2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50歳以上の一人暮らしスレ Part.25

1 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 16:48:57.69 ID:oX6SRcN7.net
extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは>>970が建てること。荒らしは無反応・スルーで
※次スレを建てる時は、一行目に以下を入れる事
!extend:checked:vvvvv:1000:512

∧_∧ 50歳以上の1人暮らしで楽しい事
(´・ω・) 一方、将来不安な問題点など
(__) 色々な事を語り合いましょう♪

2 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 16:50:01.50 ID:oX6SRcN7.net
失敗した

3 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 17:00:12.50 ID:znRMMlnw.net
終了

4 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 17:16:39.52 ID:KYAn39fh.net
テスト

5 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 18:58:11.75 ID:GLDuF0IT.net
>>1
早ーよハゲ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

6 :774号室の住人さん:2024/01/11(木) 20:02:55.28 ID:7rPyBogow
ゴルフ場でのスキマバイト
https://youtu.be/AazQBpn4t4A

7 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 00:19:12.56 ID:RcWVfRrb.net
乙です

8 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 14:00:24.71 ID:2GPOyc22.net
一人暮らしでは要らないと思ってたがこの度ホットプレートを買ってみた
プレートを交換して鍋やたこ焼きも出来るやつ
カセットコンロがあるので不要なんだけどね

9 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 15:23:44.51 ID:Eu/d+CqO.net
コーティング痛めるから鉄のコテ使えないんだっけ?

10 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 15:26:43.58 ID:vhoiV8D7.net
キッチンでつかうならいいが
ほかの部屋で使うと部屋中臭くなるからいらないな

11 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 15:27:03.02 ID:FMEbI8/V.net
>>8
ええやないか
肉のっけて玉ねぎやら野菜のっけて
焼き肉のタレぶっかけてハフハフ喰う
うめえじゃねーか

12 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 15:45:18.01 ID:Ab2t2Ipk.net
春になればベランダでバーベキュー

13 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 16:03:14.04 ID:4UsNQieZ.net
うちのマンション幹線道路+高速道路沿いにあるからベランダは汚い

14 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 16:32:44.64 ID:6wSwZE1G.net
昔は毎年夏とか冬に自分の家に友達が集まってホットプレートで焼肉やったり
冬は鍋をやっていたけど、もう10年近く人が来てない

15 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 16:36:44.09 ID:/KcuK9Vq.net
>>13
うちはそれに加えてでかい川があって洗濯物外干しすると変な匂いがついちゃって困る

16 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 16:42:40.67 ID:qCqL9u1B.net
バーベキューて楽しめないタイプだは
蚊とかに噛まれるし
なんかいろいろ気が散って味わえないんよ

17 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 17:06:48.50 ID:/W3XEGW/.net
ベランダに蚊帳張ればいいんよ

18 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 17:59:44.37 ID:RAHf/eEZ.net
だは

19 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 18:19:46.66 ID:2mjlL6Lv.net
蚊帳にオイルミストと臭いがべったり付着する件は

20 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 19:14:26.76 ID:pUsJTusN.net
どうも、お菓子大好きMANです
久しぶりにまちおかでドカ買いしました
見たことない菓子やとりあえず食ってみたいもの
欲望のおもむくままにカゴに突っ込んでいきました
これで2000円弱。いや〜安いものですね
金曜夜は菓子をバリボリ食いながら録画してた番組を観るのが至福の時間です

21 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 19:19:08.99 ID:8rs98VgG.net
>>8
ホットプレートいいよ。
スーパーで欲望のままに焼ける物を買って
(肉でも海鮮でもウインナーでも何でも)
チビチビ飲みながら独り焼き会をやってる。
締めは焼そばで。

22 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 19:34:50.91 ID:5kN1nYsV.net
俺も酒やめた直後はお菓子ドカ食いしてたわ。どんどん太ってこりゃやべーと買わなくなった。
もともと料理とか好きなので甘いもの食べたい時はドーナツやケーキやパイを自作してる。
お菓子(というか砂糖と小麦粉の組み合わせ)は酒より身近で安価ゆえ、入手が簡単だから沼るとアルコールより怖いと思ってる。

23 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 20:08:03.44 ID:yviBKydK.net
たしかに

24 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 22:11:40.29 ID:qCqL9u1B.net
小麦食べるのやめたよ
米粉に助けられてるは
菓子類は全滅だな、和菓子中心だは

25 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 22:19:43.37 ID:vvcqZOeb.net
長文荒らしが来ないことを祈る

26 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 05:44:12.52 ID:qv/4hHhb.net
お菓子といえば今時のスナック菓子って味付けが濃くて、こんなもの食ってて大丈夫なのかって思ってしまう
昔からあるサッポロポテトなんかに比べると格段に濃い。湖池屋スコーンとか

27 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 06:42:43.84 ID:msPBTc9Y.net
吉本興業
「事実無根です」
   ↓
「飲み会はあった。性的行為はあった。同意はあった」

ダメだ。こりゃ

28 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 07:04:18.58 ID:GiZRdxHE.net
どう見ても女が悪

29 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 07:55:29.88 ID:Ga2wW0T8.net
今自宅。寝起きでパソコンしながら思いっきり屁をしたら、液状のカレーが噴き出した(笑)。
慌てて風呂場に駆け込んで、服を脱いで温水で洗い流した。臭い・・・・

不吉な予感。今日のお出かけは明日に順延しておとなしく自宅にいるかな。

30 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 08:30:58.95 ID:jMHVLCce.net
そのほうが肝要かと...

31 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 08:43:24.06 ID:GjBcYS/1.net
漏れそうな時ほど我慢できる
何の気無しに放屁した時にくるニョロ下痢は防ぎようない

32 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 09:00:16.10 ID:65fX58iV.net
オナラは慎重に、徐々に腹圧上げて、片尻上げて。

33 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 12:06:42.26 ID:ZpI0VX8n.net
手帳にメモったわ

34 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 12:13:28.92 ID:tr2asIic.net
>>29
それは、カレー なのか? カレー状のもの なのか?

35 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 12:27:42.84 ID:Ga2wW0T8.net
>>34
液便の例えとして「液状のカレー」と書きました。別の例えはスープカレーですかねw
即、風呂場へ駆け込みました。汚れたのはパンツとジャージだけ。

これが社内、車内、出先でなかったのが不幸中の幸いでしたw

36 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 14:56:45.13 ID:6fvmxyyn.net
洗っても洗っても肛門臭いのはうんこ汁のせいと言われた
常時漏らしてる状態

37 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 16:12:34.62 ID:HYH4qSSo.net
便失禁ならよくしてるよ

38 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 17:09:52.07 ID:jAg5JVhv.net
>>35
カレーなら食べればいいジャマイカ(´・ω・`)?

39 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 18:30:55.95 ID:F6X5j8Pt.net
>>29

だんだん体が壊れてきたよ(50代以上板) 75
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1705034089/

40 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 23:37:46.57 ID:VKW2wiH0.net
>>26
薄味になれたからサッポロポテトでもしょっぱくて小さめの袋全部食べるのキツい
じゃがりことかくらいの量が限界かも

41 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 08:49:09.29 ID:ZdZmHgp4.net
「カルビーさやえんどう」は薄味で柔らかいから食べやすいよ

42 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 11:44:03.83 ID:L/ih4KxZ.net
>>19
使ったら洗え
鍋や皿と同じだ
常識だろ

43 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 12:06:04.38 ID:FpCBtT8t.net
脂質、塩分、糖質の少ないジジイに優しいお菓子はありますか?

44 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 12:16:51.74 ID:pDYEXGo1.net
そういえばカルビーのチーズが売ってない( ;∀;)

45 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 12:26:30.92 ID:EVkF7pKi.net
>>44
なにカルビーのチーズって?

46 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 12:38:44.01 ID:Jjdlo29G.net
>>41
俺もあれ好きだな ジャンクだけど まあ豆だから体にも良さそう
>>45
カールのことか あれは製造中止になった
指先が汚れるから

47 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 12:48:31.32 ID:eF71SkZE.net
>>43
イリコ

48 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 13:13:53.80 ID:+Gq1g8cH.net
フランスは34歳の男性が首相に指名された
しかも同性愛とカミングアウトしてる
どれだけ進んでんだよ
かたや70〜80代の老害がいつまでも権力にしがみついてる

49 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 13:21:07.33 ID:mnaYJB3q.net
>>43
ナッツ(アーモンドなど)は良いよ。勿論、それなりに脂質があるけど、動物性脂肪でないから
それほど気にすることはない。塩分を気にするならば「塩あり」より、「塩なし」の
素焼きがお勧め。

50 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 13:42:44.54 ID:MCpZLIT0.net
496 おさかなくわえた名無しさん 2024/01/13(土) 15:52:20.68 ID:yqXpg64a
ドンキでミックスナッツとして売られてるものの中
ピーナッツ・ドライバナナ・ジャイアントコーン
お前らナッツ(木の実)じゃないだろ!

51 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 13:55:27.16 ID:57yH++I4.net
じゃあミックスの方かあ

52 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 14:47:56.49 ID:bqzLSJ8C.net
>>43
たまごボーロ

赤ん坊にあげるお菓子だけど

53 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 15:30:42.24 ID:H3NaToZ+.net
>>44
チーズ好きにはかっぱえびせんのチーズ味おすすめ

54 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 16:24:55.48 ID:eF71SkZE.net
>>49
了解!ダイソーに行って買って来る

55 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 16:41:07.07 ID:mnaYJB3q.net
>>54
でも食べ過ぎには注意してね。

56 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 16:46:39.78 ID:3F3QxYvF.net
カールは関西では売っている。

57 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 18:54:03.26 ID:wGnTEnX4.net
スマホを替えたくて、格安SIMの会社を替えた。でも、MNP転出に失敗してただの解約になってしまった。
1円ケータイを入手できなくなってしまった。それでも新しい格安SIM契約でポイントがもらえ、新スマホ
代金+事務手数料+SIM代+入会月利用料の90%ぐらい分にはなるのでそれでよしとした。電話番号が
替わることを知らせなきゃならない相手も、あまりいないからね。

58 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 19:19:19.43 ID:B2b3mCnj.net
要するに…IT音痴ってこと?

59 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 19:20:29.32 ID:LhEYcyI0.net
単なる粗忽者

60 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 20:27:32.16 ID:mnaYJB3q.net
私もSoftBankからIIJへ、全てネット申請で切り替えるときは手続きに苦労したかな。
今はIIJから楽天に切り替えているけど、それも全てネットで完結させた。

携帯を切り替える作業はいつもやっている行為ではないから、数年ぶりにトライすると
ムズいわ。

61 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 20:34:12.09 ID:+Gq1g8cH.net
楽天は20GBまで2000円くらいだったな
20GBなんてまず使わないから2000円には収まるな
俺もソフバン使ってたけどスマホデビューが5分通話とデータ3GBで2200円くらいだった
3GBだと足りないんだよねえ

62 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 20:37:57.52 ID:pNdN8N5v.net
車が古くなって来たんで新車契約してたけどやっと納車された納期長すぎだって丁度1年くらいだな
最低9年目の車検までは乗りたいけど単身赴任なんで月2で自宅に帰るとかなり距離伸びるから9年で20万キロとか超えてるかもな
距離走るの見越して燃費が良くて安いプリウスにしたけどな


https://i.imgur.com/JBsFYCI.jpg

63 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 20:46:40.24 ID:LKeKijfs.net
>>62
おめいい色
今の車ってハンドルこんなゴテゴテなんか
集中し過ぎじゃね?
ミラー調整やら電話やら
ハンドル交換してドヤれんじゃないか

64 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 20:49:57.02 ID:HnvWScFt.net
俺もahamoメインにしてるけど変えるか迷ってる
ドコモ系はこの一、二年で本当に回線品質が落ちて繋がらない場合や低速になる場合が増えたから

65 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 20:58:22.75 ID:pNdN8N5v.net
>>63
エアバッグが付いた頃からハンドル交換とかしないんじゃないですかね?
ちなみに右側はオートクルーズ系のボタンで左側はオーディオ関連です

66 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 21:04:25.39 ID:pNdN8N5v.net
>>63
ごめん
ありがとうを言うの忘れてた

67 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 21:08:33.93 ID:LKeKijfs.net
>>66
おれ、なんでも自分でしたい方だな
買うとしたら、今度変わる予想のスイスポ、スポーツMTだな

68 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 21:20:07.64 ID:pNdN8N5v.net
>>67
何でもって言っても今の車に対応した社外ハンドルとか無いよプリウスは電動パワステのドライブ・バイ・ワイヤだから純正以外は使えない

69 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 21:34:08.66 ID:6FQjYVoD.net
1年ぐらい前に遠方県へ引っ越しするからということで、20年ぶりに
携帯電話を契約したよ。povoだけど。

ヤフオクで2000円で買ったSIMフリー端末にさして引っ越しの
時だけ使ってた。

もう、そのスマホも使わず眠っている。povoだから半年に
一度一応数百円のトッピング購入して携帯電話番号だけは
維持してる。でも、公衆電話と自宅回線電話があったら十分
だし、もう使わないからいらんかな。

70 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 22:11:57.61 ID:mnaYJB3q.net
不評の楽天ハンドだけど、楽天リンクからの電話は無料だし、ギガ数をそれほど
使うこともないから、毎月の支払い額は1,080円くらい。出先でギガを使ったなあと
痛感しても2,000円少々。今の所は満足しています。

画面が少し小さいので、楽天はそのままで携帯を切り替えようと考えている。

71 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 22:29:11.14 ID:dT3fZOMY.net
社用がiPhone14
私用はiPhone15proと泥2機種

72 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 22:55:54.28 ID:896fmmgT.net
>>71
金持ちやな

73 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 23:18:17.21 ID:xmrJeJWH.net
独り身の53歳おっさんだが、将来を見越して中古でいいから一戸建ての車庫付きが欲しい
マンションの方が楽なんだけど駐車場代や修繕積立金など諸々の金が掛かるのが嫌なんで、一戸建ての選択となる
寂しい

74 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 23:19:21.04 ID:HnvWScFt.net
>>71
俺も昔何台もちしてたけどファブレットにしてからは何台もち辞めたわ

75 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 00:11:18.76 ID:M5kmXV9A.net
一戸建ても修繕費かかりそう

76 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 00:31:22.03 ID:WVVxAeSp.net
定年後は空き家になってる田舎の実家に戻って建て替えて住むか、
実家は売り払って中古マンションでも買って住むか二択で考えてたけど、
今時の震災リスクを考えると自宅は利便性の良い地域でUR賃貸、
実家は最低限のリフォームしてセカンドハウスの2拠点生活も悪くないかなと思い始めている

77 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 01:01:03.96 ID:8TtM6kpd.net
田舎の家の管理が面倒だからお勧めしない

78 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 01:54:07.70 ID:bybO5qx4.net
>>62
車の代金と今回払った全金額を教えてください

79 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 09:59:22.12 ID:JwADb6jX.net
色んな生活スタイルの人がいると思うけどうつ病とまでは行かなくてもうつ予防になにかしてる?
俺は都内だけど寒い地域の人はそういうの辛そう。

80 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 11:07:03.30 ID:8TtM6kpd.net
秋田とか日本海側は日照時間が少ないのが自殺の要因ではって言われてるからベタだけど日を浴びることがいいのでは
俺はなるべく人と会う機会を増やして外に出るようにしている

81 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 11:12:59.83 ID:vgOSkym8.net
俺も東窓で日の当たる時間が短いアパートはいつも鬱になってた

82 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 11:31:24.23 ID:Ga6kwfFk.net
俺は日中の散歩だな

83 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 12:03:10.41 ID:JwADb6jX.net
話す人いるのは裏山。3駅離れたトコに母親が一人暮らししてて月に数回、様子見に行くけど喋る機会はそれくらいだわ。
でも帰り際にまた少し鬱がぶり返すんだよな。老いさらばえていく母を亡くした時のこと考えちゃって…

84 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 12:26:37.72 ID:8TtM6kpd.net
>>83
話す人なんて年とってからでもいくらでも作れるんだよ
俺は馴染みのお店とか開拓してそこの店員さんや常連さんと話すようにしてる
なかなかこの年だと家庭持ってる人と会う機会は減るから

85 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 12:52:03.22 ID:BOw8r22p.net
誰も話す人いない、、

86 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 13:19:51.25 ID:nUEJDAiO.net
話さないけど外には出る。散歩。なるべく陽にはあたるようにしてる。幸いハゲなので頭もしっかり。髪がある人は3mmの丸刈にするといい。

87 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 13:20:47.88 ID:nUEJDAiO.net
>>84
誰かと話す必要ない人間もいる。

88 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 14:34:28.35 ID:JwADb6jX.net
数年前までは365日呑んでたし通う店もあってそこの常連と話したりしてたけど、禁酒して今は酒が嫌いだから馴染みの店とか無理ゲだわ。
地元で探せばお散歩サークルとかあるんかな。適当な公園なんかを待ち合わせ場所にして少し歩いたあとに喫茶店やファミレスで一息入れておしゃべり、そんな老後に憧れるわw
まだアラフィフだからしっかり働かにゃならんけどw

89 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 14:39:36.40 ID:TADmIYLJ.net
飲み屋の常連と話をするのは健康と引き換えになるからなあ

90 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 14:57:56.90 ID:vv/OX36Q.net
昨日から読み込みも書き込みもできなかったのだけど障害?

91 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 15:05:44.19 ID:Ga6kwfFk.net
そもそも話題にする個人的なニュースが無いわ
仕事の話はセキュリティ上出来ない
政治や芸能の話はしたくない
社会やスポーツニュース?ウ~ン

92 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 17:29:17.22 ID:GQOOn+yp.net
自分の価値観が世界でオーソドックスだと思ってる大人って多いのかな

93 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 18:11:28.27 ID:Qa5M5/4L.net
>>78
乗り出し総額が430万です(任意保険除く)。下取りあったので差し引くと支払いは260万円台でした。Zと言うグレードのFFです。

94 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 18:16:07.55 ID:UbINTZK9.net
>>86
ハゲのメリットを教えてください。たとえば認知症になりにくいとか…

95 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 18:19:27.68 ID:UbINTZK9.net
>>93
あ~やっぱりプリウスは500万円もするんだ…250万円の車に乗っている俺には別世界だ…

96 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 18:27:23.07 ID:hwFFCsqr.net
おれは税など全部込み
157万 の素スイフトだよ!
笑えるほど、なーんもついてない😀

97 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 18:30:25.14 ID:Qa5M5/4L.net
>>95
いや500万円台なのはプラグインハイブリッドモデルくらいであとグレードはそこまで行きませんよ。

98 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 18:32:15.16 ID:hwFFCsqr.net
GTRが千万代だろ?
最近、全くるまがバカ高い

99 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 18:45:54.25 ID:G5XUP6OL.net
>>94
シャンプー代がかからない
自分で簡単に刈れる。
髪を洗うこともなく(身体を洗うのと同じ)、バスタオルやドライヤーもいらない

何より感染症、エアロゾルに対して、髪がなければ頻繁に消毒が可能。

がんになって、化学療法や放射線療法をしても髪の心配をしなくていい

100 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 18:47:09.52 ID:Qa5M5/4L.net
>>98
装備も昔より標準の物が増えたしハイブリッドが多いからその分で全体の価格が上がってますね。でも昔からあるカローラとか昔と変わらず1500ccで200万切ってるから装備増えた割には値段が抑えられている気もしますね。

101 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 19:55:58.68 ID:Gr1vI9uQ.net
>>96
同士よ!オレも4代目XG
リミテッド MT 150万!
どうせ一人かせいぜい二人だし、運転交代する事ないし、燃費20km以上キープしているから満足!

102 :!omikuji!dama:2024/01/15(月) 21:11:21.14 ID:mTSh9qjv.net
去年60で定年退職したパイセンは金持ちなので再就職してない
たまに飲みに誘うとネットで読んだ話かTVの話題のみなのに話し出したら止まらない
ああはなりたくない

103 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 21:12:31.56 ID:M72z7Ha+.net
車ね。
趣味は別とすれば普段遣いは軽バンだよ。
現行のアトレー。
色々と付けて200万。

104 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 21:23:22.01 ID:P6swUL8h.net
風邪ひいちゃった

105 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 23:16:13.68 ID:8TtM6kpd.net
>>87
そういう人はそもそも鬱になりにくいよ
まあ他の病気とかで併発すれば別だけど

106 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 23:17:21.78 ID:Qa5M5/4L.net
自分は単身赴任なので高速を頻繁に使って自宅に帰るので燃費が良くある程度高速巡航が楽と言う事からプリウスにしました。
他に欲しい車があるかと言われれば特になかったな、本当はステーションワゴンが好きだけどハイブリッドのステーションワゴンてカローラしか無いんですよ。
カローラツーリングのハイブリッド1800ccは高速巡航に不向きなんでプリウスにしました。

107 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 23:17:58.67 ID:8TtM6kpd.net
>>102
うちの父親も最後そうだったけど外で人と会わない趣味もないとテレビやネットばかりになるからそんな風になっちゃうね

108 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 23:29:20.73 ID:EFFopaiA.net
若い頃スナックのママにトヨタのアリスト買ってもらった あの頃が人生のピークだっただったなあ

109 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 00:23:48.38 ID:36I5d9zv.net
中古以外乗ったことねえ

それはそうと今食ってるポテチがめちゃくちゃ辛い
やっぱりパッケージちゃんと見て買わないといかん…
ポテチ自体が黒くてキモいし食いものに見えないw

110 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 01:00:54.41 ID:mhGGNd5/.net
>>108
恋仲だったの?

111 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 02:43:41.29 ID:COamdpf/.net
エブリイの中古60万ぐらい
12万キロ
普段はチャリ
悲しい

112 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 05:50:58.88 ID:C1sLs25v.net
ええやん

113 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 06:22:03.69 ID:g+u+r69R.net
>>99
なるほど!ハゲていていつも負い目を感じていたけどこれからは前向きになれそうです(`・ω・´)

114 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 06:23:35.62 ID:g+u+r69R.net
>>102
自分も一人暮らし それ よくわかります 3連休の後なんか 久しぶりに職場で 人に会うとものすごい勢いで喋りたくなる

115 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 06:25:40.54 ID:g+u+r69R.net
>>108
あんた、イケメンなのか、ホストなのか?

116 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 06:53:20.35 ID:OS/lp30w.net
>>111
車中泊でどこへでも行けるじゃん

117 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 08:49:19.33 ID:NMogfKaH.net
>>102
似たようながいるんだな。テレビはよく見る。金はあるので働いていない。

番組はきょうの健康とチョイスときょうの料理と日曜美術館と日本の話芸をよく見る。あとは本だな。軽めと思想書と科学本ばかり

だから誘われることは、ほとんどない。片手ほどの友人はポツリ、ポツリと亡くなった。
ひとり酒で本を読む。

118 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 08:51:02.81 ID:NMogfKaH.net
>>113
もしかして
髪ふさふさなら、バッサリ落として積極的にハゲライフをエンジョイしてください。

119 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 10:27:55.14 ID:COamdpf/.net
>>116
工具類満載で寝るスペースない

120 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 11:46:20.19 ID:ZbEKfhoI.net
俺が仕事用で買ったエブリィは17万円だった

121 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 11:59:15.59 ID:lwdoghsu.net
軽自動車に乗せられるチャリは最高😸❤

122 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 13:03:20.55 ID:93ekn3Py.net
>>119
あんた、ピッキング犯なのか( ; ゜Д゜)

123 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 14:08:20.39 ID:v8Piozbp.net
ハゲ自体はなんにも恥ずかしいことは無いと思っている。ハゲは自分の怠惰さの表れではないから

ハゲたのに髪を長く伸ばしてる人だけはカッパっぽく見えちゃうのでメッチャ恥ずかしい

124 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 14:12:03.38 ID:l+66FuRd.net
>>117
それで寂しいとかつまらないと感じないならそれでいいと思う
ただたまには人と交流した方がいいかな

125 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 14:18:27.75 ID:v8Piozbp.net
>>117
素敵な趣味ばかりと思う。
本良く読む人は「自分は人より知ってる」って思いがちで無意識に上目線な喋りになりがち。もしそうなら「話し方」「聞き方」系の本も読むのオススメ

そういう自分がそういう上から目線な話し方をする傾向があることに最近気づいた。家族とか友達とかと一緒に居る所を自分も含め動画撮影して気づいた

この書き込みも上から目線かも

126 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 14:50:22.75 ID:1faES0uO.net
リーマンやめてから30年以上バリカンで坊主なんでハゲちらかして髪に金かけるやつの気がしれない
スキンヘッドにもしてたがほぼ毎日カミソリて剃らないとだめでめんどくさくてやめた

127 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 15:06:18.80 ID:NMogfKaH.net
>>125
いや。そもそもコミュニケーションが苦手。APDかASD。
ひとりで好きなことをしているのが落ち着く

128 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 15:06:44.24 ID:momCG1zn.net
むしろスキンヘッドにしてる人の気が知れない
女受けゼロだし初対面のイメージも悪いし

129 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 15:09:01.73 ID:NMogfKaH.net
>>126
セルフ坊主カットなら最初にバリカン買うだけ

130 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 15:15:57.24 ID:m1r9zdua.net
>>128
もう20年以上やってるけど特に人間関係でデメリットを感じないけどなぁ。

131 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 15:27:51.71 ID:mhGGNd5/.net
スキンヘッドの初対面のイメージ別に悪くないな。いい年の中年が長髪なびかせたりしてる方がよほどだな。主観だけど。

132 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 16:38:34.13 ID:plPv6uBA.net
インターフォンにスキンヘッドが映ったら居留守つかうな

133 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 17:10:59.47 ID:v8Piozbp.net
>>128
スキンヘッドのイメージ全然悪くないよ!? ハゲを隠そうと頑張って隠せてない方がイメージ断然悪い

134 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 17:12:44.51 ID:v8Piozbp.net
スキンヘッドは頭皮傷つけたり埋没毛出来てしまって大変だから5ミリ~1センチくらいが良いんでない

135 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 17:55:51.33 ID:93ekn3Py.net
>>126
セルフバリカンなのか( ; ゜Д゜)?

136 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 17:57:16.21 ID:93ekn3Py.net
>>132
あんた、主観が強すぎ…(´・ω・`)

137 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 17:57:36.79 ID:ex0ImL6w.net
>>111
普段はチャリで生活できる環境で車も所有してい維持しているならかなり恵まれた環境で生活してると思うけどな。

138 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 19:45:31.41 ID:RKO7DZBc.net
確かに男の長髪は気持ち悪い
芸術家気取ってるらしいが質の悪い長髪だらけ

139 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 19:48:14.56 ID:momCG1zn.net
おっさんで坊主の第一印象がいいのは寺だけ
あとはいかついもしくは外見にきょうみないイメージだから大抵相手からは良く思われてないよ

140 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 20:36:11.84 ID:mhGGNd5/.net
わかったわかった、坊主頭のおっさんは日本国民のほとんどが悪印象を持ってるね。
もうそれでいいね?

141 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 22:46:45.73 ID:v8Piozbp.net
このマッチの髪色にしたいんだけど普通の床屋や美容室でやってもらえるかな?
なんてオーダーしたら良いの?
https://i.imgur.com/88q7Jtg.jpg

142 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 23:32:38.00 ID:D9lHlRfs.net
この髪色にしたい

143 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 00:38:14.36 ID:TdD/jhg4.net
>>141
写真もってこんな風にしてくださいって言うだけでは
もうちょっとサンプル何枚かあった方がいいけど

144 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 01:29:36.76 ID:kPqTiRUW.net
エスパー伊東さん逝く!!

145 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 06:57:50.55 ID:5vbX2IUp.net
絶対にワクチンのせいだろ
コロナワクチンは絶対に打ってはならない!!

146 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 08:31:49.37 ID:YBa8Hk+q.net
>>141
この色の女性、最近見かける
美容室で普通にできると思うけど、かなり時間かかると思う

147 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 09:21:45.97 ID:XGobsHca.net
>>140
それでいい。人がどうみようと印象なんて全然気にしない。

148 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 10:32:50.90 ID:A6Jk0Jwq.net
普段は日本語ペラペラなのに自分が不利になったら急に英語で喋りだす糞外人を見たw

149 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 11:45:35.78 ID:nvptMUDX.net
>>145
八代亜紀さんもそうだろうな

150 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 11:57:59.95 ID:y31SqbvY.net
>>145
バカなの?

エスパー伊藤さんが引退した時期と理由を調べてから言えよ

151 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 12:01:14.26 ID:4WB5KHSr.net
直接関連はないかもしれないが
ワクチンが死期を早めたのは間違いないな

152 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 12:07:34.79 ID:wtp3ur2G.net
>>150
反ワクは社会不適合者なんだから
何を言っても無駄

153 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 12:33:03.28 ID:nvptMUDX.net
利権絡みだらけのワクチン信者に何言ってもダメ

154 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 13:23:54.15 ID:/jO8jpbc.net
バーコードハゲはみっともない!

155 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 13:37:49.44 ID:A56VV58G.net
利権絡みだらけのワクチン信者? ワクチン信者に何の利権がいっぱい絡んだのか教えてくれ。

156 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 13:42:23.20 ID:EAV1e8Rf.net
陰謀論は他でやってくれ

157 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 15:43:03.34 ID:3C++b/xy.net
しかし、ここ数年、結構若くて亡くなる人多い気がするけど、気のせいかな

158 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 15:49:13.82 ID:6gJJrfi4.net
形勢不利になると反ワク痴呆は>>156のように逃げにかかる

159 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 16:48:07.07 ID:e+Nwl0jp.net
>>155
頭悪いんだな
利権だらけのワクチンを信じる奴な

160 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 18:47:30.53 ID:3C++b/xy.net
>>155
利権絡みなのは信者じゃなくてワクチンじゃない?

161 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 19:24:05.50 ID:zwOID+v5.net
>>145
DHMOって言えよ

162 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 20:09:39.92 ID:EAV1e8Rf.net
>>158
なら具体的に何が悪いのかを素人にわかるように教えてくれよ
ただワクチンがーって何の意味もない
白米が原因と言うのと何が違うんだ?

163 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 22:38:16.08 ID:jFLc0+F8.net
コロナスレでやってくれ

164 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 22:49:23.95 ID:T4A4WsG7.net
馬鹿かお前は
そういうのは原因を作った>>145に言え

165 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 23:04:12.81 ID:gICtLPkK.net
https://youtu.be/Mw-yMLCegR4?si=_8JaVXTbOdb-FGU7

リーリンチェイの少林寺なつすぎ。このCM今でもよく覚えてる

166 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 23:23:12.15 ID:TdD/jhg4.net
50代以上で未だにワクチンネタで盛り上がれるの逆に凄いなと思う

167 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 23:44:42.62 ID:Lc5P2hma.net
神田正輝もヤバそうだな
芸能人は一般の平均寿命より
短い印象 

168 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 00:08:10.92 ID:XfvGyleq.net
高木ブーは長生きしてるよね、現在90歳。あと少しで加藤茶が逝くから
ドリフターズで最も人気が無かった高木が一番長生きする筋書き。

169 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 00:30:30.34 ID:+jWd5Isg.net
芸能人は睡眠時間とか暴飲暴食とかしてるから寿命短いんだろうね
昔の芸能人だと喫煙者も多いだろうし

170 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 03:10:05.00 ID:8LKuszpw.net
>>141
これ一度金髪にしてからグレーに染めるから大変なんだよな

171 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 03:11:31.21 ID:8LKuszpw.net
西城秀樹の食生活がやばかった印象

172 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 06:04:59.93 ID:PKyhJ66x.net
コロナワクチンが諸悪の根源!
マスゴミのクズどもが煽ったのも悪い!
マスゴミは糞!

173 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 06:12:42.27 ID:LaTbN0G1.net
昨日の夕食に食ったスパゲッティにかけたタバスコで朝ウンコ肛門が熱い

174 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 12:55:58.86 ID:ELeWE6sU.net
>>141です。

>>142,15,146,170ありがとう

脱色して染めるの痛みそうだな。
理髪店のメニューの「白髪ぼかし」ってやつかな。
美容師さん理容師さんに相談してみるわ

175 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 13:54:42.64 ID:qM+5zd4y.net
高木ブー伝説を思い出したwwww

176 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 16:21:38.23 ID:bTlfGXBw.net
>>167
彼は娘の事があったからな、寿命とかより
気力の問題だろうね

177 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 16:40:22.92 ID:0n9g83pv.net
コロナワクチンは単なる裏金壺党の金のなる木だったわけだよ
言葉巧みに騙されたワクチン信者がまだ気づいてないのな
まあ自我否定されるわけだから認めたくないんだろ

178 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 18:33:09.06 ID:sYwLypEz.net
神田沙也加はデビューの頃から見てたからな
あんな亡くなり方はキツい
男を見る目がなかったといえばそれまでだが

179 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 19:07:30.75 ID:+jWd5Isg.net
もうワクチンネタで盛り上がれるのこのスレくらいじゃない
時間止まってるのか凄い暇かどっちかか

180 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 19:51:46.49 ID:fwuruZV3.net
陰謀論とか信じてるバカな参政党信者のあぶり出し

181 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 19:55:53.17 ID:sw8VSvj+.net
近所のドラッグストアで冷凍食品のサバの味噌煮を
買ってみた。うますぎ。激リピ確定。

182 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 20:11:16.12 ID:0jAAohFg.net
コロナワクチンは陰謀じゃなくて金のために国民が利用されただけだけどな

183 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 21:09:48.18 ID:9L1TKzxM.net
どした?相手して欲しいのか

184 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 06:27:33.53 ID:D8xtve62.net
芸能人がワクチン打ってると
なぜ思えるのか

185 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 07:02:19.86 ID:XgDEdjpL.net
岸田は派閥解体するのか
派閥なくなる流れなのかな?

186 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 07:25:32.11 ID:u0had6Pr.net
>>185
派閥無くなっても「勉強会」ってグループが立ち上がって、いずれ派閥みたいな存在になるだろう

187 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 10:04:17.08 ID:cEbTpedH.net
単純に岸田も岸田派も(裏金)やってるってことだろ

188 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 11:22:32.22 ID:tkvQEIsC.net
>>141
普通の美容院だとクッソ変になるぞ
おれの友達がしてむちゃくちゃになったわ
YouTubeやHP見て実績あるとこでした方がいい

189 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 12:28:37.39 ID:NlYc9qCw.net
>>184
簡単。
反ワクチンの奴はバカで何も知らないから。

誰かが死ぬとワクチンをうったと思い込んでワクチンのせいだという。それだけ。

190 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 13:13:27.46 ID:Ci9+tt30.net
岸田に信念なんてないからな、そもそも首相は派閥から離脱が普通だったのに
居座ってて、裏金問題出たらあっさり抜ける
まあもう岸田の子分でいるメリットはもうないよね
今年で消える人だし

191 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 14:28:14.80 ID:dMSh8IdA.net
>>188
ありがとう。自分も以前普通の美容室で「白髪が生えても目立たなくしたい」と注文したら、ハイライトを入れてカラーリングされて変になった。

根元が伸びたら

(1)根元の白髪 = 真っ白
(2)根本の普通の毛 = 真っ黒
(3)黒髪に茶色を塗った毛 = 黒っぽい茶色
(4)白髪とハイライトした毛に茶色を塗った毛 = あかるい茶色

の4色(ミケじゃなくてヨケ!?)の汚らしい頭になってしまって、半年くらいは月1で染め直してたけどやめたわ

192 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 16:09:51.44 ID:03OtoYCG.net
神田は岡田由紀子の呪い👻

193 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 16:37:55.35 ID:OLvy8iSM.net
>>184
簡単
打たないと反ワクだとバッシングされるから

194 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 17:06:49.75 ID:D8xtve62.net
>>193
人には打ったと言ってて
打ってないやつ五万とおるで
おまえのまわりにも

195 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 17:46:15.27 ID:fosmGGj7.net
反ワクとマジで話してたらバカが伝染るで

196 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 17:59:41.47 ID:tRfFVMRF.net
>>194
職場でも同調圧力があるから打ってないのに打ってるって後輩がいたよ
まあワクチンネタはくだらない陰謀論似なるからこのあたりで

197 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 18:10:25.95 ID:cEbTpedH.net
ワイはコロったからお注射してもらっといて助かったわ。急に半端なくダルくなって発熱して倒れた。
で、2日後に全快。徐々に楽になったとかじゃなく、いきなり全快。ワクチンさまさまやで。

198 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 18:16:37.46 ID:xkMZFD1C.net
自分はワクチン打ってたのにコロナで2週間位寝たきりだった
熱下がった後も倦怠感が暫く続いた
ワクチン打ってなかったら死んでたかも

199 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 18:56:44.91 ID:kJqjnhJI.net
>>192
それ誰やねん

200 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 21:18:21.03 ID:8uNl5BKJ.net
マンション購入は痛めあう?

201 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 21:44:42.28 ID:tRfFVMRF.net
痛めあうとは?

202 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 21:55:51.17 ID:8uNl5BKJ.net
家かマンション買うなら家の方がいい?

203 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 22:00:49.47 ID:fzeLgjmR.net
>>202
どんな生活したいの?マンションは立地を買うもので立地が糞なら建物が最高でもゴミだよ
自分の生活スタイルを考えてないから戸建てかマンションか悩むんだよ
経済性とか考えてマンションで車を所有せずに生活したいとか戸建てでDIYなどの趣味を楽しみたいとかやりたいことを考えたら見えるのでは?

204 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 22:29:18.71 ID:o2TRDtLt.net
>>199
岡田有希子じゃな
今ではあり得ないが
岡田の脳漿が飛び散った写真が
フライデーやフォーカスにカラーで掲載されてた
なんと残酷な時代だったか

205 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 22:35:53.14 ID:3n16SRoA.net
>>202
駅の近くがいい
好きなときにゴミ出ししたい
近所付き合いしたくない
→マンション

敷地内で洗車したい

→戸建て

こういうので選ぶのもアリ

206 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 23:03:22.46 ID:XgDEdjpL.net
関東地方なんだけど、ちょっと前に深夜映画でスノーデンやってたのよ
こないだ録画してたやつ見た。おもしろかった

207 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 23:11:22.56 ID:tRfFVMRF.net
>>202
お金が許すなら交通の便がいいところに戸建てを建てるのがいいと思う
後からリフォームとか融通効くし大きな音も出しやすいし

208 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 23:21:01.05 ID:2D/XsClx.net
>>202
それには正解の無い。永遠の課題。

209 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 00:25:39.66 ID:sWd8xc6p.net
「痛めあう」の意味が知りたい。方言?

210 :!omikuji!dama:2024/01/20(土) 03:31:15.21 ID:862dsc9m.net
かなり前に両親は北陸に移住してデカい家を建てた
今回の震災でダメージ相当受けて修繕が大変らしい
戸建てのデメリットだな
自分は賃貸マンション以外の選択肢がない

211 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 03:35:10.53 ID:hEXwtB2n.net
震災でダメになるなんて何十年かに一度の話で気にしてたらどこにも住めないよ
実際に今回倒壊してるビルもあるし
無論予防策として沿岸沿いに住まないとかはあるけど

212 :!omikuji!dama:2024/01/20(土) 04:18:44.92 ID:862dsc9m.net
いや、そうなのかな?
持ってるものが壊れるから直そうとする
賃貸なら潰れても次に移ればいいだけ
大震災じゃなくても賃貸は経年劣化対策も気にしなくて良い

213 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 05:08:02.94 ID:hEXwtB2n.net
歳取ってから新しい賃貸に入るの困難な場合もあるよ
だから滅多に起きない地震で壊れるって観点だけで賃貸選ぶのは浅はかかな

214 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 06:44:15.25 ID:dV4yJQME.net
>>146
今北
女性で流行ってるのはミルクティーって言う色みたいね
TVでくりぃむしちゅーの有田も俺の今の髪色もこれって言ってた

215 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 07:47:34.63 ID:80ITwFYU.net
>>213
爺さんでも入居できるアパートなんて駅から離れてる、古い木造、空き室ばかりの不人気アパートだろうね
そもそも爺さんで賃貸なんて情けない

216 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 08:48:41.36 ID:s/UbHXfE.net
>>215
賃貸いうても安いアパートではなくマンションや家賃10万以上に住んでる人ばかりだからね
経済的に余裕のない若い連中と一緒にしないで

217 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 08:56:53.02 ID:sWd8xc6p.net
>>211
うーんそうだね。3階建てマンションが斜めになって地面にめり込んでたの衝撃受けたわ

218 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 09:35:37.91 ID:dV4yJQME.net
>>216
俺んとこはアパートだけど13万だわ

219 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 11:53:25.30 ID:JrXb87de.net
ブルジョワジーかよ
俺底辺肉体労働者だから家賃は抑えたい

220 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 12:09:53.10 ID:1W3STcFm.net
年俸100億のオオタニさんは家賃いくらのとこ住んでんだろ?500万くらいかな
オオタニさんで思い出してほしいのは
二刀流はプロでは通用しないって言われてた
似非野球評論家は投手に専念しろって意見が多かった
でも、日本で成功した
今度はメジャーで二刀流は成功しないって言われた
でも、メジャーでもやってのけた
メジャーではホームラン王まで獲った
野球評論家なんてこの程度

221 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 13:19:56.29 ID:3x8eomgd.net
>>220
打者に専念してたら今よりホームラン売ってるし
投手に専念してたら20勝確実
ハイ論破

222 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 13:25:56.25 ID:80ITwFYU.net
>>220
評論家に何を期待してたんだ?

223 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 13:35:55.71 ID:INmg6fxJ.net
結果を見てから評論家を評論
クズだな

224 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 13:47:45.53 ID:Zv2re58V.net
>>220
おまえに見える今後の大谷を晒してみろ

225 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 14:26:42.09 ID:l4L86+jw.net
5ちゃんなんかやってるの50オジは大谷が大嫌い
大谷で釣れば何匹でも掛かる

226 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 14:41:47.65 ID:UQ0Nlski.net
>>221
かもしかの話で論破ではないだろう

227 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 16:21:07.59 ID:jKpMOqZE.net
ハイ論破なんて言葉使う恥ずかしい人が50歳以上スレにいるんか
本当は30代くらい?

228 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 17:43:36.58 ID:Zihn9cBW.net
ロンパールーム

229 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 18:33:52.01 ID:pKLJcFSW.net
キンキン

230 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 18:38:02.08 ID:tx1hYz55.net
アキラくん

231 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 18:57:03.73 ID:neabLDb3.net
>>225
ま、50代はこんな書き込みしねーよな
二度と来るなカーッ(゚Д゚)≡゚д゚)、ペッ

232 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 20:22:19.19 ID:9LNYMCsv.net
また来たよ
おじさん怒ってるのかよ

233 :!omikuji!dama:2024/01/20(土) 23:16:08.82 ID:LjiFs8dF.net
>>215
UR行けよ
いくらでもあんぞ
ただめちゃくちゃ高いけど

234 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 23:44:04.54 ID:hEXwtB2n.net
>>231
自分が気に入らない書き込みあると全部若者だと思って否定するのめっちゃカッコ悪いよ

235 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 10:39:10.76 ID:jtSoEbe8.net
トランプまた大統領になるかもしれんな

236 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 11:20:22.57 ID:ucwzfOGF.net
>>235
トランプは中国嫌いだけどプーチン大好きだからな

237 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 14:19:28.14 ID:LadWV08Y.net
戦争が始まった時西側の経済制裁やウクライナへの武器支援でロシアは半年持たないと多くの専門家が言ってたけど
ビクともしねーじゃねーかよ 領土割譲で停戦の可能性も出てきた トランプが当選すれば余計そっちに流れる

238 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 19:57:17.18 ID:jtSoEbe8.net
急に城戸真亜子が今なにをやってんのか気になった
SNSはやってないようだ

239 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 20:08:41.21 ID:LadWV08Y.net
城戸真亜子って画家だったな 一時夕方の情報番組にも出てた

240 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 20:09:21.93 ID:9/fPWJTF.net
>>238
ググったらブログやってるね

241 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 21:16:49.67 ID:IXsA5LvU.net
土曜だかの夕方の番組で食べ歩きやってた

242 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 21:25:13.80 ID:5k4iGa3Y.net
>>237
ほーんとウソばっかりコイてたよな
まーったく信用してなかったけど
勝てるわけないじゃん

243 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 23:59:19.72 ID:LadWV08Y.net
鈴木宗男が正しかったという

244 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 11:12:40.22 ID:bTol2pND.net
このご時世でも日本はカニを買ってロシアを支援してるからな
北方領土よりカニですよ

245 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 11:27:59.49 ID:J7Y4uAy/.net
今53歳で車のある生活だけど乗り続けてもあと15年程
洗車出来る生活が良くて戸建てがいいけど
さすがにその後考えるとマンションがいいかなと
思い始めたわ

246 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 11:43:01.98 ID:NGX3z3Pc.net
もし電気自動車にする未来が観えてるなら一戸建ての方が便利だと思う

247 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 11:55:09.20 ID:oZfvdvt7.net
電気だけの電気自動車に完全に切り替わることは永遠に無いなと思ってきた

248 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 11:58:16.86 ID:SoXgXKTd.net
災害起きたら全然ダメだろ

249 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 11:59:44.57 ID:sDfay75X.net
PHVは便利だと思う

250 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 12:00:30.43 ID:oZfvdvt7.net
今回の能登の地震の揺れ方、地盤沈下隆起地割れ見て、マンションもヤバいなと思った
コンテナハウス、トレイラーハウス、プレハブとかが良いかな

251 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 12:01:37.28 ID:oZfvdvt7.net
>>250
ごめん。ちよっとスレチだった。一戸建て一人暮らしスレに行きます

252 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 12:13:49.75 ID:bTol2pND.net
マンションがダメとか戸建てがダメとか○○県がダメとか○○市がダメとか
そういうのではなくて地盤次第らしいけどな
もちろん海や山や崖の近くは避けたほうがいいけどね

>>248
東日本のときはガソリン不足で大変だった
電気自動車は停電だと充電できないけど充電してある状態なら非常バッテリーとして使えるから
ある意味災害向けかもしれない
実際どの程度の電気量なのか知らんけど

253 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 12:21:36.57 ID:CfrqDgko.net
西日本住みだけど311のその話知ってからこまめに満タンにするようになったわ

254 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 14:35:14.29 ID:fGWxVVf2.net
定年後の移住先は海の近くがいいと思ってたが
ヤバいな

255 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 14:49:14.71 ID:sDfay75X.net
基本風強いし塩害もあるから災害以外にもデメリットあったりするしな

256 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 14:57:52.45 ID:pyF6mNRb.net
海チカだけど塩害、風害の少ない適度な内陸に住みたい。都内だけどカネ無いからずーっとまともなサカナ食ってねーわ。

257 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 15:15:27.00 ID:YZj28UTC.net
>>256
缶詰買えよ。俺はサバ缶、鮭の水煮缶、ツナ缶、イワシの水煮缶を常備して回してる。自炊はしない。

258 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 15:32:26.71 ID:A/mXkOKY.net
都内で塩害って三宅島か?

259 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 15:42:49.69 ID:5bBUvpIr.net
お台場?

260 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 16:01:42.21 ID:+ZCYoZfb.net
小笠原諸島かもしれん

261 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 16:05:15.71 ID:z6cbW2eK.net
>>257
サカナ系の缶詰は買うけどうまないやん。いやうまいさ、うまいけどうまないやん。

262 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 17:36:29.42 ID:oZfvdvt7.net
黄色い所が1番災害リスク(洪水・内水、土砂災害、高塩、津波、地震、液状化)低い
https://i.imgur.com/teLmi0v.jpg

263 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 18:03:19.40 ID:Lkt0a453.net
高塩って高血圧の心配があるんか?

264 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 18:03:22.70 ID:HSbCkh84.net
「50歳」でも新人予備自衛官補に… 防衛省が採用年齢上限「34歳未満」からの大幅引き上げを発表

日本も戦争に巻き込まれるのか?今のうちに確保しとくみたいな。

265 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 18:17:56.05 ID:fGWxVVf2.net
実家は温泉街だけど硫黄を含むアウトガスで家電は概ね7年くらいが寿命

266 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 19:01:54.98 ID:mkbI7a7m.net
魚なんて焼くか似るか刺身かのほぼ三択なんだから食おうと思ったらすぐ食えるだろ

267 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 19:36:36.39 ID:SoXgXKTd.net
>>262
津波と地震のリスクが全然デタラメ、活断層も考慮されていない

268 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 19:56:32.77 ID:fFL1eU45.net
>>252
311の時はライバルの少ない軽油が割と入手しやすかったんでディーゼルの乗用車が注目されてたよ
EVの性能向上と引き換えに忘れられてるようだけど…

269 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 20:52:41.10 ID:58EXPFtE.net
>>252
地盤屋さんが詳細な地図を無料でネットに提供してる。これ見て住むところを決めた方がいい。

270 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 23:27:18.74 ID:oZfvdvt7.net
>>263
間違えた。高潮です

271 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 23:28:20.17 ID:oZfvdvt7.net
>>267
そうなの?国土地理院の重ねるハザードマップなのに?まだ調べきれてない所があるみたいだけど、そういうこと?

272 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 23:34:24.87 ID:eR2fKQeP.net
>>267
国土地理院にケンカ売るヤツw

273 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 06:48:34.44 ID:MoYz+13D.net
>>261
不味いのは安いやつだから。サバ缶に関しては、高いのでも美味しくない。個人的にオススメなのが高木商店のイワシの水煮。

274 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 07:16:00.02 ID:kJk/rzqK.net
>>273
魚は好みが別れるからな
サンマの塩焼き缶が旨い

275 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 07:27:21.42 ID:t0ddhf5t.net
松本人志が文春を名誉毀損で提訴したな
裁判やったら余計長引くだけだと思うんだが

276 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 07:39:38.45 ID:ZcErOUSt.net
鯖缶は空缶の匂いがな
いい消臭方法ある?

277 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 07:41:11.30 ID:Zmqz9oSI.net
詰み将棋みたいに勝ち筋が見えてるならいいんじゃね
ショービジネスだし週刊誌側も折り合いがつくシナリオは出来てるんじゃないかな

278 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 07:42:28.76 ID:uqBCKkZG.net
ツナ缶も臭いだよな
パウチの買うけど量も少ないし高いのが難点

279 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 07:44:05.94 ID:pyPdUonL.net
名誉毀損の賠償金はせいぜい数百万円
雑誌の売り上げ増加分で充分ペイする
知らんけど

280 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 07:49:45.49 ID:bRoj42O+.net
>>274
俺はちょうしたのさんまの蒲焼き缶。B級感がたまらない。熱々の白ごはんに乗っける

281 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 08:30:50.47 ID:/ov4ep8r.net
ちょうど忘れてたツナ缶とキャベツがあるから、
夕飯はそれらを炒めたペペロンチーノにするよ!

282 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 08:33:37.25 ID:FB8zTCdm.net
>>265
それ人間は大丈夫なのか

283 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 10:52:11.97 ID:TUxwXvMU.net
松本は勝てないとか聞いたな
文春側は「性加害があったと"言っている人がいる"」という記事で、それ自体は事実だから
「性加害があった」とは言っていないのがポイント

284 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 11:18:04.01 ID:QLZ3CWWO.net
>>276
臭いよね~。どうしたら臭わないのかねぇ。
洗剤チョロっとと、お湯を入れて、ふやかしてから洗ってるんだけど、ふやかしてるあいだ臭いし、味噌煮缶は、缶にこびりついた皮が、ゴシゴシこすってもなかなか取れないし、面倒

285 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 11:20:50.00 ID:QLZ3CWWO.net
>>278
うん。臭い。オイル漬けだとドロッドロベタッベタな油が缶にビッチャリついてるし。たっっっぷり洗剤つけて洗わないとベタベタ取れない

286 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 13:23:48.06 ID:C73bw9y0.net
>>198
打ってなかったけど2日で熱下がって5日で普通に動けたで
打ったから抵抗力落ちたんじゃない?

287 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 18:30:53.27 ID:QLZ3CWWO.net
>>198
コロナで弱らせて殺して、ワクチンでも弱らせて殺してるんやで

288 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 19:07:45.38 ID:FB8zTCdm.net
ワクチン打ったっていっても
実際は打ってないんやで
世の中ライアーゲーム

289 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 00:52:46.62 ID:HO6gf5mN.net
おまえ等缶詰めに文句言うなよw
あんなもん保存用のジャンクフードだぞ

290 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 07:24:11.42 ID:ZQMjJPPb.net
>>289
缶詰めはジャンクちゃうよ!?缶詰は保存料とか入ってないんやで、殆どのに。たしか。ちゃうかったっけ?

291 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 12:17:33.18 ID:/nc0gGhb.net
分類上ジャンクフードとは超加工食品のこと。缶詰はジャンクフードではない。

292 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 12:21:26.33 ID:FETSmFnv.net
どーでもいい。
サバ缶でもサンマ缶でも食いたい
缶詰高すぎる

293 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 12:46:32.87 ID:qw7Zkkux.net
鯖缶なんて今は高級品だからなあ

294 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 12:54:06.86 ID:+MVpIccq.net
鯖缶は毎日食ってて今も食ったわ
伊藤食品のアイコちゃんってやつ
Amazonで24缶で7140円

295 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 13:03:33.14 ID:yfY5pQc2.net
コロナワクチンはインチキ!
国会の政治屋どもと厚労省の役人はほとんど接種してないぞ!

296 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 13:37:51.44 ID:qw7Zkkux.net
>>294
一缶300円もするのか〜
高過ぎるな 猫またぎの分際でw

297 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 13:49:54.30 ID:HO6gf5mN.net
おまえ等一生缶詰めだけ食べてればいいよw

298 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 14:08:42.41 ID:k3OLzKEV.net
>>294
7140÷24
やべー暗算できん

299 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 14:16:32.50 ID:ZQMjJPPb.net
>>297
捨て台詞吐いてそそくさと退散しちゃうパターン?
缶詰が何故ジャンクであるかを説明してくれるかと期待して待ってたのに

300 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 14:17:03.08 ID:NBOKSGwV.net
>>294
数年前と比べて倍だからなぁ

301 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 14:25:08.17 ID:+MVpIccq.net
>>296
サバ缶300円、60円の卵を2個で120円、納豆を1個で80円、サトウのご飯160円、味噌汁100円、豆腐100円、カット野菜200円
昼飯、こんな質素な内容なのに1060円もかかってるわ

302 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 15:18:35.35 ID:9CHQzSII.net
偏食ですね

303 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 16:45:37.38 ID:5uRpVguN.net
>>301
価格がめちゃくちゃw

304 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 16:56:18.72 ID:+MVpIccq.net
>>303
卵は昔からヨード卵光を食ってるのでちょっと高いのよ
納豆もチョイ高めのやつ
豆腐はホントはもっといいやつを食いたいんだけどね

305 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 17:12:01.18 ID:hKM54XbQ.net
>>301
味噌汁100円ってカップのヤツ?
あと、鯖缶もっと安いヤツあると思うが

306 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 18:23:28.75 ID:UwsPeFKs.net
一日一射精で頑張ってみたけど二日で萎えた

307 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 18:57:58.89 ID:seZA+RXK.net
ドラッグストアのコスモスでの自社ブランドの冷凍サバの味噌煮がうますぎる。
2切れ入りで298円。多少高いかなと思うけどそんぐらいは出せる身分になった。

308 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 19:48:03.42 ID:+MVpIccq.net
>>305
いやカップじゃなく、3袋入りで300円チョイするやつ
サバ缶は安いのとかは食うのイヤw

309 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 20:42:33.80 ID:jPf3MfuG.net
最近、毎食といっていいほど白菜キムチ食ってる
一回食うとハマるな

310 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 20:51:38.25 ID:uM76dLeO.net
イワシの水煮のほうが脂乗ってて美味いぞ。前はマルハニチロ月花で発売してるやつが1番旨かった。代替で高木商店のイワシ水煮を愛用してる。

311 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 21:23:12.78 ID:4bauBlN/.net
松本人志。こりゃ復帰できんかもね

312 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 21:45:09.02 ID:k3OLzKEV.net
鯖缶カレーは不味そうでチャレンジしていない
美味いの?

313 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 21:57:04.09 ID:HO6gf5mN.net
C級グルメの話いつまでしてんの

314 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 22:05:18.92 ID:aWDtzR6K.net
仲間に入れないでいじけてるのがいる

315 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 23:12:06.19 ID:fowUeUOE.net
貧乏くさい奴ばかりやなしかし…

316 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 23:26:02.54 ID:HO6gf5mN.net
50歳以上の一人暮らしライフ終わってるな...

317 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 00:20:10.12 ID:JWrkp2uj.net
週刊文春の松本の記事読んだけどそこに写ってる私服の松本が酷すぎてそっちの方が気になった
60歳でドンキにたむろする輩みたいな格好ってひどいな
やっぱり人は見た目通りなのかな

318 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 01:19:59.69 ID:cYyu4rzu.net
>>301
コンビニランチは高くつくよ。スーパーで買ってお弁当持参すべし

319 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 02:15:36.67 ID:JWrkp2uj.net
まだ貧乏飯トーク続くのか

320 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 03:40:01.46 ID:paVZQAul.net
おまえも大概だけどな

321 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 03:44:06.55 ID:zjpjwQ3A.net
いつから貧困食事スレになったのここ?

322 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 05:46:15.37 ID:cYyu4rzu.net
それだけ貧富の差が広がってるっちゅうことちゃう? そして富める者は少なく貧しい者が多い

323 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 05:47:16.27 ID:cYyu4rzu.net
総中流ではなくなってきたんやなぁ

324 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 07:53:36.14 ID:TKDLWIRZ.net
>>318
いや、リモワだから自宅での飯よ
出社した時は普通に店に食いに行くわ

325 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 07:58:11.54 ID:sDtH1cIN.net
>>304
俺も納豆はちょい高
明石農園の納豆 1つ300円

326 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 08:26:26.65 ID:paVZQAul.net
納豆食えん
卵と江戸むらさきと漬物と味噌汁が私的定番

327 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 09:13:49.18 ID:nGJ8N6QS.net
ふるさと納税の、冷凍鶏肉30パックが1ヶ月早く届いたわ。
冷凍庫がいっぱいになってしまった。
今、週2で食べているが、うまい。

今年の分も、もう申し込もうかな。
福岡のモツ鍋セットがうまくておすすめ。

328 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 10:24:23.80 ID:QZcGJp2C.net
鍋セットって1人前?

329 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 12:12:18.44 ID:dG0lepfq.net
散歩中に野良猫と仲良くなった
私が通る時間には待ち伏せして餌を狙ってる
天気が悪い時はやめてた散歩が猫が飢えるんじゃないかとそれが気掛かりで出かけてる
狭いアパートはペット禁止だし他の散歩人の目も冷ややかになって来たし・・どう別れを切り出すか悩む

330 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 12:28:43.33 ID:mvFPiiad.net
>>329
そんな関係いいな
家には入れないけどなついてくる野良
ずっとつきあってやれ

331 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 12:32:03.90 ID:OzbcPDx7.net
>>329
それはお前のばあちゃんだぞ

332 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 14:10:33.83 ID:qVgSyj2I.net
毎日好きなもん食ってるわ
好きなだけ食べる事はしないけどな

333 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 14:14:32.61 ID:roKanDl9.net
元々食に興味ある方でもなかったけど
ほぼ毎日似たようなものだなぁ

334 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 14:14:45.59 ID:calL54Gt.net
>>329
NPOの人がエサやりしてないの?あなたの与えるエサは食べ切れる量?食べきるまで見てる?

335 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 15:22:14.52 ID:QUvbPIj7.net
好きなもん食えるのは幸せ
ガマンするのはストレス
それが1番よくない

336 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 17:04:43.40 ID:1YK5MQjs.net
我慢して胃を空にする時間を作ってる

337 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 17:32:39.08 ID:sRb+6Rlu.net
基本的に貧乏スレだから金持ちは来るなよ💢(;´д`)

338 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 17:54:34.44 ID:XUHoajNw.net
そろそろ生活保護だな。貯金1700万尽きる。障害年金貰えなかったのが痛い

339 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 18:48:53.32 ID:BeenZz5A.net
53歳。非正規教員だった自分は去年までもう老後は生活保護だろうなと思ってたけど
一発逆転で教員採用試験受かって去年4月から正規採用教諭になれて、200万ほど
手取り年収増えて、どうにか自分の貯金と年金だけで生活できそうになった。マジやばかった。

340 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 20:33:29.72 ID:bW6DlJX+.net
>>339
年収は400万円くらい??

341 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 20:49:19.80 ID:BeenZz5A.net
>>340
手取り年収が400万ほどから600万ほどになった。

非正規の常勤講師でもまあまあもらえるんだけど、仕事があるかどうか
見通しが立たなくて不安定。毎年仕事があるかどうかわからんのよな。

教員不足が叫ばれてるけど、なぜか講師の仕事がなかったりする不思議。

342 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 21:00:46.67 ID:t8Qk0jFM.net
>>339
おめでとう。50歳過ぎても正規採用になれるんだね
一度レールを外れた人も実力あるなら戻れるように公務員こそ雇用に柔軟性持たせるべきだと思う

343 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 21:02:01.07 ID:ZUPqrw7E.net
>>341
なりたい人はいるんでしょ、けどいい子ちゃんで育ってきた人ほど
新卒採用はメンタルやられて辞めていくと

344 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 21:03:14.98 ID:1YK5MQjs.net
離職の前科者はどうせすぐに辞める

345 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 21:11:39.75 ID:vQ3vxKxl.net
>>341
何で教員採用初年度で年収600万になるんだよ国家公務員でも地方公務員でもあり得ないだろ
地方公務員と国家公務員の教員の給与形態知ってる?

346 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 21:12:09.85 ID:bW6DlJX+.net
>>341
JKは可愛いですか(´・ω・`)?

347 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 21:17:43.71 ID:vQ3vxKxl.net
>>341
しかも手取りで600万て年収800万後半から900万ないと駄目なんだぞ

348 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 21:23:06.16 ID:BeenZz5A.net
>>342
ありがとう。どうにかなれたよ。

>>345
それは、今までの経歴加算というやつがあるからなんよ。
常勤講師をしていたら特に加算が増えるんよ。

349 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 21:32:55.32 ID:vQ3vxKxl.net
>>348
は?公立中学、高校の校長でも900万超えてる人は少ないのに何言ってるの?自分で言ってること分かってるの?

350 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 21:45:03.93 ID:BeenZz5A.net
まあ、いいや。手取り年収600万もらってるのは本当だから。
もちろんボーナス込みだけど。

結構50代まで常勤講師を続けててそれから正規採用になったら
教育職員給料表の中の2級で40万円ぐらいいくんよ。まあ、これ以上は
ほとんどあがらないけど。「教育職員 給料表」でググっていろんな
自治体の給料表を見てみ。

351 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 23:13:26.66 ID:dG0lepfq.net
今年はMLB観る為に早期退職したが
国民健康保険料が48万だと アホクサw

352 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 00:34:15.38 ID:cPLUh9Zt.net
>>350
俸給表は手取りではありませんよw
嘘付くにもマヌケ過ぎだろ俸給表で40万なのに手取り600万?算数すらできないの?

353 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 01:27:08.72 ID:tyAaCnY0.net
>>352
持ち帰り仕事中だけど、まだ文句言ってんの?

給料表で40万、手当入れて、税金保険料抜かれても
40万弱は手取りでもらえるんだよ。で、ボーナスは夏と冬合わせて
手取り155万ぐらい出る。

>>350のボーナス込みというのを完全に見落としてて、お前
ほんと完全にダサいよ。お前算数できる以前の問題だな。

ちなみにボーナスは1年間で全国平均4.39か月分もらえる。
色々引かれて155万ぐらい。調べもせずに適当な事言うなよ。

教員の給料が高いのが納得いかないアンチ教員?痛いな、お前。

354 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 05:24:27.93 ID:gUVTJ8ai.net
ケンカなら他でやってくれ

355 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 06:18:12.13 ID:CdSzeyEZ.net
いや松本の話題よりは面白いから続けて

356 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 06:35:22.34 ID:JPUnp0Sg.net
昨日、会社で源泉徴収票を印刷してきたわ
支給810万で手取りは620万だった
55才になる今年でFIRE予定だけど60才で辞めたら3000万貰えるのを考えると少しもったいないなとは思ってしまうな

357 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 06:44:11.90 ID:OJDU5boQ.net
煽り耐性なさすぎやろ

358 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 09:01:50.94 ID:T5jYHVrl.net
みんな金あるなぁ。
よく出る50代単身貯蓄の平均値、中央値はイマイチ信じていなかったけど
本当はいくらぐらいなんだ・・・

359 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 10:39:41.25 ID:k7O3B+J/.net
今は1500万くらい貯金あるけど
離婚訴訟で財産分与と弁護士代で1300万くらい無くなる
なので貯金額200万!www

360 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 10:48:15.92 ID:oMCQ8GR/.net
もったいないねぇ

361 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 11:12:46.26 ID:CdSzeyEZ.net
>>358
その中央値っていくら?

362 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 11:33:26.77 ID:TRhOtMlb.net
>>356
アーリーリタイアいいぞ
お金より自由

363 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 12:22:44.71 ID:08Ng51Ti.net
>>356
退職金で3000万?すごいね
他人事ながらもったいないなぁと思ってしまう
辞めるのも自分のタイミングだけだね

364 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 12:24:36.79 ID:08Ng51Ti.net
>>359
そんなに持ってかれるの?
不利な条件になるような悪い事したん?

365 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 12:37:03.10 ID:9SOGy9W4.net
10年務めたうちの会社10万しかもらえなかったわ
和田っていうシミったれ社長のせいでよお

366 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 12:47:58.45 ID:hvnSDxfc.net
>>352
>>353
見苦しい

367 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 13:30:17.83 ID:JcnQLXEp.net
サラリーマンは55歳過ぎて定年まで最後の一踏ん張りというところで無理をして癌になるケース多いよ 人間ドックは受けた方がいい 精密検査の案内が来たらすぐ行くこと 放ったらかしにすると俺や百田尚樹さんのようになる

368 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 14:34:17.54 ID:iWE2Hr4I.net
素朴な疑問。手当も込みの金額が給料じゃないのんか

369 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 14:46:17.88 ID:+8ProLoX.net
>>358
年代別や中央値はわからんがアンケートではない日銀統計が一番実態に近い数字なはず。
個人の金融資産が2121兆なので平均で一人当たり1732万位。

370 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 16:41:36.62 ID:xDTmT+/b.net
>>369
なるほど、こっちのほうも説得力あるね。
平均は40代ぐらいかな?それで50代だと、少しプラスして2,500万円ぐらいかな。
でも相当上に引っ張られてる感じもするなぁ。

よく出てくる貯金データは、
50代単身平均1,000万円ちょっと、中央値が50万ぐらいなんだけど、いつも信じられなかった。

371 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 16:45:23.63 ID:x/CwsmLp.net
>>364
法人なので会社の株まで財産分与の対象になるから

372 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 16:59:58.81 ID:zwz0LsXW.net
>>370
中央値50万円は少なすぎで信じられ無いんだが
あなたの感想は多すぎなの?

>みんな金あるなぁ。
>よく出る50代単身貯蓄の平均値、中央値はイマイチ信じ>ていなかったけど
>本当はいくらぐらいなんだ・・・

>中央値が50万ぐらいなんだけど、いつも信じられなかった。

373 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 17:16:26.02 ID:N/B4bHmp.net
新ゴルスタ飲んでみたけど前のより水っぽくてガッカリした。

374 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 17:27:46.32 ID:NkG3TW6k.net
良く出てくる貯金のデータはアンケートの調査結果だから実態とは相当乖離があると思うね。
あれって金融資産0って回答すればその後ほとんど空欄で済むから記入も楽だし、無記名とはなってるけどルフィも怖い昨今俺ならゼロ回答にする。

375 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 17:31:28.77 ID:GRBs0GY2.net
俺の中央値はビンビンガチガチで腹につく

376 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 17:32:38.11 ID:cJ2eCt4N.net
禿離

377 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 18:04:50.38 ID:rrXgXiNn.net
>>363
違う違うそうじゃない
55才で辞めるけど辞めずに5年間働いたら年間600万を5年で3000万もらえるなと
退職金は5年早く退職したら1600~1700万くらいかな

378 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 18:28:21.42 ID:OIu3p03p.net
鈴木雅之きてるね

379 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 18:33:00.50 ID:UB6qMO90.net
>>378
何処に?

380 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 18:34:06.44 ID:UB6qMO90.net
>>378
あ、ごめん。>>377に来てたわ

381 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 18:39:56.09 ID:WNNO8Ei8.net
貯蓄ゼロは除外して平均しないと意味がない数字になってしまう

382 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 22:38:08.58 ID:lLXUg66O.net
>>377
そうか
それでも俺からしたらすごいなぁって額だけどね

貯金データのアンケートなんて誰がとってんの?

383 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 00:06:36.80 ID:fiTD1c93.net
貯金はゼロで回答してる層が多いからあまりあてにならないような
お金としてもってなくて株とか不動産でもってる人もカウントされないし

384 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 02:34:45.92 ID:KhLprboN.net
普通「金融資産は?」と質問すると思うけど・・・・・

385 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 06:34:05.02 ID:6lleDbDS.net
金融広報中央委員会が実施した「家計の金融行動に関する世論調査(令和4年分)」の調査結果によると、50代の単身世帯で、金融資産を保有していない世帯を含む金融資産保有額は平均値が1048万円、中央値が53万円とのことです。

https://financial-field.com/household/entry-252361

386 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 09:17:04.61 ID:ZXUz5Sou.net
市から7万円支給の連絡がやっと来た

387 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 09:57:13.77 ID:cWHkMjJQ.net
神田正輝が旅サラダに復帰したらしいが
この人もうテレビに出ないほうがいいだろ、、

388 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 10:41:09.95 ID:U1vdywfa.net
斜向かいのアパートが解体工事中
そんなにオンボロってほどでもなかったけど築何年くらいなんだろうとネットで調べたら築36年
うちのアパートより10年古い程度だったのか
今のアパートは立地条件も気に入っているし更新手続きも保証料も無いんでこのまま住み続けるつもりでいたけど、
あと10年もしたら建て替えって可能性もあるんだな

389 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 10:41:13.45 ID:Gx462HIk.net
マスコミは中央値は報道しないよね
不安を煽るには邪魔だから

390 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 11:07:27.95 ID:SfDUN5Tf.net
家賃の中央値を家賃ゼロの人を含めて出したら家賃相場とかけ離れた金額になるだろ
その金額見て何か役に立つか?

391 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 14:11:18.39 ID:7Inad9Fq.net
>>388
木造アパートだと30年くらいから建て替える可能性あるよ
水回りとかが結構ぶっ壊れてくるし
まあ大家さん次第ではあるけど

392 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 14:40:18.15 ID:6lleDbDS.net
前のアパートは取り壊して戸建てになった
大家さんが高齢独身なんだけど家賃収入をあてにしてたけど不人気で入居率が低くうまく回らずリフォームの資金が無い
潮時だから売っ払って介護施設に入ると言ってた

393 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 17:44:51.14 ID:U1vdywfa.net
>>391
そうかと思えば築50年超えてそうな~荘みたいなアパートも普通に建ってて入居者もいるみたいだし色々だな

>>392
近所のアパートも取り壊されて一戸建てが建った
表札見るとその隣の豪邸と同じ苗字
息子夫婦のために土地を空けてやったって感じなのかね
俺も地主の子供に生まれたかったわ

394 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 18:19:24.46 ID:1vLz1BWx.net
全員の貯金額なんだから0も含まれるだろ
50代で0ってのもアレだが

395 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 18:48:20.35 ID:+IvmdJ3F.net
52歳バツイチ 5年前は貯金ゼロだった
中古一軒家買ってリフォーム?リノベ?をきっちりやったら、予定を大きく超えて4500万掛かった
今、貯金は1000万越えたところ
仕事は完全に自宅でこなせる

396 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 19:18:35.51 ID:I/WVrdlQ.net
何県?

397 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 20:04:36.31 ID:cWHkMjJQ.net
いつも通る道にある惣菜屋
なんとなく入りづらくて避けていた
ひのんなことから入ってみた
夕方過ぎなのでほとんどのものは売り切れていた
店の端っこに姿見があった
競輪場にいるようなおじさんだった
待たせるのも悪いのでさっさと選ぼうと思った
すると鏡の中のおじさんも動く
そう、そのおじさんはオレだった
帽子被ってジャンパー着た俺だった
ラコステの4万のジャンパーなのにそんな風にはとても見えなかった
揚げたてのコロッケを2個買って帰った
うまかった

398 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 20:25:07.87 ID:zQMmITsp.net
日高屋に来たぞ♪
餃子3皿にレバニラ炒め、イワシフライ、おつまみ唐揚げ、マカロニサラダ、チャーハンをツマミにビール5杯空けて6杯目をオーダーしたぞ
日高屋はええのぉ~。ビールがすすむわ♪
そろそろシメのラーメンでもオーダーするべかな

399 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 21:15:56.47 ID:fiTD1c93.net
>>393
ボロアパートは生活保護レベルと外国人ばかりになっちゃってるよ
ポストに日本人の名前が全然ないとこもざら

400 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 21:24:21.54 ID:dSbHJrkn.net
53歳バツイチ子供無し。
勤めていた会社でマスオさん結婚して子宝に恵まれず。
妻とは10年前に交通事故で死別。
8年前に専務の義母を癌無くし7年前に跡継ぎの義兄が癌で死去。
6年前に名ばかり役員で独身の義妹が癌で死去。
義父が会長になり俺が社長になったのが6年前。
会長もコロナで死去。
コロナ禍で会長人脈の得意先が離れ。
メインバンクも融資打ちきり(笑)
良好だった経営が傾き、3年前に従業員全員に内部留保を積立ての退職金に上乗せして会社を不動産含めてメーカーに売却。
会社の売却益と相続した自宅が残った。
その自宅の片付けをダラダラと2年で終らせ半年前に売却完了。
金融資産含め全て現金化しました。
現在は築35年の1LDKマンションを購入して住所としてます。
これからどうするか?と考えてた5ヶ月前に実父が実家のフロで脳溢血で死去。(母親は15年前に死去)
実家の片付けと相続手続きが終わり年末に実家の売却が終わり。
独りっ子だったからこれで完全に独りになった。
再びこれからどうする?って考えなければ。
釣りとウインドサーフィンが好きだから海の近くに引っ越そうかと少し考えてる部分も否めない。

401 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 21:49:01.48 ID:fiTD1c93.net
うちの会社辞めた人もサーフィン旅行とかしてた(レンタカーして四国ぶらぶらみたいなの)
趣味あるなら趣味に生きるのもいいんじゃない

402 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 22:25:37.56 ID:rTfkrPp6.net
>>398
俺は日高屋ムリ
不味すぎる

403 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 22:31:29.88 ID:dSbHJrkn.net
>>401
四国良いね高知辺りの外海は数回行ったよ。
社用車だったロングの60万キロ走ったハイエースと25万キロのハイゼットが有るけどどちらにするかな。
さっきまで車中泊を考えてた。

404 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 23:14:34.58 ID:fiTD1c93.net
>>403
その人はレンタカー借りながら民泊して身体が限界になったら帰ってきたらしい
若い頃は海外とかにも行ってたしサーフィンのために稲毛海岸にマンション買ったくらいだから
まあ何かしら趣味があるのはいいねー

405 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 23:32:36.85 ID:Zq8pBv2l.net
>>400
ひとまとめで読むとものすごく盛沢山だけど
実際には自然となるようになってきたって感じ?

406 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 00:55:08.89 ID:t875+c66.net
まあ50年も生きてればみんな色々とあるでしょ
うちも家族が犯罪者になって刑務所入ったりボケて大変で警察沙汰になったり相続で揉めて裁判になったりとか
まあ人様に言うことではないけど色々あったよ
今はそういこともだいぶ落ち着いてきてアーリーリタイアして終活を頭の片隅におきながら楽しく生きてるよ

407 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 02:11:09.66 ID:DwgaibDh.net
>>406
家族なにしたん?下着ドロとか笑える程度なら良いけど。

408 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 02:37:47.50 ID:t875+c66.net
>>407
万引きというか窃盗だね
常習犯だから最初は警察でお小言が複数回→罰金→執行猶予→刑務所行きだった
刑務所から戻ってきてもまたやって不起訴になったり色々あったよ
少し昔の話だから今は小売店によっては一発アウトで起訴されるかも

409 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 04:29:18.55 ID:1rKp4kk7.net
ほんとに服と食い物は変わらんな。
50年以上経っても

410 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 05:09:18.85 ID:FL3uDGa+.net
実家住まいの頃は母親が料理得意で旨いものを食ってた
記憶はないが思い出はある
今はインスタントラーメンでレンチン白飯を搔き込む

411 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 06:58:31.59 ID:0kS3bmyn.net
インスタントラーメンは出前一丁派
時々うまかっちゃん

412 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 08:06:23.50 ID:taCcinus.net
昔は東京であんまり売ってなかったよねうまかっちゃん

413 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 08:27:48.19 ID:arPszmq0.net
CGCブランドのラーメン、結構いける!

414 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 11:57:03.62 ID:f/LNwa9C.net
インスタントラーメンも昔に比べて量が減ってない?
一個だと腹が膨れなくなった まあ年齢的にはいいんだろうが。

415 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 12:30:47.90 ID:Luuko4IG.net
>>400
羨ましいな。

416 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 12:49:35.58 ID:6g49Crcl.net
>>400
死別ならバツイチじゃねーだろ

417 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 12:58:47.95 ID:8ota4Qi4.net
>>414
減ってるかも。麺の硬さにこだわらなければ、水分全部吸ってしまうほど煮詰めると満腹感出るよ。

418 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 13:18:38.98 ID:Qxjrl1xp.net
出前一丁ってもっと「ツルんっ」っとしてたイメージなんだよなぁ

419 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 14:50:24.38 ID:863JqoIz.net
>>417
惨め過ぎんかそれw

420 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 15:03:41.30 ID:/IKo2NVC.net
茹ですぎて伸びたインスタント麺はゲロマズで勘弁

421 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 15:47:48.56 ID:AIpax+R7.net
>>419
お腹いっぱいにする為、じゃなくて、少量で満腹感を感じてダイエットする為、と考えれば良いのよ

422 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 15:58:56.42 ID:XokocjdS.net
>>420
父親の作るインスタントラーメンはいつも伸びてて嫌いだったな
母親の作るラーメンは好きだった
父親は子供にはしっかり茹でたやつじゃないと体に毒って思っていたらしい

423 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 16:53:35.92 ID:ilMRxAc1.net
少ないお湯でワカメとインスタントラーメン茹でて
カップ焼きそば風にして食べるの好きやけどね
たまに豚こま入れるという贅沢もしてる

424 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 17:09:27.11 ID:f/LNwa9C.net
ちょっと煮すぎたラーメンも好きだな 特に味噌ラーメンはうまい

425 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 17:14:02.98 ID:863JqoIz.net
>>423
生肉入れて熱湯掛けて食うの?

426 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 20:33:15.50 ID:FL3uDGa+.net
カップ麺は時間短縮してアルデンテ

427 :!omikuji!dama:2024/01/28(日) 22:44:49.06 ID:SAMPdTA+.net
カップ麺なんてもう20年以上食べてない
いい歳してそんなので飯済ますなよ

428 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 22:57:23.67 ID:Ci2tmBTC.net
50過ぎてくると親の介護やら、相続で揉めたりとか出てくるよね。
自分も昨年突然親が入院、施設となり大変。こっちが先にやられそう。
兄弟とも仲が悪いから家の売却などや親が死んだ時の相続で揉めそう。やだやだ
どこか遠くへ行きたいわ

429 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 23:11:58.59 ID:ilMRxAc1.net
>>425
もちろん一度湯通ししてから入れますえ

430 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 23:48:55.58 ID:TkY5wT5M.net
>>414
サラダも食べれば?

431 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 23:55:00.43 ID:t875+c66.net
>>427
未だにカップ麺の話で盛り上がれる食生活ヤバいよな
50代でこれはキツい

432 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 02:36:06.24 ID:Lh2Glgq3.net
日清のカレーヌードルが大好きだがちょっと高過ぎて手がでない

433 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 03:44:28.33 ID:pxHX0NSd.net
お前ら全員無職なの?

434 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 06:05:20.83 ID:p1ZcgEME.net
さすが50代の独り身はクズばっかりだな

435 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 06:34:34.65 ID:iRexuQbk.net
クズはどこの層にも居るが50独り身は自覚しやすく同族意識からか目に付きやすい

436 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 07:11:20.27 ID:Lh2Glgq3.net
貧乏=クズという決めつけには断固反対する
カレーヌードルに176円出すならご飯一合、納豆三個、生卵ニ個でも160円くらい コスパが違い過ぎる

437 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 08:54:55.60 ID:Wlzd3syO.net
>>428
親に資産があるならさっさと相続放棄して旅に出たら。残った兄弟は喜ぶだろう。
ないなら相続放棄で負債を免れる。兄弟とも一切の縁が切れる。恨まれるだろうけど。多分それだけ。

438 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 08:55:03.41 ID:PhKmJqtK.net
クズとはなにか分からないわ

439 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 09:21:11.83 ID:CJXiCBp/.net
日清のはカレーヌードルじゃない カップヌードルカレーだ
カレーヌードルと呼べるのはカレーヌードル元祖のエースコックだけ
大体100円〜130円でとんでもなく安い

440 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 11:38:55.62 ID:nQZmJFoj.net
マンション借りにくくなるのって何歳くらいから?
その手前の年齢ぐらいから築浅の賃貸マンションに引っ越して終の棲家とか考えてるんだが

441 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 11:56:56.61 ID:l5+xW+u7.net
保証人いれば問題なし
仕事あるか年金あればなおよし
公営だと保証人レス化も進んでるから条件合ってれば応募するもよし

442 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 12:08:05.45 ID:yTC+jMqO.net
リタイア後に引っ越す場合は難儀しそうだね

443 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 12:16:45.44 ID:ygWz7ZPU.net
カップ麺にアルデンテってあるんだ (´・ω・`)

そういえば何年か前に、カップ麺にお湯を入れてからどれくらいで食べますか? みたいなアンケートがあって、「お湯を入れてすぐ」と回答していた人が結構いたのは吹いたわ

444 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 12:34:36.32 ID:8wb8CFjY.net
>>442
リタイア後に公営応募して当たった
駅やスーパーからも徒歩圏内だし運が良かったわ

445 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 12:37:46.63 ID:C419rROm.net
>>443
あるねんで(^ω^)

446 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 13:43:17.48 ID:0pfdVmAm.net
先日八代亜紀さんが亡くなったな
駅 Stationっていう映画で、高倉健と倍賞千恵子が小料理屋のカウンターで、八代亜紀の舟唄聞きながら寄り添ってしっぽりと呑むシーンがあるんだがな
何とも言えない色気を醸し出しながら、2人の名優が演じているんだ
俺の予定では今ぐらいの年齢には、そんな高倉健さんみたいな渋い男になるはずだったが
今や顔も体型もスケベ度合いも、AV男優の吉村卓にソックリだ・・・

447 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 13:51:33.95 ID:NYCw/dxA.net
賃貸の保証人問題は契約更新の時も同じだからね
俺は死んだ親父が保証人だけど隠して更新してる

448 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 14:01:30.91 ID:C419rROm.net
適当な印鑑あれば保証人捏造できるからな
電話番号は別番号用意して着拒にしとけばいい
今は知らない電話番号は出ない人多いから怪しまれない

449 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 15:11:25.35 ID:Lh2Glgq3.net
賃貸の保証人だけど契約途中で信販会社ジャックスに替えたら
管理会社からカード会社契約の人は保証人は必要ありませんと言われた
実家は遠かったのでめんどくさかった それからはサクサク更新できた

450 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 15:13:50.00 ID:rk1RoQlC.net
>>447
更新は今は自動更新だから以前みたいに書類を書いたりはなくなったからそれでもいけるね

451 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 16:55:10.87 ID:qPt9NCjo.net
人にものを教えてもらうのが苦手なんだな。
そんな俺が学校が好きなわけがないのな。

452 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 18:40:37.57 ID:NYCw/dxA.net
>>450
今は自動更新があるんだね
うちは従来の書類手続きでハンコ押して更新してるよ

453 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 19:20:03.11 ID:2SBDEorg.net
保証人と保証会社両方必要な物件があるわな。新しめで
エレベーター・オートロックがついた物件はそんなのばっかり。

保証人も3親等内のみとかが多くて保証会社のみでOKってところ
少ないから本当に引っ越すとき困る。特に田舎は。家賃の2年分ぐらい
デポジットで前払いするから保証人勘弁してくれ。わし家族と超仲悪くて
引っ越し先とか教えたくないんだよ。

でもって定年退職した後に地元の県に戻ろうと企んでるのに、家を買うほど
金無いけど、毎月25万ぐらいは用意できそうな状態。これぐらいまあまあ
裕福でも築30年ぐらいのボロ木造アパートだけになってしまいそうで悲惨。

454 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 19:55:45.40 ID:NH4e100R.net
>>440
同じこと考えてる

455 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 20:11:38.73 ID:MBu1yDD9.net
>>440
お前が死んだ後事故物件扱いになるから、貸さねーよ

456 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 21:03:33.85 ID:Lh2Glgq3.net
賃貸探しは職があるうちが絶対有利 
無職だと入れない物件はたくさんある 

457 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 21:19:03.56 ID:NzREkFDS.net
大家の立場になって考えれば当たり前のことなんだけどな

458 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 21:36:57.66 ID:jaHbg00O.net
支払い能力と余命か

459 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 21:44:46.88 ID:iRexuQbk.net
管理会社によっては残高証明で借りれたんじゃないかな

460 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 21:54:08.26 ID:2SBDEorg.net
>>459
そんなんで借りれるのは、築ウン十年の木造ボロアパートだけだったわ。

461 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 22:00:25.61 ID:GjaAAakm.net
>>455
だから「借りにくくなるのって何歳くらいから?」って聞いとるんじゃろが。わからんやっちゃな

462 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 22:00:57.10 ID:GjaAAakm.net
>>461
横からやけども

463 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 22:06:59.07 ID:KMsg1+l2.net
保証人だれだっけとおもったが思い出したら不要だったぞ
その代わり保証会社に年12000円払ってる
保証会社に保証人いるって話?

464 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 22:16:04.91 ID:GjaAAakm.net
>>457
おまえもや

465 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 22:27:06.77 ID:BYl4NLzB.net
収入証明3ヶ月 在籍証明ってマンション借りるときいる?5万ぐらいのなんだけどw

466 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 22:48:44.31 ID:2SBDEorg.net
>>463
築年数が5年以内でオートロックとエレベーターがついているような賃貸マンションを
探したんだけど、そういうとこは、もれなく保証会社に月に何千円か払って、しかも、
それにプラスして最初の契約時に3親等内の保証人をつけるように言われたんよ。
田舎県の話だから、都会は知らんけど。

そりゃ、築30年とかのボロ木造アパートだったら保証会社だけでいけるとこがたくさん
あったけど、そんな貧乏人じゃないし、家賃も結構払えるし、なんかそういうとこ
住みたくなかったのでこだわったらえらい目に遭った。

467 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 23:39:55.44 ID:YdBL9kQ+.net
>>464
ちゃうで
それ避ける為に築浅中古分譲マンション買ったで

468 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 23:53:57.71 ID:pxHX0NSd.net
>>440
前は60以上(定年になるから)だったけど今はもう少しあがってると思う
いずれにしろ定職ついてないとキツくなるよ
最終的には大家さん(物件の人気度)次第
他の人も言ってるが築40年越え木造物件とかなら年寄りでも入れるよ

469 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 01:56:24.41 ID:k4dI/igv.net
オートロックの暗証番号は2年くらい変えないとこ多い 不安なので個人のパスワードで入れるとこに越した

470 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 03:44:35.30 ID:sy7vv9z6.net
>>469
俺が十年くらい前に住んでたマンションは二回目の更新が終わったときもまだオートロックの番号変えてなかったよ
まだ変えてない可能性もあるな

471 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 05:38:42.46 ID:1HzWJqP4.net
番号で解錠って平成までの物件だろ

472 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 09:42:13.62 ID:6ij+XU2b.net
ウチ怖いことにまだMIWA方式の鍵だ・・・
これ簡単に開いちゃうんだよな
市営住宅だから勝手に鍵変えられないし

473 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 13:03:07.01 ID:sy/4zx3o.net
ここ10年で2回引越して、その2回ともダミーの保証人でクリアしてる
不動産屋で「こんなのありますよ?」と教えてもらった

474 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 14:28:45.50 ID:Knean/Mk.net
賃貸無理かもって思ったけどこの記事見ると今後も高齢者独居が増えるから大家もそんなこと言ってられなくなんだろうな
https://president.jp/articles/-/78129

475 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 15:14:36.47 ID:Rn2JWcMy.net
そうそう
これから低所得高齢独身単身者が増えるからそんなこと言ってられない

476 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 16:10:19.31 ID:ZofisvV2.net
標準世帯とは夫婦と子供二人のことを言ってたけど
これからは単身高齢世帯のことを言うようになりそう

477 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 16:20:22.39 ID:YauLRMr8.net
>>359
訴訟する理由は何なん?どちらかが浮気したん?

478 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 16:39:01.91 ID:DcT/7kTj.net
最終的には街はずれの安い中古一戸建て買うのが良くないか?
いま50歳なら30年持ってくれればなんとか

479 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 16:52:46.03 ID:lbs0a1GD.net
木造だと30年くらいからはメンテ費がかかる(場合によっては建て直し)から五十歳で中古だとちょっと厳しいかな
六十歳過ぎくらいで築10年くらいのを買えば何とか乗り切れるかも

480 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 16:53:39.81 ID:7a9o3Vog.net
近所付き合いが必須だからな
戸建ては
何班班長とか、班長会議とか
そういうの今はないのか?

481 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 17:05:20.43 ID:Bxwzf+oi.net
あるけど断った

482 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 18:27:54.16 ID:b4hIf/+1.net
総合的に考えて医療保険と、がん保険には入ったほうがらいいみたい。男の場合生涯がんに罹る確率65%

483 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 18:40:37.46 ID:lbs0a1GD.net
癌保険なんて無駄の際たるものでは
あんなの保険会社への寄付だよ

484 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 18:44:55.67 ID:xhRujPX9.net
>>483
どうせ一人だから保険は無駄、オレも桐島みたいに野垂れ死ぬと思う

485 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 18:48:51.15 ID:uYGm96cx.net
>>482
お前はいつもズレてるよな

486 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 19:24:10.81 ID:4UFnCZvi.net
生きるためにやりたくない仕事を嫌々やりながら同じ毎日を繰り返すんだろなとは思う
ひとりぼっちで

487 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 20:03:26.64 ID:gEvd0hbe.net
平和な国に生まれただけでも良しとしろ

488 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 20:08:42.65 ID:xhRujPX9.net
>>487
それな、毎日酒飲んでそのまま寝られる幸せ

489 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 20:16:47.32 ID:k4dI/igv.net
桐島は病院のベッドで死ねたんだから
勝ち組じゃね 福田和子は逃亡の末に逮捕され
刑務所で脳卒中により死亡

490 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 21:00:47.90 ID:lJ6Uxb6F.net
>>480
近所から変わった人扱いされたら、そういうの一切なくなった。こちらからも一切かかわらないし、挨拶ぐらいはするけど。
戸建てに独りで住むおっさんは怪しいらしいわ。楽で良い。

491 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 21:03:13.74 ID:lJ6Uxb6F.net
>>484
辛かったと思うよ。
社会から一切の関わりを絶って、何にも頼れずに。
病気だってギリギリまで我慢してたんだと思う。

492 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 21:14:43.32 ID:zGo6gukO.net
>>404
そうですね。
先ずは色々と制限されてた趣味を飽きるまでやりたいです。
>>405
何か死別した嫁の家系が癌で亡くなる系列だったみたいで。
嫁と義父は違ったけど嫁は結婚後卵巣2つ取ったし、義父は胃癌のの術後引退して胃をほとんど切除したから体力低下しきったところでコロナって感じ。
ウチの実父は心臓の薬飲んでたらしい。
>>415
金の事だけ考えれば羨まれるかもしれないけど、義父と義母が在宅の頃は糞小便の世話をしたり色々と大変だったよ。
会社の整理にしてもね。
>>416
そういうカウントだとは知りませんでした。
確かに離婚届けは書いてないですね。

493 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 23:24:07.87 ID:31Z7GR+f.net
全額自費負担で入院て
よくそんな金持っていたな

494 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 00:45:33.85 ID:6JWkb+WR.net
>>492
まあ俺もそこまで過酷じゃないけど似たような感じで金は残ったけど家族は残らないみたいなコースで一年半前にアーリーリタイアしたよ
今はまだ実家の売却に向けて整理はしてる最中
実家の整理ひとりでやってるんだけどやっぱり専門業者とかに任せたの?

495 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 06:40:29.90 ID:EZTe57uH.net
>>484
そうだよね…他人事とは思えなかったよ…(´・ω・`)

496 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 07:22:36.52 ID:RMK7sEXP.net
ビッグモーターの街路樹伐採のやつで逮捕者出たな

497 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 08:45:11.61 ID:bu07T4Gv.net
>>491
いや野垂れ死にでは無いでしょ。病院で看取られた

498 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 11:40:16.26 ID:zwYuyAVh.net
両親、祖父母、ガンに無縁。俺はガンの心配全くなし。

499 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 14:00:34.31 ID:46+xcTJO.net
>>496トカゲの尻尾キリ
社長の息子は大金もって逃げ切り
ザーヤクと中古屋は蜜月関係って言うけど、副社長が元暴走族っていう

500 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 15:00:04.17 ID:tkpwuJf+.net
>>499
そうなのか…(-。-;)

501 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 15:02:36.11 ID:jdti+ghT.net
車関連の不祥事って最近多くね?

502 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 15:13:42.53 ID:rdnk3H+a.net
とよたも不正隠蔽してたんだってな

503 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 19:20:04.56 ID:pdtY8Wi+.net
帯状疱疹って家庭で子供が水疱瘡になってそのウイルスで大人に免疫ができて罹らないシステムだったらしいから俺等はワクチン必要

504 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 19:52:59.33 ID:jdti+ghT.net
子供はいないけど俺自身が水疱瘡にかかってるけどなあ

505 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 19:56:19.10 ID:CGCZEIVT.net
>>490
そらそやろな
独身の俺が30代くらいの子持ち家庭と
話すこともないしな

506 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 20:05:06.45 ID:mQYEp99Z.net
>>480,490
負担にならない程度に町会活動に参加してるよ
まぁ本音を言えばアリバイ造りなんだがw

507 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 20:05:20.73 ID:DpldkPb1.net
>>503
一昨日に2回目の帯状疱疹ワクチンを射ったよ
2種類あるうちの高い方でやったから10年くらいは効果ありになる
合計で44000円だった

508 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 20:19:40.57 ID:lNmU88Qj.net
親が死んで実家に戻って生活して20年ぐらいです
隣家の人が気遣いしてくれるので、町内会費さえ払っていれば何のお咎め無し状態ですね(町内行事は一切不参加、役職も対象外扱いされてますね)
ありがたや(*´∀`)

509 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 20:31:08.98 ID:cQVe4NcK.net
>>494
時間が有ったから1人でコツコツと。
確実に売れる物はヤフオクとメルカリ。
微妙なのはジモティ。
家具とを取りに来てくれた人売れそうに無い物を集めた部屋に案内して、欲しいもの有ったらタダでどうぞどうぞ。と言ったら食器とか鍋、大人用オムツなんかを引き取ってくれた。
後は分別して少しづつ家庭ゴミで処分。
業者利用はアルミサッシとかアルミ雨戸、ベランダとかエアコンとかと相殺で残りの粗大ゴミも引き取ってくれたよ。
ただ、後から知った事だけど、窓やベランダ外すと解体費用が相殺した業者の買い取り分高くなるらしいし、木製の粗大ゴミはある程度まで受け入れてくれるみたいだよ。

510 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 14:05:39.84 ID:oUgyO4nP.net
60歳になってしまった!

511 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 14:11:57.42 ID:TSWiIxSM.net
56だが、痩せこけて総白髪で、老けて見られるから、はよ60なりたいわ

512 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 14:16:46.81 ID:C5fbv0Y0.net
去年50歳になってしまったものだけど
中身は30歳くらいで止まってる
会社勤めして結婚して家庭もって
っていうみんなが登ってる大人の階段を登ってないからかな
自分でも考え方がガキっぽいと思うよ
精神的ひきこもりみたいなもんだし

513 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 14:28:57.47 ID:sNuIfbXB.net
思考は30代でも運動能力が思考についていけないから悲しくなる

514 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 14:39:00.58 ID:PUX7o37J.net
からだは60、脳は30、チンコは10代
すげーだろ

515 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 14:40:56.53 ID:5/7Ym1eI.net
>>509
ありがとう参考になった
うちは売れそうなものもあるけど面倒だから業者の出張買取してもらうかなまあ二束三文でも仕方ない
ジモティはなんか怖くて使った事ないけどうちにあげたりするのはちょっと抵抗あるかも
ちなみにタンステーブルとかデカい家具はやっぱり廃品業者つかったの?

516 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 16:52:37.51 ID:cPuF/4WV.net
>>514
チンコの10代はすげ~( ; ゜Д゜)

517 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 16:55:34.33 ID:hA5Kf6K7.net
10才で皮被ってるだけかも

518 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 17:00:30.88 ID:TtkGJJRA.net
>>516
コレっす

ttps://mens.funa-biyou.com/blogs/2014/11/%E5%8B%83%E8%B5%B7%E5%8A%9B%E3%83%BB%E5%8B%83%E8%B5%B7%E8%A7%92%E5%BA%A6/

519 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 17:49:08.38 ID:C5fbv0Y0.net
性欲は落ちたなあ
40くらいまではほぼ毎日オナニーしてたのに

520 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 17:55:10.63 ID:5/7Ym1eI.net
>>514
書き込み内容みると脳も10代のような...

521 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 17:57:48.04 ID:TtkGJJRA.net
>>520
褒めてくれたの?❤
ありがと😂

522 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 18:07:25.37 ID:qf9N+1Pl.net
50代の男の一人暮らしで、精神病の人が1番自殺率が高いのも頷ける。正気を保つの無理だろ。今49歳だけど、親が生きてるから何とか生きてる感じ

523 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 18:57:03.85 ID:TSWiIxSM.net
>>519
うん、暇があればオナニーしてたよね
今日オナニーしてないって気づいた時はワクワクしてたw

524 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 19:04:37.57 ID:TSWiIxSM.net
成人になるまでがめちゃくちゃ長かった。
人生のうち大半が二十歳まで。
10代から変わらないのは当然。

525 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 19:14:12.22 ID:ZYvw8qd6.net
今は毎日がめっちゃ早いな
今懲役刑食らっても苦にならないだろうな
あっという間に刑期終わる気がする

526 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 19:24:44.99 ID:TtkGJJRA.net
>>525
んじゃ、そこらへんの女つかまえてチンチンつっこめば?
不同意性交罪で執行猶予なしの禁固5年以上!
タダ飯くえるぞ!

527 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 19:40:26.85 ID:V91dgUA3.net
私の棒力は53歳相当です

528 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 19:57:08.13 ID:I6z6Y1zB.net
犬を飼いたい

529 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 20:13:16.22 ID:jvZyQNPX.net
毎日の散歩が大変そう

530 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 20:24:05.76 ID:lVpo9O0y.net
>>515
ジモティーに載せると只なら持って帰る人も居たな。
他のもの取りに来た人に勧めてみたりとか。
残った木製家具はレンタルした電動チェンソーで回収して貰えるサイズ(自分のところは50cm四方以下)に切って燃えるゴミに出した。
ちなみに電動チェンソーレンタルはニッケンで1日1500円だった。

531 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 21:48:56.35 ID:ycTEXKpJ.net
>>474
プレジデントは信用できない

532 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 23:39:54.11 ID:0C7sx1DO.net
>>530
木製家具自力でバラバラはちょっとしんどいな
金かかっても仕方ないから持って行ってもらうよ

533 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 23:44:19.75 ID:DO0SB1KW.net
>>529
やっぱさ。寂しいじゃん

534 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 05:37:00.81 ID:LJ1BXbaJ.net
>>528
俺はぬこを飼いたいけど世話が無理で諦めている

535 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 07:13:24.14 ID:1/xtFy/G.net
俺は 動物を 世話する 自信がないので サボテンを 考えている

536 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 09:44:31.65 ID:lA3Ffyxm.net
自分は近所の人が外飼いで半野良ネコを庭に放してるから
たまに、その猫に餌をやってるんだけど
これ、良くないよねぇ
亀を飼うつもりでいたが、部屋の中が冬はあまりに寒いので(木造)
これ、凍死しちゃうんじゃないか、と踏み出せないでいる

537 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 10:07:57.65 ID:8fWJyr+K.net
>>536
亀は冬眠するからそれは心配ないけどね、飼い主より確実に長生きするんだよ
自分が死んだらどうなるの?

538 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 11:10:10.42 ID:NnvLBaR3.net
俺は動植物全てダメ
結局死なせてしまう
結婚も子育てもダメだった
だから俺に関わると不幸にるので
生き物とは関われない

539 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 12:13:50.56 ID:LJ1BXbaJ.net
>>537
ふと思ったんだが、そういう理由で飼うのが難しくなって公園の池とかに放す非常識な人がいそうだな

540 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 12:26:41.95 ID:UatkM589.net
>>539
常識はどうするの?

541 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 12:32:22.31 ID:u95gh4/T.net
何十年も人に飼われてた亀っていきなり野に放たれてもエサを捕獲できるもんなんかな

542 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 12:40:12.43 ID:8fWJyr+K.net
>>539
無責任な人間の多いこと、そこら中にミドリ亀🐢いっぱいいるだろ

543 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 12:41:00.99 ID:uUo1hatH.net
文鳥にしろ、文鳥。
懐くし維持費も安いぞ。病気したら高いけど一般的な桜文鳥ならわりと病気にも強い。

ちゃんと飼育すれば10年は生きる。鳴き声も雀程度だから余程壁が薄いとかなければ賃貸でも平気。

544 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 13:19:17.33 ID:61dJMu4R.net
熟年離婚で急に一人暮らしが訪れたんで、自分の世話すらなんも出来ずに落ち込んだが、
娘の犬を一週間預けられた時は、
早朝、夕方にキチっと散歩。
仕事帰りに犬の飯やおもちゃを選ぶの楽しくて、
自分でも驚いたな

545 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 14:13:58.29 ID:5GXDdh2u.net
近所の人、いまどき猫を外飼いしてるは
やれんのんよな
庭にうんこして逃げていくからね
石投げて追っ払ってるは

546 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 14:19:09.50 ID:Ypd3to9s.net
ネコを大切にしない者は
     死後、裁きにあう

547 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 15:06:48.45 ID:yM9+v3zy.net
死後さ、バキに会う

548 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 15:19:24.62 ID:DwLhs9b9.net
ラーメン屋フタぺろぺろ男
物凄い頭悪そうな顔してるな
モザイクかかっても解るくらい

549 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 16:29:52.11 ID:pC8/FSfb.net
>>やれんのんよな → 誰か翻訳して

550 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 16:52:37.11 ID:l0TmQeVQ.net
>>547
ワロタww

551 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 16:56:46.44 ID:l0TmQeVQ.net
>>545
「してるわ」「払ってるわ」やで。「してるは」「払ってるは」ちゃうよ

音は「わ」なのに、書く時は「は」なのは「こんにちは」「こんばんは」だけちゃうかな

552 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 16:58:33.19 ID:l0TmQeVQ.net
>>549
むずいな。>>545さん標準語だと何?

553 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 17:14:29.26 ID:pGxou6r/.net
>>やれんのんよな →やるせないよな
違うかな?

554 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 18:40:40.30 ID:LJ1BXbaJ.net
>>540
50歳以上がそんな質問する?
小学生だって答えは知っている

555 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 19:22:31.18 ID:8jh8YNoO.net
>>554
ごめん。マジレス希望だった

556 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 19:27:55.53 ID:LJ1BXbaJ.net
>>555
アホか

飼えないなら最初から飼うなが大原則。
それでも飼えなくなってしまったら引き取り手を探す。
最終手段は役所に相談。

こんな事も知らないのか

557 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 19:35:49.72 ID:8jh8YNoO.net
いやそれをやらないのが常識かなぁと思って(笑)
当然だが私の話しではない

558 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 19:40:19.86 ID:8fWJyr+K.net
己の寂しさを紛らわす為に動物を飼うのはエゴ、ガキじゃねーんだからつべの動画視て我慢しろ

559 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 19:47:07.33 ID:D5wD+bK3.net
エゴは必要だけど他で賄うべきだな

560 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 20:15:26.06 ID:GGeXasdg.net
動物飼うヤツほんと無理だわ

561 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 21:57:07.04 ID:Ypd3to9s.net
ワイも犬猫好きだけど飼ってる奴らは苦手だわ。

562 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 22:07:42.47 ID:YM3hBMBX.net
>>561
食べる方か

563 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 22:16:57.76 ID:ri84C+3A.net
ペット飼ってるヤツは臭せーからなあ

564 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 22:28:21.84 ID:68Ot+lmH.net
抜け毛がスゲーんだよあいつら
換毛期になったらもう涙目
匂いの問題もあるね
さらに犬は朝夕の散歩

565 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 00:41:43.12 ID:urYPH7K6.net
>>547
グラップラーバキ?

566 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 10:12:18.67 ID:q+gQpJjB.net
糞の処理しないから飼い主は嫌い
動物は好きだけど

567 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 11:29:52.00 ID:KdRwuSaq.net
近くの河川敷にしょっちゅう犬のクソ落ちてるんよなー
ランニング中に踏んづけそうでやれんは、気が気じゃあないは
朝6時だと真っ暗だからヒヤヒヤするんよ、いつか踏んづけそうなんよ

568 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 13:15:22.38 ID:k56/pxZH.net
>>567>>545は同じ人?

>踏んづけそうでやれんは、
ってどういう意味?

569 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 13:44:33.10 ID:ohiVokPJ.net
標準語だと
踏んづけそうでやれんちゃのお

570 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 14:14:31.96 ID:2YNtsFRi.net
大型犬を室内飼いしてる家に家電を届けにいったら犬のニオイがくっせーくっせーあんな臭かったら飼い主も解ってるだろうな。
絶対に住みたくないレベルだった。

571 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 15:41:21.16 ID:b4x9rd6M.net
犬の散歩させてておしっこにペットボトルで水かけるけど
結構周りに人いないとかけないで知らんぷりだからな
犬が大するとチリ取りで受けて道路のグレーチングの隙間から
捨ててく奴 バレてないと思ってるだろ
中に溜まっちゃってるんだよアホ

572 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 15:41:57.73 ID:mZu+vee3.net
まあ、今どきは室内飼いが当たり前だからね。
外飼いと室内飼いじゃ、情のかけ方が全然変わる。

573 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 15:51:25.02 ID:FUBjQgsp.net
15年ぐらい前の実家住みのときに死んだけど、自分とこは
外飼い犬だったなあ。それでも情はすごいあるよ。今でも
死んだことを考えると涙が出るぐらい。それ以後犬は飼え
てない。てか今は1人暮らしというのもあるけど。

家がど田舎だったもんで、田んぼのあぜ道を原二種
スクーターで犬の散歩してた。うんこもそのまんまに
してたわ、そういや。

574 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 17:03:19.58 ID:mZu+vee3.net
ゾウもネズミも同じ回数心臓が動いているが、大きい動物は小さい動物に比べると心拍数がゆっくりである為、その分長生きであるということです。
心拍数の平均は、人60~90回/分 犬70~160回/分 猫100~240回/分である為、人の方が長生きで犬猫の方が早く歳をとるといわれています。
人間にもこの考え方を当てはめて、1分間の心拍数を平均70回/分、総心拍数20億回として計算すると、54.3年とだいたい終戦直後ぐらいの日本人の平均寿命に該当します。

俺ら、本来はもう死んでも良いらしいw

575 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 18:06:24.18 ID:Un7kzxrX.net
犬とか猫は室内飼いで嫌にならないのかな
人間はテレビもスマホもあるからいいだろう
外にいて流れゆく季節を見ている犬は幸せだなと思う
夜は室内で良いから昼はそとへ出してやってくれよ

576 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 18:48:45.98 ID:kjr40lpg.net
>>574
心拍数と寿命の話は聞いたことあるわ。ほ乳類は約15億回心臓が鼓動すると死ぬと。
なので心拍数が多いネズミは短命で象は長生き。

577 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 18:51:28.74 ID:kjr40lpg.net
>>575
犬・猫でも室内にいると嫌になると思うけどね。
昔、実家に飼っていた猫は家と外は自由に出入りさせていた。室内に長くいると
逆にストレス溜まるのか、外に出て家の周りで遊んでいた。

578 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 19:23:16.90 ID:wsv1BH4d.net
the玉

579 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 22:53:42.60 ID:RnBCi0WI.net
自称動物好きが動物虐待
もうね

580 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 23:37:00.80 ID:a2FTP8E5.net
近所でかなり高齢のお婆さんがゴールデンを飼っている。
時々散歩してるのを見かけるけど今後どうするんだろう?
と思っている。よけいな事かもしれないが・・・

581 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 23:44:15.42 ID:6Qpkxoj0.net
>>580
なるほど!

582 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 00:37:57.90 ID:fh1hIqax.net
今は犬も猫も室内で飼うのが当たり前になっちゃってるからな
そして動物病院や動物のグッズを扱う店がアホから高い金を搾取して儲けてる

583 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 02:41:28.45 ID:WahUC4tu.net
犬の散歩というのは老人にとっては運動のいいモチベーションになるんだろな

584 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 09:35:12.67 ID:d8CvRbqG.net
運動になる仕事すればいい

585 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 10:11:35.51 ID:2Fva0nwW.net
言うのは簡単

586 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 10:32:38.38 ID:1QIqvIB7.net
運動して金もらえる
素晴らしき

587 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 11:38:35.65 ID:dV1qQ9o6.net
それでも犬は好き。
俺は年に1~2回保護犬の面倒を見ている施設に少額だが寄付している。
自分では飼えないがyoutubeで犬の動画は見る。
犬の笑顔は癒される。 笑

588 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 12:16:02.83 ID:swsBdmzX.net
休日はペットショップで犬見てなごむ

589 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 13:10:53.51 ID:7aKroDyw.net
私はヌコ派😸w

590 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 13:15:14.09 ID:+WGlGPLP.net
犬飼いたいなあ

591 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 13:19:54.28 ID:96BM7ybI.net
雌豚飼いたいなぁ

592 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 13:22:09.21 ID:4tf2I0xa.net
嫁貰って数年経てば誰でも雌豚に変化するぞ

593 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 14:18:50.46 ID:OoaJ3sUo.net
50歳以上が貰える嫁は最初から雌豚しか無力

594 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 14:19:01.42 ID:OoaJ3sUo.net
無力ではなく無理だ

595 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 14:20:24.38 ID:tB3HdxAp.net
>>594
だったら>>591は願ったり叶ったりじゃんw

596 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 14:51:59.99 ID:Jvxbupag.net
お金だけはあるけど、昔好きだった趣味一切全てに興味がなくなった。だからやることがない
にしても寂しいなあ。女が欲しいわけでないんだが

597 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 14:58:30.78 ID:fh1hIqax.net
>>596
人と交流する趣味やボランティアや人と会話できるお店とか開拓したら?
趣味に興味持てない楽しいことないってヤバい兆候だから

598 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 15:07:33.95 ID:dV1qQ9o6.net
わかる。趣味に没頭できる人が羨ましい。
だんだん趣味とかこだわりがなくなる。
今のこだわりはお昼の定食屋さんぐらい。
お昼に魚が食べれたり家庭料理的なメニューがある店を探す事ぐらい。
昼定食じゃないとだめだ!夜は高くつくから・・・((´∀`))ケラケラ

599 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 15:18:47.66 ID:aoGDIZC9.net
趣味ではないが没頭できる題材といえば資格試験かな。昨年10月に労働衛生コンサルの
筆記試験に合格したから、先月1月下旬に面接試験を受けてきた。最終合否は2月末日に分かる。

学習自体は得意ではないが嫌いではない。なので休日は午前から夜まで机に向かって
過去問題を解いたり出題項目を暗記する作業はさほど苦痛ではないが、不合格になったら
また数ヶ月学習するのかと思うと少し気が引ける。面接試験の出来具合は肌感覚で6割正解だから、
合格の可能性は5割くらいってところか。

600 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 15:55:25.60 ID:99+oRsIb.net
立派やなぁ
自分は年末に準公務員?みたいな採用試験を受けて、久しぶりに
テスト会場に身を置いたが、問題がくそ難しく東大(かクイズおたく)の人しか
全問正解できないんじゃないの??ってくらい多岐にわたりかつディープだったわww

知人に「小論文があるから」と言われそちら重視かな?と受けてみたが
若干名、の募集に対して恐らく200人〜400人くらいは応募していたはずで
作文なんか、そんな人数分いちいち読むかよ!?と不採用も納得
(準)公務員試験って独特なのね、、知らんかった

601 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 16:08:44.23 ID:aoGDIZC9.net
>>若干名、の募集・・・

採用はおそらくコネで決まると思う。

602 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 16:13:21.16 ID:99+oRsIb.net
そうなんだ! じゃぁ試験は建前なんだな
確かに得体の知れない人をいれるより、親族家族の得体が
知れてる人の方が安心よね

話がペットに戻ってしまうけど、外飼い野良ネコの為にスーパーで
発泡スチロールの箱を貰って来て家屋にしてもらおうと準備したが
野良だけに?全く無関心
庭で餌やりして飼ってるじいさんの家の床下に、あるときこっそり押し込んでみたけど
(その前は我が家に至る道の途中に置いてたw)まったく使われてる気配なし
野良は閉鎖された空間は嫌がるのかも知れんね・・・

603 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 16:15:12.41 ID:99+oRsIb.net
発泡スチロールのリンゴの容器は、1月末のくそ寒い時期の直前に
用意したのだが、その後寒さが少しだけ軟化した

春が来れば、完全に用なしだわ、、あのスチロール

604 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 16:29:45.98 ID:aoGDIZC9.net
ウチの会社から転職して横浜市の職員に採用された女性がいる。
当時50歳くらいだったかな?彼女の転職活動を人づてで聞いたら、横浜市の採用試験を
何年間も受け続けて、市の担当者に顔を覚えてもらうことも大切と語っていたそうだ。
まあ、何処までが真実か分からないけどね。

605 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 16:30:34.57 ID:HPh8Xy0I.net
そもそも年齢的に試験受けられないから嘘

606 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 16:37:28.75 ID:aoGDIZC9.net
>>605 そうなん?
もしかしたらギリギリ40代で採用されたかもしれない。これ以上書くと〇〇課の〇〇と
特定されてしまうから書けないが、横浜市の職員に採用された事は本当ですよ。

607 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 16:44:57.43 ID:HPh8Xy0I.net
どんな裏コネか知らないけど
採用試験を何年もってのは嘘
受けられるの30歳くらいまでの受験資格規定だから書類送付からハネれらるよ

608 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 16:47:56.47 ID:fh1hIqax.net
>>600
大昔公務員系の職場にいて採用やってたけど小論文は面接で人数絞った段階で面接者に渡して役員面接で質問とかされてたよ
新卒採用担当レベルだと千人以上エントリーあったからエントリーシートだけでお腹いっぱいになっちゃうけど
テストは足きりの為にやるので相対レベルが低いと点数低いのでも通る
ただこの段階で通したい人(障害者採用、議員とかコネ)は試験はパスしがちだった

609 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 16:58:00.80 ID:99+oRsIb.net
>>608
それそれ、足きりの為ってのを凄く感じたわけ
通す為でなく
自分は文系なので数字系の前半は全くダメだった
後半文系で巻き返そうと思ったら、時間が押し迫って来るし
英語の長文問題が3題もあったよ

業務は老人関連だったのだけど、英語長文必要なの・・・

610 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 17:10:19.98 ID:Av/twBTh.net
>>607
それ新卒枠でしょ
社会人枠(中途採用)てのもあるよ

611 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 17:43:05.74 ID:d8CvRbqG.net
今日も袋麺に玉子とご飯
この年で未だにやってる
もうどうでもいい早く…

612 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 17:48:25.95 ID:hC9I0O/i.net
>>611
俺も一緒だよ 1玉 30円のちゃんぽん玉 に キャベツとソーセージ入れて焼きそば ほぼ毎晩の夕食だよ

613 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 17:50:40.10 ID:99+oRsIb.net
今日昼が味噌ラーメンだったが
卵とシイタケとホウレン草入れたわ
肉は、入れるか悩んだが見送った
肉がキツい日はソーセージを1個が、贅沢な日は2個入れるが
最近スーパーで割引品を買えてなくて冷凍ストックもなく
無肉、となった次第

614 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 17:50:46.66 ID:sU66W416.net
公務員、氷河期世代限定の採用枠のポスターだったかネット広告だったかを見かけたような、見てないような

615 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 17:58:40.31 ID:99+oRsIb.net
ソーセージ1個>ソーセージ2個>>>>肉(何かいいことがあった、
最近出費が少ないな、など)

若い頃はソーセージ一個の前が ソーセージ縦半分割り2分の1個だったなw

616 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 18:03:06.00 ID:99+oRsIb.net
あと、今日ワ〇ミから4食分のうち1食無料キャンペーン、って
営業電話がかかってきたが1食分500円超で毎日届けてくれるんだよねぇ
いつか試してみたいが、まだ店には買い物に行けてるのでそのうち検討したい
20日で1万円か・・・

617 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 18:11:32.17 ID:fh1hIqax.net
>>609
まあ実務的に言うと全員に面接する時間も場所もないということと筆記試験がヤバいやつは仕事もヤバい可能性が高いから仕方ない(筆記試験良くてもヤバい発達障害もいるが)
まあ新卒ならみんな筆記試験の勉強するからわかるけどおっさん向けの採用でそれやられると辛いし理不尽なのはわかる

618 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 18:52:27.38 ID:SqwEyieD.net
>>616
1食500円かよ
俺は宅配冷凍弁当を10個ずつ定期的に送ってもらってるわ
いくらか調べたら10個で8500円だから1個850円だ
サブスクリプションってとこから買ってるけど、高いだけあって以前に買ってた三星ファームとナッシュよりは美味い

619 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 21:21:34.70 ID:DX4ztIg2.net
>>598
おなーじ
ランチで色んな店を探すのが楽しい

620 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 21:30:53.57 ID:aoGDIZC9.net
1個850円か、高いのか安いのか分からないな。

621 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 23:09:52.76 ID:99+oRsIb.net
いよ!スーパーの割引時間まで待てば550円の弁当が
半額になることを思うと
ていうか年金生活者になったら絶対無理な金額だから現役世代向けなんだろうね
>>617
新卒者は強いね〜、若さもあるのだろうがあらゆることへ俊敏に対応できるもんね

622 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 00:09:52.74 ID:O0z1LqpZ.net
流石に高齢者向けのサービスじゃない弁当メインだと早死にするよ
特にコンビニ弁当なんて最悪の極み

623 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 00:28:25.74 ID:DbmMPeiC.net
マジか 早死にするな俺

624 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 00:46:25.09 ID:A0JPyECT.net
ウチの自治体は65歳以上の人は希望すれば毎日300円で栄養バランスの整った昼ご飯を配達してくれる

625 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 00:55:13.91 ID:XXzy9ign.net
>>624
マジ?どこの自治体だ
移住するとしたらそういうところがいいな

626 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 04:44:44.58 ID:8d5GFpez.net
>>特にコンビニ弁当なんて最悪の極み

基本、客をリピートさせるためにコンビニの弁当は味は少し濃いめ(塩分多く)、
菓子パンは甘め(糖分多く)に設定されている。

627 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 05:07:28.44 ID:wih1nn3v.net
自炊を続けていると コンビニ弁当や 定食屋で食事をした場合 喉が乾くようになった

628 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 05:45:28.97 ID:vetW8wpm.net
リピートがほしいのはコンビニだけじゃないような気がするが

629 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 05:47:41.08 ID:0dMb7XFF.net
>>607
狭い知見で断定しないほうがいい

630 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 05:55:08.59 ID:O0z1LqpZ.net
>>627
外食は味付け濃くて塩分多いからね
居酒屋飯とかは飲み物飲ませたいから余計に

631 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 06:54:30.67 ID:2PEefxFu.net
それ依然に弁当って野菜が入ってないからな。

632 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 06:56:08.66 ID:wih1nn3v.net
>>630
なるほど!

633 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 08:13:12.73 ID:Qq1Q+GVb.net
>>620
サブスクリプションというサブスクリプションの冷凍弁当があるのか?聞いたことない
ナッシュ、三つ星よりうまいというのには惹かれる。

634 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 08:48:32.54 ID:Jsw/ejRB.net
>>633
スマン、間違えてたw
以前はシェフボックスって奴で、最近になってDELIPICKSってのに変わったみたい
その下にサブスクリプションって書いてあったからそれだと思ってたわ
フレンチシェフの定期便が謳い文句みたい

635 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 09:52:56.81 ID:A0JPyECT.net
>>625
千葉県成田市

636 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 09:55:42.90 ID:Qq1Q+GVb.net
>>634
ありがとう。ナッシュ休止中。少し不満はあるが再開を検討していた。
お試しでアンケートやってみる。

637 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 10:03:36.17 ID:Qq1Q+GVb.net
>>634
Amazonペイが使えるので楽でいいな。

638 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 10:06:33.06 ID:Qq1Q+GVb.net
>>634
とりあえず6食で3週間でやろうと思う。アレルギーないし辛いものも好き。おすすめのメニューがあったら教えてください。明日発注してみる。ナッシュは人気順が出るんだけどそれが見つからない。

639 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 10:44:47.01 ID:Jsw/ejRB.net
>>638
俺もまだ数個しか食べてないので、おすすめを教えるほどでは・・・
三星は一回注文したんだけど商品紹介をしたいとかの営業電話を掛けてきたのでウザくて即解約したw

640 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 11:42:27.01 ID:QS9oXA0D.net
>>580
ゴールデンて短命だから今大きかったらもう数年で死ぬよ

641 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 13:09:41.43 ID:XXzy9ign.net
ペット関係のYouTubeよくみるけど一番ほっこりするのは
母親がおっぱいあげてるシーンだな 必死に吸う子供と
何処か幸せそうな且つ種としての責任を果たしている満足そうな顔がいいな
ペット飼いでは出滓授乳って出来ないからな

642 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 13:18:27.58 ID:HqAv7p4i.net
YouTubeでララっていう犬のショート動画が出てくる
突っ込みどころ多いが何故か惹かれる

643 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 13:54:18.01 ID:E6CICux9.net
>>639
了解。三つ星さんはそうなのか。ナッシュは何にもなかったな。でもいろいろ選択肢が増えることはありがたい。

644 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 14:09:28.48 ID:O0z1LqpZ.net
宅配弁当は本当に自分で料理が作れなくなるくらいよぼよぼになるまでは買わないかな
そうなると外出も厳しくなると思うし
高齢者向けの配食だと簡単な見守りサービス兼ねてるのもあるから亡くなったときもすぐにみつけてくれそう

645 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 14:18:06.91 ID:E6CICux9.net
>>644
三食全部手作りはできないな。外遊びで外出もあるし帰宅したらちゃっちゃっと食べたい。コンビニやスーパーの惣菜弁当と比較して冷凍弁当はうまいよ。
エスニックだととくに自炊じゃ使わない調味料使ってるし。そんな冷凍弁当たべてから、作り方調べて作ることもある。
見守りサービスはEnrichさんに参加してる。

646 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 14:21:47.45 ID:sruybANo.net
ワイはお菓子作りと料理が趣味のひとつだからそれを企業や他人に委ねる選択は無いな。台所に立ってる時が一番楽しいわ。

647 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 14:25:03.85 ID:O0z1LqpZ.net
>>645
むしろ外遊びしたなら外食でわざわざ家で冷凍弁当食べるって発想は出ないかな
あともう見守りサービス始めてるってことは結構高齢なの?

648 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 15:08:20.97 ID:E6CICux9.net
>>647
前期高齢者。ひとり暮らしなのでせめて数日以内にに片付けてほしい。何もなければ臭いで苦情が出るまでそのまま。
食べたい外食屋さんがあれば行くけど。お出かけは登山なんだけど、松屋とかチェーン店しかない駅もある。
汗はさっさと流したいけどここ三年は共同浴場はコロナ禍で控えてる。今後もそこは変わらない。できれば汗流してビール夕食にしたい

649 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 15:10:26.19 ID:RF+RN54p.net
ヘルスで早くイったときに膝枕してもらって
おっぱいチューチュー吸ってた
もともと授乳モノAVも好きだったのでコーフンした

650 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 16:00:17.04 ID:QS9oXA0D.net
>>649
俺も膝枕でおっぱい吸ってる時に
「頭なでて」って言ったら笑いながら撫でてくれた
幸せだったわw

651 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 16:17:27.07 ID:O0z1LqpZ.net
>>648
ああ登山だと何もないかもな
あと流石に持病持ちとかじゃなければ共同浴場はもう気にしなくていい気もする
もうコロナより普通のインフルの方が症状重いくらいだし

652 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 16:39:00.33 ID:RMasI16v.net
>>651
疾病もち。糖尿病、喘息、COPD一歩手前。
呼吸内科の主治医からは一回風邪ひいたらCOPDの診断になるかもといわれてる

653 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 17:58:43.37 ID:w4/P+5Ad.net
>>649
>>650
お前らマザコンだろ

654 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 20:36:23.27 ID:sruybANo.net
キモ過ぎるそして嬢ってホント大変な仕事だな

655 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 20:53:16.81 ID:6IaMOM2b.net
食事は朝は納豆とキムチとか昆布煮とかの飯の友と生卵に永谷園の あさげ。
昼は定食かラーメンか。
昼定食は徒歩5分の定食屋と言うかロードサイドの飯屋的な感じで600円でメインと小鉢3つに豚汁。
ラーメンは千円前後でアチコチ(笑)
夜はドラストの冷凍か⬆の飯屋でおかずをテイクアウト。
白米は朝の残りでシメ。
少し高い少量炊きの炊飯器と少し高い米の組み合わせは最高。
自分は炊飯器と米にこだわった方が良いと思いますよ。

656 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 22:45:33.48 ID:JSUeip0Z.net
>>642 それ俺も好きでよく見てるわ。 ゴミ屋敷で細かいことに無頓着だよね。
ララも感情表現が乏しくて年寄なのかと思ったら意外と若いみたいだし。

657 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 23:00:04.56 ID:O0z1LqpZ.net
>>655
そんな塩分てんこ盛りの不健康ジャンク食生活して米だけ拘っても意味がないよ

658 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 23:05:41.98 ID:YcKwM7vY.net
インスタントラーメンと300円弁当食べた おやすみなさい

659 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 23:49:31.77 ID:xti9ylIg.net
>>642
俺みたいな奴だったw

660 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 00:19:49.28 ID:T/HDa1/F.net
>>642
海辺の犬。ってチャンネル?

661 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 00:22:23.89 ID:6AwIxXPZ.net
>>656
分かってくれる人がいて良かった

>>659
マジかw

662 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 00:25:08.43 ID:6AwIxXPZ.net
>>660
そうそれ

663 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 01:03:01.75 ID:CLIv5V5a.net
>>661
マジだw
変な飯スキルがあるだけ奴の方がマシだ・・

664 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 02:47:56.95 ID:P37wHPJK.net
スパイスカレー作った。
美味くできた。
明日はシャケのホイル焼きと長芋バター炒めで一杯やる予定
何せバターが余ってて消費しないと。

665 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 05:30:08.47 ID:3doG5ZYC.net
雪の翌朝だというのに既に駅も電車も
アラフィフと思われるジジイがいっぱい。
このガキどもも朝早く起きるのは全然平気なんだな。

それにしても駅まで来るだけでも坂がいっぱいで恐怖のはずなのに始発から3番目の電車で既に座れないくらい混んでいるのは何故?

こいつら絶対頭おかしい。
@横浜市

666 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 05:32:18.89 ID:3doG5ZYC.net
と愚痴を書いているうちにもうすぐ乗り換え駅の横浜駅だ
交通機関麻痺して無さそうで良かったわ

667 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 05:45:09.92 ID:3doG5ZYC.net
>>664
バター余っているって裏山
最近毎朝食パンをトーストしてバターを乗せて食べているのでバターの消費が激しい。
食パンは思いっきり安いの買っているから1食あたりは100円未満だが。

668 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 07:26:48.25 ID:eIBye4WN.net
食パンだけど断然厚切りが旨いよね。噛んだときの歯ごたえが良い。

669 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 09:34:13.31 ID:Dt6pAyk/.net
もう関東の雪騒ぎ終わったのか?
つまんねーなw

670 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 09:56:47.86 ID:y+IOxqG/.net
関東と言ってもいささか広うござんす

671 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 12:19:58.76 ID:Lyh3BhKX.net
サンドイッチにするから8枚切り

672 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 14:10:12.81 ID:pThlw+UC.net
SEIYUの恵方巻き3000円はぼったくり価格💢

673 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 14:12:26.74 ID:9J6Em4MF.net
西友は一方的に本部から値段決められるからかわいそう

674 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 14:30:29.42 ID:aoFfCE+Y.net
恵方巻、当日夜のスーパー閉店間際を狙って買うんだけど、翌日も売ってたりすんのかな。

675 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 15:03:12.17 ID:T/HDa1/F.net
>>662
数本見てみたよ。たしかになんか惹かれるね

676 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 16:07:29.42 ID:+h+ZQmB3.net
長芋のバター炒めて美味しいんだね、知らなんだは
長芋安いから買ってきたけどバター持ってないな

677 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 16:19:56.59 ID:f2GjoTtf.net
>>676
>664に借りると良いYO!

678 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 16:30:04.23 ID:CLIv5V5a.net
恵方巻き、そんなに美味しいんか?w

679 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 16:39:02.39 ID:UZmpbSt+.net
恵方巻きなんてスーパーコンビニの戦略のもの東日本の人間は食べる必要ないだろ

680 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 17:04:14.29 ID:b0k5/U4p.net
恵方巻き1回も食った事ないし今後も食う事はない無用の長物だ
要らん物を流行らせるなよ

681 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 17:08:18.92 ID:Qa2keQuz.net
恵方巻きは息子がコンビニバイトしていた時に無理矢理買わされた時しか食ってない。息子はトラウマになったらしく二度と食わないと言っている

682 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 17:25:28.30 ID:RmLuNsiI.net
縁起物だという風習なんだし否定したきゃボソボソ言ってないで社会を変える影響力を養え

683 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 17:37:29.42 ID:zaHqAqE3.net
恵方巻きもハロウィンも20年前は無かったべ

684 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 18:01:16.07 ID:CLIv5V5a.net
無理矢理、恵方巻き食わされて自殺でもしないと無理だな

685 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 19:34:11.27 ID:ebl9y2Ls.net
半額になったやつを切って普通の太巻として食ってる

686 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 19:55:48.84 ID:LOS+3a0i.net
職場に20代の若い女が入ってきても
オレには関係ねーべって歳になったな
若い野郎が下心ミエミエで飲みに誘ってるのを見ると微笑ましいとさえ思える

687 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 20:15:38.82 ID:TYp4+fTh.net
>>686
耳従う

688 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 20:17:00.81 ID:Be9pUASO.net
>>657
汗はそれなりに流してるし自腹の検診で指摘されたこともない。
人それぞれかと思うけどな。
お高めの炊飯器でお高めの米炊くとマジでウマイよ。
それも人それぞれだけど。

689 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 20:52:45.93 ID:6AwIxXPZ.net
>>675
気に入ってくれて良かった
無口なララとよく喋る飼い主の関係がなんかいい

690 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 20:52:48.76 ID:bvthGTPF.net
バツイチになってから何十年ぶりかにガンプラ買って作ったけど
今のHGとか?すごいね。接着剤使わずパコパコ組めるし関節はグニャグニャ曲がるし
次は子供の頃挫折した戦闘機買ってみる

691 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 20:54:28.53 ID:T/HDa1/F.net
>>642
ララ子ちゃんの動画なんか感動するわ。日の出を見る回なんて泣けたよ。良チャンネル教えてくれてありがとう

692 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 21:02:52.37 ID:CLIv5V5a.net
まだ数本しか見てないが、顔出ししないところが良いなw

693 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 21:12:45.87 ID:42biaYVt.net
恵方巻で食中毒あったな これが本当の当たり年だわ

694 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 23:39:14.20 ID:UZmpbSt+.net
>>683
恵方巻きは関西ローカルのものだった
二十年前に関西の人が恵方巻きの話題したけど職場の人誰も知らなかったから
単純に季節商品として売りたい小売りがローカルの習慣にのっかっただけ

695 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 02:46:10.04 ID:EilcLsUx.net
次はくだらねえバレンタインがくるぞ
んで
次はホワイトデー
くっだらねぇ

696 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 08:15:34.35 ID:p/E6OBqz.net
バレンタインデーの日は
女子が俺の机とかロッカーにチョコ入れやすいように
休憩の時はさり気なく教室から離れてあげてた哀しい記憶

697 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 08:25:28.53 ID:HHtlkmFV.net
>>695
それからイースター(卵に色を塗る日)があって
ハロウィンがあって
クリスマスとくる
この仏教国はキリスト教に乗っ取られているな

698 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 08:53:01.07 ID:3cN0n/Gl.net
>>695
クリスマスというものだいぶ先にあるな

699 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 08:54:45.01 ID:3cN0n/Gl.net
>>697
節分は終わった
ひな祭り
たんごの節句
お花見もあるな
その前に天皇誕生日

700 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 09:32:13.03 ID:MOt1l8jG.net
お彼岸のぼたもち忘れとるぞ

701 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 09:39:59.01 ID:gUAR8y1E.net
フレッシュマンなんとかセール

702 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 09:57:34.30 ID:mtADDwqS.net
卒園式入学式用のアンサンブルスーツ買わなきゃ

703 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 09:59:37.82 ID:UZp32kIw.net
ラマダンは?

704 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 10:04:18.57 ID:3cN0n/Gl.net
>>703
ラマダン商売になるのかな?
ハリラヤでハンバーが飛ぶように売れる
日本でも流行るかな

705 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 10:32:38.72 ID:lJKgX6uk.net
その前に春節だ
爆竹と花火で盛り上がろうぜ

706 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 11:13:31.33 ID:mXCyHzYE.net
>>691
ララ子ブルー?
たしかに涙腺少しゆるんだ///

707 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 11:36:33.17 ID:ZLEljmOo.net
>>706
そう。それだったっけと確認のために再度見てまた泣けた。自分もペット飼ってるし、農家さんの大変さを少し知ってるからかな感極まるの

708 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 13:31:45.91 ID:4fbByd/t.net
>>694
そう。関西から持ち込まれたらしいね
だから自分はコッソリ「阿呆巻き」と呼んでるがw

要するに祭り騒ぎのネタに出来れば何でも良いんだよ

709 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 14:57:48.25 ID:rtcYHsxE.net
>>695
確定申告も忘れずに

710 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 16:29:26.32 ID:lyJ99VWz.net
来月は大谷と山本のドジャースデビュー戦があるぞ 青く澄んだあの空のように君と歩き続けたい私をブルーに染めてください

711 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 18:09:38.80 ID:SvIZKAMs.net
>>710
韓国で開幕
ジャップざまあww

712 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 18:11:37.53 ID:v6L/Thx4.net
>>711
トンスルくせー

713 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 18:33:41.98 ID:DF+njOvr.net
>>696
(^^)人(^^)ナカーマ
それに加えて 俺は休み時間にあまりひと気がないところを一人で歩くようにしていた…

714 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 18:36:10.39 ID:lFVWZON5.net
>>713
あるあるwww

715 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 19:21:59.06 ID:rf3eohB1.net
>>711
何が「ざまあ」なのか?
何で半島でやるか知らないの?哀れだね

716 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 05:00:43.41 ID:sJki4wWq.net
電車始発に乗ったがそれでも座れない(笑)
アラサーっぽいのも結構多い。
てか途中駅でも人が乗って混んできたわ。笑えない

2時半に起きてご飯炊いてお弁当作って苦労したつもりがこのざま

717 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 06:10:48.26 ID:7csYnKQ4.net
>>715
韓国で大谷が人気なの?

718 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 07:16:28.58 ID:XLOw0NwK.net
>>716
解決策は勤務先から徒10分以内に引っ越す。

719 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 09:05:37.80 ID:v/39e/I/.net
>>718
遠慮なく上司が残業させてくるようになる

720 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 13:01:33.07 ID:7MMaWdhF.net
え?残業があればいいじゃん 割り増しじゃなくてもやりたいよ残業w

721 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 13:25:23.17 ID:KGrjI6D8.net
そして手当が出ない奴な

722 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 13:32:52.21 ID:0VAhxy/f.net
今のブラック企業には仕事どんどん増やすくせに残業はするなって言ってくる会社あるらしいな

723 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 13:54:40.56 ID:KGrjI6D8.net
>>720
「悪いけど残業してくれないか」って言われたら手当出さなきゃならないけど
15:00頃に「これ今日中にやっといて」って定時に終わらない仕事を振られるやり方でサービス残業させてくる会社あるからね

724 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 13:57:26.72 ID:ICG1aUY5.net
いや考え方おかしいだろ

725 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 14:21:04.39 ID:S/m8QDNp.net
俺もおかしいと思うけど
そのおかしい考え方がまかり通ってる会社が多いんだよ

726 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 14:28:56.77 ID:0VAhxy/f.net
>>706,707
ショートに切り抜きあった。この音楽も凄く良い。感動し過ぎてみんなに教えたくなって何度も書き込みゴメンやで
https://youtube.com/shorts/hP83rpRiw-U?si=YexFKtY8aMmapkQz

727 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 16:40:09.86 ID:7MMaWdhF.net
リーマンショック前までは残業60Hやると20Hくらいは認めてもらえたんだけど
いまは残業自体が勤怠から消滅してる 明細なんて月を替えただけのコピーと同じ
総務は楽になったろう

728 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 16:58:14.25 ID:ygRO/svi.net
サビ残なんて違法だろ
そういうのやってる奴がいるから会社は変わらない

729 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 17:21:33.71 ID:9URMgnnb.net
歩合給にすれば良い

730 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 18:18:05.89 ID:0VAhxy/f.net
自分に厳し過ぎて周りには優しくする人は損するな

731 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 22:49:21.00 ID:hUwT+7pu.net
つーかお前らまだ残業代出る職種なのか...

732 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 22:51:22.89 ID:9URMgnnb.net
就労人口の7割がサラリー

733 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 23:50:35.04 ID:ks93zwKz.net
>>728
どの会社でも交代制で無い限り
「じゃ5時なんで帰ります」って即退社するとこなんて少ないだろ・・・

734 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 06:44:30.35 ID:r9BOJV9m.net
>>733
ウチは5時で即帰れるよ

735 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 08:35:12.91 ID:3tou/iVA.net
ウチは
が出ました

736 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 08:55:12.48 ID:HBie6nj1.net
>>735
?? どゆこと?

737 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 09:09:33.01 ID:6Wq56M/D.net
>>734
「役に立たない人は帰っていいよ〜」

738 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 09:10:19.03 ID:6Wq56M/D.net
>>736
少ないって言ってるのにわざわざウチはそうだよってマウントしたいの?

739 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 10:11:20.46 ID:JCSms4Go.net
被害妄想激しすぎね?

740 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 10:15:30.68 ID:r9BOJV9m.net
>>738
少ないとは限らないだろ

741 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 11:37:32.34 ID:cSpvpnTp.net
交代制じゃない限り
定時ジャストで帰る会社なんて少ないよ
切りいいとこまで仕事終わらせるだろ
定時に帰るのはその前で仕事やめて時間までブラブラしてるのか?

742 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 11:45:02.53 ID:n0LVN28D.net
4時45分あたりから帰宅準備でソワソワしてるのは地方公務員くらいだな

743 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 11:51:09.81 ID:MPXKFsU3.net
長年営業職をやっていたが工場に転職して世の中にちゃんと定時で上がれて残業すれば(ほぼないw)残業代、休日出勤をすれば賃金割増、夜勤は稼げる(わいは当時40代後半だったから夜勤は2年で降りたが)し年間休日がアホみたいにあるという職場がこの世に本当にあったのかと実感したよ。

メーカーの工場ってすげーんだな。割り切って仕事出来る人ならこんないい環境はないよ。勿論、クソみたいな人種も多いし配属によっては理不尽なこともあるけど適当にあしらっておけばいいだけの話。

当然、年齢的に「なんちゃって正社員」(派遣会社の正社員が請負)なんで現場では派遣さん扱いだが、自身の生活ベースがちゃんとしているならこれで十分やってけるわ。年収300がいいとこだけどね。

744 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 12:06:28.47 ID:88CX/xGf.net
以前、建設業の職人やってた時は定時なんて存在しなかった
なので残業費も当然ない
上司から言われてた仕事が終わるまで帰れなかった
早めに辞めて良かったよ

745 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 12:25:09.95 ID:gqLi7jNm.net
>>742
窓口とかは閉まるけど報告書はそれからだろ
地方公務員でも教師みたいなブラックもあるし

746 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 12:39:52.02 ID:r9BOJV9m.net
>>741
そうだよ、今は暇な時期だから
忙しい時期は時間気にしないで仕事してるけど

747 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 13:36:33.92 ID:ktiD6LPA.net
>>743
大手系列の印刷工場に派遣で入り20代後半に正社員になってまもなく30年、万年ヒラでてきとーに言われたことだけをこなす日々。夜勤はあるが危険物すら何回受けても受からないボンクラ頭の底辺高卒でも年収680万。もし社会人人生やり直せても今の会社に今度は定期で入りたいと思っているよ

748 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 15:13:08.49 ID:MPXKFsU3.net
>>747
そうそう。若い頃から大手工場の正社員だと夜勤はあるけど結構年収いいんだよね。
夜勤には向き不向きがあるからそこをクリア出来て割り切れれば案外手堅い選択だと思う。

ただちょっと気になるのは繁忙期の印刷工場ってお休みはどうなってるんだろう?代休は勿論あるんだろうけどD●Pとかの前通ると週末や祝日も出勤している人がいるけど…4勤2休とかなのかしら?

749 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 15:29:44.71 ID:uSUiB2Pe.net
>>726
自宅が隣と騒音モメしてるのでyoutubeに限らず
テレビとかも最小音量で見てるんだけど
昨夜、人の家に行ってこの動画紹介したついでに
初めて数本見たんだけど(今までは2本しか見てなかった)
けっこうべらんめえ口調の若い男性だったのね、声色が!

驚いたよ、老年のしゃがれたララ子みたいに
覇気のないじいさんだとばかり想像してたわw

750 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 17:01:24.81 ID:HBie6nj1.net
>>749
スマホの音にまで気を遣わないといけないとは。大変だね
爺さんて感じではないね。30~55くらい? 日焼けしてるから肌の老い具合いが良く見えん
YouTubeよりTikTokにたくさん動画あるわ

751 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 20:47:47.59 ID:IYJ8Ryl0.net
>>742
毎月平均の残業が45~50時間の職員の俺はどうすれば。

752 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 20:53:58.90 ID:IXa1idyL.net
俺は午後5時で大体いつも仕事終わるけど、出勤は朝6時半だからなぁ
早出とか残業代なんて一切出ないしさ

753 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 20:55:26.88 ID:LGyqip0/.net
民間のブラックに行けば200時間オーバーを味あわせてくれるぞ

754 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 21:35:10.45 ID:zRT6xJbO.net
>>748
以前は二交替で4勤2休だったけど今は残業時間短縮で4勤2休と3勤3休を入り混ぜたシフトになっている。休みも少し前までは代わりの人を自分で頼めとか言われたが今は普通に休めるようになり人がいないなら機械止めるしかないとなった。入学式卒業式運動会シーズンなどで年2.3回臨時出勤頼まれるぐらいで断るのも容易

755 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 22:18:28.74 ID:zR+mQ5Ni.net
安いインスタントコーヒーを飲んでいる

756 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 23:24:25.75 ID:H2GoNn2y.net
前にコールセンターの部門にいたときは毎日定時だったのでひますぎて習い事したわ

757 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 23:42:46.58 ID:qjusMsvk.net
電気毛布しいて八甲田山見ながら寝ます

758 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 06:52:42.81 ID:7GhIAtpY.net
>>748
DNP、大日本印刷の工場ラインへ某調査で立ち入ったことがるけど、作業者は劣悪な
環境下で働かされているからね。沢山稼げるかとともかく、将来、健康被害が生じる
可能性が高いと思う。

759 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 06:58:19.08 ID:j3TJQ6y7.net
>>741
断言するという事は何かそういうデータでもあるの?

760 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 07:07:28.81 ID:7GhIAtpY.net
でも>>741の言いたいことは分かる。仕事を任される立場になれば、定時から定時で
毎日勤務できることはほぼ皆無。

761 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 07:21:00.65 ID:JaLmNM74.net
>>758
労基署に通報したら

762 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 07:49:26.90 ID:WsOa8v8M.net
うちは残業はオンライン申請書で上司の許可がいる月の残業時間が40時間超える人が居ると業務の配分と業務内容が適切でないかの審査があって
審査の結果で管理責任を認められると許可権のある上司の査定が下がって給料と人事の両面でマイナスになるシステム
全員の残業時間を誰でも見られる様になってるから下手な言い訳や隠蔽も出来ないから良いシステムだと思う

763 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 09:25:28.93 ID:XsGdefBM.net
>>758
学生の頃バイトやったことあるけど2日で胸が謎の青色になってびっくりした
一週間くらいで直ったけどなんの薬剤だったんだろうか
俺だけ過敏に影響が出たんだろうね

764 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 09:50:01.82 ID:7GhIAtpY.net
>>763
おそらく人体に有害な化学物質による短期的な健康被害と思う。

765 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 09:55:58.62 ID:XsGdefBM.net
怖いわ・・・ちな大日本印刷の資材運びだった

766 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 11:34:25.37 ID:2Fewjrl2.net
746だけど我が社も昔は環境は酷かった。俺自身も有機溶剤吸い込んで救急搬送されたことある。逆に今は防護ガチガチで作業性が悪くなったがそれぐらいでいいと思っている

767 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 11:42:37.43 ID:IBo8I4e1.net
そういう怪我したり具合悪くしたり迷惑をかける人を基準にするから面倒事が増えるんだよな

768 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 11:59:06.72 ID:46lI7r2h.net
やっぱりオレの感覚に狂いはなかった
M-1決勝3組のなかではヤーレンズが1番おもしろかった
さか香は見せ算ネタで勝負にいって負けただけ
令和ロマンは最初からそんなにおもろなかった
なんで決勝いったのか不思議なくらい

お笑いコンビ・ヤーレンズが9日、東京・浅草の東洋館で行われた『第6回「江戸まち たいとう芸楽祭」たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯「お笑い日本一」』でグランプリを獲得

769 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 12:11:37.52 ID:AkW1dk8F.net
>>768
テレビしかネタ無いの?可哀想

770 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 12:40:45.83 ID:Ljbnd/ye.net
>>759
ソースは4回転職した俺
辞めた理由は定時に帰れないから

771 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 12:48:43.46 ID:Q3svRswp.net
>>758
昔、大阪かどっかの印刷会社で胆管がん多発の報道があったね。オフセット印刷で使用するインキが原因だったかな?詳細は覚えていないけど。

772 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 13:49:46.84 ID:8LfTeS9a.net
働き方改革以降ブラックじゃない会社は残業しにくくなってるよ
個人の裁量でだらだら残業出来る会社は古い体質だと思う
俺が前いた会社も毎月の会議で前年度比の残業時間が課題になってオーバーすると詰められてたし支社は電気が落ちるときいた
取引先も上司の事前許可がないとPCがシャットダウンするらしい
だからブラック零細古い業界とかで働いて人とそうでない人では意見があわない

773 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 13:52:42.90 ID:z93xwaG+.net
コンプライアンスという言葉が流行りだした時が節目だな

774 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 14:36:07.30 ID:Mk3Mi2kE.net
全般的に残業しなくなったんだが、
課長が「最近みんな残業していないからヒマなんじゃない?」って言ってて
はぁ?ってなったわ
そもそも世間が残業しない方向に行ってるって自覚がない
もし残業させたいのなら係長主任に考えを伝えろ

775 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 15:16:35.19 ID:xQ+5au7w.net
>>769
そういうおまいはどんな楽しいネタ持ってるんや

776 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 15:23:35.88 ID:IBo8I4e1.net
番組のCMで同じコンテンツではあるけど他の番組の宣伝をするのが不思議

777 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 16:01:26.74 ID:grI/qXoN.net
テレビはcsぐらいしか観ないなあ。
お金払わずに観られるメディアなんか広告でしかない。

778 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 16:08:13.21 ID:j3TJQ6y7.net
>>770
レスサンクス
偶然かね(笑)俺も4回転職しているよ
つまり5つの職場を経験している。

ほぼ定時で帰れる:2回
定時は自分の意思で可能だが仕事多すぎて無理:2回
定時など絶対無理(毎日残務):1回

こんな感じだな

779 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 16:12:24.42 ID:j3TJQ6y7.net
ちなみに今は定時で帰れる職場だが定時で帰っても電車は帰宅っぽく見えるサラリーマンでいっぱいなんだよな。

彼らの定時が何時なのかは知らんがほぼ定時くらいで帰っているリーマンは結構いる気がしている

780 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 16:45:14.56 ID:IesELEiJ.net
リーマン社畜どもうるさいよ
お前らは黙っとけボケナス

781 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 17:09:59.15 ID:jmoqXhJR.net
無職コドオジ怒りの発言

782 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 17:10:58.57 ID:GtQLhjXD.net
>>771
その事故は、作業員が印刷機のインク内のエチルベンゼン、また洗浄液に使用していた
1,2-ジクロロプロパンの揮発成分を長期間にわたり吸入したことにより、胆管癌になった災害事例。
換気装置もない密閉された地下室で、また保護マスクも着用せずに印刷作業を行っていたから、
健康被害にならない方がおかしい。

783 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 17:11:24.57 ID:SxEJyKL9.net
強烈な物欲とかそんなにないからなぁ
とくに独り者なら無理にガッツガッツ働いて金稼ぐより
自分の時間大切にしたいってのあるし

784 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 17:16:25.56 ID:8KAd/csx.net
建設現場作業員だが8時17時が普通
作業が終われば午前で帰ることもある
雨が降ったら空けになる
日給制なので困るけど

785 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 17:19:37.24 ID:IBo8I4e1.net
日給だと3万円ぐらいなのかな

786 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 17:20:37.43 ID:21u+QvMJ.net
ひとりもんつーても、普通に働いてる人ばかりじゃねーしなぁ
ナマポや年金、金あって悠々自適まで幅広いのか
俺は仕事から帰って猫がお出迎えしてくれるのだけが楽しみ

787 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 17:22:41.30 ID:Q3svRswp.net
>>782
詳細サンクス。聞けば聞くほどすげー環境下だったんだな。(;´Д`)

788 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 17:38:10.01 ID:AH0WZU4B.net
>>776
そりゃチャンネル変えられたくないだろ?
視聴率でCM放送料金も変わるからな
それにCMの時間は決まってるからCMで埋まらなければ何か(番宣)で埋める必要がある

789 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 18:02:41.77 ID:rzN+azgQ.net
>>780
サラリーマンが全員社畜だと思ってるんだ

790 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 18:33:16.00 ID:974YvWsJ.net
残業時間の見直し精査は会社の利益だからな

791 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 19:32:07.12 ID:tkZMpe4i.net
>>779
普通に5時6時くらいの電車が一番混んでるよな
定時で帰る人が正社員でも当たり前になりつつあるかな

792 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 19:35:51.33 ID:AkW1dk8F.net
>>789
働いたこと無いのかもよ

793 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 19:43:57.95 ID:cyA7u5Ri.net
>>791
ですよね
通勤途中の乗換駅でたまに飯食ってから帰ります
ちょっと遅くなったときの電車が以前と比べてだいぶ空いてます

794 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 20:39:29.15 ID:AoHhK1bZ.net
>>792
さすがに50代でそれはないかと

795 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 20:46:58.99 ID:AkW1dk8F.net
>>794
ここ以外に、職歴ゼロの50代はたまに出没するよ

796 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 20:56:04.60 ID:Ys+QuLwR.net
役者の窓口とかクソ楽そうでいいな(;´д`)

797 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 21:07:33.59 ID:NmCbabhl.net
市町村の生物や植生、街の歴史資料館みたいな施設の学芸員、あれが世の中で一番心も体も楽な仕事に見えるわ。
給料は安そうだけど。

798 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 21:09:15.23 ID:AoHhK1bZ.net
>>795
それってかなりレアで特殊な人だと思うよ

799 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 21:09:34.67 ID:euFfPofN.net
知り合いに1人いるよ、50代だけど一度も働いたことない奴
5ちゃんによくいる典型的なタイプ

800 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 23:07:40.33 ID:ttQDe9S5.net
>>796
それに近いとこいたけど頻繁にくるクレーマーヤクザみたいなのいて大変だったよ
田舎の役場とかなら楽だろうけど都会は変な人が多いからキツい
まあ都会は派遣会社とかに委託するとこも多いけどね

801 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 03:46:15.17 ID:yoXntsCr.net
>>796
脚本とか衣装を支給してくれるのか?

802 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 04:32:29.43 ID:OtEZVh6k.net
甥っ子で小さい時からゲームばかりやってて授業で先生に当てられたら泣いてしまうような子で中学は登校拒否で大検で通信制大学出てそれからずっとカウンセリング通ってる。
もう40過ぎてる子供部屋おじさん

803 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 09:13:13.82 ID:7jNu2ve6.net
>小さい時からゲームばかりやってて

いや今時普通でしょ

804 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 09:45:26.09 ID:5vEVODgJ.net
そこは大して問題ではない

805 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 11:56:40.46 ID:oOUQNq7r.net
離婚してから10年以上、80の親父が飯作ってくれたり家事全般やってくれてたんだが、去年事故で足を骨折して兄の家にいっちまった。
そっからが地獄よ、飯も作れない、片付けも出来ない50過ぎの一人暮らし。

806 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 12:18:04.56 ID:OtEZVh6k.net
>>803
そいつが小3ぐらいの30年以上前は普通じゃなかったよ

807 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 12:46:52.83 ID:EL3RWj8K.net
>>805
あなた自身何か患ってるの?

808 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 13:19:14.18 ID:mEXvgIjv.net
https://youtu.be/lHFVn8EUvhw?si=qxL0IY5VP6s9Fl6A

50超えててもこれくらい出来るのな
パンチすごい痛そう

809 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 15:49:57.92 ID:TeXfn1/A.net
>>805
そんなの最初は出来なくても1年も以内に適応できる様になるだろ

810 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 17:50:46.20 ID:Ya0BBkcN.net
実際ひとりで家事を全部やると割りと忙しいからな
慣れというか意思が必要かと思う

811 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 18:18:09.07 ID:7mW1Ty0e.net
>>805
高齢の父親に飯と家事を全て任せていたのは凄いね。平日は仕事?していて時間取れないとはいえ、
休日は逆に手伝わないとアカン。

812 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 18:40:13.87 ID:go75jauW.net
>>805
飯だけは炊飯器で炊けるだろ?あとはスーパーの惣菜で値引きシール
家の中散らかってても死にはしねーし誰にも迷惑はかけない
オレはそんな一人暮らしを18年

813 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 18:45:39.79 ID:7mW1Ty0e.net
大学進学のため地方から上京して1人暮らしスタート開始。神奈川県に就職して現在に至る。
1人暮らし歴37年か・・・。あっという間だったな。あと4年で60歳で定年か。
自分が60歳になるとは信じられない不思議。

814 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 18:46:35.36 ID:RK5pvA1l.net
>>731
残業代と残業時間管理は別物

815 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 19:01:55.09 ID:7v/iXI0h.net
>>807
一応健康体
>>809
なかなかw
>>811
何しろ全部やってくれてたんて、パンツまで買ってきてくれてたしw
>>812
炊飯器使った事ない、、最近卓上コンロで鍋を覚えたw
なんかねえ、、何もやる気が起きなくて困ってる、、子供も去年全員独立したしね

816 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 19:08:18.78 ID:7v/iXI0h.net
病気と言えば、昔から物を整理出来ない病気

817 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 19:41:46.16 ID:T8awU5tf.net
俺もそう。書類とかすぐ紛失させる PCになって少しは良くなったが
在宅ワークが増えてデータの流出が頻出 おかげでまた書類が多くなった
 

818 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 20:30:58.66 ID:VbtuaJGc.net
>>815
流石に80歳の父親にパンツ買ってきてもらう50代はヤバいだろ
よく一回結婚できたなそれでw

819 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 20:31:23.42 ID:VbtuaJGc.net
>>816
ADHDとかではそれ

820 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 20:33:00.76 ID:2R+mH8cI.net
>>819
逆に整理整頓がきっちりされてないと気が狂いそうになるのは?

821 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 23:00:51.60 ID:T8awU5tf.net
↑神経質

822 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 00:11:28.58 ID:W1nzUcHI.net
>>820
発達も色んなパターンがあって整理出来ないゴミ屋敷系もいるし妙にこだわりが強いのもいる(ルーチンが決まってて崩されるとパニックになる)
ただ例えばものの並び順への異常な拘りだと強迫性障害の可能性もある

823 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 06:50:13.57 ID:ClGY/d8w.net
最新のiPhone買ったけど老眼鏡ないと見れない
つらいわぁ

824 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 07:42:08.09 ID:vQrgC0do.net
それをオレによこせ

825 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 08:04:54.53 ID:IM44WqLy.net
>>823
字デカく出来ないの?

826 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 08:58:07.47 ID:ClGY/d8w.net
>>524
iPhoneぐらい自分で買えよ
>>525
出来るけど見にくい標準フォントで老眼鏡がしっくりする

827 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 09:16:21.65 ID:IM44WqLy.net
>>826
5と8打ち間違えてるから、やっぱデカくするべきだな

828 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 09:21:40.13 ID:SPEpZm/6.net
>>818
結婚早くて、自分でパンツ買った事無かったからなぁw

829 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 09:50:14.92 ID:eKtXC0xQ.net
田舎なので道が空いてるとつい90kmくらい出てしまうがチーターってこんなスピードで走れるんだと思うとほんとスゲーと思うわ

830 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 09:56:16.33 ID:zZcEf6hZ.net
>>827
ワロタ

831 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 10:04:23.88 ID:YNmWN+xt.net
>>829
90kmとか高校生の頃に乗ってた原付の規制前RGガンマでも出してたな

832 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 10:13:19.26 ID:5045/Yd2.net
身長170服のサイズMで生きてきたけどお腹が出てきたので最近はLサイズを買うようになった
通勤用のコート買いに行ったらLだけが在庫切れ
みんなサイズアップしてるのかなw

833 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 11:47:33.28 ID:RXR25YPu.net
体重は変わらんのに肉(脂?)が下の方に落ちて来たのかズボンはきつい

834 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 14:19:16.32 ID:MSzxcePv.net
>>833
内臓を支えてる筋肉が落ちてきてるんだ思う
中高年でお腹ぽっこりするのは

835 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 15:35:13.52 ID:h56Y3KKp.net
51歳未婚、遅いFIREと思って会社辞めて無職になったけど
寿命までどう過ごすか考え中。

映画見て漫画と小説読めばとりあえず暇つぶせるか。

836 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 15:54:49.79 ID:aPjAgyQp.net
釣りとかバイクとかやってる
冬は鉄道乗ってる

837 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 16:22:26.80 ID:h56Y3KKp.net
あー鉄道はいいかもね。

838 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 16:23:09.37 ID:vnozDn3v.net
持論だけど、筋肉とか鍛えてるやつは、女にモテないw

839 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 16:45:28.96 ID:iCRH5mlv.net
ムキムキは気持ち悪いがちょこっとマッチョはかっこいいと思うぞ

840 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 16:58:56.18 ID:5oyCLyld.net
50代でもブヨブヨとかデブは論外だし適度に引き締まってる方が女性には好感度上がるだろ
腹出てるとかもう自己管理できませんて言いながら歩いてるのと同じだからな

841 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 17:28:45.77 ID:nmdT7v76.net
俺は肉体労働者なので鍛えてないけど細マッチョ系だな
50代にしては割りと老けてないしかっこいいほうだとは思う
思うのだが、別にモテるわけでもない

842 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 17:34:41.39 ID:PQzAMbkk.net
金に不自由しない人はそろそろ隠居できるのか
映画とかは見ても見ても新作が次から次に出てくるけど
そのうち飽きるだろうな
25歳のときに劇場、レンタル、テレビで年間300本見たが
そのあとはこんなに見まくることはなかった
週5で働きながらよくこんなに見れたと思うよ

843 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 17:39:19.92 ID:TfYhSe5Z.net
>>841
髪はあるのか(´・ω・`)?

844 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 17:45:54.07 ID:5YVBsz89.net
あるわけないやん

845 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 18:08:14.95 ID:i/MdOd30.net
昨今、早期リタイヤ FIREを耳にするけど、実際にFIREしたときに次に何をするのかが
最も重要な事なんだよね。80歳の老人ならばともかく、さすがに朝起きてから寝るまで
極楽のご隠居していたら人間おかしくなると思う。

結果、何かを求めて改めて職探しをするハメになる。

846 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 18:08:22.09 ID:nmdT7v76.net
すまん、髪もフサフサだわ
10代~30過ぎまでは老け顔だったが、40なっても50超えても見た目が30代のまま変わらん
老眼はかなり進んだし、チンコも元気はなくなってきたからちゃんと老化は進んでるんだがなぁ

847 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 18:30:52.10 ID:TfYhSe5Z.net
>>846
フサフサなのか( ; ゜Д゜) 俺はツルツルだから羨ましいなぁ 風俗行き放題ジャマイカ(*´∀`)

848 :!omikuji!dama:2024/02/12(月) 18:56:15.85 ID:FZVn+4mc.net
>>845
それなー
6歳上のパイセンが莫大な遺産を相続して早期リタイア
最初の頃は遺産整理に追われてたらしいが今はもうやることなくてアル中の廃人みたくなってる
テレビみてネット徘徊して朝から酒飲んでるだけ
メシは配達だからゴミ出しくらいしか外出しないらしい

849 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 19:08:38.23 ID:PQzAMbkk.net
幸せは何かと考えさせられるな

850 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 19:18:47.71 ID:IM44WqLy.net
>>849
心と体の健康、それに尽きる

851 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 19:18:52.00 ID:FZVn+4mc.net
独身で早期リタイアする人は強い精神力がないとダメだな
消費するだけの趣味だといずれ飽きそうだし

852 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 19:27:02.99 ID:ZNNjPIQ4.net
自分は171cmで84kg。ちょっと前までTシャツとかは
Lサイズでいけてたけど、最近はLLじゃないと収まらなく
なってきた。腹は出てないが胴体全体が広がってきた。

3年ぐらい前は70kgでMでもいけたのになあ。頑張って
やせるわ。

853 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 19:34:53.83 ID:2Ao31AXB.net
FIやらEやらはともかくRしたらお遍路でも回ろうか考えてたんだけど、
いざ歳とったら金も体力も気力もない

854 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 19:59:48.61 ID:TfYhSe5Z.net
>>852
ズボンのウエストは何㎝?

855 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 20:10:55.55 ID:i/MdOd30.net
>>852
プールでの水中歩行がお勧め。とあるYouTuberですが122kgから80kgへの減量に成功しました。

856 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 20:24:13.35 ID:5oyCLyld.net
>>855
体重が重く歩くと膝を壊すくらいの人はプール良いけどプールに入ると体に脂肪が付きやすくなるから普通に歩いたり走ったりできる人は脂肪落としたいならプールは辞めた方がいいよ
人間は体温より低い水に浸かってると脂肪を蓄えてエネルギーを消費しない体を作ろとするだから水泳選手とかも脂肪がある程度付いてるでしょ身体の構造だからね

857 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 20:38:55.04 ID:7UbnNtBZ.net
歳とっても体重はそんなに変わらないけど弛んでブヨブヨになっている
若い時と体重は2〜3kgしか変わらないのにデブ感満載
170で55kgの頃は痩せてるって言われてたのが嘘みたい

858 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 20:40:37.82 ID:7UbnNtBZ.net
60kg超えた時は膝や腰の負担も大きくて自死を考えた

859 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 21:56:26.06 ID:9mhfF2WX.net
52歳 15年前に離婚 会ってないが娘が3人、孫が3人いるらしい
40手前で祖父母の遺産が億単位で入り、人生おかしくなりはじめたような
41と42の時に心臓発作を数回起こし、緊急搬送からの入院、強心剤の世話になり始めた
10年暮らした女が最近出ていった
気分としてはカサブランカダンディだが、単に女々しく酒飲んでるだけ
働かず生きていられる経済力に憧れたけど、幸せとは限らないと知った
幾つか趣味を持ってたはずだが、今は何にも興味すら持てない
クルマやバイク、釣具なんかがガレージで長いこと寝てる
猫が最近やけに優しい

860 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 22:07:54.30 ID:giZKG8J4.net
誰も聞いてもいないことをまーよく喋ること

861 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 22:10:28.62 ID:CgbZNrMQ.net
一人暮らしだもの
スルーしとき

862 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 22:13:06.07 ID:CgzsqwT0.net
ここはそういうとこ。

863 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 22:28:08.34 ID:CgbZNrMQ.net
半分妄想だし...

864 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 22:37:33.13 ID:nmdT7v76.net
でもまぁペットは悪くないぞ
俺も猫一匹飼ってるけど、それだけで今日もちゃんと生きて仕事から帰ろうって気持ちになるからさ

865 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 22:44:02.92 ID:ZNNjPIQ4.net
自分は、遺産は母方の婆さんが残してくれてた
50万円だけだわ。

うちの母親にはもっと渡してると思うけど、変な
宗教にちょっとのめり込んでる気配があるから、
そっちへいってるんだろうなあ。

866 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 23:06:08.82 ID:q6SFklGl.net
ウエスト73cm

867 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 23:56:12.53 ID:W1nzUcHI.net
>>835
FIREして一年半になるけど元々趣味とかやりたい事がいっぱいあったから時間が足りないくらいだよ
性格によるけど人と話さないとダメな人はそういう趣味とか場所がないと詰むと思う

868 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 00:11:55.87 ID:yjse5H3W.net
既婚者やバツありのマウントとるやつに対抗するにはどうすればいい?

869 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 00:16:07.49 ID:C9Muj+yN.net
半毒親だったがケチだったのが幸いしてマンション残債支払っても充分お釣りが来るぐらい残してくれたからその点は感謝している。まあ奴らからしてみれば俺と違い可愛がっていたのに自爆あぼーんした糞兄に残してやりたかったんだろうなw

870 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 00:18:37.98 ID:C9Muj+yN.net
>>868
別にマウントなんて気にしてないけどまあ遊び歩いたりして独身貴族っぷり見せ付けてはいるよ

871 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 00:23:26.88 ID:MO/Zv9/n.net
>>867
自発的な趣味じゃないと厳しそうね
映画や音楽鑑賞、読書なんてのは限界効用逓減するだけ
登山とか旅行とかそんなのが良いのかな

872 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 00:49:12.56 ID:3K9AvVas.net
>>869
うちもかなりの毒親だったけど唯一のメリットが財産を残してくれたこと
これは慰謝料だと思って自己資金と合わせてFIREさせてもらった

>>871
家でやってる趣味だと人によっては厳しいかも(1人の方が好きな人もいるけど)
例えば
音楽鑑賞→フェスやライブに行ってファン同士仲良くなる
映画鑑賞→映画好きの友達と一緒に行く、映画好きの集まるお店やロケ地巡りする
読書→著者のイベント参加する、古書店巡りする
とか外に趣味を向けれたらそれでも大丈夫
むしろ人と会うためだけに山のぼったり旅行行くよりは趣味の延長で外に出た方がいいよ

873 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 01:10:03.60 ID:oYYY9wFQ.net
FIREする。
時間が確保できる。
趣味に専念する。
趣味をブログやYouTube等のSNSで発進する。

結果、収入が入ってくる。これだったら最高だよね。

874 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 01:14:07.25 ID:MO/Zv9/n.net
>>872
なるほどねえ
やはり自分には真似できないと分かりました
同族嫌悪が先に立つのでシネフィルを筆頭に距離を置きたいというか趣味を前提に人付き合いしたくないです

875 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 01:16:47.67 ID:3K9AvVas.net
>>874
それなら趣味と関係ない付き合いというか空間持てばいいのかも
普通に馴染みの飲食店やカフェみたいなのがあってスタッフや常連さんと仲良くなるのもありだと思う
無論この人苦手だなって思ったら次探す感じで

876 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 01:29:17.65 ID:ipxk8ozY.net
57歳で自己定年退職したけど 目標は健康で長生きすること
働いてた時より健診の数値はかなり良くなったが就寝時間が
どんどん遅くなって困った

877 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 01:40:23.09 ID:3K9AvVas.net
>>876
元々夜型だったんじゃないかな
私も一時期朝寝て夕方前に起きる酷い感じだったので最近少しだけ早く寝ようと意識してる
太陽光浴びるのは身体にいいのはわかるけど毒蝮三太夫とかめっちゃ夜更かししてて元気だから人によって合う合わないかあるなかなと

878 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 06:25:20.62 ID:bqWDx4gl.net
>>876
自己定年退職w
いい言葉だ、使わせてもらう

879 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 06:30:03.53 ID:oYYY9wFQ.net
夜型から早寝早起きの朝方に切り替えることが大切。夜型で長生きしてる人はいない。

880 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 07:46:43.26 ID:6myMrZCz.net
>>850
横だけど心に響きました

881 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 09:19:29.62 ID:lQ9Nd+l0.net
遺産が入って、働かなくて良くなったってのは
正直羨まし過ぎるけど、
二世が先代の遺産を食いつぶす
日本の衰退の原因を見てるようだ。

てか、いくらお金が有っても誰にも尊敬もされない
人間の一番の欲は名誉欲らしいからな。

882 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 09:23:54.11 ID:qL4XBxOK.net
名誉欲よりは食欲だわ

883 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 10:13:43.64 ID:SvF9kiRm.net
貧乏なりの幸せはあるけど見つけにくいんだよなぁ

884 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 10:22:35.32 ID:yiySFgOs.net
ビッグモーターの副社長なんか誰からも尊敬されてないしな

885 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 10:56:21.84 ID:Nui6Clpd.net
>>883
健康

886 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 12:27:50.74 ID:qL4XBxOK.net
一病息災

887 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 12:46:48.35 ID:OhrnSybX.net
一秒即尺

888 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 12:48:40.51 ID:1DvZtUJm.net
即尺即満

889 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 12:52:21.90 ID:So4zY4Gm.net
家内安全 亭主災難

890 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 13:25:49.11 ID:1DvZtUJm.net
家内他棒 亭主無立

891 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 14:55:41.63 ID:f+6NxwE1.net
ドミノピザ 絶体絶命

892 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 15:39:37.47 ID:EPPi2r0B.net
人の噂も七十五日

893 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 15:50:00.14 ID:OhrnSybX.net
9days wonder

894 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 16:32:35.53 ID:Z88N66oN.net
>>881
名誉欲よりは性欲だわ(*゚∀゚)=3ハァハァ

895 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 17:05:38.44 ID:TRwRcKIp.net
>>894
性欲なんて、スマホ一つで解消できるでしょ。
『実物の女とヤッてるんだ』というのもある意味名誉欲。
だが、自分の金でモテてる訳じゃないので辛いと思う。

896 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 17:10:45.99 ID:Z88N66oN.net
>>895
なるほど!

897 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 17:13:29.22 ID:9VRXY6rz.net
性欲は消えたかな。

898 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 17:24:56.14 ID:LPXNsCFC.net
性欲あるヤツは俺んトコへ来い
 俺もあるから心配するな(アッー)

899 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 17:53:10.51 ID:oOGxWX51.net
>>872
868だけど慰謝料だと思っているのは同じかな 。FIRE羨ましい。こちらは住処は確保出来たけど65ま?ぐらいまでは働かないと厳しい
法事は母兄父とも三回忌までやり今年父の三回忌でほとぼり冷めたら墓じまいする。地元離れ上京しているから問題無さそう。唯一仲良くしていて緊急連絡先も頼んでいる従姉妹は全て事情知っている

900 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 17:57:22.36 ID:Qr8K9ajV.net
>>879
確か最近の研究でその考え方は否定されてるよ
単純に普通の業務が昼型が多いからそういう考え方があるのと日光が身体にいいから間違って伝わってる
だから夜型の人間が無理して早く起きて室内でのんびりしても意味がない
夜型の人間が長生きしないも嘘

901 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 18:45:38.36 ID:JwWyuW2R.net
ストレス溜めない生活が1番
あとは運次第

902 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 19:00:04.81 ID:SYPcifHA.net
ペットも良いけど1人もんじゃなんかの際に責任持てないからなぁ
庭にミカンとか置いて野鳥が来るのを眺めてるぐらいが自分には丁度いいな
人も動物もお互い必要以上に干渉しない

903 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 19:29:28.91 ID:x4J0EqE4.net
>>902
それが理想

904 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 19:39:53.23 ID:WMqgDRN0.net
一人旅好きだから動物飼えないなあ

905 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 20:07:21.55 ID:SvF9kiRm.net
虫だったら飼えるんじゃね

906 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 20:22:20.23 ID:SPw4+Jf7.net
ヘビがいいみたいだぞ
大きめの獲物を丸呑みしたら一ヶ月くらい何も食べないで消化させるんだとか

907 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 20:30:05.83 ID:ubFUE8oA.net
クラゲ飼いたい・・・

908 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 20:34:06.64 ID:9VRXY6rz.net
森に散歩に行けば野鳥はいくらでもいる
小川には鴨や鷺、カワセミ
野良の猫も餌付けされて遊んでくれる

909 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 22:21:14.08 ID:OhrnSybX.net
>>902
庭に柑橘類で鳥が来るの良いんだけど
鳥の世界も階級があってヒヨドリとかが我が物顔になっちゃうんだよね
もっとスズメとか小さい子に食べさせてあげたいのにw

910 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 22:34:39.96 ID:ubFUE8oA.net
庭に小鳥が来るような仕掛けはあるのか?教えてくれ

911 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 22:39:46.30 ID:EqP/ghpd.net
スズメの餌は米じゃねえのか

912 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 23:17:33.12 ID:3K9AvVas.net
>>902
猫飼いたいけどオーディオとかホームシアターやってるからケーブルが心配なんだよな

913 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 00:26:31.88 ID:w8YnUJl7.net
>>912
それは、心配ないけど
猫より先に自分が死ぬ方が心配しないといけないよ
自分先に死んだら猫どうするの?

914 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 01:45:29.00 ID:VhI2YSUr.net
うちもスズメが洗濯のりを食べに来るから舌を切り落としてやったわwww

915 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 02:36:47.42 ID:G3B2cbue.net
>>914
恨つ婆

916 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 06:19:25.15 ID:RNIP10vF.net
アパート通路の天井付近だけど、特定の1箇所だけに雀が来て糞をしていく。
なので糞が落ちていて、定期的な掃除が面倒くさい。
雀を寄せ付けないにはどうしたらいいん?

917 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 08:10:06.56 ID:6KuH4N6R.net
ちな舌切り雀は障子ノリな

918 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 10:41:54.91 ID:lKGXnG67.net
>>901
これだと思う。

919 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 11:25:09.42 ID:f50W8oCI.net
生きるためにやりたくない仕事をやって小銭を稼いできただけの人生だった
追い詰められて、とことんまで突き詰めて考えたけど
市ねなかった
それでも生きるほうを選んだ

920 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 11:33:10.24 ID:mZ/Vur3t.net
ナマポもある日本でどんなに行き詰まったとしても、死を選ぶ奴はアホ

921 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 11:48:35.30 ID:m7+BTtjw.net
詰んだやつは片っ端からあぼーんさせるのが吉
本人のため世のため

922 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 12:01:16.50 ID:+YOcJ06V.net
ぎりナマポじゃないレベルがいちばん不幸よね
家代と光熱費と最低限の食費と衣服費とかだけで給料使い切るので、病気になっても医者に行けず、すぐ悪化してすぐ死ぬ

923 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 12:29:44.37 ID:InGSFwxg.net
俺は天涯孤独系なんで、何かあっても親戚に頼るとかできない
ここ35年間ほど人生が詰まないように生きてきたが、なかなか面白い
お金稼ぐとか楽するためとかじゃなくて、あちこちに気を張ってないとな
事故や病気ひとつで一巻の終わり
最近になってやっと心の余裕がでてきた

924 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 12:46:15.59 ID:t6hBbj80.net
>>923
天涯孤独もいいな、
悪い事して捕まっても平気だし、ナマポも平気じゃん。

925 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 13:07:02.86 ID:fFcxTZtc.net
趣味のコミュニティーに行きたいがどうしても人間関係のトラブルが起きそうで遠慮してる

926 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 13:24:09.51 ID:t6hBbj80.net
5ちゃんの過疎スレでも、攻撃的なのとかいるからなw

927 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 13:36:48.22 ID:G3B2cbue.net
5ちゃんではなからケンカ腰とか
自分の常識だけが正義みたいなのになんか言われてもしんどいけど
これが現実の実生活で面と向かってされたら嫌すぎw

928 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 15:09:27.47 ID:Y9f5OaH6.net
まぁでも確かに人が集まると最終的には人間関係のトラブルが起こるよなw

929 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 17:41:12.18 ID:+ExgILa+.net
>>916
蛇のおもちゃを置いておくと鳩が寄り付かないらしいから、
雀でもいけるかも?

930 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 18:27:02.68 ID:dj995d/O.net
いるな。いきなり喧嘩腰の奴。
実生活がそんなに満たされてないのかと。

931 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 19:58:35.73 ID:D9Yle1Gs.net
>>930
多分最近セクロスをしていない

932 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 19:59:43.92 ID:mZ/Vur3t.net
>>921
経済的には死なせるよりも生活保護で金使わせて経済を回した方が良い
税金の無駄とか言ってるアホが居るが、主に負担するのは富裕層なんだから。どうせ余った金は投資に回すだけで使わねーんだもん、奴らは。株やマンションの値段ばかり上がっても世の中に金は回らないぞ。

933 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 20:06:54.06 ID:XAg3wO+Y.net
持論を否定されてキレ出す奴も大概だけど なんか既に達観したように整合性のないそもそも論を乱発する奴
どうせ〜だろとか摩訶不思議な陰謀論を展開して
俺は世の中の裏を知ってるんだという自己陶酔マウント取る御仁が結構いる

934 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 20:16:32.35 ID:jDNu9lR6.net
>>932
負担するのは納税者全員だぞむしろダメージが1番少ないのが富裕層だろ生活保護者に金使わせるくらいならその分納税者の減税した方がマシだな

935 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 20:38:57.86 ID:t6hBbj80.net
昔ってプラモデル作ったりジオラマ作っても、
一人で楽しむだけだったのが、
今はSNSとかでドヤれて良い時代になったよね。
ただ、自分をはるかに上回る、
凄すぎる奴を見て、やる気失せるってのもあるけどw

936 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 21:46:15.71 ID:mZ/Vur3t.net
>>934
年収600万以下は納税額以上のサービスを国から受けている
ナマポに文句を言えるのは高額納税者だけ。つっても言ってるやつはアタヲカなんだけどね

937 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 21:57:54.96 ID:oF98z3ir.net
ケイリン ウィチケット
今なら登録で1,000ポイント貰えます

また、下の番号入力で最大8,250円貰えるくじが引けます!

53QNM25I

今のうちにどうぞ~

938 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 00:24:56.03 ID:AT1Igxr9.net
>>935
そもそもプラモ自体がめちゃくちゃ高くなって子どもの遊びじゃなくてオッサンの遊びになってるからね
知り合いとかプレミアムバンダイにどんだけお布施してるんだみたいな奴いるし

939 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 06:50:24.18 ID:6HsV+LI2.net
月2~3回、3年は通っているソープの姫にプロポーズするつもりだ
お前ら、俺様の健闘を祈れ!

940 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 07:16:06.88 ID:pPkZmsA6.net
>>939
ガンガレ♪ヽ(´▽`)/
ソープ嬢 囲うとなると 月に3桁 ぐらい 必要じゃないのか((( ;゚Д゚)))
報告を頼む

941 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 07:19:57.85 ID:Uohr4Alo.net
>>939
マジかよ、スゲーな
報告よろ

942 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 07:49:48.11 ID:uNl9eaVR.net
>>939
頑張れ! でも「つきあってください」から徐々にの方が良いような気もする

943 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 07:57:00.75 ID:omNnI2q3.net
営業スマイルを真に受けた単純じじい

944 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 08:16:39.50 ID:NtnaKTnd.net
巨人河原以来だな 
頑張ってくれ

945 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 09:24:58.17 ID:zxTH8djQ.net
風俗嬢は金の話になるととたんに人が変わると聞いたことがある。皆そうとは限らないだろうがね

946 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 09:46:39.91 ID:VJ2OL5UT.net
まぁある意味ものすごくストレートに
金稼ぐことに向き合ってるからね

947 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 10:16:10.04 ID:mCISBmUD.net
ソープの姫「風俗通いの人はお断りします」
意外とオフの時は健全な生活してるかも

948 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 10:58:39.84 ID:uNl9eaVR.net
>>939
Vaundyの「東京フラッシュ」思い出した

949 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 10:59:49.72 ID:uNl9eaVR.net
>>948
↑ お水への叶わない恋の歌ね。おまいは頑張って恋実らせたれ

950 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 11:07:00.41 ID:cEgdggz2.net
吉原の姫と同棲してたことあった

951 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 11:26:52.99 ID:omNnI2q3.net
死ぬまでパパ活 かな?

952 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 13:05:20.78 ID:cEgdggz2.net
いや、寧ろ養ってもらってた

953 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 13:18:14.70 ID:O1X2jxPW.net
>>952
あんた、チンコデカイのか(´・ω・`)?

954 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 14:01:50.17 ID:cEgdggz2.net
いや、人並みレベル

955 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 15:45:48.49 ID:eCzHmnjy.net
紺屋高尾を思い出した
あれはハッピーエンドだったが・・はてさて

956 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 16:41:55.84 ID:omNnI2q3.net
完全スレチだけど
17.5cm位
でかいのかな?
不満は出た事ない
そもそもしてないけど...

957 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 17:02:20.13 ID:1O/QV8om.net
今は性欲失って良かったw
今まで性欲のおかげでいろいろ失ってきた人生だったw

958 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 17:20:01.61 ID:tEAQd8M+.net
じゃあ性欲は大事にしたほうがいいんじゃない?

959 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 17:26:45.46 ID:1O/QV8om.net
いやー、無い方がいい、ただ健康的には心配だけど。
事あるごとに、妄想が膨らんで、
見境なく下心丸出しで女性と接してきて失敗してきた・・・

960 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 18:05:41.96 ID:BmckKaIM.net
時々出さないと前立腺ガンになりやすいらしい

961 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 18:52:18.38 ID:9xDn9bHH.net
射精で予防に効果だあるレベルは月に21回以上だとw センズリもそんなにできない

962 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 19:17:39.06 ID:O1X2jxPW.net
>>961
中学生の猿レベルじゃん

963 :774号室の住人さん:2024/02/15(木) 23:31:55.16 ID:AT1Igxr9.net
>>939
断られてもストーカーにならずにサクッと諦めるんだぞ

964 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 00:45:27.38 ID:tdq4h2pc.net
深夜の書き逃げ。やあ、おまいらの大好きな大勝利から大敗北を喫した孤独な人間だ。
私は大手同人作家で大学に入る頃にはスカウトされてプロになっていた。大学なんてくだらんと退学。
作品はアニメ化などされ、あちこちの出版社から引っ張りだこ。当然、単行本売れまくりで貯金が捗る。
そこで投資などして、多少の損は出しながらも色々と勉強し更に稼いでウハウハ。
しかしある日私は病に倒れた。
私のマンションの部屋に居候を決込み、生活費はおろか被服費、趣味、娯楽などの代金を支払わせていたチーフアシが
救急車を呼び、私の危機を救った。何ヶ月も入院させられ完全に歩けない体となり、リハビリ地獄を抜けてやっと我が家へ。
だがそこは我が家などではなかった。地獄だった。
チーフアシは私のあらゆる情報を漁り、クレカは不正使用するわ、ネットバンクに入って自在に金を動かして浪費するわで
軽く億を越えていた私の資産を横領。これに意義を唱えようとするとアシの暴力が病身に襲いかかる。
約10年間、私は監禁されていた。部屋の移動にも監視がつき、誰かと連絡をするのは固く禁じられ、
当然のように仕事も禁止。仕事してしまったら、アシの快適なソシャゲ&通販生活が幕を降ろし、
アシスタントとしての労働をさせられるからだ。
しかし、パソコンだけは許可されたので、なんとか友人と連絡を取り合い、わずかな隙をついて、最低限の荷物を持ち、
友人の借りてくれたアパートに引っ越し。もちろん、カードや通帳などは持ってきている。即座にクレカを止めた。
だが、私は50過ぎ。出版社に連絡しても突然の10年ブランクと、アシが送ったのであろう、私の名を騙る
「おまえらが仕事させるから病気になった!訴えてやる!」
的メールのおかげで鼻にも引っ掛けられない。
幸い貯金はまだ数百万残っているが、これがいつまで持つのかどうか…。
そんな折、SMSで「もし生活費をくれなければ自殺してやる」という脅迫メールがアシから。
笑ってしまった。こちらの残金と現状は知っているはずなのに、一生を面倒見てもらうとか現実が見えてない。
私こそ死ぬべきなのかな。それともアシと戦って少しでもお金とはいわず持っていけなかった物品・・・
売れば高くなるやつがゴロゴロある・・・を取り返して、同人でもいいからやり直しを計るべきなのか。
失ったものがあまりにも大きすぎる。親は死んだ。親戚も頼りにはならない。
有料でもいい。弁護士に相談しようかとネットで依頼しようとしたが、「カードで前金」という一言が
巨大な壁となり立ちはだかった。
カードは止めたんだよ! 再発行には時間がかかる。
深夜になって人生泣き笑い劇場。
ちなみに私は女でアシも女だ。
50でストレスマッハでハゲ散らかしたバアサンにこれ以上、何をしろと?
釣りだと思うだろ。釣りじゃないんだよな。
友人がいざとなれば金は貸すとか言ってくれてるが、借りたくないんだよ。返すあてなんてないんだもの。
せめてお酒でもあればねぇ。10年ぶりの酒は染みそうだ。だが、そんな贅沢品買う金がない。
昔は100万なんて数日あれば稼げる数字と思っていたが、今は100円でどのくらい生き延びようかと考える。
生き意地汚いのかな

965 :963:2024/02/16(金) 01:10:05.04 ID:tdq4h2pc.net
上では長文申し訳なかった。
一つだけ死ねない理由があって、それを書きそびれた。
私には飼い猫がいる。
可哀想なほどにやせこけていた保護猫だ。
大切に大切にしていたのだが、ここ10年は私よりも猫の方が地獄だったろう。
私が暴力を振るわれても言うことを聞かない場合、
猫が暴行される。痛めつけられる。
私が大人しく言うことを聴いても、チーフアシの機嫌が悪ければ、猫は虐められ、罵声を浴びせかけられる。
「もう一人のママ」だったアシにひどい目に合わされ、猫はおろおろするばかりだった。
必死にかばったが、ほとんど無駄な抵抗に終わった。
あの頃、年がら年中、猫は悲しげに泣き続けていたが、今は暴力からも罵声からも解放され、
信じられないほど静かに穏やかに生きている。
猫だって老いたのだ。
布団や座布団の上でまんまるになってウトウト眠るのが至福なのだ。
今はそれを邪魔する者は誰もいない。
こんなしようもない私に今だに子猫のように甘えてくる…
猫だけは生かさなければ。猫だけは。
猫さえ助かればいつ死んでもいい。
本当に

966 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 01:20:48.42 ID:Vz4JyGb0.net
>>965
なんか、役所かどこかに相談できるところがあるだろう。

967 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 02:01:22.63 ID:VRtGuYVq.net
まあ,いい女に出会えれば俺の1967年式ワルサーP38も
派手に火を噴くはずだが・・

968 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 02:12:28.00 ID:2U6+N1FW.net
女同士のパートナー関係では割とよくあるパターンかな
本来他人のはずなのに距離が近すぎになるんだよね
うまくいってる時はいいが悪いと感情全開の行動に走ってドツボ
夫婦みたいにしっかりした法的な契約の結びつきでもないので争いは泥沼

969 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 09:09:20.79 ID:67wN1Itr.net
長文、連投は読まずにあぼ~んしている

970 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 10:14:34.10 ID:B2qySsF0.net
>>964
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/soudan/sonota/

大変だな。挫けるな頑張れ

971 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 11:44:10.05 ID:Lkxj3058.net
長文全く読んでないけど
まぁあれだ気にすんな

972 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 12:32:55.83 ID:FR18g2UD.net
俺はちゃんと読んだけど、ほんとに作家なら文章はずいぶん下手だな

973 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 13:43:28.52 ID:Ae/ZOY0T.net
世の中人や動物の痛みを自分事として感じられないサイコパスっているからなぁ

メッセンジャー黒田のYouTubeくろだ煮で、ノンフィクションルポライターの小野一光さんが、明るみになってない監禁もあるでしょうねぇって言ってたわ

974 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 13:59:05.56 ID:Vqm4bwbn.net
長文は表示されない設定にしてる

975 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 14:13:10.80 ID:Yyw0DRhk.net
長い時点でまとまりがないだろうから読んでない

976 :963:2024/02/16(金) 15:08:37.18 ID:7ufBHDdC.net
読んでくれた人も長文はダメと読んでくれなかった人もありがとう。
モニター越しでも何かしら反応をもらえるとうれしいものです。
>>966
市役所ではあまり力になってもらえなかったが、どうにか住民票のロックくらいは出来た
>>970
ありがとう! こんなところがあったんだ。ちょっと涙出た。相談してみる

977 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 15:29:47.19 ID:Vz4JyGb0.net
>>976
がんばれよ。応援してる。

978 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 16:20:21.97 ID:B2qySsF0.net
>>976
返信ありがとう。喜んでもらえて嬉しい。状況好転するよう祈ってるよ

979 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 17:19:44.87 ID:0ZdOqN1Q.net
ケイリン ウィチケット
今なら登録で1,000ポイント貰えます

また、下の番号入力で最大8,250円貰えるくじが引けます!

53QNM25I

今のうちにどうぞ

980 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 18:01:14.95 ID:IQ7FHD3T.net
味付けゆで卵は作れるんだけどコンビニなんかで売ってる殻のままなのに味がついてるゆで卵ってどうやって作るん?

981 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 18:11:34.51 ID:uFGhUolI.net
文章から動画を作成するAIが公開されたんだな

982 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 18:16:46.51 ID:VRtGuYVq.net
へー殻付きの味付け卵なんてあるんだ
殻は白くて中身が茶色とか? 

983 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 18:19:05.82 ID:B2qySsF0.net
>>980
塩味の?
https://delishkitchen.tv/recipes/308597356100583837

984 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 18:33:13.56 ID:B2qySsF0.net
>>981
そうなんだ。AI全く詳しくないけど「酩酊の歴史」っていうチャンネルがもしかしてAIが作ったのかなと思った。

ホラ(嘘)が混ざってるらしいんだけど、タイトルは本物っぽいし、雰囲気も本物っぽくて、なんか、怖い。
近い将来、嘘が溢れて何が本当で何が嘘かわからなくなって混沌としてブレードランナーみたいな世界になりそうな気がして、なんかゾッとしたわ

985 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 18:33:19.62 ID:Vqm4bwbn.net
>>971
次スレよろしく

986 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 19:01:33.59 ID:Vqm4bwbn.net
踏み逃げみたいだから立てた
次スレ
50歳以上の一人暮らしスレ Part.26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1708077632/

987 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 19:05:43.91 ID:B2qySsF0.net
>>986
ありがとう

988 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 19:12:22.33 ID:fe/G+gbC.net
>>986
乙っす (`・ω・´)ゞ

989 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 20:07:54.53 ID:UM/MOd5P.net
>>939
5年通ってからにしろ

990 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 21:01:19.16 ID:X5MAdumi.net
優しい世界だね

991 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 21:28:47.96 ID:IQ7FHD3T.net
>>983
サンキューそれかも
コンビニのやつもそんな手間かけてるのか謎だけど

992 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 21:42:21.29 ID:UTgC/+rl.net
知らないうちに3人の孫がいるらしい

993 :774号室の住人さん:2024/02/17(土) 07:21:36.27 ID:l2+aiD2b.net
>>991
手間って塩水につけるだけやろ

994 :774号室の住人さん:2024/02/17(土) 10:41:32.37 ID:/ZnqRtqx.net
>>992
どゆこと?愛人の孫?

995 :774号室の住人さん:2024/02/17(土) 12:25:12.51 ID:G0vijhS6.net
おそらく離婚後の子供の子
まあ、会う機会ないからね

996 :774号室の住人さん:2024/02/17(土) 13:44:02.13 ID:Lh2SzjEA.net
今、アパートの契約更新手続きしてる。契約更新の費用は、賃料+火災保険で合計72,500。
高いか安いかはともかく、2年先までは一応安心。
あと3年で60歳だから、定年前に間取りが広い賃貸物件に引っ越しもしたい。

997 :774号室の住人さん:2024/02/17(土) 14:35:42.04 ID:th4hvm2c.net
民間賃貸って未だに契約更新料とか取ってくるんか。ほえー、まだ常識なんかね。

998 :774号室の住人さん:2024/02/17(土) 15:50:17.42 ID:Lh2SzjEA.net
スレ消化997

999 :774号室の住人さん:2024/02/17(土) 15:51:19.29 ID:Lh2SzjEA.net
そうなのよ。関西は賃貸物件の更新時、更新料制度が無いと聞いたけど
それが本当ならば羨ましいねえ。

1000 :774号室の住人さん:2024/02/17(土) 16:02:47.15 ID:Lh2SzjEA.net
家賃は6.0万、更新料を含めて24ヶ月に144払っているけど、資産運用で年間あたり
144以上は運用益あるから、全く苦になっていない。

1001 :774号室の住人さん:2024/02/17(土) 16:03:03.39 ID:Lh2SzjEA.net
1000達成

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200