2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

業務スーパーで不味かった物 改善してほしい物

1 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 19:30:06.06 ID:4oLY9EpC.net
今や日本中が注目してる業務スーパーだが安くておいしいものが多い中にも
これはちょっとというものとか改善してほしいものもありますね

1s入りの焼きそば・・麺がぼそぼそ
シーザードレッシング・・味が変
おろししょうが・・賞味期限が一週間sかなかった

2 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 11:06:50 ID:sDP0Kk4w.net
29円の豆腐が口当たりがざらざらしてたな なんか変な材料が入ってる感じw

3 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 23:46:12 ID:3VCn1jW0.net
冷凍肉が臭すぎる。
あれは何なんでしょう?

冷凍シュウマイと餃子は食える。

4 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 11:06:46 ID:NDDugSob.net
>>3
クセーな,あれw あとケチャップが赤黒くて気持ち悪い。

5 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 20:07:54.53 ID:JGSbNFWj.net
レトルトカレー

6 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 12:10:22.70 ID:WGwOzYto.net
インスタントコーヒー

7 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 23:10:57 ID:SkldSaM7.net
HACHIのレトルト全部 50年生きてきて一番まずかったです。

8 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 23:25:47.99 ID:JEVkT3Lr.net
美味いと感じた物なし。ほとんど可もなく不可もなく
だから行かなくなった

9 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 01:46:50.65 ID:Pt4a96fi.net
ハチはなんか酸っぱいしマズイわな

10 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 17:03:27 ID:+HH3+Pt/.net
冷凍の魚類が臭い

11 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 06:52:32.61 ID:K5oq0aV0.net
冷凍のブロッコリは茹でたらフニャフニャになった 
だし巻き卵が異常にしょっぱい

12 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 22:22:24 ID:x3sEDvqm.net
ドレッシングは、まず美味いのは置いてないだろ
値段が安いからしょうがないのかもしれないが
量を減らしてでも旨いの置いて欲しかったわ、もう閉店したわわいの近所

13 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 22:40:27 ID:x3sEDvqm.net
>>7
全部試したんだwwツワモノw
自分はカレーで挫折、本当に、いくら安いからって
こんなもん作るなタコ!って言いたいけども言えるわけない
自分の経済状況ww

14 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 10:12:02 ID:0KJSoRdn.net
ハチのレトルトカレー、俺は食えるけどな。
まだ臭くない。
臭い冷凍肉は健康を害するおそれを感じる。

15 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 08:22:13.29 ID:ekERcIdd.net
ハチのスパイス ほとんど

16 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 17:19:13 ID:c/gprD3g.net
1Lのパック入りゼリー いくら何でも多すぎるw

17 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 12:24:15 ID:nmL+C1X9.net
マヨネーズ なんか美味しくない
300g入りのマスタード 絵具みたいで美味しくなかった

18 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 09:47:50 ID:pbFAxzG9.net
マヨ ケチャップは有名メーカーと大して値段は変わらないしな
普通にマズイ

19 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 06:38:31 ID:qn204Ga6.net
マーガリンかな
冷蔵庫入れてたらカビたw

20 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 15:57:35 ID:mjVwc1Z1.net
冷凍マンゴーギョムパッケージの時はおいしかったのに
ベトナム写真入りパッケージになったらまずいな
仕入れ先変えたのか?マンゴーの味さえしな

21 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 16:05:41 ID:aY6TnnA7.net
消された…?

22 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 20:15:04.56 ID:HkV77Hok.net
冬に1s入りの練あん買ってお汁粉にしたがまずかった あんこの香りが全然ない

23 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 11:45:02 ID:DPFSaoKm.net
Hachiのレトルトを食うと小便ににおいが付く

24 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 12:16:12.65 ID:/pgBv7gX.net
去年のクリスマス頃開けたきゅうりの漬物がまだ何ともない どんな劇薬に漬け込んだんだろう

25 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 15:47:54.36 ID:ox9J/69q.net
醤油が異常に黒いw

26 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 16:48:43.25 ID:F185+kGS.net
100円の沢庵も味が濃すぎて腐らない

27 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 17:56:14 ID:ox9J/69q.net
それ味が濃いだけじゃなく黄色い液体に高濃度の防腐剤っが入ってるから。

28 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 18:35:10 ID:F185+kGS.net
激しく不味いけど、300円の沢庵買えないから我慢して買ってしまう

29 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 18:40:54.06 ID:t0m16Ozz.net
中毒症状だな
危ない薬でも入ってるんじゃないのか?

30 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 19:23:51.41 ID:ox9J/69q.net
>>28
沢庵が生命維持食なのかw

31 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 07:49:27 ID:5DrFaaRT.net
業務スーパーの漬物や総菜なんか食ってたら死ぬぞマジでw

32 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 11:10:44 ID:ml8qgfnP.net
冷凍野菜の中国産は絶対に買わん
多少高くなってもいいから国産で売ってほしい

33 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 21:00:39 ID:CnNa70og.net
>>27
本当にやりそうで怖い

34 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 14:15:27 ID:pUPBfbeT.net
卓上ソースを買ったことがあるんだけどマズかったな すぐにブルドックを買い直した
全然味が違う 調味料は有名メーカーを買った方がいい

35 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 22:09:55 ID:Ax0o4nvl.net
お菓子はだいたい甘ったるいだけでおいしくない

36 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 10:59:56 ID:7etx4Pm2.net
冷凍チーズケーキは完全に解凍されるとおいしくない

37 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 06:11:24 ID:DhUrud5t.net
瓶入りの鮭のほぐし。
味が薄いというか、何かおかしい。
普段は薄味が好みなんだけど。

38 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 07:14:33 ID:A71vt0d2.net
>>37
あれって鮭も入ってる化学物質の練り物ほぐしだろ

39 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 16:40:13 ID:5JaxT1o1.net
>>34
それは言える 調味料 ドレッシング マヨ ケチャ 練り物そういうのは
業務スーパーで買ってはいかん
>>37
まさに今食べてるものだけど味が薄いからすぐなくなるな ただテーブルに1日出しっぱなしに
してたら腐ったので逆に変な薬は使ってないかなと妙な安心。

40 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 23:39:13.82 ID:hIQR2p9i.net
ハンバーグ。ネットで美味しいとか見たから買ったけど不味すぎる。あとブロッコリー。柔らかすぎ。ニッスイのをお手本にした方がいい

41 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 16:36:18.77 ID:oZmsuan0.net
冷凍芽キャベツくさい

42 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 13:55:48 ID:Oo4BItNX.net
ベルギーチョコワッフル
甘すぎる

43 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 15:29:14.16 ID:G6JkipYd.net
>>40
バーグと肉団子といっぱい入ってる餃子とシュウマイ辺りがやべーやつ
確か同じメーカー

44 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 16:27:48 ID:5qBDSddJ.net
>>43
あれは具がおからじゃないかと思うほど粗末だ

45 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 21:13:12.52 ID:MnjEvLU0.net
もち麦はおいしくないけど業務スーパーに限らないか

46 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 00:40:39 ID:BeG6Z05r.net
いつも思うんだけど出し昆布って買ってる人見たことないけど結構なスペースを使ってる

47 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 18:35:02.50 ID:ratr7TtS.net
8個入りのチーズハンバーグ
くせーしクソまずいwww
チーズもうまくねーし

48 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 18:50:42.06 ID:0DfZG5ym.net
ソーセージとかハンバーグとか肉だんごみたいな加工肉あかんな

49 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 21:57:43.23 ID:7uT1nOm2.net
イワシフライ買ったらペラペラで段ボールを食べてるようだった

50 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 23:30:28.64 ID:8DcYFxtE.net
薄皮ピーナッツ
バタピーはおいしいのに

51 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 15:55:22.02 ID:PGUK/dI8.net
ハンバーグや肉団子はマジでくえねー
あんなもんうまいうまいって食ってる奴は妖怪ぐらいなもんだよ

52 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 16:20:11.18 ID:BNbqwEEz.net
>>51
昼にテレビで特集してたけどおすすめにランクインしてたよ

業務スーパーに総菜屋が入ってる店なんてあることを始めてしった

53 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 17:02:45.91 ID:TNU3M+aD.net
業務ガチャの下の方なんだよなあ…
値段と量だけで勧めてはいけない

54 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 20:21:28 ID:iing+XTY.net
パン類を平台じゃなくちゃんと棚で陳列すればもっと売れると思うけどな
もうみんながいじくりまわして清潔感がない コロナ禍だし。

55 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 20:31:04 ID:iCDdj9s0.net
肉団子はつなぎのパン粉の味が気になるね

56 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 22:03:29.94 ID:jtZgxZ8h.net
緑茶の茶葉

57 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 10:09:31.67 ID:L+dGc+lR.net
>>51
ハンバーグはつくね

58 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 07:48:43 ID:beHuoNuh.net
>>50
薄皮ピーナッツは香ばしくてうまい
ポリフェノールいっぱいだし

59 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 19:42:27.94 ID:pQO8O8iP.net
紫のザワークラウト
変な甘さ

60 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 22:30:48 ID:+OzCD168.net
チーズケーキは濃すぎて3口でギブ。

61 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 12:56:19 ID:AHuKOb+d.net
しょっけの味噌煮って真空パック売ってたから買ってきて説明書き通りにボイルしたら、しょっけとは違う別の魚で気持ち悪いから捨てた

62 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 15:29:55.97 ID:H7uiqxOi.net
一番安い納豆おいしくないよね?俺だけ?

63 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 03:34:31.01 ID:SWe1Vdn2.net
1リットルパックのカスタードプリンうまかった
プッチンプリンと変わらん

64 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 03:35:57.05 ID:SWe1Vdn2.net
>>37
俺も鮭はあんまりだったけど
鶏そぼろのほうはうまいな

65 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 03:52:51.89 ID:NFacDg9z.net
よく業スーの妖怪御用達みたいな冷食食えるな
でもサーモンの釜焼きは美味かったなー
今は売ってないみたいで残念

66 :774号室の住人さん:2020/09/19(土) 20:02:44.79 ID:Myu6pSpH.net
ウインナーは不味い
全然ジューシーじゃない

67 :774号室の住人さん:2020/09/20(日) 01:13:44.62 ID:EcYMpyth.net
>>66
お徳用ウィンナーか? あれは異常に臭くて食えたもんじゃない 
死肉でも入ってんじゃねーのかと思うよ

68 :774号室の住人さん:2020/09/20(日) 02:13:31.54 ID:tfqK2nB4.net
中国の戸籍ない奴をミンチにして入れてるんだろ

69 :774号室の住人さん:2020/09/20(日) 02:24:04.84 ID:HEbDpgb4.net
子供の肉は軟らかいからな

70 :774号室の住人さん:2020/09/20(日) 05:38:53.89 ID:ITcvQzff.net
死肉ではなくあの状態でも生きてたらやだな
ピクピク動いてたらそれこそ食えたもんじゃないw

71 :774号室の住人さん:2020/09/20(日) 09:04:41.75 ID:tfqK2nB4.net
生き作りみたいで新鮮で良いじゃん

72 :774号室の住人さん:2020/09/20(日) 11:42:58.15 ID:m4g/sNUo.net
ウインナーは鶏豚ミックスのやつ?
豚オンリーよりは味が落ちるね。

73 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 17:55:19.24 ID:VHtqj1L1.net
最近ちょっとしたブーム位な感じでいつ行っても混んでる
冷凍うどんとかいつ行っても品切れ
てもYouTubeやテレビでおすすめって商品食べても結局「うーん」って感じになる

74 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 18:54:55.79 ID:FarW5hkN.net
特売ウインナーとソーメン
不味すぎて捨てた

75 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 21:18:18.72 ID:Z0elLHq3.net
今日IKEA行ってきたんだが、あそこのホットドックのソーセージと業スーのソーセージはどっちの方がレベル高い?まだ業スーで買ったことなくて。。

76 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 23:28:24.19 ID:Nr0Ropf3.net
IKEAは近くにないので買ったことないけど業ス―のハム、ソーセージ、ベーコン等の
肉加工品は買ってはいけないよ とにかくマズい 中国産のドブネズミの肉かと思うほど
臭い。

77 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 07:47:33.77 ID:1HcChlx/.net
>>76
ありがとう。IKEAのは旨くないけど、臭くはないから別格だね。どっちも買わないことにするわ(´・ω・`)

78 :774号室の住人さん:2020/10/05(月) 08:09:14.88 ID:ia4SqkwN.net
エビとイカのシーフードミックスが、小さくカットされすぎ、もう二回り程大きくしてほしいな

79 :774号室の住人さん:2020/10/05(月) 08:12:41.42 ID:ia4SqkwN.net
>>46
出汁は取りましょうよ、スティック状個別包装のお手軽なのもあるけどさ

80 :774号室の住人さん:2020/10/05(月) 17:08:08.04 ID:fxrbO0f/.net
>>78
あれはですね 凍ってると3倍くらいに大きく見えるようになってるんですね
実際に調理するとあまりの小ささに愕然とします 日清のカップヌードルのエビの方がでかい
私もシーフードカレーを作った時に入れ忘れたかと思ったくらいですよw あれは買ってはいけない商品ですね

81 :774号室の住人さん:2020/10/05(月) 20:42:44.96 ID:ROMTGuCj.net
“医療用麻薬”データ消去でうその報告 札幌ひばりが丘病院と薬剤師ら3人書類送検
https://www.dailymotion.com/video/x6lbwjt

82 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 22:10:39.73 ID:bLE3cWqu.net
ウィンナーなら500g320円のチョリソーのやつ買ってるわ
桜チップのやつとハーブのやつはイマイチ
チョリソーもちゃんと茹でてから焼かないと臭い

83 :774号室の住人さん:2020/10/14(水) 00:42:38.28 ID:sn0HOD4A.net
ケイジャンスパイス

スパイスが少なく塩ばっかでしょっぱくて使えたもんじゃない

84 :774号室の住人さん:2020/10/30(金) 02:19:37.28 ID:Uq5pPQBH.net
鶏そぼろ
買ったものは基本不味くても最後まで食べきるようにしてるんだけど、これは本当に無理だった甘すぎる
美味しいと言ってる人もたくさんいるから、自分には合わなかったんだな

85 :774号室の住人さん:2020/10/30(金) 02:42:29.95 ID:iWrgalpP.net
瓶に入ったほぐしたシャケも不味すぎる

86 :774号室の住人さん:2020/10/30(金) 07:11:37.24 ID:zqiao4uQ.net
人の評判てあまりあてにならないよね
スイートポテトとかたい焼きとか、甘いだけで二度と買いたくない
デザート系は、本当においしいものをちょこっと食べるのがいいと気づいた

87 :774号室の住人さん:2020/10/30(金) 10:00:48.25 ID:1k8oELxm.net
最近メディアに取り扱われるようになって調子こいてるのか 高い商品が多くなった
元々 味より値段で名を売ったんだからそのコンセプトから離れたらあっという間になくなる

88 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 17:41:25.82 ID:J3nn926I.net
冷凍ハンバーグ(30個)
味は並だけど一個がボリュームあり過ぎ
ごはんやパンと食べるなら半分くらいがベスト

89 :774号室の住人さん:2020/11/02(月) 15:40:43.20 ID:7otHj/25.net
冷凍チーズケーキ
鶏そぼろ
ベルギーワッフル
冷凍ブロッコリー

90 :774号室の住人さん:2020/11/14(土) 19:01:07.17 ID:p98RYHli.net
>>88
半分捨てろや
実質半額だろ

91 :774号室の住人さん:2020/11/20(金) 22:43:36.94 ID:e6ris4uu.net
高円寺の業務スーパー、いつオープン予定ですか?

92 :774号室の住人さん:2020/11/21(土) 11:34:12.96 ID:rdjnIUyi.net
袋麺のヤキソバ
生麺16円で買った方が安いしうまい

93 :774号室の住人さん:2020/12/01(火) 06:42:28.04 ID:L4TOo59C.net
ハンバーグ不味すぎてもう食えない

94 :774号室の住人さん:2020/12/01(火) 21:27:33.79 ID:ZeIAVtsn.net
青い袋のインスタントのコーヒー

薄い
酸っぱい

95 :774号室の住人さん:2020/12/17(木) 17:27:44.47 ID:5YiuXBXB.net
>>61
いくら調べてもしょっけが何なのか分かららん

96 :774号室の住人さん:2020/12/18(金) 05:52:54.21 ID:4KLCkCO3.net
欧州、南米、中東系の輸入品を増やして某国産のものを減らすか、もしくはハッキリ売り分けしてほしい。
時々冷食コーナーに某国産に混ざってベルギー産やアメリカ産のがある。

97 :774号室の住人さん:2020/12/18(金) 15:47:31.40 ID:bYSP9yib.net
妖怪系主婦はここのクソマズハズレ冷食も美味い美味いって食ってるんだろな
チーズインハンバーグは不味すぎて食えたもんじゃなかった

98 :774号室の住人さん:2020/12/18(金) 17:03:41.09 ID:20sss/Ij.net
チーズインハンバーグはいつのまにか置いてなかったな
廃盤なんじゃないの
あの妙な味のチーズを入れる意味がわからん

99 :774号室の住人さん:2020/12/19(土) 00:50:29.66 ID:JgLqkApR.net
ネットで評判がいい
豚タンの角煮
普段は全く残したり捨てたりしないのに気持ち悪くなって捨てた

100 :774号室の住人さん:2021/01/04(月) 09:12:37.57 ID:g4fe683x.net
赤青黄色、ペンキを入れたような漬物が大量に置いてあるけど買ってる人見たことない

101 :774号室の住人さん:2021/01/04(月) 11:29:48.08 ID:7C2ezAMC.net
チェーン系ドラッグストアも同じだけど安い豆腐がカビ?ホコリ臭い 何回か食べてたけどもう無理受け付けない・・

好物のムール貝のむき身の冷凍が売ってて大喜びで買ったけど砂かみまくりで2個に1個がジャリジャリで半分ぐらいで捨てた・・
殻付きのパックはレンチンで美味いし砂無いのに

シーチキンが缶がデカイだけで油と空気が大部分で身が少なすぎる

冷凍の牛すじが煮てみると全然身も油も筋もなくて最悪だった2度と買わない

輸入元がベルギーとかトルコとの激安冷凍ポテトが 臭い アクっぽくてしつこい 苦味?不味い

冷凍鶏肉のサイ、肉が臭い。 グリル焼きにしても臭いので唐揚げにしたけどまだ臭い・・・2度と買わない

一般では観ないメーカーのケチャップ マヨ ゴマダレ ドレッシング類 全部不味い妙な味

102 :774号室の住人さん:2021/01/04(月) 13:54:03.06 ID:1q0LQqmh.net
ハズレ引きまくりだなぁ 

103 :774号室の住人さん:2021/02/01(月) 16:48:29.08 ID:rrWoUsiK.net
冷凍揚げ物はだいたい良いんだけど、メンチカツはだめだった

104 :774号室の住人さん:2021/02/02(火) 04:48:15.82 ID:ZbYRb25A.net
お肉屋さんのハンバーグは特別安くもない分おいしかった

105 :774号室の住人さん:2021/02/09(火) 18:32:39.78 ID:HQyqn+cS.net
5年ほど前まで冷蔵コーナーに置いてた鶏肝煮、復活してほしい
あれはコスパ良かったし、貴重なたんぱく源だった

106 :774号室の住人さん:2021/02/09(火) 19:00:53.34 ID:9/Z0g9lV.net
むかしのコロッケ最高だぜ

107 :774号室の住人さん:2021/02/09(火) 21:31:07.41 ID:iCF+GY3J.net
ハンバーグ食うの無理やった捨てた

108 :774号室の住人さん:2021/02/13(土) 22:44:14.10 ID:yACaB30u.net
冷凍ハンバーグはどれもハズレだわ

109 :774号室の住人さん:2021/02/21(日) 12:25:52.59 ID:+lNjXqDL.net
業務の中では一番マシだと聞いて、和風もも唐揚げを買ってみたが、パサパサで食えたもんじゃなかったわ

110 :774号室の住人さん:2021/02/21(日) 13:02:58.03 ID:+24msToM.net
冷凍唐揚げで一番マシなのはブラジルのやつだと思うよ
一応言っとくけど臭くないからなこれ

111 :774号室の住人さん:2021/02/21(日) 17:00:54.85 ID:Pw9gTY0x.net
業務カレーの味が馴染めない

112 :774号室の住人さん:2021/02/21(日) 23:45:57.17 ID:sS262GU0.net
チンするやつ?
>>110

113 :774号室の住人さん:2021/02/22(月) 07:47:57.11 ID:effbKoBc.net
>>112
そうだよ
1キロ600円くらいのやつ

114 :774号室の住人さん:2021/02/22(月) 18:23:25.25 ID:bgW9Cs1V.net
それベトナムでは?

115 :774号室の住人さん:2021/02/22(月) 22:07:06.15 ID:nhSnhjgu.net
>>111
業務カレーは辛口と中辛を試したけどどっちも好みじゃなかった
レトルトの、おとなの大盛カレー 辛口は危険を感じる
中辛は無難だった

116 :774号室の住人さん:2021/02/22(月) 22:41:36.38 ID:zYQZM18G.net
>>115
横だけど
>レトルトの、おとなの大盛カレー 辛口は危険を感じる
これ分かる
辛味は味覚ではなく痛覚だと言うけど
香辛料の風味が弱い割に辛いという刺激だけがものすごく強いので
辛いではなく痛いと感じて、本能が「これヤベーぞ」って警告する感じがしたわ
何か具材になるものを加えて味を足してなんとか完食した

117 :774号室の住人さん:2021/02/22(月) 23:04:34.88 ID:oIdrx9qg.net
辛口なんだからいいじゃん

118 :774号室の住人さん:2021/02/23(火) 12:48:58.12 ID:LENTNYa6.net
>>114
ベトナムの唐揚げがあるの?
知らなかった
中国かブラジルしかないと思ってた

119 :774号室の住人さん:2021/02/23(火) 13:02:20.06 ID:pbUjcgJ9.net
ベトナム唐揚げなんて見たこと無い

120 :774号室の住人さん:2021/02/23(火) 13:08:55.70 ID:rypyqZzy.net
しょうゆ風味若鶏唐揚げ1kg
輸入者 双日食料株式会社
原産国 ベトナム

121 :774号室の住人さん:2021/02/23(火) 13:29:43.83 ID:LENTNYa6.net
そりゃ初めてだな
輸入業者は神戸物産しかないと思ってたくらいだからw

122 :774号室の住人さん:2021/02/23(火) 13:48:44.13 ID:rypyqZzy.net
仕入れ先は色々でしょ 他にはタイ原産の唐揚げもあるよ

123 :774号室の住人さん:2021/02/23(火) 14:45:36.14 ID:oBfiP0X/.net
>レトルトの、おとなの大盛カレー 辛口は危険を感じる

どんな危険を感じるの?
俺はあの辛さ、好きだけどw

124 :774号室の住人さん:2021/02/24(水) 03:30:45.13 ID:ER3YaGVg.net
>>123
劇物が入っているわけは無いんだけど、生理的に食べてはまずいものだと感じる
思い出すだけで舌がしびれる感じがする

売ってるから買う人もいるんだろうけど、あのレベルの食べ物は経験がない
業務スーパーブランドの製品は、ロットで当たりはずれがあるように思うから偶々なのかとも思う
普通に食べられる人いるんだね

125 :774号室の住人さん:2021/02/24(水) 19:23:32.90 ID:CfSFzmvL.net
いるでしょw
いくらなんでもあんたの個人的な感想を、さも大勢の見解のように言われてもw
パッケージの原材料表示をよく見てみたら如何かな?

126 :774号室の住人さん:2021/02/24(水) 20:01:27.49 ID:HNw2MRqh.net
見るだけ見たって内容を理解できるだけの頭の中身があるかどうかw

127 :774号室の住人さん:2021/02/24(水) 20:09:38.07 ID:0tRl2DJZ.net
舌がイカレてる前に、オツムがイカレてるってことかww

128 :774号室の住人さん:2021/02/25(木) 13:13:53.44 ID:xDMmH4zm.net
おとなの大盛カレーは辛口は確かに激辛
これはダメだと中辛を買ってみたらめちゃくちゃ酸っぱい
なんであんなに極端な味付けするのか不思議

129 :774号室の住人さん:2021/02/25(木) 14:48:07.98 ID:sLU6hq60.net
>>120
それって検索してもそれらしい商品は通販以外出てこないけど
あの緑に白抜き看板の業務スーパーで売ってるんだよね?

130 :774号室の住人さん:2021/02/26(金) 08:29:30.76 ID:M68wQFYm.net
俺が行く業務スーパーにはベトナムの唐揚げなんて無い

131 :774号室の住人さん:2021/02/26(金) 12:19:26.83 ID:Nxp9grR0.net
ブラジル唐揚げはやけに油がギトギトしてるイメージ
あれは脂注入してんじゃないかと俺は思ってる

132 :774号室の住人さん:2021/02/26(金) 13:14:23.08 ID:M68wQFYm.net
生理的に食べてはまずいとか脂注入とか大変だね
業務スーパーで食べるものなくなるんじゃない?w

133 :774号室の住人さん:2021/02/26(金) 13:16:59.40 ID:Nxp9grR0.net
うん、だから買うものは限られてる
そのための利用価値しかこのチェーンにはないw

134 :774号室の住人さん:2021/02/26(金) 18:07:25.59 ID:Kw7V95sV.net
>>>

「業務スーパー祝47都道府県出店達成! ありがとうセール」開催
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1614328626/
  

135 :774号室の住人さん:2021/02/26(金) 21:38:43.40 ID:pM3HiC76.net
業務では買うものを決めておいて、それだけを買って帰るのが良いな
怖いもの見たさで買うとたいてい失敗
そういう無駄遣いが本来のコスパの良さを帳消しにするからなw

136 :774号室の住人さん:2021/02/27(土) 07:44:37.34 ID:PIsM/Moe.net
そんなことよりベトナム製唐揚げは何処店に売ってるの?

137 :774号室の住人さん:2021/02/27(土) 16:11:27.43 ID:oh+0+ewV.net
店舗によって独自の仕入れ品もあるからなぁ ウチの所は出雲大社があるとこだけどベトナムあるよ

138 :774号室の住人さん:2021/02/28(日) 11:23:19.98 ID:PpOLly7y.net
いつも買ってる400円のトルティーヤチップスが無かったので200円の方にしたんだけど
不味いし噛み応え無いしで失敗したなあ

139 :774号室の住人さん:2021/02/28(日) 14:01:47.99 ID:nUWkf60m.net
ギョムの3月のチラシが郵便受けに入ってた

140 :774号室の住人さん:2021/03/04(木) 12:52:20.41 ID:ywMtL66m.net
ギョム冷凍唐揚ってムネとモモがあるけど、どっちが美味いの?

141 :774号室の住人さん:2021/03/05(金) 14:18:01.67 ID:zwDwAPXP.net
>>140
どっちもダメだよ 唐揚げに限らず業務で調理済み製品を買うということは
命の危険を買ってるようなもんだからな あそこは乾物か調味料を買うところ

142 :774号室の住人さん:2021/03/05(金) 15:43:16.58 ID:oiQ5uX90.net
理的に食べてはまずいとか脂注入とか今度は命の危険とか大変だね
友達いないんじゃない?w

143 :774号室の住人さん:2021/03/05(金) 19:21:46.23 ID:lpfQQcR+.net
コンビニ至上主義なんだろ

144 :774号室の住人さん:2021/03/07(日) 00:37:40.00 ID:IHM+AyrO.net
ペンキで染めたような漬物が大量に売ってるな

145 :774号室の住人さん:2021/03/08(月) 06:34:33.22 ID:nOjGZmH1.net
探してみたらぴったりのスレッドがあった。
僕、味覚が変なのか、人がまずいとか言ってるような物でもどんな物でもうまいうまいと食べるんですが、
業務スーパーの宮城製粉のカルボナーラはクソまずかったです。
味付けが下手とかいう話じゃなくて、何か変な物が入ってるような気がするんです。
ゴムみたいな味がするんですが、皆さんは感じませんか?
絶対にもうここに書かれてると思ったけどないみたい。
僕はこれまで生きてきてまずいと思った食べ物なんて5つもないんですよ。
そんな僕がまずいと言うなんて相当なんですが、僕の舌がおかしいだけなのかな。
あと、前に間違って宮城製粉のカレー辛口を買ったら辛すぎて食べれなかったけど、皆さんも同じなんですね。
宮城製粉、もう忘れないから!

146 :774号室の住人さん:2021/03/08(月) 06:39:00.57 ID:D6xHcWzU.net
そんな長文かかないで宮城製粉に就職すればよいのに

147 :774号室の住人さん:2021/03/08(月) 19:57:29.95 ID:Yjzi/5iO.net
>宮城製粉のカレー辛口

これ、確かに辛い
で、中辛を買ってみたら今度は酸っぱいw
ダメだこりゃ

148 :774号室の住人さん:2021/03/16(火) 14:25:29.16 ID:MmynQdDu.net
ありとあらゆるものが不味い

149 :774号室の住人さん:2021/03/16(火) 15:45:36.56 ID:5KcJqxd+.net
>>145
誰かこのカルボナーラ食べて報告してください。
自分の味覚がおかしいのかが知りたいです。

150 :774号室の住人さん:2021/03/16(火) 21:05:36.67 ID:BYHNfxfZ.net
>>149
うちにあるけど普通に食べるよ
おいしくも不味くもない、普通

151 :774号室の住人さん:2021/03/16(火) 21:11:02.35 ID:5KcJqxd+.net
>>150
ゴムみたいな味しませんか?食べ物ではない何かの味が。
すごく感じたんですけど。
そんなちょっとくらいの味は気にしないで食べるはずなんですが、
食べるのがすごくつらかったです。食べるのが嫌で嫌で。
買ったから全部食べたけど。

152 :774号室の住人さん:2021/03/16(火) 21:17:59.17 ID:BYHNfxfZ.net
>>151
全然ゴムの味なんてしないなあ
生協のゲロ味カルボナーラみたいな不味さもない

153 :774号室の住人さん:2021/03/17(水) 03:37:55.48 ID:8bQRXIbf.net
>>152
そうですかあ。僕の味覚がおかしいだけみたいでした。
3パックだったか忘れたけどパックのやつですかね?

154 :774号室の住人さん:2021/03/17(水) 13:48:33.49 ID:gJ3PZmSo.net
hachiのミートソースは全然ミートが入っていない
食べた瞬間、舌がピリピリする感があるのでなんか変な添加物入ってるのかな?
あと、塩分量がすごくて食べた後、喉が渇く

155 :774号室の住人さん:2021/03/17(水) 13:53:21.75 ID:xzyst9+W.net
>>154
とりあえず病院行ったほうが良いかも

156 :774号室の住人さん:2021/03/18(木) 13:03:21.66 ID:wb93EVV5.net
中華業者から「良い評価つけてくれたらキャッシュバックします」ってな案内があるんだけど、これってどうなの?
実際、当該商品の評価がめちゃくちゃ高いんだけど、これてやっぱその効果か?

157 :774号室の住人さん:2021/03/18(木) 13:05:47.72 ID:wb93EVV5.net
誤爆すまんw

158 :774号室の住人さん:2021/03/18(木) 14:07:54.21 ID:svNjl11A.net
>>156
それ違法だから メーカー名と商品を晒すべき

159 :774号室の住人さん:2021/03/22(月) 14:27:49.39 ID:7/zLQpHZ.net
searaの唐揚げは油やばいから
ケチらずに和風鶏モモ唐揚げにしといた方がいい

160 :774号室の住人さん:2021/03/22(月) 19:35:33.33 ID:svbMfei9.net
先月くらいに和風とseara両方食べたけど、どちらも思ったより美味しかったよ
油で揚げるの面倒だけど、電子レンジ加熱だと特にsearaがベッチャリしそうだったので
焦げ目ついて油が滲み出るまでグリルで焼いた
強いて言うなら、searaよりも和風の方が若干下味が濃くて
和風よりもsearaの方が1個のサイズが若干大きめで若干柔らかいと思った

161 :774号室の住人さん:2021/03/22(月) 19:37:42.37 ID:xGs/ZxOp.net
俺も和風鶏ももに一票だな
というかSearaはギョムの冷凍唐揚シリーズの中でもダントツに不味いと思ってる

162 :774号室の住人さん:2021/03/23(火) 07:18:49.11 ID:ne/Y6gEs.net
【速報】使い捨てスプーン5円。従わない業者には罰金50万円、小泉進次郎「日本をぶっ壊す!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616406223/ 

163 :774号室の住人さん:2021/03/29(月) 18:37:41.24 ID:rWcVs+7J.net
大半が不味い

164 :774号室の住人さん:2021/03/29(月) 20:13:54.43 ID:3QYItqBj.net
徳用ウィンナーが異常に臭い

165 :774号室の住人さん:2021/03/29(月) 20:34:39.46 ID:WaXTfk8g.net
>>164
とりあえず病院行ったほうが良いかも

166 :774号室の住人さん:2021/04/08(木) 14:24:58.64 ID:6rzJ4aLl.net
薄皮付ピーナッツ
硬い、渋い、湿気ってる
さすが中国産だ

167 :774号室の住人さん:2021/04/08(木) 14:30:29.06 ID:ShLnz+Mf.net
>>166
あんあたの母ちゃんは中国人なんだからあんたは中国産だ

168 :774号室の住人さん:2021/04/10(土) 00:00:49.75 ID:pwCqSQPz.net
10キロ2300円位の米安かったしダメ元でかった。炊飯器もちょっと良いやつ最近新調したし行けると思ったけど案の定ダメ割れた米や粒が揃ってないせいで食感がわるい
病院の軟飯とかって場所によってはお粥と普通食を混ぜて作るやり方があるんだけどそんな感じ白米として食べ続けるの難しいわ

169 :774号室の住人さん:2021/04/10(土) 08:25:11.71 ID:/egnxBUh.net
カレーとか丼物の台にすれば?
要は混ぜてたべる用

170 :774号室の住人さん:2021/04/10(土) 09:04:27.04 ID:zNt24cMe.net
>>168
お前、食事の際、いきなり白米をかっ喰らってんの?
だとしたら、血管かなりボロってきてるよ
一度、指先で血糖値を計ってみ

171 :774号室の住人さん:2021/04/10(土) 23:59:42.77 ID:2P3yl4av.net
>>170
誤解させたらごめんね一食に白米だけ食べ続けるわけじゃないよ。>>169が言うみたいにカレーだったり混ぜご飯だったりチャーハンとか味をつけて誤魔化さないとキツいって意味です。新しい銘柄とか普段と違うお米買ったらとりあえず味確認するために何もつけずに白米だけで味見しない?その時の味の感想よ、新米の時期とか農家から直接買った米を土鍋で炊くとそのままでおかずもいらないくらい美味しいけど業務用スーパーの米は食感が悪くて「ご飯にあうおかず」と一緒に食べても食感に違和感感じる一粒一粒がハッキリしないというか……語彙力なくてすいません。
基本的になるべく低脂質と高タンパクで野菜もとる様にしているしお米をしっかり食べるのは1日うち昼食だけなんで血糖値も正常です。お気遣いありがとう

172 :774号室の住人さん:2021/04/11(日) 01:50:04.69 ID:ARE2aDIM.net
業務スーパー専用の米なんてあるの?

173 :774号室の住人さん:2021/05/13(木) 21:59:48.01 ID:5YgDAZyP.net
冷凍のきざみ油揚げと白ネギ、揚げなす、ほうれん草と乾物のわかめとしいたけは常備してるお昼はサーモスのスープジャーにお味噌汁いれておにぎり作ってる
本当に楽

174 :774号室の住人さん:2021/05/19(水) 14:14:20.81 ID:4nEBD0wk.net
>115
俺はあの辛口が辛さ的にはちょうどいいし味も好み、最近はレトルトカレーはそればっかり食べてる

175 :774号室の住人さん:2021/05/19(水) 18:16:31.40 ID:txf+4SZE.net
>>164
徳用ウインナー美味いやろ
ワイは好きやで

176 :774号室の住人さん:2021/05/23(日) 16:37:49.84 ID:HYvqkHiB.net
タイビーフン かび臭い
冷凍ベーグル イースト臭い

177 :774号室の住人さん:2021/05/23(日) 16:43:15.11 ID:myMyK1oY.net
冷凍生姜焼きは微妙
ステマに騙された

178 :774号室の住人さん:2021/05/25(火) 16:26:01.54 ID:w7+y8Kg5.net
冷凍芽キャベツ臭い

179 :774号室の住人さん:2021/05/25(火) 22:10:50.70 ID:+OqBrdeh.net
業務スーパーで調理済み品を買うのは止めた方がいい死に急ぐことになる 
レトルト何て何が入ってるかわからんよ? もう末期がんで余命幾ばくも無い状態なら
食べてもよし。

180 :774号室の住人さん:2021/06/24(木) 19:22:58.19 ID:L5787dEL.net
貧乏時代から何年も行ってたが
今でもたまに買いに行くのはスパゲッティの乾麺くらいだな
これは特に文句なく安いのでたまにまとめ買いしに行く
カレーとか昔はめっちゃしょっぱいなとか思いつつも許容範囲で買ってたし
ここの1食19円の焼きそばとか5パックで130円の袋ラーメンとか長年お世話になるくらい好きだったけど
今はもうまずいと思えるようになってしまった

一番ショッキングだったのはミックスチーズ
あれだけは絶対に買うな
冗談抜きで噛み終わったガム

181 :774号室の住人さん:2021/06/24(木) 19:26:56.64 ID:N6OPycN/.net
業務スーパーは2キロ入り鶏むね肉を買いに行くだけの店だな。

182 :774号室の住人さん:2021/06/24(木) 19:28:55.68 ID:N6OPycN/.net
4キロ分を鶏ハムにして小分け冷凍保存で3週間くらいで食べ切ってる。
もう若くもないから、タンパク質大事だからねー

183 :774号室の住人さん:2021/06/24(木) 19:31:55.69 ID:N6OPycN/.net
他の商品は怖くて買えない
なんだろ、こわい。

184 :774号室の住人さん:2021/06/24(木) 21:40:23.61 ID:+ZLr4lya.net
冷凍食品のフライやコロッケが便利でよく買うけど
おいしそうだと思って買ったエビカツがまずかった
全然エビの風味しなくて、よくわからん練り物に衣つけた感じ

185 :774号室の住人さん:2021/06/24(木) 21:51:12.10 ID:CfBLUgXF.net
業務スーパーも最近メジャーになったせいか高い商品が増えた
ダイソーが100円商品が減ったように・・自分達の何がストロングポイントか忘れてる

186 :774号室の住人さん:2021/07/29(木) 12:21:34.02 ID:nXQg/bqc.net
高いと思ったら買わなければいいんだよ
買う奴が居るから売れる商品を値上げする
それでも買うんだからそりゃ値上げ続けるわ

187 :774号室の住人さん:2021/07/29(木) 12:41:10.50 ID:bjrwIRnq.net
つまり業務信者はクズで奴隷気質であると

188 :774号室の住人さん:2021/09/21(火) 18:58:01.10 ID:lMgiXae6.net
業務スーパーの調理済み加工食品全部不味いな
なんか体に悪い味と匂いがするのも結構あるし濃い味付けでごまかしてる感じ

189 :774号室の住人さん:2021/10/02(土) 13:10:13.79 ID:+BCdH+BI.net
業スーはそういうところだよ
量で質を誤魔化すのがこの商売の本質さ
水、添加物、保存料なんかをてんこもりにして嵩増しするのが常套手段

190 :774号室の住人さん:2021/11/13(土) 14:37:39.88 ID:M+yXGtdi.net
不味くはないけど冷凍野菜や冷凍魚介類が全部中国産なのは嫌だな…
まぁ、買わざるを得ないけどね

191 :774号室の住人さん:2021/11/13(土) 14:40:00.42 ID:M+yXGtdi.net
>>179
マジか…
ハチ食品のレトルト安くてボリュームあるからかなりリピってなんだけどね、、

192 :774号室の住人さん:2021/12/22(水) 16:20:40.73 ID:UvaeP5Yi.net
ちゃわんむし、しょっぱい

193 :774号室の住人さん:2021/12/23(木) 05:45:57.68 ID:86bOORgH.net
>>191
今時そんなの気にしてたら何も食えないだろw

194 :774号室の住人さん:2021/12/23(木) 23:17:36.56 ID:BO9rw3Es.net
中国製の麦茶、全く出ない
2個入れてようやくまともにできるひどさ
山ほど売れ残ってる時点で察するべきだった

195 :774号室の住人さん:2021/12/24(金) 10:11:22.50 ID:I+RRY4Gm.net
>>194
お湯でやってる?
1L1個でお湯で淹れて普通に出るけど

196 :774号室の住人さん:2021/12/24(金) 11:10:36.89 ID:K1oECFUR.net
>>195
水でやってた
そっかありがとう

197 :774号室の住人さん:2021/12/24(金) 22:45:34.31 ID:H4zKVJx3.net
冷食の唐揚げはどれも酷く不味い
衣油ギトギト、肉は少なくてパッサパサ

198 :774号室の住人さん:2021/12/25(土) 10:59:23.13 ID:aRBHL2iQ.net
ここの冷食で美味いと思ったものはないな

199 :774号室の住人さん:2021/12/25(土) 12:14:39.62 ID:NxWRmoV7.net
冷凍ほうれん草と、肉だんごは重宝してる

200 :774号室の住人さん:2021/12/25(土) 13:01:01.59 ID:5CrG7SHt.net
鳥屋さんのチキンカツ?はどう?

201 :774号室の住人さん:2021/12/25(土) 13:01:47.86 ID:5CrG7SHt.net
肉団子は何の肉使ってるのか不明だからなあ

202 :774号室の住人さん:2021/12/25(土) 13:03:11.63 ID:rnLZ+7T5.net
中国産なのに?

203 :774号室の住人さん:2021/12/25(土) 15:59:52.58 ID:utdp5dHp.net
冷凍野菜知らないうちに値上げしてるな
あと、ブロッコリーが硬くなった

204 :774号室の住人さん:2021/12/26(日) 12:45:56.35 ID:97jkt6Wn.net
>>200
業スーに限ったことじゃないけど、唐揚げやカツ系は衣が多くて油ギトギト
美味いとか以前の仕様だよ

205 :774号室の住人さん:2021/12/26(日) 13:13:59.13 ID:J6jQA8lg.net
>>204
それ揚げてないやつだろ?

206 :774号室の住人さん:2021/12/27(月) 08:12:11.06 ID:XDbtOJwb.net
レンチンしてるからだろ トースター使え

207 :774号室の住人さん:2021/12/27(月) 12:38:31.27 ID:Nyugv3H3.net
トースターでもギトギトだわ

208 :774号室の住人さん:2021/12/27(月) 13:20:19.69 ID:gn0JOEVH.net
冷凍ブルーベリー、味の均一化(甘みがある方へ)お願いします。

209 :774号室の住人さん:2021/12/27(月) 13:57:26.15 ID:Z4Ra0zjs.net
揚げてあるものに関してはレンチンやトースターで調理可能
でも確かに衣や油脂が多いな
いわゆる嵩増し
メインの原材料が全体の4割程度じゃないかな?

210 :774号室の住人さん:2021/12/30(木) 08:59:52.62 ID:jrxbwGr0.net
安いのには理由があるということを業務スーパーで学びました

211 :774号室の住人さん:2021/12/30(木) 09:38:51.31 ID:7hBUfu9p.net
>>210
知らなかった情弱さん、乙

212 :774号室の住人さん:2021/12/30(木) 12:10:08.95 ID:kTY1kIxm.net
>>210
特売なら他店の方が安いことも多いし
同じ価格帯でも有名メーカ品の方がうまいことが多い
あまり知らないメーカの品やプライベートブランドの品でも他店の方がましな場合が多い
業務の良いところは品質は最低レベルだけど、最安価に近い価格で品揃えが良いところだと思ってる

213 :774号室の住人さん:2022/01/03(月) 16:47:33.45 ID:pEiIHLtA.net
ミディアムローストだと思うが、あの爆安コーヒーを売る位なら、少し高くてもラグジュアリッチだけの方が良いと思う。

ハッキリ言って不味いので、飲み切るのが辛かったです。

214 :774号室の住人さん:2022/01/03(月) 19:31:08.95 ID:8hA0ETkS.net
ギョムのいいところはギョムにしかない物があることだよ

215 :774号室の住人さん:2022/01/04(火) 17:06:29.73 ID:IL/zdL7a.net
業務にしか無いものこそ不味いものが多いんだよハゲ

216 :774号室の住人さん:2022/02/12(土) 01:08:15.23 ID:qDlyjvOh.net
CIMAのチョコレートシロップ
これに限らず業務スーパーに売ってるチョコマフィンみたいなやつもだけどグルコースフルクトースとかいうのが主原料なやつはなんか変な味だな
こういう味が好きな人もいるのかも知れないけど
普通のチョコレートとは似ても似つかない味
チョコレート風ですらないと思う

217 :774号室の住人さん:2022/02/21(月) 22:52:09.91 ID:2vXxro1v.net
>グルコースフルクトース
めちゃくちゃやばい原材料やで

218 :774号室の住人さん:2022/02/21(月) 23:10:09.55 ID:KC6FyLa1.net
めちゃくちゃ程やばくないだろ
ありふれてる


食品の機能と健康 > 果物

果糖(フルクトース)は、糖質の最小単位である単糖類です。ブドウ糖(グルコース)も単糖類です。砂糖として知られるショ糖(スクロース)は、果糖1分子とブドウ糖1分子が結合した二糖類になります。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-01-003.html

219 :774号室の住人さん:2022/03/01(火) 07:23:25.11 ID:M+q7nOwl.net
餃子、焼売、春巻、全て中のアンが変な臭いがする
不味くて食えなかった。
餃子は大阪王将か味の素
焼売は安いチルド
春巻は米久のほうが旨いって思った

220 :774号室の住人さん:2022/03/14(月) 14:20:40.83 ID:Ehl3q02/.net
そういえば安い冷凍ミンチが臭かったな。海外の肉使ってるやつ

221 :774号室の住人さん:2022/03/14(月) 17:43:53.87 ID:u9nLEbmA.net
冷凍ハンバーグモメちゃ臭くて不味い。トマトタップリ煮込んで何とか消費した

222 :774号室の住人さん:2022/03/14(月) 17:54:19.90 ID:6Zc8UWLj.net
ベルギー産の野菜ミックスってどこで売ってんだよ
あるのはみんな中国ばかり

223 :774号室の住人さん:2022/03/15(火) 09:30:02.31 ID:Wdc42QDg.net
白ネギの冷凍と同じで有る所には有るんでしょ。

224 :774号室の住人さん:2022/03/15(火) 13:09:01.06 ID:Wm5H9Loa.net
パプリカって生だと高いし使いきれないから冷凍の奴だと助かるんだけど、売ってるのはみんな中国産なんだよなぁ

225 :774号室の住人さん:2022/03/18(金) 01:25:18.77 ID:AzUDFb7Y.net
生の安いときに買って冷凍したらいい。わざわざ中国産買わない。

226 :774号室の住人さん:2022/03/18(金) 07:09:24.13 ID:vmCdmNGs.net
国産かどうかをチェックして買ってる人、その表示が正しいという前提なんだろうな。
アサリみたく偽装されてたら判らんもんね、流通ルートの途中でやられたら尚更。

227 :774号室の住人さん:2022/03/18(金) 12:12:36.50 ID:0Vlt5hPK.net
日本は偽装だらけと勝手に妄想しとけ

228 :774号室の住人さん:2022/03/18(金) 12:57:15.12 ID:vmCdmNGs.net
>>227
書いて有る事を真に受けて信じて結果、騙された人も今迄に結構おるからな。
それを信じるヤツが多いから詐欺師も騙そうとやって来る訳だからなぁ。信じるから騙されるのだよ。

229 :774号室の住人さん:2022/03/18(金) 13:19:27.78 ID:5lq0XEPG.net
もうさ、そこまで産地気にするなら自分で農作物作って自給自足すればよくね?

230 :774号室の住人さん:2022/03/18(金) 14:14:45.38 ID:KHfJndsF.net
国産国産言うやつがどうしてこのスレにいるんだろうなではある

231 :774号室の住人さん:2022/03/18(金) 14:17:14.67 ID:vmCdmNGs.net
んな国産を気にするヤツなんて業務スーパー利用しちゃいかんし、このスレに居る訳が無いよなぁ。

232 :774号室の住人さん:2022/03/18(金) 20:26:43.77 ID:oovDILQi.net
鳥皮串微妙だった

233 :774号室の住人さん:2022/03/18(金) 22:14:45.13 ID:XsKWUYXH.net
見切り品の長ネギが2束100円とかで売ってる事あるから、
小口切りや斜め切りにして冷凍保存してるわ

234 :774号室の住人さん:2022/03/22(火) 11:15:45.76 ID:cUjoGTkn.net
>>231
中国産裸キムチ美味いよな〜

235 :774号室の住人さん:2022/04/05(火) 17:20:03.95 ID:etGeVW9l.net
100円で買えるジャムはいいんだがいかんせん量が多い
50円くらいで半分の量のがほしい

236 :774号室の住人さん:2022/04/05(火) 20:37:57.76 ID:NKFAxSWB.net
量が多いってことはそれだけ食品添加物がふんだんに使われてるってこと

237 :774号室の住人さん:2022/04/09(土) 21:27:14.28 ID:/JVHIEok.net
ウクライナ産のお魚クラッカーは安くて量たっぷりで味もちょっと焦げっぽいが普通に美味しかったが、
動物ビスケットのほうはダイエットビスケットのような甘さ控え目すぎで質素すぎる味だったw
ウクライナでは二度漬け禁止ルールなどなくジャムのビンに直接ぶっこんで食ってそうなイメージだが実際どうだか知らんw

238 :774号室の住人さん:2022/04/10(日) 03:50:27.70 ID:NTzUkI9T.net
>>237
単草タヒね

239 :774号室の住人さん:2022/04/21(木) 12:40:51.97 ID:1IjDd/rK.net
訳ありサンふじりんごを買ったが、傷がついてるのは仕方ないにしても臭いと味が変だった
糠みそのような

240 :774号室の住人さん:2022/04/29(金) 07:00:10.39 ID:FzjfiqMN.net
アブラカレイ

不味すぎ!

アミカ

最高!

241 :774号室の住人さん:2022/07/05(火) 13:09:26.36 ID:ylNxsqAN.net
yg0fo

242 :774号室の住人さん:2022/07/19(火) 12:55:05.58 ID:GyxuROF0.net
冷凍キウイはホントにヤバイ
砂糖大量にいれればなんとか食べれるレベル

243 :774号室の住人さん:2022/07/23(土) 17:34:33.16 ID:EwTW78rx.net
不味いものは、買わない
森永クリープと卵しか買ったことがない
国産以外は、絶対に買わない

244 :774号室の住人さん:2022/07/23(土) 19:12:32.11 ID:NlCWpV1b.net
鶏肉入りウインナー
不味い…とは、思っていないんだけど
身体が途中から受け付けなくなって食べる気がなくなってくる

冷凍キノコ、解凍したらベチャベチャで不味かった

揚げなすの乱切り
ファージャオラージャン?ビン入りの調味料
この2つは個人的にかなり好きでよく買ってる。

245 :774号室の住人さん:2022/07/23(土) 19:19:21.11 ID:Cs4DMnEe.net
揚げ茄子の乱切りはレンチンして一味唐辛子を振って醤油を垂らして食べてる

246 :774号室の住人さん:2022/07/26(火) 08:26:08.63 ID:zuOq4vQY.net
質より量ではなくJAS特級ウインナーばっか食ってみると鶏肉混ぜ込んだ激安ウインナーなんて食いたいとは思わなくなる。
良質の鶏肉だけを使いをこだわりの製法で作ったらハーブ味が合うさわやか鶏ウインナーが完成するんだろうけど、
激安ウインナーは鶏の余り物混ぜ込んで豚脂と調味料でむりやり誤魔化したような変な味。
冷たいまま食うより加熱すると肉の臭さが際立ってしまう時点でおわってるだろw

247 :774号室の住人さん:2022/07/26(火) 09:13:59.48 ID:jQutkBro.net
特級のくどさに飽きてくると上級もええもんやで

248 :774号室の住人さん:2022/07/26(火) 09:45:14.99 ID:okYYx46D.net
赤ウインナばかり食ってしまう

249 :774号室の住人さん:2022/09/03(土) 14:44:55.14 ID:UTCwkfEL.net
さっぱり売れてない激安どら焼き
よ〜く見ると餡が韓国製
なぜわざわざ衛生面でアレアレな韓国で作って島根県で加工してるのか?

250 :774号室の住人さん:2022/09/12(月) 12:51:06.76 ID:YanL5klY.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/414e8a52f7bd8ec93efdc0f6bf59392bd8f865d0
これ甘すぎる、脂っこい、臭い、傷んでた以外はケチつけすぎじゃないか?
トリュフピザの見た目が気持ち悪いとかトッポギが辛すぎるとか。

251 :774号室の住人さん:[ここ壊れてます] .net
小豆餡が高くなったー 少し前は198〜238円 今338円かな?
倍くらいの値になった。

252 :774号室の住人さん:2022/10/03(月) 21:15:27.25 ID:r5+SyVoM.net
当たり前だけど、激安の豆腐は専門店の高い豆腐と比べると、味もコクもない。
森友学園の騒ぎで責任を取って自殺された官僚の方は、一度公務員を辞めて、
その間手軽に高級豆腐を販売する事業を起こしたんだよね。結局安い豆腐に
勝てなくて事業は失敗。改めて官僚に返り咲いたんだけど、あんなことになっちゃった。
もう豆腐に消費者はうまみや差別化を求めてないんじゃないかなあ?

253 :774号室の住人さん:2022/10/04(火) 22:23:46.57 ID:l5Xi/xog.net
それは低所得者にとってはな
びっくりするくらいの高級豆腐も売れてるよ
金のある人は100g数千円の牛肉を常に買ってる

254 :774号室の住人さん:2022/10/06(木) 17:38:33.76 ID:I4cxSCFM.net
このスレ
業スー初心者にとってとてもためになる

255 :774号室の住人さん:2022/10/06(木) 22:08:21.70 ID:I4cxSCFM.net
とりあえず業スー初心者として

グルッと回りながらいろいろ見て
輝きパン、うどんそば、ハム、魚ソーセージ、冷凍ミニハンバーグを飼ってみた

(鶏ムネ肉は2kgパックしかなかったので、冷凍庫に入らないのでパス。
野菜と果物はそれほど安いとは思わなかったのでパス。)

いずれも近くのスーパーよりかなり安い。さて味はどんなものか?
まあこの価格なら多少不味くても我慢しないとね

256 :774号室の住人さん:2022/10/07(金) 10:15:38.45 ID:9yKyMzUY.net
業スーの新潟米って10kg2,200円で安いけど
アジはどうなのだろか?

コシヒカリと書いてない新潟米ってのが
何となく裏がありそうな希ガス

257 :774号室の住人さん:2022/10/07(金) 11:00:15.85 ID:5HaPujUF.net
混合か単一米か詳しい表示は書いてあるのでは?

258 :774号室の住人さん:[ここ壊れてます] .net
どうだったかな?
袋の表をチラ見するかぎり、コシヒカリなど銘柄のブランド名はなく
新潟産としか書いてなかったきがす

259 :774号室の住人さん:2022/10/07(金) 15:35:51.06 ID:5HaPujUF.net
お米には、「食品表示法」に基づく「食品表示基準」により、品質に関する表示が義務づけられています。
お米を購入するときは、「表示欄」を必ず確認するようにしましょう。

単一原料米の場合
②産地、品種および産年が同一であり、かつ、その根拠を示す資料を保管している原料玄米については「単一原料米」と表示され、その産地、品種及び産年が併記されます。

複数原料米の場合
①原料玄米の産地、品種、産年が同一でないなど単一原料米以外の場合は「複数原料米」「ブレンド米」などと記載されます。
また、原料玄米の産地、品種、産年の根拠を示す資料を保管していれば、括弧をつけてそれらが記載されることがあります。

②原料の使用割合が50%以上の場合は、「ブレンド」などの文字を、産地、品種または産年の文字のうち最も大きな文字と同等程度以上の大きさで表示することにより、たとえば「〇〇県産〇〇ヒカリブレンド」と表示することができます。
https://www.komenet.jp/_qa/kome_hyouji/index.html

260 :774号室の住人さん:2022/10/07(金) 16:08:39.85 ID:K4DJ2+NF.net
2年前にこのスーパーでコメの粒の大きさが標準より一回り小さい米が格安で
売ってたのを買った記憶がある。とくにまずいということはなかったけど、
なんとなく不良在庫をつかまされた気分になった。あれは何だったんだろう?

261 :774号室の住人さん:2022/10/07(金) 17:29:15.13 ID:vimAFo5e.net
単に規格外品だろ
加工用か飼料用に普通は回されるやつ

262 :774号室の住人さん:2022/10/07(金) 17:46:56.75 ID:9yKyMzUY.net
滋賀の米が5kg千円で特売で買ったら
初めは新潟コシヒカリと比べると粒がやや小さくもの足りない食感だったが
それほど味は落ちないし慣れたら安いしこれでもいいかなと思えるようになった。5kig千円と千八百円の違いは大きい

ただ、粉々になった米粒ばかりの規格外品だと、格安でもさすがに嫌になるかもな。
初めから「規格外品の訳あり」って表示されて納得して買えば別だが
なるほど格安米にはそういうリスクがあるのか

263 :774号室の住人さん:[ここ壊れてます] .net
業スーの安い米はどうか知らんが

うどんそば、食パンは安くても食える。
ハンバーグとソーセージもまあまあだ。

次は、鶏唐揚げとミートボールと冷凍餃子でも買ってみるか

264 :774号室の住人さん:2022/10/08(土) 07:13:46.24 ID:9H4UkM0B.net
餃子はまあイケる

265 :774号室の住人さん:2022/10/15(土) 16:25:08.01 ID:zgSlAqWM.net
餃子は玉ねぎが時季によっては中国製が混じるらしい
それが気にならないなら、まあイケル

ミニハンバーグやミートボールもまあイケル

コロッケは物によりけり、イケルのもある

白身の魚もまあイケル

唐揚げは当たり外れがはっきりある

266 :774号室の住人さん:2022/10/15(土) 17:00:08.31 ID:PCw0u0Cp.net
ギョムで中国製とか気にしてたらなんも買えない
唐揚げは肉が臭い

267 :774号室の住人さん:2022/10/15(土) 17:00:51.74 ID:PCw0u0Cp.net
>>264
30個200円くらいのやつか?
あれはお買い得だね

268 :774号室の住人さん:[ここ壊れてます] .net
ここで売ってる中華製のニンニクが香りが弱く、おいしくない。
青森産は高いんだよなあ。 真空パックした剥いたニンニクなんて値段だけ
魅力で使ってみるとほとんど香りがしない。

269 :774号室の住人さん:2022/10/16(日) 14:43:10.66 ID:uzbUMJCD.net
久しぶりに行ったけど値上がりしまくってたわ

270 :774号室の住人さん:2022/10/17(月) 06:47:55.78 ID:XnJ9XH6U.net
>>269
当たり前、何を今更
色んな仕入れ値が上がりまくってんだから、末端も値上げしないと利益減るからな

271 :774号室の住人さん:2022/10/17(月) 15:27:01.35 ID:sqjtGdkx.net
割安感の無くなった業スーほど
役に立たないモノはない

272 :774号室の住人さん:2022/10/20(木) 11:27:15.72 ID:PfIsSOZX.net
冷凍ワカサギ
ドブ臭くて不味い
香辛料大量投入でなんとか

273 :774号室の住人さん:2022/10/21(金) 10:53:55.20 ID:RiAdsUyN.net
このサイコロって業務スーパーオリジナル製品ではなく結構昔からあるやつなのに今更文句言ってるし。
焼くと脂肪がジュージュー溶け出して極小のパサパサハンバーグみたいになるw
https://article.yahoo.co.jp/detail/eb57f94a5a6e2ef1df48bc1b1781c39085d6c1a0

274 :774号室の住人さん:2022/10/22(土) 12:26:48.09 ID:vDGI7HKl.net
>>268
おろしやみじん切りのボトルか乾燥か知らんけど業務スーパーに限らずたいがいそうですよ。
ニンニクって感じはするけど何かガツンとくるものがない。
冷凍粒にんにくと冷蔵真空パックの粒にんにくが売ってるのでちょっと気になってる。

275 :774号室の住人さん:2022/10/22(土) 16:09:00.53 ID:NyZ3w2gW.net
おろしニンニクだけは国内一流メーカーでも三流メーカーでも食塩の味しかしない上に添加物たっぷりだからな
中国産生ニンニクを自分でおろしたほうがいい

276 :774号室の住人さん:2022/10/27(木) 11:39:39.27 ID:TqMKHsdT.net
何だかんだで、業スーは伸びてるな

業務スーパー/1000店舗達成、総菜店も80店舗体制に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666837786/

業務スーパー/1000店舗達成、総菜店も80店舗体制に
https://www.ryutsuu.biz/store/o102711.html
2022年10月27日 10:19

神戸物産は10月27日、フランチャイズで全国展開する「業務スーパー」が同日オープンの「業務スーパー函館田家店」(北海道函館市)をもって、1000店舗を達成したと発表した。

<業務スーパーの店舗数推移>
https://ryutsuu.com/images/2022/10/20221027gyomu.jpg

「業務スーパー」は2000年3月、兵庫県三木市に第1号店をオープンし、22年間連続で増加し続けている。
2021年2月には「業務スーパー宮崎大塚店」(宮崎県宮崎市)を出店したことで、全国47都道府県への出店を達成した。

国内1000店舗目となる「業務スーパー函館田家店」では、(略)

※省略、全文はソース元を参照。

277 :774号室の住人さん:2022/10/28(金) 13:15:31.02 ID:gWo89zo9.net
在庫品とかの仕入れ価格が上がってないものまで売価上げてんじゃないのかな?

278 :774号室の住人さん:2022/10/29(土) 17:51:09.43 ID:rvXqqrTe.net
業スー
袋ラーメン○ やや油があれだが、麺とスープは(のせる具次第で)普通に食える
肉餃子△ 眠々と比べると具が多いだが、肉野菜というよりメリケン粉っぽくて今イチ
ヨーグルト○ ふつうただ子供向けのやや甘い味付け
スライスチーズ△ 15枚198円から一気に278円は割安感が失せた

279 :774号室の住人さん:2022/10/29(土) 18:13:07.03 ID:oN875JL9.net
業スの袋ラーメンはなんだか分からない変な噛み応えがムリ

280 :774号室の住人さん:2022/10/30(日) 17:05:41.73 ID:aI1vFZzm.net
業スーで冷凍の揚げ物を何か買うとしたら

・肉コロッケ
・野菜コロッケ
・カボチャコロッケ
・白身の魚フライ
・アジのフライ
ここらだったら、どれがまともな味だろうか

281 :774号室の住人さん:2022/10/31(月) 07:08:22.81 ID:XSDp/V5D.net
中華の点心がどれを食べても変な臭いがしてムリ
餃子、焼売、春巻、中華まん
全部、臭いがヤバイ
輸入物のチョコレート、砂糖の塊食ってるみたいな甘さ、香りもない

282 :774号室の住人さん:2022/10/31(月) 08:36:14.16 ID:PRAwRBUC.net
テトラパックに入った羊羹、ゼリー、プリンっておいしい?
俺はどうも苦手。

283 :774号室の住人さん:2022/10/31(月) 14:34:58.09 ID:rKY2ISjc.net
んなに大量なの食べ切れないだろうし買った事も無いから判らん

284 :774号室の住人さん:2022/10/31(月) 21:59:11.91 ID:pHVBYOLe.net
>>282
総力祭で少しだけ安くなってるからプリンだけ食ったけど、カラメルソースの付いてないプッチンプリン系の味。
本家プッチンプリンよりは味が薄い感じかするけどw
濃厚なカスタードプリンとプッチンプリンは完全な別物だと割り切り、プッチンプリン系のプリンを腹いっぱい食いたい!という人にはオヌヌメ。

285 :774号室の住人さん:2022/10/31(月) 22:09:20.61 ID:pHVBYOLe.net
>>281
中国産点心は総力祭で安くなってる三鮮水餃子だけ買った。
点心は使ってる肉が臭い、油が臭いとの噂だったが臭みはなく、全部焼き餃子にして食ったけど味は普通だった。
しかし!!中の餡が少なすぎてスッカスカ!!wwwww
しかもかじるとスープが溢れ出るやつじゃないし見掛け倒しの餃子。

286 :774号室の住人さん:2022/10/31(月) 22:31:04.25 ID:AkOFPm3a.net
総力祭の三鮮水餃子と豚肉ロールキャベツはどうなのか?

地雷なのか???

287 :774号室の住人さん:2022/10/31(月) 22:34:42.66 ID:AkOFPm3a.net
それから牛乳1L紙パックに入ってるプリン1kgとか
どうなのか???

288 :774号室の住人さん:2022/10/31(月) 22:45:14.24 ID:a8wSMJvP.net
自分で食べて報告しろ

289 :774号室の住人さん:2022/11/01(火) 08:29:06.36 ID:JQeyMnue.net
不味くはないけど巨大なクラシックアップルパイはアップルケーキかアップルタルトに名前を改善すべきだなw
味の方はベタ甘いやつが嫌いな人にはいいかもしれないけど、甘くないリンゴを砂糖煮せずそのまま使って焼き上げました!という感じ。

290 :774号室の住人さん:2022/11/05(土) 10:08:15.27 ID:DI6KyWvV.net
10月祭の三鮮水餃子と豚ロールキャベツが
店から消えてたな
代わりに何買うか迷った

麺とハム、パン、豆腐はいいとして
冷凍食品は中華とブラジルが多くてビミョー

291 :774号室の住人さん:2022/11/05(土) 12:58:21.70 ID:wWMFqsFt.net
>>290
三鮮水餃子はあれ具が少なすぎるだろw
水餃子や焼き餃子ではなく鍋の具材の1つとして他の物と一緒に食うか、ワンタン麺やワンタンスープとして食わないとなんかむにゃむにゃ皮ばっか食ってるようだったぞw

292 :774号室の住人さん:2022/11/05(土) 18:41:19.61 ID:7WzbtCry.net
>>280
かぼちゃコロッケ
クリームコロッケ
アジフライ
はイケる

293 :774号室の住人さん:2022/11/06(日) 17:57:26.60 ID:XdjoOL6g.net
揚げ物はフライパンに油ひいて焼かなければならないのがメンドクサイな。
だから、スーパーの惣菜でも揚げ物を買う人が多い。

自炊だとレンチンですぐ食えるもののほうが手軽だ

294 :774号室の住人さん:2022/11/06(日) 22:18:48.14 ID:grTn5Nhy.net
ちくわの磯辺揚げ
結構美味かった
リピートダナーフィールド

295 :774号室の住人さん:2022/11/06(日) 22:19:07.40 ID:grTn5Nhy.net
ごめん
誤変換

296 :774号室の住人さん:2022/11/06(日) 22:49:03.86 ID:TzOX60+J.net
業務もハナマサもソーセージはきついが
生フランクだけはガチでうまい。

297 :774号室の住人さん:2022/11/07(月) 18:55:52.40 ID:bbCkhXVV.net
業スー
値上げが激しすぎるな

割安感が一気に失せていく
安くなく悪かろうスーパーになっていく

298 :774号室の住人さん:2022/11/07(月) 19:05:19.01 ID:bha5gPOf.net
>>296
あんな肉肉しさ皆無の代物が美味く感じるのか

299 :774号室の住人さん:2022/11/08(火) 20:50:08.37 ID:WcQFqLmg.net
三鮮水餃子
マズイ

300 :774号室の住人さん:2022/11/09(水) 07:47:14.85 ID:XJy8ZPRa.net
>>298
製造メーカーがジャーマンウインナー作ってる所と徳用ウインナー作ってる所と2つあるみたいだけど、
肉の太公が作ってるプレーンだけ食ったが鶏肉混じりのウインナーにしては割と食える部類だった。
当然オールポークには負けるけどw
袋に書いてある通り茹でるのではなく生のままじっくり焼いたほうが美味かった。
ちなみに腸詰めの中身の味がジャーマンウインナーと殆ど同じだったw

301 :774号室の住人さん:2022/11/09(水) 09:35:35.99 ID:lLhD8FY9.net
業スーのハムや練り物は

他スーパーと比べて安いけど
何か味がスカスカ感があるな

302 :774号室の住人さん:2022/11/09(水) 09:41:37.03 ID:+AOWaauV.net
>>301
それは鶏肉だからだ
しらんのか
有名事実

303 :774号室の住人さん:2022/11/11(金) 15:36:14.00 ID:HKmfEVcn.net
総力祭で買ったトリゼンの食肉30%冷凍肉団子の封印を解いた。
肉団子とかソーセージとか汁物としてスープジャーに入れておくと食べる頃には肉の味が全部汁に出てしまうのだが、これは味が抜けて大豆の味だけ残ったw
そういう物だと最初から割り切っていれば問題ないのだが、食肉の割合の多い鶏団子や鶏つみれや鶏つくねのような味を期待してはならないw

304 :774号室の住人さん:2022/11/13(日) 09:47:24.45 ID:klP/Elbp.net
最近ここの餃子パック詰めほか、一般スーパーの安い餃子ばかり食べていたので、
そこそこ高級な中華屋の外食餃子を食べたところ、餃子ってこんなにおいしかったんだと
思いだした。昔は外食ばかリだったんで、こんな餃子はしょっちゅ食べていたんはずだけど、
久しぶりにまともな餃子を食べたきがした。もうパックの餃子を食べられなくなった。臭みも
コクもない別物と気が付いた。

305 :774号室の住人さん:2022/11/13(日) 10:34:36.79 ID:3eLcdAd7.net
あたりまえだろ
美味しいものには金だせよ
安くて餃子っぽいものでも満足できるから買うんだよ

306 :774号室の住人さん:2022/11/13(日) 11:42:00.67 ID:mOCvCSj/.net
業スーの餃子が、安いだけで不味すぎるんだよ

他のスーパーで売ってる安い餃子だと
それほど外食餃子と比べて極端な差はない

307 :774号室の住人さん:2022/11/13(日) 12:30:21.29 ID:zIfeqrvp.net
餃子に限らず業務商品はほぼそうだよ
安かろう不味かろうを地でいくスーパー

308 :774号室の住人さん:2022/11/13(日) 18:08:30.99 ID:3eLcdAd7.net
>>306
とてもいいしたをお持ちのようですすね

309 :774号室の住人さん:2022/11/13(日) 18:24:48.34 ID:gsX0MAHM.net
文句は言っても自分で作ろうとはしないんだよなw

310 :774号室の住人さん:2022/11/13(日) 20:51:43.11 ID:oXSZQCRn.net
自炊する人はギョースースレで文句言わないだろ

311 :774号室の住人さん:2022/11/14(月) 15:28:13.37 ID:+Xqbdhr5.net
>>304
市販品ならファディの焼小籠包、バーミヤンの冷凍餃子をオススメ。
安物は鶏胸ミンチに粒状大豆たんぱくでかさ増ししてるから旨味なんてない。
揚げて皮パリパリにしたら何とか食えるレベル。

312 :774号室の住人さん:2022/11/14(月) 17:37:30.16 ID:/j8mhI+8.net
肉肉
三鮮水
安いけどめっさマズイ。メリケン粉の固まり食ってる味

313 :774号室の住人さん:2022/11/14(月) 17:58:24.56 ID:JXW/RKGS.net
餃子系ハンバーグ系はキツイのが混じってるね
パリパリピザ好きなのでトルティーヤよく買ってたが最近は高い方しか置いてないし欠品多いな。

314 :774号室の住人さん:2022/11/14(月) 18:12:20.51 ID:VJMPFMNr.net
賽銭箱のある無人餃子が流行ってるらしい

315 :774号室の住人さん:2022/11/14(月) 20:40:59.77 ID:dILBPFA8.net
>>314
無人販売店は盗まれたらマスゴミに動画売って経営者がカメラの前で「許せません!」「一生懸命作ったのに!」「これじゃやっていけないです!」「閉店も視野に入れました!」とかコメントするのが最初からセットになったビジネスという感じで近寄りたくない。

316 :774号室の住人さん:2022/11/14(月) 20:46:11.16 ID:dILBPFA8.net
>>312
昔から皮が厚いタイプの1kg入り中国産冷凍水餃子って結構安く売ってるけど、三鮮水餃子はそれらと違って餡が異様なまでに少なく中身スカスカ。
皮ばっかむにゃむにゃ食ってるような感じ。

317 :774号室の住人さん:2022/11/15(火) 07:10:38.45 ID:rx6qXp7n.net
売ってるもの全てクソ不味い
どうやったらアメリカンドッグまであそこまで不味く作れるんだ
わざとだろw

318 :774号室の住人さん:2022/11/15(火) 07:46:20.50 ID:4WMKsDC5.net
>>317
確かに

319 :774号室の住人さん:2022/11/15(火) 15:04:24.67 ID:4WMKsDC5.net
爆上げスーパー
業務スーパー
終わりの始まりdeathデス

320 :774号室の住人さん:2022/11/15(火) 15:29:39.54 ID:ySKbw6RG.net
>>317
食ったことないけど原材料見て中のソーセージが鶏肉と澱粉の練り物って感じで購買意欲が沸かない。
ググると旧商品は豚肉、鶏肉、豚脂肪と、こっちのほうが少しはソーセージらしい味がしたのかもしれないが。

321 :774号室の住人さん:2022/11/16(水) 17:09:17.85 ID:ia9cdfGK.net
>>320
パサパサの生地の中のソーセージらしきものははまさに固い物体だった
いい加減にしろと…
不味い以前にアメリカンドッグにすらなってない件

322 :774号室の住人さん:2022/11/16(水) 17:10:26.54 ID:ia9cdfGK.net
あと大人のレトルトカレーもえげつない不味さ
これこそわざとだろとツッコミたくなる

323 :774号室の住人さん:2022/11/16(水) 21:07:20.22 ID:YQ28tLeK.net
ハチ食品のカレーがクソ不味いのは業スーには関係ない

324 :774号室の住人さん:2022/11/16(水) 22:06:56.60 ID:R4RhCdD0.net
>>23
業務スーパーのスレでハチのカレーが不味いとしつこい奴がいるけど何食って言っるんだ?
今は改善されてるかもしれんが昔のたっぷりカレーがグリコのカレー職人並みにカレーっぽさがなくて不味く、
値段は大差ないのに量が多いメガ盛りカレーのほうがカレーっぽくて普通に食えるというのが謎だったがw

325 :774号室の住人さん:2022/11/16(水) 22:10:00.87 ID:R4RhCdD0.net
ついでに言えばおとなの大盛りカレーはハチとか無関係。
製造は宮城製粉。

326 :774号室の住人さん:2022/11/16(水) 22:10:02.15 ID:Xf/1z5sV.net
業務スーパーで買うとキットカットですら不味く感じるw
まさか中身が別物のパチモンじゃねえだろうな

327 :774号室の住人さん:2022/11/16(水) 22:11:28.48 ID:Xf/1z5sV.net
>>325
あれ酸っぱしょっぱいよな
カレールーとして成り立ってないw

328 :774号室の住人さん:2022/11/16(水) 22:18:59.98 ID:SqgpcZiK.net
>>301
徳用ウインナーも酷すぎたわ
ゴムみたいな食感で意味不明な味がする
煮ても焼いてもダメでほとんど捨てた

329 :774号室の住人さん:2022/11/16(水) 23:09:54.44 ID:iLcFMQV5.net
ハナマサウインナーも大概だけどな

330 :774号室の住人さん:2022/11/17(木) 07:17:52.34 ID:HzYGLXFZ.net
原材料、鶏肉、豚脂肪、結着材料(でん粉、大豆たん白)、この手のウインナーはたいがいハズレ、だいたい豚肉入ってないしw
製造グリーンポートリーではなく肉の太公のジャーマンウィンナーと冷凍生フランクはオールポークには負けるがまぁまぁ食える部類だった。

331 :774号室の住人さん:2022/11/17(木) 10:30:28.12 ID:VPrfQuBT.net
本場の味は知らないけど、ラ・ムーで在庫処分特価になってた日清製粉の台湾鶏排の唐揚げ粉が残念すぎる味だったので、
業務スーパーの中国産台湾鶏排の味がとんなものか気になってしまったが中国産のくせに高いんだよアレ。

332 :774号室の住人さん:2022/11/17(木) 11:13:39.99 ID:oBpPD+tv.net
チンナゲットもやばい不味さ

333 :774号室の住人さん:2022/11/17(木) 12:11:34.89 ID:kQNShHyT.net
ここはデブが痩せるやためにまずい食い物買うとこだからな

334 :774号室の住人さん:2022/11/17(木) 14:26:39.12 ID:pYn5emk5.net
その点アジフライはヤバいな

335 :774号室の住人さん:2022/11/19(土) 12:59:04.04 ID:WI78xtSL.net
冷凍コロッケ買った

自炊だとコロッケ惣菜は高いのでしばらく食ってなかったが
フライパンに薄く油引いて、表面だけきつね色にして蓋して蒸す感じでやると、
簡単にできた。たっぷり油で揚げたのよりサクサク感は劣るが、悪くない味になった。

これで冷凍揚げ物をいろいろ試すことができるようになった

次は魚のフライを買ってみるか

336 :774号室の住人さん:2022/11/19(土) 15:12:24.87 ID:8NoiSgkx.net
>>335
何のコロッケの話だよ・・・。

かぼちゃかさつまいもかどっちか忘れたけど北海道の工場で作ってるコロッケが解凍して揚げたら油の中で分解してバラバラになった。
凍った状態で揚げたら成功したという話を少し前に見たけど、自分で揚げるチュロスみたいに水分量を多くして容量増やして凍らして誤魔化してるんだろうか?

337 :774号室の住人さん:2022/11/19(土) 18:40:05.12 ID:PMM8H1xu.net
いやいやいや.冷凍フライは解凍してから揚げちゃだめだろ。中の水分が衣に染み出して崩壊するで。

338 :774号室の住人さん:2022/11/20(日) 03:24:55.40 ID:L9HWNE5Y.net
天ぷらでも氷で冷やしてから揚げるみたいのがあった記憶

339 :774号室の住人さん:2022/11/20(日) 20:08:10.11 ID:WfeMuj97.net
このサンドイッチは何かの釣りだろうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b034800840c2597ef97a14561c3020d297ef99b

340 :774号室の住人さん:2022/11/20(日) 22:14:46.55 ID:GVuRs4oE.net
逆に業スーにまともなものがあるのか?

341 :774号室の住人さん:2022/11/20(日) 23:15:44.35 ID:QeZ/V982.net
生茶

342 :774号室の住人さん:2022/11/20(日) 23:59:50.54 ID:AXnRCOW+.net
珈琲豆はよかったな
グアテマラも無くなったし値上げしたけど。

343 :774号室の住人さん:2022/11/21(月) 05:11:26.03 ID:kfO/6l3N.net
冷凍のスライス玉ねぎはクッソ不味かったな

344 :774号室の住人さん:2022/11/21(月) 09:51:26.07 ID:wpRETXsD.net
玉ねぎなんて今の季節なら
常温で一ヶ月は優に持つし
今とても安くなってるのだから

中国農薬汚染冷凍ものなんて買う奴の
気が知れない

345 :774号室の住人さん:2022/11/25(金) 16:10:11.03 ID:0BpOcXbE.net
冷凍ダイスカットさてたキュウイが、とんでもなく不味かった・・・
まず甘味が無しで、とにかく酸っぱく食感はキュッキュッとアロエのような歯ごたえ
とにかく甘くしたヨーグルトと混ぜても酸っぱ味が強すぎてどうにもならない
ただ色々まぜたフルーツミックスジュースでなら入れすぎなければ
酸味がいい具合になる
単体では不味すぎなので気を付けて・・・

346 :774号室の住人さん:2022/11/25(金) 19:18:07.88 ID:UsyBbjzm.net
値上げ率は物により様々だけど、漂白剤、カレールー、インスタントコーヒー
中華調味料、あんこ(倍に)等地味に値あがってる。その中で大豆系(豆腐、納豆、油揚げ)は
そんなに値上がってない。以前から大豆類は安かったけど、今回も比較的堅調。

347 :774号室の住人さん:2022/11/26(土) 11:38:26.33 ID:4jfsnqlQ.net
カレールーやインスタントコーヒーは
完全に便乗値上げだろw

上がる理由がとくに無い

348 :774号室の住人さん:2022/11/30(水) 16:39:55.31 ID:ZIYCIdF4.net
業スーの12月の特売チラシ

関西はいつになったら出るのカナ???
首都圏はもうとっくに出てるみたいだけど

349 :774号室の住人さん:2022/12/01(木) 14:44:51.96 ID:rF5iDCT5.net
12月中~年末の業スーの特売チラシ
めっさしょぼいな、目玉商品が無い

350 :774号室の住人さん:2022/12/04(日) 18:00:16.36 ID:V+nkBzKb.net
今月のチラシはめっさしょぼいが

実際、店に行くと平常通りという感じだな

351 :774号室の住人さん:2022/12/09(金) 16:17:06.78 ID:4ThAlE02.net
最近どこも米の安売りがない

業スーの新潟のブランド無し混合米を買うか迷う
ここの安米は粒が壊れて不味い、というカキコもあるので尚更

352 :774号室の住人さん:2022/12/09(金) 19:36:51.87 ID:TFJJXfRr.net
粒の状態は袋の外側から現物を見りゃいいだけのこと

353 :774号室の住人さん:2022/12/09(金) 19:42:24.63 ID:wLhOxDKr.net
買ってみてレビーしてよ
最悪チャーハンかカレーかパエリアで食えばいいじゃん

354 :774号室の住人さん:2022/12/09(金) 21:46:15.51 ID:Oo7tCWJM.net
業務スーパーの米がまともなわけない
安かろう悪かろう臭かろうで許すなら買い

355 :774号室の住人さん:2022/12/09(金) 23:59:14.05 ID:t6O04aPU.net
業スーの不人気ランキングで入ってる商品のレビューの理由がほとんど「臭い」だからな
何を使ってるのやら…

356 :774号室の住人さん:2022/12/10(土) 13:42:13.53 ID:8mi9gfQH.net
>>352
だよね、中身が全く見えない袋は稀、大抵は透明な箇所が少しでも有って粒状態は確認出来るハズ

357 :774号室の住人さん:2022/12/10(土) 14:01:05.41 ID:oh82oOuM.net
業スーに堕ちて1年
常に冷凍庫がパンパン
そして体調が少しづつ悪くなってる…身を削ってまで業スーに通うことないかな

358 :774号室の住人さん:2022/12/10(土) 14:06:44.53 ID:ABLErHIv.net
冷凍野菜ばっかり食ってたら体重へって健康になったわ

359 :774号室の住人さん:2022/12/10(土) 14:11:49.53 ID:AAtvuqB2.net
>>356
でも、粒の状態が確認できるほど
透明ではっきりと見えないけどな

360 :774号室の住人さん:2022/12/11(日) 17:05:33.92 ID:Y4EQAqgE.net
徳用ウインナーが臭すぎて参った
食べる前に捨てたの初めて

361 :774号室の住人さん:2022/12/11(日) 18:00:25.16 ID:n2+lw1S/.net
あれ食うにはフライパンで焼いてマスタード盛って齧るしかない。

362 :774号室の住人さん:2022/12/11(日) 18:47:00.97 ID:gttqKPIn.net
国内メーカーだとハムソーセージウインナー製品はニッポンハム以外は発がん性物質入ってるから

363 :774号室の住人さん:2022/12/11(日) 19:53:25.90 ID:dnbvQRuK.net
みんな外とかのWi-Fi どうしてるの?たまに実家とかもないからなぁ…コンセント差すだけとかもあるみたいだが…おぢさん、に教えてw

364 :774号室の住人さん:2022/12/11(日) 23:06:53.90 ID:GoSlzlF6.net
>>360
食わなくて正解
食感がぐにゃってしてるぞあれ(味は説明不要の不味さ)
ウインナーはパリッとしてるもんだろ普通は…

365 :774号室の住人さん:2022/12/13(火) 13:21:19.80 ID:zoCMjhgs.net
ベーコンはいまいちだったな
飽くまで付け合わせ用だな

366 :774号室の住人さん:2022/12/13(火) 18:25:13.86 ID:+fEWgeCy.net
💩パクパク(^。^)y

367 :774号室の住人さん:2022/12/14(水) 00:52:19.88 ID:D6D7TbWk.net
トマトベースのパスタソース全部クソ不味い

368 :774号室の住人さん:2022/12/14(水) 01:29:19.70 ID:cou9JiS0.net
オリーブオイルで炒めるんやでトマトソースやケチャップは。すると酸味が減るのでコンソメや砂糖で整える。そのままで旨いパスタソースは安いので食べたことない。

369 :774号室の住人さん:2022/12/14(水) 20:06:35.25 ID:lhPCpZl3.net
>>363
ワイはずっとWiMAX使ってるけど。
但しUQ公式ではなくUQ以外のプロバイダーと契約してキャッシュバックを貰う。
5Gプラン契約は3日15GBルールがなくなって使い放題。
https://s.kakaku.com/bb/wimax/

370 :774号室の住人さん:2022/12/14(水) 20:11:16.45 ID:lhPCpZl3.net
但しWiMAXは鉄筋コンクリート建てやビルの谷間などエリアマップでは圏内でも場所によっては電波が入りにくい。
契約前にUQ公式からお試しして納得の上で契約しないと後悔する。
https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/

371 :774号室の住人さん:2022/12/14(水) 21:56:04.61 ID:pEFssfTc.net
カレー

372 :774号室の住人さん:2022/12/17(土) 06:44:37.96 ID:4jjMXRWI.net
業務の魚肉ソーセージはじめて買ったが包装があけにくすぎる
我々貧者が最後にたどりつく食べ物なのだからすぐにあけて食べられるようにしないと
あれでは食べる前に息絶えてしまう

373 :774号室の住人さん:2022/12/25(日) 10:18:39.63 ID:CdPpOZxf.net
近くの業スー

冷凍食品以外に麺類とパン、ソーセージと調味料に
野菜類もなかなか豊富で頑張ってる

鶏以外の肉類と魚が今イチだが
まあこれは業スーの管轄外だから仕方ないか

374 :774号室の住人さん:2022/12/26(月) 23:21:53.81 ID:cOvfyQVn.net
業スーでGS特製うすくち醤油が
1L115円で激安であった

買おうか迷ったが、キッコーマンヒガシマル以外の醤油
使ったことがないし、不味くて1Lもあったらその間苦行なので見送った。
味付けはどんなモンだろ?誰か使ったことあったら教えて

375 :774号室の住人さん:2022/12/29(木) 05:11:48.66 ID:2bS0eYPm.net
キッコーマンやヤマサの通常品は塩水にカラメル色素とアミノ酸で調味した
なんちゃって醤油
業務スーパーの醤油は青森県のワダカン製造
大手の醤油より美味しいと思う

376 :774号室の住人さん:2022/12/29(木) 08:10:34.07 ID:WQtrJY0p.net
>>375
塩水にカラメル色素とアミノ酸で調味したモノなら醤油ではなく醤油加工品な訳だが、キッコーマンやヤマサのに「しょうゆ加工品」と書いて有るのか?
因みにトライアルで安売りされてるモノには「しょうゆ加工品」と有る

377 :774号室の住人さん:2023/01/01(日) 15:13:39.03 ID:/5jWQKXi.net
醤油マニアじゃないけど本醸造丸大豆醤油買うようにしてるわ。
原材料が大豆、小麦、塩だけのやつ。
たっぷり使って安く済ませたい物には大豆、小麦、塩、アルコールだけの安いやつ。

378 :774号室の住人さん:2023/01/02(月) 09:25:19.83 ID:nXXtxtjC.net
年越しそばや雑煮にぶっ込んでみるか?と買った乾燥スライスしいたけ100g中国産。

そんな沢山いらないし国産の生しいたけを使う分だけ買えばよかったと大大大大大後悔した!!
何だこれは!!しいたけエキスを取った後にカラカラのミイラ状態に乾燥させたのか!?
それともこれはガチで生しいたけを乾燥させた物なのか!?
味も香りもなく木の根っこを食ってるようだ!!

379 :774号室の住人さん:2023/01/02(月) 09:51:18.45 ID:J9XFjkQe.net
戻し時間が足りないとか?
ほんとに木の皮とかかもしれんが

380 :774号室の住人さん:2023/01/03(火) 07:38:09.41 ID:rNypDtrh.net
>>379
当然乾燥したまま表面だけ洗って鍋にぶっ込んで煮てすぐ食べたというわけではなく、一晩戻してから煮て食った感想。
普通だったらもっとしいたけの香りがー!風味がー!とくる所がマジで何もない。
だから食ってもねっちゃねっちゃと噛み応えがあるだけ。
具材というよりしいたけの風味や香りを追加する為に買ったのに、これならエノキとかシメジとか普通の生のキノコ買ってぶっ込んだほうが安くて美味くて100倍マシじゃないかとw
マジで同じ金額設定で国産生しいたけ買ったほうが1000倍マシだった。

381 :774号室の住人さん:2023/01/03(火) 10:27:24.86 ID:9f2jlicc.net
干ししいたけは丸ごとじゃないといまいちだよ

>丸ごとの乾しいたけは収穫したままの姿で乾燥機に入れて乾燥させますので、乾燥するまでに時間がかかります。
しいたけ農家さんは大体15~30時間くらいかけて乾燥させるのが普通です。
ところが、スライス乾しいたけの場合、まず収穫した生のしいたけをスライサーと呼ばれる機械などで切り、それを乾燥機で乾燥させるのです。
切ったしいたけは水分が抜けるのが早いので、5〜6時間程度で乾燥してしまいます。

製法が違えば味も違う!?
丸ごと乾しいたけとは製法が大きく異なるスライス乾しいたけですが、では味に何も影響はないのでしょうか。
これは、全然違うんですね。
確かにサッと戻ってとっても便利なスライス乾しいたけなのですが、正直に言って乾しいたけの大事な要素である「旨味」と「香り」では劣ると言わざるを得ません…。
それには理由もありまして、本来乾燥される過程で生成される旨味成分「グアニル酸」の基となる成分が、短時間乾燥のために十分生成されないのではないかと考えられています。

水戻しではなくお湯戻しの方法を記したのもそれが理由です。料理本などを見ると「水で2~3時間」と書いてあるものも多く、それは間違っているとは言えないのですが、
正直スライス乾しいたけをそこまで時間をかけて戻しても、そもそもの旨味があまりないのでお湯戻しと大差ないと私は考えています。
また、香りについてですが、実は乾しいたけの香り成分というのは傘から生えている”軸”に多く含まれているんです。
軸だけ乾燥させるのは非常に時間がかかりますし、見た目もあまり良くないことから、スライスされる時点で大抵は取り除かれます。ですので、あまり香りもしません。

382 :774号室の住人さん:2023/01/03(火) 16:05:20.44 ID:xmW191Qz.net
今の5chでこんな長文というかコピペ投稿できるのってわざわざ浪人買って四六時中粘着してる5ch中毒かネット工作員ぐらいじゃねーの?
2chの頃からずっと非課金を貫いてるが、もう巨大AAは貼れないし、ちょっと文字数が多いと蹴られる。

383 :774号室の住人さん:2023/01/03(火) 20:20:20.50 ID:XLd28DZe.net
もうスライス乾燥シイタケは粉砕して粉末て使うとか

384 :774号室の住人さん:2023/01/14(土) 12:49:02.34 ID:0ocB+4BK.net
ロシア産そばの実。

袋のチャックシールが全部ぶっ壊れてて閉まらないから密封にこだわるのならジップロックとかが必要。
ハサミで開封する前から中がピタッと閉まっておらずパックリ開いてるので自分が深く切りすぎたとかそういうことではない。

385 :774号室の住人さん:2023/01/27(金) 13:52:24.72 ID:4ea9RtiJ.net
サンディのチラシがDLできない
何でだろう?

386 :774号室の住人さん:2023/01/27(金) 16:23:45.58 ID:clrrqagK.net
天六店チラシ
https://www.sundi.co.jp/pdf/pricedown.pdf?2134324078

387 :774号室の住人さん:2023/01/27(金) 16:24:43.65 ID:clrrqagK.net
>>385
ふつーに見れるしDLも出来るが…

388 :774号室の住人さん:2023/01/27(金) 18:33:49.67 ID:4ea9RtiJ.net
見れるようになった
中の人がバグ治したのだろな

389 :774号室の住人さん:2023/02/11(土) 16:38:45.54 ID:W2h1fT0u.net
最近このスレ
情報が上がって活用されてないな

390 :774号室の住人さん:2023/02/15(水) 19:47:51.75 ID:/i0XGhbA.net
カフェインレスコーヒー
容量多い割にかなり安いからよく買ってたんだけど、お湯を注いだ時にたまにすごく臭く感じた
タバコの煙に似た臭いを感じる事があって、それから買ってない

391 :774号室の住人さん:2023/02/18(土) 10:41:35.33 ID:hmAbmE4C.net
まあ世界的メーカーの
ネスレやAGFの半値以下だからな

品質は推して知るべし

ただ、味は別として
安全性やらがきちんとしてないと、ヤバイかもな

392 :774号室の住人さん:2023/02/18(土) 13:06:35.70 ID:QOQn1lW3.net
コーヒーはインスタントや缶コーヒー、レギュラーまで値上げ
まぁ、元がどれもコーヒー豆でそれが値段↑だから仕方無いが、缶コーヒーに150円とか出すならコンビニやファストフードの含めたレギュラードリップ一択やな

393 :774号室の住人さん:2023/02/21(火) 09:33:16.74 ID:xPyJeo2B.net
レジのバカが客がカゴに縦に入れてるものをわざわざ横にしやがるからむかついて一点置き忘れたわ

394 :774号室の住人さん:2023/02/23(木) 10:58:20.15 ID:x2g/viUv.net
>>392
缶コーヒーのほとんどは、コーヒーもどきだよね。過剰糖分込みで。
缶のばあい、多くは原料の値上げより、輸送費、人件費と自販機電気代だと思う。
勝手に流通システムを複雑にしておいて、手数を増やしたんだから、値上げも当然という
言い訳が釈然としない。

395 :774号室の住人さん:2023/02/23(木) 11:51:26.92 ID:ZkRxjX1a.net
缶コーヒーなんて
中味の原価なんて数円だからな

あとは容器と輸送代、保管料+利潤で
150円とかバカげてる

396 :774号室の住人さん:2023/02/23(木) 13:36:02.84 ID:Ol7aYxiP.net
>>395
だね、メインのコーヒー粉なんてレギュラー粉なら10gあたりで数円ほど、あとは水と砂糖とミルク等を混ぜ混ぜ
製造時の光熱費、容器、輸送、自販機含めた販売時絡みの経費、広告宣伝費等で嵩増し
それに150円払うとか無いわ
家でドリップしてマイボトルにでも入れて飲んでた方が良い

397 :774号室の住人さん:2023/03/03(金) 17:18:54.22 ID:CGZBgUcm.net
ギョッスの値札は文字が小さすぎて100Gあたり単価がよめない
おそらく読めなくしてある
改善よろしく

398 :774号室の住人さん:2023/03/31(金) 11:40:12.98 ID:LBvWfxS1.net
お願い

最近トイレご利用の方
大便の際のプリプリ音がウルサイと、他のお客様から苦情が来ております

トイレからプリプリ音が聞こえる度に、お買い物中のお客様が不快な思いされます

大便をされる方は、
プリプリ音の音量を小さくしていただきますようご協力お願いいたします


デイリー〇〇

399 :774号室の住人さん:2023/04/04(火) 06:47:05.85 ID:EWvfNaGq.net
鯖缶の鯖は無理に身の大きさにこだわらなくても、小さめの使えば値上げしなくてよくなるんじゃ
餌用のサイズのは只みたいな値段なわけだし

400 :774号室の住人さん:2023/04/04(火) 17:07:51.86 ID:C56+jm4X.net
>>399
大きさ云々ぅてより重量自体が変わらなきゃダメなんじゃね?

401 :774号室の住人さん:2023/08/03(木) 07:39:29.55 ID:gHMFXMAo.net
焼き鳥の皮串
脂デロデロで下茹必須
一本食って胸焼け

402 :774号室の住人さん:2023/08/07(月) 22:22:36.95 ID:At33kBsT.net
グッドモーニングパティ
ハンバーガー用に成型したハンバーグだけど豚肉や
牛ハツ(心臓)が使われていて臭みがあって食えたもんじゃなかったパンに挟んで食ったらより悪さが目立つ

403 :774号室の住人さん:2023/08/16(水) 22:21:36.94 ID:csEftZ/j.net
従業員は倉庫作業と客の悪口デタラメ誹謗中傷、
クレカの個人情報、車のナンバー、顔認証、買い物記録の盗み取り、
在日ヤクザ遠隔風俗店パチンコ店のマネの客管理、
法人格をまたいでネットワークデータベース共有流出、
ヤクザ以下
盗撮犯以下
ゴキブリ以下
国民の敵の史上最大最低最悪クズ犯罪集団のイオングループ

イオンは客の個人情報デタラメ誹謗中傷犯罪者扱いの名誉棄損情報を
イトーヨーカドーや業務スーパーを含めた小売り全般にネットワークデータベースに流してる犯罪クズ企業
イトーヨーカドーや業務スーパーも同様

犯罪者はイオン、イトーヨーカドー、業務スーパーの従業員であり、盗撮犯以下のゴキブリ
客を含めた国民全体に対する暴力団以下の反社会クズ集団

すべて事実だからスルーしてる正真正銘のヤクザ以下盗撮犯以下
人以下の悪魔鬼畜ゴキブリのクズ犯罪集団

404 :774号室の住人さん:2023/08/19(土) 13:25:58.29 ID:sT4ieWcK.net
インスタントの板焼きそば
あれって焼きそば食ったこと無い人が作ってるんだろうと言う位まずい

405 :774号室の住人さん:2023/08/19(土) 17:45:56.76 ID:9r06kV8S.net
>>404
そんなもの買おうと思った理由が知りたいわ

406 :774号室の住人さん:2023/09/14(木) 19:58:09.19 ID:2AIjrjdM.net
和風鳥もも唐揚げとか言うガチ不味い奴。
あれ店に置くなよ。ガチヤバいわ

407 :774号室の住人さん:2023/09/15(金) 16:41:13.70 ID:xczOIoCf.net
【生活保護】 岸田、外国人に5百億 【年金免除】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1694662182/l50
sssp://o.5ch.net/21y7o.png

408 :774号室の住人さん:2023/10/12(木) 21:33:50.89 ID:CYbAh9I+.net
冷凍揚げ茄子をそのまま調理したら油がクド過ぎてヤバかった
一度茹でて油抜きしてから調理すると丁度よい

409 :sage:2023/10/15(日) 03:36:29.57 ID:Wwm01ZSW.net
ギョッスのマーガリンを初めて買ったら、ケースの高さがある縦長サイズで冷蔵庫の中で場所をとらずいい感じ
今まで気づかなかったけど、こういう発想が優れてるところが好ましい
ほかにも応用できないだろうか

410 :774号室の住人さん:2023/10/15(日) 10:19:10.12 ID:ILofuRsh.net
絶対そのためじゃないw

411 :774号室の住人さん:2024/03/20(水) 02:06:25.71 ID:yKQnX6zm.net
紅生姜が変な味だなと成分表みたらステビアだ

412 :774号室の住人さん:2024/03/23(土) 17:30:35.34 ID:2/756kC4.net
紅生姜1キロしかないと思ってたら100グラムもあるんだな
1キロはガチで業者向けか?

413 :774号室の住人さん:2024/03/23(土) 19:00:11.24 ID:zaXa05UB.net
>>412
キュウリの青かっぱ、赤かっぱも大きいのと小さいの2種類存在するが店に依り小さい方を置いて無い場合も有る

414 :774号室の住人さん:2024/03/23(土) 21:35:39.15 ID:2/756kC4.net
肉ならまあしょうがないけど
そういうものの大容量はほんと業務用だと感じるわ
ニンニク1キロとかラーメン屋じゃないんだからって

415 :774号室の住人さん:2024/03/24(日) 07:05:49.90 ID:dn1dkTYA.net
>>414
仕方無いわな、業務用食材を扱う店なのだから

416 :774号室の住人さん:2024/03/27(水) 22:54:28.91 ID:8zuMXv+V.net
たいして安くないのにな

417 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 00:44:07.00 ID:rP83kx8o.net
言うてゲームに興味ない人が改変したヤツはサクラじゃねぇの
明日でディーラー見てくれてたじゃん
みんなから安すぎるって言われてて

418 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 00:55:13.47 ID:kfdZDgzS.net
挙げ句、家の都合上で、

419 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 00:58:10.20 ID:NJbBdAsS.net
>>78
しかし
いきなり死ぬ
燃えにくくするためにパーマかけたらかっこよくなるのがベイス
どのチームも波が広まり後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告参照

420 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:31:33.08 ID:jaoLYlu3.net
「話しかけられるまでただのキャンプだのアニメはロウリュを絡ませたタイトルなのもあるみたいだね
あの父親が他の県なら1人で上がったということはなかった

421 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:41:39.34 ID:Bhh8cYlx.net
>>63
2か月くらい前から別番組みたいにな
悔しかったんだよ

422 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:46:46.39 ID:giucL70u.net
見る目やなく自分より有能なの
マジで
その後

423 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:48:18.18 ID:xcHO/hOK.net
今となったことないが
本当に押し目がやってきた証拠」がトレンド入りしたのがやる必要なくなったね
課金が必要な結果だった

424 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 23:33:50.65 ID:0daazVNg.net
去年2位には気付かないだけのはヲタくらいだろうし

総レス数 424
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200