2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 29日目

1 :名無しさん@お大事に:2020/10/05(月) 16:15:32.29 ID:n0tyfrrl.net
(ノ ゚Д゚)おはよう!
>>980>>985が次スレ立ててね

過去スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 11日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1516060362/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 12日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1521533477/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 13日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1526465299/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 14日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1530508559/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 16日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1539822055/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 17日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1545280661/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 20日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1558737499/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 21日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1563354755/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 22日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568548020/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 23日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1572752557/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 24日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1575702875/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 25日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1578201888/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 26日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1585473454/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 27日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1591848936/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 28日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1597588492/

2 :名無しさん@お大事に:2020/10/06(火) 00:16:00.92 ID:4GvnProd.net
>>1
自民党衆院議員の野田聖子氏が10日に更新したブログで、9歳長男の吐血が1週間続いたものの病院に行かずに完治したことを報告した。野田氏は5日に更新したブログで長男について「出血が止まらない」などと記していた。 

3 :名無しさん@お大事に:2020/10/07(水) 06:56:22.51 ID:R/aicX/6.net
>>1
乙! 
父親特養
母親療養病院
お金が殆ど持ってかれる 親は選べないが酷い

4 :名無しさん@お大事に:2020/10/07(水) 09:20:05.30 ID:KjcOks8M.net
>>1
おつつつ

5 :名無しさん@お大事に:2020/10/07(水) 09:59:24.25 ID:6JZtZfm5.net
>>1
おつ
ちょっと朝方冷えてきた?
良くなってたのに今朝はあんまり調子良くなくてしんどい
体重計りに行くのも面倒くさい
寝かせておいて欲しいのに検温やら採血やら点滴交換やらで起こされる……

6 :名無しさん@お大事に:2020/10/07(水) 10:18:12.34 ID:gqUU8BJm.net
>>5
そんな日もあるよ
朝は一回目覚めておいた方がいいんじゃないかな
しんどいけどね

7 :名無しさん@お大事に:2020/10/07(水) 12:09:10.43 ID:CqDZ2wQ/.net
>>5
分かる。何だかんだで一日何回も起こされるね。
看護師以外にも、ゴミ回収一日二回に掃除の人とお茶を注ぎに来る人もいて
その人達の挨拶や声かけを無視するわけにいかなくて気を遣い
何か一声かけるのも、しんどいのを我慢して声を出す。

8 :名無しさん@お大事に:2020/10/07(水) 17:14:40.15 ID:6JZtZfm5.net
>>6
>>7
ありがとう
夜中〜朝方に症状が酷くなるから眠れなくて、朝食前くらいにやっと少しうとうと出来る感じ
そこでご飯ですよーって起こされる()

担当医や看護師さんは食事も無理せず食べられる範囲で頑張ればいいと言ってくれるけど
食べる量が少ないとしょっちゅう栄養士さん達が来てあれこれ改善案とか出してくれて
申し訳ないというかしんどいというか……放っておいて欲しいというか
食事も治療の一環だから仕方ないって分かってるけど、無理に食べるとそれはそれでキツいからなぁ

9 :名無しさん@お大事に:2020/10/07(水) 18:59:58.60 ID:wcj+/sNr.net
>>8
無理して食べない方がいいよ。
いっそのこと、食事止めてもらったら?
ワイは止めてもらったよ。数日間食べなかった。
そのうち食欲出るよ。

10 :名無しさん@お大事に:2020/10/07(水) 21:59:57.17 ID:8gWU3Be7.net
>>8
食事の内容は自分で設定できる範囲もある。
主食を抜いてもらうこともできるし、お粥だけにしたり
果物の盛り合わせだけコースにしたり。
三食必ず出してもらわなくてもいいので、二食だけにしたりもできる。
俺は朝食抜きにしてもらったよ。
看護師に言って変更してもらったら。

11 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 11:41:31.31 ID:HEiMwfZn.net
新型コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
一番恐ろしいのは繊維化した肺はもう元には戻らないという事
自分がかかるだけならまだしも油断して出歩いて見ず知らずの人に伝染されて
自分の大切な人に伝染して死なせたり生涯残る障害を負わせてしまったら悔やんでも悔やみきれ無いよ

12 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 12:22:53.38 ID:yeZOtp6M.net
病院食初めて食べたけど、こんなにも不味いものなのか
申し訳ないけどカプチーノの上の泡の部分みたいな食べ物は途中吐きそうになった

息止めて我慢した食べたけど

13 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 12:40:24.45 ID:nXrPXa3T.net
病院食がまずいかどうかは病院や病状によると思われ

14 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 12:50:58.15 ID:ZLfizzSz.net
>>12
泡?!何それ。
メニューの札には何と書いてあった?

15 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 12:57:05.17 ID:yeZOtp6M.net
>>13
顎の骨折だからゼリーやスムージー的な献立だった

>>14
メニューに該当する物が記載されてなかった

もしかしたらお粥の味付け的な物だったのかな

16 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 13:01:05.50 ID:aRh9UhWs.net
>>12
食事制限ありorなしどっち?
食事制限なしだったら、病院食ストップして、売店で買い食いもありかと。

しかしカプチーノの上の泡ってなんだろう?
卵白をメレンゲにしたおかずかなぁ?

17 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 13:08:43.97 ID:yeZOtp6M.net
>>16
制限は無いけど顎が痛くてポテチすら食べるのも痛いから結局プリン体の物しか食べられないんだよね

あの謎の食べ物は本当になんだったんだろう
ほんのり塩味の茶色い泡みたいな物で次出てきたら申し訳ないけど手をつけないわ

18 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 13:24:54.58 ID:KO9iCsVE.net
>>17
魚とかの煮こごりを泡だてたものとか
カロリーだけきにするなら高カロリーゼリーがあるよ
クソ甘い

19 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 13:27:50.71 ID:yeZOtp6M.net
>>18
魚の煮こごり説あるかも

普段好き嫌い全然無いんだけど今回の入院で嫌いな食べ物増えそうw

20 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 13:40:10.38 ID:76CG1NtN.net
帰りたい

21 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 16:04:44.95 ID:76CG1NtN.net
自費だったら帰ってるがな 悲しいな

22 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 17:21:09.72 ID:BjjlvuRf.net
早く転院したい
糞年寄りがうるせえ

23 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 18:18:19.01 ID:KeFC7q3c.net
>>12
固形物全くないミキサー食ですら、それほど不味いとは思わなかった
結構美味しいじゃん、て思って食べてた

24 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 18:56:48.08 ID:oLUcjrRF.net
食事に文句言えるのは元気な証拠だよ
本当にしんどいときは飯とかどうでもよくなる

25 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 20:00:21.66 ID:TOjJLmfE.net
本日病院に行って看護師本人と役職付きと面会した
怒りはおさまらんぞ

26 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 20:21:15.48 ID:IKP9qHJK.net
何があったんだ

27 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 20:33:26.01 ID:ZLfizzSz.net
>>15
うおぅぅ、なんかキモイな。
ゲテモノを想像してしまう。

28 :名無しさん@お大事に:2020/10/08(木) 21:05:49.18 ID:KO9iCsVE.net
>>25
身バレしない程度に状況聞きたいね
俺も看護師には痛い目見たんで共感できるかも

29 :名無しさん@お大事に:2020/10/09(金) 00:35:13.82 ID:pmjWutTg.net
この人来ると空気悪くなるからよそでやってほしい
そもそも退院してるならスレ違いだろ

30 :名無しさん@お大事に:2020/10/09(金) 07:16:17.92 ID:HqWHPzia.net
リハビリ病院に入院中
インセンの時に勃起したけど
もう少し、、、さすってくれないかな
好きな看護師さんだからAVみたいなことないかなあと
切に思うよ
リハビリだから期間が決まっていてあと2ヶ月しかいられない

31 :名無しさん@お大事に:2020/10/09(金) 10:54:30.38 ID:6m4bY/4c.net
インセンて何?

32 :名無しさん@お大事に:2020/10/09(金) 14:16:53.07 ID:5U9WyL/L.net
陰部洗浄を略してインセン

初めて聞いたわ

33 :名無しさん@お大事に:2020/10/09(金) 16:49:03.09 ID:xa69bajq.net
院内感染かと思った、なんで勃起?と

34 :名無しさん@お大事に:2020/10/09(金) 19:32:15.95 ID:P4QhmDUn.net
>>32
へえ、そうなんだ。看護師は時々略語を使うよね。
さらっと略語で話をされると意味が分からないことがある。
後から少し考えて、あー分かった、これのことかぁとなるけど。

35 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 04:35:14.39 ID:tcr4upQk.net
いやいや
陰部洗浄の略し方じゃなくてw
勃起したことについつ触れてwww
しかも隣のじじいと共に起きてしまった4時半

36 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 05:02:51.48 ID:1qfKneGp.net
では早朝院内ランニングをはじめてくだはい

37 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 10:46:22.38 ID:kYs4HoWo.net
看護師は時々専門用語っぽい言葉使うよね
ベッドのギャッジを上げる時に「ではジョウタイを起こします」って言われて
「ジョウタイって何だ?あ、上体か!」って、後から理解した

あと、「バイタル測ります」とか「モニター付けます」「サイケツします」
みたいな。勿論看護師全員じゃなくて
「お熱と血圧測りますね」「心電図のシールを貼ります」「血液をとらせてください」
ってわかりやすい言い方してくれる看護師もいるんだけどね

38 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 11:00:51.67 ID:7V5vfmZP.net
>>37
採血はわかると思う

39 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 11:53:55.87 ID:kYs4HoWo.net
>>38
いや、先に「採決」が出て来ん?
採血もすぐ出て来るけどさ

40 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 11:58:50.13 ID:NqzONuCE.net
病院でさいけつって聞いたら採血が先に浮かぶなぁ

41 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 11:59:28.35 ID:NqzONuCE.net
病院でさいけつって聞いたら採血が先に浮かぶなぁ

42 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 13:24:58.52 ID:roElkLli.net
上体起こすもそれ以外無いだろうw

43 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 13:32:04.05 ID:kYs4HoWo.net
>>42
「状態」が先に出て来ん?

44 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 13:32:44.26 ID:LPu3nG2F.net
病院でサイケツと聞いて「採血」より「採決」が浮かぶのは何かの議員くらいじゃないか

45 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 13:59:16.75 ID:2GBBgc7O.net
>>28
面会は今後もあるから楽しみよ
痛い目見たならやり返さないとな

>>29
ずっとい続けてやる
NGとか騒ぎだしたら浪人使うし関連ワードにNG避けつかう
ねを上げて次スレからワッチョイ入れようとか叫びだすまで

46 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 14:20:01.15 ID:t5MwMEff.net
俺は「カマグ」を覚えたわw
酸化マグネシウムでカマグなのね

47 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 16:30:21.96 ID:AeE5OeUJ.net
入院中競輪はじめませんか?
TIPSTAR新規登録まだの方はお友達になってください!

身分証登録完了で3000円+友情ガチャ(500円〜5万円分)で軍資金貰えますのでお時間ある時にご協力お願いします!!

http://imepic.jp/20201010/510010

48 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 16:45:42.82 ID:tcr4upQk.net
ドクターXとか見てると覚えてきちゃうね
急性期にいたときは、看護師さんが「サイナスでした。」って
普通に言い合ってた。

それより聞いてくれよー
好きな看護師さん出勤してない、、、明日に期待!

49 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 16:54:15.05 ID:NqzONuCE.net
>>43
起こすって言われたら状態じゃなく上体って結び付くことない?
単語じゃなく文脈で当てはめる聞き取り方するとだいたい分かると思うけどな

50 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 17:31:21.64 ID:eEKBYMe8.net
>>37
手術室に患者をベッドごと移動する時、オペ出して言ってた

51 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 18:44:40.29 ID:tcr4upQk.net
プライマリーっていう言葉を覚えておくと良いかも!
その日の担当以外に
その患者さんの担当をプライマリー担当っていう病院もあるよ


ぼくの好きな看護師さんが、ぼくのプライマリーでもあってさ
「あーあ、明日出勤しないかなぁ」って思ってたら
夜勤で来ました!

52 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 19:55:37.19 ID:kYs4HoWo.net
>>51
うちでは、ベッドのネームに「主治医:〇〇.担当看護師〇〇」とある
この「担当看護師」がそれぞれの患者のプライマリってことかな?

53 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 20:31:47.22 ID:7V5vfmZP.net
>>51
プライマリースクール(小学校)なら聞いたことあるわ
好きな看護師さんをストーカーして捕まらんようにしなはれやw

54 :名無しさん@お大事に:2020/10/10(土) 21:27:58.25 ID:k6o81Teq.net
>>51
昔はその形式だったが
昨年入院したらナース欄は空白だわ
日替わりだとかいってたがなんかあった時責任取らなくていいようにかなと思った
名前あるとその人を追求しちゃうからね

55 :名無しさん@お大事に:2020/10/11(日) 01:15:43.20 ID:cq9UidVk.net
>>52
うん、そだねー

>>53
プライマリーの意味としては
主の、主なっていう意味があるらしい
今の時間まで、iPadでエロビ見てたから大丈夫w

>>54
手厚い看護をうたってる病院とかなら担当制を儲けたり
逆に訴訟回避の為に担当を設けない病院があるみたいだね


といことでラウンドと呼ばれている見回りも
滅多にこないw
チンチンに管が付いている時は、来ていたのにな。

56 :名無しさん@お大事に:2020/10/11(日) 06:02:49.97 ID:/UFhqO9Z.net
>>52
担当なんて名ばかりで毎日変わってた
昔は担当つきっきりだったらしいが、情がうつるんで毎日変わるようになったらしい

57 :名無しさん@お大事に:2020/10/11(日) 08:32:09.33 ID:YuRVajW3.net
>>56
だよな
昔はリーダー筆頭に3-4人でチーム組まれてた

58 :名無しさん@お大事に:2020/10/11(日) 09:32:15.96 ID:S+AJrCAK.net
>>56>>57
そうなのか?
俺の担当看護師は夜勤をしない看護師なので、毎日受け持ちしてくれてる
勿論休日には別の看護師になるけど。

同室患者の担当看護師は、夜勤をするので日勤の数が少なくて
昼間の受け持ちは毎日入れ替わる。まあ夜勤の時は受け持ちされるけど。

だから、勤務の時には受け持ちするけど、勤務じゃない日がある、
ってことじゃないのか?

59 :名無しさん@お大事に:2020/10/11(日) 11:37:15.26 ID:YuRVajW3.net
>>58
ベットのとこにある名札に
病名
患者指名
担当医指名
は記載してあるけど
看護師欄は空白
看護師は特別待遇だと思うよ
病院にとっては
患者からしたら医者より下だと思うが
病院からしたら下っ端医師より上だよね
だからそういうのが態度に出るよ

60 :名無しさん@お大事に:2020/10/11(日) 12:05:43.05 ID:cq9UidVk.net
>>59
病名まで!?
すごいなー。

12時なるまえに昼飯食べ終わった。
白飯じゃなくて、おかずの量を増やしてくれやぁ

61 :名無しさん@お大事に:2020/10/11(日) 12:23:34.69 ID:YuRVajW3.net
>>60
あれ?病名はないか
受診科か

62 :名無しさん@お大事に:2020/10/11(日) 13:03:47.70 ID:xVsskpEk.net
>>52
今入院してるところもそれだ
加えて日勤、夜勤の担当看護師さん達が毎日開始時にネームプレートを貼り付けていってくれる
だから毎日担当が変わるけど今誰が担当してるのかはすぐ分かる
皆さん感じ良いから誰が担当でも気にしてないけど

63 :名無しさん@お大事に:2020/10/11(日) 13:27:59.89 ID:7OukC3IQ.net
過去のベッドネームをコレクションしてるけど、
一番古い平成7(1995)年のは
入院日・手術日・患者名・主治医・年齢 の欄があります
平成12(2000)年から看護師名が入りました

64 :名無しさん@お大事に:2020/10/11(日) 13:31:23.76 ID:S+AJrCAK.net
>>59
看護師欄は他の患者も空欄?
俺が入院したばかりの時、しばらく空欄だったけど
「担当看護師が決まりました」って書きに来たよ
だから、もし他の患者には書いてあるなら
59の担当がまだ決まってないだけじゃないかな

うちのネームプレートには、病名は書いてないけど
医者の名前の前に「整」とか「消」「循」「呼」とかの
漢字がついてて、これが科名だと思う

65 :名無しさん@お大事に:2020/10/11(日) 14:08:22.54 ID:S+AJrCAK.net
>>63
へー、うちは年齢は記入されてないなあ
入院日が書かれてるけど、手術日はない

あと、入院する時に、病室前のネームプレートにも
名前を入れて良いか?って訊かれた
つまり嫌がる人が居るってことだよね
まあ今は見舞客が病棟まで入れないけど。

66 :名無しさん@お大事に:2020/10/11(日) 16:03:33.43 ID:YuRVajW3.net
>>65
病室のネームは聞いたらプライバシー保護で廃止されたと言ってた
10年ぶりの入院だったのでその間311もあり
ずいぶん様子が変わってて面食らったよ
スリッパ禁止でなるべくスニーカーにしてくれとか

>>64
>まだ決まってない
すでに退院してて10日ほどでしたが最後まで看護師の記載はなく
日替わり担当制でしたね
半数くらいだったけどネームプレートを置いていった
それも苗字だけでフルネームは隠してた
やっぱSNSの関係もあるのか名前検索されるのが嫌なんだろうね
いちいちなんか看護師優遇で患者はないがしろにする感じがあって
嫌な病院に変貌しちゃたなーと
都内超絶有名大学病院です

67 :名無しさん@お大事に:2020/10/11(日) 18:11:03.56 ID:x1PuKiZ7.net
廊下の病室の入り口のネームは
患者が希望すれば名前を入れなくて良いようになった
横に科まで書いてあったけど
それも無くなったな
都内の千床以上ある大学病院です

ベッドの足元のところにだけ患者名(匿名希望だとない)と、病棟の主治医の名前がある

68 :名無しさん@お大事に:2020/10/11(日) 20:00:57.55 ID:S+AJrCAK.net
今はQRコード付きのネームバンドを
全員身につけさせられてるんだから
もうベッドネームもいらないんじゃないかな

69 :名無しさん@お大事に:2020/10/11(日) 21:29:57.50 ID:7OwgatFi.net
>>68
見舞客とか薬剤師が薬置いたり
ネームプレートないと不便だし間違いも

70 :名無しさん@お大事に:2020/10/11(日) 23:39:28.51 ID:DyqZxMO2.net
>>69
食事の配膳もな

71 :名無しさん@お大事に:2020/10/11(日) 23:46:31.39 ID:bgX5qgdc.net
食事の配膳も毎回リストバンド確認だよ

72 :名無しさん@お大事に:2020/10/12(月) 05:55:53.66 ID:ICFBuu35.net
>>68
あの手首に巻かれたリストバンドを看護師さんにハサミで切ってもらった瞬間、
「やっと退院だー!」と嬉しかった
骨折で一ヶ月半入院でリストバンドしてた

73 :名無しさん@お大事に:2020/10/12(月) 10:17:37.40 ID:FpgDF+19.net
手のリストバンド、ずっと外していても
黙認されてるw

74 :名無しさん@お大事に:2020/10/12(月) 12:00:31.65 ID:XBqgKQbw.net
>>73
イヤイヤ外せる方がおかしい

75 :名無しさん@お大事に:2020/10/12(月) 14:13:32.18 ID:XQ1jh9xJ.net
早く退院したほうがいいですよねー看護師とかろくなのいない

76 :名無しさん@お大事に:2020/10/12(月) 15:15:12.55 ID:5im+yoNm.net
なに言ってんの

77 :名無しさん@お大事に:2020/10/12(月) 15:21:40.79 ID:27ClPsRZ.net
あのバンドいつも足首にしてもらってたわ
手首だと手を洗ったりなんやかやで邪魔になるもん

78 :名無しさん@お大事に:2020/10/12(月) 16:42:19.80 ID:cFzGWzAY.net
連日感染者200人のトンキンをGOTOトラベルに追加とか全国にコロナ撒き散らしてるようなもんだろ
トンキン人は「私は東京から来ました」ってステッカー付けてGOTOしろよ

79 :名無しさん@お大事に:2020/10/12(月) 17:11:43.52 ID:W7XW/UAm.net
受付みたいなとこで手首差し出してリストバンド見せることあったけど足首だとどんな感じになるんだろう?

80 :名無しさん@お大事に:2020/10/12(月) 17:40:14.54 ID:wOBf3R3V.net
明日退院だけど、高額医療費云々のアレはすげぇな
提出してなかったら100万とか掛かるのな手術込の入院って

81 :名無しさん@お大事に:2020/10/12(月) 18:00:22.05 ID:k34jVDB/.net
日本人でよかったね

82 :名無しさん@お大事に:2020/10/12(月) 18:18:41.32 ID:xG/Rv25V.net
中国人はツアー組んで治療に来るよ

83 :名無しさん@お大事に:2020/10/12(月) 20:14:46.66 ID:2wcXUsWm.net
この前入院したときは総額80万くらいの手術でした

84 :名無しさん@お大事に:2020/10/12(月) 20:33:02.82 ID:5im+yoNm.net
>>75
看護師でもなくろくな人間いないなら脱出しろ!
さあ、裸足で!お前にその根性はあるか?思想だけだろ

85 :名無しさん@お大事に:2020/10/12(月) 20:59:21.00 ID:SiR4uJlx.net
みんな看護師に嫌な思いされてんだな
人手不足で病院が甘やかすからすっかり増長してるんだよな
もう制度改革して看護資格関係なしに看護ができるようにすれば
今いる看護師なんていらなくなるのにな
介護士とか准看護師の方がいい仕事するよな
看護師はマニュアル通りの低レベルな仕事しかできないよね

86 :名無しさん@お大事に:2020/10/12(月) 23:28:03.44 ID:27ClPsRZ.net
>>79
手のひらサイズの赤い光り出すセンサーで読み取ってたよ

87 :名無しさん@お大事に:2020/10/13(火) 04:23:06.15 ID:iDy9ckVA.net
ガタイのいい看護師に腹パン何回もされてる人ならいたよ 後は水飲みすぎると水くれなくなるから、ションベン飲む人もいる 

88 :名無しさん@お大事に:2020/10/13(火) 07:05:04.08 ID:5+Q30ptZ.net
>>87
昭和の部活か

ナースコールを押して一番早く来るのは
助手さんだからなー
看護師も忙しすぎて、副業で風俗してるの少ないだろうな
ただ出会い系アプリしてるのは多いらしい

89 :名無しさん@お大事に:2020/10/13(火) 08:27:52.36 ID:xVVNME5x.net
>>88
出会い系多そうだな
顔見て選べるし
風俗だとケツ持ちヤクザへのご奉仕もあるとか
辞めてもつきまとわれそうだし
出会い系だと病気と殺されるかもしれない危険くらい
なるほどね医者が相手してくれない看護師は出会い系と

90 :名無しさん@お大事に:2020/10/13(火) 10:28:37.30 ID:+5qT+WAN.net
そういえば、前に入院した時は、
ナースステーションの横に掲示板みたいなのがあって、
そこに看護師の顔写真と自己紹介が貼ってあったんだけど
今回の入院ではそれなくなってた

看護師に聞いたら、顔写真で看護師を物色したり
ストーカー問題とかがあって、廃止になったんだと

91 :名無しさん@お大事に:2020/10/13(火) 10:32:59.06 ID:+5qT+WAN.net
ところで心電図モニター付けてる人いる?
俺が今付けてるのは多分300gくらいだと思うけど、皆はどう?

これ、24時間つけてないといけないんだけど結構重いのな
寝てる時は良いけど、首に下げて歩くとすごい疲れる
胸に付けてる端子?みたいなのだけで電波飛ばすのって無理なんかな?

92 :名無しさん@お大事に:2020/10/13(火) 12:42:48.52 ID:xVVNME5x.net
看護婦なんてそんなにいいかねー
吊り橋効果だと思うが

93 :名無しさん@お大事に:2020/10/13(火) 15:44:27.46 ID:KZoJslzG.net
>>91
前つけてたけど動けるようになってきたくらいで外してOKになった
あれずっとつけてるのちょい苦痛だよね
最後ちょっと肌荒れてたし

94 :名無しさん@お大事に:2020/10/13(火) 16:12:50.56 ID:jZcvjopF.net
心電図付けてたよ
夜中に寝返りで心電図が外れ
看護師が慌てて直しに来た

95 :名無しさん@お大事に:2020/10/13(火) 18:06:57.53 ID:cLQDCpHP.net
>>50
2回オペしたが毎回自分でオペ室までナースと歩いて行った。

96 :名無しさん@お大事に:2020/10/14(水) 00:13:42.51 ID:YXivE0u5.net
よし、おまえら寝る前に腕立て100回

97 :名無しさん@お大事に:2020/10/14(水) 02:04:02.44 ID:oGAVLv7k.net
>>93
マジで邪魔だった

転院先決まった頃にようやく外せた


>>94
最初は寝てる時にモゾモゾされるから超ビビって心臓止まるかと思ったわ。

98 :名無しさん@お大事に:2020/10/14(水) 02:35:05.00 ID:+Wsf4TWW.net
心電図付けてたけどトイレする時邪魔だったな

99 :名無しさん@お大事に:2020/10/14(水) 07:58:22.62 ID:V/HNzy7q.net
おはよ
めざましテレビのかやちゃんを見たいが
今週は休みだ
テレビ代に金をかけるのが嫌だから
7インチぐらいのテレビを買って取り付けてみてる

エロい事ないかなぁ

100 :名無しさん@お大事に:2020/10/14(水) 10:16:17.89 ID:+Vc6ZOwe.net
>>91
軽いし小さいよ。
不織布の袋に入れてある。
ほとんど動かず寝てるから、そんなに邪魔には感じない。

101 :名無しさん@お大事に:2020/10/14(水) 14:06:58.87 ID:wDb1M+QD.net
>>91
ポーチに入れてる
寝返りの時は邪魔

102 :名無しさん@お大事に:2020/10/15(木) 10:03:57.82 ID:Gm25aIfk.net
競輪はじめませんか?
TIPSTAR新規登録まだの方はお友達になってください!

身分証登録完了で3000円+友情ガチャ(500円〜5万円分)で軍資金貰えますのでお時間ある時にご協力お願いします!!
モンストのmixiが運営してるので安心なサイトです!!
まだフレンドいない方も是非フレンドになってください、IDは487,047,319です。

http://imepic.jp/20201010/510010

103 :名無しさん@お大事に:2020/10/15(木) 12:19:26.31 ID:Ue2iRVw1.net
今日も担当看護師さんは
別の人達を担当して、僕の担当じゃない
だからお昼を持ってきた彼女に塩対応しちゃった

104 :名無しさん@お大事に:2020/10/15(木) 13:04:50.77 ID:QK93j21c.net
今日入院して、明日手術だー
肺の手術した人いる?
お腹より痛くて2、3ヶ月痛みが続くって言われたんだけど、仕事って無理なくできるレベルなんかね

105 :名無しさん@お大事に:2020/10/15(木) 13:16:29.34 ID:HFjV9NJk.net
>>104
肺は知らんけど胆石で腹腔鏡やって二週間の俺がまだたまに痛い(負担かけると後で痛みが強い)から肉体労働あんまできんくてまだ仕事復帰してないから、
肺だともっと大変だろうと言う勝手な想像は出来る

106 :名無しさん@お大事に:2020/10/15(木) 13:17:29.14 ID:quaD3mCE.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1304101356882468864/pu/vid/576x1024/PNjqkaJlbdVe1T23.mp4

107 :名無しさん@お大事に:2020/10/15(木) 15:12:15.02 ID:su7VJC7I.net
術後死ぬほど痛いって言われてたけど全く痛くなかったし結局個人差なんだろうなそれいったら始まんないけど

108 :名無しさん@お大事に:2020/10/16(金) 00:45:12.25 ID:P9JiaNDx.net
さっき同じ入院患者なんだか退院決まったらしく今までなんともなかったんだけど退院って決まった瞬間体調悪くなったらしいよ
よほど入院生活がよかったんだな

109 :名無しさん@お大事に:2020/10/16(金) 06:29:23.53 ID:9DySgE3T.net
>>108
そりゃそうさ
上げ膳据え膳で
お手伝いさんのお姉さんたちがいて
健康管理もしっかりして
風呂も寝床もある

110 :名無しさん@お大事に:2020/10/16(金) 07:52:31.91 ID:A5y64Dx0.net
刑務所もそういうことあるらしいよね

111 :名無しさん@お大事に:2020/10/16(金) 15:51:53.24 ID:1KMjDg/U.net
>>108
気が緩むというか緊張感から解放された途端に調子が悪くなることあるなぁ
というか今そんな感じ
退院が見えて来たねって言われた所から何かぐずぐずと……
家に帰りたいのに

112 :名無しさん@お大事に:2020/10/16(金) 16:07:49.37 ID:fqpjFoCJ.net
>>111
それはよかった。

113 :名無しさん@お大事に:2020/10/16(金) 18:25:36.37 ID:HDbibkPL.net
同室患者がどうしても退院したいって言って看護師さん困らせてた
「もうどうなっても良いから、治療しなくていいから」って。
結局家族の「トイレも行けない状態で帰って来られても困る」で終わったけど
看護師の「確かに患者さんには医療を拒否する権利がありますが」
って台詞が気になった

つまり、あそこで家族がオッケーって言えば
治療せずに退院できたのかな、あの人

114 :名無しさん@お大事に:2020/10/16(金) 23:37:47.27 ID:vV+bcxxD.net
家族にしてみたらそれなりに元気になってから帰って欲しいというのは正直な気持ちだろうな

医師と手術の話になったとき胆石の手術が怖いと退院した患者がいたと言ってたわ
簡単な手術なんだからうけたらいいのにと思うけどその後どうなったのか他人事ながら気になった

115 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 00:11:33.06 ID:HIJdd6kJ.net
手術の説明の時に渡された紙の中に、手術をしなかったら今後どうなるか
ということが書いてあった。遠回しな書き方だが、要するにいずれ死ぬという意味。
医者も、遠回しに同様のことを言いながら承諾書への署名を進めていった。
手術をしたくないと言う患者がいるらしい。

116 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 08:16:21.09 ID:/e83cwtS.net
104です!
昨日手術終わって、めちゃくちゃ痛いわ
寝返りもうてなくて、看護師さんが神に見えた

117 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 09:20:21.99 ID:F++cG1Yn.net
>>116
開腹手術?超音波はなんてことなかった記憶

118 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 09:39:45.15 ID:/e83cwtS.net
>>117
胸腔鏡手術!!
胸腔鏡でこれってことは開腹はもっと痛いだろうな

119 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 10:23:13.78 ID:GBJty61c.net
>>118
昨日ってことはもう病室か?
当日から翌日午前中はまだ麻酔効いてるのと体力の消耗でインフルみたいにしんどいよな
個人差あるだろうけど俺は翌日午後3時頃には身体軽くなったぞ腹腔鏡
ただし傷口は術後二週間以上たっても体勢とか負担次第でまだ痛い所がある

120 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 13:08:15.69 ID:U6ilLzht.net
週3日血液透析で4時間くらい動けんのやけどなんかいい暇潰しないかな

121 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 13:17:12.63 ID:rl4I1a9K.net
動画

122 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 14:11:24.57 ID:EbP4o8OH.net
>>120
Kindleで読書

123 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 14:14:32.41 ID:EbP4o8OH.net
>>115
お金も手間もかかるし、不安もあるし、
手術したくない人もいるだろな

124 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 15:31:46.64 ID:/e83cwtS.net
>>119
術後すぐに病室に返されたよ
傷が痛い上にインフルよ
寝れないし結構な生地獄だった

125 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 15:56:20.90 ID:GBJty61c.net
>>124
すぐ病室ってマジかよ
俺はHCUに一泊したぞ
開腹する場合に備えて硬膜外麻酔されてたから傷は負荷かけなきゃそんな痛くなかった

126 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 17:27:50.31 ID:vzYoOJOc.net
あの日に

127 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 17:32:46.06 ID:Ig29fAio.net
会いたかった看護師に

128 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 18:11:01.77 ID:EbP4o8OH.net
相性合う看護婦と合わない看護婦居た
合わないの来ると、体温計るのすらシックリこなかった

129 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 18:53:14.04 ID:F++cG1Yn.net
>>128
性格のいい看護師さんはイジメられてどんどん辞めて
性格の悪いのしか残ってないから
性格のいい人に出会えるのはその時だけですよ
2-3年したらもういないでしょう

130 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 18:57:17.80 ID:dpHxDQI1.net
相性かー、考えたことなかったな
検温や薬と点滴の管理さえちゃんとしてくれたら他に何も求めることないし
今まであたった看護師さんに特に何も感じたことない
どういう部分で相性とか不満を感じるの?

それよりやたらと話しかけてくる同室の人が重い
相手がほぼ一方的に喋ってるけど、ネガティブで「それでとうしろって…」みたいな感想しか浮かばないから
適当に流して聞いてるけどそれでも疲れる
病状が思わしくなくて情緒不安定なのか元からメンヘラっぽいのか、
突き放したらもっと厄介なことになりそうで怖いからさりげなく避けてるけどしんどい

131 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 21:00:51.68 ID:NEmodJUE.net
>>118
俺は水曜に胸腔鏡手術受けて今日の朝にドレーン抜いてもらったよ
手術当日の夜は痛みとチューブ引っこ抜けるかもって心配で結局一睡もできなかった...

132 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 21:02:15.55 ID:GBJty61c.net
>>130
看護師に言って部屋変えてもらえ

133 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 21:17:46.57 ID:AifYsfl4.net
>>130
イヤホンつけとけば?

134 :名無しさん@お大事に:2020/10/17(土) 21:24:17.52 ID:/e83cwtS.net
>>131
昨日、胸腔鏡で肺の一部取ったけど、まだ肺にチューブ入ってるわ。明日抜くらしい、ほんでおしっこの管も一緒に抜けるって。
結局今日も1日ベッドの上で、しんどいのー

135 :名無しさん@お大事に:2020/10/18(日) 02:43:04.67 ID:X89Ei6dG.net
手術中に腕を上に固定された状態が続いてたから、肩と背中がバッキバキになってて寝れん
同じ姿勢を取ってると肩が痛くて起きてしまう

136 :名無しさん@お大事に:2020/10/18(日) 06:26:29.92 ID:xlVhlPu1.net
おはよ
同じ病室の患者もそれぞれ
この前、退院した人なんて朝からカーテン全開!
今いる、おじいちゃんは脳梗塞で舌足らずだから
喋り方や仕草が看護師から可愛いと言われてる

患者さんにかわいいって言うのってどうなんだ?
馬鹿にしてると思う人もいれば
プライドを傷つける人もいるだろうし
看護師の感情だから問題ないって思う人もいる

137 :名無しさん@お大事に:2020/10/18(日) 07:44:51.18 ID:MLs4l7hq.net
>>134
歩いたりベッド上で動く度にその肺のチューブが動くから何もする気になれないよね
代わりに抜いてもらったら一気に信じられないくらい楽になるから抜けるといいね

138 :名無しさん@お大事に:2020/10/18(日) 08:12:48.99 ID:v7aJPaY5.net
>>132
>>133
ありがとう
イヤホン付けてるんだけど、トイレの帰り?とかにカーテン開けて直接声かけられると
とっさに寝たふりも出来なくて避けられんかった
昨日も1日中、息子と孫が来てくれないのは嫁が邪魔しているからに違いないとか
電話してもあんまり話せないとかずーっと同じ話の繰り返し
私は独身だし、なるとしたら嫁の立場だから聞いてて面白くもない
今日はラウンジに逃げようと思う

139 :名無しさん@お大事に:2020/10/18(日) 10:03:17.82 ID:FLSfg7WU.net
>>113>>115
前に居た病院で目撃したのは
ペースメーカー埋め込み術を拒否した人。
その人「一時ペーシング」ってやつを付けてたのでベッドから動けず
医者も看護師もベッド横に来てあれこれ説明。家族との会話も丸聞こえだった

病院側も家族も、ペースメーカー付けなきゃ心臓が止まって死ぬよ、って
しつこいくらい説明してたけど、その人はそれでいい、自然な事だから、って
頑として拒否して、一時ペーシングも外して退院していった
その時に事務長(?)が出して来た、
「ペースメーカーの必要性は理解しました、その上で手術を受けないのは私の意思です」
「退院して体調が悪化したり死んだりしても病院を訴えません」
といった内容の書類が印象的だった
その人はそれにサインして退院していった

140 :名無しさん@お大事に:2020/10/18(日) 11:00:37.06 ID:X89Ei6dG.net
レントゲンの結果ダメだった。明日に延期だ。おしっこの管だけ抜いてもらえた。
点滴が漏れて、刺し直しするってなったけど、血管細いは出ないわで3人がかり
ここに血管あるのが分かるけど入るかな?いやー難しいよこれ。この向きで刺せば行けるんじゃない?
と会話がおもろい。最終的に主任さん出てきたわ。申し訳ない面倒くさい血管の持ち主で

141 :名無しさん@お大事に:2020/10/18(日) 12:26:27.07 ID:P8OU423u.net
>>139
潔い人ですね。高齢なんですかね。
十分に生きる機会を目の前に提示されながらも
自ら延命を拒否して自然な人生の幕引きを選ぶなんて
なかなかできることではありません。

142 :名無しさん@お大事に:2020/10/18(日) 12:31:19.96 ID:3Ug8K8UF.net
>>138
自分のことでも大変なのに同室の人から絡まれるのは災難ですね
薬のせいか眠いんです〜って言ってちょっと寝ますねと言うか看護師さんに相談してみては?
退院したらもう縁が切れる人だから…

143 :名無しさん@お大事に:2020/10/19(月) 02:46:10.98 ID:NkY/mRFa.net
副作用で寝れねえーーーー
寝てえーーーーーーーーー

144 :名無しさん@お大事に:2020/10/19(月) 03:03:14.76 ID:0Jfu/ZT3.net
同じく寝れない
背中が痛すぎる

145 :名無しさん@お大事に:2020/10/19(月) 04:27:53.72 ID:VnVBKuPo.net
まだ寝てないよ。やっぱり眠剤を飲むべきだった。最悪。

146 :名無しさん@お大事に:2020/10/19(月) 09:51:10.90 ID:Ba1+DP8j.net
眠剤って2時過ぎたら飲めないよねー

147 :名無しさん@お大事に:2020/10/19(月) 11:00:25.86 ID:rtRUZ26Y.net
>>146
眠剤飲んで寝るが
目が覚めるのが夜中の2時台なんだ
そこから眠れない

148 :名無しさん@お大事に:2020/10/19(月) 14:18:49.81 ID:GIk8zPEO.net
寝るな

149 :名無しさん@お大事に:2020/10/19(月) 14:24:45.14 ID:0Jfu/ZT3.net
元気になってきたら急激に暇だわ
何しよー!
後4日くらいは入院なんだけどな

150 :名無しさん@お大事に:2020/10/19(月) 16:37:18.88 ID:eR2MJFcc.net
オナニーだな

151 :名無しさん@お大事に:2020/10/19(月) 17:40:50.70 ID:60F8oovI.net
>>149
radikoの放送大学なんて有意義でいいぞ
勉強にならなくても何しろよく眠れる
らじるらじるで語学やるのもいい

152 :名無しさん@お大事に:2020/10/19(月) 17:42:11.42 ID:7P5mMSgx.net
今日から安静度制限が全部ナシになって
「安静度オールフリーです」って言われた

ビールか

153 :名無しさん@お大事に:2020/10/19(月) 18:39:02.86 ID:0Jfu/ZT3.net
>>151
いいね!聞いてみようかな!

元気になると看護師さん構ってくれなくなって寂しいよー

154 :名無しさん@お大事に:2020/10/19(月) 21:30:49.60 ID:ZpiLpdUt.net
消灯時間なのに電話かけてくる老害の家族wまたでかい声で喋ってるし…
もっとはよかけてこいや!

155 :名無しさん@お大事に:2020/10/19(月) 22:18:35.52 ID:ihZGmLio.net
じじいは耳遠いから声でかくなるよね

156 :名無しさん@お大事に:2020/10/20(火) 08:32:29.69 ID:oxme/vjl.net
隣のばあちゃんが今日退院する
やっと寝言から解放される

157 :名無しさん@お大事に:2020/10/20(火) 12:38:23.87 ID:4gYX/fWX.net
>>155
同意。呼出音も超大音量。
そして電話に出るまでも超長い
メロディコールだったら10小節以上かかる

158 :名無しさん@お大事に:2020/10/20(火) 14:36:32.12 ID:i2RJ1n6u.net
俺は昔、五月蝿い工場で働いてたからちょっと耳が遠いかも
職場の同僚もみんなお大声で話してたわ

159 :名無しさん@お大事に:2020/10/20(火) 14:47:20.29 ID:1ofGbfDR.net
着信音ならし放題電話ところかまわず大声じじいが看護師に他人のいびきで寝れなかったと言ってた

死ねばいいのに
本当に死ねばいいのに

160 :名無しさん@お大事に:2020/10/20(火) 14:55:28.68 ID:4gYX/fWX.net
今居る病室はナースステーションの隣で、
ナースステーションとの間にあるドアがいつも開け放し状態。
換気が目的らしいんだけど、看護師の会話が丸聞こえでどうかなって状態。

今朝なんて、看護師が外来(?)と電話してるのが全部聞こえてて
その内容ってのが
「いえ、確かに(  )号室は空いてますけど、まだ退院してないんですよ
なんでって、亡くなったからですよ。
電カル上ではもういないことになってますけど、
御遺体はまだ引き取りに来てないんです、だから入院受けられません
時間はわかりません
・・・・じゃああなたが御家族に聞けますか?
いつ引き取りに来るのか早く教えてくれって!
まだ心の整理もついてない御家族に!次の患者来るから病室早くあけてって!
・・・とにかくうちの病棟は満床状態です
その患者さんが出たって、それから部屋掃除してベッド作らないといけないんですよ
その時間ずっと待てますか?待てる患者さんなら引き受けますけど?
はい、はい、それじゃあ」

これが今朝早朝の出来事。
電カルってのは、電子カルテのことね
カルテが電子化されても、こういう情報のやりとりは結局アナログなんだなあ
いや、むしろ「空いてるじゃん」って誤解されるって弊害もあるのか。

161 :名無しさん@お大事に:2020/10/20(火) 16:34:02.08 ID:aZ+2LhCI.net
>>160
暇なんだからもうちょっとクオリティ上げようや

162 :名無しさん@お大事に:2020/10/20(火) 16:48:51.91 ID:4gYX/fWX.net
>>161
どんなジャンルがお好み?

163 :名無しさん@お大事に:2020/10/20(火) 18:14:30.53 ID:LpXYHrD/.net
ちょっとエロを混ぜてみようか

164 :名無しさん@お大事に:2020/10/20(火) 18:51:10.75 ID:ornVl1Fk.net
>>162
下手くそな創作はいらないかな

165 :名無しさん@お大事に:2020/10/20(火) 19:57:16.29 ID:oCMNXnxZ.net
>>160
ああ、分かる分かる。
看護師詰所の真ん前だと、電話やら会話の内容が筒抜けだよね。
そういう会話もあるある。満床だー空きがないーどうする?みたいな会話。
特定の患者についての話も聞こえてくるしな。
あ、今話してるの、確実に自分のことじゃね?ってことあった。
部屋を移す先がないかどうか話してた。

166 :名無しさん@お大事に:2020/10/20(火) 23:30:39.85 ID:i2RJ1n6u.net
>>160
霊安室ないの?

167 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 10:24:49.26 ID:djQ9rRrb.net
十日間の入院生活が終わってようやく退院
手術直後は家に帰りたくて帰りたくて仕方がなかったけどいざ退院となるとちょっと寂しいね

168 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 15:56:02.10 ID:MwxGiZCM.net
病理室のサイン表示
実際は霊安室

169 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 16:17:02.32 ID:DQY7Ajz6.net
>>166
俺、すげー発見しちゃったかも

170 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 16:32:26.95 ID:IurjhTGI.net
エレベーター内のフロア案内に普通に霊安室って書いてあるわ

171 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 17:02:42.88 ID:fGu+EG5V.net
作り話とでも言いたいわけ
病院の事情もあるだろうし
個室ならそのままかもしれんぞ
当然時間が経てば霊安室行きだろうが

172 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 17:10:48.55 ID:T/cFStqs.net
>>171
作り話だとは思わないよ。
実際に聞いたことあるし、わりとあることみたい。
大きい病院ではなく、個人病院にありがちなようだ。

酷い話だけど、遺体を引き取りに来ない親族がいるんだよね。
連絡がつかない場合や、引き取りを嫌がる場合や
世の中、いろいろ。

173 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 18:38:10.35 ID:WFuTpN8r.net
>>160です。
いろんなレスありがとう、まとめてですいませんが返します

霊安室については自分も疑問に思ったんで看護師に訊いてみた。
勿論その患者の話としてじゃなく
「この病院に霊安室あるの?亡くなったら皆そこ使うの?」って感じで。
そしたら
「ありますけど、普通は病室から直接退院されますね。
霊安室を使うのは、家族さんのお迎えがよほど時間かかる時です
つまり、霊安室の冷蔵システムを使う必要のある人だけです」
だって、遺体をそのまま冷蔵保存できる冷蔵庫があるらしい
見てみたいけど、さすがに不謹慎だよね

>>172
160で書いたのは、別に酷い家族ってわけじゃなくて
単純に早朝すぎて、来れる時間がわからなかったってだけみたい

174 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 19:40:51.19 ID:hbDKJBBh.net
看護師が電話口で一人で喋ってるのを瞬時にそんだけ記憶力できるんだなぁ(すっとぼけ)

まぁ病院内にも外にも話相手おらんチー牛君が嘘松で注目集めたくなる気持ちは分かるで

175 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 19:42:30.90 ID:4YfUYmzP.net
霊安室は地下にあったな
何かの検査をしに行く時に霊安室と書いてある部屋の前通った
普通に表記してあるよ

176 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 21:15:47.87 ID:F8PHtGaS.net
>>174
いやいや、まじで電話の話やら詰所内での会話は筒抜けで
俺も気になって聞き耳立ててるよ。むかつくこと言ってたりするし。

入院中は暇なのは当たり前。
詰所前の部屋だったら何でも聞こえてくるぞ。
あんたも暇つぶしに聞くといいよ。

177 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 21:21:55.75 ID:S+cC+0gQ.net
亡くなるとまず病院で身体を洗ったり綺麗にする作業がある
それから霊安室に運ばれる
その間に何処かの葬儀屋に連絡して
遺体運ぶ車を手配してもらう
自宅に運んでもらう、若しくは
葬儀屋で預かってもらう

178 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 21:23:10.96 ID:WRUAuZ2m.net
>>167
たった10日かよ
軽傷だな

179 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 21:24:59.98 ID:WRUAuZ2m.net
>>174
偏差値30程度でなれる職
コミュ力おばけなだけ

180 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 21:25:05.67 ID:qELcqyR5.net
>>175
うちの病院、地下室がない。検査室は一階にまとまってある。
階段も一階で終わりだと思うが。
待てよ?職員用の階段なら地階に降りるのがあったかも?
気になってきた。霊安室の表札はどこにもない。

181 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 21:48:35.42 ID:S+cC+0gQ.net
>>178
感じ悪いよ

182 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 22:03:13.71 ID:lTPaLz1v.net
>>179
これ全く意味が分からなくて怖い
入院期間でマウント取ってるし強制収容されてる精神障害持ちか?

183 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 22:25:43.66 ID:hvHvgC4z.net
他のスレでも阿呆な事書いてる
どんな重い病気なのか聞いて欲しくてウロチョロしてる

184 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 22:51:37.82 ID:gFEG3Iab.net
父が死んだ病院では、死後の処理をしたらすぐに霊安室に運ばれた。
広い部屋の前方に小さな祭壇があって、線香があげられていた。
冷房は強めに入れられていたかな。
前方の壁に何かの扉が見えたので、あれが冷凍庫かもしれない。
葬儀屋が来るまでそこで父と一緒にいた。悲しすぎてどうかなりそうだったが
父をワゴン車の荷台に入れる時は看護師数人が見送りに出てきてくれて
泣きながら深々とお辞儀をしてくれたことが印象に残っている。

185 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 23:19:02.90 ID:gFEG3Iab.net
>>173
深夜に家族が泊まり込みで待機していることがあるよ。
明け方、個室の前に人だかりができてた。
子連れの夫婦を含めた7〜8人が、個室に出入りする看護師を見てた。

186 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 23:35:34.22 ID:9As0UxN8.net
弟が死んだときは看護師さんがエンゼルケアやってくれた後に霊安室へ運ばれたな
あんまり使われてないエレベーターで下まで行ったよ
霊安室には仏具があって担当医と看護師さんも焼香かなんかしてくれた
葬儀社の人が来て霊安室の扉開けたらそのまま外で車に遺体を載せれるようになってて驚いたな
夏だったから扉が開いたときの霊安室の寒さと暗さのギャップがすごかった

187 :名無しさん@お大事に:2020/10/21(水) 23:36:18.94 ID:i9g2dBSU.net
>>178
そういう君はどんな感じでどんくらい入院予定なん?

188 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 00:01:21.52 ID:GjPwp+7f.net
なんか嘘松がこれはイケると思ったのか調子に乗り始めちゃってるなw

てか大抵の場合ナースステーション側、しかも扉を挟んで直で行き来できる部屋なんて余程の患者が入る部屋だぞ?
まぁ1番の嘘松クオリティなのは看護師の感情剥き出しの台詞な
漫画やドラマじゃないんだからw
てか死亡してるのにカルテ上はただ退院しただけってどんなカルテだよw
さらには

まぁ>>160>>173を比較しながら読んでみるのはちょっとした暇つぶしにはなったかな
看護師にあんな台詞言わせておいてそのオチはないわ
時系列で解説してもらいたいもんだねw
あとそんなヤバめな患者が入るような病室に入ってるってことが証明できるような画像もあげてほしいな

189 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 06:40:29.61 ID:MAIVD3gr.net
入院してると暇すぎて性格が悪くなるのか?
うちの病院にもスタッフステーションから直通の部屋あるし、ベットに空きがなければ、軽症でもそこ使うんじゃね?

190 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 08:00:30.12 ID:8N9AORZo.net
>>189
基本的にICU手前の重症か手がかかる患者さんが入るね

191 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 08:37:46.71 ID:mZuc6M+h.net
>>187
約二か月

192 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 08:57:50.14 ID:9VLS/z6o.net
同室が大音量で痰をはく
こっちが食事中でもおかまいなし
はやく死ねよ

193 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 09:29:56.56 ID:uJbG76Xw.net
嘘松でレス乞食してる人を見ると気分悪いフリして看護師や周りの患者に構って貰おうとしてる年寄りを連想して辛くなる

194 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 09:49:34.23 ID:H4X8QWiq.net
>>183
実際聞いても言わないし
ただの気持ち悪い奴よな

195 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 10:46:56.89 ID:KCn4ZC0A.net
ナース室の造りて、どんなものを思い浮かべてる?病院によって違うよ。
前に入院した大学病院と公立病院はナース室前方のみが通路に面していて後ろ側は壁で
その壁の向こうは外。横は狭くて出入り扉のみ。横長で、奥行きはあまりない狭めの造り。
ナース室の前の部屋は二部屋しかない。

今いる国立病院はナース室がデカくて、開放的な造り。通路にぐるっと取り囲まれていて
全面だけでなく、側面からも出入りできる。だから、ナース室前の部屋は数が多いんだよ。
前方、側方、後方には大部屋と術後の回復室と重症者用の無料個室と有料個室と
全部合わせて十数部屋はあるんじゃないかね。

開放的な造りなのは、看護師にとっては便利で見た目もいいが、患者にとってはうるさいよ。
ナース室前の部屋に当たったら外れでアチャーという感じだ。一日中ざわめきが聞こえてくるわけで
カウンターの手前に電話もあるから、入院予約の電話の声も丸聞こえ。

廊下の奥まった所の部屋の静けさとは大違い。うるさくてかなわん。

196 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 11:09:47.52 ID:mZuc6M+h.net
>>192
なぜ投函しない
なぜ個室を選ばない
貧民め

197 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 11:30:56.09 ID:coBbd5kn.net
中央に手前からデイルームとナースステーション、配膳準備室やランドリー、シャワールームがあって
その周囲にぐるっと廊下で病室がある配置だったな

198 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 11:33:14.65 ID:0JFxAXy4.net
>>196
個室がいっぱいの病院もあるんだけど

199 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 11:38:19.06 ID:Kp1w6wZE.net
パジャマ1日70円で借りてるけどパジャマの替えくださいって言うのがしんどくてもう4日もそのままだ
パジャマくださいって言うだけなのになー

200 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 11:41:02.02 ID:a58u7/Am.net
>>199
安いな
俺んとこ500円くらい取られたような

201 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 11:45:13.04 ID:mZuc6M+h.net
>>198
そんなの知ったことではない
個室がだめならその上の個室を選べばいいし、
こんな場所で死ねよとか吐けるにんげんならば、
さぞかしごねて個室へ入ることもできようさ

もっとも、192は症状が軽そうだ

202 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 12:03:10.63 ID:YdceWoIW.net
重傷である事しか自慢できるものがないって
みじめ……

203 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 12:41:23.54 ID:0JFxAXy4.net
こいついつもの奴か
相手して損した

204 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 12:57:53.27 ID:Kp1w6wZE.net
>>200
500円高い!

205 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 13:15:57.25 ID:JHJdT6nE.net
タオルセット、パジャマ一式で500円
タオルは追加でもらったり
パジャマも熱が出て汗かいて1日2回ぐらい替えてたけど同じ料金

206 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 14:18:01.61 ID:I9taAryF.net
なんか頭岡しいやついるな
何年も居座ってそう

207 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 15:48:25.08 ID:giUuVOAl.net
パジャマタオル一式で一日400円払うの嫌だからGUで安いの揃えて持ち込んでるわ
テレビカードで洗濯機使えるし

208 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 15:52:33.47 ID:h2Bvho5l.net
>>178
パジャマや院内着借りた人いくらだった?または、いくら? 
自分が入院した所は、1日120円で着替え放題だった

209 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 16:21:14.84 ID:mZuc6M+h.net
俺はしばらく居座らせてもらうぞ
既に退院したが看護師の件もあるし、
専用ブラウザに板登録も済ませているし、
このスレは巡回先よ

210 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 17:02:42.42 ID:scxdjURq.net
>>199
70円で、二日に一度交換してくれる。
何も言わなくても替えてくれる。

口もきけないほど辛いのか。
看護師と喋るのがしんどい人は、紙に書いてテーブルに置いておく
というやり方も認められていると聞いている。

211 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 17:16:25.71 ID:xW7Chd5T.net
テレビも病院によっては
1日600円で見放題の病院もあれば
テレビカードの病院もあるね

前者から後者の病院に転院した時は
Amazonで小型テレビを買って
アンテナ線に繋げて見てるよ。

あぁーあ、好きな担当看護師さん、半袖はいいけど
ヒートテック着はじめたわ

212 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 17:56:25.34 ID:d6r4PfIa.net
>>208
うちは1日60円で、余分に借りるとそのぶん追加料金発生。
ゆかたタイプとパジャマタイプが選べて、どっちも値段は同じ。

213 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 18:09:18.87 ID:JvdhAvTD.net
>>211
それ昔は怒られたわ
小型テレビ持ち込み

214 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 18:49:19.19 ID:70HjnuW9.net
>>191
うへぇマジか
2ヶ月って期間が出てるって事は怪我かな?
結構な重症だと思うけど、何やっちゃったの?交通事故とか?

215 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 20:03:40.68 ID:d6r4PfIa.net
今日、ムンテラっていう業界用語を知った
医師からの病状説明をそういうんだそうだが
語源はドイツ語の「ムントテラピー」を略したもの。
ムントは「口」で、テラピーは「治療」(英語でいう所の「セラピー」ね)
つまり、「口=言葉」での「治療行為」が病状説明。
病状を患者(家族)に説明することは治療の一環、ということなんだと。
深いなー、と思ったのは自分だけかな

216 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 22:13:26.35 ID:nMRBUHnu.net
>>214
去年、検査入院2週間と言われて
結局2か月半入院だった
今回は3週間

217 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 22:22:05.01 ID:Ky1qZXJz.net
治療の一環、というよりは治療行為に付随する口頭での説明、補助的役割といった感じでしょ
医師「癌です。ステージWです」もそうだし
看護師「チクッとしますね〜」も同じ事

218 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 22:51:00.74 ID:i3poiwn4.net
退院して自宅療養なんですがまだ肋骨が三本折れてて痛くて眠れないですね

219 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 23:08:10.66 ID:MAIVD3gr.net
隣のベットの人が術後の夜で心電図?がティロンティロン鳴ったり止まったりを繰り返してるんだけど、気にせんでいいもんなの?

220 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 23:23:36.36 ID:LnR8Dhz+.net
>>208
借りたよ
一日100円で気替え放題

221 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 23:35:46.00 ID:JvdhAvTD.net
病院パンフで再確認
都内大学病院
パジャマセット400円
パジャマタオルセット500円
クソたけー

222 :名無しさん@お大事に:2020/10/22(木) 23:57:10.18 ID:Kp1w6wZE.net
同室にいる軽度の知的障害持ちの人が看護師さんに詰められてて可哀想でツライ
周りの人寝れないでしょって言ってるのが寝れんわ
看護師さんがプレッシャーかけるからますます失敗とかするんじゃないのかな...

223 :名無しさん@お大事に:2020/10/23(金) 00:00:52.18 ID:OpQiW6+7.net
>>210
何も言わずに替えてくれるのいいな
字書けないからスマホで見せてみるわ

224 :名無しさん@お大事に:2020/10/23(金) 03:06:44.97 ID:Zz7bnpWC.net
>>218
なんでその状況で退院したんだよ…

225 :名無しさん@お大事に:2020/10/23(金) 07:51:42.45 ID:Ey9vZ/L4.net
>>208
下手に書いてしまうと身バレするしな

>>214
同上


退院した今も自宅でリハビリのようなものだ

226 :名無しさん@お大事に:2020/10/23(金) 07:53:46.57 ID:5q75KXTi.net
身バレってよっぽどレアなケースなんかな?

227 :名無しさん@お大事に:2020/10/23(金) 07:59:55.76 ID:DO8qKB8O.net
>>226
悪いことしてなきゃ別に身バレしてもいいや

228 :名無しさん@お大事に:2020/10/23(金) 08:17:49.73 ID:1kygPqIq.net
>>213
たしかに昔は、コンセントに繋げるのも躊躇したなぁ

コンセントで思い出したが
病状説明などの情報を医者から聞き出すことを
インフォームドコンセントっていうんだなぁ
で他の病院の医者からも意見を聞く事をセカンドオピニオンってね

でも周りが年寄りばかりだと
患者本人を飛び越え家族に直接が多いね

229 :名無しさん@お大事に:2020/10/23(金) 08:34:40.64 ID:QkB0lLHa.net
>>219
気にせんでいい
無線でデータとばしてナースステーションでモニターしてるはず
アラームもあっちで止めてる

230 :名無しさん@お大事に:2020/10/23(金) 12:46:05.93 ID:n37+qgIx.net
>>229
そうなんだ。うるさくて寝られなかったよ。
当の本人はイビキかいて寝てて、私なんか手術の日一睡も出来なかったのに
おばちゃんパワー凄いわ

231 :名無しさん@お大事に:2020/10/23(金) 16:11:35.50 ID:obRonawy.net
肛門舐められたいな〜

232 :名無しさん@お大事に:2020/10/23(金) 16:58:59.88 ID:H+BqN38c.net
病院に入院しているとやりたい様にさせてくれないなー
薬を仕分けろってなんだよ!
袋を渡してくればそれなりにやるわ

233 :名無しさん@お大事に:2020/10/23(金) 19:37:58.28 ID:W6oM/PEO.net
>>229
あれ、歯磨きの振動でもアラーム鳴るんだよね

234 :名無しさん@お大事に:2020/10/23(金) 20:34:21.92 ID:gR0tRLBA.net
>>233
いやらしい画像を見て興奮しただけでもアラームなるで

235 :名無しさん@お大事に:2020/10/23(金) 21:46:27.48 ID:7yo+37iu.net
>>229
向かいのやつが夜中キンコンキンコンうるさいけどそいつ全然反応しないから俺がナースコールしたった
そしたら看護師さんがきて俺にGJサインしてくれた

236 :名無しさん@お大事に:2020/10/23(金) 21:56:39.83 ID:/aGPljza.net
>>235
その直後そのサインをクルッと反転させなかったか?

237 :名無しさん@お大事に:2020/10/23(金) 23:04:05.88 ID:E2YvTY8r.net
>>235
心の中じゃ余計なことするなだぞ
関係ない患者が他の患者にちょっかい出すってトラブルの元
なあナースコールは命に危険があればいいけど

238 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 01:20:20.88 ID:1IQvKV+O.net
>>237
患者にはちょっかい出してないと思うけど?
当人が音に気付かず放置していてその音がうるさいのならナースコールするわな
てかまさかだけど自分のところのナースコールじゃなくその人のところのナースコールを押してるとでも思ってるのかな?

239 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 04:17:36.71 ID:6UPfJlTQ.net
モニターは全部ナースステーションでデータ見れるようになってる
当然アラームも分かってて様子見てるからいちいちナースコールなんて鳴らさなくていい

240 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 04:40:34.43 ID:1IQvKV+O.net
他人にちょっかいなんじゃなくうるせーからナースコールするってだけの話なのにモニターしてるだのなんだのムキになってる奴はいったい何なんだ?
モニターしてるってんならうるせーのもわかってるんだろうから音をどうにかしろって話だな

241 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 04:41:19.34 ID:DtxWFr/L.net
>>215
ムンテラ _φ(・_・メモしておこう。
一つ賢くなった。

変な業界用語ってあるよね。何それ?ってことある。

医療者が言うのは普通だけど、患者でそれを乱用してるのは
知ったかぶりだなーと思うことあるよ。たまにそういう人いるわ。

ああ眠れない。

242 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 04:47:54.31 ID:UJk1n9RT.net
>>240
同じ部屋の人が気を失って倒れてたから
その人のナースコールを押したよ。
たまにあることだし、見て見ぬふりをするわけにもいかんだろう。

243 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 06:35:27.75 ID:ksh+BadT.net
>>242
ごめん、だから何?
それって>>240とは趣旨が違うでしょ
240の主旨をちゃんと理解してくれ

244 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 07:07:10.85 ID:6UPfJlTQ.net
治療で必要なものだからつけてるのにそれをうるさいとかただの自己中だろ
病院じゃなくてホテルか何かと勘違いしてるのか?
そんなんでコール押したとかよく恥ずかしげもなく言えるな

245 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 08:55:34.46 ID:hI3aymqv.net
音消すこともできるはずだし、注意してチェックしてくれると思うからナース呼んでもいいと思うよ

等しく患者なんだから、240が心安らかに療養する権利もある

というか、同室がうるさくて眠れないとかで私と同じ病室に移動してきたおばあさん、あなたがうるさくて今度は私が安らげません…
もう退院するから我慢するけど!

246 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 09:10:59.87 ID:m+kNQsMx.net
>>244
必要なものをうるさいなんて言ってる人はいないけど、いったいどうした?

247 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 09:35:39.02 ID:7h3z+KWn.net
今日退院だ!!
10日間だったけど長いような短いような
まだまだ傷痛すぎて、日常生活戻れる気がしないけどがんばる

248 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 09:51:43.40 ID:UnAkwIGC.net
廊下挟んだ個室のばあちゃんが痴呆でナースコール押せずに何かあれば、看護師さーんって叫んでた夜中うるさいからナースコールして呼んでたんだけど3日後に居なくなった

249 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 13:26:40.45 ID:yQAIGNHP.net
来週にでも法律事務所いってみるかな
対看護師で民事はだるいし、どうするか

250 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 13:27:28.03 ID:SMEQ1sK+.net
いいおばあちゃんだったのにねぇ

251 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 17:43:48.19 ID:pSKuquHq.net
隣のおばちゃん理解力が足りてないんか先生の説明を勘違いしててさらに家族に文句言っててモヤモヤする〜!
なんでそういう話になるんだ...病院の先生って大変だな...

252 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 17:56:59.24 ID:2XKczWmp.net
入院してるとそういうのよく見るね
病気になったのは医者のせいじゃないのに食ってかかる人とか…

253 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 18:33:45.14 ID:4L3js0ce.net
>>249
看護師何やらかしたん?

254 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 18:53:03.54 ID:SMEQ1sK+.net
回復期病棟にいると面白いこと多すぎ
手が掛かる人や痴呆のじじばばが
まとまって食堂で食べてるんだけど

看護師 「トメさん、ここで待っててくれる?」
トメさん「はい、わかったよー」

看護師は、別の患者さんに薬を飲ましてる状態
5分後

トメさん「すみませーん!」
看護師 「ここにいるよー」トメさんと至近距離
トメさん「すみませーん!」
看護師 「なぁーに?」
トメさん「私、うんちがしたいの!」
看護師 「うん!」
トメさん「ここでしてもいい?」
看護師 「していいよー」
トメさん「本当にしちゃうよー?」
看護師 「本当に、していいよー」

いやいや、みんなに聞こえてるんだけどw

トメさんの名誉に関わるので、名前は偽名です。

255 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 19:03:55.19 ID:0F5wGeU/.net
もう退院した同室の人が、看護師や医師に依存してて漏れ聞こえてくる話だけでも怖かったな
もっと私の痛みを分かってよ!辛さを分かってよ!って泣きながらずーっとごねてて
看護師も医師も腫れ物扱いで対応してた
退院するときも「私がいなくなって清々してるんでしょ」ってまたごねてて
この人、先に心療内科か精神科に行った方が……って感じだった
実際、退院してくれて清々しました
対応する方も大変だなぁと思ったよ

256 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 19:17:35.43 ID:pKtKoYbk.net
>>254
そんな内容の話に偽名として使われた全国のトメさんはいい迷惑だぞ

257 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 20:26:21.43 ID:/UMMbO1/.net
>>253
そいつに聞いても絶対言わないから小石と思って無視しとき

258 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 20:44:25.14 ID:SMEQ1sK+.net
>>256
全国のトメさんw申し訳ありませんでしたww

しかし最近の高齢者の名前も今風になってきたなあ
そろそろキラキラネームのおばあちゃんとかいそうだ

259 :名無しさん@お大事に:2020/10/24(土) 21:19:54.55 ID:gDNH6ddH.net
>>258
森鴎外の子供がDQNネームだったとか

260 :名無しさん@お大事に:2020/10/25(日) 00:13:00.77 ID:bvbzDUgQ.net
>>259
グローバル名づけの元祖かもしれん
茉莉はまだ違和感ないけど

261 :名無しさん@お大事に:2020/10/25(日) 01:44:59.01 ID:r5/+MwEV.net
>>260
類はまだありだけど杏奴はびっくりした

262 :名無しさん@お大事に:2020/10/25(日) 06:39:47.84 ID:cJcXKX5F.net
やっぱ心太かな

263 :名無しさん@お大事に:2020/10/25(日) 07:07:23.05 ID:yJagRygO.net
>>253
やらかしてくれたから考えてる
でも弁使って費用回収すらできないと無意味だしな

264 :名無しさん@お大事に:2020/10/25(日) 07:39:21.56 ID:Uode4WCF.net
>>263
看護師は病院に守られてるから
病院も一緒に相手取ることになるぞ恐らく
ネットに病院の評価各サイトがあるからそこで細かく書いて憂さ晴らすとかどう?

265 :名無しさん@お大事に:2020/10/25(日) 08:14:20.46 ID:H/SkhYCt.net
やらかした内容にもよるけど
病院内で被害にあったなら
>>264の言う通りほぼ対病院になるよ

民事で不法行為で訴えるなら使用者責任として対病院
刑事でも内容によるがほぼ対病院
但し病院内で看護師、個人が詐欺をした場合(ネズミ購等)
対個人になるが、病院内で看護師による犯罪が行われたと考えると
病院にとっても印象が悪くなるからねー病院しだいなとこもある

僕もだよー
好きな看護師が嫌いになった
責任逃れをする発言をしたんだよーヤレヤレƪ(˘⌣˘)ʃ

266 :名無しさん@お大事に:2020/10/25(日) 09:24:05.92 ID:Uode4WCF.net
看護協会ってのがあってこいつが曲者
毎月看護師1人1人から1000円取ってる
だから金だけは潤沢
その成果は看護婦を看護師と呼ばせるようにしたとか
とにかく政治的力がある
で患者にとってろくな協会じゃないから
ここが出てきて圧力かけてくるかもしれん
看護師の質が悪くなったのもここが原因かもね

267 :名無しさん@お大事に:2020/10/25(日) 11:23:02.04 ID:dEMdKuZ7.net
ようやく会社復帰できてもうすぐ一ヶ月。
入院生活中にいろんな人の書き込みをここでみて共感したり、笑ったり元気を貰いました。
ここがあったから前を向けたし乗り越えられました。
感謝しかないです。
ただ復帰して片道1、2時間かかるのはしんどい。。。もうちょっと体力落ちないように気にかけていたら良かったのかな。

268 :名無しさん@お大事に:2020/10/25(日) 15:17:55.69 ID:r7uVYAYg.net
掃除のおばちゃん声でけえ頭に響くわ
病院なんだからそんな元気に挨拶しなくていいよ

269 :名無しさん@お大事に:2020/10/25(日) 17:33:32.07 ID:IzaCWav4.net
明るいのがいいと思ってるスタッフいるね
看護助手みたいな立場の人で何でも大声
寝てても大声

270 :名無しさん@お大事に:2020/10/25(日) 20:18:25.73 ID:rncX6OFQ.net
>>268>>269
かと言って、小さすぎる声も問題だろ
うちの看護助手なんか、何も言わずにカーテン開けて来るから
「びっくりするんで声かけてください」って言ったら
「声かけました」だと。
声かけってのは、相手に聞こえなきゃ意味ないんだよ!

271 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 01:51:36.74 ID:rGINfOes.net
入院中のお暇な時にどうぞ
tip starとネット検索して
これ登録して、
本人確認してもらえれば、
あなたに2000円、
そして私の友達ID 089,874,453 と友達になってください!
500円から50000円がお互い当たるガチャひけます!私もあなたも得するんで是非!生活費の足しにしましょう!

272 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 04:50:59.16 ID:K/zxsMgv.net
全身麻酔から2ヶ月
もう退院したけど
爪に縦シワが出てきた
こんなの初めてだ
一瞬にして老化
病院食では栄養不足みたい
シュン

273 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 05:43:20.42 ID:yjITqeWw.net
廊下じゃなくて水虫だろ

274 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 07:09:27.21 ID:K/zxsMgv.net
手の爪だよ
足も水虫はない

275 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 07:47:43.61 ID:C4hgUmjw.net
全身麻酔の手術の後(胸腔鏡6時間)
気がついたのは
歯茎が下がってしまったこと
退院後に行った歯医者にも言われたよ

276 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 07:49:01.47 ID:sXVq2U5r.net
全身麻酔と老化って関係あるのか?

看護助手からタバコの匂いがしたw

277 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 08:12:18.18 ID:ZKyZjfxp.net
>>273
老化であってると思う
35も過ぎると体の水分が減ってきて
レジ袋は開けられないわ
爪はシワシワになるわ
歳を感じるように

278 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 08:13:18.43 ID:ZKyZjfxp.net
>>276
喫煙者多いらしいね
看護師看護助手

279 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 09:07:19.48 ID:p9K8FNXn.net
自分は前歯の色が茶色くなった
一切タバコ吸わないのに色素沈着みたいな感じ
ステロイドを一気に大量に入れたのと関係あるんだろうか

280 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 09:15:37.29 ID:ZKyZjfxp.net
手術とかが原因で別の病気や体調が急変って嫌だな
出来たら加齢で済ませたいが
体の中のバランスが崩れて一気に出てくるのかな
そういえば俺も卵を胆管炎やって寛解はしたが顔がどす黒くなったままだ
もろ見た目なんで辛い
病気になんてなるもんじゃない

281 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 11:30:34.47 ID:K/zxsMgv.net
うちのじいちゃん全身麻酔5回
95才車椅子やけど健在

282 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 11:37:00.63 ID:zxqHHEuD.net
>>276>>280
麻酔と言うより、病気の影響で老化が進んだんだろ
体が病気と闘うために、それだけ疲弊したってことでは?

実際、友人は交通事故で全身麻酔の手術したが、
仕事を2カ月間休んだせいか、前より若々しいぐらいだ。
ただ、高齢者が骨折で手術すると、一気に老けこむそうだ。
高齢だと、ちょっとの不調があっという間に全身へ影響するらしい。

だから高齢者は1日も早くリハビリして、筋肉を落とさない事が
自宅に帰るための第一条件なので、看護師さんも療法士さんも
毎日のように車椅子に乗せたり歩かせたりしてるが
同室のじいさんは「もっと優しくしてくれ」とやる気が無い
昔みたいに、「ひたすら安静にしてれば治る」と信じている様子

283 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 11:42:55.62 ID:p9K8FNXn.net
>>282
ごめん、「実際〜」の友人の例が前文と合ってなくて言いたいことが微妙にわからない
補足してくれないか

284 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 12:08:35.19 ID:zxqHHEuD.net
>>283
ええと、全身麻酔だけで老化するなら、
病気じゃない手術での全身麻酔でも老化が進む筈だろ?
いいやそうじゃない、麻酔のせいじゃなく病気のせいだろ、
その証拠に、病気ナシ・怪我だけで全身麻酔受けたやつが老化してないぜ、
と言う流れ。

285 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 13:08:51.61 ID:p9K8FNXn.net
>>284
あーわかったありがとう
全身麻酔だけで老化ってのは確かに考えにくいよね
病気だけじゃなくとうやくあればその影響もかなりありそう

286 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 19:06:48.25 ID:4bPDQZ0O.net
隣の人が血漿交換のこと酸素交換って言ってて訂正したくなる

287 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 20:13:59.09 ID:+UH33jH0.net
隣の2人が膵臓癌と心臓癌の話で食い違ってるのに通じあってて笑った

288 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 20:24:03.61 ID:zxqHHEuD.net
>>286
わかる
採血のこと注射って言ったり

289 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 20:38:32.89 ID:veIxU7GJ.net
>>287
心臓に癌って出来なかったような

290 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 21:03:12.88 ID:4bPDQZ0O.net
今の同室自分も含めて全員指定難病だ
いつもは脳梗塞に囲まれるから珍しいな〜

291 :名無しさん@お大事に:2020/10/26(月) 21:05:24.89 ID:4bPDQZ0O.net
>>288
あるよね気になる
ステロイドパルスのことステロイドパレスって言ってた人もいたな

292 :名無しさん@お大事に:2020/10/27(火) 12:44:27.37 ID:yVulWHaa.net
>>273
足の甲骨折で入院中だが今日診察で看護士さんが靴下脱いでー
と言ったが整形の医師
そのままでいいですって
水虫あると思われてるんか
素手で触るわけではないし
???

293 :名無しさん@お大事に:2020/10/27(火) 15:38:45.44 ID:HNRV+qMJ.net
>>292

患部にしか関心ない医師なんじゃないの

294 :名無しさん@お大事に:2020/10/27(火) 15:53:18.82 ID:7cwRMy9n.net
母親が個室に入院してたが部屋代は請求されなかったよ いい病院や今後も頼むで

295 :名無しさん@お大事に:2020/10/27(火) 16:10:44.81 ID:l6mRsCSi.net
>>294
それは大部屋が空いてなかったり、病院側の治療の都合で個室に入れられたからでしょ

296 :名無しさん@お大事に:2020/10/27(火) 17:21:55.49 ID:ogHRY/xO.net
>>292
俺が行ってる整形の先生は足首を素手で触ってる

297 :名無しさん@お大事に:2020/10/27(火) 17:41:31.03 ID:yVulWHaa.net
>>296
担当の先生手袋してるぞ
潔癖症?
どちみち手袋したまま目とか鼻触れば何かしらの菌入るのに
歯医者みたいだな

298 :名無しさん@お大事に:2020/10/27(火) 18:04:39.01 ID:f1A45BNS.net
>>297
皮膚科とか絶対手袋してるだろ

299 :名無しさん@お大事に:2020/10/27(火) 19:13:59.25 ID:yVulWHaa.net
>>298
コロナで先生方も神経質になるわな
傷口見ないで終了だった

300 :名無しさん@お大事に:2020/10/27(火) 19:25:51.47 ID:iCAqPaGy.net
隣なんでそんなカーテン勢いよく閉めるんだ〜!
イライラしてんのかな?毎回ジャッッって音でビビる

301 :名無しさん@お大事に:2020/10/27(火) 20:00:26.68 ID:f1A45BNS.net
>>300
それ嫌だな
おそらく本人気づいてないわ
看護師にそれとなく注意してもらうとか

302 :名無しさん@お大事に:2020/10/28(水) 02:16:42.92 ID:nJY17f1z.net
>>301
身体に障害があると力加減が出来なくてどうしても音を立ててしまうこともあるし、メンタルに来てる患者さんかも知れない
どうしても耐え難いならばナースさんに相談して部屋移動だね

303 :名無しさん@お大事に:2020/10/28(水) 08:11:08.91 ID:ndbGJxs3.net
>>301 >>302
すでに1回部屋移動してるし我慢するわ
言われてみればメンタルきてそうな感じする早く良くなってくれるといいな〜

304 :名無しさん@お大事に:2020/10/28(水) 08:27:49.29 ID:HvmIY/C+.net
マナーの概念がない老人だろ
医療費の無駄だから全員死滅しろ

305 :名無しさん@お大事に:2020/10/28(水) 08:29:07.33 ID:ZSjSBbuf.net
高齢者は、聴覚機能が衰えるから
大きな音を立てるって

いびきをかく人は、周りが高齢者の部屋に移るらしい

306 :名無しさん@お大事に:2020/10/28(水) 10:47:22.63 ID:bBkwWCew.net
同室の人初めての透析でせっかく補助員さんがテレビカードとか持って行かないのかって聞いたのに
看護師さんが使えるかわからないしいらないでしょって言って手ぶらで透析行ってしまった
4時間くらい暇じゃん可哀想テレビカードあったほうがいいよって言ってあげればよかったけど今喋れないから何も言えなかった

307 :名無しさん@お大事に:2020/10/28(水) 11:25:52.42 ID:HvmIY/C+.net
テレビなんてなくても病院WiFiくらいあるんじゃないの

308 :名無しさん@お大事に:2020/10/28(水) 12:05:47.02 ID:bBkwWCew.net
うちの病院WiFiないよ
透析室はテレビカードで見るテレビしかないし
手ぶらで行ったらまじで寝るしかない

309 :名無しさん@お大事に:2020/10/28(水) 12:58:32.29 ID:QwEkpjHN.net
大部屋利用でベッド枕元にあるコンセント利用が別料金で有料なんだけどこれって今は普通なの?
以前入院した別の病院ではそんな事なかったんだけど

310 :名無しさん@お大事に:2020/10/28(水) 13:00:24.69 ID:QwEkpjHN.net
>>306
その看護師っていうのは透析をやっている病院の看護師なんだよね?
それで使えるかわからないっていうのはどういう意味なんだろ?

311 :名無しさん@お大事に:2020/10/28(水) 14:17:34.39 ID:p1ENqHN/.net
>>309

平成の始めの頃は携帯の充電すらさせてもらえないのも珍しくなかったけ(でも皆こっそり使ってた)ど、コンセント使用有料は自分や家族や親族の入院した病院では無かったし自分の耳に入る範囲でも聞いた事無いな
でもその辺りは個々の病院の裁量次第だから、嫌なら転院検討するしかないんじゃないかね

312 :名無しさん@お大事に:2020/10/28(水) 15:27:14.18 ID:bBkwWCew.net
>>310
総合病院でこの病棟の患者はほとんど透析行く人いないんだよね
だからあんまり知らないんだと思う

313 :名無しさん@お大事に:2020/10/28(水) 16:51:56.55 ID:LIvzJ8TF.net
>>311
ググってみたらあるにはあるみたいだけど数えるほどしかなかったからあまり一般的ではないのかもしれんね

314 :名無しさん@お大事に:2020/10/28(水) 16:58:39.11 ID:LIvzJ8TF.net
>>312
そうなんだ
まぁ長くなるから割愛するけどその看護師は看護師てしての質は良くなさそうだね

315 :名無しさん@お大事に:2020/10/28(水) 18:51:07.34 ID:/VhY/Q0C.net
明日から薬を自己管理
ケースだとかさばるからなぁ

316 :名無しさん@お大事に:2020/10/28(水) 19:46:48.22 ID:zY/V/L2p.net
>>307
フリーWi-Fi、ラウンジと売店周りだけだわ@大学病院
コンセントは2つあって自由に使えるけど、延長コードなしだとスマホの充電コードがベッドまで遠いから最初の入院の時は不便だったな

レンタルWi-Fiがあればタブレットとスマホで退屈しないからいいね

317 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 00:18:59.82 ID:5/1NMDqU.net
トイレ行くと看護士が見に来て
チェっ
面倒なの?
女のチェってはじめて聞いたよ
レベル下がってない?
一時期人気の職業だったのに

318 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 02:09:41.20 ID:pESPbT37.net
>>317
おかまのナースさんかよw

319 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 06:00:41.16 ID:ASpat09B.net
>>307
病院によると思う

1日数万円の高い特別室の個室と
病室のあるフロアの食堂ラウンジ(2週間の登録制)のみWi-Fiが利用可能だった
病棟はポケットWi-Fiの持ち込みも禁止だった
外来棟もカフェにもフリーWi-Fiは飛んで無かった

320 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 06:53:20.40 ID:wXIvy8Og.net
>>317
チェっ
て何だろうと思ったけどもしかして舌打ちの事?
舌打ちをチェっと表現する人初めて見た
何歳?

321 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 07:35:36.14 ID:on8gN+Vo.net
>>317
ヤンキー率高いからな看護師って
恥じらいってものもないから性にも開けっぴろげ
性格も悪いので付き合っちゃダメな人種ですよ

322 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 07:36:49.48 ID:on8gN+Vo.net
>>320
トイレの使い方の説明したかったんじゃないの
それが先に勝手にやられて思わず舌打ちしたと

323 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 07:53:14.15 ID:HqQr5WLr.net
また自分勝手な老人の被害妄想か
まあ年寄りはバカだから何言っても無駄だし生かす価値もないからな
そろそろ世の中変わるときだ

324 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 08:33:29.25 ID:LiMHGtW4.net
>>323
お願いだからお前ニュースに出るような真似はしないでおくれよ

325 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 09:46:42.67 ID:wXIvy8Og.net
>>322
いやそれはわかる
舌打ちの表現の話

326 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 12:48:36.96 ID:YiuYuLox.net
まぁ舌打ちを文字で表す時は普通「チッ」だよな
「チェッ」は主にがっかりした時に使う表現かな

327 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 13:52:19.05 ID:31EjbuQB.net
去年4ヶ月入院して、年末に退院してからもうすぐ一年になるけど、ステロイド服用が継続してるせいか筋力が半分くらいしか戻らない。
そんな状況で、一週間くらい入院してみませんか?と言われてものすごく追い詰められてる。

328 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 14:55:13.25 ID:5/1NMDqU.net
>>326
高齢者と認知症が9割だから不安になって見に来たら30代の松葉づえの男だったからチェって?
隣ベッドの婆さんが夜中ナースコールしてざわつくから夜中寝られんのだ
飲んだり食べたりでトイレが近くなってる
夜中のトイレまで監視はキツイ
早く退院したい

329 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 15:19:06.79 ID:uhQ/E7Zc.net
>>327
何のための入院なのかによるのでは
追い詰められる、って変だよ

330 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 15:35:35.23 ID:oNgyggV7.net
>>328
何歳?

331 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 15:37:17.16 ID:oNgyggV7.net
あ、30代か
チェっは舌打ちの意味でいいの?

332 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 15:38:55.24 ID:xEOyKoMP.net
ていうか
30代男と婆さんが何で同部屋にいるんだ>>328

333 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 15:40:27.53 ID:6th058/8.net
チッ!今日は暑いぜー
しかし病院は、いろんな人が入院してくるんだなあ
知的障がい者が入院してきて
同じ言葉をずっと連呼
看護師同士で別の看護師を呼ぶときの呼び方を
覚えてしまったらしく

朝から晩まで
ゆかちゃーん、ゆかちゃーん、ゆかちゃーん…

※看護師さんの名前は、偽名です。

334 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 15:41:50.57 ID:6th058/8.net
>>332
ご夫婦なんでしょうねw

335 :名無しさん@お大事に:2020/10/29(木) 20:30:21.21 ID:630Lf4V6.net
さっき廊下で今死亡確認してますってのが聞こえちゃったよ〜〜
つれえーーーー

336 :名無しさん@お大事に:2020/10/30(金) 04:34:21.55 ID:oDRvGmGB.net
>>335
成仏してくださいね(^ ^)
(^人^)ナムー

337 :名無しさん@お大事に:2020/10/30(金) 07:33:26.47 ID:46twkLU0.net
>>328
入院中に夜中飲食の松葉杖って体重の問題とかで入院してんの?

338 :名無しさん@お大事に:2020/10/30(金) 13:09:52.96 ID:02Nuhabj.net
ここ何日か、昼休憩から戻った看護師がキャーキャー言いながら
「痛かった〜?」「ううん、ぜんぜん〜」
「えー?あたし超痛かったー!」とか会話してる

どうやら院内でスタッフにインフルエンザワクチンの注射をしている様子
なんつーか、看護師も普通の女子なんだなあ、と感じる会話…

339 :名無しさん@お大事に:2020/10/30(金) 14:17:56.07 ID:BP5oZebw.net
インフルの注射は痛いもんなーw
注射刺すのはいいけど、自分が刺されるのは死んでも嫌だ!って看護師さんも割といる

340 :名無しさん@お大事に:2020/10/30(金) 22:48:06.94 ID:E+QS44nq.net
>>337
骨折だよ
夜中起こされるからお菓子や飲み物に手が出て
トイレ小が近くなるんだ
個室に移してもらおうか迷ったが生命保険日額5000円で差額払うのしんどいしやめた
もう45日 明日退院!

341 :名無しさん@お大事に:2020/10/30(金) 23:49:43.27 ID:5hkHXphQ.net
>>340
なんで男なのに婆さんと同室なの?

342 :名無しさん@お大事に:2020/10/31(土) 06:48:24.58 ID:JXgqsZhE.net
ばあさんだと思ったらじいさんだったの

343 :名無しさん@お大事に:2020/10/31(土) 07:08:27.60 ID:v/Vsos01.net
夜中にお菓子バクバク食ってるオッサンとか気持ち悪いしそら舌打ちも出るわ

344 :名無しさん@お大事に:2020/10/31(土) 10:48:59.84 ID:2Ott00Ub.net
>>343
差し入れたいww
おまいらgood luck

345 :名無しさん@お大事に:2020/10/31(土) 20:09:17.97 ID:9ZVqsU/s.net
隣〜〜ーーー!!!!!!
何がやかましくて寝れないだよ
そういうお前は面会時間過ぎて消灯まで子どもとワイワイくっちゃべってるじゃねえか
歳とると自分のことは棚に上げるのか?
消灯後も看護師の歩く音で寝れないとか廊下が眩しいとかで勝手にドア閉めるしそのわりにはイビキはうるせえんだよな
もうそんな繊細なら個室にいけよ看護師も個室勧めてただろ

346 :名無しさん@お大事に:2020/10/31(土) 22:02:00.31 ID:xNdBXeor.net
隣のやつが昼や夜にイビキが無茶苦茶うるさいんだが、ある日看護師に「隣(俺)のイビキがうるさい」とか言ってて殺意が沸いた
てめぇのイビキだよ…

347 :名無しさん@お大事に:2020/10/31(土) 23:07:09.80 ID:sn6hcpe6.net
同部屋の人「二人のイビキがうるさい」

348 :名無しさん@お大事に:2020/11/01(日) 01:15:17.91 ID:NTh4eBDU.net
俺はイビキかいてねーよ

え、かいてないよね…?

349 :名無しさん@お大事に:2020/11/01(日) 04:48:26.88 ID:hVEmBLVe.net
眠れないよう。もう朝になってしまうよう。(T ^ T)
時々、眠剤が効かないことがあるよ。何でだよー

350 :名無しさん@お大事に:2020/11/01(日) 05:17:27.41 ID:VeNK9sxB.net
>>348
隣も同じように思ってるぞ

351 :名無しさん@お大事に:2020/11/01(日) 14:04:12.99 ID:hHnBPH9y.net
ミンザイ増やしてもらえないの?

352 :名無しさん@お大事に:2020/11/01(日) 14:50:31.42 ID:oNNPMsNV.net
睡眠時無呼吸症候群の患者が短期で隣にいたがすごい爆音だった

353 :名無しさん@お大事に:2020/11/01(日) 16:05:25.28 ID:J7i1nmpN.net
私に面会うるさいって言ったくせにお前は面会するんかーい!
オイオイ!なんでだよ!

354 :名無しさん@お大事に:2020/11/01(日) 17:51:18.10 ID:VeNK9sxB.net
>>353
面会するしないとうるさいかどうかは別問題だけどな

355 :名無しさん@お大事に:2020/11/01(日) 18:35:16.46 ID:NkQz22rL.net
睡眠時無呼吸 壱の型 ねむれねえ

あーつまらん

てか面会って病院よっては解除されてるのね
面会禁止だから日曜でも安らぐ

リハビリの先生の胸ちら堪能したぜ

356 :名無しさん@お大事に:2020/11/01(日) 21:14:08.95 ID:NTh4eBDU.net
俺の所は家族のみ15分まで面会解禁されたわ

357 :名無しさん@お大事に:2020/11/01(日) 21:22:10.37 ID:VeNK9sxB.net
うちはあらかじめ指定された最大2名(原則家族)が面会というか病棟内に入る事ができる事になってるけど、それも原則は手術日とか特段の理由がない限り不可になってるな
着替えとかそういった荷物は看護師を介しての受け渡しになってるな
まぁそれに伴い入院患者も病棟からは出れないんだけどさ

358 :名無しさん@お大事に:2020/11/01(日) 21:31:58.66 ID:HnFzU642.net
退院してから差し歯がぐらつく
全身麻酔したからかな
みんな歯磨きしっかりしろよな

359 :名無しさん@お大事に:2020/11/01(日) 22:57:15.44 ID:J7i1nmpN.net
>>354
たしかにそれはそうだな
すまんかった

360 :名無しさん@お大事に:2020/11/02(月) 07:24:28.61 ID:StkfDMrO.net
じいさんの杖付く音がクセになる

361 :名無しさん@お大事に:2020/11/02(月) 10:48:26.45 ID:ngfiViXv.net
>>360
何シレッと一句詠んでんだよ

362 :名無しさん@お大事に:2020/11/02(月) 10:49:04.44 ID:ngfiViXv.net
>>358
気管挿入の時にあたったとかじゃね?

363 :名無しさん@お大事に:2020/11/02(月) 11:54:56.89 ID:j8kEs+gY.net
>>358
早めに歯医者
すぐなら付け直しで済むかも

364 :名無しさん@お大事に:2020/11/02(月) 12:01:58.42 ID:f0cFEIF9.net
面会原則なしでホンとよかった
大声電話じじいは看護師につたえたら居なくなった
個室か別のフロアいったっぽい

365 :名無しさん@お大事に:2020/11/02(月) 12:30:06.76 ID:JrOK3nK0.net
面会無しだと自分自身も面会無しで精神的にきついし
何より、荷物を気軽に頼めないだけでなく、洗濯物だって困る。
病棟から出られないと買いたいものも買いに行けないだろう。

366 :名無しさん@お大事に:2020/11/02(月) 15:26:27.19 ID:f0cFEIF9.net
そんな明るい家庭じゃないんで

367 :名無しさん@お大事に:2020/11/02(月) 15:28:12.58 ID:StkfDMrO.net
トントンと鈴も鳴るわでクセになる

368 :名無しさん@お大事に:2020/11/02(月) 16:01:00.20 ID:fNMRQtZj.net
>>365
洗濯物や荷物は受付と看護師を通して
渡す事は可能だよ

369 :名無しさん@お大事に:2020/11/02(月) 16:56:32.45 ID:KZCM+ShQ.net
>>310
その前に、看護師失格。

370 :名無しさん@お大事に:2020/11/02(月) 17:36:37.36 ID:0e2bXITb.net
>>365
洗濯はフロア内にコインランドリーあるし、洗剤のパックや最低限の日用品は売店にあるから
看護師さんに伝えて院内なら自由に行けるけどな
車椅子の時は看護助手さんがサポートしてくれたし
荷物のやり取りは基本看護師さんが取り次ぎで、
どうしても顔見たいって人はエレベーターの所まで行って自動ドア越しに電話で面会してる
約2ヶ月入院してるけど、メールとLINEでやり取りしてるから面会出来なくて淋しいって感じないな
もともとひとりで静かに過ごすのは苦じゃないからかもしれないけど
淋しがり屋さんとか恋人や家族に会えないのが辛い人にはキツいだろうなぁと思う

(親とは普通に仲良いけど、成人してるし会えなくて淋しいって感じはしない)
恋人がいたらめっちゃ淋しいかもしれないけどいないので話にならない

371 :名無しさん@お大事に:2020/11/02(月) 19:54:26.83 ID:ngfiViXv.net
>>370
そんな設備の整った病院ばかりじゃないぞ?

372 :名無しさん@お大事に:2020/11/02(月) 20:40:15.91 ID:FOZbRtbA.net
隣のババア自分が18時には寝て起こされたくないから18時以降は音を立てるな話しかけるなって看護師にも要求してて草
いやそれはもう個室行けよ〜〜〜〜〜

373 :名無しさん@お大事に:2020/11/03(火) 09:07:37.57 ID:JW8BJuAt.net
じいさんの杖付く音が聞こえない

374 :名無しさん@お大事に:2020/11/03(火) 11:31:44.22 ID:HdkeRYhA.net
>>370
看護師に雑用を頼むなんて、気兼ねしてなかなかできないよ。
売店に連れて行ってなんて怖くて言えない。

375 :名無しさん@お大事に:2020/11/03(火) 12:07:52.17 ID:JW8BJuAt.net
精神科病棟だから看護師様に頼らないと何も出来やしない

376 :名無しさん@お大事に:2020/11/03(火) 12:50:09.34 ID:yvgeuvl4.net
>>373
とてもいいじーさんだったのね

377 :名無しさん@お大事に:2020/11/03(火) 12:50:48.25 ID:F/cUk7Na.net
>>372
看護師に関しては個室行っても変わらないだろ

378 :名無しさん@お大事に:2020/11/03(火) 13:50:22.52 ID:JW8BJuAt.net
>>376
元気に飯食ってた

379 :名無しさん@お大事に:2020/11/03(火) 14:05:25.51 ID:nnZIgnv1.net
入院してるときは出たらあれしたいこれしたいがたくさんあったのにいざでたら気分が落ち込みっぱなしで仕事も最低限のことしかできない
腹が減ってるはずなのになにか食べる来もおきない
いきたいとこあっても心から楽しめないと思いでるきにもならない

380 :名無しさん@お大事に:2020/11/03(火) 17:17:10.47 ID:EGAKMwnW.net
ステロイド躁鬱状態だな

381 :名無しさん@お大事に:2020/11/03(火) 17:47:53.46 ID:NiL0nBKy.net
女の子の研修医が今日で終了の時に泣かれてしまったんだよね
その時は助からない人だったらしい
退院してから主治医に言われた
今は奇跡的に良好だからいいけど
あの涙の意味を退院してから知ったよ

382 :名無しさん@お大事に:2020/11/03(火) 18:12:06.64 ID:6r3fhp4P.net
>>374
看護師さんに言う→助手さんが来てくれるんだよ

383 :名無しさん@お大事に:2020/11/03(火) 18:59:39.43 ID:Edssm3Te.net
昨日の夜から今日の朝昼晩までずっと同じ看護師さんが来てくれてるんだけど色々と大丈夫なのかなこれ
休憩とかは取ってるんだろうけど

384 :名無しさん@お大事に:2020/11/03(火) 21:09:57.07 ID:VsXzIh11.net
>>383
まとめて1週間くらい休むから気にしなくていい

385 :名無しさん@お大事に:2020/11/03(火) 21:11:19.42 ID:HKt6wQfJ.net
>>377
ワゴンをガラガラさせて同室の患者とか近くの部屋にいく音も嫌なんだって
換気のためにドア開けてるのにうるさいから勝手に閉めるババア〜〜〜!

386 :名無しさん@お大事に:2020/11/03(火) 21:25:52.47 ID:HKt6wQfJ.net
ババア勝手に電気消すなや!やりたい放題だな!

387 :名無しさん@お大事に:2020/11/03(火) 21:31:03.70 ID:bGkRDQZM.net
ババアがなんだって?

https://i.imgur.com/Q04NtrY.jpg

388 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 04:21:44.42 ID:1izm0UNY.net
https://youtu.be/s88h55oFqTo

389 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 05:42:18.86 ID:X3A2xcu2.net
入院2日目
昨日の夜はお隣さんのイビキと寝言で薬を使って寝た
ついでに機械の音が不定期に鳴る
病気だし仕方ないって思って我慢してたけど…

朝5時前にカーテン勢いよく開けるのやめて欲しい
ついでに窓際の人だから窓のカーテンもシャー!!って

こちらは寝られなかった上に5時前に起こされたよ

「こちらは寝ているので静かにして貰えませんか?」って言ってしまったよ
朝から後味悪いよ

390 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 06:18:34.58 ID:Uq+vaR3K.net
精神科なのに認知症やオムツ爺がおる
半分介護施設やがな

391 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 07:18:36.17 ID:N8odgX01.net
入院してわかったよ
マナーの悪いやつは全員老人
日の出前から電動カミソリ使うかよ

392 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 07:23:38.53 ID:Qy0AWLbF.net
毎朝5時半から採血って普通なの?
他の病院はどうなの?

393 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 07:57:19.21 ID:yL27cJom.net
>>392
そんなもん

394 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 08:19:54.88 ID:Nv6J/3GJ.net
>>391
それも勘弁して欲しいですよね

マナーが悪い人、配慮が無い人に合わせなきゃならないのか…こちらがおおらかに接しなきゃならないのか

毎度の入院考えてしまうよ。

395 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 08:23:40.44 ID:XN0we265.net
>>389
まず入院とは何なのか?何のために入院しているのか?という事を考えてみよう
入院は宿に宿泊するのとは違う
看護師等のスタッフは仲居じゃない
それをわかっているようでわかっていない人があなたのような事を言う
それでも納得いかないのならとりあえず個室に入れ

396 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 08:25:58.24 ID:XN0we265.net
>>391
それらがマナー違反だとわかってないでやってるのが大半
とりあえず看護師に注意してもらうしかない

397 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 09:52:23.04 ID:TMRjgDKJ.net
>>392
>>393
えっ、そうなんだ。
採血早くても6時半位からだった。

398 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 10:44:57.32 ID:Uq+vaR3K.net
五時半に採血は早いと思います

399 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 10:56:28.49 ID:oYUPVg6Y.net
月曜日なんかは採血50人分採らなきゃいけないらしく5時に来た時あったよ
起きてたから別にいいんだけど看護婦さんも大変だね

400 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 11:22:20.55 ID:Uq+vaR3K.net
トントン杖爺ちゃんが歩いてる、癒されるなあ

401 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 12:16:06.34 ID:6aDxcw7L.net
>>399
暇な夜勤明けの看護師だ
気にすることじゃない
どっちかつーと暇を持て余してるから
喜んでるだろ

402 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 12:35:02.72 ID:N8odgX01.net
三交代ないし二交代でやってるだろうからそれは気にしなくていいんじゃないの
朝方は日中ほど忙しくないだろうし

403 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 12:41:53.97 ID:W2nAV7J0.net
月曜の朝は確かに病院は検査が件数多いしかなり混み入ってるから
日曜日からナース室は準備してるみたいだったよ
朝5時半採血はちょっと早いなあとは思う

404 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 12:50:31.43 ID:XN0we265.net
まぁ早いのには理由があるんだろうから気になるなら聞いてみれば良いんだよ

405 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 13:36:44.40 ID:Ry/6LJ0O.net
>>395
言われると思ったけどね
5時前だよー?
イビキと寝言の人がシャーって勢いよくやるんだよ?
それで一言も言ってはダメ?
私が個室に入るべき人なの?
カーテンシャー!!を注意ってそんなに私嫌な奴なのかなぁ…落ち込んできた…

406 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 13:39:08.25 ID:Uq+vaR3K.net
看護師様と喧嘩したことあるは

407 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 13:46:15.71 ID:Y8UZXqD7.net
先月13日に腹水で退院して明日の外来でまた入院って言われるかな?なかなか水が減らない

408 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 13:52:25.63 ID:V4UKrn2o.net
本当にマナーの悪いのは年寄りだなぁ
電話は、かかってきて移動するのが大変だけど

テレビを見るときはイヤフォンしましょうよ
個室じゃないんだからさ

看護師さんにイヤみでw
あの人、イヤフォン壊れちゃったのかなぁって言ってみようかな

409 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 14:01:57.33 ID:4jzTZAGD.net
大晦日から元旦を病院で過ごす事になりそうな人っている?
一度経験があるけど、なんか凄く寂しいよなぁー

410 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 14:04:57.80 ID:4jzTZAGD.net
>>407
肝臓が悪いのかい?
利尿剤飲んでもお腹が張って苦しいよね

411 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 14:33:07.54 ID:56Z3HXOY.net
あなたが個室に入るべき人ってわけじゃなく隣の人の音が気になるなら個室もありだよってことじゃない?
寝不足は辛いよね
入院すると今まで接して来なかったような人と密着して生活するからストレスあるよ
自分も個室から2人部屋に移ったときしんどかった

412 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 15:17:54.61 ID:2EUH+uxW.net
>>410
はい。もう歩くのも辛い息苦しくて飯も食えない状態まぁアルコール性の肝硬変だから自身が悪いんですけど穿刺が痛い

413 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 15:30:24.83 ID:6aDxcw7L.net
>>406
喧嘩はないなー勝てる気がしない
ガン無視はしたが

414 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 16:01:51.99 ID:4jzTZAGD.net
>>412
肝硬変だと処方される薬の種類も肝臓も含め、胃腸薬やアミノ系の栄養剤やら点滴や輸血やら多岐に渡って治療しなくちゃいけないしねぇー
親友で同じようにアルコール性の肝硬変になっちゃって苦しんでいるやつがいるけど

415 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 16:35:16.13 ID:XN0we265.net
>>408
それはマナーじゃなくてルール
てか看護師来てる時もそうみたいだけど看護師はなんも言わないの?
大部屋でテレビやラジオ等の利用時のイヤホン使用はどこでも決まりになってると思うけどな

416 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 16:54:58.17 ID:Yi0imLfH.net
能書き垂れるな

417 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 16:55:46.83 ID:Uq+vaR3K.net
>>413
お互い罵詈雑言の戦いになった

418 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 20:55:21.47 ID:Itvei4N0.net
精神科なら、まあ
あるかもね

419 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 21:11:18.38 ID:zysATZYH.net
ブゥーウーウーウーーーッ

420 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 21:46:03.52 ID:mMz26XYT.net
昼に手術終わった 鎮痛剤切れた痛い

421 :名無しさん@お大事に:2020/11/04(水) 22:07:55.20 ID:TMRjgDKJ.net
>>420
看護師に相談したらいいよ。
痛み止めもらえるんじゃないかな?

422 :名無しさん@お大事に:2020/11/05(木) 03:22:16.10 ID:CD10XiNi.net
>>421
あと2じかんで鎮痛剤もらえると思う 我慢や

423 :名無しさん@お大事に:2020/11/05(木) 04:13:39.85 ID:r/I3E75U.net
入院中は今ぐらいの時間には目が覚めていたんだな

424 :名無しさん@お大事に:2020/11/05(木) 07:30:21.99 ID:qh7bgNhr.net
今日から入院
明後日まで絶食
腹減った

425 :名無しさん@お大事に:2020/11/05(木) 08:44:39.63 ID:jsgA/IbX.net
>>415
意外にも看護師がこないタイミングでテレビつけて
看護師がいるタイミングでテレビが消えているという

まぁやんわり
看護師さんには
「○○さんのイヤフォン壊れてるみたいだよ」って言おうと思う

あー寝違えたロキソニンが欲しい

426 :名無しさん@お大事に:2020/11/05(木) 09:40:54.77 ID:DZ2itSL9.net
>>425
そんなまわりくどい言い方なんかしたらあなたが看護師から変な目で見られる可能性があるぞ
入院時にもらう案内とかにTV等の利用時はイヤホン使用等の記述はなかった?
あったとしたら使ってない旨をそのまま伝えればいいしなかったとしたらイヤホンの使用に関して問い合わせればいいんだよ

427 :名無しさん@お大事に:2020/11/05(木) 11:45:04.27 ID:CD10XiNi.net
昨日手術して さっき尿管カテーテル取れた 痛かった
後点滴と肛門ドレーンが痛い

428 :名無しさん@お大事に:2020/11/05(木) 13:34:39.07 ID:JpOwl8XX.net
えっ、点滴痛いの?
液漏れの可能性もあるから注意ね。

429 :名無しさん@お大事に:2020/11/05(木) 13:59:16.74 ID:m/YzzDah.net
漏れはわかるだろう
どんどん痛くなっていくからな

430 :名無しさん@お大事に:2020/11/05(木) 15:05:41.94 ID:6JvK8gDe.net
>>409
なるかも
去年(今年?)も病院で年越ししたから避けたいけど被りそうなんだよね
正月飯だけ楽しみだったな

431 :名無しさん@お大事に:2020/11/05(木) 18:46:53.80 ID:jnR7x5P3.net
おじさんと看護師さんの会話がおもしろい
看「今は令和何年ですか?」
お「ゼロがなんですって?」
看「今は 令 和 何 年 ですか?」
お「…えっ!?」

432 :名無しさん@お大事に:2020/11/05(木) 19:03:44.94 ID:KKQUuGTN.net
>>431
たいして面白くないけど入院で暇してて生で聞いたら面白く感じちゃうのかな?
深夜のテレビ番組が面白く感じるのと同じようなもんかな?

433 :名無しさん@お大事に:2020/11/05(木) 19:14:00.74 ID:j/fbnhk9.net
>>426
大丈夫、看護師全員のフルネームを覚えるくらい仲良しだから
テレビカードを買わず、携帯でテレビを見て
その音を垂れ流しだと発覚

434 :名無しさん@お大事に:2020/11/05(木) 20:05:16.68 ID:KKQUuGTN.net
>>433
まだグチグチ言ってんのかよ
かまってちゃんかよ

435 :名無しさん@お大事に:2020/11/05(木) 20:33:52.86 ID:UiM8HFCo.net
>>434
お前こそ、くだらんレスを短時間でしちゃって
真正かまってちゃんかよ
はよ、うんこして寝ろ
それか、座薬いれてもらいな

436 :名無しさん@お大事に:2020/11/05(木) 20:59:39.21 ID:QpChgFpY.net
>>430
2年続けてはキツいね
今年は我慢して良くなって来年は自宅で年越しできるといいね。

437 :名無しさん@お大事に:2020/11/05(木) 21:40:24.45 ID:KKQUuGTN.net
>>435
短時間?何言ってんだ?
まだ麻酔残ってんのか?

438 :名無しさん@お大事に:2020/11/06(金) 02:39:28.01 ID:+cr8JjuW.net
ケツ痛い 眠剤も効果きれて眠れん

439 :名無しさん@お大事に:2020/11/06(金) 05:47:30.27 ID:sr7oKYJg.net
痛い痛い痛い痛い

440 :名無しさん@お大事に:2020/11/06(金) 06:46:41.54 ID:0HosvThV.net
おはよう
痛み止めって色々種類あるんだなぁ
カロナール、ボルタレン、ロキソニン
僕の愛飲は、ロキソニン
みんなの痛みがとれますように

441 :名無しさん@お大事に:2020/11/06(金) 08:24:37.20 ID:+cr8JjuW.net
担当医が来て明日ドレナージ外すとのこと やった嬉しい。飯は週明けかららしいが

442 :名無しさん@お大事に:2020/11/06(金) 10:05:28.74 ID:kZLNIanw.net
毎日ロキソニン飲んでるよ骨が痛い

443 :名無しさん@お大事に:2020/11/06(金) 10:32:06.48 ID:I/gYVLQa.net
もうすぐ売店あくから菓子いっぱい買うかあ

444 :名無しさん@お大事に:2020/11/06(金) 16:18:46.64 ID:2jbS01YO.net
>>442

カロナールに変えてもらうとマシになるよ

445 :名無しさん@お大事に:2020/11/06(金) 21:22:25.88 ID:R5uTnTtm.net
ババアが勝手に電気消すんだけどなんなの

446 :名無しさん@お大事に:2020/11/06(金) 21:48:31.45 ID:o7m7Jn+B.net
勝手につけちゃえよ

447 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 01:12:49.51 ID:vNAjOuHZ.net
一人だけやたら高圧的な看護師BBAがいてめっちゃイライラする
やたら物を取り上げたがる癖があるみたいでコイツに勝手にアイシング取り上げられた上に脚を下ろすと痛いのに脚を乗せるクッションみたいな台まで取り上げられそうになった
コイツも脚骨折してくんねーかな

448 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 03:21:34.94 ID:36VwCM31.net
眠剤きれて今起きてもた

痛い

449 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 07:25:01.56 ID:1RbzLVAK.net
我慢!

450 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 08:10:14.58 ID:36VwCM31.net
おはようございます 今朝も肛門痛いし腹減ってます

451 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 08:53:40.65 ID:SoTg0AlL.net
>>447
いやそれはちゃんと言った方がいいぞ?
アイシングにしろ足置き台にしろ治療の一環なんだからそもそも看護師の一存で好きにできるもんでもない
看護師長なり回診の時に医師(担当医が望ましい)に説明した方がいいな

452 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 08:54:21.44 ID:SoTg0AlL.net
>>450
それ、もしかして寝てる間に…

453 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 09:05:09.76 ID:gBFKq362.net
おじさんが夜中、フルチンで歩いてた、恐ろしいね

454 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 10:44:46.76 ID:XllZbhRO.net
>>453
フルチンとフリチンの違いは何ですか?

455 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 10:45:57.19 ID:gBFKq362.net
フリチンはフルチンをしたふりをしている、つまり、してないということ

456 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 12:21:47.69 ID:FL8P0TIp.net
>>453
暑くて全裸で寝てたらナースさんに起こされれパンツはかされた

457 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 12:22:42.50 ID:gBFKq362.net
>>456
抵抗しないと、拳で

458 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 12:23:48.51 ID:gBFKq362.net
精神科も老人社会、フルチン、ションベンまき散らしは当たり前
なんなら寝てるときにションベンかけられたこともある

459 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 12:25:04.07 ID:gBFKq362.net
全裸で寝るのは残念ながら>>456が初めての事例だ

460 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 13:07:47.15 ID:YePE1ViR.net
絶対誰かこのフロアでタバコ吸ったな
火災報知器クリアできるもんなのか

461 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 13:14:48.20 ID:6Gn7AEZk.net
隣の人に迷惑になるからって私は別に気にしないんだけど
気にしてるのはババアの方だろ私のせいにしないでくれババア!
ていうかババア1人の部屋じゃないってわかってたんだなババア
隣に人がいるってわかってるなら勝手に電気消すなよババア

462 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 15:24:22.30 ID:r/MkOaR3.net
約1ヶ月ぶりに退院
やっぱ身体が鈍ってるね
なんか頭もスッキリせず回らない感じ
普段の感覚に戻るのにちょっと時間が掛かりそう

463 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 16:01:45.88 ID:gSIbFo/W.net
頑張って!

464 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 18:36:03.39 ID:kLZvymny.net
>>451
>>447だけどありがとう
勿論取り上げBBAは責任者でもなんでもない平看護師だ

リハビリの内容を確認に行った理学療法士に看護師がもう荷重掛けてもいいんじゃないですか?とか勝手に言ってる声が聞こえたんだけど怖すぎる
流石に理学療法士はドクターの許可がないからしないって言ってて安心したけど
年寄り看護師は自分の経験則だけで○日経ったから大丈夫!みたいに勝手に判断する傾向があるのかな

465 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 20:25:02.54 ID:SoTg0AlL.net
まぁ病棟の看護師は毎日のように患者の事を見ているからある意味では医師よりもリアルタイムな回復状況を把握していてそこに経験則が合わさり件の看護師のような越権行為をしてしまいがちではあるね

466 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 22:14:21.22 ID:O1GJs2oD.net
回復見込みない老人の死ぬまでリハもうやめにせん?
その時間希望ある若い人にまわしてあげて

467 :名無しさん@お大事に:2020/11/07(土) 23:36:06.34 ID:0Cv72r35.net
年寄りは回復じゃなくて現状維持のためにリハしてる
動かないとすぐ寝たきりになるから

468 :名無しさん@お大事に:2020/11/08(日) 03:50:50.71 ID:eeaNNILT.net
働かなくてもお金もらえます!
ティップスターとスマホで検索して、
登録、本人確認すれば2,000円もらえます
さらに、
友達ID: 089,874,453
と、友達になってガチャひくと、
500から50000円もらえます!
キャンペーン期間の今がチャンス

469 :名無しさん@お大事に:2020/11/08(日) 11:06:53.39 ID:5Y6MdKM5.net
手術やら術後の後遺症やらでの足掛け一ヶ月半の入院がようやく終わった
看護師さんのぷにぷにの手で触ってもらえなくなるの寂しいなぁ

470 :名無しさん@お大事に:2020/11/08(日) 16:47:18.99 ID:P36tKF6s.net
>>447
実名で投票箱に投函
退院後でも可能だがとぼけられるのを防ぐため記録つけること
担当看護士より立場が上のものへ連絡

471 :名無しさん@お大事に:2020/11/08(日) 19:07:27.61 ID:8fglKkk/.net
老人が多い精神病院だけど、穏やかな人が突然ブチ切れたりと
かと思えば急にニコニコし出したりと
色々と介護施設ではないと思わされる

472 :名無しさん@お大事に:2020/11/08(日) 21:49:19.07 ID:8K/BzQ5E.net
>>452
ああ 直腸癌手術後や

473 :名無しさん@お大事に:2020/11/09(月) 11:17:34.30 ID:ABLuK/20.net
ナースに「はぁーいお注射しますねぇ〜」なんて甘い声出されると…

474 :名無しさん@お大事に:2020/11/09(月) 11:32:05.93 ID:lCGCNYPa.net
ナースは注射しないなw

475 :名無しさん@お大事に:2020/11/09(月) 12:52:33.58 ID:jMFC2/ZI.net
針刺す行為は患者にとって全部注射や

476 :名無しさん@お大事に:2020/11/09(月) 14:42:34.49 ID:lAQpun/N.net
採血くらいやろ

477 :名無しさん@お大事に:2020/11/09(月) 15:07:50.31 ID:eIhSu94N.net
手術後の血栓予防とかで毎日注射されてるよ
大体おばちゃんナースだし、若くても473みたいな可愛いこと言ってくれないが

478 :名無しさん@お大事に:2020/11/09(月) 20:07:54.44 ID:UUgIBjt0.net
血栓予防の注射なんて初めて聞いた!
自分の場合は、ストッキングだよ
しかも、毎日取り替えるんだけど
取り替える際にニベアを塗るんだけど
看護師によっては、ローションっていうwエロいwww

479 :名無しさん@お大事に:2020/11/09(月) 22:03:17.87 ID:ABLuK/20.net
>>478
ワーファリンが有名だけどな
脳卒中とかやると予防に錠剤もらうと思う

480 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 07:54:32.88 ID:VaeKcXM1.net
腫瘍の疑いで入院したんだけど、検査の結果腫瘍じゃなくて脱髄という結果だった
内科に診てもらうといわれて4日間くらい放置されてるんだが…
度々まだかと聞いてはいるんだけど予定がわからないと返される
主治医はこのまま入院でいきたいと言ってたけど、ぶっちゃけ予定が組めないなら帰りたい

周りの人は何日退院か決まっててリハビリとか頑張ってるのに
自分はそもそも何の病気かもいつ退院出来るのかも何もわからない
しんどい

481 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 08:11:53.60 ID:A3Pz42kj.net
先行き見えないはホント辛いね
重病でもよくなる傾向さえあれば入院生活も耐えられるが
全く先が見えないんじゃ病気の前に精神病む
今の医療は精神面まで面倒みないからキツイよな
病院変える帰途ができないなら喧嘩はしないほうがいいのでなんとか耐えてくれ

482 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 08:38:36.72 ID:VaeKcXM1.net
>>481
本当にじわじわ精神がやられていってるわ
なんとか先が見えるまで耐えてみるよ
ありがとう、ちょい楽になった

483 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 09:41:29.91 ID:A3Pz42kj.net
スマホで打ち込むと「てにをは」がおかしくなって
結果変換が明後日の方向へ
読み直せばいいんだが面倒
適度に流して読んでくれ

>>482
まあ入院中だよほどのことがない限り大丈夫
後悔するのは病状放置でいつに間に糧に負えなくなること
本当にやばかったらもっとバタバタしますよ

484 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 13:34:00.47 ID:BQCt6Xhw.net
洗濯がめんどくせえ、一回乾燥機込みで600円も掛かる

485 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 14:29:06.08 ID:A3Pz42kj.net
>>477
都内の有名大学病院は20代前半の若いナースばかり
だいたい血液採ってくれるときに「はぁーい、お注射しますねぇ〜、痛くない痛くないよぉ〜ちょこっとチクッとしますよぉ〜」針指すとき自分で「チクッ」
終ると「はぁーい、終わりましたよお、よく我慢できましたねぇ」
1週間夢のようだった
これ小児科じゃない普通病棟
これを皆さん徹底されてた

486 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 14:41:10.59 ID:A3Pz42kj.net
自分で針指すときに「チクッ」ていうのが一番かわいかった

487 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 14:44:41.72 ID:vWbf9EFr.net
新卒っぽい可愛い看護師の陰部洗浄でガッチガチに勃起してしまったw
お湯かけられたり泡でシゴかれたり激の度にわざとチンコビクビク動かして「ちょっと恥ずかしいのでゆっくりお願いできますか?」つって罪悪感募らせる
そんで最後に「あ、、、出るかもしれません」つったらめっちゃパニクっててほんと可愛かった
新しい性癖に目覚めたかもしれん

488 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 15:25:20.43 ID:BQCt6Xhw.net
下劣なやつらよ

489 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 15:39:58.51 ID:t61gQcTi.net
オレは一年目の可愛い看護師さんに陰部洗浄されたときはピクリともしなかったけど
それ以前に男の看護師に陰茎にかぶせる尿道カテーテル装着されたとき勃起してなんとも恥ずかしかった
下劣でサーセン、マジサーセン

490 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 16:27:22.21 ID:86dHqqa1.net
>>484
高いね
大学病院だけど洗濯100円、乾燥機30分100円だよ

491 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 16:32:47.09 ID:BQCt6Xhw.net
>>490
30分じゃ乾かない、60分でも微妙だわ

492 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 17:28:00.66 ID:TCXZnjVI.net
痛えよ〜痺れるよ〜〜薬が効かないよ〜

493 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 18:43:06.02 ID:A3Pz42kj.net
ナースコールなかなか押せないよね

494 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 19:05:58.82 ID:BQCt6Xhw.net
押して100円取られるようにしとけばええ、イタズラで呼ぶ奴がいなくなる

495 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 19:50:32.29 ID:Omr/40N7.net
ナースコールって最初これかと思った。



   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <ナース!ナース!ナース!ナース!ナース!ナース!ナース!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

496 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 20:53:51.97 ID:u7uLVtZl.net
>>495
仮にそれだとして
それをやったら何がどうなるんだ

497 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 20:56:47.32 ID:l8fyy6tH.net
手の空いてるナースが四方八方からドタドタやってくる

498 :名無しさん@お大事に:2020/11/10(火) 22:24:08.59 ID:+ob3e5uO.net
ナースコール押してもなかなかこない絶望

499 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 06:01:13.50 ID:M8rr61ta.net
>>491
パジャマ上下、肌着、フェイスタオルとバスタオル1枚づつなら30分で乾いてるよ
乾燥機の大きさにもよるとは思うけど
まあ8割がた乾けばあとはベッド周りに干しておけばすぐ湿気飛ぶし

500 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 07:05:53.15 ID:yOQYtNIX.net
今はナースステーションでなくスタッフステーションと言うし
そろそろナースコールもスタッフコールになるんだろうかね

しかしいつまでも看護婦呼びするご老人が理解できないか…

501 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 07:18:46.62 ID:rHiiSGFX.net
確かに看護師は正しくない
看護士が正解
師とか笑える

502 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 07:27:51.39 ID:SYJgnAWn.net
呼び方こだわってるやつなんて人生で一度も見たことない

503 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 07:38:07.41 ID:nmJ1APrv.net
今日も元気に看護師と喧嘩するかあ!

504 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 07:59:35.08 ID:c8tBwKqN.net
おじいさんと話すときは自分で「看護婦さんが取りに来るまで待っててね」と言ってたな
その方が伝わるんだろう

505 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 08:44:04.75 ID:xvDDJsoO.net
タオルやパジャマ、はぶらし、テッシュ等は
業者が入っていて1日600円で使い放題
5日ぐらいで新しいテッシュもらってるよ

506 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 09:00:33.45 ID:i+VgJH7E.net
いいな。
こっちはパジャマしかしていない

507 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 09:10:36.76 ID:T4rhn/NF.net
>>500
切り番ゲッツしてるよ
狩野英孝の「スタッフー!」思い出した、男性看護師も増えたからそろそろスタッフで統一してもらいたい
なんか、未だに看護師さーんて呼びにくくて看護婦さーんて呼んでしまう
もう、スタッフって呼びたい

508 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 10:52:28.31 ID:iNfW3jJ2.net
なんだ、こんなスレあったんだ
きのうで入院生活終わったわ

入院初日にPCR検査したけど、あんなん、ただのポーズだな
手続済ませて病室に荷物置いて、その後、病棟出て1階の誰でも出入りできる場所でPCR検査
その後また病棟に戻って。

コロナ対策のために面会NGとされてるけど、
これじゃ、入院患者がいくらでもコロナウイルス持ち込める
PCR検査の結果出る前に病棟入ってんだもん

509 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 11:00:50.04 ID:iNfW3jJ2.net
>>208
安っす
今回入院したとこ440円だったわ

510 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 12:40:01.78 ID:scjGVkiT.net
>>508
練馬?

511 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 12:43:58.16 ID:iNfW3jJ2.net
>>510
いや、愛知医大病院

512 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 13:19:45.63 ID:CBQ+PfIE.net
今の時代マスクしてれば濃厚接触じゃないし感染リスクは少ないと判断されるからね

513 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 14:50:02.36 ID:rHiiSGFX.net
>>508
どこもそんなもんでしょ
本当のプロは自衛隊病院しかないよ
あそこは看護師からしてプロ
そこいらの大学病院の看護師じゃ太刀打ちできん

514 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 14:56:38.85 ID:nmJ1APrv.net
野戦病院はもっとすごいのか?

515 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 15:12:26.18 ID:kOMqqG4C.net
>>493
「テレビのチャンネル変えてくれ」とか「掛け布団上げてくれ」とかでナースコール押すやついて殺意しかなかった。


こちとら痛みで泣きながら寝てるのに

516 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 15:19:30.73 ID:YoFtoOMd.net
俺はPCR検査じゃなくCTて肺を撮って影が無いかでの判断だったな
てか無症状だとしても肺に影ができるような事はあるのかな?

517 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 16:26:07.92 ID:T4rhn/NF.net
最近は一人で何人も受け持つらしいからナースコール押してた隣の人が説教されてるのを聞いて押すのに気合いがいった

518 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 16:43:15.50 ID:rHiiSGFX.net
>>516
コロナ関係なく入院時は胸の写真撮るよ
結核とかだと隔離対象だし
恐らくコロナ関係なし

519 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 18:39:22.99 ID:YIwESOPX.net
>>518
関係なしって、そう言われたんだけど?w

520 :名無しさん@お大事に:2020/11/11(水) 21:53:15.26 ID:Be1DSf5k.net
うるさいから部屋で電話するなって同室の他の人に言っておきながら
自分は消灯後でも部屋で電話をするっていうすごい矛盾を見た
自分のことを省みないのだろうか老化ってこえーな

521 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 02:49:07.48 ID:eNx+KN+4.net
意識が飛んでぶっ倒れた。
救急車で運ばれたて緊急入院させられた。
目が覚めたら尿道カテーテル、おむつが目が覚めたら
されていた。
その後暴れていて身体拘束された。(ベルトで体を固定され
身動きが取れない。寝返りもできない生き地獄。
今後どうなるか心配です。

522 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 05:38:42.35 ID:LKHB77pD.net
やっぱ寝れねぇな

523 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 05:39:09.34 ID:LKHB77pD.net
>>521
なんで暴れた?

524 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 06:38:42.21 ID:Q3rzHK/P.net
>>521
落ち着いていたら拘束は解いてもらえるはず
看護師さんに正気アピールしておくんだ
色々あるけど何とかなるもんだよ大丈夫

525 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 07:47:34.35 ID:Y9tOFaPu.net
身動き取れないのにスマホは打てるんだなあ

526 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 07:57:00.62 ID:JXYuYyDd.net
せん妄は誰でもなるらしいからな
看護師さんの言うことを聞いて指示が通ることがわかれば解除されるよ

527 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 08:08:13.54 ID:2eUNJ7Pu.net
乳首なめた事件で、術後医師だけが病室に来て診療するなんてありえん、とか思ったけど
フツーに来て経過観察するんだよな

528 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 09:17:30.27 ID:Q3rzHK/P.net
ICUに入ってたときは手のひらが携帯だと思って必死に電話しようとしてたな
今考えたら笑えるが

529 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 09:38:15.60 ID:SVzfgvS2.net
スマホ打てるんだからいいやんけ

530 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 12:20:48.27 ID:sybSkr66.net
精神病棟だと携帯取りあげられるところもあるぞ

531 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 13:00:07.52 ID:SVzfgvS2.net
精神科でも普通病棟でもスマホ打てる拘束ならいいんじゃない
そんな拘束あるならやけども

532 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 13:01:18.54 ID:sybSkr66.net
そんなもんあるかいな

533 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 13:02:21.69 ID:sybSkr66.net
拘束というのは普通、5点拘束だろ?
そんなもん何もできるわけないだろ!

534 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 13:09:22.03 ID:ppnLkJUu.net
>>527
出勤日にはほぼ毎回受け持ち患者さんの病室に寄ってるね
通りすがりに調子どう?って聞く感じで気安いから、こちらも話しやすい
採血結果貰う時だけ細かく問診されてる

535 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 13:14:16.21 ID:qOLItuTt.net
個室に入っているんだが、部屋に監視カメラがありやがんの
使っていないし使うときは許可もらうと言ってたが
少なくても人手不足の時の夜は使ってるわ
深夜に目覚めて動いたら「どうしましたか?」ってすぐにやって来た。

暇つぶしにタブレットにAV入れてきたのに見れやしねぇ

536 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 13:38:56.09 ID:b8XljTAI.net
精神科以外に監視カメラついてるの?

537 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 13:51:17.92 ID:SVzfgvS2.net
じゃあ、拘束されてるってのが妄想てこと?
ホラーアクシデンタルみたい

538 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 13:52:13.27 ID:SVzfgvS2.net
>>535
形が似てるけど多分それは、火災報知器

539 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 14:33:53.94 ID:PpfzoTsL.net
>>538
妄想からの錯視かもね

540 :名無しさん@お大事に:2020/11/12(木) 17:18:04.67 ID:y59OwE1P.net
>>538
わろた

541 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 02:00:33.09 ID:smHx1FHr.net
>>538
カメラって言った

542 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 02:57:09.23 ID:6op89AHN.net
>>527
せん妄になるような時間帯に医師は来ないよ。
翌朝、きちんと目が覚めてから様子を見に来るよ。
その時、体を縛りつけていた様々なものを外すよう指示を出す。
尿管とか足につけられたポンプとか点滴とか。

543 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 06:16:28.45 ID:wrp+4XpY.net
>>538
これの意味が良くわからない

544 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 06:39:22.72 ID:2ST2TQk5.net
>>536
夜間の見回りの省力化には良いかもね
夜中起きたら直ぐに「どうしましたか?」とか
聞きに来る。

545 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 06:59:07.74 ID:skdv5Pqj.net
>>543
監視用カメラと火災報知器が似てるから間違いじゃないのと
その人は違うだろうが糖質になるとそう見えることも
仕事で行き詰まった時など周りの人間が鬼に見えたわ

546 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 07:29:09.80 ID:9VxOg/FI.net
火災報知器みたいな防犯カメラ で検索したら色々あった

547 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 08:35:53.73 ID:1j1TgMGh.net
>>535
夜中に動いただけで来ることなんてまずないでしょ
ナースもそこまで暇じゃないと思うよ

あと、見られてようが堂々とオナニーすればいい
かわいいナースに見られながらオナニーできるなんてご褒美じゃん

548 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 09:46:20.07 ID:8ctfktqe.net
色が黒だとカメラで白だと火災報知器って何年か前に見たときはそんな感じで識別してたけど今はなんちゃっても含める

549 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 10:52:49.78 ID:n+rmnEmh.net
>>535
センサーマットか転倒むしがついてんじゃないの?

550 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 11:36:14.53 ID:skdv5Pqj.net
>>547
だな
夜中こっそり看護師が来てxxしてくれるかもしれん

551 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 12:11:16.20 ID:wrp+4XpY.net
ますますわからん、俺はまともだ!

552 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 12:35:59.53 ID:8ctfktqe.net
>>551
何が分からないの?
優しく教えてあげるわよ

553 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 13:14:55.89 ID:m3EtsUJE.net
夜中にむらむらして抜きてえと思ってたらいきなりナースさんが様子を見に来たよ
心電図付けてたせいかもしれんが

554 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 13:31:24.84 ID:wrp+4XpY.net
>>552
わからないものはわからないけど、なにがわからないのかもわからなくなってきた

555 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 13:48:14.64 ID:NuSP6B3D.net
>>554
果たして君は本当に存在してるのか…?

556 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 15:16:56.79 ID:wrp+4XpY.net
わからん

557 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 17:24:34.76 ID:8ctfktqe.net
火災報知器と監視カメラの違いがわかんないってだけでしょ?
なんで、何もかも分かんなくなってんのよ

558 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 18:24:16.56 ID:wrp+4XpY.net
∵∴(・)∴∵∴∵∴
  ∵∴ミ ○、(・)∴∵
  ∵∴/ / ミ)∴∵
 ∴∵| ̄\ /∴∵∴
  ∴∵∴ /∴∵
  ∴∵∴∵∴∵∴
 n∴tanasinn∵∴
/三 ‖∴∵∴∵∴∵
 ̄ ̄∵∴∵∴/==<
  ∴∵∴∵ U |
  ∴∵∵ |||/
 ∴∵     ̄
わかったよ、全てを理解した
なにもわからないものはなくなった

559 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 19:29:14.85 ID:moW5ma4k.net
肝性脳症で意識昏睡状態になった時、夢の世界というか別のもう一つのリアルな世界に居た
ちゃんと五感もあるし凄まじく恐ろしく不条理な体験を味わったよ
昏睡状態から醒めてもどっちが本当の現実なのか暫くは混乱した状態が続いた

560 :名無しさん@お大事に:2020/11/13(金) 19:52:10.17 ID:cUE03JIB.net
>>559
具体的にどんな世界だったの?

561 :名無しさん@お大事に:2020/11/14(土) 06:20:16.67 ID:4XokVoMv.net
深夜2時に吐血して血便も出てカラダの調子がかなり悪くなって救急車を呼んだら運良く評判の良い大型病院に直行コース
採血して点滴刺してCT撮ってそのまま入院コースになりました
入院用具は常備してるんだが、下着類やら衣類やら室内靴を忘れてしまった
ローソンが入っているけど痛い出費だな

562 :名無しさん@お大事に:2020/11/14(土) 07:17:29.98 ID:TKSzrgXw.net
>>561
俺は個室にいきなり入れられて差額25000円x7日とか
お大事に

563 :名無しさん@お大事に:2020/11/14(土) 08:22:54.77 ID:aCRtUFMb.net
夜中でも昼でも
大声で叫んでる人がいるって、そういうことか
この前、ヤリマンって連呼してる人いた

564 :名無しさん@お大事に:2020/11/14(土) 08:40:43.19 ID:4XokVoMv.net
>>562
夜間だったので俺もいきなり個室
午前中に胃カメラ検査してさほど異常がなければ4人大部屋に移動
胃潰瘍と肝硬変なので年末退院だとの予想

565 :名無しさん@お大事に:2020/11/14(土) 11:06:43.35 ID:ClshV/Wd.net
やったーーーーーー!!!!!!!
勝手に電気消すババア退院した!!!!!

566 :名無しさん@お大事に:2020/11/14(土) 12:32:03.40 ID:d3LZ9koN.net
病院側の判断や都合の場合の個室って差額ベット代かからないんじゃなかったけ?

567 :名無しさん@お大事に:2020/11/14(土) 15:09:10.55 ID:TKSzrgXw.net
>>566
建前
なんだかんだ因縁つけて請求してくると
病院とそんなに簡単に喧嘩できないからね

568 :名無しさん@お大事に:2020/11/14(土) 16:21:56.44 ID:3CSXF66U.net
隣のじいさんがラヂオで相撲聞きたいと言ったので、調整したら嬉しそうにどこかへ歩いて行った…

569 :名無しさん@お大事に:2020/11/14(土) 16:39:48.64 ID:yMDi1FLN.net
>>560
世にも奇妙な物語の「ハイヌーン」のような感覚

570 :名無しさん@お大事に:2020/11/14(土) 16:41:00.92 ID:yMDi1FLN.net
差額ベッド代はこちらが拒否して大部屋希望にしていたら払わなくて良いってことにならない?

571 :名無しさん@お大事に:2020/11/14(土) 16:42:49.26 ID:yMDi1FLN.net
>>563
羊たちの沈黙の最初に二人が会うとこみたいね
さすがに精液投げつける人はいなそう

572 :名無しさん@お大事に:2020/11/14(土) 17:45:13.63 ID:nzI+Fb5M.net
>>568
テレビ見ればいいのにね

573 :名無しさん@お大事に:2020/11/14(土) 21:23:24.70 ID:t2uh36Zn.net
病院と揉めたくないから個室行け個室代払えと言われたら拒否出来ないんだよね

574 :名無しさん@お大事に:2020/11/14(土) 21:53:51.71 ID:0xmKya13.net
>>572
金かかるんじゃない?
ラジオなら私物だし

575 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 00:42:36.73 ID:XqwXULTO.net
>>564
自分は20時くらいに緊急で行って検査で4時間近くかかってそのまま入院してだったけど大部屋に通してくれた
0時過ぎにガサガサやって今思えば申し訳なかった

576 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 07:17:13.90 ID:6tp4D+lm.net
となりのじいさん
17:55に
「照ちゃん、良かったよ。最後まで出し切ったよ」って
毎日、どこから電話

おい、おい病院で
そんなことするなよって思ったら
相撲の話だった。
しかし毎日、入院患者に電話してくんなよ

577 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 09:12:17.08 ID:DfOD/RM8.net
出しきったって下関係の話じゃなくて相撲なの?
紛らわしいな
なんで、年寄りって相撲好きなの?

578 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 09:54:37.64 ID:FJFOJJBm.net
若い時の娯楽が相撲かやきうくらいしか無かったんじゃないかね
うちのおかんも相撲好きだった

579 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 10:27:30.81 ID:G8VyUldl.net
今日の午後から初入院だーー

580 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 14:20:53.36 ID:GOE7fOSg.net
おめ!

581 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 14:59:45.02 ID:PHZg06kt.net
入院中に相撲やってたら見たくなるものなんだよ

582 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 16:31:58.27 ID:j4DQSC/M.net
>>579
ようこそいらっしゃいまし、ごゆつくりおくつろぎ下さい

583 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 16:33:32.87 ID:j4DQSC/M.net
精神病棟に入院するとな、後から来た人のことを新人とか言いよる
偉そうに講釈垂れる輩の多いこと

584 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 17:18:31.44 ID:j4DQSC/M.net
爺だからか知らねえけど、精神キチガイのくせに偉そうでトイレの扱いが汚い奴が多いんだわ
あんなもんはとっとと老人ホームにいってくれや
一回シバき倒したりたいぐらいの気持ちでいっぱいです

585 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 17:25:14.95 ID:j4DQSC/M.net
今は超高齢化だから、総合だろうと精神だろうと年寄りが増えてる
病院が半介護施設と化している、看護師が耐えられても同室者は耐えられない

586 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 17:27:10.95 ID:j4DQSC/M.net
操転して書き込みすぎた、すまんな

587 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 17:37:47.64 ID:KkS5a9Gs.net
お大事に

588 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 20:24:48.84 ID:kmuCWM6t.net
飯も便所も大丈夫だったワイは看護師視点だとわりと優良物件だった?

589 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 21:15:07.03 ID:vOIvTpf/.net
>>585
今自分が入院してる所も年寄りばっかだから、20時半にはもう電気消されるわ

590 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 21:35:09.73 ID:RxxiU3bV.net
>>588
ちょっと手がかかるくらいの方が喜ばれるよ
検査入院とかで生意気な患者とか死ねよと思ってるよ

591 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 22:39:36.24 ID:wlROKKae.net
看護師の印象に残らないくらいが一番良い患者だよ
問題なくスムーズに退院できたってことだからね

592 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 22:41:59.09 ID:NBMWxwLE.net
早く退院したいからできるだけ自分でやって健康アピールしてた

593 :名無しさん@お大事に:2020/11/15(日) 23:13:40.32 ID:TIUnQt6P.net
全然寝れねーー

594 :名無しさん@お大事に:2020/11/16(月) 08:16:23.40 ID:cTmwBhdC.net
おはよう、諸君
朝飯の時に薬を床に1つ落としたら
今後、その薬の処方はなくなりました。
痛くないのに痛み止めw

595 :名無しさん@お大事に:2020/11/16(月) 14:27:54.29 ID:JtkFa0qi.net
>>585
そうだよね、今の老人はぬくぬくで過保護だから長生きして私たちの保管費も奪っていく
もう、昔みたいに老人を大切にとか思えなくなった
老人自体若者より元気でふてぶてしいんだもの
今の老人は美味しいよね
私たちが老人になったらどんなになってるか
その頃は今の老人はとっくに死んでるし、はぁ〜

596 :名無しさん@お大事に:2020/11/17(火) 20:12:57.98 ID:J9g40MBy.net
今日、同室の人がタバコを二箱盗まれたらしい
立派な犯罪事件だろうこれは

597 :名無しさん@お大事に:2020/11/17(火) 23:25:58.46 ID:BqKkef0H.net
まあ犯罪だけど何故煙草を持ってたんだろ…入院中くらい禁煙してりゃいいのに

598 :名無しさん@お大事に:2020/11/18(水) 01:01:45.28 ID:942DbczM.net
没収されただけだろ

599 :535:2020/11/18(水) 04:41:09.84 ID:qvrjAclq.net
前に同室だった爺さんが医者に酒を飲んだと話すから
看護師らが病室中を家探してた
結局、殻も出てこないから
妄想だろうで落ち着いたようだ

実は知っている。
面会に来たバァさんが
差し入れし持ち帰ったことを…

600 :名無しさん@お大事に:2020/11/18(水) 04:47:13.61 ID:qvrjAclq.net
>>599
俺は思った。
そこまでして飲みたいかねぇ。
だとしたら治療行為も程々に
終末医療へ切り替えて
好きに生きたらいいじゃねぇか

601 :名無しさん@お大事に:2020/11/18(水) 08:20:05.72 ID:DmM1HmdF.net
>>600
爺さんなら
俺は十分長生きした。酒くらい飲ませろなんだろうな

602 :名無しさん@お大事に:2020/11/18(水) 08:50:56.48 ID:QP6cYy71.net
>>601
入院なんかして医療費使ってないで家で好きに酒飲んでシネ!
て言いたい
老人の医療費で必要な医療が高額になった
老人が憎い、うばすてやまに棄てたい

603 :女24:2020/11/18(水) 09:16:02.62 ID:Lk5xUrR0.net
外国人のロッシーさんのスマホの着信音が可愛い

604 :名無しさん@お大事に:2020/11/18(水) 13:06:17.57 ID:Wqe8aZ6P.net
>>521 です。
今日主治す医が回ってきて病名を言われた。
代謝性脳症、廃用症候群、慢性膵炎。
これって結構やばいですか?
いまだに身体拘束されて身動きが取れない。
病室は部屋は個室から、詰所から直結の男女共用の部屋に移動させられた。
ご飯の後は、詰所で2時間ぐらい椅子に座って寛げる。
とにかく病室での身体拘束が逃れられる唯一の時間。
看護師の引継ぎ朝礼とかも聞いててためになる。
あとどれくらいで退院できますか?
毎日の陰部洗浄もつらい。若い看護士が担当だと体調不良を言い訳にして
断る。尿管は苦にならないが、おむつだけは何とかして欲しい。

605 :名無しさん@お大事に:2020/11/18(水) 18:02:31.55 ID:hl/6CvMH.net
>>604
廃用症候群って、そうとう体を動かさない期間がないとならないよ
入院前に自宅で寝た切りだったとか?何歳?
もしくは、入院日から何カ月か経過してるの?

代謝性脳症って、もとの疾患があるはずだけど何?
糖尿病を長らく患ってたとか?
それとも膵炎からの脳症かな

>あとどれくらいで退院できますか?
それはあなたの体次第。
採血とかレントゲンとかたびたびされるでしょ?
その結果次第。

606 :名無しさん@お大事に:2020/11/18(水) 18:47:58.57 ID:WuWqvFAt.net
やべーーーもう2週間くらいリハビリ出来てねえし
風呂も3週間くらい入れてない

607 :名無しさん@お大事に:2020/11/18(水) 18:51:04.37 ID:hl/6CvMH.net
>>606
入院してるなら入浴できない患者は体を拭いてくれるでしょ

608 :名無しさん@お大事に:2020/11/18(水) 19:39:23.59 ID:rvNTya5v.net
> これって結構やばいですか?
> あとどれくらいで退院できますか?

なんで医者に聞かずにここで聞くんだろう

609 :名無しさん@お大事に:2020/11/18(水) 23:40:44.54 ID:9b1YyH98.net
小さい整形外科に入院してるんだけど今まで静かな夜を過ごせてたのに隣の部屋の爺さんがなんか喉に詰まったみたいで看護師や医者がめっちゃバタバタしてる
死ぬような患者はいない病院だと思って何も考えてなかったけど人って死ぬんだなと実感してなんか怖くなった

610 :名無しさん@お大事に:2020/11/18(水) 23:53:49.96 ID:HvATA7fe.net
チラ裏スマンが爺さん無事復活したみたいだ良かった
でも家族呼ばれてたからマジで危なかったんだな

611 :名無しさん@お大事に:2020/11/18(水) 23:55:06.38 ID:KyYCDtG/.net
>>608
せめてネットで調べればいいのにな
拘束されているのにレス出来たり謎が多い

612 :名無しさん@お大事に:2020/11/19(木) 07:19:38.83 ID:X4Z6009w.net
はじめてコードブルーの院内アナウンスきいた
違うフロアだからどんな状態だったかは知らん

613 :名無しさん@お大事に:2020/11/19(木) 11:40:41.66 ID:tad7opPb.net
>>611
*だからその人は…
せん妄か精神科で自分が拘束されてる気でスマホで書きこみしてるような人だから……

614 :名無しさん@お大事に:2020/11/19(木) 11:43:32.12 ID:tad7opPb.net
多分今、病院に入院してる妄想の中にいて実は家で書いてて、ナースに見えてる人が母親だったりしてるんじゃない
だから聞ける主治医なんて居ない

615 :名無しさん@お大事に:2020/11/19(木) 12:25:40.12 ID:sgkFlRO5.net
タバコ吸いてえな〜

616 :名無しさん@お大事に:2020/11/19(木) 13:36:13.85 ID:kaOmnSeW.net
売店でポッキーでも買ってきなさい

617 :名無しさん@お大事に:2020/11/19(木) 14:05:06.02 ID:zBT3bR6f.net
売店でコーラ買ってのんでるのみつかってコーラと小銭入れ没収された
唯一の楽しみが

618 :名無しさん@お大事に:2020/11/19(木) 15:30:54.10 ID:w+vQCpsX.net
水分制限されてるときは他の水分とらなかったしコーヒー制限されてるときは
コーヒー飲まなかったオレは模範的な患者だった、看護師さんの言うこともちゃんと聞いてたし

619 :名無しさん@お大事に:2020/11/19(木) 17:39:28.69 ID:SM62mpqs.net
クリーンルームにいるんだが
世間はコロナで大変なことになりそうだな
予定では1ヶ月もしたら退院なんだが
その後、乗り越えられる気がしなくなってきた

620 :名無しさん@お大事に:2020/11/19(木) 20:06:27.85 ID:LBBeuE8V.net
>>617
ゼロコーラもダメなのか

621 :名無しさん@お大事に:2020/11/19(木) 21:32:52.13 ID:l44oSBPg.net
来日外国人検挙件数(令和元年)
6,040件 ベトナム
4,485件 中国
 847件 フィリピン
 567件 韓国
 560件 タイ
 365件 インドネシア
 264件 アメリカ

622 :名無しさん@お大事に:2020/11/19(木) 21:33:34.49 ID:1eZPqdOT.net
>>617
いいなー
うちのとこは炭酸物はC.C.LemonとMATCHしか置いてなかった

623 :名無しさん@お大事に:2020/11/20(金) 03:48:57.56 ID:ZSYEDk7X.net
>>604
病名以前にナースステーション直結の部屋にいること自体ICUの一歩手前の状況で命がやばいぞ。
状況的には糖尿病で酒飲みつつインスリン大量注射とかやったのかな?

624 :名無しさん@お大事に:2020/11/20(金) 08:07:45.74 ID:7kczsS46.net
>>617
アイスクリームの自販機とコーラ買って
ベッドの上でコーラフロートにして飲んでるところを見つかり全没収、
財布とSuicaはナースステーションで管理

625 :名無しさん@お大事に:2020/11/20(金) 08:08:49.93 ID:7kczsS46.net
624

アイスクリームの自販機でバニラアイスクリーム

コーラ


ベッドで真夜中の1人喫茶店ごっこ

626 :名無しさん@お大事に:2020/11/20(金) 09:56:39.07 ID:m9aqKGg/.net
>>625
そんなに元気なら早く退院してもらいたい

627 :名無しさん@お大事に:2020/11/20(金) 17:30:22.32 ID:AMHHL7DU.net
お喋りが止まらないオバサン2名、うち1名は政治を語る…最悪

628 :名無しさん@お大事に:2020/11/20(金) 17:39:35.46 ID:/djcs2yR.net
>>627
相手してたりする?
二度と会わないんだから無視しちゃえよ

629 :名無しさん@お大事に:2020/11/20(金) 20:24:57.75 ID:bknbQsZX.net
低血糖になり、ブドウ糖を飲まされたおっさんが
「ブドウの味せえへんやんけ」と看護師にごねていた

630 :名無しさん@お大事に:2020/11/21(土) 00:12:13.61 ID:2N5gDStM.net
>>626
食べちゃいけない人なんでしょ
自販機くらい可愛いものよ

隣のベッドの爺さんはあの手この手で食物を持ち込もうと画策してて、病室までウーバーイーツ頼んだ強者よ。敢えなく病院入口でアウトだったみたい。

631 :名無しさん@お大事に:2020/11/21(土) 07:03:15.37 ID:RicdC5TX.net
>>628
相手してるっていうか巻き込まれてる…
普段はリハビリとかで抜け出せるけど今日からの3連休をどう乗り切るかが課題
なるべく病室を出てコンビニ行ったり談話室行ったりしようと思ってるよ。頑張るわ

632 :名無しさん@お大事に:2020/11/21(土) 10:12:56.47 ID:L6myG2II.net
>>631
つ ヘッドホン

633 :名無しさん@お大事に:2020/11/21(土) 17:36:06.07 ID:PJUesUti.net
そういうのってカーテンしてても話しかけてくるよな

634 :名無しさん@お大事に:2020/11/21(土) 17:44:08.46 ID:wKBDv+hM.net
そこまで来たら独り言と判断して無視するわ

635 :名無しさん@お大事に:2020/11/22(日) 09:05:56.83 ID:FjYp5YJu.net
2回も??

636 :名無しさん@お大事に:2020/11/22(日) 13:04:12.46 ID:BqfBWzW8.net
治療で体が辛く、もう4日も食べてない
もったいないので配膳もストップしてもらった
病院は「そんな時期で、点滴してますから大丈夫ですよ」という。
安心してはいるが、これが「一日、1リットルの点滴」
まぁ、動いていないのもあるけど、日頃の食事って何?と思った。

これがあと1,2週間続くらしい…
早く、うまい飯を食べたいものだ

637 :名無しさん@お大事に:2020/11/22(日) 14:11:23.85 ID:17oOjlmh.net
想像の5億倍は暇で気が狂いそう

638 :名無しさん@お大事に:2020/11/22(日) 14:26:55.53 ID:uP0BQ3KL.net
>>632
遅くなったけどありがとう

イヤホンしてゲームしてたら肩ポンポンされたからもうバイタルと食事と寝るとき以外は病室出ることにしてる。逃げるしかない

639 :名無しさん@お大事に:2020/11/22(日) 16:02:39.67 ID:vPW6JOlh.net
>>638
勝手にカーテン開けて入ってきてるならそれは報告した方がいいよ

640 :名無しさん@お大事に:2020/11/22(日) 16:21:26.23 ID:mZ3y1E41.net
まあ、あれだな
ベッドでゴロゴロしてるより起きてウロウロしてる方が退院したとき身体が楽かもしれん
が、肩ポンポンしてペラペラうるさいのはコロナもあることだし詰め所に言った方がいいぞ
言うときはメンタルやられて弱った感じで大げさに言うとよし

641 :名無しさん@お大事に:2020/11/22(日) 18:20:28.44 ID:arGgK0Ba.net
明日、NHK-FMで今日は一日アイマス三昧あるよ

642 :名無しさん@お大事に:2020/11/22(日) 21:46:41.61 ID:4w8kl0ew.net
>>636
想像しただけで辛いね…。どうか順調に治療が進んで、早く美味しいご飯を食べられる様に願ってます。頑張らなくて良いから無理しないように

643 :名無しさん@お大事に:2020/11/22(日) 22:12:33.60 ID:5hUVIRau.net
>>636
膵炎ですか?
私はそれでひと月近く何も食えなかったぞ

644 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 02:54:46.36 ID:YXU1wcQx.net
でも点滴ってすごいな
お腹手術して1週間飲まず食わずだったのにお肌ぷるぷるだった

ぷるぶるはまー言い過ぎだけどカサカサしたり荒れたりしなかったのに驚いた

645 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 05:50:32.18 ID:ZaIGxcKA.net
>>643
食事が出てたと書いてあるからそれはない
2週間は絶食だから

646 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 08:44:32.82 ID:wseyvEcc.net
ビーフリード辛いよね。(時間的に)
オレも入院中に誤嚥性肺炎起こして、2日間ビーフリードだったわ。

647 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 10:20:37.50 ID:QKHHQDoS.net
>>642
レス感謝
今朝、後、1週間は続くと思って。と医者に言われました(泣)

648 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 10:30:02.60 ID:QKHHQDoS.net
>>643
膵炎で1ヶ月ですか。大変だったでしょうね
自分はガンです。内臓系じゃないので
体調が回復すれば食べていいとは言われています

649 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 15:33:15.68 ID:X8B1oreb.net
一日かけてビーフリード4本やってたわ
消灯後もやってたな
あとしょっちゅう漏れて腕がパンパンに

650 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 16:37:41.90 ID:dMEDsX06.net
入院先に相手とケンカした
顔も見たくない、明日退院するつもりだ

651 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 17:37:26.07 ID:wq88f/Oy.net
一行目から日本語破綻して意味わからんし

652 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 18:09:02.88 ID:8vVGgq8k.net
入院先で同室の奴とケンカした、ってことかな?

653 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 18:09:56.31 ID:dMEDsX06.net
折れない

654 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 18:33:55.00 ID:JfwjrA60.net
骨盤骨折でT字帯つけてました。差し込み便器を使いましたが出せず、おむつシートを四人がかりで敷いてもらい股にタオルをかけてもらい排泄しました。もう大変で泣く泣く紙おむつをつけました。寝たきりなんで仕方ないんですが。。。

655 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 18:58:16.01 ID:SJkCERN2.net
紙オムツは踏ん張れないからなかなか出ない
出たと思っても量が少ない
経験者です

656 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 19:08:31.44 ID:ZaIGxcKA.net
>>650
看護師に言ってはダメだが
担当医に病棟変えてもらうように頼んだら
病室じゃ喧嘩相手に合うかもしれないし
それが看護師ならもうその病棟じゃまともに看護して貰えない
病棟変えて貰えなないなら紹介状書いてもらって病院変えるしかないかも

657 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 20:02:14.92 ID:l7GFa4jZ.net
入院先の医者か看護師と喧嘩したんじゃないの

658 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 20:51:21.18 ID:Xtrp/YIJ.net
勝手に電気消すババアが戻ってきた!!最悪!
なんで同じベッドに戻ってくるんだよ!
早く退院したい!!!!

659 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 21:28:18.26 ID:XpfwjGN3.net
>>658
そのままババアに言ってやれ

660 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 22:07:27.37 ID:Xtrp/YIJ.net
>>659
言いてえーーーーー!!!!!!
喋れるようになりたい!!!!!!!

661 :名無しさん@お大事に:2020/11/23(月) 22:33:41.27 ID:G7nHTnNm.net
同じベッドなのかよ!w

662 :名無しさん@お大事に:2020/11/24(火) 09:36:01.79 ID:KYDGA/Vu.net
>>654
何歳なの?男?

663 :名無しさん@お大事に:2020/11/24(火) 09:37:08.22 ID:KYDGA/Vu.net
>>661
やめてよ

664 :名無しさん@お大事に:2020/11/24(火) 12:48:41.91 ID:344DXOG7.net
>>654
泣くなよ
看護師も「日常業務」として行ってる
気にする必要はない

665 :名無しさん@お大事に:2020/11/24(火) 16:42:41.86 ID:fib+U91R.net
お腹と下肢全体がパンパンに腫れて痛くて苦しくて家で動けなくなり救急輸送で只今、入院中!
利尿剤だけじゃ一向に回復の兆しも薄いので、
針を刺してもらおうと思っているなり
しかし腹水の中にもタンパク質が含まれているので結構重要らしい

666 :名無しさん@お大事に:2020/11/24(火) 22:34:35.24 ID:TpCSvFku.net
起きてる日中ずっと自分は基地外じゃないよアピール全開でうるせえじじい
全員で無視してたら空綺麗モードになって喋らなくなるけど口呼吸うるせえ
寝たら寝たでいびきうるせえ

667 :名無しさん@お大事に:2020/11/25(水) 00:37:38.12 ID:vdw9lu+/.net
>>666
入院相部屋にはスルースキル重要よ
怒ったら負けぞ
スルースキルを磨ける良い機会じゃないか

668 :名無しさん@お大事に:2020/11/25(水) 10:12:49.78 ID:fnOKvNzY.net
うちの病室誰も咳もイビキもかかない四人部屋
いるかいないか分からないけど朝食でパンの日にはしっかりビニールの音だけはするからいるってわかる

669 :名無しさん@お大事に:2020/11/25(水) 20:12:22.49 ID:juiP/9aF.net
今のご時世にマスクをしてないおっさんが同じ病室に2人もいるんだが
しかも、その内の1人はゴホゴホしている
看護師に注意してもらうようお願いしたら苦笑いされた
俺が過剰なんか?

670 :名無しさん@お大事に:2020/11/25(水) 20:28:07.80 ID:/Cj0cB6W.net
自分のとこも患者は必ずマスク着用だよ
コロナじゃなくて風邪でも移されたら最悪だし他の看護師や師長に言ってみたら?

671 :名無しさん@お大事に:2020/11/25(水) 20:32:01.31 ID:kkA9v7sW.net
自分の所は患者はマスク自由だな
見舞客は必須だけど

672 :名無しさん@お大事に:2020/11/25(水) 22:45:59.78 ID:hXGiv9B2.net
しかもマスクしない奴って寒いって理由で窓閉めまくるから性質悪い
ノーマスクで換気すらしないって誰かが持ち込んだら全滅じゃないか

673 :名無しさん@お大事に:2020/11/26(木) 06:09:34.38 ID:9cujb2qT.net
うちは部屋から出る時は必須だった。
面会は原則禁止。

674 :名無しさん@お大事に:2020/11/26(木) 08:11:28.04 ID:xRU5w9x4.net
入院患者もマスク着用なんか…
外来患者の検査室などへ行くときは
マスク着用を言われるが
入院エリアでは何も言われんな
(基本面会禁止。着替えの交換除く)
そんなもんだと思っていたわ
ほぼ24時間マスクしてられるの?

675 :名無しさん@お大事に:2020/11/26(木) 10:27:26.09 ID:r6xJZIMF.net
>>674
耳の後ろが痛くなって24時間は無理
アトピーで肌が酷くなる

676 :名無しさん@お大事に:2020/11/26(木) 10:58:00.88 ID:ikgDJCZp.net
カーテンの中は要らんでしょ

677 :名無しさん@お大事に:2020/11/26(木) 13:12:11.59 ID:KfUiYwhZ.net
>>669だけどこの病院は一度コロナを出しているからね
それでこの有様だから何だかなとオモタ
プロが気にしていないならそういうものなんだと思ってしまった

678 :名無しさん@お大事に:2020/11/26(木) 13:49:49.92 ID:xRU5w9x4.net
>>675
あぁ大変やね
お大事に。

679 :名無しさん@お大事に:2020/11/26(木) 13:51:06.57 ID:r6xJZIMF.net
>>678
おおきに

680 :名無しさん@お大事に:2020/11/26(木) 15:37:31.57 ID:WdKgJyGt.net
今入院しているけど患者は部屋にいる場合はマスク不要やで

681 :名無しさん@お大事に:2020/11/26(木) 19:07:41.23 ID:YNAap++K.net
病室でのリハビリ中に
じじい患者「うるさい!外行ってやれ!」

コロナの影響で病室でやってるんだが
そもそも、じじいも病室でリハビリやってんだろw

682 :名無しさん@お大事に:2020/11/26(木) 19:09:57.12 ID:ZNsuTwou.net
じじい前頭葉が腐ってんな

683 :名無しさん@お大事に:2020/11/26(木) 19:59:05.19 ID:aUHpnJWP.net
今年、4回入院して3回大部屋に入ったが
ほかの患者との大きなトラブルもなく過ごしたけど1回だけエピソードがあるわ
2回目の入院当初、コロナで基本的には面会謝絶中なのに
医者の要請で家族が病室に来たんで話していたら、大声じゃないのに、
直ぐにじいさんにうるさい!って怒られたっけ。
その時は面会謝絶中だからしょうがないと思ったけど
じいさんには何故か何回も家族がくるでやんの…

こっそりと酒の差し入れとかもされてた
その爺さん、ボケてるのか、後日、看護師にバラしたらしく
病室で家探しされてた。無かったので間違いだろうとなったようだけど
そりゃ差し入れて、その場で回収すればゴミないわな。
ただ、不思議なのは会話はたしかにそうだったんだが…
こっちも匂いがしなかったんだよなぁ…
自分、酒飲まないから知らんけど、そんな酒あるか?
と思って調べたらウォッカかウィスキーなら…らしいね。バレないかは知らんけど。

まぁこっちはその後、病状が大きく悪化して、それ以上の迷惑をかけたと思うが

684 :名無しさん@お大事に:2020/11/26(木) 20:02:13.49 ID:aUHpnJWP.net
>>683
あぁ、すまない
599で酒のエピソードは書いてた
長文スマソ

685 :名無しさん@お大事に:2020/11/26(木) 21:20:02.32 ID:qYygRqHs.net
なげーよ

686 :名無しさん@お大事に:2020/11/26(木) 21:46:36.50 ID:ZNsuTwou.net
お大事に

687 :名無しさん@お大事に:2020/11/26(木) 22:55:24.89 ID:x6VeIuSk.net
腹減ったな〜パン食べていいかな〜〜

688 :名無しさん@お大事に:2020/11/26(木) 22:59:23.24 ID:Bz9jHKpc.net
退院期間が2日早くなった

689 :名無しさん@お大事に:2020/11/27(金) 07:05:20.65 ID:hAm2uesN.net
>>674
そういえば、マスクしてないわ
救急車の中でマスク付けられたのが有るけどw

690 :名無しさん@お大事に:2020/11/27(金) 13:54:08.72 ID:NUIvCcbO.net
政治を語るオバサンは明日退院だって。よかった
私も明日退院予定だったけどガンジダになって入院伸びたわ。そのせいで殆ど喋れなくなってるからオバサンのお喋りも完全スルーできたけど。口痛すぎる

691 :名無しさん@お大事に:2020/11/27(金) 20:29:53.67 ID:Zo9OeWZu.net
オシッコの管ぬかれたけどオシッコのたびに激痛走る
いつ治まるんだこれ

692 :名無しさん@お大事に:2020/11/27(金) 22:14:48.08 ID:OsJviksw.net
>>691
1週間もすれば大丈夫

693 :名無しさん@お大事に:2020/11/27(金) 22:52:18.37 ID:OnaDs1Bg.net
尿道広がりきってるからしばらくしょうがない

694 :名無しさん@お大事に:2020/11/27(金) 23:46:16.84 ID:NDq2INqa.net
やっと退院出来た
コロナ受け入れてる病院やから看護師どんどんいなくなるわ
患者の扱いがどんどん雑になるわ
師長から難癖付けられるわですごく気分悪かったわ

695 :名無しさん@お大事に:2020/11/27(金) 23:48:07.65 ID:n4n+2nqy.net
えっ、痛いですか?
管を抜いた直後は少し痛みがありましたが
最初のトイレ以降は違和感も消えましたよ。女だからですかね?

696 :名無しさん@お大事に:2020/11/28(土) 00:04:53.30 ID:0dqQ5TbI.net
オナニーしたら精液がピンク色になったわ

697 :名無しさん@お大事に:2020/11/28(土) 00:07:02.22 ID:xtO+/CV/.net
血が混じってんのか

698 :名無しさん@お大事に:2020/11/28(土) 09:58:42.19 ID:NpZ0cSyh.net
尿道か膀胱に傷がついたんだな

699 :名無しさん@お大事に:2020/11/28(土) 10:12:00.46 ID:bJyMjY3T.net
尿カテの痛みは抜管時の看護師の腕もある。

700 :名無しさん@お大事に:2020/11/28(土) 13:45:07.81 ID:cfVjLraY.net
いまおむつとカテーテルですがカテーテルは抜く予定です。女性ですが尿瓶でするのって難しいですかね。

701 :名無しさん@お大事に:2020/11/28(土) 14:51:13.39 ID:Btrva80C.net
尿瓶!?
自分はカテーテル抜いて即ポータブルだったけど便器じゃできないの?

702 :名無しさん@お大事に:2020/11/28(土) 15:03:31.34 ID:NKnC4Knw.net
尿瓶でどうやってするの?
女だけど、どうやってもできなさそう、あと男と違って直線じゃなくて横にも飛ぶから
絶対に私だと無理だ、デカビラが邪魔していろんなところに出るからオムツにしてもらいたい
何も汚れてない赤ちゃんのような尿道なら出きるかも

703 :名無しさん@お大事に:2020/11/28(土) 16:18:35.92 ID:k9WFtn81.net
尿カテと紙オムツするぐらいになったら羞恥心なんてなくなるもんだな

704 :名無しさん@お大事に:2020/11/28(土) 17:59:29.57 ID:d23inpJI.net
>>702
きたねー

705 :名無しさん@お大事に:2020/11/28(土) 18:15:06.15 ID:NnOeVOu2.net
>>700
>>702
隣のベッドの人はずっと瓶でしていましたよ。
ナースコール押して持って来てもらって、溜息をついて愚痴っていました。
「貴方はいいわね、私も早く自分でトイレに行きたい」と。
どうやっているのか気になりましたが、訊けませんでした。

706 :名無しさん@お大事に:2020/11/28(土) 19:11:34.76 ID:ML8b1ZAU.net
女性用の間口の広い尿瓶あるよ。

707 :名無しさん@お大事に:2020/11/28(土) 19:51:00.88 ID:s2lw2Jbg.net
尿管を入れている間は尿意が全くないのは不思議ですね。何でだろう。
で、知らない間にどんどん袋に溜まっていく。

708 :名無しさん@お大事に:2020/11/28(土) 20:30:46.55 ID:3Fvv1W/N.net
>>707

膀胱に溜まる暇が無いからじゃないかな

709 :名無しさん@お大事に:2020/11/29(日) 11:46:45.58 ID:UVjMzgJt.net
FREE BTCは1時間毎に無料でビットコインが貰えるルーレットです
ttps://freebitco.in/?r=39326191

710 :名無しさん@お大事に:2020/11/29(日) 14:04:29.61 ID:a0d2V9RL.net
初心者質問すみません
点滴(静脈)で着替える時に看護師に管を途中で外してもらう場合、どのくらい空気が入るもの?

先程15センチくらい空気になってて驚いて、血管に入ってくる前に差し替えてもらった
致死量には満たないのは分かっていても気持ち悪い
絶対安静でシャワーもできないけど毎回こんな思いをするなら着替えもしたくない…

711 :名無しさん@お大事に:2020/11/29(日) 14:45:08.30 ID:DOelArMu.net
問題ないの分かってるのに文句言うとか嫌な患者だな
文句言うなら着替えしなきゃいい

712 :名無しさん@お大事に:2020/11/29(日) 14:58:14.71 ID:efRYmil3.net
2メートルでも大丈夫ってどこかで見たよ

713 :名無しさん@お大事に:2020/11/29(日) 15:06:52.86 ID:CRumt24l.net
>>710
着替える時も、点滴の交換でも空気ゼロでできます
でも、空気が入っても大丈夫なんで、気なさるなってことで

ルート内の空気は250cmまでは大丈夫
https://www.kango-roo.com/learning/5971/

一般的なルート(点滴のホース)は2メートル。250cmになることはない。
https://knowledge.nurse-senka.jp/203042/

714 :名無しさん@お大事に:2020/11/29(日) 15:24:33.20 ID:a0d2V9RL.net
ありがとう
皆さんは着替える時どのくらい空気入ってるんですか?
仮に1メートル入ってても致死量じゃないから平気だしナースコールはしない?

まだ2日目なのもあるけど私が神経質なのかな
治療じゃなくて絶対安静の入院なので、基本放置でどのくらいでナースコールしていいのか掴めない…

715 :名無しさん@お大事に:2020/11/29(日) 19:00:52.46 ID:0+KcsEOO.net
神経質だな
何の病気だ?

716 :名無しさん@お大事に:2020/11/29(日) 19:02:51.04 ID:a0d2V9RL.net
切迫早産です

717 :名無しさん@お大事に:2020/11/29(日) 21:38:56.78 ID:MKHPt62M.net
ほとんど空気は見られないな。
まじまじと見てないけど
点滴の機械をお通してるからかな?

輸血の時は直接だったけど
最後の時、座ってたら逆流してた。

つうか、付け外し時、管に空気が入るのが不思議でならない。
取り扱いのせいなのか
なにか状況が違うか…
気になるのならしっかり言ったほうがいいと思う

718 :名無しさん@お大事に:2020/11/30(月) 00:41:15.88 ID:t+aEgu7s.net
どうしても気になるなら我慢せず看護士に言えばいいと思うよ
今後はクレーマー患者みたいに腫れ物に触るような扱いになると思うけど

719 :名無しさん@お大事に:2020/11/30(月) 00:46:36.52 ID:sj9MuIhJ.net
>>718
調べたら分かることや批判よりも、皆さんの入院生活のご経験から下記部分を聞きたかったのですが…お一人しか答えてもらえず正直残念でした
お腹の子がいるせいか私が神経質なのはよくわかりました
失礼しました

> 皆さんは着替える時どのくらい空気入ってるんですか?
> 仮に1メートル入ってても致死量じゃないから平気だしナースコールはしない?

720 :名無しさん@お大事に:2020/11/30(月) 00:50:44.62 ID:sj9MuIhJ.net
>>717
ありがとうございます
Twitterなどで調べても、「気泡が入っててびっくりしたけど大丈夫」といった声しか拾えず、皆さんどのくらい入るのかな?と思った次第です
なるべく空気が入らないように丁寧にお願いしますが、次回も15センチ入るようなら、血管がもたなくて差し替えるタイミングに合わせてのみ着替えることにします

721 :名無しさん@お大事に:2020/11/30(月) 01:03:03.92 ID:t+aEgu7s.net
くだらないこと気にしてる前に寝た方がいいよ
子供が可哀想

722 :名無しさん@お大事に:2020/11/30(月) 01:08:38.81 ID:sj9MuIhJ.net
可哀想と言われても体がつらくて寝付けないんです
スレ汚してごめんなさい 落ちます

723 :名無しさん@お大事に:2020/11/30(月) 03:26:04.13 ID:SSJxq/53.net
>>722
空気のことなんか全く気にしたことなかった。
言われてみれば、空気が少しあるね。
でもさ、点滴の薬剤を交換する時も空気が入っているよ。
最後の方とか、つうーて僅かな残りが流れるのをボトルを手に持って
高く上げたりするしね。

お腹の子が出て身二つになれば楽になる。それまでの辛抱。

724 :717:2020/11/30(月) 08:15:11.72 ID:v5tLSki9.net
>>720
お大事にね。出産頑張って
自分も入院時、色々気になることがあってたくさん聞いてる。
雑談の一つのように
例えば、最近の注射って痛くないんですねとか
皆さんの制服はどうやって決まってるんですか?とか
ちょっと前、友達の妊婦に対してこんな嫌なことがあったんですよとか
何でもいい。
で、その中で素直に批判するのではなく「着替え時に外してもらってる管に
空気が入っているじゃないですか。私それが気になっているんですよね」と
話してみるのはいかがでしょうか?
で、致死量うんぬんとか言ってきたら
小さい頃から空気が入るのは良くないと言われて育ったから
ちょっとトラウマ気味で…
考慮してくださいませんか?と
話しては?どうかな?
(責任は取れないけど…)


追加

なんで、自分の点滴では空気が入らないのかうちの看護師に聞いてみました。
体の方には弁がついてる
点滴バック側は「クレンメ」で管を閉じてるから空気圧が生じ
漏れもしないし空気も入らない。とのことです
(クレンメについてはググって)

で、そこから推察するに、もしかしたら外すときクレンメを閉じず(最初から付いていないかも…)にやっているかもですね。
出口を上に向けると高さ次第では液が逆流しバックに戻ると思われます。
でそこが空気に満たされると…

私から言えることはこのぐらい
心が休まる手助けになれば幸いです

725 :名無しさん@お大事に:2020/11/30(月) 14:03:00.94 ID:qt9y8xc6.net
今手続き終わって入院完了
今年四回目だ

726 :名無しさん@お大事に:2020/11/30(月) 15:48:33.76 ID:CTeY5EaY.net
今日も生きてる価値のないクソジジイが一人でも多く苦しんで氏にますように

727 :名無しさん@お大事に:2020/11/30(月) 17:12:39.55 ID:sql3pko9.net
>>726
お前もな

728 :名無しさん@お大事に:2020/11/30(月) 18:17:19.58 ID:rQBh3Xw9.net
やっと退院できた
ずっとお粥だったけど慣れると七部粥の美味しいさよ
塩っけ少なくても食えるのよね

729 :名無しさん@お大事に:2020/11/30(月) 18:37:03.17 ID:H33j+Gxh.net
隣が勢いよくカーテンを閉めるから毎回ビビる

730 :名無しさん@お大事に:2020/11/30(月) 18:48:41.98 ID:UsBEJZy9.net
シャーッ!

731 :名無しさん@お大事に:2020/11/30(月) 19:01:42.88 ID:qt9y8xc6.net
もう寝てる人いる
あの快眠は羨ましいもんだ

732 :名無しさん@お大事に:2020/11/30(月) 20:17:58.01 ID:kPO5Feog.net
気絶してるんだよ

733 :名無しさん@お大事に:2020/11/30(月) 20:30:15.65 ID:oUGM6Dy0.net
>>724
なんかあんた良い奴っぽいな
こっちは同室の奴が毎回洗面台びしゃびしゃにするわ着信や薬用?アラーム最大音量だわで
ずっとイライラしっぱなしだからあんたと同室の奴が羨ましい

734 :713:2020/11/30(月) 21:43:48.43 ID:72BzZBNk.net
>>719
ちょっと気になったんだけれども、点滴を留置針で24時間しているとして、
着替えるときになんで空気が入るんだろ?

ポンプが付いていなければ、薬剤バッグごと袖を通せばいいし
付いていて三方活栓(ルートと留置針をつなぐ交差点的なところ)で栓をするとしても、
15センチも空気が入ることは考えられないんだよね
その操作をするときは看護師さんがやるわけだから、
ナースコール云々って話にはならないと思うんだ。

735 :717:2020/11/30(月) 23:38:55.51 ID:lK7OuOS/.net
>>733
そんなことはないと思う
気になっただけだから…

病気ならともかく、生活音は気をつけて欲しいですよね
どうしてもなら、看護師さんに言うしかないけど…
「これは目に余る」という気持ちが共有できないと
なかなか、注意してもらえないかも…
後は病室を変えてもらうようお願いするか…

自分も他人にどう迷惑かけてるか心配してるけど
実際は掛けてるかもしれません…

736 :名無しさん@お大事に:2020/12/01(火) 04:04:44.66 ID:K08NRRkl.net
無闇に舌打ちしたり、過剰な咳払いや雄叫びするサラウンドハラスメントする患者いるよね
面と向かって文句言わないのに独り言で文句を言う

737 :名無しさん@お大事に:2020/12/01(火) 11:06:42.62 ID:b8WF6cqB.net
>>727
じじいイライラで草
医療費の無駄やねん

738 :名無しさん@お大事に:2020/12/01(火) 12:35:30.39 ID:wTr3CZeE.net
>>736
わざとレジ袋ガサガサと振るか触るかして
うるさい音を立ててやり返してやれ

739 :名無しさん@お大事に:2020/12/01(火) 16:05:55.51 ID:gTwVQd0W.net
初めて入院してるけど夜中に看護師さん何回かカーテン開けて見にくるのね。
それでいちいち起きちゃう俺も俺だけど。

740 :名無しさん@お大事に:2020/12/01(火) 16:32:38.75 ID:YuyVz0Wl.net
そのうち、気付く回数が減ってくるよ
中にはLED当ててくる看護師もいるけど…

741 :名無しさん@お大事に:2020/12/01(火) 17:10:47.59 ID:5zQc1dyF.net
いちいち勃起してたらヤバい
と見間違えた

742 :名無しさん@お大事に:2020/12/01(火) 17:28:52.82 ID:mmBHGVFn.net
ぼくなんて、見回りの時間を記録してるよ

743 :名無しさん@お大事に:2020/12/01(火) 17:43:11.38 ID:4AdlVQBK.net
一時間に1回ぐらいかね?

744 :名無しさん@お大事に:2020/12/01(火) 18:53:24.84 ID:VztZWDk2.net
聞いたら1時間に一回は覗きにいくらしい
ただ、看護具合でほぼスルーする部屋と小まめに行く部屋で分けてるんだと

745 :名無しさん@お大事に:2020/12/01(火) 18:57:18.14 ID:gTwVQd0W.net
美人ナースさんに寝込みを襲われたい…

746 :名無しさん@お大事に:2020/12/01(火) 18:59:40.32 ID:bN6vwXHe.net
俺は点滴はずれたら夜中1回しか巡回されなくなったよ

747 :名無しさん@お大事に:2020/12/01(火) 21:03:35.88 ID:DdwZGSnh.net
10秒以上顔面にしつこくライト当ててくる看護士さんがいて、笑いが堪えきれずに吹き出してしまったことがある

748 :名無しさん@お大事に:2020/12/01(火) 22:49:46.43 ID:CRxQEk24.net
>>747
惚れたんじゃね

749 :名無しさん@お大事に:2020/12/02(水) 00:33:44.37 ID:nFSLCoKz.net
見回りは二時間に一回。さっき来た。
懐中電灯で照らす人と照らさないでサッと出て行く人がいる。

750 :名無しさん@お大事に:2020/12/02(水) 01:01:40.69 ID:9j2c90Z6.net
消灯後トイレから戻ってきてしばらくぼーっとベッドに座ってたら、丁度見回りに来て無茶苦茶ビックリされたことがあるわ

751 :名無しさん@お大事に:2020/12/02(水) 04:22:31.45 ID:1sN+7oMj.net
日中はいろんな人が出入りしてるからベッドで大人しくしてたけど軽い運動はしたい。だから夜中に誰もいないフロアでストレッチしながら徘徊してた。
ベッドに居ないと看護師さんが探すから承諾を得て徘徊すること1か月、自分以外に真似する人が出てきてちょっとしたコミュニティが形成されつつある。
俺退院したけど、みんなまだ徘徊してるんだろうか。移動制限ある人も患者同士で付き添いするから日中よか運動できたりするし、点滴しながら会話しながら楽しかったよ。

752 :名無しさん@お大事に:2020/12/02(水) 10:12:11.36 ID:V58c1ur6.net
イイね
2回目の病院ではトイレに行くのも看護師の立ち会い&車椅子だったわ
まぁ症状が悪化して直ぐに車椅子すら乗れなくなり寝たきりだったんだけど
リハが大変だった。
機械で体を直立させるだけで、まさかあんなに苦しくなるのかと…

753 :名無しさん@お大事に:2020/12/03(木) 19:36:36.74 ID:rQxkFGrR.net
同じ病棟の入院してる子が可愛すぎる
くっそタイプ
話しかけてぇ〜

754 :名無しさん@お大事に:2020/12/03(木) 20:05:02.77 ID:cEQSX+yc.net
それをここで報告してどうするw

755 :名無しさん@お大事に:2020/12/03(木) 21:07:54.05 ID:B316BgKM.net
>>753
事案発生予告

756 :名無しさん@お大事に:2020/12/03(木) 21:21:30.76 ID:rQxkFGrR.net
>>754
話しかけたら事案だからな
見てるだけだw

>>755
わきまえてるわw

757 :名無しさん@お大事に:2020/12/03(木) 21:27:46.78 ID:tr4KVhRG.net
ほんと地味子でかわええ

758 :名無しさん@お大事に:2020/12/03(木) 21:38:12.31 ID:393ZQu4m.net
前回の入院の時同じ病棟でおっちゃんがいきなりJKに抱き付いたらしくJKが泣きながら看護師に訴えてた

次の日おっちゃんが消えた

759 :名無しさん@お大事に:2020/12/03(木) 21:58:09.84 ID:j9HNPwAo.net
それが駅とかだったら普通に逮捕案件だけど
病院内だと転院か強制退院で終わるんかな
だから図に乗って繰り返してそう

760 :名無しさん@お大事に:2020/12/03(木) 23:29:44.55 ID:Z5lCDzAC.net
精神病棟か

761 :名無しさん@お大事に:2020/12/04(金) 00:13:50.43 ID:VRWKZtLq.net
リアル亀仙人みたいに事務のねえちゃんにセクハラしてるところ見たことある

762 :名無しさん@お大事に:2020/12/04(金) 09:22:29.63 ID:PZgdGxFi.net
今日も朝っぱらからクソ暑い
今いる病室が日光ガンガンくるから余計熱い
もう12月なのに半袖にしたいくらいや

763 :名無しさん@お大事に:2020/12/04(金) 10:49:12.82 ID:HMc1ZfGz.net
>>762
ワイ半そで半ズボンやで
着てらんねえよ…

764 :名無しさん@お大事に:2020/12/04(金) 12:42:38.03 ID:HMc1ZfGz.net
今日も地味子ちゃんが可愛いです

765 :名無しさん@お大事に:2020/12/04(金) 13:38:50.31 ID:WIvbY0ze.net
>>762
もう退院したんだけど9月に直射日光な窓際だった。
診察しに来た医者が「なに、ここ、あっつ!」言ってカーテン締め切ったの思い出した。

766 :名無しさん@お大事に:2020/12/05(土) 05:14:19.71 ID:3jaTigjg.net
>>750
2時~3時の間に目が覚めて眠れんのよ。
頭を抱えて座り込んでると「大丈夫ですか?」と声をかけられる。
窓際に行き、出窓部分に座って外を眺めているのさ。 
ベッドにいないことに驚かれてカーテンを全開にして
焦った様子で探してた。

767 :名無しさん@お大事に:2020/12/05(土) 05:53:24.95 ID:aukIevaW.net
>>766
薬もらったら?
自分は薬もらって
その状況だけど…

768 :名無しさん@お大事に:2020/12/05(土) 07:24:20.67 ID:aCie2BoQ.net
おはよう
今日退院だけど治ったわけじゃないから家に帰ってからも大変よ

769 :名無しさん@お大事に:2020/12/05(土) 08:44:40.49 ID:qxBkV+ZO.net
おはよう
入院20日目イレウスだけど食べ物が恋しい
料理好きだから料理レシピばかりみて暇つぶししてる

770 :名無しさん@お大事に:2020/12/05(土) 10:04:45.35 ID:HQFATFWo.net
イレウスで20日って重症だな、俺の時は一週間(絶食3日)だった

771 :名無しさん@お大事に:2020/12/05(土) 10:34:53.43 ID:aukIevaW.net
>>768
おはよ
自分も今日退院。
互いに頑張ろな

772 :名無しさん@お大事に:2020/12/05(土) 11:21:01.92 ID:mwtIXvmI.net
768&771退院おめでとうございます。
今日は寒いから体を大事にね。

焼き芋とかおでんとか食べたくなる寒さだね。

773 :名無しさん@お大事に:2020/12/05(土) 17:29:26.43 ID:FtzaUL5e.net
>>772
ありがとう

774 :名無しさん@お大事に:2020/12/05(土) 21:02:48.55 ID:4yWyGLpJ.net
腹減ったなあ
1階の売店行くにはナースステーションの前とおらなきゃならないから絶対見付かる

775 :名無しさん@お大事に:2020/12/05(土) 21:27:07.48 ID:5aIRPNpW.net
ゲームウォッチみたいで楽しそうじゃないか

776 :名無しさん@お大事に:2020/12/05(土) 23:17:39.57 ID:pluFunOp.net
行きと帰りで二回ミッションがあるのか、売店で見つかる可能性もあるが

777 :名無しさん@お大事に:2020/12/06(日) 03:27:16.40 ID:wNGSoewk.net
せん妄患者の喚きで眠れない・・

778 :名無しさん@お大事に:2020/12/06(日) 13:45:01.80 ID:/XZUa1Sw.net
隣のおばちゃんが自己抗体のことをウイルスが〜ウイルスが〜〜って言ってて気になる

779 :名無しさん@お大事に:2020/12/06(日) 15:49:47.61 ID:3V0uwym3.net
透けパンスレが開けない
バンされたかな

780 :名無しさん@お大事に:2020/12/06(日) 16:14:14.99 ID:pCnphN7z.net
俺は、明日退院だぁ。
このスレにお世話になったし
陰洗のときに好きな看護師で大きくなったのが思い出

窓からは林しか見えないけど静かに過ごせた

781 :名無しさん@お大事に:2020/12/06(日) 20:44:02.25 ID:W/ZkGm8v.net
今日も地味子ちゃんが可愛かった
毎日一瞬だけチラ見するのが入院生活の唯一の楽しみ…

782 :名無しさん@お大事に:2020/12/07(月) 06:59:28.70 ID:s9/3dwyM.net
採血
血圧98-62
酸素99

783 :名無しさん@お大事に:2020/12/07(月) 08:08:39.82 ID:Cddm4ZKl.net
今日は隣のクレーマージジイが退院で清々する
俺にも看護士さんにも細かいことでケチつけてきて最低最悪のジジイだった

784 :名無しさん@お大事に:2020/12/07(月) 13:42:46.56 ID:Y4vvqYLT.net
密閉型オーバーイヤーのヘッドホン&#127911;が
今回の入院のベストジョブだった

ヘッドホンしてれば暗に話しかけないでの意思表示
(誰からみても分かりやすい)
消灯後でも普通に音楽聴ける
長時間でも疲れない
老人のうめき声を聞かずにすむ

BOSEやSONYのノイズキャンセルだったら最強

785 :名無しさん@お大事に:2020/12/07(月) 14:04:39.90 ID:sMW727zJ.net
>>780
退院おめでとう

786 :名無しさん@お大事に:2020/12/07(月) 15:13:54.68 ID:XfLp4WBp.net
シーツ交換して貰って気持ちいい

787 :名無しさん@お大事に:2020/12/07(月) 18:40:47.07 ID:umQN8A4G.net
>>784
絶対持ってけスレに転載させて頂きました

788 :名無しさん@お大事に:2020/12/08(火) 02:07:46.43 ID:3QSq0yx5.net
>>784
回診や点滴のアラームで困らん?

789 :名無しさん@お大事に:2020/12/08(火) 04:09:39.94 ID:B84C0lAP.net
>>787
ありがとう 784は誤爆でした
>>788
起きてたら気付くし
寝てたらトントンしてくれたよ
横向いて寝れないのは困った

790 :名無しさん@お大事に:2020/12/08(火) 08:08:03.22 ID:xjMBwcZ2.net
ε(。・"・)o本日、検査のため朝食抜き

791 :名無しさん@お大事に:2020/12/08(火) 09:47:11.34 ID:SiAaPS3T.net
おはようございます
ラクナ脳梗塞で入院して4週目に入りました
今はリハビリ病棟に移りました
部位が脳幹で視神経に影響が有り動体視力回復の為、未だ暫く入院生活が続きそうです

792 :名無しさん@お大事に:2020/12/08(火) 10:52:45.51 ID:StJPBdbY.net
オシッコしたい

793 :名無しさん@お大事に:2020/12/08(火) 21:32:52.03 ID:bthSK1+r.net
入院先と違う精神科のクリニックで貰ってた睡眠薬勝手に没収、始末された

794 :名無しさん@お大事に:2020/12/09(水) 01:15:53.92 ID:NGdFDz28.net
>>793
入院時に出してって言われなかった?
没収されただけで保管されてるよ
退院時、返してもらえる

795 :名無しさん@お大事に:2020/12/09(水) 08:24:33.23 ID:KACy/WaZ.net
同じ病棟の地味子ちゃん、サイズぴったりの服ばっか着るからちっぱいが強調されてとても良い
なんて眼福なんだ

796 :名無しさん@お大事に:2020/12/09(水) 14:56:55.13 ID:cHauQ+Lv.net
吉牛食べたい

797 :名無しさん@お大事に:2020/12/09(水) 15:29:16.28 ID:YE4veEc5.net
あんまん食べたら胸焼けした

798 :名無しさん@お大事に:2020/12/09(水) 16:13:04.93 ID:lBnrvc04.net
>>797
わかる
あのパンが油が多いのか

799 :名無しさん@お大事に:2020/12/09(水) 17:03:51.98 ID:KACy/WaZ.net
今まで巨乳派だったけどちっぱいの良さに気づいてしまった
若かったらちっぱいでもいいよな

800 :名無しさん@お大事に:2020/12/09(水) 17:45:06.20 ID:D9ValY1s.net
流石に気持ち悪いな

801 :名無しさん@お大事に:2020/12/09(水) 17:46:51.34 ID:3V7sS6p4.net
あんまん食べ過ぎたのか

802 :名無しさん@お大事に:2020/12/09(水) 18:26:35.56 ID:+yi80mJX.net
若いまんまん食べたいな

803 :名無しさん@お大事に:2020/12/09(水) 22:17:41.92 ID:ESjOrsyj.net
入院したから検索したらこんな板あったのか
入院2日目看護士さんが可愛くてシコリティー度マックスです

804 :名無しさん@お大事に:2020/12/10(木) 07:15:13.69 ID:EDn7R6uK.net
おれは採血のとき可愛い看護師の顔をガン見しながら布団の下でチンコいじってるよ

805 :名無しさん@お大事に:2020/12/10(木) 07:49:48.61 ID:TCuGnHh1.net
きっしょいな
こんな奴らが同じ部屋にいるかもしれんと思うとゾッとする

806 :名無しさん@お大事に:2020/12/10(木) 08:21:26.41 ID:zkHTC3V9.net
看護師さんも大変だな

807 :名無しさん@お大事に:2020/12/10(木) 08:40:22.58 ID:EDn7R6uK.net
病人でかわいそうなんだからそんぐらい良いだろ
ガン見しながら出したいけどさすがに無理だからトイレ言って可愛い看護師の名前絶叫しながらやるとスッゴいイイのが出るよ
おまえらもやってみ

808 :名無しさん@お大事に:2020/12/10(木) 09:03:00.12 ID:MHBDpimL.net
実際に表になんも出してないから許せよな
思うだけならただやぞ

809 :名無しさん@お大事に:2020/12/10(木) 09:46:30.33 ID:B59Q49KG.net
変な汁出したら臭いでバレるぞ

810 :名無しさん@お大事に:2020/12/10(木) 11:40:26.50 ID:yMqdiz9W.net
心配するな性欲モンスターとかの看護師にとっては香水みたいなもんだ

811 :名無しさん@お大事に:2020/12/10(木) 12:22:18.80 ID:m1Hn1xMz.net
>>798
パンの油ってか、アンのごま油にやられない?
肉マンなら気持ち悪くならない?

812 :名無しさん@お大事に:2020/12/10(木) 14:29:17.08 ID:FM3R/4k5.net
>>810
お前看護師なん?

813 :名無しさん@お大事に:2020/12/10(木) 15:34:39.70 ID:LfszUPKr.net
わい将、手術後初のシャワータイムをオナニータイムへ

814 :名無しさん@お大事に:2020/12/10(木) 18:23:43.88 ID:/wrjdLHl.net
チンコが矮小

815 :名無しさん@お大事に:2020/12/10(木) 20:29:19.65 ID:hG6JW+eA.net
看護師さんが交代して挨拶に来る
点滴の針確認してくれたり、飲み薬の確認してくれたり
「今日はお風呂どうしますか?
もう面倒臭いから全部混ぜて雑炊にしてお前も入れ

816 :名無しさん@お大事に:2020/12/10(木) 20:37:44.60 ID:NvdYCT0u.net
明日退院だ
長い間食えなかった王将の餃子とビールいってやる

817 :名無しさん@お大事に:2020/12/10(木) 23:43:41.78 ID:LfszUPKr.net
やっぱ寝れない( ; ; )

818 :名無しさん@お大事に:2020/12/11(金) 03:09:25.02 ID:z2ludQfi.net
コロナ入院数週間目。4人部屋まじ寝れない。お腹減った

819 :名無しさん@お大事に:2020/12/11(金) 06:07:22.77 ID:YDV+TMhR.net
電気つく前から徘徊老人うるさいねん

820 :名無しさん@お大事に:2020/12/11(金) 06:31:16.48 ID:TYHr+bu2.net
>>818
うん?
重症じゃないよね?
軽症または自覚症状なし?
病院?ホテルじゃないの?
中症?

821 :名無しさん@お大事に:2020/12/11(金) 06:46:42.89 ID:z2ludQfi.net
>>820

医師の評価がわからないけど、肺炎を悪化させた。
人工肺まではいってませんが、軽症ではないから入院になったみたい。
基礎疾患はないけど、治癒に時間がかかってる。
無症状や発熱程度の軽症だったらホテル隔離又は自宅待機だったようですね。

なにせ初の入院で、ホテル隔離とは違って色々不自由してる

822 :名無しさん@お大事に:2020/12/11(金) 06:48:40.08 ID:mDBfXj2w.net
韓国政府、ワクチン接種開始まだ不透明 「日本に行って接種する」のコメント相次ぐ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1607567664/

823 :名無しさん@お大事に:2020/12/11(金) 06:52:55.23 ID:pKCSoALd.net
>>822
ノージャパンはどこに行ったんだろ?

824 :名無しさん@お大事に:2020/12/11(金) 12:01:40.30 ID:TYHr+bu2.net
>>821
ホテル隔離も色々と不自由みたいだよ
病院のほうが安心感がある。
病院によるだろうけど食事を選べたりもする。
ただ、ガッツリ系が食べたいのなら
ホテルの弁当のほうが良いみたいだけど

いずれにせよ、お大事に。

825 :名無しさん@お大事に:2020/12/11(金) 12:43:04.09 ID:bqhjklWm.net
最近はラインが出るのが嫌だからTバックが流行ってる

826 :名無しさん@お大事に:2020/12/11(金) 12:50:11.29 ID:z2ludQfi.net
>>824
病院だとWi-Fiなくてギガ死してるから、その点はホテルの方がいいかもよ。暇つぶしでヨウツベ見れるし、個室でプライベートもあるし。
ただ症状あるから、間違いなく病院の方が安心できる。

ありがとう。もうすぐ退院だと思う

827 :名無しさん@お大事に:2020/12/11(金) 17:16:22.25 ID:1ujVFGiC.net
>>826
レンタルwifiがオススメ
1日単位で延長もできるし
月五千円前後

828 :名無しさん@お大事に:2020/12/11(金) 18:42:29.91 ID:l+3yebvt.net
Wi-Fi環境は病院によっていろいろだよ
Wi-Fiが病室にも使えるところ(有料だったり)
Wi-Fiそのものが禁止されてるところ
ラウンジだけ使えるところ
病院ごとに尋ねるか、入ってみないとわからない

829 :名無しさん@お大事に:2020/12/11(金) 18:52:09.04 ID:rwm+34D8.net
親が地域包括ケア病棟に入院している病院の別の病棟でクラスター発生した(患者14人、職員6人)。病院から連絡あり、感染予防に努めるけどどうしますかだって。リハビリ始めてまだ2週間、折角やる気満々で頑張ってるのに。直ぐに退院させるべきなんだろうか。

830 :名無しさん@お大事に:2020/12/11(金) 19:02:01.00 ID:nC5ccKzX.net
>>829
命あってのリハビリなんじゃないかな。ご本人も周りも大変だとは思うけど、退院させてあげて欲しい

831 :名無しさん@お大事に:2020/12/11(金) 22:54:15.51 ID:TYHr+bu2.net
>>829
難しいね。
退院させたほうが良いのは確かだろうけど
必ずしも、全員が感染するわけではないし、
すでに感染してたら…って想像すると病院にいた方が安心かも?
親本人の意向に沿うような選択が取れればいいとは思う
ただ退院は看病の負担やリハの遅れも考えると…
親、自分の家族、病院。共に話し合って決めたほうが
いい結果に近づくと思います

832 :名無しさん@お大事に:2020/12/12(土) 11:53:15.54 ID:TJpoFKZy.net
今日朝の回診で主治医から年内の退院は難しいといわれた。
今年もクリスマスは、クリぼっちで,クルシミマス。

833 :名無しさん@お大事に:2020/12/12(土) 12:09:05.81 ID:1y5O/ZIf.net
年末年始なんて医療機関休みだし
退院して自宅に帰って家事や仕事や片付けして
下手に動いてまた具合悪くなったりする確率も違いし
病院にいた方がいいんじゃない?

考え方一つだよ
元気で自宅でクリぼっちな人も世の中多いんだからさ
今年は入院中だから仕方ないじゃん

834 :名無しさん@お大事に:2020/12/13(日) 07:55:33.70 ID:mHWpxfqW.net
転院してから
お風呂入れない→タオル貸出ありますから→自分でできない
着替えできない→放置
血栓予防の包帯巻き直し→放置

自分では出来ないから前の病院ではしてもらえてた事がここでは音沙汰なし
ただただ辛い
初日2日目にその事は伝えてある。

後、カーテン開けたならちゃんと閉めて欲しい

835 :名無しさん@お大事に:2020/12/13(日) 08:32:42.31 ID:3V5cZU3b.net
慢性的な人手不足がコロナで更に人手不足なんだろうな

836 :名無しさん@お大事に:2020/12/13(日) 08:50:37.90 ID:DNKLtp9Y.net
二度と行きたくない病院 [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1497446139/

●看護師に虐待、虐めを受けた時の対応●
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1293579580/

最低最悪病院
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1586524653/

837 :名無しさん@お大事に:2020/12/13(日) 11:43:32.93 ID:QFaPHoy4.net
退院できた
今年は病院で年越し回避できてよかった〜うまいもん食おう

838 :名無しさん@お大事に:2020/12/13(日) 12:38:12.25 ID:EbDTMvnZ.net
明後日退院酒飲みたい
おっパブ行こうかな

839 :名無しさん@お大事に:2020/12/13(日) 15:09:34.57 ID:4LtLz4MO.net
おっパブで早速コロナ感染

840 :名無しさん@お大事に:2020/12/13(日) 21:59:44.05 ID:S7zixrdU.net
明日退院
看護師さんみんな優しくて別れるのが少し寂しい

841 :名無しさん@お大事に:2020/12/13(日) 22:56:53.09 ID:mm61egrw.net
>>840
わかる なんか寂しくなるわ

842 :名無しさん@お大事に:2020/12/14(月) 08:48:12.90 ID:kf8v5jpW.net
>>840
うまく社会復帰しないとしばらく尾をひくよ

843 :名無しさん@お大事に:2020/12/14(月) 13:05:31.65 ID:s+fx80Dw.net
きもちわる

844 :名無しさん@お大事に:2020/12/14(月) 13:17:40.81 ID:+a2HMAYK.net
病院行け

845 :名無しさん@お大事に:2020/12/14(月) 19:00:18.59 ID:t8+Vb185.net
腹減ったなあ

846 :名無しさん@お大事に:2020/12/14(月) 22:06:32.41 ID:40CFKmZA.net
飯食べ終えた瞬間から腹が減っている

847 :名無しさん@お大事に:2020/12/15(火) 03:38:56.44 ID:+ZNV8+vk.net
何処行っても入院患者の殆どが爺さん婆さんだらけで、看護師の医療的行為って点滴と採血と輸血ぐらいだよなぁ
後はホゲ老人施設の介護士と何ら変わりない重労働

848 :名無しさん@お大事に:2020/12/15(火) 03:47:04.87 ID:fyYppsst.net
うちの病院看護師たちは定時に来て定時に上がっている。
医療崩壊と言われているが、全く危機感緊張感がない。
特に師長が帰った後とか詰所で大声で話していたり
大笑いして喋り捲り。
ここの看護師本当に医療切迫している病院に行って
緊張感をもって仕事をして欲しい。

849 :名無しさん@お大事に:2020/12/15(火) 06:48:31.60 ID:spTSS50V.net
>>848
病院によって忙しさは違うし、ずっと緊張してキリキリやって人間が保つわけないだろうが
ロボットじゃないことを前提に考慮して人を使うということを考えろよ

多分だけどお前が入院してるなら、お前が具合悪いから他人に当てつけで正義感ぶって八つ当たりしてるだけかもよ
冷静になれ

850 :名無しさん@お大事に:2020/12/15(火) 06:56:35.33 ID:XvqBeVcy.net
>>848
だから医療関係者特に看護師を一律に見るとか嫌なんだよな
コロナから逃げてる看護師とか病院にまで慰労金とかおかしいと思う
感謝もする気にはならんは

851 :名無しさん@お大事に:2020/12/15(火) 07:31:47.44 ID:spTSS50V.net
コロナを受け入れる病院がコロナ患者を受け入れる→様々なリソースが少なくなり、コロナ患者以外の患者が受け入れられなくなる→結果他の病院にコロナ以外の患者の受け入れの負担が増える
という簡単なロジック

852 :名無しさん@お大事に:2020/12/17(木) 11:30:58.17 ID:uYs5CpsD.net
>>848
それは病院の管理部が優秀ということ
仕事というのは定時で始めて定時に終わるのが基本
そうなるように人員や仕事量の割り振りをするのが人事や管理部
そこがきちんと仕事してるってことだろ

看護師が険しい顔して残業残業でへばってるような病院は
医療ミスが多い。看護師にゆとりがないからな
そして若い看護師が育たずどんどん辞めて行くからベテランが育たない
勿論そこで踏ん張って医療を支えている看護師は尊敬すべきだが
楽な職場を選んでる看護師を貶める理由にはならない

>師長が帰った後とか詰所で大声で話していたり大笑いして喋り捲り
まあここは師長に直訴するなり意見箱に投書するなりしていい
でもそれは「仕事とプライベートをきちんと分けろ」という理由であって
「もっと仕事しろ」「苦労しろ」というのとは違う

853 :名無しさん@お大事に:2020/12/18(金) 21:33:12.79 ID:9Xzgc573.net
バイタルセンサーの音で眠れそうにないわ

854 :名無しさん@お大事に:2020/12/19(土) 06:17:25.35 ID:4Qu9T9mO.net
入院も1カ月越えたら飽きすぎて食べれなくなった

855 :名無しさん@お大事に:2020/12/19(土) 18:56:30.48 ID:gLD21BTg.net
同室のジジイが、テレビカード切らしたらしく、看護師に
「ちょっとテレビカード2〜3枚買うてきてよ」
「はい、良いですよ、1枚千円です」(手を出す)
「そうやのうて、看護婦さんが買うて俺にちょうだい、言うてんねん」
「それはできませんよ〜、お金払ってくれれば買いに行くくらいはしますけど」
「ええやん、看護婦さんて、国から一律で5万もろてんやろ?
俺らにおすそわけしてくれてもええやん」

このジジイは強制退院させてもいいと思った
看護師さん、そんなやつ笑顔で世話してあげる必要無いですよ!

856 :名無しさん@お大事に:2020/12/19(土) 19:22:07.61 ID:L+7Vm+Vl.net
関西弁気持ち悪っ

857 :名無しさん@お大事に:2020/12/19(土) 23:04:04.68 ID:T1ptcGdu.net
わるうおましたなぁ

858 :名無しさん@お大事に:2020/12/19(土) 23:17:09.70 ID:K4slHC9t.net
素敵やん

859 :名無しさん@お大事に:2020/12/20(日) 05:13:56.60 ID:D7c1ePi3.net
お爺さん
テレビカードを切らして
爺キレる

860 :名無しさん@お大事に:2020/12/20(日) 09:59:13.30 ID:MBzgp+n8.net
朝シャン気持ちいいわ

861 :名無しさん@お大事に:2020/12/20(日) 10:03:35.64 ID:ZzJqDm4S.net
無料の4人部屋は空きがなく
仕方なく差額ベッドの相部屋になった
壁になってる仕切り板が収納棚になっていて
タオルパジャマのレンタルセットとTV冷蔵庫使用が無料
コロナで面会禁止だし
洗濯ものや着替え差し入れだけに家族に病院に来てもらうのも悪いのでレンタルはまあ助かってるかな
TVも地上波とBS少しは見放題だし

862 :名無しさん@お大事に:2020/12/20(日) 13:37:23.54 ID:G4y90a/j.net
10月から2ヶ月程入院していた某有名医大病院の消灯時間が緩かった
若い患者連中が多かったので、夜中にゴソゴソとなにかしていたりTV付けていたりスマホ弄ったりお菓子を隠れて食ったり

863 :名無しさん@お大事に:2020/12/20(日) 16:14:21.05 ID:9uz8EpT+.net
老害が痛み止めの薬くれくれってずっとうるせえええ
お前今さっき飲んだんちゃうんかい

864 :名無しさん@お大事に:2020/12/20(日) 17:21:30.74 ID:OCkPsR3p.net
前入院した病院は近所でコロナ前だから洗濯物とかすぐ持って帰ってもらえたけど今回は家から一時間くらいのところでしかも面会禁止だからパジャマタオル類はレンタルしたけど下着類の洗濯物がどんどんたまるのが地味にダメージだった
夏じゃなくて良かったw

865 :名無しさん@お大事に:2020/12/20(日) 18:14:24.92 ID:RfhlCFYm.net
去年入院した病院はパンツのレンタルもあって助かったわ
天涯孤独だから持ってきてくれる人いないから

866 :名無しさん@お大事に:2020/12/20(日) 18:30:18.00 ID:KKZjctx5.net
>>865
いくら洗濯しててもパンツのレンタルは無理だな

867 :名無しさん@お大事に:2020/12/20(日) 21:05:11.72 ID:518POFNG.net
明日内視鏡検査で憂鬱。今から絶食。
消灯22時だからM1グランプリ見てるが明日の検査が嫌すぎて笑えん。
膠原病による内臓病変の検査入院中です。

868 :名無しさん@お大事に:2020/12/20(日) 21:17:09.94 ID:C5g5BLJN.net
女物のパンツレンタルしたい

869 :名無しさん@お大事に:2020/12/20(日) 21:54:27.66 ID:JmYbgU1X.net
お婆ちゃん用のズロース?

870 :名無しさん@お大事に:2020/12/20(日) 23:16:27.49 ID:ulpxmAR0.net
オレもパンツのレンタルは無理だわ
検査で穴開きのパンツ履く事もあるけど使い捨てだもんな

871 :名無しさん@お大事に:2020/12/21(月) 00:40:58.10 ID:HHQ7/RDl.net
持ってきてくれる人がいなければ
レンタルに頼るしかあるまい?
今後増えそう
ただ、下着はレンタルのない病院も多くないか?
その時は、おむつか?

872 :名無しさん@お大事に:2020/12/21(月) 07:12:26.34 ID:ISewmbhv.net
下着は売店で売ってるんじゃない?

873 :名無しさん@お大事に:2020/12/21(月) 07:16:05.37 ID:oztoX7i7.net
紙のパンツ

874 :名無しさん@お大事に:2020/12/21(月) 10:08:47.50 ID:JoNt2HZ2.net
クリーニングに出せばいいよ

875 :名無しさん@お大事に:2020/12/21(月) 14:22:23.33 ID:cc/D4GKp.net
服はレジ袋でいい

876 :名無しさん@お大事に:2020/12/21(月) 16:30:22.17 ID:t90dGEC/.net
>>872
Amazonで頼んだ
ほかはユニクロで病室宛に配達も大丈夫でした

877 :名無しさん@お大事に:2020/12/21(月) 18:29:09.60 ID:ZAA0Q8aO.net
うちの病院はコインランドリーもあるし、クリーニングにも出せるよ
それが無くても紙パンツ(リハビリパンツ)くらいならあるんじゃない

878 :名無しさん@お大事に:2020/12/21(月) 19:07:26.83 ID:k6ZdkP0X.net
この前入院したとこコインランドリーあったわ
洗濯100円乾燥機30分100円で安くて良かった

879 :名無しさん@お大事に:2020/12/22(火) 02:36:35.04 ID:XIj246vQ.net
病棟内しか歩けないから下の売店行けなくて辛い

880 :名無しさん@お大事に:2020/12/22(火) 08:00:58.20 ID:obaOH87x.net
MRSAが見つかって
個室から出られんかった…

881 :名無しさん@お大事に:2020/12/23(水) 08:42:11.97 ID:xOrNNydl.net
看護協会「すでに限界近い」★2 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608677311/

882 :名無しさん@お大事に:2020/12/24(木) 06:31:43.28 ID:iQdlVNnj.net
病室のベッド硬すぎて体のあちこち痛いんだがどうすれば…

883 :名無しさん@お大事に:2020/12/24(木) 07:40:45.04 ID:5TI+zblt.net
1ヶ月もすれば慣れるよw

884 :名無しさん@お大事に:2020/12/24(木) 09:07:35.26 ID:inKEmSnd.net
>>882
看護師さん→家族→サンタの順でベッドの上に敷ける敷きパッドおねだりしてみるとか

885 :名無しさん@お大事に:2020/12/24(木) 15:10:07.65 ID:z7UGIBFe.net
自分の入院してる所はベッドの硬さ替えてくれたけど

886 :名無しさん@お大事に:2020/12/24(木) 18:38:17.28 ID:qn621qMs.net
無事今日退院したぜ
美人の看護婦さん眺められなくなるのが悲しい

887 :名無しさん@お大事に:2020/12/25(金) 12:27:08.38 ID:7o0R+c98.net
昼飯を一口二口だけ食べて病院抜け出して近所のラーメン屋や定食屋、すき家で昼飯食べるのにはまってたが、昼飯だけ大量に残すからバレた。
食事制限や点滴とかもしてないからか、看護師さん苦笑いで終わったわ。
怒られるかと思った。

888 :名無しさん@お大事に:2020/12/25(金) 19:48:46.04 ID:snhsNtCq.net
それで死ぬのは自分やしな

889 :名無しさん@お大事に:2020/12/25(金) 23:37:31.89 ID:FfXp7i+y.net
それ無断離院で担当の看護師さん始末書書かされて怒られるんだよ
可哀想に

890 :名無しさん@お大事に:2020/12/26(土) 08:15:27.92 ID:sAE/t8Gs.net
>>889
今ってもう担当看護師っていなくね?
日替わりで責任分散させて看護師の責任問題ってほとんどないだろ
昔と違って

891 :名無しさん@お大事に:2020/12/26(土) 08:30:40.62 ID:5BZLL4j9.net
>>890
ベッドの名札?には担当看護師書いてあるけど、いないのと同じだな。
25年前に入院した時は同い歳のめっちゃタイプの子が担当で、告ったけど玉砕したのはいい思い出w

892 :名無しさん@お大事に:2020/12/26(土) 10:28:11.70 ID:y5BhwJks.net
>>891
それが今の嫁です。じゃ無いのかw

893 :名無しさん@お大事に:2020/12/26(土) 10:36:58.17 ID:89K8899f.net
担当看護師さんの名前はあるけど毎日昼勤も夜勤も違う看護師さんだよ。
廊下で転んだりすると始末書書くって聞いた。
外食しても始末書ないって看護師さんから言われたけど、迷惑かけないように外食控える。

894 :名無しさん@お大事に:2020/12/26(土) 11:07:11.86 ID:G2umQcTM.net
怪談話とかない?
2カ月以上経つけどありましぇーん

895 :名無しさん@お大事に:2020/12/26(土) 13:18:38.20 ID:MfCCe8Dd.net
他の部屋の認知症の婆ちゃんが夜這いに北ぐらいだな

896 :名無しさん@お大事に:2020/12/26(土) 14:19:15.70 ID:opfSX87/.net
昼間は業者さんとか面会したい家族がたくさんいて病室から出にくいので、夜中に運動のつもりで歩いてたけど怖いとかなかったなぁ
むしろ、良いものが沢山見れたし

897 :名無しさん@お大事に:2020/12/26(土) 14:20:20.34 ID:7I16iZnp.net
>>895
こっわ

898 :名無しさん@お大事に:2020/12/26(土) 14:25:44.29 ID:G2umQcTM.net
>>895
優勝

899 :名無しさん@お大事に:2020/12/26(土) 15:17:19.87 ID:+FFlaiaF.net
>>896

夜中に院内歩いて見られる良いものって一体何なの?

900 :名無しさん@お大事に:2020/12/26(土) 15:27:23.09 ID:lcTNzuC5.net
みなさんオナニーはどうしてますか?

901 :名無しさん@お大事に:2020/12/26(土) 17:08:46.38 ID:seefeW9D.net
>>899
院内じゃなくて外だけど、夜窓から見れる景色かな。信号機がちゃんと機能してるし車のヘッドライト
院内なら下げ膳見つけて盗み食いしたわ

902 :名無しさん@お大事に:2020/12/26(土) 17:20:32.91 ID:BNpno8NJ.net
……

903 :名無しさん@お大事に:2020/12/26(土) 18:32:29.71 ID:srAl16AM.net
>>899
自分が入院してるのは6階病棟なので、窓からキレイな夜景が見えるよ
看護師さんが言うには、年末年始は工場が休むので空気が澄んで
かなり遠くまで見渡せるらしい、今から楽しみ。

904 :名無しさん@お大事に:2020/12/26(土) 23:55:54.03 ID:FiFPpWtw.net
今日も長くて太い一本糞が出た。
うんこの切れる時の肛門が超気持ちい。
医師、看護師には年末休み、正月休みがない。
本当にご苦労様です。

905 :名無しさん@お大事に:2020/12/27(日) 01:46:16.13 ID:/qZ39w29.net
入院中のお暇な時間に!
ういんちけっと
招待コード
「DCQJJN6Z」
を入れるだけで、
最大50,000円当たるくじひけます!
はずれでも1,000円もらえます!
お互いお得なのでぜひ!

906 :名無しさん@お大事に:2020/12/27(日) 05:09:05.02 ID:Tcp33Fya.net
>>905
うんちけっとに見えた

907 :名無しさん@お大事に:2020/12/27(日) 05:23:40.80 ID:y5R3SLVd.net
カタカナ表記のままでも別にNGにはしてないと思うんだがな、通報避けかな

908 :名無しさん@お大事に:2020/12/27(日) 06:35:18.43 ID:8HoOvWUC.net
連投規制で同じワードが入ってると書き込めなかったんじゃ

909 :名無しさん@お大事に:2020/12/27(日) 07:40:24.54 ID:orOYIogw.net
>>901
当直の医者と看護師の節句すじゃね
検査室とか空いてる個室とか外来トイレとか
こっそり行ってみるといい

910 :名無しさん@お大事に:2020/12/27(日) 10:19:19.92 ID:zBb0xoFt.net
約3週間の検査入院が終わり本日退院しました。看護師さんから「迎えは?」と聞かれ見栄はって入口に来てると嘘ついた。
アラフィフ独身貴族で一人っ子。親は他界してるし、友達もいない。
タクシーでアパートに帰ると何故か寂しくなった。
入院中は看護師さんに優しくされ看護師さんや同じ部屋の患者さんと世間話が面白かった。
アパートは静かで薄暗い。
畳に腰をおろしコンビニで買ったおにぎりをほおばった。
おにぎりは涙でしょっぱかった。

911 :名無しさん@お大事に:2020/12/27(日) 10:39:33.26 ID:orOYIogw.net
>>910
お前だけじゃないぞ

912 :名無しさん@お大事に:2020/12/27(日) 10:41:25.56 ID:Tcp33Fya.net
おれ、さんかげつめ、はやく、たいいん、したい

913 :名無しさん@お大事に:2020/12/27(日) 11:33:42.52 ID:MUemucYY.net
ラーメンが食べたくてしかたない

914 :名無しさん@お大事に:2020/12/27(日) 12:22:19.60 ID:KiGRY6ez.net
夜景はいいなぁ
田舎なので晴れた日の昼から夕暮れ時の山側の景色は良いんだけど、夜は寂しい
市街地側は別の病棟や施設が隣接してて、そのずっと先に街の灯り
市街地側の病室で廊下側のベッドだったから同じように山側の景色見るためにデイルームに出てくる人と
顔馴染みになったりしたなぁ

915 :名無しさん@お大事に:2020/12/27(日) 13:20:42.62 ID:N4ZdrM/G.net
>>910
涙のショッパイ味つけでおにぎりを食べた人間にしか本当の人生に対するファイトは湧かない

916 :名無しさん@お大事に:2020/12/27(日) 14:40:26.11 ID:DnbIhNMi.net
>>914
星空綺麗そう。

917 :名無しさん@お大事に:2020/12/27(日) 17:56:37.94 ID:b9GMEbZx.net
>>910
なんか、あなたの文書想像できていいね
夏休みの作文みたいで好きな文書

918 :名無しさん@お大事に:2020/12/28(月) 12:47:23.21 ID:obA+zmxg.net
>>910
俺も回復期リハビリ病院だけど、入院中若いセラピスト(男も女も)と仲良くさせてもらってた。地元なので退院後出くわしたらラーメンorハンバーガーでも食いに行こうとか言ってたのに退院して1ヶ月経つが全く見ない。てか、この時期なのでマスク・ゴーグル装着してたので顔が分からず。おまけにケーシー姿しか見ていないので普段どんな格好してるかも不明。という事で見つける手掛かり無し。若い子と話するの楽しかったのに・・・

919 :名無しさん@お大事に:2020/12/28(月) 14:49:54.22 ID:pHqe8b7q.net
うちは年末年始はリハビリ休みだって
正月には退院させて欲しかったけど採血データがまだ少し悪いから駄目と言われて残念

920 :名無しさん@お大事に:2020/12/28(月) 19:54:42.51 ID:sxCeAeXN.net
所詮、病院内だけの付き合いだからね、向こうも仕事だからやってるわけで
あまり期待しない方がいいとおもう

921 :名無しさん@お大事に:2020/12/28(月) 22:08:39.42 ID:tREzs+zp.net
逆に年末年始自宅で過ごせって病院追い出された
手術した腕が腫れてて痛いんだがいいんだろうか

922 :名無しさん@お大事に:2020/12/29(火) 17:08:31.89 ID:0zGbEhkd.net
はぁーマジ死にてぇ

923 :名無しさん@お大事に:2020/12/29(火) 19:01:14.92 ID:eXRhprcN.net
神は死んだ…

924 :名無しさん@お大事に:2020/12/30(水) 07:26:26.46 ID:BvxLJLfk.net
年末年始期待したけど出してもらえないわ。
羨ましい。
一時帰宅出来たら二郎で豚増しダブル食べたい。
お腹壊すけど

925 :名無しさん@お大事に:2020/12/30(水) 09:05:08.88 ID:oxpaPT13.net
退院してから早1ヶ月
漸く階段の昇り降りが手摺りが無くても出来るようになった
(と言っても15段ぐらいだが、、、)
入院してガッツリと筋力が低下して慢性的腰痛持ちもあって年末の大掃除もままならず
この機会に体温計と体重計と血圧計と万歩計代わりのスマートウォッチを手に入れた
ちゃんとした社会復帰にはまだまだ時間と運動が必要だな

926 :名無しさん@お大事に:2020/12/30(水) 11:25:38.06 ID:CMvR6bEX.net
>>918
同じくリハビリ病院に居る頃
担当者は、リハビリ時間中も雑談は殆ど無く
おれが自主トレで、リハビリルームに居ても
他の人の対応してる時は、おれが視界に入ってもスルーだったな。
あくまでも仕事としての繋がりだったな。

927 :名無しさん@お大事に:2020/12/30(水) 13:54:23.76 ID:kWlM7UQ6.net
ひとによる、自分のタイプなら話しかけてくる

928 :名無しさん@お大事に:2020/12/30(水) 18:55:30.66 ID:b+3nyj5B.net
年末年始回診ないのにコロナで一時帰宅させてもらえない
病院で昼間に晦日蕎麦食べることになるなんて……くそっ…

929 :名無しさん@お大事に:2020/12/30(水) 22:15:55.12 ID:p1N2JbJU.net
>>928
私も、しかもつゆ半分や
退院して二郎したい

930 :名無しさん@お大事に:2020/12/30(水) 23:00:33.80 ID:GqLVto9b.net
年末年始に一時帰宅を許可されるのって軽症患者だけじゃ無いのか?
一人暮らしだと普段でも外泊許可されにくいよなー

931 :名無しさん@お大事に:2020/12/31(木) 12:12:19.03 ID:FhkKy6sa.net
はやくしにたいはやくしにたいはやくしにたい

932 :名無しさん@お大事に:2020/12/31(木) 12:31:24.85 ID:JbR8n+0t.net
>>929
びっくりするぐらいめんつゆが薄くて
麺も絡まって固まっててぶちぶち切れるし糞まずかったわ
あーマック食べたい

933 :名無しさん@お大事に:2020/12/31(木) 16:08:23.03 ID:VVpqW4ol.net
昼はかけそばだった。
大晦日の夜はなんだろう。

ピザとか天丼とか食べたい

934 :名無しさん@お大事に:2020/12/31(木) 17:06:28.62 ID:kE1T+tFF.net
今年(来年)は軽症だろうが重症だろうがコロナのせいで一時帰宅はどこも無しだよね

935 :名無しさん@お大事に:2020/12/31(木) 17:30:06.15 ID:lnRJlNNg.net
昼はやっぱ蕎麦だった、美味しかったわ
でも正月の病院食は餅のお雑煮なんて出る訳ないし楽しみがない…

936 :名無しさん@お大事に:2020/12/31(木) 18:03:51.05 ID:BDvSxd5F.net
>>930
「軽症だから、なんて理由で正月外泊は許可できません
外泊ができるような容態なら退院できます
退院できる患者をどうして入院させているのか、と保健所からつっこまれます。
つまり不要な医療をおこなって、不正に医療費を使っていると疑われます
これはコロナ関係無く以前からそうです
療養型病院やリハ専門病院、緩和ケア病院とかなら別ですけどね」
と、医者に言われたんだが、よその病院は違うのか?

937 :名無しさん@お大事に:2020/12/31(木) 18:04:40.00 ID:BDvSxd5F.net
>>935
うちの病院ももちや雑煮は出ないそうだが、おせち料理は出るそうだ

938 :名無しさん@お大事に:2020/12/31(木) 19:14:20.86 ID:kE1T+tFF.net
「テレビの音大きくしてるけど、今日はお隣さん(耳遠い)と見るからごめんね!迷惑じゃないかな!?」じゃねーよ迷惑に決まってんだろ老害
一緒に見たいならデイルーム行くのがマナーだろ

939 :名無しさん@お大事に:2020/12/31(木) 19:26:58.96 ID:BDvSxd5F.net
>>938
>迷惑に決まってんだろ老害一緒に見たいならデイルーム行くのがマナーだろ
これをオブラートに包んで言ってやれよ

940 :名無しさん@お大事に:2020/12/31(木) 19:51:48.75 ID:VVpqW4ol.net
入院した3週間。早く帰りたい。

941 :名無しさん@お大事に:2020/12/31(木) 20:35:56.33 ID:nFt4rzjz.net
3ヶ月の俺も居るから安心しる

942 :名無しさん@お大事に:2020/12/31(木) 23:31:40.08 ID:08ZluJhY.net
京アニ事件の被害者さん今でも一人入院してる人がいるんだと(´;ω;`)

943 :名無しさん@お大事に:2021/01/01(金) 08:29:43.82 ID:dMMsT+PG.net
4日前に婦長がわざわざ元旦の朝御飯お雑煮かお米どっちがいい?ってアンケート取りに来たから
お雑煮楽しみにしてたのに普通に米だったわ糞が

944 :名無しさん@お大事に:2021/01/01(金) 09:00:13.62 ID:Zdjc/MlX.net
とガッカリさせてからの実は昼でした!的な

945 : :2021/01/01(金) 10:48:29.28 ID:E6p3gr8V.net
皆の衆あけおめことよろ

>>937
さすがにお餅は無理か
でも結構病院食って行事に合わせた食事出るよね

946 :名無しさん@お大事に:2021/01/01(金) 12:36:32.08 ID:dMMsT+PG.net
>>944
昼も普通に魚と米だったわ…

947 :名無しさん@お大事に:2021/01/02(土) 00:25:05.60 ID:BChnexjE.net
今、キャンペーンがハンパないっす!
ウインチケット
これに登録し、
招待コードで
「DCQJJN6Z」
を入力すると!
最高で
50,000円が当たるクジがひけます!
外れても最低2,000円が手に入ります!
これはやるしかない!

948 :名無しさん@お大事に:2021/01/02(土) 04:38:46.76 ID:QBU6jkPh.net
↓これいいね ノーリスクで2,000円から50,000円が必ず当たるくじが引ける

【ウィンチケットで2000円〜5万円をもらう方法】
1、ウィンチケットに登録(チップスターと違ってPC・スマホどっちでもいい)
・「ウィンチケット 登録」でググって登録画面に行く
・メールアドレスを入れてメールを受け取って認証(電話を使ったsms認証もあるけど、結局メルアドが必要だからあまり意味がない)
・名前と生年月日入力
・身分証明書の提出(運転免許証・マイナンバーカードは自動認証だから数秒、健康保険証・パスポート・在留カード・特別永住者証明書・印鑑登録証明書は人力チェックだから下手すると丸一日)

これでまず1000円分のポイントがもらえる

2、招待コードを入れる
・「マイページ」の「プロモーションコード入力」に行く
・招待コード(ZLVZU74Z)を入れる
・「サイトのトップページ」→バナーの「友だち招待くじ」→ページの下の方に行くと「友だち招待くじ」があるからそこでガチャが引ける
ちなみにこのガチャはチップスターと同じで、招待した側も招待された側も1回引ける

これでさらに1000円〜5万円分のポイントがもらえる

3、ワイドのオッズ1.0倍のがちがちのレースに賭けて現金化
※ただし、オッズ1.0倍でも2割くらいの確率で外れるから全額同じレースに突っ込むのはやめた方がいい

4、現金化したら出金

949 :名無しさん@お大事に:2021/01/02(土) 10:23:16.88 ID:iXIvRJV3.net
人の家族のことを根掘り葉掘り聞く爺
早く死なねーかな

950 :名無しさん@お大事に:2021/01/02(土) 15:22:45.22 ID:j/Lpdzug.net
聞いたところで次の日にゃ忘れてるよw

951 :名無しさん@お大事に:2021/01/02(土) 15:45:02.73 ID:OB2/QJiU.net
何回も同じこと聞いてきてうぜえって事だろう

952 :名無しさん@お大事に:2021/01/02(土) 18:53:07.31 ID:jSHkGsod.net
ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円貰えるガチャが引けるよ!

953 :名無しさん@お大事に:2021/01/02(土) 22:01:04.14 ID:MDXXk4Ly.net
>>929
二郎みたいのは無理だけど、病院でラーメン出たときは嬉しかったわ

954 :名無しさん@お大事に:2021/01/02(土) 22:37:29.57 ID:17wRJAb2.net
まじか
そばでさえ禁止されてるから羨ましい

955 :名無しさん@お大事に:2021/01/03(日) 01:29:11.82 ID:LdBJG/Xb.net
麺がベースの主食は、米を炊くより効率も悪いし手間がかかるからなぁー

956 :名無しさん@お大事に:2021/01/03(日) 16:36:20.09 ID:aU/qiNrt.net
病院で確認はとってるんだろうけど小麦や蕎麦のアレルギーも有るしね

957 :名無しさん@お大事に:2021/01/03(日) 17:24:37.53 ID:rwFS6gII.net
パン(朝のみ)、麺(昼、夕)は事前に申し込まないとダメだったな。
ちなみにパン食55円、麺食220円が通常料金とは別に発生。

958 :名無しさん@お大事に:2021/01/03(日) 17:31:54.74 ID:yXTJ9jUf.net
>>957
ええっ?そんな病院があるんだ。
うちは主食は米飯はお粥かパンか、を自由に選べて値段は同じ。
麺類は、癌とかでどうしてもそれしか受け付けない、って人に
特別に調理してもらうことができるけど、有料ではないよ

パンは何か特別なパンなの?
うちはパン食を選んだら、クロワッサンだったりロールパンだったり
食パンだったりメロンパンだったりするけど、種類は選べない
食パンにはジャムとかはちみつとか付いて来るけど、それも選べない

959 :名無しさん@お大事に:2021/01/03(日) 18:06:09.90 ID:INleRTrd.net
特別料金でパン食も選べる病院だったけど、常食でもたまーにパンが出てくることはあったな

960 :名無しさん@お大事に:2021/01/03(日) 18:51:11.14 ID:QN8gb8y3.net
うちはパンも通常料金で選べた
食パンかロールパンの2択だったけど、+100円で焼きたてのクロワッサンやデニッシュ、クリームパンやチョコのパン等から2つと豪華になるw
頼んだ人のを見たら無茶苦茶うまそうだった

961 :名無しさん@お大事に:2021/01/03(日) 19:17:07.51 ID:VmwAPWrG.net
私立の大学病院に入院してたときは食事がよかった
栄養士が頻繁に来て希望を細かく聞いてくれたし朝はサンドイッチを毎日作ってくれた
天ぷらつけ麺みたいなのも出た
でもその頃寝たきりで思うように食事ができず悔いが残る

962 :名無しさん@お大事に:2021/01/03(日) 21:34:13.31 ID:Afqd7AvE.net
金曜の朝はパンだったけどお粥にしてもらったわ

963 :名無しさん@お大事に:2021/01/04(月) 01:22:11.84 ID:2O05lHEH.net
自分が入院してた大学病院朝はパンだった
バターが付いてきたけど2回続けて手を付けなかったら3日目からはジャムになったw

964 :名無しさん@お大事に:2021/01/04(月) 11:44:47.62 ID:md5yccWk.net
朝は追加料金無しでお米、パン選べたな。
追加料金のサービスが元からなかった。
選択食もあるけど通常料金。

965 :名無しさん@お大事に:2021/01/04(月) 12:24:51.91 ID:+m73lA+E.net
春から痛くて夏に入院して秋ごろ退院して新年を迎えた
地獄だった

966 :名無しさん@お大事に:2021/01/04(月) 20:45:03.15 ID:j4gM0sOr.net
ウィン・チケット
最大50000Ptもらえる
コードWUGQOCB4を入れて登録

967 :名無しさん@お大事に:2021/01/06(水) 06:53:35.89 ID:MW1bAjei.net
>>965
どこが痛かったの?

968 :名無しさん@お大事に:2021/01/07(木) 19:52:59.93 ID:Rvln3f9y.net
同室の腹膜透析の患者、深夜0時頃に毎晩透析の機械の操作アナウンス鳴らすからうざい
病院側にクレーム入れて部屋変えて貰えないか頼んだがだめだった
不眠症に拍車が掛かるわ

969 :名無しさん@お大事に:2021/01/08(金) 07:36:49.54 ID:nAl29gMV.net
しっかりと3食、規則正しく起きて寝て、服薬して、リハビリして、シャワーを浴び、読書やスマホも出来て、退院して自宅療養している方が大変だな

970 :名無しさん@お大事に:2021/01/08(金) 09:49:09.57 ID:TLjbmPLp.net
>>968
あれうるさいからたまらんな

971 :名無しさん@お大事に:2021/01/09(土) 16:54:58.85 ID:zvHaNaV6.net
すっかりかそったね

972 :名無しさん@お大事に:2021/01/09(土) 21:20:23.16 ID:32/+IyeR.net
>>971
みんな退院していったんだよ いいことだ

973 :名無しさん@お大事に:2021/01/09(土) 21:50:47.28 ID:HCSk3e2O.net
向かいの人がまたぼそぼそと独り言を言っている。
「○○さん…お願いします……」と「ありがとうございます……」を繰り返し言ってる。物凄く気持ち悪い。
でも、面倒事は起こしたくないし、寝れなくなるわけじゃないからどうもしない。

974 :名無しさん@お大事に:2021/01/10(日) 00:13:31.64 ID:baDmHTP2.net
独り言じゃないかもしれん

975 :名無しさん@お大事に:2021/01/10(日) 17:46:34.12 ID:HNvTiGFe.net
血便出て絶食で点滴
明日の透析どうするんだろ

976 :名無しさん@お大事に:2021/01/11(月) 21:30:49.61 ID:gR1CgG7B.net
入院3回目だけど、ナースコールで看護師が来なかったらわめき散らすやつって大概ジジイ(男)
ICU入ってた時も痛い痛いと一晩中騒いでたのもジジイ(男)
外来患者でキチガイのように叫び喚き散らしてるのもジジイ(男)

977 :名無しさん@お大事に:2021/01/11(月) 22:14:48.09 ID:cb1t4Jkp.net
男は女より痛みに弱いって言うね
俺も毎回点滴の針刺されるのびびってるわ
文句言うじいさんもあるあるだなー

978 :名無しさん@お大事に:2021/01/11(月) 22:28:28.17 ID:gsd10Fo7.net
文句たれクソ爺はおばちゃん師長さんに撃退されるまでがテンプレ

979 :名無しさん@お大事に:2021/01/12(火) 19:47:21.15 ID:KKCXRqzt.net
本日より入院です。

980 :名無しさん@お大事に:2021/01/13(水) 08:00:27.71 ID:B9SPYCoB.net
本日やっと退院です
3ヶ月間お世話になりました
本当に大変なのはきっとこれからなんだろうな

981 :名無しさん@お大事に:2021/01/13(水) 08:04:46.94 ID:B9SPYCoB.net
次スレ立てようとしたけどエラー吐いてしまいました
>>985お願いしますm(_ _)m

982 :名無しさん@お大事に:2021/01/13(水) 12:51:53.97 ID:L8z16LES.net
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 30日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1610509883/

983 :名無しさん@お大事に:2021/01/13(水) 14:05:48.05 ID:8PBSIeC1.net
スレ立て乙〜♪

984 :名無しさん@お大事に:2021/01/16(土) 20:37:57.33 ID:ZJh27JhF.net
スレたて乙

985 :名無しさん@お大事に:2021/01/16(土) 20:47:05.97 ID:ZJh27JhF.net
埋め

986 :名無しさん@お大事に:2021/01/16(土) 20:48:19.61 ID:ZJh27JhF.net
埋め

987 :名無しさん@お大事に:2021/01/16(土) 21:23:07.39 ID:KkImNDFr.net


988 :名無しさん@お大事に:2021/01/16(土) 21:24:41.92 ID:KkImNDFr.net
ウメキチ

989 :名無しさん@お大事に:2021/01/16(土) 21:26:28.84 ID:KkImNDFr.net
ウメタロウ

990 :名無しさん@お大事に:2021/01/16(土) 21:37:43.58 ID:ZJh27JhF.net
埋め埋め

991 :名無しさん@お大事に:2021/01/16(土) 21:56:14.83 ID:KkImNDFr.net
ウメコ

992 :名無しさん@お大事に:2021/01/16(土) 22:09:05.30 ID:KkImNDFr.net
ウメノスケ

993 :名無しさん@お大事に:2021/01/16(土) 22:16:07.28 ID:ZJh27JhF.net
埋め

994 :名無しさん@お大事に:2021/01/16(土) 22:18:44.87 ID:ZJh27JhF.net
埋め

995 :名無しさん@お大事に:2021/01/16(土) 22:33:42.36 ID:KkImNDFr.net
ウメミ

996 :名無しさん@お大事に:2021/01/16(土) 22:39:03.90 ID:KkImNDFr.net
ウメナ

997 :名無しさん@お大事に:2021/01/16(土) 22:40:27.60 ID:KkImNDFr.net
ウメカ

998 :名無しさん@お大事に:2021/01/16(土) 22:41:02.47 ID:ZJh27JhF.net
消灯埋め

999 :名無しさん@お大事に:2021/01/16(土) 22:41:45.22 ID:ZJh27JhF.net
埋め

1000 :名無しさん@お大事に:2021/01/16(土) 22:42:24.74 ID:ZJh27JhF.net
1000ならみんな退院

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200