2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 172【栄養】

1 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8a16-Vwne):2023/08/16(水) 16:45:33.61 ID:SNJ8jVkQ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 170【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1684500742/
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 171【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1687703284/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774号室の住人さん (ワッチョイ b658-G6Jp):2023/08/16(水) 17:19:22.56 ID:B7CWekxC0.net
スレたて乙

3 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-e7qr):2023/08/16(水) 17:57:03.52 ID:PURS89k0M.net
いちおつです

4 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-9RpC):2023/08/16(水) 19:19:08.46 ID:tnQP0JapM.net
テスト
https://i.imgur.com/tJ77OAk.jpg

5 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-2iT/):2023/08/16(水) 19:44:18.40 ID:CMwgNDFOM.net
明日は冷やし中華を食べよ

6 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-e7qr):2023/08/16(水) 20:13:06.48 ID:PURS89k0M.net
昨日は久しぶりに涼しかったから火を使う料理をした
と言っても揚げ出し豆腐だけどw

7 :774号室の住人さん (スップ Sdba-BmvZ):2023/08/16(水) 22:33:36.56 ID:eD+l/irgd.net
ニンジンはカレーとか肉ジャガとかサラダとか料理素人でも使い用があるけど
レンコンとかゴボウてどう料理したらいいかわからんから1回も買ったことないわ

8 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-xTIV):2023/08/16(水) 23:33:34.49 ID:7Gt/nVspM.net
きんぴら

9 :774号室の住人さん (ワッチョイ a358-G6Jp):2023/08/16(水) 23:44:20.43 ID:TmUgWVBX0.net
ごぼうは炒め物から揚げ物や煮物にも使えるが
れんこんは・・・
部位によって向き不向きもあるし

10 :774号室の住人さん (ササクッテロラ Spbb-kaEh):2023/08/17(木) 06:30:39.98 ID:D4fioC9Qp.net
【キャンペーン速報】

TikTok Lite新規インストールで5000円ゲット出来るキャンペーン開催中!

https://lite.tiktok.com/t/
ZSLbyK43N/

・上記のURLをコピーしてアクセス
・Wi-Fiを切って参加するボタンを押しインストール※ここではまだアプリを起動しないこと
・再び上記のページから参加するボタンを押しアプリを起動
・電話番号で認証
・10日間ログインしてチェックインボタンを押す

11 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9a33-e7qr):2023/08/17(木) 06:45:03.11 ID:ATaGrYh70.net
てぃっくとっくをNGにするわw

12 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4ec3-562+):2023/08/17(木) 07:37:31.00 ID:AHAAIPYY0.net
>>7
クックファインダー
これでレンコン検索
https://recipe.search2ch.info/

13 :774号室の住人さん (ワッチョイ 33be-NhkP):2023/08/17(木) 08:35:57.71 ID:BQYPQE5W0.net
レンコンはさみ揚げとか

14 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-CyVu):2023/08/17(木) 08:49:12.61 ID:QH7r8E6f0.net
レンコンごぼうは筑前煮とかだね レンコンはまず買わない
ごぼうも豚汁とかけんちん汁作るときぐらいでそれも冬だね
里芋も皮を剥くのが面倒であまり買わないイモ類 逆にじゃがいもは
家にないと落ち着かないくらい買ってる

15 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2793-DXLR):2023/08/17(木) 10:24:57.32 ID:vJ7Nh/FY0.net
スレ立ておっつ
ごぼうと人参の天ぷら美味いけど冬だなあ
ごぼうは豚汁や炊き込みご飯にはかかせないし好きだが夏場はあまり登場しない
レンコンは安ければ買うけど、もともとが高級品だからなあ

16 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-kaEh):2023/08/17(木) 15:27:53.32 ID:z+AJMHt/M.net
【TikTok Q&A】
Q.初回ログイン後、チェックインボタンを押しても参加条件を満たしていないと表示される
A.チェックインボタンをしばらく連打すれば通ることがあります
通らない場合は5〜6時間置いてまた行ってみてください

Q.チェックインボタンを押してもゲージが進まない
A.アプリ内のマイページから→設定とプライバシー→空き容量を増やす→キャッシュの削除

17 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f58-G6Jp):2023/08/17(木) 19:14:39.39 ID:Uy9D81JJ0.net
ごぼうは仕込みが・・・
普通のごぼうは狭い台所じゃ保存するのも切るのも大変だし(スが入っているのとかあったりして、けっこう博打)
サラダごぼうは、倍ぐらいの価格がするし

18 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2793-DXLR):2023/08/18(金) 00:08:46.66 ID:3IbN3siK0.net
最近では20p位に切りそろえてスーパーで売られてるのもあるぞ>ごぼう

19 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4ec3-562+):2023/08/18(金) 07:13:55.62 ID:JAmhCruY0.net
乾燥ごぼう便利

20 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-CyVu):2023/08/18(金) 09:00:57.47 ID:Yva+fIiW0.net
乾燥ごぼうなんてあるんだ?知らなかった。

21 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4ec3-562+):2023/08/18(金) 10:12:28.09 ID:JAmhCruY0.net
>>20
乾燥野菜便利。人参ミックスもあるし。切り干し大根、五島三菜もよく使う。

22 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMf3-cMuw):2023/08/18(金) 12:12:56.46 ID:3Tp0x5fwM.net
ブルガリアヨーグルトに フルーツ缶 ぶち込んで かき混ぜて食べるのが さっぱりしてて最高に美味しい

23 :774号室の住人さん (アウアウウー Sac7-kWYA):2023/08/18(金) 13:12:51.96 ID:4/wzqtfEa.net
スーパーで売ってる3食入り冷やし中華を茹でてタッパに入れて冷蔵庫で保存して次の日の昼メシとして職場に持っていこうかと思ってます。
時期的にあれだけど大丈夫かな?

24 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2793-DXLR):2023/08/18(金) 16:01:21.56 ID:3IbN3siK0.net
具と麺を離すか別にすればまあまあ持つかなあ
暦ではもう秋、大分暑さは和らいできたけどね

25 :774号室の住人さん (アウアウウー Sac7-kWYA):2023/08/18(金) 16:37:30.71 ID:4/wzqtfEa.net
とりあえず具は無しで麺だけにしようと思ってます。

26 :774号室の住人さん (ササクッテロラ Spbb-Wy8f):2023/08/18(金) 17:26:29.78 ID:iHt++UCnp.net
職場に冷蔵庫があれば大丈夫だと思います
行く時に暑いようなら保冷剤も付けるとさらにいいと思います

27 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3eac-BXQ2):2023/08/18(金) 17:49:48.58 ID:xRG8UVZY0.net
海外産の豚肉かたまり(解凍)ってやつを買って来てまた冷凍庫で冷凍保存って大丈夫?

28 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-G3lb):2023/08/18(金) 17:53:23.99 ID:9WwAtoZ4M.net
>>27
大丈夫だよ

29 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-CyVu):2023/08/18(金) 20:29:35.58 ID:Yva+fIiW0.net
重さ2キロの冬瓜が200円だったので買ってきた
明日料理しよう だしと塩と醤油を少し入れて
冷やして食べる まずカットし終わるまでが一苦労w

30 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3eac-BXQ2):2023/08/18(金) 20:45:43.96 ID:xRG8UVZY0.net
>>28
ありがと!

31 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9315-ctms):2023/08/19(土) 07:02:16.30 ID:ejCbG9Ec0.net
オクで不要品がやっと売れた
今日はチョイ高めのステーキいっちゃうか

32 :774号室の住人さん (ワッチョイ b31e-7wIC):2023/08/19(土) 08:48:01.99 ID:DoomRkzq0.net
朝はやっぱりうどんが落ち着くね
夏でも冷やしではなくて熱々が良い
https://i.imgur.com/5udoCNq.jpg

33 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b3c-7wIC):2023/08/19(土) 09:17:21.56 ID:MbTPGLIJ0.net
うどん好きだねぇw うまいもんは熱い方が味わかるしね
コーヒー好きな人は常にhot飲む

34 :774号室の住人さん (ワッチョイ c999-DdM8):2023/08/19(土) 18:06:25.15 ID:sGbodbqe0.net
おっさんが真夏でもホットコーヒー飲んでるのはそういうわけだったのか

35 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2bc3-7wKL):2023/08/19(土) 18:35:54.16 ID:h/5lUG1Q0.net
>>34
おっさんだけど熱いコーヒーを、グラスに氷入れたところに注いで楽しんでる。
水だしもよく飲む。

36 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7167-uDNR):2023/08/19(土) 20:59:15.17 ID:s7O2yW+W0.net
昔あっついお湯で淹れたお茶を氷で冷やして飲むの好きだったな
熱いまま飲むのとも市販の冷たいお茶とも口当たりが全然違うんだよね
涼しくなったらまたやろうかな

37 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3993-7CJG):2023/08/20(日) 02:21:44.48 ID:3jLJPGk50.net
【1人分80円!焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」】

「悪魔のウインナー丼」の作り方
■材料(1人分)

バター……5g【10円】
ウインナーソーセージ……2本【42円】
卵……1個【28円】

A.焼き肉のタレ……大さじ1
A.トマトケチャップ……大さじ1/2
A.にんにく(チューブ)……3cm

温かいご飯……1膳分
粗びき黒こしょう……適量

■下準備

ウインナーは細かく切る。

■作り方

1.ウインナーを炒める

フライパンにバターとウインナーを入れて弱火にかけ、バターが溶けたらウインナーがカリッとするまでじっくり炒める。

2.卵を割り入れる

ウインナーを端に寄せ、その上に卵を割り入れ、弱火~中火でフタをしないで焼く。

3.焼き肉のタレとケチャップを加える

白身が半分固まってきたら、Aを混ぜて白身の上に回しかける。白身が完全に固まって黄身が半熟になったら、器に盛ったご飯にのせ、黒こしょうをふる。
https://youtube.com/watch?v=kE30wwEd3wY&feature=share

38 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa45-2amq):2023/08/20(日) 05:58:14.94 ID:Zp+2mEoma.net
ここ1ヶ月実家に帰省するとき以外
豆腐 納豆 オートミール ネギ 玉ねぎ丸ごとパウダー&玉ねぎ皮パウダー イヌリンパウダー 卵 即席味噌汁中心の生活だわー。
ここに、メインではないけどブラックチョコ バナナ トマトジュース 青汁 きな粉 ヨーグルト 昼飯に中華麺 鰹節 パスタ 生姜パウダー
豆腐をオートミール米にぶっかけてネギ散らして白だしかゆずポン酢かけて食べたら美味しい
あと、納豆にゆずポン酢や焼肉タレに生姜パウダー入れて食べるのにはまってる
 

39 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b3c-7wIC):2023/08/20(日) 14:04:03.32 ID:SS2m1EJs0.net
>>37
魚肉ソーセージでも出来るかな?

40 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4b1e-7wIC):2023/08/20(日) 20:09:47.57 ID:EthR44tX0.net
夕飯、鰯のつみれの味噌汁
うちの近所はなぜかイワシが安くて助かる
子供のころは大人になったら機械の体を手に入れて、食事は美味なオイルを味わいながら下層をハンティングしているはずだったのだが
なんか子供の頃よりも貧しい感じの食事になってんね
https://i.imgur.com/ZKgwu1D.jpg

41 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9315-ctms):2023/08/20(日) 20:14:47.95 ID:rlJdkK8l0.net
修行僧みたいな少なさやな

42 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-RWSO):2023/08/20(日) 20:20:41.53 ID:GECoiAD/M.net
何の罰ゲームでこんな食事に…

43 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-fdaz):2023/08/20(日) 20:27:18.82 ID:FP9v17l2M.net
体壊しそう

44 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5b1e-jt3B):2023/08/20(日) 20:37:11.24 ID:BY0vdhIb0.net
食えるだけありがたい話だよ

45 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3993-f6eS):2023/08/20(日) 20:44:29.77 ID:GGV3sy6+0.net
ブタバコ、生活保護以下で草生えねぇ

46 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-6i9g):2023/08/20(日) 21:31:29.84 ID:1CmxFcK5M.net
>>40
こういう、独居なのに洗い物増やす行為にモヤモヤするわ

47 :774号室の住人さん (ワッチョイ 190b-BwUd):2023/08/20(日) 22:06:44.49 ID:PbniBGtU0.net
https://i.imgur.com/eXHZOh1.jpg
参加はもうすぐ締め切り、出来ればお急ぎください😊

48 :774号室の住人さん (ワッチョイ d181-rcQL):2023/08/21(月) 00:05:25.94 ID:iK2Mvdrm0.net
>>47
まだやってない情弱なんておらんやろ

49 :774号室の住人さん (スッップ Sdb3-uDNR):2023/08/21(月) 04:39:06.12 ID:HFI1u+ykd.net
ひと月一万円以上の食費かかるでしょう 因みに食費ひと月80,000円余ぐらい 一人暮らしでかかります

50 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5b1d-gjgG):2023/08/21(月) 04:49:00.16 ID:CZj7L/mV0.net
>>49
スレチなので他スレに行ってください

51 :774号室の住人さん (ワッチョイ 811e-jt3B):2023/08/21(月) 06:14:53.09 ID:3zVMSrQA0.net
>>46
さすがにどんぶり一つで猫まんまでいいとはならないだろ

52 :774号室の住人さん (ワッチョイ d14a-6i9g):2023/08/21(月) 08:49:28.23 ID:hMIxAdko0.net
>>51
猫まんまは言う通りだが漬物?みたいなのは飯の上に乗せりゃ良いでしょーに

53 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9333-A3nY):2023/08/21(月) 09:14:36.37 ID:iCQaDKZH0.net
ちゃんとお皿に乗せて食べるの素敵じゃないか
餌じゃないんだから
自分はお惣菜買ってもお皿に取り分けて食べてるよ
冷凍ご飯レンチンしてもお茶碗によそうし

54 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-fdaz):2023/08/21(月) 09:19:19.22 ID:p1v7MTOdM.net
いちいち皿に移したりしないな

55 :774号室の住人さん (ワッチョイ d14a-6i9g):2023/08/21(月) 10:45:28.49 ID:hMIxAdko0.net
>>53
餌も食事も一緒じゃんか。自分はそういうところに一切愉悦を覚えられないなぁ
手間と水道費と皿購入費と時間とられることのマイナスの側面が強く出るわ

56 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-RWSO):2023/08/21(月) 12:30:55.51 ID:yLkoA0UbM.net
こんなゴミみたいな食事の時点で皿を分けようが素敵じゃないだろ

57 :774号室の住人さん (スプープ Sdf3-V3Cs):2023/08/21(月) 12:38:03.52 ID:W13tcSENd.net
>>50
オレも月5万くらいの普通の食費スレ行きたいけど無いよね?
需要が無いのかな

58 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3993-greZ):2023/08/21(月) 13:40:44.82 ID:qFDkCpfJ0.net
皿分けて食べるのが身についてるのは実家がきちんとしてたんだろう

うちもしっかりしてていい皿で食べさせてもらってたけど
今や全部どんぶりで食べてますけども

59 :774号室の住人さん (ワッチョイ 21c3-Wy/r):2023/08/21(月) 18:24:10.18 ID:xIA3iOkG0.net
嫁とスタバってとこ行った
飲み物だけで600円越えとかバカすぎる

60 :774号室の住人さん (スッププ Sdb3-1IBP):2023/08/21(月) 20:16:47.39 ID:LRMPKSs6d.net
バーなら一口で飲み終わるカクテルが一杯千円超えるけどな

61 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b3c-7wIC):2023/08/21(月) 21:15:46.68 ID:H3bOSZub0.net
>>59
嫁とは大きく出ましたなぁ

62 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3133-7/Y0):2023/08/21(月) 22:24:20.70 ID:f65A3MrE0.net
>>47
貰うだけ貰うか。

63 :774号室の住人さん (ワッチョイ d147-gjgG):2023/08/21(月) 22:30:52.63 ID:Nkj8PVaq0.net
>飲み物だけで600円越えとかバカすぎる

貧乏生活が長いと、こういう発想になってしまうのか?

64 :774号室の住人さん (ワッチョイ c999-DdM8):2023/08/21(月) 23:57:20.30 ID:VucQj4KC0.net
しゃけカマがお安く手に入った、くそ暑いけど粕汁こさえて食べました
ヒーフー言いながら汗びっしょり
明日は残りでお雑煮をこさえよう、明後日は野菜どっさり坦々鍋をこさえる予定
ヒーフー言いながら食べるだろう

65 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5b1d-gjgG):2023/08/22(火) 00:18:44.51 ID:Ji2Sr5jd0.net
>>59
ここは一人暮らし板なので妻帯者はスレチです

66 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b3c-7wIC):2023/08/22(火) 01:40:12.83 ID:YiuAmXfg0.net
>>64
かす汁は圧力鍋使うの?

67 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2bc3-7wKL):2023/08/22(火) 06:39:52.20 ID:/HLDbiNB0.net
>>65
ひとり暮らしの妻帯者いるだろ。
家計も住むところも独立採算。

68 :774号室の住人さん (ワッチョイ c999-DdM8):2023/08/22(火) 07:12:19.43 ID:8wLmmkVY0.net
>>66
うんにゃ、普通の鍋でこさえました
圧力鍋使ってみたらよかったね、カマがサクサク食べられたかも

69 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9316-tRly):2023/08/22(火) 10:35:14.82 ID:kFuWe27F0.net
>>59
あんたと奥さんと合わせて1万円以内なのか それともあんたの遊び 金が1万円以内なのか そこをはっきりさせてくれ

70 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b3c-7wIC):2023/08/22(火) 11:05:16.87 ID:YiuAmXfg0.net
圧力鍋は短時間で素材を柔らかくするのには便利だが
料理が美味しくできるわけじゃないな

71 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-/HIh):2023/08/22(火) 11:25:28.13 ID:ZkMHEyLAM.net
>>63

スナバだか捨て場だか知らんが、意識高い系のバカが食い物にされる店だろ

72 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-/HIh):2023/08/22(火) 11:31:39.56 ID:GA367p9AM.net
>>53が正論だな

食費を節約しても、器次第で、満足感も違う

73 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa45-uDNR):2023/08/22(火) 13:36:56.04 ID:pbwxx/Nba.net
正解はないよ どんぶりに盛っても満足感は人それぞれ

74 :774号室の住人さん (ワッチョイ d14a-6i9g):2023/08/22(火) 14:55:29.75 ID:QvROIoG00.net
器で満足感得るのもスタバ行って優越感に浸るのも精神的な構造では似たようなものなんで、あんまりバカにしないほうがいいよ。
この場合正論ではなく同意と言うのが正しい

75 :774号室の住人さん (ワッチョイ e956-gjgG):2023/08/22(火) 20:22:58.59 ID:A1kaqIet0.net
>>71
恐らく、お前みたいな貧乏人には一生理解できないだろうな
貧乏は思考回路を限定し、視野を狭くする

76 :774号室の住人さん (ワッチョイ c9c3-Wy/r):2023/08/22(火) 20:45:44.64 ID:EfcWOPz80.net
嫁ってワード出ただけでこんだけ騒いで笑うw

77 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7978-jup4):2023/08/22(火) 21:26:08.67 ID:9/UK/n0S0.net
モデル食はどんな感じ?
1日400円切るって2食生活?

78 :774号室の住人さん (ワッチョイ 931e-7wIC):2023/08/22(火) 21:43:27.65 ID:wUW8EuvQ0.net
きしめん風うどん
早く茹で上がって便利なのでたまには良い
https://i.imgur.com/FZ7lO7h.jpg

79 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b3c-7wIC):2023/08/22(火) 22:10:20.41 ID:YiuAmXfg0.net
↑器が凄く汚い

80 :774号室の住人さん (スップ Sdf3-7CJG):2023/08/22(火) 23:57:09.08 ID:Ec2UF18Rd.net
>>78
つゆの器は橋の下かなんかで拾ってきたやつなん?

81 :774号室の住人さん (ワッチョイ 21c3-Wy/r):2023/08/23(水) 04:13:41.07 ID:oKMjOaNk0.net
こんなの出されたら吐く🤮

82 :774号室の住人さん (ワッチョイ b31e-jt3B):2023/08/23(水) 06:43:41.42 ID:dYZjX7yv0.net
茶渋とコーヒー渋だから汚くないぞ
むしろ渋くて風流な自慢のマグカップになってる

83 :774号室の住人さん (ワッチョイ d14a-6i9g):2023/08/23(水) 08:12:22.57 ID:IlDjorKk0.net
なんかデジャヴを感じる

84 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-RWSO):2023/08/23(水) 08:17:40.46 ID:vVq48mUjM.net
今どきナマポでもこんな器で食わない

85 :774号室の住人さん (ワッチョイ c167-jup4):2023/08/23(水) 09:28:55.87 ID:BG/mnkbT0.net
今からハイター持って駆けつけたい

86 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b3c-YO5s):2023/08/23(水) 10:08:01.40 ID:nuDbcUXa0.net
器の汚さ以前に常にコーヒーやお茶を飲んでるマグカップにめんつゆを入れてること自体あり得ない 貧乏とかじゃなく食に対する下品さを感じる

87 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9333-A3nY):2023/08/23(水) 10:18:15.94 ID:R4wc36QL0.net
クレンザーで磨いてあげたい
ちょっと擦ったら綺麗になるのに

88 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3993-f6eS):2023/08/23(水) 10:34:48.53 ID:xQ6Cwuhz0.net
ウーロン茶淹れてるガラスポットがこんな感じだわ。

89 :774号室の住人さん (ワッチョイ d14a-6i9g):2023/08/23(水) 11:24:59.64 ID:IlDjorKk0.net
重曹入れて少し水足して指で擦るだけで取れる
重曹は倹約家の味方だからとりあえず家に置いとき。夏時期はアリ退治とゴキ対策にも使えるぞ

90 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3993-q59E):2023/08/23(水) 12:48:20.14 ID:RS69FyCu0.net
この茶渋を落とした時の爽快感すごそう

91 :774号室の住人さん (オッペケ Sr0d-jup4):2023/08/23(水) 14:57:39.72 ID:ZpAqfwUDr.net
馬鹿だなあ
こいつは茶渋が付いてないと落ち着かない性格なんだぜ?
ここまで染めるのに何年かかったと思ってるんだ

92 :774号室の住人さん (スプッッ Sdf3-7CJG):2023/08/23(水) 15:21:15.09 ID:BNh3PBykd.net
>>91
老舗の人気店で代々鍋洗わないで秘伝のたれやスープとか先代の味を頑なに守ってるみたいなこと?

93 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM1d-Oyl9):2023/08/23(水) 15:32:03.15 ID:vORg4gMnM.net
キッチンハイター少し入れて水を満水にして置いておけば真っ白になるよ

94 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-RWSO):2023/08/23(水) 16:53:56.87 ID:vRfevr1nM.net
こんな汚い器を使うと心まで汚くなりそう

95 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa45-5O2d):2023/08/23(水) 17:09:07.47 ID:en2EbAEXa.net
何度もしつこく書き込むな お前の性格の方が異常だろ

96 :774号室の住人さん (ワッチョイ 817b-Xr9l):2023/08/23(水) 17:56:56.17 ID:2Ds+7GQ70.net
バナナ安く買う方法ある?

97 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3993-q59E):2023/08/23(水) 18:16:09.99 ID:RS69FyCu0.net
八百屋になって仕入れ値で買う

98 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3993-f6eS):2023/08/23(水) 19:16:50.80 ID:xQ6Cwuhz0.net
そもそも安いもんをさらに買い叩こうとか鬼でも心に棲んでるの?
俺もバナナはよく買うけどそのまま食うのも飽きてきた。なので今度薄力粉でクレープ生地焼いてバナナのキャラメリゼとラクトアイス乗せて食おうと画策してる。

99 :774号室の住人さん (ワッチョイ c9c3-Wy/r):2023/08/23(水) 20:34:42.84 ID:Ft9A7zS00.net
>>89
ゴミ箱に振りかけると臭い消えますか?

100 :774号室の住人さん (ワッチョイ 81b7-q59E):2023/08/23(水) 20:38:56.04 ID:tNhXdOjP0.net
腐りかけのバナナがスーパーで半額ゲットできる

101 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b3c-7wIC):2023/08/23(水) 21:10:14.83 ID:nuDbcUXa0.net
茄子とゴーヤのトマトソースパスタを作った 旨かった

102 :774号室の住人さん (ワッチョイ d14a-6i9g):2023/08/23(水) 21:35:38.03 ID:IlDjorKk0.net
>>99
ゴミ箱持ってないから知らんけどクサイなら洗ったほうが良いと思うよ。洗う場合は重曹はあんまり役に立たないけど。
>>100
実際はあれって腐ってないよね。
色が悪いというだけで消費者の需要が無くなるが実は熟れて食べ頃。
すぐ食べるなら半額のシュガースポット付きのほうが甘くて美味しいっていうね。

103 :774号室の住人さん (ワッチョイ b31e-oHaR):2023/08/24(木) 00:37:38.65 ID:SkkKltSA0.net
野菜減らす代わりに野菜ジュース飲もうかと思ってるんだけどどう思う?
調べてみると野菜ジュースはどれも砂糖がたくさん入ってるっていうけど、野菜汁100%って書いててもそうなの?

104 :774号室の住人さん (ブーイモ MMab-MBYF):2023/08/24(木) 02:10:04.98 ID:v+AAFgRwM.net
なんで野菜減らすの?
アゴの筋肉の維持とかもあるから、普通に野菜取るほうがいいと思うけど

105 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-fdaz):2023/08/24(木) 06:13:27.88 ID:ndOONVRgM.net
>>103
栄養ないぞ

106 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b3c-7wIC):2023/08/24(木) 12:49:41.15 ID:QuVzitml0.net
>>103
どうしても野菜が摂れないならしょうがないけど
表示の栄養素より吸収率は悪い ジュースになった食物繊維は
流れてしまう ジュース代100円とするならもやしとにんじんニラの野菜ソテー
の方が安いし健康的だぞ

107 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM1d-Oyl9):2023/08/24(木) 13:21:04.95 ID:9J2gu6mFM.net
野菜はビタミンもだけど腸内環境を整える為にぜひ取った方がいい
発酵食品の納豆、漬け物、味噌、チーズ、ヨーグルトなどと、腸内細菌のエサになる野菜、豆類、芋類、きのこ類、海藻など

108 :774号室の住人さん (アウアウクー MM8d-rzpG):2023/08/24(木) 17:02:28.46 ID:mgvycXklM.net
>>106
味付けは?

109 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM1d-Oyl9):2023/08/24(木) 17:56:56.55 ID:9J2gu6mFM.net
>>108
塩胡椒だけで

110 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-gjgG):2023/08/24(木) 18:29:57.18 ID:iwmfmW3GM.net
魚が高いのでしばらく肉ばかり買ってたんだが
ここ二、三日どうにも体が魚を欲してしょうがなく
おとといはスーパーのパック寿司、昨日は刺身、今日は海鮮丼食べたわ
欲しかった栄養素に満足したのか体が喜んでる

111 :774号室の住人さん (アウアウクー MM8d-rzpG):2023/08/24(木) 18:44:09.42 ID:mgvycXklM.net
>>109
ありがとう

112 :774号室の住人さん (ワッチョイ 81b7-q59E):2023/08/24(木) 19:14:38.91 ID:Q8wA3S9K0.net
魚は高いよ。もうすぐ移住するから自分で釣って食べようと思ってるわ

113 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3993-f6eS):2023/08/24(木) 19:23:49.08 ID:1wyOr62R0.net
海釣り近いとええよな。中国の全面禁輸がこれからどのくらい魚の価格に影響出るか楽しみだわ。
安くなったら食いまくるで、特にサンマ。ずーっと我慢してたからw

114 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-fdaz):2023/08/24(木) 19:43:36.39 ID:pgokK1uWM.net
俺もサンマ食いたい

115 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-gjgG):2023/08/24(木) 19:47:44.88 ID:iwmfmW3GM.net
自分も釣りやるけどエサ代ペイできないことが7割だな

116 :774号室の住人さん (スッププ Sdb3-9+LS):2023/08/24(木) 20:00:06.35 ID:ZXrHNqwjd.net
>>114
日本産は輸入禁止だが中国船が太平洋で乱獲始まるよ

117 :774号室の住人さん (ワッチョイ b31e-jt3B):2023/08/24(木) 20:26:30.13 ID:FKyVysox0.net
チヌかシーバスを釣って食えばいいだろ
なかなか食いでがあるぞ

118 :774号室の住人さん (ワッチョイ 81b7-q59E):2023/08/24(木) 20:29:33.14 ID:Q8wA3S9K0.net
釣り餌は工夫すればいい。シーフードミックスとかイカの塩辛とか
コマセの代わりにパン粉を使えば激安だわ。現地で調達できる生き餌だってあるし

119 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1193-gBNm):2023/08/25(金) 09:35:57.38 ID:pILqjv+a0.net
ニゴイ食おうぜニゴイ

120 :774号室の住人さん (ワッチョイ 81b7-q59E):2023/08/25(金) 11:34:38.90 ID:GDqHcgvv0.net
ニゴイは天ぷらやフライで食うと美味いんのよな。骨切りせんといかんけど

121 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b3c-Ck4D):2023/08/25(金) 12:26:03.46 ID:wBsRLqQn0.net
まあ一万円食費実践者にとって魚介類はスーパーの売れ残り
くらいしか手に入らないなぁ

122 :774号室の住人さん (ワッチョイ c167-jup4):2023/08/25(金) 12:58:55.09 ID:CbsaJfWe0.net
鯛の頭付きアラなら250円位でスーパーの鮮魚売り場にあるぞ

123 :774号室の住人さん (ワッチョイ c999-DdM8):2023/08/25(金) 13:07:28.66 ID:fBa3h+OT0.net
カマ入り鮭アラなんかもそのくらいの値段だね
イワシ、アジなんかも一尾50〜70円前後の時にようけ買って冷凍

124 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-uuR8):2023/08/25(金) 15:43:38.13 ID:sJGrthxeM.net
トップバリューの低脂肪乳 1L 151円(税込)

高っ!! 
今日、売り場で目の当たりにするまでは、
こんなに値上りしたの知らなかった。

125 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-gjgG):2023/08/25(金) 16:13:48.49 ID:hPrIUrVuM.net
>>122
ちょっと高いね
うちのほうのスーパーは150円ぐらい
タイムセールだと100円になる

126 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-gjgG):2023/08/25(金) 16:15:02.48 ID:hPrIUrVuM.net
>>124
もしかしてイオン直営?
マックスバリューやザ・ビッグなら128円だけど

127 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b3c-Ck4D):2023/08/25(金) 17:06:58.05 ID:wBsRLqQn0.net
>>122
鯛のアラはどんな料理にしてるの?

128 :774号室の住人さん (ワッチョイ c167-jup4):2023/08/25(金) 17:18:28.37 ID:EItjaZnm0.net
塩焼きかあら煮だよ
美味しいよ
でも食べるのに箸先の器用さが求められるよ

129 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-gjgG):2023/08/25(金) 17:21:06.98 ID:hPrIUrVuM.net
頭は鯛めしがおいしいよ

130 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b3c-Ck4D):2023/08/25(金) 18:28:44.51 ID:wBsRLqQn0.net
>>128
酒飲み?w
>>129
茶飯で炊き込みですか?

131 :774号室の住人さん (オッペケ Sr0d-jup4):2023/08/25(金) 19:13:43.67 ID:70U3nZ2Lr.net
ガッツリ系の大盛りしか食べないタイプ?

132 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b3c-Ck4D):2023/08/25(金) 20:50:49.27 ID:wBsRLqQn0.net
1万でガッツリ大盛は無理だな

133 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b56-q59E):2023/08/25(金) 21:35:57.57 ID:9tPHB3TR0.net
ひさしぶりにこのスレ来たら、まだ汚いコップおじさんいて驚いたw
とりあえず画像を晒すなら最低限のモラルを身につけたほうがいいよ

この人リアルの魚釣りは下手くそなのに、5ちゃんねるの釣りは上手いよねw
でもあの画像を見たら吐き気がするんだわ、マジで

134 :774号室の住人さん (ワッチョイ 217f-gjgG):2023/08/25(金) 21:40:21.54 ID:nrtJBzsY0.net
>>133
お前は永遠このスレに戻ってこなくていいよ
面倒臭いからマジ

135 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3993-RWSO):2023/08/25(金) 21:53:27.24 ID:wqPYUy1Z0.net
近所のスーパー、しゃぶしゃぶ用肉がよく安売りやってるけど、これをカレーとか味噌汁、炒め物などに使っても美味しくいただけるよね?

136 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b3c-Ck4D):2023/08/25(金) 22:01:05.43 ID:wBsRLqQn0.net
>>135
もちろんしゃぶしゃぶ用は上肉だから何でも使えるけど
今ならもやしと茹でて辛味袖で棒棒鶏風に食べたいな
ドレッシングでもいい。

137 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3993-RWSO):2023/08/25(金) 22:05:22.04 ID:wqPYUy1Z0.net
>>136
うわ美味そう
腹減ってきた

138 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-wpW0):2023/08/26(土) 09:39:53.26 ID:Sq770J9kM.net
>>118
youtubeでちぬわとかかまぼことかでみんな簡単そうにやってるけど全然うまくいかないわ
あれはたまたま釣れた時だけを画像上げてるんだろうな
素人は青イソメが無難だわ

139 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-wpW0):2023/08/26(土) 09:40:21.68 ID:Sq770J9kM.net
×ちぬわ
○ちくわ

140 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-utYP):2023/08/26(土) 09:58:44.56 ID:M56cYE10M.net
ちぬはw

141 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-wpW0):2023/08/26(土) 10:16:38.32 ID:GJrwlFthM.net
鬱だちぬわ

142 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4a1e-+nJJ):2023/08/26(土) 10:34:17.65 ID:VBVepPqh0.net
ちぬわでチヌ釣るわ

143 :774号室の住人さん (スップ Sdca-ZE7F):2023/08/26(土) 12:56:33.17 ID:Xj1Mczg5d.net
チワワいぬ的な?

144 :774号室の住人さん (ワッチョイ c199-dD9T):2023/08/26(土) 15:22:22.03 ID:7Sw2fXtQ0.net
あきたこまち久しぶりに買ってみたら水加減が他のお米と違ってて驚いた
水少なめで炊かないとベチャベチャ飯になっちゃうよ

145 :774号室の住人さん (ワッチョイ 561e-AFbD):2023/08/27(日) 12:49:05.69 ID:7ZcYJRyX0.net
鱈のセールを半額でゲットしたから昨日は久しぶりに鍋
今日は鍋の残りで一日雑炊だわ
https://i.imgur.com/KborLwk.jpg

146 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-PvzY):2023/08/27(日) 13:25:55.70 ID:Tb91BMScM.net
市場でメバチ鮪の加熱用血合いが100円
1時間くらい血抜きして冷凍
醤油に1時間漬け込んでヅケ丼めっちゃ(゚д゚)ウマー
2食分できた

147 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4a1e-+nJJ):2023/08/27(日) 16:46:37.34 ID:eVawmuq80.net
生で食うとはなかなかの豪傑だな

148 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5dc3-tY8E):2023/08/27(日) 17:05:38.44 ID:4IJPBmzJ0.net
今日嫁とパスタ屋行ってきたんだけど2人で3000円なり
家でペペロンとサラダ作ったって500円で収まっぞ!
ぼったくりもいいところだな!

149 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-utYP):2023/08/27(日) 17:15:04.65 ID:cscbG6hLM.net
>>148
なら家で食えよ

150 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5dbe-vQxE):2023/08/27(日) 17:15:10.68 ID:Eqswf6ng0.net
パスタとかチャーハンとかは、原材料費で考えると割に合わない外食メニュの代表格だな。イタメシが珍しかった30年前とかならともかく、今はレシピも材料もかんたんに入手できるしね。

151 :774号室の住人さん (ワッチョイ d993-9wCg):2023/08/27(日) 17:46:27.17 ID:I0YxUGjo0.net
>>148
牛丼とかカレーの専門店は星の数ほどいっぱいあるけどスパ麺の中でもあえてペペチー限定の専門店できたから行ってこいよ

【立ち食いペペロン屋『東京ペペロンチーノ』が超最高! 17種類以上のペペロンがあるだけじゃなく米でもペペれるぞ!】
https://rocketnews24.com/2023/04/10/1826485/
https://i.imgur.com/cMeEfwy.jpg
https://i.imgur.com/30bs7PW.jpg
https://i.imgur.com/WVvfBu3.jpg

152 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-PvzY):2023/08/27(日) 18:02:34.26 ID:3hsnU+mYM.net
>>147
あれは菌とかで加熱用ってわけでなく
生で料理はよほど手間をかけなきゃならないから加熱用と記してる

153 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5dc3-tY8E):2023/08/27(日) 19:43:06.12 ID:4IJPBmzJ0.net
>>150
そうだよね

154 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5dc3-tY8E):2023/08/27(日) 19:43:58.89 ID:4IJPBmzJ0.net
>>151
だからたかいって

155 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5dbe-vQxE):2023/08/27(日) 20:34:26.27 ID:Eqswf6ng0.net
ペペロンチーノは正式にはアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ(にんにく・オリーブオイル・鷹の爪)なので、ペペロンチーノだけだと「鷹の爪のパスタ」だな

156 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa11-OqT7):2023/08/27(日) 20:36:35.70 ID:S7YKbdDIa.net
>>152
まあ生食に向かない洗浄もまともにしてないまな板使ってる店もあるけどね

157 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-utYP):2023/08/27(日) 20:51:47.98 ID:cscbG6hLM.net
>>155
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノじゃないのか?

158 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5dbe-vQxE):2023/08/27(日) 20:53:27.71 ID:Eqswf6ng0.net
>>157
そうだね、あなたが正しいです

159 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5dc3-tY8E):2023/08/27(日) 21:16:45.77 ID:4IJPBmzJ0.net
>>151
東京はこんな店でもやってけるんだな

160 :774号室の住人さん (ワッチョイ c199-dD9T):2023/08/27(日) 21:18:57.69 ID:IDO9U2yE0.net
煮物ばっか4品もこさえたら汗だく
ケチって台所のエアコンいごかさなかったからね

161 :774号室の住人さん (ワッチョイ 863c-rTQJ):2023/08/27(日) 22:16:31.93 ID:zMbFf/8g0.net
今月はもう1円も食材を買わない 
常に月末1週間はヤマ場w 作り置きの冷凍調理品で
乗り切る。

162 :774号室の住人さん (スッップ Sdea-9wCg):2023/08/27(日) 23:03:22.21 ID:OyMZOR30d.net
>>159
よく飲食やるなら粉物(ラーメンとかたこ焼きとか)が儲かるっていうけどスパも小麦粉だから原価抑えられるだろ

163 :774号室の住人さん (スップ Sdca-ZE7F):2023/08/27(日) 23:07:40.18 ID:BotPT7sid.net
>>151
緑黄色社会の上白石萌音ことpeppeの店か?

164 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5dc3-tY8E):2023/08/28(月) 00:57:41.46 ID:yPAq9aHU0.net
>>162
こんなんで客付くってのが信じられん

165 :774号室の住人さん (スッップ Sdea-+nJJ):2023/08/28(月) 08:17:07.86 ID:ge2lbPn6d.net
素ペペロンチーノなんて270円が妥当だろ
それでも馬鹿らしいから俺は食わんけど

166 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-PvzY):2023/08/28(月) 09:06:01.42 ID:ySnG7pAyM.net
2口ガスコンロと保温調理鍋があると何種類も一気に作れて楽だよ〜♪

167 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-PvzY):2023/08/28(月) 09:07:32.18 ID:ySnG7pAyM.net
>>156
そんな店は他の食材も出せないだろw

168 :774号室の住人さん (ワッチョイ fe1d-lMef):2023/08/28(月) 09:41:53.64 ID:cdgg57qa0.net
この時期作りすぎると夏の暑さですぐ駄目になるからあまり作らない方がいいような……

169 :774号室の住人さん (ワッチョイ 863c-FmU/):2023/08/28(月) 11:58:04.38 ID:AQj2l17h0.net
冷蔵庫とは別に冷凍庫は必須よ 冷凍庫なかった時はどうやっても
1万円以内には収まらなかったけど冷凍庫買って何とかなるようになった 

170 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4a15-2rEM):2023/08/28(月) 12:16:34.41 ID:gUuBE+gJ0.net
うむ 冷凍庫無しはきつい
凍らせたいもんないならいいんだけどさ

171 :774号室の住人さん (スッップ Sdea-+nJJ):2023/08/28(月) 18:44:06.67 ID:ge2lbPn6d.net
ダイソーで干網を買って干物を始めてみようと思う
干物よりも鮮魚のほうが割引になりやすいからな
週一で半額のイワシやカマスをゲットすれば干物にして一週間は食えるとの計算

172 :774号室の住人さん (ワッチョイ 863c-FmU/):2023/08/28(月) 20:30:43.76 ID:AQj2l17h0.net
>>171
興味あるなぁ 進捗報告お願いします。

173 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5dc3-tY8E):2023/08/28(月) 20:39:19.36 ID:yPAq9aHU0.net
干物ばっかり食ってると病気になるんじゃなかったっけ?
ビタミン不足かなんかの

174 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5dbe-vQxE):2023/08/28(月) 20:56:32.21 ID:bCLbIVqn0.net
干物はプリン体が多いから痛風になるよ

175 :774号室の住人さん (ワッチョイ 863c-FmU/):2023/08/28(月) 21:04:55.53 ID:AQj2l17h0.net
え〜天日干しすると魚介類も野菜類もビタミンDが増えるけどなぁ
ほかのビタミンは野菜や豆類で摂ればいいし

176 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa11-tY8E):2023/08/28(月) 23:38:48.53 ID:sPRb61WVa.net
なんでもそればっか食ってたら病気になるよ

177 :774号室の住人さん (ワッチョイ a9db-erbM):2023/08/29(火) 04:44:48.59 ID:7azMbsEk0.net
>>171
自分は、釣りやるからよくひもの作るよ
5%位の食塩水に一時間くらいつけて、キッチンペーパーでしばらく水分取ってから干してもいいし、みりん干しも美味しいですよ!

178 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-5k6f):2023/08/29(火) 05:41:28.37 ID:dvK97SyLM.net
>>77
朝 50円 
(トースト1枚、茹で卵、インスタントコーヒー)
(味噌汁、ご飯一杯、味付け海苔)
昼 80円 
(一般的な袋麺1個価格)

夕 200円
(半額食材ゲットなら400円分)

179 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-5k6f):2023/08/29(火) 05:58:10.87 ID:dvK97SyLM.net
>>163
おめえの何の話をしてんだ?アタマおかしいのか?

180 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-5k6f):2023/08/29(火) 06:05:06.05 ID:dvK97SyLM.net
>>151
アマノクリエイトってのがやってんだな

わざわざ本郷に店を構えるとかって、社長は東大出身か何かなのか?同姓同名の東大経済学部OBの卒論タイトルが出てくるが

「天野」という姓、大阪のマスパセ奥野を利用して売名した 前科者のアレとまったく関係無ければいいが

181 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-5k6f):2023/08/29(火) 06:15:30.45 ID:dvK97SyLM.net
>>103
砂糖じゃなくて
果物由来の糖分やろ

パッケージ裏の
炭水化物の表示を見て
なるべく少ないのを買わんと

182 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-5k6f):2023/08/29(火) 06:25:20.70 ID:dvK97SyLM.net
>>110
 
80円ぐらいのニッスイの4本カルシウム入りチクワを、ワサビ醤油で食えば十分だが

アジフライや白身魚フライも半額シールで1個50円〜80円ぐらいで買えるやろ

冷凍サバが1尾100円〜150円ぐらいで買って、フライパンに油ひいて焼いて、醤油をかけて食うと、サバ缶より遥かに満足

183 :774号室の住人さん (ワッチョイ a9db-erbM):2023/08/29(火) 08:39:28.94 ID:7azMbsEk0.net
>>182

釣具屋さんにこのまえ、小鯵20ばかし貰いました

今日、アジフライにしますわ

184 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-PvzY):2023/08/29(火) 10:50:01.39 ID:OwGcakH9M.net
南蛮漬けもいいぞ

185 :774号室の住人さん (ワッチョイ a9db-erbM):2023/08/29(火) 11:16:29.57 ID:7azMbsEk0.net
>>184
いいね

186 :774号室の住人さん (JP 0Hce-9wCg):2023/08/29(火) 15:13:55.84 ID:0kwQ9YeAH.net
>>182
新発売のこれ買えば長い目で見れば調味料とか節約になるぞ
https://forbesjapan.com/articles/detail/50236

187 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-wpW0):2023/08/29(火) 18:51:03.74 ID:8QRMvao+M.net
>>177
自分は3%でやってる
海水と同じ濃度がいいって漁師さんが言ってた

188 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa11-j2mP):2023/08/29(火) 18:55:48.51 ID:tDixQYgwa.net
>>145
旨そうだな

189 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa11-j2mP):2023/08/29(火) 18:56:54.39 ID:tDixQYgwa.net
>>148
パスタはボッタクリ、このスレではいろはのい

190 :774号室の住人さん (ワッチョイ d993-sBKx):2023/08/29(火) 19:34:39.09 ID:3brhJ2fN0.net
日常的に自炊してたらわざわざスパゲティに高いカネは払いたくないわな。

191 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5dbe-vQxE):2023/08/29(火) 21:05:26.45 ID:ULOfjSu50.net
レンジパスタ容器に水をはって、パスタ100g入れて冷蔵庫に入れとく。これで、一分ゆでればすぐ食べれる。インスタントラーメンより楽。

192 :774号室の住人さん (ワッチョイ 863c-FmU/):2023/08/29(火) 21:42:11.29 ID:LlHzDVfC0.net
ミニトマトが200g20円だったので10袋買ってきた
明日は茄子とトマトのパスタを作ろう

193 :774号室の住人さん (ワッチョイ d993-lN7b):2023/08/29(火) 22:56:51.62 ID:JO/BQwK60.net
パスタはちょっと茹でたら鍋をふたして茹で時間分放置でも茹で上がるぞ
忘れると伸びるけど

194 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-5k6f):2023/08/30(水) 00:59:37.37 ID:ZzVzSzyEM.net
富永貿易ってのが発売してる
ラティーノ エクスプレス 早ゆで太麺スパゲティ 300gってのが、そこらのドラッグストアやローソン100で、100円そこらで買えるから、それが重宝

2分間の早茹でパスタ

麺の構造が独特で、ヨドバシカメラのサイトでも送料込154円で売られているが、麺が茹でても丸くならないどうたらと、変なケチを付ける奴にレビュー欄が荒らされ2点台の低評価だが、普通に美味い

195 :774号室の住人さん (ワッチョイ c199-dD9T):2023/08/30(水) 01:18:22.80 ID:e+D+vhtm0.net
>>191
ありがとう、ひさびさパスタ買ってみよう
ゆで時間がダルくて何年も食べてなかったから

196 :774号室の住人さん (ワッチョイ 863c-FmU/):2023/08/30(水) 10:33:21.76 ID:mV5KiqF00.net
>>194
いい情報をありがとう。買ってみるか

197 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-wpW0):2023/08/30(水) 11:53:46.70 ID:3YOjMGyUM.net
スパゲティは最も自炊と店の差が少ない料理だと思う(腕にもよるが)
最近の一皿1000円近くする店のやつなんてバカバカしくて食えない

198 :774号室の住人さん (ワッチョイ 86c3-Lydn):2023/08/30(水) 12:26:09.47 ID:+JWm4rb80.net
>>197
そうかな
うまいパスタを食べたことないんだな。
ディラム小麦のセモリナ粉の手打ちときたら。

199 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4d7b-BUrX):2023/08/30(水) 12:57:17.19 ID:2ht9Wbef0.net
高級かつお節と高級しょうゆで作ったねこまんまに1000円出せるかどうかみたいだね

200 :774号室の住人さん (ワッチョイ d993-sBKx):2023/08/30(水) 12:58:18.69 ID:LXRTFLVu0.net
知ってる言葉並べてるだけっぽくて草生える。そんなお上品なもの出す店でかしこまって音出さないように食うより俺は自宅でズビズバーとすする方が好きだな。

201 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1a4b-NTN/):2023/08/30(水) 16:15:21.34 ID:UfMRTVep0.net
デュラムセモリナ?
ギョムでよく買ってるな
500g110円くらいのやつ

202 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5dbe-vQxE):2023/08/30(水) 16:20:28.11 ID:BfeL8POB0.net
インペリアのパスタマシーンを持ってるけど一度も使ったことない

203 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-PvzY):2023/08/30(水) 16:25:51.37 ID:LpSO7MTeM.net
スーパーで買った激安海鮮丼をちょっといい丼に詰め替えてみた
https://i.imgur.com/b2TpVmV.jpeg
https://i.imgur.com/FAd8Rxv.jpg

204 :774号室の住人さん (ワッチョイ 86c3-Lydn):2023/08/30(水) 16:36:09.41 ID:+JWm4rb80.net
>>201
「手打ち」と書いた

205 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4a1e-+nJJ):2023/08/30(水) 21:05:36.12 ID:a9a2QKxu0.net
手打ちパスタは基本的に美味くないわ

206 :774号室の住人さん (ワッチョイ d97e-PvzY):2023/08/30(水) 21:30:58.37 ID:bSirRLkZ0.net
蕎麦もうどんもパスタも、打ち立ての麺は歯ごたえがちがうよ
美味くないという個人の見解は尊重するけど、一般的には美味いはず

207 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa11-QiHB):2023/08/30(水) 21:37:39.00 ID:0DA+j2p/a.net
中華麺は熟成させた方が美味いらしい

208 :774号室の住人さん (ワッチョイ 863c-FmU/):2023/08/30(水) 21:41:17.57 ID:mV5KiqF00.net
パスタは一回で乾麺150g食べてしまうから
お店の量だとちょっと足らん 必然的に自炊になる

209 :774号室の住人さん (ワッチョイ c199-dD9T):2023/08/30(水) 22:56:04.65 ID:e+D+vhtm0.net
今夜はあんまり蒸し暑くてボデーが火照るから三ツ矢サイダー買ってきて飲んだ
これが今夏初めて飲むジュースです

210 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-5k6f):2023/08/31(木) 02:47:06.31 ID:I5ZRJKUWM.net
>>196
あっ、ごめんなさい
>>194の「2分間」のやつは、商品タイトルに「太麺」の文字が入っていない方



ラティーノ Latino ラティーノ エクスプレス 早ゆでスパゲティ 300g

こちらが茹で時間2分
「太麺」の方は6分間

211 :774号室の住人さん (ワッチョイ d993-sBKx):2023/08/31(木) 03:15:27.20 ID:V4Oi2Vve0.net
>>209
炭酸水にしろっ!意識低いぞっ!(叱責を装った羨望)

212 :774号室の住人さん (ワッチョイ d993-lN7b):2023/08/31(木) 10:55:54.04 ID:XNxbl8oi0.net
ブリがたくさん取れてるらしくいつもの倍量で売られていたので
醤油と酒につけて冷凍して正月までちょっとずつ食うわ
まだちいさいからイナダだが

213 :774号室の住人さん (スップ Sdca-9wCg):2023/08/31(木) 11:15:13.13 ID:OGxu+EWhd.net
>>212
魚屋のおじさんが屁をこいた、ブリ!

214 :774号室の住人さん (ワッチョイ d993-sBKx):2023/08/31(木) 11:52:45.93 ID:V4Oi2Vve0.net
急に冷えたわ

215 :774号室の住人さん (アウウィフ FF11-wpW0):2023/08/31(木) 14:39:02.30 ID:ejRpISzqF.net
>>198
デュラムセモリナなんてどこでも買える

216 :774号室の住人さん (アウウィフ FF11-wpW0):2023/08/31(木) 14:40:14.04 ID:ejRpISzqF.net
>>205
それな
どうせ乾麺のほうが美味いし手打ちの意味ない

217 :774号室の住人さん (スッップ Sdea-+nJJ):2023/08/31(木) 14:45:25.90 ID:+gFY+0fqd.net
パスタは生だと劣化手打ちうどんだからな

218 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5dbe-vQxE):2023/08/31(木) 20:20:58.20 ID:hPBpaLpE0.net
>>213
それ、具が漏れてね?

219 :774号室の住人さん (ワッチョイ d993-sBKx):2023/08/31(木) 20:49:35.26 ID:V4Oi2Vve0.net
ワイの贔屓のギョースーは鮮魚一切扱ってないんやが、魚の値段どないや?下がってきてるん?

220 :774号室の住人さん (ワッチョイ a91e-+nJJ):2023/08/31(木) 21:11:48.20 ID:ea5kJlQQ0.net
イワシはそこそこ安い

221 :774号室の住人さん (ワッチョイ ea83-gtqd):2023/08/31(木) 21:12:55.95 ID:JuzWe2B00.net
パスタや中華麺等の麺類にはまってたけど
ここ1か月毎日納豆にゆずポン酢としそふりかけかけてオートミールに玉ねぎ皮パウダー混ぜ込んで米化したのにかけて食べるのにはまってる
小粒 ひき割り 中粒で味も食感も変わるから国産 外国産問わず色々なメーカーの食べてるのも飽きないのかな

晩飯がこの納豆ご飯とトマトジュースだけのときも多々ある笑

朝晩食べてるけど、全然飽きない

222 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMde-PvzY):2023/08/31(木) 21:45:23.77 ID:HigsyxBnM.net
>>220
昨日型はあまり大きくないけど市場で8匹300円で買ってきた
5匹を刺身に、3匹味噌漬けにして冷凍

223 :774号室の住人さん (ワッチョイ 154a-TGnk):2023/09/01(金) 02:18:26.38 ID:hlOjl3Wo0.net
先月3,800円くらいでフィニ。おかげで年平均9,800円に収められた
このペースを維持したいところだ

224 :774号室の住人さん (ワッチョイ fe1d-FxOr):2023/09/01(金) 03:07:39.85 ID:wkq1r2yp0.net
かぼちゃがうまい
水で蒸すだけ
1/2切148円
一食27円

225 :774号室の住人さん (ワッチョイ d993-lN7b):2023/09/01(金) 12:08:02.93 ID:QsIqr/670.net
お菓子の値上がりに辟易して自作したら1万円前後でいけたな
自作と言ってもホットケーキ蒸しパンクッキーわらびもちイモモチあたりの簡単なやつ
夏場は安いジュースか豆乳を凍らせたのもおやつになった

226 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa11-j2mP):2023/09/01(金) 12:39:59.96 ID:cWWSbV5Ca.net
>>225
やるなぁ…(´・ω・`)

227 :774号室の住人さん (ワッチョイ 863c-FmU/):2023/09/01(金) 12:56:35.26 ID:WhkcS8z90.net
>>225
私も甘いものが無性に食べたくなった時そういうのやります
ホットケーキミックスは便利だね。

228 :774号室の住人さん (スッップ Sdea-+nJJ):2023/09/01(金) 16:08:02.47 ID:czafFGDwd.net
砂糖と水と掃除用重曹でカルメ焼きだな
これが一番安上がりな甘味だよ

229 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa11-09RJ):2023/09/01(金) 16:20:39.99 ID:XyVcEMdQa.net
ポップコーンも安い

230 :774号室の住人さん (ワッチョイ c1b7-lN7b):2023/09/01(金) 18:45:48.68 ID:wEEVTf7w0.net
姉が数万匹のメダカを飼ってる。内緒で取って来て佃煮にしようと思ってる。メダカ美味いかな?

231 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6d67-lN7b):2023/09/01(金) 19:09:35.32 ID:YquClgsC0.net
メダカは食うより売ったほうが美味いもん食えるぞ

232 :774号室の住人さん (ワッチョイ c1b7-lN7b):2023/09/01(金) 19:14:26.46 ID:wEEVTf7w0.net
1匹10円として100匹で1000円か、美味いもん食えるな

233 :774号室の住人さん (ワッチョイ d993-sBKx):2023/09/01(金) 21:55:25.23 ID:VLbljIcf0.net
たまにはうめえもん食いてえよな。しみずの舞台から飛び降りた気持ちで吉野家でも行こうかな

234 :774号室の住人さん (ワッチョイ a91e-+nJJ):2023/09/01(金) 22:10:14.51 ID:gn/+taQI0.net
>>233
流石にそれは豪遊が過ぎる
松屋のライスセットにしとけ

235 :774号室の住人さん (ワッチョイ 863c-FmU/):2023/09/01(金) 23:18:46.59 ID:WhkcS8z90.net
最近ベランダに鳩のつがいが遊びに来るんだけど
なんとか食えないもんかなぁ

236 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-9M69):2023/09/02(土) 00:47:45.76 ID:kyfaZX+PM.net
捕まえて食え

237 :774号室の住人さん (ワッチョイ b393-nZGY):2023/09/02(土) 01:08:51.61 ID:s8FyrRew0.net
>>233
新宿伊勢丹のデパ地下に売ってる有名な日の丸弁当は?
米と梅干しだけで821円もするけどハンパなく美味しくて1回食ったら病みつきになるみたいよ
https://i.imgur.com/aMBeeYu.jpg

238 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-9M69):2023/09/02(土) 01:13:41.36 ID:kyfaZX+PM.net
表現がグロい…
https://i.imgur.com/P50pFEp.jpg

239 :774号室の住人さん (ワッチョイ b393-vSP7):2023/09/02(土) 01:40:51.52 ID:/c4bucJP0.net
>>237
こういう狙った感じのものって嫌悪感あるわ。これが二十年ずっと売れ続けてる、とかならちょっと惹かれるものはあるがw

240 :774号室の住人さん (スップ Sd1f-nZGY):2023/09/02(土) 02:08:05.96 ID:hbC+IHkfd.net
>>239
高いのに毎日ほとんど完売で運が良くないと買えないくらい人気みたいよ?
https://twitter.com/gunyarakun/status/1635167613189001217?t=lfpKQSC_jxoDjdQPjcFN1w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

241 :774号室の住人さん (ワッチョイ b393-vSP7):2023/09/02(土) 05:21:45.74 ID:/c4bucJP0.net
ツイートは半年前か…。承認欲求バリバリのバカッターやバカスタグラマーにこすられまくったかもしれんが今頃はもう売ってないのでは?
白いたい焼きみてーな一過性のモノだろ。
高級な梅干しは別次元で美味ということは聞いてるが。

242 :774号室の住人さん (ワッチョイ 83e5-ATpV):2023/09/02(土) 07:52:03.99 ID:yLBZKKYk0.net
いやこれ有名だろ

243 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-iNc7):2023/09/02(土) 10:23:16.16 ID:qD3L2NGVM.net
>>225
シュークリームを作るといかにぼったくられてるかわかるよな

244 :774号室の住人さん (ワントンキン MM9f-LN/W):2023/09/02(土) 11:25:24.76 ID:LvVdhfD/M.net
素材にこだわれば値段なんて青天井
その逆がお前らの食生活だ

245 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9399-7xFx):2023/09/02(土) 12:49:34.24 ID:8ci7+KgZ0.net
朝から2時間掛かって畑の草抜き
水ジャワーで滝汗を洗い流し気分爽快
ジャワーの後は畑で採れた夏野菜でネバネバ丼
モロヘイヤとオクラ、崩した絹ごし豆腐にワサビ醤油を回し掛けてよばれました
https://i.imgur.com/UXXIVrC.jpg

246 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-4sas):2023/09/02(土) 13:27:27.32 ID:MrtgxbsKM.net
楽しそう いいなあ

247 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-w3JM):2023/09/02(土) 13:49:16.69 ID:yV8cmd540.net
>>245
肥料は自糞とかですか?

248 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-4sas):2023/09/02(土) 14:03:34.77 ID:m5L4IhIKM.net
横だけど無知は恥ずかしいよ
糞はそのままでは肥料にできない
堆肥作らないと

249 :774号室の住人さん (ワッチョイ 834a-GKQ8):2023/09/02(土) 15:51:42.18 ID:sPH42TG80.net
無知は無知のままでいるのが恥であって聞くことは別に恥じゃない

250 :774号室の住人さん (ワッチョイ b393-vSP7):2023/09/02(土) 16:03:32.92 ID:/c4bucJP0.net
そもそもいきなり他人を無知呼ばわりするのはいかがなものかと。
で、ウンチをそのまま土に混ぜてはアカンのか?

251 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-4sas):2023/09/02(土) 16:05:16.22 ID:YaWwxRznM.net
あかん

252 :774号室の住人さん (アウアウウー Sae7-ZvTS):2023/09/02(土) 16:08:30.24 ID:r2Dn0wbra.net
>>251
え!そうなの!おいら夜中に畑でウンコしていた…(´・ω・`)

253 :774号室の住人さん (ワッチョイ e309-vSP7):2023/09/02(土) 16:32:47.94 ID:cD0BBTIt0.net
・いきなり無知呼ばわり
・あかん、の一言だけで理由も説明も無し
もうこういう人には口を開いてほしくねーわ

254 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-4sas):2023/09/02(土) 16:50:32.44 ID:YaWwxRznM.net
ググるってこと知らないのか低能

255 :774号室の住人さん (ワッチョイ b393-+GqY):2023/09/02(土) 17:08:50.54 ID:I8EZ5acR0.net
>>237
世界中の高級食材を食べつくして最後にたどり着くものって感じ
高級新潟魚沼産コシヒカリごはん400円高級紀州南高梅梅干し400円と考えたらそれほど暴利でもないけど
普通の人にはなかなか手が出ない
お金持ちにデパートで売るべき商品だね、賢い
調べたらコロナ禍で開店して苦労した店のようだ

256 :774号室の住人さん (ワッチョイ b393-vSP7):2023/09/02(土) 17:43:35.42 ID:/c4bucJP0.net
あげくに罵倒か。5ちゃんで悪態ついてないと死ぬのかな。

257 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-9M69):2023/09/02(土) 18:23:34.19 ID:/nqXw07+M.net
まあ物知らずは一定数いるからな

258 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-w3JM):2023/09/02(土) 21:26:48.65 ID:yV8cmd540.net
昔は肥えを直接 畑に撒いてなかった?

259 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff38-axBa):2023/09/03(日) 00:50:39.46 ID:awNGAkgS0.net
田舎のばーちゃんは肥をひしゃくで畑にまいてた。

260 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff1e-I+Vk):2023/09/03(日) 06:20:35.19 ID:MWZr/5C40.net
野菜を生で食うやつって頭がおかしいよね
なんでそんなに農薬やら寄生虫の卵がついていないと赤の他人を信用できるのかな

261 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-y9kC):2023/09/03(日) 10:18:04.86 ID:s0SNCjfY0.net
逆に生野菜喰わない人いるの?

262 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf56-+GqY):2023/09/03(日) 11:14:55.24 ID:GHJBfYl90.net
外食のときは仕方ないけど自宅では18年間くらい野菜を食ってないなぁ
40代のオッサンだけど花粉症以外で病院に行ったことないです
明日突然ポックリ死んじゃう可能性もあるけどね

野菜なんてその程度のものですよ

263 :774号室の住人さん (ワッチョイ b393-vSP7):2023/09/03(日) 11:31:08.32 ID:1/O0hs460.net
極論と汚い言葉でかまってもらおうとするスタイル

264 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-4sas):2023/09/03(日) 11:50:40.43 ID:I5LljA3MM.net
野菜は牛が食っとる!

265 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-y9kC):2023/09/03(日) 13:37:24.73 ID:s0SNCjfY0.net
>>262
刺身のツマもおろし生姜も納豆、冷やっこの薬味のネギも
大葉も生野菜だぞ 家で食ったことないのか?

266 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9399-7xFx):2023/09/03(日) 13:57:19.98 ID:ubT3FyYE0.net
剣崎イカと豆アジ買うてきた
100〜200円台だと財布の紐が弛むね

267 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf56-+GqY):2023/09/03(日) 14:19:02.05 ID:GHJBfYl90.net
>>265
無いですね
それほど珍しいことじゃないと思いますよ

268 :774号室の住人さん (ワンミングク MM9f-LN/W):2023/09/03(日) 14:56:52.21 ID:1COlhfHUM.net
>>262
定期健康診断はどんな感じですか?

269 :774号室の住人さん (ワッチョイ 93b7-+GqY):2023/09/03(日) 16:00:43.87 ID:Qyelrg+A0.net
業務スーパーで冷凍パンガシウスを買って来たよ。天ぷらで食べたい

270 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-y9kC):2023/09/03(日) 16:21:32.73 ID:s0SNCjfY0.net
パンガシウスって何?

271 :774号室の住人さん (アウアウウー Sae7-6Vz7):2023/09/03(日) 16:59:23.03 ID:P2x/2P5Ia.net
白身の魚

272 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6f1d-tWHJ):2023/09/03(日) 18:15:13.67 ID:EuMudXhl0.net
一人暮らしだと油がもったいなくて天ぷらなかなかできないね

273 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9399-7xFx):2023/09/03(日) 19:54:38.23 ID:ubT3FyYE0.net
揚げない天ぷら粉てのがニュースになってたけど美味いのかな?

274 :774号室の住人さん (ワッチョイ a367-TJwT):2023/09/03(日) 20:31:18.43 ID:0G35gJdN0.net
小麦粉と油だから天ぷらは太るぞ

275 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-y9kC):2023/09/03(日) 23:51:55.21 ID:s0SNCjfY0.net
スーパーの片隅で揚げ物やらせてくれるとこあればいいのにな

276 :774号室の住人さん (ワッチョイ 834a-GKQ8):2023/09/04(月) 00:46:42.23 ID:r43i55sJ0.net
オイルポットで米油使い回してるな。使い回しによる実験論文見ると家庭的な使用で害になるほど酸化させるのは逆に難しそうだった
むしろ油は開封した途端に酸化する感じだな

277 :774号室の住人さん (ワッチョイ b393-vSP7):2023/09/04(月) 04:27:37.79 ID:nCF8nNOA0.net
そもそも食用油を廃棄するってこと自体したこと無いな。電気フライヤーで揚げ物よくやるけど、色が濃くなってきたら濾し紙でろ過してオイルポットに移し替え。
オイルポットの油は炒め物などで使用する。まあみんなやってるだろうけど。

278 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f1e-y9kC):2023/09/04(月) 07:27:02.65 ID:0NX9IP3J0.net
朝めし、自家製干物とたっぷりの味噌汁と白米、沢庵
干物は塩水につけてから扇風機を当てて作成
https://i.imgur.com/6Qg9MsA.jpg

279 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9399-7xFx):2023/09/04(月) 07:44:24.44 ID:prZ5Nqly0.net
自分は揚げ物するの月1くらいだから油は一回で捨ててます
新いな油を使えるのが自宅揚げのメリットだから

280 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-9M69):2023/09/04(月) 07:51:09.33 ID:sojP/jbhM.net
>>276
オイルポットで冷めた奴をスクリュー蓋のコーヒー缶に入れてる
炒め物で鍋に油落とすときも使いやすい

281 :774号室の住人さん (ワッチョイ 834a-GKQ8):2023/09/04(月) 08:43:32.64 ID:r43i55sJ0.net
>>277
鉄鍋だから油回しにも使うんよね。炒めとか食用に使っても今までの揚げ物で得た旨味が加わって美味しくなる。
苛性ソーダ買って石鹸に使っても良い
まぁ、捨てる機会は無いよね

282 :774号室の住人さん (ワッチョイ 93b7-WCUT):2023/09/04(月) 10:06:51.60 ID:KnRJX2jF0.net
マーガリンとか酸化した油とか色々言われるけど、どんだけ影響あるのかなと
神経質に生きるのもまあ好き好きですが

283 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-4sas):2023/09/04(月) 10:28:12.10 ID:nKuCU7/YM.net
影響ならトランス脂肪酸取りたいだけ取ってるアメリカ人と日本人の寿命差かと

284 :774号室の住人さん (ワッチョイ a367-TJwT):2023/09/04(月) 10:54:01.49 ID:IH7pVVx30.net
そういう極端な例しか出さない奴は世間知らず

285 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-4sas):2023/09/04(月) 10:56:37.90 ID:K8vsxOzxM.net
極端な例出さないと比較できないだろ?

286 :774号室の住人さん (ワッチョイ b393-+GqY):2023/09/04(月) 11:24:45.52 ID:pWx+aDEe0.net
安くなってる期限切れのパンを揚げパンにするとうまい
揚げ焼きで十分にうまい

287 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-y9kC):2023/09/04(月) 11:27:59.42 ID:7I+Qqlt70.net
>>280
そういう油の捨て方はやっちゃいけません
誰かがその油を捨てることになります

288 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-4sas):2023/09/04(月) 11:32:58.87 ID:K8vsxOzxM.net
>>287
は?
よく読め
捨ててないぞ

289 :774号室の住人さん (オッペケ Sr07-TJwT):2023/09/04(月) 12:10:36.80 ID:1zcPAUPfr.net
あちこちの火消しに一生懸命だな

290 :774号室の住人さん (ワッチョイ b393-vSP7):2023/09/04(月) 12:11:21.98 ID:nCF8nNOA0.net
>>279への安価ミスかな。捨てるのは自由だが適切に廃棄処理しなよ。

291 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM47-mOcX):2023/09/04(月) 13:05:18.26 ID:p6WUNBFHM.net
>>278
毎日の食事はこういうのが良い

292 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf56-+GqY):2023/09/04(月) 14:04:20.07 ID:xSpTpfEM0.net
塩分がキツそうですね
日本人の常識は世界の非常識ってやつです

293 :774号室の住人さん (ワッチョイ 83e5-ATpV):2023/09/04(月) 14:12:29.28 ID:NOcAjJjj0.net
韓国人(塩分摂取世界一)「日本料理はしょっぱい」

294 :774号室の住人さん (ワッチョイ 93b7-+GqY):2023/09/04(月) 14:25:22.01 ID:u6EGVZPd0.net
3000円くらいの釣り具セット買って魚を釣れば食費が浮くね。鯵とか鯖、根魚なら簡単に釣れそうだ

295 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-4sas):2023/09/04(月) 14:32:44.19 ID:5BXaZyTWM.net
と思ってた時期が私にもありました

296 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6f1d-tWHJ):2023/09/04(月) 17:51:21.84 ID:Ox5eRd1J0.net
>>294
ほんとにそう思うならもうすでに釣り具セット買ってきてるはずだけど
そうじゃないということは自分でも食費が浮くとは思っていないんだね
もっと現実的な案をお願いします

297 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-y9kC):2023/09/04(月) 17:53:33.35 ID:7I+Qqlt70.net
午前中は畑で野菜を収穫して午後は魚を釣って夕餉にする
そんな生活が理想だね

298 :774号室の住人さん (ワッチョイ 93b7-+GqY):2023/09/04(月) 18:02:44.32 ID:u6EGVZPd0.net
>>296
アマゾンで注文した。漁港まで徒歩5分だから魚釣らなきゃ損だわ

299 :774号室の住人さん (ワッチョイ b393-vSP7):2023/09/04(月) 18:05:10.97 ID:nCF8nNOA0.net
イソメも自家養殖せなw

300 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff1e-y9kC):2023/09/04(月) 19:47:20.56 ID:lHOz0QuL0.net
夕飯はパンと豆のスープ
昭和の食卓からヨーロッパ中世へと世界時間旅行
https://i.imgur.com/ArvD0z5.jpg

301 :774号室の住人さん (ワッチョイ e3be-ZfOr):2023/09/04(月) 19:51:20.11 ID:p9TPMTgl0.net
>>300
中世ヨーロッパでこんな立派なパンはないと思う

302 :774号室の住人さん (ワッチョイ a367-TJwT):2023/09/04(月) 20:18:18.15 ID:oEWD5S6F0.net
いちいちケチつけるな無能が

303 :774号室の住人さん (ワッチョイ b393-+GqY):2023/09/04(月) 20:19:13.47 ID:pWx+aDEe0.net
ゲームとかアニメで転生してる先とか中世ヨーロッパ風と思われがちだがあれは近世よな

304 :774号室の住人さん (ワッチョイ e36f-vSP7):2023/09/04(月) 20:34:06.29 ID:5JwXsVfh0.net
涼しくなったらたくさんお肉入れたチリコンカン作ってバゲットと一緒にワシワシしたい

305 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-aqng):2023/09/05(火) 00:06:39.93 ID:7gRa270gM.net
>>233の工作レスも、>>244のチエオクレが犯人だろうなぁw

306 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-aqng):2023/09/05(火) 00:14:09.36 ID:7gRa270gM.net
>>301
二行目が、アンポンタンだかパンパカパンすぎるなw

パンパカパンって、昭和のおばさんのペギー葉山の売れなかった曲だがw

307 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf56-+GqY):2023/09/05(火) 10:03:42.79 ID:qM5Uhmy70.net
汚いテーブルおじさん
コップは掃除したのかな?

308 :774号室の住人さん (アウアウウー Sae7-D+jO):2023/09/05(火) 10:13:38.94 ID:uHCuLBP2a.net
故郷納税とか会社で昼飯出る場合って、それも食費換算してる?
それないなら1万切れるんだが

309 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-Dmyf):2023/09/05(火) 14:17:40.92 ID:PnhcXvHMM.net
ふるさと納税はほぼ税金だからな
2000円をどうカテゴライズするかは人によるだろうけど

310 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMc7-1VYL):2023/09/05(火) 15:04:18.56 ID:g35DzpguM.net
住民税非課税で給付金もらった🤗

311 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-9M69):2023/09/05(火) 16:47:16.78 ID:aEh2d0cGM.net
キャベツが安いな
どこのスーパーでも2ケタで買える
焼肉のタレで炒めて丼飯の上に盛ってもう御馳走

312 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9399-7xFx):2023/09/05(火) 17:07:03.64 ID:/EQ9iIaA0.net
たいめいけんコールスローこさえることが多い、きゃべ大量消費

313 :774号室の住人さん (ワッチョイ a367-+GqY):2023/09/05(火) 17:11:54.19 ID:1lcJSyyA0.net
日本は物価が高すぎる
今年もスイカ食ってねーわ
スイカ一玉2000円とかキチガイ沙汰だな

314 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-y9kC):2023/09/05(火) 17:51:16.84 ID:sSr0G7j90.net
>>312
甘酢で味付けるヤツだっけ?

315 :774号室の住人さん (スププ Sd1f-XDqf):2023/09/05(火) 18:00:15.25 ID:jvQfmwcjd.net
>>258
それはありえない
アンモニアとかの有害成分が分解するのには相応の時間がかかる

316 :774号室の住人さん (スププ Sd1f-XDqf):2023/09/05(火) 18:02:19.24 ID:jvQfmwcjd.net
>>262
モンゴル遊牧民やエスキモーは野菜なしでも健康

317 :774号室の住人さん (スププ Sd1f-XDqf):2023/09/05(火) 18:04:29.37 ID:jvQfmwcjd.net
>>294
で、アニサキスで苦しむのですね

318 :774号室の住人さん (ワッチョイ b393-vSP7):2023/09/05(火) 20:58:03.52 ID:vRSVppxY0.net
この8月の猛暑で野菜高騰を予想するニュースを見た。野菜も暑すぎると元気無くすのか。

319 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-9M69):2023/09/05(火) 22:10:38.95 ID:4mzzfn4FM.net
>>317
3枚におろしたあと2日冷凍すれば大丈夫

320 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-y9kC):2023/09/05(火) 23:03:59.63 ID:sSr0G7j90.net
>>318
高温障害もあるけど今年は日照時間も長く
成長が速すぎてしまうと聞いたな

321 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-uiJI):2023/09/06(水) 00:26:18.14 ID:7p52qKl5M.net
あいうえお

322 :774号室の住人さん (アウアウウー Sae7-D+jO):2023/09/06(水) 09:22:52.85 ID:kaUCHEbRa.net
>>316
健康じゃない奴はみんな死んで残ってない定期

323 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf56-+GqY):2023/09/06(水) 09:32:48.19 ID:Douz58Du0.net
野菜食べないっていう人に
あれこれ詮索したり粗探しするの楽しい?
自分の子供に躾けるならいいけど
赤の他人にいちいち言うことじゃないと思うんだよね

324 :774号室の住人さん (ワッチョイ a367-TJwT):2023/09/06(水) 09:33:30.30 ID:Ooq9Ph2l0.net
>定期

325 :774号室の住人さん (ワッチョイ b393-+GqY):2023/09/06(水) 11:40:43.88 ID:njV/jlnt0.net
身体に必要なら食べたくなるっていうから
大人なら食べたくないなら食べなくていいんでないの

単にあれ食わないこれ食わない言われるとどう返していいか分からんし
面倒そうで付き合い辛そうだなって思うけど
一緒に食事する前には言ってほしいけどね

326 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-9M69):2023/09/06(水) 11:46:06.52 ID:BSwGAbC2M.net
衣笠「野菜は牛が食っとる!」
?

327 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-y9kC):2023/09/06(水) 12:12:42.09 ID:2VU+cfTs0.net
MLB観てるとアメリカ人の中年て白人も黒人もデブばっかりだもんな
糖質と油まみれファストフードばかり食べてるとあんなになっちゃうんだよ

328 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7fcf-/8lv):2023/09/06(水) 19:42:27.59 ID:kiyIPzpc0.net
久しぶりにカナダ産豚こまがg100円割ってたから大パック2つ買ってみた

思えば飼料燃料とかの値上がり加えて円安で、今の時世に100円で売れるなら数年前なら50円とかで
売れたんじゃないのかと思ってしまう

329 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-y9kC):2023/09/06(水) 20:48:16.52 ID:2VU+cfTs0.net
カナダ産豚が日本で出回るようになったのって数年前からだよな
TPPからかなぁ 国産より3割近く安い

330 :774号室の住人さん (ワッチョイ 731e-WP19):2023/09/06(水) 20:53:20.12 ID:Bk8BmGwu0.net
>>329
国産豚は嵩のある飼料をわざわざ輸入して非効率な国内業者が飼育してるわけで
肉の状態で輸入したほうが安いに決まってるわ
俺は割高なだけの国産など絶対に買わない、食料自給率なんて関係ないしな

331 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMff-1VYL):2023/09/06(水) 21:06:55.56 ID:EZo4EHz/M.net
キャベツばっかり食ってる
うまい焼肉教えて
ダイソーのエバラのヤツはイマイチだった
やっぱ黄金の味がいいのかな

332 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMff-1VYL):2023/09/06(水) 21:07:28.13 ID:EZo4EHz/M.net
焼肉→焼肉のタレ
肉なしよ(´・ω・`)

333 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f5e-7BV+):2023/09/06(水) 21:58:38.20 ID:PYLHJhZj0.net
トプバのが安くてそこそこ美味い

334 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMff-1VYL):2023/09/06(水) 21:59:25.95 ID:EZo4EHz/M.net
それは黄色ですか紫ですか(´・ω・`)

335 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMff-1VYL):2023/09/06(水) 22:03:28.12 ID:EZo4EHz/M.net
トップバリュもエバラですね

336 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-y9kC):2023/09/06(水) 22:07:36.78 ID:2VU+cfTs0.net
>>330
でも味は国産の方がいい

337 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f5e-7BV+):2023/09/06(水) 22:12:39.54 ID:PYLHJhZj0.net
黄色に決まってんだろ!
紫買いたいなら年収100万上げてから出直せ

338 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9399-7xFx):2023/09/06(水) 22:12:42.63 ID:hsDS5aQ70.net
剣崎イカの煮付け、残ったお汁でおナスの煮浸しこさえました
炊き込みご飯にしてもよかったかな
昔、お父さんに作ってあげた時は見た目がグロいからイカの墨袋は捨てるよう言われたけど墨アリの方が美味しいよね

339 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-y9kC):2023/09/06(水) 23:35:39.53 ID:2VU+cfTs0.net
昔いかめし作ったな 生米から作ると素人でも旨い
但し一日置かないと味が良く沁みない

340 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-9M69):2023/09/07(木) 02:49:14.16 ID:4DOf8pzeM.net
>>332
キッコーマンの焼肉屋さんが無難

341 :774号室の住人さん (ワッチョイ 93b7-ZzZQ):2023/09/07(木) 04:30:29.90 ID:DdtllMny0.net
料理酒、醤油、中華だしの素で適当に味付けするのも

342 :774号室の住人さん (ワッチョイ a367-+GqY):2023/09/07(木) 09:35:14.00 ID:f9WGnSyr0.net
日本でカナダ産の豚コマが100g100円で売れるならカナダではいくらで売ってるんだって話だよな
50円くらいで売ってるのかね

343 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-9M69):2023/09/07(木) 09:38:07.73 ID:4DOf8pzeM.net
500円だよ

344 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-y9kC):2023/09/07(木) 11:24:46.44 ID:VYv17dz70.net
>>342
関税9.3%だから日本で100円だったらカナダ国内では91円位だな

345 :774号室の住人さん (JP 0H7f-4sas):2023/09/07(木) 11:40:46.00 ID:rTueDuRyH.net
カナダはアメリカみたいにインフレしてないのか?

346 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-y9kC):2023/09/07(木) 12:31:43.64 ID:VYv17dz70.net
カナダって移住したい国で世界1位なんだよな
多分暮らしやすいということもあるから物価も安いんじゃないかな

347 :774号室の住人さん (ワッチョイ b393-vSP7):2023/09/07(木) 13:55:06.72 ID:O5zIn9a10.net
ラブレターも来るしな

348 :774号室の住人さん (スッププ Sd1f-Qx4n):2023/09/07(木) 13:57:59.04 ID:LUk+gQvcd.net
>>346
チャンコロ多くて問題になっているが!

349 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5356-9M69):2023/09/07(木) 16:04:36.65 ID:k3YzVgwK0.net
ニュージーランドに住んでたことあるけど、牛肉、チーズ、ナッツは日本の半分くらいの値段だったなぁ

350 :774号室の住人さん (ワッチョイ a367-+GqY):2023/09/07(木) 17:10:09.69 ID:f9WGnSyr0.net
海外は外食費はバカ高いけど生活必需品肉野菜チーズ果物は案外安いんだな

351 :774号室の住人さん (ラクッペペ MM7f-wY0p):2023/09/07(木) 18:14:47.98 ID:rPtz/mywM.net
国によってかなり違うだろ

352 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-9M69):2023/09/07(木) 19:50:22.13 ID:9jXaWzGNM.net
えのき安かったのでなめたけ作った
これはご飯泥棒になる
blob:https://imgur.com/b5371798-cab0-44d9-aa09-e7d8da39be62

353 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-9M69):2023/09/07(木) 19:54:13.02 ID:9jXaWzGNM.net
URL間違い
https://i.imgur.com/V89t9p9.jpg

354 :774号室の住人さん (ワッチョイ b393-vSP7):2023/09/07(木) 20:24:37.71 ID:O5zIn9a10.net
おっ、俺も昨日ふた株まるまるなめ茸にして瓶に入れてあるわw
安い時に多量に作っておくと便利だよねアレンジ効くし。

355 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1358-k0sf):2023/09/07(木) 23:33:29.27 ID:G491zVAa0.net
最近フィリピンバナナが一房150円や89円で特売されているんだけど
全国的な傾向?

356 :774号室の住人さん (ワッチョイ cfb7-+GqY):2023/09/08(金) 01:40:42.66 ID:E5Aium+T0.net
そろそろオオバコの季節だな。若い葉っぱを摘んで天婦羅やバター炒めで食べるの楽しみ

357 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9399-7xFx):2023/09/08(金) 07:43:59.80 ID:K4u0NIak0.net
お通じが良くなるあのオオバコ?
おいしい?育ててみようかな

358 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f83-Dgoj):2023/09/08(金) 07:57:44.58 ID:tfhA61Ei0.net
>>357
オオバコって不溶性食物繊維多いから自分の場合は便が硬くなって出ない。
ただ、片栗粉の代わりに入れたりスイーツ系作るとき役に立つし食感が面白い

359 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-y9kC):2023/09/08(金) 11:54:34.94 ID:TAOkCT5Q0.net
便通の王道はやっぱりバナナ 食べた量だけ出るw

360 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-aqng):2023/09/08(金) 13:46:19.55 ID:TnanLn/oM.net
>>355はぁ?おめえの一房って、何本のことを言ってんだ?

361 :774号室の住人さん (ワッチョイ a367-+GqY):2023/09/08(金) 15:24:36.72 ID:DEZb0hsQ0.net
新生姜が安く売ってたからガリ仕込んだ
自家製ガリはマジで美味いぜ

362 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9399-7xFx):2023/09/08(金) 15:49:09.04 ID:K4u0NIak0.net
ひと房150円安いね、コスモスだと178円、ローソンは180円安定だわ

363 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-iNc7):2023/09/08(金) 15:58:09.08 ID:uqMOn81OM.net
>>360
おめーの髪の毛の本数ていどだよww

364 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3c-y9kC):2023/09/08(金) 18:08:41.87 ID:TAOkCT5Q0.net
バナナ一房っても本数も重さもわからんし価格は問えない

365 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf56-+GqY):2023/09/08(金) 18:58:59.01 ID:6DKSGj/00.net
そんなバナナ?

366 :774号室の住人さん (ワッチョイ a367-+GqY):2023/09/08(金) 19:44:26.48 ID:DEZb0hsQ0.net
まあ普通バナナひと房と言えば上下で20本くらいじゃないか?
俺がチェンマイに住んでた頃は25バーツだったな

367 :774号室の住人さん (ワッチョイ b358-k0sf):2023/09/08(金) 20:05:17.00 ID:u8Qa34Yn0.net
業務用スーパーで買ったのは5本
タイヨーで買ったのは、7本ぐらい
ただ、業務用スーパーのは、緑色だったので
1週刊くらい食べられなかったな

368 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9399-7xFx):2023/09/08(金) 20:50:05.86 ID:K4u0NIak0.net
鶏胸ステーキいろいろ試したけど、だれうまのレシピが一番美味しい
今日筋トレしたから一枚焼いて食べた

369 :774号室の住人さん (ワッチョイ b393-vSP7):2023/09/08(金) 23:16:56.70 ID:cUaQM/lB0.net
だれうまはシンプルでいいよね、レシピも動画も。リュウジも好きだけど酒飲むシーンはマジで要らん。

370 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fac-LiVr):2023/09/08(金) 23:43:31.26 ID:y/+LCL6a0.net
語尾のマッチョがうざくないか?

371 :774号室の住人さん (スッップ Sdba-m4Y4):2023/09/09(土) 07:59:34.31 ID:1mHqW8EKd.net
>>39
巷でたくさんレシピ出てるウインナー目玉焼き丼は
結局目玉焼きとウインナーの旨さで飯かきこむB級料理だから
シャウエッセンで作った場合が100点だとしたら
魚肉ソーセージだと20点以下の出来になる
炒めた魚肉ソーセージに焼肉のタレかけたらどうなるか想像した通りの味

372 :774号室の住人さん (スッップ Sdba-m4Y4):2023/09/09(土) 08:04:03.48 ID:1mHqW8EKd.net
外国産の豚コマはロピアだと結構な頻度で100g78円で買える
野菜炒め 回鍋肉 すたみな丼などなど
いくらあっても困らん

373 :774号室の住人さん (ワッチョイ 837b-AD4a):2023/09/09(土) 09:30:34.46 ID:MVQEP5wd0.net
だれうまより簡単なユーチューバーいる?
使う調味料とか材料がもっと少ない人

374 :774号室の住人さん (ラクッペペ MMb6-cogJ):2023/09/09(土) 09:36:06.71 ID:7nR38MfFM.net
リュウジ()

375 :774号室の住人さん (ワッチョイ a793-6jLp):2023/09/09(土) 09:41:38.97 ID:o7iDEIL20.net
奥薗壽子さんが好き

376 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-59Wn):2023/09/09(土) 09:42:56.97 ID:UQyMjZhuM.net
リュウジは酒飲んだり、すべってるのにつまらん事ごちゃごちゃ言ったり余計なパートが多いからなあ

377 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/09(土) 12:43:49.03 ID:Ee8gPpeWM.net
卵の値段が安定してきた
業務でMSサイズ168円だったのでげと
特に特売ではなくいつもこの値段みたい

378 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3eac-JyBO):2023/09/09(土) 12:50:41.91 ID:W0mwYpwH0.net
トマトがまた高くなってきてる
1個150円くらい

379 :774号室の住人さん (ワッチョイ ce56-6jLp):2023/09/09(土) 13:33:19.67 ID:Ot7GODu20.net
卵黄が好きならMSでもいいけどな
可食部のコスパ計算したらMSアカンかったわ
まだワイがヤングの頃の話だけどな

380 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/09(土) 13:38:45.41 ID:Ee8gPpeWM.net
MSだどオムライスは全卵3個と卵黄1個で作るんや
ちょっとした贅沢

381 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-Bpt5):2023/09/09(土) 14:28:38.47 ID:480/j3/j0.net
タザン志麻さんの結構見るなぁ 

382 :774号室の住人さん (ワッチョイ b61d-ncyV):2023/09/09(土) 14:47:28.34 ID:9IhIDTDi0.net
トマトの旬は初夏なんでこれから上がるね

383 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4ec2-MmH2):2023/09/09(土) 15:36:40.34 ID:3SQlnkz/0.net
けんた食堂のショート動画が参考になる

384 :774号室の住人さん (スッップ Sdba-cvRs):2023/09/09(土) 20:24:30.64 ID:RQjEyaG4d.net
リュウジの虚無レシピで無理ならもう参考になる動画無いと思う

385 :774号室の住人さん (ワッチョイ fa83-+966):2023/09/09(土) 22:36:04.65 ID:4iuFi3Ni0.net
広島のボディービルダーおじいちゃんの食事を参考にしてる
このおじいちゃんは
朝=玄米納豆 ワカメ椎茸卵入り味噌汁
昼=玄米納豆
夜=玄米納豆
プロテイン2回摂取
流石に全ては無理で玄米面倒だから
玄米の代わりにオートミール
トマトジュース 高カカオチョコ バナナ ネギ 朝か夜に納豆の代わりに豆腐をチョイスしてる
玄米納豆って身体に良さそうだけど、通風になりそう

386 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5f99-HeiT):2023/09/09(土) 22:55:15.01 ID:q1NeaxTh0.net
おじいさんを参考にしながらも当世風にええ感じでチューニングしてるね

387 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9a16-z+/9):2023/09/09(土) 23:39:59.65 ID:aZKnHzHi0.net
>>385
やるやん!

388 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2bb7-6jLp):2023/09/10(日) 00:34:01.63 ID:3LeU6Pfk0.net
いろいろ値上げラッシュだから1万で健康的な食事は無料ゲーだわ
肉食は止めて魚と野菜を自分で調達するしかないな。ジャングル状態の畑を整備して野菜育てるわ

389 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9a16-z+/9):2023/09/10(日) 03:44:17.21 ID:HxbzZkTA0.net
>>388
あんた畑を持ってるのか( ; ゜Д゜)!

390 :774号室の住人さん (ワッチョイ ca15-rV4O):2023/09/10(日) 04:38:40.65 ID:7q7iqNri0.net
畑で野菜作っても旬に一気に出来るだけだから節約にはあまりならない感じ
ジャガイモとか貯蔵出来る物作って、浮いた金で買った方が良いと思う

山形県民は干し野菜作って冬の保存食にするそうだけど、ちょっと真似出来ない

391 :774号室の住人さん (スッップ Sdba-cvRs):2023/09/10(日) 04:39:34.85 ID:y+aXS4e3d.net
まあ稼ぎを増やすのが一番簡単なんだけどな
一万でやりくり考えるよりよほど建設的というか
まあそこはそこで意識とか能力がないと難しく感じるかもしれないが

392 :774号室の住人さん (ワッチョイ b3be-LVik):2023/09/10(日) 07:06:57.14 ID:oIHb5lx70.net
>>391
このスレの住民は、お金がないから仕方なく節約してる人と、そうでもないけど貯蓄のために節約してる人がいると思うが、後者にとっては収入の過多は関係ないだろう

393 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5f99-HeiT):2023/09/10(日) 09:28:59.26 ID:sBntfQC10.net
>>388
今年から畑始めたけどオススメ
そろそろダイコの種まき
冬にはおさつがたんまり採れそう

394 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-rlb/):2023/09/10(日) 10:11:17.84 ID:SdpBHbI/0.net
>>390
今夏異常に暑かったので大根,人参と椎茸の干し野菜作ったよ
ガラス瓶に入れて乾燥剤入れてるけど大根は少し茶色くなってきたなw

395 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-59Wn):2023/09/10(日) 12:42:31.03 ID:DXuuiL9nM.net
俺も資産1.4億以上あるけど、普通に1万以下を目標にするのが楽しいからこのスレ見てるわ

396 :774号室の住人さん (ワッチョイ ca15-rV4O):2023/09/10(日) 14:24:54.75 ID:7q7iqNri0.net
業スーでずっと気になってた顆粒鶏1kg買ってきたわ
ついでに化調、オレンジ色のイノシン酸入り?の奴も

今までずっと味覇かシャンタンのペースト使ってたけど、同じ様に使えるかな

397 :774号室の住人さん (ワッチョイ ce56-6jLp):2023/09/10(日) 14:35:39.78 ID:kaxBMmj40.net
ギョムのうま味調味料は
値段が爆上げしたから
わざわざ大袋でまとめ買いするメリット少ない

398 :774号室の住人さん (ワッチョイ a793-Nr7f):2023/09/10(日) 14:45:55.49 ID:55KSv/WQ0.net
初めて試すものをいきなりキロ単位で買うとか決断力凄いな。チャーハンによく使うけど普通にうまいよ鶏ガラ。

399 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9a16-z+/9):2023/09/10(日) 14:53:28.45 ID:HxbzZkTA0.net
>>395
見てるだけ(´・ω・`)?挑戦はしないのか?

400 :774号室の住人さん (ワッチョイ ca15-rV4O):2023/09/10(日) 15:13:42.23 ID:7q7iqNri0.net
>>397
シャンタンも糞値上がりしてなぁ スーパーの特売価格で倍近くになってる気がする

401 :774号室の住人さん (ベーイモ MM06-rBMJ):2023/09/10(日) 15:18:01.58 ID:NJu6gBrkM.net
>>391
それはスレチ

402 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-59Wn):2023/09/10(日) 15:49:54.36 ID:tbTgBmLKM.net
>>399
いやでも参考にして挑戦してるよ
なかなか難しい

403 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9a58-25eC):2023/09/10(日) 18:20:19.31 ID:Pko+S+TY0.net
>>398
千円切っている業務スーパーの米を試しに買おうと思ってるw

404 :774号室の住人さん (ワッチョイ e367-6jLp):2023/09/10(日) 18:45:59.51 ID:Tpr2hsP70.net
お好み焼き
小麦粉100g16円キャベツ25円豚ひき肉25円ソースマヨネーズかつお節40円出汁の素10円
まあこれはこれでそれなりに美味いけどエビとかイカを入れたいな

405 :774号室の住人さん (スップ Sd5a-Umaz):2023/09/10(日) 20:24:01.71 ID:zK0jhqped.net
>>404
よっちゃんイカで代用は?

406 :774号室の住人さん (ワッチョイ a715-w8xN):2023/09/10(日) 20:45:27.41 ID:Q/brjHgs0.net
安い台湾産の桜エビ使え

407 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-rlb/):2023/09/10(日) 21:12:47.97 ID:SdpBHbI/0.net
長葱も卵も天かすも紅ショウガもないのか
キャベツと豚ひきだけでは旨くはないだろう

408 :774号室の住人さん (ワッチョイ a793-6jLp):2023/09/10(日) 21:30:56.60 ID:FXBT+b1e0.net
卵を入れるだけで美味くなる

409 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa47-gXIT):2023/09/10(日) 21:50:15.53 ID:zIXkN+wZa.net
ベーコンエッグがマジで神なのよ
メインが不味くてもこれ添えるだけで大体なんとかなる
まぁベーコンも卵も高いけど

410 :774号室の住人さん (ワッチョイ e367-6jLp):2023/09/10(日) 22:53:36.72 ID:Tpr2hsP70.net
>>404
卵忘れてた22円合わせて136円
安くないな

411 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9a58-25eC):2023/09/10(日) 23:03:06.36 ID:Pko+S+TY0.net
卵の代わりに豆腐やすりおろした芋入れて口当たりをよくしたらOK
牛乳なんかでも良さそう(水入れる量減らすか水入れない)

412 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-E2FL):2023/09/11(月) 07:49:42.14 ID:+E9CkZAjM.net
>>406
オキアミエビで充分

413 :774号室の住人さん (ワッチョイ b3be-LVik):2023/09/11(月) 08:02:54.73 ID:TdA6JU440.net
チーズで一番安いのって何かな?
以前は、ファミリアみたいなブロックが安いと思ってたんだけど、昨日みたら100g200円くらいに値上がっててびびった

414 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa47-rBMJ):2023/09/11(月) 09:21:52.32 ID:3Yr2oeTja.net
昔は業務でg>値段で売ってたんだけど今はどこへ行ってもなくなったな

415 :774号室の住人さん (ラクッペペ MMb6-cogJ):2023/09/11(月) 09:26:55.38 ID:AFQ0RAiZM.net
植物油使ったチーズもどきなら安い
食ったことないけど

416 :774号室の住人さん (ワッチョイ b3e2-Tv3d):2023/09/11(月) 09:28:02.93 ID:9Di87Pqp0.net
高くなったよねチーズ
お買い得のハズが全然お買い得に見えなくてビビる

417 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa47-rBMJ):2023/09/11(月) 10:16:12.88 ID:m63FFML+a.net
今更去年獲った解凍サンマを140円とかで売るんじゃねえよ
なんで去年その値段で売らねえんだよ

418 :774号室の住人さん (ワッチョイ a793-6jLp):2023/09/11(月) 10:42:58.00 ID:GdOnjT7/0.net
チーズは高級品って感覚、昭和の頃と同じだわ
チョコも高級品だったけど現代もそうなりつつある
戦争が身近ってことなのかね

419 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-rlb/):2023/09/11(月) 13:42:40.81 ID:VEPCJY/O0.net
チーズは食べたいけどな 確かに高いわ。

420 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9a58-25eC):2023/09/11(月) 14:10:15.28 ID:BQtGZf6J0.net
>>417
8月20日に解禁日らしいから
地元の倉庫で眠っておった冷凍品が全国に出荷されたかもね
新しいのが入る前に倉庫綺麗にしとこう

421 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa47-rBMJ):2023/09/11(月) 14:27:45.83 ID:dDp/ljRta.net
在庫作らないで去年のうちに安く売れよ
そこまで強欲なのかと思うわ

422 :774号室の住人さん (ワッチョイ a793-6jLp):2023/09/11(月) 14:30:12.91 ID:GdOnjT7/0.net
たくさん取れた時に冷凍保存したんだろうよ
冬も秋刀魚は売ってるしな
何言ってるんだか

423 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa47-rBMJ):2023/09/11(月) 14:37:00.53 ID:dDp/ljRta.net
たくさん獲れたならその時に安くしてるはずだぞ
去年そんなことはなかったぞ
何言ってるんだか

424 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3eac-JyBO):2023/09/11(月) 15:19:12.13 ID:rWA6TjbH0.net
今、長ネギめっちゃ値上がりしてるよね?

425 :774号室の住人さん (ワッチョイ b61d-ncyV):2023/09/11(月) 15:26:48.30 ID:drLPIgef0.net
長ネギの旬は冬なんで今値上がりしてても不思議じゃないが

426 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-rlb/):2023/09/11(月) 17:17:12.67 ID:VEPCJY/O0.net
長葱は場所によるよ 関東住みだけどそんな変わらない
ここでキャベツが安いと書き込み合ったけどこっちは値上がりしてる
台風で千葉茨城は被害があったそうだからまた値上がりしそうで怖い

427 :774号室の住人さん (ワッチョイ a793-6jLp):2023/09/11(月) 18:25:08.94 ID:GdOnjT7/0.net
>>423
去年は秋刀魚は小さめなら今頃の時期に一匹128円とかだったぞ
大きいので250円くらいからで大して高値でもなかった
東京の山間でもこんなもの
お前の地元スーパーがしょぼいだけ

428 :774号室の住人さん (ワッチョイ a793-6jLp):2023/09/11(月) 18:29:17.53 ID:GdOnjT7/0.net
性格悪い奴に限って他人を疑うんだよな
自分が強欲だからって他人までそうとは限らん
特に鮮魚なんて冷凍の電気代や場所代かかるんだから生のうちに捌きたいだろ
薄利多売って知ってるか

429 :774号室の住人さん (ワッチョイ b658-25eC):2023/09/11(月) 19:33:06.31 ID:foiejx4f0.net
>>427
サンマで騒いでいるレスがあったから
スーパーいったときにたまたま、サンマ冷凍をみたら一匹250円だった
南国なので運搬費かかって高いのかもしれない

430 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2bb7-6jLp):2023/09/11(月) 20:12:39.60 ID:8rDI1c/u0.net
まな板買ったよ。大きいのが欲しかったんだわ

https://item.rakuten.co.jp/manaita/818318/

431 :774号室の住人さん (ワッチョイ b362-Nr7f):2023/09/11(月) 20:23:21.68 ID:36n1pQqn0.net
>>430
うっわ良いの買ったなぁ。購入記念ホームパーリィいつやんの。カビだらけのプラ使ってるからマジで裏山。

432 :774号室の住人さん (スップ Sd5a-pkPT):2023/09/11(月) 20:29:53.06 ID:1x9kVHvsd.net
明石家さんまの出てる番組を大量に見て「さんま」って字を見ただけでうんざりして食欲減退になるまで持っていこうと思う

433 :774号室の住人さん (ワッチョイ fa83-+966):2023/09/11(月) 21:01:37.50 ID:FV/5eoi30.net
今日の晩飯は玉ねぎ皮パウダー入りオートミール米とゆずポン酢納豆にしそ
トマトジュースだけ。
これでも満足感ある自分って
と思って食物繊維量計算したら9グラム程あったわ笑

それはお腹膨れるわ 

434 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-rlb/):2023/09/11(月) 21:15:21.15 ID:VEPCJY/O0.net
昔スーパーの景品で貰った七輪あるんだよなぁ
今年はベランダで使ってみようかな

435 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-E2FL):2023/09/12(火) 00:12:31.12 ID:5MtHVkWsM.net
>>430
うわったかっ
俺なんかホームセンターで売ってた500円の桐まな板買うつもりだったのに・・・

436 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-59Wn):2023/09/12(火) 02:16:13.45 ID:Rb6T9C9qM.net
さんまが安い魚という時代に生きてきたから、高級魚になった違和感が消えない

437 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5f99-HeiT):2023/09/12(火) 08:43:04.72 ID:r3L8VpSn0.net
ノドグロがめっちゃ高くなっちゃったよ、子供の頃はよく食卓にのぼってたに
こまい奴なら一尾300円くらいだけどデカイのになると1000円超える
そこまで美味いわけじゃないのにね

438 :774号室の住人さん (ワッチョイ e367-6jLp):2023/09/12(火) 09:49:33.10 ID:etGnkQ/q0.net
納豆豆腐もやしうどん
別に美味くもないけど安いからなあ

439 :774号室の住人さん (ワッチョイ a793-6jLp):2023/09/12(火) 10:22:33.00 ID:qy8inT4y0.net
秋刀魚は昭和では一番獲れる時期は80円くらいだったからなあ
イカも100円くらいだった気がする
増減周期があるから今はブリのターン
減衰期っぽいけど今年は鮭が割と獲れてるとかなんとか
鮭は食いやすいから安くなると助かるんだけどどうなるか

440 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/12(火) 12:32:40.98 ID:9GFvHixlM.net
じゃがいも安い時は一袋100円くらいなので買っちゃうんだけどカレーと味噌汁に使うほかに考えつかない
なんかいいレシピないかなあ
当然おかずになるやつなのでプライドポテトとか以外で

441 :774号室の住人さん (ワッチョイ a793-6jLp):2023/09/12(火) 12:35:12.73 ID:qy8inT4y0.net
にくじゃが、ジャーマンポテト、ポテトサラダ、いももち、豚汁

442 :774号室の住人さん (ワッチョイ a793-Umaz):2023/09/12(火) 12:36:13.95 ID:tbCwljVl0.net
>>440
普通に肉ジャガとかジャーマンポテトみたいなオムレツは?

443 :774号室の住人さん (ワッチョイ b658-25eC):2023/09/12(火) 12:40:04.40 ID:B2tZgqF+0.net
>>440
不可視芋
カレー粉・ゆかりなんかと和えたり
あとは揚げ煮
すりおろして、お好み焼きに入れるとか
あとは、煮物の残った汁に入れて煮込むというリサイクル料理

444 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-HKwT):2023/09/12(火) 12:43:54.95 ID:E39nX+C90.net
一袋100円は安いなあ 羨ましい

445 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/12(火) 13:03:36.15 ID:9GFvHixlM.net
肉じゃが忘れてた!
みんなありがとな

>>444
農家の人が道楽で激安食堂やってて
ついでにじゃがいもとか玉ねぎとか市場に出せないやつ売ってたりすんのよ

446 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9a33-UNeA):2023/09/12(火) 13:13:25.02 ID:8gdkyPZK0.net
スパニッシュオムレツもあいしいよ

447 :774号室の住人さん (ワッチョイ a793-6jLp):2023/09/12(火) 13:19:31.24 ID:qy8inT4y0.net
ジャガイモの煮っころがしとかね

作られるジャガイモの半分は市場に出せないものだと聞く
多くの農家はそれを片栗粉の原料として売るらしい
半分も駄目なのかーと驚いたことがあるな

448 :774号室の住人さん (ワッチョイ 83e2-MmH2):2023/09/12(火) 14:21:02.14 ID:5VsG/VEk0.net
ジャガイモはご飯のおかずにするより、じゃがいもをご飯の代わりにしたほうが良いと思うよ
あれはどう考えても主食寄り

449 :774号室の住人さん (ワッチョイ a793-Nr7f):2023/09/12(火) 15:25:32.29 ID:2CIQJYR80.net
確かにごはんがススムジャガイモのおかずってパッと浮かばないな。
無理クソ考えても肉じゃがくらいしか出てこないわ。

450 :774号室の住人さん (ワッチョイ e367-6jLp):2023/09/12(火) 15:39:55.08 ID:etGnkQ/q0.net
たまには美味いもん食いたい

451 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM63-EG3y):2023/09/12(火) 16:35:23.54 ID:BbX4/CTOM.net
>>440
洗って芽をとってラップに包んでレンチン4〜5分
黒胡椒とマヨネーズつけて食べる

452 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9a33-UNeA):2023/09/12(火) 16:54:38.79 ID:8gdkyPZK0.net
ジャガイモのきんぴらもおいしい
あれは定期的に大量に作ってしまう

453 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-E2FL):2023/09/12(火) 16:56:16.78 ID:xSN/j5xyM.net
なにそれ興味ある

454 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9a33-UNeA):2023/09/12(火) 17:12:10.66 ID:8gdkyPZK0.net
ジャガイモのきんぴらかな?
クックパッドだとジャガイモとニンジンのきんぴらのレシピがたくさんあるけどジャガイモだけの方がおいしいよ
ジャガイモを拍子切りにして醤油酒味醂なんかでひたすら炒めるだけ
最後にゴマをふる
冷めてもおいしいよ

455 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-E2FL):2023/09/12(火) 17:19:38.80 ID:xSN/j5xyM.net
ほお〜
面白そう

456 :774号室の住人さん (ワッチョイ 83e2-MmH2):2023/09/12(火) 17:23:04.35 ID:5VsG/VEk0.net
フライドポテトが一番腹膨れるよ

457 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/12(火) 17:59:26.57 ID:CPDV/PQyM.net
それ最初に否定されてる奴じゃん

458 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9a33-UNeA):2023/09/12(火) 18:39:21.29 ID:8gdkyPZK0.net
あ、ジャガイモきんぴらは丁寧に作るなら拍子切りした後水にさらしてアク抜きしてね

459 :774号室の住人さん (ワッチョイ a793-Nr7f):2023/09/12(火) 19:53:48.39 ID:2CIQJYR80.net
キンピラって応用効くよね。ブロッコリーの皮、ナスの皮なんかも捨てずにキンピラにしてるよ。
ジャガイモはやったことないから今度やってみよ。

460 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8a1e-AmsK):2023/09/12(火) 20:39:01.71 ID:phOMfdHf0.net
じゃがいもで大学芋作っても美味しそう

461 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-rlb/):2023/09/12(火) 20:57:54.13 ID:E39nX+C90.net
じゃがいもの金平は美味しいけど崩さないで作るのが難しい

462 :774号室の住人さん (ワントンキン MMe6-/oJP):2023/09/12(火) 21:56:19.84 ID:Vz45nHDuM.net
さつまいもをデカいダンボール箱いっぱいもらった
消費しきれんのだがw
1ヶ月くらいはもつのかな?

463 :774号室の住人さん (ワッチョイ b658-25eC):2023/09/12(火) 22:19:43.40 ID:B2tZgqF+0.net
じゃがいももちってのがあったな
自分は作ったことないけど
ゴールデンカムイで出てきた記憶がある

464 :774号室の住人さん (スップ Sd5a-pkPT):2023/09/12(火) 22:23:33.71 ID:L0h9Uly1d.net
今日イトヨリの様なほっそい新物のサンマが200円だった
当然買わんかった

465 :774号室の住人さん (ワッチョイ be1e-K+XN):2023/09/12(火) 23:03:29.00 ID:ZyD2CFJI0.net
さつまいもなんかたくさんあっても処理に困るわな

466 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5fb7-myqz):2023/09/13(水) 03:07:43.89 ID:gUacGWba0.net
薄くスライスして多めの油で揚げ焼きすればおやつにもいい

467 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa47-V77T):2023/09/13(水) 10:03:06.41 ID:5apZUYgBa.net
白菜漬け氏の画像ないのかね

468 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-E2FL):2023/09/13(水) 10:08:12.83 ID:i4XOE/Y6M.net
さつまいもなら大学芋や芋けんぴ作れる

469 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9a33-UNeA):2023/09/13(水) 10:08:46.80 ID:3SlhPqkT0.net
さつまいもは甘く味付けすればオヤツにしょっぱく味付けすればおかずになるよ
クックパッドで「さつまいも 大量消費」とかで検索するとコロッケとかポテサラが出てくるね
コロッケやお焼きなら冷凍しとけばしばらく持ちそう

470 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-E2FL):2023/09/13(水) 10:33:57.46 ID:i4XOE/Y6M.net
天ぷらなら酒にも合う

471 :774号室の住人さん (ワッチョイ b658-25eC):2023/09/13(水) 10:37:26.73 ID:8oxtOa/W0.net
さつまいもなら
ねったぼがおすすめやな

472 :774号室の住人さん (ワンミングク MMdf-/oJP):2023/09/13(水) 10:43:35.38 ID:kMHx8R6yM.net
>>465
あたまわるそう

473 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-rlb/):2023/09/13(水) 11:39:26.08 ID:aacTvDOj0.net
>>462
それはどう調理するかよりどう保存するかだな
ダイスに切っておくかマッシュにしておくかかなぁ

474 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM63-EG3y):2023/09/13(水) 12:34:31.33 ID:O/HK1gybM.net
さつまいもは水で洗ってラップをしてレンチン
マヨネーズをかけて食べる
最初の2分は500wであと8分くらい200mで

475 :774号室の住人さん (ワッチョイ a793-6jLp):2023/09/13(水) 12:45:18.79 ID:w92TcjKr0.net
じゃがいももさつまいももバターも合う
ジャガバタ

サツマイモは米炊くときに輪切りにして上に入とくといい感じで甘くふかせる
取り出して別に調理してもよし、混ぜるとサツマイモご飯
味噌汁も美味いな

476 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-rlb/):2023/09/13(水) 12:52:51.48 ID:aacTvDOj0.net
ん〜炊き込みご飯もいいかも だしと醤油,塩少々入れて。

477 :774号室の住人さん (ワッチョイ b658-25eC):2023/09/13(水) 12:52:53.62 ID:8oxtOa/W0.net
そもそも、冬場でもないからさつまいもは、常温保存で傷まないと思うが

スイートポテト
かき揚げ
がね

478 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/13(水) 12:56:22.62 ID:nmTsAtrVM.net
そういえばミスター味っ子の中江兵太がさつまいもの炊き込みご飯を作ってたな

479 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-rlb/):2023/09/13(水) 14:32:41.16 ID:aacTvDOj0.net
>>477
え〜なんでも夏場の方が傷むんじゃないの?

480 :774号室の住人さん (ワッチョイ b658-25eC):2023/09/13(水) 16:09:29.52 ID:8oxtOa/W0.net
>>479
普通の暗くて風通しが良い場所に置いておけばカビ生えにくい
(収穫後にちゃんと干してあれば)
寒いと、さつまいもは、腐ってくる

481 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8a1e-AmsK):2023/09/13(水) 16:16:38.51 ID:5hKrO1M50.net
よく夏は早く悪くなるっていうけどあくまで常温放置した時の話だよね?

482 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-rlb/):2023/09/13(水) 16:32:28.32 ID:aacTvDOj0.net
そりゃ冷蔵庫入れられるものならそうしたほうがいいけど
さつまいも1ケースだから常温でしょ
家の中で暗くて風通しのいい所なんてないよ ずっと家にいるわけでもないし。

483 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-E2FL):2023/09/13(水) 16:40:28.47 ID:i4XOE/Y6M.net
じゃがいもは冷蔵庫に入れると芽をだしてかえって使い物にならなくなる

484 :774号室の住人さん (ワッチョイ b362-Nr7f):2023/09/13(水) 16:52:10.35 ID:2nqtWpQ00.net
日光遮る方が芽を出しにくいんじゃないの?ジャガイモ

485 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-E2FL):2023/09/13(水) 17:03:00.97 ID:M/+FMuXnM.net
そのせいかな
かといって日によく当たるとこだと緑色になるんだよな

486 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-E2FL):2023/09/13(水) 17:05:00.02 ID:M/+FMuXnM.net
ごめん逆
光遮るから芽をだすんじゃないかな
今は外に出して風通しのいいザルの上に置いてる
ビニールに入れたままだと腐った

487 :774号室の住人さん (ワッチョイ ce56-6jLp):2023/09/13(水) 21:57:41.32 ID:rURCix1W0.net
じゃがいもの発芽については小学校の家庭科の授業で習った記憶があるけど
最近のヤングは誰にも習わないまま一人暮らしするんですね

488 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-rlb/):2023/09/13(水) 22:20:38.19 ID:aacTvDOj0.net
お祭りでジャガバタ売ってたけど350円もしたよ
ぼったくりもいいとこだ

489 :774号室の住人さん (ワッチョイ b658-25eC):2023/09/13(水) 22:46:58.19 ID:8oxtOa/W0.net
小学校で習うけど
ソラニンがあっても必ず青くなっている訳じゃないのよね
小さいジャガイモは、要注意
小学校で作ったじゃがいもがちゃんと成長してないのは、教師もじゃがいもの栽培に手間暇
かけれてないからだと思う・・・

490 :774号室の住人さん (スプッッ Sd5a-pkPT):2023/09/13(水) 23:41:05.67 ID:MDoPcL/bd.net
じゃがいもはじゃがいも30個に対しリンゴ1個
それで芽が出るのを抑制出来る

491 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-rlb/):2023/09/14(木) 02:05:27.19 ID:Y2VoF+H+0.net
>>490
へぇ〜そうなんだ 今度やってみよう

492 :774号室の住人さん (ワッチョイ a793-6jLp):2023/09/14(木) 10:04:54.26 ID:bc1UN+Sa0.net
ここ数年、じゃがいもさつまいもは腐れ病が流行っていて
それにかかっていると保存がきかないですぐに腐ってくる
イモなんて数か月常温で持つものと思ってたから衝撃だった
なので早めに食べた方がいい
冷凍だと持つかもしれないが茹でたり潰したりしないといけない
この腐れ病、土の中の菌だから発生するとしばらく作れなくなるんよな

493 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/14(木) 10:44:57.73 ID:WdzPiT1zM.net
ソラニン 太陽がある限り♪

494 :774号室の住人さん (スププ Sdba-T0Ek):2023/09/14(木) 18:39:01.52 ID:lD/HMedgd.net
>>384
あのもやし鍋は週三でワイの主食orz

495 :774号室の住人さん (スププ Sdba-T0Ek):2023/09/14(木) 18:42:36.34 ID:lD/HMedgd.net
>>424
一人暮らしを始めて、ネギ、味付け海苔、カップヌードルの価格の高さに脱糞したよorz

496 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-E2FL):2023/09/14(木) 19:07:15.74 ID:FTjjvi0MM.net
カップヌードルは生協に行け

497 :774号室の住人さん (ラクッペペ MMb6-Wxe8):2023/09/14(木) 19:10:45.65 ID:ygFHJeMhM.net
カップヌードルは贅沢品

498 :774号室の住人さん (スプッッ Sd5a-pkPT):2023/09/14(木) 20:07:18.74 ID:Xb0bL4g5d.net
長ネギはいつも使うギョムに入荷すらしてなかったので別の安売りスーパーで見切り品98円の束を買う
結構多い
迷ったけど味噌汁の具として俺の伝統の品だから欠かせない

気軽に生体暖房機の爪切りを獣医に頼んだら結構取られた
自分で切りゃ良かった(´;ω;`)

499 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-JXCi):2023/09/15(金) 09:11:23.54 ID:KYH8p/LoM.net
牛乳飲んでる人いたらきな粉を混ぜて飲むといい栄養価がぐんと上がるから
きな粉は100円ショップで十分だから

500 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-E2FL):2023/09/15(金) 09:31:21.32 ID:WPhpDPEYM.net
生協のコープヌードルの中身は日清のカップヌードルやで
特にシーフードヌードルのイカは本家とは違って本物のイカ使ってる

501 :774号室の住人さん (ワッチョイ fa83-ZG8b):2023/09/15(金) 09:36:26.47 ID:D7tqNzaj0.net
>>499
きな粉って食費高騰してるのに値段殆ど変わらんよね
あと、納豆も豆腐も一部を除いては前の間だったりする

毎日オートミール納豆ご飯
オートミール豆腐ご飯にお世話になってる

502 :774号室の住人さん (ワントンキン MM8a-/oJP):2023/09/15(金) 10:35:16.35 ID:iFGz8AZ0M.net
某通販サイトのレビューを書いてたら優秀レビューアーに認定されて
毎日、食品や日用品がタダでもらえて凄い助かってる
品質も日を追うごとに上がってきていて、一流メーカーのレトルトや乾物、缶詰、調味料など
ありがたい事だよ
これからも頑張ってレビューする

503 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-Dmgj):2023/09/15(金) 13:50:20.99 ID:hczq+oPf0.net
>>502
そのレビューをコピペしてよ

504 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5f99-HeiT):2023/09/15(金) 14:26:53.64 ID:nWQJWPOR0.net
今日は筋トレしたからお昼の目玉焼き丼に目玉3つ乗っけ盛り
なんという豪気さよ大胆さよ

505 :774号室の住人さん (ワッチョイ 83e2-MmH2):2023/09/15(金) 14:29:22.90 ID:aqWtOelA0.net
>>502
副業と同じだからスレチ

506 :774号室の住人さん (スッププ Sdba-K+XN):2023/09/15(金) 20:34:43.94 ID:NlNeAQ6Md.net
ハゼ釣りに開眼した
夏~秋にかけてはメインのタンパク源はハゼでいい

507 :774号室の住人さん (ワッチョイ e367-xh5H):2023/09/15(金) 20:55:12.46 ID:Iser65Qr0.net
煮付け?ハゼは小骨が多いから食べにくいわ

508 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e3c-Dmgj):2023/09/15(金) 21:22:40.88 ID:hczq+oPf0.net
>>505
嘘だよ あんなのw

509 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-E2FL):2023/09/15(金) 22:15:58.02 ID:bUFSNqm1M.net
>>507
基本は天ぷらだよ
自分はキス天よりはるかにうまいと思ってる
市場には出ないから釣り師しか味わえない口福だね

510 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf56-E2FL):2023/09/15(金) 23:36:22.29 ID:4nTbAZdq0.net
>>508
嘘じゃないよ
世界中の誰もが知ってる通販サイトA
毎日8品まで提供を受けることができる
まぁあんたが選ばれることはないと思うけどw

511 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4f-vO6j):2023/09/16(土) 07:00:21.72 ID:7f0NEL44M.net
業務スーパーって野菜は意外と高いよね

512 :774号室の住人さん (ラクッペペ MM4f-NHbD):2023/09/16(土) 08:26:18.11 ID:2yZknoqgM.net
店による

513 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f1e-8KNq):2023/09/16(土) 09:44:38.93 ID:9OH4eAFx0.net
>>509
基本は甘露煮だろ
数を釣って骨まで柔らかく煮込んで何日も食う

514 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4f-6jw+):2023/09/16(土) 10:51:34.76 ID:DH7EWmtbM.net
そんなの聞いたことないな
誰に聞いても天ぷらと答えるよ
あとあまり知られてないが刺身が絶妙にうまい

515 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa53-YxSP):2023/09/16(土) 12:21:37.09 ID:UapZIBtPa.net
そーいえばキーボード君は覗いてんの?

516 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3c-68M3):2023/09/16(土) 13:10:19.42 ID:96AiksqO0.net
ハゼって川魚 海魚?
まあ自分の食生活にハゼは登場しないけど。

517 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f67-od5c):2023/09/16(土) 13:23:45.94 ID:tG596FqM0.net
ハゼの甘露煮知らないってどんだけ釣り素人だ

518 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4f-6jw+):2023/09/16(土) 13:25:08.55 ID:J83UjEByM.net
>>516
汽水域だからなんとも
雨の量でも川側、海側変わるよ

519 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4f-sHsc):2023/09/16(土) 13:27:29.65 ID:AuFfYAYBM.net
甘露煮かあ
ぶっちゃけ一番ハゼの味を殺す食べ方だね

520 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4f-6jw+):2023/09/16(土) 14:14:34.59 ID:lsAVCswKM.net
>>517
甘露煮もあることはあるけど天ぷらや刺身、唐揚げに比べたらマイナーなほうなので
一番最初に 煮付け? ってレスが出たのが不思議だったわ
レシピ10選ぐぐったけどかなり下の方だったし

521 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f56-9C00):2023/09/16(土) 14:55:14.63 ID:ElaocFSB0.net
うん
そもそも私はハゼなんて食わないから
どうでもいいかな

突然、ハゼを味を語りだしたり
レシピのランキングを基準にしても意味なさそう

自分が好きな食べ方が見つかるといいね

522 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4f-6jw+):2023/09/16(土) 15:00:59.82 ID:1E6qRTWdM.net
食わないのにドヤで甘露煮なんて持ち出したのかw

523 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4f58-7i81):2023/09/16(土) 15:04:14.50 ID:xnowqzmw0.net
そういえば汽水域の魚は刺身で食べない方が良い

524 :774号室の住人さん (ラクッペペ MM4f-NHbD):2023/09/16(土) 15:07:03.90 ID:2yZknoqgM.net
ハゼハゼハゼドン

525 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4f-sHsc):2023/09/16(土) 16:05:12.96 ID:AhbjiuEEM.net
>>523
2日ほど冷凍すればいいんやで

526 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3c-kgzs):2023/09/16(土) 16:13:54.70 ID:96AiksqO0.net
>>523
寄生虫いんの?

527 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4f-Ylak):2023/09/16(土) 17:13:48.72 ID:WptU0MlPM.net
まあいない魚の方が珍しいが大概は冷凍で死滅する

528 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3c-68M3):2023/09/16(土) 19:05:24.57 ID:96AiksqO0.net
小学校の頃、検便の後に虫下しの薬貰ったことあるなw

529 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f7b-hKjy):2023/09/16(土) 21:23:06.92 ID:JaercQ3P0.net
ケツにセロファンみたいの貼る検査あったけど
白い糸みたいのがくっついてたから手で取った
あれ多分寄生虫だな
バレなかった

530 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4f-9kjN):2023/09/16(土) 23:34:37.00 ID:AkmCEghkM.net
>>529
ポキール?

531 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fe2-xbk3):2023/09/17(日) 01:01:20.13 ID:+yyRBJrh0.net
餃子にハマって毎日作ってる、予算超過しまくりだが今は先行投資期間だと思って餃子食いまくってる
味とコストのバランスと、ひき肉どこまで減らしてうまい餃子が作れるか追求する、あとは皮も手作りしないとな

532 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf93-ySv4):2023/09/17(日) 01:24:16.84 ID:ifTgx5Dz0.net
ひき肉少なくて美味しいの作れるなら俺も知りたいわ

533 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4f-vO6j):2023/09/17(日) 03:42:10.95 ID:Gf7IhBIBM.net
卵ご飯、納豆ご飯はマジで最強だな
栄養もあり手間もかからず安い

と思って毎日食ってたら流石に飽きたorz

534 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f16-USvD):2023/09/17(日) 07:08:58.13 ID:Q6B1lCw/0.net
>>533
熱々のご飯に卵かけ、最高♪ヽ(´▽`)/

535 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fbe-CJvK):2023/09/17(日) 07:30:13.86 ID:OkzjE/a00.net
>>531
餃子の皮ってほぼ小麦粉なのに、微妙に値段高いよな

536 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4f58-7i81):2023/09/17(日) 08:30:12.08 ID:yNCk4b7h0.net
>>535
生ものだから期限が短い
多少高くても家じゃ作らない
こんなところ?

537 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fbe-CJvK):2023/09/17(日) 08:40:12.51 ID:OkzjE/a00.net
>>536
自分で作れなくはないだろうけど、手間かかるだろうからね
値段は材料費より手間賃の割合が高いだろうね

538 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f1e-8KNq):2023/09/17(日) 09:39:37.44 ID:jJE14d1J0.net
皮さえ自分で作れば餃子はかなりの節約料理だよ
中身はキャベツメインで屑野菜、ひき肉少々でいい

539 :774号室の住人さん (ワッチョイ ffb7-9C00):2023/09/17(日) 10:46:19.42 ID:cu46Bz8C0.net
アジを釣って食べれば食費の節約できる。サビキ釣りとかアジングとか
外道で釣れるネンブツダイも頭を取って唐揚げにすれば美味い。いっぱい釣れるし

540 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f67-od5c):2023/09/17(日) 10:51:59.86 ID:AaRtwOwz0.net
妄想はいいから

541 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4f-Ylak):2023/09/17(日) 11:05:21.45 ID:Zl5b0o3vM.net
>>540
アジじゃなくてハゼだけど
https://i.imgur.com/n2YaItc.jpg

542 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa53-UAk7):2023/09/17(日) 12:19:57.05 ID:DjJqb/7ua.net
>>533
書こうと思ったら同士がいた
白米もいいけど、栄養素もみたら玄米か麦飯
オートミールにネギ入れたら最強になるね

卵かけご飯のときに無添加味噌を調味料代わりに入れたら意外といけたし余計な添加物入ってないから身体にも優しい
納豆ご飯や卵かけご飯食べるときは朝飯で?
あと、それだけしか食べてないの?

543 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3c-68M3):2023/09/17(日) 12:30:08.72 ID:GlSmZ+Yk0.net
オートミールの字を読んだだけで食欲無くなるわ
あんなもんゲロ以外になにものでもない

544 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4f58-7i81):2023/09/17(日) 12:44:32.21 ID:yNCk4b7h0.net
もち粟じゃない普通の粟よりも
超絶に不味いのがハトムギ

545 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf1e-8KNq):2023/09/17(日) 14:03:12.89 ID:TuUrlqiA0.net
>>541
いいね
甘露煮だな

546 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f7b-t2l0):2023/09/17(日) 14:47:25.82 ID:c4tynTU60.net
オートミール食えない人はカレーも厳しいか

547 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4f-Ylak):2023/09/17(日) 16:03:25.31 ID:Zl5b0o3vM.net
>>545
全部天ぷらにしてハゼ天丼にしたよ

548 :774号室の住人さん (ワッチョイ ffb7-9C00):2023/09/17(日) 16:13:42.94 ID:cu46Bz8C0.net
イカとかカサゴ釣るのもいいね

549 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0f4a-Mp0W):2023/09/17(日) 16:28:30.48 ID:WMc1h2JQ0.net
カレーとオートミールの食感全然違う

550 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf93-9C00):2023/09/17(日) 16:32:51.91 ID:P1TDRzku0.net
ハトムギはお茶がいいよ
漢方ではヨクイニンって言って肌がきれいになる
イボが取れる

ヨクイニンはお高いのでお茶パックの中身を炒めて食べられないかなと思ったことがあるが
固すぎてどうにもならんかった
粉にしたらいいのかな

551 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4f-Ylak):2023/09/17(日) 16:51:32.68 ID:Zl5b0o3vM.net
新しいまな板買ったけどやっぱり気分が上がっていいね
裏表にハンダゴテで文字綺麗に書くのが大変だったけど

552 :774号室の住人さん (ワッチョイ ffb7-9C00):2023/09/17(日) 17:03:53.04 ID:cu46Bz8C0.net
俺も一昨日、新しいまな板届いたよ。まだ開封してないけど

https://item.rakuten.co.jp/manaita/818318/?s-id=ph_pc_itemname

553 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3c-68M3):2023/09/17(日) 18:18:24.89 ID:GlSmZ+Yk0.net
>>551
なんて文字書いたの?

554 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fe2-xbk3):2023/09/17(日) 18:58:09.39 ID:+yyRBJrh0.net
自分は少し高い包丁を買った、紙がスパスパ切れるのはほんとなんやね
https://kakaku.com/item/S0000964009/

555 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4f58-7i81):2023/09/17(日) 19:46:59.68 ID:yNCk4b7h0.net
包丁に関しては二千円くらいの3徳包丁選べばOK
それより砥石が重要
千円から二千円のまともなのを購入したほうがよい(このレベル買えばもっと安物の包丁でもOKや!)
セリアで買ったら荒すぎて研ぐ感じがザラザラな研ぎ具合でしゅー!しゅー!という定番の砥石の音にならないので
気持ち悪いしやりにくい

556 :774号室の住人さん (スッププ Sd5f-CYBy):2023/09/17(日) 23:25:12.54 ID:Qv01IZogd.net
同じステンでも鋼材の種類が違うから
刃つけても高いやつの方が切れるよ

557 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3c-68M3):2023/09/17(日) 23:52:49.94 ID:GlSmZ+Yk0.net
砥石じゃなくてダイソーにシャープナーってあるじゃん 三角いの。
あれで充分だな。

558 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f56-9C00):2023/09/18(月) 07:34:24.19 ID:Bra+oGKo0.net
いまどき、包丁なくても自炊できるのがジャパンなう

559 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f15-+u/d):2023/09/18(月) 08:33:26.17 ID:aABL27a20.net
シャープナーて奴は研ぐんじゃなく、傷を付けて鋸刃の様にする為の物らしいじゃない

560 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f15-+u/d):2023/09/18(月) 09:03:54.61 ID:aABL27a20.net
ちょいテスト IPv6と言われてしまう

561 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4f-Ylak):2023/09/18(月) 09:11:00.27 ID:iGTNMoVsM.net
ステンレスなんか買うからうまく研げない
毎回ちゃんと水気拭く面倒はあるけど鋼なら5分で研げる

562 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMc3-2QTD):2023/09/18(月) 11:04:36.42 ID:F7SZdWh8M.net
>>533
納豆卵かけご飯を味のりで巻いて食べるのも良い

563 :774号室の住人さん (JP 0H4f-6jw+):2023/09/18(月) 11:31:51.60 ID:PfReoDT/H.net
ステンレスは素人はまともに研げないから切れ味悪くなったら使い捨てって考えたほうがいあな

564 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f16-USvD):2023/09/18(月) 11:32:16.12 ID:qyvvDGOb0.net
>>562
おいらは納豆が苦手だから 熱々のご飯に卵とめんつゆ これが最高

565 :774号室の住人さん (JP 0H4f-6jw+):2023/09/18(月) 12:42:52.26 ID:PfReoDT/H.net
生卵の透明な白身が苦手
すき焼きの時には親の敵のように徹底的にかき混ぜるし卵かけご飯は必ず温泉卵にする

566 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3c-mbMR):2023/09/18(月) 12:51:54.62 ID:mf2r1trY0.net
目玉焼き2個を半熟に仕上げどんぶり飯に乗っけて
生醤油をぶっかけて掻っ込む 
もう今死んでもいいと思うほどうまい

567 :774号室の住人さん (JP 0H4f-6jw+):2023/09/18(月) 13:05:34.65 ID:PfReoDT/H.net
目玉焼き丼もうまいよね
これも透明白身は嫌だから火を消してひっくりかえしてすぐご飯に乗せる

568 :774号室の住人さん (スップ Sddf-x4os):2023/09/18(月) 13:14:03.76 ID:c1Ku3xWqd.net
>>566
目玉焼きにはハインツのこのケチャップかけて食うと旨いよ
https://i.imgur.com/uXwLA6G.jpg
このケチャップデカさと甘さの割に260円くらいで安いんだよな
ダイソーで売ってるこれで
https://i.imgur.com/nM9ZzES.jpg
毎朝ちょい硬めに温泉たまご作ってサラダとかに乗せてハインツのケチャップかけて食べてるわ

569 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f16-USvD):2023/09/18(月) 13:33:44.45 ID:qyvvDGOb0.net
>>568
いろいろ工夫してるんだな

570 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMc3-2QTD):2023/09/18(月) 14:32:44.72 ID:F7SZdWh8M.net
目玉焼き丼より、ちょっと砂糖を入れた甘い卵焼き(普通のフライパンで焼いて形は全く気にしないやつ)を丼ご飯の上に乗せて刻みのりも散らして醤油をかけたのはちょっと上級で美味しい

571 :774号室の住人さん (スッップ Sd5f-CYBy):2023/09/18(月) 14:39:36.02 ID:K5D9jXY+d.net
>>566
外側カリカリに焼いた半熟目玉焼きに仕上げにめんつゆジュワッとたらして
軽く炒めたシャウエッセンと一緒に飯かっこんだら飛ぶよ

572 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf8a-vO6j):2023/09/18(月) 14:56:40.38 ID:mqMXm0mr0.net
みんなやっぱ卵を活用してるんだな

573 :774号室の住人さん (ワッチョイ cff9-6jw+):2023/09/18(月) 15:02:56.59 ID:S01bMUqr0.net
卵となると語るねえ!

574 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf15-9C00):2023/09/18(月) 15:33:27.99 ID:/nM5VUE80.net
卵は偉大だよ。豚バラと玉葱を炒めて焼肉のたれで味付け、どんぶり飯に肉を乗っけて目玉焼きど〜ん 美味いよねぇ

575 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf4f-vO6j):2023/09/18(月) 15:35:53.78 ID:+mDYBJ2m0.net
栄養面でコスパツートップだからな卵と納豆は

576 :774号室の住人さん (JP 0H8f-6jw+):2023/09/18(月) 15:45:34.77 ID:Ggd0HZR2H.net
プランターの育ったニラで卵とじ作った
これで丼一杯いける
ニラはまたすぐ伸びてくるからコスバ最高だよな

577 :774号室の住人さん (JP 0H5f-vO6j):2023/09/18(月) 15:50:04.15 ID:s3b1sML9H.net
ここみてると自分で栽培してる人結構いるけど、肥料とか諸々の出費を差し引いても結構リターンになるもんなのかね

578 :774号室の住人さん (JP 0H8f-6jw+):2023/09/18(月) 15:56:56.37 ID:Ggd0HZR2H.net
肥料なんてほとんどやったことないが100均で5年前に買ったもんがまだ残ってる

579 :774号室の住人さん (JP 0H8f-6jw+):2023/09/18(月) 15:59:16.63 ID:Ggd0HZR2H.net
種も100均だから使った分は10円くらいか
あと根ミツバも食べたあとの根を1回植えただけで毎年めっちゃ生えてる

580 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf93-YZsW):2023/09/18(月) 16:31:46.33 ID:alwOc0vL0.net
大葉を庭で育てていたがバッタに全部食べられた
真ん中の茎しか残っていない
農薬撒きたくないからバッタが死滅するまで3~5年くらい放置するわ
蝗害って怖いな

581 :774号室の住人さん (JP 0H03-8KNq):2023/09/18(月) 17:40:25.73 ID:zMBeb31sH.net
花壇程度のスペースでも種をまいておけば結構食えるからな

582 :774号室の住人さん (JP 0H0f-CJvK):2023/09/18(月) 18:46:07.25 ID:ryFay88GH.net
窓の内側でカーテンの外側にプランター置いたら育つかな?

583 :774号室の住人さん (JP 0H8f-x4os):2023/09/18(月) 19:51:23.36 ID:YIxYgWjYH.net
この技他にも使えそう

【ポテチに「すしのこ」をかけると最強らしい】
https://youpouch.com/2023/09/18/1040210/
https://i.imgur.com/pdJ1eMG.jpg

584 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f16-USvD):2023/09/18(月) 19:53:55.02 ID:qyvvDGOb0.net
>>583
君の感想も頼むね

585 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf93-ySv4):2023/09/18(月) 20:35:51.48 ID:K2+GFeQS0.net
ポテチのすっぱいやつあったな。フレンチサラダだっけ?まあまあ好きだった。

586 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf93-YZsW):2023/09/18(月) 22:02:34.22 ID:alwOc0vL0.net
スッパムーチョとか酸っぱい味はあるね
サラダせんべいもすしのこは合いそう

587 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf93-ySv4):2023/09/18(月) 22:38:19.44 ID:K2+GFeQS0.net
個人的にはハッピーターンの粉(ハッピーパウダー)も市販化キボン。
あれ絶対ポテトフライとかハッシュポテトに合うやろ

588 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3c-mbMR):2023/09/18(月) 22:51:08.65 ID:mf2r1trY0.net
ベンリーナでじゃがいもの薄切りできないもんかな

589 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMc3-2QTD):2023/09/19(火) 01:27:15.13 ID:n8xqi7qYM.net
ベンリナー
では

590 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f27-xbk3):2023/09/19(火) 01:33:22.99 ID:S5xgWZVX0.net
ステンレスの包丁って砥石でといてもいいんですか?

591 :774号室の住人さん (JP 0H8f-6jw+):2023/09/19(火) 02:10:50.49 ID:oc8m9a/KH.net
構わんけどめっちゃじかんかかるでえ~

592 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fe2-xbk3):2023/09/19(火) 04:29:53.68 ID:GSYQDgsT0.net
焼肉のタレを万能調味料代わりにしてるやつは信用できねえ
めんつゆは応用範囲広いし良いけど、焼肉のタレは炒め物の定番にするような味じゃねえからな

593 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa53-6jw+):2023/09/19(火) 05:48:01.04 ID:ZZ0sPhaha.net
めんつゆも同様だわ

594 :774号室の住人さん (JP 0H33-V2zN):2023/09/19(火) 07:13:51.16 ID:fTGFRRQLH.net
信用してくれなくてケッコー毛だらけ

595 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f56-9C00):2023/09/19(火) 09:30:02.99 ID:28VxDn740.net
人それぞれの価値観でいいのに
他人をディスって自分ageする書き込みってあるじゃん?

ご本人は得意げに語るんだけど
周囲からは嘲笑されることが多いんだよねw

596 :774号室の住人さん (JP 0H5f-sCk4):2023/09/19(火) 09:34:23.11 ID:RC7bTgyNH.net
万能調味料は醤油とみりんじゃね
割合変えるだけで殆ど何でもいける

597 :774号室の住人さん (JP 0H63-8KNq):2023/09/19(火) 09:51:00.76 ID:Rrf+eNZ4H.net
みりんは料理酒と砂糖で代替したほうが安く済む

598 :774号室の住人さん (JP 0H5f-6jw+):2023/09/19(火) 10:31:11.88 ID:6Uv7NMX2H.net
料理酒は大概塩が入ってるから配合難しい

599 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf93-YZsW):2023/09/19(火) 12:01:35.15 ID:PSC58NsL0.net
みりんタイプ調味料を買うと塩が入ってるから本みりんより酒税分安い

600 :774号室の住人さん (JP 0Hcf-9C00):2023/09/19(火) 12:43:28.90 ID:nOUbMDEaH.net
自家製なめ茸作ったよ。美味い!

601 :774号室の住人さん (JP 0H13-6jw+):2023/09/19(火) 12:55:02.42 ID:do00hiEKH.net
足が早いから一週間くらいで食べてね

602 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0fb0-vO6j):2023/09/19(火) 13:39:08.31 ID:obnWOWIS0.net
>>595
本人はイキがってカッコ良いと思ってるんだからそんなこと言ってやるなよw

603 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3c-mbMR):2023/09/19(火) 14:38:30.23 ID:Ox41lCQQ0.net
おととい一年以上在庫だったもち米1sで赤飯をふかした
二日半で食べ切った いつも面と冷やっこだったので
なんか力が出てきたような気がするw 

604 :774号室の住人さん (スップ Sddf-1pOH):2023/09/19(火) 17:44:07.12 ID:BW59KDsPd.net
>>40
足りる!?

605 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0fe7-8KNq):2023/09/19(火) 21:04:50.98 ID:Rrf+eNZ40.net
赤飯いいよな
赤飯と味噌汁だけで満足だわ

606 :774号室の住人さん (ラクッペペ MM4f-NHbD):2023/09/19(火) 21:13:33.42 ID:j0pdJeZvM.net
赤飯はたまにパックの買うくらいだな

607 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f58-7i81):2023/09/19(火) 23:07:36.78 ID:gw1WRllV0.net
もち米って600グラムくらいで売っとけばいいのに
少なくても1kgだから一人暮らしだと困る

608 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f15-YZsW):2023/09/19(火) 23:47:22.17 ID:AjI2kHER0.net
うちの辺りは1kg未満の袋あった様な

正月以外に彼岸の後に投げ売りされてる

609 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4f-muUa):2023/09/20(水) 01:34:56.87 ID:KfO5WlDDM.net
こどおじ45歳のバス運転手
今月の給料
https://i.imgur.com/X8OvB4a.jpg

610 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4f4c-WV+u):2023/09/20(水) 08:01:15.46 ID:TABfm4kS0.net
野菜込み込みの味噌汁を食べるだけで人生終わって良いわ

611 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f2b-OOZ4):2023/09/20(水) 09:08:46.01 ID:U2zi1gtC0.net
ビタミンAをコスパよくとるには何が良いんだろ

612 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff1d-aT6b):2023/09/20(水) 09:10:08.29 ID:Alu7DS4S0.net
鶏レバー

613 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0f4a-Mp0W):2023/09/20(水) 09:45:11.57 ID:LMkBnolI0.net
>>611
ニンジン。βカロテンがビタミンAに変換される。
>ビタミンAの1日所要量は2000IUをベータカロチンに換算すると1200μgとなります。

ニンジンは100gあたり8,800μg相当のβカロテンが含まれるため、1日20g食べる程度で良い。

614 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3c-mbMR):2023/09/20(水) 11:27:32.77 ID:JUKfDqNC0.net
カロチンってキャロット 人参のことだからな

615 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3c-mbMR):2023/09/20(水) 12:42:53.02 ID:JUKfDqNC0.net
南瓜が一個200円だったので思わず買ってしまったが
予想通り俺の包丁では切れない 電子レンジでは重くてエラーになってしまう
これは丸のまま茹でるか蒸すしかないか

616 :774号室の住人さん (ワッチョイ ffe4-cgte):2023/09/20(水) 13:43:02.62 ID:hZ7UlfjC0.net
かぼちゃ テコの原理 で検索する

617 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff1d-aT6b):2023/09/20(水) 14:28:54.97 ID:Alu7DS4S0.net
徐々に筋付けていったら切れろう

618 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f25-hiZ+):2023/09/20(水) 14:51:48.42 ID:Ykihhe1Y0.net
食費1万達成しても家電とか次々壊れるとつらいな
電話機がいよいよおかしくなったんで買い換えたら受話器が無線子機のやつで温室悪くて使い物にならず買い直さねばならなくなった
なんでも無線化するのやめてほしい

619 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f25-hiZ+):2023/09/20(水) 14:52:28.83 ID:Ykihhe1Y0.net
温室じゃなく音質

620 :774号室の住人さん (スッップ Sd5f-x4os):2023/09/20(水) 15:08:00.61 ID:ayiZmuy/d.net
【玉ねぎと豆腐があれば絶対これ作って!100円以下、めんつゆで煮込むだけの反則レシピが美味しすぎました】
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/473e3e20b6d769955d41b0ca95fd65bfbaae9750
https://youtube.com/watch?v=g8yvnEF6cQU&si=o-OE4c7n-mOARf8Z

621 :774号室の住人さん (スッップ Sd5f-CYBy):2023/09/20(水) 16:37:35.18 ID:e/rD9B+9d.net
>>618
家の電話なんて何に使うの?

622 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f57-ySv4):2023/09/20(水) 16:43:30.63 ID:n+fn22aA0.net
うちは風呂釜と洗濯機あたりが同時に来そう。特に風呂釜はガス量を調節するツマミが固着して無理な力でまわしてみたら調節効かなくなって真冬でもぬるいお湯で我慢する必要が出てきそう。

623 :774号室の住人さん (ワッチョイ ffad-JHER):2023/09/20(水) 17:44:43.23 ID:aSrjHT9r0.net
食費一万に抑えたいけどどう頑張っても3万近く行っちまう
友達いないから外食しないし自炊メインなんだけどな
消費税無くせや(´・ω・`)

624 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3c-mbMR):2023/09/20(水) 18:42:39.34 ID:JUKfDqNC0.net
三万?それは頑張ってないなぁw

625 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f67-od5c):2023/09/20(水) 18:48:25.21 ID:Im+QLoup0.net
引き換えに手に入れたのは健康という皮肉

626 :774号室の住人さん (ワッチョイ ffad-JHER):2023/09/20(水) 19:24:31.82 ID:aSrjHT9r0.net
>>624
いやでもこれでも朝はバナナ一本で昼は自炊の弁当で夜は昼ご飯の残りでだいぶ節約してるんだぜ?(´・ω・`)
おかずだって肉野菜炒めなら肉野菜炒めだけ納豆なら納豆だけとか毎食一品のみで、ご飯が無いときは食パンに目玉焼き挟んで食ってる(´・ω・`)

627 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3fc2-6jw+):2023/09/20(水) 19:33:39.84 ID:PfC0AUda0.net
>>621
自営業だったり

628 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fe2-xbk3):2023/09/20(水) 19:34:58.69 ID:/bX6TXwn0.net
このスレでいう頑張るは努力ではない、我慢や

629 :774号室の住人さん (ワッチョイ ffad-JHER):2023/09/20(水) 21:49:49.59 ID:aSrjHT9r0.net
>>628
なるほどね(´・ω・`)
やっぱ物価上がってるから節約とか言っても限度あるしな(´・ω・`)
食事量や食事の回数減らすしかないか(´・ω・`)

630 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f87-8KNq):2023/09/20(水) 23:10:57.77 ID:jgPTmb9q0.net
食う量を我慢する必要なんて全然ないぞ
10キロ3000円の米なら一日に5合近く食っても米代は6000円程度だ
残りで味噌とか納豆や菜っ葉などを仕入れればいい

631 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f16-USvD):2023/09/20(水) 23:40:21.81 ID:Oqil+Joe0.net
>>630
そう考えると米って安いんですね( -∀・)

632 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4f-Ylak):2023/09/20(水) 23:46:08.97 ID:sC6Zn12aM.net
>>629
ネットチラシ見まくれ
特売情報で一番安い店で買うんや

633 :774号室の住人さん (エムゾネ FF5f-x4os):2023/09/21(木) 00:19:59.21 ID:YWrpI4KnF.net
>>630
糖尿病まっしぐら

634 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fe2-xbk3):2023/09/21(木) 09:16:05.52 ID:UAWjCHrt0.net
>>630
1ヶ月肉我慢しなきゃいけなくてワロタ

635 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f29-/qI8):2023/09/21(木) 11:20:38.15 ID:KEYlMlYa0.net
10キロ3000円の米ってめちゃくちゃマズそうな件
米だけは美味しいのが食いたいなあ

636 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3c-kgzs):2023/09/21(木) 11:43:04.24 ID:bddAB+s20.net
10キロ3000円てことは
5キロ1500円だからそんなに
まずい米でもないぞ 各スーパーでも
売ってるよ

637 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fe2-vj/O):2023/09/21(木) 11:43:40.60 ID:CJ/I5Ili0.net
ブレンド米の相場かな

638 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3b-Mp0W):2023/09/21(木) 11:44:04.15 ID:5ViqiBan0.net
1,500ならまだ単一ブランド米価格でしょ
美味いコメとか言うなら玄米一択なんだが

639 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fe2-xbk3):2023/09/21(木) 12:15:39.11 ID:UAWjCHrt0.net
10kg3000円は普通に食える米だよ
というより今は炊飯器で味が全然変わるから
ここ5年以内に出た圧力IH使ってないなら炊飯器疑ったほうがいい
飯盒や土鍋も何度も試したが、今は圧力IHが一番うまく炊けるし、今の機種は保温の性能が異常

640 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4fe1-V2zN):2023/09/21(木) 13:30:24.60 ID:s8o4IN7i0.net
最近は精米技術が進んでるからお米は研がなくていいて聞いたけど本当?
1合くらいなら研がないで炊くけど3合となるとめっちゃ濁った汁が出るよ

641 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f56-9C00):2023/09/21(木) 13:48:58.58 ID:iH7z/RwQ0.net
濁ると何か困るんですか?

642 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f29-/qI8):2023/09/21(木) 14:02:09.38 ID:KEYlMlYa0.net
安くても2kg 800-1000 くらいしない?
ブレンド米は分からん
釜が良ければ美味いのかもな。初期投資ぶっかけて日々の食費を抑えるのも有か

あと玄米はそもそも味が違うから美味いまずいは比べられねえよ

643 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fe2-xbk3):2023/09/21(木) 14:08:39.91 ID:UAWjCHrt0.net
ヌカ臭さは誰でも気づく、通常の米は研がなきゃダメだよ
最初の二回を少しかき混ぜてすぐ水を捨てるようにするとヌカの吸収が抑えられるんだと
でかい入れ物に水2杯用意して米入れて一瞬混ぜてすぐ水捨てるを2セット
これやるとやらないとでだいぶ違うらしいよ

644 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f0c-6jw+):2023/09/21(木) 14:08:43.46 ID:90vVwEjk0.net
ネット見ると思いっきり間違った炊き方推奨してるのあるね

645 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f0c-6jw+):2023/09/21(木) 14:09:20.06 ID:90vVwEjk0.net
>>643
それよりもザルに米入れて流したほうが間違いない

646 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fe2-xbk3):2023/09/21(木) 14:19:45.22 ID:UAWjCHrt0.net
>>645
俺もザルは使ってる
でかいボウルにザルをはめて研ぎは樹脂製の泡だて器でやってる
真冬でも冷たくないし手を汚さないし米粒も傷つかないし

要は水道から水を注いでるあいだにヌカ臭が浸透してしまうから
最初の2回は容器に数リットルの水を用意して一瞬で混ぜて2回水換えするっていうのをやるとヌカ臭が浸透するのを防げるということらしい
米は最初が一番水を吸うからね

647 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f0c-6jw+):2023/09/21(木) 14:24:22.78 ID:90vVwEjk0.net
>>646
いや貯めた水につけるほうが水吸うからその一瞬でヌカ臭くなる
ザルならその一瞬もなくそのまま流れる

648 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f29-/qI8):2023/09/21(木) 14:32:01.42 ID:KEYlMlYa0.net
最初はザルに米入れて上から水道ザバーって感じがええのか

そういや5kg1500円の米買ったら砕けた米や痩せ米が多く混ざっていて目詰まりしまくった記憶

649 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fe2-xbk3):2023/09/21(木) 14:38:15.83 ID:UAWjCHrt0.net
>>647
その辺は検証してないから気分の問題かもしれんが
君のやり方だと全ての米ヌカを短時間で均一に落とせるとは思えないんだよな、
上下で考えたら上の米に当たった流水はヌカを含んで下の米に吸収されるわけよ
ザルで上から水を流してる間、かき混ぜてる米は流水でヌカを落としてる反面、水が直接当たってない部分は水分とともにヌカを吸収し続けてるわけよ
米全体に均一に短時間で大量の水を流せる機構があるなら確かに優れてるかもしれんが

全部水に浸すと吸収が速まるってのはわかるが、大量の水で米を泳がせて(かき混ぜて)すぐ捨てるほうが、米ヌカの希釈と洗い流す均一性の面で優れてると考えてる
要は時間あたりどれだけの水を使って米ヌカを落とせるかが味を左右するわけで
俺は約2リットルx2杯を10秒くらいで終わらせるから水道の流水で混ぜながら洗い流すより米ヌカの吸収や残留は少ないと考えてるんだ
もちろんその後は流水で米を洗いながらさらに3〜4回水を捨てるよ

650 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f0c-6jw+):2023/09/21(木) 14:51:19.80 ID:90vVwEjk0.net
その辺は検証してないから気分の問題かもしれんが
シャワー蛇口で一瞬にかけまくるからボウルにつける時間よりは短い
ボウルは二回かき混ぜるとか書いてたから時間は圧倒的に長くてもうあかん
捨てる時も米残すように捨てなきゃならないしね

651 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fe2-xbk3):2023/09/21(木) 15:08:54.86 ID:UAWjCHrt0.net
ザルを使ってると言ってるでしょうに
ザルよりでかいボウルに水を張って、乾いたザルに米を入れボウルに沈めて数回混ぜてザルを引き上げる これを素早く2セット
水道から水を流すと水を貯めてる間の待ち時間に浸水が進むのが良くないと言われてるから、あらかじめ水を張ったボウルを2つ用意してる

ボウルだと時間かかると言ってるが蛇口から出る時間あたりの水量より多い水を使って、より短い時間で消費してるんだから時間かかる論は間違ってるでしょ

まあでもどっちでやってもそんなに変わらないと思う、1合炊きなら自分もボウルに水張りはしないで蛇口から直でやるよ
精神衛生的な問題やね

652 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4fe1-V2zN):2023/09/21(木) 15:15:47.96 ID:s8o4IN7i0.net
ちょっくらググってみたけど…
最近は「研ぐ」ではなく「洗う」と表現するのだと
研ぐというのはお米を擦り合わせることを言うのだと
精米技術の発達により昔ほどはヌカが残ってないからそう表現するのだと
また、洗いすぎてもいけないのだと
サッと洗って手早く処理すると美味しくおめこが炊けるのだと

653 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fe2-xbk3):2023/09/21(木) 15:23:48.34 ID:UAWjCHrt0.net
今計ったけど自分の水道だと2リットル水を出すのにかかる時間が11秒

自分が洗米する時、最初の洗いで用意する水が3リットルx2杯
水入りボウルに米入りザルを沈めて、洗って引き上げて水捨て、次の水を入れて洗って捨て まで計測したら8秒
つまり8秒で6リットルの水を使って米全体を均一に洗ってヌカを落としている

同じ6リットルの水を水道直出しでやると単純に33秒かかる、俺んちの水道だとね

654 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7fb7-JHER):2023/09/21(木) 15:43:44.77 ID:yfIydD2G0.net
>>641
濁るのは米の毒だからなるべくなら濁らなくなるまでとぐのがいいよ

655 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0fe7-8KNq):2023/09/21(木) 15:51:46.76 ID:CeVIGHgZ0.net
小学校の頃に、年配の女教師がクラスルームの時間に、今の米は精米技術が高いから研ぐではなくて洗うでいいと言ったのを聞いて
このババアなに言ってんだ、研いでない米なんか食えるかバカヤローって思ったら態度に出ていたようで睨まれた
もう遥か昔なのに何故か憶えてるわ

656 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff1d-aT6b):2023/09/21(木) 15:53:09.86 ID:YgofzPzd0.net
めちゃくちゃ栄養つまってるのに

657 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3fe8-Jf5y):2023/09/21(木) 15:54:43.51 ID:UpE00mTQ0.net
ウチは基本玄米だから汚れを落とす程度
白米の人は無洗米にしてどうでしょう?
水の節約になるよ

658 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0fe8-x4os):2023/09/21(木) 15:54:49.11 ID:/tg1fqta0.net
【白身フライ×2、ちくわの磯辺揚げなどがのってタルタルも付いたのり弁が税込291円! キッチンオリジン・オリジン弁当の「のり弁セール」が本日20日(水)から開催】
https://netatopi.jp/article/1532719.html
https://i.imgur.com/xgeoL3C.jpg

659 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3fb4-NsIs):2023/09/21(木) 16:01:59.20 ID:lGlHdhV40.net
たけーよ
これより豪華なもの200円以内で作れる

660 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fe2-xbk3):2023/09/21(木) 16:22:10.90 ID:UAWjCHrt0.net
業務スーパーの白身フライが10枚入りで397円、つまり2枚だと79円

661 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff94-6jw+):2023/09/21(木) 16:47:48.45 ID:FpgU1Nkd0.net
ザルで水道を流すと米が暴れて自然と研ぐような形になるから時短にもなる

662 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7fbf-6jw+):2023/09/21(木) 16:50:07.59 ID:S4qTjR230.net
>>659
ほっかほっか亭が創業期に260円だったんだぞ
むしろ安すぎて気味わるいわ

663 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMc3-4IoY):2023/09/21(木) 17:07:26.13 ID:hwDDooOqM.net
>>660
業務スーパーの海苔1/3枚8円
業務スーパーのちくわの磯辺揚げ1個18円
業務スーパーのきんぴらごぼう50g19円
ご飯200g25円
計70円
合わせて149円

664 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff94-6jw+):2023/09/21(木) 17:12:40.17 ID:FpgU1Nkd0.net
魚フライ2枚は?

665 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f29-/qI8):2023/09/21(木) 17:15:42.71 ID:KEYlMlYa0.net
+79円でも290円以下やね
ただし、それら全部がバラ売りされてるかは別の話だがw

666 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7fb7-JHER):2023/09/21(木) 17:16:12.80 ID:yfIydD2G0.net
断食すれば食費0だぞ

667 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMc3-4IoY):2023/09/21(木) 17:21:48.60 ID:hwDDooOqM.net
>>664
いや、白身フライ2枚79円と、それ以外の70円を足して149円

668 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMc3-4IoY):2023/09/21(木) 17:24:20.52 ID:hwDDooOqM.net
>>665
白身フライ、ちくわの磯辺揚げ、きんぴらごぼう、海苔、あと忘れてたけど鰹節と醤油とタルタルソースも業務スーパーで揃えられる
どれも大容量だけど

669 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0f4a-Mp0W):2023/09/21(木) 17:24:45.25 ID:E3Ikl3D50.net
材料費計算するのは良いとしても「だから弁当は高い!」ってのは違うな
弁当比なら十分安い。
揚げ油代、調理器具代、光熱費、時間など諸々の経費考えると其々で計算が異なるわけで。

670 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f29-/qI8):2023/09/21(木) 17:25:24.57 ID:KEYlMlYa0.net
>>668
だからその大容量ってのがあかんのや

671 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff94-6jw+):2023/09/21(木) 19:04:17.39 ID:FpgU1Nkd0.net
>>669
業務け買ってくるなら揚げ油代いらんやろ

672 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7fb6-8eMJ):2023/09/21(木) 19:31:32.74 ID:o7n09mhb0.net
思った程安くならんし手間の方がでかいわ
あとそんな大量に魚のフライやらきんぴらやらいらん。弁当1つ買って浮いた金で肉買いたい

673 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f56-9C00):2023/09/21(木) 21:48:28.70 ID:iH7z/RwQ0.net
大容量があかんとか、大量の魚フライがいらん人はスルーすれば良いのでは?
魚釣りとか雑草拾い食いする人より、よほど現実的な話だと思ってる

674 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff45-6jw+):2023/09/21(木) 23:09:08.82 ID:G7fIOgE70.net
>>667
いやそれ以外は、足りなさすぎやろ

675 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f5e-4IoY):2023/09/21(木) 23:09:59.36 ID:GMbez16r0.net
>>672
業務スーパーのは冷凍が多い
ここで一番問題なのは冷蔵のきんぴらごぼうだけど、それも冷凍すれば問題ないし

676 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f5e-4IoY):2023/09/21(木) 23:11:59.60 ID:GMbez16r0.net
>>674
実際にオリジン弁当のタルタルのり弁って量はそれくらいでかなり少ないよ?
まあご飯は250gくらいはあるかもしれないけど
それでもあまり変わらない

677 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff45-6jw+):2023/09/21(木) 23:22:16.73 ID:G7fIOgE70.net
揚げ油とか光熱費とか全然加味てないな

678 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f4d-3DZ2):2023/09/22(金) 01:32:45.64 ID:5BI2X7y30.net
国産牛すじ肉が半額になったから買って下処理中
5時間煮てるが俺が落ちそう
圧力鍋でやるより時間かけて煮た方が旨いからなあ
後2時間頑張る

679 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f16-USvD):2023/09/22(金) 05:47:19.09 ID:c0s7egVF0.net
>>678
で、出来上がったかい?

680 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0fe7-8KNq):2023/09/22(金) 08:21:25.32 ID:upN68YCY0.net
食費2万なら、いくら自堕落にしてもイージーなんだけどな
それこそ朝10時頃にブランチに松屋の朝定をメシ特盛で食って、夜に小腹が空いたらパンかバナナをかじる程度でも2万だわ

681 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f29-/qI8):2023/09/22(金) 09:32:46.31 ID:nQpnIqR30.net
そもそも>>659が言ってるのは豪華なものであって同じものじゃないやん
読解力が無いのか、俺sugeeしたいKYが必死に業務スーパーやら上げ始めるからおかしくなる

682 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f5d-9C00):2023/09/22(金) 10:19:35.64 ID:DGmPszRP0.net
7割引き130円の弁当2つと卵2パック、あと味噌汁作って月1万いくよな。お菓子も買えないわ

683 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f56-9C00):2023/09/22(金) 10:25:32.57 ID:a0wS8R7m0.net
>>681
そうやって他人のせいにするのは簡単だからさ
まずあなた自身がおかしいことに気付くべきですよ

684 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f29-/qI8):2023/09/22(金) 10:40:51.36 ID:nQpnIqR30.net
どうせ見当違いな返答するくらいならせめておつとめ品でゴボウと人参買って下処理して冷凍しておくくらいしてくれよ
業スーの1キロ538円に比べて半分以下になるし

685 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0fc6-NsIs):2023/09/22(金) 12:41:55.27 ID:yOEoRW/P0.net
>>681
1万円スレで話題にするほどの値段じゃないよってことだよ

686 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f67-od5c):2023/09/22(金) 13:13:09.28 ID:enYe4Vpe0.net
牛乳かん安上がりでいいおやつになる
粉末寒天が色々と便利

687 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMc3-4IoY):2023/09/22(金) 13:39:47.20 ID:SJCVSEwlM.net
>>685
そう
あと業務スーパーの惣菜で安くできるというのが重要

688 :774号室の住人さん (ラクッペペ MM4f-NHbD):2023/09/22(金) 15:47:04.29 ID:hJ9IO0ndM.net
>>686
俺も寒天はよく作る

689 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3ff8-6jw+):2023/09/22(金) 16:30:36.11 ID:zLgAtd9l0.net
そもそも製作手間賃とか考えてるの?
油代とか光熱費も

690 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf93-YZsW):2023/09/22(金) 18:50:49.84 ID:w/VdHtqz0.net
>>657
無洗米って味が落ちるよ
同じ米でも美味くない

691 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f4b-Ylak):2023/09/22(金) 18:54:19.27 ID:zLgAtd9l0.net
>>653貯めた
貯めた水の量と流水とを比較するところでもうあんたアカンわ
それで流水より落ちないとかエビデンスは?

692 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f4b-Ylak):2023/09/22(金) 18:56:04.50 ID:zLgAtd9l0.net
×流水より落ちないとかエビデンスは?
〇流水が落ちないとかエビデンスは?

あと水道流水の場合6Lも使わないでいけるってことだから

693 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f4b-Ylak):2023/09/22(金) 18:58:22.94 ID:zLgAtd9l0.net
>>654
濁るのは米の澱粉だぞ

694 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3fce-Jf5y):2023/09/22(金) 19:59:36.82 ID:EouwEfHS0.net
>>690
最近のはそうでもないよ
それにお酒を少し入れて炊くと美味しくなるし

695 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff1d-3DZ2):2023/09/22(金) 20:28:53.04 ID:+2uJt6fG0.net
>>679
結局寝落ちして9時間くらい寝込みじゃなくって煮込み
思ったより良いスジ肉だったみたいでトロトロ過ぎ
まだ下処理終わっただけで思ったよりトロトロ過ぎるので煮汁ごとカレーだね

696 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf93-YZsW):2023/09/22(金) 23:28:38.95 ID:w/VdHtqz0.net
>>694
無洗米でも水を入れて軽くかき混ぜるみたいのはしないと美味くないし
結局洗うなら手間は同じなのよね
去年食べ比べたけど普通の米の方が美味かったなあ

697 :774号室の住人さん (ワッチョイ a774-62Zi):2023/09/23(土) 01:16:03.12 ID:YOl42uUz0.net
気のせいだろう

698 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMc6-PRHY):2023/09/23(土) 01:39:35.34 ID:EOrnX1tuM.net
無洗米は美味しい部分

699 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMc6-PRHY):2023/09/23(土) 01:40:07.74 ID:EOrnX1tuM.net
を剥ぎ取ってるからなあ

700 :774号室の住人さん (ワッチョイ a75d-1O8G):2023/09/23(土) 10:06:24.22 ID:mqLP9AhB0.net
糠だけ剥ぎ取って美味しい胡粉層は残すなんて神業どんな機械使ったって無理やろうからなあ…

701 :774号室の住人さん (スップ Sdaa-i6Gp):2023/09/23(土) 11:25:44.32 ID:QwQiycGCd.net
俺静岡県民だけどB級グルメとしても富士宮やきぞばってそんなに美味しくないだろ

【「富士宮やきそば」アメリカ最大の日本食イベントのコンテストで優勝!】
https://youtube.com/watch?v=2CF7xYkqNhw&si=dP7pt8KxbGt1zymJ

702 :774号室の住人さん (ワッチョイ a75d-1O8G):2023/09/23(土) 12:07:48.74 ID:mqLP9AhB0.net
やきぞばという新メニュー

703 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1e3c-OXlx):2023/09/23(土) 12:10:41.28 ID:C8rG3q3J0.net
宇都宮市民だけど餃子はどの県で食べても
そんなに味は変わらないぞ

704 :774号室の住人さん (ワッチョイ a75d-1O8G):2023/09/23(土) 12:28:58.81 ID:mqLP9AhB0.net
どこのご当地焼きそばもな

705 :774号室の住人さん (スップ Sdaa-P6+q):2023/09/23(土) 12:53:28.41 ID:AeDVlTUNd.net
今夜は久々餃子にすっかな

706 :774号室の住人さん (オッペケ Sr23-zw2X):2023/09/23(土) 13:33:36.51 ID:6G3Wx3Ukr.net
ザル洗米は一回やったけど網目にコメが溜まりまくって片付けが大変だったわ
細かい米も流れちゃうし
常用してる人はどうやってるの?

707 :774号室の住人さん (ワッチョイ e38f-zgip):2023/09/23(土) 14:38:00.67 ID:FeJ4HM8X0.net
>>706
100均のザルでやってるけど別にそんな大変じゃないぞ

708 :774号室の住人さん (ワッチョイ 86f8-1O8G):2023/09/23(土) 15:57:06.13 ID:ObLJNmN10.net
>>706
プラザルじゃなく柄つきの金ザル使ってる
すすぎ終わったら炊飯器内釜に軽く叩いて入れればすぐ落ちる

709 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9e56-PB4I):2023/09/23(土) 17:25:27.01 ID:pObSzdfF0.net
ザルの素材や形状はあまり関係なくて
目が粗いザルだと米粒が詰まったり流れ落ちる
というだけの話

710 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1e3c-OXlx):2023/09/23(土) 18:19:52.36 ID:C8rG3q3J0.net
若い娘はホイッパーで洗米してる。

711 :774号室の住人さん (ワッチョイ def0-aRbW):2023/09/24(日) 00:29:48.31 ID:rsvnhPNR0.net
米洗ったザルはよく洗わないとカビだらけになってしまう

712 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMc6-PRHY):2023/09/24(日) 09:20:33.03 ID:cw0GC+TTM.net
それ以前に乾燥が足りないし
プラじゃなくて金ザルを使え
素材はかなり関係があるよ
詰まりにくいし揺するだけで研ぐのと同様の効果もある

713 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1e3c-OXlx):2023/09/24(日) 10:27:21.98 ID:l4KTq7rf0.net
米研ぎにザル使うなんてどこの本にも
書いてねーぞw 

714 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMc6-PRHY):2023/09/24(日) 10:58:44.05 ID:cw0GC+TTM.net
そういう使い方もあるってことで

715 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3a15-/va4):2023/09/24(日) 16:02:25.52 ID:mfBEbkR20.net
賞味期限4年前のカップ焼きそばを発掘したんだけど、これ食えると思うか

716 :774号室の住人さん (ワッチョイ 461d-BjmR):2023/09/24(日) 16:29:14.04 ID:j0UlaPro0.net
はい

717 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1e3c-OXlx):2023/09/24(日) 17:36:44.55 ID:l4KTq7rf0.net
>>715
やめたほうがいい 麺を揚げた油が酸化してる
不味いし体に悪い いいことなし

718 :774号室の住人さん (アウアウウー Sacf-PRHY):2023/09/24(日) 18:33:25.75 ID:A/QncLDwa.net
>>713
「そりゃそうだろ 俺が発明した」
なんて書いたら必死になってそれ以前からやってる奴をネットで探すのかな

719 :774号室の住人さん (ワッチョイ ffa7-RPgx):2023/09/24(日) 19:14:10.44 ID:Ovyj4ZmN0.net
キーボード君はしんだの?

720 :774号室の住人さん (ワッチョイ fa1e-cHxT):2023/09/25(月) 06:31:52.68 ID:GL/k9lrk0.net
豚バラ固まりが安売りされていたから久しぶりに角煮を堪能した
こってり角煮ひとかけでメシ大盛り一杯余裕だし、下茹でした汁は冷まして脂を掬って保存して、チャーハンや炒め物に使う
汁自体も中華スープなどに加工するので全く無駄が出ない

721 :774号室の住人さん (ワッチョイ fa1e-cHxT):2023/09/25(月) 06:33:26.25 ID:GL/k9lrk0.net
今朝は急に冷え込んだからラードが白く固まってくれて良かったわ

722 :774号室の住人さん (ワッチョイ bb49-44ew):2023/09/25(月) 06:43:20.41 ID:bxdOI2WS0.net
ラードがあれば焼きめしに具(肉系)は要らないよな
玉ねぎだけでいい

723 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8a16-aQdi):2023/09/25(月) 06:56:31.38 ID:V7GLKksj0.net
>>722
ラードはどこに売っていますか?

724 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6a48-ezDB):2023/09/25(月) 07:45:59.01 ID:BshmVvqK0.net
>>723
スーパーで売ってるよ

725 :774号室の住人さん (ワッチョイ a34a-GA9g):2023/09/25(月) 09:34:40.71 ID:m3ieUAPj0.net
過去業務スーに900g400円程度で売ってたけど、値上げとかじゃなく商品ごとなくなったのは残念

726 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9e56-PB4I):2023/09/25(月) 10:24:59.26 ID:rdzpMIQW0.net
黒毛和牛のケンネ脂なら通販でも1kg500円程度だから
ワイはラードより牛脂で炒飯することが多いな

精製されたヘットと違ってケンネ脂には肉の部分もあるからお得感がある
牛脂丸ごと冷凍できるしオリーブオイルなんかより安全らしい

727 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM0b-8vDJ):2023/09/25(月) 10:36:34.91 ID:2amPwllcM.net
こういうラードはスーパーで良くある

https://i.imgur.com/7Idpya7.jpeg

728 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4688-1O8G):2023/09/25(月) 11:26:09.26 ID:cxM8MZaf0.net
コンビニしか行かない人はラード知らんだろうね

729 :774号室の住人さん (ワッチョイ bbb1-wQNA):2023/09/25(月) 11:54:58.94 ID:UXEgiBpx0.net
そんなヤツおらんやろ。コンビニで商品買ってる時点で意識ゼロやん

730 :774号室の住人さん (ワッチョイ 460c-jrR/):2023/09/25(月) 11:55:12.14 ID:z1qKhg5b0.net
ヘキサン使った安いサラダ油使うならラードの方が身体には良いだろうな

731 :774号室の住人さん (ワッチョイ e3e7-cHxT):2023/09/25(月) 11:57:35.30 ID:2svUgnaN0.net
ラードをパンに塗って食ったりする
豚を煮たら大事に取っておくんだぞ

732 :774号室の住人さん (ワッチョイ bbb1-wQNA):2023/09/25(月) 12:47:58.11 ID:UXEgiBpx0.net
ラードをパンに!?それは初めて聞いたな。バターやオリーブ油の代わりに塗ったりチョイチョイ付けて食べるイメージか?
味の想像がつかんわ。

733 :774号室の住人さん (ワッチョイ a34a-GA9g):2023/09/25(月) 13:03:35.00 ID:m3ieUAPj0.net
ラードパンはあり。あとパン生地作る時バターの代用としても使われることもある

734 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f93-/va4):2023/09/25(月) 14:30:04.26 ID:FdBYzoSH0.net
沖縄のちんすこうはバターの代わりにラードを使ったお菓子

735 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1e3c-OXlx):2023/09/25(月) 14:31:05.30 ID:rdn+od9P0.net
チャーハンはラード使うとお店の味に近くなる
今は出来ないけどトンカツ揚げる時もラードを少し入れると風味が良くなる。

736 :774号室の住人さん (ワッチョイ a34a-GA9g):2023/09/25(月) 14:37:15.20 ID:m3ieUAPj0.net
ラーメンにもいいんだよな。
めったに食うことはないけど、インスタント麺とかカップ麺にもラード足してる

737 :774号室の住人さん (ワッチョイ ab58-0F94):2023/09/25(月) 14:42:59.58 ID:LMdwT3s/0.net
中華は、餡にラード練りこんだりするね
サーロが美味しい
日本人でもロシア人になれるぞ

738 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f93-wQNA):2023/09/25(月) 15:12:42.73 ID:2GyGZYGF0.net
>>734
へええ、さすが鳴き声以外は全部食うと言われる沖縄だなぁ。良い雑学知ったわ。

739 :774号室の住人さん (スッップ Sdaa-i6Gp):2023/09/25(月) 15:29:29.85 ID:uewQgHyyd.net
この爺ちゃんの食事内容で人間て栄養(健康)的に大丈夫なん?
プロテインもマイプロとかの安いやつ買えばかなり消費抑えられると思うけど↓

【広島の81歳ボディービルダー世界挑戦 玄米&納豆で筋肉隆々】/デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2017/11/03/0010699159.shtml?pg=2

驚異の肉体を支える秘密は「玄米ご飯、納豆、味噌汁」だ。50歳から肉、魚、野菜はまったく口にしていないという。
「若い頃は肉の盲信者。肉、肉、肉の毎日で肉しか食べなかった」そうだが、肉なし、魚なしの“粗食”での筋肉を追求。
身体や食物の研究を重ねた結果、現在の食生活にたどりついた。1日の食事のメニューは次の通りだ。

【朝食】 玄米ご飯、納豆、味噌汁(白味噌、わかめ、椎茸、たまご1個入り)

【昼食】 玄米ご飯、納豆

【夕食】 玄米ご飯、納豆

これとは別に、朝夕にプロテインは摂取しているが、基本は玄米ご飯、納豆、味噌汁。この食事を30年以上、毎日続けている。
「体に悪いものは一切口にしない。酒も飲まないし、甘いものも食べない。飲料もミネラルウオーターしか飲まない」。
栄養不足が心配されるが「玄米にはすべての栄養素が入っているから大丈夫。それは私の体が証明しているでしょ」と笑う。
玄米を食べ始めてから病気知らずで病院には一度も世話になっていない。
「病気になる物は食べないんだから必要ない」と健康診断にも行っていない。
https://youtube.com/watch?v=3rryCjSYFXQ&si=-_gXtApQgx66w_Zu

740 :774号室の住人さん (ラクッペペ MMc6-jU2D):2023/09/25(月) 18:35:49.56 ID:luMvZEtAM.net
虫入りマイプロ

741 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0ab6-PRHY):2023/09/25(月) 23:44:07.57 ID:3txHG7SO0.net
>>739
ヒトに近いゴリラは草食だけどムキムキだぞw

742 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1ee4-VO9t):2023/09/26(火) 10:00:14.48 ID:bpMhqbFW0.net
コーヒーの炭酸割りイケる

743 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f93-/va4):2023/09/26(火) 12:07:56.31 ID:lbpiCxX80.net
ゴリラみたいにアミノ酸を合成する微生物と消化器官を人類が得られればなあ

744 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9e56-PB4I):2023/09/26(火) 13:07:15.77 ID:CbJM139l0.net
生存者バイアスってやつですよw
そのお爺ちゃんと同じ食事して死んだ人とか病気になった人について何も考えてない

745 :774号室の住人さん (ワッチョイ e3e7-cHxT):2023/09/26(火) 15:05:41.33 ID:1frkxQju0.net
南太平洋のどっかの島ではタロイモだけで筋肉隆々だぞ
やはり細菌のおかげらしいからディープキスでもしてこい

746 :774号室の住人さん (JP 0H96-i6Gp):2023/09/26(火) 15:14:42.13 ID:Gn7qvcY1H.net
>>744

【投資の神様ウォーレン・バフェット、食に関する11の発言】

・「私は6歳の頃に身に付けた習慣で、92歳までやってきた。今のところうまくいっている。
チャーリー(Charles Thomas Munger。バークシャーの副会長)は99歳だが、私より良い食生活をしているとは言えない。

・私は6歳までに自分が食べたいものを全部見つけた。
なぜあえてそれ以外のものを食べなければならないんだ? もし、今後ブロッコリーと他のちょっとしたものだけを食べていれば寿命が1年延びると言われたとしても、
私は『その1年はいらないので、好きなものを食べさせてくれ』と言うだろう」

・「長寿に関しては、幸せであるかどうかが非常に大きな違いを生むと思う。
私はコーラを飲んだり、ホットファッジサンデーやホットドッグを食べたりしている時の方が幸せなんだ」

・「私の4分の1はコカ・コーラでできている。1日に2700カロリーを摂取するとしたら、その4分の1がコカ・コーラのカロリーということだ。
12オンス(355ml)缶を最低5本は飲む。毎日だ。日中は3本、夜は2本飲んでいる」
「生命表を調べたら、死亡率が一番低いのは6歳児だったので、6歳児のように食べることにした。それが一番安全なコースなんだ」

747 :774号室の住人さん (JP 0H96-i6Gp):2023/09/26(火) 15:14:53.43 ID:Gn7qvcY1H.net
>>744

・「私は食べ物に関しては、とてもシンプルなルールを守っている。3歳児が食べないものは、私も食べない」

・「ブロッコリー、アスパラガス、芽キャベツは、私には皿の上を這いずり回る料理のように見える。
カリフラワーを食べると気分が悪くなりそうだ。ニンジンはしぶしぶ食べる。サツマイモは好きではない。
ルバーブには近づきたくもない。吐きそうになる。私にとっての野菜は、サヤインゲン、トウモロコシ、エンドウ豆だ。
好きな食べ物はスパゲティとグリルドチーズサンドイッチ。ミートローフも食べるが、レストランでは注文しない」

・「株主総会の間、チャーリーと私はそれぞれコーラ、シーズのファッジやピーナッツ・ブリトルを大量に消費する。
そのカロリーはNFLのラインマンの1週間分に匹敵するほどだろう。
昔、私たちは根源的な真実を発見した。どんなに空腹でも、ニンジンとブロッコリーを食べるより、空腹でいる方がましだということだ」

・「自分がしていることに満足するということには、良い面がたくさんある。もし私がずっとブロッコリーや芽キャベツを食べていたら、こんなに長くは生きられなかったと思う。
食事のたびに刑務所に行くようなものだと思いながら食べていただろう」

・「コカ・コーラを飲むことと、ホールフーズ(Whole Foods)で売られているものを比べたとき、ホールフーズにいる人たちに笑顔は見られない」
https://i.imgur.com/d3y8cND.jpg
https://i.imgur.com/4HT4pRB.jpg

748 :774号室の住人さん (JP 0H96-i6Gp):2023/09/26(火) 15:15:29.63 ID:Gn7qvcY1H.net
>>744
来日しても分刻みのスケジュールをこなすビル・ゲイツ。移動中も食事はハンバーガーが定番。ただ同じはさむ食べ物ですが冷たいサンドイッチは苦手。
1992年、PCウィンドウズ・ワールド・エキスポ東京が幕張であった時、ビル・ゲイツのために事務局はふだん出すお弁当の何倍もする特上のお弁当を用意しておいたのですが、
会場に来る途中でマクドナルドを見つけていたビル・ゲイツはお弁当には見向きもせずハンバーガーが食べたいと要求。
あわててマイクロソフト社のスタッフが買いに行きました。
1993年、日本での発売が始まったWindows3.1。新高輪プリンスで発表会が行われましたが、ホテルがお昼に用意したのがビル・ゲイツの苦手な冷たいサンドイッチ。あわててスタッフがマクドナルドまでチーズバーガーを買いに行き、ことなきをえました。
その後、幕張で行われたイベントでは基調講演のリハーサルを終えたビル・ゲイツが控え室にいません。
ビル・ゲイツがいないとスタッフが大騒ぎしていると、駅近くのマクドナルドへ自分でハンバーガーを買いに行ったビル・ゲイツがひょっこり帰ってきました。
前回、幕張に来た時に店をチェックしていたのですね。それにしてもマクドナルドのレジの列にビル・ゲイツが並んでいたら皆、驚いたでしょうね。アメリカの空港待合室でもよくハンバーガーを買っているようです。
https://i.imgur.com/uiSWA5l.jpg

749 :774号室の住人さん (ワッチョイ ea83-ZzhF):2023/09/26(火) 17:25:13.60 ID:NoJQ2J9O0.net
>>739
おー、自分も参考にはしてるけどこの食生活は何の楽しみもなくなる笑
なので、これに近い食生活+
高カカオチョコ トマトジュース 玄米代わりにオートミール 玉ねぎパウダー 生姜パウダー カレー粉 白と黒すりごま ネギ 豆腐 イワシ粉 バナナを追加してる
最近あずきバー美味しくて食べてしまう 

750 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1e3c-OXlx):2023/09/26(火) 17:29:53.67 ID:U93hmCy/0.net
NHKの戦後特集でやってたが焼け野原になった沖縄の農民を支えたのは
豚だったが餌は人糞だったという ウンコをすると豚舎の餌箱に入るようにしてた家もあった
かつて豚を飼ってた老人が我々の糞を食って育った豚をまた我々が食って糞を食わせると言って大笑いしてた

751 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8eeb-rNXL):2023/09/26(火) 18:15:52.10 ID:IUfLEhsR0.net
プロテインって今一杯分100円くらいなのね
同じタンパク質を卵3個でとる事ができるので60円程度で済む
もうプロテインは買わないわ

752 :774号室の住人さん (ワッチョイ a34a-GA9g):2023/09/26(火) 18:19:29.36 ID:xfUiFLRN0.net
毎週並べば108円で買えた卵がついに計1,000円からになったわ
昔は20円とかで買えてたらしいけど大きく方針替えてきたなぁ

753 :774号室の住人さん (ワッチョイ a73c-1O8G):2023/09/26(火) 19:03:19.55 ID:X+Pgmg450.net
どこだそれ

754 :774号室の住人さん (ワッチョイ a778-62Zi):2023/09/26(火) 19:21:42.68 ID:7tS11CpF0.net
プロテインパウはパウで便利だからなー

755 :774号室の住人さん (ワッチョイ a34a-GA9g):2023/09/26(火) 19:37:00.74 ID:xfUiFLRN0.net
>>753
鹿児島にあるタイヨーってとこ
毎週火曜と日曜に4回、100円ちょっとで買えるチャンスがあったんだけどなー残念や

756 :774号室の住人さん (ワッチョイ a34a-GA9g):2023/09/26(火) 19:39:45.57 ID:xfUiFLRN0.net
https://twitter.com/wanyoujia0430/status/589032784649269248?t=iUU3ZzfvVe44UXcbSou74A&s=19
まぁこういうアホみたいな客寄せ価格はついで買いが狙いなので、卵だけ買って買えるバカが増えてくると成り立たなくなるんだろうな
https://twitter.com/thejimwatkins

757 :774号室の住人さん (ワッチョイ fa1e-ntr7):2023/09/26(火) 19:47:53.21 ID:BYpInvWK0.net
三食納豆くって倒れたって人いなかったっけ

758 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8a58-0F94):2023/09/26(火) 20:54:12.10 ID:XFUa23s30.net
自分も最近、タイムセールがあると知らずにタイヨー行ったら
やたらに人がおったから店員さんに何か周辺でイベントでもあるんですか?
って聞いたわw

759 :774号室の住人さん (ワッチョイ a778-62Zi):2023/09/26(火) 20:58:49.02 ID:7tS11CpF0.net
カフェオレて牛乳や豆乳のみで割るのかとずっと思ってたら水の分量の方が多いのね
ネッスルの裏側に書いてあって初めて知った

760 :774号室の住人さん (ラクッペペ MMc6-jU2D):2023/09/26(火) 21:37:33.80 ID:H9VCBNmgM.net
ネスレだろ

761 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6a48-ezDB):2023/09/26(火) 22:12:19.93 ID:SBBshuQX0.net
>>759
珈琲はお湯で抽出するんだからそうなるでしょ

762 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1e0b-44ew):2023/09/27(水) 01:55:42.56 ID:m22Mtzkc0.net
玉子はまだ安くならないのか?

763 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2758-jqD4):2023/09/27(水) 06:49:06.51 ID:s8HSJO/Q0.net
永遠に安くしません!!

764 :774号室の住人さん (ワッチョイ a7c5-zG6A):2023/09/27(水) 07:48:32.98 ID:YJ14G2y40.net
>>724
ラードをスーパーで探したけど分かりませんでしただいたいどのコーナーに売っていますか

765 :774号室の住人さん (ワッチョイ a34a-GA9g):2023/09/27(水) 09:04:46.99 ID:5uB+FGIp0.net
油売ってるとこにあると思うが

766 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1aaa-xksV):2023/09/27(水) 10:31:16.36 ID:Ivd4mhPg0.net
乳製品にジャンルわけされてるとこもあるからその辺も探してみたら
ってかなぜ店員さんに聞かないの?

767 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1e3c-OXlx):2023/09/27(水) 11:06:10.74 ID:26dD4Xgy0.net
業スーのラードは怪力を使わないと
チューブからなかなか出て来ない

768 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6b67-DELD):2023/09/27(水) 11:17:14.74 ID:S0qx9ZKB0.net
使用前にお湯で温めてみては

769 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1ee4-VO9t):2023/09/27(水) 11:56:58.46 ID:WZHejcN50.net
油食うと顔や頭がすぐヌルヌルになるからできるだけ食わんようにしてる。

770 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9e56-j351):2023/09/27(水) 12:35:35.47 ID:skHo1y9K0.net
中高年男性は変なプライドが邪魔をして店員に商品の場所を聞けないって研修で習ったことがある
欲しい商品が決まってるなら、うろうろ探し回るより場所を聞いたほうが効率いいのにねw

771 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f93-wQNA):2023/09/27(水) 13:07:25.85 ID:TSKzm4mx0.net
>>767
常温保存してるが真冬は確かに固いw

772 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1e3c-OXlx):2023/09/27(水) 14:06:31.43 ID:26dD4Xgy0.net
業スーが安いという誤った認識
ちょっと変わったものを売ってる店という感じ

773 :774号室の住人さん (スププ Sdaa-nOlR):2023/09/27(水) 14:54:21.93 ID:uENLedaDd.net
ご飯は少し不味い方がお財布にもダイエットにも好都合ナリ!

774 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1ee4-VO9t):2023/09/27(水) 15:31:41.55 ID:WZHejcN50.net
>>773
それは一理ある
業スーで一番安い細雪って米食ってるけど不味くないんよ。
不味い米教えてくだせ

775 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f93-wQNA):2023/09/27(水) 15:38:09.71 ID:TSKzm4mx0.net
ワイもギョースーでいっちゃん安い10キロ買ってるけど普通に美味いぜ。大事なのは「これで充分」という自身の中のハードルを下げること。

776 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3a15-/va4):2023/09/27(水) 15:50:44.37 ID:N8CGRVjM0.net
>>774
地方だと自販機で安い本気でクソ不味い米が売ってるらしい

周りに自販機あるけど買った事無いから実際どんな物なのかは分からない

777 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1ee4-VO9t):2023/09/27(水) 15:55:48.40 ID:WZHejcN50.net
あっ玄米混ぜて不味くする手があった

778 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1ee4-VO9t):2023/09/27(水) 15:57:23.93 ID:WZHejcN50.net
>>776
なんか怖くて買えんね

779 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1ee4-VO9t):2023/09/27(水) 16:01:29.18 ID:WZHejcN50.net
あっいい加減に雑に洗米すれば不味くなるわ

780 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0a9e-1O8G):2023/09/27(水) 16:24:51.90 ID:nY51IBir0.net
業務で卵は168~178で売ってる

781 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9e56-j351):2023/09/27(水) 16:34:14.38 ID:skHo1y9K0.net
今日行った都内のギョムは鶏卵1パック258円だったな
全国のギョムが同じと思わないほうがいい

782 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6b67-DELD):2023/09/27(水) 16:50:09.93 ID:7ucxVtCT0.net
大半はFCだから

783 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2758-0F94):2023/09/27(水) 21:20:36.64 ID:r6OBirbU0.net
>>774
業務スーパーってたぶん
米のラインナップは地域ごとに違うっぽい
こっちは、鹿児島だけど
一番安い米は、ぴかいち倶楽部(ネット通販のと違って鹿児島の会社が作ってる)
ぴかいち倶楽部は、トライアルでも売ってたけど
この間、見た時は、業務スーパーのほうが安かった

784 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7338-zG6A):2023/09/27(水) 21:25:57.45 ID:mh4cuC/Z0.net
>>766
恥ずかしい(*/□\*)

785 :774号室の住人さん (ワッチョイ fa1e-ntr7):2023/09/28(木) 02:07:07.29 ID:YdEn91am0.net
>>769
顔から出てきたラードを再利用すれば永久機関が出来るのでは?

786 :774号室の住人さん (スププ Sdaa-nOlR):2023/09/28(木) 15:22:41.97 ID:kd8WIQyGd.net
>>785
そのネタはすでに伊藤潤二先生が漫画化されている

787 :774号室の住人さん (JP 0H86-1O8G):2023/09/28(木) 16:02:07.68 ID:xrvCRGxRH.net
>>781
誰も同じとは言ってないが

788 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9e56-j351):2023/09/28(木) 18:33:32.52 ID:0iJWTT7+0.net
つまらない言い訳はしなくてよろしい

789 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7756-PRHY):2023/09/28(木) 20:06:25.12 ID:HCf6xLZp0.net
>>769
老けるの早いと思うわお前

790 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0a89-Mu5Z):2023/09/28(木) 20:57:12.73 ID:9WKsnI3V0.net
このスレ新参だが、基本として3食食う事が前提なのか?
おれ、腹減ったら最低限食べる主義
だから1食の時もあるし、デフォは2食だ
なんとか生きてる

791 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b3e-wQNA):2023/09/28(木) 21:24:01.23 ID:lqezFpCl0.net
単純に2食の方がコスパはええかもな。体も「少ない食事から、より栄養を摂取する」ように変化すると聞くし。

792 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1e3c-OXlx):2023/09/28(木) 22:09:53.08 ID:XXBQLoO30.net
一万食生活の大前提は健康改善か維持か増進であることだからな 達成しましたが病気になりましたでは0点

793 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8abc-z9tY):2023/09/29(金) 00:02:10.09 ID:TldinJsX0.net
>>786
顔から油絞り出すやつだろ?あれ傑作よなw

794 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0be2-44ew):2023/09/29(金) 02:49:47.99 ID:xNJ2GghW0.net
>>792
無理じゃね?
健康のためなら毎日肉食うべきだし
糖質を控えて野菜とタンパク質を多めに取るのが今の健康のトレンドだと思うよ
つまりどうやっても金がかかる

795 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMc6-PRHY):2023/09/29(金) 06:26:21.21 ID:g3AZqha+M.net
年取れば取るほど吸収が悪くなるからタンパク質が不足しがち
栄養不足もハゲの元凶だぞ

796 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0a17-1O8G):2023/09/29(金) 11:04:56.67 ID:DXdmat+O0.net
>>788
勘違いを指摘されたからって意地になるのミットモナイ

797 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1abd-PB4I):2023/09/29(金) 14:22:44.47 ID:S00q1qlD0.net
生活が苦しいと万引きしちゃうよな

798 :774号室の住人さん (ラクッペペ MMc6-jU2D):2023/09/29(金) 14:57:50.66 ID:ASc5ACCZM.net
しねーよ

799 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b1d-wQNA):2023/09/29(金) 15:21:58.39 ID:i5w87i/P0.net
ボロは着てても心は泥棒

800 :774号室の住人さん (ワッチョイ a78e-62Zi):2023/09/29(金) 19:32:38.03 ID:/3TdLB6S0.net
お腹壊した
麦茶て常温保存しちゃダメだったのね
沸かしたヤカンの麦茶3〜4日かけて飲んでたよ
もういらんだろと給水ポット片付けちゃったから

801 :774号室の住人さん (ワッチョイ e3ed-1O8G):2023/09/29(金) 19:54:25.53 ID:yykAznjY0.net
給水ポットも5回くらい使ったら酸素系漂白剤で消毒したほうがいい
ほっとくだけでピッカピカになる

802 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7338-aQdi):2023/09/29(金) 20:05:09.94 ID:HkNlWNDO0.net
>>800
4日間も無理だろう 4日間 毎日沸騰させれば 良かったかもしれないけど

803 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b82-cHxT):2023/09/29(金) 20:13:14.04 ID:+Rqp8zbH0.net
なにかアルコールを混ぜておけば傷まないよ

804 :774号室の住人さん (ワッチョイ e3ed-1O8G):2023/09/29(金) 20:15:44.35 ID:yykAznjY0.net
つまり麦酒と

805 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b82-cHxT):2023/09/29(金) 20:17:17.31 ID:+Rqp8zbH0.net
料理酒を蒸留して飲んで良し消毒に使って良し防腐剤によし、色々と使える

806 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1e3c-OXlx):2023/09/29(金) 20:23:35.12 ID:0KQxEN2v0.net
>>800
麦茶が原因なら飲む時わかるだろ
味も匂いも色も全然違うぞ

807 :774号室の住人さん (ワッチョイ a78e-62Zi):2023/09/29(金) 21:22:39.19 ID:/3TdLB6S0.net
>>801-806
ありがとう
麦茶は匂いも味も特段変わらなかったから違うのかも
それ以外だと火曜日にアジを焼いた時、ワタを食べたくらいしか思い当たらないなー
今までそんなんで下したことないけどね

808 :774号室の住人さん (ワッチョイ cb56-5C2y):2023/09/30(土) 07:35:59.65 ID:CbPq2LCL0.net
下痢や腹痛の原因が飲食物とは限らない

809 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2323-R8WU):2023/09/30(土) 10:24:34.04 ID:h67YbDyK0.net
俺はクーラーとかで身体が冷えすぎると下痢する。

810 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1bd5-G+EH):2023/09/30(土) 10:33:12.33 ID:EJPGtksr0.net
若いころは太り始めると下痢

811 :774号室の住人さん (ワッチョイ c50f-56Zd):2023/09/30(土) 10:49:41.91 ID:limV9c0D0.net
酒やめたらウソコはしっかりと固形のものが出るようになった

812 :774号室の住人さん (ワッチョイ cb3c-NyN9):2023/09/30(土) 17:02:48.57 ID:Mz+WnkVx0.net
下痢って大腸や直腸に結構ダメージを与えると言われてる 頻繁に下痢する人は短命

813 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMcb-G+EH):2023/09/30(土) 18:19:52.99 ID:EsBv8mIHM.net
少し緩いぐらいがいいんだよね
毎回硬くて滞留時間が長いと大腸癌のリスクが大きい

814 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2316-wJ6c):2023/09/30(土) 19:40:35.08 ID:iPdWOTQt0.net
>>812
そうなのか( ; ゜Д゜)

815 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2316-5C2y):2023/09/30(土) 20:05:26.65 ID:MkQOzIF70.net
業務スーパーで買った牛すじ、30分くらい水で煮てから、
調味料(醤油、みりん、酒、塩)入れて1時間半くらい煮たけど、まだ若干硬い。
塩分の高い調味料入れてしまうと、これ以上煮ても柔らかくならない?

816 :774号室の住人さん (ワッチョイ cb3c-NyN9):2023/09/30(土) 20:58:23.62 ID:Mz+WnkVx0.net
>>814
下痢便何回もしてるとケツメド痛くなるだろ?
あれは拭きすぎじゃなくて
未消化の便に胃酸が残ってるからケツメドがヒリヒリするんだよ その胃酸で大腸も直腸もやられる 下痢を甘く見ちゃいかんよ

817 :774号室の住人さん (スップ Sd03-hwLR):2023/10/01(日) 07:08:21.35 ID:rSijvASKd.net
>>815
合計2時間じゃまだ足りない
調味料の影響じゃなく煮込み不足

818 :774号室の住人さん (ワッチョイ cb56-5C2y):2023/10/01(日) 07:20:42.39 ID:UQIQmupP0.net
牛すじの加熱時間は圧力鍋を使えば下茹で含めて20分もかからない
2時間もガスまたは電気で加熱するなんてとんでもないw

819 :774号室の住人さん (ワッチョイ e316-aL62):2023/10/01(日) 07:52:51.94 ID:RecfOpq90.net
煮込みはシャトルシェフもいいよ

820 :774号室の住人さん (ワッチョイ cd58-6WiZ):2023/10/01(日) 08:17:09.07 ID:z6Yn7Ym10.net
圧力なべも良し悪しあるからね
厚みがあるから沸騰して圧がかかるまで時間がかかる
蓋閉じるから臭みが抜けにくい
というわけで下処理を別の鍋でするか臭みある食材だけ別に煮込んで
あとで圧力なべに投入

821 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0582-SLAb):2023/10/01(日) 08:34:13.46 ID:Aolcuw7u0.net
圧力鍋では真に美味いものはできないぞ
丁寧に煮込んで食うのが結局のところコスパが良い

822 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMcb-G+EH):2023/10/01(日) 09:04:42.44 ID:OXX8UuFWM.net
>>819
シャトルシェフいいよね
沸騰したらすぐ火を止めて出かけられるし

823 :774号室の住人さん (ワッチョイ cb56-5C2y):2023/10/01(日) 09:45:13.44 ID:UQIQmupP0.net
>>821
何かの宗教ですか?
興味あるので科学的または化学的に説明お願いします

824 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMcb-G+EH):2023/10/01(日) 10:18:36.08 ID:4qIANYMpM.net
自分がいいと思うならスルーすればいい
お前が鍋みたいに熱くなっててどうするw

825 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8567-1C4k):2023/10/01(日) 11:01:18.43 ID:9IX8qGJ50.net
🍅トマトのお値段が異常に高くなってる
当分手が出そうに無い

826 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2358-6WiZ):2023/10/01(日) 11:08:59.50 ID:5L+uPy8v0.net
そもそも、10月やで
高くなるのは当たり前
お盆前とお盆の頃が本当に高かった
全般的に安くなってきたと思うが

827 :774号室の住人さん (ワッチョイ cb3c-NyN9):2023/10/01(日) 11:36:59.72 ID:5c2ipaiS0.net
>>821
そうかもしれないが時間とガス代考えたら
>>820さんのやり方がベストだと思うなあ
特にプロパンガス高く付く。

828 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMcb-G+EH):2023/10/01(日) 15:02:33.94 ID:ItQWq4S7M.net
そこでシャトルシェフ

829 :774号室の住人さん (ワッチョイ cb56-5C2y):2023/10/01(日) 15:29:27.56 ID:YnBp6+2O0.net
圧力鍋で牛すじの下処理するとき、普通は圧力かけないよねw
そんなに臭いが気になるならフタをしなければいいのよ

ゆでこぼした牛すじをザルにあげてアクを洗ったら同じ圧力鍋に戻すから
別の鍋で下処理するなんて時間と燃料費の無駄だと思うんだよね

まさかそんなやり方がベストとは思わなんだ

830 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2d7c-srha):2023/10/01(日) 16:39:03.68 ID:vubK+zc50.net
>>816
ケツメドって「メドがついた」ってことと同じで尻の終わりってことかな?
肛門を表現する言葉としては面白いな

831 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2301-AvD6):2023/10/01(日) 16:39:17.77 ID:y8y2fWsH0.net
平取和牛買ってきて焼いて食べたよ
最高だったわwwww

832 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2d7c-srha):2023/10/01(日) 16:41:16.57 ID:vubK+zc50.net
>>829
料理板には必ず圧力鍋信者と保温鍋信者の2党がいる

833 :774号室の住人さん (ワッチョイ cb3c-NyN9):2023/10/02(月) 01:47:42.60 ID:d2IEkYa40.net
>>830
関東ではメドは穴のことだよ
鼻メドも使う

834 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7d79-phXL):2023/10/02(月) 06:59:03.77 ID:uZerVzaR0.net
イワシが一匹60円だったので蒲焼き作ったおいしいね
明日は煮て食べよ

835 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8567-EkJL):2023/10/02(月) 08:56:29.48 ID:ruae0mvI0.net
ネギがハイパーインフレしてるのはよなんとかせーよ

836 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2330-SLAb):2023/10/02(月) 09:08:42.02 ID:rsSo7vZ40.net
ネギはさすがに今の価格帯では買わない
多少高いぐらいなら使う量を減らしてやりくりするけど

837 :774号室の住人さん (スププ Sd43-Luko):2023/10/02(月) 12:52:21.69 ID:vK6hGxynd.net
>>836
自炊するようになってネギと味付け海苔の値段の高さに驚いたよ

838 :774号室の住人さん (ワッチョイ cb3c-NyN9):2023/10/02(月) 13:15:46.21 ID:d2IEkYa40.net
長ネギはわかるけど味付け海苔が自炊に必須なのか

839 :774号室の住人さん (ワッチョイ abe6-bnjz):2023/10/03(火) 05:38:11.18 ID:x7TwESbp0.net
味付け海苔 8切6枚 8パック入り袋売り
200円ぐらいやろ

1パック25円で 
白米にのっけて食う

1月1万円、1日333円ライフには
十分な戦力

100円で20gぐらいの味付け「もみのり」でもいいが

840 :774号室の住人さん (ワッチョイ abe6-bnjz):2023/10/03(火) 05:47:24.33 ID:x7TwESbp0.net
カツオをツナ缶と僭称する詐欺商品

マグロもカツオも大して変わらんよな

カツオの叩きばかり目につくが
カツオの普通の刺し身が
半額シールで買えたので久々に食ったら

マグロの刺し身と言われても
区別つかんような旨さだった

回転寿司で、カツオの叩きじゃない
普通のカツオの寿司がなぜないのか?
と思ったら、

寄生虫絡みっぽいなぁ

841 :774号室の住人さん (ワッチョイ abe6-bnjz):2023/10/03(火) 06:02:08.47 ID:x7TwESbp0.net
>>794
いつもの撃沈野郎か
おめえのオツムでは無理ってだけやろうに

肉は半額シールとかの際にまとめて買って冷凍しときゃ、鶏肉ムネ100g40円、豚肉100g60円、牛肉(カルビにんにくの芽)100g100円とかになるやろ

肉100g食えば十分満足

たんぱく質は、納豆でもそこそこ取れるし

842 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8567-rbIH):2023/10/03(火) 12:07:03.95 ID:MStH+mw30.net
>>794
まあ貧乏人は早く死ねってこった

843 :774号室の住人さん (ワッチョイ 236f-YSoP):2023/10/03(火) 12:16:28.44 ID:8J5cIIna0.net
>>842

【広島の81歳ボディービルダー世界挑戦 玄米&納豆で筋肉隆々】/デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2017/11/03/0010699159.shtml?pg=2

驚異の肉体を支える秘密は「玄米ご飯、納豆、味噌汁」だ。50歳から肉、魚、野菜はまったく口にしていないという。
「若い頃は肉の盲信者。肉、肉、肉の毎日で肉しか食べなかった」そうだが、肉なし、魚なしの“粗食”での筋肉を追求。
身体や食物の研究を重ねた結果、現在の食生活にたどりついた。1日の食事のメニューは次の通りだ。

【朝食】 玄米ご飯、納豆、味噌汁(白味噌、わかめ、椎茸、たまご1個入り)

【昼食】 玄米ご飯、納豆

【夕食】 玄米ご飯、納豆

これとは別に、朝夕にプロテインは摂取しているが、基本は玄米ご飯、納豆、味噌汁。この食事を30年以上、毎日続けている。
「体に悪いものは一切口にしない。酒も飲まないし、甘いものも食べない。飲料もミネラルウオーターしか飲まない」。
栄養不足が心配されるが「玄米にはすべての栄養素が入っているから大丈夫。それは私の体が証明しているでしょ」と笑う。
玄米を食べ始めてから病気知らずで病院には一度も世話になっていない。
「病気になる物は食べないんだから必要ない」と健康診断にも行っていない。
https://youtube.com/watch?v=3rryCjSYFXQ&si=-_gXtApQgx66w_Zu

844 :774号室の住人さん (ワッチョイ c5e2-AvD6):2023/10/03(火) 14:45:02.88 ID:GNkDr1Dr0.net
>>841
>肉100g食えば十分満足
いやそれだけではタンパク質15〜20g程度にしかならん
納豆1パック7g ご飯茶碗一杯3g

どうやれば推奨値まで満足できるの?

845 :774号室の住人さん (ワッチョイ f54a-QlyE):2023/10/03(火) 15:49:05.62 ID:JYdsikOd0.net
足りない分は他で補えばいいじゃん。ただタンパク質摂るならわざわざコスパ悪い肉に拘る理由はないでしょ

846 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7dbb-phXL):2023/10/03(火) 16:18:23.01 ID:XfAitqAC0.net
動物性で摂りたいんだろう

847 :774号室の住人さん (ワッチョイ 23ae-Eayc):2023/10/03(火) 16:47:08.10 ID:mpsFez3Y0.net
食っても消化吸収されないとそのまま出てしまう

848 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4313-k4td):2023/10/03(火) 18:04:24.87 ID:MkurtU130.net
魚を食べればいいんじゃないの?

849 :774号室の住人さん (ワッチョイ f53c-YoMm):2023/10/03(火) 18:18:45.76 ID:PKZJC+l70.net
𓆡

850 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMd1-8kEK):2023/10/03(火) 18:20:27.84 ID:jPhDxNJkM.net
やはり朝は丼に卵かけご飯と、味付け海苔だけでもいいな
それにたくあんとか漬け物があればいい
ご飯は多めで

851 :774号室の住人さん (ワッチョイ 237b-mCvu):2023/10/03(火) 18:56:32.19 ID:HMpNuziU0.net
朝は卵かけ納豆ご飯、味噌汁、ヨーグルト
昼は鯖缶とブロッコリー30g、白米
でレギュラー決まってるんだが夜が中々固定化しない
これで大体300円だから200円くらいで栄養がコスパよくとれるメニューない?

852 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7dbb-phXL):2023/10/03(火) 18:57:03.04 ID:XfAitqAC0.net
魚は高いから肉なのだろう

853 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2ddc-hwLR):2023/10/03(火) 19:04:45.07 ID:XQbwhd8Y0.net
>>851
ずっと同じもの食うの?

854 :774号室の住人さん (ワッチョイ 237b-mCvu):2023/10/03(火) 20:36:39.68 ID:HMpNuziU0.net
>>853
そうだよ
去年の10月から朝と昼は休日除いてずっとこれ
鯖缶はほんと高くなったから正直変えたい
去年は100円ちょいだったのに今は180円…

855 :774号室の住人さん (ワッチョイ 75e8-YSoP):2023/10/03(火) 20:56:51.63 ID:9IrHMQ6V0.net
>>850
これか
https://i.imgur.com/4pYCC9m.jpg
https://i.imgur.com/fDHM4xg.jpg
https://i.imgur.com/ENGDPvR.jpg

856 :774号室の住人さん (ワッチョイ 23ae-rbIH):2023/10/03(火) 21:07:47.66 ID:WSSxQduR0.net
>>855
メザシ2匹とは豪勢だな
これ3食じゃ完全に予算オーバーだろ

857 :774号室の住人さん (ワッチョイ f54a-QlyE):2023/10/03(火) 21:11:45.19 ID:JYdsikOd0.net
>>855
すげー作られた昭和感。なんかのセットなの?

858 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7dbb-phXL):2023/10/03(火) 21:16:31.12 ID:XfAitqAC0.net
>>851
お鍋は?
真夏でも夕飯はお鍋
飽きたら具材流用で野菜丼

859 :774号室の住人さん (ワッチョイ 237b-mCvu):2023/10/03(火) 21:52:09.76 ID:HMpNuziU0.net
>>858
具材は?
夏に鍋って一日でくいきらんと腐るよな

860 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMd1-8kEK):2023/10/03(火) 22:06:53.01 ID:jPhDxNJkM.net
>>851
予算オーバーしとるやん

861 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMd1-8kEK):2023/10/03(火) 22:11:54.99 ID:jPhDxNJkM.net
>>855
わかめと油揚げの味噌汁もあれば、かなり十分だと思う

862 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMd1-8kEK):2023/10/03(火) 22:15:23.20 ID:jPhDxNJkM.net
ここまでとは言わないけど、
ご飯、味噌汁、卵、味付け海苔、漬け物、納豆、くらいがあれば良い

https://i.imgur.com/DryC0KI.jpg

863 :774号室の住人さん (スップ Sd03-YSoP):2023/10/03(火) 23:43:46.31 ID:27Rwb/Uhd.net
>>857
お盆休みに遊びに行った長野のおばあちゃんちだよ

864 :774号室の住人さん (ワッチョイ 432c-Bl5H):2023/10/03(火) 23:53:49.06 ID:ouGxSyU90.net
>>855
味噌汁が違和感
>>862
こうなるはずだよね

865 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2ddc-hwLR):2023/10/03(火) 23:54:35.34 ID:XQbwhd8Y0.net
毎日同じ物食ってられるなら
塩むすび、プロテイン、マルチビタミン錠剤とかにしたらもっと栄養のバランスとコスパ上がると思う

866 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2399-R8WU):2023/10/04(水) 09:21:08.80 ID:bIPXeVV60.net
サプリに頼ると体壊すぞ

867 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2ddc-hwLR):2023/10/04(水) 10:20:23.02 ID:PcpLEUah0.net
同じ物しか食わないならサプリのほうがマシって話よ

868 :774号室の住人さん (ワッチョイ cb3c-NyN9):2023/10/04(水) 10:40:39.13 ID:RZvst+ww0.net
以前業ースーで買った小豆があったのであずき粥を作った 不味かったw 翌日には紫芋のような
どぎつい色になってた捨てるのは勿体無いので冷凍しといたが・・まあ何事も挑戦である

869 :774号室の住人さん (アウウィフ FF89-srha):2023/10/04(水) 11:32:31.12 ID:AgZoWPfeF.net
>>867
サプリだって毎日同じだろがw

870 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2ddc-hwLR):2023/10/04(水) 11:55:24.29 ID:PcpLEUah0.net
>>869
だからそう言ってるつもりなんだが
毎日同じ成分取るならサプリのほうがマシ

871 :774号室の住人さん (ブーイモ MM49-/wd9):2023/10/04(水) 12:22:03.17 ID:6JHGGNdfM.net
>>851
苦手じゃなければオートミール
蒸しパン 米化にして卵や豆腐 納豆乗せたら美味しい
あと、オートミール卵雑炊はお腹たまる
中華麺を味噌 ウスターソース カレー粉 魚粉 玉ねぎパウダー 竹輪 ネギで焼きそば風にしても美味しいよ
全てレンジで出来て手軽

872 :774号室の住人さん (ワッチョイ cbe4-6Yc9):2023/10/04(水) 12:22:54.95 ID:h8gt1crU0.net
今や昼のデパ地下の弁当も千円超えが当たり前なんだなあ

873 :774号室の住人さん (アウウィフ FF89-srha):2023/10/04(水) 12:26:52.97 ID:AgZoWPfeF.net
>>870
サプリで毎日採ってたら間違いなく過剰摂取で障害起こすからな

874 :774号室の住人さん (スップ Sd43-YSoP):2023/10/04(水) 12:32:13.41 ID:H3oX0H+Od.net
>>872
ギリ超えてない
https://x.com/gunyarakun/status/1635167613189001217?t=0FTX_roMSWr4XZalH48ouA&s=09
https://i.imgur.com/aMBeeYu.jpg

875 :774号室の住人さん (アークセー Sx21-wZx/):2023/10/04(水) 12:38:16.46 ID:22g3W1jXx.net
>>874
う~ん…

876 :774号室の住人さん (アウウィフ FF89-srha):2023/10/04(水) 12:58:38.63 ID:AgZoWPfeF.net
すげえ
紀州梅の最上級品でも使ってるのか

877 :774号室の住人さん (ワッチョイ a358-6WiZ):2023/10/04(水) 13:11:17.91 ID:x/CoNZBs0.net
>>873
大抵、乱用しておるのよね
マルチサプリで規定量摂取しておるに
他に個別の分単体サプリ摂取していたり
あとは、健康診断の数値が悪くなったということで
何も考えずに摂取して肝機能をもっと悪くしたりw

878 :774号室の住人さん (ワッチョイ cbe4-6Yc9):2023/10/04(水) 14:13:17.95 ID:h8gt1crU0.net
>>874
まあまぁまぁw

879 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2330-SLAb):2023/10/04(水) 14:27:30.23 ID:LI2DHycN0.net
朝に松屋の朝定食を特盛で食ったわ、牛小鉢選択で290円
今日は一日これだけで耐える

880 :774号室の住人さん (ワッチョイ cb3c-NyN9):2023/10/04(水) 15:27:20.65 ID:RZvst+ww0.net
>>829
1日三食というのは肉体労働者の場合だからな
朝しっかり摂る習慣はいいことだよ ただ290円は高いけどな

881 :774号室の住人さん (スププ Sd43-Luko):2023/10/04(水) 17:50:40.46 ID:Kox8BxwKd.net
>>871
オートミール卵雑炊はおいしそうですね。試してみます。

882 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2dda-srha):2023/10/04(水) 19:22:25.46 ID:iSAvmg0G0.net
オートミールっていつも思うんだけどなんで「自動食料」なの?

883 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8567-1C4k):2023/10/04(水) 19:23:31.86 ID:C6S+e1fD0.net
つオーツ麦

884 :774号室の住人さん (ワッチョイ c57b-zllv):2023/10/04(水) 21:56:21.35 ID:TWDH/UZ+0.net
オートミールは名前が良くない

885 :774号室の住人さん (ワッチョイ cb3c-NyN9):2023/10/04(水) 21:58:21.00 ID:RZvst+ww0.net
オートミールはゲル状食と言われてる
間違ってもゲロじゃないよw

886 :774号室の住人さん (ワッチョイ f54a-QlyE):2023/10/04(水) 22:46:51.97 ID:A0dZlrf30.net
オートミールは期限までに食えず2kgほど捨てることにした。まぁどうせ貰いもんだし
前ここでお好み焼き勧めてもらったけどやはりダメだった

887 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5535-aM8+):2023/10/05(木) 01:25:00.79 ID:uNYjSrJd0.net
ペットボトルマンって亡くなったの?
また生きてる?

888 :774号室の住人さん :2023/10/05(木) 13:04:41.67 ID:VMnu5fYj0.net
ホール・アンド・オーツ麦

889 :774号室の住人さん :2023/10/05(木) 15:42:18.86 ID:OK2yM78L0.net
月一万円食生活にはお安い食材の好き嫌いとアレルギーがないことが条件だな…

890 :774号室の住人さん :2023/10/05(木) 16:09:40.24 ID:ZHBfTyTu0.net
そう あと自炊力は必須

891 :774号室の住人さん :2023/10/05(木) 17:07:25.92 ID:tzPuDIMgM.net
これからは鍋の季節だな

892 :774号室の住人さん :2023/10/05(木) 19:33:45.28 ID:ZHBfTyTu0.net
去年は白菜が安くて助かったが今年はどうかな

893 :774号室の住人さん :2023/10/05(木) 20:44:09.45 ID:451rXGj60.net
10年ぶりくらいにハンバーグ作ってみたは
レシピは食事処さくらとケンテツとオレンジページのちゃんぽん
さくら曰く、美味しいバーグは食べた時、口中に肉汁が広がるのだと
よく目にする、バーグを切った時にドバッと肉汁が飛び出すあれは良くないのだと
旨味が流れてしまうから食べたときパサっとしたバーグになるのだと
今までお母さんの見よう見まねだったけどちゃんと作ると美味しいね

894 :774号室の住人さん :2023/10/06(金) 09:32:41.23 ID:gtSTgUaxM.net
ハンバーグ作るときは毎回ハウスのハンバーグヘルパーで簡単に作っちゃう

895 :774号室の住人さん (ワッチョイ cb56-5C2y):2023/10/06(金) 11:12:00.15 ID:SfyhsE1e0.net
自炊100%やめて食器類とキッチン家電ほとんど廃棄処分
都内だけど家賃が安い狭い部屋に引っ越したら差額で毎月の貯金額が少し増えたw
社食が充実してるから、今は自宅に電子レンジどころか冷蔵庫すら無い

食費にこだわりすぎて光熱費を蔑ろにするのは愚かだって気づいたよ
トータルで考えないとね

896 :774号室の住人さん (ワッチョイ ab23-7d/p):2023/10/06(金) 12:09:22.00 ID:T3IGugzi0.net
>>895
そう、電気ガス水道にキッチン道具類
消耗品とか場所も取るし全部総合的に考えないといけない。

897 :774号室の住人さん :2023/10/06(金) 12:14:24.75 ID:5ZVkFiDHM.net
総合的に判断した結果普通に自炊になった

898 :774号室の住人さん :2023/10/06(金) 13:49:58.95 ID:IksyTxPB0.net
総合的に考えれば当然自炊の方が圧倒的に安い

899 :774号室の住人さん :2023/10/06(金) 14:02:16.62 ID:nMHOKhEc0.net
糠にしんおすすめ。 三平汁。

900 :774号室の住人さん :2023/10/06(金) 14:13:54.26 ID:ChboK23C0.net
>>895
キッチン道具云々は先行投資的みたいなもんだ
自炊にかかる水道光熱費なんざはプロパンでも1,000円ちょっとだし大してかからん。
まぁコスパ良い社食とかあるならそこまで拘る必要ないんだろうけど

901 :774号室の住人さん :2023/10/06(金) 14:27:55.59 ID:IksyTxPB0.net
うちの社食は定食380円だけどそんなもの食べてたら1万なんて絶対無理
ひたすらおにぎり弁当を食い続けてる

902 :774号室の住人さん :2023/10/06(金) 15:00:10.87 ID:hAlS+37I0.net
>>900
社食だって毎回かけそばならまだしも栄養のこと考えて定食にしたら毎回500円くらいはかかるよなあ
22日出勤して 昼 食 だ け で11,000

903 :774号室の住人さん :2023/10/06(金) 15:18:57.62 ID:ajOvmYTIM.net
社食は半額補助で定食(選べない)250円

904 :774号室の住人さん :2023/10/06(金) 15:26:48.59 ID:N/oJjS860.net
納豆と卵と味噌汁の定食じゃないだろうなw

905 :774号室の住人さん :2023/10/06(金) 15:29:13.08 ID:vwISc1UF0.net
社食言い出したら飲食店勤務なら食費ゼロもあるぞ

906 :774号室の住人さん :2023/10/06(金) 15:37:31.62 ID:ChboK23C0.net
>>902
トータルで考えるならならその辺(カロリーや五大栄養素)も考えなくちゃだよな。
1食でタンパク質が20~30gのものは300円は確実に要する。1日で分けると安くとも700~1,000円は必要
年単位で考えるとだんだん効いてくる

907 :774号室の住人さん :2023/10/06(金) 16:16:18.74 ID:N/oJjS860.net
>>905
騙されるな
賄いの分賃金削られてるだけだ

908 :774号室の住人さん :2023/10/06(金) 17:19:37.11 ID:3n9VAtqK0.net
>>907
飲食の賄いって原価だけだから大した額じゃないよ
外注の社食の割引の方が負担額は全然大きい
スレチすまん

909 :774号室の住人さん (テテンテンテン MMcb-G+EH):2023/10/06(金) 18:43:28.29 ID:Yp90VJGDM.net
安い時給なのに更に賄いに金取るところもあるな
賄い食べるかどうかは強制じゃないし4割程度の値段だけど

910 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2330-SLAb):2023/10/06(金) 19:22:24.45 ID:ItLkGlkn0.net
>>900
三口ガスコンロとセットで大型ガスオーブンをビルドインしたわ
百万近くかかったけど、美味いものを自炊して節約するための先行投資だよ

911 :774号室の住人さん :2023/10/06(金) 20:33:30.01 ID:scH2Oeij0.net
>>910
節約のためというより趣味の領域ですね

912 :774号室の住人さん :2023/10/06(金) 21:41:46.08 ID:RkFhRWFS0.net
自炊はできるようになっておいた方がいい
健康な生活のためにも

噂の旦那デスノートってのを見て自分の食事を他人に任せるリスキーさを改めて感じた

913 :774号室の住人さん (オッペケ Sr75-luro):2023/10/07(土) 00:51:14.76 ID:0T0JxUVRr.net
わろた
銀食器も用意しとけよ

914 :774号室の住人さん :2023/10/07(土) 13:59:05.59 ID:owd0LWZY0.net
安いから、という理由で使い道も考えずジャガイモ買った。干からびそうな人参の切れっ端も加え、オリーブ油、少量のすりおろしニンニク、カレー塩で炒めてみた。
冷めてもうまい。常備菜に良さげ。

915 :774号室の住人さん (ワッチョイ 763c-hFBn):2023/10/07(土) 14:41:10.95 ID:gWwSF4QP0.net
じゃがいもは箱買いするくらい好きだな
私にとってはking of imo

916 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0509-91iS):2023/10/07(土) 15:31:15.55 ID:owd0LWZY0.net
>>915
凄いな、どんな風に調理してるの?1人で消費するの?

917 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3de8-cWBt):2023/10/07(土) 15:39:05.45 ID:yepfQzCT0.net
>>879

【日高屋「450円朝定食」が魅力的なのに惜しい理由 十分いいのに、通常メニューが良すぎて…? | チェーン店最強のモーニングを探して】
https://toyokeizai.net/articles/-/706625?page=5
https://i.imgur.com/3A7SpsC.jpg

918 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6a15-iLfk):2023/10/07(土) 22:49:32.15 ID:0JognmYH0.net
うげえ 10月からかまた一段値段上がってる
CGCシーチキン、特売188円だったのが228円
マヨ特売168円だったのが258円

919 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5a5f-AlWi):2023/10/07(土) 22:55:53.28 ID:Leg+PCP10.net
>>917
いいかも
オムレツ?は味ついてんのか?

920 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6a15-iLfk):2023/10/07(土) 22:59:04.10 ID:0JognmYH0.net
畑でじゃがいも作ってるけど、収穫してすぐはなんとか消費しないととハッシュドポテト作ったりするけど
そこ過ぎるとカレー・シチュー位にしか使わなくなって芽が出まくる

921 :774号室の住人さん (ワッチョイ d582-fCO4):2023/10/08(日) 02:03:52.12 ID:2aa7pfHb0.net
>>917
同じ値段で松屋のソーセージエッグ定食が食える
これじゃちょっと松屋の足元にも及んでないな

922 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0ac6-f0fc):2023/10/08(日) 06:17:32.23 ID:NQYH6ZRb0.net
>>920
ソースで炒めるだけでも美味しいです
ご飯の代わりにジャガイモ多めのオカズにしたりよくします
鶏のササミと一緒にソースで炒めて食べる時にマヨと紅しょうがで味変していくとお好み焼きやたこ焼きみたいな雰囲気になって美味しいです

923 :774号室の住人さん (ワッチョイ f656-OOOs):2023/10/08(日) 08:46:16.16 ID:R6458uoq0.net
血糖値が気になるから
基本的にジャガイモは食べない

924 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6e20-AlWi):2023/10/08(日) 09:48:11.54 ID:Kg9Oy9920.net
その報告誰が興味あんねん

925 :774号室の住人さん (スッップ Sdfa-agmo):2023/10/08(日) 11:10:57.07 ID:scBYmpo2d.net
じゃがじゃがじゃがじゃが雄蛇ヶ池

926 :774号室の住人さん :2023/10/08(日) 12:58:47.17 ID:p/S9I3/V0.net
>>923
じゃがいもの糖質は100g中16gでご飯の1/4 食パンの1/5しかない
ビタミンCはリンゴの5倍 食物繊維や鉄分が豊富でしかも良質の澱粉に含まれてる為
吸収率が高い←ここ大事 成分表に載ってる数値が体に吸収されるかは別の話
但し同じ芋でもさつまいもの糖質はじゃがいもの4倍あるので注意 

927 :774号室の住人さん :2023/10/08(日) 16:19:08.29 ID:VD8PYfPk0.net
>>921

【すき家で「390円朝食」を注文してみた】- Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3797310650fce1c3051212bf631d54ea61aeb2cc
https://i.imgur.com/5BGk2OH.jpg
https://i.imgur.com/QaMtoq9.jpg

928 :774号室の住人さん (ワッチョイ 46e3-gcXS):2023/10/08(日) 17:45:50.03 ID:QAwpESz10.net
>>923
物知らずが書くのは恥ずかしい

929 :774号室の住人さん (ワッチョイ 46bc-06rM):2023/10/08(日) 18:10:09.67 ID:Wie22lp80.net
>>790
糖尿病に気をつけてよ

930 :774号室の住人さん (ワッチョイ f656-OOOs):2023/10/08(日) 18:16:17.78 ID:R6458uoq0.net
食べる人と食べない人がいる
そんな当たり前のことを許容できずに
やたらごり押ししたり否定する人って心が狭いんだろうね

じゃがいも食べるとそうなるのかな

931 :774号室の住人さん (ワッチョイ 46bc-06rM):2023/10/08(日) 18:19:51.68 ID:Wie22lp80.net
>>812
えーお腹弱くて朝の下痢便率高いからショックだわ

932 :774号室の住人さん (ワッチョイ 46bc-06rM):2023/10/08(日) 18:37:55.19 ID:Wie22lp80.net
>>917
右上の汁なに?超体に悪そう

933 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8516-agmo):2023/10/08(日) 18:43:28.40 ID:zddjSaTf0.net
じゃがいもはGI値90だから、野菜と根菜のなかではワースト1位の危険食

私も自宅では絶対に食べません

934 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6a15-iLfk):2023/10/08(日) 18:49:14.40 ID:v3G7meJf0.net
比較するなら穀物じゃないの

935 :774号室の住人さん (ワッチョイ d538-fCO4):2023/10/08(日) 18:56:01.94 ID:2aa7pfHb0.net
>>927
大盛りなら450円で松屋とソーセージエッグ定食と同じだろ
松屋は無料で特盛にできて950Kcalになるが、すき家は870Kcalしかない、論外

936 :774号室の住人さん :2023/10/08(日) 19:27:21.08 ID:jNl/us130.net
>>927
ご飯のお代わり可能ですか(´・ω・`)?

937 :774号室の住人さん :2023/10/09(月) 01:09:24.82 ID:Yx2jsGnld.net
じゃがいもをたくさん食べると浅野拓磨になれるらしい

938 :774号室の住人さん :2023/10/09(月) 04:07:15.54 ID:MgqsvsWz0.net
ジャガイモもサツマイモも大好き
なんでそんな下げられてるのかわからないけどこれからも食べる

939 :774号室の住人さん :2023/10/09(月) 10:40:11.89 ID:Cy05Rejv0.net
だよな
特にアルコール飲む人は分解に炭水化物必要
シメにラーメンとか焼きおにぎり食べたくなるのは体が必要だと欲してるから

940 :774号室の住人さん :2023/10/09(月) 15:11:39.35 ID:sD5vuUjY0.net
人参トマトネギが平年より高い
https://pbs.twimg.com/media/F7-gP1KakAAqSXu.jpg

941 :774号室の住人さん :2023/10/09(月) 16:10:26.97 ID:NmcNjJl10.net
トマトは特に高いなぁ まあ冬は白菜次第さ

942 :774号室の住人さん :2023/10/09(月) 17:10:22.28 ID:IC7lC2FJ0.net
野菜は生きるために必須ではないからね
ぼったくってくるなら買わないだけだわ

943 :774号室の住人さん :2023/10/09(月) 18:02:42.27 ID:vIhpY9jY0.net
そうなの?ビタミン偏って病気になりそうだが…

944 :774号室の住人さん :2023/10/09(月) 18:14:10.50 ID:DfDKUwN/0.net
>>940
人参2本で今までの価格になっておったが
なぜか立派な大きさの人参2本になっておったから許す!!
ってか規格外の大きさのほうが嬉しい

945 :774号室の住人さん :2023/10/09(月) 18:20:55.14 ID:Kwm/2Wlw0.net
トマトはトマト缶じゃ栄養補えんの?

946 :774号室の住人さん :2023/10/09(月) 18:26:02.18 ID:8cm5h9id0.net
そう思う人にはそうさせとけばいい。
需要が減った方が安くなる。

947 :774号室の住人さん :2023/10/09(月) 18:42:58.27 ID:NmcNjJl10.net
>>945
栄養本位でならトマト缶で充分だよ 私も缶詰派

948 :774号室の住人さん :2023/10/09(月) 19:19:16.55 ID:z8t6ft6Gd.net
>>947
どうやって食うの?そのままでうまい?

949 :774号室の住人さん :2023/10/09(月) 19:19:47.66 ID:z8t6ft6Gd.net
あとトマト缶って中国産っていうよね?そこは気にしないの?

950 :774号室の住人さん :2023/10/09(月) 19:26:00.74 ID:ZbzEn7oT0.net
かぼちゃはお安めだから人参の代わりに食べるかなあ
ベータカロテンがあるから主要栄養素は近い気がする

951 :774号室の住人さん :2023/10/09(月) 20:23:44.37 ID:4w47XiMPM.net
https://video.twimg.com/amplify_video/1711304580053729280/vid/avc1/720x1280/M47kLJUO1_MB-dle.mp4

952 :774号室の住人さん (ワッチョイ d5bc-fCO4):2023/10/09(月) 21:21:24.36 ID:IC7lC2FJ0.net
外国産のほうが国産よりも安全だよ
高温多湿の日本ほど農薬を使ってる国は珍しいわ

953 :774号室の住人さん :2023/10/10(火) 00:36:46.91 ID:DFh0YhLn0.net
>>949
うちにあるの見たらイタリア産だったよ

>>952
それはない 日本人長生きしてるから。
中国産が多い業スーではあまり買わない 何が入ってるかわからん

954 :774号室の住人さん :2023/10/10(火) 00:50:01.81 ID:7WDr94N80.net
>>953
イタリア産って書いて原産はほぼ中国だよ
有名な話だからググってみ

955 :774号室の住人さん :2023/10/10(火) 07:49:48.77 ID:UgkTsqHR0.net
オリーブオイルもね

956 :774号室の住人さん :2023/10/10(火) 08:13:02.66 ID:bm7GNzBO0.net
日本はすでに衰退国でお先真っ暗なのに、他国を見下す癖は治らないんだよなぁ
古き良き(?)昭和時代に生まれ育った中高年にありがちなんだけど、いわゆる井の中の蛙w

多くの分野で中国に追い越されてる現実から目を背けてる

957 :774号室の住人さん (ワッチョイ 763c-STj1):2023/10/10(火) 09:48:10.34 ID:DFh0YhLn0.net
↑それと食品の安全性は何の関係もない

958 :774号室の住人さん :2023/10/11(水) 00:51:12.07 ID:iG5/El610.net
俺の行く激安ギョムは中国人も良く買ってるけど、彼らは日本産日本産って買うけどね

一切れ150円のブリカマが100円になり、それでも売れないから10切れ500円になったので買ってきた
ってレジで5円にされてた

うう、安いと気付き正直に500円が5円にされてると名乗り出る
差額495円掛ける消費税を払ったぜ

959 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6e07-iL9m):2023/10/11(水) 06:22:58.75 ID:yWR0f4lD0.net
【キャンペーン速報】

LINEでお得ラボ友達追加
アンケートに答える
1人招待毎にPayPay500円貰える!

?LINE友達登録
https://liff.line.me/2000286006-0qRWklMA/?ref=ed7cb73fcabf83fb3d1531f3671f824629268fff&basicid=@891xcsky

?アンケートに答える
ニックネーム、住まい県、年齢、性別のみ

※アンケート途中で進まなくなった出た場合は1度ブロック→解除で再びスタート出来ます
最後まで進めないと登録出来ないので注意

?1人招待毎にPayPay500円ゲット!!

960 :774号室の住人さん :2023/10/11(水) 07:00:37.82 ID:QaSzrWS00.net
>>958
えらい

961 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6193-91iS):2023/10/11(水) 09:38:12.51 ID:ezAb8AKC0.net
>>958
あなたは正直者です。今夜はブリの背に乗って龍宮城に行く夢が見られますように。

962 :774号室の住人さん (ワッチョイ 763c-STj1):2023/10/11(水) 10:06:54.75 ID:u8dlj1gA0.net
>>958
ボロは着てても心は錦ですね 素晴らしいですよ
私ならバックレてましたw ブリ大根のような芳醇な人生が
あなたは生きるでしょう。

963 :774号室の住人さん :2023/10/11(水) 10:29:31.85 ID:ezAb8AKC0.net
泥棒野郎にそんなこと言われても1ミリも嬉しくなかろうよw日本語も変だしw

964 :774号室の住人さん (ワッチョイ 75e2-6t2b):2023/10/11(水) 13:32:18.36 ID:4Yd65lFT0.net
ここの人たちってやっぱり店員の精算ミスとかバックレるんだね

965 :774号室の住人さん (スップ Sdda-cWBt):2023/10/11(水) 15:04:51.71 ID:yNt5r949d.net
>>935

【モーニングを食べようと「ルノアール」に入ったら、メニューに小さく書かれた文章を読んで歓喜した】
https://rocketnews24.com/2023/10/11/2050428/
https://i.imgur.com/cXfSQyC.jpg
https://i.imgur.com/JYmdvvu.jpg

966 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7af3-41h+):2023/10/11(水) 15:22:38.75 ID:xZFIxBnA0.net
精算ミスと関係ねえじゃん

967 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6193-iLfk):2023/10/11(水) 16:39:30.10 ID:1v42pyWz0.net
夏場に米を炊くときに酢を入れると腐りにくいと聞いてやっていたんだが
酢を入れるといまいちな米でも美味くなる
日本酒やみりんは有名だけど酢もいけるぞ(一番安く済みそう)

968 :774号室の住人さん (ワッチョイ 76e4-Tbwi):2023/10/11(水) 17:43:22.18 ID:QaSzrWS00.net
大阪の婆ちゃんのご飯
酢の匂いが食欲をそそる

969 :774号室の住人さん (ワッチョイ d508-91iS):2023/10/11(水) 17:44:10.62 ID:KyKfh04s0.net
>>967
初めて聞いたな。季節的に傷みはさほど気にすることも無くなってくるだろうが、美味しくなるなら俺も試してみよう。やっすい穀物酢しかないけど。
学びをありがとう。

970 :774号室の住人さん :2023/10/11(水) 17:57:49.37 ID:Hmm7Z7sO0.net
酢を入れて防腐って、仕出し屋とかがやってるし
炊きこみ酢飯とかもあるよね

971 :774号室の住人さん :2023/10/11(水) 18:05:01.37 ID:0/i10VT80.net
酢を入れないとメシが腐る?
そんな環境をまず改善しないとね

酢だの味醂を入れたメシは
おかずとの相性も考えんといかん

おにぎり工場でもクエン酸は普通に混ぜてた

972 :774号室の住人さん :2023/10/11(水) 18:32:48.02 ID:qizIgnj30.net
>>967
例えば1合あたり小さじ1とか?

973 :774号室の住人さん :2023/10/11(水) 18:41:17.89 ID:UiiOoWye0.net
お酢4 酢1

974 :774号室の住人さん :2023/10/11(水) 18:44:01.14 ID:qizIgnj30.net
>>973
???
意味が分からないんだが?

975 :774号室の住人さん :2023/10/11(水) 18:46:44.87 ID:1v42pyWz0.net
ほぼ適当だけど3合に酢大匙1よりちょい少ないくらいかな
穀物酢でもおいしくなった
酵素がでんぷんを分解してふっくら甘くなるのと
米のタンパク質が吸収されやすくなるらしい

976 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6a15-iLfk):2023/10/11(水) 19:07:38.65 ID:EFtrPQod0.net
少し前から野菜が異様に値上がりしてる様な感じしてたけど、今日くっそ小さいブロッコリー、
へたしたらでかめの一片程度の奴が298円で売ってた

以前は158円だったのにほぼ倍、サイズ考えたら10倍以上かも知れん

977 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6958-g2ru):2023/10/11(水) 19:19:06.20 ID:Hmm7Z7sO0.net
そもそもブロッコリーが季節外れ
微妙にねあがったのは、旬ということで
しれーっと茸が上がってる
あとキャベツは価格上がっておるが
明らかに詰まって重くなった

978 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5ab0-AlWi):2023/10/11(水) 20:59:58.58 ID:qizIgnj30.net
>>975
なるほどありがとう

979 :774号室の住人さん (ワッチョイ 763c-STj1):2023/10/11(水) 21:14:43.12 ID:u8dlj1gA0.net
金曜は土鍋を出してきのこ飯でも炊くかな
美味くできたらおにぎりにして栗拾いにでも行ってくるわ

980 :774号室の住人さん :2023/10/11(水) 22:49:33.22 ID:GaPguoMO0.net
土鍋ええね、IHだから使えんのよ
おばあちゃんが火事出すの恐れてお父さんがIHに変えちゃった
子供の頃、お隣のお婆さんが掘り炬燵から火事起こして貰い火で全焼したのだと
それがトラウマだったのだと思う

981 :774号室の住人さん :2023/10/11(水) 23:00:14.11 ID:n1xWWbys0.net
一人暮らし板だろここ

982 :774号室の住人さん :2023/10/11(水) 23:34:12.83 ID:R1wxE4vKd.net
>>955
えええ知らんかったショック

983 :774号室の住人さん :2023/10/12(木) 00:58:22.26 ID:I+th/QQ40.net
中国からイタリヤに運んでイタリヤメーカーのラベル貼ればメイド・イン・イタリーのオリーブオイルの出来上がり

984 :774号室の住人さん :2023/10/12(木) 01:16:55.26 ID:ETurasw70.net
英語だとItaliaなんでイタリアじゃねーか?
イタリア語だとイタリナ?

お米、俺は洗って水に浸し冷蔵庫で冷やして浸水させて炊くな
美味いよ
昨日は入れようと冷蔵庫を開けたらジップロックに入れたブリカマ10キレが襲って来て内釜を直撃
洗ったお米を床にぶちまけた(´;ω;`)
良い事ねーなーw

985 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMad-gvwR):2023/10/12(木) 01:24:58.52 ID:7wgNw+eyM.net
というかお米を炊く時に寿司酢を入れて酢飯にして、いなり揚げに入れたり、むあた枝豆や焼き鮭や紅生姜と混ぜておにぎりにしてお弁当に持って行くのがいい

986 :774号室の住人さん (ワッチョイ da16-YoYG):2023/10/12(木) 01:29:42.25 ID:LRYwtJK30.net
>>985
砂糖は入れなかったの(´・ω・`)?

987 :鍋 (オイコラミネオ MMad-gvwR):2023/10/12(木) 01:51:13.74 ID:7wgNw+eyM.net
>>986
砂糖は寿司酢に入っている

988 :774号室の住人さん (ワッチョイ da16-YoYG):2023/10/12(木) 05:38:45.45 ID:LRYwtJK30.net
>>987
そうなのか…ごめん

989 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6958-g2ru):2023/10/12(木) 09:35:30.03 ID:pwn5RiHX0.net
>>983
燃料費高騰の今でも、それをしてるのかな?
まぁ欧州じゃオリーブオイルに他の油混ぜたり
等級低いものをしれーっと混ぜておるのが問題になっておったが

990 :774号室の住人さん (ワッチョイ 763c-STj1):2023/10/12(木) 10:34:03.29 ID:o0mOVmVi0.net
サラダ油は大体2ヵ月で1Lポリがなくなるペース
揚げ物やらないからそんなに使わない

991 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM0e-HisN):2023/10/12(木) 11:32:18.77 ID:ZIJyFLWxM.net
規格外の細めの長ネギが5本の束で108円だったから買ってきた
腐らせないようにあらゆる料理に使ってやんよ

992 :774号室の住人さん (ワッチョイ f656-OOOs):2023/10/12(木) 20:10:39.33 ID:f9aUGjuM0.net
国産のアサリ、松茸、鰻も実際アレだもんな
産地偽装は日本の国技ですわよ

993 :774号室の住人さん (ワッチョイ e96a-SNmJ):2023/10/12(木) 20:14:58.16 ID:0jy046mh0.net
おひるに山芋丼こさえた
5分ほど水を切って崩した絹ごし豆腐、納豆といっしょにどんぶりに盛る
わさび醤油を回し掛け、最後にもみ海苔をあしらって出来上がり
あんまり美味しいので掻き込むように大飯を喰ひました

994 :774号室の住人さん (ラクッペペ MM0e-F7ib):2023/10/12(木) 20:21:41.71 ID:i2utpAfhM.net
>>993
酢飯にしたらもっと美味そう

995 :774号室の住人さん (ラクッペペ MM0e-F7ib):2023/10/12(木) 20:22:50.00 ID:i2utpAfhM.net
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 173【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1697109753/

996 :774号室の住人さん :2023/10/13(金) 11:04:33.77 ID:5tzrXdd30.net
埋めちまうか

997 :774号室の住人さん (ワッチョイ 763c-STj1):2023/10/13(金) 12:33:42.84 ID:P88e03qL0.net
>>993
贅沢過ぎるだろ うま過ぎるだろ 一万食生活の分際でw

998 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6193-iLfk):2023/10/13(金) 12:43:21.25 ID:pJVuGMPa0.net
最近の物価高に嫌気がさして外国産鶏肉を購入
と言ってもまだ業務スーパーの2kgは多すぎて敷居が高いので地元スーパーのものから
タイ産(100g税抜き79円)とブラジル産(100g税抜き69円)では意外にブラジル産の方が美味かった
ロットにもよるのかな
ちなみに国産は100g税抜き89円
頑張っているしあまり変わらないんだけどね

999 :774号室の住人さん (ワッチョイ d590-91iS):2023/10/13(金) 15:12:44.37 ID:2srt/CxD0.net
ギョースーのブラジル鶏モモを小分けにする作業好きだ。半解凍のタイミングを見計らってポリ袋に分けて再度冷凍。
しばらくは肉に困らない幸せ。

1000 :774号室の住人さん (ベーイモ MM7e-QP3C):2023/10/13(金) 15:14:30.51 ID:paTZKTGiM.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200