2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレ】中高年の一人暮らしを語るスレ part105【ワッチョイ無し】

1 :774号室の住人さん:2023/12/15(金) 11:46:37.22 ID:NCNQYU2Z.net
∧_∧ 中高年の一人暮らしスレです。
(´・ω・) 独りを語り合いましょう♪
(__) そして将来不安な悩み事をなど色々と語り合いましょう♪

前スレ
【本スレ】中高年の一人暮らしを語るスレ part103【ワッチョイ無し】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1697793156/
【本スレ】中高年の一人暮らしを語るスレ part104【ワッチョイ無し】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1701613069/

2 :774号室の住人さん:2023/12/15(金) 11:48:25.98 ID:UOsS4ax6.net
ありがたくつかえ

3 :774号室の住人さん:2023/12/15(金) 12:06:35.27 ID:JWmZdyxQ.net
人間は何もしないことが一番の苦痛になります
なぜなら、何もせずにじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。

事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。
これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。

だからこそ、色々なイベントが人生にはあります。
恋愛や仕事、趣味や人間関係など、人生には色々な出来事があります。
これらは全て、死に対する気晴らしに当たるのです。

死についてできるだけ考えたくないがために、色々なイベントを作り出して、意識を死から遠ざけることで、気晴らしをしているのです。

パスカルは次のような表現をしました。
人間は生まれた瞬間から死という壁に向かっている。そして彼らはその壁を見ないように、気晴らしをしているのだ。

人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな5ちゃんねるの中高年スレを見て人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇のおっさんがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。

4 :774号室の住人さん:2023/12/15(金) 13:54:32.81 ID:0XNz9nLJ.net
なんで荒らされたん?

5 :774号室の住人さん:2023/12/15(金) 16:22:05.14 ID:ZUm+zI5J.net
荒らしたくなる年頃なんだべ

6 :774号室の住人さん:2023/12/15(金) 18:02:37.51 ID:Wk65NKwv.net
なんら困らんけどな2chなんてなんも見るときがないときに覗く程度

7 :774号室の住人さん:2023/12/15(金) 18:56:39.89 ID:Q0ctVMtN.net
こんなスレを荒らす動機がわからん

8 :774号室の住人さん:2023/12/15(金) 19:25:32.02 ID:s42P/Xny.net
謎の熱と、お腹の張りが半日以上治らない。セブンの配達をアプリで頼もうと思ったら、お使いのバージョンには対応してなくて困った。ウーバーか出前館で頼むしかないか?

9 :774号室の住人さん:2023/12/15(金) 22:47:01.34 ID:A45bsBpe.net
>>8
悪い事は言わん。
さっさと救急車を呼びなはれ。

10 :774号室の住人さん:2023/12/16(土) 09:54:42.05 ID:61xvL0Xn.net
Jane Style謀反した人たちが荒らしてるって噂

11 :774号室の住人さん:2023/12/16(土) 10:01:33.04 ID:p0uY4/iA.net
あれ!?今、Jane Xenoから書き込んでいるけど。これは別物なんか?

12 :774号室の住人さん:2023/12/16(土) 17:10:53.05 ID:TLhL0Pna.net
>>10
5chのコピーに誘導してた奴らだな

13 :774号室の住人さん:2023/12/17(日) 03:22:33.65 ID:MrZA9xrn.net
53で一人暮らし一月
なんか落ち着かないです

14 :774号室の住人さん:2023/12/17(日) 03:27:20.07 ID:zV2Opi3y.net
昨日は12月としては春先みたいに暖かかったが、暑くも寒くもなく過ごしやすかった。
年間通してこれくらいの気温が継続するならば良いかと感じた。

15 :774号室の住人さん:2023/12/17(日) 07:24:41.03 ID:6yCTWi1P.net
木枯らしですね@船橋市

16 :774号室の住人さん:2023/12/17(日) 08:24:47.66 ID:zlrxyydm.net
>>14
いずれ生物が住めなくなるとか考えないの?このまま行くと人間が地球を壊してるのだが

17 :774号室の住人さん:2023/12/17(日) 08:57:33.44 ID:lSIV36C3.net
線虫の類はどんな環境でも生きていくし、死んだと思われても再生していまう
生物が滅びることはないな。地球はマイクロバイオームで満ちている。

18 :774号室の住人さん:2023/12/17(日) 09:06:52.97 ID:JHLizgoa.net
人間が環境を変えてもその変化した環境に適応した別の生物が繁栄するだけ

19 :774号室の住人さん:2023/12/17(日) 10:50:58.86 ID:ycjKqcL9.net
実は地球は微生物の星なのです。
あらゆる動植物の総重量より、微生物の総重量の方が勝ってるそうな。
誰がどうやって測ったか知らんけど。

20 :774号室の住人さん:2023/12/17(日) 10:54:20.77 ID:6ASPkWOy.net
そりゃきっとフェルミ推定ってやつやろ
知らんけど

21 :774号室の住人さん:2023/12/17(日) 11:22:21.99 ID:ycjKqcL9.net
ヒトの腸内細菌の総重量と大脳の重さがほぼ同じというのも面白いね。

22 :774号室の住人さん:2023/12/17(日) 13:10:13.26 ID:zV2Opi3y.net
>>17
そうなんか?もし地球が金星のような環境なっても生き延びる生物いるのかな?

23 :774号室の住人さん:2023/12/17(日) 15:41:52.04 ID:e29oCnXF.net
蚊とゴキブリは生き残りそうだな

24 :774号室の住人さん:2023/12/17(日) 22:29:41.33 ID:GWnV+vnw.net
この時間に上の階の基地害が久し振りに通路を掃除機かけてるわ
久し振りだもんだからあちこちかけまくってなかなか終わらない
うるさくてイライラするわ
通報するか

25 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 00:21:20.12 ID:xWrNTn+e.net
>>21
人はどうしても脳メインで考えちゃうけど、生物というものはそもそも腸が始まり
脳は腸をうまく生かすためのオプションに過ぎない

26 :774号室の住人さん:2023/12/18(月) 00:25:39.96 ID:tLCU1Qjn.net
>>13
なんか環境変わったの?

27 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 07:08:22.34 ID:dCtQ51Ti.net
株式会社「ハマス組」というのを作りましたので、
ガザ地区のトンネル掘りの好きな方たちは是非どうぞ。
仕事はリニア新幹線の工事です。

28 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 15:18:14.67 ID:Z9tLB7PQ.net
こういうの面白いと思って書き込んでるお爺ちゃん想像すると切ない

29 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 15:38:42.88 ID:dCtQ51Ti.net
なんだ、生存者がいたのか。
寒さで皆凍死したのかと思ったぜ。

30 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 15:40:19.88 ID:Z9tLB7PQ.net
一生独りものだろうねこれは

31 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 16:51:21.26 ID:dCtQ51Ti.net
心配すんな。
一度は所帯を持った。

32 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 17:21:58.56 ID:Hqv8c1vD.net
俺もハルヒと結婚してた時期あるからわかる

33 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 17:45:02.07 ID:Hqv8c1vD.net
大手損保会社4社がカルテルで強制捜査だと
大手損保会社4社ってどこの弱小保険会社なんやろな

34 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 03:05:53.13 ID:gslpgZGh.net
今週やばいな有馬に住之江でボロ儲けやんw

35 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 06:33:49.09 ID:y+KyAYt3.net
そうだな、JRAや競挺場はボロ儲けだな

36 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 14:06:40.23 ID:gslpgZGh.net
正月の餅代ぐらい儲かれば充分やで2〜3万

37 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 19:40:15.05 ID:y+KyAYt3.net
いや、別に競馬とかせんでも普通に買えばいいじゃんw

38 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 20:30:13.51 ID:ueyT3w1D.net
競馬は趣味ならわかるが金増やそうはアホだと思う
ギャンブルはみんなそう

39 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 21:20:31.45 ID:N87C9pQc.net
有馬は別格だ、普段やらない人でも買うくらい宝くじ感覚

40 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 17:15:12.15 ID:oemBXq8U.net
ダイハツ車に…乗ってるかーい!

41 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 17:47:07.79 ID:s7xlVZqb.net
>>39
それがわかってるのに
ユーワジェームスとメジロデュレンの「ユメ馬券」が取れてない奴らはなんなのw

42 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 22:22:16.65 ID:05b8nHar.net
有馬の推し馬が絶好枠に入って既にニヤニヤしている俺気持ちわりー

43 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 12:50:20.00 ID:99dt513R.net
依存症はどいつもこいつも気色悪い

44 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 23:46:15.58 ID:5nbuzoUM.net
イベント時に競馬やるのは別にいいけど競馬で増やそうとかパチンコで増やそうみたいなのは頭弱いんだなって思う

45 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 00:32:04.17 ID:gLbeDb8y.net
NYダウが史上最高値更新か・・・。そりゃそうだよな。
アメリカは世界で最も武器や兵器を作ってるんだもの。

46 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 02:26:30.90 ID:CQk6HG4m.net
>>44
いい年こいて酒飲むかお馬さんぐらいしか楽しみがないからなー 一応金曜に入金して月曜に下ろして空にするようにはしてる郵貯なら手数料いらないから

47 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 03:03:12.85 ID:FP7arWSu.net
>>46
馬にかける金を他の趣味に使えばいいだけでは

48 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 15:25:39.43 ID:j74mF7wu.net
賭けないで予想だけ分析して楽しめばいい
競輪や競艇よりずっと調べるデータが多いから楽しい

49 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 18:49:05.55 ID:Md2I0xRk.net
今夜は土曜日、そしてクリスマスイブか。明日も休みだから今晩のカップルは激しくHするだろうな。
俺には関係ないか・・・(´・ω・`)

50 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 20:06:49.20 ID:Md2I0xRk.net
どのスレに書き込んだか忘れてしまったけど、10月に受けた労働安全・衛生コンサルタントの
筆記試験に合格していたわ。得意な計算問題が全部回答できなかったけど、
苦手な論述が案外書けたのが幸いしたか。

残すは1月下旬の口述試験、年末年始と1月の土日は試験対策に追われるけど
それはそれで良いかと考えている。

51 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 22:27:22.26 ID:SwZEujn6.net
>>49
3発はやるんだろうな
3発目なんか杭打ちでがんがんいくだろ

52 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 23:03:14.00 ID:MHQUu+3u.net
いや8発だ

53 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 00:12:10.76 ID:3Uk8Gbgg.net
クリスマスイブは明日だろ
クリスマスは25日
無縁すぎてそこまでとは・・・

54 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 07:04:03.57 ID:UJbmN0fk.net
>>53
>>49だけど、本当だ。クリスマスイブを1日間違っていたわw

55 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 08:43:29.36 ID:qNeYhxUM.net
家庭持ちなら土曜にイベントごとはやるし別にどーでもいいだろそんなの

56 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 08:45:18.33 ID:oesXFrTS.net
>>53
クリスマスイブって、クリスマスの夜という意味だから
24日の昼間は、クリスマスイブとは言わない
今日は でなく 今夜はクリスマスイブ
が正しい

57 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 09:02:51.85 ID:UJbmN0fk.net
クリスマスイブとは・・・
24日の日没から翌25日の日の出までの間。

58 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 09:30:57.43 ID:3Uk8Gbgg.net
サンタさんが暗躍する時間帯がクリスマスイブ
イブイブとかいうのもあったなぁ
しかし毎年24日は年賀状印刷に追われている
今年もやっと印刷が終わって今からだしにいってくる

59 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 09:36:13.64 ID:z0ZvmrAY.net
年賀状なんていまだに出す奴がいることに驚き!

60 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 09:41:54.31 ID:3Uk8Gbgg.net
まぁ仕事でもなけりゃ出さない人は多いだろうけど
遠方の高齢の人とかに近況報告するのにはまだまだ便利なツールだよ
引退したかどうかも年賀状で知ることが多いしな

61 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 09:44:39.66 ID:/63nkfY1.net
郵便は将来的にはサービスエリア縮小だろうなあ、僻地とかコスト合わなすぎる

62 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 09:57:13.80 ID:UJbmN0fk.net
年賀状の事が書かれているけど、会社で昔お世話になった方(既に退職)数名と
ずっと年賀状の交換はしていたけど、ここ5年くらいで2名の方から年賀状が来なくなった。
翌年も郵送したけど年賀状は来ない。

2人のうちお一人は今生きていれば85歳くらい、もうお一人は病気持ちでした。
おそらく逝ったと思う。

63 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 10:33:27.45 ID:Ghh7yQ2u.net
年賀状出すのもう止めたけど
近年は印刷から投函までネットで済ませた
楽ちんで良かったよ

64 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 13:53:22.70 ID:UJbmN0fk.net
ワロタ \(*^o^*)/ 俺のチンポはグレード低いわ・・・(´・ω・`)
https://www.youtube.com/watch?v=9egLj8RVIxY

65 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 14:00:13.03 ID:UJbmN0fk.net
https://www.youtube.com/watch?v=WSSWp9lznwg

66 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 14:04:30.16 ID:FY22HiCg.net
俺もグレード低いわ
淡々とペニスって話されると全然興奮しないもんだなw

67 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 19:05:52.22 ID:i5oS779P.net
還暦にもなって恥ずかしいが、小生は小早川玲子のフェラ動画で勃起する。

68 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 19:13:41.83 ID:FY22HiCg.net
年賀状は年明けすぐに会う人ともう二度と会わない人ばかりで無駄だから辞めたわ

69 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 19:21:20.45 ID:kVgYN/WM.net
とうめし、ってうまいかあれ
豆腐はおかずにならんだろ

70 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 19:21:55.34 ID:ev/G8y1r.net
高校時代の親友だからいまだに年賀状やりとりしてるわ
遠く離れてるからLINEとかやらないしな

71 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 19:26:02.83 ID:yt8J+NDf.net
忘年会続きで体調不良
口唇ヘルペスでっかいのきた
クリスマス?関係ないから

72 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 19:50:56.40 ID:+N19SLsI.net
親友なのにLINEも知らないとはこれいかに、年賀状なんて出さないけど何かあればLINEは来るな

73 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 19:52:53.65 ID:dRBelV84.net
>>72
今日はエステのベトナム人からLINEでメリクリが来たわ
今のところこれしか来ていないwww

74 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 20:15:18.99 ID:40DPeYiB.net
>>67
恥ずかしくないよ。羨ましいなあ
還暦すぎて10数年
もう反応する事も使う事もない

75 :774号室の住人さん:2023/12/25(月) 01:51:56.17 ID:0GOGetcN.net
クリスマスイブなのに独りでStable Diffusionでエロ画像作りまくってたw
今更だけどこれすげぇな
近い将来イラストレーターやカメラマンって職業なくなるわ

76 :774号室の住人さん:2023/12/25(月) 02:23:32.83 ID:C+6SVUzQ.net
AI生成画像から欲しい物ドンピシャに修正するスキルの需要は有るだろうから今より専門職化すると思う
油絵や水彩画家が残ってる様に、AIによって需要が減っても職業として無くなる事はないと思う

77 :774号室の住人さん:2023/12/25(月) 04:44:37.02 ID:7K5zbF2P.net
さてと
サンタさんの時間だよ
近所の弟の家にクリスマスプレゼントを置いてこなければ
小学生のうちだけだからやっと今年で終わる
上の子とあわせて10年か
ながいことがんばったよ俺
やっとサンタを引退できる
最後の仕事に行って来よう

78 :774号室の住人さん:2023/12/25(月) 05:38:39.33 ID:2GPadKzi.net
ソープで姫納め終わったので 年明け姫初め楽しみだがな( ̄ー ̄)/

79 :774号室の住人さん:2023/12/25(月) 08:16:20.86 ID:8WcvqSfF.net
>>72
俺は40代だけど同級生の奴らでライン出来る奴は2人しかいない
他はメールか電話

30代以下の奴らはラインでしか連絡来ない

ちなみに俺はラインを覚えたのは3か月前

80 :774号室の住人さん:2023/12/25(月) 08:56:11.56 ID:lCr/oAO1.net
>>79
そりゃもうLINEは高齢者が使うもんだから
知りあいのジジババでLINEしてない人はいない
やたらと進めてたがるので、面倒なので俺も使ってる

若者は使い分けてるのかなDMと

本音はメールが一番。

81 :774号室の住人さん:2023/12/25(月) 11:09:13.14 ID:z5gta3dh.net
>>72
LINEはちょくちょく合う人用と認識してる
親友でも遠く離れた人とは話題とか少なくなってくるからな
年賀状で充分
30年会ってないやつとLINEとか逆にキモいよ

82 :774号室の住人さん:2023/12/25(月) 12:51:28.45 ID:emeokejD.net
めちゃくちゃ汚い部屋だったが、なんとか客人を招き入れられるほど綺麗にしたぞ

83 :774号室の住人さん:2023/12/25(月) 15:45:33.47 ID:dpZedwIB.net
引っ越してまだ半年だからそんなにモノ増えてない
掃除機だけで済みそうかな

84 :774号室の住人さん:2023/12/25(月) 15:59:24.43 ID:0GOGetcN.net
>>79
むしろおっさんでもメール電話なんて人がいない
学生とかはインスタメインが多くて社会人になっておじさんと仕事で連絡するからLINE使うみたいな感じ

85 :774号室の住人さん:2023/12/25(月) 22:36:01.57 ID:V1EfmYiD.net
これだけスマホが普及して子供の連絡網ですらLINEは必須の時代に人生の大親友のLINEアイデーを知らないは流石にそれ親友じゃねーだろ!ってツッコみたくはなるよなw

86 :774号室の住人さん:2023/12/25(月) 23:28:32.29 ID:zf0NZiv8.net
>>79
四十代でLINEデビューかぁ

87 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 00:37:36.45 ID:dXTCVWkV.net
親友といいながら何年も会ってない=向こうからはそう思われてないのでは

88 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 03:24:29.13 ID:lgxRZA6D.net
なんでも人にケチつけたがるのが趣味のやつって哀れだよな

89 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 03:28:36.77 ID:dbFDBZZP.net
>>85
それあなたの感想ですよね?
500km離れたやつとID交換してLINEで何の話するの?

90 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 03:29:20.47 ID:dXTCVWkV.net
こういう自分の間違いが認められない年寄りになりたくないな

91 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 07:50:08.41 ID:CbJz6Gs7.net
友達でなく=知り合いです

92 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 08:39:48.62 ID:4Q52qjRh.net
つまんねー意地の張り合いしてないで

93 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 08:42:41.22 ID:XX21F351.net
いい歳して

94 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 08:59:30.58 ID:MQwbdenL.net
500kmという距離をなくせるのが
インターネッツのいいところなのでは・・・
近所の友達とも遠距離の友達とも
同じような会話してるけどな
どっちも直接会うことはめったにないのは同じだし

95 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 10:02:07.76 ID:pJ/reWDR.net
>>94
アンタ女だろう
男ならしゃべるためのおしゃべりはしない

96 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 10:07:08.79 ID:S0zrFLYc.net
はい出ました
気に入らないことがあると女認定

97 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 10:15:53.46 ID:oDBKoizg.net
かくいう私は珍さんでしてね

98 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 12:01:29.06 ID:2MvGRrft.net
>>90
その言葉、もしかして>>87に言っている?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 12:49:11.20 ID:QmIbarrC.net
美少女フィギュア買ったら違うのが届きやがった…
未開封のままジロジロ眺めて堪能して突き返してやったぜ!ざまーみろ!

100 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 12:49:49.68 ID:JlSpx5Mg.net
友達とは不思議なもの
結婚などで疎遠になっていた友人たちと20年ぶりぐらいに飲みに行ったが
まるで毎週遊んでいた時のように盛り上がった
1年に一度は集まろうぜという話になり定年したらまた旅行に行こうということになった
少しは定年が楽しみになったな  それまでに何人生き残ってるか知らんけど

101 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 13:19:46.53 ID:uSmCMMnq.net
数年ぶりに連絡きたら借金のお願い
親友と思われてるのか(*^^*)

102 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 13:29:59.57 ID:CdytrNNA.net
>>101
いくら?
俺は5年くらい前に女友だちに貸した十数万円の貸しがあるけど、返ってくる気配はないw
別にもういいやって思ってる

103 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 14:41:52.46 ID:uSmCMMnq.net
>>102
6万円
すっかり疎遠なのにお金の時だけ頼りにされるのがねえ
今のコミュニティに頼めよと思うわ

104 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 16:26:41.56 ID:CdytrNNA.net
>>103
逆に数百万とかなら何かあったんだろうから話はわかる
6万とか単なる生活費
そんな額が足りなくて借金をするとか、ただの無計画なバカ
そんなバカに金を貸す必要は無い

105 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 16:52:30.73 ID:zcAbSZvK.net
>>103
どうしても断れなかったたら
しっかり期限付きの借用書取っとけよ
返してくれなかったら少額訴訟が簡単だし圧倒的に有利になるから

106 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 17:45:04.23 ID:dXfcL7rS.net
ATM

107 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 17:49:53.97 ID:HxmpWBvB.net
>>100
20年ブランクがあるとおそらくもうそれっきりだろうね自分らはコロナでめっきり減ったけどそれでも年一はわいわい集まってる

108 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 19:15:36.56 ID:a0kMEdyO.net
>>104
サラ金とかで借りれなくなったから知り合いに頼んでたきた。
返済の優先順位は、知り合いの借金は後回し。返済期限は守られない

109 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 20:08:22.89 ID:qC/ztoc8.net
友に金を貸すときは、返ってこなくても気にしないと思って貸す。知り合いには貸さない。

110 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 20:58:06.82 ID:aQmCDrTB.net
貸借は友を失う
~ゲーテ~

111 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 21:53:17.62 ID:GsKe1mpu.net
本当に親友と思える奴には金貸してなんて言えないなそれで関係を悪くするのは嫌だから

112 :774号室の住人さん:2023/12/26(火) 23:14:49.67 ID:dXTCVWkV.net
>>111
それな
金借りるのは人間関係壊してもいいと思ってる

113 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 04:13:27.37 ID:sVqeHQ0i.net
>>111
まさしくその通り。友人との間柄は上下関係が無いけど、金の貸し借りがあると
上下関係が生じてしまうからね。ましてや大金を貸しても期日までに返さない、
ドロンされたら、その時点で友人関係は終わる。

114 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 06:22:03.39 ID:bcWxwm2B.net
>>112
そうなんですよ。The Long Goodbye

115 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 06:44:41.79 ID:zWkz3CF+.net
賃貸住宅の保証人はどうなん

116 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 08:55:24.78 ID:A938CftE.net
お金の貸し借りは人間関係の破綻の序章
ろくな事にならん

117 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 09:20:05.94 ID:7EwldaZO.net
入院の保証人もそうだぞ
友達だと思って頼むと逃げられる

118 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 10:04:18.74 ID:pQs8Shk8.net
>>115
最近、大手は保証人は要らなくなってる
保証会社に毎月払う感じ

119 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 10:07:02.31 ID:pQs8Shk8.net
>>113
そもそも借金を依頼してくる様なクソな奴だからね
借りる時は絶対に返すからとか必死に言うけど、期日になるともう少し待っての繰り返しで諦めるのを待ってる

120 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 12:25:21.30 ID:zL4s8rCl.net
>>115
公営住宅も保証人レス化してきてるから
入りたい人は調べるといいよ

121 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 12:46:28.30 ID:LqJoXsxG.net
自分は金の貸し借りはしないけど、
賃貸部屋の保証人にはなったり
なってあげたりしてる。

122 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 12:51:12.01 ID:zTLYEiIw.net
賃貸保証人二なるなら逃げたときのために家賃ひと月分くらい預かったほうがいい

123 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 13:04:58.81 ID:z7KjwYEw.net
賃貸は保証会社契約の上で更に保証人求めてくるクソ業界

124 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 13:42:22.86 ID:LqJoXsxG.net
しかも、多くのところで保証人は3親等内とか条件つけやがるし。

この4月、急な遠方県への引っ越しあったけど本当に知人でも
保証人OKのところ探すの苦労したわ。

125 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 13:59:34.06 ID:9It6YaWm.net
変なバラまきやるよりもこういう法律改正すれば増税メガネも叩かれないのになあ

126 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 14:49:53.53 ID:RAxPiJm+.net
増税メガネとか言ってる奴大抵ラベル低いよなw

127 :774号室の住人さん:2023/12/27(水) 15:29:13.37 ID:vzOAeeLQ.net
広島一区のアホが必死だな

128 :774号室の住人さん:2023/12/28(木) 00:28:42.96 ID:c0OFkHK6.net
クリスマスケーキが崩れてたとかどうでもいいことを何回も報道するならもっと報道することあると思うんだよな
こんなの第一報だけで続報なんていらんニュースだよ

129 :774号室の住人さん:2023/12/28(木) 01:13:15.16 ID:OWU89QGW.net
>>128
そこがやっぱり、平和ボケの日本メディア。

130 :774号室の住人さん:2023/12/28(木) 01:23:29.10 ID:DMhsmcRW.net
いまだにテレビが情報源か……インターネットなら自分にとって必要な情報だけをあぶり出せるのに無駄なことしてまんねおじさんは

131 :774号室の住人さん:2023/12/28(木) 02:50:59.88 ID:i4FeaQWp.net
森永卓郎さんが膵臓ガンステージ4か。東大卒のインテリだけど、一方、おちゃらけた
感じも気に入っていたけどね。

132 :774号室の住人さん:2023/12/28(木) 06:22:05.14 ID:07h6cuFF.net
>>131
裏の顔はあくどいひとだっけ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 08:25:39.26 ID:MAdFnKTW.net
とにかく自民を降ろすところからだ
待ち受ける先も悪夢だろうが今を抜け出さないと何も変わらん

次の悪夢も降ろして政治家をどんどんフルイにかけるのだ

134 :774号室の住人さん:2023/12/28(木) 08:27:54.90 ID:i4FeaQWp.net
>>132
うん、おそらく裏では金の亡者だと思う。

135 :774号室の住人さん:2023/12/28(木) 08:30:26.04 ID:OWU89QGW.net
>>131
3年前の春に「日経平均今後下落して8千円になる」とのたまっていたな。
それを信じ全力で空売って人生を終えた連中の怨念かも。

136 :774号室の住人さん:2023/12/28(木) 14:23:45.96 ID:26a3lyPf.net
大阪のオール電化のマンションに引っ越して、月の半分くらいは湯舟に湯貯めて入浴して、今月の電気代が約13500円
東京の頃はシャワーのみだったが電気代10000円は普通に超えてて、+ガス代だったから意外に安い。水道代は当然上がるだろうけど
やはり夜間電力が安くなるプランでにその時間帯に温水器湯沸かし、食洗機、温水洗濯乾燥を使うようにしたからだろな

137 :774号室の住人さん:2023/12/28(木) 14:50:50.80 ID:RYhDtkig.net
>>136
暖房エアコンも使って?

138 :774号室の住人さん:2023/12/28(木) 14:59:54.26 ID:uts5RH6E.net
たっけえ
うちの6倍や

139 :774号室の住人さん:2023/12/28(木) 15:09:11.98 ID:9S0i4uLt.net
>>136
原発動かしてるところと原発廃炉にしてるところの差だな

140 :774号室の住人さん:2023/12/28(木) 20:42:13.79 ID:26a3lyPf.net
>>137
モチのロン。まあ寒さが急激になったの12月半ばからだし真の比較は1月2月なんだろな
もっとも南向き高層階で日差し燦々と入るから今日なんかも日中暖房不要ではある

>>138
家にいる時TVパソコンオーディオつけっぱとか自重してないからかも

>>139
関電もあまりいい話聞かなかったけど、そういう要素あるならありがたいかも

141 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 09:15:47.88 ID:sPU8q05A.net
佳子さまと誕生日一緒だった
30歳違うけど

142 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 09:16:03.40 ID:sPU8q05A.net
20歳だった

143 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 10:11:19.29 ID:8M9TwCad.net
前回帰省した時は運転免許証を忘れ不所持で運転した
みんな気おつけて

144 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 12:01:24.02 ID:rvgbAZC5.net
上 中学生かな?

145 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 12:11:25.45 ID:Z4BCGcJP.net
お年玉の用意をしなければ

146 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 12:21:10.45 ID:9Kl7spxU.net
有馬記念で負けたから孫にお年玉あげるのやめようと思ったけど今日の東京大賞典で儲かったらあげようかな

147 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 13:05:24.78 ID:DIZN3pBL.net
話題されていたのはこのスレだったかな?競馬・競輪等のギャンブルで金を増やすことはできない。

148 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 13:54:22.83 ID:e6WswEqU.net
ギャンブルアホに何言っても無駄

149 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 21:52:43.84 ID:xDBdowEH.net
人の顔は心を映す鏡と言われ、表情で誤魔化そうとしても心根の卑しさは隠しようがない。
今年一年、随分多くの卑しい顔を見てしまったな。その代表が、政治家どもと宗教家たち。
先ほど観たTV番組「世界! 職人ワゴン」はその反対で、いい顔ばかりで嬉しくなった。
日本の大工や左官職人らが世界各地の歴史的建造物などを修復するというもの。
明日の夕方にも続編をやるそうなので時間があれば是非どうぞ。TV東京系列です。

150 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 07:02:41.06 ID:K8cxEJKX.net
>>133
社会党と民主党が政権をとった時がチャンスだったんだがな。
村山のジジイは政権とったってだけで喜んじゃってまともな政治しなかったし、民主党の時はもっとひどくて鳩は世間の一般感覚とズレ過ぎているわ 、小沢筆頭に国民そっちのけで勢力争い。
自民を下ろしたところで今の野党にまともな政治は出来ないしな
はっきり言って詰んでる

151 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 08:09:33.12 ID:zkBab9Pb.net
自民が降りれば、暮らしが良くなるというシナリオが無いんだな

152 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 09:24:39.13 ID:LQfF3Gqm.net
民主党が政権とる前、「我々に政権を担う能力があるか、一度試させてくれ」って言ってたけど、その能力がないことが国民にばれちゃったからな

153 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 09:51:52.19 ID:Hef7pFwf.net
民主党が政権とる以前からひどい政策だったよな
それでも民主党政権になったのは当時の自民党がひどすぎた
今はこれといった対抗馬がないから政権交代はないのかな

154 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 11:00:33.20 ID:3j5M7BTv.net
その民主党の中でも使えない連中を集めたのが今の立憲民主だから救いようが無い

155 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 12:17:54.87 ID:13t6oOnS.net
中学のときの期末試験で、中道4党を書け、って問題が出た
当時の自民党、社会党、共産党以外ね
今なら問題作って試験する間に答えかわってもおかしくないな

156 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 12:36:03.27 ID:9aNqnqAR.net
素人の政治話しほどつまらないものはないと昔から言うが確かにそうだな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:34:17.57 ID:rYX53tJs.net
>>150
そうなんだよ
たがやらねばならん
それで政権を担える政党を自民以外に育てないといけないんだわ
それが出来なきゃ民主主義なんて意味ない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 13:37:08.86 ID:rYX53tJs.net
いやいやいやいや
その感覚を改めんと
政治はみんなの問題でみんなが考えなきゃいかんのだ

本当はそこを義務教育の時に教えなきゃいけないんだが、国民が馬鹿のままでいる事を望んでるから日本国はそんな事せんからな

159 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 13:52:24.26 ID:Ewos+qTa.net
毎年この時期は毎日鍋だから
晩御飯を考えなくて済むけど
今年は暖かすぎて鍋ができないな
晩御飯に困る

160 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 14:50:45.15 ID:IGPhHzEk.net
晩飯なんて板わさで酒飲んで腹減ってたらカップ麺でも食って終わり平日なんてのんびり飲んでる時間ないし

161 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 15:46:19.90 ID:ReorqHd2.net
既知とは思うが、NHKが委託してる契約営業訪問スタッフはもう自宅に来ないから安心しろ!
そしてNHKと受信契約してる契約者は即、契約解除すれば無駄な受信料を払う必要なし。
https://www.youtube.com/watch?v=ODW2l8h3U24

162 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 16:29:07.67 ID:nVVo3E0x.net
義理の姉さんがTVを見ながら小泉孝太郎さんが次の総理になればいいのに・・・♡
と言った。
有権者も有権者で馬鹿が多すぎ。政治なんてどうでもいいんだろう?
言葉が出なかった。苦笑

163 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 17:08:41.00 ID:K8cxEJKX.net
>>157
政治家は政治を考えてくれればいい。
それだけで少しづつでも変わっていく。時間はかかっても今の無党派層という層を動かせる

現実はどうだ? 票を集めるだけの目的でガーシ●とかを立候補させたり、最見かけないがどこぞの党の辻元何とかという元女性議員は芸能レポーターかと思うような行動しかせず、自身の不適切な行動で結局落選。こんなのを党の顔のように活動させていた政党すらある。

こんな連中が政治家の現実

164 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 17:37:17.67 ID:Y5wunzS6.net
コロナ禍真っ最中なのにレジ袋有料化強行したのを見て小泉進次郎は駄目だと思った

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 20:10:47.85 ID:rYX53tJs.net
>>163
な。
目も当てられんわ

それでもやらにゃならんのだ
どけだけゴミが湧き出てこようと駆除し続けねばならないのだ
仕事だと思えばできるはず
これも戦後レジームからの脱却

166 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 21:00:00.19 ID:ReorqHd2.net
食品はスーパーマルエツで購入してる、レジ袋は毎回1枚、購入食品が多いときは
2枚買っている。最後はゴミ袋で使うから、マルエツでゴミ袋を買っていると考えている。

167 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 21:54:03.42 ID:Hef7pFwf.net
>>166
エコバッグ使ってる人はゴミ袋を買ってるわけだからな
レジ袋をゴミ袋として使えないんだろうけど

168 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 22:09:30.03 ID:iEGJRTq3.net
>>167
地方自治体指定のゴミ袋を使わなきゃいけないところだな

169 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 00:36:40.51 ID:6JSVJtRx.net
両親に呼ばれ5年ぶりに会いに行かねばならなくなった
終活の方針を決めたのだそうな
金はあるから遺産なんて1円たりとも要らない
憂鬱だ

170 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 01:04:16.88 ID:HQMsUzq3.net
これだけつまらん文章は久々だw

171 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 07:06:44.54 ID:SmC2SUxp.net
配信者って凄いな絵に描いたような死に方今年はウナちゃんマンと唯我が立て続けに亡くなるとは知らない奴は知らないだろうが

172 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 07:37:13.71 ID:xSp8H7VU.net
>>166
L換算して製品のゴミ袋45Lとか35Lと比較したらはるかに高くつかないか?

173 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 07:47:48.97 ID:xSp8H7VU.net
>>167
エコバッグはポケットに入る
ゴミ袋はゴミ袋で買う
45L50枚で299円 1枚約6円
モンベルエコバッグ1600円
50週の総コスト 1899円
以後299円 50週

2.7L5円 16枚 80円
週45Lとすると 80×50=4000円
以後50週ごとに4000円

1年50週とし
三年で
1899+299×2=2497
4000×3=12000

174 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 07:49:33.68 ID:xSp8H7VU.net
>>169
墓の話ではないかな
自分もどうするかそろそろ考えた方がいい。

175 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 09:00:48.33 ID:U807oVNu.net
>>172
スーパーでの買い物は週に1回。1週間でLサイズのレジ袋(5円)を計2枚購入すると10円。
1ヶ月で計40円。年間480円。レジ袋が自宅に余っているときは、レジ袋をスーパーへ持参するから
レジ袋は買わない。
レジ袋はそのまま自宅アパートの台所と部屋のゴミ袋で使えているから、高いか安いかはともかく、
年間480円でゴミ袋を買っていると考えています。

176 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 09:18:33.13 ID:t6NvDreD.net
今日はかっぱ寿司でもテイクアウトして精をつけるかな

177 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 09:33:24.00 ID:kjm4T3o4.net
>>172
スーパーでは必ずゴミ袋を買ってるけど、イチイチそんなみみっちい事を考えてんのw?
どうでもよくねえか?

178 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 10:22:42.83 ID:gKlz09M6.net
ごみ袋はサッカー台の無料の薄い袋で出してるよ

179 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 10:29:50.61 ID:J3tvWp7S.net
>>168
うちもそうなんだけどマンションだからなのかレジ袋でも何も言われない

一度レジ袋付けるの忘れてダンボールで持ち帰ったことあるけど
ダンボールの処分がめんどうなのでやめた

180 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 10:39:08.19 ID:SmC2SUxp.net
>>176
バーか今日なんて予約なしで買えるわけないだろ低能阿呆が

181 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 11:03:17.02 ID:6ZmTc4I2.net
実家に帰省して祖父母宅を訪ねたら、お小遣い20万円貰った!!
就職してから給料が安い安いと両親や祖父母に言ってたら、帰省の度に大金をくれるようになってしまった。
あれから14年の歳月がたち、年収も700万程度まで上がってきたんだけど、相変わらず大金を渡されるorz
断るのも悪いからとりあえず貰ってるけど、なんか申し訳ないな。

182 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 11:08:15.86 ID:TmCLp6JD.net
金渡せよ 安心させてやれよ
ださすぎ

183 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 11:11:55.11 ID:voVRMkYM.net
>>181
情け無い…

184 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 11:18:38.14 ID:TWyoeVNF.net
ネタにガチコメw

185 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 12:04:22.91 ID:t6NvDreD.net
買ってきた
冷えてるがうまい

186 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 12:09:44.86 ID:8PBSQyHU.net
もうこの年にもなったら相続や相続税対策を考えるのが当たり前だからな
親が生活できないとかよっぽどの貧乏でもなけりゃ
親からもらう事があっても親に渡すとか
税金取られるだけで無駄でしかないことぐらいわかるだろうに
まぁだから遠慮なくもらっておじいちゃんありがとうって心からの笑顔で言っていいんだよ

187 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 14:53:31.88 ID:Hj59g0QT.net
>>180
そういうことだからいい歳して一人者なんだぞ
自覚しとけ

188 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 16:09:01.01 ID:U807oVNu.net
>>181
祖父母が貴方にお金を渡す理由は、孫は可愛いという理由の他に、
「もし我々(祖父母)に何かあったらすぐに駆けつけて対応してくれよ」が
込められた無言のお願いなのである。

189 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 19:55:05.36 ID:fstfBjSU.net
普通は181が渡す方なのにな。
どういう神経なんだ

190 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 20:07:00.68 ID:gKlz09M6.net
今年もNHK教育で、ベートーベンの第九の放映が始まったな。
以下、歌詞の抜粋

そうだ、地球上にただ一人だけでも
心を分かち合う魂があると言える者も歓呼せよ
そしてそれがどうしてもできなかった者は
この輪から泣く泣く立ち去るがよい

191 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 21:25:46.54 ID:gBOtKY+h.net
昔からドイツでは第九は年末だけでなく年中やってるはず。
ナチスがT4作戦で障害者たちを、収容所でユダヤ人たちをガス室送りにしていた時期も、
コンサートホールでは
「すべての人々は兄弟となる。あなたの柔らかい翼がとどまる場所で」と歌っていた。
音楽家たちが現実をどれほど認識していたかは知らないが。

192 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 03:27:17.22 ID:s0kb1wWC.net
>>155
公明民社新自由クラブ二院クラブとか?
タイミングによっては日本新党さきがけとかかな

193 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 03:28:11.55 ID:s0kb1wWC.net
>>162
議員じゃねーし

194 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 10:03:42.40 ID:jLHRU7JN.net
母親があけおめのLINEをしてきた
ホントウザい

195 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 10:08:03.31 ID:7QMoaaf8.net
>>194
生きてる事を幸せに思え

196 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 10:40:41.90 ID:N0c8kfsC.net
両親から10万円のお年玉GET。祖父母からは20万円貰ってるので合計30万円の臨時ボーナスですね。
明日妹夫婦が来るので、子供に3000円のお年玉を上げる予定です。

197 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 11:20:42.68 ID:bpbb94or.net
かき初めだ

198 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 11:31:52.37 ID:hxCHmpOk.net
>>194
LINEが出来るくらい元気な母親がいるのは羨ましいよ

199 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 11:32:16.91 ID:hxCHmpOk.net
>>196
ケチすぎるだろ
三千円って

200 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 11:46:57.52 ID:LXZT2q35.net
>>196
流石に貰ったのは釣りだよね・・・
親戚の子供たちには1万ずつ配るわ

201 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 11:50:38.60 ID:9sSlNXFq.net
そもそも10万とか20万とかショボいよなどうせフカすならもっと盛大にフカさないと

202 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 12:34:15.82 ID:Iww+Zeg7.net
お前ら初抜きもうやったんだろ?

203 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 12:36:10.93 ID:jhxRiH6Y.net
まだだ
隣人の気配が濃厚すぎてそんな気になれんわ

204 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 12:37:33.49 ID:TewBir+q.net
>>202
>>197

205 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 13:11:25.26 ID:hxCHmpOk.net
>>203
隣人セクロスしてるの?

206 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 13:30:07.36 ID:alghIkAV.net
お年玉をあげに実家に行ってこなければ

207 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 13:47:44.06 ID:hxCHmpOk.net
実家も田舎もお年玉をあげる親戚もないから羨ましいな

208 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 14:16:11.52 ID:WtXPWLtH.net
ハゲ家系か何かで女に縁がないのかな?気の毒

209 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 15:52:40.52 ID:Dj/aCbtU.net
別居中のワイ、さっきバーミヤンで4時間過ごしてた

210 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 17:33:42.62 ID:jLHRU7JN.net
>>195
>>198
母親は70なんだがLINEするし車も普通に運転して仕事もして元気すぎる

211 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 18:06:25.13 ID:0G6vnFV+.net
>>210
70は全然元気だろう。
俺には今年88になる母親がいるが昨年運転免許を返却させた。
80の時は運転も全然問題なかった。

212 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 18:29:38.08 ID:b7fExVZN.net
>>211
うちの母親も80歳になっても運転してそう

213 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 19:32:11.70 ID:N0c8kfsC.net
そしてある日、通学中の子供たちを轢き殺すのですね。素敵です。

214 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 20:09:34.58 ID:0G6vnFV+.net
>>212
運転できるかどうかは個人差もあるから周りが早めに判断する方が良いよ。
うちの母親なんかは周りもよく見えていて今でも運転出来たかも知れないが、少し不安要素が出て来たので事故を起こすよりは良いと思って免許返させた。
車がないと生活しにくい地域なんで月に2回俺が実家に帰って買い物とか連れて行く必要があるけどな。

215 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 20:49:28.39 ID:hxCHmpOk.net
個人差はあるけどだいたい80歳くらいで辞めた方がいいと思う
うちの父も明らかに判断力が遅くなってブレーキが荒くなってたから
この前代官山でタクシーの運転手が階段に突っ込んで立ち往生したけどそれも八十代だった

216 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 00:25:34.87 ID:yfjwd4aq.net
普段LGBTだとか性差別だとか本職と全然関係ないつぶやきしてるアーティストが地震なのにしょうもないつぶやきするとがっかりするな
なんか薄っぺらって

217 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 00:38:16.82 ID:9pTXwfXb.net
正直他人の地震なんてざまーぐらいにしか思ってないくせにお涙ちょーだいみたいなコメントのほうがウザいけどなきしょい

218 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 01:10:15.94 ID:yfjwd4aq.net
>>217
いやそいつは性差別ニュースが出ると際限なくリツイートするのよ
でも震災になるとほぼノーリアクションなのがただのフェミ圧力団体ババアみたいでカッコ悪いと思っただけ
普段から本業に関係ない偽善的な事は何もつぶやかんのが一番だと思うのは同意

219 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 08:11:18.26 ID:h/QKy7ny.net
ほんと日本ばっかで地震起こるよなあ・・・。もっと韓国や中国、ロシアでも大規模な地震起きればいいのに

220 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 09:04:02.49 ID:vEmVHEkG.net
>>219
何を意味不明な事を
ニュースを見ない人か?

221 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 11:59:01.49 ID:Ebdxa4Ge.net
勝手に地球に人間が住み着いてるだけなのにたかが地震ぐらいの地盤の変動でガタガタこくなよと思うなんら不思議なことではない

222 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 12:36:25.50 ID:QTEqgelr.net
>>67
彼女いないの?
俺は恥ずかしながら54歳の熟カノとセックスしてる
因みに俺は48歳

223 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 14:30:06.34 ID:TuthMnMV.net
>>219
確かに地震が多いエリア、ほとんど発生しないエリアがあるけど、地震は毎日世界中で
発生しているよ。

224 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 14:42:11.71 ID:VnQ6ZHhJ.net
たまたま運が悪かっただけ明日は我が身被災地の心配なんてしてるのはバカ

225 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 14:48:23.08 ID:TuthMnMV.net
他のスレの書き込みで知ったけど、元旦と元日は意味が違うのね。この年になるまで知らなかったぜw (^_^;)

226 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 14:49:49.75 ID:caMC/ZJ9.net
>>224
△たまたま運が悪かっただけ
○明日は我が身
大馬鹿者!被災地の心配なんてしてるのはバカ

227 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 14:56:32.39 ID:VnQ6ZHhJ.net
東日本大震災の被災者なんて多分鼻で笑ってるぞざまーとかw

228 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 14:58:29.14 ID:TuthMnMV.net
分かる。阪神大震災、東日本大震災の被災者は多分鼻で笑ってるね。
俺たちが被災したから次はお前らだとw

229 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 15:11:39.81 ID:cvVn0Twk.net
年寄りが多い地域だから避難所に行っても雑用を押し付けられそう
震源に近いと諦めるけど、軽い被害だったら自宅で籠城出来るように防災グッズを充実させよ

230 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 15:18:45.58 ID:JmxYGXcO.net
やっぱ天災は東日本が多いなあという印象。
自分は西の方だから...と思ってしまう。

231 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 15:24:35.02 ID:VnQ6ZHhJ.net
糞田舎だけど災害が一切ないのがありがたい今回も糞揺れたけど全く被害なし

232 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 15:52:51.86 ID:aYOXbpEK.net
地震については
世界全体に占める日本の災害発生割合は,マグニチュード6以上の地震回数20.8%,活火山数7.0%,死者数0.4%,災害被害額18.3%など,世界の0.25%の国土面積に比して,非常に高くなっている。
残念なが日本は可住不適格地域。
7000万年前の鬼界カルデラで、九州方面の縄文文化が壊滅。

よくまあこんな危険なところに住んでいると思う。

233 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 15:54:47.94 ID:I6PGN09f.net
>>230
石川県、富山県は西日本だぞ

234 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 16:14:31.02 ID:JmxYGXcO.net
西日本、東日本に明確な定義はないが
今回引用した気象庁の区分だと北陸は
東日本。

235 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 16:51:26.36 ID:dEiCrza6.net
54歳の万個は腐敗臭がするよな!

236 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 17:59:22.75 ID:TuthMnMV.net
どうしてこのビルだけ横倒しで倒壊するのかね?1階は駐車スペース?
1階の柱の強度が不足していたか?
https://i.imgur.com/0mt26JA.png

237 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 18:07:35.18 ID:rKPRi0Ai.net
NHK 羽田空港でJAL機が炎上中
新年早々たいへんだ

238 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 19:07:07.88 ID:TuthMnMV.net
元日 能登半島地震
2日目 羽田空港で機体衝突

正月早々、呪われているわ!

239 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 20:12:12.04 ID:Ebdxa4Ge.net
ネットで地震の募金始めたらバカがホイホイ投げてくれてあっという間にウン万円になったぞここだけの話しw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 20:25:20.78 ID:dPGmQlAr.net
岸田になってから確実に呪われてるな

241 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 20:32:07.34 ID:4O3WE43C.net
でも岸田にとっては
この新年早々の出来事は
自分の進退問題に焦点が当たらず
ラッキーと思っていそう

なんか震災の記者会見で
心配してるよという装いはしてるが
合間合間に見え隠れする淡々とした記者会見

242 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 20:52:13.69 ID:HE9AKXJC.net
明日も何か起きそう

243 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 21:56:33.51 ID:cvVn0Twk.net
>>239
寸借詐欺に浮かれて詐欺の自供とか可愛いな

244 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 22:00:36.40 ID:Ebdxa4Ge.net
金下ろしてアカウントも消したから余裕だよ♪

245 :774号室の住人さん:2024/01/02(火) 22:58:51.34 ID:VtHBVnvj.net
>>244
390 774RR 2024/01/01(月) 23:14:29.19 yAaHbP6w0
いつ起こっても災害は災害だけど、新年のっけから被災関連の話になるなこれ
落ち着いたら復興と被害の爪痕の大きさに打ちのめされる日々が始まる

お前らも、ニュースとかSNSで情報追っかけるの程々にしろよ
大震災のニュースで無力感や焦燥感から鬱になる人、結構多いらしいので

391 774RR sage 2024/01/01(月) 23:34:17.50 Zjh8//oz0
PTSDか
テレビでも津波の映像が流れますとかテロップ入るもんなあ
被災者からしたらトラウマをフラッシュバックさせられてるようなもんだしたまったもんじゃないだろうな

392 774RR sage 2024/01/01(月) 23:42:59.46 6Do9+pLM0
トラウマ、とは言わないけれど未だに東北の津波の映像はあんまり見たくないな@地元人
俺の実家も流されたし同級生の中には子供流されたやつも居た。親戚のおじさん兄さんも居なくなった。
まあ重機免許でも持ってないと即座に手伝える事なんてないからまずは落ち着いて静観して見るのが良いと思うよ。

393 774RR sage 2024/01/01(月) 23:48:31.82 D714q310a
一般人が1番役に立つのは募金だな、確実に被災地に届きそうな支援団体に募金だ

394 774RR 2024/01/01(月) 23:51:58.72 kQjr4nH/0
嫌な話だが募金詐欺も手早く動くから確実な所へな

246 :774号室の住人さん:2024/01/03(水) 10:33:54.42 ID:IzlVws5P.net
地震はC国の人工地震攻撃、羽田での事故もC国の電磁波攻撃による影響なのは明白。
もう戦争は始まっている。

247 :774号室の住人さん:2024/01/03(水) 11:52:47.92 ID:aZtz6F/G.net
>>246
ええ歳さらして阿呆か、おのれは!!

248 :774号室の住人さん:2024/01/03(水) 12:30:39.02 ID:hL6GApT2.net
>>230
エネルギーを溜め込んでる途中か
ものすんごいの来そう

249 :774号室の住人さん:2024/01/03(水) 13:27:19.77 ID:TISo4riU.net
よくあんなとんでもない土地で今まで何もなかったか剥き出しになってるしそりゃいつかこうなるわ

250 :774号室の住人さん:2024/01/03(水) 14:47:06.50 ID:IzlVws5P.net
数日中にC国からの総攻撃があるぞ。備えよ日本人!

251 :774号室の住人さん:2024/01/03(水) 15:04:16.15 ID:bAzGcPsf.net
被災者はやることないから避難所で飲むしかねーわなお先真っ暗だし

252 :774号室の住人さん:2024/01/03(水) 15:23:30.96 ID:r8R9c/tC.net
>>246
ややうけ

253 :774号室の住人さん:2024/01/03(水) 16:24:56.04 ID:JgXyRCQy.net
吹いた

254 :774号室の住人さん:2024/01/03(水) 16:25:23.73 ID:My2KAD9K.net
おもしろい

255 :774号室の住人さん:2024/01/03(水) 17:18:03.92 ID:Uwf6DPJN.net
大晦日実家でワイン日本酒各一本でダウンとは弱くなったなー

256 :774号室の住人さん:2024/01/03(水) 17:50:53.20 ID:My2KAD9K.net
内見時にあらゆる壁を1つずつコンコンしてたらおもいっきり床ドンされて不動産屋と俺目が点に

後で聞いたらいつものクセでとか理由のわからん言い訳されたが。

外壁はコンクリ
部屋の仕切り壁は完全にコツンコツン鳴るペラペラの板。
蹴ったらコントみたいに壁ごと倒れてきそうな頼りなさだった。

257 :774号室の住人さん:2024/01/03(水) 18:16:56.24 ID:KsaIc5m3.net
あるある
外見はコンクリ打ちっぱなしでも内装はペラペラのぶち抜き構造とかイカニモ日本的な大家の発想だったわ

258 :774号室の住人さん:2024/01/03(水) 20:20:56.86 ID:vDRqm9u1.net
鉄筋コンクリートじゃなくて鉄骨ALCの安普請だったんだろ

259 :774号室の住人さん:2024/01/03(水) 22:21:11.25 ID:rdJO0g6q.net
年末年始は旅行先で年越しました。今回は古民家に1人で5泊6日、広すぎて快適すぎました。
https://i.imgur.com/AKvnWuu.jpg
一方、もしこの家が自分の持ち家であると想像したとき、庭や家の周りの落ち葉の定期的な
清掃や建屋の経年劣化による修繕(コスト)をしなければならないので、
老後の私には一軒家は無理だと思いました。

都会では庭なし一軒家もありますけどね、でも地震で損傷したらもう元には
戻せないからなあ。

260 :774号室の住人さん:2024/01/03(水) 22:30:30.88 ID:I/IS6PS0.net
https://itest.5ch.net/subback/homealone

261 :774号室の住人さん:2024/01/03(水) 22:32:25.42 ID:I/IS6PS0.net
IMG20231230114259.jpg

262 :774号室の住人さん:2024/01/03(水) 23:59:58.49 ID:TNVN9VmM.net
ALCって鉄骨より防音性高いんじゃないの?

263 :774号室の住人さん:2024/01/04(木) 00:36:45.37 ID:+W1Z0jn3.net
>>256
低層マンションは部屋同士の壁が鉄筋コンクリートじゃないのは普通だよ

264 :774号室の住人さん:2024/01/04(木) 02:13:55.37 ID:1rDcAn9K.net
↑ 素人の遠吠え笑えるw

265 :774号室の住人さん:2024/01/04(木) 07:46:06.36 ID:Sb4gH/pO.net
>>259
自分の家だけではないから。集落全体を共同で整備していく作業は日々ある。
大災害で被災したら、素人個人では無理。プロと集落の共同体で対処。高齢でも共同体に馴染めるのなら暮らせると思う。

俺は人と話すのも難しい人格なので無理だけど。

266 :774号室の住人さん:2024/01/04(木) 08:33:36.34 ID:dx/9fdOh.net
>>259
沖縄か
ええなあ

267 :774号室の住人さん:2024/01/04(木) 16:02:50.89 ID:CKmjD9Tk.net
明日から公開のさらば宇宙戦艦ヤマトを観に行くか悩み中

268 :774号室の住人さん:2024/01/04(木) 17:39:42.71 ID:z3N6vWur.net
いつまで休んでんだよ既に絶賛お仕事中だわ

269 :774号室の住人さん:2024/01/04(木) 21:24:09.16 ID:CUPVWUEG.net
今日は有給休暇を取得したけど、明日はリハビリを兼ねて仕事。
そして3日間休んで(とはいっても資格試験の勉強するけど)、来週の火曜日から
本格的に仕事が始まる。

270 :774号室の住人さん:2024/01/04(木) 23:55:09.03 ID:+mshDm6d.net
>>239
このクズに比べれば、依存症の皆さんが聖人君子に思えるwww

271 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 11:28:10.32 ID:M6xiITot.net
>>268
優良企業は土日まで休みだろ

272 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 11:57:10.90 ID:hYYKVk7n.net
>>271
そんな事はない。
業務内容によって決まる事。
休んでも国民の生活に影響がない企業は休めるというだけだよ。
食料品、医療関係など年末年始もゆっくり休んでいないが、優良企業ではないからというわけではないだろ

273 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 12:44:21.12 ID:GijZHpWr.net
>>271
東証プライム企業、今年初出勤です
優良企業かどうかは分からないけど
年末は27日から休みでした

274 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 12:44:57.00 ID:jY3bWc1y.net
食品も医療もそれブラック業界じゃんw
給料じゃなく勤務体制だね

275 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 12:47:51.77 ID:YSyVXNsg.net
明日、明後日と休みなんだから今日来ても得意先への挨拶まわりか年始メールで終わりだろ

276 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 13:21:39.94 ID:Kcn/8MkC.net
災害が起こると一番嬉しいのは胸を張って競馬が出来ること明日の金杯も復興支援の為に頑張るぞーゴーゴー!

277 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 14:13:01.69 ID:KIiCVmdK.net
>>271
国内の主力産業はそんなとこ少ない
外資や新しめや小さめの会社だよそれ

278 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 15:14:31.12 ID:TU0CmeE5.net
>>277
今週 今日だけ出てきて何するんだよw

279 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 16:35:52.78 ID:J2DRMNzC.net
会社への忠誠を示すのだよ
私は今年も会社の犬です、と高らかに宣言するのだ

280 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 16:38:45.30 ID:86w41sZY.net
wwwww
頑張ってくれとしか言えないな

281 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 17:21:16.82 ID:83YWJtXC.net
写真家
83で老衰なのか
早いな

282 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 17:24:33.14 ID:86w41sZY.net
十分老衰だよ

283 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 17:53:00.86 ID:z8bzATSi.net
男性で80過ぎなら老衰だよ
アホの坂田もそうだったし

284 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 20:28:42.98 ID:Bbq2ywa3.net
男性の平均寿命は81才だから、年金を計算に入れないで
貯金を割り算して毎月分足りるかだな
でも想定外の出費絶対あるよな
がんばってもっと貯金するしかない

285 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 20:37:34.31 ID:4/6l6/0p.net
実際の平均寿命は87歳だけどな。

286 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 20:41:25.91 ID:a4aQkDcI.net
>>284
それ、0歳児の平均余命ですよね
自分の年齢の平均余命でみた方が(まだ)いいですよ
大きくは変わりませんが

287 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 20:41:44.83 ID:Bbq2ywa3.net
厚労省が2023年度の男性平均寿命が81才って書いてあったからだが、
コロナだからか?
そんなに差があったら計算できん

288 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 22:00:56.73 ID:83YWJtXC.net
60歳男の平均余命は24年だから、60歳男が84歳まで生き延びられる確率は50%

289 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 22:01:13.83 ID:Z4VRiM/V.net
仕事始めの1月4日付で中途社員(45)が自分と同じ部署に配属になりました。
そして自分(38)が教育係となったのですが、彼は1日中帽子を被っていました。

で、今日の帰り際に係長(43)から事務所では帽子を取るように話しておくように言われたのですが、
自分も30代後半になり、なんとなく帽子を取りたくない理由は分かる訳です。

ちょっと気難しそうな人だったので非常に伝えづらいのですが、どのように伝えるのがベストでしょうか?
ちなみに工場です。
現場ではヘルメット着用義務がありますが、事務所での義務はありません。
なので、正直着帽してようが自分としてはどうでも良いのですが・・・。

290 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 22:12:21.92 ID:a4aQkDcI.net
>>288
確率でもないと思いますが

291 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 23:27:27.75 ID:ct5Ys3Y2.net
ハゲって毛がない分どんな帽子でも被れるからいいよな、毛があると大きめのサイズ選ばないとすっぽり被れない

292 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 23:34:50.19 ID:mIUFch6E.net
それは贅沢な悩みといえる。

293 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 23:45:20.50 ID:KIiCVmdK.net
毛があるなら短くすれば小さめの帽子もはいるじゃん

294 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 00:06:56.07 ID:bF9JnLux.net
それが直ぐに伸びてしまうのよ一ヶ月もすると

295 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 00:58:00.86 ID:n5/mtg54.net
みんな1ヶ月あったら髪は伸びるぞ

296 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 06:30:50.56 ID:o0W9wbbs.net
>>291
スキンヘッドにすれば解決

297 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 08:55:33.99 ID:0hcgMePk.net
>>287
平均寿命はその年生まれた子がいくつまで生きるかの指標だからここで言っても無意味

298 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 08:57:58.97 ID:0hcgMePk.net
どうしても平均寿命って言葉を使いたかったら
お前らの生まれた年に発表された平均寿命がお前らの寿命だよ

299 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 09:00:00.43 ID:9oZVjWeD.net
スキンヘッドは手入れが面倒くさいぞ

300 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 09:21:47.18 ID:/XPdnw9s.net
そもそも67歳説は厚生省の統計を基にしたとあるが、どう読めばその数字が出てくるのか説明されていない
そそっかしいヤツが多いから「厚生省の統計」と信じ込んでいる
おまえら騙されやすい性格だな

301 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 09:28:34.69 ID:InnXD8Su.net
>>298
それも違うぞ
それだと若いうちに死んだ分が入ってる

302 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 09:41:02.99 ID:H++RXOkk.net
3.7畳くらいの寝室があるがこの中には絶対スマホとパソコンは持ち込まないようにするわ
いつまで守れるかわからんが

303 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 09:52:04.02 ID:Lqbt7EAI.net
>>301
若い分入れて平均寿命じゃないの?

304 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 10:34:03.67 ID:lag760+W.net
>>303
平均寿命って、イメージ的には
同級生が半分になる歳

305 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 11:11:24.35 ID:0hcgMePk.net
確かにけっこう死んでる

306 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 11:11:46.11 ID:oEIx6a1a.net
>>303
>>301はそう書いてる

ある年に何歳の人は平均したらあとどれくらい生きます、ってのがその年齢の平均余命
そのうちの0歳児の平均余命を平均寿命って言う

この板の他のスレでも似たような話やってるね
理解度も似たようなもんだな

>>304
だいたい正しいんだけど、同級生になるまでに死んだ人の分が入ってないのでちょっとずれる

307 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 11:50:48.47 ID:0Eflr+tX.net
>>301がそう書いてるなら
>>298で言ってること正しいじゃない

308 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 11:52:45.54 ID:ryPKXtHF.net
>>307
あまり正しくない
じゃあ生まれた年の0歳児の平均余命(平均寿命)が60歳だったとする
70年後、その人が生きてたらどう考えたらいい?

309 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 11:57:24.61 ID:n5/mtg54.net
>>300
あれ70歳超えてるから最新のデータだと

310 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 12:10:58.38 ID:o0W9wbbs.net
もしかして平均という言葉の意味を知らない人がいる?

311 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 12:27:27.89 ID:YAS+Z30Y.net
>>308
平均寿命より上だったってことだけ
誰もがみんな60祭で死ぬのかよw

312 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 12:36:01.24 ID:v+nn1LuQ.net
>>311
あのな、自分は平均したらあとどれくらい生きるのか、って話をしてるんだよ

313 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 12:38:37.64 ID:AVWxGJLV.net
細かい事を気にしてるからハゲるんだよ

314 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 12:59:45.00 ID:rhQk7Wx8.net
>>312
それなら
>>298は間違ってない

315 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 13:27:36.27 ID:D7UGOa6g.net
>>314
平均寿命を使うこと自体が間違いがな

316 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 13:30:00.54 ID:hrJQvpds.net
下の爺がうるせーから
地ならし始めっかな

317 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 13:53:05.69 ID:a3yDugKx.net
>>315
わかってないなあ
例えば昭和40年生まれは昭和40年統計の平均寿命−現在の年齢が残りの余命なんだよ

318 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 14:08:37.74 ID:0O1s9SCy.net
平均寿命越えちゃったら残り0年なのか
変と思わないか

319 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 14:15:05.32 ID:a3yDugKx.net
平均って言葉の意味わかる?

320 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 14:17:11.09 ID:D7UGOa6g.net
>>318
だよなぁ
だから今の自分の年齢の今発表されている平均余命を見ろ、なのに

321 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 14:25:25.87 ID:5CnVwhvd.net
なんか変だな
平均寿命ってのは、自分が生まれた年の人の寿命の平均だ
だから昭和40年生まれの人は、昭和40年生まれの人の寿命の平均だ
決して現在の平均寿命ではない
今80歳の人の平均寿命は、80年前の平均寿命だ

322 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 14:27:29.75 ID:5CnVwhvd.net
んーだから298は正解
以上

323 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 14:29:33.78 ID:co4gF5/d.net
だよなあ

324 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 14:31:25.71 ID:D7UGOa6g.net
元々>>284からの話だから
「平均したらあと何年生きるか」
「平均したら何歳まで生きるか」
じゃん

325 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 14:52:25.92 ID:SY8U+Z8B.net
そもそも「平均寿命がこれだから
俺もお前も何歳まで」とか言い出す方の頭がイカれてるんだよ

326 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 19:16:34.70 ID:4EqQf9Xx.net
{人の寿命なんて誰にも分からん」と知り合いのドクターが言ってる。
ちなみに、結構評判の良い名医。

327 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 19:21:00.08 ID:WHWv/XFt.net
>>326
糖尿病で診断後38年目。主治医は5回変わった。転勤もあったけどね。
三回は主治医が亡くなったから。30代の頃は50前の主治医その後は若い医師だってけど。
今の主治医もたぶん先にいくだろうな。

328 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 20:53:42.93 ID:V6TeUhGz.net
病院なんてもう20年ぐらいいってないな〜 歯医者は2年に1回くらいは行くが

329 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 21:16:10.12 ID:n5/mtg54.net
>>328
人間ドックは行った方がいい、あと歯石とるのに歯科ももっと行った方がいい

330 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 21:49:51.39 ID:MQLHwdqL.net
会社で健康診断年に2回あって特に問題ないが歯も一応全部ある

331 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 22:31:06.70 ID:aHfzI517.net
>>327
ドクターペッパー飲みまくってるおばあちゃんみたいな話だな
「体に悪いから飲むなと忠告した医者はみんな死んだ」

332 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 23:08:39.16 ID:WHWv/XFt.net
>>331
いやー「ドクターが言ってた」と書いていたから、それを信用してはいけないというつもりで書いた。

333 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 23:08:48.14 ID:KfrKfjHG.net
医者も人間だからいずれは死ぬ。

334 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 04:51:56.67 ID:UQXunllS.net
地震とか戦争とかの被害者よりも
自分のほうが不幸なので全然同情しない。

335 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 08:34:45.05 ID:06wFO5P+.net
>>334
そう思ってると、時の経つのがやたら長く感じるとか?

336 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 08:38:43.46 ID:4zPdrYUK.net
>>333
昔のタイプの内科医のパターン。
合併症など脅かして治療を進めようとする医師
寿命が短くなるとかいう
その本人が先に逝ってしまったら、不謹慎なことは書かない。

337 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 12:25:53.54 ID:HloTal0M.net
>>334
なんとなく分かる

338 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 12:39:57.48 ID:zNaKJl+e.net
悲惨な状況に被災者だって前日までは人も羨むような幸せな暮らしを謳歌していたかもしれないし

339 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 12:47:34.75 ID:S9AraR/c.net
運が悪いと想うしかないな癌もそうだが、結局他人の事なんてどうでもいい

340 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 12:56:20.97 ID:uB1rQUY9.net
北朝鮮の金正恩が日本に対して見舞いの電報を送られたと。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6487344

要は、これは日本に貸しを作った、これまでと同じくミサイルを発射するけど
日本は我が国に対して避難するなと。

341 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 13:56:21.68 ID:mjYAaZpW.net
非難だろ

342 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 14:42:34.19 ID:uB1rQUY9.net
紅白を録画して早回しで観たけど、もう何が何だか分からない番組になってしまったね。
とにかく男女ともにグループ全員で歌うシーンが目に付いた。そして出演者の一人一人がもはや認識できない。

NHKは紅白の視聴者を若者からお年寄りまでの全年齢層をターゲットとしているけど、
今回の番組構成では若者は少し観たとしても、高年齢層は観ないわな。

343 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 14:49:55.24 ID:qTXyQu8+.net
ジャニがたくさん出始めてからは、ずっとそうだろ。

344 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 14:54:29.81 ID:kkhD1I1k.net
>>342
YouTubeで見たけど、あのちゃんとか何だよコレw
そりゃ視聴率が30%に落ちるわ

345 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 16:06:30.47 ID:G3NQ0k0p.net
あのちゃんは最初King Gnuと噂になったときに誰これって思ったけど最近は癖になってきてる
フワちゃんはずっと無理
結局顔か...

346 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 16:23:05.18 ID:Qqae3XQ3.net
もう、
NHK紅白歌合戦と、24時間テレビは止めたらどうかな

347 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 17:01:01.71 ID:MxG1NyBX.net
ネット生活しちゃうとテレビ番組を録画して再生して見るとかスゲー重労働に感じるな

348 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 17:57:29.34 ID:7xrTVnIe.net
紅白は何年か前の桑田佳祐が出たときが一番面白かったな
ユーミンとの絡みとか、奴はステージで歌いながら観客も他のアーティストも乗せることができる
日本屈指のエンターティナーだと思うわ
福山とかミーシャがトリやってもあんなことは絶対できないからなぁ

349 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 18:26:03.56 ID:GPmTUaEP.net
年末年始に備えてレコーダーの録画可能時間を増やしておいたけど、録画するような番組はほとんどなかった。
普通の番組もそうだったけど、映画が最近TVで見たようなものばかりだった。映画専門チャンネルなんかが
増えて、TVでは放送できるものが限られちゃっているのかね。

350 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 18:30:01.10 ID:RrpvWV4l.net
普段からTV見ないと年末年始に改まって見るものもないしいいぞ

以前はM-1、明石家サンタ、格付けとか見まくってました
見なくなるとTVなんて全く気にならなくなります
でもなんだか日々の生活もつまらなくなった気もします

351 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 18:58:36.56 ID:nuU6kBH1.net
酒飲んで酔っ払えば楽しいぞ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 19:46:12.76 ID:k10fLZu5.net
中学生までと高齢者しかTVなんて見ないだろ?
なんだこれテレビ離れしてる局員のステマだろw

353 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 20:03:23.55 ID:1mehGF8i.net
賃貸か持ち家か
老後を考えるとどちらがええか

354 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 20:13:00.50 ID:hCrd8i9h.net
>>353
金あって借り換えるアテあるなら賃貸
私は金ないんで戸建て買いました

355 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 20:16:03.42 ID:8tZnDLIM.net
持ち家だと色んなリスク抱えるしな。
隣人、近隣関係。一人だと掃除とか大変じゃないか?

356 :!omikuji!dama:2024/01/07(日) 20:24:44.98 ID:0lYJQ1OG.net
賃貸一択
自分が死んだら引き取り手がいないし最後はホームで迎えようと思ってる
今住んでる部屋は買うと約1億だし

357 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 20:27:04.45 ID:8tZnDLIM.net
遺産相続や施設入所を考えると家族的には賃貸で居てほしいみたいだが。
自分の懐具合と相談だね。確かに

358 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 21:07:24.02 ID:w0dI9sgF.net
ずっと払い続けるか施設に入る時に現金化できるかの差もあるよな

359 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 21:11:19.16 ID:1mehGF8i.net
駅チカとかならともかく何年も売れ残って老人ホームの費用と管理費修繕費の二重払いもありそう。

360 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 21:13:18.78 ID:3zPiduSm.net
いつも思うんだがこんな便所の落書きで住宅事情聞く奴なんなんだ?周りに聞く奴とか居ないのか

361 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 21:30:08.81 ID:Ju7uGENN.net
田舎だとすぐに噂が流れてしまうから、金の絡む話は慎重にした方がいい
過去の発言から特定リスクのあるSNSより5chの方が適してると思う

362 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 21:30:32.35 ID:8tZnDLIM.net
そう言うなよ
聞かなくても分かってるだろ

363 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 21:40:08.50 ID:uB1rQUY9.net
>>353
それは永遠のテーマ、どちらを選択しても一長一短あるから正解はない。
私は一生独身一人で生きている事を決めたから、また速やかに引っ越しできる
ケースを考えて、死ぬまで賃貸で生活をしていく。

私が死んだときは実家の兄が後処理をする、また兄が先に死んだときは
私が実家の後処理をすると、正月に帰省したときに兄と話し合いをしました。

364 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 21:43:12.77 ID:8tZnDLIM.net
363の意見が一番しっくり来た
どうもありがとう

365 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 21:55:48.34 ID:OjHcfvlE.net
JUN SKY WALKER(S)の宮田和弥と
姪の女優の中澤実子(21)
https://i.daily.jp/gossip/2024/01/06/Images/f_17200437.jpg

うちみたいだ

366 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 22:11:29.49 ID:jmOLXJrx.net
自分同士で会話してんな

367 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 22:18:17.35 ID:jmOLXJrx.net
してんな…

ワン

368 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 22:46:51.89 ID:8tZnDLIM.net
田嶋陽子も住宅型有料入ったな
お前らもそろそろ考えた方がよいワン

369 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 23:46:52.70 ID:EttlHYa8.net
俺は45歳の時に刹活孔を突いたあと三年は持つだろう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 23:52:38.07 ID:k10fLZu5.net
空き家になってる実家を直して一人住まいするつもりでいる

腰が重くてなかなか着手できないが…

371 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 08:42:28.28 ID:VYzQ2Ppv.net
オレもそれ考えてるけど回覧板とかゴミ置き場清掃みたいなのが一軒家だと回ってくるから尻込みする。田舎だけなのかな。

372 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 11:04:27.94 ID:8HJWQzN4.net
今は都内のアパートで一人暮らししてるけど郊外に空き家になってる実家も所有している
築48年で修理ってレベルじゃないくらいボロボロなんで住むならたぶん建て直した方が安いくらい
隣近所は昔から知ってる人たちだから初めましてではないんでそこは気楽でいいけど、
今住んでるところと比べればかなり田舎だし、班長の当番とかめんどくさそうだし、実家に戻るかはまだ決めかねている

373 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 12:07:21.80 ID:jcy+AsUR.net
>>372
自分も去年実家建て直した5000万ぐらいで安く済んでよかったよ

374 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 12:10:12.84 ID:7ysY5/15.net
5000万が安いのか。金持ちだな。

375 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 12:43:18.74 ID:9LxTP08F.net
実家に帰った時に親父が、将来独りでどうするんだと、いつもの説教
独り用の家なんか田舎の実家の土地に建てれば500万で建つんだからそうしろとか言ってたな
今どき500万で建つわけねーだろと思ったけど黙って聞いてたよ

376 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 12:57:20.99 ID:F4enQ1A7.net
実家立て直しで5,000万円とは、ローンの総額で5,000?それとも一括払いで5,000なん?

377 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 13:34:26.53 ID:IgRYMMdz.net
土地代とは別で考えれば500万でも建てるよ 広くはないが

378 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 16:39:24.38 ID:FnUBAqax.net
建物だけで5000は田舎なら豪邸だろ

379 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 16:52:10.62 ID:8HJWQzN4.net
>>375
うちの親も俺がガキの頃からことあるごとに土地はあるんだからお前は家だけ建て替えれば良いなんて言ってたわ
土地があるって言ったって、今となっちゃ坪8万程度の糞田舎で土地なんかより建物の方が圧倒的に高いのにな
当時いくらで買ったのか知らんけど、先見の明が無さすぎて悲しくなるわ

380 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 17:08:12.23 ID:RcVEulce.net
>>376
一応税金対策で建てた経費になるみたいだから別荘という名目でオール木曽檜で建てたから5000万なら安いと思うよ

381 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 21:23:56.28 ID:F4enQ1A7.net
今録画していた芸能人格付けチェック観た。番組内で松任谷由実の「春よ来い」が
演奏されていたけど、良いメロディーだな♪

382 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 21:45:13.13 ID:keJ8MGA1.net
ユーミンと言えばDESTINYまさにこれが女心なんだろうと男だけどなんかわかるドラマ1本作れそうな歌

383 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 00:00:57.01 ID:RsucE0Kg.net
今は建築価格がめちゃくちゃあがってるから五千万だとそこまで高い方でもないよ
うちも新築建てたけど外構含めて五千七百万円かかった

384 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 00:45:38.21 ID:Y0Z3r/LT.net
ユーミンは曲作りは天才だと思うけどルックスと踊りは酷い
コンサートのビデオなんか気持ち悪くて怖すぎて観れない(笑)

385 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 00:50:35.47 ID:Mcr2hN+J.net
見た目は気にしないけど声が気になるなユーミン
中島みゆきは最高だと思う

386 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 01:05:20.24 ID:RsucE0Kg.net
ユーミンは昔から歌は下手だからな

387 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 01:53:19.56 ID:Ha4rmx3+.net
面積も言わずに建築費用の話をしても噛み合わんだろ
一人暮らしなら広すぎるかもだけど30坪程度なら2000万もあれば建つだろ
今流行りのオープン外構にすればもっと下がるかも

388 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 03:26:11.60 ID:oDREORR6.net
肝心なときにサンダル履きだったのと真珠のピアスはやべーだろ これを歌で表現出来る感性がやべー

389 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 06:35:26.58 ID:IbrxNOcE.net
>>386
異論。
荒井由美。ひこうき雲をリアルタイムでレコードで聴いた。すごいと思って、高校の記念公演にコンサート会場に呼んで生歌も聴いた。

今の声や歌い方とは違っていた。少女が大人に羽ばたく時期の奇跡のうた。

円熟した松任谷由実もいい。

390 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 08:41:43.77 ID:U/L5SFo9.net
実家の近所に松任谷夫妻が住んでたけど、いつも旦那さんが家の前で洗車してたイメージある

391 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 11:48:26.38 ID:Y0Z3r/LT.net
プロが女性歌手で歌が上手い人として挙げるのが中島みゆき
日頃練習なんてしてないのにいつも一発録り

392 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 11:55:11.72 ID:qm4U/msW.net
>>389
386の人は他投稿をみるに大金持ちのお坊ちゃまと思われる。
推測だけど庶民感覚ではなく世界的なオペラ歌手とかが比較対照なのだろう。

ちなみに俺はユーミンは上手いと思う。

393 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 11:59:52.47 ID:fx0Oa5qd.net
荒井由実の翳りゆく部屋やひこうき雲がプロコルハルムの青い影のパクりと言われてきたけど
松任谷由実デビュー40周年でプロコルハルムとコラボして青い影を歌ったことがあった
パクり疑惑の件は円満解決済みというアピールかな

394 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 12:00:19.15 ID:0cIuumi0.net
yumingは声が特徴的なのと、歌詞が叙事的(ひとつの歌で、背景となる舞台や状況が想像できる)なのがいいとこかと。

395 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 12:42:42.54 ID:4KTBN4Ap.net
青春のリグレット
夏土産
どっちも病んでるよなぁ

396 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 13:03:37.88 ID:IbrxNOcE.net
>>392
年金暮らしのジジイです

397 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 13:05:15.61 ID:IbrxNOcE.net
>>395
デビュー曲が自殺の歌

398 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 13:43:11.83 ID:TFXXOkVx.net
>>386
同意
顔、曲、声 すべて苦手

399 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 14:37:24.72 ID:xtG2hH1B.net
魔女の宅急便の曲ぐらいしか知らない

400 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 14:38:40.70 ID:FZ1kAvgV.net
ユーミンと言えばやっぱり私をスキーに…… 映画もだが歌もめっちゃはまっててびっくりした

401 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 14:49:34.18 ID:vYx1TP6y.net
いちご白書をもう一度はいい歌だと思う

402 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 15:02:28.41 ID:4KTBN4Ap.net
>>397
YOASOBIがどうかしましたか

403 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 15:12:46.15 ID:JAPRPc0k.net
YOASOBIの曲が使われてるアニメ全部嫌い

404 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 15:28:12.51 ID:0WXCukH5.net
平屋の2DKだといくら?

405 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 17:55:15.89 ID:fl81PPe9.net
300万もしないかな

406 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 18:43:57.29 ID:0WXCukH5.net
ありがとう

407 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 19:20:10.66 ID:W8YtcIFG.net
どこらへんを想定?三重県の山奥とか?

408 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 19:22:50.24 ID:4KTBN4Ap.net
>>403
こういう人って好きなものないんだよね

409 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 19:46:21.31 ID:Y0Z3r/LT.net
ユーミンの曲は山本潤子が歌うとちょうどいい

410 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 20:23:51.98 ID:nDrhsSUN.net
ユーミンわからない人は恋愛経験乏しそう

411 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 21:19:19.09 ID:898wJcHq.net
まさにその通り
ユーミンの曲はリア充のイメージ
恋愛経験の無いやつが聞いたら嫌悪感が湧くだろう

412 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 21:54:06.94 ID:0WXCukH5.net
>>407
大阪郊外の空き家実家
ボロボロで住めないので壊して建てようかと

413 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 21:57:35.80 ID:v8EreowS.net
小生は八代亜紀のハスキーヴォイスの方が胸に染み込む。

414 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 21:58:11.08 ID:frfioARC.net
ユーミンなんて普通に片思いとか失礼の歌いっぱいあるじゃん

415 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 22:24:03.61 ID:HE2alwS+.net
クリスマスがケーキ食べる日として定着し出したかな
という時にイースターをテーマにした曲を作るなんて
ユーミンは住む世界が違う人なんだなと思った

416 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 23:02:14.79 ID:763qmdIN.net
>>408
あるよな

417 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 23:02:36.96 ID:763qmdIN.net
>>408
YOASOBIディスられておこ?

418 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 00:18:38.94 ID:2CbB0SbA.net
YOASOBIのアイドルは世界戦略考えたいい曲だと思うよ
海外で流行る要素(ラップ、変調など)いっぱい入ってるし

419 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 00:32:56.82 ID:SXtEByJ9.net
上に書かれていた松任谷由実だけど、YouTubeで色々調べていたら陸上自衛隊の
鶫真衣 3等陸佐の歌唱力が凄すぎてハンパなかったw、ルックスも良すぎる。
https://www.youtube.com/watch?v=DIEil04r_yA

420 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 01:12:29.18 ID:0XaAZwr5.net
歌は上手いけど顔が残念w

421 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 01:31:32.19 ID:SXtEByJ9.net
そうかな?童顔で可愛いじゃん。

422 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 07:26:46.98 ID:tADLliCW.net
オタサーの姫みたいなもんだろ

423 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 08:14:02.19 ID:z8XtskEw.net
相撲取りと言ったら言い過ぎかw

424 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 10:08:54.35 ID:dPTpfNWc.net
YOASOBIの曲が使われてるアニメ好きな人は同調圧力が強くてキモイ
>>408もそれだろ
自分の好きなアニメディスられたら
「こういうひとって好きなアニメないんだよね」って勝手に妄想するし
だから関連するアニメも嫌いになる

425 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 14:31:30.53 ID:MdKlTHWR.net
別にYOASOBIというかそもそも曲目当てでアニメなんて見てないよ
マクロスみたいに音楽がテーマなアニメなら別だけど
そういうの偏見っていうんだよ

426 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 15:09:52.93 ID:36jMR9P4.net
なんか昨日から負のオーラを感じる

427 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 21:06:20.84 ID:gzbYezgG.net
>>408の妄想発言を言い訳してて草

428 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 21:11:57.88 ID:w5/FY20k.net
紅白見てて、YOASOBIのikuraがいちばんかわいかったけどな。

429 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 21:21:37.50 ID:5Qzs2Av7.net
>>411
それはあるな
だから中島みゆきは最高

430 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 21:24:00.58 ID:2CbB0SbA.net
>>428
サポートのベースの人もかわいいよ

431 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 22:03:57.14 ID:OTKIgBad.net
>>429
中島みゆきは何と言っても糸、女とあーだこーだあるとこの歌深いなーと思う

432 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 23:12:19.71 ID:5Qzs2Av7.net
糸も好きだけど二隻の船がいい

433 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 23:39:26.19 ID:2CbB0SbA.net
中島みゆきはうらみますが衝撃だった
歌詞も歌い方も怖かったな

434 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 23:53:05.31 ID:wYuAqnd6.net
世情かな 金八先生で加藤が逮捕されるときに流れたこの曲が衝撃的だった
みゆきさんが20代半ばでこれを作ったのも凄い

435 :774号室の住人さん:2024/01/11(木) 13:22:07.36 ID:hckGq2a2.net
独身の弟からタイ土産
https://i.imgur.com/ffWIkXm.jpg

436 :774号室の住人さん:2024/01/11(木) 15:59:54.17 ID:0P4rbHVF.net
不味そうパクチーとか絶対無理

437 :774号室の住人さん:2024/01/11(木) 21:04:11.95 ID:mmYmbGkW.net
独身のおっさんがタイになにしに行くねん

438 :774号室の住人さん:2024/01/11(木) 21:09:10.82 ID:TL8Y9V37.net
この年になると親族とか死んでいくと思うけど
入院とか賃貸の緊急連絡先とか無くならないの?

439 :774号室の住人さん:2024/01/11(木) 21:14:24.57 ID:/P2+dUin.net
春を買いに だろ

440 :774号室の住人さん:2024/01/11(木) 21:42:46.37 ID:PL5QRE1/.net
そもそも性欲ないのもあるがあんな土人とナイナイ

441 :774号室の住人さん:2024/01/11(木) 21:54:10.50 ID:/P2+dUin.net
肉の穴はそう変わらんよ

442 :774号室の住人さん:2024/01/11(木) 22:38:17.58 ID:Y9k/yTkZ.net
>>437
日本人のオジサンと現地人が腕組んでいっぱい歩いてるぞバンコクw

443 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 13:50:06.57 ID:z3DyQ+Xx.net
地震で若い命が失われるくらいならここの年寄り達が死んだ方が100倍マシだったのに合掌

444 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 15:15:09.46 ID:T8PFoT1R.net
お前も含んでるのか

445 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 15:27:15.80 ID:2l49gNqd.net
私みたいな有能な人間は例外

446 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 15:49:36.63 ID:Ab2t2Ipk.net
ここ笑うとこ?

447 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 18:27:12.70 ID:38Z3h/tG.net
>>446
一応誰でも知ってる某メーカー勤務だけど、言わせんなよ自慢かよとか言われそうで嫌なんだよこれ言うの

448 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 18:56:21.30 ID:CYc5eWeJ.net
>>446
笑うというか嘲笑うとこだと思うよ、それが仮に出鱈目だろうと真実だろうと

449 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 20:54:41.72 ID:GYbydWZa.net
独身貴族いいな。
金で解決出来ないことは認知症とかになったら大変。

450 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 22:29:32.36 ID:ukwxuXDx.net
>>447
親戚がちょうどそういうメーカーの部長にまでなった人だった
しかし人間性はひどかった

有名企業に勤務している事と人間性は全く別物

451 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 23:18:47.86 ID:RcWVfRrb.net
まあ今何歳かによるよな
バブル世代なら一流企業入るのウンコでも出来たし
某広告代理店からの天下りとかと一緒に仕事したけど人間性非道かったよ

452 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 04:40:45.34 ID:6ZJzqHWM.net
七輪でモツを焼いたら火災報知器が作動してしもたわ

453 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 10:43:43.33 ID:eyGmvIcU.net
>>452
大阪のコリアタウンにもしアーケードを設置したら、
道行く客たちはガスマスクが必要になるやろな。

454 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 11:43:51.73 ID:sFTAvd3I.net
吸気ダクトのある焼肉屋で焼いても凄い煙が出るなモツは

455 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 11:44:25.36 ID:sFTAvd3I.net
違った排気ダクトだわ

456 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 18:15:27.27 ID:dJMu8UyY.net
あの煙を漏らさず吸い込むためにそのビルの屋上では毎日毎晩モーターがぶん回って騒音と振動が凄いよ
ソースは最上階に住んでた俺

457 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 08:57:54.32 ID:Ip1WY682.net
最近仕事のやる気が起きない
ある程度年収や貯金が増えたからかな

458 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 10:44:58.38 ID:EejfR0VJ.net
仕事が出来ないからだろ、仕事なんてやる気も糞もない適当にこなすだけ

459 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 12:03:15.18 ID:kj3jTqMY.net
>>458
なんだこいつ

460 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 12:22:08.69 ID:Jjdlo29G.net
安倍派議員のキックバックの件
立件見送り 検察ダメだね〜
不記載は当時の会長と会計責任者で決めた
会長とは安倍と細田 早い話(死人に口なし)

461 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 12:34:59.67 ID:z5WSYQAS.net
経営側でもないのに仕事のやる気も糞もないだろ単に雇われてる使い捨てなんだから

462 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 12:48:30.53 ID:krNWL/+G.net
>>458=公務員かな
役所の人間はよくそんな態度をとっている

463 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 13:06:52.48 ID:pTEdCb+Z.net
>>447
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

464 :774号室の住人さん:2024/01/14(日) 17:37:22.31 ID:/Lb9DsCq.net
>>458
無能公務員

465 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 17:26:07.94 ID:3i0dbyJZ.net
>>462
あんたは訳書の人間を知らない

466 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 18:31:59.82 ID:U1k2fUHJ.net
こーのまーまー
なんじかんでーもー

467 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 19:54:28.17 ID:rlvbYfxy.net
安倍の裏金問題松チャンのお陰でかき消されて良かったなw 滅茶苦茶うさん臭いが文春w

468 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 20:41:55.06 ID:kxwNZhBB.net
地球が5次元になったらエレクトーンやりたいな

https://youtu.be/B13FqeBOKsc?si=593CSvPoStLbx6eD

469 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 22:38:31.28 ID:byWNVn+N.net
冷蔵庫なくても意外と何とかなるな
選べなくてズルズル1週間無しで過ごしてる

470 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 22:41:07.85 ID:byWNVn+N.net
というか賃貸に着のみ着のまま入居すると買うものが多すぎて
毎日色んなものを調べて選んで買って受け取って開けてゴミ出しして頭おかしくなる

471 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 22:53:07.56 ID:mTSh9qjv.net
冷蔵庫は自炊しないから必要ない
徒歩1分内にセブンとローソンがあるし
うちには椅子やテーブルも一つもない
家で食事することがないから

472 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 23:04:20.61 ID:6S3EQEnt.net
>>465
未だに役所楽とか横柄とか思ってるコールドスリープしてる価値観の人間がいるのは驚きだわ

473 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 23:06:45.29 ID:byWNVn+N.net
よっし冷蔵庫は後回し
電子レンジ先にしよ
炊飯器もまた今度

皆こんなの選んで買ってるの?評判見て良さげなの探して決心するだけでも1家電に付き1日かかるわ

474 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 23:06:58.06 ID:t93Qdtv7.net
今はなんでもかんでも封切ったら冷蔵庫に入れるのが基本だよ、入れときゃ結構もつ卵なんて2ヶ月ぐらい平気

475 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 23:23:39.29 ID:FrSCG8eO.net
>>473
先月の引越で家電系はネットとかで全部を吟味して買ったから頭がおかしくなりそうだったよ
ちなみにTV、可動式TV台、サウンドバーシステム、HDD録画機、洗濯機、電子レンジ、掃除機、加湿器、空気清浄機、プリンタ、浄水器を買ったw
他に家具では洋服タンス、食器棚、ラックや細かい生活備品とかもかなり購入
段ボールと包装とかのゴミでやばかったわ

476 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 23:24:09.76 ID:fZ7ZqbQd.net
それはいえる。冷蔵庫で1〜2℃で冷蔵しておけば、賞味期限を数日すぎても
普通に食える。

477 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 23:40:04.14 ID:byWNVn+N.net
>>475
列挙されただけでも来るわ
マットレスは床にまだ直置きだし
テーブルは3000円の折りたたみ椅子は洗車用バケツにクッション引いてる俺からすると用意周到すぎて尊敬するわ

478 :774号室の住人さん:2024/01/15(月) 23:55:49.02 ID:mTSh9qjv.net
一人暮らし初めてなら最低限必要なものだけでスタートするのが良いと思う
足りないものを買い足すのは楽だけど大物を捨てるのは結構しんどいから

479 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 00:26:46.47 ID:3xJhxU7T.net
生活必需電化製品五つあげろといえば
PC 冷蔵庫 洗濯機 エアコン 電子レンジかな
照明は抜いた

480 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 01:16:26.60 ID:uZ/xRdcf.net
>>478
それな

481 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 06:17:46.72 ID:ZKjdQAB8.net
>>478
ものを買う時、まずこれは何ゴミだろう?と
捨てる時のことを考える

482 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 07:39:03.81 ID:/ECM2QVI.net
あったら便利そうなニッチ家電は思わず衝動買いしそうになるが、月に何回使うか考えて発作を抑え込んでる

483 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 07:47:50.80 ID:42l6HuTl.net
25年つかった電子レンジが何も表示されなくなって云ってしまったが
まだまだ引退させないぞ
今から分解してくる

484 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 08:09:05.51 ID:/DwBiwbp.net
>>473
エレコムの炊飯器便利
1食分炊けるし、炊飯と蒸らしで50分の間に近所のスーパーに食材買いに行ける。

485 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 08:11:37.33 ID:OS/lp30w.net
電子レンジだけ壊れなくて買い替えられない 31年モノ

486 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 08:35:29.40 ID:2UTwQ9S5.net
>>483
>>485
電子レンジ
1万円の安物から5万円のに替えて冷凍チャーハンを作ったら仕上がりが違って美味くなったわ

487 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 08:40:46.10 ID:plPv6uBA.net
>>484
>炊飯と蒸らしで50分の間に近所のスーパーに食材買いに行ける。

これ何が特別なんだ?

488 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 08:52:40.36 ID:NMogfKaH.net
>>469
ならない。冷蔵庫無くしても、コンビニやスーパーの冷蔵庫にアウトソーシングしているだけ。

489 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 08:59:03.05 ID:42l6HuTl.net
>>486
壊れたのはオーブンレンジで当時5マンぐらいはしたやつで
壊れた時点で10万ぐらいの奴に変えて今使っているが
前のは皿にのせてレンチンできたのが
今のはそれやると皿と接する部分がべっちゃりになるから
100均の餅をレンジで加熱するスノコにのせてレンチンしてる
毎回設定変えて出力をさげればいいのかもしれんが
暖めボタン押すだけの前のとくらべて不便になったわ

開けたらヒューズ飛んでたので交換してみるが
レンジ使ったらまた飛ぶだろうな
オーブン機能がつかいたいのでオーブンで飛ばないかは賭けだな

490 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 09:03:26.25 ID:keNb35Nw.net
レンジは単機能がいいよ
ウチのは2000年製造のダイヤルオンリー
ターンテーブル式がまだ健在

491 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 12:10:40.97 ID:42l6HuTl.net
そしてホームセンターに行って
色々買って帰ってきたら
ヒューズをすっかり忘れて買ってこなかったっていう

492 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 13:53:10.66 ID:Ykpc95Ib.net
>>488
書き方悪かったわ
短期間なら自宅に冷蔵庫がなくても誤魔化しつつ生活できるなあと

493 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 14:18:01.81 ID:l+66FuRd.net
>>487
俺もわからん
これって炊飯器なら普通だよな

494 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 15:05:10.40 ID:NulAwGsA.net
エレコム炊飯器調べてみたら、最近問題になった糖質カット謳ってるんだなw

495 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 15:42:20.45 ID:rUaJ0v4E.net
米炊くの面倒くさいから安いうどん買ってきてうどんばっかり食ってるな

496 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 19:55:09.97 ID:9dpYw1Sb.net
>>490
このスレ見てると意外と長老レンジ多いなあ。うちの2003年製なんてまだ小童ですわ。ヘアドライヤーは32年もののナショナルだけど。一向に壊れないんだよなあ

497 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 20:35:08.99 ID:pd20TD26.net
ハゲってばれるぞw 電気製品なんて使用頻度だから使う時間短ければ長持ちするのは当然

498 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 20:54:20.58 ID:9ZyAa67v.net
冷蔵庫 30年
洗濯機 20年
オープンレンジ 15年
目覚まし時計 38年
サンワのテスター 45年

499 :774号室の住人さん:2024/01/16(火) 23:53:06.86 ID:8YGOunA8.net
53歳だけど、目覚まし時計は、11歳の時に
買ってもらったナショナルのICスヤスヤという
夜でも光って見えるデジタルなやつを使ってる。

あと、デスクは幼稚園のときの小学校入学直前に
買ってもらった、よく学校の職員室にあるような
灰色のスチールデスクをいまだに使ってる。

500 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 00:22:19.16 ID:Z4qlPyZD.net
こどおじかい?

501 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 05:53:03.03 ID:JN57O8nA.net
>>487
>>493
どっちかと言うと1食分じゃないか
0.5~1合炊きで食材買ってきてちょうど1食分が終えられるってことかと
冷凍しない派には切りがいい

502 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 06:41:33.29 ID:TWWADYbT.net
>1食分炊けるし、

ほとんどの炊飯器が1食分(1合)炊けると思うのよね

503 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 07:39:32.78 ID:J+MeJ+g+.net
冷蔵庫は1989年、大学生のときに中古で購入した1984年製の物を今でも使っている。
でも最近は温度設定機能が壊れたらしく、冷蔵庫全体が半解凍状態になってしまった。
なのでハム、納豆、牛乳・・・は半分くらい凍っているw

504 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 07:58:59.19 ID:y/FuXCLp.net
電気代の差額で新品変えたのに・・・

505 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 08:01:47.23 ID:CXaw2sEq.net
古い冷蔵庫は買い換えとけよ
2000年頃に真空断熱材が採用されて今の冷蔵庫は格段に性能が上がってる
それにパッキン交換しようにも手に入らないだろ

506 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 08:15:56.55 ID:1c++MeyL.net
>>501
>>502
0.5や0.75合が炊けるのがいい
場所も取らないし、毎日自炊するわけでもないので、いつも炊きたて

507 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 09:24:45.17 ID:XGobsHca.net
>>502
0.3合を3合くらい炊いた時と同じように炊ける釜があれば使う。
ないので冷凍する

508 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 11:48:32.01 ID:CvRFv3Mz.net
炊飯なんて鍋でも簡単に出来るが

509 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 11:54:12.79 ID:8TXjGM6P.net
>>477
スプリングマットレスは粗大ゴミとしても捨てられないんだよなあ
買うんじゃなかったわ
捨てられないから不法投棄が増えるんだと思うわ

510 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 12:05:03.50 ID:CXaw2sEq.net
解体して捨てればいいんじゃね

511 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 12:36:58.03 ID:h8qWDCzQ.net
洗濯機は洗濯中に壊れるとたちが悪い

512 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 12:40:32.86 ID:KFPnccn/.net
>>509
コアラマットレス買ったけど確かスプリングなしだから良かった
ペラペラに圧縮されてたから入ってないはず

513 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 15:16:16.47 ID:yOwpoEWn.net
>>506
そんな炊飯器やまほどあるぞ

514 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 17:19:26.99 ID:sZOI3T+N.net
土鍋炊飯が簡単で一番旨い

515 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 17:43:21.25 ID:1c++MeyL.net
>>513
その中からエレコムのを選んだ
設置面積小さい
取手付き
最小0.5合
IH式
糖質カット

516 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 18:48:12.09 ID:jFLc0+F8.net
30年以上一人暮らしだけど炊飯器買ったことないわ

517 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 19:29:52.09 ID:XGobsHca.net
>>508
0.3合炊いてみたら。米45g。上手く炊ける土鍋はない。おかゆさんならいける。
洗い米なので水の量は問題なし。最低でも1合米150gで炊かないとイマイチ

518 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 19:37:01.45 ID:2zpWjYfv.net
家電全部まとめて買ったから一斉に壊れていきそうで怖いわ
12年目

519 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 19:49:29.79 ID:HF+Hzla0.net
それがあるあるだから困るのよな

520 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 19:56:24.81 ID:rNVdTKuy.net
少量はシェラカップ炊飯だな

521 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 20:01:57.13 ID:VxPggXwn.net
炊飯器は放ったらかし調理器具として優秀なので買って損なし
10合炊き大活躍中

522 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 20:38:58.11 ID:2tAaWFbY.net
>>517
0.5はたまにやる小さめのダイソーで買ったメスティンがあるから、普通に炊ける

523 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 20:57:53.42 ID:lR7axUnJ.net
親が経営するアパートに住んでるが、寝室部分に使ってる部屋でたまに隣のウフンアハン声が聞こえてくる

524 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 21:01:22.79 ID:Bk4gxkXB.net
オカズにしろよ

525 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 21:02:45.86 ID:rNVdTKuy.net
隣のギシアンをオカズに白米を食うのか

526 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 21:18:28.19 ID:XGobsHca.net
>>522
0.3合は無理。なので多く炊いて残った分冷凍。

527 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 22:41:25.71 ID:jFLc0+F8.net
そもそも皆家で米なんて食う機会なかろう
朝飯は食わないし昼は100%外メシでしょ
晩飯に炭水化物は取ろうと思わないし

528 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 23:33:54.37 ID:TdD/jhg4.net
>>527
みんながそうだと思ってるのはヤバいよ
普段人と仕事以外の会話とか全然してないでしょ

529 :774号室の住人さん:2024/01/17(水) 23:37:38.52 ID:OpWYcF+O.net
結構いるんやないかな自分も米より麺派、麺なら何でもパスタも好きじゃー

530 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 00:35:01.47 ID:+jWd5Isg.net
いやそれは米食べるのが多数派だと理解しつつ俺は好きじゃないってスタンスでしょ
それならわかるんだよ
この人はみんな米を家で食べないのが普通って考えなのは多分人とコミュニケーションとってないんからだと思う
あと昼飯100%外食も偏見だし

531 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 02:29:00.47 ID:rQXWOqtq.net
糖質カットって、米の水分量増やす事でグラムあたりの糖質量減らすだけで
全部食ったら結局同じじゃなかった?w

532 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 06:09:39.83 ID:BUyf6EPm.net
>>530
コミュニケーション能力の老化だと思う
若い頃のバイト先に夜は酒だけでいいと言ってるおっさんがいたが、休憩時間は腫れ物扱いだったな~

533 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 07:11:12.00 ID:JoX2Jdp/.net
夕飯はモヤシ2袋ダシで茹でて豚肉200gくらい突っ込んで終わりだわ
ポン酢かけると美味い
そんなに栄養バランス悪くなさそうだし

534 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 10:32:47.21 ID:sFZu7m8h.net
年中もやしと豚肉炒めイオンの安い塩ラーメンに乗っけて食ってたけど飽きたすげー旨いんだけど

535 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 12:16:39.15 ID:N25laURK.net
>>523
隣夫婦??

536 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 13:23:06.63 ID:JBSKruif.net
一人暮らしスレで家飯してる方がコミュ不足じゃね?
昼は同僚や取引先と飯行くこと多いだろ
席で弁当食ってる人もいるけど冴えない
コロナも明けて会食の機会も増えたし夜は外に出ろよ

537 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 14:13:39.64 ID:+jWd5Isg.net
>>536
少なくとも30年炊飯器買わないで独り暮らししてるヤバい奴が一番コミュない
昼は若い子もみんなでいかなくて自分時間を大切にする
どうでもいい同僚とかましてや取引先と行くのは時代遅れで仕事とプライベートちゃんとわけれてないって自覚した方がいい

538 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 14:35:03.15 ID:yRpBe26j.net
>>535
そう(ヽ´ω`)中年が少し中年のウフンアハン聞かされるんだよ
お隣は稼ぎ良くて車3台も所有してるし良い人だと思う

てか誰も親が経営するアパートに突っ込まないのねww

539 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 17:49:51.63 ID:UU6jl35V.net
ひとり暮らしの楽しみの一つが自炊だからな

540 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 17:54:44.98 ID:pOWmPCMQ.net
>>538
俺の親も家賃収入でご飯食べてるけど、家賃タダでも親の物件に住みたいとは思わないな~
勤務先がテレワーク勤務推奨だった弟のために1部屋用意する話も出たけど弟も嫌がってたw

541 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 18:38:12.28 ID:7MZyzALu.net
>>539
意味がわからない。寧ろめんどくさいだろ。自炊なんかしたことないわ。

542 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 18:57:52.59 ID:yRpBe26j.net
>>540
家賃タダじゃないよ、他の住人と同じ(ヽ´ω`)親に3万だけ恵んで貰っとる
目の前には私の貰うアパートあるけど空きなかったから2006年施工のボロに住んどる

543 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 18:58:17.41 ID:KyD7N0y9.net
>>536
家で食うのとコミュ不足は関係ないだろw
夕飯ぐらい家でゆっくり食べたいわ

544 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 18:58:53.17 ID:puygqXY/.net
気分しだいで自炊でも外食でもテイクアウトでも出前でも自由に出来るのはいいな

545 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 19:05:10.71 ID:2ql1Q3B2.net
家飲みが快適すぎる、自分の好みのつまみだけで好きな酒飲んで酔っ払ったら歯磨きだけしてそのまま寝れる情けないけどこれがお休みの唯一の楽しみ

546 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 19:11:50.88 ID:+jWd5Isg.net
>>542
2006でボロってどんだけなんだよ
そしたら住んでるお前はボロボロだぞw

547 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 19:24:37.90 ID:J3epPfJn.net
>>538
熟年のセックスか…
そんな喘ぎ声聞こえるなんて羨ましい
録音してここでアップしてくれ

548 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 19:36:47.37 ID:yRpBe26j.net
>>546
東北なんで震災や地震多くてね、あとファミリー向け物件だからクロスの剥がれやキズ、犬が噛んだ跡なんかがある(ヽ´ω`)

>>547
ちょww

549 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 23:37:26.30 ID:tpSvWBR4.net
月面着陸凄いなあのいつも見てる月に地球から行けるとか

550 :!omikuji!dama:2024/01/20(土) 03:58:31.11 ID:862dsc9m.net
>>543
やはりコミュ不足よ
外で飲み食いする時は誰かを誘うことが多い
1人なら板さんや他の常連さんと話しやすいとこに行く
見知らぬおっさんと意気投合してさっきまで飲んできた

551 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 04:19:28.65 ID:hEXwtB2n.net
>>550
そもそも根底は家に炊飯器がないのが当たり前みたいな時点で普通の感覚がないって話だよ
自分ではコミュ力あると思ってるのが一番たち悪い

552 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 04:20:05.04 ID:hEXwtB2n.net
ADHDっぽいかな多分

553 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 04:59:45.48 ID:uj/khulh.net
>>550
一人で飲み行くとかやばくね?飲み会なんて100パー誘われて行くだけ家で飲んでた方が気楽でいいや

554 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 06:43:40.90 ID:leDLB4gF.net
料金考えると下手、態度悪に当たっても注文、文句、不満一度足りとも言ったこと無いが
注文が五月蠅い奴偶に居るな。ホストみたいな奴とか女性とかだけど。有りですか?QBハウス

555 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 07:37:28.60 ID:80ITwFYU.net
>>550
見知らぬおっさんと意気投合して飲んできたからなんだってのw
そんなの自慢してるほうがどうかしてるわ
なんか浮世離れしてるよね

556 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 09:32:49.68 ID:dV4yJQME.net
>>555
ドヤしてるのが最高に気持ち悪いw

557 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 09:33:14.89 ID:dc04FhCu.net
その後二人でホテルに向かうんでしょw

558 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 15:16:04.14 ID:qYRitIMr.net
初めて人類が月に行ってから半世紀以上経つが
まだ月止まり 隕石がぶつかったら人類は終わり

559 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 16:00:14.79 ID:yBkxpbIp.net
僕らが生まれてくる
ずっとずっと前にはもう

560 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 17:24:46.65 ID:koLusZL7.net
2032年ジャイアント・インパクト説あるね

561 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 17:51:06.21 ID:TtrGq0sH.net
>>558
お前みたいなバカは月なんてすぐそこにあるとか思ってるんだろうなウサギが餅ついてるぐらいに

562 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 18:33:31.71 ID:2BqUh3j1.net
>>561
なんだこいつ

563 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 23:28:26.36 ID:xQvoaLlU.net
爪を切る度に思う。
「今も月は離れていってるのか、一年に4p位の速さで」

564 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 23:43:17.85 ID:Z+jkwsMo.net
>>558
魚は水の中でしか生きられないけど、我々が生活できるのは空気がある地球の表層部だけ。
要は、魚と同じようなものなのよ。

565 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 01:00:18.02 ID:7h2ezo4H.net
同じようなも糞も祖先は同じだろ

566 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 08:44:03.15 ID:dn7tjRBB.net
>>561
ウサギは月で嘘をついてるのさ ハハハ

567 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 09:53:34.11 ID:1fbibI9/.net
私はカモメ

568 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 10:20:19.66 ID:CFkcKRiF.net
あきらめました あなたのことは

569 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 17:25:32.90 ID:LadWV08Y.net
月と地球の距離なんて研ナオコの目ぐらいしか離れてない 

570 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 18:11:35.62 ID:iaxU8Arv.net
今日人類が初めて木星に付いたよ

571 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 20:42:50.42 ID:lA0FMNih.net
タマは反則

572 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 04:38:32.14 ID:682mbwvu.net
だめだ、天体のイロハも知らない奴ばかりで話しになあらない

573 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 08:21:52.40 ID:xJzmQfnd.net
昨夜何十年降りにガキの使いを見た
ハイテンション紅白戦で声優のカネトモが出ていてクスッと笑ってしまった

574 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 08:24:48.71 ID:xJzmQfnd.net
てか隣がウフンアハン始まった( ;∀;)

575 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 12:13:24.57 ID:qVbxu8cb.net
>>572
水金地火木土天海冥だろ
知ってる知ってる

576 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 12:23:07.83 ID:CfrqDgko.net
>>574
実況して欲しかった

577 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 12:36:17.62 ID:KvqzKREi.net
>>572
水星は大気が無いのでオーロラは発生しない。

578 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 13:28:25.10 ID:n8ZRN0jC.net
>>576
動画とったけどおらの鼻息で聞こえんww

579 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 16:18:18.57 ID:fGWxVVf2.net
今の科学技術では地球に衝突の恐れがある隕石の軌道を変えることができない 恐竜を滅ぼした隕石の4分の1の大きさでも殆どの人間は死んでしまう

580 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 20:49:01.91 ID:58EXPFtE.net
>>575
冥海じゃなかったっけ
今は海冥だけど
最近起きた海王星と冥王星の太陽からの距離の逆転は、1979年2月7日から1999年2月11日
http://planet-lab.biz/archives/2287
軌道が交差してる。

581 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 20:49:27.51 ID:58EXPFtE.net
>>579
ほとんどの生物は生き残って進化した。

582 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 21:00:12.28 ID:7R+1XLjU.net
ガキの頃はMIZARの10cm反射赤道儀持ってたな
今は目が悪くなって星なんか見えない
M45が好きだった

583 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 21:07:37.08 ID:wqsR5+vy.net
>>579
人工衛星ぶつけて微妙に軌道を変える実験にNASAが成功していたような

584 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 21:56:56.76 ID:oxh1g6AO.net
冥王星はとっくに惑星じゃなくなった

585 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 21:57:27.60 ID:t2eLAwnD.net
>>580
冥王星は惑星の定義から外れて今はもう惑星じゃないよ。

586 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 22:34:38.63 ID:nVnbJazw.net
>>583
さいとうたかをのブレイクタウンみたいだ

587 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 07:47:41.95 ID:bRoj42O+.net
>>584
ありがとう
現時点では
冥王星、ケレス、エリス、マケマケ、ハウメアなんだ。少しお利口になった

588 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 09:19:36.71 ID:4tiHh4Jm.net
今年中に内惑星が増えるかも
バルカン

589 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 09:51:08.58 ID:ITQ8J0Z3.net
まじかよ
指を開く訓練をしておかなければ

590 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 14:55:43.91 ID:C73bw9y0.net
>>505
冷蔵庫って消費電力も大事だけど
ちゃんと空いたスペースに置けるかどうかが一番大事だからね
そろそろ買い替えたいけどしっくりくるのが見つからなくてまだ買えない

591 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 15:03:43.97 ID:MRugi1mf.net
>>590
持ち込めません、って言われてあきらめたことがあります
階段が通らない、ベランダから入れるには追加料金払って小さな車で持ち込まなきゃいけない
で泣く泣くあきらめて別のにかえました

592 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 15:24:41.45 ID:bRoj42O+.net
>>591
ヨドバシとかビックだと事前確認してもらえる。

593 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 16:24:34.40 ID:qNrRa1RK.net
新しい大型冷蔵庫置いたら
通路狭くて友達のデブがトイレ行けなくなったって例もあるからな

594 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 16:39:02.51 ID:AGnrfw4y.net
そりゃ友達のデブに痩せろとしか

595 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 17:03:10.10 ID:3BIgNisQ.net
女子の格言、デブは痩せれば良いがハゲはどうにもならない

596 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 17:46:55.16 ID:MRugi1mf.net
>>592
書き忘れてましたがジョーシンで事前確認してもらいました

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 00:14:26.00 ID:+P2h4mRy.net
デブは清潔感を出せないがハゲは清潔感を出せる

これも追加な

598 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 00:40:42.40 ID:zTwWA3Og.net
どっちもダメだろ

599 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 01:09:48.68 ID:HO6gf5mN.net
冷蔵庫ってどんくらい持つんだろうな
今度実家畳んで家建てるんだけど実家で使ってる十年越え冷蔵庫の寿命が気になる

600 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 05:57:09.14 ID:dOp4PrOW.net
>>503だけど1984年製の冷蔵庫を今でも使っているw

601 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 06:01:51.10 ID:mrHQhTiR.net
>>503
それもうタヒんでるやん

602 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 08:53:51.22 ID:b4cTqJl5.net
ハゲは脂を抜けば意外とつるっといける

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 12:03:08.16 ID:7Mo+RLAG.net
うちの会社の美人は「ハゲとデブどっちが嫌?」って聞いたら「え…デブ」って即答してたな

604 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 13:31:54.46 ID:iB1Kx5n7.net
>>603
関取と坊主だったらどうだろう。

605 :774号室の住人さん:2024/01/24(水) 13:56:30.80 ID:HO6gf5mN.net
>>600
あなたの冷蔵庫もう壊れてるじゃん

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 00:58:58.50 ID:LDqFReRb.net
>>604
お前知らんのか関取はモテるんだぞ
あれはデブじゃなくて筋肉がしっかりあるがっちりだから本能で女性が寄ってくるんだよ
脂ギッシュのぶよぶよとは違う

607 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 01:06:53.59 ID:JWrkp2uj.net
>>603
ハゲは本人のせいじゃないけどデブの多くは本人のせいだからな
デブは自制心ないから子どもっぽい人多いし

608 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 03:35:21.70 ID:paVZQAul.net
相撲取りがモテるのは金ある十両以上だろ
それ以下の黒まわしに興味ある女は単なる青田買いのマニアでしかない

609 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 04:24:12.89 ID:9N2J+iim.net
ハゲにも白髪にもならないのはそれはそれで悩みな俺

610 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 18:44:35.89 ID:HvPDpZGu.net
みんな人生後悔してる??

自分は後悔だらけ不安心配孤独でいよいよヤバい。

611 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 19:08:39.10 ID:IKIHUWYG.net
振り返るにあそこが分岐点だったなってポイントが幾つがあるけど全部間違えて今に至ってるな
自業自得だけど

612 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 19:21:43.01 ID:BeenZz5A.net
とにかく、中学時代に勉強をしっかりしておくべきだったと後悔。文系はまあまあ
できたけど、理系、特に数学は定期テストで毎回10点程度だった。

地方五流私大文学部にいたとき塾講師バイトするからということで頑張って理科と
数学勉強したら特に数学はスイスイ入っていった。証明とか全然できなかったのに
分かったら面白かった。

中学校の時に勉強さぼったから、高校はヤンキーばかりでイジメ蔓延してる高校
だったし、大学は上記の通り。ヤンキーいない進学高校行って、地元の国立大に
行きたかったのが正直なところ。

613 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 19:28:19.35 ID:ZAmYzchk.net
地頭悪いから、中学までは何とか勉強してついて行けてたけど
高校になるとダメだったわ。地方5流私大に入った。
国公立大には行きたかったな。
金儲けは割とうまくて、金には困らなかったけどな。

614 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 19:29:34.33 ID:zYTGYeHF.net
あそこで別の道に進んでたら数年後に死んでたとかもありうるけどな

615 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 20:28:37.92 ID:LoqqqUsG.net
>>611
だいたい同意
ま、今は今で幸せ(と思わなきゃやってけない)だし、他の選択をしてもそれなりに幸せだったんだろうなぁと思ってる

616 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 20:30:05.37 ID:sDtH1cIN.net
何をしていたとしても、どんな違う選択をしたとしても、今のようになっている。

617 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 21:35:29.89 ID:Jjy55rUz.net
>>616
同意。
俺も「あの選択であっちを選んでいたら・・・」とよく後悔ばかりしてたけど
「性格が変わらない限りどんな選択をしても、同じ場所に辿り着く」と聞いてから納得するようになった。

ただ・・・なかなか性格は変えれないね
ベタだけど「心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる」
は、本当に真実だと思う。

618 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 21:53:10.70 ID:SRKzJB3o.net
ハゲに人権はないと言われるぐらい髪の毛は重要、第一印象でハゲは恋愛対象にならないとさえ言う女性も居るぐらい

619 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 22:13:23.92 ID:Cfvm95Ss.net
>>617
大変納得出来る言葉ではあるが
大抵の人は最初の「心が変われば」で間違いなく躓くと思うのだが

620 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 23:05:00.83 ID:dG0lepfq.net
まあ禿げたら余程金がない限りモテることはないな
今どきの女は付き合う相手にお父さんは禿げてないか必ず聞くというからな
学歴以上にハゲは男の人生を左右する

621 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 23:33:06.25 ID:JWrkp2uj.net
流石に学生時代まで遡って後悔するほど後ろ向きな人生送ってないな
全ての選択に基づいて今の自分があるから小さな後悔はあるけど全ては自己責任だな

622 :774号室の住人さん:2024/01/25(木) 23:35:54.43 ID:7jU7a+qt.net
より良い頭脳や運動神経を残したいならわかるがハゲ遺伝子を子孫に残したくないのは面白い長いこと女性はハゲを嫌ってきた本能なのか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:43:32.19 ID:pJeWl13R.net
>>611
すげー分かる
と言ってもその時違う道選んでたとしても、その先でまた正解は選べなかったと思うし同じことだと思う

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:44:17.28 ID:pJeWl13R.net
>>616
まさしくこれやな

625 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 05:51:29.21 ID:jAqhu0D6.net
決定論というものがあるが、それによれば、すべての結果は原因がある。ある人がどういう人物になるかは、自分の意志でそうなるのではなく、育った環境や周りの人との関わりなど、外部からのインプットで決定される。

626 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 07:13:09.44 ID:rEOC4977.net
あの日にかえりたい

627 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 07:46:06.98 ID:gxxEs8yW.net
もうやり直したくない

628 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 07:48:14.60 ID:+6eNBfs0.net
中学の時に進学塾に通ってたが、そこで英文を2~3ページ暗記させられるんだが、
頭いい奴らは、5分くらいで全部覚えてる。自分はその10倍近く時間がかかる。

こいつらと勉強で張り合っても勝てるわけがないと悟って、進路を変えたよ。

629 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 08:56:06.39 ID:vR8jIVnk.net
>>617
建設現場で安全管理やってからこの言葉はほぼ毎日言ってた。
「安全に」という心が結局運命を決める。おかげで今も生きてる。
安全に作業したいという心は行動を変えて(他者に対しても)それは俺の性格のひとつになった。

630 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 08:58:08.23 ID:vR8jIVnk.net
>>618
「女性」の恋愛対象なのね。
恋愛面倒なのであえてハゲにして面倒なことから逃げたいな。

631 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 09:00:37.44 ID:vR8jIVnk.net
>>625
利己的遺伝子論は面白い。後悔を消してくれる

632 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 09:04:35.51 ID:vR8jIVnk.net
>>628
そのこいつらの一員だったけど。
運命は変わらない。学校は楽して入試も楽して。
仕事も楽して今にいたる。
まあ年金をもらえる程度の仕事につけた。

633 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 10:27:17.42 ID:C5kcWHon.net
>>625
推し進めると、宇宙誕生の瞬間から全ての歴史は決定付けられているとも考えられる

634 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 19:38:20.00 ID:u0YbQEy2.net
>>617
どんな選択しても後悔するもんだよ
それが人間

635 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 20:28:50.89 ID:Ll/fdOa1.net
限りないもの
それが欲望

636 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 23:46:02.49 ID:34XH1RmX.net
普通は男が人生を左右するのは女なんだけどここの人たちは縁がなさそう、中島みゆきの糸聞いても何も思うところが無いんだろうな俺なんて思い詰めて何度泣いたことか

637 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 23:53:43.19 ID:8beL61+8.net
>>628
こいつら側だったけど就職氷河期だったから思い通りのところに就職できなかったよ
まあ正社員だってだけましだったんだろうけど

638 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 04:20:17.38 ID:UM4cvyFI.net
>>611
それ以前にどの家に生まれるか?どの親から生まれるか?どの地域に生まれるか?
これらの要素は自分自身では決められないから運が100%。いわゆる親ガチャ。

以降、その後の人生において分岐点が複数あったけど、分岐点を親が決めるとき
先生が決める、塾が決める、または自分で決めるときもある。
年齢が幼いうちは子供が決めるのは厳しいから大人が決めるけど、その選択が
間違っていると取り返しが付かないこともある。

もう40年近く前の話になるけど、中学3年生のとき成績の伸びが悪いから担任の先生は
工業高校を薦めてきて、親も「それならば進学先が工業高校か」との雰囲気になっていました。
でも自分が維持を張って普通科を希望。結果、偏差値は低かったけど普通科に進学。
以降、浪人したけど大学へ進学できたのは、中3のときに普通科への進学に強く希望したからだと思う。

639 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 04:27:53.39 ID:UM4cvyFI.net
>>638の続き
第一志望の県内の国立理系は不合格で、滑り止めの東京私立理系へ進学。
ここでも分岐点。もし国立大学に合格していたら(もしかしたら)一生県外には
出なかったかもしれない。

大学時は東京に4年間、就職して神奈川県にはもう35年以上住んで今に至る。
実家に帰省する毎に東京・関東へ出てきて結果、正解だったと感じる。

640 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 04:42:08.40 ID:UM4cvyFI.net
しかしだからといって東京エリアが何でも最高というわけではない。
大卒で就職した会社には今でも勤務しているが、今思うと入社2年目からの3年間は
上司、職場、仕事内容がまったく合わずに最悪だったかな。
転職を何回も考えたけど、転職するまでエネルギーはありませんでしたね。

入社5年目からは他部署へ異動、左遷になった。かなりショックだったけど異動先にいた
親会社の研究員にかなり気に入られて再び人生好転。
以降、仕事で必要な難関資格を沢山取得し、現在はかなり重要任務を担当するまでになりました。

それでも同期で出世してるのは既に部長だから、社内での出世レースでは完全なる周回遅れ。

641 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 04:47:26.96 ID:UM4cvyFI.net
仕事やプライベイトを含めて色々な人と会ってきたけど、親ガチャを含めて確かに人生の分岐点は存在する。

あと、自分自身にアンテナを張り巡らして、運をつかみ取る嗅覚も大切だと思う。
目の前の通り過ぎる幸運を取り逃している人も多々見てきたからね。

642 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 06:48:10.47 ID:vBZ1lzjm.net
地方準大手メーカー開発職の係長で38歳やってるけど、出世とか全く興味ないな。
年収も700万前後あるし、加えて投資と副業で嵩上げしてるから全く生活に困ってないし。
祖父も父も会社経営で成功してて金あるから、将来も安泰ですわw

643 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 06:51:56.26 ID:vBZ1lzjm.net
× 地方準大手メーカー開発職の係長で38歳やってるけど
〇 地方準大手メーカーで開発職の係長やってる38歳だけど

644 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 08:12:33.05 ID:tVqbLPGr.net
あまり頭は良くなかったが中学まではまじめに勉強して優等生。高校受験は県内で1位か2位の進学校に入学。
高校に入ってからは、周りのレベルが高すぎて、いくら勉強しても完全な落ちこぼれ。

なんとか私立薬学部に滑り込み。大学では周りのレベルが低すぎて、再び優等生に逆戻り。
教授からは大学院を進められたが、そんな気はさらさら無いんで断る。早く金稼いで株の売買がしたかった。
国家試験はチョロかった。自分的には高校受験に毛が生えた感じ。

薬剤師は定年無いし、副業も自由。今年になって金融資産は2億超えてきた。

645 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 09:21:07.16 ID:DGY6Djjt.net
頭でも狂ったか

646 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 10:05:12.58 ID:sVLGkdbk.net
>>641
問題は「幸運」がわからないこと。俺の場合、少なくとも仕事ではない。

647 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 11:24:21.60 ID:Tevk3239.net
隙自語りの流れに乗っかろうw

まず、親ガチャは本当にあると思う
俺は勉強のために自分用のパソコンを買ってもらえる家庭で幸運だった
それと人生の分岐ならプログラミングの勉強したくて工業高校へ進学したことだな
高2でバブル崩壊したけどコンピュータ関係の試験には色々合格してたから上場企業の工場採用枠に何とか滑り込めた
配属先の上司にも恵まれて部署内で使う小物ソフトウェアを色々作らせてもらえたから転職時の職務経歴書が盛りまくれたw
普通科から大学行ってたら就職氷河期で非正規ワープワになるか、やりたくないけど家業を継いで大工になったと思う

648 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 11:30:02.04 ID:UM4cvyFI.net
>>644
なるほど、優等生と劣等生を経験しましたか。分かる。
私も進学した私大は偏差値低くて学内では再び優等生になった。履修科目の大半が優でした。

就職後、資産運用の開始は遅れて、またやり方も分からずに最初は失敗の連続。
しかしコツが分かってからは資産が堅調に増加し、一つの目標であった1億円を先月に達成。
貴方の2億円にはまだほど遠いですが、次の目標は2億円にしたいw

649 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 11:46:49.69 ID:UM4cvyFI.net
>>644
差し支えなかったら教えてください。
1、薬学部は4年生と6年生があるらしいけど何が違うん?
2、留年する学生が多いイメージだけど個人差あるん?
3、最後に、薬剤師国家試験は難関のイメージあるけど、大学のカリキュラムを
  難なく履修できた学生にとっては簡単なん?

650 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 13:19:36.72 ID:tVqbLPGr.net
テスト

651 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 13:20:05.90 ID:tVqbLPGr.net
あれ、書いたのが消えてる。もう一度書く。

652 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 13:33:29.61 ID:tVqbLPGr.net
>>649
自分は4年生の時代。6年生は実務経験を重視してる。
病院と薬局での実習が義務付けられてるようだ。

底辺私大は本当に頭の悪い人も入ってきてるから、そういう人たちは
留年の繰り返しで退学になってた。普通の頭の人なら、真面目に講義受けていれば
卒業できる。内容はそれほど難しくない。

大学3年になるとトレテキ(トレーニングテキスト)を支給される。当時は8冊くらいか。
それを一通りやってあとは予備校の薬学ゼミナールから出てるテキストを自分で購入。

内容的にはそんなに難しくない。難易度は高校受験と同じレベル。覚える量が増えるだけ。
テキストをひたすら反復練習して覚え、後は過去問を解けば、普通の頭の人なら国試は受かると思う。

653 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 14:27:08.69 ID:7Inad9Fq.net
>>643
年下のアホな上司とか多くなってきたら考えかわるかも
俺も出世興味なかったけどそれでアーリリタイアしたわ

654 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 15:04:15.84 ID:aYPfEuyc.net
仕事なんて適当にこなして無難に定年迎える物じゃないのか?まー他にやることないし65までは勤めるかな

655 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 17:17:34.47 ID:UM4cvyFI.net
>>652
ありがと。実態はある程度分かりました。

656 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 17:24:02.42 ID:UM4cvyFI.net
>>654
その考えもあるけど、どうせ仕事するのだったら会社でトップになったり、
業界の上位へのし上がりたくないのかな?
加齢とともに承認欲求が出てきたので、最近は特に感じるようになりました。

657 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 18:15:38.92 ID:Gx+glu65.net
承認欲求なんて無いよ
他に趣味ないひとかな?
うちの親、若い頃から公務員で偉いポジションになってたけど 子供の頃歳上の部下が居るのが不思議で聞いたら
偉くなると大変だからわざと昇進しない人も居るとか言ってた
大人になって意味が解ったわ
真面目で仕事人間だったな 俺は全然似なかった

658 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 20:00:34.01 ID:UM4cvyFI.net
親ガチャ、家ガチャ、地域ガチャで人生の半分は既に決まる感がある。
親が社会的ステイタスある仕事、都内の裕福な家庭に生まれた子供が慶応幼稚舎に入園し、
それからエスカレーターで慶応大学へ。これならば超一流企業への就職も約束されたもの。

一方、離島に生まれて両親が中卒の低収入で子供の教育には無関心。
これでは大学進学も厳しいだろう、都会に出て一発逆転を狙うしかない。

同じ子供でも雲泥の差。

659 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 20:42:07.16 ID:6lleDbDS.net
北日本の漁師の家族ドキュメンタリー見てると家屋敷や進学や文化レベルなんかが昭和で止まってる感じがする

660 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 21:08:04.49 ID:Vdl0Nn0s.net
幸福度は比例するわけじゃないことに気付けるかどうか

661 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 21:21:21.72 ID:UM4cvyFI.net
学生になってからの人生の岐路・ターニングポイントは、誰と会うかで決まると
いっても過言ではない。良いアドバイスする人に巡り会えればラッキーだけど
必ずしもそうとは限らない。人生だれもが平等と言われているが、それは嘘。

沢山の人に出会い、色々な場所や国へ行けて沢山の刺激を受けられる人は
恵まれていると思う。その一例が帰国子女ですね。海外生活の経験者の彼ら・彼女らは
自信に満ちあふれていて少し光り輝いて見える(ような気がする)。

662 :774号室の住人さん:2024/01/27(土) 21:26:47.30 ID:bpSxaQA8.net
今が一番いい時だと思って生きればいいんだよ

663 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 08:30:51.00 ID:UwdzzNPU.net
金貸してくれとか保証人とかネガティブな事を言う人は切ってきた。

664 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 09:25:32.57 ID:BEdM77XV.net
ガチャ神引きしても英一郎みたいなのもいるからな
托卵なのか知らんが

665 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 15:56:05.00 ID:XokocjdS.net
>>658
親ガチャや家ガチャってのは本当は存在しないった俺は思う
その家に住むその親からじゃなきゃそう言ってる奴は生まれてないんだから
子ガチャはあるけどな
精子の誰が一番早く泳ぎ着くかで決まるからな

666 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 20:05:03.22 ID:HLWqqAFm.net
>>親ガチャや家ガチャってのは本当は存在しないと俺は思う

するよ。人は産まれる前から人生の4割くらいが決定してる。
産まれてから中学生までは親と家の影響を強く受けるから、低学歴・低収入の
親の子供はその時点で将来の進路が厳しくなる。
高校は非進学校。大学進学を志しても既に遅い。浪人しても合格できるのは
3流大学くらい。

成功してる親のレールにそのまま乗って進むのが、抵抗も苦労も少なく
成功に早めに近づくと思う。

667 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 20:15:50.65 ID:B1wevNGD.net
天皇家に生まれる人もいる
親がビル・ゲイツだったりする
おやじが誰かわからず、母が風俗で中出しされてうまれた子かもしれない

668 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 20:23:47.13 ID:bC9ViFZI.net
>>666
親ガチャ、家ガチャより遺伝子ガチャだね
ほぼ十割

669 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 20:52:02.35 ID:rPdzNmzb.net
赤ちゃんをトイレに捨てようとする母親だって存在するんだから親ガチャは確実に存在する

670 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 20:52:13.01 ID:d83CZhlE.net
親ガチャや家ガチャがあるとして、だから何だと言いたいのかな?

671 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 21:11:22.31 ID:hsNrojro.net
配られたカードで勝負するしかないのさ

672 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 21:13:04.66 ID:u0olNkMN.net
俺なんか両親が創価学会員だぞ
座談会で人がいっぱい来て嫌だったな

673 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 21:13:49.52 ID:KKNjwSCv.net
>>671
スヌーピーというか、カオス理論だな
初期値のほんのわずかな差が、遠い将来では大きな差を生み出す。

674 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 22:49:40.71 ID:HLWqqAFm.net
私の産まれは日本海側の12万人都市、それほど田舎でもないが親は低学歴の低収入。
やっと私立大学に合格して上京、クラスメイトには社長・副社長、大企業の息子や娘がいたね。
彼ら・彼女らと接しているうちに分かったことは、自分とは別次元のルートを歩んできたことだ。
要は、子供の頃から苦労なしに育って来たこと。

親から車を買ってもらい乗り回して、夏休み・春休みの長期休暇は海外旅行は当たり前の
学生もいたね。完全に自分とは世界が違うと肌で感じましたわ。

675 :774号室の住人さん:2024/01/28(日) 23:11:51.20 ID:jgRYTqi+.net
>>674
彼らも思ってただろうな
田舎でのびのび育っていいなと

676 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 00:12:35.82 ID:pxHX0NSd.net
>>665
存在するよ
学歴がない親とか貧乏な家の子は大抵同じ道にすすむ
親が水商売とか風俗だと同じ道にすすむ
親が真っ当な商売だけど次ぐのが当たり前なら未来は決まってる
月並みだけど人間は産まれながらに不平等です

677 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 00:18:10.15 ID:jqLd9rs1.net
しょぼい親なら、超天才でも医学部に入れない
金持ち、医者親なら、しょぼい医学部入って医者になれる(国家試験とおれば)

678 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 02:07:00.70 ID:8VSzCzzH.net
>>665
親ガチャが無いと思えるのは幸せな人生だよ
俺の父親は4番目にやっと出来た長男だから、家業を継ぐために育てられて大学は建築科しか選択肢が無かったらしい
本当は別の道へ進みたかったらしく、俺が高校入学の時点でお前は好きな事をしろと言ってくれたうえに、プログラム勉強用にパソコン買ってくれた事はずっと感謝してる

679 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 03:48:14.40 ID:pxHX0NSd.net
まあ実家が寺だと仏教系の大学ぶち込まれて坊さんコースだし
毒親に苦しんでる人も山ほどいるし
逆に親が富豪だと経済的には恵まれてる人はいる
親ガチャ否定する人は多分いい親に恵まれて幸せな人だと思う

680 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 06:06:21.74 ID:t/ogjLp1.net
私みたく親ガチャ・家ガチャと不満を書いている時点で、ハズレクジを引いた事に他ならない。
恵まれた環境で育った人はそれが当たり前だから、親ガチャ等の不満は書かない。
>>665は当たりくじの家に生まれたと思う。

681 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 06:27:41.99 ID:wT+1BV0m.net
ガチャ成功とは?

682 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 07:16:57.22 ID:oSbITG7s.net
>>681
お前みたいな馬鹿が親じゃなけりゃ、親ガチャ成功だろw

683 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 08:17:47.58 ID:m55wNa6V.net
下を見てもキリがないけど、うちは電気止められたり、給油10リッターしかしなかったりとかを多感な時期に見てきた
経済的困窮に比べたらぬるいかなあ
当然高卒止まりだし
自分で何とかした感じ

684 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 08:50:18.68 ID:5qdwtkPi.net
>>665はすごいとこからスタートして這い上がってきたんじゃないの?
知らんけど

685 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 08:59:16.03 ID:Wlzd3syO.net
つまらん話が続いているな

「父親はシリアからの留学生だった。母親はドイツ系移民の厳格な家庭に育った。ウィスコンシン大学の大学院生だった2人の間に生まれた子どもは、最初から養子に出されることが決まっていた。
養父のポール・ジョブズは高校中退後、機械工として働きながら中西部を転々としたのち沿岸警備隊に入隊、第2次世界大戦中は機械工にして機関兵だった」

686 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 09:23:44.18 ID:wT+1BV0m.net
>>682
その感じだとアレだろうから
せいぜいがんばれよ

687 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 12:05:17.86 ID:5qdwtkPi.net
>>685
> つまらん話が続いているな
断ち切れよ

688 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 12:53:34.46 ID:Dn7/bSZa.net
たまにここ眺めてたけどツマラン話しが続いてるなだけは同意したw

689 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 14:47:10.43 ID:vGdX8d0Z.net
中高年の一人暮らしに何の期待をしてるのだか

690 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 15:36:28.59 ID:9NzLi8o7.net
面白い話をしてくれよ

691 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 18:57:12.79 ID:zoF5gOlz.net
屁をしたらウンコ出た
満員電車だから周りにバレたわ…

692 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 19:07:07.27 ID:NP1Bs22x.net
肛『おまえはウンコか』
ウ『屁です』
肛『じゃ通れ』
みたいもんか

693 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 19:28:35.48 ID:zfAqK+7L.net
面白くないぞ!

694 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 19:47:07.94 ID:NP1Bs22x.net
有名なコピペしらないのか

695 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 19:50:53.05 ID:NP1Bs22x.net
以下 有名なコピペ


うんこ「開門!開門ーッ!危急の儀に御座る!開門致せーッ!」
肛門「ええい、騒ぐな!お館様は電車にご乗車中である!控え居ろう!」
うんこ「拙者とて直腸まで参って居るのだ!ご乗車中とあらばお降り願え!」
肛門「ううむ。…待っておれ!」

肛門「今は静かにしておりますが、どうやら押し通ることも辞さぬ構え。いかがいたしましょう?」
骨盤神経「ほーォ、うんこの奴がな…。ふん。お館様には伝えておく故、もうしばらく待たせておけ」
肛門「は、しかし…」
骨盤神経「待たせておけ、と言うておる」

大脳「はて、何やら下の方が騒がしいようだが…?」
脊椎「は。骨盤神経より便意の訴えに来た者が居ると…」
大脳「何、便意だと。扨て困ったことだ。あと二駅なのだが…降りる必要があるか?」
脊椎「いえ、それには及びますまい。そのような大事であるとは思えませぬ故」
大脳「そうか、うむ」

うんこ「…遅い!お館様はどうされたのだ!」
肛門「お館様への取次ぎは済んで居る。暫し待て」
うんこ「…肛門よ。おれとお前の仲も長いな」
肛門「何を……貴様、そのような事を言ったとて、ここを通す訳には行かぬ事くらい承知して居ろうが」
うんこ「ああ、そうだ。そうだな…」

肛門「だが、貴様は本当にうんこか?」
うんこ「お前、何を言っている?」
肛門「貴様はもしかしてうんこではなく、おならではないかな」
うんこ「……!」
肛門「おならであれば、おれの一存で通すことも出来る」
うんこ「お前、それは…」
肛門「…うんこよ。おれと貴様の仲も長いな」

肛門「何者だ!」
うんこ「おならです」
肛門「よし、通れ!」

696 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 22:46:58.19 ID:Lh2Glgq3.net
つまんね

697 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 22:54:28.02 ID:2SBDEorg.net
うちの県の方言で言うと「やっちもねえ」という感じ

698 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 23:27:26.64 ID:/GZgpidM.net
じゃけどこの田舎者だ?

699 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 23:40:52.41 ID:YdBL9kQ+.net
>>697
ど、同族じゃ・・・

700 :774号室の住人さん:2024/01/29(月) 23:42:15.60 ID:pxHX0NSd.net
つまんないコピペ本当に勘弁

701 :774号室の住人さん:2024/01/30(火) 02:59:39.01 ID:dO8b+VJU.net
>>672
いやなガチャひいたね

702 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 15:09:07.76 ID:jdti+ghT.net
平成以降ホント大きい地震が多くなったね
昭和の頃は震度5以上の地震なんて10年に一回起こるかどうかだったし4も数年に一回くらいだったように記憶してるが・・

703 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 15:56:59.15 ID:PDIQOMLf.net
ひとつ言えることは人類が地球を猛スピードで壊しているということ進化しすぎた人類の不幸

704 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 21:34:33.30 ID:kfQVBSKI.net
平成になって以降、大きな地震はこれかな?あとは思い出せないな。
奥尻島、阪神淡路、東日本大震災、能登半島

あと台風や豪雨での土砂崩れの被害もここ30年で増加したと感じる。

705 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 21:57:49.54 ID:HPJE6YzD.net
そりゃ人間が地球を温暖化してるから

706 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 22:10:51.40 ID:CUUodVSK.net
温暖化も急に進んだ気がするよな。100年もすれば人類滅んでる気がするw

707 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 22:13:59.45 ID:1uJv4wO5.net
大丈夫だ
50年後にはこのスレ民は誰も生きていないだろうから

708 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 22:33:35.16 ID:z9HBK9Pc.net
>>704
熊本も大阪も鳥取(西部)もある

709 :774号室の住人さん:2024/01/31(水) 23:13:28.81 ID:HPJE6YzD.net
>>706
人口を減らすしかないから先進国では少子化対策しないのに後進国がバカだからボンボン子供作ってる

710 :774号室の住人さん:2024/02/01(木) 00:00:04.36 ID:pM7g1vip.net
>>709
バカではない。交尾しか娯楽はないし、多産多死だから。

711 :704:2024/02/01(木) 22:11:43.55 ID:xejpQxki.net
大地震や台風などで一般市民は被害を被るけど、政治家や天皇一族とその関係者は
被害を受けない不思議。
まあ過去の経験則より天災で被害を受けない地域に住んでいることも、その理由だけどね。

712 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 01:01:53.80 ID:kv5l7HJL.net
普通に内陸部に住んでれば大きな災害なんてないぞ

713 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 13:19:29.22 ID:a+7GmNH6.net
1人寂しい時はどうやって紛らわせばいい?

714 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 13:36:48.76 ID:Tz73Lio2.net
オナニーでもしてなさい

715 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 13:50:46.43 ID:wJNtcwpV.net
>>713
デリ呼ぶ

716 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 14:00:50.32 ID:B1XdbfVR.net
どうせ1時間とか2時間だろ
またすぐ暇を持て余すことになるぜ

717 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 15:07:20.51 ID:6qDg6rf8.net
仕事してたらそんなに暇ないが、休みなんて実家の事やったり夕方酒飲んでだらだらして寝たらソッコーで終わる

718 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 15:28:38.07 ID:q+5fumey.net
>>713
空気嫁を改造して嫁の人体錬成

エアーダッチ総合スレでお待ちしております

719 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 16:08:53.01 ID:bFHsWuuf.net
性欲はないが髪の毛はある

720 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 16:22:19.72 ID:pC8/FSfb.net
>>713
体動かすといいよ
普段から時間空いたらやることメモしておいて
寂しい時に片づけると気が晴れるよ

721 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 17:47:59.03 ID:VmmrAvkv.net
何やっても飽きる唯一飽きないのは酒飲むことくらい今日も元気だ酒が旨い

722 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 17:52:59.62 ID:GxP06YMA.net
髪の毛はないが性欲は大いにある。

723 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 19:39:36.02 ID:gFCFgKl3.net
713だけど、みんなポジティブだな
起毛は午後半休取って映画見てきた
映画みる前に昼飯食おうとしたけどひとり飯が苦手でね。。
昼時のほぼ満席のフードコートみたら1人で食べる勇気が出なくて、、結局パン買って食べた
落ち込んでたけど、家帰って酒飲んでたら一時的だろうけと少しずつ前向きになってきた

724 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 19:39:56.22 ID:gFCFgKl3.net
起毛は 今日は

725 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 20:52:42.85 ID:kWaF+VUp.net
>>723
フードコートで1人はちょっと食えないな
空いてるならともかく混んでて1人はちょっとw

726 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 21:00:11.90 ID:Jd8O0w4l.net
俺も一人の外食苦手(仕事中は別)
行くときは娘か兄弟と行く

727 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 21:58:33.75 ID:lrsyHcIz.net
>>723
1人飯なんて気にしないことが大切。誰も貴方を観てはいませんよ。
どうしても苦手ならば牛丼屋へ行けばOK。

728 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 22:14:44.49 ID:F2iVFSp7.net
いや結構見るぞあのおっさん一人で見窄らしいなーとか

729 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 22:20:33.72 ID:k2UwEyaD.net
ファミレスで飯食った後、今ドリンクバーでのんびりしてるわ

730 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 22:41:21.83 ID:kFQLY7KU.net
外食苦手かどうか忘れたぐらい、一緒に食べる人がずっといない。

だから、ずっとフードコートだろうが、ファミレスだろうが、焼肉屋
だろうが1人で行ってる。遊園地も1人で行くよ。何にも気にならない。

731 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 22:53:15.40 ID:F2iVFSp7.net
一人でスマホと睨めっこしながら食べるぐらいなら家の方が断然いいな

732 :774号室の住人さん:2024/02/02(金) 23:59:37.87 ID:PYPwDI+A.net
気になる人は気になるし
気にならない人は気にならない
犬と猫とどっちが好きかと同じ問題

733 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 00:28:26.97 ID:3bS9V50s.net
映画今を生きるのラストじゃないけど、目の高さが違う?視点が変わるだけでも世界が違って見えるような気がする
背が高いとより多くのことが見え、逆に自分の顔が他から見られているような気がするけど、
ちょっとしゃがんで子供目線になると周囲に埋もれてなんか目立ってないような気がする
あと、メガネとかマスクとかだけでも割りと周りが気にならなくなるもんだな 

734 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 01:04:29.59 ID:urYPH7K6.net
自分が思ってるより他人は自分に興味ないよ
余程一目につく格好とかてない限りおっさんなんて空気で誰も気にしない
フードコートで1人でいても石ころみたいなもんで誰も見てないぞ

735 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 01:33:19.93 ID:CcvxLdE9.net
田舎はそうはいかない、先日も定年して何やってるかみんな知らない奴をガソスタで見かけたことを会社の奴10人近くに報告したがみんな興味津々だった

736 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 02:29:45.57 ID:urYPH7K6.net
そんな田舎にはそもそもフードコートがないんじゃないか

737 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 06:11:34.47 ID:S9NFR7OE.net
田舎はそんなの周囲にまで報告するんか
嫌な話だ

738 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 06:45:58.07 ID:4dr+rAo0.net
田舎はとにかく誰々があそこにいたとかの噂話が大好き、他人が気になって気になってしょうがない民族これ理解できない田舎でノンビリ暮らしたいアホが痛い目に合う全然ノンビリちゃうやんみたいな

739 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 07:37:12.13 ID:gEGy0jNH.net
>>734
こういう話になると周りは誰も気にしてないって必ず言う人がいるけど、そんな事はないw
俺の元嫁はそういう人を見つけると、「見てよ、あの人こんな所に1人で来てるよ」とか言ってくるクソな奴だったよ
こんなのと別れてかったw

740 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 07:47:04.27 ID:fAIc2svC.net
俺はもう引退してるが平日なら一人フードコートは余裕やな
服もあまり持ってないからリーマンにも見える様な格好だから無問題

741 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 07:57:59.79 ID:lRVNZ+m4.net
仕事柄、出張で日本国内外を回ってるから、普通に一人でファミレスとか入るよ。あんま気にならないな。
性別問わず、他人の事をネタにする奴は総じて糞だよなw
勤め先の先輩にもいるけど、他人の何がそんなに気になるのだろうか・・・。

742 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 07:58:57.27 ID:7WeDFTaR.net
>>741
せっかくだからご当地グルメを楽しんだりしないの?

743 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 08:46:55.79 ID:OQtnOAJv.net
そういや大学生の頃、学食でサークルの友人たちとご飯食べてる時に同学年の人で1人で食べてる人がいたら
寂しいだろうなぁと思って声掛けて一緒に食べてたなぁ
今思えばありがた迷惑だったかもしれないね
反省。。

744 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 09:07:46.84 ID:ftSMOj8e.net
仲間といっしょにいたっていつも聞き役っているよな

745 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 09:28:23.20 ID:gEGy0jNH.net
>>743
そんなことない
きっと嬉しかったと思うよね
多分w

746 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 09:29:41.52 ID:gEGy0jNH.net
>>745
変な日本語になってしまった
きっと嬉しかったよ
学食で1人で食うとか肩身狭いもんな

747 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 10:11:03.65 ID:q+gQpJjB.net
>>739
(笑) 俺も言われてたんかな

748 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 11:06:03.17 ID:HgisWodL.net
日本人は群れたがる習性がある

749 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 11:41:11.07 ID:GM7J8gE1.net
フードコートで1人のおっさんに後ろ指差す奴はフードコートで1人飯できない同類なんだと思う

750 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 12:24:42.83 ID:kjr40lpg.net
仕事柄、時間の都合上、フードコートでの1人飯もありえる。

751 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 13:04:16.91 ID:qMBeXYA1.net
洗車バケツに座って生活してたら腰が痛くなってきた
今日こそニトリに椅子買いに行くか

752 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 13:36:20.97 ID:1BaytIjg.net
フードコートなんて、男女問わず一人は普通にいる。
うなぎ屋、寿司、高級ハンバーグ店とか、も女一人は普通にいる。
男はほとんど見ない
推定理由 女は高くても美味しいものを食べたいと思うが、男は一人なら安いジャンクフードでいいや

753 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 13:55:35.63 ID:deGGsMsc.net
>>729だがラーメン屋で昼飯食って今はファミレスでデザート食ってドリンクバーでのんびりしてるわ
普通の飲食店での一人飯ぐらいは全然問題ないね

754 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 16:25:21.71 ID:RCc17nqg.net
>>752
そうおじさんはジャンク好きだから牛丼や立ち食いそばとかマックに行っちゃうからな

755 :774号室の住人さん:2024/02/03(土) 16:45:10.49 ID:Jy8rRP4R.net
郊外だと学生とかいてそういうのはかまってくるからな・・

756 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 06:16:32.14 ID:luVRTdyZ.net
>>754
ジャンクなんて食わないが、マックなんてまともに食ったことないぐらい

757 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 08:44:13.17 ID:C5ae6USE.net
マクドナルドって、ハンバーガー100円の頃は2,3個食べてたな。
残業で帰りが遅くなった時駅前の店で

758 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 08:51:23.66 ID:UCIEJ0sM.net
俺も、59円時代に、ハンバーガー二個とか、恥ずかしい注文してたわ

759 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 09:07:14.55 ID:gIEujQlN.net
フードコートは休日と平日で客層全然違うし

760 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 09:21:16.25 ID:aoGDIZC9.net
>>ハンバーガー100円の頃は2,3個食べてたな。

分かる。当時安価だったから2〜3個買って夕食に食べたけど、なぜが1個が限界で
2個目は食えなかったわ。

761 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 10:01:34.79 ID:SqwEyieD.net
>>756
俺もだわ
数十円の頃にテイクアウトして以来だからもう数十年食ってないな

762 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 10:03:13.47 ID:C5ae6USE.net
>>758
飲み物は水
いつの頃からか、カップか普通のドリンク用から、安っぽい小さな紙コップになった

763 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 10:09:53.37 ID:SqwEyieD.net
>>762
水てw
そんな貧乏くさいことをよく出来るな

764 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 10:14:52.48 ID:1QIqvIB7.net
>>762
そんな注文学生でもできない

765 :🏺:2024/02/04(日) 10:18:51.40 ID:IKYiTUa9.net
今は知らないが昔はマックで待ち時間出るときに飲み物タダで提供してくれたな

766 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 14:47:47.78 ID:fh1hIqax.net
時々マックとかモスとか食べたくなるけどもう何年も食べてないな
ハンバーガーは都内だとチェーン店じゃない専門店が山ほどあるしそこで食べてるわ

767 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 15:01:54.67 ID:tB3HdxAp.net
マックもモスも高額食料だな
ファミレスの方が安くてのんびりできる
なおまわりの視線は気にしないものとする

768 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 16:28:03.81 ID:Av/twBTh.net
マックはテイクアウトして自宅でのんびり食べてる
ドリンクは注文しないから安上がり

769 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 16:33:51.68 ID:99+oRsIb.net
ねらーおっさんの話題とは思えないな>一人飯が〜

>>739
その嫁は「あんたもあんな落ちぶれた独り者になりたくなかったら
私を手放さず飼っておけよ」の暗喩で言ったんじゃないの??
普通、女は他の女の身なりだのに目がいくもんだけど、じじいに言及するなんて
何かの目的があっての発言としか思えないm9

770 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 17:10:07.43 ID:FdA4+o6c.net
母が無知だと病気になるって名言あるけど食生活は母親の影響が多大だな、ジャンクなんて一切NGだったからいまだに食いたいとも思わない

771 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 17:17:53.51 ID:fh1hIqax.net
ただ単に人の悪口しか言わないおばさんなんて吐いて捨てるくらいいるだろ
意味なんてないんだよ

772 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 17:31:29.71 ID:OthgsK6w.net
豊田議員のこのハゲ!が全てだよな男なんて禿げてたらただのハゲという人種なんだよ

773 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 17:41:26.09 ID:SqwEyieD.net
>>769
んなわけねーだろw
ただの悪口だよ

774 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 18:09:59.49 ID:AExLOV3p.net
ローソン限定のてりやきハンバーガー買ったほうが安くて美味いし一石二鳥だぞ。税込149円

775 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 18:58:49.20 ID:SqwEyieD.net
>>774
千円超え当り前、二千円近くも増えてきたグルメハンバーガー業界
中高年にもなって149円のゴミみたいなハンバーガーを食うのを推奨して一石二鳥とか言ってるのが悲しすぎる・・・

776 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 20:52:38.18 ID:AExLOV3p.net
>>775
ゴミみたいなパン作ってる山崎製パンに謝れよw 能登地震に貢献したろ。

777 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 21:11:40.44 ID:fh1hIqax.net
流石にコンビニのハンバーガーなんていい歳して人に勧められないわ
高校生かよw

778 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 22:10:56.19 ID:Lrycu2ks.net
ヤマザキパンみたいな不動の業界トップにいる企業がどれほど凄いか、自分の会社も某食品のトップ企業だけどしょぼいなりに安定してる

779 :774号室の住人さん:2024/02/04(日) 23:15:19.69 ID:NPKK0pmF.net
自炊で牛丼やハンバーガーを作るより買ってくる方が安くて早いって結論になるの、企業努力凄いってよりむしろ怖いなw

780 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 00:21:38.91 ID:O0z1LqpZ.net
牛丼はともかくハンバーガーはバンズ余り売ってないから自炊向きのものではないよ
牛丼は簡単に作れるし安い牛肉つかえばそこまでコスパ変わらない

781 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 00:45:26.49 ID:AwNt6Ux8.net
唯一食いたいのは吉牛だが400円とかするのかな?だったら値引きの牛の切り落とし買って来て作ろうとかになるなかなかあの味までにはならないが

782 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 04:40:24.13 ID:8d5GFpez.net
作るのが難しかったら確かレトルトの吉野家の牛丼が売っていると思う。

783 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 04:46:40.73 ID:O0z1LqpZ.net
作ってないけどYouTubeにしぬほど再現動画があがってるな
吉野屋って行ったことないけど一回作ってみるか

784 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 05:35:01.28 ID:8d5GFpez.net
>>吉野屋って行ったことないけど

行ったことないのかよ?何処に住んでいるん?

785 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 05:57:56.50 ID:O0z1LqpZ.net
>>784
都内だけど元々牛丼というかご飯に汁かけるのがそんなに好きじゃない
だからなか卯も行ったことない

786 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 07:55:32.22 ID:YSS+4kMe.net
>>785
そういう人いる
汁系の丼はだめ カレーもだめ

787 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 08:11:43.39 ID:iGzcr/xo.net
>>785
五班と牛皿で別々に注文できるよ

788 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 08:22:36.46 ID:lzYkTKla.net
隣がおっぱじめやがったww艶かしい声だ

789 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 09:54:18.31 ID:pvpDG3ca.net
>>782
冷凍と缶詰は見たことあるがレトルトもあるんだ

790 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 11:15:52.07 ID:ymnjjwFp.net
自炊だと自分好みに出来るから牛丼とかも汁なし具だけにするなご飯が汁まみれになるのは嫌だから

791 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 14:14:14.47 ID:O0z1LqpZ.net
>>787
知ってるけどそこまでして食べたくないかな

792 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 17:35:19.89 ID:XXzy9ign.net
日本に牛丼屋行ったことない人いるのに驚きw

793 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 17:46:00.70 ID:WeeHImVG.net
>>792
行った事ないなあー
吉野家とかすき家とか
入った事ないよ

794 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 17:48:57.03 ID:O0z1LqpZ.net
>>792
まあまあいると思うよ俺の友達も何人かいる
ああいうとこは凄い行く人と全く行かない人がいる

795 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 17:51:47.36 ID:WeeHImVG.net
マックとかも全くない

796 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 18:04:35.29 ID:w1x6+kjG.net
>>794
普通は若い頃なんて友達と行ったりするのに、どんな友達なのか気になる

797 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 18:33:59.70 ID:dHBysOSx.net
吉野家すき屋は何度かあるけど
ケンタッキーフライドチキンは入ったこと無いな
まぁ誰しも行ったことがない有名店ぐらいあるだろう

798 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 18:46:51.76 ID:O0z1LqpZ.net
>>796
うーん行かない属性の人は行かないからいくら話してもわかんないだろうね
むしろ社会人になってそういうジャンク大好き人間がいてびっくりした

799 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 18:59:52.05 ID:RRdKpKLv.net
>>797
俺もケンタは入ったことないんだよな
お土産で人が持ってきたのは食べたことあるけど

800 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 19:28:38.47 ID:OfDzoUrg.net
俺も結婚してなかったら、
マックとかチキンとかわざわざ行かなかったかもな。

801 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 19:31:05.99 ID:Jsw/ejRB.net
サイゼリヤ行ったことないわ

802 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 19:54:23.17 ID:uFWMaxn7.net
仙台住みなので福島出身の元嫁と結婚するまでデニーズを知らなかった

803 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 20:12:14.40 ID:HqAv7p4i.net
ジャンクは大人の食べ物だろ
子供に食わしちゃいかんよ

804 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 20:43:00.26 ID:8d5GFpez.net
>>789
うん、あるね。「レトルト 吉野家 牛丼」で検索♪

805 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 20:48:31.92 ID:qUHshHNC.net
セコマある県なのに一度も行ったことないわ

806 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 20:52:58.29 ID:YSS+4kMe.net
>>802
福岡出身なので、ジョイフルとデニーズの違いがわからなかった

807 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 22:28:44.99 ID:17CgkUwz.net
>>803
ずっと独身かな?女子供はマックとかめがないよ

808 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 23:01:59.06 ID:O0z1LqpZ.net
>>807
女はマック食うのは月見の時くらいだぞ
あとは安いカフェとして利用する

809 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 23:05:53.10 ID:cn1zvUDG.net
元嫁子連れて毎週通ってたわ
ハッピーセットの玩具を揃えるため
全部揃った頃にシリーズが変わる
本当にマックは商売上手だわ

810 :774号室の住人さん:2024/02/05(月) 23:53:19.81 ID:xti9ylIg.net
マックのドライブスルーで、チーズバーガー単品で2個だけ買う
他買ったら負けだと思ってる。
しかし、今200円になっちまったんだよなあ~

811 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 00:13:40.50 ID:UZmpbSt+.net
マック十年ぶりくらいに行ってみようかな
どうせ写真と違うペッシャンコのものが出てくるんだろうが

812 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 00:45:35.11 ID:6VeRNKNn.net
酒大好きだからパンなんて絶対に食指が動かんわ酒のアテしか興味ない

813 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 01:09:01.01 ID:qjEWZLYH.net
>写真と違うペッシャンコのものが

うんうん

814 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 05:36:00.59 ID:jXuQLtvz.net
>>802
でも半田屋は知ってるでしょ
まずくて旨くて好きだわ

815 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 08:14:25.74 ID:onumxpej.net
今日は自炊するか外食するかと考えるのが楽しい

816 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 11:25:37.28 ID:jUhptsjc.net
食うしか脳が無いのかよ

817 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 12:12:07.94 ID:iuzSuS8o.net
>>814
貸借は友を失う

818 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 12:19:41.88 ID:/udKlZNf.net
>>814
平仮名のはんだやの頃は良かったが今ではマズいくせに安くなくて行く気がしない

819 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 15:33:23.20 ID:wKPjaVq4.net
毎日食って寝るだけの生活してます

820 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 15:46:36.21 ID:vbLdfflP.net
間にンコが入るはず

821 :774号室の住人さん:2024/02/06(火) 16:35:41.55 ID:OCQj3HjJ.net
>>814
どっちだよw.

822 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 02:30:45.45 ID:lyJ99VWz.net
気温が年中20度くらいだったら
電気ガス灯油衣服布団ものすごく
節約できるのにな 

823 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 02:46:38.25 ID:EilcLsUx.net
そだね

824 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 16:31:24.75 ID:Xr9f8Kkf.net
まずは生物が生存できる環境が地球は奇跡的な事を理解しよう

825 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 16:58:44.94 ID:v/1+RFJw.net
はい

826 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 17:58:55.98 ID:7OgGJBIK.net
はいじゃないが

827 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 18:01:56.61 ID:v6L/Thx4.net
もうだめかも

828 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 18:40:52.96 ID:lFVWZON5.net
だいじょうぶ(^o^)

829 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 18:43:11.44 ID:s8ED560L.net
>>820
毎日ンコ食って寝るだけの生活してます

830 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 20:53:32.83 ID:bK08a843.net
>>822
ならば沖縄県へ引っ越す。

831 :774号室の住人さん:2024/02/07(水) 21:01:31.24 ID:lFVWZON5.net
タイの男は、自生してるもん食ってれば良いから、働かないらしいな

832 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 03:57:40.60 ID:X5I+U91v.net
それは素晴らしい

833 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 03:58:45.98 ID:pukqoGjP.net
隣が激しいww

834 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 07:15:28.06 ID:XLOw0NwK.net
>>833
激しいHしてるから、隣から女性のあえぎ声が聞こえるの?

835 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 07:38:26.16 ID:A2I2cOhH.net
こっちもAVの音聞かしてやれや

836 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 09:16:34.25 ID:MdQrBHn8.net
親の資産だけで生きてる発達障害のおっさん
考えられているより多いと思う団塊ジュニア世代

837 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 15:47:02.73 ID:7MMaWdhF.net
>>830
沖縄ってアパートの家賃とかどうなの?

838 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 17:28:04.79 ID:WrdSKlfm.net
沖縄賃貸は確か地元民の紹介いるて聞いたな
買うならいらんが

839 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 17:36:14.97 ID:a8RprkF8.net
>>834
そう。寝室に使ってる部屋でお隣の喘ぎ声が聞こえてくるww

840 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 18:20:25.98 ID:7MMaWdhF.net
>>838
じゃあ 私のようなよそ者は無理ですね

841 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 21:02:28.43 ID:TcGaMk3b.net
>>839
イクって聞こえたら「僕も!」と叫んでやれw

842 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 22:11:36.36 ID:XLOw0NwK.net
YouTubeではおっぱいが観られないと思いきや、検索したら観られたわ。
興奮して1発抜いてしまったw (^_^;)

843 :774号室の住人さん:2024/02/08(木) 23:56:49.43 ID:pbWKbPZC.net
禿げてそうw

844 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 05:22:40.12 ID:Vq5seoXO.net
おっぱい見て抜けるの羨ましい
フェイ過ぎてオカズは自分で撮影したエロ動画になってる

845 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 12:06:40.23 ID:l5SLCiMg.net
日経株価3万7千円超えたぞ どうするよ?
4年前400万だったのが1100万超えた
今日はデリ嬢と二発だな

846 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 16:44:47.73 ID:xsm4ZEZ3.net
それは羨ましい、儂は今月 非課税世帯7万円もらって慎ましく生活します。

847 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 19:33:44.37 ID:J8t962JS.net
こんだけ上がったら次は大暴落だね 逝けるね

848 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 21:26:48.32 ID:0fB0uoRw.net
ジョセフケネディは大暴落寸前に全ての株を売り抜けて、迎えた暗黒のブラックマンデーを高笑いで迎えたとか

849 :774号室の住人さん:2024/02/09(金) 23:29:46.94 ID:H2GoNn2y.net
>>844
自分で撮影したエロ動画って自分の姿や声出てると萎えない?
俺腹出てるなーと思って萎えたわ

850 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 00:07:38.77 ID:KIuYMWCQ.net
>>849
一人称視点じゃなくて、女性同士の絡みを至近距離で撮ってるだけ
紳士だから百合の間に挟まるような大罪は犯さないよw

851 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 03:40:02.93 ID:2QSXkdmv.net
2月は上がり続けそう

852 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 08:11:56.74 ID:pG3/DuQr.net
いつかは下がると思って手出しできないでいたらこんなに上がってしまった
いまから参入は高値掴みになると思ってやはり手が出せない
チキンオブザチキン。それが私

853 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 12:26:18.45 ID:evLydXUH.net
それってNISAスレなんかで一括民から叩かれるやつだなw
今からでもまぁ遅くはないよ
持ち金全部投入はやめとけ、米株でも国内でも優良ファンド積み立てとけば気がついたら2倍くらいにはなってるはず

854 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 13:48:50.72 ID:Mk3Mi2kE.net
>>853
気がつく前に死んでるかもしれんからなぁ

855 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 15:37:39.50 ID:DvfEINyW.net
卵は下がってきたけど牛乳が高くなったな
買わないんだけど

856 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 16:40:47.84 ID:6zXe4hl4.net
>>855
玉子は昔からヨード卵光しか買って無くて昔も高騰時も6個360円くらいのままずっと変わらずだわ

857 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 16:52:56.47 ID:TqLLT6F7.net
あまり量食えないから目だ焼き丼でサクッと済ませる、ご飯にキャベセンにマヨで目玉焼き最後にコーミソースで充分旨い

858 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 17:04:00.44 ID:GtQLhjXD.net
ヨード卵光って実際は体に効果あるんかな?鶏の餌に栄養剤を混ぜているだけのことでしょ?

859 :774号室の住人さん:2024/02/10(土) 22:00:16.13 ID:I9tN1tjX.net
卵は常に2パックはストックあるな2ヶ月はもつし、とりあえず目玉焼きとかゆで卵つまみで酒が飲めちゃう飲んべえだから重宝する

860 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 14:44:17.73 ID:dIJWJjCF.net
カレーが一人暮らし最強かと思ってたが逆にコスパ最悪だな
すぐ腐るし再加熱したら不味くなる
冷凍すれば日持ちするが野菜などは食べれたものではなくなってる
小さい鍋で1回分を作るのは面倒だからカレーとシチューは全く作らなくなった
レトルトカレーはどれもこれも不味いし・・・

861 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 14:50:33.07 ID:QUuhFEhX.net
カレーは一回分しか作らない
言うほど面倒か?

862 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 14:53:19.03 ID:7mW1Ty0e.net
確かに分かる。たまに食べるカレーは旨いけどさすがに2食連続は飽きる。
食べても週に1回だね。

863 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 15:02:11.18 ID:M/CPFCL6.net
冷凍したら解凍をみんな間違えてるから不味い
大概レンジでやってるよな
それじゃなくて湯煎するんだよ

864 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 15:10:12.92 ID:t67TLzK4.net
カレーが怖いのは悪くなっても濃い味だから気付かずに食べてしまうところ

865 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 15:12:15.09 ID:VbtuaJGc.net
カレーなんて一食分しか作らないよ

866 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 15:13:42.27 ID:Ij6C/qHA.net
それなら温めるだけのレトルトでよくね?

867 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 15:16:04.11 ID:sa6AGXJZ.net
実際自作するとしてもレトルトカレー一袋にちょい足しするだけで十分だな
ジャが人参パック入れてだし汁や個包装カレー粉等で増やす
残ったら翌日カレーうどんという寸法よ

868 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 15:17:04.12 ID:gUzMekPi.net
>>864
そうなんだよな
一晩でもうかなりの菌が繁殖するんだけど見た目ではわからん
それで食べた後にゲロ吐く

869 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 15:19:37.67 ID:gUzMekPi.net
>>867
それだな
レトルトにエビフライでも乗せれば許容範囲のカレーにはなるね
レトルトカレーは肉があってないようなものなのが最大のネック

870 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 15:30:28.11 ID:R2RA/Lqp.net
昔は圧力鍋も使ってカレー作ってたけど今はレトルト派
防災備蓄を兼ねて長期保存レトルトカレーとレンチンライスをローリングストックしてる

871 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 15:49:33.80 ID:ugEGoCKR.net
作り置きのカレー食ったら下痢したのでもう食わん。

872 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 15:51:38.47 ID:7mW1Ty0e.net
作り置きのカレーが傷みやすいのは何でやねん?

873 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 15:58:38.95 ID:ZqZDP4cR.net
環境で変わる?

874 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 15:59:58.33 ID:OjeoF+TR.net
夏場作るから

875 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 16:01:01.19 ID:Gm61SC9J.net
ジャガイモ入れてると腐るのが早い

876 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 16:02:17.16 ID:OjeoF+TR.net
ジャガイモは入れるけど最初の一杯で全部食う

877 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 16:12:15.25 ID:9yHH+ugB.net
>>870
俺も同じ
隔月でスーパーから切ったとんかつ買ってカツカレーとして食べるのが、ささやかな贅沢

今どきのレトルトカレーは電子レンジ対応

878 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 16:16:18.95 ID:a8CPmefk.net
久しぶりにカレーつくったら部屋中カレー臭くなった。鍋を冷蔵庫にいれたら冷蔵庫内もカレー臭くなった。

879 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 16:31:16.81 ID:lVDUWq/m.net
カレーは太るから長らく作ったことがない。
今はなるべく糖質をオフってる。

880 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 16:42:51.33 ID:puDywKsU.net
カレーって誰もが好きだと思ってると大間違い昔貧乏食の象徴で親に週に1回は食わされて嫌いになった

881 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 16:45:29.26 ID:OjeoF+TR.net
>>879
米食わなければいいのでは

882 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 16:46:51.44 ID:cNmQD1NW.net
カレーはルー多めに作ってルーだけ冷凍する。
じゃがいも、人参はレンチンあと入れ。たまねぎは溶けてる。

883 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 16:52:36.47 ID:sa6AGXJZ.net
意識の高いカレー屋はじゃがいもも別立てだからな

884 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 17:29:37.79 ID:KMhF+zIs.net
>>877
Lee10倍にトンカツをトッピングすると美味しいですね

885 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 17:46:35.28 ID:gqdqYggT.net
カレーライス
カレーライス
カレードリア(うどん、パスタ)
3食分作ってるわ
シャトルシェフの効果なのか腐った事はない

886 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 17:53:08.25 ID:VbtuaJGc.net
>>866
ルー無しスパイスから作ってる
流石にナンは独りだと余りそうだから作ってないけど
自分でカレー作るようになってから外でカレー殆ど食べなくなったよ

887 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 17:54:24.43 ID:KMhF+zIs.net
ほんとウェルシュ菌が憎いですわ
煮込み系の敵

888 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 17:59:31.04 ID:Ya0BBkcN.net
俺は毎月一回、大体5~6食分カレー作るよ
作りたてで大盛り食って、2食分くらい小分けして冷凍保存
鍋に少しだけ残ってるのは次の日火を通して食って終わり
玉ねぎと人参が主役、たいてい豚肉、ナスとかしめじも残り物があれば入れちゃう
じゃがいもは入れない派

889 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 18:15:54.66 ID:7jNu2ve6.net
以前は圧力鍋で作ってた
今は電気鍋と下茹で済みのカット野菜で手抜きカレー
電気鍋は火事の心配が無くて楽でいいよ

890 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 18:40:27.86 ID:WNhLTqa5.net
シチューは牛乳入れる分もっと腐るの早いよな

891 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 18:52:06.09 ID:PA5dn9rW.net
>>860
俺はカレーはレトルトにしているが、クリームシチューは自分で作る。生クリームを使うようになって旨くなった。
作った日はそのまま食べて、翌日はチーズをのせてグラタンにする。それで、二日続けても口が飽きることがない。

892 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 19:49:40.22 ID:T8awU5tf.net
小学三年の時給食で出たカレーにウジ虫が入っててさw
それからカレーは滅多に食べなくなった 

893 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 20:02:55.34 ID:59v6dTzB.net
カレーの作り置きでお腹壊した事が無い 多分貧相な生活してるから胃腸が鍛えられたのだろうと思ってる スーパーでも値引き商品ばっか選んでる

894 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 20:20:02.88 ID:xI+FH9rb.net
>>886
すげーな
新大久保に住んでるのでマニアックなカレーのスパイス売ってる店がやたら多い
俺もチャレンジしてみるか
全くの素人だけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:22:46.04 ID:9oTFW7kz.net
2、3日なら傷まないだろ冷蔵庫に入れるけど
ジャガイモ入れないからかな

896 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 20:29:38.91 ID:tNMH3BPn.net
個人的にジャガイモ入れないカレーは許せないんだけど
入れない派もいるんだな

897 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 20:31:09.50 ID:tNMH3BPn.net
>>892
昭和という時代はある程度は許されたw

898 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 21:02:26.08 ID:VbtuaJGc.net
>>894
スパイス一つ問題があってカレーとタンドリーチキンくらいでしか使う機会かないよw
最近はスパイス弱めで生クリーム入れたバターチキンカレー作りがブーム

899 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 21:26:20.77 ID:tFX5jCd4.net
出前館とか頼んでたがもう辞めるわ
基本不味い

900 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 21:35:34.08 ID:mEXvgIjv.net
出前館が作ってるわけじゃないからな

901 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 21:48:50.68 ID:b6dUG3b3.net
行けば安くてうまいのに
高い金払って冷めたの食いたいか

902 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 21:48:54.51 ID:7mW1Ty0e.net
出前はコスパ悪すぎでしょ。体を動かせない老人ならばともかく、スーパーへいきましょう。

903 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 22:54:52.47 ID:UB3UykXh.net
自炊で400円500円のちょっとお高めレトルトを超える美味しさのカレーを作るのは無理だと悟ってからはずっとレトルト派

904 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 23:21:47.33 ID:tFX5jCd4.net
>>900
ボケナスか
当たり前じゃカス

905 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 23:41:18.73 ID:NhXCS4kR.net
だいたいデブの好物カレーw

906 :774号室の住人さん:2024/02/11(日) 23:50:53.69 ID:OAXNiVH9.net
お前がデブだからそう思うんだろ
カレーなんて老若男女だれでも食べてるわ

907 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 00:07:33.26 ID:Anjj/a23.net
>>906
カレーなんて滅多に食わないな唯一食うのはカップヌードルのカレーぐらいあれはたまに食いたくなる

908 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 00:20:16.22 ID:W1nzUcHI.net
>>903
ただ味が濃いだけだぞああいうの

909 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 00:35:26.01 ID:P5cfI6WU.net
>>907
あんなもんカレーじゃねーわ
カップヌードルカレーというクソまずいかたまり

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 00:53:02.86 ID:HgptCn8c.net
出前館だのウーバーだの
わけ分からんおっさんが自宅まで持ってくるとか気持ち悪い以外の何物でもないだろ
メディアに流されて感覚狂ってないか?

911 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 01:08:33.24 ID:QfsDk7ew.net
>>909
そうか?食い物なんてなんでもいいタイプだがカップヌードルのカレーかシーフードにコンビニおにぎりが最強だと思うが

912 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 01:09:50.91 ID:CJo6sZ6p.net
カレーうどんのレトルトがスーパーに置くようになって、カップヌードルカレー大盛りから変えた。寒い日はこれ一択や。

913 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 01:22:15.41 ID:zZcEf6hZ.net
>>881
脂質多いし野菜も炭水化物の塊だよ
そもそもカレーで米なしなら食わないほうがましだ

914 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 01:50:22.65 ID:e9uzjQV9.net
シーフードヌードルなんであんなに美味いんだろうな
お湯注ぐ前に見える白い粉がなんかあやしく見える

915 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 01:59:53.48 ID:W1nzUcHI.net
>>910
ウーバーはコロナの引き籠もり期間中にちょっと使ったけど配達員がヤバすぎで辞めた
俺の知り合いの女の子がウーバーのドライバーに付きまとわれたらしいし

916 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 08:30:41.30 ID:ATzdQcgz.net
>>914
フィリピンの現地のなんかの料理に味が似てて向こうの人が大好きらしい

917 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 08:47:36.61 ID:CgbZNrMQ.net
カップヌードルがうまい とか

918 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 09:05:32.21 ID:ptZpwvYB.net
結構お高めなレトルトのカレー買うけど娘の手作りには勝てない
脳内変換と皆と食べるとか場所で味変わるんだろうな
1人で食べるレトルトはどんなに高級でも美味しくないんだよ
一人暮らし7年目

919 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 09:10:51.65 ID:CgbZNrMQ.net
あんなもん保存食専用だろ
昨今の非常用持ち出し袋に入れとく用の
よーし今日はカップヌードル喰うぞー って?
意味不明

920 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 09:57:18.95 ID:zZcEf6hZ.net
>>919
そこまで賞味期限長くないだろ

921 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 10:00:52.31 ID:eKtXC0xQ.net
>>918
味音痴なの? 1人暮らしとか関係なく
うまいもんは美味い

922 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 10:07:31.39 ID:YNmWN+xt.net
>>918
レトルトは有名な新潟バスセンターカレーを大量に買ってストックしてあるわ
1個650円
後はふるさと納税で貰った飛騨牛入りカレーも沢山ある

923 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 10:46:13.17 ID:dPo3DbBK.net
>>879
病気になれば痩せるから大丈夫

924 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 11:32:21.75 ID:NwamSA8B.net
デブは間違いなく食いすぎ、俺の定量はカップヌードルのノーマルとおにぎり1個で充分BIGなんて食うのはたいていデブ

925 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 11:41:14.07 ID:eKtXC0xQ.net
30代までは回転寿司で30皿食ってたなぁ 

926 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 12:15:08.31 ID:CgbZNrMQ.net
まあとにかく食おうと思って買うもんじゃねーな

927 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 13:34:20.03 ID:cJVQIhhG.net
いつからカレースレになった?

928 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 13:42:06.61 ID:CgbZNrMQ.net
ここからやな

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1706673538/837
860 774号室の住人さん 2024/02/11(日) 14:44:17.73 ID:dIJWJjCF
カレーが一人暮らし最強かと思ってたが逆にコスパ最悪だな
すぐ腐るし再加熱したら不味くなる
冷凍すれば日持ちするが野菜などは食べれたものではなくなってる
小さい鍋で1回分を作るのは面倒だからカレーとシチューは全く作らなくなった
レトルトカレーはどれもこれも不味いし・・・

929 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 14:17:44.52 ID:U3LX8Cc8.net
まーネットで食い物ネタは間違いないからな特にカップ麺とか

930 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 14:54:41.03 ID:MSzxcePv.net
カップ麺とかどうでもいいよ
お前別スレでひたすらカップ麺推してるやつだろ

931 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 15:42:19.66 ID:6ifJ68cI.net
ちなみにカップラーメンの元祖は韓国辛ラーメンって知ってる??
カップラーメンは韓国の発明品なんだよね。日本人は韓国人に感謝しながらカップ麺を
食べようね。

932 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 16:04:48.28 ID:9mhfF2WX.net
さすが呼吸の如く嘘付く民族だな
百福に怒られんぞ

933 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 16:04:55.81 ID:oZS4XvEd.net
>>931
恐れ多くて震災のような非常事態でも手が出せないよな

934 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 16:11:03.26 ID:onu1+J+e.net
安藤百福は嘘つきだったのか

935 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 16:14:17.58 ID:3rgNCeBg.net
日本で最初のカップラーメンは明星叉焼麺だぞ

936 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 17:24:55.64 ID:nmdT7v76.net
こんな過疎スレも朝鮮人が監視してるとはなぁ

937 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 17:25:36.06 ID:6z0sRyR0.net
カップTENGA

938 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 17:26:09.22 ID:XdOId74U.net
一般的にはカップヌードルだよな世の中に浸透したのは、売れなきゃ意味が無い

939 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 19:04:28.94 ID:RXOxNRqA.net
昨日の夕飯のおかずは味の素の冷凍餃子だった。餃子は以前は手作りしていたが、とにかく時間がかかるのと
一人前とはいかないから余った分が冷凍室を占拠してしまうのでやめた。市販のものは味が不満だったのだが、
味の素の冷凍はまあまあ。お湯や油を加えなくても、きれいにできるので最近はもっぱらこれ。

940 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 19:12:41.58 ID:ZNNjPIQ4.net
3年前にニトリで買ったベッド用のボックスシーツの一部が薄くなって
破れそうになってたんでまた近くのニトリへ買いに行った。

そしたら素材が前のは綿がメインだったのにポリエステルの
ストレッチ素材になってた。まあ、いいけど。まあ、ニトリの
シーツは長持ちするわ。

941 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 19:21:16.80 ID:lO671I6b.net
冷凍餃子って特に旨くはないだろ至って普通、単に冷凍食品にしてはってだけ

942 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 19:40:33.92 ID:i/MdOd30.net
私は餃子は水餃子で食べることが多くなりました。油無しで茹でるだけなので簡単。

943 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 19:42:24.62 ID:FZVn+4mc.net
加齢なるカレースレ
欧風カレーが好きかインパ系やタイなどの南亜系かで違う
欧風カレー嫌いだからCoCo壱とか行ったこともない

944 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 21:00:23.80 ID:nmdT7v76.net
ココイチは欧風カレーではないと思う

945 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 21:13:18.11 ID:6tcWYBq+.net
もう何年もココイチ行ってないのでどれどれとHPみたら価格が凄く値上がりしてて驚いたわ
カツカレーなんか確か650円くらいだったのに

946 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 21:21:52.87 ID:hChUtLhr.net
貧乏人は相手にしてないってことよ

947 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 22:36:58.96 ID:qoERWWl7.net
これ不思議だけど結婚する前は母親のカレー結婚すると嫁さんのカレーが一番になるてかなった、嫁のカレーなんてものの10分足らずで作る手抜きなんだけど何故か旨かったなー

948 :774号室の住人さん:2024/02/12(月) 22:58:48.77 ID:FZVn+4mc.net
>>944
あら、そうでしたか、偏見ですみません
実はナンも嫌いで北方系ならチャパティかロティ、南方ならバスマティかジャスミン米で食べるので和米の店には行くことがなくて

949 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 00:03:31.57 ID:3K9AvVas.net
>>941
そもそも餃子って焼き加減失敗しなければ美味い不味いのふれ幅があまり無い料理だと思う
俺がそこまで餃子に興味がないからかもしらないけど地方の有名店とか名物店とかイベントで食べたけどああ美味いね位の感想

950 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 01:37:24.23 ID:ipxk8ozY.net
一人飯はチャーハンが最強だな 具なんかなくても玉子一個で充分美味い

951 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 01:45:58.12 ID:H7seWM8N.net
以前は家でチャーシュー作って炒飯激うまだったんだが最近やらないなー豚バラ肉結構高いし

952 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 01:50:55.99 ID:oYYY9wFQ.net
豚バラ肉が無いときは、ベーコンで代用してます。

953 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 03:15:13.92 ID:3K9AvVas.net
豚バラブロック高いよね地元のスーパーだと千円超えとしてる
その値段なら牛肉切り落としとか買っちゃうわ

954 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 10:39:01.47 ID:Gyfk43S8.net
もう肉は高くて買えないから
今期から猟師になったけど
肉食べ放題の予定が
未だに鹿もイノシシも獲れてないw

955 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 11:14:06.62 ID:Br56Ttut.net
薄切り豚バラ肉は有能
色々な料理に使える

956 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 12:02:10.77 ID:QYf1jxr5.net
だんだん油がきつくなるもうウインナーの油ですら無理

957 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 12:53:12.30 ID:So4zY4Gm.net
加工肉は生肉より脂がキツイのに

958 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 15:52:58.33 ID:j58472yW.net
>>938
浸透させたのと最初ってのは全く別だからな
最初って事実だけはどう理屈並べても動かない
初のカップ焼きそばもエビスカップ焼きそばだし
カップの蕎麦も日清じゃなくほにほの深大寺そばのほうが早かったんじゃないかな

959 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 17:12:34.16 ID:QYf1jxr5.net
焼きそばはペヤング派かUFO派に別れるな、俺はペヤング派

960 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 18:10:35.06 ID:XXr5PvnJ.net
>>954
カモなんかどうだ?
どこにでもいるぞ

961 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 20:24:46.59 ID:SPw4+Jf7.net
カモは春から秋まで半年間いないぞ
※留鳥のカルガモを除く

962 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 21:01:04.53 ID:5NKievG3.net
キョンの肉がうまいらしいので食ってみたい

963 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 21:16:38.82 ID:Gyfk43S8.net
罠猟師だから鳥は無理
スリングショットで獲ってる猟師も居るけど
腕がないとどうしようもない
小動物はまぁタヌキとかならたまに獲れるし
しかし食い放題するにはやはり大型獣がとれないことには

964 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 21:49:20.37 ID:+4r6avzX.net
ハナマサの豚バラブロック1350gで1400円
安いほうか

965 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 22:46:16.21 ID:XXr5PvnJ.net
>>961
そんじゃハトで

966 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 23:04:59.32 ID:KIVt0I6N.net
来日当時のアグネス・チャンかよ

967 :774号室の住人さん:2024/02/13(火) 23:22:42.06 ID:3K9AvVas.net
>>964
凄い安いと思う

968 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 07:26:49.16 ID:RNIP10vF.net
レバナス、S&P500、マルチアイ、ファングの合計が1億超えた♪ 
一方、日経平均株価が38,000円を超えてバブル期とほぼ同じになっているが、
(節約してるとはいえ))生活が悠々自適になっているとかと言われれば、そうでもないな。

35年前のバブル期と今は何が同じで、何が違うのだろうか?

969 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 07:28:56.86 ID:RNIP10vF.net
>>968 誤爆してしまった・・・(^_^;)

970 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 07:57:29.95 ID:+EKTkiH1.net
>>968
賃金が上がらない。物価が上がってる。土地なども値上がりは鈍い。

971 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 08:11:37.36 ID:Qa0zI7XC.net
>>968
悠々自適てどういう意味で使っている?

ゆうゆうじてき 自然に順応し、世の中のめんどうなことから離れて静かにゆったりと自由に暮らしていること。

972 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 09:33:57.29 ID:5anqAxec.net
>>968
自分だけが経済的に豊かになっても、周りの人間や社会がそうでなければ楽しくないってことじゃない?

973 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 09:40:25.96 ID:UsB//AVH.net
自分の心の問題だよ

974 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 10:49:43.18 ID:uY9lEvSt.net
>>971
そうそう
そんな金はないけどそれなら俺も悠々自適

975 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 12:02:10.32 ID:DrEiaAsN.net
若者が逮捕されたり告訴されたりするニュース見るとほっこりするね

976 :774号室の住人さん:2024/02/14(水) 12:15:18.13 ID:7xSHWajN.net
子供いると親御さんの思いを察するな

977 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 02:07:30.13 ID:VRtGuYVq.net
四歳の娘に毒飲ませて殺した夫婦
こんなの即死刑でいいよな テメーらどんなにうまいものけってるのか
ぶくぶく太りやがって。

978 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 08:16:11.34 ID:h/Kjt4+o.net
姉も殺して事業乗っ取りしてるのな

979 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 12:17:19.74 ID:9TOyWhVU.net
俺、独身で子供いないけど、自分の子供を殺す親の気持ちは訳わからない。

980 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 13:02:45.83 ID:enYXx4yq.net
シンママのガキなんて種も畑も悪いんだから可愛い子どもな訳がないんだよなあ

981 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 13:41:03.88 ID:OtYgvsuv.net
あんなデブスでは立たないよ

982 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 14:49:07.78 ID:Vz4JyGb0.net
長女が赤ん坊の時、何やっても泣き止まないからベッドの上にドサッと落とした事はあるw
次からは泣いてても放置する技を覚えたw

983 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 14:51:51.41 ID:LEcvjBmW.net
>>982
へたしたら死ぬぞ
頭ゆさぶっても死ぬくらいだから

984 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 15:08:14.77 ID:Vz4JyGb0.net
>>983
ふかふかベッドだから許してくれw
そんな長女も、もう二人の子持ち・・・

985 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 15:10:45.62 ID:LEcvjBmW.net
>>984
じゃあその長女にも教えてあげな
少しの衝撃でも脳震盪をおこすから

986 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 15:28:38.92 ID:Vz4JyGb0.net
>>985
ありがとう。
まあ、ベッドの上に落とした時から危険だとは分かってたけどね。

987 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 16:14:59.97 ID:unR1/pXF.net
息子が小さい時、高い高いは危ないからスクワットして低い低いしたら激しい上下動は止めろと嫁に怒られたな~
そんな息子も今は立派なオタク(孫は期待するなと言われたw)

988 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 17:57:35.65 ID:VRtGuYVq.net
>>980
そういうアホな決めつけはやめましょう

989 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 20:11:50.18 ID:RPmHlfuV.net
>>985
そんなのわかるべ、女性の本能舐めすぎ

990 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 22:27:44.21 ID:p5x1UPCR.net
カレーは鍋洗うのが嫌すぎて全く作らなくなったw

991 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 22:49:14.09 ID:HDo+hVgL.net
最近、おならするのが怖い
おならするのトイレでしてる

992 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 22:59:59.29 ID:f2ai9Spn.net
>>990
フライパンでやればキッチンペーパーで落ちるだろカレー好きじゃないから作らないが

993 :774号室の住人さん:2024/02/16(金) 23:26:03.09 ID:S2qr8pQP.net
ある程度水で流して残ったのはスチールたわしで軽くこすって落とす
ルーが全部落ちたら洗剤で洗う

994 :774号室の住人さん:2024/02/17(土) 00:06:25.94 ID:qqJCVPiH.net
うどんとキャベツ入れて焼きうどんでも作ればきれいになるよ

995 :774号室の住人さん:2024/02/17(土) 00:34:50.26 ID:zlJpUpPv.net
鍋の材質によるし焦がさなければそんなに洗うの大変じゃないぞ
もつ鍋とかの方が脂出まくるから鍋洗うのがしんどい

996 :774号室の住人さん:2024/02/17(土) 00:46:37.91 ID:f/Rlfdwj.net
最後はカレーうどんにするんだよ

997 :774号室の住人さん:2024/02/17(土) 02:51:06.78 ID:gsT5WBFP.net
フライパンは洗わない

998 :774号室の住人さん:2024/02/17(土) 03:16:39.09 ID:G0vijhS6.net
フライパンって洗わないもんなの?

999 :774号室の住人さん:2024/02/17(土) 03:25:31.19 ID:zlJpUpPv.net
昔の鉄のフライパンだと洗わない人もいたけど今のフライパンはたいてい洗うよ
食洗機も大型のだとフライパンも洗えるし

1000 :774号室の住人さん:2024/02/17(土) 04:00:47.71 ID:QhaBqXCQ.net
鉄鍋こそたわしでゴシゴシ洗えるやん勿論洗剤は付けないが

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200