2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ユーザーのレベル

1 :三代目:01/09/16 19:20.net
趣味で家具を集めてるという方は、それでいいと思います。
ホント羨ましいかぎり(笑
とりわけ「新築したから、家具が欲しい」という方、
どんな基準で選択されているのでしょうか?
あたりまえですが、この板には
家具、インテリアに造詣の深い方が多いのでお聞きしたいのです。

2 :前田 慶次:01/09/16 20:11.net
私も某ショップのシガナイ店員ですが参考になる事であれば何でもお答えします。
三代目さんもきっと家具屋さんの三代目さんなんでしょうね?
ちなみにどんな商品構成なんでしょうか?

3 :名無しさん:01/09/16 20:48.net
三代も同じ事やってるなんて、家系の発展性がなく先が思いやられるよ。

4 :K:01/09/16 21:21.net
家具集めって、やってみたいなあ。結婚してせまい部屋にうつったので、もうなんでも
処分することばかりかんがえています。部屋がせまいとどうしてもスクラップ&ビルドに
なっちゃうので、ず〜っとつかいつづけるとか、なかなか考えにくくなっちゃうので
悲しい。つい無印に走りそうになります。いや、一部すでに走ってる。

5 :名無しさん@1周年:01/09/16 21:44.net
基準といっても、人それぞれでしょう?
自分の持ち物がすべて入るだけの収納があればデザインは気にしない
人もいれば、もとからもっていた家具を使いたい人もいるでしょうし。
ちなみに私の場合は自分で買いたいと思うものです。趣味といわれても
構いませんが、自分の趣味に合わないものはどんなに品質がよくても欲
しくはありませんし、欲しくないものを買うのは無駄遣いでしかありま
せん。例えもちが悪くても、高くても、欲しいものを買ったほうが満足
度はずっと上ですから。
新築時というのは趣味に合わないものを一掃する最大のチャンスだと思っ
ています。
必要なもので欲しいものが見つからないときには、オーダーしてでも欲
しいものを買います。もちろん品質が良いにこしたことはありませんから、
その際には信頼でき、評価も高いところにお願いしますね。

6 :前田 慶次:01/09/17 17:52.net
日本人の家具に対する考え方がヨーロッパに比べて未熟である事は確かだと思います。
床に座る文化と椅子に座る文化の違いもありますが、日本の消費者は椅子に対する意識が低すぎます。
家具という名前の付け方が悪いのではないかとも思いますし。家具や住宅建築は日本は貧相ですよね。
どこもかしもこハウスメーカーの家ばかり。隣の家と同じ家に住む。日本人の民族性でしょうか?
中に入れば何の意図もないコーディネート・・・その状態に甘んじてきた建築家やインテリアショップにも
問題があると思います。旧態依然の家具屋なんかはその最もたる例です。潰れて当然ではないでしょうか?
ファッションでは今やパリ・ミラノと並ぶ東京は最先端の街。これからはそのセンスが
インテリアにも生かされる事を願っています。私達も努力をしなければ・・・

7 :三代目:01/09/18 09:32.net
>>2
国内では大川製品を
海外ではある直輸入システムを介してタイ、中国製品を中心に、
いわゆる一流と言われるメーカー商品は
B級品を基本として取扱っています。
各アイテムとも最低価格帯を意識したMDです。
埼玉です。

>>5基準といっても、人それぞれでしょう?
充分理解しています。
最大公約数を追っていけるかどうか、が問題なのです。
あるいは、最大公約数が何か、が問題です。

8 :名無しさん@1周年:01/09/18 11:23.net
>7
「いわゆる一流と言われるメーカーはB級品を」の
一流メーカーってどこですか?
B級品ってキズ物って事ですか?

9 :三代目:01/09/18 11:48.net
カリモク、マルニが主です。
キズ物もありますし、そうでないものもあります。

10 :三代目:01/09/18 12:47.net
>6 前田さんのご意見について
レスありがとうございます。
日本の家具文化、ひいては建築文化の貧困は言われる通り
日本人の民族性と深いかかわりをもっていると思います。
しかし、元来たとえば茶道に見られるような
「室礼(しつらえ)」の文化は日本独自のものですし、
欧米のインテリア博覧会等では、飛騨地方のカントリーデザインも
注目を浴びているとも聞きます。
近年(といっても明治時代くらいまで遡るかもしれませんが)
民族性(この言葉自体、過去から未来にかけて根元的に変わらずもっているものをイメージします)
そのものが変化してきたのでしょうか。
インテリアや建築をもって日本の(今の)文化を
ヨーロッパ並みに引き上げる(≠真似する)のは非常に厳しいことだと認識しています。
( )付きが多く、読みにくくてすみません。
一筋縄では語れないナイーブな問題だと思います。

11 :前田 慶次:01/09/18 13:19.net
>三代目さん
カリモク、マルニですか?両方とも非常に苦戦しているメーカーですよね?
マルニはコントラクト中心で業績悪化のため一時期の半分くらいの社員数になってるみたいです。
これからは新規のメーカー開拓が必要かもしれません。
三代目さんのショップは何人の従業員がおられるのでしょうか?

12 :名無しさん@1周年:01/09/18 19:18.net
悲しいことですが、日本の文化自体が衰退してると思います。
昔は、もっといいものがあふれていたのに・・・・
僕は、黒檀の机(現在だったら最低300万以上)や桐ダンス
本当にいいものは、国内にたくさんあるのに・・・
ヨーロッパでは、ZENスタイルが流行っているんですけどね。
映画のA.Iでも部屋のしつらえがZENスタイルですし・・・
日本の建築文化に、影響された建築家も多いですし
日本文化全体を守っていきたいものです。

13 :名無しさん@1周年:01/09/18 21:22.net
そもそも日本文化とは何でしょう?
日本文化というのは周辺諸国から輸入した文化を、次々と一つ鍋の
なかにぶちこんで煮込んでるようなものだと思うのですが。
勿論鍋は今でも煮たっていますし、次々といろいろなものが突っ込
まれているでしょう。
畳や夫婦同姓を「伝統的な日本の文化だ」と言ってしまうのが今の
普遍的日本人ですよ。常に変転することこそ、「文化」だったため
に、日本人自身が「日本固有の伝統文化を」諸外国に求められ、困
惑しているのではないでしょうか。
また、今日本の文化だ伝統だと披露するもののほとんどは、ごく二
百年か三百年ほど前までは限られた特権階級のものでしかなかった
ものがほとんどです。庶民の間にあった文化はむしろ知ったかぶり
をする人にこそ置き去りにされているように思えます。
また、日本の家具文化に関してですが、古い生活が残る田舎のほう
では「家具」と言えるものは非常に少ない。蔵の中に納めてしまう
ものは多いけれど、日常的に室内に出して置く家具はみずやとちゃ
ぶ台くらいのものです。タンスもない家だって珍しくはありません。
それを見ていると二次大戦まで、一般庶民にとっての家具文化とい
うのは、むしろ家具が「ない」「少ない」ことだったのではないか
と思えてきます。だからこそ、それまでは家具文化などという概念
はあまり必要でなかったのではないでしょうか。

14 :名無しさん@1周年:01/09/18 22:31.net
男女、年齢や趣味趣向また収入にもよるでしょう!
私は家具に関しては、始めは20代前半に自家用車に
レカロのSRの限定(19万くらい)を入れて、はじめから
ついていた椅子もそれなりもものでしたが椅子の違い
(ルックスも含め)がここまで出るのかと思いました。
それから座りごこちも重視しますが海外のデザインに引かれ
趣味的(最高50万程度ですからそれほど高いものではないですが)に
色々と集めてきて、その後新築時にそれにあうような家を
建築家に依頼しましたが自分の好みを前面に出しすぎたため
建築費ばかり掛かり、自分的には満足度60%の家でしたが
それから自分なりに思考錯誤してそれから満足度80パーくらいに
なりました。余談になってしまいましたが、木造建築ですが
木目が殆どありません。床もです。畳もありません。
内装は全てニューモリコンの白塗りです。ですから日本の住宅
にあわせた家具は、大きさも含め殆ど似合いません。

15 :名無しさん@1周年:01/09/19 00:23.net
難しい事はわかりませんけど。
13さんのいってる事は私なりに少し理解できます。
めったに他の国による侵略攻防が無かったから、大陸に位置する
国々と違って、自分の国の文化を意識する機会が無かっ
た..やっぱ鎖国は痛かった..とかじゃダメかしら(笑)。
この辺の事が、よその国で起きる出来ごとに対する
関心の持ち方、リアクション、よその国での身の処しかた、
にも通じる?いい悪いは別にして。
あと、やたらとシンプルにこだわり、シンプル=モノを
置かない、お洒落って思い込む傾向があるのは、庶民の家具文化の
なごりってことなんでしょか?
日本固有の文化を求められても困る、困るけど
日本の中で「これはどこそこの国の何の椅子」って言い合う分には
楽..名前で保証されてる気になれる..それだけの
値段払ったから大丈夫だ..とか?..これじゃ文化なんて..

16 :前田 慶次:01/09/22 12:30.net
皆さんの真剣な意見に納得させられました。家を建てる時もハードから決めてしまう
発想が間違ってると思います。家具を含めキッチン、電化製品、照明、カーテン、バス等
と並列で同時で考えていく必要性があると思います。一部の設計市や工務店、ハウスメーカー
なんかは「家具なんて、あとで良い」という考えがまだ残ってると思います。
これが無くならない限り日本の住宅環境は良くならないと思います。

17 :家具店経営:01/09/22 16:39.net
建築士でも、家具の置き方や使い方を考えて設計する人はめったにいません。
図面には、適当な家具の配置が描かれていますが、
寸法がでたらめだったりします。
逆にICなどは、図面もろくに読めなかったりします。
両方を兼ね備えていて、お客様のニーズに合った商品を提案できる人は
稀有な人材と言えるでしょう。
これからの家具店(特に中小)の生き残る道は、そこにあると思います。
徹底した提案営業!これしかないでしょう。
私も、当店に展示する家具については、いつも頭を悩ましますが
上記のような提案ができれば、カタログでもお客様は購入してくれます。
商品の展示をあれこれ考えるより(もちろん展示品も重要ですが)
貴店の営業方法を考えてから、展示品を吟味すべきでしょう。
ちなみに私は群馬県在住です。

18 :前田 慶次:01/09/22 17:17.net
>17
私も同感です。ぜひ情報交換しましょう(笑)

19 :名無しさん@1周年:01/09/22 22:31.net
今年3月に新築したばかりです。全然インテリアには詳しくない
私の場合は「新築したから家具が欲しい」
という理由だけでは買いませんね。元々の好みがあるし持ってたし、
家が広くなった分合った大きさ・好みのデザインの家具を揃えていくって感じ。
バラバラなインテリアの家は、多分「使えれば、値段も手頃で変じゃなければいい」
という基準で選んでいるのでは?

20 :名無しさん@1周年:01/09/23 09:00.net
ちょっとそれますが…
>19
それ、うちの親です。>バラバラなインテリア
全然収拾つかないぐちゃぐちゃぶり。
買うときは寸法だけ測っていきます。
選ぶときに一応好みはあるようですが
基本的に安いものを選びます。
寸法が第一条件であとはちゃんと入ればいい、という程度です。


なので居間はプリント紙化粧合板から
ラタン、樹脂塗装、漆塗りなど
材質からしてバラバラです。当然色合いもバラバラ。
一緒に暮らしていて疲れるので早く独立したいです。

21 :前田 慶次:01/09/23 11:58.net
やはり日本の家庭には20さんのような家庭が多いのでは?
それはやはり今までの日本のインテリアショップの責任もありますし、何でも良い
といった考えの消費者の責任もあると思います。これから日本は住宅関係は大幅な
転換期にきてるとおもいます。

22 :-モロ、無修正画像サイト発見!:01/09/23 12:10.net
その画像ならココ
http://members.tripod.co.jp/bingo852/

23 :家具店経営:01/09/23 16:36.net
>21
私は、消費者よりインテリアショップの責任のほうが
大きいと思っています。
というのは、インテリアショップ(もしくはインテリア業界)が
お客様のウォンツを掘り起こす努力を怠ってきたからです。
これはひとえに、人材の育成をなおざりにしてきたツケだと言えます。
住宅関係などでインテリア業務に関わっているのは
ほとんどが、未婚のうら若き女性です。
その方々が全て未熟だとは言いませんが
プロとしてのアドバイスができるかどうかは
甚だ疑問と言えるでしょう。
また、そういう人でも、相手が素人なら
簡単に販売できてしまうのです。
インテリアの場合、その購入者の9割以上が素人でしょう。
この点は、車やパソコンなどと大きく違います。
車やパソコンの場合、売り手より買い手の方が
よく知っているということがありますが
家具の場合は、そういったケースは滅多にありません。
ということは、売り手の知識や技術が向上しにくいと言うことです。
ひいては、お客様のウォンツがわからないということになります。

やはり、ハード(住宅)とソフト(インテリア)を
的確につなぎ合わせることができるプロの育成が急務だと思います。

24 :名無しさん@1周年:01/09/23 16:40.net

     ∬◆∬∬∬∬◆∬        _____
    ∬◆∬∬∬∬∬∬◆      /
   ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬    <  >>18ヤーダァ!
  ∬∬│  ヽ    ノ │∬     \
  ∬∬(│  V   V│∬        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∬∬◆     >  │◆   ___   ☆
 ∬∬∬│ @      /∬∬ |  口四|彡☆
 ∬∬∬丶    ▽  /∬∬∬(|_ ◎ |  パシャ
∬∬∬∬∬丶___/∬∬∬∬ | | ̄ ̄
          | |         | |
       / ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
      ││     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

25 :名無しさん@1周年:01/09/23 16:50.net
>23
賛成です。

26 :家具店経営:01/09/24 18:02.net
>18
情報交換いいですねえ〜(反応が遅くてすみません)
家具業界は、横のつながりがほとんど無いので
情報収集も結構大変です。
それに、私もできる限りその手の集会(問屋主催の催しなど)に
参加しているのですが、
出てくるのは、主に50才代以上で
私など若輩者とは、全く話が噛み合いません。
2代目などの若い人はあまり出てこないのです。
若い人も、色々悩んでいると思うけどなあ〜
お互い話ができれば、刺激にもなるし業界のためにも
建設的だと思うのですが・・・

27 :名無しさん@1周年:01/09/24 18:08.net
>>26
傷の舐めあい。愚痴。ユーザーレベルや業界批判。
そんなヒマ有ったら自分の頭で考えるべし。
必死で戦ってる奴はここにカキ子してるひまなんぞないと思われ、、、

28 :前田 慶次:01/09/24 18:54.net
>27さん
必死で戦う事も必要だとは思います。でもやり方が間違っていれば何の意味もなしません。
ユーザーレベルという題が悪いのかもしれませんが意味のある情報交換の
場であって欲しいと思うだけです。幸い私は工夫していますので傷の舐め合いをしなくても良いです。

29 :名無しさん@1周年:01/09/24 19:22.net
業界の外を見るべきだね。

30 :三代目:01/09/24 20:43.net
みなさん、しばらくです。
昨日、2級建築士の2次試験を受験してきました。
それにともなう勉強が忙しくて、ご無沙汰してしまいました。
スレ立て逃げみたいな状況になってしまい、ごめんなさい。

遅くなりましたが前田さんの11にお答えします。
僕の店は、社長、配送、パート含め7名です。
3層、450坪、50年です。
規模として、何でも出来そうで、でもなかなか動くには勇気のいる
難しい局面、過渡期にあると思っています。

経営者としての責任と家具業界(あえてインテリア業界とは言いません)人としてのそれが
僕の中でどうも一致しない。
食べるための店と、業界を引っ張るための店と2つ持ちたいくらいです(笑
実はここのところがこのスレの題に結びついています。
家具店経営さんの鋭く割り切った考え方には、賛同します。

27さんが業界の方かユーザーさんか分かりませんが
もっとたくさんのユーザーの方からレスあると思っていました。残念です。
でも少ないレスの中でもユーザーさんと思われる方のご意見は
とても参考になります。

あと別のスレでちょっと見たのですが
前田さん、女性なんですね。正直、驚きました。
(こんなこと書いたら怒られちゃうかな?重ね重ねスミマセン)
つい男性だと思い込み、甘ったれたことを言ってしまいました。

31 :前田 慶次:01/09/24 20:54.net
世の中消費の2極化が進んでいます。家具業界にも言える事だと思います。
どちらの層を狙うのかは経営者の方やショップの皆さんが判断される事だと思います。
でも三代目さんの話を聞いてるとどうもマルニやカリモクから脱却して新規開拓をしたいみたいですね?
450坪のスペースがあるのなら色んな展開が出来ると思います。
取り敢えずメーかさんより情報をもらい、全国のショップの研究に行かれてはどうでしょうか?
お店がどこにあるのかは存じませんが東京だけでなく地方にも良い店はたくさんあります。
私もメーカーよりショップの情報を聞いては足を運んでいます。

32 :風来坊:01/09/24 21:29.net
老舗と言われる企業の宿命なのか、こういう話は業界に関係なくありますよ。
そして何処の業界も急成長している企業を認めたがらずに批判に走る。
しかし急成長した企業も成長前は皆さんと同じ悩みを持っていたんですよ。
そういった局面でそのとき何を考え何をしたのか?
古い慣習や業界の常識に捕らわれていては何も変わらないのではないでしょうか?

>>26 >>30のお二人は、国内のメーカーの意見や情報以外に海外の見本市やデザイン
センターで何を感じ何を思いましたか?米国のホームデポが単なるDIYセンターでは
無い事はご存知ですよね。今までの流通手法が消費者のためにも小売業のためにもなら
ないと気付き、同じように悩み考え実行したのがユニクロでありIDCでは?
業界に嫌われようが、間違い無く消費者には受け入れられている。
小さいから、地方だから出来ないという事はこの2社を見れば言い訳にしか成りません。

私は家具業界の人間では有りませんが、大塚スレやその他を見て批判めいたレスをして
いる人を見るとこの業界も先は無いとしか思えませんが。

33 :三代目:01/09/24 23:50.net
大塚家具の項にレスした時もそうでしたが、
どうも誤解を受けているようなので書いておきます。
このことは出来れば書きたくなかったのですが、
2度目の誤解ということですので、しかたなく…

僕は大塚の経営手法を経営者としてまったく尊敬に値すべきだと思っています。
ただし「今のところ」ですが。
大塚家具の将来について、経営者として幾許かの不安を覚えているのは
大塚勝久社長も同じだと思います。
また、大塚を批判していないということにおいては
家具店経営さんも同様と思います。

僕の興味は自分の店のあり方と、業界人としてのあり方、
建築と家具、インテリアとの関係のあり方、
そして(とりわけ日本の)ユーザーのあり方、に終始しています。
ホームデポや大塚やユニクロがどういうルートで、どんな商品を流そうと、
そんなことはどうでもいいのです。
ある意味、もっと狭いエリアの話、
たとえば風来坊さんの家の話、欲しい家具の話、
窓に掛かっているカーテンがどのような状態になっているか、
大塚で買い物をしたユーザーが何を思ってその家具を購入したのか…です。

>前田さん
カリモク、マルニはソファーで2〜3点あるだけです。
当社は徹底した価格訴求型の店です。
故に前2社の商品はカタログ注文は別として、B級品以外扱いません。

34 :名無しさん@1周年:01/09/25 00:28.net
価格訴求型?=価格追求型?

35 :風来坊:01/09/25 06:34.net
>ホームデポや大塚やユニクロがどういうルートで、どんな商品を流そうと、
そんなことはどうでもいいのです。

これには参りました。これら企業は>30の興味と同じところから出た結果なん
ですがね。消費者の一人として、

家は多分ごく一般的な一戸建て。家具を買うのは無いと困るから。
フローリングだからちゃぶ台じゃなくてダイニングセットやベッド。
食器を片付けるために食器棚。本を片付けるために本棚が欲しい。
居間にはソファを置いてみたい。(別に常に座るわけじゃないが)
カーテンは女房の好きな色と柄で機能優先。(夜外から見えないとか)

何故そこで買うか?良い商品を安く購入出来ると思う家具店へ行きます。
自分の目で見て触って品質と価格が自分で納得できれば買う。もちろん
好きな形や色の中から。あるいは、少々高くても雑誌で見かけてピンと
来たものを見に行き気に入れば購入する。
そのショップのオリジナルなら当然そこで買う。それだけのことです。
マスが相手なら商品点数と価格に拘る。と言ってもIDCや島忠、ニトリの
マネは直ぐには出来ないでしょう。関東圏ならその戦略では直ぐには勝てない。

私からの質問です。>30のお店の拘りは何ですか?

36 :家具店経営:01/09/25 10:03.net
三代目さんの考え方はよ〜くわかります。
私も大塚家具については、その販売方法、
すなわち対面販売重視という手法は評価しています。
しかし、参考にはしても真似はしません。
はっきり言って、大塚やニトリがどういう売り方をしようと
自店の売り方さえ確立していれば
一向に気にならないはずだからです。

ところが、その「自店の売り方を確立する」のが
非常に難しいのです。
私の店も、総面積500坪の2階建てですが
この半分ぐらいの方が、自分の考えが反映された店に
できるのではないか?と思うことがあります。

あと、私はよく他店を見に行きます。
大小問わず、毎月1軒以上は見に行くことを自分に課しています。
そうすることにより、自店の強み・弱みが
よくわかるようになります。

とりあえず現時点で悟ったことは、価格訴求の売り方では
当店のような弱小小売店はジリ貧になる ということです。
但し,私の目指す提案営業を行なうには
知識の充実も絶対に欠かせません。
そういう意味では、私もICと二級建築士は取得しました。
2年後には1級建築士も取るつもりです。
現在は経営の知識を得るため、中小企業診断士の勉強をしています。

37 :家具店経営:01/09/25 10:15.net
>三代目さん
とにかく、もがきながらでも
自分のやり方を見つけることです。
そのためには、いかなる努力も惜しまないことです。
私は、10年間サラリーマン生活を送ったあと
縁あって現在の境遇になり、6年経ちました。
年収はサラリーマンのときの半分になりましたが
仕事の充実度は3倍ぐらいになりました。
勉強も苦痛ではありません。(サラリーマン時代は大変苦痛でした)
この業界も転換期に来ていると思いますが
工夫次第ではまだまだ伸びると思っています。
まあ、そう思わなければやってられませんが・・・
ちなみに私も三代目です。

38 :風来坊:01/09/25 13:51.net
>>36-37
>とりあえず現時点で悟ったことは、価格訴求の売り方では
当店のような弱小小売店はジリ貧になる ということです。

同感ですね。どんな業界もそうですが、価格で勝ったところは価格で負ける・・・。
IDCもユニクロも既に次の展開に入っています。それはこのままではIDCの3年後が無いからでしょう。
最近の商品構成や、新規事業(拡張事業かな?)への取り組みは5年後の成功を見ているんでしょうね。
経営はデザイナーやICのようなインテリアセンスだけでは立ち行きませんから、非常に苦しいと思いますが頑張ってください。

39 :家具店経営:01/09/25 15:16.net
風来坊さん有難うございます。
非常に苦しいのですが頑張ります。

とは言うものの、三代目さんの悩みは3年前の私の悩みでもありました。
一応、当店も販促方法(チラシとDMのバランス)や顧客管理、
経費の見直しなどを通して、自己流ではありますが、大転換を図りました。
社長にも事実上引退してもらいました。
私は婿養子なので、「なんたる暴挙!」と周りから思われたみたいですが
正直、「劇的に変化しないとどうしようもない!」という焦りがありました。
おかげで、去年の上期で底を打ち、売上・粗利とも上昇に転じています。
まだまだ予断は許しませんが、方向性はなんとなくわかったような気がします。
私も、接客・配達・仕入れ・経営とすべてを手がけていますが
(なにせ人手が足りないので、自分で働かなきゃしゃ〜ない状態)
結構楽しんで仕事をしています。
配達もするので、アスレチッククラブなどに行かなくても、すごぶる健康です。
「深刻になるな。真剣になれ!」の精神です。

今日はポッカリ空き時間ができたので、多く書き込んでいます。

40 :三代目:01/09/25 20:51.net
お疲れ様です。
このスレは頭初の目的を大幅にずれて、
中小家具店経営講座みたいになってしまいました(笑
しかし、これも成り行き、とことん行きましょう。

>35
当社の拘りは、徹底した価格訴求です。
現状で島忠、大塚、ニトリに勝てる1つの切り口です。

>36この半分ぐらいの方が、自分の考えが反映された店に
できるのではないか?と思うことがあります。

僕もよくそう思います。
でもこれは逃げ口上かなとも自戒もしています。

家具店経営さんのようにある程度自由に動けるといいのですが、
やりたいことは山とあるのに今の所、頭を押さえられていて動きようがありません。
我慢です。

41 :家具店経営:01/09/27 09:56.net
>40
私もやりたいことは山ほどありますよ〜
現状でも、やりたいことの半分もできていない状態です。
3年前までは私も頭を押さえられていましたが
自分なりに、パソコンでの業務分析を構築し
数字を示して、社長に対抗しました。
その結果、社長も自分の時代ではないことを悟ったようでした。

当店は価格訴求を避けています。
カリモク商品もたくさん(地域では最大展示数)展示しています。
確かに競合するし粗利も悪いのですが
店のステータスを少しでも上げる効果を期待しています。
立地が田舎の地方都市なので
カリモククラスが購入価格のMAXなのです。

42 :前田 慶次:01/09/27 14:27.net
>家具店経営さん
立地が田舎都市だからカリモククラスがMAXだと勝手に自分で判断されてませんか?
情報網の発達した現代では都会、田舎の組み分けはあまり意味がないことと思われます。
当店でも地方の5万人程度の地方都市。しかし商品はサイズ等にバラツキはありますが、
ソファでも8万〜85万までの展示。ダイニングテーブルも6万〜60万程度まで展示。もちろん国内外問わず有名どころも展示しています。
系統もモダンからカントリー、和まで揃っています。お客様は他店との差別化を期待されてるんではないでしょうか?カリモク?直営店で十分でしょ?
カリモクの展示で店のステータス?が上がるのでしょうか?まずステータスとは何ですか?
ステータスとは展示商品で得られる物ではなく、お客様からの信頼等によって自然と得られる物では
ないでしょうか?

43 :家具店経営:01/09/28 09:38.net
>42
なかなか手厳しいですが、少し反論いたします。
カリモククラスがMAXだというのは、
一応ここ5年の売上商品を分析した結果です。
そりゃ,たまにはダイニングセット7点で300万というのも出ますが
売れ筋価格でいうとやっぱりカリモククラスになるのです。

店のステータスを上げるというのは、
ストアブランドを確立するということです。
当店に来るほとんどのお客様は、家具のメーカー名さえ知りません。
そういったお客様が、
「あそこに行けば、しっかりした商品がある。」
「安心して家具を買える。」
と感じてもらうことが第一だと思っています。
その際、カリモク商品が役に立つと、私は思っています。

前田さんのおっしゃるカリモク直営店の意味は、私にはよくわかりません。
カリモクは直営店を持っているのですか?

44 :家具店経営:01/09/28 09:46.net
書き忘れましたが情報網が発達した現代でも
都会・田舎の区別は厳然としてあると思っています。
わたしは、約30年大阪のど真ん中で生活していましたが
群馬県に来てちょっとしたカルチャーショックを受けました。

少しずれるかも知れませんが、
家具のインターネットによる販売も、ごく一部を除いて
うまくいくとは思っていません。
インターネット大国のアメリカでさえも
家具部門のネット販売は縮小の方向だと聞いています。

45 :前田 慶次:01/09/28 10:22.net
こんにちは。インターネット販売は私も現時点では反対です。しかしその部門を
無視する気はありません。時期的に違うと思っています。カリモクの直営というのは
言葉が違いました(笑)訂正します。すいません。家具店経営さんにお聞きしたい事があります。
商品はカリモクの他にはどこの商品を扱っておられますか?500坪の展示スペースにカリモクのみということはないですよね?
あと私はカリモクが「安心した家具を買える」と思うのに有効かどうかは別にして、家具店経営さんは他の店をよく見られるとおしゃったのですが
どこの店が一番良かったですか?目標というと大げさですが。お店をイメージしたいので。

46 :名無しさん@1周年:01/09/28 11:32.net
結婚予定があるのでゼクシィ等の結婚情報誌を見てます。
新婚さんの愛の巣を紹介するコーナーがあって
どれも安っぽい家具や一つ一つ違うデザインだったり・・すべてがバラバラ。
お互いの趣味もあるけど家具は統一した方が良いと思いました。

47 :経営1代目:01/09/28 12:48.net
途中から失礼します。2年ほど前から家具店経営してます。
自身で起業したため、古い概念が無いというか、ほぼ消費者レベルの身で
経営をしているためある意味客観的に業界を見る事ができるかなと。
参考になるスレなので登場させていただきました。
このスレの本題?ですが、私のところでも椅子だけで50万くらいする
ものを買う方もいらっしゃいますし、1万ちょっとのものを渋る方もいますね。
なので、ユーザーレベルというものは特に決める事ができないと思います。
私は人に合った家具の基準というもの(価格やデザイン)は、
そのお客様とじっくり話しをしてからこの方はこういうのをこの値段で買うな。
と自分なりにセレクトしたものを奨めます。
最近特にヨーロッパやアメリカなんかの部屋を雑誌で取り上げられていますし、
「〜スタイル」とかインテリアの特集も多いと思いますが、
あんな部屋に住むのって、一握りの方でしょう。ヨーロッパでもアメリカでも
大半がゴミのような家具を使ってる。
>46さんのレスですが、私もあんなインテリアは寒気がしてなりません。
ちょっと高価でも使ううちに味の出る家具を買ったほうが良いと思います。
それを家具店が消費者に伝えるべきなのです!!
ということで、うちには\10,000以下の家具はありません。

48 :K:01/09/28 15:50.net
レベル低いユーザです(わは)。

>椅子だけで50万くらいする
>ものを買う方もいらっしゃいますし、1万ちょっとのものを渋る方もいますね。

わたし自身、40万円のテーブルを衝動買い
したこともあれば、数千円の箱にずっとなやんだりしますもの。

インテリアに興味を持ちだしたのはごく最近です。
で、いろいろ見ていると、franc francとか無印とかmoda en casaとかいったの
でも「らしく」はできるということです。ただし、ほんとに良いわけじゃあない。あくまで「らしい」だけです。
でもそういうのも否定はできません。

49 :名無しさん@1周年:01/09/28 18:09.net
あの〜・・ここに登場してる経営者の皆さんは違うかも知れないんですけど、
よくバイパス沿いにある家具店ってなんであんなに入りにくい店構えなんでしょう?
家具が雑然と並んでいて、照明はただの蛍光灯。暗い・・暗すぎる・・・。
何となく「ぼったくられそう」と思ってしまう。

50 :三代目:01/09/28 20:09.net
>46さん
当社で、いわゆる「婚礼」で家具を購入されるお客さんの納入先は
90%くらいがアパート、コーポです。
「そこにはそんなに永く住まないから…」という短期的な考え方で
家具選びをされている方が多いようですね。
理解できなくはないですね。
ある程度まとめて家具を揃える機会はあまり多くないと思いますので
そのチャンスを有効に使ってほしいと感じます。
この話を突き詰めると、「日本の住宅政策は…」なんて話になりそうなのでこの辺で。

>経営1代目さん、Kさん
はじめまして。
この間の月曜日に8800円のベッドをお買い上げ(お持ち帰り)いただいたお客さんが
翌火曜日に180000円のセンターテーブル(イタリア)を購入されるということがありました。
前日の日曜日には、無印のカタログ持参で来店され
250000円のD5点(静岡)を決定されるなど、もうむちゃくちゃです(笑
この例はちょっと極端かもしれませんが、似たようなことは度々起こります。

>49さん
参考になります。
どの業界でも言えることと思いますが、
一歩その世界に足を突っ込んでしまうと二度と純粋なユーザーの目で
ものを見ることが出来なくなってしまいますね。
2年目の経営1代目さんも少なからずそうではありませんか?

前田さんの所も随分幅広いMDを組まれているようですね。
よくわかりませんが、家具店経営さんのお店よりもっとユーザーを絞っているイメージがあるのですが…
参考にお聞きしたいのですが
前田さんや、家具店経営さんは、「ユーザーを絞る」ということを
意識していますか?

51 :foxmail:01/09/28 20:37.net
家具には素人なので、失礼があればすみません。
私が家具に興味を持ったのは、家具屋ではなく洋服屋に
飾ってあった家具をそこの店員さんに、いろいろ教えて頂いたのが、
きっかけでした。そういった意味で、>47番さんの、色々な話を
聞いていただいて奨めていただける様な店員さんが多いと、
もっと興味が出てくる人が増えるように感じます。
ただ、値段の善し悪しではなく、48番さんが、おっしゃるように、
高価ではない家具も否定できないと思います。
海外の生活をワーホリでしか、体験したことがありませんが、
150ドル前後で売買されているパイン家具を自分で塗装したり、
修理したりしていらっしゃったり、扉もキチッとしまらない、
シェリフを大事に使っていらっしゃった方もいました。
それは、値段では買えない、愛情のようなものがあるからだと思いました。
仕上げや材質、デザインなども、重要なプロダクトの一部に感じますが、
それ以上に、思い入れのような物が家具には、必要なように感じます。
そういった、スタイルを提案していけるお店が、リピーターや口コミで
良い家具屋だなあって広がっていくのではないのでしょうか。
顧客満足のためのアプローチの仕方は、ここのお店で違うかもしれませんが、
少なくとも、その店のスタイルが消費者に伝われば、お客様は、
ついてくるのではないかと思いました。

52 :三代目:01/09/28 22:12.net
>foxmailさん
そんなに恐縮しなくてもいいです。
前田さんや家具店経営さんのご意見も参考になりますが、
foxmailさんのような方が我々家具業界人、
もっと言うと家具小売店、さらには店員をどう見ているのかは
普段の仕事の中で掴めそうでなかなか掴めない情報です。

海外はどちらで生活されていたのでしょうか?
僕は経験がないので分からないのですが、
欧米ではホームパーティーが日常的に開かれると聞きます。
本当ですか?

53 :K:01/09/28 22:15.net
むちゃくちゃじゃないでしょう>三代目さん
無印のカタログをみて、なおかつ25万円のものを手に入れたという
ことは、そこに価値を見いだしたのですよ。

だから、それを展示していた家具店、あるいは店員氏は
その顧客に対してちゃんとプレゼンができたということです。

54 :三代目:01/09/28 23:02.net
>Kさん
誉められているという理解でよろしいでしょうか?(笑

55 :foxmail:01/09/28 23:42.net
>三代目さん
私は、カナダとシアトルの生活を経験しました。
カナダの方は、フランス移民の方の家にホームステイさせて
頂きました。
私も、驚いたのですがホームパーティーは私のホームステイ先では、
週末かなりの頻度で行われていました。最初は慣れなかったのですが、
もう終わりに近づきつつなったころには、すごく楽しかったです。
三代目さんのお言葉に甘えて、また、購入者側の意見を、
書かせていただとこう思います。気をつかっていただいて、
ありがとうございました。

56 :K:01/09/28 23:46.net
たかいものを買わせちゃうというと、いいくるめて乗せちゃうということもあるから(わはは)。

う〜む、家具に限らず、最近みなさんやすものばかりほしがるよね。
あ、値段がたかくてもやすものはあります。銀座のガラスのビルに
おいてあるものとか。

57 :ど素人貧乏人:01/09/29 06:03.net
>う〜む、家具に限らず、最近みなさんやすものばかりほしがるよね。
>あ、値段がたかくてもやすものはあります。

今売れるモノは、「値段が安くても安物じゃないもの」です。
それは結局、「値段が高くても安物」とおんなじなんですよね。
禅問答みたいだけど、「安物」の定義が販売側と消費者で乖離しているのでは?と思います。
ユニクロで売っているのは、消費者的には「値段が安くても安物じゃないもの」
だけど業界から見れば恐らく逆だと思うんです。
消費者が「安物じゃない」と思えるモノ(しかし業界的には安物)を低価格で提供すること。
これが今、消費者が求めているものなんじゃないでしょうか。
(というか、私が求めているもの...)
私の例で言うと、エレクターじゃなくってルミナスだったり、
アーロンチェアじゃなくって高機能パソコンチェアだったり...
ブランド指向と品質指向(あくまでも、消費者から見た品質)の二極分化が進むと思います。

このスレは、MDを問うているスレだと思ったのでこんな事を書き込みさせていただきました。

58 :家具店経営:01/09/29 10:06.net
>45
>商品はカリモクの他にはどこの商品を扱っておられますか?

ソファでは馬場家具・マリアン あとは低価の輸入品を展示しています。
ダイニングセットは、柏木工・森繁・TOYO などです。
その他、取引先は問屋も含めて約100社ほどありますの、ちょっと列挙できません。

>500坪の展示スペースにカリモクのみということはないですよね?

さすがに、それ程の勇気はありません。
展示品の約9割がカリモクで、成功している店も知っていますが。

>どこの店が一番良かったですか?

う〜ん。はっきり言って、大手チェーン店は展示方法などでは
参考になりますが、規模が違いすぎて目標店とは、なりえません。
参考にしている店はありますが、小さい店なので、おそらく店名を言っても
わからないと思います。

経営1代目さんのおっしゃることは、よく理解できます。
要はお客様の要望に合った商品をプロとして提案できるかどうか、だと思います。
1万円の商品でも要望を満たしていれば、満足していただけるし
100万円でも、満たしていなければ、不満が残る ということだと思います。

59 :前田 慶次:01/09/29 15:51.net
家具店経営さんとうちの店とはあまりにも方向性が違うようなので・・・(笑)
しかし同じ業界に身を置く人間としては同業。これからもよろしく。
私もお客様のニーズを的確に捉えられるようなサービスを展開していきたいと思います。

60 :foxmail:01/09/29 18:41.net
私自身は、ディスプレイや商品のイメージ広告も
購入する際の参考になりますが、最後は、購入するときの、
販売員さんの、接客で購入するか止めるか決めます。
人にもよると思いますが、その接客して下さる方の
ライフスタイルみたいなものが、わかると、
そういう生活してみたいなあ〜なんて、素人ながら思い、
欲しいと思ったりします。
もう一度行きたいなあっと思うお店は、なんか、お店自体が、
スタイルを提案してくれていて、店員さんも一体感があって・・、
みたいな、一種の洗脳かもしれませんが、それくらい、
お店に一体感があり、分かりやすいと、
安心して、また、1年後でも家に足りない家具があると、
購入しに行きたいなあっと思います。
これが、私自身のショップを選ぶ際の大きな基準になります。
家具屋さんが沢山来ているトピなので、お願いしたいことが
あります。
いろいろ流行などがあり、商品展開もいろいろ考えなければ
いけないと思いますが、「五年後行っても同じものがある」的な、
お店だと、いち消費者として安心して購入できます。

61 :三代目:01/09/29 20:13.net
>foxmailさん
たびたび、どうも。
大変参考になるご意見ありがとうございます。
ホームパーティーの話は情報として知ってはいましたが、
生の声を聞いて確固としたものになりました。
パーティー自体の数は増えているとか減少しているとか、なにか変化あるんですかねぇ?

>「五年後行っても同じものがある」的な、
お店だと、いち消費者として安心して購入できます。

なるほどな、と思いました。
ホントにすっかり同じだったら怖いですけどね(笑

ところで
>前田さん、家具店経営さん
50の最後の質問にお答え願えませんか?
自分のことを棚に上げて大変失礼ですが…
大いなる疑問なのです。

62 :前田 慶次:01/09/29 22:25.net
ユーザーを絞るという事は意識していません。しかしお客様との会話によっては「他店で購入されては
いかがですか?」と言うような提案をさせていただく事もあります。その場合はもちろんお客様の趣味・
嗜好をよくお聞きしての判断です。

63 :名無しさん@1周年:01/09/29 23:47.net
これだけインターネットで情報が得られるのに
肝心のショップで見たい商品がないのは悲しいことです。
地方都市在住の悲しさなんでしょうか
個人的にはコンランショップが好きです。

64 :名無しさん@1周年:01/09/30 00:29.net
家具ってライフスタイルの表われですよね。
確固たるスタイルがある人は探し易いのかも知れないけど、
微妙に迷ってたり勉強不足だったりイメージがしっかりしてないと
探しに行っても「これ!」というのが見つからない。
しかも私はお金持ちじゃないから(笑)、高いのは買えない。
でもそれなりに質は良いほうがいい。
そんな私みたいな人って結構いそうですけど、実際はどうなんでしょう?
市場の流行はモダン?ナチュラル?かな?
家具一つから広がるライフスタイルというか、色んな雰囲気の提案が
出来る店員さんがいればいいなぁと思います。

65 :名無しさん@1周年:01/09/30 00:34.net
カーサブルータス。
ああいうカタログ的な生活に興味があるので
街の家具店をまわるんだけれど......
どうなのかな...

66 :家具店経営:01/09/30 09:59.net
>三代目さん
ユーザーの絞込みは、意識しては行なっていません。
ただ当店は、中高年層(40才以上)が来店者の7割を占めています。
これは、私が当店に来る前からの傾向です。
この傾向を180度転換するのは無理がありますし、
結果的には、中高年層を意識した取り組みになっています。

>64
ほとんどのお客様は、64さんのような人です。
この板の人達のように、カッシーナがどうの、アクタスがどうの
というような人は、来店者のうちの1%ほどです。(当店だけかもしれませんが)
大多数の人は、家具のメーカー名も知らない、材質もわからない
あまつさえ、自分が求めているインテリアスタイルさえ明確でない
という人達です。
私が、最重要だと思うことは、そういった人達に
「あなたの求めているスタイルはこういうものですよ。
だとすれば、予算から考えてもこのような商品が候補になりますよ。」
と、具体的に提案してあげることだと思います。
すなわちお客様のウォンツを汲み取って、
具体的に提案してあげることだと思います。

67 :名無しさん@1周年:01/09/30 10:09.net
読みとると言葉で言うのは簡単ですけど、実際は難しいでしょう。
こんなスタイルでこんな風で……というのは具体例を伴わなければどうもイメージ
がつかみにくいものだと思うのですが。
店のテイストが決まっているところでなければ、インテリア雑誌を見ながら相談で
きるというのも一つの方法だと思うのですが、いかがでしょう?>業者さん
私が家を建てたとき、イメージをつかんでもらえず、双方の好みもあって誤解が
生じ、非常に困りました。ロスったのは何百万も……
たとえば下は「オレンジページインテリア」や「私の部屋」くらいから雑誌をおいて
おいて好みの部屋、好みのインテリアを選んでもらえばかなり具体的にその人の
好みがつかめると思うのですが。

68 :家具店経営:01/09/30 10:16.net
>foxmailさん
昨今、接客の重要性は痛感しております。
foxmailさんのように、店員の接客により
購入を決めたり、やめたりしている人はたくさんいると思います。
最近、家具同業者からよく聞く
「今の若い人は、接客されることを嫌がるからやりにくい」
「価格にドライな人は、接客しても他店にながれてしまう。」
というあきらめに似たセリフ。
私は、これはただのいい訳だと思っています。
お客様が話を聞いてくれないのは、
お客様が聞きたい話をしていないからです。
お客様が値段で流れてしまうのは、
値段以外の付加価値を提供できていないからです。
ガードの固いお客様ほど、購入を考えている人なのです。
初対面でよく話す人は、どこの店でも同じことを話しているのです。

69 :名も無き人:01/09/30 10:28.net
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=keizibannpurasu

70 :家具店経営:01/09/30 10:43.net
>67
おっしゃる通り、お客様のイメージを読み取るということは
言葉で言うほど簡単ではありません。
当店もモダンリビング・BE SURE などの雑誌を置いてあります。
「お客様のヒントになれば」ということと「自分の勉強」のためです。
しかし実際は、「若い人でインテリアに興味のある人」
という限られた人しか手に取りません。(当店だけかも知れませんが)
ほとんどの人は(特に中高年)、私との会話を通して
自分のイメージを伝えよう、もしくは具体化してもらおうと
話をされます。
私は、会話の中からできるだけ情報を読み取り
プレゼンテーションを行ないます。(ほとんどが後日になります)
一回目のプレゼンで、話が決まることはまずありません。
その後、何回かの折衝を経て意見を擦り合わせ、結果を出すのです。
この手法は、私が住宅営業で得たノウハウを
そのまま適用しているにすぎません。
この方法だと、お客様との信頼は獲得できる可能性は高いですが
その反面、折衝が遅くなるという欠点があります。

71 :前田 慶次:01/09/30 11:01.net
>70
私も契約までの遅さが接客の課題となっています。一度プレゼンやお見積りを
出して帰ってもらうと極端に契約率が下がります。最近の自分自身の課題として
一回の接客は1時間まで。できるだけその場での契約。そのための接客の方法を考えています。
私自身月間800万程度のノルマがありますが、1000万にするには契約までの
スピードが重要です。

72 :名無しさん@1周年:01/09/30 14:27.net
>70
年をとったかたが会話中心になるのは、雑誌が悪いというのもあるのだと
思います。モダンリビングやbesure以外にもテイストが多岐にわたるもの
がなければ、比較的若い人で興味がある人しか雑誌を見る気もしないで
しょう。私が「下はオレンジページインテリアや私の部屋から……」と言うの
は興味のない人にとってはこれくらいのほうがとっつきやすいからなんです。
それまでろくに考えたことがない人にとってモダンリビングいきなり見せられ
ても混乱するだけでしょう。
しっかりしたインテリア雑誌にこだわることもないんじゃないですか?たとえ
ばホテルや旅館、お寺などの内装写真でもいいじゃないですか。

73 :三代目:01/09/30 20:03.net
前田さん、家具店経営さん、ありがとうございます。
お二人とも「ユーザーを絞る」という意識はないとのご意見でした。
しかし結果論ですけど、ある程度の年齢層や家具に対する一定レベルの知識のある方を
対象にせざるを得なくなっているような気がしますがいかがでしょうか?

僕は今のところ ちょっと言葉が悪いですが
「家具に関することは何でも言ってくれ。
あなたが家具を通して最高の幸せが得られるように努力するから!
どうか僕に任せてください!」(妙な宗教風だな???(笑)
という気持ちでやっています。
お客さんの方が良く知っていることも多々あって大変ですけど…

ここに書き込みされている方のご意見はいちいちごもっともで
さらなる疑問が続出です(笑

こんなことを一度やってみたいなぁと思いつつまだやったことないんですが
どう思いますか?
店頭に貼り紙を出す。
「当店はお客様のお相手は致しません。ごゆっくりご覧ください。
ご質問などがございましたら、お気軽にお声掛けください」

74 :K:01/09/30 20:57.net
電器店なんかではよくありますよ。
さすがに「5つのNo」をいう店はなくなったようです。

でも「お相手はいたしません」は不適切でしょう。
「こちらから声はかけない」くらいにしておかないと。

75 :三代目:01/09/30 22:40.net
なるほどね、それはそうですね(笑
ところでKさんは こんなのどうですか?
「好きにしてくれ」って言われそうですけど(笑

76 :前田 慶次:01/09/30 23:56.net
お言葉ですが私の店では全くの逆です。どんなお客様でも接客をします。
なぜなら私達が考えてる住まいに関する考えを知って欲しいからです。
その結果、賛同していただきうちのお客さんになっていただく方とそうでない方と
いらっしゃいます。しかしそれは仕方が無い事。少しでも賛同してくれるお客様と
一緒に住まいプランを立てていこうという考えです。私達の考えはせっかく来店していただいたのに
何もお話ししないというのはあまりにも虚しいと考えます。人との出会いを大切にしたいと思っています。

77 :K:01/10/01 00:34.net
家具店でなくてもうしわけありません。
現在激戦地と化している新宿にあらたにおみせがやってきました。
ベスト電気です。ここは150人の説明員がいるとか。
いっぽうむかえつヨドバシは極力人員をしぼっていて、説明を
うけたくても人がいないくらいです。

どちらがいいとはいえません。ヨドバシのほうが当世風だとは
おもいます。

秋葉原でいうと経営主体はいっしょ(になったはず)の石丸と
ヤマギワと。石丸は客をほおっておく感じ(不親切ではない)、
ヤマギワはわりと声をかけてくれる感じ。特に高級品を中心に
扱うヤマギワリビナはそうです。

どちらがいいかというと、それは主義の違いであって、どちらでも
いけます。ただし、あつかう品、客層はよくみきわめなければ
なりません。

わたしは都心部しか知りませんので三代目さんに有効な意見か
どうか...。

78 :foxmail:01/10/01 00:53.net
私は、前田さんの、お店のスタイルの方が好きです。
私も店員さんにいろいろ教えていただいて、
家具に興味をもち、インテリアを考えるのが好きになりました。
今では、インテリアの本を見る時間も立派な趣味の時間になりました。
今のご時世でも、そのように、人との出会いを大切にしたいと、
はっきりいってくださるお店の方がいることがわかり、
すごく、嬉しかったです。

79 :名無しさん@1周年:01/10/01 09:36.net
どんなお客様でも接客しますなんだけど
一方で 接客時間を短くして 短時間で決めさせたいわけなんでしょう。
店のスタイルが という以前に
家具屋はたぶん 毎日 一日中 平均的に来客するとは限らない
忙しい時間は やたら忙しくって 暇なときは暇なはず
その時間の予測がつかないから 人の配置が難しいわけですよね。
誰だって聞かれれば充分に説明出来るようにしたいとは思うけど
それにはすごく経費がかかるんじゃないのかな

80 :家具店経営:01/10/01 09:57.net
>70
確かに、中高年にいきなりモダンリビングはきついかも・・・
少し考えてみます。ご意見有難うございます。
>71
私は1時間以上の折衝大好きです。
住宅営業の時の癖なのか、
長く話した方が制約率が高くなると思っています。
従業員も、新築客など話が長引きそうな人は、私に振ってきます。
但し、それだけ話した人とは次回アポイントを必ず取ります。
アポイントを取れた人はほぼ契約できます。
当店にはノルマがないので、可能なやり方なのでしょう。
前田さんのようにノルマがあると
時間との勝負も意識せざるを得ないでしょう

接客については、前田さんの意見とほぼ一緒です。
当店も100%接客を目指しています。
理由は、私の目指す販売方法が、提案営業志向だからです。
ただ,本当に接客を嫌がられる人については(100人にひとりぐらい)
「気にいった商品があれば、声を掛けてください」
と言って離れます。

81 :名無しさん@1周年:01/10/01 12:14.net
名古屋のやすい家具(だったかな?)は、
入り口にカゴがあって、バッジが入っています。
「ごゆっくりご覧になりたい方は、このバッジをお付け下さい。
 こちらからはお声はお掛けいたしません。」とカゴに書いてあります。
私はもちろんバッジを付けました。

82 :前田 慶次:01/10/01 15:16.net
>79
だからこそスタッフ自体の能力が必要になるわけです。需要があるかないか、
短時間での判断が必要になります。そのあたりは店のスタッフ同士の連携も必要になります。

83 :名無しさん@1周年:01/10/01 17:40.net
なんか読んでいて、ここの人たちの気持ちはわかるようなわからないような、、、
お客の気持ちは考えてないような気がする。
特に>>76。家を建てるとかリフォーム相談、インテリア勉強中ならありがたいけどちょっと引く。
こんな私はお宅にはいらない客かも?(笑
やっぱ販売主体だね。

84 :前田 慶次:01/10/01 18:03.net
>83
少し76の文面が販売店サイド主体になり誤解を与えたかもしれません。
私が言いたかった事は良い意味でお客様とショップが同じような目線でプランが進められたら良いと思うわけです。
お客様にはお客様の予算や希望があり、販売店にはプロとしてアドバイスできる知識がある。
そこの話し合いで良いものが生まれると考えています。

85 :名無しさん@1周年:01/10/01 19:18.net
買う気がある人の相手はしたいけど そうでない人の相手はしたくない
買う気があるのかどうかは こっちで判断します。
買う気があるのなら 相談も アドバイスもするけど
こっちはプロなんだから 早く決めて帰ってね
といってるようにも聞こえますけど

86 :前田 慶次:01/10/01 19:25.net
>85
私の文面からその様にとられるのでしたら私の説明不足ですね(笑)
しかし、買う気が今はなくてもいずれは買う事が必要な時がありますよね?
ですから同じ様に接客します。

87 :家具店経営:01/10/02 09:37.net
>86
同感です。
今は買う気がなくても、将来買うときに来店してもらうための接客
というのは必要だと思います。
お客様に「購入はまだまだ先だけど、買うときはこの店に来てみよう」
と、思わせる接客です。
基本的には、執拗でないさりげない接客(これがなかなか難しいのですが)。
帰り際の笑顔と「また、お越しください」の挨拶。
これだけでもだいぶ違うと思います。

>83
売り手が販売主体になるのはあたりまえです。
どの企業でも利益を追求しています。
要は、いかにお客様にそれを押し付けず
妥協点を見つけられるかどうかということ。
それが、プロの仕事です。
値引きなど無茶苦茶なことを言う人には(カリモク3割引とか)
笑顔でお引取り願います。
慈善事業ではないのです。
あなたの勤める会社も、利益を追求しているでしょう?

88 :名無しさん@1周年:01/10/02 10:42.net
>>87
>売り手が販売主体になるのはあたりまえです。
どの企業でも利益を追求しています。

だからそれは分かるって、、、
今の家具屋の経営者って何か勘違いしてるような気がするんだよ。
最初に考えるのって今の商品や店造りで、他店と戦えるのかってことじゃない?
カリモクってどんなメーカーか知らないけど、3割引き?って聞かれるってことは
それなりにしか感じない家具か、よそでも手にはいるんでしょ?多分、、、
たいして代わり映えのしないような家具しか無いならせ接客に力を入れれば入れる
ほどこっちにとっては店に居づらいもんだよ。分かるかな?この気持ち。

89 :名無しさん@1周年:01/10/02 10:46.net
>85に賛成。
どこの家具屋かバレる前にそろそろ終了!

90 :名無しさん@1周年:01/10/02 11:02.net
85、88,89のような素人の中でもバカな消費者がいるから日本は
売る側も買う側もレベルが低いと言われる。

91 :名無しさん@1周年:01/10/02 11:09.net
ここで消費者にバカって言っちゃあオシマイ。
家具屋の人間?だとしたら商いってものを勉強し直したら?
って、ここで議論してるような店のやつじゃなあ・・・。

92 :前田 慶次:01/10/02 12:37.net
逆にココに書きこみをされてる方々はどういった家具が好きなんでしょう?
特に91のような方に聞きたい(笑)

93 :m:01/10/02 17:59.net
 基本的に売り手の顔が見える家具よりも、作り手の顔が見える家具が
好きです。よってネット等で調べ、直接家具作家に注文します。
92さんが利益を上げる分、家具作家が利益を上げるほうが良いです。
建築、建設業界もそうですが、1次、2次問屋なぞが利益を上げる時代はもう
終わりつつあります。間で抜き過ぎですね。

そんな手間を掛けるのがメンドクサイ人や、どーでも良い人相手に商売して下さい。
 団塊の世代はネットで買い物はしませんが、ジュニアはしますよ。

94 :名無しさん@1周年:01/10/02 18:13.net
実物を見なくて家具を決める奴もまだいるんだね?
ネットで買うくせに作り手の顔が見えるのかい?
人と接する事を拒否しておいて作り手の顔が見たいと言うのも矛盾してる。
直接家具を買うって言ったって価格はある程度統一されてるから変わらないよ。
そうしないと家具作家は販売網を持ってないんだから、問屋に任せるしかない。

95 :m:01/10/02 18:58.net
直接工房を訪ねて、買いに行くと言う意味です。
もちろん実物も見ます。一生使う物をノルマに追われて、セコセコ
してる人から買いたくないだけです。

96 :家具店経営:01/10/02 19:17.net
>92
そうとう家具を見る眼のある方ですね。
そういう方は、全国を廻られてよい家具を選ばれることでしょう。
可能ならば、その方法が本人も一番納得できる方法だと思います。
私共家具屋は、そういうことのできない人を対象に
商売をするつもりです。
そもそもそういった方は、当店にはお越しにならないので
商売にもなりませんが・・・

97 :家具店経営:01/10/02 19:18.net
>95の間違いでした。すみません。

98 :家具店経営:01/10/02 19:24.net
>88
面白くない家具を展示していて、なおかつそれを補うために
しつこく接客されると、鬱陶しいということですね。
それは、よくわかります。
当店も、なんとか楽しくお客様に家具を見てもらおうと
色々工夫をしているつもりですが、まだまだ発展途上です。

99 :前田 慶次:01/10/02 19:52.net
>95
ノルマに追われてセコセコ販売している私です(笑)実際はノルマには追われていませんが。
しかしmさんのように家具職人を訪ねられておられるのは素晴らしいです。
良い情報があれば教えて下さい(笑)
私も95のように言われないように頑張ります。

100 :名無しさん@1周年:01/10/03 00:33.net
100

101 :こんな感じ:01/10/03 01:30.net
0. 何か欲しいものができる
 「ベッドサイドに置くテーブルで、ノートPCが置けるもの」とかそういう感じ

1. ネットで調べたり、店に行ったりして、どういう候補があり、どのくらいの価格帯か調べる
 自分のイメージしている「機能」を持ったものが見当たらない場合は店員さんに聞くが、
そうでない場合は接客してくれない方がいい。この時点で探しているものと近いイメージの
ものがない店は検討対象外になるが、たまたま別のものでも趣味のいいものがあれば、
いずれはお客になるかも。

2. 見た中で気に入ったものを再び見に行く、もしくはそれに似たものを別の店でも探してみる
 この時点では店員さんと話をしたい。自分が気に入ったものと、他のものとの比較を聞かせて
もらったり、他にお勧めがあるかを聞いたりしたいので。ちょっとくらい押しが強くてもいいが、
こちらの趣味を理解してもらってないと感じた場合は、そこでは買わない。

102 :名無しさん@1周年:01/10/04 15:39.net
それで良いと思う。

103 :名無しさん@1周年:01/10/04 16:55.net
>92
そんなことを悩むような家具屋があったんだぁ。

104 :三代目:01/10/04 22:38.net
>103
家具屋の悩みは92に収束します。

105 :名無しさん@1周年:01/10/06 14:47.net
日本は売る方も買う方もレベルが低い。

106 :名無しさん@1周年:01/10/06 22:22.net
それは言えてるかもですね。
どちらが悪いとは言い難い。
西洋から日本に家具というものが輸入されてきてから
まだこれだけの歴史しかないのですから。
これからでしょう。

107 :名無しさん@1周年:01/10/06 23:47.net
今の若者はチープな物が好きですから
目が肥えないとね−!

108 :名無しさん@1周年:01/10/07 01:11.net
>107
多分…、若者です。
私も2〜3年前に買った雑貨などがもうゴミ箱逝きになりそうです。
チープ=価値が無い
とは言えませんが、ほとんどそうだと思います。
結論はデスね、日本のインテリアショップが
大量生産品ばかりを扱いすぎ!

109 :三代目:01/10/07 23:30.net
高価だとか安価だとか、
それは家具文化(この言葉に違和感を覚える方がいることは承知しています)
の高度化とは無関係です。
以前に、茶道における室礼の話や
海外におけるホームパーティーの話をしましたが
今の我々がこれらの文化との関わりを ほとんど持っていない
ということがまさに日本の家具文化をチープなものにしています。
おかしなインテリアでしつらえても誰にも笑われない、
高価なソファーを置きながら、部屋はちらかり放題、
カーテンに凝ってはみたものの、ガラス掃除は年に1回、
欲しがるものは皆同じ、
ショップに行っても皆同じ…

110 :名無しさん@1周年:01/10/07 23:56.net
>109
私が以前茶道や華道をかじった時、先生に削れ削れと言われました。
言葉で説明するのは難しいのですが、先生の言いたいことはニュアンスでわかったので
す。ただ、それから考えると茶道などの文化では「家具など基本的に不要」という方向へ
行き着く気がします。
今言われている家具文化というのは、どうも輸入ものとしか思えません。
実際身の回りにあるものは本当に必要なものなんてごくわずかです。PCもTVもオーディ
オもたくさんある衣類も書物もいろいろなもののストックも、なければダメ、なわけではない
でしょう。どうしても必要なものはわずかな衣類と食べ物、寝具くらいのもの。先年流行した
「ZENスタイル」ですが、見ていると上っ面だけの猿まねにすぎない気がします。それはそ
れでいいんです。海外の家具文化の中でずっとせいかつしてきた人が自分たちにいいよう
にアレンジしてるんですから。
むしろ日本人がそんな風に「アレンジ」することができず、なんでも本格マンセー、外国文化
マンセーになってるのは違和感があります。
今全て「和」に戻れるわけもありませんが、なんでも海外とひきくらべてしまう時点で日本の
家具文化というものは停滞せざるを得ないのでないでしょうか。
ここで家具文化と仰ってる方々も多くはその呪縛にとらわれているように見えます。

111 :名無しさん@1周年:01/10/08 00:31.net
例えば百円ショップに売っている物もその場では安くて
間に合わせには良いが長い間は使えないでしょう。
それならば拘って長い間使えるものを買います。という意

112 :名無しさん@1周年:01/10/08 11:44.net
日本には道具の文化は有っても家具の文化は近代の話。

109の
>おかしなインテリアでしつらえても誰にも笑われない、
高価なソファーを置きながら、部屋はちらかり放題、
カーテンに凝ってはみたものの、ガラス掃除は年に1回、
欲しがるものは皆同じ、
ショップに行っても皆同じ…

が日本の文化でしょ。

113 :名無しさん@1周年:01/10/08 13:55.net
>日本には道具の文化は有っても家具の文化は近代の話

禿同

114 :名無しさん@1周年:01/10/08 18:51.net
かわいそうな日本の家具文化・・・

115 :三代目:01/10/08 20:17.net
僕が言いたいのは
「和」への回帰でもなく、「ホームパーティーを開きましょう」ということでもありません。
思想としての問題です。

考えてみると、人間が月に行く時代に(しばらく行っていませんが…(笑)
日本の家具文化はたかだか100年くらいのものだから
まだ未熟でもしかたがないというのも、おかしな話です。

116 :名無しさん@1周年:01/10/08 20:24.net
115 さん あんたは何を売りたいの?

117 :名無しさん@1周年:01/10/08 20:44.net
>115
100年というか、戦後の話だからその半分以下。
維新後の西洋コピーを計算に入れるのは間違い。

118 :三代目:01/10/08 22:57.net
116さん
笑われるかもしれませんが
それが分からないので ここに来ています。

119 :名無しさん@1周年:01/10/09 06:31.net
115 さん 多分あなたは、誠実な人なんでしょうね。
どんな家具が好きなんですか?
ノルマや利益率等を無視したら

120 :三代目:01/10/09 22:24.net
家ではマルニのビーズシリーズを使ってます。
ダイニングとソファーとギャラリーボード。
今はこのシリーズも風前の灯火のようです。
椅子はジオ・ポンティのスーパーレジェーラが好きです。

121 :名無しさん@1周年:01/10/16 17:47.net
終わってるね。

122 :名無しさん@1周年:01/10/16 18:13.net
↑同じく
でも人それぞれでいんじゃない?
そもそもレベルが高い低いって・・・

123 :名無しさん@1周年:01/10/18 20:14.net
残念だけど今時マルニの家具を扱ってててはお先真っ暗だよ。

124 :名無しさん@1周年:01/10/18 20:17.net
高嶋木工所の唐木のちゃぶ台が欲しい。
58万円だって。。。40万にしてくれるって。。。でも金は無い。。。

125 :名無しさん@1周年:01/10/18 21:55.net
家具屋ってセンスが古くさい人が多い。

126 :名無しさん@1周年:01/10/18 22:08.net
唐木のちゃぶ台って、材質はなに?
それのよっては40万でも高いと思う…。

127 :名無しさん@1周年:01/10/18 22:13.net
>126
国産の花梨だそうです。
ちゃぶ台って書きましたけど大きさは150×80くらいを所望。

128 :名無しさん@1周年:01/10/19 22:32.net
ところでここは業者さんが多いようなので、便乗して質問してしまいますが、
図書館などで使っている家具(図書カード入れ等のような)はどこで手に入る
のでしょう?木製のものなのですが。
図書館へ行くたびにいいなぁ、と思いつつ図書館の人には聞けません。
多分、聞いても知らないような気もします。

129 :名無しさん@1周年:01/10/19 23:05.net
天童木工かインテリアセンターじゃないの?

130 :三代目:01/10/21 19:39.net
こんばんは、劣等生の「三代目」です(笑
自宅のも会社のもPCの調子が非常に悪く、
今かなりの年代物PCでアクセスしていますが、大丈夫かな?(笑

ソファーの前脚からカーブを描いてずーっと後脚まで続いてます、メープルで。
腰掛けて手をおいた所で意匠も兼ねてフィンガージョイントしてまして、
「技術のマルニ」にあろうことか、そこに少し段差を感じるんですよね。
でもそこがかわいいとこです。
リビングも広くないし、お金もないし、幸か不幸かたまたまB品が手に入りまして、
もちろんデザインも好きだったので…
掛け心地はけして良くはありませんが、この大きさではしかたないですね。
またまた幸か不幸か、ゆっくり座っている暇もなく…
子供が椅子の上でミルクを吐いたり、鼻血をだしたり(汚くてスミマセン)してますが、
懸命の除去作業によりなんとかなってます。
生地の柄で目立たないものの、こんな染みも思い出です。
いよいよとなったら、張り替えをしてずっと使おうと思っています。

>128さん
小さくて奥行きの深〜い引出しがいっぱいついてるやつですね。
販売したことがないので、あまり詳しく分かりませんが、
別注品が多いのではないですかね〜?
今の僕の知識の中で言いますと既製品ではライオン事務器でやってますよ。
名前は木製目録ケースです。

131 :名無しさん@1周年:01/10/22 16:38.net
>128
図書館家具専門に製造している
キハラ株式会社というメーカーがあります。
江東区だったかな?

132 :名無しさん@1周年:01/10/22 19:34.net
情報ありがとうございます。調べてみます。
小物をいろいろ入れられる棚が欲しいんですけど、李朝薬箪笥じゃちょっと
濃いし(一時期妙に流行ったし)、普通のじゃなかなか小さな引き出しがいっ
ぱいっていうのはないしで図書館のに目をつけた次第です。
……洋モノで古い図書カード入れとかも可愛いですね。
まぁ、入れるっつっても小物がめんぼうとか絆創膏とか爪切りとか葉書とか
なんですが(^^;)

133 :名無し@1周年 :02/01/05 23:07.net
橡ノノノノヽ
ノノノ ^ o^川 <がんばって
 ⊂`‐ ⊃
 /ノノ \
  ∪ ∪

134 :名無しさん@1周年:02/01/06 20:22.net
「家具・インテリアに凝りたいけど、同じ何十万も使うなら
家具にではなく失業した時用の生活費にあてるわな〜」
って人が増えそうだから、これからも大量生産の安価でチープな
ものが売れていくんじゃないかと…。

135 :名無しさん@1周年:02/01/17 19:59.net
>134
その逆ということもあり得る。

136 :木工屋:02/01/17 20:34.net
日本人の家、部屋に対するイメージは茶室であり、何も置かない
事、これが最上と思っている。従い、家具が必要だ!と納得させ
る事が必要であり、その後にどの家具にしよううかとなる。
つまり、家具を置く概念がないのだから文化の問題であって
高いと低いとか言うものではないのではないか?
もちろん、そうでない人もいるが極一握りに過ぎないから、
供給(店舗)は今の何十分の一で十分である。
お金はストック好きだが、道具はフロー好きだ。車の買い替え
ペースを見れば一目瞭然。結局、ニトリ家具が売れるのは
そんなとこに根源的原因があるのでは?

137 :名無しさん@1周年:02/01/18 13:31.net
三代目サンの店は今年もつかな?

138 :名無しさん@1周年:02/01/19 15:03.net
sage

139 :名無しさん@1周年:02/01/19 21:02.net
>135
そう信じたいのもわかるけどね・・・


140 :名無しさん@1周年:02/01/21 15:35.net
>139
消費者の動向を見れば消費の2極化は事実です。週末のカッシーナやコンランを見ればわかるでしょ?
しかしデフレで価格競争になれば生き残れないよ?あなたの店は・・・

141 :名無しさん@1周年:02/01/27 10:46.net
三代目は大丈夫か・・・就職先を考えたほうが・・・

142 :名無しさん@1周年:02/02/07 20:38.net
同感

143 :名無しさん@1周年:02/02/15 23:17.net
age

144 :名無しさん@1周年:02/02/17 11:04.net
最近三代目出て来ないよね?逝ったか?

145 :名無しさん@1周年:02/02/17 11:34.net
彼は一転、イームズスペースエイジ系に方向転換した模様

146 :名無しさん@1周年:02/06/07 19:48.net
そっか!頑張れよ!

147 :通りすがりの:02/06/12 00:23.net
みなさん本当に真面目に考えていますね。
日本には階級制度がなくみんなが中流だと思っている事が
文化レベルの向上を妨げている原因だと思います。
実際は見えない差別や階級が存在しているのにそれに気が付かずに
(わかっていても気が付いていないふり?)暮らしている。
本当は金持ち専用の店、貧乏人専門の店などと住み分けが出来ていれば
こんなに販売業が苦労しないしレベルも上がるのでは?

例えば同じ人がニトリにも大塚家具に行くとゆうことはおかしいと思いませんか?
最悪の場合大塚(別に大塚の社員やファンではありません。)に健康サンダルで
入ってしまったり、(大塚はあれだけ金持ちの店をアピールしているのに。)
こんな状況ですから販売店は消費者に引っ掻き回されて本当の接客が出来ずに価格
だけのサービスになり本来の特性や持ち味を生かせないのではないでしょうか。
全て消費者の責任にするつもりはありませんが…。



148 :K:02/06/12 01:29.net
>大塚はあれだけ金持ちの店をアピールしているのに

ごめん、いままで気づかなかったよ

でも、階級制度があって差別ばりばりが文化だってんなら、
俺は文化なんか要らないなあ...


149 :パキラ ◆Ivy/Eh5U :02/06/14 09:39.net
こんなにマジメに考えているスレもあったんだ。ちょっと感動。

ここに居る方々は、大型店舗のオーナーさんがほとんどみたいなので、うちみたいな小さい店舗の話も一つ。
当店は増改築もやってます。
その際、家具も納めるのですが、オーダー家具が主流です。
住宅メーカーのくくりつけ家具の様に、部屋と一体化したモノを高級家具レベルの品質で造ります。
これは、先代の社長が店を立ち上げた当時からやってます。(工場も持っていますので)
店の商品自体は回転率は悪いです。(趣味で展示してある物ばかりで、展示場というよりモデルルームに近い)
経営の方も「食っていける」程度です。
でも、1回1回の仕事がすっごく充実してて楽しいですよー!

しかし、私は現在東京にて修行しなおし中です。

150 :名無しさん@1周年:02/09/21 06:55.net
105 :名無しさん@1周年 :01/10/06 14:47
日本は売る方も買う方もレベルが低い。
 
えらそうに言うけど、どこの国のどの人種と比べて、
「売る方も買う方もレベルが低い.」のかねえ。
あんた比べたことあるの?
あんたの意見に反対というわけじゃないけどね。

151 :名無しさん@1周年:02/09/21 06:57.net
三代目はその後どうしちまったのかなあ

152 :名無しさん@1周年:02/09/21 08:48.net
>>150
「レベルが低い」というか、ヨーロッパ諸国に比べて
住環境や空間構成に対しての「意識が薄い」とは思う。

153 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

154 :名無しさん@1周年:02/09/21 11:30.net
>150
ヨーロッパと比べてレベルが低いという事じゃないの?
普通に考えたら解かるよ。

155 :名無しさん@1周年:02/10/15 18:29.net
レベルが低いとか高いって何を根拠に言ってるか判らん。
例えば国産の洋家具をヨーロッパで売って、
どういう反応があったとかの実証があれば別だが・・・。
ちなみにサローネ行った時、一部を除いてほとんどが
ヘナヘナな家具ばっかりだった。
大して変わんないよ、モノの出来は。
ユーザーも単に生活スタイルが違うだけで
どっちがどうとか比較できないのでは。
ただ、欧米は富豪と平民が居て教育も
生活への考え方も随分違うらしい。
日本は基本的に総平民だからその分違うかも。
モノの値段で良し悪しって考えるのも
平民の印って感じ。


156 :名無しさん@1周年:02/10/17 13:33.net
>>150
>どこの国のどの人種と比べて、

>>155
> 例えば国産の洋家具をヨーロッパで売って、
> どういう反応があったとかの実証があれば別だが・・・。

> ただ、欧米は富豪と平民が居て教育も
> 生活への考え方も随分違うらしい。

> 日本は基本的に総平民だからその分違うかも。

抽象的な思考が出来ない、思いこみによる認識、ゆがんだ階級意識、
などと言われかねない言い方ですね。

157 :家具屋の若社長:02/11/03 09:56.net
>>151
三代目さん元気ですよ!
最近偶然、直接の知り合いになりました。
近々半ば強引にお店に訪問することにしました。
いやあ〜楽しみだ!


158 :名無しさん@1周年:02/11/03 10:46.net
要するにとやかく言う前に儲けたら勝ちなんじゃないの。
話はそこからでしょ。

159 :名無しさん@1周年:02/11/03 13:39.net
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/
http://kanaharap.tripod.co.jp/top.html
    

160 :名無しさん:03/01/03 01:49.net
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)


161 :山崎渉:03/01/07 22:59.net
(^^)

162 :山崎渉:03/01/21 01:00.net
(^^;

163 :名無しさん@3周年:03/03/01 16:21.net
っていうか、家具板のレベル低すぎ。

164 :簡単WEBアルバイト募集:03/03/01 16:25.net
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!




165 :山崎渉:03/04/17 10:25.net
(^^)

166 :動画直リン:03/04/17 10:36.net
http://www.agemasukudasai.com/movie/

167 :名無しさん@3周年:03/04/18 00:27.net
三代目と若社長は2ch繋がりか。悪くない。

168 :山崎渉:03/04/20 04:51.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

169 :ムー子:03/04/28 20:32.net
とても真面目なスレで関心します
とても勉強になることもありました
自分は今は家具を作る立場ですが、近く売る立場にもなります
ずっと考えていたのですが、メーカーや一部を除く作家、それから家具店
の方々は若者のファッション雑誌などを読んだことがあるでしょうか?
最近はとてもインテリア特集が多いです
それらはすべてできの良い特集とはとても言えませんが、今の若者がそれら
にあこがれ、もしくはそのようなものを見て社会人になるのは事実です
日本の家具の未来を考ていると思われる品ぞろえの店、メーカー、作家は
とても少ないと思います
もちろん情報を参考にするのではなく、そこから先を読み取ることが重要
かと思います
作る側、売る側の感性がユーザーの感性に寄り、その共有部分を発展させて
あらためてユーザーに提示してみることが重要かと思います
60歳以上はン兆円市場だとかわかりますが、自分は目先より未来を見据え
たいと思います


170 :前田 慶次:03/05/03 12:38.net
生産側もデザイナーもメーカーも小売店も消費者が何を求めてるかという事と、
本来自分たちが発信していく部分とのバランスが悪いと思います。
やはり狭い業界内での情報交換のシステムが必要だと思います。

171 :山崎渉:03/05/22 00:44.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

172 :山崎渉:03/05/28 15:16.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

173 :山崎 渉:03/07/15 12:29.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

174 :山崎 渉:03/08/15 20:12.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

175 :名無しさん@3周年:03/09/06 08:35.net
突然ですいませんが、家具屋の店員はやはり見た目で判断しがちに感じますが。
当方、社会人2年目の若僧ですが、学生時代からインテリアに興味があり、
自分なりには良いと思ったものは多少高くても購入しています。

で、よくある事なんですが、仕事帰りにスーツで寄った時は、例えば10万のボードを
眺めていると、すぐに店員が来て結構親切に説明してくれるのですが、
その日は一旦帰宅して、購入を考え休日にラフな格好でもう一度見に行くと、
相手にされず「どうせ買えないんだろ」的な目で店員から見られたりします。

やはり学生っぽく見える人にはそういう接客になりがちなんですかね?
気持ちはわからないでもありません。忙しかったら説明も時間の無駄とか思うでしょうし。
しかし、それで過去2,3度嫌な思いをしているので、この辺りは経営者から見ても
仕方の無いところなのでしょうか?

176 :家具屋の若社長:03/09/06 09:38.net
>>175
別のスレにも書きましたが、私はお客様を見た目では判断しません。
言動で判断します。その為、一通りの接客は必ずします。
しかし、ほとんどの家具屋さんは
見た目で判断している場合が多いように感じるのも事実です。
というのも、私は研究の為他店をよく見に行きますが
平日の昼間、ラフな服装で出掛けると
ほとんどフリーパスで店内を観察できます。
店員はチラッと私を見ますが、ほとんど話しかけてきません。
おかげで私は、じっくりと勉強できるのです。


177 :家具屋の若社長:03/09/06 09:46.net
以上の理由から、
私は社員には必ず接客して判断するように指示しています。
私自身、ジーパンにTシャツ姿で一人で来店した男性のお客様が
実は当店の優良顧客の紹介で来店したことを、
商品を購入してもらい、伝票を記入している時に知り
「きちんと接客して良かった〜」と胸を撫で下ろした事があります。
それ以来、接客には細心の注意を払うようになりました。


178 :名無しさん@3周年:03/09/06 12:44.net
なるほど、若社長さんのお店ではきちんと接客してるんですね。
今日では、ネットショップや通販で同じ家具が安く売ってたりしますが、
実物を見ずに家具を買う人は、余りいないと思います。
で、家具屋に下見に行って実物を見て、納得したらネットショップで買う、
という方が結構多いと思うんですよ。
そういう人でも、感じの良い接客をされたら、
「少し高くても親切だしやはりここで買おう」
となると思うのですが。少なくとも私の周囲はそういう人が多いです。
まあ、ベタベタ張り付かれるのも喋りまくられるのも困りますが、
白い眼で見るのは感じ悪いからやめてほしいですよね。

179 :家具屋の若社長:03/09/06 14:16.net
>「少し高くても親切だしやはりここで買おう」
当店の狙いはまさにそこにあります。
当店を気に入られたお客様に
「親切にしてもらったのでおたくで買いたい。
ただ、他の店ではもう少し安かったので
同じ値段にしてくれればおたくで買う」
と言われた時、接客の大事さを痛感するのと同時に
営業の満足感を味わうことができます。


180 :名無しさん@3周年:03/11/07 18:18.net
家具なんか興味ねえよ

181 :名無しさん@3周年:04/02/28 18:41.net
服装で判断するような店は淘汰されるでしょう。

182 :名無しさん@3周年:04/03/10 01:19.net
Sぎはら先生好きだぁっ!
くそっ、くそっ、くそっ・・・・・・・・・

183 :名無しさん@3周年:04/03/10 01:25.net
Sぎはら先生大好きだよぅ
くそっ、くそっ、くそっ
大好きなのに、大好きなのに・・・・・・・・・・
大好きなのに、大好きなのに・・・・・・・・・・
ちくしょう!ちくしょう!
ちくしょう!!
大好きだあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
ちくしょう、ちくしょう・・・・・・・

184 :名無しさん@3周年:04/03/10 01:30.net
Sぎはら先生のそばにいたい
優しくされたい、優しくされたい
うわあうわあ、優しくされたいyo−
そばにいたい、そばにいたい
うわああうわあああうわあああああ
ああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!?

185 :名無しさん@3周年:04/03/10 01:33.net
ああーいいなーNちゃんは
Sぎはら先生にべたべたできていいなあー
うらやますぃ

186 :名無しさん@3周年:04/03/10 01:35.net
うちもSぎはら先生に甘えたーい、優しくされたーい、べたべたしたーい・・・・・・
ああ、おもいっきり抱きつきてぇー!!!

187 :名無しさん@3周年:04/03/10 01:38.net
あーっ、あーっ、あーっ!!!!!!!!!
もう、もう、もう・・・・・・・・・・・・・・・

188 :名無しさん@3周年:04/03/10 01:39.net
もう、もう、もう・・・・・・・・・・・・

189 :名無しさん@3周年:04/03/10 01:39.net
Sぎはら先生・・・・・・・・・

190 :名無しさん@3周年:04/03/10 01:44.net
もう、もう、もう・・・・・・・
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!!

191 :名無しさん@3周年:04/03/10 01:45.net
いいなぁー、うちもあまえたい、ベタベタしたい
うわあ、Nちゃんになりてー!

192 :名無しさん@3周年:04/03/10 01:58.net
いいなあ 、うちもNちゃんみたいにSぎはらせんせいにべたべた甘えたい・・・・
うわあ、うわあ、うわぁあああああああああああ
抱きつきてぇ!やりてぇ!やりてぇ!

193 :名無しさん@3周年:04/03/10 02:02.net
やりてぇ!やりてぇ!やりてぇ!

194 :名無しさん@3周年:04/03/10 02:03.net
あーんせんせいせんせいせんせい
Sぎはらせんせーーーーーーーーーーい!!!!!!!!!
Sぎはら先生とやりたいよぅ

195 :名無しさん@3周年:04/03/10 02:04.net
毎日恋焦がれてる
Sぎはら先生に、Sぎはら先生が大好きで、

196 :名無しさん@3周年:04/03/10 02:09.net
毎日恋焦がれてる
Sぎはら先生に、Sぎはら先生が大好きだから
このもだえるようなもどかしい気持ち
恋焦がれている
抱きつきたい、むぎゅうって抱きつきたい

197 :名無しさん@3周年:04/03/10 02:12.net
恋焦がれてる、このもだえるようなうったえるような感情が
このもどかしい気持ちが
あぁー!Sぎはら先生、Sぎはら先生、Sぎはら先生
Sぎはら先生とSEXできたらいいのに
Sぎはら先生とSEXしたい

198 :名無しさん@3周年:04/03/11 02:21.net
長く生きるよりかは早く死んだ方がいい
この現実よりかは少しはマシだから

199 :名無しさん@3周年:04/03/12 01:47.net
あーS原先生大好きだー
大好きだ大好きだー
お願いだから一回でいいからやらせてほしいー

200 :名無しさん@3周年:04/03/12 03:58.net
S原先生大好きだよぅ
一回でいいからやらせてくり
ちょっと一緒にいさせて
ちょっと一緒にいておくれ
できるだけ長く
できるだけたくさん

201 :名無しさん@3周年:04/03/13 16:04.net
Sぎはら先生に甘えたい優しくされたい
あと1年、もう1年しかない

202 :名無しさん@3周年:04/03/14 14:39.net
Sぎはら先生大好きさ!
チクしょーーーー・・・・・・・・・

203 :名無しさん@3周年:04/03/16 21:28.net
age

204 :ムー子:04/09/04 14:54.net
ユーザーのレベルなんてナンセンスです。
一人ひとりに生活のスタイルがあるとおもいます。
家具なんて興味ない人もそれもひとつのかたちとして捉えられない販売店こそ
レベルが低いです。
結果が出る、出せない販売店にはある意味レベルがあるでしょう。
ユーザーにレベルなんてありません。
服装でお客を判断とかそんなこと言ってる以前の問題。
お金もってそうとかもってなさそうとかより、自分の店がその人を満足させられるか
云々でお客を判断したらいいじゃないすか。

205 :名無しさん@3周年:04/09/21 13:45:13.net
ユーザーのレベルは低いけど売る方も低いのが現実です。
自分の店の個性が客と合わなければ仕方が無いこと。
それでも会社として食っていけるなら問題ない。

206 :名無し不動さん:2005/06/29(水) 10:32:56 .net
良スレあげ

207 :名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 23:25:58 .net
売る方のレベルが低いのはユーザーのレベルが低いのが第一の原因。家具屋はお客に合わせているうちに現在の様な店になってしまったのだ。

208 :名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 00:14:28 .net
合わせる、というより「媚びるうちに」が正しい!
いい加減過剰サービスしてメーカーや問屋にごり押しするのはやめなよ。
付き合いきれない。だから、KモクやHダなんかに見捨てられる!客か
らはバカにされる!

209 :名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 19:19:49 .net
今日、休みだから久し振りに家具屋めぐりをしたんだけど…二軒潰れてた。
やっぱりみんな家具にはそれほど関心ないの?
地方都市(田舎)だからかな、とも思ったけど。
テレビにも一般の人の部屋の様子がたまに出てくるけど、みんな結構適当だよね、インテリア。

210 :名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 03:25:26 .net
レベルの高い家具ってどこに売っているのですか?
値段が高いだけで、質が良いものって大塚とかでは見たことない。
昔のヤマハぐらいのを見てみたいです。
買えるかどうか判らないけど。


211 :名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 08:58:41 .net
最近になって東北の某県へ引っ越した者です
豊かな自然とおおらかな風土、それは素晴らしいのですが、
いくら探せど家具屋が一軒もありませんでした・・・

いえ、もちろんニトリとか東京インテリアとかはあるのですが

生活する為に家具は必要なものですが、
ここで語られているのはインテリアという文化を含んだものでしょう
ユーザーのレベルというといやらしいですが、
文化を売り物にする為には啓蒙が必要なようです

「 ユーザーのレベルが低い 」という事はありえません
インテリアという文化に興味を持ってもらい、好きになって楽しくなってもらい、
納得して対価を払って、納品したあとも満足してもらう

それが業界全体の仕事ではないでしょうか
田舎にもお金を持った人はたくさんいたりするのですか・・・

212 :名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 20:02:31 .net
お客様のことを悪く言うわけではないのですが、最近細かい
人が増えているように思います。確かに言っている意味はわ
かるのですが、、、。なぜでしょうか?

213 :名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 07:36:06 .net
>>212
安心しろ
箱すら傷許されないんだぜ
日本人は異常

金がないから買い物に失敗できないとか
心と金に余裕がないんだろう

214 :名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 17:45:12 .net
ホント細かい人多いよね・・・。おまけにどっちかと
言うと安物買いの人に多い・・・。

215 :KD125052194212.ppp-bb.dion.ne.jp:2008/01/21(月) 14:22:05 .net
t


216 :伊藤伊織:2008/05/05(月) 15:55:02 .net
2 3 2 6 5 5 7 3 3 2
4 6 1 8 8 2 3 5 1 4
4 5 0 5 2 8 5 3 1 2
7 0 4 6 7 5 2 7 4 4
0 3 7 4 4 2 0 2 2 8

217 :名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 20:23:29 .net
中国漁船沈没 中国で反韓感情高まる 「棒子(中国での韓国人の蔑称)が故意に衝突してきた」「韓国はますますつけあがってきた」
1 :Ψ:2010/12/19(日) 19:50:34 ID:OjkF02wO0
【北京=川越一、ソウル=加藤達也】沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で海上保安庁の巡視船と衝突事件を起こした中国漁船が、今度は
韓国海洋警察庁の警備船に体当たりするという危険な行為を再び繰り返した。しかも、取り締まりに抵抗し、鉄パイプや棍棒、スコップで殴り
かかり、韓国側にけが人が出る事態になった。

中国の国際情報紙、環球時報(電子版)によると、中国側はすでに救助艇を派遣し、韓国側にも救助・捜索を要請したという。
 今回は、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件と異なり領有権問題が絡んでいないだけに、両国政府とも穏便に解決する方向で調整するとみ
られる。

 ただ、インターネット上には事件発生直後から、中国人による「棒子(中国での韓国人の蔑称)が故意に衝突してきた」
「韓国はますますつけあがってきた」といった“反韓”の書き込みが寄せられている。

 今回、中国側に犠牲者が出たことにより国民感情に火がついた場合、中国政府が強硬姿勢で事態処理に臨む可能性も否定できない。
 現場付近は中国と韓国の排他的経済水域(EEZ)が重なり合う海域で、境界は画定していない。
 韓国側は、自らのEEZ内で違法操業する多数の中国漁船を拿捕(だほ)している。2008年9月には、全羅南道沖で中国漁船を検問しようと
した韓国の海洋警察官が鈍器で殴られ死亡する事件も起きている。

 韓国メディアによると、中国漁船の違法操業がなくならないのは、韓国側に検挙されて納める罰金より、違法操業で得る収益の方が多いため
という。今回の事件海域も「黄海の三大漁場の一つ」とされている。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/475954/




218 :鳥インフル ◆9fw1ZntG8Y :2011/02/13(日) 16:47:34 .net
終わってんなここ

219 :名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 23:27:54.80 .net
いいものを長く使う

220 :名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 11:59:52.47 .net
なに?レベルって?

221 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【20.7m】 :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ?PLT(12080).net
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>168
 (_フ彡        /

222 :名無しさん@3周年:2013/10/22(火) 00:08:15.97 .net
age

223 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 13:26:53.11 .net
★2ch勢いランキングサイトリスト★
※ 要サイト名検索

◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ nl/bbynews
◎ ニュース板他
・ NEWS100@2chATR
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH

224 :名無しさん@3周年:2015/08/16(日) 07:24:48.02 ID:rN3Upckf0.net
てST

225 :名無しさん@3周年:2016/02/25(木) 19:04:33.27 ID:SyGBM6Hw.net
【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.


                       インフルエンザで急死する人が増えている
               横浜市旭区の高校で、同じ日の夜に、教師一人と生徒一人が、突然死
                 https://twitter.com/tok aiamada/status/700068867175948288
              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240


       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
               福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

                   免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。
    人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知樟の過程は放射能汚染によって加速します。

226 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 11:19:35.90 ID:dhDySxlG.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

P5EUQ

227 :名無しさん@3周年:2021/03/19(金) 04:24:55.48 ID:NCtNeqe1.net
加藤純一

228 :名無しさん@3周年:2021/06/24(木) 03:34:36.52 ID:HhYBOvLf.net
加藤純一

229 :名無しさん@3周年:2021/06/24(木) 03:35:28.18 ID:nMJpI554.net
うんち

230 :名無しさん@3周年:2021/06/24(木) 03:35:41.76 ID:nMJpI554.net
加藤純一?

231 :名無しさん@3周年:2021/06/24(木) 03:35:54.58 ID:7ApX/jfI.net
なんJから

232 :名無しさん@3周年:2021/06/24(木) 03:36:37.70 ID:gHopz797.net
うんちぶり!!!よう!

233 :名無しさん@3周年:2021/06/24(木) 03:36:58.37 ID:gHopz797.net
>>1
しらねえよぼけ
20年越しにうんちしに来たでーよろしくニキ

234 :名無しさん@3周年:2021/06/24(木) 03:38:07.25 ID:9w1OGt3V.net
ここは家具語るスレや
部外者は出てけ
まあ家具なんて全部ニトリで良いんだが

235 :名無しさん@3周年:2021/06/24(木) 03:38:28.90 ID:nMJpI554.net
>>234
下痢

236 :名無しさん@3周年:2021/06/24(木) 03:38:49.65 ID:nMJpI554.net
>>95
黙ってろ

237 :名無しさん@3周年:2021/06/24(木) 03:39:09.19 ID:7ApX/jfI.net
唐澤貴洋

238 :名無しさん@3周年:2021/06/24(木) 03:39:16.35 ID:7ApX/jfI.net
長谷川亮太

239 :名無しさん@3周年:2021/06/24(木) 03:39:23.03 ID:7ApX/jfI.net
ちばけんま

240 :名無しさん@3周年:2023/05/31(水) 21:09:03.83 ID:dS6u+GRA.net
テスト

241 :名無しさん@3周年:2023/06/22(木) 03:40:25.40 ID:64TMdPWI.net
あげ

総レス数 241
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200