2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賃貸や腐れマンションで、インテリアも糞もあるかい

1 :名無しさん@1周年:02/05/30 21:48.net
賃貸や腐れマンションで
貧乏くさいことはやめれ
やるなら、一から家を設計しろよ。


2 :名無しさん@1周年:02/05/30 21:51.net


糞スレ。
終了。

3 :名無しさん@1周年:02/05/30 22:21.net
建て売りもだめだあ。


4 :名無しさん@1周年:02/05/30 22:24.net
しかも、6畳のボロアポートで、


5 :名無しさん@1周年:02/05/30 22:36.net
うっらーー ニッケルバックのライブよかったぜ うらーーー うっらーーー

6 :通報すますた!:02/05/31 04:13.net
>>1
日本赤十字病院に通報しときますた!


7 :(´・ω・`):02/05/31 07:41.net
イン〒リア = 縦物の内部空間

⊂_⊂( ´∀`)っ  ⊂_⊂( ´∀`)っ  ⊂_⊂( ´∀`)っ

8 :名無しさん@1周年:02/05/31 12:19.net
確かに賃貸マンションで高級家具使うのは見苦しいが、
それを咎めようとする安アパート住人(1)はさらに
見苦しい。身の程に合った生活をしよう委員会より。

9 :(´・ω・`):02/05/31 12:29.net
横文字に幻想を抱く東洋人

10 :名無しさん@1周年:02/05/31 18:13.net
金ないんだかぁしょーがないだろ!

11 :あそぱそまそ:02/05/31 18:30.net
>>10
開き直りですか?
カッコイイッス!



12 :名無しさん@1周年:02/06/01 04:32.net
残念ながら一理あるなあ。猫の額程度の庭で
ガーデニングっていってるのと同じ

13 :名無しさん@1周年:02/06/01 11:52.net
http://www.leap-online.jp
こんなサイト見つけたぞ!!
Hシリーズようやく違いがわかったぞ!

14 :名無しさん@1周年:02/06/01 12:28.net
>>1に同意

せまーい家で「私の部屋」
「私のカントリー」を読んでいても所詮は日本人

おまえら、似合わねえよ!いい加減気づけ!!

15 :名無しさん@1周年:02/06/01 17:13.net
>>1
あーもうー超同意!!!
こんな安っちい家、早く引っ越したい!
家具見に行っても、こんな部屋に置くのかと思うと買う気萎え萎えですた。
来年家買うんだけど、絶対建て売りも嫌。
好きな家具に合わせて家建てます!

16 :名無しさん@1周年:02/06/01 21:29.net
>>1
ポパイを読んでみろ。てめー!!

17 :名無しさん@1周年:02/06/01 21:36.net
おい 1! サウジの気持ちもわかってやれよ!!

18 :名無しさん@1周年:02/06/02 03:24.net
>>14
っていうか「私の部屋」「私のカントリー」に載っている
家や部屋自体が小さくてショボイんよねえ。
それなのに、ゴチャゴチャ飾り付けて。ありゃダメです。

19 :名無しさん@1周年:02/06/02 04:00.net
いまテレビでよく「お宅をリフォーム」ってやつを
やってるけんども、小さ家はどうやっても小さいってことだな。


20 :名無しさん@1周年:02/06/02 22:42.net
age

21 :名無しさん@1周年:02/06/02 23:32.net
いい加減「狭い」からがダメだとか「畳」だからまずはがせとか、
日本の絶対的なスペースの問題や、その気候にあった作りなんかに無理矢理
蓋をするような事を止められないものかね。
ホントに「住みやすい」ということから考えるべきなのに、
やれミッドセンチュリー風だカントリー風だって、
雰囲気だけ持ってきたって生活習慣の違う所で作られたものなんだから
あう訳がない。
狭い6畳に(ほぼ無意識に)なんでまず
デカいベッドおいちゃうんだろ?って不思議だ。


22 :名無しさん@1周年:02/06/02 23:37.net
日本では、リビング、ダイニング、寝室
全てを1室ですます

23 :名無しさん@1周年:02/06/03 01:26.net
>>1
いわゆるデザイナーマンションの多くが賃貸なんですけど。



24 :名無しさん@1周年:02/06/03 01:43.net
>>23
うんうん。他にも
「パリのアパルトマン(w」とか「同潤会アパート」とかのいかにも
インテリア向きの記号も賃貸ですよね。

そりゃ設計から考えた持ち家は一種の理想だが、
ヘタにカッコだけの輸入住宅や建売よりもカコイー分譲や賃貸の方がいいなぁ。

25 :名無しさん@1周年:02/06/03 02:10.net
>>23
だからどうした?


26 :名無しさん@1周年:02/06/03 18:37.net
モチロンソウヨ

27 :名無しさん@1周年:02/06/03 18:46.net
とりあえず 2ゲット ふふ やったぜ

28 :名無しさん@1周年:02/06/04 00:17.net
>>24
カコイー賃貸・・・藁タ
君、若者だね?

29 :名無しさん@1周年:02/06/04 02:23.net
カコイー賃貸か…

30 :さげこ:02/06/04 17:15.net
日本の家って高いわりに狭すぎだね。豚箱買うようなもんだよ。
それを買う奴馬鹿hahahahahahahaha
いくら一軒家綺麗にしても狭いとねぇ〜
あとほとんどの庭は狭いしプールもない。
景色も悪いそこらじゅう家が密集してて息苦しそう。
最悪だにゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん

31 :名無しさん@1周年:02/06/04 17:20.net
家は狭くとも、心は広くありたいもんだな

32 :名無しさん@1周年:02/06/04 17:37.net
綺麗事言うなよ。

33 :名無しさん@1周年:02/06/04 18:15.net
31がいい事言った?

漏れも一軒家は嫌だな。
都内タワーマンソン最上階、10LDK、これ最強。

34 :名無しさん@1周年:02/06/04 18:32.net
賃貸だろうが持ち家だろうが住むのは本人なんだから
他人がアレコレいわんでもええやん。


35 :名無しさん@1周年:02/06/04 21:31.net
6畳1間のアパートでイームズ
もう、アホかと馬鹿かと

36 :名無しさん@1周年:02/06/04 21:32.net
いいんじゃね?
今どきイームズならありだよ。

37 :名無しさん@1周年:02/06/04 22:53.net
この板でこんなこと話すとボロクソ叩かれそうだけど
思い切って逝っちゃう。
いー無図って駅のベンチに似てる・・・

38 :名無しさん@1周年:02/06/04 22:54.net
既出

39 :名無しさん@1周年:02/06/05 04:23.net
>>34
それをいわんと、面白くないやん

40 :名無しさん@1周年:02/06/05 10:18.net
わたし高所恐怖症なんです。ハイ・・・

41 :名無しさん@1周年:02/06/05 22:06.net
>>37
似てるも何も、もともと似せて作ってんだから似てなきゃしょうがないでしょ。

42 :名無しさん@1周年:02/06/07 01:14.net
ということで、敷地面積100坪以上の一戸建てに
住んでからインテリアしましょ

43 :名無しさん@1周年:02/06/07 01:22.net
うるせいやい。カッペッペは平気の平左でいいやがるな。

44 :名無しさん@1周年:02/06/07 01:55.net
ふる〜〜ワロタ

45 :名無しさん@1周年:02/06/07 02:45.net
人の価値観にごちゃごちゃ言い出すと
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/988267644/l50
のネンチャック176がやってくるよー(藁

46 :名無しさん@1周年:02/06/07 09:34.net
所詮はウサギ小屋に住んでるヤツは
「収納上手な奥様」でも読んでろってこった

47 :名無しさん@1周年:02/06/07 10:00.net
腐れマンション??

48 :根っこちゃん:02/06/07 15:15.net
1はね、死になさいね。

49 :名無しさん@1周年:02/06/07 16:52.net
1は真実を語っています

50 :名無しさん@1周年:02/06/07 17:52.net
1は悪魔だわ!

51 :名無しさん@1周年:02/06/07 18:23.net
1はホーンテッドマンションに住んでいます

52 :名無しさん@1周年:02/06/10 23:42.net
インテリアのためにマンション設計して買いましたが、なにか?

53 :名無しさん@1周年:02/06/11 03:53.net
なにもないから、バイバイ

54 :名無しさん@1周年:02/06/12 21:40.net
あげ

55 :名無しさん@1周年:02/06/13 00:17.net
いやあ、全くためにならないスレをありがとう!

56 :名無しさん@1周年:02/06/13 00:55.net
自分で設計してから言ったら?

57 :名無しさん@1周年:02/06/13 02:14.net
>56 意味不明

58 :名無しさん@1周年:02/06/14 04:53.net
賃貸で1LDK 120uですがそれでも貧乏くさいですか?

59 :名無しさん@1周年:02/06/14 07:37.net
4LDK以上の賃貸ですがそれでも貧乏臭いですか?
1は悪魔じゃありません。死神です。
わたしたちを頃しに来たのです。
みなさん1を恥さらしにしましょう。
それには島流しかギロチン殺しがいいでしょう。

60 :うんこ:02/06/14 14:07.net
そうだすね。
1をさっさと頃しましょう。
世界平和のために・・・

61 :名無しさん@1周年:02/06/15 10:25.net
私なんて築5年の古いつくりの家で一生懸命インテリアして
イームズのレプリカとか買おうとしている・・・。

きっと1には絶好の獲物にちがいない。

正直そういうのって「クソ」ってみんなはおもいますか?
まぁ思ってもやめないんですけどね。


62 :JSサイト発信!!:02/06/15 15:20.net
http://js-web.cside.com/index.html

63 :名無しさん@1周年:02/06/15 16:37.net
そうなんだよな〜
無理して無垢の家具買おうかと思ったけど、
この賃貸マンションじゃ、浮いちゃうのは間違いない。
床も壁も、低い天井も、作り付けの棚も、むしろニッセンの方がお似合いなんだよね。

かといって、引っ越してランクを上げるのは当分無理そう、、、。

64 :名無しさん@1周年:02/06/15 17:20.net
1は屋根と壁の無い「腐ったマンションを賃貸で住んでいる。」
そりゃインテリア(室内)は無いか・・・

65 :名無しさん@1周年:02/06/16 02:42.net
>64
君〜イマイチだね

66 :名無しさん@1周年:02/06/16 04:17.net
くされマンションと言う名のおされマンソン


うう〜やっぱいまいち(逝

67 :名無しさん@1周年:02/06/20 03:24.net
なんだかんだいっても一軒家が一番だって

68 :(。U_U。):02/06/20 06:24.net
やっぱり一軒家が一番だね。
おちつくよ。庭も広いし近所気にしなくていいし。

69 :名無しさん@1周年:02/06/23 13:44.net
アパートってなによ?

70 :名無しさん@1周年:02/06/23 13:51.net
パリのアパルトマンみたいな!

71 :名無しさん@1周年:02/06/23 13:51.net
>69
君が住んでる、月極家賃の貸家のことだよ。

72 :名無しさん@1周年:02/06/23 13:54.net
お前は昔「げっきょく」と読んでたよな>69

73 :名無しさん@1周年:02/06/23 14:56.net
■■あなたの税金(1兆7000億円)が北朝鮮のミサイル開発資金になっている!!■■

在日朝鮮人系信用組合とは、北朝鮮への不正送金が疑われている金融機関であり、
朝鮮総連と密接な関係を持つ民族系金融機関です。
北朝鮮への不正送金疑惑が払拭されないまま、その金融機関に私達の税金が更に7800億円
投入されようとしています。
既に9200億円は投入済で、今回の7800億円を合わせると1兆7000億円になります。
また、韓国民団系金融機関救済に投入されている9000億円と合わせると『合計約2兆6000億円』です。

大不況の現在、3万人前後の日本人が自殺し、数百万の失業者が出ています。
(ちなみに失業対策費は4200億円、中小企業対策費は1900億円です)
しかしながらこの問題は国会であまり議論されておらず、マスコミも報道しません。

いまさら民族系金融機関を残す必要がありますか?
2兆6000億もの巨額を投じる必要がありますか?
私たちの税金がこんな事に使われて納得出来ますか?

●ソース
http://www.sankei.co.jp/news/020618/morning/18iti003.htm
http://www.tanteifile.com/news/200206/20.html#kiji0
●ニュー速+
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024666424/
●ニュース議論板(暫定本部)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1007024581/l5
●マスコミに電話するスレ (暫定版)/ハン板
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1024671188/l50
●スパムやチェーンなどのキャッチコピーを作るスレ/社会・世評板
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1024726736/
●フラッシュ:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/

74 :名無しさん@1周年:02/07/05 19:12.net
狭いなりによりよく住まいたいというのは人間であれば当然の欲求だ。
それを否定することはできない。否定さるべきはインテリア雑誌に紹介されている
平均値を無視したヒロ〜い間取りを持つ家だ。


75 :名無しさん@1周年:02/07/05 20:55.net
貧乏人の遠吠え

76 :名無し:02/07/05 21:14.net
ネットで副収入ドオ?
http://www.fkfk.net/PrPointMail/PointMail.ASP?WCI=Home&WCE=125751

77 :名無しさん@1周年:02/07/06 22:58.net
 

78 :名無しさん@1周年:02/07/17 11:36.net
 

79 :名無しさん@1周年:02/07/18 09:09.net
1は落ち武者禿げ

80 :名無しさん@1周年:02/09/03 18:50.net


81 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

82 :名無しさん@1周年:02/09/03 18:58.net
戸建て住宅はともかく、マンションに関しては賃貸の方がカッコイイものがある。
分譲マンションはどうしても子持ちファミリー向けで、所帯じみた平均的デザインが多いが、
賃貸はどうしようもなくダサイものに混じって、先鋭的なデザインのものが増えてきている。
いわゆるデザイナーズマンション(デザイナーマンションか?)というヤツだ。
ブルータスやPenなどでもずいぶん紹介されているから、知ってるだろうが。

http://www.brutusonline.com/brutus/regulars/rooms/
ここでも見て研究してくれ。

83 :名無しさん@1周年:02/09/03 19:14.net
掃除も出来なくてインテリアも糞もあるかい。
、と言われなくて良かったなー。

84 :名無しさん@1周年:02/09/03 20:24.net
げっきょく あげ

85 :名無しさん@1周年:02/12/15 05:05.net
奥さん・・・えへへ

86 :docoo:03/01/05 22:44.net
インテリアは自分の世界です、他人が批評するのは勝ってですが
インテリアの好きなみなさん、自分勝手に楽しくやりましょう。

87 :@@@@:03/01/05 22:46.net
口コミ情報おしえて!!
http://members.goo.ne.jp/home/totoro3456

88 :山崎渉:03/01/07 22:52.net
(^^)

89 :山崎渉:03/01/21 01:02.net
(^^;

90 :名無しさん@3周年:03/01/22 16:13.net
立派な大人になりたい


91 :名無しさん@3周年:03/01/24 10:24.net
ほんとに日本のマンショソの間取りは狭いよな。
一軒家と同じ畳数でも、実際はだいぶ狭いからなぁ‥(困
ウサギ小屋と言われてもしかたない。
これじゃ、せっかくの家具も映えないし。
最初にマンショソの間取り法を決めた奴はアホだよ。

92 :名無しさん@3周年:03/02/06 04:40.net

(´-`).。oO 本当に狭い1ルームでインテリアどころでないな・・

93 :名無しさん@3周年:03/02/06 07:51.net
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
■ネット以外の投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/info.htm
■競艇オフィシャルHP■     http://www.kyotei.or.jp/index2.htm
ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/l50
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい


94 :名無しさん@3周年:03/02/06 10:21.net
ワンルームの物件なんて見てると、この間取りでどうせえと?と言いたくなることもある
インテリア雑誌は捨てて、刑務所のインテリアを参考にすべし

95 :わからない:03/02/06 10:45.net
細長い部屋
広くても意味ない
なんにも置けない

96 :名無しさん@3周年:03/02/06 12:53.net
>>95
ワカル。うちも縦に長い。
あきらめてたけど模様替えを繰り返してベストな配置見つけたよ。
キミもがんがれ

97 :名無しさん@3周年:03/02/06 16:04.net
1Kですが、台所&廊下面積がせまくて冷蔵庫や食器棚が部屋に入ってきてしまう。
まるまる部屋一つ使える状態でないと、自炊するから色々道具もあるし・・
一人暮らしでも1LDKは必要だわ・・(´・ω・`)ショボーン
1Kと言っても部屋は狭い。最近「飽和」という単語に敏感になっている(w
田舎の親に話したら腹かかえて声もでないくらい馬鹿笑いしていたよ(w

>インテリア雑誌は捨てて、刑務所のインテリアを参考にすべし
 ↑
これ、笑い事でない気がしたけどワラタ。





98 :名無しさん@3周年:03/02/06 16:06.net
>95
部屋の奥にベッドを壁に接しないよう縦に置くと
ホテルっぽくてよいぞ


99 :山崎渉:03/03/13 12:11.net
(^^)

100 : ◆inkox9LidQ :03/03/13 21:27.net
よいしょー100ゲトー

101 :名無しさん@3周年:03/03/13 22:38.net
んじぁ101

102 :名無しさん@3周年:03/03/13 23:46.net
で102

103 :山崎渉:03/04/17 10:17.net
(^^)

104 :山崎渉:03/04/20 04:55.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

105 :名無しさん@3周年:03/05/15 11:26.net
よくあるタイプのLDKにいるんだけど、
インテリアやりずらい。
リビング隣の和室6畳ってのが問題。壁いらない。
和室いらない。ひとつの部屋にしてほしい。そしたらリビング広くなって
いろいろ楽しめるのに。あと、和室のチンケな床の間いらない。物悲しい。
もの置けなくてスペースとってじゃまだよ。ああダサ間取り。

106 :名無しさん@3周年:03/05/17 22:35.net
良スレ

107 :名無しさん@3周年:03/05/17 23:24.net
基本的なことなんだけどあえて言う。
狭かろうが古かろうが、三段ボックス置いてようが、きちんと片付いた清潔な家ならいい。
むしろ、好感すら感じる。
一方、広くて高そうな家でも、ごちゃごちゃと散らかっていたり
ほこりが積もってたりすると萎え苗。

108 :名無しさん@3周年:03/05/19 22:01.net
 

109 :名無しさん@3周年:03/05/19 23:03.net
狭かろうが広かろうが
ショールームみたいな家は最悪だと思う。なんつーか遊びに行っても
すごく気を使いそうな家。
渡辺の建物探訪に良く出てくるタイプね。

110 :名無しさん@3周年:03/05/25 12:11.net
 

111 :山崎渉:03/05/28 15:05.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

112 :名無しさん@3周年:03/06/06 22:29.net


113 :名無しさん@3周年:03/07/12 20:32.net
http://ha6.seikyou.ne.jp/home/ooyabu/kateinai.htm

 台所やお部屋は、NO2で汚染されています。

◎ ガスコンロなどから大量のNO2が出ています。
台所のガスコンロ・瞬間湯沸かし器、お部屋の石油ファンヒーター・
ガスファンヒーターなどからは、NO2環境基準(0.04〜0.06ppm)の
1000倍以上の濃度のNOxが発生しています。
燃焼器具からは、通常NOx(NOとNO2を含む)が、少ないもので
50〜100ppm、多いもので、200ppm以上も出ています。
もちろん、換気扇や部屋の換気を行うことで悪影響が減ります。

しかし、台所で煙がこもったり、部屋の換気をしないと、部屋の中の
NO2濃度は、簡単に環境基準をはるかに超えることになります。


114 :山崎 渉:03/07/15 12:19.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

115 :名無しさん@3周年:03/07/18 15:56.net
大阪府 健康と住まいの情報 空気の話
http://www.pref.osaka.jp/kankyoeisei/sumai/kuuki-1/NO2.html

二酸化窒素

窒素酸化物の主なものは、一酸化窒素と二酸化窒素です。
ものが燃えるときに発生するので工場の煙突や、
自動車の排気ガスに多く含まれ大気汚染の原因となっていますが、
石油ストーブや各種ガス器具など室内でも多く発生し問題となっています。

 二酸化窒素は吸入すると、呼吸器を害します。
二酸化窒素は水に溶けにくいため肺の奥まで侵入します。
そのため肺に炎症を起こし肺水腫になることもあります。

慢性の暴露でも気管支炎、肺水腫を起こし、
肺ガンの原因もあり得るといわれています。
また低濃度でも、気管支の気流抵抗を高め、
気管支炎、喘息などの患者への影響が強い。

116 :名無しさん@3周年:03/07/18 16:07.net
モデルルームが落ち着かないのは、育ちが悪いからだろう。
貧乏人は雑然とした家にいればいい。

117 :名無しさん@3周年:03/07/18 18:02.net
ホコリだらけゴミまみれで、インテリアも糞もあるかい

118 :名無しさん@3周年:03/07/21 12:59.net
age

119 :山崎 渉:03/08/15 20:04.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

120 :名無しさん@3周年:03/09/22 03:00.net
ホントにそんなに枚数が必要??
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1064164401/

121 :名無しさん@3周年:03/09/27 11:38.net
チンチンや腐れマンコで、インテリアも糞もあるかい

122 :名無しさん@3周年:03/10/15 11:55.net


123 :名無しさん@3周年:03/10/15 12:00.net
インテリアにいくら気を使っても
セックルの時の異常な悪臭は抑えきれない

124 :名無しさん@3周年:03/10/15 12:26.net
それはお前の女のマンコの問題

125 :名無しさん@3周年:03/10/15 12:57.net
こんなマ○コはいい匂いしそう
http://www.allgaygallery.com/images/tourfront_37.jpg

126 :名無しさん@3周年:03/10/16 18:55.net
↑(・∀・)イイ!写真

127 :名無しさん@3周年:03/10/19 04:29.net
人生設計がデタラメで・・・(以下省略、

128 :名無しさん@3周年:03/10/19 04:35.net
_| ̄|○<せめて家具ぐらいは、思いどおりにさせて・・・

129 :名無しさん@3周年:03/10/19 05:19.net
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その5●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/998/998142751.html
724 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/09/09 17:52 ID:Na9tEsUs
>>722
>早朝番組の「占いコーナー」なんて、個人向けメッセージの宝庫かもしれないですね。
雑誌の占い欄もそうですね、以前も書いたけど。
「あなたの成果を横取りする人がでてくるかもしれません。その人の要領の良さに嫉妬しないで」
というアドバイスをある占いから頂きました。でも残念ながら,盗聴の要領の良さは嫉妬の対象になりません。
それに、成果を横取りするよりも、私にとっては、私生活の侵害のほうが遥かに腹立たしいです。

> 口では「マスコミの盗聴」に反対しながら、本音の部分では喜んでるんだろ、と思っている。
だから、盗聴に対する罪悪感がないのだ。その根底にあるのは、
女子アナ・芸能人というものに特別の価値があるという自惚れだ。

あはは、なるほど。そう言えば、盗聴やストーキング行為は、
かっこいい人にならされてもいいと言った、某マスコミ関係者がいたらしい。
された事ないから、わからないんだよね。それを聞いた人が
「なんだ、盗聴されても悪い気はしないんだ」と思い、罪悪感無く盗聴を続ける事になる。
いくら尊敬している人でも、かっこよくても(笑 盗聴がわかった時点で、信用は無くなります。

130 :名無しさん@3周年:03/10/22 06:39.net
あげ

131 :名無しさん@3周年:03/11/10 08:33.net
住Seeもぎたて

132 :名無しさん@3周年:03/11/15 02:46.net
2003年2ch流行語大賞
http://cgi.members.interq.or.jp/snake/watanabe/y/anc/main/anc/ancmulti.cgi?mode=enquete&number=1
('A`)マンドクセ 219票

現在2位!!藻前らも投票汁!!!

    |         
    |キt('A`)    オォゥ・・・・・ 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄  

133 :名無しさん@3周年:03/12/03 02:43.net
>>128

134 :名無しさん@3周年:03/12/05 05:34.net
腐れマンションage

135 :名無しさん@3周年:03/12/12 06:38.net
うなぎの寝床age

136 :名無しさん@3周年:03/12/12 11:59.net
うさぎ小屋age

137 :名無しさん@3周年:03/12/13 00:50.net
マンコチンコウルセー

138 :名無しさん@3周年:03/12/13 03:51.net
西日が酷い

139 :名無しさん@3周年:03/12/13 10:15.net
日当たりが悪い

140 :名無しさん@3周年:03/12/13 12:45.net
6畳ワンルームage

141 :名無しさん@3周年:04/01/12 20:51.net
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/5815/010225c.htm

化学物質過敏症は北里大学での事例では、
更年期にさしかかる中年の女性が7〜8割おるといわれている。
その原因として住宅のリフォーム、新築に絡んで出てくる可能性が
8割近いと聞いている。

衣食住すべてに関わっている問題で、それ以外にも空気を含めた
総合的な環境問題だと思う。

アメリカでは、かなり治り、改善される病気だといわれてる。
それには化学物質から遠ざかることが大切だ。
化学物質過敏症とシックハウスは分けて考えなければならない。
化学物質過敏症の場合は、あらゆる化学物質が低濃度のものであっても
化学物質化敏症になってしまう。

実際は職場より家に居る時間がはるかに長い。女性は殆ど家に居り家事をする。
それは全部が化学物質に接する場所となる。コンロのガスも化学物質を出している。
これらのことから中高年女性の7〜8割に発病があると言われる。
他の病気に間違われやすい。
更年期障害、自立神経失調症、うつ病とかに間違われ、
薬を貰うと薬そのものが化学物質だから更に悪化することになる。

(化学物質過敏症への対応  尾竹一男建築研究所代表  尾竹 一男)

142 :名無しさん@3周年:04/01/31 20:56.net
騒音

143 :名無しさん@3周年:04/02/01 02:15.net
なんだここは、貧乏人ばっかりだな。
迷惑なんだよな。
リーマンが小遣い3万で、かーちゃんパートして
シコシコ金ためて
幕張辺りに安っぽい3LDKのマンション買って
金無いのにリビングはどーの、寝室はどーのって
この貧乏人共、貴様らは無印かニトリでとりあえず
納得できる見てくれの、お安くて粗悪な家具を買って
無駄金を使ってくれい。そんで市ね


144 :名無しさん@3周年:04/02/01 02:20.net
氏ね

145 :名無しさん@3周年:04/02/01 22:08.net
>>143はネット弁慶

146 :名無しさん@3周年:04/02/01 23:10.net
ttp://www.utopia-town.com/jyoho/47.html

ガス爆発によって損害を被った場合、一般の不法行為が適用され、
失火責任法は適用されないことになります。 
加害者である居住者のガス栓の閉め忘れが、重過失に当たるかどうかを問題とせずに、
軽過失があれば損害賠償請求ができます。

いずれにしてもマンションの一室からのガス爆発による損害は、広範囲でかつ
強烈な被害を及ぼすものですから、保険を付すことによって自己防衛することが
必要でしょう(住宅火災保険、爆発損害担保特約付火災保険)。

147 :名無しさん@3周年:04/02/13 05:03.net
隣の部屋でセックス始めやがった!

148 :名無しさん@3周年:04/02/13 07:44.net
うp!

149 :名無しさん@3周年:04/02/13 15:54.net
隣のセックスがやっとおわったよー・・・

150 :名無しさん@3周年:04/02/28 11:14.net
工事が五月蝿い

151 :名無しさん@3周年:04/02/28 15:20.net
安マンションのくせに全部フローリングに改装しちゃったもんだから足音が酷い

152 :名無しさん@3周年:04/02/28 15:38.net
不細工な面したデブの分際で、インテリアも糞もあるかい

153 :名無しさん@3周年:04/02/28 20:42.net
コンクリ壁に額入りポスター掛けたいんだけど
コンクリ用釘がうまく打てん
アドバイスください

154 :名無しさん@3周年:04/03/04 15:58.net
ペルシャ絨毯だけの部屋でゴロゴロしてますわ。

155 :名無しさん@3周年:04/03/05 10:24.net
↑イラン人

156 :名無しさん@3周年:04/03/07 01:40.net
>>155
フランフラン人な。

157 :社員-A:04/03/07 10:59.net
カリモクでも学童デスクを作っていますが、
子供を本社SRに連れて行ったら要らないと
言われてしまいました。
子供は学童デスクを知らない、デスクで勉強
を知らないのです。
机を買わなければいけないと言うのは、親が
勝手に決め付けているだけです。
小さな子供が自分の部屋で知らない勉強なん
かできません。
我家では、リビングのコタツで一緒になって
勉強することにしました。
やがて学校やら、友達の家とかで知識が付け
ば、机が欲しいとなるのではないでしょうか
その時に買い与えるのが良いと考えました。

158 :名無しさん@3周年:04/03/07 13:09.net
>>157
おれの親戚のガキは、パソコンデスクで十分だったけどね。

フォトショップでお絵かきしてるし・・・・。

159 :名無しさん@3周年:04/03/13 11:04.net
へえー

160 :名無しさん@3周年:04/03/13 15:49.net
机に座って勉強をする癖をつけさせるというのも必要だと思うが・・・
「知識が付けば机が欲しくなる」なんてわけねーだろ。

>子供は学童デスクを知らない、デスクで勉強を知らないのです。
学校に行けばイヤでも覚える。


161 :名無しさん@3周年:04/03/13 19:31.net
LDで24畳もあればインテリア楽しんだっていいだろ?


162 :名無しさん@3周年:04/03/16 15:16.net
楽しむのは自由だ! 6畳ワンルームのクソ狭いマンションでも好きに楽しんでくれ!
でも、やはり金をかけてインテリアに固執したいなら広さどうこう言うより、
持ち家を持ってからにするのがよろし。
特注でオーダーするフローリング(カーペットじゃないよ)、ウッドブラインド、作り付けの棚、
ダウンライト、壁の色、窓サッシュ、風呂場のタイルの色、洗面台や便器の形。

正直、そーゆーのにもこだわらないと、理想の部屋って無理じゃない?
賃貸だと、そのうち引っ越すかもしれないと思うと、そこまで気合い入れて改装できないからな。
古くて馬鹿みたいに安い(1300万ぐらいの)マンションを買って自分好みにリノベーションするのが最高!
やっぱねぇ、カッコイイ部屋の決め手って、お洒落な家具や雑貨じゃなくて、物件(ハコ)その物がカッコイイかどうかだよ。
http://www.bluestudio-design.com/

163 :名無しさん@3周年:04/03/16 16:11.net
1300万だと月々の支払いは6〜7万ぐらいか?

164 :名無しさん@3周年:04/03/16 21:40.net
そして大地震が来て老朽化したマンションが倒壊、
リノベーションした住人の人生も終わる、と。

見てくれだけで選ぶといつか後悔することになる。

165 :名無しさん@3周年:04/03/17 14:23.net
やっぱ、家もFRP製がいいよな。

166 :名無しさん@3周年:04/03/17 14:44.net
俺が最高に好きな家は大御所建築家・広瀬鎌二が作った品川にある平屋『上小沢邸』だ。
将来はこんな家に住みたいと思う。
菊竹清訓の『スカイハウス』も大好き。ミッドセンチュリーの家具が映える。
最近の人気建築家だと『屋根の家』で有名な手塚貴晴氏。
一生懸命貯金をして頭金が溜ったら土地を買って、手塚さんに家を作ってもらいたい。

↓ 手塚貴晴の作った家
http://www.tezuka-arch.com/japanese/works/

167 :名無しさん@3周年:04/03/17 18:18.net
>>166
見栄えはよろしいが防犯性皆無の家だな。
帰ってきたら家具が根こそぎなくなってそうだ。

168 :名無しさん@3周年:04/03/18 14:00.net
今年マンションを買います。
家具やら電化製品も買い替えようと思ってます。

169 :名無しさん@3周年:04/03/18 19:58.net
>>168
もったいないなぁ・・・。そのまま使いなさいよ。

170 :名無しさん@3周年:04/03/18 20:03.net
うらやましい

171 :名無しさん@3周年:04/03/20 23:33.net
age

172 :名無しさん@3周年:04/04/21 18:30.net
俺も買い換えられる金が欲しいぜ

173 :名無しさん@3周年:04/05/14 14:14.net
独り身で家建ててもなァ・・・

174 :名無しさん@3周年:04/05/31 02:08.net
いい年して借家暮らし。しかも古い。
あー、俺ってやつは・・・_| ̄|○

175 :名無しさん@3周年:04/06/13 21:00.net
漏れは一人暮らしだけど家建てたよ。


176 :ノーブランドさん:04/06/13 21:18.net
俺も独り者だけど築古の家を購入した(彼女はいるけど)。
安かったんで、ローンもあと2〜3年で終わりそう。


177 :名無しさん@3周年:04/07/04 17:03.net
ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html

ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。

また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。

178 :名無しさん@3周年:04/08/04 15:27.net
女は物じゃない。ちゃんとした目でみて!
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1085328854/l50
男は商品ってことにお気付きなさい
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1075918694/l50

179 :名無しさん@3周年:05/02/03 18:06:24 .net
まだ独りだしそこそこ広くて防音がしっかりしてればいいよ。
どう暮らすかは自分次第。
オサレに暮らせないのをハコのせいにするような奴じゃ
家建てても所帯じみちゃうのがオチでしょ。

180 :名無しさん@3周年:05/02/20 07:33:56 .net
179がいいこと言った。

181 :名無しさん@3周年:05/03/14 01:33:26 .net
次の引越しのこと考えちゃうから
でかい家具買えない&置けないのが欠点だな。

182 :名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 18:34:59 .net
俺も家買ったよ

183 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 04:48:41 .net
海外でDKが縦に長ーーーいアパートに引っ越す事になったんだけど
背の高い家具買うと、やっぱり窮屈になるよな。
窓も小さいから、軽い色調で背の低い家具買って
圧迫感無いようにした方がいいよな?よくわかんねぇけど。

184 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 15:44:05 .net
age

185 :最強スピーカ作る1:2005/09/06(火) 23:19:32 .net
>>1

それは逃げである。私は学生時代家賃2.5マソであったが、
高級家具を購入したものだ。そしてその家具は未だに当時と同じ値段で
売ってある。

そして3年前に購入したイトーキクレビオの家具は無くなった・・・
なんじゃそりゃああああああああああああああああああああああああ!

186 :名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 01:09:15 .net
>>1 いいこと言う。

187 :名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 05:20:59 .net
インテリアに挫折した奴らが合理化を図り
心の安泰を得るスレはここですか?

188 :名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 17:03:57 .net
マンションの構造が問題あれば
倒壊で家具もつぶれる

189 :名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 00:38:38 .net
俺はチラシによくある間取りが最近理解できない。
6畳、5畳…。4.5畳なんかね、もうわけわかんない。狭過ぎ。
何を置くのか?そこで何が出来るというのか?
一人で勝手にイライラしてる。

190 :名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 15:48:22 .net
ファッション誌「シュプール」にファッション業界で働く女性が暮らす
家の特集があった。みんないい部屋に住んでて超羨ましい。
やっぱり家具とか食器選びのセンスも大事だけどさ、
インテリアで1番重要なのは、どんな生き方をしてるかだよね〜。
努力していい職について、素敵なパートナーを見つけて、良い物件を選ぶ。
どれを欠いても駄目だと思う。

バイト生活しながら狭くて日当たりの悪いワンルームマンションに暮らして
インテリア雑誌を見ながらちょこまか有名デザイナーの家具や
雑貨を買ってもどうしようもないよ・・・。

191 :名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 19:30:30 .net
>バイト生活しながら狭くて日当たりの悪いワンルームマンションに暮らして

俺のことかな?

192 :名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 03:58:35 .net
はっきり言って、賃貸なら実用優先、安物で十分。
整理整頓さえしてれば人も通せる。
(段ボールの空き箱を机代わりにするなど、極端な例は除く)
どうしてもこだわりたい物なら部屋のイメージに合わなくてもかまわない。
引っ越すことが前提だから、考えても仕方が無いからな。
終のすみかと決めているなら好きにすればいい。

193 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 16:08:25 .net
まぁ雑誌だからな。
ファッション業界人といってもピンキリで、古い木造アパートでコタツで寒さをしのぐ人もいるだろう。
賃貸や腐れマンションならそれなりの生活をすればよいわけで。
だから無印とか無難であまり高くない奴が支持されてるんではないだろうか?。


194 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 17:57:24 .net
>>189
4.5条は納戸だよね。もしくは書斎。
部屋としては厳しいね。
せいぜい6条からでしょ。

195 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 18:00:46 .net
190さんの言ってる雑誌、コンビニに置いてあるのに
紐で結んであって立ち読みできなたのよ・・・
ようやく美容院で見たよ。
本当にどれも凄く素敵な部屋。
イアンテリアどうこうって言うより、その人のスタイルが大事なんだなぁ〜と実感。
物件は賃貸だろうが、腐れマンションだろうが関係ないのでは?

196 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 18:02:28 .net
>>195
イアンテリア??

197 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 18:07:48 .net
>>195
立ち読みできなたのよ??

198 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 00:57:09 .net
ちぇんちぇい、あいちてる

199 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 12:19:45 .net
賃貸の狭い部屋でインテリアに凝ってる人って哀れに見える・・・
やっぱせめて広々としたリビングがないと、どうしようもないよね。
1番の理想は家を買うなりして、自由にリフォームできる物件に住む事。
注文住宅なんて言うことないね。

200 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 15:01:26 .net
>199
まぁこれでも読んでちょ

ちくま文庫 都築響一
賃貸宇宙 UNIVERSE for RENT 上、下

文庫なのに一冊\1700もするぽ

201 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 02:31:33 .net
>>200
あーそれ読んだけどびっくりしたw

202 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 06:08:55 .net
インテリア×2言ってる奴がいて部屋言ったら漫画だらけ。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52001348

友達に勧めたらすごく評判がよくてビビッタ。
かく言う私はしてないのだが。誰か毒見頼む。

203 :名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 23:57:31 .net
>>189に同意。
1世帯当たりの人数が減っているというのに、
部屋を細かく区切ったマンション多すぎる。
100u以下を3LDKにするなと。

204 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 00:55:22 .net
>>202
友達よりねらーを信用するのか

205 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 05:55:11 .net
>>203
100uぐらいで3LDK未満のマンションは
メゾネット、縦長等の限定的な形状か10年以上前に建てられたか姉歯じゃないとムリポ

206 :名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 22:51:51 .net
姉歯age

207 :名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 18:07:13 .net
平屋の賃貸住宅に住んでいました。結露やカビがひどく、押入れの中やソファと
フローリングの間などにすぐに水たまりができてしまいます。
先日、転居の際に引越し業者に依頼したところベッドや食器棚の裏側や底が
腐っていました。業者さんも初めて見るひどさだと驚いていました。
このような場合、大家さんに弁償等お願いすることはできるのでしょうか?

208 :名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 20:02:44 .net
契約時の約款見てみれば?
大抵そういった補償はしない事が書かれてるけど法的手段に訴えれば
勝てる可能性は十分ある。時間と労力に見合うかどうかを考えないとだけど。

209 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 09:06:57 .net
なんかさ、雑誌とかネット上に出てるオサレな家って
生活感が全然無いんだけど、
例えば本とか読まないのかね、読んだら捨てるのかな。
それともとことん隠してるのかな。
小物だけはズラーって並んでるけど。

210 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 10:19:14 .net
他の部屋に置いてるとか
あまりワンルームの部屋って載ってないようだし

211 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 03:16:31 .net
コンセントとかの位置で物の置き場が限定されちゃうから
難しいよね・・・まぁこれは賃貸に限らないけど。
俺のアパートは広さは十分なんだけど、服の収納が一切無いから
もう大変でどうしたらいいのかわかんね。

212 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 14:18:08 .net
無理して分譲買って内装に金掛けてないのって貧乏クサイ。
それなら賃貸でオサレに暮らしてる方がカコイイ。


213 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 14:49:55 .net
賃貸の方が安いってわけでもないが

214 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 07:30:50 .net
分譲マンションだけど国内有名家具しか持ってないけど、だめなのか?
 百貨店で売ってたんだけどなあ・・・全部で200万位だったんだけど

215 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 16:18:29 .net
ダメだなそんな安物じゃ

216 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 16:34:02 .net
地元に自宅建てたが
仕事の都合上、家を貸して
東京で賃貸に住んでる。
賃貸の方がより住みやすい環境に
すぐ変われて便利だよ。



217 :名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 01:45:13 .net
賃貸の狭い部屋でインテリアに凝ってる人って哀れに見える・・・
やっぱせめて広々としたリビングがないと、どうしようもないよね。
1番の理想は家を買うなりして、自由にリフォームできる物件に住む事。
注文住宅なんて言うことないね。

218 :名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 17:09:01 .net
もうすぐケコンしてアパートに2人暮らしになるんだけど、
嫁入り道具として買う家具やらキッチン道具はどうするべきなんだろ…。
うちの親は、嫁入り道具は不要な物も捨てるに捨てられず倉庫に保管してる。
かなり場所取ってるけど(倉庫2つ分くらい?)思い出だから捨てられないみたい。
私もそれ見てるから一生物と考えてずっと使える物を買おうと思ってたけど、
捨てることを前提に安物を買った方がいいのかな。
とりあえず、鍋はずっと使うつもりでルクルーゼを買おうと思ってるけど…。

219 :名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 19:48:14 .net
>>218

無理して家具を買うことないよ。
最近は嫁入り道具を買わない人が増えてるみたいだよ。

220 :名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 20:35:29 .net
これだけは譲れないというものだけ、持ち込む

221 :名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 10:32:14 .net
>鍋はずっと使うつもりでルクルーゼを買おうと思ってるけど…

何色?

222 :名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 11:15:55 .net
色聞いてどうすんの?

223 :名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 13:07:22 .net
黒がいいよ!ルクルーゼ。

224 :名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 13:26:22 .net
ルクルーゼって熱くて取っ手が持てない…

225 :名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 17:47:49 .net
今日のパンツ何色?

226 :名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 11:00:09 .net
ルクルーゼってそんなにいいの?
普通の鍋でいいじゃん。

227 :名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 07:19:26 .net
ティファール愛用してるよ
場所とらないしいい
でも食洗機で洗うと今ひとつ綺麗にならない

228 :名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 05:32:35 .net
デザイナーズマンションなら賃貸でもOKでしょ

アパートじゃ問題外

229 :名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 05:34:38 .net
>>1は時代遅れの爺だろwwwww

230 :名無しさん@3周年:2007/05/28(月) 02:24:06 .net
る狂うぜ重いよ
ババアはいつかひっくり返すぞ

231 :名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 21:47:07 .net
test

232 :名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 20:25:23 .net
賃貸に限る

233 :名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 05:18:41 .net
>>1
おまえ、インテリアにお金を出すことすらままならない実は築何十年かの団地(もしくはそれ以下)住まいの貧乏人だろw

234 :名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 21:43:11 .net
地震とか、近隣住民とか、ライフスタイルの変化リスクを考えると、即金で買えるくらいの金持ちじゃないと持ち家なんてやめたほうがいい。
となるとリノベ物件を賃貸するのがいい。
でもまだまだ物件が少ないから割高になるのが難点。

235 :名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 14:55:55 .net
>ライフスタイルの変化リスク

これは一切考慮する必要なし。
生きたいように生きるのではなく、
人に縛られ、仕事に縛られたうえで、
さらに土地に縛られ、家に縛られ、家具に縛られて
それを受け入れるのがライフスタイルというものだ。
移ろいゆく世界を横目に、決して抗うことなく時代の波に呑まれ、
迫りくる老いにおびえながら、ひっそりと
身動きひとつとれず静かに沈降していくのが良識ある大人の生き方というものだろう。

236 :名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 15:38:27 .net
>>235
なんかすっげ〜な
おれはノンアセットで変化自在な人生を歩んでいくよ
家も嫁も車も要らない

237 :名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 16:56:05 .net
自分も普通の賃貸マンション(高級ではない)暮らしなんだが、
庶民の癖に家具にこだわりがあり困っている。

今欲しいのが170万のサイドボード。
1点ものだから誰かが買わないかいつもひやひやしてる。
店に残ってるとホッとする。
買えないわけじゃないが、買っても部屋が狭すぎて置けない。
いつか家を買ったらその家具をおきたいが、転勤族だし、家が買える頃にはもう売れてるんだろうな。
切ない。


238 :名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 21:32:17 .net
「幸せの賃貸インテリア」の巻頭で何ページも特集を組まれていた人って・・
元ミニスカポリス、元トゥナイトのレポーターの人じゃない?
この人、同じ出版社の違うインテリア雑誌でも大賞取っていたんだよね
もしかして旦那さんは編集者なの?なんか胡散臭い感じ・・
まぁタレントだからそこそこ稼ぎはあっただろうから
インテリアにはそれなりにお金は掛けらるはずだもんね
素人とは違うだろうね

239 :名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 08:07:57 .net
北海道の原野ならいくらでもでかい家たてられるぞ。


240 :名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 09:47:52 .net
電気がなければ暮らせませんよ!

241 :名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 18:21:57 .net
狭いから面白いんじゃん狭いなりの楽しみがあるさー

242 :名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 07:14:28 .net
奈良の不動産屋はひどいよ。
20万円の保証金から解約引き17万円ぼったくっておいて、更に原状回復費用の水増し請求。
文書偽造と脱税と。行政もグルみたいなもんです。相談するだけ無駄みたい。


243 :名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 10:38:25 .net
ひどいなそりゃぁ
大阪でもそんな事はない。

244 :名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 13:33:07 .net
賃貸マンションフローリングでカーペットひかない奴はむかつく


245 :名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 16:27:51 .net
腐れマンションの見分け方
・直床フローリング
・天井高さ2.5m未満
・5畳以下の部屋がある
・田の字レイアウト


246 :名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 16:45:16 .net
>245
分譲ならともかく賃貸ならCH2400は仕方ないんじゃ

247 :名無しさん@3周年:2008/01/24(木) 18:50:15 .net
たしかにインテリア雑誌に載ってる部屋って生活感なさ過ぎだよな。
服持ってないのか?とか、本読まないのか?とか、食材や食器や掃除道具は無いのか?って思う。
実際はカメラのフレームから切れてる所にあるんだろうけど。

あと、賃貸し物件のインテリア紹介なのに、壁に直接で額とか飾ってあるのが謎。


248 :名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 21:38:02 .net
日本家屋はただ狭いだけではなく、建材や工法が劣悪。
生活音はダダ漏れ、外気よりも下がる室温w、こんなものが家と呼べるのか。
日本の家が軽自動車だとすれば、ヨーロッパの家は戦車みたいだよ。

249 :名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 02:07:32 .net
日本は外と中の境というか壁的な物があまり無い文化だったからかねぇ。
西洋人とのメンタリティーの差かな。
だから一般家屋は石造りにするとかの発想や必然性がなかったんだろうね。

しかし、今は近所づきあいとかがあまり無くなってきてるんだから、防音とかしっかりした箱を作って欲しいもんだ。

古い日本家屋は趣があるけど、現代のマンションや建て売りはダサすぎる。建材もしょぼすぎる。
今の住宅は志が低すぎ。使い捨ての大量生産品って感じ。


250 :名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 17:16:02 .net
>一般家屋は石造りにするとかの発想

メンタリティよりも環境的要因による部分が大。
庶民に手が出る施工レベルじゃ、地震で建物が倒壊して死にますがな。
城ですら、石組みなのは基礎部分だけで、上物は木と紙でできている。

251 :名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 11:51:05 .net
さむ〜い

252 :名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 18:15:12 .net
最近のマンションについて言えば、一部の低層億ション除いて、住んでみたくなるよ
うな住宅って賃貸にしかないよ。都内で30万くらいから、周辺都市で20万くらいからの賃貸っていいのがあるよ。

ボリュームゾーン向けの分譲マンションってそれこそインテリア云々を語る余地ない
ほど悲惨。



253 :名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 16:53:37 .net
最近のマンションのバルコニーは、うちの庭より広いんだなorz

254 :名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 16:56:47 .net
今日新古マンションの広告を見て驚き。
角部屋だがルーフバルコニーはない。
なのに、バルコニー面積76.4平米というシロモノだった。

安分譲マンションの我が家とほぼ同面積OTL

255 :名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 16:58:55 .net
なんつーか、狭い部屋でインテリアとか言ってんじゃねーよってやつらの
部屋を晒せばいいんだと思うんだ

256 :名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 17:42:39 .net
インテリアとかに金使っていいのは、年収1500万以上からだよな。
家だって一億切る(家賃でいえば月30万)ぐらいがボーダーだろ
年収800万ぐらいでインテリアとかいってるやつは、その金銭感覚をなんとかしないとな


257 :名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 17:44:28 .net
>>256
うん、だからそんな君の部屋を晒してみればいいと思うんだ

258 :名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 17:46:10 .net
自分の好きな雰囲気の部屋にしたいだけなのに
部屋の大きさとか収入とか関係なくね?

259 :名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 20:02:03 .net
ウチは65平米なんだけど
大きな家具がないから狭いと言う感覚がまだない。

マンションは何平米以上から広いと言えるの?



260 :名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 11:32:11 .net
>>259
それ個人の感覚によるんじゃね?

261 :名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 09:44:09 .net
年収3000万で金は腐るほどあるけど、社宅が適用されてるから8畳間でできるお洒落を楽しんでいる俺は異端。

262 :名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 03:49:32 .net
八畳間でできるおしゃれを楽しむのが日本人だろ

263 :名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 01:35:46 .net
そう。いかにコンパクトに暮らすか。

264 :名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 16:30:47 .net
起きて半畳、寝て一畳というしな。

265 :名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 16:34:14 .net
息の長いスレッドだね
よくある分譲マンションてほんとダサイ。
よくあれを何千万も出して買うよなと思う。
あとうちの近所のタワマンは
耐震でも免震でもないのに5000万以上するのだよ。驚いた。

266 :名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 18:25:22 .net
13500万円で新築分譲万損購入あげ

267 :名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 19:40:53 .net
マイホーム購入あげ

268 :名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 00:54:24 .net
>>259
うちは74平米なんだけど、6畳の部屋に90cm幅の机を二つ入れさせられて
狭い
本棚3つ、チェスト1つ
うざすぎる

ついでに夫寝室は6畳弱でベッド、スーツ用箪笥(?)黒のスチールラック
そこに2000円だからって焦げ茶の机買おうよって・・・幅1mm*80cmくらいの
もの
あほか

269 :名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 00:56:27 .net
スーツ用箪笥=幅90*60cm、黒のスチールラック は幅90*50cmくらいある
ベッドはクイーンサイズ
あほすぎる

270 :名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 03:26:35.99 .net
ん?

271 :名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 22:23:28.01 .net
分譲マンション第三者役員を検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120110/k10015169191000.html

分譲マンション管理組合の役員を所有者以外の第三者にすることを推し進めてる民主党と国土交通省


日本の衆参両議院の中に外人議員を入れるようなもの


この改正案が通れば分譲マンションの価値は大幅に下落するだろう
財産権や所有権を持つ権利者以外が、マンションの管理に口出しできるようになれば、無価値に近くなる
下手をすると外人が口出ししてくるようになる

TPPの影響で外人の弁護士が日本で活躍できるようになると、マンションの管理組合の役員に外人の弁護士が混じってくる可能性すらある


272 :名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 16:39:46.98 .net
銀行と工務店の利益の為に働くだけの人生

273 :名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 19:07:22.98 .net
賃貸なんてニトリで充分だろ。
どうせ自分の物じゃないから、愛着も薄いし。
さっさと金貯めて、家買った方がいい。


274 :名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 22:18:27.20 .net
>>1
インテリアで検索したらこのスレ見つけたけど
スレタイわろた
確かに一理あるわ

275 :名無しさん@3周年:2013/04/20(土) 16:14:54.97 .net
「言葉(服装風紀世相)の乱れ」はそう感じる人自身の心の乱れの自己投影。他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする不寛容者ほど、自己防衛の為にマナー規律モラル礼儀作法ルール法律を必要とする。嫌悪憤怒激昂は無知無明無能の自己証明/感情自己責任論

276 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 00:38:33.89 .net
本人が満足ならそれでええんじゃないか?

277 :名無しさん@3周年:2013/09/21(土) 21:45:05.48 .net
ファイト!!

278 :名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 13:38:32.89 .net
庭の手入れやゴミ置き場の当番・回覧板なんてわずらわしいのがすごく嫌でマンションにした。
高層階だと虫問題も皆無だし、宅配ボックスがあったりエントランスも常にキレイでセキュリティもしっかりしてる。
実家が一軒家だけど、冬寒過ぎるし団体で宗教の勧誘来られたり、近所付き合いなど大変じゃない?

279 :名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 22:11:34.21 .net
>>278
確かにね。タワマンなら戸数多いから理事もまわってこないけれど
一軒家は班長さん7年に一回はまわってくる。高齢化して班長さん
出来ない家出来ないうち多いから。

280 :名無しさん@3周年:2013/11/18(月) 08:57:39.82 .net
前のアパートから今のマンションに越してくる時に部屋割りを間違って、あの頃に戻ってスッキリした部屋にしたい…

リビングの横の和室に嫁入り箪笥とか邪魔すぎ!

281 :名無しさん@3周年:2013/11/18(月) 22:05:51.85 .net
捨てれば?

282 :名無しさん@3周年:2015/03/04(水) 14:32:47.13 ID:oC587QCy0.net
ladksjfkdhf

283 :名無しさん@3周年:2015/03/04(水) 14:34:58.13 ID:oC587QCy0.net
lkjdfgh

284 : ◆cqxclbaQk/hG :2015/03/04(水) 15:52:58.10 ID:71Nzt3aE0.net
最初に無があった
無から有が生まれた
これが全ての真理

285 :名無しさん@3周年:2015/03/13(金) 22:12:26.71 ID:byT9wGBz0.net
民度の低い地域にしか住んだこと無いと、分譲マンション程度でも
ありがたがるんだよな

286 :名無しさん@3周年:2015/03/19(木) 08:22:01.98 ID:XWOVf2Xe0.net
同じポーズの資料用意しないと人描けない奴はプロではないと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html

287 :名無しさん@3周年:2016/07/09(土) 13:52:42.04 ID:PbYLsUv1.net
プール欲しいんだが、、、そうなるとやっぱり海外行くしかないかな?日本でプール付きの一軒家って幾らぐらいかな?

288 :名無しさん@3周年:2017/09/16(土) 14:44:33.60 ID:KvBdnkwF.net
ラブホテル紅魔館

289 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 09:56:52.12 ID:dhDySxlG.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

VLF9U

総レス数 289
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200