2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 65

1 :糞凡夫:2018/05/14(月) 02:28:40.88 ID:FVQBt6A9.net
悟りを開いた人=ブッダのことで、仏教的人生相談になります。
仏教の議論は宗教板で。ここは、あくまでも人生相談スレです。

◆利用者のみなさんへ

・人生相談板では 相談すること、それに答えること このやりとりが大事です。
 独り言や自説の主張・雑談・馴れ合いなどは禁止です。各々の専門板へ。
・何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてくだ さい。
・相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)


では、どうぞ。

※前スレ
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】63
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1523594822/

272 :マジレスさん:2018/05/22(火) 20:42:13.13 ID:Lt+jiFe8.net
>>268
「私は自己を手放さなければならない。この苦しみを消さなければならない。」
と言うとき、「自己」や「苦しみ」を自分自身とは別のものと見なしてしまう

自分自身が苦なのです
ありのままのすがたを見るのです、、、

273 :マジレスさん:2018/05/22(火) 20:48:03.48 ID:Vunu2cS3.net
>>271
あなたにとって人生がうまくいってる人とはどんな人か知らないから勝手に推察して答えるけど
おそらくあなたは理想が高すぎるから理想を低くすれば良い方向に人生が進む
ポジティブになれば人生が良い方向に進むわけではない
関係ないからネガティブでもポジティブでもどっちでもいい
ポジティブになりたいだけなら自己啓発本読むなり薬飲むなりすればいい
過去の記憶は関係することがあるがそれだけで決まるわけではない

274 :マジレスさん:2018/05/22(火) 21:38:43.99 ID:yAfPOanC.net
観察とは、とらわれずに自分を観ること、なのでしょうか?
その結果、自分にとらわれなくなる、自分にこだわらなくなる、のでしょうか?

275 :マジレスさん:2018/05/22(火) 21:45:13.41 ID:Vunu2cS3.net
>>274
自分を観ることは不可能
自分でないものを観て我を忘れる

276 :マジレスさん:2018/05/22(火) 21:52:14.48 ID:yAfPOanC.net
>>275
苦とかエゴとか自我さえも(本当の)自分ではないのか
自分ってなんだろね

277 :マジレスさん:2018/05/22(火) 21:53:47.48 ID:yAfPOanC.net
悟りが「     」なら
自分も「     」だろね

278 :マジレスさん:2018/05/22(火) 21:56:53.11 ID:yAfPOanC.net
>>277
"悟り"が「     」なら
"自分"も「     」だろね

訂正でした

279 :マジレスさん:2018/05/22(火) 21:57:23.12 ID:pP2ElRSt.net
>>183
>>173です。
外から見る行とはどのような行(訓練?)
なのでしょうか。
抜け出せないのでせめて解離性になった方が
よいのではという事なのでしょうか。
お釈迦様なら幽体を飛ばせるかもしれませんが
私は常人ですので難しそうです。

280 :鬼和尚 :2018/05/22(火) 22:14:32.31 ID:hhHCzHiP.net
>>237 同じではないのじゃ。
 おぬしはどこまでわかっているのじゃ?
 全てわかるまで実践するとよいのじゃ。

>>240 いろいろあったのじゃ。
 起きたら食べて食べたら寝ていたりしたのじゃ。
 許すのじゃ。

>>242 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>260>>265 何思無

>>266 自己嫌悪を観察するとよいのじゃ。

>>267 完全ならば消えるじゃろう。

281 :鬼和尚 :2018/05/22(火) 22:17:20.24 ID:hhHCzHiP.net
>>268 できるのじゃ。

>>269 必要ないのじゃ。
 ただひたすらに観察するとよいのじゃ。
 ありのままではないのじゃ。
 謬見から起こるものじゃ。

>>271 ないのじゃ。
 自分のイメージがよくならなければ何もよくならないのじゃ。
 今の自分をどのようにイメージしているのか観察して確めるのじゃ。
 それだけでも変るのじゃ。

 自分のイメージが関係しているのじゃ。
 自分に善いイメージがあれば全ての物事が善く見えるのじゃ。

>>274 それもよいことじゃ。
 自己同一化がなくなるのじゃ。
 

282 :鬼和尚 :2018/05/22(火) 22:22:39.12 ID:hhHCzHiP.net
>>279 その通りの行なのじゃ。
 やりたくなければやらなくてよいのじゃ。
 自由なのじゃ。
 

283 :マジレスさん:2018/05/22(火) 22:27:19.69 ID:oUeRZkF7.net
>>274
あなたが怒っているとき、あなたは怒りそのものです。
「私」の怒りではなく「怒り」があなたの全てです

ところが「私の」という言葉を使った途端「私」が生まれてしまう

「私」とは思考の産物です

284 :マジレスさん:2018/05/22(火) 22:33:17.39 ID:9AUywiGk.net
最近、何が幸せかわからなくなってきました。
今の状況は幸せですし、健康などなにか1つでも失われたら、今がどんなに幸せであったと感じることはわかっています。
しかし私には常に何か辛さがあります。
それから逃れるために「○○を得たら満たされる」のだと思い、求めてきたのですが、
その時そう思うものを得てもその後何をしたいかわからなくなったり、すぐに慣れたりするので
何かを得ることではないと思いました。

285 :マジレスさん:2018/05/22(火) 22:38:09.34 ID:yAfPOanC.net
>>283
それで、怒り、感情に支配されたらどうしたらいいの?

286 :マジレスさん:2018/05/22(火) 22:49:52.40 ID:9AUywiGk.net
何が辛いのか、辛いというのか身体的な体質なのかもしれません。
過敏ですし水道水で手を洗うだけでもアトピーが出てしまいます。
過敏な体質だから平常時でも何かと不快感を感じてしまっているのかな、とも思いました。
なにかに集中や高揚していると忘れられるので、それを逃避として求めていたのだと思いますが、ずっと集中や逃避しているわけにも行きません。
根本的な解決にはならないと思いました。

287 :マジレスさん:2018/05/22(火) 23:00:09.44 ID:oUeRZkF7.net
>>285
どうすれば、と言うとき、そこにはやはり私があります
「私は怒っている」等、心の中で唱えてはいませんか?
それは思考です

その怒り、混乱がそのとき全てであることをただ見ること
それが観察です

288 :マジレスさん:2018/05/22(火) 23:10:34.05 ID:9AUywiGk.net
かと思えば特に理由もなく高揚して順風満帆に感じる時もあります。
それも長くとも数日で終わるのですが。
自分でも自分のことがわかりません。
どう解決していけば良いのか、
改善には少なくとも年単位の時間も掛かると思うと余計に落胆してしまいます。

289 :マジレスさん:2018/05/22(火) 23:14:28.47 ID:yAfPOanC.net
>>287
観察で、感情が止んだり和らいだりするのかな。
ただ見ることね。ありがとうございます。

290 :マジレスさん:2018/05/22(火) 23:20:09.45 ID:yAfPOanC.net
>>287
"そのときの"全てであることをただ見ること、ね。

"そのときの"がポイントですね。
なんかクールですね。

291 :マジレスさん:2018/05/23(水) 00:27:28.20 ID:7xXhqt43.net
>>283
何言ってんだよ?
日本人なのか?

292 :マジレスさん:2018/05/23(水) 01:36:02.36 ID:0vvZFXwj.net
人を信じるための判断基準はありますか?

293 :マジレスさん:2018/05/23(水) 01:42:33.60 ID:0vvZFXwj.net
ペットでも人に大事にされて一生を幸せに生きるものと、虐待されて不幸なものがいるのは何故ですか?
前世の行いなのですか?
動物などはその現世で善意・悪意の行為はないのでないでしょうか?

294 :マジレスさん:2018/05/23(水) 07:13:39.22 ID:7xXhqt43.net
>>292
そんなのは無い
信じれば騙されるだけ
大事なのは信頼、信用

295 :マジレスさん:2018/05/23(水) 07:35:14.18 ID:TsNRs21W.net
>>294
良い結果を求める者
より
何もしない者
でも
変わらない者がなお良い

296 :マジレスさん:2018/05/23(水) 07:50:12.49 ID:VlTcYjkH.net
寝言書くな

297 :マジレスさん:2018/05/23(水) 09:34:59.58 ID:7xXhqt43.net
>>296
どこがだ?
自分で検証、説明出来ない事を信じる必要はないだろうに

298 :マジレスさん:2018/05/23(水) 09:37:33.60 ID:7xXhqt43.net
>>295
生きる意味がない
生きるとは経験する事
失敗しても学習が得られる
しない後悔より、する後悔がイイわけで

299 :マジレスさん:2018/05/23(水) 09:49:05.47 ID:7xXhqt43.net
>>293
人の不幸は蜜の味
現実から目を背ける人が抱きやすい感情
自分の置かれてる現状に目を背け、解決出来ない状態だから他人を蹴落としたりする
苦悩している時に心を覗けば現実逃避、自暴自棄になり孤立する
興味を持ち現実に向き合い取り組んでる人は共有を求めるから優しくなれる

300 :マジレスさん:2018/05/23(水) 09:59:25.15 ID:TsNRs21W.net
>>298
では問うに及ばず

301 :マジレスさん:2018/05/23(水) 10:14:16.46 ID:TsNRs21W.net
>>293
組合わせに過ぎんよ
つか
お前の自縄自縛だよ

302 :マジレスさん:2018/05/23(水) 17:31:46.94 ID:VlTcYjkH.net
ま 野郎が すこし変えたのでうざいw

303 :マジレスさん:2018/05/23(水) 19:43:05.53 ID:a+kJGyXa.net
ただ見ることだったり放(ほう)の状態だったり
苦をなくすにも善因善果のいろんな方法があると思いますが
見ることや放の状態をやめたとたん悪因悪果、苦になる気もします
見ることや放に対する私の見解が間違っているとも考えられます
見ることや放でも苦はなくなりますか?
あえて なにもしない ことで苦がなくなったり悟ったりすることになるのでしょうか?

304 :鬼和尚 :2018/05/23(水) 21:35:50.41 ID:EM46OHt5.net
>>284->>288 それは自分の本心を観てこなかったからなのじゃ。
 本当は何がしたいとか何が楽しいのかとかを無視して社会的な条件ばかり満たしてきたからなのじゃ。
 教育も本心を隠して社会に尽くそうとか施されるとロボットみたいになってしまうのじゃ。
 
 自分の本心がどのようなものであってもそれを受け入れ、認める覚悟をするのじゃ。
 そして本心を自分に打ち明けるのじゃ。
 それが出来れば一瞬で変るのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>292 おぬしが創ればあるのじゃ。
 創らなければないのじゃ。
 おぬし次第なのじゃ。

>>293 そのようなものじゃ。
 動物も良く観察すれば慈悲の行いをしたり、しなかったりするものがあるものじゃ。
 観察してみるとよいのじゃ。

>>303 なくならないのじゃ。
 完全に観察されればなくなるのじゃ。
 悟りも観察によって訪れるのじゃ。
 実践在るのみなのじゃ。 

305 :糞凡夫:2018/05/23(水) 22:25:18.86 ID:SdMMWvca.net
聞・思・修と戒・定・慧の実践。
知足と中道の生活。

観察して分裂するんじゃないんです、気付きでいいんです。


「行為と煩悩の止滅によって解脱がある。
行為と煩悩は思惟より生じる。
それらはことばの虚構による。
ことばの虚構は空性によって滅せ られる。」

(「中論」/龍樹)

306 :糞凡夫:2018/05/23(水) 22:27:45.03 ID:SdMMWvca.net
仏教書を読むなり、信用の出来る仏教教団の元で仏教を学びましょう。
そしてその内容をよく理解しましょう。
そして、信用のおける指導者の元で実践しましょう。

足ることを知りましょう、両極端に囚われないようにしましょう。

307 :糞凡夫:2018/05/23(水) 22:28:41.71 ID:SdMMWvca.net
そんな生活をコツコツと地道に続けていく事ではありませんか?

308 :マジレスさん:2018/05/24(木) 11:03:58.06 ID:x3vfPjbj.net
信用は、これまでの業績・行為等から信頼出来ると判断する事であり、世間が与える評価
尚、信用は失墜する事がある
大事なのは、自分で検証し、理解納得する事

ありきで語り、検証する手段がなく、信じないと罪扱いにし、わかりにくい宗教は信用出来る理屈がない
解釈が暴走して不幸にする事を繰り返し、現在も宗教によるトラブルは様々な形で起きてる

見つめるべきは現実
自分で検証納得しながら現実と向き合う事が大事

心は水の如く移ろう
心を覗いたって無駄
心は感じるもの
清らかな水のようにありたいという気持ちを持ち、理性を持って現実を見て取り組む事が大事

人に本心などない
環境、行動、結果により心は移ろう

人をむやみに信じれば、心の移ろいで信用出来ない、裏切られたと憎悪の気持ちが増える
人が信じられなくなる

だから契約や誓いが必要という事

309 :マジレスさん:2018/05/24(木) 12:11:35.52 ID:x3vfPjbj.net
人の心は移ろう
何をしたいか?という自分への問いかけはしない方がイイ
わかるわけがない
経験不足なだけだ

興味を疎かにしない事が大事
興味ある事に取り組む時に、苦難を乗り越えた先に幸せがあると思える取り組みの仕方をする
それは目標であったり、具体化すれば現実可能な気持ちになれる
出来ない、わからないで思考停止せずに調べたり、創意工夫の気持ちが持てる様になる事が欠かせない

自分探しの旅とかもっての他
色んな世界を見てみたい、知りたいと興味心から旅するならわかるが

雇われる事しか選択が考えられない、機会不平等なのに自己責任論など矛盾した世の中で、興味心を持つのは難しい面もあるだろうけど

何をしたいかわからない、興味が湧かないなら現実を見て取り組める事に取り組むだけ
やってみて興味が湧く事も少なくない

尚、人の心は揺れ動くが、積年の各環境下の行動と結果により形成された性格がある
性格はなかなか変わらない
それは自分なりに学んで形成されたもの
だから気付き、学びにより変わるもの

行き詰まったら、現実を様々な角度で見たり、人に聞いてみたり、調べたりして気付きを得るのが第一歩

気付きは点
それらを学びで繋げる事により対策が出来る様になる
学びは自らやらないといけない
納得が必要だからだ

心を観察しろとか、心を観察したって無駄
現実は何も変わらない

分かってるんだけど、やらないとかは、心の中を探り、出来ない言い訳を粗探しするからだ

人に相談したいなら現実を共有出来る身近な人と相談すべき

310 :糞凡夫:2018/05/24(木) 12:15:10.04 ID:WnULxeRP.net
衆生無辺誓願度
(しゅじょう むへん せいがんど)
煩悩無尽誓願断
(ぼんのう むじん せいがんだん)
法門無量誓願学
(ほうもん むりょう せいがんがく)
 仏道無上誓願成
(ぶつどう むじょう せいがんじょう)

311 :マジレスさん:2018/05/24(木) 12:28:13.58 ID:x3vfPjbj.net
人は幸せや喜びを感じれる生き物
生きるとは経験する事
充実感、達成感、共有感を得るのが幸せ
笑顔でいられる自分、喜びを感じる自分が心が安定した状態

悟りは現実逃避
笑顔も喜びもない
心の調和を得るには現実を否定し無の境地を求めるやり方
現実を解決する手段はない

山奥で仙人になったり、坊主になるという事だ

312 :マジレスさん:2018/05/24(木) 12:28:59.37 ID:x3vfPjbj.net
>>310
ただの言葉遊び

313 :糞凡夫:2018/05/24(木) 13:02:14.07 ID:WnULxeRP.net
大乗仏教は無住処涅槃ですからw

314 :マジレスさん:2018/05/24(木) 14:05:14.49 ID:x3vfPjbj.net
>>313
現実には関係ない、ありきの理屈

315 :糞凡夫:2018/05/24(木) 14:12:15.07 ID:WnULxeRP.net
>>314
無住処涅槃が現実とは関係ない?
それは初耳ですけど、根拠は?

316 :偽和尚 :2018/05/24(木) 14:15:12.41 ID:+yhESowa.net
まともなやり取りはできない予感

317 :糞凡夫:2018/05/24(木) 14:51:13.02 ID:WnULxeRP.net
来るものは拒まず、去る者は追わず。

318 :マジレスさん:2018/05/24(木) 17:27:09.17 ID:m30E7Q2N.net
鬼和尚は選手が監督コーチにタックルして来いと命令されて
拒否できると思いますか?

319 :マジレスさん:2018/05/24(木) 21:10:39.68 ID:LMgpwhO3.net
学校って、行かなきゃいけないですか?
どうしても行く必要を感じなければ登校拒否しても悪いことではないでしょうか?
学校教育についていけなかったり、同級生と馴染めないと世間で生きていくことは難しいでしょうか?

320 :マジレスさん:2018/05/24(木) 21:35:37.10 ID:EhQhmq+A.net
>>304
鬼和尚、糞凡夫さんはいったい何が言いたいのでしょうか?
自分はアホなんでよくわかりません。

321 :鬼和尚 :2018/05/24(木) 21:36:29.24 ID:eQ0Lbnyc.net
>>318 わしは何も思わないのじゃ。
 おぬしならできるじゃろう。

>>319 おぬしが行きたくないならばいかなくてよいのじゃ。
 悪ではないのじゃ。
 難しくないのじゃ。
 金さえあれば容易なのじゃ。

322 :マジレスさん:2018/05/24(木) 21:37:39.78 ID:RNMZnEMh.net
自分の感じた、自分にとってよくない感情を観る、
観感(みかん)ができると感じたことから解放されて良いのかなと思いましたが、どうでしょうか

323 :鬼和尚 :2018/05/24(木) 21:37:48.29 ID:eQ0Lbnyc.net
>>320 わしが最高とかいいたいのじゃろう。
 立派なことじゃ。

324 :マジレスさん:2018/05/24(木) 21:38:55.92 ID:/CJIv8b8.net
>>319
いや別に中卒で鳶とかやるなら良いけどキツイよ?
高校ぐらいは出た方がバイトの選択肢も増えるし後々ラク

325 :糞凡夫:2018/05/24(木) 21:41:15.76 ID:WnULxeRP.net
>>323
他人の体験や知識に対する妬みや嫉み。

早く気付きなさい。

326 :鬼和尚 :2018/05/24(木) 21:45:31.85 ID:eQ0Lbnyc.net
>>322 よいのじゃ。
 実践によって確めるのじゃ。
 実践在るのみなのじゃ。

327 :マジレスさん:2018/05/24(木) 22:25:25.41 ID:RBNqdeT2.net
鬼和尚さま、今自分は非常に全てが虚しく思えてなりません。
人間は食う為に働くのか?働く為に食うのか?
・・虚しいです。

328 :マジレスさん:2018/05/24(木) 22:38:47.89 ID:RNMZnEMh.net
活きるために働く

お金を得て経済的に自由になるから自分が活きる
働くことで精神的に自由になるから自分が活きる

参考までに。

329 :マジレスさん:2018/05/24(木) 22:49:27.52 ID:RNMZnEMh.net
>働くことで精神的に自由になる

こう思うのって私が、働くことは社会的・人間的に正しい、と思っているからなんですけど、
働くことをどう感じるかどう考えるかは個人の自由だし
ひとつの意見ということで

330 :マジレスさん:2018/05/24(木) 23:16:31.27 ID:x3vfPjbj.net
>>319
文字が書けるのは独学か?
他に学ぶ場所があるならイイが
学ぶ事から逃げたらボンクラになるだけだ

331 :マジレスさん:2018/05/24(木) 23:21:10.44 ID:x3vfPjbj.net
>>315
検証も出来ないありきばかり並べてもな
確実に分かってる事は現実に全く影響しない事だ

332 :糞凡夫:2018/05/24(木) 23:52:55.27 ID:WnULxeRP.net
>>331
いや、だから、根拠を示してよw

333 :マジレスさん:2018/05/25(金) 00:24:27.49 ID:3QAJRcNn.net
有木ってなんだよ 気持ち悪いな

334 :マジレスさん:2018/05/25(金) 00:26:43.04 ID:mDxnlmo8.net
>>332
逆だろ
ありきで語らず根拠を示すべきはそちらだ
無住処涅槃どころか涅槃の存在がありきだ
ありきの理屈は暴走する

335 :マジレスさん:2018/05/25(金) 00:30:38.63 ID:mDxnlmo8.net
因みに悟り開いたと語る人は生活保護か?
生計はお布施で成り立たないといけないからな

336 :糞凡夫:2018/05/25(金) 00:31:59.16 ID:rQbNiWbz.net
>>334
否定したのはあなたです。
根拠を示してよw

337 :マジレスさん:2018/05/25(金) 00:32:55.16 ID:mDxnlmo8.net
んで何段目まで悟ったんだよ?w
って事だ

338 :糞凡夫:2018/05/25(金) 00:33:27.19 ID:2W81gyiQ.net
まさか、根拠も無しに否定とかしないよね?

339 :マジレスさん:2018/05/25(金) 00:33:56.12 ID:mDxnlmo8.net
>>336
検証出来ない事を示したのはあなた
語句をただ示すだけ

340 :マジレスさん:2018/05/25(金) 00:35:20.35 ID:mDxnlmo8.net
>>338
否定以前の話

341 :糞凡夫:2018/05/25(金) 00:44:31.35 ID:rQbNiWbz.net
だから、無住処涅槃と言ってるけど?
まさか、無住処涅槃の意味は知っているよね?

342 :糞凡夫:2018/05/25(金) 00:48:06.68 ID:rQbNiWbz.net
>>340
それじゃ否定ありきでしょ?
ありきは駄目と言うのはあなたのダブルスタンダードかな?

343 :マジレスさん:2018/05/25(金) 03:23:33.32 .net
お前らまだやってんのかw

344 :マジレスさん:2018/05/25(金) 06:59:40.52 ID:mDxnlmo8.net
>>342
存在の証明すら出来ないだろうに
目に見える形で示してみろって事だ

345 :マジレスさん:2018/05/25(金) 07:03:12.97 ID:mDxnlmo8.net
>>341
それが何か?
架空の話だろうに

ありきとは存在が前提の屁理屈って事だ
存在するなら示してみろ
それだけの事

346 :マジレスさん:2018/05/25(金) 07:08:39.07 ID:e7gkEELH.net
鬼和尚様、いくつか疑問があります。


初期仏教の経典であるという阿含経を読んで見ました。
すると、ゴータマに梵天が三度勧請したとか、天神や悪魔が話しかけてきた
という描写がいたるところにあります。
鬼和尚様によれば神はいないそうですが、これらはなにを意味しているのですか?
梵天と天神と悪魔とはなんなのでしょうか。


また、人はどこから生まれてきて、死んだのちどこへ去っていくのか明瞭に説明できますか?
善業と悪業の報いで輪廻する世界について、どうのような感じなのか教えてください。


鬼和尚様は大円鏡智・平等性智・妙観察智・成所作智はすべて分明になっていて
三千世界のすべてを完全に把捉できていますか?


鬼和尚様は悟っていて、お釈迦様と同じ境地にいるんですか?

347 :マジレスさん:2018/05/25(金) 07:13:54.98 ID:mDxnlmo8.net
だいたい、悟りを開いた人が現実に向き合った相談出来るわけがないだろ

悟りを開くには、働いてはダメ、お布施で性格せなあかんだろ

肉食べたってダメ

生活保護受けてんのか?なわけで

悟りは現実から逃げる理屈なわけで、全て無を求める

これを実践してる坊主などいない

言い訳の粗探しの理屈しかないしな

無住処涅槃とは矛盾を補う為に生まれた発想だろうに

宗教で語る人は詐欺師と同じだ
ありきで説く

348 :糞凡夫:2018/05/25(金) 07:32:48.57 ID:sL6Bdg7H.net
>>344
単なる詭弁ですね。
なら、あなたの言う

>>309
>人の「心」は移ろう
>>308
>大事なのは、自分で「検証」し、「理解納得」する事

の「」内の存在を証明し、目に見える形で示して下さいよw

349 :糞凡夫:2018/05/25(金) 07:41:34.99 ID:sL6Bdg7H.net
>>345
出家・涅槃中心主義の小乗仏教もあるますが、大乗仏教の無住処涅槃の思想は、現実を肯定し向き合うものなんですよ?
であるからして、「現実とは関係ない」と言うあなたの意見は成り立たないのです。

実際にその思想は、在家の商人や専業主婦に仮託され説かれておりますが?

350 :マジレスさん:2018/05/25(金) 08:50:41.90 ID:iE3nSqel.net
NGワード推奨 ありき

351 :マジレスさん:2018/05/25(金) 08:52:51.75 ID:iE3nSqel.net
書いてることはどうか知らんが文体が気色悪い
独りよがりのオナニー読ますな

352 :マジレスさん:2018/05/25(金) 08:53:40.82 ID:iE3nSqel.net
伝えたいことは一つに絞って端的に伝えろ ぐだぐだ書くな

353 :マジレスさん:2018/05/25(金) 08:55:00.54 ID:iE3nSqel.net
2ちゃんでは3行以上のレスは論外だ たまに真剣なレスならそれでもいいが
毎回やるなうざい 新たな主張があるわけで無し

354 :糞凡夫:2018/05/25(金) 09:25:11.88 ID:sL6Bdg7H.net
>>347
そもそも、仏教は「(存在)ありき」の否定がその出発点ですが?
だから縁起を説いてるんです。

また、無住処涅槃は「色即是空、空即是色」の通り、貴方の仰る様な現実逃避どころか、智慧を持って現実に向かい合おうという思想です。

355 :マジレスさん:2018/05/25(金) 09:52:34.31 ID:mDxnlmo8.net
>>354
仏教の悟りは菩提の悟り
執着、欲を捨て無の境地になる事だろ
現実は欲により成立する経済社会
欲を捨てたら生きられない
人の役に立たない、孤立すると自ら命を絶つのが人間
揺れ動く心に向き合う様に仕向けるのは危険な教えだ
無関心になり、わかりにくい人になり孤立する
向き合うべきは現実
幸せに導くのは幸せでありたいという欲
興味だ
苦難を乗り越えれば幸せが見える取り組みが必要なわけで、時には執着も必要
菩提の悟りを開いた人が説く事は、坊主勧誘ぐらいだ
現実への解決手段を持たない

心を覗くなは、悟りを開く上でも必要

オレが指摘してるのは、現実の中で生きるなら悟りを開く理屈がない事だ

悟りを開くなら、肉食うな、働くな、お布施で生活しろなわけで、現実逃避の理屈で生きるわけだからな
生活保護受けろ!って事か?

肉体も精神も無になるというのが不変の安定であり、目指すところだろうに

仏教は、どんどん矛盾が増え形骸化している現状がある
ありきで語り、解釈を都合よく加え、醜くなってる
檀家はどんどん無くなり、存亡の危機状態だろうに

現実を解決したいなら、仏教の教えはそぐわない

現実を動かしてきたのは、今も昔も現実に向き合ってる人達

宗教は、トラブルばかり増やす
詐欺の論法だからな

356 :マジレスさん:2018/05/25(金) 09:57:53.22 ID:7mcEC2Tv.net
>>350
確かにしつこいな
相手にされないと機嫌が悪くなるタイプなんだろう

357 :糞凡夫:2018/05/25(金) 10:09:09.79 ID:sL6Bdg7H.net
>>355
誤解されてますね。
世間を離れるという現実逃避も執着の現れとして、排するのが無住処涅槃ですから。

358 :糞凡夫:2018/05/25(金) 10:10:50.12 ID:sL6Bdg7H.net
であるからして、「現実とは関係ない」と言うあなたの意見は成り立たないのです。

359 :マジレスさん:2018/05/25(金) 10:22:21.10 ID:mDxnlmo8.net
>>358
あなたは、現実の定義が矛盾してる
涅槃に対する存在が現実とするなら、あなたは涅槃まで現実扱い

真理には言葉の意味さえない
それなら話にならない話してるだけ

宗教の理屈で現実を語るのは、単なる言葉遊び
混乱しか生まない

互いが共有するには、自ら検証納得出来る事の共有作業が必要
検証出来ない理屈では納得は得られない

ありきの存在から説き、検証さえ出来ない、信じる事を押し付け、不信を罪扱い
言ってる事は矛盾だらけ
詐欺の論法だ

360 :マジレスさん:2018/05/25(金) 10:29:23.23 ID:mDxnlmo8.net
>>357
言葉の意味さえ関係ない真理の定義をする解釈に正当な理屈などない
会話が成立しない

見苦しい言い訳が増えたのが仏教の現状だ
仏教に限らず宗教はみなそうだ

宗教の対立は、それが原因
原理主義と現状主義が必ず対立する
どっちもどっち

互いに存在の検証を出来ない事をありきで決めてる事に原因がある
矛盾を指摘すれば言い訳の粗探し

361 :糞凡夫:2018/05/25(金) 10:55:48.56 ID:sL6Bdg7H.net
>>359
簡単な道理ですよ。

涅槃(彼岸)にも現実(此岸)にこだわらないのが無住処涅槃ですから。

であるからして、「現実とは関係ない」と言うあなたの意見は成り立たないのです。

362 :糞凡夫:2018/05/25(金) 10:59:16.12 ID:sL6Bdg7H.net
>>360
ですから、仏教は存在ありき論ではありませんよ?
因果律は無視しません、縁起を説いてるんです。

363 :糞凡夫:2018/05/25(金) 11:05:39.07 ID:sL6Bdg7H.net
>>359
>ありきの存在から説き、検証さえ出来ない、

ですから根拠を示して下さいw

364 :偽和尚 :2018/05/25(金) 11:10:23.37 ID:EuIU0zJL.net
予想通りまともなやり取りができない状況だな・・・

365 :糞凡夫:2018/05/25(金) 11:19:29.60 ID:sL6Bdg7H.net
>>359
仏教では三証と言って、

1.教典に根拠はあるか?
2.道理に適ってるか?
3.実際に顕現しているか?

を重視しており、「ありき論」どころか実証性を重んじていますが?

366 :糞凡夫:2018/05/25(金) 12:34:13.27 ID:sL6Bdg7H.net
少しでも大乗仏教に対する誤解を解いて貰えばいい。

367 :マジレスさん:2018/05/25(金) 12:58:08.74 ID:gIUDJ4uJ.net
人の話を聞かないから
議論すらできない
僕はたくさん勉強したんだと言いつつ、ネット上でただ自説の主張をするだけのつまらん人生よな

youtuberにでもなれば?

学んだことを全部置いて、人の意見を聞くことができない
知識がつかえて、人の話を聞けない
人にたいして聞く耳持たないと人生無駄になるよ

368 :マジレスさん:2018/05/25(金) 13:29:13.99 ID:Mo8FWVyl.net
>>367
そうか、君の人生を振り返っているのか。

369 :マジレスさん:2018/05/25(金) 17:12:07.61 ID:Sao1tGTp.net
伸びてると思ったらw

>>351
それなw

370 :マジレスさん:2018/05/25(金) 17:25:25.80 ID:DDE3sEru.net
うちの犬が入院しました 費用は15万程度かかるようです
幸いなことに経過は順調のようですが金銭面で余裕が今なくて心が乱れます

病気になるのはしょうがないのですが何で余裕がないときに限って、、とか
支払いをどこを先延ばししてどこかにお金が残ってないか、など犬のことより
お金の心配のほうをしている自分がいました

常から募金をしたり慈悲を持った行動を和尚に出会った以降一応は心がけていますが
実は私の本心は無慈悲だということが観察できたと思います
うすうすわかってはいたと思うのですがそれを認めたくなかった、と

この場合の苦の滅し方は何が原因で何がなければ起こらない と観察すればいいのですか?
お金がないのが原因ではありますがお金があればこの苦はない、ですか?なんか違う気がします

371 :マジレスさん:2018/05/25(金) 17:57:56.84 ID:iE3nSqel.net
お金がないのが苦なのじゃ
お金を稼ぐのが苦の滅し方になるのじゃ
老人を騙して金を巻き上げるのじゃ

総レス数 1003
373 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200