2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

業務スーパー 44店目

1 :774号室の住人さん:2023/06/09(金) 15:45:22.91 ID:vMNJItLy.net
一人暮らしにも、安くて便利な業務スーパーについて語りませんか?

業務スーパーは神戸物産の登録商標です

公式サイト
http://www.kobebussan.co.jp/
レシピ
http://www.kobebussan.co.jp/recipe/
おすすめ商品案内
http://www.kobebussan.co.jp/item/

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
業務スーパー 43店目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1676422938/

2 :774号室の住人さん:2023/06/09(金) 15:55:16.43 ID:Hv8KDFq+.net
こっちにもコピペしておくか

公式が自社のプリペイドカードに「ギョムカ」と名付けてるんだから、主流である「ギョースー」よりもむしろギョムで行くべきだな我々も。
時代は流れているのだよ。
そして今後、すべてのギョムを愛する人々を「ギョムん人(ぎょむんど)」と呼ぶこととする。これは時代の流れであり必然だ。
CHANGE!!(オバマ)

3 :774号室の住人さん:2023/06/09(金) 16:12:23.48 ID:EVSca07Q.net
荒れてない方

業務スーパー 41店目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1664782486/

4 :774号室の住人さん:2023/06/09(金) 16:25:09.07 ID:ZEUIy0dR.net
1が見えない
どうせここはアラシが建てたスレだろうから>>3を推奨する

5 :774号室の住人さん:2023/06/09(金) 17:11:36.01 ID:bzJB5KP8.net
そのはワッチョイ

6 :774号室の住人さん:2023/06/10(土) 00:52:03.27 ID:Fp/8LAX8.net
>アラシが建てたスレ
荒らしの定義とは

7 :774号室の住人さん:2023/06/10(土) 01:47:35.01 ID:Eh3Mm0zs.net
>>2
それ、説得力あるわ
やっぱギョムで決まりだなw

8 :774号室の住人さん:2023/06/10(土) 02:20:23.64 ID:HR/Ym93I.net
自演乙

9 :774号室の住人さん:2023/06/10(土) 03:35:19.45 ID:EyBla9Bg.net
ギョム

10 :774号室の住人さん:2023/06/10(土) 09:30:45.87 ID:wjIfu1vv.net
ギョムんチュ

11 :774号室の住人さん:2023/06/10(土) 16:36:49.64 ID:zxbT9vk3.net
紙パックスイーツのコーヒーゼリーに低脂肪ホイップをポンと乗せて食べてる。
なんつーか、禁断の味。ホイップってしっかり固くなるまでやれば液状化しないで結構冷蔵庫で持つんだな。

12 :774号室の住人さん:2023/06/16(金) 14:03:07.09 ID:Cysk3dXe.net
ギョスパのスプレーホイップって便利だよな

13 :774号室の住人さん:2023/06/16(金) 14:26:21.26 ID:zOXudBRf.net
>>12
軽すぎない?

14 :774号室の住人さん:2023/06/16(金) 15:14:31.60 ID:Cysk3dXe.net
>>13
便利なのは変わりない
気に入らなければ買わなきゃいいだけ

15 :774号室の住人さん:2023/06/16(金) 16:21:02.12 ID:jvp29JfI.net
コスパ悪いから買わねーわそんなもん

16 :774号室の住人さん:2023/06/16(金) 18:23:40.97 ID:yDRa4PW9.net
好きにしていいんやで

17 :774号室の住人さん:2023/06/17(土) 05:50:15.60 ID:wSStIPCh.net
ギョムギョム

18 :774号室の住人さん:2023/06/17(土) 08:15:13.82 ID:p9uldxSH.net
梅干しと味噌かつおニンニク買った

19 :774号室の住人さん:2023/06/17(土) 09:32:59.18 ID:niwSWC60.net
返してこい

20 :774号室の住人さん:2023/06/17(土) 10:23:55.86 ID:SzUWmg9N.net
わろた

21 :774号室の住人さん:2023/06/17(土) 13:19:03.92 ID:AKF3lq/g.net
ホイップクリームのスプレーなんて、アメリカにしか無いもんだと思ってたw
あんなん舌が死んでるデブしか使わんやろ

22 :774号室の住人さん:2023/06/17(土) 13:37:16.85 ID:Nv4gSLl6.net
ニンニク食べたくて
しそかつおニンニクが645円で高いなあと思ってたけど
味噌かつおニンニクは84円でお手頃価格だね
今度買ってみよ

23 :774号室の住人さん:2023/06/17(土) 16:23:10.65 ID:HjN0WDqp.net
業務スーパーに来てる時点でお前も舌死んでる

24 :774号室の住人さん:2023/06/17(土) 16:49:29.90 ID:niwSWC60.net
あの袋ラーメンだけは許せないレベルで不味い。

25 :774号室の住人さん:2023/06/17(土) 16:49:39.75 ID:AKF3lq/g.net
>>23
「業務スーパー44店目スレ」は5ちゃんねるという電子ネット上の掲示板で有って業務スーパーではない
日本語むずかしいか?(´・ω・`)

26 :774号室の住人さん:2023/06/17(土) 17:10:30.23 ID:/NrAByAy.net
>>25
屁理屈捏しか捏ねられず意図が汲めないお前は国語力無いんか?

27 :774号室の住人さん:2023/06/17(土) 18:27:14.68 ID:AKF3lq/g.net
>>26
「屁理屈」って
>業務スーパーに来てる時点でお前も舌死んでる
って言ってる書き込みの事だよな?

アンカ間違えてますよ???(´・ω・`)

28 :774号室の住人さん:2023/06/17(土) 18:28:06.16 ID:AKF3lq/g.net
「来てる」とは、どういう言葉の意味か。簡潔に答えよ(´・ω・`)

29 :774号室の住人さん:2023/06/17(土) 18:28:56.22 ID:AKF3lq/g.net
ここは業務スーパーなのかぁ??
頭にウジでも湧いてんのかよ気色悪ぃwww

30 :774号室の住人さん:2023/06/17(土) 18:54:41.03 ID:vIAUklXH.net
業務スーパーに来店してる時点で
なのか
業務スーパーで買い物してる時点で
なのか
業務スーパーで買ったものを食べてる時点で
なのか
業務スーパースレに来てる時点で
なのか

31 :774号室の住人さん:2023/06/17(土) 19:36:03.07 ID:IB4lw1DU.net
禅問答

32 :774号室の住人さん:2023/06/18(日) 00:34:34.55 ID:0Sh/WJi5.net
人の事ねちねち言ってる奴キモイ

33 :774号室の住人さん:2023/06/18(日) 06:22:41.54 ID:o6mJnCyD.net
いちいち揚げ足取ってる奴キモイ

34 :774号室の住人さん:2023/06/18(日) 09:16:40.40 ID:35f59Ths.net
いつまでも永遠とヘイトを書き込むんじゃないよ

35 :774号室の住人さん:2023/06/18(日) 09:51:40.07 ID:Q8BRg7Mj.net
延々な

36 :774号室の住人さん:2023/06/18(日) 10:37:20.80 ID:nQCRrbNd.net
オクラスライス良いな。
オクラ丼が捗りますな

37 :774号室の住人さん:2023/06/18(日) 11:06:27.95 ID:VuPdwmO/.net
オナクラ丼

38 :774号室の住人さん:2023/06/18(日) 12:51:20.20 ID:IiS5xvHm.net
夏は冷凍オクラは便利
朝のそばなんかに入れるのもいい

39 :774号室の住人さん:2023/06/18(日) 18:10:00.91 ID:vMZXtXlW.net
冷凍オクラいくらだっけ?
1㎏198円くらいか

40 :774号室の住人さん:2023/06/18(日) 18:40:15.39 ID:nQCRrbNd.net
500g
で298か248
な記憶

41 :774号室の住人さん:2023/06/18(日) 20:06:49.37 ID:tJZP0RpL.net
500ml138円くらいの安いストロング系酎ハイがさらに安くなってた
甘くて飲みやすいので夏場は消費が増える

42 :774号室の住人さん:2023/06/18(日) 20:18:23.06 ID:IiS5xvHm.net
>>40
そこまで高くはなかったような
198円以下だったような

43 :774号室の住人さん:2023/06/18(日) 20:29:37.40 ID:S5rYPnj1.net
加熱しないと使えないからめんどくさいけど安いしよく使うね

44 :774号室の住人さん:2023/06/18(日) 20:32:54.92 ID:nQCRrbNd.net
>>42
間違えたかも
500g198かな

45 :774号室の住人さん:2023/06/19(月) 02:30:56.49 ID:wi65O1+4.net
ダイエット用にマロニーちゃん買いに行ったけど春雨の方が安かったので春雨にしたよ
緑豆春雨500g278円

46 :774号室の住人さん:2023/06/19(月) 11:57:27.37 ID:aoWa3jAN.net
ダイエットならオートミールでええんちゃう
なんか安いの売ってたろ500gで100円ぐらいの

47 :774号室の住人さん:2023/06/19(月) 21:37:23.13 ID:9Rb/AwWk.net
牛乳パックみたいなのに入ってるプリン買ったけど甘過ぎる。甘さ控えにしたらもっと売れるとおもう

48 :774号室の住人さん:2023/06/19(月) 21:56:22.01 ID:ug8jH8ni.net
紙パックスイーツは全部甘さ強めだけど、プリンは抜きん出て甘いな。強烈な甘さ。

49 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 08:37:41.48 ID:+zZceT+N.net
>>48
甘さ控えたら絶対売れる

50 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 09:51:48.23 ID:oPMyxiH3.net
紙パックデザートはコーヒーゼリーと水ようかんならたまに買うけど、プリンは1回買ってやめちゃったな
やっぱ甘いし、カラメルないから物足りない

51 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 10:19:07.34 ID:ihsccZw0.net
アレにカラメル掛けたらノド焼けそうだなw
あんだけ砂糖ブチ込むのってやはり賞味期限とかの絡みなんかなー。缶コーヒーもそうだけど、あの甘さ加減がリサーチの結果だとしたら甘さに関しては日本人の舌ってバグってるわ。

52 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 10:57:49.06 ID:ELDYfOfw.net
海外菓子のほうが甘さエグいの多いぞ

53 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 11:22:10.77 ID:zpRQkKX1.net
カラメルからめないから全体的に甘くしちゃえみたいな

54 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 11:25:15.92 ID:eALnhlbi.net
>>52
今、海外菓子の話は全くしてないしなぁ。食べる事も無いし

55 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 12:25:46.94 ID:ihsccZw0.net
海外製のお菓子、お偉いさんが「これなら日本人にも」という判断で扱ってるんだろうけど、チョコを筆頭に甘さがエグいんよな。
箸休めにスニッカーズかじりたくなるレベル。

56 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 12:26:57.15 ID:+zZceT+N.net
紙パックゼリー。
商品開発部はどうおもってるのかね?

57 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 15:44:01.69 ID:mLPFAOPI.net
紙パック一度も食べた事ないし食べたくない

58 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 16:00:21.07 ID:ihsccZw0.net
だから早くこの話題はやめてかまって欲しいの。

59 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 17:59:56.18 ID:eALnhlbi.net
紙パックでゼリーとか、なんというか印象的に貧乏くさくてイヤよね。なんか米ウォルマート感がパない(´・ω・`)

60 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 18:36:45.26 ID:NWIfFxiT.net
逆に日本の普通のお菓子に飽きたらない時に輸入菓子を買うとしたら
突き抜けた甘さの方が差別化できるのかもしれない

61 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 19:21:29.14 ID:eALnhlbi.net
日本に普通のお菓子なんてモン有るんか?(´・ω・`)
スーパーの菓子棚だけでも多種多様な菓子製品が山の様にズラっと並んでる時代なのに

62 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 19:31:38.68 ID:kgdmF9M5.net
なんか面倒くさい奴

63 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 23:09:18.10 ID:6+9qvQVs.net
紙パックスイーツは値上がりしすぎ
あと冷凍チーズケーキも値上がりしすぎ

64 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 23:10:04.38 ID:6+9qvQVs.net
>>55
メガチョクは本当にやばい
一つ食べただけでも喉がかわく

65 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 23:18:54.15 ID:nzgvrq9j.net
メガチョクがうまいのけ?

66 :774号室の住人さん:2023/06/20(火) 23:21:47.84 ID:6+9qvQVs.net
>>65
うまいとは思うけど、甘すぎる
クッキー生地でさえ甘すぎる

67 :774号室の住人さん:2023/06/21(水) 06:04:23.68 ID:yIQBQNjj.net
メガチョク
業務スーパーに行くたびに買おうかなと思うんだけど
クッキーって歯にくっつくから苦手なのでなかなか手が出せない
中にチョコの入ったカップケーキはよく買うね

68 :774号室の住人さん:2023/06/21(水) 07:04:39.51 ID:GpeR7xzM.net
あれだけ甘いのには何か訳でもあるのかと…

69 :774号室の住人さん:2023/06/21(水) 16:14:54.57 ID:gOu94J8K.net
メガチョクのビスケット甘かったけ?

70 :774号室の住人さん:2023/06/21(水) 17:25:28.84 ID:gAKpEJlH.net
個人的にはビスケットとしては普通だった

71 :774号室の住人さん:2023/06/21(水) 18:39:33.02 ID:zqT581EM.net
アメリカンな菓子に比べりゃ至って普通だな

72 :774号室の住人さん:2023/06/21(水) 21:29:28.75 ID:uIpmeTHB.net
色々と試した結果ジンジャービスケット、イタリアンビスケット、チョコグラノーラビスケットをローテしてる

73 :774号室の住人さん:2023/06/21(水) 21:30:30.13 ID:gIVQR99g.net
今にして思えばアリョンカが一番うまかった

74 :774号室の住人さん:2023/06/21(水) 21:42:18.16 ID:zqT581EM.net
ロシアの手先め

75 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 00:23:26.09 ID:KADpxn7m.net
伝統的にフランスなどの西洋菓子が激甘なのは料理自体には砂糖をほとんど使わないからって聞いたことある
逆に和食は料理に砂糖やらみりんやら甘みをかなり使うよね

76 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 04:33:57.49 ID:n21pkAH+.net
和食って醤油、みりん、砂糖ばっかだよなあ

77 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 05:19:45.47 ID:UL8cF9iD.net
俺はみりん入れるなら砂糖は無しだな

78 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 05:48:42.98 ID:vmxEfuIT.net
>>76
「出汁」って、知らんか?
フランス料理やイタリア料理だって「出汁」を抜かしたら残るのは塩と胡椒しかねえぞ

79 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 06:40:22.15 ID:sJaWXjBT.net
>>73
私もアリョンカ好きだったなぁ
ロシアのお菓子また食べたいね
プーさんは嫌いだけど

80 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 09:36:45.82 ID:bX59mnf/.net
別に日本食健康的じゃないな

81 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 11:45:41.46 ID:42ApLi+r.net
米飯、納豆、季節の魚、季節の野菜、具沢山味噌汁に緑茶とか理想だけどな

82 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 11:59:21.72 ID:vmxEfuIT.net
>>80
塩分排出するカリウムが豊富なので塩分過多でも長寿国なんよ
要はバランスが大事。世界一野菜と発酵食品食ってる民族

83 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 12:07:11.07 ID:N2Gr3kuJ.net
韓国の方が発酵食品たくさん食ってそうだけど

84 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 12:48:26.28 ID:VPqnft3m.net
物価高騰で野菜しか食えない
タンパク源は豆腐と謎ミートボールとサラミハムのみ

85 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 14:10:03.79 ID:ExrZFxmG.net
謎ミートボールワロタw

86 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 15:31:04.33 ID:M2pD0CZR.net
スマホのプリペイドやるか悩むなー。ワイのローカルギョムは現金とプリペの2択しか無いんよね

87 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 15:47:14.59 ID:vmxEfuIT.net
>>83
もやしもん読んで

88 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 16:12:58.03 ID:N2Gr3kuJ.net
>>87
途中までは読んだけど
韓国人は毎食キムチ食うだろ多分

89 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 16:23:41.60 ID:iVomZ0QD.net
>>85
ワイの主なタンパク源になりつつあるorz

90 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 16:37:54.53 ID:vmxEfuIT.net
>>88
「たくさん」「毎日」「多分」のレベルで張り合われても…
漬物の毎食の量なんてたかが知れてる訳で。しかもカプサイシン盛り盛りで乳酸菌も胃腸も死ぬっていう

「たぶん毎食たくさん食べてる」それ言うんだったら日本だって「たぶん毎食たくさん味噌汁と納豆とぬか漬け食べてる」
ってなる訳で。現代人そんなに和食食べないだろって言うんなら韓国だって現代人そんなキムチ食わねえよってなるだけだしw

91 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 19:01:17.37 ID:5JskufIc.net
節約から 箱入りの ハッシュポテトから
袋入りのハッシュブラウンに変えてみた
・・・・・・。
これはこれでうまいのだが
箱入りのほうが ゴロゴロの芋感があって満足度が高いな
次回からは 箱入りの方を買うことにした

92 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 22:40:54.48 ID:ggkui0ER.net
味噌汁は飲まれてそうだが

93 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 22:49:21.08 ID:SgfiXHo9.net
>>69
甘いよ
変に

94 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 22:51:02.53 ID:SgfiXHo9.net
>>89
鶏だんご
本当に安くて量が多くて頼りになる

95 :774号室の住人さん:2023/06/22(木) 23:59:58.36 ID:rfZB/qcg.net
おいしくはない

96 :774号室の住人さん:2023/06/23(金) 00:36:53.71 ID:Mmd8+OvF.net
おいしいとは誰も書いてないw

97 :774号室の住人さん:2023/06/23(金) 09:40:17.84 ID:AUTUIg6k.net
貧困層の俺にはありがたい
これ食ってるせいかコンビニとかのつくねがクッソうまく感じて困る

98 :774号室の住人さん:2023/06/23(金) 13:31:06.67 ID:asqsK/gc.net
「貧困層のたんぱく源の王様」と云われてる鶏卵がこうなってしまうとホント困るよね
しかしそれでも業務スーパーの納豆は絶対に二度と買わない(`・ω・´)

99 :774号室の住人さん:2023/06/23(金) 13:50:52.88 ID:wKJoWKbf.net
どの納豆だよゴミカス

100 :774号室の住人さん:2023/06/23(金) 15:19:08.21 ID:5rWR1iU9.net
なぜ買わないんだよ

101 :774号室の住人さん:2023/06/23(金) 16:49:07.60 ID:zG6bmRJi.net
冷凍モツの使い勝手がなかなかいい
冷凍肉と違って棒でぶっ叩くとばらけて必要なだけ使えるから便利だぞ

102 :774号室の住人さん:2023/06/23(金) 19:55:48.24 ID:ntfAKss0.net
冷凍モツ何に使ってる?
夏になるとモツの出番がめっきりなくなるわ

103 :774号室の住人さん:2023/06/23(金) 23:43:02.69 ID:9xH+3NPk.net
馳走菜の丼弁当て閉店間際の安売りで毎日、半額ぐらいになるの?

104 :774号室の住人さん:2023/06/23(金) 23:52:26.98 ID:asqsK/gc.net
>>102
氷水で締め+スライス玉葱+小口葱+柚子胡椒+ポン酢+生ビール=(゚д゚)ウマー

105 :774号室の住人さん:2023/06/24(土) 00:04:17.45 ID:B0hPzAYa.net
あと福岡では夏と言ったら屋台の「白モツの焼き鳥」だな。え?いや焼き鳥だよ。
酢キャベツとスーパードライとセットで飲むったい

106 :774号室の住人さん:2023/06/24(土) 06:37:55.01 ID:alqLBcpC.net
>>104
一回湯がくんやな

107 :774号室の住人さん:2023/06/24(土) 06:46:58.25 ID:xcX7xNR4.net
>>106
モツ炒めを作るときにも、炒めるのと同じフライパンに少し湯を沸かして回鍋肉方式で湯がいて解凍してるわ
その後にモツとキャベツ、あればニラを素で炒める
唐辛子粉、味噌、料理酒、砂糖(あれば味醂)、醤油、粉末和風ダシを合わせ調味料にしておいて最後に投入して炒め合わせて食うとガチで美味いよ

108 :774号室の住人さん:2023/06/24(土) 06:58:56.64 ID:alqLBcpC.net
>>107
なるほど
今度買ってみる

109 :774号室の住人さん:2023/06/24(土) 12:00:00.95 ID:S4RwbCPm.net
冷凍のトンカツけっこう美味いね
今まで何故かスルーしてたのが悔やまれる
かつ丼やカツカレーにピッタリの味
動画で観た「煮物のたれ」でかつ丼にすると味もバッチリ決まる

110 :774号室の住人さん:2023/06/24(土) 14:40:20.28 ID:ezTDOGiB.net
常備してるわ冷凍トンカツ。作る手間考慮したら満足度高い。

111 :774号室の住人さん:2023/06/24(土) 16:15:14.87 ID:W/hBOXgS.net
>>105
知るかアホ
ど田舎もんがw

112 :774号室の住人さん:2023/06/24(土) 16:17:05.20 ID:W/hBOXgS.net
>>107
合わせ調味料にしたら汚点だわ
意味ねーw

113 :774号室の住人さん:2023/06/24(土) 16:18:27.69 ID:B0hPzAYa.net
こういうのはレトルトご飯をパックのまま食べてるタイプ

114 :774号室の住人さん:2023/06/24(土) 17:21:05.85 ID:jN9XSQf6.net
レンチンだけで食えればなぁ

115 :774号室の住人さん:2023/06/24(土) 17:53:52.87 ID:XtN5DVU7.net
田舎なのん

116 :774号室の住人さん:2023/06/24(土) 18:26:55.51 ID:jN9XSQf6.net
松屋の冷凍とんかつみたいなのがいいな

117 :774号室の住人さん:2023/06/25(日) 08:21:13.48 ID:DKZqWcPS.net
ロースカツの肉は正味何グラムなんだろう

118 :774号室の住人さん:2023/06/25(日) 09:26:00.12 ID:SfvRjtVq.net
シシャモフライがやたら大きいけどすぐ隣に売ってる同じ産地の冷凍シシャモがまぁ小さい

119 :774号室の住人さん:2023/06/25(日) 09:40:45.82 ID:qV43UJZ3.net
ししゃもは小さくても気にならないな

120 :774号室の住人さん:2023/06/25(日) 10:16:25.45 ID:iJqzgajv.net
シシャモ好きだったけど酒やめたら買うこと無くなった。ごはんのおかずにならないんだよ。

121 :774号室の住人さん:2023/06/25(日) 14:10:30.21 ID:N0IGR21R.net
鶏屋さんのチキンカツ以外まともな食い物が入ってない気がする
https://ure.pia.co.jp/articles/gallery/1869901

122 :774号室の住人さん:2023/06/25(日) 19:44:13.84 ID:SfvRjtVq.net
>>119
ちゃうねん シシャモとして売られてる時は小さいのにフライになるとめっちゃデカくなるという小話や

123 :774号室の住人さん:2023/06/27(火) 08:19:25.38 ID:AOaPWcKD.net
ロースカツも衣とか分厚いよな

124 :774号室の住人さん:2023/06/27(火) 09:54:07.29 ID:ERSpaQTR.net
あれはほとんど詐欺レベル(笑)

125 :774号室の住人さん:2023/06/27(火) 10:44:50.09 ID:4SMZ2IAn.net
ホントに買ったことある?ロースカツ、別にコロモ詐欺でもなんでもねーだろ。
全然普通だよ。

126 :774号室の住人さん:2023/06/27(火) 12:35:39.16 ID:F563K6pd.net
肉はアメリカで国内製造なんだね。
こう言うパッケージは、中国産か中国製造のイメージが強くて買ったことなかったわ

127 :774号室の住人さん:2023/06/27(火) 16:52:20.81 ID:Z6m99w5e.net
ロースカツの周り白い部分多く感じるなあ

128 :774号室の住人さん:2023/06/27(火) 18:37:53.30 ID:U6vP3VQP.net
>>126
食肉は中国輸入はほとんど無いでしょ昔から
アメリカオーストラリアブラジルが強すぎて中国が入る余地ない。それに豚インフルで壊滅的な事になってるらしいし

129 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 01:00:58.18 ID:J2FxpZGN.net
冷凍の揚げ物といえば
ロースカツ
白身フライ
鶏屋さんのチキンカツ
は鉄板だろ

130 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 05:34:50.33 ID:A7wQbAuK.net
冷凍の揚げ物
揚げずに煮汁に浸して玉子でとじたらかつ丼つくれるかな?

131 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 07:42:52.06 ID:+N8uCcGC.net
他のスーパーでは中国鳥の惣菜あるよな

132 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 08:49:50.94 ID:X6WmUvvD.net
>>131
論点ズレてね

133 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 10:10:24.66 ID:bOSKutn8.net
塩サバフィーレ焼いたやつお酢でたべると美味しい事発見

134 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 11:35:27.20 ID:Gdnf7WX0.net
>>133
どーやんの?

135 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 12:51:16.84 ID:bOSKutn8.net
>>134
ただ単に調味料としてお酢をつけてご飯と食べるだけなんだが

136 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 13:30:51.75 ID:Gdnf7WX0.net
>>135
へー

137 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 14:02:43.98 ID:8qFdnJbp.net
ポン酢でも美味い

138 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 14:28:11.55 ID:Gdnf7WX0.net
まー今ではすっかり高級魚になっちまったサンマの塩焼きもポン酢で食う人あるしな

139 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 19:43:03.47 ID:oBOP3mnf.net
>>130
揚げていれば香ばしい衣になったであろう部分が生っぽい食感のまま
グズグズになった醜い物体になると思う
料理のできない人ほどオリジナリティあふれる手抜きをしたがって失敗するケースになりそう
お金と時間と食材の無駄
卵かけご飯でも食べてれば

140 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 20:04:56.97 ID:A7wQbAuK.net
一番手抜きしたいのは炊飯
米を水に浸して、それを炒めてチャーハンとか出来たらタイパさいつよ

141 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 20:06:56.26 ID:8qFdnJbp.net
>>140
オートミールなら簡単だよ

142 :774号室の住人さん:2023/06/28(水) 20:12:23.34 ID:oBOP3mnf.net
ごめん
こういう人がタイパを語るのにこのスレが向いてないことしかわからないや

143 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 08:16:02.83 ID:TruXnBTV.net
>>140

パエリアとかそんなような作り方じゃなかったっけ?

144 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 09:12:37.97 ID:AhuBq+Yy.net
ここ、たまに自炊スレと勘違いしてるバカ出てくるよね(´・ω・`)

145 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 09:29:39.87 ID:8ZDzYcWP.net
>>129
フライもの以外の鉄板って他にはなんだ

思いつくのはポテトサラダと讃岐うどんくらいだけど

146 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 11:55:51.73 ID:UQFejfbm.net
うどんはゆで麺で十分
賞味期限もそこそこ長いし冷凍より安い
冷凍庫も圧迫しない

ポテトサラダくらい自分で(ry

147 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 12:03:48.84 ID:bhSsygTu.net
そばも袋入ったやつ買ってるわ
乾麺より安い
茹で時間も短いからラク
味なんかさほど変わらん

148 :774号室の住人さん:2023/06/29(木) 12:39:49.11 ID:2nYx99ZH.net
大福と並んで売られてるあげまんじゅう、なんか禁断の味。

149 :774号室の住人さん:2023/06/30(金) 06:58:39.82 ID:V2FbN8ZH.net
もうコインチェック登録した?
今なら登録だけで2500円貰えるぞ!

https://campaign.coincheck.com/invitation?code=VXNlcjozNzg2NDQ1

キャンペーンいつ終わるかわからんから貰えるもんは早めに貰っとこうぜ!

150 :774号室の住人さん:2023/07/01(土) 14:23:35.40 ID:ibsW+5pg.net
>>123-124
過去にこういうレスを見て敬遠してったけどもっと早く買うべきだった
かつ丼とかカツカレーにピッタリのカツだよ

151 :774号室の住人さん:2023/07/01(土) 18:18:48.80 ID:gCHinfay.net
同じような感じで、国内産のチキンカツかなんかの工場が洒落にならないぐらい衛生的に問題があって買わない方がいいみたいなの読んで、買わなくなった時期あったなー。
あれはなんだったんだろう
だいぶ前のことだけど

152 :774号室の住人さん:2023/07/01(土) 18:33:24.95 ID:XsdxiD1V.net
>>151
昔、食肉加工業のソーセージやハムを担当してた人に聞いたけど、クズ肉扱う部署なんか不衛生で肉も足で掻き集めて作ったりするから絶対食わない方がいいよって言ってた
中国の緑肉と同等かそれ以下

153 :774号室の住人さん:2023/07/01(土) 22:19:46.14 ID:3SYtYN/1.net
ああいうの全く根拠無いからね
「○○が危険!」って煽ってるコラムとかなんとか、ああいうのの情報源を辿ってみたら
得体の知れない無名な「教授」とやらの誰も知らない「論文」を基にしてるとか
そういうのばっかだから

フツーに考えて見りゃ判ると思うんだけど、もし問題が有ったら営業停止なんよ

154 :774号室の住人さん:2023/07/01(土) 23:25:51.33 ID:3SYtYN/1.net
食品を作る仕事はいろんな法律や科学でガチガチに縛られてるけど
食の安全をネットやテレビ新聞や自著で語る仕事はほとんど法には縛られてない
せいぜい業務妨害や名誉棄損くらい。デタラメ語っても御咎め無しな珍説暴論が山ほど転がってるのが食品(を語る)業界
風評被害すさまじいのよ

155 :774号室の住人さん:2023/07/02(日) 11:52:22.94 ID:FIEqLJxS.net
ヤムヤムのグリーンカレーのインスタントラーメン食べたいな。トムヤムも食べたいな

156 :774号室の住人さん:2023/07/02(日) 14:51:18.81 ID:yUga3xCp.net
少しは摂生しろっ!

157 :774号室の住人さん:2023/07/02(日) 14:51:52.05 ID:J4wJYYZf.net
>>155
あれにシーフードミックスと
ブロッコリー入れたら美味しいよ

158 :774号室の住人さん:2023/07/03(月) 02:43:24.26 ID:v4ncSaUm.net
今日は袋ラーメン二食だた

159 :774号室の住人さん:2023/07/07(金) 10:34:59.22 ID:aNmENF7G.net
こだわり生フランク買って来たわ。何年ぶりだろ。値上げされてなかった

160 :774号室の住人さん:2023/07/07(金) 12:31:10.48 ID:KxJmF59p.net
フランクフルトって使い道がわからんのよね。そのまま食う&ホットドッグくらいしか。
切って炒めものとかは別にフランクでなくてもいいし。

161 :774号室の住人さん:2023/07/07(金) 12:58:55.60 ID:UPLbGUjJ.net
イタリア産の即席マカロニバジルを食べたら美味しかったよ
5種類あったから全部買ってきた

162 :774号室の住人さん:2023/07/07(金) 17:18:44.30 ID:+DaGYqd2.net
ここに来る者達は底辺だよな

163 :774号室の住人さん:2023/07/07(金) 17:19:45.15 ID:2QVZ7Ecj.net
>>160
ま、ホットドックだな
業スーにホットドック用パンがないのが残念
OKストアで5本108円のヤマザキのやつ使ってる

164 :774号室の住人さん:2023/07/07(金) 18:09:26.96 ID:zPfpt1w7.net
ナイフで切れ目入れて、マスタードとバター塗って
塩胡椒で炒めたウィンナー挟んで
トースターで2~3分焼いてケチャップ掛けて

美味しいホットドック出来上がり

165 :774号室の住人さん:2023/07/07(金) 18:39:03.98 ID:0AnkN2+a.net
>>163
ホームのギョムにも確かに無いな。バーガー用のバンズはあるが。
ピクルスとかザワークラウトも挟んで生フランクホットドッグ、良いかもな。
ソースはどんなの掛けてんの?

166 :774号室の住人さん:2023/07/07(金) 19:58:34.00 ID:2QVZ7Ecj.net
>>165
刻みピクルスがメインで後は普通にケチャップと黄色いマスタード

167 :774号室の住人さん:2023/07/07(金) 22:05:59.30 ID:Tx4DopFv.net
>>166
王道だね美味しそう。今度マネさせてもらうわ。粒マスタードも350ml缶くらいのデカい瓶詰め売ってるしな。

168 :774号室の住人さん:2023/07/08(土) 13:55:13.47 ID:bloC3yt3.net
以前ハーブフランクだかを買った時コンドーム被せてんの?ってくらい皮が分厚くてとても食えたもんじゃなくて廃棄したトラウマでウィンナー系は買ってない
今は大丈夫なのか

169 :774号室の住人さん:2023/07/08(土) 15:10:51.97 ID:xlAIuRyw.net
総入れ歯の老人は赤いウインナーでも食ってろよ

170 :774号室の住人さん:2023/07/08(土) 20:20:57.10 ID:4G9ip7TT.net
100%のオレンジやグレープジュースが
148円になってたわ
やり過ぎだろ!

171 :774号室の住人さん:2023/07/08(土) 20:24:23.12 ID:VINInuwt.net
その手の値上げはわかりやすくて助かる
買わなければいいだけだし
厄介なのはサイレント値上げや滅多に買わないもの
198円だったか298円だったか忘れてしまう

172 :774号室の住人さん:2023/07/08(土) 20:56:13.91 ID:FJ/4xBHH.net
もうドリンクは砂糖とクエン酸とフルーツフレーバーで自作するしか無いな

173 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 09:23:03.70 ID:M8z9ckqC.net
オレンジジュースはアメリカで不作なんだろ

174 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 12:17:10.61 ID:yH03tZ9k.net
>>173
はぁ?農作物ならまだしも工業製品に不作とか無いよ

175 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 12:20:18.14 ID:K5YgRzSD.net


176 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 12:24:56.24 ID:V3KvIy3/.net
コンビニや自販機でペットボトル買わないだけお前らはまだ大丈夫や(`・ω・´)

177 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 12:25:30.57 ID:V3KvIy3/.net
>>174
「オレンジ」

色の種類の名前では無いよ…w

178 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 12:27:19.27 ID:d6ckcTBu.net
夏だけ業務スーパーの冷凍庫で暮らしたい気分

179 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 12:28:19.27 ID:K5YgRzSD.net
死ぬぞ

180 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 14:24:38.51 ID:xSZ+rsQf.net
>>177
オレンジに不作は有ってもオレンジジュースに不作は無いやろ
製品が少ないのは不足で有って不作じゃ無い

181 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 15:07:24.32 ID:XGrnoNSr.net
>>180
マジガイジ?

182 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 15:46:01.78 ID:V3KvIy3/.net
>>180
そんな言葉づかいのルールなんてねーから。お前が勝手に決め付けてるだけ

183 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 15:46:52.50 ID:V3KvIy3/.net
こういうのがマナー講師の言う事を信じて鵜呑みにして飲み会とか職場の空気を凍らすんだよなぁ

184 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 16:26:40.85 ID:XGrnoNSr.net
>174
君の言う「製品に不作という言葉は使わない」という事を真に理解していれば >173に省略された言葉がみえてくる

>オレンジジュース(の値上げの原因)はアメリカで(オレンジが)不作なんだろ

当たり前に解釈できるよね?だって制品に不作という言葉は使わないのだから、そこには不作という言葉に適する主語が省略されているという推測も当然
そしてオレンジジュースについては>170に値上げの愚痴が書かれているのでそれにはついての言葉だと解釈する

他人の言葉が間違ってると指摘したつもりだろうけど、その指摘内容を理解してれば気付ける推測に気付けない低能だと、バレるぞ

185 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 16:47:53.89 ID:l6v0yzb4.net
不作言うても
外側に傷付いたものだって
ジュースの原材料なるからな
一番不可解なのは卵だろ

186 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 16:53:41.16 ID:V3KvIy3/.net
>>185
鳥インフルエンザ
数千万羽単位やぞ

187 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 18:58:51.92 ID:mBsUqJ2w.net
>>186
で?
中国に何億個も輸出してると。
整合性が取れない。
また、鳥インフルエンザ言いながら
防護服着てない人が
何故かにやけながら収まってる写真出回ってるけど?

188 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 19:08:03.24 ID:K/7pEHZ6.net
ジュースは工業製品か
一瞬アホかと思った
でも無果汁ジュースなら確かに不作の影響は受けないはずだよな

189 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 19:24:10.22 ID:vBOnWYSC.net
即席マカロニはどれも味が濃いな
麦茶飲みながらやっと完食

190 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 21:33:12.53 ID:3I3TQ4j7.net
オレンジは病気が流行っていて世界中で不作になってる
製造中止にしてるメーカーも出ている

なぜかリンゴやぶどうジュースまでも高騰してるけどね

191 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 21:35:26.86 ID:XGrnoNSr.net
>>190
代替材
なぜかではなく当然

192 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 23:40:07.57 ID:V3KvIy3/.net
>>187
あのさ
貿易って色んな契約を複雑に結ばれてあって、更には企業だけじゃなく国同士でも約束してたりしてて
そう簡単に増やしたり減らしたり止めたりは出来ないんだわ
それに、「購買力」も完全に無視してるでしょ。少なくて高くても買ってくれるんなら売るんだよばーーーーーーか

193 :774号室の住人さん:2023/07/09(日) 23:42:04.03 ID:V3KvIy3/.net
>また、鳥インフルエンザ言いながら
>防護服着てない人が
>何故かにやけながら収まってる写真出回ってるけど?

だからなに?
で、その写真の詳細は?ソースは?
それが貿易にどう影響すんの?
そしてそれ個人レベルの話でしょ?経済全体と何の関係があんの?
バカなら無理して口開くなよこのアホ。死んどけカスが

194 :774号室の住人さん:2023/07/10(月) 00:47:43.40 ID:ZpDtXkH2.net
>>191
オレンジジュースが無くなってるのなら解るけど
売ってるからな
便乗値上げだろう

195 :774号室の住人さん:2023/07/10(月) 05:51:42.93 ID:UkLf3XOI.net
業務は欲しいものに限って品切れしてる
売れすぎて品切れしてるわけじゃなくて
一旦品切れすると入荷がなくて1週間以上平気で売り物がない

196 :774号室の住人さん:2023/07/10(月) 07:31:45.31 ID:GQK4+WNt.net
国民に売るより
輸出した方が商社から
キックバック貰えるし
何より天下り先も準備して貰える
そりゃ自国民優先度落としても
輸出するはずたは

197 :774号室の住人さん:2023/07/14(金) 10:16:55.71 ID:nycQluvG.net
チーズインつくねハンバーグは安くてそこそこ美味くて楽ちんだわ
1個125gのが8個入りで398円なので、1個あたり50円
2個も食えばそれなりに満足感ある
冷凍品で、加熱調理済みじゃないので、しっかり火が通るまで焼く必要はあるが、基本的にはそのまま焼くだけ

198 :774号室の住人さん:2023/07/14(金) 10:24:28.61 ID:csZ2MWl7.net
転勤で中央区に住まいを移したんだが、近くに業務スーパーがなくて困ってる

199 :774号室の住人さん:2023/07/14(金) 10:39:13.35 ID:U5TbASKD.net
>>198
千葉市中央区に住んでますが近くに業務スーパーあって便利ですw

200 :774号室の住人さん:2023/07/14(金) 12:01:58.57 ID:lIb5fRD5.net
政令市特別区21のうち中央区が存在するのは11

201 :774号室の住人さん:2023/07/14(金) 23:25:04.80 ID:UJNoaWbz.net
きっと中央区なるモノが存在するのは日本の中で自分の所だけとか思い込んでるのだろうな
中央区とか東区、南区、北区、西区なんてらのはアチコチに有るのだから具体的な市町村名まで書いて貰わないと…

202 :774号室の住人さん:2023/07/14(金) 23:43:41.69 ID:fVm1XCMV.net
特に指定がなければ東京都中央区の事だろ
銀座もあちこちにあるが一般には東京の銀座だ

203 :774号室の住人さん:2023/07/15(土) 00:18:18.19 ID:09CLO6Oa.net
東京都中央区はもはや東京の中央ではない
特別区が23区まで拡大し現在は東京の東の外れ
近隣にあった都庁も新宿に移転した
東区や城東区に改名したほうがいい

204 :774号室の住人さん:2023/07/15(土) 00:27:26.49 ID:frk6at1g.net
そうかもしれませんね
ただし、日本でいちばん有名な中央区である事実は変わりません

205 :774号室の住人さん:2023/07/15(土) 05:37:25.64 ID:DsJdMuFz.net
中央区初めて聞いたw

206 :774号室の住人さん:2023/07/15(土) 06:36:38.66 ID:gh3SXbF3.net
国産納豆売って欲しいなー
あと、にがりのみの国産豆腐

207 :774号室の住人さん:2023/07/15(土) 09:48:43.97 ID:inuhlLHs.net
成城石井池

208 :774号室の住人さん:2023/07/15(土) 16:32:15.28 ID:luNOOrtS.net
業務スーパーで買って不味かったものスレってなくなったの

209 :774号室の住人さん:2023/07/15(土) 17:25:28.49 ID:qHU7wjM9.net
それは伸びそうだ

210 :774号室の住人さん:2023/07/15(土) 22:30:19.02 ID:BCBk40oP.net
あるけど過疎スレだよ

211 :774号室の住人さん:2023/07/16(日) 09:01:54.21 ID:jn4I9fli.net
買い物行こうかと思ったけど好条件のアメダスが既に32℃
多分体感温度は+3℃くらいだから外に出たら死ぬな
今日は救急車が大忙しだぞ

212 :774号室の住人さん:2023/07/16(日) 09:13:42.22 ID:HVfJ5qvt.net
屋外で働いてる人には頭が下がる

213 :774号室の住人さん:2023/07/16(日) 10:53:13.53 ID:Mo9W3zSe.net
>>202
関東民だけならそうかもしれんが、ココは全国の人が見る所だからな、その配慮もお願いな
関東つーか首都圏の人達って、自分の利用してる店に置いてあるモノが全国の店でも置いて有るとか思うフシが見受けられる

214 :774号室の住人さん:2023/07/16(日) 11:00:48.45 ID:UKAQs/x1.net
東京都民じゃないからさっぱり分からんけど、日本橋も東京と大阪にあるんだっけね

215 :774号室の住人さん:2023/07/16(日) 11:08:59.27 ID:jn4I9fli.net
大阪じゃ日本橋は電気街
読み方も違う
たまに難波に仕事で行ってたけどすぐ裏が日本橋だったな

216 :774号室の住人さん:2023/07/16(日) 11:18:48.40 ID:ibmglLu3.net
「東京出身です」と区を言わない奴に「東京のどこ?」と聞くとムッとした顔をしますよねw
ヘタすると飯能とか埼玉だったりする

217 :774号室の住人さん:2023/07/16(日) 11:42:32.43 ID:RYO9GGYT.net
>>214,215
ちな東京は「にほんばし」、大阪は「にっぽんばし」
東京の日本橋本町(日本橋の本町ね)って住所が有るのだが。それを「日本 橋本町」みたく勘違いしてるヤツとか居たのは笑えた

218 :774号室の住人さん:2023/07/16(日) 11:52:14.54 ID:UKAQs/x1.net
なにそのヤマサキとヤマザキの違いみたいなの
日本はニホンとニッポンどっちも同じなのに

219 :774号室の住人さん:2023/07/16(日) 12:13:50.54 ID:jn4I9fli.net
企業や組織だとニッポン読みが多いらしい
ニホン読みの代表としてよく出てくるのはなぜか日本共産党

220 :774号室の住人さん:2023/07/16(日) 12:15:18.12 ID:p6hzu8k5.net
「いばらぎ」と「いばらき」もどっちでもいい話だな

221 :774号室の住人さん:2023/07/16(日) 13:41:22.35 ID:JFtTEPJ2.net
茨城と茨木はべつもん

222 :774号室の住人さん:2023/07/16(日) 15:39:59.28 ID:T1gD0xas.net
ネタ?

223 :774号室の住人さん:2023/07/18(火) 11:33:16.33 ID:xeYDnT1d.net
「『中央区』だけじゃ日本国内のどこの中央区を指してんだよ言葉足らずだろうが」
ってハナシでしかないのに
せんたくきとせんたっきの違いみたいな発音、イントネーションの話まで
会話のIQがダダ下がりしとるな(´・ω・`)

224 :774号室の住人さん:2023/07/18(火) 11:52:43.04 ID:BGddJOIu.net
俺は北区に住んでるけどその前は富士見で生まれは中村だわww

225 :774号室の住人さん:2023/07/18(火) 12:41:21.90 ID:yqejeUVu.net
富士見台中村橋なら歩けるわw

226 :774号室の住人さん:2023/07/21(金) 22:11:25.63 ID:MOtyPlsa.net
オム
https://o.5ch.net/21i40.png

227 :774号室の住人さん:2023/07/22(土) 07:43:51.02 ID:Ccj6rKA2.net
219 それでも動く名無し 2023/07/17(月) 20:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.imgur.com/62eA5KE.jpg
https://i.imgur.com/St2P7wG.jpg
https://is.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/07/17(月) 17:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/C239AFO.jpg
https://i.imgur.com/l35c3gZ.jpg
https://is.gd/Q5ZYzk

228 :774号室の住人さん:2023/07/22(土) 07:43:54.80 ID:Ccj6rKA2.net
すみません誤爆しました

229 :774号室の住人さん:2023/07/22(土) 08:58:57.85 ID:e6R1sVrf.net
他でも同じの見た自称誤爆というマルチ

230 :774号室の住人さん:2023/07/24(月) 12:03:39.11 ID:Z+J7X/BE.net
ヒルナンデス!
業務スーパー常連客を追跡調査!外国人客も殺到…激安アレンジレシピ[
7/24 (月) 11:55 〜
よみうりテレビ(Ch.10)

業務スーパーのお得食材で常連客は何作ってる?徹底調査で分かった驚きレシピ…冷やしネギ麺&外国人が作る(秘)鯖フライ
▽ピーマン肉詰め格上げレシピクイズに酒井美紀挑戦

231 :774号室の住人さん:2023/07/25(火) 00:09:00.44 ID:sjZxHEPN.net
一番デカいソーメン買ってもすぐ無くなるの

232 :774号室の住人さん:2023/07/29(土) 15:10:34.75 ID:dLkMoiiL.net
>>231
3倍買えよ

233 :774号室の住人さん:2023/07/29(土) 15:11:44.30 ID:dLkMoiiL.net
>>212
見下すということだな

234 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 08:03:20.55 ID:y7N888cf.net
ゲンキーってのが東海にしかない?のかな?
すごいやすい、麺類一玉10円とか8円とかで売ってるw

235 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 08:38:52.56 ID:E95cOkLU.net
安いソーメンで煮麺作ると麺が粘土みたいになるな
やっぱソーメンだけは三輪か揖保乃糸じゃないとダメだな

236 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 10:10:22.11 ID:l284k7gL.net
名前を食ってるなあ
小豆島とかも食べたことなさそう

237 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 10:23:14.45 ID:Q0XYEmdz.net
島原も知らなさそう

238 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 10:27:52.59 ID:E95cOkLU.net
あんた多分人を絶対に悪い方にしか解釈しないタイプだね。
そうめんは別に好きでも嫌いでもないので拘ってないし興味もないが実際の経験で言っている。
小豆島のそうめんは食ったことないよ。
そうめんは年に1~2回食うぐらい。
俺が言いたかったのは安物は煮麺にした時にこんな差があるってこと。
もう気分悪いんでレスしなくていいよ

239 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 10:55:24.23 ID:elOpuB8Y.net
キレすぎだろ

240 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 11:38:06.25 ID:4eM/cdiJ.net
>>238
気分悪いならスレ見なければいいよ

241 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 12:09:45.89 ID:WvGwP5E1.net
陰湿にネチネチと気持ち悪い連中だな。俺も前にやられたわ。言葉尻や些細なことで揚げ足とってうざ絡み。
カネも交友関係も無いからいろいと歪んでしまったんだろう。

242 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 12:15:22.75 ID:elOpuB8Y.net
余計な煽り入れるからでしょ

243 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 13:07:57.15 ID:WvGwP5E1.net
まったくだな。
>>236,237にまんま返してやるよ。
こいつらどのスレでもこんな煽りばっか言ってそう

244 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 14:44:14.07 ID:znlOa34W.net
長文でブチキレる程かな
いつもレスバしてそう

245 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 15:24:39.12 ID:RlBvJ75I.net
レトルトのもつ煮ってあまり置いてるとこないね
近所の2店には置いてなかった
2つ先の駅前の店舗でしか見ない
そっちの店舗はデカくてフライバイキングもやってる

246 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 15:27:44.37 ID:1rZZi9CH.net
45円のどら焼きどう?

247 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 15:52:23.58 ID:pk8fjTlF.net
お前が食え

248 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 16:59:10.93 ID:ZMDIkZh8.net
ソーメン茹でるのに
蕎麦茹での湯量じゃだめなんだよ
わかってない奴が多すぎ

249 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 17:28:31.32 ID:yrelhalW.net
業務スレでそういうの力説されても困る

250 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 17:58:24.74 ID:CrTnrueU.net
>>238
間違いのない4大そうめんは、三輪そうめん>小豆島島の光>揖保乃糸>島原そうめん
これら全部手延べ
他を寄せ付けないくらい美味い
コシもある
そのくらい覚えとけ

251 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 18:12:06.27 ID:WvGwP5E1.net
>>250
「そうめんに興味無い」って言ってるの理解出来ないほどのポンコツ脳でらっしゃる?

252 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 18:51:23.10 ID:CrTnrueU.net
>>251
だから教えてやってるのが分からないポンコツ?

253 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 18:55:00.21 ID:pJH98Ttr.net
うわぁ

254 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 19:06:03.64 ID:CrTnrueU.net
>>253
IDコロコロ乙

255 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 19:44:47.34 ID:l5fVihDS.net
>>238
2種類しか知らないでそこしかダメだとかあんぽんたんなこと言ってるから馬鹿にされるんだよ
特にCMでよく宣伝されてる奴ばっかりだし
お前はソーメンを食ってるんじゃない、情報を食ってるんだww

256 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 20:09:14.68 ID:WvGwP5E1.net
>>252
興味無いのに教えてくるんだこえーw

キチガイおちょくると自滅しておもしれーわ。

257 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 20:11:29.98 ID:16+I7zPH.net
>>252
おまえの住所、年齢、職業、顔写真に興味無いからな!

258 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 20:37:28.03 ID:pJH98Ttr.net
俺ってばいつのまにかIDコロコロしてたらしい
俺ソーメン嫌いだから話題に乗ってすらなかったんだが

259 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 22:49:26.92 ID:eSa8icuH.net
従業員は倉庫作業と客の悪口デタラメ誹謗中傷、
クレカの個人情報、車のナンバー、顔認証、買い物記録の盗み取り、
在日ヤクザ遠隔風俗店パチンコ店のマネの客管理、
法人格をまたいでネットワークデータベース共有流出、
ヤクザ以下
盗撮犯以下
ゴキブリ以下
国民の敵の史上最大最低最悪クズ犯罪集団のイオングループ

イオンは客の個人情報デタラメ誹謗中傷犯罪者扱いの名誉棄損情報を
イトーヨーカドーや業務スーパーを含めた小売り全般にネットワークデータベースに流してる犯罪クズ企業
イトーヨーカドーや業務スーパーも同様

犯罪者はイオン、イトーヨーカドー、業務スーパーの従業員であり、盗撮犯以下のゴキブリ
客を含めた国民全体に対する暴力団以下の反社会クズ集団

すべて事実だからスルーしてる正真正銘のヤクザ以下盗撮犯以下
人以下の悪魔鬼畜ゴキブリのクズ犯罪集団

260 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 23:18:36.60 ID:1rZZi9CH.net
OKはどうですか?

261 :774号室の住人さん:2023/08/14(月) 23:59:27.75 ID:1zkzud5k.net
すいませーん!うんこがここをとおりまーす!

262 :774号室の住人さん:2023/08/15(火) 13:35:02.80 ID:1yqtzlfd.net
水ようかん500ccでねーかな
1Lはデカい

263 :774号室の住人さん:2023/08/15(火) 14:01:51.36 ID:IhZwxbyC.net
パックの杏仁豆腐さっぱり感なくて不味いな
ネチョっとしてる

264 :774号室の住人さん:2023/08/15(火) 16:47:48.92 ID:i9BmZfqq.net
わかる、でもくじけませんよ、男の子です。
寂しくなったら話にきますね、いつか多分

265 :774号室の住人さん:2023/08/15(火) 17:51:56.42 ID:D7DBNATX.net
>>262
半分捨てればいい

266 :774号室の住人さん:2023/08/15(火) 19:53:11.08 ID:L4i7y7xN.net
>>265
どういうこと?

267 :774号室の住人さん:2023/08/15(火) 19:59:21.58 ID:Wrt50pg+.net
面白いと思ってんだろ

268 :774号室の住人さん:2023/08/15(火) 21:44:24.18 ID:trr5KcqI.net
>>230
たまたま買ったピーマン肉詰めおいしかった

TVでやるな売り切れる

269 :774号室の住人さん:2023/08/16(水) 01:47:19.59 ID:ppNwweU8.net
>>266
わざわざ用意する必要がない

>>267
馬鹿?

270 :774号室の住人さん:2023/08/16(水) 02:17:00.99 ID:7GxJjseV.net
ガチかよ…

271 :774号室の住人さん:2023/08/16(水) 04:15:56.81 ID:+4IxlaM4.net
なんでこういう知的障害者は自らグイグイと前に出てきて白痴を露呈して来るのだろうか

272 :774号室の住人さん:2023/08/16(水) 07:11:54.80 ID:8ksl09xr.net
構うバカがいるからですよ

273 :774号室の住人さん:2023/08/16(水) 11:28:19.86 ID:+4IxlaM4.net

コイツこんな煽りばっか言ってんな。ワンパターンなんだよw
少しは変わったこと言ってみろアホ

274 :774号室の住人さん:2023/08/16(水) 13:14:34.10 ID:8ksl09xr.net
見事なブーメランですね

275 :774号室の住人さん:2023/08/16(水) 13:33:35.99 ID:XQp8lVS8.net
そんなAAあったな

276 :774号室の住人さん:2023/08/16(水) 14:51:11.10 ID:7GxJjseV.net
人を呪わば穴二つ。
まぁドンマイ

277 :774号室の住人さん:2023/08/16(水) 21:44:37.02 ID:JNEemdKO.net
>>264
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  -'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

278 :774号室の住人さん:2023/08/17(木) 06:24:32.90 ID:iD3GpnMZ.net
スーパーやモール、キャンプ場なんかで
いつも迷惑行為してるのは独り身のジジイだってさ
用もないのにフラッときて進路妨害したり
客でも店員でも怒鳴り散らしてるよ
まさに君らの未来だね

279 :774号室の住人さん:2023/08/17(木) 07:27:55.72 ID:7+mqExQt.net
俺は四十路半ばだけど既にそういう行動始めてるぞ。ちょっとだけどな

280 :774号室の住人さん:2023/08/17(木) 07:46:55.49 ID:rXp1ohig.net
9月から総力祭だってね

281 :774号室の住人さん:2023/08/17(木) 09:22:43.62 ID:CxjanXPt.net
輸入品のコストが高いからキツいよなぁ

282 :774号室の住人さん:2023/08/17(木) 15:10:56.94 ID:ZXYraos9.net
春と秋の二回あるんだね
総力祭って

283 :774号室の住人さん:2023/08/18(金) 06:54:31.58 ID:R12Fz8L8.net
先生!>>282は次のテストに出ますか?

284 :774号室の住人さん:2023/08/18(金) 07:03:59.76 ID:WzORtrF/.net
>>283
意味不明

285 :774号室の住人さん:2023/08/18(金) 07:51:57.70 ID:PvgoHC94.net
値上げばっかりだしなあ

286 :774号室の住人さん:2023/08/18(金) 10:25:22.22 ID:emxQVW/U.net
ハチのカレーや大粒シューマイをよく買うんだが今月値上げしたなあ

287 :774号室の住人さん:2023/08/18(金) 10:40:33.36 ID:LVx1KO56.net
未だにキャッシュレス決済方法がクレカだけだからめんどくさい

288 :774号室の住人さん:2023/08/18(金) 10:49:40.06 ID:HFWrrsyX.net
それは店によるのでは

289 :774号室の住人さん:2023/08/18(金) 10:54:15.81 ID:UPsIFH1n.net
クレカ面倒くさくないだろ

290 :774号室の住人さん:2023/08/18(金) 11:16:18.14 ID:HXBrkKpv.net
現金だけのとこもまだまだあるからね
カードのポイント貰えるしカードでいいじゃん
チャリ使わなきゃだけど近所のデカイ店舗はアプリ対応してたわ

291 :774号室の住人さん:2023/08/18(金) 21:14:07.74 ID:9yIYd2Ij.net
3パックセットのレトルトマーボー、初めて買ったけど悪くない。俺にはちょっと塩気が強いから次はそれを意識してナスで作る。

292 :246:2023/08/20(日) 12:35:52.14 ID:Iowdp5/n.net
45円のどら焼きまあ普通かな
80円のアンパンかOKのおにぎりの方がいいかな

293 :774号室の住人さん:2023/08/20(日) 12:39:14.49 ID:PhEB7mVI.net
どら焼きと握り飯を比べる人初めて見た

294 :246:2023/08/20(日) 13:46:31.45 ID:Iowdp5/n.net
値段が近かったのでw

295 :774号室の住人さん:2023/08/20(日) 15:10:05.08 ID:GGV3sy6+.net
俺も二百円のゴマ油買ったけど紙パックアイスコーヒー2本買った方がよかったわ。
なにより飲みにくい。

296 :774号室の住人さん:2023/08/20(日) 15:53:04.44 ID:KgdWEQjG.net
ゴマ油飲む人っているんだ・・・

297 :774号室の住人さん:2023/08/20(日) 23:36:34.20 ID:xNgZM98y.net
胸やけしそうやね。

298 :774号室の住人さん:2023/08/21(月) 01:42:50.71 ID:DNmP4MdE.net
普通はキャノーラだよね

299 :774号室の住人さん:2023/08/21(月) 14:08:29.19 ID:8ip2/sMN.net
え、米油だろ?

300 :774号室の住人さん:2023/08/21(月) 14:30:01.60 ID:5eslwi0X.net
えごま油とかアマニ油だろ

301 :774号室の住人さん:2023/08/21(月) 15:47:19.88 ID:lY3VfLBd.net
ガマの油

302 :774号室の住人さん:2023/08/21(月) 18:19:29.54 ID:jseDnLyR.net
福岡で52歳の姉を殺して74万奪った51歳の妹。
20年間ホームレスだったんだってさ
逮捕時所持金1000円とか悲しいな
強殺だから無期懲役だしね
なに食ってたんだろうな

303 :774号室の住人さん:2023/08/21(月) 20:00:11.36 ID:pjyNhg+j.net
ギョムと関係あるん?

304 :774号室の住人さん:2023/08/21(月) 20:16:24.80 ID:ItkCPV3A.net
ただのマルチコピペ

305 :774号室の住人さん:2023/08/22(火) 16:29:03.26 ID:MfScu3xn.net
どんだけスレ見てるんだろ
気持ち悪い 働けよって思っちゃう

嘘です(笑)

306 :774号室の住人さん:2023/08/22(火) 18:46:55.35 ID:3Q/ZiIAq.net
久しぶりにブレンドチーズ買ったけ不味くなってた値上がりしたのに中身も不味い安いチーズに変えたのか?

307 :774号室の住人さん:2023/08/27(日) 10:04:51.66 ID:LLdzBed+.net
そーいや、ポテサラ、マカサラ、ナポリタンのシリーズに焼きそばが新デビューしてたな。
個人的にはコールスローやって欲しい。

308 :774号室の住人さん:2023/08/27(日) 10:11:40.67 ID:iTZouRRx.net
へーあのシリーズ好きだから買ってみよ

309 :774号室の住人さん:2023/08/27(日) 13:07:05.67 ID:LLdzBed+.net
ブレンドチーズ、リピしてるけど前回買ったものは妙に匂いが変わってて正直臭かった。消費期限云々でなく。
でも今回買ったものは元通りに。なんかあったのかもね。

310 :774号室の住人さん:2023/08/27(日) 17:25:04.57 ID:91rGjudi.net
中国近海の放射能汚染。
中国の原子力発電事業をまとめた 原子力専門書「中国核能年鑑」 によれば 
「中国国内の13の原発の中でも浙江省の秦山原発が、2021年の1年間だけで218兆ベクレル、
日本の処理水海洋放出計画で定める年間上限22兆ベクレルの約10倍にあたるトリチウムを放出していた」 ことがバレている。

中国はこれらの不都合な「原発汚染水の投棄」を、
日本や韓国など周辺諸国にいっさい説明していない。

日本の処理水放出後に
「日本の処理水のおかげで中国の海が放射能汚染されている」 などと盗っ人猛々しいしい言動に出るのは明らかだ。
早速、中国は処理水放出後に日本産の水産物の輸入を全面的に停止すると発表している。

爆食い中国人の不買上等。
おかげで秋刀魚からウナギまで価格が安定するなら、日本人消費者は大歓迎だ。
https://o.5ch.net/21rb1.png

311 :774号室の住人さん:2023/08/27(日) 17:56:54.70 ID:8MLd9lOO.net
だからといって日本政府が正しいとは限らない

312 :774号室の住人さん:2023/08/27(日) 18:30:51.84 ID:3hsnU+mY.net
まあ環境省の発表も大本営発表的なアレだろうな

313 :774号室の住人さん:2023/08/27(日) 19:05:57.77 ID:kOEfohk+.net
日本政府と中国政府の信頼度を比較するなんて考えること自体が間違い

314 :774号室の住人さん:2023/08/27(日) 19:35:35.85 ID:r7LrR+zW.net
どっちも信頼できない

315 :774号室の住人さん:2023/08/27(日) 20:45:29.21 ID:LLdzBed+.net
薄力粉でクレープ生地焼いた。アイスとバナナ乗っけてくるむ。バナナ以外は何から何まで全部ギョースー。安上がり。

316 :774号室の住人さん:2023/08/27(日) 20:46:54.57 ID:CfnY/UWz.net
ワイのために焼いてくれ

317 :774号室の住人さん:2023/08/27(日) 21:25:03.67 ID:w6oxYLDv.net
餅なら・・・

318 :774号室の住人さん:2023/08/27(日) 22:14:34.26 ID:biNhgh3b.net
和んだ(*^^*)

319 :774号室の住人さん:2023/08/28(月) 08:05:01.01 ID:J8xxfZng.net
>>315
何円か書いてよ

320 :774号室の住人さん:2023/08/28(月) 17:16:25.86 ID:aQas+8No.net
ご縁がありますように

321 :774号室の住人さん:2023/09/04(月) 17:34:04.19 ID:mr0qhRcL.net
一応セールだぞ
何か買ったか?

322 :774号室の住人さん:2023/09/04(月) 17:36:25.18 ID:Q5wkEmId.net
セール品じゃなくてすまんがポーランドかどっかのクラッカーが最近入荷しなくなった
オニオンリーフが練り込まれてて美味かったんだが

323 :774号室の住人さん:2023/09/04(月) 17:37:48.22 ID:6HfFosZN.net
いつもセールっていってるし

324 :774号室の住人さん:2023/09/04(月) 17:49:27.04 ID:XVaCq/Qy.net
うちの地域今までは創業祭のチラシ入ってたのに今回こなかったわ
100円引き!

325 :774号室の住人さん:2023/09/04(月) 18:31:09.57 ID:7oODL8Kn.net
いつもマンションの住人が嫌いなのかチラシを集合ポストのゴミ箱に捨ててくれてたせいで毎月1000円分以上のクーポンが手に入ってたのに

326 :774号室の住人さん:2023/09/05(火) 00:29:49.67 ID:oaPvqmfM.net
せいじゃなくておかげだろ

327 :774号室の住人さん:2023/09/08(金) 09:54:54.94 ID:+gVJ9zuq.net
駐車場あり、クレカ使用可の店だと家から車で30分かかる

お目当てのものを買いに行って、2回連続で売り切れで悲しかった

ブロッコリーとほうれん草は多めに仕入れてくれ

328 :774号室の住人さん:2023/09/08(金) 10:01:01.84 ID:0k792ej+.net
ここで言われても

329 :774号室の住人さん:2023/09/08(金) 13:01:03.33 ID:H/njo9QT.net
>>327
引っ越せ

330 :774号室の住人さん:2023/09/08(金) 13:09:29.28 ID:uqMOn81O.net
>>320
さっき誤嚥で死にそうになった

331 :774号室の住人さん:2023/09/08(金) 14:55:27.30 ID:aocjG4Dz.net
死神とご縁があってよかったね

332 :774号室の住人さん:2023/09/08(金) 20:11:31.26 ID:wMt0FUil.net
ジャイアントコーン チリ味が美味い

333 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 12:33:17.22 ID:3Cf9o0j0.net
>>307
焼きそばはそのままバンズに挟めば焼きそばパン風かな レンチンしてもそんな変化ない感じ

334 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 13:42:15.51 ID:Pdi8Jfnp.net
砂糖を控える、という食生活を心掛けようと決心したのも束の間、冷凍チョコワッフルと目があった瞬間に脊髄反射でカゴに入れてしまった。
砂糖の依存性ってニコチン、アルコールより怖いかも、と思った。

335 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 13:44:49.56 ID:Tz3CLz+y.net
砂糖は現代麻薬って言われるくらいだからね

336 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 13:47:29.90 ID:o3xWMb9f.net
人工甘味料は砂糖以上に身体に悪いという説もありヤバすぎ

337 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 14:15:02.32 ID:VBqMzguR.net


338 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 14:17:11.05 ID:Pdi8Jfnp.net
実際酒もタバコもけっこうすんなり辞められたんだ。断酒はまだ2年しか経過してないけど。
砂糖、特に白砂糖は多量に使われた食品が安価で入手できるから一番の難敵と感じてる。

339 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 14:29:29.56 ID:Tz3CLz+y.net
味覚の慣れもあるけど、砂糖に含まれる糖類が脳の栄養素となるぶどう糖に変換されるからね
仕方ないね

340 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 14:32:02.06 ID:KZEfN8Hx.net
>>336
説?
具体的に示せ

341 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 14:32:39.27 ID:KZEfN8Hx.net
>>339
砂糖である必要がない

342 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 14:36:48.75 ID:o3xWMb9f.net
>>340
ほい ちゃんと読んで感想教えてね

https://journals.plos.org/plosmedicine/article?id=10.1371/journal.pmed.1003950

343 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 14:49:07.84 ID:Tz3CLz+y.net
>>341
ないな
でっていう

344 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 15:26:20.86 ID:VBqMzguR.net
>>342
分からない説明頼む

345 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 15:46:00.02 ID:8gc4t8nj.net
>>344
人工甘味料を多くとる人は発がんリスク高かったよ。という論文

346 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 15:57:04.61 ID:VBqMzguR.net
>>345
マジレス頼む

347 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 16:34:03.56 ID:rzg/xbrQ.net
>>346
いやマジレスだよ

348 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 16:54:44.97 ID:VBqMzguR.net
そうか残念

349 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 16:57:08.58 ID:Tz3CLz+y.net
アイタタ

350 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 16:57:11.23 ID:oTzQDrpI.net
Tポイント廃止か
Vポイントだからアオキ、ウエルシア、コメリとかになるんだね

351 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 18:40:24.42 ID:KZEfN8Hx.net
>>342
砂糖との比較になっていない
お前の主張とは異なる

352 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 18:59:15.04 ID:W2Yb5BHI.net
添加物系がガチでヤバいなら世界の寿命は減り続けるはずだけど逆に伸びてることを考えると影響はほぼないか医療技術でカバーできるんでしょう。

353 :774号室の住人さん:2023/09/09(土) 19:20:10.80 ID:ik817Zpn.net
砂糖はずっと600g2000円の使ってるわ
まあ砂糖じゃなくてラカントなんだけどね

354 :774号室の住人さん:2023/09/10(日) 05:49:12.70 ID:84K4yNM6.net
普通のちゃんとしたお店のスーパーで
お会計で
買い物したら前の人がレジでペイペイでって言ってスマホ画面を店員に見せていた
今まではレジの行列の後ろの方から遠くでキャッシュレスで買い物をしてる人は見たことがあったけど
初めてキャッシュレスで買い物をしてる人のすぐ真後ろで見ることが出来た
ああいう風に店員さんに言って買い物をすればいいんだね

355 :774号室の住人さん:2023/09/10(日) 06:51:35.89 ID:al5INzdA.net
>477 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2023/09/10(日) 05:13:11.27 ID:HVgIM5B+
>普通のちゃんとしたお店のスーパーで
>お会計で
>買い物したら前の人がレジでペイペイでって言ってスマホ画面を店員に見せていた
>今まではレジの行列の後ろの方から遠くでキャッシュレスで買い物をしてる人は見たことがあったけど
>初めてキャッシュレスで買い物をしてる人のすぐ真後ろで見ることが出来た
>ああいう風に店員さんに言って買い物をすればいいんだね

356 :774号室の住人さん:2023/09/10(日) 07:40:05.43 ID:Z51mjlcl.net
人工甘味料なんてたくさん種類あるけど全部同じってことはないと思うんだよな
それに甘さが砂糖の100~10000倍なので使用量はかなり少なくて済む
それに発がん性はあっても普段の食事量じゃ気にする必要ないかもしれない

357 :774号室の住人さん:2023/09/10(日) 07:52:00.64 ID:SXgXSyp2.net
一般のスーパーで惣菜のいかの磯辺フライが美味しかったので
食感がカキフライに近い感じ
それの揚げる前のを業務スーパーで取り扱ってほしい

358 :774号室の住人さん:2023/09/10(日) 08:26:29.76 ID:4j34iVUd.net
>>356
総力祭でウスターソース安くなってたから何となく原材料見たらほぼ無添加だった。
よく入ってる果糖ブドウ糖液糖や調味料アミノ酸や酸味料が入ってなかった
結構量あって安いし今度からウスターソース
これにしよかな

359 :774号室の住人さん:2023/09/10(日) 10:02:17.39 ID:xDF6yZC1.net
>>334
シュガーカットみたいなんで代替すればいいよ。ギョムにはユースイートってのがあるが。

360 :774号室の住人さん:2023/09/10(日) 10:04:48.20 ID:xDF6yZC1.net
>>345
あくまでも発ガン性リスクなのでならない人はならないので気にしなくてもいいんじゃないですか?

361 :774号室の住人さん:2023/09/10(日) 10:06:08.75 ID:xDF6yZC1.net
バターとマーガリンどちらが体に悪いって言ってるようなもん。ラードは以外と健康的とか。

362 :774号室の住人さん:2023/09/10(日) 10:49:24.49 ID:al5INzdA.net
ラードは体脂肪だし
自分の体脂肪が増量しない程度なら影響はないだろう
バターだって元は牛乳
まあ塩分なんかが添加されてるようなら問題になるだろう
無塩ならラードと同レベル?

363 :774号室の住人さん:2023/09/10(日) 11:22:21.53 ID:xa6R3zVj.net
>>336から始まったその話さぁ
そもそも「説もあり」っていう曖昧な認識でそこまで突き抜けられるの控え目に言って自分の頭で考えられないアホでしょ
アメリカの食品に関する論文は大抵が企業から依頼を受けて利益誘導の為に出されてるものであって
科学的な査読は全くなされてないからな?専門家でも何でもないシロウトが「○○は危ない!」って本を出してるのと同レベル
そんなモンを「欧米が言ってるから」って鵜呑みにして真に受けてるのは思考停止でなくてなんだというのか

発がん性リスクとか言っても、たかだかサンプル数百人に対して数年後に十数人とかいうゴミみたいな検証
統計学の「と」の字にすらなってない。ンなモン信じるな!www

364 :774号室の住人さん:2023/09/10(日) 12:53:50.64 ID:55KSv/WQ.net
あまり考えたことなかったけど、取り入れてみようかな人口甘味料。自分語りになっちゃって恐縮だが
半年前くらいに白砂糖のヤバさを知る→んじゃ減らしてみるか→全然減らせないし減らした分だけリバウンドが来る→なにこれ?と思いさらに深堀りして怖さを知る←マジにならんとヤバい←今ココ
ギョースーでも取り扱いあるならよほど高額でなければ試してみるか。なん十年と口にしてないけど最近のは味もよくなってるんかな。

365 :774号室の住人さん:2023/09/10(日) 13:02:02.26 ID:FXBT+b1e.net
人工甘味料は糖尿が怖い
太りにくいから油断して大量に摂取するからだろうか
甘いものは減らしていかないとなー

366 :774号室の住人さん:2023/09/10(日) 13:06:16.84 ID:FXBT+b1e.net
>>364
きび砂糖がいいんでないの
未精製でミネラルが高い
他には黒砂糖とか、オリゴ糖とか

367 :774号室の住人さん:2023/09/10(日) 13:09:36.42 ID:al5INzdA.net
合成甘味料なんて甘さは砂糖の数百倍から数千倍
使用量は極少量
環境ホルモンじゃないんだから砂糖を使うより安全だろ
サッカリンを導入しようと思ってるけど甘さに対して販売単位がデカすぎる
砂糖換算何キロ分だよ
一人暮らしで使うにはハードルが高すぎる

368 :774号室の住人さん:2023/09/10(日) 13:10:56.68 ID:sEOujMyt.net
まあ気持ちは分かるが気にしすぎて心配してる方が身体に悪い。

369 :774号室の住人さん:2023/09/10(日) 13:28:48.01 ID:55KSv/WQ.net
>>366
そっちに行けないのは
・食べ物飲み物の味を変えてしまう
・コスパ高騰
この2点で二の足を踏んじゃうんですよね…

370 :774号室の住人さん:2023/09/11(月) 09:00:35.19 ID:ocEu2964.net
フツーに砂糖を使えよ、何が悪いんだか
糖質?摂取した分だけ動けば良いだけだろ

371 :774号室の住人さん:2023/09/11(月) 09:55:53.03 ID:yv+28gvA.net
そんなのお前が勝手にやればいい

372 :774号室の住人さん:2023/09/11(月) 11:37:42.77 ID:cI/NTDJT.net
個人の自由

373 :774号室の住人さん:2023/09/15(金) 22:12:06.56 ID:aUKQOof/.net
従業員は倉庫作業と客の悪口デタラメ誹謗中傷、
クレカの個人情報、車のナンバー、顔認証、買い物記録の盗み取り、
在日ヤクザ遠隔風俗店パチンコ店のマネの客管理、
法人格をまたいでネットワークデータベース共有流出、
ヤクザ以下
盗撮犯以下
ゴキブリ以下
国民の敵の史上最大最低最悪クズ犯罪集団のイオングループ

イオンは客の個人情報デタラメ誹謗中傷犯罪者扱いの名誉棄損情報を
イトーヨーカドーや業務スーパーを含めた小売り全般にネットワークデータベースに流してる犯罪クズ企業
イトーヨーカドーや業務スーパーも同様

犯罪者はイオン、イトーヨーカドー、業務スーパーの従業員であり、盗撮犯以下のゴキブリ
客を含めた国民全体に対する暴力団以下の反社会スーパークズ集団

すべて事実だからスルーしてる正真正銘のヤクザ以下盗撮犯以下
人以下の悪魔鬼畜ゴキブリ蛆虫のクズ犯罪集団

374 :774号室の住人さん:2023/09/18(月) 07:59:21.71 ID:T68ahETu.net
人工甘味料は糖分を取りすぎないためにつかうのだ。
砂糖というか炭水化物を分解して吸収し脳が満足するまでタイムラグがある。
その時間差を埋めるのに人工甘味料は有効。

糖分を敵視して置き換えるような真似をすると
いくら甘いもの(人工甘味料)を摂っても満足できないから
もっと接収するという悪循環になり
やがて脳が壊れる。満腹中枢とか。

375 :774号室の住人さん:2023/09/19(火) 02:43:36.21 ID:G+Hb6kGn.net
ユースイート(人口甘味料)買ってみたけど、やはり味の不味さ、後味の悪さは変わってないね昔から。

376 :774号室の住人さん:2023/09/19(火) 06:21:16.54 ID:xX2tOEex.net
パルスイート美味いよ

377 :774号室の住人さん:2023/09/19(火) 07:03:48.72 ID:xLZsKv7T.net
安いパルスイートを箱買いしたからしばらくはユースイート買わないな

378 :774号室の住人さん:2023/09/19(火) 07:44:31.83 ID:BRV0xBfb.net
普段使ってる店にもセルフレジ導入されて
クレカ決済ができるようになったわ。

それはそれとして。
パックのトマトジュースが塩入りしか残ってないでやんの。
ある意味熱中症対策か。

379 :774号室の住人さん:2023/09/19(火) 09:07:03.07 ID:/FX6BEPW.net
>>375
あれはそもそもパルスイートより高い

380 :774号室の住人さん:2023/09/19(火) 13:24:49.36 ID:ePVDA++V.net
キッパ帰りに
多治見のあたりで
ラムーが見えて、
見間違いかと思たけど
いつの間にか
こんなに東側まで
攻めてんのけ

ttps://pbs.twimg.com/media/F5pNyIgbMAAby6Z.jpg

381 :774号室の住人さん:2023/09/19(火) 13:26:16.69 ID:zxlCLOfi.net
>>380
グロ

382 :774号室の住人さん:2023/09/19(火) 13:55:20.04 ID:cba5foOZ.net
早く関東まで来いや

383 :774号室の住人さん:2023/09/19(火) 14:41:56.93 ID:pazhzqGm.net
パルスイートの方が味もコスパもオススメなのか。次はそっち買ってみます。

384 :774号室の住人さん:2023/09/20(水) 07:17:11.28 ID:oKWyIcGf.net
あまり評判のよくない徳用ウインナーやフルト
俺は何の不満もなく食えてしまった・・・
まあ鶏肉好きだしええやないか

385 :774号室の住人さん:2023/09/20(水) 07:34:23.93 ID:OG7MoFEl.net
別にゲロマズじゃないし

386 :774号室の住人さん:2023/09/20(水) 07:59:24.57 ID:FmetyF2S.net
あらびきポークウインナーはネ申

387 :774号室の住人さん:2023/09/20(水) 09:27:25.70 ID:jgGufm0o.net
チョリソーは愛用しとる

388 :774号室の住人さん:2023/09/20(水) 10:22:09.08 ID:/+GgEgYn.net
>>375
あの後味がもう少し改善されればな

389 :774号室の住人さん:2023/09/20(水) 10:23:29.40 ID:/+GgEgYn.net
あらびきポークウインナーは食えるね。一般的なあらびきソーセージと遜色ない。

390 :774号室の住人さん:2023/09/22(金) 11:07:04.97 ID:7nm71jir.net
冷凍紅生姜唐揚げ買って食べてみたけど、紅生姜の味がする唐揚げだ、という感想しか出てこない。

391 :774号室の住人さん:2023/09/22(金) 18:00:45.27 ID:g3xYuUAI.net
それ以外に何が必要なのだ?

392 :774号室の住人さん:2023/09/22(金) 18:16:50.43 ID:33pznNJi.net
なんだろう、肉の旨味かね

393 :774号室の住人さん:2023/09/23(土) 06:51:59.65 ID:TidSbrZf.net
>>390
それがええんやないの?

394 :774号室の住人さん:2023/09/23(土) 18:31:58.37 ID:t3Bfhbgu.net
たぶん塩味だそれ、足りてないの

395 :774号室の住人さん:2023/09/25(月) 23:28:12.51 ID:xWZLep2W.net
味付け山菜食ったら腹を下した
もう食えねえ

396 :774号室の住人さん:2023/09/26(火) 16:54:29.47 ID:U5p5vyeZ.net
うんこでないかな

397 :774号室の住人さん:2023/09/26(火) 18:07:45.68 ID:3ChVUJKN.net
同じ業務スーパーでも店舗によって値段違うんだね
近所の店だと手羽中骨付きフライドチキン税抜518円だわ

398 :774号室の住人さん:2023/09/27(水) 06:53:14.01 ID:/YrU4atp.net
薄切り肉ばっかりで
たまには厚切り肉をもりもり食べたい

399 :774号室の住人さん:2023/09/27(水) 07:36:42.16 ID:BTlh+vhA.net
丸めて食べろ

400 :774号室の住人さん:2023/09/27(水) 07:39:58.43 ID:qqv2s7iG.net


401 :774号室の住人さん:2023/09/27(水) 22:49:35.36 ID:TnooEpvf.net
3枚重ねてミルフィーユみたいにする

402 :774号室の住人さん:2023/09/27(水) 23:04:32.24 ID:EueoJXnS.net
>>398
ハナマサ行けば1,000円ありゃ300gのビーフステーキ肉買えるで。

403 :774号室の住人さん:2023/09/27(水) 23:07:25.92 ID:TnooEpvf.net
そんなローカルスーパーはない

404 :774号室の住人さん:2023/09/28(木) 00:18:10.75 ID:R69fsHhc.net
業務スーパーで肉といった生鮮食品はまぁ例外だわな。フツーは売ってない
売ってても店の隅っこの冷蔵棚一つ分くらいであって。素直にフツーのスーパー行け

405 :774号室の住人さん:2023/09/28(木) 01:28:17.08 ID:gnOZ/Kx5.net
業務スーパーの名を借りた酒屋チェーンだけど
冷蔵肉結構置いてあるし生鮮野菜もおいてある

406 :774号室の住人さん:2023/09/28(木) 05:23:07.86 ID:ZdhBuQVS.net
店舗ごとにバラバラだね。

407 :774号室の住人さん:2023/09/28(木) 09:21:26.71 ID:A+idT3DT.net
肉は町の肉屋みたいにショーケースと肉売り場店員がいる
重量計って渡すだけで会計はほかの商品と一緒にレジで払う
さすがに鮮魚は置いてない

408 :774号室の住人さん:2023/09/28(木) 10:57:53.27 ID:XyNDcrrf.net
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

友人等など紹介して、プラス¥4000×人数をGETできる!
https://i.imgur.com/n5xE7Gc.jpg

409 :774号室の住人さん:2023/09/28(木) 12:23:14.49 ID:FwvBPUDh.net
>>408
これは知らなかった。

410 :774号室の住人さん:2023/09/28(木) 13:13:09.88 ID:FhJ7/Gk8.net
この1人連携見るといつも草生える

411 :774号室の住人さん:2023/09/28(木) 13:46:41.59 ID:IsjM23Tj.net
NG回避で文字区切っておいて、邪魔な人はNGしてというのアホっぽくて草

412 :774号室の住人さん:2023/09/28(木) 13:51:35.75 ID:VwdmuTd2.net
わざとだろ、見ろってことだよ

413 :774号室の住人さん:2023/09/28(木) 14:35:47.14 ID:uvAThwtX.net
>>408
グロ

414 :774号室の住人さん:2023/09/28(木) 15:23:27.88 ID:rz0FB8dS.net
>>408
こんなにコスパの良いやりかたは初めてかも。

415 :774号室の住人さん:2023/09/28(木) 15:23:54.07 ID:kd8WIQyG.net
>>408
グロ画像

416 :774号室の住人さん:2023/09/28(木) 15:31:11.03 ID:IsjM23Tj.net
>>414
3日後にログインチェックできなくなるという不具合多発

417 :774号室の住人さん:2023/09/29(金) 10:19:12.99 ID:suiabB6a.net
業務スーパーの❌本食品のお握りが最悪!
海苔が切れる!粉々になる!
他のメーカーは問題ない。

418 :774号室の住人さん:2023/09/29(金) 18:20:32.79 ID:i5w87i/P.net
薄力粉でまたクレープ焼いた。食後にバナナの輪切りとチョコレートソース掛けて食べるんだ。
ソーセージやスライスチーズもあるしブリトーみたいにするのもいいな~。
めんどくさいけどね、生地焼くの。

419 :774号室の住人さん:2023/10/02(月) 09:46:51.50 ID:2K5ZGvkE.net
大きい耐熱皿にサランラップをしっかり貼って
その上に生地を薄く広げて電子レンジでクレープ生地を作ってる
焼き目がつかないから結局フライパンで焼き目つけてるけどね
クレープ美味しいよね、クリームたっぷりでチョコ掛けて食べるのが好き

420 :774号室の住人さん:2023/10/04(水) 20:18:29.40 ID:FWGZ1r3H.net
手羽中骨付きフライドチキン見なくなっちゃったんだけど生産終了した?

421 :774号室の住人さん:2023/10/04(水) 21:45:04.28 ID:KrHfH3SD.net
俺が全部食った

422 :774号室の住人さん:2023/10/04(水) 23:20:46.98 ID:z1n1NX+k.net
そりゃよかった。

423 :774号室の住人さん:2023/10/06(金) 10:11:09.32 ID:wS6QW2WR.net
ダイソーで粉末洗剤売られなくなったから業務の買ったんだけど
これ界面活性剤ダイソーの半分くらいしか入ってないのな
結局指定量の倍使ってるからかえって割り損だったわ(´・ω・`)

424 :774号室の住人さん:2023/10/06(金) 12:10:20.03 ID:gzEREKHI.net
近所のダイソーだと置いてるけどな

425 :774号室の住人さん:2023/10/06(金) 12:16:00.80 ID:5ZVkFiDH.net
>>424
うん。最近復活したとは聞いた
成分どうだった?界面活性剤前の通り13%ある?
あと600gのままじゃないだろうなあ…

426 :774号室の住人さん:2023/10/06(金) 12:40:52.27 ID:gzEREKHI.net
今確認したけど600g10%だった

427 :774号室の住人さん:2023/10/06(金) 12:43:24.67 ID:5ZVkFiDH.net
やっぱり成分改悪してるんか
ヨドバシ通販で買ったほうがよさそうやな

428 :774号室の住人さん:2023/10/06(金) 13:46:24.50 ID:7snqWQ9V.net
プーチンは嫌いだが
アリョンカチョコは食べたい

429 :774号室の住人さん:2023/10/06(金) 14:55:14.27 ID:hAlS+37I.net
えるしっているか
スクリューキャップの缶コーヒー、いつのまにか280gから260gに減っていたことを

430 :774号室の住人さん:2023/10/06(金) 15:51:16.57 ID:SY/DWHWl.net
>>428
しね

431 :774号室の住人さん:2023/10/06(金) 16:10:47.57 ID:gzEREKHI.net
諸悪の根源
プーチン
プーさん
黒電話

時点ムンムン

キチガイに囲まれてる日本カワイソス

432 :774号室の住人さん:2023/10/06(金) 20:27:59.04 ID:TBrCmihP.net
ひっさしぶりにジャンツォンジャン買ったけどやっぱ美味しいなこれ。
餃子以外との相性はちと微妙な感じだが。

433 :774号室の住人さん:2023/10/06(金) 21:44:18.78 ID:7snqWQ9V.net
>>430
お断りです。

434 :774号室の住人さん:2023/10/07(土) 00:37:24.28 ID:GVQMG6tB.net
>>433
いきれ

435 :774号室の住人さん:2023/10/10(火) 08:16:03.83 ID:KShxbKx6.net
無塩トマトジュース
なかなか値段が上がらなくてラッキー
ただし、最近は入荷が稀で手に入りづらい。

436 :774号室の住人さん:2023/10/10(火) 08:53:35.22 ID:lhr/pHTc.net
トマトジュースってなぜかコーヒーのように傍らに置いてなにかをやりながら飲む、ということをしないのなんでやろ。

437 :774号室の住人さん:2023/10/10(火) 09:44:08.64 ID:bbwz1ELl.net
シランガナ

438 :774号室の住人さん:2023/10/11(水) 08:22:33.97 ID:xsg5xxbS.net
やってみれ

439 :774号室の住人さん:2023/10/11(水) 10:32:33.51 ID:ezAb8AKC.net
最近買うものがワンパターンになってきた。黄色いパッケのミートパイが気になってるが美味いのかな。
まあまあ高いし一人暮らしなので失敗は避けたい。知ってたら人いたら味の感想聞かせてくれさい。

440 :豚こまと玉ねぎの卵とじ:2023/10/11(水) 11:58:30.71 ID:KYaAozPb.net
自分は定塩銀鮭切身が気になっている
5切で500円くらいでかなり良いらしいけど、どうなのか

441 :774号室の住人さん:2023/10/13(金) 23:35:47.69 ID:qflQWf+f.net
買ったらええがな。
ハズレたらハズレたで話のネタになるやん。

442 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 07:20:50.05 ID:JhTbzeMA.net
500円は大金。大金なんだ。

443 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 09:09:10.32 ID:1hZO7so7.net
冷凍シャケなんてそもそも何を期待して買うのかね。ハズレだったとしてもホイル焼きとか味の濃い調理にして消費しちまえばいいだけだろ。

444 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 09:55:02.31 ID:MOHAnsxE.net
たった一度の食事で終わるんだからさっさと試せばよいのだ

445 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 09:55:31.63 ID:MOHAnsxE.net
あ、いや5切れだから5度かw

446 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 10:13:33.80 ID:YvnJrIId.net
25%カット低塩の本醸造しょうゆ1Lが売ってなかった
低塩だから恥ずかしくて店員に聞けなった

447 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 10:33:20.47 ID:8zzItfkd.net
5切れ500円のがあるのね。
鮭ご飯にしておにぎりつくるんだ。

448 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 15:14:10.42 ID:Y76MiRe6.net
食べたら感想書いてや

449 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 17:06:04.71 ID:oSwD3DuP.net
鮭はどこ産か気にしないと重金属汚染が酷いんやで

450 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 18:33:29.19 ID:n+6S/NCN.net
>>442
せやな。
ワイも週末に19円のモヤシを1週間買うのがルーチンや。

451 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 18:43:56.82 ID:JF43J3Sx.net
>>450
一週間だと腐らない?

452 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 18:51:31.84 ID:PRJiW+is.net
俺は19円のモヤシ買うならその倍出して豆腐買うわ

453 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 19:13:05.56 ID:V48LExnF.net
もやしは袋に穴をあけて野菜室ではなく冷蔵室にいれると1週間くらいは余裕でもつ

454 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 20:51:08.23 ID:fYPd3Ef7.net
大きめのタッパに入れて水をひたひたに注いで野菜室。2日経過したら水入れ替える。
一週間以上シャキシャキを維持できるで。

455 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 22:00:38.37 ID:AXNoXuv/.net
>>451
冷凍庫に保管してるYO!!

456 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 22:20:05.10 ID:XxJ0idZK.net
もやしは1週間なら余裕で持つ
半分使って封開けたとかちょっとしなって来たかなと思ったら袋に水入れて輪ゴムで縛って水でもやしが浸かるようにしてたらそこから10日は使える

457 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 22:37:54.27 ID:2MHb/pwu.net
モヤシを一週間もたせないといけないとか離島住まいでもあるまいし。
一袋を使いきれないんだったら、半分を当日使って残りはレンチンで次の日に副菜にでもすればいいのに。

458 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 23:07:14.07 ID:+/+9TgL+.net
買い物行く周期とか献立の都合とか食べたいものが変わったとかいつ食べたくなっても良いようにとかなんぼでも理由はあるだろ
お前はお前でそうしとけば良い
それもひとつだ

459 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 23:38:34.13 ID:TpK5fs04.net
ほんまそう思う

460 :774号室の住人さん:2023/10/14(土) 23:50:57.38 ID:MOHAnsxE.net
そもそもスーパーで売ってる野菜や魚介や肉ってのは一人で食べきるモンじゃなく、
一家数人の食事の分を想定してあるんだよ……(´・ω・`)

461 :774号室の住人さん:2023/10/15(日) 01:12:12.23 ID:VkmvFM2l.net
モヤシ(燃やし)だけに炎上してますってやかましわ

462 :774号室の住人さん:2023/10/15(日) 01:15:08.53 ID:kC2U4Kvp.net
()が無ければ突っ込んでやったのに

463 :774号室の住人さん:2023/10/15(日) 04:02:31.67 ID:k+yAxzTR.net
と、書きながら突っ込むやさしさ

464 :774号室の住人さん:2023/10/15(日) 05:19:50.19 ID:tjHYkyLC.net
モツ煮が50円も値上げしてた

465 :774号室の住人さん:2023/10/15(日) 09:44:27.67 ID:mB+aaZ0Y.net
ベルギーワッフルを朝食にしてる。

466 :774号室の住人さん:2023/10/15(日) 09:48:53.33 ID:HWXSBus0.net
甘すぎる朝食だな
新婚さんかな

467 :774号室の住人さん:2023/10/15(日) 10:04:30.18 ID:VkmvFM2l.net
きっとそうだろう。軽くトーストして甘くてアツアツ、それを2人で微笑みながら頬張ってるんだろう。
奥さんは少し大きくなったお腹をさすりながら「ねえ、この子の名前、男の子ならギョム宏、女の子ならギョム恵にしない?」とか言ってんだろチキショー

468 :774号室の住人さん:2023/10/15(日) 13:10:18.63 ID:GhhrfejL.net
むさ苦しい50歳のオッサンやで。

もちろん独身。

469 :774号室の住人さん:2023/10/15(日) 13:11:13.40 ID:GhhrfejL.net
ワイは >>465 な。
ただの甘党や。

470 :774号室の住人さん:2023/10/15(日) 16:13:16.48 ID:0hO2yIVQ.net
糖尿になるぞ

471 :774号室の住人さん:2023/10/15(日) 16:37:28.52 ID:gYo40t0G.net
朝食にベルギーワッフルを食べたくらいでならん。
本物の糖尿患者を舐めるなよ。
甘いぞ。
尿の匂いも

472 :774号室の住人さん:2023/10/15(日) 17:07:27.06 ID:Yx1MLdOi.net
極論バカ

473 :774号室の住人さん:2023/10/15(日) 17:10:32.80 ID:2phWfzCs.net
食うなら夜より午前に食べた方が良いだろ

474 :774号室の住人さん:2023/10/15(日) 17:44:11.62 ID:6bULCvkh.net
朝の糖分を気にする人種は、頭も身体も使わないその日に労働をする予定がまるでない無職ニートくらいだけだよ(´・ω・`)

475 :774号室の住人さん:2023/10/17(火) 01:56:13.76 ID:VZ8TPa/M.net
黄色いパッケのミートパイ買ってみた。予想を超えてくるようなものではなかった。普通に美味しいってトコかな。
カテゴリ違う食べ物を引き合いに出すのも変だが、同じ金額使うなら肉まん買ったほうがいいな個人的に。
ミートパイは食べるまでの手間が肉まんに比べてひと手間多いのと時間がかかる。

476 :774号室の住人さん:2023/10/19(木) 10:11:51.62 ID:O2IsSyzh.net
砂糖5kg小麦粉5kg買ってきた。今後値上がりはあっても値下がりはなさそうなので。あと一応戦争に備えて。

477 :774号室の住人さん:2023/10/19(木) 13:49:20.73 ID:DkLwBRX1.net
いや小麦はこれから値下がりするだろうに
世界有数の穀倉地帯であるウクライナはさすがに前線以外は落ち着いてきた

突然空港に飛んでくる空挺部隊や学校や病院に撃ち込みまくったミサイルももうプーちゃんの手元には無い
もうぜんぶつかっちゃった(´・ω・`)

478 :774号室の住人さん:2023/10/19(木) 13:55:32.12 ID:O2IsSyzh.net
小麦はまあそうだね。砂糖と塩は消費期限がないから、保存スペースが許せば買っておいて損はない。

479 :774号室の住人さん:2023/10/19(木) 14:31:51.89 ID:QKvWDT37.net
世界中探したってまだロシアが勝つなんて言ってるのはロシア人の一部とムネオだけだろ
中北イランだって有償の援助ならするだろうけど無償援助はしない
西側にとってロシアの弱体化はメリットだからウクライナに対して援助し続ける
結果は見えてる

480 :774号室の住人さん:2023/10/19(木) 15:01:48.40 ID:Yu42/DMY.net
ドイツ「フフフ」

481 :774号室の住人さん:2023/10/19(木) 15:38:23.36 ID:DkLwBRX1.net
この戦の勝ち負けはともかく、戦線はもうウクライナ内陸に入り込む事はもう無いと思うよ

482 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 13:51:19.68 ID:U+svtESz.net
ジャワのカレー塩が切れたのでhachiのカレー粉(詰め替え)と数年前から調味料の収納箱に居座っていた普段まるで出番の無いアジシオをジャワカレー塩の瓶に入れて合わせてみた。
悪くはないが、数カ月後には香りも飛んで雨季には固まってしまうやろな。

483 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 14:15:00.29 ID:jZVSpH3X.net
業務スーパーのカレー粉といえば、
あそこで買った商品でルウが粒状になってる1kgの袋のヤツ。あれ大失敗だった
いくら混ぜても加熱しても加熱をやめても、一向に溶けないのよ。ダマダマだらけのゴミカレーが出来る
あの1kgの量を使い切るのホント苦痛だったわ……(´・ω・`)

484 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 14:29:49.30 ID:EFnGpUh8.net
ルーをおろし金でおろしてから使ったらどうだろう

485 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 14:30:14.28 ID:EFnGpUh8.net
あ、粒状かすまんすまん、

486 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 15:46:32.96 ID:U+svtESz.net
>>483
捨てるとか論外だけど、最後までちゃんと使ってえらいっ

487 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 16:25:40.00 ID:jZVSpH3X.net
毎回一所懸命になって木べらで潰してたし、味も妙に塩辛いから他の市販のルゥと混ぜてなんとか凌いだよ
やっぱ安モンはしょせん安モンでしかない(´・ω・`)

488 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 16:38:34.56 ID:AH4IWH0X.net
安物に品質を求めるのが間違い

489 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 16:56:58.72 ID:Ed2CtmzA.net
捨てたら負けだしな

490 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 17:11:56.16 ID:FvJXcc90.net
日本人の塩分摂取過剰が常々指摘されてる
そりゃスープの素だしの素調味料ほぼ全部塩分が添加されてるんだもん
塩を回避するにはスープも出汁も一から作らないといけない
スープの素だしの素の無塩のものを出してくれ
味噌も減塩のが欲しい
需要あるでしょ

491 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 17:22:28.73 ID:jZVSpH3X.net
>>490
なんでもかんでも減塩減塩してたら身体動かなくなるよ。塩分も必要な栄養素です
それに日本人は何千年にもわたって塩分を日常的に摂取してきた海洋国家
他民族と比べて塩分の許容量が段違いなんよ。じゃなきゃ毎日味噌汁なんて飲んでられないw

492 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 17:24:48.66 ID:jZVSpH3X.net
ヨーロッパ人が牛乳を簡単に吸収するのと一緒
土地によって食生活によって人体の性質はその環境に合わせて適応変容する
日本食が塩分過多でも日本が世界一の長寿国なのは、直射日光が強い赤道付近の国の人種の肌が黒いのと一緒

493 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 17:32:30.76 ID:kpWHgN76.net
塩無添加の素材力だし使ってる

494 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 18:09:43.47 ID:aoC+FVe/.net
>>493
カリウム使ってね?

495 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 18:27:41.18 ID:kpWHgN76.net
>>494
原材料名にはないけど原料に含まれてるみたいだな
1gあたりカリウム10mg入ってる

496 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 19:12:36.09 ID:1qWm6Sf8.net
従業員は倉庫作業と客の悪口デタラメ誹謗中傷、
クレカの個人情報、車のナンバー、顔認証、買い物記録の盗み取り、
在日ヤクザ遠隔風俗店パチンコ店のマネの客管理、
法人格をまたいでネットワークデータベース共有流出、
ヤクザ以下
盗撮犯以下
ゴキブリ以下
国民の敵の史上最大最低最悪クズ犯罪集団のイオングループ

イオンは客の個人情報デタラメ誹謗中傷犯罪者扱いの名誉棄損情報を
イトーヨーカドーや業務スーパーを含めた小売り全般にネットワークデータベースに流してる犯罪クズ企業
イトーヨーカドーや業務スーパーも同様

犯罪者はイオン、イトーヨーカドー、業務スーパーの従業員であり、盗撮犯以下のゴキブリ
客を含めた国民全体に対する暴力団以下の反社会スーパークズ集団

すべて事実だからスルーしてる正真正銘のヤクザ以下盗撮犯以下
人以下の悪魔鬼畜ゴキブリ蛆虫のクズ犯罪集団

497 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 19:15:06.13 ID:Jyu7VG8w.net
>>495
それがナトリウムの代わりの塩味やからな
カリウムも摂りすぎるとヤバいで

498 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 19:25:34.00 ID:jZVSpH3X.net
というかカリウムは塩分を排出するってのは小学校の家庭科で習ってるはずだけど…
カリウムの摂取量も世界一レベル。だから日本人は塩分どんどん摂ってるのに平気なワケ

499 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 19:45:48.74 ID:Jyu7VG8w.net
>>498
減塩の材料、塩化カリウムで調べてみ

500 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 20:16:22.87 ID:jZVSpH3X.net
>>499
「調べてみ」て。
んな栄養学の初歩も初歩な成分を捕まえてドヤ顔して

つーかカリウムと塩化カリウムは性質がまったく別もんなんだからちゃんと言い分けろよ…

501 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 20:35:51.15 ID:FJsdQ8Hl.net
バナナ食わなきゃだな

502 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 20:36:05.25 ID:FvJXcc90.net
カリウムも塩化カリウムもいらん
塩味が足りなければ必要なだけ塩を入れる
最初から塩が入っていて調整できない(減らせない)のが気に食わないんだよ

503 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 20:38:20.98 ID:YiClLAFY.net
>>500
じゃあ、まず「んな」とか訳の分からない日本語やめてから言ってくれない?
正しい表記と語彙がお前には必要なんだろ?
ドヤ顔と略してるなら塩化カリウムをカリウムと略してても問題ないのでは?
面倒臭いこと言うなよ君

504 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 22:22:21.76 ID:AH4IWH0X.net
その無理やりな揚げ足取りは擁護できないわ

505 :774号室の住人さん:2023/10/20(金) 23:54:42.11 ID:BRsSGr6U.net
https://www.bing.com/th?id=OSK.HEROPB-FmCwF62z1RY-TavrO3tpfgiWR-oTfKv76exps6d0&pid=cdx&w=320&h=189&c=7

506 :774号室の住人さん:2023/10/21(土) 00:06:30.19 ID:CLsNnmOI.net
カリウムじゃない人口塩の話しをNHK織田裕二の番組でなんか見たな。内容忘れた

507 :774号室の住人さん:2023/10/21(土) 02:03:00.52 ID:KsglO3oj.net
>>491
君馬鹿なの

508 :774号室の住人さん:2023/10/21(土) 02:04:29.57 ID:KsglO3oj.net
>>506
人口塩というのはなにか?

509 :774号室の住人さん:2023/10/21(土) 03:53:01.59 ID:w2R3vdiL.net
>>508
というと

510 :774号室の住人さん:2023/10/21(土) 03:59:08.49 ID:FwRyrNm0.net
>>491
味噌汁をよく飲む地域と
塩分摂取量が多い地域は重なるそうです

それと東北のような寒い地域に塩分摂取量が多いのと、
東北には短命な県が多いです

関西などの夏に暑い日が続く地域なら、汗が出ていいんでしょうけど
関西は逆にうどんやそばは薄味が好まれたりします

長野県は長寿で知られていますが、実は食塩摂取量が多くて
県をあげて減塩対策に取り組んでいます
長寿な県でいられるのは野菜や果物を沢山食べてカリウムを接種したり、
名物の蕎麦に含まれるルチンが血管の強化につながっているのではと思われます

511 :774号室の住人さん:2023/10/21(土) 04:09:38.60 ID:FwRyrNm0.net
接種→摂取

512 :774号室の住人さん:2023/10/21(土) 10:56:05.28 ID:IbGdr63c.net
ワクチンをやたら接種すると短命になるとまで読んだ

513 :774号室の住人さん:2023/10/21(土) 11:03:07.84 ID:49boV8Oe.net
なんてこったスティーブ!

514 :774号室の住人さん:2023/10/22(日) 01:12:28.59 ID:XLwqs8RS.net
カレーはフレークかな?潰しながら溶かした記憶

515 :774号室の住人さん:2023/10/22(日) 01:13:53.92 ID:XLwqs8RS.net
あとフライパンでルーを焼くと美味しくなるね。

516 :774号室の住人さん:2023/10/22(日) 18:12:55.09 ID:u5acSBuV.net
ピリピリチキン辛くて美味いわ

517 :774号室の住人さん:2023/10/22(日) 19:03:55.02 ID:1rLyvbbu.net
電気圧力鍋で作ったパイカ簡単で美味かった。豚の角煮みたいなやつ。難点としては保存と洗い物がめんどい

518 :774号室の住人さん:2023/10/23(月) 12:18:58.73 ID:Xt4n3iYj.net
>>511
馬鹿でも学習能力はあるみたいだが無駄レスする前に一考しろよ
後から訂正を肯定したらお前のレスだけでスレが終わるわw

他の人のためにもチラシの裏に書いた方がいいよ

519 :774号室の住人さん:2023/10/23(月) 12:29:12.05 ID:nSAQL2/X.net
こいつは文句ばっかりだから
相手にするな

520 :774号室の住人さん:2023/10/23(月) 13:00:33.36 ID:JDldPf2t.net
>>478
そう思っていた時期がわたしにもありました

砂糖に蟻がたかったあの日までは…

521 :774号室の住人さん:2023/10/23(月) 13:31:49.67 ID:W5xtfYCt.net
小麦粉は農産物を挽いたもの
砂糖は工業的に生産されるもの
密閉容器なら問題ない
そもそも砂糖100%の容器内ならアリは水分を失って生きられない

522 :774号室の住人さん:2023/10/23(月) 13:42:47.16 ID:xxvvbZ5+.net
缶のホールコーン品切れだったから冷凍買った。シチューに入れるから別に冷凍でもいいんだけど、サラダとかの生食は自然解凍ではべちゃっとなるんやろか。冷凍のコーンというものを初めて買ったから要領わからん。

523 :774号室の住人さん:2023/10/26(木) 15:23:35.60 ID:DEX2dOxA.net
京都・西ノ京店へ行ってきたが
魚屋が9月までで出ていっていた
やはり近くにイオンスタイルができて
売り上げに影響したのだろう

524 :774号室の住人さん:2023/10/26(木) 17:33:41.76 ID:xUbF4tDU.net
地域板か

525 :774号室の住人さん:2023/10/27(金) 11:14:53.36 ID:PdeohMHS.net
>>523
店自体も小さいしな

526 :774号室の住人さん:2023/10/29(日) 20:05:55.55 ID:wSHuniOY.net
本日のスープ
クラムチャウダー美味しんだけど
人参はいらないから避けて作ることにしている
具がないからブロッコリーとかほうれん草とかコーンとか入れて飲むのが好き
これだったら業務スーパーのネット通販で買ってもいいかもね長持ちするし

527 :774号室の住人さん:2023/10/30(月) 20:46:39.17 ID:+D515+OY.net
>>483
水で溶いてから入れることになってなかったか?
昨日初めて使ったんだけど、水で溶いてからだと簡単に溶けたよ
熱すぎるとすぐに糊化するから冷ましてから入れろとも書いてあったでしょ

528 :774号室の住人さん:2023/10/30(月) 21:08:42.34 ID:ZKUJiTwC.net
冷凍庫の前に商品陳列とか平常運転だから慣れてるけど変な体勢で冷凍ひき肉取ったら土踏まずがツッて売り場通路で悶絶するハメになったぞクソ

529 :774号室の住人さん:2023/10/30(月) 23:14:56.13 ID:qlAF+Zli.net
変な態勢で取ったお前が悪い

530 :774号室の住人さん:2023/10/30(月) 23:23:03.35 ID:JNkIZsVF.net
床に落ちてた天ぷらを踏んづけて怪我したとスーパーを訴えた人と同じメンタル
自業自得
裁判は当然スーパー側に責任はないと

531 :774号室の住人さん:2023/10/30(月) 23:36:38.37 ID:KdOjLK4l.net
業務スーパまずいイメージしかない。ハナマサすこ

532 :774号室の住人さん:2023/10/31(火) 01:54:12.15 ID:BtTbJ0l4.net
ブラジルモモ、深夜の小分け作業完了。千円超えてお得感薄れたけど、外食で唐揚げ定食一食に7~800円掛かること考えたら、と無理やり己を納得させる。

533 :774号室の住人さん:2023/10/31(火) 03:21:47.12 ID:g/qbfGf0.net
今はセール中だけどやわらか煮豚って普段いくらだっけ?
かなり差があったら今日中にまた買っておこうと思って

534 :774号室の住人さん:2023/10/31(火) 15:34:05.07 ID:8j/ivsuG.net
イタリアンビスケット クランベリー&セサミ
ちょいとクランベリーの匂いが強すぎるなって思った(紅茶と合うかな?って思ったけどブラックコーヒーみたいなパンチがある苦味があるものが合うかも)
ビスケットは適度な塩味もあってすごく美味しいからもったいない

535 :774号室の住人さん:2023/11/02(木) 20:39:15.66 ID:cg9Vo9UJ.net
>>534
それじゃない2種類を買ってみた
セール中で98円だったしまあありかな
まるごと全部出てくる系かと思ったら2個パックだったのはちょっと嬉しかった

536 :774号室の住人さん:2023/11/03(金) 20:51:16.67 ID:ij5Qilm5.net
ちょっとした夜食

1.冷えたご飯に酢を少し振りかけて混ぜる
2.のりたまごのフリカケを振りかけて混ぜる
3.たらこ等のパスタソースに添え付けの刻み海苔を振りかけて混ぜる

なんちゃって、ちらし寿司の出来上がり

537 :774号室の住人さん:2023/11/04(土) 05:23:46.57 ID:pgJ+dzU0.net
鮭フレーク買ってみたがカルシウム多いし美味いわ

538 :774号室の住人さん:2023/11/04(土) 14:00:30.80 ID:JAWjI+QU.net
鯖フレークもええぞ

539 :774号室の住人さん:2023/11/04(土) 14:09:01.86 ID:WpgYvLBe.net
鮭フレーク(大豆たんぱく)

540 :774号室の住人さん:2023/11/04(土) 14:56:26.40 ID:JrgHirJM.net
牛タンフレーク(豆)

541 :774号室の住人さん:2023/11/04(土) 19:41:59.73 ID:2SKvgRyk.net
冷凍ブロッコリーとか冷凍かぼちゃとか包装の色が違うときがあるがあれはなんでなんだ?

542 :774号室の住人さん:2023/11/04(土) 20:51:34.20 ID:6VboxWXf.net
フライドポテトやブラももとかもだけどパッケージ違ってても同じものとして扱ってる商品がある。そういうのは発注者もどれが届くのか分からない

543 :774号室の住人さん:2023/11/05(日) 06:36:19.40 ID:NSdWNZKk.net
コロナに始まり、円安や戦争の影響で
業界スーパーもつまらなくなってしまったな

544 :774号室の住人さん:2023/11/05(日) 09:45:37.75 ID:WGenf9A6.net
百貨店でもいってこい

545 :774号室の住人さん:2023/11/05(日) 10:06:05.06 ID:QMhIHdYp.net
野菜は八百屋のほうが安いね

546 :774号室の住人さん:2023/11/05(日) 18:49:11.83 ID:98xyxOPb.net
中華系の八百屋は異常
仕入れが怪しすぎる
見るからに怪しいのに警察は動いてるんだろうか

547 :774号室の住人さん:2023/11/06(月) 19:13:55.78 ID:9Hucn1LR.net
弁当用に冷凍オムレツ買おうか悩んでいる。卵買うより安いよな

548 :774号室の住人さん:2023/11/06(月) 20:32:14.97 ID:LDTnHr0N.net
ブラジル産もも肉1280円とか信じられんわ

549 :774号室の住人さん:2023/11/06(月) 20:37:10.96 ID:4BO4PxrR.net
業スーに限った話じゃないけど何もかも値上げしすぎで相場が分からなくなってくる

550 :774号室の住人さん:2023/11/07(火) 04:08:55.63 ID:JlbsZHrT.net
卵はなんとか200円切ってきたけど、他のものは落ち着いたら下がるんかな

551 :774号室の住人さん:2023/11/07(火) 06:29:36.61 ID:pn0Xqd3I.net
そーいや、緑箱のオートミールが頑なに値上げしてなくて驚いたよ。
低脂肪乳100円すら数円上がってたのに。

552 :774号室の住人さん:2023/11/07(火) 08:26:19.26 ID:5LHvxnDJ.net
>>550
今のまま円安だと変わらんと思う
逆にまだ値上げされる可能性あるよ

553 :774号室の住人さん:2023/11/07(火) 20:37:37.84 ID:BhQKe7O2.net
唐揚げに使う小麦粉っていくらだっけか・・99円の時の記憶しかない

554 :774号室の住人さん:2023/11/08(水) 12:11:17.93 ID:K16hcofY.net
>>553
内容量も減ってるよん

555 :774号室の住人さん:2023/11/08(水) 12:18:08.59 ID:6UOnoIMR.net
徳用ウインナー
おいしくないという人が多かったから敬遠してたけどそんなことなかった
業務用の2180円の米でもうまく感じるんだからなんでもうまく感じるんだな
バカ舌でよかったわぁ~~~~w

556 :774号室の住人さん:2023/11/08(水) 12:34:46.08 ID:wUQXH+GK.net
>>555
良かったら冷凍フランク食ってみて
ノーマルよりハーブか辛いやつ

557 :774号室の住人さん:2023/11/08(水) 12:43:46.18 ID:Ek2ab9b3.net
徳用ウインナー品切れだったから。横にあるの適当に買って食べたら美味かった🤤

558 :774号室の住人さん:2023/11/08(水) 13:20:02.72 ID:n2nQwyQ3.net
俺は唐揚げよりほとんど竜田揚げ作ってるな

559 :774号室の住人さん:2023/11/08(水) 13:23:15.47 ID:CHf07oQz.net
香薫ウインナー→バーガーキング
お徳用ウインナー→マクドナルド

このくらいの差がある

560 :774号室の住人さん:2023/11/08(水) 13:47:10.47 ID:Ek2ab9b3.net
芸スポ板の味噌汁にウインナー入れるスレがあって、そこに

業務スーパーの徳用ウインナー毎日味噌汁に入れてるわ

って書いたら

あんなラードの塊食ってたら病気になるぞ

ってレスが返ってきたわw

561 :774号室の住人さん:2023/11/08(水) 14:37:37.19 ID:2RtHtggb.net
安いのには理由がある

562 :774号室の住人さん:2023/11/08(水) 15:16:08.48 ID:6UOnoIMR.net
>>560
ラードの塊だったら皮が破れたとき脂いっぱい出てくるよな そしてラードだらけならもっとうまくなるw
単純に鶏肉使ってるから安いという話を聞いたけどな

563 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 02:44:53.29 ID:FrwUWkfb.net
ラードは健康に悪いというのは誤解

564 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 02:45:50.12 ID:FrwUWkfb.net
ラードがダメならばバターは食えなくなりますね。

565 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 09:23:17.81 ID:hfpzVh5V.net
マーガリン「ついに俺様の時代が来たか!」

566 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 09:30:15.60 ID:lEsmeFk1.net
ポテチも駄目になるぜ

567 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 10:05:11.79 ID:OkT6Vb+K.net
ポテチなんて、カロリーやアクリルアミド等、駄目食品の筆頭だろ

568 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 13:56:23.70 ID:FrwUWkfb.net
チャーハンにはラード使うし大量に取らなければ問題ない。ヘッドもそうおもう。

569 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 16:34:00.25 ID:Rkk+/+ci.net
常温で固まる油は体に悪いと言われている。

570 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 16:39:58.42 ID:WR/a1qMB.net
体内で固形になる=体内で詰まりやすい だもんな

571 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 17:05:43.60 ID:VjUyetpd.net
早くトルコブイヨン仕入れなさい買ってあげるから

572 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 18:15:38.53 ID:TDttdN6n.net
>>570
ヒント
人間にも体温があります

573 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 18:41:25.73 ID:Rkk+/+ci.net
>>572
豚の体温は38〜39度で
その脂分が人間の体内に入るとベタついて固まってしまう。
牛やニワトリもそう。

逆に魚は冷たい水温に順応して暮らすので
人間の体温ではサラサラしている。

574 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 18:44:44.23 ID:1zJEKWMr.net
>>572
人間の体脂肪がサラサラしてたら高脂血症なんて病気はないんだろうな。

575 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 18:49:41.24 ID:Rkk+/+ci.net
>>573のちょっと訂正

ニワトリも体温が高いが
牛や豚と比べて不飽和脂肪酸が多いから常温で固まりにくく、
融点は30度あたりとか。

576 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 18:52:41.53 ID:1pTlJNy6.net
どうあれウインナー味噌汁の味が気になる

577 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 18:56:04.02 ID:OkT6Vb+K.net
ウインナー味噌汁か
るくるく、という漫画で登場していたな

578 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 19:31:22.55 ID:bU2ajAOP.net
あの名作ラジヲマン描いた人か

579 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 19:41:45.23 ID:JYMi6aN+.net
久しぶりにここ以外のスーパーで食パン買ったらフワフワ&香りが良すぎてビビた。
早く消費してギョースー食パンに戻らないと舌が甘やかされてしまふ。

580 :560:2023/11/09(木) 19:44:02.23 ID:WT28LYoE.net
俺は味噌汁に業スーのウインナー乾燥わかめ冷凍のスライス玉ねぎ鮭フレーク卵オリーブオイル顆粒だしをぶち込んだ特製ゴチ味噌汁作ってるw多少塩分過多気味かも😌

581 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 21:56:07.68 ID:TDttdN6n.net
>>580
多少塩分取りすぎどころじゃないだろw

582 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 22:34:35.14 ID:9/xG4EQD.net
>>580
あさイチでやってた味噌汁にきなこを入れるのもいいかもね

583 :774号室の住人さん:2023/11/09(木) 23:32:48.78 ID:bU2ajAOP.net
大豆in大豆しても意味ねーだろ
卵でも落としたほうがいい

584 :774号室の住人さん:2023/11/10(金) 10:24:00.07 ID:lpuFkhzx.net
 J―オイルミルズは9日、家庭用マーガリン「ラーマ」の製造、販売を来年3月末の出荷を最後に終えると発表した。1966年の発売から続いた57年の歴史が幕を閉じる。

製造、販売を終えるのは「ラーマ バターの風味300g」と「ラーマ ベーシック350g」で、家庭用マーガリン事業から撤退する。

585 :774号室の住人さん:2023/11/10(金) 11:23:31.14 ID:PpUXabNE.net
西友のPBマーガリンはここだっけ?

586 :774号室の住人さん:2023/11/10(金) 11:23:45.61 ID:EKzdO3tn.net
ラーマ無くなるんだ
結構ビックリ

587 :774号室の住人さん:2023/11/10(金) 11:59:40.96 ID:SfJVyZK0.net
CMやってたな

588 :774号室の住人さん:2023/11/10(金) 12:16:35.01 ID:eXHq89j9.net
夜勤明けで冷蔵(凍)庫にあったもやし、蕎麦、レトルトカルボナーラ・・・ 奇怪な物が出来上がったが熱いうちに胡椒ぶっ掛けて舌が馬鹿なうちに啜り込んだわ

589 :774号室の住人さん:2023/11/11(土) 01:17:56.14 ID:SskgKNnd.net
>>582
どういう理由?

590 :560:2023/11/11(土) 05:45:09.15 ID:k9Mp5AhL.net
>>589
食物繊維やオリゴ糖で腸内環境良くなるって事じゃね?

591 :774号室の住人さん:2023/11/11(土) 09:46:24.22 ID:dfyVqo8G.net
ありがとう

592 :774号室の住人さん:2023/11/11(土) 13:22:00.67 ID:txP056Ij.net
オリゴ糖

593 :774号室の住人さん:2023/11/11(土) 19:01:59.32 ID:KRuJb5rG.net
ワロタ

594 :774号室の住人さん:2023/11/11(土) 19:04:47.66 ID:zn35NmMt.net
>>556
買おうと思ったけど冷凍だと不便だと思って買わなかったんだよね

595 :774号室の住人さん:2023/11/13(月) 00:49:40.51 ID:JL506Es1.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

596 :774号室の住人さん:2023/11/13(月) 02:56:48.33 ID:6PNqYHrc.net
>>595
マジサンキュー

597 :774号室の住人さん:2023/11/13(月) 09:26:25.45 ID:jLssoQyf.net
運営に通報した

598 :774号室の住人さん:2023/11/13(月) 11:53:31.42 ID:Cu4qlBOI.net
>>595
死ねアホ

599 :774号室の住人さん:2023/11/14(火) 09:26:07.93 ID:ssODXkh3.net
www

600 :774号室の住人さん:2023/11/14(火) 09:31:58.44 ID:r9uE/aBw.net
>>595
分かりやすいな

601 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 11:21:21.92 ID:dVwMYsiV.net
マッハふみ明けはラーマのcmだったかな

602 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 11:47:35.93 ID:dVwMYsiV.net
>>601
自己レスです
押坂忍やったわ

603 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 12:10:11.28 ID:CxduQeUz.net
ラーマ奥様インタビュー

604 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 12:17:24.75 ID:vGAuPhdM.net
ラーマ好きだったのにな

605 :560:2023/11/19(日) 12:33:46.21 ID:PiIXMYTl.net
おまいらの業スーで超おすすめ!って商品教えて

606 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 12:36:11.36 ID:803k2XQP.net
>>605
冷凍ティラミス他デザート

607 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 12:40:03.36 ID:ihQKnJE1.net
>>605
かた焼きそばの麺のみ5個入りの奴

608 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 12:42:52.59 ID:Ibc1L+8P.net
超ない

609 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 13:06:03.15 ID:89IcmcgB.net
ベーグル消滅した?

610 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 13:09:32.39 ID:VNhLjbUZ.net
>>605
おつまみスモークタン

611 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 13:27:15.60 ID:cSZwxe8m.net
>>605
唐辛子ホール

612 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 15:55:02.96 ID:CxduQeUz.net
>>605
ありきたりですが、ベルギーワッフル。

613 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 17:40:14.69 ID:McikZl0c.net
冷凍のチーズポテト

614 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 19:39:06.24 ID:kiP/sw2w.net
モンブラン今更食ったけどうまいな

615 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 21:40:48.51 ID:DSQQIf1a.net
1kg・1000mlサイズのものが多いけど
できれば500g・500mlサイズのが欲しいんだよな
さすがに多すぎると試し買いができない

616 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 22:16:58.76 ID:6m8dynVo.net
冷凍からあげ1kgがハズレだった
あたりの唐揚げってどれだよ!?

617 :774号室の住人さん:2023/11/19(日) 22:32:17.02 ID:2kLPSCzt.net
>>605
フォレストってクラッカーが美味しかったんだが生憎ずっと入荷してない
こういうのってメールとかで訴えればいいのかな

618 :774号室の住人さん:2023/11/20(月) 23:24:02.40 ID:DIL7P0GG.net
そうだな

619 :774号室の住人さん:2023/11/21(火) 00:07:39.09 ID:ycU74WSO.net
>>616
SEARA 鶏もも唐揚げが美味しいよ 
ずいぶん見かけないね 販売終わったのかな
チキンナゲットも美味しかったんだよね

620 :774号室の住人さん:2023/11/21(火) 00:45:35.48 ID:zkjzm9J3.net
白身魚フライ人気ない?

621 :774号室の住人さん:2023/11/21(火) 01:49:32.21 ID:ycU74WSO.net
ニチレイのむねからも好きなんだけど
業務スーパーの唐揚げたちもむねからのような
味を染み込ませて粉を薄くして肉々しさを全面に出せば美味しくなると思うね

622 :774号室の住人さん:2023/11/21(火) 12:06:43.12 ID:iLyK36Nf.net
冷凍オムレツの味が気になる。卵値上がりしたしこっちの方がコスパ良さそう

623 :774号室の住人さん:2023/11/21(火) 14:44:53.60 ID:ild5bpKm.net
>>619
ウインナーもなかなかだった
SEARAが日本への輸出やめちゃったのかなと思ったけど他のスーパーでSEARAの冷凍もも肉見たからそういうわけではないんだよな

624 :774号室の住人さん:2023/11/22(水) 11:27:51.34 ID:ijul2sa1.net
>>620
スレ民の薦めで買ったけど旨かったよ
全部食べたらリピするつもり

625 :774号室の住人さん:2023/11/23(木) 01:56:00.47 ID:oq2BxeSo.net
>>623
SEARAウインナー大好きで
狂ったように毎日食べてたなぁ
楽天で見つけたけど
冷凍便の送料が高かったので諦めてる
業務スーパーでの品揃えの復活を望む

626 :774号室の住人さん:2023/11/23(木) 07:40:30.27 ID:ake3Rv2p.net
ブラジル冷凍鶏もも2kgの値段がハナマサより高くなった・・・

627 :774号室の住人さん:2023/11/23(木) 08:27:50.52 ID:eGWLIqY9.net
何円か書けよ

628 :774号室の住人さん:2023/11/23(木) 10:29:57.38 ID:GU3poBWO.net
10kg2500円くらいの米売ってるんだがどう?
美味くはないんだろうけど不味くないなら買いたい

629 :774号室の住人さん:2023/11/23(木) 10:42:08.75 ID:cgdSNUKc.net
米って神戸物産品なの? 店舗独自のものと思ってたけど

630 :774号室の住人さん:2023/11/23(木) 10:46:27.42 ID:65TSMiWZ.net
俺なんかいつも10kg2180円の味覚百選買っとるでw

631 :774号室の住人さん:2023/11/23(木) 11:38:54.32 ID:SIHUzru8.net
ワイも味覚百選あればそれ買ってる。一番安いコメ買わずしてギョースーくる意味あんのか?

632 :774号室の住人さん:2023/11/23(木) 12:34:54.24 ID:ake3Rv2p.net
>>627
業務スーパー 1,190円
ハナマサ 1,080円

633 :774号室の住人さん:2023/11/23(木) 13:26:07.55 ID:eItJyKZE.net
とうとう国産胸肉よりも高くなったか

634 :774号室の住人さん:2023/11/25(土) 15:57:20.82 ID:yups2dbq.net
代金の受け皿?を投げてる客が居て仰天
会計後お釣りを乗せたままの受け皿を持ってサッカー台まで行く
お釣りをサイフに仕舞う
皿をレジに向かって投げる
店員との言い争いとかはまったくなかった
色黒中年白髪混じり野球やってそうな風貌の男

635 :774号室の住人さん:2023/11/25(土) 16:32:39.22 ID:hsewVfgR.net
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

636 :774号室の住人さん:2023/11/25(土) 16:55:06.28 ID:0iUdtQDX.net
お釣りを手渡しして欲しい人かなぁ?ささやかな報復w

637 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 09:12:51.71 ID:YeE36cZ8.net
業務スーパーって神戸物産の単独経営だとおもってたわ。

川崎市宮前の業務スーパーの隣にある店で買い物したら
株式会社パスポートってPayPayにでてきたから調べたんだ。

この株式会社パスポートっていうのが
生鮮&酒&業務スーパー事業として紹介してて
「神戸物産がフランチャイズ本部として全国に展開している業務スーパー」
って書いているのさ。

関連会社には神戸物産入ってないから資本関連はないみたいだ。
株式会社パスポートの持ち株会社が「株式会社良知経営」
なんかフクザツだなあ。

638 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 10:53:25.16 ID:v1uqYMeD.net
ココは直営とか数店しか無い筈

639 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 11:51:31.31 ID:Wsz5lIO/.net
直営はフレッシュ石守だけでしょ

640 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 11:55:09.25 ID:Wsz5lIO/.net
天下茶屋もだっけ?

641 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 13:25:49.19 ID:qI1mQZZn.net
神戸物産は商社で国内外から商品集めてフランチャイズ店が商品を売るスタイルなんやろうな。

642 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 13:43:45.66 ID:Q+PuOWtg.net
うちのギョムもレシートは「酒の〇〇」ってなってるわ

643 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 13:54:50.71 ID:v1uqYMeD.net
>>639
IR見たらずっと3店だったのが先月1店出店して今計4店やね
うちのエリアは最大フランチャイジーのG-7だな

644 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 13:55:52.12 ID:b5E9nlTs.net
うちの近くの店舗もこないだキャンペーンやってたのでG-7系列だと思う

645 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 15:26:00.73 ID:dw2SJI/+.net
俺んちのところのはタケノコと石黒?

646 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 16:41:04.45 ID:CpPcaMEF.net
河内屋だよね

647 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 18:53:03.00 ID:Vtq4TnAh.net
いろんなとこが業務スーパーとして商売してるのね。
みんな、ありがとう。

648 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 20:02:17.27 ID:NPkrWQa+.net
ドイツのビターチョコレート美味い

649 :774号室の住人さん:2023/11/26(日) 20:11:49.14 ID:3Ybd61nn.net
>>647
べ、別にアンタの為にレスした訳じゃないんだからねっ

650 :774号室の住人さん:2023/11/27(月) 00:11:53.32 ID:5BIIMAnY.net
コンビニだってマックだって直営は少ないだろ

651 :774号室の住人さん:2023/11/27(月) 01:04:40.11 ID:gLkIF3cp.net
近所の業務スーパーはリカーショップ系列の店がやってる
市場の横にあるから平日の開店時間が早い
店が小さくて駐車場が少ないから
テレビで出てくるような業務スーパーの大きな店舗に憧れる

652 :774号室の住人さん:2023/11/27(月) 02:44:40.78 ID:RGapqVoc.net
やわらか煮豚のゼラチン状のタレって袋の底に多量に余るけどなんか使い道あるかな。
チャーハンに混ぜ込む、ラーメンスープに溶かし込む、くらいしか思いつかん。

653 :774号室の住人さん:2023/11/27(月) 05:14:24.43 ID:QYNu4VdD.net
油そばのタレに混ぜると煮豚より早くなくなって困るくらいよ

654 :774号室の住人さん:2023/11/27(月) 08:52:59.92 ID:TC52ruJ4.net
やわらか煮豚、臭くない?

655 :774号室の住人さん:2023/11/27(月) 09:20:57.58 ID:A9kpnV1r.net
臭いから具の無い「大人の大盛りカレー」に混ぜるってyoutuberがやってた

656 :774号室の住人さん:2023/11/27(月) 11:46:08.30 ID:RGapqVoc.net
>>653
それもろた。ありがとう。
臭いは気になったこと無いなぁ。ラーメンとチャーハンの具にすることがほとんどだから、そのままツマミとかにすると気になるのかな。
個人的要望としてハッカクをも少し効かせて欲しいわ。

657 :774号室の住人さん:2023/11/29(水) 15:28:39.44 ID:mcAAapKF.net
コストコ感覚で業務スーパーで買って転売してるのか知らんが、
5食パックの値段ではなくレトルト1個あたり274円。
http://upload.saloon.jp/src/up59230.png

658 :774号室の住人さん:2023/11/29(水) 15:59:22.56 ID:ksNXdJsa.net
>>657
写真の背景が酷い

659 :774号室の住人さん:2023/11/29(水) 22:17:24.74 ID:frCAcW0m.net
やはり手や看板の文字が酷いから抜けない

660 :774号室の住人さん:2023/11/30(木) 00:05:40.82 ID:RbaKWRX+.net
冷凍のうなぎがあって、買って、日本酒かけて、レンジで2分チンして食べたけど、美味しかった柔らかくて。
これってそのまま普通に解凍して食べても柔らかくて美味しいですか?

もううなぎはこれでいいやって思えるくらいには美味しかったです!
店でこれの量食おとしたら3千円とられるし、安くても2000円かな。
それが1200円は安い。マジで。

661 :774号室の住人さん:2023/11/30(木) 07:09:46.72 ID:2HjzqJx3.net
ラ・ムーの中国産うなぎの蒲焼(大)ほぼ週1で1000円くらいで売ってて大きいし、
味も問題ないので牛丼チェーンなんかで鰻丼食うのは勿体ない。

662 :774号室の住人さん:2023/11/30(木) 12:05:31.90 ID:RbaKWRX+.net
ラ・ムーは住んでる地域バレる。
うなぎのタレも自作したけど、簡単に作れるし、自作した方が20円くらいで作れるし、もううなぎのタレは買わないぞ!!

663 :774号室の住人さん:2023/11/30(木) 12:09:25.14 ID:RbaKWRX+.net
>>661
うなぎはチンしてすみませんご飯に乗せるだけだから、流石にうなぎは自炊したほうが絶対いいね。
チェーン点のうな丼とか、うなぎがウサギの糞くらいしか入ってないし、牛皿買ってウナ牛とかにするのくらいかな牛丼屋は

664 :774号室の住人さん:2023/11/30(木) 12:21:57.74 ID:Upy5jeb5.net
>>662
地域バレてどういうこと?

665 :774号室の住人さん:2023/11/30(木) 12:26:17.35 ID:tsgw0zNx.net
うなぎは一度洗ってからグリルでタレをつけ焼きし直す

666 :774号室の住人さん:2023/11/30(木) 12:54:56.72 ID:M+4OqUih.net
>>663
急に謝罪してきて草

667 :774号室の住人さん:2023/11/30(木) 13:59:06.05 ID:DR+XjzW7.net
スレチ

668 :774号室の住人さん:2023/11/30(木) 16:46:37.28 ID:uDCsN1RF.net
洗わなくてもそのままで十分うまい

669 :774号室の住人さん:2023/11/30(木) 17:59:18.70 ID:a4EzjVHQ.net
ついてるタレは照りを出すのに特化してるから不味いやつ
ちゃんとしたタレつけないと不味いんだよ

670 :774号室の住人さん:2023/11/30(木) 19:40:52.79 ID:BFHWQCKI.net
照りを出すのに特化ってどういうこと?
うなぎのタレはうなぎのタレじゃないの?

671 :774号室の住人さん:2023/11/30(木) 20:19:34.46 ID:a7XOnQL0.net
タレだけど照りを出すためで味は二の次の三級品
美味いのはいいの買ってくるかyoutubeでも見て自作したほうがいい

672 :774号室の住人さん:2023/12/01(金) 07:53:53.06 ID:m3KZkKjd.net
そんなこだわりあるやつが業務スーパースレにいんのか中国産鰻なんて食うのか

673 :774号室の住人さん:2023/12/01(金) 09:12:39.02 ID:Um7bX5tS.net
確かに、雄山みたいなやつだな。
業務スーパーのうなぎのタレなど照りを出すための二の次、しっかり洗っていいのをかけるか、YouTubeで自作した方が増しだ!

でも安いものでも美味く食べようとする姿勢はいいと思う。
食材に優劣なんかないしな。

674 :774号室の住人さん:2023/12/01(金) 10:55:53.22 ID:GmbVqqMz.net
>>672
ミスター味っ子の精神は大事だぞ
「素材より工夫」

675 :774号室の住人さん:2023/12/01(金) 11:20:31.26 ID:vJGGueY1.net
>>674
そーいやその作者。
いまなにやってるんだろ

676 :774号室の住人さん:2023/12/01(金) 17:44:14.02 ID:yYs4Agrc.net
ナマ中華麺5食入りはどう忖度しても5食ぶんはねーだろ。2回で無くなっちゃったぞ!
また買うブヒ

677 :774号室の住人さん:2023/12/01(金) 18:03:54.14 ID:hFHysjlC.net
当たり前だろ、チビロクラーメンみたいなもので、あれは5玉で大人一食分だよ

678 :774号室の住人さん:2023/12/01(金) 18:12:21.86 ID:yYs4Agrc.net
1食てwフードファイター乙

679 :774号室の住人さん:2023/12/01(金) 18:15:03.69 ID:305Cbs0V.net
チビロクラーメンって知らなかったからググッたら随分昔というか俺が子供の頃にあったっぽいな。
知らなかったのはなんでだろう?
地域差か?

680 :774号室の住人さん:2023/12/01(金) 18:36:48.24 ID:hFHysjlC.net
せんだみつおがCM出てたろ、知らんの?

681 :774号室の住人さん:2023/12/01(金) 19:32:16.95 ID:5yhatY1l.net
おむさんしかいないなことスレ

682 :774号室の住人さん:2023/12/01(金) 20:41:41.79 ID:r1A0Wrvt.net
チビロクラーメンよく食べてたわ
懐かしい

683 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 02:56:08.74 ID:F4kRUOgT.net
関東では80年代くらいにすでに終売してたみたいだぞ。

684 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 04:47:35.20 ID:6P2RrseO.net
昨日から湖池屋のポテチが78円か
アクリルアミドがあるから何ヶ月もポテチ食ってなかったが今日買いに行こ

685 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 11:04:48.26 ID:fQRpB1gT.net
味覚百選10kg 値上がりしてた しかも売り切れ
ちょい高いけど台湾の米買っちゃった

686 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 11:28:06.93 ID:dY03+SJZ.net
台湾産のお米はここでは見たことないな。美味しいのかしら。

687 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 11:59:22.03 ID:p/aDLfQg.net
冷凍ブロッコリーがセールしてたけど冷凍庫いっぱいで買えなかった

688 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 12:11:52.83 ID:ZkrYacvG.net
ピクルスにすれば日持ちする

689 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 17:50:33.93 ID:1LcxdzNS.net
200gの冷凍エビピラフやチキンライスは80gになった?すごい小さくて違う商品なのだろうか

690 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 20:20:02.69 ID:KuMSM+nO.net
今から行って、春巻き、肉と五目のやつ、買ってくる!! 
他にこれ買え!ってあったら教えて!!

691 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 21:14:43.89 ID:1NjmdW6p.net
>>690
鶏皮の焼き鳥があったので勝手きた!!

692 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 21:30:38.91 ID:IJBPPz1p.net
>>691
デリバリーか?

693 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 21:31:56.93 ID:HL/zPQdc.net
俺は鶏皮捨ててるな
ダイエット中

694 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 21:32:24.84 ID:hqJzPnyX.net
>>692
いえ、自分の車で逝ってきました!

695 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 21:33:05.63 ID:hqJzPnyX.net
>>693
焼き鳥で鶏皮が一番好きなんすよ~
あのグルグル巻いた鶏皮も好きーー!!

696 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 21:39:00.74 ID:i6MuSeNL.net
鶏皮串でタワーを作ろう

697 :774号室の住人さん:2023/12/02(土) 22:33:35.12 ID:8xdBo4lP.net
>>690
ベルギーワッフル

698 :774号室の住人さん:2023/12/03(日) 01:39:35.53 ID:2qcxx1az.net
( ゚∀゚)o彡゜ワッフル!ワッフル!

699 :774号室の住人さん:2023/12/03(日) 10:36:21.04 ID:nGVjh4XV.net
( ゚∀゚)o彡゜モッフル!モッフル!

700 :774号室の住人さん:2023/12/03(日) 12:17:20.33 ID:JFZku7nP.net
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!

701 :774号室の住人さん:2023/12/03(日) 15:16:58.58 ID:P0FjwOju.net
馬刺し(ロース/ユッケ)置いてねーぞ?

702 :774号室の住人さん:2023/12/03(日) 16:31:08.32 ID:JFZku7nP.net
東中野店通路狭いな

703 :774号室の住人さん:2023/12/03(日) 16:48:08.42 ID:NHjl4At1.net
どこでもそうやろ

704 :774号室の住人さん:2023/12/03(日) 16:49:32.99 ID:6Cr2B0Mf.net
どこだよそれ

705 :774号室の住人さん:2023/12/03(日) 16:53:44.36 ID:ohIjUk5T.net
東中野は小規模店だけど生肉や野菜扱ってるのがいい
最寄りは野菜もないし冷凍肉しか置いてないから困る

706 :774号室の住人さん:2023/12/03(日) 17:42:51.94 ID:JFZku7nP.net
>>705
店内で君とすれ違ってるかもなw

707 :774号室の住人さん:2023/12/03(日) 17:51:21.95 ID:t4yYeW/+.net
魚がない店もあるからなー
魚も肉もあるとこは贅沢だよら、

708 :774号室の住人さん:2023/12/03(日) 18:08:57.94 ID:Rh4a6egS.net
お、すれ違い通信かな

709 :774号室の住人さん:2023/12/05(火) 17:27:49.06 ID:L1IuUpcY.net
野菜置いてても安くないし微妙

710 :774号室の住人さん:2023/12/05(火) 20:09:21.08 ID:TAiqw5eC.net
ニンニクの芽はスーパーより安かった

711 :774号室の住人さん:2023/12/05(火) 20:37:09.05 ID:9zLU+Yvy.net
>>709
人参が50本くらい入った袋が500円くらいだったけど、これは安いのじゃ?
ウサギか馬用だと思ってる

712 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 07:33:33.11 ID:61196vAl.net
>>711
地方の産直でみる売り方だな。
うちの近所の業務スーパーだと箱売り3キロとかが限界だ

713 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 08:01:23.46 ID:RZvKhlLI.net
都心の駐車場もない店舗でそれを購入するのは無理だわ

714 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 08:16:13.59 ID:61196vAl.net
そんな量を買うってことは
他の商品も同じくらい買うからな。最低限軽トラだな。

715 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 12:04:09.63 ID:pLRVwnUB.net
>>711
それは安いねえ
形や大きさも関係して安いのかもしれないけど食えそうなら買って良いんじゃない?
というか目の前にあれば俺が買いたい

716 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 16:21:21.72 ID:7W/dh0wI.net
人参はヤフオクで10kgが800円弱で出品されているけど送料が別に掛かる
去年は他の出品者から10kgを箱買いした

717 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 16:30:57.72 ID:njF/p40x.net
>>716
俺だったらそんなに食い切れないな

718 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 19:12:18.87 ID:EihQsD/P.net
毎日食べて冷凍したらいけるんじゃね

719 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 19:30:51.93 ID:XwBb0aB/.net
ひ、ひとり暮らしで料理屋でもしてるんだろ

720 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 20:04:22.69 ID:A6M19vbU.net
じゃがいもやさつまいもと違って人参はレシピに限りがある

721 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 20:13:10.87 ID:7W/dh0wI.net
人参は細かくミジン切りにすれば、
カレーや炊き込みご飯にも合う
10kgも冷蔵庫に入らないので購入するなら今みたいな季節がお勧め

722 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 20:13:53.47 ID:JeVWNYqO.net
余ったニンジンはいちょう切りして乾燥
めっちゃカサが減るから100均のガラス瓶に入れて保存
これがあればいつでもカレーなりシチューなり炊き込みご飯に使える

723 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 21:16:42.85 ID:rEKe0ixy.net
よっしゃ、明日カレー作るぜ!
俺のカレーは牛素が煮込みカレー

724 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 21:24:15.86 ID:XfYEsMPP.net
ポテトニョッキっての買ってみた。食い方も知らずに買ったからこれからググるけど、オススメの食べ方知ってる人いたら教えてくれさい。

725 :774号室の住人さん:2023/12/06(水) 21:30:14.63 ID:rEKe0ixy.net
>>724
俺も知りたい

726 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 05:02:29.52 ID:yK4ctKCA.net
中華まん美味かった

727 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 05:13:03.84 ID:uHgFOHvo.net
90lのセカンド冷凍庫買ったから業務スーパー買いだめできるわ!
ブラジルもも、冷凍うどん、フライドポテト、他に冷凍でおすすめあるかい?

728 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 07:11:43.05 ID:1PLp6Mi/.net
質より量

729 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 07:28:59.19 ID:HeB7rEcn.net
ごぼうにんじんミックスおすすめ
温めてドレッシングかけるだけで腸活

730 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 08:01:21.44 ID:4YKtaGRG.net
ごぼう人参ミックス
ごま油で炒めてウェイパーで味付け
腸元気な金毘羅ごぼうになった。

731 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 09:11:42.59 ID:DFdIhZ/m.net
>>729
すまない。中国の冷凍野菜はやめたほうがいいと教えられたんだ

732 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 09:42:21.15 ID:OVL21EW9.net
中華産が駄目なら冷凍野菜は殆ど駄目だな、それでブラジル産肉買うのはよく分からんが
神戸物産品ではないけど個人的には大阪王将ぷるもち水餃子が好き

733 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 11:04:06.29 ID:DFdIhZ/m.net
>>732
水餃子いいね。うちの店舗にあるか見てみるよ

734 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 12:03:10.92 ID:B2tlwELb.net
>>730
腸腸腸胃胃感じ
腸腸腸腸胃胃感じ

735 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 12:30:38.90 ID:xDlSSq4X.net
>>731
そうなのかー
まあ俺は中国産でも気にしないが

736 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 12:32:03.03 ID:xDlSSq4X.net
あと味噌汁好きな俺には乾燥わかめも大容量で、増えるわかめちゃんより安くて助かってる

737 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 13:08:26.88 ID:KA63clmb.net
味覚百選入荷してねーーーー
もう米なくなりそうなのに・・・・

738 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 13:54:21.38 ID:vPb2nXVr.net
乾燥ワカメ高くなってから買わなくなったけど高いまま?

739 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 23:25:32.12 ID:zvgBj5Fy.net
>>727
アイリスからいいの出てるのに

740 :774号室の住人さん:2023/12/08(金) 00:06:10.95 ID:5HSQJcDz.net
小さい冷凍庫でも電気代あんまり変わらない難儀

741 :774号室の住人さん:2023/12/08(金) 00:36:08.23 ID:9um1TobF.net
よさそうな冷蔵庫見つけても一番大事なのは台所のスペース次第なんだよね

742 :774号室の住人さん:2023/12/08(金) 01:07:38.14 ID:aiEQXIEN.net
ワンルーム暮らしなら
静音設計かどうか

夜中に音を立てられたら寝られないでしょ

743 :774号室の住人さん:2023/12/08(金) 09:21:40.36 ID:1vCVLCJH.net
>>727
ホウレン草、ニンニクの芽、ニラ、コーン、グリンピースをストックしておいて
必要に応じて使ってる さすがにすべてをストックしておくのは無理だけど

モモ肉は一度解凍して小分けしてまた冷凍保存してるのかい?
自分は鶏皮が好きなんだけど冷凍→解凍→小分け→冷凍がめんどくさいんで
上州高原どり若どりテール(ぼんじり)を買ってる
手羽元みたいに小分けしなくても使いたい分だけ取り出せるので便利
鶏の脂が好きならだけどね

744 :774号室の住人さん:2023/12/09(土) 07:39:44.30 ID:wVMlf6l7.net
馬刺しロースにユッケ美味かった

745 :774号室の住人さん:2023/12/11(月) 19:09:15.67 ID:SdbpwmAF.net
うちの近くのとこはニンニクの芽って売ってないんだがみんなのとこ売ってる?

746 :774号室の住人さん:2023/12/11(月) 19:51:01.50 ID:gF5QjI0Q.net
ニンニクの芽って国内製造してなくて全部中国産じゃなかったっけ?

747 :774号室の住人さん:2023/12/11(月) 21:28:50.44 ID:M/nCdqf1.net
山形産のやつ見たことある

748 :774号室の住人さん:2023/12/11(月) 21:49:09.77 ID:g6FUu88L.net
玄米また売ってくれないかな

749 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 01:29:15.01 ID:lIsYfvGj.net
上州高原どりテールは鍋に良さそう
鍋に鶏皮を入れて見たらかなり美味しかったので

750 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 07:38:10.63 ID:hInSXUeO.net
鶏のホールを買ってきたので、クリスマスイブに
ローストチキンを作って彼女と食べる予定

751 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 08:58:15.33 ID:YzF7jCeQ.net
>>750
末永く爆発しろ

752 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 09:29:17.80 ID:r1smZCEO.net
週末は東南アジア系の人が大挙して押し寄せる

753 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 10:06:37.29 ID:CUrsCG/m.net
中国、中東あたりのお客さん多いよねえ

754 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 10:46:42.74 ID:UPRGJ9cu.net
明らかにカレー屋の主人だろって感じのインド人を見たことがある
何を買ってたのかは確認してないが

755 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 11:11:43.40 ID:iC2SC329.net
ボンカレーに決まってる
確認しなくてもわかる

756 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 11:31:40.29 ID:fBicU3jU.net
さすが海原先生!

757 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 11:40:14.16 ID:EDk3751J.net
>>754
ちょっと気になったんだけど、なんでカレー屋だって思ったの?調理師の制服とか?

758 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 11:44:47.40 ID:HJkcE7J8.net
匂いとか?

759 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 12:10:35.07 ID:9FcFlCxU.net
ケバブ屋かもしれんだろ

760 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 14:26:28.34 ID:VZ1CsIZ2.net
コックの格好で来てた

761 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 19:06:37.89 ID:w4gqKg+y.net
ライバック!

762 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 19:24:41.83 ID:+pKC3+f1.net
ニュース見たか?中国産のニンニクやばいらしいな もしかして中国の野菜って全部あれなんじゃ

763 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 20:47:11.43 ID:4qlBjJUK.net
良くあるカレー屋の中の人は大体ネパール人だと聞いたことがある。

764 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 20:51:07.80 ID:4qlBjJUK.net
人糞は昔日本でも肥溜めつくってそこに糞尿を溜めて肥料として使っていた。小学生のぎょう虫検査なんか定期的にあったしオーガニックな野菜にもいるというからな。

765 :774号室の住人さん:2023/12/12(火) 20:52:28.19 ID:4qlBjJUK.net
下水はしらん

766 :774号室の住人さん:2023/12/14(木) 10:45:33.19 ID:9woN3Kcn.net
ブラジルもも肉って冷凍だけでなく、トレイに入った冷蔵のも売ってるのね。
トレイの上でハサミ調理がはかどって良かったわよ。

767 :774号室の住人さん:2023/12/14(木) 13:29:09.13 ID:xsdEAC6F.net
トイレの上かと思った

768 :774号室の住人さん:2023/12/14(木) 17:00:17.70 ID:lp8eE0X2.net
似たようなもんだ

769 :774号室の住人さん:2023/12/14(木) 21:14:09.09 ID:KyzaG7Cv.net
業務スーパーのキムチって美味い?

770 :774号室の住人さん:2023/12/14(木) 21:24:33.73 ID:lp8eE0X2.net
日本一美味いぞ

771 :774号室の住人さん:2023/12/14(木) 21:44:42.90 ID:KyzaG7Cv.net
ご飯がススムキムチと業スーのキムチどちら買おうか迷っててね

772 :774号室の住人さん:2023/12/14(木) 23:20:41.68 ID:y4NtTRmd.net
業スーのはあっさりしてるから物足りない気もするけど小さいボトル?ジャー?のやつはよく買ってるよ
安いから豚キムチやキムチチゲに躊躇なく使えて重宝してる

773 :774号室の住人さん:2023/12/15(金) 08:48:42.94 ID:IeQKPqy6.net
国産以外のキムチ食う気しないな

774 :774号室の住人さん:2023/12/15(金) 09:28:25.83 ID:eaE7fmt6.net
1kgのお得サイズキムチはおいしかったよ
酸味が好きじゃないから早めに食べた
日本産以外のキムチを食べたくないという気持ちも十分わかるんだけどね
散々中国産や韓国産の食品食べてきたので今更という気になってきてしまった

775 :774号室の住人さん:2023/12/15(金) 09:30:36.42 ID:aCZNRAsz.net
キムチおじさんの画像見ちゃったから中国産は買えないな

776 :774号室の住人さん:2023/12/16(土) 22:08:16.92 ID:QeLkIjzq.net
ポテトニョッキ、ミートソースで食べてみた。これあれだわ、いも餅だわ。
不味くはないけどこれ買うならマカロニの方がいいかな俺は。
利点は茹で上がりが早いという事ぐらいか。

777 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 17:43:16.03 ID:HHvxXQ4W.net
クリスマスケーキ売ってたりする?

778 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 17:54:30.07 ID:tlCq4+ma.net
俺はみたことない、そもそもちゃんとした形のケーキ自体が無い

779 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 18:19:10.08 ID:HHvxXQ4W.net
フライドチキンは?

近所の安売りスーパーで100g100円の焼豚買ったが、これは正月用

780 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 18:20:47.56 ID:i7al9zIp.net
ギョースー民なら薄力粉やら購入して自作しかあるまいて

781 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 22:23:34.24 ID:b3mYFt6E.net
クリスマスケーキは材料揃える
土台はホットケーキミックス ホイップクリームは冷凍品0.5~1㍑(240~360円) イチゴも冷凍品(260円) 牛乳 卵 砂糖
1ホール1000円で作れる。子供に作って貰っても良いがないか
作り方はYouTube参考にして。

782 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 22:30:33.20 ID:b3mYFt6E.net
https://i.imgur.com/yebOFFY.jpg
https://i.imgur.com/prNRgRV.jpg

783 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 22:31:03.26 ID:fA1gdQzy.net
土台はイチゴスペシャル!

784 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 22:32:23.80 ID:+pvuSsi2.net
スプレーホイップはスカスカだから買わない方がいいな

785 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 22:42:20.60 ID:9rVGNlUg.net
俺は、オキニがアイスケーキ好きなんで、サーティワンに予約してる。
手作りは無理。

786 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 02:15:45.45 ID:MxVPBHOU.net
>>782
ホイップクリームの成分表示に生クリームと書かれてないぞ
なんか体に悪そうなんだが…

787 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 06:53:46.88 ID:+HPgjKH7.net
スーパーのウナギもずいぶん高くなったな
スーパーで中国産を見かけるようになった初期は1尾300円切るのもあった
480円くらいのでも大きくて1尾を半分にして2人分とかにできた
外食のもずいぶん小さくなったように感じるな

逆にとんかつなんかは安くなった感じはするな
業務スーパーでも298円の弁当があるくらい
他店の298円かつ丼がお気に入りなんでそっちを買うけどね

788 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 08:24:51.71 ID:CwYbjZxj.net
安いとんかつ美味しくはないよな

789 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 09:32:25.77 ID:ejXSK7W6.net
脂身とか端肉とか使えば結構安く作れるからな

790 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 10:17:03.72 ID:pJz6yCck.net
ここの冷凍トンカツ5枚入りはなかなかイケるので常備してるわ

791 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 12:01:05.02 ID:BRMyiCwK.net
高いホイップ済みのクリーム買わなくても、110円か120円ぐらいの液状のホイップクリーム泡立てればたっぷりできるだろ
電気泡立て器なくても慣れれば5分ほどでできる

792 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 15:14:54.50 ID:vSRQ84I3.net
>>786
ネタ?
原材料に「クリーム」何て存在しませんよ

793 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 16:00:28.40 ID:vCnK8Yyx.net
泡立て器みんな持ってるの

794 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 16:15:11.31 ID:nhrjQn5X.net
そら百均で買える程度のモノだし

795 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 17:00:20.92 ID:1WWAWgvA.net
ペットボトルの中に入れて振れば
泡だて器いらず
振りすぎるとバターになっちゃうけど

796 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 20:17:44.01 ID:T2U+elK/.net
バイトでやったけれど、腕がめちゃ疲れる
まあ作るクリームの量からして違うけど

797 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 21:14:30.69 ID:y+KyAYt3.net
生クリームは高いからなあ、まともに買ったら市販のケーキ買うのと大差なくなる
かといってホイップクリームもほとんど植物性油脂でサラダオイル食ってるようなものだからな

798 :774号室の住人さん:2023/12/20(水) 23:34:43.93 ID:0QLjmA9L.net
ケーキ屋のクリスマスケーキ4000円以上してたな

799 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 01:01:07.64 ID:wteKJQ4b.net
売れ残り半額ケーキとやらは非業務スーパーで買えるのん?
ダイエー、ライフ、イオンみたいな

800 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 02:17:54.35 ID:LDca7Q8Q.net
クリスマスはケーキよりも
子供の頃からの憧れだったビエネッタを箱買いしてる
大人食いだね

801 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 06:38:54.02 ID:DhqTI1Zw.net
>>799
昔みたいに販売ノルマゴリ押ししなくなったから
半額で大量にさばくようなのはみなくなったわ。
10年くらい前はコンビニでもそれやってたからな。

802 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 12:00:47.02 ID:nKzosPEX.net
最寄りの店はパンコーナーの片隅にヤマザキのスポンジケーキがあったよ
普通のスーパーでよく見る自分でデコるスポンジのみのやつ
5号で税別298円だったかな

803 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 21:03:42.46 ID:1WrBH1z9.net
初めて冷凍春巻き買ってみた。醤油とカラシ以外で食う方法あるんかな。
同じ揚げ物でもトンカツやからあげと違ってアレンジ幅少そうだが。
次はスイートチリソースでも掛けてみるか。なんかアレンジメニューとかこれ合うよ、っていう調味料知ってる方お願いします。

804 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 21:04:00.82 ID:J/+R0/kJ.net
>>802
適正価格がどのぐらいなのかは全くわからんが
今現在のケーキ価格を考えると安
フルーツ缶 生クリームを用意すれば
1000円ちょいでケーキが作れるな

805 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 21:09:44.85 ID:J/+R0/kJ.net
>>803
あぁぁ出来合いの春巻きアレンジはとろけるチーズ乗せて タバスコ?
ちょっと違うかぁ・・・・。
自分で作る春巻きは中の具材次第でいくらでも味変が楽しめるが
出来合いのは難しいかも。

806 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 21:17:03.42 ID:g3xEKdVA.net
>>803
白菜、玉ねぎ辺りを炒めて甘酢あんで和えた物をかけて食べるとか如何だろう?

807 :774号室の住人さん:2023/12/21(木) 22:40:13.17 ID:EFckcwMJ.net
Seriaへ行ったら
スポンジケーキ用の型枠や
パウンドケーキ用の型枠が充実していた

あれで100円?
と思った

808 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 00:07:14.50 ID:6Arj1EeS.net
>>803
不味くないなら普通に食うのが一番だろ

809 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 00:44:14.24 ID:UanUqQIv.net
ツイッターでプレーンオムレツをおでんに入れたら美味しいていうのを見たので
うどんだしに入れたらだし巻き卵でおいしかったね。

810 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 01:24:05.52 ID:VJEUU4iY.net
>>803
春巻きはポン酢醤油にからしジャネーの?

811 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 07:56:39.36 ID:Frp38SCU.net
春巻きには醤油とラー油

812 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 08:19:20.89 ID:HZrR9i3f.net
味が濃いなら何もつけないな

813 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 12:51:31.90 ID:mutrAR2K.net
年越し蕎麦どうしようかな
美味しいツユで食いたい
あと業スーでは海老天売ってるか探す

814 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 14:02:03.42 ID:9rQ7Cxb5.net
春巻き野郎だけどみなさまレストン。みなさまのご意見で「普通に食うのが一番」と俺中で結論が出ました。
残りの17本、普通に楽しみたいと思います。

815 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 20:36:04.35 ID:7QD359LQ.net
近くの業スーで国産ブロッコリーが普段から130円くらい。
可食部が300gくらいなんだけど
これなら中国産冷凍ブロッコリー買わなくても良いか?

816 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 21:01:40.29 ID:9rQ7Cxb5.net
ブロッコリーは捨てるトコ無いぞ。皮をきんぴらにすると美味いぞ。ゴボウより根気よく炒めるのがめんどいけど。

817 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 22:23:10.39 ID:q9NG/eaC.net
あの固い筋が炒めたくらいで食えるようになるんか?

818 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 22:30:47.70 ID:wTVJKaNW.net
茹でたほうが素直と思う

819 :774号室の住人さん:2023/12/22(金) 23:03:21.73 ID:q9NG/eaC.net
圧力鍋じゃないと食えるレベルにまではならなそうだが

820 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 00:03:09.78 ID:GYXGc/lj.net
芯の皮剥いて中身食うんだよ

821 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 01:00:51.80 ID:DisVA5H/.net
ふつうはね

822 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 01:59:22.92 ID:4Ru6fJvd.net
普通は皮剥いたら芯が出てくると思うんだが

823 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 04:37:29.04 ID:A3OMDfso.net
茎は細切りにして米と一緒に炊き込んだ。

824 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 06:58:37.12 ID:fmxSyAkl.net
ブロリーは茹でるとビタミンCが流失してしまうんよな?

825 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 09:58:51.42 ID:DTQC47QW.net
その茹で汁で味噌汁作るとありえないくらい美味いぞ

826 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 10:15:43.69 ID:oaHoWowC.net
>>824
レンチンでしょ

827 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 10:25:24.38 ID:G3uHHRWG.net
ビタミン類は熱に弱い

828 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 10:34:34.31 ID:fmxSyAkl.net
冷凍ほうれん草買ってたがシュウ酸が恐くて食べなくなった

829 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 11:02:16.37 ID:rPc3DblP.net
カカロットォォオオオ!!!

830 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 11:04:14.00 ID:NvQ6pcPy.net
>>828
茹でてあるから、シュウ酸は抜けている。

831 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 12:09:20.70 ID:l3oB21UV.net
>>826
レンチンだと青臭さが抜けなくてなぁ

832 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 12:33:01.04 ID:0dq8kKkk.net
つべこべ言わず食う

833 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 12:54:50.36 ID:7vOXApla.net
832が真理を突いたな

834 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 13:21:01.96 ID:NMc2ENdI.net
ツイスターズチョコバーが美味い
スニッカーズみたいな感じで2つセットで120円くらいだった

835 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 13:26:55.60 ID:FpBT4L21.net
>>834
冷凍して食べるのおすすめ

836 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 13:40:51.65 ID:QPoBPoJ/.net
カリフラワーが安く売っていたのでゲットしてきた
128円ってめちゃ安 普段は280〜350円ぐらいで横目で見てるだけ
それと 冷凍とんかつ 鶏胸肉2キロ 調味料多数

今年の正月は引きこもりするつもりなので
早いうちに買い物 やること済ませて
ゆっくり過ごす。

837 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 22:32:01.75 ID:Y1H+CSED.net
冷凍のハッシュポテトが何枚入りか忘れたけどたぶん10枚240円くらいだったのが
20枚で700いくらになってて屁出たわ
あれトースターで焼くだけで美味かったのに

838 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 22:37:48.12 ID:rreOiGsD.net
うちの方はその10枚入りのやつ消える直前には300円超えてたけどな

839 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 22:43:57.01 ID:Y1H+CSED.net
やっぱ10枚でも上がってたのか
シューストリングも1kg198円だったのにいま300円くらいするし

840 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 23:00:55.13 ID:G3uHHRWG.net
冷凍フライドポテトは時期によって値段がかわる傾向にあるね
ハッシュドポテトは一時期欠品になったあとに値上がりしてたけど、輸入元を変えたのか事情でもあるのか

841 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 23:24:13.58 ID:rreOiGsD.net
>>839
20枚は冷凍庫の場所取るから10枚復活して欲しい
味も俺はあっちの方が好みだったし

842 :774号室の住人さん:2023/12/23(土) 23:31:03.89 ID:FFfC3Mx0.net
欧米の主な先進国からの輸入は
円安で壊滅的だな

中国でオリーブオイルを作ってほしい
汚染や農薬や偽装問題がなければ世界的な需要はあるはずだ

843 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 00:45:19.61 ID:lfbkrhWq.net
洪水になる
混ぜる
問題だらけの場所

844 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 07:50:19.89 ID:hCgGVLlg.net
天ぷら用さつまいも、レンチンだけで美味いわ。

845 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 19:48:05.47 ID:200Q0Wu3.net
リン酸塩って腎臓に悪いらしいね
ここのクリーミングパウダー安いから買おうと思って
手にとったが原材料を見て、そっと元の場所へ返した

まあ正直に書いてくれて有り難いことだが

846 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 19:59:25.70 ID:bc3KF66s.net
>>845
そう、痛風とかなら最悪
リン酸ナトリウムは保水剤や保存剤としてよく使われるからここのやきとりや唐揚げとかによく使われている

847 :774号室の住人さん:2023/12/24(日) 20:54:52.40 ID:UqhqCY7Z.net
>>839
シュールストレミング買ってるのかと思った

848 :774号室の住人さん:2023/12/25(月) 09:02:52.03 ID:e+kLe+Gw.net
クリープみたいなの入れてもうまくない

849 :774号室の住人さん:2023/12/25(月) 09:35:02.43 ID:D/yUM+C1.net
鶏のホール買って、昨日ローストチキン作ったよ。
結構美味しくできた。
彼女も喜んでくれた。

850 :774号室の住人さん:2023/12/25(月) 11:01:46.52 ID:/ZIToMhC.net
>>847
まさかの業スー取り扱いw
近所で異臭さわぎになるね。

851 :774号室の住人さん:2023/12/25(月) 15:08:02.49 ID:URLZt8wt.net
開けなきゃセーフ

852 :774号室の住人さん:2023/12/28(木) 10:49:13.87 ID:79J2gRlk.net
激安焼酎が無い。
POPも無いから終売かな?

853 :774号室の住人さん:2023/12/28(木) 17:19:44.62 ID:qJPPg/WF.net
年末特需で欠品とか多い

854 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 08:59:50.66 ID:n1noMkUE.net
中力粉なかったら店員に言っても在庫ないって事?

855 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 09:53:03.34 ID:CYRS0MpX.net
そこに無ければ無いですねー

856 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 10:24:19.69 ID:UroK0Tcl.net
>>855
スレチ

857 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 11:08:35.07 ID:hxTgQ3xU.net
チーズの次か

858 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 11:18:59.59 ID:VzKvf9Bo.net
そこに無ければ無いですねー(品出しの手を動かしつつ)

859 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 22:51:23.46 ID:cverfC9s.net
今日近所のギョム行ったらメガネかけた腐女子デブみたいなおばたんが
「わたしここでは働けなーい!だってさむすぎるもん!!」って
店側とおまえみたいなデブに働いてほしくないだろうな

860 :774号室の住人さん:2023/12/29(金) 23:13:48.76 ID:4cAvouVN.net
基準値以上の添加物で回収とかニュースになってたな
プロピレングリコールだったかな
そんなもん気にしてたらギョムでは生きていけん

861 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 07:46:36.99 ID:mez7W6dm.net
>>860
添加物マンセー擁護キモ

862 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 09:15:15.10 ID:84YkDgYH.net
日本語出来ない人ほどつっかかってくるよね

863 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 09:53:31.10 ID:Hef7pFwf.net
一応検査してるんだと思ったねw

864 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 09:55:54.39 ID:DokoGsak.net
カスだったね

865 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 13:16:00.17 ID:Q/6+6S/M.net
笹塚店の湖池屋のポテチについ手が伸びてしまう。ダイエット中なのに😫

866 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 13:30:57.82 ID:Q/6+6S/M.net
ギョムカ使える店舗拡大したんだね

867 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 13:45:29.12 ID:KnBUSIyC.net
近い店は対応してなかった(´・ω・`)

868 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 14:27:21.07 ID:h2mnM4m3.net
糖質だから仕方ないんでしょ

869 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 15:15:37.19 ID:2yaFBDg/.net
陳列棚が空きが目立ってた。普通の値段の牛肉とカマボコ買いたかったけど無かったわ。師走だねぇ

870 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 15:55:26.01 ID:wqiGmGFI.net
回収ロールケーキはコストコでも売ってるみたいだな

871 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 16:28:24.71 ID:h2mnM4m3.net
某激安スーパーは例年3日に正月商品捨てるような値段で投げ売りするから
狙いは年明け3日
もちやかまぼこが山のように余ってる

872 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 16:50:37.85 ID:2yaFBDg/.net
>>871
それどこよ?

873 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 17:04:28.84 ID:h2mnM4m3.net
>>872
ラとムが付くスーパー

874 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 17:22:12.32 ID:sMISOwYw.net
ラムちゃん

875 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 17:29:08.82 ID:qa6kQJRL.net
ランダムか

876 :774号室の住人さん:2023/12/30(土) 23:35:59.31 ID:/6pfT7Qa.net
マジかよ、スーパームラヤマ行くわ

877 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 03:33:23.74 ID:xNIB0voS.net
どこだよw

878 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 09:56:38.36 ID:yj0WSLEF.net
マジかラムー

879 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 10:03:58.78 ID:TLpz+h6c.net
ゴォォォォォォッド
ボォォォォォォォォォォォォイス

880 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 11:14:10.86 ID:LXepL6Rv.net
かまぼこ10円で山のようにあったのに5つしか買わなかった今年大後悔したから

881 :774号室の住人さん:2023/12/31(日) 11:40:34.56 ID:xNIB0voS.net
>>880
それギョースーの話だろうね?

882 :774号室の住人さん:2024/01/01(月) 11:53:09.55 ID:YTDqskln.net
群馬鳥インフルか

883 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 13:02:54.29 ID:LvcjzS6j.net
業務スーパーのごぼうサラダ値上がりし過ぎチニタイ

884 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 17:29:14.40 ID:86w41sZY.net
>>882
予防する気もなく
次から次へと鳥インフル
卵の値段を下げたくない人為的なものに思えてきた

885 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 18:10:41.46 ID:f2ksIyVz.net
鶏自体を大量に殺処分だぞそんなわけないだろ

886 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 18:53:08.33 ID:z6dZIVIv.net
肉は処分と見せかけて売る

887 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 18:56:23.15 ID:b2OD/NZ8.net
>>883
ごぼうにんじんミックスで我慢汁

888 :774号室の住人さん:2024/01/05(金) 19:01:22.97 ID:qwcTDrxH.net
ピクルス美味しいけど
きゅうりを適当に切って穀物酢をたっぷりかけて
塩も香辛料も入れずに1日放置で十分にうまい

889 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 04:44:43.39 ID:8peCKlms.net
生フランク買って茹でるのめんどくさいから
炊飯器に米と雑穀米と生フランクフルトを入れて炊飯する
食べるのは自分しかいないしね
蓋開けたらフランクフルト美味しそうに茹で上がって
雑穀入りご飯はいい感じに炊けてほんのりフランクフルト味
フランクフルトで美味しいご飯
フランクフルト1本でお腹いっぱいだわ

890 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 07:53:31.40 ID:/ak0vEYg.net
ソーセージは発ガン性の亜硝酸ナトリウムが発色剤で入れてあるから、
食べすぎちゃダメだとばあちゃんから聞いた。

891 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 07:55:45.74 ID:3ZCXWMgv.net
でも加工肉美味いからついつい食ってしまう

892 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 10:35:34.08 ID:PSEMZRP1.net
きみフランクフルト売ってみないかい?

893 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 10:47:20.72 ID:HKlSPiul.net
ほう
毎回端っこ固くなるの覚悟でレンチンしてたんだが炊飯器のほうが楽においしくなりそうね

894 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 11:38:24.16 ID:Ty9N4QRK.net
加工肉は調味料。それメインの料理は作らない。

895 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 11:42:21.71 ID:o0W9wbbs.net
>>889
なんかそういう工夫というか楽しみ方というか良いよね。
料理はワクワクじゃないとね

896 :774号室の住人さん:2024/01/06(土) 14:09:53.58 ID:PSEMZRP1.net
料理を楽しむなら調味料を自分で配合できるようになると楽しいよ
市販で売ってる混ぜるだけ簡単!みたいなやつも今では誰でも簡単に作れるレシピがいくらでもあるし
慣れれば自分好みの味も大体の目分量で作れるようになる

897 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 19:59:39.51 ID:AjkD847A.net
ベルギーの貝チョコ食べてみたいけど貧乏人なんで、ちょっと前までギリシャの貝チョコが100均で売っててたまの贅沢で食べてたのに・・・

898 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 20:03:14.91 ID:q+yAme+6.net
生フランクにチーズ入りのが新登場してたわ
冷凍庫パンパンだから買わなかったがお値段一緒で8本なのでだいぶ割高かも

899 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 20:42:54.71 ID:2NBzEQf+.net
>>898
美味しそう
見つけたら一度は買ってみたいね

900 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 21:06:41.30 ID:YXcEzlGQ.net
僕のフランクからもチーズは出るよ

901 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 21:07:22.37 ID:XfWNg1AC.net
スズメの涙がどうしたって?

902 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 21:11:06.07 ID:2NBzEQf+.net
そういえば冷蔵のおつまみスモークタンも美味しいけど
ずーっと見かけないので残念

903 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 21:12:21.95 ID:oH/uVj+h.net
900は淋病

904 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 22:01:58.43 ID:LowLqfi4.net
オーケーはミックスサイズタマゴ十個が145円だった。ギョムはどないや?

905 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 22:40:09.47 ID:q+yAme+6.net
売ってなかった
アイスは全滅に近くて冷凍野菜も其の他冷凍品も品切れ多数
米は明日入るらしい

906 :774号室の住人さん:2024/01/07(日) 23:29:12.55 ID:MlhzzTCJ.net
>>904
いつも思うがミックス卵サイズと言っても量かなり違う

907 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 04:19:15.03 ID:WyS6uy0C.net
卵はウチの近所だとドンキでLサイズ178円だからそこで買ってる
業務スーパーやOKはミックスサイズなんで買う気しない

908 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 06:38:10.29 ID:MAcSjKSz.net
YouTubeで話題のパンナコッタ牛乳パックのやつ食べたわ。
膵炎が悪化して腰痛になったけどすごくお得でおいしかった。

909 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 08:06:49.72 ID:lA6SkG3M.net
お前の不調情報いらねえし

910 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 11:25:29.62 ID:L57ys4tV.net
要るよ

911 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 13:19:52.95 ID:G8YDVPwK.net
卵いま安くなってきてるでしょ
玉ねぎと長いもがしばらくずっと高い

912 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 15:55:40.78 ID:2fg5Sd8N.net
>>910
いらねえし

913 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 15:57:20.90 ID:ZBgQLisF.net
ガイジはしつこいな

914 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 16:03:43.75 ID:RNnAqWGy.net
>>912
きにすんな

915 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 16:29:19.53 ID:5krEDOKV.net
>>912
いるぞ

916 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 17:34:11.02 ID:MAcSjKSz.net
>>904をみて
ok行ってみたらほんとに145円だった
但し会員価格が145円非会員は160円だった
それでも安い
たまごは個数で管理してる人はミックスでも気にしないと思うからたまごだけでもok行く価値あるわ

917 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 17:40:58.39 ID:5WR0lX3p.net
日本に全くない

918 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 18:11:55.96 ID:RNnAqWGy.net
卵一気に安くなってるな。イオン、平和堂とかですらそのくらいで買ったわ
なんなん?

919 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 18:25:20.26 ID:PH7OImBN.net
まあ安くなるのなら文句はないな

920 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 18:39:58.39 ID:QrrZFjpz.net
>>918
大晦日にドンキで1パック百円だった

921 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 19:06:06.28 ID:PdYQm2i2.net
>>916
大晦日にドンキで1パック百円だった

922 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 20:05:31.02 ID:YdMKO4Mh.net
ごめん聞こえなかった。もっかい言って。

923 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 23:18:51.52 ID:SFfvnVDr.net
https://i.imgur.com/JU3UnAZ.jpg

924 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 23:37:34.95 ID:ldLfIkqn.net
業務ってなぜか卵は高いよな
そこで調整しようとしてるんだろうけど

925 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 08:24:48.66 ID:Sa3sKbYO.net
銀の胡麻ドレッシングが売り切れてることが多い
仕方なく金を買うけど
金は粘度が高くて濃厚さも上かな
でも自分は銀でいいんだ

926 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 10:58:22.75 ID:5w6IADbO.net
去年回収したからじゃね

927 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 16:18:01.34 ID:IynTVdjo.net
業務スーパーのお握りって何処のメーカーも最悪最低二度と買わない

928 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 17:07:04.69 ID:29/nW6uj.net
ここはお弁当や惣菜を買うスーパーじゃないぜ

929 :774号室の住人さん:2024/01/09(火) 17:19:18.34 ID:CT3yaTZh.net
>>927
自分でクズですてレスするのは何故か。マルチ

930 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 16:28:36.62 ID:UWSea0OZ.net
業務スーパーのコンデンスクリーム食べた方いますか?
かなり安くてパンに塗ったり美味しそうなのですが

931 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 17:13:49.75 ID:08o8vP0F.net
赤いパッケのやつ?

932 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 17:39:43.40 ID:UWSea0OZ.net
>>931
そうです
こういうの

https://i.imgur.com/HntApOE.jpeg

933 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 17:50:05.09 ID:ZxkeEDAi.net
それベトナム産じゃなかったっけ
よく読むとコンデンスミルクじゃないし、
材料もアレだったので買わなかった

934 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 17:55:33.75 ID:UWSea0OZ.net
そうですコンデンスミルクではないです
しかし180円くらいで安いので気になりました
原材料はこうみたいです

https://i.imgur.com/DixK0sW.jpeg

935 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 17:55:45.85 ID:uUZAf+tx.net
こういうのって開けたらどうするの?

936 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 18:06:19.02 ID:IfxPGL0N.net
「コンデンスミルク」じゃなくて「コンデンスミルクタイプ」なのかよw

937 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 18:11:13.98 ID:DkeoBhck.net
バター風味マーガリンみたいな?

938 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 18:21:02.20 ID:ODZYBCJx.net
>>936
それなw

939 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 18:44:05.66 ID:XWSnedzE.net
パーム油とかふんだんに使ってて危険極まりなさそう

940 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 19:47:03.42 ID:08o8vP0F.net
パーム油や大量の砂糖その他、これを常食するのは良くないだろうが思い出してくれ。ここはギョムスレだw

941 :774号室の住人さん:2024/01/10(水) 23:44:25.51 ID:sKiRWBS6.net
>>934
自分で試せやかす

942 :774号室の住人さん:2024/01/11(木) 04:43:06.29 ID:UqmxtYiC.net
プリングルスのバッタモンみたいなポテチ
ワサビ味とソルト&ビネガーを見かけなくなった
ワサビ味がホントわさびでむせる味
ソルト&ビネガー本当に酸っぱい
でもまた食べたくなるんだよね

943 :774号室の住人さん:2024/01/11(木) 10:07:36.20 ID:m9tSRn1d.net
>>934
https://kisetsumimiyori.com/condensebody/
だと。食ってないから味は知らん

944 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 11:49:39.94 ID:O7w/priK.net
神戸物産のしょうゆはめっちゃ垂れてきて非常に迷惑!!

945 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 11:58:37.18 ID:a4TpwBiR.net
>>942
ソルト&ビネガーは1回買って懲りた
あんな酸っぱいとは

946 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 15:37:12.05 ID:NmxmMLvE.net
昔は何も考えずに買ってたけど最近は原材料ガン見しちゃうわ

947 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 20:49:07.81 ID:lAy5v1Fb.net
あんな酸っぱいもん妊婦しか食えないやろ

948 :774号室の住人さん:2024/01/12(金) 21:43:35.37 ID:/n14Z3t5.net
今日、赤いコンデンスミルク目についたから買ってみた。何に使うかは全く考えてない。
フルーツにでも掛けるか。ベトナムコーヒーってこれを入れるんだっけ?

949 :774号室の住人さん:2024/01/13(土) 15:34:26.93 ID:zaonu9jY.net
生きろ

950 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 15:47:40.11 ID:h1Onvlos.net
ギョムに人生を捧げてるつもりだけど、魔が差して業務カレーを尻目にゴールデンカレーを買ってしまった。
次にカレーを作るときは頑張りたい

951 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 19:41:35.89 ID:/r+Tlnpj.net
>>950
次はギョスパに売ってるハーブ、スパイス、ミックススパイス、チューブ調味料、瓶詰め調味料、カレー粉、フライドオニオン、スライスガーリックなどを使って自作してください

952 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 20:26:50.09 ID:h1Onvlos.net
>>951
イヤだよ。

953 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 20:59:07.80 ID:q2NSBwlV.net
>>952
あなたに拒否権はありません
拒否すると拘束されますよ

954 :774号室の住人さん:2024/01/18(木) 22:14:46.21 ID:N9NyXz8s.net
スチームチキンうまいな
ころもが付いてないのもポイント高い

955 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 00:25:22.97 ID:QRZoPbGQ.net
バイト先の個人店の中華料理屋
店長が豆腐発注忘れて業スーに行って買ってこいと
棚にあったやつを全部買い占めて
それからはずっと業スーの豆腐を買うようになった
店の麻婆豆腐は業スー豆腐
業スーにしてみれば一週間に二回豆腐をカートに山積みにして買い占めていくのだから大得意様客のうちの店

956 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 00:48:03.56 ID:PYjFl5vS.net
迷惑

957 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 01:41:59.92 ID:BK3bpmqI.net
焼酎最安をおしえれ

958 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 01:49:44.69 ID:BK3bpmqI.net
業務行くと具合わるくなってきて値札みる元気が消える
全室冷蔵庫だからな

959 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 04:20:24.95 ID:Bvl/jKbG.net
この季節だと鍋の具材やスープを大量に買い込む。相変わらずギョムはクソ安いが、生鮮食品はそこまで安くないし果物はむしろ高い。

960 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 04:27:43.72 ID:4Cw3nPG2.net
>>955
38円の豆腐うまい気がする

961 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 08:27:10.30 ID:9HWrFJ8j.net
麻婆豆腐って原価くそ安いのに店で頼むと千円くらい取られるのほんと謎
いろんな調味料混ぜてるから味が繊細なのかもしらんが、それなら最初から合わせといてそれとゴミみたいなひき肉と混ぜ合わせるだけなのに
豆腐の味なんてタレでほぼわからんし適当な絹豆腐でやっとけば誤差だわ
19円で350gの豆腐が38円になっててコスパ下がった

962 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 08:38:19.30 ID:zxu3li0U.net
お前外食しないだろ
ならいいじゃん

963 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 11:08:00.09 ID:KqVxyql/.net
>>961
ほぼ人を動かすためのコストだからな。

964 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 11:16:03.92 ID:9HWrFJ8j.net
>>963
人件費だとしても麻婆豆腐だけやたら高くない?
ラーメン千円はまだわかるけど麻婆豆腐千円超えは意味わからん

965 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 11:42:49.34 ID:KqVxyql/.net
>>964
他のメニューと比較して安すぎると
逆に不安になる消費者心理。

966 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 12:45:49.43 ID:TCWo+izN.net
外食するような貴族はそんなこと気にしないでしょ

967 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 12:47:14.08 ID:pBN3ZRRD.net
パスタの方がたかくね

968 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 12:57:39.88 ID:3n16SRoA.net
牛乳パックデザート全部食べてみた おいしかった順番
1 パンナコッタ
2 とろけるプリン
3 レアチーズケーキ

https://i.imgur.com/pf4hitx.jpg

969 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 12:59:21.10 ID:9HWrFJ8j.net
パスタも確かに高い
乾麺1kg200円くらいで売ってるのに茹でて重くなったやつ400g特盛!とか言われても麺代100円もしとらんやんって
しかもギョムスでさえデュラムセモリナだっけ?海外のよさげなネームだけで無知はすぐ騙される
たこ焼きなんて6個480円でも1個80円て意味わからんけど粉モンが儲かることがよくわかるわ
手間賃家賃人件費食ってるようなもんだ

970 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 13:20:17.48 ID:pBN3ZRRD.net
商売ってそういうもんだし

971 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 14:12:03.76 ID:CJKsByhc.net
>>968
クリーム系が好きなの?

972 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 16:40:38.06 ID:6SlrHPP/.net
牛乳パックデザートといえばアイスミックス?は廃盤なんだろうか
数年前に買ってとても良かったのにその後見かけない
好きな量の砂糖を混ぜて甘さも調節できたような記憶

973 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 16:59:03.45 ID:hiXJCMen.net
>>957
ドンキ情熱価格の紙パックじゃね?

974 :774号室の住人さん:2024/01/19(金) 17:22:59.03 ID:maV387iX.net
>>968
レアチーズだよな

975 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 04:31:11.28 ID:04AJKDq8.net
海外の訳の分からないお菓子を取り扱ってほしい

976 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 12:07:47.49 ID:ABPBqxK3.net
>>968
自分はパンナコッタがダメ
評価高かったから買ってみたけど、どこか変な甘さが合わなかった

自分的には
1.コーヒーゼリー(大きめのサイコロ状に切って生クリームか牛乳かける)
2.水ようかん(抹茶アイスをトッピング)

977 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 12:52:39.07 ID:hueKh26V.net
スーパーカップ(アイス)の新しく出たバターサンドが売ってたから買ったが美味い。

978 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 18:53:01.86 ID:7fIz7DMj.net
340gのきぬ豆腐を夕飯時に170g食ってんるんだけど、食べすぎか?
調べると170gは食べ過ぎと出るが量的にも丁度いいんだが
健康に害が出るなら量減らすべきかなと思ってる
俺みたいに毎日豆腐食ってるやついねぇか??いるよな?

979 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 19:27:37.34 ID:04AJKDq8.net
自分の好きなように食べればいいんだよ
自分の健康を考えるのは自分だよ

980 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 19:28:22.84 ID:3Fu0zTCc.net
大豆イソフラボンはホルモンバランス崩れるとか、そういうリスクもあるんで他の大豆製品減らすとか気をつける方がいいとは思う
もう年食っててホルモンなんて関係ない!つーならご自由に

981 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 19:28:49.78 ID:QpDCEdZU.net
>>978
大豆は大豆イソフラボンが含まれてるんだけど取りすぎは健康を害するらしい。
俺は毎日味噌汁納豆大豆粉が入ってるベースブレッドに豆腐130g食べてたが、大豆イソフラボン過剰に摂取してるのが心配で豆腐は食わなくなった。詳しくはググってね。

982 :774号室の住人さん:2024/01/20(土) 21:35:22.44 ID:62w3pzdC.net
大豆イソフラボンって女性ホルモンと似ているから影響がなんて話もあったような
でも逆に言うとハゲには効果があるかもなw

983 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 08:38:02.67 ID:lcoITjFy.net
毎日豆腐と納豆食べてる
調理嫌いだから完成品しか興味ない
三食同じでも1年飽きずに食べれる自信がある
健康的にそんなことはしないけど。

984 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 08:42:36.01 ID:4yogXsbf.net
業務スーパーの製品なら栄養少なそう

985 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 09:17:50.32 ID:b/YaCGAg.net
変わらんよ

986 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 15:18:32.82 ID:imUSgDb2.net
杏仁豆腐の1キロパックを買っておいて助かったぜ。
発熱してのどごしの良いものがたべたかったんだよ。

987 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 18:27:44.11 ID:YVqTu42V.net
>>986
お大事に

988 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 18:46:33.30 ID:QLsjWyRM.net
>>987
はーい。

989 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 19:19:35.90 ID:apVYZll4.net
>>988
30までの女性ならやわらか煮豚持って駆けつけるよ?

990 :774号室の住人さん:2024/01/21(日) 21:47:58.16 ID:eVLJsZhw.net
妥協型ディカプリオ乙

991 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 00:24:16.14 ID:z6cbW2eK.net
次は重複のここ使っちゃうか
業務スーパー 41店目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1664782486/

992 :774号室の住人さん:2024/01/22(月) 10:48:43.20 ID:vvJWWs5r.net
次スレ

業務スーパー 45店目 (ワ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1705888090/

993 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 18:19:33.28 ID:ExdRr20k.net
おにぎりがどこのメーカーも全てクソ!!

994 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 18:21:29.02 ID:Yickxd4C.net
はい

995 :774号室の住人さん:2024/01/23(火) 18:25:19.45 ID:uQFBIAjY.net
>>992
おつです

996 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 04:45:36.46 ID:WxSkk/ST.net
冷凍のブラジルからあげソーセージナゲット
再び取り扱ってほしい

997 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 10:10:22.78 ID:ntpYGXw6.net
おにぎりが好きなんだな

998 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 10:10:50.96 ID:ntpYGXw6.net
そもそも握ってないからね、市販のおにぎりは。

999 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 10:11:13.23 ID:ntpYGXw6.net
型にハメて

1000 :774号室の住人さん:2024/01/26(金) 10:11:29.88 ID:ntpYGXw6.net
パカー、よ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200