2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ無し】中高年の一人暮らしを語るスレpart91

1 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 20:30:50.95 ID:V8tYq0Xz.net
朝まで語りあいまし

2 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 21:09:47.81 ID:6AhXygdF.net
>>1
乙乙乙乙乙乙!

3 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 21:44:54.16 ID:aM4+2YMC.net
前スレ終盤にタイトル詐欺してワッチョイ有りスレに誘導するなんて
悪質だねぇ

4 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 21:52:12.29 ID:6AhXygdF.net
>>3
あれワロタ、前スレ見ればわかるけど全く荒れる要素なくやれてるんだからワッチョイなんて何の意味もないだろうって話し

5 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 22:04:11.51 ID:52S1zIP9.net
シャープのマスクが今更当たったんだが買おうか迷う

6 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 22:11:01.94 ID:wD3aMkiM.net
YONEXとミズノがはずれたので
ZOZOで適当なのを買った。

7 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 22:34:49.64 ID:V8tYq0Xz.net
>>3
違うよ
URL をコピーするとき間違えたんだよ

8 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 22:37:47.37 ID:qfc7CEmY.net
PS4は週販3000台

9 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 22:52:32.03 ID:Lx8afXh9.net
>>3
スレを建てた方に詐偽とか悪質とか書いたこと、謝るべきでは?

>>4
ワロタと書いた、あなたも謝るべきでは?

10 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 23:14:54.63 ID:pIVC2+74.net
4連休のうち1日が終わった。あと3日間自宅でユーチューブを観て耐えるか。

11 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 23:27:56.48 ID:8rVkaQn2.net
>>10
勿論、アドブロ入れてるよね?

12 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 07:41:52.51 ID:r35iBKka.net
>>5
絶対買うべき
第2派来てるからな

13 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 08:31:32.70 ID:4hmUoG/5.net
シャープマスクは夏場は蒸れるからストックだな
夏用を別に購入

14 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 08:39:24.56 ID:4YJiL+6R.net
うどん屋行きてえ〜

15 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 08:41:58.35 ID:LE47EQHQ.net
風俗行きてえ〜

16 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 08:55:12.05 ID:Ur/ZYkX8.net
∧_∧ 
(´・ω・) このスレの住人は4連休?
(__) 今日の予定は?

17 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 09:24:05.36 ID:pAbAO4sA.net
>>16
土日出勤
これから掃除と洗濯

18 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 10:02:57.15 ID:pIBHyFrK.net
>>16
昼から仕事だよ〜
あとツタヤ寄って副業飼料あつんめしないとな

19 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 11:22:00.02 ID:/13vNISc.net
>>14
うどんは店で食うの勿体無くない?
手前で簡単に作れるし

20 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 11:30:00.59 ID:gcCevqCr.net
>>11
横からだけどありがとう
情弱だから知らんかったわ

21 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 11:36:37 ID:pAbAO4sA.net
引っ越して以来初めてレースカーテン洗濯した
日焼けで黄ばんだのはなかなか元に戻らんね
向かいのご主人が高圧洗浄機で家の周り洗ってて結構うるさい

22 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 11:43:46 ID:CqfjSHfu.net
文句は相手に直接言え

23 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 11:49:41 ID:8Z3B5oJV.net
殺人事件に発展

24 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 14:25:41.34 ID:o0jEfv9M.net
>>20
最近一段とつべの広告ウザくなってるから入れといた方がいい

25 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 14:28:06.27 ID:Ur/ZYkX8.net
>>21
カーテンあるのか、私の部屋にはないわ。雨戸があるからそれで光をシャットダウンできる。

26 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 16:10:28 ID:4YJiL+6R.net
>>19
う〜ん
麺は打てるけども
旨いうどん屋の出汁の味は家で出来ない

27 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 17:06:50.47 ID:2Kh5JC/o.net
三連休だけどコロナばら撒きキャンペーンで出掛ける気ならんわ。
ネカフェすら行こうと思わなくなった。
とは言え家にいればいるで近所の老害の井戸端会議が煩いのなんの…り

28 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 17:31:16.21 ID:2nHmX0yy.net
>>21
年一回くらいなら我慢する。毎月は我慢できない。無理。報復する

29 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 22:26:43.31 ID:g58oFh4r.net
3月ごろから上階の住人がガタガタうるさいのよ ずーっと我慢してたんだけど
一昨日もう無理と思って管理会社に苦情の電話をしたら(上の住人さんは車いすの人なので・・)
もう少し様子を見てくださいみたいな言い回しだった 自分もまさか身障者が住んでるとは思わなかったので
ちょっとは納得したんだけど これって我慢しなきゃいけないケースなのかな? 

30 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 22:30:55.32 ID:pIBHyFrK.net
>>29
今は、うかつな発言すると人権侵害とやらで
300万ハラ漁れて、部屋追い出される

31 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 22:32:02.87 ID:yPY1TdBG.net
>>29
そら障害者ならしょうがないよね

32 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 22:38:43.62 ID:JSZWtxYn.net
>>29
運が悪かったとしか言えないなあ
同情するけど我慢するしかないんじゃね

33 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 23:02:19.01 ID:bVSOc4W8.net
>>29
俺ならうるさくなって3日目くらいで直接文句を言いにいく
車椅子の為にどうしても静かに出来ないのなら仕方がないので引っ越しを検討
管理会社に引っ越し費用負担の交渉をする
騒音が出る事が分かっていながらこちらに一言の断りも無く入居させて大変に迷惑していると

34 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 23:30:58.01 ID:cX5A45ig.net
ヤカラかよ

35 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 23:51:48.70 ID:Dez3Qiiv.net
>>29
なぜ車椅子の人が出入りしにくい上階に住むのか

36 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 23:56:38.33 ID:/13vNISc.net
>>35
エレベーターあれば関係無いんちゃう?

37 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 23:57:52.53 ID:4hmUoG/5.net
>>29
自分とこも上の階の陰キャ学生が生活音うるさいわ
管理人に言ったら寝る時間は静かになったけど逆切れ気味だわ
今も音楽聞いてやがる・・・イヤホンで聴けよな

38 :774号室の住人さん:2020/07/25(土) 00:15:17.83 ID:mVz76wmw.net
玄関ドアに蹴りでも入れてやれ

39 :774号室の住人さん:2020/07/25(土) 01:22:23.97 ID:7raZv71I.net
ワッチョイないと盛り上がるねー!

40 :774号室の住人さん:2020/07/25(土) 01:33:27.73 ID:uQgJUY/7.net
ドアに蹴りを入れたり下から棒で突いたり、そういうのはよう無い
ちゃんと交渉せんと
胸ポケットに音声レコーダーを忍ばせてな

41 :774号室の住人さん:2020/07/25(土) 07:26:56.17 ID:ioOBfAtG.net
>>35
管理会社と交渉して上下部屋を入れ替えて貰えたら良いんだろうけど 無理だろな

42 :29:2020/07/25(土) 07:38:50.28 ID:brdZ6kzL.net
29です。
皆さんありがとうございます。
もう少し我慢します 腹が立った原因は騒音だけではなく 上階の住人の無頓着というか無神経さに対するものもありました 古い賃貸なのでバリアフリーになってないのも
要因だと思います 皆さん本当にありがとうございました。

43 :774号室の住人さん:2020/07/25(土) 07:43:32.62 ID:Vowhisz/.net
他人を恫喝する事を奨励する書き込みで盛り上がるんですか・・


38774号室の住人さん2020/07/25(土) 00:15:17.83ID:mVz76wmw
玄関ドアに蹴りでも入れてやれ

39774号室の住人さん2020/07/25(土) 01:22:23.97ID:7raZv71I
ワッチョイないと盛り上がるねー!

44 :774号室の住人さん:2020/07/25(土) 08:03:00.77 ID:c6MCYgbI.net
>>42
分かるよ 上の陰キャも無神経だわ
よく物は落とすし窓やカーテンの開け閉めの手加減ないし
階段はドタバタ上がるし碌な躾されてないわ

45 :774号室の住人さん:2020/07/25(土) 13:41:19 ID:lMlL6MWc.net
会員制みたいな制度有ればいいのにな。賃貸マンション
うるさいやつらは同じ建物で生活させてほしいな

46 :774号室の住人さん:2020/07/25(土) 15:47:38.93 ID:aZvAgAQC.net
会員費払ったつもりでグレードを上げれば住民の質も上がると思うよ
やはり安い物件には安物の住民が集う

47 :774号室の住人さん:2020/07/25(土) 17:15:36.53 ID:OBeW1EmR.net
スマホのバッテリーがパーになったので新しい電池が届くまで使えない
外出しても暇潰しに文庫本持ち歩いてる
まあなくても家ならPCあるしなんとかなるかな
paypay使えないのがつらいけど

48 :774号室の住人さん:2020/07/25(土) 21:35:43 ID:F3bLACfK.net
アホちゃいまんねんパーでんねん!

49 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 12:24:22.26 ID:Vl5op/48.net
パードゥンねん?
I beg your pardon?(恐れ入りますがもう一度おっしゃってください)

50 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 13:42:20.79 ID:P2jzJixd.net
パーヤネンという名字がフィンランドにあるらしい

51 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 14:50:38.59 ID:qx1sVZIE.net
ナンデヤネン、アホヤネン、パーヤネン
いろいろあるぞ

52 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 15:27:02.82 ID:ec8mGdlu.net
どないやねん

53 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 17:32:05.63 ID:Wex/jXwq.net
やっぱりワッチョイ無しは気楽でいいねー♪

54 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 23:18:27.31 ID:ec8mGdlu.net
理解できない

55 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 06:43:13.23 ID:SksD4I84.net
ワッチョイ有りは、どのスレに書き込んだのか特定されるから個人的には好きではない。

56 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 07:58:56.74 ID:6eiR/+75.net
>>29
普通車椅子は1階だけどな

57 :29:2020/07/27(月) 11:22:38.89 ID:Lnn4m4S/.net
>>55
でもワッチョイありの方が書き込みが多かったよ 特定されるのが嫌というのは
あちこちで薄汚い書き込みをしてるからなんじゃないの。

58 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 12:29:01.64 ID:fDcNMuDo.net
スレを荒らす奴はワッチョイ無しに拘るね

59 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 12:46:20.11 ID:LijfTWpd.net
このスレのワッチョイ有りの方には変な奴が居る、誰かの昔のレスのコピペしたりする気持ち悪い人 荒らしよりタチが悪いマジでキモイ

60 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 13:37:33.78 ID:FQYgC9rl.net
>>57
「薄汚い書き込みをしてる」わけではなくても、他のスレへの書き込みを見られる
のは嫌だな。例えばサッカーのスレに「あの選手はこうした方がいい」みたいな
書き込みをすると、その選手のファンが俺が中高年のスレに書き込んでいるのを
調べて「自分ができもしない中高年が偉そうに言うな」なんて攻撃のネタにされる。

61 :名無しの八吉:2020/07/27(月) 16:37:20.93 ID:NIrVMldG.net
私は貧乏だから、テレビはない。もちろんクーラーなんて買ったことはない。電子レンジない。風呂ない。トイレ共同。
電器釜もなく、毎日食パン食べている。

62 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 16:44:03 ID:dqGmfB/W.net
>>61
テレビは要らないな。
特に最近は全てのテレビ局が安倍のポチで安倍の宣伝番組をセッセセッセと垂れ流して、
ネトウヨ相手にオナニーブッこいてるばかりだからなw

63 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 16:50:32 ID:jRS4Ozbj.net
>>61
東京へ出るだ

64 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 19:10:41 ID:jtwNi6NN.net
このスレのワッチョイ無しの方には変な奴が居る、
誰かの昔のレスのコピペしたりする気持ち悪い人 
荒らしよりタチが悪いマジでキモイ

65 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 20:51:13.40 ID:LijfTWpd.net
↑ まさにこういうのがそう
ワッチョイ有りの方にいて執着が気持ち悪い

66 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 21:15:47.32 ID:jtwNi6NN.net
↑ まさにこういうのがそう
ワッチョイ無しの方にいて執着が気持ち悪い

67 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 21:30:23 ID:VbOxj2dW.net
まさにこういうのがそう
↓ワッチョイ無しの方にいて執着が気持ち悪い

68 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 21:35:53 ID:jRS4Ozbj.net
← まさにこういうのがそう
ワッチョイ無しの方にいて執着が気持ち悪い

69 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 21:38:55 ID:r4cCahW7.net
んー荒れるなあ


やっぱワッチョイつけないと駄目かな?

70 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 21:54:35.07 ID:jtwNi6NN.net
本スレ

中高年の一人暮らしを語るスレ Part.91
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1594510761/

71 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 06:32:21 ID:E1M6xEby.net
>>62
なんか、こじらせてますね

72 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 11:35:46.58 ID:cjlGOg1n.net
別にこんなの荒れている内に入らないよ。

73 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 12:23:06.17 ID:QUuSK+At.net
ようやく梅雨明けじゃね?長かったー

74 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 13:14:07.87 ID:ibm6fSJz.net
雨すごい

75 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 21:46:34 ID:A+/1mI+G.net
30歳。大学進学とともに10年間一人暮らしした後、転職で地元に。一人暮らし以外考えられなかったが職場が実家から近く家族に金の無駄だと言われ実家通いをして3年目。
なんか日々ハードな仕事に疲れて帰ってきて、色々気を遣われることすら気が重いしストレスになってきた。休日も誰かが家にいる事自体が心身ともに休まらない。たまに実家帰るくらいがちょうどいいなと思う。
実家帰ってから休日のワクワク感がなくなったと思う。これってもう実家暮らし向いてないってことだよね?

76 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 21:56:11 ID:+CZtkvXi.net
向いてるとか向いてないとか別にないだろ
甘えが許される環境だからなんでもないことに不満持ってるだけ
ガキじゃないんだから一人暮らししたけりゃすればいい

77 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 22:06:54 ID:m2ymgHxy.net
一人芝居乙

78 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 22:32:54.26 ID:dVlJWItK.net
実家暮らしなんぞ親子間殺人の元やな

79 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 22:52:34 ID:hmJ+p2Fl.net
そこから発送転換して親の年金で暮らしながら自分の給料全部貯金して看取る暮らしも悪くないと思える。
婚期逃すだけだから(*T^T)
現在50歳で未婚で子供居ないけど、売りに出してる相続不動産で見込み3億、動産で現金手取り1億、物品で980万。
21〜50歳までの30年で自分の給料利息込みで17,000万。
これから退職金が2,000万入ってくる。

80 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 23:34:52.55 ID:nu6wbFu0.net
>>79
盗まれたら終わりだな

81 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 00:03:01.30 ID:8L+glYAM.net
>>80
さすがにそれぐらい資産あれば貸金庫借りられるんじゃないか

82 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 00:28:36.89 ID:oWEn63vP.net
>>75
実家の近くに安いアパートを借りて生活する。そして週に1日実家へ戻ればOK。

83 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 01:10:34.27 ID:hmaoqamr.net
都会なら一杯入る中のたかが一人なんだけど田舎だと限られた人数の中の一人なんだよな、何かやると目立つし目を付けられる 人生の楽園大好きで見れるときは見るんだけどあんなのほんの一部の成功例

84 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 04:23:50 ID:H/4bPbf2.net
このスレにいる人結構金持ちが多いんだなー

85 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 05:45:36.60 ID:rLYJXOvE.net
ここまで同一人物の7連投でした

86 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 06:14:29.24 ID:ObFWQrn9.net
6億かぁ
凄いけど使わんぞ
使いだしたらあっという間に無くなるし

87 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 06:37:06.62 ID:oWEn63vP.net
>>79
>>相続不動産で見込み3億、動産で現金手取り1億、物品で980万・・・

その金が全部自由に使えるわけではあるまい。納税額はいくらなのだろうか?

88 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 07:00:28.36 ID:mfHRsLF3.net
>>84
こういうとこでの金持ってますアピールって目的なんなんだろね

89 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 07:07:01.68 ID:ynvXPxQD.net
いいなあ
それだけお金あったら老後は施設に入って暮らしたいわ

90 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 08:08:23 ID:pNC1PbZV.net
>>75
めっちゃ分かる
特に休日の朝とか誰かが家にいるのが負担になってる
あなたは1人の時間が必要だよ

91 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 08:46:17 ID:BMBuS1tb.net
>>88
ネットはフカスのが基本だよ昔から

92 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 10:24:46 ID:3qs8uXpD.net
>>88
オレは底辺じゃないって自分に言い聞かせてるんだろう

毎日笑ってすごせないけど

93 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 12:43:24 ID:xfOcFGYr.net
>>89
ぼけるよww

お金使うのにも才能が必要

94 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 14:05:36 ID:Cfy8+bNk.net
>>84
この間まで昼飯700円が高いか安いか揉めてたのになw
因みに俺は金持ちではないけどたまに銀座の寿司屋でチャンネーにランチ奢るぐらいはやってるよマジで

95 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 14:09:08 ID:Hl79sczk.net
そんなことないよ
タンス預金してる爺さん婆さん見てみろ
特殊詐欺の電話一本で数千万円位かんたんに振り込んでるじゃないか

96 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 14:10:55 ID:Hl79sczk.net
>>95のレスは>>93宛ね

97 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 15:16:47.15 ID:UsEZe8Im.net
>>84
中高年独身ならそれなりに持っている人はいるだろうね
億持ちは少ないとは思うけど

98 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 15:25:01.31 ID:fsOlIwYo.net
体温が37.1度もある
平熱がいつも36度を切ってるからだいぶポカポカ感じる
ウロウロして大丈夫やろか?

99 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 16:58:10.65 ID:LKiDKo+G.net
>>98
37度超えたら会社来るなって言われてる
少なくとも4日

100 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 19:33:18.59 ID:JgVoUZ5g.net
>>75
実家戻ると一人暮らしの良さを実感する。

101 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 20:40:57.23 ID:NpzG+/Fs.net
>>99
インフルエンザだな

102 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 21:44:49 ID:3qs8uXpD.net
>>95
取られてるじゃねえかwwwwwwwww
かえってkないし

103 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 22:58:06 ID:wnBRU7Mt.net
>>99
>>98
>37度超えたら会社来るなって言われてる
>少なくとも4日

でもそのうちに、体温下がるからな。
そしたら普通に会社に行く。
って奴が多いと思うぞ。

104 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 23:16:15.97 ID:VVV0AZ4Q.net
こんな真夏に熱発とかどんだけ体弱いんだよw

105 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 23:31:51.27 ID:NpzG+/Fs.net
仕事で汗びしょびしょになるから
風邪ひきやすい

106 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 00:04:59.52 ID:9VTIUuPg.net
>>103
熱が下がってから4日だったわ

107 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 04:02:30.82 ID:lrpJvmuh.net
眠れない

108 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 06:05:05 ID:XRiw3qL3.net
風邪をひいたり、体調不良になる頻度はどうなのかな?
体調不良になる頻度が数年に一度ならば致し方ないが、定期的に発生するならば
体が弱いと思われても仕方ない。暑さ・寒さに体を慣れさせて体を鍛えようぜ。

109 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 06:24:02 ID:7nzKPBiY.net
一晩寝たら熱36度台に下がったわラッキー

110 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 11:17:46 ID:MNcDxWCd.net
>>109
コロナかも知れないから出回るなよ

111 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 12:06:23.56 ID:b5D9+E24.net
18歳のGカップJKと汗だくセックス
https://spotlight.soy/detail?article_id=fxw1tl0k5

112 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 12:58:31.88 ID:LXPQN2S0.net
ここまで同一人物の23連投でした

113 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 16:35:25 ID:4J+AATWr.net
ソースは?

114 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 17:12:32 ID:MNcDxWCd.net
だって全部>>112コイツのレスだもん

115 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 17:36:52.91 ID:7nzKPBiY.net
今は37.3度あるうう
なんでや
ワシが何した言うんや

116 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 18:23:54.49 ID:AD4RtAeC.net
アホから感染していく病気だからなぁ

117 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 19:55:04.46 ID:uJtNkIMh.net
女欲しくなったらオナニーするに限るな。
全く女欲しくなくなる。
女?いらねーよそんなもん。

118 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 20:08:05.08 ID:oHbgCHyG.net
肉買ってきて包丁で切れ目入れて
そこに入れてオナって出して
肉切って焼いて食えばいい

119 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 23:07:59 ID:XRiw3qL3.net
コロナの感染者数だけで大騒ぎしてるマスコミはバカだと思う。
3〜4月と今では検査対象が違うので感染者数の数字自体に意味がない。
重症者数、死者数も大騒ぎするほどの数ではない。

120 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 23:31:37.60 ID:KpGW4crG.net
自粛を自粛しているので
僕は自由です。

121 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 16:52:23.41 ID:EPED6yJ4.net
>>119
一番バカなのは安倍と安倍信者のお前だと思うが草

122 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 17:20:34.82 ID:1/H00i+B.net
自演乙

123 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 17:51:23.22 ID:JF+O5/E8.net
政治家の話しをしだすと本格的な年寄りの仲間入りだなw

124 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 20:35:19 ID:3IrxQFXc.net
でも本人は未だ若者の仲間だと思っているので
中間をとって若年寄りと呼ぼう

125 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 22:29:55.30 ID:xmLEAfdK.net
李登輝元総統死去

ぽまえらは李登輝氏の爪の垢を
飲むことが必要だな

126 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 00:57:56 ID:l07a7ZIo.net
時代は回るな

127 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 02:41:23.69 ID:2XN5Ku8d.net
名曲ですな、昔の中島みゆきの歌詞は凄すぎる

128 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 05:51:57 ID:aeNH63Fl.net
飛んで回るんじゃねーの

129 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 07:09:18.05 ID:Z/gisk03.net
道に倒れて誰かの名を呼び続けた事がありますか?

130 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 07:39:39 ID:h4Mzj0yi.net
上場の会社だけど、感染すると本人が責められる様子になってるな
自己防衛が足りないということらしい
こちらは地方の支店だからまだいいけど、都会だとそうもいかないだろ

131 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 07:43:10 ID:dsTAKe4l.net
>>129
みゆきさん何したはるんすか

132 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 09:41:36.97 ID:SEywHopP.net
君が笑ってくれるなら僕は悪にでもなる

133 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 09:42:09.19 ID:h48jrJ88.net
もしもコロナになったなら
マスクもつけずに汽車に乗り
周りに移して回るだろう

134 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 09:50:28.59 ID:JU0YwRac.net
ワラタ

135 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 10:15:32.12 ID:ThR/F9lg.net
汽車?今の時代は電車ですよ。

136 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 10:45:17.49 ID:cae+vQtv.net
学生の頃長野出身の奴は電車を汽車って言ってたな

137 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 11:39:02 ID:QJOAOn3n.net
電化されてない路線なのに電車というのはおかしい
かと言って気動車というのはめんどくさいので汽車

138 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 11:42:21 ID:b4bb5xiY.net
>>136
おまえジジイだろ?

139 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 11:47:07.76 ID:HVZVri4q.net
>>133
惨めな奴だなwww

140 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 11:47:58.16 ID:HVZVri4q.net
>>138
中高年スレじゃ普通だろ低学歴

141 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 11:54:18.05 ID:yiP9CrEp.net
コロナになるなら無職はおよしよ影響無さすぎる
大した熱もなしにビビってあなた検査に行かないで
検査をするならマスクもつけずに電車に乗ってから
咳をゴホゴホゴホゴホそこらに撒いてから

142 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 12:23:54.00 ID:qqeBgK1n.net
ほとんどの書き込みは下品な荒らしによる一人芝居です
本スレへ移動しましょう

本スレ
中高年の一人暮らしを語るスレ Part.91
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1594510761/

143 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 12:25:15.67 ID:b4bb5xiY.net
汽車なんて言う奴は70過ぎか下手したら80ぐらいの年寄りだろw

144 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 12:42:14.30 ID:7Ydy9ORj.net
北海道は鉄道の電化が遅れた分、電車より汽車っていう人の方が多い

145 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 13:41:09.34 ID:JU0YwRac.net
年寄りが何故いけないの?
中高年のスレでしょ

年寄りだろって特定して喜んでる奴は精神的にきてるよ
お大事に

146 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 14:01:57.78 ID:cae+vQtv.net
今年50だからジジイってほどではないだろ
地域によっては汽車って呼ぶ人もいるんじゃないのって話
それを汽車=ジジイってのは短絡的だし幼稚な発想

147 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 14:05:10.81 ID:HVZVri4q.net
>>143
ビィビィ泣くなよ惨めな奴だな

148 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 14:37:55.05 ID:KioFqjPi.net
だって小さい頃イルカのなごり雪聞いた時汽車かよ、古いなーと思ったから

149 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 14:45:43.23 ID:dsTAKe4l.net
>>148
イルカの曲だと思ってねえだろうな

150 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 16:19:23 ID:HVZVri4q.net
ディーゼル機関は汽車だろ
普通にパンタグラフのない車両の方が今でも多いのを
コイツなんにもしらね―んだな
惨めな奴だな

151 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 17:00:57 ID:T3xQssJU.net
高校受験受かった時、CMでなごり雪流れててまさに春だったなぁ

152 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 17:13:43 ID:uQfa2ymi.net
非電化沿線で鉄道の事を電車と言うと「電車ちゃうぞ」というツッコミがくる
じゃあ何と呼んでいるかというと汽車だな
「列車」でも無く「気動車」でも無く「汽車」と言う

153 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 19:33:01.31 ID:MwHBDiTz.net
> 普通にパンタグラフのない車両の方が今でも多いのを
これを誰もが知ってる常識みたいに言い出すのが
やっぱり鉄は池沼なんだなぁって

154 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 21:42:34.64 ID:aeNH63Fl.net
動力のないやつにはパンタグラフって付いてないんじゃないの?知らんけど

155 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 22:02:20.98 ID:HVZVri4q.net
>>153
恥晒して低学歴丸出しは悔しいのうw

156 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 23:26:01 ID:inxwqEGq.net
こすってるだけなのに電車を動かすほどの電力を供給出来るってすごいなあと思う

157 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 23:41:12.21 ID:mMdwg8yp.net
155はスレを荒そうとしているバカw

158 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 01:29:48.44 ID:QlO/aP78.net
>>143
北海道だと汽車って言うよ

159 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 02:42:04.05 ID:8+UDW+Lt.net
>>150
まじで
初めて知ったわ

160 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 03:38:49 ID:THqLgi3i.net
後楽園駅徒歩8分、飯田橋駅徒歩8分
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0014931647/

賃貸だと8万5000円
1年で100万、10年で1000万
15年でタダになる。現在築38年だから15年後は築53年
現在の築40年モノマンションは築80年まで持つ計算だから、残り27年はタダで都心に住めることになる。あとは借りるよりも買った方が資産にもなる。

文京区なら震災も水害もまったく問題ないだろう。

161 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 04:52:36 ID:8gh5Mk3U.net
>>160
一戸建ての維持費修繕費を考えていない

162 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 05:18:40.56 ID:S2FDrImQ.net
>>150
汽車は文字通り蒸気機関で動く列車であって、ディーゼル車は列車だろ
蒸気機関→汽車
電力→電車
それ以外→列車

じーさんばーさんが汽車汽車いってんのは鉄道初期は蒸気期間で走行してた機関車の名残だろ単に

163 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 06:37:27 ID:TvI87QD0.net
自走できる気動車以外が列車だろ

164 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 08:05:32 ID:901VCdzy.net
>>160
室内が狭すぎてワロタ

165 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 08:54:02.25 ID:uaj+3Yed.net
>>162
列車は何でも列車だろ低学歴

166 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 09:04:29.60 ID:z0yxLbAu.net
列車のお勉強は高学歴が学ぶものなのかい?
興味のないものの知識なんて適当なものでしょ
その自分だけの常識をひけらかす行為は学歴じゃなくて品性だと思うよ

167 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 09:10:02.84 ID:TvI87QD0.net
>>165
自己紹介乙ww

168 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 09:19:16.52 ID:YI1sXlg6.net
鉄ヲタが多いのか?迷惑な撮り鉄は死ねばいいと思ってる。

169 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 09:27:21.82 ID:6t0GvQjf.net
昔は蒸気、ディーゼル、電気、機関車が引っ張るのが列車。
今では定義がずいぶん変わってるらしい。

170 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 09:57:32 ID:uaj+3Yed.net
>>167
恥晒して悔しいか?

171 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 09:58:55 ID:uaj+3Yed.net
>>138
>>143
お前スレに要らないぞ

172 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 10:00:18 ID:TvI87QD0.net
>>171
自己レス乙w

173 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 10:15:12.38 ID:0lVEsHfb.net
例えば
「クルマで行く?電車にする?」
という会話を
非電化沿線でディーゼル車が走っている地域では何と言ってる?

うちでは「汽車にする」「汽車で行く」と言う
別に蒸気機関車が走っているわけじゃないけど「汽車」を使う

174 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 10:17:19.25 ID:TvI87QD0.net
慣用句なんてそんなもの
厳密性を求める必要はない

175 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 10:18:25.16 ID:0lVEsHfb.net
都会に住んでいる人にも聞いてみたい
もし非電化の田舎に住むハメになったとして、移動手段が鉄道の時にどう呼ぶか
癖で「電車で」と言ってしまいそうだが、電車では無い

176 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 10:29:48.58 ID:QSdiZbkw.net
いまだに「国鉄」って言う人多いよね、俺もそうだけど。

177 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 11:07:35 ID:HQVBlwQO.net
鉄道の話はキチガイを呼び寄せるからやめとけよ

178 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 11:36:36.72 ID:901VCdzy.net
電車と列車は使うが、汽車はもう使わないな。

179 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 12:09:03.28 ID:3dVK1Zwo.net
JRで行くとか○急(私鉄名)で行くじゃダメなの?

180 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 12:11:30.79 ID:mMux1GbK.net
普通に汽車って言っても意味が通じるんだから、
汽車って言ってる人に対して「汽車だってよ。どんだけジジイなんだよ。ワロタw」
ってバカにするような態度を取るのはKYってことだろ

181 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 12:46:38.03 ID:TvI87QD0.net
「E電」に比べたらw

182 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 12:52:20.55 ID:4/jeA6Nq.net
>>180
いや汽車なんて普通に死語だろw

183 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 12:54:26.66 ID:mMux1GbK.net
>>182
お前は頭が悪過ぎて汽車って言葉すら知らねえんだなwクッソワロタw

184 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 12:55:39.46 ID:xtPCJrK7.net
みんな汽車の話大好きなのなw

185 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 12:59:46.20 ID:uaj+3Yed.net
>>174
>>181
いい加減引っ込めキチガイ

186 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 13:03:41.91 ID:TvI87QD0.net
>>185
まだ生きてんのかよ
さっさと死ねよクズ

187 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 13:10:00.80 ID:4/jeA6Nq.net
>>183
知ってるよ、汽車ぽっぽならw

188 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 13:48:49 ID:XU/Ty+90.net
いつも列車と電車って言ってた
全然ひっくるめて列車なんだな
勉強になったわ

189 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 15:55:24.81 ID:KzpDpC+T.net
>>182
今は気車と書けばよいのでは

190 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 16:06:08.31 ID:raJTYYjN.net
いつまで同じ話してんだよジジイ共

191 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 16:22:25.10 ID:gpaGzBdN.net
壊れたレコード

192 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 16:33:13.22 ID:KzpDpC+T.net
壊れかけのレィディオ

193 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 16:34:55.46 ID:901VCdzy.net
鉄道オタクのスレになってしまった。

194 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 16:38:06.34 ID:0jYohiTK.net
思春期だから仕方がない

195 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 17:12:01.79 ID:3dVK1Zwo.net
思春期に 中高年から老年に変わるゥ

196 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 17:35:08.08 ID:QlO/aP78.net
ホントの幸せ教えてよ〜

197 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 17:44:35.66 ID:IzvlsMBO.net
縦の糸はあなた 横の糸は私
逢うべき糸に 出逢えることを
人は 仕合わせと呼びます

198 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 18:26:47 ID:z0yxLbAu.net
明日にはもう忘れてしまうのに

199 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 20:34:15.78 ID:uaj+3Yed.net
>>186

まだ生きてんのかよ
さっさと死ねよクズ

200 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 20:42:31.20 ID:TvI87QD0.net
コピペするしか能のない単細胞は新型コロナで苦しんで死ねよw

201 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 20:43:29.88 ID:QlO/aP78.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、” ゙)(__人__)”  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

202 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 22:16:27 ID:tkAYlmaE.net
>>200
昔から一人居るんだよコピペ大好き野郎が、気持ち悪い

203 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 17:37:02 ID:c/gprD3g.net
何も聴こえないー難聴です。

204 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 21:29:10 ID:02EWB2yT.net
陸蒸気でごわす。

205 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 01:31:35 ID:6+j980uA.net
>>160
ミニキッチンだし室内洗濯機置き場も無い投資用物件みたいな間取りだなー
実際に住むには狭すぎてストレスで精神削られる間取りだと思う

206 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 05:59:12 ID:9Nlv50E9.net
>>205
SC部分に洗濯機置けるはず
都会の1階だしな
借りるのは男子学生くらいだろ

207 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 06:40:45 ID:PTAfbquR.net
11畳あるのはいいだろ。十分だ

208 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 07:21:02.18 ID:9Nlv50E9.net
>>207
ワンルームの11畳とか表示は部屋と通路含めた広さ表示だからどうかな
そして収納が無いのがネックになることもある

209 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 07:25:16.26 ID:9Nlv50E9.net
よーくみると1階部分が半地下
これはマイナスポイントだ
排水からの臭いが滞留しやすい
大雨が降ったときに浸水する可能性あり
湿気がこもりやすいからカビが生えやすい等

210 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 07:27:12.33 ID:9Nlv50E9.net
1500万では買う意味がないな

211 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 08:02:01 ID:pn5n9dcE.net
>>160
固定資産税や管理費や修繕積立金は計算に入ってる?

212 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 11:44:54.51 ID:fafkGy1j.net
>>200
通報しといた

213 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 11:45:49.62 ID:fafkGy1j.net
>>202
自演して自分にレスする低学歴丸出しwww

214 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 17:07:03 ID:5OpbvJav.net
ちゃんと手を洗えコラ!

215 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 17:26:40 ID:4xalip1F.net
50にしてはじめてパイパンにしてみた

216 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 17:36:02 ID:nSygTswK.net
収納が無い部屋に住んでる人って
冬物の布団とかこの季節どう保管してんのかな

217 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 18:55:11.37 ID:OlW5ui7p.net
9割以上のマンションが「修繕積立金破綻」の危機、
ttps://diamond.jp/articles/-/145205

218 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 19:19:55 ID:1TfxBB37.net
>>215
どんな感じ??

219 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 19:32:05.00 ID:L8WyIuty.net
冬物の布団はそのままベッドに載せてて寝るときは足元に畳んでる

220 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 19:55:35.68 ID:4xalip1F.net
>>218
カミソリ負けしてちょっといた痒い
ペタペタする
洗体がちょっと楽
トイレや入浴の際に毛を毟れなくて寂しい

221 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 20:03:39.55 ID:v8VUyYwu.net
>>216
3つ折りにするだけ

222 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 20:39:02.73 ID:1TfxBB37.net
>>220
仮性包茎で皮が戻る時挟み込まなくていいね

223 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 21:12:33 ID:NJVfIC4l.net
>>215
毛が生えるとき痒くてたまらんぞw

224 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 21:22:43 ID:LggxfYvY.net
>>218 こんな感じじゃね?
https://www.youtube.com/watch?v=rVc7g39UaNg&list=PLKK6v0GzhAuo-RCkt4HyJD1-lmbJaVyp-&index=1

225 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 21:27:04 ID:v8VUyYwu.net
>>223
毛じらみに比べたら微々たるもん

226 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 22:28:26 ID:XaaX58O/.net
ククク・・・・・・・・・・・・・・


チクチクいてえぞぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜

227 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 22:50:13 ID:1TfxBB37.net
ちんこを 股間に挟むと JC 気分ですか

228 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 23:02:56 ID:3aKzmFIB.net
インキンの痒さを思うとチクチクなんてむしろ快感

229 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 03:13:40.68 ID:YY5gQCul.net
>>220
白髪が恥ずかしくなったのか?

230 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 03:42:33.26 ID:4gZdSbat.net
>>229
白髪になるらしいけどまだ何もない、髪の毛も白髪は数本でフサフサだ

231 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 08:03:30 ID:C2Z+9aZm.net
まつ毛の白髪見つけたときたまげたわ。

232 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 09:28:39.25 ID:BaY1yGZw.net
やっと終わった、汽車と電車の争いですが、複数いるように見せるための作戦です
2cH初期から散見された、争いを演じて二人以上いるように思わせる為の自演です

233 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 09:32:40.71 ID:BaY1yGZw.net
下品でつまらない一人芝居にうんざりした方は
本スレへ移動してくださいね

中高年の一人暮らしを語るスレ Part.91
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1594510761/

234 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 12:32:16.78 ID:ZLqgM7+B.net
>>230
下の毛だよ

235 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 12:33:19.42 ID:YY5gQCul.net
顎ひげと鼻毛は直ぐに白髪になるな

236 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 12:34:22.59 ID:YY5gQCul.net
>>233
グロ

元の本スレはワッチョイ無し

237 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 13:41:38 ID:WWpzbKVN.net
>>236
こんな穏やかなスレにワッチョイなんてつける意味ないだろ、意味分からん

238 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 13:48:24 ID:a+E27Zus.net
汽車汽車しゅっぽしゅっぽ
しゅっぽしゅっぽしゅっぽっぽ

239 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 16:29:25.64 ID:AeWdbnGb.net
>>231
おいらは陰毛にもかなり白のが混じっている

240 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 17:13:37.34 ID:tZJ0uKip.net
>>239
まつ毛白髪のおかげで白髪のない部位が無くなったわ。

241 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 17:16:56.12 ID:Toyn/uO+.net
未だにヒゲとか下の方とか白髪とかないな

242 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 18:21:04 ID:GNLwSIRB.net
徒然なるままにひぐらし
硯にむかひて
心うつりゆくよしなしごとを
そこはかとなくかきつくれば
あやしうこそものぐるほしけれ

243 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 18:26:34 ID:eHrkIh49.net
はるはあけぼの
ようようしろくなりゆくやまぎわすこしあかりて
むらさきだちたるくものほそくたなびきたる

244 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 22:00:43 ID:LTIjM6es.net
個人差あるが自分は髪は黒々してるが全体的に薄くなってきた。
一方、黒かったヒゲはかなり白くなっている、ヒゲは伸ばしていないから目立たないけどね。

245 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 22:23:42 ID:Toyn/uO+.net
>>244
ハゲ始めるとき頭が痒くなったりするらしい、当然抜け毛も増えるだろう 短い毛とかが抜けるのもやばいってさ 

246 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 18:39:39.28 ID:RbwI//sB.net
俺もまつげに白髪出てきた。チン毛にも白髪出てきたらどうしよう?

247 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 19:57:28 ID:cuBofMJ+.net
俺は最初に気が付いたのはチン毛、次に鼻毛、まつ毛の白髪もあんのか

248 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 20:25:04.43 ID:OxUDul2j.net
盲点は金玉の裏側
二、三本くらい細くて白い縮れ毛がいつの間にか

249 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 20:25:22.65 ID:+lIIumQ6.net
最初に好きになったのは「声」
を思い出した

250 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 23:10:05.09 ID:j3HuukWw.net
>>249
なをよーんでーみみすーますーえこー♪

251 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 13:06:12 ID:VRwzeNd4.net
陰毛の白髪を抜いてた時期があったんだけど玉袋に生えてるのを抜くときは
飛び上がるほど痛いw

252 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 15:06:09.91 ID:4za7WyU3.net
全部剃れ

253 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 15:12:16.57 ID://SXkPBH.net
羊の毛じゃないけど
あんなふうに注射すれば脱毛できればいいのに

254 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 15:15:27.52 ID:VRwzeNd4.net
男のパイパンてかなり気持ち悪い

255 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 16:50:26.80 ID:EzmqQklT.net
毛がないと長く見えるぞ

256 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 17:31:54.16 ID:t7iVg288.net
脱毛クリームいいで
女子にケツ穴回りも塗ってもらう

257 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 17:33:07.31 ID:HkV77Hok.net
>>255
禿だけど頭は長く見えねーぞw

258 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 17:43:09 ID:WuApbYSB.net
伸びすぎて鬱陶しかった髪の毛の散髪に行ってきたけどサッパリして超気持ちいい♪ 

259 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 17:47:19 ID:1Qp+x78D.net
>>257
顔は長く見えるようになった 顔の上下の真ん中に目がある…

260 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 21:27:02.89 ID:HkV77Hok.net
>>259
真ん中に目があったら頭が長く見えるだろ普通w

261 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 22:01:55.01 ID:nQp/z+so.net
今日の夕食は少々奮発して近所の中華料理屋で炒飯を食べてきた、737円なり。
ここの炒飯は普通に注文しても、他店では大盛りレベル。
お腹いっぱい、明日の昼間で何も食わなくていいわ。

262 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 22:09:30.38 ID:VMDqZ/3o.net
>>260
一つ目小僧を連想して気持ち悪くなった

263 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 22:10:11.19 ID:VMDqZ/3o.net
>>261
ここはお前の日記帳じゃねえ

264 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 22:14:43.71 ID:1Qp+x78D.net
>>261
画像は無いのかな?

265 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 23:06:36 ID:N8TJ7UuF.net
サイクロプスがあらわれた!

266 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 23:29:08.56 ID:qnBDF3c/.net
>>262
オレは3つ目かと思った

267 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 00:15:02.82 ID:/pgBv7gX.net
オッパイが三つあるお化けなら怖くないなw

268 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 01:10:47.69 ID:f1g90S7u.net
>>261
チャーハンなんて創味シャンタン入れれば普通に美味しく出来る家でも

269 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 09:53:59.61 ID:ZdCwlFJE.net
中華食堂で冷凍チャーハンチンした奴を出されても美味い美味いと食べてしまうくらいには馬鹿舌なので
俺は冷凍もんでいい

270 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 10:04:59.92 ID:4AfCat7K.net
>>264
昨日の炒飯ではないが、以前、大盛りを注文したときの写真がこれ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2222770.jpg

このとき以降、大盛りを注文していませんw

271 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 11:08:01 ID:VhTqcUD6.net
俺だったら食べてる途中で飽きてしまうな

272 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 11:52:46 ID:/pgBv7gX.net
>>270
具がハムとミックスベジタブルみたいだな これは不味かっただろ?

273 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 12:00:27 ID:SpmDLCvu.net
外食は自分の好みの味付けとか量を選べないから嫌い

274 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 12:17:53.62 ID:rtukLueh.net
95%くらいはつまり味付けご飯だもんなチャーハンて
半チャーハンで十分です

275 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 13:24:28.80 ID:a5Y868ay.net
>>270
これは大杉です\(^o^)/

276 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 14:01:30 ID:4AfCat7K.net
炒飯の話題でごめんね。最後はこれでも観て満足されて下さい。

1、https://www.youtube.com/watch?v=qq8uJNJpwmA
2、https://www.youtube.com/watch?v=ATfkeltxeCY

277 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 14:07:51 ID:xXtrz/Fz.net
>>270
いわゆるUFOチャーハンだな。
岐阜のサッポロラーメン21番という店で俺も食ったことがある。

278 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 14:09:49 ID:k7FR9yxu.net
炒飯って、結構プロと素人では差が出る料理だからな。たまに行く街中の中華料理店、
そこのレタス炒飯がうまくて行けばいつも注文してしまう。チャーシュウ・レタス・
卵が入っているだけだが、味付けが絶妙でお気に入り。

279 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 14:26:20.10 ID:5s0SOLo4.net
中華屋ではチャーハンより具だくさんの中華丼の方が好き

280 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 15:23:40 ID:SpmDLCvu.net
天津飯は簡単だからよく作るワカメスープと、普通に旨い

281 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 16:06:47.09 ID:vET0f87A.net
天津炒飯にするとなお美味い
手間かかるけど

282 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 16:22:48.12 ID:OUIKs/xh.net
遠近両用のメガネって使いやすい?

283 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 16:33:41 ID:4AfCat7K.net
>>282
自分は老眼対策で使っていますが、慣れると何てことないよ。
自分のレンズは上2/3(さんぶんのに)が近視補正用、下1/3が老眼用。
車の運転も読書もメガネ1本で使えています。

284 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 17:52:39.25 ID:OUIKs/xh.net
やはり慣れは要るよね
逆に見ると目が疲れやすくなりそうな気がして
一度安いもので試して見ますありがとう

285 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 18:16:13.88 ID:54jGiNAN.net
眼科で視力検査してもらって処方箋もらいそれ持って眼鏡屋で作りなよ。普通の眼鏡と違うからな。注意するのは階段降りる時。

286 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 18:30:36.80 ID:bgnXqQ1D.net
>>285
それ昔の話じゃない?階段なんて普通に降りれるよ

287 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 18:53:51.45 ID:3tVvGei3.net
自分は遠近合わなくて、普通に眼鏡外して見てるからかなり面倒くさい
やはり遠近両用は慣れは必要かな

288 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 19:05:00.98 ID:54jGiNAN.net
>>286
頭と目玉の上下するのが難しいと思うよ慣れるまでわ。

289 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 19:26:28 ID:+usLz3HW.net
老人スレになってて草

290 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 19:29:14 ID:wLoKlN0h.net
5chのボリュームゾーンは50代

291 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 19:36:32 ID:4AfCat7K.net
>>284
疲れなんて全然感じませんよ。自分のメガネは近視と遠視の境目が一切わかりません。
っていうか、最近のレンズはすごくナチュラルです。

292 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 19:47:20.07 ID:0Fe3DKaN.net
>>261
俺もチャーハン食いたい

293 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 20:04:42.87 ID:bgnXqQ1D.net
>>291
昔の知らないけど今のは良いよね、通常の目の位置でもかなり字とか見える それでも家では家用掛けてるが

294 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 20:12:32.56 ID:4AfCat7K.net
>>292
食べさせてあげたいですが、>>276の動画で炒飯をお楽しみ下さい。

295 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 20:24:19.80 ID:OUIKs/xh.net
でも、いいのはお高いんでしょ?

296 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 20:51:28.07 ID:3tVvGei3.net
遠近両用はお高いよ
老眼鏡専用ならそんな高くもない
お高いのは10万くらいする

297 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 20:59:46.32 ID:bgnXqQ1D.net
眼鏡市場なら2万ぐらいで出来るぞ

298 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 21:06:40.38 ID:pBeHci84.net
どんな眼鏡もフレームとレンズ次第

299 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 21:46:27 ID:1EIXBklq.net
当たり前のことを
もっともらしく言わないでね(/▽\)♪

300 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 21:48:00 ID:4AfCat7K.net
確かにフレームとレンズはピンキリだからね、高いメガネは10万は超える。
今自分のメガネは総額4.2万円でしたが、株主優待を利用して1万円引きの
3.2万円で購入しました。

結論は、眼が悪いと出費がかさむ。

301 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 21:58:56 ID:OUIKs/xh.net
だけど見えにくくなっていくというものはストレスになるからなぁ
10万は出せない

302 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 22:09:24 ID:1iSArUHl.net
>>285
いきなりメガネ屋に行くのではなく
まず眼科を受診した方がいいん?

303 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 22:17:26 ID:bgnXqQ1D.net
>>302
今どきの眼鏡やなんて視力はかってちゃんとその人に合った眼鏡作ってくれるぞ遠近でも

304 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 22:29:38 ID:pBeHci84.net
特に眼科を受診したことがないのなら
眼鏡処方箋を出してもらうついでに
いろいろ検査してもらうのもいいと思う
気づかないうちに…ということもあるから

305 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 22:44:58.27 ID:wLoKlN0h.net
40歳を過ぎて緑内障の検査をしたことがなければ受けておいた方がいい
遺伝するから両親の家系に一人でもいれば特に
余程特殊なものでなければ毎日一滴の目薬で進行を遅らせることができる

306 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 23:14:01 ID:54jGiNAN.net
>>302
処方箋もらえば極端な話し通販でも買える。好みのフレームが生活範囲にあるとも限らんしね。

307 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 00:01:44.55 ID:K4MjTZnL.net
>>300
ずっとメガネスーパーにお世話になってるんですがどのメガネ屋さんですか?
視力0・04のど近眼で最近老眼入ってきました。
43歳です。

308 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 00:42:50.29 ID:ANWP+tn3.net
>>307
ネタだぞそれ

309 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 02:18:15 ID:zKRab/A8.net
>>307
メガネのフレームは異様に仕入れ値が安いから、フレーム代が数万円というのはありえない。

福井県が安くて質のいいものを大量に供給している。

310 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 08:51:11 ID:COWjGQbX.net
以前はスーパーで買い物したときにもらうレジ袋を、週末に出すゴミ袋で利用していました。
レジ袋のストックも無くなったから、最近はその都度レジ袋を有料で購入しています。

マイバッグも持っていますが、マイバッグの使用の有無に関係無く、ゴミ袋が欲しいのよ。

311 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 09:52:04.27 ID:oy004/Su.net
ゴミ袋として売ってるゴミ袋ではあかんのか

312 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 10:08:34.86 ID:wYQIYIYB.net
タダで、って言いたいんでしょ

313 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 10:15:03.02 ID:ngBIApET.net
俺は30Lのをキッチン用で買ってるけど小部屋用のくずかごはコンビニ袋が便利だった

314 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 10:19:17.51 ID:NsHVabnb.net
>>310
魚・肉用のタダで貰える薄いポリ袋あるでしょ、ロールの。
あれ、買い物の度2〜3枚いただいて小分けゴミ袋にしてるよ。

315 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 10:45:40.42 ID:vny2DgQm.net
>>314
えぇ…

316 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 10:45:56.64 ID:IuVvZE5s.net
>>313
売ってるんだから買えばいいのに

317 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 11:21:36 ID:i3dsQfiy.net
普通にレジ袋買ってる。
つかレジ袋削減したからエコになる訳がない
というより

318 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 11:26:02 ID:b66r6Wq3.net
>>314
そのコジキ行為の是非は置くとしても
あの袋じゃすぐに一杯になってしまって実用性が低すぎへんか

319 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 11:30:50 ID:wYQIYIYB.net
ゴミの量の少ないエゴ生活してるって言いたいんでしょ

320 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 11:31:02 ID:PJptNeap.net
あの袋はちょっと小さすぎ

321 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 11:43:27.76 ID:szvz7G4O.net
そうなんだよね、レジ袋ってゴミ袋にちょうどいいんだよね
自分もレジ袋買ったよ
マイバッグだけでは汁気の多いものはちょっと気になる

322 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 11:55:30.08 ID:ngBIApET.net
>>316
買ってるが?
>>318
あのお肉を包んでくれる袋は三角コーナーの生ゴミを封印するのに使ってる

323 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 12:25:24.58 ID:SUqjBKgW.net
トップバリュウのドレッシングの容器のふた取れやすくない?
床にぶちまけた

324 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 12:43:12 ID:BYTOArAa.net
マナーが良い国と言われる日本では そこら中にゴミが捨てられている
プラごみ削減の一環にするなら条例若しくは法律でポイ捨て厳罰化するのが良さげ もはや罰則無しでは言う事聞かないヤツ多いからね
コロナで入院中 逃げ出すとかいるし

325 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 13:40:34 ID:AzkGOVS5.net
やまざき月餅は美味いなw

326 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 14:41:34.75 ID:qIp7b1hV.net
甘い物は大嫌いだ

327 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 15:24:35 ID:COWjGQbX.net
>>321
>>そうなんだよね、レジ袋ってゴミ袋にちょうどいいんだよね

まさしく同感です。部屋のゴミ箱にゴミ袋を被せて使っています。。

328 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 16:26:44 ID:oPRSojrh.net
分別用にレジ袋活躍してる
プラ容器とか缶とかそんなにすぐ溜まらないもの
ただ床に置きっぱなので、3枚くらい同時にかけられて場所をとらないスタンドがほしい

329 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 16:28:24.63 ID:vny2DgQm.net
店によってはポリ袋から紙袋に移行して紙袋代10円とか便乗としか思えない
何のための誰のための有料化なのか
ホムセンでレジ袋買って生ゴミ入れにしてるから排出量は変わらんし

330 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 17:03:24.55 ID:COWjGQbX.net
既婚者男性の平均年齢は84歳(夫が先に逝くケース)
独身男性の平均年齢は74歳。

331 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 17:05:04.35 ID:Q+sxC5KE.net
レジ袋より弁当で使ってるプラ容器が大問題だろ
スーパーの生鮮食品もほぼ100パーでプラ容器
相当、環境に悪影響だと思うわ

332 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 17:06:58.16 ID:Q+sxC5KE.net
今回の感染症の対応で日本の政治は
正常に機能してないことが露呈されたよなあ

333 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 17:11:45.21 ID:ngBIApET.net
全く機能してなかったら俺は死んでると思うから良かった

334 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 17:19:55 ID:COWjGQbX.net
>>332 同感ですわ。
私はユーチューブで「武田邦彦」先生の、政府・政治家・行政の愚策を指摘している
動画を観ています。

335 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 18:56:42.74 ID:RVROQC53.net
♪パセリ・政治・ローズマリー、アンド、タイム

336 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 19:09:50.13 ID:qo5KDTBx.net
ズタボロフェアですか

337 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 20:35:21.85 ID:dEMyQecK.net
ここは自演荒らしが建てたスレです。

本スレはこちら↓
中高年の一人暮らしを語るスレ Part.91
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1594510761/

338 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 20:55:56.42 ID:tASLDuLt.net
このスレの特徴 何故かワッチョイ無しの方がサッパリした人が多く全く荒れない、対してワッチョイスレのほうは執念深い奴が居ていつまでも根に持ってるから荒れる要素が満載 キモイ奴

339 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 21:15:36.45 ID:dEMyQecK.net
サッパリした人が電車と汽車で執念深く4日も醜く争うだろうか?

340 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 22:22:05.63 ID:PJptNeap.net
>>334
寝る時に布団に入ってからよく武田邦彦さんのブログを聴きながら寝てます

341 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 02:05:18.10 ID:ghG5ZVtN.net
>>330
平均年齢じゃなくて寿命だろ? 一瞬焦った

342 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 02:44:53.43 ID:EunlLJzf.net
深い奴が居ていつまでも根に持ってるから荒れる要素が満載なのがこのスレの特徴
キモイ奴が多いのはこのスレの方

343 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 07:50:30.18 ID:82s2Zu6R.net
歳取ると性格の歪みが酷くなる説

344 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 09:09:41 ID:j1V7sCal.net
ウォシュレットが壊れた
取り替えられるタイプだからいいけど
便器と一体型だったら大変だろうな

345 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 09:24:05 ID:ZJ20FXT8.net
ワイドショーなんか見てる馬鹿が悪い
あんなもん見る価値すらないのに

新しい情報なんてないんだから
他のことに時間使った方がいいぞ
マジで時間の無駄だから

346 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 12:48:50.80 ID:UkcFhqFB.net
ワッチョイ無しスレで自演してる馬鹿が悪い
あんなレスは見る価値すらない

新しい情報なんてないんだから
他のことに時間使った方がいいぞ
マジで時間の無駄だから

347 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 13:38:45.97 ID:57N1pqrc.net
>>309
マトリックスのグラサン作ったことで有名だわな

348 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 13:49:20.88 ID:243cePj2.net
パンダで有名な

349 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 14:17:07.87 ID:1Jb6GSd2.net
うちのウォシュレットは20年目だ。
途中、一度故障したが、部品交換で済んだ。
今度故障したら、便器ごと交換になると思う。

350 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 14:42:36 ID:NhGoDeNn.net
>>349
ウチのもそんなもんだ
最近、センサーで蓋は開くんだが
ボタン押しても閉まらなくなった
手で閉めている
他はなにも異常なし

351 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 15:13:49.19 ID:82s2Zu6R.net
>>350
ウチのも同じタイプ SWでは閉まるけどセンサーが時々反応しなくて閉まらないで唸ってる

352 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 15:58:47.93 ID:ox9J/69q.net
俺は殆どウォシュレットを使わない 便の切れが非常によく滅多に紙につかない
今年のトイレットペーパー騒動の時、助かった。

353 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 16:29:27.94 ID:neh+1vA9.net
下痢した時だけはしっかり洗わないと
恐ろしい肛門周囲膿瘍になるかもよ…

354 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 17:20:35 ID:qwvaqU4B.net
二足歩行の代償として肛門にウンコが残るんだぞ
ウンコが付かないのは四足歩行だ

355 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 17:28:59 ID:R2aNa3v7.net
6足歩行の俺も拭かない

356 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 17:39:05.63 ID:NhGoDeNn.net
>>355
チンコ2本あるんかえーなー

357 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 18:08:10.24 ID:ox9J/69q.net
>>353
下痢は年に一回くらいで半日で治る
>>354
それがホントにつかない 紙騒動の時4月に変えたトイレットペーパーがまだ半分は残ってる

358 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 18:39:55.86 ID:1Jb6GSd2.net
うちのウォシュレットはボタンがリモコンなわけだが、
お湯を出した状態で電池が切れると悲惨なことになる。
だから、トイレにはいつも単3電池の控えを置いている。

359 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 18:47:58.50 ID:+KL1FGFD.net
>>357
おまい酒飲まないだろ?(笑)

360 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 18:53:57.62 ID:HJHcKA+V.net
>>358
電源消費ボタンがついているだろう

361 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 18:55:25.88 ID:shLoHnhZ.net
>>354
ウンコが付かないっていうか、自分で舐めて綺麗にしてるんじゃないのかアレ

362 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 19:00:45.23 ID:n7L/npbw.net
ウオッシュレットが無くても風呂場のシャワーで肛門を綺麗に洗い流している私。
お勧めです。

363 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 19:14:35.99 ID:HJHcKA+V.net
風呂場まで下半身丸出しで平行移動なのか

364 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 19:17:09.95 ID:j1V7sCal.net
>>361
届かねーよ

365 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 19:21:52.36 ID:ox9J/69q.net
>>359
そう 酒は8年前にやめた そのせいか〜

366 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 19:45:05 ID:shLoHnhZ.net
>>364
人間の話じゃないって

367 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 20:45:29.45 ID:qwvaqU4B.net
腰痛も二足歩行へ移行した代償だぞ

368 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 01:28:01 ID:G1jdJAFY.net
立ちバック腰振りも二足歩行へ移行したご褒美だぞ

369 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 05:30:08 ID:ugXmVrBc.net
あれはケンタウロスごっこだと思ってたわ

370 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 14:16:32 ID:YVlvohk+.net
>>362
100均でペットボトルに付けられるノズル売ってるよ

371 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 18:54:10 ID:z1W1k0i3.net
てか普通に洗浄便座買えよ
ネットで2万円代から各社売ってるぜ?

372 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 19:11:52.94 ID:ni+4A7vC.net
あれって自分で簡単に設置できるん?

373 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 19:32:24.40 ID:N8F0XNqr.net
自分の部屋で業者が設置するの見てたけど出来そうだよ

374 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 21:22:00.80 ID:IqHK7ghR.net
ネットに素人でも出来る取り付け方のサイトがいっぱいあるよ

375 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 22:38:37.28 ID:gTayNF+z.net
そんな簡単な話じゃない
三点式ユニットバスならまず無理だし
単独のトイレであっても元々設置されてないなら電源がきてないならそこからはじめないといけない
ネットで簡単っていうのはあくまで既存のとの交換ってだけだろう

376 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 22:48:37 ID:ytAuwTEe.net
単独のトイレで電源も元からあったから簡単に設置できた。モンキーレンチだけで充分。

377 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 23:15:53.49 ID:9eT/+8PZ.net
安月給の若者ならまだしも、ある程度の役職者が当然の中高年が3点式ユニットバスの安賃貸に住んでるなんてあり得ないだろ

378 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 06:03:12 ID:WIz2+BRg.net
…と、このスレのほとんどを一人で書いている無職が言っております

379 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 07:24:20 ID:kegnQT1N.net
愛用のノートPCのHDDアクセスランプがほぼ常時点灯してて、動作が重い。
再起動してみるか。
買って4年目だけどもう寿命?

380 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 08:13:29.63 ID:ZoBKN8l5.net
冷やせ冷やせ

381 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 13:56:36.08 ID:DT1PMUtu.net
冷やし中華のタレをPC冷却スリットの隙間から流し込むと良いと聞いた

382 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 14:30:29.22 ID:S708GAxN.net
>>379
初期化するかSSDに交換

383 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 17:10:25 ID:+WoBxJcO.net
>>382
そういうのは自分にはハードル高すぎ

384 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 17:29:15 ID:M0DiMDG5.net
>>383
買い換えろ
金出すだけでいい

385 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 17:42:33 ID:u5cqXhWP.net
>>383
俺も難しい事はわからないけどテレビ一切見ないからパソコンないと困るネットやったり動画見たり、あとiPhoneのバックアップ

386 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 21:44:11 ID:aIID1Rk1.net
今月電気代19000円・・・高い

387 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 01:12:38.37 ID:D7+T9J7R.net
>>383
やたらと常駐ソフト入れてない?
SSD換装なんて子供の頃に作ったプラモより簡単だよ
でも、4年前でHDD搭載モデルだとCPUもそんなに良いやつじゃ無いだろうから買い換えた方がスッキリするかもなー

388 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 08:46:40.96 ID:GjR49DVo.net
4年も経つとPCもスマホも骨董品扱いか
時代についていけない50年目の骨董品オレ

389 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 08:56:17.44 ID:NfI2XUpc.net
俺のノートPC、7年目だ。異常なし。

390 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 08:59:10.71 ID:X9sazocI.net
スマホとタブレットだけでPC持ってねーわ。

391 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 10:17:39.52 ID:5RF0aW48.net
>>386
7月ってことだよな?
1900のみまちがいじゃ

392 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 11:05:43 ID:0ZZ9BcVE.net
年代物の昭和のエアコンだとそれ位いくよ
30年位前に元嫁が出産で専業主婦やってた時に8月度の電気代が2万円代の請求が来て慌てた事がある

393 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 11:07:25 ID:WI7HpX4b.net
さっき思ったんだけど俺はもう和田アキ子のマネしてたやつの名前を忘れてるぞ

394 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 12:28:18 ID:h1cCU5jj.net
>>390
今どきiPhoneとiPadとPCの三点セットは当たり前、家に居るときは3窓でネットやってる

395 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 12:45:47 ID:0T7gf5Fp.net
>>394
今時そんな無駄してるやつおらんわw

396 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 12:46:39 ID:k2evW66I.net
>>388
四年前にスペック高いの買ったならまだまだ現役
次はスペック高いのを買うんだ

397 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 13:01:22.24 ID:bITXUwIx.net
中高年スレでマウント取りに来る痛いやつ>>394を晒し上げ

398 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 13:09:18.97 ID:Sn0+R6pT.net
スマホでSNS、タブレットでアマプラ。それで充分。

399 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 13:17:25.61 ID:sTVyrcpF.net
ウチのメインPCはiMac 5K 27インチ(Late 2015)だな。
4年強使ってるが不具合らしき事は一度も起きてない。

スマホはiPhone8
お出かけ用ノートはMacBookAir 13インチ(2018)
お出かけ用タブレットはiPad mini 7.9インチ
寝室用タブレットはiPad pro 12.9インチ
すっかりAppleの生態系に囲い込まれとるw

ぶっちゃけスペック的には俺用途ではオーバースペック。
これからは故障発生ごとにその時の型落ち品に買い換えればええ。
もう最新機種はいらんわ。

400 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 13:40:32.17 ID:8hOvfnCJ.net
去年はWindows7の更新サービス終了で、パソコンを買い替えて12万円ぐらい。
今年は格安SIMの終了で、移行のために8千円ぐらいかかった。
数年おきにパソコンとスマホは金がかかるなぁ。
でも、今年は新しいスマホが1円で買えたからまあいいか。

401 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 13:46:02.42 ID:CPCLA7Gj.net
12年前の自作機が現役最前線

402 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 13:46:53.48 ID:CPCLA7Gj.net
2012年作成の8年ものだったw

403 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 13:47:35.01 ID:h1cCU5jj.net
>>398
プライムビデオ観るならFire Stichぐらいは買った方が良いぞ

404 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 14:21:00.01 ID:wRSgJ/BY.net
>>402
奇遇だな 重たい作業なんかやらないからまだまだ現役よ

405 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 15:42:04 ID:FyBSRfZd.net
ITリテラシーの低いオッサンには
Chromebookがお勧め。

406 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 21:36:40.52 ID:p0auJNYZ.net
>>393
吉村か?

407 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 22:22:56.06 ID:WI7HpX4b.net
>>406
ノブコブ?府知事?
どこから出てきた

408 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 22:32:15 ID:p0auJNYZ.net
>>406だが、吉村明宏は知らんか?昔、和田アキ子のモノマネしていたけどな。

409 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 22:35:57 ID:WI7HpX4b.net
ああ、寺門ジモン似のやつかな?
それじゃない新しいひと
ハゲで若いやつミハルだったかの女芸人の旦那

410 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 00:52:42 ID:CMgMlvg2.net
>>390
パソコン無いと不便

411 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 13:05:51 ID:pUPBfbeT.net
吉村と言ったら回転エビ固めの吉村道明だな

412 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 13:33:28.53 ID:2RbyB23x.net
>>411
大木といったら大木金太郎だな

413 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 15:40:04 ID:RP3XT7A2.net
吉村・大木とくれば豊登だな
両腕を前で交差させて脇の下から「パコーン、パコーン」と音を鳴らす独特のパフォーマンスが懐かしい

414 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 16:03:45 ID:pUPBfbeT.net
豊登が出ればサンダー杉山だな アマレスのスター選手が雷電ドロップwというギャップ

415 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 16:34:51 ID:VV1k/cku.net
あ、ミスターシャチホコだ
サンダー杉山で思い出した

416 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 18:01:54 ID:2RbyB23x.net
個人的にはストロング小林がかっこよかったと思う

417 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 19:16:04.96 ID:hDgGj6MK.net
ストロングゼロは悪酔いするから封印した

418 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 19:17:58.37 ID:CMgMlvg2.net
普通は
タカラ焼酎ハイボール

419 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 19:40:35.50 ID:0mQq/okE.net
ヤマハブラザーズ
山本小鉄

420 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 20:24:19 ID:+nJ1Tb2E.net
お前ら歳はいくつだ

421 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 20:27:00 ID:hDgGj6MK.net
>>418
7%良いよね、休みの前とかはウイスキーハイボール自分で作ってベロンベロンになってる

422 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 20:41:13.28 ID:GGrhPKDQ.net
>>416
ストロングと言えばやっぱり小林だよね
決してゼロではない

423 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 23:06:07.11 ID:wJuKllJh.net
>>420
中高年だよ

424 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 00:17:07.17 ID:zUBjuaFn.net
>>420
スレタイをまずは読みなさい
声を大にして

425 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 06:18:52 ID:W4mDa/ao.net
ウルトラマーンゼェェーーーッ
ベータスマァァーーシュッゥゥ

426 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 06:31:37 ID:wppBJ6m+.net
中高年って40〜65くらいなんかね?

427 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 08:08:03 ID:j8XsUH2T.net
嫌だね、グレート草津世代は

428 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 09:03:24.96 ID:Cs2IQugr.net
>>426
中年オッサン 40〜50代
高年爺 60代〜

429 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 09:08:33.19 ID:y5ypNTOZ.net
30代はまだ若者?

430 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 10:10:47 ID:Y9xWKiHM.net
おじさん予備軍だな
でも30代後半はおじさんだな

431 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 10:18:44 ID:WJqMZg33.net
見た目でだいぶ差が出てくるな
お兄さんタイプとどこから見てもオッサンなのと

432 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 11:50:37.39 ID:+If60IAS.net
>>431
禿げだけは勘弁、人事ながらキモイは禿げ頭は

433 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 13:13:08 ID:ElUzHEkV.net
ハゲにマッチョは似合うぞ。 さらに色黒にすれば完璧。

434 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 17:19:02 ID:M20WTDRK.net
>>432
あんたハゲに恨みでもあるのか

435 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 19:26:40.14 ID:IqDBTXcR.net
>>432
そう?
ハゲは男性ホルモン優位の人がなるから男らしいんじゃないの?
さっぱり坊主にしてるなら私は気にならないな
貧相な残り髪を伸ばしてるのは不潔感があって嫌い
いわゆるハゲ散らかすって感じの人

436 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 20:46:45.00 ID:Roxz2G8p.net
>>435
要するに性欲が人一倍強いってこと?

437 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 21:11:41.53 ID:s14fWO5L.net
ずっと一人で異常行為を
自作自演してるだけだね
このスレ

438 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 11:48:00 ID:XmQ0hfiO.net
禿げの要因は男性ホルモン過多だけじゃなく多岐にわたる

439 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 18:15:49 ID:FbZFNsdk.net
>>438
ヒント:蛙の子は蛙

440 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 18:58:22.10 ID:xIl4QyVn.net
親父の子はオヤジ

441 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 19:33:05.49 ID:2NLp1nVR.net
>>439
皮の奥の息子?

442 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 15:06:15 ID:GNzpCFHA.net
洗濯したときジャージの紐が中に入っちゃうことない? あれ厄介だわぁ

443 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 16:12:57 ID:Pkddm3/z.net
片一方は出てるんで引っ張れば全部でてくるが、
入れようがない。鬢止めみたいのがあれば、できるんだろうが、
おれにはできん。なくてもゴムだけて大丈夫。

444 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 16:33:09 ID:w2VHwV7H.net
今のってなんかヒモ抜けなくなってね?

445 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 16:43:17.18 ID:1JY1fimN.net
>>309
ダイソーで紐を通す道具は売ってるよ。
挟む力が強い毛抜きみたいな道具に紐を挟んで穴に通す感じ。

446 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 17:39:12.87 ID:kc3aRusH.net
生活力ない初老スレでわろた

447 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 18:41:58.25 ID:aMLVoBlw.net
>>446
おまえヨソ者だろ?

448 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 19:27:04.75 ID:f/49nZHg.net
ここは岩手県やぞ!

449 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 20:31:44.87 ID:ZjT4PqU6.net
ダイソーのクオリティが高くなり過ぎてる
とても100円とは思えないものを置きすぎだよ
デフレを助長しているとしか考えられん
まあ、安くて良いものは大歓迎だけどね

450 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 20:39:43.70 ID:VhLuz8ln.net
それは同意
消費者としては安くていいものが買えるのは嬉しいけど
日本がどんどん貧しくなってる象徴みたいで素直に喜べない

451 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 20:54:58.13 ID:GNzpCFHA.net
>>450
いいものが安く手に入ればこれ以上のことはないだろ
ダイソーで何で日本が貧しくなるんだよアホw

452 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 21:16:47.32 ID:T0jQkyHC.net
>>450
そうそう、安いのが当たり前になると人も安く使われるようになる
非正規雇用がこんなに増えてしまったのもこの30年給与ベースが殆ど上がっていないのも…
世の中に金が回らなくなって庶民はジワジワとビンボーになっていってる

453 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 21:23:57.02 ID:/997VJ6q.net
>>449
とても100円とは思えない!と思ったら
ちゃんと200円とか300円の値札が付いているので大丈夫

454 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 22:58:14 ID:GNzpCFHA.net
ダイソーは100円商品が減ってるしむしろ値上がりしてるよ ダイソーでデフレとか
バカかよw

455 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 23:03:14 ID:0jzYFBlu.net
>>454
酒飲むのにうす作りのグラス買って毎日使ってるけどとても100円で作れるとは思えないデキ

456 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 23:15:40 ID:rlDYSvz4.net
最近のダイソーは100円以外の商品の明示が小さくなったから注意しないとレジで戸惑うことになる
一昨日団塊ぐらいの爺さんがレジで騒いでいてみっともないけど気持ちは理解できたw

457 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 23:24:30 ID:0jzYFBlu.net
>>456
出来ねーよ、あんなの見間違えるとか信じられない

458 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 00:25:27 ID:DSqMGRCo.net
最近、コンビニで買い物すること多いんだが、

袋は貰わないで鞄の中に入れるんだが、これが超めんどくさいというw

コンビニ買い物用のエコバック買うか、悩む。

459 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 01:11:33 ID:COp/2LVj.net
コンビニで頻繁に買い物するとか意味分からん、酒も食材も買いだめしてあるから行ってもジュース1本買う程度

460 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 01:13:31 ID:haSaUul9.net
コンビニは値段が高いからね 年に一回行くか行かないかな店

461 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 01:26:05 ID:TSOkbIz7.net
>>455
うちも薄造りのワイングラスを使ってる。ちょっと見には高いブランド物とそん色ない

462 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 05:27:52 ID:8hj4KqLB.net
>>461
でも、お高いんでしょう??

463 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 06:45:13.37 ID:sSxgM2L/.net
>>452
品質の高いものを安く買えてしまう社会は次第に貧しくなっていく
これは経済の原理原則
ここにはこの原理を噛み砕いて説明しないといけない人が多そうだね

464 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 06:52:32.12 ID:sSxgM2L/.net
いまでもお高すぎるコンビニだけど、
デフレ脱却の一因としては効果絶大
経済的自由である層ほどコンビニを使わないから、
これがこれからの最重要課題だな
まあ、使わない理由はよく分かるけどね

465 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 07:14:03 ID:e4WwuOjZ.net
洗濯する前にほどけそうなヒモを結んでおくという発想がねーのかよw

466 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 08:00:34.49 ID:f1dao9zd.net
ここまで読んでみて、どうして会話が続くのだろう?と感じませんか。
低俗な荒らしが自演しているから意味不明でも会話がなりたつのです。

本スレへ移動しましょう。

中高年の一人暮らしを語るスレ Part.91
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1594510761/

467 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 10:02:51 ID:UOnzf50M.net
>>466
うぜえ

468 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 10:13:51 ID:8hj4KqLB.net
欲しい物はたくさんあるけど必要な物は無い

469 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 12:33:35 ID:gujSeoP3.net
>>458
確かに面倒くさい。俺は駅前のファミマをよく利用するけど、会計している間に
楽天ポイントカードとwaonカードとレジ袋をバッグから取り出す。カードリーダーが
垂直になっているからwaonカードは支払い中に押さえていなければならない。
支払いが済んでから、カードとレシートをしまい購入品を袋詰めする。このときに、
後ろで並んでいる人の視線が気になってしまう。

470 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 12:43:52 ID:SO3JGUbI.net
セブンイレブンの焼酎は安いよ

471 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 13:19:31.73 ID:PfqwNY4G.net
コンビニも袋買う。
マイバッハなんて
くだらなすぎる

472 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 13:32:50.79 ID:Xy8ZQ1wC.net
マイバッハって何かと思ってググッたら車のエンジンかよw

473 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 15:43:01.75 ID:C8Lb2QRU.net
マイバッハ クラシックの愛好者か?なんかいいな

474 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 17:41:16 ID:qmSyeFlS.net
タイガー戦車のエンジンメーカーだよな。敗戦でつくるものなくて車つくった。

475 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 23:24:35.83 ID:4M6/Q2VY.net
誤字脱字は煽り入れたりする時にやらかすとかっこ悪い、うわっ肝心な時にやっちまったーみたいな

476 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 07:00:24.25 ID:Mh9DXJiV.net
経済的自由である層って金持ち?のこと?

477 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 07:03:13.44 ID:Wz1v7xin.net
金持ちの定義とは

478 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 09:31:33.53 ID:iU+v2Cjg.net
>>476
経済に縛られないことだろ

479 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 10:54:52.60 ID:JbS+hO5b.net
>>477
大金を持ってることだろ

480 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 11:29:19.42 ID:RjYdG5vh.net
>>464
もう少しおいらにもわかるように説明してください

481 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 13:39:05.42 ID:2y72Lc3y.net
コンビニはレジ袋有料化で結構影響あるっぽい
手に持てる分しか買わないって人が増えた

482 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 13:41:21.21 ID:b2GxcbkE.net
そのうち面倒になって袋買うようになるんじゃない?

483 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 14:35:41.37 ID:Ys3yPHGE.net
>>481
コンビニ行っても正直買うものがない、飲兵衛だから甘い物大っ嫌いだしタバコも吸わないし

484 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 19:48:47.55 ID:EFNKXB+K.net
コンビニは高いから使わない、という人は生活が貧乏なの?

485 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 20:22:48.83 ID:Mh9DXJiV.net
>>484
いよいよ隣のスーパーに行けばそれが大体90%ぐらいの値段で売ってるんですよ ですからどうしても スーパーで買いますよね

486 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 20:45:35 ID:LCR/fIib.net
>>455
俺もビール飲むのに気に入って何回か買ったけどすぐ割れるからやめた

487 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 21:19:53 ID:Fec3PfBt.net
コンビニでどんどんお金を使ってください
社会のためになりますからね

488 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 21:44:09.75 ID:Sjt1mfeM.net
>>486
特に割れたりはないが、落として割ったとかじゃないのか?最近の100円品はそんな不良品はまずない

489 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 21:45:06.23 ID:JbS+hO5b.net
>>484
無駄遣いをしないということじゃね。

490 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 21:52:05.91 ID:LCR/fIib.net
>>488
酔っぱらって雑に扱うから、洗ってる時にツルンとすべって流し台に落ちた衝撃で割れるパターンばかり

491 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 22:41:35.06 ID:UY94i2Nj.net
あじ〜〜

南極物語でも見るか

健さん・・・

492 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 22:56:18 ID:/u2rnOh9.net
>>491
八甲田山も涼しくなれるかと思ったけど、人の見わけがつかなくて意外と難しかった。
Wikipediaを見ながらストーリーを理解した。

493 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 23:13:28 ID:h5IgOPxI.net
南極料理人ってのがソコソコ面白かったような

494 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 00:46:01 ID:KBOsi4Yw.net
スーパーで買えるものは極力スーパーで買うようにしてるけど、田舎で車だからアイスやお菓子など一個だけ買うのに遠回りしてスーパー行って余計にガソリン使うぐらいなら家の前のコンビニの方がいいのも事実
買い置きするとつい食べ過ぎてしまう性格だけに色々難しいw

495 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 01:08:26.96 ID:9jjwssoL.net
>>476
値札を見ないで買い物できることかなぁ

496 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 01:10:55.68 ID:9jjwssoL.net
その店がスーパーなのかデパートなのかで金持ちの度合いは大きく異なる

497 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 06:40:05 ID:aX16xlaC.net
>>480
昨日は16も違うIDがあったということは16人近くの人がいたことになる
それらが理解しているということは貴殿が読解力がないんじゃないの?

498 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 06:43:44 ID:kdPV+MyS.net
>>497
いやろmってただけで俺も理解しようとしてないけど詳細説明プリーズ

499 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 06:49:24.36 ID:aX16xlaC.net
何を言いたいか解らない人がいたら日本語を勉強し直したほうがいいよ

464 774号室の住人さん sage 2020/08/19(水) 06:52:32.12 ID:sSxgM2L/
いまでもお高すぎるコンビニだけど、
デフレ脱却の一因としては効果絶大
経済的自由である層ほどコンビニを使わないから、
これがこれからの最重要課題だな
まあ、使わない理由はよく分かるけどね

500 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 06:57:10.83 ID:aX16xlaC.net
>>498
IDコロコロ変えて自演しているから他の15のIDが理解してると思ってない?
最後に僕は>>464じゃないよ何故なら僕も何を言っているのか解らないから

501 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 07:00:02.10 ID:RlHTjnUY.net
子供が覚えたての言葉を意味もわからないまま得意げに吹聴して恥をかくのと同じパターン
要は成長してないってことだ

502 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 07:09:10.26 ID:79Zxzwtc.net
>>500
スルーを理解と解釈しているのは笑えるよね
自分も理解出来ない
なんか出来の悪い翻訳みたいで気持ち悪い文面だわ

503 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 07:17:09.44 ID:kdPV+MyS.net
俺の理解力が愚かなのか?
皮肉か支離滅裂なのかわからん

504 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 09:24:20 ID:GOtYVeCp.net
大腸検査でムーベン飲んでるわ
終わったらビール飲みまくる予定だけどお腹痛くて飲めないかもな

505 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 11:45:15.56 ID:g7wVCsTi.net
なんだかよくわからない

506 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 12:22:27 ID:n97ZTvob.net
今日も暑いけれど、以前と違って今は夜中にエアコンをつけっぱなしにしておけるから
ありがたい。前は扇風機のタイマーが切れるたびに目が覚めて、セットしなおしては
寝ていた(つけっぱなしは風邪をひいたことがあるのでしなかった)。それとか夏だけ
少しでも涼しい一階の部屋に移動して寝たりしていた。エアコンも今の機種はセンサー
がしっかりしていて、冷え過ぎなんてこともない。

507 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 14:20:05.58 ID:C6QCP0fo.net
大腸検査で服が濡れた
シャツは借りられたけどめんどくさい

508 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 18:49:08.63 ID:MWuG5crP.net
>>506
夏大好きだからこれから涼しくなるのが悲しくなる

509 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 18:53:36.61 ID:u5OYvNI1.net
シャワー浴び終わって水シャワーした後の体感で秋の訪れを知る。あの瞬間が一年で一番切ない。

510 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 18:55:59.06 ID:Dj7K7MMe.net
夏の終わりの名曲って多いんだよなぁ さよなら夏の日とか ガラス越しに消えた夏
夏の日のクラクションetc‥ 

511 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 19:54:30.42 ID:O3gVNe46.net
まるで別人のプロポーション

512 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 20:04:22.75 ID:1AthO5IB.net
>>509
寒いだろ(´・c_・`)

513 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 20:19:11.24 ID:u5OYvNI1.net
>>512
真夏は水道水もそんなに冷たく感じないのにある日突然冷たく感じるのよ。

514 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 20:40:31 ID:tuFOp3+r.net
もう虫が鳴いてる 夏も終わりだ。短かったな。生きてればまた来年・・・

515 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 20:41:31 ID:Zx2q831f.net
マンション暮らしなんだが水シャワーでも夏は特に問題ない

516 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 21:05:22.68 ID:1AthO5IB.net
>>513
なるほど!

517 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 23:22:19 ID:GOtYVeCp.net
ベーシックインカム日本でもやらないかしら

518 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 23:37:57.21 ID:+5xZpUOI.net
>>509 夏が終わって切ないって、おまえ中高年じゃないだろ? 中高年なら
夏が終わってホッとするはず。

519 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 23:38:29.47 ID:kdPV+MyS.net
俺らが生きているうちには無理ちゃうかな
でもなだらかにその方向へと向かってると思う
SNSなんかで弱者の(フリをした)人々の声が届くようになってるし

520 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 00:13:26.31 ID:wrOUJeRr.net
>>518
昔を思い出すんだよ。俺は特に小学校帰りの田んぼの籾殻燃やす匂いと高校時代の金木犀で切なくなる。どっにもだいたい秋の入り口位だから水シャワーが冷たく感じる時にブワっと甦る。

521 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 00:48:29.02 ID:7hPdjqHI.net
アブラゼミが鳴いてると真夏って感じだけど
夕方にひぐらしが鳴くとなんか夏の終わりを感じるな
その感情は50過ぎた今でもあるよ

522 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 01:28:27.45 ID:NCMIUATX.net
>>521
ひぐらしが鳴くのを何十年も聞いてないなぁ

523 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 05:51:08.20 ID:2bbgq+Gf.net
ヒグラシがなく地域に住んでないからうらやましい
夏の終わりはツクツクボウシ

524 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 05:57:25.99 ID:kJz1awQu.net
夏の終りはツクツクボウシだね。
宿題が終わってなくて焦りだす。


【ウィキペディアより】
俳句では秋の季語とされ、晩夏に鳴くセミのイメージがあるが、
実際には(地域にもよるが)成虫は梅雨の最中の6月下旬頃から
7月にかけて発生し、ニイニイゼミと同じく、
他のセミより早く鳴き始める。
以後は9月中旬頃までほぼ連日鳴き声を聞くことができる。

525 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 08:45:59.90 ID:TuEn/Y7N.net
宿題が終わってなくて焦りだすお前は真面目な方
俺なんか全く手付かずで夏休み終盤を迎えていた

526 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 09:09:53.69 ID:W5NDWz43.net
勉強できる生徒は夏休み開始後、数日で学校の宿題を終わらせて、残りの期間は
塾や予備校へ通って学習していたからな。

527 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 10:35:52.10 ID:S8OM0RMz.net
すっご〜い、アサガオってこんなに大きくなるんだね

ねえ キミは悲しいこと、ヘイキかな?

だから〜、お墓の前を通るときは息を止めなきゃダメなんだって


もどろう  忘れていた  あの頃へ

528 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 13:08:47 ID:fbthUicG.net
そのひぐらし

529 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 14:31:36 ID:9+LkceX0.net
びんぼうしごとなし

530 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 15:07:23.44 ID:7hPdjqHI.net
死にそうに暑い夏でも冬よりは好きだ

531 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 15:36:39.98 ID:SYQpGy6O.net
俺は冬に暖かい部屋に居るのがすき
コタツと灯油コンロで鍋

532 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 15:58:03.39 ID:cm19EIF8.net
夏になれば冬がいいと思い、冬になれば夏がいいと思う
春は眩しすぎで結局、秋が一番好き

533 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 16:23:05.90 ID:jaQevEr9.net
熱中症気味で仕事休んでしまった。日雇いみたいなものだから、ちょっと痛いな〜。

534 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 16:35:53.02 ID:7hPdjqHI.net
>>533
いや健康が一番ですよ 健康があっての仕事、余暇。

535 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 16:48:52 ID:9+duSnnB.net
>>532
夏だけど冬がいいとは一切思わないな、夏が大好きだからこれから夏が来る春が好きだ

536 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 17:15:05.42 ID:TuEn/Y7N.net
>夏が大好きだからこれから夏が来る春が好きだ

意味不明 説明ヨロ

537 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 17:21:20.80 ID:ZcwUbhWR.net
新スレ建てました。

中高年の一人暮らしを語るスレ Part.92
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1598084322/

538 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 17:45:45 ID:JjkFbngc.net
>>536
休日の前夜がいいでしょ 金曜の仕事終わりとか そういうこと。
あと日が長くなるっていうのもいい そうだよね>>535さん。

539 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 17:49:02 ID:mZp0g3k0.net
>>538
そうです、なんかちょっと捻って書きたくなっちゃう悪い癖。

540 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 21:17:56.14 ID:TuEn/Y7N.net
>>539>>538は何か自演臭い

541 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 22:26:33.85 ID:eVV12x6h.net
ベーシックインカム月15万円だったとして、
・消費税40%
・社会保険なし(任意保険に加入)
・ナマポ、年金など社会保障一切廃止
・人間は無理に働く必要なし
・働けばすぐに富裕層
・対象は日本国籍保有者のみ

542 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 22:35:21.28 ID:hpRluJZU.net
結局15万を使い切ると内6万は納税になるのか
不思議な感じ

543 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 23:28:05.02 ID:2RmEIHhs.net
>>532
秋って悲しい気持ちになるから春が好きや

544 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 08:04:06 ID:hHT+8s87.net
いまだに内閣支持率34%はないだろと思いつつ、
それだけ利権がらみがいるのかと驚いたり
このひとらは犬が総理でも支持するんだろうな
こんなのに投票権を与えることが疑問だわ

545 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 08:45:21.75 ID:GBEVr8BS.net
だって若い世代は勿論、お前ら中高年層も選挙投票に行かないんだから
投票に行く老人世代は騙すの簡単だから(特殊詐欺被害者見てて分かるよね)
政権側にとってみればよほどの失策を犯しても政権維持には何の支障も無いもんね

まあ与党以外にもロクな候補者がいないんだからある程度しょうがないけど

546 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 09:32:28.07 ID:hKNdJQqm.net
特殊詐欺は老人だから騙されるわけではないんだけどな
若い人が投票してれいわ維新みたいなんばっかりになっても困ると思うけどどうなの

547 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 10:25:29.32 ID:+GIyvpBN.net
12月〜1月の頭が最高
雨も降らず空気も澄んでて文句無し
雨は大嫌い

548 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 11:40:01.40 ID:gZEM9wku.net
自分も同じかな。さすがにこれだけ暑いと何もやる気が起きなくなるわ。
湿度が低くなる秋から2月くらいまでが過ごしやすい。

549 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 12:18:54.09 ID:gZEM9wku.net
昨日の夕食はすき家のメガ盛り弁当を食べました。さすがにメガ盛りだけあって、朝食を
食べなくてもまだ全然腹が減っていないわ。

550 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 12:28:34.37 ID:TcPxu9WF.net
>>549
おっさんなのに三食食べてるの?
胃が丈夫やね
俺なんか朝食べられない
酒辞めなきゃ

551 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 12:29:28.45 ID:tr/gxor5.net
一日一食
夕食だけがっつり食べれば
朝も昼も要らないからな

552 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 12:35:58.50 ID:kcQRUcMi.net
それ胃腸に負担かけすぎて弱っとるだけや
中高年が無茶しちゃいかんわ

553 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 12:54:10.44 ID:H+q/XRmV.net
皆は貯金いくら?
俺は44歳で230万しかないわ。

554 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 12:55:46.00 ID:hHT+8s87.net
地震がなくて冬場は快晴の続くところに住みたいな
人口密度は高くないところ
思い付くのは松本市かな

555 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 12:56:57.45 ID:42hdaDTM.net
>>550
起きるまでには冷めてる量にして酒飲んでる、酒大好きだからこそ

556 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 13:06:58.88 ID:GBEVr8BS.net
>>554
まるで戦時中の大本営みたいだなw

557 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 13:28:27.66 ID:GBEVr8BS.net
>>553
預貯金の話は荒れるからやめようね

生活保護受けてるような貧困層が
「俺は資産運用で8千万儲けてる」とか大嘘書き放題になる

558 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 13:47:11.69 ID:/Dl33o/z.net
>>554
こういう安易な考えのバカがいるから田舎の人は拒むんだよな、くんな来んなって頼むからバカは来んなって

559 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 16:41:01.78 ID:6v4W/fI3.net
>>553
平均貯蓄額はググった方が現実的
5ちゃんは億万長者が多過ぎw

560 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 16:41:48.89 ID:gZEM9wku.net
>>550
いや、土日の休日は1日2食です。

561 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 16:42:46.49 ID:gZEM9wku.net
>>554
瀬戸内海の海岸沿いがお勧め。

562 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 16:44:56.28 ID:gZEM9wku.net
>>553
一人一人が総預貯金を書いたところで、それが本当か嘘かは分からない。
半分以上が過剰申告のはず。

563 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 17:39:43 ID:hKNdJQqm.net
さっきはじめてウーバーイーツ使ってみたわ
便利だな

564 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 17:42:13 ID:MbCvFY5l.net
>>560
休みなんて面倒くさいから夕方まで何も食わない

565 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 18:03:37 ID:oL0W3Ry/.net
>>554
移住先を探すのも楽しいよね
自分は車の必要ない地方都市が良いかな

566 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 19:22:06.39 ID:ucDUUhSO.net
>>563
店で直接買うのに比べていくらぐらい高くなるんですか

567 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 19:31:53 ID:gZEM9wku.net
>>563
料理を配達してくれるのはありがたいが、かなり高価格じゃね?

568 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 19:56:13.42 ID:7Ic8srok.net
手数料が注文の10パーと配達料金300円ぐらい
だけど配達はタイミングが良ければ、例えば配送員が先に受けた配達中のルートがうちと近かったりすると安く(最低ゼロに)なる
アプリ見てると配送員の動きがリアルタイムで見れるのが面白い

569 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 20:27:50 ID:4nloXCUL.net
ウーバーイーツっていえば、車に激突して、逃げてばっくれた奴がいたなあ。
あいつ、もう捕まったのか?

570 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 20:47:14 ID:iVztbynR.net
>>569
顔映ってたし捕まるやろ

571 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 21:14:34.15 ID:GBEVr8BS.net
>>561
気候とかはお薦めだけど、住民の人間性が最悪
基本的によそ者は受け入れない

572 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 00:27:30.89 ID:2/sYntiS.net
やっぱり風を感じて緑が見える家って最高だな
家にいるだけで癒される
都心のビルの谷間に住んでると心が荒む
緑が近くにあって風通しのいい家に将来住みたい

573 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 01:19:31.21 ID:dJgBA7Di.net
>>571
この時期だから余計にだけど田舎なんて他県ナンバーなんて目の敵だぞ!マジで!

574 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 01:25:17.70 ID:oC1h6/Z5.net
>>572
俺の住んでる避難所レベルの
都内窓なしの
ボロ部屋。風なんかないよ
下は風俗店と闇スロ屋。
摘発されてたけどw

普通にアパート住みたい

575 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 01:46:42 ID:nrR0rEKl.net
>>574
何区?

576 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 02:03:17.10 ID:oC1h6/Z5.net
>>575
池袋

577 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 03:02:35.27 ID:UuXPQvGc.net
なんだ、ブクロかよw

578 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 05:54:43.93 ID:83HuTCpA.net
価格が高い店て買い物したところで必ず金が回転するわけじゃないだろ

その理屈でいったらコンビニ店員はスーパーの店員より時給が高くないといけない

579 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 07:06:55.41 ID:laKGT9hW.net
人が多いゴミゴミしたエリアは好きではないから、山手線の内側に住むなんて考えられないな。

580 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 08:45:06.83 ID:I9gLwRyZ.net
俺も若い時は東京の都市部の駅近のクソボロアパートに
住んでたな。
自宅なんぞ寝れればいい程度に考えてたし、
何処でも遊びに行けるという利便性が重要だった。

今は郊外の海も山もある所でまったり暮らしている。
住環境は大事だ。

581 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 09:02:19.70 ID:SoWRT4lv.net
上京して最初のアパートは四畳半一間の部屋だったな
新宿までよく歩いていってた

582 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 10:07:50.04 ID:m1caFoTo.net
>>577
古いw 今はイケブって言うんだぞ

583 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 11:27:15.12 ID:F1Iqzb+3.net
>>580
分かる
都会生まれなんだけど人ごみが大嫌いで今は地方に住んでるよ
車がないと生活できないけど快適だ
お店は適度にあるしネットがあれば何でも買えるからまったく不自由しない
都会のメリットが分からないな

584 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 11:53:22 ID:T4sAPsMV.net
>>580
>>583
都会地方の両方を経験した人の話は説得力があるね
自分は田舎生まれで今は地方の政令指定都市に住んでいて不便は無いけどるいまだに都会への憧れてはあるなぁ
何をするという訳ではないんだけどね

585 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 12:51:53.30 ID:r4Aaiafj.net
>>584
この「何をするという訳ではない」というときに、行くところがあるのが都会
なんだよね。金があればもちろんだけど、あまりなくても喫茶店コーヒーを飲んで
通りを行きかう人たちを見ているだけでも面白い。都会は、一風変わった人や訳あり
げな人が歩いているよね。田舎じゃまず人がいない。

586 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 12:54:16.99 ID:7bxkXI68.net
車がないと生活できない所は老後が心配だし近所付き合いが大変そう

587 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 13:17:00.87 ID:i8GMWikn.net
>>577
意味わかんね

588 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 14:07:54.80 ID:3+gjB5RT.net
>>585
若いチャンネーじろじろと見るなよ、なにあのじじいきんもって言われてるから

589 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 15:42:27 ID:fsbq+bmh.net
>>585
若い時ならいいけど
もう都会は卒業したい
けど
金無いから
結局都会住み

590 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 16:49:10.82 ID:T4sAPsMV.net
>>585
暇な時の選択肢がたくさんあるというのは都会の良さだよね
田舎にいた時はあまり選択肢がないからドライブがてら暇つぶしに50km先のイオンモールに行ったりしてたわ
そしてそこで職場の知り合いに会うというw

591 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 18:25:39.60 ID:g7w5L9X6.net
暇潰しはあっても大抵は混んでるよね
地方都市あたりが一番住みやすいと思うな

592 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 18:33:26.57 ID:UQDREHya.net
足腰が弱くなるから病院とスーパーの近くじゃあないと無理

593 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 18:33:56.09 ID:+9tUnziL.net
中央線沿線が日本一住みやすいに異論は受け付けない

594 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 18:49:25.16 ID:UYI2wSHR.net
どこでもいいけど手書きで住所を書くときはシンプルな所がいいと思った

595 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 20:44:36.61 ID:zor3sAwZ.net
>>593
あんなきったねえ所何がよくて住むんだよw
ゴチャゴチャしてて昼間から酒飲んでるようなところ

596 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 20:54:02.90 ID:oC1h6/Z5.net
>>593
1番住みやすいの豊島区

597 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 21:02:07 ID:aNYR15z7.net
俺は都会に住む派
少し田舎だと行くとこ限られて近所の人や職場の人間に休日会うから

598 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 21:07:30 ID:lWk+MbCN.net
少し前までなら赤羽が住みやすかったけどすっかり知られてしまったからな
吉祥寺より家賃高いってどうよ

599 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 22:41:43.40 ID:m1caFoTo.net
今日MXテレビで立川市がアメリカのフロリダだと市民が言ってたな マツコが起こってたけどw

600 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 22:44:32.30 ID:L08VWOC4.net
股間でも起こしたのか?w

601 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 22:51:22.03 ID:laKGT9hW.net
自分は旅行好きだから今住んでいる羽田空港の近くは利便性が高い。
正直、もっと空港に近い場所に住んでもいいな。

602 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 10:37:22.25 ID:734OZp+O.net
田舎と都心(実家)住んでたけど
金あれば都心の便利さもいいと思うけど、絶対的に狭苦しい圧迫感
ちょっと都心から離れた千葉埼玉のが絶対に住みやすい

都心のうさぎ小屋はこりごり
実家の隣りは居酒屋ラーメン屋向かいはホテル
夜中でも馬鹿が騒いで家の前にゴミ捨てたり自転車とかイタズラされる
全く心休まらない

603 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 11:24:36 ID:fG1JZm+7.net
いまだに都心のうさぎ小屋(´・_・`)

604 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 12:27:56.62 ID:prV34DvO.net
東京には行ったことがないけど都心って家賃、駐車場バカ高で
車も持てないイメージ

605 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 15:31:14.57 ID:fEMLUGjc.net
住むのにどこがいいとここがいいという論争が多いけど
住めば都が一番言い当てててると思う

606 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 15:41:48.11 ID:yO+ZPtdX.net
車やバイクが有れば買い物行ける
高齢で難しくなったらネットスーパーもある
まあド田舎で町が近いところがベストではある
歩いて買い物に行くのが健康のためにもいいからな
俺んとこスーパーまで6キロ近いわ

607 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 16:24:35.16 ID:39ve2gsq.net
近所の買い物とか移動にはミゼット2みたいな小型の扱いやすい車が欲しい

608 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 16:31:28.55 ID:FYlV/oZj.net
>>607
二輪免許取って原付2種(125cc)がお勧め

609 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 16:49:49.99 ID:39ve2gsq.net
二輪の免許は大型持ってるけど
バイクと自動車はちがうからさぁ
雨の日にも気軽に買い物に出かけたい

610 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 16:55:56.51 ID:FYlV/oZj.net
だったら高い維持費を我慢して車買うしかないだろうな

611 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 18:12:59.02 ID:H7fPsRMQ.net
車を持たないことにして、23区内に小さな一戸建て買った。
徒歩圏に駅、商店街、マーケット、図書館、小中高等学校、総合病院などがあり
近所も適度なつきあいで、暮らしは快適。
車できままに旅行したいとは思うが、生活の利便とどっちをとるかの選択で車はあきらめた。
いつかは免許を返上する日がくるのだろうな。
そしてその日まで一度も運転はしないかもしれないと思うと、ちょっと悲しいけど

612 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 18:14:20.67 ID:coF1eLi5.net
いま田舎住んでるけど物価安いってわけでもないからな
むしろ都会の方が流通多いこともあって物価安い

613 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 18:52:09.67 ID:i45jINKl.net
引っ越したてのときはオバケが出ないか不安になる

614 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 20:06:52.12 ID:e4YmBYFH.net
分かるひとにはこれ以上ない表現だけど、
都会と地方だとモジュール感が違いすぎる
地方の910ミリが都会では303ミリくらいに感じられる
都会に帰省して地方の自宅に戻るとなぜか開放的な気分になる

615 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 20:22:48 ID:kuSe00kV.net
???

616 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 21:01:38 ID:hdmN+eip.net
新幹線の駅近いから嬉しいわ
新幹線乗ってどこか行った帰りは疲れてるから、新幹線乗った後に在来線乗りたくない

617 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 21:22:27 ID:fEMLUGjc.net
>>614
それって当たり前のことじゃんw

618 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 22:07:51.02 ID:kuSe00kV.net
はぁ?

619 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 22:11:41.32 ID:+7tCBMeH.net
>>614

分かる。痛感してる。

620 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 22:13:32.98 ID:2TQynsMU.net
>>614
まぁそうだわな

621 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 22:16:08.53 ID:kuSe00kV.net
ひぃ〜

622 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 22:41:07 ID:fEMLUGjc.net
か〜〜自演臭いw

623 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 23:01:04 ID:9Ef+AGHF.net
>>604
東京都心の駐車料金と田舎のアパートの家賃がほぼ同じイメージ。

624 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 02:36:25.06 ID:a+pbghjh.net
仕事があるなら田舎暮らしが楽

625 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 03:01:46.14 ID:CgK/+8cu.net
でも仕事に行って帰って寝るだけ>地方住まい

大型スーパー・病院など、暮らすには必要最低限のインフラはあるが、それだけ
田舎リア充のファミリー層には地方暮らしは申し分なし
中高年独り者には酷な環境

626 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 06:47:06.11 ID:ZaSl/0KJ.net
>>611
今何歳?

627 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 06:53:05.31 ID:EB5ANPlP.net
俺は仕事で足がいるので所持しているが日常で使わないならレンタカーでいいし買わなくても大丈夫でしょ

628 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 11:13:17 ID:N9EKJ/cG.net
車がなくても生活に困らないところなんてほんの一部分だよ 日本の面積の90%以上は
車がないと不便 地方では駅近はさびれて大型商業施設は郊外にしかない

629 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 11:13:43 ID:dvKcybOy.net
>>627
車必須の田舎から車なくても生活できる地方都市に引越したけどそのとおりだと思うわ
貧乏なのもあるけど維持費もバカにならないし

630 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 12:00:06.83 ID:vxH+9ZjL.net
>>629
アウトドアが趣味だから車がないと話にならない

631 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 12:10:51.15 ID:EgtrJuI5.net
今まで自家用車を持ったことは一度もない。住んだ町が、どこもバスと自転車で
十分のところだったから。でも今住んでいる街のバスは、以前は10分に一本だっ
たのが最近は15分ごとになってしまった。土日なんかは、20分に一本に減った。
バスの時刻を気にしないで行けたのに、今は時刻表を見ながら家を出ている。

632 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 12:13:42.29 ID:EB5ANPlP.net
趣味にまでとやかく言わないけど学生の頃は自転車で十分遊べてたし原付きでもあれば離れたスーパーへの買い物なんかも出来そうだけどね

633 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 12:26:30.00 ID:ubufxYKN.net
>>632
今どきのアウトドアは道具が山ほどいるのです、一杯ある道具を使いこなすのも醍醐味なのよ

634 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 19:34:35.14 ID:lLBWPDp2.net
>>595
お前の思ってる中央線は
大阪メトロ中央線やろ
下品な大阪と違って
中央線快速沿線が日本一なんだよ

635 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 21:12:45.84 ID:aOPMGVPN.net
ドライブが趣味
たとえどんなに交通手段が発達していても車は持つな

636 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 21:58:35.44 ID:KMiPrlSf.net
すんげーパワフルだな 
https://www.youtube.com/watch?v=G6Z2zEotqsc

637 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 22:02:21.27 ID:TmTfFdKm.net
郊外住まいで車は金食い虫だが便利なので手放せない
悪天候、クソ暑い寒い日も快適で荷物もたくさん積める
好きな音楽を聴きながら海岸、山のワイディングロードドライブも気分転換に最高
車に乗っているとバイクや自転車は危険すぎと感じるし
公共の乗り物と違って自分一人の空間がいい

638 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 22:34:42.44 ID:N9EKJ/cG.net
20代のころオデッセイに乗ってたけど彼女が助手席に乗るとフェラアリに変身した
俺にも夢のような時代はあった

639 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 22:42:42.62 ID:pTAXIcdI.net
>>637
学生の頃までは田舎暮らしだったので車無しでは暮らせなかったな
就職で都会に来て、駐車場が高くて維持費がかかるのに週末疲れて乗らないから半年くらいで手放した

山のワインディングロードとか聞くとまた車ほしくなってくるけど、
都会の渋滞を抜けることとか、家の狭い駐車場で道路族の子供にボールぶつけられることを考えると
そこまでして欲しくないってなってしまう

640 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 22:43:17.29 ID:pTAXIcdI.net
>>639
なんだよ TAXI ってID…

641 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 23:23:30.05 ID:TwD9olZa.net
>>640
Nice!

642 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 23:45:22.75 ID:2eQAZUsd.net
タクシーよく唄ったな〜昔

643 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 23:48:53.29 ID:7A3ALtNu.net
車は金食い虫だがコロナの時代移動手段としては安全すぎる

644 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 00:04:06 ID:spf0GwYe.net
若い頃はよく車でやったけど狭いから女が上で腰ふる体位しか出来なかった

645 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 01:32:37 ID:0j5LC3KI.net
>>613
毎晩女装オナニーすれば、悪い霊でもどっか行くらしいよ

646 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 05:43:05 ID:9K8ciLHf.net
>>645
ご先祖さまに申し訳ないわ

647 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 09:21:16.30 ID:5qBDSddJ.net
>>642
曲もいいけど歌詞が秀逸だね 自分じゃヘタで歌えないので店のママによく歌ってもらった

648 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 14:57:15.83 ID:QM4acLbV.net
毎回出てくる原付で充分は自分で暮らしてみろよ

649 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 20:44:10 ID:b6t6N2IU.net
>>638
オレの時はチンコシフトしてくれたよ
ブワーンはい2速 とかね
オレが普通のシフトして
オンナがチンコシフトしてくれる という………アホヤ

650 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 21:12:30 ID:tcFh7c6w.net
昔、シフトチェンジ格好つけてセコンドとかサードとかトップとか言ってたおっさんがいてバカかwと思った

651 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 21:46:49.70 ID:7uT1nOm2.net
>>650
横浜銀蝿の唄にあったなw 

652 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 01:24:55.31 ID:sCrmEwUT.net
>>650
メカドック世代か?

653 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 08:46:46 ID:0iRKk3l9.net
20世紀の昔は若い男が「車もなくてどうやって女をデートに誘うんだよ」
とかほざいてこぞって車を買っていたが、
今の若者は車が無くったって楽しくデートやってるからな。
いつの時代も若者は賢くてジジイはバカばっかりだよ。

654 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 08:51:24 ID:maA9Cu/2.net
自己憐憫乙

655 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 11:40:41.51 ID:zGu7TvNF.net
30歳くらいでクルマ購入には興味が無くなったな
普通に動けば何でもイイやってなっちゃった
でもこんど200万のバイクを買うけど
これだけはやめらんないなあ
独りが好きだから

656 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 11:42:15.56 ID:dMgD2WiO.net
>>653
それは東京だけでしょ

657 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 11:48:38.57 ID:VI6RmQVV.net
>>655
それだけ費やせるのはホントに好きなんだな。俺は何もなくなったわ。

658 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 11:49:44.35 ID:p7L9JFbJ.net
俺大阪市内だけど50まで原付きで今はレクサス乗ってる
運転席以外は未使用だ

659 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 11:50:38.91 ID:dMgD2WiO.net
2ストもう売ってないから
バイクはもう良い
俺は89NSR乗ってた

660 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 12:07:32.06 ID:7/5Ptxny.net
昔はちょっと無理してでもいい車に乗ったよね
最初の車検通す前にホイホイ乗り換えたり

今は残クレ、時代は変わった

661 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 12:12:32 ID:GDh1FSsy.net
今は車は使いたい時に買うよりいいのをシェアリングできるしね

662 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 12:22:34.96 ID:zGu7TvNF.net
カーシェアもまあ有りかと思うけどなんかちょっと面倒臭いのがね
急な雷雨に出掛けなきゃなんないとかヒョイと出せないのがね
カッパを着てバイクでってのも嫌だしね

>657
側から見るとバイクに乗る自分に酔いしれてる感じだろうね
それでもまあバイクが好きだから(^^)笑わないでね

663 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 12:28:38.17 ID:L1ZcwK1o.net
>>655
いい趣味だね
自分もバイク欲しいけどロードバイクで我慢しているわ

664 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 12:33:04.26 ID:6BKD/dFj.net
>>658
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!

665 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 12:48:13 ID:VSMYUn5S.net
>>658
信号、渋滞だらけの大阪市内ならバイクの方が移動時間短いだろ?

666 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 13:32:46.28 ID:nqoMGxpC.net
バイクはメット被るからセットが崩れるのが難点なんだよな

667 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 14:10:49.14 ID:MQLEyX0Z.net
>>666
セットなんか不要にしてやる!!

    ブチ ブチッ
      _,,_ 彡
ブチィ   ( ゚д゚)∩
バリバリ Cミ 彡⌒ ミ
     /  (  ♯)
    (ノ ̄と、  |
       しーJ
     ぎゃー

668 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 15:09:52.94 ID:p7L9JFbJ.net
>>665
まぁでも快適だよ
無駄に早起きするから朝は空いてて到着後も車内でくつろげる
帰りは渋滞だけど早く帰らないといけない理由がないので…

669 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 15:13:41.54 ID:NMBs/fcF.net
>>658
独身でレクサスは何か格好良いな。
年収良いんだろ

670 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 15:23:48.23 ID:/IdYgDo5.net
先ほど自宅の最寄りの駅前のホテルへ13時にチェックインして、今は室内でのんびりくつろいでいます。
チェックアウトは明日13時で24時間滞在できる。
部屋も広くてダブルサイズのベッド、朝食付き、GOTOトラベル利用したから支払額は5,000円程度。

冷房、水、お湯(風呂)は使い放題、明日の昼までは思う存分パソコンと読書ができる。

671 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 16:42:53.75 ID:iing+XTY.net
>>670
それが楽しいのか? 冷房水お湯使い放題って 全く理解できないw

672 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 16:44:30.60 ID:JpKKYfK9.net
>>669

トヨタだぞ

673 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 16:52:49 ID:L1ZcwK1o.net
>>670
自分も今月近場のホテルに何泊かしたわ
GoToと市の助成利用で1000円くらい
非日常を味わいつつまったりできるのでたまには良いよね

674 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 17:25:20.56 ID:cIYSnuHd.net
ホテルでまったりの良さは分かんないかなぁ
なんか落ち着かないw
高級ホテルは知らないが

温泉旅館の方がいいなぁ

675 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 17:38:45.45 ID:9K8Na2HF.net
中年日本人にはホテルより旅館説

676 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 17:55:21 ID:2AZSeA+Q.net
和風の旅館は泊まらなくなったなあ
旅館てどうしても施設の経年劣化が目立つよね
一泊10万円以上の旅館はほぼ違うけど
あと、どこの旅館も夕食が似ていて面白みがないからかな

677 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 18:32:49.35 ID:kG1Tdi00.net
車中泊やキャンプとかやたらと流行ってるしね
ガチャガチャ出掛けて行ってホテルだ旅館だなんて
もうこの歳にもなると面倒臭くて敬遠だなぁ

ガレージの片付けやら庭の手入れやら
独りだからやる事いっぱいあるし
自宅でまったりしてるのが好きになっちゃった
終わってるよねぇ

678 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 19:09:47.08 ID:VSMYUn5S.net
旅館とホテルの違いはただ単に和室が多いか、洋室が多いかだけ

679 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 20:29:56 ID:bJ0gyPD3.net
ビンボーなので社員旅行くらいでしか旅館には泊まったことないけど
布団敷くのに仲居さんが部屋に来るのが落ち着かなくて嫌だったな
今も仲居さんにチップ渡したりするの?

680 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 21:15:07.08 ID:VSMYUn5S.net
>>679
今は宿泊料金にサービス料が含まれているので不要

和室は布団敷きに来るのが気を使うね
ベッドルームと和室orリビングのある和洋室、スイートが一番いいけど
一人じゃもったいなすぎ

681 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 21:35:11.79 ID:/IdYgDo5.net
>>671
でもやってみると、少しだけ非日常を味わえるから面白いよ。
>>673
同じ事をした人がいて安心しました。

682 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 21:45:24.07 ID:I1Ugh7/q.net
ダブル自演乙

683 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 22:45:15 ID:iing+XTY.net
>>682
一人でホテルで行ってPCと読書が非日常なのか 悲しいね。

684 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 22:49:40 ID:p7L9JFbJ.net
非日常っていい刺激になりそうだけど暑い部屋に帰ってきたときの現実に絶望しそうだ

685 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 23:16:56.00 ID:fflvV+TL.net
チップなんてあげたことないけど
宿泊料に含まれてるからチップは不要ってのはなんか違うと思う
それでもあげるひとはあげるだろうし

686 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 23:22:26.92 ID:/IdYgDo5.net
日本国内はチップは不要、でもアメリカはチップ制度が根付いています。

687 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 23:25:39.52 ID:h9/s+EjZ.net
>>683
普段の住環境悪すぎなんだろう

688 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 02:53:01.18 ID:zt2fPMBM.net
部屋だけなら自分の好きな物に囲まれてる自宅の方が
そこらの高級ホテルのスイーツより
圧倒的に快適だな(まぁ求めてる快適さが違うのだろうが)。

とはいえラウンジでちょいとハイカラな食事と
程よい距離感がわかってるスタッフのサービスを楽しんだり、
高層階ならいつもと違う街の眺望を眺めたりするのも
たまには悪くないだろうな。

689 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 06:41:49 ID:+zgAo585.net
場所を変えれば気分も変わり、リフレッシュできる。

690 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 08:31:57.76 ID:Yb0FzI2x.net
山で野糞するほうがスリリングで爽快、リフレッシュできるだけの時間は取れないか

691 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 08:36:32.93 ID:/zIG/eJF.net
>>690
分かる

692 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 08:42:50 ID:+zgAo585.net
野糞ではウオッシュレットが無いぞ。でも携帯ウオッシュレットがあるか。

693 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 09:01:51.34 ID:Yb0FzI2x.net
Panasonic DL-P200 携帯用おしり洗浄機

694 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 09:08:37.60 ID:fDmIaWo1.net
日本製はプリインストールが多すぎて懲り懲りだ
たぶん二度と買わない
って言っても、最後の日本製は10年以上前だけどね
ほんとに下らない理由で客足を遠ざけてるよな

695 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 09:17:06.43 ID:po8vCh0P.net
>>692
ゴーストの場合はその辺の草や葉っぱで拭くのが普通上だろ ウォシュレットを使うなんていうのは野暮なやつ

696 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 10:16:41.55 ID:52tNLEJb.net
家にいると無駄金使わなくていいけど
たまにはちょっと遠くへ行ってみたい

697 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 11:02:24.95 ID:mB+xF3wL.net
ただ糞をするのにウォッシュレットが必要なのかティッシュがあれば何の問題もない

698 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 11:18:18.29 ID:52tNLEJb.net
犬並みにウンコの切れが良い奴には要らんだろうな

699 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 13:05:52.63 ID:boQJqf4z.net
コロナで猛暑だし
週末は毎週クーラー効かせた部屋でアイス食べながらゴロゴロしてる

700 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 13:13:16.83 ID:llt72TIv.net
>>652
現在50歳だけど正にメカドックは俺のバイブルだったな。
専門学校出て整備士資格とって修行して今はガレージハウス建ててある程度車種特定したバイクの専門店やってるよ。

701 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 16:17:49.28 ID:mB+xF3wL.net
初めて買った車はセリカLB1600GTだった
1年で5万キロも走って車屋を呆れさせた

702 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 17:00:55 ID:po8vCh0P.net
>>701
若かったな!

703 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 20:05:29.67 ID:tr/uI3hU.net
>>670
俺は1人ラブホしてるわ。
異世界にいる感じでリラックス出来る。
勿論オナニーはするよ。

704 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 20:23:22.32 ID:IY0h6HPY.net
>>703
ラブホでバイトしてた奴が言ってたけどスカトロ系の奴が結構いて糞や小便を薪散らかしてる、部屋入った瞬間におぇーってなるってよそれ聞いてからラブホはやめた

705 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 20:58:36.85 ID:fDmIaWo1.net
移動手段にしかならない自動車が高すぎるわ
自動車に移動以外の何も必要ないだろ

706 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 20:58:57.92 ID:p4TmS1vp.net
>>704
スカトロではなくあなるでやって失敗したのでは

707 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 21:16:42.35 ID:IY0h6HPY.net
>>706
いやそこら中、糞だらけみたいその手の変態わ

708 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 21:28:14.98 ID:Yb0FzI2x.net
移動できればいいだけの車なんて10万であるだろ

709 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 22:07:15.82 ID:aKYOsyOP.net
>>706
経験者が語るw

710 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 22:42:14.31 ID:xPGt0fzH.net
>>690
川でオシュレット気分にも浸れる

711 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 23:24:35 ID:po8vCh0P.net
>>710
川の水は冷たすぎるのでキュンと金玉が縮む

712 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 07:06:00 ID:ZdLLtxAU.net
>>701
117クーペ納車の翌日に1000km点検持ってきた強者がいた

713 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 08:27:54.40 ID:YyeJF+tn.net
高速道路のループとかやったのかもな
(今は明確にルール違反とされたけれど前はグレーゾーンだった)

714 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 08:36:13.36 ID:d/eph27J.net
東名阪往復急いだら10時間可能だな。

715 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 12:19:19 ID:g/sS3kHJ.net
>>712
昔は慣らし運転が必須だったのにそいつバカだろw

716 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 12:31:48 ID:BZH8PT5Q.net
慣らし運転早く終わらせたかったので1000km走ったんじゃないか?

717 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 12:43:17.51 ID:yVl1JNs3.net
>>716
50キロ走行で20時間走り続けたのか?バカだろ

718 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 16:47:55.43 ID:VWltc2b7.net
>>702
117クーペはサイドブレーキの位置が当時としては斬新だったな ジウジアーロは天才だ

719 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 18:44:32 ID:VWltc2b7.net
間違えた>>712さんへだった

720 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 20:24:36.75 ID:BK5zc7cv.net
>>707
それ訴えられるぞ。

721 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 00:22:36.69 ID:p4kBD9g4.net
ビリー・ジョエルのライブに行ってみたい

722 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 00:50:10.15 ID:CvCwk5Ya.net
ジョエルいいよな アップダウンガールとかムービングアウト ストレンジャー マイライフとか良く聴いた

723 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 01:20:22 ID:/ZF3lzo1.net
良く聞いてるのは80年代ユーロビート、ディスコで流れてたやつ いまだに聞いてるとビンビンになるよハートが

724 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 09:04:42.14 ID:CvCwk5Ya.net
3,4年前 音楽のある風景でやってた懐かしのディスコミュージックというCD6枚組を
衝動買いしたw 若い頃馬鹿みたいに踊ってた曲が沢山入ってて良かった

725 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 09:14:58.51 ID:QjUbD1mQ.net
>>712
もしかしたら友だちかも知れない。
初期の117なんてそう乗ってる人いないものね。
東名、名神を東京、京都を往復したそう。
ならしは高速道路を定速で走行。
エンジン回転数が一定だからいいのだそうだ。

726 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 10:15:59.14 ID:wELudxoM.net
>>725
丸目ベージュがカッコいいな117。

727 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 10:48:48.36 ID:2JxjdRqC.net
>>724
今聴いてもテンション上がるとか当時の洋楽は凄すぎる

728 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 11:25:07.74 ID:6ZneBVjS.net
楽曲は確かに秀作が多いんだけど
ところどころ英語の発音が変なイントネーションで
聴いててなんか気持ち悪い
あとJoelがジョエルってのもなんかおかしいし

729 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 12:57:18.72 ID:kHhJA1TH.net
俺はロックだな。YouTubeで見ている。若いころはめったに見られなかったバンドの
ライブが見られて、ついつい寝るのが遅くなってしまう。中には、こんな古い映像が
よく残っていたなぁなんて感心するものもある。

730 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 14:42:27.90 ID:rqkY7PS5.net
ロックと言えばBOOWY、以上

731 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 15:02:49.77 ID:lWEA3p0G.net
それはない
ありえない

732 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 15:21:54.17 ID:mkH0H5T9.net
ビリジョーだな ビリー・ジョエルは。

733 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 19:41:25 ID:CvCwk5Ya.net
>>730
ロッカーとして氷室は致命的に声量がない

734 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 20:25:21 ID:w/J9u4nr.net
MEGADETH、モトリー、Judas Priest
メタル好きです。
邦画は昔のBUCK-TICK、ルナシー

735 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 20:36:13.25 ID:M5PwUeiY.net
いやいや、おニャン子クラブだろ!

736 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 21:14:12.12 ID:gu39Pqq+.net
>>733
氷室というより布袋さんのギターだな凄かったのは

737 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 21:25:20.90 ID:2RknoW+x.net
イカ天でメジャーデビューしてないバンドを観るのが楽しい。

738 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 22:21:46.77 ID:5LCbzX8x.net
BUCK−TICKは今の方が音楽性広がってるしカッコいいぞ

739 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 23:37:14.16 ID:8eKbjYNt.net
布ぶくろはギター下手糞なくせにやたらと生意気な印象しかない

740 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 03:09:48.82 ID:JBSZfhvn.net
>>739
ギターやる奴はBAD FEELINGが登竜門みたいだぞ、これが出来ないと話にならない

741 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 09:27:01.67 ID:jFNnibGr.net
>>738
同志!

742 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 10:23:33.21 ID:KINESjQP.net
>>730
デビュー当時のブルハーツは震えた。

743 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 10:26:22 ID:6Wb+ZaV5.net
そんなのは音楽でも何でもないただのドブネズミ

744 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 10:53:16.98 ID:jFNnibGr.net
じょおね〜つのぉ〜
真っ赤なバラを〜

745 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 12:01:46 ID:NWgakxc/.net
日曜日よりの使者

746 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 12:08:31.09 ID:XelRPchS.net
ナビゲーター

747 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 15:03:47.78 ID:pAFbX7k4.net
大型台風が来てるね。予想進路には入っていないが、シーズンだからドラッグストアに
買い物に行くついでに水とガラス飛散防止テープを買っておこうと思った。すると、
どちらも1個しか残っていなかった。特に水は広い棚が空っぽと思ってのぞき込んだら、
2リットルボトルが奥に一本だけ残っていた。そういえば、カップ麺の売り場も隙間が
目立つ。みんな去年の教訓で動き出しが早いよね。

748 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 19:49:19.75 ID:atVL8wfZ.net
俺は世良公則だな
あのワイルドイケメンであの声 しびれたわ

749 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 20:21:29.15 ID:NWgakxc/.net
落とした涙

750 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 22:44:08.24 ID:s9D11+VO.net
>>748
ツイストとサザンがしのぎを削ってた時代があったね 懐かしい

751 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 22:47:30.13 ID:DVHqhEtW.net
>>749
いいところ言うなぁ。

752 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 00:18:30.74 ID:qUrtn5b9.net
あんた、シェケナベイビィ?

753 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 01:10:40.82 ID:IFHiaFOz.net
>>721
1980か1981年の来日公演行ったな
グラミー受賞して、グラスハウス発売直後の頂点だった時
京都府立体育館と今ではあり得ない場所
チケットも安かった6000円くらいだったかな
その後も何度か行ったけど、印象的だったのは1995の大阪城ホール
当日に阪神大震災があって中止かなと思ってたら、翌日か翌々日だったかに無事スライド公演
そう、震災発生時ビリージョエルは大阪市内のホテルに居て、後日めっちゃ怖かったとコメントしてました

754 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 01:21:35.49 ID:QtD64Nwd.net
なんかマッカートニーに聞かせてやりたい
エピソードだな

755 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 03:13:12.71 ID:Veu0Mm04.net
ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬなぬはなぬぬ や

756 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 11:17:09.59 ID:gEy1V/SR.net
音楽言うと年がバレル、マッカートニーとか知らね

757 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 11:40:23.05 ID:O7r911ee.net
”ニュース速報 22番は今日で一週間経ってしまったのですけれども、でももうそこにはいなくなって、彼は花のように姿を・・・It's Coming Up Like A Flower”

758 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 13:12:24.24 ID:VjsENgrg.net
TBSホールへ桂三枝のヤングタウン東京をよく見に行った
帰りは最終電車なんで走って赤坂の駅に行ってた
杉田二郎やオフ・コースも出てた

759 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 14:00:15.22 ID:IFHiaFOz.net
>>756
中高年スレで年なんか気にしない
しかしマッカートニー知らんとは
ひょっとしたらビートルズも知らんのかな

760 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 15:07:56.66 ID:+VW6UlZT.net
中高年の定義としては45歳〜65歳となります
1955年昭和30年生まれ〜1975年昭和50年生まれ

ちなみにビートルズの解散は1970年
ジョンレノンが死んだのは1980年となっております

従ってマッカートニーを知らないと言うことは
それ以降に密入国してきた北朝鮮人かと思われます

761 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 15:38:52.88 ID:QIml2KV/.net
中高校生の頃 ちょっと顎がしゃくれてる男子のあだ名はポール もっとひどいのは猪木が
定番だった 眼鏡デブは左門

762 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 18:46:44.88 ID:o/2Bdh2V.net
え!?俺って中高年に入ってないけど中高年だと思ってた

763 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 19:15:01 ID:lOblvEzx.net
45才からってのは要するに人生に夢も希望もなくなる時期、40前半まではギリやれそうな気がするけどそれ過ぎると終わった感が強くなる

764 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 19:18:51 ID:VUp1/tQi.net
俺は47で離婚してそこから楽しんでるからちょうどよかったのか

765 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 19:26:41 ID:Qwu5jHxz.net
40歳から初老じゃないの?

766 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 20:59:47.72 ID:bzyhaFDr.net
62までに大金掴んで隠居したい
もう人生観疲れた

767 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 22:20:27.52 ID:sIfUDS5I.net
人生一生挑戦や 山あり谷あり困難上等 絶対に逃げず上向いて歩いていくぞ

768 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 22:32:21.06 ID:sRTJH6d4.net
>>766
同じく。
20代の頃は貯金作って45歳でセミリタイヤと思ってたけどそんな貯金できず。
今 46歳だけど、55歳セミリタイヤが目標。

セミリタイヤ後は1日5時間くらいの仕事したいけど、そんなのあるかな?

769 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 22:42:19.31 ID:Gvc8etxS.net
>>768
クリニックやデイサービスの送迎車の運転とか
スーパーのカート片付けとか

770 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 23:16:00.50 ID:1xs5nb4K.net
>>748>>749
私はその頃、渡辺真知子の歌が好きでして、歌唱力は天下一品だった思う。

771 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 23:16:35.80 ID:1xs5nb4K.net
>>759
俺は、ずうとるび を知っているぜw

772 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 23:21:06.45 ID:1xs5nb4K.net
>>768
捜せば必ずある。ただし給料や時給は安めになることは否めない。
おいしい仕事はほとんど公にされず、コネで決まってしまう。

773 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 23:30:22.96 ID:OmWUMiL6.net
そんなもん能が有ればどうにでもなる
つまり能が無ければどうにもならない

774 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 23:34:45.35 ID:Joqgfpxh.net
毎日毎日やる事があれば隠居も良いけど
何もやる事が無ければ恐らく呆けて終りだろうね

775 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 23:36:23.06 ID:tmeuKJJX.net
そのための5ch

776 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 23:50:24 ID:VOTGOBK7.net
>>775
5chなんてもうオワコンじゃんw そりゃ昔みたいにコメント打ったらソッコーでリプ返ってくる時代ならともかく今なんて一日放置とか普通だもんな

777 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 23:52:29 ID:tmeuKJJX.net
実況って方法もある

778 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 01:16:34.30 ID:SuF2ajY2.net
>>758
オフコースが2人の頃、ラジオ番組の収録を見に行ってた。横浜

779 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 01:18:01.08 ID:SuF2ajY2.net
>>771
エレックレコード、知ってるよねww

780 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 12:34:02 ID:WZUAj0Zy.net
エレックレコードかぁ。山下達郎がシュガーベイブのアルバムをエレックから出したけど、
印税をもらえなかったみたいなことを言っていたな。

781 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 15:13:08.91 ID:0qVgxwgi.net
バカッターだのインスタ蝿だのに客を捕られまくった2ちゃん
年を追うごとに新たなるコンテンツが生まれ続けるこのご時世
このままだといきなりの消滅も有り得る掲示板と言うのが5ちゃん

782 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 16:37:53.94 ID:H4mV4F9v.net
>>781
昔ガラケーでやってた頃が懐かしい、スマホになってから画像や動画を瞬時に送れるようになって掲示板は取り残された 今やライブ配信の時代、相手の顔見ながらコメント打って会話が出来るとか

783 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 18:30:46.61 ID:CsYZ+P4j.net
それが苦手という中年がここにいますw

784 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 18:48:43 ID:fyZWwEdr.net
ガラケーなんだけど先週、カードが入ってません表示がでて
ずっと圏外だし、1年前に予備機として準備してた中古同機種に
カードを入れ替えた
とたんにアンテナ3本立ったけど、その後も、なんか世の中と断絶されてる感を
なんか、感じる、つまり電波がなくなってるかんじw

その故障?日から3日経って、キャリアから「故障しても直せない場合がこれから
増えます、スマホに替えましょう!!」郵便が届いて、虚しいというか
わざとかよ、やっぱり?!!!という怒り
高い金とって、このサービス、、日本人の美徳は消え果てたを実感

785 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 18:52:23 ID:fyZWwEdr.net
ところで今日は、今から20時過ぎの惣菜割引狙って買い物に
行くつもりだが、台風のための準備買い物をするつもり
上で、もう売り切れ状態、とあり、ちょっと遅いかな?と不安ながら
浴槽に、久々に水を貯める決心しました
毎年冷房で冷えた体のために、真夏だけ浴槽に浸かるかんじだったけど
それ以外で浴槽使うのは初めてかも!
なんとか逸れてくれないかなぁ、九州や沖縄の人たち、気をつけて!

786 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 18:59:51 ID:hci55Yld.net
日本語勉強しようね(/▽\)♪

787 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 19:01:36 ID:MDDmQFak.net
携帯業界は詐欺同然のことを当り前だと思っている異常な世界だから本当は関わりたくないよな
キャリアと縁を切って10年以上経つけど本当に良かったと思ってる

788 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 19:15:37 ID:LE8eqber.net
田舎だとキャリアじゃないと電波弱くて話にならない

789 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 19:44:14 ID:o9gjE+1q.net
ガラケーもあと数年で使えなくなるしな
最長でドコモの2025か2026年だっけ?

790 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 19:49:32.35 ID:+tvarQwU.net
4Gのガラホに乗り換えるとか?

791 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 20:09:01 ID:73JscG7D.net
手ぶらになるとか?

792 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 20:11:08 ID:lJNPK1zY.net
俺のphsは今年いっぱいでサービス終了だ

793 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 20:20:10 ID:kbC6Bw+r.net
キャリアどうこうの前にiPhoneが高すぎるんだよな

794 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 20:22:32 ID:+tvarQwU.net
通信料は条件でがんじがらめの抱き合わせ販売だし

795 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 21:37:22.48 ID:g5GW9b7b.net
PHSとかウソやろ 今どきそんなん持ってる奴おらんやろ
携帯にかけたら電話代バカ高くなるやろ

796 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 21:41:56.19 ID:+tvarQwU.net
社内では内線、外ではPHSって端末あるんじゃね?

797 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 22:26:59.18 ID:lJNPK1zY.net
今じゃ当たり前だけどいつでもどこにでも誰とでも10分以内なら話し放題

798 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 23:57:50.54 ID:CsYZ+P4j.net
携帯業界って考えてみればヤクザの会社のようだw

799 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 00:01:07.90 ID:c3vq4gos.net
今まで個人携帯と会社携帯は共にガラケー使ってきましたが

2017.5月 会社の携帯がガラケーからiPhoneに切り替わる。人生初のスマホ。

2017.9月 個人携帯のガラケーとソフトバンクに見切りをつけて、格安SIMのスマホを購入
       個人のスマホはあえてAndroidを選択。

会社の携帯は仕事でそこそこ活用してるが、個人携帯はあまり活用できていません。
Androidのメリットの半分どころか10%くらいしか使えていない感じ。
自宅では大きな画面のデスクトップPCが使いやすいから、あえて小さな画面を観たくないからね。

800 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 01:23:38.58 ID:sOXw6hJs.net
>>799
若者は小さな字も見えるからスマホで余裕だよ、殆どの情報はスマホで対応出来てるからね今は 
パソコンも当然使うけどPCじゃなきゃなんてジジイだよ今どき

801 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 02:18:20.42 ID:420qx1DR.net
>>795
PHSはかなり早くからかけ放題プランがあった

802 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 02:19:04.12 ID:420qx1DR.net
>>800
スレタイ100回読むんだ

803 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 04:46:08.72 ID:avBvSMQx.net
>>781
redditってアメリカの掲示板はビル・ゲイツとかオバマとかも書き込むレベルだぞ

804 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 06:23:11.52 ID:0PhnvDmZ.net
契約のプランを難解にする意味が怪しすぎるわ
消費者が混乱しないように単純明快にするのが大原則だろ

805 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 06:33:07.88 ID:AT5XvnQR.net
>>784
カードはいってませんは接触部分の接触が悪くて表示がでるだけなので、何かの衝撃をあたえたりするとカードが入ってないと認識されてしまってたな。
長年使ってると接触が悪くなってカードを抜き差ししなおすと直るね。
別の携帯に差して認識したなら単に接触が悪かっただけの可能性が高い。

806 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 06:40:35.09 ID:R8HWb/ik.net
電化製品は消耗品だしな
スマホはプランが2Gか50Gしかなくなったので毎月1万円払ってるが使い切れたことはない

807 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 06:45:17.49 ID:253O2/Wp.net
>>806
なんかすごく無駄してるような気がする。

808 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 10:27:45.69 ID:qwzLbtSY.net
>>738
BUCK-TICK何か違うんだよな。
昔のダークさもいまいち…
メロディもいまいち…
狂った太陽が良過ぎた。

809 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 11:57:24 ID:YgVPArwI.net
>>807
>>806のような方々のお陰でSIMフリー機で安く利用させていただいております

810 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 12:05:31.27 ID:YgVPArwI.net
>>799
分かるわ
PCの方が一画面に表示できる情報量が多くて並行作業もやりやすい
フリック入力よりキーボード叩く方が速いしミスも少ないよ

811 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 12:12:50.37 ID:nW5RjemM.net
老眼進むと幾らデカイスマホに変えても限界があるな
PCモニターに勝る事は無い

812 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 12:27:28.07 ID:AM2e5NIE.net
モニターが三枚並んでる

813 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 12:36:00.50 ID:c3vq4gos.net
↑デイトレーダー?

814 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 12:43:06.48 ID:ldsJChON.net
>>811
普通に見えるからiPhoneで事足りる、パソコンなんて家でYouTube見る程度

815 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 12:50:23.05 ID:R8HWb/ik.net
個人で利用するネット環境はスマホだけにしてるから無駄と思っても必要なのだ

816 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 13:06:18.45 ID:UjOCg5cX.net
光回線に頼り切っています

817 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 13:23:01.15 ID:avBvSMQx.net
PCとスマホじゃ操作性が段違い
文字入力にしたってスマホはめんどくさい

818 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 14:19:16.65 ID:c3vq4gos.net
出先(でさき)ではスマホに以外に選択肢はないからスマホ。
自宅ではパソコンあるから必然的にパソコン、逆に自宅では小さな画面を観たいとは
思わない。

819 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 14:26:02.44 ID:OkNDJ7dn.net
スマホのバッテリー交換がガラケーのように簡単に出来るようにしてもらいたい

820 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 14:37:25 ID:9QYtSTjK.net
>>817
ライブ配信とかで若い娘に若者になりすましてコメント打つけどスマホで問題ないよ、おっさんとバレないように秒でコメント返したり忙しいけど

821 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 14:45:20 ID:avBvSMQx.net
>>820
そういう場合は音声入力のが速くね?

822 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 16:04:02 ID:aWHBhES4.net
自分も出先ではiPhone一択だけどこの便利さはパソコンには無い
自宅ではパソコンもスマホも居場所に合わせて両方とも使ってる
とにかくスマホはもう完全に手放せなくなった
こんな便利な物は無いし自分の一部とさえ思える程だ

しかーしいま検索しようと思ってた事柄を忘れてしまう事が度々に発生する
何だっけなんだっけと必死になるが全然出て来ないで
忘れた頃にふと思い出す
加齢←コレが一番の不便さだ

823 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 16:22:33 ID:nW5RjemM.net
何でもすぐに検索するから考えなくなって、
どんどんアホになっていくらしいな

824 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 16:23:44 ID:0ELvkBaT.net
>>784
中古機種て白ロムで売ってたの?
俺はスマホ、ガラケーの2台持ちだけど
ガラケー壊れて中古ガラケー探してる。

825 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 16:58:15 ID:dk//cF3y.net
>>822
iPhoneは快適サクサク動いて、ボロAndroidは一年も使うと重くなってお話にならない

826 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 17:07:46 ID:avBvSMQx.net
>>822
30代とかでもスマホ依存しすぎて物忘れが激しくなってるってよ

827 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 17:08:05 ID:xOxcSdQe.net
こちらから掛ける電話はほとんどがLINE通話で、簡単な連絡はLINEメッセージかSMS
自宅も職場もWi-Fiでほぼ無制限だから格安SIMを選択して毎月1500円
6Gを与えられてるけど半分も使い切れてない

828 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 17:30:22.11 ID:dk//cF3y.net
>>827
ほぼ無制限って制限があるの?

829 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 17:52:07.47 ID:vtVHwbOW.net
俺は片手でメールが打てないからなぁw 

830 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 18:02:19 ID:R8HWb/ik.net
うちはWi-Fi引っ張ると月額で取られるから引いてない

831 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 18:25:51 ID:eVz7G4jX.net
>>830
確かに光は高いから3000円ぐらいのポケットWi-Fiずっと使ってる

832 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 18:52:03.97 ID:R8HWb/ik.net
そうなると荷物が増えるし良し悪しなんだよなぁ
やはり現状が俺には最適です

833 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 19:07:39.66 ID:qN0W8ZBu.net
ネットは立ち読みだっていう人がいたな。正論だと思う。

834 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 19:13:22.94 ID:eVz7G4jX.net
>>832
ネットなんて家じゃ垂れ流しで月に100ギガなんて優に超えてくからWi-Fi環境ないと無理

835 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 19:58:09.97 ID:b3YmNx6Q.net
NTT系光+音声通話SIMフリー3GBでコミコミで月7千円くらい
ドコモ契約してた頃はスマホだけで月7千円かかってた
ほんと勿体なかった

836 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 21:52:11.66 ID:L3eMLgR0.net
格安じゃボロいスマホしかないのがなー、壊れたら最悪だし ドコモなら次の日に代替送って来るから気楽
今やスマホが一日でもないとどうにもならない時代だから

837 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 22:29:26 ID:0+qYwktk.net
それが依存症

838 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 01:42:45.09 ID:PzwFB2bm.net
ハイエンド機やiPhoneじゃないと、って人はキャリアなんだろうけどそこまで拘りないしなぁ
壊れたら家でサブ機にしてるのを引っ張り出して使えばいいし
今のSIMフリーはそんなにボロでもないよ、ピンキリなのは確かだけど

839 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 02:06:06.98 ID:vKMpaxpA.net
中華のやっすいので十分
単なる道具

840 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 02:13:34.83 ID:NLOVN/SV.net
中華のはアンドロイドが機能しなくなる。

841 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 04:30:46.67 ID:zlbwahAV.net
>>838
Androidはアップデートしてくと糞野郎になるから懲りた、いいのは最初だけ やはり一度iPhone使うと戻れない素晴らしすぎて

842 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 05:55:09.72 ID:E9L9XdKe.net
いたって快適だがその糞野郎の機種って何

843 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 07:10:32.16 ID:W3ZfE/rg.net
iPhoneだけどもう既に5年落ちだよ
更に今秋には最新OSにアプデも可能との事で
いよいよ6年目のギリで落武者を回避する事が決定した
https://news.yahoo.co.jp/articles/12da5b5fb1c6cf4c8e66adba50f2aa61292079fe

844 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 10:34:51 ID:DhfzCTnB.net
アイフォンは高すぎて怪しい印象しかないな
値段相応の価値はあるの?
できることはアンドロイドも一緒でしょ
スマホは道具でしかないから2万までが限界だな

845 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 11:00:09.38 ID:ZvRJdxyg.net
レジしてたら
近くの高校生カップルが来て
カワイイ女の子がコンドーム買ってった


涙が止まらないよ・・・・・

846 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 11:01:31.16 ID:xQ38nrSP.net
>>845
きちんと避妊するのはよい心がけだと思う

847 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 11:05:12.05 ID:6shid02x.net
移動なんて軽自動車でも事足りるのになんでレクサスなの?
一人暮らしなのになんで持ち家の一戸建てに住んでんの?
総資産20億円もあるのになんでユニクロばっか着てんの?

みたいなそういう個人的な主観や価値観に対しての疑問はスマホに限った事ではないでしょうね。

848 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 11:16:45.07 ID:NBCCs1gZ.net
行き着く先はどうせ死ぬんだしってなるから

849 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 11:19:00.51 ID:Zf+/SXIi.net
>>844
iPhone3GSを1年間使ってそのあと10年間
Androidを使ってiPhoneに戻ったけど
スティーブ・ジョブズのDNAが生きてる感じ
違いはあくまでも感覚的な事だけどw

それにAndroidの場合OSのメジャーアップデートは
せいぜい2回位の印象??
それを考えるとiPhoneのが割安かも。
自分はSEのSIMフリー版を使っている。
4万円台なら十分に安い。

ちなみに昔からAppleは大嫌いなんだが
スマホは今後もiPhoneを使うと思う。

850 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 13:31:28.03 ID:utho8cqj.net
>>845
高校名は?

851 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 15:17:02.31 ID:Vt5Oo5SG.net
息子も高校生の頃なんて親の前でもイチャイチャしてたから今どきそんなもん、キチンと避妊してくれてれば問題ない

852 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 16:04:52.36 ID:NBCCs1gZ.net
息子と娘じゃ心配の度合いが違うな

853 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 16:14:45.95 ID:cm4B5m1z.net
電車の中や待合室のスマホ漬けは異様だよな 文庫本読んでる人が絶滅危惧種に見える

854 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 16:15:47.15 ID:5Q19/uB8.net
>>852
娘もいるけど度合いとかないよどちらも心配だよ、ただ出会いってそんなにないからせっかく好きな人に出会ったら大事にして欲しいと思った

855 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 16:18:04.10 ID:NBCCs1gZ.net
>>853
拡大できるし発色してるから紙より読みやすいんだよ
目の負担はしらん

856 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 18:55:35.16 ID:itGSE4KX.net
>>853のカキコ見て想い出した

スマホや携帯が普及する前の昭和の時代は、電車に乗るとき必ず文庫本を持っていた
文庫本は読む為では無くて誰かと視線を合わせるのがいやだったらから

857 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 19:30:41.17 ID:PWGWI8QO.net
>>854
娘が他の男のちんぽをフェラしてるの想像するの辛くない?
その後にマンコにちんぽ挿入だぞ? 
俺は辛い。

858 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 19:51:46 ID:NjrColc4.net
>>852
分かる。息子は誰かを妊娠させていないか?娘は誰かに妊娠させられていないか?
心配だよね。

859 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 20:31:37 ID:NjrColc4.net
>>853
それ分かるわ。あと電車の中で新聞を読んでいる人も皆無になりましたよね。

860 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 21:00:16 ID:AF1gR8Zh.net
連続自演乙

861 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 21:24:54.47 ID:NBCCs1gZ.net
どれとどれが自演なのかさっぱりわからん

862 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 21:56:31.44 ID:AF1gR8Zh.net
反応して認めた自演荒らし

863 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 21:56:32.26 ID:QkJrgcQO.net
今日は、雨が止んだのを見計らって近所のスーパーへ行ってきた。九州じゃないけど、
明日は一日中雨降りみたいだから食料の確保にね。でも夕方だったから、パンはけっこう
売れちゃっていたなぁ。即席めんも残りわずか。水の2リットルボトルは売り切れ。
そんな中でも、なんとか冷凍食品などを見繕って明日明後日の食料を確保した。

864 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 22:55:07.33 ID:IaySH/Ag.net
台風は年々強大になってくるなぁ 

865 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 23:18:49.81 ID:ghQrz1TC.net
そんなことはないよ

866 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 03:00:36.75 ID:xEa8oj1l.net
体感だな 雨粒が大きくなったような気がする

867 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 08:16:20 ID:3HKM0Xmn.net
伊勢湾台風とか第2室戸とかの昔の強大な台風に
やっと追いついてきたってところかな

868 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 08:51:35.81 ID:OaU/RSFP.net
でかい台風がやってきてたのは1950年代前後、
今のマスコミは騒ぎすぎ。印象操作してるだけ。

https://ranking.net/articles/typhoon-ranking

869 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 08:51:55.06 ID:e+pD9Z/t.net
不謹慎だけど今度の台風 拍子抜けしたのは俺だけか

870 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 10:32:41.43 ID:KVKSQYd9.net
まぁ拍子抜け感は否めないけど
うちの地域は何事もなくて良かった
九州民がんばれ!

871 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 10:52:50 ID:AT0xNp7F.net
東京だけど凄い風と雨が降り続いてる
こんな離れた場所なのに一丁前の嵐雨
上陸現地の状況を妄想すると恐怖だわ

872 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 13:09:58.84 ID:bo7/bUe7.net
>>869
ここんとこ九州で被災してくれてるから本当助かる本州まで来ないから、今年の台風も九州に集中しますように

873 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 14:20:16.51 ID:QjVV0n56.net
これから来る台風も奄美と沖縄の間を通って韓国に行きますように
お前らも祈れよ

874 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 16:44:08.31 ID:BLfo/GxO.net
昔と違って家屋が丈夫になってるし、
何千人も被害者が出る事はないわな

875 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 19:42:49.42 ID:9e+NkuBi.net
>>853
https://i.imgur.com/iDFH1QQ.jpg

876 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 21:10:46.35 ID:RRrTRTSC.net
お買い得

ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1275254.html

877 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 21:13:06 ID:BkKv0mDp.net
中国メーカーじゃな

878 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 21:20:49 ID:q+SRBzwK.net
>>872
7,8月は西に来るんだよ
9月10月は東にずれるし、東の人は
台風慣れてないから、今後注意しないと
あと、10個くらい発生するらしい
半島上陸は、今回が最後かも

もう大陸は大きな冬の高気圧が張ってるから
南からの低気圧は近寄れないんじゃないか

879 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 22:25:40.17 ID:uD3x1GLo.net
>>878 気象庁の方ですか?

880 :774号室の住人さん:2020/09/08(火) 09:47:40.29 ID:cUQaheNx.net
気象庁のある町の八百屋の源助ですが

なにか?

881 :774号室の住人さん:2020/09/08(火) 12:52:51.36 ID:r8YxXdns.net
これからは、去年のように本州直撃の台風が増えるんだよなぁ。
去年は、いきなり台風なんてのもあったし。
住んでるところを直撃するようなら、台風対策したらホテルにでも避難するかな。

882 :774号室の住人さん:2020/09/08(火) 13:09:01.21 ID:uszOGOjo.net
周りに杉の木いっぱい生えてるけど多少なりとも風よけにはなってるんだろうな
家の直ぐ側だと倒れないか心配だけど

883 :774号室の住人さん:2020/09/08(火) 13:57:58.34 ID:gAjLKHXk.net
台風のメッカ行ってみるとわかるけど住んでる所と全然違うのがよくわかる、マジでヤバイ状態になる

884 :774号室の住人さん:2020/09/08(火) 18:01:44.04 ID:vC1wgUH0.net
>>882
うちの実家も大木があるけどお陰でかなり風よけになってる

885 :774号室の住人さん:2020/09/08(火) 19:00:02.10 ID:HYX/x5Rx.net
田舎で木に囲まれた家を見ると何かと落ち着く。

886 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 01:21:10.81 ID:9ikPXdnK.net
>>83
なんか刺されないか心配

887 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 05:25:14 ID:p8tYtkd7.net
>>886
福岡市の 国体道路 車の中で刺されているじゃないか

888 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 08:56:18.72 ID:QScGfSPI.net
 
このスレッドはチンパンジーの>>1
言語訓練のために立てたものです。

>>1と研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
                      霊長類研究所


本スレ
中高年の一人暮らしを語るスレ Part.92
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1598084322/

889 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 17:45:09.96 ID:gIwvBk2p.net
>>ID:qJM6WEUC0

うまいこと言ってるつもりなんだろうけど、全然おもろくないわ

ワッチョイスレ覗いて見たらこんな奴いたw ソコソコ面白い書き込みしてるのに酷ーなコイツ

890 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 19:21:28.06 ID:qzF3Ww+G.net
え、あれ面白いかな?
オヤジギャグなみにしらこいと思うけど

891 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 21:51:52.31 ID:38arKL9J.net
もうすぐ50歳だわ。非正規雇用の身分で独身で彼女無し。

男友だち1人いるけど、数年に一度会えばいいぐらいの
関係の人しかいない。家族親族とは仲悪くて全くの疎遠。
親きょうだいの生死すら不明。

唯一ポジれば、非正規といっても手取り年収420万ほどある。
ただ、これがあと何年も続くとは思えない。

うーん。ちょっと....いや、だいぶ悲しいかな。死にたいかな。

892 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 22:01:17.49 ID:5eLTkd5z.net
非正規で手取り400万超えとか超勝ち組ですやん

893 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 23:14:00.92 ID:oDlT7fhh.net
>>890の「しらこい」って何?どこの田舎の方言?
と思い調べてみたら大阪弁なんだ
大阪人ならああいったウィットギャグは面白くないんだろうなあ
もっとストレートな吉本っぽいのじやないと

894 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 02:01:09.99 ID:z3vfDIpD.net
>>895
若年層には通じないかもしれんな
俺も久しぶりに見た
若い頃は使ってたけど、もう何十年も使って無いくらい忘れてたわ

895 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 02:43:11.09 ID:j8jKkIry.net
>>893
あのペット云々はセンスなさすぎ。どこの国の人間でも笑えんわ
お前、本人?

896 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 03:22:34.08 ID:Xd9A/NqA.net
>>895
典型的な関東系の笑い、猫と古女房掛けるとかかなりの玄人とみたが

897 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 07:39:48.58 ID:0nvYuy1V.net
自分は友達ゼロなので友達1人いるだけでもいいじゃない
手取りで420も羨ましい

898 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 09:29:22.63 ID:WSHani1e.net
>>891
普通または恵まれてる方では
ちなみに定年まで働き続けるために、今の仕事を続けながら正社員への転職活動をし続けることをおすすめする

899 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 12:53:00 ID:A3OrXtY8.net
50過ぎの正社員を雇うところはブラック率高いよw

900 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 13:37:35.40 ID:c9unCu8e.net
それは単に能が無いから邪魔にされてるだけ
つまりブラックブラック言ってる無能の逆怨み
能が無けりゃ20でも30でも50でも60でも同じこと
いわゆる能無しブラック人材と言うこと
残念でしたまたどうぞ

と言ってました

901 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 13:44:17.09 ID:WSHani1e.net
いやある話だね
正社員にするから来てくれと言わないと誰も来てくれないからかもしれない
まぁそこは賭けだね
でも継続して求人情報ウォッチして何度も募集してるところは避けるとか、口コミサイト見る、とかでリスク減らすしかないね

902 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 13:57:24 ID:A3OrXtY8.net
>>900
そりゃ 能力のある人は応募しなくても来てくださいと言われるさ
俺が言ったのは>>898に対してだよ。

903 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 17:51:54 ID:y9dfauR1.net
電気料金が9千円だった 予想はある程度してたけど・・トホホ・・

904 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 19:25:32 ID:ghtnAqu2.net
>>903
エアコン?うらやましい俺冷房使うと節々が痛くなるから使えない扇風機ノミ真夏でも エアコンはあるけどね

905 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 19:47:33.77 ID:WSHani1e.net
>>904
除湿でもダメ?

906 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 23:35:32.42 ID:y9dfauR1.net
>>904
エアコンなしでは生存できない 仕事から帰ると部屋の温度は34℃もあるんだから
日中は36℃〜8℃にはなる

907 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 00:42:38.07 ID:jSDpoqv4.net
>>906
それはわかるけどあの痛みは絶えられない脱臼するんじゃかいかってぐらい痛い

908 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 06:20:26.51 ID:Zt13Ldth.net
大学生のときに住んでいたアパートはエアコン無しだったが、当時は暑いのが当たり前だったから、
普通にすごしていました。学校から帰宅後は部屋の中が灼熱地獄でしたが、すぐに窓を開けて
空気を入れ替えて、シャアーを浴びて、なんとか夏を乗り切っていました。

さすがにエアコンに慣れてしまうと、今ではそんなことできないな。

909 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 12:34:24.24 ID:2jgn7vcp.net
昔の暑さと最近の暑さは質が違う気がする

910 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 13:30:33.15 ID:7ZlN55uN.net
なーに、お前ら皆あと30年も経てば暑さ寒さに鈍感なヨボヨボ後期高齢者になってるさ
エアコンを使用せず、締め切った蒸し風呂の様な糞暑い室内で
「また一人住まいの高齢者が熱中症で死亡しました」って、TVニュースで報道してもらえるよ

911 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 13:36:07.01 ID:N9lNi+/X.net
ま、お先にどうぞ

912 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 14:51:33.43 ID:o2/ydoy0.net
>>910
とてもあと30年も生きられないわ

913 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 17:31:23.17 ID:N0WqLRLO.net
ヨボヨボになったら安楽死したい

914 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 17:46:30.30 ID:n0JEIL4w.net
安楽くん

915 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 18:08:17.33 ID:o1+kZBN+.net
さっそく預金通帳に入出金の記帳をしてきた。今日はまだあまり人はいなかったが、
明日はATMに人が並ぶのじゃないかな。そうすると、まだ被害者は増えるような気が
する。しかし、銀行は本人確認はドコモがすること。ドコモは、氏名・口座番号・
暗証番号がそろえば本人確認は済んでいるとして責任は取らない。流出は自己責任
でしょと言わんばかり。ドコモじゃないのに心配せにゃならんなんてとんだ迷惑だ。

916 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 18:29:25.10 ID:o2/ydoy0.net
ま〜私は預金と言っても10万しかないし取る奴もいないだろ

917 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 18:39:02.40 ID:80o3GCz+.net
>>907
サーキュレーターで空気循環させてもダメかい?
体感全然違うよ

918 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 18:44:44.27 ID:mUP8NVMQ.net
>>915
えっ?ネットバンキングとか登録してないの?

919 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 18:46:48.90 ID:fWfvpvQ/.net
審査が甘くて架空口座を簡単に作れるのはドコモの大失態だよね
その口座が送金に悪用されたということでしょ
引き出しに使われた口座の情報漏洩はドコモに関係なくないか?
ドコモは大ッ嫌いだけど何か釈然としないな
実生活では一切ドコモと関わらないようにしてるけどね

920 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 19:01:25.85 ID:5/sKVlCC.net
ドコモ口座はドコモに関係ない人でも、ドコモ銀行がつくれる銀行に口座持ってる人は全員被害者になりえるんだよね?
都市銀大手地銀は殆どなのかな?

私記帳10年くらいやってない
無駄遣いしてるつもりないんだけど凄くお金が減る
早く記帳しにいかないといけない

921 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 19:02:17.55 ID:o1+kZBN+.net
確かに銀行口座の情報漏洩はドコモのせいではないけれど、銀行口座とドコモ口座の
ひも付けで本人確認がゆるいことは昨年5月に同様の手口があってわかっていたのに
改善しなかったのはドコモの責任だと思う。

922 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 19:02:49.45 ID:5/sKVlCC.net
>>920
間違えた
✕ドコモ銀行がつくれる銀行に口座
○ドコモ口座がつくれる銀行に口座

923 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 19:05:13.02 ID:5/sKVlCC.net
>>922
今度は文字化け…「バツ」です

924 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 19:35:53.38 ID:1c/kVQt9.net
>>920
三菱UFJ銀行は提携拒否したらしい
セキュリティの欠陥見抜いてたのかな
あと三井住友も提携はしたけど、2段階認証でセーフとか記事で読んだ

925 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 19:44:24.84 ID:j9j6PXDl.net
銀行のほうでセキュリティに差がつけられるなら
提携した銀行の責任だよ

926 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 19:54:36.68 ID:8NfIHN/b.net
>>924
たまたまUFJ銀行の俺、ナイスUFJ!

927 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 20:09:58.60 ID:y4DrDJ69.net
そもそも引き出される金が無いから心配無い

928 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 21:18:41.83 ID:1iKWEO3t.net
耳毛が濃くなってきた。永久脱毛をしたいのじゃが
ついでに鼻毛も

929 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 22:05:28.98 ID:Td424bwk.net
鼻毛は脱毛しちゃダメだろ

930 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 22:15:26.77 ID:V1aEv6hh.net
陰毛は脱毛してもいいかな?

931 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 22:18:03.76 ID:SsqHHA/3.net
いいんもう

932 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 22:26:59.53 ID:o2/ydoy0.net
>>928
耳毛が濃くなったってなんでわかるんだ?

933 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 22:34:25.01 ID:Zt13Ldth.net
>>928
鼻毛・耳毛カッターで剃るべし。

934 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 22:56:06.88 ID:5/sKVlCC.net
私全身脱毛やってる途中
たしか耳と鼻の穴の中は出来ないって言われた気がする
陰毛は一度ツルッツルにしたけど陰部がパンツにはりついたり自転車乗るとき痛かったりで前方は少し残した
脱毛やってよかった
超楽
剃らなくて良いし、カミソリ負けしないし、皮膚炎にならないし、毛穴引き締まるし、手触り良いし最高

935 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 23:02:13.92 ID:gwWYPPEd.net
>>934
体毛薄いから全く気にならないな〜、ヒゲも毎日剃らなくても平気 髪の毛はあるけど

936 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 01:40:12.00 ID:guOOi560.net
>>934
女でしょ? 男のパイパンなんて病気もちだからなw

937 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 03:28:47.13 ID:YjvSUnvx.net
>>935
女とかいうオチは無しよ

938 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 04:02:13.00 ID:yWMXAAJJ.net
ババァの陰毛事情なんて気持ち悪いものを聞かされる身にもなれよ

939 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 05:17:57.78 ID:2AWTSUVU.net
>>937
男だよ胸毛も1本もないし脇毛も3.4本ぐらい、ギャランドゥとか信じられなかった昔あり得ない

940 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 05:46:25.74 ID:H2wqvnur.net
>>936
女。
男のパイパンは病気持ち?何で?

941 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 06:45:56.34 ID:WnDzmKN2.net
部屋に長い陰毛が落ちてると恥ずかしいから俺は短くしてんぜ

942 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 07:32:33.34 ID:H2wqvnur.net
お風呂入った時に抜けるやつ全部抜いてる。髪の毛も。

943 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 08:10:26.10 ID:YeSWMcxD.net
>>934
レーザーですか?
首に生えてる髭を永久脱毛したいわ

944 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 12:17:32.11 ID:YI7Jnpgx.net
沖縄では毛深くない男はモテないっていうからな。
体毛なんて生えてても邪魔にならないんだから基本放置でいいだろ。

945 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 12:21:40.31 ID:4uOTF7S+.net
でも陰部に沢山毛があると邪魔なんだよね。体勢を変えたときに毛が引っ張られて痛い。

946 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 12:33:25.35 ID:MC5uJK1F.net
>>932
よくぞ聞いてくれた。耳の穴を指でほじると毛の抵抗感を感じるので
産毛なら抵抗感ないけどさ
で、太く育った耳毛を毛抜きを抜いている

947 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 12:36:15.66 ID:MC5uJK1F.net
>>933
パナの鼻毛タッカーを買ったけど(1000円未満のやつ)
馬力がなく刃も大きくないから鼻毛がぜんぜん刈れなかった

948 :933:2020/09/12(土) 12:45:24.25 ID:4uOTF7S+.net
100円ショップで鼻毛カッター(カミソリみたいなやつ)が売っていますよ。
鼻毛はもちろん、耳毛も剃れるから結構重宝しています。

949 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 13:31:06.39 ID:H2wqvnur.net
>>943
レーザーです
首もやった
うぶ毛だったけど、なくなったら肌色明るくなって、遠目に見るとうぶ毛が連なってシワみたいに見えてたのも解消された

950 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 13:31:27.68 ID:H2wqvnur.net
>>948
いいこと聞いた ありがとう

951 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 13:56:44.47 ID:c21Uh0XV.net
鼻毛カッターは安いのはパワーもないし、剃れないし、
防水じゃないのですぐ壊れるので駄目だよ
ネットで2,600円ぐらいのパナの防水のが一番

952 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 13:58:01.79 ID:YjvSUnvx.net
>>944
ケツ毛だけは邪魔だな、不衛生だし
あと体毛は薄いと風呂上がりの濡れた身体拭くのが楽

953 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 17:07:13.98 ID:guOOi560.net
マスクのせいで鼻毛も伸びなくなったと床屋のオヤジが言ってた
あと髭を落とす人も増えたと言ってたな 

954 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 17:57:22.91 ID:+swGPB2S.net
>>946
耳毛が産毛じゃなくなった奴は中年というよりもう高年に入ってきてるよね
電車の中で混んでるときに近くにじじーがいるとよく耳毛ボーボーの奴いるし

955 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 18:30:22.53 ID:YeSWMcxD.net
眉毛も垂れ下がったのが生えてくるようになった

956 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 19:48:32.16 ID:2bV9An/c.net
たまに眉に白いのが出て来るようになった

957 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 20:16:05.36 ID:iLNjfDoT.net
川内康範先生

958 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 20:18:49.81 ID:UJc07C9Z.net
他人の無駄毛はあまり気にならないけど
男性の爪の処理だけは凄く気になる
伸びてるね位ならまだしも伸ばしてるの?ってやつ
爪だけじゃなく性格まで汚らしく見えてしまう
女の人はまず最初に必ずチェックしてる
と思う

959 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 20:21:47.13 ID:M5ysSGXx.net
>>957
ステッキで肛門を突疲れたいわ

960 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 20:31:49.68 ID:H2wqvnur.net
みんな爪は深爪バリに切って欲しいわ。じゃないと不衛生。手洗うたびに爪ブラシで洗うわけにいかないし。

961 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 20:54:09.94 ID:2bV9An/c.net
変に伸ばしてると自分の爪で切るときある

962 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 21:12:30.19 ID:NHreoVDl.net
>>958
頭皮はチェックしないのか?

963 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 07:29:16.51 ID:zUwd+c4P.net
掴む作業が多い仕事だけど
短すぎても長すぎてもダメだわ爪

964 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 10:23:30.44 ID:PDgua320.net
爪がないと鼻くそをほじくるとき不便なんだよな

965 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 10:39:58.67 ID:W22A5CcY.net
歯と歯の間のスキマが加齢で広がったのか食べかすが詰まりだした
前歯なら取りやすいんだけど奥歯だとなかなか取れなくて苦痛

966 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 10:41:43.38 ID:W22A5CcY.net
最近、ストレスが溜まっているのか些細なことでイライラする
キレてる年寄りや中年をスーパー等で見かけると、ああはなりたくないなあ
と思うんだけど自分もこのまま老人になったらわからないな・・・泣

967 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 11:16:15.20 ID:rJh7xXs1.net
>>920-922

だんだんコドモ銀行に見えてきた・・・

968 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 11:24:22.56 ID:yQkz1L+a.net
>>966
イライラするのも認知症の初期症状だよ
自分の考え方と違うものを許容できなくなる

969 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 11:26:27.66 ID:yQkz1L+a.net
認知症を防ぐには糖質を減らすことが有効だと最近の研究でわかっている
パン、麺、ジュースや菓子などの甘いものを断つといい

970 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 11:34:32.44 ID:XKCZpr+3.net
歯間ブラシやフロスは今や常識やで

971 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 11:38:56.18 ID:70CKwUC1.net
フロスはいいけど、歯間ブラシは歯間が既に広がっているところだけで使った方がいい
そうしないと歯間乳頭部が削れて余計食べ物が詰まりやすくなる

972 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 12:01:40.06 ID:2+6PBv1M.net
大阪なおみの優勝はうれしいけどマスクに名前書いて抗議とかちょっとウザい
スポーツマンは政治を持ち出さないで競技に集中してほしい。

973 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 12:17:26.08 ID:GfS3nCAY.net
>>972
昔のスポーツ選手はツベコベ言わずにスポーツだけやっとれって考え方だったけど、
最近は、実力ある選手は発信者としても一流たれって思想に変わったからな。
黒人なのに黒人問題に対して何の言動も行わなかったらあいつダセーって言われる。

974 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 12:19:53.86 ID:xUDi0Hzf.net
>>972
全く興味ないし見てないけどあれが日本人に見えるとか頭オカシクネ?

975 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 12:21:59.35 ID:GfS3nCAY.net
>>974
大坂なおみが朝鮮人じゃないってだけでも少しはマシだろこのバカ草

976 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 12:26:13.23 ID:qHkDNyje.net
大阪なおみに日本人として何かを求めるのが間違ってる

977 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 12:30:55.23 ID:t2y94stG.net
スポーツだけやっとけと言う時代では無いな
同じ一国民で納税してるんだし、
発言する権利はある
有名無名の違いで影響力の大きさの差があることに僻んでるのかと思う

978 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 12:32:50.61 ID:t2y94stG.net
>>974
混血人種を日本人と認めないお前が古い人間なだけたろ

979 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 12:33:34.08 ID:GfS3nCAY.net
>>976
ハイチ?じゃなくて日本の国籍を選択してるんだから純然たる日本人だよ。
皮膚の色だけであんなの日本人じゃねーとか、お前はいつの時代の人間だよ草

980 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 12:37:13.92 ID:nXElDW29.net
>>974
見た目日本人っぽかったら朝鮮人でもありなの?
そっちの方があたおか

981 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 12:41:14.86 ID:GfS3nCAY.net
>>980
ネトウヨに言わせると朝鮮人は釣り目でエラが張ってるから日本人とは見た目が明らかに違うらしいな。
朝鮮人と日本人を見た目で見分けられないのはパヨクだけだって言ってたな草

982 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 12:45:27.19 ID:2+6PBv1M.net
>>979
純然たる日本人ではないよ 黒人女性と自分でも言ってるだろう だから人種差別に抗議してる

983 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 12:52:27.21 ID:GfS3nCAY.net
>>982
黒人が日本人を名乗っちゃダメとか、お前は何の為に脳ミソついてんだよ笑

984 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 12:57:29.78 ID:2+6PBv1M.net
大坂って国籍が日本というだけで税金はアメリカに納めてるんだろ
とても純然な日本人じゃないよ

985 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 13:07:15.64 ID:GfS3nCAY.net
>>984
日本に納税してないから愛国心がないとか、
お前はどんだけひからびた古臭え脳ミソ持ってんだよw

986 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 13:07:50.68 ID:70CKwUC1.net
文化の根幹は言語だから
日本語が片言という点を考えると
文化的にはアメリカ人だな

987 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 13:10:12.82 ID:Bm45gg7B.net
>>982
日本国籍のある白人なら日本人を名乗ってもいいの?

988 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 13:12:25.16 ID:XTyPHHeY.net
母国語が使えないのは痛いよね
イギリス人が英語を使えなかったら不思議に思わないか?

989 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 13:16:45.88 ID:2+6PBv1M.net
本人が日本語覚える気がないしなw ほぼアメリカ人だよ

990 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 13:18:23.53 ID:GfS3nCAY.net
>>989
大嘘乙。大坂なおみは日本語を勉強中です頑張りますって言ってるんだが草

991 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 13:20:29.65 ID:2+6PBv1M.net
>>990
上達したところを見せないとな
WOWOWのインタビューでも英語ばかりだけどw

992 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 13:21:42.23 ID:GfS3nCAY.net
>>991
お前はテメーが英語なんかしゃべれねーから僻んでるだけだろw

993 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 13:21:48.16 ID:QE85SzEj.net
>>989
錦織と日本語でやり取りしてるけど?

994 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 13:29:54.72 ID:2+6PBv1M.net
>>993
どんな内容の会話でしょうかw 錦織は英語ができるから会話になってるだけじゃないの?

995 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 13:33:18.83 ID:GfS3nCAY.net
>>994
そんなに悔しがるなよ、世界ランキング1位の大坂なおみに比べたら、
お前みたいな虫ケラは何の価値もない害虫だからな草

996 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 13:35:33.01 ID:QE85SzEj.net
>>994
知らないのに偉そうなの恥ずかしいよ

997 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 13:42:15.11 ID:2+6PBv1M.net
日本語がカタコトしかできないし 納税はアメリカでアメリカに定住してて
本人が私は黒人女性と言ってるのに何で純然たる日本人て言えるのか その方がとても不思議w

998 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 13:44:30.54 ID:GfS3nCAY.net
>>997
お前みたいな脳ミソカラッポの害虫君がドヤ顔で日本人を名乗ってる方がよっぽど害悪だけどなwww

999 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 13:47:12.69 ID:qHkDNyje.net
大阪なおみって
テニス以外で日本でしたことって
国内で黒人デモさせようと煽った以外に
なにかあんの?
https://sikiroom.com/trend/demo-notdistance/

1000 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 13:48:57.67 ID:2+6PBv1M.net
>>998
お前、頭悪そうだなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200