2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アスペでKYで距離感掴めないから誰からも嫌われる

1 :マジレスさん:2018/08/23(木) 22:35:08.01 ID:vogz3cTa.net
死にたい

2 :マジレスさん:2018/08/23(木) 22:49:50.39 ID:j5uWil+b.net
単なる呟き、独り言ならば、独り言板や電波板というのがありますのでそちらにどうぞ

アスペについてのお話でしたらメンタルヘルス板が良いでしょう

人生相談板ならば悩みの相談をどうぞ
登場人物の年齢、性別、職業、関係性、状況
悩みの内容、具体的に困っているエピソード
そしてあなたがどうしたいのか
をまとめて書くとよろしいですよ
情報の小出し、後出し、レスのやり取りの中で引き出してもらいたいなどは時間の無駄ですので、必要な情報はしっかりと書いておくことをお勧めします

アスペで空気が読めないのはあなたの機能的な問題なので、そこはお医者さんと相談していきましょう
ですが、あなたのやりたい事に適した板かどうかくらいの判断は付けましょうね
せっかくスレを建てたのですから、ちゃんとその目的が果たせるように場所は選びましょう

3 :マジレスさん:2018/08/23(木) 23:15:55.51 ID:P7a1M6y8.net
悪かったな

4 :マジレスさん:2018/08/23(木) 23:32:38.58 ID:vT47X0Oy.net
俺も初見で嫌われるな

5 :マジレスさん:2018/08/24(金) 01:05:40.91 ID:KQX/Ay0e.net
俺もアスペだけど
そこは経験と学習次第だと思うよ
俺も昔は距離感掴めなくて、ちょっとストーカーに思われちゃうこととかあった
だからどのタイミングで遊びやデートに誘っていいのかわからないことが多かった
好意的に接したらいきなり人に無視されたり、キレられてショックになることもあったけど、長い目で見て自分の頭の中で距離の置き方をパターン化すれば上手くいくもんやで

「最初は控えめ」くらいがベスト

大事なのは言葉だよ
何かに誘う時に「あっ、もし無理だったらいいよ、ごめん」と一声かけることが大事
そうすれば嫌われることはない

6 :マジレスさん:2018/08/24(金) 01:06:40.50 ID:KQX/Ay0e.net
あと人に期待しないことも大事

7 :マジレスさん:2018/08/24(金) 01:09:53.21 ID:KQX/Ay0e.net
連投すまないが
アスペは経験、学習、努力しかない

8 :マジレスさん:2018/08/25(土) 18:05:21.77 ID:8xVpFma2.net
別に死ぬことはねーだろ
もう他人とかど思われようとどうでもいいじゃん

9 :マジレスさん:2018/08/26(日) 20:45:53.47 ID:BIkpWtG2.net
別に問題無いじゃん
アスペでなくも問題あるのは世の中にいっぱい居るよ
同業者だと尚,最悪

10 :マジレスさん:2018/08/29(水) 09:40:29.20 ID:oVvCfLkD.net
>>7
アスペガキ持つ母親が子供の頃7年くらいはちゃんと療育に通わせてれば
中学くらいからでもそれなりにまともな人間関係築けるのにね
療育通わせないのはネグレクト虐待なんだよ
大人になってからそういう施設に通うとなると料金もバカ高いけど通った方がいいね
周りの健常者に頼るのはやめてください負担が半端ないので、6時間1万くらい払ってくれるなら関わってあげてもいいレベルだよ

11 :マジレスさん:2018/08/29(水) 15:54:14.10 ID:F4YlhA85.net
うちの地元つーか職場もそうだよ
本人どもが平然と粋がってるのが不思議でならなく、
マジで草

12 :マジレスさん:2018/08/29(水) 16:15:36.42 ID:r7QF9d02.net
>>11
ほんとに粋がってるヤツら多いよね
全然不勉強

13 :マジレスさん:2018/08/30(木) 05:39:16.51 ID:iOvT5ZZc.net
>>12
まさに(お前生意気なんだよ)って感じ
心底川に突き落としたい

14 :マジレスさん:2018/08/30(木) 15:19:44.92 ID:CYcMpB/O.net
aさんは現在の職場に来て7年
フルタイムで働くにあたり
このaさんに対し同業のb.c.d辺りが集団でaさんを踏み躙る言動を繰り返す

aさんは仕事場はおろかb.c.dの生存する
生活圏をうろつくのも
もう2度としたくないという。 こんな可哀想なaさんに対し私はどんな風に声を掛ければいいかな。

15 :マジレスさん:2018/08/30(木) 15:24:43.40 ID:CYcMpB/O.net
aさんは現在の職場に来て7年
フルタイムで働くにあたり
このaさんに対し同業のb.c.d辺りが集団でaさんを踏み躙る言動を繰り返す

aさんは仕事場はおろかb.c.dの生存する
生活圏をうろつくのも
もう2度としたくないという。 こんな可哀想なaさんに対し私はどんな風に声を掛ければいいかな。

16 :マジレスさん:2018/08/30(木) 15:29:37.06 ID:CYcMpB/O.net
なんで二回

17 :マジレスさん:2018/08/30(木) 23:14:00.72 ID:XB5caGs9.net
私は好きでいてあげるよ、

18 :マジレスさん:2018/09/01(土) 18:25:20.07 ID:mrKbvCq+.net
材津か?

19 :マジレスさん:2018/09/02(日) 00:08:09.46 ID:jOu+omQk.net
誰だお前

20 :マジレスさん:2018/09/02(日) 11:35:02.95 ID:pDvQnEHR.net
>>18

林檎でぇす❤

21 :マジレスさん :2018/09/07(金) 04:43:28.24 ID:Xkf4c8td.net

Slot
👻🎰🎴
🍒😜🍜
😜👻🎰
Win!! 2 pts.(LA: 0.68, 0.57, 0.54)


22 :マジレスさん:2018/09/07(金) 05:05:37.81 ID:1nlTTQ5c.net
共倒れでいいじゃないか
何も失うものがない人は
困らない

23 :マジレスさん:2018/10/01(月) 17:18:56.83 ID:KuXLE/gg.net
健常者って一々嫌いアピールしてくるけど、こっちの方がよっぽど嫌いなんだよ

24 :マジレスさん:2018/10/19(金) 14:49:52.37 ID:tLQ14rqn.net
三十路過ぎた発達の格闘家ごっこ
どうしようもない

25 :マジレスさん:2018/10/19(金) 17:08:18.69 ID:W27938Ql.net
健常者でなくても
正常な人っていくらでもいる筈なんだけどな

嫌われたり好かれすぎたりする突発で究極な人間って
他に原因あるはずよ
まず周りへの自分を見直してみたら良いんじゃないかな
私はまぁ人に相談される人間ちゃうけどねてか
単なる発達障害って無害な人が多いよ。
知人にもいるけれど純粋で接しやすくいい人だよ。
究極にタチ悪い人間は他人に平気で評価を下す奴。

26 :マジレスさん:2018/10/19(金) 17:40:22.41 ID:C68omtJs.net
    ∧_∧  距離感は
 ( ´∀`)とにかく顔を近づけて
 (    )話しすぎない事ですね
  | | |あと、後ろからついていくにも
 (__)_) 5メーターくらいおいて…これが塗装業の時に
後からホースを持って補助するときの距離です

27 :マジレスさん:2018/10/20(土) 19:27:28.32 ID:7W7mJdCq.net
秋になりましたね
スレ主生きてますか
ぁっ⊂((・x・))⊃

28 :マジレスさん:2019/01/13(日) 05:03:26.19 ID:tqUV5NYN.net
アスペ死ね

29 :マジレスさん:2019/03/12(火) 17:21:09.12 ID:Sl1TTfyX.net
生活サロン 全般 
相談板に点数を付けるなら全般板は最後尾になる。

30 :マジレスさん:2019/04/27(土) 20:30:17.34 ID:aWWdWG5T.net
嫌われるってのは一つの才能。
本当に嫌な奴は避けられる。

31 :マジレスさん:2019/06/10(月) 07:37:05.44 ID:Yc3LGdDp.net
うん。
好き嫌いは評価じゃないからね。 指標みたいなもんで, 人なんて違うもんだ。

32 :マジレスさん:2019/06/10(月) 07:37:54.25 ID:Yc3LGdDp.net
>>26

w

33 :みのり:2019/06/15(土) 12:26:13.78 ID:cHLMn/tW.net
>>1-32
お前ら、アスペとかKYをアピールしているけど、
それみてなんのプラスになる?って話だよな。

34 :マジレスさん:2019/06/22(土) 22:39:34.39 ID:PrBHaJRG.net
自分がアスペかどうかなんてどうでもいいよ 
嫌いなものが総て目に入らず居なくなることだけ望んでる

35 :マジレスさん:2019/06/24(月) 05:45:23.16 ID:+0doHkB6.net
大体の人が何か持っている上で生きている。 それが事情あってなんか問題化するのか飛躍するのかは二分化すると思うが, アンタ次第だ

36 :ゆみ:2019/07/17(水) 22:58:44.08 ID:x3+rR1fX.net
>>34-35
アスペを知らないくせにわかった気になってる時点でアホ確定じゃんw

37 ::2019/08/13(火) 22:47:42.65 ID:mmilgof9.net
>>33
42歳でアスペと診断された
人生終わった感しかない

38 :みのり:2019/09/07(土) 17:52:13.06 ID:YPEd8Utp.net
>>37
用水路に流されろよ

39 :1:2019/09/30(月) 21:57:05.78 ID:xwvJ92oj.net
>>38
豚になりながらやろうぜ

40 :マジレスさん:2019/10/04(金) 22:36:03.70 ID:2+Ig9sfp.net
まぁなんてか、コミュニケーションは生きているな。なんてか生きている。

41 :マジレスさん:2019/10/25(金) 18:39:17.98 ID:j62YjPi4.net


42 :マジレスさん:2019/10/27(日) 19:49:20.70 ID:4sWvYz6w.net
自分に相談に乗れるとは思わないが‥ 
他人の中で立派な人、よく見える人には何かしら絶対に
持っていると思うよ。 
発達検査なんて指標みたいなもんだ 
他人の内面なんて精神科ですらよく分からないので。

43 :もなみ:2019/10/31(木) 23:54:20.65 ID:HWIQBnVz.net
>>40 このぉ〜ケズメド野朗
>>41 ありぇー
>>42 うっせけつめど野郎

44 :マジレスさん:2019/11/09(土) 02:15:54.17 ID:1Uf7CsVq.net
>>20
圭じゃないのか

45 ::2019/12/04(水) 21:53:15.59 ID:XKsstmdZ.net
>>44 は、緊張しやすくすぐ舌が回らなくなりよく聞き返される

46 :みのり:2019/12/30(月) 23:10:11.86 ID:OKhOcpK4.net
>>39
お前も悲しい奴だな

47 :マジレスさん:2019/12/30(月) 23:17:38.14 ID:R6HStdnY.net
自分のせいで相手を不快にさせても、絶対に揚げ足取らないと気が済まないんだよな
人格障害だから元々クズなメンタルなのにそれを客観視することもなくパッパラパーの頭で書き込んでるからしょうがない

48 :マジレスさん:2019/12/30(月) 23:24:57.29 ID:gQkdcPo4.net
どの板に言っても空気が読めない長文を書くから
すぐに嫌われるにゃん・・

49 :マジレスさん:2020/01/23(木) 20:49:48 ID:V+EzndyM.net
アスペっていつから流行り出したの?マジでキモくて仕方ないんだけど

50 :相楽:2020/01/25(土) 17:33:46 ID:p1hBTOa3.net
>>47 調子乗ってんじゃねぇぞ!
>>48 お前、うんこの量も多過ぎだしなおれのうんこ食べるなら生かしてやってもいいんだが
>>49 ナマポじじいがえらそーに

51 :マジレスさん:2020/02/03(月) 22:30:47 ID:acWd9d3T.net
発達障害とかメンタリティが関係あるかってあんまないのかと
思っていたんだけど,あるんだよね。

52 :つばさ:2020/02/17(月) 23:08:53 ID:IqQCdNiL.net
>>51
お前は、アスぺなので攻撃されると過剰防衛になる傾向にあります弱い犬ほど良く吠える

53 :マジレスさん:2020/02/18(火) 17:57:17 ID:kl/6KIw+.net
>>1
あなたの気持ちがすごく分かる
私も皆から嫌われるから死にたくなる

54 :マジレスさん:2020/02/21(金) 23:49:48 ID:05I6KQGV.net
 
医師なんて案外いい加減なもの
ほとんどは病気や問題を抱えた人が今の世の中を作る

55 :1:2020/03/24(火) 00:27:45 ID:GCY6rsFL.net
>>46 陰ながら応援しています
>>53 誰だてめえ、あなたのまで読んだ、自分のチンコしゃぶってください

56 :みのり:2020/04/26(日) 01:15:12 ID:kaXRA1ey.net
>>55
ブツブツ言ってねーで早く次のラインに荷物流せよ

57 :マジレスさん:2020/04/26(日) 01:41:08 ID:XeRAn2DT.net
アホ族…

58 :マジレスさん:2020/04/26(日) 06:25:53.88 ID:9A9UmSg1.net
【社会】親の高齢化、子の中高年化、増える8050問題
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587816720/ 
「長寿化社会」は家族の関係に変化を生んでいるようだ。なかでも注目したいのは、
シニアが働く理由に「老老介護」や「8050問題」が絡んでいるということだ。

■子世代との問題
子世代との「8050問題」も、ここ数年表面化している。
80代の親が50代の子ども(ひきこもり)の生活を支えていることを指すが
長期化していることが多く、親の高齢化、子の中高年化が浮き彫りになってきている。

80〜90年代に、若者の問題とされていた“ひきこもり”は約30年がたち、
その若者が40代〜50代、親世代が70代〜80代となった。

外部に支援を求めることなく社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめている。
昨年、内閣府は40歳〜64歳までの中高年のひきこもりが推計で61万人に上り、
若年層(15歳〜39歳まで)の54万人よりも多いことを明らかにした。

ますます高齢化する親世代の年金や「シニア就労」に、子世代が“パラサイト(寄生)”する傾向すら見えてくる。
zakzak 2020.4.22
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/200422/ecn2004220004-s1.html 

59 :よしこ:2020/05/19(火) 01:18:45 ID:WIxN93/N.net
>>57-58
お前ら顔面障害者は他人との交流を避けたほうがいい

60 ::2020/06/20(土) 21:12:50.14 ID:XTp8a/wv.net
>>56
俺は、嫁さんに逃げられたよ種がないから

61 :マジレスさん:2020/07/06(月) 16:04:42 ID:zmX/JcqY.net
雑魚じじいwww またいる

総レス数 61
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200