2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■■壁面収納について教えて■■

1 :名無しさん@1周年:02/11/13 17:16.net
マンションの壁面にあわせてシステムファニチャーを
置きたいのですが(リフォームじゃなくて)、
こういうのってどこのがいいのか(どこに頼んだらいいのか)
ご存知の方、ぜひ教えてください。
クローゼットがメインでちょっとしたものものおきと本棚を
あわせて壁一面で考えてます。
できれば関西にショップのあるところを教えてもらえると
うれしいです。

2 :名無しさん@1周年:02/11/13 17:23.net
既製品買うより工務店に頼んだほうがよいよ。
そこまでやるなら。

3 :名無しさん@1周年:02/11/13 18:25.net
Do It Yourself!!!!

4 ::02/11/13 18:39.net
工務店さんに頼むというのはリフォームになるって
ことでしょうか?(無知ですみません。)
はっきり決まってないですが数年後にまた引っ越す
イメージなので、できれば後置きのセミオーダー
できるような家具がいいのですが。
W240×H240くらいで考えているので、引越し先にも
そういうスペースがあればまた使えるかな・・・と。

ネットでもいろいろ調べてみたのですが、なんだか
あまりいい感じのがなくて。
どなたか同じようなことされた方がいらっしゃったら
ぜひアドバイスください。

5 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

6 :名無しさん@1周年:02/11/13 20:20.net
高ーいなので、やめましたが、カタログ見た感じではよさそうでーす。

http://www.galleryshuno.co.jp/

7 :名無しさん@1周年:02/11/13 20:20.net
私は銀座店に行きましたが、あなたが関西だとのことなので

ギャラリー収納 御堂筋 は、どうでしょうか?
もうご存知だったら、すみません。

ttp://www.galleryshuno.co.jp

8 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

9 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

10 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

11 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

12 ::02/11/13 21:16.net
>>6
>>7
レスありがとうございます。
良さそうですね。他より高いですか?
さっそくネットでカタログ請求してみました。
次の休みにでも行ってみようと思います。
7さんはオーダーはされたのですか?

13 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

14 :名無しさん@1周年:02/11/14 23:02.net
ギャラリー収納以外ないの?
私も知りたい。
誰かリフォームもどきした方、どういう風にしたか、
いくらくらいかかったか教えて!

15 :名無しさん@1周年:02/11/15 00:11.net
とりあえずこんなのがありまつ。

■ip20 http://www.ip20.co.jp/
■トスカ http://www.toska-square.com/products/index.htm
■BoConcept http://www.boconcept.com/siteversions/23/90.asp
■fitシリーズ http://www.e-future-factory.com/fit_series/main.html
■Garage http://garage.plus.co.jp/default.asp

うちも検討中。使ってる人いたら教えてくりょ。
ギャラリー収納は上記のものより高い感じがしますた。

16 :名無しさん@1周年:02/11/15 00:14.net
15です。
Boのリンク変更になってました。スマソ。↓が稼働中。
http://www.boconcept.com/SiteVersions/35/226.asp

17 :名無しさん@1周年:02/11/15 02:36.net
通販の壁面収納も最近は使えそうなのもあるよね。
ただ値段もそこそこするのも多い。
ディノスのが良かったけど壁面いっぱいに使おうと思ったら
15万超えたので考えているうちに売り切れですた。

18 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

19 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

20 :名無しさん@1周年:02/11/15 10:14.net
青山の駿河意匠とかでも、壁面収納作ってくれる。
見積もりに1万円かかるけど。(出張料って感じかな)でも、店に行って
こんな感じで・・・って大体の価格は出ると思う。
うちもオーダーで作ったけど、アルミ枠に見えない加工をしたガラスの
扉のやつで200万円位だったのかな・・・・。
天井まで、3mくらい。中は棚のみ。これはアルミにしたからで、木
なら全然安く出来ると思う。アメニックスとかでも、作りつけではなく
作れるよ。

21 :名無しさん@1周年:02/11/15 12:52.net
こういうのつくって正解!とか、こういうスペースは
結局使いにくかったとかも教えてほしいなー。
ほらよく掃除機を置くスペースがあって便利とか・・・
ああいうのはどうなの?

22 :名無しさん@1周年:02/11/15 13:32.net
>>21
20だけど、中は後で自由に入れられるように、棚受けだけ
つけたけど、既製のボックスが微妙なサイズ違いで入らなくて
すごいコストロス。既製で賄える物はサイズをしっかり確かめて
おくことが最重要だー!(常識?)
自分的には普通のマンション下駄箱がイヤだったので、天井まで
のにして、下に脱いだ靴を入れられる様にした。
これは正解だったと思う。(あと扉を鏡にしたのも)
掃除機は納戸にぶち込む方が楽。

23 :名無しさん@1周年:02/11/15 13:48.net
私はコレが気になるんだけど。

ttp://www.xte.com/igs/furniture/monta/index.html

24 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

25 ::02/11/16 00:11.net
みなさま、いろいろ教えていただいて
ありがとうございます。
やっぱり東京が多いですね。

>>20
200万円て、す、すごいですね。
アルミとガラスってカッコよさそう。。
高さ3mというのも・・・豪邸ですか?!
幅、奥行きはどのくらいで、200マンエンなんでしょう?

>既製で賄える物はサイズをしっかり確かめて
>おくことが最重要だー!(常識?)

そっか。部屋の凸凹に合わせることばかり
考えてました。参考になります。

26 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

27 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

28 :名無しさん@1周年:02/11/17 19:06.net
ip20 の会社自体は関西にないけど、ip20 のシステムを扱っている
店はあったと思うけどなあ。

29 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

30 ::02/11/18 00:23.net
>>28
どこですか〜??


31 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

32 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

33 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

34 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

35 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

36 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

37 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

38 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

39 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

40 :名無しさん@1周年:02/11/29 11:10.net
>15 に挙がってるところとか、ギャラリー収納とかって正札販売なんですか?
割引あるんですかね?それによってどこのヤツがお手ごろかもずいぶん違うので

41 :名無しさん@1周年:02/11/29 13:00.net
>40
デパート・家具店で取り扱いがあれば割引あるよ。
自分も前購入した事あるけど、そのときは割引あった。

42 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

43 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

44 :名無しさん@1周年:02/11/29 21:02.net
それにしても壁面収納って高いね。
どこか安いところないのかなー

45 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

46 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

47 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

48 :名無しさん@1周年:02/12/02 03:27.net
http://www.jajan.co.jp/order/custum/order01.htm
>>1さんはじめまして。ウチも収納のない5畳ワンルーム(賃貸)なので壁面収納考えてます。
情報交換シマセンカ?

49 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

50 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

51 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

52 :名無しさん@1周年:02/12/11 23:36.net
壁面収納情報求む!

53 ::02/12/13 00:08.net
>48さん
こんばんは。
荒らされていたので見てなかったので、遅レスごめんなさい。
いろいろ調べた結果、こんなのがありました。

■自由空間 http://www.mannet.co.jp/jk/index.html
■manone http://www.manone.co.jp/map.html
■モビレックス http://www.reformjp.com/innovator/mobilex/
■VAS plus http://www.yamawake.co.jp/vas/html/directory.html
■KRANZ http://www.nittobo.co.jp/building-materials/products/KRANZ/index.html

この中では、自由空間が安いみたいです。
でも、写真だけ見て頼む勇気が・・・いいのかなあ。
誰か依頼したことある方、いないですよね。

白がいいなと思っているので、トスカのLB1000や
モビレックスなどを検討してます。

最近はオーダー家具なども考え中。

54 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

55 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

56 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

57 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

58 :48:02/12/23 00:01.net
なにもこんなマタリスレ荒らさなくても・・・
ティンタイなので、移動できるの探し中です。

59 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

60 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

61 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

62 :名無しさん@1周年:03/01/02 23:29.net
あげ

63 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

64 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

65 :山崎渉:03/01/07 22:47.net
(^^)

66 :祖師谷歩:03/01/13 02:14.net
(^^)

67 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

68 :山崎渉:03/01/21 00:27.net
(^^;

69 :山崎渉:03/03/13 12:17.net
(^^)

70 :名無しさん@3周年:03/03/20 00:54.net
VAS Plus、考えているのですが。。。
どうでしょう?

71 :名無しさん@3周年:03/04/10 22:35.net
自分でつくれないだろーか。
カラーボックス重ねちゃダメ?

72 :山崎渉:03/04/17 10:03.net
(^^)

73 :山崎渉:03/04/20 05:01.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

74 :山崎渉:03/05/22 00:52.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

75 :山崎渉:03/05/28 15:10.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

76 :名無しさん@3周年:03/06/15 15:06.net
ぼくも自由空間注文してみたいのですが。
どなたか注文された経験のおありな方いらっしゃいますか?

77 :名無しさん@3周年:03/06/25 22:41.net
何故このスレはあらされるの?

78 :名無しさん@3周年:03/07/06 14:25.net
&DinosのSystemStorageや暮らしのデザインのつっぱりリビングボードシリーズを使ってる人いませんか?
感想など聞きたいです。
暮らしのデザインでは奥行き44.5cmのが取扱終了だそうで、&DINOSのにするにしても将来的に買い足しとかきびしそう。
結果的に工務店とかにオーダーしたほうが安上がりだったりするのかな?


79 :名無しさん@3周年:03/07/06 19:34.net

http://www.sexpixbox.com/pleasant/nude/index.html

80 :名無しさん@3周年:03/07/07 02:25.net
あげ

81 :名無しさん@3周年:03/07/07 22:52.net
ご歓談中すみません。
「収納」に関するアンケートにご協力お願いします。
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=793915023&P=623390100


82 :名無しさん@3周年:03/07/09 00:35.net
自由空間リンク切れてるんで検索をしたのですが
古いURLしか出てきません。無くなっちゃったんですかね。
あとip20ですが、見積もりに1週間から10日ほどかかるとのこと。
オーダーがたてこんでるというほど景気もよくないだろうし、
せいぜい2,3日で出来そうなので腑に落ちない。
他のオーダー壁面収納のお店でも大抵1日中に見積もり出るのに。

83 :コンバツ:03/07/10 16:58.net
ディノス

84 :山崎 渉:03/07/12 16:27.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

85 :山崎 渉:03/07/15 12:26.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

86 :山崎 渉:03/08/15 20:17.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

87 :名無しさん@3周年:03/08/19 16:22.net
壁面にクローゼットと本棚等の収納をお考えで、
しかも数年後に引越し先に移動できるもの、とのご要望ですが。
この場合、システムファニチャーが良い選択だと思います。
前出の収納ギャラリーが今の時点では一番の選択かと思います。
大谷産業は住宅メーカー等のOEM主体の会社ですが、室内などの記事によると、
日本で唯一成功したシステムファニチャーのメーカーとされています。
基本的には置き家具ですし、数年後移設する場合にも追加部材が手に入る
可能性が高いです、OEMも多いですからリフォーム会社経由でも15%ぐらい
の値引きは期待できます。ただし設置費が10%ぐらい掛ります。



88 :名無しさん@3周年:03/08/19 18:13.net
激しく営業チックな語り口調にちょっと引いてしまいますが、
まず収納ギャラリーじゃなくてギャラリー収納ですね。
あそこは薄い可動板か厚い不動?板の選択しかできませんが、
前者は本棚にするにはたわんでしまうほど耐荷重が頼りなく、
棚が動かせない後者は不便すぎます。
実際、ギャラリー収納で放映しているビデオの中でも、
本棚の板がたわんでいて引いてしまいます。
値段も安くなく、丈夫さにもかけ、
あれくらいのレベルのものならもう少しましなものが多いです。

89 :名無しさん@3周年:03/08/19 18:59.net
今、>>87を調べてきた。
なかなか悪くないから今度見積もりでも・・・
とオモてりロードしたら >88が。
確かに耐荷重が無かったり、棚が動かせないなどは困りますね。
ということで元に戻って ip20 で見積もりを出してもらうことにします。

ところで>88様
お詳しいようなので、質問させてください。
白い壁面収納(本棚兼収納)を探していて、
今のところ ip20 が良いかと考えています。

ip20は価格が高めな気がしますが、
(デザインはさておき)それなりに丈夫に出来ているのでしょうか?
何かお気づきの点などありましたら教えていただけませんか?

90 :88:03/08/20 07:20.net
別に業界に詳しい人間ではなくてただ壁面収納を探していただけなので、
差し引いて聞いてください。私も白い本棚を探していました。

ip20は案内中に今から会議があるからもう終わりたーいと店員に言われて
印象悪くてやめてしまったのですが(苦笑)、
値段は高いけれど(見積もりは出した)板は丈夫そうだと思いましたよ。
ギャラリー収納の他に見積もりを依頼したのはBo Concept、mobilex、収、
西武百貨店のオーダー家具(名前は?)くらいだったと思います。
資料を取り寄せて検討したのは他にもありました(ここに出ているgarageなんかも)。
その中で比較すると、
収やmobilexはカラーボックスのお化け程度の出来なのに値段が高く、
ip20は値段が他社のものの倍ほどしました。
ギャラリー収納は前述の通り棚が動かないのと荷重に弱い。
ということで、Bo Conceptが値段の割に丈夫そうでこの中では安価で第一候補でした。
西武百貨店は次点かな。ここは値引きに応じてくれるようでした。
ただ値段はプランによって相当変わってくるので、
私のプランだとこうなったというだけのことかもしれません。
幅3m、高さ2.2m、奥行き30cmの本棚で探していました。棚数も多目です。
25万円〜54万円といった見積もりでした。

でも結局、散々探して壁面収納はやめて本棚を買いました。
理由は値段と品質が見合ってないように感じたことと、
たまたま探していた幅と高さと大きさにぴったりのものが見つかったからです。
Boなどは基本的に一定の幅での変更しかできないので(それ以上は高くなります)、
希望サイズに合う人にしかおすすめできませんね。
ip20は悪くないと思います。お金持ち向き!だと思います。

色々検討した後に気付いたのは、購入したうちのマンションが頼んでいる
壁面収納の工務店に頼めば安く済んだのかも・・・ってことです(苦笑)。

91 :名無しさん@3周年:03/08/20 16:14.net
割り込みで失礼します。
自分も白い壁面収納をさがしているところです。

たしかにip20は頑丈ですが、
ものがパーチクルボードなので、
湿気に弱いのと、自重がそうとうあるため
昨今流行りの二重床だと
本を目一杯詰め込むのはきびしそうですね。

ギャラリー収納は、固定棚が厄介なのと
値段が高いのですが、素材はフラッシュパネルと
MDFを使い分けているようなので、
荷重の面では有利かもしれません。
(とはいえ、棚のゆがみは洒落にならないが…)

強度と軽さ+コストを考えると
カラーボックスが一番だったりしますね。
壁面全体を覆いたい自分としては、
中をとって、LB1000も候補にしています。
図面を引くのが面倒くさいですが。

# 西武のものはチェックしてなかったので
# しらべてみます。

92 :名無しさん@3周年:03/09/27 09:59.net
通販で売ってる壁面収納もどきって、じゅうたんの上に据え付けていいものなの?

93 :名無しさん@3周年:03/10/14 14:16.net
>76.>82
遅レスですが自由空間ありましたよ。名前が変わったみたいです。
http://www.mannet.co.jp/roomcrea/

94 :名無しさん@3周年:03/10/15 00:05.net
本棚や小物置き入れに トス華 使っています。
デザインがすごく良いわけではないけれど、加工ができるので
トス華宣伝どおり ある程度 じぶんなりの家具が作れます。
サイズ変更 他目的棚への転用は可能なので
これから引っ越しがある方には良い商品とおもいます。

ただね、白いのは 年月で 汚れてくるのは避けられません。
年月が 味にならずに遜色感のほうが強く出てしまうのは
こういう部材の宿命でしょうね。



95 :名無しさん@3周年:03/10/27 18:29.net
自由空間の商品・・・あれくらいなら自分で作れる範囲だと思う。
現に作ったし。
どなたかも言われてる通り、お金持ち向きだろうね。

96 :名無しさん@3周年:03/10/27 23:33.net
壁面収納って「暮らしのデザイン」に載ってたけど…
http://www.e-kurashi-de.net/index.html

アイボリー・ナチュラル・ミラーと3種あって、
丈夫さは?だけど価格帯は安め
使っている人の声みたいなのも載ってましたよ

97 :名無しさん@3周年:03/10/29 13:27.net
そのシリーズすげー安っぽいよ!
母が事務所を経営していて安いからと導入したのだが、一年使って処分した。
扉とかもぺらぺらで、閉まり悪いし。
価格は安いので、処分することになっても、まあしょうがないかという
感じだったが、物を捨てるのは罪悪感発生するし、よく吟味してからに
すれば良かったと思ったよ。

98 :名無しさん@3周年:03/11/01 17:57.net
http://www.dinos.co.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=10&prrfnbr=682317&genre=4398&viewimg=1
DINOSのスチールのツッパリ棚つかっている人いる?
扉とかの質感どうよ






99 :名無しさん@3周年:03/11/01 21:15.net
マルチうざい。

100 :名無しさん@3周年:03/11/03 02:00.net
まあまあかな


101 :名無しさん@3周年:03/11/07 21:21.net
http://www.dinos.co.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=10&prrfnbr=682353&genre=4398&viewimg=1


102 :名無しさん@3周年:03/11/08 13:57.net
>>101


103 :名無しさん@3周年:03/11/08 14:01.net
しつこいなあ。

104 :名無しさん@3周年:03/11/08 17:01.net
http://www.good-1.net/order/syousai/hekimen-m.htm

105 :名無しさん@3周年:03/11/08 22:10.net
age

106 :名無しさん@3周年:03/11/09 09:58.net
アボーン


107 :名無しさん@3周年:03/11/09 13:12.net
ip20で、リビングダイニングの壁面をしました。高さ200、幅270です。
テレビスペースと、足にキャスターが付いていて、出し入れできるダイニングが
あります。

仕上がりは満足です。
やはり、安っぽくありませんし、手入れも、スポンジでごしごしできるので
簡単です。

値段は100万です。
本当は140万くらいだったのが、ショールームの展示品ということで。
扉は、ガラスは一部くらいにして
後は板の方がスッキリしますよ。
天井まで白なので、前の部屋より広く感じます。

108 :名無しさん@3周年:03/11/11 02:30.net
たけー

109 :名無しさん@3周年:03/11/11 02:56.net
>108
高いか?!でも壁面収納だからねえ。

>107
羨ましいです。
うちもipシリーズで組もうかと考え中です。綺麗ですしね。

110 :名無しさん@3周年:03/11/27 20:44.net
age

111 :名無しさん@3周年:03/12/09 19:07.net
丸伸ってメーカーのハイルマンを押し入れのなかに入れ込もうかと考えてるんだけど
なんでここのホームページってぐぐるとfu×kって書いてあるんだろ w
家具見本市でみたけどよさそうだった

112 :名無しさん@3周年:04/01/15 20:27.net
ギャラリー収納で見積もってもらいました。
ソフトでさくさく作っていく過程は見てて面白かったです。
2点で軽々と70万突破(笑)。置きと設置が選べましたよ。
半値だったら買うんだけどなぁ。
ほぼ理想どおりの作りなので、少しずつでも揃えようかなと検討中です。
でも、しょせん冷やかしだと思われたんだろうな・・・

113 :名無しさん@3周年:04/02/05 22:56.net
LB1000で、W*H=118*215やりました。
一人で組み立てたので、10時間くらいかかりました。(掃除・片付け含む)
やっぱ、見た目がすっきりしてて、気持ちいい。

いまどき、手書きの何枚もの納品書にびっくり。
人件費削って部材安くしてよと思う反面、
田舎の人の仕事を奪ってはいけないとも思った。

114 :名無しさん@3周年:04/02/13 22:21.net
ディノスのサイズオーダーできるヤツ使ってる方いますか?
ttp://store.yahoo.co.jp/dinos/408407.html
このあたりのやつです。
見た目は非常にすっきりしているのですが。

115 :名無しさん@3周年:04/02/14 02:18.net
>70

自分もVAS Plus検討中です。

値段の割に許容重量が高い
tp://www.koharak.com/scanpine/muku/index.htm



116 :名無しさん@3周年:04/02/27 20:50.net
ずーっと以前にこちらで質問させていただいた>>89です。
>>88>>90さま、せっかくご親切にご返答いただいたのに
お礼も申し上げませんで失礼いたしました。
何故かちょうどアクセス規制にかかることが重なり、
タイミングを失ってそのままになっていましたが、
ご回答を参考にいろいろ見て回った結果結論が出ましたので
ご報告に参りました。

今回の希望は、リビングに本棚兼日常の小物入れ、
奥行き30cm内外と薄くて(このサイズの引き出しが難しかった)
天井高いっぱい、色は壁の色と同じオフホワイトまたは白。
リビングに置くのでそれなりの外見の良いもの。
(次スレに続く)

117 :名無しさん@3周年:04/02/27 20:51.net
とりあえず検討したのは下記のものです。以下詳細
・ip20
見積もり(30万円台)。何かのフェアで30%オフとのこと。
しかし期限があり検討する猶予が無く断念。
その後この手のフェアは頻繁に開催されていることが判る。
物はカラーボックスよりはマシかなという程度。
継ぎ目、蝶番、木口のあたりがいかにも壊れそう。
実際ショールームの物で欠けがあるものがあった。

・Bo Concept
検討するも、どうしても家の天井高いっぱいまでの棚が出来ないことが判明。
(サイトからダウンロードできる、3-D ホームファニシングプログラムで検討)
実際に見ていないので物はわかりません。 

・mobilex
こちらも天井高いっぱいが無理と判明。

その他システム家具、壁面収納メーカーを片っ端から検討。
結果、天井高いっぱいの本棚は無理、またはコスト高と言うことが判明。
それからはオーダー家具探しに。(見た目がより良く値段は同じだったので)

118 :名無しさん@3周年:04/02/27 20:52.net
・西武百貨店のオーダー家具
営業の態度が淡白で特に商談には至らなかったが、
値段はip20より安く、物はちゃんとした家具で良いと思った。
オーダー家具捜し詳細

・S水ハウスのオーダー家具
家の建具と色を揃えることが出来、大変良いのだが、
今回の中で一番値段が高かった。約50万円

その他にも
・有限会社サンユー 30万円台 ttp://www.boreas.dti.ne.jp/~sanyu/
・フューチャーファクトリー 50万円弱 ttp://www.e-future-factory.com/
を初めとしていろいろ見積もりを取った結果、平均40万円かかることが判った。
これ以上見積もりを取っても結局結果は同じと気付き、行き詰まっていたところ
家の近くにオーダー家具を作っているところがある事を発見。
すぐに直接行って見積もりを取ってもらうと、なななんと20万円以下!

調子に乗って、天井高いっぱいは元より、
引き出しは全て全開のスライドレール
棚部分には耐震用の扉(地震で開かない金具使用)を付け
強化ガラス、アルミでアクセント付け。
色も素材も全てこちらで選んだ、正にオーダー仕様で
税、設置費用も含み、総額30万円かからず大満足な壁面収納が出来ました。
(設置したあと家具におが屑などが残っていたことが不満と言えば不満)

結論。システム家具は意外と自由が利かない。高い。LB2000と大差ない品質。
ならば価格的には違いの無いオーダー家具にした方が全ての点において勝っている。
(それが面倒くさい場合は出来合いの家具を買ったほうがまし)

119 :名無しさん@3周年:04/02/27 20:53.net
結論。システム家具は意外と自由が利かない。高い。LB2000と大差ない品質。
ならば価格的には違いの無いオーダー家具にした方が全ての点において勝っている。
(それが面倒くさい場合は出来合いの家具を買ったほうがまし)

120 :名無しさん@3周年:04/02/27 20:55.net
あ、なんだかダブっていたり、ちょっとおかしな所がありますがお許しください。

121 :名無しさん@3周年:04/02/28 02:28.net
ここのevaflexがいいと思った。
何割引まで落とせるんだろうか、それとも定価ONLY?
http://www.ad-world.co.jp/

122 :名無しさん@3周年:04/02/28 06:59.net
>>120
詳細レポート乙!
気に入った収納家具が出来てよかったね。裏山。


123 :名無しさん@3周年:04/04/22 19:49.net
ここも安いなぁ
プチリフォームってやつか?

http://www.jajan.co.jp/order/custum/index.htm

ま、悔しいけど築20年の我家にはこれくらいが似合いだ。

124 :名無しさん@3周年:04/04/22 21:03.net
TOSKAのLB1000って、どこかで安くあつかってないでしょうか?
ハンズにあるのは分かったんだけど。
30万分ぐらい買ったら少しはまけてくれるかなぁ。

125 :名無しさん@3周年:04/05/02 20:02.net
今日、ギャラリー収納御堂筋に行ってきました。

17年前から作っているそうで芯材はMDF、突板仕上げ。
パーツが5000アイテムもあり、そんなに在庫持っているのかと聞くと
基本的に受注生産で安くならない訳です。

結局この手は商品は、後から変更が効くというだけで
そこをどう見るかですね。引越しや模様替えの多い人には良いのかもしれません。

来年あたり最大手のイケアが日本に進出してくるそうですので
それまで待ったほうが良いかも…


126 :名無しさん@3周年:04/05/09 10:55.net
システム収納の値段が高いのなら、大工さんに作り付けの本棚を
作ってもらったほうがいいかもなぁ。

127 :名無しさん@3周年:04/05/09 12:16.net
建具屋とか木工所に相談すれば?


128 :名無しさん@3周年:04/05/12 15:02.net
インテリアセンターって所の自立型壁面システムって入れた人いる?

129 :名無しさん@3周年:04/05/19 08:31.net
ちょっと古いマンションを買う事になったんだけど、なんか収納がムチャクチャ少ないんだよねぇ

3LDKなのに押入れは1つしか無いでやんの。ま、安かったケドさ・・・

しょーがないんで壁面収納を付けてなんとかしようと思ってるけど業者見積メチャ高!

>123みたいな自分でなんとか出来そうな壁面収納キットを少しづつ増設してくのもアリかとちょっと思ってる

でもこーゆーのって使い勝手はどーなんでしょうね?リビングに置いたりすると扉の前には家具とか置けなくなっちゃうワケだしね



130 :名無しさん@3周年:04/05/19 08:39.net
LB1000で、高さ220cm 横300cmの壁面収納を作った。
ハンズに頼んで納期1週間程度で送ってもらい組み立てました。
時間はかかったけど、おもしろかったよ。
組み立ても難しくないね。ネジは全部共通だし、ドライバーも電動を買えば楽。
予算は15万程度。今後拡張もできるし、オーダーメイドとしては安いので
満足しています。

131 :名無しさん@3周年:04/05/19 19:42.net
>>129
壁面収納を通販で買うのって勇気いりませんか?
http://www.jajan.co.jp/order/custum/index.htm
とか見ると確かに良さそうですけど、実際自分の部屋に置くとなるとイメージがどうも・・・
値段も値段だけに、買った後で後悔するのはイヤですから、ちゃんと見てから買いたいと思うんですが・・・

132 :名無しさん@3周年:04/05/20 16:34.net
>131
モデルチェンジ前のなら渋谷のハンズで見た。
ここ数ヶ月行ってないから、今のやつがあるかどうかは分かりません。

133 :名無しさん@3周年:04/05/20 20:22.net
>>132
渋谷のハンズのつっぱり系新しくなってたよ
>>131のは無かったけど、同じHPに載ってる別のタイプが展示されてた
ワリと感じ良さげだったんで現在ちょっと本気で購入思案中
ネットで直販もいいけど、ハンズで購入するのもあれはあれで面白いんだよなぁ
ハンズで買うとダサイカラーボックスもなんか違って見える(かどうかは確かではない、つっこむな!)

134 :238:04/06/10 13:27.net
>>133
んなわきゃぁナイ!

135 :名無しさん@3周年:04/06/19 22:32.net
ロン・アラッドのブックワームを使ってます。
奥行きがないのでCDラック+αの機能ですが。
見せる収納としてはインパクトがあります。

>>124
LB1000は私も仕事で組んだことがあります。
値段の割りに質が・・・金物丸見えだし。
お客さんは喜んでましたが、私はオススメしません。

136 :名無しさん@3周年:04/06/21 16:12.net
電工のキュビオスはどう?

137 :名無しさん@3周年:04/06/21 20:04.net
>136
ごめん、使った事ない。

カッコいいね!
突き板の質感はどうだろう?
私も知りたい。

強度的には住建>電工が一般だけど
住建はデザインが・・・


138 :名無しさん@3周年:04/06/23 10:42.net
キュビオス一般のカタログ取り寄せ
ができなくなってた

139 :名無しさん@3周年:04/06/23 16:58.net
>137、138
レスサンキューです。
実はほぼ導入ケテイしてます。
見た目いいわりにそんなに高くないかなと思って。
狭いから幅2000で十分だしね。

カタログ取り寄せ不可ってなんかあったのかしら?

140 :名無しさん@3周年:04/06/27 02:40.net
とりあえず業務ルートで取り寄せしてみます

141 :名無しさん@3周年:04/07/07 03:17.net
取り寄せしました

142 :名無しさん@3周年:04/09/09 16:24.net
寂寥age

143 :名無しさん@3周年:04/09/28 13:11:49.net
単身者向けの古いマンション(1K)を仕事場として買ったんだけど、
狭いユニットバスがどうしてもしっくり来なくて、
押し入れの半分をつぶしてトイレを移動しました。
おかげで予算オーバーになってしまいました。
収納が少なくなったぶん、壁面ユニットを設置しようと思ってるんだけど、
めちゃ安いものって無いかな。もしくは格安ショップ。
少々安っぽくていいです。そこそこだと嬉しいけど。
奥行きは15cm以上、30cm未満。
気長に待ってますんで、よろしくです。

144 :名無しさん@3周年:04/09/30 01:56:19.net
143です。
セシールのライティングデスクが出せるやつにしようかと検討中。
幅90cm、奥行き30cm。(おおよそ)
もう一つは全部に扉が付いてる60cm幅のもの。
送料込みで合計50,000円(デスク付の方が30,000)くらい。

145 :名無しさん@3周年:04/10/26 20:12:49.net
無印が、壁掛けの飾り棚だしましたけど、
もう少し大きいサイズで、手軽に壁面収納を楽しむ
アイテムってないものでしょうか?

146 :143:04/10/27 13:52:53.net
模様替えしたいときに運ぶにも重いから
裏の方の板を無くして前面だけ扉が付いてるやつを自作することにした。
貧乏人は辛い……

147 :名無しさん@3周年:04/10/29 11:46:20.net
壁面ユニットの上置きって、どういうふうに設置するんですか?
裏面で金具で細工するならやめておこうかと。
ダボ式なのか、木ネジで固定してしまうのか、そういうことも知りたい。

148 :名無しさん@3周年:04/12/10 23:31:28.net
松下電工のキュビオスを検討中
家を建てた後メンテで世話になったメーカーの人が独立したので、壁面収納考えてるんだけどーと
言ったら、プランもってきた。
ぱっとみて思った通り、松下のサイトでソフト配布しているので自分でもいじって、見積もりと比較し
たりして検討できるのは強み。今のところ240幅で(値引き含めて)40万…もう少し安くできないか
と思案中。

149 :名無しさん@3周年:04/12/11 00:10:20.net
>>148

十分安いと思うのだが...

150 :名無しさん@3周年:04/12/11 01:32:45.net
>>149
いや、パーツ選択でどうにかできないかなぁ、と、ね。

151 :名無しさん@3周年:04/12/17 09:07:59.net
Vas Plusとルンディアっておなじものですよね?
子供二人の学習机にどうかと思っているのですが
安定感や強度はどんな感じか御存じの方いらっしゃいませんか?


152 :名無しさん@3周年:05/01/02 18:07:24.net
亀れすですが
>>118さんが最終的に壁面家具をオーダーした近所のお店って都内ですか。
もし都内であればどこか教えて下さい!


153 :名無しさん@3周年:05/01/06 05:08:06.net
>>152
他人が苦労して見つけたところを簡単に教えろ!というのはいかがなものかと…。
第三者から見ても気分の良いものではありませんねえ。

154 :名無しさん@3周年:05/01/09 16:34:19.net
教えてと聞いているだけで、傍から見ていて気分が良くないって
第三者から見ていて変に見えます。w


155 :名無しさん@3周年:05/01/09 19:29:56.net
苦労に苦労を重ねてようやくsage

156 :名無しさん@3周年:05/01/10 15:34:04.net
この板の存在意義は何なの?

157 :名無しさん@3周年:05/01/10 23:06:18.net
情報交換だよねえ

158 :名無しさん@3周年:05/01/15 11:49:31.net
暮らしのデザインのシステム収納ってそんなに安っぽいですか?
検討してるんですが、どこかで展示してないかなぁ。

159 :名無しさん@3周年:05/01/17 14:30:51 .net
>>158
アレだったらオーダー家具のほうがよっぽどきっちりサイズも合ってよさげ。
うちは暮らしのデザインのシステム検討してトータル計算した金額とほぼ同じで
オーダー作ってもらった。
近所でオーダー家具作っている製作所探してみたら?
直だと意外に安かったりするよ。

160 :名無しさん@3周年:05/01/19 05:43:16 .net
値段が同じなら寸法から取ってもらった方がてっとり早い。
部屋が歪んでた場合でも臨機応変に対応してくれそう。
でも、カタログのは仕上がりイメージがいろいろ載ってるから助かるし、
搬入時以外に何度も業者に家に来てもらわなくても済む。
拡張するときも同じ型を注文すればいいし、一度コツがわかればその方が気楽かも。

161 :158:05/01/19 11:52:26 .net
オーダー家具って高そうなイメージがあって。
でも通販のも組み合わせで値がけっこう張るし。
ビミョウだな。

162 :名無しさん@3周年:05/01/19 12:16:07 .net
>>161
159です
うちのばあいは作業場に見に行って板や他の家具見せてもらったから仕上がりとか納得した。
施工以外では採寸で一度来るだけ。
あとはファックスで図面のやりとりしました。
カタログは写真とイメージが違うことも結構あるし、実際来てから、アレ?ということも。
廃盤になるという落とし穴もあるよ。
タウンページなんかで家具の製作所作がして声掛けてみたら?
リフォーム屋とか通したら高くつくよ。

163 :158:05/01/22 12:40:45 .net
>162さん
よかったらだいたいの大きさとお値段おいくらくらいかかったか
教えていただきますか?
こちらは幅3m高さ2.5mくらいのを考えてるんですけど。
とにかく天井いっぱいにして、地震時に転倒しないように
したいと思ってるんです。

164 :名無しさん@3周年:05/01/23 00:12:25 .net
>163 タンスに布団でもぎっちり載せとけ。

165 :158:05/01/23 13:33:48 .net
>164
あ、そうですね。
今は電化製品のダンボールとか乗せてるんだけど
布団もいいかも。
ありがとうございました。

166 :名無しさん@3周年:05/01/26 03:14:03 .net
ずっと以前に作り付けの棚を作ってもらった。
個人でやってる大工さんで、もう廃業してしまったけど、
もうひと組同じような仕様で別の大工さんに作ってもらった。
十年以上間が空いてるし、材質は同じでも多少の違いはあるけど、
概ね満足な出来ばえだった。
デザインとは言えないくらい単純な棚だったせいもあると思うけど。
つまり何が言いたいかというと、カタログで廃盤になったとしても、
ある程度似たものなら、どうにかなるんじゃないかと言うこと。
でもまあ、近場で他の業者を探すのが大変だったけどね。

167 :名無しさん@3周年:05/01/26 13:00:11 .net
>>152
>>116-118を書いた者です。
もの凄く久しぶりに来てみました。
こちらこそ亀ですが、
最終的に壁面収納をオーダーしたのは埼玉県の店です。
ちっともかっこよくない作業場のようなところでした。
若い人が数人店舗の内装などの作業していました。
デザイン、大きさ等は元より、材料などの見本を貸してもらって
専門的なアドバイスは受けつつも、色等も全てこちらで指定しました。
その店のサイトに、うちの画像がでかでかとアップされているので
詳細はお教え出来ませんが、
似たようなところは都内にもあると思いますよ。
他の皆さんもおっしゃっている様に、地元で
地道に電話帳なんかで探すのも良いと思います。

168 :名無しさん@3周年:05/01/26 21:50:46 .net
>>163
162です
それよりもうすこし小さめで40万です
テレビを真ん中に置いた壁面いっぱいの収納です。
扉はガラスやメラミンポストフォーム

169 :名無しさん@3周年:05/01/26 21:52:04 .net
162です
参考までに
IP20では倍の見積もりですた

170 :名無しさん@3周年:05/01/26 22:54:38 .net
もう東急の突っ張り収納買う。

171 :名無しさん@3周年:05/02/28 13:29:21 .net
ip20で作ってもらうかな

172 :名無しさん@3周年:05/03/09 17:49:22 .net
ずっとROMってた者なんですが、みなさん予算がすごいですね
私なんかお金がないんでいろんな種類のカラーボックスを積み上げて似非壁面収納にしてますよ…

173 :名無しさん@3周年:05/03/11 06:07:35 .net
>>172
崩壊してこないのですか?ちょっとの地震でも心配。

174 :172:05/03/11 17:24:40 .net
>>173
金具とネジで固定してます
あと下に後ろに傾きをつける平べったい三角形なグッズを挟んで壁に気持ち寄っかかるようにしてます

175 :名無しさん@3周年:05/03/12 04:21:45 .net
俺も似たようなもん。横にして4つ積んで突っ張り棒。
それが二組でちょうど壁一面になる。

176 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 19:46:28 .net
オーダーで壁面収納つけました。
最高です!期待以上のできでほれぼれ。
意外に安かったし幸せだ…

177 :名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 18:49:36 .net
さんざ迷ったが、私はこれにした。
http://www.jajan.co.jp/order/custum/index.htm

84cm幅のものを3セット扉付きで買って、260cmの壁面をDIYリフォーム中!

3台の真ん中だけ小さい扉にして趣味のモノ並べるつもりだけど現在まだ
組立途中・・・
無理言ってGW中に届けてもらったのに、連休中遊びまくってしまった為
今だ未完成のまま!

明日半休取って週末で完成させるつもりだけど完成が楽しみだよ!


178 :名無しさん@3周年:2005/05/13(金) 10:20:32 .net
IP20から、暮らしのデザインから迷って悩んで約1年。
納得できる壁面収納デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.ohfuji.jp/ss-1.htm

天井、壁ぴったりで収納もバッチシ。磨りガラスで圧迫感も梨。
関西の方ならここはおすすめでつよ。

179 :名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 12:11:45 .net
>178
ちなみにおいくらほどかかりましたか?


180 :名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 15:26:29 .net
>>179
約40マソです。強化ガラスとかにしなければ40マソ切れたと思いますです。

181 :179:2005/07/04(月) 23:04:43 .net
>180

写真拝見しましたが、ほんとぴったりで素敵ですねー

でもお値段を聞くとやっぱりびびっちゃいますね。。。

いやいや、夢をかなえるにはそれくらい奮発しないといけないかしら!

182 :名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 22:23:10 .net
>180
ここのHPの施工写真を見たら、ポリ合板・メラミン仕上げがほとんど
ですが扉を無垢の框組み(塗装仕上げ)とかもやってくれるのでしょうか?
そういった仕上げをしてもらおうと思えば、ここではなく他のとこが
良いのでしょうか?



183 :名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 21:27:37 .net
TVボードほしい

184 :名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 22:20:29 .net
http://tatsume.net/r.cgi?log=13579
テロ最新情報

185 :名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 22:38:26 .net
顔面収納

186 :名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 22:45:37 .net
どれも貧乏臭いな

187 :名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 21:11:06 .net
CUBIOSがいいなぁ
でもプレミア高いなぁ・・・

188 :名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 09:39:10 .net
>>181
178です。40万、安い方だと思いますよ。
試しに通販のセミオーダーシステム家具で見積もってみてください。
対して変わらないか下手すれば足が出ますよ。
きっちり思い通りに出来るオーダーはやっぱり価値有るなと思いました。

189 :名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 09:40:02 .net
>>182
178です。メールで問い合わせされては如何ですか?

190 :名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 09:44:55 .net
ちなみに私がキュビオスにしなかった理由は上部に埋め込みエアコンがあり、
これを避ける形にしたかったのですがそれだと薄いものしかできないので、
下部は厚みがあり上部は薄い壁面収納、となるとキュビオスでは不可能だったんです。

191 :オハツ:2005/07/12(火) 23:46:17 .net
キュビオス楽天で42%(期間限定)のとこがありましたよ。
工事費は別途ですが、通常40%だからお得かも。

192 :名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 21:14:07 .net
>>191
40パーセントオフがデフォルトなんですか?
だったらキュビオスプレミオも買えそう・・

193 :名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 19:10:47 .net
千趣会の新生活館秋冬に載ってる壁面収納に今、心奪われ中
壁面全部を収納に変えても25万程度!しかも設置作業無料!
昨年リフォームの見積り取ったら70万とか言われたからそう考えると半額以下!
天井までのオーダー生産でこの値段ならと、年内購入を予定

色々迷ったけど、まぁこれにしてみるよ!


194 :名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 12:34:41 .net
ニッセンのモドキ(?)木製ウォールラック買った人いませんかね…?
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=/head&main=/c_item/2005fal/sho_item/0520/0520_36601

賃貸というのもあるしビンボーだからこれに妥協しようかと思ってるんですが
作りが値段なりに納得できるのか、安くてもコレじゃムリ、とか
その辺を見極めたいんです。

都内で実物を拝見できる所があればいいのですが…。
何か情報や意見お願いします。


195 :名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 20:55:35 .net
私も、ディノスのこれのシリーズ
http://www.dinos.co.jp/s/p264114/
検討してます。
欲しい幅・高さで考えたら、総額20万ちょいでした。
一方、G収納で検討したらその3倍は覚悟することになる。

金額に見合った「良さ」ってのはやっぱりあるんですよねえ・・・
カタログでは、一見、どちらも変わらないように見えるものだけに悩みます。

196 :名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 01:28:05 .net
マンション角部屋で張りの部分が192cm(奥行き35cm)なので、私はこれを選びました。

http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=293591&DISP_NO=002001001003001
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=293593&DISP_NO=002001001003001
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=293597&DISP_NO=002001001003001

造りが比較的良く満足してますが、35万円近く掛かりました。
通販なのに…orz

197 :名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 23:00:51 .net
マンションでキュビオスみたいな壁に打ち込むタイプ使ってる人います?
管理組合しだいなんだろうけどそんなこと考える時点で間違ってるのかな。。
戸建て専用なのかなー

198 :名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 00:25:25 .net
新築マンションにキュビオス検討していますよ。
専用の接着剤?で壁に板を張り付け、そこに固定するらしい。
(デベ系のインテリア会社談)
この方式なら問題ないはず。

199 :名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 09:41:20 .net
うちもマンションだけどキュビオス入れました。
やはり背面に壁を作って取り付けてました。

200 :名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 21:38:20 .net
うちは大谷産業。仕様材がけっこうしっかりしてる。
扉全面ミラー貼り加工にしたんで圧迫感が薄れた。

201 :名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 18:55:26 .net
↑まいどおおきに!

202 :名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 16:45:45 .net
おすすめはないの?

203 :名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 16:11:59 .net
すえ木工ってところのやつはどう?
http://www.suemokko.co.jp/Gallery.htm

204 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 15:18:27 .net
FOGA買った人いる?
壁面収納でも壁に固定で傷つけないって書いてありました。
いずれ売却するので資産価値考えたら固定はどうかと思った。

さっき見積もり出したよ。

http://www.foga.co.jp/

205 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 17:13:25 .net
50V型プラズマテレビ対応の壁面収納ユニットで
安いやつ教えてください。
キュビオスとかは高くて・・・・(^^;

206 :名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 19:18:54 .net
うずくり仕上げというものらしいのですがお使いの方はいらっしゃいますか?
ttp://www.rakuten.co.jp/arne-style/676747/677046/

質感とかいかがでしょうか

207 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 02:22:50 .net
フリー素材集の中にあったインテリアフォトで
壁面収納の部屋があったんだけど、さすが欧米は違うなと思った。
壁に自然になじんでるというか、作り物めいてない。
家を建てる段階で初めから組み込まれてて当たり前なんだろうな。

208 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 20:20:41 .net
新宿ハンズの4Fのエスカレーターのあたりにあるイージーオーダーの収納ってどこの
メーカーなんでしょうか
Webでカタログみたいんです

209 :名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 22:22:30 .net
>>208
ttp://www.suemokko.co.jp/Gallery.htm
昨日ちょうどハンズで見てきたところ。

210 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 21:58:30 .net
ニッセンので揃えちゃったけど
部屋の片方の壁全面に置いたから収納スペースがすごい多い。
でも圧迫感ないし、部屋はそんなに狭くならないし、で凄い満足。

壁面収納はそれをインテリアにしないなら
壁全面にするのがお勧めっス。

211 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 00:47:59 .net
>>210
アッププリーズ

212 :名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 01:19:02 .net
208さん、ハンズのは、すえ木工の“ギャラリー”ってシリーズです。
http://www.suemokko.co.jp/Gallery.htm

213 :名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 07:38:51 .net
パモウナのはどうなんだろ
報告もないよね・・・。

214 :名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 23:20:42 .net
カリモクのシステム収納オーダーしちゃった。
見積もらって発注しただけなんだけどね。多分@1ヶ月かかる。
システム収納+吊り戸棚という微妙なオーダー。
47インチのテレビの周りに棚を逆さLみたいにする感じ。
できあがったら報告するよ!(いらない? (´・ω・`)

215 :名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 01:10:07 .net
いるいる! してして!

216 :いいね:2006/02/21(火) 23:46:20 .net
カリモクのシステム収納はすごくいいよ。
家具メーカーが作っているのでキュビオスと品質がぜんぜん違うよ。
ショールームで見れます。
西宮のショールームで見ました。とてもきれいに展示してありました。
ただ残念なのは、ホワイト色がないんだって〜。本当に残念!
カリモクさん。ホワイト作ってよ〜

217 :名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 18:14:17 .net
ttp://www.rakuten.co.jp/i-office1/591478/559945/

この商品を使っている人いませんか?
安いのだが、良いのか悪いのか?

218 :名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 21:05:11 .net
扉式のと6段チェストを使ってます。
しっかりした作りで気に入ってます。

219 :名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 01:27:26 .net
つっぱり収納やる人は元不良

220 :名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 02:46:04 .net
>>217さんはどこの人かな?
私は福岡だけど、それと多分同じやつ、ナフコってホムセンでみたよ。
関西あたりまでは店舗あるみたいだから家具の取り扱いの多い
大型店舗行ったらあるかも。

221 :名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 23:43:20 .net
キュビオスをマンションに設置しました!
予想よりも落ち着いた雰囲気で気に入ってます。

施工は松下電工系のリファインがお勧め。
ネットで安値で施工している会社よりも割安でした(都内周辺)。

222 :214:2006/03/27(月) 20:38:24 .net
214です。
棚設置する前後で、マシンが吹っ飛んでご報告遅れました。

頼んだサイズ:788*442*2390(W:D:H mm)
オーダーの吊り戸棚897*442-373(W:D:H mm)
扉も引き出しも何もない、ただのオープン棚(どっちも)
追加:4口コンセント 棚板配線孔(ケーブルとかを通す穴)*2
金額合計約:22万(ユニット約9万、オーダー分7.5万、配達設置施工料:4.5万 消費税1万)
施工時間:約3時間

感想:
思っていたよりしっかりした作りで、棚とかもがっちり重いです。
フィラーと言われる壁や天井との隙間を埋める板(みたいなもの)
をしっかりやってくれて、フィラーが入らないところはコーキング
で埋めてくれました。見た目がホント奇麗です。これぞ、作り付け!
という感じ。
棚板配線孔の穴の1つは現場で開けてくれました。一旦仮組み立て
をして、ケーブルがどのあたりからくるかをチェックしてから穴を
あけられたので、ケーブル類もすっきりさせる事ができました。
写真もとったけど、upするところが分からないので、断念。
オーダーの吊り戸棚もシステムファニチャーと色をそろえてくれた
ので、ちょっと高かったけど(小さいのにオーダーの棚が金額の
1/3占めてるし)大満足です。
MDFと聞いていたので、可動棚は軽いのかな?と思ったけど、ず
っしり重くて、かなり重たいものをのせても撓む事はなさそう。
良い買い物をしました(・ω・)

223 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 23:12:17 .net
写真見たい〜
がんがってupしてぽ

224 :214:2006/03/28(火) 20:05:22 .net
214です。

ttp://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi

ここのうpしてみました。
全体像と吊り戸棚のアップ。

お目汚しですが、参考になれば幸いです。

225 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 09:41:51 .net
高くね?

226 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:53:31 .net
フィンランドのパイン材を使っている、VAS PlusとLundiaって同じような感じだけど、
値段が倍近く違うのはどうしてかわかりますか??幾つかHPみたけど、
いまいちわからなくて…
あとこういう棚を絨毯の上で使いたいのですが、絨毯の上に何かひいたほうが安定しますか?


227 :名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 19:40:20 .net
地方のリファインは駄目だなぁ・・
キュビオスの割引が最大で20lだった
しかも取り付けの手数料が10万くらいだし

228 :名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 13:25:16 .net
age

229 :名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 11:43:58 .net
6月の入居を前に検討しています。
ttp://www.abetdesign.com/
ttp://www.at-stage.com/kagu_index.html
検索すると上位にでてくる上記の会社は価格などが細かく書いてあっていいですね



230 :名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 22:35:45 .net
カリモクのシステムファニチャーに白色が新たに発売されるんだって。。

231 :名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 22:00:27 .net
>>230
ソースは? HP参照してもそんな話出てないが。
個人的に非常に興味あり。

232 :名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 23:07:15 .net
システム収納でクローゼットを検討中ですが、どのようなメーカーのものが良さそうですか?

233 :名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 12:29:59 .net
>221
画像みたいです。キュビオス検討中なので

234 :名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 01:04:46 .net
アルボシェルフで壁収納っぽく組んでみた。
http://up.isp.2ch.net/up/02971220da3e.jpg
一部メーカーで推奨されていない組み方をしてるが、剛性は大丈夫っぽい。なかなかしっかりしてる。

ちなみに東急ハンズで約25万円。
組んでしまえばなかなか頑丈だけど、意外に個体差が大きくネジ穴が合わなかったりした事多数。

235 :名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 10:46:40 .net
>>234
おおっ、スゴイですね
25万ですか…

自分もアルボシェルフ気になってたんだけど
好きなように組むと、かなりの値段になってしまうので諦めましたw
組み替えの自由度の高さと
ボルト留めなので何度でも組み替えられるのが魅力ですよね。

236 :名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 19:47:30 .net
あげとくよ!!

237 :名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 11:34:02 .net
こら
おまえあ

238 :名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 10:33:42 .net
アルボシェルフの壁収納は最高です!

239 :名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 12:01:58 .net
アルボシェルフは見た目がチープだからクローゼット用だな

240 :名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 11:58:08 .net
CUBIOSって細かい調整できないじゃん

241 :名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 03:26:42 .net
6畳の和室と8畳くらいの洋室に
天井までの壁面収納を考えてるんですが、
ディノスみたいなカタログで買うのと、
ショップにオーダーするのでは、
どちらがお得でしょうか?


242 :名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 07:47:05 .net
工務店に頼むのが得だよ
造作家具で近くの店を検索

243 :名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 07:54:43 .net
>>242
ありがとうございました。探してみます。

244 :名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 22:52:10 .net
今度リフォームすることになったけど、
何せ古い家だから、壁面収納もどんなのに仕上がるか・・

245 :名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 21:15:46 .net
システム収納はカリモクだぜ 白が出るそうだ。

246 :214:2006/06/20(火) 23:57:22 .net
214でつ。
カリモクからお知らせが来て、ダーク(おいらのオーダーした色)
が廃盤になるという事でした。
白がでるってのもありえそうな話ですね。担当に聴いてみようかな...

247 :名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 00:57:54 .net
FOGAシステムでつくった方いますか?

248 :名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 13:35:48 .net
カリモクの実売価格って
見積もりから何割引くらい?

249 :名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 17:29:40 .net
部屋の天井が260cmちょいなんだけど、対応してる壁面収納を
知ってる人います?
いろんなサイトや通販紙見てるけど、だいたい 250cmくらいまで
なんだよなぁ。

250 :201:2006/09/19(火) 20:36:25 .net
一度ウチの店来て下さいな。
無茶なセールスはしません。
だってノルマ無いもん。

251 :名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 14:35:11 .net
安いところ判らん

252 :名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 13:35:10 .net
大工に頼む

253 :名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 23:58:09 .net
カリモクのシステムファニチャーについに白色が出たよ。

254 :名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 01:31:05 .net
ttp://www.kita-1.co.jp/syuzai-karimoku03.html

ステキ

255 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 00:27:27 .net
壁面なら電工のキュビオスだな。

256 :名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 23:11:26 .net
引き出しなければ大工仕事で充分。

257 :名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 01:29:18 .net
電工は置き家具。大工は作りつけ。

どっちが必要かは人によって違うんでしょうなー。
TV台+壁面収納が欲しい漏れは電工で十分まにあいそう。

ちなみに値段は電工の方が安いよ。
作りは当然大工作の方が遙かに上ですな。

258 :名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 00:40:51 .net
壁面収納型ベッドを部屋に設置しようと思ってます。
Order madeは値段が高いので、Order madeではない壁面収納型ベッドを
探しています。何か情報をお持ちでしたら、教えてください。
尚、以下のip20は既に見ました。
>http://www.ip20.co.jp/cgi-bin/ip20/web/plan1.cgi

259 :名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 00:43:01 .net
↑追加。 上記のURLを開いたら、左の壁面収納をクリック。
写真の中にあります。

260 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 00:52:38 .net
なるべく安いもので、、と思って探してるのですが
どなたかこれ買ったかたいらっしゃいませんか?
白だったら圧迫感、そこまで気にならないかなぁ

ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006fal%2Fsho_item%2F0812%2F0812_52701&book=0284

261 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 12:45:13 .net
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfGoodsList_006.jsp?DISP_NO=002001023006&sort=0&disp_count=20&image_umu=&GOODS_NO=389087
これどうでしょう?
そんなに安っぽくなさそう。

262 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 20:55:47 .net
キュビオス以外にかっこいい収納システムないですか?
木工事で腕が良くて安いとこあったら紹介してください。

263 :名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 21:37:36 .net
>>261
でも壁面一杯揃えると、結構イイお値段ですね。


264 :名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 13:57:35 .net
漏れが欲しいのは通販でそろえると35万ぐらい。
キュビオス見積もってもらったら55万ぐらい。
40%OFFのところで設置料とか込みこみね。
20万の差が高いか安いか・・・。

ちなみにキュビオスは設置に4人がかりで1日かかるとか。

>>261
上の方にも書いてあるけどすえ木工のはハンズで見れますよ。
(=ディのスのギャラリーシリーズ)値段の差で
大体の完成度予想は出来るかもしれません。

265 :名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 19:55:42 .net
IKEAの組み立て家具とかは?
壁面収納とか、何種類かあるよ。

266 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 10:03:49 .net
>>265
実物見てきたけど下手にチープじゃなくて印象悪くない。とは言え値段相応ですが。
TV台いらない人は良いかもしれませんね。
TV台の奥行きが60センチなんで薄型TVを考えてる人には若干射程外。

267 :名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 15:37:04 .net
通販の【暮らしのデザイン】の壁面収納もいけてると思いますよ。

268 :名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 01:53:23 .net
壁面に服以外ぜんぶ収納したいんだけれど、割合がわからなくない?
マンガ、辞書、小説、雑誌、CD、DVD、細かい小物、プリンタ、TV・・・背の高さが違うから、棚の高さもどうしたらいいか(´・ω・)
みんなどうやって収納してる?

269 :名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 02:33:22 .net
キュビオス入れました。
公式にあるプランLV-20Aの右4列を減らしたような組み合わせ。
まだ施工途中ですが、なかなか満足です。

270 :名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 20:16:33 .net
>>269
もう工事終わったかな
うpキボン

271 :名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 22:06:28 .net
・240cmぐらいの天井への突っ張り式
・幅340cmぐらいの壁一面を扉付き棚にできる
・180cmぐらいの高さで、上置きと分離できる(移転設置しやすい)
・幅120cmかそれ以上のテレビ台を含められる
・プロジェクター用80インチスクリーンをつけられる

の条件ができるものは、
すえ木工 のELEMENTシリーズぐらいですか?
ttp://www.suemokko.co.jp/element.htm
80万円以上しそうで高過ぎ・・・
Galleryシリーズだと30万ぐらいでできそうだけど、スクリーンつけられないし。

272 :名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 01:29:02 .net
>>270
正月休みだったため、まだ全体の工事は終わってないのですが、
途中経過でよければどうぞ。
左右のダンボールで塞いである部分はスピーカーパネルです。
http://p.pita.st/?epv1yimo

273 :名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 11:16:14 .net
>>272
すばらしい。
うちも頑張っていれよう・・・

274 :名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 22:12:08 .net
>272
おいくらなの?

275 :名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 22:27:41 .net
インテリア雑誌に壁面収納は圧迫感があると書いてあったので,
鏡張りにしようと思うんですが,ミラーハウスみたいになるかなぁ

276 :名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 01:53:51 .net
>>275
全面じゃなく部分的に使えば良いのでわ?
うちは壁に近い色=白にしようかと思ってるんだけど
キッチンのようになってしまうんじゃないかという懸念が…

277 :名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 13:46:37 .net
>>271
ELEMENTシリーズ、お店で見たけど、そこまで高くは無かったですよ。
キュビオスプレミアに比べたら。。

278 :名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 21:26:14 .net
>>274
今は初期の見積書しか手元にないのですが、7桁強になってます。
たぶんそこから値引きされてます。

279 :名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 10:35:27 .net
通販の暮らしのデザイン(だっけ?)で
念願の150センチクラスの薄型TV対応なのでたね。
WEBカタログだと内寸高さ65センチになってるけど80センチが正解だって。
いまどき高さ65で入る42型TVなんてほとんどないぞw
電話して確認とった。
書店でおいてあるのとかは修正してあるってさ。

280 :名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 00:35:35 .net
キュビオスプレミアが良いなー。
実際どのくらい値引きしてもらえるんですかねー。

281 :名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 10:05:35 .net
>>280
100-40+配送設置30で体感1割引

282 :名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 02:12:55 .net
キュビオスって自分で組立設置できますか?
幅80cmの棚をひとつ買って、上部につっぱりストッパーをつけて
固定しようかと思っているのですが。

283 :名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 15:57:50 .net
キュビオスを安く取り付けてくれるとこ教えて

284 :名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 19:45:05 .net
age

285 :名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 09:26:16 .net
age

286 :名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 10:48:46 .net
sage

287 :名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 13:02:57 .net
ディノスの実物って見ること出来ないのかな?
ミラーとかすごい気になるんだけど、安っぽいのは嫌だし。

288 :名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 19:34:34 .net
近所の家具屋にギャラリーの壁面収納が展示してあったけど、
触ってみたら、すげぇ安っぽかった。留め具もいくつか壊れてたし。
これであの値段はちょっと・・・

289 :名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 15:04:35 .net
>>288
扉と扉の間とか
扉が4つ集まる角(田の字)になる所が
ゆがんでると、とたんに野暮ったくなるよね。

290 :名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 19:19:38 .net
家具屋回りしてみようかな・・・

291 :名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 00:47:18 .net
インテリアオフィスワンの壁面収納買った方いますか?
安いけど、それなりなんでしょうか?

292 :名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 15:17:34 .net
大家族の石田家が壁面収納買ってた。

293 :名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 00:02:44 .net
今度新築する際にキュビオス等入れたいと思っております。

リビングの四方は
西:ダイニングキッチン
北:リビング隣接和室入り口
東:窓
南:窓
となっている為、現状では大きな壁面は確保出来ません。
この場合、和室入り口を半間に狭くするか窓を潰すしかないでしょうか?


294 :名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 12:09:19 .net
>>293
キュビオスがどうかはわからんけど
オーダーの壁面収納つくるなら
窓の部分だけ抜いて壁面収納作れると思うよ

295 :名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 14:14:51 .net
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7327.jpg
これ探してるんだけど誰か知らない?

296 :名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 14:36:02 .net
新築時にキュビオスを設置して早1年。
棚を追加注文しようと思ったけど、今となっては高い買い物。
で、ホームセンターでほぼ同じものを安く作りました。

材料は、白い化粧板(エルボード)とラフィックスSEという棚受金具。
ttp://hafele.jp/catalogue/pdf/SF0607/g2.pdf

化粧板は20mmの厚さがベストだけど17mmでもまぁ大丈夫。
でも板の白さも違うので、扉の中の棚にしないとちょっと目立つかも。

化粧板は1000〜2000円、金具は専用ダボと合わせて500円、
加工はホームセンターのおじさんに頼んで300円程度。
出来栄えは大満足です。

297 :名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 16:59:24 .net
壁面収納って隙間とかがねずみとかの
すくつとかになったりしないんですか

298 :名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 00:02:14 .net
すき間なんか無いよ

299 :名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 23:32:22 .net
マンションにキュビオスは無理ですか?

300 :名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 11:37:28 .net
マンションにFOGAいれました
梁がいっぱいあったけどうまく避けてくれて大体満足
フルオーダーとはいっても組み立ての都合?で
壁との間に1〜2センチ、天井との間に2〜3センチの隙間は出来るけど
大きい壁一面だから出来上がったらそんなに気にならなかったかな

301 :名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 21:50:13 .net
ちなみにおいくら?

302 :名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 09:36:49 .net
BON家具のが欲しかったけど、うちの団地だと入らない。
奥行きがあって、高さが2mぐらいまでで、安いのないですか?



303 :名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 12:30:42 .net
>>301
遅くなりました。施工費込みで100万ちょっと超えました
幅が4m以上ある壁一面です
高いかもって思ったけどすっきり収納できてとりあえず満足かな?

304 :名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 20:44:07 .net
>>303
やっぱりそのくらいするか。
概算すると1ブロック約20万円か。
高さが2m以上とするとディノスの2倍強だから
妥当といえば妥当なんだが・・・


305 :名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 23:59:45 .net
私の場合、キッチンの食器棚ですが、さんざん迷って結局オーダーしました。
パモウナでよくあるタイプとおおよそ同じですが、必要に合わせて引き出しの高さ、幅までも
自由設計できました。外観はもとからあるシステムキッチン(天然木)とそっくりで、かつ安く
掃除しやすい合板。幅150センチ強で55万かかりましたが、既成のものにしなくて良かったと思っています。
まったくのできあい品と比べるとべらぼうに高いけど、ボックス組み合わせや、セミオーダーまで
考えているのだったら、それとフルオーダーの価格差はそれほどでもなく、満足度は全然違うと思います。

306 :名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 22:15:15 .net
テレビ台兼本棚をオーダーで作ってもらいたいのですが
そういう場合は工務店に頼むのでしょうか、それとも
オーダー家具屋でしょうか?
どちらでも大丈夫なら安い方にしたいですが一般的には
どちらが安いですか?

教えてちゃんですみません。

307 :名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 12:56:28 .net
質問前にスレを全部読め

308 :名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 13:35:08 .net
■ip20 http://www.ip20.co.jp/
■トスカ http://www.toska-square.com/products/index.htm
■BoConcept http://www.boconcept.com/siteversions/23/90.asp
■fitシリーズ http://www.e-future-factory.com/fit_series/main.html
■Garage http://garage.plus.co.jp/default.asp
■大谷産業株式会社 http://www.galleryshuno.co.jp/
■ブランジール社【モンタ】シェルフシステム (アニエスbの店舗で使われてるシェルフ)
http://www.xte.com/igs/furniture/monta/index.html
■VAS Plus http://www.s-storage.com/homepage/vasplus/vas/vas.html
■LB1000 https://www.toska-square.com/lb/index.htm
■Room Crea http://www.rcrea.com/
■岸本家具店 http://www.good-1.net/order/syousai/hekimen-m.htm
■Bo Concept http://www.boconcept.co.jp/

309 :名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 13:35:37 .net
■mobilex http://www.interior3i.gr.jp/shopping2/mobilex/mobilex.htm
■フューチャーファクトリー http://www.e-future-factory.com/
■evaflex http://www.ad-world.co.jp/
■松下電工Cubios http://national.jp/sumai/interior/index.html
■大藤木工 http://www.ohfuji.jp/
■すえ木工 http://www.suemokko.co.jp/Furniture.htm
■Flat http://www.rakuten.ne.jp/gold/i-office1/hekimen-index.html
■@bet design http://www.abetdesign.com/
■1ミリ単位のオーダー収納 http://www.1mm-order.com/
■カリモク http://www.system-f.jp/toppage.html
■ニッセン http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006fal%2Fsho_item%2F0812%2F0812_52701&book=0284

310 :名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 13:53:57 .net
ゲキカグが最強


311 :名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 14:33:49 .net
■ゲキカグ http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/c/0000000746/

まとめてみたけど、どれもこれもカラーボックスみたいな質感ばっかりだね。
松下みたいな天然木突き板で質感とデザインがそこそこ洗練されてるのが
全然ひっかからない。

312 :名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 16:33:53 .net
カンディハウスのシステム収納はそこそこ質感よさそうだったよ


313 :名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 17:00:47 .net
■カンディハウス http://www.condehouse.co.jp/products/living.php?m=13

ほんとだ。和風モダンで落ち着いてるね。
建具屋さんの施行例をぐぐってもなかなかでてこないね

314 :名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 17:22:46 .net
信用できる近所の建具屋や木工所に頼むと
安くていい、って話はよく聞くしこのスレでもでるけど
現実問題、難しいよね

というわけでまとめ乙

315 :名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 14:24:44 .net
■manone http://www.manone.co.jp/
■FOGA http://www.foga.co.jp

この辺も追加

316 :名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 00:56:00 .net
随分前にカラーボックスをつなげてニセ壁面を作っている人がいたけど
あの人、何で繋げたんだろ。

天井まで届く扉つきカラーボックス白6段を二つ並べたくて探したんだけど
168センチ5段までしかない。それなら3段のカラーボックスを
4つ買って、縦横に二つずつ並べて金具?で止めたらなんとかなるかと思ったんだけど
難しいかな。

ディノスで壁面見たけど、どうしてもワンルームにはまる感じがしない。
あの大きな扉を開けるのが違和感。



317 :名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 20:03:21 .net
>>314
建具屋ですが最近壁面家具作りました。
クローゼット
http://imepita.jp/20080629/718560
H2400×W3600×D650 程度
リビング
http://imepita.jp:80/20080629/706850
H2400×W3600×D440 位です。(写真のTVは46インチ)
*ガラスはブロンズ色に変更になった為まだ入っていない状態です。

表タモ突板・ラッカー半艶塗装 中シナ・オスモ塗装(汚れ防止)です。
大工さんからの注文でしたのでその時点で仕様や形はほぼ決定されていました。


318 :名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 00:17:54 .net
>>317
お値段は?

319 :名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 00:25:14 .net
>>318
見積もりは各40万です。*価格には配送料・工事費は含まれております。
ですが大工さんを通すのでお客さんが幾らになるかは不明。
まぁメーカーみたいにはふっかけないと思います。(2割位?)
ちなみにTV台の両脇の扉は当初窓無しでしたが作ってから窓付きに変更されました。
(天然木突板で上から下まで木目が揃っている為作り直しせず現状の物を加工しました)
ガラス色もブロンズに変更になりました。
でもお値段は据え置きになりそう・・;



320 :名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 07:25:19 .net
建具屋さんに直接頼めれば
これが40万でできるってことですか。結構安いですね。
実際お客さんが払う金額は50万弱くらいになるのかな…

素人考えだと、大工さんに頼んだらその大工さんが
作ってくれそうな気がするもんですが、そうでもないんですね。


321 :名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 08:49:19 .net
壁面収納セット買おうと思ってるんですが
設置する前にそこの壁にしておいた方が良い事ってあります?
たぶん何十年もそのままだと思うので…

322 :名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 19:35:21 .net
キスしてお別れを言う。

323 :名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 04:34:30 .net
お札を貼るのはデフォ。

324 :名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 08:52:17 .net
ネタじゃなくてマジ!?
キスは別として

325 :名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 13:34:15 .net
http://southbend.jp/?ca=86&fcs333594=3e00a927d1377bbe66c05520f2f8acc3

これはどうですかねぇ??

326 :名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 01:10:18 .net
やっぱり、信頼のパナソニックでしょ。
キュビオスプレミアにした。
ネットで探して定価の25%引き位かな・・・工事も全部込み込みで。
http://nisiharakobo.co.jp/

マンションだから壁作って、TEL線LAN線アンテナ線電源とか移動して、全部込み込みでね。
色々見積もりとったんだけど、やっぱパナのプレミアで決まったよ。

棚なんか普通の家具の倍くらいの厚さで結構ごつい作りだった。
テレビの壁掛け金具も一緒に買ったら、掛けるの手伝ってくれたよ。なかなか親切だった。
よどばしでテレビ掛けるの聞いたら6−8マソとか言うから、西原工房さんに泣きついたよ。笑


これでやっと、50インチがきれいに納まった。
やっぱ、でかいテレビは、壁にかかってた方がスッキリしていいな。

327 :名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 01:48:18 .net
長く使う壁面収納であれば、やはり収納自身の強さが大事でしょう。
まして本などの重いものを、詰め込んで軟な部材では持ちません。
見掛けも大事だけど、基本がしっかりしてないと

ほとんどの会社の製品は撓んでひずんだりと目に見えてしまう。

お金の無駄だ。

328 :名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 18:35:58 .net
で、どこのがいいの?

329 :名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 07:02:25 .net
CASSONEがいいんじゃね?


330 :名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 15:58:32 .net
壁面収納を使用されている方に質問します。
6畳の部屋壁一面に壁面収納を考えています。
扉の形は縦長のものより、ほぼ正方形のものの方が圧迫感がないかと思う
のですが、あまり関係ないでしょうか?
横長のものもありますし、扉数が多い、少ないでごちゃごちゃ感が出ることは
ないでしょうか?
あと、色は白で考えていますが、照明に反射してまぶしいことはありませんか?

http://shop.rooms-taishodo.co.jp/list57-656-552-0-1.html
ほぼ正方形のものは↑の一番上の部分

http://www.belluna.net/ph/O/198947/DMIDDLE.JPG
http://sio-aji.co.uk/topics/img/5-1.jpg
↑縦長のもの

331 :名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 22:26:59 .net
http://kurashide.com/feature/proposal/special_01/hekimen_01.html

332 :名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 09:02:32 .net
お金があるなら、IP20ってとこの壁面収納がいいと思う。
好きなように作ってくれるよ。

333 :名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 10:04:30 .net
IP20はボッタクリ過ぎだろ
IKEAでパーツ買って
知り合いの大工に頼んでちょっと直してもらうほうが明らかに安いし高品質


334 :名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 21:24:25 .net
パナソニックのキュビオス買おうかと思ってます!良いトコ悪いトコ教えて!!買うとしたら、どこが良いでしょう???

335 :名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 22:10:26 .net
http://homealone.me.land.to/img/1249184868904.jpg
北欧組立棚のMONTAを切ったり張ったりして壁面収納を組み上げました
ttp://www.nts.ne.jp/shop/unitfu/products/bruyzeel/index.htm

336 :名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 10:09:19 .net
お! なかなかカッコイイね
右下のネコbox? もいい感じ。
ちなみにこれで、材料費は? 組み立て時間は?それぞれどのくらい?

LB1000で組み立てようかとおもってたんだけど、こっちもよさそうだね

337 :335:2009/08/04(火) 11:06:13 .net
これで16万円くらいです
組立そのものは簡単です たぶん1時間くらいかな?

でも、写真のように梁に合わせて採寸、犬ケージとの合わせ、
壁横寸との合わせ、それぞれの材料カットなどで
結局、2日ほどかかりました

正直、安くあげるつもりがかなり高くついてしましました
梁(ペンギンの後ろの段差)に合わせるために、構造材をカットしたため
強度も落ちてしましましたし、あまり人には勧められません

梁がある場合は、素直にプロに頼んだ方が良いかもですね

338 :名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 00:42:58 .net
壁面収納で部屋がゴチャゴチャになるいい例だな

339 :名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 03:27:46 .net
あげ

340 :名無しさん@3周年:2009/10/27(火) 10:23:17 .net
TVの買い替えついでに薄型の壁面収納を検討中なんですが
LB1000ってやつ良さげですね。
引越し時にもバラして持って行けそうだし。

http://www.higashi-sds.co.jp/jiturei-up/kakudai-etc11.html

↑イメージとしてはまさにこんな感じにしたいんですが
これ一人で組立てできるのかちょっと不安・・・
カラーボックス程度しか組んだこと無いんだけど
いきなりこれは敷居が高すぎるかな?






341 :名無しさん@3周年:2009/11/07(土) 23:42:36 .net
突っ張り棒を2本、床から天井に立てて柱にして、
横に棚を何枚か設置しようと考えたが、
このスレでやった人いる?

342 :名無しさん@3周年:2009/11/08(日) 16:58:09 .net
>>341
やった事無いけどそれってルミナスラックとかと比べてどこが良いの?
値段は安く上がる代わりにめちゃくちゃぐらぐらしそうで地震が怖そうだが。
かなりDIYが上手くて安くてきっちり仕上がるなら教えて欲しい。

343 :名無しさん@3周年:2009/11/08(日) 20:28:50 .net
ルミナスラックといっても、純正品とホームセンターが真似したPB製品とは値段も剛性も(重さも)全然違う
ルミナスはしっかりしてるけど見た目も重い
PBはちゃっちい

3m弱の突っ張り棒の強度は約50kg
これを2本、しかも縦に使うから100kgを超える耐荷重を期待できる
棚は百均の網を考えている

344 :名無しさん@3周年:2009/11/08(日) 23:51:31 .net
ルミマスと中国製の安物らしいベルメゾンとアイリスの
メタルラックをそれぞれもってるけど
ルミナスが一番作りが良かったよ

一番高かったのはベルメゾンだけど作りや塗装は最悪だった。
届いた時から錆びてたのは驚いた
やっぱり名前の通ってるものを買う方がいいね

345 :名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 00:23:56 .net
ムカツクの

346 :名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 10:10:47 .net
>>341

それってこういうイメージ?
http://www.higashi-sds.co.jp/hpseries/1kumiawase.html

収納力よりインテリア重視なら悪い選択ではないと思う。
ただ地震を気にするならこの手の物はあきらめた方がいいかも。


347 :名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 08:08:27 .net
保守

348 :名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:06:27 .net
hossyu

349 :名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 03:11:50 .net
壁面収納と言えるかわからんけど、
平行の突っ張り棚しかありませんか?

段差がある場所にも使えるという突っ張り棚もコーナにはダメで、
カーマ、バロー、ビバ、カインズ、デイツーとかのホムセン各社や、
ニトリなんかのインテリア雑貨専門店でもコーナに使える突っ張り棚は無いって言われた。

昔スーパか何かのアイディア雑貨市で鴨居に両端乗せて、
鴨居に乗る両端の間に5〜6本横丸棒の桟が通ってて、
衣類なんかをかけるようになってるコーナで使える木製棚があるけど、
鴨居に掛かる部分が反ってきて落ちるようになっちゃたから、
樹脂と金属の突っ張り棚探してるのに…。

脱衣場のコーナで入浴剤とかの在庫置き場を作りたい。
家族所有持家だけどビス打ちとかしようものなら怒られちゃうし。

350 :名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 12:13:08 .net
日本語でおK

351 :名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 07:46:11 .net
十分日本語だと思うが、書き出しが良くないな。
コーナーに使えるつっぱり棒(棚)はありませんか、なら
全体像が理解できる。

http://www.e-classy.jp/product/ad_storage/category-318.html

こういうやつだろ?

352 :名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 21:26:35 .net
>>351
それに近いけどもっと大きいのがイイ。

木製のコーナハンガしか現状では無いみたいな事バローホムセンで聞いたら言われた。

353 :名無しさん@3周年:2010/02/10(水) 12:01:35 .net
壁面収納の前面パネルに物がぶつかり傷ついた。
買ったところに聞いたら同じものがない。

こういう場合どうすればいいんだろう。。。

354 :名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 06:13:49 .net
家具の補修屋を頼むのはどうでしょう?

以前、引っ越しの際、傷ついたクローゼットを、綺麗にしてもらった事があります。

355 :名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 00:39:29 .net
http://www.wall.kagus.jp/etc_20017.html
これがほしくてたまらないんだが
つくるの大変ですか?
ひとり、応援呼べそうなんだが
2人ががりなら1日でできますか?

356 :名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 06:54:57 .net
違うところで壁面買いましたが、正直自分で作れる気がしなかった。
(私は配送設置までお願いした)
上置き部分が、慣れた人じゃないと自分じゃ乗せられないと思う。

あと、どうしても輸送のせいか、扉に微妙なズレ、ゆがみが生じるので
直してもらえたのも好感触でした。自力だとそういうのどうするのかな、って。

357 :名無しさん@3周年:2010/02/20(土) 14:03:16 .net
組立は当たり外れがあるから
1つ取り寄せてみないとわからないな

以前、楽天で6000円で買った190cm×60cm×50cmのタンス2本はすごく精度がよくて
女一人でも苦労なく作れたけど
ニッセ○で買ったタンス200cm×60cm×37cm3本は
タボ穴の位置や金具の位置がずれていて、表面に傷は多いいし
自分でドリルで穴をあけて微妙なところは直したよ

女の手ではどうやっても回せない木ねじもあったし
これぐらいの道具は持ってるほうがいいと思う。
作るのは一人でもいけるけどタンスをおこして場所に設置するのに
2名いないと床が傷だらけになるよ
幅60cm、重量20〜30キロあるタンスを一人で持ち上げるのは大の男でもまず不可能

358 :名無しさん@3周年:2010/03/03(水) 23:51:29 .net
355です。
なんか通販の家具は外れがありそうですね。
たとえば、
http://www.wall.kagus.jp/goods_OT0021204.html
これ一個だけ買ってダメそうならやめようとか考えてます。
ダメでも損害は20,000円くらいで済みそうだし・・・
こうゆう考え方ってどうですか?

359 :名無しさん@3周年:2010/03/04(木) 08:23:15 .net
上置きまで買うのかな?とりあえずチャレンジするのは
良いことだと思いますお。

買わないで悶々するよりは試してしまったほうが良い。

360 :名無しさん:2010/03/25(木) 16:53:00 .net
ニューフラットつけた人いない?

361 :名無しさん@3周年:2010/03/26(金) 05:58:31 .net
>>360
つけたよ。

362 :名無しさん:2010/03/26(金) 14:36:54 .net
>>361
どんな感じ?
今のところ第一候補だけど、実物見れなくて踏み切れずにいる。
レビューでは概ね高評価の様子だね。

363 :名無しさん@3周年:2010/03/27(土) 00:27:30 .net
うちは埼玉在住なんで大宮の事務所まで見に行った。
実物も想像通りだったし、対応も丁寧だったんで
買ってみた。配送設置までつけたけど、配送業者さん
(ヤマトの専門部隊みたいな人たち)も、配送時に少し
ゆがんで開きにくくなったドアとかも、きちんと調整して
くれて文句なしだったよ。

サイズはきっちり(複数人で)測って出したほうがいい。
品質にはすごく満足してますよ。重厚な感じが好きな人
には向かないかもしれないけど。ちなみに白の奥行き44cm。

364 :名無しさん:2010/03/27(土) 10:46:14 .net
>>363
詳しい事までありがとう?
更に前向きに検討する
うちは収納が少ないので、45センチ×壁一面はかなり期待できそう

365 :名無しさん:2010/03/27(土) 10:49:25 .net
なぜ「?」に・・・orz

366 :名無しさん@3周年:2010/03/27(土) 21:00:08 .net
>>364
どういたしまして?
良い壁面ライフをお祈りしてます。

367 :名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 00:17:41 .net
壁面収納というか、コーナーの1畳ぶんくらいを丸々収納庫にしたいんだけど
良いアイテムないですかね〜

368 :名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 15:56:30 .net
http://www.tana.interiorlife.jp/goods_OT-EB-1990LB.html
http://www.tana.interiorlife.jp/goods_OT-EB-1960LB.html

こんなの2くらい置いとくとかどう?

369 : ◆Millan/nS2 :2010/08/20(金) 22:45:23 .net
いいね
たくさん収納したい

370 :名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 19:23:11 .net
6畳和室”押入れ無し”という煉獄に住んでます。
もう何から何まで平積みで暮らし難いったらありゃしない。
なので1から壁面収納作ります。
完成はかなり先になると思いますがちょっとずつ進めていきます。
応援してください。




さて、期間はともかく幾らかかるやら・・・。

371 :名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 19:33:11 .net
大工さんに頼んだ方が、安くて早くて奇麗に出来そうな悪寒‥

372 :370:2010/10/02(土) 16:23:34 .net
綺麗に早く出来るとは思うけど安くは無いかと。
色々調べてみたけど「オーダー」ってのが付くだけで価格が
跳ね上がりますしね。 まぁ当然ですが。
吊るしの物は手頃な価格だけどデザインセンス悪かったり
棚割りに納得いかなかったり。

狙うのはその中間ですw

373 :名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 09:56:26 .net
>370
私も収納なし6畳の部屋に住んでた頃
壁面収納家具を買おうと色々調べてたけど
結局↓を買って、プラチェストと収納ケースを中に並べてた
収納ケースもチェストもコロ付で同じサイズにしたら
手前に引っ張り出すだけで掃除も楽に出来て良かった

ttp://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10002616&s=209963&X=12b6f8345d3&c2=3557758934

買った時についてくるカーテンはシャワーカーテンみたいな素材だから
取り替えたけど、物がごちゃごちゃ並んでないだけで
すごく部屋がすっきりしたよ

374 :名無しさん@3周年:2010/10/15(金) 17:38:07 .net
>>373
パソコンからじゃ見られないよ

375 :('∀`):2010/10/31(日) 17:31:51 .net
リビング(w2500)
洋室1と2の壁面(w1165)
はディノスに決めました。
キッチン(w900)は、ニトリのキッチンボードに
上置きをどうするか悩んでいます。
やはりディノスのオープン棚に上置きで統一感出すかと言う感じです。

予算は、当初4部屋の全面で100万円でしたが、
部屋も狭くなるので必要最低限として半額に抑えました。

376 :名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 00:05:47 .net
>>375
dinos、実際の実質感とか分かったら教えて下さい。来年の新居完成にむけ、現在物色中です。

377 :名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 00:07:57 .net
>>376
×実質感
○質感

378 :('∀`):2010/11/05(金) 12:44:22 .net
>>376ニッセンよりはよさそうかな?

考えたんだが、自動で立ち上がる床下収納が一番良いよな。
これからの住まいにはマストアイテムだろ?

ていうか、そうなると今度は床に物が置けなくなるかw

379 :名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 14:04:02 .net
ベッドの壁面収納も、誰か真面目に考えれば
良いものができそうなんだけどな
セミダブルでエッチも出来るくらい頑丈なヤツ希望

380 :('∀`):2010/11/11(木) 19:53:28 .net
>>379それはないでしょw

381 :('∀`):2010/11/17(水) 19:25:50 .net
ディノスの壁面収納、白はクリアーで光沢あっていいけど、
ダークブランはどうですか?ご存知の方、表面とかどうですか?

382 :名無しさん@3周年:2010/11/25(木) 14:46:31 .net
>>379
今は亡きip20にあったじゃん。

383 :名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 09:58:08 .net
今は亡き?と思って検索したら「9月1日事業停止、自己破産準備中、」
だったんかー びっくらこいた。

しかし「ずっと買い足せる、引っ越しても組みかえて使える」のがウリだったんだよねえ
自分は高くてとても手が出なかったけど、ここにした人は今後の組みかえ
どうすんだろ。


384 :名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 09:59:56 .net
ああ,ドイツ本体じゃなくて日本の代理店が自己破産なんだね
引き継ぐ会社はあることはあるんだね
連投すまそ


385 :名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 12:10:58 .net
ip20、組み替えとかはあんまり考えてないんだけど、パーツの不具合とかちっさいことがあってどうしよう…と思ってる

386 :名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 11:10:51 .net
投資目的の分譲1Kマンションを持ってるんだけど
組み換え式の壁面収納を組み込んだら、住民は喜んでくれるかな?
テレビ台、デスクは最低でも組み込みたい 出来ればベッドも

387 :('∀`):2010/12/07(火) 12:40:43 .net
すばらしいと思いますが、結構な費用がかかりそうですね。

388 :名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 16:10:23 .net
>>386
投資目的なら立地が便利な場所なんだろうから、極限スレの人とか外国在住長期日本出張の人とかに喜ばれると思う。
汚部屋脱出住人とか来ると大変な損害を被りそうだから値段は高く設定して利便性を売りにするのが良さそう。

前、港区駅徒歩5分以内マンションで、ベッドとか全部作り付けの部屋オープンルームの時に見学したことある。
でも分譲なら組み替え式じゃなくてもいいような…?

389 :名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 10:12:41 .net
>>388
いや、住民それぞれスタイルがあるので
棚の配置とかもその人の好きに出来た方が良いかなと‥
そういう意味の組み換え式ね

390 :名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 12:05:44 .net
>>389
あーなるほど。
ファミリータイプなら様々な家族構成や生活スタイルで配置換えする必要があるだろうけど、
1Kだと(未婚既婚問わず)単身者オンリーだから基本的にマンスリーマンション仕様でいいかと思ったのだが…

391 :名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 01:38:22 .net
つか賃貸で壁に穴あけんなとか言うなら
壁面収納、ピクチャーレールくらいつけといてほしいよな

392 :名無しさん@3周年:2011/06/11(土) 21:32:21.01 .net
http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_02266.jpg
とりかえしのつかない事をしてしまったか‥?
いや、後悔はしていない

393 :名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 09:42:09.27 .net
>>392
すごいけど、ほこり溜まりませんか?

394 :名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 12:30:42.98 .net
>>393
ほとんど溜まらないって感じです
おそらく、廊下という設置場所ゆえに埃があまり存在していないのだと思います

395 :名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 16:38:55.23 .net
>>394
なるほど…
私は思い切って、玄関先に壁一面の本棚を作ろうかと思ってるんです

396 :名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 12:40:03.71 .net
392>>確かにすごいけど、
@靴箱は無いのですか?
A壁から靴までの幅はどれくらい残っているのですか?

397 :名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 15:11:52.67 .net
>>396
靴箱は半分くらい取ってあります
でも、邪魔になったら捨てるかも

廊下の残りの幅は56cmです

398 :名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 16:53:33.87 .net
おしゃれに見えます。
ですが、床に土が……。子供がいないからこそできる技ですね。

399 :名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 17:09:51.06 .net
革靴底は毎回ブラッシングして専用ローションを塗ります
ビブラムとかは極力 土を落とします

子供が居たら、廊下はベビーガードですね笑

400 :名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 12:28:59.55 .net
靴がお好きなんですね。いいですね。

401 :名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 00:30:17.91 .net
>>392
なんかみっともない

402 :名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 07:04:23.06 .net
>>401
だけど「後悔はしていない」そうだ

403 :名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 12:34:49.90 .net
>>392 @玄関に靴箱は設置されてないのですか?
まさか靴の箱のことを返答されるとはw
A56cmですか?まぢですか?狭くないですか?

404 :名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 13:36:24.68 .net
>>403
下駄箱ありますよー笑
マンション備え付けのよく有るヤツ
スリッパやゲタやどーでもいいサンダルとか入ってます

廊下は狭いですねー(´Д` )
カニ歩き気味になります

405 :名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 19:54:31.79 .net
>>403
だから「後悔はしていない」そうだ


406 :名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 12:38:48.13 .net
カニ歩きアゲwww

407 :名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 08:12:05.13 .net
保守age

408 :名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 15:08:49.80 .net
質問です。
http://item.rakuten.co.jp/ul2/nws-556wh/
このラックのようなもので角が丸いタイプを知ってる方いませんでしょうか?

409 :名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 22:44:07.43 .net
>>408
こんな感じでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/packinglist/ki-r01/
http://www.dinos.co.jp/p/1257800408/

他にも「曲げ木 ラック」でググると出てきますよ

410 :名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:48:52.26 .net
>>409
ありがとうございます!!
こんなかんじのをいろいろさがしておりました!!

411 :名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 19:02:34.17 .net
それって壁面収納?ただのラックじゃね?

412 :名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:03:27.11 .net
>>411
大量に重ねて壁面収納にすればいい

413 :名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:18:25.11 .net
>>412
地震来たら埋もれるフラグじゃ?
まさに今地震来たけど…

414 :名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:20:27.31 .net
>>413
ビスくらいつけようぜ!

415 :名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:34:10.33 .net
>>414
ああそうかw
重ねるだけかと思ってたw

416 :名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 05:53:23.17 .net
壁面収納って高すぎない?
マジで安いの探してるんだけどいいのないかな

417 :名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 11:12:42.58 .net
>>416
白の3段ラックをたくさん買ってきて壁一面に固定してるの見たことある
スゲーカッコよかったよ
長い板を1〜3枚、間に渡すと変化が出せる

418 :名無し:2012/05/14(月) 13:47:25.29 .net
ここの商品なかなか良いわ送料無料だし
家具や収納とか色々。

http://www.interi-star.com/




419 :名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 22:13:22.19 .net
壁にぴったり当ててる?
それとも、5センチ程度隙間開けてる?

420 :名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 23:21:10.08 .net
>>419
普通、固定するだろ

421 :名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 00:02:58.66 .net
>>419
ぴったり当ててがっつりネジ止め

422 :名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 23:05:59.76 .net
>>420,421
やっぱりそうか。ぴったり当てないとぐらつくよな。
ただ、家具を置くのに隙間を開けて風通しをよくしないと
カビが生えるとか聞くし、どうしてるのか知りたかった。

イメージとして、間仕切り壁の場合はぴったり当てても問題ない。
外壁になってる壁は隙間を開けないとカビる気がするのだが。
古いかな?

423 :名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 02:30:29.76 .net
>>422
壁に充分な断熱材が入っていて壁内通気がしてあれば大丈夫
つまり今世紀の建築なら大丈夫

424 :名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 22:21:58.03 .net
>>422
そうか、ありがとう。

なら、大丈夫そうだ。

パモウナのCAを検討しているところです。

425 :名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 20:00:41.10 .net
自宅の仕事部屋でTVも本も収納できる壁面収納を探しているんだけど
なかなかぴったり来るのがない。
・テレビボードが特大テレビ向けばかり。せいぜい26インチが入ればいいのだが…
・マンションの建具がチェリー色なのだが、この手の色は少ない。
・梁避け対応(L字カット)する家具が少ない。

リビングではないので100万もかけてオーダーするのはもったいない、
幅250〜270で40万くらいに納めたいのだが難しいね。


426 :名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 20:46:27.62 .net
>>425
家具大工さんに頼めば40万で収まると思うよ。
一度採寸に来てもらって、工場で大方作って塗装も済ませて
あとはそれを搬入して微調整しつつ取り付け
うん‥ 40万あればかなりのワガママ(戸を付けたり)も言えそう

427 :名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 20:49:12.32 .net
家具大工って?

428 :名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 20:55:52.96 .net
>>427
作り付けの戸棚とかを専門に作る大工さんのことだよ。

429 :名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 10:29:34.05 .net
>>427
「造作家具」や「別注家具」などのキーワードで検索してみるか、
電話帳の「家具」欄を調べてみるといい。
おたくの地元にも専門の家具屋さんはたくさんある。
「店舗家具」もキーワードにしてみるといいかもしれない。
(繁忙期じゃない今なら個人邸も扱っている場合がある)

430 :名無しさん@3周年:2012/05/21(月) 11:14:52.69 .net
>>425
どこのお店でさがしたの?
幅250くらいで40万なら普通にあると思うよ 
上置梁加工したとしても

綾野、長、パモウナ、すえ木工あたりは梁加工普通にしますよ
金額もあうんじゃないかな・・・

431 :名無しさん@3周年:2012/05/23(水) 14:47:29.53 .net
パモウナお勧め。


432 :名無しさん@3周年:2012/05/23(水) 23:17:24.16 .net
>>430
そのあたりは一通り調べたけど、やっぱり一長一短で、梁のある部屋で自分の希望を全部クリア
するとなると難しい。まあ一理由は色なんだけどw
オーダー系は、引き出し一個で1万円跳ね上がる感じだね。
大塚家具も素材はいい感じだけど、梁避け対応がない、奥行が2パターンとかない等、
自由がきかなかった。

結局セミオーダーになりそうです。70万円くらいかかりそうだけど
少しずつ揃えていくかな。

433 :名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 12:00:33.38 .net
>>432
セミオーダーなら、長あたりが金額とオーダー内容の融通がききそうだが
あそこは物件もかなりやってるようだし

434 :名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 08:11:32.98 .net
壁面収納を一面やって、プッシュオープンにできたら、と憧れがあるけど
クイズ番組の神経衰弱みたいに、あっち開けてこっち開けてって探し物しそうな自分には向いてないのかな。

435 :名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 20:03:08.67 .net
まさか俺以外にここ見てる奴がいるとは

436 :名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 09:25:59.33 .net
話題に全く上らないけど、各種通販で売られてる
 ER-laser
の感想を知りたいです。

物置扱いの4.5畳洋室の壁にキャビネットW60を上置セットで
3本並べようかと思ってます。

最も気にしているのは強度とコストのバランスで、見た目のチープさは、殆ど他人の目に触れさせないのであまり気にしません。

電動工具も有るので、組立は頑張る予定。1本1hで計画中。

437 :名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 21:51:14.52 .net
過疎ってるなぁ・・・

438 :名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 23:37:48.59 .net
 

439 :名無しさん@3周年:2012/11/03(土) 02:01:48.58 .net
高い金をかけて隙間をうめても収納力そんなに増えないなら
既製品ドカンと置いて終わろうかと思えてきたよ

440 :名無しさん@3周年:2012/11/09(金) 21:40:16.99 .net
結局買っちまったぜ。
めちゃ重い。
順調にいけば、明日組立。

441 :名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 01:03:10.64 .net
とりあえずある程度組み上げた。
ちゃちいw
人前に見せる可能性がある人は買っちゃダメだね。→ER-laser
特に木口っていうの?端の処理がヒデェ。
波打ってて、化粧板部分と色も艶も違うw
あと、これは調整が足りないのかもだけど、
ちゃんと扉が閉まらない。

って事で、値段なりなんだろうと思います。

442 :名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 17:03:00.64 .net
>>441
HPとかではきれいに見えるんだけどなぁ
もし良ければ、見た目の問題のあるとこをうpしてくれると助かります

443 :名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 23:33:49.35 .net
>>442
見えるでしょ?
今週末になるかもだけど、うpを検討します。
うまく写るか心配。

444 :名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 13:28:03.96 .net
晴れてる日中に接写でとると荒が見えやすいかもしれません

445 :名無しさん@3周年:2012/11/24(土) 01:51:13.78 .net
無印良品にあったような壁に取り付けられる
リモコン入れみたいのって他にも売ってますかね?
http://matome.naver.jp/odai/2134283224160251801/2134283982360768203

石膏ボードじゃなくて木材の壁に取り付けられる奴だと助かります

446 :名無しさん@3周年:2012/11/25(日) 23:59:10.81 .net
無印のやつ買えばいいんじゃないの?

447 :名無しさん@3周年:2012/11/26(月) 22:59:33.10 .net
URLの無印のやつは既に売ってない型落ち的な商品みたいなんですよね

448 :名無しさん@3周年:2012/11/26(月) 23:42:17.07 .net
すれちだったらすまぬ
この壁にかかってる奴なんて言うの?
http://uploda.cc/img/img50b37f4b67718.jpg
買えるところ教えてくれ

449 :名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 00:35:02.25 .net
>>448
『壁にモッコリ有り』

450 :名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 01:44:00.89 .net
部屋にあるものが全部真っ白すぎてワロタ

451 :名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 17:05:02.42 .net
>>448
え!?モッコリ??

452 :名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 19:48:47.30 .net
宣伝かも?

三谷産業系のインテンザではシステム収納
を販売してます。

熱い男4○歳デブ?いや業界を仕切ってると
本人いわく私が?皆さんをご案内申し上げます

453 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 00:14:25.64 .net
>>448
ウーテンシロでぐぐってみて

454 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 17:01:12.57 .net
>>453
ありがとう
いろいろ捗りますわ!!

455 :名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 20:25:21.76 .net
テンプレ使わずすいません。
http://www.granza.jp/member/?lid=1454
にある、バーサスというハイタイプのテレビボードを探しています。
商品の紹介ページが見つからないのですが、ご存知ありませんでしょうか?
60インチのテレビ壁掛をしたく。
GRANDEEやLaylaというのも検討しましたが、↑の物が良さそうで。

456 :名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 15:26:13.06 .net
リビングに壁面収納を計画中です。
天井高260センチなんですが、上まで収納にすると見た目はすっきりですが
上の棚って何をいれるんでしょうか?
上まで壁面収納にされている方、入れているものとその使い勝手を
教えてください。

457 :名無しさん@3周年:2013/06/24(月) 21:50:50.47 .net
>>456
上の棚はなかったことにして下がり壁+ダウンライトでおk

458 :名無しさん@3周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
天井まである収納は圧迫感がハンパない

459 :名無しさん@3周年:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN .net
>>455
ちょっと違うけど、これが近い感じ?
http://www.pamouna.jp/item/p-palette/living/ca/index.html
っていうかそのHPの下に取材先を書いてあるんだし、その取材先のHPにはそれっぽい商品は載ってなさそうだけど
電話して聞いてみたらいいんじゃないかな?

460 :名無しさん@3周年:2014/09/15(月) 18:52:54.53 .net
 
※※※※※※※※※※※※※※※
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
 
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
『RUIN』
http://s-at-e.net/scurl/RUIN.html
『The Maze Runner』
http://s-at-e.net/scurl/TheMazeRunner.html
※※※※※※※※※※※※※※※

461 :名無しさん@3周年:2015/09/09(水) 19:25:40.42 ID:CQSmXgst0.net
探してたらどれも同じに見えてきた…
憧れあるんだけど人気ないのかな?

462 :名無しさん@3周年:2016/06/14(火) 12:31:00.64 ID:rjlUkOic.net
これ買った
https://www.door-door.jp/112_3488.html
部屋片付いたけど もっと奥行が浅いやつでもよかったな

463 :名無しさん@3周年:2016/12/04(日) 00:19:16.51 ID:2JaXKPZP.net
過疎ってる?

ニトリ、ディノス系
フジイ
パモウナ
アヤノ


分からなさすぎる…
ちゃちく見えなくて、スッキリ
木材感、実用性、コスパ…
もう分からない。

近所の亀屋百貨店に丸投げしようかな。

464 :名無しさん@3周年:2016/12/07(水) 15:40:52.05 ID:wLOyzCqG.net
山本太郎、安倍首相をメッタ斬り!
「TPPはゲームセット、完全に詰んだ!」


抑制のない成長に基づく経済政策は終焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、
食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、
極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は
職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

世界平和の脅威は、
イスラエル、イラン、アメリカです。
イスラエルの役割は跪いて、
パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に
反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したい
という衝動(世界を支配する)をコントロール
するのは、マィトレーャの任務です。

非常に間もなく
マィトレーャをテレビで見るでしょう。
彼は「匿名」で働いております。
彼は非常に物静かなやり方で話します。
彼の控えめな態度に混乱してはなりません。
マィトレーャは毎日テレビに現れ、
質問に答えるでしょう。

465 :名無しさん@3周年:2017/02/03(金) 15:55:33.89 ID:fyfG1LAp.net
>>463
おれはコスパだけ考えてIKEAのにしたよ、ただ>>463の候補のいいところは
一番上にオーダーした寸法のユニットを組んでぴったり上まで行くのがあること
壁面収納家具って、家具屋の領域というより建売住宅をよくやる大工さんの領域なんだよ
安く、きっちりっていうなら近所の大工さんに丸投げのほうがいい

466 :名無しさん@3周年:2017/03/26(日) 13:02:29.08 ID:w8pYllvh.net
めちゃ為になるわ
過疎らせたくない

467 :名無しさん@3周年:2017/03/28(火) 22:27:25.60 ID:cD655/hx.net
DIYできればな

468 :名無しさん@3周年:2017/03/28(火) 22:29:20.26 ID:a/mpJC17.net
>>467
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1423153667/

469 :名無しさん@3周年:2017/08/16(水) 00:02:18.34 ID:oeza5GK5.net
ひどいな〜こりゃ

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

470 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 10:13:14.59 ID:dhDySxlG.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

289AT

471 :名無しさん@3周年:2020/08/22(土) 14:21:35.13 ID:nndamMHC.net
https://www.seikatsuzacca.com/fs/zacca/z-c_0008849
こういう突っ張り棚みたいな感じで足の部分が壁と並行になってるタイプで下部のスペースが空くような収納探してるんだけどこういうのってカテゴリーとかあるのかな、壁面収納とは違うよね

472 :名無しさん@3周年:2020/11/05(木) 20:16:28.74 ID:vQyrqlzS.net
インフィル?だっけ
システム収納の扉のシートが会社に特許をつけて滅茶苦茶売れたらしい
リーダーのW氏は報酬で1000万以上のアップ
本人曰く  頭使えよ の一言 
家具屋もやり方次第ですね

473 :名無しさん@3周年:2020/11/09(月) 22:21:57.26 ID:IJ/Nw4Q6.net
インフィルはコロナが発生
社員は大混乱 現場も止まる?濃厚接触者Wさん大変
Wさんはデ〇と呼ばれてる 有名人だよ

474 :名無しさん@3周年:2020/12/05(土) 18:15:21.74 ID:p9YIUhqr.net
マンション買ったんでつけたいんだけど
コスパいいとこってパモウナか綾野あたり?

475 :名無しさん@3周年:2020/12/05(土) 20:17:07.82 ID:HnGy74cQ.net
LB1000で組んだ

476 :名無しさん@3周年:2023/09/16(土) 00:30:17.32 ID:H8LPaGWc.net
どうすりゃいいのかな、教えてよ

477 :名無しさん@3周年:2024/03/03(日) 00:18:25.40 ID:sURcCIrv.net
Nポルダいいよ

107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200