/                  |            ||||||i
|   /\ /       _    |           |||||||i
ヽ_/   Y      / /   /      ∧   ||||||||i
        ヽ    /__//  ノ       / 丶  ||||||||||i
        ヽ  .(_______ノ ヽ      /  丶||||||||||i
       /   / /    ノ     ノ    丶||||||ii     
      /    / /    /    ノ      ヽ        ↓>>73
     /    / /    /    <        >       /\        /"""ヾ
   /   / / /    ノ      \      /::.::.____/:::::::ヽ、      /;:;;:::''' |
 /   / / / |    |    |||||||||iヽ    /::.   ______.:::::::::::::  __ヽ_    |    .|
⊂__/  / /  |   ./  ||||||||||||||||||i\  ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\   .|     |
       / /   ヽ_/  ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√  ___丶  ̄ ̄\|   |     .|
      / /      ||||||||||||||||||||||||||||iヽ  ∨| ::::::::: / /   tーーー|ヽ  .::::: ::|  |     .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i  ヽ  | .:::::.  ..:   |    |ヽ  ..::::::| /     .|
/          三三|||||||||||||||||||||||i    \ .| :::      | |ヽニ⊃| |   ..::::::|ノ      /
ヽ         三三||||||||||||ii \        | :      | | |:::::T:: | !.  ..::::/      /
 ヽ_____三三||||||iii     \       \:      ト--^^^^^┤   /      /

76 :名無しさん@3周年:04/07/17 06:14.net
ここの皆さんはお鍋は何を使ってますか?
ルクルーゼはモダンにはあわないかしら。
これから新居のものでイイお鍋を揃えたいです。
お薦めあれば教えてください。

77 :名無しさん@3周年:04/07/17 08:49.net
白とか黒とかだったらそんなに浮かないのでは?
モダンだったらオールステンレスのものにするとか。

78 :名無しさん@3周年:04/07/19 11:47.net
包丁とかはこのスレではないのかな。。

ルクルーゼは重たいよ。。

79 :名無しさん@3周年:04/07/22 15:07.net
ル・クルーゼのキッチンウェアって?2コ目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1081920208/l50
◆◆◆ 包丁の選び方 九丁目 ◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083927669/l50


80 :名無しさん@3周年:04/08/02 00:16.net
>76

鍋で何を作るのでしょうか?

私はルクルーゼで米を炊いていましたが、
なにせ鍋を洗うとき重いので、ステンレスの鍋(クリステル)で
炊く事にしたところ、層が薄いからか米がこびりつきすぎ…
(今は結局ルクルーゼより重い圧力鍋で炊いていますが…)

で、お店の人に米がつく云々話ししたところ
ステンレス鍋は層の厚い(底の厚い)やつがいいですよ!と言われました。

81 :名無しさん@3周年:04/08/02 01:03.net
米を炊くならやっぱり土鍋。

82 :名無しさん@3周年:04/08/02 12:10.net
醤油・ソースさしで素敵なのありませんか?
今は白山陶器のを使っています

83 :名無しさん@3周年:04/08/02 16:40.net
>>82
うちはこれを使ってます。
ttp://www.rakuten.co.jp/kitchen/442256/510018/#489681
注ぎ口、フタの差込口、底面にシリコン加工がしてあって
・フタがとれない
・液ダレしない
・すべらない・倒れにくい
・デザインがシンプル
な点が気に入っています。
ただ、醤油は一滴ずつ垂らせないところが難点です。

84 :名無しさん@3周年:04/08/03 15:52.net
あ、うちのもこれだ!
大のほう。
かつてグッドデザイン賞だかなんだかとったんだよね。
そうそう結構ツツーッと醤油が出すぎちゃうのが難点。

85 :名無しさん@3周年:04/08/04 14:02.net
これの小を買いました。
でも、むちゃ洗いにくそうなので、使っていません。
しまいこんでるの思い出したよ。

86 :名無しさん@3周年:04/08/05 14:42.net
>>85
じゃあ何で買ったのかと。

87 :名無しさん@3周年:04/08/06 13:12.net
>>86
ネットで説明をみて、良さそうだったから。
白山のは洗いやすくていいYO。でもすぐ詰まる。

88 :名無しさん@3周年:04/08/07 23:57.net
ttps://www.japanbrast.co.jp/faq_01.html

台所のガス器具のご使用時は、必ず専用換気扇を作動させ、
リビングの換気ガランを閉めて換気を十分な状態にしましょう。
締め切った室内で「ガス器具」等を使用していると、炭酸ガスが増えて
酸素が欠乏し、不完全燃焼をおこして有毒な一酸化炭素が発生するようになります。
一酸化炭素はその量 が空気中に0.02%程度でも2〜3時間で軽度の
頭痛が起こるといわれます。又、器具そのものも「サビ」や「すす」が
たまってきますと、不完全燃焼を起こす原因となりますので、
定期的に整備し、いつも良好な状態で使用して下さい。

おそろしいガス爆発
都市ガスの場合、空気中のガス濃度が約5%を超えると爆発の危険があります。
ガス漏れに気付いたら直ちに、次のことを実行して下さい。
@ガス栓(元栓)を閉め、窓や戸を開け放つ。
(1)ガス会社に連絡する。
・あなたのお名前と住所、電話番号
・ガス漏れの場合(屋内か屋外か)
・お宅への道順や目標

89 :名無しさん@3周年:04/08/11 20:06.net
上の書き込みを参考にさせていただき
イッタラを個人輸入してみようと思っています。
24hとティーマの白以外のお色の現物を見たことが
ないのですが、お持ちの方、どうでしょうか?
やっぱり白があわせ易くていいでしょうか?
また、ABCをお使いの方はいらっしゃいませんか?
欲しいのですが、使い道が少ないかな?と思ったり。。。

90 :名無しさん@3周年:04/08/18 15:49.net
>>88
普通に使ってりゃ、爆発なんてしないよ。
爆発させるのはドキュソな証拠w
電気コンロでも換気扇回さないと、油とか周りに散る罠。

と、コピペにマジレスしてみる。

91 :名無しさん@3周年:04/08/18 18:48.net
換気扇回して、窓やら換気口開けてなかったら
気圧が下がって、外から開けられなくなった
閉め出されたと思ったらしい

92 :名無しさん@3周年:04/08/23 15:08.net
>>91
マンションで、うちも開けられなかった…中からw
びっくりしてダンナが管理組合に電話してたよ。
そういう仕様だったとは。

93 :名無しさん@3周年:04/08/24 09:42.net
換気口くらいあけとけば?

94 :名無しさん@3周年:04/09/16 20:41:38.net
卓上ポット探しています。

エムザのポットが好印象なのですが、・・・ステンレス。
白くてかわいいのが欲しいのですが、何かありますか?

95 :名無しさん@3周年:04/09/17 02:12:52.net
>>94
白ねえ。
このへんでどう?
http://www.rakuten.co.jp/sempre/538858/512266/#464892
http://www.rakuten.co.jp/leafstore/494294/495290/#448364

96 :名無しさん@3周年:04/09/26 00:27:34.net
ここで聞くのが正解かどうか分かりませんが、探し物の質問です。

このあいだ渋谷のタイムレス・コンフォートで見かけたホーローのミルクパン。
今までこういうのを探していた! という感じだったのですが
その後の予定があって買えなかった。

GILBYというメーカーだったと記憶してますが、ネットで検索しても見つからず。
艶なしの生成り、赤、鋳物っぽい黒の3色があって、底にちょっと丸みのあるデザイン。
注ぎ口もしっかりしていて、ぽってり厚みのあるしっかりした作りのものでした。

渋谷まで行かなくても買えるのだったら教えてください。

97 :名無しさん@3周年:04/09/27 18:21:58.net
電気ケトル使ってる方いますか?
得にデロンギとラッセルホブスが気になっています
使い心地なと知りたいです

98 :名無しさん@3周年:04/10/16 00:59:00.net
ボダムの電気ケトルを使っています。
イギリスに住んでいたときもボダムのケトルを使っていました。
住んでいたフラットに最初からあったのですが
帰国してから、使いやすかったので購入しました。
普通に使いやすいです。デザインもシンプルだし気に入っています。


99 :名無しさん@3周年:04/10/17 16:13:40.net
>>98
ポダムはノーチェックでした
早速見てみますね

100 :名無しさん@3周年:04/10/18 21:52:54.net
>>99
亀レスですが、私はCURLが欲しいなと思っています

101 :名無しさん@3周年:04/10/20 15:32:31.net
水差し(麦茶とかいれるやつ)探してます。
*冷たいのも暖かいお茶とかも入れられる素材
*蓋がパカパカしない(普通の急須みたいにただ載せてあるふたはNG、という意味)
*これが一番大事なのですが、 「口が大きい!!」 すくなくとも13センチ以上はほしい。

こんなかんじの水差しをご存知の方いましたら教えて下さい。
よくある細長いヤツ(冷蔵庫の扉のとこにおさまるような形)にはもううんざりしてます。
洗いにくいんです。エーン。

102 :名無しさん@3周年:04/10/20 19:02:22.net
>>101
http://www.rakuten.co.jp/chubonoie/459132/492613/468274/#454925

103 :名無しさん@3周年:04/10/20 22:19:15.net
101で思い出したけど
http://www.sonyplaza.com/shopping/05/TAB/33/05-TAB-0033.html
使ってる人いますか?

104 :名無しさん@3周年:04/10/21 10:02:48.net

白いUV塗装のカウンターを買おうかどうか迷っています。
UV塗装は傷汚れに強いらしいですが、
経年の変色についてはどうでしょうか?
また、変色しにくい塗装(加工)って、どういうものがオススメですか?
よろしくお願いします。

105 :101:04/10/21 20:56:33.net
102さん103さんレスありがとう。
102さんのはピッチャーじゃないですね。
でもたしかにこれは洗いやすい。。。
103さんのマリメッコに心惹かれてます。
ブラシでちまちま洗うのはいや、手をつっこんでガシガシ底を洗いたい。
その願いをかなえてくれるピッチャーにめぐり合えた気がします。
へんな花の絵(コレが好きな人ゴメン)がなければ最高なんだけど。。。


106 :名無しさん@3周年:04/10/21 21:05:55.net
>>101
業務用にありそうだよね。
実は自分もずっと探している。

107 :名無しさん@3周年:04/10/21 21:18:30.net
ブリタは?

108 :106:04/10/21 21:41:20.net
ブリタもってるけどお茶を入れたりするにはカートリッジ部分が邪魔なんだよね。
上の蓋だけ付けられるかと思っていまやってみたら微妙にきつくてダメダメだった。

109 :101:04/10/21 22:40:49.net
今まででよさそうかな?とおもったのをあげてみる。でも迷ってる。。。マリメッコも登場したし。

http://www.kassai.co.jp/stylish-club/kitchen-w/25w3153.html

あと、
http://homepage3.nifty.com/shincoo8/s-0914e.html
の、
シャトルサーバーと、
BK丸型リトルピッチャー。

丸型のほうは某ステーキチェーン店で使われてて、
実際手にとって見て凄くイイ!んだけど、
そこのお店の人に聞いたら、
何十回か洗ってるうちに底と胴体のつなぎ目から水漏れするんだとさ。
だからその店では別売り品の受け皿もつかってる。
それさえなければもうこれでいいんだけどなあ。




110 :名無しさん@3周年:04/10/24 03:15:13.net
今日マリメッコのピッチャー見てきた。
でかかった。可愛かったけど、赤しかなかったからやめといた。

111 :名無しさん@3周年:04/10/26 22:04:04.net
パスタをビンに入れるのって、どう思われます?
ちょっとおしゃれっぽいけど、わざわざビンに入れ替えるのって
不衛生?

112 :名無しさん@3周年:04/10/26 22:51:51.net
ヤコブセンのウォータージャグどうよ?

113 :名無しさん@3周年:04/10/27 11:01:32.net
>>111
別に。
事前に瓶を洗っておけばいいし、ゆでる時点で熱湯消毒されるし。

114 :名無しさん@3周年:04/10/27 13:53:30.net
>>113
まぁ、そりゃそうだ。
って事は、やぱりみんなパスタをビンに入れ替えてるん?

115 :名無しさん@3周年:04/10/27 18:42:45.net
>112
いいよね♪好きだよ。

116 :名無しさん@3周年:04/10/28 10:55:03.net
>>101
ウチこれ使ってる。洗えるし、プラスチックものより質感がイイので気に入ってます。
http://www.rakuten.co.jp/chuboya/412905/556857/

117 :名無しさん@3周年:04/10/28 13:36:11.net
>>116
それいいね。
耐熱性だしすっきりしてるし大容量だし値段もお手ごろだし。
私も買おうかな。

118 :名無しさん@Before→After:04/10/28 15:27:51.net
>>116
いいですねー!蓋の色は黒?紺?

119 :名無しさん@3周年:04/10/28 15:31:07.net
もちょっと高くてもいいから明るい色など選べればいいのに。

120 :名無しさん@3周年:04/10/28 17:42:18.net
>>118
蓋も取っ手も紺です。
今は麦茶シーズンじゃないので店頭で見かけることはないかも。
でもネットショップに出てるし、デパートに頼めば取寄せてくれますよ。

121 :19歳独り暮らし:04/10/28 20:47:06.net
食器を一通り、安く揃えたいんですが、何かおすすめはありませんか?
100均は使えない物ばかりなので、他で。

122 :名無しさん@3周年:04/10/28 21:08:09.net
>>109
??
上のグッチーニのはφ105と書いてありますが?
下のBK丸型リトルピッチャーもφ115ですが?


123 :名無しさん@3周年:04/10/28 21:23:57.net
>>121
んじゃヨーカドーかジャスコ。

マジレスするととりあえずのものを100均で買っといて
お金に余裕が出たら気に入ったものをちょっとずつ揃えたほうが楽しいよ。
中途半端な値段・品質のもので揃えると
愛着が沸かない割に捨てにくいので買い替えしにくい。

124 :名無しさん@3周年:04/10/28 22:22:14.net
>>116
たまたまこのスレ通りがかっただけなのに
衝動買いしちまったょ・・・

125 :名無しさん@3周年:04/10/31 23:30:34.net
ひいてあるブラックペッパー(あらびきこしょう)を入れる
入れ物を買おうと店に行ったが、気に入った形のものは塩用しか
なかったので塩用を買ってきたんだが、塩用の穴からあらびきこしょう
出るかな?(あらびきこしょうが家に今、無いので確かめられず)
だんだん不安になってきた。

それと、買ってから気づいたんだけど、
塩やこしょう入れって、上に穴あいてるけど、このままじゃ、ほこり
入るのでは?
その上に、こしょう入れたら、香りや風味が逃げるか?



126 :名無しさん@3周年:04/10/31 23:46:44.net
白い陶器で、大きめのバット(ステンレス角バット)の
形のものを探しております。
アフターヌーンティーのショートケーキが入ってるやつ
(スコップですくうタイプ)をマネしたくて。
合羽橋で買ったラザニア皿の一番大きいやつ(角形25cm×30cm)が
近かったんだけど、さらに倍くらい大きいのが欲しいのです。
どこかで見かけた方はいらっしゃいませんでしょうか〜…


127 :名無しさん@3周年:04/11/01 00:49:05.net
>>125
穴のサイズによるからなんとも。
風味を気にするならペッパーミルがいいよ。
プジョーあたりのしっかりしたやつ買えば挽くのも簡単だし。

>>126
ホーローならありそうだけど陶器じゃないとダメ?


128 :名無しさん@3周年:04/11/01 01:13:02.net
>126
アフターヌーンティーのは知らないけど、
シーキューブとかでもプリンやティラミスを大皿→切り分けて売ってるよね。
同じものが欲しい!とHPに直接問い合わせてみてはどうでしょうか?
お店に訊いても売り子さん達じゃ分からないだろうから。

129 :名無しさん@3周年:04/11/01 01:17:47.net
すごくかっこいい「ゴマすりき(器じゃないほう)」が欲しい

130 :名無しさん@3周年:04/11/01 13:35:57.net
>127
やっぱり陶器がいいなあ…
割れやすいからそうゆうのはあんまり無い!と
合羽橋の人にも言われたのですが。。

>128
そうです!シーキューブでもやってるやつ。
シーキューブのほうにも問い合わせてみようかな。
アフターヌーンティーは前に他のもの(食材)のことを
聞いた時に、自社ラインで作ってるからお譲りできないと
言われてしまいました…

131 :名無しさん@3周年:04/11/01 14:22:46.net
>>130
ラ・ポルチェラーナ・ビアンカにありそうな気が
するけど、確信がない。ゴメンね。見つかるとい
いね。


132 :名無しさん@3周年:04/11/01 15:31:16.net
陶画舎とかにもありそうだね。

133 :名無しさん@3周年:04/11/01 16:36:28.net
>>127
岩塩をひくもの(透明色)を持っていますが、これって、ブラックペッパーもひける?

それにして、前出の塩入れってなぜ上に穴が開いててフタが無いのだろう?
ホコリ入るのに・・


134 :名無しさん@3周年:04/11/01 17:43:13.net
>130
スクエアプレートならあるんだけどね(カーラとか)。あくまでもバット型だよね。

135 :名無しさん@3周年:04/11/01 17:56:19.net
>>133
塩のほうが硬いから故障はしないだろうから試してみたら?
でもソルトミルはソルトミルとして使ったほうがいいと思う。

フタのない塩入れは業務用(使いやすさ優先)じゃないかね。
フタつきの調味料ラックにでも入れておけば?

136 :名無しさん@3周年:04/11/01 18:48:50.net
こしょうひきでゴマひける?
油が心配だけど

137 :名無しさん@3周年:04/11/01 20:31:15.net
>>129
「すごく」とまではいかないけどこのへん。
http://www.rakuten.co.jp/e-smile/162307/164948/255370/#266080
http://www.rakuten.co.jp/belleseve/481569/481683/#459680

>>136
オールスパイスOKのがあるからできるかもしれない。
(責任はもたないけど)

138 :名無しさん@3周年:04/11/01 20:42:53.net
>>137
上のは高いねぇ
下のを注文しようと思います。ありがとうございました!


139 :名無しさん@3周年:04/11/02 01:00:34.net
>>135
ありがとう
業務用かー。ショック・・

140 :130:04/11/02 13:19:33.net
いろいろとご助言ありがとうございます。
最近中国産でそんなのがあるかも…とこれまた合羽橋で
聞いたので、陶画舎さん覗きに行ってみようかな。
家庭用では普通ニーズのないものでしょうし
なかなかないと思うんですが…クリスマスまでに
見つかったらいいなー。レス下さった皆様ありがとうございました。

141 :名無しさん@3周年:04/11/02 22:39:20.net
みつかるといいね♪

142 :名無しさん@3周年:04/11/06 00:36:35.net
普通のテーブルの上に電子レンジを置いて使ってるんですが、
スタッキングラック的な形状で、レンジの上に炊飯器とポットを置ける様な物
ってないですかね?
レンジではグラタン等を作る事もあるので、形状的にある程度の重量に耐えて、
有る程度の断熱性のある天版がある、みたいなものを探してます。

143 :名無しさん@3周年:04/11/06 01:07:26.net
スタッキングでなければ山程あるけどねぇ

でもテーブルの上にレンジがあって、その上に炊飯器とポット?
炊飯器はのぞき込めるくらいの位置にあったほうがいいと思うけど?

144 :名無しさん@3周年:04/11/06 01:07:31.net
>>142
セシールで見た気がする。

145 :名無しさん@3周年:04/11/06 09:04:15.net
パソコン用の卓上プリンタラックというのはどうですか

146 :名無しさん@3周年:04/11/06 21:32:00.net
まな板のおすすめありますか?

147 :名無しさん@3周年:04/11/06 21:35:57.net
【速報】オレンジレンジ、YAMATO。薬物使用で逮捕【衝撃】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1099741771/l50

148 :名無しさん@3周年:04/11/06 22:24:41.net
>>146
デザイン的に優れてるわけではないけど
下敷きみたいな薄いまな板をサブとして持っておくといいよ。
刻んでからくるっと巻いて鍋に投入できるのが便利。
私は大小持ってるけど小はちょっと果物を切る時にぱっと出せるので重宝してます。

149 :名無しさん@3周年:04/11/07 01:32:35.net
>148
それ、小林Kツ代のが有名だけど、似たようなのが100円ショップクリスタルにもあったよ。

150 :名無しさん@3周年:04/11/07 04:27:24.net
今は どこの100円ショップでも売ってるよね。
でも、高いやつのほうが抗菌効果があったりしてイイと思うよ。

151 :名無しさん@3周年:04/11/07 14:46:02.net
148>レスありがとう。146です。
それ、持ってます。大小にケーキ用と3枚。いいですよね。私もお気に入り♪

まな板、ゴムっみたいなのや、檜や、裂けるまな板などいろいろあり
値段もピンキリですよね。これだ!ってのがないかな〜。

ところでここは下げ進行ですか?

152 :名無しさん@3周年:04/11/07 20:24:34.net
オリーブのまな板はどうですか?
キズモノがお安く買えそうなので悩み中
ttp://www.bellissimo.jp/bellissimo/zakka.html

153 :名無しさん@3周年:04/11/07 21:22:21.net
>152
サラミ専用まな板というモノが存在することを初めて知りました。
チョッパーとチョッパー用まな板ならこっちでも使えそうかも

154 :名無しさん@3周年:04/11/10 16:24:46.net
ボダムのケトル、オシリスが欲しいのですが
お使いの方、使いやすいでしょうか?

155 :名無しさん@3周年:04/11/12 08:53:49.net
>>154
Zakka catalogのケトル好き副編集長は気に入ってるもようです↓
ttp://www.zakkaweb.com/webmag/2004_01/osusume/h_osusume.html


156 :名無しさん@3周年:04/11/12 09:15:49.net
バーミックスって、たまねぎのみじん切りできますか?

157 :名無しさん@3周年:04/11/12 10:44:48.net
ガス炊飯器を購入を検討しています
設置場所は既に持っている家電置場付き食器棚に置く場合、
ガスホースってどう処理したらよいのでしょう?
壁に埋め込み式のガス口で、食器棚の後ろにコンセントがある状態です。
壁と食器棚の間にガスソケット分の空間ができるのも不恰好&不安定だし
食器棚の壁をくり抜いてみようかとも思っているのですが
皆さんの知恵を貸してください!

158 :名無しさん@3周年:04/11/12 14:44:27.net
>>157
くりぬきに1票。

でも最近の電気炊飯器はかなり高性能だから
無理してガスを入れることもないと思う。
引越ししたら使えなくなるかもしれないし。

159 :名無しさん@3周年:04/11/12 15:52:51.net
どうしてもガスでというならいっそ鍋で炊いたら?
うちはそうしてるけど(鉄鍋使用)すごく美味しいよ。

160 :名無しさん@3周年:04/11/14 00:51:40.net
カラフェ(魔法瓶)か電気ポットを買うか悩んでいます
ポットは↑で出ていたボダムかデロンギが良さそうですが
エバソロかアルフィのカラフェもいいなぁと思ってます
使ってるかたいますか?

161 :名無しさん@3周年:04/11/14 11:39:37.net
飲み物を作った状態(コーヒーとか)で保管したいならカラフェ
1杯ずつ淹れなおすなら電気ケトルがいいと思う。
カラフェはだんだんぬるくなるからお湯の保温には適さないかと。
毎回玉露を飲むならカラフェのほうが楽そうだけど。

162 :名無しさん@3周年:04/11/15 00:36:05.net
エバソロの魔法瓶いいよね〜。
けど、>161の言うとおり魔法瓶と電気ポットとじゃ、用途が違うからね。
どういうふうに日々使いたいかをまず考えた方がいいんじゃない?

てか用途が違うんだから、迷っているなら両方買ってしまえ。

163 :sage:04/11/16 05:33:34.net
チョッピングボードってなんですか?

164 :名無しさん@3周年:04/11/16 08:03:45.net
>163
まな板のことだよ。
チーズとかパンとか、ちょっと切る時に
卓上で使うようなまな板。

165 :名無しさん@3周年:04/11/16 09:13:34.net
釣られてるw

166 :名無しさん@3周年:04/11/16 23:57:18.net
>>165 性格悪すぎw

167 :名無しさん@3周年:04/11/27 13:32:50.net
よくアメリカの映画で出てくるような、
「DAD」とか「Anyone but Bush!」とか
ジョークやスローガン等のロゴが入っている
大きいマグが欲しいのですが。
ネットショップで扱っているところ、どなたかご存知ですか?

オサレじゃないから、スレ違い?

168 :名無しさん@3周年:04/12/03 13:52:43.net
結婚を期にお鍋を買い揃えます。
実家ではロイヤルクイーンを使用しているのですが
取っ手の扱いにくさと、収納を考えて
クリステルにしようと考えていたのですが、十得鍋という存在をしりました。
2社それぞれの使い勝手とオススメはどちらでしょうか?
主に好きな(よくする)料理は、煮込み、汁モノ、蒸し物です。
煮込みに関してはル・クルーゼを一つだけ購入しようかと思っています。

169 :名無しさん@3周年:04/12/03 14:07:36.net
>>168
料理板にいけば嫌というほど鍋スレありますよ。
●鍋の使い勝手比較スレ 7●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1098488998/

170 :名無しさん@3周年:04/12/03 14:44:46.net
ありがとうございます!
いってみます

171 :名無しさん@3周年:04/12/04 14:33:35.net
>>167
ロゴ入りマグがあったけど、こんなのどうだろ?
http://www.inspi.jp/scb/shop/shop.cgi?id=1&kid=0

172 :名無しさん@3周年:04/12/21 01:03:11.net
好きなスレだからage

173 :名無しさん@3周年:05/01/04 21:42:33.net
キムカツで使ってるマドラー付ドレッシング容器を探してます。

確か…少し記憶が曖昧ですが、上部のボタンをプッシュすると
中のマドラーが回転してドレッシングを混ぜる様になってました。
目盛りのシルク印刷も上品で、なんとなく海外の製品かと思いましたが…。

色々キッチン用品を置いている雑貨店を巡ってみましたが、
同じ物は見つかりませんでした。悪タスでスプレーの構造を利用して
空気圧で混ぜるのが置いてありましたが、イマイチ。

174 :名無しさん@3周年:05/01/04 22:24:45.net
ごめんなさい、ボタンじゃなくて、フタについたツマミを
グルグル回すの間違いだと同居人からチェックが入りました。

175 :名無しさん@3周年:05/01/05 00:20:45.net
それ生協(パルシステム)のカタログで見た。千円ぐらいだったと思う。

あとでカタログ探してみる。

176 :175:05/01/05 00:42:03.net
>173-174
カタログ見つからなかった・・・ごめん。

でもこんな感じ↓だったと思う。
http://www.kodawariyasan.com/sonota_html/doretusing.htm

177 :名無しさん@3周年:05/01/05 10:19:11.net
>>176
>http://www.kodawariyasan.com/sonota_html/doretusing.htm

それですそれです。全く同じ物です。
Googleで探しても見つからなかったので助かりました。
ありがとうございます。


178 :名無しさん@3周年:05/01/11 23:43:39.net
IH対応でおすすめのケトルってある?

179 :名無しさん@3周年:05/02/13 23:22:15 .net
オクソというメーカーの
エナメルアップリフトケトルというやかんをネットでみて一目ぼれしました。
どなたか、実際に使われてる方、いらっしゃったらぜひ使用感を
教えていただけないでしょうか?
よろしくどうぞ

180 :名無しさん@3周年:05/02/15 13:23:23 .net
>>179
こないだ買ったんだけど、水が入れにくい気がする・・・
デザイン重視で行くと実用性がちょっとね。。

181 :179:05/02/15 16:42:48 .net
マジですか?
かなり見た目気に入ってたので、迷ってたんですが。
うーんどうしよう。

182 :名無しさん@3周年:05/02/15 21:11:00 .net
シンプルで狭いキッチンでもぴったりなワゴン知りませんか?

183 :180:05/02/15 21:11:55 .net
普通のみたいに取っ手の部分がずらせないんですよ。
上手い入れ方ご存知の方ご教授を!

184 :名無しさん@3周年:05/02/16 00:37:38 .net
おもうにあれはフタの上のあたりを逆向きに手で持って
水を入れればいいんじゃないかな。


185 :名無しさん@3周年:05/02/16 10:52:31 .net
>>182
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=1&_from=/ListProducts/list&sc=S00606&sp=muji&prd=4547315112159&index=32

186 :名無しさん@3周年:05/02/17 17:05:12 .net
システムキッチンの高さって選べますよね。現在高さ84cmのを使っているのですが、腰痛が酷くて高くするべきなのか低くすべきなのか、悩んでいます。
ちなみに身長159cmです。

187 :名無しさん@3周年:05/02/17 17:16:25 .net
すみません。
スレ違いですね。
システムキッチンすれに書き換えます。
ごめんなさい

188 :名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 13:38:23 .net
age

189 :名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 20:55:29 .net
IKEAのカトラリーってどうして一部のモノしか日本に入らないのでしょう?
やっぱり海外に買い付けにいくしかないのかな。
日本を市場にしたら絶対売れるのに、どうして来ないのかな。
ポタリーバーンも。
日本人って嫌われてるのかな。

190 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 04:13:57 .net
板違い。キッチン関連のスレッドはキッチン板へどうぞ。
http://tmp5.2ch.net/kitchen/

191 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 04:17:05 .net
>>190
スレ立てまでして乙
でもつまらん。

192 :Crei ◆NERV/S3/B2 :2005/06/06(月) 23:35:51 .net
こんな過疎板でやってたのか
厨房板コテのCreiだが迷惑してる、おたくのアホどうにかしろ
しかも厨房だからって立てた?バカの巣窟に立てて叩かれないとでも思ってるのかよ
厨房板にちょっかいかけるって言うなら乗ってもいい、だがな
はっきりいって迷惑だから、うちの板にスレ立てるな
ってか素人は来るな、叩かれるだけ、マジお勧めできない

それが厨房風味
http://tmp5.2ch.net/kitchen/

193 :名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 15:31:03 .net
>>192
厨房板のどのスレから誘導されてきたのかは判りませんが、
何を言っているのかさっぱりわかりません。
こちらに厨房板にスレを立てた犯人がいると言いたいようですが、
そのスレからこちらに誘導されて来たのであれば、
荒らし依頼に引っ掛かっただけではないでしょうか?
兎も角も、そちらに立ったスレとこのスレは関係ありません。
叩きたいのなら容赦なく叩いてくださって結構です。

194 :名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 17:01:15 .net
>>192
おい、おれも厨房板住民だけど恥ずかしいからやめて

ここから来たhttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1117998898/

195 :酒命 ◆SAKE/aQMvQ :2005/06/07(火) 18:03:42 .net
    λλ
  _)\)\ フウー
  )\ 酒 )   まあ皆さんそうカリカリしなさんな
 /< ・3・ >y━・~~~ 
 ⌒)(___ノ\ヽ)) 
       (⌒⌒⌒)

196 :名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 19:46:13 .net
テーブルクロスの質問はここでいいですか?

みんなの家は、テーブルクロス敷いてますか?


197 :名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 23:47:46 .net
しくわけねぇ

198 :名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 22:16:44 .net
うちは敷いてるよ
白いダイニングに青のクロスです

199 :名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 19:27:06 .net
すいません、水切りかこがほしいのですが、

ttp://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay/rmivars%3ftarget=_top?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=500055789&yhFlg=Y

のように折りたたみできるタイプで、
下のトレーが斜めにつけられるものが見つかりません。
どなたかご存知ないですか?


200 :名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 02:35:11 .net
200

201 :名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 09:51:54 .net
ネットか通販で買えるキッチンマットを探してるんですが、
趣味の悪い柄や変に凝っているものしか見つからない。
いいキッチンマットをご存知の方、ぜひ教えてください

202 :名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 12:59:31 .net
>>201
ない

203 :名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 10:40:43 .net
キッチンマットを使ってる時点で趣味が悪いと思う

204 :名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 10:42:58 .net
キッチンマットは無いほうがいい?
ものすっごく汚れるから、これが無かったらもっと汚れるんだろうと
思うと、ブルーになる。

205 :名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 10:47:38 .net
うちは、1000〜2000円程度のを買って、
何ヶ月かで使い捨てにしています。
柄はシンプルなストライプや、無地です。

206 :名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 11:01:48 .net
>>203
そう考えてたから実家では使ってなかったんだけど、
新しく引っ越した先でフローリングのワックスがちゃんとかかってなくて
水滴が落ちたらすぐ模様になってしまう。
自分でワックスかけても元に戻らないのでこれ以上酷くしないためにも
キッチンマットが必須・・・

207 :名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 11:08:14 .net
キッチンマットあったほうがいいよ
思ってるより水は飛び散るからね

208 :名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 12:05:50 .net
>>207
> キッチンマットあったほうがいいよ

決め付ける人って、どこにでもどんな話題でも必ずいるんだよね。
うちは、キッチンを使った後は床もざっと拭くので必要ないし、むしろ邪魔。
ご忠告大きなお世話。

209 :名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 12:46:52 .net
妙にケンカ腰な人って、どこにでもどんな話題でも必ずいるんだよね。

210 :名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 19:03:38 .net
きっと欲求不満なんだよ

211 :208:2005/08/23(火) 23:53:14 .net
うるさいよ

212 :名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 01:37:15 .net
ワロタw

201はキッチンマットが欲しくて書き込みしてるのに、
必要か否かを語ってどうすんのw


>>201
ヤフオクでカーペット屋さんが格安出品してるよ

213 :名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 09:16:16 .net

【保証不可】タカラのキッチン【詐欺?】

・各営業マンが展示品・B級品を新品と称して納品する疑惑。
・クレーム保証は絶対に受けないようになっているため、
 トラブルがあっても値引き返品は不可。営業マンは逃げ回る。

そのような実態が関係者から囁かれております。必見!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1128197308/l50


214 :名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 22:20:10 .net
 

215 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 18:39:19 .net
>>205
同感。
ところで>>206見て思ったんですが、キッチンの床ってみんなどうしてるの?
フローリングをそのままキッチンまで延長ってのはやっぱり怖いですね。

216 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 11:26:18 .net
>>215
うちはフルオープンの対面式だけど、逆にキッチンで足元は隠れるから
実用本位で、滑らずにささっと拭けるタイルにしました。

217 :名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 08:31:36 .net
トン切りだけど
アレッシィのホイスッルケトル使ってる人いる?
あれ、すごく使いにくい。
ホイスッルの取手部分の金具がむき出しであついし
水も注ぎにくい。
お茶も沸かせないし。
結局1900円のふつうのやかんと使い分けてますが
正直捨てたい。でも高かったし躊躇する。
キッチンの飾りには邪魔
デザインはすごくかっこいけど、やっぱおしゃれには
我慢がつきものなんだと痛感。
使い胃勝手もよくて、デザインのいいものって
ひとそれぞれだなぁ

218 :名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 03:27:52 .net
6年くらい前、ネットショップで買い物はじめたばかりのころに
形が面白くてイタリーのホイッスルケトルを買ったよ。

画像が微妙にわかりにくくて、届いたらホイッスル部分を手で抜くヤツだった。
アッチッチッになったホイッスルを手で抜くのなんて日本製にないから
想像もできなかったよw

結局、翌日に捨ててオクソのを使ってる。


219 :名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 06:14:39 .net
使いにくいよね、ホイッスル。
結局1000円で買ったヤカン愛用中。
色がオールホワイトでインテリアと合うというだけで
買ってみたら、すごく使いやすい。1000円ヤカン。
シンプルなのが一番かも。

220 :名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 00:53:44 .net
新生活age

221 :名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 09:10:07 .net
ティファールのケトルはどうですか

222 :名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 22:27:40 .net
>>221
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1002083087/

223 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 10:36:39 .net
カウンター用のイスを探しています。
カウンター自体は木なんですが
キッチンは赤と白、床はフローリング
赤いのがいいかなぁと思ってるんですが
みなさんならどういうのがいいと思いますか
色以外でも形とかでも
なにかいいのありましたら教えてください

224 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 21:49:32 .net
シックなキッチンマットを探していますがお勧めありますか?
あとバスマット、カバーで色が豊富なところ教えてください。

225 :名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 22:59:36 .net
>>224
東急ハンズ

226 :名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 22:59:23 .net
生活板から紹介されて来ました!
家事のモチベーションあげる為に、かわいいゴム手袋さがしてます!どこで売ってるか、見かけた方いませんか?

227 :名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 00:30:13 .net
>>226
1:カラフルなのはいいがブカブカしそう
ttp://www.rakuten.co.jp/vique/663751/673560/#587239

2:洗い物専用なら便利そう+カラフル
ttp://item.rakuten.co.jp/lesoir/030445/

3:市販のゴム手袋に顔でも描け。

228 :名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 00:27:02 .net
ゴム手袋は使い捨てが1番モチベーションうpするよ
ブラブラ干しとかなくていいから

229 :名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 00:51:24 .net
シャキーンの顔文字でも描いたらどうかね

230 :名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 01:17:55 .net
Googleのイメージ検索してみたけど、ゴム手袋って色くらいしか違いがないな。
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/takadami/1587975.jpg


231 :名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 05:57:30 .net
>>226です。
レスありがとうございます!カラフルなぐらいなんですよね(-.-;)ガーデニング用のプリチーなグローブは知ってるんですが、以前テレビでみかけたのはマーガレット柄だったりして、もう、すごくかわいかったんです(>_<)

232 :名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 02:24:08 .net
あげら〜

233 :名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 23:45:36 .net
持ち家でキッチンがフローリングの人どうしてるの?
カッコ悪いからマットとか敷きたくないんだけど
油や水が結構はねて、フローリングがどうなるのか心配。
1ヶ月前に新築マンションに引っ越したんだけど
水をこぼしたと思われる部分はワックスが剥げて
艶のないシミみたいになってるよ・・





234 :名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 04:22:22 .net
米びつでオススメあったら教えてください。

プラスチック製で蓋がスライド式のものを探しているのですが見つけられないのです。

235 :名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 05:44:53 .net
ケトルならやっぱ【オクソー】だな

236 :名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 06:04:26 .net
↑おまい今田こうじだな

237 :名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 18:55:34 .net
>>234
ttp://www.rakuten.co.jp/rack-kan/542927/546498/#512790
ttp://item.rakuten.co.jp/manmaru/10002057/

238 :名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 21:04:19 .net
>>237
ありがとうございます!!!

239 :名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 00:00:28 .net

「人の為」と書いて「偽り」と読むのは なぜかしら?
「人の夢」と書いて「儚い」と読むのは なぜかしら?
「愛」という字には「心がちゃんと真ん中」に あるというのに
「恋」という字には「心が下」にあるのは 下心のせい? 
「女が喜ぶ」と書いて「嬉しい」と読むのは なぜ?
「忙しい」という字は「心が亡びる」ことなのね
「心がイキイキ」すると書いて「性」と読むのは なぜ?
「心が非力」なことを「悲しい」と いうのね

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a037850
以上のサイトで、無料で「漢字のうた・人の為と人の夢」がきけます
きくには「リアルプレイヤー」が必要で、それも無料でダウンロードできます
「REAL」ボタンをクリックしていただければ、きくことができます
「MP3」ボタンをクリックしていただければ、無料でダウンロードもできます
皆さまの、ご意見、ご感想など、おきかせくだいませ
http://www.muzie.co.jp/qa.html
曲のききかた、無料ダウンロードのしかたは、以上のサイトにくわしく記されてます
漢字のうた、どうでしょうか?
http://japan.real.com/player/?lang=jp&loc=jp&src=ext
上のサイトで「リアルプレイヤー」が無料ダウンロードできます
その時だけファイアウォールをはずしていただければ、スムーズにできます


240 :名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 21:32:43 .net
オイルポットを探しています。油が濾せるように、網があるものが
いいです。好みのデザインは、最近は柳宗理等です。
おすすめがあったら教えてください。

241 :名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 17:47:39 .net
デザイン良くて、ちゃっちくなくて、ちゃんと使える食洗機探してます。
おすすめがあったら教えてください。

242 :名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 18:45:01 .net
>>240
>>241
ここの人に聞いたら親切に教えてくれるよ。
自分も教えてもらって、お世話になりました!
雑誌にもしょっちゅう載る、すごいお洒落な奥様。

ttp://www.am-home.com


243 :名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:19:02 .net
>>242
見てきた。
雑誌に載る=お洒落とは限らないと思った。

244 :名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 22:56:29 .net
>>242
あなたとはオシャレの感覚が合わないわ。

245 :名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 01:15:58 .net
>>242
オシャレとは思えん

246 :名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 03:37:47 .net
>>242 マルチポストしてない?
別スレでもほとんど同じ誘導見たよ。
宣伝イクナイぞ。

247 :名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 13:37:23 .net
はげ

248 :名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 14:40:34 .net
シンプル、イズ、ベスト!!!

249 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 15:43:03 .net
>>240
http://www.kodawariyasan.com/fyji_html/oile.htm

250 :名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 03:58:17 .net
フードセーバーorフレッシールド、どちらか購入を考えています。
どなたか使っている方いらっしゃいませんか?
使い勝手はどうでしょうか?どちらを購入した方がいいでしょうか?
その他なんでも結構です、教えてください。

251 :名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 19:20:49 .net
皆さん三角コーナーとか桶はどういうのを使っていますか?
オレンジ色のを探してるんだけど・・・

252 :名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 20:29:18 .net
三角コーナーは銅製のやつ使ってる。
消臭効果があるんじゃなかったっけな?
ヌメリが付き難いだっけか?

253 :名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 11:54:54 .net
砂糖や食塩、なにに入れてますか?
スーパーで売ってるハンドル付きプラケースがダサすぎて
買い換えたいのですが。

254 :名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 14:17:08 .net
ツボに入れたいんだけど、ひとつ3000円くらいするから
勇気が無くて買えない…

255 :名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 15:14:50 .net
うちは排水溝のカゴで特に不便ないんだが、
三角コーナーてあったほうが便利な物?

256 :251:2007/01/26(金) 16:44:50 .net
三角コーナーや洗い桶設置って個人差ありますよね。
たぶんなかったらなかったであれなんだとおもいますが・・・

257 :名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 03:52:28 .net
無い方が見た目もスッキリするし、シンクを洗いやすいので置いてません。
ビニール袋にゴミを入れて、最後に毎日捨ててます。
洗い桶は欲しいときがあるけど、我慢してます。
一番大きなボールを出しっぱなしにして、色々使い回しています。

258 :255:2007/01/31(水) 20:14:39 .net
やはりあれば便利とかいう訳でもなさそうですね
うちには必要なさそう。ありがと

259 :名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 23:07:17 .net
キッチン用品とはもしかしたら違うのかもしれませんが質問させてください。
みなさんはゴミ箱はどう置いていますか?いまうちでは燃えるゴミ用がコンロの下、
プラ用とカン用をシェルフの下、あとペットボトルとビン類は普段はそんなにでないので
何本が無造作にシェルフの上に置いています。(溜まれば捨てるといった感じ)

新居に引っ越すのにあたって対面になるのでそれではさすがにリビングから丸見えになってしまいます。
それら用のゴミ箱を用意するとなればキッチンがゴミ箱だらけになってしまう気がして・・。
分別も厳しくなっているのでいい案があればおしえてください。

260 :名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 00:17:45 .net
分別用の一体型ごみ箱じゃダメなの?
うちは手ごろな価格の無印のキャスター付のやつ。
細長いから冷蔵庫のすきまにすっぽり入っていい。
それかゴミ箱スレで見せるデザインのゴミ箱探したら?

261 :名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 00:27:41 .net
ブラバンシアの細長いの使ってるけど、出してるのはやっぱりジャマになるねw
しまえるものならしまえる形態の方がいいと思う

262 :名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 15:30:39 .net
レスありがとうございます。

質問続きですいません、
いままでにキッチンの床の話題でていましたが引っ越す新居が対面でリビングからフラットでフローリングがつづいています。
確かにマットを敷いただけでは不安なのでフロアタイルを貼るか、透明の塩ビ板でも敷くかなど
考えています。ただ、それらをキッチンに敷いてしまうと境にわずかな段差ができるのが変かな・・と
悩み中です。何かいい案はありませんか?

263 :名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 17:11:35 .net
今まで何度も引越ししたけど、
床の傷やワックス剥げの名目で退去時に修繕費を取られたことはないよ。

キャスター付家具は傷つきにくいウレタンキャスターに変えて、
床にはなにも敷かないほうがすっきりしていいんじゃないの。

264 :名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 18:26:31 .net
持ち家なので油はねや水はねなどでワックスなどが汚くはげたり掃除する回数が
リビングと比べて多くなると思うので、そのため見た目が悪くなるかなと・・。

265 :名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 10:20:20 .net
透明の塩ビ板だと変じゃないですか?
フロアタイルやタイルカーペットとかでアクセントつけた方がいいと思う。


266 :名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 00:03:39 .net
こまめにワックスかければいいじゃない。

267 :名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 08:02:30 .net
んなヒマはない。

268 :名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 01:00:48 .net
こまめに業者呼んでワックスかけてもらえばいいじゃない。

269 :名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 07:40:17 .net
んな金はない

270 :名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 13:00:34 .net
こまめに働いて億万長者にry

271 :262:2007/02/07(水) 23:25:19 .net
レスありがとうございます。
塩ビ板を敷いてみようとも思ったのですが、廊下とそのままフラットでキッチンまで続いて
います。わずかですがその塩ビ板の厚みというか段差って気になりませんか?
人によると言えばそうなのですが、例えば廊下とキッチンに巾木とか段差がもともと
あればフロアタイルでも継ぎ目はおかしくないと思いますが、バリアフリーではどのような
もんかと・・。

272 :名無しさん@3周年:2007/02/08(木) 00:09:29 .net
設計時からカウンター周りをタイルにしてもらえば良かったかもね。
今から言っても遅いけど。

273 :名無しさん@3周年:2007/02/08(木) 00:30:32 .net
話題にのぼってないようなのですが、keyucaの話はここでいいですか?
板初心者なので、他に適当なスレがあったらごめんなさい。

ここのキッチン用品がシンプルおしゃれで且つ機能的で好きなのです。
http://www.keyuca.com/

274 :名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 14:18:08 .net
>>253
もう見てないかな?
私は、WECKというイチゴマークのガラス容器に入れてます。


275 :名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 00:33:48 .net
転勤でマンションから会社が借りたアパートに引っ越したのですがキッチンが狭いんです。収納はともかくシンク周りに食器乾燥機が置けず困っています。何か良いアイディアやうまく置ける商品ないでしょうか。

276 :もた:2007/03/10(土) 10:51:01 .net
キッチンの釣戸棚下へ人感照明を使われている方いますか?
いたら是非、使い勝手などを教えて頂きたいのですが・・・

277 :名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 15:54:02 .net
保守

278 :名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 17:47:18 .net
>>276
使ってないけど、想像したら素晴らしい機能だね。
うちもつけたい。

279 :253:2007/04/05(木) 20:28:35 .net
>>274
ご親切に教えてくださってありがとうございます。
たぶん同じようなものだと思うのですが、WMFのガラスポットにしました。
ステン製のフタにイチゴがついてるのを砂糖入れにして、
ウシがついてるのを塩入れにしてつかってますです。
片手で持てて、フタつきのまま開閉できるので重宝してます。

>>276
センサー付き照明 + INAXタッチレス水栓(浄水器兼)でつかってます。
4歳児が、ひとりで手を洗ったり水くんだりするのに便利です。

280 :274:2007/04/06(金) 16:05:30 .net
ものすごい久しぶりにスレを覗いたら、返事があってびっくりした。
WMFのガラスポット素敵ですね。私が薦めたWECKの物は、片手で
開け閉めできないフタなので、そちらの方が良さそうですね。

281 :名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 14:49:08 .net
キュリアス*コレクタブルズ(キュリ*コレ)の
ポットはおもしろいしかわいい

282 :名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 15:37:47 .net
ティファールのソースパンはとてもいいです。

http://plaza.rakuten.co.jp/rio3293978/diary/?PageId=2&ctgy=6



283 :名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 01:06:49 .net
>>281
なんでアチコチのスレッドで同じことレスすんのぉ〜?



宣伝すな

284 :名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 15:30:20 .net
ステンレスの菜箸とグローバルのピンセット、どちらを買うか悩んでます。

ステンレスの菜箸をお持ちの方がいたら、使用感とかお聞きしたいです。


最近買ったもので良かったのは貝印のスポンジラック。
スポンジ入れのとこにフタがついてて非オサレなスポンジが見えなくて(・∀・)イイ!

285 :名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 15:40:35 .net
スレが伸びませんね。
ちょっと前に買って良かったもの。
「私の部屋」で買った、南部鉄の鍋敷き。デザインが気に入って買ったのだが、
丸い模様が4つあって、それが卵置き場としてちょうど良い。
値段も1500円くらいで安かった。

286 :名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 14:46:54 .net
過疎スレだから返答くるか微妙ですが

コンロ横に置くような、縦に長い調味料等のせる小さい棚が欲しいんですが、
どういったお店にいけば(お洒落なものが)見つかるでしょうか。
ホームセンターや雑貨屋など見て回ったんですが、
キッチンコーナーにはキャニスターやビンはあっても、肝心の棚がなかなかないです…。

287 :名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 15:32:47 .net
床に置く棚じゃなくて、天板の上におくタイプってことでいいのかな?

お洒落ってわけじゃないけど
http://www.rakuten.co.jp/aandi/773778/774965/818039/
こういう感じとか
http://livingut.com/images/imagecache4/4964806010716.jpg
こういう感じのものかな?

下段みたいな感じのを、ニトリとKEYUCAで見た記憶有り


それともこういう
http://www.bellne.com/pc/pic_m/472891pm01_15007B.jpg
床に置くタイプのことをいってるんだろうか

288 :名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 16:03:27 .net
おー、こんなに早くレスもらえるとは。
そう、天板に置くタイプの、下段写真のようなものです。
学生一人暮しの1コンロの狭いキッチンなんで、上段のようなものはスペース的に厳しいんです…。
ニトリとかにもあるんですね。もう少し探してみて、なければ楽天等通販で買いたいと思います。
ありがとうございましたー

289 :286:2007/06/18(月) 13:46:02 .net
自己レス
こういう棚のこと「スパイスラック」っていうんですね;

290 :名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 02:08:06 .net
ネットでキッチン用品探してると
色んな所で見かける魔法のフライパンというものが
すごく興味あってどうしても欲しくなった
納期待つあいだに安いテフロンフライパンを
数回買い換えること考えると
その分ちょっとくらい高くてもヤフオクで買おうか悩む

291 :名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 10:23:28 .net
生活板の「買って得した」スレで賞賛されてたよ。
ログ貼っとくね。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1145765433/624
624 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/14(水) 11:57:03 ID:cWqGiXmX
錦見鋳造の「魔法のフライパン28cm」
注文から1年半待ちでやっとゲット
電磁調理器使いなのであおりとかしないが
鋳物なのに軽いし、もち手が熱くならない
テフロン加工のフライパンのようにこびりつかないのに
手入れが簡単(金属たわしでワシワシ洗うだけ)
毎日使ってるので錆の心配なしです
買ってよかったと思います

292 :名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 10:44:54 .net
私は気長に納期待てるタイプじゃないし
ヤフオクで魔法落としました。
一時期は2倍3倍の値段までいってたらしいけど
最近は定価+αくらいで取引されてる。
きっと金に糸目つけないような料理好きな人は
既に持ってるから値段が下がってきたんじゃないかな。



293 :名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 03:11:05 .net
>>290-292
なぜこんなに自演臭く見えるのだろう

294 :名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 10:44:49 .net
この過疎スレで同日に三つ書かれてることと、改行の間隔(一行あたりの
文字数)がほぼ同じだからかな?

295 :名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 01:59:10 .net
その勢いでプロファイリングもしようぜ!

296 :名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 07:02:13 .net
>ネットでキッチン用品探してると
>色んな所で見かける

>電磁調理器使いなのであおりとかしないが

>私は気長に納期待てるタイプじゃないし

短気で新しいものが好きな、ネットをゆっくりできる専業主婦または短時間パートの主婦

こんな感じか?>>295



297 :名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 07:52:53 .net
ほしゅ

298 :名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 10:36:27 .net
今探しているものがあるのですが調べてみても全然見当たらないのでここへ来てみました。

ゆで卵を入れる型抜きのようなもので、うさぎや犬や動物の形をしてたりする型抜きにいれると、
ゆで卵がその形になるキッチン雑貨なのですが、どなたかご存知の方いらっちゃいますか?

また、どこで手に入れることができるでしょうか。


299 :名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 17:34:57 .net
サンリオなら必ずあると思う。
ただし、サンリオキャラものだけど。

あとは伊東家グッズ?
これはどこに必ずあるかは分からないな。
イオンとかも、うちの近所では「うずらの卵バージョン」はあるけど
普通サイズのは見かけないし。

300 :名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 19:00:43 .net
アウトレット建材のオススメのお店
http://tolaboruta.noblog.net/blog/10395181.html

301 :名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 17:59:44 .net
水切りラックとかはここでいいのかな?
有元葉子さんデザインとかの水切りラックがデザインすっきりで
いいなと思うんですが、実際使ってる方いますか?

302 :名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 03:41:20 .net
なんたる良スレ!

303 :名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 21:22:21 .net
>>298
フェリシモとかベルメゾンとか
幼稚園くらいの子供の母親が使ってそうな通販で
見かけるよ。

あとはハンズやロフトのお弁当コーナーにあったりなかったり。
入学入園時や行楽シーズンなら大型スーパーにも出てくる。

304 :名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 10:49:16 .net
http://plaza.rakuten.co.jp/runrun1219/

305 :名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 20:05:10 .net
質問させて下さい。
ここ3、4年ビタクラフトのニッケル&クロームの
キッチンばさみを使用しています。
分解出来る事と鍋もビタの物をしようしているので
ちょっと高かったけれど、長く使おうと思い買いました。

分解掃除や食戦記で洗ったりしているうちにビスの部分がさびて来て
切れ味も悪くなって来た気がします。
どなたか同じ物を使っている方がいらっしゃったら
お手入れなどどのようにしているか
教えて頂けないでしょうか?

306 :名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 11:57:54 .net
良スレあげ

307 :名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 14:41:55 .net
>>305
刃物屋に研ぎなおしに出すついでに
ビスの錆取りをしてもらえばいいんじゃないかな。

油をささないとまた錆びちゃうけど、
キッチン鋏だから工業用はさせないので
そのへんはメンテを出すときに相談してみて。

308 :305:2008/01/15(火) 16:09:06 .net
307さんレスありがとうございます。
ビタクラフトにメールで問い合わせてみた所、このキッチン鋏はステンレスにニッケルとクロームでコーティングされているので、研ぐことはできないそうです。
ビスとそのまわりの錆については
サラダ油などでたまに拭いてあげると、錆の予防になるそうです。我が家のは既に錆がついてましたが
スチールたわしで擦ったら気にならない位になりました。
仕上げにサラダ油でビス周りを拭いて置きました。
切れ味はさほど変わりませんが、鋏の動きがスムーズになりました。
高かったし、まだ使うつもりですが、
鋏にしては思いし、値段のわりには???
かなと思います。
鍋は重いけど、使いこなせば一生物だと思います。(私はまだまだ使いこなせてませんが)
ビタクラフトの鍋を使っている方、うまく使いこなせていますか?

309 :名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 11:48:23 .net
>308
自分もピタの挟みは大失敗と思った。
鍋はいいよ。けど、十得鍋とか類似品もいいよ。

ピタの挟み捨てる決心着いた。ありがとう!!

310 :名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 00:05:41 .net
そーいやIKEAで200円くらいで買ったキッチン鋏が
1年くらいたった今でもまだサビてない。
使うたびに洗ってんだけどね。

311 :名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 01:37:34 .net
アレッシィのキッチン用品が気になってるんですが、
都内でどこかに店舗はあるのでしょうか?
ご存知の方いないかな。

312 :名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 18:29:02 .net
デパートの台所用品の売り場に行けば
けっこうどこでも扱ってるイメージがあるなあ。
数が多いのどこだろ。

313 :名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 22:33:56 .net
>311
アレッシィショップ 青山
http://www.03interior.com/shop_full.php?eid=00039

当方大阪なんで梅田のアレッシィショップ行ってますが、フルラインナップで展示してました。

314 :名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 16:55:54 .net
保守〜

ティーマ、公式サイトでさりげに「ブラック」発表になってる
日本の正規ルートでは春2〜3月発売らしい サンプル見たよ
ブラパラは入荷すみ


315 :名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 17:49:51 .net
へぇ〜、復活?ブラックのプレートも欲しかったから嬉しいな。
でも価格は便乗値上げされたまま?


316 :名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 13:46:56 .net
食器用洗剤を入れるかわいいボトルを探しています。
オススメありますか?
あとあれば油さしも生活感が出ないようなものあったら教えて下さい。

317 :名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 16:50:02 .net
>>316質問の答えになってないかもしれないけど、
私は輸入物の食器用洗剤を買って、1〜2回詰め替えたら捨ててます。


318 :名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 18:57:08 .net
>>316
自分が使ってるんだけど、SoapBellyはどうかな?
ttp://www.inobun.com/item/014227.html

後は、>>317さんみたいに輸入モノの洗剤を使ってみるとか?
フロッシュ
ttp://www.froschclub.com/pdp/pd.htm
エコベール
ttp://www.ecover.co.jp/

生活感が出ないオイルクルーは、ALESSIあたりに幾つかあった気がします。

319 :名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 20:18:19 .net
>>316
ソープディスペンサーだけど、洗剤薄めて入れてこれ使ってます
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000TDTY1E

オイル入れは、薄いガラスは割るのが怖いのでこれ使ってます
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KL400A/


可愛くないけど、どっちも生活感はあまり無くていいです
やっぱり、薄いピンクとか水色が入ってないだけで生活感無くなると思う



320 :名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:14:43 .net
うちもソープディスペンサーに洗剤入れてる。
ttp://item.rakuten.co.jp/ku-ra-shi/751-064-1017/

321 :名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 12:05:17 .net
フライパンが壊れて買わなきゃいけません。
リーズナブルな値段で(5千円以下)
比較的長持ちしてお勧めのフライパンありますか?
宜しく。

322 :名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 01:59:41 .net
316ですがレスくれた方ありがとうございました。
旦那と相談した結果お値段も手頃なので>>318さんの
SoapBellyのレッドをポチリました。
ありがとうございました〜

323 :名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 02:01:55 .net
買った後で言うのもなんだけど、中身が残って大変らしいよw
使い勝手レポート待ってます

324 :名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 16:33:17 .net
当方キッチンには全くのド素人。
初の一人暮らしをするんだがどうしたらいいかサッパリ分からん。料理器具から食器まで全てシンプルに揃えようとするにはどうすればいいか教えてくれないか?
無印良品は微妙に高い気がしてだな・・・かといってまだネット環境も整ってないorz
マジで誰か助けてくれ!

325 :名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 19:24:10 .net
>>324
一人暮らしオメ!
とりあえず、買うのは別にして、無印の一人暮らし用の
パンフレット見てみると良いよ。(載ってるの全部がいるとは限らないけど)
それで、こんなのがいるんだなって分かったら、
ちょっと大きめのスーパーへGO!
お鍋とかキッチン用品が揃う。
100均にも色々あるけど、質とか健康にどうかとか、色んなことが気にならないならドゾ。

326 :名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 19:34:32 .net
あー、こういう書き込み見ると、お世話したくてたまらなくなっちゃうよ!

まずは、一人暮らしで自分が何を食べるかを考える。
・ラーメン→ラーメン丼、ラーメンを作る大きさの鍋、お箸、菜箸
・カレー→カレー皿、カレーを作る鍋、大きいスプーン
・サラダ→サラダを入れるようなお皿、小さいフォーク
・ステーキ→ステーキ皿(平たい)、大きいフォーク、ナイフは好みで

あとコップ、グラス、包丁、まな板、ティースプーン、フライパン、
お茶碗、汁碗…

残りは、暮らしてみて必要な時に買ったら良いよ。

327 :名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 19:39:19 .net
食器洗うのに、洗剤とスポンジも必要。
布巾は微妙(乾かせば良いし、清潔に保つのが難しそう)

328 :名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 20:07:27 .net
>>324無印が高いと感じるなら、ニトリはどうでしょう?家具屋ですが、
キッチン用品(鍋類、食器)もかなりあります。質はよく分かりませんが、
100円ショップよりは良さそうな感じ。デザインもシンプルなものが多いです。

329 :名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 21:13:49 .net
彼女が遊びに来ることを想定して・・・
フランフランでなんでも2枚ずつ入った食器のセットがあるから
とりあえずそれ買おう。安くて見栄えもおしゃれだよ。

330 :324:2008/03/07(金) 02:30:48 .net
なんとも親切なレスの数々ありがとうございます。これで俺も生きていけそうだ。

>>325
近くに大きめのスーパーあるんで今日行ってみます。百均には常にお世話になってるハズなのに盲点だった!早速明日行く。

>>326
まともな自炊が出来る様になるまではラーメン多用な気ガス。チャーハンしか作れんorz

>>327
スポンジみたいな消耗品は百均で済ませる予定。洗剤は・・・どうにかなると踏んでる。

>>328
今日の昼間にネットで調べてみて無印と値段見比べてみる。ところでニトリの現物って見れるのか?近くに店が無さげなんだが・・・

>>329
フランフランという単語自体初めてだ。これも明日調べねば。。。
ところで彼女ナニソレ食えるの?

331 :名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 07:01:25 .net
>>330
ニトリは現物見れるよ。郊外型の店鋪だから
そこそこどの店鋪も大きい。
フランフランは都会の商業ビルによく入ってるインテリアショップ。
無印を高いと感じるならフランフランも高いと思うかもね。

332 :324:2008/03/07(金) 07:30:37 .net
>>331
わざわざthx! 郊外型か。これも一番の近場をネカフェで調べてGOだなぁ。
最初の部屋作りのテーマを『simple is best』にしたんで小洒落た感じの物は落ち着いてからになりそう。
食器や調理器具は結構しっかりしてそうな無印をセンターに据えて考えてます。で、アドバイス受けたニトリやフランフランを今日調べてみるつもり。百均の食器はやっぱちと怖いので雑貨系を。

333 :名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 15:19:30 .net
>>330
まずは最低限だけそれも100均で買え(中国嫌いじゃなかったら)
まな板包丁片手鍋フライパン2人分くらいの食器(茶碗汁椀皿2枚)+電子レンジ+冷蔵庫
ごはんは炊くのか?

それで生活して必要性を3回感じた物は買い足す、100均ツカエネェと3回感じた物は買い換える。


334 :名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 17:25:09 .net
>>333
確認のために百均って発想は無かったわ!中国は去年の下半期住んでたくらいだから没問題。でも食器を半永久的に使うのにはかなり抵抗があるw
飯は炊く予定。今日炊飯器も含め家電が色々届いたからテンション高め。まぁ遅れたせいでニトリ等には行けなかったがorz

335 :324:2008/03/08(土) 22:01:52 .net
皆さんのアドバイスを踏まえて調理器具と食器を選んで来ましたよと。
結局、確実に使う数点を無印とロフトで買って、後は百均で使えそうな品を試し買いしたという状態。
おかげで早速今晩から少しずて自炊を始められそう。まぁ選択肢がチャーハンしか無いのが残念だが。
ともかく本当にありがとうございました。また新しい家具を選ぶ時に迷ったら参考にするやもしれんのでその時はまたよろしくお願いします。

336 :名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 22:40:31 .net
いいねえ〜
春になると、母親や姉らしき人に付き添われて、慣れない調理道具売り場を
うろうろしてる組み合わせをよく見るので微笑ましくなるよ

337 :名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 03:34:57 .net
無印とロフトは無難な判断でなにより。
100均だったら料理に慣れてきたときに買い換えればすむし、いいよね。

個人的にはティファールの取っ手の取れる鍋・フライパンのセットをおすすめするよ。
取っ手が取れるから洗うのもしまうのも楽。

338 :名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 23:15:16 .net
ティファール製品の使い勝手はいいんだが・・・いかんせん重すぎる。

339 :名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 00:43:32 .net
ルクルーゼと勘違いしてない?

340 :名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 15:11:58 .net
ルクルーゼあこがれる。
重たいから買えないけど、やっぱりいい?


341 :名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 15:25:27 .net
>>340 ル・クルーゼもストウブもいい。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1203953593/
ここで聞いてみるといいかも

342 :名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 15:26:28 .net
>>340
重いし値段も高めだけど、一つあると何かと便利。

343 :名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 17:18:59 .net
週に3〜4回深めの片手鍋でラーメンを作り(蓋有り)
週に1〜2回テフロンのフライパンで10皿分ほど
キムチ鍋やカレーを作ってるんですが
前者は鍋が安物の為に沸騰するのに時間がかかり
後者は蓋が無いために出来上がるまでに時間がかかり
ガス代がバカみたいに高いです

なにか安め(5000円くらいまで)でおすすめの
ナベ知ってたら教えてください。

344 :名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 21:31:21 .net
>>343
わざわざ買い直さなくても後者はフライパンの蓋だけ
買えばいいんじゃないの?
500〜1000円くらいで蓋だけ各サイズ売ってるよ。

345 :名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 01:10:05 .net
5000円あったら安めの圧力鍋が買えるね。

346 :名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 04:17:16 .net
湯が沸くのは安物の方が早いよ
ラーメン鉢にちょうど合った大きさのアルミ鍋を買えばいいかも
後者については344に同意
あと火加減、なんでも強火でやってるんじゃないか?

まあ買い直したいと言うなら、取っ手が取れるティファールのセット、
のパチもんみたいなものでもいいんじゃないかい

347 :名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 22:47:37 .net
>>343
キャストアイロンの、5か6Qtサイズ、
マイナーブランドだったら5000円以内で出てないかな?


348 :名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 22:46:06 .net
保守

349 :名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 12:42:48 .net
キッチンカウンターの、コーヒーメーカーが邪魔だったので捨てて
陶器のコーヒードリッパーにした。


350 :名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 21:47:14 .net
過疎?


351 :名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 06:03:48 .net
編みランチョンマット考えた奴馬鹿なの?
こぼれた水がテーブルに広がってまるで意味が無いんだけど

352 :名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 13:14:04 .net
ランチョンマットはトレイではありません
根本的な勘違いね

353 :名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 11:15:37 .net
ビニールマットを敷きましょう
よく探せばそこそこしゃれた柄も有る
たまに剥がして掃除をしてね
長く敷いたままだとテーブルにカビが来るよ

354 :名無しさん@3周年:2008/10/03(金) 12:17:29 .net
今、無印10%OFFなんで、
キッチン用品そろえちゃおうと思う。

355 :名無しさん@3周年:2008/10/28(火) 17:12:19 .net
すいません、以前購入したふきん掛けのメーカーが
判らなくなって探しています。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8413.jpg.html

このふきん掛けのメーカーをご存知の方はいらっしゃいませんか?
吸盤部分がダメになってしまって、部品があるなら修理したいのです。

356 :名無しさん@3周年:2008/10/31(金) 18:46:04 .net
色気のない話で恥ずかしいのですが
スナックとかおせんべいを湿気らさない様に保存しておく容器を買おうと思っています。
いろいろ調べた結果、オクソのポップコンテナかスナップウェアにしようかと思っています。
かなり値段が違うのですが、やはりオクソの方が良品なのでしょうか?
レビューを見るとスナップウェアは「海苔が湿気た」と書いている人もいるので不安です。
現物を見てもスナップウェアは若干作りが甘いような・・。
でも安い方がいいので迷っています。
どなたかこの2つの製品使ってらっしゃる方おられたらご意見お願いします。

357 :名無しさん@3周年:2008/10/31(金) 19:04:05 .net
モダン シンプル 高性能品質
の本家北欧系が欠陥スウェーデンハウスでゆらいでるみたい

<欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場>
 ↑さいとのアドレス かきこ規制みたい


358 :名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 03:07:00 .net
ゆらぎはほんとうのようだ
2ch− 欠陥住宅>朝日新聞、広告で被害拡大?<偽装会員権
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1231924962/l50


359 :名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 16:52:11 .net
包丁立てを探しています。

今まではキッチンのドア裏に付属している包丁立てを使っていたのですが、
今度ビルトインの食洗機を入れることになり、もうすぐそこが使えなくなります。

東急ハンズやネットで探してはいるのですが、我が家には出刃包丁や刺身包丁もあるため、
長さや差し込みの幅が足らなかったりして、使えるものが見つかりませんでした。

そういう様々なサイズの包丁にも対応する包丁立てをご存知でしたら教えて下さい。

予算は5000〜6000円くらいだったらいいな、と思ってはいますが、
背に腹は変えられないので、もっとするものでもかまいません。
よろしくお願いいたします。

360 :名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 00:16:44 .net
楽天で「ナイフスタンド」などで検索、でどうぞ。
じゃばらになってるのが格好良くて便利そうだけど、高いね。
壁に取り付ける、マグネットのバーになってるのだったら、
何でもガンガンつけられるよ。
私は怖くてできないんだけど、すごく便利そう。


361 :名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 20:10:26 .net
 

362 :名無しさん@3周年:2009/12/26(土) 20:27:19 .net
【倒産】 ミカド、民事再生法の適用を申請 借金176億円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261816468/l50


363 :名無しさん@3周年:2010/01/19(火) 16:47:00 .net
>>356
以前、似た様な密閉が売りの高い容器を買ったことあるけどやっぱり海苔が湿気た。
普通の大型タッパーにたっぷり防湿材(石灰のやつとかシリカゲルとか)入れて
保存してたほうがずっといいよ。
海苔の缶は良く出来てる。密閉缶にたっぷりの防湿材。あれがベストなんじゃないかなあ…
※防湿材は普段海苔の袋に入ってる奴とかせんべいに入ってる普通は捨てるのを
捨てずにそのまま使えばいいのでお金はかからない。(古い奴は順次捨てればいい)
この手のレビューしてる人で海苔が湿気ずにちゃんと保存できるって言う人見たことない。
海外ブランドのは特に湿度の低い外国なら平気でも日本じゃ駄目なんじゃ?と疑っちゃう。


364 :名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 12:25:00 .net
初めまして!!
オール百均で模様替えしてみました
しめて三千円位かな
でも何か足りないような…

なにかアドバイスあったらよろしくお願いしますhttp://imepita.jp/20100305/445370

365 :名無しさん@3周年:2010/03/15(月) 00:10:52 .net
箱の英字がすごい安っぽさを醸し出している

366 :名無しさん@3周年:2010/04/10(土) 12:38:51 .net
ベッキーさんがプロデュースした、キッチン用品です。
http://wintomorrow.at.webry.info/201004/article_7.html

367 :名無しさん@3周年:2010/04/11(日) 09:36:02 .net
微妙・・・

368 :名無しさん@3周年:2010/05/01(土) 23:43:31 .net
もう少し・・・

369 :麒麟児 ◆Kirin.6WWw :2010/05/01(土) 23:44:32 .net
シンプルでスタイリッシュな鍋があるといいなあ

370 :名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 10:50:41 .net
自分が今欲しいのはアルコロックの蒸し器。
使ってる方、どうですか?

371 :名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 04:26:14.12 .net
パイレックスの旧型メジャーカップ500MLはどこかで手に入りませんか?



372 :名無しさん@3周年:2011/04/17(日) 20:11:11.68 .net
職人さん作のキッチンバサミ。古い洋刃物のような見た目で切れそう。
ttp://www.meikoukai.com/contents/tenjikan/06/6_17/2.html
ttp://www.meikoukai.com/contents/tenjikan/06/6_17/3.html

どなたかどっちか使っておりませんか、、、。


373 :名無しさん@3周年:2011/05/01(日) 17:37:54.90 .net
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh5vxAww.jpg

こういう目の細かい金属製のカトラリーケース、
どこかで売ってるのご存知ありませんでしょうか?

374 :名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 19:44:21.07 .net
クイジナートのハンドブレンダーはあると重宝するよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EGA6QI

フードプロセッサーも日本メーカーとはぜんぜん違う。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00004S9EM

375 :名無しさん:2011/12/04(日) 20:42:25.98 .net
ビジネスホテルなどでたまに見かけるマグカップ(1杯分)を直接温められる電磁式の湯沸かし器
が欲しいのですが、検索で探してもなかなかヒットしなくて困っています汗
商品の正式名がわかる方いらっしゃれば教えてください。
また、amazonなどネット通販の配信元なども教えていただけるとありがたいです<m(__)m>

376 :名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 22:13:19.36 .net
>>375
旅行用 湯沸し ヒーター 
なんかで検索すると出てくるコイルヒーターみたいなもの?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/griptone/ush-10.html
とか
http://tabinchuya.cart.fc2.com/?ca=272
こんな感じかな。

377 :名無しさん@3周年:2012/05/01(火) 21:49:50.39 .net
http://www.monogocoro.jp/2010/02/02/spatto-mini.html
キッチンペーパーホルダー。
片手で「ちゃんと切れる」って製品、これぐらいしかないんですか?
キッチン用品の、製造会社さん、企画屋さん、設計屋さん、デザイナーさん、
みなさんの奮起を望みます。



378 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 18:11:05.42 .net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

379 :名無しさん@3周年:2014/02/16(日) 02:35:14.09 .net
★東横線での事件

東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp

380 :名無しさん@3周年:2016/12/16(金) 23:51:12.37 ID:1wvkPAg5.net
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/scienceplus2ch/imgs/5/4/5465f826.jpg
これ最高だわ
コーヒー豆型の氷作れる

381 :名無しさん@3周年:2017/01/04(水) 18:44:30.94 ID:Sgg4bPEZ.net
https://gyazo.com/eba9c04cd1eb5126f6d890a7d0fe5186
このキッチンペーパーの商品名わかりませんか?

382 :名無しさん@3周年:2017/10/12(木) 19:02:16.67 ID:+B8fLY5b.net
私が道民の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか空きパックに入ったものを
キッチンの流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。

383 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 09:47:36.91 ID:dhDySxlG.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

F4LOQ

384 :名無しさん@3周年:2020/01/07(火) 20:02:03.33 ID:zsinUzoQ.net
教えてもらう前と後【最新キッチン器具★肉まん東京vs大阪★小学生クイズvs大人★】

385 :名無しさん@3周年:2020/02/26(水) 21:29:02 ID:AUk+74AF.net
100均でもいいぞ

386 :名無しさん@3周年:2022/11/23(水) 12:39:07.53 ID:4P8z416A.net
ヒルナンデス キッチン雑貨店

387 :名無しさん@3周年:2023/03/28(火) 01:47:29.02 ID:ddcB3LWK.net
ミスティフィとかいう高機能オイルスプレーがサクラチェッカー通してもAmazonで高評価なんだけども、日本メーカーで同等機能もってる製品ないですかね
体に悪い者が容器から溶出しないかとかっていうなんらかの食品安全基準をクリアしてるかは一般人の評価じゃわからんのでさー

388 :名無しさん@3周年:2024/05/16(木) 09:34:01.25 ID:/gbDVWKM.net
おっ

105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200