2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祖母が病院で酷い(?)扱いを受けているようなんだが

1 :名無しさん@お大事に:2015/11/05(木) 21:56:18.17 ID:oDklOEuJ.net
祖母が数日前に圧迫骨折で入院したのだが
もともと体が悪くて一人で立ち上がったり歩くのも困難
病院では食事はベッドから少し離れたテーブルに置かれるから自分では取りに行けず食べられない
ベッドに寝かされるときも放り投げられるような感じだそうだ

どうすればいいの?


板違いなら誘導してくれるとありがたい

2 :名無しさん@お大事に:2015/11/06(金) 05:04:55.78 ID:Y24LhXVp.net
祖母さんの主観的判断だけでなく、客観的判断も必要です。
祖母さんの人当りに問題はないか、或いは担当看護師の性格に
問題はないか、冷静に見極めてからの行動をお勧めします。
自分の経験上、患者・看護師どちらの側にも酷い人がいたので。
もし看護師に問題があるようなら、いきなり婦長に抗議するの
は早計です。まずは心を込めて相談してみてください。
基本的に病棟看護師は激務です。何事でもそこをお忘れなく。

3 :名無しさん@お大事に:2015/11/11(水) 03:06:44.41 ID:fpQLKGhx.net
母が最近まで入院してました。
食事を運んでくるのでくれた人には毎回ありがとうのお礼と、テーブルを近くに寄せて欲しいとキチンと伝えること。

ベットに投げ出されるように寝かされた時は痛いので(痛くなくても)もう少しユックリ寝かせて欲しいと頼むこと。
そしてどんな場合でも、してもらった事に対してありがとうの言葉をかけて下さい。

看護師さんはあくまで、働く手段として看護師と言う職業を選んでいるだけで、
優しい人ばかりとは限りません。
気遣いが出来て当たり前な人達でもありません。

して欲しいこと、してほしくないこと、キチンと伝えることが大事です。
その代わり、言葉で感謝を伝えてください。

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200