2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 65

1 :糞凡夫:2018/05/14(月) 02:28:40.88 ID:FVQBt6A9.net
悟りを開いた人=ブッダのことで、仏教的人生相談になります。
仏教の議論は宗教板で。ここは、あくまでも人生相談スレです。

◆利用者のみなさんへ

・人生相談板では 相談すること、それに答えること このやりとりが大事です。
 独り言や自説の主張・雑談・馴れ合いなどは禁止です。各々の専門板へ。
・何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてくだ さい。
・相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)


では、どうぞ。

※前スレ
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】63
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1523594822/

75 :マジレスさん:2018/05/15(火) 17:59:46.37 ID:LOyXRXgf.net
自業自得

76 :マジレスさん:2018/05/15(火) 17:59:57.05 ID:nSojjEPG.net
"捨"も必要か、それが人間か。

77 :マジレスさん:2018/05/15(火) 18:24:48.10 ID:nSojjEPG.net
11秒では書けません

78 :鬼和尚 :2018/05/15(火) 20:44:48.96 ID:Pqshan5s.net
>>61 わしに夢中じゃな。
 つんでれじゃな。

>>62 どれにもならないのじゃ。
 ならないことが悟りなのじゃ。
 原初から何も変らないのじゃ。
 無形なのじゃ。

>>69>>70 それは観察もできていないのじゃ。
 原因も正しくないのじゃ。
 そのように観ないようにしているものが正しい原因なのじゃ。
 劣等感から観ないようにしているとかなのじゃ。
 その劣等感さえも正しい原因が観られれば消えるのじゃ。
 本心を観るのじゃ。

>>73 何も残らないのじゃ。
 
>>74 そのように思う心を捨てるのじゃ。
 愚痴も捨てるのじゃ。
 貪りも捨てるのじゃ。
 怒りも捨てるのじゃ。
 劣等感も捨てるのじゃ。


 

79 :糞凡夫:2018/05/15(火) 20:57:10.45 ID:kJ7wX+Ci.net
>>78
だから、誰?

80 :糞凡夫:2018/05/15(火) 21:06:10.60 ID:kJ7wX+Ci.net
気付けばいいんですよ。

観察するから、観察するものと観察されるものに分裂するんです。
観察するものが観察されるものと気付けば、まぁ、仏道の入口に達した様なもんです。

「なんだ、俺、心の一人芝居で苦しんでいただけじゃないか!!」ってね。
本来無一物だの、無我だの空だのそれなんですよ。


聞思修と戒定慧の実践、知足と中道の生活。

81 :マジレスさん:2018/05/16(水) 01:34:00.86 ID:m02SHNBx.net
>>78 >>80

>>69です。あれから考えてみたのですが、私には統合失調症という持病があります。
人に対し感情的になってしまうのは、この病気からだと考えることもできます。

また、少々オカルト的ですが、私の体内には二つの霊魂が住んでいます。
犬の霊と女性の霊なのですが(体内からのフィーリングで分かります)、
これらの霊が私の感情に作用している、と考えることもできます。
オカルト的なので、信じる信じないは人それぞれかとは思いますが。

そして、私の感受性。

これら3つの要素が絡み合い、相乗されて、私の苦しみを生んでいるのだと思われます。

私はこれからどのように、これらの課題と向き合っていけばよいのでしょうか。

私の中では、病気に関しては、一か月後の診察日に病院で相談してみようと思います。
霊魂に関しては、効果があるのかは分かりませんが、御祓いを検討してみようと思います。
感受性に関しては、これも自分なんだなと諦観して、何とかすることをあきらめようと思います。

上の2点(病気と霊魂)が何とかできればいいのかなと思っています。

助言などありましたら、誰でも歓迎です。よろしくお願いいたします。

82 :糞和尚:2018/05/16(水) 06:01:09.15 ID:Z37BGKjx.net
鬼和尚も言っているように、霊魂なんていないのじゃ。
病気に関しては、病院でよく話し合うのじゃ。

83 :マジレスさん:2018/05/16(水) 07:20:09.51 ID:4d4xHA6e.net
心すら肉体の反応でしかない

84 :マジレスさん:2018/05/16(水) 08:28:03.33 ID:DQxRB0IV.net
和尚さん、毎晩夜中1時〜3時に部屋のラップ現象(コンコンと壁を叩く音やカツカツと人が歩く音、地響き音)
で叩き起こされ、それが一ヶ月以上続いて寝不足、仕事に影響も出るようになったらどうします?
異音をボイスレコーダーで録画していますが、知り合いのDrは病気ではないと言っています。
今回で引っ越し4回目、前の時は知り合いの霊能者が「幽霊ですね。何度でも引っ越ししましょう」と言っていましたが、また引っ越しでしょうか?
借金があります。根本的な解決になりますでしょうか?

85 :マジレスさん:2018/05/16(水) 08:58:10.39 ID:m02SHNBx.net
>>82
いるんですよ、これが。
いないと信じている人にはいないでしょうが。
何を信じているかで、話は平行線になる気がします。

>>83
ああ、そうなんだ、でその先がないです。
それを知ったところで、救われません。

86 :マジレスさん:2018/05/16(水) 13:08:29.15 ID:oLJOvVSB.net
>>69
いやx2

クセに似る

連絡を絶とう

>>70
決めよう

>>73,74
そうでもない

87 :マジレスさん:2018/05/16(水) 16:13:24.66 ID:CtIBjXwu.net
>>84
それはよくある心霊現象ですね。
普通の人でも寝ている時に床や天井が変な音を出すのを経験しています。
お経を唱えることによって消えることが多いようです。

>>85
霊はいますね。
世間でよく言われる「魔がさす」というのも憑依現象の場合が結構あるようです。
霊と言っても良い霊と悪い霊がいますから、「心と行ないを正す」ことによって
悪い霊を引き寄せないようにすることが大切です。

88 :マジレスさん:2018/05/16(水) 17:07:03.26 ID:8IRL/mZm.net
心=魂=リン=鈴=音

これが悟りだわなぁ

89 :マジレスさん:2018/05/16(水) 18:07:31.81 ID:0YBOdzod.net
>>87さん>>84です。レスありがとう。具体的に何のお経が良いですか?

90 :マジレスさん:2018/05/16(水) 18:55:42.86 ID:HevqE1Z1.net
>>81
どういう症状があれば統合失調症と判断されるのですか?
それは脳の気質という事ですか?

91 :マジレスさん:2018/05/16(水) 18:59:09.06 ID:m02SHNBx.net
自分の自我と全ての無常によって苦は起こるのだと思います
ただ、自分の自我とすべての無常を受容すること
苦が自分の自我と全ての無常から起こるというのは、
苦全体の何%くらいをしめていますか?
そのほかにある苦とは、いったいどういうものですか?

92 :マジレスさん:2018/05/16(水) 19:04:40.63 ID:m02SHNBx.net
>>90
何か、すみません。
私の場合は、考えがまとまらなかったり、脳の回路がつながらないような感じになることですね。
感情や気分なども安定せず、にやけたりして、まさに統合を欠いたような状態です。
薬で安定はしています。

93 :マジレスさん:2018/05/16(水) 19:07:31.10 ID:m02SHNBx.net
脳の回路がつながらないのは、薬の副作用と聞いています。
ただ、精神面が安定しないので、薬は副作用を考慮しても、必須とされています。

94 :マジレスさん:2018/05/16(水) 19:17:16.62 ID:m02SHNBx.net
>>88
詳しい解説をお願いいたします。

95 :マジレスさん:2018/05/16(水) 19:59:14.28 ID:m02SHNBx.net
>>87
そうなんですかね〜
いい霊わるい霊関係なく、一つの霊魂にも人格や動物格などがあり、
いいわるいのはざまで霊格が揺れている、というのが体感、実感ですね
もうすでに霊がいるのに引き寄せないようにとか、酷なことを言いますね〜

96 :マジレスさん:2018/05/16(水) 20:21:48.96 ID:+xQA/Nkp.net
世間のみんなが言う「普通」とか「常識」て何なんですか?
人々が普通や常識にこだわる理由が良くわかりません。
普通でない状態になることを恐れているように見えます。
世間には人が「普通」であることを強制する空気のようなものがあるでしょうか?
それに従うべきですか?
ありのまま、好きなように生きると足を引っ張られるでしょうか。

97 :マジレスさん:2018/05/16(水) 20:53:53.46 ID:HevqE1Z1.net
>>92
ありがとうございます、普通?のというか自分でも気分が安定しなかったり、他人のネガティブを受け取ってしまったりとあるので
病気とはどう違うのだろうと

例えば他人を自分と切り離す=分離、他人を自分に受け止める=統合のような気がしますが、他人を切り離す方が通常という事ですよね
統合失調とはどういうことなのか

98 :鬼和尚 :2018/05/16(水) 21:22:31.17 ID:68Tvdb9m.net
>>81 考えなくてよいのじゃ。
 考えずに自らの本心をありのままに受け容れて観察するのじゃ。
 そして劣等感から苦が起こるならばそれをありのままに観察するのじゃ。
 それだけなのじゃ。

>>84 わしは何もしないのじゃ。
 ああラップ音じゃなと観察して又寝るのじゃ。
 幽霊が居れば幽霊じゃなと観察して又寝るのじゃ。
 世界が終わりになるならば世界が終わるのじゃなと観察して又寝るのじゃ。
 おぬしが気にしないならば何も苦にならないのじゃ。
 なぜそれを気にしたり恐れたりするのか自らの心を観察して見るのじゃ。
 原因がわかれば滅することも出来るのじゃ。

>>91 そのようなものから苦は起こらないのじゃ。
 おぬしに劣等感があればそれから苦は起こるじゃろう。
 それをありのままに観察すればよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>96 それはおぬしが世間のみんなが言う普通とか常識の観念なのじゃ。
 おぬしがあると思えば在るじゃろう。
 おぬしが従いたいと思えば従えばよいのじゃ。
 従いたいと思わなければ従わなくてよいのじゃ。
 おぬしが足を引っ張られると思えば引っ張られるじゃろう。
 そのようなことがあるとさえ思わなければ引っ張られるという現象も無いじゃろう。
 全ておぬし次第なのじゃ。




 

99 :マジレスさん:2018/05/16(水) 23:11:32.13 ID:7L0Gc7S+.net
>>96
安心安全な社会は危険な動物や人間を隔離し、皆が普通に振る舞う事で成り立っているのね
でも、暴力から目を背ける事によって一部の人たちは生きづらさを感じたり、攻撃性の発露としてsnsや5ちゃんで争ったりしてるのね

そういったストレスさえ無ければ日本は安全で衣食住に不自由なく、高度な医療を受けられる夢のような国なのね

要するに普通最高なのね

100 :マジレスさん:2018/05/17(木) 01:32:34.37 ID:mTfVe++O.net
>>98
鬼和尚さん、>>84です。名回答ありがとうございます。
しかし、例えば「このラップ音も神からのメッセージ」。
だが、この神の意は何を意図しているのだろうか、と考えてしまいます。
ただ「ありのままに物事を見る」「意味をつけない」という考え方は分かりますが、
逆に「人生に偶然は無い、すべて神からの警告」という観点から
悩みを増幅してしまいます。
ついつい深く考え込んでしまいます。
1を聞いて10を考える癖、一つイベントがあれば、そこから何を学んだか10くらい
考えてしまいます。
この辺のバランス感覚について、何でもかんでも単純に「あ、幽霊か。以上」
「あ、交通事故か、警察呼ぼう」「あ、キチガイが向こうから来た、かわそう」
と単純に考えてしまうと
逆に相手を怒らせる事もあります。「もっと深読みしろよ、もっと空気読めよ」
「その出来事から何も学んでいないじゃないか!」「単純な馬鹿か」
という批判を受ける事もあります。
どう思われますか?

101 :マジレスさん:2018/05/17(木) 04:13:38.26 ID:5IjqsBou.net
連絡ください。
j.h.h.1524happy☆d0c0m0.ne.jp

102 :マジレスさん:2018/05/17(木) 05:14:17.27 ID:Bh9K9Mjn.net
大欲に執着して苦しむ。しかし全く欲望なければ人として成長なし

103 :糞和尚:2018/05/17(木) 06:49:50.56 ID:uZKfRXb3.net
>>100
神などいないのじゃ。
周りを気にし過ぎていると何もできないのじゃ。
物事には程度というものがあるのじゃ。
わしも若い頃は周りの目が気になって自分を抑えることが多かったものじゃ。
しかし、それでは自分の人生を生きたことにはならないのじゃ。
自分の人生を生きるのじゃ。

104 :マジレスさん:2018/05/17(木) 08:00:28.90 ID:Hqyfknxi.net
>>97
病気の人はそうでない人より、過剰で少々異常な症状が見受けられます。
人によっては幻覚や幻聴もあります。私も多少の幻聴があります。
統合失調とは、その人一個人を見た時に、この病気特有の
精神疾患が現れることを指すのだと思われます。

105 :マジレスさん:2018/05/17(木) 09:26:36.92 ID:flRviHF4.net
>>84
どうとでも
そうでもないx2

構わないよう

>>91
自縄自縛だ
ソースもその1つだ

>>96
達成の手法
うん
どうとでも
世の中は押した力で押してくる

106 :マジレスさん:2018/05/17(木) 10:09:12.82 ID:IBPy1IDr.net
キチガイを定義してもしょうがないだろ

まあ俺の中にはキチガイの定義はあるけどな

107 :マジレスさん:2018/05/17(木) 21:27:35.55 ID:Hqyfknxi.net
苦をなくそうと心を見る際、
怒りや嫌悪など、短い単語で表現しようとすると、
それだけでは不十分なのか、苦の解消には至りません
○○と思っている、〜と感じ取った、と表現すると
しっくり来ていい感じそうですが、これは
短い表現だと不十分で苦が解消しがたく、
心をそのまま表す表現だと苦の解消にはいい、
ということなのでしょうか?

108 :マジレスさん:2018/05/17(木) 21:30:18.87 ID:Hqyfknxi.net
観察とは、苦を対象化して丸めてポイ、することなのでしょうか。

109 :マジレスさん:2018/05/17(木) 21:35:49.26 ID:IBPy1IDr.net
苦をなくそうなどと思って行ってはならない

110 :マジレスさん:2018/05/17(木) 21:37:57.23 ID:Hqyfknxi.net
苦をなくそうとしなければ、観察も何もないのでは?

111 :マジレスさん:2018/05/17(木) 22:00:55.72 ID:sdbuw6PM.net
観察者がいないときにのみ、あるがままのものを見ることができます。
あなたがあるがままを変えたいと願うとき、観察者は現れるのです。
「私はあるがままの自分が嫌いだ、今のままでいいとは思えない、だから、それを変えなければ」と、あなたは言います。
それゆえ、たちどころに二元性が生じるのです。
精神は、自身のあるがままの事実を観察者なしに観察できるでしょうか。

112 :マジレスさん:2018/05/17(木) 22:01:10.85 ID:Hqyfknxi.net
私の苦は、感受性のゆがみなのだと思います。
感受性のゆがみの原因はわかりません。
思えば小さい頃からこんな感じでした。

113 :マジレスさん:2018/05/17(木) 22:05:11.22 ID:Hqyfknxi.net
もう自分の感受性を自分で受容する、
あるがままの自分を受容するしか道はないのでしょうか。

114 :マジレスさん:2018/05/17(木) 22:17:22.85 ID:Hqyfknxi.net
>>111
観察は止めて、何をすればいいの?

115 :鬼和尚 :2018/05/17(木) 22:21:39.49 ID:O+ChNzFw.net
>>100 神は居ないからそのようなことは考えなくてよいのじゃ。
 神は居ないから警告も無いのじゃ。
 何も思わないのじゃ。
 おぬしも何も思わないようにするのじゃ。
 数息観などをどんどんするとよいのじゃ。

>>107 おぬしがそれで苦を解消できるならばそれでよいのじゃ。
 そうでなければいかんのじゃ。
 自分を基準に考えるのじゃ。

>>108 違うのじゃ。

>>112>>113 心に劣等感があり、それを認められないことじゃろう。
 劣等感を認め観察するのじゃ。

116 :糞凡夫:2018/05/17(木) 22:22:14.62 ID:uPALs1Tz.net
すでにあるがままなのに、一体何を上塗りしたいの?

117 :マジレスさん:2018/05/17(木) 22:30:58.82 ID:Hqyfknxi.net
>>115
劣等感はありません

他者から嫌だなあと感じ取ったり、
他者を嫌だなあと思ったりすることくらいです。

それは劣等感とは違うと思います。

劣等感が全くないわけではないですが、
それは苦を感じないくらいのレベルだと思います。

118 :マジレスさん:2018/05/17(木) 22:33:16.75 ID:Hqyfknxi.net
>>116
『苦をなくしたい』です。

119 :糞凡夫:2018/05/17(木) 22:35:35.33 ID:uPALs1Tz.net
>>118
どなたの?

120 :マジレスさん:2018/05/17(木) 22:35:36.83 ID:Hqyfknxi.net
苦があるのもあるがままなんですかね?
苦があること自体が嫌なのですが

121 :マジレスさん:2018/05/17(木) 22:36:14.47 ID:Hqyfknxi.net
>>119
私の。

122 :マジレスさん:2018/05/17(木) 22:52:44.22 ID:Hqyfknxi.net
>>119
私の。

123 :マジレスさん:2018/05/17(木) 22:53:47.27 ID:Hqyfknxi.net
>>122
バグです、ごめんなさい。

124 :マジレスさん:2018/05/17(木) 22:55:28.39 ID:Hqyfknxi.net
>>122
バグです、ごめんなさい。

125 :マジレスさん:2018/05/17(木) 22:57:32.16 ID:Hqyfknxi.net
なるほど、「←」を押すとこうなるのか。すみません。分かりました。

126 :マジレスさん:2018/05/17(木) 23:08:35.85 ID:Hqyfknxi.net
ただ、自分の先入観を自分で変えてあげればいいのかな。

127 :マジレスさん:2018/05/17(木) 23:11:11.64 ID:Hqyfknxi.net
自分の先入観念や固定観念を自分で変える、か。

128 :マジレスさん:2018/05/17(木) 23:12:10.25 ID:IBPy1IDr.net
どちらかというと体質を改善したほうがよい

129 :マジレスさん:2018/05/17(木) 23:12:29.38 ID:Hqyfknxi.net
続けてのコメント、ごめんなさい。

130 :マジレスさん:2018/05/17(木) 23:12:51.68 ID:IBPy1IDr.net
早く寝て早起きして一時間ほど走れ 俺はしないけど
家の掃除をしろいらんものは捨てろ

131 :マジレスさん:2018/05/17(木) 23:14:18.67 ID:Hqyfknxi.net
あげちゃったか

132 :マジレスさん:2018/05/17(木) 23:20:27.73 ID:Hqyfknxi.net
>>130
統失の者だけど、少しの運動でハカハカしてやばくなります。
次に病院に行った時に、運動について聞いてみようと思います。
モノの整理はしてます。掃除はものぐさです。遅寝遅起きです。

133 :マジレスさん:2018/05/17(木) 23:23:56.56 ID:Hqyfknxi.net
遅寝なのは自分の時間を長く使いたいのと単純になかなか寝付けないから
遅起きなのは単純に朝が弱いからです

おっさんのいらん情報でしたね、すみません。

134 :糞凡夫:2018/05/17(木) 23:40:41.25 ID:uPALs1Tz.net
>>122
一朝一夕でどうこうなるもんじゃありません。
地道に聞思修や戒定慧の仏道修行を重ねる事です。

135 :マジレスさん:2018/05/17(木) 23:49:10.73 ID:Hqyfknxi.net
>>134
厳しい教えは私には無理です。
ブッタの教えとかキリストの教えとか、とかく
聖者の教えは厳しさを感じるばかりで、私には「実行できない、無理〜」となります。
自分の固定観念、先入観念、価値観念、…
これらのものを観てみようと思います。

136 :マジレスさん:2018/05/18(金) 05:14:28.34 ID:AUDXyyjK.net
【悟りの階梯】

愚童持斎心
他の縁によって節食道徳を思う。

嬰童無畏心
生死に流転する心が真を得て、無畏依となる。

唯蘊無我心
存在は空虚であるとする精神統一に入って、実体的自我は幻のようなものだと知り、
無生智や尽智を得る。煩悩によって引き起こされる未来の生を断つ。

抜業因種心
生、住、異、滅の四つの相をもつ世の無常を悟り、十二因縁を生ずる根源的無知の可能力を断つ。

他縁大乗心
一切衆生を平等に観じ、空観の立場にあって無条件なる絶対の慈悲を人々に施す。

覚心不生心
空性は根と境を離れ、無、無境界にして諸々の戯論を超える。等虚空無辺の仏法が相続して現出する。

空性無境心
空性は根境を離れ相もなく境界もなし。中観、三論宗の絶対空の世界をも超える。

極無自性心
有為無為界を離れ、甚深微妙なる寂滅の境涯に立ち、あらゆるものと等量の法身は我が心であると悟る。

秘密荘厳心
身無尽にして無量無数劫の間に積み集めた無量の功徳と智慧を無尽の救いの手立てとして示現する。

137 :マジレスさん:2018/05/18(金) 06:43:21.88 ID:ovjr+9PU.net
https://yamanejinseisoudan.jimdofree.com/

人間総合力世界一 山根健一 有料人生相談&トラブルバスターズ

138 :マジレスさん:2018/05/18(金) 11:14:38.18 ID:k2SGlD4v.net
>>132
早寝早起きは修行のいろは
それもできん奴が何を聞いてもやっても無駄だ
先ずは早寝早起き「だけ」 できるようにすることから

139 :マジレスさん:2018/05/18(金) 12:26:44.04 ID:EUUmLeP+.net
>>133
当たり前に出来る事を出来ないと正当化するのが問題なだけ

原因は何か?
心や感情を問題にするのではなく現実を見て探る事
心や感情は押し殺すのみ

夜遅いからなら、夜早く寝る

どうせ先送り状態で結果の出せない自分の時間より先に社会に適合するリズムを得る事が優先順位高い筈だ

計画立てて取り組んだら?

140 :マジレスさん:2018/05/18(金) 12:31:18.83 ID:EUUmLeP+.net
>>136
くだらない

心は所詮揺れ動き、捉える事は出来ない
こうすればイイという取り組みに感情論は要らない
現実を見て取り組むのみ
感情に正論はない

141 :マジレスさん:2018/05/18(金) 12:36:25.68 ID:g4UGHWc9.net
またコイツか
普通の説教だな

つまらん

142 :糞凡夫:2018/05/18(金) 12:44:13.61 ID:oR3tTdqE.net
当たり前の事が当たり前に出来なくなるんだけどね、統失って。
そんな簡単に治るなら病気じゃねーよw

143 :糞凡夫:2018/05/18(金) 12:50:19.93 ID:oR3tTdqE.net
悟りをひらいたものには智慧がある、とか。

統失で苦しんで藁をも縋る思いの方に幻想を抱かせて、あらぬ期待を持たせるような詐欺はやめようよ?

人間の屑だろ、そんなの。

そうは思わないか、鬼和尚とかやら?

144 :マジレスさん:2018/05/18(金) 13:58:03.20 ID:qJDW6YfM.net
>>139
当たり前に出来ることが出来ないから病気なんだろ
自分の価値観で人を図るな、押し付けるな、
自分の美徳は自分で実践すれば充分だろ

まー、ひまじんなんだろな
自分が説教できそうな質問にだけレスするあたり人格者でもない

心や感情は押し殺すのみ、ってあぶねーし

145 :マジレスさん:2018/05/18(金) 17:36:06.70 ID:4ajjkNlu.net
鬼和尚に相談のお願いがあります。
私は今20歳なのですが、自我が弱いのか他人の意見に流されやすいようです。
複数の人に意見を求めたとき、どの意見も筋が通っていると思ってしまいます。
自分が知識や経験を持っていないことに関して、他人に意見を求めたときによく起こるので、
単に自分の中にそれらの知識などが不足してるだけなのかと思いました。
不確定要素の多いことに特に弱いです。
しかし、未知のことでも、自分で判断基準や価値基準を予め決めてしまえば迷うこともないのかなと思うのですが、
どうでしょうか?アドバイスいただけないでしょうか。

146 :マジレスさん:2018/05/18(金) 19:09:56.19 ID:qjhePI0f.net
統失の者です。皆さん手厳しい意見ありがとうございます。

あれから今日また考えました。
今までは他者を見て、自分の感情は他者のせいにしていたのですが、
謙虚な視点といいますか、非があったのは自分だったとしてみよう、と。
すると視界がひらけて、何か問題が解決したのかな、と思いました。
謙虚な視点で自分を見つめ直したことがよかったようです。
これからもこの知恵を忘れず、生きていこうと思います。
ありがとうございました。

147 :マジレスさん:2018/05/18(金) 19:39:46.71 ID:IoGkqQsb.net
>>146
とりあえず良かったですね
こういう例えもあります
コップに水が入っていて、底には沈殿した塵が溜まっています
上澄みは綺麗な水ですが、コップをかき回すと底に溜まっていた塵が舞い上がり、コップの水全体が濁ってしまいます
人の感情の発露というものはこれと似ていて、他人との関わりというのはコップをかき回すことです
元々、塵ひとつない綺麗な水であれば、いくらかき回しても綺麗なままですが、凡夫というものには必ず底に塵が積もっています
例え相手に100%の非があったとしても、綺麗な水の持ち主であれば、かき回した相手への怒りよりも、そのような行為をするしかなかった相手への憐れみや悲しさを感じることでしょう

148 :マジレスさん:2018/05/18(金) 20:07:57.45 ID:qZ8fvS5z.net
身内ではなくて好きな有名人や俳優が亡くなってしまって悲しいとき、
どのように供養すればいいでしょうか?
また、喪失感で辛い気持ちを落ち着ける方法はないでしょうか?

149 :糞和尚:2018/05/18(金) 20:13:45.89 ID:dfjhLAnx.net
>>145
お主は若いから無理もないのじゃ。
若い間に、色んな本を読むのじゃ。
1年間に最低30〜40冊は読めるじゃろう。
自分では出来ない体験や知識が身につくのじゃ。
知的好奇心を持ち続け、それを一生続けるのじゃ。
人生の真実、生命の真実に気づくじゃろう。

今の日本の社会の価値観が正しいとは言えないのじゃ。
学校教育にも問題があるし、会社に勤めたとしても矛盾だらけじゃろう。
人間にとって何が必要なのか、しっかり見極めるのじゃ。

150 :マジレスさん:2018/05/18(金) 21:22:52.82 ID:IoGkqQsb.net
>>148
人は通常、相対的幸福感を基準に生きています
今まで有ったものが無くなるわけですから、当然喪失感を感じることになります
無くしたものが大事であればあるほど、喪失感は大きいものです
しかし、こういう場合は絶対的な基準で考え直してみると、別の見方ができます
むしろ、今まで有ってくれたことが有り難いことではないのかと
同じ時代、同じ時を共に生きられる人々なんて、ほんの一握りの人たちです
亡くなってしまった事を悲しむより、共に同じ時代に生まれて、今まで生きていてくれたこと感謝と喜びを感じてみては如何でしょう
この感謝と喜びが、亡くしてしまった相対的な喪失感を上回るのであれば、辛く悲しい気持ちも落ち着いてくるでしょう

また宗教的な供養については、日本の場合、葬式仏教と化した坊主のシノギのようなもの(戒名など)で、残された遺族の心の平穏の為になれば良いとは思いますが、本来の釈迦仏教とは無縁のものです
亡くなった有名人や俳優の方への供養は、今後も貴方がファンとして愛していってあげることが何よりの供養になるんじゃないでしょうか

151 :マジレスさん:2018/05/18(金) 21:43:38.56 ID:ICbuaCwi.net
鬼和尚さんはこのレスについてどのように思いますか?


>>悟りをひらいたものには智慧がある、とか。

統失で苦しんで藁をも縋る思いの方に幻想を抱かせて、あらぬ期待を持たせるような詐欺はやめようよ?

人間の屑だろ、そんなの。

そうは思わないか、鬼和尚とかやら?



私も気になるのでお答え頂きたいです。

152 :マジレスさん:2018/05/18(金) 22:01:31.85 ID:QvUAG626.net
仏教にも昔とか枝分かれとか今とかあるとか何とか、その辺の時点でも支離滅裂
だが、悟りを開いたとか何とか、具体性自体が全く無い自己弁護の様な、
言い訳みたいな回答の、教え。八正道‥正しく見、正しく何タラ‥正しくの定義を
全く説明もしていない。皆さん”!こんな宗教、信じられまっか!

153 :マジレスさん:2018/05/18(金) 22:03:03.95 ID:QvUAG626.net
詰まるところ、仏教の教え全般というのは、:自称悟った者「私にはわかっとる。
あんた達には分かってない」あんた達「何が?」悟った者「さあ‥?」

154 :糞凡夫:2018/05/18(金) 22:06:14.17 ID:vza+6QNs.net
やっぱり仏教は、一朝一夕でどうこうなるもんじゃありません。
地道に聞思修や戒定慧の仏道修行を重ねる事です。

155 :鬼和尚 :2018/05/18(金) 22:07:26.44 ID:jqVrhWl1.net
>>117 それは珍しいことじゃ。
 大抵の者にはあるものであるからのう。
 もしかすると己の心を偽っているのかもしれん。
 それで苦しみが続くのかもしれん。
 そのような者は自らの本心に在る劣等感を認めるまで苦が続くじゃろう。
 自らの本心を見つめなおしてみるがよいのじゃ。

>>145 知識を多くしたらよいのじゃ。
 その知識を使う基準を慈悲に求めるがよいのじゃ。
 総ての事柄に慈悲を最も重要な要素として考えるがよいのじゃ。
 そうすれば間違いは無いのじゃ。
 一時的に不利になったり、損をしても後には十分によいむくいがあるのじゃ。
 例えば会社の製品を品質を落として高くしようとすれば一時的に儲かるがやがて客は離れてしまうのじゃ。
 もっと客の為に慈悲を持ってよい品質のものを安く手に入るようにしようとすれば一時的に損はしてもやがて大きく儲かるものじゃ。
 戦争なども慈悲を以って考えれば起こらないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

156 :鬼和尚 :2018/05/18(金) 22:18:52.78 ID:jqVrhWl1.net
>>146 よかったのじゃ。
 またおいでなさい。

>>148 身内と同じように好きだったものをイメージで捧げて供養するとよいのじゃ。
 その気持ちが今は居ない者が居て欲しいとか思う執着からきていることを観察するとよいのじゃ。
 自らの執着が原因であることを気づけば滅していくのじゃ。
 善い者ならば善い所にいくであろうから祝福してやるとよいのじゃ。
 
>>151 わしは何も思わないのじゃ。

157 :マジレスさん:2018/05/18(金) 22:51:23.82 ID:qjhePI0f.net
>>155
他者から見ると、私には劣等感があるように見えるんだと思います。
でも本当は、他者と自分との間から察知した思いで、暗い気持ちになっているのです。
自分が他者から察知する嫌だなあも、自分が他者に思っている嫌だなあも、
私の感受性が誤解したことによる気持ちなのかなあとは思うのですが、なかなか直りません。
人ってそういう悪いとこあるよなあとか、他者に対する疑念がぬぐえないのです。
過去の経験則だったり、統失の病気からなのかなとも思います。
自分のエゴ・自我と本当の正しさを混同しているのかなあとも思います。
他者と自分にとっての本当の正しさを考えるいい機会だと。
何が何だかよく分からなくなってきました。ちんぷんかんぷんです。
助言のほど、よろしくお願いいたします。

158 :マジレスさん:2018/05/18(金) 23:03:52.55 ID:qjhePI0f.net
私の苦は、私の感受性の誤解なのかな、と思いました。
書くことで見えた気がします。ありがとうございます。
引き続き、助言をよろしくお願いいたします。

159 :マジレスさん:2018/05/18(金) 23:48:52.48 ID:qjhePI0f.net
本当の正しさとは(自己を含む)みんなの幸せなのかもしれません


みんなで幸せをつくれたらいいのかもしれませんね

160 :マジレスさん:2018/05/18(金) 23:51:30.84 ID:qjhePI0f.net
行間、開け過ぎたorz

161 :マジレスさん:2018/05/19(土) 12:11:11.77 ID:y/CXWJn3.net
悟りを開いたらもう欲望が無いから自己と対峙する孤独の瞬間が一番幸せなのじゃよ
あんたらバカ相手に時間潰すの勿体ないのだが、悟ったからには人を救ってナンボ
人を救えない悟りなどあり得から・・・あの世で覚者は何人人を救って来たかの報告を神様にしなくてはならない
つまりこの世は実践の修行場なのじゃ
悟るまでの知識の修行と、悟ってからの実践としての救世の修行と・・・やり事はいっぱいあって
殆どの人が人生の謎の何も解らないまま、欲に塗れた廃人となって地獄に堕ちて行く
そういう人見ると辛過ぎて、バカは死んでも治らないからせめて生きてるうちに救ってやろうと思って
老体に鞭打って奮闘しておるのじゃが、過労死するかも知れんけど、愛の為に死ねるなら本望じゃああ

162 :マジレスさん:2018/05/19(土) 12:18:22.03 ID:8z2bMoZc.net
>>142
掴みどころのない心を見つめて抜け出せなくなるだけの事

精神病の医者なんて病んでる医者ばかりだろ

精神病の処方箋の薬の効果なんて感覚のコントロールに過ぎない

抱えてる問題で思考を集中すべきは現実

こうすればイイとわかっていても出来ない自分の心をコントロールしようとしても無駄
言い訳増やすだけ

心の事を考えずに現実に取り組むのみ

163 :マジレスさん:2018/05/19(土) 12:30:25.82 ID:y/CXWJn3.net
信じられないものを信じる必要などない
この世には信じられるモノと信じられないモノがあっていい.
信じられないモノを有り難いモノだからと無理をして信じるからそこに捩れが生じる
仏陀に向かって毎朝勤行しているアホは、仏壇の中身さえ信じていないから恥も無く出来る
神仏を見付けた人は、神社仏閣に神仏など居ないと解っているから近づくことも無い
神様を信じる人と信じない人が居て当然で、信じない人に信じさせる無駄なことはしない
何事も信じようとしている人は聞く耳を持っているから説法も効果があるからで
やる気のない疑い深い人には豚に真珠で、釈迦もイエスもアホにしか見えない、それでいいじゃないか
人生の意味も知らず、知ろうともしない魂の抜け殻状態のゾンビ人間を神は相手にもしないので
勝手に野垂れ死にすればいい、人生成るようにしかない・・・

164 :マジレスさん:2018/05/19(土) 12:34:41.51 ID:8z2bMoZc.net
現実に向き合い取り組んだ人しか解決出来ない
これが事実

今の時代
老いていき宗教に走った人で幸せになった人なんかいるか?
注目された事すらない
孤立に向かう人だらけ

どう現実に向き合ってきたか?で人の生き様が評価されてるのが現状

ぼっちで幸せに感じるなら、自分の気持ちを誤魔化してるだけ

幸せは自分が笑顔でいられ、相手も笑顔になれる事
充実感、達成感がもたらすもの
環境、行動、結果により得られるもので、心をコントロールして気持ちを誤魔化して得るものではない

165 :マジレスさん:2018/05/19(土) 12:48:28.45 ID:8z2bMoZc.net
>>163
信じるのは、ありきの理屈だけで思考停止
宗教はありきで語り信じさせるだけ
詐欺もありきで語り信じさせるだけ

宗教も詐欺も論法は同じ

大事なのは信用と信頼
信用は確かなものだと自分または相手が検証出来、納得する事

信頼は、互いに価値観の違いを認めながら共有するのを増やす
その手段として信用を得る行為も必要だし、事実を曲げたりしない事

疑いを解消させるのは必要な事

疑い深いのが問題なのではなく、心を捉えて断定しようとしたり、あらぬ疑いを抱くのが問題なだけ

166 :糞凡夫:2018/05/19(土) 14:22:44.70 ID:2Ia9fNNS.net
>>162
その程度の事は普通に誰でも分かってるので、わざわざネットで吹聴する程の事でも無いんだけど、それが病気で不可抗的に出来ないから問題なんだけど?

先ずは、その前提から話を始めないと、いつまでも平行線なんだけど?
みんなそれをあなたに言ってるんじゃないの?

167 :マジレスさん:2018/05/19(土) 16:01:46.33 ID:qo5uqYqk.net
>>152
間違ったものの見方してるのわからんのは
ただの不勉強 相手にしないよ

168 :マジレスさん:2018/05/19(土) 17:55:00.81 ID:7Al7KhAy.net
自意識過剰を無くしたいのですが、悟ってる人はどうコントロールしてますか

169 :マジレスさん:2018/05/19(土) 18:34:51.48 ID:OCSFlL1V.net
『自分の心を観察する』

シンプルですが、このことの意味をよく理解できずにいました。
自分の全てが自分の心から始まるのなら、なおのこと自分の心に気を付ける必要があるのかなと。
そう思えたことで、心が楽になったような気がしています。
自分の感情が立ち行かなくなったら、このことを思い出し、自分の心を観察していきたいと思います。

170 :マジレスさん:2018/05/19(土) 19:36:56.09 ID:j8pR+6FK.net
心の観察とか意味ないお

171 :鬼和尚 :2018/05/19(土) 20:48:01.55 ID:nnOIiARX.net
>>157 他者からいやな気持ちを察するとか思うのが劣等感なのじゃ。
 それで暗い気持ちになるのが劣等感なのじゃ。
 自分を統失とか思うのが劣等感なのじゃ。
 
 劣等感と自分との同一化が過ぎるから自分には劣等感がないとか思うのじゃ。
 思うことはやめて自分を観察するのじゃ。
 実は劣等感によって苦が在ると気づくのじゃ。
 それが苦を滅するために明らかに苦を観察する最初の段階なのじゃ。

>>168 もはや自分が無いから自意識も無いのじゃ。
 それはむしろ恥ずかしさの感情じゃろう。
 自分が何に恥を感じるのか、どのような状況で恥を感じるのか観察してみるのじゃ。
 そうすればそれもなくなっていくのじゃ。

172 :マジレスさん:2018/05/19(土) 20:50:49.86 ID:PaPlUCZC.net
鬼和尚、こっちにいたw

173 :マジレスさん:2018/05/19(土) 23:25:28.20 ID:fpcPG1sg.net
40代男です。
地域的、マスメディアも使った集団的なガスライティングについてどう思われますか?
最近私も追い込まれで、両親の長期旅行中に恐らく自殺してればいいと思われてた様子でしたが、
長年虐められてましたので
なんとなく旅行中になにか悪いことが起きるのではと思っていた矢先、
心を挫くような出来事があり、合わせて追い詰めるようなメディアや生活周囲の仄めかしがございました。
親もどうやら私が旅行中にでも死んでてくれたらな位に思っていた感もあり、
私の叔父も祖母が長期不在中に恐らく心痛で命を絶っておりまして、関連性を感じなくもない様に思い返される出来事でした。村八分は恐ろしいです。

174 :マジレスさん:2018/05/19(土) 23:27:22.98 ID:fpcPG1sg.net
(上の続きです)
今までガスライティングや集団ストーカーについて書き込んでも、
すぐスレ流しや妄想や糖質だとのかぶせの批判で上書きされてきましたが、
叔父の死も思い返されるような出来事がありまして
何方かのご意見を伺いたく思いまして、
長文で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

総レス数 1003
373 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200