2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冷暖房無しで夏冬を乗り切るスレ その22

1 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 22:25:04.84 ID:DfM5cXbh.net
・冷暖房無しで夏冬を乗り切るスレです
◆扇風機使用可
◆コタツ不可
◆エアコンの宣伝禁止
◆誹謗中傷冷やかし冷暖房使用者の書き込み禁止

前スレ
冷暖房無しで夏冬を乗り切るスレ その21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1576138272/

次は>>980あたりで立てて下さい

2 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 23:03:01.15 ID:BM7P8Ozw.net
除湿ON

3 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 12:07:52.74 ID:FtXUt1Mq.net
>>1

4 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 12:27:54.31 ID:QKThkWfi.net
雨や曇りが続いてる予報だけど梅雨のラストになるのか?やだなぁ開けると。

5 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 15:03:32.68 ID:QKThkWfi.net
新宿ってなんでコロナが多いのか、行かなくちゃいけない用事があるのにさ…
人に会いたい遊びたい歌いたいしゃべりたい、そういう欲求がコロナ蔓延。

6 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 18:30:33.34 ID:QKThkWfi.net
スマホケータイでしゃべってりゃいいのに。

7 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 22:30:11.55 ID:5bi2yVaj.net
>>1スレたておつ

8 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 12:53:57 ID:6ksi7Xae.net
今日蒸してるな…

9 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 14:44:59 ID:R43FF9T4.net
家庭菜園で八升豆栽培中…

10 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 16:56:25.66 ID:8MER5Wmv.net
今年の梅雨はヤバいね
1日中太陽が見えない。部屋の湿度が80%以上
風強すぎで外干しはキツい

30℃超でいいから暑いほうがマシ

11 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 21:28:52.58 ID:6ksi7Xae.net
乾燥してれば30でもいい。
しかし雨で32とか最悪

12 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 22:10:58.68 ID:7J9UU3GM.net
連日の雨で最近お日様が恋しい

13 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 22:52:38.24 ID:nfR/1RFt.net
このスレの人は何と戦ってるの?

14 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 14:28:43.72 ID:2xctPgHc.net
6月普通だったな
暑い予想だったのに

15 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 14:31:43.92 ID:5piwcezt.net
めちゃ風が強かった…

16 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 23:17:24 ID:PZsyWeja.net
>>5
新宿って結構エリア広いんだぞ?
北は東長崎付近から南は神宮球場で
東は俺が住んでる飯田橋付近と色んな顔がある
地方民は新宿駅と歌舞伎町のイメージが大半だけどな

17 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 01:51:21.04 ID:SIv7FzHC.net
俺は新宿市谷うまれだし…

18 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 12:17:36 ID:TrD+YViX.net
>>16
テメーも元は田舎の出だろうが田吾作がw

19 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 12:19:21 ID:m6igNKGn.net
やだやだ
恥ずかしいw

20 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 12:47:31 ID:KS3RyTiO.net
おらこんな村いやだー(≧□≦)
東京へでるだー

21 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 20:08:10 ID:86BFpHZZ.net
実際の田舎者と東京に出て来る田舎者では雲泥の差があるから
後者を馬鹿にはしない主義だな

22 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 20:09:51 ID:XUaooJeD.net
>>21
お前、馬鹿だろ?

23 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 20:12:26 ID:86BFpHZZ.net
>>22
お前の次ぐらいには馬鹿です

24 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 20:42:01.52 ID:ppr5T+HJ.net
>>21

> 実際の田舎者と東京に出て来る田舎者では雲泥の差があるから
> 後者を馬鹿にはしない主義だな


確かにこいつは馬鹿だと思う

25 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 20:45:16.82 ID:SIv7FzHC.net
田舎でうまくやってけるなら田舎の方がいいじゃん。

26 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 20:46:04.34 ID:86BFpHZZ.net
どれぐらい差があるかの程度の表現なのに
どっちが雲でどっちが泥か順番を合わせる必要があるとか思っちゃったw?

だからお前の次に馬鹿だって言われるんだよw ID変えてご苦労さんwww

27 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 20:46:33.14 ID:SIv7FzHC.net
東京都感染爆発しつつあるな… 空気感染もするらしいしやばい状態。

28 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 20:52:49.37 ID:86BFpHZZ.net
で、今必死にネット辞書(笑)を調べてるところだろ?w

29 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 10:45:36.37 ID:GdLd66qF.net
>>26
こいつ、病んでるなwww

30 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 13:56:53.74 ID:ZRFHNYXQ.net
梅雨のラストスパート

31 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 14:31:10 ID:+NdiAcL7.net
ドライにするとすぐ寒くなるけど、冷房だとダメだな

32 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 15:15:47 ID:ZRFHNYXQ.net
コロナは東京都が7272人で突出してる。次が大阪の1945人。
東京都に流れ込んでる人々は自覚が欠如してるんだな。 東京都民 脳貧民。

33 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 16:16:33.22 ID:DNXLbS5+.net
さっさとシナチョンを閉め出さないからこうなる

34 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 21:31:14.35 ID:8LXcqbOM.net
来週も雨ばっかりw

35 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 10:55:44.21 ID:58gzNWVO.net
室温27.2℃湿度86%(´・ω・`)凄い湿度だな

36 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 13:49:12.60 ID:bJylDt4u.net
夏季の気温関係なく眠気感じたら今より涼しくするか涼しい場所に移動しましょう
眠気は熱中症の後期に発生する記憶障害で重症

そのまま目覚めることなくポックリもあります
俺は暑さに大丈夫だからお前らも大丈夫だろとその場にいるものに強制してはいけません

世帯主が熱耐性莫迦だと家族が死ぬこともあるのです
個人差があるので死ぬ前に退避するように

37 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 14:17:32.39 ID:wJLrWX2x.net
眠いから30度設定でエアコン入れてみた。 

38 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 20:25:16.28 ID:yXbp+LYd.net
それでええんやで30℃除湿は電気代かからんし充分涼しい
除湿にすると温度調整出来ないのもあるけど古いタイプなら出来るからな

39 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 21:27:47.54 ID:hBipxRdN.net
蒸してるな…

40 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 22:46:22.90 ID:zIE3yO7p.net
肉まんを…

41 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 23:03:12.42 ID:m3J4GCA9.net
シューマイを…

42 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 00:23:05 ID:ve4NmuDt.net
>>35
うちもそんな感じ。2週間ぐらいずっとそれぐらいの気温と湿度だよ

43 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 07:44:33.85 ID:V9VChlyH.net
浴室に干した洗濯物が乾かないので浴室乾燥機を使ったぞ

44 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 13:19:08 ID:UVcEAkjj.net
室温33度

45 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 13:44:47.38 ID:gxxrPxwL.net
エアコンつけろよ死ぬで

46 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 14:04:30.15 ID:UVcEAkjj.net
33.1度から33.5度にじわじわ上がってきた
首に保冷剤巻いてたら汗かいて体が冷えてきて風邪引くぞコースだからTシャツ替えた
午後から雨らしいから少し涼しくなるかな
1日30分歩かないと自律神経が乱れるらしいから少し歩いてくるか(引きこもり都民)

47 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 18:31:39.71 ID:8oEAIsp4.net
ロフト5分掃除しただけで滝の汗…
ロフトマジ暑いっす…

48 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 18:32:08.88 ID:8oEAIsp4.net
また雨や…@神奈川県

49 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 18:44:22.05 ID:Ri1sTtpr.net
東北は18℃くらいで半袖はキツイ
気温差凄いね

50 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 18:47:32.15 ID:kAyW4Jyu.net
今年の梅雨明けはまだまだだね。

51 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 20:42:15.58 ID:kAyW4Jyu.net
動物は性欲と食欲で生きて行動しているというのに
性欲も低いし食欲も低いだから旅行とか行く気も起きない。

52 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 21:35:47.79 ID:h51OKfGB.net
関東だけど気温20℃で湿度も60%に下がってる
久しぶりに気持ちがいい夜だ

でもまだ梅雨明けしないんだよね?

53 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 06:30:41.50 ID:En8iZPBA.net
30度超えてても動かなければ汗はでないんだけど
料理して温度の高いものを食べるととたんに汗が噴出す
そんなのを避けたいときって冷まして食べるしかないのかな
袋のインスタントラーメンの水戻しはたまにやります

54 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 13:46:50.95 ID:Ab21hy+B.net
寒っ
@京都

55 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 20:11:31 ID:E7DdOGCW.net
市民農園でナスとトマト収穫。

56 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 21:58:00 ID:osCshJ8O.net
昨日33今日19
ぎゃぁぁぁ

57 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 13:57:53.32 ID:n3k6J3dY.net
外気温は22度、室温は29度 コンクリの蓄熱能力凄すぎ…

58 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 21:02:40.73 ID:hDAyd1SY.net
涼しいなあ 一年中これくらいがいいな

59 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 21:28:25.61 ID:Chl0CuVc.net
気候風土が国民性に与える影響ってかなり大きいと思う
寒暖の激しさは我慢強さ、多湿は陰湿さ
日本人の国民性だと思う

60 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 21:31:56.18 ID:Qo2esI1O.net
最近寒いんですが・

61 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 00:58:51.88 ID:ajeq0DLf.net
涼しいのはいいけど湿度どうにかしてくれ
普通に干してるものがなかなか乾かない

62 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 07:41:15.67 ID:IEmuk/Tp.net
今年は当たり年かな ずっと雨で頼むわ

63 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 14:09:13.25 ID:8FNPLiwE.net
梅雨明けしなければ扇風機だけでなんとかいけそうだぞ

64 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 14:30:52.62 ID:5ChIoMoe.net
もう七月も半ばなのに冷えピタ消費0
近年稀にみる冷夏かも…

65 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 20:10:30.03 ID:W+fbIvvF.net
湿度が高くて塩やコショーが湿気るのが困る

66 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 00:21:12.73 ID:usSE3/st.net
今日なんか寒いなw

67 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 04:12:09.02 ID:/dLBZpxQ.net
今年は冷夏じゃね

68 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 05:14:03.54 ID:6AreYdBX.net
寒いね

69 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 05:14:44.61 ID:6AreYdBX.net
コロナ再流行爆発でまた新宿に行けなくなった…

70 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 06:26:15.70 ID:RlPUnX1C.net
寒くなってきて喉が痛い
熱はない

71 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 11:42:48.66 ID:05AD1QaU.net
クーラーなし生活3年目、これからがきつい

72 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 11:43:29.45 ID:05AD1QaU.net
仕事行くための準備するときが一番つらい
朝シャワーのあとバタバタ準備してたらまた汗かいてくるそこから電車乗るまでクーラーなし……

73 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 19:12:37.86 ID:Rj/RapQo.net
来週梅雨明けかな

74 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 20:27:44.44 ID:Qgmdu9QZ.net
反日的なことを言うつもりはないんだが、日本って気候に関してはクソな国だよな
異常な湿気に加えて台風被害、水害が多すぎる
冬は太平洋側は比較的快適だけど、日本海側の大半は雪で機能不全に陥るわけでしょ

75 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 21:50:25.46 ID:Lq2UWPLK.net
去年も7月中旬まで冷夏だったが、それを超えそうだな今年

76 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 22:07:10.36 ID:BFVeZVCy.net
明日22度…いや寒いよ!

77 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 06:25:00.55 ID:CivAovb1.net
涼しくて早起きしてしまった

78 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 18:43:46.05 ID:FH/1uh80.net
涼しいっていうか寒いよ
屋外なら半袖シャツだと耐えられない

79 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 18:45:18.95 ID:xzuE+MO7.net
5月くらいの感じ

80 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 20:43:41.02 ID:YnbuFAKj.net
週間天気予報がコロコロ変わって来週も晴れマークなし
まぁ涼しくていいんだけど…

81 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 21:29:14.11 ID:TBh54N7W.net
寒かったな…みんな春の装いでタンス臭かった

82 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 21:58:02.07 ID:hg5Esusf.net
この梅雨過ぎれば殺人なみの猛暑や

83 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 02:29:48.96 ID:HjNqARe9.net
梅雨明けは末近くになりそうな。

84 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 06:07:22.66 ID:RfPraJ+e.net
梅雨明けが怖いよー

85 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 06:43:19.67 ID:sa7Qgrxl.net
>>82
梅雨明けで通夜に((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

86 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 09:21:15.55 ID:QmxUZaqr.net
野菜高くなってるけど米不作になりそう

87 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 10:00:14.40 ID:Nx3dIkiB.net
この流れで一気に梅雨明けして連日35度以上なんてなったら体が持たないよ
もう今年はこのままでいい

88 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 10:19:58.67 ID:0fW3juNf.net
>>87
オリンピックの年だぜ
猛暑対策してきたのに暑くならないわけない

89 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 14:38:23.08 ID:lsji14jD.net
一ヶ月後はもうお盆明けか…今年は涼しいわ

90 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 19:16:43 ID:HjNqARe9.net
30度超えると薬が腐る危険性があるから涼しいのはありがたい。

91 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 20:39:42 ID:+QnXAelv.net
>>89
今のところはな

92 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 02:50:13 ID:mWF3Xs7z.net
天気予報が見るたびに違うってどうなのよ
それだけ今は難しいってことなんだろうけど

93 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 05:01:23.83 ID:XkUW9mjv.net
雨だとウオーキングができないのが困る

94 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 07:36:14.46 ID:8R825h+v.net
>>92
天気予報は普通のときも毎時間変わっていくもんやで
だから朝起きて見るのが一番いい
前の日チェックして次の日外出る用意して行ったら昨日チェックしたのと全然違う予報になってたりする

95 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 09:57:55.36 ID:XkUW9mjv.net
前線は太平洋に押され、日が差してきた。

96 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 14:30:06 ID:evqBNO1m.net
最悪 今日雨予報なのに晴れ @神奈川

97 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 15:10:33.46 ID:QhFXSqkd.net
久しぶりにガッツリ晴れた
しかも爽やかな晴れ
ずっとこれでお願いしたい

98 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 18:05:35.94 ID:evqBNO1m.net
ずっと雨をお願いします

99 :774号室の住人さん:2020/07/21(火) 07:47:16.97 ID:LrXKf14H.net
まだ梅雨明け前なのに34℃予想っす
ふぅー( ´Д`)=3

100 :774号室の住人さん:2020/07/21(火) 14:45:51.43 ID:nv3A4oDU.net
28度だと涼しい29度に上がったら急に蒸し暑くなった。

101 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 08:42:54.21 ID:xTdj8um6.net
熱帯夜だったね。

102 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 18:03:04.29 ID:ymP0zmfR.net
今日今年初の暑さ警報がでた もう七月も終わりやぞ

103 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 18:28:58.34 ID:BqF2p0eC.net
台風こわいよお

104 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 21:32:47.00 ID:ymP0zmfR.net
今日いきなり暑くなったな…

105 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 01:02:47 ID:6PMaGlAA.net
天気図を見たら鹿児島あたりは梅雨明けみたいな感じたけど奄美が梅雨明け宣言か…

106 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 01:14:06 ID:2J41LCh8.net
タオルでくるんだアイスノン

107 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 11:07:55.06 ID:6PMaGlAA.net
すごい雨。

108 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 05:09:52.02 ID:N3WRPBJW.net
西日本は、そろそろ梅雨明けしそうだけど関東は八月までずれ込みそう。が

109 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 14:31:21.74 ID:7/XPBq0A.net
神奈川県だがまた土砂降り…
なにこれ東南アジアやん

110 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 21:58:52.54 ID:er8MR9Yy.net
関東だけど夏特有の35℃越えるような猛暑がここまで一切なし
蒸し暑いけどヤバい暑さではない

111 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 02:35:37 ID:peohxwHD.net
梅雨明けが遅れたせいで今年は1か月分得したな
今年の真夏は実質1か月で済みそうだ

112 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 08:45:05 ID:aw2sM1Ov.net
わからんよ
残暑が例年より長引くかもしれん

113 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 08:47:26 ID:mxhPVJXn.net
去年9月も残暑厳しかったよね?

114 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 12:50:16.92 ID:kLIzp54z.net
そうでもなかったキガス

115 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 21:42:12 ID:kLIzp54z.net
全然暑くないから過疎ってるなw

116 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 21:44:28 ID:yjJEM00K.net
暑いぞ?

117 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 22:02:39 ID:vowmY5pI.net
雨続きで涼しいっス

118 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 09:05:39.05 ID:/RchGpW6.net
湿度がすごい
早くカラっと晴れてほしいな

119 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 12:58:00.23 ID:V53H3NaD.net
西は暑いらしいな
関東はこの時間で23℃。秋と変わらん。

120 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 14:24:26 ID:UL8unTL0.net
肌寒い@神奈川

121 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 21:46:23 ID:O1mb2+gH.net
今夜は長袖を用意しておいたほうが良いらしい

122 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 21:55:35 ID:xFbE+F9m.net
風邪引かないようにそれなりに着ないとね

123 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 08:19:55.03 ID:1cq8vzs6.net
実質四日ごろが梅雨明けで六日ごろに梅雨明け宣言が出る感じか。

124 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 12:49:14.77 ID:kRkWyWs2.net
半袖失敗…寒い…@神奈川

125 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 03:49:33 ID:PV8Jtxss.net
梅雨前線が少し弱まってるこのぐずぐずを超えたら梅雨明けだな。

126 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 12:44:10 ID:VUXYw/fa.net
来週からいきなり猛暑だぞ…大丈夫か…
この25度に慣れた体で33とか…

127 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 03:51:32 ID:86x1XP/J.net
暑くて起きてしまった

128 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 05:18:15 ID:jii74kDs.net
梅雨が明けたのでやっと窓の掃除をする気になった
網戸も窓も雨が降るたびに汚くなる

129 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 08:44:25 ID:inE1c3KQ.net
冬将軍の半年後にもうしょうが来た

130 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 09:15:42.08 ID:wQmhXHFC.net
関東も実質梅雨明けのようだ。

131 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 10:13:05.73 ID:uxEToBiA.net
東北も

132 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 14:24:26.94 ID:+lQo/GZG.net
いきなり真夏がきて頭痛がします@神奈川

133 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 16:30:32 ID:muW58JJe.net
夏が来たが扇風機中 たまに強で済んでるわ

134 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 13:45:38 ID:WT9LNZ0M.net
梅雨明けたけどそんなに暑くないな。

135 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 16:54:26 ID:C+kI9tPs.net
久々に洗濯物がよく乾くと思ってたらもう八月だったんだな

136 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 18:01:09.26 ID:iUOUgYel.net
夕方涼しい…
昔の夏だ

137 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 20:31:57 ID:5GhUblwS.net
?の上ではもう秋なんだよなぁ
今年は7月の季節が飛んでしまった感じでなんか寂しいような…

138 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 21:27:06 ID:iUOUgYel.net
もう来週盆休みw
今年は夏短いな
ありがとう

139 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 09:53:47.28 ID:9NyNRh4r.net
7月は延々と曇りか雨だったので
ここ数日、晴れ間が連続してるだけで嬉しいわ
大して暑くないしな

140 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 11:14:47 ID:kt4+p9Uf.net
本当に去年と比べると涼しいわ
昨日もスヤスヤだったわ

141 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 12:29:25 ID:QaR+LgmZ.net
賃貸のエアコン古すぎて全然使ってないわ。なんか音うるさいし最新のエアコンがあればつかいまくるんだけど
夏は嫌いだわ。早く終わってほしい

142 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 12:37:48.60 ID:EEJjdKw1.net
今年製造のエアコン付けたんだが半日付けっぱでも電気代1100円しか上がってない

143 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 13:23:52.92 ID:xlp9FuIz.net
>>141
どれぐらい古いの?
管理会社か大家に相談すれば交換して貰えるんじゃない?
長く住むつもりなら交換した方がいいだろ。

144 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 14:08:58.16 ID:BmzkQPu9.net
>>143
多分20年くらい前のエアコンだと思う。
製造年書いてないし、型番ググっても出でこないんだよね。家賃2万7千円の激安物件でアズスタットっていう仕事しない管理会社だから諦めてる。一応交換してくれっていったことあるけどダメだったわ。

145 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 08:23:25 ID:kiEeeW6B.net
今年の夏はすごしやすい。

146 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 08:40:10 ID:kiEeeW6B.net
>>141
早く壊すためにエアコン使わないといけないんじゃ?

147 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 08:42:58 ID:kiEeeW6B.net
コンプレッサーは壊れないから使って使って電気回路や可動部分を壊すんだ。

148 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 12:23:04 ID:uZdmsUZ3.net
君たち一体どんな涼しいトコロに住んでんのよ
今日も最高33度だ

149 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 12:27:17 ID:kiEeeW6B.net
こっちは 32度だが…34度35度になると苦しくなるね。

150 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 13:04:23 ID:oHaQuuqU.net
西日本は酷暑やぞ…
災害多いし住みにくい

151 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 16:13:40 ID:9fzOnagM.net
帰ってきたら室温35度だった
エアコンのリモコン探したけど思いとどまった

152 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 16:36:00 ID:42FRlv+t.net
先月の電気代来たけど2383円だったわ!
エアコン1日12時間は使用したけどね、三洋製の古いやつだけど安堵した
関電のガスと電気一緒のプランにしたから余計に安いな!
関西は暑いからエアコンなしだと死ぬからね…

153 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 21:47:49 ID:T2YcicMz.net
エアコン慣れしたら、外に出た時すぐにバテそうな気がする。

154 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 08:46:40.19 ID:KX1y/UAB.net
熱帯夜だった。

155 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 09:36:37 ID:eXAOxen2.net
いい加減クーラーつけなよ死ぬよ

156 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 11:59:25.13 ID:9MZW41zM.net
外気温40度近くになるとこで空調服着て仕事してる
だからといって休みの日もそうしてるかというとそんなことは絶対しない
仕事だから我慢してるだけ30でクーラー付けるね我慢しても35

末期になると体は熱いのに寒気がして汗全く掻かなくなるからせいぜい頑張ってね

157 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 14:26:57 ID:DRzBMaZQ.net
生まれてこのかた34年クーラー使ったことない…実家にクーラーない稀有な家育ちだし…

158 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 15:10:32.89 ID:rJ8maipm.net
やばい、本格的に暑くなってきた。今週来週がヤマか?

159 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 16:21:38.96 ID:TIci30Hu.net
後ろにズレこんで10月中旬まで暑いみたいなオチじゃないかな

160 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 16:31:47 ID:KX1y/UAB.net
さっきまで34 ℃だった今は 33 ℃。

161 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 18:02:44.99 ID:DRzBMaZQ.net
雨ふってこい 頼む梅雨明けしてから一滴もふってない

162 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 21:14:18.53 ID:W560mJ2P.net
クーラーなし、扇風機のみで乗り切るつもりでいたが
梅雨明けてからの暑さがヤバくて不安になってきた

163 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 21:51:55.41 ID:KX1y/UAB.net
しばらく猛暑が続くみたいね。

164 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 23:48:50 ID:bt+t3ANr.net
暑くなったらシャワー浴びるといいぞ。
これをひたすら繰り返す

165 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 09:52:56 ID:NRPmiNxe.net
なにが昭和の夏が帰ってきただよアホ…

166 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 10:08:42 ID:pn12iVx4.net
今日室温34度になったらエアコンつけるつもり
このスレ離脱になるのがくやしい

167 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 10:26:15 ID:4MoJUhaw.net
日本海沿岸が暑いそれと東京大阪四国九州が暑い。

168 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 13:33:34.74 ID:NRPmiNxe.net
雨ふってこいよ…頼むよ…最近の夏は気温が上がっても夕立がこない

169 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 14:33:27 ID:WUyndQf8.net
アイスノン買ってきたけど、小さな冷凍庫になんとか入れたけど、
他のものが溶けてしまった・・・

170 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 16:20:00 ID:4MoJUhaw.net
予報がずっと暑い来週なんか35度がある。

171 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 16:27:40 ID:UU3viD84.net
暑いね〜 シャワー浴びるの繰り返すしかないね

172 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 17:38:46.55 ID:wo/3/CSc.net
極端だよな
7月は月末まで延々と雨だったが8月になった途端に猛暑w

173 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 18:24:49 ID:NRPmiNxe.net
コロナで平年の夏になるかと思ったがならなかったな

174 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 19:06:13.59 ID:p9D2JkX4.net
炎天下の外仕事なんだけどさ、小さな会社のアホ社長だからまったく熱中症対策なし
ぶっ倒れてやりてぇわ

175 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 21:24:46 ID:4MoJUhaw.net
今夜も熱帯夜だ。

176 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 21:28:34 ID:NRPmiNxe.net
コロナにより無職が増えたせいか日焼けしまくりでふらふらしてる男達をよくみるね

177 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 21:40:02 ID:TNbkHe9D.net
暖冬及び冷夏を期待したんだが…
やはりそう都合良くはいかなかった

178 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 22:36:50 ID:Pk1grTSf.net
あなたもふらふらしてるからですね

179 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 22:40:43 ID:2xoVVt/C.net
夏は嫌いだわ。暑いし、食べ物気をつけないとすぐに痛むし、虫は多いし
はやく冬にならんかな。

180 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 23:08:36 ID:drw4GUri.net
>>174
外仕事なら10時と15時にお茶休憩あるんとちゃう
休憩時間まで水分禁止ってわけでもないんでしょ
労災認定はされるよ診断書持って労基に行くとヨロシ
自営するなら自腹で何か対策するしかない

181 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 23:15:45 ID:2xoVVt/C.net
暑い。シャワー浴びる

182 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 06:39:59 ID:qn204Ga6.net
春夏、窓にベランダ開けっ放し

183 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 10:00:58 ID:rC5pIjZq.net
真っ暗に日焼けした人間増えたな
しかし女は白い

184 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 10:43:00.30 ID:6eQRxuUo.net
すごい今日の予報 36度になった。

185 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 11:54:53 ID:tNnljO/8.net
夜寝る時って窓開けたまま寝てる?

186 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 12:42:49 ID:rC5pIjZq.net
なにが冷夏だよ…

187 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 17:19:28 ID:QSdATp1n.net
オラァ!

188 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 20:41:32.25 ID:8zhoBvJr.net
あっう

189 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 21:30:12 ID:rC5pIjZq.net
やばいな…窓全開にしてるが部屋の気温が下がらない…

190 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 11:10:38 ID:3zxXP4wQ.net
そろそろゲリラ豪雨があるはずなんだが全然降らないな
この辺で一雨あると全然違うんだが

191 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 11:18:55 ID:mu3W4oy7.net
夏に原付で出かけたとき急に大雨が降ってずぶぬれになった事があったな。

192 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 12:17:02 ID:PErRuypA.net
ハゲ社長、炎天下で作業させといて飲み物の1本も出さないとか、ざけんなっ!
このドケチ禿げっ!!!

193 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 14:22:58.75 ID:lBwcm/GE.net
梅雨明けしてから一滴も雨降らない…
冷凍庫にいれて冷やしたタオルやってもすぐ温くなるし…

194 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 21:01:29.62 ID:uMjyGzmg.net
28度涼しい
風がいい感じに入ってくる
戸を開放して風の通り道確保して換気扇回してる

195 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 21:35:27 ID:KJL+9qK9.net
>>185
夜も昼も開けっ放しだよ
>>186
こちら、7月末まで梅雨で8月入ったらカンカン照りに
ならないと、山が崩れるんじゃないか?と心配してたら
太陽が、本当に照らないのよ
まだ冷房もつけておらず、梅雨時期に湿った(カビた)畳とか
カラカラにさせたいのに、連日曇り空でパラパラっと通り雨あったりで
乾燥からほど遠い状態、梅雨のあと、もう秋の長雨状態になったら
部屋から湿気を駆逐できないわ、その場合エアコンの除湿に頼るしかないのかも

196 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 23:56:43.76 ID:gpZkfgKu.net
関東だけどなんで今日涼しいんだろ
予報では暑いはずだったのだが

197 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 04:24:38 ID:itM1lF46.net
今週はまさに地獄といった予想が出てる

198 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 06:44:30 ID:e0kesmaQ.net
3年前とかのめっちゃ暑い時より全然マシだよ 扇風機中で寝れるし

199 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 09:49:42.59 ID:+UOSJtHs.net
>>198
これな
あれを経験してるから35度予想でも何とも思わん
逆に35度程度で何騒いでんだって感じになった
あの時は毎日ワイドショーのトップで気温中継やってて38〜40度ぐらいだったし

200 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 10:15:23.22 ID:L2znMhpZ.net
お前ら歳いくつ?
40超えて無理すんなよ
徐々にダメージ蓄積されるらしいからよ

201 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 14:21:58.88 ID:esxuBJt/.net
若くてダメージ大だわ!

202 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 14:22:37.26 ID:esxuBJt/.net
>>196神奈川県だが連日32度だわ
死ぬ…

203 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 14:53:07.64 ID:4kiaYxMV.net
>>183
真っ暗なのか
闇が深そう

204 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 18:03:39.17 ID:esxuBJt/.net
みんなどんな格好して耐えてるんだ?
自分はパンツ一枚でぬれたおるで体ふいて耐えてるんだ…

205 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 19:04:38.77 ID:9AaQWg1I.net
短パンにタンクトップとホムセンで購入の冷凍クールネック

206 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 20:39:58.19 ID:Tg8fwEmU.net
濡れたTシャツを冷蔵庫で冷やし扇風機強
これで熱々おでんも食える

207 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 09:48:39.42 ID:skuWzjZw.net
明日は台風が日本海側に進む、そのせいで今日は35度あすは 36度予報だ。

208 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 11:51:44.72 ID:LAkKEopE.net
俺は日中の暑いときにエアコンは使わず、陽が落ちて気温が下がる夜に使っている
やっぱ風呂上がりでサッパリした後に汗かきたくないし、安眠したいからね
メリハリ効いてるのか至って健康で暑さでバテることも皆無
電気代もせいぜい1000円くらいしか上がらないからね
スレチすまんw

209 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 12:14:01.72 ID:skuWzjZw.net
冬は着こめば何とかなるけどな夏は健康で丈夫じゃないと病気になってしまう。

210 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 14:00:30.53 ID:PaYY6fUQ.net
神奈川だけど、もう無理じゃね?
扇風機が緩く感じる。明日は36度らしいし。

211 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 14:23:35.29 ID:ngeM9mnq.net
>>209とよくいうが実際寒い時期のほうが人は死ぬよね

212 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 14:24:18.59 ID:ngeM9mnq.net
>>210お、同じ神奈川県か
無理だね…救急車が頻繁に出動してる

213 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 14:52:21.54 ID:RDdqx6/G.net
もうみんなで一緒に暑さの向こう側に飛び立とうぜ

214 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 18:29:41 ID:ngeM9mnq.net
西日本の人大丈夫か? 土日40度予想だぞ…

215 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 21:13:09.80 ID:q6p8GcJn.net
>>211
体温が1度下がるだけで細胞に異常をきたすからな

216 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 21:32:41 ID:UVUx/Bgg.net
接触冷感素材の敷パッドや枕カバーを買って扇風機で凌いでる

217 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 22:52:21.36 ID:PaYY6fUQ.net
とりあえず髪を切ろうと思う。
もう結婚は諦めてるし周りに不快でなければいいのでスポーツ刈りでいいだろう

218 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 00:29:11 ID:EqhiqI+V.net
この時間にまだ30度あるスーパー熱帯夜です。

219 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 08:25:33.34 ID:QRzOGE24.net
昨日は同僚が熱中症でぶっ倒れて搬送されたわ
この時期の外仕事はまさに命がけ

220 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 10:30:12.05 ID:YK2B0WcA.net
クーラー涼しい
修行僧の皆さんお疲れさまです
死んでも転生できないローグライクプレイしてるようなもんですので
撤退時期間違わないよう頑張ってくだしい

221 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 12:09:44.49 ID:iHHQXDIj.net
36度ぐらいって暑くないよね
やっぱ40度ぐらいにならないと
35度ぐらいだとまだ涼しいなとなる。

222 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 12:19:26.41 ID:EqhiqI+V.net
昨日は外の日陰に置いてあった温度計が 40度だった。

223 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 12:35:05.59 ID:1mDsX92M.net
>>221あんたは老人かよw

今日は朝から救急車のサイレンがなりやまない…

224 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 13:11:56.14 ID:bVcto1fR.net
昼食にカレーうどん、七味きかせて食べた
全身から汗が吹き出し、窓から入る温風が心地よく感じる午後です

225 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 14:51:03.08 ID:D2rMP6Vy.net
真南を向いてて日差しは部屋に入ってこないんだけど、ベランダのコンクリートが異様に暑いのでダンボールを敷いてみた。
ダンボール箱が置いてあったコンクリート面はぜんぜん熱くなかったからだ。
効果があるかはまだやったばっかりだが、効果があれば非常に安上がり。
ダンボールなんてスーパーでタダでくれるんだし、汚くなれば新品をもらってきて捨てればいい。
もしかしてやられてる方いますか?

226 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 16:20:31.58 ID:SEz+ffWC.net
段ボールを窓際に張って出勤するのも良いかもな

227 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 16:25:12.92 ID:G3SSR4Pg.net
7月はあんなに涼しかったのに。。。
でも洗濯物はすぐ乾くね

228 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 17:49:26 ID:25Taq+ds.net
残暑長そうだな

229 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 18:53:14.72 ID:5OYx3qKm.net
上新で2台目の扇風機買いそうになったけどしまう場所ないしやめた。
扇風機2台だとだいぶ涼しくなるんかな

230 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 19:05:10.93 ID:8BhfXwcA.net
2台あるけど出し入れが面倒で結局1台のみ使用
現在室温33℃あるよー

231 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 19:24:40.07 ID:F185+kGS.net
今冷房無しなら死ねる
冷房つけないと、部屋の温度60℃

232 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 20:35:30.86 ID:5OYx3qKm.net
>>230
やっぱめんどくさいよな。夏が終わると邪魔だしな。
俺の部屋も33°Cだわw

233 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 21:19:42.78 ID:yzF2rONT.net
そんなに暑いか?風通し良くすれば耐えられるけどなあ

234 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 21:32:08.68 ID:Z9wo3c4J.net
風呂入ってスベスベになっても1時間後にはベタベタ
マジムカつく

235 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 22:01:09.86 ID:Oa9CJDmH.net
ヤバい暑さだな
帰宅して2時間は冷房入れることにした
さすがに体力落とすわけにはいかん。
感染症が怖い時期だしな

236 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 23:30:27.13 ID:5OYx3qKm.net
暑すぎる。エアコンつけたわ

237 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 01:15:25.99 ID:rUXJtOC7.net
明日明後日雷雨の可能性が出て来た
先月あれほどうんざりした雨を今は心の底から待ち望んでいる

238 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 04:04:41 ID:0n5+Bdvu.net
ゆでたまごはもう生には戻れない

239 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 06:09:24.75 ID:jm8GwFhz.net
ゆで卵は生卵に出来るっぽいよ

240 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 06:10:29 ID:jm8GwFhz.net
エアコン買うなら自動で掃除するやつがいいよな

241 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 07:18:18 ID:8Q8R5e6B.net
おれも脱落した。汗がとまらなくてソファーよりかかれない

242 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 12:00:53 ID:xeF+txm5.net
日射しがない場所でじわじわと暑いのが疲れるが蓄積するらしいぞ
夏が終わる頃に一気に表面化するから注意な

243 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 12:30:32.75 ID:sbEV4Pnp.net
>>231
60度ってw

244 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 13:49:53.84 ID:VVv2SnH0.net
>>243
外の方が涼しいんだよ
家電が壊れて買ってた魚が死ぬレベルの部屋

245 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 14:16:32 ID:sbEV4Pnp.net
外涼しいよね><
早朝ゴミ出しに出て部屋帰ってくると、特に感じる
建物の壁や床が熱を外壁から伝えてくれてるんだよな
そういう意味で>>225みたいな方法もありか、と思った

自分とこは、自治会?がうるさいアパートから試す事はできないけど
壁に水かけたらどうなるかな、とかはよく考える

246 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 14:23:29 ID:sE1pUfnR.net
冷房つけないのは暑さに体を慣らすため?
それとも単にエアコンや電気代が無いため?
自分はどちらかと言うと前者だが、心が折れそう

247 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 15:45:32.50 ID:AZOvM8G9.net
>>244
しかし奴隷以下の生活だなw
引っ越せよ

248 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 15:50:51.01 ID:8Q8R5e6B.net
夕勃ちで涼しくなると思ったらムンムンだわ

249 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 16:11:11 ID:8LMdTNMI.net
ムラムラ

250 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 16:22:12 ID:wAsF2pw3.net
貧困マンションから報告(9部屋の小さいマンション)
302号室の貧困老婆餓死
201号室の男、家賃滞納で取り立て屋毎日訪問
401号室家賃滞納で強制執行強制退去
202号室 コロナで首チョンパで家賃滞納気味w

251 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 16:56:16 ID:w3uKcAtD.net
扇風機の風量を2にした

252 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 18:24:16.50 ID:kbpJ4sU4.net
3にしてズラが飛びそう

253 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 18:40:16.69 ID:oCZwwR8u.net
冷房無しで頑張る人の理由は何?
電気代がもったいないとか?

254 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 19:15:29.95 ID:sNA5uE0h.net
玄関の扉チェーンかけて少し開けたら風が入ってきてなかなか涼しい。虫が入ってくるかもだが涼しさ優先だわ

255 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 19:22:02.97 ID:Sm5IDnjG.net
基礎疾患がないので
この程度の暑さ、どうってことないがな

昔は汗が乾いて、塩が額についているのが当たり前だったぞ

256 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 19:23:30.38 ID:WuziZkQl.net
北側キッチンの換気扇を回して南側ベランダの外に向けてサーキュレーターを回すと
涼しい風がけっこう入ってくる
室内の暑い空気を追い出して涼しい外気を取り入れる
寝る時でもこれやってるとかなり涼しいんだが流石に昨日は無理だったw

257 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 21:35:17.16 ID:9bBrbZzk.net
>>255昔は若いから体が敏感に反応したんだよ
今じゃ年とり暑さに鈍感になったんよ

258 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 21:41:39.38 ID:xbBIppNf.net
昼間の暑さはやばかった雨が降ったおかげで持ち直した。

259 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 00:28:09 ID:Y7W8Sw3E.net
暑いと頭の中に熱がこもって気持ち悪くなる。丸

260 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 02:07:03.28 ID:bfie1/SA.net
夜中にエアコンを点けるとその快適さについパンツを下ろして始めてしまう
自重したいときはエアコンは点けちゃダメだわ

261 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 02:17:55.09 ID:cp4g0cri.net
築40年マンションの最上階だが暑いよ
非常階段の踊り場の涼しさと言ったら 一つ下の外廊下の涼しさなみ
冬は暖かいが夏は地獄だ

262 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 07:13:39.87 ID:xJTC4hru.net
鉄筋コンクリートは熱ため込むからな

263 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 08:06:12.49 ID:pKYqGLIF.net
寝てる間にぐったりして死んだ婆さんが相次いでる
熱中症と気づく間もなかったんだろうな

264 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 10:21:37 ID:9HWQOzhF.net
暑さに耐性があるか否かの判断のポイントは食欲な
先日、普段は元気な同僚が勤務中に熱中症で搬送されたが、後で聞いたら数日前から食欲が落ちてたらしい

265 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 14:34:43.41 ID:UPHtUQ3R.net
>>254
玄関ノブに虫コナーズみたいなの(パチモン)掛けてる
木造アパートのときは、開けながら蚊取り線香やったり
網戸の網だけ買って来て、夏だけ玄関に吊り下げてたわ
木枠作るとしっかりするんだろうけど・・

266 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 21:30:20.71 ID:BKaDhZGs.net
ゲリラ豪雨たまらん…むしむしや…

267 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 01:09:37 ID:kPaHjkLm.net
腹がたつ暑さ
太陽死ね

268 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 01:20:36 ID:4vtB2ETF.net
クーラー寒すぎて、冬布団被って寝てる

269 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 02:02:56.08 ID:TRv4636q.net
嫌になっちまった 腹が立っちまった

270 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 13:02:14.30 ID:FQPxfTVT.net
今日も暑い。

271 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 21:53:24.90 ID:92du704L.net
ベランダにゴキが出たから窓開けられない

272 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 22:13:16.46 ID:95DkzG6E.net
昨日、フマキラーAでG2匹やっつけた
今日はまだ現れていない

273 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 01:09:41.44 ID:PYM9vxQ7.net
>>271
これ分かるわ
俺の部屋は窓が1つしかないんで、
玄関のドアを少し開けて風を通すんだが、
Gを見ると怖くて開けられなくなる

274 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 08:01:10.39 ID:RpxbULEr.net
玄関ドア開けたいけど階段横の部屋だから階の人全員通るので開けられん
あー地獄

275 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 08:42:09.54 ID:PYM9vxQ7.net
>>274
1センチ四方の固形物を挟むだけでもだいぶ違うよ
それだったら開いてるのも気付かれないし

276 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 08:47:25.51 ID:kxzNnkG9.net
暖簾でもしたら?

277 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 09:03:56.95 ID:W3AJOSrr.net
チェーンして何か挟んどけば
実家はそうやってる

278 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 09:10:31.55 ID:W3AJOSrr.net
いくら男でもドア開けっぱは危ないからやめたほうが良いと思う

279 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 09:38:32.31 ID:db093+/f.net
きょうも暑いぞ〜…

280 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 09:43:20.49 ID:OORTw68/.net
今はコロナで困った奴らが泥棒したり危険がいっぱいだからね

281 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 10:22:07.75 ID:iAfSQLY2.net
今日は10時からソロモールで暑さ凌いでる
快適♪

282 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 13:03:12 ID:nIv+keYh.net
夕方からはエタノールを身体に入れようと思う

283 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 13:56:15 ID:db093+/f.net
こっちは川崎市現在38度 すごいな。

284 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 14:21:04.90 ID:tgNKdTxa.net
窓全開で扇風機+加湿器っす。

285 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 15:26:51.17 ID:UyKBo7KI.net
現在部屋の温度計、160cmの高さあたりが33度越えた
1mの高さでも31度、今まで30度を超える事はなかったのに・・・

頼む、気温下がってくれ、芯でまう

286 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 17:14:13.31 ID:I4HOLT6I.net
暑い日のクーラーほど気持ちいいものはない
この気持ち良さを知らないなんて可哀想

287 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 17:33:35 ID:xjlXMGIP.net
暑さで6時間気絶してたわ
夢とか一切なくかなり深いとこに落ちてた感じだ
時間無駄にしたとか考えるより良く生きてたなと思う
26度設定にして冷却中

288 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 17:35:10 ID:RpxbULEr.net
もう無理すんなよ

289 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 17:58:01 ID:OORTw68/.net
>>287
気絶なんてするもんなの?

290 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 18:30:59 ID:0luWrXHU.net
怠いからおとなしく横になってると落ちるよ
寝不足とかじゃなくて気が付いたら時間経ってる

動いてる状態だと体中に熱が貯まって寒気がするようになる
動作が1/2以下になって意識が朦朧として背中にずっしり誰か載ってる感じ

291 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 20:21:37 ID:bwAiRYJn.net
ハッカ油風呂オススメ

292 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 22:02:54 ID:HTPxc6tf.net
日中の室温36℃とは…
今日は今迄で経験のない暑さだった。多少風があったので救われたけど

293 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 22:56:29.69 ID:RpxbULEr.net
扇風機回してるけど熱風で寝れねーよバカヤロー

294 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 00:58:23 ID:OfSIv36X.net
浜松かわいそう。午前0時で32.8℃とかw
人の生活する気温ではない

295 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 07:44:34 ID:j8XsUH2T.net
情熱☆熱風?せれなーで

296 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 08:14:29.31 ID:88Stp4Rb.net
初老乙

297 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 11:25:51.88 ID:yG2+TAa+.net
川崎市だけと現在36ど。

298 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 14:22:44.38 ID:j/RV1xy5.net
今年は災害クラスの暑さじゃねぇか…
夜でも秋の虫鳴いてない…

299 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 14:41:13.63 ID:62CJH620.net
夏だからな

300 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 16:26:55 ID:c61KDl4g.net
扇風機(うちわ風=微風)とアイスノン(氷枕)で
熱帯夜もぐっすりだぜ

301 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 18:19:31.09 ID:xaochmsb.net
>>300
布団で寝てるのか?

302 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 19:38:12.01 ID:Ndab8dAn.net
土曜日に高気圧が後退するって

303 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 19:42:39.47 ID:Ndab8dAn.net
上半身裸で扇風機で乗り切れるんじゃね?

304 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 19:50:15.30 ID:6sAny2/i.net
エアコンが効いてる店に飯食いに行くか

305 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 19:57:59.75 ID:Ndab8dAn.net
飯食いに行くのもいいけど炭水化物が多いと暑くなるべ?

306 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 19:58:30.74 ID:qsLoQ3zz.net
もう限界。
冷房つける!

307 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 20:03:46.76 ID:FIV86B17.net
昨日より大分涼しい

308 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 20:34:40.18 ID:1C694hHd.net
爽快シャワー塗ったら寒くて震えてる

309 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 20:41:40.60 ID:j8XsUH2T.net
コンエア

310 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 21:23:21.99 ID:j/RV1xy5.net
夕飯汗吹出しながら食べてる…もう盆休み終わりなのに異常な暑さ。

311 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 21:24:36.62 ID:j/RV1xy5.net
>>299いや平年だとこの時期夕方コオロギが鳴くのよ
しかしここ五年はなかなくなった…深夜にセミが鳴いてる

312 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 23:17:26.79 ID:ATZPOE38.net
八月はあきらめの境地

313 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 00:53:11.34 ID:kniq+jmO.net
テス

314 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 00:56:34.17 ID:kniq+jmO.net
みんな、ごめん。一時間前に冷房をとうとう点けました
その20分前くらいに、なんか頭にドーーーン!とした衝撃があって
頭痛はないのだけど、脳梗塞は夏に多い、とか調べてたら
自分確かに高脂血症なんで、これは、死ぬかも、と思いつけたわ

上で気絶の話してる人がいるけど、自分も今日の夕方そんなかんじで
明らかに昼寝、とかうたた寝とは違う、別の次元に辿り着いたかんじだったよ

皆も、気をつけてほどほどにねノシ

315 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 01:01:56.34 ID:zzZ9sVN6.net
それより肝臓と心臓と胃が痛い
死ぬかも知れない

316 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 01:09:34.48 ID:kniq+jmO.net
胃が痛いのはヨーグルトで回避するんだ!

念のため、いつ倒れてもいいように玄関のチェーン外して
固定電話の線つなげるわ
今、死体になったら液状化がはかどるだろな。台所のコバエも大喜びしそう

317 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 01:20:02.24 ID:9E5yNaeD.net
土曜から涼しくなるよ
あとたった5日間の辛抱さ

318 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 01:22:25.18 ID:zzZ9sVN6.net
>>316
エアコンつけっぱなしだから、死んだらそこから死臭が出て、早く発見されるだろうな

319 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 05:36:03.77 ID:b+41LzCh.net
換気扇じゃねーよ

320 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 05:57:24 ID:Qt9WdNW5.net
昼間は保冷剤をランボーのように巻いて色々してる

321 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 14:59:55.58 ID:GdYg0GOf.net
食えねえ(´;ω;`)

322 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 15:23:40.55 ID:Mn4JwGcu.net
エアコンある奴は我慢せずに付けた方がいいぞ
体調悪くなって病院行くようなことになったら意味ないからな

323 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 20:38:34.19 ID:MPfeGQ14.net
>>271
いっそベランダで寝たらいい

324 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 12:31:31.02 ID:X3LpxEnO.net
今日の予報だと涼しくなるの日曜にずれ込んでるね。

325 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 14:09:15.13 ID:X3LpxEnO.net
川崎市現在 37度c

326 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 14:12:15.17 ID:5E9f4kgF.net
じめっとした暑さじゃなくカラッとした暑さだから扇風機だけで気持ちいい

327 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 17:36:14.95 ID:6GQZgpfc.net
暑いのかセミの鳴き声が少ない

328 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 19:00:57.52 ID:PajQm3J9.net
そういえば、昨年はこのスレにお世話になってたな。

329 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 20:50:13.02 ID:oKPOZEZn.net
今、買い物から帰ってきたら日中とは打って変わって涼しい秋風吹いてた
意外と秋はそこまで来てたりして
@滋賀

330 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 21:05:23.57 ID:NqqNYGcC.net
もう残暑だしね
確実に秋は来てる

331 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 21:34:18.80 ID:lUR16yUB.net
夜7時が暗いもんね。確実に季節は進んでる

332 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 21:50:44.80 ID:lUR16yUB.net
総務省消防庁は18日、10〜16日の1週間に全国で熱中症で救急搬送された人は、前週からほぼ倍増となる1万2804人だったと発表した。そのうち死者は30人。
うぎゃぁ

333 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 23:29:10 ID:1/jVebCk.net
土日あたりに雨降りそうか

334 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 01:35:36 ID:LUzpVduq.net
>>329
埼玉だが今までと明らかに違う涼しい風が吹いてる
風に涼しさを感じたのは猛暑が始まってから初めてだ
日曜の最高気温予想が30度切ってるしもうすぐ夏も終わりだろう
あとちょっとの辛抱だ

335 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 14:32:16 ID:jun5ttuu.net
早く終われ…

336 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 17:57:58 ID:roYHE7Ht.net
今日も暑かったな 生きてるか?

337 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 17:59:39 ID:SGv9HtS2.net
予報だと日曜だけ秋っぽ。

338 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 18:02:39 ID:jun5ttuu.net
今日の夕方の風涼しい@神奈川

339 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 18:08:19 ID:SGv9HtS2.net
ベランダにセミが落ちていたんでトマト切って1日世話してさっき枝垂れ桜の木にたけてきた。

340 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 18:28:39.67 ID:OrDBhdpz.net
夏はセミを起こす作業をたまにする
最近はあまりさわらないようにしてるけど
中階段で仰向けでキーキー泣いてるからつい助けたりする

341 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 19:17:09 ID:thkmQ7el.net
エレベーター前で暴れるセミのせいで乗れないオバサンを傘で助けたことがある

342 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 20:21:53 ID:/1dThfdb.net
夜、散歩して蝉が孵化するのを見かけると感動する

343 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 01:15:14 ID:3YbeWRfR.net
今日の夜はここ数日と比べてかなりマシになったな
換気扇とサーキュレーターで淀んだ部屋の空気を外に送り出せば涼しい風が入ってくる
扇風機も自分に向けてぬるい空気をかき回すのでなく外に逃がした方がいい

344 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 14:19:15 ID:XKkItP5O.net
8月の東京都の熱中症の死者は103人だって、今日も増えそうだが…

345 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 15:17:46.86 ID:XKkItP5O.net
8割の死者がエアコンを切ったままだったってさ。

346 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 15:19:07.90 ID:XKkItP5O.net
死の熱暑死の8月…

347 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 15:37:38.63 ID:peW2NMjZ.net
>>345
普段から切った生活してるだろうから
体の調整機能も麻痺しちゃんだろうな
貧しい生活はホント人をダメにするよね

348 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 17:02:02 ID:FXSNy53e.net
喫茶店涼しいよな 3時間も居た

349 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 19:38:51 ID:uo+puHoH.net
遮光カーテンをしておいて帰ってきたらずいぶんマシだった

350 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 21:53:57.88 ID:WbDzldCp.net
昨日涼しかったが今日再び37度
つぶしにきてる

351 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 01:03:52.71 ID:hOsekGm2.net
部屋の熱源が書き込んでる俺自身だからな ベランダで寝ろと言うのか

352 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 06:34:22 ID:O3gVNe46.net
はい

353 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 11:11:37 ID:02CTH40H.net
扇風機6段階あるが、3段階まで上げた
いい風だ

354 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 11:43:41 ID:/evwrRC3.net
7月は涼しかったのに8月になって猛暑がノンストップだな
涼しい日が1日もない

355 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 13:25:45 ID:5G3MNdaI.net
今年の夏は酷暑やな…
猛暑じゃない

356 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 16:51:58.47 ID:tVW8XLGx.net
夜 木星がけっこう明るいね。 火星も明るい。

357 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 17:51:20 ID:QLrosjtc.net
後ちょっとだな夏も28日ごろから気温も涼しくなる

358 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 19:03:54.19 ID:ZX9GfQjx.net
なんかエアコン切っても室内の温度が上がりにくくなったわ
上下左右の部屋もエアコン使ってるからこうなのかな。脱落すまん

359 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 20:35:08 ID:J+krVOkG.net
>>357
そうだな
真夏のピークは去ったな

360 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 22:22:55.23 ID:lPno2UV8.net
ゴキか?と思ったら雄クワガタだった
薄暗いから危うく踏み潰すとこだったよ…
久々に子供の頃を思いだし懐かしく思えてとても可愛らしかった

361 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 03:06:34.91 ID:HudaQs7U.net
自分の地域は、8月入っても10日くらいまでは、窓から何故だか
冷たい風入ってきてたわ、明け方頃
これだと、山にたんまり降った水分が蒸発しないんじゃないの??
秋の台風、危ないんじゃないの?って思ってたら、盆前くらいから
急に暑くなって、今週が本当にひどかった・・・・
でもこの酷署で、水蒸気蒸発させて、今後の水害時の山崩れが
できるだけ減ってくれないとね、、、と思って暑さに耐えてるw

362 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 04:33:07.84 ID:ogPLsxVx.net
それにしても人間って恒温動物だね
アイスノンとか凍らしたペットボトル両脇に置いて身体を変温動物みたいに冷やしたいけど、、
なんちゅーか少しだけ体温は下がるが、身体の中の熱が勢いよく発熱してしまって
あんまり効果が無いな
こっちは体温下げたいと思っているのに身体は装置が働いてそれを避けようと発熱してしまう
冬山くらいにならないとダメなようだ

363 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 05:38:22 ID:ToHkd+fW.net
>>358
ええんやで
真ん中の部屋は熱がこもる仕様
冬は暖かい

364 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 21:40:24 ID:Y8pJnzuO.net
なにが今週までだよ
来週も35度じゃねぇか

365 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 23:31:13.52 ID:l/YjkCU8.net
>>364
自分で選んでその環境にいるのに
みっともなくてダサいやつだな

366 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 03:52:49.14 ID:Xc6KdRKb.net
意地はってないではよエアコンつけなよ
我慢して何の得があるの?

367 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 07:02:36.68 ID:QobzpTtn.net
>>366
熱き漢の闘いがあるんだよ

368 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 08:07:25.00 ID:sjaHGVAi.net
夏風邪をひくと35度でも汗かかない・・・

369 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 08:24:42.94 ID:wPzuDGzr.net
新型コロナ

370 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 08:32:43 ID:kcshkk0x.net
お大事に

371 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 10:48:39.03 ID:4Y8iGg3W.net
雨が降り出した。 涼しいな。

372 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 11:16:24.25 ID:BtulshK0.net
都市部は道路を雨で冷やすだけでも涼しくなる

373 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 11:22:45.67 ID:4Y8iGg3W.net
京都じゃ打ち水するもんな。

374 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 16:57:37.00 ID:jdCHidLz.net
この暑さでも気付いたら寝汗しつつ熟睡

375 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 21:02:53 ID:BCTqDuGk.net
今日は不思議な天気だった

376 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 00:46:08.27 ID:bn66Vt+6.net
今まで室温39度だったが35度まで下がった
部屋でかく汗の量もだいぶ減った
間違いなく一段階下がったわ

377 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 07:18:54.61 ID:y7NGw72s.net
でも今日からぶり返すんだろ

378 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 10:11:10.27 ID:aJKqTMg3.net
室温39度って凄いな

379 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 17:22:22.51 ID:s9gAywkJ.net
体が元気なんだよね頑張れるのは。

380 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 20:42:15 ID:TRlNOzGY.net
こんな時期に無駄に体力落としても無意味だし今年は快適路線で過ごしてるわ
選択の余地がない人は我慢するしか無いだろうけどリアル社会じゃ呆れられる行為だし程々にな

381 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 21:29:02.41 ID:vcEqdeGP.net
帰ってきたら32度で天国かとオモタ
連日35度に比べたら

382 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 01:31:43.29 ID:PS+GpUHP.net
>>378
ここの人にとっても39度は異常なんですかね
ちなみに猛暑日になると38度がデフォでたまに39度になる
40度は見たことないけど瞬間的にはなってるかもしれない
夜中でも壁に手を当てるとすごく熱い状態

今は35度で汗もあまりで出なくなった
35度でも異常なんだろうけど元が39度なんで全然違う
ここから1週間が最後の山だろうから何とか乗り切りたい

383 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 02:13:42.38 ID:38a8G9tU.net
>>382
> 今は35度で汗もあまりで出なくなった

それ完全に異常だからw
適応とか鍛えられてるとか思わないほうが良いぞ?
体のセンサーを劣化して鈍化させてるだけだよ

384 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 03:03:43.88 ID:RR/Dd8mm.net
老人が暑さ感じなくてエアコンつけなくて
室内で熱中症になってるから、ホント気をつけて

385 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 03:11:09.09 ID:0pMEhI43.net
俺は寒いくらいじゃないと眠れないから常時エアコンは20℃に設定してるわ
日中は外に出ないし夏に停電なったら死ぬかもしれんね。冬は暖房使わんけどね

386 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 05:30:11.40 ID:Wtc05IOd.net
それもスゲーな

387 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 07:23:19.41 ID:9ZHjnvvW.net
寒そう

388 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 11:12:45 ID:6q9sl0fL.net
墓参り

389 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 14:07:55 ID:u5TsIQp+.net
去年から処方されてる薬が室温保存30度以下なんでうちは30度設定だ。

390 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 20:12:38.10 ID:Dt42a0eI.net
>>389
夜だと30度切るでしょ?
神奈川だけど今週は網戸にしてサーキュレーター回してたら27度くらいになるよ
先週の暑い時期は29度くらいで風呂上りはきつかったw

391 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 20:28:06 ID:+Qy6QwNs.net
28度と29度が汗ボーダーだね

392 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 00:45:00.61 ID:xnevb88z.net
みんな、さすが扇風機はつけてるよね?

393 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 01:08:02.42 ID:vAsMu6oC.net
いっとき、扇風機使うの邪道、みたいな論争が勃発してたけど
皆、さすがに死にたくはないだろう・・・

394 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 08:45:19.77 ID:Ve59qc1y.net
>>389
冷蔵庫に入れないの?

395 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 12:12:36.62 ID:8ZwVMMiN.net
さすがに8月末だし夜間はだいぶ気温下がってきたよ

しかし35℃超をしばらく体感してると、最高気温が31℃ぐらいなら屁みたいに思えるね
全然暑いと感じない。

396 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 12:26:50.28 ID:0/S44T2N.net
夜歩いてる。

397 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 15:23:03 ID:eYfBmy/z.net
アイスノンと言うか氷嚢を頭の下に敷いて寝る これは冬でも使うよ 頭冷えると夢も見ないで寝れるんだ パトラッシュ…

398 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 16:51:57.61 ID:iEJ/KjL6.net
クッション型洗濯ネットにアイスノン入れたら枕濡れないし冷えすぎなくていいぞ

399 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 18:59:30.13 ID:eYfBmy/z.net
100均スレで書いてくれた人かな?
活用してるよ 小さいアイスバックも逃げなくて便利♪

400 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 23:23:50.36 ID:0/S44T2N.net
いつも見える木製土星火星は雲で見えないが高いところにベガとアルタイルが見えてる。

401 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 09:55:14.73 ID:KUb02BhS.net
>>399
お役に立てて何よりです。

402 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 16:53:20.16 ID:ul9bqdJR.net
暑い

403 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 18:43:29.59 ID:hEbe3LjV.net
雨降ったおかげかやや涼しい

404 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 19:24:52.49 ID:cdXFXZM+.net
暑さのピークは土、日曜頃迄で月曜から一気に涼しくなる模様

405 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 20:28:38.01 ID:Fs/crDB6.net
部屋の暑さはテレビ代わりに使ってるPCモニターだったぜワッショイ
最新のテレビとかは熱持たないのかな(´・ω・`)

406 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 20:36:59.48 ID:0wN2lRJt.net
俺はテレビをPCモニター代わりにしてるぜ
HDDが内蔵されててテレビの録画もできるからか背面にちゃんとファンが付いてるぜ

407 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 16:18:24.12 ID:6ndfJNQn.net
テレビはチューナー回路が付いてる分、電気食うから暑いぜ。
ついでにNHKも攻め込んでくるんで熱いぜ。

408 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 16:22:42.81 ID:smVRAHc3.net
新聞TVは経費節減のため止めたった。

409 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 17:04:19.00 ID:smVRAHc3.net
土日は凄い暑そうだ…

410 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 17:22:14.72 ID:vxZPZrDB.net
北海道で33は無いわー

411 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 02:56:20.99 ID:ulInVwC7.net
こちら、九月入っても35℃予想が続いています
もう本当に限界、生死をさまよったこの夏・・・
明日からいきなり最高気温25度、くらいになってくれないと
心が折れてしまいそう
お天道様、お願いします

412 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 17:51:38.96 ID:rLoE+i0A.net
来週から30度までらしいからあと少し

413 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 18:14:33 ID:NAUgkiAc.net
7月は異例の涼しさだったけど
8月がほぼ全日クソ暑かったし9月も残暑がかなり残る予報
トータルで見れば暑い夏だよ

414 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 18:36:13.72 ID:6FjoldBQ.net
今年は在宅勤務大幅に増えたから仕事中はエアコンはつけっぱだわ
しかし慣れてしまって消せなくなってるw

415 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 23:33:49 ID:uorv/2zG.net
エアコンの水漏れで今日から冷房使えなくなったわ
ドレンホースシュポシュポやっても改善無し
今年は諦める

416 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 00:20:27.17 ID:1Jm9KSbQ.net
今良い風が来てる 5階の利点

417 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 01:43:31.92 ID:YImKJLSs.net
終わる!月曜で猛暑が終わるぞ!

418 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 02:03:35.24 ID:BzV2ZBZw.net
 猛暑が終わって夏が来る!

419 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 13:57:04 ID:tZirYmZ/.net
>>417
そして火曜日から酷暑かもなw

420 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 17:24:27.34 ID:cnDCjGgy.net
酷暑さゆり!

421 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 17:28:34.12 ID:dNiP/6C4.net
爺ぃ乙

422 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 17:43:50.08 ID:7L6aKTmM.net
明日は特別スペシャルディ

423 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 19:02:59.61 ID:1AE7drjF.net
力こそパワー

424 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 21:31:48.85 ID:nXgb7Cxq.net
今日は楽

425 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 23:08:16 ID:BzV2ZBZw.net
日本は色んな所で巨大地震の発生リスクが超高いみたいだね。

426 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 23:09:59 ID:BzV2ZBZw.net
酷暑のさなかに巨大地震で住居電気が駄目になったら死ぬ。

427 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 23:37:03.88 ID:iDutQES0.net
>>425
日本はじゃなくて、世界中巨大地震のリスクはあるんじゃ無いの?

428 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 23:37:38.62 ID:iDutQES0.net
>>426
そんなひ弱な奴は真っ先にそんな事が起こらなくても淘汰されて死ぬと思うよ

429 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 23:45:31.28 ID:BzV2ZBZw.net
日本の巨大地震は複数地で逼迫状態にあるみたいな記事読んだんでうすら怖がってまする。                        

430 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 23:53:30.43 ID:iDutQES0.net
>>429
記事を読むのは自由だけど、それそのまま信じ込んであたふたするのは小僧小娘の類い

そうじゃなければ発達障害乙

431 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 23:56:02.13 ID:BzV2ZBZw.net
東電の会長様か社長様でふか?

432 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 07:31:42.20 ID:beHuoNuh.net
半そでTシャツをタンクトップに変えると放熱効果がかなり増すね
絞った濡れタオルで体を拭きながら扇風機にあたると汗もひいて快適だよ

433 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 09:58:42.32 ID:vXZoCpLU.net
>>428
流石普段から貧困に耐えてるだけあって強そうだね
特に災害時にはw

434 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 15:32:21 ID:rHlTgUYa.net
東京は最高30度切るまであと2週間

435 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 17:57:59 ID:ZRvwBC61.net
一昨日より10℃以上気温差があって涼しいというよりもチョイ寒い感じ
@東北だけど…

436 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 23:37:52.33 ID:av/vde9+.net
27度か 涼しいな

437 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 00:54:11.77 ID:mflWK8xK.net
さいたま市が今の時点で23度を切るという夢のような気温になってるが、
その中で風呂上がりに起きたことを報告すると、
風呂に入ってる最中もほぼ汗をかかなかったし、
風呂上がりはいつも滝のように汗が出てきて床に落ちるんだがそれもなし

いつも風呂上がり直後に浴びる扇風機の風が恐ろしく冷たかった
そしていつも浴びるように飲む水もさほど飲まなかった

やはりここまで下がると全然違ってくる
もちろんこれが続くわけはないが秋が確実に近づいてることを実感した次第

438 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 05:19:55.74 ID:XSs7Uy/u.net
気温は下がったけどこれから台風シーズン来そうでこわい

439 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 13:58:42 ID:7Qm9XaHB.net
現在、リビングの高さ1.7mの室温34℃、1mの高さのは32度
北の部屋は33度
皆は東日本なんだね、西日本はまだまだ夏です
けれど、今までと違うのは湿度かね、53%くらい、これで少し楽なのか?
8月初盤は、33度を超えたら冷房をつけよう、を目標にしてたけど
3日前だったか35℃超えたな、意識もうろうで覚えてないけど、確かその頃w
西にも秋をきぼんぬ

440 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 18:01:39.22 ID:jlsJC1M+.net
神奈川だけど現在の室温28度
じっとしてる分には半袖短パンで丁度いい

441 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 19:48:16 ID:XSs7Uy/u.net
東京30度
外のが涼しい
今日大阪の人と電話したら暑いって言ってた

442 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 15:21:41 ID:h90WxcAB.net
乗り切ったな。
途中負けて4日ほど冷房つけてしまったが

443 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 15:44:44.03 ID:1gRBGGqV.net
4日間て中途半端だな
俺は毎日使ったぜ!

444 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 16:44:46 ID:bl/bOu0i.net
来客時だけクーラーつけることにしている

この夏は消防設備点検と排水管洗浄の2回
業者さんのために使った

445 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 18:34:53.63 ID:EiUdK5v6.net
>>442
自分も今年はエアコンつけたの3日か4日だわ
寝る時も換気扇とサーキュレーター回したら熱気を排出して涼風が入ってくることに気づいた
外気温が30度近くあると回しても温風が入ってくるだけなんでエアコンつけた

446 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 19:37:31.10 ID:QItJLxYX.net
>>444
分譲に住んでるのか?
俺、賃貸だからそんな点検、一度もないわ

447 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 10:52:12.91 ID:EAspC0Rc.net
週間予報に秋の気配なし

448 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 12:29:46.63 ID:7oIEecKz.net
賃貸でもく消防設備点検は年2回義務付けられてる
マンションの規模によるけど

449 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 12:32:32.30 ID:6421GMDi.net
電気代の請求書来たわ。8089円 泣きたい

450 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 16:11:33.55 ID:v/OUHR+F.net
>>449
冷房使ってないのに?

451 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 16:32:13.07 ID:gfAJpscc.net
さすがに冷房使ったからでしょう
それだけ酷暑だったから

452 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 18:58:09.51 ID:s/ts5TVJ.net
まだまだ暑いな。
今日は冷房入れそうになって思いとどまった。明日は関東は34度らしい

453 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 19:01:10.70 ID:Dxh3jTWD.net
漏電か盗電されてない?

454 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 23:31:42 ID:pNbaElj3.net
自分とこも昨年夏は8千円台だった
今年はどうなってるだろう、冷房つけたの12日〜14日くらいだったかな

昨夜は台風の風のおかげで窓開けてたら
猛烈な風が吹き、久しぶりに扇風機なしで眠ったわ
庭のプランターの葉っぱも朝、しょげてなく、水やりサボったった
机の上は、吹きすさんだ風のおかげでザラザラになってた
秋が来るよ、嬉しい(´;ω;`)

455 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 23:33:39 ID:pNbaElj3.net
12日間〜14日間

456 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 23:50:45.62 ID:oHIGpiJL.net
巨大強烈台風が来るみたいだね。

457 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 01:38:30.66 ID:tULgSfGr.net
また九州がとんでもないことになりそう

458 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 01:49:00.52 ID:Pf2eQbHc.net
>>449
8000円で命が助かったなら安いもんだろう
それをケチって救急車で運ばれて入院したらそんな額じゃ済まないよ

459 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 12:38:31.45 ID:v4xiPQRo.net
冷房使っても3000円いかないよ
普段は1500円位だから倍にはなっちゃうけど

460 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 13:22:11 ID:N9QdGK4m.net
>>459
アンペア小さいのか

461 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 13:42:06.25 ID:1u2tBtiC.net
3アンペアです

462 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 14:53:47.51 ID:v4xiPQRo.net
>>460
15Aだけどブレーカー落ちた事ないよ

463 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 16:12:58.94 ID:kQxRA6vX.net
冷蔵庫を買い替えたら、電気代は月1000円前後になった
今月は2千円ほど

464 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 05:06:50.34 ID:evTXdykc.net
冷蔵庫をエアコンとして使ってるの?

465 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 07:15:35.21 ID:L0GnsEcZ.net
夕べは蒸してなかなか寝つけなかった
夏はいつも寝不足だぁ

466 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 16:04:02.36 ID:J7vLMf0/.net
夜の営みも自宅では減りそうだな

467 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 21:17:36.30 ID:q+SRBzwK.net
台風の吹き返しで、窓開けてたら
ずっと風吹いてるんで、腹が冷えてきた
今からおかゆさん作る

468 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 22:53:33.43 ID:NUvBDkD8.net
おかゆさんと言うのがなんとも可愛らしい

469 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 23:39:27.40 ID:3w+dksBv.net
それ、久しぶりに聞いた

470 :774号室の住人さん:2020/09/08(火) 06:59:50.25 ID:LDKY6APj.net
敬意を払う相手を食うわけだな

471 :774号室の住人さん:2020/09/08(火) 10:49:24.53 ID:FcqSOzS2.net
今日も熱中症アラート。

472 :774号室の住人さん:2020/09/08(火) 12:23:07 ID:mO/jjBL3.net
>>467 お大事に

473 :774号室の住人さん:2020/09/08(火) 20:10:33.03 ID:sn2pFFLm.net
8月の電気代6723円だったわ。1日18時間エアコン使っても1日あたり100円くらいなんだな

474 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 15:05:39 ID:E7kt5nJH.net
30日で3000円か…

475 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 16:27:21.33 ID:GFS7YcUg.net
土曜から秋だ、さよなら猛暑、楽しませてもらったぜ

476 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 17:51:52.63 ID:tIDUqERm.net
冷房付けてしまった。
テレワークで暑すぎて集中出来なかったので。

477 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 01:52:56.67 ID:gv4gfQn9.net
>>473
24時間つけっぱで8月5800円だったけど
9月分は約7000円ぐらい使ってる
今年は異常なほど暑かったんだよ
過去最高だ

478 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 05:08:41.42 ID:Aq23WbQ9.net
5800円は安いな。うちのは10畳用エアコンだから少し高いのかもしれんけど1日100円で快適に過ごせれば安いもんだよな

479 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 11:53:31 ID:4A5BsgtC.net
今年はエアコン使わないで済んだ〜♪

480 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 18:24:43.28 ID:FOXpofGo.net
今年も…です♪

481 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 19:55:24.69 ID:dSKTMhR7.net
エアコンはない 有るのは2000年から使ってる山善の扇風機 リモコンもない世代だぞ

482 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 22:45:35.45 ID:zTmWcUI9.net
扇風機なんて30年前の製造でも別に不満なく使えるよな
最近のは超微風とか機能があるみたいだけどそんなものいらんし

483 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 00:50:55.15 ID:v7xX4GMN.net
冗談抜きで毎年このスレから1〜2人逝ってるだろ

484 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 01:31:29.26 ID:ZEjCsMgA.net
昔漁港の近くに住んでいて、
冷凍倉庫が近くにあって、
時々廃棄の氷が捨ててあった。

それを貰って良いと言われて、
2〜3日に一遍リヤカーで運んで、
玄関のたたきに特大の籠を置いて
そこに積んで扇風機の風を当てて部屋を冷やした。

貧乏暮らしの学生には優雅だった。

485 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 02:19:10.87 ID:+nD+hK5m.net
臭そう

486 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 03:00:24.48 ID:xpAK0TDf.net
冷房はどうも体調がすぐに悪くなるので、扇風機でいいや。
あと卓上扇風機(直径15cm)が何気に便利。USB接続で、モバイルバッテリにもつなげるから野外でも長時間利用可能。

487 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 12:50:59.52 ID:pfvtXwWf.net
今日は湿度が高いから熱中症アラートだなー。

488 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 17:31:33.67 ID:jFLsQIvU.net
関西はこれから10日位ずっと曇りだから助かるわ

489 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 22:36:56.71 ID:Xnh5XHZc.net
>>488
東京は明日最高気温27℃予想だよ

490 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 22:59:11.08 ID:DWzjwrEb.net
ぁあー蒸すなあもうー!

491 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 23:12:41.87 ID:KY0WMcvL.net
今日久々に熱帯夜だよね?今日の夜は暑い

492 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 08:08:39.49 ID:4Mew6NGE.net
10時にベッドに入ったのに1時頃まで寝つけなかった
完全寝不足イライラするわー

493 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 08:50:34.33 ID:jHwcY5Ik.net
都内涼しい

494 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 13:36:51.73 ID:q2I58z/r.net
今年もエアコンなし扇風機のみで乗り切ったわ
夜暑いときは冷蔵庫あけて涼む技が有効w その分廃熱増えるんだが
あとはぬれタオルでこまめに汗を拭いて、水シャワーを多用

エアコンつけると末梢が冷えて調子悪くなるしゲーム感覚で楽しく乗り切ってる
ゲームオーバー即、あの世逝きだがなw

495 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 17:22:33.52 ID:UrmspGDA.net
今年は参戦してないわ
去年転職して引っ越しもして収入も余裕あるしコロナに在宅だから
体調整えて生産性上げたほうが遥かにメリットが多い状況になった
電気代は軽く1万超えるけど今となっては微々たる出費で快適性を得てる
お前ら頑張れよ

496 :774号室の住人さん:2020/09/12(土) 20:40:44.54 ID:pMB4GXSK.net
>>495
お前の身の上話なんてどうでもいい
それより土曜の夕方に長々と書き込む人生むなしくねぇの?w

497 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 07:18:40.41 ID:CXPx2Ymu.net
湿度が凄い。

498 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 08:11:00.09 ID:bDGE+9cb.net
晴れた
窓を開けよう

朝22度、昼30度の落差

499 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 10:51:53.07 ID:HwNF7Hwi.net
>>496
エアコンすら使えない生活のほうがよっぽど虚しいだろうな一般的に

500 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 11:57:40.95 ID:CXPx2Ymu.net
むなしくはないけど苦しい。

501 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 13:13:19.54 ID:J8OeyE91.net
エアコン使わないスレに来て優越感に浸りたいのを見透かされてるんだよ

502 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 18:02:40.72 ID:ifnngz60.net
東北は雨続きで寒いくらい
気が早いけどあとは暖冬を祈って待つばかり

503 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 20:04:02.26 ID:OU3UEocX.net
>>499
どうすればそんな脳内変換できる馬鹿になれるの?

504 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 22:12:26.38 ID:4q3ccKun.net
貧しいって妬みも嫉みで悲惨だね
リアルじゃどんな生活してるのだろうか

505 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 22:41:10.72 ID:KQ87L6JN.net
タライ風呂w

506 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 04:52:23.45 ID:MSf/8EgQ.net
気温は下がってるのにけっこうあつい。

507 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 09:40:46.38 ID:lIaGAdLU.net
土曜の夜、害虫Gが初めて出たよ
網戸のない方の窓を真夏でも開けてたんだけど
昼は蚊もあの暑さでいなかったし、夜も
ついつい開けっ放しにしてたら(最初は蚊と害虫が怖くて
閉めてたんだけど、とにかく暑いので)そのまま忘れてて
そこから入ったんだと思う

捕まえた後、キンチョールを撒くべくベランダへ出ると、もう夜は
寒くて、Gは真夏に暑すぎて活躍できなかったけど、やっと涼しくなったと
思ったら今度は寒すぎて暖を取りに、入ってきたかのように思えた
もちろん、生ごみレストランもあるんだけど
その、数日前から夜中に台所で、何か物音するな、と思ってたから
このレストランに、すでに2,3日は訪れてたのかもね、開いたままの窓通って

508 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 09:42:38.84 ID:lIaGAdLU.net
レストラン側としては、ある程度の食費は要求したいし
暖をとってたなら、滞在費も要求したい

509 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 09:59:28.11 ID:MSf/8EgQ.net
「滞在費として卵をたくさん産んどきますねゴキゴキ」

510 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 10:21:27.09 ID:O2wn26TI.net
しばらく全裸で寝てたが寒くて腹壊した
深夜の下痢と引き換えに夏の終わりを感じた

511 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 10:43:11.80 ID:aYt2Ff55.net
>>504
このスレ出入りしてるお前の泣き言かよw

512 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 11:19:29.85 ID:RAd+VJuP.net
>>510
フルチンでもいいが、腹巻きくらいはしとけよ。
精巣は熱に弱いからいいが、腹は冷えに弱いからな。

513 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 17:08:46.33 ID:QhOh/2Ec.net
>>511
汚い小部屋で強がって底辺生活頑張れw

514 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 19:34:41.46 ID:jN90/qO0.net
>>513
てめぇの汚部屋といっしょにすなww

515 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 23:46:13.78 ID:kUm1VsvJ.net
朝は寒いけど長袖のパジャマはまだ微妙に暑い

516 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 00:00:15.23 ID:ngMqsSXq.net
ラニーニャが発生して冬が速いという報道。

517 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 03:41:54.98 ID:ngMqsSXq.net
気温は低いけど湿度が高い。

518 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 07:56:37.61 ID:y+1bmbuj.net
冬が来る前に

519 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 13:08:34.90 ID:E+6Q40mX.net
もう一度あの香具師を

520 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 18:26:58.18 ID:rj45+Zkx.net
>>514
貧しい崖っぷち生活続くといいな

521 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 19:50:41.21 ID:qMn0L7Ir.net
>>509
た、、たまご結構です
ドコモ口座送金のみの受付ですので・・・

肌寒いから、と部屋を閉め切ると
やはり暑い、扇風機つけたり消したりしてる

522 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 19:58:03.83 ID:q7mS7ObN.net
>>520
オマエがなww

523 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 20:30:17.28 ID:aPtZCQ86.net
エアコンも使えない生活してるのにネットでは必死で強気なのが痛い

524 :774号室の住人さん:2020/09/16(水) 01:19:11.71 ID:S/pkh93M.net
いよいよ最低気温が20度切る予報になってきたな
そうなれば窓を閉めて寝られる
窓を開けて寝ると手前が大通りなんで熟睡できない
窓を閉めると外の音が全然違うから途中で目が覚める回数もグッと減る

525 :774号室の住人さん:2020/09/16(水) 12:17:39.48 ID:JyttuBzX.net
暑さに慣れてしまったのか、28度が寒く感じる

526 :774号室の住人さん:2020/09/17(木) 00:49:22.73 ID:ufoPkeI8.net
水道水が一気に冷たくなった
冷蔵庫もガンガン冷える
汗もかかずぐっすり眠れる

夏が終わるとメリットしかないな

527 :774号室の住人さん:2020/09/17(木) 12:06:35.96 ID:8g4/R1VK.net
汗かかないから水あまり飲まなくなった
その成果おしっこの色が濃い・・・・

水取らないと便秘になるかも知れんな

528 :774号室の住人さん:2020/09/17(木) 12:22:36.24 ID:4EXnwvWB.net
毎朝テレビ体操10分と腹筋等をしているが
まだ汗ばむ

529 :774号室の住人さん:2020/09/17(木) 12:44:58.17 ID:+BaFEMfG.net
そりゃそうだ

530 :774号室の住人さん:2020/09/17(木) 19:02:50.32 ID:nEuESjM/.net
体液を適度に薄めてやらんと
男性は水分不足で結石になりやすいよ

531 :774号室の住人さん:2020/09/18(金) 07:37:30.63 ID:IJ1hlGaI.net
ブルーベリーを酒で漬け込むと酸味が少ないんで出汁がワインみたいになるな…

532 :774号室の住人さん:2020/09/18(金) 12:28:11.94 ID:UXwvudn4.net
きょうは残暑が厳しいな

533 :774号室の住人さん:2020/09/18(金) 18:54:31.31 ID:P7E0Az63.net
帰ったら30度だった

534 :774号室の住人さん:2020/09/18(金) 20:10:27.61 ID:QDsNgDXD.net
毎年9月19日は扇風機を綺麗キレイにして仕舞う日です
古いのに今年も目一杯活躍してくれてありがとう!

535 :774号室の住人さん:2020/09/18(金) 21:06:43.52 ID:Nt5bSXKN.net
俺はしまったりはしないのだ。冬でも換気したり風呂上りに使うのだ

536 :774号室の住人さん:2020/09/18(金) 22:09:09.88 ID:X0cbADvF.net
冬でも天気悪い時に洗濯物を室内干しするのに使う

537 :774号室の住人さん:2020/09/19(土) 01:32:46.11 ID:KwPFR000.net
ここの住人にとってはエアコンより扇風機のほうが大事だよな
エアコンがなくても生きて行けるが扇風機にがなかったら生きていけないだろう

538 :774号室の住人さん:2020/09/19(土) 03:07:46.29 ID:kn8Fsl2g.net
>>510
俺も今さっき下した
固形のダムが勢いよく決壊してブシャー
そろそろ着ないとダメか

539 :774号室の住人さん:2020/09/19(土) 06:55:14.58 ID:yd18wyFs.net
明日は寒いらしい。

540 :774号室の住人さん:2020/09/19(土) 14:40:17.28 ID:myTiq+Nm.net
あっついわー
マジで天気予報あてになんねー
35度だけど湿気はあまりなさそうだから扇風機でしのげる

541 :774号室の住人さん:2020/09/19(土) 14:56:07.85 ID:2Z6Js/5U.net
26℃@仙台
過ごしやすいな

542 :774号室の住人さん:2020/09/20(日) 00:29:36.44 ID:gqmli4Fu.net
さすがに猛暑なんてないだろうね来年までは
次にこのスレが盛り上がるのは11月末あたりからかな

543 :774号室の住人さん:2020/09/20(日) 15:44:27.33 ID:iB4Ck374.net
明日の朝冷えそう
短パンから長パンに

544 :774号室の住人さん:2020/09/20(日) 21:26:05.60 ID:wDgd9ASi.net
なんか東京寒い

545 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 00:46:25.55 ID:H9upX4lw.net
もうタオルケットで寝るのは寒すぎるね

546 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 01:29:44.57 ID:9RFQM9tM.net
パジャマの季節

547 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 01:48:18.51 ID:xzXOiBaD.net
マジか
今上半身裸&トランクスで雨シトシトだが窓も全開だわ@室温25.6度の都心

548 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 02:06:26.62 ID:ZeOyfsva.net
パジャマでオジャマ

549 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 07:43:33.28 ID:9RFQM9tM.net
パジャマのオバマ

550 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 09:49:52.22 ID:ZDGJcnq+.net
>>547
同志よ
まだ寒さは感じてないな

551 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 17:04:48.11 ID:W0dD3+qI.net
朝寒かったけど昼暑いわ
太陽って偉大やな

552 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 17:14:46.18 ID:vfKZgHs0.net
扇風機は、窓のない浴室でシャワー浴びた後
しばらく扇風機回すよ
するとしなかった頃よりはカビる範囲が小さくなった
夏の間も、その扇風機で調理中は風を送って
熱風が台所にこもらないようにしてた
リビング側の扇風機はしまうよ、12月くらいかな
例年は11月でもまだ暑いので、今年は今からこんなでどうなるやら

553 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 18:05:05.84 ID:DMRb5crM.net
今年の冬は寒そうだな

554 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 21:13:18.13 ID:5migfKDJ.net
今年の寒さは記録的なもの

555 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 21:21:36.38 ID:qxZ/mS5N.net
外は22度らしいのに部屋は28度
ちょっと汗ばむ
今日は窓を開けて部屋から一歩も出なかった

556 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 22:52:01.43 ID:vfKZgHs0.net
まいにち、ふぶきふぶき

557 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 06:04:47.34 ID:o/MPanfV.net
>>554
雪の降る地方は大変そう

558 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 10:00:51.29 ID:lXWRrDzN.net
関東に台風が来る… 直撃。

559 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 13:03:42.51 ID:hkz7FUy1.net
当方東京
予想気圧はさほどでないみたいだね

560 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 13:25:31.58 ID:sz5Pbh8G.net
沖縄の離島

561 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 13:32:51.00 ID:GAzh2wQd.net
台風「フフフ…待ってろよ千葉!!」

562 :774号室の住人さん:2020/09/23(水) 20:01:58.87 ID:z9pucFgZ.net
>>554 >>556
テレビは寒さで画期的な色になり

563 :774号室の住人さん:2020/09/23(水) 22:42:44.98 ID:nZJwstwO.net
いよいよ俺の季節が来たぜ
来年の夏まで強いぜ俺は

564 :774号室の住人さん:2020/09/23(水) 23:22:44.25 ID:z9pucFgZ.net
良いなあ
俺はもうしょうには強いが冬将軍にはボロ負け
毎年冬将軍に命乞いをして何とか生き延びてる

565 :774号室の住人さん:2020/09/24(木) 00:16:17.18 ID:zJxjFger.net
東京だからね
東京ならこのスレの大抵の人は勝ちゲームだよ

566 :774号室の住人さん:2020/09/24(木) 01:46:48.44 ID:q/QrU8DP.net
このスレは圧倒的に夏のほうが苦手という奴が多いよな

>>564は少数派だろう

567 :774号室の住人さん:2020/09/24(木) 02:10:38.52 ID:LbbVRZ2C.net
台風は秋雨前線に乗っかって離れていくようだ良かった良かった。

568 :774号室の住人さん:2020/09/24(木) 04:19:22.13 ID:Vh/sg0h8.net
>>565
夏は負け組

569 :774号室の住人さん:2020/09/24(木) 10:20:31.39 ID:LbbVRZ2C.net
寒いないきょう。

570 :774号室の住人さん:2020/09/24(木) 18:08:05.43 ID:ysS9mmqX.net
わたし神奈川負け組

571 :774号室の住人さん:2020/09/24(木) 18:11:33.00 ID:LbbVRZ2C.net
冬は厚着と貼るカイロで乗り切る。

572 :774号室の住人さん:2020/09/24(木) 19:12:31.41 ID:9KTvsL5i.net
3月に半額、7割引の冬物処分品を買い揃えておいた俺としては冬が待ち遠しいわ♪

573 :774号室の住人さん:2020/09/24(木) 19:17:25.98 ID:ABy4PPkJ.net
夏風邪気味だな

574 :774号室の住人さん:2020/09/24(木) 19:21:18.49 ID:gqK8kwIi.net
冬の腹巻き&マフラーは必須アイテム

575 :774号室の住人さん:2020/09/24(木) 19:58:50.75 ID:ZxdTF+vk.net
コロナのせいで鼻水が出がち

576 :774号室の住人さん:2020/09/24(木) 20:36:54.32 ID:RIwn9+AU.net
長袖だから暑いけど室温25度
下がるもんだなあ

577 :774号室の住人さん:2020/09/25(金) 02:41:31.02 ID:fc78rVUI.net
冬が終わったらただ嬉しいだけなのに、
なぜ夏が終わると少しだけ寂しい気分になるのか
あれほど苦しんだ暑さから解放されるというのに・・・

578 :774号室の住人さん:2020/09/25(金) 10:44:18.59 ID:3SWHnEk7.net
今日寒いぞ@関東

579 :774号室の住人さん:2020/09/25(金) 12:08:38.07 ID:eC/0a1wY.net
俺は暑がりなので真夏はROMってる
冬はエアコンもこたつも無し
すごく寒い時は部屋で布団被ってる

580 :774号室の住人さん:2020/09/25(金) 12:36:03.95 ID:s3dJ3vxN.net
>>577
分かるそれ

581 :774号室の住人さん:2020/09/25(金) 15:01:59.38 ID:oHJdX8uI.net
>>577
夏が終わったら、暖かくする準備だけだからなぁ
冬が終わると、生命の危機にこれから
立ち向かわなければいけないし、情緒に浸ってる場合じゃない
死ぬとしたらヒートショック以外は、圧倒的に
夏だろう、と思ってる・・

582 :774号室の住人さん:2020/09/25(金) 15:36:42.35 ID:+75xMqNK.net
>>581
馬鹿なの?
人類の長い歴史では圧倒的に冬の方が命の危機に晒されてきたの知らんのかよ

583 :774号室の住人さん:2020/09/25(金) 17:00:06.90 ID:YRY0KbDM.net
>>579
同じだ

584 :774号室の住人さん:2020/09/25(金) 18:26:17.87 ID:1uV5OVJb.net
山は死にますか

585 :774号室の住人さん:2020/09/25(金) 18:34:30.84 ID:44Ssy5Qz.net
ゲームオブスローンズ

586 :774号室の住人さん:2020/09/25(金) 19:44:37.48 ID:87cpOLgV.net
人間のみならず哺乳類は常に飢えと寒さとの闘いだったからな

587 :774号室の住人さん:2020/09/25(金) 23:58:33.32 ID:mgMqLNy8.net
俺も冬が苦手
病気のリスクも高い
あと寒い季節って長いんだよね
12月から3月半ばまで延々と夜は10℃以下だろ

588 :774号室の住人さん:2020/09/26(土) 00:38:29.53 ID:Xfm5X4oF.net
しかし今更だが四季ってのはすげえな
猛暑の時はこの部屋で寒さを感じる日が本当に来るのかと思ったけどもう来たもんな

589 :774号室の住人さん:2020/09/26(土) 05:11:51.91 ID:DStvYTo6.net
体を温めることで免疫は上がるそうな
最近体温をはかるとやたらと低い
気温が下がった影響を受けてる感じする

親に「寝るときはそろそろ長袖だね」って言ったら「夏も長袖だ」とかえってきた

590 :774号室の住人さん:2020/09/26(土) 10:13:08.41 ID:qFaEumCf.net
室温37度

591 :774号室の住人さん:2020/09/26(土) 10:13:24.96 ID:qFaEumCf.net
間違い27度w

592 :774号室の住人さん:2020/09/26(土) 12:40:39.51 ID:5BBoJ86+.net
>>591
室温27℃は暖かいね
うちは22℃、半袖はキツい

593 :774号室の住人さん:2020/09/26(土) 13:34:11.56 ID:sZ0sZ+ho.net
37℃w
一か月以上前は、そこまでじゃなくてもそれくらいと
戦ってましたな。10度違うとこんなに有り難いのかウゥゥ
>>587
ようつべで隣の国のキャビンハウスみたいなのを
作るところを見てるんだけど、断熱材も窓もどんどん進化してるから
今、新しい家を作るバブル?で、それらの材料駆使して
とにかく暖かい家作ってるみたい
また、元々モンゴルパオが記憶のどこかにあるのか
一間でも気にしてないというか
日本も、あれくらい一斉に住宅改革したら
冬に過ごしやすく暮らせると思うんだよね
日本に、今バブルが来て欲しかったよ
とにかく日本の家屋は寒いんだもの><

594 :774号室の住人さん:2020/09/26(土) 13:41:05.94 ID:qFaEumCf.net
北海道の2重ガラスを使うべきだよね。

595 :774号室の住人さん:2020/09/26(土) 14:43:59.61 ID:sZ0sZ+ho.net
4,5年前の隣国の家作りの動画だと、窓は
ペアガラスの樹脂サッシが一枚なんだけど
今、ペアガラスを更に二枚重ねたり3枚重ねて
窓を厳重に防寒してる
つまり六枚のガラスによって窓が守られてる、って、、、
日本の寒い地域も、六枚は大げさにしても4枚は有り得るかな?と
老人のヒートショックも防ぎたいし、何より首すくめてトイレいったり
廊下歩いたり、洗面したり、がないだけでも先進国でしょうよ・・
ちなみにお隣は、25年前くらいには全戸樹脂サッシに替えたらしい
政府主導で、そのくらいやってくれればな
ただ、劣化とか雨とか、フィンランド辺りからの輸入材?が日本の気候に
合うか?と問われると、劣化試験しないと何とも?

596 :774号室の住人さん:2020/09/26(土) 16:41:35.25 ID:G0HzOa2X.net
カールマイヤーでぐったり寝る

597 :774号室の住人さん:2020/09/27(日) 21:57:46.23 ID:BrHabkwM.net
カールセーガンはニュークリアウィンターが起こると言ってたな

598 :774号室の住人さん:2020/09/27(日) 22:16:43.35 ID:FAaKOcth.net
カールセーガンのSFは面白かった記憶。

599 :774号室の住人さん:2020/09/28(月) 09:39:51.09 ID:7RmFKbpD.net
爽やかな秋日和
洗濯機全開!

600 :774号室の住人さん:2020/09/28(月) 09:50:46.54 ID:3eyejEhU.net
秋晴れ最高
1年で1番過ごしやすい季節の始まりだ

601 :774号室の住人さん:2020/09/28(月) 12:25:40.20 ID:H1SIP4Ke.net
長袖で寒いんですけどw

602 :774号室の住人さん:2020/09/28(月) 13:43:28.32 ID:6b+HNa9x.net
洗濯最高だな
でもこの期間はあっという間に終わり冬が来る
過密都市新宿住まいだから冬が好きだわ

603 :774号室の住人さん:2020/09/28(月) 20:30:35.52 ID:sKLotLuI.net
窓をしめると暑い

604 :774号室の住人さん:2020/09/28(月) 21:21:50.69 ID:NRY5IPb1.net
窓を閉めないと寒い ((( ;゚Д゚)

605 :774号室の住人さん:2020/09/29(火) 03:50:59.08 ID:nrw2nQKw.net
結果、開けたり閉めたり部屋の中の襖とかの
微調整で暑さ寒さを調節するけど、難しい!

606 :774号室の住人さん:2020/09/29(火) 21:10:57.94 ID:5qN9nV79.net
明け方15度だわ気をつけなきゃ

607 :774号室の住人さん:2020/09/29(火) 21:34:11.26 ID:c7lQ/19P.net
室温高いからウォーキングするのに服装がちょと迷う。

608 :774号室の住人さん:2020/09/29(火) 22:35:25.92 ID:smONyKO6.net
室温高くなりやすいから窓開けっぱだわ

609 :774号室の住人さん:2020/09/30(水) 00:59:35.08 ID:tdij+HlY.net
ここ数日で流石に上半身裸は厳しくなってきたな

610 :774号室の住人さん:2020/09/30(水) 04:48:39.50 ID:Jq+mUE6p.net
せめて何かはおれ
ランニングで寝てたら寒かった

611 :774号室の住人さん:2020/09/30(水) 20:34:34.07 ID:D0xTApMs.net
>>610
ランニングってタンクトップのこと?
親戚のおじさんがよく使う言葉だけど最初は何のことか分からなかったよ

612 :774号室の住人さん:2020/09/30(水) 22:09:16.95 ID:Jq+mUE6p.net
おじさんでサーセン

613 :774号室の住人さん:2020/09/30(水) 22:32:34.69 ID:qr1L1ejz.net
ランニングマン

614 :774号室の住人さん:2020/09/30(水) 22:35:26.08 ID:IFOINRsx.net
男がランニングシャツだとおじさんぽ。
男がタンクトップだとホモっぽ。

615 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 09:41:30.39 ID:5+zlVIJE.net
>>581
思うのは構わんが、熱中症で死亡より凍死のほうが圧倒的に多い

https://www.excite.co.jp/news/article/Getnews_2125160/?p=2

大体「凍死」と言う言葉は有るのに「熱死」とかの言葉は無いだろう
「冬将軍」は有るのに「夏将軍(に類する言葉)」も無いだろ
マスコミが「熱中症で死亡」を取り上げるのは凍死が一般的で熱中症で死亡がより珍しいからの面も有るんだぜ

616 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 10:06:20.00 ID:5rxqP6gU.net
酔っ払いが真冬夜中に路上で寝込んで死ぬイメージ。

617 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 12:07:38.18 ID:Y7yjINTW.net
10月1日は日本茶の日
朝晩は暖かいお茶にしましょう

618 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 17:59:35.09 ID:ReYVp1j/.net
>>615
住んでるエリアでぜんぜん違うのに全国の数出してもあんま意味ないだろうw
ちなみに東京は熱中症の死者が多いがな

619 :774号室の住人さん:2020/10/02(金) 12:30:06.57 ID:AhPAVpGZ.net
10月2日は10(とう)2(ふ)の日
湯豆腐がいいですね

620 :774号室の住人さん:2020/10/02(金) 14:42:51.60 ID:K3lSJL8L.net
まだまだ暑い
室温30度

621 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 18:51:26.78 ID:0r2DRNLp.net
今日は暑いね。

622 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 22:33:46.47 ID:LZbXHgcz.net
冷えてきた

623 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 13:52:54.99 ID:khe2rkVM.net
寒暖の差が激しくなるとのどがイガイガして体がだるい

624 :774号室の住人さん:2020/10/05(月) 15:36:36.61 ID:wcwUMFxC.net
今度の台風は上陸しそうだ…

625 :774号室の住人さん:2020/10/05(月) 18:51:15.69 ID:xS7pqYZf.net
半袖は流石に浮いたきたかも

626 :774号室の住人さん:2020/10/05(月) 20:03:28.26 ID:eZfo5gFT.net
ネルシャツの出番です…

627 :774号室の住人さん:2020/10/06(火) 02:28:44.89 ID:Ko1ig50O.net
うっかり窓開けて寝ると速攻で風邪ひくレベルになったな

628 :774号室の住人さん:2020/10/06(火) 04:59:00.67 ID:rBGgnIsK.net
夏の電気代わろた
約4万w

629 :774号室の住人さん:2020/10/06(火) 06:14:40.68 ID:IGLE/5uH.net
電気代8月9月で4500円

630 :774号室の住人さん:2020/10/06(火) 08:19:40.07 ID:rCDCEOtS.net
エアコン29〜30度設定でつけてたけど電気代どうなるかな…

631 :774号室の住人さん:2020/10/07(水) 20:16:54.46 ID:+fTiNM3z.net
明日からぐっと冷えるらしいのに
台所の生ごみ袋の中でコバエが喜々として
飛んでる・・・
昨夜寒かったから、袋の口縛るの忘れてた

明日の気温じゃ、東日本じゃコバエは無理だろな
こちらは、ギリギリ乗り越えそうだ(こばえ予想)

632 :774号室の住人さん:2020/10/07(水) 20:23:08.07 ID:UDTFssuL.net
衣替えがなかなか追いつかない
毎シーズンそんな感じ

633 :774号室の住人さん:2020/10/07(水) 22:35:44.17 ID:2QQ6Tpkb.net
浴室にたぶん雌雄のカップル?と思われる黒光りGを発見
二匹同時は初めてだ

634 :774号室の住人さん:2020/10/08(木) 01:38:05.53 ID:PMKKDZRZ.net
毎年秋がどんどん短くなってないか
夏から一気に冬が来る感じ

635 :774号室の住人さん:2020/10/08(木) 01:51:07.82 ID:4eJVr6et.net
春も短くなった。

636 :774号室の住人さん:2020/10/08(木) 02:02:22.56 ID:TdJUvySa.net
春は無くて良い

637 :!ninja:2020/10/08(木) 08:58:09.81 ID:WhizqQCn.net
寒い

638 :774号室の住人さん:2020/10/08(木) 12:19:51.05 ID:nBTW84sZ.net
まだ水シャワー浴びています

639 :774号室の住人さん:2020/10/08(木) 12:36:49.96 ID:9mnF1s+t.net
家だけど長い丈のダウン着てる

640 :774号室の住人さん:2020/10/08(木) 14:28:01.33 ID:PpFGnAcX.net
>>638
俺もプロパンガスの基本料金が高いから5月〜10月迄、契約を一時解除して水シャワーだ
気温下がっても晴れ間があれば貯水槽が温まるからいいんだが、今日みたいな雨だと水も冷たい
あと3週間、何とか乗り切る

641 :!ninja:2020/10/08(木) 18:10:46.57 ID:WhizqQCn.net
ガス料金はある意味自由化だから
高い
自分はガス不使用

642 :774号室の住人さん:2020/10/08(木) 19:16:11.05 ID:kg0SAdQC.net
すまん暖房いれたは

643 :774号室の住人さん:2020/10/08(木) 23:09:36.93 ID:qjqaN5G8.net
軟弱物目!

644 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 00:36:55.29 ID:DpEoJLds.net
Gでさえ秋の夜長に迫りくる冬を思い
雌雄でかぽーでいるというのに、わいらと来たら(´;ω;`)ウゥゥ

645 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 00:49:16.17 ID:NIfbUl4v.net
そのうちわらわらとスモールGが…

646 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 00:51:34.25 ID:NIfbUl4v.net
産めよ増やせよ地に満てよ ガシガシガシ。

647 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 05:43:26.44 ID:VtVoNLfW.net
賃貸のプロパンは鬼ボッタクリ価格だからねぇ

648 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 06:36:11.86 ID:9elh566I.net
水が冷たくなったな
そして朝起きにくくなった

649 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 07:12:52.43 ID:LZrGz2Za.net
明日(土曜)まで寒いみたいだ

650 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 14:01:35.64 ID:1hfm0dJ5.net
>>647
そうでもないよ。
都市ガスと競合エリアならプロパンも安めだぞ

651 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 15:26:06.72 ID:5iZskEUl.net
ちゃっぷい
今宵の水シャワー、ヤバい

652 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 16:32:29.88 ID:NIfbUl4v.net
台風の直撃は無くなったみたいだ。良かった。

653 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 20:59:04.73 ID:ZkqV2dJb.net
寒いな
一気に冬が来たようだ

654 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 21:29:11.37 ID:7Yy0aID1.net
>>651
寒いのに水シャワーするのはなぜ?(´・_・`)

655 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 21:31:14.77 ID:G9yWmAwh.net
さすがに10月初旬でこれだけ寒いのはキツい
例年ならまだ25℃ぐらいはあるぞ

656 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 00:02:57.68 ID:gSvpy8oW.net
すまん、寒すぎて暖房入れた(2日目)

657 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 04:28:44.83 ID:gKo7Q6Sz.net
8月初旬から9月初旬、死線をさまようほど
努力したのに、電気代5千円だったわ、たけええええ
しかし、9月は涼しかったしほぼ使ってないのに4千円
ここ、高いんだよね、パソコンテレビ電灯はほぼ
フル稼働のせいだろうか?

658 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 05:13:13.98 ID:+LC7sdui.net
PCは暖房器具

659 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 06:16:44.68 ID:4m7ScuLX.net
最強の電気喰いはテレビだよ。メディアは絶対に言わないけどな

660 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 07:02:36.42 ID:+LC7sdui.net
TVも結構熱持ってるよな
冷蔵庫も場所によっては熱いし

661 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 10:51:59.59 ID:gRG+MqOj.net
>>654
>>640

662 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 19:40:01.51 ID:33GVl22R.net
>>655
もっと寒くなって欲しい。暑いのは嫌い。横浜なんて真冬になっても10度程度。
0度以下にならないし。
こんな程度で寒いって言ったら北海道や北欧やカナダ人に笑われしまう。

663 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 20:09:47.69 ID:IgN+vvHF.net
>>662
この程度で暑いとか言ってたら東南アジアや中東、アフリカの人たちに笑われるぞオマエ

664 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 20:59:16.77 ID:8R9aR+pD.net
こんな貧困な生活してたら中国人に笑われるぞお前らw

665 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 21:56:37.69 ID:uw6zDau4.net
部屋の中でも冬仕様の服にした。

666 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 22:42:01.06 ID:un9C9kVC.net
日本の暑さは、湿度で他国と大違い。

667 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 01:30:24.50 ID:Vba6LHZt.net
浴室が寒くてきつい
10月頭に浴室でこれほどの寒さを感じたのは初めてかもしれない
水シャワーなんか浴びたら余裕で死ねる

668 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 02:28:43.26 ID:HZeCTA0Z.net
台風のせいで太陽も出ず、ベランダ置きペットボトル水も
もう温まらないだろな
黒いビニール袋かなんかの中にペットボトル水を
入れておいて太陽にあてたら、あれでも少しは
暖かくならないだろうか

熱源使って熱湯つくって少しずつ注ぎ足すのはいかが
風邪ひかぬよう、気をつけなすって

669 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 05:06:01.10 ID:bfChKhED.net
>>666
ジブチ共和国の最高気温知ってるか?

670 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 08:06:10.96 ID:LK2ZLsYd.net
>>667
まだまだイケるぜ

671 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 10:36:16.06 ID:s7frtfYv.net
>>667
俺の経験上、外気温12℃までなら大丈夫

672 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 12:15:08.57 ID:eUnQXWLx.net
夏日にヒートテック着るとちょい暑いな…

673 :!ninja:2020/10/11(日) 18:19:52.56 ID:TSahZdU2.net
https://youtu.be/M4Czx8EWXb0

674 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 19:25:21.28 ID:c4niynzy.net
この三日間くらい昼が暑い
あれこれ用事してると、すぐ汗が出る
今年最後の汗に、そろそろなるのかなぁ、と思うけど
とりあえず、夏に買った水を冷やして飲んでます
もう、何飲んでいいのかわからん時は、水でした

675 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 19:31:59.86 ID:M/XcknzI.net
あれこれ動けるってうらやましい。
自分さび付いて機械みたいでなかなか動き出せない。
やっと動いてもすぐ止まっちゃう…

676 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 19:44:33.28 ID:c4niynzy.net
空には雲が広がってるのに、気象図だと
「雨雲」はまったくない、って快晴な図になってる
身体は重くだるいし低気圧のせいにしたいけど
あいにく近所に低気圧が、今はない(来週すごいぽい)

ところが、もう今月末にはむっちゃ寒い気温が待ち構えて
いるので、あれこれ用事を済ませるなら今しかないかんじです
しかも、今なら立ち飲みにむっちゃいい気温なのに
全く金なくて、とても行けません、残念です

677 :774号室の住人さん:2020/10/16(金) 06:37:37.45 ID:2b+9VlbV.net




678 :774号室の住人さん:2020/10/16(金) 20:24:55.74 ID:QMs28oFj.net
今日はまだいい
問題は明日だ

テレビでゆる換気やってたよ
大きく短い時間より小さく(カーテン閉めたりして)長く開けとく方が気温の下がりかたが少ないらしい

679 :774号室の住人さん:2020/10/17(土) 01:27:09.04 ID:mL7pEJhD.net
空室多いね
短期の50%offキャンペーンの物件だと1ヶ月8万くらいで借りれるし

680 :774号室の住人さん:2020/10/17(土) 03:03:32.74 ID:CB3v456B.net
ゆる換気、って言葉が誕生したのですね
自分は閉所恐怖症というか、閉め切った部屋は苦手で
冬余程寒い時以外は、うっすら開けてます

知り合いの家に行くと、そこは寒い山間部なので
夜必ず窓は閉めるのだけど、先日夏の終わりに訪ねたときも
閉めていたので、その様子で息が急に苦しくなり、すぐ帰宅しましたw
夏は開けていようぜぃぃ、密閉怖いです><

681 :774号室の住人さん:2020/10/17(土) 03:15:07.43 ID:wWhZ8TJj.net
クマが入ってくるから閉めてんじゃーないの?

682 :774号室の住人さん:2020/10/17(土) 09:05:43.33 ID:UUMGdlJi.net
風呂場が寒くなってきた
嫌な季節になったな

683 :774号室の住人さん:2020/10/17(土) 10:54:08.84 ID:TMk1/KSB.net
まだまだ水シャワー浴びてます

684 :774号室の住人さん:2020/10/17(土) 12:40:15.45 ID:tZj9k46Q.net
あたりめぇだろ
11月いっぱいは水シャワーだわ

685 :774号室の住人さん:2020/10/17(土) 12:51:57.40 ID:y3KSpSIm.net
あたりめぇだろ
12月いっぱいは……無理です

686 :774号室の住人さん:2020/10/17(土) 13:03:10.35 ID:n3LiCFA4.net
無理して病院に行く事になるなよ。

687 :774号室の住人さん:2020/10/17(土) 18:00:11.69 ID:CB3v456B.net
ポットじゃなく電気ですぐ沸かすだけのやつで
熱湯を作り、洗面器に水と湯を混ぜて
顔洗って陰部洗って、耳の裏や首筋
肘の裏側や股、ひざ裏と足の裏を軽く石鹸と湯をつけた
手でなぞって、それだけでも皮脂が落ちないかな

熱湯の量にもよるけど、3回は洗面器を一杯にできると思う
うまく背中や肩に掛けるんだけど、この作業がめんどくさくなると
もうシャワーでええわ!となるかな
ガス代の請求は、先日レンタルガス漏れ検知器(月額300円)
の契約を解除して、ネットで小さいのを購入したので、少しは楽
電気代の方が本当にキツい ブラウン管テレビのせいか?

688 :774号室の住人さん:2020/10/18(日) 02:08:56.26 ID:lMTCGFZI.net
神様、秋をください

689 :774号室の住人さん:2020/10/18(日) 02:11:52.57 ID:xBuwP/wQ.net
>>687
生活保護の連中よりも悲惨な生活だな

690 :774号室の住人さん:2020/10/18(日) 06:54:16.28 ID:Wf2+J115.net
ナマポは恵まれてるだろ 文字通り保護されている

691 :774号室の住人さん:2020/10/18(日) 07:54:12.72 ID:V6C3OwvN.net
今年はユニクロのヒートテックモウフとmofuaの着る毛布で乗り切る

692 :774号室の住人さん:2020/10/18(日) 08:07:21.69 ID:NOOV6TTv.net
着る毛布よさげだな…

693 :774号室の住人さん:2020/10/18(日) 08:23:30.01 ID:V6C3OwvN.net
>>692
ガチで暖房なしでいいぐらいあったかくて気持ちいいよー
ヒートテックモウフもぬくぬくで肌触りがめちゃくちゃ気持ちいいから合わせてオススメ

694 :774号室の住人さん:2020/10/18(日) 09:07:26.33 ID:5/X5anBf.net
今朝カーテンを開けたら結露がついてました

695 :774号室の住人さん:2020/10/18(日) 11:16:27.36 ID:OUeMURxs.net
着る毛布と履く毛布(膝まで)があればホント暖房要らず。
あくまでも東京ならね。

696 :774号室の住人さん:2020/10/18(日) 19:08:31.58 ID:SpAtQ5QD.net
手が冷たい

697 :774号室の住人さん:2020/10/19(月) 08:51:32.38 ID:LVDJbVMN.net
東京で朝起きたら室温17℃でけっこう寒いんだけどこんなもん?外気は12℃くらいだと思う

698 :774号室の住人さん:2020/10/19(月) 16:06:21.80 ID:Yx6iEc6S.net
寒くて風呂場入れないよ、10月ってこんなに寒かったっけ?

699 :774号室の住人さん:2020/10/19(月) 16:22:52.97 ID:ftw50vTf.net
今日は寒いな

700 :774号室の住人さん:2020/10/19(月) 20:36:05.12 ID:mx2XD7cr.net
我慢できずにホットカーペット注文したわ

701 :774号室の住人さん:2020/10/19(月) 20:52:02.29 ID:hHGU1d+K.net
このスレ見て、水シャワーをやってみた
震えたよマジで
心臓弱い人はこの時期はヤメた方がいい

702 :774号室の住人さん:2020/10/19(月) 22:50:01.19 ID:95CJnVY9.net
10月で腹巻き装備は初めてかも

703 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 01:38:34.05 ID:VrLER+rZ.net
はぁ〜・・・・
隙間風がヒドすぎる
窓からの冷気で眠れねぇよ
なにかいい知恵無いですか?
ほんっと貧乏でしょぼいボロマンションだから困る

704 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 02:04:13.61 ID:qluJOxz0.net
>>701
まともに働いてりゃ水シャワーなんてしなくても良いんだけどな
金もらっても無理だわ

705 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 02:07:35.63 ID:dEpK/7fv.net
プラスチック段ボール(半透明)とか
断熱材の薄いのとか窓の下半分だけでも
夜はカバーしてはどうかね?
ここで気をつけなきゃいけないのが断熱材は
数年で劣化して表面がわしゃわしゃになる
自分は、糊のついた断熱材?(広告貼る為の板?)
を窓際に年中置いてたけど数年で、隅を何かと
こすり合わせるとボロボロと欠片が発生してしまった
すぐテープを貼ってこすり合わせても大丈夫なように
したけど、そのテープもいつまでもつやら

706 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 02:27:11.43 ID:dEpK/7fv.net
昼はカーテンを真ん中に寄せたり、
夜はとにかく窓の中心部より外側、A角やB角に
ぴったり板をあて、その外をカーテンで覆い
倒れないように足で抑えつけてる
光を入れたい昼はプラダンを光を通さない
断熱材の方にかぶせて風通したりしてる
あと、断熱材の方も昼は、少しだけ開けて風通したり
https://o.5ch.net/1qby2.png

707 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 11:12:04.34 ID:VrLER+rZ.net
>>705-706
断熱材ってどういうのですか?
窓の下だけじゃなく全面を覆うタイプがベストなんでしょうか?

708 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 12:19:52.87 ID:3488gVX8.net
>>704
わかってないな カネじゃねーんだよ 漢のロマンなんだよ

709 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 12:24:20.41 ID:0jIVhjb2.net
だよな
すぐに銭を連想するところが貧乏臭いよなw

710 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 16:21:10.61 ID:qluJOxz0.net
虚しい強がりw

711 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 18:39:05.94 ID:dEpK/7fv.net
断熱材は「カネライトフォーム」てのです。これはある程度
自立する幅があるので窓枠の中に角を合わせて置いています
一方プラダンは薄いから自立しないので、自立するカネライトと
窓の間に挟んで使ったり、窓枠の外に置いてなるべくぴったり
窓枠との間にすき間ないようにしたり

いつもホムセンで見て適当なのを使ってました
カネライトを買う金がないときは、発泡スチロールも用いたのだけど
こちらの劣化は表面が薄く剥離してハラハラ舞い散るかんじで
先ほど処分するため折り曲げました。安いからしょうがない
といってカネライトも、日光に常にあててると、数年経つと
表面が粉状になります

712 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 18:43:39.38 ID:ICUE4Dvd.net
>>710
オマエ、アホだろ
こんなスレに顔出してる時点でオマエも同じ穴のムジナなんだよ
ば〜かw

713 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 18:45:05.41 ID:dEpK/7fv.net
ホムセンでカネライトが売り切れてた時、近くにあった
板を断熱材と間違えて購入したのですが、これはどうも
「スチレンボード」というもののようです。畳分の大きさが
ないから、おかしいな、と思いましたが糊が表面についてて
そこに何かを貼るためのものらしい
しかし、この糊によって5,6年経つはずだがカネライトほど
表面がざわついていません。しかし、下をしょっちゅう窓枠に
滑らせて使用しててその滑らしとすり合わせでボロボロしてきました
(その時はたまたま、大きな力で押さえつけてしまったから)

カネライトもプラダンもスチレンも、窓枠に置いた時には滑りやすいよう
底面だけテープを貼って使用しています

714 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 18:53:25.62 ID:dEpK/7fv.net
窓全体を覆うかどうか、は好みだと思いますが
朝になっても太陽が入ってこない場合、どうなのかな?と
自分は、冬に一切動かさない方の窓には最初はカネライトを
してたのですが、日が入ってこないので、透明のアクリルパネルを
買っておいてみたけど、これはかなり高いです
しかも断熱の意味はあまりないし、窓の取っ手のところを
くりぬこうとカッター入れるも相当硬くて切るのが大変でした
南側の窓は、なるべく日を入れた方が鬱にもならずいいのではないか?

夜になれば横置きで上下に重ねて接合部をずれないようクリップで
止めたり、もできるのだろうか?
ぴったり窓枠にはめる場合は、部屋の中の湿度が衣類や布団や
こたつの板裏などに広がるかもしれません、家屋の状態と
兼ね合わせていろいろ試してみてください

715 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 18:59:16.95 ID:UKzwBbGa.net
基準値が変わるけど。
太陽光でビタミンDの補給を考えているなら
窓越しでは光が入ってきてもあまり効果がないと思ったほうがいい。
特に冬場は精製率さがるので、なるべく直で太陽光を浴びる機会を増やす。
これしかない。

716 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 20:54:12.91 ID:dEpK/7fv.net
そうなんだ、直接浴びないと効果ないのか
発泡スチロールは結構日を通すけど、カネライトは
朝でも部屋が暗いままだから目が覚めないんじゃないかと思って
それでなくても冬は日照時間が減ってしまうし

https://electricdoc.net/archives/6344
https://www.youtube.com/watch?v=eBHzOgbsnkE&ab_channel=%E3%83%92%E3%83%87%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
プラダンのここのは高すぎるけど、こういうDIYをようつとか上げてる人は
けっこういると思う。プラダンはすぐ曲がるから曲げない為に
縁を細い凹型レールで挟む、ってのも昔テレビで
見たことあるけど、自分は勝手に立ってくれるカネかスチかな
プラダンも高さ80cmくらいなら長いのよりは曲がらないイメージ
このようつは、いつか上のレールが落ちそうな(いい粘着テープならいいが)
そうした時は上の方につっぱり棒とか使うといいのかも?

最近、梱包材でサランラップみたいのがあるけど、カネが劣化して
粉だらけになったら、このラップで巻くのも手かもしれない
それが何年もつかは知らんけど、知人がその梱包材で巻いて
粉の飛散を防いでいたので(ただし、開け閉めを頻繁にする場所でなく
置きっ放し、つまり閉めっぱなしの窓に使用していました)

717 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 21:22:16.43 ID:dEpK/7fv.net
すみません、ようつべ見てたらアクリル板じゃなく
ポリカーボネイトだったかも
取っ手じゃなく、鍵の部分をくりぬこうとしたんだった
硬くてなかなか切れなかった

718 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 23:16:25.32 ID:qluJOxz0.net
>>712
水浴び頑張れよ貧しいロマン君w

719 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 10:58:24.89 ID:uxZVLVrv.net
このように窓の下に板を置くと冷気を遮断できる
ホームセンターで薄い板買ってきて置けばOK
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sweet-orange/20171205/20171205011833.jpg

720 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 11:17:20.84 ID:3OONGNZx.net
ホットカーペット届いたよ。日曜と月曜は最低気温6℃じゃんか

721 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 12:14:40.26 ID:IMwR8yLV.net
>>718
暖房費も捻出できずにオマエが凍死するに一票wwwwwwww

722 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 12:25:53.64 ID:YJmhdeDD.net
>>718
寂しい奴だな 心が貧しいんだろうな

723 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 13:34:24.88 ID:bI1qgAS1.net
>>721
暖房も風呂も普通に使ってるから自分の生活心配しなよ
リアルで水風呂這入ってるとかって恥ずかしくて言えないだろうに

724 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 16:35:08.50 ID:Sv3RsGd9.net
>>723
馬鹿なの?

725 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 16:36:31.30 ID:SBI3V6p0.net
タライ風呂w

726 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 17:06:12.90 ID:FFWWNWm9.net
水シャワー必死杉

727 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 17:32:45.09 ID:gXtBkqPF.net
水シャワーは昔風呂釜が逝ったときやったけど
選択肢があるならやるもんじゃない

728 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 21:55:52.98 ID:Sv3RsGd9.net
>>723
このスレ出入りしてるお前がそれ言っても説得力ねぇだろw
糖質かよ

729 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 00:25:17.87 ID:Afm4lbKE.net
>>728
スレ見たらお前と同じ生活レベルと思っちゃうのか?
どんな貧困な思考回路だよお前の脳はw

730 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 04:10:43.16 ID:0KgRi+NU.net
今年は梨があまり安くならないな、不作?

731 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 08:40:48.15 ID:sB7LxlJ3.net
確かに梨王国千葉でも高い

732 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 12:53:00.19 ID:gPbnJrMb.net
>>729
お前が俺の生活レベルなわけねぇだろw
収入は俺の1/3、資産1/10にも満たない下朗がww
失せろや

733 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 13:07:58.06 ID:1DjEt1c8.net
梨泥棒のせいで高くなったんじゃねーの

734 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 13:18:15.96 ID:Afm4lbKE.net
>>732
それで水シャワーとか恥ずかしいね

735 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 13:36:20.24 ID:gPbnJrMb.net
>>734
妄想に苛まれるくらい貧してるのかw
可愛そうな人生乙♪

736 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 13:42:46.63 ID:Afm4lbKE.net
ガスや水道代くらい稼げるようにがんばれよ貧困の水シャワー君w

737 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 13:47:45.70 ID:gPbnJrMb.net
と妄想に苛まれるくらい貧してる可愛そうな人が泪目で吠えてます♪

738 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 13:57:20.11 ID:Afm4lbKE.net
今夜もまた水シャワーなんだろ?
それとも水も勿体ないから週イチとか?w

739 : ↑↑↑↑↑↑:2020/10/22(木) 14:25:25.61 ID:PxGPwa1u.net
この貧乏人、図星突かれて相当悔しかったようだなw

740 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 14:32:12.42 ID:xz1YeT7V.net
冷水で風呂じゃ何言っても無理じゃん

741 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 14:38:13.45 ID:anKKGyl1.net
水シャワーでこんなに盛り上がれるなんて微笑ましいな

742 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 14:44:57.45 ID:Afm4lbKE.net
漢のロマンらしいからなw

743 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 14:53:46.14 ID:xz1YeT7V.net
俺もかなりの貧乏だが冷水は無理

744 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 15:53:16.05 ID:J4Bg8cbm.net
ホビットのタライ風呂

745 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 17:10:06.16 ID:khGEqqcG.net
ID:Afm4lbKE

こいつ、なんか相当ヤバい人生なんだろうな
鬱屈してるっつーか何つーか
仕事もせずに5ちゃん張り付きってまともな社会人じゃねーわな

746 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 18:00:57.57 ID:nFFNcl4Y.net
マウント取りたいくんの気持ちもわからんでも無いんだが 頑張れよくらい言ってやってもいいと思うんだ

747 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 18:47:44.17 ID:B9/km3qL.net
こんなスレでマウントとかアホだわ
さっさと仕事見つけてまっとうな人生送れっての

748 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 19:39:38.87 ID:1Ta0xM0c.net
体温の高い若い時なら多少はね?
中年になったらやめとけ

749 :774号室の住人さん:2020/10/23(金) 16:32:54.43 ID:SD+Xpx+n.net
試に靴下2重にはいたらあったかいw

750 :774号室の住人さん:2020/10/23(金) 19:31:35.53 ID:h1DICSUf.net
ジャージも2枚着るとあったかいぞ

751 :774号室の住人さん:2020/10/24(土) 07:08:54.27 ID:RJr1gjaO.net
冬はサウナスーツ

752 :774号室の住人さん:2020/10/24(土) 11:55:17.42 ID:0/S44T2N.net
初冬だ。

753 :774号室の住人さん:2020/10/24(土) 12:13:07.95 ID:CLan4OnH.net
今月、越してきた家賃8万の新築アパート、
南向きでリビングがドでかいガラス張りだから今日なんかめちゃくちゃ暑いw
こりゃ暖房要らずで助かるわ
今シーズンはこのスレの住人になれるなw

754 :774号室の住人さん:2020/10/24(土) 13:08:15.93 ID:oDyYhsW1.net
そのデカイ窓が二重以上ならなれるかもしれませんね

755 :774号室の住人さん:2020/10/24(土) 17:45:03.94 ID:0TCw+cKy.net
家にいる時は常に布団の中だし湯たんぽで凌いでる
1回いれたら半日ホカホカ

756 :774号室の住人さん:2020/10/24(土) 19:50:12.62 ID:4msSnM+6.net
キャンプとかで使う銀マット買ってきた万能すぎるだろこれ

757 :774号室の住人さん:2020/10/24(土) 20:12:33.05 ID:v1XI101E.net
んなもん要らね

758 :774号室の住人さん:2020/10/25(日) 02:47:07.19 ID:0NDofCtY.net
埼玉だが今日の気温がベストだわ

759 :774号室の住人さん:2020/10/25(日) 21:21:00.45 ID:VtPVSNkF.net
浴室暖房使い始めた

760 :774号室の住人さん:2020/10/26(月) 08:18:36.89 ID:ZhMzNu+f.net
んなもん要らね

761 :774号室の住人さん:2020/10/26(月) 22:42:13.17 ID:SYB7JuP0.net
>>758
わかる

762 :774号室の住人さん:2020/10/27(火) 21:07:48.63 ID:Od8fNj8Q.net
去年の暖冬でしこたま半額処分や7割引で仕入れておいた冬物を出して衣替えしたわ
極厚肌着、暖パン、温か靴下、腹巻き、ネックウォーマーなどなど♪
酷寒の冬、来いやーっ!!!

763 :774号室の住人さん:2020/10/27(火) 21:20:55.42 ID:BbGeN10v.net
寒さはそこそこでいいお

自分も首巻き出すか(寝るとき用)

764 :774号室の住人さん:2020/10/28(水) 11:17:19.30 ID:Nk7ylmod.net
さむい

765 :774号室の住人さん:2020/10/28(水) 18:17:32.57 ID:uNcFaUrS.net
あ寒く感じたのにやっけに暑くなったり1日の中で変動が激しい。

766 :774号室の住人さん:2020/10/29(木) 21:26:00.24 ID:/g5jhQ3y.net
「長生き」したいなら室温18度以上!
冬の死亡率最低が北海道である理由

767 :774号室の住人さん:2020/10/29(木) 21:33:59.32 ID:PhRvG9q0.net
現在、室温18.9℃
ダウン、ネックウォーマー、暖パンで温といわぁ♪

768 :774号室の住人さん:2020/10/29(木) 22:03:09.27 ID:ErCyUMeB.net
寒いとこにいるんだね

769 :774号室の住人さん:2020/10/30(金) 00:25:23.85 ID:UB8m0S91.net
うん♪

770 :774号室の住人さん:2020/10/30(金) 06:40:25.29 ID:JmAy4d/d.net
室温22度
昨日ちゃんと布団をかけて寝なかったせいか、朝鼻水

771 :774号室の住人さん:2020/10/30(金) 12:08:22.37 ID:IqXeccyx.net
スノボ服で寝てるけど寝袋にするわ

772 :774号室の住人さん:2020/10/30(金) 18:13:18.07 ID:/RXRwTW2.net
このスレって電気毛布は許されるの?(´・ω・`)

773 :774号室の住人さん:2020/10/30(金) 20:01:06.58 ID:Huu/TcoA.net
俺は許さないけど俺に許される必要はない
具合が悪いときは無理するな

774 :774号室の住人さん:2020/10/30(金) 20:38:08.55 ID:TFskZhce.net
房ってのは「空間」って意味だから電気毛布や湯たんぽなんかはアリだろ
こたつやエアコン、ファンヒーター、ストーヴはNG
ってな感じじゃね?
@室温18.7℃

775 :774号室の住人さん:2020/10/30(金) 21:16:56.20 ID:YRT5k8jT.net
コタツ不可とか数スレ前に勝手に付け加えられた物だけどな

776 :774号室の住人さん:2020/10/31(土) 03:15:18.16 ID:QIiwNHEb.net
使いたきゃ勝手に使え当たり前だ
スレの話題に合った話をしろよってのも当たり前
いちいち判断を他人に投げるな幼稚園児か

777 :774号室の住人さん:2020/10/31(土) 09:15:49.38 ID:Sg5e4AIW.net
こんなスレでマジになってんの?
バカなの?
( ´,_ゝ`)

778 :774号室の住人さん:2020/10/31(土) 09:42:00.07 ID:mW3i+ruk.net
マウントをとる」とは、相手よりも上のポジションをとり、
優位性を自慢したり威圧的な態度をとったりすることです。

自分が優れていることを、相手に認めさせたい人が、
資産や社会的地位、子どもの学校などを自慢します。

この自慢により、自分が優れていることを認めさせ、優位に立とうとするのです。

779 :774号室の住人さん:2020/10/31(土) 10:39:34.62 ID:Sg5e4AIW.net
マウンテンゴリラ♪

780 :774号室の住人さん:2020/10/31(土) 11:16:36.92 ID:LbarmMeT.net
まあ仲良くやろうぜ

781 :774号室の住人さん:2020/10/31(土) 14:12:12.32 ID:Y+i4MpP3.net
やっぱこたつでみかん最高w

782 :774号室の住人さん:2020/10/31(土) 18:45:02.23 ID:Btm8Jo9+.net
みかんうまいよみかん
こたつはないけどな

783 :774号室の住人さん:2020/10/31(土) 19:13:33.84 ID:IKCHacor.net
こたつなんて作れるで
テーブルに布団かけて湯たんぽ入れたら完成

784 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 09:23:51.07 ID:5dsJ2+q4.net
こたつには入れん、わしらは動かにゃあならんのじゃ

785 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 10:23:40.00 ID:ijHd3Uuk.net
朝起きて出勤するまでの間の寒さ対策、なんかない?
もちろん暖房使う以外で

786 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 10:50:33.67 ID:MwbrXQwj.net
>>785
私はしないが、 ウォーキング

787 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 11:14:16.88 ID:2zYGbOg0.net
>>785
ラジオ体操

788 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 11:38:33.05 ID:yYO1CvAN.net
>>785 南国で起きる

789 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 13:40:41.56 ID:SFA62V0F.net
寒いなぁ…

790 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 13:44:37.96 ID:U7fY5jna.net
>>785
前の晩作っておいた
野菜の多いみそ汁を少々熱めに
温めて食う

791 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 14:18:37.13 ID:s06S9v2R.net
今日からガスを導入した 基本料金1900 従量585のクソボッタクリだけど賃貸だから仕方ない 

792 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 14:30:18.20 ID:yYO1CvAN.net
>>791 都市ガスが強いエリアでのプロパンはかなり安めだけど
都市ガスが実質ないエリアは、プロパンは強気価格でしか提供しないから
多分後者エリアなんだろうね。

793 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 14:34:45.19 ID:s06S9v2R.net
>>792
まぁ冬場だけ契約するよ 4月いっぱいくらいかな

794 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 14:57:12.16 ID:hHhg1uwb.net
20年以上前に購入したサンヨーの足が折れるコタツのヒーターが5年以上前に壊れてから
コタツの下に眠っていた1畳用ホットカーペットを敷いて代用している
すぐに暖かくならないけど時間経てばコタツ同様の役割を果たしているので冬場はこれで凌いでいる

795 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 19:22:03.85 ID:HzdtlPfU.net
俺のは壊れてないけど節約のために電気毛布入れてるよ

796 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 21:04:47.18 ID:GeTv52WC.net
普通に生活してるだけで腹壊すようになったから電気毛布解禁
さらに寒くなったら羽毛布団追加する

797 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 21:08:02.98 ID:3jlwcv34.net
>>795
ホットカーペットより良いのかね

798 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 21:48:21.38 ID:r0+J7RFH.net
電気毛布の電気代は安いよ
ほぼ白熱電球くらい

799 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 21:50:48.36 ID:r0+J7RFH.net
あと電気毛布は足に直接掛ける形になるから体温も逃げないしあったかい

800 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 21:52:56.30 ID:3jlwcv34.net
>>798
買おうかな オススメのメーカーある?

801 :774号室の住人さん:2020/11/01(日) 21:53:12.41 ID:3jlwcv34.net
>>799
ありがとうね

802 :774号室の住人さん:2020/11/02(月) 04:21:12.74 ID:yyQ/uF7c.net
電気毛布いいよね
こたつは布団が何枚も面倒になってやめた
家族何人も一緒にあたるならこたつがいいけど、1人なら電気毛布でいい

803 :774号室の住人さん:2020/11/02(月) 09:18:10.40 ID:JMMjla8i.net
自分はふとんの下に電気毛布を敷いてるな
さらにタイマー付きで睡眠時間に合わせてるから、朝は切り忘れることを心配しなくていい。

804 :774号室の住人さん:2020/11/02(月) 09:38:20.21 ID:itl/qMjV.net
賃貸だけどガス付きの物件に住んだことないなぁ
ほとんど自炊しないし固定費と支払先を減らしたいから
引っ越すにしてもオール電化の物件ばかり

805 :774号室の住人さん:2020/11/02(月) 11:25:34.25 ID:5ypLwWoe.net
>>804
それは都会だから
うちの方なんてバカ高いプロパン当たり前です

806 :774号室の住人さん:2020/11/02(月) 11:52:09.71 ID:pmeBdD+D.net
昔々はプロパンボンベ売りだったんだけどそのころはプロパンも安かったな。

807 :774号室の住人さん:2020/11/02(月) 12:17:41.93 ID:r6gr+1q1.net
震災のときオール電化の家が寒くて大変苦しんだみたいだから今後も電気以外の暖房が使えるとこに住みたい

808 :774号室の住人さん:2020/11/02(月) 12:38:10.87 ID:itl/qMjV.net
>>805
一応県庁所在地だけど九州のド田舎だよw

809 :774号室の住人さん:2020/11/02(月) 18:23:43.22 ID:pmeBdD+D.net
さむい

810 :774号室の住人さん:2020/11/02(月) 18:33:09.59 ID:4Tw4ttZ2.net
今使ってるのは日本製のNAKAGISHI NA-023S
弱20C 約3wh 約0.1円
中36C 約18WH 約0.5円
強52C 約31WH 約0.8円

消費電力と安さ重視で選んだのでタイマー無し

811 :774号室の住人さん:2020/11/03(火) 01:18:11.83 ID:cbdBCUoS.net
電熱ベストってどう?

812 :774号室の住人さん:2020/11/03(火) 06:42:41.62 ID:cF6VdKEK.net
モバイルバッテリーは大容量を

813 :774号室の住人さん:2020/11/05(木) 20:17:20.29 ID:b5U1XcUH.net
着る毛布を着てても寒いのは寒いなw
さすがに暖房なしは無理かもしれん

814 :774号室の住人さん:2020/11/05(木) 21:38:47.92 ID:PqrWaAdA.net
転勤で那覇にきてるがこちらは暖房もスタッドレスも不要
今日は25℃超えてたw

815 :774号室の住人さん:2020/11/05(木) 21:47:57.15 ID:2EXfpuTW.net
>>814
カビに泣かされるぞー

816 :774号室の住人さん:2020/11/05(木) 23:17:30.27 ID:ulXAM3SE.net
>>810
電気毛布という発想が自分には無かっ
た、ありがとう。

自分はこれにした。
ちょっと高めだけど電気代安いから
元取れるかな。

寝るときには敷毛布として、
テレビ見るときはくるまって使えそう。

https://item.rakuten.co.jp/edion/4516748021369/?gclid=CjwKCAiA4o79BRBvEiwAjteoYLykSYFyJfbfTD0liaz0OvuFjQWYsWzUD89JuLLnJ7f5pgPQzAqEZRoCEIwQAvD_BwE&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_acid=814-668-1795&gclid=CjwKCAiA4o79BRBvEiwAjteoYLykSYFyJfbfTD0liaz0OvuFjQWYsWzUD89JuLLnJ7f5pgPQzAqEZRoCEIwQAvD_BwE&icm_cid=1425302613&icm_agid=56018949356

817 :774号室の住人さん:2020/11/05(木) 23:29:48.59 ID:ATnEAzu/.net
>>816
ホッカーヘットより良いのかな

818 :774号室の住人さん:2020/11/05(木) 23:37:54.38 ID:ulXAM3SE.net
>>817
カーペットもラグみたいに使えていいよね。  

自分はカーペットより電気毛布の方が電気代安いのと、
寝る時やテレビ見る時にも使えそうだと
思って電気毛布にしたわ。

使い方次第なのかな。

819 :774号室の住人さん:2020/11/06(金) 09:07:49.20 ID:Hd4N4B/1.net
>>818
やっぱり電気代違うんだね

820 :774号室の住人さん:2020/11/06(金) 10:11:35.91 ID:bVIgyBsg.net
>>814
いいなぁ

821 :774号室の住人さん:2020/11/06(金) 10:25:36.18 ID:Hd4N4B/1.net
今日は埼玉少し寒い

822 :774号室の住人さん:2020/11/06(金) 17:20:28.46 ID:ptxiYU4s.net
冷暖房だと?

823 :774号室の住人さん:2020/11/06(金) 17:20:44.26 ID:ptxiYU4s.net
夏冬だと!すまん

824 :774号室の住人さん:2020/11/06(金) 17:41:09.77 ID:Q5OedtqN.net
そうか電気カーペットはラグになるのかいいな。

825 :774号室の住人さん:2020/11/06(金) 19:34:14.87 ID:Q1aOwv+i.net
電気毛布とどんぶくであとしばらくいける

826 :774号室の住人さん:2020/11/06(金) 21:56:20.66 ID:g2/uEPAP.net
>>819
ざっくりだけど3倍くらい違うね。
2-3人家族ならカーペットもいいけど
一人暮らしなら電気毛布の方が色々便利だと思う。

リビング、寝室、ごろ寝と色んな
シチュエーションで持ち運びできるからね。

827 :774号室の住人さん:2020/11/06(金) 21:58:22.53 ID:Hd4N4B/1.net
>>826
ありがとう買おうかな

828 :774号室の住人さん:2020/11/07(土) 08:15:51.70 ID:eVkaQJRm.net
今日も偽スピードヒートで暖

829 :774号室の住人さん:2020/11/07(土) 20:47:24.40 ID:TGU9P2D+.net
こたつがいい

830 :774号室の住人さん:2020/11/07(土) 20:49:22.63 ID:eVkaQJRm.net
こたつさえあれば

831 :774号室の住人さん:2020/11/07(土) 21:10:33.95 ID:TGU9P2D+.net
こたつは、断熱レベルを上げて熱を逃がさないようにすることに労力をかければ
より少ない電気代でも快適過ごせることになる。

832 :774号室の住人さん:2020/11/07(土) 21:11:28.62 ID:eVkaQJRm.net
わたしはこたつ

833 :774号室の住人さん:2020/11/07(土) 21:23:48.70 ID:TGU9P2D+.net
わたしは、たわし。

834 :774号室の住人さん:2020/11/07(土) 21:26:43.91 ID:9INHo63u.net
わたしはこたつにしたわ

835 :774号室の住人さん:2020/11/07(土) 23:10:11.60 ID:MPFaJXZp.net
わたしはシュラフと猫

836 :774号室の住人さん:2020/11/07(土) 23:30:06.89 ID:9INHo63u.net
猫とか めぐまれてるにょ〜

837 :774号室の住人さん:2020/11/08(日) 07:05:24.21 ID:c8/VxCHH.net
湯たんぽ最高\(^o^)/

838 :774号室の住人さん:2020/11/08(日) 12:01:48.63 ID:AhNBBVFo.net
室温25度
陽が差しさえすれば結構暖かい

839 :774号室の住人さん:2020/11/08(日) 17:18:40.77 ID:ow9nwGIk.net
スレ違ばかりやん

840 :774号室の住人さん:2020/11/08(日) 18:41:48.98 ID:0w8Iayy5.net
寝る前に布団の中に湯たんぽを入れとくんだよ。
大きいのは冷めにくいから、朝までホカホカだよ。

841 :774号室の住人さん:2020/11/09(月) 19:06:10.86 ID:P7dFGxsC.net
北海道のコロナヤバイな
去年は1月以降だったからよかったけど
今こんなに蔓延してる状態で
寒くなっていくんだから集団感染待ったなし
セントラルヒーティングってどうなるん?

842 :774号室の住人さん:2020/11/09(月) 21:43:32.86 ID:4EfdgHik.net
あんまり情報追ってないが。
コロナで怖いのは強毒性変異かなぁ東京とか変異し易い環境らしいし。。

843 :774号室の住人さん:2020/11/09(月) 21:45:49.02 ID:aMtNt1GD.net
>>842
そうだよね

844 :774号室の住人さん:2020/11/09(月) 23:54:17.74 ID:P7dFGxsC.net
>>842
普通に地方でも死亡してるよ

845 :774号室の住人さん:2020/11/10(火) 00:22:29.12 ID:UI5R8VYh.net
>>844
そうじゃない

846 :774号室の住人さん:2020/11/10(火) 13:24:38.10 ID:ZrKWb5ZK.net
PCデスクの足元に発泡スチロールの板置くとあったかい

847 :774号室の住人さん:2020/11/10(火) 13:29:31.05 ID:DoEwAOI4.net
マジ?
やってみるわ

848 :774号室の住人さん:2020/11/10(火) 16:43:58.73 ID:LQmtn90q.net
>>756のマットって畳カビる?

849 :774号室の住人さん:2020/11/10(火) 21:40:23.70 ID:V9CrxI0/.net
部屋は普通だけど風呂が寒い

850 :774号室の住人さん:2020/11/11(水) 11:00:07.83 ID:NdD+Chgo.net
うちもユニットバスでないから密閉性なくて寒い
春秋は窓開けて風浴びながら湯船入るとめっちゃ気持ちいいんだけどね

851 :774号室の住人さん:2020/11/11(水) 12:41:49.38 ID:huhNYtFC.net
816だけど電気毛布届いたので早速使ってみた。
手触りもいいし、これで1時間1.4円なら
コスパ良いと思う。

一人暮らしならオススメ

852 :774号室の住人さん:2020/11/11(水) 12:51:50.52 ID:XrWTnPBC.net
てことは24時間で約34円
一月で1008円か
まあまあだな

853 :774号室の住人さん:2020/11/11(水) 12:52:25.17 ID:XrWTnPBC.net
日中も使うなら、デメリットは布団から出られないことか

854 :774号室の住人さん:2020/11/11(水) 13:37:22.79 ID:j1/CuRz+.net
>>851
安いんだね、カーペット使っているけど
やっぱり高いのかな、

855 :774号室の住人さん:2020/11/11(水) 14:57:37.58 ID:IL5vedGg.net
>>852
そんなに一日中電気毛布にくるまってる人間いるかよw

856 :774号室の住人さん:2020/11/11(水) 16:31:55.79 ID:CPH94PbL.net
28時間ほどくるまってるよ

857 :774号室の住人さん:2020/11/11(水) 16:34:08.15 ID:CPH94PbL.net
部屋の中にテントを張って、豆炭で中毒になる。
これが正しい冬の過ごし方

858 :774号室の住人さん:2020/11/11(水) 19:51:15.53 ID:zt2tw4Oq.net
>>853
布団から出ても使えるよ。
ソファとかに電気毛布持ってけば、
くるまりながらテレビ見たりもできるよ。

859 :774号室の住人さん:2020/11/11(水) 20:05:12.40 ID:j1/CuRz+.net
>>858
ヨドバシ通販で買おうかな

860 :774号室の住人さん:2020/11/12(木) 02:24:58.27 ID:MUM44CGV.net
>>719
冷気が上から登ってこないの?

861 :774号室の住人さん:2020/11/12(木) 02:50:16.49 ID:MUM44CGV.net
>>713
カネライトっていうのが最強なん?
置いとくだけでいいの?
立て掛けとくだけとか

862 :774号室の住人さん:2020/11/12(木) 05:50:25.14 ID:izrCDAqx.net
高気密高断熱のマンションに引越したい

863 :774号室の住人さん:2020/11/12(木) 09:53:36.73 ID:G5gDk0LX.net
>>862
わかる

864 :774号室の住人さん:2020/11/12(木) 11:12:52.55 ID:NkQGGwB4.net
外から帰ったら服や髪についたウイルスが浮遊するぞ

865 :774号室の住人さん:2020/11/12(木) 12:28:09.22 ID:i6fQkM4A.net
>>859
電気毛布、やっぱりオススメ。

寝る前にベッドに仕掛けておくと、
敷パッドと掛け布団がどちらもいい
感じに暖かくなってて
気持ちよく入眠できるよ。  

今日みたいに寒い日はそれだけで
幸せ指数が上がる気がする。

866 :774号室の住人さん:2020/11/12(木) 12:56:39.01 ID:G5gDk0LX.net
>>865
ありがとうね

867 :774号室の住人さん:2020/11/12(木) 15:09:43.50 ID:7zDKGJr+.net
寒くなるとあの暑さが恋しくなるな
どっちも嫌だがやっぱり寒いより暑いほうがいいわ

868 :774号室の住人さん:2020/11/12(木) 17:25:10.34 ID:xHH3XEbG.net
着る毛布なんてバスローブじゃ?
と思ってしまう今日このごろごろ

869 :774号室の住人さん:2020/11/12(木) 18:41:11.97 ID:G5gDk0LX.net
>>867
なんか寂しくなる

870 :774号室の住人さん:2020/11/12(木) 18:44:12.35 ID:D19/O6KW.net
冬は鬱がひどくなる傾向だ…

871 :774号室の住人さん:2020/11/12(木) 19:09:14.44 ID:ZRsB5Eo1.net
俺は4,5,6月が一番ひどいな
まあ寒暖の差が10度以上ある日なんかも悪化しやすいらしいからそれはまさに今だろうな

872 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 00:38:51.70 ID:LUa1R2KB.net
>>867
うん、暑さでシヌシヌ言ってたけど
太陽が燦燦だったから、気分が凹む事は
なかったもんね、体はしんどくても
>>861
最強というかホムセンで触ってみるといいよ
暖かく感じると思う、ただ発泡スチロールより高い
>>860
冷たい空気は下に貯まるから、本当は
もう少し高さがあった方がいいけど、そうすると
圧迫感を感じる人もいるのよ、外見えないと

873 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 00:40:19.12 ID:LUa1R2KB.net
>>871
自分は6月と10月、11月
今年は6月はそうでもなかったが
10月後半から11月初旬はひどかった
知人にメール返せんかったわ、なかなか

874 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 06:14:29.16 ID:B/8Xtx97.net
電気毛布すぐ毛玉できるけどカバーしてるん?
毛玉はそういうものだとおもってあきらめ?

875 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 10:11:19.96 ID:faUoopZZ.net
>>874
酷くなってくると毛玉取りで取るけど、人に見せるもんでもないので放置してる

876 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 11:51:23.15 ID:1PZaRuxN.net
>>872
カネライトってホームセンターで買うのが一般的なの
大きさってどれぐらいのがベストでしょうか?

877 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 12:23:54.54 ID:8qxZgN/+.net
夏は冷房の効いた部屋でいいけど
冬は部屋にいても寒いしな
キッチンやトイレ行くのも憂鬱だし

878 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 12:37:42.05 ID:8vGfe9wR.net
>>874
安物は毛玉できるよ。

879 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 12:39:56.09 ID:i1WDRUMT.net
>>878
高いのだと大丈夫なの?

880 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 15:42:49.30 ID:LUa1R2KB.net
>>876
大きさは一種類しかないはず
厚さが違うだけ
北国でないなら3cm厚さでいいと思う
尼で検索すると代金1500円で送料800円だね
モノタロウだと5枚組になっちゃうし

1k間取りで窓が一か所しかないなら
ひとまず1枚買ってみたら?ホムセンも
直接持ち帰りか、いくらか払って運んでくれるか
車貸してくれるか、店によって色々だと思う
五千円も一万円もしたら失敗するの怖いけど
2,3千円で試して自分なりにあった状態を
探してみよう(カッターで簡単に切れます)

881 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 15:43:55.82 ID:LUa1R2KB.net
電気毛布が出始めの頃は、丁寧な人は
うすいカバーつけて使っていた人もいたね
高いのを購入した事ないからわからんが
3千円4千円、のあたりは毛玉必須だよん

882 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 15:47:03.93 ID:LUa1R2KB.net
すまん、2cmもあったこちらでも大丈夫
こちらだと千円だから、送料併せて1800円か、これで
試してみるとか?
3cmだとちょっと邪魔に感じるかも、北国じゃない
西日本くらいだと
10cm買ってレビューした人いるね(笑

883 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 16:01:08.36 ID:LUa1R2KB.net
ごめん、アマゾンの45x60、ってどういうこと??
わい、ホムセンでしか現物見た事ないので、こんな
小さいのがあるの知らんかった
普通は畳み一畳分の大きさでしか売ってないはず
こんな小さな細切れ買っても、窓枠にはめたら
一個じゃ足りないじゃん!!
アマゾン、何ゆえこんな小さい欠片を売っているの・・・

何度も質問に返答しててもまったく的を得ていず
申し訳ない、ホムセンで「断熱材」コーナーに直接
行ってみてくれ!!そしたら、何の事か分かるから
ほんのりオレンジ色の断熱材、運び賃取られても
現物見て決めるのが一番だよ、なんなら窓のサイズ計って
半分くらいに切って90x90で大きいけど、それで運んで
持って帰るか?

884 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 17:06:54.57 ID:LUa1R2KB.net
ちなみに、すぐ曲がってしまうけど
プラダンならむっちゃ安いし
ようつべ見てたらポリカのプラダンってのも
あるみたい? ふつうのプラダンと違うのかな
1枚畳の大きさで1100円
ttps://www.youtube.com/watch?v=zAE1erUR6UM&ab_channel=Stonehillgarage

885 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 18:57:01.17 ID:O5opXa7N.net
ラニーニャで寒い冬の可能性は半々らしい

886 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 19:27:57.12 ID:i1WDRUMT.net
>>885
良かった

887 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 20:19:53.29 ID:ZU67z9rR.net
>>879
できにくいとは思う

888 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 20:24:35.28 ID:i1WDRUMT.net
>>887
ありがとうございます

889 :774号室の住人さん:2020/11/13(金) 20:54:20.86 ID:1PZaRuxN.net
>>880
>>719みたいな窓で大きさが横180センチ、下の壁の長さが65センチ、窓の高さが125センチでした
45センチ 60センチだから結構な枚数買ったほうが良いでしょうか?

890 :774号室の住人さん:2020/11/14(土) 04:11:46.64 ID:zD8rzCub.net
>>889
細切れだと、つなぐテープとかが
必要になってくるんじゃないの?それも
プラスチック用の高いやつみたいな
大きいの買って半分に切りなよ〜
86x90の2枚くらいになるんじゃない?
横180センチと下壁の長さの意味が
あまり良く分からんけど窓枠内にはまる長さで
切るとかさ
ホムセンに行って!通販だけじゃ分からんって

891 :774号室の住人さん:2020/11/14(土) 07:46:36.30 ID:ux6Qb5/6.net
>>890
車ないんですよ
窓枠にはめるんですね
窓の前に置くだけかと思ってました

892 :774号室の住人さん:2020/11/14(土) 10:02:39.42 ID:ux6Qb5/6.net
スタイロフォーム【30×900×900mm】
これにするかぁ・・・
これなら送料800円+2300円で計3000円で済む

コメリで大きいの買えるっぽいんだけど
配送についての注意書きが怖すぎる
トラックから2m以内とか、道幅が狭かったら追加で2万円の料金とか
個人で買うのにってね

893 :774号室の住人さん:2020/11/14(土) 10:45:18.34 ID:4OejCqqi.net
もはや電熱ベストを手放せない。

894 :774号室の住人さん:2020/11/14(土) 13:14:03.92 ID:75AYvxrc.net
室温27度

895 :774号室の住人さん:2020/11/14(土) 15:20:56.73 ID:cCOpkCjM.net
>>893
貼るホッカイロでは駄目なのか?

896 :774号室の住人さん:2020/11/14(土) 15:56:00.19 ID:4OejCqqi.net
駄目だね、電熱ベストはネットで探せばベストとモバイルバッテリーで
2000円台で揃う。バッテリーは3つ位は欲しいけどね。

897 :774号室の住人さん:2020/11/14(土) 18:16:05.68 ID:6LKlzQt7.net
シャワーでは満足できないので湯船サイズにピッタリ切った発泡スチロールを浮かべて保温
次の日まだ温かいから15分くらい火入れればまだ入れる
3回くらい繰り返せる
湯船は温まるだけに使って洗いと上がり湯はシャワーでやって細菌の増殖はまあ考えないようにしてる

898 :774号室の住人さん:2020/11/14(土) 22:42:07.46 ID:DNy0npXH.net
二回にしとけば?(2日間)

今日は気温それほど低くないけど今年はじめて首巻き、腹巻き、足巻きして寝る
早く風呂入ったので湯冷めした

899 :774号室の住人さん:2020/11/14(土) 23:04:55.00 ID:zD8rzCub.net
>>891
どっちでも大丈夫
窓枠にはめてもいいし
窓枠の内側に、ぴったり窓の方に
押し付けて置いても大丈夫、その際は
浮かないようにできるだけ窓枠にぴったりつけて
カーテンで抑えたり足で押し付けたりする

900 :774号室の住人さん:2020/11/14(土) 23:15:57.75 ID:zD8rzCub.net
窓枠の外側か
https://o.5ch.net/1qqge.png

901 :774号室の住人さん:2020/11/15(日) 01:14:06.62 ID:2i2tthiI.net
>>900
おお、ありがとうございます
そうします

902 :774号室の住人さん:2020/11/15(日) 02:02:10.94 ID:rBaOAA9s.net
今日ぐらい暖かいと助かるな

903 :774号室の住人さん:2020/11/17(火) 05:06:34.29 ID:kKKMvFAD.net
>>877
そんな主観で語られても・・・室温を記載してくださいな。
(午前5時06分、室温20度。俺は寒くないと感じる)

904 :774号室の住人さん:2020/11/17(火) 16:02:54.15 ID:c/qw+kwA.net
昨日、ホムセンの窓のところを珍しく回ってみたら
確か十年前くらいの自分で設置できる内窓、ってプラスチックみたいな
ガラス面と枠も簡単施工、って印象だったのに
なんと!!今、内窓からペアガラスの複層になってるんだな
ビックリしたわ!!

つまり、海外では内窓でなく外界と接してる窓そのものを
複層や3層にしてもちろん樹脂サッシなのだけれど、日本は
この流れがなかなか来ないな、と思ってたらまさかの、外は
諦めて中にペアガラスという選択!!発想!!
まぁ、この方が窓は痛まないかもしれない、、しかし高額だったw

905 :774号室の住人さん:2020/11/17(火) 16:04:00.46 ID:c/qw+kwA.net
内側にするならどうせ雨風に晒されないのだし
もっと品質下げたペアガラスでもいいんじゃないか?

年寄世帯や寒い世帯には、外窓はもうしょうがないんで
内窓だけでも政府主導で、安く配って欲しいわ

906 :774号室の住人さん:2020/11/17(火) 17:11:48.98 ID:6QzBaDxP.net
電気毛布付けっぱなしで出かけてしまった
0.5円×10時間で5円か
傷は浅い

907 :774号室の住人さん:2020/11/17(火) 21:59:37.36 ID:bMGbY9os.net
暖かい通り越してもはや暑いな

908 :774号室の住人さん:2020/11/17(火) 22:49:18.45 ID:L54LqEyD.net
暑いよね
朝は寒いから来ていくけど電車で汗かく

909 :774号室の住人さん:2020/11/18(水) 15:13:52.91 ID:KBWCHCqs.net
仙台もっと暖かくなるはずだったのに曇りだから上がらないな
釣りしてるけどやっぱウッドストーブ持ってきてよかった

910 :774号室の住人さん:2020/11/18(水) 21:50:15.13 ID:Y5YPKSmC.net
冬用の安くて良さげな部屋着が買えたわ
ユニクロの襟付きのウルトラライトダウンのそっくりさんで
中身がダウンじゃなくてポリエステルの中綿のやつ2000円
そこそこ厚手なので本家のように袋に収納は無理w

911 :774号室の住人さん:2020/11/19(木) 05:57:57.00 ID:Mrj3uMRo.net
あたかい

912 :774号室の住人さん:2020/11/19(木) 09:15:12.64 ID:0wCa3EuR.net
暑い。
食事したら汗かいた。

913 :774号室の住人さん:2020/11/19(木) 09:41:22.81 ID:LlwOFJzt.net
>>910
安いと重い?

914 :774号室の住人さん:2020/11/19(木) 11:06:51.14 ID:sepvfTbc.net
>>913
本家よりはだいぶ重い。とはいえ重いなーとまでは思わないぐらい

915 :774号室の住人さん:2020/11/19(木) 11:47:20.91 ID:LlwOFJzt.net
>>914
ありがとう

916 :774号室の住人さん:2020/11/19(木) 23:38:00.84 ID:ufwV8o91.net
関東だけど暑くて寝苦しい

917 :774号室の住人さん:2020/11/20(金) 09:04:58.90 ID:F3X/ScJo.net
羽毛布団が暑くてのけるんだけど寒くなる
熟睡出来なくて疲れる

918 :774号室の住人さん:2020/11/20(金) 09:13:23.59 ID:XynkEBK6.net
>>917
羽毛布団ほしいな

919 :774号室の住人さん:2020/11/20(金) 09:57:40.70 ID:v62ShaVh.net
羽毛布団廃棄した ハウスダストでアレルギー医者代大変だった
今は中空ポリエステルのやつ使ってるけど重たい
室温が10度以下にならないから何とかしのげてる

920 :774号室の住人さん:2020/11/20(金) 10:09:41.89 ID:XynkEBK6.net
>>919
重たいよね

921 :774号室の住人さん:2020/11/20(金) 20:07:12.83 ID:8inr7ayb.net
羽毛布団は確かに軽くて暖かい
でもすげえ汗を吸収するから2年位でダメになる
そう考えるとコスパは良くないと言われてる

922 :774号室の住人さん:2020/11/20(金) 20:19:47.85 ID:8us9rLwN.net
うち羊毛布団
そういえば10年以上使ってるな

923 :774号室の住人さん:2020/11/21(土) 00:59:45.00 ID:8wG/YXfL.net
なんもしとらんのに室温25度
普通に暑い

924 :774号室の住人さん:2020/11/21(土) 12:38:59.68 ID:i/cS8E5y.net
室温17℃だけど寒い

925 :774号室の住人さん:2020/11/21(土) 12:42:32.93 ID:xu8zmL1b.net
>>923
今日寒いのかと思っていた、埼玉

926 :774号室の住人さん:2020/11/21(土) 13:15:09.61 ID:IaOriZ3C.net
室温30度
日差しがさんさんと

927 :774号室の住人さん:2020/11/21(土) 13:20:14.74 ID:xu8zmL1b.net
北海道とかは寒いだろうけどね

928 :774号室の住人さん:2020/11/21(土) 14:00:57.95 ID:i/cS8E5y.net
>>926
いいなぁ室温14℃になったよ

929 :774号室の住人さん:2020/11/21(土) 14:20:32.43 ID:4/9T1ogs.net
今日も短パン半袖

930 :774号室の住人さん:2020/11/21(土) 14:33:27.76 ID:ONhS3iqP.net
昨日は外気26℃で今日は15℃です

931 :774号室の住人さん:2020/11/22(日) 13:40:01.19 ID:7hsh7eEr.net
一軒家って部屋の中寒いよね。

932 :774号室の住人さん:2020/11/22(日) 13:43:18.20 ID:dYQEdXbe.net
高気密高断熱でなんとか頑張っています。

933 :774号室の住人さん:2020/11/22(日) 15:29:40.10 ID:NYOi1OD7.net
着る毛布 着ると暑いし 脱ぐと寒い

934 :774号室の住人さん:2020/11/22(日) 16:19:42.13 ID:4HUtsaIt.net
今日も短パン半袖!しかし3時過ぎからジャージ履いた

935 :774号室の住人さん:2020/11/22(日) 20:26:36.32 ID:FOYvWt/e.net
>>933
着る毛布ってどこで買ったんですか?

936 :774号室の住人さん:2020/11/22(日) 21:00:18.21 ID:NYOi1OD7.net
>>935
amazonでmofuaっていうブランドのを買ったよ
「着る毛布」で検索すると一番最初に出てきてレビュー数も一番多かった
たしか日本の寝具メーカーだったはず

937 :774号室の住人さん:2020/11/22(日) 21:08:49.67 ID:FOYvWt/e.net
>>936
ありがとうございます
見てきます

938 :774号室の住人さん:2020/11/22(日) 22:05:18.12 ID:T419YJQf.net
切るこたつください!

939 :774号室の住人さん:2020/11/23(月) 02:25:05.03 ID:i9fD2xRL.net
この段階でベッドに毛布敷いてないのは初めてだわ
それぐらい暖かい
ただ週間予報見ると後半からいよいよ寒くなるようだ

940 :774号室の住人さん:2020/11/23(月) 02:27:18.47 ID:GxJ0GytM.net
>>938
住むこたつ欲しい

941 :774号室の住人さん:2020/11/23(月) 02:31:15.43 ID:poiznZ6A.net
部屋にテントはってこたつ布団かけるとか。

942 :774号室の住人さん:2020/11/23(月) 05:21:15.46 ID:8aD1Y70Z.net
着る毛布より羽毛ズボンがオススメ 下半身を温めるこたつ的効果

943 :774号室の住人さん:2020/11/23(月) 08:16:06.78 ID:V0JS4BYW.net
>>939
まず明日から少し寒くなるみたいね。

944 :774号室の住人さん:2020/11/23(月) 11:20:01.67 ID:fJEzxN6q.net
こたつも付属の敷きマット+掛け布団ではなく、
自分が入る以外の5面の熱を逃げないように工夫することで節約になる。(これは今やってみてる)

さらに、保温性をあげ電気代を減らす工夫アイディアとしては
湯たんぽをいれておくとか
蓄熱性のある石を入れておく
みたいなことも併用すればもっと効果もあるかも

945 :774号室の住人さん:2020/11/23(月) 11:20:23.55 ID:TUk0yjrr.net
羽毛は高いが、羽根布団は安いから使い捨て感覚でイんじゃね?

946 :774号室の住人さん:2020/11/23(月) 11:22:55.56 ID:fJEzxN6q.net
ネックウォーマーもいいのでは?と思った。

947 :774号室の住人さん:2020/11/23(月) 13:00:54.99 ID:H3aWK8L4.net
既に知ってると思うけど首を守るのはもちろん手首、足首も大事らしい

948 :774号室の住人さん:2020/11/23(月) 13:27:52.59 ID:seCNIR4H.net
ためになったねぇ、ためになったよぉ

949 :774号室の住人さん:2020/11/23(月) 14:09:51.45 ID:V1fpciwo.net
喪中

950 :774号室の住人さん:2020/11/23(月) 19:14:03.84 ID:97UrUEsA.net
一気に寒くなったね
みんな体調崩さんようにね

951 :774号室の住人さん:2020/11/23(月) 20:59:42.11 ID:5n8cSLc5.net
>>950
お互いに、ありがとうございます

952 :774号室の住人さん:2020/11/23(月) 21:01:10.05 ID:M5vxz44d.net
>>931
寒い

953 :774号室の住人さん:2020/11/23(月) 21:02:17.93 ID:M5vxz44d.net
こたつ敷きってほとんど効果ないよね

954 :774号室の住人さん:2020/11/23(月) 21:35:23.58 ID:iFW2LNQZ.net
寒いからジョギングしてくるわ

955 :774号室の住人さん:2020/11/24(火) 10:07:09.12 ID:XtzI1KW5.net
ついに冬が本気出してきたな
というか季節的にはまだ秋なんだな
今まで暖かすぎたから寒さに慣れるまで大変だよ

956 :774号室の住人さん:2020/11/24(火) 12:02:45.47 ID:JzsazM7e.net
>>949
思い出させやがって
これから喪中ハガキ出さなきゃならないよ
めんどくせー

957 :774号室の住人さん:2020/11/24(火) 17:37:54.73 ID:zw9XibmO.net
発熱ふとんわよ?

958 :774号室の住人さん:2020/11/24(火) 20:12:57.19 ID:GOySrNaN.net
寒くなるうちにいろいろやっとかなきゃいかんよな

自分のケツを叩けるのは自分だけ

959 :774号室の住人さん:2020/11/24(火) 20:21:09.30 ID:rHFVeKbe.net
>>955
大変だよね

960 :774号室の住人さん:2020/11/24(火) 20:55:06.27 ID:Z5tfsF6q.net
>>944
六角形のこたつなん?
俺の頭の中がおかしいのか?

961 :774号室の住人さん:2020/11/25(水) 11:10:33.76 ID:aOFSbi8+.net
こたつの中に大きいごみ袋入れて
中にタオル敷いて足入れてる

962 :774号室の住人さん:2020/11/25(水) 11:59:49.94 ID:aHQcIK8c.net
休みで家にいると冷えるねw
出勤してる方が暖かい
茹で卵を茹でたお湯をペットボトルに入れて簡易湯たんぽ作った
温もる♪

963 :774号室の住人さん:2020/11/25(水) 15:58:37.61 ID:/7Q4cq6M.net
今日は久々に寒いっすね
そろそろ部屋の窓側50cm仕切るかな

964 :774号室の住人さん:2020/11/25(水) 18:10:29.40 ID:BmHO5GVw.net
とうとう朝だけファンヒーター入れてしまった

965 :774号室の住人さん:2020/11/25(水) 19:35:42.78 ID:Ac2R2ZKN.net
やっちまったな

966 :774号室の住人さん:2020/11/25(水) 23:01:22.58 ID:0V5kng4S.net
>>964
退場

967 :774号室の住人さん:2020/11/26(木) 15:20:17.82 ID:mTd+O1UA.net
寒すぎる
なんなんだこれ
太陽の偉大さがわかるな
一日曇ってただけで部屋が冷凍庫だわ

968 :774号室の住人さん:2020/11/26(木) 15:22:00.09 ID:mTd+O1UA.net
エアコンの暖房効率が悪いのか温風は出てるんだけど部屋が全然暖かくならないんだ
だから冷暖房無しで頑張ってるわけだが
来る氷河期に備えてエアコンの修理だけでもしたほうが良いんだろうか?
賃貸でもとからあったんだけどな
暖房効率が貧弱すぎるんだわ
最新のエアコンっぽいのになぁ

969 :774号室の住人さん:2020/11/26(木) 15:26:17.77 ID:W0BpKoVx.net
エアコンの暖房能力はザコいのが普通だよ
暖かい空気は天井に向かうから仕方ない

970 :774号室の住人さん:2020/11/26(木) 15:26:48.39 ID:AQhtwNP2.net
>>968
管理会社に相談したほうが良いかもね

971 :774号室の住人さん:2020/11/26(木) 15:52:58.24 ID:AhRjt1Zg.net
サーキュレーターが無いだろうから扇風機を天井に向けるしかないな

972 :774号室の住人さん:2020/11/26(木) 19:10:11.86 ID:TVX4/IXb.net
外気寒けりゃエアコンは全然温まらないのに効率はエアコンが一番いいって言い張る馬鹿があちこちにいるんだよな

973 :774号室の住人さん:2020/11/26(木) 23:48:26.08 ID:gaUCPGV7.net
GOTOである宿に泊まり、ほぼ初めて床暖を体験した
本当の初体験は20年前、ある人の家に2,3時間招待されて
あまりに床が暑すぎて、滞在が苦痛になった

今回の宿も、、暖かいからいいだろう、とベッドに寝ず
床暖の上に直接掛け布団を持っていって寝たのはいいが
あまりに熱く、かつ晩飯も塩辛い味付けで、夜中に喉が渇き
水を飲みまくったら、胃液が薄まったせいか胃が痛くなってしまった
自分は、部分暖房の方が体質に合うんじゃないか??と思った一夜であった

974 :774号室の住人さん:2020/11/27(金) 19:29:28.90 ID:zliMhfQ+.net
いや、ベッドに寝なよ

975 :774号室の住人さん:2020/11/27(金) 20:29:43.59 ID:lsbhaa8Q.net
いくら高性能なエアコンでも、部屋自体が断熱性皆無なら意味ない。

976 :774号室の住人さん:2020/11/27(金) 21:33:23.02 ID:FDwB9Skq.net
普通のエアコンで室温を上げると
相対湿度が下がる
湿度が低いと寒く感じる

逆に

温度が低くても湿度が高いと
寒くは感じない

あったか空気は上昇するのと湿度低下で
普通のエアコン暖房は、評判悪い

977 :774号室の住人さん:2020/11/27(金) 22:25:47.71 ID:CLF7Aeq6.net
このスレ的にホットマットってどうなの?
40cmくらいのやつ。

椅子に敷いてお尻を温めたり、足元に敷いて足を温めたりするのに
使えそう。

感想を貰えればありがたいです。

978 :774号室の住人さん:2020/11/27(金) 23:35:48.96 ID:2SnnEN2x.net
ホットマットなら電気ブランケットのがいい。お尻だけってやっぱり弱い。足元に置くなら足温機とから底が厚いルームシューズにカイロかな。

今日から起毛レギンスのレッグウォーマーバージョンを履いてるんだけらかなり暖かい。
男性用にもオススメ

979 :774号室の住人さん:2020/11/28(土) 20:59:10.45 ID:1inZE1+r.net
今夜を境に厳しくなるのでみなさんお気をつけて

980 :774号室の住人さん:2020/11/28(土) 21:14:23.84 ID:OHURAjnT.net
こちら関西だけど、今日は朝から風が強かった
そんでもって夕方から猛烈に冷え込んできた
あれは冬将軍だったのかなと思って気温を見たらまだ8℃だった
この寒さは俺だけのものなんだろうか?

981 :774号室の住人さん:2020/11/28(土) 21:36:28.67 ID:PDsxfVwE.net
東北も風が強くて寒いよぉ((+_+))
外は7℃で体感温度は2℃くらいかな

982 :774号室の住人さん:2020/11/29(日) 00:00:32.36 ID:RdPDXf3f.net
>>980
了解

>>981
8度は寒いよ
今日はレッグウォーマー、首巻き、腹巻きして寝る
もう一段寒くなるとひざ掛け投入(敷布の上に敷く)

983 :774号室の住人さん:2020/11/29(日) 07:40:41.94 ID:YoNra1NF.net
羽毛ズボン 買おうかなぁ…

984 :774号室の住人さん:2020/11/29(日) 13:05:44.05 ID:vHFvDGYt.net
昨シーズンオフに半額の500円で買った裏起毛つきの暖パンがめちゃくちゃ暖かくて役に立ってるw
これは予想外の大当たりだったわ
マジ、タイツ要らないし

985 :774号室の住人さん:2020/11/30(月) 20:55:35.15 ID:JvWHVA97.net
暖パンいいよね
初めて履いたときはなんかすごいホッとした
その上からキルトフリースの巻きスカート巻くといいよ
膝下くらいまであるやつ
腿や膝の寒さはマジでなくなる
腰のとこでスナップで簡単に留められて動きやすいのもいい
スカートだけどうちの中でなら男も使うべき

986 :774号室の住人さん:2020/11/30(月) 22:48:33.48 ID:XAUESmhJ.net
はぁ〜・・・寒い
冷気がガンガン入ってきやがる
どうすりゃ隙間風とおさらばできるのやら

987 :774号室の住人さん:2020/11/30(月) 22:54:17.84 ID:wiObU3i8.net
つ部屋の中でテント

988 :774号室の住人さん:2020/11/30(月) 23:15:21.10 ID:XAUESmhJ.net
>>987
コディアクでも買おうかな
6畳1Kだが

989 :774号室の住人さん:2020/12/01(火) 20:18:50.08 ID:xpxhbaQA.net
室温18度、湿度60%。寒くない。

990 :774号室の住人さん:2020/12/01(火) 22:02:59.52 ID:YFocY0Jq.net
室温8℃、湿度75%…さ、寒い…

991 :774号室の住人さん:2020/12/01(火) 23:05:34.86 ID:Q0LMnRnx.net
みんなコタツだした?

992 :774号室の住人さん:2020/12/02(水) 00:00:25.65 ID:K73ji3OH.net
出したけどまだ使ってないな

993 :774号室の住人さん:2020/12/02(水) 01:54:06.00 ID:TApTpgao.net
>>986
基本は窓とフローリングに防寒対策をすべし。
あと、衣類に関して、首、頭、腹、足先。ここを保温できるものを使う。
腹に関してはホッカイロでもよし。
首から上に関しては、ネックウォーマー+フードで使うのがいいと思う

994 :774号室の住人さん:2020/12/02(水) 09:58:45.77 ID:11UjV9bq.net
安アパートのフローリングはとにかく薄いから直に座ったりするのはNG
俺はイスに座って座面に小さなホットカーペット敷いてる
1,500円くらいで買った中華製だけどもう7年使ってるからコスパ良い
あとフローリングならルームシューズな
足首まで覆えるタイプのもので、これも随分助かってるよ

995 :774号室の住人さん:2020/12/02(水) 10:36:21.80 ID:17Vu1oqy.net
大き目のゆったりした安い中綿ジャケ室内で着てるわ
ダッサくて外にはとても着ていけないけどフードもついてて暖かい
表面つるつるでゴミもつかないし着る毛布より扱いも楽

996 :774号室の住人さん:2020/12/02(水) 10:41:22.23 ID:jQSu5Q/m.net
フローリングの何も敷いてないところに新聞紙敷いた
トイレと脱衣所の床にも新聞紙敷いた
冷え方が全然違う

997 :774号室の住人さん:2020/12/02(水) 11:52:15.46 ID:Xys/BKCR.net
昭和人

998 :774号室の住人さん:2020/12/02(水) 13:20:55.95 ID:08WF3o//.net
冬だね…

999 :774号室の住人さん:2020/12/02(水) 19:46:11.34 ID:rFIjvTlm.net
>>996
新聞紙もいいけど足が汚れるから風呂マット用タオルとか敷くのも良いよ
自分は靴脱いだとこ、洗面所、脱衣場、廊下キッチンから部屋に入るとこ(カーペット敷いてないフローリング)に敷いてる

1000 :774号室の住人さん:2020/12/02(水) 22:34:37.64 ID:Iaytb8eQ.net
もょもと、

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200