2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京近郊での部屋探し・2軒目

1 :774号室の住人さん:2020/06/24(水) 15:31:23.59 ID:XXn5Eufm.net
★★治安について★★
スレが荒れる最大の原因でもあり、このスレでは【治安の話題】は厳禁!!
近隣環境を気にする場合は、答えが絞れるよう、工夫して質問してください。
例「駅前にパチンコ屋がないところがいいです」「大きな繁華街がない方がいいです」
 「駅からの道が寂しくない方面を希望します」等
一般的な犯罪発生率等は下記の警察マップを見てください。
http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/
スレ住人も治安についての質問者は華麗にスルーで対応するようお願いします。

これから東京近郊で部屋探しをする人の質問に、スレの住人が答えます。
東京近郊の部屋探し以外の質問は、他の板やスレで聞いた方がいいこともあるのでよろしくです。
板全体が一人暮らしに関するスレの集合体だけに、
引っ越しそのものや周辺エリアについては、それぞれ専用スレがあります。

※「これは相場として妥当?」の質問は、実物を見た不動産業者じゃない限り答えられません!!
またネット検索で見つけただけでは、実際に存在しているとは限りません。
最低でも不動産屋に問い合わせ、存在を確認してから「見つけた」と言いましょう。

●的確な回答を得やすい質問例:
1.テンプレ利用推奨
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】社会人・女性(大学生・男性、30代社会人・男性など)
【最終目的地の駅】秋葉原
【間取り】4.5畳1間以上(or 1R,1K,1DKなど)
【家賃予算】6〜7万円くらい
【希望所要時間】30分〜1時間以内(家から目的地の駅まで)
【希望する沿線・地域】TX(必須。わからないから"特になし”はNG)
【その他・細かい条件など】安いスーパーが近くにある・日当たり・駐車場など

2. ある1点に絞って質問
※職場・学校が○○にあるが○分以内、乗り換え○回以内で便利な路線は?
※○○線沿線で住みやすい(買い物・住民サービスetc.)駅は?

●お約束
1. まずは自分で検索(http://www.google.co.jp/)をかけてみてから質問を。
キーワードをいくつか入れれば、たいていの問題は調べがつきます。
答えている人も検索して確認してから書いてることが多いです。どうせなら自分で調べましょう。

2. 住みたいエリアが決まっている場合は、まちBBSの方が的確な回答を得られる場合もあります。
自分の理想(予定)がほぼ決まっていて頭の固い人は、相談的書き込みはご遠慮ください。

3. 都合のいいレスがつかなくても絡まない。引き際の美学を大切に。

前スレ
東京近郊での部屋探し・1軒目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1583228119/

2 :774号室の住人さん:2020/06/24(水) 16:43:44.07 ID:tULPrEC8.net
埼玉の話題はこちら

埼玉での部屋探し・1軒目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1583010650/

3 :774号室の住人さん:2020/06/24(水) 19:22:05.81 ID:wEOmD2Uw.net
いちおつです ありがとうございます

4 :774号室の住人さん:2020/06/24(水) 20:23:45.14 ID:wU1YKdBC.net
ありがとうございます
おつかれさまです

23区の家賃はざっくり西高東低、南高北低
地方の人はまずこれを頭に入れといて

5 :774号室の住人さん:2020/06/24(水) 22:17:22.51 ID:pVuVG8xn.net
家賃安いとこに引っ越したいな

6 :774号室の住人さん:2020/06/24(水) 22:31:17.17 ID:wU1YKdBC.net
>>5
詳しく言ってくれないと
で?
ってなっちゃうよ

7 :774号室の住人さん:2020/06/24(水) 22:43:54.94 ID:pVuVG8xn.net
>>6
ありがとう まだ場所決めてなくて、同じ赤羽で探すかもしれないから つぶやきだ

8 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 06:48:29.59 ID:b1z2/Zrr.net
穴場は北綾瀬

9 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 07:50:20.32 ID:b1z2/Zrr.net
八丁畷鈴木町
平間武蔵中原
二子新地
喜多見
つつじヶ丘
武蔵境
野方
練馬
東武練馬
高島平
浮間舟渡
赤羽岩淵
西新井大師
西新井
青井
金町
京成高砂
小岩
一之江
浦安
新浦安
ここらへんから外側は家賃的にお得そう(主観)

10 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 13:25:25 ID:6yc3LQQA.net
その外側はほとんど他県でしょ、一部はそれ自体が他県
そんなに長くしなくても「他県はお得」で済む話

11 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 14:43:07 ID:NNyM7VvI.net
>>8
コンクリ事件で綾瀬って頭にあるから嫌だったけど
探したら安いとこあるね

12 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 14:44:18 ID:NNyM7VvI.net
>>9
自分は西新井考えようかな、アリオもあるし実家が埼玉だけど凄い近いし

13 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 19:16:52.03 ID:a7dR307w.net
>>12
いいね
伊勢崎線は条件が合うなら23区としては相場安いし

14 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 19:32:10 ID:NNyM7VvI.net
>>13
実は3年前に離婚してしまい赤羽のURで9万払っているんだよね
やっと気持ちが落ち着いて安いとこに引っ越したくてね

15 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 20:34:50.89 ID:BZvrM6ju.net
西新井は山手線の東半分に通勤なら最高だけど西半分は無理

新宿はただとにかく遠い
池袋はバスしかなくてしんどい
渋谷は半蔵門線一本だけど遠回り

16 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 20:47:00.96 ID:5NcKBkYf.net
北千住なら池袋まで20分なのに数駅離れるだけでまともに行けなくてしんどい

17 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 21:39:07.18 ID:SiHfjWt2.net
西新井、悪くないんだけどな
新宿までが遠いのと、駅前に活気がないのが残念
まあ、でも結構住みたいw

18 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 21:42:44.88 ID:NNyM7VvI.net
たしかに、新宿遠いね
自分は車での仕事だから、そこまで新宿はこだわらないけど

19 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 23:07:30.01 ID:h2afBpcE.net
>>16
実際は北千住から池袋は20分ではちょっと無理だなあ

池袋や新宿がメインなら素直にそっちに入る路線がいいよ
安いところがいいなら東上線か埼京線だろうな

20 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 23:13:05.65 ID:W6421CYc.net
いうほど池袋や新宿なんて行かないだろ、かっぺは好きだけどさ
北千住でだいたい用事済む

21 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 23:22:58.49 ID:SiHfjWt2.net
もっと新宿に行きたいってことだろ?
武蔵浦和って手もあるんだよな
家賃は安いし、東西のアクセスも強い
しかし町自体は面白みがないんだよな

西新井か武蔵浦和で迷ってるわ

22 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 23:25:20.86 ID:NNyM7VvI.net
仕事が新宿から近い人もいるのかもしれないしな

23 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 23:27:03.39 ID:NNyM7VvI.net
武蔵浦和も良いね 昔、東浦和は2年住んだな

24 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 23:28:19.44 ID:t+BLz2fI.net
西新井の駅前ってデカい店あって便利そうなのに
なんか空気が悪いのは何なんだろうと思う
ドンキのせい?

25 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 23:28:20.43 ID:SiHfjWt2.net
新宿に特化するなら戸田公園や和光なんて手もあるが
他のこと、色んなバランス考えると、武蔵浦和か西新井だなあ
個人的な事情だが、実家が埼玉なんでww

26 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 23:30:48.95 ID:NNyM7VvI.net
>>24
やっぱり足立区だからかね 竹ノ塚よりはぜんぜん良いけどね

27 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 23:32:58.80 ID:Dt8gWHhY.net
新宿よく使うなら北千住とか東側はないな
遠すぎる
西側で探したほうが良くね

28 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 23:36:51.94 ID:SiHfjWt2.net
>>27
遊ぶのは新宿だが勤務地は東だったりするんだよ…

29 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 23:48:18.11 ID:NNyM7VvI.net
池袋も駅から遠くて平気なら安いとこもあるんだよね
2ちゃんのオフ会で会った人が住んでた

30 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 00:21:14.44 ID:ImvX+9vP.net
>>25
新宿特化で和光なんて無いでしょ
北千住―新宿と和光市―新宿の所要時間変わらないし

31 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 00:24:09.20 ID:fCiyGAsv.net
>>30
和光は家賃も物価も安いイメージがあるから

32 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 00:41:36.49 ID:S2LEQbNr.net
和光は池袋目的だろ
新宿なら中央線と西武新宿線のほうが便利

33 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 01:57:24.20 ID:otOrXa3b.net
西武新宿線で和光市と家賃相場が同程度の駅まで離れたら、所要時間も和光市と同程度だけどな

34 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 06:29:14 ID:1CAqqkNt.net
>>30
普通にありだ
副都心線あるから北千住よりは時間かからない
まあ埼玉だから安いんだけど
あと始発だから座れる

>>32
中央線は高いよ
ちょっと高くてもいいならおすすめではある

吉祥寺までならどの駅も駅前商店街みたいなのがあって楽しい
三鷹から先は少し田舎っていうか多摩の雰囲気が出てくるけど駅前はそこそこ何でも揃う
沿線に大学が多いから学生も多い
だから中央線文化って言葉もあるくらい

家賃抑えたいっていうから西武とか東上線とか埼京線って話が出るわけで

あと西武新宿は新宿駅からかなり離れてるぞ
実際いろんな路線には高田馬場乗り換えで行くことになる

35 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 06:56:44.40 ID:CVHT3QYW.net
西新井は中学生高校生多くないか?
俺は次引っ越すとしたら曳舟かな

36 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 07:32:07.88 ID:3KtwEgIA.net
三鷹に住みたかったが高杉

37 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 08:14:32.34 ID:9/HZz8v8.net
完全在宅になって南大沢か多摩センの整備された綺麗な街並みで暮らしたい
家賃も安いし

38 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 13:51:15 ID:W6FRBJ66.net
曳舟って東武線だから乗り換え面倒そう

39 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 14:19:15.96 ID:/h2PRIqC.net
曳舟は東武線と京成線があってそれぞれ半蔵門線と浅草線と直通運転してる
渋谷や大手町、日本橋や新橋や品川などに乗り換え無しで行ける

40 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 15:50:46 ID:sdxB6zKV.net
たまプラーザや中央林間も座りっぱなしでいけるよ

41 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 16:48:03 ID:1CAqqkNt.net
多摩プラーザならいいけど中央林間なんか遠すぎるよ

42 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 17:11:52.59 ID:pzswhQVh.net
>>41
曳舟から座りっぱなしでいけるって話だろ

43 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 17:36:38.65 ID:oeKFjOWs.net
>>38
乗り換えが面倒ではなく逆に直通が多すぎて面倒
羽田、成田、中央林間、日光方面に乗り換えなしでいける

44 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 17:41:22.85 ID:BOzLfWF2.net
新宿も各方面に行けて面倒

45 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 19:03:45.51 ID:3CRpR3jU.net
曳舟と京成曳舟って地味に離れてるからな

46 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 19:19:08.92 ID:Y8eBnK6y.net
>>45
歩いて5分ぐらいか?間にヨーカドーもあるし
まあ乗換するわけではなくどちらを使うかの問題だから
どちらかの駅から徒歩5分なら徒歩10分以内だしそんな感じの立地が理想

47 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 19:40:05.36 ID:fCiyGAsv.net
曳舟、押上あたりは個人的に最も好きなエリアなんだが
西新井あたりよりも家賃も物価も高い印象なんだよなあ

48 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 19:49:07.93 ID:7mFcmnF3.net
そりゃ便利だし、あとスカイツリー隅田川周辺は再開発されてキレイだしな

49 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 19:52:06.80 ID:Y8eBnK6y.net
押上だと一駅で済むけど曳舟と比べたら5千円近く高い

50 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 19:54:25.56 ID:Y8eBnK6y.net
錦糸町まで行くと浅草線系利用には乗り換えが必要だし
その分総武線系使えるけどやっぱやちんがなあ

51 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 20:26:10.92 ID:EfWjvPqT.net
多少高くても、仕事へのアクセスの良さとか
時間換算にして考えたほうがいいよ。
例えば5000円高いとしても1日あたり200円とかだ。
それで短縮できる時間を買うべき。

52 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 20:31:32.25 ID:Y8eBnK6y.net
そんなに短縮出来ないしあまり交通の利便性は変わらない
それよりも押上だとライフなんかあるけどスーパーが少ないんだよな
ソラマチは百貨店ぽくて普段使いに不向きだし
曳舟ならイトーヨーカ堂のほかに京成駅前にオーケー、各駅前にまいばすけっと
まいばすけっとは曳舟に4店舗あって押上から一駅だけどだいぶ物価が違う感じ

53 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 20:35:15.89 ID:Y8eBnK6y.net
あと郵便本局とか図書館や区の公共施設も曳舟に集中していていろいろ便利なんだよなあ
商店街もあって飲食店やコンビニも多いし

54 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 20:37:22.65 ID:/h2PRIqC.net
押上はある意味観光地だしな、物価も高めに設定してるだろう

55 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 21:20:41 ID:1CAqqkNt.net
>>47
比べるなよ
足立区の北の方は23区の中では特別安いんだから

56 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 21:59:03.28 ID:otOrXa3b.net
>>52
押上は駅徒歩5分圏内にスーパー5軒くらいあるし、
ソラマチも生鮮品に限ればニュークイックとかが入っててそんなに高くないけどな
まぁソラマチの食品売り場はスカイツリー駅側だし、
ライフ以外のスーパーは改札まで遠い出入口から徒歩5分圏だからあんまり便利ではないが

57 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 22:09:31 ID:KMzWAjM1.net
前にソラマチのスーパーに閉店時間に行ったらめちゃくちゃ投げ売りしててお得で良かったなぁ
近くに住んでたら毎日行きたいわ

58 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 22:17:38 ID:fCpb/NWH.net
SEIYU好きなんだけどな

59 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 22:18:26 ID:fCiyGAsv.net
やっぱり曳舟だとそれなりに高いな
利便性はかなり良いんだが…

60 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 23:43:36.21 ID:PYEKQXaM.net
ソラマチのスーパーは21時閉店だから早く帰らないと閉まっちゃうんだよね

61 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 00:18:00.33 ID:0gMWrk4W.net
うちの近くのサミットは深夜1時まで営業してる
今どき21時は早いな

62 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 03:07:24 ID:sObb/OE7.net
>>61
自分サミット大好き

63 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 05:17:17.63 ID:RDXP9AOI.net
僕は津久井に住んでる。3DKで家賃3万だよ。最寄駅まで10q以上ある
バスは1時間1本しか無いし一番近いスーパーは3qで次は5q先だけど気に入ってる。クルマは持ってないけどバイクがあるから不自由はしてない

64 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 05:20:50.69 ID:eDHS+TF1.net
>>63
買う人は良いけど、歳をとったら家賃安いとこが良いな
あまり駅から遠いのは車ないから無理だけどさ

65 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 07:13:01.73 ID:53TkuAOY.net
>>51
年間6万

66 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 07:15:29.39 ID:53TkuAOY.net
>>63
爺になったら千葉側が良いな

67 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 14:16:40.23 ID:cYtx6xaL.net
佐倉とか良いよね
自転車に乗ってタダでアキバに行けるらしいし

68 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 14:45:27.13 ID:sa3+ggwz.net
東京一人暮らし「大手町まで20分」で家賃の安い街はどこだ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ed6c37d73d85f05dd8d906e90cd45640db151ab

69 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 15:28:06 ID:iYIx+lSc.net
大手町の東側って電車激混みやん

70 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 16:57:56.48 ID:IZ7D1ZFD.net
大阪から千葉駅周辺引っ越し
まあ原付あるから何も言うまい
>>63
だよね
乗り物の有無も千葉埼玉は大きい

71 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 18:47:40.11 ID:sUuH4sLl.net
>>69
悪いけど西も北も南も激混みだから

72 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 19:18:31 ID:qpFksY9k.net
>>69
半蔵門線は空いてる

73 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 20:21:01 ID:g0iyJqiT.net
半蔵門線は東行きの渋谷〜表参道間が激混み

74 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 22:52:30.61 ID:rktDY2Ej.net
東西線で千葉方面からアクセスは地獄

75 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 23:29:41 ID:bq5dqtU5.net
東西線はレベルが違うな
電車に乗る時はラグビーのタックル、乗ったら自分の意思が一切通用しない体がレイプされる感覚を味わえる

76 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 01:40:50.48 ID:Xq7zku9/.net
>>72
あーそりゃ無理だ
なぜ空いてるかと言えば渋谷から永田町の間で通勤客を下ろしているからだ
それに言うほど空いてないし
直通運転区間の田園都市線は死ぬほど混んでるよ
九段下や半蔵門なんか死ぬほど家賃高いし

77 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 03:31:28.20 ID:gp9st5ku.net
>>76
なんか言うならせめてレスアンカー辿れよ
馬鹿に見えるぞ

78 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 11:04:59 ID:YdeFs3ee.net
>>76
お前の世界では大手町の東に九段下や半蔵門があるのか?

79 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 16:19:06.51 ID:0uOBuhQ6.net
大手町に歩いて通えるところに住むのがいいかな
家賃高いけど広さを求めなければ住めなくはない

80 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 17:43:04 ID:KKAMcJev.net
予算による

81 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 18:06:15.19 ID:bI9upSsv.net
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】社会人・男
【最終目的地の駅】大手町
【間取り】1K 20u以上 
【家賃予算】6.5万円 超がんばって7万まで(管理費込み)
【希望所要時間】基本通勤に電車は使いませんが利用したとして30分以内
【希望する沿線・地域】大手町まで自転車で通おうと思ってます大手町まで6〜7qまで
【その他・細かい条件など】駅の近く徒歩5分以内の便利な場所 バストレイ別

以上よろしくお願いします

82 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 18:10:27.55 ID:BsrqAAkM.net
>>81
6,5万
https://suumo.jp/chintai/jnc_000057969908/?bc=100199195718
7,0万
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058464484/?bc=100199816862
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058464482/?bc=100199886695

83 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 18:13:20.69 ID:nHu5Z1Lm.net
ありがとうございます
迷っちゃいますヤバイですね

84 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 18:31:46 ID:gQbDmexx.net
2つ目の物件めちゃくちゃ割安だけど調べたら3部屋も空いてるね
何か欠陥がありそう

85 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 18:40:08 ID:BsrqAAkM.net
部屋数多いから空くんだよ、いつも空きが出てもすぐ決まる
これなら仲介手数料なしで紹介できるけど
SUUMOに掲載されるぐらいだからまだ空いてるかはわからん

86 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 18:44:29 ID:lqorOzWE.net
SECOM良いな

87 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 18:50:29 ID:YdeFs3ee.net
バストイレ別(バスはトイレ経由)

88 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 18:55:10 ID:gQbDmexx.net
詳細見てみたら給湯基本料ってのが月6800円かかるみたいだね
2つ目の部屋は7480円だから税込7480円ってことかな
もちろんそんなものは普通のマンションにはないからそうすると実質77480円で割安感はほぼ消える
礼金1ヶ月あるのにも関わらずルームクリーニング55000円、鍵交換33000円もかなり割高だし入居者の会15000円も謎
見てくれの割安感を出すためにいろんな費用隠してるね
特に給湯基本料なんて月額料金はセコいわ

89 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 19:03:45 ID:1XNkOVeA.net
ガス代無料だしいいんじゃね

90 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 19:05:39 ID:BsrqAAkM.net
明記してるし別に隠してないんじゃないかな?w

91 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 19:13:36 ID:SpDpIElA.net
>>90
超頑張って7万円以内の物件探してる人間に給湯基本料7480円が毎月かかる7万円の物件って知ってて教えたの?
彼もそんな料金かかるのは想定してないと思うけど

92 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 19:30:38.41 ID:nHu5Z1Lm.net
予想外に良いし別に構わないよ

93 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 19:33:06.52 ID:O6XOKwF4.net
クレーマー怖い

94 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 19:36:13.48 ID:gQbDmexx.net
なるほど、不動産屋の営業ね
質問から回答が4分だからおかしいと思った

95 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 19:50:38.66 ID:4l1Y1ozt.net
給湯基本料とかあるのか……しかも書くとこ初期費用じゃねーだろ騙す気マンマン

96 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 00:28:28 ID:qsWxuVIp.net
町田も悪くないんだよな
すぐに山の手線に行けるし、北千住にも近い
西新井の安さも捨てがたいがw

97 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 00:41:46.80 ID:RkH/smq9.net
>>96
町田?町屋?

98 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 00:48:49.15 ID:qsWxuVIp.net
>>97
ごめん、町屋ですw

99 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 08:01:59.10 ID:XsnE8in9.net
相場が違うだろ
財布と相談して好きな方住め

100 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 08:11:18 ID:XsnE8in9.net
しかし東側の話題ばかりが続いてるな
昔は東側の話題なんてほんの少しだけだった
コスパで紹介されるのはせいぜい赤羽、十条、大山くらいで東側はほとんどなかった
小岩とか金町とか竹ノ塚の方が昔から安かったのに

これも時代の流れかね

101 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 09:18:58.93 ID:95tEjylY.net
西側は学生が多いから、大人は東側に住む

102 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 17:31:03.45 ID:jHuMfso7.net
俺もとにかく学生の少なそうな路線を狙って探したら大当たり
池袋新宿渋谷沿線は端から除外した

103 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 17:44:23.66 ID:Lux0aFkM.net
霞ヶ関に勤務ならどこに住む?通勤におすすめの駅【一人暮らし】
https://blog.ieagent.jp/eria/kasumigasekikinmu-58817

104 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 17:51:12.51 ID:8SXkC8Ap.net
調子に乗ったガキが多すぎるところはちょっと勘弁

105 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 17:55:30.18 ID:DqbN3/Xt.net
汚染されたホストなんかはどこ住んでるの?

106 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 18:10:50.46 ID:5mSRTbMi.net
西側は高くなりすぎた

107 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 18:18:42.85 ID:X210Mw2H.net
ヒカキンが羨ましい

108 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 18:23:49.87 ID:bnV3zXgq.net
>>105
東中野とか?

109 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 18:59:41 ID:pmCz8sjC.net
地方でホスト兼YouTuberやっている者ですが
今東京でホストがバンバン倒れてるみたいなので
その穴埋めを兼ねて東京進出をしようと思ってます
家賃8万円ぐらいまででなら何処ら辺に住めばいいでしょうか?

110 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 19:14:27 ID:5TwjTQyB.net
さあ今こそ西の出番、西側の話題を心置きなくする時w

111 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 20:26:06.16 ID:XsnE8in9.net
歌舞伎町のホストなら東新宿か大久保か中野坂上あたりだろ
夜の仕事なんだから歩いて帰れる方がいいだろ
家賃は8万だとちょっとキツイかも知れないがないことはない

112 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 20:28:41.06 ID:zbEfXKPn.net
三鷹住みたいけど高い

113 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 20:31:20.71 ID:tps5jvc3.net
ホストってあれやろ?
店が借りたマンションにルームシェアってことが多いと聞く

114 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 20:43:29.22 ID:XsnE8in9.net
>>113
姫はそうらしいね
やっぱり北新宿(大久保)、東新宿あたり多いっぽいけど

115 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 20:49:32.85 ID:YCDy5Fal.net
8万ならあるよね 

116 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 21:38:31.15 ID:4LLhy7AZ.net
ホストならケチなこと言ってないで稼いでその分いいとこ住めよ
客を連れ込むこともあるだろう

117 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 21:54:36.10 ID:WFDHPNFe.net
>>113
何年か前、芸人が住居侵入したのもホストがルームシェアしてる東新宿のマンションだったな
あの芸人今頃なにやってるんだろうな
しれっと復帰してるのかね

118 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 22:01:12.88 ID:5mSRTbMi.net
>>109
目的地が何処かによるやろ

119 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 23:37:14.49 ID:qsWxuVIp.net
中野周辺とかも割といい物件あるよね
そんなに高くない
新宿なら歌舞伎町の中とか安いのあるよ
住人は猛者ばかりだと思うけどw

120 :774号室の住人さん:2020/06/30(火) 13:44:55.50 ID:ohhOwiRa.net
新宿をメインに池袋、渋谷、六本木方面にアクセス良ければいいんじゃね
上京してくる奴の一定数はこんなのだから西側は家賃下げなくても部屋埋まるんだろうな

121 :774号室の住人さん:2020/06/30(火) 13:54:19 ID:AN+LTmy7.net
西側どころか東側も一昔前に比べりゃアホみたいに高い

122 :774号室の住人さん:2020/06/30(火) 14:11:49 ID:iITYgtU2.net
埼玉にしようかな、しんちゃんの駅辺りは不便だけど安いな

123 :774号室の住人さん:2020/06/30(火) 14:13:03 ID:4Qqr2ear.net
トンキンはアホだからしかたない

124 :774号室の住人さん:2020/06/30(火) 14:25:27.31 ID:UhUWPKPW.net
>>122
来ないでください

埼玉新規陽性者、半数以上が東京由来の疑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec27d1dc4e9dac74c0f9f4d2d2ebe93ae0e8d111

125 :774号室の住人さん:2020/06/30(火) 16:03:24 ID:f6gHnPW3.net
>>120
池袋は何しに?

126 :774号室の住人さん:2020/06/30(火) 17:49:38 ID:Il1Qd80d.net
池袋は初心者向きって感じ
上京したてなら慣れるのに案外いいんじゃない
https://www.host2.jp/shop/4_all.html

127 :774号室の住人さん:2020/06/30(火) 19:43:16.58 ID:MvSuPPpb.net
ゴミサイト貼るなよ

128 :774号室の住人さん:2020/07/01(水) 05:23:36.59 ID:zGApfGSy.net
池袋は埼玉県民や赤羽戸田小竹向原あたりの人と中国人が集う街

129 :774号室の住人さん:2020/07/01(水) 05:24:49.80 ID:zGApfGSy.net
西、南、東の人は特に行くほどではない

130 :774号室の住人さん:2020/07/01(水) 05:26:54.45 ID:zGApfGSy.net
小竹向原じゃなく成増か

131 :774号室の住人さん:2020/07/01(水) 09:50:34 ID:SDe7g4XS.net
渋谷はガキ用の店が多いから、買い物は池袋の方がマシ
住むのは嫌だけどね

132 :774号室の住人さん:2020/07/01(水) 17:23:57 ID:OVqr469/.net
夜の街
六時間後は
昼の街

133 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 06:12:28 ID:8I3YJST+.net
俺は新宿も池袋もあんまり行かないや

134 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 09:48:54 ID:m73SN2Gn.net
>>131
本当に渋谷行ったことある?

>>133
で?

135 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 14:31:59 ID:CYWcLR8v.net
川口、戸田、和光、あるいは松戸なんかも良いかもしれないな

136 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 18:04:08 ID:QUh6QQ65.net
新宿や池袋もスリルがあって良いかもしれないな

137 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 20:56:54 ID:6QppPO9n.net
市川辺りとかもいいよね
足があるなら駅から離れていても特にダメージにはならない

138 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 22:03:06 ID:yvDLy7ME.net
次は渋谷 パルコ閉鎖

139 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 22:04:39 ID:8I3YJST+.net
埼玉より千葉側のが街並みが小綺麗な気がする
妙典は住心地どうだろ

140 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 22:06:51 ID:pgN31L8w.net
市川なら小岩のほうが安い
https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/sobu-line/price/

141 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 22:07:31 ID:fixAjNfV.net
>>139
埼玉は足立区みたいな感じだしな

142 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 22:12:30.86 ID:8I3YJST+.net
>>141
埼玉県足立区と言われる所以か

143 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 22:19:19.97 ID:8I3YJST+.net
個人的に好きな街並み
府中、川越、国立、稲城の新しくなったとこ、八王子の昭和天皇の墓あるところら
千葉側は新しい街が多く綺麗だよね

144 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 23:13:47 ID:m73SN2Gn.net
>>135
そこら辺は東京ではないからな
東京都民という矜持と23区にある様々な社会福祉的メリットも合わせて考えたいところ

個人的意見では、
松戸より金町、竹ノ塚を推したい
町もそこそこ大きくて23区で家賃安い

川口は山手線西側へも東側へもアクセスが良いのがいいよね
赤羽が結構高くなって来てるからここは川を越えるメリットあるんじゃないかと

和光は始発が出るという以外は良さを感じない

145 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 23:14:55 ID:m73SN2Gn.net
>>136
スリルなんかないよ
普通に住めるから

146 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 23:22:30 ID:5fTSlXzS.net
金町がそこそこ大きい町なら和光は都会だろw

147 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 23:45:20.25 ID:m73SN2Gn.net
まあ和光はずいぶん変わったよね
昔は何もないところだったけど

ただ金町より都会とは決して思わないよ
駅の周りは新しく開発されて栄えてるけどちょっと離れると畑ばかりの田舎になるもん
埼玉だから当たり前だけど

金町はやっぱりどこまで行っても東京の雰囲気ではある
下町だけど

148 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 20:22:29.62 ID:cvVOgw6W.net
夜の街スリル

149 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 05:40:07 ID:2rjLfHhV.net
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】社会人・女
【最終目的地の駅】水道橋または飯田橋
【間取り】1K
【家賃予算】6万以内(管理費込み)
【希望所要時間】40分以内(家から目的地の駅まで)
【希望する沿線・地域】南北線、都営三田線、有楽町線
【その他・細かい条件など】
・駅徒歩10分以内
・徒歩圏内に安いスーパー
・可能なら2階以上、バストイレ別(上記2条件より優先度低)
・築年数問いません

ご教授いただけましたら幸いです
よろしくお願いします

150 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 07:32:43.83 ID:oey2YboV.net
>>149
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058266464/?bc=100200942745
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058454218/?bc=100199687802
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058717897/?bc=100200685897
https://suumo.jp/chintai/jnc_000057505139/?bc=100194477157
https://suumo.jp/chintai/jnc_000036604885/?bc=100200464166

151 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 07:55:18.27 ID:oey2YboV.net
埼玉
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058762284/?bc=100200895112
木造
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058459388/?bc=100199716770
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058836309/?bc=100201259058

152 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 09:15:18.06 ID:o69VWQqj.net
>>150
>>151
ありがとうございます!条件もぴったりで迷っちゃいます
私の条件だと家賃と電車の混雑具合を考慮した場合板橋あたりが狙い目でしょうか?

153 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 09:43:52.42 ID:9rPJ0pto.net
>>152
基本的に三田線の巣鴨より北側で考えていけばいいんじゃないかな
高島平まで行っちゃうとちょっと寂しくなるけど

あと総武線が希望沿線に上がっていない理由は?
小岩あたりでもあると思うけど

154 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 10:05:36 ID:2rjLfHhV.net
>>153
なるほど、もう一度巣鴨周辺でも探してみます

実は以前総武線と中央線ユーザーだったのですが通勤ラッシュが酷かったためもう一度使うのに少し抵抗がありまして……
あと江戸川区江東区あたりは台風や地震が怖いっていうのもあります

155 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 10:20:58 ID:gSI9pY/j.net
通勤ラッシュマシなのは南北線かな

156 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 10:38:55.63 ID:2rjLfHhV.net
多少条件悪くなるかもですが南北線の王子あたりも一応見てみます
ありがとうございました!

157 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 10:56:39.87 ID:gBK914Wk.net
浜松町勤務で曳舟に住むのは有りかな?

158 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 11:39:37.20 ID:C+F8OpLy.net
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18510345/

6万しか出せない人は消防車が入れない場所の火事の方が確率高いんじゃないの

159 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 11:49:41.28 ID:VQqibYO/.net
スーパーもけっこう閉店してるな

6/25 ライフ吉祥寺店
6/25 エヌマート新三河島店   
6/25 エヌマート小台店
7/7 スーパートリウミ(大田区)

160 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 11:57:11.88 ID:g2JUtDmv.net
>>157
乗車時間15分以上の場所は無いわ

161 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 12:21:20 ID:bTVL7VTD.net
>>154
いや、巣鴨じゃなくて巣鴨より北側

具体的には板橋区役所前から西台の間だ

162 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 12:22:40 ID:bTVL7VTD.net
>>157
普通にありかと

163 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 13:26:17.82 ID:hsXE5uwl.net
>>157
大門なら乗換えナシで行けるのにな

164 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 13:35:55.00 ID:KgPLDCEO.net
>>157
川崎と所要時間はほとんど変わらないし、家賃相場はほんの少し川崎より安い
好みもあるだろうが、川崎が候補になるなら候補になるのではないか

165 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 14:53:48.08 ID:wRgHe4hI.net
川崎国家安全法…川崎は死んだ 人がどんどん出ていく

166 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 15:36:10.39 ID:VjzAANdy.net
東京なんてコロナで汚れてゴミじゃねーか
さらに安全で民度高い京阪神住めよ

167 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 17:53:09 ID:RXS9Mo67.net
K国家安全法は最悪の遡及法か? 法成立以前(4年前)に遡って処罰対象
https://www.asahi.com/articles/ASN7276RTN72ULOB00G.html

168 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 22:06:04.01 ID:iqyOIjhp.net
今って川崎そんなに家賃高くなってんのか?
余裕で曳舟のほうが高そうなイメージだけど

169 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 22:33:03.04 ID:oey2YboV.net
都心(東京駅)から3倍ほど距離があるのに川崎高いよな
まあ曳舟が安くて穴場っぽいんだろ地方には知名度高くないし

https://suumo.jp/chintai/soba/tokyo/ensen/
https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/line/price/

170 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 00:28:20.36 ID:WloRagp9.net
川崎市が遠いと感じるなら千葉のがいいんじゃないの?

171 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 00:30:13.15 ID:TzRA1pWT.net
川崎、今そんなに高いのか
まあ便利ではあるからな

あそこのアーケード、なぜか大阪を思い出すんだよな
天神橋筋商店街か心斎橋商店街かって感じで

172 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 00:40:33.57 ID:4YwIq6Oc.net
熊本気の毒すぎる。

ここ何年か川の災害が多い気がするし、それ考えると東京だとやっぱ城東しかないのかなー
東京だと水が一番怖い。地震より怖い。地震も怖いけど、荒川江戸川多摩川は毎年心配しなきゃだもん。
家賃の安い他界はやっぱり地理的な安全性も考慮されてるよね。

173 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 01:03:02.62 ID:lEfpTU3L.net
>>172
イメージと現実はかなり違う、現実には北区や豊島区のリスクが高い

23区水害リスク ランキング
(東京23区について、宅地や事業所などにおきた床上浸水を、建物の棟数で数えると下表のようになります。)

     床上浸水   面積  床上浸水 被害数
    被害総数(棟) (km2) (1km2あたり)
中央区   0      10.2     0
葛飾区   7      34.8     0.2
足立区   14     53.3     0.3
港区     7     20.4     0.3
江東区   15     40.2     0.4
墨田区   7      13.8     0.5
台東区   11     10.1     1.1
荒川区   12     10.2     1.2
千代田区  15     11.7     1.3
江戸川区  77     49.9     1.5
大田区   168     60.7     2.8
練馬区   149     48.1     3.1
世田谷区  219    58.1     3.8
品川区   106    22.8     4.6
中野区   83     15.6     5.3
杉並区   215    34.1     6.3
渋谷区   119    15.1     7.9
板橋区   257    32.2     8.0
新宿区   154    18.2     8.5
目黒区   202    14.7     13.8
文京区   164    11.3     14.5
豊島区   201    13.0     15.4
北区    319    20.6     15.5


東京23区で水害リスクが1番少ないのは中央区です。
10年間で起きた床上浸水は、23区のなかで唯一ゼロです。
隅田川がそばを通り、勝どき・晴海などベイエリアがある中央区ですが、台風や集中豪雨が起きても水害が起きにくいのです。

174 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 01:17:14.13 ID:dXxQgHlT.net
統計から鑑みると中央区、葛飾区、足立区、港区、江東区、墨田区、台東区、荒川区、千代田区、江戸川区この辺りにしておけばだいたい安心
まあ戸建てと違いマンションの2階以上ならそう心配しなくてもいい

175 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 01:20:57 ID:LebpVHS3.net
でもハザードマップ見ると23区東部怖いなと思っちゃうよね
統計的には北や西の方がやばいけど

176 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 01:22:20 ID:YmdReX4C.net
北区、そんなにリスクが高いのか
まあ高低差があったりするからな

177 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 01:24:55 ID:4YwIq6Oc.net
>>173
北区は知ってる。イメージ通り。
豊島区文京区はどこが溢れるんだろう?神田川?まさか千川通りの下の暗渠?

葛飾区足立区荒川区台東区なんて区のHPみると全域で真っ赤っ赤だけど、転ばぬ先の杖だと思っとけばいいのかな?

ありがとう。面白いデータだ。


172の城東は城西の間違いね。他界は高いね。

178 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 01:25:20 ID:lEfpTU3L.net
>>175
イメージではそうなのかもね
それで実害なく家賃の恩恵を受けれるのは良いよな

逆に家賃が高いのに実害のあるところは気の毒だね
https://mansionmarket-lab.com/tokyo-hazard-water

179 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 01:33:45 ID:4YwIq6Oc.net
水が怖いって点は賛同者が多いと思うんだよね。特にここ数年で急増してると思う。
広島豪雨のころからからな。

平坦な土地だとどこも偏りなく満遍なくリスクが低確率であるってことで、起伏があると低地にリスクが集中するってのは上のデータ見て気づいた。

180 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 01:35:14 ID:lEfpTU3L.net
>>177
東のほうはけっこう徹底して大規模な改修を重ねている
隅田川周辺なんかはスカイツリー建てるときに再開発もされて現在のリスクはさらに低い
問題なのは西側、再開発も少なく改修があんまり進んでない
台風などで水量が増え大雨が続けば今年もヤバイ

181 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 01:35:30 ID:e8wEzT+9.net
北区板橋区らへんは川沿い真っ赤だけど学校集まってる地域は真っ白だし高台選べば水害防げそうだね
どの区でも市でも川沿いは危ない
でも川沿い家賃安いよなあ

182 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 01:37:20 ID:4YwIq6Oc.net
>>174
二階以上なら瞬間的な被害は回避できるけど、場所によっては一度浸かると水が引くまで一週間って言われてるところもあるし、
そうなるとやっぱり困るし後悔しそうだ。

183 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 01:40:00 ID:4YwIq6Oc.net
>>181
そう、川沿いは高いのよ。
北区板橋区も水害の心配があまり無さそうなところはそれなりに値が張る。

184 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 01:40:46 ID:4YwIq6Oc.net
×川沿い高い
○川沿い安い

さっきから間違えすぎだろ

185 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 01:42:14 ID:3TbvPwod.net
去年の台風で江戸川江東足立あたりに避難警報が出たことで住むには危険ってイメージが定着してそうではある

186 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 01:46:00 ID:naXKgsZu.net
ここ何年か川の災害が多い気がするし、それ考えると東京だとやっぱ安全なのは城東しかないのかなー
東京だと水が一番怖い。地震より怖い。
北区、豊島区、文京区、目黒区、新宿区、板橋区は今年も心配

187 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 01:57:35 ID:psrFroZM.net
大雨等による川の氾濫なら皆が言ってるとこがイメージに反して比較的安全かもしれないね
地震発生で東京湾に津波が来た場合を考えると海から遠い高い場所もいいなとは思うけど

188 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 07:49:15 ID:ntZIGAEw.net
去年の台風で隅田川は絶対大丈夫だと学んだよ
ヤバくなったら水門締めて荒川に全てを託すんだから水門が故障するリスクまで考えたら分からんが

189 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 07:50:46 ID:ntZIGAEw.net
ついでにいうと怖い怖いと言われる荒川(放水路)も大丈夫だね
ヤバくなったら先に埼玉のほうで氾濫する仕組み
凄く悪い言い方すると荒川上流が巨大な遊水池

190 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 07:55:40 ID:WloRagp9.net
堤防なんて意味ないからね
東日本大震災で分かったはず
そもそも専門家から家を建てるなと警告されてたはず
西側も千葉の海沿いや半島なんて安いし住みたくない

191 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 08:00:05 ID:ntZIGAEw.net
>>190
東西間違ってない?w

192 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 08:03:33 ID:WloRagp9.net
間違ったわw
まあでも結局何処にいても災害は付き物だけど津波だけは防ぎたいよね

193 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 08:14:52.28 ID:WAiVlbvv.net
>>192
地震や河川の氾濫より予測しやすいから素人でも避けやすいしね
実家があるとか特別な理由がない限り沿岸低地はやめた方がいいな

194 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 09:11:11.73 ID:4frkCQj9.net
>>177
江戸川橋近辺は谷じゃん

195 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 09:13:55.67 ID:4frkCQj9.net
>>187
東京湾に津波来たら皇居含め東京壊滅だよ
1回入ってきたら戻らない構造だから

196 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 09:16:12.14 ID:4frkCQj9.net
>>192
だから豆腐に頭ぶつけて死ぬ方が確率高いと思う

197 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 10:15:25.08 ID:TzRA1pWT.net
>>186
板橋区は基本的に高台の方が多い
低くなってるのは川の近くだけ

198 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 10:41:05.28 ID:4YAIHPJQ.net
>>177
わかる、文京区なんて水害でるとこないだろと思ったけど意外と多い
ここみるとやっぱり神田川が原因だわ
http://bousaiweb.city.bunkyo.lg.jp/news/weather/shinsui-rireki.html

199 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 14:26:25.40 ID:g2E89fX+.net
研修終わってお盆明けから東京勤務になるんだけど今ってコロナの影響でアパート安かったりします??

200 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 20:46:06.00 ID:ZThUlByM.net
うちは北区の隅田川沿い
9階だけどな

201 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 21:17:02 ID:4YwIq6Oc.net
>>200
もし浸水したらしばらく水が残る想定で〜とか考えるもの?

202 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 21:56:16.32 ID:d753YUky.net
どの辺りかな?
https://mansionmarket-lab.com/wp-content/uploads/2019/12/%E6%9D%B1%E4%BA%AC23%E5%8C%BA_%E6%B5%B7%E6%8A%9C%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97.jpg

203 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 22:00:56.79 ID:g2E89fX+.net
すみませんどなたか>>199についてわかりませんか?

204 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 22:19:26.55 ID:NCpLsRIA.net
>>203
ググれ
たぶん正解なんかないから、自分が信じたい記事を探して読め

205 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 22:43:29 ID:3q9thlpe.net
>>203
アパートの方は家賃が上がってるよ

206 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 22:45:52 ID:lhWl18hf.net
東京はそんなにアパートないしプレミア価格だろ

207 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 22:47:48 ID:lEfpTU3L.net
賃貸住宅の家賃相場じわじわ上昇中 新型コロナも影響
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO56896660X10C20A3000000/

208 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 22:54:51 ID:lEfpTU3L.net
>>206
アパートだけでなくマンションも

23区マンションは全面積帯で上昇 2020/6/29
https://www.re-port.net/article/news/0000062689/

209 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 23:00:22 ID:KLYON+dS.net
うちのマンションもコロナが出たから引っ越したい

210 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 23:01:46 ID:4YwIq6Oc.net
>>209
なんでわかったの?

211 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 23:03:57 ID:KLYON+dS.net
2階上の部屋でホストが集団生活していて救急車で運ばれていった

212 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 23:16:53.07 ID:g2E89fX+.net
>>205
えーなんで?? 東京はコロナやばいみたいになったらアパートの家賃下がると思ったのに。
外人が国に帰ったり地元に帰れる人は帰ったり民泊が賃貸向けになったりして部屋めっちゃ余りそうなのに。

213 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 23:24:04.92 ID:GQy4+gD3.net
>>212
家賃の変動については知らんけど民泊が儲からなくなって賃貸に出してるのは当たってるよ。俺の友達がそれで頭抱えてた。
たしかにこんな状況だと家賃相場下がりそうだけどね。むしろ上がる理由がわからん

214 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 23:24:16.96 ID:lEfpTU3L.net
予想と結果は往々にして違うものだよ
いろいろとどういうふうに想定しようが勝手だが
現実にそういう結果が出ているのだから仕方ない
来年以降に期待だな

215 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 23:27:20.73 ID:lEfpTU3L.net
大きくは東京の不動産価格が上昇しているのが要因のひとつだろうな
http://www.fudousan-plaza.com/article/356/

高く仕入れて安く貸すにはなかなかならないもんな

216 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 23:32:42.22 ID:1wKqVNCb.net
コロナ酷いのに東京の不動産価格が上昇してる理由がわからん

217 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 23:34:42.73 ID:g2E89fX+.net
>>213
>>214 215
レスありがとうございます。まあ確かに結果として下がってないなら下がってないんでしょうね。
んーしかし東京はコロナに関してはやばいだろうから不動産価格下がりそうだけどな、、、。
まあいいや皆さんありがとうございました。寝ます

218 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 23:35:40.98 ID:g2E89fX+.net
>>216
そうそれ。同じこと思いました。
ただ下がるのはまだもうちょい先なのかなあなんて思いました

219 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 00:08:00.49 ID:iHRfD1I2.net
>>212
コロナの影響で家賃滞納とか出て来てるから
リスク分を家賃に上乗せし始めたんだろ

220 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 00:12:27.08 ID:iHRfD1I2.net
コロナがあったって東京から人が減ってる訳じゃないから家賃は下がらないよ
需要があるんだよ

東京から人が減れば家賃は下がるけど全然減ってないから

221 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 00:13:07.06 ID:A46iLav2.net
>>220
なるほどね

222 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 09:01:43.55 ID:8sdhjNuc.net
俺ちょうど東京→東京で引っ越しするけど今住んでるとこ俺が住んでた時より家賃2000円上がってる
不動産屋がいうには東京全体コロナ関係なく今も上がり続けてるらしい

223 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 11:39:23.71 ID:Excvww/a.net
>>222
不動産屋に騙されてない??今エイブルのサイト見たら俺のアパートは3千円安くなってるわ。
まぁそこまで大きく変動はしてないんだろうけど。

224 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 11:43:57.53 ID:PWn0zpK9.net
本来なら今オフシーズンで年間では安い時期なんだし
来春のシーズンではさらに地獄なんだろうな

225 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 12:33:07.22 ID:iRit9nt9.net
アパートの家賃も緩やかに下がってくと思うよ。元々オリンピックが終わったら下がるって言われてて、来年開催されるならその時期は上がるだろうけど中止濃厚だしコロナで東京避ける雰囲気になってるし今からほんの少しずつ不動産屋価格は下がってくよ絶対。

226 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 12:46:29.51 ID:FGhPhTcw.net
下がるわけない
逆に周辺の県も上がるんじゃないの?それこそ武漢コロナの影響で
9月もまた入替え時期だし

227 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 13:03:28.21 ID:iRit9nt9.net
>>226
長期的に見たら絶対下がるよ。コロナなくてもオリンピック終わったら不動産屋価格は少し下がるって言われてた。
コロナの影響が上がる要素になるはずがない

228 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 13:48:21.82 ID:fzQjlJBb.net
>>225
そんなこと言い始めてもう何十年経ったのだろうか・・・遠い目・・・part189

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に189
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1593020152/l50

不動産価格は全然下がらない
http://www.fudousan-plaza.com/file/upload/1571313953_1583615615da859219351c.jpg

229 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 13:52:09.69 ID:jW3S85s3.net
もう何年も前からずっと下がるって言われてる

結果的にはずっと上がってるけどw

230 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 13:55:42.15 ID:fKu5opRV.net
コロナで大家が死んで、相続した子がリフォームして家賃値上げするかもしれないし、
住人もコロナで死んだから取り壊したら安い物件が減って周辺の相場が上がるかもしれない

231 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 13:57:26.98 ID:Kl8CMd+P.net
オリンピックが終わったら、または中止になったら
外国人を含む移住者が減るとでも思ってるのか?
住む人が増えれば価格は上がるのは当然
コロナ原因でも結果として東京から出ていく人が入ってくる人を上回れば価格は下がり傾向になる
ではそれはいつ頃だろうな

232 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 13:59:35.53 ID:i5BU6cYX.net
東京が過疎化すれば価格が下がるよ
核ミサイルでも打ち込まれればいいんじゃないかな?

233 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:02:28.56 ID:rZVJZ0M5.net
五輪があるからじゃなくて人口が増えてるから需要が増えて上がってるんだけど
五輪が中止になれば人口減るの?

234 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:06:15.49 ID:qzp8glVl.net
今は埼玉だけど東京の家賃が下がったら東京に住むわ

235 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:10:47 ID:qIfm06uF.net
>>228
そのグラフ東京だけじゃなくて全国平均だろ
東京はもっとえげつない
下がる要素なんて微塵もないよ

236 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:19:07 ID:b9xjWZm2.net
>>227
逆にコロナの影響で上がるところはどこ?岩手?
韓国ではコロナが多発しているソウル市の不動産価格が爆上げだけど

237 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:24:57.37 ID:yh397eqR.net
大家がID変えながら発狂してるな。オリンピックまでは下がらないの分かってたけど今後はコロナもあるし下がる可能性十分にあるだろ。

238 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:30:59.13 ID:BZQJDqQi.net
>>237
ほんとバカだな世界中コロナだし逃げるところなんてない
逃げても野宿して暮らし続ける訳じゃなくどこかに住むだろ
そもそもコロナごときで誰も逃げない
もし逃げるとしたら東京から離れてどこに住むの?
東京に不動産持ってたら売却するの?
よ〜く考えてみろ

239 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:32:14.06 ID:9YFuhaZU.net
埼玉か千葉で探そうかな

240 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:34:09.68 ID:Excvww/a.net
今後第二派きたらその期間は家賃相場下がるだろうね。緊急事態宣言期間もそうだった。
コロナがおさまったら人も動き出すから元戻るだろうけどね

241 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:34:49.29 ID:v8ZNr3yl.net
>>237
下がるのは医療施設があまりないようなところだよ
他の地域に比べれば東京はコロナのせいで上がっていく
医療が充実していない地域からの流入がより増えるだろう

242 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:36:22.74 ID:fKu5opRV.net
>>237
全体的には下がっても、借りたい物件が下がるとは限らない

243 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:38:23.00 ID:Excvww/a.net
>>241
いやぁないでしょ、、、。医療が充実してるからってコロナ蔓延してる東京に来るバカいない。

244 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:39:33.04 ID:qqluH6Sj.net
>>240
二派って二階派のことか?
コロナで習近平の国賓中止して激怒してるらしいけど
暴れてんのか

245 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:41:58.15 ID:yh397eqR.net
大家IDコロコロ変えるなよwww
俺も投資用の物件都内に元々いくつも持ってるから分かるけどコロナで東京に人が集まって不動産価格が上がるなんてまずありえないよ。
人はほとんど減らないにしろインバウンド狙いでやってた民泊やマンスリーマンションとかが賃貸に流れてきてるから需要と供給のバランスが崩れてきてるよ。
そしてそもそもコロナ始まってからかなり動きが鈍いよみんな。

246 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:42:40.69 ID:8Q7ZWJkl.net
東京の人口は 1975 年以降、1995 年まではほぼ横ばいで推移してきたが、その後
は増加に転じ、2015 年は 1,352 万人となっている。
https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/actionplan-for-2020/plan/pdf/honbun4_1.pdf

人口のピークは 2025 年と予測されており下がるのはそれ以降だろう

247 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:46:42.22 ID:yh397eqR.net
>>246
いやないない。まぁコロナ次第だけどこのまま入国規制が続いてコロナも酷い状況だったら人は減るしインバウンドが衰退していって不動産屋価格も緩やかに下がるよ。

248 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:48:17.03 ID:4IamCvb4.net
>>213
 ↑コイツどうしようもない馬鹿www

249 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:50:20.99 ID:yh397eqR.net
>>248
おまえなんでそんな毎回ID変えて発狂してるん??民泊が人入らないから賃貸に変えたり時間貸しのレンタルスペースに変えてるのは事実だよ。

250 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:52:19.53 ID:4y193yvl.net
人が減ってインバウンドが衰退していけばいずれ家賃も下がるだろう
いつ頃だろうな

251 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 14:57:42.03 ID:8Q7ZWJkl.net
>>250
それは2025年以降だと予測されてる

252 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 15:01:05.78 ID:rNAHmBo7.net
>>246
>>251
そういうコロナ前に出したデータは全部あてにならないよもう。コロナ前とコロナ後は全て分けて考えるべき。

253 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 15:04:58.40 ID:8Q7ZWJkl.net
>>252
まず東京の人口は減ってないし減少傾向どころか横ばいにすらなってない
また観光程度じゃなく移住を目指して入国する外国人はベトナム経由やらで入ってくる
海外に比べて日本はコロナが緩いらしいから日本に住みたい外国人増えたんじゃないかな

254 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 15:09:02.87 ID:8Q7ZWJkl.net
直近で言えば香港からの移住者なんて増えると思うよ

255 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 15:16:01.73 ID:3lvSyFwR.net
>>254
この子とか来ないかな?
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcT9dbRZUCTWfkp8muiqFgCc_EHpzsCc3y5Y9Q&usqp=CAU

256 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 16:04:17.39 ID:gIgixMh6.net
日本に行くニダ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fa9731b768c594af375946f4b85f919ddd5ba9b

257 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 16:28:28.35 ID:8Q7ZWJkl.net
>>248
こういう自分の主観に基づいた主張を通すためにソースの無い嘘を吐きまくる馬鹿はホントどうしようもないなw

嘘つき語録
その1・俺の友達が民泊が儲からなくて困ってる
その2・今エイブルのサイト見たら俺のアパートは3千円安くなってる
その3・俺も投資用の物件都内にいくつも持ってる

失笑レベルだわw

258 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 16:33:38.43 ID:3lvSyFwR.net
ウソをつくにもちょっとヒドすぎ
自分のレス忘れてるのかな?

259 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 16:41:58 ID:zcftvrNV.net
ageて句読点打つのはバカ

260 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 16:56:53.64 ID:2PAEP/03.net
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】社会人・男性、30代
【最終目的地の駅】新宿
【間取り】6畳以上の1K
【家賃予算】8万円まで 管理費込み
【希望所要時間】30分以内(家から目的地の駅まで)乗換1回まで無ければ尚良い
【希望する沿線・地域】出来れば西武新宿線以外
【その他・細かい条件など】フロトイレ別 築20年以内 3階以上
よろしくお願いします

261 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 17:03:40.34 ID:3lvSyFwR.net
 新宿西口駅や新宿3丁目駅はダメなの?

262 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 17:06:31.65 ID:c2lU5JgX.net
>>261
出来れば西口は避けたいですね、3丁目は全然オッケーむしろ望むところ

263 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 17:13:03 ID:3lvSyFwR.net
選び安いのは小竹向原から先ぐらいになるのかな?

264 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 19:19:23.45 ID:1oIpvn9P.net
>>225
今、金利も上がり始めてるから

265 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 19:24:17.63 ID:1oIpvn9P.net
>>260
8万出せるなら普通に中央線行っとけば後悔しない

近さ、便利さ優先なら中野だけど
中野〜三鷹間はどこの駅もそれぞれ個性があって甲乙つけがたい
好きな街に住むといい

ちなみに個人的には阿佐ヶ谷と西荻窪が好きだ
違う意見の人もいると思う

266 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 19:44:18.45 ID:8Q7ZWJkl.net
都心に近いのがいいなら山手線でも選べる
大塚〜日暮里くらいなら8万以下である

267 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 20:28:48.66 ID:rbPPrrJ5.net
日暮里や町屋あたりはコスパ最高だと思うわ
交通の便も良いし

268 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 20:37:43.55 ID:3lvSyFwR.net
そんなことはと思ってホームズ家賃相場で調べたら
3階以上=マンション 6帖K付以上=20u以上 築20年以内 フロトイレ別の条件下で
中野が8.17万円に対して駒込〜日暮里は8万円未満だったわ 都会のプチ穴場だな

269 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:00:31.72 ID:dEBwpydg.net
>>267
わかる、便利で山手線の内側なのに家賃意外と安いんよね

270 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:13:10.31 ID:NckQgkIn.net
リタイア後、図書館通ったり、上野の博物館、美術館に通いたい
家賃10万
常磐線沿線か上野に直通する路線
50m2前後
だとどのあたりがいいだろうか?

271 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:13:23.38 ID:ZkUbwhEe.net
西日暮里の方が千代田線も通ってるから便利じゃないか

272 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:16:40.15 ID:dEBwpydg.net
西日暮里とか日暮里良いよ
歩いて上野公園行けるし

273 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:23:33.10 ID:+3dUry4A.net
墓に抵抗なければ谷中霊園近くいいよ


>>270
距離か時間が書いてないから選択肢めっちゃ多そう。
高崎とか小田原とかもいいの?

274 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:26:13.37 ID:iHRfD1I2.net
>>869
町屋は山手線の外側だよ

日暮里、西日暮里も安いのは山手線の外側
荒川区側だ

275 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:26:26.74 ID:Gz6qPJ7g.net
>>270
50u超で10万円でそう古くない(30年以内ぐらい)マンションだとすれば
東京だと足立区か葛飾区ぐらいにしないと家賃的に難しい
電車で上野に通うのだとすれば駅から遠いのもつらいだろう
駅近だとすれば常盤線、京成金町線、TX、舎人ライナー沿線じゃないと家賃は厳しいだろう
上野に直通する路線だと常盤線になるだろう、ぎり都内〜千葉はいったところぐらいじゃないかな

276 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:34:12.95 ID:NckQgkIn.net
>>271
>>272
ありがとうございます
西日暮里駅調べましたが、家賃を12万まで上げても
50m2で築50年とかの物件が少しヒットするだけでした
もう少し遠くても程度のいい物件に住みたいです
>>273
上野駅まで30分から1時間くらいだとどの辺ですかね

277 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:39:01.57 ID:iHRfD1I2.net
>>276
柏とか我孫子だろ
そこまで行けばあるよ
我孫子の駅近がいいんじゃないかな

278 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:45:57.55 ID:iHRfD1I2.net
あとは取手ね
始発が出るから座れる

279 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:46:18.29 ID:NckQgkIn.net
>>277
ありがとうございます
柏、松戸、我孫子あたり考えます

280 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:46:47.06 ID:Gz6qPJ7g.net
これだと都内だが古いかな?
https://suumo.jp/chintai/jnc_000057747187/?bc=100198375653

281 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:51:46.85 ID:iHRfD1I2.net
いいじゃんこれ

282 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:53:56.47 ID:Gz6qPJ7g.net
千葉に入れば柏まででも安いRC造ある、ただ松戸と柏は高い
https://suumo.jp/chintai/jnc_000055938585/?bc=100186786313
https://suumo.jp/chintai/jnc_000057987433/?bc=100200718087
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058866907/?bc=100097093409

283 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:56:41.92 ID:iHRfD1I2.net
松戸越えたら快速止まらない駅はダメだよ
不便すぎる

284 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:57:44.02 ID:Gz6qPJ7g.net
歩10分超えたら柏で安いのあった
https://suumo.jp/chintai/jnc_000055663471/?bc=100186523690

285 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 22:01:23.45 ID:iHRfD1I2.net
柏は街が大きすぎて駅近に物件が少ないんだよな
商業地になっちゃってるから

286 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 22:02:29.10 ID:mwrwUCyj.net
>>260
荻窪に向かう丸の内線にたくさんあるぞ

287 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 22:11:30.33 ID:NckQgkIn.net
皆さんありがとうございます
東京界隈に住むのは家賃高いですが、文化が田舎とは違いすぎるので
リタイア後は東京近郊に住みたいのて
資産形成頑張ってある程度の家賃払えるように頑張ります

それか物を減らして1LDKに慣れるかですが
リビング、書斎、寝室は分けたい

288 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 01:47:59.06 ID:gri3KzPU.net
最近ルームシェアめっちゃ安くなってるね。コロナの影響で集団生活避けてるのかなみんな

289 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 04:37:22 ID:ZRQtPNJh.net
>>288
なるほどね

290 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 11:59:06.88 ID:wTHd6FCU.net
逆に言えば今シェアハウスは安く住むチャンスなんかな??俺は嫌だけど笑

291 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 12:04:34.79 ID:Ln3dbC4y.net
男同士のシェアハウスなんかタダでもしたくないな

292 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 12:31:47.88 ID:I7vDF0cG.net
シェアはコミュ求められるよ
一人が好きなら耐えられない
というか早く引っ越してえわ
やっと大阪東京移動しなくて済むだけで来月が待ちきれん
イベントある度に移動はマジで苦痛だった

293 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 12:35:59 ID:ZRQtPNJh.net
>>292
そうだよね 1人好きだから無理だわ

294 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 12:47:30 ID:DfHdsDvH.net
都内にあるスペー〇ワンっていうシェアハウスの管理会社の男は1人好きの人を
コミュ障扱いしてくるから、あそこはやめとけ。
「おまえ1人が好きなのか?友達いないの?wwww」みたいなこと言われた。
リア充気取りのおっさんがマジうざいから、ほんとやめとけ。

295 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 13:28:52 ID:iC0ZXFa/.net
シェアハウスはやだな。あーゆーのって女とか友達とか呼んでいいの?

296 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 16:31:48 ID:DfHdsDvH.net
呼べるわけないやん。
ほとんどのシェアハウスが入居者と管理会社の社員以外立ち入り禁止。
ルールでがんじがらめでの刑務所みたいなところもけっこうある。
女なんて入れたら、即強制退去だよ。
金払って自由を奪われるんだから、やめといたほうがいい。

297 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 16:57:19 ID:CaTIQghs.net
近くのシェアハウスとか外国人しか住んでねぇー

298 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 18:02:18 ID:xannHJVz.net
金がなくて仕方なくってんなら間違いなく後悔するだろ
ああいうのは出会い広げたいとかそういう前向きな目的で住むところ
俺なんかガキの頃から知ってる友達でも1週間が限界だわ

299 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 18:13:43.32 ID:gnDzKRMe.net
>>290
ホストが感染しまくったのは寮のタコ部屋…

300 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 18:57:28.86 ID:SWXxAx/s.net
>>296
色々見たらシェアハウスによりそうだね

301 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 19:21:34.02 ID:DfHdsDvH.net
出会い目的はよくイベントとかやってるような大規模シェアハウスみたいなとこ
それ以外は金節約するためにシェアしてるだけだから、どこの誰だかわからないような
他人と交流しようなんていう奴はいない

302 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 02:16:56 ID:jaF/lxfQ.net
おれのいたシェアハウスで首吊りあったよ
その年に追い出されて更地にして今そこに一軒家建ってる
住んでる人そのことしってんのかはわからん
大田区

303 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 04:04:20 ID:tjm3qVGe.net
>>302
名前晒しちまえ

304 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 04:05:18 ID:tjm3qVGe.net
今って引っ越す人多いんかな??普段だったらら閑散期だろうけど緊急事態宣言明けだからまさか今が繁忙期だったりする?

305 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 08:13:55.41 ID:eR8JGUUS.net
引っ越し屋忙しいらしい
都会から田舎に帰る人が多くて
うちのマンションも田舎に帰っていった部屋多い

306 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 10:48:25.85 ID:vihUPU11.net
>>305
やっぱ東京から逃げ出した人いるんやね。
ただ大学が10月からオンラインじゃない通常授業に戻るだろうからそこで一気に人増えそう

307 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 11:08:26.54 ID:5ZpkDIEx.net
>>302
首吊りって更地にするほどの事なん?

308 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 12:54:51 ID:1Fd2p7Ia.net
いうほどコロナやべぇという理由だけで東京から田舎に引っ込むやついるのか?
仕事やら転校やら何やらしないといけないのにそんな理由だけでっていうと言い方あれだけど

309 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 13:02:49 ID:VuZXeY1O.net
シェアハウスに住んでた人達がどんどん一般賃貸に住み替えしてるみたいで今シェアハウスは死活問題

310 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 13:58:34.44 ID:NbBMcVGG.net
シェアハウスだけじゃなくネカフェ難民もネカフェ脱出を試んでるらしい
東京都の調査によると約5,000人

311 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 14:21:08.75 ID:1Fd2p7Ia.net
シェアハウスやらネカフェは蜜も蜜なとこだから脱出するのは理解できるな、そんなとこにいるやつは単身で身軽に動けるやつばかりだろうし
マンションで引き払われる部屋が多いってのが引っ掛かった感じだ

312 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 14:22:53.19 ID:BXPfO9of.net
>>309
住み替えられない人もいるんだろうけどね

313 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 14:30:35.46 ID:1RQBjrXt.net
需要と供給のバランスガガガ

314 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 15:05:16.05 ID:4bUQu1ft.net
今から東京に住むなら新宿区が狙い目

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200709/k10012505191000.html

315 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 15:58:55.42 ID:D8Y2cp0Y.net
>>314
絶対嫌だよ 取引先の人が2人コロナになったしさ
住んでいるのは埼玉みたいだけど

316 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 16:04:45.99 ID:4bUQu1ft.net
20代は感染多いらしいから新宿区に移住がオススメ

新宿の新成人、半数が外国人
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200709/k10012505191000.html

317 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 18:58:50.58 ID:RoRTl5bx.net
新宿住んでみたいけど家賃高杉
手取り23万だから10万家賃に出したら生活できなくなるわ

318 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 19:05:53.70 ID:D8Y2cp0Y.net
>>317
駅から少し遠ければ、そうでもないとこもあるけど
やっぱり駅近は高いよね

319 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 19:14:48.29 ID:6o7jWEFC.net
>>317
新宿区に住んでみたいというレベルならこういうのは?
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058961439/?bc=100201832470

10万円出たら費用かなり安くつく

320 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 19:36:31.82 ID:PW/zFgyJ.net
>>319
めちゃくちゃ良いじゃん

321 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 20:32:14.72 ID:wdudA70S.net
>>319
そんな馬鹿なと思ったら事故物件じゃないか!

322 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 20:33:24.04 ID:4DB7J1aN.net
>>319
なぜここまで安いのか不思議

323 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 20:37:00.82 ID:p2b087qR.net
事故物件だったんだ。
最近まで仕事でわりとよく行ってたけど、確かに辛気くさい感じではある。
ちなみに紹介文にあるナチュラルローソンは病棟の中だから夜閉まってるぞ。

事故物件気にしないからとっちゃおうかな!

324 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 20:39:45.77 ID:VB18uZFo.net
割りきればお得
セカンドハウスでもいい

325 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 20:44:19.35 ID:RoRTl5bx.net
>>319
すげー!俺でも新宿区民になれるじゃん!
と思ったら

告知事項あり

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

326 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 20:45:50.29 ID:RoRTl5bx.net
>>318
やっぱり駅近だよなぁ
天気悪い日とかさっさと家帰りたいし

327 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 20:47:08.08 ID:4DB7J1aN.net
>>323
刺殺現場だね
あのへんって独特な土地なんでは

328 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 20:52:23.61 ID:PXwAKp0S.net
大島てるに載ってるな
それにしても他の部屋は11万くらいするらしいから考えようだな

329 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 21:10:19.25 ID:4DB7J1aN.net
表面は新品に交換されてるけど、少しめくれば血痕とか残ってるんだよね…

330 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 21:16:34.62 ID:btOupN1v.net
道の向かいがまいばすけっとかイイナ

331 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 21:25:51.33 ID:V29/J6Zh.net
>>319
ヒェッ…

332 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 21:29:39.08 ID:wdudA70S.net
確かにこの値段だと釣られてしまいそうだけど契約更新時に通常料金まで値上がると辛そうだね

333 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 23:04:48.82 ID:I7ISphPy.net
久々に大島てる見てみたらすぐ近所の自殺物件の炎が消えてた
物件名も消えてるけどクレーム入れたら消せんのかな?
だとしたら知らずに2世代前の事故物件住むこともありそうだね

334 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 00:35:47 ID:RzsulEtc.net
>>319
告知事項ありってどこに書いてある??

335 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 00:38:36 ID:RzsulEtc.net
今度多摩から23区内に引っ越すのが決定しているから最近よくネットでアパート情報見てるんですが
スーモに載っていない物件とかも結構あるの??やっぱり住みたい街の現地の不動産屋は何軒か行ったほうがいいですか??

336 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 00:49:30 ID:UeLtTUbh.net
ないよ
何軒もいかなくていい

337 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 03:10:56.08 ID:82Rp3fnV.net
suumoとかathomeとか色々あるけど結局どれ使えばいいかわからん

338 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 04:58:47.37 ID:R0xgNwZk.net
タダやし全部使えばええやん

339 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 07:44:52.18 ID:RId+cOSN.net
>>335
いや、行ってみた方がいいよ

ただ相場があるからネットも見といた方がいい
ちなみにどこに住みたいの?

340 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 08:48:07 ID:RsYJ61P0.net
四ツ木ってどんなのとこだろ?
川向こうよくわからん。
八丁堀か宝町まで通いたい。

341 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 09:05:45 ID:7rpR4Fok.net
四ツ木はガチの下町でごみごみしてる上に何もない
京成押上線なら少し相場上がるが八広や京成立石の方がいい
青砥は急行止まるから少し前まではおすすめだったが今はかなり家賃上がってきてる、いい物件見つかれば青砥が一番だけど
押上と曳舟はもはや高すぎる

342 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 12:09:24 ID:RsYJ61P0.net
>>341
おー、ありがとう。
すごい参考になった。

343 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 14:42:07.11 ID:0zB/Gq6X.net
オワコン東京なんて捨てて感染少なく民度も高い大阪住もうや

344 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 14:44:33.82 ID:2gaCyiUl.net
>>343
自分、大阪は無理だなコミュ障だし

345 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 16:41:51 ID:C3eAsH6W.net
大阪は東京と違ってコロナのリスク無いしええところやで

346 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 19:16:08.74 ID:JCud15CC.net
スレチだよ帰れ

347 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 00:33:53 ID:b4O1Tcjh.net
感染爆発きたから、これからはテレワークに備えて防音マンションの人気がやばい

348 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 00:34:45 ID:b4O1Tcjh.net
薄い壁のアパートでやったらカオスになる

349 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 01:51:09 ID:qHJrPJL0.net
今シェアハウスとかトイレ共同物件はガラガラだよ。特にシェアハウスは外人がいなくなったからガラガラ

350 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 09:01:40 ID:t0sCVfYI.net
当たりまえや
後はマンションでもエントランスが自動ドアじゃない
なんちゃってマンションみたいなのは危険だぞ

むしろ剥き出しのアパートの方が安全

351 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 09:29:25 ID:WYXvbebz.net
https://toyokeizai.net/articles/-/360918?display=b

352 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 09:58:29.70 ID:0EgLYEV7.net
>>351
会社はオフィス解約勤め人は給与減少だもんね
家賃低下歓迎

353 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 10:57:42.75 ID:t0sCVfYI.net
うむ
今は通勤手当てなしの会社増えてるしな
テレワークなのに交通費出てる会社はまだ体力ある

速攻で出社したときだけ申請になった会社は相当やばい

354 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 13:59:36.57 ID:vbkBFoly.net
>>352
家賃”相場”が安くなる話じゃないぞ、よく読んでみろ
「所得減少で所得における家賃の割合が低下せざるを得ない」という話
荒く説明すると手取り15万で7万の家賃の所に住んでいたとして
手取り10万になったら家賃7万はきつくて住めないでしょという話
家賃に出せる金額が低下という意味

相対的に低家賃アパートの需要が拡大して安い物件ほど家賃相場は上がる
https://www.kenbiya.com/ar/ns/jiji/etc/4047.html

355 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 14:34:35.43 ID:lW+jl4sw.net
ネットカフェやシェアハウスに住んでいた人達が集団生活を避け安い賃貸住宅に避難してる
また住民登録のないホームレスの人達も10万円を受け取るために安い賃貸住宅を借りる
こういう状況の今、フロ無し4.5帖一間の安アパートさえ家賃上昇
それよりマシな賃貸住宅がもしもより安ければそっちにするわけだし
一番下の家賃が上がることで突き上げが起こり低家賃の賃貸住宅は軒並み家賃上昇
さらに東京はここ何年かずっと家賃が上昇しており5年前に〇万円で入居出来た部屋と
同レベルの部屋に引っ越しても家賃は上がるという状況が続いており
今回の事態でさらに状況が厳しくなったという状況だ
現在東京の賃貸住宅に居住している人は現家賃に耐えれるなら住み替えしない方が良い
もしも支出に耐えれないなら他県などへの移住を検討することになるだろう
あとはこの事態に公的な家賃補助の施策などが出来ているのでそれらを利用するなど

356 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 14:43:03.99 ID:ve3QjPpS.net
まあ高い家賃の物件には住めない人が増えて
東京に住む人の平均家賃は間違いなく下がるだろうけどね
相場が下がるというより需要層が変わるということ
軽四が人気で需要が上がってもスーパーカーは安くならないし
単に軽四に乗る人の割合が増えるだけのこと

357 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 15:06:56.85 ID:uUPoucwJ.net
それな
いまコロナでタワマンのエレベーター三密だから人気落ちてるし

むしろアパートか家が人気

358 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 15:13:59.62 ID:WZNlyWzT.net
風呂トイレが一緒ユニット1Rが取り合いになる
安く借りるなら今のうち

359 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 15:26:13.31 ID:B90IDcPe.net
>>356
新車で軽四買おうと思ったら軽く100万越えてくるし
昔は中古の軽四なんてゴミみたいな値段だったけど
今は普通車より高い

360 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 18:23:21.92 ID:k/ViQ/fh.net
ネカフェ難民やシェアハウスに住むような低属性の人間は審査で落とされるんじゃないの?

361 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 18:41:56.42 ID:wz7ozfm6.net
>>360
たしかに

362 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 19:00:27 ID:DcN1x7/o.net
ザ・逆張り「今ならシェアハウスが安い」
https://sharepare.jp/magazine/blog/82123

シェアハウスに住む感じをまとめてみました
勤務先に近い所がいいですよ

363 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 20:10:16.53 ID:SWyTxNpu.net
今のところ給料減額で家賃がキツくなってきたら更新時には引越しかな
もう都内は家賃的に厳しいだろうから千葉か埼玉、交通費は出るし
都内なら割り切ってシェアハウスかな?
安くなってるらしいし空いてるだろうからうまくいけば設備独占できる

364 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 21:43:11 ID:ux3aCBqZ.net
>>363
シェアハウスは今たしかに空き出てるけどそれはコロナが心配だからだけど大丈夫なのか?共同トイレとか怖いわ。

365 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 22:46:17.48 ID:k/ViQ/fh.net
今一人暮らししてる人は家具家電あるから、シェアハウスの狭い部屋に置けないよね
捨ててまでシェアハウスに住む人はいないと思われ
荷物少ない人向けだよ

366 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 00:25:23.32 ID:2FOelGXF.net
そもそもシェアハウスは若い人向け
おじさんが入るところではない

367 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 00:26:59.47 ID:cwTeHpvh.net
>>366
でもこの先、老人シェアハウス増えそう
親世代とか今の50代くらいからは子供の数が凄い多かったらしいし

368 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 02:00:02.32 ID:A8Ow3UCx.net
特養という名のシェアハウスなら増えてる
金も身寄りもない人間の老後は強制シェアハウス

369 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 10:23:34.12 ID:lcfyaohD.net
シェアハウスの共益費は高いな
一人暮らしの自分の6月の光熱費はガス650円、電気650、水道2200円
電力自由化で水道以外は安くなった

370 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 11:38:52 ID:Xs0C8cer.net
>>369
ガス代安すぎね?普通に毎日風呂入ってたら絶対無理だろw

371 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 12:29:21.50 ID:lcfyaohD.net
>>370
電気と間違えた
ガスは800円くらい
風呂は2日に1回
ガスコンロは使ってない

372 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 12:59:59.63 ID:OIybSazN.net
駅から歩いて4〜5分ぐらいだが暑いの苦手なので
この季節になるともう少し近くだったら良いのにと思う
いつも駅から部屋の間にあるコンビニで一度涼んでる
駅はJRで周回してる路線のターミナル駅だから便利なんだけどね

373 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 05:32:36 ID:CSE06i1w.net
不動産価格の影響か住んでるマンションが賃料1万円程度値上げしてる
これ次の更新のときに値上げ要求されたりしないよな?

374 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 07:09:27.30 ID:14gh/h2v.net
可能性なくなはないんじゃない?
双方合意できなければ更新は無しって流れでしょ。そのための更新って制度だと思う。

375 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 14:19:34.90 ID:4wcojWHT.net
いやいや今値上げなんか絶対ないから安心しろ。23区で賃貸物件扱ってる不動産屋勤めてるけど今年は例年より申込者がいなくてどこも家賃下げてそれでも埋まらない状況だよ。

376 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 15:18:31 ID:YyHsRt5N.net
家賃値上げはじめました〜♪
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61103820S0A700C2TJ2000/

377 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 15:38:23 ID:fZjyAQU4.net
>>375
どこの異世界だw
今年は例年に比べて物件は少ないし客は多い
もちろん春のシーズンのほどではないし安い客ばっかりだけど

378 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 15:48:39.57 ID:YyHsRt5N.net
主要都市の賃料が上昇しています
https://www.zenchin.com/news/post-5213.php

379 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 16:11:12.92 ID:VAjSa6PZ.net
>>375
句読点君しつこいなw

いろいろ成りすましてまでなぜそんなに家賃が下がったことにしたいんだい?
いい加減あきらめて現実を受け入れなよ

380 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 17:01:30 ID:e5egiS61.net
俺○○なんだけどって在日の手口でしょ
混乱させようとした工作かな

381 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 18:39:15.11 ID:USueFBOG.net
俺も句読点打つけど、目立つのは自覚してるが一括りにしないでほしい。

382 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 18:42:27.73 ID:Tlpj6dms.net
いやしかし家賃下がってるって書くとなんでみんなそんな一気に総攻撃するんや

383 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 18:58:00.92 ID:EuSTThSO.net
家賃下がっているという風潮になり困るのは誰か?

384 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 19:07:18.96 ID:xz1Qj1Jt.net
特徴的な句読点君の投稿

213 774号室の住人さん2020/07/05(日) 23:24:04.92ID:GQy4+gD3
>>212
家賃の変動については知らんけど民泊が儲からなくなって賃貸に出してるのは当たってるよ。俺の友達がそれで頭抱えてた。
たしかにこんな状況だと家賃相場下がりそうだけどね。むしろ上がる理由がわからん


225 774号室の住人さん2020/07/06(月) 12:33:07.22ID:iRit9nt9
アパートの家賃も緩やかに下がってくと思うよ。元々オリンピックが終わったら下がるって言われてて、来年開催されるならその時期は上がるだろうけど中止濃厚だしコロナで東京避ける雰囲気になってるし今からほんの少しずつ不動産屋価格は下がってくよ絶対。

227 774号室の住人さん2020/07/06(月) 13:03:28.21ID:iRit9nt9
>>226
長期的に見たら絶対下がるよ。コロナなくてもオリンピック終わったら不動産屋価格は少し下がるって言われてた。
コロナの影響が上がる要素になるはずがない

240 774号室の住人さん2020/07/06(月) 14:34:09.68ID:Excvww/a
今後第二派きたらその期間は家賃相場下がるだろうね。緊急事態宣言期間もそうだった。
コロナがおさまったら人も動き出すから元戻るだろうけどね

247 774号室の住人さん2020/07/06(月) 14:46:42.22ID:yh397eqR
>>246
いやないない。まぁコロナ次第だけどこのまま入国規制が続いてコロナも酷い状況だったら人は減るしインバウンドが衰退していって不動産屋価格も緩やかに下がるよ。

※句読点を打っても改行しない
※読点を使用しない
※アゲがち

385 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 19:30:09.49 ID:2mM0ix+j.net
なるほど、確かにスレを読み返してみると下る下る言いはってるのは一人だけやな

386 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 19:48:36.45 ID:xz1Qj1Jt.net
>>383
投稿戦士がここで奮闘して家賃相場が下がるという風潮になれば良いですね
ここで家賃が下がっているという風潮になれば現在の住居から引越しを検討する者が増える
解約通知を出すまでいけば狙い通り

だがここの風潮など現実には全く影響せず、寧ろ家賃相場は前回引越しした数年前より確実に上がっているので
同程度の家賃で探せば場所や物件の古さ広さ構造、設備などを妥協せざるえなくなる

そんなことはともかく引越しする人がいないと手数料稼げないから引越しする人が増えれば良い
なんて思ってる人がいるんじゃないかな?

387 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 20:29:53.76 ID:YyHsRt5N.net
東京スレでこんなデマを吹聴するのは悪質な意図を感じる
レオパの中の人か?

388 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 21:27:52 ID:VAjSa6PZ.net
相場が高くてもそんなに気にしなくていいよ
住み替えが自分にとって得だと思うのなら住み替えすればいい
相場がどうであれ相場から外れたたった1軒を見つければいいだけだから
それにテレワークなんかで都心から離れた郊外に住める人もいるだろう
隣の住人等はより安く借りてるだろうが他人との比較じゃなく自分自身の問題だ

389 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 22:57:15.92 ID:onhWe4fl.net
俺もちょうど東京→東京で引っ越し検討してたけど値下がりするどころか値上がりしてて引っ越し取りやめたよ
例年に比べて物件数少ないのに探してる人は多くてそれなりの条件ならすぐ埋まるらしい

390 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 23:10:00.63 ID:ZFKoLfhJ.net
仮に家賃相場が下がったとしても、自分が借りたい物件が下がらなきゃ意味ないんだけどな

391 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 01:08:49.08 ID:C6pfEjRA.net
今はコロナ+閑散期でアパート安くなってるとこ多いよ。9月頃からまた上がるかと

392 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 01:24:16 ID:v2wCzssF.net
場所によるな
学生街はリモートだかは空室が増えてる

393 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 03:56:53 ID:g2duNPsW.net
上がるのは設備一新したり、リフォームリノベーション入るから。

394 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 07:25:58.99 ID:ETmQJpr5.net
<まとめ>
下がるところと上がるところがある

395 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 12:14:24 ID:74h80sEi.net
練馬の北西というか大泉学園の北や光が丘の北西らへんの電車通ってない辺りってファミリー向けばかりなの?
徒歩20分内で穴場ありそうと思ったけどあまり引っかからなくて単身用物件自体ほぼない感じ?

396 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 13:51:06 ID:E6V+Mxf7.net
>>395
不便だよ?
駅から遠いし、店も少ないし、年寄り多いから早く締まるし

397 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 13:54:50 ID:E6V+Mxf7.net
そこに住むくらいなら、
ひばりヶ丘徒歩圏の安いところに住んだ方が便利だ

398 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 14:50:28.03 ID:74h80sEi.net
>>396
西東京も年寄り多くてもそれなりに単身用の部屋あるけど
同じ感じで探しても無いのが曲がりなりにも練馬区なのにちょっと不思議だなと思って

399 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 15:25:29 ID:E6V+Mxf7.net
>>398
駅からの距離が違う
西東京市内はあそこまで駅から離れるような場所はない
関越の北側なんかやめといた方かいいって

400 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 20:43:24 ID:lrCwEs+n.net
光が丘は団地で庶民だけど、大泉学園は比較的高級住宅街のイメージだ
(埼玉出身)

401 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 16:13:15.13 ID:b8zeJrZd.net
>>395
比較的マンションが少なくてアパートの割合が高いけどあるぞ
穴場でもなんでもないが
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058802717/?bc=100201420619
https://suumo.jp/chintai/jnc_000054568653/?bc=100148831371
https://suumo.jp/chintai/jnc_000040184136/?bc=100202269215
https://suumo.jp/chintai/jnc_000054739716/?bc=100182504592

402 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 16:29:10.96 ID:oIEkiMx3.net
これぐらい駅から離れればかなりのどかで静かだと思う
そういうのを求める人にとっては駅近物件より家賃が高くても価値があるのだろう

403 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 16:38:31.87 ID:lvuHyZp3.net
そんなことより家賃が割高でもいいから若い男性限定のハッテン場っぽいマンションないですか?
検索してもあまり引っかからなくて単身用物件自体ほぼない感じ?

404 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 16:50:22.29 ID:VX1rfPEs.net
どうやったらそんな検索条件で引っかけられるのよ…

405 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 17:00:43.22 ID:k0tyG2BS.net
アッー!穴場か...
そういうのを求める人にとっては家賃が割高でも価値があるのだろう...かw

406 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 17:17:14.58 ID:aL70+X+2.net
俺の穴場をみっちりと教え込んでやろうか?

407 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 19:30:37.49 ID:1nj+dNeI.net
西武池袋線でいいのだったら仏子のコレおすすめ
西武新宿線も使えるし、やら内科も近いし

https://suumo.jp/chintai/jnc_000058422903/?bc=100168517898

408 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 20:18:38.92 ID:ga15oQfA.net
やら内科じゃなく屋良医院じゃねえか、リニューアルしたのか?
http://www.sayama-med.or.jp/shinryojo_index/yara_iin.html

そういや最近の町医者の表記はクリニックや医院ばっかりで内科があんまねえな

409 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 21:21:55.11 ID:YZYi14yv.net
臭え スレがホモ臭え

410 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 06:06:20.59 ID:33r/XATG.net
>>403
中野がそういった噂はあるな

411 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 07:46:40.20 ID:WfDkmcvu.net
閑静な住宅街しか住んだことないんだけど
窓がバス通り側鉄筋3Fとか鉄筋2F線路目の前とか結構しんどい?
静かな住宅街だけど建物内の騒音が気になってて外がうるさいと紛れることあるんだろうか

412 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 09:44:23.37 ID:cOYAW0s5.net
人によるとしか

413 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 13:58:54.23 ID:/+whNvuc.net
踏切目の前の物件に住んだことあるけど
階段で5階の物件の方がずっとしんどかった

414 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 14:44:06.14 ID:6QvfQRIo.net
>>411
始発のバス停前の物件で俺は3日で慣れたけど、たまに寝付けない時はあるから気になるならやめた方がいい

415 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 16:46:31 ID:P/fZxvbv.net
深夜に貨物列車も通る線路のそばに住んでたわ
当時はうるせーと思ってたけど、その後閑静な住宅街に引っ越したら、
静かすぎて気持ち悪くて慣れるまでしばらくかかった

416 :のりこ@中野坂上:2020/07/16(木) 17:22:13 ID:b7t/zd6h.net
たしかニュー中野駅あたりよね(笑)

417 :のりこ@中野坂上:2020/07/16(木) 17:23:26 ID:b7t/zd6h.net
可愛い子はまぢで女の子より可愛いから好きだわ(笑)

418 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 18:39:58.72 ID:kCcRcoY+.net
>>411
今、線路際の駅近のマンションに住んでるけど
前に住んでた閑静な住宅街に住んでた時の方がしんどかった
今みたいに暑かったり雨降ってたり寒いのも通勤しんどかったわ
今は全然しんどくない

419 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 19:16:26.86 ID:Ln14jpBr.net
>>411
大通りに面した鉄筋2Fだけど、建物内の音によるとしか言えん
上の階からはベースの音が聴こえることがあるが、それ以外は外の音のほうが大きいかな
外の音はすぐ慣れた

420 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 20:18:36.21 ID:B1ujqpUj.net
騒音に関しては閑静な住宅地の方が体感的に大きい
街の雑踏の中にある住居の方が隣の音なんかも気にならない
田舎の旅館に行ってテレビ消したらシーンとしてちょっとした物音がしただけで怖くて眠れない
アレと同じ

421 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 15:01:35.12 ID:bEjeR0xI.net
>>418
根性無しは社会でのしあがれないぞ

422 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 15:09:35.27 ID:9aDmyzyD.net
静かな住宅街はキチガイ壁ドンマンいる可能性大

423 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 15:44:20.62 ID:ML2X6iAt.net
狙ってでも線路沿いや道路沿いに住んで精神を鍛えるべき
根性無しは社会でのしあがれない

424 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 14:12:15.35 ID:mdM1Ntc1.net
わろす

425 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 15:59:05.96 ID:9eHwEbFH.net
徒歩に費やす時間を自己投資、セルフマネジメントに充てるということですね。
理に適っている。

426 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 16:16:29 ID:GnG4dFz8.net
郊外や閑静な住宅地にこもってるような奴らは今の競争社会では役に立たない

427 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 16:19:55 ID:1bv3aHQJ.net
そういう感覚は今時流行らない

格差が固定してるからな

428 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 17:14:01.65 ID:DcYM6ZuI.net
格差社会ね〜
港区のマンション内のクローゼットで首吊り自殺だってよ

429 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 17:26:05.72 ID:GLLQVqya.net
家賃(固定費)は余裕を持とう。

430 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 17:45:39.09 ID:tiWMg2xE.net
>>422
閑静な住宅街なのに騒音訴訟がやけに多い地域ってつまりそういうことだよね

431 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 18:12:44.96 ID:WjhwAGTP.net
酸っぱい葡萄

432 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 19:29:58.85 ID:2lTIA2s5.net
東京都練馬区の住民が・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0f3346a0f971da0474d7186c9e3fddb8b359f58

433 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 19:31:11.24 ID:r7lNpmfJ.net
>>378


434 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 19:32:46.16 ID:fYCmutOh.net
郊外の物件は騒音対策がなっちゃいないからな
都心の物件と比べれば目を覆うレベルw

435 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 19:39:35.08 ID:J+MJdmKY.net
そりゃあみんな都会に住みたいさ
でも家賃が出せないから郊外に行ってカスを掴まさせられる
ここんとこずっーとそのループから抜け出せないでいる

436 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 19:40:58.50 ID:xs2/WWUf.net
単純に郊外は鉄骨木造が多くて都心は鉄筋が多いだけだろ
都心に住むのはお金に余裕がある人間が多いからRCマンション建てたほうがいいし
郊外でRCマンション建てても家賃高くできないから元が取りにくい
そもそも収入低い=家賃が安いほど民度も低くなるしな

437 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 19:53:21.11 ID:++RjHxB/.net
>>432
木造アパートなんかが多い郊外に幼稚園が出来ればそりゃ住民ビックリだろう
でも基準は都心と変わらない

438 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 20:00:00.73 ID:J+MJdmKY.net
家賃が高騰しようが都心近くに住む方が良いな
そもそも地方なんて不便で今更住めないわ
もう体質的にダメw

439 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 20:16:34.74 ID:jVR+neOq.net
東京で「閑静な住宅地」というのがもう地雷ワード
スポーツカー選んでてウリが省燃費みたいなもん

440 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 21:49:17 ID:q4URamGR.net
>>378
これよく考えたら空室が増えて平均が上がっただけか

441 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 21:51:07 ID:9eHwEbFH.net
そんなことないんじゃない?
山手線内で実際に閑静だと思う地点はそこそこあるよ。
と言うか、築50年以上が何棟も残ってたりするエリアじゃなければ大通りから少し入ったところは閑静と呼べる率そこそこ高い気がする。

442 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 21:53:38 ID:9eHwEbFH.net
>>441>>439宛ね

あ、「東京の閑静」のイメージに勝手に小綺麗な町並みを追加してたわ。
そうじゃなきゃ住宅街なんてどこもかしこも閑静じゃない?

443 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 22:07:46 ID:NMcexKNj.net
閑静なら奥多摩、伊豆諸島小笠原諸島にいけよ
あそこも東京だぞwww

444 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 22:37:43.09 ID:5LmjWIMa.net
テレワーク推奨してたらそのうち東京集中はなくなりそうだけど
ニュースでテレワーク止める会社が沢山あるらしいと聞いてアホかと思った

445 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 22:47:11.97 ID:9eHwEbFH.net
>>444
まあ一括りにそう言ってやらないでよ。
ギリギリか、あるいは無理してテレワークやってた会社だって多くあるだろうし
いざやってみたらやっぱりオフィスのほうがいいって気付いた会社もあるだろうし。

もちろん以前に比べたらテレワーク推奨の機運は高まってると思う。
電車は明らかに以前より空いてる。

446 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 22:47:50.66 ID:4XzOHL+m.net
現状を見るにテレワークは一部の大手企業以外じゃ根付かなそうだし、
新型コロナ感染者への市民の反応を見るに地方に行きたがる人も少ないだろうから
結局のところ東京一極集中は解消されないんじゃね?

447 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 02:27:02.53 ID:XxZ9z42Z.net
まあ引越し考えてる奴は今がチャンスだよ
今入居者いなくて大家も不動産屋も困ってる
もう少ししたら例年通りならまた動き出すから7月がチャンスだよ

448 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 04:11:45.99 ID:NXxiHLkN.net
>>447
東京もかな?

449 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 11:25:06.89 ID:qPKNzPu/.net
10月がチャンスだよ

https://m.youtube.com/watch?v=beFwe5v0_Nk

https://m.youtube.com/watch?v=sLVHTY2X1sg

https://m.youtube.com/watch?v=SgvH4joVIAI

https://ameblo.jp/nihon-8888/entry-12606858681.html

https://dokodemoworker.com/archives/944/

450 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 13:17:13.31 ID:GJjfqXHJ.net
6~7月に数万人の外国人が東京に入ってきている
名ばかりの入国制限で実際にはほぼスルー
これにより海外型の感染力の強い変異した海外型のコロナウイルスが
東京に広がっているのが現状

451 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 14:04:41 ID:hhVyIG9I.net
中国は暴発するというか香港の件ですでに暴発済み
それだけではなくインド・東南アジア各国・オーストラリア・カナダ・日本・イギリスなどと個別案件で絶賛抗争中
親中だったオーストラリア・カナダなどにも喧嘩を売って、もう味方は北朝鮮・韓国・ドイツしかいないロシアは静観
親中のドイツだがメルケルが必死に中国を擁護しているが政財界が大反発でメルケル降ろしが始まっている
もう1ヵ月少しほどすれば戦争という名の多国籍軍による中国いじめが始まるだろう、ロシアは大勢が決まれば参戦か

アメリカは着々とその準備をし戦力を移動させている
過去の大統領選挙で戦時中には必ず現職大統領が大勝している、今回の大統領選もそういうことになるだろう
とはいえ多国籍軍に全く被害が無いとも思えないし、現実問題としては難民などの戦後処理の方がたいへん

452 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 17:26:33.60 ID:oT44H0Wb.net
インド→国境で中共軍がインド人を大量殺害
東南アジア→南シナ海の領有
オーストラリア→首相がコロナで中国を非難すると逆ギレして豪へ関税などの制裁措置
カナダ→カナダ人拘束、ファーウェイ幹部との身柄交換要求
日本→尖閣
イギリス→香港市民の受け入れ、表明中国反発、5G市場からファーウェイ排除表明

今後の東アジア
北朝鮮が牽制の為米軍と小競り合いの戦闘、宣言通り韓国は日本に攻め込む、青赤大戦へ

453 :774号室の住人さん:2020/07/20(月) 11:57:22.60 ID:JtIMUCVk.net
>>449
富士山大噴火
https://news.yahoo.co.jp/articles/41f7d102536bd5c020fc2b6f5de0d3bfda12f394

首都圏壊滅
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c56d95ffd473b45c9464c2b46b9f72ff498aafb


もうすぐ安くなる

454 :774号室の住人さん:2020/07/20(月) 13:45:00.41 ID:AN0L0m2E.net
オワコン東京よりもコロナのリスクの少ない京阪神だろ

455 :774号室の住人さん:2020/07/20(月) 13:58:32.25 ID:ry7iYZ+t.net
         l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   逃    や
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/  げ    く
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ    東
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \  っ    京
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /        か
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /         ら
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |

456 :774号室の住人さん:2020/07/21(火) 22:24:46.59 ID:xTzb6FMm.net
西東京みたいに家賃そこそこで年寄り多くて大家併設部屋多いとこありますか?

457 :774号室の住人さん:2020/07/21(火) 23:55:51.51 ID:eAkGWoEn.net
>>456
なんか勘違いしてないか?
西東京市は年寄り多くないぞ
むしろ子育て世代が増えてて人口増加傾向

458 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 19:19:13 ID:e+nzylcv.net
ひばり保谷は子育て世代多いけど田無柳沢は老人多いよ

459 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 19:38:28.73 ID:7MGeyNVi.net
来年就職で会社が四ツ谷なんだけどどのあたりに住めばいい?
手取りが17万で住宅補助1万なので出切れば家賃6万くらいまでに抑えたい

460 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 20:14:15.90 ID:bRYlSeIX.net
テレワークだからどこでええよ
恐らくその頃は定期代なしになるから、そこも考慮しな

461 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 20:29:22.59 ID:u7385TC3.net
四ッ谷なら赤坂か麹町がいいよ。チャラチャラ流れるお茶の水もいいかも

462 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 20:43:37.74 ID:WINnjBhG.net
お前らまじめに考えてあげる気ゼロだな
手取り17万の企業がテレワーク導入してるとは思えんし6万で赤坂や麹町なんて犬小屋レベルしかないわ
もう少し質問者の気持ち考えろよ
四ツ谷なら神田か代々木がいいよ

463 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 21:06:28 ID:PGqfHzxz.net
ほんとお前らテンプレ使わないカスだからって適当に答え過ぎだろ
定期代出ないかも知れないから四ッ谷一択。

464 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 21:08:37 ID:rR9CrDDv.net
>>459だけど色んな所あげてくれてありがとう!
言われた地名で調べてみます
地名自体全然わからないから助かりました!

465 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 21:43:55.47 ID:18dYcY5e.net
手取り18っての考えるなら俺なら浅草橋か両国あたりだな。つか四ツ谷勤務で手取り18はひどいね、、、。

466 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 21:58:53.42 ID:GBliohTq.net
>>459
日野辺りまで行けば安くなる
テレワーク増えてるから電車通勤も多少は緩和されてるだろう
それにそれ位で音を上げてるようでは社会の荒波に耐えられない

467 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 22:00:00.52 ID:n0pXGs69.net
焦るなw
まぁ定期代は出ると思っていいだろう。っていうか家賃補助がもう判明してるなら交通費の出る出ないもわかってるよね?

赤坂麹町神田代々木はみんな山手線内・沿線で、そのなかでも安い高いはあれど、基本的にはみんな高いと思っていい。
6万だと6畳以下1R収納なしバストイレ同室は覚悟だと思う。
通勤に45分以上かけても大丈夫なら新築6畳1K収納付きバストイレ別も選べる。
その間のバランスをどうするか。
独り暮らしがはじめてならあんまり狭い部屋は大変だと思うぞ。

四谷なら乗り換えなしで色んな所から来れるね。
麹町駅、市ヶ谷駅あたりの下車もOKならさらに選択肢増やせる。

468 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 22:37:52.00 ID:QSUClMTP.net
残業無いなら遠くても大丈夫だろう
駅遠ならさらに足腰根性が鍛えられる
交通費は税金控除されるからお得だぞ

469 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 22:39:28.63 ID:QSUClMTP.net
ちなみに家賃補助の1万は年収に反映されるから所得税住民税も上がる
社会保険も4-6月の月収がその分上がるから来年社会保険の額も上がる

470 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 22:55:51 ID:6iL5EpTH.net
>>459
マジレスしてやろう
荻窪だ
丸ノ内線の始発で座って行くんだ
それが楽だ

471 :459:2020/07/22(水) 23:00:35 ID:rR9CrDDv.net
みなさん詳しくありがとうございます!
テンプレに気付かず書き込んでいたのに丁寧に教えてくださってありがとうございます
赤坂は予算内だと風呂なしが多かったので会社との間に銭湯があるなら狙ってみます
荻窪もいいですね!始発から乗れるのは座れそうで助かります
45分以上もいけるので、視野を広めに探してみます
みなさんのおかげで選択肢が広がりました!本当にありがとうございます!

472 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 23:17:27 ID:3kfkeduC.net
>>470
俺も荻窪いいと思う。
中野高円寺あたりも乗り換えなしで通えるけど電車混むからなぁ。

473 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 23:31:55.26 ID:pPh8kvlF.net
>>459
その手取りならかなり限られる。
四谷なら南北線の北の方、赤羽岩淵とかそっち最有力だね。

474 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 23:33:52.88 ID:pPh8kvlF.net
荻窪はイメージよりも意外と高いと思うよ。
6マンとかなら赤羽岩淵方面か、中央線立川レベルまで検討の余地あり。

475 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 23:52:12.34 ID:+MIRoxpK.net
こんなんでいいんじゃねーの?
4.8万円
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058001749/?bc=100200350872
4.9万円
https://suumo.jp/chintai/jnc_000059269471/?bc=100192559496

乗り換え無し直通で乗車時間30分ぐらいだし

476 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 00:08:24.67 ID:Q3N2Kjt1.net
>>475
やっぱ東京外れると安いな
西方面に三鷹ぐらいの距離を北方面に置き換えた感じか
間取りも狭くなくかといって無駄もなく自炊するにも良さそうだ

477 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 00:13:01.71 ID:DuoAbvGm.net
初めから銭湯が計算に入るならその分家賃に回したほうが圧倒的にいい。
東京だと月に14000円かかる。
60000円を74000円にできるなら二つくらい上のランクに住める。

478 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 00:15:19.43 ID:DuoAbvGm.net
ところで、荻窪から丸ノ内線乗るのと横浜から東横線乗るのってどっちのほうが混む?
横浜から越したい。

479 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 00:36:02.84 ID:xodPheQv.net
>>475
どっちも最上階角部屋じゃんw

480 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 02:01:11.17 ID:0e7YRpy5.net
いやせっかく東京来るなら都心がいいよ絶対
ここなんかどうだ?新宿も徒歩圏内だし手取り18万でもかなり余裕もって生活できるはず

https://suumo.jp/chintai/jnc_000059223232/?bc=100203049318&kbn=2&bkflg=1

481 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 02:04:09.13 ID:RTOjrrt7.net
>>480
小屋ww

482 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 02:15:24 ID:iPFyGpPB.net
>>480
一万円なら考えるわw

483 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 02:15:46 ID:0e7YRpy5.net
>>481
小屋なんて言うなよ
ちゃんとトイレも付いてるよ

484 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 03:00:29 ID:MH6Dmw/X.net
小屋付きトイレ

485 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 03:11:59 ID:P+vU6LLJ.net
ここに住んだら気が狂う自信あるわ

486 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 07:32:27 ID:ILCxLo9+.net
>>478
横浜から東横線の方が圧倒的に混んでる

487 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 07:39:14 ID:vWPdCSzH.net
>>480
熱中症にならない?

488 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 08:28:09 ID:5itE21ts.net
公衆トイレとの差は鍵がついてるかついてないか程度

489 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 08:30:21 ID:DuoAbvGm.net
>>486
マジ?
東横って割りと空いてるイメージだった。
荻窪いくわ


>>480
独房かよ。
自炊不可だから食費に余計に2万、風呂に1.5万、洗濯に0.3万として、実質6〜7万物件。
家電を今から買わなきゃいけないなら初期費用がかからないから選択肢にはなるか。

490 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 08:53:59 ID:IYxB6mXV.net
虐めてしまったけど素直そうないい子だね、少しアホっぽいけど
マジレスすると国分寺がいいよ、初東京の人間向けのちょうどいい
住みやすい街だし6万あれば普通のマンション借りれる
特快止まるから四ツ谷までも乗り換えなし30分程度
新井宿の物件上がってたけど新井宿はガチで何もないからおすすめしない
若くて東京で働くなら最低限の栄えてる感は必要じゃないかな
荻窪は6万じゃ普通のマンションもキツいと思う、いい物件に巡り合えれば荻窪いいと思うけど

491 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 09:29:07.55 ID:JTgOIs69.net
立川とか国分寺とか遠すぎ
家買うんじゃないんだぞ
しかも電車はめちゃ混みだ
ありえない

492 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 10:39:11 ID:5itE21ts.net
地下鉄赤塚や平和台あたりも選択肢かな
というか、自分は四ッ谷勤務、江戸川橋在住だけどそこらにすれば良かったと思っている

493 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 11:55:38.45 ID:uF18H8IR.net
西武線都下駅でも六万だとボロしかないのに国分寺六万だと問題あり物件しかなくないか

494 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 12:09:26.28 ID:vWPdCSzH.net
青梅6万は?

495 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 12:32:38 ID:BAEVdTD4.net
相模湖だと6万出せば駐車場付きの一戸建てが借りれるぜ

496 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 12:49:04 ID:ezLKEZIV.net
>>495
凄いな

497 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 13:13:30.90 ID:jy5BwZCz.net
>>480
ワロタ
1辺が1.7Mじゃベッドも置けないな
場所柄、デリの事務所くらいしか用途無さそうだな

498 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 13:15:51 ID:ezLKEZIV.net
>>483
こういう部屋、テレビで見たわ
ミニマリスト特集でやっていた

499 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 13:18:13 ID:BAEVdTD4.net
>>496
オイラ3DK3万の物件に住んでいるんだぜw駐車場が3000円

500 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 13:20:13 ID:IhOy+UdH.net
>>499
茨城に知り合いいるんだけど新築で2LDKが3万くらいだったな車ないと生活無理な場所だったな

501 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 14:52:20.06 ID:3hCVZH/R.net
>>480
独房以下かいw

502 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 15:13:36.02 ID:ceso+cfg.net
>>480
真面目な話、この部屋何に使うんだろう?店?

503 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 15:39:25.10 ID:0fIO7Vk1.net
>>499
うちの埼玉北部の実家の真ん前が駐車場で月3000円
その近所のアパートは2LDKくらいで5万前後かな

504 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 16:22:41.50 ID:wpZUNLU8.net
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】30代社会人男
【最終目的地の駅】東京 or 大手町(東西線)
【間取り】7畳位1K  
【家賃予算】〜8.5万円 よほど気にいれば9万も
【希望所要時間】30分以内 (乗り換えは1回まで)
【希望する沿線・地域】京浜東北&山手線北側、総武線西側あたり
【その他・細かい条件など】
徒歩5分以内、バストイレ別、独立洗面台、二口コンロ
駅前にスーパー必要
5階以上で日当たり重視

505 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 16:36:02.16 ID:OgTN8Nj0.net
>>504
大塚、駒込、田端

506 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 16:37:09.04 ID:e8G4EaQN.net
>>491
そんなん耐えられないで社会出て成功出来ると思うか?
それに残業も減って在宅の割合増えて電車の混み具合の割合減ってるんだぞ

507 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 16:49:09 ID:0DONzxzx.net
>>504
西日暮里

508 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 17:10:53 ID:bBsMLg9n.net
>>504
池袋

509 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 17:15:39 ID:QRiAyFvt.net
>>504
西日暮里、大塚、池袋

510 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 17:22:14 ID:swjA2RUA.net
>>504
山手線の駅上げてるひと多いけど
条件多いから無理だよ
東京駅なら東武線とかおすすめ

https://suumo.jp/chintai/jnc_000058609792/

https://suumo.jp/chintai/jnc_000059276497/

511 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 17:37:49 ID:ATmkJiql.net
そこらの会社はテレワークが多そう

512 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 17:41:53 ID:DoRtLWat.net
>>504
https://suumo.jp/chintai/jnc_000039951139/?bc=100199822450
https://suumo.jp/chintai/jnc_000028742311/?bc=100202181156
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058195556/?bc=100200723613
https://suumo.jp/chintai/jnc_000041424234/?bc=100203380455
https://suumo.jp/chintai/jnc_000059237116/?bc=100203119037
https://suumo.jp/chintai/jnc_000017599536/?bc=100202997970
https://suumo.jp/chintai/jnc_000059251685/?bc=100203222262

513 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 18:05:51.83 ID:JTgOIs69.net
京浜東北線北側か総武線西側と言ってるのに山手線を勧めるアホども
特に池袋駅徒歩5分以内はなかなか初心者には難しい

514 :504:2020/07/23(木) 18:07:05.50 ID:wpZUNLU8.net
レスありがとうございます。

赤羽〜日暮里&日暮里〜大塚あたりを再度探してみます。
>>510
そっち側は混雑度が高そうであんまり行きたくないんですが、物件はよさそうですね

>>510
検索ありがとうございました
ルリオン大塚は自分でも調べて
さきほど電話したらすでに申し込みがはいっているようです
物件消えるがはやいです

515 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 18:09:18.05 ID:euLcIpsd.net
そんなんないですよw
これなんかどうです?
鐘ヶ淵9万

こんな不動産屋行ったら最悪やな、ありがちだけどw

516 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 18:13:44.02 ID:3hCVZH/R.net
>>504
王子、日暮里〜西日暮里、ここらにしときな。
スーパー充実、乗り換え便利。雰囲気もいいよ。

517 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 18:32:55.26 ID:JTgOIs69.net
東十条もいいよ
赤羽は結構街が大きいからな、徒歩5分以内は難しいかもしれない

田端から大塚ももちろん住みやすい
上がってる中で一番雰囲気がいいのは田端から大塚の山手線内側だけど、家賃も高い

518 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 18:36:49.53 ID:XC7l/D55.net
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】20代社会人男
【最終目的地の駅】東京 or 大手町
【間取り】7帖以上1K  
【家賃予算】〜7.5万円ぐらいまで
【希望所要時間】家から目的地駅まで30分以内 乗換えなし
【希望する沿線・地域】一本で行ける路線
【その他・細かい条件など】
徒歩5分以内、バストイレ別、独立洗面台、二口コンロ、RC造、ペット相談

519 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 19:01:01.65 ID:bvIuZEnN.net
>>518
町屋

520 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 19:08:29.16 ID:DoRtLWat.net
>>518
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058973451/?bc=100201890320

521 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 19:13:53.77 ID:X1aEnQvi.net
>>518
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058288827/

522 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 19:14:25.09 ID:swjA2RUA.net
>>518

https://suumo.jp/chintai/jnc_000058288827/

523 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 19:30:28.15 ID:JTgOIs69.net
>>518
総武線快速の新小岩
京浜東北線の川口
東西線の葛西、西葛西

524 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 19:48:20.97 ID:XC7l/D55.net
>>520
独立洗面台、7帖以上で希望通りです
ありがとうございます

525 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 00:10:19.13 ID:wWZu1qSP.net
>>513
>山手線北側
どちらがアホかは推して知れ

526 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 18:45:22.96 ID:oLyqr+2z.net
>京浜東北&山手線北側

京浜東北線北側

恣意的に文章を切り取って主張出来るのはパヨク脳

527 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 09:29:38 ID:PLz53ddt.net
ここの皆は社会福祉評議会の緊急小口20万と総合支援15万×3申請した?
それ借りて9万のとこから8万のとこに引っ越ししようかなと

528 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 10:39:47 ID:NJVUESy6.net
私生活ではお金の貸し借りする機会をできるだけ減らしたい主義でして

529 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 15:57:48.93 ID:rnsGoUsM.net
それだって借金だろ
月に1万円浮かせるように頑張れば

530 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 16:21:29.97 ID:PLz53ddt.net
>>529
10年で120万浮くならと
金には困ってないけれど無利子返済10年返すのは1年後からだからとりあえず借りとこうかなと

531 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 18:07:03.11 ID:rnsGoUsM.net
>>530
否定してるとかじゃなく、金には困ってないのに無利子なら借りておこうって考えが自分にはわからん。
無利子でも結局借りた金は全額返済するわけだし引越しには初期費用+引越し代金で40万近くかかるわけだし
そもそも預貯金あるやつは借りられないんじゃないの?詳しくは知らんけど。
自分の友人だったら余計な借金今は作るなって言うかなぁ。
預貯金もなく本当に困ってて家賃を1万どころかもっと下げないと生活成り立たないわって人は助かるだろうけど

532 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 18:43:01.85 ID:za5zQkd7.net
ABEMAプレミアムに登録しても一定期間は料金無料だし解約自由、登録しないわけがないみたいな

533 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 20:32:39.88 ID:tUXxfRyL.net
初期費用40万だとして、家賃1万削ってもとがとれるのが3年先。
現状と遜色ない環境ならアリか。
その1万のために借金して住環境のレベルが少しでも下がっちゃうなら考えもの。

534 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 21:13:34.55 ID:OFkftmjE.net
俺も更新のタイミングで家賃1万くらい下げようと思って引っ越し検討したが初期費用や引っ越し代、保証会社の費用考えたら更新料払って今のとこに住んだほうが安いことに気づいたわ
費用面で引っ越し考えるなら計算してから考えたほうがいい
2年程度住む予定なら1万下げても元取れん

535 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 20:54:02.48 ID:ZTcP1EyM.net
>>531
私の周りの人達はそれで株や金買ったりしてるようです

>>533
引っ越しするなら今住んでるエリアより中心部から5キロ〜10キロ離れるので、住環境は却って良くなるはずです。建物の住民の質や隣上下の質は不明ですが、今いるとこは2DKで上がドスドス歩きの上掃除機マニア1人暮らし、隣の片方が小学生と赤ちゃん2人

>>534
どれくらい住むかは不明ですが5年10年単位ですかね

536 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 22:50:16 ID:Ql70NZPl.net
投資ってなくなってもいいお金でやるもんじゃないの

537 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 23:11:11 ID:GTUsccIF.net
金はつい最近まだ6000円が7000円に
100グラム買ってたら60万が70万に

538 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 10:01:46 ID:fNMqf3JS.net
>>535
その友達を賢いとか羨ましいと思うならそれで良いんじゃないの。
>>536の言うとおり投資は余剰金でやるもんだから私には浅ましい奴だとしか思わないかな。
個人の自由だから好きにしたらいいと思うがこう思う人は他にも居るだろうからリアル世界では口外しない方がいいよ

539 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 17:40:49.82 ID:T9sFnwSK.net
大江戸線めっちゃ車内の音騒がしいんだけど、
ひょっとして新宿線も同様かしら?
職場が新宿線沿いになりそうで不安ですわ。

540 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 17:51:53.18 ID:+ITNYRvq.net
>>539
それは大変だ!職場の変更は出来ないのか?
やめて新しく探した方が絶対に良いよw

541 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 18:13:27 ID:T9sFnwSK.net
曙橋駅(新宿から2駅) なので、まあ我慢できるかなと思ってるんですけど
毎朝ガゴンガゴン!ドンガゴン!! って爆音を4分間聴かされて地下から地上までのエスカレーターを2回使うってのはまあ憂鬱ですわな

>>540
でも他に自分を雇ってくれる会社が無くてですね…

542 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 18:15:15 ID:PB8iX8AH.net
大江戸線はトンネルが狭くて車両が小さいから音が響きまくる
環状線でカーブが多いことも原因
新宿線はマシだと思う

543 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 18:17:46 ID:xaR2ZJ2M.net
>>541
絶対にやめた方がいいよ
きっとどこか雇ってくれるところがあるはず
地方都市なんてどうかな?

544 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 19:11:03.39 ID:4RLI8L2V.net
大江戸線は特別うるさい。

545 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 19:52:45.05 ID:T9sFnwSK.net
twitterで検索しても大江戸線の音に対する愚痴は多いですね
新宿線も…けっこうあるかな

>>542
なるほど

546 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 22:38:00 ID:rVCn7WMM.net
大江戸線は最初音気になったけどイヤホンすれば気にならないし
東→西なら朝も夜も座れるのが快適だったな

547 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 22:43:17 ID:QRthofud.net
今はコロナ対策で窓開けてるからどこの地下鉄もうるさいでしょ

548 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 01:15:17.12 ID:51KIPToZ.net
大江戸線はノイキャンが意味ないくらいの騒音だからな
音楽で紛らわすには爆音で音漏れしてるからいつか誰かに注意されるぞ

549 :774号室の住人さん:2020/07/29(水) 01:35:22.41 ID:z0Z427j1.net
この流れで
俺んち新宿近辺で下に都営新宿が通ってるのね。
10階なのに、、朝早くとか環境音が静かな時に
うっすら電車の走ってる感じが伝わってくるの。
24時間換気の空洞から聞こえてくるのかと思うけど
とても不思議、、、

550 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 00:19:02 ID:wK9qmK6q.net
すみません話ぶった切っちゃうので今までの話を続けながらも単発でいいのでどなたか教えて下さい。
今世田谷のアパートで4万だけどプロパンガスの物件と5万5千で都市ガスのアパートで悩んでるんですが、毎日シャワーのみ使用で料理はしない感じだとプロパンガス1人暮らしだと料金どのくらいですかね??
都市ガスの3倍くらいするみたいな噂を聞いてびびってるんですが、、、

551 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 00:30:04.30 ID:BtNkFNdh.net
都市ガス物件で毎日朝晩シャワー浴びて料理はそこそこするけど、ガス代は1500〜2500円くらいだな
プロパンの料金はその物件の契約次第だからなんとも言えんが、単純に3倍なら高い時でも7500円だな

552 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 00:34:55.02 ID:wK9qmK6q.net
>>551
返事ありがとうございます。私も大学生のころ一人暮らししてたとき都市ガスで同じく月2500円くらいでした。まぁ一人暮らしならこんなもんですよね。
どなたかプロパンガスで一人暮らししてる方いらっしゃいましたら料金おしえて頂けると助かります。まぁ7500円くらいならギリ許容範囲ですけどね。

553 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 00:41:08.08 ID:wK9qmK6q.net
ちなみに基本料金が2300円で1立方メートルにつき730円らしいです。高くないですかねこれ泣

554 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 00:41:57.78 ID:wK9qmK6q.net
イワタニ首都圏とかいう会社らしいです。プロパンはどこもこのくらいの料金なんですかね?

555 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 00:46:36.48 ID:MJlli1ng.net
岩谷さんが相場より高い安いかはわかんないけど、15000円の差が埋まらないならプロパンに住むんでしょ?
学生の頃の2倍未満に押さえればプロパン物件に決まるんだから自己解決してるような。

556 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 00:49:44.71 ID:MJlli1ng.net
それとも、高かろうが安かろうがプロパンに住む気は最初からないけど、ともかく岩谷が高いかどうかを知りたいってこと?

557 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 01:01:45 ID:wK9qmK6q.net
>>556
ご親切に返事ありがとうございます。
自分としては家賃が安い方がいいので、本当は家賃5万5千円のところに住みたいのですが、お金がないので家賃4万の方にしようとしています。
しかし都市ガスとプロパンであまりにも料金がちがうなら結局家賃変わらなくなるので家賃5万5千の方にしようかなと、、、

558 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 01:29:43.08 ID:BtNkFNdh.net
家賃とガス以外に差はないのかな?
安い方は断熱性が悪くて電気代が余計にかかって、家賃差がさらに縮まるかもしれないし、
その逆もあるかもしれない

559 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 01:35:15.97 ID:wK9qmK6q.net
>>558
どうでしょう、、、。ちょっとガス以外は分からないですね、、、

560 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 05:57:48 ID:MJlli1ng.net
>>557
いや、だから、
安いほうがいいんですよね。
ガス代以外の条件の差はわからないから見積もりようがないんですよね。
だったらガス代で15000円以上の差が出ない限り家賃40000円の物件のほうがトータルで安いんですよね。
ガス代で15000円の差が出るなら55000円の物件にしたいんですよね。

そのガス代は都市ガスなら2500円程度、(3倍だとして)プロパンなら7500円程度。
7500<15000
40000円の物件のほうが安くなるので、こちらに決定ではないのですか?
3倍というのが事実だという前提で話をするならば、数字上では結論が出てると思うのですが。

561 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 06:23:48 ID:pO+RDuhG.net
3倍は噂であって知ってる人いたら聞きたいだけでしょうに
俺は知らん

562 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 08:04:18.91 ID:e4HVOOVm.net
>>560
ガス会社に電話して聞いたらだめなん?

563 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 09:08:13.80 ID:tkqEJHVP.net
>>560
アホそう
単価分かってんだから自分がどれだけ使うか計算すればおおよその金額でるだろ

564 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 13:34:36.31 ID:tkqEJHVP.net
叩かれたら別スレで聞いててワロタw
単純な計算もできないガイジか

565 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 19:13:44 ID:SDbXvNTu.net
心配してるそばから福島でプロパンガス爆発してて泣ける。プロパンもうやだ

566 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 22:29:25 ID:gN6IN5h5.net
家賃45000円に住んで
ガスの水とお湯が逆
カーテン高さ
ユニットバスの水一時停止がない
ゴキブリ
ベランダから玄関まで寒い
ベランダに簡単に入れる
独特の匂い
隣の部屋の咳が聞こえる
隣の部屋がギターをしてうるさい
上の部屋がギターをしてうるさい
上の部屋のベランダ扉何度もうるさく、女を連れてきてうるさい
隣の空き部屋に中国人夫婦が引っ越して来てうるさい
その中国人夫婦の料理の香辛料のきつい匂いが自分の部屋に入ってくる
中国人旦那歌がうるさい

箇条書きだがこんだけ不満があって
安い賃貸は、だめだと67000円に引っ越したら快適過ぎる

567 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 22:54:15.76 ID:SGo6Qu4B.net
2万円でそんなに違うんか?

568 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 23:14:37 ID:yFZk9Lpw.net
まず防音が全然違う
上に書いた音の部分の不満が無い
最上階角部屋てのもあるけど
引っ越す前に隣との間取りも見た方がいい、壁先が押し入れとか風呂場になってる部屋をおすすめする

569 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 08:02:10 ID:5CfHzL91.net
音とニオイからは逃げられないな

570 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 08:04:22.07 ID:5CfHzL91.net
デフォで騒音ある区画の物件は、防音もしっかりしている

571 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 16:01:35.55 ID:VMHY0wx2.net
うまい店のそばにしろ
https://youtu.be/kddvTRNjyco

572 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 16:27:25.63 ID:LeBilgMX.net
人が美味いっていう店の近くに住むより自分で美味いって思う店探した法がよくない

573 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 18:26:00.31 ID:tz2AO7cK.net
練馬〜新宿の間の大江戸線は、音はやばいですか!? 都庁前〜両国はガゴンガゴン!ドン!なのは記憶してます
もしかしてなにかの間違いで 練馬〜は静かだったりしません!?

574 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 18:51:08.91 ID:pRP91Ojt.net
>>568
そういう物件なかなかなくない?
部屋が隣同士しかないお…

575 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 19:29:54.68 ID:V/3nakPB.net
>>573
五月蝿い

576 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 19:32:04.35 ID:brgI3zMc.net
試しに練馬から乗ってみたらまじで音やばくてワロタ
なにこれww 会社辞退していいすかw

577 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 20:26:14 ID:p+MioVAR.net
あ・・・ありのまま今起こった事を話すぜ!
『おれは練馬で大江戸線に乗ったと思ったら いつのまにか降りていた』
な・・・なにを言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった・・・頭がどうにかなりそうだった・・・
耳栓だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・・・・

578 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 21:59:53.65 ID:ucPqYHRX.net
世田谷で4万なんてあるんか?
数日前に台東区で子供放置して出かけて死なせた母親は管理費込8万7千円のマンション住んでたらしい
職業不詳で8万以上のマンションよく借りれたよな

579 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 23:47:54 ID:tz2AO7cK.net
職場:曙橋

京王線がつながってることに気付いて、調布市あたり調べてるけど、
めっちゃ安くないすか? 6万以下でも広い部屋がたくさんある。武蔵野市、三鷹市とは全然ちがいますわ
京王線最強説有ります?

580 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 00:59:04.01 ID:uJ9Xr3Mi.net
朝の京王線はノロノロ運転で改善の見込みもないのが欠点
まぁ最近はテレワークの人が増えたりしてマシになってるかもだが
調布市内の駅は一部を除いて最近再開発されて綺麗になってるしいいかもね
ちなみにごみ出しは有料

581 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 01:21:37.84 ID:gD0x35cr.net
小田急みたいに線路増やす予定もないのかねぇ

582 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 01:40:55.91 ID:DUnVJcAB.net
>>574
壁隣同士の部屋は音気にするなら絶対辞めた方がいい、探せばあるよ
最上階の間取りは下は4部屋なのに上は3部屋とか特殊な間取りが多い

583 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 08:39:32 ID:7DRulNBd.net
>>578
大田区だ馬鹿

584 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 11:01:50.28 ID:dDbumq15.net
>>579
おかしいな
あんまり相場変わらないはずだけど
そこら辺は市の名前というより駅からの距離で相場が決まる
三鷹市、調布市の駅遠なんて一人暮らしには全然向かない

まあ水木しげるなんかは不便だから編集者が来づらいというのと、
古いお寺があってインスピレーションを得られるからってわざわざ深大寺に住んだけど

585 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 13:53:06.19 ID:ZGG3dV8n.net
駅遠なんて論外ですのでw
ちなみに三鷹と調布では1万近く相場違う

586 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 14:14:46.33 ID:leFcqWDC.net
>>574 >>578
条件付きなら無くはない、まあオマエラには関係ないけど

世田谷、RC造、隣室無し、33u 3.5万円
https://suumo.jp/chintai/jnc_000020782793/?bc=100198673492

587 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 14:43:58.71 ID:uJ9Xr3Mi.net
>>586
シェアハウスじゃん
しかも8人部屋っぽい
https://sharepare.jp/house-search/tokyosouth/setagayaku/90184/rooms

588 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 15:44:42.21 ID:ir+LlOPK.net
小汚いオヤジと同居(同棲)という条件付き
うまく転がせば将来の家賃無料及び遺産相続の可能性アリ

589 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 18:06:02.97 ID:26pTR1nA.net
>>587
キレイなタコ部屋じゃねえかw

590 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 22:54:31.33 ID:effzK3u3.net
女性限定じゃんw
エッチなおのぼりフリーターがたくさんいるんだろうな、俺も入りたい

591 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 20:19:41.33 ID:2mo6KsnD.net
さすがにコロナやばいのにシェアハウスはないわ
1人感染したら終わる

592 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 01:11:48 ID:7/Gj7qT1.net
https://www.athome.co.jp/mansion/6971171354/?BKLISTID=030PPC
東京港区
480000平方メートルの部屋て2LDK

593 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 01:24:16 ID:ZF4d6Alt.net
コロナごときで終わるわけねーだろ
死ぬのはジジイだけだアホ

594 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 13:07:52 ID:5X6+vf2e.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/da377e6af6585a8390acb6f2200f65b15817d3d0
東京近郊「物価が安いと感じる街」ランキングTOP10、3位東十条(北区)、2位小台(荒川区)、1位は?

595 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 15:03:03.60 ID:vDVwbujm.net
自転車駐輪場ありのとこって交渉してみたらバイク駐輪OKになったりしますか…?

596 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 16:40:51.84 ID:0Y0b+jUy.net
十条より三ノ輪の方が物価安い

597 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 17:20:18.06 ID:KCq8CtRy.net
>>595
自転車くらいのサイズなら許可降りるんじゃないか?

598 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 18:02:19.18 ID:koprEtja.net
>>595
基本無理
みんな真似してそのうちサイズ無視したり放置バイクが出る
ナンバー着いてるとうかつに処分出来ないし警察は民事不介入でほとんど動かない。
マフラーで他人が火傷する可能性もある。

599 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 01:07:33 ID:3EtkEiXC.net
バイク駐輪アリで検索掛けるとバイク用に値段設定してる物件と車と同じ額取る物件がごちゃ混ぜでヒットしてマジで嫌になる

無料でバイク置ける物件は絶滅危惧種かよってぐらいヒットしないし

600 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 08:29:13 ID:LHhEZ5ER.net
自転車だって金取るところあるんだからバイクは有料なのが当然だろ

601 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 08:31:58 ID:3EtkEiXC.net
金取らねえとこもあるんだったらまずそこ狙って探すのは当たり前だろ

602 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 08:55:14 ID:LhWBAcaS.net
無料にこだわることないだろ
駐車場代も合わせて家賃だと思えばいいんだ
余計なスペース占拠するんだから当たり前だろ
東京は土地が高いんだ

603 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 09:22:03.63 ID:a1PQIFJ5.net
防音ある部屋必須だぞこれ
テレワーク先月からやってたけど、隣もテレワークなったようだ
しかも会話の内容がはっきりわかった、、これやべーわ
俺も漏れまくりだったということや

大変や

604 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 09:33:25.67 ID:PTAfbquR.net
めんどくさい世の中になったな。

605 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 09:47:18 ID:a1PQIFJ5.net
パスワードとかうっかりしゃべったら危険だな
盗聴というかiPhoneの録音ツールとかでやられたらあかん

606 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 12:25:33 ID:TzLSWTFg.net
独り暮らしでパスワード口にするタイミングないだろうよ

607 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 13:29:09 ID:MkwqYT7Q.net
テレワークの話だよ
チャットやメールならいいが企業秘密を部屋で喋るのはリスク高い

隣が盗聴好きならやばい

608 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 13:44:49.25 ID:ohXc6/6/.net
最上階だから静かとかないよ
RCでもフローリングなら下の足音聞こえてくる

しかも夏暑い
俺は熱中症になって引っ越した

音がイヤなら田舎のど真ん中か、広い土地にRCの一戸建てでも建てろ

609 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 17:09:02 ID:ZFzzJM5d.net
テレワーク問題すげーわかるよ。俺も5月6月テレワークで自宅の木造ボロアパートでやってたから凄いわかる
苦情はこなかったけど隣の生活音かなり聞こえるから相手にも聞こえてるんだろうなとか考えると集中できなかった

610 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 18:15:26 ID:RaNdq7cw.net
>>608
そうだよね、泣きたい

611 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 18:34:30 ID:N+a3uRv4.net
RC最上階だが下の音なんて聞こえたことないな
隣の音も壁越しには一度も聞こえたことないからしっかりした造りなんだろうけど

612 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 21:46:01 ID:zMdKzewy.net
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】20代社会人男
【最終目的地の駅】池袋
【間取り】7帖以上1K  
【家賃予算】〜8.5万円ぐらいまで
【希望所要時間】家から目的地駅まで20分以内 乗換えなし
【希望する沿線・地域】一本で行ける路線
【その他・細かい条件など】
徒歩7分以内、バストイレ別、2階以上、駅前がそこそこ栄えてる、新宿にも出やすい

613 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 21:51:08 ID:N+a3uRv4.net
成増か朝霞で探せばいいよ

614 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 21:58:51 ID:LhWBAcaS.net
>>612
大山か十条がおすすめだ

朝霞は遠すぎる

615 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 22:00:13 ID:hJS6t5nm.net
>>612
朝霞なら貴族みたいな生活できるかもね
隣駅から副都心線と有楽町線出てるから交通も便利よ

616 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 22:04:00.61 ID:zMdKzewy.net
ありがとう
東上線はあんま考えてなかったな、十条住みやすそうだね
西武池袋線の練馬とか石神井公園だと部屋のグレード少し落ちちゃうか

617 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 22:07:05.85 ID:O/ZP7bqk.net
>>612
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058430874/?bc=100199577125
https://suumo.jp/chintai/jnc_000059409751/?bc=100204088649
https://suumo.jp/chintai/jnc_000032834830/?bc=100175602376
https://suumo.jp/chintai/jnc_000033499550/?bc=100204213913

618 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 22:12:46.03 ID:Lz2/AeGD.net
大山付近は生活するには困らないし、池袋自転車で行けるしいいぞ
欠点はパチ屋が多い事だ

619 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 22:29:51.06 ID:LhWBAcaS.net
>>616
うーん、石神井公園は意外と遠いぞ
西武池袋線で一人暮らしするなら江古田、練馬、中村橋あたりにしたいところ

あとは有楽町線の千川かな、おすすめは

まあ沿線の雰囲気で好き嫌いはあるかもね
とにかく行って歩いてみな

620 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 22:35:34.04 ID:LhWBAcaS.net
>>618
十条も大山もそういう土地柄
庶民的でちょいと荒っぽい
近くて便利でなおかつ安いってのはそういうことだ

でも日本だから全然平気だよ
俺は好きだね、友達たくさん住んでるし

621 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 22:59:27 ID:PTAfbquR.net
会社から近い方がいいと思って探してるけど、会社の隣のアパートが空きがあるし、ちょうど予算に合う。
これ、アリかな。
なお、地方からの単身赴任です。

622 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 23:10:44 ID:yv8szF13.net
会社のすぐ近く住んでる同期いたけど昼飯家で食えるのは羨ましかったな

623 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 23:16:44.51 ID:qhJJD7iH.net
大山はあの下町感なのに商店街が珍しくシャッター通り化してないのが強いな

しばらくは活気が続くと思う
狙い目なのは納得

624 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 23:26:33.23 ID:Lz2/AeGD.net
ちなみに大山、今再開発で退去させられてシャッター降りてるとこ多くなっちまったんだがな
それでもそれなりの人通りはある
再開発がどう転ぶか次第だが、まぁ数年はこのままだろうと思っている

625 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 00:44:32 ID:gp2dMbvX.net
十条駅と東十条駅の中間に住めば両方の駅使えるね
そうすれば新宿池袋行くにも、上野東京に行くにも便利

626 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 03:41:25 ID:nfBlZMFP.net
>>612
細かい条件がなさすぎて選択肢に溢れてるな!
書いてある条件だけ満たせばいいんなら最寄り池袋もいけると思うけどね。
大塚〜駒込〜日暮里、高田馬場、東池袋〜西早稲田、後楽園〜本郷〜御茶ノ水とかも選べると思うし、
探してないからわかんないけど、スゲー古い物件で六本木とかにも住めそうw(池袋一本で行けないけど)
なのであえて朝霞を選ぶと確かに貴族みたいな生活できるかもね。でも池袋20分で行けないんじゃない?

627 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 04:14:49 ID:nfBlZMFP.net
>>617の新江古田めっちゃいいじゃないか。
新江古田が栄えてないって理由で選外にしてしまうのはもったいない。

628 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 04:50:22.67 ID:O8TufvmS.net
貴族みたいな暮らしって何を念頭に言ってますか?
参考にしたい
都内に暮らすより家賃抑えられるのに、広いからってこと?

629 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 07:38:14.70 ID:cqInftOr.net
>>627
新江古田は江古田の目と鼻の先
歩いてすぐ

それは江古田の物件と考えていい
だから駅前はそこそこ栄えてるよ
学生まあまあ多い

630 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 07:42:43.03 ID:cqInftOr.net
むしろ栄えてないのは氷川台

631 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 07:46:32.80 ID:sj6qHInZ.net
>>629
その物件は新江古田と練馬の間、大江戸線の線路より南側にあるから江古田は遠い。
新江古田、桜台、練馬、江古田の順に近いと思う。似たり寄ったりだけど。
いずれにせよ住むにはいいんじゃない?まわりは静かだし、駅からの起伏もない。練馬なら買い物に困らない。交通の便は最高。

632 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 07:49:53.69 ID:sj6qHInZ.net
氷川台は確かに何もない。


>>628
同じ額を出してより広い、より新しい、より設備が整ってる、より回りの環境がいいなど。
通勤時間が長くなる以外は質の物件で生活ができる。

633 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 08:07:50 ID:cqInftOr.net
>>631
あー桜台から南にちょっと行ったところね
もう練馬だな

桜台もめっちゃ昭和だけど意外と店あるよ

大江戸線がなかった昔は、練馬があのあたりで一番小さかったんだよね
だから再開発入れやすくて、いきなり大きくなったんだけど

634 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 09:24:07 ID:udHuZ3NJ.net
正直条件緩すぎて選択肢いくらでもある

635 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 09:26:12 ID:QJEbb/tT.net
巣鴨とか住んでみたい。なんか便利そう

636 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 10:51:19 ID:5gKqwLdv.net
千葉に住み始めたけど個人的に両国住みたいわ
以前東京に遊びに来てよく宿泊したけど割と治安良かったし

637 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 11:43:45.86 ID://cHnihD.net
>>612
たしかに選択肢ありすぎるよ。
新宿意識するなら、副都心線は超おすすめ。
渋谷、中目黒まで一本だし。
赤塚、成増まて行けばその予算で、マシなとこあると思う。
古くていいなら要町とか雑司ヶ谷とか池袋徒歩圏でトライ。

638 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 12:15:58.31 ID:SfKiLwpR.net
612です。
みんなたくさんレスありがとう。参考になったよ。
確かに条件もうちょい絞った方がいいか、、
そこまで急いでるわけじゃないしとりあえず十条、練馬、大山、副都心線沿線あたりでゆっくり探してみるよ。

639 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 12:40:59.62 ID:yXuO8Q7O.net
>>611
それは下の人が静かにしてくれているから
勘違いするな、お前の音も聞こえていて、周りが我慢してんだよ

640 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 16:56:17.90 ID:pTbLqvcF.net
部屋を探してる多くの人は自分がどういう物を求めているのかわかってない場合が多い
だから条件が出てこない、あとは感覚的にこういう感じが良いと思っても言葉に出来ないとか
例えば外観だけでも現物見ただけでなんとなくこっちの方が絶対良いなみたいな感覚

641 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 17:00:04.30 ID:7EN/UIpZ.net
そういうことは全然思ってなかったけど実物見てみたら「コレは外せないな」みたいな要素が出てくる

642 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 18:16:29 ID:H6z+Zhyy.net
>>640
俺は逆に明確すぎて、総合点の高いところを
期限内に探す感じだった。
そういう人もいるかもね。

643 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 20:59:54.86 ID:e9zsxomA.net
>>639
隣はカップルが暮らしてるっぽいし俺より静かに暮らしてるとは思えんな
壁叩くと両側とも直でコンクリみたいな感触だしそれに感動して借りたくらいだから造りがいいんだと思うわ
部屋選びしっかりすればいい物件はあるよ
下にどの程度聞こえてるかは正直分からんがね

644 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 21:03:09.21 ID:KmchBYR2.net
1K1LDKで妥協すれば10万ちょいで山の手内に住めると思うと
ミニマリストじゃないけど荷物減らそうかな とも思う

書斎、寝室、リビングを分けたいと言うのが一人暮らしだと贅沢なんだろうな

645 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 21:07:57.26 ID:Ls4XJSj8.net
>>644
自分も

646 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 21:34:06.02 ID:vG5PzlG3.net
>>644
俺も

647 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 21:36:03.19 ID:J/zURsdb.net
>>644
アタイも

648 :644:2020/08/05(水) 21:46:07.01 ID:KmchBYR2.net
家にいる間は、PCとプレステ、Switchだけなんだよ、ベッドとPC机と大きめのテレビが置ければ良いんだけど
趣味の登山用品とか、自転車用品とかが押入れ、クローゼットを圧迫している。
そして、リビング、書斎、寝室が必要(あわよくば、趣味部屋・物置部屋)だと思い、2LDK以上を追求し過ぎなのかな俺

前スレで相談したけど、50m2を求めると、10万程度だと、柏とか我孫子になるんだよね
それがいきなり秋葉とかでもOKだと夢は広がリング

まずは無駄なもの減らしていこう

649 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 22:28:59 ID:e9zsxomA.net
秋葉原や上野で10万だとまともなマンションは借りられない

650 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 22:40:13 ID:H6z+Zhyy.net
秋葉上野だと30平米とかでも15万近いね

651 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 22:41:46 ID:KmchBYR2.net
管理費入れると13万だけど、ヨドバシアキバの裏とかに住めると楽しいだろうな
ttps://suumo.jp/chintai/jnc_000058531116/kankyo/?bc=100203408697

652 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 23:16:36.64 ID:17xe5eeg.net
秋葉原なんて高いとこ住めないわ
そんな貴方に足立区をおすすめする

653 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 00:29:56.22 ID:2JyHDPlS.net
足立区、葛飾区は秋葉原にアクセスいいよね
山手線西側に用がないならいいんじゃね

個人的には総武線の小岩もいいと思うよ

654 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 01:00:45.92 ID:45pETC7B.net
東京近郊って事は浦和や川口も入るの?

655 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 02:30:49.10 ID:myq7mqfc.net
>>607
商売になるな

656 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 02:34:53 ID:myq7mqfc.net
>>654
ベッドタウンだから知ってる人もいるのではないか?

657 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 03:11:32 ID:nUgJCQVN.net
同じ広さ・質で近さをとるか値段をとるか。
通勤時間が片道30分より多く削減できればタイムイズマネーも考慮できるように(しなきゃいけなく)なる。

自分なんて貧乏だから、週に5時間も浮いたらその分バイトして6000円/週のお小遣い稼ぎできるぜ、とか
毎日30分勉強に充てて資格取得スキルアップ→早期給料アップ狙うぜ、とか考えちゃうけど
現実にはまとまった時間じゃないとバイトできないし、毎日30分勉強とか相当な精神力で自制しないと無理。

658 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 06:07:50.38 ID:jMX7TDlN.net
専業フリーランサーかリモート完全移行が出来てる会社じゃない限り遠方のメリットだけを享受できる選択肢は生まれないんだな

狭くて高い部屋しかなくても雇用だけはある都心で粛々と自由のために下積みして生きるのが結局一番のスタンダード

最悪手が生活基盤の担保無しに広い部屋と安い家賃と自然に住むわたしステキっていう憧れだけで遠方に越してしまうこと
当然の如く詰む

659 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 08:12:52.89 ID:bCnEC7nE.net
>>654
なるよ。
川口はさんざん出てるし、いいと思うよ。

660 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 08:28:51.04 ID:tFaTF9zv.net
>>658
でも近いと高いじゃない?
そうすると山手線から20〜30分が現実的な選択肢って状況はよくあると思う。

661 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 08:33:30.00 ID:HJXyU9vv.net
>>657
偉いな

662 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 08:54:16 ID:jMX7TDlN.net
20年後には「平成の人たちは家賃を抑えるために郊外のベッドタウンに住み、都心部へ出社するために毎日スーツを着て満員電車のなか片道1時間を費やし出勤していたのです」って教科書に載ってんだろうな

663 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 08:55:29 ID:jMX7TDlN.net
教科書すら消え去ってるかw

664 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 09:03:39.80 ID:Lw1MX44t.net
未来に夢見すぎだろ
中国やアメリカは分からんが日本なんて絶対大して変わらない
変わらないことを美徳とする老害が国を牛耳ってんだから

665 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 09:58:52 ID:EEZHKfCk.net
>>660
>>658
>でも近いと高いじゃない?
>そうすると山手線から20〜30分が現実的な選択肢って状況はよくあると思う。

都心でも築40年とかなら、そこそこ広い物件があるし、それもアリ

666 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 10:35:10 ID:R6IoR1qv.net
鉄骨最上階角だけど鉄骨は響くからうるさいとか聞いてたけど静か
外の音のがうるさかった

667 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 10:38:34 ID:TiS1k00u.net
それは下の階や横の部屋が壁ドンしないひとだからだよ

実際は響いてる

668 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 10:55:15 ID:6Md86W3P.net
ちょうど20年前のぼくらのブームはGBCのポケモン金銀
たったの電池2本で動くクリアパープルのマットなボデーには心躍りました

インターネットはおろかパソコンさえ機械趣味なお父様がいらっしゃるご家庭にしか普及していなかったので情報源は広辞苑のような攻略本とコロコロコミックを購読しているお友達からの口伝のみ

スマホ?ソフトバンク?ボーダフォン?なんですかそれは
JフォンですよJフォン

時代の変遷は皆が思うより遥かに目紛しいのです メガネクイッ

669 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 12:31:41.80 ID:okLwX1sm.net
>>661
できればいいけどできてないよって話よ。

670 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 13:18:20.43 ID:xyhBsnOy.net
>>668
あぁ、、友達少なかったからエアリス死ぬの知らなかったしショックだったな…
今じゃすぐネットに画像や動画転がるんだろうけど

671 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 13:59:05.05 ID:+nb37s4i.net
>>644
1kはわかるが1LDKかつ山手線内で10万ちょいとか舐め過ぎ
あっても神田川より北のボロアパートだろうな

672 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 15:28:13 ID:Xpx1Sgk/.net
>>671
1LDK10万ちょいかった スマン
しかし1LDKには住みたいな

673 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 16:50:39 ID:8cHjjxd6.net
山手線内SRC造1LDKのボロアパート
https://suumo.jp/chintai/jnc_000051069462/?bc=100202283417

個人的にはわざわざ山手線内に住む意味がわからん
チョイ外ぐらいの方が店が多くて便利だし割安

674 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 17:35:03.99 ID:+nb37s4i.net
>>672
それは同意
独身は45平米以上の1LDKが理想だよホント
都心1Kだけどもう一部屋欲しいなぁ…と思う今日この頃

675 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 17:48:33.23 ID:Si1DedEf.net
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】20代社会人男
【最終目的地の駅】池袋
【間取り】1LDK
【家賃予算】〜8.5万円ぐらいまで
【希望所要時間】家から目的地駅まで20分以内 乗換えなし
【希望する沿線・地域】一本で行ける路線
【その他・細かい条件など】
徒歩7分以内、バストイレ別、駅前がそこそこ栄えてる、新宿にも出やすい、猫

676 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 19:16:27.26 ID:myq7mqfc.net
テレワークで通勤者も減るから満員電車も減るよな
収入少ない人は職場家の駅間40分以上が普通になると思うわ

677 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 19:40:39 ID:8cHjjxd6.net
>>875
やっぱり家から職場20分が厳しい

25〜30分ぐらいなら
https://suumo.jp/chintai/jnc_000042435819/?bc=100202916309
https://suumo.jp/chintai/jnc_000059219759/?bc=100203043888

678 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 19:58:19 ID:EEZHKfCk.net
2件目はいいな。安くていい。

679 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 20:00:02 ID:EEZHKfCk.net
>>675

池袋駅徒歩10分のアパートとか、水商売の昼夜逆転の住人が多いんだろうか。
意外と物件はあるけど、躊躇する。

680 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 20:04:11 ID:8cHjjxd6.net
逆に20分以内というか近さを優先するなら

https://suumo.jp/chintai/jnc_000058741178/?bc=100200121704

681 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 20:18:55 ID:bCnEC7nE.net
>>680
これいいんじゃね

清瀬は遠いよ

682 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 20:31:03.39 ID:LJCsfoBR.net
>>680
めちゃくちゃ良い

683 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 20:36:51.65 ID:jMX7TDlN.net
うちのド近所で草生える
二郎系のNo11って店が近くにあるから気に入ってる

684 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 20:52:19.32 ID:EEZHKfCk.net
>>680

洗濯機は外か

685 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 20:52:36.89 ID:OzbihthB.net
>>680
良いですね、1LDK8.5万で板橋 4.5Jを寝室にすれば12Jにテレビと机置いても余裕だし都市ガスだし
探せばあるもんだな お化けとか隣が引越しおばさんじゃないよな

686 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 20:53:31.45 ID:OzbihthB.net
>>684
気づかなかった そういうワナか

687 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 21:37:19.78 ID:HJXyU9vv.net
>>678
良いね

688 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 22:26:20.80 ID:klYVttM4.net
>>675
友人が5年前まで下板橋駅徒歩3分の1Kマンション家賃6万5千に住んでたなあ
あと江古田も家賃安いよ

689 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 22:42:05.86 ID:yCPWzfKO.net
>>680
鉄骨じゃん
音気にしないならいいけど8.5万出せるなら鉄骨はやめとけ

690 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 22:53:49.56 ID:ghWVH+/a.net
ありがとうございます!

>>680いいなって思ったんですけど、猫買えなさそうで断念しました
目的地まで30分以内、駅10分以内に緩和したら結構出てきました。通勤ととその他理由から、東武東上線がいいかな〜って思いはじめてきました

691 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 22:54:33.86 ID:426qQJyY.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/yokohanawa/20200803-00190587/

692 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 23:05:42.63 ID:nUgJCQVN.net
清瀬は池袋からちょっと遠いけどオーケーとでかいダイソーがあるのが強いな。

693 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 23:10:55.95 ID:426qQJyY.net
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18692074/

金に余裕ある男が大人気
先立つ物は金
見栄張って無理して固定費増やすのはいかがなものか

694 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 23:31:28.67 ID:c8PlbhLM.net
江古田は学生だらけでうっとおしいぞ

695 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 23:45:48.00 ID:ZQWDa0Uk.net
下井草住もうと思ってたんだけどどんなかんじ?
荻窪まで自転車で行く前提

696 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 23:49:12.29 ID:yfa9M3wf.net
生涯右手が恋人なら何も言わん

697 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 00:14:24.94 ID:1oqg0HeZ.net
>>695
一言で言うと昭和

まあ西武新宿線は全体的に昭和っぽい

698 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 02:18:42 ID:HZbkLwf8.net
>>680
広いけど古くね?

699 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 02:34:29 ID:RQfOfvNS.net
1LDKクラスで寝室別であれば夜中に隣で洗濯してようが風呂入ってようがテレビ見てようが聞こえないからな

上からのドスドス歩きと掃除機の音と窓開けっ放しでの会話は聞こえるが

700 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 06:16:11.98 ID:1oqg0HeZ.net
>>698
だから安いんだよ
当たり前

701 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 06:26:27.52 ID:QYrC7q3J.net
>>693
住所を知られた瞬間に全てがハッタリだったとバレるだけですね

702 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 08:10:27.97 ID:1hS7qFG2.net
女の嗅覚舐め過ぎだろ
郊外に住もうが都心に住もうが金は嘘つかない

703 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 23:09:45 ID:ksFCZOC7.net
手取り15満足の貧乏人には
練馬区は高すぎますわ…。
家賃6万以内でも調布市のほうが物件たくさん出てくる。もう狭い部屋は嫌でござる!

704 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 23:44:54.62 ID:yFdyl9D3.net
立地によるけど調布市が練馬区より安いとは言えないのでは
ブランド都下3市(武蔵野三鷹調布)の一角だし

705 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 08:29:31 ID:cb6s/qAY.net
それは調布の方が安いよ

都下はゴミの分別が面倒
それが気にならないんたら良い選択
個人的なオススメは田無

706 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 20:21:03.03 ID:vutZvbV6.net
>>705
職場の位置的に西武新宿線はあまり考えてなかったけど調べてみるぜ

707 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 21:03:11.55 ID:cb6s/qAY.net
>>706
差し支えなければ職場はどこ?

708 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 21:21:07.64 ID:vutZvbV6.net
職場:曙橋(新宿線)

6万以内で済むなら京王線が良いと思い、つつじヶ丘〜調布 あたりがいいなと考えてます。
この考え間違ってませんよね?

6万以内、15分以内、30年以内
室内洗濯機、風呂トイレ別、2階以上、駐輪場あり、
1Rでもかまへん! こんな感じで探してますがけっこう物件多くてニッコリしてます >>707

709 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 22:32:47.17 ID:5Ku2EXEn.net
新宿線の反対側の本八幡でも…とも思ったが、本八幡、微妙に家賃高いな…無いわけじゃないけど、
調布の方が選択肢は広そう。
朝、座っていくこと重視なら本八幡もいいかも。

710 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 22:36:08.50 ID:lg2JKEAF.net
>>708
つつじヶ丘〜調布からなら30分近くかかるし
それなら一之江や船堀の方が1本だし安い
ゴミの分別面でも有利

711 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 22:43:23.43 ID:PlB+LoMQ.net
武蔵浦和とか戸田公園もありだな

712 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 22:50:46.70 ID:uDZD2J0Z.net
>>711
自分も

713 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 22:54:50.92 ID:cb6s/qAY.net
>>708
間違ってないよ
京王線で探すのがいい

714 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 23:52:56.88 ID:HlrhfU/a.net
>>709
電車は楽よ 行きも帰りも座っていけるし

715 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 23:56:41.05 ID:rKfcGL3G.net
いまはテレワーク推奨だから電車は考慮しなくてええぞ

716 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 00:42:36 ID:CpHs7m0L.net
>>709
本八幡って千葉なのに一ノ江なんかより5000円ぐらい高いよな
なぜなんだろうね?

717 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 08:07:23 ID:0L1los/k.net
新宿線の東側調べてみたけど検索結果の物件がめっちゃ少ないっすね >>710
やっぱ京王線、調布市方面最強なんすね! 新宿区が職場の貧乏人は京王線が最強説、ありますねこれ

>>713あざす!

718 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 08:50:41.21 ID:08BAs6HO.net
>>717
いや東側もあるはずだけどな
でも曙橋は西側に近いから普通に京王線側で探すのがいいよ

719 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 11:33:00 ID:9Krcf6Eh.net
池袋10分以内の1K8万くらいで探してて練馬か十条まで絞ったんだけどどっちが住み良いかね。
一応どっちも駅前歩いてみたけどどっちもそれなりで決め手がない状態。

720 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 12:11:20 ID:08BAs6HO.net
>>719
どっちも住み良いよ

一般的には練馬の方が家賃相場が高く、十条より柄は良いとされる
あとは好みとしかいいようがないな

商店街など古い東京に惹かれるなら十条
練馬は再開発後の新しいところだから

721 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 12:23:18 ID:Az1Iv5vd.net
個人的な感想だが人は練馬のが良さそう

722 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 12:37:02.65 ID:9Krcf6Eh.net
確かに十条は歩いた時なんか浮浪者系のおっさんが地面に座って酒盛りしてたり柄的にん?と思ったな
別に男だし治安や街の雰囲気はそんなに気にしないけど

723 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 12:52:06.60 ID:dc8WaPB0.net
練馬は特にガラ悪いわけではないけど、風俗店がちょいちょいある

724 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 13:07:12.51 ID:08BAs6HO.net
>>723
ぶっちゃけ大き目の駅なら風俗ないとこ探す方が難しい
練馬にそんなとこあったかなあって感じ

725 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 13:52:56.95 ID:YJ7djmBU.net
>>718
船堀とかメチャ安いと思う
https://suumo.jp/chintai/jnc_000059564860/?bc=100204836114

726 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 14:38:52.37 ID:9QdxP/c/.net
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】30代男
【最終目的地の駅】八丁堀
【間取り】1K、広さによっては1Rも
【家賃予算】管理費等込みで6万以下
【希望所要時間】30分以内(家から目的地の駅ホームまで)
家からホームまで30分なら最寄り駅までの距離は不問(徒歩25分乗車5分でも徒歩2分乗車28分でも)
【希望する沿線・地域】荒川より西側
【その他・細かい条件など】乗り換え回数不問。
バストイレ別。室内洗濯機置き場。シャワールーム可(むしろ歓迎)
寝床として使えるロフトがあれば居室は4畳とかでもいいかも(広いに越したことはない)
できれば2階以上。できればゴミゴミしてないところ。できればスーパーが複数ある駅

727 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 15:17:31 ID:J6upMHNu.net
>>726
南千住、北千住の古い物件でも狙えば?

728 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 16:18:21.17 ID:9AQLH7uX.net
>>719
十条:十条銀座がある、安い揚げ物屋が多い(チキンカツ1枚130円とか)
   みらべるというスーパーが商店街の中にある。
   駅から少し離れた環七沿いにOkストアがある

東十条:商店街はあるが十条より小さい
     カット980円の安い美容室がある(安いわりに技術はある)
    スーパーはみらべるとコモディイイダとサミット
    南口は急な坂がある

練馬より物価は安い

練馬は駅のそばに西友とライフあるな

729 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 16:50:17 ID:OoQs5p6m.net
>>726
https://suumo.jp/chintai/jnc_000059269575/?bc=100203310109
https://suumo.jp/chintai/jnc_000013492671/?bc=100203655749

730 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 17:42:24.25 ID:OxHQCLqa.net
>>726
https://suumo.jp/chintai/jnc_000022903303/?bc=100196747774

731 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 17:50:18.47 ID:JU+eInnX.net
>>726
https://suumo.jp/chintai/jnc_000042820207/?bc=100130825055

732 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 17:53:33.04 ID:775wx+4c.net
五反田は東側と西側で、どちらが単身赴任には住み良いですか。
食べ物屋とかは西側だと聞いてますが、いい物件は東側、、、

733 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 18:09:19.18 ID:hRLHVf4q.net
>>725
瑞江も安いぞ
https://suumo.jp/chintai/jnc_000051945959/?bc=100167261861

734 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 18:10:07.72 ID:dc8WaPB0.net
西に住んだら東に行けない縛りがあるわけでもないし、気に入った物件がある方に住めよ

735 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 18:12:53.53 ID:mMgAAqHm.net
>>732
五反田の西側で食べ物屋とか良いとこあるの?川崎とか?

736 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 18:17:34.22 ID:6yzX0HXn.net
同程度の食い物なら東の方が安くていいよ

737 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 19:05:25 ID:OoQs5p6m.net
>>735
恵比寿とかじゃね?東は築地とか銀座とか
どっちも五反田の東西と言うより北だし
普通の単身者が住むには家賃が高すぎる

738 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 19:17:01 ID:ngr2aMn5.net
いいこと思いついた、お前、五反田に住んで中でションベンしろ

739 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 19:54:35.16 ID:0L1los/k.net
>>725
これ江戸川区でもこんなに良い部屋で6万あるのかーってビックリしたけど人気やばそうですね
他にもあるか調べたけど新宿線沿いは全然物件少ないから、この物件がラッキーというかそんな感じですかね

740 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 19:58:38.68 ID:3/fpvytq.net
>>739
何部屋借りる気なん?

741 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 20:22:05.24 ID:4lR5NgdT.net
>>733
あの辺りは安いな
https://suumo.jp/chintai/jnc_000018730860/?bc=100190187586
https://suumo.jp/chintai/jnc_000059082614/?bc=100201771487

742 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 07:47:55 ID:CjUX507O.net
なんか部屋の24時間換気でもコロナあり得るとかニュースやり始めたな
廊下が外に面してない内廊下系のマンション危険かもな、、

743 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 08:37:06 ID:TcAxPFNv.net
>>742
なるほどね

744 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 08:39:44 ID:DX62R2nU.net
むしろそんなんでコロナは絶対あり得ないなんて思ってた人がいるのか。

745 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 10:51:32.05 ID:W8ImbS8J.net
タワマン全滅じゃないのそれ?

746 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 12:42:09.61 ID:DX62R2nU.net
そうじゃなくて、「これなら完全に防げる!」って考えてることが不思議。
自分はコロナの病状自体はそこまで絶望視してないけど、「これは安全」みたいに思ってる人が広めちゃうんだろうな。

747 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 16:27:56.75 ID:pTbfYEpC.net
新宿線の神保町から曙橋って空いてそうだな
https://www.youtube.com/watch?v=fcca9L5zdDc

748 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 17:16:25 ID:P+EvA/Xi.net
船堀とか荒川より東側は洪水リスク覚悟住むことになるな

749 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 18:21:53.53 ID:BiSx2sF4.net
>>748
まだこんなこと言ってる奴いるのかw
荒川の水害リスクは北区あたりの方がはるかに高い
水位が上がっても下流以前にあの辺りで氾濫してしまうということ
氾濫に対する耐性があまりにも違いすぎる

https://mansionmarket-lab.com/tokyo-hazard-water

750 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 18:27:16.04 ID:+/7L4HIG.net
港湾部が気を付けるべきは河川の決壊より地球温暖化による海面上昇

751 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 18:39:50.50 ID:V2l1vFVY.net
もしも荒川より東側の葛飾区なんかがやられるときは東京全域がやられるよ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180730/soc1807300008-p1.html

752 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 18:54:49.77 ID:MQ7cWwZs.net
>>749
マジかよ 今赤羽に住んでんだけど来月の更新時に家賃上げられるし 家賃も安いらしいから東側に引っ越すわ

753 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 21:19:41.36 ID:mDc9bD/S.net
水害は、持ち家買うならともかく、賃貸だからなぁ。
水がついたら引っ越せばいい話ではある。
気になるなら三階以上にした方がいいかもだけど。

754 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 22:01:37.39 ID:/jl2T0jb.net
エレベーター無し3階は慣れれば普通になるけど、やっぱややだるい。荷物持ってると特に。
なので2階が最善。
7m水没地域?そんなの宅地の価値な(ry

755 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 22:57:20.68 ID:CjUX507O.net
エレベーターなしは造りが微妙なの多い

756 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 23:01:14.87 ID:g4Mmjuv1.net
そりゃそうだろ
建築費用ケチってるのは確定なんだから

757 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 23:14:59.14 ID:mDc9bD/S.net
江戸川区の浸水マップを見ると
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e007/bosaianzen/bosai/kanrenmap/n_hazardmap.html
小岩らへんは川は近いが二階以上ならなんとか…だったり
実は荒川の東側じゃなくて西側がヤバかったりする。

758 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 23:21:36.45 ID:/jl2T0jb.net
5階まではエレベーター無しが法律上OKというのは置いておいて、3階建てでエレベーター付きはかなりレアじゃないかい?
レアとまでいかずとも少なくともマイノリティであるのは間違いない。
23区のかなり広い範囲をデリバリーで走った経験のある俺が言うんだから間違いない。
だから2階がいいよ。

759 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 23:36:55.82 ID:g4Mmjuv1.net
3階までならついてないマンションがほとんどだろうね
3階までしかない時点で鉄骨やRCでもほぼラーメン構造だからやっぱり造りはよくない
4階以上でエレベーターなしはもちろんケチってるとこばっかだからこれもほぼハズレ
よって防音等意識するなら最低限エレベーターつきの物件が正解

760 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 03:14:03.27 ID:ROaRGEqz.net
>>759
逆だよ鉄骨造、RC造、SRC造なら低層のRC造しか壁式構造はほぼ無い、高層になればほぼラーメン構造
まあラーメン構造だからダメだということもないが

761 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 07:28:36.72 ID:BYvTZjBy.net
とりあえず俺のエレベーターなしマンションは音漏れがクソやばいよ
新築なのに音漏れヤバすぎでみんなで壁ドンしてる

762 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 07:43:06 ID:3AeA+XPw.net
>>761

RCでか?

763 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 07:52:09.55 ID:w7WgvuIT.net
>>760
タワマンクラスの高層なら重量の関係でそうなるが1番壁式が多いのは4〜10階建くらいだぞ
3階以下建はRCでもなんちゃってラーメンばっかだよ
建築に携わってるから間違いない

764 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 14:29:14.43 ID:3qpep0eC.net
>>726は京葉線沿いの千葉の方が良い

765 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 14:32:35.70 ID:QulzwEeN.net
>>763
そうそう14階以外のマンションが無難

766 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 15:01:30.22 ID:KXlolAw+.net
>>764
それな
荒川より西でとかその条件じゃ無理だから
田舎者は困るよね

767 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 15:02:19.12 ID:Wb9IPcoX.net
>>763
10階建ての壁式なんてまあ無いよ、8階建てぐらいまで
ちょっと前までは壁式は5階建てぐらいまでが限界と言われてた
というか3階建てでラーメンにするメリットが無い

768 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 15:29:22.64 ID:VQUU9Gl/.net
>>767
壁式構造5階建限界は平成時代に建設のマンションまで
今や時代は令和、8階建の壁式構造マンションもある

769 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 16:07:42.27 ID:WaXuUIOk.net
>>766
三ノ輪〜八丁堀15分ぐらいだしこれでいいんじゃね?
https://suumo.jp/chintai/jnc_000059533529/?bc=100204679413

770 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 17:57:15 ID:KXlolAw+.net
>>769
おー、いいんじゃね?
条件ピッタシだw

まあ俺なら住まないけどね

771 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 18:15:53 ID:WaXuUIOk.net
そもそも>バストイレ別。シャワールーム可(むしろ歓迎) というのはどうなんだろうな?

ユニットバスでトイレとの間にパーティションでも付けて浴槽サイズのシャワールームだと思えばいいんじゃない
そうすればもっとグレードが高い建物なんかがけっこう選べると思うんだけど

https://suumo.jp/chintai/jnc_000059563854/?bc=100205078062
https://suumo.jp/chintai/jnc_000059171016/?bc=100202812861
https://suumo.jp/chintai/jnc_000059650523/?bc=100205269313
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058310023/?bc=100204580942
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058597004/?bc=100202596752
https://suumo.jp/chintai/jnc_000024124751/?bc=100202814767

772 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 18:47:49 ID:50sbdiS/.net
グレードの高い建物ってなんだ?RCでエレベーターが付いてるってことか?

773 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 18:48:02 ID:WaXuUIOk.net
それなら人気の北千住も選べるしね(荒川西側の千住仲町)
https://suumo.jp/chintai/jnc_000023957728/?bc=100205093746

774 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 18:52:49 ID:WaXuUIOk.net
>>772
769なんかと違い木造や軽鉄造、ALC造じゃなかったり
ベランダがあったりエントランスがちゃんとしてたりする感じだよ
分譲賃貸みたいなイメージかな

775 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 19:13:16.27 ID:w7WgvuIT.net
お上りカッペは東京の相場が分かってなくてとんでもない条件で部屋探ししてるよな
不動産屋は大変だ

776 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 06:14:08 ID:pstSJCEc.net
ツイッターみたらマンションやアパートの最上階は蒸し風呂で地獄みたいだな

騒音対策で最上階、角部屋とると漏れなくクーラー付けっぱなしの電気代

ベストは最上階のしたの部屋か?最上階が騒音主なら終わりだが

777 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 07:43:14 ID:kxVxgJTG.net
>>749
このurlは参考になったわ
江戸川区のハザードマップの、ここにいてはいけませんとは何だったのか

778 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 08:54:19 ID:+D4jZYjT.net
水害?
土地が高くなってるとこなら大丈夫だよ
行政区で分ける意味はない
目黒は目黒川沿いが弱いんだよ

779 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 09:04:39 ID:6QopENzI.net
これまでの水害リスクってだけだからな
荒川放水路氾濫したら東側は尋常じゃない被害がでるからヤバいって言われてるんであって
石巻とかみたいなとこの沿岸部に住んでるようなもんだよ
何百年に一度の災害があったときに浸水どころか逃げなきゃ命の危険も大きいし家も住めなくなるレベルの水害になる

780 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 09:41:26 ID:+D4jZYjT.net
水害がそんなに恐いなら武蔵野台地の上にある板橋区、練馬区に住めばいいのさ
水が出るのは石神井川の近くの土地が低くなってるところだけだから、そこだけ避けりゃいい

大体急に下がってるから、近くを歩けばすぐにわかるよ

781 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 11:41:25 ID:JxXFxXUc.net
所詮、賃貸で水害とか気にしてるか?

782 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 12:12:18 ID:gq5EGsHJ.net
する。
今年の秋に浸かったらやだもん。
浸かる可能性があるのとないのを選べたら可能性がないほうを選ぶ。

783 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 14:35:06 ID:rA39HZzv.net
家賃が安くて高層階だったらリスクは承知で住むかな
家賃安くても3階以下で浸水リスクがある場所なら住まない

784 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 14:36:12 ID:1iSfWZfY.net
河川は流域の一部に決壊に対する抵抗が弱いところがあってそこを中心に氾濫する
鬼怒川の氾濫を見ててもわかるだろうが河口部に限らず堤防の高さや強度が重要
荒川でいえば北区、板橋区周辺から決壊して南北側が氾濫する
荒川の水害は川口、戸田、蕨、北区、板橋区、足立区、荒川区この辺りを避けておけば問題ない

785 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 14:59:42.83 ID:1iSfWZfY.net
荒川に対する東京の治水計画では北区の住人が真っ先に死ぬように計画されている
https://www.zakzak.co.jp/images/news/180730/soc1807300008-p1.jpg
そこから南に向かって都内全域に被害が拡大していく
江戸川区辺りなら北区が水没する様子をTVで見ながら避難の準備をしても間に合うよ

786 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 15:08:33 ID:x5pqk3lK.net
>>784
だから土地が高いところに住めば大丈夫なの

板橋区は基本的に高台の上だから川の近くにさえ住まなきゃ全然大丈夫
北区はアップダウンの激しい地形だから高台に住めば全然大丈夫

787 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 15:12:21 ID:x5pqk3lK.net
それから荒川から水が出たのなんか生まれてこのかた見たことないや

目黒川は何回か水が出たな

多摩川は去年の台風で水が出た

788 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 16:15:34 ID:/NfzIL8v.net
やっぱり都内で住むなら目黒品川大田あたりしかないだろ
東急沿線こそ

それ以外はゴミ
城南地域は5万からいい物件多いぞ

789 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 16:17:30 ID:/NfzIL8v.net
城東は水害リスク高すぎて人の住むところじゃない
城北は団地も多くて貧民だらけ
城西はただとにかく汚い

やっぱり住むなら城南地域ってわけよ!

790 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 16:32:28 ID:MAF/4gts.net
城南は飛行機の騒音がうるさい

791 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 17:05:06 ID:2v1OxcFx.net
そもそも水没したら、その賃貸はお終いだからね
乾くまでまって、そのあと電気まわりの復旧とか待ってられないやろ
しかもテレワークなのにネットワーク使えなくなったらアウト

よって

792 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 17:10:36 ID:+D4jZYjT.net
じゃあ高台に住め

793 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 17:41:03.36 ID:/NfzIL8v.net
いやだいやだ言うなら檜原か奥多摩に住めよ

794 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 20:25:14.12 ID:O8plLZTG.net
持ち家でもねえのに細かいことグダグダ言いやがって
嫌なら東京に住むな
実際にことが起これば引っ越しすれば済むだけだし
補償や保険で金が入ってくるぐらいだ

795 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 20:32:00.81 ID:+HCv7mU6.net
賃貸でウダウダ言っているのはちょっと頭が可哀想

796 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 20:44:45.96 ID:Z3hYI1Oo.net
文句ばかりなやつばっかり
もう奥多摩か小笠原にでも住めよ
同じ東京だろうに

797 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 22:04:39 ID:+D4jZYjT.net
城南で5万とか風呂ついてんのか?ってレベル

みんな騙されるなよ

798 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 22:24:17 ID:jWZrGlBx.net
普通は住むとこのハザードマップとか気にするよな
いくら賃貸で上階だからって、浸水したら街全体が死ぬし引っ越しするって言っても、それだけの水害ならすぐになんかできないぞ
賃貸だろうとマジで浸水地域はやめたほうがいい

799 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 22:43:38.01 ID:HxAI+sTp.net
絶対城東はやめろよな
ここは水害リスクのない台地しか勧めないぞ

800 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 22:45:02.71 ID:HxAI+sTp.net
住むなら台地の上になる北〜西や南だけしかここでは選択肢ないからな
海抜0の東は絶対ありえない

801 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 22:53:59 ID:kxVxgJTG.net
今日大宮でも冠水したというからな
ゲリラ豪雨はどこでもどうしようもないな

802 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 23:05:50.99 ID:q4ET20Kf.net
賃貸で水害なんて気にしてもしょうがないだろ
いざとなったら実家に逃げるから水害あっても安いほうがいいわ

803 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 23:18:25.43 ID:HxAI+sTp.net
>>802
水害リスクのないところは絶対条件だろに
バカ?

804 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 23:33:30.07 ID:q4ET20Kf.net
>>803
山にでも住んでろよカッペ

805 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 23:37:47.49 ID:4wRu7tyM.net
実家に逃げるとか言ってる時点でなんにも考えてないガキやん

806 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 23:52:04.62 ID:nS5Ojooq.net
水害リスクのある地域はこのスレでは扱いません
以上

それを踏まえてここに来やがれっての
仮にテンプレ使ってもまともな回答はしないけどな

807 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 23:52:45.32 ID:nS5Ojooq.net
リスク承知でそれでも住みたいなら勝手にしろボケ

808 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 23:53:49.52 ID:HxAI+sTp.net
水害リスクあるところとか人の住むところじゃねぇよ
あんなところの住民もはっきり言って馬鹿としか

809 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 23:54:28.30 ID:cmc3mfPu.net
ハザードマップみてヤバいとこ省く
これ常識

810 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 23:55:19.50 ID:nS5Ojooq.net
ここは今後武蔵野台地の上しか扱いません

811 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 23:56:57.29 ID:cmc3mfPu.net
おすすめは関東洪水地図アプリ
これで簡単にわかるからね

812 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 00:01:41.83 ID:K3MTiQeo.net
水害の危険性のある城東はもうここでは対象外だし相手にしねぇから
武蔵野台地の上しかここでは扱いません

813 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 00:37:29 ID:SD2yMe+s.net
何故双方そんなに極論同士をぶつけてるのか。
自分が薦めるやつだけ薦めればいいじゃん。
リスクの高低、値段の高低は確実に存在するんだし。

814 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 00:38:07 ID:SD2yMe+s.net
はっ
釣られた?

815 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 03:33:53 ID:Owp56Qah.net
※以降このスレは武蔵野台地以外の話題は対象外です。それ以外の地域の話題はスレ違いかつ荒らしなのでスルー推奨。荒らしに反応するのも荒らしです。

816 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 08:16:02.22 ID:0nAGs4+s.net
発狂してるガイジいるな

817 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 08:28:28.53 ID:LQhLKvEq.net
まあ水害なんかあまり気にしてもしょうがないんだよ

気になるなら高台に住めっていうそれだけの話
現地ちょっと歩けばすぐ分かる

818 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 09:01:18.80 ID:OfszF38t.net
まぁ危機管理は悪いことじゃないよ
片手落ちだと意味ないけど

819 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 09:07:17.61 ID:LQhLKvEq.net
>>800
南は低いところ多いよ

820 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 12:40:48 ID:9e04NyEp.net
武蔵野台地にレオパレスか大東建託にそそのかされてアパート建てちゃった大家さんかな?

821 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 15:39:47.43 ID:7CHyzwAE.net
安く23区に住みたいならこの区だ

足立区
葛飾区
江戸川区
荒川区
北区
板橋区
練馬区
江東区の一部

それ以外は大体高いから
知っておくといいよ

822 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 16:17:07 ID:58b6m7F0.net
通勤はドアtoドアで30分が限界たしなぁ。で、朝の通勤時間帯は急行が各停になるし。
となると、ここらあたりは無理だ、、、

823 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 16:31:59 ID:7CHyzwAE.net
>>822
どこに勤務しているのか知らないけど、お金さえ出せればどこでも問題はないよ

824 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 17:37:33.06 ID:9ne39PFO.net
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】20代男
【最終目的地の駅】 新宿 西武新宿 新宿西口 西新宿
【間取り】1K部屋は7帖以上 10帖以上の1Rも可
【家賃予算】管理費等込みで4.5万ぐらいまで
【希望所要時間】15分以内(家から目的地の駅ホームまで)最寄り駅までは歩5分以内
【希望する沿線・地域】頑張れば自転車で新宿に行けるぐらいのところ
【その他・細かい条件など】バストイレ別 室内洗濯機置き場 2階以上 築30年以内 ロフト付き尚良

以上ヨロシクお願いしますm(_ _)m

825 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 18:07:04 ID:wlCduMoF.net
>>824
中野区なのでイマイチだけどコレぐらいしかないな
https://suumo.jp/chintai/jnc_000026177983/?bc=100205298115
https://www.homes.co.jp/chintai/b-60005280063102/

826 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 18:19:44 ID:7CHyzwAE.net
沼袋から西武新宿は乗車時間だけで11分
実質15分は無理だな

あんまり欲張るとロクな目に合わないよ

827 :824:2020/08/13(木) 18:20:12 ID:9ne39PFO.net
希望通りの物件です 
ありがとうございます
早速申し込んでみます

828 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 18:46:42 ID:cjhS9VxV.net
中野区かぁ
中野区だけには住みたくないわ

829 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 19:18:13 ID:W9cY4n/e.net
>>828
なんで?

830 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 22:09:59 ID:0nAGs4+s.net
最近すっごい条件で書き込むやつ多いな
この時期に上ってくるカッペなんておかしい奴だらけだから当然か

831 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 23:40:21.14 ID:wlCduMoF.net
>>822
最近暑いし冬になったら寒いし雨が降ればうっとおしいし
まあ特別な事情が無い限りは近いに越したこと無いよね
早く帰りたいときは早く帰れるし遊ぶにしてもゆっくり遊べる

832 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 23:55:45.76 ID:ZJlHuo5h.net
都内勤め30分以内はせめて8万からだろ
身の程を知れやカッペ

833 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 01:06:52 ID:ZomrfkyS.net
6.5万でやってる自分もいるから、探せばあるっちゃある
色々(築年数とか)犠牲にすればイケる

834 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 04:32:11 ID:q6Y0DFjj.net
>>825
7帖K4帖ロフト付フロトイレ別最上階駅近で込みで4.6万円敷礼ナシか、超絶安いなw

835 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 07:41:13 ID:e8pyhF8f.net
これ、確かにいいな、何でかな

836 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 08:26:58.84 ID:wzK+S5A5.net
「告知事項あり」だからなw

837 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 09:06:46.91 ID:e8pyhF8f.net
マジだな、危うく見逃すとこだった

838 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 09:25:15 ID:e8pyhF8f.net
全面リフォームされてて、キレイだった。
なお、大島てるは、何も触れてない。

839 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 09:26:07 ID:QO22VmUA.net
男性限定が怖い

840 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 10:17:49 ID:bmOXZ9zz.net
女性限定はわかるんだけど男性限定にするのって何でなの

841 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 10:30:50 ID:6X8oJ+HU.net
女性を入れてトラブルがあった場合とか
うちはその類

842 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 10:41:45.80 ID:+JXxh7Su.net
天井裏補強工事って書いてあるよ、、、
もしかして、、

843 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 14:43:00.50 ID:EC93+3/o.net
天井裏はよくわからないけど、ロフト物件の告知事項はアレの可能性高い(元不動産屋)

844 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 14:48:25.96 ID:e8pyhF8f.net
皆んなは、自分の部屋のことは心配にならないの?
考え出したら怖いわ

845 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 16:56:11.70 ID:hOqvnvkx.net
そんなこと考え出したらキリがないし
実害が無ければ別にいいんじゃねえの

846 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 18:04:21.69 ID:cuP9VP6h.net
むしろ訳あり物件で半額が狙い目だよ
すぐ売り切れるけど

ネットに出たら即完売だし
幽霊とか信じるひと今どきいないし

847 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 19:02:29 ID:e8pyhF8f.net
皆んな、すごいな。
羨ましいわ。

848 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 23:26:40.69 ID:Y3j6mhSR.net
>>824
こんな条件で探してるアホかっぺは事故物件がお似合いだわ
そもそもこんな時期にお上りしてくんな

849 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 01:09:02.21 ID:mnBwm8vk.net
都内で最上階のマンションやアパートでエアコンなしで寝てる強者いる?

850 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 09:11:00.88 ID:TzPUzxAN.net
それ強者じゃなくて痴呆か自殺志願者じゃないか

851 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 13:00:32 ID:3UK+Swf/.net
>>843
ゴキか。たしかにロフトはゴキがやたら出る

852 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 13:27:56 ID:/G/ZT/Bh.net
え?ロフトでなんでG率高くなるの?

853 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 13:36:41.31 ID:kRTCJ6pO.net
そうなんだロフトのほうが高さあるから居ないのかと思った

854 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 14:25:45.24 ID:RhM3Wstc.net
>>821
杉並区も安いよ

855 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 16:21:47 ID:xcvLGWT9.net
>>851
ヒント
ぶらんこ

856 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 17:19:27.65 ID:TzPUzxAN.net
全然ヒントになってないだろそれw w

ヒント:首吊り自殺

857 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 17:22:05.98 ID:rppa9CBu.net
ロフトの天井高と首吊り結びつけるのは安易だよ。あたかもロフト物件が全部首吊り自殺のようにみえる
首吊り自殺をリフォームするためにロフトにしたとかでもないんだしさ

858 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 18:41:39 ID:TzPUzxAN.net
そんなことはないと思う
あくまで結びつけられているのは「告知事項有りのロフト付き物件」
ロフト=首吊り自殺とはなってないと思う

859 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 13:22:31 ID:QqiCN9yX.net
>>824
こういうのって相場感皆無なお上りさんなん?
ちょっとでも自分で調べれば新宿近辺でそんな条件の物件ないのわかるでしょ

860 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 15:11:07.11 ID:uijQbVeh.net
風呂トイレ別で絞り込むと風呂なしがひっかかるからおすすめ
たしかに分かれてる

861 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 16:27:56 ID:Wux8j6T1.net
ここのスレの人怖いですね

862 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 17:39:22.43 ID:DRrOhYgu.net
シェアハウスならあるんじゃね

863 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 18:34:42 ID:ZitwU/pP.net
https://suumo.jp/chintai/jnc_000059327188/?bc=100203236364

864 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 18:38:17 ID:5RpfExMW.net
いくら新宿近辺といっても中野区じゃなw

865 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 18:46:24.38 ID:4MoPk9uS.net
民度低そう

866 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 19:50:19.65 ID:1dPfrXwk.net
>>854
西武新宿線の北側になると少し安くなるけど
基本的に杉並区は安くない

それを言うなら世田谷区西部の駅遠は安いけど、一人暮らしには向かないよね

867 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 20:41:31 ID:YngIM19V.net
>>863
男性限定?

868 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 20:46:57 ID:NIcbUifq.net
>>884
>>672

869 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 16:49:37 ID:QAp/UzDE.net
まあ可能性あるとしたら西武新宿線の各停駅だわな

870 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 19:23:36 ID:72/jXk5K.net
沼袋って4階の部屋に住めば新宿副都心や中野の摩天楼な夜景が見えてムーディーだぞ

871 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 21:13:54.51 ID:VVXCplrU.net
夜景なんて見るか?

872 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 21:27:26.11 ID:EW3RmT5Q.net
たまに見る。たまに見るにはとてもいい。
なので自宅から見えなくてもいい。

873 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 11:01:29.65 ID:v94MKmSP.net
CDエナジーダイレクトに電気とガス申し込んだら3千円のギフトカードもらった
10人に1人は6千円のギフトカードも別に当たるらしい

874 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 18:42:52 ID:byPnDfuD.net
久々に都営新宿線に乗ったんだけど、
このスレでちょくちょく(家賃が安いことで)話題に出る瑞江とか篠崎とか、
ほんと微妙ーーに不便だな。
距離的には他の郊外路線とそう変わらないと思うんだけど、
新宿線が地下鉄で各停メインなのが辛い。
都心部の馬喰横山から先の駅数が思った以上に多い。
JRとの乗換もとにかく悪い。
地下鉄同士の乗換でさえ構内の距離が遠い。
ひとつひとつは「なんか不便だなー」と思う程度で住むが、
毎日通勤する分には条件のあった人じゃないと辛いだろ。
家賃が安いにはやっぱり理由があるんだな…。

875 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 19:18:27 ID:tEoScA+k.net
そもそも浸水地域だろ
もうすぐ台風のシーズンがくるけど、毎年ビクビクする生活なんてイヤやな

876 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 19:22:44 ID:IEAxchrH.net
浸水しそうな城東地域はここでは一切扱わないしスレチだっつってんだろ

877 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 19:23:59 ID:u7WC/HWw.net
当スレは浸水の危険性のない武蔵野台地の上しか扱いません
水害の危険性のある地域は一切お勧め致しません

878 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 19:26:45 ID:IEAxchrH.net
あえて安い東側に住みたいアホは水びたしになって痛い目を見てしまえ

879 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 19:28:41 ID:7NYp8edk.net
水浸しになる土地って昔から被差別部落だったりするよね

880 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 04:39:14 ID:UuMprQ4R.net
なぜ現実を見ようとしないんだろう? 事実に基づいて語らないと意味がないよ

過去10年の浸水発生数23区ワースト10
     床上浸水   面積  床上浸水 被害数
    被害総数(棟) (km2) (1km2あたり)

北区    319    20.6     15.5
豊島区   201    13.0     15.4
文京区   164    11.3     14.5
目黒区   202    14.7     13.8
新宿区   154    18.2     8.5
板橋区   257    32.2     8.0
渋谷区   119    15.1     7.9
杉並区   215    34.1     6.3
中野区   83     15.6     5.3
品川区   106    22.8     4.6
世田谷区  219    58.1     3.8
練馬区   149     48.1     3.1

東京23区で水害リスクが1番多いのは北区です続いて豊島区、文京区、目黒区、新宿区…

881 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 06:29:13 ID:OICppgvk.net
まずいのは川の近くの土地が低くなってる場所
谷になってる所を避ければ良いだけ
目黒なら目黒川とか水が出るところは決まってるからな

882 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 06:34:07 ID:a0MKt1FD.net
>>880
高いエリアの安い部屋は色々注意が必要

883 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 07:57:32 ID:DWxPefUP.net
>>882
高いものには訳があり
安い物にもわけがる

884 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 09:39:40.09 ID:c+rgb7Gi.net
どこの地域も地域の相場より安い物件は駄目だわ、経験上

885 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 14:42:48.13 ID:JWTjtyfN.net
ハザードマップくらい見ろよとしか言えんな

886 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 17:13:02 ID:Ol4qmlpf.net
良く見て避けてくださいね

浸水想定区域図

神田川
https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/living/pdf/kanda_shinsuiyosokuikizu_kaitei1.pdf
荒川
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000711919.pdf

887 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 17:16:48 ID:usXBugN2.net
住むならやっぱり世田谷がナンバーワンだな

888 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 17:33:26.97 ID:Ol4qmlpf.net
世田谷区
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00006073_d/fil/PDF00.pdf

889 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 17:55:13.51 ID:Ol4qmlpf.net
多摩川水系浸水想定区域図
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000647812.pdf

890 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 19:18:50 ID:6N5ojn+/.net
>>887
世田谷区ならこのあたり参考にして地雷を避けるように選ぼう

世田谷区の治安の悪さについて 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1421769711/l50

891 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 20:21:40.71 ID:UAO7P+/m.net
>>890
覗いたけど、これ見て避けられるとは思えんのだが

892 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 20:24:28.96 ID:IllGzYl5.net
世田谷区って犬も歩けばコロナに感染するよね

893 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 20:26:16.85 ID:XwQZ/y5n.net
マスクしてないからな

894 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 01:33:11.04 ID:PM1NWJfP.net
>>891
世田谷の住人からすれば賃貸住宅に住んでるような奴等は
確かに地雷率高そうだしな

895 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 14:06:48.98 ID:fW20r/z5.net
世田谷区の賃貸住宅って民度低そう
というか集合住宅の一般常識が無いのが多そう

896 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 14:30:10.00 ID:Qo3ZLVD2.net
無自覚な騒音主が多い
無自覚だから悪意がない
そして遠慮もない

897 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 23:20:24.49 ID:TN4NAr70.net
今は京浜東北で品川に勤務しているのですが訳あって千葉の津田沼船橋柏あたりに引っ越すことになりました
京浜東北と総武線ってラッシュだとどのくらい混雑具合違うんですかね?

898 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 00:26:07.58 ID:DZKAHXOz.net
>>897
どっちも死ぬほど混んでいる
品川は近くて安いとこないんだよね
京急空港線がおすすめ
あとは京急で各駅しか止まらない駅

899 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 01:23:10.70 ID:cI4LwrqL.net
大鳥居駅とか10分で品川行けて良さそうですねありがとうございます
想定より微妙に高いですが混んでて精神すり減らすよりはいいですかね

900 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 07:25:39.71 ID:uB80FvLd.net
>>804
浸水気にしないまさにお前がバカッペ

901 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 10:44:15.94 ID:P5ZaUAj7.net
世田谷住みだけど近所の大学が後期もオンライン授業らしく学生少ないし空室も多いし今契約するチャンスなんじゃないかな

902 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 04:26:05.66 ID:v7JdbBQB.net
亀有ってなんで人気ないんですか?
アリオがあるのに。
イトーヨーカドー2つもあってニトリやロフトやユニクロもあって買い物便利だし
飲食店もマクドナルドは3つ、松屋、王将、ミスド、日高屋、いきなりステーキがそれぞれ2つずつあって飲食店には困らないのに。
東京はプライド高い人多くて人気のエリアに住みたいから人気ないだけですよね?

903 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 04:29:29.27 ID:v7JdbBQB.net
大手町や日比谷まで乗り換えなしで30分以内だし家賃安いから広いとこに住めるのに。

904 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 04:30:40.65 ID:v7JdbBQB.net
去年の台風で水害の心配もないことが証明されたのに。

905 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 06:36:09.17 ID:OGw/2vbk.net
何故人気がないと思ったの?

906 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 06:45:27.84 ID:6ZQGrIvS.net
人気ないってどっか書いてあったの?

907 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 08:43:07 ID:ucRgUzHI.net
本当に人気なかったらもっと閑散としてるな

908 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 11:57:56.22 ID:5a0OTHtA.net
俺はヤダな、あんなゴミゴミしたところ
北千住に似てる感じ
貧乏くさいからだろ
ダッセーから若い人は寄り付かない

909 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 12:18:17 ID:OGw/2vbk.net
最近北千住人気なんじゃないの?
安いのは若者にこそ需要があると思ってた。

山手線まで30分で比べるなら小平や東村山の方が避けたいな。
清瀬や東久留米はあり。
俺はね。
溝の口もなんとなく避けたい。
西武新宿線と田園都市線をなんとなく避けたい。なんとなく。俺はね。

910 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 12:47:52 ID:WGAeLV+w.net
やっぱり東横線か池上線だろ

911 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 13:49:17.35 ID:4y6xTut4.net
旅行が趣味だから空港と職場、どちらにも近くが良いなと思ってたけどコロナで旅行はできず仕事も在宅で意味なくなった…

912 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 14:18:41 ID:6ZQGrIvS.net
おしゃれで住みやすいで言ったら西側だよね
東側は安くて便利か

913 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 14:18:55 ID:5a0OTHtA.net
>>909
お前はマスゴミの言うことを信じすぎ
人気がないから人を呼ぶために足立区が必死なんだろ
北千住の商店街は日本で一番監視カメラが多い商店街なんだぞ
何故かわかるか?
ヒント:近くに拘置所

914 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 14:32:00.88 ID:hroARQ1w.net
>>880
墨田江東江戸川足立がないのが意外

915 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 16:35:48.48 ID:vBAMYMzV.net
東京駅or大手町駅
飯田橋or九段下

どちらも上限7万までなら目黒線か田園都市線方面で間違いないですよね?

916 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 16:39:06.98 ID:v/7pk5rg.net
>>914
治水対策の違い
再開発などにより河川など大規模な改修、雨水排水施設の充実
西側地域などは何故か再開発があまり進んでおらず浸水対策が遅れている

917 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 21:08:53 ID:xJnfMJQ4.net
>>913
そ、そうなんだ。俺が北千住推してるわけではないし、俺に熱く説かれてもなぁ。
亀有が人気ない理由を上の人に教えてあげてよ。

918 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 21:40:03.35 ID:8XO5L/Ux.net
>>915
船橋いいで。家賃相場はめっちゃ安い

919 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 22:10:21.68 ID:/64BxfnY.net
>>902
新宿、原宿、渋谷、恵比寿みたいな西側に出にくいからだろ
 
吉祥寺、下北沢、三軒茶屋みたいな若者文化の発信地は山手線よりさらに西側だからもっと行きにくいだろ

その辺には滅多に行かないと決めてるんなら割安だからいいだろ

920 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 22:56:51 ID:Oq5ufgnd.net
亀有なんて僻地すぎてな
若いなら西側に住んだほうが間違いなく楽しい

921 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 01:57:53.24 ID:znP9n2k2.net
繁華街がゴミゴミしてて嫌いならありかな?
渋谷とか歌舞伎町とか下北沢とか、プライベートでは全然楽しくないんだが。
そこに行けば仕事になるって理由でアプローチはできる環境に住みたい。

922 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 11:20:17.04 ID:nZe3+IKm.net
ホント、下北とか一時期人気だったけど、
あんな狭くてゴミゴミしたところ何がいいんだかって思ってたワ
吉祥寺も今となってはジジババしかいないよな、人が無駄に多いし

住む街はそこですべてが揃うような再開発した地域が一番いいと思うよ
可能なら調布に住みたい
ペット可マンションがないからいけないんだけどさ

923 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 13:36:00 ID:6I6k6MWq.net
>>902
ほぼほぼ千葉県みたいな感じはある
あと電車の本数が千葉県の人と同じ、少ないよね
安く東京に住みたいなら良いと思う

924 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 14:43:22.70 ID:6SOB5x6F.net
やっぱり家賃高くても買い物に不便でも人気あって自慢できる所に住みたいんだなみんな。
おれの意見が理解されないのがよく分かったよ。
プライド高い東京(に住んでる人)の人とは合わないよ。

925 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 14:44:04.68 ID:CLT3m5Ap.net
>>922

俺はゴチャゴチャした商店街っぽいのが好きだから、下北もいいし、武蔵小山とか三茶も憧れる。
ただ、そこに住むというより、徒歩5分くらいでその街に出れる所がいい。
今住んでる所は、何もないただの住宅地なので、つまんない。

926 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 15:09:51.54 ID:nZe3+IKm.net
>>924
家賃高くて買い物不便て白金台とか広尾のことだろ
でも白金台・広尾と亀有はまるで別物
そう、亀だからだよ
亀戸もこち亀も若者に不人気だし

927 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 15:19:57.69 ID:6I6k6MWq.net
自慢できるところに住みたいんじゃなくて、便利なところに住みたいんだと思うよ
職場が東京だと近いところってなると都内になっちゃう
通勤で疲れるのは嫌だからね
亀有は昼間じゃ無いと電車座れないし
千代田線沿線に住んでたから知ってるけど、大変なんだ

928 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 15:21:47.72 ID:6I6k6MWq.net
プライド高いとかなんか偏見
もちろん、プライド高い人もいるだろうけど
地方住みだってプライド高い人はいるし

929 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 15:40:56 ID:vk/eom8n.net
>>925
三軒茶屋も下北沢も武蔵小山も
商業地区以外は高級住宅地
だから家賃は高い

単に栄えてる商店街の近くに住みたいだけなら
十条や大山の方がリーズナブル

930 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 15:42:30 ID:vk/eom8n.net
渋谷に出やすいところは大抵高いと思って間違いない

931 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 16:04:48.74 ID:xsUdFGyp.net
武蔵小杉、二子新地、白楽なんかだな

932 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 16:26:59.30 ID:TLB6c+zK.net
安定の神奈川県、23区はカスw

933 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 17:38:27 ID:oqD7YGCC.net
東急線はおしゃれな印象
東側はダサくて貧乏というイメージ

934 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 18:26:47.16 ID:J96oPNVd.net
>>933
マウント取って自慢する人いるよね
そっちの方がダサい印象あるけれど…

935 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 18:31:19 ID:oqD7YGCC.net
いるいる、自分は東側だからたまにある。
へ〜そうなんだぁ〜↓みたいな

936 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 18:46:10.61 ID:YgetJ6i3.net
う〜ん
家賃は割高だし物価も高いしメリットは数値として表しにくいイメージ(個人の感覚)的なものぐらいしか
強調するものがなくてつらい

937 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 18:48:00.38 ID:EKw6vbOE.net
利便性は目に見えるけど、プライド高そうな西側住民には見えないんかな

938 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 19:53:46 ID:amcEfIYP.net
本物は不便なとこに住みます

939 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 19:57:43 ID:gkzLPKbN.net
新橋や大手町、霞ヶ関なんかに勤めている独身貴族はだいたい東側に住む
遅くなって帰る時も銀座から近いしな

940 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 20:11:51.38 ID:lTWevIs8.net
俺みたいに学生気分の若いやつらは西側に住めば良いと思うの
渋谷!新宿!池袋! イエー!

941 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 20:17:24.06 ID:UTo/idZk.net
>>940
ホストみたいなのもな

942 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 20:22:27 ID:l+/ZoEq0.net
もうそこらは十条あたりに閉じ込めとけよ

943 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 20:49:44.66 ID:9eAs1kkO.net
大阪出身、俺
東側は大阪みたいな街が多くて落ち着く

944 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 21:08:29.74 ID:vk/eom8n.net
>>943
大阪みたいとはどういう定義だ?

俺的には、
大山、十条、赤羽、中野、川崎は十分大阪っぽい

アーケード商店街がポイント

945 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 22:26:59.33 ID:znP9n2k2.net
川崎はラゾーナ、ミューザ、ルフロン、ダイスより遠くに出ないから大阪感ないな!

946 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 22:35:43.04 ID:5FPYaba3.net
浸水地域に家買う人とかはちょっと見下してしまうわ

947 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 22:45:27.21 ID:oqD7YGCC.net
川崎の駅前は開けててなんか都会っぽい感じがしたなぁ
便利そうで住んでみたいけど電車混んでるからなぁ

948 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 22:55:32.22 ID:Sdtx5g/X.net
>>946
目黒と不動前の間の下目黒2丁目とかな
目黒区(笑)って感じだわ

949 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 23:01:57.47 ID:Sdtx5g/X.net
他には世田谷区の二子玉川駅近の鎌田とか
毎年のように浸水してるのによく住んでられるなw

950 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 23:06:13.57 ID:QwPUfx2c.net
>>946
武蔵小杉のタワマン買った人の気持ちも少しは察してあげて下さいね

951 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 23:35:07.40 ID:jBsBUg/Y.net
>>950
中原区は全体的に土地が低いよ

>>945
川崎はあのアーケードが大阪っぽいだろ

952 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 23:49:49.58 ID:HYSGOKlH.net
>>943
錦糸町やアメ横?

953 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 23:57:47.85 ID:Sdtx5g/X.net
戸越なんかもか?

954 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 00:06:55.65 ID:LQnwmZwx.net
戸越とか武蔵小山は意外とお高いよ
城南だからね

その昔は町工場が多かった場所のはずだけど
ちなみに低地

955 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 00:13:33.22 ID:NDXIf6du.net
自分は上野、浅草辺りが落ち着くな
しゃれおつな街は遊びに行くにはいいけど、住むには疲れそう

956 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 00:15:22.48 ID:xas8wzgq.net
>>952
錦糸町はショッピングビルは多いけど商店街らしい商店街はないぞ

957 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 00:15:23.82 ID:LQnwmZwx.net
戸越、武蔵小山より大山、十条の方が大阪っぽいよ
朝鮮学校も程近いし

赤羽は今でも普通に活気がある新世界って感じ
大阪の新世界みたいな観光地ではない
大阪の新世界は観光地化される前は高齢化で寂れてたから

958 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 00:17:01.22 ID:LQnwmZwx.net
>>955
上野、浅草自体の家賃はお高いけどな

そういうところが好きなら
それこそ葛飾区や足立区に住んだらいい

959 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 00:27:52.71 ID:qyHF/Pui.net
>>944
川崎は綺麗になったから却下だな

960 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 10:23:31.32 ID:lin6D6f1.net
津田沼はどうですか?

961 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 10:51:06.81 ID:FjBW21r0.net
再開発地域好きな人っておらんのか
南千住なんか、もう古いけど、歩道広くて歩きやすいし便利だった
ただしタワマン街に限る

西新井もURが再開発した地域は歩きやすいし、アリオあるし、すごく便利
ただし足立区だけど

これから調布が変わるよね

962 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 11:13:45.97 ID:2BKjqKuu.net
再開発地域は皆好きだろ
綺麗で歩道も広いし、住宅も新しい、ショッピングモールもある
便利だからみんな住みたがる
だから高い

963 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 11:22:15.96 ID:588LkJK5.net
>>962
再開発地域?
高くないよ
安いから再開発して価値を上げようとするんだから

三河島〜南千住っていうのは
大阪でいうところの萩之茶屋みたいなイメージの地区
あそこまで汚くないけど

964 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 12:16:29.89 ID:8WJ19Jw3.net
>>951
川崎はラゾーナ、ミューザ、ルフロン、ダイスより遠くに出ないから大阪感ないな!

>>955
しゃれおつな街ってどこを指してる?
銀座とか表参道は住みたくても住めないしなぁ。

965 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 14:54:13.04 ID:AgyPRyDw.net
>>964
白金台、麻布十番、六本木、中目黒、自由が丘、恵比寿、代官山
家賃高いから、どっちみち住めないけどな

966 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 15:58:04.86 ID:LQnwmZwx.net
自由ヶ丘は中心から離れてるからそこまでじゃないけどな

中目黒も土地が低くなってるからな
中目黒なら駅遠か隣駅の代官山、祐天寺のほうがお洒落よ

967 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 16:47:53.87 ID:c9IDuLjk.net
代官山や祐天寺なんかよりも十条や赤羽の方が大阪ぽくって良いよ

968 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 16:54:17.81 ID:En9JMO0O.net
赤羽や東十条、王子、浮間、西ヶ原なんかは23区で一番浸水実積が多いしな

969 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 16:58:23.44 ID:FjBW21r0.net
>>967
十条、赤羽、大阪の共通点はチョンだよね
俺は代官山や祐天寺のほうが幾分マシ

970 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 16:59:39.01 ID:BLraa0O2.net
>>962
小岩や金町は再開発地域だけどお安いよ

971 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 17:01:09.05 ID:q52Gh5vs.net
>>965

いい歳して、そんなに金もない単身の俺にとっては、お洒落な街でも楽しめない。
むしろ、武蔵小山や下北沢なんかのがいいかも。

972 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 17:06:58.64 ID:TIoJeK9h.net
中目と祐天寺だったら流石に中目の方がおしゃれな気がする
池尻大橋三軒茶屋辺りも良い

973 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 17:24:28.57 ID:XkO837Ga.net
【質問内容】以下の条件で部屋探し中
【質問者属性・性別】30代男
【最終目的地の駅】大手町
【間取り】1K 7帖以上 25u以上
【家賃予算】管理費等込みで6.5万以下
【希望所要時間 40分以内(家から目的地の駅まで)
【希望する沿線・地域】家から駅まで10分ぐらいまで
【その他・細かい条件など】乗り換え回数不問。
バストイレ別、独立洗面所(脱衣所)、室内洗濯機置場
RC造、2階以上、角部屋、南向きなど日当たり良好
以上よろしくおねがいします

974 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 17:49:20.62 ID:BLraa0O2.net
>>973
築もそんなに古くないと思う
https://suumo.jp/chintai/jnc_000023142336/?bc=100205415095

975 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 18:50:25 ID:auanHqZE.net
>>944
主に古くさいとか、なんか荒っぽいとかかね
錦糸町、亀戸、小岩とかはわかりやすいが
江東区あたりの新興住宅地もああ、大阪の新興住宅地ってこんな感じだったなってなる
全般的にどこ行っても大阪にもあるような街が多い
隅田川より東は、西でも浅草とか上野の辺はそうだが

976 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 19:50:01 ID:LQnwmZwx.net
>>973
25平米以上って微妙に広さが必要ってことだよね

都内なら
東西線の葛西か、総武線の新小岩、小岩
またそれこそ千代田線の北千住〜金町間もアリ

まあ埼玉、千葉に入る手もある

977 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 20:01:18 ID:LQnwmZwx.net
>>969
三河島〜南千住も朝鮮学校あるからw
因みに十条、大山も再開発入るよ

ハッピーロード大山は半分くらいの長さになるんだな
シャッター下りてるのは再開発入るところ
大山内で移転するだけの店も結構あったから寂れることはなさそう
あそこは活気があっていいよ

十条の再開発は十条銀座バッサリ行く予定だから心配だなぁ
反対運動あったけど、木造家屋密集してるから火災予防だとか言って無理矢理始めるらしい
余計なお世話だっつうの
商店街はまだ活気あるってのに

こうやって古き良き東京が一つづつ消えて行くんだな

978 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 20:13:46.63 ID:LQnwmZwx.net
>>970
だから都心に近いわりに割安なところが再開発に狙われてると言ってるだろ

>>971
十分お高い
下北沢の住宅街見た事ある?
どこから見ても高級住宅地
大阪で例えるなら帝塚山
金持ちっぽい匂いがプンプンしてるよ

979 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 20:16:22.28 ID:swbAbi+a.net
最近何回か自由が丘に行く機会があったんだけど、俺にとっては下北沢と大差ないと感じた。
人がうじゃうじゃいるし、ホコテンでみんな好き勝手な方向・速度で移動してるし急制動するしで歩きにくくて鬱陶しいことこの上ない。
あの景観で人が常に1/4ならいいけど、あれを最寄り駅として生活したくない。

>>977
防災を余計なお世話と一蹴してしまうのはちょっと怖いぞ。
貴方が活気を保ちつつ防災実現する案を出せるならともかく。

980 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 20:19:54.70 ID:QAdeOtx/.net
ちなみにもう大阪市には十条にあるような朝鮮学校はない
あるのは東大阪市k

981 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 20:21:09.40 ID:LQnwmZwx.net
下北沢は商業地区が栄えてるのに、一歩入れば高級住宅地
だから魅力度高い
当然家賃も高い
唯一の欠点は駅前がごちゃごちゃしすぎてて夜タクシーが拾えないこと
だからやっぱり再開発入ってる

982 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 20:28:31.56 ID:LQnwmZwx.net
>>979
自由ヶ丘と下北沢は似てるね

俺的には下北沢の方がおしゃれだ

983 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 23:20:42.04 ID:LQnwmZwx.net
新スレ
東京近郊での部屋探し・3軒目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1598537991/l50

984 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 23:34:26 ID:q52Gh5vs.net
やっぱ下北沢徒歩七分圏内を狙うわ。

985 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 00:05:21 ID:zoCRntR7.net
>>946
どこのこと言ってんの?
荒川周辺のこと言いたいんだろうけどここ数十年いつ氾濫した?
去年の台風でどこが水没してどこが無害だったかもう忘れたか。
お前は武蔵小杉とか多摩川周辺に住んでろ。

986 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 00:29:19.74 ID:KbEv/pJD.net
浸水地域に買っちゃったのか
どんまい

987 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 00:29:43.92 ID:Gd2Iq772.net
これは何故946が荒川周辺のことを指してると思ったのか聞きたい流れ。

988 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 00:43:56.50 ID:zoCRntR7.net
まーた得意の的外れな反論かよ。

989 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 00:48:37.77 ID:Gd2Iq772.net
946がどこを指してるかは置いといて、やっぱ東側は怖いではある。
ちと古い記事だが、たまたまフィードされてきたので
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28798530Q8A330C1000000?s=4

確かに過去暫く大丈夫だったのも事実だけど、今まで大丈夫だったからって思考は実際に被災した人のインタビューで頻繁に聞かれる
「過去にこんなことはなかった」「人生で初めて」「大丈夫だと思ってた」ってのにとても深く太く通ずる気がする。
備え有れば憂い無しだし、転ばぬ先の杖。

990 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 00:50:24.99 ID:Gd2Iq772.net
誤解招かぬように補足。

いたずらに東側だけ怖いと言ってるんじゃなくて、上の記事で言えば色がついてるところはどこもみんな怖い。
と思ってます。悪しからず。

991 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 01:04:14.47 ID:7ZEilWyY.net
荒川周辺に家買うとか信じられないな
去年とか本当にギリギリだったからいずれ決壊するぞ

992 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 01:53:48.31 ID:jSy9ofBk.net
やっぱり住むなら文京新宿中野杉並世田谷しかねぇよ
浸水の危険あるところは論外

993 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 01:55:35 ID:jSy9ofBk.net
あと目黒品川大田も超オススメだな

994 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 02:01:10 ID:zpstui2G.net
>>989
>高潮が発生した場合に想定される浸水区域図

大雨による浸水とは意趣が違うように思うけどわざとなの?

>>948 の言うように浸水なら目黒や二子玉川のほうがずっと多いよ

995 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 02:03:41 ID:jSy9ofBk.net
>>994
知らんがな

荒川周辺の東側は絶対無理

996 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 02:08:36.58 ID:m+PVftuu.net
>>995
知らなかったらROMってろや情弱

997 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 02:11:05.41 ID:jSy9ofBk.net
>>996
安いからって浸水リスク高すぎる東側勧める情弱は消えろ

998 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 02:14:32.62 ID:m+PVftuu.net
浸水発生履歴範囲が多いのは北区豊島区文京区目黒区の順だ
現実を知らない情弱は黙ってな

999 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 02:16:35.28 ID:jSy9ofBk.net
目黒文京は普通に勧めるべきだが墨田江東とかは論外

1000 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 02:21:04.63 ID:zpstui2G.net
浸水が多いのは現実だあきらめろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200