2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 143【栄養】

1 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 15:53:54.17 ID:NQn+uvGB.net
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会や、お付き合いの外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>950以降で立てて下さい。
利用のプロバイダーが規制などで立てられないならば、
代行スレで依頼する方法もありますが、
スレが重複しないようにご注意下さい。

次スレが立ってそのURLが貼られるまでは、このスレを埋めないようにしましょう。

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1592906955/

2 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 18:27:32 ID:qoOv7u/a.net
>>1


3 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 20:48:44 ID:0JVnNCQT.net
サラダ、パン、パスタ、カレーライス、デザートが食べ放題で600円のバイキングやってるファミレス行ってきた
食いまくってきた
今日はこれ1食だけ
また今度行くつもりw

4 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 20:57:53 ID:GR+hr3jw.net
いいなー

5 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 21:19:34.25 ID:A9951ETn.net
腹部膨満感が5日くらい続いたんだが原因なんだろ
ローソンまちかど厨房弁当半額
ローソンサンド・パン
業務用さんま加工品

6 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 21:20:04.58 ID:od6Pri9O.net
>>3
何県?

7 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 22:26:14.99 ID:qoOv7u/a.net
>>3
安いな・・・(´Д` )たまにはいいよね

8 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 22:38:00 ID:qoOv7u/a.net
前スレ1000、鷄胸肉なら、塩胡椒して炊飯器の洗い米の上に丸ごと入れて1合につき醤油酒みりん大さじ1入れて炊くのがいい

9 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 23:47:28 ID:IQqHuIjy.net
デザート以外はそこまで安くはないかな
デザートだけ食べるならありかも

10 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 23:48:25 ID:IQqHuIjy.net
たまに照り焼き作るけど皮がないとあまりうまくない
鶏ムネ肉は皮つきがうまい

11 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 00:39:33.53 ID:EYQ5clEk.net
>>5
内臓にガンがあると胃が圧迫されて満腹感を感じやすくなる場合がある

12 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 01:49:00 ID:DCmn7HEi.net
>>3
何ていう店?

13 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 01:49:50 ID:DCmn7HEi.net
結局米を毎食2合 味噌汁少々
ビタミンCを初めとしたサプリメント
これが最強か

14 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 01:49:59 ID:DCmn7HEi.net
米というか玄米な

15 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 07:24:46 ID:78eVTSeX.net
>>13
味噌汁の具は何?

16 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 07:59:46 ID:zykk6hgo.net
アイスが食べたくなったらチューペット?パッキンアイス?がコスパ最強

17 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 10:40:54 ID:BSAWyfhz.net
◆マーガリンとバターを冷静に比較検討★★★
https://www.lireclinic.com/column/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%8B%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%9E%8B%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%EF%BC%89/

すごく参考になる。

18 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 10:58:18.94 ID:iVw/TvD6.net
>>15
乾燥させた具

19 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 11:06:40.40 ID:ODc1S4n+.net
>>8
なるほど炊き込みご飯みたいな感じですねありがとう

20 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 13:01:21.52 ID:tZU3fqvV.net
>>3
ステーキガスト?あれコスパは良いけどメインがないと物足りないだろ

21 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 15:04:43 ID:bGHau1Xg.net
>>16
カキ氷メーカー買っとけばシロップ+氷でいくらでも食える
チューペットよりお得

22 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 15:44:59.81 ID:yYu3oorm.net
カルピス凍らすよ

23 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 15:52:10.72 ID:HtwCw4qV.net
中途半端に満足度満たすより普通にアイス買ったほうがいいだろ

24 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 17:47:44.14 ID:yYu3oorm.net
1万にアイスはキツい

25 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 17:59:42 ID:MaRM89KQ.net
給付金入ったから食費3万くらい使ってしまった
今日から締める

26 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 18:07:48 ID:yYu3oorm.net
4万7千円残ってるが3万をお祝い金に出費しなくちゃいけない
タブレットやら炊飯器買ったからなあ〜

27 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 18:21:00 ID:PGN4hahx.net
スレ違いすいません
自転車競争ですが
只今入会、本人確認で
3500円いただけます
一回きりですが
郵便物もきません


https://i.imgur.com/h33U45m.jpg

28 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 19:33:28.67 ID:e6SRjUvg.net
>>20
俺は>>3じゃないけどそこをたまに利用する
メインの付録でサラダバーランチ頼んだら意味ないだろ
サラダはブロッコリー、プチトマト、おくら、ポテサラが新鮮
ゴマのパンを軽く炙ってカレールーと一緒に食べるとそこそこ旨い
パスタのソースがイマイチなんだよな
ミートソースやカルボナーラなんかあればいいんだけど
デザートはギョムのパックシリーズっぽいのばかりでろくなのがないw
敢えてオススメするなら大学芋かな

29 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 19:37:37.96 ID:IfdzK//3.net
>>3
2日分の予算を使ったから、もちろん明日は絶食なんだよな?

30 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 23:03:12.86 ID:4bgEgjUq.net
>>27
グロ


通報しといた

31 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 08:34:55.90 ID:4RW0qP0u.net
>>29
>>3の気持ちを代弁すると、

たまの外食は食費に含まねーよ、ばーかw
それにテメーの金で食ってんだから他人のお前にとやかく言われる筋合いねーわ、ばーかw

ってとこだろうなww

32 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 15:39:54.21 ID:Nur71vn1.net
>>31
>>29はいかにも5ch的な返しで攻撃でも非難でもないのに
真に受けてムキになるなんて、精神病なの?

33 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 20:51:01 ID:yZFfQp4I.net
>>32
その程度のことでムキになって書き込むお前は間違いなく精神病だぞw

34 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 22:33:39 ID:WfRHRCoX.net
>>33
図星で悔しいの?

35 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 00:37:59 ID:m8zwA3Xl.net
お好み焼きって経済的だよな

36 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 04:36:12 ID:SwUGUexs.net
材料切って混ぜて使ったもの洗うの面倒
焼くだけならいいけど

37 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 05:34:54.54 ID:9ogF0O8s.net
お好み焼きは飽きる
手打ちうどん最つよ

38 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 06:30:42 ID:z88j5yAc.net
手打ち面倒

39 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 07:17:52.64 ID:nxv/gSrx.net
ソーメンを冷やし中華にしてる

40 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 08:01:23.25 ID:m8zwA3Xl.net
>>36
>>38
面倒な奴に1万円は無理

41 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 08:39:31.96 ID:+beR2owA.net
手間の分だけ安く作れるならええけど
うどんは市販ので十分安いからなあ

42 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 10:49:56.28 ID:m8zwA3Xl.net
1kgの国産小麦紛がディスカウントストアで130円で売ってるからね

43 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 11:10:06.88 ID:h9c6P7P8.net
>>41
15円くらいのな
添加物が気になるけど背に腹は変えられない

44 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 11:12:56.58 ID:JMk2i+Je.net
ってか毎月1万以内に抑えてる人いるの?
ちょっと想像ができない

45 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 12:03:51 ID:bpFpKjLq.net
>>34
君を見てると笑える

46 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 14:28:00.82 ID:m8zwA3Xl.net
>>44
お客様は2万円のスレにどうぞ

47 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 17:09:46.23 ID:EPED6yJ4.net
よく「パスタとニンニクとオリーブ油と鷹の爪があれば1万なんて楽勝だろ」って言う人が現れるが、
俺は料理のセンスゼロで極めて面倒臭いんだけど。
ニンニクはチューブ、唐辛子は瓶入りの一味唐辛子じゃダメ?

48 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 17:13:41.07 ID:UGaWkX93.net
家族がいないなら料理なんて自分が満足できるかどうかやろ
他人に聞いてもしょうがない

49 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 17:22:32.87 ID:EPED6yJ4.net
>>48
確かにそうなんだけど、1人暮らし板のどっかのスレで、
「チューブニンニクw一味wダサ過ぎワロタw」とか言われてバカにされてる人を見たことがあるからさ。

50 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 18:57:55 ID:fwWuSwTQ.net
>>49
ペペロンチーノはシンプルだからチューブと一味じゃまずすぎるケンモメシ以下だな
つーか糖質と油だけで平気ってまともに働いてるわけないじゃんw
贅沢する必要ないが、さすがに食費を1万にするぐらいなら1日バイトしたら?

51 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 19:55:28.89 ID:vxWblcPk.net
冷奴も一緒に食えば問題ない

52 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 21:46:48.62 ID:+beR2owA.net
誰も1日ペペロンチーノしか食わないとは言ってないんだが

53 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 22:37:03 ID:Cly5UreV.net
>>47
ニンニクチューブ、サラダ油でOK、ただし一味唐辛子テメーはダメだ

54 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 22:39:51 ID:r0dS/WTX.net
肉はほぼ鶏ムネ肉
野菜はほぼ根菜中心
これで余裕だがなあ

55 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 22:59:12.54 ID:+beR2owA.net
よく買う野菜は葱玉ねぎ人参キャベツレタスじゃがいもだな

56 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 23:24:06 ID:r0dS/WTX.net
よく買うというか基本買う野菜が
ネギ玉ねぎ大根人参キャベツニンニクしかないな俺の場合
ショウガやゴボウを余裕があったら買うぐらい

57 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 23:42:14 ID:3IrxQFXc.net
にんにくと卵があれば持ち堪えられそうな気がする
食費外のサプリで補えるし

58 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 23:45:00 ID:ye3roCwn.net
食費内ですけど

59 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 00:05:02 ID:GlFwJDRQ.net
よくあることらしい(´・ω・`)
https://i.imgur.com/m7vhfu8.png

60 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 00:14:48 ID:R8WbgBuC.net
よく買う野菜は玉ねぎ、人参、レタス、生姜
あとはその季節の野菜
今ならささげ(デカイいんげん)、トマト
ささげは見切り品でも長持ちするし、人参ときんぴらにすると美味しい
肉は鶏胸肉、豚挽き肉、安い時の更に半額の豚薄切りを狙ってまとめ買い
卵は108円、納豆3パック52円の時にまとめ買い

61 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 00:24:46 ID:VxB1jxc8.net
金の使い方が上手いとそんなにもバリエーション豊かになれるんだな
特にレタスとトマトは高嶺の花に思ってた

62 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 03:35:29.97 ID:R8WbgBuC.net
>>61
この時期はトマトが安くなっててL玉が1玉52円で買えたりするんだ
なるべく熟してないものを選んで買えば日持ちするし
レタスも大1玉84〜106円
芯を取って袋に入れて時々濡らしておけば結構長持ちする
あ、もやしもよく買うわ

63 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 03:49:06.14 ID:9LzmAo1l.net
7月は台所と冷蔵庫の整理で出てきたものを中心に食べたからレシート84枚の1251円だったわ
長持ちするものでも穴が開いてて処分したものがけっこうあったのが残念

64 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 04:33:40.87 ID:JWAzVJfj.net
>>50
ケンモメシって何?
お前がネトウヨでバカだから悔しくてたまらないっていう意味?w

65 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 04:36:59.74 ID:dfP3Ft2x.net
>>64
在日は死ね

66 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 04:38:57.43 ID:JWAzVJfj.net
ネトウヨが顔真っ赤にしてフルファビョwワロタw

67 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 04:39:50.93 ID:nY0fUw9+.net
>>66
なんで半島に帰らないん?
差別されるから?

68 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 04:40:28.21 ID:ixMGH+A0.net
キョッポだもんな

69 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 04:41:33.05 ID:JWAzVJfj.net
>>67
半島とか差別とか何ほざいてんだこのバカwネトウヨってマジでバカなんだなw

70 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 04:43:05.22 ID:nY0fUw9+.net
>>69
南北戦争から逃げて密入国してきたゴキブリがいるんだけど、帰ると酷い差別を受けるらしい
そういうゴキブリをどう思う?

71 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 04:43:46.12 ID:FdkYPqbc.net
お前ら50歩100歩だぞ

72 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 04:43:55.63 ID:JWAzVJfj.net
>>70
お前らネトウヨがゴキブリ並みの脳ミソしかねーってことだろ草

73 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 04:45:26.62 ID:nY0fUw9+.net
>>72
じゃなくてそういう戦争から逃げて密入国してきたゴキブリについてどう思う?
なんで答えないん?

74 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 04:46:30.03 ID:JWAzVJfj.net
>>73
朝鮮人よりもお前の方がよっぽどゴキブリに似てるってことだよw

75 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 04:46:50.63 ID:xiTKyAir.net
>>74
ほらキョッポだ

76 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 04:47:35.73 ID:nY0fUw9+.net
何で自分がキョッポだと素直に言わないのかね
プライドないのかよ

77 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 04:49:25.73 ID:JWAzVJfj.net
>>76
キョッポキョッポウザいんだよお前はw私はバカでマヌケなネトウヨですって意味だろ?w

78 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 04:50:38.46 ID:nY0fUw9+.net
>>77
キョッポじゃないならキョッポについてどう思うか教えてくれ

79 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 04:52:05.54 ID:nY0fUw9+.net
日本人も韓国人もゴキブリキョッポは嫌いだけど、お前はキョッポについてどう思うかな?

80 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 05:01:23.10 ID:JWAzVJfj.net
日本人も韓国人もゴキブリネトウヨが嫌いですって意味なw
はいお前の負けw

81 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 05:08:53.68 ID:GlFwJDRQ.net
7月決算
家賃3万
食費3.5万
光熱費5000
スマホ1000
散髪2000
車2万
雑費2万
国民健康保険3000
国民年金1.6万
計13.2万
先月も乙でした

82 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 06:49:34.59 ID:K5oq0aV0.net
キャベツ白菜葉物野菜が高くて手が出ない 葉緑素を取り入れねば、青汁でも飲むかな。

83 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 07:38:40 ID:nUB1x/pn.net
野菜なんて嗜好品だよ

84 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 08:01:00 ID:suLSTDa1.net
>>63
レシート84枚って何買ってるの?

85 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 08:01:34 ID:0fTELz3V.net
>>82
キャベツ高いよね〜

86 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 08:42:46 ID:nUB1x/pn.net
乾燥ワカメさえ食ってれば何の問題もないよ
今日の朝めしは基本のうどん、昨日の朝は納豆メシと味噌汁とキュウリの糠漬け
こんなものを食っていれば嫌でも健康になるしかない
https://i.imgur.com/JpFMXE6.jpg
https://i.imgur.com/8JDdpqR.jpg

87 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 09:21:56 ID:inE1c3KQ.net
>>54
我らの味方、根菜も今はたっけーっす(´;ω;`)

88 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 09:31:42.84 ID:+wA5a4KW.net
緑野菜は冷凍ほうれん草や冷凍ブロッコリーが価格も安定してるから使い勝手が良い
冷凍な分やはり栄養は減るけど

89 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 13:20:37.22 ID:HVZVri4q.net
>>87
大雨でやられてるから
凄い高いよな

90 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 13:21:54.47 ID:HVZVri4q.net
>>59
グロ

91 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 13:35:05.50 ID:3VC3r8Zc.net
>>84
1ヶ月で1251円ということは1日あたりの予算は40.35円
レシートが84枚で1251円ということは買物(精算)1回あたりの金額は平均で14.89円
1ヶ月で84枚ということは買物(精算)頻度は平均で1日2.7回
勿論平均値なので14.89円以下の場合もあるし、買出しが2日に1回なら1日あたり5.4回もレジの前に並ぶことになる

まあ嘘でも本当でもID:9LzmAo1lがキチガイなのは確かだねw

92 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 14:59:53 ID:nUB1x/pn.net
12円以下の買い物なら消費税がゼロ計算になるから合理的じゃね

93 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 20:48:17.39 ID:G0hDVg87.net
ピザパンも毎日食べてたら飽きるな
オーブン料理を検索するか

94 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 20:50:00.57 ID:KwZ0lstW.net
ぶっちゃけレンジ要らないよね
オーブントースターあれば充分充分

95 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 20:52:06.50 ID:AbKlXGRo.net
オーブン機能は電気代が高いだろ
レンジなら1〜2円のあたためが5〜10円かかる

96 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 20:58:27.49 ID:G0hDVg87.net
割と高いのねでもオーブンにもいいところあるのぜ

97 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 21:06:04.77 ID:r5FALoG4.net
スレ違いすいません
ミッドナイトで残業しませんか
自転車競争ですが
只今入会、本人確認で
3500円いただけます
一回きりですが
郵便物もきません!
あと7人招待枠あります

https://i.imgur.com/u2NOwac.jpg

98 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 21:07:34.76 ID:RzC+iAdj.net
電子レンジは必要だな

99 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 21:46:45.25 ID:ubbC1rXK.net
切り干し大根の炒め煮作ったら結構うまい 生大根が高いうちはこれでいいや。

100 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 22:20:35 ID:HVZVri4q.net
>>99
何を入れたの?

101 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 22:20:46 ID:TGPKS/6k.net
切干大根煮やひじき煮なんかは自作すると大量に出来て安いから常備菜に便利
冷凍も出来るから小分けしてストック可能だしな

102 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 05:52:11 ID:rspTY8Er.net
切干大根の味噌汁もうまいよ
乾燥わかめみたいに後でさっと混ぜるだけで
歯ごたえ残った感じがいい

103 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 06:50:19.37 ID:Opiandhx.net
今オートミールにお湯かけて創味シャンタンで割ったけどまあまあいけるね

104 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 09:36:17 ID:uaj+3Yed.net
>>102
そうなんだ。
今度入れてみよう

105 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 09:37:26 ID:w10u6F4f.net
オートミールは中華がゆ風もまあまあいける
味噌が一番だけどな

106 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 11:15:35 ID:Rj2q2VwH.net
電子レンジが壊れて困る
Amazonだとアイリスオーヤマの6000円が最安値だがリサイクルショップの方がマシか悩む

107 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 11:19:50 ID:OjFeDhvk.net
電子レンジで悩むのは

?オーブン付きか否か
?縦開きか横開きか
?フラットかターンテーブルか

108 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 11:34:41.29 ID:fVm0J6GL.net
オーブン機能は欲しいと思ったことないわ

109 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 12:04:59 ID:RHgGnmsa.net
オーブン便利やで自分はよく使うわ

110 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 12:26:07 ID:xqey8IbE.net
こんがりサクサクはいいけど電気代がな・・オーブンは

111 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 12:27:22 ID:w10u6F4f.net
パンやピザが焼けるからオーブン機能はあったほうがいいよ

112 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 12:46:11 ID:ON6cr5PQ.net
お昼よー
http://i.imgur.com/VeWBWr8.jpg

113 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 12:56:18 ID:mMux1GbK.net
これが話題のチー牛?

114 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 13:05:14 ID:7LYvZ+Oi.net
切り干し大根はサッと茹でて酢のものもイケるよ。

115 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 13:12:39 ID:uaj+3Yed.net
>>111
そうそう

116 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 13:13:29 ID:uaj+3Yed.net
>>114
ワカメか何か入れるの?

117 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 13:21:35 ID:f03bLlFe.net
>>106
アイリスはけっこう壊れやすい

118 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 14:02:31.91 ID:TKWXSU8W.net
>>117
そうなのかじゃあツインバードにしよう
リサイクルショップ見て回ったけど高すぎて吹いた
同じ性能の昔のやつが最新のと同価格とか

119 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 14:12:39.18 ID:oHqeVXJl.net
>>106
ジモティーで無料でもらいなよ

120 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 14:15:52.25 ID:mMux1GbK.net
中古の電子レンジなんて何を入れたかも分からないような物を買えるワケないじゃん。
中古の家電は絶対やだ。

121 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 15:39:16 ID:7LYvZ+Oi.net
>>116
そうワカメと胡瓜,ニンジンくらいかな 白ゴマもいい
ごま油入れると中華風でイケるな

122 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 16:49:32 ID:w10u6F4f.net
昨日の夜から三連続で麻婆豆腐
夜も麻婆豆腐は避けたい気分だ
https://i.imgur.com/ln3gb0U.jpg

123 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 16:52:14 ID:mMux1GbK.net
>>122
キャバクラ君?

124 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 16:58:46 ID:VDoBYmSV.net
>>122
同じものだけ食べるのって知性を感じない

125 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 16:59:32 ID:Q+00UgG7.net
>>122
スプーンが薄汚いな

126 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 17:57:10.43 ID:w10u6F4f.net
>>123
キャバ行ってもさすがに店が空いてるね
空いてると盛り上がりに欠けてイマイチ

127 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 20:39:10 ID:OMR2lKJT.net
鮭のアラが割引で安かったから買ってきた
冷凍しておいてチャーハン作る時に使おう

128 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 21:02:06.94 ID:bWwZitHT.net
使う分ごとに小分けして冷凍しておくのよー

129 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 21:27:26 ID:ON6cr5PQ.net
料理って男からしたら基本楽しくないよね
だから、節約してやり繰りしてるって奴は結論からして不幸

130 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 21:39:32 ID:3TzWZLw7.net
三千円もらえます

http://twitter.com/GAO795
(deleted an unsolicited ad)

131 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 22:04:38 ID:5hxbfsz4.net
>>129
楽しいけど

132 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 22:15:56 ID:Rj2q2VwH.net
料理を楽しむ男の人ってうんちく垂れるから楽しくないよね

133 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 22:33:46 ID:VDoBYmSV.net
貯金が増えれば楽しい

134 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 23:36:52 ID:Ohue+ean.net
作るのは楽しいけど食べると期待した程美味しくなくて悲しい

135 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 01:05:16.57 ID:pLyfNvCk.net
作るのはともかく掃除がめんどい
料理すると排水口とか水まわり汚れやすくなる

136 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 01:28:56.59 ID:4LxGhRK9.net
そもそも前提が違う
料理を楽しんでるのではなく人生を楽しんでいる
楽しめない方が不幸だよ
何でっていうと不幸化幸福かってのは個人の価値観によるから
同じ状況を悲しむか楽しむかで全く違う
そこで悲哀する奴はひたすら嘆いてるだけの人生を過ごすだけ

137 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 01:38:15.85 ID:4LxGhRK9.net
分かりやすく言うとだな例えばここに100円ある
まあ俺の場合は残り25日ぐらいで100円+Tポイントから変換したTマネーの200ポイントのみだが
300円で何かを買うことを思考することがすでに楽しい
卵を買うか玉ねぎを買うか
はたまたいっそチューハイを買うかチョコやシュークリームを買うかして浪費するか
そこを悩んだ末に出した結論で生きていくことが楽しいわけだ
ようは思考することで人生の楽しみが増える
そこを理解できずに1万円の食費が不幸だとか言ってるのは明らかに頭が悪い

138 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 01:40:40.44 ID:4LxGhRK9.net
まああれだな
自分が不幸だと思ってる奴こそが不幸ってだけだ
そもそも100年前は冷蔵庫も洗濯機もインターネットもない
今を不幸だと思うより幸福だと思って過ごしたほうが100倍増しだ

139 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 02:37:53.30 ID:hCfmlMpo.net
良い事言うね
貧乏すら楽しんでみないとな

140 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 09:39:47 ID:t2DavaVd.net
作る事自体は嫌いじゃない。むしろ楽しんでいるが弁当は寂しくなってしまう
子供の頃、遠足等で蓋を開ける時の「何が入っているんだろう?」のワクワク感がない
自分で作っているので味付けも何もかも全てを知ってしまっている、ただ食べるだけの存在なんだよな

141 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 10:00:30 ID:L+Paj3F+.net
>>139
食費を切り詰めようと思い至ったら
買い物とメニュー考えるのが楽しくなったわ
どれだけ制限内で効率よく栄養摂るかのゲームしてる感じ

142 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 11:34:02.53 ID:4LxGhRK9.net
普段作ってるチャーハンに魚入れたらむっちゃうめえ
皮と骨もまとめて細かく刻んで炒めるんだが
アジの開き1/4で25円だがこれうめえぞ

143 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 12:08:58.41 ID:7NLLdUt4.net
普段のチャーハンってせいぜい刻みニンニクとネギと玉子ぐらいだろ
そりゃ何入れても豪華になるわ

144 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 13:00:27.45 ID:c3xh1nFz.net
普段のチャーハンは卵とにんにくと唐辛子と塩胡椒だけだな

145 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 13:16:37.02 ID:XoHSb2kw.net
チャーハンは豚タンルートと青ネギは必ず入れるかなあ

146 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 15:39:33.05 ID:4LOQ/p4X.net
>>139
いや楽しくねえだろ
認めろよ不幸なことを

147 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 16:59:55 ID:c/gprD3g.net
料理は好きだから楽しいな 特にいつもは高くて手に入らないものを特売で買えた時は
テンション上がる 後賞味期限が近くて半額のやつとかラッキーとか思っちゃうな

148 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 22:06:04.88 ID:8rN9CltH.net
夕飯のカレー
ハチのカレー粉メインだけどトロミつけに失敗したからイマイチ
https://i.imgur.com/UoksDra.jpg

149 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 23:35:56 ID:wSujtZEp.net
https://i.imgur.com/0xXwMg8.jpg
夕飯のネギおろし焼鳥丼
塩胡椒生姜で下味つけた鶏ももを焼いて、大根おろし、ネギと一緒に盛り付けるだけ
タレはポン酢の代わりにクエン酸と麺つゆ、醤油、ごま油
暑い夏は酸っぱい味付けにするとスッキリ食べれていいね

150 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 23:49:47 ID:AEPj//YL.net
>>148
こんなみすぼらしいカレーは生まれて初めて見たわw よくこんなの上げられたなぁ

151 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 00:45:00.23 ID:pcmeqs2Y.net
具が入ってるだけマシ

152 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 00:47:11.46 ID:rgMbngRY.net
エビ好きでいつも海老5匹入ったお得な海老天丼1100円買ってるんですが、エビ好きさん1万円生活だとどうしてます?
殻付き買って剥いてますか?
結構下処理大変ですよね?

153 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 02:50:11.96 ID:TCpa6c+c.net
>>150
子供のビチクソみたいだね^ ^

154 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 06:43:47 ID:3sUdj3mL.net
朝めし、麻婆豆腐とカレーの超豪華絢爛定食
https://i.imgur.com/PESLrmc.jpg

155 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 06:45:37 ID:pcmeqs2Y.net
>>154
グロ

156 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 08:02:11 ID:mjlrcXCZ.net
>>152
1100円あれば冷凍むきえび600gくらいは買えるだろうとマジレス
天丼の海老も冷凍使ってるから変わらんよ、背ワタはしっかり取れ

157 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 08:21:15 ID:TCpa6c+c.net
>>154
また同じ物だって
少し発達障害入ってるんじゃない?

158 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 08:22:11 ID:TCpa6c+c.net
>>156
背ワタって何で取るんだっけ?

159 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 10:34:34.61 ID:mjlrcXCZ.net
>>158
爪楊枝などで取る方法もあるが切り開いた方が確実

160 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 10:56:56.23 ID:vqIwVmZc.net
たぶん なぜ取るのか という意味と予想

161 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 11:18:00.79 ID:TCpa6c+c.net
>>160
そう、それ!

162 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 11:56:39.33 ID:nYe6N/Aj.net
昼ご飯は卵かけご飯にトマト一個
80歳で死ぬ予定だから激安飯

163 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 13:18:14 ID:nYe6N/Aj.net
https://i.imgur.com/NvHdpDS.jpg
完全に天狗じゃんこいつ

164 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 13:51:55.48 ID:CcAMg9P9.net
稼いでるんだからその分好きなもん食うだろ普通に

165 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 13:52:42.42 ID:pcmeqs2Y.net
>>163
お前も金稼げよ

166 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 14:20:13.60 ID:/8p4haEv.net
>>163
タイトル戦の食事代は主催者が出すので、タイトルに見合う食事を選ぶことで主催の顔を立てるんだよ

167 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 14:30:54.31 ID:rgMbngRY.net
>>156
冷凍むきエビいいですね、
生しか見てなかったです
ハナマサも15分ぐらいであるので見てきます

168 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 14:50:09.36 ID:Euuf0bhk.net
エビの背わたは臭いから取るのだ

カレーやハヤシライスやシチューなどの固形ルー1個をうどん玉1つ分のスープにしてる
チーズや卵のトッピングでタンパク質も補給
1食100円もかからない

169 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 15:31:42.31 ID:nYe6N/Aj.net
何でお前らそんなに詳しいんだよw

170 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 16:46:45.21 ID:NJVfIC4l.net
殻付きのエビなんて20年くらい買ったことないなぁ 
一万円生活者にとってはエビはキャビアと同じ超高級食材
どうしてもエビが食べたくなったらかっぱえびせんでも買うよ。 

171 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 17:41:06 ID:TCpa6c+c.net
海老と牛肉は買わないよな

172 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 17:42:52 ID:pcmeqs2Y.net
アミエビは安い

173 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 18:44:28 ID:0azJc7ag.net
よく岸壁からアジのサビキ釣りするんだが、あん時のオキアミブロック余ったやつ
食えないものかな?思ったりするなぁ

174 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 19:27:54 ID:yly42qRy.net
撒き餌用のアミブロックでキムチを漬けてるけど、何ら問題なく旨いよ

175 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 21:16:43 ID:NJVfIC4l.net
オキアミの佃煮はよく食べたな まさかあんなに小さいのが鯨の主食とはね〜

176 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 21:57:16 ID:hJS6t5nm.net
ちくわやソーセージをエビと思って調理するのだ
我が家のエビチリは大体ちくわチリ
きちんと片栗粉つけて揚げ焼きしてから味付けすれば旨い

177 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 23:07:30.89 ID:/8p4haEv.net
エビチリするなら片栗粉まぶした鶏胸で鶏チリも旨いよ

178 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 02:21:51.78 ID:lWu8q+RI.net
以前買った業スーの花椒入り七味ペースト、顆粒の方ばかり使ってたから久しぶりにペーストも消費するかと蓋開けたらカビ生えてた
開封後用冷蔵と書かれてて、ちゃんと冷蔵庫に入れてたにも関わらず


捨てるのはあまりにも勿体ないから、表面全体1cm位救って捨てて使った

179 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 02:27:49.48 ID:lWu8q+RI.net
うちで前回使った時に雑菌が入ったんだとは思うけど、中国だから何かきったない工場で作ってて
最初から雑菌まみれな可能性も無きにしも非ずな感じで悩ましい

180 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 05:58:45.46 ID:XCgClosT.net
まあ業務スーパーだからね。
たまに出くわす不良品はお約束のギャグだと思って許してあげようぜ。

181 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 07:21:48.71 ID:bXHlMPOi.net
6人家族で「1週間の食費は1万円」極限の食生活
https://news.yahoo.co.jp/articles/b01bf46ffeee72df0fd6d7e7e6b9b893a68dfa87
九州のある街で暮らすシュウゴさんは、妻と4人の子どもたちの6人家族。
妻は膠原病を患っているので働くことができない(写真:シュウゴさん提供)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200805-00366188-toyo-000-1-view.jpg

182 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 07:29:30.21 ID:R4fjfcHV.net
>>181
凄いな

183 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 08:03:15.81 ID:OdAfasF8.net
確かにこれだけ太れるのは凄い

184 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 08:40:25 ID:XCgClosT.net
厚労省の調査では、貧乏人の方が肥満率が高いってはっきり分かってるらしいな。
ちなみに喫煙率も貧乏人の方が高い。

185 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 09:21:00 ID:gIF0siY0.net
>>178
前回使ったのが半年前ってオチじゃないか?
要冷蔵にしても開けたら賞味期限まで持たないよ
最初から雑菌が混入してたら最初からカビ生えてるだろうし、お前の使い方と冷蔵庫が汚いんだろ

186 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 10:52:18 ID:nD8SGIYc.net
>>181
家賃やら払って15万残って更に仕送りもらって食費月4万?
1週間1万で夕飯がすいとんのみとか意味が分からん

187 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 11:46:15 ID:awCDp2P+.net
ちょっと厳しいとは思うがまだ極貧ではないわな
子供の学費が一番心配

188 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 12:40:05.33 ID:fe4ZmPea.net
>>184
安い菓子パンとかカップ麺ばかりに手を出しがちになるからな
肥えるのもしゃーない(´・ω・`)

189 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 12:51:23.29 ID:R4fjfcHV.net
死なないために、これは食べたほうが良いとかありますかね?

190 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 12:57:17.38 ID:fe4ZmPea.net
>>189
緑黄色野菜が最強なんじゃないかな
野菜苦手なら一日一個りんごとかキウイ食うとか

191 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 13:52:16 ID:9MZW41zM.net
>>184
54.1?
体脂肪 19%
内臓脂肪レベル 5
骨格筋 34.6%
体年齢 実年齢の3/4
基礎代謝 1379
BMI 20.5
肥満体です( ^)o(^ )

192 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 14:22:47.71 ID:lWu8q+RI.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1592906955/448
開封したのが7/10、その後も2回程使った

193 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 15:46:26.12 ID:lLQwNIyh.net
>>181
家族で食費1万なのに肥満なんだな

194 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 15:58:49.19 ID:PehKsMs1.net
>>189
たまご

195 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 16:00:35.64 ID:rKZ3l0BJ.net
俺は齢をとってから生卵を食うと下痢するようになってしまったよ。
牛乳も同様。

196 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 16:52:51 ID:ZdCb4tKN.net
牛乳飲めんと栄養きびしそう

197 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 16:56:09.60 ID:HU6PFdYj.net
>>181
この時代に4人も子供持つとか偉すぎ

198 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 17:56:47.15 ID:RcH5Htid.net
>>186
それだけじゃない
このデブは米は恵んでもらっててさらに子ども手当て5万もらってる

なにやってんだこのデブは
パチンカスだろどうせ

199 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 18:01:25.85 ID:/aextSVm.net
どうせ低所得だから給食代も払ってないだろうしな
給食は牛乳付きのバランス食だから、子供は朝はトースト程度でいい
平日に夕飯以外は子供の食費なんてかからんのに、週1万は意味不明だな

200 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 18:39:40.20 ID:fFS2IurE.net
ヤフコメもどこが極限?って感じの反応だらけだな
そりゃそうだわ
明らかに知識がないのに無駄にプライドだけは高くて学べないタイプだから

201 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 19:15:35.99 ID:RfSPVL/d.net
子供4人は凄いよ 一人身で自由に暮らしてるひと 金があっても最小限の子しか作らない人が多い中
貧乏でも4人も育ててるんだから。

202 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 19:18:22.69 ID:W3HPlL5L.net
スレ違いすいません
自転車競争ですが
只今入会、本人確認で
3500円いただけます
一回きりですが
郵便物もきません!
まだ招待枠あります

https://i.imgur.com/bbgMvdQ.jpg

https://i.imgur.com/EHKHMZC.png

203 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 19:35:26.47 ID:RcH5Htid.net
>>201
記事読めば嫁も共働きで世帯収入はかなりのものだったそうだ
旦那の給料だけでやっていけるつもりで嫁が退職、その後病気発覚
もともと貧乏の子だくさんだったわけじゃないのさ

204 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 21:04:17.00 ID:Ls4XJSj8.net
>>201
たしかに

205 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 23:21:19.07 ID:FPVoLS3t.net
嫁の稼ぎを当てにして生活するなんて100%のヒモではないにせよ、半分ヒモのヒモモドキだろ
ヒモモドキにしかるべき天罰が下って生活が破綻しただけだな

206 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 23:34:40 ID:fx1XAey2.net
>>181
こんなに広くて良いキッチンがあるのに作ってるのがすいとんなんてね
YouTubeに家族で1週間いくらとかやってる節約動画増えてるし参考にしたらいいんじゃないかと
子供にも家事手伝いさせてプランター菜園とかもやれば更に余裕でしょうに
しっかり自立出来るように育てるのが親の役目

207 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 06:42:45 ID:1WScE5K4.net
朝めし、トップバリュの茹で袋麺で簡単にかけそば
駅の立ち食いそばでワカメと玉子をトッピングして同じものを食おうとしたら400円はかかる
麺とつゆを温めるだけで100円以下で済むものに300円も余計にかけるとか、世のなか金持ちが多いよな
https://i.imgur.com/CqFOwNJ.jpg

208 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 06:58:48 ID:4NyRJqk7.net
朝の貴重な時間、手間賃だよね
朝はいかに簡単な食事で済ませるかが大事
ちなみに今朝の納豆トーストは美味くなかった

209 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 07:07:20 ID:TtN4IeDP.net
俺はお粥とかお茶漬けが多いな
お粥は前の晩に作って冷蔵庫に入れとく

210 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 12:14:26.45 ID:5OeyL6Rv.net
手越裕也自伝本の章の恋愛遍歴のもくじだけ見たがすごいな

益若つばさ
ベッキ―
きゃりーぱみゅぱみゅ
柏木由紀
紗栄子
多部未華子
小嶋陽菜
AKB48北原里英&高城亜樹
SEK48鬼頭桃菜
沢尻エリカ
中谷美紀
女友達は軽く1000人はいる
セックスに興味はない

211 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 12:55:17.52 ID:l1nUFrD5.net
朝食はヨーグルトと野菜スープにしてる
体力使わない仕事だと3食きっちり食べると太るなw

212 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 13:10:08.14 ID:g5waQy5W.net
>>210
彼女作るのは簡単だが女友達を作るのは難しいからな
リア充とは、女友達がたくさんいる奴のことをいう

非リアは彼女作る、セックスすることで頭がいっぱいだからリア充になれない
モテない奴でも彼女はいるし結婚もしてるから

肉体関係のない女ともだちと踊ったり飲み行ったりキャンプ行ったりできる男がリア
リア充は女と友情関係を作れる
非リアは女と仲良くなること=恋愛対象 ダサい

213 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 13:14:14.86 ID:g5waQy5W.net
ソープ常連でイキってる男のダサさは非リアのダサさ
女に対して余裕がない 
ソープ男、デリヘル男には肉体関係ない女友達ができない

214 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 13:50:30.91 ID:94OEBeYc.net
コロナは軽症でも肺が繊維化して後遺症でずっと息苦しさに苦しむと医者が言ってたわ
若いからって油断せずに自粛しよう

215 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 14:14:42.87 ID:yBHGnq8g.net
>>208
俺もそれやったけど劇不味やったわ

216 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 14:17:02.00 ID:yBHGnq8g.net
>>213
そんな事ないよ
結婚しててソープにキャバクラ大好きな僕が通りますね

217 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 15:35:07.17 ID:UFaoHLtE.net
>>216
結婚してるお前がどうして1人暮らし板に書き込んでるんだよw

218 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 19:48:54 ID:2cA9m+L1.net
>>216
コロナの10万何に使ったの?

219 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 21:22:52 ID:AHxUecrp.net
俺はソープやデリのような愛がない風俗にはビタ一文使わない
徹底的に節約してキャバ一筋

220 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 22:09:51.00 ID:uVk4ktfU.net
キャバ嬢だって>>219を財布としか思ってないのに

221 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 02:58:04 ID:0J7bOEcQ.net
今月は既にレシート30枚で合計19円か
0円以下で買える物だけで一ヶ月過ごすのも不可能ではないが

222 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 03:56:17.85 ID:V5foujSc.net
>>219
そう言うの童貞が良く言う台詞だよな
遊んでない奴が、キャバ嬢との疑似恋愛を本気にしてしまう、始末が悪い客擬き(金すら持ってないから)

223 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 03:56:47.15 ID:V5foujSc.net
>>221
詳しく

224 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 04:29:43 ID:A86DOUxA.net
>>216
女友達いない奴は余裕のない奴。
ソープだのキャバだの女遊びに入らない
カネ払えば誰でもできる
結婚だって選ばなきゃ誰でもできる
手越には遠く及ばない

女と友人がたくさんいるとかって特に日本では特殊な才能がいる
恋人がいる程度でリア充扱い、
キャバ(夜の街)でカネ払って遊んでる程度でリア扱いとか笑っちゃうね

225 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 04:30:01 ID:A86DOUxA.net
日本人の男女関係ってカネやセックスが絡まないと成立しないんだよ
だから日本人ってかっこ悪いしダサいんだよ
ハグのある国とない国の差って大きいよ

226 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 04:39:30 ID:0J7bOEcQ.net
>>223
20円のお茶を30円引きとか0円以下になるものだけ買うの
買い物をすると逆に金が増えるとかよくできたシステムだな

227 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 08:43:46 ID:C0vnjM1f.net
まったく食欲ないときは何を飲み食べしていますか?

228 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 08:46:34 ID:TMKcomcs.net
>>227
ビタミン剤

229 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 10:05:19 ID:nEJW65xF.net
>>226
そんなバカな値引きしてる店殆ど無いよ

230 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 10:06:04 ID:C0vnjM1f.net
>>228
ありがとう

231 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 10:06:44 ID:C0vnjM1f.net
>>228
ミルメイクとか言うの買ってきた

232 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 10:08:12 ID:C0vnjM1f.net
>>228
ミルメイクじゃなかったメイバランスだ

233 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 10:09:43 ID:nEJW65xF.net
もしかして値引きシール剥がして他の商品に張り替えてる?

234 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 10:56:11.16 ID:pf13v/k2.net
>>233
コツを掴まないとキレイに剥がれないから万人にはオススメできない

235 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 11:06:46.43 ID:9A30Ly5R.net
最初に、
復活しゃ。江戸時代から明治にかけての物流の話を書いたらば、突然禁止食らってしもうた。

>>233
それ食らったことがある。半値割引き品の食品を選んだらば、何かの生活雑貨のシールが貼ってあって、バーコードがめちゃくちゃになっていた。
>>210
そんなの、事務所の人と演出家が作るもの。名前だけ貸していて、印税と称して利用料金をもらっていてるだけ
小学校で学んでないの?、有名人のお仕事、の内容。
もっとも、日本には古き良き伝統がある。
天皇や家康など、家系図が残っている人の家系図を見たりすると、結構残っている。
俺の5-6代前が、5人ぐらいいたらしい。長寿の家系の俺の家系と、
平均余命しか生きられない近隣の家系で、30-40ぐらいで長生きして(当時は平均余命30-40)死んでいるから、
後妻、後妻、とやっていたら、5人ぐらいになってしまったという。

>>184 これ?
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000020qbb-att/2r98520000021c30.pdf
>肥満者の割合は、男性では差がみられず、女性では200万円未満と200〜600万円未満の世帯で高かった。
俺のような女族を除くと、「肥満者の割合は、差がみられず」となる。


>>153
店によるけれども、120-150円/100g のむきエビが出ることがある。
普通は 300-500円/250g 位。
冷凍食品売り場と解答食品売り場を見て値段を覚えて。
子供も大きくなって、旦那が食わせているので、亜鉛源をエビなどから製剤(60錠/400円、おおむね3-4か月分)に切り替えた。
最近は海産物を買っていない。カキ、軟体動物、貝類、海産物内臓に多い。成分的には小麦に多いがフィチンさんが多いので吸収されにくい、イスラエルでは麦によって不足症が発生している。

236 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 12:24:52 ID:rfyMl1Nt.net
この若さで食欲ないとか、体重減ったりとか、お通じが悪いとかはマジ気を付けろよオマエら

237 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 12:27:09 ID:0J7bOEcQ.net
>>229
殆ど無いよ(全く無いとは言ってない)
さて今日お茶2本買えば今月の買い物はマイナスになるな

238 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 13:08:57.54 ID:/FEAkbwm.net
10万で何買った?
オレ炊飯器を銅釜のを買った

239 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 13:18:21.84 ID:vrvaaLWQ.net
今の時期は自家製のポカリもどきを冷蔵庫にいつも常備してる
熱中症対策は忘れずに!
でもかなり砂糖が入るから飲み過ぎは注意しないとな

240 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 14:38:45.38 ID:0J7bOEcQ.net
新古品の店でレンジは2019年製6980円のが3割引で約5000円のが売ってたわ
冷蔵庫は2019か18年ぐらいのが100リットルぐらいで8800円だったけど送料が8700円で古いやつの処分もやってないと言うんで止めた
こういうときだけは車がほしいけど月に何万もかかるんじゃな

241 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 15:16:36.72 ID:A7vYlOd7.net
安いめんつゆを水で薄くうすめてスポド代わりに飲んでる
日本人にはやっぱダシが効いてないとな

242 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 16:38:48 ID:/FEAkbwm.net
>>239
ポッカのレモン100を少し混ぜると旨いよ

243 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 16:40:49 ID:/FEAkbwm.net
イオンで群馬県キャベツなんて初めて見たわ
398円って目玉飛び出た
水害で熊本県キャベツが入らないんだよな by九州

244 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 17:39:23.87 ID:2m6QN+6Y.net
俺もキャベツの高騰はマジ痛い
なんせ趣味や貯金のために食費抑えてるお前らと違ってガチの貧乏人だからなw

245 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 17:50:47.86 ID:Or1SYEKD.net
ハチのパスタソースのナポリタン食ったら下痢したorz
原材料に人工甘味料が書いてあったからその悪影響かな。

246 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 18:37:58.09 ID:ucZRNlW/.net
キャベツ食いたい時はカットキャベツにしてるわ
たいして量入ってないけどな(´・ω・`)

247 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 18:55:01.59 ID:u6+7+83N.net
>>241
1リットル用の袋3円ぐらいの麦茶の方が、もっと安いやろ

248 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 18:58:24.39 ID:u6+7+83N.net
233 774号室の住人さん 投稿日:2020/08/07(金) 10:09:43.51 ID:nEJW65xF
もしかして値引きシール剥がして他の商品に張り替えてる?

234 774号室の住人さん 投稿日:2020/08/07(金) 10:56:11.16 ID:pf13v/k2
>>233
コツを掴まないとキレイに剥がれないから万人にはオススメできない


>>234
★ID:pf13v/k2★
  ↑↑↑
とりあえず、この犯罪者を通報板に報告しておいた。マジレス。また逮捕者かもな
真正のキチガイが巣食うようになっちまってるんだなぁ

249 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 19:00:46.08 ID:u6+7+83N.net
★ID:pf13v/k2★

おそらくこいつ、顔認識・顔認証の万引防犯システムに登録されるだろうな

こういうキチガイのせいで、まったく万引と無関係な優良客までが
不気味な店内環境の犠牲になっちまうわけだが

250 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 19:00:57.22 ID:Cywmci/f.net
>>243
西日本住みですか? 関東では群馬のキャベツ(嬬恋キャベツとか)は凄く有名です。

251 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 19:16:07.33 ID:+S5T6iq5.net
>>247
麦茶なら塩を足さないとな

252 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 20:00:31 ID:e8/8Xp2v.net
おれの自家製スポドリは梅干をいれた水道水だ

253 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 20:19:51 ID:/FEAkbwm.net
>>250
by九州

254 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 21:22:17 ID:uByDdB8w.net
キャベツなんて1か月に1回買うかどうかだな
まあ安いことは安いけど大根のほうが有用だし

255 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 21:25:15 ID:2m6QN+6Y.net
そりゃ栄養価を考えないお前みたいな馬鹿はそうだろうな

256 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 22:36:54.64 ID:/FEAkbwm.net
キャベツ2ヶ月前は熊本産が128円だったのに
九州のお好み焼き屋は、コロナに野菜高騰で大変だろうな

257 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 23:08:07.91 ID:pf13v/k2.net
1玉200円前後は洒落にならんな

258 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 00:13:14 ID:ubc1sSe0.net
>>255
そんなこと言うもんじゃないよ 大根にはキャベツにない栄養素もある
とんかつの付け合わせはキャベツだけど刺身は大根

259 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 03:07:31.56 ID:1Qp+x78D.net
>>254
キャベツお好み焼きに使うよ

260 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 03:08:06.42 ID:1Qp+x78D.net
>>257
今日スーパーで中くらいのが300円だったよ

261 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 08:45:33 ID:u0V9t7Pc.net
まあキャベツの外葉のおひたしは結構うまいな
茹でて冷凍しておいて解凍するだけだし
大体月一回キャベツ買ったときは茹でて一食分ずつラップで冷凍して使う

262 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 10:11:34.48 ID:DIyaBptw.net
キャベツの外葉は回鍋肉か餃子か雑炊だな

263 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 11:25:47 ID:ySmjTLhQ.net
手越裕也自伝本の章の恋愛遍歴のもくじだけ見たがすごいな

益若つばさ
ベッキ―
きゃりーぱみゅぱみゅ
柏木由紀
紗栄子
多部未華子
小嶋陽菜
AKB48北原里英&高城亜樹
SEK48鬼頭桃菜
沢尻エリカ
中谷美紀
女友達は軽く1000人はいる
セックスに興味はない

264 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 11:25:57 ID:ySmjTLhQ.net
いい加減にこれやるか
https://i.imgur.com/QavgBEV.jpg

265 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 12:16:53 ID:VRwzeNd4.net
スイカ食べたいけど高くて手が出ないw

266 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 12:23:23 ID:MgZWV55J.net
俺んとこは近所に生えてるからな

267 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 12:25:22 ID:WybtkLHJ.net
>>266
泥棒乙

268 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 16:28:20.81 ID:GhM6t/QE.net
親戚からハムの詰め合わせのお中元が届いた。
手当たり次第につまんで食ってたが食い過ぎで腹が苦しいorz
年に1度の楽しみだな。

269 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 16:59:44 ID:ySmjTLhQ.net
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

270 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 17:43:17 ID:1Qp+x78D.net
>>268
羨ましいな(´・ω・`)

271 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 18:13:17 ID:ySmjTLhQ.net
>>268
はよまともな職に就けよ
親戚中泣いとるで

272 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 18:15:13 ID:GhM6t/QE.net
>>271
俺は普通にサラリーマンやって働いてるぞ

273 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 18:23:41 ID:DqGmONGY.net
>>268
お中元返さないの?

274 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 18:43:44.43 ID:hi1KgsQR.net
そういえば昔はハムを腹一杯食べてみたいと思ってたな

275 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 18:51:27.74 ID:DZMd8oAJ.net
ちょっと高いけどハム買おうかな
厚めに切って焼いたハムにかぶりつきたい

276 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 18:56:37.58 ID:ckkkQbFV.net
>>268
お前は何をお返ししてんの?

277 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 19:30:06.20 ID:DIyaBptw.net
ハムを食む
やばいな今日の俺はキレッキレだわ

278 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 20:00:17 ID:gpZkfgKu.net
近所のスーパーでハムカツ94円+税が売ってるのでしょっちゅう買ってる
ウスターソースかけて食うと美味い

279 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 20:38:24.17 ID:TUu4CCch.net
>>277
審議中

280 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 20:57:55.86 ID:0D7MeyAs.net
>>268
俺の本名を知っているヤツなら、従兄弟の氏名を知っているはず。
早死にしてくれたものだから、贈答品はなくなってしまった。
俺の同級生の1割は鬼籍。小学校の同級生は生きているけれども、中学の同級生の死亡が多い。
成人式前に、3名が死亡、務めていて残りが死亡。
>>275
ちょっと高いけれども、以前紹介の立った業務のハムは結構いける。
ただ、台所の主から焼き物禁止令がでているので、煮物になるか、そのまま食うかになる。

>>266
道路の土手に結構生えているのよね。青地だから無主物であり、国民は所有の意思があるときには占有できる。
都市部だと、怒られるんだよね。

>>257
今日は、規格外キュウリ、100円/1kg-税を農協で買ってきた。

281 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 20:58:29.88 ID:0D7MeyAs.net
>>243
嬬恋のキャベツは、偽装で有名だったんだけれども。
大手スーパーに畑売りして、スーパーから「この箱を使ってください」と無農薬・有機栽培と書かれた箱が供給された。
有農薬、化学肥料栽培で作られた(スーパーからは栽培方法の指定はない)キャベツが出回っていた。
今は昔・

>>238
俺は住宅ローンの支払いに使ったけど。
ニフティの会議室で、夕張が破産したときに、前市長がかなり責められていた。
前市長は、ある書籍に手記を残していて、借金の返済に使おうとしたが、反対者が出て、投資に使ったと。
この投資が、破産の原因なんだわ。
地震で壊れ、解体した住宅のローンの支払いだわ。

>>236
某短大の学生さんたちが夏痩せなんだわ。
寮の栄養管理がどうなっているやら。

282 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 20:58:36.81 ID:6SamDeTn.net
たまには刺身が食べたいお

283 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 21:29:15.66 ID:MgZWV55J.net
パチンコやめたら?

284 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 21:31:20.04 ID:HkV77Hok.net
>>277
ウマが旨いみたいだなw 

285 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 21:59:54.99 ID:nc9jEENA.net
>>281
お前の書き込みは夏休みないのか?ウザイから少し休んでくれると助かるよ。

286 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 23:57:47.96 ID:Fdcmvqfr.net
>>278
業務スーパーの冷凍ハムカツ安くて美味いで

287 :りんら:2020/08/09(日) 00:14:46.16 ID:jjzjLmHZ.net
ご飯、味噌汁、納豆卵
あれば本当に本当に本当に本当に安く済む

288 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 03:55:11.57 ID:/NXtT1CJ.net
買ってきた

https://i.imgur.com/I7HM5xe.jpg

289 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 04:52:52.70 ID:CYKq5IGK.net
>>276
普通の人はわざわざ中元にお返ししなくても日常的に物をあげたり貰ったりしてるから問題ナシ。
お前みたいなバカな貧乏人とはワケが違うんだよ草

290 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 05:23:49.40 ID:P1CKr+OC.net
お礼状くらいは出すけどね普通は

291 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 07:18:22 ID:iAadq6Nj.net
昨日焼いた業スー小麦粉のパン
半分残しておいて、今朝はスライスしてカットチーズ乗せて軽く焼きなおして食った
https://i.imgur.com/olLie1L.jpg
https://i.imgur.com/XmoL86K.jpg

292 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 08:14:40 ID:WyeMF/mg.net
>>291
すごい!
作り方教えてください!

293 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 09:52:33.24 ID:KRjMDMb6.net
>>289
お返しというか、当然のこととして自分からもお中元送ったんじゃないのって話。
一方的に受け取るだけってありえないでしょ。

ただその場合は交際費だろうから、見た目の食費削減するためにはプラスなのかもしれないけど。

294 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 11:05:54.20 ID:OBvRlA/x.net
>>285
>夏休みないのか?
7月半ばから8月はじめ迄、不調につき夏休み。
>ウザイから少し休んでくれると助かるよ。
既に1か月休んでる。
>>285
運が良ければ、弁当売り場で100円台の生鮨弁当が出る。大体500kcal位
店によって出ない所もあるので、回ってみて。

うちの学区内で、患者が出た(家と職場と愛称は特定可能、本名は知らん)から、「感染の可能性が大きいので、盆に来るな」と7月頭に電話をかけまくった。跡取り娘の仕事。
モチ、子供と旦那には「来るな」ときつく言ってある。
7月に小規模(命日が4名ぐらい重なっている。東京地区の盆と重ねてくる)に、8月に大規模に、盆をするのが普通の年。
今年はないから、ネットの予定。

>>293
>ただその場合は交際費だろうから、
俺の場合には、10-11月に米を送っている

295 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 11:12:00.76 ID:AgzXI/n+.net
>>292
まずホームベーカリーを買います

296 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 11:39:01 ID:/pgBv7gX.net
>>294
1か月と言わず今年いっぱい休んでくれると助かるよ 

297 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 12:16:29 ID:Xn6yqKG8.net
>>289
ろくでもない奴だな!
正に人間の屑、いや寄生虫、蛆虫だな
さもしい人生でワロタwww

298 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 12:17:52 ID:Xn6yqKG8.net
>>272
乞食だろ!親戚に頼るパラサイトキチガイだわwww

299 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 12:18:17 ID:Xn6yqKG8.net
>>289
死ねよ寄生虫!

300 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 12:58:15.19 ID:HzL65trs.net
親戚なんて血縁の皮被った他人だし適当でいいじゃん

葉物高いから比較的値段がマシだった小松菜とハムとえのきで2日連続パスタ作った
えのきって炒め物とかだと好きじゃないんだけどほぐして麺類に混ぜると味も色味も邪魔しないのに食感ついてかさましになって最高だね
ラーメンにもパスタにも合う
1束のパスタが1/3のえのきでそこそこ大盛りになって歯応えも出るから満腹
自分は元々早食いじゃないけど食べるのに時間かかるようになるから身体にもよさそうだしおすすめ

301 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 13:10:45 ID:/TnEaBiP.net
俺はキノコはシメジばっかり食ってるな

302 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 13:17:19.45 ID:xXtrz/Fz.net
>>293
お前は誰からも中元も貰えないってことは相当なブサイクでみんなから嫌われてるんだな。
たぶんお前は童貞だろうし。クッソワロタw

303 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 13:32:04.12 ID:a5Y868ay.net
>>288
何?夜食?

304 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 13:36:24.80 ID:a5Y868ay.net
>>301
君のマツタケほどうなん?

305 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 18:13:48.82 ID:iAadq6Nj.net
ちと早いが夕飯のうどん、関東風もたまには良し
https://i.imgur.com/HaFZatE.jpg

>>292
小麦粉に砂糖、塩、イースト、ぬるま湯を入れて適当に捏ねて発酵させるだけだぞ
電子レンジの簡易オーブン機能なので狭いし200度までしか温度が上がらない
小分けにして焼いたりすると効率が悪いから、発酵させたらそのままぶっこんで焼く

306 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 18:54:10.73 ID:zCEJkb0o.net
>>291
モサモサして不味そう
電気代かかりすぎるし非効率

307 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 18:57:47.05 ID:R/SKfWbE.net
>>81
> 7月決算
> 家賃3万
> 食費3.5万
> 光熱費5000
> スマホ1000
> 散髪2000
> 車2万
> 雑費2万
> 国民健康保険3000
> 国民年金1.6万
> 計13.2万
> 先月も乙でした

ここの住人なんて結局こんなもんだろw
1万なんてネタでしかない

308 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 19:12:59.23 ID:a5Y868ay.net
>>307
あんたかなりブルジョアだ

309 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 19:28:36 ID:D2I03bfs.net
暑いと自炊したくねーよな

310 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 19:44:34 ID:Azt2uVIA.net
>>305
美味しそう
ネギやわかめは生ですか?
乾燥わかめは安くて良いんですが
水で戻してから入れるとツユを薄めるし
乾いたまま入れるとツユを吸っちゃうって
汁物に使う時はとにかく加減が難しい印象
コツとかないんかなー

311 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 19:59:59.20 ID:/pgBv7gX.net
>>310
お前>>305だろw 自演ならもっとうまくやれよクズw

312 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 22:24:44.47 ID:zDH6G+5p.net
https://i.imgur.com/HaFZatE.jpg

盛り付けキタネーし不味そう
そもそも普通は和食にこんな悪趣味な柄の丼使わないわ

313 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 22:30:46.86 ID:xIQOPayv.net
自演がミエミエ ガキでもできるものにネギは生ですかとかw
>>305はアホと言うか惨めと言うか・・悲しいね

314 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 22:56:41.30 ID:dqFjC4jD.net
>>312
ヘタクソほど己をしらんからドヤ顔でうpる
料理以前に写真の撮り方もひどい
いまどき誰でももっと綺麗に撮るだろ
年寄りなのかね?

315 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 23:00:58.15 ID:dqFjC4jD.net
>>313
同意
うどんにわかめやネギを入れて作れるなんてスゴイ!上級者!
なんてレスありえないもんなあ・・・

そもそもうどんなんて20円以下で売ってるだろ
無駄な事に時間使って無職かナマポなのかね

316 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 02:24:04 ID:Eze2/Nt6.net
うどんはベイシアで20円のを20円引きで買えば0円相当になる
クスリのアオキは一部店舗でうどんとそば8円(1人5点まで)だったけど値上げしちまったわ

317 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 03:37:38.61 ID:yb/gxkBR.net
なんだこの煽り奴共、心の狭いやっちゃな
貧乏こじらせるとこうなるのか

318 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 03:54:58.32 ID:J/6kSOyh.net
まあ精神に余裕がないんだろ

319 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 09:00:50.00 ID:m+IcAvRL.net
リッチな朝飯食うね
https://i.imgur.com/0cMjwwS.jpg

320 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 10:25:33.29 ID:GXfWGxy2.net
今日は朝昼抜きで夕飯だけ

321 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 11:10:55.30 ID:pWNXPnWV.net
>>316
うどんは乾麺の1割減(1割食塩添加)で、他の小麦製品と比較している。
前計算したときには、スパゲティ200円/500g-税が最も低価格だったんだが、いまはどうなの。
水分量の目安地としては
https://www.flour.co.jp/news/article/175/
参照。

>>306
台所家電って、結構電気を食う。
一応、パパが高島屋 https://www.takashimaya.co.jp/ をまねて、台所を設計した(1回路NFBが飛んでも他の回路が生きている)ものだから
コンセント2回路、照明2回路の4回路が台所に繋がっている。
照明は、隣の4部屋と兼用。40A確保しても、足らないわ。
土間も、盆正月用の炊き出し設備の関係で、照明と冷蔵庫を完備していて、結構電気が食う、

>>314
構図の問題かしら
https://harubloo.com/2018/11/19/dessin-2/
結構図かしいんだよ。これ。
簡単にできるようならば、教育学部の美術科ってもっとやさしくなるはず。

322 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 12:01:00.34 ID:GXfWGxy2.net
昼飯https://i.imgur.com/mh2znqt.jpg

323 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 12:02:11.15 ID:GXfWGxy2.net
朝抜いただけで我慢出来なかった_| ̄|○

324 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 12:05:56.81 ID:6zyJD/MM.net
>>322
クソかよ〜w 

325 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 12:06:46.54 ID:Sf30oqDv.net
昨日見切り品コーナーで枝豆一袋80円のやつ買って来たんだけどさ
茹でたら煮汁が真っ赤っ赤に染まってビビった(´・ω・`)

326 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 12:30:56.96 ID:xZl5v1JY.net
鰻食いたい

327 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 12:41:31.90 ID:uWDnUtid.net
鰻食いたいな

328 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 12:44:29.99 ID:6zyJD/MM.net
ウナギってかば焼きくらいしか料理法ないね てことはウナギ自体は大してうまくないんじゃないか
買えないけどw

329 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 13:02:10.89 ID:LG2vJmur.net
ウナギは先週2匹買って1匹が冷凍してあるよ
冷奴と茗荷で一杯やってる。昼飯はゴーヤと豚バラのかき揚げ丼食べるよ

330 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 13:12:10.12 ID:qTfXh9Yu.net
>>328
白焼きもあるし刺身を出す店もある。ただし値段がとんでもないけど

331 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 13:27:20 ID:Gw1ZKBR9.net
>>325
芋虫でも入ってた?

332 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 15:02:58 ID:OvNSR/gP.net
>>331
いやーちょっとサヤが黒く変色はしてたけど
茶豆も好きだからそのまま食ったw
で、オイラは今こうしてなんの症状もなく生きているわけだが煮汁だけが謎の現象だった

333 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 15:04:33 ID:pWNXPnWV.net
>>326-327
ウナギは今は高値安定期
http://seiyouryouri.yokohama/alacart/hiraga.html
なので、きついよ。今年下がったのは、6月ごろ。
でも、豚並みの価格(180-200/100g)なので、買わなかった、
ビタミンD不足症が出ているのかもしれないので、適当なA-D剤でも見つけて
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-d.html
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3d+%E5%AD%90%E4%BE%9B/-/tg1004143/
食中毒には注意してね
https://h-crisis.niph.go.jp/?p=136703
http://www.city.kawasaki.jp/350/cmsfiles/contents/0000105/105375/kensajyodayori(vol2).pdf
「中心部75°C」の意味は、一番温度の上がりにくい場所の温度を75度に上げること、だからね。

334 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 15:09:17 ID:VRAPih8q.net
豚って100g110〜150円くらいじゃね?
そこから30%offや半額を入手することにハマってるわ

335 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 15:43:02 ID:zuMnP47A.net
>>317-318>>305の自演擁護だな
自画自賛するから悪いのにまったく反省してないんだ

336 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 15:56:29 ID:rF+qXnXZ.net
ウナギは先週2匹万引きして1匹が冷凍してあるよ
冷奴と茗荷で一杯やってる。酒も万引きだけどね

337 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 16:09:00 ID:6zyJD/MM.net
>>335
そう思ったよ ミエミエだよな そのうえ心が狭いとかw
>>305ほど心が貧しい奴がいるのかよw 

338 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 16:11:19 ID:aH767RFv.net
>>337
お前の方がよっぽど自演バレバレだぞw

339 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 16:28:11.33 ID:6zyJD/MM.net
>>338
お前自演ばかりやってるから他人もやってると思うんだろw
やっぱ貧しいなお前w

340 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 16:31:39.32 ID:aH767RFv.net
>>339
お前は一言「俺は自演をやっていない」って言えばいいのに、
言えねえってことはやっぱり自演やってるんだなw
クッソワロタw

341 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 16:37:52.00 ID:MHoGZiaf.net
>>339
そいつ固定とスマフォ二回線で自画自賛してるっぽいな
へんなハートの器に汚い盛り付けで「わかめとネギがスゴイですぅ☆」なんて本人の自演以外ないわ
パンも飾り粉が固まってビジュアルて的に汚いし、発酵イマイチだから断面で生地がボサボサなのがわかる
「不器用ですいません」と謙虚なコメンつきならかこんなこと言わないが自画自賛で得意げだからなあ
そんなに自信あるならインスタやつべでスターになれるんじゃない?
5chは>>305みたいなヘタクソ廃品回収場じゃないんでw

342 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 16:38:47.61 ID:MHoGZiaf.net
ID:aH767RFv=>>305だな
わかりやすくて吹く

343 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 16:41:36.32 ID:aH767RFv.net
>>342
おい自演猿(童貞)、お前はテメーの自演がバレて悔しいからってそんなにファビョるなよw

344 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 16:46:26.34 ID:MHoGZiaf.net
>>343
精神病で見えないものが見えるのか?
他のやつが自演する意味がないだろ
おまえみたいに汚いうどんをうpしてるわけじゃないし

345 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 16:47:57.74 ID:aH767RFv.net
>>344
童貞自演猿がボコられて悔しくてファビョりまくりwワロタw

346 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 16:50:12.87 ID:MHoGZiaf.net
>>343
あとさ、追い込まれてキレるにしても頭悪すぎなんだよね、おまえ
おまえ自身が気にしている「童貞」ってワード、普通のやつにはきかないよ
そもそも相手が女だったらどうするんだよ

おまえにあだ名をつけてやる
「自演童貞うどん>>305

347 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 16:51:34 ID:aH767RFv.net
>>346
おっ、女にバカにされっ放しの悔しい悔しい童貞自演猿が顔真っ赤にして興奮してるぞw

348 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 17:16:12 ID:/X2p5GZS.net
>>329
> ウナギは先週2匹買って1匹が冷凍してあるよ
> 冷奴と茗荷で一杯やってる。昼飯はゴーヤと豚バラのかき揚げ丼食べるよ

食費1万スレなのに、結局こういうあからさまに3万以上のやつばっかりで機能してないスレ
たまにいるガチ1万は知恵遅れの餌だし

それとも本当に万引きしてるのかね?

349 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 17:47:16 ID:aH767RFv.net
>>348
知恵遅れなのはお前だけだよこのバカw

350 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 18:19:08 ID:WiXfh4ne.net
最近偏食君が来ないな
まともな人だったのによ
女だの何だのケチつける輩ばかりだから去ったのか

351 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 18:23:21 ID:IItBQB7N.net
>>307
スレチ
お前はレスするなゴミ男

352 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 18:23:27 ID:Itp53w0t.net
なんだよこの糖質スレ
アホなのか

353 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 18:37:40 ID:uWDnUtid.net
夕飯のからし焼きと白メシ、からし焼きは二回に分けて食う
白ネギが一番食費に響くわ
https://i.imgur.com/sXKcY3E.jpg

354 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 18:39:48 ID:uWDnUtid.net
今日は朝から古いパンを食っただけなので夕飯は豪勢にした
https://i.imgur.com/rQ092d9.jpg

355 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 19:38:45.93 ID:NPJlIRgj.net
>>354
マヨネーズ?

356 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 19:52:14.65 ID:RFTBzRsj.net
>>353
ネギ高いよねえ
大好きだからマジ困る

357 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 20:00:37.17 ID:LG2vJmur.net
カボチャと豚バラの甘辛煮作ったよ。これから一杯やるとこ

358 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 20:07:15.66 ID:uWDnUtid.net
>>355
カットチーズだよ、オーケーストアの1Kg入りを冷凍庫に保存して使っている
>>356
高いけど欠かせないから、こればっかりは仕方がない
青い部分も麻婆豆腐によく使うからね

359 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 20:23:19.63 ID:GXfWGxy2.net
生ゴミ捨ててきたけど、焼き魚の残骸にウジ湧いてたわ
こんなのはじめて

360 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 20:56:52.05 ID:LG2vJmur.net
晩飯は納豆、山芋、アボカドの3色丼 卵の黄身をトッピング

361 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 20:57:17.13 ID:pWNXPnWV.net
>>334
>豚って100g110〜150円くらいじゃね?
6月は、180円+税だった。先週(2020.08.01)は、128、138、158 だったと記憶している。値段の違いは店の違い、
なお、3月は89円。

それはさておき、
7月にうどん(スパゲティ)が腐った。夜茹でてポリ袋に保管しているのだが、前日茹でた朝食の残りを食べようとしたら、
手の位置が青く変色していた。手で高温になって、冷蔵庫で冷えきれず、カビが生えた模様。
アオカビは初めてはやした。

腐敗に気を付けてね。今は、過酸化水素を使っているのか、他のに変わったのか、知らんけれども。

>>344
>精神病で見えないものが見えるのか?
精神病以外で見えることが多い。
https://www.ocular.net/disease/floaters.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E5%86%85%E8%A6%96%E7%8F%BE%E8%B1%A1
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%82%A6
http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/kieru.html

362 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 21:58:43.46 ID:7UCJbBHw.net
>>332
なんだろうね。なんにせよ腹壊さなければ問題なし

363 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 22:24:06.97 ID:Itp53w0t.net
>>1
>・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

難癖つけてるだけのやつはスレチだからどっかいけ

364 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 02:37:35.89 ID:kDqeJRdN.net
最近カレーとチャーハンしか作ってない
作るの簡単だからなあ

365 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 04:13:40.16 ID:HJHcKA+V.net
夏バはキャベツは高いんですかね

366 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 06:43:13 ID:IYToGAb/.net
>>365
今年は長雨と気温低かったし

367 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 08:36:12.95 ID:QRzOGE24.net
TPPで早くチーズを安くしてほしい
パスタ好きなんで塊を削ってイヤというほど振りかけてガッツキたい!

368 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 09:08:57.87 ID:86W3mQOi.net
夏バテになってしまった

369 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 10:17:04 ID:neh+1vA9.net
お米って鍋で炊くのと炊飯器どっちが経済的かな
食べきれない分は小分けして冷凍するから保温はなしで…
たまに鍋で炊いてお焦げ作っておにぎりとか食べたくなる

370 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 10:47:00 ID:8XH+405h.net
カレールーの簡便な熔かし方
湯豆腐用ステンレス製おたま https://item.rakuten.co.jp/favoritestyle/00000878/
の上にカレールーを置く、
1分ぐらいお玉から落とさないようにかき混ぜる
大体、ルーが熔ける

冷凍食品の赤色化
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB
みると、赤色部の吸収する修飾枝が分解しているみたい。
真っ赤な、真っ赤な、クロロフィル
と言ったらば、葉緑素分解物のポルフィリンが見当つく。
しがいせんをあてると赤黄色く光るのがポルフィリン、。
アル中や鉛中毒が入院していて、畜尿などしていると、尿容器が不気味に光る。
ポルフィリンは、あるとあらゆる健康被害を引き起こすから、
大量のお湯でゆでて(茹でるのは10倍量の水を使用する、それ以上の水を使用しての意味)、除去してくれ

371 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 10:51:29 ID:/oM+B3IH.net
>>369
誤差程度じゃないかな

372 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 11:37:25.31 ID:/ZxxRIpF.net
唐揚げ1s食べたよ。幸せ

373 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 12:04:11 ID:HJHcKA+V.net
どこで買ったの?それとも手作り??

374 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 12:35:48.34 ID:HJHcKA+V.net
昼御飯
カップ麺汁なし牛すきうどん+卵

375 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 12:36:09.21 ID:HJHcKA+V.net
https://i.imgur.com/MTQd3qX.jpg

376 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 14:00:41 ID:DuHp5r6q.net
昼めし、回鍋肉定食
味が濃い少量の回鍋肉に玉子ご飯、これ最強
https://i.imgur.com/aQwvz3v.jpg

377 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 14:03:34 ID:4deiOJlW.net
これだけおかずあったらご飯3杯は必要だわ

セブンの惣菜、盛り付けたら映えちゃった。
本日の嫁の朝食はこちらです。
https://i.imgur.com/DMVY2P7.jpg

378 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 14:08:38 ID:/oM+B3IH.net
>>377
スレチ

379 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 15:25:07.56 ID:/ZxxRIpF.net
>>373
自分で作ったよ。安い鶏むね肉の唐揚げだけど美味かった

380 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 15:37:04.11 ID:HJHcKA+V.net
>>379
そうなんだ 唐揚げで大量の油使う料理家でやるの怖くないですか

381 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 16:56:36 ID:m9Lu5q+/.net
3000エンもらえます

ガチャで50000

http://twitter.com/pr8485
(deleted an unsolicited ad)

382 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 17:02:47 ID:Z0Dsn4Gf.net
後処理面倒ならわかるけど怖いとは

383 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 17:30:53 ID:DuHp5r6q.net
油がもったいないから、揚げ焼きの唐揚げモドキだわな

384 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 17:56:44.59 ID:AhgU0Yjg.net
揚げ焼きの方が油が傷み、結果使い捨てになるので勿体無いのだがね

385 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 18:03:15.94 ID:ox9J/69q.net
でも揚げ油って使い切るのに日数かからない?

386 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 18:07:36.89 ID:Z0Dsn4Gf.net
濾過して冷蔵庫に入れとけばいいよ

387 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 19:48:59.62 ID:tA954efd.net
油は普通冷蔵庫に入れないな

388 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 20:32:50.48 ID:DuHp5r6q.net
そもそも使った油を取っておくほど頻繁に揚げ物をしないからなあ
やっぱりコスト高だから、たまの贅沢だよね

389 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 21:15:06.20 ID:AhgU0Yjg.net
揚げ油は温かいうちに油濾し紙で濾過してオイルポットに入れ、炒めものや焼きものでの調理油として使えば一切無駄にならない
揚げ物をまとも出来ない奴に限って何かと言い訳をするんだよなw

390 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 21:49:20 ID:qwq1r+rU.net
自分はよく揚げ物するわ
安い冷凍品とかは油代入れても惣菜買うより安く済むし何より揚げたては旨い
揚げ終わったら濾過してオイルポット
ある程度冷めたら更に濾過してオイルボトルに入れてしばらく普通に調理油として使ってるなぁ
捨てる目安は決めてるけどね

391 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 22:39:09 ID:tA954efd.net
最近の揚げ物はフライドポテトくらいだな

392 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 22:51:28.71 ID:el3z6868.net
揚げ物は貴重なカロリー源

393 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 22:58:18.19 ID:dbNeToon.net
揚げ物は暑い、手が汚れる、油の処理の三重苦

揚げ物専用の鍋を用意して
汚れカスだけ掬って使い続けるのが楽?

394 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 23:36:48 ID:Z0Dsn4Gf.net
>>387
冷蔵庫に入れた方が劣化しにくいよ
何度も使うなら尚更入れた方が良い

395 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 11:45:02 ID:xeF+txm5.net
俺も揚げ物はやらないなぁ
部屋汚れるし、片付けめんどいし
仕事帰りの時間帯に惣菜半額ゲットできるし、それをトースターで温めればカリッ、サクッだしな♪

396 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 12:39:16.43 ID:20iQfiI4.net
ここの人らって感覚ちょっと変なのいるよね
揚げ物の片付けは面倒なのにご飯は毎日炊くみたいな
炊飯器や炊飯鍋の片付けは面倒じゃないのかって謎

397 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 12:44:40.76 ID:s4JHljUh.net
普通は炊飯器ってご飯炊いたあとコンセント抜いて洗って水気を取って食器棚にしまうよね

398 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 12:47:14.95 ID:X02ksDfA.net
トーストは最近魚焼きグリルで焼くのにハマってる
ただ、直火だからすぐに焦げ焦げになりやすい(´・ω・`)

399 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 12:56:55.35 ID:PAs+/WJt.net
>>396
自分だけの感覚で他人を理解しようとしない、またはできないお前の方がおかしいわ
ひょっとして発達障害の人?

400 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 14:05:20 ID:vUVvjdJQ.net
桃大玉2個入り580円買ったよ〜
毎年この時期の楽しみ、桃大好きwうれしくてブリの刺身で一杯やってる

401 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 14:17:28 ID:MrpxjhSE.net
桃は皮がスルッと剥ける程度まで木で熟したやつを湧水でキンキンに冷やしてかぶりつくと美味い
店で売ってるような桃なんて食えたものじゃない
と思ってもう何年も食ってない、高いからな

402 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 14:55:46.61 ID:G1jdJAFY.net
カレー作ってちびちび食い続けるのが一番だと思い始めてきた

403 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 15:19:03.18 ID:GPSxyALr.net
季節の果物は年に一回は食べたいよね。もも、すいか、なし、ぶどうと美味しい時期

404 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 15:34:50.49 ID:n1ifeXsV.net
たまにはスイカ食いたいな

405 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 15:55:22.54 ID:g8E+Terb.net
>>404
もう少し待ってシーズン過ぎかけて安くなる頃合いを俺は狙っている

406 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 16:08:16 ID:MrpxjhSE.net
スイカは近くの畑にゴロゴロ転がってる
夜中に行けば拾えると思う

407 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 16:14:12 ID:8xY//ia1.net
ブロッコリーとツナコーンのピザパン作った
ケチャップの代わりにソースにしてみてもまあ食えた(‘_’

https://i.imgur.com/snHSV5t.jpg

408 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 18:15:04 ID:69/DsUrR.net
みんな無性に外食したくなった時どうしてる?
マックのポテトめっちゃ食いたい
ウナギも食いたい

409 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 18:16:13 ID:69/DsUrR.net
>>407
うまそー
トースターだと具が良い感じになる前に
トーストが焦げちゃうから難しい

410 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 18:29:30 ID:8xY//ia1.net
>>409
あざっすわいは具材は火を通してからトースターでチンするお

411 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 18:37:39 ID:B5f7HuzR.net
>>408
ベランダで焼肉

412 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 18:43:55 ID:gZCaEYIn.net
>>408
ファミチキを買う
外食みたいなもんでしょ

413 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 18:45:39 ID:Ca7W5xo4.net
http://pbs.twimg.com/media/EfBHE7TUEAAoKyW.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EfBHFM-VAAAakbY.jpg


シャネルとヴィトン身に着けてる美人な奥さんで草
セックスしまくってんだろうな

414 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 19:25:40.23 ID:DjChjeFp.net
>>408
100円あれば1食賄えると考えると自然とブレーキ踏める

415 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 19:37:08.75 ID:vUVvjdJQ.net
>>408
外食することで幸せを感じるならすればいいよ。俺は来週、高速バスに乗って長野までソースカツ丼食べに行くよ。今年初の遠出&外食だわ。日帰りだけどね

416 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 19:41:42.16 ID:4BIr7nkQ.net
>>415
長野までバスいくら?
信越線一部廃線から長野が遠くなってしまった

417 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 19:45:51.82 ID:B5f7HuzR.net
俺なら新潟にタレかつ丼を食べにいくわ
ついでにバスセンターのカレーを、

418 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 19:46:51.95 ID:4BIr7nkQ.net
新潟と言えばナポリタンだろ

419 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 19:48:01.70 ID:WuziZkQl.net
帰り際ゲリラ豪雨に遭いかけてイオンに避難
米を物色していると4kg1680円の宮城産特別栽培米ひとめぼれ無洗米に値引き後1000円のシール
精米日7月23日とそれほど古くないので買ってきた
最近米あんま食べないので3ヶ月は保ちそうだが頑張って食べるようにしよう

米って保存するのはペットボトルに入れて冷蔵庫がいいのかな?
2kgの米は最近チャック付のが結構あるね5kg以上だと見ないけど大きいと出来ないのかね?

420 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 19:49:13.96 ID:4BIr7nkQ.net
あれ、イタリアンだっけ?

421 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 19:52:13.75 ID:vUVvjdJQ.net
>>416
3670円 横浜→駒ヶ根

422 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 19:59:57.53 ID:4BIr7nkQ.net
>>421
駒ケ根いいな
駒ヶ岳にでも登るの?

423 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 20:06:06.05 ID:vUVvjdJQ.net
>>422
ソースカツ丼食べに行くだけw伊那のローメンも食べる

424 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 20:18:25.10 ID:MrpxjhSE.net
ソースカツ丼も伊那が起源だろ
駒ヶ根のパクリ根性が酷いね

425 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 20:47:42.76 ID:Wy2W1FIQ.net
いやいや、ソースカツ丼は福井が発祥の本場だぞ

426 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 21:57:10.07 ID:E7qK59BK.net
>>406
それはいくないテン

427 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 23:43:24 ID:37QkwvKp.net
揚げ物は、油の処理が面倒で作ってないわ。赤青蜜柑緑たちが生きていたころは、天ぷら鍋の油は赤たちが全部食べてくれた。
この頃は楽だった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%96%E3%81%91%E7%8C%AB
カロリー計算をすると、生肉からタンパクをとっているならば、十分なカロリーをとっている。
不足する植物系風和脂肪酸は大豆油(マヨネーズ)からとればよいし、

>>397
>普通は炊飯器ってご飯炊いたあとコンセント抜いて洗って水気を取って食器棚にしまうよね
それやると、ご飯が腐りやすいので、炊いた後、蓋を取らずに放置する。
ご飯をかき混ぜないで、切り落とすように、茶碗に盛るほうが腐りにくい。
1日分を1回で炊くので、釜は出したまま。
日中最高気温が30度を超えそうなときには、酢をたらしておく。

>>403
うちの方だと、桃は終わってしまう。7月中下旬が旬。
ナシは盆明けから9月中旬、武道もほぼ同時期。狙いは、台風一過、落果が4kg500円で出る。
スイカは8月の盆明けが旬。パパが言っていた、尾花沢農協の2玉1000円のスイカは今は出回らなくなってしまった。

>>408
マックは会社の前の道路を自宅と反対側に4km走るとあるけれども、遠くて行く気になれない。
ウナギは、スーパーのウナギ弁当300円ぐらいが売れ残れば、100円台で買える。
地震前だと、結構食えたんだけれども、住宅ローンだけが残った今の暮らしでは無理だわ

>>415
上信越道が開通しているから、行けないことはないんだけれども
パパの頃は、長野は陸の孤島で、間に1泊入れないと付かなかった、
ちょっと時期が遅いけれども、結果や落果リンゴが出回っているかもしれない。
要冷蔵だけれども、野沢菜漬け。高温で腐るから温度管理に注意して、
カップインスタントラーメンが長野だけ売れている商品がある。
長野の土産デおぼ得ているのはこんなところ。もっとも、観光バスだと行かないような店ばかり。

428 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 23:53:33.48 ID:37QkwvKp.net
>>417
新潟は関越道が出切る迄は、日帰りは無理。間に1泊入れていた。

>>425 これ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7afd5d7bde80c020b20030c15d3a21e9b489a8aa

429 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 02:14:05.04 ID:hxnUTLfZ.net
>>400
俺も買いたかったけど、西瓜も2年くらい食べてなかったから半額西瓜買った
桃食べたいけど、8月いっぱいで終わりかな?

430 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 02:15:23.69 ID:hxnUTLfZ.net
>>401
俺も中国産の缶詰の桃以外の桃はもう5年くらい食べてない

431 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 09:10:46 ID:sQocTG+6.net
>>396
揚げ物は油ギトギトだけど炊飯器は撫でるように洗って終わりじゃん
油分あればあるほど面倒くさい

432 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 09:59:47 ID:cp4g0cri.net
モモアレルギーなんで食べたら死ぬ可能性を冒してまで食べない

433 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 10:26:35.18 ID:9HWQOzhF.net
>>432
馬鹿なの?

434 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 10:30:04.12 ID:3oelpdoK.net
朝めし、ウインナーとチーズだけのシンプルピザ
シンプルでも朝からチーズはちょっと重いな
https://i.imgur.com/qoCKye1.jpg

435 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 11:37:40 ID:TpvDSp2k.net
>>434
自分で食べたいから作ったんじゃないの?バカかよw

436 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 12:19:59 ID:A4px7MdB.net
>>434
青いのが無いとな

437 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 12:31:37 ID:j9h8AbxT.net
ピーマンが欲しいな

438 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 12:33:09 ID:j9h8AbxT.net
卵買いに行ったら安かったから残りの金でカラムーチョ買ってきた
うめえ
今月残り2円

439 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 13:02:48 ID:NZhXLRr6.net
>>437
ハラペーニョにしよう

440 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 13:30:38 ID:3feQIIeI.net
ガチで1カ月1万円を励行している原理主義者はカレー君だけかな。
最近カレー君の書き込みがないのが寂しいけど。

441 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 13:57:39.31 ID:cz1OSTyg.net
>>440
やはり無理が祟って…

442 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 14:18:04.75 ID:j9h8AbxT.net
いや普通に1か月1万はいっぱいいるだろ
そもそも食費で1万ないし

443 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 14:55:19.69 ID:hxnUTLfZ.net
>>440
俺は大体月7000円くらいだな

444 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 15:02:11.13 ID:Q775gCkV.net
普段は質素な食生活にして、月末に余ったお金でたまの贅沢って感じがストレス溜まらず良い感じ!

445 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 15:14:47.25 ID:z9hd09hU.net
イチローだって現役時代にカレーを毎日食ってたくらいだし

446 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 15:32:52 ID:3oelpdoK.net
遅い昼飯のうどん、満足のいく出来だ
水加減と捏ね具合がビシッと嵌ったうどんはマジもんで美味いぞ
https://i.imgur.com/YRN725J.jpg

447 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 15:34:37 ID:3feQIIeI.net
>>446
うどん君がうどんを自作して食うのは久しぶりじゃね?

448 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 15:44:05.13 ID:3oelpdoK.net
>>447
>>305でも上げてるし、普段もよく食ってるよ
なにしろ簡単で安くて美味くて腹いっぱいになる、食わない理由がない

449 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 15:58:50.21 ID:MiTgnnqV.net
>>446
実際うまそうだよね。和風のどんぶり100均で買えばいいのに。
関西風なのか、関東の自分から見るとかなりうすい色のつゆだけど。

450 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 16:42:15 ID:3feQIIeI.net
>>448
そういえばカレー君も「すいとんは究極の朝飯。誰も真似しないのが不思議で仕方がない」
って同じことを言ってたな。

451 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 19:30:19 ID:yRF3yzg+.net
>>439
泣かれちゃやだもん シナモン カルダモン

452 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 11:31:05.04 ID:97fUbXD2.net
>>438
まだ半月もあるじゃまいか!

453 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 12:56:08 ID:xH88zdmb.net
昼飯は麻婆豆腐
どんなに大枚をはたいて高級店で食っても、ここまで俺の口に合う麻婆豆腐を期待するのは無理
そんな確信さえ感じるほどの上出来な仕上がり
https://i.imgur.com/WAHAfql.jpg

454 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 16:10:40 ID:RGgnN3VA.net
         ,イ三ニミ=ィ_
           |´ ゙̄ミミジー ̄`_ー 、_
           l _ `゙リ、_ ,.--、丶`ヽ
         `亡rュ ,! '´/  ,.' ゙ ` 、\
     ___   /⌒Y´゙ /   ,. ,. ' ,! l ,.\
    _ト_-`ヽ-┘、 {  ,! _`  ,. / _, '_,.  `ュ、
    ト,―'、ー ,r-‐ュ人_|  `Y ´ ,/ ‐゙ rlエトt‐'l刀、
     `i二ソ厂` `ー'、 _, ',.- /―/´  ` ̄´}l |
        匸´  , ヽ__,ノ ノ '"/     , - '´ !ノ !、
           ̄´\__,/ _,r{'´ ` ´ __ ノ{ リリ
      ,r‐、      .\  ヽ{. |、__,. ' ´ ゙i ノ,イ{
  ./ ̄ ̄\\     _,.ゝ、 _,.゙i \ __  -、丿´!|、゙i
/|      \\_,.イー`,  __,ノ__\_,  ヽ リ |,!___
| |          | |  ̄´ ̄         /` - ´ } ̄ ̄ ̄`ヽ\
\\.        | |             ,.イ,.ィ ,._,r'′     ノ |
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ /

455 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 16:47:26.80 ID:Ou+Ec6KJ.net
>>449
関西風としても色が薄いかな(本籍香川県な滋賀育ち)出汁を強めにして薄口醤油で香り付けする関西風をさらに出汁メインにしたらこういう色になるかも
欲を言えばワカメだけではなくホウレン草も加えて野菜成分を増やしたら栄養的に良いかもね

456 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 18:47:18 ID:SinirE2j.net
冷凍庫は活躍してる?

457 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 19:10:54.98 ID:2igL0Q2y.net
食費節約をテーマにしてるYouTubeチャンネルでオススメない?

458 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 19:38:57.57 ID:BtR6NTRO.net
>>456
してるよ
一人用冷蔵庫だからすぐ一杯
冷凍うどんがかさばるな

459 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 20:13:35.33 ID:mT4eE42g.net
>>446
7月にうどんを腐らせたので、気温が下がる迄、練ることはない。
室内の粉じん濃度が、やたら高い(築20年超え)から仕方ないんだわ
>>450
同じ理由で、すいとんも不可、

460 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 20:31:10.76 ID:GPYGPKuj.net
>>455
沖縄のソーキそばとかもうす色のスープだよね。
刻み揚げいれたり、揚げ玉入れたりすれば雰囲気変わるし、カレールーひとかけらでカレーうどんなんかもできるしうどんは優秀

461 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 21:03:13.99 ID:JMHuDRQG.net
>>457
キリの質素な暮らし
このスレにぴったり

462 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 21:58:05 ID:zCcwTmjR.net
>>457
>>461

死ねよ宣伝厨
つまんねーんだよお前

463 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 14:18:39.54 ID:0qGvvXMh.net
食べるます
https://i.imgur.com/dQueCFC.jpg

464 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 16:14:23.88 ID:hz57LYnc.net
炭酸水でお腹膨らまそう!
食費も減ってバディもにっこり

465 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 16:55:02.27 ID:CBJeJzNw.net
>>457
不食という生き方 (幻冬舎) 秋山佳胤

466 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 17:06:43.72 ID:pUPBfbeT.net
>>463
不味そうだし 毒を食ってるようなもんだろ。

467 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 17:16:51.82 ID:4n7or+nR.net
月1万の映える食事の見本よろしく

468 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 17:34:27.75 ID:4n7or+nR.net
>>408
【デブ速報】
https://ascii.jp/elem/000/004/023/4023171/

469 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 17:44:30 ID:M8AK1VKw.net
今日は特に節約
朝に焼いたパンを一日かけてモソモソ食らっている
https://i.imgur.com/myoNYBc.jpg

470 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 17:54:42 ID:6Ylz7BzK.net
魚のホイル焼きって安くて簡単で野菜やきのこ類放り込んでもいいし美味しいな
魚料理極めたい

>>469
シュガーラスクやフレンチトーストにしたい

471 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 18:00:29 ID:OORTw68/.net
夕食は19円蕎麦に鶏肉入れる贅沢してもうた

472 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 18:10:26 ID:0qGvvXMh.net
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \  ぷぃっ
    / (●)  (●)    \
     |   (__人__)    u.   | 
     \ u.` ⌒´       /
    ノ            \
  /´               ヽ

473 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 18:42:48 ID:pUPBfbeT.net
>>470
フライパンで余熱で結構焼けるからいいよな

474 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 20:39:49.64 ID:M8AK1VKw.net
1日米を食わないだけで米が食いたくて仕方がないわ

475 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 20:44:31.81 ID:cBNlNtCU.net
米めっちゃ食いたいよな
会社寮は炊飯器持ち込めないからレンジでうどん玉温めてるお盆休みだったわ

476 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 21:09:15 ID:ab/l4gKH.net
>>475
レンジで温めるパックのご飯、思ったより美味しいよ。

477 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 21:21:51.75 ID:12iZkGyi.net
>>467 
同級生が行ったインド旅行では現地滞在費が3食付き1000円/日の現地人向け宿屋。
日本人留学生の現地の食事がのっているサイトを探したが見つからず。

>>471 >19円蕎麦に鶏肉入れる贅沢してもうた
タンパク質足りている?

ジャガイモの値段を見でびっくり。
700g400円+税。
国道沿いのガソスタで見た1000円+税/10kgのジャガイモが懐かしい。
この値段ではジャガイモは変えないわ。

478 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 21:39:35.13 ID:4I38lIjA.net
>>477
お前は死ね

479 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 21:47:16.58 ID:B1qYQX9v.net
>>461
良いなあこういう生活
俺も早期リタイアしようかな

480 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 01:39:51 ID:TebTnJrO.net
8月15日中間決算
家賃3万
食費1.5万
光熱費1万
スマホ3000
雑費5000
国民年金1.6万
国民健康保険3000
計8.2万
今月も乙でした

481 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 01:41:20 ID:ZLcdAlHS.net
>>461
自分も見てる

482 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 05:43:59 ID:Wq5M8cGy.net
ラムーの 東南アジア系従業員 いきなり人参を手に取りこれは何ですかと聞きやがって
驚いて91円ナポリタンの箸貰い忘れたよ

483 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 08:27:44.63 ID:88Stp4Rb.net
ラムーといえば400gのズッシリとボリュームあるだし巻き玉子が200円弱で売ってるんだけど
あれ、卵いくつ使って作ってるのか気になってる

484 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 08:57:47.49 ID:yqJT57DG.net
殻を除いた卵一個が50〜60gとして、単純計算だと7個だけど
出し汁以外にも凝固剤的な添加物が入っていそうだから5個は使ってないんじゃないのか

485 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 11:23:48.06 ID:rbsy6hPx.net
一度、調理場のおばちゃんに訊いてみるわw

486 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 12:14:25.33 ID:dFxVBQCO.net
たまには500円くらいでガッツリしたものでも食おうとしたが500円ではガッツリしたもが食えないことを思い知る

487 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 12:22:49.78 ID:DoakGW22.net
ゆで卵500円分食えば

488 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 12:26:11.41 ID:T8LGxrNF.net
マックの500円セットとか十分ジャンクでガッツリな気がする
飲み物を炭酸にすれば満腹
あとは味より量重視系の個人飲食店

489 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 12:39:49.16 ID:LtdWjIgM.net
ギョムス素麺800g128円
1食150gで1日450g一ヶ月約2160円
これをギョムス麺つゆ1L148円で食う

490 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 13:23:34 ID:UJCaOVKk.net
生マグロとイワシの刺身とビール買って来たよ。ビールとウイスキー飲んでシメにうな丼で精力つけて猛暑を乗り切りたい

491 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 18:05:02.51 ID:9TkgqtOO.net
今日のカップは、のびただった

492 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 18:06:22.82 ID:VOPpoSO7.net
7月にうどん(スパゲティ)が腐った。夜茹でてポリ袋に保管しているのだが、前日茹でた朝食の残りを食べようとしたら、
手の位置が青く変色していた。手で高温になって、冷蔵庫で冷えきれず、カビが生えた模様。
アオカビは初めてはやした。

腐敗に気を付けてね。今は、過酸化水素を使っているのか、他のに変わったのか、知らんけれども。

493 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 18:08:39.46 ID:vU9Nwl6/.net
カレールーの簡便な熔かし方
湯豆腐用ステンレス製おたま https://item.rakuten.co.jp/favoritestyle/00000878/
の上にカレールーを置く、
1分ぐらいお玉から落とさないようにかき混ぜる
大体、ルーが熔ける

冷凍食品の赤色化
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB
みると、赤色部の吸収する修飾枝が分解しているみたい。
真っ赤な、真っ赤な、クロロフィル
と言ったらば、葉緑素分解物のポルフィリンが見当つく。
しがいせんをあてると赤黄色く光るのがポルフィリン、。
アル中や鉛中毒が入院していて、畜尿などしていると、尿容器が不気味に光る。
ポルフィリンは、あるとあらゆる健康被害を引き起こすから、
大量のお湯でゆでて(茹でるのは10倍量の水を使用する、それ以上の水を使用しての意味)、除去してくれ

494 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 18:17:26.68 ID:wvigOhkm.net
>>389
> 揚げ油は温かいうちに油濾し紙で濾過してオイルポットに入れ、炒めものや焼きものでの調理油として使えば一切無駄にならない
> 揚げ物をまとも出来ない奴に限って何かと言い訳をするんだよなw

揚げ物すると料理上級者なのか???
料理まったくできないこどおじや外人ですらバイトで揚げ物してんじゃん
それぐらい簡単な調理法

そもそも揚げ物に使う油なんて粗悪な激安品だろうし調理法としても不健康きわまりない
頻繁に食うやつなんて池沼DQNだろ
たまに不健康上等で揚げ焼きで使い切るぐらいでちょうどいいわ

揚げ物なんかでドヤってないで魚1匹捌いて造りにしろよカス

495 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 18:20:24.85 ID:xxvYuE4R.net
アパート暮らしで揚げ物なんかやらないよ。
キッチンが油でベトベトになって掃除が面倒臭いし、退去時に追加で清掃代取られるだろ。

496 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 18:20:27.23 ID:wvigOhkm.net
>>396
目視できないだけで油煙は部屋中に回るんだよ池沼
換気扇回りや油はねだけじゃねえぞ

貧乏人の住居なんて換気機能低いし
そんなとこで頻繁に揚げ物してると不可逆の汚れが蓄積して汚らしくなる

497 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 18:21:04.23 ID:wvigOhkm.net
>>399
アスペの方かもな

498 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 18:30:07.84 ID:xaochmsb.net
> 目視できないだけで油煙は部屋中に回るんだよ池沼
> 換気扇回りや油はねだけじゃねえぞ

これな
調理場から遠く離れた部屋の床やクロスが飛んできた油で汚れたりツルツル滑ったりする
まともな清潔意識がある家庭は決して室内で揚げ物や焼肉はしない
外食するか、庭でやる

499 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 19:07:28.45 ID:ogMoGupR.net
>>494
その、スーパーの惣菜売場で働いてるパートの中卒婆でもやってる事すら出来ないのがダセぇって言ってんだよw
そのうえ俺が指摘したとおり恥ずかしげも無く言い訳を並べやがるw
それとな、俺は普段から五寸出刃と味切、24cm牛刀で魚を捌いて造りで食ってるからな
お前が出来ないからと言って他人も出来ないと思うなよw

500 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 19:53:57 ID:lRAprVnX.net
>>499
お前、このスレにいること忘れてね?

501 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 20:23:58 ID:FFn+lHmH.net
>>494
揚げ物の油を無駄なく使うにはという話なのになぜ料理上級者だという話になるのか

502 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 20:27:22 ID:W0GrC4B/.net
揚げ物しない家の方が珍しいよ

503 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 20:43:28 ID:ogMoGupR.net
>>495,496
油煙で部屋が汚れる原因は揚げ物ではなく炒め物なんだよ
揚げ物に使う油は高温でも180℃で、油煙が発生する植物油の発煙点よりずっと低い
それに対して炒め物ではフライパンを予熱した時点で温度は優に300℃に達し、そこに調理油を入れると発煙点どころか発火点を超える
自炊をしていれば炒め物をした時にフライパンに火が点いた経験が一度くらいあるだろ
つまり部屋の油汚れの主な原因は、偶にする一人前の揚げ物より日常的に作る炒め物なんだよ

504 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 20:46:14.48 ID:bfvqLKvY.net
>>498
まともな清潔意識がある家はクロス掃除したり床掃除したり定期的にちゃんとするけどなぁ

505 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 20:47:42.97 ID:ogMoGupR.net
>>501
無能な低能が無理筋で言い訳をしているだけだよw

506 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 21:11:27.90 ID:lRAprVnX.net
>>504
どのみち、お前はねぇだろうが
この不潔チョンガww

507 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 21:13:58.88 ID:lRAprVnX.net
>>503
下手な言い訳してないでテメーの小汚ねぇ台所の掃除でもしてこいやカスっ!

508 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 21:40:14.88 ID:n3nV01+A.net
うちの電気フライヤーは蓋閉めて揚げられるタイプなので便利
大和ホールディングスの揚げ釜も取り外して洗えるやつ
ちょっと大きめなのが難点だけど
ガス火で揚げ物するより汚れないし楽になった
外食だと高い天ぷらとかも安く揚げたてでおいしく出来るから節約にもなるよ

509 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 22:16:56 ID:2AotRpod.net
揚げ物は掃除が面倒と思ってる奴はオイルスクリーン買えってもう何回も言ってる

510 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 22:18:06 ID:ogMoGupR.net
>>507
なに発狂してんの?
無能w

511 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 23:02:48.89 ID:T8Cznlcj.net
>>510
馬鹿にしてんだけどw
( *´艸`)

512 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 23:05:07.66 ID:ogMoGupR.net
>>511
自分が馬鹿にされている事に気付かないとは幸せな奴だなw

513 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 01:30:27.54 ID:2waV0qfd.net
今月カレーとチャーハンしか作ってねえ
つうかその2つがうめえ

514 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 01:49:16.61 ID:FHeFAAbn.net
一度ご飯何食ぶんぐらい炊いている?
おいらはいつも炊きたてを食べたいから 一合から一合五勺ぐらいの量です

515 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 02:43:30 ID:2waV0qfd.net
最近食べる量が減って2/3合炊いて2日で食ってる
チャーハンとカレーだけど
冷蔵してるから食中毒は問題ない

516 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 04:24:44 ID:yeksXtBK.net
5合炊いて10個ぐらいに分けて冷凍

517 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 06:51:03 ID:PhTkJicW.net
業務スーパーとラムーの納豆食べ比べた
何故かラムーの納豆は食べ終わった後口の周りがヒリヒリする値段は税別50円未満でほぼ同じ

518 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 08:59:41.63 ID:30Z/SWMY.net
>>512
まだ馬鹿にされてること気付かないなんておめでたいなぁ
( *´艸`)

519 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 12:38:40.61 ID:1MSfMmuk.net
>>518
お前は本当に幸せな奴だな
正直羨ましいよw

520 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 12:57:01.65 ID:F2/WcU/8.net
そう思う

521 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 13:25:57.69 ID:yMxLlxn9.net
【速報】4-6月期GDP、年率−27.8% リーマンを超え 戦後最大の落ち込み ★7 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597636485/


ここの人は究極に底辺だからダメージ受けまくってそう

522 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 15:32:59 ID:yMxLlxn9.net
はい
https://i.imgur.com/gX3Wigj.jpg

523 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 16:13:39 ID:5JaxT1o1.net
>>315
お前量を間違えてないか? 2/3の米は100gだぞ、それを二日とか離乳食レベルだぞ
もう少しまともなことを書いてくれよ

524 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 16:34:05 ID:yMxLlxn9.net
          〆⌒ ヽ  
          (´・ω・) 
         (ヨ ̄ ̄ ̄ ̄E)       /⌒⌒\
         ||/⌒*⌒\ |      / .    ヽ\
         ||  /ω\ |    //\  彡⌒ ミ \
         ||/  ∪   |   (_)   | ( ´;ω;)(_) 
         ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        (_二⊃⊂二)

525 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 16:56:05 ID:BvnmJj2D.net
>>519
( *´艸`)

526 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 17:50:19.03 ID:5JaxT1o1.net
>>515
お前量を間違えてないか? 2/3の米は100gだぞ、それを二日とか離乳食レベルだぞ
もう少しまともなことを書いてくれよ

527 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 22:03:44 ID:yMxLlxn9.net
(´・ω・)(´・ω・`)
https://i.imgur.com/AOjJHbZ.jpg

528 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 22:57:55.12 ID:eZsjB2gF.net
>>521
底辺故にノーダメージ
むしろコロナバブルで特別手当出たw

529 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 04:47:38 ID:5MHha4u6.net
今のところ今月のレシートは103枚でマイナス24円だったわ
米や先月までに買っておいた分は含まないけど0円以下で買えるものだけでも生きることは可能ということだな

530 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 10:26:40.88 ID:GNzpCFHA.net
44歳で夢精してしまったw

531 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 11:08:23.02 ID:Q24D6zI1.net
冷蔵だから、食中毒にはならない。
旨の書き込みがあった。検索してみたので、適当なところを見て
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%86%B7%E8%94%B5%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%89%E9%A3%9F%E4%B8%AD%E6%AF%92
&ei=UTF-8&fr=mozff

>>517
大豆から放射性物質を除去する方法が、今のところない。
高線量の大豆を使っていると、ペーター線照射して、0.?から1mm程度の深さで、細胞1層が死ぬ。
この時に神経細胞が死ななくて、生きていると、痛みを感じる。
神経細胞が死ぬ程度の強い照射だと、痛みを感じない(ヒロシマ、喉の渇きを訴えて、川の水を飲むと、胃壁に穴が開き、血を吐いて出血多量で死ぬ)。

とま-、こんなところまでは見当つく。

>>514
今は麺に切り替えたけれども、切り替える前は1日分だから、白米で、猫餌込みで0.5kg位。
比重1として、3号ぐらい、かな。当時7匹ぐらいいたから、結構食っていた。

>>490
猛暑対応だと、発汗によるカリ不足。と、これに伴う神経麻痺。
週1回ぐらい、出先で昼飯代わりに、バナナ200-300円(量り売りスーパー価格)も食えば何とかなるわ、
高温脱水対策、水が自由に飲める公園などをあらかじめ調べておく。
都市公園法だと飲料水の規定があるのだが、飲料水が用意されていない公園が多い。
所轄、警察と水道課に確認しておくこと。
夏痩せ、食欲不振に伴う摂取カロリーの不足は、一番強烈なのが、菓子類。
食べ過ぎて、夏太りになった人もいるとか。この人の下宿に飾ってあったのが、寝狸
https://item.rakuten.co.jp/yakimono/10002413/
霊験あらたかなる信楽狸の加護のたまものか(困った時だけの神頼み)。

532 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 11:14:46.78 ID:JH5DKRp4.net
ご飯に猫のカリカリ入れるのか
そこまで落ちぶれたくはないな
美味いのかもしれんが人としてどうかと

533 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 12:22:24.38 ID:lVFFM//P.net
ペット用煮干しってのが売ってて大量に入っててめちゃめちゃ安い
メーカーに問い合わせたら人間も食べることができるし、栄養価も変わらないと言われたから買ってる
消費税は10%だけどねww

534 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 13:43:40.13 ID:MlwbgLJu.net
>>529
592 774号室の住人さん sage 2020/02/01(土) 02:21:00.56 ID:uBHfZwTI
1月の買い物レシートを計算したら686円相当だった
外食は元旦の1円ハンバーグで他はハンバーガーや餃子などの無料券のみ
ご飯は5合を3回炊いただけだから2kgちょっとかな(丁度31日の夜で食べ終わった)
341 774号室の住人さん sage 2020/05/01(金) 01:43:18.43 ID:o23V75Bo
4月のレシート計算したら78枚で3595円だったから3月の1196円と比べると約3倍になっちまったぜ
最も高いレシートの748円1枚だけで1月の食費を超えている
79 774号室の住人さん sage 2020/05/30(土) 01:37:33.77 ID:b5fKtIEm
まだ土日があるけど5月の食料品レシートが90枚で3297円だったわ
先月も3000円台だったしコロナの影響で3倍近くに増えちまってる
884 774号室の住人さん sage 2020/06/21(日) 02:22:22.46 ID:pzgNdPy9
今のところレシート64枚で1635円だから今月は3000円以内に収まりそうだわ
コロナが無ければ半年で1万以内も可能だったかも
230 774号室の住人さん sage 2020/07/01(水) 01:55:40.51 ID:ToJVsO/h
20日までで1635円で以降が449円だから6月の食料品は2084円だったわ
それとは別に期間限定ポイントで547円の新しいフライパン買ったら焦げ付かなくて調理が楽になった
63 774号室の住人さん sage 2020/08/01(土) 03:49:06.14 ID:9LzmAo1l
7月は台所と冷蔵庫の整理で出てきたものを中心に食べたからレシート84枚の1251円だったわ
長持ちするものでも穴が開いてて処分したものがけっこうあったのが残念

1月:686円
2月:不明
3月:1196円
4月:3595円
5月:3297円
6月:2084円
7月:1251円
2020年食品費合計:12109円+2月分

535 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 14:47:18 ID:5MHha4u6.net
2月は1260円だった
4月と5月もコロナ無ければ半分ぐらいで半年1万以内になってたかもな

536 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 15:24:42 ID:MlwbgLJu.net
>>535
592 774号室の住人さん sage 2020/02/01(土) 02:21:00.56 ID:uBHfZwTI
1月の買い物レシートを計算したら686円相当だった
外食は元旦の1円ハンバーグで他はハンバーガーや餃子などの無料券のみ
ご飯は5合を3回炊いただけだから2kgちょっとかな(丁度31日の夜で食べ終わった)
535 774号室の住人さん sage 2020/08/18(火) 14:47:18.83 ID:5MHha4u6
2月は1260円だった
4月と5月もコロナ無ければ半分ぐらいで半年1万以内になってたかもな
341 774号室の住人さん sage 2020/05/01(金) 01:43:18.43 ID:o23V75Bo
4月のレシート計算したら78枚で3595円だったから3月の1196円と比べると約3倍になっちまったぜ
最も高いレシートの748円1枚だけで1月の食費を超えている
79 774号室の住人さん sage 2020/05/30(土) 01:37:33.77 ID:b5fKtIEm
まだ土日があるけど5月の食料品レシートが90枚で3297円だったわ
先月も3000円台だったしコロナの影響で3倍近くに増えちまってる
884 774号室の住人さん sage 2020/06/21(日) 02:22:22.46 ID:pzgNdPy9
今のところレシート64枚で1635円だから今月は3000円以内に収まりそうだわ
コロナが無ければ半年で1万以内も可能だったかも
230 774号室の住人さん sage 2020/07/01(水) 01:55:40.51 ID:ToJVsO/h
20日までで1635円で以降が449円だから6月の食料品は2084円だったわ
それとは別に期間限定ポイントで547円の新しいフライパン買ったら焦げ付かなくて調理が楽になった
63 774号室の住人さん sage 2020/08/01(土) 03:49:06.14 ID:9LzmAo1l
7月は台所と冷蔵庫の整理で出てきたものを中心に食べたからレシート84枚の1251円だったわ
長持ちするものでも穴が開いてて処分したものがけっこうあったのが残念

1月: 686円
2月:1260円
3月:1196円
4月:3595円
5月:3297円
6月:2084円
7月:1251円
2020年食品費合計:13369円

537 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 17:30:27 ID:F6YVN+a8.net
うちの近所のポリスです
http://pbs.twimg.com/media/EfrmZ6YUMAAn9X6.jpg:large

538 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 18:14:36.01 ID:GNzpCFHA.net
>>536
そんなあり得ない数字を書き込んで何の意味があるのかなw

539 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 19:35:19.95 ID:5E6Xojmb.net
今月から一人暮らしで一万円以内にしようと節約してるけど
調味料油料理酒などを一通り買ったからレシート的には既に1万円いってるんだよなあ
冷蔵庫にまだ食材残ってるし日々の食事は333円以下達成できてるだろうけどきっちり計算してるわけでもなし
細かい金額まで出してる人すごいわ

540 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 19:49:15.23 ID:k/H7MNzT.net
買い物なんて週に一回だからそんなに大変な計算ではない

541 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 20:01:45.43 ID:P+7F/KBl.net
業務の38円納豆とご飯だけで生きられないか、割と真面目に考えてる
3パック38円の納豆掛けご飯を毎日3食ちゃんと食べて、38円×30日で1140円
それと米5kg1500円で、月の食費2640円にできないだろうか?
栄養的には良いよね

542 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 20:06:54.86 ID:pWTOz6CO.net
圧倒的ビタミン不足
あと納豆菌多過ぎて腸が死ぬ

543 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 20:09:29.34 ID:P+7F/KBl.net
>>542
1ヶ月くらいなら良くない?
ビタミンに卵つければいいか

544 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 20:15:49.23 ID:K6Twhw9G.net
>>542
そうなんだ

545 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 20:52:08.29 ID:GNzpCFHA.net
>>542
腸が死ぬ? そんなわけねーだろアホw

546 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 21:24:59.22 ID:VK/r8STM.net
>>538
>>536は ID:5MHha4u6の過去レスをまとめたものだよ
今月に至っては8/18現在-24円(>>529参照)だとさw

547 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 22:09:49.90 ID:k/H7MNzT.net
>>541
あとは味噌汁と業スーの青がっぱの漬物を食ってれば問題ないよ
江戸時代ならそれでも贅沢な部類だ

548 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 23:01:12.03 ID:GNzpCFHA.net
>>546
そんなのは嘘だっつーのw

549 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 23:03:21 ID:Q24D6zI1.net
>>532 >ご飯に猫のカリカリ入れるのか
って、俺の事?。
>>531 は逆。以前書いた通り、うちのにゃんにゃんは天才だから、
俺や家族の食事を略奪している。
沸騰している鍋をひっくり返して床で冷やして食べたり、
俺の方に飛び乗って、横を向いたとたん、他のにゃんにゃんがテーブルの食事を略奪したり
している。略奪を逃れる手段は、テーブルの上にあるものと同じものを用意して、猫茶碗に盛ること。
1-2人前は食ってくれる。

550 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 23:44:44 ID:wCNai89X.net
うちの猫は油断してると俺を食うからなあ

551 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 01:17:38 ID:ybiYWkfS.net
ヒントは江戸時代の平均寿命

552 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 01:58:42 ID:rfk2qDPI.net
江戸時代の平均寿命は知らないけど昭和末期くらいまで食べ物へ無頓着だったから猫の寿命は10年くらいだったぞ

553 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 02:36:48 ID:qMnENacA.net
今日は-8円(32円のもやし40円引き)、-10円(20円の菓子30円引き)、32円(62円のドンタコス広告品30円引き)の3枚で14円、今月のマイナスは10円にまで減ったわ
過去レスまとめる暇があったら安い店の1つでも探せや

554 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 07:15:57 ID:DCst39kZ.net
>>553
40円引きとかでマイナスなったら金くれる店があるんだ?
店主商売ってもんを知らないのかな?

555 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 07:21:56 ID:2OZNL7Xm.net
>>554
そんな店あるワケねえじゃん。
>>553はただの基地害だからスルーするのが吉。

556 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 08:05:25.15 ID:DCst39kZ.net
そうだよね^ ^

557 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 08:48:37.50 ID:yAAQp3NC.net
米がいくら使ってんのかわからんけど
カードの買い物履歴だけ見るとスーパーで買い物は4千円から6千円ぐらいだわ
それに米入れたら1万ぐらいになんのかな

558 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 12:22:42.50 ID:VHZY25jN.net
一月位前にほんの少し収入得たら国保と市民税が凄い事になったって言った奴だけど
更に年金の免除却下が届いて、計50万位で収入の半分以上持ってかれる事になった

559 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 14:41:02 ID:qMnENacA.net
>>554
30円の品に40円引きのシールが貼ってあるわけではなく1回辺りの買い物を40円引き相当にする方法があるということ
ちょっと考えればわかる方法だよ

560 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 15:51:42 ID:C8Lb2QRU.net
>>559
その店教えてくれよ?確認するからさ

561 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 16:03:59.73 ID:YmjlyeQy.net
>>558
ちょっと普通に考えると計算合わない気がする。昨年の収入100万ってことでしょ?世帯収入はもっとあるとか?

最寄りの市役所とか行って相談してみたらどうだろう。自分も極貧のとき書類で出した年金の減額が認められなくて、役所で状況話したら減額になった経験がある。控除とかがちゃんと反映されてないのかもよ。

562 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 18:40:54 ID:Jhu44wZZ.net
>>536
この人ほんとうは万引きで生活してるんだろうな

563 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 20:55:01 ID:27iPZ/kY.net
>>558
前年の収入が額面250万ちょっとあったんでしょ
忘れてるんじゃない?

564 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 21:10:24 ID:DWEFEoDH.net
つーか、他人の懐事情なんてどうでもいいだろ
スレチもたいがいにせいや貧乏人ども

565 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 22:43:21.99 ID:83w0WBEN.net
>>542
納豆菌で腸が死ぬってマジなん?

だとしたら自分それかも
納豆が好きで毎日一度に3パック食べてた
しかも空きっ腹の夜寝る前に

それを数ヶ月続けてたら下痢が治らなくなった

566 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 00:06:17.80 ID:UVL1hfXd.net
>>565
善玉菌とはいえ、納豆菌ばかりを摂取すれば他の菌を圧倒してしまい腸内の細菌バランスが崩壊する

567 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 02:01:08 ID:XrHYKIrf.net
>>560
何処って言われてもファミマやセブンでも15円引きにできるし

水道の使用量3立方だったのが9立方に増えてたけど何でだろ
2ヶ月で100円ぐらいしか変わらないけど何処かで漏れてたりしてるんじゃないだろうな

568 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 03:17:39.43 ID:lMM3N7Vr.net
>>567
節約したいのにコンビニで買うなんてアホだね

569 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 10:43:04 ID:cfgA5tvi.net
>>566
酵母は納豆菌が天敵
自家製ワ○ン作るときも納豆菌が入らないようにするのが一番大事

570 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 11:48:59 ID:9fTckZJn.net
>>569
酵母は良いものなの?
納豆菌は悪なの?

571 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 11:49:52 ID:IOAc9+XU.net
>>567
>>566の指摘通り 異常発酵
https://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/useful/doctorsalon/upload_docs/171161-1-05.pdf
ね。発酵食品で殺菌していないと起こりやすい。
うちの地区だと、ほとんどの自家水道が大腸菌陽性、その他雑菌陽性で、慣れない人が飲むと強烈な下痢をする性質がある菌種が生育している。

>>465 >増えてた
洗濯の回数を増やした、1回100リットルぐらい使うから、回数から逆算。
水洗便所の使用回数を増やした、1回30-40リットルぐらい使う(下水道法規制)ので、下水道法を見て、正確な水量を調べて計算
庭散水、ベランダ散水、屋根散水。蛇口から水を取り出す場合。蛇口カらの吐水量が10リットル/分ぐらいなので、散水時間から計算
くらいかな。原因究明頑張って。

>>569
市販納豆の納豆菌は強烈で、下手にこの菌体を使った部屋で、他の菌体を使うと簡単に死滅してしまう。
ヨーグルト作るつもりが納豆になったとか、塩漬け肉を作るつもりが納豆になったとか、悲惨。悲酸の雨が降る。
こうなると、ホルマリン燻煙しかないんだよな。燻煙やるのならば、結核病棟のホルマリン燻煙作業を参照。

572 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 12:44:47.82 ID:4oLwuFxY.net
>>570
酒造りにとっては悪だね
杜氏は仕込み時期とかは納豆食べないようにする

573 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 14:03:41.43 ID:+jadUbZJ.net
ポテトサラダを作るのは2時間かかるし、一番手間が面倒くさい。
ジャガイモつぶして→茹でて→味付け→皿洗いたくさん。
スーパーの惣菜でいいだろう。

→野菜は今は値上がりしております爆w

574 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 14:45:41 ID:JbS+hO5b.net
先般おじさんが主婦がポテサラを買おうとしたとき自分で作れと言って問題になったけど
ポテサラは簡単だけど時間がかかる だから市販を買う至極理にかなっている
スパサラやマカサラなら買わないだろう

575 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 15:10:38 ID:jxdY1cAJ.net
>>573
結構かかるね
業務スーパーのは美味しいのかな

576 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 15:13:32 ID:cfgA5tvi.net
コロッケを潰してマヨネーズで合えればポテサラになるじゃん
衣が入るのが嫌な人だけ剥いて作ればいい

577 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 15:21:35 ID:JbS+hO5b.net
コロッケはコロッケとして食べた方が旨いよ

578 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 15:26:50 ID:i6nqMFK/.net
ポテサラに2時間はかかり過ぎw
どれだけ手際悪いの

579 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 15:30:22 ID:nA9H3UA/.net
>>573
つぶしてから茹でる?
茹でてからつぶすのよ
手抜きポテサラならレンチンでも出来るけどね

580 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 15:36:39 ID:VlRNEjEb.net
茹でたーら皮を剥いーて
グニグーニーとー潰せー

581 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 15:45:19 ID:MxTVtxZx.net
>>578
お前はテメーが料理ヘタでいつもバカにされてるくせに何ほざいてんだよw

582 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 16:32:13.90 ID:nA9H3UA/.net
いやポテサラに2時間使うのはさすがに手際悪いと言われても仕方ないと思うわ

583 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 16:53:23 ID:68onK49l.net
>>408
外食する値段で倍の量の肉や魚食べれると考えてハナマサとかで買ってきてる

584 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 16:59:27 ID:MxTVtxZx.net
業務スーパーのブラモモを買えば、
定食屋やラーメン屋の1食分の値段で肉2kgだからな。

585 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 17:00:41 ID:1Ajkd0b0.net
茹でる時間はじゃがいもの大きさにもよるが最大で30分(水から茹でて)として
その間に他の材料の下ごしらえ。
茹で上がったら皮をむいてつぶすのに15分、
一緒に卵や人参も茹でてたならそれらの殻をむいたり切ったりするのに10分、
混ぜて味付けするのに5分といったところかな。合計1時間。
これでも、たとえば生姜焼きとか野菜炒めなんかと比べたら
めちゃくちゃ時間かかるよね。

586 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 17:16:56.44 ID:1x7Pl6fZ.net
ポテサラに一番かかるのは冷やす時間だろ
おいらはいつも100均の温野菜器で適当に切ったジャガ入れてレンチンしてるけどいつも生暖かいポテサラに…
これはこれで嫌いじゃないが

587 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 17:26:37.74 ID:LDxgLJW2.net
>>573
市販品は量が少なくて割高

588 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 18:35:42.89 ID:HBK6K/Js.net
菊川の66度の焼酎4L ペットを買った
飲用ではないと書いてあるから食費に入れなくていいよね

589 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 18:51:21.92 ID:nA9H3UA/.net
自分はいも潰すのも味付けもジップロックに入れてやっちゃうわ
きちんと空気抜いて薄く平らにして冷蔵庫
急ぐ時は冷凍庫に入れちゃう

590 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 18:56:13.96 ID:U//VCFNb.net
100均でポテトを潰す道具買ってみたけど
ゆで卵すらまともに潰せないほど貧弱だった
何か良い道具ないかな?

591 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 19:06:37 ID:1x7Pl6fZ.net
>>590
芋をあらかじめ切っておけばフォークでも潰せると思う

592 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 19:28:13.05 ID:uQ39Baiw.net
>>590
どこの100均の?
CAN DOのマッシャーはゴリゴリいけたけど

593 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 19:33:04 ID:uo+puHoH.net
何の栄養価もないポテサラ作るのに1時間とか無理
調理時間5分以内、安価で栄養価が高くて腹持ちも良い
これが俺クオリティ

594 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 19:54:48 ID:68onK49l.net
レンチンじゃがいも柔らかいよ、軍手してビニール手袋して手で皮むいて潰して

595 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 20:00:49 ID:4djnpkqY.net
ポテサラは15分だな

596 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 20:02:07.30 ID:Gz1Rv0ia.net
ポテサラなんか作らんでいいでしょ手間的にも栄養的にも
レンチン温野菜で充分

597 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 20:03:06.93 ID:HWEE/Ebk.net
そもそも茹で時間なんかは他の作業をしてればいいんだから、調理の対価として考えるべきではない

598 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 20:20:44.62 ID:JbS+hO5b.net
ポテサラは茹で時間より冷ます時間の方が長い
良く冷めないうちにマヨネーズを混ぜると油臭くなって台無し
単純だけど時間がかかる料理だよ

599 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 20:24:26.36 ID:4djnpkqY.net
浅漬け作るのに6時間かかるから大変とか言い出しそう

600 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 20:30:44 ID:Mh9DXJiV.net
とんかつが食べたいんだけどどうすればいいかな

601 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 20:41:16 ID:AE6WlSP8.net
>>573
どうやったら2時間もかけられるんだ
冷蔵庫で1時間半冷やすとか計算に入れてるのか

602 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 21:22:08 ID:e70tc/nT.net
ポテサラは冷まして冷やしてから混ぜるから仕込みはたしかに面倒
食べたいと思ってすぐ出来るものではないし
でも売ってるポテサラは不味いから買わない
マカロニサラダは美味しいから稀に買っちゃう

603 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 21:24:55 ID:HWEE/Ebk.net
豚肉も牛肉も宗教上の禁忌だとでも思って食わない
許されるのはブラももだけだ

604 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 21:26:40.29 ID:AE6WlSP8.net
>>602
冷やしてから混ぜないよ
固まってしまって混ざりにくいから

605 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 22:15:52.86 ID:axyc8fUK.net
>>589
あのージップロックって一回ごとに捨てるの?
漬物用に買ってみたけど匂いがついて捨てた
一回だと割高だよね?

606 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 22:17:12.36 ID:JbS+hO5b.net
>>600
パン粉漬け未経験? 肉油小麦粉卵パン粉を用意すればできるよ

607 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 22:40:20 ID:U//VCFNb.net
トンカツって美味いかな?
手間を考えると、そこまで美味くないよね
カツ丼は美味いけど、トンカツ揚げてから
さらに手間が増えるのが苦痛

608 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 22:59:35 ID:HWEE/Ebk.net
ジップロックは高くて無駄な出費
スーパーからポリ袋をロールごと失敬してきて使うのが賢い

609 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 23:08:53 ID:AE6WlSP8.net
>>608
窃盗でタイーホ

610 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 00:08:23 ID:R8cblO/N.net
>>572
混ぜるとかじゃなくて
作る人が食べるのすらダメなのかい

611 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 01:19:22 ID:53/XLVe1.net
肉は鶏むね肉だけが正義
ボディビルダー御用達だ

612 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 01:20:43 ID:2glV5GYn.net
>>611
ささみは?

613 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 01:28:55 ID:Qf6PCZvg.net
>>568
コンビニでも安くできる(利用してるとは言ってない)
それでも稀に見切り品コーナーでカップ麺50円とか安い品もあるけどな
最後に買ったのは580円のシャツが100円のときかな

614 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 03:13:06.13 ID:CO4mgL3i.net
誰かが貼ってたこれでどうぞ

https://i.imgur.com/a8BuAkR.jpg

615 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 05:35:18 ID:1AthO5IB.net
>>606
はぁ、揚げ物は未経験です
頑張ってみます(`・ω・´)

616 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 06:07:16.14 ID:3B0F1IUy.net
ずっとカレーとチャーハンしか食ってないけどもうこれでいい気がしてきた
肉卵野菜魚米とれるし

617 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 06:09:07.92 ID:WSpMNF+c.net
>>616
カレー君二世か?

618 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 06:49:23 ID:8REMibWD.net
納豆と卵と米とインスタント味噌汁を1ヶ月分1回ネットスーパーで買ってるが何千円かだよね
お腹空けば納豆だけは1ヶ月分あるので、月一で1ヶ月分纏めて買って冷蔵庫と冷凍庫で冷やしておくことオススメ
どうしても他に何か食べたければ滅多に行かないがコンビニでも行ったらいいし
あとは業務用スーパーで唐揚げが安いので一月分と思って纏め買いする
合わせて一万ぐらい
発泡酒500を2箱とコーラ箱買いまで入れたらプラス1500円
2回買うと増えてしまうので、1ヶ月分纏めて買うのが良い

619 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 06:51:44 ID:8REMibWD.net
訂正
発泡酒とコーラ箱買いでプラス2500円ぐらい

620 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 07:28:56.37 ID:RIv/c/VA.net
>>618
酒がどうしても飲みたいなら、66度4Lペットの消毒用焼酎を買え、1800円弱ぐらいだ
発泡酒換算で50L以上、500ml 缶で比べれば15~20円で同等に酔える

621 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 07:45:27.46 ID:2glV5GYn.net
>>618
野菜食わないのか

622 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 07:55:43 ID:plk9fCl9.net
>>611
皮は取った方がええんかな?

623 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 07:58:25 ID:plk9fCl9.net
>>618
それに豆腐とキャベツ足したのが俺の食生活だわw

624 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 08:12:00.22 ID:3B0F1IUy.net
>>622
皮が美味いのに食べないのはもったいない

625 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 08:30:22.83 ID:plk9fCl9.net
>>624
ボディービルダー的にって意味でな

626 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 09:27:23.13 ID:X3uUA5Na.net
ミートソースが大好物なんだが肉500g、トマト缶2つ、玉ねぎ3つだけでも千円はかかるな
これで8回分ぐらいだから予算オーバー

627 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 11:33:24.39 ID:HJY+Qyk3.net
>>608 >ジップロック
の代用品だと、セイニチの http://www.seinichi.co.jp/product_info/search_list.html?pa=0&ct_id=1 のユニバック
ただし、「衛生的には問題がないが、機械的強度がない」というので、取扱注意。
I-4(280*200mm)で、800-1000円+制/100袋。

ジャガイモの少量ゆで、ならば、スライサーで薄切りにしてから、加熱すると、比較的短時間で済む。
近所で低価格ジャガイモは、米国輸入品の冷凍食品が250-300円/kg。生だと400円/700g。
高すぎて、買う気にもなれぬ。

米は、7500円/30kg+400円(精米代)が最低価格かな。30kgあたりで、8000-10000円。

>>590 つぶす道具は、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1489393944?__ysp=44GZ44KK6YmiIOa0l%2BOBhOaWuQ%3D%3D
で100円店で売っている店がある。同じだいそーでも取り扱いがない店がある。
もっとも、φ3-5cm松丸太を削って、φ3.5cm(日本人の持ちやすい寸法の平均値)、長さ30-45cmの警棒を自作して、
ボウルの中にいれたジャガイモを上下運動で押しつぶすと、簡単にいく。
俺がやると、変なところに力が入って、すり鉢を割ったことがある。
すりつぶす、押しつぶす、なんて高度な手作業は、俺には無理だ。ステンボールだと、変形したり、中身が飛び散ったりするけれども、穴が開かない。
足ですり鉢を抑えながら、すりこ木棒ですり鉢の中身をたたいていたら、足をたたいたこともある。
なぜが、すり鉢が移動していた。足癖の悪い人物は、足を怪我しないように注意してくれ。

>>619
コーラですか、私はその時次第で、ミツヤサイター、バヤリースオレンジ等。
1000円/30缶1箱を購入して、車の中に積んでいます。低血糖めまい対策なので、交通費にしています。

628 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 11:34:34.57 ID:txfLAou8.net
トマト缶って高いよね
スープとかパスタとかリゾットとかいろいろ料理に使いたいけど代わりに中玉トマト1個放り込むだけにしてるわ

629 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 11:41:56.10 ID:WIv07Cps.net
肉減らして玉葱増やせば結構行ける

630 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 11:42:37.75 ID:HJY+Qyk3.net
分量が多い時には、適当な布袋にジャガイモを詰めて、
少しづづずらしながら、上から麺棒で押し付けてゆくと、比較的簡単につぶれる。
だだ、ちょっとしたコツがあるので、失敗すると、麺棒をわるか、袋を破る、
パーティー料理で20-30リットルぐらいぽてとさらだを作るときぐらいしかやらない

631 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 11:44:45.19 ID:ULDNMIb3.net
>>628
缶詰の中では安い方だろ

632 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 12:17:33 ID:CO4mgL3i.net
とくにアメリカの凋落がすごいよな
合衆国の悪い部分が出たというか
結局新自由主義と言う名の多国籍企業による守銭奴主義はごく一部を除いて人類を幸せにしない
それに人々が気づき始めたって事は大きいかもね
但し日本は周回遅れだからこれからさらに地獄だろうが

633 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 13:33:50.68 ID:plk9fCl9.net
>>628
安いよ
業務で確か1缶60円とかだよ

634 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 14:47:09.98 ID:YxnScT7Y.net
トマトが6個で158円だった
次々かごに入れてく人ばかりで取れるか微妙だったけど無事に買えて嬉しい

635 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 17:47:50.66 ID:qEFePjZk.net
>>627
>>630
いい情報を有難うなんだけど何て言うか頑張ってw

636 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 17:54:04.47 ID:CO4mgL3i.net
メシだよ

https://i.imgur.com/oZxLkIg.jpg

637 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 18:28:41 ID:Dj7K7MMe.net
>>634
それは異常に安い買い物だったね 羨ましい 近所のスーパーでは一個でそのくらいの値段します

638 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 18:39:09 ID:txfLAou8.net
>>633
やっすさすが業務だな

639 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 19:28:47 ID:YxnScT7Y.net
>>637
個人商店の週末タイムセールなのよ
金曜休みの時は行くようにしてて、いつも主婦達の勢いに圧倒されて入っていけなかったんだけど頑張った
卵10個1パック68円ってのもやっててそっちは勢いが桁違いで無理だったよ

640 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 19:35:48.75 ID:Lzf/D5mZ.net
いいな

641 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 20:03:35 ID:rdWOZaC0.net
ついに究極の簡単カレーを開発した
水1合を沸騰させてルーとソースと醤油と水溶き片栗粉を混ぜたら出来上がり
煮込まなくていいから作るのにそう暑くもならないのもポイント
冷蔵庫も不要
https://i.imgur.com/I8dTWhBh.jpg

642 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 20:51:25.33 ID:Y0nmuuN2.net
玉ねぎもじゃがいもも高いっつーのに
カレー君は今日も元気だな

643 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 21:29:41.24 ID:1AthO5IB.net
>>641
う、うんこみたい…

644 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 22:25:02.53 ID:Dj7K7MMe.net
>>642
お前は玉ねぎとじゃがいもが見えるのかw 目クソついてんじゃねーのかカスが。

645 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 22:28:54.88 ID:WYp51fRx.net
グリコのzeppinというルーはまずかった
ショウガが効きすぎ

646 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 23:29:29.09 ID:txfLAou8.net
カレーうどんにしたらよさそう

647 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 00:29:32.50 ID:LHqtdsMJ.net
>>628
トマトなんか今の季節あちこちで自生してるわ

648 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 01:01:51.80 ID:0X8cstgg.net
通報しますた

649 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 01:33:52.14 ID:jSN3j5KZ.net
ルーはジャワカレー辛口が最強

650 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 02:13:30.68 ID:ZjJzzLAl.net
タマネギとかキャベツが高くなってきたな

651 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 05:11:19 ID:PbOQRlzu.net
じゃあ巨乳ロリなら・・?
https://i.imgur.com/pa9Qy4d.jpg

652 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 09:07:32.01 ID:bdoP3I5U.net
>>600
業務スーパーの冷凍の豚ロースカツを買ってきて、少ない油で揚げ焼きにしてる、美味しいよ

653 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 12:10:24 ID:Ji0Vwc43.net
特大ズッキーニ買って来たわ1289g 200円
どうやって食べるのが美味いの?炒め物?天ぷら?

654 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 12:31:28 ID:PbOQRlzu.net
https://i.imgur.com/vUM5LVN.jpg

あついね

655 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 13:05:10 ID:DbO3Reob.net
>>653
でか過ぎないかw
自分は普通に輪切りにして油もなんも使わずフライパンで素焼きにするのが好き
好みで塩コショウとかケチャップとか付けてね

656 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 13:27:55.21 ID:tWvIfBVA.net
独学ラーメン店長って人のYouTubeオススメ
麺は15円のでいい

657 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 13:37:37.46 ID:xSEkUOCV.net
>>652
色々教えてくれてありがとう何枚でいくらぐらいで売ってますか

658 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 13:45:24.97 ID:tWvIfBVA.net
>>657
俺も買ってるけど5枚で398ぐらいだっだと思う

659 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 13:47:52 ID:tWvIfBVA.net
>>657
ごめん398は豚一口カツだった
ロースカツは5枚595になってた

660 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 14:41:10 ID:FmT/AoqK.net
>>653
ヘチマじゃないのかw

661 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 14:52:28.52 ID:Q4Oq/2el.net
今夜はゴーヤと豚肉炒め
たまごも入れちゃうけど、豆腐は入れなくてもいいよね?

662 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 14:54:33.38 ID:7hPdjqHI.net
そういえばカツカレーって30年くらい食ってないなぁ

663 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 15:16:52.29 ID:3BYPddU7.net
チャンピオンとかゴーゴーとかの金沢カレーはたまに食いたくなるけどな

664 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 16:54:40.15 ID:3Za6DXmR.net
半額のとんかつなりに買えばこんなもんかと食べたい欲は収まりまたいつもの節約飯生活に戻れる

665 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 17:49:30.62 ID:xSEkUOCV.net
>>659
ありがとう君ってとっても親切だね(*´∇`*) 今度スーパーに行った時探してみるよ

666 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 22:30:30.22 ID:Ugi15NW5.net
1500円のステーキ肉を食べてみたいとジッと見つめる、人間だもの(みつを

667 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 22:48:34.58 ID:eUriFRoQ.net
見なければいいだけのこと

668 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 23:59:50 ID:a1a7tJ1F.net
食えばいい

669 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 01:00:57.44 ID:uy/KuSxm.net
スーパーの半額トンカツはたまに買うな
2か月に一回ぐらいだけど
半分ずつ冷凍してカツ丼に使う

670 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 01:02:23.76 ID:VOMixyud.net
ステーキだなんて、素敵

671 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 01:10:54 ID:uy/KuSxm.net
1500円のステーキよりはアンガス牛のほうが美味いと思う
4000円のステーキとか脂っこいだけだったし
昔食べたことあるけど

672 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 01:24:34 ID:VOMixyud.net
>>671
4000円のステーキでも様々なんじゃないの?

673 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 01:25:13 ID:VOMixyud.net
個人的には牛蛙の肉が一番美味しかったよ

674 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 02:35:07.86 ID:XoM6ygIX.net
アンガス牛でもグランフェッドかグラスフェッドかで全然味と臭さが違うな
適当に買ったら豪州産で草臭かったわ

675 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 03:47:32.06 ID:xNshsTko.net
ステーキはアメリカンスタイルが好きだわ
脂身のない肉をスモーキーに食す

676 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 08:00:11.33 ID:EE1s1EYF.net
ステーキって聞く度にペッパーランチのレイプ事件を思い出す

677 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 09:41:54 ID:2lrQ+8dn.net
SEIYUのアンガスビーフg180円くらいで好きだったんだけどこの前買いに行ったら240円くらいになってて悲しかった

678 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 11:28:01.07 ID:I9KK8IxN.net
安い肉のステーキって、分厚い硬い肉をよ〜く噛みしめてそれでも噛み潰しきれないのを
やや無理やり気味に飲み込む贅沢感までが醍醐味みたいなものだと思っているんだけど

実は細切れや切り落としで焼肉の方が結果的に満腹感や満足感が勝るんじゃないか
という気もしてならない

679 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 11:51:13.94 ID:2lrQ+8dn.net
切り落としやらはそれはそれで美味いんだけど
たまには塊肉をガッツリ頬張りたくなるわけよ
どっちもそれぞれの美味さがあると思います

680 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 15:25:12 ID:rPpS3L9v.net
切り落としは肉質がボソボソしてる事多くて不満

681 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 15:31:06 ID:M/LMCKjx.net
今夜は切り落としとゴーヤでチャンプルー
味付けはどうすりゃええの?

682 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 15:31:28 ID:vWp320hU.net
最近は肉の値下げも見かけなくなったわ
ローストビーフほぼ毎日のように7割とか8割引になってたのが異常なのかもしれんが

683 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 15:51:03 ID:NhfzApZO.net
肉よりも魚が食いたいんだが高いんだよなあ

684 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 15:53:18 ID:EE1s1EYF.net
俺は魚はサバ缶しか食べないんだが、
そのサバ缶も値上がりで手が出せなくなって、もう魚を何年食べてないかね

685 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 16:16:00 ID:WtvYIH2y.net
九州は大雨の影響でマジでヤバい
このキャベツ小玉だからね
マジで食いたい野菜が食えない

https://i.imgur.com/ezxvU4D.jpg

686 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 16:24:29.78 ID:WtvYIH2y.net
今度の月の電気代がいつもより+1000円なんだけど
冷房無しの扇風機の中風を1日に13時間で+1000円なるかな?

687 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 16:45:26.70 ID:vWp320hU.net
ウチも扇風機だけなのに去年は夏が高かったけど冷蔵庫が原因なんじゃないかな
周りが暑いと冷やすのに通常より電力を使ってるとか

688 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 16:55:28.49 ID:4XrUWQuD.net
俺は1日中エアコンを使って月+1000円ちょっとだけどなぁ
@ワンルーム東向き

689 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 16:56:19.95 ID:8QywKCvP.net
>>688
安いね

690 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 17:03:05.38 ID:4XrUWQuD.net
デスクPC使うのをやめてノートPCにしたら電気代が下がるよ
かなり違ってくる

691 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 17:08:52.98 ID:4XrUWQuD.net
今のインバーターエアコンだとそう電気は食わないよ
昔のはON時即フル回転だったから電気食ったけどね

692 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 17:15:27.18 ID:bA8ERlHJ.net
>>690
えーそんなに違う?どのくらい違う?

693 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 17:19:58.70 ID:4XrUWQuD.net
1日25円ぐらいかな

694 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 17:30:53.75 ID:QAN5rHd1.net
暑すぎて今一つ食欲が沸いてこないな

695 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 17:44:24 ID:bA8ERlHJ.net
それは大きいな
ひと月750円か

696 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 18:42:19.00 ID:WtvYIH2y.net
>>688
エアコンは何年式なの?凄く省エネタイプじゃん

697 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 18:56:02 ID:5OAk3Bz5.net
パナソニックのCS-282CF-W、2012年製だよ
ごく普通の普及機だと思う
まあ部屋の広さが5畳ぐらいってことが大きいかも

698 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 18:58:54 ID:5OAk3Bz5.net
あと窓にインプラスっていう二重窓を付けてるから断熱性が高いってことも大きい

699 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 19:11:59.12 ID:p7tsX8P5.net
>>685
道民の自分は道外の値段を見て驚いている
こっちはキャベツ1玉98〜158円だから道内から配送した方が結果的に安くなりそうな気がする
南から来る梨とかは今年かなり高いもの

700 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 21:04:30 ID:WtvYIH2y.net
>>699
いつもは120〜170円位だけど鹿児島熊本大分佐賀福岡の大雨で野菜の値段が凄く高い。
このキャベツもFコープの安いスーパーなのに
異常な値段なんだよ

701 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 21:05:20 ID:WtvYIH2y.net
>>697
良いなあ〜

702 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 22:15:36.42 ID:I5/8BsMl.net
爆乳貼って寝ます

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669397.jpg

703 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 22:52:41.77 ID:p7tsX8P5.net
>>700
大雨の影響なのは分かるけどこの値段で買う人いるの?
どう考えても高級すぎてカット野菜とか冷凍野菜にするよね…

704 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 22:57:21.78 ID:pYKPGh0G.net
ロメインレタス1玉50円だから買ってきた

苦い(´・ω・`)

705 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 23:13:05.77 ID:VOMixyud.net
>>703
業者やらは高くても買うんじゃない?

706 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 01:42:28.99 ID:nrR0rEKl.net
おいらも今日ひと玉400円のキャベツにビビって お好み焼き作るの諦めた

707 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 02:42:55.43 ID:4Dm/c3yX.net
>>703
田舎のFコープでこれだからねえ。本当に誰が買うのか。
もやしで充分だよな

708 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 07:41:06.33 ID:NEStA5Uu.net
そのへんの生産緑地に転がってるものを、100円ならともかく金出して買いたくないよな

709 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 09:44:04.73 ID:/2Ij5e1A.net
北海道は食糧自給率206%だからな
日本全国で38%なのに
北海道が独立すれば日本干上がるで

710 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 10:16:25.47 ID:m1caFoTo.net
近所のスーパーもキャベツとか白菜は高いから売れない あれって残ったらどうすんだろうな
廃棄か惣菜にするのかな

711 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 11:32:58.78 ID:ivvm1Vy0.net
>>682
昨日だったか、98円+税/100gの米国産豚肉があった。
3月ぶりだ。

ゴーヤは、家庭用ではうちが最初かな。
パパが子供の時に、八重山観光土産としてゴーヤの種を買ってきて、育苗ハウス(育苗期以外は鋼材だけになる)で育てた。
そしたらば、10年もすぎないで一般化した。
でもね、1鍋食うともう食いたくなくなるので、夏に1回作る楽しみ程度のものになってしまった。
苦くてダメ、
8月下旬だから、キュウリが終わって、緑物がなくなってくる。
トマト、ナスの低価格シーズン。

台風直撃による落果を狙うのみ。
キャベツは、1玉1-2kgで400-500円程度が続いている。

712 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 11:57:40 ID:GghimukO.net
日本はフードロス大国とか言うけど、まず残りもん減らしたいなら無料でもいいから配れと言いたい
そしたら砂糖に群がる蟻の如く集まるのに

713 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 12:36:05.27 ID:irGmNuKq.net
みんな万引きしないの?

714 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 12:37:30.31 ID:6HCzMY7A.net
だから万引きはいつかバレるって
被害が明確にわかるんだから

715 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 12:46:51 ID:irGmNuKq.net
そっかな

716 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 12:50:42 ID:WHVAIZUx.net
やべえ来月残り200円しかねえ
クーラーの電気代のせいできっつい
卵以外は食材全部買ったから一応足りるけど卵あと一回しか買えねえ

717 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 12:52:19 ID:WHVAIZUx.net
万引きは癖になるからやらないほうがいいぞ
ついついやってしまうからな
常習犯になってそのうち捕まるのがオチ
一度でもやると再犯率が高い

718 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 12:53:50 ID:U9Gd5/VW.net
>>716
本当かよ

719 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 13:03:35.93 ID:6HCzMY7A.net
>>715
全商品を週に一度、どんなに遅くても月に一度は棚卸しするんだから
その時に被害が発覚する
それが続けばそりゃ対策するに決まってる

720 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 13:09:23.95 ID:lvrBBkEk.net
>>719
月に一度もやるか?
すごく大変だと思うけど

721 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 13:10:09.05 ID:WHVAIZUx.net
>>718
正確には218円だな
肉野菜米はすでに一か月分買ってあるので足りることは足りる

722 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 13:11:56.34 ID:WHVAIZUx.net
棚卸は4半期に一回ぐらいだろ
少なけりゃ年に一回
年一回はやらないとだめだからな

723 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 13:14:51.53 ID:irGmNuKq.net
野菜や生鮮食品なら問題なさそう

724 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 13:25:48.47 ID:4Bl3jVVm.net
>>720
スーパーやドラストは毎週やるよ
コンビニはほぼ毎日

725 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 13:32:25.54 ID:05Z6DYkL.net
万引きは絶対にバレてないと思わない方がいい
必ず店員にはマークされてるよ
自分の懐が痛むわけじゃないし上への報告面倒だから見逃してたりね
店員の気分次第なんだよ

726 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 13:37:13.04 ID:WHVAIZUx.net
>>724
はいはい小学生は黙ってようね
夏休みだから暇なのかな

727 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 13:42:03.71 ID:jHw4LMPC.net
てか某カメで普通にバレてるから

728 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 14:05:29.81 ID:irGmNuKq.net
マジでバレるの?万引きGーメンとかはテレビの中だけの話だよね。実際に見たことないし

729 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 14:09:08.22 ID:Ix3SKvpv.net
>>728
だからさー
被害が明確になるんだから
その対策しない訳が無いでしょうが
同じ店で何度もやってたら確実にバレる

730 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 14:13:12.48 ID:irGmNuKq.net
なるほど、同じ店じゃなければいいんだな。ありがとう

731 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 14:14:04.98 ID:lvrBBkEk.net
最近はわざとバレるようにマイバッグに入れてから、こっそりどこかに戻して万引きを疑われたら慰謝料を要求するやつがいるらしい

732 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 14:32:02.16 ID:AdILhEyU.net
>>730
クレプトマニアはわざわざ電車とかバスとか乗って遠くの店行って万引きすんだとよ
もう家の近所じゃ何度も捕まってて速攻バレるから

733 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 14:33:44.92 ID:irGmNuKq.net
買い物行って来るわ

734 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 15:11:58 ID:bGZDyfVf.net
>>720
昔バイトしてたフレンドマートは毎月棚卸ししてたぞ
基本的に主任とパートの人数人でやってた
通常業務しながらだから結構たいへんそうだったな

735 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 15:13:24 ID:bGZDyfVf.net
>>732
万引きするために移動費かけるって馬鹿すぎるなw

736 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 15:16:25 ID:lXcHTsEV.net
本屋なんかは万引きで潰れるって言うからな
万引きGメンはいるんじゃないの?

737 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 15:31:45 ID:irGmNuKq.net
買い物行って来たー。今夜は圧力鍋で無水ゴーヤとズッキーニのチキンカレー作るわ。10食分248円の節約メニュー

738 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 16:16:44.43 ID:IipiM4vu.net
10食分まとめて作るなんてカレー君並みのドケチぶりだな

739 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 18:12:50 ID:5YytJ9Pb.net
カレーはまとめて作って小分け冷凍して
弁当に持ってって処理するのが正解かな?
1週間毎日カレーはさすがに辛いわ

740 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 18:15:14 ID:OtVg5dBk.net
連休中は3食カレーうどんだったわ

741 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 18:33:53.73 ID:KB3GSE9Z.net
釣りとかやりたいなー
美味しい魚もとれるし暇つぶしにもなるし

742 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 18:59:59 ID:Xqt5A+57.net
>>739
カレーはレンジで1皿分できるよ
皿に材料とルー1皿分と水入れておくだけ

743 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 19:16:24 ID:NEStA5Uu.net
>>741
わざと米に虫を沸かせて釣り餌にすると雑魚が入れ食いだよ、米も食えなくなるわけではないし
ゴカイなんかを釣具屋で買うと経済性があるとはいえない
よくチャリで品川の東扇島まで行って食材を調達してる

744 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 19:20:30.49 ID:GXbGVhQc.net
釣り餌なら網で水路にいるどじょうをすくえよ

745 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 20:18:24 ID:irGmNuKq.net
ミミズでいいよ。ブラックバスやニゴイを釣って食べればいい

746 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 20:30:50 ID:lXcHTsEV.net
>>743
何処から東扇島まで行ってるの?
そこに何がある訳なの?

747 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 20:31:41.13 ID:lXcHTsEV.net
>>745
ブラックバスは寄生虫湧いてるけど、滋賀県ではブラックバスバーガーみたいにして売り出しとるな

748 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 20:33:30.56 ID:lXcHTsEV.net
釣りしたいけど、海まで遠いしな
サビキの仕掛けでイワシやらアジやらサバを入れ食い状態にしてクーラーボックス一杯釣って持って帰りたい
あぁ言うのって電車で釣り人見たことがないけど、釣りやって電車で帰る人っているのかしらね?

749 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 20:38:23.49 ID:NEStA5Uu.net
>>746
住んでるのは世田谷
一番近い海釣り場が東扇島なんだわ

750 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 20:39:45.09 ID:NEStA5Uu.net
いまの季節限定だとハゼがいいよ
エサは何でも釣れるし美味い

751 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 20:45:28.91 ID:bGZDyfVf.net
匂いとかクーラーボックスとか邪魔になるし普通は車じゃね

752 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 20:56:17 ID:irGmNuKq.net
普通はカブで行くんじゃないか?カブはコスパ最強だよ

753 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 21:21:29.12 ID:+Hj0MZsi.net
原二最高

754 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 21:21:43.94 ID:lXcHTsEV.net
>>749
ええところ住んでて羨ましいわ

>>750
浦安とかでハゼ釣りして天ぷらにしたいわ

>>751
その車がないから往生してるんよ

>>752
カブすらない

755 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 21:22:43.95 ID:lXcHTsEV.net
一日幸せになりたいのなら酒を飲みなさい

一週間幸せになりたいのなら結婚しなさい

一生幸せになりたいのなら釣りをしなさいな釣りが出来なくて往生しとるんよ

756 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 21:28:34.02 ID:NEStA5Uu.net
>>754
ハゼはたくさん釣れたら天ぷらもいいけど、基本は甘露煮だよ
醤油と砂糖で甘辛く濃い味で煮付けて一週間のおかずにしている

757 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 21:57:17 ID:wxWsOKPd.net
釣りは漁師でもない限り節約にはならん
スーパーで買ったほうが安い

758 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 22:13:44 ID:WHVAIZUx.net
釣りは趣味でもあるしやるのはいいんでない?
俺はやらんけど

759 :sage:2020/08/24(月) 22:52:18.86 ID:m1caFoTo.net
釣りは子供の頃 夏休みの定番だったなぁ ミミズとりから初めてゴム管入れる前に
針をつないでしまったり ミミズを暑い所に置きっぱなしで全部脱走してしまったり
上級生の竿と接触して糸が絡んで激怒されたり いい思い出です。

760 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 23:22:16.75 ID:ivvm1Vy0.net
まず、窃盗(?)関係。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E4%B8%BB%E7%89%A9%E5%85%88%E5%8D%A0
と、実行している
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1595560881/l50
を眺めて、民法の条文と判例を突き合せてくれ。
国県道を管理している土木事務所での問い合わせでは、「底地が国または都道府県の場合には採取可能」とのこと。
市町村同、認定外道路については、該当市町村の条例を調べてくれ。うちの市町村の場合だと「底地が市町村の場合には採取可能」とのこと
これらは、民法に定められた国民の権利である。
だから、道路に生えている草木類を採取することに違法性がないことになる。
民地については、栃に付随するものとして取り扱われている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6468fee42f8531c74af148ca2e3f277684143a92
次に窃盗の場合、これは、所轄警察署刑事課から
立ち入り禁止などの表示がなされていること(表示がない部分から出入りができる場合には、「なされていない」こととなる)
有価値であること。無価値な雑草類については窃盗にならない(ろくに手入れされていない竹藪の筍を盗まれても文句は言えない)
と、言われている。
だから、耕作放棄地内作付け品や収穫後の畑の残存作付け品については、窃盗罪が成立しない。
耕作放棄地の所在につていては https://www.alis-ac.jp/ 参照。

>>747 淡水産水産物については、
https://turiinfo.com/104.html
https://www.pref.aichi.jp/eiseiken/5f/gnathostomiasis.html
あたりが参考になるかな。人畜共通感染症でもあるし、一応注意はしている。
面倒くさいので、痰水産物の自家採取はやめた。爺の世代だとやっていたのだが。
一応、釣り場は、家の前(間に物がなければ直視できる場所)にある、しかし、ネットで有名になったらば、改良区がフェンスをなおして、釣り禁止になってしまった。
安全確実な釣り場は同級生宅の隣に釣り堀があり、ここになる。

ただ、交通費を除外すると、銚子か那珂湊で購入したほウが安い。
30kgかってくれば、交通費を払ったとしても、購入品が安い。
スーパーの半値位だからね。

>>752
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

https://www.youtube.com/watch?v=klgl-2te9-Y
こなくちゃ。8の字ターンは十分練習してくれ。
舗装になる迄は、隣家のシー様が愛用していた。

761 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 23:34:47 ID:bGZDyfVf.net
>>754
自転車のリアキャリアにクーラーボックス他一式固定できるようにしてみたら

762 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 00:00:36 ID:r0+FQ5zU.net
>>761 >クーラーボックス他一式固定できる
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

車種には注意してね。
たしか、パパが自転車に肥料2袋(60kg)積んだから、前輪が持ち上がって乗れなかった。
サイドバスケットは左右のバランスをとるのが難しく、転倒しやすい。
前かごには、20kgが限界。ふつうは10kgの(学生カバン+手提げ)止まり。
爺は、伝説の自転車乗りで、後の世代の人がなしえなかった、暴走狂だから除外。
自転車と同じくらいの大きさのある農機具を大学横の中古品店から買って、自宅に運んだ暴走者。(横方向へ1cmでも飛び出すと過積載)。
パパも結構やったらしい、大学で豚用リアカー(最大積載量300kg)を借りて、ママチャリにつないで、学生街を乗り回した。
もちろん、軽車両として、手信号を出し、走行車線を守り、等々放棄履行運転を実行。
暴走運転を日常とする一般自動車は、後に続く(対物間隔、物対物の横方向の距離)しかなかった。
(例、右折の信号を出したらば右側を通って追い抜けない)

763 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 00:37:02.22 ID:ABfb0LmK.net
魚料理出来るようになりたいなあ
切り身をホイル焼きで焼いたことしかない
アジとかサバとか安いよね
捌く練習して料理も覚えたいなと思いつつ匂いやゴミの処理が大変そうで手出せない
魚詳しくなったら一年中旬物とか安い魚食べれるよね
甘辛生姜煮とかなんでも合いそう
肉は旬とかないからいつでも食べれるしな

764 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 00:47:41.83 ID:O/PK0veG.net
>>763
最初は切り身から覚えたらそんなにゴミは出ないよ
小麦粉つけてムニエルとか美味い

765 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 01:09:49.57 ID:CArbAxzC.net
そんなん適当に焼いたり煮るだけでいいだろ
一人暮らしなんだから
アラ買ってきてアラ汁でもいいし

766 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 02:26:09.64 ID:0pMEhI43.net
内臓や骨は冷凍してゴミの日に捨てればいいよ

767 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 02:33:16.70 ID:CArbAxzC.net
内臓はともかく骨は砕いて炒めりゃ普通に食べられるぞ
チャーハンに入れるとうまい

768 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 05:18:01.85 ID:5ZPN4Vl4.net
圧力鍋で煮込めば骨もホロホロになる

769 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 09:35:42.77 ID:ABfb0LmK.net
なるほどとりあえず色々やってみないとだよな
今度安い魚買ってみよ

770 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 13:05:23.80 ID:0actOZ//.net
アラ汁食いたくなってきた
アラって安いんだよねー

771 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 14:57:32.56 ID:zNxWJ+EJ.net
開きとか食った後の骨を圧力鍋で柔らかくしてカルシウム補給にしようと思ったけど
苦味が出たりジャリッとするものがあったりとだんだん食べたくなくなった
あと鯛の骨は無理だった

772 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 15:36:49.30 ID:fEMLUGjc.net
煮込み物は今の時期持たないからなぁ  
気温が下がれば二日目を楽しめるんだが

773 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 16:08:54.41 ID:5ZPN4Vl4.net
冷蔵庫入れときなよ

774 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 16:22:44.96 ID:6OHXVsT1.net
大量に作ったカレーが冷蔵庫に10日くらい眠ってる
明日で食べきれるが、またしてもカレーシチュー用の豚肉を買ってきてしまった

カレー以外で食す手段はあるだろうか?

775 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 16:32:45.57 ID:FYlV/oZj.net
杉良太郎は売れる前の若い頃にカレー屋でアルバイトして、
3年間カレーばかり食べてたらしいぞ

776 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 18:00:03.80 ID:4HOL9KdE.net
>>774
そのまま塩コショウで炒めて白飯にONや
味噌汁があれば尚いいな

777 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 19:04:24.31 ID:fEMLUGjc.net
>>774
四角い肉か あれは意外と用途が少ないんだよな

778 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 19:08:51.01 ID:4XW7F3+p.net
ポークシチュー

779 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 19:24:47.01 ID:CArbAxzC.net
酢豚でもいいけどとりあえず冷凍しておくといい

780 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 19:36:44.53 ID:6OHXVsT1.net
>>777
それ

>>779
酢豚は盲点だった
さっそくレシピを調べてみる

週末は酢豚かも!

781 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 20:09:38 ID:bBx144D+.net
酢豚は黒酢を使う北京式の酢豚に限る
ごたごたと野菜をいれた劣化日本式酢豚は駄目だわな

782 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 20:36:19.75 ID:Dt42a0eI.net
コロナの影響で徒歩5分の地場スーパーが23時閉店を21時閉店に早めるのに伴い
惣菜等の半額が19時からになって凄まじい乞食合戦になった
自分は翌日の朝食用菓子パン目当てなんで競争率低いけど弁当・惣菜は貼った直後から激しい争奪戦が繰り広げられてる
何度か参戦しようと試みるも常連のポジション取りには敵わない

783 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 21:06:41.83 ID:fEMLUGjc.net
>>782
そういうのヘタに参戦すると刺されることがあるからなぁ 

784 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 21:52:36.95 ID:5K8VF5ix.net
貧乏人同士が食料の争奪戦
貧すれば鈍するの典型 おサルと変わらん
ボロきても心は錦でいたい

785 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 22:14:26.35 ID:w2G1PKyL.net
四角い豚肉なら豚の角煮とか駄目なん?角煮の作り方知らないけど

晩御飯はわかめうどんと小松菜のおひたし
美味しい
冷凍うどんって適当に茹でてもコシがあって美味しいな
冬になったらうどんばっかりになりそう

786 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 22:45:20 ID:fEMLUGjc.net
>>785
角煮はバラのブロックを使うからカレー用では無理
余計なことだけどワカメうどんにおひたしならうどんのトッピングにした方がよくねw

787 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 23:03:35 ID:bBx144D+.net
手打ちならもっと美味くてしかも安いんだけどな

788 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 23:40:39.15 ID:CArbAxzC.net
最近少食でやばいな
今日もカレー作ったんだが1/3合の半分ぐらいしか食べてない

789 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 23:46:41.52 ID:8ofwn3dE.net
夏バテに気付かない人も多い

790 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 00:02:42 ID:bls5+G7T.net
夏は体温を上げる必要がないから消費カロリーが少ない
だから食う量が減るので節約がはかどるよ

791 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 00:12:00.74 ID:1aeLjiZE.net
>>788
自分も

792 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 01:23:07.77 ID:ahXHravk.net
>>788
そんなに食欲がないのによくカレーなんか作れるな 馬鹿じゃないの?

793 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 02:18:29 ID:z9PMNuum.net
>>786
なるほどそういえば角煮って脂多かったね
一緒に茹でたしトッピングでよかったんだけど、同じ味になっちゃうから分けた

>>792
結果はともかく食欲がないからこそしっかり食べねばという意識からかもしれない

794 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 02:24:28.38 ID:rbQk1bPo.net
今の時期は暑くて面倒だから炊き込みご飯で済ませてるわ
冷やし中華でさえ麺を茹でるのが暑くてやる気になれんし

795 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 03:52:15 ID:J20k3lkR.net
最近お酒飲みながら寝ると外見や、精神は大人なのに環境は子供に戻る夢を見る(´・ω・`)
昨日は、幼稚園くらいの頃にお気に入りだったキャラクターものの枕と布団、タオルケットで寝てる夢を観た
懐かしさと僕はここでは子供で居ていいんだっていう幸福感に包まれて幸せな夢だった

796 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 06:50:36.53 ID:1clCg6UE.net
        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

797 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 07:57:13.46 ID:B9l7LR/Y.net
>>792
食欲がないわけじゃない
小食なだけだ
つうか多分普通と食べ方が違う
俺12時間以上食べ続けてこの量だからな
米一粒ずつ噛んで食べてたりするし

798 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 08:24:03.63 ID:dgjllwj0.net
>>796
なんで貼れたの?
有料会員?

799 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 10:07:26.13 ID:1aeLjiZE.net
>>797
痩せてる?

800 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 10:32:24 ID:NjM8myag.net
>>795
俺もそう。赤や黒、緑や青といる夢。
みんな死んじゃった。2011-2012年に。

>>784
それで部族闘争に繋がるのが歴史。
天皇の歴史を見ればわかる通り、食料の奪あいが続いている。

>>782
所得が伸びればこんなの切れてしまう。
低所得層の課税を増やした政府の方針だわ。

>>771
日本酒100%でゆでてみて。
70-80度のアルコールの沸点で時間をかけて、グツグツ煮ること、
沸騰(100-105度、酒に含まれる糖質による)したら水を全部捨てる。
これで苦みが抑えられるはず。
海産魚類は、重金属と放射性物質の蓄積が多いから要注意。
年1-3cm程度しか沈降しないので、まだ線量は高いはず。

801 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 10:47:15.94 ID:N9EKJ/cG.net
>>797
ウジ虫みたいだな。

802 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 10:51:31.28 ID:XlwuidjU.net
昼の食事はだいたいこんな感じ

バナナ1本 納豆 きゅうり トマト もづく 

夕方16時30分より晩酌 〜 焼酎のロック 枝豆 さばの缶詰

803 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 12:27:14.70 ID:WA36Nq3P.net
若い頃は牛肉一筋、豚や鶏なんて食わなかったが今は豚や鶏の方があっさりしていて旨いと感じるようになった
もっと歳とると、どうなるんだろ?

804 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 12:28:43.58 ID:WA36Nq3P.net
>>802
そんな時間から晩酌始めて何時まで呑むんだ?
酒量増えないか?

805 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 12:28:48.78 ID:JPKs7LQ0.net
>>749
東扇島は良いみたいね、昔仕事で行ってたけど

806 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 12:45:53.32 ID:HisWfjSw.net
>>803
金がないだけだろ

807 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 12:56:23 ID:X7G1Hr4K.net
トンテキ食ったー。500ℊペロリ

808 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 13:24:57.71 ID:B9l7LR/Y.net
豚肉はビタミンB1あるから取った方がいいぞ
俺も少量だけど毎月買ってる

809 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 13:29:45.27 ID:B9l7LR/Y.net
>>799
徐々に痩せてる
けどまだ痩せてるかどうかは微妙だな
BMIでいえば19から20で標準に入る
今160センチで49〜50kgぐらい
昔は74kgだったけど米食べる量を半分に減らしたらものすごく減った

810 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 13:47:13.73 ID:z9PMNuum.net
安いのでも冷めても安定して柔らかくて美味しい豚と鶏が好きだわ
牛肉は値段と味が見合ってないと思うけど信仰され過ぎててな

811 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 14:50:16 ID:XlwuidjU.net
804 >>
夏は16時30分から18時までに酒を呑んでおかないと 
風呂で転倒したり〜夜の散歩や買い物とかでケガのもとだからだ。

812 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 15:23:44 ID:HisWfjSw.net
>>808
豚肉と鶏肉、どっちがいいの?

813 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 15:25:03 ID:HisWfjSw.net
>>809
痩せなくて良いよ
身長低くて豚の様に太って、これだけ食えるあたしを見てみろよって、お立ち台に立って言及して欲しいし

814 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 16:24:03.18 ID:1qMgfAxv.net
男で160cmって子供の頃から食生活ヤバかったのかね

815 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 16:26:56.02 ID:x8r55QsA.net
TMレボリューション西川だって161cmしかないんだから何の不思議もないだろ

816 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 17:04:22 ID:Z7cV1otT.net
TMレボリューションのメンバーってみんな背が低いよな

817 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 18:16:59.93 ID:QWpk14eX.net
米食を減らして間食のスナック菓子とコーラを制限してる
この3ヶ月くらいで3sくらい痩せたわ
ダイエットしてる?

818 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 20:02:28.71 ID:gjmKmqOY.net
>>806
いや、金は普通にある
単に嗜好の変化だ

819 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 20:22:27 ID:kVjS7B7N.net
>>817
おいらもダイエットしてる
米減らして2キロ減量したな
ただ野菜が割高であんまりたくさん食えないからウンコが臭いw

820 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 20:26:09 ID:bls5+G7T.net
野菜なんか嗜好品だよ

821 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 21:00:30.46 ID:lKRTOxRT.net
嗜好品なら実質食費0円では?

822 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 22:45:38.41 ID:CEVrasCw.net
お菓子とか嗜好品は高いから見切り品でも手を出しづらい
カロリーのコスパが悪すぎる
ダイエットとか言ってる人はまだ1万生活に足を踏み入れてない感じがする
如何にカロリーをとるかの戦いだ

823 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 22:49:29.59 ID:N9EKJ/cG.net
>>809
成人男で160p50s 俺の周りにはそんな小人いないわw 一種の奇形だね。

824 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 23:01:20.53 ID:Mzd3XeBq.net
>>822
わかる
栄養もないコーラとかお菓子とか、買う気が失せるよな

825 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 23:02:05.33 ID:Mzd3XeBq.net
>>823
女だろ

826 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 23:21:27.30 ID:vAPFg12u.net
女だけど
168センチ46キロだなぁ

827 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 23:34:25.60 ID:Bykp/G5X.net
>>825
一人称俺女って何でわざわざ俺なの?

828 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 23:46:49.96 ID:2VM74Jbh.net
デブって意外と飯は少食っての多いんだよな
大体が飯以外の飲食や生活習慣に問題ありすぎるけど

829 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 23:47:50.44 ID:QWpk14eX.net
スナック菓子とか1袋500kcalだからね

830 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 23:55:00.29 ID:Mzd3XeBq.net
>>826
ババアきっも

831 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 03:06:24.81 ID:6MKK9Z6S.net
ポップコーンとかゼリーを自分で作ると割と安上がり

832 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 07:24:18.87 ID:Gjk0uSaC.net
このところ朝はトップバリュの29円袋茹でそばをかけにしてワカメトッピング
結局のところ決まったものを食い続けるのが楽チンだな

833 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 09:36:54 ID:5qBDSddJ.net
>>828
そうだな 特に女のデブはその傾向が強い みんなの前では少食にして家でドカッと食う
量的に間食とは言えない程のべつ幕無し食う 思うにデブが少食してても体型を見れば
大食いであることは大概わかる

834 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 11:43:54.03 ID:lRJ8sZK2.net
>>832 
同じものを続けると飽きやすいので注意して、

>>827
俺はパパの世代以上の世代の女性一人称。
皆さんからいろいろなリクエストがあって、俺にしたんだわ。

菓子代は、本社以外の出張のお土産、1000-2000円/月1-3回位。
なれれば、低価格の店を見つけておいて、重複しないように、順番に買ってゆく。
上野駅だと、中央改札から1-2番線ホームに向かって歩いて、ホームに上る階段から引き返す。
3-4番線の階段を過ぎたあたりに店があって、低価格品がそろっていた。最近は言っていない。
あるいは、御徒町で降りて二木の菓子。
その他、あっちこっちにてときぅな店を見つけておくと楽。

835 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 11:55:04.62 ID:lRJ8sZK2.net
適当な店の例
青森駅前、青森鉄道なんとかかいの売店。
長野の北のなんとか。滴下リンゴの取り扱いがある。
群馬県沼田市、17号と??豪の交差点を北に進んだあたりのスーパー。滴下リンゴの取り扱いがある。
某なしの産地。5kg500円の落果なしの販売がある。台風一過の時の出張のときしか使えない、。
水戸の50号線沿線で安い店があったんだけれども、車で行けるけれども、名前を知らぬ

836 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 12:11:31.06 ID:jPGIZPtr.net
>>830
爺ぃ、きっも

837 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 12:48:18.55 ID:IE/bHqTC.net
昼飯は中華丼よ
https://i.imgur.com/7OyS2m7.jpg

838 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 13:34:22.26 ID:RxLm2nfQ.net
レジ袋有料になってから万引きがやりやすい。普通の買い物客と区別がつきにくくなってんだろうな

839 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 14:23:22.75 ID:sFp+N5DJ.net
>>837
セブンか

840 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 16:32:11 ID:5qBDSddJ.net
>>838
万引きしてんのか 犯罪だぞ。

841 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 17:12:28.73 ID:vhuRNb4h.net
万引きはしないけどキセルはする
キセルは被害に気付かれない限りは誰も損しないからな
被害に気付かなければ空気と同じ

842 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 17:23:46.41 ID:sFp+N5DJ.net
>>841
浮浪者乙

843 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 18:08:17 ID:Uz7fmq4x.net
>>763
まずは刺身をサクで買うことからはじめる。
切って盛ってあるのの半額以下で食える。
米の袋を切り開き内側を水で洗って乾かし
冷蔵庫の中で保管しとく。刺身をきるとき
まな板の上にしけば汚さずにすむ。

844 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 18:55:26 ID:1xqHRl1l.net
>>843
実践派ですね。

845 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 19:30:19.80 ID:Kicg+uN0.net
魚もちゃんと遊漁券を買ってから釣らないと密漁になるから気をつけろ

846 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 19:54:54 ID:3eaeDoRx.net
キセルなんて今どき流行らないわ
体当たりで薩摩守だろ

847 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 20:33:52.87 ID:4ppmLyAx.net
>>843
サクって言葉自体知らなかった
今日思い切って頭と内臓取り除かれたイワシを買ってきたから明日生姜煮に挑戦するつもり
ちょうど空の米袋を何か用に置いてたから綺麗に洗って使うわありがとう

今晩は安くなったホルモンのタレ漬けに冷凍してた茹で豚肉の残り放り込んでまとめ焼き
最近夜はうどんとか塩サラダとか薄味だったから久々のガッツリだけどもうしばらく濃い物はいらない

848 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 20:48:04 ID:iNyAiQU6.net
前は犯罪自慢する奴なんていなかったのにな
万引きもキセルもスレチだから出て行け

849 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 21:34:10.54 ID:6tg+LCRL.net
犯罪するのはともかく犯罪したことををなぜか他に言いたがる奴が理解できんわ
何も得ないだろ

850 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 21:41:58.61 ID:ocUc0HyA.net
オクラってどうやって食うの?
刻んで納豆に混ぜるくらいしか思いつかんわ

851 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 22:01:27.80 ID:wMDlvP3n.net
>>850
オクラでよくやるのは刻んで冷たいうどんにかけて食べるやつ
納豆とかササミとかも一緒にいれてガーッと混ぜて食うと美味かった

852 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 23:06:55.33 ID:lRJ8sZK2.net
>>847
内臓抜きになれたらば、内臓付きで
生食用の通信藩場いでちょっと高いけれども
https://item.rakuten.co.jp/rebun/iwashi/
1尾100円ぐらいで1箱2000円ぐらいで那珂湊で出ていたから、探せば結構あると思う。

>>850
市販品はバカ臭くて買ったことがないので、あわないかもしれない、。
スライサー https://item.rakuten.co.jp/e-kitchen/9179804/ (等、100円店で類似商品を探してみて)で薄切り
おろし金 https://item.rakuten.co.jp/cooking-clocca/daiichi-610067/ ですりおろし
濃い口醤油をかけで、ご飯にのせてムシャムシャ・。
すじっぽくて、硬いから要注意。

>>849
御三家 https://dual.nikkei.com/article/056/57/ の子がよくやっていたけれど。
俺よりも年上、俺よりも頭いい。
近所の連中だと、刑法無視、は基本だよ。警報を守っていると罵倒されるから

853 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 23:32:11.36 ID:B6NEJbvs.net
>>846
席だろ席
尖閣も出来ん素人は黙ってろ

854 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 00:32:06 ID:BeG6Z05r.net
>>850
生で刻んで食べるひと多いけど軽くボイルしたほうが美味しい
ナスを焼くか茹でるか揚げるかしてオクラと一緒に煮びたしして冷やして食べる
冷やしうどんのトッピングにオクラと納豆山芋を混ぜて載せる
オクラのおかか和え シラス和え おろし和え オクラは栄養が豊富だからぜひ摂りたい

855 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 03:51:52.49 ID:yL6WpoB7.net
お前らってほんと真面目だね
生きてて楽しいの?

856 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 04:28:29.33 ID:Ynw38zl4.net
>>855
こういうこと言う奴見るとああバカだなとしか思えない

857 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 04:30:30.94 ID:6S/5vOu5.net
>>855
お前よりは

858 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 06:44:41.17 ID:+i2cQB2G.net
>>853
尖閣って何だよ。ググっても分からんぞ。

859 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 08:43:51.29 ID:6Jd2lvif.net
>>858
センサー隠し
略して尖閣

860 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 09:44:12.66 ID:mOIYogVl.net
いくら落ちぶれても泥棒はやっちゃいかんよ 

861 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 11:01:07 ID:6Jd2lvif.net
キセルは泥棒ではありません

862 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 11:56:32.80 ID:OXeT6F/G.net
詐欺?

863 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 12:21:38.88 ID:9bSAKm+a.net
詐欺は人間を騙さないと成立しない
つまり駅員と会話しなければ詐欺にはならない

864 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 12:22:09.03 ID:gwydmp2e.net
もうスーパーは完全に秋の雰囲気だな
秋の味覚ってあんまり好きな物ないけどサンマは食べたい

865 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 12:39:05.63 ID:IwGuVLUC.net
今年サンマ高くない……?
おいらはせいぜい見切り品の魚をゲットするくらいだわ

866 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 12:46:49.82 ID:TyNzWoQB.net
万引なんてしないけどドンキ行くとまるで容認してるような商品配置、陳列方法だよね

867 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 12:49:04.06 ID:fH72RQV6.net
イワシでええんやないか?

868 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 12:52:59 ID:S47ujFmL.net
カツオの刺身サク半身500円 買って来たー
麦焼酎の水割り飲んでる〜 昼飯はカツオのなめろう丼に決定〜w

869 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 15:39:20.94 ID:7bf5z9t2.net
>>863
電子機器への詐欺やぞ

870 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 16:10:19.01 ID:wgsIl14V.net
>>869
それは詐欺罪とは別物
詐欺罪は人間を錯誤させ不正に金品を詐取しなければ絶対に成立しない

871 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 16:19:04.32 ID:7bf5z9t2.net
>>870
電子機器使用詐欺罪やぞ

872 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 16:19:42.82 ID:EQHQZa5+.net
キセルは無賃乗車だな 泥棒と同じ。

873 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 16:26:57.66 ID:wgsIl14V.net
>>871
それは詐欺罪とは別の物
通常の詐欺罪では人間と対面しないネット犯罪を裁けないから
新たに作られたのが電子計算機等使用詐欺罪
あくまで詐欺罪は人間対人間の犯罪でなければ該当しない

874 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 16:31:49.19 ID:7bf5z9t2.net
>>873
罪だぞ

875 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 16:41:57 ID:ABz+aHmL.net
日本語通じない奴って普段どうやって生きてるんだろうな
不思議だわ

876 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 16:51:59.35 ID:QYfr6fFz.net
今年からベランダでミニトマト栽培始めて買わなくなったが馬鹿高いな
例年なら1パック98円とかで1個10円もしないだろうに今年は倍以上になってる
初期投資で3000円以上要したのに収穫はまだ20個ほどだけどなw
この暑さを乗り切った今ついてる実と花が収穫できれば100個は超える

877 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 17:37:42.48 ID:pXID3zWx.net
>>876
初期投資がそんなに??
毎年ダイソーの種で育ててるが 2袋100円のやつ
大葉とベビーリーフとトマトその他そろそろ秋植えの種買付しなければ

878 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 20:08:42 ID:G0zCTbyx.net
トマト苗買うの遅くて5個で終わっちゃった
1個60円の味がボンヤリしたトマトでした

879 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 21:07:46.37 ID:Izv1Uxo3.net
>>874
戦争ならたとえ人を殺しても罪にならない
生きるための戦争だと思え

880 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 21:53:32.75 ID:7uT1nOm2.net
やっと葉物の値段が落ちてきたな それでも例年より高いけど。

881 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 22:25:03.33 ID:QYfr6fFz.net
>>877
ざっとだけど
プランター(800円)・支柱(500円)・苗(300円)・土(800円)・液体肥料(600円)

来年からは安物の土と苗で1000円以下で済むけどね

882 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 23:58:44.20 ID:WUZKz4eX.net
>>865
今年は生秋刀魚は高いが、カツオが安い。
冷凍たたき100g 88円で買ったら次の店で
自家製たたきが100g 50円ぐらいのでかい
半身で売られててまた買ってしまった。
毛抜きで小骨抜く手間がかかったが
2日連続生姜ポン酢でカツオ丼うまいわ。
残りは冷凍して来週食べる。

>>881
プランターと支柱は夏が終わるとまとめて
捨てる人がいる。
粗大ゴミの日に目を光らせるw

883 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 00:54:36.50 ID:NGFdMBgq.net
🥺

884 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 10:49:41.73 ID:yzcikjRL.net
>>882
カツオ 1尾1000円ぐらい迄下がれば、結構楽しめるんだけれども
https://item.rakuten.co.jp/f392090-tosashimizu/b-56/

米国産冷凍ジャガイモ(棒状に切断済み)が異常に低価格だったので、購入した。
うち迄持たなくて、溶けてしまった。
冷凍食品の低価格品は、冷蔵庫の温度を異常に高温に設定している場合があるので、要注意。

885 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 11:09:26.77 ID:edtOiQp+.net
昼に鶏むね肉を焼いとくよ、、、、g48円でした。国産です。
グリルで焼くか フライパンで焼くかだよな。フライパンで焼くのがめんどくさいんだよな! 

886 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 11:31:46 ID:zbvYNiWr.net
g48円なんて相当高い肉だな

887 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 12:14:14 ID:4+8UMuES.net
鶏ムネは最も安い部位だが栄養価は高い
オレは34円/gでいつも買ってる

888 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 12:26:52 ID:wsRLyakw.net
近所のスーパーで1kg498円の袋入りが半額になったら買ってるよ

889 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 12:39:52 ID:GByHKeDA.net
むね肉は過熱調理すると固くなるのが難点 圧力鍋使っても柔らかくならない。鶏ハムにするとしっとり柔らかいけどね

890 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 12:44:00 ID:4+8UMuES.net
王将の唐揚はムネだけどカラッ、サクっとして旨いけどなぁ

891 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 12:46:11.80 ID:Bn+ZKxOA.net
片栗粉でもまぶして焼いとけ

892 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 12:46:28.94 ID:+oAKhGRt.net
やっぱ鶏はモモ肉でしょ!って雰囲気あるけどアメリカでは逆 値段もモモ<ムネ
白人たるものムネ一択っしょ!って感じあるな

893 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 13:10:43.39 ID:zbvYNiWr.net
>>887
100gじゃなくて?

>>888
それは安いね
g48円だと、1kg4800円の鶏胸肉になってしまう。

894 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 15:29:07.72 ID:1esV3dX9.net
>>893
ガイジ?

895 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 16:02:09 ID:fTDHQirB.net
>>861
犯罪だよ

896 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 16:25:13.07 ID:iing+XTY.net
>>885 >>887
gじゃなくて100g単位だろ
>>893はそれを指摘したかったんだろう

897 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 17:46:45 ID:TmN8OaNg.net
肉は100グラムを省略してグラム○円と言う表現をする事が多い

898 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 17:53:19.14 ID:k4cCXYM7.net
胸肉は炊飯器でご飯炊く時に塩胡椒してそのまま入れてる、出汁がご飯にしみて美味しい

899 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 17:58:32.19 ID:nGttH5AW.net
>>889
胸肉も、包丁で切れ目入れてむし焼きにすると柔らかく仕上がる。
トースターパンで蒸しあげるとプリプリ。
冷めると固くなるが割いて煮汁かけて食べる。
トースターパンは今は値段が高くなってしまった
のがこれから始める人には難点だが。

900 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 19:27:39.33 ID:FE5mr29C.net
小松菜が栄養あって安くて有難いわ
簡単におひたしにしてもいいしパスタやスープや炒め物やらにも使えて万能

901 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 19:53:37.41 ID:ggbf/wSO.net
>>888
イオンでそれ売ってたな

902 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 20:06:25.73 ID:wsRLyakw.net
>>901
イオン系列のアコレというディスカウントストアが近所にあってそこで買ってるよ
豆腐や袋麺などはそこそこ安いから助かる
野菜もおいてあるけど鮮度が悪いからパス、買うのは25円のモヤシぐらい

903 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 20:28:13.80 ID:MISplJ5L.net
>>896
ガイジ

904 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 21:25:38 ID:dRMTZrOs.net
>100gじゃなくて?

こういう面倒臭いヤツ、会社に一人はいるよな

905 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 21:34:49.05 ID:FNxn1G4T.net
>>904
馬鹿なのコイツ

906 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 21:52:56.10 ID:n40uYWzu.net
>>905
ガイジ病院逝け

907 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 22:03:10.34 ID:dRMTZrOs.net
>>905
うわぁ、お前だったのか

908 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 22:38:02 ID:YYzaOxd8.net
グラム34円なら100gあたり34円の省略だと分かるが、34円/gという表記だと1gあたり34円としか読み取れないよな

909 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 22:54:52.59 ID:iing+XTY.net
自分の書き方に不備があるのに指摘されても気づかず
ガイジとか抜かすw

910 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 23:05:14.43 ID:N4Zsw63o.net
>>908
高級ですなw

911 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 23:26:49 ID:3jR242A5.net
健常者になら通じるし意味もわかるであろうことを理解できない非健常者

912 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 01:44:07.30 ID:XpL8/x11.net
統合失調症だろ

913 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 05:27:28.77 ID:7dxC8PZz.net
>>907
キッショイ奴

914 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 07:17:05.75 ID:BtnjFVrO.net
>>908
馬鹿なの?

915 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 07:43:16.20 ID:fK8dinm8.net
> グラム34円なら100gあたり34円の省略だと分かるが
>34円/gという表記だと1gあたり34円としか読み取れないよな

こういうの世間一般ではイチャモンとか難癖と言うをだけど痛い人だなぁw

916 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 09:05:10.24 ID:OiP+Nw3R.net
胸肉もいいけどササミもいいよ
一つ一つがちょうどいい大きさだから分けやすい

917 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 09:09:26.75 ID:B7YhgwS/.net
ささみは倍近くしない?

918 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 09:39:34.30 ID:7MA5YRmI.net
>>915
だよな

919 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 09:40:07.41 ID:cgOzlMJp.net
今日も1日雑炊
腹が減りやすいけど我慢

920 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 10:19:41.46 ID:0o/GC8MH.net
我慢って 修行かよw

921 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 10:57:01.56 ID:mB+xF3wL.net
>>915
34円/gと書いてしまったら間違いなくグラム34円ということ ほかに解釈のしようがない

922 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 11:28:09.59 ID:4gkmid/Y.net
横からごめん
すげーしょうもない

923 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 12:07:49 ID:iDutQES0.net
>>915
お前の言う世間一般って、何処の世間一般だよ?
部落のか?
これだから低所得者は困るんだよ、自分の周りが世の中の常識みたいに思い込んでる井の中の蛙は

924 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 12:39:49.05 ID:Lf6F8dgu.net
>>922
アスペルガーってどうでもいい事に異常な程拘るもんなのよ
「今日ウォークマン持って来るの忘れたわ」
「それはおかしい。お前のはソニー製じゃ無いからウォークマンではない。そもそもウォークマンとはソニーの登録商標で〜」
って言い出して周り凍らせる奴必ず一人居たろ

925 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 12:55:54 ID:IIl7wTf8.net
>>924
スルーできずに長文書いちゃうお前もな

926 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 13:01:08 ID:IIl7wTf8.net
しかし野菜が高過ぎて暫く食べてないわ
できれば青物野菜が食べたいんだが。。。

927 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 13:19:22.19 ID:0o/GC8MH.net
もっと高くなるかもな。
食難のチャイーナが買い占めやりそうな気配だし

928 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 13:24:34.95 ID:mB+xF3wL.net
うちの方は小松菜ほうれん草はちょっと下がってきたよ キャベツ白菜大根が高い

929 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 13:28:38.08 ID:tRW1dYPN.net
チンゲン菜は割と安い

930 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 13:30:03.74 ID:IIl7wTf8.net
安い労働力の外国人がいなくなったのが値上がりの主原因なのかな?

931 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 13:51:28.24 ID:iZR67Rmw.net
野菜のかき揚げ作ったよ。具材はナス、オクラ、舞茸、長ネギ
300円くらいで10枚できたわ。かき揚げ丼で5食分 野菜が安い時期なら、もっと安く作れるよ。余ったのは冷凍保存するわ

932 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 13:59:53.37 ID:zslMMyJt.net
>>915
それ結構古い伝統。
昭和の戦争の頃は、匁を使っていた。昭和40年代か30年代の改正で匁からgに変わった。
匁時代の会話だと100匁あたりを匁当たりと言っていた(談、小学校の教師、さくら会館の誰か、多分退職していると思う)。
100匁も1匁も匁なのでややこしい。gに統一され400g単位になったんだけれども、
分量を減らして価格据え置き、という工業商品価格改定で、いろいろな分量が出回るようになった。

>>923
>部落のか?
地方自治法260条-2の団体のへ゛津名と解釈して
>これだから低所得者は困るんだよ
うちの方の部落だと、gのあたりと言ったら、「出荷単位の重さ」あたり、で使っている。
米1万ちょいとか。米は、30kg袋だけれども、風袋込みで30.6kg出荷している。正見量表記ではない。
gは重さの別名として使われている。
井の中の蛙は、なんて指摘する人は、自身が井の中の蛙はであることを多くは知らない。
メートルは何の別名かわかるかな、住んでるところがバレるから、答えを書かないけれども
ヒントとしては、漢字4文字、かなやカナを含まず。

>>899
鶏は沸騰してから1時間ぐらい100度を確保すると、筋がばらけて糸状になる。
ちょっと油断して、煮すぎると、これになってしまう。
かといって、沸騰1時間は煮沸消毒の意味をあるので、減らせないから、
火の管理は面倒くさい。

933 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 14:01:55.81 ID:7J8VQAc/.net
くそ暑いのによく天ぷらなんか作れるなー

ああ北海道は今日寒いんだっけか?

934 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 14:02:19.59 ID:Etzs+Z+2.net
>>915
お前みたいに日本語すら不自由な低学歴だと34円/gという表記を勝手に100g34円と読むんだな
それならkm/Lは何て読むんだ?w

935 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 14:03:24.24 ID:xlTM8sKU.net
冷凍かきあげ2個で100円だからねえ
かき揚げ丼って卵でとじるんだっけ?

936 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 14:07:19 ID:cHOrYfWg.net
低学歴なので 食費1万円以内じゃろ〜が! 

最近 きゅうり1本68円 キャベツ1個230円 魚は缶詰しか買えんよ 

937 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 14:24:58.78 ID:Etzs+Z+2.net
高卒程度の学力がある人なら/を使っての100gあたりの値段を表記は○○円/100g、¥○○/100gだという事くらい知っているんだけどねw

938 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 14:31:20.79 ID:Etzs+Z+2.net
しまった
100gあたりの値段「の」表記


939 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 14:33:53.74 ID:sKTiKZUL.net
>>924
>>934のことだね!

940 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 14:38:19.86 ID:Z1VTn0JL.net
かき揚げ丼は

941 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 14:57:02.20 ID:cgOzlMJp.net
業スーで冷凍ブロッコリーと冷凍インゲン豆買ってきた
当面の野菜はこれでいいや

942 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 14:57:21.80 ID:GxeEpjvE.net
>>923
うわぁ、コイツ、マジもんのキチガイだなw

943 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 14:59:04.85 ID:GxeEpjvE.net
>>933
コイツもキチガイ
こんなヤツ、増えてるな
空気読めないキチガイがw

944 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 15:07:52.12 ID:jNXk72bH.net
近所の業スーの冷凍ブロッコリーは中国産なんだよなあ。買うけど
卵、チーズ、ブロッコリーをトッピングしたカレーうどんばっかりだ

945 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 15:13:00.21 ID:7dxC8PZz.net
今日はネギでお好み焼きを作る

946 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 15:19:13.02 ID:TZS4ERa3.net
>>933
道民だけど今16℃くらい
台所に立つのが苦痛じゃないから今日はうちも揚げ物にする予定

947 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 16:16:47.53 ID:7dxC8PZz.net
37度

948 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 16:19:22.88 ID:7dxC8PZz.net
https://i.imgur.com/u7MT0cX.jpg

家の中が34度

949 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 16:26:58.09 ID:FadlMomG.net
うちも東京だが
34℃まではエアコンつけなかった

それ以上行った日には家から避難してました

950 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 17:00:51 ID:JnzoGQMp.net
今32.3度
日中30度ぐらいまでは余裕
33度だと流石に暑いな
水風呂と麦茶ガブ飲みでお腹がチャポチャポフタハコフタハコトーカブン

951 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 18:53:09 ID:cgOzlMJp.net
俺の冷蔵庫は氷を生産できる高級機種だ
こいつのおかげでお前らよりも快適な夏を送れてるぞ

952 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 18:56:54 ID:Etzs+Z+2.net
>>939
中卒発見w

953 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 19:44:55.33 ID:3Dy42Sdk.net
レジ袋が有料になってからバッグ持参してたけど、今までレジ袋を使ってた生ゴミ袋が無くなって
単体の買おうかと思ったらスーパーじゃレジ袋貰った方が圧倒的に安く、100均でもギリギリどうかって位だった

もうバッグ持参辞めて毎回1枚3円で貰う事にするわ

954 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 20:11:09.51 ID:zslMMyJt.net
次スレの番号を149にして。
一ヶ月食費1万円に抑えたい 142 2019.10.15-
一ヶ月食費1万円に抑えたい 143 2019.10.31-
一ヶ月食費1万円に抑えたい 144 2020.01.14-
一ヶ月食費1万円に抑えたい 145 2020.02.12-
一ヶ月食費1万円に抑えたい 146 2020.03.10-
一ヶ月食費1万円に抑えたい 147 2020.03.29-
一ヶ月食費1万円に抑えたい 140 IPなし2019.09.28-2020.01.22 2020.04.21-
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 141【栄養】 2020.05.24-
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 142【栄養】2020.06.23-
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 143【栄養】2020.07.28-
と重複しているので、混乱の原因となる。

日中の最高気温は、気象台はっびようよりも、2度低い。
現在は、28度ぐらい。

>>953
砂糖・塩のような袋だと、穴が開いているときが多い。
雨の日は、レジ袋で水除にしないと、中身がぬれて悲酸。

955 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 22:56:48.28 ID:iDutQES0.net
暫く一杯のスープで生きようと思うhttps://i.imgur.com/fKP3Cjb.jpg

956 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 00:01:22.64 ID:UyteOYon.net
死にそうなんで冷房付けてるが来月の電気代が厳しい

957 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 00:04:35.41 ID:WCJUyndb.net
>>956
たしかに

958 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 00:41:40.55 ID:gsLNZCtq.net
北海道いいなあ

959 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 01:59:34.45 ID:2Nga7nrx.net
冷房代なんてたいしてかからんだろう

960 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 02:06:20.29 ID:pIGTzCf5.net
>>959
払ってくれる?w

961 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 02:07:46.48 ID:6JZcaLPP.net
>>960
今すぐ振り込んであげるから振込先教えて

962 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 02:53:12.99 ID:I0BZaYSv.net
8月の食料品レシートは148枚の合計392円でした
月末に期間限定ポイントや8月末までの割引券を使って28日に199円、29日に186円使ったのが無ければなぁ

963 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 03:15:04 ID:JhNXSgUS.net
>>962
592 774号室の住人さん sage 2020/02/01(土) 02:21:00.56 ID:uBHfZwTI
1月の買い物レシートを計算したら686円相当だった
外食は元旦の1円ハンバーグで他はハンバーガーや餃子などの無料券のみ
ご飯は5合を3回炊いただけだから2kgちょっとかな(丁度31日の夜で食べ終わった)
535 774号室の住人さん sage 2020/08/18(火) 14:47:18.83 ID:5MHha4u6
2月は1260円だった
4月と5月もコロナ無ければ半分ぐらいで半年1万以内になってたかもな
341 774号室の住人さん sage 2020/05/01(金) 01:43:18.43 ID:o23V75Bo
4月のレシート計算したら78枚で3595円だったから3月の1196円と比べると約3倍になっちまったぜ
最も高いレシートの748円1枚だけで1月の食費を超えている
79 774号室の住人さん sage 2020/05/30(土) 01:37:33.77 ID:b5fKtIEm
まだ土日があるけど5月の食料品レシートが90枚で3297円だったわ
先月も3000円台だったしコロナの影響で3倍近くに増えちまってる
884 774号室の住人さん sage 2020/06/21(日) 02:22:22.46 ID:pzgNdPy9
今のところレシート64枚で1635円だから今月は3000円以内に収まりそうだわ
コロナが無ければ半年で1万以内も可能だったかも
230 774号室の住人さん sage 2020/07/01(水) 01:55:40.51 ID:ToJVsO/h
20日までで1635円で以降が449円だから6月の食料品は2084円だったわ
それとは別に期間限定ポイントで547円の新しいフライパン買ったら焦げ付かなくて調理が楽になった
63 774号室の住人さん sage 2020/08/01(土) 03:49:06.14 ID:9LzmAo1l
7月は台所と冷蔵庫の整理で出てきたものを中心に食べたからレシート84枚の1251円だったわ
長持ちするものでも穴が開いてて処分したものがけっこうあったのが残念
962 774号室の住人さん sage 2020/08/31(月) 02:53:12.99 ID:I0BZaYSv
8月の食料品レシートは148枚の合計392円でした
月末に期間限定ポイントや8月末までの割引券を使って28日に199円、29日に186円使ったのが無ければなぁ

1月: 686円
2月:1260円
3月:1196円
4月:3595円
5月:3297円
6月:2084円
7月:1251円
8月: 392円
2020年食品費合計:13761円

964 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 17:12:54.90 ID:VWltc2b7.net
>>962 >>963
そのレシートにあるお店を教えてもらえないととても信じられないよ
普通そんな金額で食費は賄えない。

965 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 17:15:04.30 ID:ENBnKEXC.net
>>964
いちいち荒らしに構うな

966 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 18:39:17.39 ID:VWltc2b7.net
>>965
荒らしなら引っ込んでもらわないとね。

967 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 18:41:41.20 ID:I0BZaYSv.net
ルミネで32円のもやし40円引き、ベイシアで20円のゆでうどん20円引き、ダイエーで10円の天ぷら15円引き、おかしのまちおかで20円の菓子30円引きとか0円以下で買えるものだけを買う
50円のキャベツ40円引き、32円の弁当15円引きとか多少超える品があってもマイナス分で補える
最も多く使った日が199円で逆はマイナス127円、1番高いレシートが162円の15円引き147円で逆は10円の40円引きマイナス30円

968 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 18:59:24 ID:JhNXSgUS.net
言葉だけではなくレシートの画像を上げると説得力が出るのにね
まぁプライバシーガーとか言うんだろうけどw

969 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 19:04:33 ID:VWltc2b7.net
>>967
とってあるレシートを見せてくれ 

970 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 19:53:49.66 ID:0PDKFdVC.net
仕事が始まらないから自宅生活してるけど
朝は食わないから昼はパスタ100gで夜もパスタ100gで大丈夫なのかな

971 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 20:03:14.91 ID:wpAVG5Cc.net
必要なタンパク質、ビタミン、ミネラルが摂取できてるなら全く問題ないよ

972 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 20:04:39.21 ID:VWltc2b7.net
>>967
逃げちゃった? じゃぁ嘘が確定でいいねw

973 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 20:13:33.86 ID:syP68Ckx.net
トップバリュの29円の茹でそばを6個買ってきた
向こう三日は朝晩をワカメそばにして昼飯の弁当の予算が200円もとれる
昼に豪華な弁当にすると働く気力が違うからな

974 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 20:16:10.37 ID:FUQlgzjU.net
>>973
そばは乾麺の方が美味いよ
日持ちするからいつでも食えるし

975 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 21:01:02.10 ID:wpAVG5Cc.net
ウナギを食べたくて400グラム前後のを5匹注文したわ
1匹1080円で送料900円 嗜好品として計上して普段の食費には加えないことにしたわ

976 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 21:02:33.58 ID:syP68Ckx.net
>>974
日持ちするのはありがたいけど、朝の忙しい時間帯は弁当も作るし乾麺はちょっときついんだよね
乾麺だと茹で時間が長いし、茹でてから水で締めてまた温めるとか面倒
一袋29円の茹でそばに比べて安いわけでもないし

977 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 21:10:39.23 ID:FUQlgzjU.net
>>976
そういうことか
たしかに朝は忙しいからね
自分は毎朝パンで済ませてる

978 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 22:06:38.88 ID:3PsDICnH.net
うなぎはハナマサで特大のが1匹880円の時に買った、今2匹で1500円やってるからもう一度買おうかな

979 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 22:22:56.33 ID:wpAVG5Cc.net
>>978
西川口のハナマサにも売ってるかな?

980 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 23:16:44.80 ID:3PsDICnH.net
>>979
わからないうちは立川だけど、行ってみないとわからないと思う

981 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 23:43:12.91 ID:1I+RMEhC.net
このスレで鰻なんて

982 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 23:51:15.10 ID:V9B03H6w.net
来月貰う給料10万無いわ
そこから税金42%盗られる
飽きてほったらかしのプロテインでも飲むか

983 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 00:00:51 ID:xLBuBbHc.net
ダニまみれになってそう

984 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 00:54:17.19 ID:CvCwk5Ya.net
私の収入ではウナギなんてとんでもない ヘビでも食えないわ

985 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 01:48:55.09 ID:ayWDul79.net
木の根っこを見張ってればころり転げてくるぞ

986 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 05:39:52.58 ID:NDbM46YQ.net
>>975
インチキ乙

987 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 09:15:38.84 ID:CvCwk5Ya.net
子供の頃 親父が家の横の小川でウナギ獲りやってたんだよな 竹の筒を川に入れて。
夏休みは早起きして親父がウナギを上げるのを見てた でも親父は料理は素人なんで
ウナギがいつも真っ黒焦げになってて少しもうまくなかったなぁ

988 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 09:35:37.42 ID:0uZqqOep.net
今日はマルエツで国産ウナギが1280円だわ
98円のタマゴと148円の大根、94円のアボカド買いに行く

989 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 10:04:13 ID:a05xItpH.net
子供のころ まむしを飼ってたよ 井戸水だけで長生きするんだよ コスパの良いペットなんだよ 幼体はかわいいかったよ

さて火曜市にでも行こう! 

990 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 10:42:35.14 ID:D2UKGayp.net
弁当豪華にしっかり作るのはすごいなあ
家のご飯は作るけど職場でのご飯は激安カップ麺とかバナナとかサラダとか凝っても具多めスープか雑炊だわ
冷凍のチャーハンやたこやきつめこんで安い何かでかさましとか

朝は素麺、アボカドそういえば初めて買って熟したから昼にでも食べようかな

991 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 12:46:36.07 ID:vxEGLYTX.net
>>990
今日の弁当は、卵焼きとアジフライ(業スーの冷凍弁当用)、唐揚げ(業スーの冷凍)、冷凍ブロッコリー(業スー)
業スーばっかりだけどそれなりに豪華だ

992 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 16:26:01.83 ID:nqNgMUwn.net
>>983
未開封なら平気?!

993 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 16:31:01.59 ID:Axw6dNbp.net
次スレ立てて来るヨ

994 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 16:33:41.75 ID:Axw6dNbp.net
規制で立てられなかった。誰か立てて。

995 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 19:04:55.47 ID:dmfp/kwU.net
食った後で申し訳ないが今日の朝メシ
https://i.imgur.com/AwNYdQh.jpg

996 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 19:36:19 ID:fQ+kzi4b.net
うわ

997 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 19:38:15 ID:0uZqqOep.net
あらまw

998 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 19:44:55 ID:CvCwk5Ya.net
>>995
トレイにある長い物体はなんだ?ちくわか

999 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 20:11:14.39 ID:D2UKGayp.net
ワッチョイつきの同名スレもあるけどとりあえずワッチョイなしのを立てたよ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 144【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1598958559/

1000 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 20:24:25.54 ID:Klnf1nxK.net
おつ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200