2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

メタルラックに何置いてる?

1 :名無しさん@1周年:02/02/09 00:36.net
因みに、自分はテレビ、コンポ、ビデオだけど皆さんはどのように活用してます?

2 :名無しさん@1周年:02/02/15 10:26.net
1台は子供用で、ビデオテープや絵本
もう1台はレンジや、食品のストック(ケースにいれて)

2げっと!

3 :名無しさん@1周年:02/02/15 14:12.net
座卓タイプのパソコンテーブルの横に小型のメタルラック
を置いて、FAX、プリンター、モデム、プリンター用紙を。

4 :名無しさん@1周年:02/02/17 11:38.net
夢を。

5 :名無しさん@1周年:02/02/17 18:55.net
>4
カコイイ!!

6 :名無しさん@1周年:02/02/17 21:07.net
ジーンズを陳列

7 :名無しさん@1周年:02/02/17 23:51.net
コンドームを陳列

8 :名無しさん@1周年:02/02/20 00:07.net
ネタスレage

9 :パンチョ伊東:02/02/20 00:10.net
頭のトッピングを陳列

10 :名無しさん@1周年:02/02/20 20:38.net
人肉

11 :名無しさん@1周年:02/02/21 14:46.net
>4
夢がすり抜けて落ちていくのが見える・・・

12 ::02/02/21 18:29.net
忘れられない思い出を。

13 :4:02/02/21 23:18.net
>>11
俺の夢はそんなちっぽけじゃないゼ?

14 :名無しさん@1周年:02/02/22 04:54.net
棚荷重が心配な夢。

15 :名無しさん@1周年:02/02/22 21:12.net
↑それはエレクターまがいだからでしョ

16 :名無しさん@1周年:02/03/08 22:52.net
メタルラックの一番下に棚付けてる?
ホコリがたまるし、掃除しにくいし、
外そうかと思ってるんだけど、しんどい。

17 :名無しさん@1周年:02/03/09 01:28.net
全部外していちからやり直しって確かにしんどい
うちは一番下を高く上げて本のケース入れてマス
(押入れ収納用)

18 :名無しさん@1周年:02/03/09 02:13.net
でも一番下の段をあまり上にしてしまうと安定性が不安

19 :名無しさん@1周年:02/03/09 20:20.net
うちはいちばん下の段にローテーブルをいれてるよ。
引き出して使ったり、しまったり。

20 :名無しさん@1周年:02/03/15 23:07.net
一番下の棚は下から35センチの所に付けてる。
2段目は下の棚から80センチの所。
2段しか付けてないし29インチのテレビも乗ってるので確かに不安定。
無印のスチールラック用にブレースが売ってたので
今度それ付けてみようかなって思ってる。


21 :名無しさん@1周年:02/03/15 23:20.net
うんこが置いてあります

22 :名無しさん@1周年:02/03/15 23:35.net
棚をバンバン叩いて外すのに苦労している人はマズー。
ポールの方を捻るようにするとウマー。

23 :名無しさん@1周年:02/03/15 23:37.net
ちとスレ違いだが、メタルラックと木製のラックどっちがいいと思う?
見た目的に木製のほうが好みなのだが、メタルラック多いよね

24 :名無しさん@1周年:02/03/15 23:42.net
>>23
木製で有名なのある?すぐに消えちゃうブランドだと買い足せないから困る。
あと木製はアイテムが少ない。
とかかな。

見た目は木製のほうが好きです。

25 :緑川:02/03/23 23:03.net
PC本体と、プリンタ、スキャナ、ほか一式。あとビデオと、ラジオチューナー。
電源や、接続ケーブルのとりまわしが楽でよいです。ごっちゃり刺さった
電源タップも安心しておいておける。

26 :名無しさん@1周年:02/03/23 23:22.net
キッチンのコンロ近くで使ってたら、みるみる
油で汚れてしまいました。
で、これがとれにくい!
今、ベランダに出して、掃除中。
掃除好きならともかく、コンロ近くは、やめたほうがいいね。

27 :名無しさん@1周年:02/04/01 07:54.net
age

28 :名無しさん@1周年:02/04/12 22:09.net
メタルラックってあれはメーカー全部同じ??
通販でもハンズでもモノは一緒なの?
ハンズでいろんなメーカーのメタルラックのパンフレットとってきたけど、
どうちがうのかなぁ?

あれを台所に置きたいと思っています。
身長ぐらいの高さで、幅は90。奥行きは35で。
で、炊飯器をおける棚を作りたいので、下の棚はスライドしきにしたいんです。
だけど、スライド式の棚は奥行き45から。
奥行き35のスライド式作ってくれよ〜(泣

メタルラックを台所においてるひと、何をおいていますか?
自分はできれば食器とかもおきたいのですが、
そんなに油汚れ大変になっちゃうんですか???


29 :名無しさん@1周年:02/04/13 09:09.net
ききたいあげ


30 :名無しさん@1周年:02/04/16 01:33.net
メタルラックってださくない?

31 :名無しさん@1周年:02/04/22 15:09.net
部屋におくとダサイ。確かに。
テレビおき、とかダササ爆発だもん。
けど台所はいいとおもうよ。
清潔感があって、というか、
台所はステンレス統一が結局一番清潔でピカピカなんだし。


32 :名無しさん@1周年:02/05/07 00:26.net
ルミナスのカタログが古い。
新しいパーツが載っていない。

33 :名無しさん@1周年:02/05/07 00:37.net
>>32さん
>新しいパーツ
って何?延長ポールとか?

34 :名無しさん@1周年:02/05/07 00:44.net
みんなに“うち貧乏です”と打ち明けているようでイヤですね
メタルラック
カラーボックスよりましか!
目くそ、鼻くそだな 

35 :名無しさん@1周年:02/05/09 15:28.net
 俺、メタルじゃなくてスチールアングル棚。事務所とか倉庫とかで
使っていそうな…。(色は黒。AVラックになってます)
 最初はメタルにしとけばよかった! …とちょっと後悔もしたが、
棚板が網網(変な表現でごめん)じゃないから何かと置きやすいし、
マグネットがくっつくから何かと便利だし(メモ挟んだり)、
いざとなったら改造も出来るし(柱を少し切ったり、穴を開けたりした)、
結果的に良かったかなぁ…と思っています。
見た目はメタルの方がいいと思うけど、実用性はこっちの方が上かも?

36 : :02/05/18 09:19.net
アイリスオーヤマとドウシシャのメタルラックは互換性あるの?

37 :名無しさん@1周年:02/05/18 19:10.net
>>30-31
よくホームセンターで打ってるような
ただのテレビ置きとかに使う数段のラックと
自分でカスタマイズして複雑に組み合わせた物では
結構印象に差がでるYO!↓こんなんとか
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22758507
ただの数段のラックは、小学校の給食の配膳の奴を思い出す(w

見た目は、俺はメタルだけだと無骨すぎるので好かないので
わざと帆布やコルクシートを併せて使ってみたり
観葉植物の緑が一緒に目が入るようにしてる
暖色の照明と組み合わせてるのもありだいぶイメージが和らぐよ

38 :名無しさん@1周年:02/05/19 00:10.net
>>36
エレクターマニアスレッドなら分かるかも。
棚板サイズが微妙に違うんだよね〜
ポールの太さは25mmで同じで、ポール・スリーブは共用できるだろうけど

39 :名無しさん@1周年:02/07/20 00:31.net
エレクターって便利ですよね。
最近はまっちゃいました(笑)

40 :  :02/07/20 00:47.net
エレクターを土台にして、その上にハンズで買った60*180のメラミン天板を
乗っけて机にしてます。シンプルで使いやすいよ。

41 :(-0-):02/07/20 01:16.net
食器・・・
小さいものだとあまり安定しなくて不安
ビニールシートとか敷くのはヤだしなあ

42 :名無しさん@1周年:02/08/24 22:23.net
アイリス以外にあります?
幅120、奥行き40まで、高さは天井までなんで延長でいいんですが、こんな条件は無謀なんでしょうか?
幅120あると45以上しか見当たらないです・・・

43 :名無しさん@1周年:02/08/24 23:26.net
>>42
>アイリス以外にあります?
誰への質問かは分からないけど、確かに40cm丁度くらいのはアイリスくらいだね。
ジョイフルラックなら、最大約150cmくらいまで奥行約36cmであるし、
エレクタなら、サイズオーダーつーのも東急ハンズでやってたそうだ。

44 :名無しさん@1周年:02/08/27 01:14.net
ageぽ

45 :43:02/08/31 03:55.net
>>42
そういえば、エレクタなら、ノーマルで35cm×120cmとかあったわ。
じゃんじゃん!!

46 :名無しさん@1周年:02/08/31 12:45.net
エレクタって何かの略ですか?

47 :名無しさん@1周年:02/08/31 13:50.net
恐ろしくホコリが付きそうだけど、マメに掃除してるん?

48 :名無しさん@1周年:02/08/31 14:06.net
>35
スチール棚って、だんだん、ねじが緩んできて、ぶれやすくなりますよね。
それと、組み立てるのが結構面倒。
その点、エレクターやエレクターもどきは、ぶれないし、
大きなものでも、一人で組んだり、組みなおしも簡単にできるので好きです。
でも、10年後に錆びてないかは心配。

49 :名無しさん@1周年:02/08/31 15:02.net
ウチではつい最近引っ越すまで、メタルラックに食器置いてました
食器棚ってあんまし気に入るのないし
キッチン(というより「お勝手」ってかんじ)が狭いので
最低限のスペースで最大の収納力を考えると
継ぎ足しできるメタルラックはイイのではないかと・・・。
元々はパソコン周りの雑誌だのメディアだのをしまうために買ったのですが。

で、キッチンに置いて半年ほど使いましたが、特に問題無しでした。
確かに棚板がアミアミでスカスカなので、何か敷かないと安定感はありませんが。
ウチでは同じトレーをたくさん買い込んで、それを並べて
その上に用途別に食器を置いてました。
あんまり油ヨゴレしなかったのも、トレーのおかげかもしれない。
電子レンジが使いやすい位置に置けたので、実はこれが一番ヨカッタ。

ちなみに「エレクター」ではなく、通販で買いました


50 :名無しさん@1周年:02/09/04 17:55.net
nanioko-

51 :名無しさん@1周年:02/09/26 18:17.net
通販でオススメのとこってあります?

男の一人暮らしなんかだとめらるらっくの無骨な感じってけっこうかっこいいと思うんですが

でかくてかっこいいラックって他にないですよねぇ 

52 :名無しさん@1周年:02/09/30 18:49.net
http://www.netvalley.co.jp/luminous/index.html

ここ以上にルミナス安いところってネットじゃないでしょうね〜

53 :同じようなスレは、もうチョットまとめた方がイインジャナイカナ?:02/10/01 07:04.net
>>51
エレクターマニアスレだと、ジョイフルラックてのが安いってよ。
俺的には通販カタログを集め始めてるんだけど本屋でもらった
ニッセンのカタログ見たら、大きいサイズのが安かった。

約1800×450の棚板がセットでもバラでも税・送料込みで
1枚辺り\5千以下だよ。他もっと安いかもしれないし2枚一組からだけどね。
でも、他メーカーと互換性ないかも。でも返品は出来る?

54 :名無しさん@1周年:02/10/10 02:05.net
ベントポスト(腰の高さから奥行きが浅くなるポスト)を
キッチンで使ってます。
奥行きのある低いところに、電子レンジやトースター、大きめの鍋などを、
奥行きの浅い高い棚には皿を置いています。
狭さを感じさせないので、大変良い感じです。


55 :名無しさん@1周年:02/11/10 12:54.net
メタルラックの棚板の高さを変えたいんだけど、どうやったらいいのかわかりません。
説明書も捨ててしまったし、いろいろやってみたんだけど、びくともしなくて・・・

56 :名無しさん@1周年:02/11/10 13:04.net
>>54
それいいね。

57 :名無しさん@1周年:02/11/10 16:32.net
>55
ダイソーに逝って、ゴム槌買ってきて
棚板の下から叩け!叩くんだ!ジョーォォォ!

58 :名無しさん:03/01/03 01:55.net
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)


59 :山崎渉:03/01/07 22:58.net
(^^)

60 :名無しさん@1周年:03/01/18 22:29.net
アイリスオオヤマとルミナスって品質的にはどっちがいいのでしょうか?
値段はややルミナスのほうが高いような。
でもルミナスはパーツとか付属品が充実していますよね。
まあどちらもなくなることはなさそうなのでいつでも買い足せる安心感は
あるような気が。
みなさんどちら派(このふたつ以外にもあるでしょうけど・・・)ですか??


61 :名無しさん@1周年:03/01/18 23:23.net
>>60
エレクタスレッドで、どこがいいか聞いてたヒト?
ルミナスの方が品質いいと思う。
特に「クリアコーティング」加工されてるもの。
でもハーフシェルフ以外は高いけどね。

でも俺的には、サイズ多いし、フリーダイヤルで色々聞けるから
アイリスの方がいい。売ってるとこ少なめだけど。
ルミナス東京のお客様相談室の担当者は投げやり極まりない。

62 :名無しさん@1周年:03/01/18 23:35.net
初めはともかく、数年経てば、どこも変わらんよ。
使って3年経って「エレクタでございます」「ルミナスでございます」なんて言うヤツはいない。
最初だけだよ、悩むのは。
うちはTV。高さは10センチぐらい。キャスター付き。
TVの下の埃が嫌いだから。あと蘭置き場。濡れるから。エレクタ錆錆。

63 :名無しさん@1周年:03/01/18 23:38.net
新情報!メールでお仕事!
★企業から報酬GET!登録のみ。
★完全無料。携帯でも仕事可能!
★お金ほしい人、今すぐ登録を! 早い者勝ち!

★登録へGO! https://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00002492
★詳細へGO! http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
★同系も登録! http://www.we-love.to/paid/index.pl?id=saichi



64 :名無しさん@1周年:03/01/19 00:15.net
>>62
エレクタ派は言ってると思う。多分ルミナス派も。
後やっぱり自分の使いそうなサイズ・好きなサイズを
考えておいた方がいいと思う。

エレクタスレにも書いたけどスーパーエレクタも買える、
サイズオーダーも出切るって人は考えなくていいけどね。
俺は、どこの買うにでも使う場所2箇所以上で使えるかどうか
考えてから買う。一つ場所で使えなかったらもう捨てたくなるから。

65 :名無しさん@1周年:03/01/20 20:22.net
>>52
高いねえ。
ルミナスかどうかわかんないけどそこの半値くらいで(以下略


66 :名無しさん@3周年:03/01/25 23:23.net
ルミナスの横幅120cmのに合う引き出し式のキーボード収納する奴って無いよね?
90cmか60cmのつける方法ないかな

67 :名無しさん@3周年:03/02/02 04:39.net
スチールアングル棚の柱を切る方法ってどうすればいいのでしょうか?
おきたい場所にでっぱりがあって、棚が三センチほど長くぴったり入らない
んです。昨日から部屋の整理をしてやっと家具が配置出来ると思ったのに。鬱
金のこで切ればいいんでしょうかね?

68 :名無しさん@3周年:03/02/02 05:01.net
>>67
エレクタマニアスレに幾つか方法書いてあった。
簡単なのはホームセンターなどで\2千前後の
「パイプカッター」てのを買ってくれば簡単に切れるらしい。

金ノコならもっと安いだろうけど、切り粉も出るし難しそう?
(ただの金ノコなら\100ショップにもあるかも。
電動ノコのジグソーってのも¥2千くらいからある。
金属でも薄いのは切れるし、木も切れるけどなかなか思い通りに切れんね。)

69 :名無しさん@3周年:03/02/02 05:05.net
>>66
http://www.luminous-club.com/1catalog/index.html
レギュラーもあるし、B.T.Oシリーズのが安そう。
BTOシリーズはホームセンターのケーヨーD2などにある

70 :名無しさん@3周年:03/02/02 05:21.net
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★

71 :67:03/02/02 09:38.net
>68様
ご丁寧なレスありがたく思います。
私のスチール棚の柱はL字状になっていまして(業務用のダサいヤツ)パイプカッター
は無理みたいです。残念。
機械板でも質問してみたら金のこの使い方を教えて頂きましたが、かなり苦労
しそうで怖じ気づいてしまいました。
なので柱だけ買い直そうか、と思案しています。でも値段が張りそうだったら
覚悟して、金のこで頑張ります。



72 :NERO:03/02/02 09:50.net
 ホームセンターで、工具の貸し出しサービスを利用すればいいと思われ

73 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

74 :名無しさん@3周年:03/02/02 14:46.net
金のこで平気だよ。鉄なんて柔らかいもんだよ。
ちょっと運動ぐらいの気持で大丈夫。ビールも旨い。
私は糸ノコで切ったこともあります。
カーテンレールも買ってき手動の糸ノコで切っている、アルミだけどね。
がんばってねー。

75 :名無しさん@3周年:03/02/02 16:17.net
>>73
オオニタ可哀想だろ

76 :67:03/02/03 10:50.net
鉄も頑張れば切れるんだ〜と感心しつつも、チキンなもんで
あれからホームセンターで柱4本買ってきてしまいました。
せっかく相談に乗って頂いたのに、安易な方向で解決させてしまって
ごめんなさい。
でも、ありがとうございました。

77 :名無しさん@3周年:03/02/03 11:03.net
(。・_・。)ノhttp://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html

エロムービーをココにアップせよ

78 :名無しさん@3周年:03/02/04 01:53.net
メタルラックって錆びるんでしょうか。ステンレスかと思ってたんですが。
今度、メタルラック改造して、風呂場にメタルラックの洗面台作ろうかと
考えてます。
錆びるんじゃダメだな〜。

79 :名無しさん@3周年:03/02/04 03:19.net
>>78
エレクター製品なら、一応防錆加工が施されている。
(棚板はクリアコーティング加工・ポスト(ポール)は
ほとんどステンレス製。)でも高いし、エレクター本社も
「クリアコーティングもぶつけたり、重いもの(TVなど)載せて
ガッと引くとクリアコートはがれて、そこから錆びる」と言ってる。

ちなみにエレクタ製品の安値情報はエレクタマニアスレッドで。

ルミナス製品の一部などもクリアコーティングされてるけど
(主にはキッチン用)値段の上下が有りすぎ。
BTOシリーズのハーフシェルフはクリアコートらしくて
安いところでは安いけど。

80 :名無しさん@3周年:03/02/04 04:39.net
>>79
サンクスです。いま有るのはルミナスですが、生(コーティング無し)で作ろうとすれば、
どこのメーカー品でも錆びる、と思ったほうが良さそうですね。
風呂場に、シンプル&ゴージャス(?)な洗面台、考えてたんですが、むずかしいな。
ワイヤーラックじゃ金箔も貼れないしな〜。

81 :名無しさん@3周年:03/02/04 10:14.net
「洗面台」つくろうとするところが凄いね!
うちの実家ではありきたりだけど、タオルやシャンプー
洗剤等をのっける棚にしてます。 洗濯機の上をまたぐ
かんじです。 さすがにこの使い方なら錆びないね。

82 :山崎渉:03/03/13 12:12.net
(^^)

83 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:22.net
メタルラックはカコイイage

84 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:26.net
Super Erectaならオールステンレスだな。

85 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:44.net
メタルラックがある生活… プッ!!
 
 
 
メタルラックがある生活… プッ!!
 
 
 
メタルラックがある生活… プッ!!

86 :名無しさん@3周年:03/03/30 00:38.net
うわっ

87 :名無しさん@3周年:03/03/30 01:32.net
メタルラックはちょっと古くさいね。
本家以外なんかだともう(ry

88 :瑠美那須ユーザー:03/04/08 11:48.net
昨日、ホームセンターでオオヤマ製メタルラックを見たけど、ルミナスと比べると
明らかにツヤが劣ってるね。

89 :名無しさん@3周年:03/04/08 16:48.net
エレクターって飽きない?
特にワイヤーシェルフは最近すごく嫌いになった。(なんか生理的に)
一つでかいのあるけど、もう見たいくないからブラインドかけて隠してるよ
あとシルバーオークのウッドシェルフでAVラック組んで、
ウッドシェルフの質感はわりと気に入ってるんだけど、
ポストの横線がやっぱりねー

90 :プチ人間:03/04/09 11:29.net
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)





91 :名無しさん@3周年:03/04/09 15:21.net
>>89
飽きない。飽きたとしても選んだ自分の自己責任。
俺はすぐ処分できるようにジョイフルとアイリス愛用。
部屋の間取りに合ってれば使いやすいということも有って
サイズ豊富なのがイイ!!


92 :名無しさん@3周年:03/04/10 18:47.net
メタルラック(高さ74センチ)、2個買って中段の棚を同じ高さにし、
長方形の厚めの板を中段に渡して、PC用デスクにしています。
壁につけたので、部屋はスッキリ。ラック2つと板一枚がひとり分です。
右ききの人は右のラックの上にモニタを置いて、
中段の板と上段の間にはMOドライブやモデムを置く。下段にはハード。
板の上はキーボードとマウスとペン立て。私は大きな鏡も置いて
そこでお化粧もします。板の長さに余裕があればそこで書き物もできる。
壁と板の間にポール分のすきまができるので、
ケーブル類はそこから落とします。
右ラックには上段にプリンタ、下段に大きさピッタリの無印のカゴをおいて
プリント用紙やお徳用CD-R、雑誌などをいれてます。
S字フックをラックにかけてバッグもかけられる。
これは以前アルバイトしていたところでバイトの子があみ出した
レイアウトで、PC机もいらないし、コロがついてるので移動&組み立て&撤収がラク。
PC机周辺機器すべておさまるので、PC周辺が場所をとって鬱になってる人にはおすすめです。

93 :名無しさん@3周年:03/04/15 06:57.net
ダンボール箱ばっかり…

94 :名無しさん@3周年:03/04/15 07:49.net
http://www.k-514.com/
(σ・∀・)σ 娘です
http://www.k-514.com/img1.html

95 :名無しさん@3周年:03/04/15 08:01.net
オタクの部屋の写真が良く晒されているが、見ると必ず置いてあるもの。

・美少女アニメのポスターやプラスチック人形
・標準では付属していないような凝ったPCのキーボード
・カップラーメンのカップ
・エレキギター
・メタルラック


96 :名無しさん@3周年:03/04/15 13:40.net
>>95
某スレをみれば明らかに違うとおもうけど・・・



97 :名無しさん@3周年:03/04/15 13:51.net
うわっ

98 :名無しさん@3周年:03/04/15 14:30.net
>>95
うわっ

99 :名無しさん@3周年:03/04/15 15:08.net
>>95
笑えるなお前(´∀` )

100 :山崎渉:03/04/17 09:54.net
(^^)

101 :山崎渉:03/04/20 05:03.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

102 :名無しさん@3周年:03/04/26 09:55.net
あ、愛を・・・。

103 :名無しさん@3周年:03/04/26 16:38.net
http://www.e-colle.com/luminousclub_shopl/direct.cgi?P=T_TRL
このラックって、棚を増やしたり上下の間隔を変えたりできるんですか?


104 :名無しさん@3周年:03/04/26 19:46.net
>>103
ルミナスライトのテンションラックだよね?
このタイプのものなら棚間隔は2、5cm刻みで調節出来るし
別売で同じ大きさの棚板を手に入れられれば棚は増やせる。

105 :名無しさん@3周年:03/04/26 19:55.net
【募集!ダイエット・プログラマー】
 「健康」「美しくなりたい」のは人の永遠のテーマです!
  皆さんにとても喜んでもらえるお仕事です。
  自分自身も若さと美しさをゲットできます!!
  私たちとお仕事しませんか?
  連絡先:MLE30383@nifty.com ケンチャン


106 :103:03/04/27 14:09.net
>>104
おおー!便利じゃないですか。じゃ買おう。ありがとうございます。

107 :名無しさん@3周年:03/04/29 09:37.net
ルミナス希望なんですけど、通販のほうが安いの?
売ってる店までが遠くて・・・しんどいでつ。

108 :名無しさん@3周年:03/04/29 09:40.net
それと、エレクタ(ホーム)ってバラ売り専門なんでつか?棚を組むにしても、かなり高くつきますよね。

109 :名無しさん@3周年:03/04/29 14:26.net
メタルラックにテレビ置きたいんだけど、29型テレビ置けるのある?

110 :名無しさん@3周年:03/04/29 15:47.net
ワイドか否か書かないとレスりようがないわけだが。

111 :名無しさん@3周年:03/04/29 15:51.net
ワイドか否か書かないとシコりようがないわけだが。

112 :名無しさん@3周年:03/04/29 16:58.net
>>110
ワイドじゃない。

113 :名無しさん@3周年:03/04/29 18:09.net
アイリスに確か29か32インチまで対応のセットがあったと思う。
カタログか、アイリスのサイト見てみ。
エレクタマニアスレの2のリンクにあったと思うから

114 :名無しさん@3周年:03/04/29 18:57.net
>>109
電気屋の展示用に使われてるんだから好きに組めばよか。


115 :名無しさん@3周年:03/05/04 02:18.net
白とか黒に塗装したいんだけど、自動車板金工場なんかでやってくれるかな?


116 :名無しさん@3周年:03/05/04 05:12.net
ホームエレクターかえ

117 :名無しさん@3周年:03/05/07 12:11.net
ルミナスにも黒はありまつよー。

118 :名無しさん@3周年:03/05/07 13:46.net
>>115
そういやニッセンカタログにアイボリー(白?)のワイヤシェルフ
あったよ。確か山善(ユニセルフ)製品で大型のも安い。
街中の本屋等で配ってるニッセンカタログ見てみ
>117
へー、ホント。リンクきぼん。

119 :名無しさん@3周年:03/05/07 13:49.net
http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html

120 :名無しさん@3周年:03/05/07 14:05.net
わくわくショッピング
http://www.emzshop.com/riyushsat/

121 :動画直リン:03/05/07 14:10.net
http://homepage.mac.com/hitomi18/

122 :118:03/05/07 15:09.net
>>115
そういや俺もリンク忘れたわ。
http://www.nissen.co.jp/c_item/2003sum/sho_index/ca_02.htm
ここのメタルシェルフってのにアイボリー(白)がある。

123 :117:03/05/07 17:41.net
>>118
ほれ。
http://www.rakuten.co.jp/cheers/img1054202460.jpeg
http://www.rakuten.co.jp/cheers/458467/458949/

では、また。

124 :動画直リン:03/05/07 18:10.net
http://homepage.mac.com/hitomi18/

125 :名無しさん@3周年:03/05/07 18:14.net
●貴方に代って恨み晴らします● 【復讐・特殊業務】
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★ http://www.blacklist.jp/i
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
   http://www.blacklist.jp/i
【注意】ジャンプしない場合はURLをコピーしてファイルから開いて下さい●○● http://www.blacklist.jp/
--------------------------
◆リンク◆復讐現場密着24時◆ http://www.123456789.jp/


126 :名無しさん@3周年:03/05/07 20:23.net
シェルフに敷く、ビニールシートってなんであんなに高いの?一枚1000エソ
以上もするなんて・・・全段敷きたいんだが、予算的に到底無理ぽ。


127 :名無しさん@3周年:03/05/07 20:46.net
ホームセンターで適当なシート買って切って使えばよか
コルクシートもアクリル板も劇安ウマー

128 :名無しさん@3周年:03/05/08 07:24.net
アクリル板って、結構固いっぽいけど、厚さ2mmくらいならハサミで切れるですか?
何か切断機械が必要なのかな?

129 :名無しさん@3周年:03/05/08 08:40.net
>>128
アクリル用のカッター使うよろし。
ここのプラスティック用カッターで容易に切断できます。
http://www.olfa.co.jp/

130 :名無しさん@3周年:03/05/08 11:51.net
>129
貴方、トテモ(・∀・)イイ!! 人でつね。

131 :bloom:03/05/08 12:10.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

132 :名無しさん@3周年:03/05/10 05:51.net
>>130
いや、ハサミで切れるの?とか言ってきたから危ないなあと思ったんで。
一応お勧めはP-800です。
大きいから扱いやすいし、替刃も3枚入りで300円なんで安いし。

133 :名無しさん@3周年:03/05/12 00:36.net
ここの本棚を貝ますた。全部で10600エソだったです。
http://www.e-colle.com/cgi-bin/ncommerce3/ExecMacro/luminousclub_shop/frames.d2w/report
結構、安くない?


134 :名無しさん@3周年:03/05/12 00:40.net
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html

135 :名無しさん@3周年:03/05/12 01:41.net
メタルラック、白塗りしたい!!
スプレーでやっちゃおうかな・・・


136 :名無しさん@3周年:03/05/12 17:49.net
>>135
絶対に棚位置を変えないならいいんじゃない?
ポストの溝が塗料で埋まるとスリーブがはまらない罠。

137 :名無しさん@3周年:03/05/12 17:53.net
気軽に棚構成を変更出来る「ルミナスプラス」って、かなり良くない?

138 :名無しさん@3周年:03/05/12 21:52.net
>137
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1049344268/39-

139 :名無しさん@3周年:03/05/20 15:05.net
誰か、部屋の画像うpしてぇ〜

140 :名無しさん@3周年:03/05/20 15:18.net
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

141 :山崎渉:03/05/22 00:35.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

142 :名無しさん@3周年:03/05/24 02:37.net
14インチのTVがピッタリ乗るメタルラックのテレビ台ないですかね?
長さが余ると嫌なので。

143 :名無しさん@3周年:03/05/24 11:06.net
>>142
14インチといっても幅・奥行がその機種によって若干違うし
一般的なサイズの35・45・60cmでもメーカーによって1cm前後の差があるよ。
メーカーによって値段もかなり違うし。
アイリスというところなら55cmという幅もあるけどね

144 :山崎渉:03/05/28 15:07.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

145 :名無しさん@3周年:03/06/01 21:53.net
イダリホームズ
http://www.idarihomes.co.jp/ のヤツ愛用。

146 :名無しさん@3周年:03/06/11 19:14.net
メタルラック(システムワイヤーシェルフ)買ったけど、
棚を一枚追加したい・・・
メーカーが輸入販売元(株)ドゥイングって書いてありましたが、
ここのラックって、ルミナスの板と互換性あるんでしょうか?

147 :名無しさん@3周年:03/07/07 17:27.net
テンション付ラック(シェルフ)
大型

奥行き 60cm
幅 180cm
高さ 250cm弱

こんな感じのがほしいのですがセットでこのサイズに近い製品って出てますか?単品でそろえると4万はしそうなんですが・・・こんなもんなんでしょうか?

148 :山崎 渉:03/07/12 16:32.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

149 :山崎 渉:03/07/15 12:23.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

150 :山崎 渉:03/08/15 20:19.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

151 : :03/08/20 15:51.net
どうせドラマでキムタクの部屋がメタルラックだとカッコイイとかいうんだろうな


152 :名無しさん@3周年:03/08/22 23:31.net
メタルラックのパイプ短くしたいんだけど
2000円のディスクグラインダーに100円のヤスリ仕上げで
okかね?
金ノコ? パイプカッター?
意見求ム


153 :名無しさん@3周年:03/08/23 19:03.net
皆さん、メタルラック、どこで買ってますか?安いところを教えてください。あと参考に通販の良いところも教えていただけると助かります。

154 :名無しさん@3周年:03/08/23 23:25.net
>153こっちで聞くといいよ。

◇ERECTA◇エレクターマニア4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1049344268/

155 :名無しさん@3周年:03/08/31 13:34.net
メタルラック、ばらすのに苦労しない?どうやって上手く棚外してる?

156 :名無しさん@3周年:03/08/31 16:52.net
>>153
聞くじゃなくて、まずそのスレ目を通してね。でも確か直接出てなかったのは
アイリスの直販で「アイリスプラザ」というところ。もう行ったかな?
この前の金曜までに注文すれば\5千以上で送料無料だったんだけど。
あと簡単な会員登録で10%オフ・更に2%クーポン券つく。
>155
それも>>154のスレに少しづつ書いてあった

157 :名無しさん@3周年:03/09/03 01:37.net
メタルラック、ふつうに使ってても錆びるもの?
一番上の段に水槽おいてたら全然関係なさそうな一番下の段とかにも
錆がでてきたんだけど…(ちなみに約2年使用)

これ以上錆びさせちゃうのはもったいないので水槽おきにするのはやめて
箱とか入れてタンス代わりにしようと思います


158 :名無しさん@3周年:03/09/10 07:47.net
水槽を置くと棚の歪みが水槽に負担をかけるからNG、
って書いてあったのを見たことがあるけど
平気なのかな?

棚板に厚い木の板を敷けば完璧?

159 :関西在住:03/09/10 19:22.net
うちの周辺のホームセンターではアイリスオオヤマ以外あまり見かけない。
高槻上牧のでっかいコーナンでは「コーナンオリジナル」みたいなメタルラック売ってたけど・・・

160 :>158:03/09/13 17:05.net
マスター ラック


161 :名無しさん@3周年:03/09/13 21:50.net
地元大型スーパーでは「ドウシシャ」
全国チェーンのホームセンターは「アイリス」

ところで、ニトリにもメタルラックあるけど、どこのなんだろう?

162 :名無しさん@3周年:03/09/15 12:32.net
テレビ、コンポ、おもちゃ

163 :名無しさん@3周年:03/09/16 05:46.net
PC、コンポ(使用しなくなって2年のゴミ)、他小物ごちゃごちゃ。
ホームセンターで売っていた5段・幅70・奥35・高150くらいのを、3980円で購入。
使い捨てだと思って買ったんで、品質・拡張性無視してたんだけど、
棚を増やしたい時にメーカー分からなくて困った。

パーツが豊富な所は棚板一枚から高いと悩んでたんだけど、
安めのを二セット買った方が安い上に、余った分安く譲る方法もあって結構お買い得感はあった。
使い捨て感覚で買ってるけど、結構気に入ってます。
使わなくなったら事務所とかの隅で使ったり出来るし、人に譲るって手もある。
安めのもそれなりーに使えますな。

164 :名無しさん@3周年:03/10/22 01:22.net
幅90a横45a高さ45aの水槽(水は入れない)をメタルラックに収容したい
のですが『幅91×奥行46×高さ90cm』このサイズにすっぽり嵌りますか?
この幅91奥行46と言うのは両端の柱を入れての91・46、
それとも棚の部分が91・45どちらなのでしょうか?

165 :名無しさん@3周年:03/10/22 01:56.net
めーかーにもよるけど910って呼び寸法はポストの内有効が860mmくらいだよ。
奥行きも同じくマイナス約50mmの内有効だからその水槽は無理っぽい。

○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○
|                  |
|                  |
|                  |
|                  |
|                  |
○___________○

| .|                | .|
| .|←─ 内〜内..860mm ─→| .|
|←──外〜外. 910mm──→|

166 :名無しさん@3周年:03/10/22 19:59.net
>>165
ありがとう、規格サイズじゃ合わないみたいだね・・・。

167 :名無しさん@3周年:03/10/23 16:44.net
メタルラックの画像うpしていいですか?

168 :名無しさん@3周年:03/10/23 17:39.net
ぜひおながいします
>>154のスレの方が人多いから向こうにurl貼って皆にも見せましょうよ。

169 :名無しさん@3周年:03/10/23 18:35.net
>>168さん。
まずはこちらにURL貼っておきます。エレクターじゃないし。
これはW1200H1600D450の物です。


http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20031023183117.jpg


http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20031023183144.jpg

170 :名無しさん@3周年:03/10/23 21:14.net
台所ではエレクターに炊飯器置いてるし、電子レンジやトースターも置いてるぞ。
リビングにはレコード5千枚置いてるぞ。

171 :名無しさん@3周年:03/10/23 22:05.net
>>169
上の段をディスプレイ用途に使える余裕があると小奇麗な感じでいいね。
俺は物を詰め込めるだけ詰め込んでるからただの収納でしかないよ。

172 :名無しさん@3周年:03/10/23 23:00.net
>>170
レコード棚うpキボン!

173 :名無しさん@3周年:03/11/02 15:46.net
メタルラック、いままでは籠とか本とかおいて収納に使ってたけど、
観葉植物を並べてみたら金属のピカピカと緑が妙にマッチしていいかんじ!
今は下の段にテレビ、上とか横に植物。
メタルラックは小さいものこまごま収納するよりも大きいものどーんと
飾った方が映えるってやっと気づいた

174 :名無しさん@3周年:03/11/17 01:26.net
>>164
ttp://www.netvalley.co.jp/luminous/so-1048.html
↑これはどう?

175 :名無しさん@3周年:03/11/21 20:56.net
>>174

水は実はとんでもなく重い
普通の安物メタルラックではほとんどが耐えきれないと思う
幅が狭いタイプなら耐えられるかもしれんが
でも水槽は最低でも幅90cmは欲しいよね
狭い水槽は巨大な金魚鉢みたいに感じて駄目駄目


176 :175:03/11/21 20:57.net
>>174じゃなくて>>164でした

177 :名無しさん@3周年:03/11/22 08:47.net
メタルラックってどこもデザイン同じな。

178 :名無しさん@3周年:03/11/22 08:48.net
アイリスオーヤマは朝鮮企業と聞いてから
エレクターしか買わないようになった。

179 :名無しさん@3周年:03/11/22 22:44.net
>>178
ルミナスはちゃんとした日本企業?

180 :名無しさん@3周年:03/11/23 13:47.net
>>175
>>164は水は入れないって書いてるじゃん
魚ではなく爬虫類とか飼うのかもよ?


181 :名無しさん@3周年:03/11/23 22:27.net
(証明)
アイリスオーヤマ=挑戦企業=パチンコ産業=社民党=土井党首=金正日

よってアイリスオーヤマ=金正日の式は成り立つ。(証明終わり)

182 :181:03/11/23 22:27.net
やべ、挑戦企業→朝鮮企業・・

183 :名無しさん@3周年:03/12/04 04:12.net
1個目 PC・オーディオデッキ・スピーカー
2個目 服・服を入れた箱
3個目 本・整髪料はじめ身だしなみを整えるの

初めによく知らないで買ったのがアイリスで、
それ以来アフターパーツなどを揃えるのに
アイリス一筋。

ただ、最近ロフトで売っている
木でできた板と支柱を組み合わせる棚に
興味が移りつつある。

184 :名無しさん@3周年:03/12/05 09:12.net
アイリス直営のアイリスプラザで12/24まで
合計5千円以上注文送料無料。(通常は1万円以上)

価格は御徒町の多慶屋の方が安いんだけど
合計5千円くらいだと送料やクーポン料考えると、余り差はなくなる。
(会員登録で1割引きになって5千円毎に100円のクーポン)
タケヤは届くのに1週間以上かかるけど、アイリスプラザは4日で届く。

185 :名無しさん@3周年:03/12/15 10:43.net
遅レススンマソン

>>174
サンクス、それ(・∀・)イイ!求めてたメタルラックって感じですw
90a用年明けにでも買ってみようかなぁ。

>>175
中身は爬虫類です。
90aとは別のケージを収納すべくホームセンターにピッタリサイズが無かったのですが
横幅70aほどのメタルラックを買い、ケージ代わりの衣装ケースを
ラック一段につき縦置きで2個ずつ置いてみましたが・・・スキーリして(・∀・)イイ!


186 :名無しさん@3周年:03/12/22 07:55.net
奥行きが違うのを二つ並べたらヘンかなぁ?
一つは出入り口付近だから奥行き減らしたいんだけど

187 :名無しさん@3周年:03/12/26 10:28.net
アイリスのHPで2mなどの長いポール売ってるんだけど
これって2mの物が分割されてて自分で接続するの?
それとも本当に2mの一本物なの?

188 :名無しさん@3周年:03/12/26 16:17.net
アイリスのコットンボックス置いてる。
なんか落ち着く。

189 :名無しさん@3周年:03/12/28 08:40.net
窓が大きく部屋が狭くペットを飼ってるせいもあり
日中は部屋全体がサンサンと明るいからメタルラック
にするか迷ってます。収納力とサイズやコスト面では
ピッタリなんだけど、反射やキツかったら困るなと・・・
あと日光で錆びるも早そうなイメージ

190 :名無しさん@3周年:03/12/28 11:31.net
ちょっとお聞きしたいんだけど、メタルラックって
床から網棚までの高さが15cmくらいに調節できます?
1段で   
   ========
   |        |
こんな風に利用したいんだけど。


191 :名無しさん@3周年:03/12/28 19:14.net
>>190
最下段の棚の高さを高めにしたいって事?
大きいものだと安定が悪くなるけど
15cmくらいなら大丈夫かと

192 :名無しさん@3周年:03/12/28 22:19.net
テーブルみたいにしたいんだと思う。
ルミナスの15Cmのポール使えば出来そうかな。

193 :名無しさん@3周年:03/12/28 22:32.net
>>186
ヘンじゃないけど、大体は奥行きというか前面揃えた方が、見た目スッキリして
部屋も広い感じになると思う。

ハーフシェルフを使ったり、奥行き45や35の追加棚板をそれより短い奥行きの
40・35・28など(アイリス特有のサイズ)の棚につけて
ポールは前面に出てないんだけど奥行きは広いということもできる。
他のルミナスプラスなどのハーフシェルフ使っても同じことができるかも。
>>187
150より長いサイズでジョイント方式でないのはエレクターとジョイフルラックくらいのものだと
思う。後のメーカーはほとんどがジョイント式。

194 :名無しさん@3周年:03/12/28 22:48.net
コーナンのMegaMetalMiniってどうよ?
えらい安く叩き売りしてたよ。

195 :名無しさん@3周年:03/12/28 23:31.net
>>194
Miniというと、ポールの太さは19mmかな?
とにかく25mmか19mmサイズで他メーカーのものと互換できるなら買い。

13mmとかのサイズもダイソーで売ってるものやアイリス製品で互換できるけど
サイズがまだまだ少ないので必要な人だけ。
>>189
上の書いてて思い出したけど色もメタルシルバーの他にあるよ。
究極はエレクタのカラーオーダーだけど高いし重くなるそうだし防錆性は
エレクタとルミナスのクリアコーティングされてるものがいいと思うけどやっぱ高い。
つーか湿気多いところでなければそれほど錆びないと思う。

あとスタンダードな色としては、つや消し黒がエレクタとルミナスで少しあったと思う。
特にしつこい重ね塗りはしてないと思うので、それほど重くはなってないと思う。
あとユニセルフというメーカーが通販各社で色つきを出している。
セシールでつや消しゴールド・ニッセンでアイボリー(白)など。つや消しゴールドは
実際に見てみると意外にシック。

196 :194:03/12/29 00:10.net
>195
たしか、アイリス製品とは互換性があると書いてあったな。
アイリスの細かいパーツやらカタログはあったな、ラックはコーナン製で安く揃えてパーツはアイリスでカスタム
しろって事だよな?

197 :名無しさん@3周年:03/12/29 01:31.net
>>191>>192レスありがとう

高さが15cmくらいのが1段だけ必要なんです。なぜかというと
大型テレビの下の台座(ラック)が2段に分かれているんだけど

  テレビ
_________
|          |   ←こんな感じの
ーーーーーーーーー
|          |   
ーーーーーーーーー

上段にビデオ、下段にDVDを設置してるんだけど薄型のDVDだけだと
空間があまってしまうんです  で・・・
                              DVD
                           −−−−−−−
高さが15cm以下のテーブル状のラックを  |     | な感じに
してDVDの下の空間も利用できるようにTV台の下段にメタルラックごと入れ
たかったんです。

1段のみのメタルラックって売ってないんですよねぇ 
でも、15cmくらいのポールがあるんならテーブル部分と
ポール(足)4本を買ってなんとかしてみます

198 :名無しさん@3周年:03/12/30 01:57.net
>197
その程度だったらメタルラックにしなくても、いらなくなったVHSや
CDケースを両端においてその上に板を置けば手軽に2段にできるよ。
板は好きなサイズで切れるから。
メタルラックだと高さがどうかより幅と奥行きがピッタリのがあるかどうか。
メタルラックスレなのにスマソ

199 :197:03/12/31 15:23.net
>>198
最初、適当な角材をDVDの左右に置いて底上げしてたんですけどね
見た目が悪くて。メタルラックならなんとなくカッコいいでしょ
テレビ台の横幅62cm、奥行きは40cmくらいあるから、小さいサイズ
のメタルラックなら大丈夫。

200 :名無しさん@3周年:03/12/31 19:15.net
ダッチワイフを腰掛けさせてみました。
なかなかいい感じだ!!

201 :名無しさん@3周年:04/01/02 21:29.net
最近、メタルシェルフER-915(46×91×151)ってのが安く出回ってますな。
今日三千円で買ったよ、明日もう一つ買おうかな・・・
説明書にはアイリスオーヤマと書いてあります。



202 :名無しさん@3周年:04/01/08 06:09.net
>>199
レンガとかブロックとか拾ってきて自作というのも味があるぞ。


203 :名無しさん@3周年:04/01/08 16:09.net
メタルラックがはづれなくなりました。
どうすればいいでしょうか。

204 :名無しさん@3周年:04/01/08 20:19.net
>203
ゴムハンマー買ってきな。100円ショップのでいいから。
で、棚板の支柱近くを下からコンコン叩けば外れる


205 :名無しさん@3周年:04/01/11 22:53.net
>>204
100円ショップでゴムハンマー買ってきた。
行きと帰りタクシー使ったから実質3000円くらいのゴムハンマーだ。
これから叩いてみます。

206 :名無しさん@3周年:04/01/14 07:50.net
>>205
馬鹿だね、人間のこぶしも鍛えればゴムハンマーの代わりになるのに。
これならタダだよ。自然石だって割れるし。

207 :椅子好き:04/01/14 07:54.net
>>206
痛い・・・・・・・・・・・。

208 :名無しさん@3周年:04/01/14 16:35.net
不要になったのでキャットタワー代わりに。
もちろんちゃんとコルクの板を敷いて。

209 :名無しさん@3周年:04/01/16 20:29.net
パソコンラックにしようと思うのですが
トレーを付けるとなると奥行き46cm限定なのね・・・

タブレットが置きたいのです。モニターは17インチのCRT
だめだこりゃ

210 :名無しさん@3周年:04/01/17 02:16.net
工夫が足りないだけ。

211 :名無しさん@3周年:04/01/18 21:25.net
>>205
一週間たったけど未だ抜けないのか?

212 :名無しさん@3周年:04/01/20 10:52.net
引越しが多いから便利。いろんな用途に使えるしね…

213 :名無しさん@3周年:04/01/20 15:28.net
>205
上下逆さにして、支柱のとこ叩いてみ。

214 :名無しさん@3周年:04/01/26 13:18.net
1200×450のワイヤーシェルフにCDとDVD並べたいんだけど、良い方法ありますか?


215 :名無しさん@3周年:04/02/01 02:32.net
A4サイズの小冊子や、バインダーを陳列したいのですが、オススメはありませんか?
さりげなく、おしゃれな収納術があれば教えて欲しいです。
90Wのラックです。
いまのところダンボールのファイルボックスを12個くらい置いて、大胆にいこうかと思ってます。

ご意見求む。

216 :名無しさん@3周年:04/02/01 02:58.net
>>215
おしゃれって所が難しいね。
自分はコクヨのフォルダボックスを何個も並べてます。
全然おしゃれじゃないです。が、とても機能的です。

217 :名無しさん@3周年:04/02/01 03:07.net
大学の大型の教科書やら、バイク関係やら、カタログやら 騒がしいので、
目に付くとなーんだか、落ち着かないんですよねえ。

218 :名無しさん@3周年:04/02/01 03:09.net
>>183
> ただ、最近ロフトで売っている
> 木でできた板と支柱を組み合わせる棚に
> 興味が移りつつある。

ウッドポールだよな。どうも見た感じ、強度的に問題があるように思える。
それにロフト以外で見たこと無いから生産終了したら発展できないよな

219 :名無しさん@3周年:04/02/01 23:08.net
>>214
スライディングシェルフに無印のアクリルCDボックス?を寝かせて使ってます.
それが横に3個並ぶので,普通のCDなら15x4x3=180枚入ります.
ただ,奥の方がデッドスペースになるから効率最重視派には許せないかも.
DVDは・・・あんまり持ってないから自分で考えて.

220 :名無しさん@3周年:04/02/02 00:53.net
ダイソーで売ってるメタルラック使えるのかな?

221 :名無しさん@3周年:04/02/02 03:54.net
雑誌等をミッドセンチュリー風に工夫されて、収納されている方いませんか?
お知恵をお借りしたいのですが。いや、むしろパクりたいのですが。w

222 :名無しさん@3周年:04/02/02 10:09.net
ミッドセンチュリー風
ミッドセンチュリー風
ミッドセンチュリー風

ミッドセンチュリー風の収納?w

223 :名無しさん@3周年:04/02/02 19:48.net
222 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 04/02/02 10:09
ミッドセンチュリー風
ミッドセンチュリー風
ミッドセンチュリー風

ミッドセンチュリー風の収納?w

224 :名無しさん@3周年:04/02/05 17:51.net
>>222

225 :名無しさん@3周年:04/02/14 16:33.net
写真うpしたいんだけどいい?

226 :名無しさん@3周年:04/02/14 16:52.net
>225
お願いします。

227 :名無しさん@3周年:04/02/14 17:21.net
http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040214171530.jpg

台所で使ってるルミナスです。
今のところ食器棚を兼ねてます。
ホコリが気になるのでしょっちゅう使うものしか
置けないけど、出し入れは楽。
写ってないけど、一番下の段にはカゴに入った調味料とか
ストック食材があります。ごちゃついて見えるのでなんとかしたい。


228 :名無しさん@3周年:04/02/15 03:41.net
>>227
おお。きれいね。
漠然と置くだけでなく、きちんと組み合わせて使うとこんなになるのかぁ。
ちなみに私も以前食器棚として使用してましたが、あまりのホコリに途中でやめました。

229 :名無しさん@3周年:04/02/15 16:01.net
AV機器とPC置いてるな、腰より低い高さで作って。
たまに天井まで届くような背の高いメタルラック見るけど、
個人的にあれは好きになれないな。

230 :名無しさん@3周年:04/02/15 23:34.net
>>227
食器はガラス戸に収納した方がいいよ。

231 :名無しさん@3周年:04/02/16 09:55.net
>>228
レスありがとー。
うちは台所が激狭いので、食器やレンジが
全部一緒に置けるということでメタルラックを
選択したんだけど、あんまり使わないのは
マメに洗わないとやっぱりホコリが気になります…
でも食器棚買ってもメタルラックは別の用途に使えるからいいね。

>>230
だよね…

232 :名無しさん@3周年:04/02/16 10:59.net
http://xboxplaytogether.net/senjyo/index.htm
2月16日(月)午後
於 : 六本木ヴェルファーレ


233 :名無しさん@3周年:04/02/16 17:53.net
ttp://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0402/16/news07.html


234 :名無しさん@3周年:04/02/23 18:43.net
ルミナスプラスを語りませんか!?

235 :名無しさん@3周年:04/02/23 19:56.net
>>234
エレクター部屋で問題ないと思われ。
ちなみに漏れは自室の殆どがエレクター。オーディオ、服、机もでつ

236 :名無しさん@3周年:04/02/23 20:01.net
エレクター着て歩いてんのか

237 :名無しさん@3周年:04/02/27 02:11.net
TVとAV製品をまとめて一緒におきたいのですが、
下記みたいなスチールラックはやめといたほうがいいですか?
エレクタみたいのは振動でびびったりしそうなので。。
ちゃんとしたAVラックを買う金がほしい。。


http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16539152

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17368314

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15072310

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h6108716



238 :名無しさん@3周年:04/02/27 02:42.net
>>237
メタルラックのほうがすっきりすると思うけど。
メタルラックだったらホームセンターとか通販とかで
いくらでも安く買えると思うし。

239 :名無しさん@3周年:04/02/27 03:31.net
こういうのは組み立て、分解がすごく面倒くさい
メタルラック使うと二度と使いたくなくなる

240 :名無しさん@3周年:04/02/28 00:06.net
>220
貧弱すぎて使い物にならない上に高い
手で押し込んだだけで棚が思いっきり歪んじゃった。

241 :名無しさん@3周年:04/03/19 00:19.net
◇ERECTA◇エレクターマニア 5
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1068985244/
の新スレッドについての話まだするんなら、ドーゾ

242 :名無しさん@3周年:04/03/19 00:30.net
>>237
漏れも以前このタイプ使ってたんだが、

・組み立て、組替えがとにかく面倒。
・中心付近がべこべこいう。
・引越し時に容積食ってぐんにょり、安もんだし捨てちゃえ、と思ったら
粗大ゴミの日過ぎててさらにぐんにょり。

なわけで、引越し後はエレクター・ルミナスに乗り換え。
>>239の意見に激しく同意。

243 :名無しさん@3周年:04/03/19 03:50.net
>>241
ここ消費したらルミナススレって感じで
類似スレ消費しつつ統合していけばいいんじゃない?

プラスは見た目と使い勝手は激しく(・∀・)イイ!!んだけど
エレクタやレギュラールミナスに比べると耐荷重がアレだから
普通の使ってる。
ルミナスはポストがバラバラになるのが便利だね。

244 :名無しさん@3周年:04/03/19 10:30.net
>>227さんスッキリ使っているねー。
うちも台所に一つエレクター置いているけど、ごちゃごちゃでとても晒せない。
もう少しキレイにしたらうpします。

245 :名無しさん@3周年:04/03/19 12:29.net
>>243
>ここ消費したらルミナススレって感じで類似スレ消費しつつ統合していけばいいんじゃない

漏れも、それ考えたんだけど、(事情を)知らないヤシが
「あっ、エレクタのスレッド無くなってるじゃん!よし漏れが・・・」
とリンクもほとんど無くて、総合なのかエレクタオンリーなのかの明記もほとんど無い
中途半端な新スレを立てて混乱しそうだと思うんだよ。

実際、このメタルラックスレもルミナススレも
既存だったエレクタマニアスレを結構無視した形で立てられてたような気もするから。

246 :名無しさん@3周年:04/03/19 13:02.net
エレクタ・ルミナス・メタルラック統一スレッドとかにするわけだな。
統一する意味はあるかどうかしらんが。

247 :新スレ題名候補:04/03/19 13:33.net
今の所、こんな候補が。抜き出し忘れあったらスマソ。

「エレクター総合スレ」
「メタルシェルフ総合」
「エレクター・メタルシェルフ 6」
【エレクター】ワイヤーシェルフ総合スレ【ルミナス】
エレクター等】ワイヤーシェルフ全般【/\/\
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1068985244/981-

248 :名無しさん@3周年:04/03/19 14:14.net
というかこの板自治スレも削除依頼スレもないのか・・・
看板もないな。
まぁ荒れるもとだからいいか。

249 :名無しさん@3周年:04/03/19 18:50.net
>>247
上から4番目がいいなあ。
「エレクター」で検索しても引っかかるから重複を避けられるかと。

てか、ルミナスって通販でパーツから安く買えるとこってない?
普通に買ったらタケヤのエレクタのが安くなっちゃう・・・
どこもルミナスはセット売りばっかなんだよね。

250 :名無しさん@3周年:04/03/19 19:10.net
>>249
漏れの知る限りではパソQかなあ。
http://www.pasoq.co.jp/shopping/hard/maker/index.html
もっと安いところがあれば、漏れも知りたい。

251 :名無しさん@3周年:04/03/19 22:03.net
パソコンおいているのですがマウスやら扱うときのために
スライド板ほしいのですが
PC置く板と別に用意するしかありませんかね?(2枚用意)


252 :名無しさん@3周年:04/03/19 22:39.net
パソQ注文したのが今日届いた。
在庫切れで注文になるから遅くなるって言われたけど、3日で届いたよ。

253 :名無しさん@3周年:04/03/20 04:01.net
>>252
漏れが先月頼んだ時2週間以上かかったよ。運が悪かったのかな?

254 :名無しさん@3周年:04/03/20 18:54.net
かも。
ものすごく早かった。都内だったからかな

255 :名無しさん@3周年:04/03/20 19:45.net
パソQがルミナス取り扱い止めたりしないか心配
ここ以外のネットショップは高すぎるし

256 :名無しさん@3周年:04/03/20 21:21.net
パソQは商品が見にくいな。
サイズとか簡単なスペック表示くらいはしてほしい。
パーツも扱ってないのがけっこうあるし。

257 :新スレ立てた。:04/03/21 00:59.net
疲れた。
【エレクタ】ワイヤーシェルフ総合スレ【ルミナス】
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1079795815/
↑にも書いたがアイリスの通販サイト↓

ムラウチ(会員登録するとかなり安い。3月一杯合計5千円以上代引送料無料)
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=STORE_TOP&categoryNo=1000000002069
アイリスプラザ
(会員登録で1割引・5千円で百円のクーポン〜4/15迄5千円以上代引送料無料)
http://www.irisplaza.co.jp
ゆにでのこづち(確か3千円以上で送料無料)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/unidy/
多慶屋(アイリスはHPに出てないが実店舗に電話・FAXで問合せ・安いが送料\600〜千円)
http://www.takeya.co.jp/

258 :名無しさん@3周年:04/03/26 00:50.net
こちらのスレはもう埋めちゃうの!?

259 :名無しさん@3周年:04/03/26 19:07.net
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます

260 :名無しさん@3周年:04/03/27 22:31.net
>>259
これを書き込んだ人は、これで恋がかなうとでも思ったんですかねぇ。
オマエの恋がかなわないように呪ってやる。イヒヒ


261 :名無しさん@3周年:04/03/27 23:56.net
 

262 :名無しさん@3周年:04/03/29 19:26.net
メタルスラッグ

263 :名無しさん@3周年:04/03/30 20:36.net
奥行が50cm以上あるメタルラックありますか?

264 :名無しさん@3周年:04/03/30 21:45.net
うんこを展示

265 :名無しさん@3周年:04/03/31 12:13.net
イダリホームズって会社のメタルラック使ってる人いる?

266 :名無しさん@3周年:04/04/03 20:25.net
>>265
イダリスレ行けば?


267 :名無しさん@3周年:04/04/25 20:53.net
 

268 :もう見てないポイけど:04/04/25 22:03.net
>>263
奥行き約60cmのシェルフなら、エレクター・アイリス・ルミナス・ジョイフルラックなどから
出てる。下のスレの初めの方のリンクから見てみれ
【エレクタ】ワイヤーシェルフ総合スレ【ルミナス】
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1079795815/


269 :名無しさん@3周年:04/06/04 15:17.net
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

270 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:32.net
yes! ルミナス!

271 :名無しさん@3周年:04/07/21 11:55.net
メタルラックでコーナー専用のもの、ありますかね?

272 :名無しさん@3周年:04/07/21 16:47.net
>>1
メタルラック

273 :名無しさん@3周年:04/09/07 01:42.net
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004fal%2Fsho_item%2F1787_43902

がいしゅつかも知れんが
圧迫感のないコレにしようかと。どうだろう?

274 :名無しさん@3周年:04/09/12 17:41:22.net
273>良いけど耐久性が不安だよね…

自分、鉄道の近くにすんでるのだが(高床式2F)電車が通る度
(地震でいう2くらい?)激しく揺れるのだが、どうしたらいい?
今まで気にならなかったがここ最近地震がおきまくってて不安

275 :名無しさん@3周年:04/10/16 15:20:17.net
幅95・奥行き45・高さ180のメタルラックを購入したのですが、
高さが高すぎて部屋に収まらず2本接続して使用するポールを下のポール1本しか使っていません。
そこで高さを調整したいので、このラックに合う短めのポールは販売しているのでしょうか?
直径25ミリのものは検索でひっかかったのですが使用しているポールはもっと直径があるので・・・。

276 :名無しさん@3周年:04/10/17 13:10:38.net
ルミナスは水槽用で38mmポールのがあるけど、その大きさのは売ってないし
怪しい名無しメーカーのか、実は25mmだったというオチか、


277 :名無しさん@3周年:04/10/21 18:37:16.net
>>275
アホだろ

278 :名無しさん@3周年:04/11/15 09:56:28.net
棚の穴がスリーブに全くはまってくれません。
それでも無理矢理組み立てたから、すっげーグラグラしてる。orz
100円ショップでゴムハンマー買ってきたら、楽々はまりますか?

279 :名無しさん@3周年:04/11/15 15:33:36.net
ワイヤシェルフのスレ980過ぎてレスが途切れたから
dat落ちしたかな?
>>278
だいたい無理やり填めなくても棚板の重み・荷物の重みで
十分はまって、そうグラグラしないと思うけど?
組み方間違えてるか、下が平坦じゃなくて、ポールの
高さが揃ってないとかあるんじゃないの?
買った店かメーカーに聞いてみるのが一番だと思うけど。
アイリスなら17時までフリーダイヤルつながるよ。

まぁ確かにハンマーで打ち込めば入るところまでは入るが
俺としては無理に入れない方がいいと思うんだが。。。
スリーブが純正のものでなくて合ってないとか逆とかなんじゃね?

280 :名無しさん@3周年:04/11/15 16:34:43.net
>>279
落ちたから新スレが立ってるYO。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1100503074/

281 :278:04/11/15 16:38:16.net
>>279
ゴムハンマー買ってきました。
…はまりません。orz

全部セットになってる物(ドウシ○ャ製システムワードローブ)なんですが、ガンガン叩いてもスリーブの上3_くらいしか逝きません。
電話するしかないかな…?(´Д`;)

282 :名無しさん@3周年:04/11/15 16:48:54.net
>>281
>スリーブの上3_くらいしか逝きません
スリーブか、棚板のどちらかが逆のような?

283 :名無しさん@3周年:04/11/15 16:52:30.net
>>279
まー、入らないワケが無いと思うんだが。。。

スリーブなしで棚板にポール通してみ?
ポールと穴との間に隙間があるはず。
そこにスリーブは入るはずだが。

284 :名無しさん@3周年:04/11/15 16:53:23.net
>>281

おいおいなんかおかしいぞ
説明書ちゃんと読んだか?


285 :名無しさん@3周年:04/11/15 16:56:18.net
>>282
確認しました。






その通りでした。
今からバラして直します。orz
ご指摘、どうもありがd。

286 :名無しさん@3周年:04/11/15 16:57:14.net
棚を裏表間違ってるんじゃないか?


287 :名無しさん@3周年:04/11/15 17:23:53.net
──直しました。
疲れた。自分の馬鹿さ加減に呆れます。
棚の四面を囲む波の向きが、説明書と本体では逆だったのが間違えた原因です。
どうもお騒がせしました。

288 :名無しさん@3周年:04/11/26 15:23:10.net
なんで奥行き40cmのはないのですか?
35じゃ小さいし、46じゃでかいよ。

289 :名無しさん@3周年:04/11/27 09:09:58.net
個人の主観にいちいち付き合うアホはいません。

290 :名無しさん@3周年:04/11/27 21:06:12.net
http://www.netvalley.co.jp/luminous/parts-regular.html
41cmまたは
http://www.netvalley.co.jp/luminous/parts-light.html
39.5cmで妥協してくれ>>288

291 :名無しさん@3周年:04/11/30 07:05:29.net
アイリスのメタルラックで
ベーシックタイプでも安売りで出ないサイズで
店に置いて無いのを買う時に
取り寄せでも10%ぐらいポイント還元とか有ったり
とにかくアイリスの取り寄せ物が安い店は此処だという
基本や、有名な通販は有りますでしょうか?

292 :名無しさん@3周年:04/12/02 10:55:33.net
>>291
もっと安くて多種類を扱ってる店があるかもしれないけど、俺はココで買った
良かったら参考にしてみてくれ。

http://www.rakuten.co.jp/unidy/410110/

293 :名無しさん@3周年:04/12/02 17:30:43.net
メタルラック全然よくないな。
AV機器乗せると、足がラックの棒にひっかかるし、片方の足が棒の上に乗ると、もう片方は棒と棒の間に落ちる。
水平にならない。ケーブル類も穴から下にダラーンって出ちゃう。
溶接部分が取れそうで怖い。
知らない人は、板を持ち上げて移動させようとして、板が取れて怪我するかも。
組み立てる際、側面の穴に指が入って、知らずに板を置いたら指が引っかかり危なかった。

もう二度と買わない。

294 :名無しさん@3周年:04/12/03 00:21:48.net
>>293
不器用な奴だな

295 :名無しさん@3周年:04/12/03 01:20:18.net
>>293
あなたが迂闊で不器用なだけでは・・・(´・ω・`)?

296 :名無しさん@3周年:04/12/03 01:32:31.net
ただのバカじゃん。

怖いとか、〜するかもなんて仮定で言いがかりつけられたら
メーカーもたまったもんじゃないな。

297 :名無しさん@3周年:04/12/03 09:00:13.net
AV機器を乗せるもんじゃないというのは同意するけど
あとは単なるアホだな。
何もないところでつまづいてこけるタイプだろ。

298 :名無しさん@3周年:04/12/03 09:06:09.net
なんでも物のせいにして自分のダメさ加減を披露する>>293をみんなで更生させるスレはここですか?

299 :名無しさん@3周年:04/12/03 15:01:18.net
最近のAV機器は熱に敏感なので
下がスカスカに通気性有るのは貴重なのだが・・・

300 :名無しさん@3周年:04/12/03 19:06:18.net
そこまでこだわらない人にとっては
埃の掃除もしやすいし環境の変化に対応しやすいといった長所があるけど

金属なのでノイズを拾うかもしれない、木製ラックのように完璧に振動を抑えきれない
などにもこだわるピュアAU派を満足させるラックではないということでしょう。

301 :300:04/12/03 19:06:54.net
>>299へのレスね

302 :293:04/12/03 22:35:04.net
不器用じゃないんだけど、木づちとかでたたいてはめろっていうから、とんとんしてたら、
ちょっとずれて、手をたたいちゃったよ。血豆になった。
ttp://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20041203222958.jpg

303 :名無しさん@3周年:04/12/04 06:50:14.net
>>292thx! それを元に道が開けました

304 :名無しさん@3周年:04/12/04 13:41:29.net
>>302
煽りかと思ったらマジで買ってたのかよ、ワロタ。
ゴムハンマーのが傷がつかないし静かでいいよ。
手叩いても木槌ほど痛くないしね。

305 :名無しさん@3周年:04/12/04 15:00:49.net
>>302
あーそれ俺もやったよ。
それからは軍手してゴムハンマーで作業してる。

軍手って言えば、古い軍手を使って掃除するとすごくきれいになるね。


306 :名無しさん@3周年:04/12/06 22:54:05.net
>>291
上野御徒町の総合ディスカウント多慶屋(たけや)と
八王子の家電系量販店ムラウチ。
どっちもネット通販やってるが、タケヤの方は
ネットにはアイリスは出てないが一番安いと思うし
送料も結構サービスしてくれる。

東京の近くの店で取り寄せというとドイトとマツモトキヨシホームセンター。

307 :名無しさん@3周年:04/12/08 12:42:15.net
>>306 thx!でした

308 :名無しさん@3周年:04/12/22 14:00:44.net
棚板 1200×450(2枚) \6760
棚板 1200×350 \2880
MDF棚板 1200×450 \1580
ビニールマット 1200×450 \1380
ビニールマット 1200×350 \980
ガード 1200 \780
ポール 900(4本) \2200
ポール 600(2本) \900
キャスター (6個) \1425
ハーフ棚板 235×450 \1280
マウストレー MR-2MT \810
棚下バスケット MR-A4B \1190
棚下バスケット MR-B4B \1560
バスケット 120×320×100 \680
バスケット MR-77B \590
マガジンラック MR-3MR \900

合計 \28895

上のような構成でパソコン2台とスピーカー、スキャナー置いて使ってます。
CRTモニター21インチと19インチ置いてもびくともしないんでいいですよね。

309 :名無しさん@3周年:04/12/23 18:46:15.net
>>308
写真うp希望。参考にしたい…

310 :名無しさん@3周年:04/12/24 11:56:10.net
クローゼットの奥行きにぴったり合わせて
幅90奥行き60高さ70+コの字バーで布団置きに使用
次の引っ越し先に押入があったら
天板買い足して机にするんだ。

311 :名無しさん@3周年:04/12/26 08:49:42.net
>309
うp遅くなりましたがこんな感じです。
ttp://www.siokara.cjb.net/siobin/sio001/src/sa11166.jpg

マガジンラックはキーボード収納に
ガード1200は棚下バスケットの水平を保つために付けてます。

もう1台のPCラックとTVラックもメタルラックで組んでます。

312 :名無しさん@3周年:04/12/26 20:29:03.net
>>311
309です。うpありがとうございました。
棚板の組み方が段違いになっていて、単純にスライド棚板とか考えていた自分は
「こういうやり方もあったか」と目が覚めた気分です。どうしても普通の棚か机を
想像して作ろうとするので、まだまだ発想と応用力が足らんようですね。
がんばります!

313 :名無しさん@3周年:04/12/26 21:58:47.net
>312
メタルラックは組み方無限大w
頑張れ!

314 :名無しさん@3周年:04/12/26 23:30:34.net
突然、質問です、すみません。
ルミナスのW61×D46のメタルラックセットに、アイリスの同寸法のウッドシェルフを組み込もうと思ってるんですが、やっぱりメーカーが違うから、微妙な誤差とかで無理なんでしょうか?
販売店では『保証しなくていいから、可否を教えて欲しい』との問いには『絶対、不可能』としか答えてくれなかったんで。
誰か試した人、いませんか?
今、持ってるルミナスのワイヤーシェルフとアイリスのウッドシェルフを交互に組もうかなんて考えてたもんですから‥‥‥。

315 :名無しさん@3周年:04/12/28 20:08:36.net
>>314
アイリスとルミナスの61サイズと46サイズなら以前は合ったけど。
とりあえず61と46のサイドバー買ってきて合わせてみれば?
サイドバーが合えば棚板も合うはず

316 :名無しさん@3周年:04/12/29 03:02:14.net
エレクターの上に置いてあるものは・・・
タイヤ4本
でっかいアイスボックス
ファンと来客用の椅子くらいだね。

317 :名無しさん@3周年:05/01/06 14:33:00.net
>>311と総合スレ64を見たら悩みが増えた.......

318 :名無しさん@3周年:05/01/12 22:45:30.net
インテリアをショップの内装に似せるヤシ
田舎のイモ兄ちゃん丸だしww
特にエレクター。。。

319 :名無しさん@3周年:05/01/14 22:42:00.net
黒のメタルラックって珍しい?

320 :名無しさん@3周年:05/01/31 00:23:49 .net
>>242
いま、それものすごく痛感してる。
安物買いの銭失いをまたやっちまったって心境。
組み立てがクソ面倒。強度しょぼすぎ
地震にあったビルのようにぐにゃぐにゃしやがる。
おとなしく4,5千出してメタルラック買えばよかった。

321 :名無しさん@3周年:05/02/03 23:23:21 .net
>>319
エレクターならあるけど、メタルラックであるの?

322 :名無しさん@3周年:05/02/05 19:55:56 .net
前に黒のエレクター使ってて、飽きてしまっといたんだけど、足だけがなくなっちゃった…足だけって高くつくかな?

323 :名無しさん@3周年:05/02/05 22:12:01 .net
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=/head&main=/c_item/2005spr/sho_item/0064_40201

これって強度大丈夫ですかね??
テレビとかコンポおきたいけどあまりにもグラグラだと恐いですよねぇ

324 :名無しさん@3周年:05/02/05 23:30:08 .net
>>323
買ったけど強度とかは全然大丈夫でしたよ。
ただ、エレクタとかと違って錆が浮きやすいですね。

325 :名無しさん@3周年:05/02/05 23:33:39 .net
>>322
4つで\300。

http://www.rakuten.co.jp/takeya/337720/337769/

326 :名無しさん@3周年:05/02/16 19:40:16 .net
各社サイズを統一してほしい

327 :名無しさん@3周年:05/02/18 17:56:09 .net
ルミナスのラック使ってたんですが、ポールがなくなってしまったんで、
買おうと思ってるんですが、ブラックなのでルミナスで見当たりません。
エレクターのブラックのポールでもサイズの違いはないんでしょうか?微妙にサイズ
が違ったりしませんかな?

328 :名無しさん@3周年:05/02/19 09:39:22 .net
>>327
日本語?
こんにちわ

329 :名無しさん@3周年:05/02/20 19:03:43 .net
余った板1枚(46cm×91cm)と間違って買った長さ41cmの足の使い道が決まらね・・・


330 :名無しさん@3周年:05/02/20 21:38:28 .net
普通に意味わかるだろ。ルミナスとエレクターなど、他のではポールの円の大きさは同じですか?って事

331 :名無しさん@3周年:05/02/20 23:57:23 .net
ホームセンターで見てきたけど円の大きさは2種類(25mm、18mm?)しかないから気をつければ問題ない。

332 :名無しさん@3周年:05/02/27 13:55:26 .net
メタルラックの一番上を机のようにしたくて、
プラスチックの板のような物を買いたいのですが、
ずれないようにするために適切なものはありますか?
どこにいったら買えますか?

333 :名無しさん@3周年:05/02/27 14:20:50 .net
専門の売ってるだろ

334 :名無しさん@3周年:05/02/27 15:31:45 .net
テレビ・オーディオ類

335 :名無しさん@3周年:05/02/27 20:48:14 .net
初めてメタルラックを買いました。
本とCDを置きました。
棚の高さは変えられる?

336 :名無しさん@3周年:05/02/28 01:07:53 .net
そのうちルミナスプラスのラックを組み直すのですが
ついでに小改造を施そうかと思っています
1)表面に車の模型用のトップコートを吹いて
2)その上にポリマーコートを吹いて
キラキラなラックにしようと思うのですが
模型用トップコートで大丈夫かな

337 :名無しさん@3周年:05/02/28 20:24:33 .net


338 :名無しさん@3周年:05/03/01 09:19:12 .net
>>336
塗装の厚みでポールにプラスチックのヤツが付かなくなるんじゃ?
まあ誰が何しようが勝手だが

339 :名無しさん@3周年:05/03/01 22:00:30 .net
つーかそもそも塗料が食いつかねぇだろ
サーフェイサーでも使うつもりか

340 :名無しさん@3周年:05/03/01 23:33:56 .net
>>338-339
なるほどトップコートが乗らないか
ポリマーコーティングだけにするか

341 :名無しさん@3周年:05/03/02 02:57:49 .net
>>339
番数の高い研磨剤で磨けば塗れるけどそれだとメッキがry

342 :名無しさん@3周年:05/03/02 19:31:18 .net
http://enjexci.s6.x-beat.com/cgi/upload/source/f0057.jpg

こういう構成で組みたいのですがどこの製品を買えばよいでしょうか。
奥行きは50付近です。

343 :名無しさん@3周年:05/03/02 21:00:10 .net
>>342
どこのでもいいんじゃね?

だけどよ〜、コレだとプリンターの給紙がやりにくそうだし、フラベスキャナのゴミ鳥や調整なんかも
大変そうだな。

344 :名無しさん@3周年:05/03/02 21:07:51 .net
プリンタは一番上に置いちゃっても構わない感じです。
スキャナはそんな使わないのでいいかなぁと。
音楽用機材さえガッツリ乗ればそれで。

ていうかさっきから色々と回ってるんですが、
棚板のサイズがびみょーに合わなくてやきもき。

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=B539946F
MTO-545T : 幅55cm×奥行45cm 耐荷重 約50kg
これがサイズ的にはまぁいいかなって感じなんですがMTOってなんでしょうかねぇ。
ググっても型番しかHITしなくて。

345 :20歳・社会人:05/03/03 13:29:49 .net
メタルラックの購入を検討しているのですが・・・
奥行き46cm以上の物は無いなのでしょうか?
幅110cm、奥行き50−55cmっていうのを探してますが全然無いです。

346 :名無しさん@3周年:05/03/03 14:27:36 .net
棚一つってどんくらい重いの?

347 :名無しさん@3周年:05/03/03 14:47:44 .net
使わなくなったチャイルドシート
物置化してる

348 :名無しさん@3周年:05/03/03 23:26:36 .net
インテリアの雑誌で、赤いメタルラックにテレビ置いている人がいたんですけど
赤いメタルラックってないんですかねえ。
探しても白黒銀ばかりです。

349 :名無しさん@3周年:05/03/03 23:50:41 .net
エレクターには
奥行き60cmも
赤いのも黄色いのも緑のもあるよ

350 :名無しさん@3周年:05/03/04 01:32:32 .net
>>348
スリーブでカラーのものもありますよ

エレクタで大型テレビ用でポールと棚を
少し離した状態にするパーツもあります
説明解りにくくてスマン

351 :348:05/03/04 05:05:21 .net
>>349
>>350
ありがとうございます。
エレクタースタイルに見に行ってきました。赤いやついいですね。

雑誌で見たラックは、エレクタースタイルで紹介されてます
ネステナーのような柱のものでした。これは家具用ではないみたいですが。
できればこういう角ばった柱のものがいいんですよね。

352 :名無しさん@3周年:05/03/04 20:45:44 .net
すいません、以前アイリスのメタルラックでテレビがおける
コーナータイプで、高さが170cmくらいの商品があった
と思うんですが、サイトみてもセシールやニッセンのカタログ
みても載ってません、廃盤になったのでしょうか?

353 :名無しさん@3周年:05/03/07 15:33:08 .net
>>352
バラで170cmのポールを買えばいいし
長めのポール買って切ればいい

354 :名無しさん@3周年:05/03/09 23:25:55 .net
ポールの切断ってやってもらえるとこあるかな
ルミナスプラスみたいな四角いポール

355 :名無しさん@3周年:05/03/11 19:45:18 .net
メタルラックにテレビ ビデオ PS2 なんかを置いてる。ラックの下部に空間を持たせた
ためかなんとなくスッキリしたイメージになった。

356 :名無しさん@3周年:05/03/11 20:06:14 .net
ラックの最下段は少し上に持ってくると掃除が楽なのでオススメ

357 :名無しさん@3周年:05/03/12 00:03:12 .net
>>354
鉄工所。ホームセンター。

自分でパイプカッターや金のこで切れるけどね。

358 :名無しさん@3周年:05/03/12 21:48:21 .net
メタルラックに置くっていうか、ベッドにしてる香具師いないの?
多重連結可能なやつならできそうなんだが・・・

359 :名無しさん@3周年:05/03/12 23:09:55 .net
>>358
ワイヤーシェルフはたわむから腰痛めたりして良くない
とは先人の方々の遺言

360 :名無しさん@3周年:05/03/13 00:03:14 .net
>>359
なんと!w
サンクス

361 :名無しさん@3周年:05/03/16 02:52:15 .net
ベットサイズの棚板があればちょうどいいクッションになるんじゃないか?

362 :名無しさん@3周年:05/03/16 06:39:40 .net
まぁ散々既出の回答にケチつけたいんであれば止めはしないがな

363 :名無しさん@3周年:05/03/16 13:01:00 .net
>>361
180×90の棚板ならルミナス・アイリスがあったと思う
(ルミナスは確実にあったはず)

それで、この1枚板というのがよくたわむ。ワイヤシェルフは
たわむことによって重量物を安定して支えてると言う話もあるし。
まぁそのたわみが気にならない人も、腰に最悪の人も居ると
いう話。

実際3年位前にベルメゾンでワイヤシェルフを使ったベッドが
半年くらいだけカタログに出てたけど、サイドバーなどで
かなり補強してあったし半年くらいで消えた。
多分売れなかったと思うし、なんか不具合出たと思う。
人間が踏みつけるなどの動作の力はものすごいし
ワイヤシェルフの1本1本のワイヤーの接合部はかなり弱そう。

まぁベッドの可能性があると思う人は実際買って試してみたら
いいよ。俺も150〜180cmの棚板数枚買ってやってみたから。
俺の腰には最悪だったね。

364 :名無しさん@3周年:05/03/18 01:05:21 .net
すみませんが下のようなのを組み立てたいのですが
初めて作るので何を集めたらいいかわかりません。
パーツをすべて列挙していただけないでしょうか?
お願いします。

http://f.pic.to/20c8s
高さは150cmくらい、横?は70cm付近です。キャスターがついています。

365 :名無しさん@3周年:05/03/18 01:12:57 .net
↑メーカーはこだわりません。

366 :名無しさん@3周年:05/03/18 01:16:45 .net
>>364
そういうのを自分で調べる過程が楽しい、ってことない?
メーカーによって必要な部品も違うし、まずはカタログを
入手して、似たようなパターンで組み立ててある組立例を
参照すべし。ルミナスかエレクタかでそんな感じのあったよ。


367 :名無しさん@3周年:05/03/18 01:27:40 .net
>>366
ありがとうございます。
カタログはハンズとかにおいてあるのでしょうか?

368 :366:05/03/18 02:31:17 .net
>>367
カタログ、あるんじゃないかなあ。ハンズがある街に住んでて、
2chでカキコできる人なら、カタログで調べて、ネットで検索、
一番安い店で買う、と。
必要な部品をすべて列挙、なんて店員だって忙しかったらやって
くれないよ。

369 :名無しさん@3周年:05/03/18 04:40:18 .net
>>368
ネットで検索しててほぼ希望通りのセットがみつかりました。
【参考URL】http://www.rakuten.co.jp/netvalley/634852/642437/
これをいろいろ拡張したいと思います。
ありがとうございました。

370 :366:05/03/18 06:49:32 .net
>>369
んー、よかったですね

371 :名無しさん@3周年:05/03/19 12:17:38 .net
ルミナスの黒のポールが別売りで売ってる店ありませんか?

372 :名無しさん@3周年:05/03/20 09:03:59 .net
家にダーツボードを設置したいのですがマンションなので壁に穴を開けられないので、
メタルラックを使って
│←ここにボード(5kg)設置
├┐
├┤ 
という感じにしたいのですが、ポールが19mmの細いやつでも大丈夫でしょうか?
ちなみに、ポールの長さは2mと1、4mにしようとおもってます



373 :名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 11:42:06 .net
組み合わせたカッコイイヤツの画像見てみたいなぁ
みんな凝ってるんだろうなぁ〜


うpきぼん!

374 :名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 23:11:36 .net
メタルラックの何処がださいかというとこのように横がギザギザっぽくなってる
─────────
×××××××××
─────────

あと意外にぶっとくて重い

375 :名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 01:37:53 .net
幅100〜120の板2枚のメタルラックって最安いくらでできる?

376 :名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 12:33:48 .net
メタルラックって処分にこまらない?
今すごくこまってるよ。
近くにリサイクルショップないし・・・。

377 :名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 13:58:12 .net
メタルラックをキッチンにおいてキッチン用品置きにしようと考えています。
参考となる写真やサイトはありませんか?
よろしくおまえら

378 :名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 19:14:59 .net
>>376
くれ

379 :名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 22:30:16 .net
ぐぐってもカスタムとかでてこないよぉ

380 :名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 22:56:14 .net
なんか俺の部屋のヤツホームセンターで
買ったんだけど奥行きが半端なんだけど・・・
34センチとか・・・そんな感じ・・・34×34なんてないよね?・・・
格好良くジョイントできねーよぉ〜

381 :名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 01:03:19 .net
エレクタのホコリ対策で
http://www.rakuten.co.jp/cheers/539620/539624/504938/504939/
こういうの検討してるんだけど、
カバーの部分って開閉に手間食うのかな?
なんか巻き上げるみたいだけど。
本家エレクタからは目隠し程度のしか出てないし。

382 :名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 01:58:26 .net
>>374
わかるw

383 :名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:26:36 .net
>>381
これと同じようなもの店でいじったけどメンドクサイ
確実に開けっ放しになる
これの前面にカバーがないものに前面はカーテンを付けてる
使うときはシャッ!と空けられるから快適

384 :名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:49:42 .net
>>374
─────────
/\/\/\/\/
─────────
こうだろ

あと、形には意味がある
ttp://homepage2.nifty.com/SUBAL/BCmaking4.htm
機能美って言葉があるだろう
意味があると分かると野暮ったさも気にならなくなる

かも

385 :名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 23:14:22 .net
雑誌のインタビュー写真などの室内で
─────────
/│/│/│/│/
─────────
斜め垂直斜め垂直
になっているシェルフをたまに見かける

386 :名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 14:38:09 .net
>>384
その模様がかっこよかったらかなりかわると思うんだがな

387 :名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 16:28:51 .net
そんなあなたにヤザキのイレクター

388 :名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 19:51:43 .net
目的を忘れてつまようじブリッジに耽ってしまった

389 :名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 04:59:00 .net
─────────
/\/\/\/\/
─────────

390 :名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 05:04:22 .net
>>384
別にそこまで重いもの置く物じゃないしー。

391 :名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 08:53:18 .net
重いもの置けるのがメタルラックのメリットの一つだろ?

392 :名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 10:45:53 .net
─────────
/\/\/\/\/
─────────
じゃなくても重いものはおけるだろw

393 :名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 12:15:19 .net
暇そうなage厨だな。
こんなスレ荒らして何が楽しいのか。

394 :名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 17:33:57 .net
─────────
○○○○○○○○○
─────────

これだったらどう?

395 :名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:26:16 .net
─────────
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
─────────

のほうがいい

396 :名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 06:30:06 .net
>>393
sage厨死ねw

【元祖】いちいちsageろって言うなボケ【元祖】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1103891831/

397 :名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 19:32:00 .net
アイリスの追加棚板用連結金具が使えるから
─────────
/\/\/\/\/
─────────
でいい。アイリスなら19mmポール用シェルフと
25mmポール用シェルフやサイドバーも連結できるし
ルミナスの19mmポール用シェルフも連結できる。

398 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 17:48:41 .net
ウッドシェルフオンリーで遣ってるから気にしたことないな。
べつにかっこ悪いとも思わないし・・・

399 :名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 17:47:33 .net
─────────
/\/\/\/\/
─────────

400 :名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 17:49:55 .net
メタルラックって本棚に使える?

401 :名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 18:41:51 .net
>>400
おまえしだい

402 :名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:57:30 .net
─────────
/\/\/\/\/
─────────

403 :名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 12:24:50 .net
─────────
/\/\/\/\/
─────────

404 :名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 01:00:47 .net
グンペイやりたくなってきた

405 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 18:49:21 .net
最近メタルラック届いたよ!
わ〜いわ〜いw
奥行き35cmでテレビ置いてます。
超ぎりです〜
無印の収納置きたいな。
MENSnonnoで黒の収納見ますた。
なかなかいけてた。

406 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 23:08:00 .net
天井突っ張りポール2本セットと
120cmタイプの背面補強バー2本で

├┤
||
├┤

↑こんな形を作って
脱衣所の壁際30cmくらいに設置すると
ハンガーラックとしてかなり便利だよ。
(※ハンガーは補強バーに引っ掛けます)
通販のランドリーラックほど場所取らないし
ヨコ型の突っ張り棒より耐荷重はるかにでかい。
急な雨で、大量に干してあった洗濯物を
一時退避させるのも余裕でオッケー。
お勧めです。

407 :名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 04:14:55 .net
>>405
偶然だなオイ!
俺も奥行き35cmのを買ってTV置いたばかり。
TVはブラウン管の21インチだけど、部屋の角に置いたから
はみ出した尻の部分はあまり目立たない・・・と思う。

408 :名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 20:24:35 .net
ルミナスのセットに標準でついてくる脚(ねじでポールに固定する黒いやつ)は
単品では売ってないのでしょうか??
ルミナスのサイト見た限りでは売ってないようなのですが。


409 :名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 23:26:26 .net
>>408
アジャスターでしょ?
扱ってないところもあるみたいだけど、探せばあるよ。

410 :名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 00:24:59 .net
>>408
まぁ25mmポール用だったらほとんどのメーカーのものが
あのネジ穴に合うと思うよ。19mmポールだと各社まちまちみたいだけど

411 :名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 19:30:17 .net
>>409
>>410

結局、別なルミナスの脚をはずしてそれを装着しました。
でも 売ってるところあるんですかー。。今度探してみます。
ありがとうございました。

412 :名無しさん@3周年:2005/05/13(金) 02:25:12 .net
そういえば、下手に別売りの三角脚をつけるよりも
高さの調整が出来るアジャスターのほうが安定感がいいな

413 :名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 18:10:25 .net
三角脚は端にバリが残っててフローリングに傷がつく。
仕方なくルミナスプラス用のアジャスター使ってる。

414 :名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 13:16:30 .net
34×80の4段に490本のビデオテープ置いてる・・・・・・
それが2つある・・・・・
キャスター付きだけど、キャスターがなんかひしゃげて
禄にうごかねえ・・・orz


415 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 18:34:45 .net
大阪北部でアイリスのメタルラック置いている所を探しています。
近所のホームセンターに無く(サイズ、耐荷重が微妙に違う)探しています。
阪急・阪神とかの百貨店とかならあるのでしょうか?


66x36x90の3段(25mmポール)とそのアクリルシートです。

416 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 19:28:35 .net
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


417 :名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 01:18:32 .net
>>415
アクリルシートは静電気が発生するよ
子供のころ下敷きで髪の毛を浮かせてみたりしたでしょ?

418 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 00:24:22 .net
>>417
「アクリルシートは静電気が発生するよ」というより
人毛がプラスに帯電しやすいから
アクリルとこすり合わせると静電気が発生する。
アクリル単体で置いてあるだけでは帯電しないよ。

419 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:25:08 .net
>>418
そうか?
普通に手を近づけるだけでも何かモワッとした感触があるぞ

420 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 21:02:52 .net
当方、リサイクルショップでメタルラックを初めて買ったんです。
棚の高さを変えようとゴムハンマーで叩いても全然動きません。
何か良い方法ないでしょうか?

421 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:34:23 .net
都内でIRISのメタルラックのオプションパーツ売っている
ところってあります??
地元のホームセンターと新宿や池袋のハンズ行ってみた
のですがルミナスとエレクターしかありませんでした。

ネット通販で買えるようなのですが、欲しいのは
サイドに引っ掛けるバスケット一個だけなんで
送料・手数料がもったいなくて。。。

422 :名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 00:07:36 .net
すいません、加えて質問です。。

ルミナスに水槽用ラックがありますが、あれは
普通のメタルラックとどこが違うのでしょう??
HP見た限りつくりは同じのようですが・・・

423 :名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 08:07:32 .net
従来品=約25mm   水槽用=約38mm

ポールの直径が太く、しっかりサポート

同梱のMDF板を敷いて、より安定してたわみなく設置できます。

と書いてある。

424 :名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 12:42:41 .net
あっ・・・・・・

すいません、ありがとうございます。

425 :名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 17:37:44 .net
メタルラックって何処のメーカーが最もメジャーなんでしょうか?
オプションパーツとか、後日色々継ぎ足したくなると思うので、
なるべく、入手しやすいメーカーのものを購入したい

ちなみに現時点ではルミナス(76W45D)が候補
(他メーカーはアイリスしか知らん・・・)
76Wのスライドテーブルがあるからルミナスが残った
アイリスだと60cm(小さい、せめて66cm欲しい)か90cm(幅取りすぎ)なんで。
PC2台(タワーとデスクトップ)、プリンタ、スキャナ、ビデオデッキ、DVDデッキ
を一箇所にまとめたい

426 :名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 01:16:49 .net
http://store.yahoo.co.jp/sempre/244601.html
って高い?

427 :名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 01:44:38 .net
>426
金属製だけどこれもメタルラック?
メタルラックの代わりとして使うなら高そうだ。
メタルラックみたいに大きさ変えられそうもないし
>425
もともとこの形というのはエレクタという会社が
最初に作り始めて会社に電話で聞いたら「パテント持ってる」
とか言ってたから海外では特許を持ってるのかも。
でも日本では高い。パーツは多めだけど
他メーカーでも共用できるものもあるし
2、5cm刻みでサイズオーダー・カラーオーダーできるみたいだけど
1ヶ月以上かかるみたいだし、繰り返すが高い。
アイリスなら5〜10cm刻みでサイズオーダーできて
3〜4日で送られてくる。値段はエレクタの半分くらい?
スライドテーブルはさすがにサイズオーダーできないだろうけど

428 :名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 02:13:23 .net
メタルラックの予備知識がないひとは
アイリスを買う確立が高い

429 :425:2005/06/10(金) 22:24:18 .net
レスサンクス>>427
んで結局、ルミナス製品を購入することにしました。
>>428 にあるようにアイリスも候補に上がったのですが、
欲しいサイズのセット商品やスライドテーブルが無いのでルミナスを選択。
早速、上のレスで紹介されていたサイトで購入します。

ちなみに、すぐ近くの量販店ではアイリスを取り扱ってる
すこし近くのジャ○コでは自社PBとルミナスを取り扱ってる
でも両店とも品揃えは良くなさそうなので、オプション購入する際はネットかハンズかな

エレクタは歴史がありそうだし、カタログ見る限り魅力的。
でも、元々が高そうなうえ、セット商品がないので、高くつきそうですね。

430 :名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 13:23:53 .net
■ ルミナス コネクター 25CN
http://www.luminous-club.com/m_detail.php?caid=428&coid=3193

はルミナス「プラス」に使うことはできますの?
スチールシェルフ(45D90W)をおなじ高さで前後に連結したいのですが。
使ってる方いらしたら使えるか、や使ってみての強度とかよろしくです!

431 :名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 16:43:11 .net
メタルラックの上にテレビ置いたら、
色が変わってしまう・・・。
どうしてなんだろ・・・。

432 :名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 16:49:39 .net
>431
磁波とか磁性体の関係では?
古いテレビ?新し目のテレビだと、それは無さそうな感じがあるけど

433 :名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 16:53:30 .net
>431
97年製のソニーのTV置いてる。
磁石近づけたような感じになる・・・。
対処は無理かなぁ・・・。

434 :433:2005/06/11(土) 16:54:07 .net
>431ではなく
>432でした

435 :名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 12:41:14 .net
スンマソン 俺も質問なんですが、MENSnonno に載っていたメタル・ラック
はどこのメーカーのものなんでしょうか?

ネットで色々と調べてみたのですが、どこにも似たようなのがなかったので
もし分かる方がおられれば教えていただきたいです。



436 :名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 19:30:53 .net
>>435
何月号の何ページ?漏れは読んでないが。
スキャンして、うpできればヨロシコ

437 :名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 01:17:23 .net
地震対策ってどうしていますか?
特にキャスター付の場合。
借家なので金具で固定は出来ないし、キャスター付なのでつっぱり棒も意味なし・・・
耐震マットくらいか。


438 :名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 21:39:07 .net
キャスター付けたシェルフに
地震対策が必要なほどモノ置いたり背高くしないほうがいいよ。

439 :名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 22:28:10 .net
すぐ埃まみれになる
掃除マンドクサ

440 :437:2005/06/19(日) 12:23:51 .net
回答ありがとう>>438
高さ180cmのものを買おうと思っていたので・・・
キャスターを諦めるか、でもキャスターないとラック下の掃除が面倒だし・・・
サイズを再検討するか、でも収納したいものが・・・

180cmキャスター無し+耐震マットで、
最下段のシェルフを高めに配置し下は箱でも置くか。





441 :名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 16:10:08 .net
耐震対策は悩みどころ。
メタルラックに限らずタンスでも同じだけど、天井目一杯までモノを積む、
というのが意外と効果的。
なるべく高い位置にシェルフをつけて、軽めのものを入れた段ボールを
天井にこするぐらいきっちり押し込む。

442 :名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 03:52:20 .net
落ちちゃわない?

443 :凍死郎:2005/06/28(火) 22:51:12 .net
最近コーナンへ行って、ルミナスプラスのパーツを買おうかと
思って何店舗か回ってみたんだけど全然置いてない。
少なくとも去年の暮れまでは置いていたんだけど…。
ドウシシャとコーナン、何かあったの?
私は大阪在住です。

444 :名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 22:59:28 .net
やはり定番はコンポ

445 :名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 02:14:03 .net
443>>
阿倍野と北加賀屋のコーナンなら有ったキガス。
私は一昨日阿倍野コーナンでプラスのパーツ買いますたよノシ

446 :名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 14:51:47 .net
>>443
ホームズは結構品揃え多い。
http://www.shimachu.co.jp/

447 :名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 22:57:42 .net
ルミナスってネットバレーが最安かと思ってたら、島忠の
ほうが安いのね、なぜか突っ張りラックだけは島忠の方が
高かったけど。

448 :凍死郎:2005/07/10(日) 09:17:49 .net
>>445
>>446
うおーっ!!
ありがとーっ!!

449 :名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 15:02:34 .net
ルミナス プラスをネット通販で買うつもりなんだけど、
今ならネットバレーで買うのが一番安いかな?

ちなみに買うのは

PH6018-5 × 2
PS1245-M(ウッドシェルフ) × 1
PS1245(シェルフ) × 1
PS4525-H(ハーフシェルフ) × 2
PS1225-H(ハーフシェルフ) × 1

です。

ttp://www.netvalley.co.jp/luminous/index.html

450 :名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 02:09:21 .net
>>449
ネットバレーで買うならスリーブも忘れるな


451 :449:2005/07/11(月) 22:38:41 .net
>>450
レスありがd

スリーブっていう安い店があるのかと思って必死にググッたしまった俺・・・orz

スリーブは別売りだからちゃんと忘れずに注文汁っていう意味だよね。。。

452 :名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 15:01:37 .net
ネットバレーって安すぎない?
テンションラック買おうと思ったら
他1万五千するのに一万ちょいで売ってた。。

なんで?安すぎてちょっと不安・・・

453 :名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 15:10:24 .net
ごめんなさい、それほど安くないですね。
失礼しました。

454 :名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 19:09:23 .net
オーヤマのメタルラック MR-9018Jをかったんすけど、、
7900ダッたんやけど、、何か安すぎない?
その後、それ専用の追加板を一枚注文したら
一枚3280円だって、、価格設定おかしぃよ、、

455 :名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 20:17:38 .net
>>454
オーヤマに限らずセット売りのは安いよ。

456 :名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 15:53:05 .net
>>449
いつのまにかえらく安くなってるんだね。
あきばおーが最安かと思ってたら頭ひとつ抜けてるな。

457 :名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 01:38:52 .net
収納のほとんどをメタルラックにしようと思ってるんですが
ほこり(の掃除)が心配です。
みなさんほこり対策とかしてますか?
自分が考えたのは3面を板とかで囲って、表面はカーテンとか
にしてしまおうかと考えてるのですがどうでしょうか?

458 :名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 16:24:05 .net
>>457
ある程度のほこりは仕方ないよ、定期的に掃除するしかないんじゃない。
まあ、見た目からも分かるように掃除は結構面倒だよ

というか、ほこりが気になって板やカーテンで覆うくらいなら普通の扉付の
収納買ったほうがいい気がするんだけど。。。

459 :名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 21:12:50 .net
テレビの上のスペースがもったいないんで
メタルラックがいいかなぁと思ったんです。
定期的に掃除するのはいいんですが、
こんな網状のものをどうやって掃除すりゃいいんですかね?

460 :名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 21:51:20 .net
前に軍手で拭くといいと言ってた人が居た

461 :名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 21:55:51 .net
軍手ぬらして手にはめて拭くのか。
確かによさげ。
買う前に考えてもしょうがないんで
買ってから考えることにします。

462 :名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 21:57:38 .net
そんな濡らさなくてもいいと思う
ヘタするとすぐ錆びそうだぞ

463 :名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 22:39:24 .net
掃除機のブラシノズル

464 :名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 12:09:40 .net
>>457
ルミナスな自分は、部分的に木製ストレージユニット使ってる↓

ttp://www.netvalley.co.jp/luminous/index_cabi.html

あと、棚の上にはユザワヤ(手芸店)で
ビニルテーブルクロス(透明・厚み2mm)を3メートルくらい
買ってきて、サイズに合わせてカットして敷いてる。
そうすればビニルシートの表面をさっと拭くだけで済むからラク。

465 :名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 17:40:01 .net
濡らしたりしてないのにこの間急にサビてた。
まだ買って半年も経ってないのにな。

466 :名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 02:26:11 .net
先日まで使っていたPCラックが壊れました。
そこで2chを色々彷徨っていたら、
この板でエレクタ(もどき)の存在を知りました。
というわけで、茨城県民らしくジョイフルラックで組んでみました。

http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1068.jpg
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1069.jpg

今までは狭いキーボードテーブルで我慢してましたが、
今回は広々使えて満足しています。特大AirPadも注文中。

ちなみに使用部品は、
棚板 36x18インチ 4枚 \1449x4
ポール 24インチ 2本 \315x2
ポール 44インチ 4本 \525x4
ガードレール 18インチ 2個 \504x2
MDF棚板 36x18インチ 1枚 \1029
キャスター 6個 \609x2(4個入りx2)
計 \11781
+ゴムハンマー \210


467 :名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 16:29:40 .net
ttp://feiticeira.jp/jisaku/joyful.cgi

↑この自作機さらしウプロダ、メタルラック率高し。
結構参考になるよ。

468 :名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 15:46:47 .net
ttp://brown.gazo-ch.net/bbs/18/img/200508/382312.jpg
こんなのをエレクターでくみたいのですが
接続部分などのどの部品を買ったらいいかわかりません。。
どなたか教えて下さい

469 :名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 16:59:37 .net
そんなのカタログ入手して自分で調べりゃいいじゃん…

470 :名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 21:32:57 .net
>>467
まだグロで荒らされてないなw
>>468
プリントアウトして、店員さんに「よろしく」でおk

471 :名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 10:56:37 .net
ラックの上にPC本体を乗せている方って、ラックとPCの間に板とか敷いてますか?
網の上に直接PC載せて大丈夫なものでしょうか?

472 :名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 11:40:11 .net
>>471
何も乗せなくても平気だけど、
たわみによる傾きが気になるなら板でも敷いたら?

473 :名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 14:26:04 .net
>>471
振動しないように四隅にゴムマットを敷いてる

474 :名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 21:59:57 .net
エレクタなら純正のアクリルボードあるからそれ使うとか。
http://www.erecta.co.jp/home/basicparts/aclicboard/index.html
自分も気になったのでパンチングシェルフに載せてます。

475 :名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 22:42:53 .net
自分はウッドシェルフとパンチングシェルフでAVボードみたいなの作って
それに乗せてる。ほんとは全部ウッドにしたいけど高いから一番上だけウッド。

476 :名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 13:13:41 .net
通販とホームセンターでは金額にえらい差があるんですが、品質に違いがありますかね。

477 :名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 19:45:01 .net
通販は、メーカーから直送する場合があるから安く売れる。


478 :名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 03:41:07 .net
ルミナスでネットバレーより安い通販ある?
ぱそQは止めちゃったし、ネットバレーより
近くの島忠の方がさらに安いんだけど、島忠には
19mmのルミナスとか売ってないんだよね。

479 :名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 16:18:28 .net
>>478
取り寄せ頼めば取り寄せてくれる場合も多いけど
(取り寄せ品も安いかどうかは知らない)

ダイエーの店舗やダイエー通販もルミナス19mmは
安かったり送料サービスだったりすることがある

480 :名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 20:00:18 .net
ルミナスの25mmにアイリスオーヤマの25mmのパーツって取り付けれるかな?

481 :名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 15:25:47 .net
ダイソーのエレクタもどきの棒って同じくダイソーで売ってるパイプカッターできれるかな?

482 :名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 23:35:34 .net
独身時代から何となく家具をメタルラックでそろえてきました。

ラック用の引き出し(水を垂らすとぶよぶよになる合板)を組み立てるのに時間がかかったし、
今は見かけないキャンパス地の吊り引き出し(消えるの早いよ)を買ったり、
色々しまうのに苦労してきました。
やっぱり高くても目的にあった家具を買うのがいいのかも・・・と思っていましたが
引越しのときの楽さは本当に助かりました。
結婚してアパートに引っ越すのに小型車数往復で全てこなせました。
また、組み合わせを変えて、食器棚にしたり、レンジ台にしたり、
夫婦共にバイク趣味なのでジャケットやヘルメット専用置場にしたりと、
あるもので欲しい棚ができるのがホントに助かりました。
今度、旦那実家に引っ越すときにも勿論持っていこうと考えています。

ところで、
今は廃番になっただろうパソコンラックに板を追加したいのですが、
幅が70センチ(ぐらい?)で店に置いてないし、
幅の測り方が怪しいので注文するのにためらいがあります。
どこからどこまでを測ってサイズを決めてるのかな?

483 :名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 02:57:34 .net
ガンプラ
MD
コンポ
ソックスとトランクスのカゴ

484 :名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 22:42:28 .net
>>459
布で上と両サイドだけでも覆うとかなり違う
見た目も無機質な感じが無くなるし

485 :名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 03:13:00 .net
なんかよく見たら、カビと埃で白くなってる…。
拭いてもとれねー。

486 :名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 10:08:21 .net
酢とか洗剤で拭けばいいじゃん

487 :名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 13:18:40 .net
っ(メラミンフォーム)

488 :名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 13:34:01 .net
キャスターの状態と固定脚に取り替えた状態での対価重量って違うよね?

489 :名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 12:10:42 .net
メタルラックの横から本が落ちてしまうんですけど、
何かいい方法ありませんか?

490 :名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 19:34:34 .net
>>489
100円ショップでベルト買ってきてサイドバーに巻いてストッパーにする

491 :名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 22:28:26 .net
>>490
あ、なるほど。ありがとうございます。
サイドバーというのは支柱の事ですよね?

492 :名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 22:36:17 .net
>>491
ごめん、支柱(ポール)のこと。
「サイドバーなんか買うよりは」って書きかけてておかしくなっちゃった。

493 :名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 20:12:55 .net
>>492
サンクス。
サイドバーの代わりになりそうなもの色々探してみます。

494 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 01:52:38 .net
メタルラックの棚を水平ではなく斜めにしたいのですが、何かいい方法ありませんか?


495 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 09:26:17 .net
自分が斜めになる

496 :名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 13:33:26 .net
本を立てかける棚部品使ってみたら

497 :名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 16:15:16 .net
アイリス使ってるんだけど、ほかのメーカーと互換性ってあるの?

498 :名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 16:26:02 .net
>497
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1100503074/888

499 :名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 21:02:47 .net
>>498
誘導ありがとうございました

500 :名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 18:57:56 .net
>494
スーパーエレクターならオプションに傾斜ブラケットがある。重いものは乗せられない。
ホームエレクターには傾斜ブラケットは無かったと思う。
ルミナスその他は知らないけど、メーカーのカタログなりサイトで確認できるのでは?

501 :494:2005/11/09(水) 00:37:52 .net
>>496
う〜ん・・・どんな方法でしょ??
>>500
業務用エレクターシェルフの中で見つけたんですが・・・高すぎ(涙
#スランテッドなんとか・・・?
カタログやサイトでいろいろ物色してるんですが、アイリスのメタルラックの中に「斜めラック」というのを見つけましたが、幅が2種類しかなくて・・・

502 :名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 00:16:39 .net
>>485
ありえない亀だけど、激落ちくんでこするとまぁまぁ復活するよ。

503 :名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 14:21:47 .net
ホームエレクタ、ほとんど本棚です。

http://plaza.rakuten.co.jp/zakka1968/diary/200511120000/

504 :名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 15:00:45 .net
質問なんですけど、段を減らすにはどうすればいいですか?

505 :名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 16:03:48 .net
お答えします。
段を減らせばいいと思います。

506 :名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 18:20:56 .net
パソコン

507 :名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 20:23:46 .net
アクリル板まで買って、プリンタ用紙置いてる
超無駄

508 :名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 20:35:29 .net
電話・FAX台に良さそうだと購入。
使用開始三日後、メモを取るのに困ると気が付いた。
木製シェルフを購入しようかとも思ったが結構高いのね。

509 :名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 21:05:01 .net
>>508
つ 【木の板】

510 :名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 00:36:06 .net
>>504ですが、まじ段の取り方がわかんないんですよ。もらいものなんで…

511 :名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 01:12:45 .net
>504
棚板をテーパードスリーブでポールに取り付けるタイプなら
ttp://www.erecta.ne.jp/howto.html
↑ここの最後を見るといいよ。

512 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 01:29:20 .net
人からの貰い物でルミナスのW76のPCラックを使ってます。
下棚に本体、中棚に液晶2台、上棚にスキャナやらモデム・ルータ置いてる。
中棚の棚板は奥行きが30cmくらいしかないので、
スライド棚を中棚に接近させてもキーボードが干渉しません。
スライド棚のマウス置いてる手前の淵が汗で錆びてます。

今度アイリスで隣のプリンタ等置いてる机と合わせて一新しようかと思っていますが
アイリスのスライド棚は20cm引き出せると書いてあるのに対し、
ルミナスのスライド棚は幅61/76/91/120の物がありますが
12cmしか引き出せません。ファンクションキーが隠れてしまいます。
ルミナスの欠点の1つです。
エレクターは25cm引き出せるらしいですね。

ところで、何かみんなゴムハンマーを使ってるようですが、
普通の金属の金槌で、タオルを何重かに折ってタオル越しに叩いたり
座布団越しに叩いたりすれば傷付かずに外せるのでは。

513 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 08:28:18 .net
>>512
結局何が言いたいのか・・・
情報提供?質問?

514 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 20:15:20 .net
貧乏の告白じゃないか? ルミナス、アイリス、座布団金槌…

515 :名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 21:45:50 .net
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

516 :名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 00:40:53 .net
>>515
| 冫、)ジー

|)彡サッ

517 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 06:28:45 .net
メタルラックを全部捨てた。
掃除しにくいし、見た目はゴチャゴチャだし
さびみたいな白いのういてくるし、
捨てるのもカネかかるし、なにもいいことなかった。

518 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 10:33:00 .net
517
自分もメタルラック手放すつもり。
自分で選んだのでなくて姉からもらった物だから奥行きにいらんし
やはり見た目がごちゃっとする

今は一番上にコンポとCD、化粧品
真ん中に本や書類
下段は服たたんで古着屋みたいに置いてる
フレームにフックかけてアクセ収納
便利だけど友人に譲ります

519 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 02:50:38 .net
わたしもメタルラック部屋から追放した。
初めは捨てようと思ったが、キッチンのデッドスペースに縦置きするとビンゴすることを発見したので
邪魔なパイプ部分を切ってキッチンで使うことにします。

520 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 17:25:44 .net
もともと厨房用だし

521 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 23:34:15 .net
>>517-519
このタイミングは自演にしか見えない

522 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 10:24:50 .net
>>521
アフォか?

523 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 03:24:05 .net
>>521
どこが自演なんだよw死ねカスが

524 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 03:54:02 .net
捨てたあとの収納をどうやってるか気になる。
同じぐらいの値段でもっといい選択肢見つかりました?

525 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 16:33:48 .net
明らかに自演だな。。。。
言葉変えてるだけで文体全部一緒だしwwwww

526 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 00:02:07 .net
>>525
必死だなwww

527 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 13:05:15 .net
顔真っ赤

528 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 20:37:10 .net
こんなクズ鉄買わないで、もっといい家具買えよ

529 :519:2006/01/12(木) 20:51:19 .net
邪魔なパイプ切り取れなかった・・・・・・
なのでそのままキッチンに放置してる。

>>524
わたしは棚買いました。
かなり雰囲気変わりましたよ。あとはその隣にあるメタルの全身鏡だ・・・これはその内実家に送還します。

530 :名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 21:31:46 .net
阪を陳列。ついでにカマキリも。

531 :アア:2006/01/20(金) 17:21:10 .net
ほ。

532 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:14:51 .net
兄にもらったメタルラック(幅90×奥行き45ぐらい)があるので、
追加で買ってカスタマイズしたいのですが、
メーカーがわからなくて互換性が心配で悩んでいます。
色んなメーカーのがあるんですね。
調べたところ棚板の四隅の支柱をはめるところの輪に
柄はないので、エレクタとかルミナスとかではないと思うのですが
アイリスオーヤマのを買っておけば大丈夫ですかね?

533 :名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 05:05:33 .net
>>532
こっちで聞いた方が良くない?

【メタルラック】ワイヤーシェルフ総合スレ 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1132151849/

534 :532:2006/01/30(月) 11:50:48 .net
>>533
そうですね。ありがとうございます。
でも、解決しました。
お騒がせしました。

535 :名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 17:21:22 .net
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、


536 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 02:55:39 .net
奥行き35pのイレギュラーなメタルラックだけど…『A4ファイルボックス』
これを並べる事で引き出しのように活用できる。


537 :名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 05:52:25 .net
>>494
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K546854F

4ヶ月も前のレスだけど・・

538 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 23:05:27 .net
age

539 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 14:49:41 .net
ね、
こういう金属製のラック置いてると恋愛運下がるの知ってる?

540 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 06:24:47 .net
>>539
あほらし。

541 :名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 15:34:18 .net
>>536
ファイルボックス売っているところ少なくないですか?

542 :名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 15:41:32 .net
>>541
最近は少ないね。
100円ショップとかに似たようなサイズのプラケースが売ってるから探してみたら?

543 :541:2006/04/23(日) 16:14:56 .net
>>542
うーむ、了解。頑張って探してみますだ。

544 :名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 14:51:42 .net
>>536
奥行き35cmはなぜイレギュラーなのですか?


545 :名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 22:51:46 .net
メタルラックにクリップライトってつけられます?

下段に水槽置いていて、その上の段にクリップライト挟んで
したの水槽の照明にしたいのですが。

546 :545:2006/05/07(日) 22:53:36 .net
>>545
すいません、書き込むスレ間違えました。
スルーお願いします。


547 :名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 23:26:16 .net
どういう物か全然わからんので答えようがありません

548 :名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 05:22:42 .net
タグとヒートンついてるソフビ人形ぶら下げるのに丁度いいね。
玩具屋みたい。

549 :名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 22:48:58 .net
test

550 :名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 04:30:13 .net
ニッセンのキャスターつきを購入し、余りました。
このキャスターは他社のに使用できますか?出来るとすればどこにさしこめますか。

551 :名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 11:20:57 .net
メタルラックを有効に使いきれません。
いい使い方があったら教えて下さい。

552 :名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 13:56:12 .net
物を置くのがベストじゃない?

553 :名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 22:36:05 .net
テレビとかAV機器めっちゃおけるやつある?

554 :名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 01:28:50 .net
>>553
ルミナス組み合わせが安くていいと思う

555 :名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 01:33:17 .net
オオヤマの25ミリ、高さ150センチ、90×46の4段が2980円は買い?

ところで、これって、適当な高さのところにスライド式の棚板入れて、その上に板置くと普通にPCラックにもなるよね。
てか、スライド式のやつ、安く売ってるとこってない?近所だと2480円もするうえに、上に置く板も1980とか。。。
普通にPCラック買えるじゃん、、、、

556 :名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 00:49:20 .net
http://www.dolldataroom.org/new-tabo/new-rack01.jpg


557 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 09:35:12 .net
これはひどい

558 :名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 20:52:45 .net
ダッチワイフ?

559 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 00:20:13 .net
リアルドールか。

560 :名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 00:48:13 .net
美少女系のダッチワイフ?
こっち向いてンのこわいよ

561 :名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 00:35:23 .net
メタルラックに29型(42kg)のTVを置こうと
考えてるのですが
真中が凹んだりはしないでしょうか?

562 :名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 00:55:19 .net
凹むというよりたわむ

563 :名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:05:36 .net
>>562
そうですか〜
AVラックがわりにしょうと思ってたのですが・・
回答有難うございました

564 :名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:46:16 .net
たわんでも平気だよ。
てか、それなりの重さのものを乗せた方が却って剛性が増す感じ。
俺も1台のエレクターに29インチのブラウン管テレビやビデオデッキやミニコンポや
いろいろ載せてたけど全然問題無かったよ。

565 :名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 00:10:12 .net
とっくに捨てた

566 :名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 21:24:29 .net
俺もコーナンのラックに19インチモニタ乗せたらたわんでしまった。
ルミナスのだったら大丈夫だろうか?

567 :名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 01:13:21 .net
>>564
ラックは平気でも、たわんだ上に置いたらビデオやCDプレヤーがまずいでしょ

568 :名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 10:46:21 .net
釣りじゃなくて本当にメタルラックを二つ繋げてベッド代わりにしてます。

569 :名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 17:28:49 .net
うーん、体に悪そうでつね

570 :名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 23:13:04 .net
なんかポパイの「オレ流インテリア」ぽくて微笑ましいなあ。
でも20代の内だけだぞ体がもつのは。

571 :名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 02:10:32 .net
メタルラックの上にマットを敷いてロフトベッドもどきにしてる
寝返りを打ったら落ちる以外は普通のロフトベッドと変わらん

572 :名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 21:24:43 .net
落ちたら危ないじゃんw

573 :名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 22:37:46 .net
メタルラックとかダサダサ 絶対部屋に置かない

574 :名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 23:46:11 .net
3畳のアパートで生活してみればメタルラックありがたさが良くわかるよ。
皆が皆、裕福な家庭で育って大学行って金持ちになれるわけじゃないし。

575 :名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 01:33:17 .net
木目ベースの落ち着いた家具群に小振りで無機質なメタルラックはいいんだけどなあ。
低所得者特有のカジュアルインテリアとはダサいのは解るよ>573

576 :名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 02:31:41 .net
実用性と機能性に特化してるのにデザインも糞もねえだろうよ

577 :名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 02:44:36 .net
これ元々は店舗用の棚だったらしいお。
見せたいのはメタルラックに陳列させた商品。地味で目立たず安いだけでなく商品の大きさによって棚板の位置を変更できて…つまり、商品を効率良く配置するには最高の棚かと。
個人が部屋のインテリアとするには美しくないが狭い部屋なら仕方ない

578 :名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 19:22:50 .net
和室には似合わないな

579 :名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 23:19:09 .net
インテリアじゃなくて素直に道具でしょ、メタルラックは。

580 :名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 02:05:40 .net
和室にはメタルな道具は似合わないな

581 :名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 22:53:49 .net
メタルラック総合スレ がどっかへいっちゃった。
どこ???

582 :名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 09:54:10 .net
>>581
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1151135431/

583 :名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 08:03:56 .net
木製シェルフに液晶モニターアームくっつけるんだもん

584 :名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 23:31:02 .net
本、プロッター/プリンター、レターケース、レコード、を置くために
w120*h180*d450 のスチールラック(アングル)をホームセンターで購入。
組立と備品の移動で丸一日つぶれた。
でかいんで大変だった。

中国製で焼付け塗装の臭いが強く、今は換気扇を回してる。

585 :名無しさん@3周年:2007/03/15(木) 12:18:20 .net
そのサイズからすると時間掛かり杉じゃね?w

586 :名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 09:00:51 .net
そう言われても、かかってしまったものはしょーがない。
意外に手間食ったのが棚板の取り付け。
要領が分からないと、柱に噛んじまって絶対にセットできない。

一番、手間食ったのが、
本、プロッター/プリンター、レターケース、レコードのレイアウト。
プリンター/プロッターの上部メンテナンススペースの確保と、
本、レコードの棚の位置を合せること。

合わない場合、一度入れたものを全部出さないと棚板の上下動ができないんで。

587 :名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 01:46:45 .net
アングルは重いし、取り付けもワイヤーシェルフみたいにはいかないな
つか売ってんだな

588 :名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 04:15:12 .net
模様替えを機にエレクターばらそうかな。
おいらの場合、専門書が多かったのでビクともしないエレクターは重宝してたけど。
やはりガレージとかが一番似合う気がする。

589 :名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 09:08:10 .net
>587
高いけどホームセンターで売ってるぞ。
120センチも間口があると棚板の裏に補強がいいる。
安物だとそれがないが、いずれ、たわんでくる。

伏兵は匂いだ。
中国製は匂いがなかなか抜けない。

590 :名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 09:23:12 .net
メタルラックは無機質な部屋にするにはかっこいいと思う。私は最初、無印のプラスチックケースやファイバーボックス?を組み込んでシステマチックに使ってた。
キッチンで使った時は、電子レンジや食器、鍋、食品ストックも置いてた。
見せたくない物はS字フック両端にかけて突っ張り棒引っ掛けたらカーテンみたいのかけれるし。
今ならパンチングボード?あれいいかもね。結束バンドでつけれるし。
ラック用の引っ掛けられるポケットとかS字フックを使ってかなり便利だった。

んで、今は大きいのと小さいのあるけど、大きいのは仕事部屋で本棚として、小さいのはキャスターつけてクローゼットに縦に入れてTシャツ用にしてる。
Tシャツは2列か3列で色別にすると見やすいし店みたいでキレイ。手前にフックかけてベルト掛けにしてる。キャスターついてるから、着る時引き出せば選びやすい。
昔とは好みがかわったけど仕事部屋だけはクールで無機質な感じが好きだから、インテリアもシルバーやグレーでまとめてメタルが似合う部屋にしてるよ。


591 :名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 10:39:03 .net
>>584
ずいぶんと背の高いラックですな。

そりゃ時間も掛かるか。

592 :名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 10:39:49 .net
>>588
貰ってあげるよ。

593 :名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 21:37:01 .net
     ハ_ハ
   ('(゚∀゚∩
    ヽ  〈
     ヽヽ_)


594 :名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 22:53:56 .net
ビデオ、ビデオテープ、テレビ、コンポ、CD、ゲーム、救急箱、ホッカイロ在庫
が下から置かれている。
S字フックで、時計、目標を書いた紙、卓上箒がかかっていて、洗濯バサミも。
既に10年経とうとしているので、もうかなり汚い。
来月の引越しで変える予定。
でもなんか好きなんだよね。また買っちゃうかも。。。

595 :名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 20:42:59 .net
安いし便利だし頑丈だし、言う事ないよ
でもでかいサイズの奴は、地震での転倒対策をちゃんとしないとめちゃ危険だよん
特に床が畳の和室に置くと簡単に倒れるよ

596 :名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 12:43:13 .net
突っ張りポールで天井ぶち抜いたわ

597 :名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 22:51:11 .net
実家にいたころに買ってもらったらった60x35の五段メタルラック今でも使ってる。
1、2段はなんかいろいろ置いてる。3、4、5段は服

598 :名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 19:27:14 .net
>>24
亀だけど、無印。
でもやっぱりパーツ少ないし利用価値低い。見た目はいいんだがな。
メタルラックは棚にしか使えないわけじゃないし天井に突っ張れるのがサイコー。ウンコー


599 :名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 22:31:14 .net
メタルラックダサいけど便利すぎて手放せない
下段にカラーボックス横にして入れて安物っぽさ多少解消・・・したつもり

アレンジのしようによってはもうちょっとオシャレになるんではないかと思ってる

600 :名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 23:01:17 .net
約85x45cmのラックでビニールじゃない
固めのクリアシートどこか安く売ってる所しらない?
4枚欲しいんだけどアイリスの奴買うと結構な値段になるので・・・
安くてお勧めあったら教えて〜

601 :名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 00:51:57 .net
>>600
クリアなのは必須か?
ホムセンでコルクのシートがあったから俺それ敷いてる。

602 :名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 00:59:57 .net
>>601
なぜクリアの理由かというと・・・

足がちょっと尖がった棚を置くので
シート引かないでそのままだと棚の棒と棒の間に落ちる可能性が
あって不安定。

ビニールシートだと耐久が弱いので徐々に棚の足の重さで
下がっていきそうな感じ。

コルクでもいいんだけどクリアシートより値段が高いと思ったから
クリアシートにした。




603 :名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 01:05:20 .net
ノーー
  |  「 ̄ ̄|     ─── フ    ̄ ̄/       ─┼┐\ ’’
ーーー |   |        /      /⌒ヽ       / │  ヽ
  |  |__|       (          _|    丿  │
  人         ̄)    \        (_ノ

  _|_ \  _|_/_     __
   _|_    ┌-┐ |   /  /  \
 / |  ヽ   |二| | |   /   /   |
 \ノ   ノ   | | __|   \/   /

          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
  _|_\ll  ノニニ            ヽ  __∠ 、
    |  |    ̄ ̄|   | -‐ | ヽ  ム-‐、 / | \ | ヽ
   /  」    >< レ   レー- レ  '   __ノ  Cjヽ  レ  '

604 :名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 20:46:55 .net
     ハ_ハ
   ('(゚∀゚∩
    ヽ  〈
     ヽヽ_)


605 :名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 22:55:10 .net
せっかく買ったのに幅入らねー。
誰か交換しよう。

パワーシェルフ3段キャスター付きホワイト
幅75奥行き35高さ96

606 :名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 01:47:09 .net
もっとでかいのしか持ってないしそんなチコイの欲しくない
うちはメタルラックジャングルだぜ!ウホーイ!

607 :名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 02:38:20 .net
          \ /'  r '´   マト、l         ヘ
            /    l |      マ l|\ |     ヘ
い  女  ホ  \ l:ハ.l u     ri| エニ≠l      ヘ
ま  子  モ   〉|lz ―- 、  <」.斗::=キ、 |    l
せ  な  が  /l l|  ̄_ヽ..>   '´f入ノ圷l::.:. .  |
ん   ん   嫌   > トハ y,ィf 入 、   ゞ-'ノl:|::.:.: . l |
!!!!  か  い  l kヘシ 弋:ツ  i  u   |l::.:.:.: . .l:l
       な   l  l ヘ  `"/// {'、 /////リ:::.:.:. : : リ
        v- / :.:V ハ/// _.._ . -‐ 、.´ |::.:.ルレ〃
、/ヽ    /ヽ| V .:.::.::¨:::ト、  \    ,,l /ルリf´
   l/\/     ヽ.:.::.:.::::::::.ト>=、三三/  l::::|
   iヽ,∧/i,.7     ヾ\{ヾ〈     l     |;:::l
┌, ‐''''ヽr‐┐     \`     l     / {!
. /  、  ゙ッ.l               _」  /     \_
.|  .''"   .l /             / } /        /´⌒丶
.|    ..=@ l      __ r―-、' ,小-―┐    /' l  ヘ ヽ
.,!        〈      /  }  -「¨{‐  /_ //  l   '  l
.:!. u  -'" リ   /  | 廴.. ィ介卜、_}  , /'          l
: .l'ヽ    ./    |   j/ ノ /|l     { /{        /
.゙'、ヽ_,,,..i''      |   !  ン' ||     i/ f         イ


608 :名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 01:22:28 .net
長寿スレだな。

609 :名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 07:01:45 .net
私は化粧品とぬいぐるみちゃん☆

610 :名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 07:08:00 .net
高校生の頃からコミニュケーションの少ない父とメタルラックを作りました。
共同作業が何かいいでした。
ありがとうメタルラック☆

611 :名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 08:08:27 .net
錆とか気にならネーの?みんなは。

612 :名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 12:53:21 .net
13年ほど使ってるが錆びたことないぞ

613 :名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 23:02:53 .net
仏壇を置いている

614 :名無しさん@3周年:2008/10/16(木) 07:49:04 .net
みんな計画的に組んでる?
買ったけどサイズ違ってたとか、セットで安かったけど棚板一枚余ったとか、
あると思うんだけど、残ったパーツはどうしてる?

中古でオクに流すにもそこそこ重量あるので送料だけで新品近くになるとか、
地域によっては捨てるのにもお金が掛かるとか、いろいろあると思うんだけど。

自分の場合は長い生活の変化の中で2万ぐらいは損してるか…。
最近はメインがルミナスで、ルミナスに無いアイリスのみのパーツを買ったら
5mmの差で('A`)ヴァー…

615 :名無しさん@3周年:2008/10/16(木) 19:29:23 .net
特売の時に同じの何セットも買って組み合わせて使ってる
パーツで買うと高杉晋作

616 :名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 09:44:16 .net
鯖干すのに使ってる

617 :名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 10:48:22 .net
もう一枚棚板が欲しいと思っても売ってなかったり
本体の半額ちょい下くらいの値段だったりしてあああってなる

618 :名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 20:35:27 .net
棚を買い足したいんだけど、なんせ何年も前のものだからメーカーとかわかんなくなっちゃった(´・ω・`)
ハートマークっぽくIRISって書いてあるけど、これメーカー?前はホームセンターで買ったんだけれど。。

619 :名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 02:15:58 .net
>>618
アイリスオーヤマだな。
逆に変な無名産じゃなくて良かったね。
ttp://www.irisplaza.co.jp/
アイリスプラザ左上のロゴやサイト内のメタルラックで確認して。

620 :名無しさん@3周年:2008/10/21(火) 21:09:33 .net
>>619
ありがとー!メーカー名だったんだ
ホームセンター巡りして探すよ!

でもこれ、わりと高いのね
新しくセットで買いたくなっちゃう

621 :名無しさん@3周年:2009/01/06(火) 18:29:47 .net
久々にメタルラックを調べようと見てみたら。>>609-610
……どこの馬鹿かと思ったら私でした。
(/--)/ ⌒●過疎ってますねぇーあげ

622 :名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 15:12:43 .net
総合スレですら、まったりしてるからなぁ。
2スレ目は無いと思うが何気に長寿スレ。

ルミ使用で最近、ジャンプ力の上がった猫にラック上の物を
よく落とされるので左右に脱落防止用にバーを買ったけど、
物全部下ろして間にはめるのメンドクサ…
まだ買ったまま転がってる。

623 :名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 18:12:29 .net
アイリスオーヤマのメタルラック、幅46cmで長さ180cmの棚板を25mmポールの110cmで
3段組んで本棚にしたいのですが、3段も組んで大丈夫でしょうか?2段にしておいたほうが
いいですか?

624 :名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 00:12:45 .net
実際に載せようとする本の重さを計れば解決する問題だろwww

625 :名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 00:44:35 .net
ポールの歪みとかはあまり考えなくてもいいのでは?
棚一枚当たりの耐荷重に対してどのくらいの本の重量なのかによると思う

626 :名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 17:20:15 .net
ローベッドが来たら足元にTVセット入れている
ラックをおこうと思う。


627 :名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 22:12:13 .net
>>626
日本語で。

628 :名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 22:58:07 .net
おk

629 :名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 23:02:48 .net
発注しているローベッドが納品されたら、
いま使っているメタルラックのTVセットをベッドの
足元に設置するんだYO


630 :名無しさん@3周年:2009/01/15(木) 12:57:44 .net
OH!Yes!


631 :名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 18:55:50 .net
くわぁぁぁぁa!

632 :名無しさん@3周年:2009/01/20(火) 23:05:06 .net
ドラム式の乾燥機付洗濯機を購入したけど、旧型の四角の大きな乾燥機単体が
まだ動くのでメタルラックを乾燥機台にしてドラム式洗濯機の上においてるよ!
乾燥機に寿命が来たら物置にできるから、乾燥機専用の台を買うより、お得でした!
LUCKY!!

633 :名無しさん@3周年:2009/01/21(水) 02:36:40 .net
>>632
エレクタじゃなければ
水回りだと一応サビとか気をつけた方がいいよ。

634 :名無しさん@3周年:2009/01/21(水) 21:54:58 .net
>>633
マジ?アイリスオーヤマだよ。エレクタってのに買い換えようかな?

635 :名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 23:50:30 .net
ルミナスも防錆じゃなかったっけ?

636 :名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 08:08:35 .net
っ ステンレスの防錆>>メッキ処理の防錆

637 :名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 23:45:00 .net
とりあえず説明しにくいけどこんな感じで棚作ってノートPCとか置いてる
ポール二本のみで棚を逆につけて足場にしてるけどいい感じ
   ┌ー
   ├ー ←ラック
   |┌ーーー
   ||ベッド
   └ー 
錆は気になるね…何製か忘れたけど10年位前にテレビ台として作ったラックが結構錆びてる
見るには気にならないけど触るとジャリっとする

638 :名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 23:00:05 .net
メタルラックってお店では感じないけど、室内に入れると棚に物を置くたびに
ステンレスの音が響いて、隣のババアに文句を言われそうで冷や冷やしてるんだけど
防音対策でいいのがあったら教えて

639 :名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 23:42:38 .net
っ コルクしーと

640 :638:2009/03/18(水) 23:44:36 .net
>>639
ありがとう。早速明日買ってくる!

641 :名無しさん@3周年:2009/03/21(土) 10:42:00 .net
引越しするのでメタルラック購入予定です。
品質とか耐久性とか総合的に見ると
エレクター>ルミナス>アイリスオーヤマって感じですか?

エレクターだとサイズが合わないので、ルミナスかアイリスオーヤマで迷っている
のですが、どっちが良いかアドバイスをお願いします。
(洗濯機の上に棚を組んでタオルとか洗剤とか置く予定です)

642 :名無しさん@3周年:2009/03/21(土) 14:41:19 .net
そんな環境なら
ルミナスもアイリスも大差ないのでは?

643 :名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 23:49:54 .net
メタルラック置くと部屋が下品というか品がない感じになる

644 :名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 00:40:34 .net
メタルラックを置くんじゃなくてメタルラックに置くんだよ

645 :名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 16:19:44 .net
ずいぶん前にネットで買ったメタルラックなんだけど
棚を増やしたいんだけど、メーカーがわからない。買った店もあやふやになってしまって。

安かったから、ルミナスとかエレクターではないんだけど・・・。
近くのホームセンターで棚だけ売ってるんだけど互換性があるかな。

646 :名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 16:49:50 .net
>>645
増やし方によるけどちゃんと棚の寸法を測り、
穴の位置が一緒なら増やせる。5mmの誤差でもはまらないから注意。

ただ長く使った棚なら、もうそれは諦めて
今後の拡張性を考えたらアイ、ルミ、エレのどれかに統一した方が、
後々安く済むこともあるよ。

647 :名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 16:57:26 .net
ありがとう!そっか実測でちゃんと計ればいんだよね。
なんかアホな子になってて、支柱(180cm)を1本持っていけば
ためさせてくれるかなぁとか考えてた。

おっしゃるとおりで、メーカーのものが欲しいなぁとも思ってるので
ホームセンターで見てきて、ちゃんと計算してみます。

メーカーものはオプションパーツもたくさんあるし
ショップみてるだけでわくわくするw

648 :名無しさん@3周年:2009/05/24(日) 13:09:26 .net
適当にパソコンいじってたら、「検索してはいけない言葉」ってサイトに行った。
POSOってのだけは本当に見ちゃいけねーな


649 :名無しさん@3周年:2009/06/07(日) 09:32:13 .net
棚板に鏡面した大理石を置いて、その上に高級オーディオ置いてる。
メタルラックの場合工具も要らないし、水平器も要らないから考えた奴は神

650 :名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 12:41:47 .net
なくても水平とれるなんてエスパーですよね

651 :名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 13:44:38 .net
病院の入院患者用の食事をのせる台車?がエレクタだった

652 :名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 17:53:48 .net
そりゃそっちが本業なわけで。

653 :名無しさん@3周年:2009/11/15(日) 11:21:18 .net
【メタルラック】ワイヤーシェルフ総合スレ 9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1243110213/

ダイソーのメタルラック
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1147173977/
【ワイヤーシェルフ】エレクターマニア 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1238841647/

654 :名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 19:53:52 .net
ttp://item.rakuten.co.jp/bunbo-goo/539853/
幅91×奥行46×高さ183cm
耐荷重:棚板1枚当たり約100kg

に36インチのブラウン管 SHARPの36C-WZ1
検索しても重さが出ないけど多分100kg以下
幅もギリギリなんですけど範囲内であれば
重さ的に大丈夫なんですかね〜?

655 :名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 04:01:09.29 .net
保守age

656 :名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 10:38:54.94 .net
以前からメタルラックが便利と思っていて購入を考えていたんだけど、
俺が知ってるのはホームセンターなんかで打ってる安いヤツ。
しかしこのスレなんかでメタルラックにもブランド的なものが存在するんだねw
極力安く購入したいと考えてるんだけど、ホームセンターあたりのだとなにか欠点あるのかな?

657 :名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 17:49:34.25 .net
>>656
こういう奴のことかな?
http://imefix.info/20110629/351271/rare.jpg

658 :名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 18:37:55.62 .net
>>1
昔のアイドル雑誌
すてたい・・

659 :名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 19:00:46.72 .net
日本代表としての誇り、魂みたいなものを置いてある

660 :名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 23:45:48.51 .net
>>659
良いお題だ。
昔なら日本刀や甲冑なんだろうが、現代の日本代表かつ魂とまで言わせる物か。

てれび?

661 :名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 02:15:21.92 .net
代表落ちしたカズの言葉でそ

662 :名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 06:27:14.39 .net
すまんな。サッカーには疎いんだ。
因みに私はブルース・リーの写真を置かせてもらっている。

663 :名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 08:42:54.11 .net
35a四方くらいの棚板(木製)作ってくれないかしら…
スピーカー台は高いしメタルラックだと経済的なのよね

664 :名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 03:40:07.58 .net
PS3 とコンポそれとゲームソフト

665 :名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:49:39.33 .net
音楽制作に使うシンセとラック音源をメタルラックに置いてる。

666 :名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 13:59:22.06 .net
組立が楽なのは何処のメーカー?

667 :名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 03:13:10.95 .net
>>666
どこもおんなじだよ

668 :名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 12:19:36.59 .net
これの上に帆船模型をアクリルケースに入れて保管してます。
天井までのスペースが使えて3隻も置けるから助かります。

669 :名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 18:06:19.93 .net
クリップライト、壁掛け扇風機、液晶アーム、壁掛け鏡など付けて色々こだわる

670 :名無しさん@3周年:2012/10/23(火) 21:46:49.49 .net
対荷重150キロと書いてあるのに120程度でキャスターが潰れかかってる
軸がひんまがり、タイヤも変形してる
不良品だよな?

671 :名無しさん@3周年:2012/12/05(水) 20:27:29.94 .net
それとキャスター4つで耐荷重が4倍になるわけじゃないし、
静止耐荷重と走行耐荷重をごっちゃにしてない?
まさか棚本体の総耐荷重が150kgでしたとかじゃないよね

672 :名無しさん@3周年:2012/12/16(日) 23:21:11.68 .net
百均のメタルラックを組んで高さ50センチくらいでスピーカーを置いてる。

歌は好きだけど、音質にこだわりはないし、メタルラックで十分かな。

673 :名無しさん@3周年:2014/09/10(水) 23:20:24.46 .net
>>13
www

674 :名無しさん@3周年:2015/10/28(水) 13:46:58.30 ID:XhJYNFZh0.net
検索サイトで検索しサイトタイトルの横にちょこんとあるあのベリサインのデザインが変わった事をみなさんはご存知でしょうか。

ベリサインがノートンセキュアシールになったみたいです。詳しい事はよくわからんがという感じです。
ベリサインってサイトの安全マークみたいですね。

ちょっと調べてみたらサイトの安全性に太鼓判!こんな感じの事が書いてありました。

このサインがあると結構目に付きますよね。チェックされてるみたいな感じでちょっくら訪問すっか、
そんな風に僕はクリックしたりします。

ノートンカラーのサインになってますます目に付きやすい感じです。僕も幾つかブログをやってますがサインが付いてておっ、
これなんだろーという疑問がちょっと解けた感じです。でも詳しくは謎だったりします。
http://gapei.batcave.net/

675 :名無しさん@3周年:2016/01/20(水) 18:14:12.87 ID:bTbEDxKv.net
>>20
29インチのテレビって珍しいね

676 :名無しさん@3周年:2016/01/29(金) 12:05:37.43 ID:K8w6/snk.net
僕は高校時代に野球をやっていて、寮生活をしていました。その野球部の寮で起きた話です。



ある日、監督が寮に泊まりに来ました。その日の夜に、「ミーティングをやるから全員食堂に集合しろ」と言いました。
全員集まったのですが、ある選手(Aとする)は風邪を引いていたので、監督に「お前は風邪なんだから、
自分の部屋で寝とけ」と言われたので、部屋に戻り寝ました。そしてミーティングも終わり、消灯時間を迎えた時に、
誰かが消灯時間を守っていないのを監督に見られ、怒らせてしまいました。監督はもう一度「食堂に全員集合しろ」と言いました。
そしてみんな直立不動のまま怒られていたのですが、ふとした時に監督が「全員集合って言ったのに、
Aだけおらんがや」と怒りの矛先がA選手に変わりました。後輩がA選手を呼びに行き、食堂に連れてきたのですが、
A選手は風邪を引いているため、フラフラになりながらも監督に怒られていました。すると、A選手は前に立っていた奴を押し退け、
机の角で顔を打って倒れてしまいました。監督もAが心配になり、「誰か冷やす物持ってこい」と言いました。
すると僕と同じ部屋の奴が急いで取りに行ったのですが、そいつは何を思ったか、持ってきたものが



冷凍ハンバーグでした。

 
http://b.hatena.ne.jp/entry/whotwi.com/seoinoti

677 :名無しさん@3周年:2017/07/04(火) 00:26:04.58 ID:4MwuvT53.net
液晶TV32型とデスクトップPC本体

678 :名無しさん@3周年:2017/08/15(火) 22:45:24.70 ID:c/qzm7A1.net
ひどいな〜こりゃ

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

679 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 10:27:47.21 ID:dhDySxlG.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

H7FDW

680 :名無しさん@3周年:2020/12/31(木) 19:49:08.95 ID:z/6YPn5W.net
ルミナスとエレクター以外にオススメ有る?

681 :名無しさん@3周年:2021/03/08(月) 19:05:43.47 ID:EJg/4nOv.net
今ルミナスの使ってます。足ですが三角形のプレートついてますが、カーペットに跡が付きます。今はカーペットの切れ端を敷いてますが、他におすすめのものありますか?

682 :名無しさん@3周年:2021/03/09(火) 01:46:09.44 ID:FaK5VYnL.net
たぶん無い。どうやっても跡は付く

683 :名無しさん@3周年:2021/08/23(月) 14:50:50.75 ID:Xxwm1p53.net
Amazonベーシック スタッカブルシェルフ 2層
これのキャスター付きってないですか?

684 :名無しさん@3周年:2021/09/13(月) 11:49:50.60 ID:XckDLyzY.net
ダイソーで2段のメタルラック組んだ
1900円くらいだった
これならアマゾンで買うのと対して差がないと気づいてしまった・・・

685 :名無しさん@3周年:2023/11/08(水) 20:34:53.16 ID:R1wfeUiX.net
かつおの旬について調べてみました!

かつおは暖かい海を好むので暖流の黒潮に乗って移動する。
そのため春(4-6月)に北上する、これを初鰹と言う。脂が少なくてさっぱりしてる。
また、秋には低い海水温の影響で脂が乗ったものが取れる。これを戻り鰹と言う。

いかがでしたか?
ちなみに私は脂が乗った戻り鰹のほうが好きです。

153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200