2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 65

968 :マジレスさん:2018/06/13(水) 21:24:39.89 ID:dnaMdMf3.net
鬼和尚に糞和尚に偽和尚
次は何和尚が出てくるかな?

969 :仮和尚:2018/06/13(水) 21:31:41.64 ID:Vrn4QZFh.net
>>968
私だ。

970 :鬼和尚 :2018/06/13(水) 21:33:53.40 ID:kP+YR/vB.net
>>947 どういたしまして、またおいでなさい。

>>950 下心とか仏心などはないのじゃ。
 本心をただひたすらに観察すればよいのじゃ。
 観念に囚われずに本心だけを自らに明け渡し、観察するのみなのじゃ。

>>951 わしにはもはや無いのじゃ。
 思考も感情も認識もただ仮に設けているのみなのじゃ。
 
>>952 宗教板には専門家など一人もいなかったがのう。
 基本の止観さえ知らぬ者だけであったのじゃ。
 それは今のこの世の全ての僧と名乗るものと学者も同じで在るがのう。

>>953 そうじゃ、自らの心の中に原因があるからなのじゃ。
 その原因を観察して見極めるのじゃ。
 原因から許せないという感情が起こることを観察するのじゃ。
 そうすれば消えるのじゃ。

>>959 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

 
 

971 :糞凡夫:2018/06/13(水) 21:35:33.29 ID:Nq35MxwC.net
>>965
「大集月蔵経」他、いろいろとあるようですね。
ただし、仏陀の直説では無いでしょうけどね。

972 :糞凡夫:2018/06/13(水) 21:39:45.90 ID:Nq35MxwC.net
さて、さらに世間には五つの塵があります。気づきをもって、それらを制御するために励みなさい。

すなわち、いろかたち、音声、また、味、香り、触覚における貪欲に打ち勝ちなさい。

Ath?para? panca raj?ni loke yesa? sat?m? vinay?ya sikkhe
r?pesu saddesu atho rasesu gandhesu phassesu sahetha r?ga?.

(スッタニパータ)

973 :マジレスさん:2018/06/13(水) 21:40:49.43 ID:Vrn4QZFh.net
>>969
安定のスベりだあ。以前にもチョロット登場したけど。これからは自重しとく。笑

974 :糞凡夫:2018/06/13(水) 21:43:09.10 ID:Nq35MxwC.net
気付きでいいんですよ。

どこぞの怪しい紛い物の本とかに書いてあることは遠回りになるだけ。

観察なんかして分裂して何の意味があるんでしょうか・・・

975 :鬼和尚 :2018/06/13(水) 21:44:57.65 ID:kP+YR/vB.net
>>960 あるじゃろう。
 無我とはもはや自分の名称とイメージを認識しないことなのじゃ。
 何も考えていない者にも自分の名前とイメージの認識はあるのじゃ。
 そのような違いがあるのじゃ。

>>965 ないのじゃ。
 人類はおぬしの生きている間だけ存在するのじゃ。
 おぬしが死ねば人類も世界も宇宙もなくなるのじゃ。
 全ておぬし次第なのじゃ。

976 :糞凡夫:2018/06/13(水) 21:49:34.51 ID:Nq35MxwC.net
自作自演・自問自答・自画自賛ですねwww


948 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2018/06/13(水) 00:37:43.00 ID:Vrn4QZFh [1/5]
>>944
下心も本心も仏心も、ひとひとりの人間の心にある、ありのままの心の形態でしょうか。
自分の心を、ありのままに解き明かせばいいのでしょうか。

949 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2018/06/13(水) 00:43:45.75 ID:Vrn4QZFh [2/5]
ありがとうございます。

鬼和尚さんご自身の本心を、お聞かせ願えませんか。

964 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2018/06/13(水) 21:18:32.14 ID:Vrn4QZFh [3/5]
ただ自分の心を、淡々と観察していけばいいのですか?

967 名前:仮和尚[sage] 投稿日:2018/06/13(水) 21:31:41.64 ID:Vrn4QZFh [4/5]
>>968
私だ。

971 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2018/06/13(水) 21:40:49.43 ID:Vrn4QZFh [5/5]
>>969
安定のスベりだあ。以前にもチョロット登場したけど。これからは自重しとく。笑

977 :マジレスさん:2018/06/13(水) 21:58:48.50 ID:Vrn4QZFh.net
>>854
わかったよ。
ありがとう。

978 :マジレスさん:2018/06/13(水) 22:01:58.72 ID:Vrn4QZFh.net
そういう場なんだろうけど、敵は作ろうとしない方がいいよ。

979 :マジレスさん:2018/06/13(水) 22:11:09.15 ID:hqXYKjcs.net
本当に悟った人というものは、もはや自分が「悟った」とか「悟っていない」とかを話題にすることはないものです。

だから「もともと仏である我が、さらに仏になるための無我の修業をする」ことの是非など、全くどうでもよい話です。

円覚経に書いてあるではありませんか。
「輪廻から離脱したいという気持ちを捨てない限り、本当に輪廻を離脱することはできないのだ」、と。

(維摩不二法門)

980 :糞凡夫:2018/06/13(水) 22:11:21.25 ID:Nq35MxwC.net
事実を書いて都合が悪いのなら、一体どうすればあなたの気が済むんですかねぇ?

981 :マジレスさん:2018/06/13(水) 22:18:04.66 ID:7YeYHNj6.net
皆好きなようにすればいいのに

982 :糞凡夫:2018/06/13(水) 22:19:22.15 ID:Nq35MxwC.net
>>979
無想疎石の「夢中問答」ですか?

983 :マジレスさん:2018/06/13(水) 22:27:57.97 ID:hqXYKjcs.net
>>982
いいえ。
碧巌録の維摩不二法門です。

984 :糞凡夫:2018/06/13(水) 22:36:51.93 ID:Nq35MxwC.net
>>983
見破ったぞ!

ってやつですね

985 :糞凡夫:2018/06/13(水) 22:37:49.26 ID:Nq35MxwC.net
>>981
でも、仏教の看板掲げてますからねぇwwwwwww

986 :マジレスさん:2018/06/13(水) 22:52:57.09 ID:Vrn4QZFh.net
自分を観察し、
自分で○○としている、自分で〜〜としている、と
気付いたり洞察したり、
だから苦が起こっている、と分かりました。

こんな感じですが、いかがでしょうか。

987 :マジレスさん:2018/06/13(水) 23:08:27.52 ID:Vrn4QZFh.net
仏教と悟りは同じカテゴリーにありますか?
仏教を学ばずに悟りを開くことはできませんか?
悟り教やら悟り学やらは存在し得ないのでしょうか?

988 :糞凡夫:2018/06/13(水) 23:22:37.84 ID:Nq35MxwC.net
>>986
縁によって生ずる理(縁生)が理解できても、ただそれだけ。

その根源(というものが有るんじゃないけど)に至らないと、本来は無意味ですね。

989 :マジレスさん:2018/06/13(水) 23:29:07.97 ID:YoUY/YoP.net
>>961
そうですか...まずは検討して,録音方法を確立するといいかもしれませんね
そして比較のため,対象の音の大きさより大きい音,小さい音を含む適当な音源を見つけ,校正として対象と同じシークエンスに録音すれば,聞こえた音の大きさの客観性へつながるかもしれませんね

990 :マジレスさん:2018/06/13(水) 23:31:56.22 ID:Ty1uvkSH.net
あまりに苦しいことがあると、もはやそれを観察しても苦しいなとしか観察できず
その原因を突き止めたとしても苦しみにひたってさらに苦しくなりどうしようもなくなります
それで苦しんで苦しみぬいてあるときぽっかり心が空っぽになり
「あれ?今、苦しくない。」と思う瞬間がありました
苦しいから、苦しいと思うのをやめると苦しくないんだなと思いました
苦しむのを休んでる状態なんだなと思いました。
だからぼーっと外の自然や人工物を見ていたら、
この世に苦しい「もの」はなく、ただ生と死があるだけだなと発見しました
苦しいのは私の心の中だけにしかないなと思いました。
この苦しみからの解放は観察の仕方が分からなくなって開き直ったからだと思うのですが
嫌なことを観察するときどうしてもつらくなってしまうのですがどうしたらいいのでしょうか。

991 :糞凡夫:2018/06/13(水) 23:52:05.40 ID:JIYEGY8Y.net
苦しい時は苦しいと気づくでしょ?
でなければ苦しみの認識はないんですから。

それを観察する事は、苦しみの再認識です。
場合によってはセカンドレイプで、心の傷を更に抉る事に成りかねません、まさに蛇足ですよ。

お釈迦様は「二の矢を受けず」と仰ってますが、まさにこの事じゃありませんか!

最初の気付きで終わらせればいいんです。
観察とか、余計な業を重ねるから、「輪廻」なんです。

その場限りである事。

992 :マジレスさん:2018/06/13(水) 23:52:38.75 ID:Vrn4QZFh.net
>>988
自分のエゴや自我による刷り込み、くらいですかね。
エゴや自我は、わるいばかりでもないんでしょうけど。
この場合は、エゴや自我に悩まされていたので、わるい意味でしょうね。
自分のエゴや自我の刷り込みで、自分の苦があったんでしょうね。

993 :偽和尚 :2018/06/14(木) 00:13:10.72 ID:0JGWzAK7.net
>>964
どういう思い込みを持っていて怒りに繋がっているのかは人によって違うのでこちらからこれだと言う事はできない。

ありそうなのは例えば自分の方が偉いと思っていて偉くないやつが何かをしてきただとか。この場合は人間には
偉い人とそうでない人が居るという妄想やそういった尺度の中で自分の方が偉いという妄想がベースになって
怒りが発生したということになる。では何故そういう妄想を持つに至ったのかだが、それは何かの経験を誤解したか
誰かにそう思い込まされた(洗脳されたか騙された)かではないかと思う。

994 :マジレスさん:2018/06/14(木) 00:33:12.58 ID:Ni/ffoUm.net
>>990
そうですか...大変ですね
時間が解決するかもしれません
正しい方法かわからないけど,オレの方法を書きます

嫌なことっていうのは心の傷ですよ!
たとえば傷口がズキズキ痛む...
時間が経つと癒える
>>990 に書いてる「苦しい」は感情と思います
その傷が原因で思考が走り,「苦しい」が発生してると思います
苦しい感情が発生して,苦しい感情に包まれて,周りが「苦しい」だけでなにも見えないと思います
たとえれば,欲の水路を走る思考が,水面に接し,抵抗で「苦しい」感情の水しぶきが思考の周りにモウモウとあがり,思考が「苦しい」の霧やモヤに包まれてるような状態です
そういうときは,家事なら水切りのものを布巾で拭いて収納する,掃除するなど,なんでもいいから別のことで好みの速さで体を動かして,モヤや霧を抜けて,晴れるまで思考を進めます
>>990 に書いてる,
>苦しんで苦しみぬいてあるときぽっかり心が空っぽになり
>「あれ?今、苦しくない。」と思う瞬間がありました
というのは,このたとえでいうと,思考が進んで,「苦しい」感情の霧やモヤを抜けた状態と思います

モヤや霧が晴れたら,集中し,思考を欲の水路から戻し,
クリアな状態で再度嫌なことを思い出します
心に傷を受けたと認め,心の傷を感じます

そのとき怒り,恐怖の感情が起ったり,興奮したら,エネルギーで思考が先へ進むので,「苦しい」原因を観察できないです
怒ってるときの心の状態を天気にたとえると雷です.雷がゴロゴロいってる状態から,間欠的に雲の中に雷がピカッと光る状態,雷が周りにビシャビシャ落ちまくってる状態などいろいろな程度に感じると思います
怒ったらそのエネルギーで思考が先に進んでしまい,観察できないので,その雷のエネルギーがなくなるまで,強度の高い動きで体を動かして,エネルギーを使い切ります
エネルギーを発生させるような強い感情が消えたら,再度集中して,欲の水路を進行してる思考を戻します

集中して,思考を先に進めないよう止め置き,「苦しい」原因を調べます
心の傷を体の痛みや詰まりなどの違和感で感じるかもしれません
その感覚を覚えておき,(なぜオレはこんなにツラいのだろう...?)などと調べていくと原因がわかりやすいかもしれません

995 :糞凡夫:2018/06/14(木) 01:21:39.13 ID:OkB6fbYX.net
アビダルマ仏教の分析では、煩悩の種類は98種類と説かれています。
煩悩の根本は痴でそれが貪と瞋に分かれ、さらにそれを分析していくと98種類ということでしょうか。

ところで、観察によってその苦しみがその98種の中のどれにあたるかと分析したところで、一体何になるんでしょうかね?
大切なのはその98種類の根本の貪瞋痴に気付く事で、観察・分類しても意味はありません。

このスレで永年にわたり繰り返されてきたのは、そうした些末の対症療法的・一時的なもので、全く根本的な解決にはなっていないのです。

馬鹿みたいに「観察するのじゃ」「厭離が起きるのじゃ」「苦滅するのじゃ」を延々と繰り返すのみです・・・愚かな。

996 :糞凡夫:2018/06/14(木) 01:26:44.89 ID:OkB6fbYX.net
>>995(続き)
些末に現れている現象(縁生)ばかり見ていて、その原因を求めているだけでは何の問題の解決にもなりません。
縁起の順観・逆観を検証するのが仏教ではないのですから。

997 :マジレスさん:2018/06/14(木) 02:45:17.02 ID:Ni/ffoUm.net
>>994
>思考が進んで,「苦しい」感情の霧やモヤを抜けた状態
苦しいことから思考が進んだので,苦しいことを考えてないから,「苦しい」感情の水しぶきが上がらず,「苦しい」感情の霧やモヤが発生しない状態,つまり「苦しい」感情の霧やモヤを抜けた状態

998 :マジレスさん:2018/06/14(木) 06:25:43.47 ID:VcSFVbax.net
次スレです。↓
  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1528925020/l50

999 :マジレスさん:2018/06/14(木) 08:59:23.87 ID:MNJOH7Jo.net
>>998
ありがとうございます。

糞凡夫さんは、自分の絶対的な正しさを主張し過ぎな気がします。
いろんな見方、考え方があっていいはずなのに。
般若心経にも、観自在菩薩、菩薩は自在に観る、とあります。

言ってダメなら、スルー致します。

1000 :マジレスさん:2018/06/14(木) 10:41:35.08 ID:ctGMRbZE.net
>>955,960, ID:Vrn4QZFh
考えよう

>>965
調べよう

>>990
書こー
絵を描くのはそれより良い

1001 :糞凡夫:2018/06/14(木) 14:22:16.71 ID:l84BQTVm.net
>>999
選択するのはあなたです。
また、自在とはそうした意味ですよ?

1002 :マジレスさん:2018/06/14(木) 15:03:42.01 ID:VcSFVbax.net
終了!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
373 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200