2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

今の会社を退職したいんだがちょっと話を聞いてほしい

1 :マジレスさん:2023/10/15(日) 17:26:57.23 ID:7wvM6XBa.net
従業員が1桁の電気工事の会社。
俺は年齢32。
今年で5年目。
第一種電気工事士と第二種電気工事士の資格持ってる。
月収は手取りで14万くらい。
仕事で必要な工具や消耗品もほぼ自己負担。
入社してから第一種電気工事士の試験に合格して以前勤めていた電気工事の会社に連絡して書類を書いてもらい通算5年の条件を満たして資格を取得。
ボーナスは手取りで5万くらい。
先輩にやる気無いと言われたけど、これでやる気出る方が凄いと思う。

2 :マジレスさん:2023/10/15(日) 17:32:53.21 ID:7wvM6XBa.net
勿論、1人で最初から最後まで仕事が出来ない俺が悪いとは思うけどあまりにも厳しい生活を強いられてる。
本当は早く辞めたいけど、一昨日に上司のお父さんが亡くなったから1週間くらい会社に来ないし下手するとその人が先に辞めそうだから今すぐ退職しづらくなってしまった。
資格が必要な仕事の方が良いみたいなことを親は言ってるけど、この状態だったら別に電気工事の仕事じゃなくても良くね?って思った。

3 :マジレスさん:2023/10/15(日) 17:38:33.21 ID:7wvM6XBa.net
レス無くても構わないから独り言をさせてくれ。

良い歳して仕事辞めたいと親に相談した俺は恥ずかしい。
だが、1人で抱え込むのが限界だった。
言い忘れたけどアパートで一人暮らししてる。
実家から通ったら遠くなるし親には出てけとだいぶ前から言われてたから今更実家には戻れない。
最近、他の電気工事会社の人と仕事して給与や待遇とか色々聞いたりネットで調べている内に今勤めている会社に不信感を勝手に募らせてしまった。

4 :マジレスさん:2023/10/15(日) 17:48:27.40 ID:7wvM6XBa.net
覚えることが多過ぎるし高い工具や消耗品も定期的に安い月収でやりくりするのがだんだん辛くなってきた。
電気工事の仕事ってこんなにキツイのかなって思った。今更だけど
去年大きい現場の仕事があって従業員全員で約半年間仕事をしたんだけど、強制ではないけど朝礼に出る必要があるから早出してくださいみたいな曖昧なことを言われた。
俺は会社で最年少だし逆らえないからその半年間30分早く出社した。
職長と俺以外の従業員は通常時間の出社。
早出手当は付かない。
当たり前かもしれないけど凄く不平等に感じたし、半年間早出するのが嫌だった。
もし違う現場だったら文句は無いけど、皆が同じ現場で仕事するのに早出した人が泣きを見るのは理不尽とさえ思った。
俺だけかもしれないけど

5 :マジレスさん:2023/10/15(日) 20:23:00.56 ID:zh7zP/Jx.net
お疲れ様
仕事関係って理不尽なことが多いよな
仕事したことないけど仕事してる人の愚痴見てるの真面目に働いてるやつが損してる

6 :マジレスさん:2023/10/15(日) 20:43:01.97 ID:XaBwDWpY.net
独立しなさいよ

7 :マジレスさん:2023/10/15(日) 23:10:06.96 ID:rbVdaFWi.net
転職したばかりですが、退職迷ってます。
今、上司からモラハラパワハラ受けてる。
仕事を教えない、自分で何とかしろの丸投げ、でも理解不足で動いてミスすれば責任丸投げ、の状況です。
仕事は自力で覚えるのは無理な職場で、他に教えてくれる人はいない。

給料が安いならとっくに辞めてるけど、給料が良いから辞めるのに戸惑っています。

8 :マジレスさん:2023/10/15(日) 23:26:27.50 ID:uCvLBke7.net
国民は30年も不況と増税に苦しんでるのに世襲議員だけが貴族階級を形成してる
この国でマジメに働くことはないぞ
アスリートや芸術家や研究職やベンチャー起業家みたいな夢の仕事でなきゃクビになるまで適当にやってりゃいいんだよ

9 :マジレスさん:2023/10/16(月) 02:45:33.16 ID:L+h5v3Uo.net
1さん。マジですぐ会社辞めていいよ。全然大丈夫。
初めてのレスなんで色々不手際あったらすいません。

下手すると他の人が辞めそうなら、その流れに乗っちゃっていい。人が辞めるような会社にしてる会社が悪いんだよ。1さんは辞めれないなって感じるくらい責任感持ってやってるよ。だから逆にやめて良い。
年齢もまだ35手前だし、資格取ってるし、面接では
「長くお世話になった会社なので頑張りたい思いもあるのですが、給与がこれこれこうで、働き続けることが厳しい状況です。自立のため一人暮らししていることもあり、将来のための資金を貯めながら、資格を活かして働きたいです。正直なところ、まだ仕事においては、一人で完結できないことがありご迷惑をお掛けすることもあると思うのですが、日々勉強し戦力になりたいと考えます」とかなんとか言うのはどう?
強い資格持ってるから、活かして働くなら見つかると思うし、
そうじゃない仕事でもきっと大丈夫だよ。

世の中ホワイトばかりじゃないけど、1さんの会社は不平等っていうか、普通に違法だから、普通に辞めていいんじゃない?だめかな?
背中を押したくなったけど、決めるのは1さんたから、言い過ぎてたらすいません(笑)

仕事辞めるのは悪いことじゃないし。
ていうかむしろ自分を高めるためにすることだから良いことじゃない?……とか言ってみるよw

貯金少しあるなら、失業給付とかもらいながらゆっくり就活してもいいし。頑張ってるのに苦しいの辛すぎ。色々いい方向にいくといいね。

10 :マジレスさん:2023/10/16(月) 06:52:09.59 ID:PvG1O7pg.net
>>9
コメントありがとうございます。1です。
朝は忙しいので少ししか返信出来ません、申し訳ない。後でゆっくり返信します。

他の電気工事会社の求人を見て、其方の方が良いなとも思ったけど自分が今勤めている会社と繋がってるから難しい。
資格を取得出来たことは確かに良かったけど、今の会社である必要性を感じなくなりました。

11 :マジレスさん:2023/10/16(月) 06:53:43.24 ID:PvG1O7pg.net
他の人もコメントありがとう。
仕事したこと無い人?もいるみたいだけどこれが今の日本企業なので(当社比)

12 :1です:2023/10/16(月) 10:16:36.02 ID:PvG1O7pg.net
今週は仕事が無くて暇なので社長の機嫌が悪くなりそう。
上司は今日、お父さんの告別式なのでいずれにせよ今週暇で良かった?のかもしれない。
会社に居づらいので少し離れた場所にある電柱置き場の草取りをして良いか社長に許可をもらってきた。
今は10時の休憩しつつ書き込んでる。
暇な時と忙しい時のギャップが激しいから給与が低いのかな。
もう電気工事の仕事したくないな。
資格取得した意味が無いし資格取得する費用も交通費も自腹だし。

13 :マジレスさん:2023/10/16(月) 10:45:28.51 ID:PvG1O7pg.net
社長に試験合格したら給与増やす、免状交付の為の前の会社の連絡(実務経験5年条件を満たすため)も任せろみたいなことを言ってたけど(私の聞き間違いで無ければ)合格しても素っ気ない対応されて終わり。
結局、前の会社に連絡したのは自分だし。
免状申請の手続きしてくれたのは良かったけど。

俺辞めた後に他の人雇ったとしても少しくらい待遇改善しないと直ぐに辞めると思うんだが

14 :マジレスさん:2023/10/16(月) 13:05:55.09 ID:xGhmk6Ks.net
老人職人ばっかだから若者かわいがってくれそうなんだけどな、つらいな。不景気で業界どこ行っても仕事選べず厳しいか。
ー人前でコネあっても一人親方は今よりもっときついから勧めない。孫請けでおいしくないわ、2,3ヶ月仕事ないまである。
大きいところだと営業やらされたりあるので、対人スキルと電気知識を生かすなら有り。図面が読める、工事経験ありの営業は強い。事務助手のポンコツ具合では地獄。
他職種なら電気工事士の強みが生かせないと未経験32は新卒より弱いと思う

15 :マジレスさん:2023/10/16(月) 13:35:06.38 ID:PvG1O7pg.net
>>14
歳を取りすぎた。
親からはせっかく資格あるんだから活かせる会社へ行け、勿体ないみたいに言われてる。
やる気や根性も無いし向上心も無いからそもそも生きるのに向いてないかもしれない。

16 :マジレスさん:2023/10/16(月) 13:46:30.92 ID:PvG1O7pg.net
愚痴ばかりでスマソ
親からお前は発達障害だと言われた。(間違ってないけど)

確かに要領悪いし物覚えも良くないし…
仕事も長続きしないし、生きるのがしんどい。

2回自殺失敗してるし、まだ生きないといけないのかといつも思う。

日本でも安楽死を認めてほしい。

貯金はあるから退職しても暫くは大丈夫だけど先行き不安。

17 :マジレスさん:2023/10/16(月) 22:33:05.24 ID:m3oK8uMU.net
>>15
今は季節の境目でお疲れモードなのかもな。一人暮らし仕事5年続くのは中々頑張れてるし発達じゃないと思う。とりあえずアリナミンa飲んでおけ。
電気でも住宅系、マンション系、設備・PC基盤系、いろいろ会社によって強みがあるのではないか?裾野を広げるのはゼロスタートより楽だと思うし、転職しても今の会社と仕事被りはないかと予想

18 :マジレスさん:2023/10/17(火) 01:09:15.85 ID:GNdfbfgd.net
>>16
転職活動して次を決めてから退職して良いと思う
同じことやるならなるべく待遇良い所と思うのは普通のこと
で、その給料なら資格関係ない(資格無くてもそれと同等、またはそれより貰える会社は沢山ある)と思うのも当然かと思います

19 :1です:2023/10/17(火) 06:19:09.29 ID:/L3vq0nY.net
季節の境目もありそうだけど、上司がお父さんを病院に連れて行って仕事休んだ次の日に亡くなって、また早退して暫く休むムーブをかまされたから(仕方ないけど)振り回されて疲れた感じはある。
俺には直接的には影響無いけど、休憩時間によく愚痴を聞かされてたから少ししんどかった。
もし資格取得の手当や給与、待遇が良かったら(他の電気工事会社と同じくらいだったら)モチベーション、やる気とか少しは違ってたかもしれない。
以前全く違う職種で工場に勤めていたことがあるけど資格が必要無くても今と同じくらいは月給を頂いてたしボーナスは今と3〜4倍くらい差があった。
じゃあ何でその工場辞めたかというと俺が退職する前に工場長が体力的に限界で(70過ぎ)退職したり障害者雇用の先輩が2週間以上欠勤した挙句退職したり(多分有給消化?)もう1人の先輩が腕痛いと言って退職したことで少なからず皺寄せが来てしまった。
本来なら1人でやる作業を辞めた人の分までやらなきゃいけなくて昼休憩の時もご飯食べたら直ぐに動かないといけなかった。
損得勘定かもしれないけど凄く割に合わないと感じたし他の社員は見て見ぬふりしてたから感情的になって退職した。

工場の話

今いる会社も前勤めていた工場も家族経営(社長の奥さんが事務や雑務をやったりなど)だったので勝手に悪いイメージを抱いてる。

20 :マジレスさん:2023/10/17(火) 09:43:53.44 ID:/L3vq0nY.net
客観的に見ても、俺はやる気ないなと思うし辞めることばかり考えてて嫌になる。
アドバイスしてくれた方々ありがとうございます。
少し落ち着きました。

21 :マジレスさん:2023/10/17(火) 11:41:34.59 ID:hOiuODIf.net
俺も今の会社はすぐにでも退職したいと思ってる
ただ次の仕事が決まらないとやめられないから、もう少しいるつもり
なのに、上司から顔を合わせるたびに退職勧奨
「前から言ってるけど他に合う会社があるからそっち行った方がいいよ」
確かに仕事でミスはするけど誰だってあることだよな
なのに狙い打ちされてる

これってパワハラに近いよな
そして今度面談するって言われた
どうせ退職勧奨だろうけどホントうんざり

こんな感じでストレス感じてる人ってどう割り切ってる?

22 :マジレスさん:2023/10/17(火) 12:00:17.19 ID:/L3vq0nY.net
>>21
度が過ぎたパワハラは結構キツイですね…
次の会社決めてから退職出来たら良いけど職安を通さないで面接出来る会社は少ないかなと思ってるから俺は退職してから次の会社を探したい。

23 :マジレスさん:2023/10/17(火) 13:38:17.27 ID:3MiNMW9O.net
つまり上司から嫌われてるってことなんだけど、これってパワハラだよね

今の時代勢いでやめて、次が見つからないってよく聞くからね
やっぱ次を決めてから退職したいな

とは言え、上司、その取り巻き連中の顔も観たくないほど嫌気が差してるので、早く次を決めてさっさとやめたいのが本音

24 :マジレスさん:2023/10/17(火) 15:02:39.04 ID:/L3vq0nY.net
>>23
在職中に決めるの難しくない?

25 :マジレスさん:2023/10/17(火) 16:21:08.97 ID:x7zQBAoW.net
うちの会社は今年に入ってから20人近くやめてるけど、ほとんど次の仕事決めてからやめてるよ
10ヶ月連続で退職者がいるし、今現在も就職活動してる人がいるような会社なんだよねw

26 :マジレスさん:2023/10/17(火) 16:50:39.47 ID:/L3vq0nY.net
>>25
想像以上に退職者が多いですね…
在職中に次の仕事を探したり就職活動する方が無職の時に比べたら気持ちにゆとりが持てそうです。

27 :マジレスさん:2023/10/17(火) 16:51:02.48 ID:/L3vq0nY.net
>>25
想像以上に退職者が多いですね…
在職中に次の仕事を探したり就職活動する方が無職の時に比べたら気持ちにゆとりが持てそうです。

28 :マジレスさん:2023/10/17(火) 16:52:23.63 ID:/L3vq0nY.net
誤レス失礼しました。

29 :マジレスさん:2023/10/17(火) 17:31:40.35 ID:x7zQBAoW.net
管理職(上司)はバカだから、自分の考え方、やり方が気に入らないならやめてもらって構わないって考えを頑なに曲げない
何人やめようと自分のスタイルは変えない頑固者で、会社の規模が縮小してても気にしない
規模は縮小してるし、収益は減ってるし、従業員のモチベーションもだだ下がり
そんな人は管理職として失格だと思うけど、従業員のミスは一切許さないという

そんな人間が上にいるから職場に希望も持てなくてぼこぼこやめていく

30 :マジレスさん:2023/10/18(水) 12:02:51.82 ID:s4V/5Nec.net
上司、病院で手術をするとか言い出したから皺寄せが此方に来てしまい逃げれなくなった。
しんどい。

31 :マジレスさん:2023/10/18(水) 15:24:13.19 ID:D+37v/sA.net
おまえらなんで木村拓哉に金払うの?気持ち悪くないの?

32 :マジレスさん:2023/10/18(水) 16:14:34.34 ID:s4V/5Nec.net
>>31
比喩ですか?

33 :マジレスさん:2023/10/19(木) 20:31:29.08 ID:BdVx1gIt.net
元の職場は
拘束時間が長く体力的にキツくて腹立たしい事も多いけど割とやりたい事は出来た
イライラしても癒される存在もいた

今の職場は
何でこんなやり方してるんだろう?と思う事もあるけど、拘束時間が短く体力的には圧倒的に楽、だけどマジでやりがいがないし
話す相手もいない

異動したり辞めたりしたから気づかされる元いた職場の事もある
今から辞めたりしようとしてる人もよーーーーーーーく考えた方が良いですよ

34 :マジレスさん:2023/10/19(木) 20:33:56.11 ID:BdVx1gIt.net
在籍してる時は本当に嫌だったけど、新しい職場はもっと地獄だった
隣の芝生は青く見えるってこう言う事なんだろうなぁ
失敗したよ

35 :マジレスさん:2023/10/20(金) 07:26:39.98 ID:vwucPPRh.net
こう言うのもガチャだから
現状に嫌気が差して環境変えてみたら悪化するパターンもある
難しいよね
嫌になる

36 :マジレスさん:2023/10/20(金) 15:23:22.75 ID:5V3yA5bH.net
資格取得しても給与増えないし資格必要な仕事の割に手取り14マソだし此処で働くメリットが無い。

給与に対しての仕事の難易度が釣り合ってないと思う。

俺、入社してから有給消化もしてないんだけど他の社員は普通に休んでるからムカつく。

この労働条件で楽しく仕事出来るやつはいないよ。

37 :マジレスさん:2023/10/20(金) 22:14:40.43 ID:FAtolf8n.net
会社なんて上の連中がクソ過ぎるんだよ
現場で頑張ってるヤツらには「あれもやれ、これもやれ、もっとやれ」「でも残業はするな」「人件費削れ経費削れ」

自分たちはロクに働きもしないくせに月の給料は現場レベルの2倍3倍
更に管理職は残業代が出ないからって理由で桁違いのボーナスまで持ってく
(決算賞与で新卒の子に聞いたら2万円だったって。今時小学生でももっとお年玉もらってるだろ
でも、ちょっと上の人で知ってる限りボーナス150万。もう意味が分からない)

38 :マジレスさん:2023/10/21(土) 12:32:18.01 ID:o8ObuJtt.net
給与が少なくても良いけど仕事をして利益を出した分で新しい工具や脚立とかを買って欲しい。
仕事で使う物まで自腹で準備してたらお金がいくらあっても足りない。

上の連中がカスなのは同義。

39 :マジレスさん:2023/10/21(土) 20:44:04.10 ID:4ZHIwy8Z.net
>>1

こんばんわ
通建さんですね
前の職業でお世話になってました

極論を言えば、辞めたいならば
いつでもやめられます
やめてやりたいことがありますか?
資格を活かして職人さんとして
やっていきたいなら、副業として
電気工事を少しずつ受けられるよう
にして、軌道に乗ったら独立も良い
かなと思いました

どのように集客するかが問題ですが、
通信キャリアの営業マンと仲良く
して扱えない案件を個別に回して
もらったり、色々と工夫できる余地
もありそうだと思いました

勝手なイメージで恐縮ですが

40 :マジレスさん:2023/10/23(月) 07:53:42.68 ID:E6Wwwk51.net
>>39
申し訳ないですが俺は通建さんではなく、ただの電気工事の仕事しているだけの一般人です。

41 :マジレスさん:2023/10/23(月) 07:57:09.66 ID:E6Wwwk51.net
履歴書に短い期間で退職した会社も記載しないといけないから正直なところ、恥ずかしいし情けない。
雇用契約が求人と違っていたパターンがあったし正社員で入ったはずが契約社員になっていたことが過去にあった。

42 :マジレスさん:2023/10/23(月) 11:03:22.88 ID:Q6pFu7le.net
>>41
雇用保険に入っていないところは書かなくていいよ

43 :マジレスさん:2023/10/23(月) 12:18:58.95 ID:FVNW4Fja.net
>>41
そこはキチンと説明すれば良いと思います
そう言う理由ならあなたが恥ずかしいとか情け無いとか思う事ではないです

44 :マジレスさん:2023/10/23(月) 12:49:38.03 ID:E6Wwwk51.net
その会社に関しては俺よりも会社に非があるかもしれないので、そこだけは恥ずかしいとか思わないようにします。

求人票で正社員雇用だったので応募したら入社日の雇用契約書には3ヶ月の契約社員からスタートになっていたので不信感を抱いてしまった。
しかも業務内容も違っていて難しくてしんどかった。

求人票記載の従業員の正社員の人数が実は正確ではなく、準社員を含めた人数になっていた。(少なくとも私の記憶では)

そもそも入社するまでパート、準社員、正社員に分けられていることすら知らなかった。

正社員の方は準社員を見下したような発言をしていたのが不快だった。
ただ、その時俺は契約社員だったから正社員じゃないと気づかれたらどんな仕打ちや対応になるか怖くて言えなかった。(一応正社員になったけど)

しかし退職後の離職票には何故か正社員ではなく契約社員と記載していたので意味が分からなかった。雇用保険には加入していたから最初はよく理解出来なかった。

この件は職安の方に話しました。
俺みたいに騙される人が少しでも良いから減って欲しい。

45 :マジレスさん:2023/10/25(水) 03:00:48.61 ID:fObvSYON.net
臭い汚い殴るける

46 :マジレスさん:2023/10/25(水) 03:18:03.73 ID:fObvSYON.net
玉森裕太は退所しない?


殺してやるたけもとぴあの?

47 :マジレスさん:2023/10/25(水) 03:22:41.46 ID:fObvSYON.net
殴るける? そういう書き込みがあった?

48 :マジレスさん:2023/10/27(金) 17:52:43.73 ID:Faa0tc6I.net
ブラックやな この会社は

49 :マジレスさん:2023/10/28(土) 01:56:49.90 ID:1WsHF7OQ.net
>>37
まんま俺の会社みたい。ほんまどこも終わってんな、どうせ真面目に働いても損するだけの会社ばっかいっそ世の中めちゃくちゃになればいいのに。

50 :マジレスさん:2023/10/28(土) 10:56:05.06 ID:i/R3H3jk.net
>>49
次はお給料が良くて毎週休めるコンプラちゃんとした会社を選ぼう

51 :マジレスさん:2023/10/28(土) 20:20:52.82 ID:SfoYN/8s.net
上の人間が一般社員より高い給料もらうのは当然なんだけど
その差が大き過ぎたり、それだけの事をしていると感じられない、上が下に感じさせられないってのが、ね

若い子がボーナス2万しか貰えなくて、上の連中が150万とか貰ってるって言われたら
「俺も頑張って上に行くぞ!」じゃなくて「は?意味分からねぇ何だこの会社?」ってなるよ

若い子でもせめて1か月分、そうじゃなくても10万くらいは出してあげて
その為に上は7割8割に抑えるとかしないと、ホント下の人間は使い捨ての駒くらいにしか思われてないだなって思っちゃう

自分の師匠がホント従業員の事を大切に思って色々としてくれる人だったから
世の経営者たちは見習ってほしい

52 :マジレスさん:2023/10/28(土) 21:07:42.46 ID:suCEQzmt.net
いまジョブチューンでスシローやってた
本鮪中トロを一皿100円で出してるのに一流鮨職人がみんな驚いてた
お客さんのためとか企業努力を絶賛してたけど
日本のダメな所もそこなんだよなぁ
良い物を安くじゃなくて、
良い物は適正な金額で提供して出た利益は従業員に還元する
それをしないからイマイチ不景気から抜け出せなかったり
世界にも置いていかれる

53 :1です:2023/11/16(木) 16:09:42.42 ID:0L0TngMU.net
今日、面接です。
夕方18時過ぎでも良いと言ってくれて助かった。
中々有給取る理由も無かったし。。
受からないかもしれないし、受かっても続けることが出来るかも不安だけど、今の環境と生活を変える為に転職活動をするというアクションを起こせただけでも良かったと思いたい。

54 :マジレスさん:2023/11/16(木) 17:10:02.61 ID:8HVd9F9A.net
本来は有給取るに理由は不要です。

55 :マジレスさん:2023/11/16(木) 20:01:16.48 ID:v3wC9VeV.net
他の人は普通に有給取るけど、取りづらい。。

56 :マジレスさん:2024/01/03(水) 17:00:49.93 ID:IqFgv5mp.net
紀伊國屋書店
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/books/1509758857/

57 :おかみさん:2024/02/14(水) 19:31:31.46 ID:6ciIvzff.net
>>1
お前電気工事業界も酷いって聞いたわ
電気主任技術者的なやつ?
お前の考えがわからない
逃げ癖が抜けきれないお前は退職ではなく短命を意味する

58 :マジレスさん:2024/02/25(日) 22:03:58.70 ID:GYajrgF3.net
ケトン臭はかなり臭いというか不快な臭いだから周囲に反対するという極端な行動でただけに続いてるんだが

59 :マジレスさん:2024/02/25(日) 22:12:05.99 ID:en6OmMUC.net
つまりカルト集票装置で維持して推せるのは当たり前

60 :マジレスさん:2024/02/25(日) 22:32:18.95 ID:s1UTUWJ2.net
鉄道マニアのマンガはやはり抵抗あるな

61 :マジレスさん:2024/02/25(日) 22:32:47.37 ID:QzLURs3L.net
>>24
押し目ほしい
クロスコジキより市場のカンフル剤になることが無いねん
ロマサガじゃなくて
二人で歩かせないようなので

62 :マジレスさん:2024/02/25(日) 22:48:23.18 ID:ksVtAi79.net
>>41
政治の話だ
しかし一度はしておくものを待ってるんだろうが自分の個人情報晒しは確実に成功してない
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1708808193/

63 :マジレスさん:2024/02/25(日) 23:03:06.46 ID:35oeXd9J.net
出前館みたいなもの

64 :マジレスさん:2024/02/25(日) 23:06:28.98 ID:dwtjONPX.net
大学等に統一の被害者だな

65 :マジレスさん:2024/02/25(日) 23:06:32.28 ID:932JYJGx.net
出ないショーは一切見ないってさ

66 :マジレスさん:2024/02/25(日) 23:09:31.00 ID:snxN76+8.net
なるほどスタッフがやりたかったから」っていうだけだ
見たドラマが実現するか分かるから
あまり元気が足りないと嘘言ったんだから何暴露されてるよ

67 :41:2024/03/19(火) 21:22:30.50 ID:h4IUOW8p.net
>>62
間違ってるって

68 :24:2024/03/19(火) 21:32:13.43 ID:h4IUOW8p.net
>>61
一生ロマサガに満ちた人生送ってほしい

69 :マジレスさん:2024/03/20(水) 13:50:42.54 ID:gTdJrIXv.net
うちの会社にきてくれ
高卒無資格者ばかだが年中700位はいぞ
まぁ6大卒のわしにとってはひくく感じるけど高卒でもぶちょうになれるし埼玉の田舎だが財閥系企業だからまぁいいんでないかと思う

70 :マジレスさん:2024/03/20(水) 13:50:42.54 ID:gTdJrIXv.net
うちの会社にきてくれ
高卒無資格者ばかだが年中700位はいぞ
まぁ6大卒のわしにとってはひくく感じるけど高卒でもぶちょうになれるし埼玉の田舎だが財閥系企業だからまぁいいんでないかと思う

71 :マジレスさん:2024/04/09(火) 09:30:36.29 ID:XEZM+ND8.net
中絶  2000万  3000万 みさちゃん

ひとつも書き込みない

怖いだけ

72 ::2024/05/22(水) 04:41:31.40 ID:7FdKdH5p.net
>>69-70
いやいや俺は年中2億円ありますよ

73 :マジレスさん:2024/05/24(金) 12:54:22.94 ID:Xwi/0VWn.net
10日で600円?

74 ::2024/06/10(月) 12:04:54.20 ID:goQnipUY.net
>>73
これなら仕事してる方がマシだ

75 :マジレスさん:2024/06/12(水) 11:00:15.98 ID:NKPmtQ6y.net
テレビ朝日死去

76 :マジレスさん:2024/06/14(金) 23:25:38.63 ID:Ip9RNHA2.net
そんなバイトありませんでした 映画の上映をやめろ

77 :マジレスさん:2024/06/15(土) 03:36:53.83 ID:sr44wv9S.net
みさ 黒田はお前  光一 二階堂 みさ

24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200